2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:43:12.90 ID:hFnYuwzM.net
SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part63
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1554213341/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529824865/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part32
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549459444/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part8【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1545903267/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:23:36.85 ID:GJUUFt5P.net
1Z

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:30:54.66 ID:Xq772R5/.net
1乙ですよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:17:25.21 ID:sdXrobqR.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:29:36.42 ID:06vujF/Z.net
SP900のアンビェントサウンドォオンっての声無しに出来るようにして欲しい
あのアナウンス鬱陶しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:33:18.75 ID:MjmpYN3l.net
前スレ989が本当だとしたら、XM3はNFMIじゃないので右の音飛びも遅延も改善されないってことなの?

989 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/16(火) 09:46:24.52 ID:aYdnJDc9
WF-1000XM3はQCC5100でハイブリッド方式のノイズキャンセリングだからNFMIもメモリ内蔵もなし
QCC5100はQCC3026と同等の省電力性能らしいから、ノイキャンオフでの連続使用時間は増えるでしょ
ノイキャン性能に全振りしてノイキャンオンだと3時間の可能性はあるけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:38:30.11 ID:HwsNaosg.net
5100ならTWS Plusを使えばいいんじゃない?
今年は対応スマホも複数出るだろうし
それと組み合せればいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:40:13.45 ID:3Cnut8M1.net
QCC5100なら途切れにくくなる?
http://ascii.jp/elem/000/001/617/1617120/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:23:08.16 ID:ltNk2R20.net
>>6
QCC3026もQCC5100もWF-1000XやWF-SP700NのCSR8675から通信性能、遅延、省電力性能が大幅に向上してるよ
それでも遅延についてはNFMIの方が優れてるけどね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:36:45.81 ID:3Cnut8M1.net
WFアプデきた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:31:43.81 ID:3Cnut8M1.net
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000X/WH-CH700N」

【アップデートの内容】
・Amazon Alexaに対応

【アップデート開始日】
2019年4月16日(火)

アップデート後のソフトウェアバージョン4.2.0

アプデしたけど音飛びは相変わらず

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:03:30.69 ID:526z2exV.net
皆さん、早くアップデートしてね。
人柱待ち。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:20:45.80 ID:wONrpWLV.net
昨日3.1.4入れたばっかなのにタイミング悪いなw
40分くらいかかるからあんまやりたくないんだよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:09:51.76 ID:DJWey5A8.net
ついに満員電車の中で片耳落としたわ
すげー冷や汗かいた。運よく見つけられたけど、高確率で見失って踏まれたと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:28:37.21 ID:HTC/DivA.net
どれを?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:12:12.16 ID:brd9SwzR.net
俺もXEA20が電車の中ではすれたことある。
運良く前に抱えてたリュックに引っかかってたけど、床に落ちてたらアウトだったな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:55:12.65 ID:0RB8hDn9.net
片耳って書いてあるじゃん。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:07:02.10 ID:DhnK0sJN.net
片耳芳一

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:07:43.11 ID:NP8HBk7m.net
1000X新ファームの音飛び対処プロセス変わったのかな
駅のホームを歩く5秒くらい長めに右だけ無音になって、両方復帰してからは切れなかった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:14:03.42 ID:3vg9tIkV.net
1000X 新ファーム アップしてすぐは地下鉄内で全くつながらなくなった
ベアリングし直すの忘れてて、やり直したら問題解消した
前よりは若干安定してるかな、プラシーボかもしれんが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:00:56.13 ID:3VNGAxLK.net
1000Xが日経朝刊の無線イヤホン2位に選ばれてたな。
が、ノーマルモード、ボイスモードって何?
そんな機能付いてないぞ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 02:22:18.06 ID:0DZoukVV.net
自然な外音を聴きながら、自分だけのBGMを楽しむことができるデュアルリスニングと動画の遅延が少ない評判のXEA20狙ってるんだけど
音質の評判が悪いのが気になる
まさか初めて聞く音楽だったらどこが良いかわからないから良いとこ聞き逃す可能性すらある音質っていう程じゃないよね?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:30:48.62 ID:c/Gph+MD.net
スマホのスピーカーを耳元にくっつけて聴いてるような感じ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 11:29:31.49 ID:c7BUwqU8.net
>>22
低音スキーなら不向きだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 14:58:14.28 ID:saN1EqiB.net
>>22
XEA20持ってるけど確かに低音は出ない
ただ音質は思ったよりは全然良かった
通話中も耳塞がってないから耳に指突っ込んでしゃべってるような違和感がなくてよい
慣れてくるとずっとつけていても違和感ないしスマート機能、特に通知読み上げが便利すぎて手放せない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:46:19.07 ID:8cAz30Zv.net
前のアプデでL側ボタンの機能変更出来るようになったんだ。
ノイキャンやGoogleアシスタントではなく音量調整を割り当てることも技術的には可能だよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 17:38:20.80 ID:lR7lqsak.net
ググアシ割り当てるとノイキャン使えないんだろ?
不便じゃん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:37:25.39 ID:6aSCqTW3.net
WF1000Xアプデしたら音切れかなり良くなった気がする
いままで片側を手で覆ったら右が切れてたけど
両側覆わないと切れなくなった

まあファームじゃなくて再接続の効果かもしれんが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:56:19.25 ID:c/Gph+MD.net
>>28
ファームのバージョンが3.xから4.xになったから、大きく修正が入ったのかもね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:42:57.48 ID:+LP5Kvr5.net
>>24
ドラム聞きたかったら不向きになるの?

>>25
昔のラジオと比べてどうなのかな?
昔はラジオから最新音楽の情報入手して音楽生活送ってたんだろうから
そう考えると良い音楽との出会いを逃がすって事は無さそうかな?
音楽ストリーミングサービスのGPMで良い音楽をいつでもどこでも探したいと思ってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:54:53.65 ID:c7BUwqU8.net
>>30
カナルイヤホン持ってれば判ると思うけども
耳から少し離して鳴らすと低音が聴こえ難くなるだろ
あんな感じ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:59:15.32 ID:SCEj/wNs.net
>>30
ドラムが聞こえない訳じゃない。
BOSEみたいに低音ドスドス効かせるのが好きな奴には物足りないだろうが、全体的には聴きやすくて良い音だと思う。
良い音楽との出会いとか気負ってるとどうだか知らんが、普通に聴く分には支障ないよ。

ただ、外音取り込みとアシスタントの利便性が一番の売りだから、どっぷり音楽に浸りたい奴には向かないことは承知おきを。
地下鉄とか五月蝿いところではほとんど聞こえないこともある。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:05:30.24 ID:GgdKkkOW.net
sp700nの低音って結構強めかな?
boseくらい出てたら買うんだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:14:12.15 ID:m0Jqle9D.net
>>28
今新大阪だけどうちのWF-1000Xも今回のアプデ後駅でほとんど切れなくなったように思う。嬉しい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:33:10.31 ID:c/Gph+MD.net
>>33
Boseのどの機種か知らないけど1000Xと比べてもSP700Nはかなり低音強めだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:26:57.28 ID:saN1EqiB.net
>>30
うん、普通にいい音だと思うよ
低音はイヤーピースを指で塞ぐと実は少し聞こえてきたりする
他のイヤホンと比較するなら音質をとるか利便性をとるかって感じかな?実際自分もこれとsp900とですごい悩んだけど利便性とってこちらにした

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 02:56:03.65 ID:KbndwdyW.net
XEA20を買おうか迷ってる人には「今すぐ買っちゃいなさい」って背中を押すことにしている
きっと俺に感謝するだろう
買えばわかる良さ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:08:29.85 ID:Nu2Emf1k.net
XEA20 愛用してるけど音楽に関しては BGM と捉えると良い。
アシスタントの日本語の自然さは特筆するレベルでもちろんたまにおかしいところはあるが Google,Amazon,Apple などは比べものにならないくらい良くできてる。
Podcast をよく聞いてるが、都会の喧騒の中では最大音量にしても負けてしまい何言ってるのか分からないことが多い。
他のTWSと比べるような存在のものではなくスカウター的なアシスタント・補助デバイスだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:11:52.33 ID:2uzQO6Zq.net
接続性改善が本当なら
5月までのポイントがあるからM3待たずに買っちゃおうかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:14:00.84 ID:GiYzZQL8.net
XEA20ジョギング中に3回故障した。
おそらく汗で。
保証期間内だから3回とも無償交換だったけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:22:12.33 ID:fUuqMKMb.net
>>39
XM3がもし出ても使い分けできるように
SP900を買ったほうがいいと思うけどね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:10:04.38 ID:ADApwWoN.net
XEA20をケースにしまうとき、しっかりと汗を拭きとらないと絶対に壊れるよね。
アルコールティッシュとか持ち歩く必要あんの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:13:17.19 ID:ZvGrbj4k.net
濡れるような環境で使うのが悪い!
と書こうと思ったら一応IPX2とはいえ防滴だったんだな…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:30:40.32 ID:wJh1BQ6D.net
SP700Nだけどバッテリー残量がちょこちょこ出てくるのを止めたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:20:53.96 ID:wJh1BQ6D.net
なんか出なくなった
わけわからん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:49:45.91 ID:F8VrwNf9.net
>>40
俺も自転車通勤時につけてるけど、すぐに充電出来なくなって三回修理に出した。
そういえば、もう保証期間終わったのか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:23:34.87 ID:vFe4fWqh.net
>>44
スマホ画面のポップアップ(?)の通知でしょ
俺は1000Xだけど、俺も今朝全く同じ症状だった
いつの間にか出なくなったのも同じw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:21:37.03 ID:cd0JuDR1.net
>>47
そうですそうです
画面下に出て来て鬱陶しかったよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:32:22.01 ID:XR/3ErW2.net
新型はSP900にノイキャン着けた5時間以上バッテリー持つのが欲しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 02:10:47.04 ID:6mDqlYSZ.net
>>30だけどいろいろ教えてくれてありがとう
面白そうだから買ってみるよ
サンキュー

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 03:02:45.70 ID:HcTgzDQY.net
>>50
音質云々より、面白そうと思えるなら大丈夫。
ただのTWSではなく、音声アシスタントデバイスだというポイントが分かってれば、満足度は極めて高い。
ソニーらしさ溢れる未来を感じられる唯一無二な製品だと思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 06:27:12.90 ID:R176EmnM.net
>>49
ノイキャンは防水ともNFMIとも相性悪いから無理

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 07:39:03.00 ID:rfRu357n.net
>>51
iPhoneだとデイリーアシスタントが非対応なんだっけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:34:41.20 ID:wTmbV4Aj.net
オレもバッテリーのポップアップ出てくる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:43:46.34 ID:38K+C8+00.net
早くSP700Nか1000Xの新しいの発表まだかな?
順当に行けばノイキャン性能は同程度で音切れさらに改善、再生時間5時間くらい
もしくはノイキャンがデュアルノイズセンサーテクノロジーに変更されてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:53:19.49 ID:ODMpvCWN.net
>>55
WF-1000XM3が今年出るよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:37:38.70 ID:LS0chdZm.net
さすがに3ねん経ってるから
大幅な性能アップしてるだろね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:54:09.10 ID:FlDVWFON.net
WF1000XでPRIME VIDEO見たらリップシンクぴったりだった
やるなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:54:46.08 ID:yvE68r7e.net
>>57
え?
WF-1000Xは2017年10月7日発売だぞ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:11:16.65 ID:A9LPpmBM.net
>>44
>>54
47だけど、Headphonesアプリを使わずに、開発者向けオプションからコーデックを切り替えたら再現した
その後、Headphonesアプリでコーデック(音質優先・接続優先)切り替えたら消えた

ただ、開発者メニューから切り替えても必ず再現するわけじゃないし
昨日の朝は開発者メニューなんて触ってないから結局原因はわからないけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:03:12.25 ID:wTmbV4Aj.net
>>60
イヤホンの電源を入れ直したらポップアップ出なくなったけどよくわかりませんね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:11:02.86 ID:85LguZjv.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1829496.jpg

ぎゃああああああああああああああああ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:25:33.35 ID:k1z+yIIl.net
>>62
よくある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:39:32.08 ID:HcTgzDQY.net
渋いテーブルだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:16:20.99 ID:xVlCIc8h.net
ぎゃー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:58:35.95 ID:2axwtREZ.net
くぱぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 08:13:32.95 ID:UNF8rEIc.net
(;´Д`)ハアハア

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 08:23:13.39 ID:xQ2bpQ3Q0.net
リークされてる箱をみる感じではサイズはあまり小型化進んでないかな?
もうちょい小さくなって欲しかったんだよなー
それよりはノイキャン性能上がるほうが嬉しいけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 09:01:25.81 ID:XgLIvxQ2.net
d払いでソニーストアのお買い物券仕入れとくか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 11:26:33.41 ID:iSjkA7H8.net
auからなんかメール来たぞ…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:01:33.03 ID:Dta6cU9s.net
WF-1000Xジャンク音途切れます1080円
買ってきた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:04:47.19 ID:ld475ajm.net
>>68
詳しく

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:11:53.52 ID:GYcrPCgH.net
>>71
うちのも途切れるけどジャンク扱いかよw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 08:51:37.40 ID:R4IjNA0m0.net
>>72
ttps://mdperia.com/2019/03/sony-wf-1000xm3-fcc.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:22:03.80 ID:dKv42Azl.net
FCC申請から発表までにWF-SP700Nは2週間、WF-SP900は3ヶ月かかってるから、WF-1000XM3も遅くとも夏前には発表されるんじゃないか。QualcommTWSplusに対応してるならXperia1と同じタイミングかもしれない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:17:34.22 ID:9plhLkuO.net
対応機種じゃなきゃ活かせないんじゃ魅力半減だな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:31:07.31 ID:4rwcGS8H.net
これからの855スマホの多くは対応した状態で発売するんじゃない?

iPhoneユーザーはAirPods使う訳だし非対応で苦い思いをするのは何年もスマホ買い替えない層とミドル以下の安スマホ買っちゃう層とHuaweiユーザーくらい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:11:03.40 ID:QQNlhr+H.net
そもそもQCC5100って情報どこから来たんだろ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:29:48.19 ID:kwDRV8L5.net
販売のタイミングと高機能モデルということを考えたらQCC5100で出そう、くらいな感じでは

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 19:25:14.29 ID:JWVBCZvU.net
>>74
あざす!
ear duoは新製品の話し出てないですよね?買おうかと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:03:30.33 ID:ISkVamNT.net
これからの時期せっかくだからsp900付けてプール行ってみたいけど
耳に変なもん付けて泳いでると怒られそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 01:28:49.15 ID:la/EqRnW.net
>>81
ジムやプールによってはイヤホンやアクセサリー不可のところもあるから事前に確認するんだぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:21:49.74 ID:D8QciSLN.net
>>81
ジムやプールによってはwebページでは「不可」でも、単なる更新漏れで、本当はOKとしているところがあったりしたから、持ち込むところに確認した方がいいよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 18:00:10.70 ID:fWmOdWd5.net
>>80
XEA20だいぶ安くなってるからいいかもね

「Xperia Ear Duo」がAmazonで約46%引き、過去最安値更新 https://jetstream.bz/archives/83758

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 18:05:29.95 ID:fWmOdWd5.net
>>75
FCCの登録時期からは製品の発表時期は読めないよ
製品の発売までに登録されればOKだから
WF-1000XM3はまだBluetooth認証通過してないみたいだね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:07:42.51 ID:9SYkWp8g.net
WF-1000XM3は防水かな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:23:24.37 ID:xIvn82J3.net
>>86
防水とノイキャンって両立難しいから、ノイキャン性能重視なら防水なし
あってもWF-SP700NのIPX4くらいじゃないかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:47:47.08 ID:j1rD9T36.net
WF-1000XM3はジョギング用途とかは無視して欲しいな
なにより音質重視で今より少しは効きの高いノイキャンでいい
接続性についてはかなり改善しないと叩かれるだろうけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 20:11:56.25 ID:I1osocGl.net
防水なし、バッテリー3時間でいいから音飛びなし、WI並みのNCなら買うわ
音質も今のままでいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 09:16:56.08 ID:1QaUMU9m.net
>>84
今日届くので楽しみ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 09:27:34.51 ID:QgRQLE4Z.net
>>84
やっす!
もう一個買っておこうかなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 10:29:05.98 ID:mPZxm8Ly.net
>>91
楽天ビックで店舗受け取り
LinePay または DocomoID で最安のはず
まだ行けるぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 10:48:14.62 ID:QgRQLE4Z.net
>>92
尼だけじゃなくてどこでもこの値段なんだな。
ヤマダのポイントが14000ptあるからかっちまうかなあw
でもこの値下がりは次期モデルのフラグだったりしないかな…?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 12:33:17.66 ID:uDXa6agV.net
そういえばWF-1000Xで使うハイブリッドイヤピースロングって売ってたっけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 18:19:01.31 ID:zxsnfuLC.net
M3にむけてソニーストアのお買い物券仕込んどいた
d払いで20%還元だし

半年以内には出るよね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 02:01:52.30 ID:/hbUgWP1.net
1000Xアップデート転送100%のまま20分くらい動かないんだけど
どうしたらいい?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:09:13.76 ID:/hbUgWP1.net
そのまま寝たらバッテリーなくなったのか電源切れてて
再度アップデートしようとしても中断しましたってメッセージ出て
全然できなくなってしまったんだけど壊れた?
音楽は普通に聴けるけどノイキャン効かなくなった。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:31:15.66 ID:NiEuGA62.net
>>97
ソニー使い方相談窓口で聞いてみたら?
https://www.sony.jp/headphone/update/info.html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 12:42:25.03 ID:/hbUgWP1.net
>>98
サンキュー、なかなか繋がらないのでまた試してみる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 13:54:38.99 ID:TOE524EM.net
>>99
電話が繋がりにくいなら、LINEもあるよ
https://www.sony.jp/support/inquiry_line.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 16:42:15.26 ID:fWOaN/IY.net
ワイヤレス バイノーラル録音対応はよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 11:45:40.74 ID:T5Xt39q3.net
XEA20いつの間にか【令和】をちゃんと《れいわ》って読み上げてるよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 13:25:06.55 ID:w9dmLcgF.net
XEA20の音声をトロかトルネフにして欲しいって思ったけど
二人とも声聞いたことなかったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 17:13:37.97 ID:ZhhQN6Vg.net
WF-1000XM3の発売は7月か10月っぽいね

Wl並みのノイズキャンセリングやったらめっちゃ売れるやろうね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:25:46.19 ID:iR3aU/lg.net
1000Xアップデートで接続性良くなった?
アップデートができなくなってしまったので修理出すか迷ってるんだけど。
新しいの出るんならそれ待って買い換えたほういいかな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:57:48.64 ID:puCNiDbL0.net
>>104
QC30程度にならないかな?そしたら絶対買うのに

ハードディスクだったりバッテリーなんかは年々進歩してるけど
ノイズキャンセリング機能ってどうにも進歩しないよね
なんだったら一番最初のQC20が一番静音性高くてQC30のほうが悪くなってたりするし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:13:39.09 ID:okIVfwLS.net
>>106
QCは音質が今ひとつだよね。ハイが伸びない
オーバーヘッドも含むならWH-1000XM3は結構進化してるよ
ただし最新アプデ掛ける前のほうがNCの効きは良かったけど
WFは持ってるからWI-1000XのM3出ないかなと期待してる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 21:20:02.42 ID:bE+T74+5.net
WH-1000XM3(FW200)とWH-1000XとWF持ってる

Wl-1000XとWH1000XM3(411)も持ってた

でも、結局つかうのWFが1番多いわ

だからWF3早く出て欲しい

でも、変な機能とかワイヤレスに音質求めて無いから、とにかくノイキャンに特化して欲しい

耳掛けタイプなら結構ノイキャン強く出来そうやけどダサイかな?…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 07:59:58.67 ID:mHOXWeuW.net
>>108
XEA20みたいな耳掛け?で、カナルでノイキャンなら欲しいかも。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:59:51.98 ID:g+vXsPTC.net
>>109
うん、あれの上掛けみたいのにしたらノイキャンWl1000ぐらいに出来そう

