2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:24:04.48 ID:1Hx13/LP.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

※前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1540938895/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 19:44:11.55 ID:f9x2Vzwo.net
>>574
「寂しいから他のアンチも戻ってきて欲しい」って素直に言えよ。

>>575
「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない状態での車両運転が違法かつ危険だ、ということは周知が必要だよ。
一方、島根や山口のように「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえているかどうかに拘らずイヤホンチャリが危険、と言っているなら、それは根拠もなくただ言ってみてるだけ。
分かったかな?

>>576
お前のような頭だといくら使っても低俗な悪態しか出てこないんだよな。
そうやっていつもアンチ全体の品性を下げてくれて嬉しいよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 20:39:58.51 ID:SqU4ceot.net
>>579
>お前がイヤホンチャリをやろうとやるまいと俺の知ったことじゃない。好きにすれば?

で頭使って何したらいいのかな笑笑
頭使えって言ったよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 20:46:15.14 ID:SqU4ceot.net
>>580
>一方、島根や山口のように「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえているかどうかに拘らずイヤホンチャリが危険、と言っているなら、それは根拠もなくただ言ってみてるだけ。

おや?
>>142
>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

は内閣府に対して言ったんじゃなかったの笑笑

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 21:16:22.15 ID:5hNTP57v.net
物好きがスレに残ってイヤチャリ君と正面衝突してるだけで
他の読者はイヤチャリ君に見切りをつけただけじゃないの?

これ、何言ってもエネルギーの無駄だって

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 12:14:06.72 ID:+uTg/Ix+.net
>>581
頭を使いたいなら、囃すだけの野次馬から脱却して議論に参加してみれば?
少しは脳トレになると思うよ。
あ、その「笑笑」ってのはコテハン代わりになるから今後もやめないでね。

>>582
もし内閣府が島根・山口と同じ趣旨で言ってるなら、イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。
でも、そうではないことが>>443の例ではっきりした訳だ。
分かったかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 12:15:23.35 ID:+uTg/Ix+.net
>>583
お前は見切りをつけられないでエネルギーを無駄にしてるってことになるな。
エネルギーの無駄ってのには同意。>>7-13でとっくに決着ついてるからね。
それでも粘着してるアンチは実にご苦労なことだ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 13:55:56.10 ID:1jTwwPgV.net
>>577
>ミラーが必要なのは
進路妨害が趣味の変態と振り返らず後方確認したい奴ぐらいだろ。
お前は変態だろ?ん?

>意味不明。

これで何が違反になるんだ?ん?
>禁止されているのは「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない状態
>音量や距離の定義など何もない。
お前が間違ってるとわかったか?ん?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:03:19.42 ID:1jTwwPgV.net
>>578
>冤罪なのに罪を立証できる訳がなかろう?
冤罪は、裁判手続き上、事実じゃないことが立証された状態なんだよ。お前バカすぎて説明に疲れるわ。

>俺は走行中に随時後方確認してるだけ。
で後続車を見つけるとわざと進路に割り込んだり急減速したりして気持ちよくなってるんだろ?だからミラーが便利なんだよなあ。変態。

それは尚更危険だからやめろ。
歩行者用信号が往々にして自転車も対象としているように、普通はそれが安全な横断方法。進路妨害変態のお前は左折しようとしてる車見つけたら交差点にかかったら急減速して邪魔するんだろ?変態。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:05:36.07 ID:1jTwwPgV.net
>>579
>最終的には国民の多数決だよ。
行政警察全否定のお前がどんだけバカかわかったのか。良かったなあ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:09:40.56 ID:1jTwwPgV.net
>>577
>俺は法令を正しい解釈の下に尊重する立場だから京都府ではイヤホンチャリをやらない。

ならここでもイヤホンするな。
イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

で?京都は努力義務があるからやらない、と言ってるのかあ?ん?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:38:32.47 ID:1jTwwPgV.net
>>579
>問題があればそれを指摘されて覆される。
だからそうされないために政治家や官僚は最も妥当な法令の策定に努めるんだよ。
分かったか?

で、イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

で結論だな。

>泣き言

過去に全て反証済みだけど?どれが不完全だった?ん?指摘してみろよ。行政警察全否定のおバカちゃん?

>俺の知ったことじゃない

警視庁がNGと言ってるんだからお前の犯罪行為が問題になってるんだよ。

http://suicle-ccs.jp/news_keishicho/2017/2017_09.html

警視庁交通部からのお知らせ

傘差し、スマートフォン、イヤホン使用運転も絶対にダメ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:46:11.24 ID:1jTwwPgV.net
>>580
>素直に言えよ。
お前が、「戻ってこないでえ」とな。

>「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない状態
じゃなくて条文はきこえないような状態即ち可能性のある状態を禁じる。当たり前だろ本人には聞こえてるかどうかわからないんだから。

>それは根拠もなくただ言ってみてるだけ。
じゃないよなあ。て訳で

イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

>低俗な悪態
犯罪者異常者が相手だから当然だろ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:40:03.37 ID:+uTg/Ix+.net
>>586
相変わらず実にアンチらしいレスだな。そういう間抜けな難癖がアンチの本質だよ。
後半は例によって意味不明。
何にせよ、今後もその調子でアンチ代表として意味不明かつ品性下劣に振る舞ってくれ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:51:44.52 ID:+uTg/Ix+.net
>>587
> 冤罪は、裁判手続き上、事実じゃないことが立証された状態

これまた過去最大級に頭の悪いレスだな。
立証されていようがいまいが「冤罪は冤罪」だよ。
お前が繰り返し言ってる「違反は違反」と完全に同じ。
お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ。

> 歩行者用信号が往々にして自転車も対象としているように、普通はそれが安全な横断方法

お前は頭が悪い上に、自転車の交通安全に関して本当に無知だな。
これ読んどけ。俺が「尚更危険だからやめろ」と言ってやった理由が分かるぞ。

「自転車横断帯」がクルマを惑わせる? 横断歩道に併設のアレ、撤去進むワケ
https://trafficnews.jp/post/78844

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:53:55.72 ID:+uTg/Ix+.net
>>588
俺は大多数の警察が行っている>>7-9の真っ当な法解釈に賛同してるだけなんだけど?

>>589
ここってどこ?お前の妄想内か?

