2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 22:03:34.07 ID:DJvY2hwN0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555886544/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544875004/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538393181/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 20:30:14.94 ID:Y5WU6dwDp.net
前にここでZX300にMDR-EX750BTはもったいない有線の買え夏近いしイヤホンなと言われIER-Z1R買ったのは良いが
やっぱり外で歩きながらだとケーブルが邪魔だなと
wf1000xm3ならZX300に釣り合うよな?
Z1Rを買った時のポイントで買うかな…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 20:44:46.96 ID:Y5WU6dwDp.net
ちなみにZ1R買うまでは家の中では1am2かZ7M2を気分に合わせて使ってた。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 20:58:55.69 ID:7kprX7akp.net
勝手に好きなの買え

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 21:03:23.31 ID:0+Q3eUjJ0.net
40万のウォークマンがZX300と同程度の大きさ&重さで、1Zを超える音質を達成してたら。。。

絶対買ってしまう自分がアホだなーっと思うが、出して欲しいぞw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 21:03:27.01 ID:V5Yaqn+G0.net
釣り合わないだろ〜

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 21:15:40.36 ID:6S+AnbzEM.net
>>369
Z1Rのケーブルを上手くまとめる方法を考えよう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 21:34:01.34 ID:s2GQp2ji0.net
>>358
zx300が家専用、A20が外出専用になる。
ソースは私。
2台持ちは曲や容量管理が面倒ですよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 21:42:19.37 ID:6S+AnbzEM.net
家でも外でもWM1Zの俺にはZX300とAのサイズ差なんて誤差レベルに感じるw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 23:00:26.27 ID:/JHAHAMVd.net
>>369
着るものや、イヤホンの装着感、あと多少は体格にもよるだろうが
胸ポケ+耳かけイヤホン+ショートケーブル運用なら、「たいていの人ならケーブル邪魔とは感じないだろう」という程度にはなる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 23:01:10.93 ID:/JHAHAMVd.net
>>369
あとワイヤレスなら送信側はスマホで十分

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 23:20:17.60 ID:KGDVb/Qb0.net
ワイヤレスでzx300とAシリーズでは同じイヤホンで音質に差があるの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 23:58:02.11 ID:Y5WU6dwDp.net
なるほど、そうするとZX300にワイヤレスは要らないと、あとはケーブルの上手いまとめ方を考えばいいのね
ありがとう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 00:01:20.10 ID:WbnmPWzmp.net
音は圧倒的にwf 1000XM3よりZ1Rの方が良いのは間違いないのだから上手く使うか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 00:06:08.52 ID:eFQxEnDq0.net
>>376
言葉足らずですまない
サイズじゃなくて価格差。雨で水没と落として壊したことあるもんで。イヤホン含めるとけっこうな値段になるし。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 02:15:13.21 ID:3eupIfDMM.net
>>382
なるほど。
出たばかりならソニーストアで買うのが一番安くて、しかも3年ワイド付けるだろうから落下も怖くないんだけど、しばらくして値下げされ初めてから量販店で買うとそうもいかないからなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 02:29:14.00 ID:f8yHaK6Nd.net
>>379
ないと考えていい
厳密にはイコライザとかのDSP処理やデジタルボリュームの処理、コーデックで多少の違いは出るが
控えめに言って音の九分九厘まではイヤホン(イヤホン内蔵のDACとアンプ部含む)で決まる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 06:40:21.33 ID:QlyENe9Hd.net
>>369
LDAC非対応な時点でナシじゃないか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 09:15:27.92 ID:jtmu2Ofop.net
こんなハンパなもんはゴミだからいらね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 14:44:29.76 ID:sq4s1Ms60.net
AとZXの間ほしい
やっぱいらね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 18:58:29.18 ID:GGS33qZk0.net
周年モデルは栄光のエースナンバー777復活で

ZX777 定価100万円

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 19:33:00.72 ID:j+IFJVoXp.net
いらねーよボケ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 01:08:43.92 ID:maMyxaOl0.net
ZX777
サイズはZx300と同じ
音は1Zと同じ
バランスのみ対応で
定価198000円

なら買う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 03:14:17.26 ID:xZpRibTKa.net
iBassoの真空管アンプモジュールAMP9最高すぎる

