2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴35人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:02:56.05 ID:pRHU7ZbI0.net
ワッチョイIP適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴33人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545981081/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴34人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1549780104/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:08:26.52 ID:pRHU7ZbI0.net
すまん
誰か誘導してくれ
書き込めんくなった

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:10:01.18 ID:pRHU7ZbI0.net
気付いてくれー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:12:46.78 ID:KO0pcz7C0.net
乙ですー
M5どない? 割り切って使うにはいいサイズなのか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:13:51.51 ID:8YRpI2a/0.net
>>1


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:16:40.62 ID:pRHU7ZbI0.net
なんかbtr5もm5もm0に似てるな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:18:02.73 ID:pqVccEEj0.net
>>4
iPod shuffle便利だったしクリップ付きのケースは良さげやなー
バッテリー持ちも15hと結構ある方だし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:18:04.40 ID:Fp1udmyTd.net
M5はAK4377か

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:18:08.27 ID:BqC0IW+ra.net
XシリーズはMシリーズに移行するのね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:21:03.23 ID:3rRJlOXSa.net
M11なんか思ってたんとちげえ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:22:23.00 ID:sYlFSIe90.net
m11かっこええな
そこいらのスマホよりベゼル狭い
そしてどこか某社DAPに似てるw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:22:37.81 ID:lPv4MW/f0.net
M11はX5IIIの進化系みたいな感じか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:23:09.65 ID:KO0pcz7C0.net
M11がX5の後継か
X7の後継はM13とかになるのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:23:31.45 ID:pqVccEEj0.net
M11とX7mk2って何が違うんやろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:25:13.54 ID:eJSloUqT0.net
M11 日本メーカーの格安スマホより高級感あるな。
アンプ交換式じゃなかったのが以外

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:26:41.35 ID:Fp1udmyTd.net
M11のSoCであるExynos7872はスナドラ625と同程度の性能らしいな
まだオンパイ泥DAPよりは劣るけどX5IIIやX7IIで使われてたクソみたいなRockchipのSoCと比べればサードアプリもだいぶマシに使えそう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:27:26.35 ID:Fp1udmyTd.net
Hiby R6Proより上位ランクの仕様にしたのは評価したい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:29:16.07 ID:Fp1udmyTd.net
アンバランス接続でも2DACを同時使用
これはオンパイDAPに対しても強みだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:33:20.67 ID:TALIewFb0.net
ノイズは大丈夫なのかね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:34:25.59 ID:RRi8Vw7t0.net
AM3.5PROって、、、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:35:53.76 ID:m97kl4ra0.net
>>18
うんコレ地味に凄いわ
アンバランスでしか聴けない
名作イヤホンが蘇る思いだw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:51:22.67 ID:xyQP0OVD0.net
はーいM9ちゃんキャンセルでーす

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:52:05.83 ID:cJdjilM00.net
>>14
X7シリーズとMシリーズは別物だろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:52:23.49 ID:cJdjilM00.net
>>23
Xシリーズの間違い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 17:54:41.81 ID:xyQP0OVD0.net
M11買っちゃうぜー!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:00:22.25 ID:gLdVfeI70.net
BTR5の詳細はまだですか?公式ツイでも写真しか見当たらない……

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:01:20.80 ID:sYlFSIe90.net
m11中国価格2998元か
日本円で5万前後、国内価格は6~7万ぐらいってところか
アンドロイドのdap欲しい人には良いね
自分は尼のm9待ちだからとりあえず様子見かな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:02:07.38 ID:Fp1udmyTd.net
>>25
海外価格で449ドルだと国内は6万くらいするんじゃね?
X7IIの特価販売時より高いが音質的に超えてるかどうか…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:07:14.52 ID:aplOQG/La.net
https://i.imgur.com/QL1qQuv.jpg
これ見る限りX5 3rdに並ぶことはあっても超えることはないだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:07:29.00 ID:foi3ui4ud.net
m11いいねえ
初値はx5iiiと一緒な気がする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:08:21.70 ID:NVGke+EN0.net
M11が449.99ドルでQ5sが349.99ドルと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:16:34.91 ID:Fp1udmyTd.net
M13はAK4497デュアルかAK4499かES9038PROでAM3E付属かな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:18:59.25 ID:nShqQJgK0.net
発表会おわた。キャンギャルのちゃんねぇ可愛かったわ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:21:28.20 ID:RRi8Vw7t0.net
ポータブルに据え置きグレードのDAC入れても地雷

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:24:15.73 ID:z2PH1/bn0.net
M11はgoogle play使えないらしいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:26:23.72 ID:Fp1udmyTd.net
>>35
マジ?
サードアプリ使えるって書いてあるんだが
それもホワイトリストか独自ストアなの?
そんなんで7872を載せる理由が分からん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:27:57.31 ID:Fp1udmyTd.net
あ中華版限定の話か
Fiio過去製品もそもそもXiaomiとかHuaweiとかの普通のスマホの中華版もプレイストア非対応

その他の国向けのグロ版のみストア対応

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:33:26.80 ID:nShqQJgK0.net
Googleの方針でfiioに限らず今後出るDAPはAndroid9以上搭載しないとplayストア搭載出来ないとか。

FiiO M11(仮)にはGoogle Playサービス搭載できず : mp3tidalwave UR
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52809451.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:33:27.33 ID:BqC0IW+ra.net
Q5s→Q5のマイチェン。付属アンプがAM3Eに変更

AM3D→AM3C

AM3.5PRO→3.5バランス用のモジュール

BTR5→ブルートゥース系のフラグシップ

M5→超コンパクトDAP

M11→X5後継機。多機能DAP

FH7→ハイブリッド型イヤホン。ベリリウム振動板


こんな感じ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:39:43.47 ID:BqC0IW+ra.net
あと銀コートイヤホンケーブル各種

多機能は要らないからそのぶん音質に特化したモデルとか出してくれないすかね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:40:16.65 ID:9kvV/F480.net
M5がm0置き換えな感じだと嬉しいな
あの大きさはやっぱり捨てがたいし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:42:45.72 ID:aiFNhpe/0.net
>>33
なんで画像ウプしないんだよ無能め

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:42:54.16 ID:gLdVfeI70.net
>>39
公式ツイート見直してて思ったんだけど
「BTR5だと思った?残念!M5でしたー!wwww」
てことなのでは?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:46:18.23 ID:Fp1udmyTd.net
>>38
そうなんか
まぁそうでも既存のMシリーズみたいに特定のapk以外のインストールを塞がれて無きゃ実用上問題ないがそこが重要だな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:46:18.88 ID:aiFNhpe/0.net
M9とM11じゃ全然サイズ違うだろ
キャンセル言ってるやつは何を求めてるんだw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:47:39.62 ID:gLdVfeI70.net
>>45
M9キャンセルさせて自分の分が早く発送されるように誘導してるのでは?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:49:26.20 ID:nShqQJgK0.net
>>42
ごめん!
https://i.imgur.com/b1jRm7j.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:49:56.99 ID:aiFNhpe/0.net
この発表見たらM11だな
俺も尼のM9キャンセル1択だわ
M9とか存在価値無いwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:49:57.54 ID:z2PH1/bn0.net
M11って大きさX7並みだよなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:51:09.56 ID:aiFNhpe/0.net
>>47
さんきゅ
俺のタイプじゃないけど折角ウプしてくれたから今日はこの娘でぬくわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:54:18.04 ID:nShqQJgK0.net
Q5sいいなーと思ったけど相変わらずmicroUSBなのね。
AppleのMFi認証のせいでtypeC使えないとか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:55:14.37 ID:BqC0IW+ra.net
>>43
あ、ホントだ。失礼しました

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:57:16.31 ID:nShqQJgK0.net
ちなみにQ5とQ5sの比較表
https://i.imgur.com/wcuDBhm.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:58:20.12 ID:sThukd4N0.net
>>47
かわいい
マンUのジャージも似合ってる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:59:16.90 ID:rW2bOeZ+H.net
M5s買う予定だったけどM11にするわ
めっちゃ良いじゃん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 18:59:58.57 ID:he+41oHl0.net
2.5mmと4.4mm両方使えるのは面白い解決策だな
どっちかが正義、じゃなくて両方使えちまえというゴリ押し感好き

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:00:56.14 ID:nShqQJgK0.net
>>43
>>52
BTR5も出るから!head-fi見て!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:02:50.75 ID:nShqQJgK0.net
BTR5
https://i.imgur.com/omMD8Xi.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:08:13.26 ID:gLdVfeI70.net
>>57
https://twitter.com/FiiO_official/status/1106826423455539200?s=19

ここ読んでみて
たぶん「こんな綺麗な画面でレシーバー機能だけ載せると思った?」みたいなことが書いてあるんだけど
(deleted an unsolicited ad)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:23:56.60 ID:Fp1udmyTd.net
BTR3はあらゆる点でM0の後塵を拝してたからその後追いDAPを出すのは自然な流れだな

ただ直接的なライバルのES100はこのサイズのレシーバーでありながらアンプ内蔵のDACをデュアル搭載してバランス接続対応!てのがかなり受けてたからチップのグレードや実際の音質はともかくそれを実現できなかった事が商業的な弱点になりそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:24:11.82 ID:nShqQJgK0.net
>>59
本当だ!私がちゃんと読めて無かったみたいです、すみません。吊ってきます、、、。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:28:40.71 ID:gLdVfeI70.net
>>60
高音質追究路線はQ5sで、M5はカジュアル路線なんじゃね?上にはM9も居るし
あと、バランス接続にするとバッテリー容量=連続稼働時間がネックになってくるし「小型だけどバッテリー保たない」てなると結局プラスポイントにはならないと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:30:45.00 ID:sThukd4N0.net
でかいな
おっぱいの話じゃないぞ!
https://i.imgur.com/78Imiwm.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:33:32.11 ID:RAIiuML0a.net
誰かまとめて

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:37:43.94 ID:d7sOIpPRa.net
でかいな

でかいな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:44:50.47 ID:nShqQJgK0.net
デカいって言ってもiBassoのDX200とかと比べたら大分コンパクト。厚さが全然違う。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:54:16.30 ID:LRDcj7Bkx.net
M11はスペックになにも欠点がない、後は音だけだが…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:55:06.62 ID:eJSloUqT0.net
X7 Mark Uと重さは同じくらいだけど一回り大きいね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:55:42.98 ID:z2PH1/bn0.net
画面がHD+(1440 x 720)とか無駄に大きいな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 19:58:25.55 ID:XWoV9HcDM.net
>>62
es100を使ってる身としてはバランス接続は必須なのでM5は惹かれないな
利便性の差で端子は欲しい
2.5mmバランスにしてるイヤホンをそのまま挿せるだけでもメリット

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:01:59.59 ID:uUDyRyLf0.net
GRANBEAT民だけどM11に乗り換えるわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:20:40.78 ID:TALIewFb0.net
>>53
Q5のBT5.0アプデ結局しないつもりなのか?
やるって言ってたのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:38:06.42 ID:I8zUTYux0.net
m11のスペックのリンクお願いします。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:41:53.78 ID:hIpMg8gwd.net
GooglePlayありなしの確定情報次第かな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 20:56:13.05 ID:I9WD7N0Hd.net
Smart Lossless Playback Portable Music Player M11
Comparison and summarization
https://twitter.com/FiiO_official/status/1106838559476973568
(deleted an unsolicited ad)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:01:08.44 ID:ZcjX01zDp.net
>>74
せっかく今意見募集してるし、建設的なアイディアを出せばワンチャン通るかもよ
https://twitter.com/fiio_official/status/1105724397451567104?s=21
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:06:19.79 ID:GDVIalbTa.net
X7をAM3Dで使うのとM11だとどっちがいいんだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:12:18.90 ID:hIpMg8gwd.net
>>76
Macrodroid使いたいで通るかなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:18:15.90 ID:qkdZlKc50.net
Q5Sはmicro USBなのがなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:22:11.98 ID:5z3NftxV0.net
>>72
そだね。

写真とスペック比較見てたらQ5sは本体にMicro USB無いっぽいね。アンプモジュールのみか。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:26:08.22 ID:Qq6bMwny0.net
am3.5proはam3bの3.5mm proバージョンか今回は買わずにいようかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 21:44:15.76 ID:nShqQJgK0.net
>>73

https://i.imgur.com/cPJOzeh.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:12:59.75 ID:gLdVfeI70.net
>>70
知らんがな
もうそのESなんちゃら使ってればええやん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:21:32.38 ID:ZcjX01zDp.net
>>78
ここでは「Googleplay規定が変わってandroid9.0以降じゃないとplaystore入れらんなくなったけどどうすれば良い?」ていう話をしてるんだから、そういう個別のアプリの話はまた別でしょ
まあ究極、「リクエストのあるアプリは全部ホワイトリスト入りさせるよー!」てぐらいの気合を見せてくれればplaystoreなくても良いけどw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:29:32.10 ID:SeqT/uAJM.net
使いたいのは有料アプリなのでGoogleアカウントに対応してくれなきゃ意味ないな
今のM6,M9も無料アプリばかりぽいからホワイトリスト式じゃだめだわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:52:41.36 ID:EtS4gU5J0.net
だからgranbest一択

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 22:55:44.61 ID:gLdVfeI70.net
>>86
あれ使うくらいなら常用のスマホにポタアン挿した方が使いやすくね?
重いデカい角張る(スマホとしては)クソスペ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:00:07.79 ID:aiFNhpe/0.net
>>86
ONKYOの会心作だな
グランビートから始まった集大成に相応しい出来だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:09:51.08 ID:zQNcNiOla.net
>>86
グランベストw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:20:58.62 ID:pRHU7ZbI0.net
エミライはaqk qureから入れる方法を提案してるけど
本家に伝えたい事が有れば伝えるってツイートしてるぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:24:17.89 ID:pRHU7ZbI0.net
間違えた APK PURE

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:25:11.56 ID:rVnKzTC40.net
ホワイトリスト形式はgoogle play storeのプリインストール要件が変わった影響なの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:30:12.63 ID:hYdj986O0.net
X7 MarkII後継来たら起こして
本命はそっちや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:36:15.50 ID:cJdjilM00.net
>>93
きたとしても年末では

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:42:38.54 ID:w15g22ixp.net
>>92
あれはOSをかなりカスタマイズしてるから全てのアプリが動くことを保証出来ないので、とりあえずメジャーなストリーミングアプリだけは動作確認して問題無かったものをホワイトリスト化してるだけ
実際は音楽再生に関係無いアプリも全然動く可能性はあるけど、そこまでFiiOが面倒みてられないというところだと思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:51:45.90 ID:dc/D/8ss0.net
APK pureってのだとGoogleで支払ってるアプリもまた支払って利用になるの?うぇw
GooglePlay使えるように提案してくれよエミライ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:53:31.56 ID:U50Lwdd00.net
X7 MarkII買いました。

これまではSonyのA45を使っておりました。A45も悪くないのですが、X7 MarkUを
eイヤホンで試聴したところ、音質に感激し中古の状態の良い物を買ってしまいました。

操作にまだ慣れていないせいか、外部プレイリストを読み込ませるのに難儀してます。
PCでは音源をmusic beeで管理しているのですが、プレイリストを読み込ませることが
なかなかできません。foober2000に乗り換えるしかないのでしょうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:55:24.12 ID:Rka+kjGxp.net
>>90
あれはFiiOのツイートを訳してるだけでエミライが提案してるわけじゃないな
つかエミライのツイートなんかより本国のツイート見なよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/16(土) 23:55:46.76 ID:TPlWLzmFp.net
>>96
OSをAndroid 9にするのが必須だから1から作り直すのでM11が1年延期になるw
でもその頃にはAndroid 10じゃないとGMS認証受けれなくなってそうw の堂々巡り

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 00:33:46.61 ID:evQEcviz0.net
まあ確かにX7 MK2の前に使ってたXDP-300Rは良かった

101 :97 :2019/03/17(日) 01:06:06.85 ID:P3quNS3S0.net
プレイリストの件、自己解決しました。
ファームウェアのアップデートをしたところ、無事読み込ませることができました。
foober2000に移行しなくてもmusic beeでも大丈夫でした。

最初、Wi-Fi接続で「最新」と表示されていたので、気づきませんでした。
これからは公式サイトをよく読んでから、書き込みたいと思います。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:06:35.79 ID:k3IZ3vn20.net
TypeC対応のNW-ZX300の後継機か再生時間倍になったX7MK2の後継機、どっちか先に出た方買いたい
どっちも出るかは知らん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:18:52.09 ID:PERhXZYp0.net
>>101
正直エミライの見にくいよ
オヤイデのときは見やすかった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:27:54.64 ID:JqRR2/DQ0.net
AM3Dの発売が3月の終わりってなってるけど、5月出荷とされてた先日の予約分も予定より早まりそうと考えても良いのかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:31:06.74 ID:9iPPkO4L0.net
LC-2.5D/3.5D/4.4D Pure Silver Single Crystal Earphone Cable
mmcx 純銀単結晶ケーブル 4月末 99.99米ドル

M11 5月末 449.99米ドル
M5 5月末 xx.xx米ドル
AM3D 5月末 149.99米ドル
Q5s + AM3E 5月末 349.99米ドル

FH7 6月末 449.99米ドル
Flagship Hybrid 5-Drivers (1DD + 4BA) 13.6mm super-large beryllium diaphragm
knowles FWSK-31736 + custmized knowles composite BA driver BFK
Part 6--C. Accessories: 3 pairs of sound filters + LC-3.5C +SpinFit CP145 + Eartips x 15 pairs
Leather carrying case HB3 x 1/ Cloth carrying case x 1/ Magnetic cable organizerx 1/ Cleaning brush x 1

AM3.5PRO (Based on the AM3B) 中国国内向限定販売

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:32:16.84 ID:Ov9M14k70.net
アマのm9、3月27日までにお届けってなってるけど大丈夫なんだろうか…
正規輸入品取扱店だし代理店在庫状況も在庫ありになってるのになんで入荷しないんだか…
ケースもバランスケーブルも揃えちゃったから待ち遠しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:36:31.42 ID:e8wVfw5ad.net
>>104
11日予約分までが確実に手に入る
それ以降はどうなるか分からないとエミライも言ってただろ
ちゃんと公式情報見てこいよアホか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:37:18.54 ID:8SD0raZU0.net
今回の発表はちょっと期待はずれだったなぁ
各機種とも着実にステージ上げてきてるけど、ビッグマイナーチェンジくらいにしかなってない感じ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:37:53.22 ID:e8wVfw5ad.net
>>104
途中で送信してしまったわ
あと発売は5月予定で何ら変わらんよ
今日エミライと話したから間違いない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:41:07.93 ID:aeZiVF/A0.net
オンパイDAP最近息してないよな
中韓DAPに押されてる印象

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 01:49:51.44 ID:9EA1tpbS0.net
そもそもパイが息してない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 02:56:51.63 ID:14k88mHZ0.net
>>108
じゃあ今更ポタに何を望むんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 07:06:07.29 ID:qdI9PqO70.net
M9が届かなかったらM11かなぁ…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 07:09:21.25 ID:LJUnKoi/0.net
相変わらずの出遅れ組のM9叩きが醜いな
普通に最新チップにしましたってだけで
後は音がどうなのってところだな
M11も価格的にミドルDAPなので音には期待が出来ないんじゃない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 07:49:04.10 ID:s6ROb5Lxa.net
言うほど叩いてるか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 07:54:57.61 ID:n0mc4AAEa.net
チップ新しいの使ったりRAM増強しながらM9並の携帯性を保ってるやつ期待したけど
個人的なニーズには合わないわ
画面そんなに大きく精細にしなくてもいい
サイズ重量がX7-IIを超える感じじゃ手が出ない
重たくてゴツゴツするので構わないならX7-IIの後継機を待つわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:11:58.19 ID:LJUnKoi/0.net
M5に期待
機能がM6を継承して
ホワイトリストでストリーミングに対応してるなら
これ一択

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:13:29.48 ID:SvKzbAYJ0.net
>>116
また別の機会にモジュール式の後継機出るんじゃない
今回はあくまでX5を置き換えただけでM9は併売だろうし
X7mk2持ってるなら静観、持ってないなら待つかM9に行けば

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:25:02.80 ID:/Y2iY7SlM.net
>>117
wifi持ってないんじゃ
spotify聴けるM0を期待してたからがっかり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:25:35.03 ID:dXCitEbQM.net
atp-4Lはまだですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:34:25.48 ID:Kf2R+Di50.net
>>106
同意
普通は1週間くらいは前倒しで発送してくるのに、この時期になっても音沙汰ないのは不安になるわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:36:01.61 ID:LJUnKoi/0.net
>>119
そうみたいだね
M0と変わらないね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 08:36:41.01 ID:LJUnKoi/0.net
>>106
ケースってどんな奴?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 09:58:56.64 ID:fFknzwy70.net
>>102
Walkmanは意地でもWMポート搭載しそうな感じがするけどねw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 10:08:52.72 ID:e0VYUhKr0.net
q5sは無試聴で予約購入してもいいかなと思ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 10:28:46.42 ID:qA3kIU0jM.net
自分も無試聴でQ5s買う
バッテリー9時間、4.4mm、
Bluetoothコーデックの豊富さに惚れた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 10:33:18.46 ID:pcQYFhxu0.net
中古取得m0用に1枚400GBにいろいろと詰め込んだSDXC仕込んだのでそのまま乗り換えられるならM5に行きたい
あの大きさでBTコーデックたくさん持ってるならストリーミング自体はスマホでカバーできるし
でもできるならx7 mk2用のバランスイヤホンそのままつなげるバランス出力欲しかったかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 11:02:42.93 ID:8fHZblFSd.net
結局Q5s付属のAM3Eは旧モジュールとの互換規格品と言うことでいいんだよね
既存モデルとの性能差も気になる

なんでM11は今更泥7なんだろう…
iBassoやHibyなんかは8だから特に音的に7が有利ってもんでも無さそうだし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 11:03:22.51 ID:OLi4y37d0.net
m5は送信側はLDAC対応してないんだね。aptxHDは対応してるのに。
残念で仕方ない。やはりm6の入荷を待つしかないのか。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 11:09:05.35 ID:JqRR2/DQ0.net
>>109
アホと言いつつきちんと返答してくれた貴方に惚れた
5を3と打ち込んだミスを含めてごめんなさいm(_ _)m

