2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:29:45.55 ID:HXREdP9z.net
>>586
モノラルでもいいなら、片耳でも問題無いでしょ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:31:22.15 ID:Nw1BOJtF.net
>>587
2セット買えばOK

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:39:29.54 ID:ItG6/01k0.net
>>588
ステレオを片耳だけ聞くとそれはモノラルじゃないよ
分かるでしょ普通

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:13:56.93 ID:6BIv4Uo+.net
>>590
つまんねーことにツッコンデんじゃねーよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:17:49.99 ID:SIKGUxrU.net
>>587
とりあえず一つ買ってみるってもの手じゃない?
便利だし後悔はしないと思うよ
ただ便利なせいで左だけでも使えればって不満は間違いなく出るとは思うけどwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:43:25.08 ID:m7rOiFgY.net
>>587
そそ。上の人も言うように損した〜感の少ない買い物だと思う。
最悪気に入らなくても、閉塞感が嫌な時のサブ機としても完璧だと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:43:41.09 ID:hXs1fo8b.net
>>590
モノラルを片耳だけ聞くとそれはモノラルだよ。
分かるでしょ普通。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:47:31.01 ID:m7rOiFgY.net
多様な音楽を、多様な価値観で聴くんだからモノラルだってなんだってOK。
だいたいジャズなんてモノラル多いし、ビートルズだってモノミックスがオリジナル。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:59:20.45 ID:pPLbkiXH.net
みんなありがとう
明日ヨドバシ行ってみる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:13:36.47 ID:2AD9AOpD.net
モノラルでもいいけど両耳にかけるべきだよ。全然邪魔にならんから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:37:07.64 ID:48lgSqV8.net
>>583
XEA20はNFMIだから基本的に親機が変えられない
変えられるのはEARIN M-2だけのはず
ハードウェアの制約だからソフトウェアアップデートでどうにかなるものではないよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:54:03.74 ID:QjTSxGAV.net
iPhoneは、設定→一般→アクセシビリティ→モノラルオーディオ
でステレオ音源もモノラルにダウンミックスされる
Androidもユーザー補助か何処かに設定があるはず
ステレオのまま片方だけ聴くとセンターに定位してるボーカルやドラム、ベースなどの音量が下がるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 10:48:54.71 ID:00F5rPk90.net
>>599
曲によっては特定の音が片方だけ流れてないとかもあるしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:32:01.69 ID:BuXWTJgx.net
>>598
詳しくありがとう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:04:30.52 ID:wg1OvWGJ.net
xperia1を買った勢いでxea20も買ってしまったんだけど
左は思ったよりタッチパネルの感度がよくて
右は思ったより感度が悪い

左のほうが感度が良い設計なのかな?


ボソボソ声で話してもアシスタントがちゃんと声を拾ってくれて怖いくらいだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:17:31.94 ID:Tw00cXmI.net
乳首の感度は左右で違うだろ?
あれと一緒

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:44:28.56 ID:+tpKh2Zd0.net
面白いと思ってそれ書いてるの?うん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:47:05.19 ID:eDgrfRW9.net
>>604
それはお前の感性が老化しただけってのが分からない?
ボケてるじゃん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:28:07.95 ID:UAwsUINV.net
>>603
これ面白いと思わないと老化ってマジ?
凄い感性だね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:29:58.64 ID:RldlL0yw.net
かんどーした?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:38:04.24 ID:cmtfugtm.net
ここまで昭和生まれのおっさんたちの戯言

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:10:37.10 ID:+jppdVr4.net
えっ、平成生まれなの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:54:03.58 ID:6Mp81hHD.net
自分、令和ッス

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:05:43.01 ID:SBUo+/DA.net
ずっと>>603がムキになって続けてるんだろうけど
寒さが凄いね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:49:34.83 ID:CLNmjFzx.net
>>603
どう考えても寒い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:38:26.21 ID:ola1RcKj.net
わたしは へいせいをよそおった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:39:10.90 ID:NC8LbR21.net
時は平成
装う平静

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:58:40.58 ID:gHqy9cKA.net
平成生まれも30歳超えというおっさん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:22:00.88 ID:OAZbrmli.net
ハハハまたまたご冗談を

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:12:46.43 ID:YRRvZAyk.net
M3の情報ってガセだったの?某ショップで中国発信の情報は信憑性ゼロですよ〜なんて言われた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:26:55.10 ID:4zTrnBY0.net
>>617
画像もスペックももう出回ってるだろ
それでもガセって信じる理由は?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:39:09.61 ID:iBLCCc5F.net
公式が出すまでは迂闊なこと言わないでしょ普通の店員なら

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:17:04.09 ID:Sa+T30C8.net
>>617
ジャップの小売りやってる人間レベルで知ってるわけない。
中国語では3週間以内に販売と書いてあったが、ここに関しては怪しいとは思う。

早く出て欲しい。
初代は気に入っていたけど使用時間短くて、
国際線では時間足りなかったので人にあげてしまった。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:17:38.88 ID:M8HkfLYR.net
わざとガセを掴ませたみたいなことがない限り正しいかと
発売時期は怪しいけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:59:06.87 ID:iq7mTYTk.net
>>617
そもそも店員が詳しいと信じてる時点で無能

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:19:52.44 ID:atk0kqsS.net
>>617
まともな店員なら公式情報が出るまでは知らないで通す
店員の答え=店の見解になるからクレーム入るとややこしくなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:52:56.68 ID:W8kfIRmX.net
むかし、ウオークマンの新製品発表の2週間くらい前に販売店向けの説明会があって、その新製品情報が2chで詳しくリークされてたな。
WM-M505のころだったと思う。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:07:12.44 ID:wkj/HvcV.net
SONYが日本で安く売ると思うか?
あのSONYだぞ
ゼンハイザーに合わせるだろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:56:17.82 ID:AkPZNjJf.net
リーク元のZackbuks氏の情報は毎度かなり正確なのでその点は心配しなくていい、おそらくガチの中の人

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:04:31.36 ID:gad44ES5.net
ガチムチの人がいると聞いて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:12:46.10 ID:Sa+T30C8.net
>>626
もしそうなら7月2週目には販売される事になる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:27:18.56 ID:os9tOfiT.net
>>628
ボーナスシーズンだし、夏休み前だし。発売開始にはベストタイミング! SONY出せよ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:48:31.93 ID:4zTrnBY0.net
ヨーロッパでの発売日と日本での発売日が同じとはどこにも書いてないのに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:17:52.42 ID:Sa+T30C8.net
>>630
日本での発売を待っていると何故思った?
日本なんかどーでもいいわ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:32:10.36 ID:4ARnqIw4.net
まあジャップとか言ってるし
お察し
自分は日本発売まで待つわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:03:11.63 ID:cSVP5pjh.net
XEA20の話をすると百パー荒れることだけはわかって欲しい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:10:07.60 ID:gtRl+iVN.net
株主優待使いつつワイド保障つけたいんだが日本以外でも買える?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:18:22.90 ID:Qsfe90dj.net
スレ違いだけどWFはmk3になって、WIも二年目なのに後継機はないんかな?WFとWIの二刀流にしたかったんやけど・・・。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:49:51.53 ID:K6LzRVYF.net
SP700をプレゼントしたあの娘元気かな?(遠い目)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:00:39.93 ID:JsYV7peE.net
【ハンギョレ新聞】 本当の韓国人に生まれなくてよかったですか? [02/10]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518222789/

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率
OECD最悪の長時間労働
アジアでダントツの国籍放棄者数

チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:21:31.14 ID:6Ar8t/BC.net
SONY、8月下旬発売のモニターヘッドホンの発表があった。発表から発売まで2ヶ月だとすると、こっちの発売は秋以降なのかなぁ。早く欲しい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:34:26.37 ID:5hto4HBV.net
うぉー熊ん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:02:59.67 ID:6lR5alfv.net
>>638
6月から使われるから先んじて発表したんだと信じたい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:33:45.80 ID:unkwKf1U.net
>>638
WF-1000Xは2017年9月5日発表、2017年10月7日発売

