2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part70

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:14:42.02 ID:0CNslezDd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1558333669/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559878958

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:15:59.24 ID:0CNslezDd.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:17:18.64 ID:0CNslezDd.net
テンプレこれだけか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:28:58.90 ID:KtzBIqRd0.net
おつおつ〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:35:05.77 ID:Big2KiWL0.net
SP900は内蔵メモリで使えばスマホすらいらないからランニングには最適だぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:36:16.18 ID:Big2KiWL0.net
前スレと間違えたわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 19:55:45.79 ID:CufTmgi+0.net
>>1

これってどうなんかな…
QCC3026はともかく、aptXにも対応、TWS+、9時間再生
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192618.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:08:31.94 ID:Dk8qJUQt0.net
>>5
マラソンの質問した者ですが、Spotify動くんですねSP900
競合で65tとfit3100を挙げられたけど、fit3100は評価低いから
65tかSP900か…悩むなー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:33:49.36 ID:qsaKVK+C0.net
どうみても65T

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:42:49.06 ID:NJg+QlzP0.net
65tは付け心地はいいんだが肝心の音が良くないし
マラソン目的なら上でも言われてる通りスマホ要らないのがデカいからSP900一択

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:44:04.08 ID:8SyKzsjl0.net
Youtubeで65tとSP900にそれぞれrunningとか付けて検索すると
65tはレビュー動画内で実際走ってるのがぼちぼちヒットする

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:47:30.69 ID:fZh462Wc0.net
65tはアプリのイコライザで音質がある程度変えられる
ただ純正のイヤピが終わってるから速攻でCP360に替えることを勧める

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:47:56.56 ID:Zhs00qIKd.net
SP900がノイキャン有りBluetooth5.0だったら完璧だったんだが
3万超えてもいいからそんくらいしてくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 20:50:04.45 ID:MvaXyLbR0.net
それがXM3じゃね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 21:02:31.37 ID:FIvD20oQd.net
fの音質どーなんだろうね
aptxで5時間再生でも納得できる音質なら欲しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 21:57:47.61 ID:3TjZ/dsh0.net
Momentum 視聴したけど指で触ると誤動作しない?
耳に装着調整してたりすると普通に触っちゃうんだが
あれなんとかならんの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:35:38.34 ID:MvaXyLbR0.net
サランラップを巻け

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:49:07.13 ID:b32IDCQrd.net
Bluetoothの電波が1番強いスマホってなに?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:51:05.02 ID:IM51T4RD0.net
>>18
iPhone

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:55:12.92 ID:IrOcl34c0.net
でもジョギングした位置情報とかはスマホ持ってないと記録できないよね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:57:51.74 ID:BlDL93JbM.net
65tの音質はダメダメ
なんだよあの薄い音
イコライザーも中途半端にしか変わらん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 23:03:56.35 ID:RUBFW15Ir.net
>>10
そんなことはない。
通常時はスマホ経由。

ジョギング時はウォッチ経由も一定数いるぞ。

下にもあるように、イヤホンだけでは位置情報が記録出来ない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 23:59:29.97 ID:+D5r8nugH.net
前スレの>>995
>5.0の方が遅延が少ない
BT5のQCC3026採用したイヤホン(aptX)よりBT4.0のNFMI採用したイヤホン(AAC)の方が低遅延だぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 00:11:17.44 ID:orXRQHOZ0.net
>>21
65tの音はエッジのはっきりした業務用スピーカーのような音だ
逸れが薄く聴こえるのはイヤピが小さくて音漏れしてるから
最大のにするかCP360にさっさと付け替えろ
イコライザーがしょぼいのは同意

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 00:32:47.04 ID:bmVvJ3Tw0.net
日本人って音に無頓着だからなあ
おっさん世代にしかわからん話題で恐縮だが
90年代にはあり得ないほど最低音質のAIWAのオーディオが流行った
そのバカバカしすぎる消費者の低劣さを見てソニーもドデカホーンとか出して
それまでに作り上げてきた信用とプライドを捨てて安売りに走った
バカな消費者はこれで十分と言わんばかりに

手抜きを覚えた日本企業はそれまで当たり前のように取り組んでいた努力を忘れた
消費者がバカなんだからテキトーにコスト削った新商品を出せば売れるんだと

それは消費者の耳が肥えていなかった当時の日本市場には通用したが
世界には通用するはずもない
そして当然のように海外の企業、しかもスタートアップにも出し抜かれて今に至る

今は幸いなことに低劣な日本企業にはヘンな買収をかける余力さえない
素晴らしいことだ

まったくのスレ汚し失礼しました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 01:03:42.81 ID:rHYbuKXm0.net
にわかおっさんのBOSE信仰率は何なの?昔そんなに良かったの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 01:22:58.48 ID:FUjIYeKc0.net
>>10
イヤピ交換と純正アプリのイコライザいじってみ
専用スレでも報告あがってるがイコライザ次第でかなりよくなるぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 05:36:14.98 ID:k3CyFoy9d.net
買ったまま使用とか精々公式アプデで対応出来てないなら低評価も当然だろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:13:17.68 ID:H+rhvTH9d.net
遅延ほぼなし
音よし 軽い 装着感よし 接続安定
イヤピ色々変えても充電ケースに入る
こういうの出してくれりゃ良いだけなんだけどねw4万くらいまででさ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:42:46.14 ID:vFQh2NW7r.net
小さいも追加で
フランケンばっかりだしな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:52:30.47 ID:NgKovfPlM.net
>>30
フランケンになったり装着感悪いやつは完全ワイヤレスの意味ないんだよね
それだったらairpodsでいいじゃんってなる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:03:00.29 ID:zqgOA5S00.net
>>29
Powerbeats pro

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:30:36.28 ID:a2Gh1+xjp.net
>>29
iOS端末使ってるならマジでpowerbeats proがそれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:49:14.95 ID:C7LHK6oAa.net
Airpodsって、純正の有線イヤホンと比べて音質はどうですか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 09:05:22.66 ID:RInYqK2sM.net
>>34
正直ほぼ同じ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 09:05:52.21 ID:v1flEKDI6.net
airpodsはすぐ耳から落ちるしpowerbeats proは無駄に高すぎるし困ったものだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 09:30:53.19 ID:ALYc4xL6d.net
EARIN M2でいいんだよなぁ
耳からはみ出るようなでかい奴してるのってなんなの?
昭和のロボットのコスプレでもしたいのかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 10:32:24.26 ID:1Uwxk4SRH.net
木綿使ってたらiPhoneのボイスメモの音が乱れるんだけどこれってBluetooth自体がボイスメモの形式と相性悪いみたいな感じ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 10:44:16.79 ID:wkj/HvcVF.net
powerbeats proなんて本当に売れるんかね
マジでデカいぞ
恥ずかしすぎる
スタバでドヤるのにも躊躇する

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 10:47:47.58 ID:Dgx3F8Npd.net
M-2は大きさとかは良いけど不安定だったのが微妙やったな、繋がったはずなのに実は繋がってなくてスマホから音出たり、ケースから出しても繋がらなかったり、あとは繋がらなかったり、他には繋がらなかったりいつの間にか電池なくなってたり後は繋がらないとかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 10:56:28.91 ID:5PB40Js5a.net
>>40
そんなに繋がらないと思った事は無いな、バッテリーが
持たなすぎで買い換えたけど、他は何の不満もなかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 11:01:04.21 ID:bxGWavCe0.net
>>34
微妙に加工してある臭いけど、悪くない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 11:29:02.52 ID:l/45JuFQ0.net
>>40
いつだったかなぁ、去年の秋頃のファームウェア更新で劇的に改善した感じ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 11:40:04.86 ID:vFQh2NW7r.net
>>43
それでも他より途切れやすいのは筐体と一緒でアンテナも短いのか、最近の機種が技術的に上がったのか
いずれにしろフランケンにならない唯一のイヤホンなので気に入ってる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:39:30.28 ID:jLgKSGbNM.net
M-2 スイッチないからカプセルケース込みで持ち運びなんだよな
本体もケースもとてもコンパクトだし質感高いから満足だったが
今は本体のデカさアレだがkzn使ってる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:42:47.18 ID:yf/ziTpyd.net
M2は電池持ちが倍になって音がもう少しシャキッとなればまた買いたい
TWSで寝ホンできるのはM2だけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:10:41.09 ID:JEUJzz/Pd.net
>>46
アプデでだいぶシャキッとしたけどね
電池はアプリ起動するようにしてから自動左右スイッチ効いてちょっと伸びた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:15:18.65 ID:NN5Bee6Va.net
m-2は今から買うにはちょっと微妙だからm-3で性能上がるのを待ちたいな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:25:28.12 ID:puRW/Res0.net
左右繋がってるイヤホンのスレって無いですか?検索の仕方悪いのか出てこないんです。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:59:40.27 ID:8eWhij8Dd.net
>>49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 14:48:21.81 ID:puRW/Res0.net
>>50
ありがとです!
左右分離でもいいんですけど、耳の形のせいか奥まで突っ込めるの探してるんですよ。安物の左右分離のG1って呼ばれてるの買ったらもう少し奥に入れたかった感。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:47:12.79 ID:bUCzk+Lc0.net
>>51
G1みたいにフックで固定するタイプはあまり深く入れるものはないんじゃないかな
IEMみたいにデザインされてるタイプはにゅるっと耳の奥へ吸い付くみたいに入っていくよ
フックがあるものは安定はするけど若干煩わしいから、考えてみては?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 16:47:42.32 ID:ExjEhOzSd.net
>>48
作ってる宣言だけでもしてくれたらなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:07:07.62 ID:puRW/Res0.net
>>52
G1は落ちたりはしないんですが押し込まないと低音安定しなかったりして自分の耳が狭いのかと思いました。
IEMってこーゆーデザインのはフィットしそうですね、このデザインで音良さそうなの探してみます。ありがとうございます!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:22:46.96 ID:+x0YsfMM0.net
>>54
イヤーチップ換えてみるのはどう?
G1使ってるけど低音と耳のハマり方はイヤーチップで大分変わるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:37:43.17 ID:bUCzk+Lc0.net
>>54
ここのスレでもたまにでてくるけどMOMENTUMみたいな感じのやつね
最近は低価格帯でも同じような形のを見かけるようになったね
私もG1使ってたけど付属のイヤピ使ってるとずれてくるのか音が抜けてしまったりと安定しなかった
フックでしっかり固定されてる感はあるけどフィットしないような感じ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 20:22:39.94 ID:swTxMLpad.net
>>54
イヤピ変えたら案外解決しそう
背が高めのSpinFitCP100やSednaEarfitとか試してみれば?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:36:14.49 ID:9xq0nlSyM.net
これだけ言わせてくれ
イヤーピース最強はディープマウント

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:56:28.68 ID:SQr3x+n9d.net
finalのEでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:59:09.77 ID:o5KgMCS/0.net
ディープマウントは皮が薄いから低音に腰がないんだよな
ボワンとした低音
F2みたいにゴッリゴリの低音なら適当にふやけて良いかもしれん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:01:40.03 ID:pxL9TPEq0.net
俺はsednaかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:07:44.31 ID:wfwzbYHg0.net
Spiraldotもいいけど微妙な差で俺もSednaの方が好き

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:09:36.03 ID:o5KgMCS/0.net
Sedonaは耳が痛くなるしなんとなく隙間が気になる
Lightは痛みは減るがSedonaの良さも減る

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:13:06.81 ID:1QCIupIpa.net
自分にはソニーのハイブリッドイヤーピースが合ってた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:15:24.21 ID:vCxKW+H50.net
sednaは有線なら最高なんだがTWSだとでかすぎなんだよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:17:13.38 ID:vCxKW+H50.net
何スレか前に誰か言ってたけど傘の部分がイヤホンに接触するとディープマウントは真面目に勃起乳首にしか見えないんだよなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 23:17:44.81 ID:Jma8mVrM0.net
今ならCP360でしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 01:16:28.94 ID:S1hlkQhbd.net
俺のお気に入りはSONYのシリコンフォームイヤーピースとfinalのEタイプ(クリア)、SpinFitCP360
だいたいこの3つのどれかで落ち着く。どれが合うかはイヤホンの形状にもよる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 01:17:19.29 ID:S1hlkQhbd.net
あ、あとAcoustumeのAET07も良い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 02:00:41.36 ID:2SrDftTtM.net
Sedonaは低音も高音も増えない気がする
遮音性がマシになるくらいか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 02:07:52.10 ID:x5zGicjM0.net
このスレでM-2が待たれていた時代が遙か遠く昔のように思える
M-3はまだか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 03:09:54.94 ID:wNvAis3B0.net
>>55 56 57
イヤーピース変えるとか全然考えてませんでした。こればっかりは個人の耳の穴の形状で変わりそうなんで、ここに書かれてるの色々買ってみます!皆さんありがとう!!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 03:15:06.66 ID:S1hlkQhbd.net
>>70
SednaEatfitは個人的には高域が前に出てきてシャープになる印象

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 08:21:14.97 ID:tzRNNfwz0.net
Spinfitって遮音性低すぎて、完全ワイヤレスみたいな外でしか使わないイヤホンには向いてない気がする。
TwinBladeはなかなか良いけど、ケースには入らん…。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 08:27:10.51 ID:xNZQr+taM.net
モメンタム買ったんだけど、コンプライの200を使ってると耳が痛くなるし(wi1000xでつけてた時はそんなことなかったけど)、音も微妙だし、外音取り込みモードにしたときに外音が聴きづらいです
これは同じコンプライの167だと解消されますか? それとも別なイヤーピースにすべきですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 08:44:51.78 ID:qcGMnMOX0.net
fostexm2 発売日出遅れて速攻で在庫無しで予約したら7月下旬入荷予定だったので気長に待ってたら昨日届いてラッキー。
デフォのイヤピースだと装着感イマイチなので音もスカスカだけど自分のカスタム着けたら激変。
カスタム持ってる人でケーブルに拘らないなら試して欲しい。
予備でもう1個購入しようとしたらヨド取扱終了...