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 11:10:01.85 ID:OLi4y37d0.net
>>128
m11はあの画面サイズでGoogle play非対応とか残念で仕方ない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 11:42:19.35 ID:8SD0raZU0.net
AM3Eは全部入りのスペースの関係で従来のAM3系モジュールより物量的、音質的に不利なのは間違いないでしょうね
あとAM3Eみてると、4.4ジャックがツライチに見えるけど、従来品はスペース取れないからって飛び出してたはず、サイズとか弄ったりしたのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 12:23:05.58 ID:14k88mHZ0.net
>>114
m11はアンプのことも記載しててチップもam3a/bに使ってるやつだから結構期待できる
m9ともきっちり差別化してるし

俺はx7mk2持ちだからm13か15待ちだけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 12:29:55.85 ID:AFKVZ5h70.net
AM3EはAM3Dの時点で内部的な余裕がある可能性があるから、
必ずしも音質的に不利ではないね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 12:47:18.52 ID:AmecS3Ia0.net
>>125
自分も無視聴でQ5s買う。音はある程度期待出来るしLDACとaptx HD使いたいから。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 13:37:21.19 ID:tQW9K+rPd.net
>>104
mayっていつだろうね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 13:44:03.16 ID:Ays2RBUQ0.net
しかし Fiioはポータブル板ですっかり愛されるブランドになったね。
高価格路線を邁進するSONYやAKとは真逆の存在

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 13:48:55.02 ID:ivfqN1mA0.net
m11のおかげでm9キャンセル多いだろうから尼のm9早くくるかな。ってかm6も全く届く気配もないが…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 14:39:29.24 ID:LJUnKoi/0.net
>>133
どうのこうのより5万円の音って事
過度な期待は意味がない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:05:39.31 ID:TveYdpWLp.net
M11はM9より音質が良いってだけで買うようなものではないかと。元々X5 3rdやX7使ってて音質重視の人は良いけど、店頭でM9見てサイズと重さも気に入ってたなら下手に手を出すものじゃないよな〜

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:09:14.61 ID:ZFwX4mb70.net
>>139
値段で音が決まっちゃう人はAKスレにでも帰ってくれないかw
FiiO製品は一生あなたを満足させることはないと思うので

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:27:01.86 ID:e0VYUhKr0.net
ポータブル機器なんだから音質だけに期待して買うわけでもないし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:32:29.45 ID:JqRR2/DQ0.net
AK4493の情報を探してみたけど詳しい話が無いな
AK4490から進化したSN比3デシベルの差って、違いが分かるくらいの性能差なんだろうか
q5からの乗り換えにしばらく悩みそう

>>136
そこ突っ込まないで…
Maって文字が見えた瞬間にMarchと早合点してしまった(泣)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:37:52.08 ID:14k88mHZ0.net
まあ音次第だな
個人的にx5 2ndが良くて3rdはイマイチだったから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:41:42.04 ID:yGiznvPv0.net
>>143
3dbの差ってのは2倍の差があるってことだ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 15:58:33.91 ID:PERhXZYp0.net
M11この性能で5万前後ってすげえな
音を早く聴いてみたいところだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:03:41.80 ID:DRjBJk1K0.net
グーグルプレイミュージック使いたい俺はFIIOのどれ買えばいいの?
全部使えないとかなの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:28:53.99 ID:LJUnKoi/0.net
>>141
満足なんてポータブルって時点でありえないだろ
便利かどうかだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:41:22.15 ID:m1dbXfFqM.net
>>147
これで前作みたいなホワイトノイズが
なければ最高だよな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:42:11.86 ID:Ov9M14k70.net
>>121
一ヶ月以上待ってるんだしそろそろ連絡ほしい頃だよね
他の店では在庫いっぱいあるのにアマだけないってのが謎
>>123
公式の革ケースだよ
ちょうどタオバオで買うものあったから一緒に送ってきてもらった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:42:27.15 ID:m1dbXfFqM.net
ミスった
>>146

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 16:49:28.00 ID:evQEcviz0.net
このスレ販売前の機種やたらバンザイされて販売以降は普通だったオチが多すぎる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 17:02:33.61 ID:+44625sT0.net
>>141
どストレートな正論に草

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 17:18:43.91 ID:8fHZblFSd.net
今月末のポタフェスの出店業者にエミライの名前がないな…
残念ながら国内で一番最初に触れそうなイベントは来月末のヘッドフォン祭か

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 18:03:47.28 ID:i34M7WJm0.net
>>141
きっとエスパーなんだよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 19:09:11.61 ID:4fTOSDkKr.net
ほんと最近q5買っちゃったんだけど即乗り換えた方がいいのかしら

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 19:20:28.52 ID:p9GaJnE/0.net
>>95
なるほど、ありがとう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 19:20:37.65 ID:EDKNydqG0.net
>>156
LDACとかがいるなら乗り換えても良いと思うけどいらないなら乗り換え必要ないと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 20:41:36.45 ID:XYUuAwG+0.net
自分もQ5を最近買ったクチだけど、BTとか使用しないし
音質にも充分に満足してるから買い替えはしないな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 20:45:16.64 ID:/EoVJAUD0.net
Q5S、なぜType-Cにしなかったのよ
何か理由あるんか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 20:51:21.46 ID:pSUobMZed.net
>>160
ちゃんとスライド読んだか?

MFiの認証がなんたらかんたら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 20:57:52.29 ID:1Lg4+dh3r.net
>>158
混んでる駅だとBT切れるからあきらめて有線にした
5.0にしたら改善見込める?

音質は別に満足いってるけども

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:18:29.60 ID:Kf2R+Di50.net
尼のM9発送はよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 21:57:16.39 ID:qdI9PqO70.net
どんどんM9発送報告来るかと思いきや全くいねえな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 22:04:46.47 ID:FRSTEum/0.net
m9は小さいのがメリットね。
音質的にはdpx1aやx7mk2には
全然及ばない。音にはど素人の
カミさんでさえ違いが分かった。

m9は聞こえる音の数が少ない
という表現をしていた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 22:12:09.10 ID:9PYkp+wfM.net
AKとESの違いそのままだねそれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/17(日) 23:24:34.05 ID:NBWrHUiK0.net
いいや十分いい音だよ
音の傾向が違うだけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 00:19:19.80 ID:oqclTIVI0.net
>>162
一概に本体が悪いのか?Bluetooth元との相性もあるよ
5になれば変わるかと言われてもわからないとしか答えられないし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 00:26:32.68 ID:XeLJo+Bw0.net
>>165
小さいのがメリットじゃなくて
ネットワークの多機能性ご魅力なんだよ
対応するデバイスを持ってない奴にはただのレンガ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 00:33:46.58 ID:6qMmRV6Ir.net
Q5はbluetooth5.0にアップデートされるはずだから気長に待つわ
HPでも堂々と説明文に書いてるからな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 00:42:06.58 ID:xplMNrbB0.net
>>165
値段やサイズ大きく違うのに全然及ばないって当たり前だろ比較対象おかしくね?
他社の同等品で比較しろや

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 01:58:30.40 ID:J94k0lP40.net
まあウォークマンのAシリーズ程度だろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 02:24:12.88 ID:GA0V/CAt0.net
>>168
そうなのよねえ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 03:17:54.81 ID:7cB1IezZ0.net
おくまんAなんかより断然上だよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 06:35:20.20 ID:JQUpT6Xq0.net
>>169
それだったらm6でいいよね。同じ機能だよ。
mシリーズの音は好み。Aの方が好きな人もいるよね。絶対的評価をするなら両方イマイチだけど、持ってるイヤホンや普段聞く音量とか、そんなんで好みは別れるレベルの音。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 09:08:02.04 ID:r0XHj0vX0.net
m6でいいんだけど
m6より安くなったからm9にした

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 09:44:57.38 ID:m5NKt5ljp.net
>>176
ただのトランスミッターとしか使わないならm6ベストだね。小さいのが魅力。
なんか、生産不良が出てまた、納期遅くなったけど待ちます。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 10:19:26.15 ID:WKnR3F/Ra.net
m5でいいんじゃない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 10:49:00.67 ID:m5NKt5ljp.net
>>178
m5はなぜか送信側がLDAC対応してない。
ふざけてる。怒りを覚えたよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 11:15:53.60 ID:HP3M2beo0.net
通話機能付けてスマホに進出したら?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 11:37:58.24 ID:ZFUp+deeM.net
M11の見た目はモジュール交換をオミットして液晶画面をデカくしたX7mkUだなこりゃ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 12:20:14.25 ID:TO4GPesYd.net
LDACなんかなくてええやん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 12:32:21.74 ID:Imj3nrnkM.net
16441ロスレス転送になったら全部スマホから飛ばすわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 12:55:05.53 ID:13iSTrY/p.net
m5ってiphoneとusb接続してbluetooth飛ばせる?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 12:57:19.20 ID:Xl0xF203C.net
>>181
GooglePlayが使用できないという致命的な欠点が
どうせapkで入れれるんだろうけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 13:38:40.04 ID:m5NKt5ljp.net
>>184
そこまでの情報は今のところ無いね。あるといいけどね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:05:53.62 ID:m5NKt5ljp.net
>>185
apkファイルをどうやって起動させるんですか?
メールも無いし、エクスプローラもインストール出来ないし、他の方法ありますか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:29:45.18 ID:lW3pWdgc0.net
Opusみたいに無理やりgoogle play入れたら良いんじゃない?詳しくないけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:31:31.46 ID:AwefIrB/a.net
尼タブでよくやる手は使えんのか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:32:25.68 ID:m5NKt5ljp.net
>>188
その無理やり入れる方法が聞きたかったんですけど、くわしくないんですね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:44:16.63 ID:XjHVtHmm0.net
自分も無知な癖にやたら偉そうで笑えるw
正直氏んで欲しい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:49:02.71 ID:m5NKt5ljp.net
泥ベースのm6やm9にapkファイル起動方式でインストールできればm11にもインストールできますね。
そうなるとm6にもインストールしたいです。
m6って泥いくつかな?apkファイル探すのも苦労しそうですけど。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:52:00.57 ID:m5NKt5ljp.net
>>191
お前はだれ?ID変えるの好きですね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:55:56.05 ID:r0XHj0vX0.net
>>177
分けのわからないレスは止めてね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 14:59:08.47 ID:+Xp1hEN0d.net
>>192
M6はホワイトリスト方式なんでそのままじゃ無理
いじってできるかは知らん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 15:10:09.46 ID:m5NKt5ljp.net
>>195
そうですか。残念です。
m11もホワイトリスト方式だと無理って事ですね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 15:15:46.54 ID:GA0V/CAt0.net
768khzって実用してる人いるん?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 15:29:11.10 ID:lW3pWdgc0.net
https://music.iiotode.com/?p=8397
俺が言ってたやつ。ちょっとはググろうな?とは言いつつもFiiOにこのやり方は通じるとは思ってないから参考程度に

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 15:30:47.90 ID:lW3pWdgc0.net
性格に言うとgoogle playじゃなくて普通のapkをopusにインスコする実証でしたね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 15:33:16.43 ID:SQ9tmwWK0.net
今年の頭に数社から384kHzのI/Oが発表されたスタジオ機器でも192kHzばっかなので実用性はない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 16:17:36.35 ID:m5NKt5ljp.net
まとめるとm11がgoogleplayに対応してなければ、そうそう他のアプリをインストールする事はできないという事ですね。
ありがとうございました。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 17:15:13.16 ID:r0XHj0vX0.net
日本語おかしいよ、きみ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 17:21:57.32 ID:vVVwtguMa.net
1ヶ月前くらいにx7mk2買った私は情弱になっちゃうの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 17:26:05.62 ID:m5NKt5ljp.net
>>202
日本語とか言う人は頭がおかしい人が多いんだけど。
5chの書き込みなんだから気にしないでよ。
病気か何かですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 17:36:39.77 ID:AwefIrB/a.net
泥の音楽アプリ使うならOSメモリ4GB内アプリ領域2GBとれるx7 mk2はまだ最強だろう
x5 3rdでおなじことできるとできるともっと動作が軽くなるんだけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:00:29.40 ID:uOtbh7BI0.net
>>201
可能性としてゼロではないよ
Google playの無いFireTVとFireHD10持ってて、実際にapkインストールできてるので

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:25:23.67 ID:m5NKt5ljp.net
>>206
そうですか。m6とかm9にインストールできる可能性はありますか?
先程、ホワイトリスト方式ならできないと教えてもらったんですけど。
m11だけ抜け道があって有料アプリの違法インストールを許すんですか。
fireTVはamazonアカウントでお金払ってインストールしてますよ。fiioアカウントですか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:30:04.15 ID:aeNLwHCsa.net
m11にgoogle play入れて普通に動いてるよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:36:27.73 ID:z9azOmcO0.net
M11はX5iiiの後継機ってことでおk?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:40:51.65 ID:m5NKt5ljp.net
>>208
だとしたら全く問題無いです。
嘘なら勘弁してください。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:43:33.82 ID:lW3pWdgc0.net
M11はX7みたいにAndroid 7/pureのOSでgoogle play入ってない解釈でおk?
それに対してM6とM9は純正な泥のカスROMだよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:48:23.68 ID:6CeiTr9r0.net
>>209
おk
プレゼンの仕方がそうだった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 18:52:56.43 ID:xJOL4o2sp.net
M11はOpen Androidって説明あったろうが
M6やM9はAndroidをカスタマイズした独自OS。AKのDAPと同じでホワイトリスト以外のアプリはインストール出来ても動作するか怪しいもの

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 19:07:59.61 ID:m5NKt5ljp.net
>>213
まとめると、m11では泥アプリがインストールできる可能性はあるけど、ほんとにでできるのかは今は誰も分からないという事だね。
できたとしてもアカウントが無いと有料アプリは動作しないね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 19:14:56.93 ID:aeNLwHCsa.net
インストールして普通に動いてるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 19:26:46.99 ID:+Xp1hEN0d.net
>>213
インストールできないって

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 19:40:27.87 ID:Fr+eGp1s0.net
X5のバッテリーへたってきたから後継機のM11は待ってましたって感じだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 19:44:06.03 ID:SQ9tmwWK0.net
M11に関してはPlaystote本体のapk落としてくればいいんじゃないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 20:15:23.12 ID:RodAQn3Qd.net
playstoreのインストールをしようと思ってもホワイトリスト方式だから無理では

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 20:28:29.18 ID:hUWtfQ4aM.net
確定情報でてからで良いじゃん
確実な情報ルートもなく俺はわかると書いてもしょうもない
いや俺は情報源を持ってるからって事なら書いて欲しいが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 20:35:43.62 ID:gtCDf8mB0.net
Spotifyとかストリーミングたくさん使うならm11いいかな?
fiioはx1以来だ
今はXDP30Rだけどストリーミングが全然なんで

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 21:02:00.99 ID:7+6KlaRD0.net
>>203
同士よ…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 21:34:31.56 ID:6uZzASKW0.net
自分はFiiO X1からの乗り換えでスマホにbtr3という選択をして便利さに驚愕しているw

Q5sとか気になるなぁ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 21:40:21.13 ID:MeqcQWpN0.net
>>222
別にX7mk3とかが発表されたわけじゃないんだからよくね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 21:50:28.40 ID:Z5jy2o0Id.net
フラッグシップの発表はまだ先だよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 22:28:58.09 ID:jQum46Rgd.net
>>224
X7mk2の後継機は秋から年末にかけての発表だから今はmk2でいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 23:05:08.55 ID:INSyFyLEp.net
M11はOpenなAndroidだからGoogle Playからインストール出来る(予定だった)し、apk直接ダウンロードやコピーしてインストールは出来る
ただ2019年以降に発売するAndroid端末はAndroid 9じゃないとGMS(Google Mobile Sevice)認証受けられないとなった
Android 7なM11はそのためGoogle PlayなどGMS認証が必要なアプリが入れられなくなってしまった
apkを直接自分で入手してインストールすれば良いのだけど、有料アプリはアプリ起動時にGoogle Playに認証チェックしにいくものがある
そういうアプリが使えなくなるっていうのが1番の問題かと
USB Audio Player Proなんかはそう。これは前回認証から24時間毎にGoogle Playにチェックしにいくから使えなくなる。DAPをオフラインにしてアプリ起動すればそのようなメッセージが出る有料アプリは使えなくなるのよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 23:10:18.00 ID:X0uKNkvU0.net
なるほどー
ややこしくなるからインストール出来る出来ないじゃなくて
GooglePlayのサービスが利用出来る出来ないの話にしてほしいところだね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/18(月) 23:41:04.05 ID:nT63zEeXF.net
こうも数カ月ごとに新商品でると
何を買えばいいか迷うね。
使ってるDAPが壊れて必要にかられるなら
いいけど新アイテムが欲しいなー。
ぐらいだと一気に迷い出す。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 00:02:25.74 ID:+cnwACxka.net
X7mk2の後継機もホワイトリスト方式なら現行のままでいいわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 01:49:25.48 ID:ySKl6+Oh0.net
自分が満足できてるならそれでokでしょ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 06:59:10.83 ID:t8DGv6n50.net
>>227
長いけどapkファイルの起動方法に付いて何も書いて無いね。その抜け道をfiioが用意してるのかと言うのが話題だったんだけどね。
それは今は誰も分からない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 07:39:47.71 ID:t8DGv6n50.net
>>232
m11はスマホと同じ様に開発モードにアクセスできるかによるけどUSBデバッグが選択できるんならgoogleplayもインストールできるね。
泥ベースとなってからuiがスマホと同じじゃないかもだけどね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 08:31:22.81 ID:DLk92nag0.net
ソフト弄ってまでしてアプリとか使うなら素直にスマホとポタアンの組み合わせの方が楽だと思うけどなぁ〜。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 08:58:23.93 ID:s0BQC8PUp.net
>>234
スマホのいいの持ってない人も居るからね。
メモリーとかもそうだし。
スマホ買い換えるならDAP買うわってノリの人w
Q5でもN8でもBluetoothで飛ばして聞いてるけど、便利過ぎてやめれない。
Q5sは興味があるけど同じアンプ付けるとあんまり違いがない様な気がするんで今回は我慢。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 09:12:32.35 ID:GXclMDPL0.net
インストールできたとしても
ショボいCPUじゃ使い物にならない可能性

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 09:22:52.31 ID:aZFVzamB0.net
>>235
俺もQ5使いまくってて同じ感想なのでQ5sはスルーですわ
q5s欲しいんだが買い増すほどスペック差を体感できるとは思えないので耐え忍ぶ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 09:49:54.61 ID:GXclMDPL0.net
早くこないかな
https://i.imgur.com/I3S87Io.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 10:53:39.60 ID:UKDIMBsN0.net
確保できなかったとかで結局キャンセルになる悪寒>M9

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 11:01:46.24 ID:F65v7wAo0.net
>>238
2月3日分の注文が3月27日までにお届けなのにまだ来てない
でも最近のアマだと価格間違いだったらすぐキャンセルされるから本当に入荷できてないだけだと思う
限定品じゃないし代理店にはたんまり在庫あるからその内くると信じてるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 11:10:42.45 ID:QnBY6kDa0.net
転売でもいいから俺に安く売ってくれYO

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 11:34:34.44 ID:Gp4x0mqsp.net
>>232
Android使ったことありますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 13:16:50.47 ID:aX5iTtYE0.net
>>16
SD800より625のほうが高性能やろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 14:55:11.74 ID:wf7LPIM10.net
このスレ 持ち歩いてる奴 ってスレだからFiiOK3はスレ違い?
PCに繋いで使った時の感想とか聞きたいんだけど
USB-Cの接続だからノイズが気になります

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 15:20:11.62 ID:w3C6pJaLp.net
>>244
スレチだね。
でも売れてるしどの位置の音質なんだろ。それはいつも思う。x7を超えてるのかな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 16:36:49.24 ID:bxrAfV2Zd.net
尼のm9到着報告、あまりにも少ないね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 16:38:12.94 ID:R4anAyw8d.net
>>246
少ないどころか一人だけじゃん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 17:56:44.63 ID:mnOzgVf4r.net
>>244
ノートPC持ち歩いてるならおkではw
ポータブル機って意味なのは知ってるじ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 18:14:07.47 ID:w3C6pJaLp.net
>>248
いや、K3も買って持ち歩かなきゃ許さんw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 18:27:18.14 ID:mnOzgVf4r.net
>>249
そういう意味だった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 18:51:01.61 ID:GXclMDPL0.net
>>246
それが君になんの関係があるのかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 18:51:31.43 ID:QnBY6kDa0.net
m9がプギャーのm9に見えて腹たってきた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 18:58:43.74 ID:ec/cW11za.net
m9(・Д・)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 20:26:46.21 ID:VG6WKsKHM.net
m9(^ワ^)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 21:46:01.02 ID:gzB/rjP70.net
BTR3欲しいんだけどちょっと待ってm5買うべきかな?
BTR3はアプデもきてないようだしもう終わった扱いなのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 21:56:26.70 ID:DLk92nag0.net
>>255
BT5という選択肢も。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 22:18:12.17 ID:6KqMCLDg0.net
M9って尼セールの2万以下だとアホみたいにコスパ良いのに価格差無視してM11発表でキャンセルって本当にいんの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 22:29:28.35 ID:VAYQIGV70.net
おらんやろそんなアホ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 22:39:50.42 ID:Qcj09Orx0.net
ノロマった奴がデカイ声出してるだけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 22:58:31.97 ID:OG7sIpeI0.net
まあ転売した方が金の足しになるしな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 23:01:16.36 ID:wMUxqm7GF.net
伸びてるねー。結局今はX7mk2キープが一番ってことかな
泥9のX7mk3が出たら買い換えよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 23:04:02.44 ID:KwAYsphU0.net
>>261
その頃にはandroid10以上がgoogleplayの要件に…みたいなイタチごっこになりそう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/19(火) 23:20:10.68 ID:gzB/rjP70.net
m5って最大ストレージ2TBみたいだけどこれ、Spotifyとかホワイトリストでいれられるのかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 02:10:32.42 ID:8ckC3Wqz0.net
M5はWi-Fi乗ってないんじゃね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 03:58:50.46 ID:Hint7/LP0.net
>>261
xシリーズはもう出さないらしいよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 06:38:39.29 ID:3OyB5ODd0.net
>>263
泥じゃない
WiFiもない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 07:29:18.17 ID:NeHG/pMar.net
>>264
>>266
あ、そうみたいです。すいません。
レシーバーが主でおまけみたいなもんですね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 08:43:25.83 ID:DeAdIYMpM.net
>>161
まじかよ
Appleクソやん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 08:44:50.68 ID:8XGZHMQip.net
>>267
腕時計にもなるからね。Bluetoothイヤホンとも相性が良いよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 09:50:54.90 ID:JgtklDjOd.net
>>265
マジで!?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 10:34:57.91 ID:JCU+A0w+p.net
Xシリーズ終了って言い方、誤解を招くからそろそろやめない?w
先日の発表会でも改めて言及してたけど、ネーミングをX→Mに変えてくだけだからね
https://i.imgur.com/iR9F49O.jpg

