2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 17:48:27.69 ID:NEcXvpu60.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part59
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549333508/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:33:12.45 ID:tXuG0e1H0.net
BOSEの外観から比べるとどれもやたら安っぽく感じるんだけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:36:27.40 ID:TNg6MbeJ0.net
Iphoneでd01d使用の場合 やっぱり最低音量にしても音量多目なのかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:38:01.89 ID:3QyMEzfw0.net
初ワイヤレスなんでよく分からないんだけど、例え1時間かそこらしか使ってないのに
毎回イヤホンは充電ケースに戻すものなん?
バッテリ残量多く残ってるのに満充電を繰り返すのは(性能的に問題ないとしても)なんか
モヤモヤする

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:39:50.33 ID:naksr8afd.net
AVIOTとNUARLはミドルレンジのQCC3026を機能を絞って低価格でリリースしただけ
もちろんノウハウの蓄積のない新チップを短時間で製品化したのは称賛されるべきだけど、QCC5100でノイキャン作り込んでるSONYと同列で語る話じゃない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:40:31.01 ID:aqowcAkwM.net
リチウムイオンは継ぎ足し充電オッケーだし

一体いつの頃の知識で時間がストップしてるんだ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:40:40.30 ID:pYfCw+U50.net
TE-D01d は防水無しらしいけど汗で水没とかありうる?
防水のTE-D01bと迷う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:43:13.49 ID:M41kbZqyM.net
IPX4ってのは「防水なし」に分類されるのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 21:54:17.09 ID:gLxeDQ8kM.net
>>44
そこでケースレス運用ですよ

電池はー日分くらいは十分に持つので
外してケースに入れて充電するのではなく
ケースレスで運用するのが便利

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:06:16.37 ID:XlsGIU2M0.net
d買ったけど、ケースがワンタッチなのに微妙に開けづらい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:07:33.74 ID:V7VzyXMqd.net
>>46
継ぎ足し充電しても全く問題ないって認識なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:09:43.07 ID:naksr8afd.net
>>47
一般的にTE-D01dのIPX4は生活防水、TE-D01bのIPX7は完全防水
汗は水よりも故障や腐食の原因になるから、心配ならbにして運動後は軽く水洗いするのがいいかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:13:03.14 ID:v0kryzot0.net
>>50
ヒンジの位置に指がかかるよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:17:43.38 ID:naksr8afd.net
>>44
継ぎ足し充電は問題なし 意外なバッテリー新常識 https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/070100048/070400209/
過充電防止のない中国製の粗悪品は別の話

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:17:50.86 ID:OW2tyw6c0.net
TE-D01dって遮音性どうなのよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 22:42:31.56 ID:/YX19NOj0.net
NT01って遮音性どうなのよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:02:01.78 ID:tNX+2sdYr.net
>>47
経験上IPX4は風呂で使ったり、雨に濡れるレベルなら大丈夫
ただ直で水流当てたりシャンプー掛かるとアウト

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:03:46.90 ID:g+oZiue20.net
65t持ってるけどTE-D01d買ってみた
イコライザーでバランスを調節したら音質は同等で、つけ心地に不満がなければ買わなくていいと思う
買わなくて済むように01dの悪い点を書いてく

1. イコライザのアプリがない
2. 切れる時に安定していない。65tだと音が止まるだけなのに、D01dはザザと大きい音がしたり、左右のタイミングがズレたりするときがあってビックリする
3.ケースがかさばるし重い
4.ヒアスルーが無いのは不便
5.イヤホンの電池の残量がわからない
6.外して放っておいたときOFFにならない

最後に01dの良い点を書いておく
1.65tの半額で買える

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:11:37.79 ID:YYZBqNGl0.net
D01d中高音域はクリアだし低音も出るけど男性ボーカルのロックだといまいち音に腰というか迫力を感じないというか…
まぁイコライザである程度調節出来るだろうが
でもコスパはいいか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:12:00.80 ID:RdtTO9ImF.net
01dは音量取りやすいほう?買った人教えて

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:19:12.77 ID:uaQ3aK99F.net
>>60
メッチャ取りやすいiPhoneだとボリュームのセグメント2粒でおk