話かわるけど…
ソニーの公式サイトで、発売日前に予約したら10%OFFで買えるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 10:17:10.93 ID:IlHhmVnr.net
耳掛けならNC性能が神レベルでも買わない派。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 20:43:27.62 ID:+j2vk/Pn0.net
耳掛け、首掛けはもういいわ
ワイヤレスイヤホンで今よりNC性能強く頼む
バッテリー持ちは我慢する

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:03:16.07 ID:3Gn+gJWd.net
108やけど、今日qc30買った

Wl1000は耳に合ってなかったのかノイキャンが思ったよりきいてなかったけど、qc30は凄いな
四年前?に発売したとは思えないぐらい

ただ素人目にも音質が残念
音のズレはあまり気にはならなかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:13:32.86 ID:6yM6hNKN.net
WF-1000XもiPhoneでYouTubeやprime videoを見る限り、音ズレ補正が効いてるからズレないな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:22:25.70 ID:7S5Vj+E5.net
発売日に買ったWF1000Xの電池の持ちが悪くなってきた。サブでSP700持ってるけどそろそろWF1000Xの新型欲しいんだよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:25:29.62 ID:7S5Vj+E5.net
て1000XM3でるのかよ!絶対買うぜ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 10:04:54.75 ID:omKqX7bd.net
WF-1000m3⁉︎?のケース形状変わらなそうで安心した。スマホスタンドになるとこが何気に気に入ってたw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 10:26:58.08 ID:VjaFaigc.net
WF3値段はいくらやろ?
Wl1000よりは安いやろうけど…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 11:54:13.62 ID:haOGUR3a.net
>>117
俺もデザイン気に入ってたから変わらないと嬉しい。
マグネットになってくれたら更に嬉しい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 17:11:53.05 ID:VjaFaigc.net
WF1000だけじゃなく、Wl1000も価格下がってきてるね
Wl1000はBluetooth?の申請でてないのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:01:43.81 ID:ea/ESZNw.net
wh-1000xm3は夏場死ぬから早くwf-1000xm3出てくれないかなぁ
有線に戻るのも面倒くさい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:37:06.03 ID:ntkX4x0V.net
WF1000xm3にするってことは、WH1000xm3に使われてるチップ使うかもね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:47:23.87 ID:VNxAy4ER.net
>>122
QCC5100がハイブリッド方式に対応してるから、スペースの限られたTWSでいきなりQN1はないと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 20:03:45.76 ID:n7SYkgdA.net
QN1でも1cm角ぐらいのチップでしょ
ボーズのTWSぐらいの大きさなら入る

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:08:42.01 ID:Zla1O1su0.net
>>121
SP700Nがあまりにノイキャン性能弱いんでQC30買う

性能は上がったけど持ち運びが邪魔すぎるのと首周りうっとおしいからQC20買う

性能は一応満足レベルだけどコードが死亡遊戯レベルのうっとおしさ

マジで1000Xの新しいのには期待してる・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:43:27.75 ID:LbuUJRXn.net
>>125
新しいのいつ頃出そうかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:45:41.21 ID:74NHh+/l.net
韓国や台湾でもWF-1000XM3で認証が通ってるみたいだから近いか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 11:02:27.45 ID:eDUUmFzs.net
色がカナブンじゃなくなるのか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:13:37.93 ID:fPnLo9+Y.net
マーク3てことだから見た目は大きく変わらんだろな。内部の変更とあとはカラーリングかな。初代は金使ってるから他のカラバリあると嬉しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:49:04.02 ID:+G7oztQY.net
新型夏までに出してほしい
ヘッドホンなWH-1000XM3ではそろそろ限界だ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:28:41.99 ID:1YXckPQI.net
もしM3に乗ってもqcc5121か

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:18:09.19 ID:rHeCeCph.net
2を飛ばして3だから期待は大きい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:22:00.09 ID:asFLy71m.net
QN1を半分のサイズにして両側にぶち込んだんだと思う
そうでなきゃM3なんて名前つけないよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:25:33.59 ID:2SMgZMPu.net
ソニーストアクーポン買ったから半年以内に発売してくれよ〜

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:30:25.25 ID:QDGaOu7G.net
>>133
そんな単純な話でもないと思うけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:33:42.41 ID:h3I9lZb4.net
1000xアプデしてもやっぱり駅だと音飛び酷いな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 22:21:08.78 ID:rHeCeCph.net
パーツ3つだったりしてな
右耳、左耳、鼻(サブウーファー)とか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 22:40:06.52 ID:h3I9lZb4.net
>>137
口からバスレフで出そうだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 22:44:16.22 ID:h60EuLAM.net
でもBOSEが完全ワイヤレスのノイキャン出したらWF10003とどっち買う?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:04:51.93 ID:h3I9lZb4.net
それは出てから悩もう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:38:19.96 ID:Zla1O1su0.net
>>139
年内には出るだろうけど、ノイキャン性能がどこまで上がってるか

>>139
作ろうとすらしてない気がするんだよね
QC20の根本にツチノコが無い状態にするだけでも結構いい感じなのにそれすら作らないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 07:04:27.65 ID:biZXlmCm.net
作ろうとしだけど難しかったから、耳栓にして商品化したんじゃない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 07:05:43.17 ID:biZXlmCm.net
あ、あれはノイキャンじゃなかったか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 07:15:03.82 ID:4D9K1cTf.net
>>141
ツチノコ笑ってしまった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:27:14.54 ID:BRGMY3a1.net
>>142
そんなアホな商品開発があるか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:08:04.39 ID:+NoQa8SH.net
>>145
デジタル耳栓ェ…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 18:27:20.66 ID:0+3cJSL/.net
XEA20のバッテリー持ちを1.5倍にしたのが出たら速攻買うんだが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 18:34:24.58 ID:zFy2AVuy.net
>>147
7分間で1時間聴ける急速充電できるよ
3分間なら30分間

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 18:35:09.38 ID:kKGFXLQT.net
XEA20はソニモバ製品だから後継機は全く読めないね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 19:06:43.82 ID:EFKTo396.net
XEA20の音声アシスタントの種類増やして

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:52:10.76 ID:DbRcNfZ80.net
1000年後くらいは耳の周りを真空にして雑音を100%遮断する1000XM597くらいになってるんだろな
俺達が生きてる間はもう大きな進展は望めないっぽい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:56:56.65 ID:kbvq2jQv.net
同時に頭骨の中全部も真空にできればね
で目鼻口いずれかを開いた瞬間に即死

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:59:10.28 ID:DbRcNfZ80.net
>>152
なるほどw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:25:49.41 ID:UG7akaE3.net
>>151
そんなくだらないことするより直接に内耳に信号を送り込むとか脳の音楽野に送り込む方が早いだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:55:08.22 ID:pk6+2ZOG.net
>>154
それじゃノイズキャンセルされてないだろ
つーかどうでもいいだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:26:28.17 ID:oeUTcOZT.net
ソニー「Xperia 1」は “音” もすごい、完全ワイヤレスが途切れない! ドルビーアトモスも最高の仕上がり (1/4) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201905/09/3449.html

TWS Plusの話が出てるけどいいな、対応したWF-1000Xm3早く出てほしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:42:15.40 ID:HsA/+tS5.net
>>155
周囲ノイズ分の逆位相で相殺したノイズキャンセルした信号を送ればいいだけだよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:43:45.05 ID:4rs9C+hN.net
>>156
ソニーからはTWS Plus対応イヤホンはなかなか出なさそうなのが何とも

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 12:02:34.68 ID:LPV/WXNW.net
>>157
どう頑張っても多少のズレは出てくるよなー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 12:05:33.21 ID:UfkCUtYH.net
それってアクティブノイキャンの存在意義の否定のつもりかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 12:10:37.24 ID:ZYOBHZdv.net
原理的にパッシブノイズキャンセルの方が優れているよな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 13:09:41.77 ID:LPV/WXNW.net
>>160
いや、俺はアクティブノイキャン好きで結構持ってるよ
ただ、ズレが生じたらゲームには…

qc20は有線やけど音ズレあるんかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 15:03:45.84 ID:xpbH+4qH.net
ノイキャンは人の声はキャンセル出来ない
騒音じゃないからね
単純なウレタンイヤーピースのほうが静かになる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 15:15:00.60 ID:jY644WxK.net
パッシブノイキャンなら関係なく除去される
アクティブノイキャンはダメだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 16:27:34.17 ID:LPV/WXNW.net
パッシブってイヤーピースの話じゃないの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 17:18:12.63 ID:XhLLOAvo.net
パッシブって所謂耳栓のことだろ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 00:02:21.07 ID:ExSLYxc50.net
>>163
海外製3Mをパンチで穴を開けてイヤーピース自作してるサイトあるんだけど
その人によるとコンプライ以上の静音性が保たれたって

会話が1000Hzと言われていて3Mの1100がその部分の遮音性能が40.7とずば抜けてる
他のHz帯も概ね遮音性が高いからコンプライどころじゃないのはよく分かる
しかも1セット50円ほどw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 00:48:11.11 ID:6u+sfh1l.net
パッシブとアクティブは対象周波数が違う
パッシブ凄いならパッシブも併用すればいいだけのこと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 05:58:26.20 ID:a7M1ci+t.net
その上にイヤーマフ装着で完璧だな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:30:03.32 ID:gUB9evnZ.net
WF1000XのM3出るってソースあるの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:34:24.07 ID:FANgODp3.net
>>170
「WF-1000XM3 FCC」で検索

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 19:52:39.78 ID:72rrXPw9.net
またドコモとかポイント還元しないかな?
お買い物券と予約で定価の28%OFFでWF10003を即買いしたい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:19:59.03 ID:zsYyDlYy.net
お買い物券って半年しか期限ないんだよね
自分もお買い物券買った口だけど発売遅れたら泣ける

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:41:51.19 ID:23MgBS+L.net
>>173
11月までには発売するでしょ!
知らんけど…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 11:44:46.80 ID:WJR6Lqid.net
BOSEの新作はまだかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 12:21:53.53 ID:OKqTj2Lq.net
Xperia発表し始めたしそろそろM3も来るか?
TWS+対応も明記してるし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:09:45.84 ID:LrHo3fyN0.net
いよいよか・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:32:08.19 ID:g+AA2i3f.net
キングジムのデジタル耳栓で何とか我慢している。早く出して、SONYさん。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 15:16:40.57 ID:Su0mfGWC.net
音楽を聴かないただの耳栓だったらMOLDEXのCAMOが最強。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ABAMIHM

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:39:29.64 ID:vthi7cb5.net
>>176
ハードはできてるけどソフト開発で難航してるんじゃないかな
先月のヘッドホン祭のときにQCC5100のリファレンスはまだバグだらけでまともに動かないって言ってたし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:42:17.86 ID:zBdJEcFe.net
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh82d/
これとXEA20どっちがよさげですか?
オープンイヤーすごい気になってます

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:57:03.27 ID:QVVQR8/4.net
音声アシスタントの有無

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:26:31.34 ID:LrHo3fyN0.net
>>181
今の首輪みたいなのじゃなくてせめてこれくらいで強烈なノイキャン機能あるの出してくれたらなー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:31:40.05 ID:mgfrpTkS.net
>>181
新製品のはネックバンドだから電池持ちがいいし
何より実売価格一万円前後だからこっちのより安い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:09:30.54 ID:8Gee6O5h.net
>>181
XEA20はオープンイヤーだけでなく、完全ワイヤレスであることと音声アシスタントが重要だからなあ。
価格&バッテリーもちとのトレードオフでどちらを選ぶかじゃない?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 01:44:58.80 ID:TL+3Chlt.net
音声アシスタントとか要らないからXEA20の形状でQCC3026搭載BT5対応で8-10時間連続再生と昨今のトレンド満載の最新型出ないかなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:16:49.14 ID:MkKysa4Z.net
>>186
お前はXEA20使ってないと推測。それかiPhoneユーザーだな。
XEA20の存在意義の7割…いや6割かな…は音声アシスタントにある!…と思う。
実際に使ってれば判るはず。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:33:13.78 ID:TL+3Chlt.net
>>187
XEA20持ちiPhoneユーザー
自分は装着感の良い開放型イヤホンが欲しかったから買っただけなんで求める物が違うみたいね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 05:12:28.09 ID:zWSuWxW3.net
だったらAirpodsでいいだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 07:48:53.47 ID:4WHsI0fY.net
>>188
まあ違うよね
ARに近いもんだからな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 07:51:36.93 ID:41Tf2TGX.net
1000Xの音切れがひどくて
NUARLに浮気していて
遅くなったが昨日夜アップデートした
いつもの
音切れポイントの
踏切、コインパーキング、駅のホーム、電車内
どれも満足いくレベルになった
神アップデートです
中古を買い足ししましょう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 07:58:41.89 ID:J49j1R1y.net
>>188
君は音声アシスタントを使ったことないんだから
この会話に参加するべきではないね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:04:25.62 ID:M30FAO5J.net
冬の間WH-1000XM3を使ってたけど暑くなってきてWF-1000Xに戻ってきたら、繊細さや量感は負けるけど音が近くてクリアで、同じぐらいの音量でもWFのほうが聴いてて楽しい音だなあと思った

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:10:59.99 ID:ZEOJ7nKB.net
>>191
WF-1000XM3発売が間近いから
それを待ったら?
中古買った後に新製品が発表されたら少し待てば良かったなと思うだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:21:16.10 ID:M30FAO5J.net
買い足す意味が分からないな
SP900は試してみたいけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:31:12.78 ID:41Tf2TGX.net
中古で9000円程度でこの機能は
しばらくないと思います。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:42:00.97 ID:sVTPWaiI.net
買い足す意味がわからん。
左右の耳に加えて左右の鼻にも挿すとサラウンド効果があるとか???

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:44:08.13 ID:41Tf2TGX.net
買い足すは間違いです
持ってない人は買いましょう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:44:57.60 ID:aTKMy9Rc.net
XEA20のアスナボイス買ってみたけどかなり良いね
渋い男性声優バージョンとかも出してほしいな
老執事みたいな感じで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:47:14.25 ID:TL+3Chlt.net
>>189
あの形状だとイヤーフィン無いとすぐ落ちるしそのままケースに入らないから使い勝手悪過ぎて個人的にNG

XEA20もイヤーフィン無いけど、装着感の安定性が良過ぎ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 09:04:38.23 ID:Xd9cvfaz.net
通勤時のフィールドテスト終わって今まで途切れていた場所も大丈夫になった
WF-1000Xをしまっている方は
アップデートすると十分使用できる ノイズキャンセリング機能は
ついてないのから替えると
めちゃくちゃいいのがわかった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:01:50.74 ID:BnMVrUhz.net
>>194
いつ頃出るかな?
本格的な暑さが始まる前に出して欲しい!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 12:22:29.63 ID:lMrOJMWL.net
>>181
これってAAC接続がIOSのみなのね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 12:25:40.89 ID:1Z0APuz10.net
骨伝導もそうだけど音漏れがえぐいと思うよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 16:30:50.78 ID:BGqITYJ2.net
>>203
宣伝なのになんでこんな婆さん出してんの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 20:07:29.47 ID:Of6EhUzu.net
勘でしかないけどWF-1000XM3は6月に出ると思う。
今日新しいの発表されたから、少なくとも二週間は出ないだろうし、
去年一昨年の傾向を見たら来月かなぁって。
そんなこと思ってる人俺の他にもいるかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 20:24:56.24 ID:1Z0APuz10.net
boseみたいに返品制度あればいいのにな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 21:16:58.28 ID:BnMVrUhz.net
>>206
そうあって欲しいです!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 09:14:57.13 ID:jMMlP9Fk.net
700の未使用品8,500円で買えました!
なかなかいいですね、これ。

でも、寝るとき枕元に置くとベッドの下に落ちるし、布団の中で行方不明になったり可愛いやつです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 10:51:08.72 ID:0E3nTqkt.net
寝ぼけて布団のなかに潜り込んでくる妹
まで読んだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:44:40.06 ID:o/6k+yU/.net
WF-1000Xバッテリーが持たなくなってきた。ノイキャンONで1時間しか持たん。
それ以外は気に入ってるんだけど。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:05:09.81 ID:CMN1X6rf0.net
1時間www

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 00:03:13.21 ID:vcpDzKP+.net
>>211
3買えばいいやん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 17:00:03.43 ID:0xJVU3sC.net
>>206
wf-1000xはfcc通過が7/5で発売が10/5
wf-1000xm3のfcc通過が3/27
(fccの見方が合ってるか分からんが)
同じ様に行くなら6月末か7月頭なのかね

これで全然発売されなかったらウケるなww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 17:38:59.05 ID:UOwpEVHP.net
>>214
FCCの登録時期から発売時期なんて予測できないぞ
WF-SP900なんてアメリカで発売してないしFCCも通してない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 20:07:30.59 ID:6Ui2OEZc.net
SBH82D 欲しいわ
耳に突っ込むのは嫌いだから
9980円って値段も手頃だし、これならパソコンでも使いたい
ポケットに入れっぱなしにして洗濯する可能性も低そうなのもいいw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 21:30:24.18 ID:N++Lrkah.net
>>215
アメリカで売ってないから通してないんじゃなくて?
fccってアメリカのやつだと思ってたわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:03:21.49 ID:0vlygIpP.net
>>214
7月2日に発売や

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:09:29.13 ID:/M4Verk8.net
(゚д゚)マジデッ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:32:08.79 ID:MFsTtPns.net
ボーナスシーズンにぶつけてくる?? 夏休みのお出かけのお供に欲しい人も多いだろうし。本当なら嬉しい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:18:11.65 ID:7prC4bzR.net
>>217
>>215はアメリカのFCCの登録時期と日本での発売時期はなんの関係もないってことが言いたいんでしょ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:07:34.92 ID:1Dcfs3Dm.net
XEA20持ちの人に質問
当方環境はXEA20+XPERIA XZ3
いつの頃からか音楽再生中に曲送り曲戻しなどのコントロール効かなくなったんだが同じ症状の人いる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:43:34.80 ID:c1BxzEA4.net
>>222
XZ1cだけど、何の問題もなく使えてるぞ。
まずは再ペアリングか初期化してみたら?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:51:41.21 ID:JLWL8HWc.net
XEA20修理から帰ってきたわ
磁石欠損、裏蓋取れるとかで送ったのに
本体不具合が出てたから右と左新品に交換したらしい
不具合あったのかな('・ω・') 気が付かず

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:24:58.27 ID:1Dcfs3Dm.net
>>223
ありがとう
初期化再ペアリング含めアプリの再インストールとかやれることは全部やってみたんだけどダメだったんだわ
具体的には音楽再生中にLINEとかの通知が来るとコントロール不能になる感じ
故障かね…便利すぎて送り出すの辛いが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:51:09.07 ID:S7lhS4fv.net
>>225
そこまでやってだめならサポートに相談するしかないと思うよ
電話が苦手ならラインでも問い合わせれるし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:26:52.70 ID:rjj7jo01.net
>>222だけどサポートから回答もらって再現しませんでした、だったのよ
XZ3のアプデでカメラフリーズ起きるようになったしこっち側の問題かもしれないから次のアプデまで待ってからまたサポート相談してみる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:44:41.40 ID:2Bl5H4yh.net
XM3そのうち出るならWF-1000X修理に出すのやめるかな
音切れ直るのを見届けないまま手放すのはもやもやするけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:10:20.79 ID:ylZcMEEE.net
そのうち1000Xを修理に出すとXM3になって返ってくるかもしれないな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:43:56.14 ID:VnWm/Jis.net
WF-1000Xの後継をそろそろ出さないかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:28:52.66 ID:c/YOrGag.net
>>228
修理いくらぐらい取られるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 14:42:16.35 ID:N+QmrNvm.net
XEA20の左をケースに入れるとランプがつかない現象があります。充電はできているようですが、同じ症状ある(あった)方いらっしゃいますか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 15:30:24.61 ID:hcVrPfn8.net
うちのXZ1はAndroid9にしたら音周りおかしくなったな
アップデートするんじゃなかった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:10:55.39 ID:2Bl5H4yh.net
>>231
公式の予算一覧によると1万くらいだけど診てもらわないとわからん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:46:20.99 ID:dkCSCYcL.net
>>232
以前は時々あった。その時は気にせずそのままにしてたらいつの間にかランプついてた記憶がある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:59:46.43 ID:N+QmrNvm.net
>>235
情報ありがとうございます。そっかぁ、けっこう毎日使ってるから修理出すか迷うなぁ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:54:44.81 ID:dkCSCYcL.net
心配なら修理出した方がいいと思うよ。一年以内なら無償の場合もあるし。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 23:42:37.29 ID:4xANtUSm0.net
よくQC20とかのイヤーピースをコンプライに変えたら更に遮音性が高くなったってな
レビューが溢れてるけどSP700、1000Xで変えてもそんなに変わるもの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 23:49:14.82 ID:vMzLdq8I.net
>>238
それなりに変わるけどコスパが悪い
二ヶ月持たない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 06:02:52.58 ID:vEy9KWK5.net
あとコンプライはばっちぃ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 06:52:50.63 ID:hevSgAJc.net
700で音切れかなり改善したってことは1000m3は期待していいかな。やっぱり1000と700では聴きたい楽曲が異なるわw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:13:52.20 ID:Byfpyv8X.net
なんかSONYのイヤホン高騰してるな