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 10:37:18.98 ID:1RNbPF+2d.net
>>268
アンプモジュールがMicro USBなのでAM3EがタイプCだと他のモジュール使うときに付け替える必要がある。
ポタアンは結局ケーブルで繋ぐからメリット少ない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 10:50:49.80 ID:t11DNLTd0.net
ハイエンドがXでミドルはMでいいのにな
mk何々ってのがわかりにくいのならX7の後継機はX9とかにすればいいだけなのに

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 12:40:47.43 ID:eIw9r17Kd.net
Xってネーミング結構かっこいいのにな
Mとかは?ってレベル

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 12:43:34.02 ID:8XGZHMQip.net
今のアンプmdはXとQ5で終了かな。
ま、後継機の方が良い音するならそれで良いけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 12:43:43.25 ID:qcV7L5e4M.net
むしろ今のMのほうが混乱する
数字見てもfiioのラインナップの中でどの立ち位置なのかわからんし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 12:51:18.53 ID:6ZJ9DU4ka.net
Mって言っても色んなタイプのMがいるしね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 13:49:14.01 ID:Jt29ebp60.net
>>276
そりゃ今はMとXが混在してるからだろ
全部Mシリーズになるまで待て

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 13:52:42.09 ID:NeHG/pMar.net
m9が2万で売ってた事実のせいで新型のm5とかでても1万切らないと買えないよね

どうしよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 13:56:26.32 ID:8XGZHMQip.net
>>279
買わなきゃ良いなよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 14:56:24.53 ID:9OdpUCN30.net
m6出荷開始し始めたからm9もドバっと来てくれればいい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 15:27:19.96 ID:tsESKmxwd.net
そもそもアルファベットかxからmに置き換わっただけな気がするんだが
それとも次がnとかそういうふうにモデルチェンジするのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 15:35:06.49 ID:jx9KmrFud.net
記号的なネーミングじゃなくグレードやシリーズごとに名前をつければ
山の名前とか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 16:12:52.91 ID:lt29ASb6M.net
x5→m5になってないからややこしい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 16:38:08.79 ID:XzHSeA3ja.net
m5が他社製m0とそっくりという問題も

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 16:45:46.97 ID:8ckC3Wqz0.net
MなんとかってShanlingもxDuooもauneもだからややこしすぎる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 17:40:58.27 ID:yVPOxcMv0.net
>>285
そっくりというより
売れてるから真似して後出ししてるだけ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 17:44:32.88 ID:lf1tIXYL0.net
元々音質がXシリーズで機能性がMシリーズじゃなかったのかよ
Mシリーズ統合はなんか微妙な気持ちだわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 19:19:45.45 ID:a9FqHFm+0.net
わかりにくいから命名規則変えるとか言ってせっかく変えたのに、また全部Mシリーズとかにするからホント意味無い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:20:12.80 ID:Rx/lO+MH0.net
中華はメーカー乱立してる割に簡単な命名しかしないからな
ここらへんがいかにも中華って感じ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:25:58.43 ID:Xl+0qAE4p.net
まあFiiOにネーミングセンスは期待するだけ無駄だw
昔もALPENだかキリマンジャロだか、妙な二つ名付けてたけど全然意味わかんなかったし
イヤホンもFH1, F9, F9PRO,FH5とか、上位下位全然分からんしな
MもM6M7で上下逆転してるし、本国ではM3Kとかいうまた混乱の兆しが見える型番の物があるし
直近でもQ5SのSはどっから来たし状態だし(下位がQ1mk2なら普通Q5mk2だろっていう)

FiiO古参兵にとってはこんなの慣れっこだぜ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:36:49.44 ID:4GIebLkP0.net
iphonesかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:41:00.42 ID:NeHG/pMar.net
今度でるM5ってフラグシップレシーバーらしいけど
これes100とかm0の対抗馬ってことなのかな

みんな買う?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:41:13.03 ID:k7NRtvpV0.net
iPhone5sみたいな感じだと思うな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:42:02.24 ID:k7NRtvpV0.net
>>293
Q5s買うから買わない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:43:58.03 ID:jx9KmrFud.net
スマホに入れるユーティリティアプリ次第だな
ES100みたいな充実したアプリなら
ただBTR3がそうなってないので期待薄

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:45:18.89 ID:jw3yPXNWp.net
あのサイズはes100が決定版すぎる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:46:24.84 ID:Iw+27k5j0.net
Q5SってBTR3みたく使えるの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 20:53:53.52 ID:rD00zljBa.net
M3Kに関してはおもちゃdapのM3の後継なのかX1 2ndの後継なのか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:09:11.76 ID:1RNbPF+2d.net
BTR5は買うかもしれない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:09:13.10 ID:s9dkaz2k0.net
>>293
DAPでありマイク付きのレシーバーでもある特殊な奴になる予定だから結構興味ある
M0よりしっかりした作りで利便性がES100と比較できるレベルで2.5万以内なら確実に買う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:16:09.60 ID:1RNbPF+2d.net
>>298
スマホからのレシーバー機能はあるよ。Q5とBTR3は使ってるけど音質だけの話ならやっぱりQ5は音良い。
ただ荷物軽くしたい時はコンパクトなBTR3は便利。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:46:24.09 ID:yfifKIBm0.net
Q5Sって自力でバッテリー交換できるんかな
Q5で前例があればできそうだけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:47:13.08 ID:Uh0tbJxE0.net
M6入荷♪

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 21:48:45.08 ID:aa4TXFo6M.net
>>303
やろうと思えば出来る

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 22:35:35.32 ID:g5bumVHh0.net
>>302
なるほど、ありがとう
ワイヤレス最高音質を求めるならQ5sとかを買えばいいって理由でバランス対応のレシーバーは出ないかもしれないね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 23:04:32.39 ID:8ffhaMH40.net
M5は最初からイコライザあるらしいけどBTR3がほったらかしなのがネックだよね
でもあの小ささは魅力だよね

>>302
いいこと聞いたわ
Q5sほしくなってきた
やっぱり熱くなったりはする?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 23:11:18.96 ID:oHmr20Qia.net
AM3Eは構成が3A, 3Bと同等でそれぞれくっつけた感じみたい
アンプモジュールについては期待できなさげ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 23:19:22.96 ID:3QYDKujO0.net
>>306
M9にもレシーバー機能あるんじゃ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/20(水) 23:29:16.91 ID:g5bumVHh0.net
>>309
そういえばそうか
LDAC送信も対応したみたいだし選択肢としては有りだね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 01:03:37.70 ID:1a6tussE0.net
もしかしてM9のLDACレシーバー機能ってかなり半端な実装かも

HuaweiのMate20Pro/Xはペアリング相手の使用可能コーデックとサンプリングレートが見れるんだがM9が相手だと44.1kHzまでしか選択できない

念の為その状態のM9からの出力をソフトスペアで見たら高域は18kHz程度までしか出てない
LDAC再生品質を変えても一緒
送信元をLGのV30+に変えても一緒

受信側をBTR3に変えると96kHzが選択出来て高域も40kHzオーバーまでしっかり出る

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 06:24:18.63 ID:0wux5VUw0.net
M9のレシーバー機能ってSBCのみじゃろ
LDAC対応なんていつされた?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 06:58:48.60 ID:1a6tussE0.net
>>312
そこから説明が要るのか
持ってもないの?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167431.html

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 08:11:43.49 ID:RtIndIdM0.net
3/9にヨドバシドットコムで予約したM6が出荷された。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 09:00:16.47 ID:O+rJce8o0.net
2/27にヤマダで予約したm6まだかよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 10:08:51.49 ID:mGqXbeZzM.net
M9のレシーバー機能はお察しということか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 11:24:42.15 ID:rf+3FNjjp.net
btr3やQ5って飛ばす方がaac/sbcでも音良くなるものなの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 12:15:51.49 ID:XdFT1Ai30.net
俺のM6は2/5注文だった。ヤマダ電機。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 12:34:27.88 ID:O+rJce8o0.net
もしや2/5注文でまだとか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 13:32:26.60 ID:bad6tMvtd.net
>>307
Q5は若干熱くはなる。ただアンプモジュールにもよると思う。

>>317
SBCやAACでも良くなる。
可聴域を超える音による臨場感の上乗せは当然のことながら無いけどBluetoothレシーバーチップのDACキャンセルして本体のDAC使うので可聴域の解像度や臨場感がアップする。
特にQ5は低音域の厚みとか臨場感があって可聴域を超える音域なんてどうでもよくなるくらい。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 14:05:06.52 ID:Xcb4/1V4M.net
Q5sの音が相当気になるなあ
Cayin N8とかと早く比較したい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:49:58.64 ID:4ayOEuDsd.net
M6もM9と同じbluetooth chipみたいだから一緒かなあ
BTR3はCSRのだった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:53:30.36 ID:XdFT1Ai30.net
>>319
2/5注文でまだ来ないよ。2月中旬に4月以降って連絡来たけど、本当にそれまで来ないとは思ってなかったよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 15:58:08.53 ID:jxFHj2cw0.net
M5のイコライザーも10バンドEQである事を信じて、M6をパスして
M5の発売を待つことにします
詳しいスペックの発表が楽しみ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 16:47:51.21 ID:phpYtKeg0.net
M6をパスって参加もしてないだろ
M5もパスだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 17:33:53.74 ID:O+rJce8o0.net
2/25ヤマダで3/27迄に出荷になってるけど。4月入るならキャンセルしようかなぁ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 18:08:28.93 ID:vCqEpUEM0.net
FiiOって出荷遅いんだな 蟻より遅いとか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 18:11:18.35 ID:O+rJce8o0.net
やっぱヤマダよりヨドバシで予約すりゃよかったな。ヤマダではもう買わん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 19:46:08.86 ID:Uou0EchPd.net
2月3日アマで注文のm9水曜日までにお届けにステータス更新されてるけど、これは来るという認識でいいのかな
楽しみやー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 20:02:02.52 ID:BIFjfXMU0.net
我家のm9も2/3注文→3/27水曜日に変更来ました。この前m6売ってしまいました。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 20:22:17.57 ID:CybFBlKRd.net
変わったけど元々の期限と同じってのが、、、偶然?
そういうamazonの仕様?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 21:09:25.86 ID:BcvjzwiE0.net
q5を友達が安く売ってくれるって言ってるけど
バッテリーがちょっと減ってるらしい
正規品ならバッテリー交換ってエミライでできる?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 22:22:52.20 ID:TIl+2/NO0.net
問い合わせたら

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 02:55:04.93 ID:AlGXQ4fH0.net
>>332
知り合いから中古を買うのはやめておけ
どっちにも有意義じゃない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 10:41:29.59 ID:82wKwXgSp.net
>>334
安ければ友達を助けると思って買ってあげても。確かにただの知り合いから買うのかは良くないと思う。
何かあったら感情的な問題だけど嫌な気分になる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 12:46:22.71 ID:XCRsk7rN0.net
M9でLDAC使うとたまに回転数が遅くなったレコードのような音になるな
aptxHDだと平気なんだけどこれ修正されるのかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 12:57:53.40 ID:ferxRdEI0.net
たぶんサンプリングレートがきちんと同期できてないんだろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 15:08:30.75 ID:EirhWWksp.net
まあそーゆーのはウォークマンでもあるしなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 15:16:03.51 ID:6onr8aNp0.net
あーGoogle Play Musicに曲FLACでうpしたとき同じような現象に出会ったことある

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 18:04:04.31 ID:82wKwXgSp.net
>>336
LDACはサンプリング周波数固定だからね。接続環境悪いと音飛びするかもたつくことになるよね。
因みにBluetoothの上限が約1000KHzだから音質優先だと限界まで使ってる事。


@990kbps: (音質優先モード)
従来※の約3倍の伝送量で、高音質を実現するモード
※Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)

A660kbps: (標準モード)
ウォークマンの初期設定モード
※ウォークマンの設定画面から各モードへ変更できます。

B330kbps: (接続優先モード)
従来のコーデックと同等のモード

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 18:06:21.09 ID:82wKwXgSp.net
>>340
1000KHzじゃなくて1000Kbpsだね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 19:01:20.92 ID:XCRsk7rN0.net
>>340
接続方法は確かに3種類あるけど、どれで接続しても同じ現象が起きたから、LDACの問題だと思ったんだ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 19:13:25.32 ID:82wKwXgSp.net
>>342
そうなんだ。じゃソフトがもたついてるかも知れないね。LDACはM9には重過ぎるのかも。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 19:56:52.64 ID:XCRsk7rN0.net
>>343
そうかもですね
ファームアップデートで直ったらいいんだけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/22(金) 23:45:17.93 ID:8ZzHZI3p0.net
m11の後にさらにハイエンドモデルが3つ控えてるとか楽しみすぎる
予算がない人にはm11が最適っていうくらいだから結構な高価格帯ぶち込んできそうな予感

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:00:52.35 ID:5V+5ozK80.net
20万くらいに抑えてほしい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:04:11.18 ID:OA6eRQGe0.net
X7 mk2程度で打ち止めにしといてくれよ
これより上の価格帯が来たらついていけんわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:15:35.23 ID:w5xJYXR1a.net
なんかステンレス筐体採用しそうで怖い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:30:52.22 ID:WVioNdmi0.net
全銅もやめれ...筋トレグッズちゃうぞ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:41:15.84 ID:Y4ILpBB7p.net
M11: 5万 AK4493*2 (X5 3rd後継)
M13: 8万 ES9028PRO*2 (X7mkii後継)
M15: 13万 AK4497*2
M17: 18万 ES9038PRO*2

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 00:55:21.00 ID:ZU/Cu0IDa.net
ES9038pro2枚積みとか据え置きでも中々しねーよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 01:07:28.39 ID:OA6eRQGe0.net
9038PROなんか積んだらバッテリーのお化けみたいになるんじゃ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 01:37:58.41 ID:JRhNc79O0.net
完全に据え置き用でしょ
宝の持ち腐れ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 02:14:09.50 ID:nk/B9iZL0.net
この短期間にX7MKUのバランスの良さ越えてくるのは考えにくくね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 02:19:30.27 ID:XNnrRa030.net
もうDACは良いからアンプ強化して
フルディスクリートとは言わんから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 03:48:49.03 ID:JRhNc79O0.net
同感

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 05:49:26.86 ID:tPdzRxGv0.net
今DAPで9038採用してるメーカーってもれなく馬鹿だと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 06:23:07.81 ID:3odinZetM.net
m6がBluetooth5.0なら買ったけどなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 07:13:09.47 ID:0pUQoRDuM.net
もっと縦長になっても良いからアンプモジュール強化して欲しい


>>357
有難がって買うやつがいるからだろ
おまえだって同じ価格で9028と9038か選ぶってなったらどうせ9038の癖に

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 07:18:37.54 ID:LIAaKwGv0.net
>>357
俺は試聴はするけど、良かっら絶対買う。
楽しみで仕方ない。18万が本当なら安いよね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 07:45:07.81 ID:w5xJYXR1a.net
高インピーダンスほヘッドホン鳴らしてしまうほどの駆動パワー。ES9028PROの2個搭載は伊達じゃない!
って他社DAPのレビューあったの思い出した。
スペックほいほいのマーケットがあるならそれに応えるのが賢いメーカーさんじゃんw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 07:55:50.23 ID:SaKL35EMd.net
>>359
据え置きのD-1N持ってるから要らないっすw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 08:59:10.60 ID:LIAaKwGv0.net
>>361
おいおい、DACチップとアンプをごちゃ混ぜにしてはいけない。出力はアンプによる。
でもSE100でも1つしか使ってないのに2つも使うなんて贅沢だ。ヨダレがでる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 09:22:06.14 ID:LIAaKwGv0.net
>>352
DACチップは電力をそんなに使わない。使うのはアンプだよ。全てはアンプの出力次第。バランスで1200mw(32Ω)くらいを期待してる。fiioもハイエンドの仲間入りか。20万切ったら売れると思うよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 09:50:11.74 ID:LIAaKwGv0.net
>>364
1200mwは据え置きだった。期待しすぎた。500mw(32Ω)いけば最高かな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 10:47:01.35 ID:G6tPzDQj0.net
>>364
9038は9018比較5倍で電圧も違うって何処かで見た記憶がある。少なくとも9028の回路そのまま使えないから値段のアップほどは音は良くならないんじゃ無いかと。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:00:54.25 ID:LIAaKwGv0.net
>>366
大丈夫。それ用のオペアンプが量産されてるから、SE100だって売れてるじゃん。キレキレの音で好きだけどね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:03:31.76 ID:KjeJKliV0.net
9018の音でも充分良いのに
一体どこまでいくんだろうかw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:08:16.44 ID:LIAaKwGv0.net
いやだから、勿体ないと思う人は買わなきゃいいじゃん。自分のがミドルシップって呼ばれるのとハイエンド買った人に話がついていけなくなるのが、そんな悔しいの?
今から僻み根性出してどうするのよ。
欲しい人が必ずいるから出すんだよね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:12:51.23 ID:TQ/q+1Xn0.net
ファームウェアアップデートもしてくれてるしFiiOなら高いプレイヤー買ってもいいかなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:17:47.63 ID:LIAaKwGv0.net
ま、確かにこのスレも層が別れるよね。
今まではま、買える値段だったけど、18万とか13万となるとね。買えない人は増えるだろろうね。
そして、すごいよ。次元が違うというレスを読む事になる。
今から防衛線を張るのも分からなくも無いが先が思いやられるよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:43:09.83 ID:0Z3cYa+g0.net
モバイルで凄いとかいっても
据え置きには及ばないだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:45:51.64 ID:LJg28G9m0.net
電源的には電池だから条件はいいと思うんだけどモバイル要素が死ぬ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 11:51:21.60 ID:LIAaKwGv0.net
>>372
それ、スレチだから。据え置きを持ち歩いてみろよ、こんちきしょうがって事になる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 12:16:33.28 ID:TBQvnW8v0.net
やっおヤマダで予約してたM6が出荷された模様。M11が発表され、今更感ハンパないわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 12:28:30.62 ID:LIAaKwGv0.net
>>375
おめでとう。俺もLDACトランスミッターとして予約してるけど、なんかM9のLDACレシーバーが44.1KHzしか選べないとか、M6です再生が遅くなるとか、LDACとしてはチップの性能が足りてないのかな。
M6のLDACトランスミッターを試した事がある人、教えてください。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 12:37:55.75 ID:zBvS5+Bv0.net
M6出荷されたわ。明日到着予定長かった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 12:38:30.12 ID:enaXFH0Z0.net
9038デュアルは個人的には反対だな
ポータブルだから、シングルか9028デュアルにして再生時間伸ばしてほしいわ
それとopa1642とopa926をどうにかしてほしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 12:46:12.50 ID:zjoII/ql0.net
AK4499搭載機まだ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 13:08:31.14 ID:UX9qHMde0.net
北京ダック旨いよな!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 13:25:08.01 ID:jP9bte7zd.net
>>367
9038proを据え置きと同じレベルで使いこなせてないのでは?って疑問を持ってるだけで搭載そのものは反対ではないよ!
ただAK4499の方が現実的な選択かな?って思ってる。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 13:59:32.46 ID:LIAaKwGv0.net
>>381
あれ?>>350は予測なのかな?
もし予測ならここで議論しても拉致があかないね。
発表までまとう。
事実ならそれもまた、ここで話しても変わるわけじゃないよね。
期待して待つだけだよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:00:37.21 ID:pQlK0V+Ld.net
AK4499ってES9038PROと同じように電流出力に変わっててチップ単体の消費電力もAK4497の倍、AK4490EQ比だと5倍近くだろ

どっちにしてもモバイル機に載せるのはキツそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:10:32.35 ID:LIAaKwGv0.net
>>383
もう、DACチップは電圧出力だし、消費電力はアンプに比べれば知れてるからそこは知ったかしなくても。
SE100だってそんなでかくないよね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:11:20.02 ID:OA6eRQGe0.net
初物DACばっかりというのも考え物
DACは使いこなしてからこそだからな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:21:30.02 ID:LIAaKwGv0.net
>>350が本当なのかを知りたいね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:34:07.36 ID:JRhNc79O0.net
いや、ただの予想でしょw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:36:13.31 ID:LIAaKwGv0.net
>>387
そうなんだね。
それは色々意見出ても当たり前だね。
勘違いしました。
皆さん、すみません。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:43:28.89 ID:kOx+4ULU0.net
FiiOはFiiOの音というsound signatureがあるらしいけど、どうにもそれは個人的に合わねえんだよなぁ
X5iiiもそうだったけど、高域に変な付帯感があってエッジのキツい不自然な感じ。M11もそのイメージが引きずっちゃうからイマイチ期待も...
今じゃX7iiとAM3Cで楽しんでるけど、これも当初はFiiOの音とは違うからお蔵入りしかけたとか聞くし
中国じゃこれが流行りなのかね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:48:41.24 ID:XNnrRa030.net
>>365
高SN比と極低出力インピも追加で
もちろんアンバランスで
現状だとcowon以外に選択肢が無いカテゴリーなので

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:53:43.69 ID:pQlK0V+Ld.net
>>384
4497はAKM初の電流出力DACなんだよ
知ったかぶりはお前
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1093585.html

ES9038PROと同じようにAK4499もシングルならいけるだろうけどデュアルはな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 14:53:54.50 ID:pQlK0V+Ld.net
あ4499だった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 16:09:15.32 ID:LIAaKwGv0.net
>>391
そうだったのか。すまない。でもその出力電流 は下流で電圧に変換されてる。別にチップがあるんだね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:15:38.55 ID:SaKL35EMd.net
大型トランスを積んでコンセント電源供給じゃないとES9038proやAK4499はシングルでもキツイだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:20:14.14 ID:LIAaKwGv0.net
>>394
だからSE100が積むでるって何度も言ってるのに。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:32:47.32 ID:OA6eRQGe0.net
ポータブルで無理して8ch DA積む必要もないだろ
SE100もとりあえず積んだだけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:34:40.15 ID:CS7/UjOl0.net
あとES9038PROを採用してるのはPLENUE Lだっけか
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=79858/
バランス4.4mm採用は良いかもね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:39:45.39 ID:G6tPzDQj0.net
>>395
あれはたぶん8ch×4全部は使ってない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:46:33.59 ID:LIAaKwGv0.net
>>398
SE100のか説明を見たほうがいいよ。書いてある。
ただ、デマなんでしょ。ムキになるなよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:48:03.76 ID:4fnJLI9tH.net
9038PROと9038Q2M
性能どのぐらい違うん?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:49:43.73 ID:abCRwmnv0.net
>>400
16倍違う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:50:52.52 ID:nk/B9iZL0.net
なに話してんのかわからん
楽しそうだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:51:00.84 ID:abCRwmnv0.net
>>399
おまえのほうがムキになってるだろw
ID真っ赤だし他の人が何を言わんとしてるかわかれよw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:54:29.37 ID:LIAaKwGv0.net
>>403
お前らが使えないとか言ってるから、実際に使ってると言ってるだけだろ。
バカなのはどっちだよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 18:56:28.55 ID:w5xJYXR1a.net
SE100がAKの製品のこと指してるのなら
そのSE100は1基の9038PROを4チャンネルずつそれぞれ右用と左用に使ってると製品の説明にあるな。
2基積んでるって何のことだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:14:25.15 ID:abCRwmnv0.net
>>404
バカなんて一言も言ってないだろw
普段からバカにされてるのか?w
それともバカの認識があるのか?w