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 09:02:34.84 ID:2e6V2FZgd.net
>>21
65tの場合。純正の5バンドしかないイコライザーはフラットで弄らず、i AudioGateやHF prayerの10バンド以上あるイコライザーを弄った方が遥かに効果があります。

更にi AudioGateなら、ゲインを2〜6dbの間で好みになる様に下げみて下さい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 09:08:07.27 ID:Z6PdBLxSd.net
M3マジでまだなんか
まちきれんぞーーーー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 11:15:43.12 ID:QFNJLoJHp.net
>>26
BOSE博士という実在した人物がおってだな…
スピーカーの構造で最大限の特性補正を狙った設計が特徴だったのだが…
歴史はあとぐぐれ
BOSE博士が存命中は良かったんだよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 11:18:42.87 ID:QFNJLoJHp.net
powerbeats proの形状というかフック?がマジ受け付けない
アレに金出すくらいなら買わない方を選ぶわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 11:27:10.28 ID:RKpnx4jep.net
そりゃ金出さないんだから買わないだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 11:30:48.15 ID:ygAQ7g2ga.net
>>80
どうせ日本で発売してもしばらく品薄で買えないから大丈夫だよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:01:24.06 ID:GG3eqyAhp.net
>>81
w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:04:16.33 ID:2SrDftTtM.net
マジであんなの付けて外歩く奴いるのか
みんなから見られるぞ
どんだけ目立ちたがりだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:29:58.13 ID:x2yrLjiVM.net
>>84
BOSE茸を耳から生やしてる奴けっこう見るし
見た目よりもブランド買いする奴なんてたくさんいるんでねーの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:50:23.80 ID:4qgc2+dFd.net
BOSEは後ろから見たときにずらりと並んだ電極が見えるんだよね
人間自体があの電極から充電されるみたいで気持ち悪い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:52:08.34 ID:OPUQb6Bwr.net
>>85
そりゃそうだろ
1番売れてるのイヤホン考えればそうだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 13:36:30.09 ID:SkBN1AVb0.net
AirpodsかBOSEか大半でしょ。しかしオーテクは空気だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 13:38:07.41 ID:BcTSLDM/0.net
オーテク一回失敗してるしな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 13:54:09.63 ID:2SrDftTtM.net
オーテクは何がしたいの?
世界のブランドなのにあんな糞作ってさ
本当にアレが売れると思ってたの?
ONKYOみたいに潰れるぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 14:28:28.17 ID:8/lYA4RI0.net
D01gの伝送距離ってどのくらい?
メーカーホムペにも書いてない
だれか見通し距離測ってくれまいか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 14:33:16.61 ID:IxhyYCKn0.net
一軒家だけど、二階の部屋から一階の風呂までは途切れないで使えてるよ〜!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 14:45:16.36 ID:Tao83AYD0.net
65t買おうと思ってたけど、WF-1000XM3出るっぽいし我慢するか……くっそ楽しみ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 16:40:41.26 ID:W6KKTYXk0.net
今日発売のsamu-se03が届いたので感想
自分は初完全ワイヤレスで、オーディオには詳しくないです
思ってたより音は良かったです。そこそこの解像度で、電車の中とかで聴くには十分くらいと思う
耳に自信ないけどse215とおんなじかちょっといいくらい
遅延はiphone xで0.2秒くらいかな?
ただ、自分にはステムが太く、どのイヤーピースでもつけるがしんどかったです(多分標準的な太さのやつだとは思う)
耳に入れてしまえば、本体も軽いし装着感はいいです
https://i.imgur.com/tkcitZA.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 17:24:08.11 ID:Wo1wjTlY0.net
爪が汚いな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 17:42:26.32 ID:0KZi19Bw0.net
SE215と同じならビッグニュースだぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:14:04.55 ID:OPUQb6Bwr.net
>>96
一気にトップだなw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:20:21.12 ID:W6KKTYXk0.net
爪はすいません
言われてみてse215と改めて比較してみたけど、正直よくわから無いです
se215のイヤーピース新しいのを出したらやっぱりse215の方がちょいいいのかなとも思えてきた
詳しい人が検証してほしい

個人的にはつけてて耳が痛いことの方が気になってちょっと後悔してる
とりあえず次買うときはステムが細いやつを買う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:04:56.15 ID:bV+if0qKM.net
215って言われてるほど音良くないよね?
そりゃ1000円のスカスカイヤホンから変えたらびっくりするだろうけどさ
あんな低音モコモコ高音潰れるイヤホン持ち上げるのはおかしいよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:07:09.40 ID:0KZi19Bw0.net
スマホで使ってるからだろ
アンプを買えよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:16:00.55 ID:AzpODuKNM.net
いや215は現在の5000円帯の音ランクぐらいだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:28:08.04 ID:zkWRtYwaM.net
>>98
イヤピースで着け心地とか音も変わるから買ってみてもいいかも
SONY ハイブリッドイヤーピースとか耳に触れるシリコンがフニャっとしていて耳触りが悪くない
ウレタンのイヤピースのイヤホンにはめる側を少しづつカットして最適な長さに調整するのもできるんで色々試してみてはどうだろう

ちなみに音はフラットとかドンシャリとかサ行が刺さらないかとかで言ったらどんな感じでしょうか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:30:48.75 ID:lyehMqEAM.net
TWにするとDAPなんか完全に要らん子になるな
メルカリで売るか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:42:00.56 ID:vmEHg3l5d.net
gのAmazonレビューが低音でてる派と低音でてない派で分かれてて全く参考にならねぇ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:45:21.75 ID:0KZi19Bw0.net
>>101
呆れたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:51:42.66 ID:MBH+Qsngd.net
なんか最近出たオレンジのイヤピを試しにE8につけたら個人的に最終形態になったわw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:08:11.27 ID:W6KKTYXk0.net
>>102
イヤーピースは諦めずに色々試してみようと思います、ありがとうございます

音はフラットだと思います
サ行は刺さらないです

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:42:59.96 ID:P43vK3e50.net
SE215は「音の出る耳栓」と言われたくらい遮音性優先で音は「出てる」程度のものよ
期待して聴くとがっかりする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:55:09.45 ID:qJRFwPUW0.net
EARINごたごたしてたけどM3はそもそも開発しとるんか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:24:45.29 ID:OpbEA2nS0.net
掲示板で敬語はやめろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:33:06.85 ID:HXASIPeXM.net
ジョギングする時はなんかAirPodsの圧迫されないすかすかな音が疲れなくて好みなんだよなー
BOSEとか65tはなんか疲れたり鬱陶しくなる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 23:29:17.75 ID:ul+PURMS0.net
>>111
自分もランニングで足音響くの嘆いてたらスレでイヤーピースと本体の間に糸で隙間作る方法教えてもらったよ
糸の太さで隙間調整したら好みの開放感が得られてオススメ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 00:22:28.91 ID:UjFxCK+Bp.net
Pioneerだかの開放型のイヤーピースって一般発売してるんだろうか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 04:10:23.40 ID:LNgsVe2Tp.net
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/Wy7piKm.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:05:22.52 ID:+HnyK7ER0.net
一回ワイヤレス買っちゃうと有線買う時にアンプも一緒に買わないといけないのがめんどくさい…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:06:51.14 ID:KsJT+CB3d.net
ハイレゾ対応スマホにブッさしてるなあ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:07:52.64 ID:7SN0+Rlcd.net
tws plus対応スマホでair-x試した人いる?
何回ペアリングしても
左右それぞれにつながらないんだけど…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:38:58.72 ID:DlbBKTKxM.net
>>94
音漏れ具合はどうでしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:33:13.33 ID:ktWjueo/d.net
>>118
俺のF2もtws+対応なのに、全く繋がらないからあきらめたよ、aviotのは1個繋いだら勝手に2個繋がるから安定してる。海外メーカーのイヤホンのtws+での接続に関しては若干不安・・・。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:33:50.50 ID:ktWjueo/d.net
>>119
>>117
レス間違えた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 11:09:59.06 ID:RXZNo7KL0.net
このスレずっとaviot推しばかりだったの急に減ったな
ワッチョイ付いたから?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 11:43:28.24 ID:kZ4xYkZjM.net
今のオススメはJBLだし
aviotは別に専用スレあるし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:41:14.56 ID:GTipbjYxd.net
もともと値段以外に売りはなかったし
在庫ができて普通に買えるようになれば埋もれちゃう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:52:01.88 ID:Vkr0+OtT0.net
音場 ← おんば って言う人と おんじょう って言う人がいる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:08:40.82 ID:hKcLrasK0.net
おんばが正

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:20:00.15 ID:iS5GxkNP0.net
どっちでも○

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:22:58.45 ID:UjFxCK+Bp.net
正解はねばーな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:43:35.90 ID:+HnyK7ER0.net
airpodsで利便性重視かfree x、D01gの音質重視か迷ってるんだがみんなの意見聞かせてくれ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:55:47.20 ID:v9ZUCFYwa.net
事件はゲンバで起きているっていう刑事ドラマあったけど、リアルだとゲンジョウらしいね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:56:58.77 ID:dS7QPypkM.net
>>128
EarPodsが耳に合うならAirPods買っとけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:42:46.86 ID:XquAISFNM.net
>>112
全く想像できなくて困惑

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:44:18.61 ID:XquAISFNM.net
JBLの評価高いの?接続うんこな印象しかなかった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:55:44.49 ID:7SN0+Rlcd.net
❯❯119
やっぱりそうなのかぁ…
そのために買ったのにな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:59:39.93 ID:ZfcKsLtxM.net
JBLは誰でも知ってるよブランドで安くてクリアーだから売れてるだけだよな
音質が良いわけじゃない
アンダーアーマーのほうは価値あるが安いほうは駄目だろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 15:08:57.33 ID:gnR8Olwf0.net
galaxy budsってどうなん?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 15:20:05.80 ID:9ZBmOJTvM.net
JBL はこれから買うならTUNE120twsの方でしょ
音のバランスがいい
ワイヤレスならこれで十分という音質
特に高機能ではないが製品の作りはしっかりしてる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 15:50:09.53 ID:hr4ri7h20.net
FOSTEX TM2 ヨドバシに大量入荷してるけどカスタム2pinは取り寄せ。カスタムて使いたいのに。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:04:49.04 ID:/+DWClqwd.net
tune120とbudsどっちおすすめ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:14:44.19 ID:NvIhfZnr0.net
https://www.pcmag.com/review/369182/klipsch-t5-true-wireless
音はいいが不相応に高い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:53:28.80 ID:GTipbjYxd.net
ケンブリッジ聴いた
音はRHA的で柔らかく豊か
最近はアビオットみたいな硬い音のばかりだったからなんかホッとした
ケースもAir-Xより一回り小さくて使い勝手良さそうだけどイヤピが難しそう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:05:40.52 ID:/+DWClqwd.net
>>140
俺も聞いてきたが、隣のJBLのほうが明瞭に聞こえた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:16:36.71 ID:8Uimo7vcM.net
やっぱりJBLだよね
音のメリハリがある、超高級ではないけど毎日使うのに丁度いい

ケンブリッジの方は小ささだけは凄い
雰囲気的にはApollo7に似てる
一回り小さいのに電池は9時間というのは時代が変わった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:18:38.75 ID:GTipbjYxd.net
>>141
たしかにそうだが聴き比べるとJBLの低音が軽いからなんだと思う
アメリカの音とイギリスの音の違いの様な
タンノイよりはかなり優秀

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:22:08.14 ID:ctH+7XR6p.net
ケンブリッジ良さそうやね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:30:15.00 ID:4+Rjdp0uM.net
>>141
JBLのどれか教えてほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 18:13:41.85 ID:QfVExWxXH.net
JBLっつったらREFLECT FLOWはどうなった?
あれわりとランナーとか向けのベストバイじゃないの

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:50:39.60 ID:XA3lQ9kxM.net
https://www.bhphotovideo.com/images/images1000x1000/jbl_jblt120twsyelam_tune_120tws_truly_wireless_1476005.jpg

目玉焼きカラーいいなあ
欲しい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:53:37.91 ID:XA3lQ9kxM.net
https://imssg.com/wp/wp-content/uploads/Front-46-600x600.jpg

国内でも発売してくれないかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 20:37:08.37 ID:m3rN99E7M.net
Aviot、同価格帯にラインナップ増やしすぎでは?
駅近くに乱立するコンビニみたい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 20:51:10.29 ID:mR+0NZUdp.net
>>112
それ、俺も読んでて気になってた
カナルって聴き疲れもしやすいから、少し抜けた方がいいような気がしてて
糸は何が良かった?
木綿糸なら音と共振しないかな…
釣りのナイロン糸だと潰れたりはしないだろうな…
あんまり太いとイヤーピースはめるの、凄く難儀だろうしね、でも試行錯誤しがいがあるよね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 20:57:08.59 ID:yVbgqIowd.net
>>145
あたらしいやつ。でも、すこし大きさが目立つのと、背面の蝶番?がやすっぽい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 21:08:21.42 ID:B9xbLUrt0.net
>>150
余分な部分は後で切れば良いからはめるのは意外と簡単やったよ
自分は麻ひも使ったけど釣り糸のテグスだったら号数選んで段階調節しやすいと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 21:09:49.63 ID:UjFxCK+Bp.net
>>149
全部OEMだから売れなくなっても困らんのやろ
それより新作出して話題にしてもらう方がええんやろな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 21:37:52.19 ID:mR+0NZUdp.net
>>152
麻紐かぁ、梱包用をヨリ解いてつかうのかな?
釣り糸はナイロンだと手持ちが2号しか無いなぁ、ハリスに使われてるフロロカーボンもあるけどね
試してみるかぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 21:39:08.58 ID:mR+0NZUdp.net
>>153
中華工場に生産委託して設計は日本だって発表してるけど、嘘なの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 21:43:40.84 ID:1eAVnPK90.net
OEMどころかODMなのでは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 22:37:43.76 ID:1SUUFXe6d.net
そんなにトゥルーワイヤレスで昇天したいなら…FOSTEX TM2にVictor FZ10000をつけましょう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:09:28.15 ID:a84IwS9ed.net
アビオットってeイヤホンの買い取り価格クソ安いけど
これってさつまりそういう事なん?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:10:07.92 ID:2U7GzFfu0.net
TM2に愛用のfitear付けたら次元が違った
あともうちょっとだけホワイトノイズ小さければ文句なしなんだが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:22:53.13 ID:v8yNLiRV0.net
>>154
65tスレで図解してる人いるぞ
原理考えたらイヤピに針で穴開けるのと同じことだと分かると思うが微調整で行き来したいならまあありかもな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:39:23.54 ID:hKcLrasK0.net
たこ焼きには蛸入ってるのに、たい焼きには鯛入ってない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:51:40.41 ID:vvNkNjd70.net
>>155
それをOEMというのでは?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 05:18:34.31 ID:rbXF1AYZ0.net
よく喋る奴ほど出来損ないが多い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 06:48:27.06 ID:dwq1K6Yr0.net
>>149
ブームを作るのが大事だから業界に貢献はしてるだろうな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 09:23:27.39 ID:2nNhtRQ70.net
過去にアタリショックというものがありましてな…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 12:20:57.65 ID:1wUJ6hha0.net
¥ 4,371 60% Off | Wavefun XPods3 IPX7 防水 Bluetooth イヤホン用 aptX ハイファイヘッドフォンワイヤレススポーツタッチコントロール Bluetooth 5.0
https://s.click.aliexpress.com/e/yWnes1E
これどう?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:00:50.51 ID:vIh8YyXN0
twz-1000とnt01axどっちか買おうかと思ってるけど
どっちもいい音だし悩むなー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 21:14:46.40 ID:4/r1O6d40.net
d01dの装着感ってどう?疲れない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 23:37:51.39 ID:Xgu7dfXdd.net
dとgで迷って1ヶ月が経って来月fもくるし買うタイミングがまじで無いわ
てか、試聴できる店舗もっと増やせよ、、、