>>590
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態の車両運転は違反じゃない。>>7-9参照。
誤魔化してないでさっさと警視庁に問い合わせろよ。
担当者に鼻で笑われてやんわりと>>7-9を繰り返してもらえ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:54:16.89 ID:+uTg/Ix+.net
>>591
明日までにお仲間が戻ってきてくれるといいな。

「本人には聞こえてるかどうかわからない」のはカーステ使用者も同じだよな。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

ところで>>502へのレスはどうした?もうギブアップして逃走か?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:55:09.83 ID:oOCChLgt.net
基地外専用ってここですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:06:13.30 ID:AThx+2M9.net
>>585
多分、お前の相手役の物好きは公共心とか正義感が強いんだよ
お前と違って、な

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 12:17:12.77 ID:++9g+L2e.net
>>597
問題は、それを発揮する方向が完全に的外れだってことだな。
本当に自転車事故を減らしたいと思ってるなら「目視確認や徐行・一時停止等の重要性」の啓蒙に努めるのが筋。
例えばこのページのようにね。

事故防止は[一時停止]が最重要 - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキ
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/96.html

ところが、ID:1jTwwPgVのような輩は間違った知識と偏見と憎悪しか持ってないから愚劣な悪態をつくことしかできない。
例の元世田谷年金事務所長と同じ部類の人間だよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 12:21:55.59 ID:++9g+L2e.net
ちなみに、こっちのページにはイヤホンチャリに関して分かりやすくまとめられている。
このスレでの争点も大体網羅されてるからアンチは読んでおくといい。

道交法「遮音関連」2 - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキ
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/124.html

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 13:11:02.96 ID:qtAEdRkB.net
>>584
>そうではないことが>>443の例ではっきりした訳だ。
>>443と内閣府とどんな関係があるの?

>>559
車と自転車は違うと書いてあるね
なるほどよくわかったよ笑笑

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:18:47.97 ID:FeOlG30d.net
>>593
>立証されていようがいまいが「冤罪は冤罪」だよ。
頭悪いね。犯行の事実が無いのに証拠調べの誤りで事実があると認定、つまり立証されてしまうのが冤罪。形式上の立証無くして冤罪はあり得ない。

>俺が「尚更危険だからやめろ」と言ってやった理由が分かるぞ。
これ単に自転車通行帯の引き方だけのことだろ?何いきんでんの?
その自転車、左折車ノーマークのバカだよなあ。車も、横断歩道を横切るときの安全確認ができてないってことだ。
そもそも歩道に自転車交通帯がある場合は変わらんのだろ?ん?

でお前は、左折車を見つけたら交差点で急減速して邪魔するんだろ?ん?クズだなあ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:24:42.24 ID:FeOlG30d.net
>>594
>大多数の
って幾つ?ん?
イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知
以外ぜんぶう、とか?

>ここってどこ?

イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

>聴こえる状態
かどうか本人にはわからない。だから聞こえないような、即ち聞こえない可能性のある状態なら違反。

>誤魔化してないで
はあ?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4320148

「東京都道路交通規則では、イヤホンを使用して安全な運転に必要な交通に関する音(車のエンジン音やクラクション、サイレンなど)又は声が聞こえないような状態で車両等を運転してはならないと定めています。これは自動車やバイクだけでなく、自転車も同じです。

今回、男性はこのルールにまず違反しています。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:31:17.88 ID:FeOlG30d.net
>595
>カーステ使用者も同じだよな。
何回も、大音量のかーステも同じだと言ってるだろ。ほんとにバカだな。

>自己矛盾
警察に言えばあ?それを理由に自転車イヤホンも許してえって。
もうこれも何回書いたかわからんが、「カーステばっかりズルいからあー」と喚くお前。

これか?>>401

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:39:37.20 ID:FeOlG30d.net
>>598
>問題は、
音による危険察知の可能性というものを音に頼って安全確認を怠ると言って議論を捻じ曲げ屁理屈で行政警察を全否定しつつ、
蒲田の医者と同じ状況になれば迷わず遁走しイヤホンを捨てて証拠隠滅する卑劣で狡猾な異常者犯罪者のお前の存在。

>ところが、
反証できないと「それは違うな」とだけほざき、最後は7-9 7-9 7-9と喚き散らかしながらピクピクーと痙攣しながらトンズラする悪癖まである。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:46:16.54 ID:FeOlG30d.net
>>599
これまた無責任な闇サイトだなあ。酷いもんだ。こいつも事故ったら被害者放置でトンズラの類じゃないか?だってイヤホンして聞こえなくても悪くないからあーって理屈だろ?ん?

お前と同じで警告票で違反を指摘されても罰金反則金取られなきゃへっちゃらあ、ていうゴミクズだしなあ。


責任ある事件解説はこちら。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4320148

「東京都道路交通規則では、イヤホンを使用して安全な運転に必要な交通に関する音(車のエンジン音やクラクション、サイレンなど)又は声が聞こえないような状態で車両等を運転してはならないと定めています。これは自動車やバイクだけでなく、自転車も同じです。

今回、男性はこのルールにまず違反しています。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:59:21.65 ID:FeOlG30d.net
>>593
>立証されていようがいまいが「冤罪は冤罪」だよ。
>お前が繰り返し言ってる「違反は違反」と完全に同じ。

冤罪は裁判の誤った事実認定の存在が前提だと教えてあげたよね。
で、違反は、ある作為或いは不作為が法令等が禁じるものなら、全て違反。そのうちそれが立証された場合には処罰されるが、立証されるか否かで違反か否かが決まる訳ではない。
普通に日本人は、それを、違反は違反、といえば、ならぬものはならぬ、と同様容易に理解できる。
それが理解できないのは日本語の理解が異常か、倫理的な思考ができない先天的な変質者かのどちらか。
前者はバカ、後者はサイコ、お前は両方。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 16:42:42.77 ID:Q72LDPza.net
自転車乗りながらイヤホンは流石に超えちゃいけないライン考えろと思うわ
イヤホン付けて事故起こす可能性考えたら怖すぎて普通の人間なら躊躇う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:48:46.55 ID:++9g+L2e.net
>>600
どっちも日本の役所特有の「霞が関文法」で記述されてる。だから読み方も同じ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:51:55.87 ID:++9g+L2e.net
>>601 >>606
おやおや、諦めの悪い奴だな。
お前は「立証されてもされなくても違反は違反」と何度も言ったよな?
それと全く同じトートロジーで「立証されてもされなくても冤罪は冤罪」だ。
立証が間違っていたなら、それは立証でも何でもなくなる。
じゃあ、立証が間違っていたことが判明した途端に冤罪になるのか?
違うだろう?
立証が間違っていたことが判明する前から「冤罪は冤罪」だったんだよ。
分かったか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:54:12.00 ID:++9g+L2e.net
>>601
> これ単に自転車通行帯の引き方だけのことだろ?