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:06:18.96 ID:KVGC++eS.net
XEA20の右側失くした。
親機いくらかしら?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:40:00.39 ID:UuodBKbs.net
>>642
どうやったらあんなでかいもん失くすんだ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:54:43.32 ID:uvL51Sme.net
>>643
はめて外出してて、気付いたら失くなってた。
外れたの気付かなかった。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:36:16.17 ID:PQdyusmx.net
サービスに入っていても、それなりの価格
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:55:38.61 ID:kTn3hl5W.net
>>645
サービス入ってないと17000円くらいするみたい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:49:54.69 ID:YNNc6cVP.net
お腹
https://pbs.twimg.com/media/DhLQO6OUEAAiI1d.jpg
お尻
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:14:44.82 ID:LGRuSOma.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:58:51.75 ID:z6nMt1nF.net
>>647
グロ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:52:46.99 ID:OZ22BIta.net
wf-1000XM3って出る出る詐欺な気がしてきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:50:44.50 ID:W0LBsfn/0.net
>>650
なんだか嫌な予感してきたよねw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:09:55.00 ID:/te5Tk2K.net
出る出る出るね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:21:19.64 ID:W5/jv+nO.net
待ち切れずに、俺がWI-1000X買ったらすぐに発売されるんだろうなw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:52:52.04 ID:34Sq9ZGW.net
いまさらケーブルは無いな。
ここ1年ちょっとWF-1000XとWH-1000XM2を使ってきたけど、たまにMDR-EX31BNを使うとケーブルが首にまとわり付いてイライラする。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:51:36.03 ID:7u9OZXmT.net
時代は完全にフルワイヤレスイヤホンに移行してる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:01:25.61 ID:Vurtw/vr.net
ソニーから正式発表されてないのに出る出る詐欺もクソもあるかよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:22:03.36 ID:vYnwPw8s.net
WF-1000Xにコンプライを逆さに付けて使ってるけど、音質はこれで十分だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:58:09.47 ID:snsGL1Sy.net
XM3も6mmDDだったら音質は同等かも

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:07:22.88 ID:OZ22BIta.net
2年ぶりに新型出すのに音質向上してなかったらソニーも終わりだと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:09:54.24 ID:snsGL1Sy.net
音質は十分良いと思うよ
何ならWH-1000XM3よりフラットで良いぐらい
NCの向上に期待する

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:05:17.72 ID:vpNqczCD.net
BAドライバー載せて欲しいな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:11:22.88 ID:inWDXSE3.net
>>661
もう6mmのドーム型ダイヤフラムだとリーク
BAじゃあないよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:13:28.62 ID:vpNqczCD.net
>>662
ありがとう。やっぱりそうか。WI-1000xの高音好きなんだよな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:18:42.00 ID:cPA/B+YR.net
>>660
中の人?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:15:42.94 ID:DdNGJP0H.net
wfxm3、3週間後に海外では発売って言ってたな
まだ2週くらいだっけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:25:25.32 ID:4aDsiosw.net
>>665
ここスレでリークしたのが>>477で6月20日だから、やっと明日で2週間。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:35:22.11 ID:O42pBLz8.net
あと一週間で動画出るんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:46:29.01 ID:lwA4gwvM.net
>>666
あと一週間か、日本も早くして欲しいわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:33:03.83 ID:bi481f+q.net
今月発売のオーテクのが15時間再生apt-X対応で1.6万円だと
XM3の6時間再生だと見劣りするスペックだけど
良く考えたら連続再生時間が15時間とかって長くても
そこまで連続して使うことはあまりにもないし途中でケースにしまう運用が殆どだしなあ
ただ2万円以内での発売はオーテク思い切ったなと
ソニーのはどう考えても2万円以内では販売しないだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:37:08.48 ID:00eZyYqv.net
うんそうだね そのかわりノイキャンがWI1000Xなみなんだね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:39:20.24 ID:rS7IDlFf.net
何万でもいいから、WFはノイキャンと音質を優先して欲しい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:04:35.67 ID:MSPsYcAb.net
どっかしらの性能が特化してくれた方が選ぶ側からしたら有難い
電池持ち気にするならそれを売りにしたの買えばいいし音質NC欲しいならそれを売りにしたのを買えばいい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:16:16.29 ID:QVAGsGyY.net
電池持ちが悪いのは論外
電池持たないのは真っ先に候補から脱落するんだが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:24:58.99 ID:fXNeNN8i.net
性能と相場に見合ってるならいいがけりゃ良いってもんでもないからな
初期の頃の3万と今の3万じゃ求めるレベルが違ってくるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:33:16.37 ID:KOvhVgMB.net
電池持ちが悪いと、電池の劣化が早いっていう問題があるしな。


リチウムイオン電池は0%→100%相当を500回充電すると電池性能が6割になるとして、
たとえば電池持ち2時間のイヤホンを毎日2時間使うと、500日後には性能が6割になる。
けど、電池持ち10時間のイヤホンだと、5日に1回の充電だから、2500日使ってやっと性能が6割になる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:46:13.81 ID:uuLdpdAG.net
電池持ち良いに越したことはないけど、現時点でソニー以外ノイキャン対応のTWS出せてないからな
どんだけ電池持ちよくても安くてもノイキャンがダメならいらんわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:06:20.71 ID:OxJsShm3.net
他メーカーはどんどん電池持続が時間が長くなっていてそれが当たり前なのに
ソニーだけ2年前とかの短か過ぎる電池持続のままというのがな
時代錯誤な電池持続時間

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:12:44.73 ID:fvPMH7Wn.net
>>675
2時間と10時間のイヤホンをそれぞれ1時間づつ1日2回、5日間計10時間使うとして
どちらも充電使い切るまでケースに入れず充電しないならその計算で合ってるが
実際はどちらも5日間計10回充電するんだからそういう単純計算にはならんよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:19:02.26 ID:KOvhVgMB.net
>>678
リチウムイオンのサイクルカウントって、例えば20%の充電を5回で、サイクルカウント1回としてカウントされるみたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:25:36.76 ID:IFdr4XI6.net
バッテリー持ち含めて重要な点は人によって違うでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:28:35.26 ID:AeYBpvPa0.net
重要な点は人によって違うけど
少なくともこの製品選ぶ人はノイキャンが最重要でしょ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:37:30.47 ID:tq0a3n1s.net
あまりに電池が少なすぎる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:49:46.88 ID:fnaab9v/.net
まずはまともに繋がるかだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:55:28.88 ID:T+nuGyPT.net
さっきヨドバシに寄ったら
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3が本日予約開始!
ってPOPがでかでかと飾ってあった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:03:31.66 ID:T+nuGyPT.net
いつの間にか国内でも発表されてたんだね
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:06:28.25 ID:8UsFgwU+.net
25,880 円+税か。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:10:00.11 ID:griIAtul.net
SBC、AACだけやんけ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:12:45.77 ID:JPP8M6LK.net
唐突に来たなw
良さげだが、記載が無いけどマルチポイントには対応してないのかな…。
対応してれば即買いなんだが…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:18:58.28 ID:e2QU17Cm.net
>>684
情報ありがとん
早速予約した
WF-1000Xも気に入ってるから進化が楽しみ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:21:32.96 ID:8UsFgwU+.net
ソニーストアでシルバーをポチった。
クーポン使って24,155円(税/送料込)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:21:47.62 ID:HGE1R9qi.net
充電コネクターがUSB_Cなのが◎
LDAC無いのが痛いけど、DSEEあるし、jablaの65t対抗でマイクW搭載で通話品質上げてていい感じ
6時間持てばいいんじゃない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:29:19.91 ID:8UsFgwU+.net
大きくなってる。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/html/m.so30_o.jpg.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:30:48.59 ID:8UsFgwU+.net
間違えた。こっち。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/so29_o.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:36:06.11 ID:G1uzUmDe.net
見た目はいいね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:45:11.71 ID:5wemaROi.net
DSEE HX載せたのは英断だな
あれで大分聞ける音になるから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:54:17.32 ID:kGx8tTyA.net
ヨドバシcomで予約するけど、色で迷ってそのまま餓死しそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:57:23.24 ID:NkGLs6IS.net
ノイキャンオフで8時間ならまあまあか
10時間以上持つのもあるけど連続してそんな長い時間聴くことは少ないし
今度のケースはクイック充電にも対応してるし
ノイキャンで6時間なら充分実用的

