2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:28:35.93 ID:ojegsN5v0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547290948/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:58:06.31 ID:ix8dM0lrd.net
電車は走行音あるから紛れるけど、エレベーターだと曲まで分かっちゃうから他人事とはいえ気恥ずかしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:53:09.65 ID:XJLOtUp70.net
爆音でアニソン垂れ流してる奴は多い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:12:25.97 ID:2DEo190b0.net
満員電車で隣とかになったりすると最悪だからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:16:12.25 ID:NMtc9j960.net
満員電車の枝毛は凶器

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:17:58.40 ID:vI76RC2RM.net
自衛のためTWSは欠かせない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:46:54.22 ID:2DEo190b0.net
>>518
アップル製じゃないカナルタイプなら問題ないんだよ
こんなものをiPhone付属品にしたりTWSにしてしまったアップルの罪は重い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:19:32.07 ID:OLO6csA9p.net
UA FLASH 、防水のためなのかやたらと気密性が高くて耳が詰まったような感じになる
その割に遮音性はそれほどでもないという

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:37:10.02 ID:fJQPWe0zp.net
ノイキャン付いてると
そう感じるけど?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:25:52.84 ID:ks+8QV8X0.net
ほんとだRHA在庫ありになってる
21500円って3000円下がってるんじゃね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:40:39.02 ID:BZxJhrQm0.net
パイオニア、皇居ランナーにスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホンを無料貸し出し
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/22/46346.html

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:49:00.11 ID:XJ3Cuuzi0.net
みみからうどんは抵抗あるけど慣れたら気にならない?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:10:25.56 ID:brttc60q0.net
tw-7000買ってみた
カナル型イヤホン自体が久々なんだけど歩く時の衝撃ってイヤピース変えたら緩和したりするんかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:15:45.26 ID:pO3QyetEd.net
デフォのイヤピは振動音凄いもんな。
色々試すといいよ。
純粋に振動を抑制するのならコンプライが順当だけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:31:50.74 ID:2QcQzN2m0.net
前スレのTRN BT20+リケーブルタイプイヤホン試したけど
今出ているどのTWSより音質はずっと上だと感じたのでこのスレは卒業します

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:37:40.59 ID:jGA+qjqT0.net
>>532
音途切れとかはどう?割ときになるけど怖くて手が出ないw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:38:01.69 ID:DFru699r0.net
カナルカナルうるせぇなあアナルにでも突っ込んで聞いてろよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:42:09.93 ID:RhdZHzYWr.net
APTXHD対応とかになればあれでいいな
高価なイヤホンをバラで持ち運ぶのが難点だけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:46:22.11 ID:jMNMKBkz0.net
TW-7000のイヤピはカナルワークス製の体温で耳に馴染むやつだから物的には良いやつよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:05:35.84 ID:G4y73vyL0.net
>>532
面白そうだけどレビュー見たらノイズやらコーデックが気になるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:11:43.25 ID:mdy9PxKVp.net
コンプライで足音消すと低音がしょぼくなるからなぁ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:12:51.19 ID:dGYQl49Mp.net
>>532
あれって充電どうやるの?あとゲームとか動画での遅延もどんな感じか知りたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 04:10:19.24 ID:5rkacc1k0.net
tw7000の低域ってどんな感じですかね?ぼわぼわ?
ロックには合いますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 04:36:34.86 ID:bJHd919a0.net
お前にロックは似合わない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 05:35:29.54 ID:YrN1JaQq0.net
>>532
これがそんなに音いいならSHUREとかの左右一体リケーブルの奴なら満足出来るのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 05:45:40.24 ID:aLGp1Y38M.net
だからアナログ部分(実際に音を鳴らすドライバや音響部分)が一番重要だ、って言ってるじゃん

