2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 17:48:27.69 ID:NEcXvpu60.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part59
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549333508/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:07:40.09 ID:71+GNDXN0.net
https://i.imgur.com/eFEmg1l.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:17:45.34 ID:gF6Nom480.net
TW7000を買ったが中々良かった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:24:36.82 ID:pLGQnzn10.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:26:55.79 ID:yvu0cUKR0.net
>>2
フンガーフンガー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:35:02.30 ID:1TEtbnlF0.net
ヨドバシ横浜行ってきたがTWS売り場が露店みたいになってて笑った

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:37:07.54 ID:TBg9QMEUd.net
テンプレ>>7-10
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:37:37.31 ID:TBg9QMEUd.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:37:59.50 ID:TBg9QMEUd.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:38:31.20 ID:TBg9QMEUd.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:39:31.82 ID:L6chC3R/0.net
テンプレ忘れてた。ありがと

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:43:19.52 ID:0SSAx5jsa.net
01d
ワイが最初に
レビューした低音ズーンやら
音場広いやら解像度高いやら
後発レビューも
内容が一緒で俺の耳が確かで安心したわい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:46:56.42 ID:0SSAx5jsa.net
ワイはワイヤレスイヤホン集めが
趣味です
友達は立野くんです
彼はマカーで、XRで小金持ちっす
マカーならエアポッズ使えばええのに
と思っていますが一緒にアビオットを育ていくそんな決意っす

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:50:46.03 ID:j6k0CUDi0.net
遅延て音だけ聞いてる分には関係ないよね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 18:56:24.02 ID:OW2tyw6c0.net
AVIOTに同じこと言えるけど、店舗にふらっと立ち寄った

客に対して無名なメーカーのTWSイヤホンを進めても

買う客はほとんど居ないよ

安いと売上にならないし、店員もAirPodsやらBOSEやら

高いイヤホン進めるだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:00:29.33 ID:0SSAx5jsa.net
aviotはブランド高めるなら
金渡して提灯記事書いてもらうべき

てか高くてもいいから
ノイキャンアプリ部隊を
MATUSHTAやSONYから集めとけよ
いずれはSONYやあっぽうると戦うんやろ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:07:21.02 ID:/YX19NOj0.net
TE-D01cが4,980円って買い?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:13:35.55 ID:L6chC3R/0.net
>>17
中華買うよりは安心と思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:16:07.68 ID:Limj3KNJ0.net
アビョットアビョット騒ぎやがって

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:22:46.03 ID:L6chC3R/0.net
取りあえずおらはフォステックスのやつがでるまでNT01AXでいくべ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:31:57.43 ID:psmvlfBMM.net
>>16
> てか高くてもいいから
> ノイキャンアプリ部隊を
> MATUSHTAやSONYから集めとけよ
> いずれはSONYやあっぽうると戦うんやろ?

逆だろ
安くする、余計なコストかけず、基本だけにする
それが生き残る道

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:43:36.04 ID:bTEN4OP40.net
TWZ-1000とNT01AXを数日がっつり比べてるけど
NT01AXは音の芯がない感じで初代同様中音がどっか抜け落ちてる感じなんだよね
高音も量や輪郭はいいけど質の面でザラザラ感ある
65tと比べると上記の2機種は音場広いし音の輪郭感じられる
65tは高音〜低音のバランスが良い(がウチのは音が少し右寄り)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:47:35.34 ID:LipQrZBOM.net
ヌアールは作為的で不自然な音だからな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:53:24.78 ID:inaiGYDrd.net
D01d昨日は低音が弱いと言われてたのに今日は低音が出てるってレビュー多くない?
1日経ってエージングされて低音がでるようになったのかね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 19:57:06.52 ID:VnVevWntM.net
えっ?何かと勘違いしてない?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:01:58.66 ID:BwuOsfX9d.net
D01dは初鳴らしから低音多めだなD01eかなんかと勘違いしてんかな
aだのbだのとややこしい名前を付けるメーカーが悪いんだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:02:27.45 ID:CF0PbFTV0.net
>>17
e買えばいいじゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:04:26.82 ID:YeP9CttMM.net
だから区別しやすくアイアンマンと呼べよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:11:56.97 ID:1VKk8zYCM.net
低音と言っても
よくあるバスブーストでボンボンボコボコ言わせてる“軽い”低音ではなくて
もっとずっと低い帯域のズシンズーンという深い深い低音だからな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:14:18.91 ID:inaiGYDrd.net
>>29
6ミリなのにそんなに深い低音でるの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:25:37.08 ID:EYqEJNaDM.net
低音はかなり頑張ってる
他の高音や中域が艶なく地味めだから低音が目立っているというのはあるかも