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 23:44:40.38 ID:OFcdU6Cb0.net
全部買っていらない方を返品するくらいの図太いメンタルを持て

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 07:16:06.41 ID:+KTkJsIed.net
aviotの最初出た16000ぐらいのモデルだっけ?もう生産してないかもだけどいろんな価格帯のが出過ぎて意味ない感じになったよな。今月末に17000ぐらいのやつも出るし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 07:17:18.00 ID:b9cbIcGgM.net
自分自身に打ち勝つように努力した結果

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 09:13:35.54 ID:LGRuSOmap.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 16:41:01.74 ID:7z/9Slbed.net
>>169
新しい製品情報は次々出てくるんだから待ってたらいつまでたっても買えないぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 17:38:42.51 ID:bp332k8Ud.net
今おすすめのやつって何?
防水はIPX5以上である程度は低遅延で
普通に音質いいやつを探してる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 18:04:16.55 ID:pRLA3q1O0.net
f欲しいようなちょっとサイズでかいようなで迷うところ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 18:28:54.06 ID:HqCrl02x0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201907/01/47816.html

デザインが完全に一昔前の補聴器

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 18:36:30.39 ID:XzOkr7ZW0.net
>>175
d01g

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 19:04:05.52 ID:OljEJDV10.net
>>175
WF-1000XM3

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 19:42:34.44 ID:+6/4/f+v0.net
なんでTWZ1000よりケンブリッジの方が買取安いんやろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:00:15.63 ID:g7tDuVvX0.net
GRAIN誰か買ってやw
まぁこれは音質動向より付けてるか分からんぐらい小さいってのが売りだろうけど

これなら仕事中でもバレねぇな!()

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:04:15.95 ID:vFJ27kOx0.net
これくらい小さいのがほしいな 

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:11:57.43 ID:6udH+qqEp.net
ワッチョイ無しスレは統合された?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:15:26.96 ID:7xT0rJAxH.net
>>179
WF-1000XM3は防水かどうかもわからんし、チップ不明だから低遅延かどうかもわからんぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:44:01.16 ID:FxpM0Ygi0.net
>>175
スレ的にはmomentumTWってどうなんだろう
買った自分的には、低遅延という面ではベストだし(AptXLLトランスミッターかましてデレステ無調整でプレイできるぐらい)
音質は満足いくどころか今回無理して買ったぐらいなんで今までのベスト更新ぐらいの勢いで安物な自分の耳には勿体ないぐらい

ただまぁ値段がなぁ…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 20:47:39.29 ID:4LhSc0F20.net
>>185
テンプレの計測見るとTWSの中では一番だけど一体型のaptxより遅延大きい感じなんだけど使ってみて実際どう?
他に比べられる一体型のイヤホン持ってたりする?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:02:45.80 ID:FxpM0Ygi0.net
>>186
持ってなくてすまんやで…
aptxLLで接続できる環境かどうかが肝な気がするけど、接続できれば遅延はほぼ体感できない
(分配させてスピーカーと同時発音させたら、エコーというかちょっと調子の悪いリバーブみたいに感じるぐらいの遅延、って言えば分かるだろうか)
ただ、トランスミッターのせいなのかノイズが入るとそこからちょっとずつ遅れてくる、みたいなのはあった。再接続すると直る。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:04:04.81 ID:8tTepUr80.net
バッテリーの持ち次第では欲しい、4時間位持てば良いけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:17:58.33 ID:4LhSc0F20.net
>>187
なるほどー
計測データの後にアップデートもあったし改善されてるかもなぁ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:23:56.52 ID:+6/4/f+v0.net
ってきりtws+対応してる機種は、apt-xも対応してるものだと思ったら違うっぽい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:26:05.79 ID:7xT0rJAxH.net
>>189
1.25で改善されたよ
https://i.imgur.com/ybWq9ua.png

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 21:34:59.11 ID:4LhSc0F20.net
>>191
うおー、まじか!
今使ってんのが一体型で80msなんだけどこれなら乗り換えられる
ありがとー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:05:21.91 ID:CAi78Ek50.net
>>178
クルアコムチップって遅延どんな感じなの?
BT5.0+NFMI+AACとどっちが低遅延かな?

>>185
MOMENTUM True Wirelessかなり良い感じなんだけど、IPX4なのがほんと惜しい……せめてIPX5はないとシャワー使用は難しいからね……

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:10:21.77 ID:GM3On4JS0.net
木綿は中低音、MW07は高音域で他と一味ちがう感じだからバッテリーの持ち捨てられるなら選択肢として優秀

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:15:30.91 ID:4LhSc0F20.net
木綿出て半年過ぎたくらいか
年末くらいに新機種出したりするかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:27:46.22 ID:iqrr3jQn0.net
01dに比べてなんでnuarlのaxは話題に上がらないの?どっちがおすすめ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:47:00.58 ID:GM3On4JS0.net
>>195
ゼンハはそんな短期間で製品更新しないので2、3年後だと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 22:49:51.92 ID:FxpM0Ygi0.net
>>189
https://imgur.com/By8R7dK.jpg
計測に苦戦して時間かかったけど今撮ってきた結果こんぐらいだった
ちなみにトランスミッターかまさずにXPERIA XZで直接とったら903msとか出てきたので見なかったことにした

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 23:24:48.56 ID:4LhSc0F20.net
>>197
今回がTWSの一発目だからマイナーチェンジレベルなら早かったりするかもなって
>>198
ありがとう、やっぱ断トツ低遅延やね
自分も分配でスピーカーとイヤホン同時聴き比べしてるからリバーブって意味は良く分かるわ
自分の手持ちでelecom(80ms)は軽いリバーブって感じやけど中華イヤホンaptx(250ms)ははっきり別の音って感じる
くらいズレる
まぁPS4純正サラウンドヘッドセットが今までで一番低遅延だったんだけど
木綿買えば使い分けてるのが一つで済むなぁ
ただ価格がなかなか勇気いるね、高いって言われてるうどん2つ分くらいやもんね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 23:31:23.39 ID:BgIIGgpVr.net
>>196
俺も初めてのtwsでそこで悩んでる
ヤフーショッピングでnt01aが12380円でポイント20倍だから実質値段変わらんねんけどaviotの方がええんか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 00:17:35.47 ID:SAw2ZWzMp.net
aviotと比べるのは流石にnt01axに失礼

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 00:20:11.60 ID:cNd2eQnc0.net
aviotもnuarlも同じOEM元だし似たようなもんでしょ
ただnt01axの方が少し高いだけあって01dより音はいい気がする
価格差をどう取るかだけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 00:39:17.34 ID:WGXx7kIDd.net
01AXも3026だからdみたいにペアリング不具合起きるんじゃないの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 01:49:24.96 ID:qUmcnHku0.net
ペアリング不具合って再生に使ってる機種によるんじゃない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 05:59:46.27 ID:GdriBgXFM.net
>>200
俺は01dのケースがモバイルバッテリーになるのにひかれて、こっちにした。
万が一の時に使いたい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 06:25:06.23 ID:9vdMIhWZH.net
>>193
BTのバージョンとA2DPの遅延は関係ないし、NFMIは今のところクアルコムのCSR8000シリーズ+NXPのMiGLOって構成以外ないよ
で遅延は NFMI(AAC) < QCC302x(aptX) < CSR8000(aptX) って感じ
TWS+は知らん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 06:55:17.30 ID:xe88RHVZM.net
やっぱaxもいいんだね
ここaviotの工作員多くて困るわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 07:00:40.47 ID:B2mf/nY5M.net
女性ボーカルとかアコギ、ピアノが綺麗に聴こえるオススメ教えて下さい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 07:20:29.16 ID:/BaVMreGd.net
aviot工作員とAX教信者の宣伝合戦
どっちも雑で下手くそ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 08:19:17.91 ID:SAw2ZWzMp.net
65t信者が暴れてた頃よりは多様性あってええやろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 10:05:12.91 ID:iLpRGeoZd.net
女性ボーカルってなんで素直にアニソンって言わないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 10:28:56.11 ID:Hz2gr97VM.net
いやアニソンは全く聞かんよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 10:32:10.60 ID:a4SGQSMN0.net
自分とその周辺がそうだと他の人間もそうだろうとしか考えられなくなるんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 11:45:51.11 ID:WGXx7kIDd.net
AXってぶっちゃけマイナーすぎて売れてないでしょ
一部の奴が持ち上げてるだけで一般人には認知されてないよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 11:59:51.90 ID:WLMEnaXV0.net
>>208
AirPods

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 13:08:48.26 ID:zC0EIwIDM.net
最近スレとかこの手の話題に離れてたんだけど
いまよく話題になってるイヤホンってなに?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 13:15:52.68 ID:P+4FYZH3d.net
女性ボーカルってのは、エロ動画とかエロゲーの喘ぎ声とかってことだよ言わせんな恥ずかしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 13:20:27.79 ID:sSYqLNWy0.net
>>217
女性ボーカルの息継ぎが好きな自分にはあながち間違いじゃない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 13:47:19.05 ID:tWUlia/wM.net
エッチな音が聞きたいなら有線でよくね
外で見ないだろうし画面との距離も近いだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 14:20:42.78 ID:a4SGQSMN0.net
>外で見ないだろうし
せやろか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 14:42:55.67 ID:cwvdYk74x.net
>>216
過去スレみろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:09:00.79 ID:tvAa0MPx0.net
aviot買っておけば問題なし
説明書も日本語だし、価格コムみても上位だろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:11:38.24 ID:Y6Y5Ep85d.net
aviotならガイダンスでもシコれるしな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:16:57.93 ID:tvAa0MPx0.net
合体しましたー♪

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:18:48.56 ID:vHecqd9Xp.net
ピエールの値段と発売日はよ
特典色々付いてるから3万円オーバーだろうけど、21fが元々3万円台って言われてたから余裕で買うわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:29:29.15 ID:tvAa0MPx0.net
メッチャふらんけんだけど…いーの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 15:39:25.31 ID:qDtqoPSKa.net
あれ買うならKlipsch買うわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:16:02.89 ID:iGDbiKTz0.net
aviotの多ドラの評判どうよ
期待していいのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:22:06.14 ID:kuUc5dV40.net
てか女性ボーカルってなんだよ
素直にアニソンって言えよ馬鹿

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:40:33.28 ID:ND40nrAx0.net
んだんだ。恥ずかしいんだろー
こーいうと適当なアニソンじゃない歌手でてくるんだけどねー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:43:38.67 ID:9ZQdVJSL6.net
女性ボーカル=アニソンではないだろう普通に考えて

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:44:58.45 ID:GRxTa8sO0.net
あたいはコレサワ好きよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:46:39.48 ID:uWAkCsYtM.net
今期アニメのOPEDとキャラソンと言え

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:47:24.25 ID:TKsYCzM40.net
俺のAimerを殺すな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:05:19.46 ID:1e3L+aQsM.net
>>229
AVの女喘ぎ音声だけ抜きだしたものといえ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:10:32.24 ID:E9OdFuCVM.net
まさか女性ボーカルイコールアニソンなんてことになると思ってもみなかったわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:11:36.96 ID:hGaXCmvod.net
別にピエールが好きってわけじゃないからなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:12:53.80 ID:hGaXCmvod.net
ちなみに普通のモデルとピエール専用とでは値段変わる可能性あるんかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:13:59.41 ID:Y6Y5Ep85d.net
水瀬いのりモデルの発売が待たれる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 18:23:06.27 ID:3vUYAH150.net
>>238
オープン価格て発表してるし、付属品と言う名のゴミも付いてくるからそりゃまあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 19:18:51.66 ID:mdSdCzWOM.net
まゆしいがナビする未来ガジエットなら買ってた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 19:53:55.48 ID:P5aCIpCr0.net
Amazonの二重価格誰か取り締まれや

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:15:50.83 ID:gqUGySaUd.net
Klipsch T5届いた
とりあえず本体とジッポ型ケースはかっけえ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:21:24.21 ID:SLZoH4qs0.net
単純に再生時間上げた65tが欲しい
最近ぎりぎり4時間持たなくなってきた
ヒアスルーは便利だし
SpinFit CP360の装着感も良好

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:24:29.38 ID:OVJkkgAfM.net
>>243
音はどう?他にTWS持ってたら比較してほしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:28:05.63 ID:gqUGySaUd.net
T5
音はクリアでちょっと軽いかな
当然かもしれないが手持ちのWI-1000Xの方が音は良い
これが初めてなので他のTWSとは比較できないがこんなもんか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:28:33.26 ID:8PooUDufM.net
>>243
コーデックは?
HDあるか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:37:23.31 ID:gqUGySaUd.net
すまん、また後ほど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 20:45:05.92 ID:Oz1xQjkK0.net
片耳1.3グラムのTWSが出るよ
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=86009/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 21:15:21.17 ID:3glNw+Vw0.net
>>249
イヤピ換えれない時点で・・・。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 21:21:09.07 ID:8PooUDufM.net
>>249
ジャアアップ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 22:16:09.38 ID:yFgalS3y0.net
>>249
GREENのやつは博打的なものが多いからなぁ
すぐ壊れても文句言えないし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 22:18:21.05 ID:3vUYAH150.net
>>249
ボラギノールかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 22:27:07.95 ID:AyQDDWeD0.net
GRAINは通話できないボリューム操作もできない連続3時間とかだから
用途としてはそれこそ寝ホン用って感じ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 23:21:34.81 ID:d96vjyMid.net
>>247
ないです!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 23:52:50.27 ID:n91rwveC0.net
>>249
理想形だなぁ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:28:50.01 ID:y2Thizb+0.net
耳ボラギ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:31:06.24 ID:y2Thizb+0.net
> 本体再生時間が最大約3時間(充電ケースと合わせて約7.5時間)
> 価格は27,200円(税別)

正気かこいつら

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:37:58.89 ID:Q4KeAMYL0.net
報告