ただし有線でダイレクトに聴く音とくらべたら
Bluetooth劣化が挟まる分だけ明らかに残念な音になるのを許せるかどうかだな

音質にこだわっているなら特にだが
有線なら良い音質をわざわざ劣化させてるわけだから
その差を同じイヤホンで簡単にくらべて分かってしまうものだしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 06:22:41.70 ID:gpaVaE/7M.net
現状ではベストかもしれないけど、片耳+6g、非防水だから最終的には既存tws型が勝つとは思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 06:52:15.93 ID:69uMQ7ctM.net
AirPodsやBOSEの勝ちだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:02:42.70 ID:ooihG0310.net
頭悪

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:13:25.65 ID:DgtNW3320.net
コイツラ会話が成立してねえ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:16:58.66 ID:z++m5Dxer.net
音質も大事だが明瞭感のほうがもっと大事な気がする。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:18:11.42 ID:gwcSGWY7M.net
明瞭感とは

それBluetooth圧縮の音に求めるもの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:25:10.74 ID:gwcSGWY7M.net
ちょっとボーカルの帯域を高音に上げめで強調しといて他を地味につまらない音にしとけば
なんか明瞭になったようだとコロリと騙される

イコライザで弄って不自然な音
写真画像の加工でホワイト上げて目だけ大きく修正したようなもの

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:28:46.21 ID:8cBQBwb80.net
>>542
SHUREの新型結構音良いよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:33:55.67 ID:z++m5Dxer.net
イコライザーなんて使ったことねーわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:37:31.16 ID:j1WPUkFDd.net
>>540
音全体がバランス取れているから苦手なジャンルは少ない
低音はボワボワやRHAみたいに横広がりな感じは無い
標準イヤピだと低音は乾いてタイト
CP100Zだと弾力と艶が加わってボーカルが半歩前に出る
コンプライTだと音が整理されて聞きやすいがボリュームが下がる感じでエネルギー感が落ちる
マジックイヤーだと各種の中間の感じ
TW-7000はイヤピで結構遊べる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:39:20.72 ID:bHoKibOgM.net
最初から内部のイコライザで調整しまくってるTWSがあってな

音響設計で良い音出るようにするのではなく後付けのデジタル加工に頼ってるだけ
要するに素の悪さはそのままで厚化粧だけで誤魔化す手法

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:40:56.09 ID:9d1wEls7M.net
>>553
要するに、艶がなく乾いたつまらない音

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:48:20.73 ID:j1WPUkFDd.net
>>554
そういえばShureのワイヤレスアダプタの音を絶賛してたやつがいたな
あれは音傾向が古臭いShureモニターシリーズを若返らせるためのイコライジング全開だから新しいイヤホンに付けるとキンキンで聞けたものじゃないんだがMMCXイヤホン持ってない貧乏人のにわかクソ耳がここで褒め称えてたからボロクソに言ってやったが

お前だよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:50:08.61 ID:YrN1JaQq0.net
>>551
アマゾンで見たら2万かー
TWSに移行して昔買ったHA-FX850 死んでるから活かしたい気もあるけど
お試しに買うにはちょっと勿体無いかなぁ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:02:10.35 ID:j1WPUkFDd.net
>>557
FX850持ってたけど独特の艶があるウエットで低音多めな印象
Shureのアダプタだと個性のぶつかり合いでホームランか三振かの両極端になりそう
試聴してからの方がいいよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:15:13.61 ID:TZHlLIJAr.net
この冬の時期のメガネマスク社畜としてはワイヤレスはほんとに助かる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:17:23.65 ID:BXUFi8LSM.net
>>556
イヤホン本体のグレード高いから音も良くなってるって話だろ
なんでもケチつける前提で絡んでくるなよ
アホかよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:26:08.40 ID:MfrOcEhaM.net
「チープなドライバと音響」のものに「過剰なイコライザ加工」してもマトモな音にはならない
バカ殿の厚化粧みたいな変な音になる

