2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:43:12.90 ID:hFnYuwzM.net
SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part63
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1554213341/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529824865/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part32
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549459444/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part8【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1545903267/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:23:36.85 ID:GJUUFt5P.net
1Z

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:30:54.66 ID:Xq772R5/.net
1乙ですよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:17:25.21 ID:sdXrobqR.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:29:36.42 ID:06vujF/Z.net
SP900のアンビェントサウンドォオンっての声無しに出来るようにして欲しい
あのアナウンス鬱陶しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:33:18.75 ID:MjmpYN3l.net
前スレ989が本当だとしたら、XM3はNFMIじゃないので右の音飛びも遅延も改善されないってことなの?

989 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/16(火) 09:46:24.52 ID:aYdnJDc9
WF-1000XM3はQCC5100でハイブリッド方式のノイズキャンセリングだからNFMIもメモリ内蔵もなし
QCC5100はQCC3026と同等の省電力性能らしいから、ノイキャンオフでの連続使用時間は増えるでしょ
ノイキャン性能に全振りしてノイキャンオンだと3時間の可能性はあるけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:38:30.11 ID:HwsNaosg.net
5100ならTWS Plusを使えばいいんじゃない?
今年は対応スマホも複数出るだろうし
それと組み合せればいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:40:13.45 ID:3Cnut8M1.net
QCC5100なら途切れにくくなる?
http://ascii.jp/elem/000/001/617/1617120/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:23:08.16 ID:ltNk2R20.net
>>6
QCC3026もQCC5100もWF-1000XやWF-SP700NのCSR8675から通信性能、遅延、省電力性能が大幅に向上してるよ
それでも遅延についてはNFMIの方が優れてるけどね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:36:45.81 ID:3Cnut8M1.net
WFアプデきた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:31:43.81 ID:3Cnut8M1.net
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000X/WH-CH700N」

【アップデートの内容】
・Amazon Alexaに対応

【アップデート開始日】
2019年4月16日(火)

アップデート後のソフトウェアバージョン4.2.0

アプデしたけど音飛びは相変わらず

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:03:30.69 ID:526z2exV.net
皆さん、早くアップデートしてね。
人柱待ち。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:20:45.80 ID:wONrpWLV.net
昨日3.1.4入れたばっかなのにタイミング悪いなw
40分くらいかかるからあんまやりたくないんだよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:09:51.76 ID:DJWey5A8.net
ついに満員電車の中で片耳落としたわ
すげー冷や汗かいた。運よく見つけられたけど、高確率で見失って踏まれたと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:28:37.21 ID:HTC/DivA.net
どれを?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:12:12.16 ID:brd9SwzR.net
俺もXEA20が電車の中ではすれたことある。
運良く前に抱えてたリュックに引っかかってたけど、床に落ちてたらアウトだったな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:55:12.65 ID:0RB8hDn9.net
片耳って書いてあるじゃん。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:07:02.10 ID:DhnK0sJN.net
片耳芳一

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:07:43.11 ID:NP8HBk7m.net
1000X新ファームの音飛び対処プロセス変わったのかな
駅のホームを歩く5秒くらい長めに右だけ無音になって、両方復帰してからは切れなかった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:14:03.42 ID:3vg9tIkV.net
1000X 新ファーム アップしてすぐは地下鉄内で全くつながらなくなった
ベアリングし直すの忘れてて、やり直したら問題解消した
前よりは若干安定してるかな、プラシーボかもしれんが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:00:56.13 ID:3VNGAxLK.net
1000Xが日経朝刊の無線イヤホン2位に選ばれてたな。
が、ノーマルモード、ボイスモードって何?
そんな機能付いてないぞ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 02:22:18.06 ID:0DZoukVV.net
自然な外音を聴きながら、自分だけのBGMを楽しむことができるデュアルリスニングと動画の遅延が少ない評判のXEA20狙ってるんだけど
音質の評判が悪いのが気になる
まさか初めて聞く音楽だったらどこが良いかわからないから良いとこ聞き逃す可能性すらある音質っていう程じゃないよね?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:30:48.62 ID:c/Gph+MD.net
スマホのスピーカーを耳元にくっつけて聴いてるような感じ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 11:29:31.49 ID:c7BUwqU8.net
>>22
低音スキーなら不向きだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 14:58:14.28 ID:saN1EqiB.net
>>22
XEA20持ってるけど確かに低音は出ない
ただ音質は思ったよりは全然良かった
通話中も耳塞がってないから耳に指突っ込んでしゃべってるような違和感がなくてよい
慣れてくるとずっとつけていても違和感ないしスマート機能、特に通知読み上げが便利すぎて手放せない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:46:19.07 ID:8cAz30Zv.net
前のアプデでL側ボタンの機能変更出来るようになったんだ。
ノイキャンやGoogleアシスタントではなく音量調整を割り当てることも技術的には可能だよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 17:38:20.80 ID:lR7lqsak.net
ググアシ割り当てるとノイキャン使えないんだろ?
不便じゃん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:37:25.39 ID:6aSCqTW3.net
WF1000Xアプデしたら音切れかなり良くなった気がする
いままで片側を手で覆ったら右が切れてたけど
両側覆わないと切れなくなった