違うな。よく読め。

> 自転車横断帯には、どのような問題があったのでしょうか?

> 交差点で横断歩道に並行して自転車横断帯が設けられている場合、車道の左側を
> 通行する自転車がいったん左に寄り、自転車横断帯を通って再び右に寄って車道に
> 戻るようなケースがあります。左に寄ることで、クルマのドライバーはその自転車が
> 左折するものと勘違いし、結果的に巻き込み事故につながる恐れがありました。
https://trafficnews.jp/photo/78844#photo3

画像も参照しろ。これはまんまお前の横断方法だろう?
お前のように交差点で直進せずにわざわざ横断歩道へ寄るのは左折巻き込みの危険が高くて、車にとっても迷惑なんだよ。
交差点では車道を直進すべきだし、その際には後方を見て左折する後続車の有無を確認すべき。
こんなのはチャリ走行の基本だぞ。覚えとけ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:54:34.36 ID:++9g+L2e.net
>>602
島根、山口以外の殆どだよ。
その弁護士の法解釈が間違ってるだけ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態の車両運転は違反じゃない。>>7-9参照。
誤魔化してないでさっさと警視庁に問い合わせろよ。
担当者に鼻で笑われてやんわりと>>7-9を繰り返してもらえ。

>>603
「大音量」かどうかの基準なんてないだろう?
大音量でなくても「本人には聞こえてるかどうかわからない」だろう?
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:55:19.72 ID:++9g+L2e.net
>>603
>>380の動画では、丁字路の一軒家の前でドラレコの画面上に表示された時刻が11:09:02になり、バイク屋前で11:09:10になった。この間8秒だな。
で、googleマップによるとこの区間の距離は丁度70m。速度計算すると31.5km/hだ。
この動画の主の車は制限速度20km/hの生活道路で11.5km/hオーバーという明らかな速度違反を犯している。

https://i.imgur.com/Sxl8Izh.jpg
https://i.imgur.com/4sOQfFy.jpg
https://i.imgur.com/9hR4uvO.jpg

動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
お前のグーグルマップだけ距離が短く表示されてるのか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、このような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為はいつまでも庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
バレバレの嘘だと分かってても嘘をつき続けなくちゃならないのはどんな気分だ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 18:16:17.97 ID:++9g+L2e.net
>>604
お前が>>7-13に対して何も反証を出せてないだけなんだけど?

>>605
どこが闇サイトなんだ?
そうやって相手構わず事実無根のヘイト発言をしまくるところが完全に元世田谷年金事務所長と同類だな。

>>607
カーステと何が違うんだ?
このページも参照して、よく考えてみることだな。

道交法「遮音関連」2 - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキ
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/124.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:03:43.57 ID:FeOlG30d.net
>>609
>「立証されてもされなくても違反は違反」と何度も言ったよな?
何でそんなにバカなの?立証されようがされまいが人を殺したら殺人。立証されたら殺人罪で処罰される。うんざりだわ。
人を殺してないのに裁判上「人を殺した」と立証されたら殺人罪で処罰されるがそれは冤罪。
冤罪の前提が(誤った)立証だとわかったか?無理だろなバカだから。

>立証が間違っていたことが判明する前から「冤罪は冤罪」だったんだよ。
わかってるじゃないか、間違ってるにしろ冤罪の前提に立証が存在するだろ?

つまり

>「立証されてもされなくても冤罪は冤罪」だ。
じゃなくて誤った立証が冤罪を生む、で立証無くして冤罪は無いんだよ。頭悪いなほんと。

>分かったか?
だから気違いの言うことがわかる筈無いだろ?気違い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:14:08.81 ID:FeOlG30d.net
>>610
>左に寄ることで、クルマのドライバーはその自転車が 左折するものと勘違いし、結果的に巻き込み事故につながる恐れがありました。
こんなバカがいることを口実に自転車交通帯を真っ直ぐに引くこにしただけだろ?交通帯を左に逸れて横断歩道沿いを走行したら過失になるとでも思ってるのか?ん!気違いも程々にしろよ。

>交差点では車道を直進すべき
その「べき」のバカぶりよ恥知らずが。で?歩道に自転車走路があったら、交差点ではわざと右に寄るのか?ん?
さすが変態変質者だな。まあ念頭に進路妨害趣味があるから一般人と違うのは当然だがな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:29:39.62 ID:FeOlG30d.net
>>611
>島根、山口以外の殆どだよ。
論証してみろよカスの大嘘つきが。

>弁護士の法解釈が間違ってるだけ。
と都合の悪いことは断言して終わるバカぶり。幼稚園児の喧嘩レベル。それとも論証できるのかな。

>誤魔化してないで
ん?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4320148

何でそんなに虐められたいの?変態なの?キモイね!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:36:21.29 ID:FeOlG30d.net
>>611
>「大音量」かどうかの基準なんてないだろう?
交通規則に表記がある以上その判定は警察と検察と裁判の預かる事柄でお前の判断を挟む余地は無いんだよバカだな。

>大音量でなくても「本人には聞こえてるかどうかわからない」だろう?
その通り。で、その状況でダイオキシンだったかどうかの認定は警察検察裁判の預かる事項。

>自己矛盾を解決してから
その「自己」は行政警察を指してるんだろ?可哀想なレベルでバカだなあ!生きづらいだろ?ん?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:50:54.88 ID:FeOlG30d.net
>>613
>>613
>お前が>>7-13に対して何も反証を出せてないだけなんだけど?
全部文責不在の無責任取材だね。以上だけど?どれか文責明記されてか?ん?

文責とはこういうことな。

http://suicle-ccs.jp...ho/2017/2017_09.html

警視庁交通部からのお知らせ

傘差し、スマートフォン、イヤホン使用運転も絶対にダメ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:58:03.92 ID:FeOlG30d.net
>>613
>どこが闇サイトなんだ?
この違法行為のこじつけ正当化書いてるのは誰だ?ん?