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:15:10.18 ID:LIAaKwGv0.net
>>406
いや、お前がバカなだけだ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/23(土) 19:23:22.67 ID:G6tPzDQj0.net
>>405
2基積んでる話だとばかり思ってたから。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 02:12:47.85 ID:p5aE6BvC0.net
そもそも積むのと十分に駆動出来るのは話が別だろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 03:49:47.23 ID:SGMZMk7x0.net
電源に気を使わないと良い音しないからな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 07:52:47.39 ID:OYZXC7770.net
電圧が変動したら影響出るし。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 13:35:59.63 ID:zkKJm6ws0.net
DMP-Z1はバッテリーパック3つ、セル数は5つでバッテリー電源を安定化させてるみたいだね
https://e-earphone.blog/?p=1294529

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 15:22:50.42 ID:qiPeZ7sla.net
バッテリー電源の安定化って何?
ノイズをアイソレートするのとはニュアンスが違うよね。
具体的にお願い。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 17:43:18.26 ID:RjCspt0bM.net
電源をバッテリー(二次電池)使用で安定化の事でしょ
ノイズを抑えるんじゃなくてノイズを出さないように

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:20:27.95 ID:Z5zpuDop0.net
今日M6届いた。iphoneとQ1markiiの組み合わせのほうが圧倒的に音がいいわ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:30:51.66 ID:tvPvxdh10.net
>>415
コンパクトDAPの方がポタアンより音良かったらポタアンなんか流行ってないわw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:36:51.82 ID:SkYHpJFE0.net
>>415
君は何を言っているのだ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:42:04.89 ID:9o0xg6A10.net
>>415
iPhoneを馬鹿にしてはいけない
ポタアンとの相性がとても良い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 18:45:58.00 ID:MBMLBQ8i0.net
M6ポタアンとiPhoneポタアンとではどうだった?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:00:56.23 ID:U9F2mF1j0.net
>>415
M6がそうだとすると、M9とかM11とかよりもiphone+ポタアンの方が音が良いのかな。そうするとスマホサイズのM11の存在意義ってなんだろう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:05:45.58 ID:tvPvxdh10.net
>>420
ポタアンの取り回し・サイズを許容できるならそもそもDAPに拘る意義は薄いよ
ガチで音質を追求するなら現行のハイエンドDAPでも外部アンプは必須だし(ソニーのアレは除く

DAP1個でそれなりに良い音が出るのが素敵なんじゃないか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:19:05.72 ID:Ww6x7IWAx.net
M6とiPhoneを比べないと意味ない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:21:46.60 ID:LNjVAEnm0.net
比べるまでもなくiPhoneの勝ち
スペックが違いすぎる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:23:34.75 ID:77zb5kj8r.net
>>413
インタビューにもマイナスの電源をバッテリーで付けてやってるって書いてんじゃん
ソース示されているんだから面倒くさからずちゃんと読もうぜ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:33:37.62 ID:tOMNUHUUp.net
415は最近オーディオやり始めたのかな?可愛いな〜
DAPの流行りで今は高音質ポータブルオーディオ=DAPみたい思ってる人は多いと思う
iPod touch+HA-2+P-51みたいな古いポータブル機器の組み合わせでもX5 3rdやM11よりも圧倒的に音が良いと思う。X7mkii+AM3Cなんかとも対等か上かもね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:37:11.35 ID:Z5zpuDop0.net
そうなんだ。じつはdap初心者でQ1markiiとiphoneの音が余りにも良かったので、M6を買ってみた。そしてM6はいらない子となりました。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:40:29.25 ID:1IjUDfii0.net
尼のM9発送はよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:41:45.18 ID:SkYHpJFE0.net
>>426
DAPは出先でポタアン使うとかダルいって場合に使うもんだ
おまえにもそのうちポタアン邪魔と思う日が来るかも
その時はM6の出番だ
まぁ入手困難な今のうちに売ってしまうのがいいかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:43:52.51 ID:qbyNWryYd.net
ようするにQ5sを買えばいいんだな?
はよ発売しろー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:53:21.11 ID:UE6HKx7C0.net
Q1にm6固定したら小さくてiPhoneより良さそうだけど人によりけりか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 19:58:57.18 ID:Z5zpuDop0.net
iphoneと比べるとM6はやっぱトロいのよ。操作感や転送も含めてポタアンならiphoneだなと思った。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 20:02:19.47 ID:726p8cez0.net
flac混じりのライブラリあるならDAPのが良いんじゃないの

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 20:52:15.10 ID:qiPeZ7sla.net
>>424
それはアンプの供給電源の安定化だよね
それでバッテリー電源の安定化など書かれていない
なんのこと?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 20:53:59.47 ID:U9F2mF1j0.net
>>421
流石にiphoneとdapを素で比べればdapの方が音質が良いんですよね。冷静に考えてみるとiphoneを使っている人は持ち運びの嵩としてはdap+iphoneとポタアン+iphoneでは殆ど変わらないということになるのかな。そうなると音質優先の人はポタアンということになるんですね。多分。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 20:55:56.21 ID:n9zubPHgd.net
>>431
まぁこれは分かる
X7でspotify使ってるけど動作だる過ぎてスマホ使うとき多いもん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:19:03.23 ID:77zb5kj8r.net
>>433
すまんそれは俺も分からんw
俺は逃げるぜw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:25:52.53 ID:vup03VLA0.net
スマホにポタアン縛り付けてる光景が滑稽すぎて無理

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:47:21.40 ID:9w2YJ7OTM.net
欲しい時にm6はなし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 21:56:44.14 ID:vCYHP6om0.net
m9予約してるけどひょっとしてウォークマンA50より音悪くて緩慢なの?
そうならやだなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:07:34.61 ID:Z5zpuDop0.net
音源がmp3とかだと、もしかしてウォークマンのほうがアップサンプリングが使える分有利かね?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:09:42.93 ID:1Gvg3fCuM.net
>>439
どっちの穴も緩いのかねえ?
両方使うからな〜

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:21:43.30 ID:tvPvxdh10.net
バランス接続しないなら好みの問題じゃね?>M9とA50

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:31:23.02 ID:MHA+SAu9d.net
M9発送待ちだが今のDP-S1で十分なので音はそのレベルくらいあれば満足だな
音より機能や操作性を今時のものにしたいだけだわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 22:52:54.18 ID:qk+f/03d0.net
>>439
似たようなレベルでしょう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/24(日) 23:01:30.93 ID:t/uue+qj0.net
ハイレゾだけ入れてた時はDAP使ってたけど、ストリーミングの比率も大きくなってきた今はサブスマホ+ポタアンに逆戻りしたわ
今でもまともなポタアン作り続けてくれてるFiiOには感謝だわ
とりあえずQ5s+AM3Dは買う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 00:25:54.62 ID:IVzXiy0h0.net
怒られるかと思ったけどみなさん冷静なレスありがとうございます
A50とどっこいならいい感じと捉えました。
楽しみです

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 01:15:44.96 ID:XRnOgYEx0.net
>>437
俺もこれほんま無理
dapでもキツイ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 01:30:18.56 ID:cU4D5mTg0.net
スマホは全画面になってきててもうバンドで縛れないから
自然とそれはしなくなるのではないかね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 01:42:00.01 ID:JLzkLlI/0.net
なんとfiioにはM7とQ1 MK2を2段重ね出来る専用ケースがあるんですよ!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 06:56:48.73 ID:Zms4wdZa0.net
>>447
>>437
Bluetoothです飛ばすから何の問題もないよ。
ポタアン持ってない人はQ5sを最高にお勧めする。
Bluetoothの音質はハイエンドイヤホンを使ってない人だとそうそう分からないレベル。
俺はハイエンドイヤホン使ってるど、よく聞く配信だと差がない。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 07:03:58.44 ID:Zms4wdZa0.net
>>434
iphoneは7以降、DACは付いてないよ。
数千円のDACを付ければm6の音より上だよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 07:40:40.94 ID:fEYFT+PvM.net
対立煽るつもりが普通に諭されてて草

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:15:48.81 ID:sJGGorIpa.net
そう見せかけてiPhoneをディスっているとみた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:18:32.87 ID:UKgnPf+vM.net
数千円のDACってすでに安いポタアンじゃ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:25:03.76 ID:YWhcjkNZp.net
>>454
電池がないのをDACって呼んでるよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:42:15.67 ID:YWhcjkNZp.net
>>455
こう言うのね。
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=9734

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:52:22.54 ID:+uNT6HLIM.net
>>437
自分はバンドいやなので
ポタピタシート貼ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:55:02.36 ID:dlILdWF80.net
iPhoneそんなに音良いか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 08:59:54.21 ID:IwC54lIOx.net
iPhone付属のDACって3.5mmのアダプタだろ?
そのiPhoneとM6とかのDAPを比べたら、
MのDAPの方が良い音を出すでしょ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 09:57:40.83 ID:YWhcjkNZp.net
>>459
付属のアダプタは廃止されたよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:10:30.68 ID:0cnwAcuOd.net
>>456
そんなかでM6の音質を超えられそうなのはTaktとDragon赤くらいでどっちも数千円じゃ買えない

自分もバスパワーDACは何本か持ってるけど安いのはそれこそスマホ直挿しより音量取りやすいくらいのメリットしかない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:11:57.06 ID:XRnOgYEx0.net
>>450
自分はx7mk2だけどわざわざ高いdap買ってワイヤレスはまだ選択肢にないわ
使うなら割り切ってスマホからワイヤレスのヘッドホンかイヤホン使う
あと接続やら2台も電源管理するのも面倒過ぎる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:23:26.34 ID:YWhcjkNZp.net
>>462
やってみて。全く問題ないよ。特にSBC48KHzかLDAC(通常モード以上)でつなげるトランスがあれば。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:34:49.23 ID:YWhcjkNZp.net
>>461
iphoneX(アプリkaizer)+ロジLHP-AHR192とM6聴き比べたけど、iphoneの方が全然キレと芯があって良かったよ。好みを超えてると思うレベル。イヤホンは嫌味に聞こえるけどfourte使った。
一概にiphoneとくくるのは知らない人だよね。
だがm6はトランスとして予約してる。amazon対応と言い機能だけは満足できる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 10:52:47.11 ID:bqJU+aMh0.net
iPhone 6S Plusのフォンアウト、iPhone 7以降のライトニングドングルも測定値は歪み等もかなり少なく優秀なんだよね
https://kenrockwell.com/apple/iphone-6s-plus-audio-quality.htm
https://kenrockwell.com/apple/lightning-adapter-audio-quality.htm
CDも光デジタル出力で歪みの少ない状態で聴くと音が悪い、なんて言われていた事もあったけど音の歪み成分が曲とかをリアルに聴こえさせている要因の一つかも知れないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:01:22.52 ID:YWhcjkNZp.net
>>464
とは言えDACが少し高すぎるか。
ついでにiphone純正ぽい2千円のDACでも視聴したけど、少し揺らぎを感じるが音のメリハリや透き通った音の出はm6より上だったよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:03:54.67 ID:hbnPZmhX0.net
>>433
アンプ供給電源の安定化がもたらす音の安定感も利点のひとつだけどデジタル部とアナログ部の電源が違うことに最大の利点があると思う。
デジタル部ってのはノイズ発生源のかたまり。電源を共有するとアナログ部にも影響があるから。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:36:50.86 ID:XRnOgYEx0.net
>>463
トランスってどういうこと?
別電源かなんか使うの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:41:08.32 ID:YWhcjkNZp.net
>>468
いやトランスミッター。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:41:44.25 ID:jFUutHAWa.net
Txことだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:53:07.85 ID:YWhcjkNZp.net
>>470
いやサルでも分かる様に言うとトランスジェンダー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 11:59:28.13 ID:YWhcjkNZp.net
サル以下の人が混乱しない様に説明しておきます。

トランス(Trance)は、ハウスから派生したエレクトロニック・ダンス・ミュージックの一種である。130から150くらいまでのBPM(テンポ)のリズムに加え、うねるような旋律を奏でるのが特徴。
そのリズムやメロディは、さも脳内の感覚が幻覚や催眠を催す「トランス状態」に誘うかの様な様式からトランスと呼ばれている。
主にクラブシーンやレイヴパーティーなどでDJらによってターンテーブルまたはCDプレイヤーなどを用いて演奏される。トランスミュージックの中には2つの大きな流れがある。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 12:22:37.41 ID:JLzkLlI/0.net
>>464
それiphoneじゃなくて192の音が良いだけなのでは?
あと、192はかなり低音盛ってて良さげに聞こえるようにチューンされてるけどけっこうノイズ多いから、単純に好みの差だと思うが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 12:52:01.09 ID:YWhcjkNZp.net
>>473
アプリを余裕を持って動かす以外はその通りDACの性能だよ。
でもこれ以上m6直挿しの音をあれこれ言っても仕方ないよね。聞いた人はいっぱいいる。
俺は絶対に使わないレベルだけどm6の音質がいいと思うのは人によるから、これ以上それを否定するつもりは無いよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 13:02:34.05 ID:iJmZ5GGMd.net
iPhoneのlightening-3.5mmなんとかならないのか?と色々模索したが明らかに音質的に良くなると感じたものは運用性が若干犠牲になる。
ハイレゾ音源(アップコンバート含む)を使用しないという前提ならQ5+AM3CでBluetooth接続の方が良いという結論に達した。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 13:13:59.00 ID:kKx3jojMF.net
話逸れたけどAHR192もバスパワー型のポタアンに分類されると思う。バッテリーを積んでるから積んでないかではなくアンプが搭載されていていないかが個人的な見解。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 14:06:59.68 ID:ABBQeQn80.net
>>473
個人的には、192は良い音じゃないと思う。
192が良いと言ってる奴は、よく言えば幸せな奴、悪く言えば糞耳。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 14:09:57.59 ID:TS6q0enmM.net
>>457
俺はポタアンケースから出してボンドクリアGでDAPに貼り付けてる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 14:11:06.90 ID:YWhcjkNZp.net
>>475
その使い方が増えてるからQ5sはBluetoothコーディックてんこ盛りにしてきたんだと思う。
fiioらしくカジュアルと高音質の両立を目指して来てると思う。BluetoothはDAPも含めて一つの解だね。
ハイレゾもリマスター効果も大きいから気にせずに。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 14:53:02.29 ID:dmJzCoj70.net
>>475
Q5ってBluetoothでもAMP通るん?
もしそうならQ5s買っちゃおうかな〜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 15:08:14.64 ID:YWhcjkNZp.net
>>480
通ります。ケーブル接続とそうそう変わらない音です。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 15:09:15.81 ID:YWhcjkNZp.net
>>480
アンプどころかDACチップも通ります。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 15:40:39.91 ID:nnbpedhca.net
うーん
m6かm9検討してるんだけど
wifi機能付きのDAPってのが初めてなんでいまいちそこの使い方が分からない
ストリーミングか、PCとの接続にwifi使えるってくらい?

スマホと繋いで曲移すとかは出来なさげ?
スマホ→なんかのクラウドソフト→これでDLも考えたんだけどこっちにクラウドソフト入れられないから無理よね?

まあ要はPCレスでどうにかしたいのです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 15:52:30.26 ID:YWhcjkNZp.net
>>483
wifiの機能としては後、Airplayに対応できます。
44.1kHz16bit(CD音質)のロスレスコーディックです。
泥ベースと言うだけなので好きなアプリは入れれません。AmazonとSpotifyだけで運用するならPCはいりません。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 15:58:08.70 ID:nnbpedhca.net
ありがとうございます
やはり厳しそうですね
なんとかスマホに入ってる曲をPCとか使わずに移せればと思ったんですが
とは色々と魅力的なのでもう少し検討してみます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:04:13.30 ID:YWhcjkNZp.net
>>485
今、端末から特定のurlにブァイルをアップロードできる環境ならwifi接続したm6のローカルアドレスにアップロードできます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:14:01.69 ID:wtR+JZE8p.net
>>483
Wifiファイル送信機能があるからスマホ→DAPへの直転送も出来るよ
便利かと言われればそうでもないけど、PC無い人には良いかもね
https://e-earphone.blog/?p=1301995

あとはアップデートもネット経由でできるのは結構でかいよ
アプデにPC必須だとPCレスな人は一生アプデできないしな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:14:57.08 ID:dmJzCoj70.net
>>482
ありがとう
Q5s購入するわ
5月末が待ち遠しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:18:29.26 ID:nnbpedhca.net
>>486
>>487
お、まじですか
ありがとうございます
これは本当に購入の方向で検討してみようも思います

イヤホンも買わないとなー

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:35:23.29 ID:YWhcjkNZp.net
>>488
この方法を使えばホワイトリストにあるアプリもインストールできます。
ただ、楽曲の転送がフォルダーごと一括で、できるのかは分かりません。ファイル転送だけだと面倒ですね。

https://monosukiblog.com/fiio-m9-m6-wifi-transfer_20190202

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 16:54:50.84 ID:TyVnlCa60.net
>>475
妥当な結論かと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 17:44:00.79 ID:ReTyUZBsd.net
アマのm9水曜までにお届けになってるけど、まだ発送されてないから届かなそうかな…
ツイッターで発送された人いるみたいで羨ましい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 19:54:24.16 ID:JLzkLlI/0.net
>>476
192はデジアン搭載やぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 22:51:58.82 ID:6FOSAPow0.net
fiioを覗いたら、M9のケースが在庫ありになってたんで
ケースやら、ケーブルやらを注文してしまった
本当に尼は送ってくれるんだよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/25(月) 23:28:47.87 ID:iEPJ/nMI0.net
>>494
凄いな
こんなに綺麗なkonozamaは久し振りに見るわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 06:41:02.56 ID:g4YUH5DZd.net
明日ホントに尼からM9届くんかいな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 08:43:26.73 ID:D4h3JvNH0.net
Q5ってもう生産してないのかな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 09:40:30.53 ID:0HC47FQd0.net
>>497
常に生産してる訳じゃなく一定数作ったら別のモデル作って在庫減ったらまた生産するみたいなスタンスで作ってる感じだし次の予定ないかもね。
3月も終わりだしそろそろQ5sの生産に切り替えでしょう。発売時は数必要だから。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 10:28:09.29 ID:G152BcWvp.net
>>497
今更Q5とかamazonの投げ売りをまってるの?
もう在庫少ないだろうけどセールあるかも。期待しないで待とう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 10:59:16.27 ID:D4h3JvNH0.net
Q5sの予約がいつからになるのか…。Q5とそんなに違うもんかね?iphoneと使用する予定

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 11:07:02.49 ID:G152BcWvp.net
Q5sを買う予定のある人はam3dを予約しておいた方がいいと思う。再販予定無いし、付属のアンプは2.5mm、3.5mm、4.4mmが全て付いてて便利だけど、性能的にはam3dの方が上だと思うよ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 11:48:50.26 ID:G152BcWvp.net
ここはQ1m2の話題ほとんど出ないけね。やっぱりBluetooth非対応で使い勝手が悪いからかな。
それともアンプがx7と共通じゃ無いから話題から漏れるのかな。
Bluetoothの送受信に対応してたらライト層におススメ出来るのに。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 12:13:11.70 ID:+H1uAVgwp.net
Bluetoothがないうえに有線接続するにしてもq5と違ってデジタルインが反対側だからあまり取り回しよくない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 12:31:11.70 ID:hFJKkjtoD.net
>>502
そのライト層がここだと少ないんじゃないかな
価格だと長い間上位だったけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 12:36:00.36 ID:xUhiZ8d1d.net
アナログ最強のA5は無事過去のものとなった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 12:45:29.64 ID:G152BcWvp.net
>>504
m6とかm9とかライト層だと思うけど。音だけで言うとQ1m2も頑張ってる。
でもBluetoothつけるとBTシリーズとかぶるかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:17:01.99 ID:T7j4jTDTd.net
>>500
マイナーチェンジなのでそんなに大きくは変わらないと思うけどDACが少しスペック上がってるしBluetoothチップも変わってるので最近買った人以外はQ5sの方がオススメ。
他の人も書いてるけど予算的に可能であればAM3D先に予約しておいた方が良いと思う。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:22:28.79 ID:jnCdDZtK6.net
2月3日注文のM9、まだ
3月27日までにお届け予定
のままだ。orz

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:22:33.25 ID:G152BcWvp.net
>>507
Q5、発売からまだ1年経ってないんですけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:34:10.02 ID:D4h3JvNH0.net
Q5sって予約開始してる?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:40:01.50 ID:pNrc5Rsua.net
5月下旬発売開始らしいよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 13:40:35.44 ID:T7j4jTDTd.net
>>509
そだね。確かにLDAC使いたい人以外は待ちでも良いかもですけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:23:37.63 ID:G152BcWvp.net
>>512
Q5も5.0までソフト対応で上げれるから、Q5sの発売台数が落ち着いてきたらバージョンアップがあると思う。X7とかでもBluetoothのバージョンアップがあったんだから。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:24:00.36 ID:wYM+pdxPM.net
Q5Q5sの存在知らずにpha-2a買ってしまってちょっと後悔してる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:33:21.32 ID:dTMbpHndM.net
>>513
5.0はキャンセルってツイ見た気がする

