2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/22(月) 07:42:24.22 ID:Bhk93lTE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544875004/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538393181/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 23:55:40.01 ID:IRsuel0E0.net
自分はt8ie mk2とmavisとse535
ltdを使い回してるけどzero audioのDUOZAは手放せない
スペック的には断然劣るけどなんか好きな音なんだよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 00:22:11.03 ID:Tx5L2W1ad.net
>>426 です。
ご回答いたしましてありがとうございました。
参考になりました。

ポタアンについてのご意見についてありがとうございます。

お金だして得た人の経験は尊いですから自分はありがたいです。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 02:26:59.99 ID:g9AmDdZf0.net
正にSE215だけに戻したクチだけど意外と気にならんもんだ。10万オーバーを知った上で手元にあるもので納得する事もできる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 06:30:06.84 ID:Ek/poaXM0.net
>>433
だからリケーブルしてリミッター外してるって言ったでしょ?
上を知っててもたかが一万程度のわりには馬鹿に出来ないなあと思った
感じ方はそれぞれだし
余計だけどアンティームの轟は耐えられなかったなあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 08:37:29.72 ID:dYwh/vXU0.net
>>433
それは音源とスマホやDAPとイヤホンの組み合わせ次第って部分もあるよ。
良いイヤホンは逆に安価なDAPやスマホの粗さも表現する。スマホに直挿ししてる人はイヤホン良い替えて圧倒的に音質上がってるので細かいとこは気にならないと思うけど。
スマホに高性能DAC付きのポタアンなんか通すと顕著にでる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 10:39:32.97 ID:hvB/9VyEM.net
>>437
悪いけどあのシャリついた音はリケーブルで改善で根本的になんとかなるレベルの話じゃなかったわ
リミッター外してるって言ったでしょ?ってどやられてもリケしてる身としてもその音の単直線的な感覚がわからん
スマホ直差しとかBluetooth運用なら知らんけどって思ったけどリケしてるからzx300なのか
まあ確かにse215は未だに人気ある機種だし評価されてるのもわかるけど、上位機種を断捨離した後買い足すのを結構不思議に感じただけだから
人それぞれと言われたらそれまで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 12:46:03.76 ID:o+XbI9Qoa.net
>>419
zx300が柔らかいは何となく分かるが
バランスに差が無いのは無理がある ある程度の差はあるよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 12:59:16.19 ID:hvB/9VyEM.net
>>440
劇的な 差はないって言ってるけどね
まあ正直音の傾向の違い以上の差は有るし大体の人が分かると思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 13:09:21.00 ID:Gw8CKeTz0.net
どっちが良いのかは好みの差でしかない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 13:43:21.15 ID:iJrBCCVh0.net
ZX300使用者の1A持ち(売っちゃった)率は異常
まぁ持ってへんもんなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 13:57:58.65 ID:D+r33Wyfd.net
ZX2買って懲りてる人なら1Aは選択肢に入らないよね
重さがだんだん苦痛になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 14:00:25.94 ID:Da7IGC8Rp.net
1Aも1Zもどんなに音質良くても外にあんな馬鹿でかいもの持ってく気がしないね
どうせ外で聞いてもノイズまみれだし
ZX300は音質と利便性のバランス最強過ぎるわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 14:51:13.15 ID:XEebzeIL0.net
ジャケットのポケットに1A入れてるけどそこまで苦痛じゃないけどね。真夏はジャケット着ないからポケットに入る大きさのものが欲しい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 15:25:26.82 ID:+WwC8Nwdp.net
無理しなくていいぞ
ポケットの出っ張りは本人が思ってる以上に目立つしカッコ悪い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:02:50.45 ID:XEebzeIL0.net
>>447
1A買えないからわかんないかもしれないけど、全然目立たないぞ?
電気屋にでもいって確認してみ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:09:36.98 ID:D+r33Wyfd.net
>>448
買えないんじゃなくて買わないんだよ
つーかZX300スレで何言ってんだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:16:00.16 ID:+WwC8Nwdp.net
>>448
タダでもあんなデカイのいらないw
家ではZH1ESあるし外に持ち出すならZX300がちょうどいいw
1A買った後にZX300出て悔しがってるのがよくわかるw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:28:05.01 ID:Gw8CKeTz0.net
>>448
そもそも1Aで不満ないならなんでこの版にいるの?
よっぽどの暇人かZX300が気になって仕方ないんですか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:43:35.78 ID:9CMCC+TZd.net
おまえら毎回毎回おんなじこと言い合っててよく飽きないな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 16:44:56.65 ID:Oxm5W8mBM.net
VhDFも歪んでんな、大きさと音質のバランスでzx300やついればwm1選ぶやつもいるって話だろ
まあこの板はzx300のサイズ込みのバランスとかコスパとかはかなり良いからそれを取る人が多いわけだけど
サイズだけで言えばzx300の利便性知ってしまったらwm1は結構でかく感じるけどそれでも気にならないやつもいるから
ノイズが入って音質差がわからないって理由だけならAシリーズなり無線なり使えばいいのにとは思うが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 17:09:00.90 ID:bF+0H3Fo0.net
>>445
そこに価格を追加した上で一つの答えだと思うわ
1Aより上は重さとサイズが気になってくる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 17:28:10.23 ID:iJrBCCVh0.net
毎回荒れるからやっぱwm1の存在にコンプレックス感じてんだよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 17:57:41.12 ID:TNrrfqyad.net
家ではクレードルに乗せてTA-ZH1ES使ってるけど1A、1Zに乗せ変えたら違いはあるのかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 18:27:39.47 ID:XDJw3f7Ja.net
SスレでA薦めてもあんな大きくて重い物論外とか言われた事あるし、俺は1Z常に持ち歩いてて重いなんて思った事ないからホント人によるとしか言いようが無いw