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:19:33.54 ID:CeYS4R9JM.net
>>58
切れる時に音もしないしズレも無いけどな
何の端末?
停止して放置しとくと数分で電源切れるぞ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:20:26.28 ID:0vh+f++U0.net
ウォークマンのA50にTE-D01d繋げて使ってるんだけど、隣の部屋まで離れても途切れないってヤベーな。
ウォークマンにもQualcomm製のチップ使ってるんだっけ?接続相性かなりよさそう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:24:29.30 ID:RdtTO9ImF.net
>>61 ありがとう。
なら試しに買ってみようかな。今買わないと
売り切れになりそうだし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:28:01.94 ID:cgmc7UI60.net
>>63
A50 は MediaTek だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:28:35.14 ID:lRj8kh+TM.net
65t紛失しちゃって新しいの買い直したいんだけど
今の鉄板ってどれ?
E8、65t、Airpodsと使ってきた(全て盗難&紛失w

木綿ももう出たんだよね、Aviotの話ばかりだけどどうなの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:35:02.23 ID:j6+jj2AOF.net
>>64
いえいえ。試しに買ってもこの値段なら損はしないと思うよ!ひさびさにいい買い物した。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:38:46.13 ID:OW2tyw6c0.net
>>63
Befree 5でも一部屋分なら途切れないよ

だから全然すごくないんだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:49:23.64 ID:0vh+f++U0.net
>>65
MediaTekでもaptx対応してるんだ、初めて知った。

>>68
2部屋でもいけたよ、間に冷蔵庫と無線LANルーターがあるんだけど、遅延なしで繋がるからこれはもうよっぽどの事がない限り途切れなさそう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:53:56.00 ID:g+OGX/NZ0.net
>>66
現65tユーザーの俺が気になってるのはTW-7000。試聴もしたけど音質的に劣ることは無いし、65tとは違った形状だけどフィット感も良かった
65tは浅い部分で栓をする、TW-7000はもう少し深い位置で栓をする感じ
65tから乗り換えるまで至らないのは、アプリで色々調整したりできない点と、対応コーデックが65tと同じ点(iPhone使いだから関係ないけど一応aptXも欲しい)、物理ボタンが少し使いにくい点が惜しいから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:54:58.07 ID:jqPiE6og0.net
>>66
失くし癖あるんやったらそれこそdしかないんちゃうかw木綿買う金で二回までザオリクできるで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:55:58.23 ID:cT+769iv0.net
1日使って改めてTE-D01dで気になったところはwalkmanだと小さい音量の融通がきかない所かな。
(最低音量はほぼミュートで次の音量から
一気に高くなり、部屋で聴くには疲れる)

androidと繋ぐ場合は細かく音量調整出来るからそこは問題ない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:00:33.57 ID:AvUhpoub0.net
tw7000届いて使ってるけど音もいいしケースもいいし
おまけ機能も色々付いてるし防水に不安がある事以外は言うことないですね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:09:23.88 ID:LgfJQhr60.net
継ぎ足し充電自体は問題なくても満充電にするとちょっぴり劣化するよね
勿論ちょっと劣化遅くしたところで神経使うほどのメリットはないから気にする意味はないってのはある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 00:38:19.29 ID:o4Q6XPviM.net
SONYは何をしてる
最新チップ載せるだけで覇権取れるのにサボってんのか
これが大企業病か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:18:29.51 ID:6y5E+EQTM.net
アイワの1500円くらいのヘッドホンでサクラ大戦3やったときの音の良さに衝撃受けたんだけど
そのあと何買ってもイマイチ
2万のヘッドホンでも満足出来なかったんで
ワイヤレスじゃ何買ってもダメかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:18:53.16 ID:/zBjxbyc0.net
ソニーとかの大手は今頃qcc5100搭載機を開発してるだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:19:25.99 ID:4wngnpRU0.net
SONY 「大きなお世話だ」

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:20:08.31 ID:DCVirtIT0.net
クソダサい横長のクリップみたいなのしか作れんからなソニーは
無駄に高い割にしょうもない音質やし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:38:32.02 ID:AX/v4EfP0.net
そもSONYのTWSって4月と10月の半年ペースで更新してきてなかったか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 01:44:56.96 ID:jn7VtBeV0.net
急にSonyディスりだしてどしたの??