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:48:04.26 ID:G152BcWvp.net
>>515
そっか。4.2でも良いけど。
cayinとかもSBCに加えてLDACだけが追加とかになってるから少なくともLDACのバージョンアップは来ると思う。
エンコードは前からaptxHDとかLDACはオープンソースだったけど、LDACはデコードも無料ライセンス契約にしたんじゃないかな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 15:55:49.66 ID:Zni2Zj930.net
AM3D予約したぜ
Q5sはよっ!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 16:02:11.54 ID:G152BcWvp.net
>>517
暇だからポーチになるケースとかも調べた方がいいよ。Bluetoothで飛ばすんでしょ。
その辺の大きさのケースはザックリとしたサイズだから。ユニーバーサルケース的な。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 16:14:13.67 ID:Q72beOTjM.net
PHA-2Aとmojo持ちだけど
Q5sは欲しい
AM3Dは見送る

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 16:48:07.71 ID:jTfpkiz90.net
>>516
バージョンアップするって公式にあったけどモデルチェンジする場合は旧モデルは置き去りパターンが多い。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 17:03:01.99 ID:G152BcWvp.net
>>519
見送るとか両方とも買って無いよねw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 17:14:55.01 ID:Zni2Zj930.net
>>518
なるほど ありがとう 探してみるわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 18:16:02.34 ID:G152BcWvp.net
>>522
バンナイズのケースが大きさを裏のマジックテープで調整できておススメ。表は皮だしカッコいい。来るまでに1ヶ月かかったけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 18:27:32.77 ID:D4h3JvNH0.net
ところで尼M9ってどうなったんや?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 18:31:14.93 ID:WVLsoWsJd.net
Fiioの羊販売来たな!買わないとな!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 19:03:29.71 ID:3CY5KarP0.net
>>524
ツイッターで今日着弾してる人いたぞ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 19:37:34.82 ID:Zni2Zj930.net
>>523
ごめん、調べたけど分からんかった
製品名教えてくれると助かります

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 20:29:31.53 ID:G152BcWvp.net
>>527
Q5用は無いけど他のDAP用ので大丈夫。N8持ってるからN8用を買ってるけど、Q5入れてもボリュームの操作もできて問題無いよ。マジックテープで大きさ調整できるしね。

https://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-accessories/vannuys

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 20:43:29.77 ID:ZkBqD5M40.net
尼m9まだ発送されてないから明日までに届かないな
これはお届け予定日延長パターンかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 20:46:05.12 ID:D4h3JvNH0.net
はい、延長でました〜

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:12:50.62 ID:Zni2Zj930.net
>>528
ありがとう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:15:38.24 ID:LYDNvNrZd.net
FiioM9の曲のとりまとめ方って
アルバム、アーティスト、等当たり前のリストと
最近再生
よく聞く
最近追加
のリストがあるのはネットで画面の写真を見つけてそこまでは理解してるんですが
わからないので質問
・ファームウェア更新で更に別のまとめ方が追加されました?
・アルバムやアーティストの並びは音順ではなく、最近追加したものを上方に表示できる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:35:55.95 ID:jihWqH6hF.net
M11価格&発売日まだ〜?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:42:56.97 ID:HWKLCXoQ0.net
amazonのm9問い合わせたら入荷予定が決まらず延長だって。入荷予定が決まらずキャンセルもあり得るそうな…。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:46:06.59 ID:ZkBqD5M40.net
でもツイッターで着弾報告してる人もいるから極少数だけど入荷はしてるんだよね
生産終了品でもないしその内入荷するでしょ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 21:50:08.87 ID:4M+5DgBdF.net
キャンセルになったらR6かなー
Google使えるしandroid8にアップできるし(まあ6でも構わないが)
値段が一気に増すからM9来てくれればありがたいが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:02:14.45 ID:D4h3JvNH0.net
入荷予定が決まらないのに出荷予定日が表示されるのもおかしいね。3月分の尼はキャンセルすっかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:11:31.97 ID:rc4nJBsU0.net
X3M3と同じ状況でコノザマw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:51:37.05 ID:pX/BGQNK0.net
>>534
うれしいね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:53:19.03 ID:pX/BGQNK0.net
>>534
終息品ならともかく
出たばかりの現行品でアリエンワな
楽しいの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 22:55:00.89 ID:jjJWhluX0.net
BL35を買ったけどなかなか良いね
ケーブル太い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/26(火) 23:44:14.94 ID:HnzXq7JZ0.net
定額サービスでオフライン再生できるのってあります?
spotifyは再起動すると曲が消えるとかなんとか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 00:31:08.71 ID:zeUR/p8bM.net
>>540
言うても今の流通は代理店が全てだからなぁ…一概には言えない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 01:14:19.62 ID:D3Em+c+or.net
m6買ったんすけどミュージックビーでSDカードを認識しない………
(Samsung evoの512GB)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 01:14:55.76 ID:TH1efwc90.net
ブンブンブンブン
ピーピリピピ
ピリピピ
ブンブンブンー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 07:28:48.99 ID:Cji4F6bO0.net
konozama

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れており、当初の予定通りに商品をお届けできないことがわかりました。

注文番号: 注文日:2019-02-03
"FiiO M9 ブラック Bluetooth/Wi-Fi/バランス出力対応 ハイレゾ対応 デジタルオーディオプレーヤー ポータブルオーディオプレーヤー DAP"

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 08:34:14.57 ID:YVPD5iNXp.net
>>546
これはみんなが自ら退くのを待ってるな。
ほんの少しづつ赤を覚悟で出してるのだろう。
もう、1年でも待ってやればいいよ。それまで売ってるのかは知らんけどな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 09:35:56.44 ID:StuMMMmua.net
M11でかいな
https://i.imgur.com/lkXV8lR.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:22:01.73 ID:9u5LRkO6d.net
でか!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:30:22.20 ID:4sTFVOPgM.net
厚みもあるしスマホよりデカイんじゃね?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:34:43.28 ID:Od0/2Hkrr.net
多分スマホより重いよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:55:25.52 ID:YVPD5iNXp.net
厚みもすごいね。スマホの4倍くらいあるんじゃないかな。X7後継と言っても良いくらいの大きさです。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:55:59.08 ID:KBT9SW+p0.net
電池持ち悪そうだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 10:57:46.81 ID:YVPD5iNXp.net
いや、厚みは電池だから10時間くらいはもつでしよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 11:06:37.52 ID:5I66aC/30.net
この調子でいくとフラッグシップはタブレットサイズやな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 11:15:37.16 ID:YVPD5iNXp.net
M17とか、デマでしょ。
釣られて騒いでたけど。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 11:44:00.06 ID:YoTuA1cLa.net
スマホがXSMAXだから巨大なの2つは流石に持って出れんわ
M11単体だと存在感あってカッコ良さそうだけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:34:29.59 ID:Xn6OgbRQa.net
MシリーズがM11より上のクラスに3機種控えてるのは公式情報みたいだし、ナンバリングはともかくフラッグシップは出るよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:38:48.44 ID:w/Hpj51Ia.net
キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
ww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:39:08.32 ID:2/dz6USDM.net
M9強制キャンセルきたー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:39:13.56 ID:yuJyirng0.net
M9キャンセル北

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:40:12.48 ID:o5EA/OQT6.net
来た

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品について、予定していた入荷が困難となりました。そのため、やむを得ずお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。

FiiO M9 ブラック Bluetooth/Wi-Fi/バランス出力対応 ハイレゾ対応 デジタルオーディオプレーヤー ポータブルオーディオプレーヤー DAP (ASIN:B07L6SBQJW)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:42:04.17 ID:ISJfjg++M.net
konozama来たのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:42:36.32 ID:5oCKP+Rha.net
Amazonのm9キャンセルされたw
意外とショックはないなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:43:23.47 ID:ofC0AY4Od.net
M9残念だがX5 3rdあるしまぁいいや

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:43:49.91 ID:GsA4d2OCa.net
皆きたかw流石にこの価格ならゴネてもダメそうかなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:44:42.10 ID:o5EA/OQT6.net
ali でM9ケース買ったの無駄になった。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:45:18.32 ID:BGBoXAumF.net
ゴネるわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:50:12.36 ID:JJslFXcta.net
長期保証プランだけ購入済み、発送済のままなんだけど、どうしたらいいの? くそめんどくせえ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:51:35.69 ID:q2B1R+cNp.net
いつ注文のやつがキャンセルなった?
自分は3/9組でキャンセル食らった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:53:05.45 ID:YVPD5iNXp.net
バカヤロー、ケースまで買った人をまず慰めろw
通常価格で買えばいいよ。気にしないで。
いやー、m9で粋がってた人、おつかれちゃんでしたー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:53:10.08 ID:SI3ZRDR/0.net
さあその物欲をM11にぶつけるんだ
切り替えろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 12:54:15.06 ID:w/Hpj51Ia.net
詫びギフげっと

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:05:19.00 ID:Jsi/MMEQ0.net
ケース買った人かわいそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:05:42.44 ID:jGLQzjxN0.net
>>573
いくら貰えたの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:10:08.01 ID:jGLQzjxN0.net
てか何で代理店のホームページには在庫ありになってるのに入荷見込みなしなんだよ
代理店には在庫あって且つアマは正規取扱店なのに入荷見込みなしってあり得ないだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:13:40.58 ID:KLe+0b/1d.net
ケース買っちまったよ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:14:54.99 ID:ofC0AY4Od.net
楽天のダイレクトみたら残り二個とかそんなだし足りないんでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:15:59.80 ID:GsA4d2OCa.net
ダメ元でゴネてみたけどやっぱダメだね…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:22:50.38 ID:rs+L2hfaM.net
>>576
18000円で販売出来る価格での入荷見込み無しってことだ
まだまだX3M3にお世話になることが決定した
fiio link便利なんだけどな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:26:57.51 ID:9O1+/2CMM.net
キャンセルとのタイトルだけで本文の無いメールが来ていた。どうかしているな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:27:25.00 ID:Jsi/MMEQ0.net
FiiO LINKってandroid端末だけだよね?iPhone対応してくれたらなあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:30:48.52 ID:jGLQzjxN0.net
>>580
そういう場合は、価格に誤りがありましたよってメールがすぐ届くはず
最近は誤表記だと次の日ぐらいにメール来るから価格は間違ってないんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:33:08.62 ID:DEBpjy2Fd.net
konozama m9,18000に飛びつきm6手放してしまいました(泣)いちよメールで連絡はしましたが、、、、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:34:44.63 ID:YVPD5iNXp.net
>>582
Hibylinkができてるんだから技術的にはなんら問題も無いはず。面倒くさがってるだけだよね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:36:04.30 ID:rk1wNnYr0.net
>Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

>誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品について、予定していた入荷が困難となりました。そのため、やむを得ずお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。

>iiO M9 ブラック Bluetooth/Wi-Fi/バランス出力対応 ハイレゾ対応 デジタルオーディオプレーヤー ポータブルオーディオプレーヤー DAP (ASIN:B07L6SBQJW)

>このたびは、ご注文商品をキャンセルする結果となり、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

>このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点がございましたら、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

>https://www.amazon.co.jp/contact-us/

>Amazon.co.jp カスタマーサービス
>Amazon.co.jp Customer Service.

俺にも来てた

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:39:10.82 ID:YVPD5iNXp.net
ここでヒーローなのはほんとに届いた人達だよ。
おめでとう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 13:41:22.71 ID:SI3ZRDR/0.net
>>584
ええ…せめて届いてからにしようぜ
まあスマホと違って無くても困らない物だから先行して処分してのかもしれないが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:00:32.86 ID:IdINTUM20.net
X7mk2の発熱が奮ってくる季節になりましたね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:02:15.70 ID:YKUFiwVw0.net
尼に問い合わせたら今まで何台入荷して何台売ったのかわからないとか言いやがった。
二ヶ月もかからず入荷無理なのはわかるだろうに、2ヶ月も待たせるから腹が立つ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:09:20.24 ID:jUE2gyeo0.net
M6かM9で迷ってる時に尼で祭発生、18000で全員に届いたらまた祭あるかもと構えて買えなかったけど、これで心置きなくM6が買える
まあそのM6がどこも入荷未定なんですけどね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:15:15.02 ID:MaHQK8S9d.net
キャンセルにするなら三月に売り出すなよー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:15:26.44 ID:LiRneuOba.net
M5が来るまで耐久するわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:15:44.31 ID:DEBpjy2Fd.net
648円LG V30+スマフォでしばらくがまんします。ちなみにm6と比較しても素人の私にはあまり違いがわかりませんでした。結構いい音です(泣)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:17:30.18 ID:+KkLsZuF0.net
M9 Amazon2月組。キャンセルメール来た。
さっさとごめんないしていれば、SofmapのCayin N5ii買ったのにな。
3月にも購入受付とかして期待持たせやがって・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:30:35.55 ID:alMGp0Wjr.net
>>594
そりゃ内蔵してるDACの性能スマホの中じゃ桁違いだし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:41:03.15 ID:YVPD5iNXp.net
>>595
Amazonで3万を切る勢いで値下がりしてるよ。
3万513円税込、残り3台。
でもsが出たんだよね。不具合を改善した。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:42:51.79 ID:jGLQzjxN0.net
>>595
わいもm9キャンセルされると分かってたらそれ買ってた
>>597
先月魚籠グループで2万円で売ってたんだよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:44:17.38 ID:YVPD5iNXp.net
>>598
それはすごい。おめでとう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:46:04.10 ID:YVPD5iNXp.net
>>598
ん?買ってた。仮定法かな。
残念だったね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 14:57:01.50 ID:+KkLsZuF0.net
>>597
>>598
そうそう。Amazon M9の直後くらいのタイミングで、BIC系列で2万円で売っていた。
Cayin N5iiはちゃんと買えたみたいですね。って、本来それが当たり前なんだけどな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:19:24.47 ID:jGLQzjxN0.net
2ヶ月近く待たされて残念すぎるわ
しかも販売できないとわかってたんなら何で3月にまた売ってたんだよ
これで来月しれっと販売再開されたらゴルァするわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:22:33.95 ID:vi1hxxdS0.net
全員キャンセルならまだ納得するけど届いてる人がいるのがなぁ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:32:33.07 ID:ggRxuYyma.net
さっさと注文しないのが悪いよね
ざまぁみろだわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:42:16.04 ID:CFNesG0u0.net
M9はやっぱ予想通りだったか
想定外の半額セールだったから、キャンセルされるのは想定しておかないとw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:46:05.49 ID:C/NdnyjU0.net
この胸のドキドキどうしてくれるのっ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:46:55.86 ID:ur+lHmZ+M.net
M7のワイ、低みの見物

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:47:17.27 ID:YVPD5iNXp.net
>>606
何にときめいてるんだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 15:56:34.21 ID:ZvuAozcL0.net
FiiOにはM7の総括しっかりやって欲しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 16:13:42.97 ID:yd5GqTWj0.net
>>603
流通在庫処分だったのか、それとも届いてたという報告自体がフェイクだったのか……

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 16:52:56.40 ID:t3sBxweh0.net
>>594
V30+が648円だったってこと??
そうだったら羨ましすぎる
自分もそちらと似た状態で、Q5s発表直後にQ5を手放しAxon7で凌いでる最中だよ
改めて聴くと結構良い音だとは思うけど、やっぱり色々物足りない…
早く新機種を売り出して〜(TдT)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 17:09:28.10 ID:YVPD5iNXp.net
>>611
それ、docomoに契約してれば誰でも648園で機種変更できるからね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 17:45:30.42 ID:DEBpjy2Fd.net
2/3注文3/27着予定で薄々怪しげだったのですが、本日着予定になり、ウキウキした途端のキャンセルはやり過ぎかと(涙)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 17:52:50.93 ID:9HmIVwOu0.net
アマの価格ゴリ押しがfiio(もしくは卸業者)に通じなかったのかな?最近アマ調子乗ってるからね。アマの面目丸つぶれだわ。ざまぁw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 17:58:58.60 ID:rk1wNnYr0.net
>>607
M7のワイってどうせ買わないんだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:04:26.90 ID:yVsGqEulM.net
あー、キャンセルかぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:05:12.32 ID:yVsGqEulM.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品について、予定していた入荷が困難となりました。そのため、やむを得ずお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。

FiiO M9 ブラック Bluetooth/Wi-Fi/バランス出力対応 ハイレゾ対応 デジタルオーディオプレーヤー ポータブルオーディオプレーヤー DAP (ASIN:B07L6SBQJW)

このたびは、ご注文商品をキャンセルする結果となり、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点がございましたら、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

https://www.amazon.co.jp/contact-us/

Amazon.co.jp カスタマーサービス
Amazon.co.jp Customer Service.

現行品が入荷出来ないって…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:24:45.92 ID:YVPD5iNXp.net
Amazonって正規輸入取り扱い店なんだよね。
だから、最初から仕入れ値は分かってるはずだよね。
交渉とかする訳ないよね。
もしかして、他の代理店の手前、おろしてもらえなかったのかな。
Amazon直販のM6もM9もないんだよね。

https://www.fiio.jp/where-to-buy/

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:34:16.80 ID:Ef51UFzhp.net
まあAmazonの謎特価は不当廉売じゃね?てぐらい酷い価格だからな
行政指導食らってるとかあるかも知れん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:44:47.53 ID:ur+lHmZ+M.net
>>615
うん
Spotify聴くときもポタアン使ってるし
Q5sは欲しい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:50:08.17 ID:YVPD5iNXp.net
>>620
M7とQ5sの組み合わせいいね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 18:56:57.43 ID:ISJfjg++M.net
大分前にキャンセルなるって言った
俺大正解

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:04:02.14 ID:lrJGkXjXM.net
>>609
M7の音作りは大好きだけどなあ
Opus 1sと傾向が似ているよね
ジャズに合う合う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:16:17.03 ID:6WwOaCNJ0.net
x7とかmシリーズの話しか聞かないけどx5 3rdとかってどうなの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:29:08.92 ID:df2mcidR0.net
キャンセル残念
浮いた予算で何か買うかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:31:32.84 ID:CzwNRIGka.net
両親を温泉にでも連れていけばいいんじゃないすか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:38:05.08 ID:YVPD5iNXp.net
>>626
それはとってもいい事だけど、2万だよ。日帰り入浴と食事でしょ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:44:54.92 ID:1AiEkiMR0.net
風俗やろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:52:57.80 ID:rk1wNnYr0.net
>>618
アマゾンの売価はAIが決めてる
何かバグった時に特価が発生してるんだ
それでも人間がやるより利益が上がるから放置してるんだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 19:53:00.65 ID:kOr5mQ3A0.net
>>624
今の値段ならコスパは悪くないけど汎用泥が必須じゃなきゃコンパクトなM9もあるし音質求めるならもうちょい足してX7IIにした方がいいしで半端な存在

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:02:21.03 ID:6WwOaCNJ0.net
>>630
なるほどなあ、ありがとう
x7mk2検討してみる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:04:03.31 ID:hmanXzOzF.net
何を買うかわからんけど
来月買うよりはLINEペイ、dポイントが20%やってる今月中にしとき

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:09:08.91 ID:jvluYGut0.net
当然次にくる機種のためにプールしておくべき
あの時無駄遣いしていなければ上位の新機種が買えたのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:14:02.43 ID:Cji4F6bO0.net
在庫管理ができない尼は無能。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:16:24.11 ID:O5IkgOchM.net
3万円〜2万円のプレイヤーを乗り継いでる自分的にはお金残しても上位買うことはないな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:21:06.58 ID:Jsi/MMEQ0.net
>>585
やってほしいよなあ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:37:47.00 ID:jvluYGut0.net
3万円くらいの機種乗り換えていても幸せになれない気がするよけいなお世話だけど
2代くらい待って上位機種買うと世界が変わると思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:44:24.77 ID:O5IkgOchM.net
機能面くらいしか気にしないので
dacがどうとかの話には全く参加したことないし
fiio link(やhiby link)使いたかったかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 20:50:24.24 ID:lM259wxO0.net
コノザマするなら2月の時点でさっさとしとけよ
3月に2度目の予約受付→出荷予定日の案内まであったら期待しちゃうよね普通
バランス接続用のリケーブルとケース代返せやボケ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:09:21.71 ID:kOr5mQ3A0.net
>>639
ケースはしゃーないけどリケは他の機種買っても使えるから良いだろ
4.4mmに行く気なら別だが低価格機のバランスはまだ暫く2.5mnだろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:11:55.65 ID:Et3lbxbfp.net
俺のことか
https://i.imgur.com/GgUaGou.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:14:46.37 ID:IdINTUM20.net
そもそも尼で1ヶ月以上も待つ気がしれんわ
サブDAPとして購入して時間に余裕があったのかと思えばそうでも無さそうだし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:17:20.98 ID:BH6HoOg+0.net
同じく
Amazonで買うときは
明日すぐに欲しいもののとき
在庫があるものしか買わん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:23:19.66 ID:OsKaFE93d.net
konozamaだから許容できる訳などない
とりま苦情と措置依頼メールしたわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:48:19.09 ID:wBWMBlRn0.net
何が措置だ
無いもんは無いんだから潔く諦めな
新製品送ってもらえるとでも?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:48:57.02 ID:W/BIffs60.net
M9にあわせてバランスケーブル用意したのにキャンセルなんてひどいや

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 21:52:59.35 ID:KnfA8fwg0.net
>>637
上位機種って例えばどんなよ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:05:54.69 ID:jGLQzjxN0.net
この2ヶ月1日1回お届け予定日が更新されてるか確認するのが日課になってたからもうキャンセルされたと分かっていても無意識に確認しにいってしまう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:12:38.89 ID:sCgWIJL60.net
中古でX7(無印)買うか、M6買うか… 
fiioのアップデート保証期間長いって聞くし古いのでも大丈夫ですかね…?
せっかくアップデート来てるのに店舗に置いてある視聴機はアップデートされてなかったりして困る、言えばアップデートしてもらえる事ってありますか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:16:16.92 ID:9W7on8Iva.net
アマゾンのAI特価は在庫があるとキャンセル無しで届くから
注文した人の中で届いた人も居るのが悔しいw

届いた側になったこともあるからアマゾンに直接文句は
いえないが、悔しいw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:24:17.31 ID:RI7HEkc60.net
M9キャンセルで急にQ5sが欲しくなってきた…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:27:24.66 ID:sLP+rKaE0.net
みんな半ばギャンブルのつもりで注文してるんだろうなと思ってたらマジギレしてる奴いて草

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:28:46.29 ID:0ei4ssJP0.net
さて、M9の代わりに何買おう。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:45:57.17 ID:XDBHr1O0a.net
キャッセル祭りでスレ伸びてるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:54:29.74 ID:rk1wNnYr0.net
昔はamazonからはキャンセルはしなかったけどな
キャンセル依頼のメールだけだった
ほっといたら半年後に送ってきたりしてたんだけどね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/27(水) 22:59:48.04 ID:ZYe+xlSY0.net
ipad mini5 買うかな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 00:41:20.49 ID:8NhVibSw0.net
みんなスマンな
明後日、配送だわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 00:41:52.79 ID:Z4hOToJ30.net
XDP300→M9と来たけどなんか音悪くなった気がする……。どちらもバランス接続。
なんか全体的に縮こまった音に聞こえる。機種のエージングとかあるんだろうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 00:54:54.70 ID:8NhVibSw0.net
そりゃそうだろ
M9はワイヤレスを遊びまくる物