>カーステと何が違うんだ?
まあ遮音性の高い自動車が窓を閉めてカーステ鳴らしてりゃ外音はかなり聞こえないが違法とはデキないなあ。
一方イヤホンしてない自転車なら音情報は安全確保にかなり有効だからイヤホン禁止されてる訳だ自動車も含めてな。
それを「自己矛盾だからあ」とか「カーステばっかズルいからあ」とか喚くお前のバカぶりは悲劇だなあ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:45:24.98 ID:FeOlG30d.net
>>611訂正
>大音量でなくても「本人には聞こえてるかどうかわからない」だろう?
その通り。で、その状況で大音量だったかどうかの認定は警察検察裁判の預かる事項。お前の関知することじゃない。
わかったか?
そのうえで、大音量でカーステ使ってたせいで、大音量カーステなきゃ聞こえた音が聞こえなかったら違反、なんだよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:53:31.80 ID:FeOlG30d.net
>>608
どれとどれが霞が関文法なの?てか霞が関文法て何?お前のようなバカには理解できない日本語のことか?
だとしたらそれは霞が関文法じゃなくて日本語そのものだな。
で?お前はどっちも理解できないのか?ま仕方ないなあ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:39:23.33 ID:segWDmcS.net
>>608
>どっちも日本の役所特有の「霞が関文法」で記述されてる。

どの部分?
内閣府と愛知県の記述を引用して説明してくれるかな?笑笑

>>613
>カーステと何が違うんだ?

道交法「遮音関連」2 - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキに
違いが書いてあるね

「大音量」などの条件がわざわざ書いてあるのは何故?
小音量でも規制してしまうと、
自動車のカーオーディオ使用+窓を閉め切った状態でも規制にかかる可能性が高いため。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:48:02.90 ID:segWDmcS.net
愛知のページみたよ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/0000071343.html
には
大音量でイヤホン等を使って音楽等を聞くなど、安全な運転に必要な音や声が聞こえないような状態で自転車を運転することの禁止
ということはイヤホンに大音量の記載がない都道府県はイヤホン等を使って音楽等を聞くと安全な運転に必要な音や声が聞こえないような状態と判断しているってことだね。
よくわかったよ笑笑

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:30:09.63 ID:C1Pvmzsj.net
>>614
何を言ってるんだ?“立証”されようがされまいが罪を犯していなければ冤罪だろう?
罪のない人にあらぬ容疑が掛けられた時点で冤罪だよ。
「違反は違反」も「冤罪は冤罪」も完全に同じトートロジー。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:32:37.84 ID:C1Pvmzsj.net
>>615
お前が正に「通行帯を左に逸れて横断歩道沿いを走行するバカ」なんだが。
「左折巻き込みの危険性が高いからそれをやめて直進しろ」と警察が言ってるんだよ。
警視庁も大分前から>>593と同じ方針。
てか、警察庁がそういう方針を打ち出したから各都道府県警が従ってる。

警視庁、都内約1万か所の自転車横断帯を撤去へ _ スラド
https://srad.jp/story/12/05/21/1128219/

イヤホンチャリのついでに自転車横断帯についても警視庁に問い合わせてみろよ。
担当者に鼻で笑われてやんわり>>7-9>>593を繰り返してもらえ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:33:45.74 ID:C1Pvmzsj.net
>>616
「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のイヤホンチャリも違反、などと公言してる警察は島根・山口以外に見当たらない。はい論証終了。
島根・山口以外にもあると言うならソース出してね。

その弁護士がどう間違ってるか知りたいか?
>>599の「弁護士でも問題の本質を見誤っていると思われる記事」で論証されてるから読んどけ。

>>617 >>620
何度も言うけど、警察には違反の証明責任がある。
だから「お前の関知することじゃない」じゃあ済まないよ。
警視庁をはじめ大多数の都道府県警の見解は>>7-9参照。何の矛盾も見当たらないな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:36:15.10 ID:C1Pvmzsj.net
>>618
何をもって「文責」としたいのか知らんが、>>7-13の大半が書き手の実名入りだよ。
取材先も明記してある。つまり責任の所在が完全に明らかにされてるんだけど?

だからお前のすべきことは警視庁への問い合わせによる事実確認。
さっさと問い合わせて担当者に鼻で笑われてやんわり>>7-9>>593を繰り返してもらえよ。

>>619
お前の妄想世界では匿名だと「闇サイト」なのか?じゃ、大半のサイトが「闇サイト」だな。
あくまでお前の妄想世界限定でね。

カーステもイヤホンも同じだよ。「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえなければ違反。

また>>612をスルーか?バレバレの嘘をつき続けるのが辛くなったかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:39:07.66 ID:C1Pvmzsj.net
>>621-622
役人が作った文書は大なり小なり霞が関文法で書かれている。
>>443の例のように、小見出しと本文が一見矛盾してても霞が関文法では矛盾にならない。
内閣府の「イヤホン使用等の危険性」も、実は「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態でのイヤホン使用等の危険性」を省略しただけ。
分かったかな?

>>622
それは単なる法令の話だな。
>>607は「イヤホン付けて事故起こす可能性」を言ってるんだよ。
その前提でお前にも訊いてやろう。カーステと何が違うんだ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:41:16.15 ID:C1Pvmzsj.net
>>623
愛知県道路交通規則の原文はこれな。

四 大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しない
こと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的の
ための指令等を受信する場合は、この限りでない。

愛知県警のように丁寧に説明しているか、説明を省略してるかだけの違いだよ。
残念だったね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 18:49:45.20 ID:WQWVhH9b.net
法律とかどうでもいいだろ

イヤホン付けて自転車乗るやつは死刑にしろよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:20:28.84 ID:0Ux770Mn.net
>>624
>何を言ってるんだ?
バカダナ。裁判手続上事実ではない犯罪組織が立証されるから冤罪が生まれるんだよ。相手が馬鹿だというだけで何度もレスさせられるなんてここだけだな。何でそんなにバカなの。生きてて辛くないの?

>容疑が掛けられた時点で
気持ちはわかるが立証を経て判決が出るまでは冤罪じゃないんだよ?容疑のまま。どうしてそんなにバカ?ん?

>自己矛盾
どれ?ん?そもそも冤罪とイヤホンチャリはほぼ無関係だよねえ。
イヤホンして自転車乗った時点で違反なんだからさあ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:24:03.06 ID:0Ux770Mn.net
>>625
>と警察が言ってるんだよ。
どこでえ?

>警察庁がそういう方針
ソースわあ?

>イヤホンチャリのついでに
もうはっきりしてるよ?お前が犯罪者だということだ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:32:57.50 ID:0Ux770Mn.net
>>626
>島根・山口以外に見当たらない。
イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

https://news.nicovid...o.jp/watch/nw4320148

「東京都道路交通規則では、イヤホンを使用して安全な運転に必要な交通に関する音(車のエンジン音やクラクション、サイレンなど)又は声が聞こえないような状態で車両等を運転してはならないと定めています。これは自動車やバイクだけでなく、自転車も同じです。

今回、男性はこのルールにまず違反しています。

お前のようなゴミカスは踏み潰され蹂躙され果てるのみ。

>警察には違反の証明責任がある。
そのとおりイヤホンはしてるだけで違反カーステは大音量だと違反。
カーステ音量はお前野完治するところじゃないだろ?ん?

