2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part51

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 01:27:13.36 ID:NMkTl36a0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551132748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 02:33:49.28 ID:0ChNUj2ka.net
>>655
a50の16gbモデル買って、microSD64gbにしてまだ足りない人っているか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 06:07:38.37 ID:RFmkuUN3a.net
レディオヘッドがミニディスク使ってたのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:33:23.41 ID:ti2+uH85a.net
4分の曲がFLACで30MBと計算して512GBのmicroSDでも1万7000曲入るよ
アルバムに14曲入ってると計算してアルバム1214枚
1TBのmicroSDにすればその倍
いちおう2万曲までは正常に動作することを保証してるみたいだけど実際に何曲まで動作するのかは不明
microSDの値段はどんどん下がってるからデータ容量の問題は気にしなくていいと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:44:48.93 ID:bTlsqzFn0.net
>>661
FLACだと対応してない機械で再生出来ないから、

ウォークマンなどの最近のハイレゾ対応の一部のものでしか再生出来なくなるので困る事がありそう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:46:19.14 ID:Kkd75Mcy0.net
そんなにも不安なら全部対応してるWAVで保存でいいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:46:33.76 ID:CFOUyt2IM.net
今flac対応してないのなんてあるか?
iPodくらいじゃないの

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:55:23.56 ID:wFHDKyB90.net
>>662
非可逆じゃあるまいし仮にその機種がFlacで再生出来なくてもWavに変換すればいいだろ
てか可逆のFlacが廃れる理由は考えられないけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:57:23.49 ID:oGrg1VnNM.net
カーオーディオがflac対応してないからmp3 320
最近買った新車のトヨタ純正のナビなんだけどね
SDカード運用してる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:57:36.88 ID:ti2+uH85a.net
>>662
いったんFLACで取り込んでおけばそこにCDからの情報は全部入ってるからそこからMP3やAACなど好きなビットレート・形式でエンコードしたデータいつでも作れるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:04:22.15 ID:tSQJ88tH0.net
>>667
毎回全部変換なんてめんどくさい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:11:04.77 ID:ti2+uH85a.net
>>668
圧縮データが必要な人は一回作ればいいだけだから毎回全部変換する必要なんてないよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:11:37.88 ID:wFHDKyB90.net
非可逆で取り込んで後悔して
あとで可逆でリッピングし直す方が面倒くさいと思うけど
今の時代にバックアップファイルが非可逆って正直情弱だと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:23:36.35 ID:kkfgpiiJ0.net
FLACはハイレゾだけで良い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:28:50.15 ID:K56Mfu2p0.net
>>600の者だけど、ようやくウォークマンへの転送完了。
音がA867から格段によくなっている!まぁ、プラシーボ効果かもしれないけどw


ところで、また教えていただきたいのだけど、
転送後にアルバムアーティスト名が違っていた(「ザ・ブルーハーツ」と「THE BLUE HEARTS」が混在していた)から
MP3tagで編集完了はしたものの、それをウォークマン本体に同期させる方法がわからなくて。

Xアプリの時は、ウォークマン本体を接続させたら自動的に「アーティスト名情報変更上書きしますか?」と出て「はい」を選択するだけで行けたんだが、
Media Goではそういった同期には対応してないようだ。

アルバムアーティスト名を変更した場合、一旦ウォークマン本体から曲を削除して、転送し直す必要があるのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:45:15.84 ID:qE/Wqg0R0.net
>>659
俺はライブラリ全て入れると160GB超えそうだから、iPod classicからウォークマンに移行検討している。
ライブラリには128kbpsのファイルもちらほらあるから、全てAAC320kbpsにすると確実に200GB超える。
ALACにしたら、256GBでも足りなくなる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:49:00.78 ID:q6Fap2pqa.net
>>672
確かわざわざ消さなくても書き換えた曲をもう一回転送すれば差分があるやつは上書きされたような

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:52:45.31 ID:fYgVpVd4M.net
>>659
FLACどころかMP3ですら足りない