どんどん安くなってたのに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:26:40.40 ID:REUUey6V.net
XEA20高くなってるな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:33:08.28 ID:Byfpyv8X.net
新しいシリーズが出るから、在庫を無くしてるっぽいなー

結構軒並み値上がってる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:36:24.90 ID:gX4iSx6T0.net
>>239
効果自体は本当にあるんだ
新しいのには装着してみようかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:30:29.89 ID:oAZwJzvm.net
安物付けてるって思われたくないから、どんどん高騰して欲しい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:41:47.35 ID:5GWIYD84.net
今日みたいな雨音の大きい日はノイキャンが欲しくなる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 02:20:17.27 ID:MOg48Vru.net
気休めは麻薬

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 03:26:56.19 ID:I2VXQKAA.net
麻薬というより耳に入れる座薬みたいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:27:58.99 ID:H1z7ypfI.net
耳からキノコかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:45:30.83 ID:J9HUypH1.net
もしWF-1000XM3がWF-1000Xと同じデザインでもバッテリーが3倍もってノイキャンが2倍効いて防水なら全然OKだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:27:25.94 ID:wsOA+oQa.net
何もかも同じで、ただ途切れなくなるだけでいい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:41:08.60 ID:0nx6KBEl.net
wf-sp900みたいに水中で使えるレベルじゃなくていいから
雨を耐えられるくらいの防水(防滴)性能は欲しいなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:11:07.69 ID:vabt8jMZ.net
希望順位としては、バッテリーの持ちを長くなって欲しい。ノイキャンも効きが良くなればベター。サイズが少し小さくなる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:42:33.26 ID:zsukw474.net
今のソニーだとノイキャンと防水の兼任不可だった立つだけ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:14:24.98 ID:J9HUypH1.net
そこをブレークスルーしてくれるのがSONY!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:24:11.88 ID:heLc3rIn.net
LDAC欲しい、でも切れるならつけないでw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:02:28.74 ID:E4aaWHj60.net
>>251
ノイキャン2倍ならそれだけ買い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:29:13.36 ID:pamI3QQK.net
>>258
ノイキャン2倍で2万なら予約買い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:32:17.50 ID:E4aaWHj60.net
>>259
だよね
もちろんバッテリー持ちだったり、音質だったりも良ければそれに越したことは無いんだけど
なんでこの商品買うかって言えばノイキャンを求めてるわけだもんね
今のはあまりに性能が悪すぎる
もう数年経ってるわけで進化してもらわないと困るわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:06:58.55 ID:pamI3QQK.net
>>260
うん、余計な機能に金かけるんやったら、ノイキャンに特化して欲しい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:44:59.17 ID:jsbRtCzM.net
>>251
贅沢かましてんじゃねーよ、ハゲ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 01:27:40.36 ID:p+KcSpof.net
やっぱ各々欲しいもんは違うんだな
でもまあ基本はハイエンドに求めるのはノイキャンだよね
個人的には>>253レベルの防水も欲しいけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 04:27:12.70 ID:1NNCh5z8.net
>>263
https://i.imgur.com/9zjAlSb.jpg
https://i.imgur.com/Zded6p0.jpg
https://i.imgur.com/oUEX1CB.jpg
https://i.imgur.com/gJWd692.jpg
https://i.imgur.com/1dgeIfd.jpg
https://i.imgur.com/FzpSbRx.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:11:47.68 ID:uw5taSvw.net
>>264
グロ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:46:15.92 ID:3pD8icZX.net
>>264
クソ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:32:58.70 ID:7g+tI7mb.net
あー!せめて発表だけでもしてくれたらなあWF-1000XM3

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 01:14:56.17 ID:hOj4izuN.net
WF-1000XM3、6末かな。まだBluetooth認証を通過してない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 01:24:03.32 ID:7g+tI7mb.net
>>268
そうなんだありがとう
それと心配なのが5・・・チップの出来が悪くてバグ取り間に合うかなんだよね ノイキャン命のXM3だとしたら5・・・チップは外せないわけで・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 12:07:19.73 ID:9sIwdQN9.net
PSEマーク無いからメルカリで売れないらしい

出品したら運営からメール来たわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:02:35.48 ID:M6xlPnFV.net
来週再来週あたり発表→6月末から7月頭くらいに発売だといいな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:13:13.15 ID:Wnwsr+iA.net
>>270
何売った?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:34:14.73 ID:MMyU7jJf0.net
しかしさ、ノイズキャンセルの性能っていまで騒音を98%カットって書いてるじゃん?
これ以上良くなることなんてあるの?

しかも98%カットってこれ完全に大げさというか誤解を招くよね
例えばテレビのボリュームを20で流れてる音量が1くらいになるイメージじゃん?
でも実際は18くらいにしかなってないわけで・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:48:23.25 ID:fGWdHLCY.net
>>273
40〜1,500Hzの音だけ98%だからならんよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:35:08.84 ID:MMyU7jJf0.net
>>274
どの音がどんなHzなのか分からないけど
ほとんどの音がその範囲内じゃないってことなんだろうね
そうじゃないと98%カットの理屈に合わない

そうなると今後の課題はそのHzの幅を 10〜4500Hzみたいに幅を広げていくことが命題に
なっているのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:43:49.55 ID:AKV3qPw/.net
完全に逆位相が無理って話じゃあないか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:13:26.34 ID:f53fXIWZ.net
みてみて
https://i.imgur.com/qjEYD0w.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:41:10.07 ID:IkfHnel1.net
>>277
グロ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 20:47:39.34 ID:O2ktVUVO.net
>>275
というか、98%って17dBだろ。
どういう理屈で合わないって言ってるか知らんけど、感覚的にそんなに乖離があるように思えんのだけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:34:05.25 ID:MMyU7jJf0.net
>>279
だから書いたように「騒音を98%カット!」って宣伝されていたら
周りの騒音が98%減少するって普通は思うじゃん
周りの音が98%無くなるって凄まじい想像するじゃん、ほぼ無音の世界だよ
小さい字で17dBのみですとかトップページに書いてるのか知らないけど普通はそこまで読まないわけで

しかし現実はWF-SP700Nで10%かせいぜい20%
QC20で40%ほどってとこかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:41:15.47 ID:O2ktVUVO.net
>>280
書いてることが全く理解できないんだが、騒音とかを普通dB表示してる意味知ってるか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:24:18.79 ID:MMyU7jJf0.net
知ってる?とかじゃなく98%騒音をカットしてるということに
感覚的にそんな乖離があるとは思えんとか思ってるの世界で君一人だけだよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:17:04.97 ID:O2ktVUVO.net
>>282
人間の騒音に対する感覚は対数なので、君がせいぜい10〜20%だと言っているものが10〜20dBだとすると、
これは98%なのですごくリーズナブルな話になる。
なので、俺一人どころか君も同じことを言っている。

ちなみに、五月蝿い騒音(地下鉄の車内は70〜80dBくらい)を深夜の静けさ(30dBくらいかな)くらいにしようとしたら、
1/100にしないといけないので、98%減ったくらいではほぼ無音の世界には出来ない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:51:56.19 ID:RXlGFVvq.net
>>282
人の感覚は対数ベースってまぁ普通知らないよねぇ
音量とか光量って半分になっても半分に感じないんだよ

な、何を言ってるかわからない…状態だと思うがまぁここらでも読んで勉強してくれ
http://awarenesscare.secret.jp/sub16/physiology4.html
https://www.ssu.ac.jp/relay-essay/20130422/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E2%80%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%92%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 06:51:50.83 ID:88NEMAGR.net
もう98%の話よくね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 07:59:24.50 ID:hONqbVjC.net
ニンゲンの感覚の話なのに、NCの効き目を数字で表そうとするからいけない
騒音をほんのりやさしくカット、と感覚的に宣伝すれば良いのに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 08:16:49.86 ID:iRpCtIHb.net
ノイズキャンセリングの半分は優しさで出来ています

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 08:34:35.90 ID:hONqbVjC.net
個人の感想です。感覚には個人差があります。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 08:50:35.01 ID:jF4zi+Yb.net
>>84
XEA20ホントいい買い物だった。一ヶ月以上使ってもまだ感動がある。iPhoneからAndroidに買い替えたから尚更。背中押してくれてありがとう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 09:42:14.52 ID:9dUPpwSx.net
>>289
XEA20、発売されてすぐに買って1年以上経つがほぼ毎日使ってるけど、最高過ぎる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 10:07:35.84 ID:dvmkHeVX.net
身につけてて負担にならんのがすごいと思うわ
今世にあるデバイスと比べてもこれぞウェアラブルという感じ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:36:20.02 ID:jiV2pKik.net
音楽止めた状態でコンビニ店員の話が完全に口パクになるくらいじゃないと
ノイキャンとは呼べねーな。
逆にイヤホン外さないと店員の話が聞き取れないようでは
アンビエンスモードの意味がないな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:37:43.77 ID:jF4zi+Yb.net
欲を言えばタッチパネルがもっと反応良ければ良いんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:59:27.24 ID:amvkLNc9.net
>>292
コンビニの中国人店員の声がでかいだけじゃない?
ファミレスの店員の声は全く聞こえない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:03:03.49 ID:UEVcAnuV.net
人にあげたXEA20も感動してちゃんと使ってくれてるしな
XEA20はいいものだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:04:05.22 ID:IgIQhDlH.net
なんでXEA20すぐ壊れてしまうん?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:05:13.68 ID:kSwqGKch.net
XEA20めっちゃ欲しいんだけど買い?
新型出そうなら新型待ちたい…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:34:25.24 ID:sqLbSnRN.net
なんかこんな絶賛されると欲しくなってくるゾ
あれ音漏れとか無いの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:42:03.03 ID:srzkcgJz.net
音漏れはあると言えばあるけど、周りの音が聞こえる程度の音量なら問題ないかと。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:11:17.22 ID:UEVcAnuV.net
>>298
相当に大きくしないと音漏れないよ
第一そんなに大きくすると外音が聞こえなくなるからXEA20じゃなくてよくね?状態になるかと

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:47:22.71 ID:8iyplvqd0.net
XEA20なんかノイキャンと対極の商品だし絶対いらね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:06:46.55 ID:hbbYQjJW.net
>>301
そらノイキャン求める層には無用の長物だよな。
この両極端を極めるてるのがソニーの面白さではあると思う。

ちなみに俺は両方欲しい。
XEA20持ってるけど、WH1000XM3がほしくてたまらんw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:11:43.29 ID:CUK8Lf1e.net
XEA20あの磁石みたいなのが取れて3回修理に出した
来月1年保証切れるから手放そうかと考えている
あと出始めた頃3万ぐらいで買ったのにたった数か月で1万円値下がりした糞製品

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:21:19.01 ID:kNKc2oxu.net
昔のソニーなら故障なしで11ヶ月半は保たせたよな
そういう意味では品質管理が下手になったんだろう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:38:10.79 ID:veuCKAnp.net
故障したら修理期間中の代替機をもう一台買うぐらいの勢いで気に入ってる

尼の5年保証は数百円だったから入ってる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:21:25.09 ID:Qd5Vkh2r.net
ノイキャンと言うかカナル式は自分の体の音や服の擦れる音が気になって仕方ない性格だからXEA20さまさまや(´・ω・`)
ただ耳がデカイから付けるのに苦労する

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:35:17.27 ID:ojcNUhCt.net
M3いつー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:37:20.70 ID:KY4ahR/m.net
>>307
総務省のBTの技適にまだ出てないんだよね
DBの反映時期がわかんないけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:05:53.31 ID:uBt/qz5j.net
XEA20がない生活なんてありえない
代替品が出ない限りもはや生活の一部
PS4に匹敵する神電化機器だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:15:25.06 ID:RLX8knCD.net
>>308
ウォークマンとか、発表するまで技適のページに表示されないときもあるよ。
技適が通っていても、外向けの検索ページに表示させないようにさせることできるんじゃないかな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:17:42.18 ID:BVihL4Ec.net
審査してから載るまで数カ月とかザラだぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:51:37.08 ID:pua6SgHD.net
>>309
完全に同意
最高すぎて手離せない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:24:49.05 ID:Frk53019.net
ボーナス商戦に間に合わせるにはそろそろ発表してもよさそうなのに

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:27:12.05 ID:UEVQ9rf5.net
夏の旅行のお供に買いたい人も多いぞSONYよ。早くだせ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:53:59.58 ID:3RVyg8ZS.net
WALKMANに付いてたイヤホンが壊れたからマジで頼む……
ここにきて有線イヤホン買いたくないんじゃあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:59:07.53 ID:sqXRLn2A.net
>>309
同意。
最高ではないけど、唯一無二かな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 06:48:45.81 ID:8RaJ01Bf.net
WFを発売から使ってきてバッテリーの持ちが少し短くなってきた
今年発売されれば絶妙に買いどき

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 06:53:23.63 ID:meNbMmZm.net
何を言ってる
最初からバッテリーの持ちはかなり短いぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 09:34:54.03 ID:1ce6rLui.net
やたらXEA20上げしてる奴は自作自演?
蓋がパカパカ剥がれるガラクタが神機とかないわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:12:54.32 ID:QjpcL7EQ.net
>>319
お前がハズレ引いただけか使い方の問題じゃねえの?
俺は1年ちょっと使ってるけど、そんなの兆候すらないわ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:21:32.18 ID:tHjqoui6.net
まあ、磁石とケース外れない方が少数派って言うね。
でも間違いなく素晴らしい製品だよ。新機種出して欲しいわ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:40:56.29 ID:KGkqHJ+T.net
iPhoneにはXEA20の喋るやつ対応してないので買う気ゼロだわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:44:28.62 ID:nfx0km9U.net
ダービーでぼろ儲けしたから手持ちがある内に早く出して欲しい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:51:14.26 ID:TsZCfQX+.net
つ SBH52D

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:16:44.96 ID:PdZTFPxv.net
>>322
iPhoneって、情報ダダ漏れだよね
https://gigazine.net/news/20190529-apple-iphone-apps-share-data/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:24:37.36 ID:KGkqHJ+T.net
そうだね、Google様だと個人情報もバッチリ安心だね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:55:36.20 ID:CJoK3H0P.net
煽り耐性低いなw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:29:10.69 ID:KGkqHJ+T.net
まあね
ソニー好きだけどXperiaはZ2タブレットが勝手に文鎮化して懲りたわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:33:35.13 ID:uw4oSxnS.net
何もしてないのに突然壊れた!
って言い出す老いぼれを久し振りに見たわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:22:23.06 ID:32PA0RkS.net
>>322
当初iPhoneで使っていて今Androidの自分からすると否定できない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:11:03.52 ID:6B+q0gxF.net
現行モデルでキャンペーン始めたし、これはしばらく発売ないのかなM3…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:46:26.59 ID:cqIMXgTs.net
ワイヤレスで「いい音」を キャンペーン
ミュージックギフトをプレゼント 5月31日から7月30日まで
新製品の兆しか・・!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:11:57.32 ID:KGkqHJ+T.net
老いぼれには変わりないが再起動しようとしたらそのまま文鎮になったのはZ2タブレットが始めてじゃよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:47:54.78 ID:y/xdYQOk.net
>>333
老害って頑固でしつこいよね。ネチネチして女々しい。
みっともない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:54:15.82 ID:6B+q0gxF.net
キャンペーン期間中に新製品発表はあるのだろうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 23:07:29.52 ID:BTUDIQt40.net
XEA20を褒めちぎってるのは別にいいが他人に対して攻撃的すぎだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 23:30:29.57 ID:Qz4DNyNx.net
XEA20を愛用してるけど、悪い点も教えよう。
「行ってらっしゃい」や「お帰りなさい」は最初は嬉しいけど、そのうち鬱陶しくなる。「レッツゴー」とか寒い。
あと、今日のひとことのネタがヲタク寄りに偏っててキモい。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 00:16:24.61 ID:zvBUMp5W.net
そろそろ話しかけたいって

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 00:31:27.16 ID:n2Laa5c+.net
カバン、しまってますかぁ?
もイラっとするw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 00:45:54.75 ID:G4Hny7wZ.net
ババンババンバンバン か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 00:51:51.61 ID:kZuPuiCp.net
>>331
例年通り普通に10月じゃないの

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 01:46:53.60 ID:+q5iwglh.net
WI1000Xについて語られてるスレありませんか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 04:55:50.18 ID:ONRiaFnh.net
>>342
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547175066/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:40:49.43 ID:+q5iwglh.net
>>343
ありがとうございます!イヤホンで検索してしまっていました。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 15:08:53.57 ID:FVGUR8Sg.net
1000Xシリーズは毎年IFAの前日に発表してるような記憶があるけど、WF-1000XM3はIFA2019(9月6月)の前日9月5日発表なのかな?
前日じゃなかったっけ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:31:56.98 ID:epqmCnAA.net
プレスカンファレンスでまず発表だろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:24:25.80 ID:mlTUFZ+w.net
SP-900のアプデ来てた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 21:33:05.44 ID:6UpJ9N3A.net
wf-1000xのアンテナのピカッをアプデで光らないようにしてもらえんかなm(_ _)m

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:49:50.24 ID:QuRfecqS.net
ばらばらばららんばばんば
https://i.imgur.com/c3nxob7.jpg
https://i.imgur.com/lbJgxZG.jpg
https://i.imgur.com/2yKLzps.jpg
https://i.imgur.com/n4agbuY.jpg
https://i.imgur.com/1x3EehX.jpg
https://i.imgur.com/X96Pbdb.jpg
https://i.imgur.com/WcgnRZI.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 06:13:23.91 ID:b2D54K5y.net
>>349
グロ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:12:16.21 ID:ghTQPzeW.net
WF-1000XでSpinFit使ってる人いない?
充電できるかとかどのサイズ使えばピッタリかとか気になる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:30:36.56 ID:7Q17yxmY.net
WF-1000X、4月末に引き続きまた価格改定されたのね
m3出すなら出すで早くしてほしいんだけども…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:36:57.16 ID:tR8AaVYE.net
売り切れたらm3出しまーす

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:26:24.61 ID:x9pMJKDK.net
>>319
何言ってんのこのバカ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:37:57.27 ID:z7t35ow2.net
m3はやくしてくれー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:05:38.06 ID:brjBp4P5.net
>>354
何日も前のレスに今頃何言ってんのこのバカ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 02:14:45.62 ID:eDXajCtS.net
>>356
ブタ野郎