バイナルプロセサとやらで疑似ノイズ加えるくらいなら
真空管由来のヒスノイズの方が味がある

DX200+AMP9が相手になっちゃうとWM1Zすらゴミ
40周年記念モデルで下手なモノは出せなくなったな

Sマスター縛りがキツ過ぎて技術革新が止まってしまったのが敗因か

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 05:02:29.63 ID:fQpUWOzTd.net
そら長駆動時間いらないならエスマスター以外のほうがいいに決まってるじゃん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 10:07:05.34 ID:ZpBpaeNBF.net
>>391
バッテリー長持ちのモデルと短時間だけど音質追求モデルの棲み分けは必要になって来てるかも。
外でイヤホンを使って消費電力少なくて家ではヘッドホンでパワフルにというのが理想的なのかも。
そうなると必然的にデジタル部分とアナログ部分が別ユニットでDAC付きアンプ部分(ここはS-Masterにも出来る)を交換出来るタイプとなってしまうが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 12:30:25.01 ID:qWASe9e/d.net
家ではTA-ZH1ESとかアンプ併用じゃ駄目なの?
価格コムでウォークマンと接続する専用ポートが短すぎと言われていてクレードルを推奨してたからついでに買っちゃったけど確かに便利

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 13:43:17.67 ID:swxDAxOSd.net
特選街立ち読みしたけど
ZX300あまり評判良く無いのか
韓国勢が良くてお金もらってるのかね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 13:48:17.00 ID:EHi6UJy7p.net
頼れるのは自分の目と耳だけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 14:01:40.40 ID:WkvJwxhKd.net
ZX300も今じゃ安価なDAPだからな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 14:11:30.19 ID:AklJJQM20.net
>>393
せっかくZX1でバッテリー持ちを犠牲にしても音質にこだわります

って「革命」を起こしてくれたのに、オマエラが文句言うからもとに戻っだんだろ

今更文句言うな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 17:32:19.65 ID:pY7FpANod.net
zx300 は外使いにはいい機種で、音質もいいと思う。
家の環境があえば、据え置きと併用が
いいんだろうけど。
最近、dBpowerampというCDリッピングソフトを無料期間お試ししているけど、
24bit 96khzにして、聴くと、もうこれで十分じゃないかと思う。
これはこれで確かに偽レゾとか言われそうだけど・・、自分は満足。
音が真空管の方向とは違うけど、クリアーで、音の強弱がついて、ボーカルの息つぎやら聴こえ、臨場感がでた。
確かに10万クラスより上の機種は、音の厚みとか違うけど、まだ300には、ポテンシャルあるじゃないかと思った。
イヤホンの影響も大きいだろうけど。
デジタルはデジタルでいいと思う。
音にもっとこだわる人は、アナログ
で棲み分けできてればいいと思うS-master!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 18:06:36.85 ID:phXPm4wT0.net
>>399
そもそもS-masterの限界説が素人の想像だし。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 19:40:06.03 ID:5hrG0NEM0.net
エスマス限界もクソも名前だけで中身は初代から丸っきり別物になってるのに何言ってんだかって話だわな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 20:05:28.78 ID:7rhLML9XM.net
https://twitter.com/hideo_stax_06es/status/1145160383180623872
https://twitter.com/hideo_stax_06es/status/1145180932682313730
https://twitter.com/hideo_stax_06es/status/1145749530333208577
https://twitter.com/hideo_stax_06es/status/1145181523479416832

ウォークマントークショー

・S-Masterは現状半導体製造プロセスの関係で
 これ以上パワーアップは困難(なのでWM1x系以上は
 ウォークマンとしては現状困難(だからDMP-Z1出した))。

・DACチップ新しくおこすのは費用面では大したことないが現状は考えてない。

・30万もするもの買い替えて貰うにはS-Masterからなんとかしたいけど
 現状どうにもならんのでWM1xはもう少し継続。

・R2R回帰の傾向あるけど?に対してはどっちがいいは微妙なとこなので
 自社でDACチップ起こす気は今の所無い。

という事でZ1R出たから新しいウォークマンとか言ってた人残念でした(笑)。
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 21:10:37.59 ID:WLXDXmk+M.net
リップサービスを真に受けるアホっているんだなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 21:17:05.73 ID:jV01WeSYM.net
サービスしてるか……?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 21:21:01.22 ID:5hrG0NEM0.net
まぁ後継機の発売が近くてもメーカーの人が正式発表前に漏らす事はないわな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 21:49:22.68 ID:wSkQBXeY0.net
>>394
>>398
自分はアンプ使ってるから別にどうでも良いけどWM1Z購入者の多くは家でも単体で使う派って印象がある。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/09(火) 22:40:35.83 ID:v0CrziDPr.net
>>379
差はあるよ