>>661
そりゃ512GBならなんとか収まるけどまだまだ高いでしょ
今見てみたら400GBが6879円だったから、512GBって1万くらいするんじゃないの?
将来的には全部FLACで良いと思うけど、今はまだ少しだけ時期尚早かと

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:59:41.55 ID:J6Kd7zBcd.net
512MBは秋葉原の某店舗なら5000円ちょい位で買える。200MBの最速で3000円ちょい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 08:59:46.97 ID:q6Fap2pqa.net
512も9000円切ってるしもう十分お買得だよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:01:36.10 ID:q6Fap2pqa.net
>>676
>>601だよね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:04:20.19 ID:T/jRRz0Ma.net
>>675
320kbpsのMP3で85GBと計算すると8500曲だけどそれならFLACでも256GBで入るよ
4000円もあれば256GBのmicroSD買えるよ
将来を考えるならmicroSDけっこうな勢いで安くなってるし大容量製品も順番に出てくるからそんなに心配しなくて大丈夫だよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:18:50.69 ID:0Acatnw3F.net
バックアップなんてしないからな
pcでリッピングしてウォークマンに転送
どちらも同時に死ぬとかなさそうだし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:41:17.14 ID:K56Mfu2p0.net
>>674
ありがとう。
ダブらずにそれでいけました。

ただ、新たに追加で取り込むさい、Xアプリの「AUTO」に相当する機能がないのと、
Media Goのライブラリはアルバムアーティストに対応してないのがキツいな・・・。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:46:32.09 ID:J6Kd7zBcd.net
いまのところスマホにバックアップ用は入っている。パソコンには残さず消去している。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 12:03:56.76 ID:ulyVGmaM0.net
>>680
俺はウォークマンがバックアップだと思ってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 12:43:52.62 ID:Gfa1DeieM.net
>>679
さっき見たら12000曲超えてた
まあFLACとMP3で重複して入っちゃってるのもあるから、実質的には11000曲くらいかと
ただ、今後も曲数が増えていく事もあるし、FLACで入れるとしたら現時点でも512GBが最低限だね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:06:58.89 ID:x+p+T101a.net
>>684
自分も含めて多くの人は長年の音楽ライブラリーをMP3(AAC)ですでに構築しちゃってるからそれが一気にFLACになることはなくてFLACに入れ替えていくのもかなりの時間がかかると思う
自分の場合はまずAPPLEのiTunes Matchで合致したものだけ256kbpsのAACにして、気になるものからFLACで入れ直してるところ
もちろん新規はFLACで入れてる
MP3とAACとFLACが混在してるから容量は今のところ256GBで足りてるけどそのうち足りなくなると思う
そうするとどうしてもボトルネックになるのは本体の上限曲数が2万曲ってところなのよね
音質の向上を目指すのも大切だけど2万曲っていう上限をそのうちでいいからもっと増やして欲しいと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:24:09.46 ID:NNTh7FRUd.net
iTunes matchがよくわからんていうかもう今は使えないんじゃなかった?
むかーし「保護されたAAC」をウォークマンで聴くためにいったんCD-Rに焼いてflacでリップしたのが4〜5タイトルあるわ
AAC128の音質なのにファイルサイズだけバカでかくなってるやつ
買い直すほど気に入ってるアルバムでもないし今はウォークマンにも入れてなくてHDDの肥やしになってるだけだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:40:58.25 ID:jzPI7005a.net
>>686
APPLEのAACが著作権保護されてたのはかなり前の話で今は保護されてないよ

iTunes Match今も使えるよ
iTunesの音楽ライブラリーをAPPLEのクラウド上にアップロードしてiOS端末からそのままクラウドストリーミングできるサービスで1年間契約4000円