まあ大事なのは相手の意見を尊重する事だね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 18:56:32.67 ID:mFH8HF4Bp.net
>>455
ていうかそもそもスレチだし
コンプレックスも糞もねーよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 18:58:28.60 ID:FK+IXs1u0.net
いい加減1Aの話題出す奴はスルーしろよ
いちいち反応するから面白がって荒らすんだぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 19:03:03.97 ID:bF+0H3Fo0.net
>>455
そうやって1Aと1Zを一緒にするのやめよう?
コンプレックス丸出しだよw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 19:06:10.51 ID:/HhTcLe90.net
1Aはいらんが1Zは家用としてほしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 20:00:05.38 ID:XEebzeIL0.net
すまん。こんなに荒れるならここで1Aの話はやめとくわ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 20:10:20.28 ID:Gw8CKeTz0.net
そもそも1Aは1Zの下位モデルだし音質も大きさも1番中途半端なモデルだから興味ないw
外に持ち出して聞くならポータビリティ性と音質のバランスが大事
よっぽどローンで買った1Aを自慢したいんだろうなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 21:04:09.50 ID:az40QD5q0.net
>>462
自分から1A買えないからとか煽ってんのにそのレスは流石にガイジだわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 21:04:51.39 ID:AWp4lOrcd.net
ただZX300でも夏場は胸ポケット運用しない。
普通にしてて落ちたりした事は無いけどA50クラスほど気軽には使えない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 21:22:32.17 ID:AWp4lOrcd.net
たくさん曲を入れて画面観ながら選ぶ使い方だと軽くてコンパクトが正義。
リモコンで操作するなら鞄運用でもあまり問題はなくハイレゾやDSD音源を好きな曲のみ入れて定期的に入れ替える様な使い方なら多少重くても苦にはならない。
ってのがZX300とWM1Aの境界線でどんな環境でもウォークマンを使うのか必要に応じてポタアンや据え置きを使い分けるのかがWM1Zとの境界線じゃないかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 21:54:49.57 ID:Oxm5W8mBM.net
>>464
それは実際そんなに苦痛でもないって言った後過剰反応されたから煽り返しただけでしょ
据え置きクレードルに変えたら音が良くなったって言う人もいるからDAP変えて音が変わるかはなんとも言えん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 21:57:31.27 ID:XEebzeIL0.net
>>464
煽りというか事実だろ。
1Aの話してると荒れるからこれ以上はしないけど。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 22:41:52.00 ID:Oxm5W8mBM.net
煽りじゃなくて事実だとかそんなこと言い続けてたら普通に荒らしだわ
こっちにも1aの文字を見たら発作を起こしたように一辺倒に叩きまくる奴がいるのも問題だが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 22:54:03.83 ID:mFH8HF4Bp.net
>>468
早く消えろ
二度と来るなよ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 23:24:45.42 ID:PgeAK6fZ0.net
1z持ちが王様か…30万程度でマウントとるんか
ピュアスレにおいで