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 06:01:57.39 ID:ZDZGYLB3.net
>>357
事実指摘されてキレるとかガキかよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 06:36:47.92 ID:0UT7L8wr.net
XEA20を両耳に装着するのに4〜5秒かかるけど
ふたを壊すアホは方耳に5秒以上かけるような、不器用なマヌケなんだろうね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 06:42:59.80 ID:rsTkn5+w.net
朝からなんでそんな不機嫌なの?
もしかしておこなの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:29:19.30 ID:0UT7L8wr.net
気持ち悪いオッサンに絡まれたww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:35:31.49 ID:lj+1B6rP.net
自己紹介乙

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:47:36.69 ID:sF2STWfW.net
XEA20のおかげで自分が人と会話できると勘違いしちゃったんだろうね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:14:26.88 ID:BWyp1RHO.net
発達障害の精神障害で妄想が捗ってるようだな
すでに他人に迷惑かけているんだから、さっさと自殺しろ。
欠陥品w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:41:44.58 ID:JB/8DkPB.net
アホがイライラ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:03:23.02 ID:eBbkfiNk.net
>>347
メリットある?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:21:26.98 ID:K2A6rADG.net
アプデ来たけど
音声案内の言語変更可能になったのがWI-C600Nのみって
やはり完全ワイヤレスだと機能制限があるのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:02:39.07 ID:DF3zKVlu.net
WF-SP700Nなんだけど4.2.0へ更新したらAmazonMusicで1曲ごとに途切れるようになった…
同じ症状の人いる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:55:06.65 ID:mr5NcEFf.net
iPhone持ちで買ってみたけど毎回ペア設定に失敗しましたって連呼されて本当にうんざりする

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:56:41.97 ID:TkW4qXvu.net
iPhoneだけど、一度ペアリングしてしまえば、二回目以降の接続時にはペアリングはいらないから毎回ペア設定に失敗しましたなんてでないけど…
手持ちはWF-SP900、Sonyのサイトで1000XとSP700Nの手順書見て見たけど差はないね
「ペアリング」と「接続」を間違えてない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:11:39.84 ID:pfguHP9q.net
XEA20はスレ分けた方がいいな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:24:41.35 ID:jkAP+XtZ.net
そのうちM3の話題ばかりになるんだから分けなくてよいだろ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:08:50.48 ID:QWbNJa2q.net
柔らか素材になったWI-1000xm3はまだかな!?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:05:00.07 ID:SnpvJHR00.net
分けたほうがいいんじゃね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:40:41.81 ID:b1nkWUdZ.net
Wf-1000x使ってるんだが、今朝から左耳のボタン押してNC切替しようとしたら「google asistant not connected」って鳴って切替できないんだが
端末やイヤホンの再起動とかペアリングし直してもダメぽ
使用には困らないけど電池持ち気になるからNCオフにしたいんたけどな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:49:06.70 ID:b1nkWUdZ.net
すまん自己解決しますた
アプリからL側ボタンの機能の変更をしたら大丈夫ですた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:48:53.69 ID:ooZXkRc9.net
WF-SP700N 4.2 に更新したら
音声遅延がメチャクチャ改善された
これなら何とか動画でも使える
地味に嬉しいかも

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:47:16.42 ID:l0o11Iv4.net
ノイキャンだけ最強にしてくれれば
あとはどうでもいい派いる?
純粋な電車用耳栓としてsp700を
使用してる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:17:40.38 ID:m0EvJfz+.net
>>378
その用途ならネックバンドタイプのほうがNCはよく効くから、そっちのが良いかも
あと音楽を聴かないならポッドキャストでもいいから何か音を鳴らしてるほうがノイズは気になりにくい
最近はWF-1000Xでプライムビデオを見てる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:48:40.59 ID:CISgi7zv.net
>>378
どうでも良いとは言わないが、ノイキャン強力にしてほしい。これからの季節、家で静かに音楽聴きたい時にエアコンの音とか消えると嬉しい。勿論、飛行機乗る時も。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:13:16.10 ID:WY6FMjNL.net
とうとう、ANKERから次世代チップ搭載機でるのか
もうAVIOTだとかそのへんのやつ完全終了だなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:11:06.65 ID:5n5Z5TVb.net
それよりも更に終わってるソニーのTWS

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:11:02.98 ID:E5tIDIBt.net
CP360買ってきた
これかなりいいわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:02:12.24 ID:rd1p6tM4.net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:29:15.54 ID:4+RuyC09.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189081.html


すげーw
またまた超えてきたなw
ソニーなんか軽々越えてナンバーワンメーカーになっちゃったw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:36:59.35 ID:k83M2UHd.net
この会社、リリース期間が短すぎて、買うタイミングがわからんな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:40:46.44 ID:4+RuyC09.net
開発力が違うんだよ。旧世代のカンパニーとは。
ソニーだっせーw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:45:57.22 ID:bR1tj+jz0.net
>>385
ノイキャンついてないじゃん
それじゃこのスレ住民興味無いよ
別のとこにコピペしてきなさい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:25:30.09 ID:m0EvJfz+.net
>>385
ハンダ付け下手くそ過ぎて不安しかない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:08:39.49 ID:3zBF6WM3.net
>>389
同じこと思ったw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:20:37.49 ID:tAtzB6LN.net
良スレ
https://i.imgur.com/nPfh4q8.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:59:31.64 ID:jvGbHhg5.net
>>391
グロ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:51:38.19 ID:aaUj9QKL.net
>>385
>スペシャルゲストとして、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」常守朱(CV:花澤香菜)をボイスアナウンスに採用している。

なんやコレ
人気キャラなんか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:59:35.95 ID:CISgi7zv.net
中華や韓国がノイキャン先に付けてくるなんて事が起こるかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:16:26.31 ID:r9JZF+Dm.net
耳栓と書いてノイズキャンセルと読む

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:36:14.20 ID:2aVG24t2.net
SP900ですが、再生速度の変更はできますか?主にラジオを聞くので、早聴きをしたいと思っています。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:37:37.63 ID:8883N3ry0.net
それはイヤホンで調整するんじゃなくてアプリ側でやるといいよ
VLCとか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:13:20.06 ID:wjtKY2gA.net
sp900持っているが、そんな機能はない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:14:09.93 ID:wjtKY2gA.net
もちろんプレーヤーモードの話ね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:55:15.75 ID:W0e3DBuA.net
396です。単体で使用するので、無理なんですね。ありがとうございます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:11:49.50 ID:JGrxwJMV.net
https://i.imgur.com/4x7sXqF.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:13:24.17 ID:epp+cUjC.net
倍速に変換してから転送すりゃいいじゃん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:33:12.19 ID:3i5/uELL.net
>>401
グロ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:50:38.81 ID:u8UckAjf.net
ラジオの速聴きって時空を飛び越えなきゃ無理じゃね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:23:27.61 ID:IE5rNIe+.net
むしろなんでイヤホン側でやろうと思うのか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:05:16.77 ID:QLUy13oZ.net
>>396はSP900の内蔵メモリに転送した音声を倍速再生できるかって質問だよね?
アプリで操作できればいいなと思うけど、今のところは無理だね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:17:44.16 ID:GY+MbM5T.net
>>405
Sp900にはプレーヤーモートがあるからね

機能てんこ盛りならこういう考えもなきにしもあらずだが小さいTWSだとまだ難しいかな?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:05:49.70 ID:SQBO1B6I.net
>>406
396です。そのとおりです。ジョギングやジムで使うためなので、単体で変えれたらと思ってお聞きしました。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:03:21.72 ID:F8eYN3Z/.net
>>389
あわゎゎゎホントだwww
生産技術が無さ過ぎwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:06:32.41 ID:J8qAcFBf.net
>>408
無理だな
そういう機能はない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:32:04.67 ID:45w6Hs3B.net
>>377
Android9.0にすればYouTube見ても遅延は0になるぜ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:03:52.45 ID:u40wgTdF.net
そんなマイナーな要求に対応してるわけねーだろ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:17:44.41 ID:aSvwGvIb.net
A-B再生ですらあったりなかったりするからなぁWALKMANで

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:25:09.87 ID:P7Uxzf8j.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189081.html

なぜソニーにこれが出せないんだ!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:35:08.58 ID:QgIS3UpT.net
>>414
このレベルのハンダ付けでは商品として出せないんだよきっと

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:39:45.78 ID:P7Uxzf8j.net
>>415
ソニーレベルのハンダ付けとは明らかに違うってこと?
じゃ見せてみてよ、ソニーレベルをw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:06:25.37 ID:zt71i/Fx.net
企業はでかくなる稟議を通すだけでも社内を右往左往
これが日本の競争力を低下させているらし
ちなみに日本Samsungは
そこ気づいてすぐ決裁できる体制
にしたって
ソニーみたいなでかい会社は
そうそう自由には動けないんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:07:50.02 ID:P7Uxzf8j.net
>>417
そういうのいいから早く見せてよ。ソニーレベルハンダ付けを!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:16:48.07 ID:zt71i/Fx.net
>>418
口がすぎる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:24:36.21 ID:loLkMkyw.net
>>417
社内インターネット使用するのに申請出してから1週間とかあるからな日系大企業
どんだけ承認するねんて感じ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:23:18.27 ID:o0reLMBv.net
平社員提案→主任決裁→係長決裁→部長決裁→やっと商品化ってか?ww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 01:50:52.81 ID:9dur1vPy.net
>>418
自分で買って分解してみたら?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:18:32.88 ID:eJhlOXQ3.net
>>414
マジレスすると出せる出せないと言うより戦略の違い
AVIOTはバグだらけのリリース直後のチップを使って基本性能だけ確保して早く安く発売してる
ソニーはノイキャンや外音取り込み、アプリでのソフトウェアアップデートなどの付加機能を作り込んでから発売するから遅く高くなる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:22:00.34 ID:ZlCqPqLE.net
だからソニーのは高くて電池ゴミなんですね!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:54:22.42 ID:41UHcTed.net
でも
2019後半でチョニーのxm3
2020にはボーズの700

ガンダムがいっぱいでてくる

AVIOTはアプリを用意してるようだけど
ハイザックのAVIOTなんて敵じゃないだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:55:54.29 ID:41UHcTed.net
>>421
執行役員決裁 役員会議承認
社長決裁もあるやろ

まさか貴様
仕事してないな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:17:15.02 ID:i7UkP8Yz.net
新製品情報更新来たから
おっ、って思ったらWI-C200/300だった時のガッカリ感よ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:48:02.96 ID:cuszBto9.net
>>427
これにノイキャン付けたの出して欲しいな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:36:36.11 ID:vH91FZy9.net
発売日購入1000Xが水没でお亡くなりに。
SP700N買ってしまうか、噂の1000XM3を待つか迷う…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:37:16.06 ID:jZWsRWOK0.net
>>429
さすがに待ったほうがいいと思う
遅くてもあと4ヶ月ほどの辛抱

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 03:21:42.92 ID:JdHkYM+W.net
4ヶ月、長い!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:10:40.78 ID:IwJMq3ep.net
>>426
ねーよ
お前さては零細企業に勤めてるなるな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:30:05.68 ID:OsqvjWqh.net
まあ、稟議書のスタンプラリーは面倒だわな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:37:18.76 ID:ywT8sEG5.net
>>430
お盆までに出るかなぁ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:41:35.90 ID:OsqvjWqh.net
6月発表が無ければない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:44:38.02 ID:bobOz1ak.net
去年と一緒で、ifaで発表してその少しあとに日本でも発表、9月か10月に日本で発売だろ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:00:26.72 ID:ywT8sEG5.net
BoseはNoise Cancelling Earbuds 700を来年出すと言ってるし。早く出さないと先越される。急げ、SONY。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:05:34.71 ID:4U6xriSj.net
>>432
なんだとー!
なるなるなるなあ(怒)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:41:07.76 ID:jAuTl22p.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949491000.html

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:36:45.42 ID:iM8GOmJ3.net
スポーツ用を使わないで耳塞いで走るとか死にたいのかよ
オープン型かアンビエント機能付きとか考えないんだろうな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 14:23:34.36 ID:+uM3/Tqu.net
それ以前にイヤホンすんなよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:08:50.39 ID:sF5EYAPb.net
勝手に息を吸うなお

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:44:07.64 ID:vjDG5dLe.net
Ear duo 買いました。
素晴らしい。
が、Clear Phaseをオフでしばらく使っていると、センター定位が左にズレる。一度そうなると、アプリでClear Phaseをいってんオンにしてからオフにしないと治らない。
当方ios最新ので、ファーム、アプリ共に現時点の最新です。ソニーさんフィックスよろしく。Clear Phaseは馴染めないんで。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 03:02:40.65 ID:OUt/pJ8H.net
初期不良だろ
交換してもらえ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:42:33.78 ID:oCqC7VQN.net
>>444
ハードウェア起因でない。明らかにソフトウェア。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:45:20.60 ID:5wJVqUgQ.net
既にやってるかも知れんがSONYに是非報告あげてくれ
ここに書くだけじゃ意味ないし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:47:20.85 ID:BOaysAV4.net
ソニーってソフトウェアアップデートかなり積極的だよね

WF-1000X(2017年10月7日発売)
1.0.7 2017年11月30日
2.0.0 2018年5月17日
3.1.4 2019年3月12日
4.2.0 2019年4月16日

WF-SP700N(2018年4月28日発売)
3.0.0 2018年11月27日
4.2.0 2019年6月4日

XEA20(2018年4月21日発売)
2.0.0 2018年9月10日

WF-SP900(2018年10月27日発売)
1.01 2018年10月25日
1.02 2018年12月20日
1.03 2019年3月14日
1.04 2019年5月30日

XEA20専用アプリも月一くらいでアップデートしてるし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 18:11:29.71 ID:6XlusI9r.net
逆にそれだけ不具合修正も多いとも言える

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 19:34:48.29 ID:p2CXO4wi.net
アレクサがどうのこうのみたいなどうでもいいアプデばっかだった記憶が

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:21:28.59 ID:jWVWLCTz.net
>>448
現状の完全ワイヤレスでこれ以上更新しなくていい機器なんて存在しないんだから頻繁にして貰った方がいいだろ
もっとも更新してクソになっても困るけどな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:23:56.97 ID:jbGQrasv.net
新興系はアップデートするより新製品として発売して切り捨てるからね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:22:10.46 ID:gCrnFues.net
1000XにプリセットEQ追加とか誰得みたいなアプデもあった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:18:20.85 ID:3gi390vf.net
>>445
右の電圧不良だろ
交換だ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:52:50.14 ID:vSJgMXhV.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190594.html



またまたソニーが追い越された

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:16:49.54 ID:v06EvQdl.net
安いな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:31:38.55 ID:R3MH4GsQ.net
通話用のノイキャンは、通話相手に声をクリアに届けるための機能で、これをつけている人にはノイズキャンセル効果はない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:17:03.46 ID:a+RqT6m3.net
せめてWF-SP700NレベルのANCかWF-SP900レベルの防塵防水性能つけてくれないと話にならないな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:18:52.71 ID:z1zZBNVB.net
また通話用のノイズ処理とノイズキャンセリングを混同してしまったのか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:43:36.98 ID:q77kBrGh.net
ワイヤレスイヤホン素人で申し訳ないのだが予算3万円でコーデックapt-x対応の分離型でオススメありますか?
AACとの両対応だと尚嬉しい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 15:47:13.14 ID:R3MH4GsQ.net
単なるノイズゲート処理をノイズキャンセラーと呼んでる事もあるから素人が騙されちゃう

ケンブリッジってサウンドブラスターのCreativeのブランドだと思ってたけどちゃうんかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 18:16:09.92 ID:LHAyMTOZ.net
>>459
ソニーの完全ワイヤレスでapt-x対応してるのは無いよ。それ以外のメーカーについて聞きたいならスレ違い。

ttps://www.sony.jp/headphone/compare/spec.html

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:17:45.03 ID:mxx3WQWd.net
なんか↑見れなかったからこれ貼っとく
ttps://www.sony.jp/headphone/special/wireless_compare/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:25:36.22 ID:DAkwTUBA.net
>>461
なるほどありがとう
他メーカー探してみます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 22:28:37.75 ID:lToXiXeB.net
>>454
CVCノイキャンが付いてれば、ソニーやボーズと同等レベルだね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:54:19.25 ID:UUhnIjze.net
cvcなんて2~3千円の中華TWSにもついてんだろw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:22:18.30 ID:anZCaMif.net
部品や技術を他社に依存してて、独自のものなんて形、見た目だけじゃないの?
ほかにソニーの優位性ってある?価格はaivotに比べてめっちゃ高いけど!
ブランド料じゃん?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:52:45.65 ID:vn7k3e8R.net
>>454
小さいのはいいけど耳栓にしか見えん。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:11:17.94 ID:anZCaMif.net
1万円切りでJBLサウンド! “ファッショナブル”完全ワイヤレスイヤホン「TUNE120TWS」上陸
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201906/18/3488.html



JBLは頑張ってるよ!
ソニーはいつまで殿様商売続けるの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:08:55.27 ID:cm9z2KD/.net
>>466
完全ワイヤレスでノイキャン対応はWF-1000Xが初めて
ノイキャンにさらに防水追加したのもWF-SP700Nが初めて
XEA20の形状も音声アシスタントもソニー独自だし
防塵防水耐寒海水対応なんてWF-SP900以外聞いたこともない
これで独自性ないとか頭おかしいの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:17:40.58 ID:fZ7Tb+dB0.net
>>469
相手しちゃ駄目

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 03:21:25.01 ID:0moVIVyB.net
>>468
スペック見る限りFREE Xのデザイン変えただけの焼き直しっぽいね
他社からQCC3020採用した製品がもっと安く発売されてるのに、基本性能が劣る上に付加機能は外音取り込みすらついてない
頑張ってるどころかこれこそ殿様商売じゃん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:26:08.04 ID:Wshj7C2Q.net
WF-SP700N買った
高音がシャリ付くから萎えたけどイコライザーでMellowとか選んだら良くなったから一応はセーフということで
WF-1000Xの方が音質いいの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 14:52:48.97 ID:j584LCBY.net
>>472
買う前にここ見ればよかったのにね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:37:15.68 ID:dw5p7mvm.net
SP700Nって高音よりも低音がズンドコなのが気になるが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:27:18.46 ID:qvXNjEDF.net
低音好きなら700の方がいいよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:33:48.79 ID:JkiUMMIT.net
低音嫌いならXEA20もフラットでいいよ
遮音性ゼロだけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:48:22.11 ID:iN/crTlG.net
https://m.weibo.cn/detail/4385239189396989

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:33:58.46 ID:nEgSbEsA.net
おっ
ついにM3くるか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:45:13.30 ID:2b8N/4qr.net
前よりケースが小さくなったんじゃね?
再生時間が6時間?
DACがハイレゾ対応?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:49:06.67 ID:3kXhhKgR.net
わくわくしてきた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:51:09.80 ID:2b8N/4qr.net
249ユーロか
これ日本だといくらで販売になるんだろう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:59:01.71 ID:k5AFF235.net
36800円ってとこか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:08:14.50 ID:iN/crTlG.net
ソニー製品の傾向的に€249なら¥24,900(税別)ってところじゃない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:08:23.63 ID:2b8N/4qr.net
>>482
これフランス情報だから
20%の付加価値税込みの価格じゃね?
日本だとも少し安くなるんじゃ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:09:20.88 ID:iN/crTlG.net
>>483
249ユーロ/24,900円

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:14:19.32 ID:2b8N/4qr.net
早くもっと詳細な情報知りたいね
ケーブルはtype-cなのか
タッチパネル操作なのか
本体で音量調節可能なのか
6時間はノイキャン使用時でオフならもっと再生時間が伸びるのか
apt-X対応なのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:18:35.74 ID:TeN3ahit.net
ボタンが無いね。sp900みたいな操作方法?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:22:48.78 ID:uJmP/uX1.net
フランスのウェブサイトのコブラによると、ソニーの新しいフルワイヤレスノイズリダクションビーンズは第二世代をスキップし、WF-1000X M3モデルの下で発売されています。

・WF-1000X M3はWH-1000X M3と黒とベージュ、カラーマッチング、左右独立したワイヤレスデザインを採用、Bluetooth 5.0をサポート、
内蔵DACは24 / 192kHzまでのファイル詳細をキャプチャできます(FLAC、AIFF、 WAVおよびDSD、6mmドーム型ダイアフラム技術、およびその他の技術により、このオールワイヤレスヘッドセットは優れた忠実度の高い機能を備えています。