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:32:43.98 ID:kJ3f/auv0.net
むしろ低音強くてボーカル隠れ気味だな
この値段ならモコらないだけ上等だけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 20:48:16.07 ID:JFyxN3qEM.net
そうだな
低音が良いと言うよりも
低音がほとんどモコらないボワらないのが良い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:02:31.41 ID:0SSAx5jsa.net
多分低音は人によってちゃう

ツーバスドコドコの有無で
ドコドコしてたら低音でてる言う人と
出ない人に別れる

なんか01dの低音は音量のレベル底上げした低音って感じする
ボーカルは気持ち弱いかちょうどいいなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:06:48.56 ID:0SSAx5jsa.net
アヴィオットとヌアールは
の野望はSONYから
ワイヤレスイヤホン市場を奪って
ヘッドホンではシェア独占のSONYに
恥をかかせてやるって下衆な下世話な
気持ちやと思うわ
ゆっくりやったろと思ってたSONYちゃんとゼンハとBOSEちゃんをいきなり周回遅れにしたからな
SONYちゃんに恥をかかせたわけや

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:07:29.82 ID:dRIudpJ0a.net
01d買ったけど、この値段でこの音は良いね
どこぞの高級ワイヤレスは見習ってほしい位
これと競合しなきゃいけないヌアールとかは可哀想
やっぱ日本企業だな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:11:48.15 ID:0SSAx5jsa.net
こういう世界にない製品は
SONYの携帯ラジオやお猿さんウオークマンといったSONYの十八番やったのに
アビオットやヌアールのヤツら、SONYの十八番を奪いさりやがってしかも低価格で地ならししてゲームセンター嵐やん
本来は高価格チャレンジスピリットでSONYが1番のりするもんやぞ
(お得意の改善点をのこしながら)
世界初はSONYやったのに

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:18:16.18 ID:0SSAx5jsa.net
アビオットやヌアールのやつら、SONYやBOSEぶったおして、Appleやbeats連合と殴り合いする気満々だろ
日本のモノづくりを担ってきた先輩企業への尊敬がまるでないやん
日本では出る杭は打たれるからなあ
ワイヤレスイヤホンでの世界市場征服まで視野に入れとるやろこれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:21:36.82 ID:NPpX/Hzo0.net
自分語りしてる奴は知障なのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:27:39.35 ID:+NLhoX3tM.net
D01dはむしろ鳴らしこんだ方が低音が多少引っ込むイメージ。
それでもうるさめだと思う。

俺的にはもうちょっと音量が欲しい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:27:48.69 ID:Di3jMsHn0.net
この連投なんや?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:33:12.45 ID:tXuG0e1H0.net
BOSEの外観から比べるとどれもやたら安っぽく感じるんだけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:36:27.40 ID:TNg6MbeJ0.net
Iphoneでd01d使用の場合 やっぱり最低音量にしても音量多目なのかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:38:01.89 ID:3QyMEzfw0.net
初ワイヤレスなんでよく分からないんだけど、例え1時間かそこらしか使ってないのに
毎回イヤホンは充電ケースに戻すものなん?
バッテリ残量多く残ってるのに満充電を繰り返すのは(性能的に問題ないとしても)なんか
モヤモヤする

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:39:50.33 ID:naksr8afd.net
AVIOTとNUARLはミドルレンジのQCC3026を機能を絞って低価格でリリースしただけ
もちろんノウハウの蓄積のない新チップを短時間で製品化したのは称賛されるべきだけど、QCC5100でノイキャン作り込んでるSONYと同列で語る話じゃない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:40:31.01 ID:aqowcAkwM.net
リチウムイオンは継ぎ足し充電オッケーだし

一体いつの頃の知識で時間がストップしてるんだ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:40:40.30 ID:pYfCw+U50.net
TE-D01d は防水無しらしいけど汗で水没とかありうる?
防水のTE-D01bと迷う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:43:13.49 ID:M41kbZqyM.net
IPX4ってのは「防水なし」に分類されるのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:54:17.09 ID:gLxeDQ8kM.net
>>44
そこでケースレス運用ですよ

電池はー日分くらいは十分に持つので
外してケースに入れて充電するのではなく
ケースレスで運用するのが便利

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:06:16.37 ID:XlsGIU2M0.net
d買ったけど、ケースがワンタッチなのに微妙に開けづらい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:07:33.74 ID:V7VzyXMqd.net
>>46
継ぎ足し充電しても全く問題ないって認識なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:09:43.07 ID:naksr8afd.net
>>47
一般的にTE-D01dのIPX4は生活防水、TE-D01bのIPX7は完全防水
汗は水よりも故障や腐食の原因になるから、心配ならbにして運動後は軽く水洗いするのがいいかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:13:03.14 ID:v0kryzot0.net
>>50
ヒンジの位置に指がかかるよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:17:43.38 ID:naksr8afd.net
>>44
継ぎ足し充電は問題なし 意外なバッテリー新常識 https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/070100048/070400209/
過充電防止のない中国製の粗悪品は別の話