APPLEにある曲データと合致した曲は例えば元が128kbpsのmp3であっても256kbpsのAACでダウンロードできる
合致しない場合もけっこうあるしそもそもAPPLEで取り扱ってないアーティストは合致しないけど
自分はそれなりには多く一致したから長年の128kbpsのMP3データがだいぶ高音質化して聴けてるよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 18:38:27.03 ID:3xnHj7Xda.net
>>687
あれ、アルバムの中の一部だけ256kbpsにならないのもあって参る。
ニューオーダーのゲットレディとかオーケストラルマヌーバーズインザダークのダズルシップスとか。
結局それらはALACでリッピングし直してる。
iTunes Matchにアップロードされた途端256kbpsになるからきおつけないとヤバイ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 01:10:15.28 ID:+sMPNVzZ0.net
>>672
mp3tagでウォークマンのファイル書き換えるだけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:25:33.19 ID:LltEF5AMx.net
バカ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:58:27.79 ID:3mIrpgnSd.net
すぐに電池の無くなるDATのことを思えば、ウォークマンには満足している。
あとはA50から上の機種を導入するかどうかだ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 10:41:45.58 ID:wviOzWDzM.net
>>689
いや、>>672は「MP3tagで編集完了」と書いてあるだろが

672が知りたいのは、アーティスト名変更後の転送方法じゃないか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 10:55:02.75 ID:DmcoTH2C0.net
>>672
media go 使ってるのになんで mp3tag で編集してるのかよくわからんのだけど、media go で曲名とかタグ変更したら 変更した曲は自動同期されるはず。
うちの環境だけかもしれんが変更時 ok や 適用 だと見た目変更されていても情報が曲ファイルに書き込まれてない事があるので、変更時 <前へ or 次へ> を押すと確実にファイルに書き込まれる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 10:55:13.44 ID:+SRf8sb5M.net
>>692
ウォークマンの中のファイルを直接編集しろってことだと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 11:18:03.09 ID:b0jRhwcua.net
>>672
Media Goとmp3tag使ってるけどタグ情報を更新したい場合はMediaGoでもう一度転送すれば更新されるよ
そのときWalkman内の曲をいちいち削除しなくても大丈夫
Walkman内の曲とコンピュータ内の曲のタグ情報が違うときはMedia Goでマークが変化するからわかるよ
>>689が言うようにmp3tagで直接Walkmanのドライブ開いてタグ情報を変更することもできるよ
ただその方法だとコンピュータ内データのタグ情報は元のままだから不一致になるけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 12:52:37.97 ID:GxyV1G8S0.net
質問なのですが
AACを取り込んだら何故か歌詞が一行入ってました(しかも作曲者の名前いり)
IRCのファイルがないのでどうやって歌詞情報を消せばいいかわかりません…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:12:39.85 ID:rf5iJmRu0.net
a50今日買ったんだが、充電してると
電源offしても、またすぐonになるんだが
仕様? なんか設定で変えれる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:19:39.60 ID:rf5iJmRu0.net
Sonyの歴代ウォークマン管理ソフトって

Media Go
xアプリ
Music Center for PC
だけかな。
music centerは不評だが、これからどんどん良くなるだろうし楽しみだ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:27:22.89 ID:talSeCP+M.net
ソニックステージとコネクトプレイヤーを忘れてはいかんぜよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:31:03.61 ID:+SRf8sb5M.net
>>697
仕様
気にするな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:56:03.94 ID:rf5iJmRu0.net
>>700
じゃあonのまま充電で問題ないのか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 14:04:28.25 ID:2b8N/4qr0.net
>>701
問題なし
それだと充電しっぱなしになって充電池に悪影響があるんじゃね?と心配なら
いたわり充電をオンにしとけばいいし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 14:36:21.51 ID:+SRf8sb5M.net
いたわり充電は必須だよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 14:38:58.07 ID:WSIXuUwG0.net
スマホが電源オフ状態で充電できないのと同じ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 14:45:30.39 ID:EvL4yukF0.net
>>704
俺のスマホ2台は電源OFFでも充電出来る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:19:54.84 ID:rf5iJmRu0.net
>>704
iphone使いやから、わからんかった。
iphone以外は、そうなんや

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:34:33.61 ID:Y4t/LzfsM.net
>>706
いやそんなことはない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:35:32.12 ID:7mM05CxP0.net
705だけど俺は2台ともアンドロイド