WF-1000X M3 QN1eプロセッサは、両側に配置された高性能マイクを組み合わせて、静かでインテリジェントなノイズリダクションリスニング体験をリアルタイムで提供します。
左右どちらかの側でヘッドフォンをゆっくりと押し続けると、クイックリマインダーとアンビエントサウンドモードに直接進むことができます。

・WF-1000X M3は6時間のシングルバッテリー寿命(ノイズリダクション)を提供します、あなたが充電するために充電ボックスを使うならば、あなたは最大24時間の最大リスニング体験を達成することができます(USB - Cインターフェース、ヘッドセットを3回充電できます)、
10分間の充電90分の急速充電の経験に耳を傾けることも使いやすくなります(ヘッドセットをいっぱいにするには90分、バッテリーケースをいっぱいにするには3時間30分かかります)。
同時に、ヘッドフォンを装着しているかどうかを検出するセンサーもあります。装着すると自動的に開き、離すと自動的にスリープします。

このヘッドセットは3週間以内に開設され、ヨーロッパの価格は249ユーロです。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:33:28.43 ID:7nNcGjZB.net
来月には手元に、ということか? ウォーーー!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:59:37.61 ID:9Co+vQF1.net
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e
ノイキャン使用でも単体6時間
USB-C
24bit/192kHz対応DAC
これだけで購入確定だわ
もしDACに合わせてLDACにも対応してたら祭になるな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:02:25.69 ID:rIspQhpu.net
買いだな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:07:15.88 ID:uASrqkP2.net
もう1000もマットな感じになるんだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:32:45.53 ID:cWGeT3ef.net
スペックと価格は望んでたの全部載ったみたい
ただ、耳から飛び出るデザインはそのままか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:56:29.20 ID:c5j7X5K7.net
SONYこのデザイン気に入っちゃったのかなSP700からはじまってSP900そして1000XM3とほとんど同じデザインだよね 初代と同じでいいのに と個人的には思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:22:32.77 ID:uJmP/uX1.net
これガセネタってことないかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:03:53.45 ID:RsskPxeV0.net
再生時間かなり伸びたんだね
ノイキャン性能はどれくらいアップしたんだろ
それが気になる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:12:59.10 ID:c5j7X5K7.net
>>496
インテリジェントなノイズキャンセリング とあるのでAIが載ってそうですね 今回はノイキャンに気合入れてる気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:16:43.85 ID:psjJEMjE.net
これは買うわ、楽しみ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:37:09.47 ID:LqmJtwm2.net
Ps4みたいに日本だけ一年後に発売とかならない事を祈る

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:15:44.11 ID:RsskPxeV0.net
>>497
おお!
嫌でも期待しちゃう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:09:29.92 ID:mbevuMl6.net
sp700nなんだけど最近音がやたら小さくなった。スマホから音量最大にしても小さく聞こえる。他に設定ありましたっけ。アップデート以来小さくなった気もしています。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:30:44.87 ID:kytfD9ub.net
音質変わらないでバッテリーと接続が改善してればなんの文句もないわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 04:28:01.26 ID:QGOI1eB4.net
内蔵メモリは無いか
SP900で内蔵メモリしか使わなくなった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:06:56.53 ID:YKYPaUDu.net
ノイキャン4倍効くそうな! 本当だったらすごい!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:27:22.46 ID:fbNP6EwP.net
QN1じゃなくてQN1eってことは廉価版?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:37:18.40 ID:PwMeQO8y.net
>>501
ソニーのHeadphonesアプリで、「再生中の曲」の中にあるボリュームのスライドバーを最大にしてみてください。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:47:31.63 ID:fbNP6EwP.net
>>501
このコピペを思い出した。

さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:08:47.45 ID:H80mhhYq.net
発売を正座して待ってるぜ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:09:36.66 ID:Qn7wdXHb0.net
>>504
今のは全然駄目だけど4倍となるとどれくらいの性能なんだろ?
せめてMDR-EX31BNくらいになってるとすげー嬉しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:46:28.90 ID:jJwOhQgB.net
BOSEが泣くほどノイキャン効けばいいな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 11:43:55.02 ID:ZsL2y1SA.net
人間の聴覚の感度は対数カーブだから
1/4になってもほとんど変わらない誤差程度でしょうね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 11:49:23.25 ID:nPl9PkM3.net
DSP処理能力が従来の4倍であって、dBが4倍じゃないでしょ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:10:56.40 ID:Rqw1lHZm.net
消費電力も4倍
電池持ちは4分の1

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:23:17.74 ID:5509Z2th.net
みんなデザインどう思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:32:18.30 ID:NhBRyLIw.net
WF-1000Xの正統後継機って感じがしない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:34:06.84 ID:nPl9PkM3.net
QN1eのeは、官能的な美音を奏でるeroticのeだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:35:49.75 ID:5509Z2th.net
>>515
おれもそう思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:38:24.41 ID:CEDiTqeo.net
>>514
ヘッドホンのWH-1000XM3のタッチ操作を完全ワイヤレスでもというコンセプトなんじゃね?
SP900みたいに操作するみたいだけど
慣れたらボタンより快適

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:12:20.36 ID:DjwpDaBH.net
>>518
そこは進化してるんだね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:25:31.03 ID:uWCUZwUt.net
デザインは気に入らんな。
今のカナブン型でメタリックな感じなのがいいのに。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:16:51.77 ID:EsS7w7/x.net
タッチ操作とか意図しない動作でイライラしそう
取り出して装着する間に再生はじまったりスキップされたり音量変わったりとか
あと筐体ポジション微調整するときとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:26:28.08 ID:CEDiTqeo.net
>>521
SP900とか他にタッチ操作の使っていればそんな感想は出てこないけどね
装着後に誤作動防止のロック機能はSP900にはあるし今度出るのにもあるでしょ
あと耳に付けるとオン外すとオフになるセンサーは付いてるはず

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:47:37.30 ID:iJ6xdGg0.net
>>522
SP900はタッチ操作じゃなくタップ+物理ボタン
タッチ操作は水濡れや運動時に誤作動多いから、スポーツ用途ではSP900の操作が1番だよ
1000XM3は防水でもスポーツ用でもないからタッチ操作の方が合ってるだろうけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:51:31.27 ID:KR3U0aGi.net
>>501
です。コメントありがとうございます。その後解決しました。
>>506
それはやったのですがスマホの音量設定と同じでした。原因は前日にPCにつないだ時の音量が最大音量として残ってしまっていたようです。「wf-1000x 音量が小さい」でググって上位に出てくるのと同一事象みたいです。
>>507
それも疑ってみましたが外の雑踏が聞こえているので大丈夫でした。ほっ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:02:49.45 ID:TFldOm/n.net
やっと完全ワイヤレス買えるな。
値段が3万以下だと嬉しい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:29:39.55 ID:cj32yogL.net
sp900付けたまま飴かむたびにピッっていって音量下がるんだけど何に反応してるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:24:22.55 ID:l28zzdNc.net
>>515
900や700の安っぽさを持って来てるからな。
ギズかどっかで今回のを高級感あるデザインとか書いてたけど吹くわw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:45:07.66 ID:DjwpDaBH.net
>>523
さすがにipx5位の防水はされてるんじゃないかと希望的観測

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:47:14.03 ID:jJwOhQgB.net
で、発売日はボーナス商戦真っ只中、7月半ば?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:47:38.00 ID:rKqrC86v.net
700は本体強めに摘んで放すとペッコンて音が内部から聞こえる。安っぽい。
低音強いからイコライザで調節してるけど、物自体は満足してる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:51:23.11 ID:CEDiTqeo.net
イヤホンのハウジングなんて高いイヤホンでも安っぽく感じるものなんて沢山ある
ShureとかWestone
てか1000Xだって特に質感が良かったという感じでもなかった
単に表面加工が好みかそうじゃないかってことだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:15:34.15 ID:Ucv65zqx.net
本質はそこじゃなくて、「後継に見えない」というところ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:34:18.07 ID:nPl9PkM3.net
今度はゴールド買おうかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:39:14.50 ID:Qn7wdXHb0.net
>>520
俺はかっこよさとかよりとにかく目立たない感じがいい
どこのかしらんが耳に何付けてんだってくらいデカくてごついのつけてる人いた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:21:10.18 ID:OHyrEO8R.net
>>529
普通に考えれば9月のIFAで発表
10月くらいに発売では

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:31:32.02 ID:DjwpDaBH.net
>>535
これって初代と同じスケジュールだよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:33:29.89 ID:wD/PnPmh.net
>>533
じゃあ俺はオーシャンブルーメタリック買うわ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:55:23.48 ID:x9yujyKl.net
俺はソニースタイル限定バイオレットで。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:02:41.37 ID:XMSxZkoh.net
俺はメタリックシャイニングシルバーで

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:16:14.53 ID:kkXpvxNL.net
>>526
SP900のタップセンサーは振動検知だから、飴を噛んだときの顎の振動に反応してるんだと思うよ

>>528
防水ってノイキャンと相性悪くてスポーツ向けの700NでもIPX4がやっとだから、ノイキャンにこだわってる1000XM3で防水対応するとは思えないけどな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:51:31.89 ID:RYTrwbxQ.net
1000XM3なんか安っぽい感じするよな。
中華の安物イヤホンにSONYの刻印だけ入れましたみたいな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 01:07:34.52 ID:GKCdkFOB.net
>>532
見えなくて良かったわ
はっきり言って初代の昆虫みたいな見た目好みじゃないもの
デザイン変更した今の方が自分は好み
ただケースの蓋の配色は初代の方が良かった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:26:17.19 ID:4XsJOcbw.net
>>542
見えないの意味を取り違えてる気がする。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:32:38.90 ID:hgza73t2.net
カナブンスタイルやめちゃうのか。
ソラマチスタイル? なんかかっこ悪い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:41:07.22 ID:Kmwo1lSH.net
>>540
そうですね 700でipx4だったから1000XM3はipx5以上が希望です 初代を水濡れで壊したから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:57:14.66 ID:eiDfgnin.net
>>544
カナブン失踪やら不倫やらで印象劣悪だからな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:52:29.05 ID:9NhGgEHg.net
WF-SP708Nを使用していますが、アップデートしても大丈夫でしょうか?

ノイキャンsonyヘッドフォンのスレでアップデートしたらノイズキャンセリングの機能低下したという報告があったのですが
##smart(600192,mb06mlcK)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:13:14.91 ID:Mc1DVzC0.net
>>545
ノイキャン性能と防水性能両方アップさせるのは技術的に無理だと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:25:53.65 ID:D6R2nSZ0.net
マルチポイントついてれば欲しい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:35:14.77 ID:x4YPVJIR.net
>>540
なるほどありがとう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:05:40.60 ID:Kmwo1lSH.net
>>548
そうですね 今回は無理っぽいですね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:41:07.76 ID:qtnJQ33v.net
防水機能は雨さえ気にしないレベルだったらいいから
ipx4で十分なんだけどな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 05:14:03.93 ID:Iog9Lo2P.net
XEA20がIPX2だからWF-1000XM3も少なくとも同程度の防水/防滴がついてほしい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 06:25:36.32 ID:OlHgd1s4.net
ワイド保証を付けるし、防水で音質が犠牲になるなら無くていいかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:36:31.71 ID:vmCpNyYE.net
初代が出た頃は防水無しでも良かったけど防水無しの方が珍しくなった今日現在ではソニーというだけではセールス的に厳しそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:37:01.54 ID:Iog9Lo2P.net
ワイド保障があったね
株主優待のクーポンつかってソニーストアで買えばいいのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:40:27.09 ID:vmCpNyYE.net
せっかく新型出すのに勿体ないと思うよソニーの中の人の頭が柔らかいことを信じたい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:48:29.03 ID:5u7R+1R8.net
防水は音質とノイキャン性能に影響するから、1000Xは防水なしでそのぶん音質とノイキャン性能にこだわって欲しい
防水はSP900があるし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:03:14.38 ID:4pMHtgth.net
>>555
ソニーは薄利多売やめたから別にシェア取ることは考えてないでしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:30:17.54 ID:vmCpNyYE.net
なるほど 防水とノイキャンは両立しない ソニーは薄利多売をやめた ということで音質とノイキャンを追求した非防水の1000XM3が出る可能性が高い訳ですね 皆さんありがとうございました。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:16:09.54 ID:S2flNtBj.net
すまん、今からWF-1000X買ってもええか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:01:44.62 ID:VgS3YLlJ.net
ええで

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:03:31.78 ID:Ah4vtBl4.net
買いたい時が買い時

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:48:30.32 ID:iq22QNm/.net
持ってるから言うけどやめたほうが
池袋駅での音切れ半端ないよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:10:54.91 ID:VDynd52D.net
2時間のラジオ番組が最後まで聞けなかった時はさすがに文句言おうかと思ったわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:12:46.81 ID:kfuz/Ows.net
>>564
じゃあ池袋行かなければ全然問題ないな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:18:49.37 ID:iq22QNm/.net
>>566
それならば問題ない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:30:22.59 ID:4pMHtgth.net
ぶっちゃけその手の繁華街行ったらどのメーカーも変わらんと思うけどね
使える周波数帯は限られてるんだし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:40:27.79 ID:XvBx40hy.net
詳しくないんだけどWF-1000M3の最新チップって
音飛びに強いの?
SP900Nみたいに左右はNFMIで接続するんだろうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:16:51.29 ID:iq22QNm/.net
>>568
TW4つ持ってるけどWFのみ音飛びするんですよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:23:11.36 ID:OLvn1n8c.net
WF1000XはJR品川駅構内のBRAVIA展示機の前でも
ブチ切れまくるのはなんだかなーと思う。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:26:41.75 ID:XvBx40hy.net
WF-1000Xは音質より接続重視路線で左右NFMI接続で出してれば
こんなにもディスられる事もなかったのにな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:39:40.29 ID:Ql2gTsNX0.net
順番として前と同じならまず防水が無いWF-1000Xの後継機として
WF-1000X M3が出て
その半年後くらいにWF-SP700Nの後継機が防水として出て
しかも何故か価格は安くなるという同じ道を辿りそうな気がする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:45:17.08 ID:RxuMhXcw.net
>>571
品川とか池袋とかうるせ〜んだよ。
俺もそんな都会ならではの苦労してみて〜よ。Amazonプライムも無料配送してくれよ!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:45:33.57 ID:XvBx40hy.net
WF-1000XM3防水が無理ならせめてSP700N並みの防滴くらいは実装して

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:59:27.49 ID:Yns/P5nW.net
来年BOSEも出るみたいだし。早くSONYは発売しろ!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:41:05.84 ID:1vb1MHPk.net
んでこれ結局、apt-xやTWS+とやらに対応してんの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 01:08:28.58 ID:6BIv4Uo+.net
で形はあれで決定なの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 02:01:03.63 ID:D8+KMk50.net
ノイキャンの耳が抑圧される感じがなんとかならんものかのう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:32:14.40 ID:mBSaVtQX.net
SONYの外音取り込み最高

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:16:36.10 ID:m7rOiFgY.net
最高な状況とダメだこりゃな状況がある。
ま、万能な物なんて無いけど。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:07:12.33 ID:mBSaVtQX.net
Beoplayの外音取り込みが酷かったからさ、つい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:44:25.65 ID:pPLbkiXH.net
ear duoの購入考えているんですがひとつ教えて欲しい
以前のレビューで左だけの使用は出来ないって書いてあったんだけどその後アプリのアップデートで使える様になったりしてる?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:59:25.57 ID:yYktpsPv.net
してますん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:40:09.34 ID:SIKGUxrU.net
>>583
親機が右

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:58:21.10 ID:NXo9h7ZK.net
基本的に片耳で使う意味がない道具だと思うよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:27:44.11 ID:pPLbkiXH.net
>>585
>>586
ありがとう
作業したり移動が多いので途中で電池切れすると不便なので片側ずつ使えればと思って
急速充電で1時間だっけ?
悩むなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:29:45.55 ID:HXREdP9z.net
>>586
モノラルでもいいなら、片耳でも問題無いでしょ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:31:22.15 ID:Nw1BOJtF.net
>>587
2セット買えばOK

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:39:29.54 ID:ItG6/01k0.net
>>588
ステレオを片耳だけ聞くとそれはモノラルじゃないよ
分かるでしょ普通

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:13:56.93 ID:6BIv4Uo+.net
>>590
つまんねーことにツッコンデんじゃねーよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:17:49.99 ID:SIKGUxrU.net
>>587
とりあえず一つ買ってみるってもの手じゃない?
便利だし後悔はしないと思うよ
ただ便利なせいで左だけでも使えればって不満は間違いなく出るとは思うけどwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:43:25.08 ID:m7rOiFgY.net
>>587
そそ。上の人も言うように損した〜感の少ない買い物だと思う。
最悪気に入らなくても、閉塞感が嫌な時のサブ機としても完璧だと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:43:41.09 ID:hXs1fo8b.net
>>590
モノラルを片耳だけ聞くとそれはモノラルだよ。
分かるでしょ普通。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:47:31.01 ID:m7rOiFgY.net
多様な音楽を、多様な価値観で聴くんだからモノラルだってなんだってOK。
だいたいジャズなんてモノラル多いし、ビートルズだってモノミックスがオリジナル。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:59:20.45 ID:pPLbkiXH.net
みんなありがとう
明日ヨドバシ行ってみる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:13:36.47 ID:2AD9AOpD.net
モノラルでもいいけど両耳にかけるべきだよ。全然邪魔にならんから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:37:07.64 ID:48lgSqV8.net
>>583
XEA20はNFMIだから基本的に親機が変えられない
変えられるのはEARIN M-2だけのはず
ハードウェアの制約だからソフトウェアアップデートでどうにかなるものではないよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:54:03.74 ID:QjTSxGAV.net
iPhoneは、設定→一般→アクセシビリティ→モノラルオーディオ
でステレオ音源もモノラルにダウンミックスされる
Androidもユーザー補助か何処かに設定があるはず
ステレオのまま片方だけ聴くとセンターに定位してるボーカルやドラム、ベースなどの音量が下がるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 10:48:54.71 ID:00F5rPk90.net
>>599
曲によっては特定の音が片方だけ流れてないとかもあるしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:32:01.69 ID:BuXWTJgx.net
>>598
詳しくありがとう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:04:30.52 ID:wg1OvWGJ.net
xperia1を買った勢いでxea20も買ってしまったんだけど
左は思ったよりタッチパネルの感度がよくて
右は思ったより感度が悪い

左のほうが感度が良い設計なのかな?