MOMENTUM True Wirelessの不具合でaptx low latency接続時の音楽再生中にノイズが入る不具合があります。

最新のアップデート1.25でも発生し、今現在ゼンハイザージャパンが本社に不具合の解決を求めている状況です。


この不具合はMOMENTUM True Wirelessすべての個体で発生している可能性が高いみたいです。


同じく不具合で悩んでる人がいるかもしれないのでここに書き記しときます。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:51:23.39 ID:iu77psU/a.net
バングアンドオルフセンのE8 Motionどう?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:57:45.15 ID:8MJxcPwj0.net
Klipsch T5って、もう発売されてるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 01:04:35.48 ID:rGC1cvNTd.net
>>261
海外ではね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 02:19:49.97 ID:0v3mJc95d.net
なんかgよりaukeyっていう中華?メーカーの最新TWSのが音質が良いらしいよ
dにも匹敵するとか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 07:41:01.72 ID:LYKjJv91F.net
オウルテックの8月出るやつが純粋に良さそうで困るわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 08:02:43.51 ID:zb1adBuYd.net
>>249
うーんダサい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 08:58:26.29 ID:X965xejWa.net
>>263
ステマ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 09:04:28.30 ID:yduEo3hna.net
aukeyのやつ悪くなさそうだけど10000以下だから該当スレで
オウルテックの良さそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 09:18:58.07 ID:6oTKI9DJ0.net
>>259
やっぱ新しいジャンルの一発目ってのは大変なんだな
ソフトウェアで解決するレベルなんかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 10:11:01.11 ID:rplbWtMFp.net
>>259
時々爆発音がするアレのこと?
よく思い出したら発生していたのはaptXでの接続時だったけどあれ本体の問題なのか
接続が切れた時に音が早くなったりする類のものかと思っていた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 11:26:56.97 ID:0v3mJc95d.net
>>266
いや別に。
ここでgの話題がよくでるからこれと比べてどうなのかなって感じ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 11:42:40.58 ID:xy7aSBs80.net
音質っていうか音作りだろう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 11:43:33.69 ID:x3jjPqL9p.net
Eargasm Explosion(物理)か

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 12:21:39.30 ID:5idVRz4vd.net
>>272
EQのプリセット使ってる時点でニワカなんだよなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 12:57:53.05 ID:y2Thizb+0.net
完全ワイヤレス売り場で内箱やロゴが黄色のがやたら多いんだけど
あれってなんかそういう決まりでもあんの?
それともどこかの真似して錯誤を狙ってんのかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 14:22:24.62 ID:Fkq3C6MOa.net
Klipsch T5 TRUE WIRELESS欲しいんだけど信頼できる海外ネットショップといえばどこです?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 14:23:51.29 ID:x3jjPqL9p.net
>>273
いや俺はイコライザ使わない派だよ
爆発音って言ってたから思い出しただけ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 14:27:02.19 ID:9NF79uHk0.net
公式くらい見てこいよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 15:07:07.62 ID:Y2aIwAH70.net
パチンコ屋でワイヤレスイヤホンを使いたいのですがTWZ-1000かMDR-NWBT20で迷ってます。予算は〜16,000円なのでこの2つが候補かなあと
要は周囲の音が聞こえなくてなるべく音質の良いものを探してるということです

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 15:09:39.08 ID:LwZVml1vM.net
耳栓にしたら?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 15:20:17.18 ID:Wt3NSUhd0.net
te-d01g
パチンコ屋よく行くけど耳栓効果あるし音楽も聞こえるよ
オイリー肌だから少しケースから取るときヌルヌルしてうまく取れないけどw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 16:00:07.01 ID:/RjaP3wv0.net
>>279
ラジオを聴きたいなあなんて思いまして
>>280
ありがとうございます!音量上げなくても音聞こえますか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 16:19:44.43 ID:rGC1cvNTd.net
>>275
俺はTC Acousticで買ったよ
ペイパル決済で予定通り発送してくれて信頼できると思うけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 16:57:42.91 ID:aBTn0mfdM.net
XPERIAのイコライザー最強だと思うんよ
SpotifyやAppleミュージックでもイコライザーが使える
個人的にこれが必須だからXPERIAから浮気できない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 17:05:39.70 ID:0tGSmc//0.net
イコライザー使ったら明らかに音悪くならない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 17:13:42.91 ID:x3jjPqL9p.net
>>284
物によるんじゃない?フラットな音ならイコライザかける楽しみもあるだろうが既に調整されてる物にまた調整掛けたらめちゃくちゃになりそうだ

286 :260 :2019/07/03(水) 18:43:29.64 ID:EMYLtPHWd.net
>>262
ありがとう

Klipsch T5早く聴いてみたいなぁ。image X10とX7好きだったけど、ダイナミックではあんまりいいイメージないんだよな...

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 19:21:42.26 ID:cvHuR81WF.net
NAIN Zeeny TWS NA13ってのスペック的には65tの次に買い換えるのに凄い魅力を感じるけど皆はどう思うよ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 19:35:06.76 ID:rGC1cvNTd.net
>>286
image x10は良かったな...
T5は決して悪くはないがあんまりハードルを上げ過ぎるとガッカリするかもしれない
有線の良いイヤホンと比べるとそれなりの音

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 19:54:20.80 ID:BEOAnrtn0.net
>>287
見た目AVIOT TE-D01b・gでIPX7、HDSS搭載だから、NUARL NT01AXくらいにはいいんちゃう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 21:06:35.38 ID:FhMHmyVP0.net
>>269
>>268

今回のMOMENTUM True Wirelessの不具合はaptX Low Latency接続時固有の不具合で音楽再生中何度もプチノイズが入るというものです。

ファームウェアアップデートで直ればいいが、直らなければ製品回収レベルの不具合だと思います。

音質的には最高なので早急な対処を願いたい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 21:09:39.71 ID:X/w6eQnOa.net
earinってどう?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 21:23:17.90 ID:1630k8zV0.net
>>291
バッテリー持ちと高音の抜けに難があるけど、コンパクトな
本体とケースは今でも唯一無二と思う
自分はバッテリーに耐えられなかった(3時間以下) のでE8に
したけど後継機が出たら買うと思う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 21:26:02.47 ID:RSNw6GxX0.net
M3待ちだね
今のデザインで電池が4時間持てばまだ売れる
それくらい先進のデザインとコンセプト

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 22:31:39.21 ID:ySE8B3c1M.net
出ないものを待ってもな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 22:54:17.45 ID:zfBLNy7N0.net
ケンブリッジも気になるな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 23:07:13.06 ID:KIVAU3wca.net
>>292
確かに顔横にして寝てもほとんど気にならないくらいコンパクトだからな バッテリーと高音に難あり程度なら買いだけど m3出るなら悩む いつまで待てば分からんけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 23:18:12.64 ID:B8ndLPfD0.net
M2の小ささは唯一無二だよね
最近上がってたボラギノールみたいなのも頑張ってるけどやっぱ出っ張ってるしね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 00:15:05.98 ID:gVy0EVgDp.net
M-2はあれ以上小さくなると指でつまんで耳から取り出せなくなるから形としてはもう完成形
アプデで音質も問題無くなったしあとはほんとにバッテリーだけ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 00:29:05.79 ID:iEep3nuz0.net
>>295
サニブラウンも気になる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 01:18:04.90 ID:TF0jOXiK0.net
すまん、脳みそ思考停止で適当にボウズのSound Sport Freeポチっちまったんだがこれゴミじゃないよな?
主な使用目的はジムでトレーニング中に音楽聴くためだが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 01:26:21.61 ID:TF0jOXiK0.net
対応コーデックSBC…
ウンコやんけ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 02:18:15.33 ID:01DsogSw0.net
色々探したけど、やっぱ65tが無難だな
aptX非対応なのが残念だけど、
マルチペアリング・IP56・音量調整・パッシブノイキャン・5時間駆動はとても魅力的……

取り敢えず、WF-1000XM3が発売されて評判が良ければ欲しいから、それまでの繋ぎで買おうかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 02:29:26.86 ID:Wfwuv/y90.net
Earinくらい小さい、耳を下にして寝ても痛くないようなTWSないかな
今年出たのがあればいいんだけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 02:37:21.76 ID:QCAVJXiv0.net
SLEEPBUDSでどうぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 02:56:36.32 ID:arq5T2qp0.net
d01dと1gって意識して聴くと若干音籠もってない?
その後liberty聴いたらこっちは大丈夫だったから気になったわ
liberty Sと1dバッテリー時間ほぼ変わらないしヨドバシだと何故か12000円で売ってるからこっちにしようかなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 03:42:21.58 ID:hSkSv42Aa.net
>>282
ありがとう。見てみる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 07:07:16.49 ID:mbQMqeeKd.net
BOSEは新型が海外で発表されてるみたい
日本発売は暮れだろうけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 07:27:55.88 ID:JAjkEbIOM.net
バランス重視どころじゃない! AVIOTが起こした新たな価格破壊の完全ワイヤレス「TE-D01g」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201907/04/3497.html

AVIOTは、1年半ほどの短い期間に完全ワイヤレスイヤホンだけでも8モデル以上! をリリースしているなど、驚異的なペースで新製品の開発を行っている。
そして、それら新製品には必ずといっていいほど最新技術やトレンドをいち早く取り込むことで、より便利で快適な製品に仕立てられていることでも注目を集めている。

グラフェンコート振動板を採用する6mm口径のダイナミック型ドライバーを組み合わせ、さらに日本人好みのチューニングに仕立てることで、これまでの完全ワイヤレスイヤホンとは格別の音質を追求しているという

発売直後から売り切れが続出しているほうだが、そこまで人気が集まるのも理解できる。

望外といえる音質であることに間違いはない。
連続再生時間や専用ケースの使い勝手の良さなどもあわせて、とても魅力的な製品と断言しよう。
特に、完全ワイヤレスイヤホン初心者には、最有力候補のひとつとして大いにオススメしたい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 07:32:56.80 ID:phRKwhck0.net
完全ワイヤレスで5つめだがCambridgeの買ったよ。充電ケースの関係であまり太いイヤピが使えない。付属のLでも僕の耳だとかなり押し込まないと不十分。でも、その方が落ちにくいしそういう設計なのかな。
音は大人しいけど好み。変にドンシャリ設定していなくて好印象。(あと少し低音欲しい)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 07:38:37.27 ID:UpAcVhy7H.net
どれも846と比べるとゴミにしか思えない
まだまだだなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 08:10:54.65 ID:yaze95RlH.net
>>307
https://www.bose.com/en_us/better_with_bose/new-headphones.html
これでしょ
北米の発売すら2020年予定だよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 10:22:33.82 ID:5vrx/V1XM.net
アビオットのdとgの音の違い誰か教えてくれー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 10:28:53.57 ID:PQu3bBi1M.net
オーテクの本気、ついに来た?

オーディオテクニカ、重低音で15時間駆動の“SOLID BASS”初完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201907/04/47835.html


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/478/47835/ATH-CKS5TW_BL_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/478/47835/charger_ATH-CKS5TW_KH_thumb.jpg

SOLID BASSシリーズ初となる完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」を、7月12日より発売する。
価格はオープンだが、16,900円前後での実売が予想される。

本体のみで最大約15時間の音楽再生に対応。充電ケースを併用することで、最大約45時間再生が行える。

コーデックはAAC/SBCに加えaptXをサポートする。質量は本体が約8g、充電ケースが約60g。


本体のみ15時間か一
すげーな

1年前のアレを思い出すw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 10:55:46.59 ID:i4BAyxgX0.net
AV Watchの記事にはAptX書いてなかったからスルーしたけど対応してそうだな
あとは遅延さえ低ければ絶対欲しいな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:02:19.20 ID:bafL6G29d.net
>>301
悲しいなぁ〜。コーデックでしか音を語れないなんて。

実際、SBCをQualcommの設定まま使わず、ある程度カスタマイズできるメーカーならapt-X HDを遥か上回る音質が作れる事実を知らないなんて。

しかも、SBCは接続性が良くて切れにくいって特性もあります。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:13:37.32 ID:otn01uvSH.net
>>313
耳から激しく飛び出しそうな形状だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:17:08.96 ID:hQzJX03Qd.net
もうオーテクには、TWSで二回泣かされたからな!
騙されんぞ!一回目に、発売中止、二回目に新モデル買って糞遅延で半年で値崩れ!やってられるか・・・。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:21:51.66 ID:Wfwuv/y90.net
DKSG

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:42:32.71 ID:At4pUwNxM.net
三度目の正直、とも言うぞ


仏の顔も三度まで、とも言うけどな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:44:17.88 ID:At4pUwNxM.net
>>316
BOSEほどではないだろう

BOSEよりも電池3倍持って価格はかなり安い
低音重視モデル

BOSEキラー

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:45:47.09 ID:mgGW/+Rp0.net
(ヽ´ん`)「完全ワイヤレスイヤホンは充電すぐ切れる!」オーテク「15時間」(;´ん`)「…!?」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562207358/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:51:06.51 ID:5dRO1XhWa.net
>>319
二度あることは三度あるとも言うなw
いや、個人的には三度目の正直を願っているけどね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 11:56:08.77 ID:At4pUwNxM.net
> SOLID BASSシリーズ初となる完全ワイヤレスイヤホン

SOLID BASEシリーズ初の完全ワイヤレスって


1年前のアレは完全に無かったことになってんのかよw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:02:56.70 ID:ecJHfZWE0.net
オーテク強そうなの投入してきたな
個人的に低音寄りは好きじゃないので見送りそうだけど…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:03:51.03 ID:QwFkvsZf0.net
15時間再生と低音が武器か

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:05:02.78 ID:At4pUwNxM.net
BOSEは死んだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:07:07.12 ID:kaqARj8Na.net
女性ボーカルや電子音が気持ちよく聞こえる機種ってどれですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:14:47.47 ID:hQzJX03Qd.net
なんかもう安くて音良くて無難なやついわれたらaviotくらいしか勧められなくなってきたな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:15:08.37 ID:0EDmoIp5M.net
そうわね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:15:35.29 ID:tKE+bpoq0.net
>>313
でかw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:23:01.62 ID:mbQMqeeKd.net
オーテクは1年前のあれで数億円の損失を出したと中の人に聞いたしその後出てきたラインナップも大して売れたと思えない
それでも出してきたということは、他に生きる道が無いんだろうな
去夏のポタフェスは惨状で試聴者の大ブーイングだったが来週のポタフェスはどうなる事か

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:34:06.83 ID:MkWB7iLB0.net
オーテックの価格帯はイヤーポッヅにぶち当たるんだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:48:02.90 ID:ZklG+BCRp.net
21fの予約と限定版の詳細まだ出ないん?
今月下巡だからそろそろあってもいいと思うんだが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:52:06.99 ID:IZUh890x0.net
>>328
JBLだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:53:16.72 ID:NkZZmNdcM.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/039/at06_o.jpg

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/039/at04_o.jpg


サイズはこんな感じ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:53:48.58 ID:QwFkvsZf0.net
正面からの写真がない時点で察してしまう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:55:28.09 ID:tDsJdjqlM.net
d01dはピエール瀧が使ってるから間違いない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:58:14.39 ID:MkWB7iLB0.net
>>335
目立つね(´・ω・`)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:59:14.98 ID:ecJHfZWE0.net
いつものモデルさん使わないんだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 12:59:15.23 ID:hQzJX03Qd.net
ピエール専用は、せめて+1000円で納めてほしいな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:01:30.23 ID:v0xO0K7tM.net
>>336
ワイヤレスイヤホンでカタログ社員で装着してる正面写真のってほとんどないだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:01:57.54 ID:v0xO0K7tM.net
カタログ写真ね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:04:59.59 ID:bi481f+q0.net
>>323
そりゃそうさ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:05:28.04 ID:v0xO0K7tM.net
「目立つ」って大抵のイヤホンは
メタリックだったりカラフルで目立つようにデザインされてるけどな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:07:26.49 ID:v0xO0K7tM.net
「大きめ」というのならわかるが
「目立つ」ってのが意味わからない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:08:52.24 ID:v0xO0K7tM.net
現在売ってるオーテクのTWS現行機種よりは小さいように見えるけどね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:20:32.64 ID:tCSt9TCcd.net
15時間再生でAptX対応で重低音とかw
dとg完全に死ぬんじゃないの?