「グレード高いドライバと音響設計」では自然な良い音になる
さらに「適切にイコライザ」は相乗作用で良くなる

素材が良くないとイコライザは意味がない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:45:10.77 ID:G7K2npyG0.net
>>556
あれは能書きは一人前にタレるがクソ耳だからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:50:41.03 ID:QQdQmxg10.net
ワイヤレスイヤホンでイコライザーを毛嫌いしても意味ないんじゃねと思うようになってきた

イヤホンは原理的にフラットにならないもので、高級なコード付きでもフィルタやノズルで周波数特性を調節してる
それにBluetoothのチップにはDSP機能があるから、どの製品ももとから周波数特性をいじってないとは言えない

564 :563 :2019/01/23(水) 09:03:12.74 ID:QQdQmxg10.net
だからイヤホンもイヤーピースも周波数特性以外を重視して選んで
イコライザで好みに整えれば良いと思う

昔の据え置きの高級オーディだとイコライザー等をバイパスするスイッチがあって、イコライザーは「悪」みたいな雰囲気だったけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:10:33.91 ID:DlzWYf3q0.net
イコライザーがいらないなんてありえないな
家庭用のそこそこ良いアンプやスピーカーでも使ってるならいらないのも分かるけど
ポータブルの安いアンプやイヤホンならイコライザー使って少しでも自分の好きな音に近づけるな

それと音質が良いものはイコライザー入れても良い音がするし、イコライザー入れる音質の劣化より好みの音にする方が聴いてて心地よい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:17:24.49 ID:G7K2npyG0.net
イコライザは紙一重
本来のソースの再現性を高めるために使うのと
それを超えて使うのとでは
意味付けがまるで異なる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:20:25.31 ID:sRNnhw+ya.net
外耳道共振が人や物によって違うし各々が好みの音質に調整するのが賢い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:08:03.08 ID:4gKkQNYkd.net
イコライザ使わないとまともに聴けない物が多い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:37:55.45 ID:2rVBHeGN0.net
TRNのBT20使い始めたから1回だけレス
音の評価は人其々って前提で敢えて言えば使うイヤホンの性質というか傾向はスポイルされないで再生される
今まで使ったどのTWSもイコライズ強の加工音だったと普通のイヤホンで聴いて強く感じた

使い勝手だけど通勤中(中央線と上智大周辺)はまだ切れたことない
バッテリは無くなるまで使わないけど数時間使って半分ぐらい減っている
コーデックはAndroidならAAC/SBCが選べる

参考にしたサイト(NG対策でスペース入れてます)
TRN 『TRN BT20』 レビューチェック
htt ps://watch mono.co m/blo g-en try-9322.html
イヤホンをワイヤレス化しよう!MMCX対応Bluetoothリケーブル まとめ
htt ps://syu mi-toku.co m/archi ves/25 75/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:58:44.48 ID:3NbMpxjF0.net
いろんなTWS出てるけど、最終的にはBTリケーブル+高級ケーブル付きイヤホンが最強って事になるんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:15:24.70 ID:N9+HGyRs0.net
提灯だけど燃料投下
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1159326.html

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:29:46.00 ID:DF2hoCi40.net
>>570
最強を無理に決めようとするのは何故なんだ?
音質はそれが一番良いかもしれないが、デザインとか使い勝手とか接続性とか機能とか、求めるものは人によって違う
人によって最強は違うんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:31:48.40 ID:kqdMsz6T0.net
そもそも最強()て
子供か

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:36:46.38 ID:3NbMpxjF0.net
最強ってのはガキクサかったな
より良いものつうか
接続性も含めては当然だけどそのへんも進化してくだろうしね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:41:54.69 ID:DF2hoCi40.net
>>574
こっちも過剰反応だったな、すまん
このスレで最強を決め始めるといつも荒れてたもんでな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:48:14.76 ID:3NbMpxjF0.net
>>575
いや、単純な興味だったもんですまんね
普通のイヤホンと組み合わせるならいくらでも上があるだろうしね
もちろん元の有線と比べたら残念になるんだろうけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:54:33.77 ID:hQEutg/NM.net
>>570
「高級イヤホン+有線」 >>> 「高級イヤホン+BTリケーブル」