音質というか、高周波ノイズによりジッターがAは結構起きてると思わせるような、説明は難しいけどレベルダウンを確実に感じる

どの程度違うかと聞かれたら感覚の問題だから、差は無いという人もいるのはわかってるし否定しない

ただ自分は確実に差を感じる

どっちも用途別に使いわけてるが、Aはワイヤレスでは使わないことにしてる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 00:26:19.17 ID:IjWMlKg40.net
>>402
こういうの真に受ける人っているんだな。宣伝なのにね。
オレオレ詐欺にきをつけてね(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 00:32:43.93 ID:5fmenbmi0.net
まぁ正直しばらく出なくても不満はない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 00:46:12.62 ID:PbM5mCzK0.net
USB-C対応だけのアップデートでも構わないんだけどな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 01:51:46.85 ID:PnZ4k+ccF.net
現行S-MASTERでSN比は110dbくらいあって、モバイル用途だとこれ以上はほとんど意味ないと思うし、
根本的にデジタルアンプの音が嫌いって人にはDCリニアフェーズやバイナルプロセッサー等のアナログっぽさを演出するエフェクトがあれば十分かなと
それよりもUSB-Cとか、ウォークマンのUIやMedia Center等のソフトウェアのUXをどうにかすることに予算全部突っ込んで欲しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 06:29:56.02 ID:YqP6irmNd.net
>>411
激しく同意。
ソフト今度こそ改善して、維持していってほしい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 09:23:16.76 ID:rcT/ahw0p.net
>>411
そんな売り上げに影響ないことに使う予算はないよ
不具合でない限りSONYがそういった客の細かい要望に一つ一つ全部答えたからといってWALKMANが爆発的に売れるわけではないからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 09:24:21.74 ID:+BMlo4Xha.net
味とかマヌケのオカルトやな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:17:52.50 ID:OTqYzGtqd.net
>>411
ZX300の値段とサイズならバッテリー持ちと音質のバランスを下手に弄られるよりもUIの更新の方が有難い。あとは新しいハンダの開発くらいか?
WM1Zの値段とサイズになるとS/N比や歪みをもう1ランク良くして欲しいしを真空管アンプのような心地よさを出して欲しいという要望は出ても当然だとは思う。

タイプCはアナログ出力終了したWMポートを続ける必要性から考えてそろそろ変えるタイミングだと思うけどなぁ〜。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:08:24.83 ID:GV8rrFoea.net
リップサービスでもなければ宣伝ですらないのに

よっぽどショックだったんやな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:10:15.90 ID:E3akcSoD0.net
>>416
素直な人だなあ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:46:29.60 ID:gK+Qn3X40.net
ZX300のアルバム並び順を変えてくれたら、
すぐに買い換えるよ。
と、数日前にサポートに投稿しといた。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:52:00.61 ID:FdQS2TcX0.net
ちょっと教えてほしい
画面右上、バッテリー残量表示の左側にbluetoothアイコンが表示されてるんだけど
これってbluetoothのon/off関係無しに常時表示だったっけ?
bluetoothをoffにしても表示されてるのは正常?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:59:39.45 ID:FdQS2TcX0.net
お騒がせごめん自己解決
bluetoothリモコンがオンになってた。リモコンオフで表示消えました。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 20:26:16.39 ID:qR3cAn+bd.net
>>418
アルバムの並び順は ALBUM_SORT タグ設定すれば制御はできるよ。めんどいけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 07:48:55.85 ID:7BuKggK+0.net
>>421
今の時代のインターフェイス設計なら編集モードにして画面を指でドラッグして順番変更