これの対抗馬は今月下旬にでるfぐらいか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:25:52.25 ID:rS7IDlFf0.net
WF-1000XM3待ちきれず、65TActiveポチってしまった。
飛行機移動でノイキャン必須なので、WFでたらジム専用にする予定。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:28:53.79 ID:mjoK+Cwa0.net
>>335
分厚さ隠す写真しかないのが答え

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:34:10.81 ID:nddOlLsGp.net
オーテクはまたポタフェスに合わせて発表してきたのかw
果たして汚名返上なるか、再度の炎上となるのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:36:47.93 ID:nddOlLsGp.net
>>333
7/12にイベがあって、そこで世界初プレイアブルが展示される
で、13、14がポタフェスだから、予約はその後だろうね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:40:55.65 ID:HgSgR8990.net
21っての期待しすぎててガッカリしそうw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:46:46.25 ID:4sh01i66M.net
21fは電池持ち悪いからね
マルチドライブのハイブリッドも言う程の音質でもなく活かし切れてないし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:51:47.67 ID:4sh01i66M.net
左右一体のBD21dの方の音質がマルチドライブのハイブリッドだからと言うほどのものでなかったので
おそらく完全ワイヤレスのBD21fの方も似たようなものだろう
BAの高音キラキラは多少あるが中域から低域のダイナミックが弱く迫力なく力不足感がある

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 13:58:54.55 ID:tCSt9TCcd.net
オーテクのやつスペック高過ぎだけどオーテク製ってのが一番の不安だわ

オーテク=低品質の低価格ってイメージしかないし正直アビオットより怪しい
しかもtws第1号みたいだからなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:09:31.75 ID:ecJHfZWE0.net
さすがにオーテク可哀相

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:11:22.95 ID:FOrDiqkcM.net
オーテクの新製品はただ単に大きくしてその分だけ多く電池容量を搭載しただけだよ
技術的には特に凄いところはない

電池多けりゃいい大きさなんて気にしないという思い切りの良さは評価する

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:29:26.16 ID:rxgdRPuV0.net
オーテクは大企業病
脳死した年寄りが意思決定部に詰まってるせいで半身不随
aviotはamazonとかにはびこってる謎の中国ブランドの本拠地が日本版、という程度
だってメインコンポーネントの自社開発やってないし
まあでもどちらかしか選べないならまだaviotかな。安い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:38:03.70 ID:AIWRHMcNM.net
Aviotはアニメ声メッセージと破裂音病がなあ...
これ直してくれれば

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:39:38.20 ID:uuLdpdAGa.net
>>315
https://www.phileweb.com/interview/article/201504/22/273_2.html
「SBCの場合はコーデック設計として、最大でもCD品質をターゲットにおいて作られているため、600kbps前後でサチュレーション(飽和)を起こしてしまい、それ以上品質が上がることがありません。」
これ読む限り、576kbps固定のaptX HDを遥か上回る音質なんて作れないと思うんだけど

SBCはデバイス間のネゴシエーションでビットレートが下げられるからビットレート固定のaptXより途切れにくいってだけだし
ビットレート下げれば当然音質は悪くなるぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 14:54:06.24 ID:q3HTk+ar0.net
>>310
846程度でマウント、冗談だよね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 15:09:03.82 ID:kTFSfYTkp.net
スレ読み返してたら、65tが16000円とか書いてあったんだけど、今22000円くらいするやん

最安値で買いたいから、タイムセールあったら教えてくれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 15:13:38.89 ID:rxgdRPuV0.net
待てるなら今度のプライムセールで安くなるんじゃね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 15:26:53.27 ID:yaze95RlH.net
>>355
オーテク=低品質の低価格ってどんだけにわかなんだ

>>358
AVIOTのメインコンポーネントの開発はSamurai Earsって日本の企業だぞ
製造は中国企業だけどな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 15:33:16.68 ID:mUPVKxF/0.net
>>313
ブルーが綺麗でいいなあl
あとは正面からの見た目次第だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 15:37:50.83 ID:mUPVKxF/0.net
>>362
大体1〜2週おきぐらいで週末にやってる
philwebのツイッターチェックしてればセール前に教えてくれるぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 16:03:55.45 ID:zoYhOM1SM.net
オーテクのはタニシみたいだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 16:07:02.54 ID:rxgdRPuV0.net
>>364
aviotはEMS/ODMだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 16:36:06.55 ID:rzdb0+V0M.net
んだ
どっかが作ったガワを買ってちょっとチューンして売ってるだけ
だからすぐ新しいやつが出てくる
アマゾンの変な名前の安いメーカーと根本は同じ
別に品質がどうのという話じゃないぞ。ただしaviotが日本ブランドの名を騙るのは違和感がある
日本に本社がある中華セラーみたいなもんだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 17:04:49.85 ID:mUPVKxF/0.net
元から日本発じゃないのと右から左にちょちょいとアレンジ加えて流してるだけだから
ことさら「日本の音」なんちゃらをアピールして騙そうとしてるんだろうね

俺はそういう薄っぺらさが最初っから透けて見えてたから
AVIOT(バリュトレ)の商品はどんだけ話題になってようと手を出したいと思わないんだよなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 17:15:10.01 ID:rxgdRPuV0.net
売り方は上手いと思うけどね
日本人の日本ブランド信仰をくすぐりつつ安価でほとんど充分な性能はあるし
変な中華と違って量販店で売ってるのも大きい
稼いだ金で、そのうち完全自社設計とかするんだろうか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 17:55:33.42 ID:21wOPprnM.net
だからケースのバッテリ100時間とかいう、常識はずれのものが出てくるんだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 18:27:12.34 ID:hQzJX03Qd.net
オーテクのは発表から発売まで早すぎw
スペックはtws+くらいはのせてこいよ・・・。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 18:55:46.01 ID:XvkTscMw0.net
オーテクの見た目が良くないね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 19:08:44.52 ID:tCSt9TCcd.net
オーテクの記事みたけどドライバ10ミリなんだね
あとケースの形状からしてこれ純正イヤピしか無理でしょ、、、

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 19:19:32.84 ID:rX73OM5sM.net
いっそのこと耳掛けヘッドフォンタイプのTWSとかやらねえかな

アンドロイドのコスプレみたいになるから無理か

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 19:51:44.11 ID:7N/UqzdR0.net
耳の形の奴はあったな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 19:58:30.80 ID:WZLui3bWM.net
オーテクもそうだがもう日本メーカーに期待しないわ
考えがズレてんだよ
良い音分かってて技術もあるのに製品にしない
みんなONKYOみたいに潰れる運命

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 20:26:32.57 ID:MkWB7iLB0.net
オーテクブランドは好きだけど、新しいやつは価格帯1万円割れないかな…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 20:36:47.15 ID:X8nVnsnfp.net
AVIOTのハイブリッドが楽しみだわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 20:42:21.16 ID:Gv3TMhF20.net
>>355
いや、daw界隈でそんな印象全くないんだが。イヤホンだけの話ならしらんけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 20:56:40.34 ID:G13xlsFCM.net
>>375
逆じゃね?
ケースにイヤピは触れてないし周囲にスペース空いている
イヤピの自由度あるだろう

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/039/at07_s.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:05:00.26 ID:tCSt9TCcd.net
>>382
先端が長い(普通なサイズ)のイヤピとか絶対に収まらないよこれ
finalのEとか普通な傘のやつね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:06:29.04 ID:T/fz7T8l0.net
コンパクト版も出してほしい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:16:35.29 ID:HtJotHhB0.net
21fの評判待ちだな
それがイマイチなら同じ価格帯のNT01AX辺りを検討しようかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:30:14.83 ID:WZLui3bWM.net
何度でも言いたい
メーカーはイヤピ交換前提でケース作れ
短い独自イヤピを強制するな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:35:36.94 ID:XqJhWgml0.net
オーテクのイヤピは極端に軸が短いから普通のイヤピを付けると耳から飛び出してイヤーサポートも効かず不安定になりそう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 21:41:41.63 ID:G13xlsFCM.net
>>383
普通サイズのイヤピでケース収まるように見えるけど

3段とかの特殊なのは入らないかもだが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 22:35:06.27 ID:Fw0oB/znd.net
実売1万円代までで音質一番良いTWSイヤホンって現状なに?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 22:40:02.87 ID:vutlfnwH0.net
>>381
オーテクはtws界隈では評判悪い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 22:50:22.28 ID:8W3UyktmF.net
>>389
1万円未満のスレが別にあるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 23:05:42.51 ID:5CiqFUIa0.net
そういや今日、電車でJVCの重低音のタフ?を売りにしてるTWS付けてる中年見たけど本体の横面が顔正面向きになってて凄くでかそうやったわ。装着方法はあれでいいのかと・・・。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 23:14:15.47 ID:tCSt9TCcd.net
>>388
オーテクのこの純正のやつはすごく短いよね
んでケースに収めるとこと純正イヤピの先端がほぼ隙間のない状態だから
これより傘の長い普通なやつは物理的に収納無理に見えるんだけど、、、

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/04(木) 23:28:38.21 ID:5CiqFUIa0.net
>>393
CP360とコンプライくらいだけやな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:03:24.51 ID:6oG0eppvM.net
やっぱりオーテクは駄目だな
日本人て自分で作ってるけど自分で使ってないよな
だから売れないんだぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:15:10.35 ID:S0mp0rED0.net
う〜む。
D0Ig、実質5768円で買えるなぁ・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:44:36.57 ID:o1qFfMYR0.net
TM2のmmcx、右だけ接触悪い。shure3種、fiioも音切れ。ショートケーブル変えても変わらないってことはロット不良(´・ω・`)?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:48:41.31 ID:uiCYbO300.net
>>396
kwsk

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:49:10.57 ID:S0mp0rED0.net
>>398
ヤフーショッピング

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:53:25.82 ID:oRK9UsF2a.net
>>399
どこも在庫ないじゃん
ボッタ店もクーポン使えんし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 01:00:34.50 ID:uiCYbO300.net
>>399
>>400の言うとおり
在庫あるところはクーポンの対象カテゴリからはずれてて割引適用されないしダメっぽい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 01:08:36.68 ID:GoscCSlrp.net
ヤフショのクーポンあるしfunohm F2買ってみようかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 01:21:09.00 ID:6oG0eppvM.net
F2安すぎワロタ
Yahooさんありがとう!
http://imgur.com/zB2rReU.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 01:26:50.61 ID:q2nyuKjy0.net
>>393
蓋の内側には余裕あるしステムも斜め上を向いてるから
だいたいは入りそうだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 02:07:38.70 ID:qvVmIDAqH.net
あんまキノコ感なくてインナーイヤー型で2万以内って白うどん以外ないの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 02:30:21.45 ID:rjSAdzT00.net
>>405
そっくりさんなら

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 04:13:56.10 ID:qgn73FWR0.net
ヤフショのクーポン使えるやつでおすすめない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 04:18:00.27 ID:STOREvzXM.net
在庫ないか使えないとこばかり

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 05:54:21.24 ID:Ppvyvlb/0.net
わしはnuarlのnt01にした。5200円だったんで文句はない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 07:47:18.19 ID:qgn73FWR0.net
さんきゅー。いろいろ探してみてST-XS2買ってみた
イヤホン全然詳しくない素人なんで正解かどうかわからんけどね…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 08:04:14.35 ID:ysjG4fFW0.net
うおー!!ノイズキャンセリングの安いソニーのやつMDR-NWBT20N買おうかと思ってたら神クーポンが来た!4000円でゲットだぜ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 08:25:32.31 ID:GjauKVXU0.net
earinのデザインで後は駆動時間と充電時間と対応コーデック改善すればいいだけやん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 08:46:20.21 ID:ysjG4fFW0.net
と思ったらクーポン使えなかった。。。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 08:52:09.91 ID:yCepn9r50.net
一緒に泣いてやる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 09:16:04.37 ID:ysjG4fFW0.net
ありがとう(T-T)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 10:13:00.38 ID:u85BXQpRM.net
>>382
タニシ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:10:25.21 ID:8UsFgwU+M.net
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
WF-1000XM3

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:15:43.56 ID:Ppvyvlb/0.net
おーきたきた
買おう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:16:18.67 ID:jtoI+MA60.net
巨大化してる…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:18:11.09 ID:8iQ3Uh12d.net
DSEE HXとかやばいな
てかこれソニーのヘッドホンページにWI-1000Xよりノイキャン力の星が多いしすげー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:20:22.08 ID:D0gxzkKYd.net
SONYのSBCとAACだけかよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:20:58.48 ID:BfKYxEHGd.net
Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html

すごいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:21:57.45 ID:5QHVnFBBa.net
26kって3万より全然安いな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:22:07.11 ID:HV11ah2Z0.net
SBCのビットプール値高く設定してんのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:23:56.68 ID:Ppvyvlb/0.net
トークスルーがないのがちょいネックか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:28:30.46 ID:tVwk9C9B0.net
やっぱりapt-x無いのか〜

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:29:10.28 ID:IdjqsoF80.net
安定性がどのくらい良くなってるかだな
カナブンはブツブツ切れて本当酷かった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:32:57.45 ID:N4/Da8r90.net
Xperia使ってるしAPTX欲しかったなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:33:14.20 ID:KPhDFQfy0.net
Bluetoothチップは製造メーカーとソニーが共同で開発したという新チップを採用。Android端末やiOS端末に関わらず、音声信号の左右同時伝送を実現した。再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。
従来に比べ、動画再生時の音声遅延もほぼ気にならないレベルにまで改善されているという。

とは言ってもSBCの転送の理論値を超える事はないって事だよね
上手くいって200msくらいか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:33:22.38 ID:m2nBo97L0.net
オーテックのと違ってソニーのはデザインいいな
女性の使用を意識したんだろうか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:33:55.06 ID:sxJgtYFB0.net
うーんこれは上級国民向け

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:35:45.92 ID:L5/nQck8d.net
カタログスペックはサイズとLDAC、aptx対応してないの以外は個人的に完璧に近い
サイズが本当に残念