となるのを納得できるかどうか

わざわざ高級イヤホンの音質を劣化させて聴くかってこと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:04:47.30 ID:sc++VTFyM.net
TRNのは充電はどうやるんだ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:05:25.91 ID:VYJ8fmZEd.net
このスレの登場人物
ハゲフラさん
シュタイン博士(ハゲフラを作りしもの)
ケースに親を殺されたもの
耳に蛍を付けた横浜線のお兄ちゃん
それをしげしげと眺めていたもの
俺(ガイジ)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:06:27.31 ID:hLWEGeUId.net
現状、みんなtw7000買ってるんだから
最強はtw7000って決まってんだろ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:07:22.67 ID:VYJ8fmZEd.net
たまにここをビックカメラと
勘違いして予算をいいコンシェルジェを呼ぶもの

他にいますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:12:19.35 ID:/s4a9FVy0.net
日本語ヤバすぎ
キメてるんだろ…?くれよ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:13:00.04 ID:N3+liIvzM.net
そういう人にはAirPodsかBOSE買えで追い払い完了だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:13:32.50 ID:7pCP0w7q0.net
RHA在庫復活したから検討中なんですが
左が頻繁にブツブツ途切れるっていう報告が複数あるのが恐い

どうもiPhone使いから出てる報告の様なのだが、泥端末なら大丈夫そ?
使ってる方どうですか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:15:56.64 ID:j1WPUkFDd.net
>>560
なにを見当違いの事を言ってるんだ
お前はクソ耳確定だからもう音質の話をするな
MMCXイヤホン持ってないのも確定だからBTリケーブルの話もするな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:16:15.09 ID:Tq00dnXLM.net
iPhoneならやっぱりAirPodsにしとくのが無難だよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:18:34.90 ID:kx17wGR2M.net
音質のこと言われるとイライラするって
やっぱりあのクソ音TWSをageてる人かな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:41:15.37 ID:hTqFm7u5M.net
>>584
発売日購入で、iPhone7+で使用中
当たり前だが、切れる時は切れるし、切れない時は切れない

TWSに何を求めてるかによるが、接続性を求めるなら
Airpodsにしておけ
ネガティヴイメージを持ちながら使えば
どうしたって粗は目立つ
個人的にはRHAを買って良かったと思っている

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:41:47.57 ID:enDwQ8+2d.net
新チップ御三家(TW7000,TE01b,NT01AX)で決めかねてたが、このスレ見てTW7000を除外すると決めた。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:03:09.87 ID:8pLEgrFLM.net
まだわからないのか
答えはいつも一つ
幾千の売り切れがそれを証明している
答えはNeUtral and nAtuRaL.

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:09:59.68 ID:9ijttCDi0.net
尼の木綿がやっと発送された…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:46:58.80 ID:gUeZW+Qsd.net
>>589
よっしゃw
nt01買えよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:48:34.24 ID:gUeZW+Qsd.net
>>591
アマは人気商品のこのザマ率高過ぎるからそう言うのは全部淀で買ってるわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:05:13.24 ID:5RvzWd7m0.net
RHAは装着した時ボタンが耳のなかに半分隠れて押しづらいという音質以前の欠陥商品だろ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:10:43.23 ID:4Yuldl5KM.net
どんな耳の構造してるんだ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:16:03.78 ID:ufxF05pt0.net
TRN BT2は下手したらAirPodsより接続が安定してる
電源入れてからの最ペアリングもビビるほど早い
とはいえAirPodsのケースからだしたらすぐレディには勝てないけどな
手軽さはAirPodsがベスト
でもTRN+好みの多ドライヤホンにするとAirPodsに戻れないくらい満足な音質が得られる
TWSリケーブルがaptxHD+Qiとかに対応したらAirPodsも手放すんだけどな
とりあえずもう木綿は使うことないかもしれん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:46:57.25 ID:yR1akWu8M.net
>>596
充電の手順や手間はどんなもの?
電源オンオフは?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:51:26.53 ID:ufxF05pt0.net
>>597
充電は左右それぞれmicroUSBで充電
これが手間
電池がかなり持つからまだ救いだけども
電源オンオフも左右それぞれボタン長押し
ワンクリで再生停止、ダブル次曲、トリプル前曲