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:36:01.73 ID:JwvqWHQU0.net
電源オフで充電できなかったらバッテリー切れで詰むでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 22:14:49.53 ID:aSaNN62Vp.net
スルーされて悲しい…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 22:44:49.74 ID:Fck4bKAb0.net
スマホ電源OFFでiPhoneは充電出来るんでしょ?
俺のアンドロイドも出来る

出来ないのはアンドロイドの一部って事で良いの?、スレチで悪いが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 00:10:14.38 ID:hzI56UTTa.net
さすがミュージックセンター、使い辛いぜ
ガンズ入れんの忘れた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 00:37:56.36 ID:KzWvQv5CF.net
個人的にはUSBマスストレージ自動起動をOFFってても、USB繋いだり、その状態で何か操作する度にUSBマスストレージするん?って選択画面出てくるのがクッソうざい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 01:24:52.88 ID:LFjb5Uqu0.net
>>700
appleの最大の罪は電源がオンだかオフだかわからない文化を作った事

昔は電源スイッチ切ったら完全オフで気持ちよかったが

今のスマホって電源切ってるのにアラーム鳴ったりアップデート動き始めたり電源オフとかいらないだろって感じヽ(`Д´#)ノ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 01:35:35.16 ID:OYpoOQya0.net
>>693
mp3tagでの編集が調子いいから。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 02:32:50.05 ID:yWt0jUKga.net
>>712
言うほどか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 02:33:57.83 ID:yWt0jUKga.net
みなさんは、ケースやら液晶保護シートやら付いてます?

裸?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 02:35:37.94 ID:yWt0jUKga.net
music centerでの話で
itunesでwavにしたやつは、アーティスト名不明になるんだが、やはり手打ちしかない?
wmpでwavで取り込んだ分は問題ないんだけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 05:38:35.78 ID:R7ZCFnlr0.net
>>717
手帳型ケース
保護シートはなし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 07:01:16.44 ID:S833Ixom0.net
>>718
ALAC使えよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 09:00:30.67 ID:jR1ovmHw0.net
>>714
iPhoneの話?iPhone以外の話?
MacBookもiPhoneもiPadも持ってるけどそんな動作しないが?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 09:11:03.99 ID:oZtUj5Rkd.net
店のプレゼントの保護シールをつけようとして、気泡とゴミがついて失敗。
買いに行くかと保護ケースを開封したら、中に保護シールがあり、これで上手くついて完成した。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 11:14:27.98 ID:8Tv3tfAMM.net
>>714
そんなスマホあるか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 12:11:57.94 ID:X1RObMc90.net
>>721
昔ipodが電源ボタンが無いという製品を初めて世に出した

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 14:31:03.68 ID:ESqV2jNL0.net
昔のウォークマンなんか再生/停止が実質的な電源オンオフで、電源やスタンバイに該当するボタンは一切無かったけどな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 14:44:50.63 ID:3vUmpbyD0.net
>>698
OpenMG Jukebox

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:08:45.53 ID:hVQQ7HHia.net
>>724
それで、どのiPodのこと?
俺の持ってるのは電源オフ出来るけど?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:17:42.66 ID:SmRFjDrfa.net
>>727
言われて思い出したが、第6世代のiPod nanoかなんかが手動で電源切れなかったな。
12時間無操作で電源落ちるみたいな仕様だった。
ファームウェアアップデートで後からできるようになったけど。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:51:23.18 ID:Oyu65Iv90.net
で、結局A50は充電してるとoffできないってガチなん?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:54:53.13 ID:gQKmU4j0M.net
>>729
そもそもOFFのまま充電できるなんてレスは無いと思うんだけどなんで疑ってるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:02:33.67 ID:KU6XXSP60.net
A16だと電源offで充電すると画面点灯するが、電源ボタン長押しで消灯する
A30以降でも一緒なのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:34:36.82 ID:gQKmU4j0M.net
>>731
電源オフ時に充電すると電源オン(起動する)
起動後は普通に使ってるときと同じように画面は消えるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:41:54.00 ID:funwrzb/0.net
スリープボタン+再生ボタン長押しで
iPodは電源切れたな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:55:34.82 ID:n65qU2QG0.net
>>727
初代