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:36:54.17 ID:m2nBo97L0.net
Amazonだと27,950円か
確かに上級国民向けやね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:38:06.94 ID:NkGLs6IS0.net
ノイキャンオフでは8時間再生か
LDACは搭載可能ではあるが再生時間が短くなるので見送ったのか
せめてapt-Xには対応して欲しかったな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:38:20.88 ID:G1uzUmDed.net
オーテクのとm3で迷うなー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:43:45.29 ID:Qrjvnf5dH.net
ソニーの時点でないわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:45:24.83 ID:nM/5uUVa0.net
今現在で2万以下で一番音質いいのなんなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:47:49.81 ID:HV11ah2Z0.net
SBCだと音質が良くなっても遅延だけはどうにもならないね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:51:18.69 ID:ltjLJRYjd.net
momentum欲しくなってたけどソニーも使い勝手が良さげだな
悩むな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 13:52:21.65 ID:36RgpDNf0.net
>>417
正面の装着画像はよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:03:44.52 ID:OajDcda/x.net
>>434
ソニーだから理論値の可能性が…
6時間って言ったら4時間くらいに思ってた方が後々ダメージが少ない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:04:45.30 ID:OajDcda/x.net
>>434
aptXはのせないだろ
のせるならLDACのせてくるソニーなら

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:05:16.47 ID:EaiXUVGOa.net
これクーポン有りの値段だと買い?
https://jp-ride.com/camp/190624/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:07:12.47 ID:m2nBo97L0.net
jprideは今日のクーポン持ってるけど考え中
つか、いつの間に1日100人になったのかよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:07:23.39 ID:8qgMuAAYp.net
発売日がポタフェスの日だな
まあ既にソニーストアで試聴できるみたいだから明日聴いてこよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:11:10.60 ID:0BSHdacwd.net
SONYの新しいやつ、前みたいに変に高級路線でもなく、枝豆みたいに奇抜でもなく、無難なデザインで好感持てる
あとは、音質と安定性だなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:11:55.55 ID:221X7zGQM.net
3万円近くで電池6時間とか
どうなの

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:14:54.58 ID:0BSHdacwd.net
専用アプリもついて、イコライザや外音取り込み機能もあり、左右どちらか一方での使用も可能て、かなり良いね
音と安定性次第じゃ65tから乗り換えまであるわ。

充電もType-Cだし、持続時間は65tの5時間で十分だった俺にとっちゃ6時間でもおkだし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:16:52.94 ID:WMw85utJa.net
泥じゃなくてiPhoneでも左右独立接続できるのか
これは発売後のレビューに期待しよう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:20:41.44 ID:0pxr5xnC0.net
powerbeats pro自分には合わなかった
せっかく無理言って送ってもらったのに
m3めっちゃ良さそうなのもまた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:25:45.20 ID:36RgpDNf0.net
>>448
ただし65tのようなスマートさはないぞ

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/so14_s.jpg

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:28:49.79 ID:NkGLs6IS0.net
>>441
>>442
ノイキャンオフでは8時間再生
どうやらLDACは完全ワイヤレスでも搭載は可能だが再生時間が短くなるので今回は見送ったとのことだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:29:57.11 ID:KPhDFQfy0.net
>>451
最近思うけどモデルさんの売りである小顔がTWSの広告に関しては逆効果になってるよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:30:18.36 ID:OicbD4wfp.net
>>432
なんか独自規格で元のコーデックがなんであれイヤフォン側が独自に変換するとかでハイレゾ相当になるらしいぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:30:19.54 ID:8qgMuAAYp.net
後気になるのが、新開発したBluetoothチップはソニー独占じゃないてのかな
別メーカーから出る可能性もあるのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:31:54.48 ID:NkGLs6IS0.net
>>455
WF-1000Xは接続の不安定が際立ってたからな
今回は失敗出来ないと思って開発したんだろうな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:33:50.62 ID:OajDcda/x.net
>>453
180cmくらいある外タレ使った方が良いのにな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:37:02.25 ID:8qgMuAAYp.net
>>453
そもそもみんながみんな耳から目立たない製品を望んでるわけじゃない
むしろ望んでる層はヲタク気質が多くて、全体からみたら少ないと思ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:37:17.00 ID:OajDcda/x.net
>>454
HXだよなXperia使ってたときにお世話になってたわ
ちょっと違和感があって後半は切ってたけど悪い音ではなかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:46:21.13 ID:4K71PlQ10.net
ノイキャン目当てで現状のbest。

LDAC周りは次のモデル(2年後?)かな。
dsee-hxが効果的なら要らんのかも。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 14:59:32.17 ID:8qgMuAAYp.net
開発者インタビュー形式で細かい仕様説明してる
ちょっと期待できますねこれ
https://www.sony.jp/feature/products/190705/?s_pid=jp_headphone_WF1000XM3_201907_feature

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:01:06.48 ID:KPhDFQfy0.net
>>458
そう?
好きな人ほど大きくても良いから高スペック高バッテリーで見た目気にしないイメージだったわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:05:15.89 ID:cHQ47aCYM.net
wfの初代すげえクソだったから人柱にはなれないわ、、、

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:07:41.51 ID:0pxr5xnC0.net
powerbeats proはとにかくケースがでかすぎるポッケに入れてたら本当に不自然なくらい膨れ上がる
あとはしっかり装着しても耳が痛かった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:08:25.87 ID:0pxr5xnC0.net
音も自分にはairpodsと対して差を感じなかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:21:33.10 ID:JyQl023Ed.net
WI-1000Xの新型も出して欲しいな
まあ現時点で申し分ない性能なんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:28:44.02 ID:tVwk9C9B0.net
>>461
>この結果、高い接続安定性を実現するとともに、動画視聴時等の音声の遅延を従来機種比で最大約1/4まで短縮することができました。

本当に!?
apt-x使わずに!?
ちょっと信じられない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:40:00.03 ID:yCepn9r50.net
>>451
Sonyもばかじゃないだろうから小顔風の小顔じゃない人を採用してると思われ。ものすごーく良音なら購入を検討する可能性が1%くらいあるかな自分なら。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:44:30.30 ID:DsFWIpMz0.net
見た目はでかくてもいいよ
つけ心地がゴミじゃなければ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:46:02.24 ID:1UH0Sq9NM.net
耳栓として買っていいのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:48:19.65 ID:N4/Da8r90.net
遅延少ないなら無理してAptx対応じゃなくていいかも

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 15:48:39.10 ID:8UsFgwU+M.net
>>470
耳栓だったらモルデックスのカモが遮音性100倍良いよ。
ノイキャンは電車や飛行機の「ゴーー」って音は消えるけど、人の声とか消えない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:05:01.19 ID:RmBDNfRZ0.net
独自チップから溢れ出る地雷感半端ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:13:17.93 ID:iwZWFbwMa.net
ぼくのかんがえた最強イヤホンはこれですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:13:28.59 ID:viwzT8X3M.net
Sony ポチってみた
昨日se846ポチったばかりなのに、、
完全にスパイラルにまたはまってしまった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:19:58.29 ID:KPhDFQfy0.net
>>467
テンプレの計測データからだと
WF-1000X SBC/616ms AAC/538ms
話の通りなら130〜150msくらいになるね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:23:04.58 ID:6oG0eppvM.net
SONYはゼンハイザーに勝てるの?
音でゼンハイザーに勝てるの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:37:17.15 ID:Pt6a9BJeM.net
ビックで予約した
11日届いたら木綿、65t、wf-sp700nと比較する

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:41:06.95 ID:xZNNlk3Ha.net
ヨドバシでポチった
power beats proまってたけどもう無理だわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:43:31.86 ID:tVwk9C9B0.net
>>476
左右一体でもSBCじゃその遅延は実現できなくね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:50:59.74 ID:KPhDFQfy0.net
>>480
そう、自分の知ってるSBCじゃ無理
でも従来の4分の一だと200msより低遅延になる
まさかオーテクの炎上した機種じゃあるまいし従来機種は800msオーバーでしたとは言わないだろうし発売後のレビューが気になるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:54:23.10 ID:etwlGIW90.net
>>452
こんなん次のモデルに改良の余地を持たせるためにわざとやってるに決まってるんだがな
本気で言ってたとしてもそもそもAndroidはコーデック選択できるんだから余計なお節介だっつうの

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 16:57:16.02 ID:viwzT8X3M.net
ソニーのGoogleアシスタント対応てのは、端末がiPhoneでも起動できる?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:00:30.87 ID:uXcEbcOa0.net
・独自開発のBluetoothチップを初採用で、TWS Plusとは違いデバイスに縛らずに左右同時伝送可能
・動画遅延もほぼ気にならないレベル(1/4)まで解消
・DSEE HX搭載でコーデックに縛らずにハイレゾ再生
・完全ワイヤレスとして圧倒的なNC性能
・NC ON時:6時間、NC OFF時:8時間の電池持ち
・25,880 円+税と高過ぎない価格
・専用アプリで色々カスタマイズ可能(イコライザあり)

最強過ぎないかこれ?65t買う予定だったけど、7月13日ですぐ発売されるし即買いするわw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:04:33.10 ID:uXcEbcOa0.net
>>477
ハイレゾ対応+イコライザでもう勝ったも同然

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:04:48.29 ID:EnAm/FlY0.net
AVIOTの7月末にやつ待ってたけど、まさか先にSONYが出るとは…
SONYポチるわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:10:39.92 ID:SankILg/0.net
androidのコーデック選択ってソフトレベルの話で端末は対応してない場合無意味

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:10:57.11 ID:2FtaBGW30.net
ソニーのいいな。

完全ワイヤレスじゃなくてもいいんだけど、ldac対応の新型出ないかなー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:13:06.42 ID:tVwk9C9B0.net
>>481
ヒトバシラーの計測に期待

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:18:19.73 ID:05MJ2yex0.net
だいぶ魅力的なカタログスペックだがまあ実機を試してからだな
人柱レビューは任せた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:21:21.60 ID:cga4PxhTM.net
でかそうだな・・・買うけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:23:23.97 ID:W/WUlqh10.net
ノイズキャンセリングいらねー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:24:15.60 ID:N58CqPCL0.net
>>492
オフにできるしオフにしたら駆動時間増えるぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:24:30.56 ID:KPhDFQfy0.net
>>489
間違いない
でももし実現したら木綿のシェアをだいぶ奪えそうなカタログスペックだから期待はだいぶ高い
報告楽しみや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:28:18.73 ID:cga4PxhTM.net
>>478
NC付きだから音は木綿より悪いだろうなぁ
65t使うのはマルチ狙いだろうから、xm3の代わりにはならないと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:31:32.21 ID:KGTzMasxr.net
他はともかくソニーの1000シリーズは良い機種多いから期待したいな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:32:12.92 ID:SqNNzONJ0.net
カタログスペックは半端ないな。
ノイズキャンセリングもQN1ベースだから期待していいと思うぞ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:33:41.50 ID:KkQxGh1CM.net
>>492
ノイキャン要らないならそもそもソニーを候補に入れなくていいじゃない
ノイキャン欲しい人が買うもんだろこれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:44:04.20 ID:HGE1R9qi0.net
人柱報告が楽しみです
ノイキャンだからホワイトノイズのサー音もどの程度か気になるし
65t買おうとしてたけど、カタログスペック的に+6000円でここまでやってくれると悩むわ

>>495
A40とiPhone使ってるけど、ソニーもマルチの需要あるの分かってると思うんだけど、
なんでマルチやらんのかな…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:46:23.02 ID:OicbD4wfp.net
wf-1000xm3をヤフーで買ったら7000pt付いてめちゃくちゃ美味かった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:53:56.15 ID:GXNbDc7O0.net
>>500
くわしく

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:54:36.59 ID:6oG0eppvM.net
SONYの公称6時間は信じるなよ
前のモデルは3時間で実質2時間だからな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:54:44.09 ID:BX2s53sc0.net
明日からソニーストアで聴けるんでしょ?
報告頼む

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:56:01.05 ID:OicbD4wfp.net
>>501
ポイントアップキャンペーン全部適用したら25%付いたってだけよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 17:56:11.62 ID:ttiCR7cRd.net
sonyが2019年にxperiaといい突然、本気を出してきて困る

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:05:44.21 ID:WgAwKOo5a.net
木綿ファーム1.26.0きてる
これでほぼ完成系

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:12:36.19 ID:4f2VxsBDd.net
>>502
WF-1000XもWF-SP900も持ってるけど、ほぼ公称どおりの電池持ちだぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:13:50.94 ID:/9YxWDGYd.net
>>494
まぁ「SBC圧縮にかかる時間を除く、Bluetooth送信部分の時間が1/4」とかいうオチのような気もするけど
要するに一体型と同じ遅延時間になりましたっていう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:19:30.34 ID:GXNbDc7O0.net
>>504
そういうことか
俺の場合はソニスト+d払いが一番お得そうだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:21:41.47 ID:2mnDnJJCd.net
>>476
最大で1/4だからsbcは200msの可能性あり

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:23:21.32 ID:2mnDnJJCd.net
>>487
Bluetoothのcodec処理は大抵ソフトウェアでやっている

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:27:20.03 ID:8qgMuAAYp.net
わいiPhoneXS、Air-X持ち
明日ソニストで試聴する予定
確認しなきゃいけないものあれば確認してくるけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:31:40.77 ID:WcbL6Oz30.net
今月はBD21f買う予定だったけどXM3も追加

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:33:28.79 ID:WMw85utJa.net
優秀なノイキャン+接続性良好、装着感それなり以上なら、
多少音質や電池持ちが悪くても選択肢には入る
ヒトバシラーの皆様よろしくお願いいたす

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:36:14.60 ID:6oG0eppvM.net
DSEEはそんなに効果ないと思うぞ
ウォークマンもXPERIAも持ってるがちょっと低音が増えたか?程度
音源はSpotify
何でこんな機能がネットで崇められてるのか分からん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:46:36.53 ID:QIBjds2X0.net
DSEE HXはともかくとしてBluetoothチップに搭載されてるショボいDACアンプ機能を使わずに専用チップを使ってるのが良いな
オーテクのと1000XM3以外にあったっけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:48:20.22 ID:NkGLs6IS0.net
>>502
それコーデックによる差だよ
AACならちゃんと3時間持つ
2時間はSBC接続時

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 18:56:33.04 ID:4f2VxsBDd.net
>>515
疑似ハイレゾだからイヤホンのドライバーとか内蔵DACがハイレゾに対応してなきゃ効果ないのはわかってる?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:01:09.63 ID:WMw85utJa.net
>>516
AKMがこの春にTW向けのDACチップ発表してたが、どっかに採用するとこ出てこないのかな
それこそオーテクはそれの前バージョン採用してるし、そのうちには出しそうだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:03:16.39 ID:1didW9Xi6.net
ハイレゾ音源はある意味価値があるけど単なるハイレゾ再生には価値ないよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:06:53.76 ID:y0JmyxJ/0.net
WF-1000XM3
https://youtu.be/7h4atpV_hSc

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:30:19.69 ID:jtoI+MA60.net
正面
https://i.imgur.com/9JApCpK.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:42:19.27 ID:SqNNzONJ0.net
>>519
https://www.phileweb.com/interview/article/201903/07/643.html
AK4331/4332のこと?
採用製品は年内登場予定だと。 qcc5100よりこっちが本命