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:58:50.33 ID:i6RT256p.net
発売までもう10日切ってるのかよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:00:01.29 ID:8UsFgwU+.net
>>696
ソニー製品の場合、新製品発売から2週間〜1ヶ月くらいはソニーストアでクーポン使うのがいちばん安いんじゃない?保証もあるし。
その後は量販店が値下げしてくる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:00:55.56 ID:n0i0Hd2S.net
やっとカスタムイコライザー入ったな
やればできるやん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:01:11.44 ID:NkGLs6IS.net
片耳のみの運用も可能なのか
これ要望あったもんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:03:54.27 ID:n0i0Hd2S.net
めっさみにくいコンセプトサイト
https://www.sony.jp/headphone/special/wf-1000xm3/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:04:48.81 ID:sAF8SKHn.net
ldacは無理だったか
あとTWSplusにも対応したのかな
ならスマホごと買い替え検討するんだが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:06:38.41 ID:8UsFgwU+.net
明日から展示だって。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:10:18.41 ID:DRulIhVb.net
WF-1000XM3のノイズキャンセリング★5なんだけど、
ほんとにWH-1000XM3と同等なんだろうか?信じられんw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:18:10.64 ID:NkGLs6IS.net
>>703
>Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:36:06.71 ID:QIBjds2X.net
WF-1000XM3今回も公式フライング発売なんだな
13日発売になってるけど日時指定で11日が選択可能

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:37:09.99 ID:QIBjds2X.net
>>706
これ気になるね
全ての端末で可能なのかそれとも何か最低限満たすべき条件があるのか
明日ソニストで聞いてみるか…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:38:33.20 ID:HDuQmHrG.net
ソニーストアで
定期クーポン10%オフ
3年ワイド無料
ご愛顧感謝1000円オフ
d払い20%還元

これが最速&最安?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:45:54.08 ID:ulvcItuO.net
サイト見る限り音量調節出来ない?
まさかそんなこと、、、

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:55:31.77 ID:KGTzMasx.net
ソニストで聞いたけどノイキャンオフで8時間らしいしそこまで悪くないな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:57:18.86 ID:sAF8SKHn.net
>>706
まじかそんな謎技術開発してたんか
もちろん期待するのは「片耳運用」と「途切れにくさ・片耳音切れ対策」なわけでそれがどの程度実現出来てるかだけど
スマホ買い替えなくていいんならなおさら特攻かな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:01:01.26 ID:H5yBnMe7.net
ヨドバシのポイントが30000万以上あったから全額ポイントでポチった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:01:24.36 ID:H5yBnMe7.net
万は余計でした

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:09:29.39 ID:QIBjds2X.net
>>709
ソニオタならクーポン割は15%だと思うけど多分そうじゃないかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:16:06.82 ID:GVgm46yr.net
aptXなし
他は10時間とか15時間なのに電池たった6時間
これで税込2万8千円超え

アホなのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:21:27.88 ID:fyrHgqyt.net
スペックしか見てないアホ
まあ発売前だが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:22:54.22 ID:NkGLs6IS.net
>>710
そうなんだよな
何故か本体での音量調節については今の所どこにも載ってないのな
タップ回数の割り当てで対応していると思いたいけど
取説公開まではモヤモヤするな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:32:52.68 ID:griIAtul.net
>>709
d払いで金土なら最低23%還元

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:35:22.24 ID:s6ZwHdQA.net
かなり高スペックに仕上げてきてて良さそうな感じ
未公開情報のうち気になるのはTWS+同等技術の詳細、防水の有無、音量操作の有無、マルチペアリングの数あたりだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:44:35.40 ID:WsM44LIh.net
>>715
上得意の+5%は対象外だった…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:34:50.37 ID:IoFvlrW8m
メーカーサイトに情報がアップされてますね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:58:50.57 ID:NkGLs6IS.net
>>720
公式見てきたけど
防水には対応してないみたいよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:05:04.16 ID:UHmHqx5U.net
>>721
それじゃなくてソニオタなら株主優待15%オフクーポンが適応されてるだろうと

新型αや今年出るであろう新型の上位クラスWalkmanに備えてこんな低価格イヤホンにはあえて使わないという選択肢もあるけど…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:07:20.29 ID:NkGLs6IS.net
>>710
https://japanese.engadget.com/2019/07/05/wf-1000xm3-2-6000-7-13/
この記事では本体での音量調節可能って書いてるんだよなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:14:58.41 ID:AW+B6FnN.net
アプリでタッチ操作の設定を変えれるみたいだし、その中に音量操作も入ってるんじゃね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:15:49.40 ID:ZSgMFy5f.net
先行レビューあったよ

https://www.gizmodo.jp/2019/07/wf1000xm3-video-hands-on.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:16:41.10 ID:5ykHjaCv.net
ブラックかシルバーか悩むなぁ。男はブラックの方が似合うかな? スゲエ売れそう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:18:26.61 ID:s6ZwHdQA.net
まあNC用マイクの関係で防水対応難しいんだろうがなんとか防滴くらいは頑張ってほしかった

これ見るとL側の2、3タップ割当て余ってるしここに音量操作ありそうではあるな
https://www.sony.jp/products/picture/y_WF-1000XM3_015.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:20:23.88 ID:1UH0Sq9N.net
完全ワイヤレスイヤホンでワイド保証いるかね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:23:06.19 ID:l2ASgD3e.net
wi1000xから買い換えるつもりだけどノイズキャンセリングの性能が下がる?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:24:20.96 ID:UHmHqx5U.net
>>730
商品の性質を考えれば物損水濡れ非対応の5年より対応してくれる3年の方が良さそう
そもそも5年もすれば壊れてなくても買い替えてるだろうし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:26:49.65 ID:RpAt5wEi.net
>>732
5年ワイドは物損水濡れ対応だろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:29:05.73 ID:UHmHqx5U.net
>>733
だから5年も使うもんじゃないだろうし無料で付く3年ワイドで十分じゃないかと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:33:49.35 ID:n0i0Hd2S.net
耳からキノコ具合はどうなんだろうね
日本人の写真をなぜ使わない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:50:29.36 ID:nYy08NRl.net
まあ、店頭で視聴してからだな。
買う気マンマンだけどなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:51:56.87 ID:OLZxAlIJ.net
BT同時伝送は、左右を擬似的に一つのヘッドフォンとして認識させ、双方で同じデータを受信して再生してるくらいしか考えられないな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:53:49.73 ID:griIAtul.net
黒ポチったぜ
シルバーと悩んだけど

黒のロゴが赤系じゃなきゃ悩まなかったんだが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:03:41.58 ID:y9ElEYks.net
>>734
無料で付くのは3年ベーシックだけじゃないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:03.00 ID:l2ASgD3e.net
WALKMANのA50で聞いてたけど、スマホで繋いだほうがいいのかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:37.82 ID:EnAm/FlY.net
3年ワイド無料のクーポンある
ご愛顧1000円のもあったから、1000円の保証もつけとくか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:09:53.46 ID:h9L0B9Qo.net
ポチる寸前なんだが色で悩んでる
耳クソがネッチョリタイプの体質なんだが
黒だと油汚れが目立つだろうか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:11:55.15 ID:8UsFgwU+.net
>>740
たぶん今回もSBCだと電池持ち悪いと思う。
ならAACに対応してないウォークマンよりもスマホで繋いだほうがいい。電池持ち的にも音質的にも。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:26:46.50 ID:fSHq5KXQ.net
紛失補償は一年しか有効じゃないんだな。
三年あれば良かったんだが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:28:45.14 ID:h9L0B9Qo.net
シルバーポチった
>>709 のとおり

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:31:34.93 ID:fSHq5KXQ.net
d払いで予約しようと思ってるけど、決済タイミングはやっぱり発送前になる?
今日決済してくれればd曜日で還元率上がるんだけど。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:37:52.57 ID:y9ElEYks.net
>>741
えぇな〜
ほとんど買い物しないからかワイド保証のクーポンなかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:40:12.75 ID:Cojhq52R.net
>>746
2パーだからせいぜい500円程度だぞw
小学生かよw