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:21:30.41 ID:Zdpc3qAf0.net
アーティスト リリース年でソートできるだけでいいわ。せっかくタグ付きファイルなのに選択すらできない仕様が糞ニークオリティ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:48:40.28 ID:VkD3mG/Jd.net
mediamonkey並みにカスタムできるようにしてくれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 18:17:21.00 ID:JDTuiWu90.net
>>402
半導体プロセスの関係ってなんだよww
自社ファブに拘らなければいくらでもあるじゃねえか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 18:56:47.71 ID:fD9vGQ6qp.net
>>402
>>416
メーカーとしては「利益が出る」商品展開をしたいがそれでは「最高の音」を求めるユーザーから不満がでる

だから「開発者〜」的なステマをすると君みたいな人がコロッとひっかかって「中の人が技術的に無理って言ってるんだから仕方ないなあ」って思ってくれる

詐欺師の世界では昔から「人は信じたい事を信じる」というセオリーがあって偽米軍士官の結婚詐欺みたいに周りからはなんであんなバカなことを〜っていうようなことも
自分の人生が報われてないなど、弱者の潜在的な欲求につけこんでだます

この場合も「みんなが知らない特別な情報」というと普段人よりすぐれているわけでもなくみんなから
見下されているような人は「俺は特別な情報を知ってるんだ」という優越感を味わえるので簡単にだまされてしまう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:03:02.54 ID:fD9vGQ6qp.net
>>426
本当に開発者の中の人の情報を聞くなら、直接友達になって居酒屋で聞くしかない
開発者インタビューなんてメーカがやってる自分の社内評価に直結する場面で本音なんか言うはずないだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:31:42.40 ID:lm9Paz7WM.net
はいはいすごいすごいかしこいね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:40:20.71 ID:uTTioBSE0.net
まず佐藤さんと一回会話してきてから御託垂れてほしいね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:42:12.59 ID:gx8dXFfG0.net
IFA2019でナッシングだったら灰になりそう。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 20:39:45.11 ID:Z0jc36H6x.net
去年はZX300G 128GBだったから今年はZX300GX 256GBだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 23:53:39.51 ID:zTa0W6Ra0.net
俺はとりあえず曲やアルバムを名前で検索したいぞ。

曲やアルバムが多すぎて探すの一苦労だよ、まったく!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:34:53.43 ID:sr9QxIFjM.net
>>431
40周年だから40gになるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:23:40.05 ID:oE/14P03a.net
>>426
すごい早口で言ってそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:34:18.27 ID:QHAYu11K0.net
>>431
音質をアップさせる新たな筐体カラーを発見したとかなんとか言ってピンクゴールド発売しれ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:51:17.22 ID:HdIw+HQ+d.net
Fiio Linkみたいな機能つけてくれ
スマホで操作したいんだよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:21:28.52 ID:pP1lnCXsa.net
コスパの高さがヤバイ、5万円台で圧巻の音質&高機能。FiiO次世代プレーヤー「M11」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1193872.html

無い機能が無いと今話題のM11だけど、この記事ウォークマンユーザーには嬉しい事書いてるね。

そして2.5mmと4.4mmの違いだが、「同じバランス接続だから、そんなに変わらないでしょ」と思っていると、これがかなり違う。
結論としては、4.4mmの方が低域に安定感があり、音場もさらに広い。もちろん3.5mmのアンバランスと比べた時ほどの大きな違いはないのだが、聴き比べるとすぐにわかるほどの違いはある。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:22:37.48 ID:pP1lnCXsa.net
やっぱ4.4が正義だったんだ!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:12:38.85 ID:nPABJmM10.net
HD660Sで4.4mmバランスケーブルを付属したりアンプのHDV820にも4.4mmを備えたりと
すぐに対応してきたゼンハイザーは先見の明があるな。さすがは老舗というべきか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:53:30.81 ID:5E56A0zs0.net
普通に考えりゃ分かるけど接点少ないとそりゃ音質下がるわな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 19:15:56.72 ID:BjT1aWem0.net
>>435
ピンクゴールドって銅の融合量が多いんだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 23:46:56.77 ID:oE/14P03a.net
>>437
ZX300より安くてZX300より高性能、高音質
2.5mmも4.4mmも使える