ボソボソ声で話してもアシスタントがちゃんと声を拾ってくれて怖いくらいだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:17:31.94 ID:Tw00cXmI.net
乳首の感度は左右で違うだろ?
あれと一緒

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:44:28.56 ID:+tpKh2Zd0.net
面白いと思ってそれ書いてるの?うん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:47:05.19 ID:eDgrfRW9.net
>>604
それはお前の感性が老化しただけってのが分からない?
ボケてるじゃん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:28:07.95 ID:UAwsUINV.net
>>603
これ面白いと思わないと老化ってマジ?
凄い感性だね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:29:58.64 ID:RldlL0yw.net
かんどーした?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:38:04.24 ID:cmtfugtm.net
ここまで昭和生まれのおっさんたちの戯言

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:10:37.10 ID:+jppdVr4.net
えっ、平成生まれなの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:54:03.58 ID:6Mp81hHD.net
自分、令和ッス

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:05:43.01 ID:SBUo+/DA.net
ずっと>>603がムキになって続けてるんだろうけど
寒さが凄いね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:49:34.83 ID:CLNmjFzx.net
>>603
どう考えても寒い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:38:26.21 ID:ola1RcKj.net
わたしは へいせいをよそおった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:39:10.90 ID:NC8LbR21.net
時は平成
装う平静

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:58:40.58 ID:gHqy9cKA.net
平成生まれも30歳超えというおっさん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:22:00.88 ID:OAZbrmli.net
ハハハまたまたご冗談を

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:12:46.43 ID:YRRvZAyk.net
M3の情報ってガセだったの?某ショップで中国発信の情報は信憑性ゼロですよ〜なんて言われた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:26:55.10 ID:4zTrnBY0.net
>>617
画像もスペックももう出回ってるだろ
それでもガセって信じる理由は?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:39:09.61 ID:iBLCCc5F.net
公式が出すまでは迂闊なこと言わないでしょ普通の店員なら

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:17:04.09 ID:Sa+T30C8.net
>>617
ジャップの小売りやってる人間レベルで知ってるわけない。
中国語では3週間以内に販売と書いてあったが、ここに関しては怪しいとは思う。

早く出て欲しい。
初代は気に入っていたけど使用時間短くて、
国際線では時間足りなかったので人にあげてしまった。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:17:38.88 ID:M8HkfLYR.net
わざとガセを掴ませたみたいなことがない限り正しいかと
発売時期は怪しいけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:59:06.87 ID:iq7mTYTk.net
>>617
そもそも店員が詳しいと信じてる時点で無能

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:19:52.44 ID:atk0kqsS.net
>>617
まともな店員なら公式情報が出るまでは知らないで通す
店員の答え=店の見解になるからクレーム入るとややこしくなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:52:56.68 ID:W8kfIRmX.net
むかし、ウオークマンの新製品発表の2週間くらい前に販売店向けの説明会があって、その新製品情報が2chで詳しくリークされてたな。
WM-M505のころだったと思う。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:07:12.44 ID:wkj/HvcV.net
SONYが日本で安く売ると思うか?
あのSONYだぞ
ゼンハイザーに合わせるだろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:56:17.82 ID:AkPZNjJf.net
リーク元のZackbuks氏の情報は毎度かなり正確なのでその点は心配しなくていい、おそらくガチの中の人

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:04:31.36 ID:gad44ES5.net
ガチムチの人がいると聞いて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:12:46.10 ID:Sa+T30C8.net
>>626
もしそうなら7月2週目には販売される事になる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:27:18.56 ID:os9tOfiT.net
>>628
ボーナスシーズンだし、夏休み前だし。発売開始にはベストタイミング! SONY出せよ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:48:31.93 ID:4zTrnBY0.net
ヨーロッパでの発売日と日本での発売日が同じとはどこにも書いてないのに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:17:52.42 ID:Sa+T30C8.net
>>630
日本での発売を待っていると何故思った?
日本なんかどーでもいいわ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:32:10.36 ID:4ARnqIw4.net
まあジャップとか言ってるし
お察し
自分は日本発売まで待つわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:03:11.63 ID:cSVP5pjh.net
XEA20の話をすると百パー荒れることだけはわかって欲しい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:10:07.60 ID:gtRl+iVN.net
株主優待使いつつワイド保障つけたいんだが日本以外でも買える?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:18:22.90 ID:Qsfe90dj.net
スレ違いだけどWFはmk3になって、WIも二年目なのに後継機はないんかな?WFとWIの二刀流にしたかったんやけど・・・。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:49:51.53 ID:K6LzRVYF.net
SP700をプレゼントしたあの娘元気かな?(遠い目)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:00:39.93 ID:JsYV7peE.net
【ハンギョレ新聞】 本当の韓国人に生まれなくてよかったですか? [02/10]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518222789/

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率
OECD最悪の長時間労働
アジアでダントツの国籍放棄者数

チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:21:31.14 ID:6Ar8t/BC.net
SONY、8月下旬発売のモニターヘッドホンの発表があった。発表から発売まで2ヶ月だとすると、こっちの発売は秋以降なのかなぁ。早く欲しい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:34:26.37 ID:5hto4HBV.net
うぉー熊ん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:02:59.67 ID:6lR5alfv.net
>>638
6月から使われるから先んじて発表したんだと信じたい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:33:45.80 ID:unkwKf1U.net
>>638
WF-1000Xは2017年9月5日発表、2017年10月7日発売

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:06:18.96 ID:KVGC++eS.net
XEA20の右側失くした。
親機いくらかしら?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:40:00.39 ID:UuodBKbs.net
>>642
どうやったらあんなでかいもん失くすんだ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:54:43.32 ID:uvL51Sme.net
>>643
はめて外出してて、気付いたら失くなってた。
外れたの気付かなかった。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:36:16.17 ID:PQdyusmx.net
サービスに入っていても、それなりの価格
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:55:38.61 ID:kTn3hl5W.net
>>645
サービス入ってないと17000円くらいするみたい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:49:54.69 ID:YNNc6cVP.net
お腹
https://pbs.twimg.com/media/DhLQO6OUEAAiI1d.jpg
お尻
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:14:44.82 ID:LGRuSOma.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:58:51.75 ID:z6nMt1nF.net
>>647
グロ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:52:46.99 ID:OZ22BIta.net
wf-1000XM3って出る出る詐欺な気がしてきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:50:44.50 ID:W0LBsfn/0.net
>>650
なんだか嫌な予感してきたよねw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:09:55.00 ID:/te5Tk2K.net
出る出る出るね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:21:19.64 ID:W5/jv+nO.net
待ち切れずに、俺がWI-1000X買ったらすぐに発売されるんだろうなw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:52:52.04 ID:34Sq9ZGW.net
いまさらケーブルは無いな。
ここ1年ちょっとWF-1000XとWH-1000XM2を使ってきたけど、たまにMDR-EX31BNを使うとケーブルが首にまとわり付いてイライラする。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:51:36.03 ID:7u9OZXmT.net
時代は完全にフルワイヤレスイヤホンに移行してる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:01:25.61 ID:Vurtw/vr.net
ソニーから正式発表されてないのに出る出る詐欺もクソもあるかよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:22:03.36 ID:vYnwPw8s.net
WF-1000Xにコンプライを逆さに付けて使ってるけど、音質はこれで十分だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:58:09.47 ID:snsGL1Sy.net
XM3も6mmDDだったら音質は同等かも

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:07:22.88 ID:OZ22BIta.net
2年ぶりに新型出すのに音質向上してなかったらソニーも終わりだと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:09:54.24 ID:snsGL1Sy.net
音質は十分良いと思うよ
何ならWH-1000XM3よりフラットで良いぐらい
NCの向上に期待する

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:05:17.72 ID:vpNqczCD.net
BAドライバー載せて欲しいな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:11:22.88 ID:inWDXSE3.net
>>661
もう6mmのドーム型ダイヤフラムだとリーク
BAじゃあないよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:13:28.62 ID:vpNqczCD.net
>>662
ありがとう。やっぱりそうか。WI-1000xの高音好きなんだよな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:18:42.00 ID:cPA/B+YR.net
>>660
中の人?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:15:42.94 ID:DdNGJP0H.net
wfxm3、3週間後に海外では発売って言ってたな
まだ2週くらいだっけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:25:25.32 ID:4aDsiosw.net
>>665
ここスレでリークしたのが>>477で6月20日だから、やっと明日で2週間。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:35:22.11 ID:O42pBLz8.net
あと一週間で動画出るんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:46:29.01 ID:lwA4gwvM.net
>>666
あと一週間か、日本も早くして欲しいわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:33:03.83 ID:bi481f+q.net
今月発売のオーテクのが15時間再生apt-X対応で1.6万円だと
XM3の6時間再生だと見劣りするスペックだけど
良く考えたら連続再生時間が15時間とかって長くても
そこまで連続して使うことはあまりにもないし途中でケースにしまう運用が殆どだしなあ
ただ2万円以内での発売はオーテク思い切ったなと
ソニーのはどう考えても2万円以内では販売しないだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:37:08.48 ID:00eZyYqv.net
うんそうだね そのかわりノイキャンがWI1000Xなみなんだね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:39:20.24 ID:rS7IDlFf.net
何万でもいいから、WFはノイキャンと音質を優先して欲しい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:04:35.67 ID:MSPsYcAb.net
どっかしらの性能が特化してくれた方が選ぶ側からしたら有難い
電池持ち気にするならそれを売りにしたの買えばいいし音質NC欲しいならそれを売りにしたのを買えばいい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:16:16.29 ID:QVAGsGyY.net
電池持ちが悪いのは論外
電池持たないのは真っ先に候補から脱落するんだが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:24:58.99 ID:fXNeNN8i.net
性能と相場に見合ってるならいいがけりゃ良いってもんでもないからな
初期の頃の3万と今の3万じゃ求めるレベルが違ってくるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:33:16.37 ID:KOvhVgMB.net
電池持ちが悪いと、電池の劣化が早いっていう問題があるしな。


リチウムイオン電池は0%→100%相当を500回充電すると電池性能が6割になるとして、
たとえば電池持ち2時間のイヤホンを毎日2時間使うと、500日後には性能が6割になる。
けど、電池持ち10時間のイヤホンだと、5日に1回の充電だから、2500日使ってやっと性能が6割になる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:46:13.81 ID:uuLdpdAG.net
電池持ち良いに越したことはないけど、現時点でソニー以外ノイキャン対応のTWS出せてないからな
どんだけ電池持ちよくても安くてもノイキャンがダメならいらんわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:06:20.71 ID:OxJsShm3.net
他メーカーはどんどん電池持続が時間が長くなっていてそれが当たり前なのに
ソニーだけ2年前とかの短か過ぎる電池持続のままというのがな
時代錯誤な電池持続時間

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:12:44.73 ID:fvPMH7Wn.net
>>675
2時間と10時間のイヤホンをそれぞれ1時間づつ1日2回、5日間計10時間使うとして
どちらも充電使い切るまでケースに入れず充電しないならその計算で合ってるが
実際はどちらも5日間計10回充電するんだからそういう単純計算にはならんよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:19:02.26 ID:KOvhVgMB.net
>>678
リチウムイオンのサイクルカウントって、例えば20%の充電を5回で、サイクルカウント1回としてカウントされるみたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:25:36.76 ID:IFdr4XI6.net
バッテリー持ち含めて重要な点は人によって違うでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:28:35.26 ID:AeYBpvPa0.net
重要な点は人によって違うけど
少なくともこの製品選ぶ人はノイキャンが最重要でしょ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:37:30.47 ID:tq0a3n1s.net
あまりに電池が少なすぎる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:49:46.88 ID:fnaab9v/.net
まずはまともに繋がるかだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:55:28.88 ID:T+nuGyPT.net
さっきヨドバシに寄ったら
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3が本日予約開始!
ってPOPがでかでかと飾ってあった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:03:31.66 ID:T+nuGyPT.net
いつの間にか国内でも発表されてたんだね
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:06:28.25 ID:8UsFgwU+.net
25,880 円+税か。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:10:00.11 ID:griIAtul.net
SBC、AACだけやんけ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:12:45.77 ID:JPP8M6LK.net
唐突に来たなw
良さげだが、記載が無いけどマルチポイントには対応してないのかな…。
対応してれば即買いなんだが…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:18:58.28 ID:e2QU17Cm.net
>>684
情報ありがとん
早速予約した
WF-1000Xも気に入ってるから進化が楽しみ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:21:32.96 ID:8UsFgwU+.net
ソニーストアでシルバーをポチった。
クーポン使って24,155円(税/送料込)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:21:47.62 ID:HGE1R9qi.net
充電コネクターがUSB_Cなのが◎
LDAC無いのが痛いけど、DSEEあるし、jablaの65t対抗でマイクW搭載で通話品質上げてていい感じ
6時間持てばいいんじゃない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:29:19.91 ID:8UsFgwU+.net
大きくなってる。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/html/m.so30_o.jpg.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:30:48.59 ID:8UsFgwU+.net
間違えた。こっち。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/so29_o.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:36:06.11 ID:G1uzUmDe.net
見た目はいいね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:45:11.71 ID:5wemaROi.net
DSEE HX載せたのは英断だな
あれで大分聞ける音になるから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:54:17.32 ID:kGx8tTyA.net
ヨドバシcomで予約するけど、色で迷ってそのまま餓死しそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:57:23.24 ID:NkGLs6IS.net
ノイキャンオフで8時間ならまあまあか
10時間以上持つのもあるけど連続してそんな長い時間聴くことは少ないし
今度のケースはクイック充電にも対応してるし
ノイキャンで6時間なら充分実用的

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:58:50.33 ID:i6RT256p.net
発売までもう10日切ってるのかよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:00:01.29 ID:8UsFgwU+.net
>>696
ソニー製品の場合、新製品発売から2週間〜1ヶ月くらいはソニーストアでクーポン使うのがいちばん安いんじゃない?保証もあるし。
その後は量販店が値下げしてくる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:00:55.56 ID:n0i0Hd2S.net
やっとカスタムイコライザー入ったな
やればできるやん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:01:11.44 ID:NkGLs6IS.net
片耳のみの運用も可能なのか
これ要望あったもんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:03:54.27 ID:n0i0Hd2S.net
めっさみにくいコンセプトサイト
https://www.sony.jp/headphone/special/wf-1000xm3/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:04:48.81 ID:sAF8SKHn.net
ldacは無理だったか
あとTWSplusにも対応したのかな
ならスマホごと買い替え検討するんだが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:06:38.41 ID:8UsFgwU+.net
明日から展示だって。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:10:18.41 ID:DRulIhVb.net
WF-1000XM3のノイズキャンセリング★5なんだけど、
ほんとにWH-1000XM3と同等なんだろうか?信じられんw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:18:10.64 ID:NkGLs6IS.net
>>703
>Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:36:06.71 ID:QIBjds2X.net
WF-1000XM3今回も公式フライング発売なんだな
13日発売になってるけど日時指定で11日が選択可能

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:37:09.99 ID:QIBjds2X.net
>>706
これ気になるね
全ての端末で可能なのかそれとも何か最低限満たすべき条件があるのか
明日ソニストで聞いてみるか…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:38:33.20 ID:HDuQmHrG.net
ソニーストアで
定期クーポン10%オフ
3年ワイド無料
ご愛顧感謝1000円オフ
d払い20%還元

これが最速&最安?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:45:54.08 ID:ulvcItuO.net
サイト見る限り音量調節出来ない?
まさかそんなこと、、、

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:55:31.77 ID:KGTzMasx.net
ソニストで聞いたけどノイキャンオフで8時間らしいしそこまで悪くないな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:57:18.86 ID:sAF8SKHn.net
>>706
まじかそんな謎技術開発してたんか
もちろん期待するのは「片耳運用」と「途切れにくさ・片耳音切れ対策」なわけでそれがどの程度実現出来てるかだけど
スマホ買い替えなくていいんならなおさら特攻かな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:01:01.26 ID:H5yBnMe7.net
ヨドバシのポイントが30000万以上あったから全額ポイントでポチった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:01:24.36 ID:H5yBnMe7.net
万は余計でした

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:09:29.39 ID:QIBjds2X.net
>>709
ソニオタならクーポン割は15%だと思うけど多分そうじゃないかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:16:06.82 ID:GVgm46yr.net
aptXなし
他は10時間とか15時間なのに電池たった6時間
これで税込2万8千円超え

アホなのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:21:27.88 ID:fyrHgqyt.net
スペックしか見てないアホ
まあ発売前だが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:22:54.22 ID:NkGLs6IS.net
>>710
そうなんだよな
何故か本体での音量調節については今の所どこにも載ってないのな
タップ回数の割り当てで対応していると思いたいけど
取説公開まではモヤモヤするな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:32:52.68 ID:griIAtul.net
>>709
d払いで金土なら最低23%還元

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:35:22.24 ID:s6ZwHdQA.net
かなり高スペックに仕上げてきてて良さそうな感じ
未公開情報のうち気になるのはTWS+同等技術の詳細、防水の有無、音量操作の有無、マルチペアリングの数あたりだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:44:35.40 ID:WsM44LIh.net
>>715
上得意の+5%は対象外だった…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:34:50.37 ID:IoFvlrW8m
メーカーサイトに情報がアップされてますね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:58:50.57 ID:NkGLs6IS.net
>>720
公式見てきたけど
防水には対応してないみたいよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:05:04.16 ID:UHmHqx5U.net
>>721
それじゃなくてソニオタなら株主優待15%オフクーポンが適応されてるだろうと

新型αや今年出るであろう新型の上位クラスWalkmanに備えてこんな低価格イヤホンにはあえて使わないという選択肢もあるけど…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:07:20.29 ID:NkGLs6IS.net
>>710
https://japanese.engadget.com/2019/07/05/wf-1000xm3-2-6000-7-13/
この記事では本体での音量調節可能って書いてるんだよなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:14:58.41 ID:AW+B6FnN.net
アプリでタッチ操作の設定を変えれるみたいだし、その中に音量操作も入ってるんじゃね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:15:49.40 ID:ZSgMFy5f.net
先行レビューあったよ

https://www.gizmodo.jp/2019/07/wf1000xm3-video-hands-on.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:16:41.10 ID:5ykHjaCv.net
ブラックかシルバーか悩むなぁ。男はブラックの方が似合うかな? スゲエ売れそう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:18:26.61 ID:s6ZwHdQA.net
まあNC用マイクの関係で防水対応難しいんだろうがなんとか防滴くらいは頑張ってほしかった

これ見るとL側の2、3タップ割当て余ってるしここに音量操作ありそうではあるな
https://www.sony.jp/products/picture/y_WF-1000XM3_015.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:20:23.88 ID:1UH0Sq9N.net
完全ワイヤレスイヤホンでワイド保証いるかね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:23:06.19 ID:l2ASgD3e.net
wi1000xから買い換えるつもりだけどノイズキャンセリングの性能が下がる?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:24:20.96 ID:UHmHqx5U.net
>>730
商品の性質を考えれば物損水濡れ非対応の5年より対応してくれる3年の方が良さそう
そもそも5年もすれば壊れてなくても買い替えてるだろうし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:26:49.65 ID:RpAt5wEi.net
>>732
5年ワイドは物損水濡れ対応だろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:29:05.73 ID:UHmHqx5U.net
>>733
だから5年も使うもんじゃないだろうし無料で付く3年ワイドで十分じゃないかと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:33:49.35 ID:n0i0Hd2S.net
耳からキノコ具合はどうなんだろうね
日本人の写真をなぜ使わない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:50:29.36 ID:nYy08NRl.net
まあ、店頭で視聴してからだな。
買う気マンマンだけどなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:51:56.87 ID:OLZxAlIJ.net
BT同時伝送は、左右を擬似的に一つのヘッドフォンとして認識させ、双方で同じデータを受信して再生してるくらいしか考えられないな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:53:49.73 ID:griIAtul.net
黒ポチったぜ
シルバーと悩んだけど

黒のロゴが赤系じゃなきゃ悩まなかったんだが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:03:41.58 ID:y9ElEYks.net
>>734
無料で付くのは3年ベーシックだけじゃないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:03.00 ID:l2ASgD3e.net
WALKMANのA50で聞いてたけど、スマホで繋いだほうがいいのかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:37.82 ID:EnAm/FlY.net
3年ワイド無料のクーポンある
ご愛顧1000円のもあったから、1000円の保証もつけとくか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:53.46 ID:h9L0B9Qo.net
ポチる寸前なんだが色で悩んでる
耳クソがネッチョリタイプの体質なんだが
黒だと油汚れが目立つだろうか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:11:55.15 ID:8UsFgwU+.net
>>740
たぶん今回もSBCだと電池持ち悪いと思う。
ならAACに対応してないウォークマンよりもスマホで繋いだほうがいい。電池持ち的にも音質的にも。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:26:46.50 ID:fSHq5KXQ.net
紛失補償は一年しか有効じゃないんだな。
三年あれば良かったんだが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:28:45.14 ID:h9L0B9Qo.net
シルバーポチった
>>709 のとおり

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:31:34.93 ID:fSHq5KXQ.net
d払いで予約しようと思ってるけど、決済タイミングはやっぱり発送前になる?
今日決済してくれればd曜日で還元率上がるんだけど。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:37:52.57 ID:y9ElEYks.net
>>741
えぇな〜
ほとんど買い物しないからかワイド保証のクーポンなかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:40:12.75 ID:Cojhq52R.net
>>746
2パーだからせいぜい500円程度だぞw
小学生かよw