749 ::2019/07/05(金) 17:45:41.72 ID:DLLLjaZ6.net
WF-SP700Nの後継欲しい。
動作時間伸ばして欲しいけど、ケースがでかくなるのはやだな。
ポケットに入れるし。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:46:51.94 ID:h9L0B9Qo.net
>>746
すぐに【d払い】ご利用確認メール(自動配信)きたよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:50:26.51 ID:Cojhq52R.net
明日、視聴してこよっかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:57:03.41 ID:zMS6Zaos.net
Iphoneとの接続性だれか確認してくれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:13:13.91 ID:6T0cEKnk.net
> LDACの対応については「完全ワイヤレス機でもLDACは技術的に可能だが、バッテリー消費が大きく見送った」という。

ふーん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:14:43.31 ID:sAF8SKHn.net
ソニーストアオンラインでシルバーポチった
黒カッコイイから黒にしたかったけど完全ワイヤレスイヤホンの黒は嫌だからやめた
WH-1000XM3は黒選択したが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:19:17.70 ID:ttiCR7cR.net
とかいいつつ黒をポチッってんだろw
被らせないための高度な情報戦やな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:22:08.99 ID:PugbOS66.net
前も黒やったし黒にしたわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:34:55.32 ID:KGTzMasx.net
ギズモードのレビューだとノイキャンは1000xm2ぐらい効くらしい
機種接続切り替えはairpods2>1000xm3>airpodsらしいからかなり快適そう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:35:33.55 ID:n0i0Hd2S.net
WIと比べてどうなんだろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:37:14.95 ID:PugbOS66.net
そういやm3ってm2なんで飛ばしたん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:37:16.95 ID:sAF8SKHn.net
WIスレによるとWFM3の方が上らしいぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:42:38.79 ID:mrrxDK/j.net
値段もこなれてる買うわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:52:36.18 ID:NkGLs6IS.net
あれこれスペック情報調べてもまだ全貌が明らかじゃないけど
結局ソニストでXM3黒ポチっちゃったよ
3年ワイドで24,155円也
11日配達予定
ま人柱です

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:54:12.43 ID:n0i0Hd2S.net
ソニーストア実店舗で注文したら税込23155円になった
ワイド保証3年つき

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:54:48.85 ID:uGm0BcUg0.net
うひょーーー!!!
まさかのノイズキャンセリングプロセッサーQN1搭載かよ!
これは期待出来るが本当にこのサイズで出来てるのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:01:20.85 ID:6GD8Wg5D.net
SP900より音上がるん?当たり前か白かわいい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:05:45.35 ID:YRmrMyeS.net
LDACだめだったか
来年のbose待つわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:06:20.68 ID:v3w5Bl1E.net
ソニーストアとかの会員入ってないんですが
今からできる一番安い買い方を教えてください

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:07:55.08 ID:lUAzw3Iu.net
d払いドコモ回線ないとダメなのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:09:36.06 ID:CeESEYnh.net
>>765
なぜSP900と比較する…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:11:28.19 ID:h9L0B9Qo.net
>>768
なくてもOK

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:12:40.80 ID:DZ4RCi58.net
ドコモ回線じゃなくてもd払いできるよ

いやできたはずなんだけど、d払いの人ストアのステータス、注文完了になってる?
d払いの履歴は決済完了になってるけど、ソニーストアの方が注文未完了になってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:16:28.24 ID:uXcEbcOa.net
・独自開発のBluetoothチップを初採用で、TWS Plusとは違いデバイスに縛らずに左右同時伝送可能
・動画遅延もほぼ気にならないレベル(1/4)まで解消
・DSEE HX搭載でコーデックに縛らずハイレゾ再生
・完全ワイヤレスとして圧倒的なNC性能
・NC ON時:6時間、NC OFF時:8時間の電池持ち
・25,880 円+税と高過ぎない価格
・専用アプリ付きで各機能のカスタマイズが可能(イコライザーもあり)

最強過ぎないかこれ?65t買う予定だったけど、7月13日ですぐ発売されるし即買いするわw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:19:22.20 ID:DZ4RCi58.net
あ、注文確定メールきたわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:21:52.70 ID:lUAzw3Iu.net
>>770
そうなのかアプリの評価見てたらドコモ回線ないと支えないみたいな書き込まれてたから使えないと思ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:22:00.35 ID:h9L0B9Qo.net
>>771
非ドコモ回線のd払いだけど注文確定になってるよ
俺の場合はソニーストアの「ご注文ありがとうございます」メールの
50分後に「注文確定のご案内」メールが送られてきた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:28:32.49 ID:avgyuXn7.net
>>764
ギズモードのハンズオン動画によると、ヘッドホンのWH1000XM2(1世代前のやつ)レベルには効いてるみたいだよ
流石に現行XM3レベルは無理だったみたいだけど充分じゃね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:30:01.70 ID:BbiiVJ4O.net
でかいし着けづらそうだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:35:32.91 ID:f0ZMMrbg.net
人柱なのか勝ち組なのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:36:20.17 ID:v3w5Bl1E.net
>>776
SP700がノイキャン付いてないレベルで効果無いけど本当なのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:38:19.53 ID:jtoI+MA6.net
https://i.imgur.com/OBjZQpe.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:38:52.91 ID:qx6Edea0.net
XM2相当って事はWI相当って事だな
いいじゃん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:46:16.65 ID:gQCGIKn7.net
ノイキャン目当てで4月にWI買った俺無事死亡

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:34:17.47 ID:iXTmyBwfy
俺、ソニストでワイド5年にしたよ!気がね無くて使って行こうかと〜
ちなみに27,071円にdポイント23%だった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:53:14.88 ID:QzcB/6Wv.net
>>782
マヌケwwwwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:53:45.33 ID:cNioLMNs.net
新型デザイン良さげな上にコスパモンスターすぎない?
ポチるか…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:54:22.71 ID:6GD8Wg5D.net
>>769
今持ってるから!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:54:33.85 ID:uGm0BcUg0.net
>>776
WH1000XM2持ってないけど、それってどんなもんなの?
ちなみにwf1000xとMDR-EX31は持っていて
せめて新しいのはMDE-31EXくらいはノイキャンなればなって思ってた
wf1000Xは全く駄目だから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:59:09.43 ID:cNioLMNs.net
AAC接続、ノイキャンONで連続6時間再生
くそー物欲が暴れだしてきた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:01:28.84 ID:uGm0BcUg0.net
って検索したらWH1000XM2ってヘッドホンタイプじゃん
さすがにワイヤレスイヤホンでそれくらいの効果あればビビるわ
絶対無理w

個人的にはMDE-31EXレベルだとホッとして
QC20レベルだと相当嬉しい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:03:27.77 ID:HVaoUvGs.net
LDACよりかDSEE HX対応してくれたのが嬉しい
あれの効果はハッキリ分かるしなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:07:13.88 ID:X5lgNDg5.net
d払いで買うなら先にキャンペーン登録するのを忘れるなよ
後からだと還元ないからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:08:26.70 ID:qx6Edea0.net
いきなり神機降臨したなあ
ソニーストアて注文したから後は届くのを待つのみ
こういうものは安くなってから買おうと思うといつまで経っても買えなくなるから、発売前に予約する事にしてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:09:01.66 ID:4f2VxsBD.net
>>789
さぁ悩もう。ソニーの新型ノイキャン完全ワイヤレス「WF-1000XM3」先行ハンズオン
https://www.gizmodo.jp/2019/07/wf1000xm3-video-hands-on.html

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:13:21.93 ID:uXcEbcOa.net
>>790
俺も、今回LDACじゃなくてDSEE HXを対応したのは正解だと思うわ
どんな曲や動画でもハイレゾ化は絶対便利だし、電池持ちを犠牲にしなくて良いってのがでかいよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:19:05.98 ID:hZTgFTaA.net
DSEE HXってどういうアルゴリズムか知らんけど絶対原音補完できてないと思う
超高域にノイズ乗せてるだけじゃないのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:20:15.46 ID:2MweWAaI.net
DSEE HXオンでNCもオンだとバッテリー持ちどれくらいなのか気になる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:30:33.78 ID:cNioLMNs.net
色で迷うわバカタレが
はぁ〜困る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:31:57.36 ID:ZMz9S2FU.net
LDACどころかaptXもねーの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:35:31.18 ID:PjqBtwoa.net
それがソニークオリティ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:36:09.76 ID:GrrdPCjH.net
予約したけど、ケースは一色に統一してほしかった。
黒だけ銀だけの方が好みだ、、、