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 03:28:09.82 ID:aXCQSnZP0.net
rhaなんか接続性に難ありってレビュー見るけどどうなんだ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:02:37.24 ID:tdVTAMpdd.net
>>70
iPhoneなのに一応aptxが欲しいってのはよく分からんね
物理ボタンは使ってるとそんなに使いづらいてことはないよ
ケースはフタの部分に光沢欲しかったなとかは思う
7000の後継機が出たら欲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:24:09.12 ID:c0xLlAMP0.net
TE-d01d買ったが左側が最初から白のランプがついててペアリングも何もできない。不良品当たったかも...

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:27:23.06 ID:HyEIh4TC0.net
とっとと返品しろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:47:46.02 ID:Pc1DFl2m0.net
M2あるけど木綿買ってみようかな
音質に飽きてきた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 05:31:06.93 ID:tjDdK5rp0.net
7000ってほんとなんで防水つけなかったんだか
せめてipx4でもあれば売上も数割伸びたろうに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 05:44:05.39 ID:j/mJsMKx0.net
>>82
接続性が何を指すのか微妙なところだけど、Androidで初期のペアリングもスムーズだしそれ以降もケースから出せばすぐ繋がるし途中で接続切れてペアリングし直すようなことは皆無
音飛びに関してはそれなりにあるけど個人的には許せる範囲内

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:30:45.53 ID:ldy/ctX8M.net
>>80
ソニーの次のもハズレになりそうな予感
電池短いのドヤ顔で2万円以上で出しそう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:49:34.57 ID:tdVTAMpdd.net
>>87
確かに防水は最低限あればいいよね
一応ウェットティッシュで拭く程度では大丈夫w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 06:55:24.23 ID:Q3wSvjAw0.net
>>70
65tでは日によって耳が痛くなったけどTW-7000では痛み無しで聴き続けられるのが大きい
イヤピ交換に制限が無いのも楽しめてよろしい
電池持ちは65tでも使い切ることは無かったから互角
ボタンは確かに使いにくいけど65tは上から押すタイプだから曲送り多用すると耳が痛くて使わなくなった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:13:25.66 ID:MtaxthDB0.net
マルチポイント、aptx対応7000出してー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:16:03.07 ID:sQeV/K0xM.net
耳痛くなるとか
イヤピ制限あるとか

不便すぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:40:45.32 ID:/vcuoAT60.net
7000は使い始め左耳少し痛かったんだけど今は快適なんだよね
使ってるうちに慣れていくっていうのを初めて知った

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 07:55:08.75 ID:kpDtJsT80.net
>>70
ありがとう。TW-7000視聴してくる
アプリでの細かい設定も、あんまし触ることなかったからたぶん気にならないかな

>>71
とにかく不注意と、運が悪くて、うどんだけ片耳残ってる(ケースもない)
01dも店頭にあれば視聴してみる。ありがとう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:00:25.91 ID:ZCIaGqVNM.net
>>58
> 65t持ってるけどTE-D01d買ってみた
> イコライザーでバランスを調節したら音質は同等で、つけ心地に不満がなければ買わなくていいと思う
> 買わなくて済むように01dの悪い点を書いてく

どんだけ必死なんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:14:27.87 ID:MtaxthDB0.net
どっちかっていうとd買え買え押しの方が酷かったぞ

d意外かうのアホと別のスレまで暴れとる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:25:13.07 ID:mH1iD7EaM.net
事実だからしょうがない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:27:40.53 ID:YzZH9cuc0.net
どう考えても必死なのはd推しのキチガイ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:29:16.69 ID:d4aaPyNJ0.net
>>82
再生機器によるとしか言えない
最近生産が追いついてきたから店頭での試聴をお薦めします

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:29:18.82 ID:yfi5VxmtM.net
>>96
よう、ステマ頼りの零細会社ww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:30:46.24 ID:Op8gjOUzM.net
65tとか2世代前って感じ
aptXない電池持たない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:35:47.92 ID:gHKzfcA8M.net
早く次の優れたの出して欲しいわ

・電池9時間以上
・aptX対応
・価格12,000円以下

これより良いの早く頼む

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 08:51:29.41 ID:N2A2RjbxM.net
TWSで重要ポイントは、電池・接続・音質・価格
いまは接続はどれもほぼ大丈夫になってきた