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:17:50.86 ID:OW2tyw6c0.net
TE-D01dって遮音性どうなのよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:42:31.56 ID:/YX19NOj0.net
NT01って遮音性どうなのよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:02:01.78 ID:tNX+2sdYr.net
>>47
経験上IPX4は風呂で使ったり、雨に濡れるレベルなら大丈夫
ただ直で水流当てたりシャンプー掛かるとアウト

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:03:46.90 ID:g+oZiue20.net
65t持ってるけどTE-D01d買ってみた
イコライザーでバランスを調節したら音質は同等で、つけ心地に不満がなければ買わなくていいと思う
買わなくて済むように01dの悪い点を書いてく

1. イコライザのアプリがない
2. 切れる時に安定していない。65tだと音が止まるだけなのに、D01dはザザと大きい音がしたり、左右のタイミングがズレたりするときがあってビックリする
3.ケースがかさばるし重い
4.ヒアスルーが無いのは不便
5.イヤホンの電池の残量がわからない
6.外して放っておいたときOFFにならない

最後に01dの良い点を書いておく
1.65tの半額で買える

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:11:37.79 ID:YYZBqNGl0.net
D01d中高音域はクリアだし低音も出るけど男性ボーカルのロックだといまいち音に腰というか迫力を感じないというか…
まぁイコライザである程度調節出来るだろうが
でもコスパはいいか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:12:00.80 ID:RdtTO9ImF.net
01dは音量取りやすいほう?買った人教えて

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:19:12.77 ID:uaQ3aK99F.net
>>60
メッチャ取りやすいiPhoneだとボリュームのセグメント2粒でおk

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:19:33.54 ID:CeYS4R9JM.net
>>58
切れる時に音もしないしズレも無いけどな
何の端末?
停止して放置しとくと数分で電源切れるぞ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:20:26.28 ID:0vh+f++U0.net
ウォークマンのA50にTE-D01d繋げて使ってるんだけど、隣の部屋まで離れても途切れないってヤベーな。
ウォークマンにもQualcomm製のチップ使ってるんだっけ?接続相性かなりよさそう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:24:29.30 ID:RdtTO9ImF.net
>>61 ありがとう。
なら試しに買ってみようかな。今買わないと
売り切れになりそうだし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:28:01.94 ID:cgmc7UI60.net
>>63
A50 は MediaTek だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:28:35.14 ID:lRj8kh+TM.net
65t紛失しちゃって新しいの買い直したいんだけど
今の鉄板ってどれ?
E8、65t、Airpodsと使ってきた(全て盗難&紛失w

木綿ももう出たんだよね、Aviotの話ばかりだけどどうなの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:35:02.23 ID:j6+jj2AOF.net
>>64
いえいえ。試しに買ってもこの値段なら損はしないと思うよ!ひさびさにいい買い物した。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:38:46.13 ID:OW2tyw6c0.net
>>63
Befree 5でも一部屋分なら途切れないよ

だから全然すごくないんだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:49:23.64 ID:0vh+f++U0.net
>>65
MediaTekでもaptx対応してるんだ、初めて知った。

>>68
2部屋でもいけたよ、間に冷蔵庫と無線LANルーターがあるんだけど、遅延なしで繋がるからこれはもうよっぽどの事がない限り途切れなさそう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:53:56.00 ID:g+OGX/NZ0.net
>>66
現65tユーザーの俺が気になってるのはTW-7000。試聴もしたけど音質的に劣ることは無いし、65tとは違った形状だけどフィット感も良かった
65tは浅い部分で栓をする、TW-7000はもう少し深い位置で栓をする感じ
65tから乗り換えるまで至らないのは、アプリで色々調整したりできない点と、対応コーデックが65tと同じ点(iPhone使いだから関係ないけど一応aptXも欲しい)、物理ボタンが少し使いにくい点が惜しいから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:54:58.07 ID:jqPiE6og0.net
>>66
失くし癖あるんやったらそれこそdしかないんちゃうかw木綿買う金で二回までザオリクできるで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:55:58.23 ID:cT+769iv0.net
1日使って改めてTE-D01dで気になったところはwalkmanだと小さい音量の融通がきかない所かな。
(最低音量はほぼミュートで次の音量から
一気に高くなり、部屋で聴くには疲れる)