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:42:08.85 ID:4f2VxsBD.net
>>798
aptXデコーダ載せるにはQualcommのチップ必要だから、独自チップのWF-1000XM3に載せられるはずないだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:45:40.15 ID:WqCcu76i.net
どうせまた充電器はフタ開けると後ろに倒れる仕様なんだろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:46:46.06 ID:QzcB/6Wv.net
>>797
このバカタレが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:57:12.46 ID:SmTXUzYi.net
明日ソニーストアで良かったら買うか。
発売前の商品って前金できる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:57:43.02 ID:SmTXUzYi.net
>>804
あげちゃいました。すみません。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:01:32.42 ID:yNR7BH65.net
ノイキャンレポ頼む
あとから買うぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:03:41.24 ID:V7R/N8bB.net
これ今出てるのと比べて何が大きく変わったの?充電もちの長さだけ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:04:47.75 ID:ZdOqOTag.net
6時間使えるならもうケース持ち運ばなくていいよね
ポケットにイヤホンだけ突っ込むというスタイルがやっと出来る
ワイヤレスなのにケース持ち運ぶのがすげー嫌だったから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:05:21.23 ID:K9TdCKv6.net
dseeオンでバッテリーどんくらいなのかとノイキャンがホントにXM2並かってのが気になる
明日行ける人は頼むで

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:10:12.83 ID:uXcEbcOa.net
>>808
落としそうだからやめとけw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:10:59.85 ID:Cojhq52R.net
>>808
ポケットに入れるとイヤホンにいっぱいゴミつきそうw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:13:15.81 ID:uGm0BcUg0.net
>>793
マジでQC20超えくらいは期待しちゃっていいのかな
やべぇ・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:13:47.51 ID:imrobuvP.net
勢いでポチったけど、ジムでトレーニング中に使うのはマズいですかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:17:15.32 ID:WbIMVos+.net
イヤホンのサイズ大きくなったのかー。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:20:39.98 ID:HqurmaWN.net
>>813
防水防滴じゃないから
壊れてもソニータイマーとか言うなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:23:14.98 ID:uGm0BcUg0.net
>>813
重さが8.5gとかなり重めだから厳しそう
AirPodsが4gでwf1000xが6.8g

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:25:46.79 ID:wfGdhuP8.net
XM3の防水モデルも出るよな。多分

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:40.05 ID:Kcf2KyHL.net
おっさんが装着してる写真はありませんか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:49.40 ID:vjmJupQs.net
iPhone用のフルワイヤレスとしては最高音質になりそうね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:33:53.42 ID:2MweWAaI.net
>>817
WH-SP700Nの後継は出るだろうけど、QN1eは載らないだろうな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:35:33.79 ID:fO1y5ONQ.net
>>817
ノイキャンと防水は相性悪いから、せっかくここまで性能引き上げたノイキャン性能を防水で犠牲にしないでしょ
防水欲しいならSP900買えって感じだと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:37:49.32 ID:UbZ1EvCT.net
ってか例え防水でも汗とは相性最悪だよ、不純物ばかりだしな
防水でも運動用途に使うなら使い捨て感覚でないとだめ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:02:35.56 ID:iXTmyBwfy
色はサイズが気になる人は黒がおすすめかな?白系は膨張色だから。。一つの判断材料として流してね!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:47:40.92 ID:NkGLs6IS.net
https://www.whathifi.com/reviews/sony-wf-1000xm3
うーん
どうもこれ見ると本体での音量調節は出来ないみたいなんだよな
一方出来るとの情報もあるし錯綜してるなあ
公式でも本体ボリューム調節には触れてないから
やはり無理そうな感じか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:47:49.20 ID:5ykHjaCv.net
明日の銀座、混むかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:48:10.43 ID:ZH4N5Nzx.net
これ、防水能力低いのか・・・。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:50:21.36 ID:6JjaS/6Q.net
黒買ったぜー
11日が楽しみ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:51:20.12 ID:RbhYMl3I.net
ソニーストアで買ったわ
これ発売日当日に到着するの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:54:03.58 ID:NkGLs6IS.net
>>826
低いというか
防水防滴機能はないです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:56:03.66 ID:KGTzMasx.net
>>812
wh1000xm2でもかなり良かったのにwh1000xm3で新チップでアホみたいに良くなったからなw
そりゃ期待してまうわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:56:27.19 ID:2MweWAaI.net
>>828
俺はソニーストアで注文したら、「お届け日の目安:2019年7月11日」ってメールが来た。
ウォークマンとかでも、発売日前に届いてるよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:14.49 ID:RbhYMl3I.net
>>831
ありがとう、やっぱり公式で買うのが一番だね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:36.19 ID:4f2VxsBD.net
>>822
SP900は海水対応だから汗なんて平気だぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:59:44.94 ID:M4b2856r.net
人柱諸兄の1000XM3+iPhone XS接続レポを楽しみに待ってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:25:32.06 ID:T4J7w8mS.net
>>830
ファームアップデートで劣化するオチまであったりして

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:34:07.88 ID:ZH4N5Nzx.net
SP900の方が少しだけ値段高いのねw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:37:11.36 ID:yn8QhLne.net
LDAC非対応はもったいないね
バッテリーを犠牲にしてでも高音質で聞きたい奴もいるのに
まさか6時間が1時間に短縮するレベルでもあるまい
2時間持てば電車移動だけなら十分だろう

> LDACの対応については「完全ワイヤレス機でもLDACは技術的に可能だが、バッテリー消費が大きく見送った」という。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:09:48.59 ID:EcOHyFTJ.net
ldacだとどれくらいになるんだろうね
5分とかなら困るが、wf1000xくらいならまぁ…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:09:49.61 ID:T4J7w8mS.net
iPhoneユーザーが多いんだろうな
LDACが付いてても使えないから無くていい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:15:27.87 ID:WqCcu76i.net
せめてaptXだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:22:38.19 ID:FW5FgZFZ.net
とりあえず買うやろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:23:52.97 ID:x1g/b1YI.net
ソニーストアで黒オーダー完了

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:26:21.90 ID:yESPqmLf.net
1000X再びとかシャレならんから人柱頼むわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:32:07.69 ID:XA9HqvOd.net
外音取り込み機能無し?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:33:18.99 ID:uXcEbcOa.net
あるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:39:05.72 ID:QIBjds2X.net
チップ性能は大幅に進歩してそうだけど肝心のドライバが相変わらず6mmのダイナミック型一発てのは気になる所だな。
有線イヤホンでもシングルダイナミック仕様での高級機はあるけれども…

後継はLDAC対応のハイブリッド構成のが出るんだろうなとか妄想してしまう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:45:01.66 ID:NkGLs6IS.net
あとこれまた初代1000Xみたいに装着時に強制的にノイキャンオンになるんだろうか
アプリ設定で装着時ノイキャンオフに変更可ならいいんだけど
1000Xだといちいちボタンクリックしてノイキャンとアンビエントモードオフに切り替えるのが面倒だった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:45:03.52 ID:jj4nRaMD.net
うわー、俺もポチろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:49:08.45 ID:yn8QhLne.net
おまえら試聴もせずに買うとか(しかもお高い)お金持ちのギャンブラーかよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:50:38.81 ID:uGm0BcUg0.net
開発者インタビューとかも読んだけど本当だとなかなか凄いのになってそう
・中低音も会話もノイズキャンセリング機能大幅アップ
・接続切れがほぼ起こらない
・左右で操作設定を色々切り替えれる
・ケースに入れる時も適当に放り込んでもマグネットでピタッと入る
・バッテリーがノイキャン使用で6時間という驚異の時間