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:57:57.82 ID:Oyu65Iv90.net
>>730
フツーの電子機器はoffのまま充電できるからね。
戸惑うわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:07:40.80 ID:KU6XXSP60.net
>>732
ありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:20:24.47 ID:jR1ovmHw0.net
>>728
iPod は第2、5G、初代nano、7G、miniって使い続けてるけど、第2以外は再生長押しでシャットダウンできたけどな。
第2に関しては昔すぎて忘れたけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:34:00.27 ID:FFnuMG/j0.net
40と50の差が微妙

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:43:54.01 ID:7NIW+KlRx.net
スリープ状態と電源オフ状態を区別して言わないと話がさっぱり分からん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:49:01.82 ID:NncbBDsY0.net
>>738
どのように微妙なの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:57:44.19 ID:CEDiTqeo0.net
最近のウォークマンは充電中は赤のインジケーターランプ点灯充電完了で消灯する仕様だから
オフにするという設計はそもそも考えてないんだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 20:07:26.34 ID:R7ZCFnlr0.net
iPodやiPhoneは一見電源が切れているように見えても
スリープ状態で完全には切れていないらしい
だから直ぐに反応する

逆にウォークマンは完全に切れるから
電源入れてから一分ぐらいかかる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 21:12:39.08 ID:S6RBG0wN0.net
>>742
ヒント:データベース再構築中

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 21:24:14.21 ID:3h2UgVLRM.net
>>738
単純にアルミバディはいいなと思う
質感がいい
安いんで40買ったけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 21:39:11.71 ID:H286Z73Ca.net
>>740
進化はしてるが、買い換えるほどの進化には感じない。50を聴いても、触ってもないからなんともわからんけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 22:28:23.49 ID:NncbBDsY0.net
>>740
毎年進化するのも難しいな
毎年買い換えの必要も無いのかもね
っていうか触ってないのかよ?!
触り心地が良くなってる可能性もあるか?
じゃ60待ちだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 23:45:08.65 ID:KguIg/VY0.net
上位機種に採用されてる選べる再生画面という機能が欲しい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 23:55:13.14 ID:PDdDqppyd.net
基本・スペクトルアナライザー・アナログレベルメーター・デジタルピークメーターから選べるやつ??ZX300持ってるけどそんな必要無いと思うよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 00:14:46.89 ID:j+XnCilOa.net
親に一番高いウォークマンは30万するっつ言うても最初は信じてくれなかった。

あれはやっぱすごいの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 00:33:13.07 ID:tdJJHGSFa.net
100万やで!っと思ったがあれはウォークできねえな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 00:58:25.80 ID:Sg3JqFwg0.net
>>746
エージング信者の僕は、壊れるまで使います。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 01:11:25.43 ID:vkmOqb2fa.net
新型リークまだか?とはいえ新型つくる体力も無さそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 01:38:22.56 ID:q06GCMjb0.net
1000Xの後継機って出ないのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 03:42:34.53 ID:bEYkhba+0.net
AACを取り込んだら何故か歌詞が一行入ってた
IRCのファイルがないのでどうやって歌詞情報を消せばいいかわからず

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 07:29:58.19 ID:knRG+AyI0.net
>>752
いつもリークされるの?

正直2年に一回でいい気がするけどな。
全シリーズ。新型は

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 07:59:19.51 ID:w/FujkkA0.net
>>754
歌詞がタグで書き込まれているので、タグエディタで削除

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 09:13:54.33 ID:PvrMo4YDr.net
新機種まだかよ…今年ももうじき後半だぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 09:23:00.48 ID:jlX/nup50.net
>>748
ソースダイレクト1択

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 10:47:23.07 ID:knRG+AyI0.net
itunesでwav沢山入れてて、music center や直接ウォークマンに入れると
曲名だけでアーティスト名が入らないんだが
一曲ずつ手打ち?
良いタグソフトあります?

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200