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 23:39:14.71 ID:mFH8HF4Bp.net
1Zもいらねーよ
あんな糞重いモンいるかボケ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 02:12:56.35 ID:9eAzvCFS0.net
確かに1Zは持ち歩き性悪いから、家で使うのメインで考えちゃうが、今度は明らかに10万もあれば色んな据え置きに音質抜かれちゃうからなぁ

色々考えるとZX300が商品としてはバランス最高だね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 02:44:37.82 ID:/+DUxOUSd.net
やっと追いついた…
10万や30万如きでマウントとか笑えるんですけど笑
ホントに欲しいならZ1すら余裕で買えるっつーの笑
おっと…
ZX300愛用の先輩方、最近バランス接続等興味が出て利便性&バランスを考えこの機種購入しましたが現状のものよりmedia goの方が良いとの事でダウンロードしようとしましたがダウンロード終了との事…
何か方法があるのでしょうか??
御教授お願い致します。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 04:11:28.44 ID:Bya08v/p0.net
聞き比べりゃわかるけど音質は一段下がるねZX300は

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 04:24:13.31 ID:/+DUxOUSd.net
>>475
どれと比べて??
俺が糞耳なのかもしれんがバランスで1Aと比べたら全然解らなかったわ笑
なら利便性考えるとZX300でいいやってなった笑
俺が音の違いが明らかに解って拘る人ならZX300と据え置きではZ1買うわ笑
家で音楽とか聞かないから買わんけど笑
1Aとか重いし利便性で言えば中途半端笑

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 04:37:21.00 ID:Ru/N7VEd0.net
1Zについては糞耳ながらも少し違うなと思ったけど重すぎ笑
持ち歩く気がしないし据え置きならやっばりZ1買うだろうな笑
買わないけど笑

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 06:11:07.48 ID:DUoPKxEY0.net
お前ら何そんなにイライラしてんの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 06:35:12.07 ID:uo2VAjte0.net
生理なんだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 07:14:50.25 ID:4wu9bF+R0.net
>>474
公式配布は終了したけども
ググるとダウンロード出来る方法があったよ
ただ今も可能なのかは不明だけど
とにかくググりなさい
最新というか最終バージョンのmedia goで何の問題もなくウォークマンに転送出来るからMusic Center for PCは不要

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 07:40:04.98 ID:/W7+4ceM0.net
転送はD&Dが一番だろ
おまかせチャンネル使いたいならソニーのソフト(アプリ)がいるのかな?
それ以外ではmedia goもmusic centerも使う理由が見当たらない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 07:55:15.57 ID:g6KMYvI3d.net
>>480
ありがとうございます!
もう一度ググって調べてみます!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 07:56:24.14 ID:g6KMYvI3d.net
>>481
D&D??
初耳です!
ありがとうございます!
ググってみます!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 08:45:45.26 ID:KTCeEmyad.net
>>483
ドラッグアンドドロップ って事でしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 09:25:49.92 ID:y8DWWJ28r.net
まとめると