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:52:31.79 ID:FW5FgZFZ.net
二万ぐらい出せんのかよ

合わんかったら売ればいい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:53:37.23 ID:QIBjds2X.net
>>849
明日ソニストに試聴に行くわ
もう注文済みだけど…

プレイヤーとして何を持ってくか悩み中
Xperia1かGalaxy S10+かiPhone XS MaxかP30ProかZX300かDX220か…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:53:43.27 ID:wdabNsBA.net
俺もポチたった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:54:09.88 ID:c5+YJeEx.net
>>849
そんなに高くないでしょ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:56:59.04 ID:FW5FgZFZ.net
wh-1000xレベルのノイキャンなら神器やろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:58:02.93 ID:zJhl6pPk.net
ボーナス出たばっかだから
みんなすぐポチってるだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:59:07.07 ID:yESPqmLf.net
>>852
複数もっていってプレイヤー切り替えしやすいかチェックしてみてよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:03:12.27 ID:NuJrQZW+.net
>>852
Xs Maxたのんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:04:28.57 ID:oXVE0rvW.net
>>852
あと装着時に強制的ノイキャンオンになるのか
アプリで装着時の設定が変更可能なのか試して欲しいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:05:36.41 ID:xyJ2pLxp.net
どうせ買うならd払い20%還元のある今がお得すぎる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:09:47.35 ID:1Twix0Zq.net
1000Xみたいに充電器に入れても中で外れて充電器されてないとかいうクソ仕様じゃなければいいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:13:51.76 ID:oXVE0rvW.net
>>861
今回はケースにマグネット仕込んでるようだし
そこは改善してるようだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:23:03.83 ID:tJvY87zw.net
たしかに1000xのケースはクソだったな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:23:48.39 ID:SPioLTUg.net
紛失補償付けて、それを適用しない人いてるんかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:27:04.36 ID:Tab48lyH.net
スレが伸びてるからまさかと思ったらやはり発表があったのか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:43:05.17 ID:1QHmYEYe.net
ヤフーショッピングで予約したけど発送日11日選べたが発売日13日だよな?
日付変わるまではポイント8000もらえたから注文してしまったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:59:46.61 ID:SPioLTUg.net
>>866
ソニーショップ?で10%OFFの1000円引きをドコモ25%キックバックが最安やろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:08:50.56 ID:s2jfDa8a.net
>>867
ドコモユーザーじゃないとdポイント使い勝手悪くてな・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:11:26.65 ID:wplto0ZI.net
docomoユーザーワイ余ってるdポイントで購入

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:14:20.51 ID:PemIvqmE.net
マクナルでdポイント使えるは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:18:58.82 ID:FSLxQAsY.net
音質1000xレベルで右の音切れが改善するなら絶対買うわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:20:03.06 ID:FI9IcpN0.net
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/town/town_use_list.html

こんだけ使える店があればどっかで消費できる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:28:35.35 ID:QkdgbdtI.net
WF-1000XM3はコンプライだと適合は200かな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:34:20.62 ID:1QHmYEYe.net
>>867
Tポイントが余ってるんでなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:35:12.82 ID:q4tzLmYJ.net
dポイントはアマゾンで使える
https://dpoint.jp/ctrw/src/store/item/?id=103768

おまえらならアマゾン使う機会なんていくらでもあるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:10:23.20 ID:y0GEBIcJ.net
>>875
Amazonに限ってはd回線必須やん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:26:48.97 ID:0/5dyOsW.net
これをベースにしてカラバリ増やしたh.earシリーズのWF-H900Nが発売されそうな予感。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:27:28.33 ID:nVA4+bUk.net
欲しいけど高すぎるなぁー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:16:47.33 ID:NuJrQZW+.net
むしろ安くない?
しばらく経てば二万円とちょっとで買えるようになりそうだし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:25:47.77 ID:kbQefSZf.net
誕生日割と、15%オフは使えなかったんだけど。
ソニーストアで見せれば1000引き適用される?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:54:26.64 ID:ZFAcKJiY.net
ソニストで3年ワイド付けて黒のM3をポチってもうた。
ドコモの25%バックは大きかった(^^;)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:16:33.06 ID:W6sOnmBT.net
嫁に買っていい?とお伺いを立てたら
ボーナスで私の分も買ってくれるならいいよと言われ2台お買い上げ。
2500円割引も入ったから2台で約48000円でここから25%還元はなかなか良いね。
銀は11日お届けだったけど黒は11日出荷になってたわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:09:11.85 ID:tNxsnsZJ.net
これマルチポイント?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:34:25.82 ID:SPioLTUg.net
五年保証と紛失補償一年(+5000円?)付けて21000円内で買えるってかなり安いような気がする

これでQC30ぐらいのノイキャンならノイキャンでソニーの一人勝ちかな

個人的にはwh-1000xに近いノイキャンなら神器

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:55:35.85 ID:A1ZJYGvw.net
>>873
ソニーは全部コンプライ200番だからそのはず

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:02:55.99 ID:A1ZJYGvw.net
>>880
ソニーストア店舗で1000円引き適用できたよ
お得意様10%引きと3年ワイド無料つけた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:42:54.68 ID:dnfQIhTB.net
twitter見てるとコーデックや防水でブーブー言ってる人やっぱり多いね
とりあえず買うわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:35:58.60 ID:RLAUOZFj.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189081.html



これをバカにしたソニー信者さんよぉ、
そろそろソニーレベルのハンダ見せてくれんのかい?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:52:13.37 ID:ZEw3rNaR.net
>>882

ソニーストア、たしかに黒だけ11日頃お届けから11日頃出荷になってるね
ある程度予約入ってるのかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:59:54.72 ID:0/5dyOsW.net
今日先行展示に行く人は、スマホにHeadphones Connectを導入しておくといいよ。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/

本体のボタンにボリューム操作を割り当てできるのか調べてきてくれると助かる。
あと、ノイキャンの効きもお願い。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:07:20.50 ID:dlHTE2DK.net
今、黒予約したけど、11日出荷になってた。
MDR1000x → WH100M3
WI100X
と持ってて使い分けできてるけど、これ届いたらWI使わなくなるのだろうか。。。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:16:58.39 ID:Txb/N52s.net
一気にジャンルを独占しそうなの出してきたな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:22:25.01 ID:2Rjld5WM.net
シルバー予約しました ソニーストアで
10%オフと1000引あったしSP700持ってるけどたまに充電されない現象あるけどこっちは無いといいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:27:05.81 ID:RLAUOZFj.net
>>892
独占してるのはaviotだぞ。そんなことも知らないの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:27:45.06 ID:RHDW2G23.net
これは片耳だけで使えるの?
右だけとか左だけとか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:32:29.77 ID:J85lqUsO.net
>>888
確かに下手くそで危ない半田付けだな
それを他のを持って来いと言わずに広告に使ってしまうABIOTの見る目の無さに検品甘々の実態の一端が垣間見えるようにも思える
かく言う俺も最近では安さゆえSONY製よりAVIOT製を多く買っているが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:39:42.15 ID:Dra2O1xz.net
AVIOTは高音質はんだじゃないからな!w

それは置いといて、イヤホン側DACでアップスケーリングするのはいいね。
通信は安定性重視でよさそう。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:39:51.95 ID:NUHdH8Ti.net
よくわからないんだが
バランスドアーマチュアのモジュールって半田付けするときに
フラックスつけて半田付けするのか?
フラックスがバランスドアーマチュアのモジュール内に回り込んで入ってしまいそう

写真のはフラックスを使ってないフラックスなしの半田付けに見える

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:57:38.63 ID:Txb/N52s.net
aviotっていうパチもん作ってるメーカーは
潰れちゃうんだろうなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:59:57.78 ID:BSj5Ntag.net
>>886
ありがとう。銀座行ってくる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:05:37.12 ID:0/5dyOsW.net
>>895
片方だけで使えるよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:09:44.61 ID:PgPT2/Tx.net
>>895
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:18:40.91 ID:h8TMG7Rh.net
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/index.html