749 ::2019/07/05(金) 17:45:41.72 ID:DLLLjaZ6.net
WF-SP700Nの後継欲しい。
動作時間伸ばして欲しいけど、ケースがでかくなるのはやだな。
ポケットに入れるし。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:46:51.94 ID:h9L0B9Qo.net
>>746
すぐに【d払い】ご利用確認メール(自動配信)きたよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:50:26.51 ID:Cojhq52R.net
明日、視聴してこよっかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:57:03.41 ID:zMS6Zaos.net
Iphoneとの接続性だれか確認してくれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:13:13.91 ID:6T0cEKnk.net
> LDACの対応については「完全ワイヤレス機でもLDACは技術的に可能だが、バッテリー消費が大きく見送った」という。

ふーん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:14:43.31 ID:sAF8SKHn.net
ソニーストアオンラインでシルバーポチった
黒カッコイイから黒にしたかったけど完全ワイヤレスイヤホンの黒は嫌だからやめた
WH-1000XM3は黒選択したが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:19:17.70 ID:ttiCR7cR.net
とかいいつつ黒をポチッってんだろw
被らせないための高度な情報戦やな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:22:08.99 ID:PugbOS66.net
前も黒やったし黒にしたわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:34:55.32 ID:KGTzMasx.net
ギズモードのレビューだとノイキャンは1000xm2ぐらい効くらしい
機種接続切り替えはairpods2>1000xm3>airpodsらしいからかなり快適そう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:35:33.55 ID:n0i0Hd2S.net
WIと比べてどうなんだろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:37:14.95 ID:PugbOS66.net
そういやm3ってm2なんで飛ばしたん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:37:16.95 ID:sAF8SKHn.net
WIスレによるとWFM3の方が上らしいぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:42:38.79 ID:mrrxDK/j.net
値段もこなれてる買うわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:52:36.18 ID:NkGLs6IS.net
あれこれスペック情報調べてもまだ全貌が明らかじゃないけど
結局ソニストでXM3黒ポチっちゃったよ
3年ワイドで24,155円也
11日配達予定
ま人柱です

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:54:12.43 ID:n0i0Hd2S.net
ソニーストア実店舗で注文したら税込23155円になった
ワイド保証3年つき

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:54:48.85 ID:uGm0BcUg0.net
うひょーーー!!!
まさかのノイズキャンセリングプロセッサーQN1搭載かよ!
これは期待出来るが本当にこのサイズで出来てるのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:01:20.85 ID:6GD8Wg5D.net
SP900より音上がるん?当たり前か白かわいい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:05:45.35 ID:YRmrMyeS.net
LDACだめだったか
来年のbose待つわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:06:20.68 ID:v3w5Bl1E.net
ソニーストアとかの会員入ってないんですが
今からできる一番安い買い方を教えてください

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:07:55.08 ID:lUAzw3Iu.net
d払いドコモ回線ないとダメなのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:09:36.06 ID:CeESEYnh.net
>>765
なぜSP900と比較する…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:11:28.19 ID:h9L0B9Qo.net
>>768
なくてもOK

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:12:40.80 ID:DZ4RCi58.net
ドコモ回線じゃなくてもd払いできるよ

いやできたはずなんだけど、d払いの人ストアのステータス、注文完了になってる?
d払いの履歴は決済完了になってるけど、ソニーストアの方が注文未完了になってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:16:28.24 ID:uXcEbcOa.net
・独自開発のBluetoothチップを初採用で、TWS Plusとは違いデバイスに縛らずに左右同時伝送可能
・動画遅延もほぼ気にならないレベル(1/4)まで解消
・DSEE HX搭載でコーデックに縛らずハイレゾ再生
・完全ワイヤレスとして圧倒的なNC性能
・NC ON時:6時間、NC OFF時:8時間の電池持ち
・25,880 円+税と高過ぎない価格
・専用アプリ付きで各機能のカスタマイズが可能(イコライザーもあり)

最強過ぎないかこれ?65t買う予定だったけど、7月13日ですぐ発売されるし即買いするわw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:19:22.20 ID:DZ4RCi58.net
あ、注文確定メールきたわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:21:52.70 ID:lUAzw3Iu.net
>>770
そうなのかアプリの評価見てたらドコモ回線ないと支えないみたいな書き込まれてたから使えないと思ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:22:00.35 ID:h9L0B9Qo.net
>>771
非ドコモ回線のd払いだけど注文確定になってるよ
俺の場合はソニーストアの「ご注文ありがとうございます」メールの
50分後に「注文確定のご案内」メールが送られてきた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:28:32.49 ID:avgyuXn7.net
>>764
ギズモードのハンズオン動画によると、ヘッドホンのWH1000XM2(1世代前のやつ)レベルには効いてるみたいだよ
流石に現行XM3レベルは無理だったみたいだけど充分じゃね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:30:01.70 ID:BbiiVJ4O.net
でかいし着けづらそうだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:35:32.91 ID:f0ZMMrbg.net
人柱なのか勝ち組なのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:36:20.17 ID:v3w5Bl1E.net
>>776
SP700がノイキャン付いてないレベルで効果無いけど本当なのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:38:19.53 ID:jtoI+MA6.net
https://i.imgur.com/OBjZQpe.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:38:52.91 ID:qx6Edea0.net
XM2相当って事はWI相当って事だな
いいじゃん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:46:16.65 ID:gQCGIKn7.net
ノイキャン目当てで4月にWI買った俺無事死亡

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:34:17.47 ID:iXTmyBwfy
俺、ソニストでワイド5年にしたよ!気がね無くて使って行こうかと〜
ちなみに27,071円にdポイント23%だった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:53:14.88 ID:QzcB/6Wv.net
>>782
マヌケwwwwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:53:45.33 ID:cNioLMNs.net
新型デザイン良さげな上にコスパモンスターすぎない?
ポチるか…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:54:22.71 ID:6GD8Wg5D.net
>>769
今持ってるから!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:54:33.85 ID:uGm0BcUg0.net
>>776
WH1000XM2持ってないけど、それってどんなもんなの?
ちなみにwf1000xとMDR-EX31は持っていて
せめて新しいのはMDE-31EXくらいはノイキャンなればなって思ってた
wf1000Xは全く駄目だから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:59:09.43 ID:cNioLMNs.net
AAC接続、ノイキャンONで連続6時間再生
くそー物欲が暴れだしてきた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:01:28.84 ID:uGm0BcUg0.net
って検索したらWH1000XM2ってヘッドホンタイプじゃん
さすがにワイヤレスイヤホンでそれくらいの効果あればビビるわ
絶対無理w

個人的にはMDE-31EXレベルだとホッとして
QC20レベルだと相当嬉しい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:03:27.77 ID:HVaoUvGs.net
LDACよりかDSEE HX対応してくれたのが嬉しい
あれの効果はハッキリ分かるしなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:07:13.88 ID:X5lgNDg5.net
d払いで買うなら先にキャンペーン登録するのを忘れるなよ
後からだと還元ないからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:08:26.70 ID:qx6Edea0.net
いきなり神機降臨したなあ
ソニーストアて注文したから後は届くのを待つのみ
こういうものは安くなってから買おうと思うといつまで経っても買えなくなるから、発売前に予約する事にしてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:09:01.66 ID:4f2VxsBD.net
>>789
さぁ悩もう。ソニーの新型ノイキャン完全ワイヤレス「WF-1000XM3」先行ハンズオン
https://www.gizmodo.jp/2019/07/wf1000xm3-video-hands-on.html

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:13:21.93 ID:uXcEbcOa.net
>>790
俺も、今回LDACじゃなくてDSEE HXを対応したのは正解だと思うわ
どんな曲や動画でもハイレゾ化は絶対便利だし、電池持ちを犠牲にしなくて良いってのがでかいよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:19:05.98 ID:hZTgFTaA.net
DSEE HXってどういうアルゴリズムか知らんけど絶対原音補完できてないと思う
超高域にノイズ乗せてるだけじゃないのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:20:15.46 ID:2MweWAaI.net
DSEE HXオンでNCもオンだとバッテリー持ちどれくらいなのか気になる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:30:33.78 ID:cNioLMNs.net
色で迷うわバカタレが
はぁ〜困る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:31:57.36 ID:ZMz9S2FU.net
LDACどころかaptXもねーの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:35:31.18 ID:PjqBtwoa.net
それがソニークオリティ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:36:09.76 ID:GrrdPCjH.net
予約したけど、ケースは一色に統一してほしかった。
黒だけ銀だけの方が好みだ、、、

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:42:08.85 ID:4f2VxsBD.net
>>798
aptXデコーダ載せるにはQualcommのチップ必要だから、独自チップのWF-1000XM3に載せられるはずないだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:45:40.15 ID:WqCcu76i.net
どうせまた充電器はフタ開けると後ろに倒れる仕様なんだろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:46:46.06 ID:QzcB/6Wv.net
>>797
このバカタレが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:57:12.46 ID:SmTXUzYi.net
明日ソニーストアで良かったら買うか。
発売前の商品って前金できる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:57:43.02 ID:SmTXUzYi.net
>>804
あげちゃいました。すみません。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:01:32.42 ID:yNR7BH65.net
ノイキャンレポ頼む
あとから買うぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:03:41.24 ID:V7R/N8bB.net
これ今出てるのと比べて何が大きく変わったの?充電もちの長さだけ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:04:47.75 ID:ZdOqOTag.net
6時間使えるならもうケース持ち運ばなくていいよね
ポケットにイヤホンだけ突っ込むというスタイルがやっと出来る
ワイヤレスなのにケース持ち運ぶのがすげー嫌だったから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:05:21.23 ID:K9TdCKv6.net
dseeオンでバッテリーどんくらいなのかとノイキャンがホントにXM2並かってのが気になる
明日行ける人は頼むで

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:10:12.83 ID:uXcEbcOa.net
>>808
落としそうだからやめとけw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:10:59.85 ID:Cojhq52R.net
>>808
ポケットに入れるとイヤホンにいっぱいゴミつきそうw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:13:15.81 ID:uGm0BcUg0.net
>>793
マジでQC20超えくらいは期待しちゃっていいのかな
やべぇ・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:13:47.51 ID:imrobuvP.net
勢いでポチったけど、ジムでトレーニング中に使うのはマズいですかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:17:15.32 ID:WbIMVos+.net
イヤホンのサイズ大きくなったのかー。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:20:39.98 ID:HqurmaWN.net
>>813
防水防滴じゃないから
壊れてもソニータイマーとか言うなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:23:14.98 ID:uGm0BcUg0.net
>>813
重さが8.5gとかなり重めだから厳しそう
AirPodsが4gでwf1000xが6.8g

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:25:46.79 ID:wfGdhuP8.net
XM3の防水モデルも出るよな。多分

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:40.05 ID:Kcf2KyHL.net
おっさんが装着してる写真はありませんか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:49.40 ID:vjmJupQs.net
iPhone用のフルワイヤレスとしては最高音質になりそうね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:53.42 ID:2MweWAaI.net
>>817
WH-SP700Nの後継は出るだろうけど、QN1eは載らないだろうな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:35:33.79 ID:fO1y5ONQ.net
>>817
ノイキャンと防水は相性悪いから、せっかくここまで性能引き上げたノイキャン性能を防水で犠牲にしないでしょ
防水欲しいならSP900買えって感じだと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:37:49.32 ID:UbZ1EvCT.net
ってか例え防水でも汗とは相性最悪だよ、不純物ばかりだしな
防水でも運動用途に使うなら使い捨て感覚でないとだめ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:02:35.56 ID:iXTmyBwfy
色はサイズが気になる人は黒がおすすめかな?白系は膨張色だから。。一つの判断材料として流してね!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:47:40.92 ID:NkGLs6IS.net
https://www.whathifi.com/reviews/sony-wf-1000xm3
うーん
どうもこれ見ると本体での音量調節は出来ないみたいなんだよな
一方出来るとの情報もあるし錯綜してるなあ
公式でも本体ボリューム調節には触れてないから
やはり無理そうな感じか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:47:49.20 ID:5ykHjaCv.net
明日の銀座、混むかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:48:10.43 ID:ZH4N5Nzx.net
これ、防水能力低いのか・・・。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:50:21.36 ID:6JjaS/6Q.net
黒買ったぜー
11日が楽しみ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:51:20.12 ID:RbhYMl3I.net
ソニーストアで買ったわ
これ発売日当日に到着するの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:54:03.58 ID:NkGLs6IS.net
>>826
低いというか
防水防滴機能はないです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:56:03.66 ID:KGTzMasx.net
>>812
wh1000xm2でもかなり良かったのにwh1000xm3で新チップでアホみたいに良くなったからなw
そりゃ期待してまうわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:56:27.19 ID:2MweWAaI.net
>>828
俺はソニーストアで注文したら、「お届け日の目安:2019年7月11日」ってメールが来た。
ウォークマンとかでも、発売日前に届いてるよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:14.49 ID:RbhYMl3I.net
>>831
ありがとう、やっぱり公式で買うのが一番だね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:36.19 ID:4f2VxsBD.net
>>822
SP900は海水対応だから汗なんて平気だぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:44.94 ID:M4b2856r.net
人柱諸兄の1000XM3+iPhone XS接続レポを楽しみに待ってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:25:32.06 ID:T4J7w8mS.net
>>830
ファームアップデートで劣化するオチまであったりして

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:34:07.88 ID:ZH4N5Nzx.net
SP900の方が少しだけ値段高いのねw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:37:11.36 ID:yn8QhLne.net
LDAC非対応はもったいないね
バッテリーを犠牲にしてでも高音質で聞きたい奴もいるのに
まさか6時間が1時間に短縮するレベルでもあるまい
2時間持てば電車移動だけなら十分だろう

> LDACの対応については「完全ワイヤレス機でもLDACは技術的に可能だが、バッテリー消費が大きく見送った」という。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:09:48.59 ID:EcOHyFTJ.net
ldacだとどれくらいになるんだろうね
5分とかなら困るが、wf1000xくらいならまぁ…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:09:49.61 ID:T4J7w8mS.net
iPhoneユーザーが多いんだろうな
LDACが付いてても使えないから無くていい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:15:27.87 ID:WqCcu76i.net
せめてaptXだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:22:38.19 ID:FW5FgZFZ.net
とりあえず買うやろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:23:52.97 ID:x1g/b1YI.net
ソニーストアで黒オーダー完了

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:26:21.90 ID:yESPqmLf.net
1000X再びとかシャレならんから人柱頼むわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:32:07.69 ID:XA9HqvOd.net
外音取り込み機能無し?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:33:18.99 ID:uXcEbcOa.net
あるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:39:05.72 ID:QIBjds2X.net
チップ性能は大幅に進歩してそうだけど肝心のドライバが相変わらず6mmのダイナミック型一発てのは気になる所だな。
有線イヤホンでもシングルダイナミック仕様での高級機はあるけれども…

後継はLDAC対応のハイブリッド構成のが出るんだろうなとか妄想してしまう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:45:01.66 ID:NkGLs6IS.net
あとこれまた初代1000Xみたいに装着時に強制的にノイキャンオンになるんだろうか
アプリ設定で装着時ノイキャンオフに変更可ならいいんだけど
1000Xだといちいちボタンクリックしてノイキャンとアンビエントモードオフに切り替えるのが面倒だった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:45:03.52 ID:jj4nRaMD.net
うわー、俺もポチろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:49:08.45 ID:yn8QhLne.net
おまえら試聴もせずに買うとか(しかもお高い)お金持ちのギャンブラーかよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:50:38.81 ID:uGm0BcUg0.net
開発者インタビューとかも読んだけど本当だとなかなか凄いのになってそう
・中低音も会話もノイズキャンセリング機能大幅アップ
・接続切れがほぼ起こらない
・左右で操作設定を色々切り替えれる
・ケースに入れる時も適当に放り込んでもマグネットでピタッと入る
・バッテリーがノイキャン使用で6時間という驚異の時間

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:52:31.79 ID:FW5FgZFZ.net
二万ぐらい出せんのかよ

合わんかったら売ればいい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:53:37.23 ID:QIBjds2X.net
>>849
明日ソニストに試聴に行くわ
もう注文済みだけど…

プレイヤーとして何を持ってくか悩み中
Xperia1かGalaxy S10+かiPhone XS MaxかP30ProかZX300かDX220か…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:53:43.27 ID:wdabNsBA.net
俺もポチたった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:54:09.88 ID:c5+YJeEx.net
>>849
そんなに高くないでしょ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:56:59.04 ID:FW5FgZFZ.net
wh-1000xレベルのノイキャンなら神器やろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:58:02.93 ID:zJhl6pPk.net
ボーナス出たばっかだから
みんなすぐポチってるだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:59:07.07 ID:yESPqmLf.net
>>852
複数もっていってプレイヤー切り替えしやすいかチェックしてみてよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:03:12.27 ID:NuJrQZW+.net
>>852
Xs Maxたのんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:04:28.57 ID:oXVE0rvW.net
>>852
あと装着時に強制的ノイキャンオンになるのか
アプリで装着時の設定が変更可能なのか試して欲しいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:05:36.41 ID:xyJ2pLxp.net
どうせ買うならd払い20%還元のある今がお得すぎる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:09:47.35 ID:1Twix0Zq.net
1000Xみたいに充電器に入れても中で外れて充電器されてないとかいうクソ仕様じゃなければいいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:13:51.76 ID:oXVE0rvW.net
>>861
今回はケースにマグネット仕込んでるようだし
そこは改善してるようだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:23:03.83 ID:tJvY87zw.net
たしかに1000xのケースはクソだったな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:23:48.39 ID:SPioLTUg.net
紛失補償付けて、それを適用しない人いてるんかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:27:04.36 ID:Tab48lyH.net
スレが伸びてるからまさかと思ったらやはり発表があったのか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:43:05.17 ID:1QHmYEYe.net
ヤフーショッピングで予約したけど発送日11日選べたが発売日13日だよな?
日付変わるまではポイント8000もらえたから注文してしまったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:59:46.61 ID:SPioLTUg.net
>>866
ソニーショップ?で10%OFFの1000円引きをドコモ25%キックバックが最安やろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:08:50.56 ID:s2jfDa8a.net
>>867
ドコモユーザーじゃないとdポイント使い勝手悪くてな・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:11:26.65 ID:wplto0ZI.net
docomoユーザーワイ余ってるdポイントで購入

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:14:20.51 ID:PemIvqmE.net
マクナルでdポイント使えるは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:18:58.82 ID:FSLxQAsY.net
音質1000xレベルで右の音切れが改善するなら絶対買うわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:20:03.06 ID:FI9IcpN0.net
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/town/town_use_list.html

こんだけ使える店があればどっかで消費できる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:28:35.35 ID:QkdgbdtI.net
WF-1000XM3はコンプライだと適合は200かな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:34:20.62 ID:1QHmYEYe.net
>>867
Tポイントが余ってるんでなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:35:12.82 ID:q4tzLmYJ.net
dポイントはアマゾンで使える
https://dpoint.jp/ctrw/src/store/item/?id=103768

おまえらならアマゾン使う機会なんていくらでもあるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:10:23.20 ID:y0GEBIcJ.net
>>875
Amazonに限ってはd回線必須やん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:26:48.97 ID:0/5dyOsW.net
これをベースにしてカラバリ増やしたh.earシリーズのWF-H900Nが発売されそうな予感。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:27:28.33 ID:nVA4+bUk.net
欲しいけど高すぎるなぁー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:16:47.33 ID:NuJrQZW+.net
むしろ安くない?
しばらく経てば二万円とちょっとで買えるようになりそうだし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:25:47.77 ID:kbQefSZf.net
誕生日割と、15%オフは使えなかったんだけど。
ソニーストアで見せれば1000引き適用される?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:54:26.64 ID:ZFAcKJiY.net
ソニストで3年ワイド付けて黒のM3をポチってもうた。
ドコモの25%バックは大きかった(^^;)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:16:33.06 ID:W6sOnmBT.net
嫁に買っていい?とお伺いを立てたら
ボーナスで私の分も買ってくれるならいいよと言われ2台お買い上げ。
2500円割引も入ったから2台で約48000円でここから25%還元はなかなか良いね。
銀は11日お届けだったけど黒は11日出荷になってたわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:09:11.85 ID:tNxsnsZJ.net
これマルチポイント?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:34:25.82 ID:SPioLTUg.net
五年保証と紛失補償一年(+5000円?)付けて21000円内で買えるってかなり安いような気がする