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:57:30.66 ID:Pe4J4u2+M.net
>>598
耳に入れるイヤホン本体で固定して
耳裏のBTユニットはプラプラぶら下がっている状態ってことでいいのかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:03:38.32 ID:G4y73vyL0.net
>>596
充電とノイズとコーデックなんとかしてくれたら
ふつうに万でも出して買いたいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:53:24.64 ID:ufxF05pt0.net
>>599
そうなんやけどプラプラはせんよ
コードの曲がりクセだけで本体が耳裏に密着する
それくらい本体が軽い

>>600
ほんそれ
そんなの出たらshure bt2より価値高いから2万は余裕でだせるわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:09:46.23 ID:AUaVd4dyp.net
【速報】
JBLのAACの件について返信が来た。
iOS、Galaxy、Google携帯のみAACに対応して、その他Androidは対応してないらしい。
https://imgur.com/gallery/Vke69RC

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:10:16.66 ID:qtUuxX6PM.net
やっぱりLEDピカピカ蛍なん?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:27:32.68 ID:wB+ku9HQd.net
>>602
それスマホ本体のコーデックの事言ってそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:30:50.29 ID:E/4kaL0Z0.net
詐欺もいいとこだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:38:26.18 ID:xktlFXvU0.net
機種によっては使えるwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:56:48.27 ID:mnrQF8Yja.net
スッキリしない文章だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:12:24.16 ID:z//AXhTYa.net
>>82
まれになるが、iPhoneを再起動すると直る。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:15:05.13 ID:brttc60q0.net
>>604
だとしたら安倍政権みたいやなw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:37:27.72 ID:VYJ8fmZEd.net
このスレには
アンダーアーマーの青い蛍と
まじまじとみる奴らがいる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:45:55.76 ID:KrFP2UsbM.net
イヤホン本体にLEDついてないAirPodsが正解ってことか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:49:50.58 ID:XRGGrjHfM.net
安い中華イヤホンだと泥aac非対応よくあるけど、1万円取って嘘は駄目だわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:52:44.42 ID:GpAPopxWd.net
>>602
JBLはFREEもFREE XもAAC非対応なのに、UAだけ対応とか有るのかなあ
AirohaのiOSのみAAC対応ってのも嘘くさいのに
とりあえず adb logcat | grep encoder でBluetooth接続時のログ取得できるから、GalaxyかPixel持ってる人はAACで接続できてるか検証してくれない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:53:15.65 ID:bLkl57CI0.net
M-2ファームアップして音質改善したと思ったら、今度はステータスバーにあるbluetoothのバッテリゲージが更新されない不具合が…
ちゃんとチェックして出してくれぇぇ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:07:47.84 ID:3z0i11Vv0.net
パイオニアから外音取り込みイヤーチップつきのイヤホンが出るみたいだけど、こういうイヤーチップって単体で売ってないのかな
自作が流行りそう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:18:50.14 ID:iTWA7u7za.net
NT01AX在庫ないお・・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:30:45.92 ID:GpAPopxWd.net
>>615
ポタフェスで試聴したけど、カナル型なのに遮音性ゼロで面白いイヤーチップだったよ
スポーツ時の体内音が気になる人にはいいね
カナル型のいいところもなくなるから、スポーツ以外の用途だと高遮音イヤーチップ+外音取り込みの方がいいと思うけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:38:42.13 ID:hLWEGeUId.net
結局、spinfit CP360っていつ出るんだよ・・・。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:59:48.39 ID:iTWA7u7za.net
予約しとくべきかな?NT01AX
在庫復活するの待つか?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200