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:27:31.21 ID:mxhvAOcf.net
あ銀座で展示されるんだ行こうかな
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:33:49.58 ID:RgwTJRFW.net
>>903
イヤフォン側で音量調整無いんだね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:37:34.71 ID:Gz7kwdaK.net
>>903
DSEEとNCで使用時間3時間か。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:44:48.73 ID:RLAUOZFj.net
ソニーレベルのハンダみせてよ。片方とかどうでもいいから。
早く!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:50:20.35 ID:xjRNgkNM.net
音量はヘッドセットでは調節できません。接続機器側で調節してください。接続機器側で音量を調節できない場合は、スマートフォン用アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で調節してください。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:54:08.88 ID:WtVcqnUh.net
>>867
docomoのバックって、どうやったらつくんです?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:58:09.95 ID:oXVE0rvW.net
>>905
なんかがっかり仕様だな
SP900だと本体タップで音量調節可能なのに
何故上位機種で省くのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:59:03.89 ID:K+s2q01Y.net
XEA20をGoogle Pixel3/3aで使っている人いる?
Active EdgeでGoogle Assistant起動が便利なんだけど、この時の音声入力が本体のマイクからになる。これをXEA20からの入力に変更出来たら最高なんだけど方法ないかな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:59:42.65 ID:deu5x5m+.net
音声アシストで音量を変えたらいい

Google
https://support.google.com/assistant/answer/7538817?hl=ja

siri
https://isuta.jp/category/iphone/2018/02/594451

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:04:40.84 ID:XCjS/VmI.net
>>909
20%還元キャンペーン応募してd払いでいいと思う。
残りの5%はいろいろdocomoサービスを契約すると増えていく分のはず。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:04:54.05 ID:Gz7kwdaK.net
>>912
天才かよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:07:39.91 ID:gm2pbc29.net
もう視聴できる?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:09:17.46 ID:MwqeH49H.net
>>915
出来る

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:09:41.68 ID:Gz7kwdaK.net
>>915
今日の11時から。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201907/190705/index.html

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:18:44.89 ID:WtVcqnUh.net
>>913
おぉ、なるほど!
docomoの癖に全然知らんかった、ありがとう!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:22:32.63 ID:oXVE0rvW.net
もう取説出てるから読んだけど
SBC接続だとAAC接続よりそれぞれ30分ずつ再生時間が短くなるのな
ウォークマンとの組み合わせだとノイキャンオンで5時間30分
ノイキャンオフで7時間30分かよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:23:40.74 ID:T6Q2YuW1.net
>>911
できないと思う
イヤホン側からの起動じゃないとだめなんだよ多分

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:25:41.91 ID:gm2pbc29.net
>>916
>>917
ありがとう!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:39:14.89 ID:EITENaDh.net
>>918
金土はd曜日登録で、ネット注文3000円以上1サイトで+2%、3サイト以上で+5%になる
とりあえず今日は20%還元とd曜日を登録しておいたら22%ポイント還元にはなるよ
先に登録しないといけないから注意

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:42:07.53 ID:3IXaZg/W.net
イヤホン側で音量調整できなければ買わない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:42:37.48 ID:ywC0l3hX.net
>>923
じゃあ失せろムシケラ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:56:46.00 ID:tNxsnsZJ.net
ヘイ尻!音量下げて!
電車の中で言う?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:05:01.98 ID:Gz7kwdaK.net
>>925
確かにwww
けとボタンを押したことで「hey siri」と同じことだから、ボタンを押して小さな声で「ボリュームダウン」だけでいいよ。

自分はやらないけどね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:10:10.87 ID:nvjzeXQq.net
>>922
重ね重ねありがとう!
めっちゃお得に買えますね( ᐛ )و

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:15:49.92 ID:jSUMRxNJ.net
ポケットにスマホなりウォークマンなり入れてるんだろうから音量調整なんてポケットに手を突っ込むだけだろ
イヤホン側で操作するのと大して手間は変わらない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:17:05.94 ID:Q82bsNFN.net
んだな
電車の中だと手にiPhone持ってるから音量すぐ下げられる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:26:35.30 ID:b7myVRIj.net
>>907
アホなの?
それとも、貶されたメーカーのヒト?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:34:48.77 ID:N88Tsfq/.net
PCと接続するつもりなんだけど音量どうすれば・・・
イヤホン繋がない場合のこと考えるとマスター音量いじりたくねえんだけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:40:49.91 ID:FrTxSkz4.net
MacだかWindowsかわからんがアプリ個別で音量変えればいいんじゃね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:41:31.44 ID:Gz7kwdaK.net
先行展示行った方、NCの感想を教えてくれると嬉しいです。
何と比べてどれくらいNCが効いてるか教えてくれると助かります。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:49:20.09 ID:pccHZp6L.net
アポーウォッチで音量変えるわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:55:49.32 ID:Dl/EgJyR.net
片方でも使えるとかホント理想の機種だは。
チップも関係なくなったしPixel3a悩んでたけど買っちゃおうかな!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:04:11.95 ID:RLAUOZFj.net
ハンダみせて

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:08:01.91 ID:wTZeQ0Jt.net
SP700N使ってるけど、イヤホンで音量調節できなくてもあんまり不便ではない。
アンビエントサウンド通して周りはけっこう聞こえるし、停止はイヤホンでできるし。
タッチセンサーで音量調節はBeoplay E8で超イマイチなこともあって無くていい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:11:01.05 ID:ZSbBx4Uo.net
>>907
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html
そもそも手ハンダなんてしてないっていう
組み込みの美しさはソニーって昔から世界トップレベルだと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:13:18.59 ID:BGLh4eqD.net
ソニーのTWSってドライバも基板に直接にマウントされてるの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:11.64 ID:STlmIf6c.net
XM2並ってレビューあったけど、カナル型だから遮音性高くなるのは当然だよね...
売りのノイキャンが実はそんなに仕事してなかったとかだったら悲しい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:29.43 ID:RHDW2G23.net
>>901
>>902
サンクス

仕事中は片耳交互に使いたいからこれは嬉しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:16:47.43 ID:T40stU0m.net
>>937
Beoplay E8 2.0の外音取り込みが酷すぎて売っちゃったんだけど、そっちはどう?
今は開放型のBOSEのSoundsport使ってる
でもSONYのアンビエントが好きだからWF-1000XM3にする
SENNHEISERのは外音取り込み弱かったなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:20:14.24 ID:6SjNoaNe.net
895 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0nDp [111.239.188.222]) sage 2019/07/06(土) 09:57:36.71 ID:xf5gcPZga
WF、タッチセンサーで音量上下できる?
そこ重要なのだが

>>898
初代と同じく本体では出来ない

>音量はヘッドセットでは調節できません。接続機器側で調節してください。接続機器側で音量を調節できない場合は、スマートフォン用アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で調節してください。

なお裏技でGoogleアシスタントやSiriのコマンドでボリュームコントロールは可能らしいが
発声での指示なので人前だと恥ずかしいから無理だわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:27:10.71 ID:GXSTK9rD.net
タッチセンサーだから下手に音量上げ下げ勝手にされるのも
困りものだけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:33:27.13 ID:1qW+ZeCq.net
イヤホン本体で音量調整できない欠陥商品

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:43:37.87 ID:Dra2O1xz.net
スマホいじる必要がでてくるとかゴミじゃねーかよ・・・