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:42:22.15 ID:klkB2fB00.net
品川駅のJR連絡通路でも絶対切れない奴をくれ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:46:44.26 ID:YiaSJ7Jnd.net
これまでSONYのNC機の音質には裏切られ続けて来たけど
ギズモードのレビュー聞いた感じだと一音一音が曖昧で音場が広めの感じらしいからまた低音盛盛響きすぎな感じで期待できなさそう
Galaxy budsが思いの外サッパリとしていい感じだったから
あとはNC性能がどれくらい上がってて音漏れもないかの掛かってるな買い増すかどうかは

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 19:56:26.01 ID:K+ZBZfWOp.net
>>525
何でその説明で低音盛りだと思うのかさっぱりわからんw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:01:10.30 ID:NkGLs6IS0.net
>>525
WF-1000Xって特に低音モリモリじゃなかったしその後継機種もその流れだろうに
低音モリモリなのはSP700Nの方だよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:04:19.12 ID:xuS9yHuh0.net
ギズモードのレビュー、音質は完全ワイヤレストップクラスだって
ちゃんとネガティヴ要素にも言及してて忖度なし

"【先行レビュー】ソニー WF-1000XM3:完全新型! 完全ワイヤレスイヤホン!"
https://youtu.be/zIxAkV-MjzU

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:04:56.69 ID:Ri6/6OtCa.net
【速報】ソニー、全てを過去にする完全ワイヤレスイヤホンを発売 専用チップで音質ノイキャン最強 中華イヤホン使ってる貧乏人は回れ右w
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562322143/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:08:42.58 ID:8qgMuAAYp.net
>>528
何だこれ、ワクワクさせるやん?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:10:41.41 ID:K+ZBZfWOp.net
>>528
これ見て低音盛りだと思う524ヤバすぎでしょw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:11:41.42 ID:0pxr5xnC0.net
iPhoneとairpodsなら毎朝の新宿乗り換えも大丈夫だけどwf1000xm3の接続がきになる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:15:13.43 ID:cvkuyOIBd.net
オーテクの例のやつもう試聴してレビューしてる奴ちらほらいるけどどこで試聴できるん?
メーカーがモニターとして配ってんのか

宣伝どおり重低音はかなり効いてるみたいだけど自分でも聴いてみたいわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:18:42.46 ID:QzcB/6Wv0.net
>>528
片手で装着できないってヤバいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:26:41.24 ID:YPgX7ZCC0.net
>>528
装着面倒そう。充電口がケースの底なのもうれしくない
あと動画にはないけどケースから取り出しにくそうなんだよなあ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:29:38.46 ID:sxJgtYFB0.net
なんかこんがらがってきた
もうアップルのでいいか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:31:55.98 ID:K+ZBZfWOp.net
>>534
この人耳穴小さいからしゃーない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:44:03.79 ID:rd5jx1md0.net
>>484
これでduoのアナウンスがあったら絶対食いつく奴だ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:44:30.70 ID:u4w8XQ2KM.net
>>533
オーテク新製品CKS5TWは店で試聴できるぞ

思ったよりかなり小さい
オーテクの前機種が大きめだったからそれとくらべるとかなり小さい
デザインかなりいい

音は地味目かな
飽きずに使い続けられそう

ケースはイヤピをSpiralDotに変えて綺麗に収まる
イヤピ変えて収納には全く問題ないな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:48:46.29 ID:36RgpDNf0.net
鳩目みたいな穴はマイク?
あれがなければスッとしてかっこいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:54:15.27 ID:x84S7j/7d.net
DSEEとか言う偽ハイレゾいらねぇから切ってその分電池持ち良くしたいんだけどできるんかね
絶対影響でかいだろこんな無駄処理

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 20:55:04.34 ID:K+ZBZfWOp.net
>>541
できるから安心しろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:00:20.35 ID:6oG0eppvM.net
上の違うスレで見たんだがaptxよりaacとDSEEのほうが音質良いの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:02:24.20 ID:m2nBo97L0.net
>>533
先行レビュアーっていう人達がいる
中には仕事ということでお金を貰ったりする人も

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:07:30.36 ID:u4w8XQ2KM.net
普通に店で展示して聴けるのに

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:14:45.37 ID:Kcf2KyHL0.net
地方では展示してないのです

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:17:33.26 ID:cvkuyOIBd.net
>>539
店ってオーテクのオフィシャル?
ジョーシンみたいなオーテクを取り扱いしてる店でも置いてあるんかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:23:50.13 ID:NkGLs6IS0.net
>>540
それがなかったらノイキャン機能が発揮しないだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:24:02.28 ID:wfGdhuP8a.net
年内ならSONY択一。来年ならBOSEとSONYか。しかし来年になるとSONYはBOSE対抗馬出しそうだな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:32:25.32 ID:fO1y5ONQ0.net
>>543
aptXとAACとSBCなんて300kbps以上なら聴き分けられないから普通の人にはDSEE HXの方が有効

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:33:26.57 ID:u4w8XQ2KM.net
>>547
都内のヨドバシには聴ける実物の展示あったよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:33:50.17 ID:SqNNzONJ0.net
https://www.whathifi.com/reviews/sony-wf-1000xm3
whathifi満点
SOUND
-私たちは新しいモデルとオリジナルのWF-1000Xの間を行ったり来たりしていますが、
新しいモデルはより明瞭でオープンでダイナミック、そして詳細に聞こえます。透明度のレベルも上手く判断されました。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:37:21.44 ID:IA99JtxH0.net
>>550
AndroidでAACとSBC比較するとブラインドでもわかるレベルには音が変わるよ
AndroidのAACは音が潰れる
でも現行機種はSONYのアプリで切り替えるとSBCは超低ビットレートになるから結果的にAACが音良くなるけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:43:35.84 ID:RpAt5wEi0.net
>>552
このサイト初代も満点じゃん
信頼できんわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:43:52.47 ID:cvkuyOIBd.net
>>551
ヨドバシとか近くにないわ、、、

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:45:23.10 ID:etwlGIW90.net
XperiaZ5使ってた頃にDSEE HXあったけどマジで何が変わったか分からんレベルで無意味だったな
まだイコライザー弄ったほうがマシなレベル

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:45:47.80 ID:KGTzMasxr.net
いつも通り最終的には1万以下は中華
それなりの値段のやつはSONY、BOSE、ゼンとかの大手に落ち着きそうだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:48:43.35 ID:gUF8slJP0.net
>>556
一応聞くけどDSEE HXに対応したヘッドホンか何かで聞いたんだよね?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:50:35.03 ID:ZH4N5Nzx0.net
いきなりオーテクに被せてくるソニーに痺れるわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:53:44.87 ID:RmBDNfRZ0.net
DSEEHXはバッテリー消費倍になるくせにほぼ効果なかったな
DSEEはかなり変化あった悪い意味で
脚色まみれのクソ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 21:56:26.39 ID:4f2VxsBDd.net
>>553
USBデバッグで見ても超低ビットレートになんてなったことないぞ
SRCとSNKはそれぞれ何で、どうやってビットレート確認したんだ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:01:04.58 ID:dIzoOs2Q0.net
現行のXperiaはアプリでコーデック変えられるのか知らなんだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:10:18.65 ID:QROaIZfo0.net
だれだよソニーは終わったとか言ってたのは
いきなり出てきてこれだけ盛り上げるってやっぱりすごいわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:13:40.03 ID:067R7YRR0.net
XM3って、左右にモノラルで高ビットレートの音声を送るのかと一瞬思ったけど、
よく読んでみると左右にマルチキャスト(point-to-multipoint)で同じステレオ音声を
届けて、左右のイヤホンが左右別々の音声を再生するだけのようだね。
(特別なチップを使ってるから、左右で独自に同期を取る通信もするのかな?)

それから、イヤホン用の低性能なDACのオーバーサンプリングフィルターをバイパス
するためにDSEE HXでアップサンプリングするのは効果があるよ。
(SoXでアップサンプリングしてからLDAC 96kHzで送ると音が良いのと同じ。
特に左右に音場が広がる)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:14:10.05 ID:Pgftrvkz0.net
ソニー製品は発売前だけは盛り上がるんだよ
つまりそういうことだよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:14:28.15 ID:vqQhkAPG0.net
xperia z5使ってたけど確実に変化はある
ただ良くなってるかはあんまわからん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:15:57.13 ID:2XzgiM76a.net
まあタダなら欲しいかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:18:33.18 ID:QIBjds2X0.net
>>562
Headphones Connectの事じゃない?
接続優先にするとSBC固定
音質優先にするとその他コーデックが使われる
別にXperia専用アプリじゃないけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:22:37.31 ID:2MweWAaI0.net
>>568
oreo以降は開発者向けオプションで変更できる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:26:03.57 ID:m2nBo97L0.net
>>565
そしてソニータイマーで最後まで話題沸騰

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:28:32.78 ID:IA99JtxH0.net
>>562
XPERIAじゃなくてワイヤレスイヤホン用のコンパニオンアプリ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:39:56.51 ID:vyN75jYM0.net
あと2年もしたらTWSもソニーとBOSEだけになるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:40:10.31 ID:mZTOknO70.net
>>564
「再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み」
AV Watchの記事見るとたしかにそのように読み取れるね
TWS Plusとは全くの別物か
SNK側の負荷がかなり大きいように思えるけどそのあたりも含めて気になるなー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:42:21.64 ID:viwzT8X3M.net
ポチったけど、イヤホン側で音量調節できないてのはかなり大きなマイナスポイントだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:44:32.38 ID:YLY3LpYx0.net
どうせiPhoneで運用するからAWで調節できればいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 22:44:52.07 ID:QIBjds2X0.net
>>569
いや、それは勿論知ってるけどアプリと書いてたから…

開発者オプションでSBCを指定してもbitpool53が使われるからビットレートが低くなる事は無いんだよね
アプリから接続優先にした場合低いビットレートが使われるのかなと

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:03:28.01 ID:viwzT8X3M.net
AWてなに?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:06:37.02 ID:XFChYKAm0.net
林檎時計

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:09:40.89 ID:viwzT8X3M.net
あ、そうか
俺もwatchもってるから問題ないなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:14:25.76 ID:DlEisSxZ0.net
XM2はどこに行ったんだよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:25:22.73 ID:QIBjds2X0.net
今Xperia1とWF-1000Xの組み合わせでのA2DPの接続ログをlogcatで取得してみた
デフォルトのAACだと320kbps
開発者オプションからSBCを指定すると
bitpool53(328kbps)

Headphones Connectで接続優先にしてSBC固定にするとbitpool35(229kbps)になる

>>553の言ってる事は間違ってないようだ
"超"低ビットレートとまではいかん気もするけど。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:35:27.07 ID:okhfaIwp0.net
XM3来週か
また急だなこりゃ
ポチるけどさ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:36:42.58 ID:QROaIZfo0.net
アビオットもクリプッシュもすっかり忘れさせる程のソニーの破壊力

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:36:53.53 ID:f3RyImuO0.net
衝動的に尼で予約してしまったw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:47:48.12 ID:6Qj95aNl0.net
あの・・・
オーディオテクニカも本気出したんで忘れないでください・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:49:14.80 ID:K+ZBZfWOp.net
気づいたんだけど連続再生時間は五時間あればいいんだわ
他の強みがないとね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:51:24.93 ID:Cojhq52RM.net
オーテクめっちゃ重いだろこれ
って思ってたのにさらに重いんだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/05(金) 23:53:24.63 ID:G8IS1OYT0.net
WF-1000XM3衝動買いしそうになったけどギリギリ踏み止まって冷静に考え直したのちポチった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:05:30.16 ID:49ZgFDpu0.net
色で悩んでなかなかポチれない私の背中を押してくれ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:10:16.77 ID:cs7lGOBG0.net
>>588


591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:22:57.99 ID:LykgafYS0.net
>>589
両方買え

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:24:24.34 ID:OHlTv9DM0.net
1つは女向けのカラバリにすればよかったのに
完全ワイヤレスはイヤーアクセサリーになるんだから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:31:10.00 ID:7x22PRYt0.net
NUREL NT01X使っていて、ディスコネクトなどとは
言わずに音楽ながれなくなった(接続が途切れた)場合
一回ケースに戻す以外に方法ありますか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:32:39.68 ID:sBYdWWe00.net
axニキ出番だよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:38:01.67 ID:7x22PRYt0.net
>>589
ワイヤレスイヤホンは黒は無難すぎてつまらない
せっかくかっても周りから気にされることもない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:40:51.45 ID:7QXqCBobp.net
>>588
俺も衝動的にポチったけどよくよく考えてポイント高い店で注文し直したわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:43:20.47 ID:pz84XLa0M.net
ワイヤレスイヤホン初心者なんですが教えてください。
ソニーの新作イヤホンで、動画視聴時の映像と音声の遅延も低減すると書いてあるのに対応コーデックがSBC、AACとあります。このコーデックだと動画視聴には適していないと思うのですが…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:47:25.25 ID:7QXqCBobp.net
>>597
てかアプリ側で補正かかるから動画程度なら気にする必要ない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:55:28.30 ID:6lEUNv0Xp.net
おまえらWF1000X M3かうの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 00:59:04.85 ID:7EULJk4HH.net
>>597
完全ワイヤレスイヤホンの場合、スマホやDAPとのBluetooth接続以外の伝送経路も遅延の原因になるから
リレー方式の場合、NFMIのSBC/AACよりQCC3020/3026のaptXの方がどうしても遅延する
WF-1000XM3がソニーの説明の通りならNFMIと同等かさらに低遅延になるから楽しみだね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:05:33.98 ID:oTvNCI0S0.net
オーテクは爆弾を抱えて戦地に飛び込んで、ソニーから爆弾を射抜かれて、誘爆してaviotが巻き込まれたようなそんな状況やね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:06:17.22 ID:cs7lGOBG0.net
>>597
SONY共同開発の新型Bluetoothチップで左右同時伝送に対応したから、前作よりかなり低遅延化したらしい
完全ワイヤレスの場合はコーデックより載せてるチップによる影響が大きい
SONYによると1/4も低遅延化したらしいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:08:55.19 ID:IBE+oi/j0.net
他社はAK4332搭載で対抗するしかない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:22:26.62 ID:NhtkL6t60.net
>>528
とりあえず途切れまくりなのは改善してきたんだね
f買うかこれ買うか迷うな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:52:36.63 ID:kfKRpxF20.net
遅延期待する人は実測値が出てから判断した方が良い
遅延が1/4になるとは考えにくい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 01:54:07.82 ID:aRGzIZsud.net
今の俺の候補

・f
・オーテクのやつ
・g

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 03:21:52.11 ID:Tc+xUe4i0.net
ソニーストアの割引券とかd払いの土日25%還元合わせたら実質2万切ったわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 06:24:57.96 ID:kOYBk18z0.net
こりゃあソニー買うしかないな、予約入れたわ
A50も買った事だし…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:04:05.29 ID:xZYM5QCdM.net
>>572
> あと2年もしたらTWSもソニーとBOSEだけになるわ

そうか?