これでQC30ぐらいのノイキャンならノイキャンでソニーの一人勝ちかな

個人的にはwh-1000xに近いノイキャンなら神器

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:55:35.85 ID:A1ZJYGvw.net
>>873
ソニーは全部コンプライ200番だからそのはず

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:02:55.99 ID:A1ZJYGvw.net
>>880
ソニーストア店舗で1000円引き適用できたよ
お得意様10%引きと3年ワイド無料つけた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:42:54.68 ID:dnfQIhTB.net
twitter見てるとコーデックや防水でブーブー言ってる人やっぱり多いね
とりあえず買うわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:35:58.60 ID:RLAUOZFj.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189081.html



これをバカにしたソニー信者さんよぉ、
そろそろソニーレベルのハンダ見せてくれんのかい?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:52:13.37 ID:ZEw3rNaR.net
>>882

ソニーストア、たしかに黒だけ11日頃お届けから11日頃出荷になってるね
ある程度予約入ってるのかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:59:54.72 ID:0/5dyOsW.net
今日先行展示に行く人は、スマホにHeadphones Connectを導入しておくといいよ。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/

本体のボタンにボリューム操作を割り当てできるのか調べてきてくれると助かる。
あと、ノイキャンの効きもお願い。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:07:20.50 ID:dlHTE2DK.net
今、黒予約したけど、11日出荷になってた。
MDR1000x → WH100M3
WI100X
と持ってて使い分けできてるけど、これ届いたらWI使わなくなるのだろうか。。。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:16:58.39 ID:Txb/N52s.net
一気にジャンルを独占しそうなの出してきたな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:22:25.01 ID:2Rjld5WM.net
シルバー予約しました ソニーストアで
10%オフと1000引あったしSP700持ってるけどたまに充電されない現象あるけどこっちは無いといいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:27:05.81 ID:RLAUOZFj.net
>>892
独占してるのはaviotだぞ。そんなことも知らないの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:27:45.06 ID:RHDW2G23.net
これは片耳だけで使えるの?
右だけとか左だけとか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:32:29.77 ID:J85lqUsO.net
>>888
確かに下手くそで危ない半田付けだな
それを他のを持って来いと言わずに広告に使ってしまうABIOTの見る目の無さに検品甘々の実態の一端が垣間見えるようにも思える
かく言う俺も最近では安さゆえSONY製よりAVIOT製を多く買っているが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:39:42.15 ID:Dra2O1xz.net
AVIOTは高音質はんだじゃないからな!w

それは置いといて、イヤホン側DACでアップスケーリングするのはいいね。
通信は安定性重視でよさそう。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:39:51.95 ID:NUHdH8Ti.net
よくわからないんだが
バランスドアーマチュアのモジュールって半田付けするときに
フラックスつけて半田付けするのか?
フラックスがバランスドアーマチュアのモジュール内に回り込んで入ってしまいそう

写真のはフラックスを使ってないフラックスなしの半田付けに見える

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:57:38.63 ID:Txb/N52s.net
aviotっていうパチもん作ってるメーカーは
潰れちゃうんだろうなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:59:57.78 ID:BSj5Ntag.net
>>886
ありがとう。銀座行ってくる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:05:37.12 ID:0/5dyOsW.net
>>895
片方だけで使えるよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:09:44.61 ID:PgPT2/Tx.net
>>895
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:18:40.91 ID:h8TMG7Rh.net
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/index.html

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:27:31.21 ID:mxhvAOcf.net
あ銀座で展示されるんだ行こうかな
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:33:49.58 ID:RgwTJRFW.net
>>903
イヤフォン側で音量調整無いんだね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:37:34.71 ID:Gz7kwdaK.net
>>903
DSEEとNCで使用時間3時間か。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:44:48.73 ID:RLAUOZFj.net
ソニーレベルのハンダみせてよ。片方とかどうでもいいから。
早く!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:50:20.35 ID:xjRNgkNM.net
音量はヘッドセットでは調節できません。接続機器側で調節してください。接続機器側で音量を調節できない場合は、スマートフォン用アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で調節してください。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:54:08.88 ID:WtVcqnUh.net
>>867
docomoのバックって、どうやったらつくんです?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:58:09.95 ID:oXVE0rvW.net
>>905
なんかがっかり仕様だな
SP900だと本体タップで音量調節可能なのに
何故上位機種で省くのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:59:03.89 ID:K+s2q01Y.net
XEA20をGoogle Pixel3/3aで使っている人いる?
Active EdgeでGoogle Assistant起動が便利なんだけど、この時の音声入力が本体のマイクからになる。これをXEA20からの入力に変更出来たら最高なんだけど方法ないかな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:59:42.65 ID:deu5x5m+.net
音声アシストで音量を変えたらいい

Google
https://support.google.com/assistant/answer/7538817?hl=ja

siri
https://isuta.jp/category/iphone/2018/02/594451

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:04:40.84 ID:XCjS/VmI.net
>>909
20%還元キャンペーン応募してd払いでいいと思う。
残りの5%はいろいろdocomoサービスを契約すると増えていく分のはず。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:04:54.05 ID:Gz7kwdaK.net
>>912
天才かよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:07:39.91 ID:gm2pbc29.net
もう視聴できる?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:09:17.46 ID:MwqeH49H.net
>>915
出来る

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:09:41.68 ID:Gz7kwdaK.net
>>915
今日の11時から。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:18:44.89 ID:WtVcqnUh.net
>>913
おぉ、なるほど!
docomoの癖に全然知らんかった、ありがとう!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:22:32.63 ID:oXVE0rvW.net
もう取説出てるから読んだけど
SBC接続だとAAC接続よりそれぞれ30分ずつ再生時間が短くなるのな
ウォークマンとの組み合わせだとノイキャンオンで5時間30分
ノイキャンオフで7時間30分かよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:23:40.74 ID:T6Q2YuW1.net
>>911
できないと思う
イヤホン側からの起動じゃないとだめなんだよ多分

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:25:41.91 ID:gm2pbc29.net
>>916
>>917
ありがとう!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:39:14.89 ID:EITENaDh.net
>>918
金土はd曜日登録で、ネット注文3000円以上1サイトで+2%、3サイト以上で+5%になる
とりあえず今日は20%還元とd曜日を登録しておいたら22%ポイント還元にはなるよ
先に登録しないといけないから注意

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:42:07.53 ID:3IXaZg/W.net
イヤホン側で音量調整できなければ買わない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:42:37.48 ID:ywC0l3hX.net
>>923
じゃあ失せろムシケラ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:56:46.00 ID:tNxsnsZJ.net
ヘイ尻!音量下げて!
電車の中で言う?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:05:01.98 ID:Gz7kwdaK.net
>>925
確かにwww
けとボタンを押したことで「hey siri」と同じことだから、ボタンを押して小さな声で「ボリュームダウン」だけでいいよ。

自分はやらないけどね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:10:10.87 ID:nvjzeXQq.net
>>922
重ね重ねありがとう!
めっちゃお得に買えますね( ᐛ )و

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:15:49.92 ID:jSUMRxNJ.net
ポケットにスマホなりウォークマンなり入れてるんだろうから音量調整なんてポケットに手を突っ込むだけだろ
イヤホン側で操作するのと大して手間は変わらない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:17:05.94 ID:Q82bsNFN.net
んだな
電車の中だと手にiPhone持ってるから音量すぐ下げられる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:26:35.30 ID:b7myVRIj.net
>>907
アホなの?
それとも、貶されたメーカーのヒト?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:34:48.77 ID:N88Tsfq/.net
PCと接続するつもりなんだけど音量どうすれば・・・
イヤホン繋がない場合のこと考えるとマスター音量いじりたくねえんだけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:40:49.91 ID:FrTxSkz4.net
MacだかWindowsかわからんがアプリ個別で音量変えればいいんじゃね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:41:31.44 ID:Gz7kwdaK.net
先行展示行った方、NCの感想を教えてくれると嬉しいです。
何と比べてどれくらいNCが効いてるか教えてくれると助かります。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:49:20.09 ID:pccHZp6L.net
アポーウォッチで音量変えるわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:55:49.32 ID:Dl/EgJyR.net
片方でも使えるとかホント理想の機種だは。
チップも関係なくなったしPixel3a悩んでたけど買っちゃおうかな!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:04:11.95 ID:RLAUOZFj.net
ハンダみせて

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:08:01.91 ID:wTZeQ0Jt.net
SP700N使ってるけど、イヤホンで音量調節できなくてもあんまり不便ではない。
アンビエントサウンド通して周りはけっこう聞こえるし、停止はイヤホンでできるし。
タッチセンサーで音量調節はBeoplay E8で超イマイチなこともあって無くていい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:11:01.05 ID:ZSbBx4Uo.net
>>907
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html
そもそも手ハンダなんてしてないっていう
組み込みの美しさはソニーって昔から世界トップレベルだと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:13:18.59 ID:BGLh4eqD.net
ソニーのTWSってドライバも基板に直接にマウントされてるの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:11.64 ID:STlmIf6c.net
XM2並ってレビューあったけど、カナル型だから遮音性高くなるのは当然だよね...
売りのノイキャンが実はそんなに仕事してなかったとかだったら悲しい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:29.43 ID:RHDW2G23.net
>>901
>>902
サンクス

仕事中は片耳交互に使いたいからこれは嬉しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:47.43 ID:T40stU0m.net
>>937
Beoplay E8 2.0の外音取り込みが酷すぎて売っちゃったんだけど、そっちはどう?
今は開放型のBOSEのSoundsport使ってる
でもSONYのアンビエントが好きだからWF-1000XM3にする
SENNHEISERのは外音取り込み弱かったなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:20:14.24 ID:6SjNoaNe.net
895 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0nDp [111.239.188.222]) sage 2019/07/06(土) 09:57:36.71 ID:xf5gcPZga
WF、タッチセンサーで音量上下できる?
そこ重要なのだが

>>898
初代と同じく本体では出来ない

>音量はヘッドセットでは調節できません。接続機器側で調節してください。接続機器側で音量を調節できない場合は、スマートフォン用アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で調節してください。

なお裏技でGoogleアシスタントやSiriのコマンドでボリュームコントロールは可能らしいが
発声での指示なので人前だと恥ずかしいから無理だわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:27:10.71 ID:GXSTK9rD.net
タッチセンサーだから下手に音量上げ下げ勝手にされるのも
困りものだけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:33:27.13 ID:1qW+ZeCq.net
イヤホン本体で音量調整できない欠陥商品

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:43:37.87 ID:Dra2O1xz.net
スマホいじる必要がでてくるとかゴミじゃねーかよ・・・

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:44:06.07 ID:2BASSQ+O.net
欠陥とまでは思わないが、
個人的には、音量調整はやはり欲しかった。
SP900のあれでいいのに。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:45:39.98 ID:1QHmYEYe.net
スマホをカバンに入れる人は不便だろうね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:49:08.57 ID:1qW+ZeCq.net
スマホをポケットに入れてる場合でも、満員電車なんかだと操作できないことが多い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:52:41.71 ID:84GSUC05.net
iPhoneとの接続の安定性がどんなもんか知りたいですわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:19.04 ID:Q82bsNFN.net
ボリュームは要らないからどうでもいいけど
電源スイッチがタッチセンサーってこと?
ケースが無いと常時待機しててどんどんバッテリー減りそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:57:03.37 ID:Gz7kwdaK.net
>>951
耳から外して5分で電源切れる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:00:36.66 ID:Q82bsNFN.net
>>952
で、電源オンをタッチセンサーで待機するのにバッテリー食わない?
まあ数mAだろうけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:07:12.43 ID:Gz7kwdaK.net
>>953
うん、数mAだろうね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:11:27.24 ID:+zkGCneb.net
ところで次スレってスレタイさらに長くすんの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:23:19.55 ID:83ixGm0F.net
アプリからタッチ操作のカスタマイズとか出来ないの?
無いにしてもアップデートでそのうち音量調節くらいできるようになるだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:27:25.43 ID:QkdgbdtI.net
今持ってるワイヤレスは本体音量調節出来るやつしかないけど、結局はiPhone側で音量調節してるなあ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:40:11.31 ID:XXiq5m0M.net
duoの穴なしイヤーピース出してほしい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:41:25.02 ID:IIkYMKy+.net
>>907
しつこく要求してたんだからコメントくらい返せよボケ!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:43:04.45 ID:Q82bsNFN.net
冬場はWH-1000XM3使ってたけどヘッドホンでボリューム操作することは無かったな
レスポンス悪いし、車内でアナウンスを聞きたい時は手をかざすと外音取り込みになる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:45:26.73 ID:7ELxd46P.net
DSEEがどれだけ効果あったかを知りたいよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:47:45.80 ID:cs7lGOBG.net
>>956
音量調節は知らんが、タッチ操作のカスタマイズは出来るみたいだぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:49:13.97 ID:FrTxSkz4.net
ありゃりゃこれは
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-mRbu) [sage] :2019/07/06(土) 12:25:33.03 ID:tI3l2MtSd
WF新型視聴したけど
まずソニーストアみたいなBT飛びまくりのとこだと接続が切れまくる
音はEXなんちゃらありのフラットだと低音過多で音の分離感が無く、音数の多い曲だとアナログテープやFMラジオみたいな感じ
イコライザでBRIGHTにするとかなり立体感と輪郭がハッキリするがとても高音質を謳う音じゃない
ここら辺は総じてヘッドフォンのXM3と似た傾向
結局SONYはチューニングしてる人がおかしいかターゲットとしてる購買層が偏ってるんだろうな
ノイキャンは中・低音には効くがその分高域のマスキングされない部分が敏感に感じられるノイキャン機共通の部分は変わらない
ヘッドフォンのような覆いが無い分パッシブキャンセリングが弱いから尚更

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:51:57.95 ID:QkdgbdtI.net
えー接続プツプツなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:10:53.03 ID:e/+hwAvA.net
>>963
今まさに銀座にいるが、途切れまくりとかは無かったけどなあ
試聴曲丸一曲くらい試聴したけど、3回くらい切れそうにはなったが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:13:52.51 ID:oXVE0rvW.net
接続優先なのか音質優先で聴いたのかもわからないレポ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:18:09.51 ID:BZlnidzG.net
あっち変な人いるから何とも…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:20:38.43 ID:84hhnld0.net
銀座行ってきた。接続は切れなかった。ノイキャンは思ったほど効かない、まあまあという感じ。
音質は、用意されてる機械の中の曲がJ-POPとかばかりで偏っていて、判断しにくい。クラシックとかジャズとか中に色んなタイプを入れておくべきだよSONYさん。
でも、思ったより小さく軽く装着感良好で、自分はポチった。

969 :499:2019/07/06(土) 14:38:00.82 ID:zu02sbaz.net
>>968
レビューありがとうございます。
装着感はもう少し詳しく教えていただけますか?
まだ、長時間の装着に耐えられそうですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:38:10.02 ID:1QHmYEYe.net
写真付きで行った報告してる人は一切途切れないって言ってる人ばっかだけどな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:39:23.97 ID:fZO025rD.net
ノイキャンはWIと比べてどうなのかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:41:55.32 ID:YXuvu4oL.net
レポする人はせめて再生機が何かを書いてほしいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:45:41.64 ID:Raod5+6I.net
銀座行ってきた。
用意されてたXZ3と自分のXPERIA1の両方で試したけど一回も接続切れなかったよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:53:34.34 ID:94O4ix86.net
>>956
headphones connectという専用アプリで左右の設定が自在に可能だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:00:46.50 ID:J+o+xLM3.net
クリップを加工してWF1000を乗せてカナブンを作った写真がアップされた頃が懐かしいな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:06:46.83 ID:Rb0toud/.net
今度の奴、防汗防水無いんか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:08:18.93 ID:zMUYB4bV.net
シルバーにするか黒にするか悩んで半日たった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:09:03.09 ID:84hhnld0.net
>>969
待っている人も沢山いたので長い時間は付けてないけど、あまり痛くならない印象。装着時に耳たぶを下に引っ張って、穴にねじ込むんだけど、自分はすぐフィットしたよ。自分にあったポジションさえ見つけられれば疲れないんじゃないかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:10:51.24 ID:84hhnld0.net
>>977
SONYの人に聞いたら、黒の方が予約多いって言ってたよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:12:43.74 ID:oXVE0rvW.net
>>976
ないよ

981 :499:2019/07/06(土) 15:14:11.26 ID:zu02sbaz.net
>>978
なるほど〜。ギズモのレビューと同じく引っ張って装着するのですね。装着感いいのは良さそうですね。プロモーションでは片手で装着してましたが。ありがとうございました!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:20:29.45 ID:ss8P0j70.net
白のが可愛いのに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:20:45.83 ID:iejZUXqY.net
WI-1000X使っているが、満員電車だと操作できない事が多いぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:24:36.59 ID:ywC0l3hX.net
長時間はめるには
なんかさすがに重すぎると思った

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:25:41.06 ID:MwqeH49H.net
>>982
女?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:31:00.93 ID:YnW4ED9E.net
防水なしかよ

冬に完全防水の水泳用を発売して
夏に防水なしを発売する

ソニーは何も考えてないのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:32:51.26 ID:cs7lGOBG.net
>>977
分かる、プラチナシルバーもいい感じなんだよな
まぁ、ブラックにはするんだけどねw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:33:15.93 ID:JwWZDuBX.net
>>938
無知にそれ言っちゃ駄目。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:36:40.05 ID:Rb0toud/.net
>>980
(・ε・)ムー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:48:46.19 ID:ss8P0j70.net
>>985
うん今黒渋々使ってるけど紺かブルー系欲しい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:51:58.49 ID:Rlc4cMgZ.net
いっそソニーストア限定カラーとか出してくれたらそれにしたのに

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:58:09.02 ID:sX/wRQVs.net
XM3って名前で嫌な予感はしたけどデフォで低音強めなのかな
まあカスタムイコライザーで弄れば無問題
QN1eでWF-1000XよりNCが効くのは間違いないだろう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:01:38.21 ID:LykgafYS.net
フラットだというレビューが多いような?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:09:52.02 ID:ZSbBx4Uo.net
>>986
フィットネスとかで年中泳ぐ連中が防水イヤホンを欲するのであって夏向けなら友達みんなと聞けるスピーカー買うだろ普通

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:11:05.81 ID:oTvNCI0S.net
もう5-6年くらい刻印サービスがあってもウォークマンの限定オリジナルカラーとかなくなったよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:21:50.77 ID:0/5dyOsW.net
>>956
NW-X1000のアイスブラックとかNW-860のラッシュバイオレットとか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:23:51.76 ID:d+wWzOdo.net
>>977
シルバーにしたよ
質感が高級感あって良かった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:27:06.37 ID:0/5dyOsW.net
あれ?アンカー間違えてた。こめん。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:34:25.35 ID:q8dt1bfS.net
>>837
たぶん2時間も持たない
LDAC搭載してなくても実稼働たぶんそれぐらい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:47:43.06 ID:K+s2q01Y.net
>>920
やっぱりそうだよね
ありがとう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:12:42.97 ID:EEeYwks8.net
d払いの20%還元キャンペーンのポイントは
9月末になるまで貰えないし
11月末までに使わないと失効する残念ポイント

貰ったことに気付かない人や
11月末まで使い切るのを忘れる人が多そう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:15:39.12 ID:qaUo5LWw.net
やっぱ白だよなぁ。今まで黒一択だったけど

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:16:30.18 ID:sX/wRQVs.net
キノコ感出ていいよね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200