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:44:06.07 ID:2BASSQ+O.net
欠陥とまでは思わないが、
個人的には、音量調整はやはり欲しかった。
SP900のあれでいいのに。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:45:39.98 ID:1QHmYEYe.net
スマホをカバンに入れる人は不便だろうね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:49:08.57 ID:1qW+ZeCq.net
スマホをポケットに入れてる場合でも、満員電車なんかだと操作できないことが多い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:52:41.71 ID:84GSUC05.net
iPhoneとの接続の安定性がどんなもんか知りたいですわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:19.04 ID:Q82bsNFN.net
ボリュームは要らないからどうでもいいけど
電源スイッチがタッチセンサーってこと?
ケースが無いと常時待機しててどんどんバッテリー減りそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:57:03.37 ID:Gz7kwdaK.net
>>951
耳から外して5分で電源切れる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:00:36.66 ID:Q82bsNFN.net
>>952
で、電源オンをタッチセンサーで待機するのにバッテリー食わない?
まあ数mAだろうけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:07:12.43 ID:Gz7kwdaK.net
>>953
うん、数mAだろうね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:11:27.24 ID:+zkGCneb.net
ところで次スレってスレタイさらに長くすんの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:23:19.55 ID:83ixGm0F.net
アプリからタッチ操作のカスタマイズとか出来ないの?
無いにしてもアップデートでそのうち音量調節くらいできるようになるだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:27:25.43 ID:QkdgbdtI.net
今持ってるワイヤレスは本体音量調節出来るやつしかないけど、結局はiPhone側で音量調節してるなあ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:40:11.31 ID:XXiq5m0M.net
duoの穴なしイヤーピース出してほしい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:41:25.02 ID:IIkYMKy+.net
>>907
しつこく要求してたんだからコメントくらい返せよボケ!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:43:04.45 ID:Q82bsNFN.net
冬場はWH-1000XM3使ってたけどヘッドホンでボリューム操作することは無かったな
レスポンス悪いし、車内でアナウンスを聞きたい時は手をかざすと外音取り込みになる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:45:26.73 ID:7ELxd46P.net
DSEEがどれだけ効果あったかを知りたいよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:47:45.80 ID:cs7lGOBG.net
>>956
音量調節は知らんが、タッチ操作のカスタマイズは出来るみたいだぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:49:13.97 ID:FrTxSkz4.net
ありゃりゃこれは
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-mRbu) [sage] :2019/07/06(土) 12:25:33.03 ID:tI3l2MtSd
WF新型視聴したけど
まずソニーストアみたいなBT飛びまくりのとこだと接続が切れまくる
音はEXなんちゃらありのフラットだと低音過多で音の分離感が無く、音数の多い曲だとアナログテープやFMラジオみたいな感じ
イコライザでBRIGHTにするとかなり立体感と輪郭がハッキリするがとても高音質を謳う音じゃない
ここら辺は総じてヘッドフォンのXM3と似た傾向
結局SONYはチューニングしてる人がおかしいかターゲットとしてる購買層が偏ってるんだろうな
ノイキャンは中・低音には効くがその分高域のマスキングされない部分が敏感に感じられるノイキャン機共通の部分は変わらない
ヘッドフォンのような覆いが無い分パッシブキャンセリングが弱いから尚更

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:51:57.95 ID:QkdgbdtI.net
えー接続プツプツなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:10:53.03 ID:e/+hwAvA.net
>>963
今まさに銀座にいるが、途切れまくりとかは無かったけどなあ
試聴曲丸一曲くらい試聴したけど、3回くらい切れそうにはなったが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:13:52.51 ID:oXVE0rvW.net
接続優先なのか音質優先で聴いたのかもわからないレポ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:18:09.51 ID:BZlnidzG.net
あっち変な人いるから何とも…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:20:38.43 ID:84hhnld0.net
銀座行ってきた。接続は切れなかった。ノイキャンは思ったほど効かない、まあまあという感じ。
音質は、用意されてる機械の中の曲がJ-POPとかばかりで偏っていて、判断しにくい。クラシックとかジャズとか中に色んなタイプを入れておくべきだよSONYさん。
でも、思ったより小さく軽く装着感良好で、自分はポチった。

969 :499:2019/07/06(土) 14:38:00.82 ID:zu02sbaz.net
>>968
レビューありがとうございます。
装着感はもう少し詳しく教えていただけますか?
まだ、長時間の装着に耐えられそうですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:38:10.02 ID:1QHmYEYe.net
写真付きで行った報告してる人は一切途切れないって言ってる人ばっかだけどな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:39:23.97 ID:fZO025rD.net
ノイキャンはWIと比べてどうなのかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:41:55.32 ID:YXuvu4oL.net
レポする人はせめて再生機が何かを書いてほしいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:45:41.64 ID:Raod5+6I.net
銀座行ってきた。
用意されてたXZ3と自分のXPERIA1の両方で試したけど一回も接続切れなかったよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:53:34.34 ID:94O4ix86.net
>>956
headphones connectという専用アプリで左右の設定が自在に可能だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:00:46.50 ID:J+o+xLM3.net
クリップを加工してWF1000を乗せてカナブンを作った写真がアップされた頃が懐かしいな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:06:46.83 ID:Rb0toud/.net
今度の奴、防汗防水無いんか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:08:18.93 ID:zMUYB4bV.net
シルバーにするか黒にするか悩んで半日たった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:09:03.09 ID:84hhnld0.net
>>969
待っている人も沢山いたので長い時間は付けてないけど、あまり痛くならない印象。装着時に耳たぶを下に引っ張って、穴にねじ込むんだけど、自分はすぐフィットしたよ。自分にあったポジションさえ見つけられれば疲れないんじゃないかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:10:51.24 ID:84hhnld0.net
>>977
SONYの人に聞いたら、黒の方が予約多いって言ってたよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:12:43.74 ID:oXVE0rvW.net
>>976
ないよ

981 :499:2019/07/06(土) 15:14:11.26 ID:zu02sbaz.net
>>978
なるほど〜。ギズモのレビューと同じく引っ張って装着するのですね。装着感いいのは良さそうですね。プロモーションでは片手で装着してましたが。ありがとうございました!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:20:29.45 ID:ss8P0j70.net
白のが可愛いのに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:20:45.83 ID:iejZUXqY.net
WI-1000X使っているが、満員電車だと操作できない事が多いぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:24:36.59 ID:ywC0l3hX.net
長時間はめるには
なんかさすがに重すぎると思った

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:25:41.06 ID:MwqeH49H.net
>>982
女?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:31:00.93 ID:YnW4ED9E.net
防水なしかよ

冬に完全防水の水泳用を発売して
夏に防水なしを発売する

ソニーは何も考えてないのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:32:51.26 ID:cs7lGOBG.net
>>977
分かる、プラチナシルバーもいい感じなんだよな
まぁ、ブラックにはするんだけどねw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:33:15.93 ID:JwWZDuBX.net
>>938
無知にそれ言っちゃ駄目。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:36:40.05 ID:Rb0toud/.net
>>980
(・ε・)ムー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:48:46.19 ID:ss8P0j70.net
>>985
うん今黒渋々使ってるけど紺かブルー系欲しい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:51:58.49 ID:Rlc4cMgZ.net
いっそソニーストア限定カラーとか出してくれたらそれにしたのに

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:58:09.02 ID:sX/wRQVs.net
XM3って名前で嫌な予感はしたけどデフォで低音強めなのかな
まあカスタムイコライザーで弄れば無問題
QN1eでWF-1000XよりNCが効くのは間違いないだろう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:01:38.21 ID:LykgafYS.net
フラットだというレビューが多いような?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:09:52.02 ID:ZSbBx4Uo.net
>>986
フィットネスとかで年中泳ぐ連中が防水イヤホンを欲するのであって夏向けなら友達みんなと聞けるスピーカー買うだろ普通

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:11:05.81 ID:oTvNCI0S.net
もう5-6年くらい刻印サービスがあってもウォークマンの限定オリジナルカラーとかなくなったよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:21:50.77 ID:0/5dyOsW.net
>>956
NW-X1000のアイスブラックとかNW-860のラッシュバイオレットとか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:23:51.76 ID:d+wWzOdo.net
>>977
シルバーにしたよ
質感が高級感あって良かった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:27:06.37 ID:0/5dyOsW.net
あれ?アンカー間違えてた。こめん。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:34:25.35 ID:q8dt1bfS.net
>>837
たぶん2時間も持たない
LDAC搭載してなくても実稼働たぶんそれぐらい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:47:43.06 ID:K+s2q01Y.net
>>920
やっぱりそうだよね
ありがとう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:12:42.97 ID:EEeYwks8.net
d払いの20%還元キャンペーンのポイントは
9月末になるまで貰えないし
11月末までに使わないと失効する残念ポイント

貰ったことに気付かない人や
11月末まで使い切るのを忘れる人が多そう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:15:39.12 ID:qaUo5LWw.net
やっぱ白だよなぁ。今まで黒一択だったけど

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:16:30.18 ID:sX/wRQVs.net
キノコ感出ていいよね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200