androidと繋ぐ場合は細かく音量調整出来るからそこは問題ない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:00:33.57 ID:AvUhpoub0.net
tw7000届いて使ってるけど音もいいしケースもいいし
おまけ機能も色々付いてるし防水に不安がある事以外は言うことないですね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:09:23.88 ID:LgfJQhr60.net
継ぎ足し充電自体は問題なくても満充電にするとちょっぴり劣化するよね
勿論ちょっと劣化遅くしたところで神経使うほどのメリットはないから気にする意味はないってのはある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:38:19.29 ID:o4Q6XPviM.net
SONYは何をしてる
最新チップ載せるだけで覇権取れるのにサボってんのか
これが大企業病か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:18:29.51 ID:6y5E+EQTM.net
アイワの1500円くらいのヘッドホンでサクラ大戦3やったときの音の良さに衝撃受けたんだけど
そのあと何買ってもイマイチ
2万のヘッドホンでも満足出来なかったんで
ワイヤレスじゃ何買ってもダメかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:18:53.16 ID:/zBjxbyc0.net
ソニーとかの大手は今頃qcc5100搭載機を開発してるだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:19:25.99 ID:4wngnpRU0.net
SONY 「大きなお世話だ」

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:20:08.31 ID:DCVirtIT0.net
クソダサい横長のクリップみたいなのしか作れんからなソニーは
無駄に高い割にしょうもない音質やし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:38:32.02 ID:AX/v4EfP0.net
そもSONYのTWSって4月と10月の半年ペースで更新してきてなかったか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:44:56.96 ID:jn7VtBeV0.net
急にSonyディスりだしてどしたの??

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 03:28:09.82 ID:aXCQSnZP0.net
rhaなんか接続性に難ありってレビュー見るけどどうなんだ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:02:37.24 ID:tdVTAMpdd.net
>>70
iPhoneなのに一応aptxが欲しいってのはよく分からんね
物理ボタンは使ってるとそんなに使いづらいてことはないよ
ケースはフタの部分に光沢欲しかったなとかは思う
7000の後継機が出たら欲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:24:09.12 ID:c0xLlAMP0.net
TE-d01d買ったが左側が最初から白のランプがついててペアリングも何もできない。不良品当たったかも...

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:27:23.06 ID:HyEIh4TC0.net
とっとと返品しろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:47:46.02 ID:Pc1DFl2m0.net
M2あるけど木綿買ってみようかな
音質に飽きてきた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 05:31:06.93 ID:tjDdK5rp0.net
7000ってほんとなんで防水つけなかったんだか
せめてipx4でもあれば売上も数割伸びたろうに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 05:44:05.39 ID:j/mJsMKx0.net
>>82
接続性が何を指すのか微妙なところだけど、Androidで初期のペアリングもスムーズだしそれ以降もケースから出せばすぐ繋がるし途中で接続切れてペアリングし直すようなことは皆無
音飛びに関してはそれなりにあるけど個人的には許せる範囲内

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:30:45.53 ID:ldy/ctX8M.net
>>80
ソニーの次のもハズレになりそうな予感
電池短いのドヤ顔で2万円以上で出しそう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:49:34.57 ID:tdVTAMpdd.net
>>87
確かに防水は最低限あればいいよね
一応ウェットティッシュで拭く程度では大丈夫w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:55:24.23 ID:Q3wSvjAw0.net
>>70
65tでは日によって耳が痛くなったけどTW-7000では痛み無しで聴き続けられるのが大きい
イヤピ交換に制限が無いのも楽しめてよろしい
電池持ちは65tでも使い切ることは無かったから互角
ボタンは確かに使いにくいけど65tは上から押すタイプだから曲送り多用すると耳が痛くて使わなくなった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:13:25.66 ID:MtaxthDB0.net
マルチポイント、aptx対応7000出してー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:16:03.07 ID:sQeV/K0xM.net
耳痛くなるとか
イヤピ制限あるとか

不便すぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:40:45.32 ID:/vcuoAT60.net
7000は使い始め左耳少し痛かったんだけど今は快適なんだよね
使ってるうちに慣れていくっていうのを初めて知った

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:55:08.75 ID:kpDtJsT80.net
>>70
ありがとう。TW-7000視聴してくる
アプリでの細かい設定も、あんまし触ることなかったからたぶん気にならないかな

>>71
とにかく不注意と、運が悪くて、うどんだけ片耳残ってる(ケースもない)
01dも店頭にあれば視聴してみる。ありがとう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:00:25.91 ID:ZCIaGqVNM.net
>>58
> 65t持ってるけどTE-D01d買ってみた
> イコライザーでバランスを調節したら音質は同等で、つけ心地に不満がなければ買わなくていいと思う
> 買わなくて済むように01dの悪い点を書いてく

どんだけ必死なんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:14:27.87 ID:MtaxthDB0.net
どっちかっていうとd買え買え押しの方が酷かったぞ

d意外かうのアホと別のスレまで暴れとる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:25:13.07 ID:mH1iD7EaM.net
事実だからしょうがない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:27:40.53 ID:YzZH9cuc0.net
どう考えても必死なのはd推しのキチガイ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:29:16.69 ID:d4aaPyNJ0.net
>>82
再生機器によるとしか言えない
最近生産が追いついてきたから店頭での試聴をお薦めします

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200