>大多数の
だから幾つなんだよ大嘘つきが。

イヤホンだけで違反として警告してる 警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:59:08.95 ID:0Ux770Mn.net
>>627
>大半が書き手の実名入りだよ。
だから取材者何か無意味。法令関し発言するに耐える個人或いは組織が明確でなければ無に帰す。

>大半のサイトが「闇サイト」だな。
匿名サイトは責任能力ゼロだろ?お前誰が描いてるか分からず全部真実だと言いたいの?ん?

>カーステもイヤホンも同じだよ。
何度言わすなバカイヤホンと 大音量のカーステは同じだ。大音量じゃないカーステの扱いは警察の専権事項。

>スルーか?
読めないか?ん?>>401

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:12:45.53 ID:0Ux770Mn.net
>>628
>霞が関文法
それお前が理解できないという意味のようだな。
因みに>>443荷は少音量ならいはんにならないとは書いてない。当たり前だ無音でも聞こえない状態もあるんだからなあ。

>実は
大嘘つきが。ソース無いだろ?ん?カス。

>単なる法令の話だな。
いや個人の主観的判断で左右されないのが法令上なんだが。お前が、ビクビクしながらしょっちゅう振り返ったり重tw区gしでも全交差点完全停止目視確認してるから危険はないというお前個人を、誰も否定していないと思う。
そうじゃなくて業績警察は、小学生主婦老人などをそんな犯罪者のアリバイ工作のようなビクビク注意は期待できないから、イヤホンハスルナ、と言ってるんだよ。お前がどうかなんて誰も気にしてない100%無視なんだよ。わかったか?ん?

>カーステと何が違うんだ?
だから大音量のかーステは一緒だと何十回も言わすなバカ、カス、クソ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:18:15.86 ID:0Ux770Mn.net
>>629
>愛知県道路交通規則の原文はこれな。
それが何か?それでエッヘンなの?変質者?キモイね。?

大きな音量で、カーラジオ等を聞き、

又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が

聞こえないような状態で車両等を運転しない こと。

音量の留保のないイヤホンは聞こえない可能性があるだけで違反と書いてるね。

>愛知県警のように丁寧に説明しているか
ていう割にお前全然理解できてないよな。何でそんなにバカ?事故?熱とか病気?生まれつき?まあ何であれバカはバカか。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:28:54.65 ID:RhGKkYcp.net
>>628
>内閣府の「イヤホン使用等の危険性」も、実は「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態でのイヤホン使用等の危険性」を省略しただけ。

どこにもそんなこと書いてないよ笑笑

>それは単なる法令の話だな。

それは知らないよ
俺はアットウィキに法令による違いが書いてあったから引用しただけだよ
小音量でも規制してしまうと、
自動車のカーオーディオ使用+窓を閉め切った状態でも規制にかかる可能性が高いため。
法令上はカーステとイヤホン自転車の扱いは違うということでいいのかな笑笑

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:31:14.52 ID:RhGKkYcp.net
>>629
>大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど

ほーら原文にはイヤホンに大音量はついてないじゃん笑笑

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:23:00.59 ID:tRz2cbat.net
書いてない事をあると言ったり
書いてあるのに意味はないといったり
イヤホン運転してるやつってこんなのばかり?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:37:20.42 ID:Gz05lYvO.net
>>631
こう言えばお前でも理解できるかな。
裁判で冤罪が発生したなら、それは「罪の立証自体が間違っていた」ということだ。
つまり、冤罪においては罪は立証されていないんだよ。濡れ衣なんだから当然だわな。

したがって「違反は違反」のトートロジーと同じく、「冤罪は冤罪」であり、「違反が立証されても違反じゃないケース」は論理的にあり得ない。
そして、カーステもイヤホンチャリも違反が立証されれば違反だよ。
分かったか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:38:21.76 ID:Gz05lYvO.net
>>631
> 立証を経て判決が出るまでは冤罪じゃない

違うな。「罪がないのに疑われた」という時点で冤罪だよ。
例えば痴漢冤罪をイメージすれば理解できるだろう?

えん-ざい 【冤罪】
罪がないのに,疑われたり罰を受けたりすること。無実の罪。ぬれぎぬ。「―をこうむる」
(三省堂スーパー大辞林)

https://ja.wikipedia.org/wiki/痴漢冤罪

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:44:09.79 ID:Gz05lYvO.net
>>632
良好な自転車交通秩序の実現に向けた自転車通行環境の整備について(通達)
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20111025.pdf

> お前が犯罪者だということだ

正にそういうのを冤罪って言うんだよ。

>>633
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態の車両運転は違反じゃない。>>7-9参照。

「安全な運転に必要な音又は声」に車のエンジン音を勝手に含めた時点で間違い。

>>7参照。
>  もちろん、イヤホンをして外部の音が聞こえない状態で運転することは、道路
> 交通規則が禁じる。ただ、センターの担当者は「仮にお巡りさんに『停まって』と
> 声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない。
> もしそのまま行っちゃったなら、聞こえていない。そうしてやっと都の交通規則に触れる。

逃げてないでお前もさっさと警視庁に問い合わせろよ。
担当者に鼻で笑われて同じ文言をやんわりと繰り返してもらえ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:45:56.53 ID:Gz05lYvO.net
>>634-635
お前はどうやら「文責」という単語の意味を履き違えているようだな。
署名記事の文責は署名した記者に帰するんだよ。

お前の妄想世界では責任能力ゼロだと「闇サイト」なのか?じゃ、大半のサイトが「闇サイト」だな。

違反の基準は「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえているかどうかだけだよ。
だから「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない程の音量が「大音量」だ。
分かったか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:47:02.95 ID:Gz05lYvO.net
>>634
>>380の動画では、丁字路の一軒家の前でドラレコの画面上に表示された時刻が11:09:02になり、バイク屋前で11:09:10になった。この間8秒だな。
で、googleマップによるとこの区間の距離は丁度70m。速度計算すると31.5km/hだ。
この動画の主の車は制限速度20km/hの生活道路で11.5km/hオーバーという明らかな速度違反を犯している。

https://i.imgur.com/Sxl8Izh.jpg
https://i.imgur.com/4sOQfFy.jpg
https://i.imgur.com/9hR4uvO.jpg