まあファームじゃなくて再接続の効果かもしれんが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:56:19.25 ID:c/Gph+MD.net
>>28
ファームのバージョンが3.xから4.xになったから、大きく修正が入ったのかもね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:42:57.48 ID:+LP5Kvr5.net
>>24
ドラム聞きたかったら不向きになるの?

>>25
昔のラジオと比べてどうなのかな?
昔はラジオから最新音楽の情報入手して音楽生活送ってたんだろうから
そう考えると良い音楽との出会いを逃がすって事は無さそうかな?
音楽ストリーミングサービスのGPMで良い音楽をいつでもどこでも探したいと思ってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:54:53.65 ID:c7BUwqU8.net
>>30
カナルイヤホン持ってれば判ると思うけども
耳から少し離して鳴らすと低音が聴こえ難くなるだろ
あんな感じ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:59:15.32 ID:SCEj/wNs.net
>>30
ドラムが聞こえない訳じゃない。
BOSEみたいに低音ドスドス効かせるのが好きな奴には物足りないだろうが、全体的には聴きやすくて良い音だと思う。
良い音楽との出会いとか気負ってるとどうだか知らんが、普通に聴く分には支障ないよ。

ただ、外音取り込みとアシスタントの利便性が一番の売りだから、どっぷり音楽に浸りたい奴には向かないことは承知おきを。
地下鉄とか五月蝿いところではほとんど聞こえないこともある。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:05:30.24 ID:GgdKkkOW.net
sp700nの低音って結構強めかな?
boseくらい出てたら買うんだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:14:12.15 ID:m0Jqle9D.net
>>28
今新大阪だけどうちのWF-1000Xも今回のアプデ後駅でほとんど切れなくなったように思う。嬉しい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:33:10.31 ID:c/Gph+MD.net
>>33
Boseのどの機種か知らないけど1000Xと比べてもSP700Nはかなり低音強めだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:26:57.28 ID:saN1EqiB.net
>>30
うん、普通にいい音だと思うよ
低音はイヤーピースを指で塞ぐと実は少し聞こえてきたりする
他のイヤホンと比較するなら音質をとるか利便性をとるかって感じかな?実際自分もこれとsp900とですごい悩んだけど利便性とってこちらにした

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 02:56:03.65 ID:KbndwdyW.net
XEA20を買おうか迷ってる人には「今すぐ買っちゃいなさい」って背中を押すことにしている
きっと俺に感謝するだろう
買えばわかる良さ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:08:29.85 ID:Nu2Emf1k.net
XEA20 愛用してるけど音楽に関しては BGM と捉えると良い。
アシスタントの日本語の自然さは特筆するレベルでもちろんたまにおかしいところはあるが Google,Amazon,Apple などは比べものにならないくらい良くできてる。
Podcast をよく聞いてるが、都会の喧騒の中では最大音量にしても負けてしまい何言ってるのか分からないことが多い。
他のTWSと比べるような存在のものではなくスカウター的なアシスタント・補助デバイスだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:11:52.33 ID:2uzQO6Zq.net
接続性改善が本当なら
5月までのポイントがあるからM3待たずに買っちゃおうかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:14:00.84 ID:GiYzZQL8.net
XEA20ジョギング中に3回故障した。
おそらく汗で。
保証期間内だから3回とも無償交換だったけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:22:12.33 ID:fUuqMKMb.net
>>39
XM3がもし出ても使い分けできるように
SP900を買ったほうがいいと思うけどね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:10:04.38 ID:ADApwWoN.net
XEA20をケースにしまうとき、しっかりと汗を拭きとらないと絶対に壊れるよね。
アルコールティッシュとか持ち歩く必要あんの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:13:17.19 ID:ZvGrbj4k.net
濡れるような環境で使うのが悪い!
と書こうと思ったら一応IPX2とはいえ防滴だったんだな…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:30:40.32 ID:wJh1BQ6D.net
SP700Nだけどバッテリー残量がちょこちょこ出てくるのを止めたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:20:53.96 ID:wJh1BQ6D.net
なんか出なくなった
わけわからん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:49:45.91 ID:F8VrwNf9.net
>>40
俺も自転車通勤時につけてるけど、すぐに充電出来なくなって三回修理に出した。
そういえば、もう保証期間終わったのか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:23:34.87 ID:vFe4fWqh.net
>>44
スマホ画面のポップアップ(?)の通知でしょ
俺は1000Xだけど、俺も今朝全く同じ症状だった
いつの間にか出なくなったのも同じw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:21:37.03 ID:cd0JuDR1.net
>>47
そうですそうです
画面下に出て来て鬱陶しかったよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:32:22.01 ID:XR/3ErW2.net
新型はSP900にノイキャン着けた5時間以上バッテリー持つのが欲しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 02:10:47.04 ID:6mDqlYSZ.net
>>30だけどいろいろ教えてくれてありがとう
面白そうだから買ってみるよ
サンキュー