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 03:36:04.89 ID:ICMNynPY0.net
そりゃグレードダウンすりゃそうなるわな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 04:25:10.74 ID:M7+DgNNya.net
18000円で手に入らないなら特に欲しくもないな
ほしくないもん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 08:07:21.43 ID:Fdiwceax0.net
お前らスマンな
https://i.imgur.com/VeY9NfY.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 08:11:59.21 ID:4BKq8VAM0.net
Q5ってBluetoothのバージョンアップ無しになったんだな(公式ツイッターより)
Q5sが待ち遠しい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 08:23:25.84 ID:TjJzdD1ld.net
DX220買うかM15買うか悩むな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 10:30:24.29 ID:ZfKT1Zr3p.net
>>663
ver5.0へのバージョンアップが無くなっただけだよね。通常のバージョンアップに期待する。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 10:33:49.70 ID:dIfnX1zFr.net
>>662
おめ
せっかくだから、モザイクでまわり潰す手間は同じだし、尼の注文履歴晒した方が破壊力はあるんじゃね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 10:41:23.93 ID:ZfKT1Zr3p.net
>>662
おめでとう。発送通知が来てからキャンセル入ったって人がそれは無いよって怒ってた。
届く人もちゃんと居るんだね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 10:55:44.51 ID:DPd1f5evM.net
別のポタアンはあるけど、usb出力すると充電しながら聴けなかったり線が邪魔になるので
ブルートゥースでスマホ→ポタアン→ヘッドホンと繋ぎたいのです
上記の目的であれば今はbtr3が適切でしょうか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 11:00:21.67 ID:BmJ9jOtP0.net
当たりのある福袋みたいだな
まあ金払わずに祭りに参加したと思えばキャンセルされた人も怒らなくてもいいんじゃない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 11:34:21.83 ID:KCMfvUsxp.net
>>663
FiiOのいつものパターンw
将来的に対応予定とか書いてるの多過ぎ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 12:13:20.58 ID:SQ2Jbz3uM.net
>>668
何が適切か知らんけどM9だってLDACレシーバーとして対応してるし音質重視ならM9もあり
ES100もあり

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 12:34:54.08 ID:dudpXnicM.net
M9とRHA dacamp L1を繋いだら
音が少しだけ良くなったような気がしたけど
耳がイカれてしまいそうで危ない。
ていうかL1のパワーはなんであんなに強いんだ?音量のダイヤルを1の所でも音がめちゃくちゃ大きい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:00:19.63 ID:ehMfcppx0.net
>>663
中止になった理由は何か言ってた?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:44:07.67 ID:8DPmX4BFa.net
>>672
150Ωでも平気で駆動させるためです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 13:47:29.47 ID:uDQBiadna.net
>>673
誰かが引用リツイートしてるのをちらっと見た気がするんだ
内容は覚えてない
夢だったらごめん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 14:58:07.61 ID:wPWdzX01F.net
X5 3RDのバッテリーがヘタってきたから、ウォークマンのZX300にでも買い換えようかなぁと思って
いたのだがM11も気になる。
どっちの方が良さげ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 15:07:47.09 ID:XTRiHVfl0.net
Android要素、microSD2枚挿し要らないならウォークマンでいいんじゃない?
俺もくたびれたサード一台体制だけど俺はその2つを重視するからM11に期待

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 15:16:28.48 ID:ZfKT1Zr3p.net
>>676
fiioの音が好きならM11が無難だよね。
ソニーとは音の傾向が違うから、まずZX300を聞いてくれば。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 15:18:34.85 ID:SQ2Jbz3uM.net
>>672
推奨イヤホンのCL1という極低能率ハイインピーダンスに合わせて作られているため

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:27:29.31 ID:5lIZFzppF.net
変な使い方かもしれんがスマホにM6挿してM6からAptxで聴くこと出来るの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:31:12.84 ID:ehMfcppx0.net
>>675
検索してもなかなか出なかったんだが
消されちゃったかな
夢であって欲しいなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:33:24.76 ID:V4jQpD7cd.net
M11かX7mk2か悩むな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:34:58.78 ID:CefnEnRr0.net
mk2ってAndroidのアップデートはないのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:35:01.43 ID:ZfKT1Zr3p.net
>>680
できるよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 16:36:56.37 ID:I5MSAmS7d.net
>>681
あったで〜(絶望
https://twitter.com/qtpgd3t3qh7sx3e/status/1106904263505002498?s=21
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 17:01:00.46 ID:ZfKT1Zr3p.net
>>685
うん。だからVer5.0には対応予定が無いって事じゃ無いの。Ver4.1でもldacとか対応出来るし。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 17:01:28.07 ID:ehMfcppx0.net
>>685
うわああああああああ
FiiO嫌い!

張ってくれてありがとな…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 19:36:07.52 ID:ICMNynPY0.net
いい加減だなぁ 中華クオリティらしいけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 19:39:29.81 ID:TA58aTOf0.net
ZX300聴いた時拍子抜けしたの俺だけ?
やたら評判高かったから聴いてみたら、3〜4.5万くらいなら良いけどその金額出すだけの音じゃねえと思ってしまったわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 19:50:46.92 ID:T98efZHA0.net
>>689
元ソニー信者だった一人として言わせてもらうと、あれは元音に忠実で味付けのない音って評価になる
ガヤガヤした店頭でしか聴いたことはないけど、ZX300どころか

691 :690 :2019/03/28(木) 19:56:00.72 ID:T98efZHA0.net
途中で送信してしまった、失礼

ZX300どころかWM1(A,Z)すらもあの同様の感想を持ってしまった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:19:10.55 ID:WrG+tbqp0.net
ZxじゃX5以下だよ
ソニーならWm1じゃないと

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:27:12.97 ID:TmexSK0F0.net
SONYなかなかmicroSD反応してくれないから聞く機会少ない上に300は聞いたことないな
NW-WM1AはX7 mk2 am3cと比べてたら低音が良くてさらに濃い音だった印象( ゜д゜)ホスィ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:30:21.72 ID:JTaMgdHza.net
いまはしらんけど最初のZX1買ってイヤホン更新してそのあとx5 2nd聞いたら全然クリアな音だったので以降fiio

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:48:02.78 ID:YdS8JkgiM.net
今さらだけどX7 mk2買いました
AK240と二台運用になったけど、ロック聴くならX7 mk2のほうがいいね。大事に使おう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 20:48:55.06 ID:8NhVibSw0.net
>>689
糞耳って事だろ
安心しろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 21:02:03.01 ID:WFGwjQYc0.net
zx300
eイヤでは2018年間ランキング1位
https://www.e-earphone.jp/html/page491.html?ranking
捨てたもんじゃ無い。
ただ、エージングに時間かかるみたいで店舗によって音が違うかも。とりあえず自分の耳で確かめるのが良さそうだね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 21:50:13.42 ID:oepZ0E80d.net
俺もzx300は即決で却下だったわ
結局今x7mk2

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:45:33.74 ID:TA58aTOf0.net
>>697
ZX300買ってる人の多くは他のDAP作ってる企業ほとんど知らなさそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:46:47.91 ID:TA58aTOf0.net
>>690-691
wm1は視聴したことないからコメントできないけどSONY独特の感じっぽいんだね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:52:01.82 ID:7670OuM00.net
泥機DAP使いたかったから今のソニーは無理かな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 22:56:54.08 ID:MMLLEOJ/a.net
シングルエンドはダメって評判はその通りだった
聴かれたくないのかたまたまか知らんけど
ヨドバシの試聴機は刺しにくくしてあったな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 23:22:52.33 ID:FWnxZUcW0.net
TA-ZH1ESはかなり良かったんだけどな
ソニーのオーディオ機器では唯一欲しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/28(木) 23:44:44.12 ID:ozQbWzE40.net
ハイエンド機は知らんがwalkmanはバッテリーのために
付属のイヤホンに合わせて低電流で動作するらしいね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 00:16:59.13 ID:BCYNCsP30.net
>>704
E5000みたいな低インピ低感度イヤホンやCL1みたいな極悪低能率イヤホン以外ではさして問題無いけどな
ヘッドホンに向かないのは確か

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 00:18:06.04 ID:wjsh/UR4M.net
>>689
ZX300 はアンバランス(シングルエンド)接続だとたいしたことはない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 01:58:03.25 ID:xhcWi6Al0.net
>>699-700
少なくとも自分はその通りで、他社製品なんて眼中に無かったな〜
たまたまデザインに惹かれた他社ヘッドホンを試聴すると鼓膜を直接振るわせてくる感覚に衝撃を受け、そこでやっとソニーへの執着が消えた

静かな所でじっくり聴いたら価値が分かるのかもだけど、Q5なんかのパワフルな音に慣れたらwm1の(頼りない?)音に魅力を感じなくなってしまったな…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 02:13:52.32 ID:ZvNlZ2ZX0.net
バランス規格の違い 泥の有無 再生時間の差 音作り
sonyとFiioって製品としては全くの反対だからなぁ Fiioユーザーには合わんのじゃない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 04:16:01.96 ID:Y2Wj8iqq0.net
>>707
他社製品とか言うかな?
fiioの音で。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 05:59:54.30 ID:2WkNUWgqM.net
>>684
この方法ちょっと教えてほしいんだけど
M6をlightningケーブルで繋げばAptxのワイヤレスイヤホン等で聴けるってこと?
その場合M6のイコライザーも使えるのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 06:48:58.90 ID:mX7kDW7m0.net
イコライザーは再生機器になるだろ
今日到着するから検証してみる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 07:28:08.76 ID:d0+s6vKo0.net
イコライザーはプレイヤーアプリに付いてるからDACモードだと使えないよ
iPhone側でいじってね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 08:27:27.24 ID:ck57IPVNd.net
>>710
iPhone > カメラアダプター > USBケーブル > M6(USB-DACモード&BT送信モードON)
で出来る
OTG対応のLightning - TYPE-Cケーブルがあれば一本でもいけるのかも知れんけど、そこまでは分からない
みんな言ってるようにイコライザーは影響しない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 09:09:02.87 ID:z8mQYmBw0.net
aliでfiioのセールやってるけど、日本には送ってくれないんだね。なんでだろ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 10:04:09.53 ID:NkFGR8s70.net
昔aliの値段が安すぎて国内正規品の売上が伸びないせいでエミライがブチ切れて本社に申し入れしたからだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 11:37:24.08 ID:c8ClT+yu0.net
【速報】金券500円分タダでもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D2ynTxAU8AABWx1.jpg 
     
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録    
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
   
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)    
   
数分で出来るので是非ご利用下さい      

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:16:13.25 ID:Ou4Wv1CR0.net
>>686
Ver5.0にならないと言うことはQ5sはQ5と共通のシステムでは無いってことを示してるのでは?
言い換えればQ5sとはBluetoothレシーバーのチップが違うからQ5の為だけにLDAC使用可能にする可能性が限りなく低い。
そもそも営業サイドから旧モデルを新型と同等にしたら新型売れないじゃん!って反対されるでしょ!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:23:47.41 ID:h4JUhAxvp.net
>>717
もう、お前の予想になってるよね。
ただの意見。
予想なんてどうでも良い。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:37:49.08 ID:h4JUhAxvp.net
BTR3はBluetooth 4.2を使用します。Bluetoothバージョンについて,Bluetooth 5.0などの最新版ではないことにネガティブな印象を持たれる場合がございますが,Bluetooth 4.2と比較して音質という点においてはあまり役立たないため,必然性がございません。
さらに,LDHC(HWA)のようなBluetooth Codecは,まだBluetooth 5.0には対応していないため課題があります。そのような理由から,FiiOではBTR3用にはBluetooth 4.2バージョンを使用することにしました。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:46:34.58 ID:Ou4Wv1CR0.net
>>718
儚い希望よりはマシ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:50:32.93 ID:Ou4Wv1CR0.net
ってかそもそもQ5はLDAC対応にバージョンアップしますとは書いてない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:51:42.27 ID:h4JUhAxvp.net
予想を言い合ったらきりが無い。
希望を持って明るく生きる方が良いよ。
ネガティブな人の近くにはいたくないですw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 12:55:13.49 ID:h4JUhAxvp.net
>>721
cayinも予告無しで最近バージョンアップしたよ。
そんなの予告なんて要らないよ。
xシリーズは発売前に予告してたのかな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:03:55.05 ID:3XWp4NmL0.net
FiiOはそういう会社ということでフィニッシュですね
M11は絶対に買うけどFWアップグレードで機能強化は過度な期待は禁物

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:06:39.01 ID:Ou4Wv1CR0.net
>>722
>>723
可能性ゼロとは言ってないが期待して裏切られるより無いと思ってあったらラッキーと思った方が発狂せずに済むよ!
新型発売と同時にやる可能性もゼロではないけど。やはり確率的には低いよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:13:36.55 ID:h4JUhAxvp.net
>>725
ほんと、友達いなさそうだね。可哀想に。
もう、買ってんだからどっちにしろどうにもならない。
誰も発狂なんてしないから御心配なくw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:19:16.75 ID:jm3UBsWXM.net
>>726
お前友達いなそうだな
タンスの裏お札理論はネガティブでも何でもないだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:25:28.52 ID:h4JUhAxvp.net
>>727
オーム返しw
ばかフラグ立っちゃってるよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 13:34:08.77 ID:iNfTvSwj0.net
fiioのアプデは音質変わったりすることがあるからね
x7 mk2のメモリ容量4GB化みたいな製品スペック変わるようなアプデもあったし期待しちゃうところはあるね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:15:10.32 ID:D6TBJ+lsd.net
>>729
メモリなんか増えてない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:21:02.96 ID:ej1T9c8c0.net
ナチュナルに草生やしてるやつは本当に頭おかしいと思う
恥ずかしくねえのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:33:06.83 ID:iNfTvSwj0.net
アプリで使える領域増えてるよx7 mk2
最初の頃のx7なんてneutronとGoogle Play Music入れただけでアップアップだったのにいまじゃかなり余裕でいろんなアプリ動かせるようになっている

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:51:25.14 ID:D6TBJ+lsd.net
>>732
それただの保存領域のパーティション変更でしょ?
その分曲の保存領域減ってるし別にスペック変わるようなもんじゃない

てかなんでわざわざパーティション分けするのか分からん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:51:57.41 ID:V0M/1siJd.net
>>732
文脈から内蔵フラッシュ"メモリ"の中のユーザー領域を指していることは理解できるが通常こういった機器で"メモリ"とだけ表記するとメインメモリの事を指すから分かった上で揚げ足を取られてるんだと思うよ。

こういう場合は内蔵ストレージのユーザー領域の割合が増えたと記載しないと面倒な人に絡まれる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 14:52:25.59 ID:V0M/1siJd.net
あー書いてるうちに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 15:12:59.16 ID:iNfTvSwj0.net
まあどうでもいいけどアプデの意味は十分あったといってるだけだから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 18:23:18.71 ID:iwaD1KNC0.net
パコパコママのお散歩

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 18:38:52.50 ID:WO/6SzUo0.net
>>716
アマギフ500円分貰った     

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 19:26:29.13 ID:S3jHOAhHd.net
>>738
(ワッチョイ 3770-SHmV [58.70.203.201])
(ワッチョイ 3770-+ICT [58.70.207.154])
SLIPは下4桁(-xxxx)は1週間で変わるが上2桁(xx70-)は数ヶ月経たないと変わらないんだぜ?
後IPのネットワーク部の値が同じってのもほぼ無いんだぜ?
もっと上手く自演やれよばーか

今コピペしまくって釣りやってるけどお前のプロバイダに電話入れとくから覚悟しとけよ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 19:52:09.19 ID:XNregkDNM.net
M6の在庫が少し復活したみたいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 20:26:47.72 ID:Y2Wj8iqq0.net
>>740
ありがとう。
キャンセルして、amazonで無事買えた。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 20:56:16.93 ID:ck57IPVNd.net
M6、ヨドとイーイヤ(amazon)にまだほんの少しだけ在庫あるな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:04:20.56 ID:nbAE7a1s0.net
m6買うかM5待つかどうしよう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:05:18.68 ID:V0M/1siJd.net
>>743
M6買ってM5を待てばいい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:05:42.41 ID:zIBKSQWUd.net
オレはM0にした

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:14:02.69 ID:FScdLMwua.net
>>690
全く同じ意見だけど
zx300 スレで言えよ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:16:02.46 ID:cTKjxDnB0.net
>>724
x7にfiio linkを付けてくれる程なのに何言ってんだwww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 21:17:24.64 ID:IOoP4pdE0.net
m11ってもう中国では発売されてるんだね
京東でもう500件近くのレビューあった
3.5の方はいつものfiioの音だけど、バランス接続すると格段に良くなるってレビューが多かったな
価格にもよるけど、アマのm9キャンセルされたから欲しい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:36:04.82 ID:MDKR4uWOa.net
使ってるチップが〜とかそういうのが全くわからんのだけど
スペック上の音質はx7mk2>Q5s>M11であってる?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:58:46.11 ID:RFPp00avd.net
単純に比べられない
そもそもq5sはdacでm11はdapだし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 22:59:36.66 ID:/+bFd/0+a.net
m11に乗ってるDACはAM3Eと同じような仕様なのかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 23:00:29.95 ID:/TxJuG4i0.net
Fiio linkいいな
中継役のスマホと組んでるwearOSウォッチで簡単な操作も出来たわ
スマホ内の曲データ&再生アプリみたく曲リスト操作は無理だが
前後スキップと音量くらいだが出来無いよりは良い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 23:04:26.45 ID:cTKjxDnB0.net
>>751
太陽とブラックホールくらい違うと思うよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/29(金) 23:06:39.37 ID:OZL5e/ST0.net
明日btr3が届くからついに俺もfiio持ち歩く人デビューか、と思ったが特に持ち歩くつもりはなかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 00:32:19.34 ID:6JXgEbae0.net
amazonのM6もう在庫なしっぽい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 01:02:50.93 ID:Xs4lqXQN0.net
M11のDACはAM3Eと似ている(???)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 01:04:46.71 ID:Xs4lqXQN0.net
発表された画像のM11、UI地味に違うけど現行のDAPもアプデされるかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 01:08:18.72 ID:iVraIjssd.net
AM3EにDACが載ってるとはたまげたなあ…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 01:33:22.49 ID:kqxNLZHxp.net
DACモジュールもそう遠くない未来に来てもおかしくないかも?w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 01:48:53.19 ID:FOLPqD/za.net
DACじゃ無くてオペアンプの間違いでしたm(__)m
AM3EはAM3AとAM3Bをくっつけた感じかな
どっちもOPA 926を採用してるみたいだけど他が全然違うから一様に比較できないみたい
お騒がせしました…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 03:51:13.14 ID:EVFuk4Ky0.net
M11ってだいたい3000元で売ってるから
国内だと5万くらい
エミライの上納金がいくらになるかだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 06:27:27.45 ID:dxWtOc5J0.net
>>741
おめ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 09:37:45.89 ID:Xs4lqXQN0.net
なるほどオペアンプが一緒なのか
それは気になる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 10:36:27.92 ID:LisrUIjg0.net
>>762
ありがとう。書き込みあって助かったよ。
流石に直ぐに無くなった。
m6はBluetoothのトランミッターとして使うつもりだけど、
トランミッターとしても神スペックなんだよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 10:54:21.27 ID:GvcFQjdB0.net
BT使ってる限り神スペックとかないだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 11:12:54.00 ID:LisrUIjg0.net
>>765
USBDACモードでLDACとかHDの送信をできるものは、m6とm9だけじゃない。
専用のトラスミッターでも出てない。
それにあのサイズでよく聞いてるamaznにも対応してるしね。早く欲しかったんだよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 11:27:41.47 ID:EVFuk4Ky0.net
日記はどうでもいいけど
M11が欲しい
しかしスマホと2台持ちは厳しいかな
300Rの二の舞になるか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 11:31:44.47 ID:w9mocwSD0.net
まさにどうでもいい日記

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 11:33:04.88 ID:LisrUIjg0.net
Q5sとM6やM5のBluetooth接続の組み合わせも最高だね。
最新のハイレゾコーディックのHWAで接続できる。
fiioのデフォルト設定はHWA接続なんだよね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 12:48:57.28 ID:l2ao/przM.net
Bluetooth接続は馬鹿にできないよね
FIIO M7とRHAのTWS使っているけど
有線と充分比較できるほど
音が良くまた音作りも特徴的
もうポタアンとか要らなくなるかもだわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 13:35:01.59 ID:uwTZwQGN0.net
Bluetoothは所詮Bluetoothだわ
すごい進化してて期待も大きいけど現状だた有線と音で比較は無理

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 14:45:23.40 ID:gOtGcCPG0.net
M7とかM9だとBluetoothの方が再生時間長いんだっけ FiiOなら青歯は全然ありかな
逆にM9でバランスとかは試す気にもならんけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 14:58:40.05 ID:T+z9pYCo0.net
X7 Mk2ファームアップしたけどFiio Music不具合ありまくりだね。。。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 15:58:26.23 ID:l2ao/przM.net
>>771
ちょっと前のオレだな貴方はw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 16:14:27.08 ID:/SbQPdmxd.net
>>773
昔は再生中にアプリ終了とかザラだったけど、もうそういうレベルの不具合はまず無くない?
もし動作不安定なら一回端末の初期化してみると良いよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 16:33:34.34 ID:oARhIqu5p.net
淀で検証してきた
M6で十分だわ
バランスとか使いそうにない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 16:53:18.07 ID:2OgbDTjVa.net
Q5s とスマホでBluetooth運用、初バランスに非常にワクワクしてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 16:55:33.23 ID:oARhIqu5p.net
初めてはそうだな
バランスにはちょっと飽きたかな
本当に音がいいのか疑問

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 17:11:25.45 ID:dBkL6d5C0.net
ウォークマン50シリーズとM6ならどっち買ったほうがいい?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 17:14:24.15 ID:LisrUIjg0.net
>>779
ここを何のスレだと思ってるんですか。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 17:26:03.58 ID:kk0rDUcpM.net
>>778
聴き比べてみりゃわかるだろ
X3M3だとあからさまに違う
作為的に感じるほどに