動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
お前のグーグルマップだけ距離が短く表示されてるのか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、このような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為はいつまでも庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分がバレバレの嘘をついたことを晒され続けるのはどんな気分だ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:48:01.82 ID:Gz05lYvO.net
>>635
内閣府の意図がお前の言う通りだとすれば、ソースがないのは内閣府の方だな。

>>607は法令の話じゃなくて「イヤホン付けて事故起こす可能性」を言ってるんだよ。

>>636
その条文の正しい解釈は>>443参照。
理解できてないのはお前の方だったな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:56:43.71 ID:Gz05lYvO.net
>>637
霞が関文法は所謂不文律だから書いてなくて当然だよ。

> 俺はアットウィキに法令による違いが書いてあったから引用しただけ

じゃ、>>622は論点を理解してない的外れな横レスだな。

>>638
> 大きな音量で
> 大きな音量で
> 大きな音量で

確かに「大音量」とは書いてないな。
で、それが何か?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 13:00:17.23 ID:RhGKkYcp.net
>>646
逃げられちゃった笑笑

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 13:44:18.15 ID:gxS4KiSj.net
>>640
>それは「罪の立証自体が間違っていた」ということだ。
その通り立証によって生まれるのが冤罪。

>冤罪においては罪は立証されていないんだよ。
手続き上裁判官の事実認定で立証を認めるから冤罪は生ずるんだよ。
お前のロジックだと永遠に裁判が終結しないの、わかる?

>「違反が立証されても違反じゃないケース」は論理的にあり得ない。
はあ?それが冤罪だろ?どこまでバカ?

>カーステもイヤホンチャリも違反が立証されれば違反だよ。
だから立証されなくても法令違反行為は違反だろって、何でそんなにバカなんだ?世の中の邪魔でしかないなお前。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:42:19.19 ID:gxS4KiSj.net
>>641
そろそろ意味がわかるかな?

>「違反が立証されても違反じゃないケースがある」
が無いか、というと形式論としてはあるんだな。冤罪と言うやつだ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:50:13.22 ID:gxS4KiSj.net
>>642
>正にそういうのを冤罪って言うんだよ。
え?お前イヤホンして自転車乗ってんだろ?違うの?

>が聴こえる状態

何が聞こえてるの?聞こえる音が聞こえるってか?バカが。


>車のエンジン音を勝手に含めた時点で間違い。
へ>医者の重過失認定は?目の前でクラクション鳴らす検証でもyったのかなあ?ん?

>「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて
まさか耳元拡声器でえーとか言わねえだろうな。何メートル以内でどれだけの音量なの?ん?お前の頼りの無責任取材と回答がどんだけゴミかわかるだろう?ん?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:14:21.81 ID:77fuOnGX.net
>>643
>署名記事の文責は署名した記者に帰するんだよ。
取材中先が不明だから

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:23:45.72 ID:77fuOnGX.net
>>643
>>643
>署名記事の文責は署名した記者に帰するんだよ。
取材先不明じゃ責任取りようないわな。

>大半のサイトが「闇サイト」だな。
誰が書いたかわからん勝ったら闇だろ?ん?

>が聞こえているかどうかだけだよ
聞こえるような状態かどうか。聞こえない可能性があればアウト。
お前、具体的に何が聞こえる状態と言いたいの?何メートル離れたら聞こえなくてもいいの?ん?

>だから「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない程の音量が「大音量」だ。

そうだな。窓閉めた走行中の車内で、カーステ使ってなきゃね聞こえた音がカーステ使ってたせいで聞こえなかったら「大音量」だよな。始めっからそう言ってんだろバカが。
自転車も窓閉めた走行中の車内も、イヤホンしてなきゃ聞こえた音がイヤホンしてたせいで聞こえなかったら違反だろ。わかったか?ん?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:35:13.60 ID:77fuOnGX.net
>>645
ソースがないのは内閣府の方だな。
はあ?食堂のカゴメソースか?何の話だ?

>>607は法令の話じゃなくて

超えちゃいけないライン がわからないクソバカに教えてるのが法令だろ。

それでもわからない長クソバカがお前。
これ>>443だけど?

大きな音量で、カーラジオ等を聞き、

又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が

聞こえないような状態で車両等を運転しない こと。

何でそんなにバカ?てか無脳?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:39:23.31 ID:77fuOnGX.net
>>646
>文法は所謂不文律

文法とは、言語の体系、およびそのモデル、およびそれをもとにした、ある個別言語の話し手が従うべき規範である。

が不文律なの?お前あの世の存在か?ん?

>確かに「大音量」とは書いてないな。
で、それが何か?

イヤホンについては音量不問、だろ?ん?わかったか?ん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 11:28:49.71 ID:8jMN7Mqm.net
つーかお前ら連投しすぎ
きめえわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 06:38:51.43 ID:DE0mYXMz.net
>>9
てめーバイク乗りながら両耳イヤホンしてるだと?
ざけんな、このばかやろう!

てめーだけが事故にあってくたばるのは構わないが、他人を巻き込むリスクを高めてんじゃねーよ!
小さい音?周囲の音が聞こえるレベル?
そんないいわけ通用しねーよ。
視覚、聴覚を総動員して周りの状況に全神経を集中出来る態勢を整える心構えが足りないんだよ!
てめーはバイク乗るな!!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:38:42.34 ID:38KnYp3x.net
>>647
俺は逃げてないよ。
逃げ腰になってるのはお前の方なんじゃないのか?

>>648
誤魔化すな。
偽りの立証は立証でも何でもないだろう?
冤罪においては罪は立証されていないんだよ。濡れ衣なんだから当然だわな。

「罪がないのに疑われた」という時点で冤罪。
特に日本では逮捕された途端に社会的信用を失うからな。
痴漢冤罪が正にそうだし、ゴーンだって裁判前から完全に信用失墜してただろう?

えん-ざい 【冤罪】
罪がないのに,疑われたり罰を受けたりすること。無実の罪。ぬれぎぬ。「―をこうむる」
(三省堂スーパー大辞林)

https://ja.wikipedia.org/wiki/痴漢冤罪

で、「立証されなければ違反じゃない」とでも誰か言ったか?
レスを引用してみろよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:42:02.36 ID:38KnYp3x.net
>>649
相変わらず矛盾まみれの奴だな。
形式論で逃げるなら、「違反は違反」などと言っても何の意味もないな。
例えば実際には罪を犯していても、無罪判決が出れば形式的には無罪が確定する。
だからお前が形式論に逃げた時点で「違反は違反」とは必ずしも言えなくなるぞ。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:42:37.58 ID:38KnYp3x.net
>>650
俺は「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる範囲で毎日イヤホンチャリしてるけど、それが何か?