タイプ別で見ると

2〜3万円の大手メーカー
× 価格
× 電池
○〜◎ 音質

1万円近くの新チップ
△ 価格
◎ 電池
△〜○ 音質

1万円以下の安もの
◎ 価格
× 電池
× 音質

こういう状況


そこにdが登場
○ 価格
◎ 電池
○ 音質

圧倒的だよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:00:21.64 ID:yfi5VxmtM.net
ワンミングク MM52-MZUA

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:02:08.94 ID:/vcuoAT60.net
相変わらず細かいヤツだねほんと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:06:59.68 ID:s3bdsgRkM.net
最低限としてaptXは欲しいよな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:07:16.61 ID:LVWKflajM.net
電池残量表示なしのゴミ買った奴いる?w

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:13:09.21 ID:DkUmefPW0.net
>>62
スマホはこれ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01K/8.1.0/DR
アプリはGoogle Play Music
新宿で15分くらい歩く間に音ズレとザザがあったのはホント
確かに他に報告されてないことだから、頻度が低いか不良かなあ

自動電源OFFについては、65tと違って01dは装着のセンサが無いから
一時停止した数分で切れるなら電話の待受ができないと思うけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:15:27.26 ID:vbILf9qJ0.net
今どきスマホ側が電池残量の表示に対応してるだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:19:25.28 ID:LFKKLTxSM.net
電池残量を常に気にしないといけない電池持たないクソ製品は大変だなぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:22:07.65 ID:LFKKLTxSM.net
接続切ってるのに電話通知できんだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:24:17.29 ID:US9UIRlUd.net
>>109
例によってAACとaptXの違いじゃない?
AACのがビットレート低いぶん音飛びの粘りがある

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:35:59.95 ID:MtaxthDB0.net
取りあえず次はフォステックス待ちかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:10:22.97 ID:uEDhkIRg0.net
01d、Lボタンを三回押して音量上げるの機能してる?
何回やっても再生停止にしかならない
初期不良かな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:15:50.00 ID:BfToAIrV0.net
富士通のスマホとか掴んで苦情言ってもな
それのせいだろ
65t 65tって毎日連呼してる負け組なので察せるがな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:21:09.40 ID:LFKKLTxSM.net
dは音場が広めで高音クッキリで深い低音まで出るので
ドラムのキックとかスネア、シンバルとかの鳴りが素晴らしい

安い音のTWSだとモコモコ低音にありがちな、場所不明でどっかでドコドコシャカシャカしてるのと違って
dではまるで目の前でドラムセットを叩いているかのよう

音場の広がりとこの定位感のために情報量は多い方がいいのでaptXの一択だな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:22:11.00 ID:wpXlX/Xr0.net
今日はお出かけの予定あるのかな〜?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:23:45.30 ID:wpXlX/Xr0.net
誤爆だ
はずかしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:29:09.12 ID:LFKKLTxSM.net
>>115
二回でちゃんと音量下がるのなら
三回で音量上がらんのは相当押し方がへタなんじゃね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:32:37.34 ID:LVWKflajM.net
d試聴したけどカスだと思ったから買うのやめた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:37:07.77 ID:BfToAIrV0.net
>>96
aptにも対応してない5時間再生のゴミを引き合いに出すのがもう終わってるよな
余程dが憎かったんだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:50:19.83 ID:LFKKLTxSM.net
dは最初は高音キラキラ感が皆無、中域の艶っぽさ皆無、低音の粘りのない感じでどうなるかなと思ったけど
聴き込むとこのカッチリな超デジタルな感じの良さが分かってきた

音場は広く高音は濁らずキッチリ分離、中域はやや控えめだが混じらずボーカルが定位、そこに深い低音がキレ良く入る
変な強調もなく聴き疲れもしない

RHAがパワフルでノリ良く音の濃いのが持ち味としたら
dのは各素材の特徴はしっかり入れて澱みなく全体は淡々とした音

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:52:39.11 ID:m7tMwcA90.net
aptxの次はaptx HDが載ってくるんかね