ZX300は音質、価格、サイズのバランス考えるとイチオシだが、アンバランスの音質はもう一息

1AはZX300が発売されて以降は微妙な立場に。携帯性とアンバランス音質が欲しい場合位か

1Zは出た当時はさておき、現時点では用途が限定される

Z1は本当にこの音が好きな人はこれ買うが、まぁ買わない

こんな感じか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 09:32:47.18 ID:4wu9bF+R0.net
>>481
おまかせチャンネル使うからMediaGoで解析済ませてから転送してる
昔のウォークマンみたいにウォークマン本体での解析機能があればD&D運用でもいいんだけどね
あとプレイリストも転送するからやはりMediaGo使ってるわ
ウォークマン本体でのプレイリスト作成はモッサリ時間かかり過ぎだからね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 09:52:35.29 ID:8VwHBX410.net
>>484
それの機能があるのを知らなかったのでは?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 10:10:33.82 ID:g6KMYvI3d.net
>>484
そうなんですね…お恥ずかしい…照
なんせウォークマン持つのはMDウォークマン以来でこの手の音楽プレーヤーになってからはiPod&touch使ってそれも何年も放置だったんで浦島状態なんです…
んでコレ買って初めはWindowsのMedia PlayerからD&Dで転送してたのですがアルバムの1曲目だけ別になったりアートワークが入らなかったりで色々調べててココのスレに行き当たりました。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 10:21:54.01 ID:g6KMYvI3d.net
>>485
自分はまったくそれに当てはまりますね笑
バランスって良い音なんですね!
糞耳の自分でもわかるぐらいでした!
それに値段関係無しにしてコレが1番見た目がカッコイイと感じました笑

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 11:11:27.05 ID:DUoPKxEY0.net
シンプルなデザインがいいよね
変にゴテゴテしてなくて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 11:54:19.81 ID:jBB8z+KS0.net
>>476
WM1AとZX300比べて変わらないって感じる人はやっぱり糞耳だと思うな。
違いは判るけどZX300の方が好みの音って人がまともな耳の持ち主だと思う。
また、利便性の中途半端度は鞄運用リモコン操作で使える人かポケット運用で常に手に持って操作しないとダメなのかで変わる。
リモコンは本体側の操作不要なので意外と便利。
家で据え置きで聴かない人は持ってる曲全てを入れるから本体操作が必要。
PCで管理しているしDTMで据え置き使ってる人は必要なときに必要な分だけDAPに落として使えば良いからリモコン運用で問題ない。
自分と同じなら運用を他人もしてると思うからそんな批判が出るのだ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:13:54.97 ID:a+PTwf7+p.net
>>491
糞耳でいいと思うよ
素人がパッと聞いてわからないようなごく僅かな違い程度しか差が付かないなら、所詮そんなもんってことだし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:23:47.96 ID:jBB8z+KS0.net
>>492
それを言うからA50ユーザーからアンバランスだと変わらんとかバランスとアンバランスの差が判らんとか言われるんだよ。
自分にとってはベスト。他人の使い方を否定しながらのマウント取りは良くない。それだけのこと。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:24:21.03 ID:LvXIoLtAp.net
変わらないって人は居なくね?
音は傾向が全く違うんだから普通の耳でも違うかどうかは判断つくと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:31:08.59 ID:a+PTwf7+p.net
やはり費用対効果で一番音質変化が感じやすいのは音の出口であるイヤホンかヘッドホンなので、よっぽどのマニアでもない限りそこにお金を掛けるのが良いかと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:31:56.51 ID:8NcceVNv0.net
>>492
>素人がパッと聞いてわからない