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 03:02:45.70 ID:HcTgzDQY.net
>>50
音質云々より、面白そうと思えるなら大丈夫。
ただのTWSではなく、音声アシスタントデバイスだというポイントが分かってれば、満足度は極めて高い。
ソニーらしさ溢れる未来を感じられる唯一無二な製品だと思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 06:27:12.90 ID:R176EmnM.net
>>49
ノイキャンは防水ともNFMIとも相性悪いから無理

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 07:39:03.00 ID:rfRu357n.net
>>51
iPhoneだとデイリーアシスタントが非対応なんだっけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:34:41.20 ID:wTmbV4Aj.net
オレもバッテリーのポップアップ出てくる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:43:46.34 ID:38K+C8+00.net
早くSP700Nか1000Xの新しいの発表まだかな?
順当に行けばノイキャン性能は同程度で音切れさらに改善、再生時間5時間くらい
もしくはノイキャンがデュアルノイズセンサーテクノロジーに変更されてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:53:19.49 ID:ODMpvCWN.net
>>55
WF-1000XM3が今年出るよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:37:38.70 ID:LS0chdZm.net
さすがに3ねん経ってるから
大幅な性能アップしてるだろね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:54:09.10 ID:FlDVWFON.net
WF1000XでPRIME VIDEO見たらリップシンクぴったりだった
やるなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:54:46.08 ID:yvE68r7e.net
>>57
え?
WF-1000Xは2017年10月7日発売だぞ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:11:16.65 ID:A9LPpmBM.net
>>44
>>54
47だけど、Headphonesアプリを使わずに、開発者向けオプションからコーデックを切り替えたら再現した
その後、Headphonesアプリでコーデック(音質優先・接続優先)切り替えたら消えた

ただ、開発者メニューから切り替えても必ず再現するわけじゃないし
昨日の朝は開発者メニューなんて触ってないから結局原因はわからないけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:03:12.25 ID:wTmbV4Aj.net
>>60
イヤホンの電源を入れ直したらポップアップ出なくなったけどよくわかりませんね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:11:02.86 ID:85LguZjv.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1829496.jpg

ぎゃああああああああああああああああ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:25:33.35 ID:k1z+yIIl.net
>>62
よくある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:39:32.08 ID:HcTgzDQY.net
渋いテーブルだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:16:20.99 ID:xVlCIc8h.net
ぎゃー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:58:35.95 ID:2axwtREZ.net
くぱぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 08:13:32.95 ID:UNF8rEIc.net
(;´Д`)ハアハア

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 08:23:13.39 ID:xQ2bpQ3Q0.net
リークされてる箱をみる感じではサイズはあまり小型化進んでないかな?
もうちょい小さくなって欲しかったんだよなー
それよりはノイキャン性能上がるほうが嬉しいけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 09:01:25.81 ID:XgLIvxQ2.net
d払いでソニーストアのお買い物券仕入れとくか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 11:26:33.41 ID:iSjkA7H8.net
auからなんかメール来たぞ…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:01:33.03 ID:Dta6cU9s.net
WF-1000Xジャンク音途切れます1080円
買ってきた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:04:47.19 ID:ld475ajm.net
>>68
詳しく

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:11:53.52 ID:GYcrPCgH.net
>>71
うちのも途切れるけどジャンク扱いかよw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 08:51:37.40 ID:R4IjNA0m0.net
>>72
ttps://mdperia.com/2019/03/sony-wf-1000xm3-fcc.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:22:03.80 ID:dKv42Azl.net
FCC申請から発表までにWF-SP700Nは2週間、WF-SP900は3ヶ月かかってるから、WF-1000XM3も遅くとも夏前には発表されるんじゃないか。QualcommTWSplusに対応してるならXperia1と同じタイミングかもしれない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:17:34.22 ID:9plhLkuO.net
対応機種じゃなきゃ活かせないんじゃ魅力半減だな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:31:07.31 ID:4rwcGS8H.net
これからの855スマホの多くは対応した状態で発売するんじゃない?