> 何が聞こえてるの?聞こえる音が聞こえるってか

難癖の典型だな。
特筆すべきアンチの馬鹿発言として引用しとくわ。
後半は例によって意味不明。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:49:18.79 ID:38KnYp3x.net
>>652
署名記事は署名した記者に一義的な責任があるんだけど?
誰が書いたか分からないだけじゃあ「闇」だなんて言わない。単なる匿名だよ。
お前も実名を名乗ってない訳だが、お前は闇なのか?
ちなみに>>7-13の殆どが文責を明記してるよ。

> 聞こえない可能性があればアウト。

お前らしい馬鹿発言だな。
聞こえない可能性がない状態がこの世に存在するか?

> 窓閉めた走行中の車内で、カーステ使ってなきゃね聞こえた音がカーステ使ってたせいで聞こえなかったら「大音量」

それはお前の妄想内限定の法律だな。
現実世界では「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえていればどんな状態であっても違反じゃない。

そもそも、どうやったら「カーステ使ってなきゃ聞こえた」かどうかが分かるんだ?
どうやったら警察はそれを立証できるんだ?
俺は何度もこれを質問してるのに何でお前は答えられないんだ?
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:53:19.93 ID:38KnYp3x.net
>>653
ソース=source=出所、出典
ごまかしたい気持ちだけがひしひしと伝わってくるな。
>>607が法令じゃなくて「イヤホン付けて事故起こす可能性」の話だと理解できたか?

>>654
不文律の文法は普通に成り立つよ。それが何か?
>>443を見て存分に口惜しがってくれ。

>>656
車の運転者はその心構えがなくていいのか?
なくていいと言うなら、それはなぜ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:16:56.57 ID:zcUUFV5/.net
>>659
>聞こえる範囲で
「安全な運転に必要な音又は声」のうち、聞こえないものはない、と断言してるのかな?それとも単に聞こえる音が聞こえってだけかな?
ん?どっちかな?

>馬鹿発言として引用しとくわ。
聞こえない音は聞こえないという事実に返す言葉がないか?ん?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:34:17.91 ID:zcUUFV5/.net
>>660
>署名記事は署名した記者に一義的な責任があるんだけど?
じゃあお前か記者が、全国でイヤホンしてるだけで違反として交付された警告票を撤回してもらってくれるのか?今後イヤホンしてるだけで違反として警告することはないと言質取ってくれるのか?ん?

>単なる匿名だよ。
無責任に犯罪を煽ったら闇だろ。

>「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえていれば
だから一体何が聞こえてんのよ。聞こえる音が聞こえるだけだろ。バカが。いい加減にしろよ。

>どうやったら「カーステ使ってなきゃ聞こえた」かどうかが分かるんだ?

同じ状態でカーステ切ったら聞こえたら、違反だよなあ。バカなの?

>どうやったら警察はそれを立証できるんだ?
そもそも大音量の限定をどうクリアするか、だろ?そこが警察の裁量に委ねられてるんだよ。お前が心配することじゃない。

少なくとも、事故があって、聞こえていれば回避できた可能性があるなら、その時のカーステが大音量じゃなかったか、検証を試みるだろうな。
そんなことより「どうやって立証するんだ」と喚きながらイヤホンしてるお前のような犯罪者撲滅が優先なんだよ。

>自己矛盾

誰のどういう矛盾て?ん?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:01:00.38 ID:ZwdtbKMn.net
>>657
>偽りの立証は立証でも何でもないだろう? 冤罪においては罪は立証されていないんだよ。
悔しいだろうねえ。検察の不十分な立証を十分とする裁判官のによって誤った事実認定冤罪は発生する。上級審で、犯罪があったとするには不十分、と事実認定が覆れば、或いは犯罪の実行は不可能という弁護側の立証が認められれば冤罪ということになる。

お前の能天気な妄想の如く、「立証されたとはみとめられないが有罪」なんて判決はあり得ない。
また、事実認定があっても真実が判明するまでは冤罪だ、なんて話もあり得ない。

そうやって、「証拠あるのか」と喚き散らすだけで罪を免れようとする犯罪者を制圧することで、治安が守られる訳だ。わかるか?犯罪者。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:12:26.78 ID:ZwdtbKMn.net
>>657

>日本では逮捕された途端に社会的信用を失うからな。
逆説的だがそこまで警察の捜査タイほけん、検察の立件を認めることでここ迄高いレベルで治安が維持されてる訳だ。お前のようなゴキブリ犯罪者を踏み潰すためにな。

ゴーンの引用は破顔一笑だが、痴漢冤罪については逮捕捜査の手続に慎重さが求められるのは事実だと思うよ。軽々に報道や勤務先の処断に委ねることがあってはならない、ま理想だが。

>「立証されなければ違反じゃない」とでも誰か言ったか?
立証されれば違反、って書いてたな。立証されなくても違反があると認める訳だな。
つまり立証されるか否か、は違反かどうかとは全く関係がない、ということがようやくわかったのか?ん?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:16:43.46 ID:ZwdtbKMn.net
>>661
>ごまかしたい気持ちだけがひしひしと伝わってくるな。
ホント馬鹿だな。内閣府がコメントにいちいちソースつける訳無いだろ、自分がソース(権威)なんだから。どこまでバカなの?ん?

不文律の文法は普通に成り立つよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:21:51.80 ID:ZwdtbKMn.net
>>661
>不文律の文法は普通に成り立つよ。それが何か?
そうじゃなくて、文法が不文律なの?と聞いてるの。
通常人の「文法」の意味に照らせば不文律が文法通りに記述できるのは常識。

だからさ、霞が関の文法 って何よ、という話んんだけど?なに?ん?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:33:00.51 ID:ZwdtbKMn.net
>>660
お前さあ、たぶん中学生、ひょっとしたら高校生かなあ。中途半端な中高一貫校で、成績が学校内で中の下ってとこかな。
家に帰ってしまうとスマホいじったらママに怒られるけど、学校じゃ誰も関心を払わないから授業中にレス読んで、昼休みに一気にレスする。午後もつい見てしまうことがあっても、エキサイトするとつい帰宅前にレスしてしまう。
図星か?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:51:29.26 ID:ZwdtbKMn.net
>>658
>例えば実際には罪を犯していても、無罪判決が出れば形式的には無罪が確定する。
>だからお前が形式論に逃げた時点で「違反は違反」とは必ずしも言えなくなるぞ。
お前らの本質が出たな。
違反は違反、ならぬものはならぬ、とは人間としての自身の尊厳を毀損したくないという根源的な自己欲求が前提。
お前のようなカスは、まさに
>罪を犯していても、無罪判決が出れば形式的には無罪
というが如く、自己の損失懸念がなければ犯罪行為を自制する理由が無い、という根源的犯罪者には全く無力。