素人がパッと聞いてわかるような差がある

君は素人以下

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 12:46:10.09 ID:Bya08v/p0.net
まだやってたのか
ちなみにバランス接続も出力の違いモロに出てるからなぁ
まぁ自分が最高の選択をしたと思えればそれでいいんじゃないかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:00:42.99 ID:g6KMYvI3d.net
>>491
うん糞耳なんだゴメンな笑
家でじっくり聴き比べしたら解るかもだけど量販店で聴かせてもらった時は正直わからなかった笑
自分は上でも書いたように家では音楽聞かないしな
なのでゴテゴテしてるのよりカッコイイし持ち運ぶにも良いしバランス接続できるZX300だろ!って自分の用途にピッタリだったんだ笑
昨日ザーッとこのスレ読んで金が無いから買えないとか言ってるバカが何人かいたからさ笑
買えないんじゃなくてコレが気に入ったから買ったんだよ?って言いたかっただけ笑
車バンバン乗り替えて弄りまくってた事思えば全然安いもんだし維持費もかからんしな笑
1A気に入って買ってる人の事は否定してないよ!
ただマウントとってるつもりのバカに言っておきたかっただけ笑
君はそうじゃなさそうだし気を悪くしたならゴメンな笑

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:05:52.49 ID:a+PTwf7+p.net
>>496
わかったフリするお前は間抜け面

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:08:52.40 ID:g6KMYvI3d.net
>>495
実はイヤホンも最近中華がコスパ良いと聞いて何個も買っちゃったんだ笑
ついでに国産のも何個か笑
でアンドロメダ??とかの存在を知って買おうと思ってるんだけど他にオススメあります?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:10:51.86 ID:g6KMYvI3d.net
糞耳だから勿体無いかな笑

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:33:48.28 ID:81KZz/Udd.net
zx300をポッケに入れて歩くのって鬱陶しくないん?
今a10使ってるからちょっと心配

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:37:21.55 ID:fqFpg+BG0.net
外出用ならZX300ですらデカすぎると思うんだが。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:47:40.18 ID:jBB8z+KS0.net
>>498
個人的には通勤通学メインのDAPとしてはZX300の音質があれば充分だと思ってます。
ZX300以上なら先にイヤホンに投資した方が音質アップの効果が高いし出先の室内で聴く使い方なら必要に応じてポタアンを追加すれば良い話ですし。
WM1Aはアンバランスに繋げてアンプを使う(カーオディオに繋ぐとかコンデンサ型イヤホンやヘッドホンなども含む)場合に差があるので持ってるって(硬い音の方が重なる場合は合わせやすいので)人も結構いますね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 13:54:51.25 ID:jBB8z+KS0.net
>>502
ZX300は胸ポケット運用で歩くの躊躇派です。
だからWM1Aを大きい重くてポケット運用出来ないから無理っていうのを否定してます。
可能だってだけならWM1Zでも胸ポケット入りますからね。
普段は問題なくてもなんかの拍子に飛んだり跳ねたりみたいな上下運動で落ちるリスクは結構ありますし。ジャケットの内ポケット運用はしてますけど。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:06:24.68 ID:qw5xdmEo0.net
>>488
それだけ以前から間があるんなら
musiccenterとりあえず試してみたらいいんじゃない?
案外なんの不足も感じないかもしれないよ。
俺たちがmusiccenter気に入らないのは別ソフトの経験値があるから比較してしまうからであって。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:08:45.86 ID:uGBxOgAn0.net
文字が小さすぎてつらいんだよ
アホかと

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:11:17.78 ID:g6KMYvI3d.net
>>504
ありがとうございます!
そうなんです!通勤の時にしか聞かないもんで笑
自宅用なら1A&1Z&Z1が良いでしょうね!
家で聞くなら買ってると思います!
でも一般に音が悪いと言われてるBluetooth接続でBOSEのフランケンやオーテクのレシーバーに中華イヤホンでコレに繋げて聞いても「音が良い!!」と感動するぐらいの安物の耳なので笑
煽りじゃなく音の違いが解る人は素直に羨ましいです笑

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:14:03.03 ID:NrDVdsACp.net
ほとんど煽りだから気にしなくていいぞ
信用できるのは自分の耳だけ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:14:14.29 ID:g6KMYvI3d.net
>>506
ありがとうございます!
そうなんですね!
良くない良くないとあちこちで見ていたからMedia GOに拘ってました…
試してみますね!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 14:17:16.23 ID:g6KMYvI3d.net
>>509
ありがとう笑
でも自分はホントに糞耳 笑
でも感動できたから幸せな耳だと思ってる笑