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 17:30:47.57 ID:ICdep/GaF.net
M6やM9はアーティスト名入力検索するときは辞書情報なし?
今はX5 3rdでATOKも入れてるから苦労しないんだけど
GooglePlayなし(断言)のM11や今後出る独自OSで面倒くさそうなのはそこだなと

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 20:24:13.61 ID:uVaFps3N0.net
X7mk2にNeplayer入れて再生するとノイズだらけで聞けないんだけど、対応してないってこと?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 20:27:38.67 ID:uVaFps3N0.net
あとFiio music で再生すると頭切れするね。どのプレイヤーアプリがおすすめ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 20:36:40.92 ID:Of0NdyZp0.net
初回読み込みだけはSRC回避立ち上げの為の時間が掛かって遅延発生して頭が飛ぶ
これはX5 3rdも同様
嫌ならpowerampやオンキヨーのapkでも使ってろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:12:44.60 ID:DmX2hjlc0.net
一瞬在庫復活したM6、買えました?
M9のKonozamaに続いて、今日の夕方になってM6もマケプレのeイヤホンでキャンセル食らったわ
今度は大丈夫だと思ってSDカードも購入済みだよ
笑ってくれよ・・・
eイヤホンじゃなくてヨドバシで注文すれば良かったよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:20:12.88 ID:iVraIjssd.net
>>786
淀は丸一日くらい在庫有だっただろ
少なくとも今日の夕方6時にはまだあった
尼も在庫あり尼出荷のを注文したならば確実

マケプレだろうが尼本体だろうが入荷予定は信用できないと言うと言う事をM9で学ばなかったのか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:27:43.82 ID:g7OS1cYUM.net
キャンセルにマジギレしたり買えなくて泣いたりするひとはFiio必須な状況でもあるのだろうか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:28:01.08 ID:DmX2hjlc0.net
まじか・・・ヨドバシそんなに在庫あったんだ
eイヤは昨日夜、注文時在庫9とかだったのに、今日の夕方になって
在庫ない、って連絡してきだんだわ
もっと早く分かっていれば、とますます悔しいわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:48:03.61 ID:qvlgYSiL0.net
素直に疑問なんだけど、そんな欲しいならなんで予約しとかないの……?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 21:50:50.52 ID:iVraIjssd.net
>>789
まぁ自分もM9の特価はkonozamaされた一人なんだがエミライの先行発売初日に買って持ってたのにあまりの安さに予備として買おうと思っただけだからダメージは少ない…

そんなこんなでM6は淀注文店舗受け取り指定にしたんだが先程入荷連絡が来た

ロット不良で生産数絞ってただけみたいだし
これからはコンスタントに入荷するんじゃないかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:08:28.79 ID:knp656ymd.net
関東のビックに店には4/2着の取り置き可でM6があるがLINEPAYかd払いの20%還元が明日までだからなぁ
関東&問い合わせて支払いだけは明日させてくれで買えるのなら良いかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:10:23.81 ID:knp656ymd.net
あぁ違うわ
LINEの方なら通販も可だしそれで買えば?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:11:34.27 ID:RhwPoS5P0.net
淀はちょいちょい在庫復活してたな
マメにチェックしとけば?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:11:52.74 ID:Xs4lqXQN0.net
M6、M9のキャンセルでガヤガヤ騒いでるやつ一定数は初DAPを安く買い損ねた素人居るな
しかもエミライにはビビってクレーム入れずDAP不所持でスレに居座って文句しか垂れ流さない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:14:00.97 ID:TYelPvoBM.net
イーイヤも店舗で今日買えた人がいるみたいだし、後回しにされたんじゃないの?
上の人が言うように今後は定期入荷すると信じて待つしか。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:26:29.71 ID:zgVFRJN10.net
明日のポタフェス名古屋はfiio出展無しか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 22:35:09.67 ID:iVraIjssd.net
>>797
残念ながらそうなんだよね
今一番気になる新製品が多いのがFiioなのに…
来月のヘッドフォン祭には出展するだろうからそれを待つわ

今回のポタフェスはiBassoのDX220が目玉かなー
先週のフジヤの先行試聴会も2時間待ちだったとか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/30(土) 23:07:07.13 ID:nuoNDD1b0.net
>>784
UAPP
SRC回避できてビットパーフェクトで音飛びも無かったはず

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 05:35:00.73 ID:QfSqmGQFd.net
>>797
名古屋飛ばし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 05:35:10.43 ID:jWwVjRoi0.net
>>795
エミライにクレーム?
尼だろ普通

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 05:36:43.78 ID:jWwVjRoi0.net
もう次のM11争奪戦に備えるわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 07:19:46.20 ID:16DOhKpDd.net
質問なんだけど
中古のX1使ってるんだけど次はどれにステップアップしたら良さげかな?
吟味した結果X5の2ndってのが中古でもコスパ良さそうなんだけどどうかな?
ちなみに打ち込み系とか重低音音楽が好き

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 07:44:50.94 ID:sDnkQRYCa.net
硬めの音で打ち込みと合うし価格も結構安いから電池持ち、操作性を許容できるなら良いんじゃない?

本当はAliのFiio公式で新品買うべきだと思うけど今日本に届けてくれないみたいだからなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 08:30:05.65 ID:cC11GeHQ0.net
X5 2nd 乾いた硬い音。それはありだけど、あのモッサリだけは嫌だった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 08:43:56.34 ID:OQmqYCNnM.net
>>803
素晴らしき選択だと思うよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 09:03:09.15 ID:gb3Mwu6Od.net
>>805
モッサリとは?

>>806
どうもです
某所の中古相場13000〜14000円なんで財布と相談した結果ここら辺かなぁと思いましてね
これはBluetooth機能は無いんですよね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 09:36:21.47 ID:hpFQsDlU0.net
>>803
X5 2→X7 2
だけど
さすがにX5 2は古いんじゃないの?
Wi-Fiも青葉もないんだよ
クルクルダイヤルはアナログだし

X7 に替えたら
打ち込みが分解されて感動した

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 11:12:31.00 ID:jrp0wVqJ0.net
x5 2nd 操作のレスポンスはAndroidで引っかかる3rdよりもいいよ
ただしタグ情報使った操作はダメだからフォルダ管理で使うのが前提かな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 11:38:41.54 ID:IZqi4NSf0.net
バックグラウンドアプリ停止させてるのが意味あるのか検証もなく使ってるけど
気になる事はないな
買ったのが遅いから初期バージョンの頃の話はわからない
独自カスタマイズのandroidだとこういうアプリも使えずかぁ
既にMシリーズが独自だから望み薄だがやめてほしいなぁ、、、
ttp://i.imgur.com/GTw8zHu.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 11:44:59.12 ID:/nVhHn4ud.net
>>808
Bluetooth用のは別であるんで大丈夫です
例のLDACのやつです
その2つを気分で使い分けてました
本当はX1からX3が最初の候補だったんですがレビューを見たら低音が強化された程度と書いてあったのでもう1つ上のX5になったのです
初代X5はもう無かったんでコスパの良いX5 2ndかなと思いましてね
X7は予算的に無理ですね(笑)貧民なんで

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 11:53:50.56 ID:b2ZEgnoVM.net
中古で予算一万前半〜半ばならバランス接続もできるし価格的にそのくらいのDP-S1,XDP-30Rは

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:03:37.17 ID:SAlL90HA0.net
ヘッドホン出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子+2.5mmバランス出力端子
ラインアウト出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子 (PO/LO共有)
デジタル出力端子 3.5mm同軸デジタル出力 (ヘッドホン出力兼用)

m9には3箇所出力端子があるのですがそれぞれ何を挿す場所なんでしょうか??
普通のイヤホンとプリンヘッドホン持っています。挿す場所間違えると最悪壊れるとあったので教えてください。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:26:38.89 ID:b8k/OImOd.net
>>808
今検索したらX7の中古相場は↓23000〜30000円ですね。球数は少ないけど、、
Mark2ってのが高くて最初それの事を言ってるのかと勘違いしてました
どうしよう迷うな、、、
自分は少しずつステップアップを楽しむ派なんですよねぇ、、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:39:33.84 ID:2Gk4xpx30.net
>>813
M9の出力端子は二つだけだよ
A. 2.5mmバランス出力
B. 3.5mmアンバラ出力/ラインアウト/同軸デジタル

で、それぞれ役割としては、
2.5mmバランス出力→イヤホン/ヘッドホン用
3.5mmアンバラ出力→イヤホン/ヘッドホン用
ラインアウト→外部アンプ用
同軸デジタル→外部DAC用

B端子の出力を本体設定で切り替えができる
注意点はB端子に何か繋いだまま切り替え設定を行わない事
特にラインアウトは基本最大音量になるから、ヘッドホンは壊れなくても耳が壊れる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:46:13.26 ID:2lYBbSPm0.net
>>811
イヤホン直のDPAとして割り切って使う分には X5 2ndで十分すぎる。
いまだに自分はX5 2ndしか持っていないが浮気する気にもならない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:51:19.74 ID:WLlV3wkh0.net
x5 2ndはあの音にファンが多いだろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 12:52:57.20 ID:SAlL90HA0.net
>>815 なるほど、詳しく回答ありがとうございます!
2.5にイヤホン、ヘッドホンに3.5変換プラグあったのでそれ付けてヘッドホン聞けますね
今は4.4とかもあるみたいですが数字が上がるにつれて高音質で聞ける感じでしょうか??

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 13:10:48.38 ID:2Gk4xpx30.net
>>818
いや、2.5とか3.5とか4.4っていうのはプラグ径を表してるだけだから、数字が大きくなるほど強いってわけではない

バランス接続(2.5/4.4)かアンバランス接続(3.5)かで音が違ってくる
そこの違いは解説記事でも読んで勉強すると良いよ
https://e-earphone.blog/?p=1300328
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201411/21/1428.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 13:41:35.66 ID:SAlL90HA0.net
>>819 わかりました!ありがとうございます!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 13:55:44.17 ID:tp8yeGLl0.net
音質というか耐久性で2.5と4.4は桁違いの差がある
4.4なら差しっぱなしで鞄に入れても大丈夫だが
2.5はそれをやると曲がるどころか折れる可能性がある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:01:03.89 ID:/2LgFo3CM.net
ケース使えば
と言うか、必ずケース使うものじゃないのか
ES100で2.5mmに挿しっぱなしだがしまうときはセミハードケースに必ず入れてるので問題ないかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:08:24.70 ID:/j1qknJFa.net
4.4と2.5論争はあるよね
明確に違うって明言してるメーカーもあるから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:18:17.01 ID:2Gk4xpx30.net
まあFiiOに関してはAM3C(D)でTHXから4.4>2.5のお墨付きも貰っちゃったしねw
論争どころかもう結論は出てる
https://devlog.grim3lt.org/2019/01/x7ii-thx-amplifier.html?m=1

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:36:51.58 ID:7XgTT88Wd.net
少なくとも4.4より2.5の方が音が良いって言うのは聞いたことないね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:39:14.19 ID:SAlL90HA0.net
2.5のイヤホンでケーブル変更できないタイプだと変換プラグで4.4にするしかないのでしょうか?
その場合は音質は下がりますか?
あとsd200GB買ったのですがDAPに音楽を入れたいです(以前まではiTunes使っていました)
音楽にCDジャケット(アートワーク)設定したり音が小さいものは大きくしたり
するソフトなどおすすめありますか?ソフト以外にもっと簡単にできるのであればそれでも構いません。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 14:50:48.07 ID:8PHRkPe30.net
俺は音量はfoobarでリプレイゲイン
ジャケットはTagscannerかmp3tagあたりで埋め込んでる
バランス端子の変換はしたことない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 15:09:09.39 ID:WLlV3wkh0.net
DAPにSD挿してパソコンとケーブルで繋ぐやで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 16:04:43.64 ID:SAlL90HA0.net
>>827
>>828
回答ありがとうございます! 
ジャケットは埋め込むとありますがmp3やFLACに画像ドラッグすれば埋め込めるんでしょうか?
それとも何か基礎のソフトがありますか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 16:05:59.82 ID:jK7hYw/v0.net
とぅん とぅん トゥーン
  ぱらら らんー
とぅん とぅん トゥーン
  ぱらら らんー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 16:14:46.03 ID:QHfdJyzE0.net
>>829
やってみりゃ分かるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:08:02.10 ID:q3SF8PMNF.net
2.5折るやつは何使っても壊すわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:10:35.56 ID:p0GMWWGNp.net
m6、PCに繋いでもmicroSDが見えないんですけど、何か、設定しなきゃダメなんですか?
すみませんが教え下さい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:15:12.36 ID:CUE05l3Kd.net
2.5より明らかにガッチリしてそうなIRISの方が音が良いって言う奴もいなかったし4.4も変わらんだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:17:28.80 ID:zTTk5iPtd.net
Exact Audio Copy
Music Bee
mp3tag
この3つでリッピングやタグ編集してるな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:17:51.22 ID:762846G2M.net
なんかマニアになればなるほど
逆に3.5mmを多用している印象だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:28:52.63 ID:15azAw0a0.net
バランス化ってメリットだけじゃないからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:46:55.04 ID:QHfdJyzE0.net
>>833
https://www.fiio.jp/faq/m-series-storage-access/

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 17:55:02.57 ID:0BQb2svbd.net
へー
外付けHDDみたいな認識じゃなくてちゃんとメディアプレイヤーとして認識なのね
それは良いな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 18:08:16.68 ID:bnu0JTpB0.net
>>838
ありがとう。助かりますた。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:20:04.79 .net
>>716
ばらまきキャンペーン乙。
貰ったけどアプリは速消しw     

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 19:34:45.73 ID:ZLj2OAbT0.net
AM3AからAM3無印に変えたら幸せになれますか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 19:49:14.50 ID:y78bHq8M0.net
>>837
充電の消耗激しいのがきついわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 19:50:35.37 ID:QESZOEEO0.net
>>836
数が増えるとめんどくさくなって「もうアンバラでいいや」てなったオレガイル
dapはPlenue S

fiioは早く高出力・低インピ・アンバランスオンリーなアンプモジュール出して

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 20:27:57.41 ID:2Gk4xpx30.net
>>844
AM5「呼んだ?」
https://www.fiio.com/productinfo/3833.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 20:38:27.73 ID:yPpTj45k0.net
>>836
AM5使うには3.5しかないから改めて3.5の実力を感じてる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 20:39:45.79 ID:yPpTj45k0.net
>>842
D(C)じゃなけりゃ大差ない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 20:57:49.74 ID:2yZJooaA0.net
>>844
AM5でよくね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 21:05:36.68 ID:ZWwleByb0.net
バランス化はケーブル変えないといかんのがキツいな. ただ音がが良くなるし駆動力が高くなるのも事実だし.
ケーブルにもそれなりにこだわってたけどバランス化に際してもう中華でいいやってなった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 21:09:05.35 ID:Tl8x4Gnr0.net
>>842
その経験者だけど全然違う
ちなみにx7mk2バランス

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 22:23:58.01 ID:ZLj2OAbT0.net
am5とam3、買うならどっちが幸せになれますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 23:02:07.10 ID:isIZrKE00.net
FIO-K3安くて良さそうですが評判はどうですか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 23:09:47.69 ID:nVbmlXzT0.net
>>851
X7無印だけどその2つならバランスしないならam5だし
バランス(2.5mm)ならam3になると思うけど
ただam5は発熱とバッテリの持ちが悪くはなるけどね

バランスするなら今ならAM3Dが予約中だと思うから4.4mmの
バランスケーブル買ってそっち選んだほうが幸せにはなると思う
俺もAM3C買いそびれて今予約中

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/31(日) 23:20:07.77 ID:jK7hYw/v0.net
Inalteck br1008メチャクチャ音いいやん。
安いし、騙されたと思って買ってみ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 01:19:57.42 ID:hArIi9lor.net
fiio m6めちゃくちゃ便利だな

ポタアンにOTGで運用してストリーミング聴けて

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 03:12:52.56 ID:SDGPIFcL0.net
>>853
am3と5の電池持ちはスペック上は一緒

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 05:48:47.52 ID:wLV4Dppl0.net
>>851
そもそも高出力が必要な環境なのかな?インピーダンス600Ωクラスのヘッドホン使ってるのでなければAM3A以上は要らんと思う。
アンバランスで据え置き用の開放型ヘッドホン使うならAM5は厚みもあって良い。ポータブル用ならAM2でも充分。好みは多少あるだろうけど。
一般的な能率のイヤホンで聴いてるならAM3C(D)の方が歪みも少なく全体的に締まりもあっておススメです。アンバランスでも充分良さが判ります。そりゃあ4.4mmバランス推奨ですが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 07:16:33.03 ID:j7BqProA0.net
AM3D予約はしたけど4.4mmのケーブル持ってないんだが新たに買ったほうがいいのかな
音変わらないなら変換ケーブルでとりあえずしのごうかと思うんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 08:22:44.30 ID:jpfNc5EF0.net
>>858
AM3Dの音が気に入るかどうかが先に来るだろうね
AM3C発売時と微妙に公称出力スペック値違うみたいなので気になってるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 08:58:49.76 ID:wLV4Dppl0.net
>>858
変換ケーブルも良いのはそこそこお値段しますし当然のことながら安いの使えばその分音質は落ちます。可能であればケーブル買い替えをオススメ致します。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 10:34:54.49 ID:lU/c2U3/p.net
>>859
無駄なフラグを立てないでね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 12:22:25.40 ID:49KS/7DJM.net
>>860
音質ってなに?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 12:45:02.21 ID:cTpYt/CVM.net
>>862
fiio買う意味ないやん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 13:38:12.62 ID:a2ooUuvZ0.net
Mシリーズ出てからスレ民のレベル下がった気がするのは俺だけか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 13:52:05.57 ID:0+9xCU8/a.net
なんでそういうこと言うの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 13:59:55.53 ID:cTpYt/CVM.net
そういう事分からん奴が使う物じゃないからな
ipodとかスマホの音で満足する人には無用の長物

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 14:34:44.12 ID:cObu4EKba.net
Fiio なんかに音質重視のピュアオーディオみたいなブランドイメージないわ

音質重視ならAK、ibassoにいくもの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 14:45:43.76 ID:5Tindoox0.net
https://i.imgur.com/awdmbgG.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 14:58:30.84 ID:u6MLxJaed.net
>>867
その3社とも見事に似たようなイメージしかないけどな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 15:03:02.36 ID:qsD3Wagnd.net
x7mk2でneplayer使いたいんだけど、使えている方いますか?雑音しかでなくて困っております。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 18:32:13.68 ID:j7BqProA0.net
>>860
そっかあ尼で3000くらいの変換ケーブルでお茶濁そうと思ったんだけど
将来4.4mm端末他に買うかもしれないしまともなリケーブル買ったほうがいいか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 18:38:58.44 ID:xBk3iCIWM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KS6CMHR/ref=cm_sw_r_cp_apap_7BNCaERrJ6bFm
このケーブルなら値段考えればかなりいいケーブルだと思うよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 18:53:01.33 ID:uNcZfVPha.net
同一品をaliで買えよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 18:56:52.98 ID:KKeddWif0.net
今Q5にAM3B使ってるんだがDとの差ってどんなもん?
予約するか迷ってるんだが両方比べたことある人いたら教えてくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 19:02:44.36 ID:WkIMbvz/0.net
m6を2月から探してるのだがどこも品切れ入荷未定ですがそんなに売れてるのですか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 19:08:13.75 ID:8KRd6pSHd.net
そんなに売れてるんだよ
…てだけじゃなく製造遅延もあって品切れが続いてる
https://www.fiio.jp/news/notice-m6-20190314/

とはいえポロポロ入ってはきてるようだから、ほんとに欲しければ予約しとけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 19:15:15.82 ID:RgUL5sIr0.net
fiio買うような貧乏人が何聞いても大差ないよ
安心しろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 20:09:36.30 ID:R8viksCBa.net
4.4mmケーブル買うくらいならケーブル介在しない変換プラグ買う方が音質変化は少ないに決まってるだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 20:32:45.59 ID:gSLzeIkwa.net
おま環

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 20:33:19.88 ID:wLV4Dppl0.net
>>874
AM3Cとの差ならAM3Bよりも歪みが少なく締まりがあって繊細な音が出るって感じ。AM3DはAM3Cと同等品

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/01(月) 23:11:50.87 ID:T64UGCAO0.net
q5sっていつ予約開始なんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 00:36:22.22 ID:kOqrEYhu0.net
>>867
AKとかネタですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 06:17:26.54 ID:zBdlLIneM.net
思わずビッカメのサイトにあったm6ポチっちゃったけど、これホントに在庫あんのかなあ…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 07:26:48.50 ID:q6jc8+n+p.net
M11の予約はいつ頃から?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 08:06:40.99 ID:yUXjDqU5M.net
btr3届いた。思っていたサイズの半分くらいしか無くて驚いた
しかし高音がなんかシャリシャリするな、、あいみょんのハスキーボイスに違和感がある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 08:09:40.29 ID:5pKBkcI7a.net
fiioの公式見ると
・M9 Black…在庫あり
・M9 Silver…在庫なし 次回入荷4月中旬予定
・M6…在庫なし 次回入荷未定

M6は怪しいな。
逆に何で尼M9は入荷見込み無しでキャンセルなのかと。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 09:51:46.46 ID:1S9YJN6Z0.net
M6尼で安くなってるな
また、konozamaか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 10:08:31.15 ID:WyPGstZDd.net
20360円なら激安でもないし普通に発送されそう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 11:59:06.48 ID:EWcR0dxHp.net
m6、50時間くらいエージングしたから音を聞いて見たんだけど、弱ドンシャリで少し荒々しいけど乗りがいい音だね。
高音もスッキリしてる。イヤホンはfourte使ってみた。
m9の落ち着いた音より好きかも。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 12:12:48.29 ID:5otywsRGr.net
m9は典型的なMP3プレーヤー的な
音ですね。イヤフォンで聞くと
自分の頭の近くに全ての演奏者が
集まっている感じ。いろんな楽器の
音色が重なってしまう。ただしその分
迫力はあるね。ポップスならば
ボーカルが引っ込まなくて良いかもしれ
ないが、クラシックやジャズはキツイね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 12:33:55.21 ID:R+6enpwwr.net
あいみょんwwwwwwwwwwww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 12:53:23.81 ID:8/fEaBVC0.net
笑わないでください!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 13:58:16.21 ID:1S9YJN6Z0.net
使ってるヘッドホンを書かないとレビューにエビデンスが付かない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 14:21:29.68 ID:uxm4gR6R0.net
曲の拡張子ってどれがおすすめでしょうか??
アートワーク必須で1曲あたりの容量はパフォーマンスがいいものが希望です。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:10:30.83 ID:B2RKvTV+p.net
flac一択