iPhoneユーザーはAirPods使う訳だし非対応で苦い思いをするのは何年もスマホ買い替えない層とミドル以下の安スマホ買っちゃう層とHuaweiユーザーくらい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:11:03.40 ID:QQNlhr+H.net
そもそもQCC5100って情報どこから来たんだろ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:29:48.19 ID:kwDRV8L5.net
販売のタイミングと高機能モデルということを考えたらQCC5100で出そう、くらいな感じでは

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 19:25:14.29 ID:JWVBCZvU.net
>>74
あざす!
ear duoは新製品の話し出てないですよね?買おうかと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:03:30.33 ID:ISkVamNT.net
これからの時期せっかくだからsp900付けてプール行ってみたいけど
耳に変なもん付けて泳いでると怒られそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 01:28:49.15 ID:la/EqRnW.net
>>81
ジムやプールによってはイヤホンやアクセサリー不可のところもあるから事前に確認するんだぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:21:49.74 ID:D8QciSLN.net
>>81
ジムやプールによってはwebページでは「不可」でも、単なる更新漏れで、本当はOKとしているところがあったりしたから、持ち込むところに確認した方がいいよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 18:00:10.70 ID:fWmOdWd5.net
>>80
XEA20だいぶ安くなってるからいいかもね

「Xperia Ear Duo」がAmazonで約46%引き、過去最安値更新 https://jetstream.bz/archives/83758

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 18:05:29.95 ID:fWmOdWd5.net
>>75
FCCの登録時期からは製品の発表時期は読めないよ
製品の発売までに登録されればOKだから
WF-1000XM3はまだBluetooth認証通過してないみたいだね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:07:42.51 ID:9SYkWp8g.net
WF-1000XM3は防水かな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:23:24.37 ID:xIvn82J3.net
>>86
防水とノイキャンって両立難しいから、ノイキャン性能重視なら防水なし
あってもWF-SP700NのIPX4くらいじゃないかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:47:47.08 ID:j1rD9T36.net
WF-1000XM3はジョギング用途とかは無視して欲しいな
なにより音質重視で今より少しは効きの高いノイキャンでいい
接続性についてはかなり改善しないと叩かれるだろうけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 20:11:56.25 ID:I1osocGl.net
防水なし、バッテリー3時間でいいから音飛びなし、WI並みのNCなら買うわ
音質も今のままでいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 09:16:56.08 ID:1QaUMU9m.net
>>84
今日届くので楽しみ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 09:27:34.51 ID:QgRQLE4Z.net
>>84
やっす!
もう一個買っておこうかなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 10:29:05.98 ID:mPZxm8Ly.net
>>91
楽天ビックで店舗受け取り
LinePay または DocomoID で最安のはず
まだ行けるぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 10:48:14.62 ID:QgRQLE4Z.net
>>92
尼だけじゃなくてどこでもこの値段なんだな。
ヤマダのポイントが14000ptあるからかっちまうかなあw
でもこの値下がりは次期モデルのフラグだったりしないかな…?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 12:33:17.66 ID:uDXa6agV.net
そういえばWF-1000Xで使うハイブリッドイヤピースロングって売ってたっけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 18:19:01.31 ID:zxsnfuLC.net
M3にむけてソニーストアのお買い物券仕込んどいた
d払いで20%還元だし

半年以内には出るよね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 02:01:52.30 ID:/hbUgWP1.net
1000Xアップデート転送100%のまま20分くらい動かないんだけど
どうしたらいい?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:09:13.76 ID:/hbUgWP1.net
そのまま寝たらバッテリーなくなったのか電源切れてて
再度アップデートしようとしても中断しましたってメッセージ出て
全然できなくなってしまったんだけど壊れた?
音楽は普通に聴けるけどノイキャン効かなくなった。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:31:15.66 ID:NiEuGA62.net
>>97
ソニー使い方相談窓口で聞いてみたら?
https://www.sony.jp/headphone/update/info.html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 12:42:25.03 ID:/hbUgWP1.net
>>98
サンキュー、なかなか繋がらないのでまた試してみる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 13:54:38.99 ID:TOE524EM.net
>>99
電話が繋がりにくいなら、LINEもあるよ
https://www.sony.jp/support/inquiry_line.html

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200