で、お前のようなゴキブリを見つけたら踏み潰すのが国民の義務、と思ってるんだよ。お前、卵残すなよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:42:43.68 ID:ZwdtbKMn.net
>>660
>聞こえない可能性がない状態がこの世に存在するか?
イヤホンしてなきゃ聞こえた音がイヤホンしてたせいで聞こえなかった場合、イヤホンしてなきゃ聞こえたら訳で、聞こえなかった可能性はない、だろ?ん?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:34:36.42 ID:Ol+NCH5/.net
>>657
>俺は逃げてないよ。

じゃあ何故書いてなくて当然なの?

じゃあ>>法令上はカーステとイヤホン自転車の扱いは違うということでいいのかな?
アットウィキに書いてあるけど笑笑

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:37:52.90 ID:Ol+NCH5/.net
>>646
>確かに「大音量」とは書いてないな。

大きな音量と大音量とは何が違うの?笑笑

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:45:10.39 ID:cPV4+Ets.net
イヤホンをつけながらの自転車の運転はOK?

交通違反を得意としている弁護士の回答

道路交通法などの法律では自転車走行時のイヤホン装着についての規制はありません。
しかしながら、各都道府県の条例などによって規制があります。
東京都では、条例によって自転車で走行中にイヤホンを装着して音楽を聴くような行為を禁じています(東京都道路交通規則8条の5を参照)。
走行時に、周囲の音が聞こえないと危険を察知できず、事故に見舞われる可能性があるためです。

https://legalus.jp/criminal/traffic_violation/ed-783

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:50:28.67 ID:cPV4+Ets.net
イヤホンと交通事故

最近では自転車に乗りながら、もしくは歩行中に音楽を聞く人も増えています。
しかし、イヤホンで音楽を聞いていると周囲の音を聞き取る事ができません。
そのため、車が通過する事に気が付かない事もあります。
これは非常に危険であり、時には交通事故につながる可能性もあります。
耳から入ってくる情報というのも大きいかと思います。
自分の不注意のために交通事故に遭うのは嫌ですね。
歩行中や自転車に乗っている時にはイヤホンを使用しないで、落ち着いた場所で利用する様にしましょう。
きっと車が来た時には、その音で分かる事もあるでしょう。

http://www.irishcottagedesigns.com/iyahontojiko.html

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:55:43.60 ID:cPV4+Ets.net
イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転することは違法?

(道路交通法東京都道路交通規則第8条5号)
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと

つまり、イヤホンを装着して自転車を運転することは東京では禁止されているということです。
ネットなどを見ると“片耳であれば、イヤホンを装着して運転しても違法ではない”と解釈する方もいますが、
東京都の場合には両耳、片耳関係なくイヤホンをつけての運転が禁止されています。

ただ、地域によっては周囲の音が聞こえれば、片耳のイヤホンでも問題ないと解釈されるところもあるようで、
イヤホンを使用しての運転が違反とされるのかどうかは、取り締まる警察官の裁量に任されている部分もあるようです。
とても判断が難しいところですね……。

自転車を運転する場合、忘れてはならないのは事故が起きないよう、安全に配慮するということが大前提であるということです」(小野弁護士)
「片耳だから問題ない」「周囲の音が聞こえるからイヤホンをしても大丈夫」と簡単に判断してしまうのは、早計と考えるべきなのかもしれません。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:32:35.59 ID:ANUr4RtR.net
>>662
イヤホンの音量を上げ過ぎなければ、窓を閉めてカーステを静かな音量で使用中の車内よりも遥かによく周囲音が聞こえる。>>12参照。
だから「安全な運転に必要な音又は声」は全て十分に聞こえるよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:34:22.34 ID:ANUr4RtR.net
>>663
記者が責任を持つのは署名記事の内容に対してなんだけど?
>>7-13は皆事実を述べてるだけ。どれも犯罪を煽ってなどいないな。

繰り返すが、記事が嘘だと言うなら自分で警視庁に問い合わせろ。
警視庁が>>7-9と違う回答をしたら、そこでようやく記事内容に疑義が生じる。
分かったか?
じゃ、早速警視庁に電話して担当者に鼻で笑われてやんわり>>7-9を繰り返してもらえ。
「安全な運転に必要な音又は声」の定義は>>5 >>443参照な。

>> 同じ状態でカーステ切ったら聞こえたら

机上の空論もここに極まれりだな。
どうやって同じ状態を再現するんだ?
カーステ切って誰にいつ何が聞こえたら違反なんだ?
そもそも、そのトンデモ法解釈のソースはどこにある?引用してみろ。
俺はこれも繰り返し質問してるのに何でお前は答えられないんだ?

何度も言うけど、警察には違反の証明責任がある。
だから「お前が心配することじゃない」じゃあ済まないよ。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:37:09.43 ID:ANUr4RtR.net
>>664
誤魔化すな。
偽りの立証は立証でも何でもないだろう?
冤罪では罪がちゃんと立証されてないんだよ。濡れ衣なんだから当然だわな。

「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のカーステやイヤホンチャリが犯罪なのかどうか、警視庁に問い合わせてみろよ。
ついでに「カーステ使ってなきゃね聞こえた音がカーステ使ってたせいで聞こえなかったら違反ですよね」って訊いてみろ。

問い合わせ結果もちゃんとここで報告しろよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:40:26.40 ID:ANUr4RtR.net
>>665
> 痴漢冤罪については逮捕捜査の手続に慎重さが求められるのは事実だと思うよ

裁判官がどうこう以前に「罪がないのに疑われた」という時点で既に冤罪だと理解できたようだな。

もちろん「違反は違反」だよ。ただし、裁判上の形式論を排除すればの話だけどね。
実際の裁判を想定した途端に「冤罪は冤罪」とは必ずしも言えなくなるし、同様に「違反は違反」とも言えなくなる。
誤審は絶対になくならないからな。

で、「立証されなければ違反じゃない」とでも誰か言ったか?
レスを引用してみろよ。待ってるんだぞ?

総レス数 1001
816 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200