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:16:53.29 ID:LoacGo81a.net
>>890
バランス?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:22:51.30 ID:FqmHUEhqd.net
>>894
.atrac

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:29:01.80 ID:4tteWW/Sd.net
>>894
aflac?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:30:20.00 ID:pE0jlBVed.net
アメリカンファミリー?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 15:46:30.56 ID:LL9MAQ8BM.net
>>894
cdからリッピング ALAC
ハイレゾ FLAC

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 16:08:12.05 ID:uxm4gR6R0.net
>>895
>>897
>>898
>>900
回答ありがとうございます! CDがあるものはFLACかALACで聴き比べてみようと思います。
ハイレゾというのは配信サイトで購入ということでしょうか?
youtubeに転がってる音楽は音質悪いですか?聞けるレベルにできる方法とかあれば助かります。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 16:23:01.12 ID:EWcR0dxHp.net
>>901
CDはalacでもflacでも同じ音だよ。可逆圧縮だからね。ハイレゾはflacが可逆圧縮に対応してるってだけ。
統一したいなら全部flacで良いよ。圧縮レベルは5ぐらいが圧縮時間が早い。音質はどの圧縮でも同じ。容量が多少減るだけ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 16:36:51.54 ID:EWcR0dxHp.net
>>901
ごめん。alacもハイレゾ対応してた。
つまり、どっちでも同じ音。flacは圧縮レベルが選べるのがポイント。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 17:04:45.56 ID:LL9MAQ8BM.net
>>901
ハイレゾは配信サイトで購入する

オススメはmoraかe-onkyo

スマホ用にradiusのNePlayerって
アプリがあるが、moraとe-onkyoで
購入した音源をスマホに直接DLできる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 17:05:46.12 ID:rLMjy5VZM.net
flacは圧縮しすぎると展開に負荷かかって
DAPのバッテリーが減りやすくなる事例あるから注意

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 19:19:06.90 ID:pcGyPT3ld.net
flacは開発者が圧縮未圧縮音質に差はないっ言ってたしな
ただ>>905の言うとおり圧縮ロスレス系音源はDAP再生時に再展開するから発熱とバッテリー消耗に注意することだな
最近は1tbのmicroSDも出てSanDiskの値段もかなり下がってきてるから256gb辺りがおすすめやで
俺が買ったときは128gbがお得と言われてたが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 19:52:09.86 ID:b53GGS9o0.net
>>901
悪いですか?ってw
良いも悪いも判断付かない糞耳なんだからツベ音源聞いとけよw
違いがわかるようになったらステップアップすれば

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 19:53:46.55 ID:b53GGS9o0.net
>>906
開発者の言うこと鵜呑みにできんだろ
店の看板に旨いって書いてあるのと一緒だぞw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:08:10.02 ID:/rOhwRom0.net
alac対応してないプレイヤーもあるから
flac一択でしょ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:09:17.34 ID:/rOhwRom0.net
あと「可逆」圧縮なんだから
音質差なんかあるわけがない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:13:30.76 ID:cPcApGR9M.net
alac→wav→alacで
なぜか元より音が良く聞こえる謎現象があったな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:16:20.14 ID:uG4S8/BRa.net
圧縮すると音素が締まるからな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:24:59.61 ID:uxm4gR6R0.net
皆様回答ありがとうございます! DAP届き次第FLAC中心に入れていきたいと思います。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:26:10.33 ID:Cl8gDeHV0.net
FLAC一択

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:44:22.08 ID:HKyRqiKOd.net
>>803です
X5 2nd購入しました
X1との比較ですが最初触った瞬間に「冷たッ」てなりましたw
30分も使ってると背面が熱を持ちますね
2〜3世代前のスマホみたいです
音質の方ですが最初はふ〜ん、こんなもんかぁ〜と思いましたがゲインをLからHに変えた瞬間「うおッ!」てなりました(笑)
乾いた冷たい音ですが低音のメリハリが効いてて好きな音です(Good)
中古なんでいつまで使えるかわからかいけど大切に使いたいと思います
レスをしてくれた方達、ありがとうございました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:51:38.60 ID:sre7GPt00.net
X7ラインアウトにアンプつないでるけどFLACとWAVで音に違いがあるよ
データに差はなくともその後のアナログ段に影響が出て差が生じるのはオーディオではよくある事
不思議な事にFLACの無圧縮でもWAVと音が違う
調べてみると当然WAVのデコード負荷は低いんだけど、なぜだかFLACは無圧縮より低めの圧縮の方が負荷が低いらしい
ちなみにFidelizerのAdvancedを入れてる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:55:30.37 ID:b53GGS9o0.net
>>915
良い色買ったなオメ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 20:57:03.16 ID:b53GGS9o0.net
>>916
どれくらいの差ですか?
何が違うのですか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 21:14:08.91 ID:sre7GPt00.net
>>918
FLACの方が音が荒くなる傾向にあるかな
画像で例えるなら軽くシャープフィルターをかけたような感じ
WAVに比べて音の変化を少し大袈裟にするというか
差は微々たるもの
曲によってはFLACの方が良い(合ってる)と感じるものもある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 21:38:48.52 ID:bPJgbPLj0.net
wavはタグ付けできないからなぁ FLACならジャケも取り込めるし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 21:40:22.37 ID:wGzuQNFe0.net
非圧縮も可逆圧縮もビット比較では寸分の差も無いから音に影響がでるとしたらCPU負荷によって電源系やアース周りがが影響を受けてDACの動作とその後のアナログアンプが影響を受けるってコトだろうね
ならDAPによって差の出方も変わるかもね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 21:57:42.72 ID:U0s1iW5b0.net
>>916
CPUがフル稼働すればノイズも発生するだろうし電力も消費するから影響はあると思われる。

ひと昔前はDAPのスペックが低かったからDAC付きポタアン追加で音質アップが一時的に流行した。
しかし現在はDAP単体でも充分スペックが高い。それでもDAC付きポタアンを重宝する人も居る訳で。
デジタル部とアナログ部の電源を分けてノイズの影響を減らし電力的に余裕を持って出力するって考え方もありって事でなんでしょう。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:01:20.21 ID:NRbpP7q/M.net
デジタルからのノイズは出るのが普通でどう抑えるかですね
聴いてわかるかは別にして、microSDとそのインターフェースへの負荷がビットレートの高い無圧縮のほうが高くてノイズが大きいということもありえます
気にしない人と聴いて違いが分からない人はFLACの圧縮5(デフォ)程度、あとは好みで

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 22:58:05.78 ID:CAwc8rpc0.net
同じ音源の192khz/24bitとCDを聞き分けられない俺には関係ないね(王者の風格)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/02(火) 23:30:21.15 ID:2/9fKbI60.net
バックの音がほぼ消えつつボーカルの歌い出しまでの間だったり
聞き慣れて聞き比べした事がある特定のこの曲の更にこの部分
みたいなのならわかる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 00:08:36.57 ID:yLn4UwyB0.net
宗教の話やめ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 00:17:21.23 ID:mQC8FYwcp.net
自宅 → AIFF
ポータブル → FLAC
2重管理がきつい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 00:30:51.55 ID:ovFGiZS00.net
>>915
ゲインって音質に寄与するんだ?
音量だけかと思ってたわ
あんま分からんけどHighにしてみよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 00:50:15.40 ID:fnPaNjJj0.net
fiioはハイが良いって何度が見たことある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 02:39:35.79 ID:+EhQeWht0.net
CDジャケットをタグ付けできる拡張子ってFLACしかありませんか??

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 06:02:07.06 ID:DTd0eUkL0.net
流石にそれぐらい調べなよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 07:27:19.82 ID:pb/6yU910.net
フランスアレベルの中継ぎなんておらんのだから仕方ない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 07:28:05.48 ID:pb/6yU910.net
すまん誤爆…って前もカープの話題誤爆ったなw はぁ…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 09:14:08.45 ID:JFTeffU5M.net
>>927
そんなの聞き分けられるはずないから mp3かaccに統一しとけ
だいたい2重管理きついとかどんだけ甘えてるの?

おれは3重管理 ときには4重管理だ(FLAC ACC MP3 DSD)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 09:39:30.04 ID:PbjpH9xjd.net
どうでもいいかもだけど>>919で一つ忘れてたのが、前後の奥行き表現にも違いが出るわ
ちゃんとした音源だと違いが出やすい
でもぶっちゃけMP3やAACの320kbpsも全然アリだと思う

>>920
WAVでも一応タグ付けできるし画像を埋め込める規格もあるけど変換ソフト、タグ編集ソフト、再生アプリがどの規格に対応してるかの試行錯誤が恐ろしく面倒だった
容量も食うし手放しにオススメはできない

936 :934 :2019/04/03(水) 09:42:08.50 ID:JFTeffU5M.net
acc ってアクセサリーかよ!
AAC でした。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:03:43.44 ID:Z3AkCpRT0.net
何が管理じゃ!俺はmicroSDカード落として100枚CD入れ直しまでしたぞ!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:16:48.22 ID:ndpHgEor0.net
CDはWAVイメージで保存して、イメージをマウントした仮想CDを使うとリッピングが激速になる
1枚10秒かからない

WAVはEACで作って、リッピングにはmedia monkey使ってる
たまにEACでリップできないCDがあるけどその時だけImageburnでWAVリップする

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:19:13.30 ID:naduAe0Sp.net
>>937
ハードディスクにバックアップしてない人なんているんだね。HD安いよ。それともコピーするのが手間なのかな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:29:16.83 ID:83WJsF4h0.net
>>936
LLCもよく間違えるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:49:06.90 ID:Z3AkCpRT0.net
その後ちゃんとHDDに保存してるからめでたしめでたし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 10:49:41.72 ID:naduAe0Sp.net
L.C.Lもよく間違えるよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:23:30.53 ID:4FPGT+YSd.net
>>933
福山にもカープファンがいてうれしいゾ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:26:35.55 ID:5vr9JWWN0.net
>>867
うわぁー
このバカ
スゲェー
アホ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:28:07.13 ID:5vr9JWWN0.net
>>891
なにそれ?
美味しいの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:28:45.77 ID:5vr9JWWN0.net
>>894
mp3

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 11:35:02.05 ID:5vr9JWWN0.net
kenwood, jvcとDenon
DAPだしてくれんかなぁ~

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 12:28:11.45 ID:ovfvm6JbM.net
>>935
おまえには是非一度ブラインドテストしてほしいやw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 12:35:41.65 ID:DE85e+zG0.net
How Well Can You Hear Audio Quality?
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality
wav/mp3 128/320のブラインドテストサイト

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 12:43:44.60 ID:VLn/3qiud.net
今のDAPってオーバーサンプリング処理するから擬似ハイレゾ処理するような特殊なパターンを除いて同じに聴こえるのは糞耳では無いような気もする。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 13:55:28.88 ID:wmfZhX350.net
素の状態で原音に味付けするようなDAPがあったらそれはクソだろ
原音を忠実に再生するのが基本

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 14:39:46.32 ID:2h/9hVk7p.net
さっき時間あったからビックでDAPの試聴したんだけど、1Am2しか置いて無いんでヘッドホンで試聴したんだけどね。
イヤホンと違って何を聞いてもそれなりにいいね。イヤホンとは次元が違うよね。M6とA50を聞き比べだけどA50の方がM6より低音が出てた。M6もドンシャリ気味だと思ってたけと。両方とも音は悪くない。
ヘッドホンって改めてすごいと思ったよ。ま、人の使ったカナルは気持ち悪いのもあって試聴には向いて無いけどね。イヤホン使うなら自分のかな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:00:07.17 ID:5RLsO3hZ0.net
何かブラインドテストのサイトを貼ると話が逸れるのな
まぁ俺も320とwavの区別なんて付かないし1番いい音と思って選ぶと128だったりするがw
DAC内部の振る舞いででオーバーサンプリングが行われているのは常識だと思っていたけど、そうでもないのか

DA変換でのオーバーサンプリング
https://audithall.exblog.jp/15559205/
初歩過ぎて今更聞けないDACの仕組み
http://blog.livedoor.jp/z6520-daf/archives/1049365911.html
デジタルオーディオ用DACのダイナミック耐性テスト
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja016/jaja016.pdf

NOS-DAC積んでるDAPとかPHPAとかあったっけかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:15:29.98 ID:7PobrYz6a.net
まだ原音忠実とか味付けとか言ってる奴いるのか
どれが原音なのか何が忠実なのか味付けなのか劣化なのか劣化補正なのか線引きなんて簡単にはできないだろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:19:00.93 ID:ovfvm6JbM.net
>>952
イヤホンにはイヤホンの良さがあってヘッドホンにはヘッドホンの良さがあってスピーカーにはスピーカーの良さがある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:23:06.80 ID:2h/9hVk7p.net
いや、いや、めりっとは携帯性だけだよ。
少しまともなヘッドホンで聞いて見て。
据え置きオーディオとかも。
だいたい、そう言う人はイヤホンオタクが多いんだよね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:34:47.76 ID:7PobrYz6a.net
自分の場合は禅のヘッドホンHD650よりwestoneのイヤホンw60使ってた方が音もわかるし聴感的に気持ちいいな
絶対的にヘッドホンの方がいいとは言い切れない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:43:47.35 ID:PbjpH9xjd.net
俺はKSE1500一筋だなあ
HDV820+HD800Sと比べてもね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:47:05.68 ID:2h/9hVk7p.net
ま、中高音を正確に聞くならイヤホンでもいいけど、低音はスピーカーの音とは全く違う音だし、だいたい、そう言う事言う人はお家でもイヤホン使ってる人なんだよね。
ほんとにヘッドホン使ってるのかな。
周りの友達見ててもそう。据え置きのまともなのを持ってる人はお家ではヘッドホン。外ではイヤホン。
子供でもヘッドホンを欲しがるよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:54:50.91 ID:83WJsF4h0.net
>>957
こんな開放型と耳に突っ込むカナル型を比べるバカがいるのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:56:40.08 ID:Y8MvAqXzM.net
同じ値段の音質はイヤホン>ヘッドホン>スピーカーなイメージ
つまりイヤホンのメリットの1つは安いこと
もちろん例外はあるけどね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:57:21.67 ID:wmfZhX350.net
個人的な好みの話だけされても自己満足以外の何物でもないんだけど
批評するならもっと客観的分かるように述べて欲しいわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 15:59:34.38 ID:/0Q3qZLsa.net
人の意見に文句言う奴は自分の最適な比較パターンを示すべき

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 16:04:38.70 ID:vVaK3zYfa.net
仲良く仲良く

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 16:48:57.86 ID:e3eCIzs6a.net
>>954
「原音に忠実」
=高調波歪み(THD)が小さい

だぞ?
THDっていう定量化概念がちゃんとある

馬鹿そうなお前に分かりやすく言うと、
1kHzの正弦波をAD→DAして出て来る波形が
どれだけ元の正弦波に近い形になっているか?
ということを数値化したものだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 17:12:37.70 ID:zRdz9+eLa.net
THDは回路特に増幅素子の非線形性を示すひとつの数値にすぎないだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 17:17:24.17 ID:ovfvm6JbM.net
>>956
頭カチカチ過ぎて流石としかw

>>957
あるよなイヤホンのメリット
音が近くて分析的
音場は広い方が良いと宗教的に妄信してる奴にはわからんみたいだよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 17:53:07.06 ID:FB8Gv2kjd.net
>>961
むしろ真逆のイメージなんだが
スピーカーと比べるの無理過ぎてただの好みだけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 18:26:00.39 ID:VLn/3qiud.net
>>961
>>968
自分も同じ値段ならスピーカー>ヘッドホン>イヤホンという解釈。
ただし、必要なアンプの出力とか求められる性能が違うのでアンプも含めてなら一概には言えないけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 18:39:28.88 ID:E5bMbjM8a.net
安い値段帯ならともかく、高くなればなるほど方向性が違って比較もクソも無い気がする。ニーズに合った製品こそが一番になる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 18:39:46.02 ID:T4Q5XQemr.net
結局話題を逸らしまくって>>949のブラインドテストを嫌がっているのな
常日頃、耳の良さでイキっているオーヲタはブラインドテストから逃げる傾向があるというのは事実なのか
オレも一番良い音質と思ってチェックを入れると128だったりして一人で赤面しとるわw
自分自身のクソミミを実感しとるw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 18:49:18.31 ID:i27WMqO/M.net
>>971
再生環境統一されて無いんだからサイトノなんて意味ないだろ
手持ちの音源が1番よく聞こえる形式で保存するほうが建設的

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 19:09:18.52 ID:i/87+Kcg0.net
普通のアンバランスのイヤフォンやヘッドフォンを変換プラグでバランス端子に刺して聞くとアンバランスより音質いいかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 19:10:13.33 ID:YZfy1wNj0.net
バランス接続の意味わかっとんのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 19:51:39.41 ID:VLn/3qiud.net
>>973
それやっちゃダメなやつ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 19:56:48.73 ID:yfi4Uchb0.net
>>969
2000円で買える中華のイヤホンに2000円のスピーカーが勝てるとは到底思えないんだが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 20:01:32.61 ID:YsKZMSvg0.net
物によるわな
そんなもん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 20:48:22.17 ID:wAoZYCxQ0.net
さすがに大きさが違うからな
2個2000円のスピーカに合わせる木製キャビが必要だから
でもダイソーで買える9mm厚MDF自力で加工すりゃ5000円くらいで十分張り合える音は出るよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 20:54:46.32 ID:yfi4Uchb0.net
>>978
馬鹿過ぎるだろwww
おまえはニートか?
おまえは時給幾らで働いてるんだ?
どんな幾らのユニット使うんだ?
まさか8cmフルレンジとか言わないよな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 20:55:55.70 ID:J72hHqyh0.net
流石に最低ラインはあるだろ。もっと極論で言うなら100均のイヤホンと100円のスピーカー(売ってるかどうか知らんが)でイヤホンが音が良いとかの話しはしてないから。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 20:59:27.81 ID:yfi4Uchb0.net
>>980
イヤホンだと2000円でもそれなりの音を聞かせてくれるから最低ラインにしたんだが?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:01:48.32 ID:wAoZYCxQ0.net
8cmフルレンジをバカにできるやつがいるのか
自分でキャビ作って入れたこと無いのか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:02:16.40 ID:EF2TfQys0.net
なんの話ししてんだよ
スレタイをよく見ろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:04:59.51 ID:yfi4Uchb0.net
>>982
カスカスの低音だよねwww
スワンでも作るのw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:10:37.68 ID:yfi4Uchb0.net
頭の弱いお前達に教えてやろう
イヤホンは小ささからもドライバーや筐体に掛かるコストなんて売価一万円なら十分過ぎる程
それ以上は趣味の世界

一方スピーカーで売価一万円なんてクソ味噌
そこからコストを掛ければ掛ける程に音質は上がっていく
ネットワークや筐体やユニット選定を初め設計を始めの自由度が段違い
一万円で頭打ちのイヤホンと金を掛ける程に音質向上のスピーカーを同じ金額ならスピーカーとか言うのが頭悪いの極みw
2000円だと極端過ぎるとか宣うw
一体幾らくらいの設定でスピーカーのほうガーとか言ってんだ能無しどもめwww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:14:24.35 ID:wAoZYCxQ0.net
8cmフルレンジと中華デジアナでもx7 mk2のラインアウトから音出すとそれなりにいい音するからね
低音の量感だけが音質決めるものではないから
いかに気持ちのいい音が一番重要よ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:15:10.34 ID:98p3yf2C0.net
>>971-972
いや、やっぱり意味あるっしょ
再生環境が違えどビットレートは共通で聴こえてくるじゃんか
自分が糞耳だと認めたくないのがオーオタなんだろうなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:18:25.16 ID:98p3yf2C0.net
ついでに16bit 8bitのブラインドテスト
https://www.audiocheck.net/blindtests_16vs8bit_NeilYoung.php
これは流石に解りやすいか
8bitの方が明らかに音の曇りや濁りがあるね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:26:33.60 ID:J72hHqyh0.net
>>981
イヤホンとスピーカーではレンジが違うってことを考慮しての発言ではないよね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:31:33.21 ID:yfi4Uchb0.net
>>986
そういうこと
スピーカーだろうがカナルだろうがその人が気持ち良いのが一番

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:42:48.33 ID:msLY3FaF0.net
スピーカーは初期投資額が段違いすぎる。 DACとPMAがないとならないし、10万くらいで軽めのシステム組んでるけど、これくらいの値段までならポタとかヘッドホンのほうがコスト対音質の向上は実感しやすい気がする。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:00:18.86 ID:lJ2/3LKCd.net
>>928
ググッたらイヤホンはL
ヘッドホンはHが推奨らしいよ
イヤホンでゲインHにすると効果は抜群⬆だけど楽曲によっては音がワチャワチャするね
使い分けてどうぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:05:03.79 ID:zBxw3MZF0.net
BOSE QC35 で、M6につないで聴いているつもりが、iPhoneの方につながっていたけど、全然わからなかったw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:21:06.16 ID:J72hHqyh0.net
>>991
952からの流れの展開でのスピーカー>ヘッドホン>イヤホンなのであって底辺の話をしてるのではないという事をまず前提として欲しい。
トータルのコストではスピーカーが決して安いと言ってる訳でもなく単純に音質向上目的で考えたときにイヤホンは決して安いものではないって事ですよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:24:57.39 ID:wz63fTG2H.net
あえていうがFiioスレで延々と話す話題ではないな。

あっバカでしたねサーセン

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:25:22.04 ID:vGXU1XrQ0.net
>>949のブラインドテストをPCにX7を繋いでやってみた
ある程度予想してたがブラウザやらOSのミキサーやら介するせいか差が全然分からん
音源持ってる曲があったのでfoobarの排他モードで再生してみると案の定選択肢のどれとも音が違う
が、それでもX7本体のNeutronで再生する時と全然違う
ゲーミングPCだからかノイジーでブラウザの音は特にひでぇ
USBのノイズ除去するやつ買ってみようか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:27:59.30 ID:Z3AkCpRT0.net
JBL 4425とマッキントッシュのアンプ使ってるけどポタオデはイヤホンとDAPそれぞれ10万までで俺は良えわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:28:18.38 ID:yfi4Uchb0.net
>>994
散々ここまでレスががあってこの話を持ち出す無能w
お前の脳味噌が底辺だわw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:34:02.19 ID:J72hHqyh0.net
週刊誌みたいな切り取りして絡むから変な展開になるだけ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:44:14.48 ID:vGXU1XrQ0.net
次スレ立てた
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴36人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554298270/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200