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 15:09:09.66 ID:LaaepMP4d.net
とりあえずリモコンはあった方が捗る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 15:59:40.59 ID:sWPySxSsF.net
それよりもスマホ用リモコンアプリをだな
(これも1A煽りと同じくらいループの話題だが)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 16:05:43.05 ID:tVW0OGklp.net
スマホアプリは出る予定ないとあれほど言ってるのにまだ言ってる奴がいるとは…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 16:24:00.15 ID:/BFMfgMVd.net
>>514
その反応含めてループw

安定してる機種だし話題もあんまりないからな
あとは
アンバランスが1A並なのかそうじゃないのか
リプレイゲインが要るか要らないか
今年の秋に後継出るか出ないか
くらいじゃねこのスレの話題

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 16:48:20.34 ID:UVntKLKsa.net
>>500
アンドロメダは名機だがピーキーだぞ
所持機が分からんから被るかもしれないけど俺のオススメはこんな感じ(現在も販売継続品に限る

DD
Major
FW10000
XELENTO

BA
andoromeda
SE846

ハイブリッド
IER-Z1R
MAVERICK U
legend X

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 17:21:50.99 ID:/1V7uY0NM.net
>>502
自分は腰にポーターのポーチ付けて
持ち出してるかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 17:22:54.57 ID:Vla7tLe/d.net
>>516
ありがとうございます!!
ピーキー??
アンドロメダは中華イヤホンのパチもんから知ってパチもんでこの音なんだし本物はさぞかし凄いんだろうな…って感じです笑
沢山の情報ありがとうございます!!
基本バランス接続で使いたいのでリケーブル出来る物で参考にさせていただきます!!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 17:25:30.79 ID:/BFMfgMVd.net
あ、>>515は1AなわけないAシリーズのまちがい

>>500
ダイナミックとBAは>>516に同意だが初ハイエンドならXELENTOイチ押し
ハイブリッドはN5005も試聴リストに加えてみて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 17:27:49.06 ID:Vla7tLe/d.net
>>519
ありがとうございます!!
流石皆さんお詳しいですね…
是非参考にさせていただきます!!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 18:07:10.36 ID:slPDfiHsa.net
やっぱこう言うオーディオプレイヤーで中古購入って無しなの?3万くらい安かったから入門で買おうかと思ったんだが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 18:21:33.35 ID:UVntKLKsa.net
>>518
andoromedaはBAの特徴が強く出てるの
低音は普通だけど細かくてクリアな中高音域のキラキラ感が凄い
万能じゃないけどハマると唯一無二の音を出す
eイヤホンで18年度最高売り上げだし発売してもう3年になるけど殆ど値下がりしないくらい人気
サブ機として持ってる人はかなり多いんじゃないかな
チューニングは同じ2019年モデルが今度出るから買うなら少し待った方が良いよ

初ハイエンドなら
XELENTO,SE846,N5005
が10万以下で買えてお勧め
どれも少し古いけど癖が少なくて使いやすいし今後買い足す時のリファレンスにしやすい
それ以上出せるならZ1R,Major,FW10000が個人的には好き
この3つはDDのみまたは主体で音の繋がりが自然だし筐体内の音響も考慮して設計されてるから曇りがない

>>519
現物を確認できるなら良いんじゃないかな
使用時間は確認できるからどの位使い込まれたかも分かるし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 18:37:56.05 ID:E8lcxWUf0.net
>>521
傷とか気にしなければエージングが済んでる分すぐに良い音が楽しめると思うよ
ただバッテリーがへたっていてバッテリー持ちに悩まされるかもしれないから交換費用も用意しとくと良い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 18:41:33.91 ID:fLXpZ3PI0.net
>>521
「あり」な人が多いから市場が成り立ってるんだろうけど
個人的には中古はバッテリーの劣化具合が分からないから、あまりお得感は感じないことが多いかな
とはいえZX300がいま6万前後なので3万引いて半額なら安いとは思うが
逆に安すぎて訳あり品な気もする