もう終わりだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 01:16:44.67 ID:My+jXVqP0.net
>>442
M11ってZX300より高音質なのか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 07:47:49.25 ID:S9x1c77X0.net
ブルーツゥース流行ってるけどバランス指さないと意味ないよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 08:05:44.98 ID:6GjLrrSia.net
バランスとアンバランスを聴き比べても俺には違いが分からんのです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:04:12.21 ID:uOm8ozs9p.net
そんなお前はスマホで十分やな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:12:56.96 ID:Dj8cLLZQ0.net
>>446
>>445
バランス商法だから
実際は変わらない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:41:30.44 ID:eSHwm/aqd.net
プロでもキャノンコネクターバランス接続してるから効果あるんじゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:04:59.46 ID:vSdcOIzU0.net
>>442
携帯プレイヤーはバッテリーが命なんですよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:16:22.40 ID:F/gabyax0.net
バランスだと聞こえがすごくよくて俺は感動したけどな。
音源が全く同じではないからそれも影響しているのかもしれないが、
細かく考えるとオーディオ蟻地獄にはまってしまうしな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:16:25.85 ID:MDPtzrgV0.net
バランス意味無いって言ってるのは荒らしたいだけだからスルーしましょう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:03:21.03 ID:uOm8ozs9p.net
糞耳は無視するが一番

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:17:27.98 ID:Gc/0Mqbsd.net
バランスとアンバランスが同じに聴こえるなんてある意味幸せだなw
もうZX300売ってAシリーズでいいんじゃねw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:22:52.72 ID:yhmlONlo0.net
4.4mm側のLRホットと5極目のアースで3.5mmシングルに変換するケーブル作ったら音変わらないかもしれないな。無駄だから誰もやらんけど。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:49:24.52 ID:6pauXapId.net
アンバランスとGND分離でも音変わるのに。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:11:11.96 ID:pMrmiVeL0.net
>>437
2.5mmのおまけみたいな差込口の位置がかっこ悪いよね
よく見ると4.4mmも微妙にオフセットされた中途半端な位置
そういうのが温室に関係ないといわれても嫌なんだよなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 15:06:12.23 ID:QIIuVhNI0.net
microSDが二枚も使えるのが羨ましい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 15:28:19.14 ID:qmiqksyC0.net
>>457
次期Fiioモデル全機止めるらしいよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 15:39:25.34 ID:N6aiBdHEM.net
SDの容量も大きくなったしもう2スロットの必要性を感じないわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 17:06:03.39 ID:64O8VBLX0.net
2スロットである必要はないが300Gみたいなガッカリ発表2連続は勘弁な

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 23:44:32.99 ID:HAi8+cci0.net
バランスとアンバランスの違いと、ZX300における3.5mmと4.4mm出力における音の違いは同じじゃないから一緒に語っちゃダメだ

ZX300は内部でかなりグレードが違うアンプ回路なんだから

バランス接続>アンバランス接続 でもない

いろんな条件次第で = にも < にもなる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:00:54.99 ID:veLK7nlJM.net
好み除いた質の話しなら=になる事は有り得んわ
それでも同じだと主張するなら糞耳としか言いようがない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:01:54.54 ID:87Z+F7plM.net
Walkman開発部隊のおじさんたちに「実売10万円を想定したアンバランス専用とバランス専用の2機種」を作り込んでもらって聴き比べてみたい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:04:49.45 ID:DsqR5QzP0.net
>>437
ZX300売って乗り換えるかもしれん。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:10:22.16 ID:dzdUvyWV0.net
>>461
原理的にはバランス>アンバランスは揺るがないよ
アンバランスが勝る要素ないからね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:16:47.89 ID:6yKS1QkZp.net
イヤホンによるかな
vegaなら断然バランスだけどマベカス2や最近よく買う低価格中華ハイブリッドだとアンバラが割と好き

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:17:07.99 ID:jIn8GN4yd.net
だな 持ってるイヤホンで色々試したけど持ってるポテンシャルが違うわ
>>461が言ってるのはどんな条件か見当もつかん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:19:13.51 ID:jIn8GN4yd.net
俺が持ってる低中価格中華だとバランスが圧倒的だわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 00:20:00.52 ID:40sQlbsk0.net
新機能思いついた
DCフェーズクロストーカー
DSP演算によりクロストークを再現する事によりバランスケーブルでもアンバランスっぽい音を楽しm

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200