今年中に出してくれるかな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:55:13.44 ID:IFY+ZL+N0.net
ウォークマンで聴くと爆音になるのは01dもAXも同じなのか
最低音量もそうだけど最初接続した時にとんでもない爆音で鼓膜破壊しにくるからウォークマンで使おうと思ってる奴は気をつけろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:58:28.90 ID:wCqJE+f90.net
待たせたな(cv大塚明夫)

最強の耳を持つ俺様が試聴してやったぞ
結果は最後に書く。
結果、不毛な戦争が一瞬で終わった。

01d 高音にEQ振りすぎ、音質がいいのとは違うジャップ仕様な子供騙しの音、キンキンにチューニングした耳に痛い人工的な音で分解能は普通

TW-7000 低音ボワボワで締まりが無い安い音、解像度分解能が全体的に低い

air-x TW-7000と同様かやや上の品質の音。しかしながら解像度分解能は同様に低く有線では5000円未満の安い音

TWZ1000 このラインナップの中では一番NT01AXに迫ってくる音、しかし分離や定位が悪く、低音がNT01AXより強烈なくせにぐちゃぐちゃな定位でうるさく調和を乱してくる。あと大音量でやや音割れ傾向があった


結果は?
お分解能品質音のツヤ定位全て上回ったNT01AXの圧勝
アプデ標準装備で、また一つ勝ってしまったか…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:03:23.60 ID:LFKKLTxSM.net
NT01AXは作為的で不自然な音がね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:04:53.47 ID:tracHTzPa.net
まだdに親ヤられたやつおるんかいなw
好きなん買ったらええやろ
dも試聴してみて良かったら買い足したらええやん
ここで自持ちの機種以外貶してもお前のイヤホンの音がよーなることはないで

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:06:49.33 ID:LFKKLTxSM.net
これから買うならdだろうね
スペック値段すべて上

次回生産も未定なんでしょ?AXって

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:08:31.33 ID:6z/EpH1Od.net
外音取り込みがある上で音質もそこそこなやつは?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:08:42.22 ID:BfToAIrV0.net
>>126
こういうのは高値で買っちゃった数ヶ月で優れたもん出されて
買い替えも出来ず持ってもないに妄想で貶さなきゃ精神が持たんのだろうなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:11:39.74 ID:LFKKLTxSM.net
このクラスは安さが絶対の正義だぞ

外音取り込みとか専用アプリとかマルチポイントとか
余計な下らない機能をつけないのが正しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:12:10.08 ID:E4OO8FCca.net
dが良すぎて他のイヤホンはちょっと出番無くなりそうだなー
SONYもBOSEも、どうしてこういうイヤホン作れないんだろう?
丁度ワイヤレス欲しがってる友人がいたから、もう一個d買って布教しちゃったわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:14:47.02 ID:6z/EpH1Od.net
高くてもいいわ。外音取り込みと音質が両立してるの買いたいんだが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:16:35.58 ID:BfToAIrV0.net
外音取り込みとか音量かなり小さくしないと使い物ならんだろ
風吹いてたら終わりだし
片方外しとけよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:16:39.06 ID:CgseG356d.net
アウキチも参戦

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:19:11.79 ID:LFKKLTxSM.net
dがもし値付けを誤って1万6千円とかで出してたら
AirXとかAX、TW7、TWZなどのボンクラ4兄弟と似たりよったりで埋もれてただろうな

12,000円は大英断だった
製品自体の発表が発売直前の1週間前で、これも狙ってやったんだろうな
発売予告を数ヶ月前にやってたら他社に警戒されて価格とか対策されてた
店に出荷したもの急に値段変えるとかは零細メーカーには無理

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:20:13.29 ID:CgseG356d.net
買ってから言えw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:20:47.19 ID:LVWKflajM.net
外音取り込みって普通
音楽とめて店員とかと会話するときに使う機能なんだけどw
ステマ次第で売上変わってくる→会社の存続に関わってくる零細企業
なんだろうな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:21:23.95 ID:LFKKLTxSM.net
再生の一時停止でいいじゃん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:22:57.37 ID:LVWKflajM.net
特に若年層に凄い声小さい店員とか結構いるし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 11:24:23.35 ID:LFKKLTxSM.net
じゃあ音楽MIX状態の外音取り込みじゃ聞こえないじゃんw
TWSを外せよw

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200