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 18:58:30.72 ID:GYgFsXxAd.net
>>500
自分は糞耳x年寄りxハイエンド試聴のみx素人丸だし…
参考にならないから話半分で…

>>516 様や>>519 様からご提案がありましたイヤホン中なら自分ならSE846の一択です。
理由は安易ですが…
様々なハイエンドを所有なされた方々のほとんどが手元に残すのはSE846。
古いけど長く愛用できるのは大事な要素だと考えます。
10万超のイヤホンを左から右で購入できる方は限られるでしょうし。

eイヤホンさんで色々と試聴させていただきましたが、自分、10万超のイヤホンは外れがないと思いました。
限りなく好みの世界かと。
駄文を失礼いたしました。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 19:36:21.57 ID:fLXpZ3PI0.net
SE846+キンバーケーブル+ZX300なら結構「癖のある音」になるぞ
「癖になる音」でもある
Shureが846の音として想定した鳴り方ではないと思うし「合わない」って奴も多いだろうが俺は好き

ちなみに846自体も癖がないとは思わない
メダのような独特の煌びやかさではなくて、フィルタやケーブルにかかわらず悪い意味での「BA臭」がわずかに残ってると思う
BAユニット自体のひずみなのか位相の問題なのか専門的なところは俺には分からないけど
この辺は今時のハイエンドと比べると若干の設計の古さかなぁという気がしないでもない

でもなんだかんだで使用頻度は一番高いイヤホンです

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:00:29.72 ID:Vla7tLe/d.net
>>522
なるほど!!基本今までは低音ブリブリが好みだったのですが高音のキラキラ感てのも味わってみたいです!!
ちなみにアンドロメダ買うならグリーンのじゃなくてステンレスの方が欲しかったんですが新しいモデルが出るなら少し待ってみますw
Z1Rは気になってました!!
でも見た目が派手すぎて外では恥ずかしいかなって思ってました笑
音はめちゃくちゃ良いそうですね!!
今日も色々調べてたら眠れなそうです笑

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:06:06.44 ID:Vla7tLe/d.net
>>525
糞耳x年寄りx素人丸だしはまさに自分なのでめちゃくちゃ参考になります笑
SE846て良いんですね!!
自分も時間ある時にココで皆さんに教えて頂いた物を視聴しにいってみます!!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:09:45.67 ID:Vla7tLe/d.net
>>526
やっぱりSE846オススメなんですね!!
かなり気になってきました!!
視聴にいって吟味するだけのつもりが全部買ってしまったらどうしよう…
また娘にイヤホンばっか買ってどうすんの!!って怒られる笑

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:13:55.38 ID:/xzKHv0n0.net
まあZX300は累計稼働時間わかるし電池の消耗具合はだいたいわかるでしょ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:25:05.64 ID:Vla7tLe/d.net
なんかZX300のスレなのにイヤホンの話ばかりしてすみませんでした!!
最近まで興味があまり無くてこんな世界(高額イヤホン)があるのは知らなかったもので知識が増えました!!
御教授頂いた皆様ありがとうございました!!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 20:33:53.90 ID:jBB8z+KS0.net
>>529
聴き比べるとキラキラ感があったり音に厚みがあるイヤホンが印象に残ると思うけど基準になるイヤホンはひとつ持っとくべきだと思うんだ。
DAPとイヤホンは相性があるのでピーキーなチューニングのモデルは合わない組み合わせの時はとことん合わない。
そういう意味で相性の良し悪しがあまり出ないSE846をオススメする人が多いのだと思う。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 21:08:43.75 ID:Vla7tLe/d.net
>>532
なるほど!!SE846は基準になる基本でおさえておくべきイヤホンなんですね!!ならコレはまずは買っておくべきですね!!
その上で自分が違いがわかるのか全部視聴してみたいと思います!!
もしかしたら脱糞耳出来るかも笑

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/13(月) 21:12:50.37 ID:WbMW83Ay0.net
ウォークマンのOSはリセット掛けると再生時間ゼロになるよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200