Airpodsと5千円くらいの安いTWSのがほとんどになってそうだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:11:31.82 ID:az+TmA240.net
何この流れ、、、
ソニーを発売日に買うとか勇気あるね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:15:38.73 ID:xZYM5QCdM.net
異様なソニーアゲアゲは
これまで長い間ずっとソニーが駄目駄目だった反動でしょうね

冷静にみれば

税込2万8千円のボッタクリ価格
電池持たない
重くてデカい
aptXない
防水ない
弊害多いタッチ操作


微妙な感じ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:28:17.50 ID:swycejika.net
ソニーストアのwelcomeクーポン使って税込み25kになったのをd払いで買って実質19kになるがこれが1番安いか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:30:07.79 ID:oXVE0rvW0.net
aptXがないないって言うけど
新チップの左右独立して接続で遅延が少なくなってたら文句なくね?
電池持ちってノイキャンオフなら8時間だろ
オンでも6時間
10分の急速充電で90分再生にも対応なんだし
これ以上長時間付ける運用する人って自宅警備員か?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:33:54.49 ID:sUiif3dua.net
まずは試聴してからだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:40:06.51 ID:az+TmA240.net
>>613
その辺のソニー技術は実際に確かめないと信用できないは
今まで何度裏切られたか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 07:47:29.71 ID:5qkGdlSy0.net
イヤホンで音楽聴きながら仕事していい職種・職場なんだろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 08:07:09.91 ID:w/zY/4xD0.net
まぁフリーランスで音楽聴きながら仕事してる人結構いるしな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:08:49.08 ID:SRnM/q3q0.net
fostex tn2て、マルチポイントには対応してるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:09:01.24 ID:SRnM/q3q0.net
tm2ね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:17:42.55 ID:XqXfJNcK0.net
今日から全国のソニーストア直営店で視聴出来るみたいだね
行ってみようかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:40:06.05 ID:QN6RtOvz0.net
ソニーは初代MDR-1000Xが全くの期待外れだったので、QC35購入後は見向きもしなかったけど
去年WH-1000XM3買ったら接続安定性・低遅延・NC性能すべて快適になってて今も毎日使ってる
低音寄りなのは否めないけど初代の糞モコモコ音質に比べれば断然バランス良くなっててマシ
試聴しないと分からないが、同じクオリティーが望めるならWF-1000XM3も買っちゃうかもしれない

でもDSEE HXはあんまり期待しない方がいいと思うよ…
WH-1000XM3でDSEE使うと余計な付帯音が気になった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:41:43.08 ID:xZYM5QCdM.net
もともと低音質モデルなんだから堅いこと言うなよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:47:01.20 ID:D/PeNj4hH.net
>>621
ノイキャン性能はXM2の9割程度だってよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:53:29.35 ID:QN6RtOvz0.net
>>623
そうなのか、ありがとう
1000Xから間飛ばしてXM3買ったからXM2の頃のNC性能分からないな
とりあえず試聴無しで買うのはよそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:53:55.61 ID:rH15ZBvrM.net
そうかソニーストアd払いできるのか
それならソニーストアがお得だなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:56:46.44 ID:2mkQSMXp0.net
レビューまだ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 09:57:38.00 ID:0cmzo1VdH.net
あれ?
ソニーの新型、外音取り込み機能あんじゃん
もーちゃんと分かりやすいとこに書いとけや

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:06:20.11 ID:n0Uui6370.net
旧型より筐体デカくなってるし要らんわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:07:59.20 ID:UH+y2zlmM.net
完全ワイヤレスイヤホンはどんどん大きくなっていく
これはそうなっていくのは必然

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:09:04.45 ID:aB4IA4lod.net
ケースで10分充電したら1時間半使えるとか書いてるけどそんな使い方してバッテリー寿命縮んだりしないの?
急速充電対応してる機器使ったことないからその辺よく分かんねえ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:11:23.52 ID:EDTQwkT5a.net
>>624
XM2は発売してないよ。
XM2すっとばしてXM3が出る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:13:40.65 ID:w/zY/4xD0.net
>>630
今の時代はバッテリーに関してはあまり気にする必要ないよ
全部マイコンがやってるから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:16:40.68 ID:QN6RtOvz0.net
型番省略したからややこしくなってすまん
WF-1000XM3のNC性能は、ヘッドホンWH-1000XM2のNC性能の9割程度ってことで合ってるのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:17:51.12 ID:oXVE0rvW0.net
>>631
よく嫁
ヘッドホンのWH-1000Xシリーズのことだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:21:54.22 ID:OHlTv9DM0.net
値段うんぬんではなくこういった製品にはソニーストアのワイド保証付けるのが安心だよ
ウォークマンでワイド保証に3回助けられた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:25:51.72 ID:Gz7kwdaKM.net
便器に水没しそうだからワイド保証必要だな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:29:10.12 ID:y9JIyLMRd.net
初代1000Xも音は良かったんだよなあ
ソニーらしい男性的な音
確かに途切れはあったけどまあ使えた
電池が2時間半だったのとケースから出してすぐ繋がらないとかこまごましたところが気になりだして手放した
今回は大いに期待

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:35:56.42 ID:QdRV45tz0.net
初代1000Xも当時死ぬほど迷ったけど、接続性、電池持ち、ケースのでかさでjabra買ったんだよな
今回うち2つ改善されてそうだから迷わずポチった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:38:11.53 ID:POsbsCWta.net
aptxがないのはQualcommのチップを使わない事で別途ライセンス契約とチューニングが必要だからだろうね。
Qualcommのチップを使っていればQualcommが提供するチューニング済みライブラリが使えるから。
後日アップデートでaptx hdを含め対応する可能性が高いと思う。音質に拘っているのにLDAC対応を見送ったから余計に必要だと思っていると思う。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:50:45.41 ID:Fvh3qfJtd.net
ノイキャンと外音取り込みどっちも対応のイヤホンもっと増えてくれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:53:04.81 ID:Gz7kwdaKM.net
まともなノイキャンならソニーかBOSEの2択だろ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:55:13.20 ID:XqXfJNcK0.net
去年あたりはよく新型Airpodsはノイキャンが搭載されているという噂が出たのだけどね…
いつかあのサイズで実現して欲しい

643 :596 :2019/07/06(土) 10:55:29.27 ID:S6L0VoBNM.net
>>598
>>600
>>602
返信遅れました。ありがとうございます
動画視聴メインなのでポチってみることにします

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 10:58:50.53 ID:UTsHv3ZF0.net
SP900の進化版は来年か?あっちの方が個人的には欲しい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 11:04:02.29 ID:rC3a+ZL/M.net
>>644
メモリと防水か?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 11:09:21.85 ID:Tc+xUe4i0.net
TWS+はM3が初対応かな?とか勝手に思ってたんだが
いつ対応すんの?どれが対応するの?
わざわざXperia1まで買って待ちかまえてたんだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 11:14:06.54 ID:UTsHv3ZF0.net
>>645
うん運動するときは他に荷物持ちたくないしね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:00:05.56 ID:1QHmYEYer.net
tws+は特定のSoCが必要でなおかつメーカーが対応させなきゃ使えないからな
そのへん独自チップ作れるSONYみたいな大手はそこらへんは強いな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:02:42.16 ID:sHy/1rmPM.net
本当にwh1000xm3並のノイキャン積んでて3マン切ってるならむしろ安いがな〜
wfの初代ばかり酷いもんだったからな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:08:45.79 ID:aHw0FScY0.net
去年買ったものを洗濯して壊したから木綿かソニーの新しいの買おうかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:09:46.89 ID:rkHGJtLj0.net
筋トレ中に使うのに適してる製品ありますか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:10:00.26 ID:cVrPxX2/M.net
>>640
イヤホンで特に必要とされてないだろ

有線イヤホンを見ればわかる
完全ワイヤレスになった途端にそれが必要となるわけではない

ノイキャンや外音取り込みとかで
値段つり上げても売れないよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:12:53.07 ID:te9ArgjQ0.net
耳から外したら止まるやつが良い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:15:29.83 ID:7FldPnIZM.net
MW07とかAirpodsだな
耳から外すと停止

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:16:01.16 ID:p9+H//L30.net
スポーツカーと大衆車みたいなもんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:18:07.66 ID:Z4GD5FnRM.net
電池持って安いのが売れる

あととりあえずは低音しっかり出るってのも大切
低音が弱過ぎるのは一般ウケしない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:18:43.85 ID:te9ArgjQ0.net
>>654
Powerbeats Pro

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:23:34.93 ID:RMJ6T+xB0.net
誰かレビューお願いします。
ソニーストアが遠い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:25:33.03 ID:tI3l2MtSd.net
WF新型視聴したけど
まずソニーストアみたいなBT飛びまくりのとこだと接続が切れまくる
音はEXなんちゃらありのフラットだと低音過多で音の分離感が無く、音数の多い曲だとアナログテープやFMラジオみたいな感じ
イコライザでBRIGHTにするとかなり立体感と輪郭がハッキリするがとても高音質を謳う音じゃない
ここら辺は総じてヘッドフォンのXM3と似た傾向
結局SONYはチューニングしてる人がおかしいかターゲットとしてる購買層が偏ってるんだろうな
ノイキャンは中・低音には効くがその分高域のマスキングされない部分が敏感に感じられるノイキャン機共通の部分は変わらない
ヘッドフォンのような覆いが無い分パッシブキャンセリングが弱いから尚更

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:28:19.20 ID:9pydSe+f0.net
やっぱり独自チップが地雷じゃないか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:29:22.90 ID:Z4GD5FnRM.net
ソニー驚異の独自チップ(笑



またひとつ伝説が

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:29:46.46 ID:84GSUC050.net
接続が切れまくるまで読んで購入スルーを決めた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:33:06.54 ID:92Y5YyrX0.net
>>651
JabraのElite 65tかElite Active 65tがオススメ

https://www.instagram.com/explore/tags/jabraelite65t/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:33:08.20 ID:te9ArgjQ0.net
>>659
スマホはXPERIA1ですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:34:02.94 ID:Z4GD5FnRM.net
大げさに凄いように言うインタビュー記事で
「すごい音質が良い、自慢の音質です、絶対の自信あります、この高音質を是非体験してください」
というようなのがない時点でお察し

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:34:34.52 ID:uXq6HJQPH.net
あああ、俺もスルー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:35:43.53 ID:p9+H//L30.net
ソニーは独自規格好きだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:36:32.47 ID:NDOy4vPQ0.net
>>647
運動やめればいいのに

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:36:49.79 ID:tI3l2MtSd.net
自分のスマホではペアリング以降の接続が成功しないのでストアの用意したペリア1でNFCから接続して視聴したよ
それでも何回も切れまくってた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:37:13.65 ID:te9ArgjQ0.net
左右同時伝送方式を採用
と書いてあるからTWS+だからXPERIA1だと切れなくなるはず。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:38:44.72 ID:Z4GD5FnRM.net
化けの皮が剥がれるのが早すぎ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:41:49.61 ID:1uHF4ouzp.net
powerbeats遅いからWF新型か木綿で迷ってるぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:42:18.77 ID:Z4GD5FnRM.net
ノイキャンガー
独自開発の新チップガー

これじゃ音質はダメって言ってるようなもの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:42:50.68 ID:tI3l2MtSd.net
問題はすでにd払いでポチってあるものをどうするべきか
まあノイキャン付きのTRUEWirelessは他に無いから
電車通勤時にどれくらい効果があるか試してから売るかどうか決めるしかないな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:44:46.69 ID:STlmIf6c0.net
>>670
独自チップ積んでTWS+には対応していないらしい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:45:16.88 ID:Z4GD5FnRM.net
本当に音質いいなら、LDAC搭載させてるだろうな
「電池持ちはかなり短くなりますがこの高音質を体験していただくためLDAC搭載に踏みきりました」
というようになるだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:47:40.91 ID:tI3l2MtSd.net
あとボリュームは本体では操作不可で用意されてたマニュアルでは
再生機側で調整するかアプリ側のボリュームを使ってくれと書いてあったから
アプリでのタッチパネル設定変更も現状出来ない模様

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:50:55.89 ID:Z4GD5FnRM.net
× 接続悪い
× 音質イマイチ
× 値段高い

これでもかなりアカンのに

さらに

× デカくて重い
× 音量コントロールなし
× 防水なし
× aptXなし


どうすんのこの産廃
発売前から死んでんじゃん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:51:38.59 ID:Z4GD5FnRM.net
おっと

× 電池持ち悪い

も入れといて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:53:38.02 ID:y9JIyLMRd.net
ソニー聴いてきたよ
ギャラS9だけど接続は安定してノイズもなかったぞ
自分の音源とイヤピで20分近く聞かせてもらった
音はどこも強調せず滑らか
低音好きには物足りないだろうが自然ないい音
ノイキャン入れても音質劣化は感じられないし旧型よりも効きは強め
タッチセンサーは曲の送り戻しが正確にできるし装着時に誤動作することもなかった
持っていったMomentumと比べると音の迫力や表現力は劣るけど使い勝手は勝るな
ソニーショップで買うと発売2日前に届くから買うわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:54:01.52 ID:p9+H//L30.net
オーテクがガッツポーズをとってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:54:28.26 ID:sHy/1rmPM.net
結局自分の耳で確かめんとわからんな〜

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:54:33.72 ID:92Y5YyrX0.net
初めて買った完全ワイヤレスが音量調節できる機種だったから
音量調節できないのは考えられないしもう購入検討の対象に入らないな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:55:11.62 ID:2Y9Nn9I1a.net
ブドウはすっぱいのうwwwww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:55:19.13 ID:S9JKEhRkM.net
ソニーっていつも致命的なものが足りてない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:56:16.01 ID:CsMxTqh1p.net
写真と合わせて出してくれないと信者かアンチか分からんのだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:56:20.97 ID:ymXBFsvl0.net
電車通勤でそれ程ノイキャン欲しいとは思わないんだよねぇ
でも飛行機だと欲しくなるからXM3は買う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:56:40.75 ID:9pydSe+f0.net
これもしかしてXperia1がクソな可能性ある?
TWS+で接続しても音切れ発生するし大して低遅延でもないし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:57:13.09 ID:PgPT2/Txd.net
>>651
開放型が好きならBackBeat Fit 3100
カナル型ならWF-SP900

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:57:22.98 ID:CSZxccZh0.net
音は人の感想じゃわからんからなぁ
音だけじゃなく噂の遅延4分の一の効果の程を事実として計測してみて欲しいとこやな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:57:34.65 ID:em2kN9C2M.net
ネガテイブ意見出てるけど結局買うか視聴して自分で判断するしかないな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:57:36.52 ID:sHy/1rmPM.net
>>687
飛行機だったらwhのが良いと思うがなあ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:58:27.71 ID:S9JKEhRkM.net
ノイキャンあればあとはどんな難点も全て目をつぶるっていう人の専用だな
超ニッチな製品

早くに値下げ販売になりそう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:59:14.29 ID:84GSUC050.net
自分は電車が相当うるさいからノイキャンめっちゃ欲しい
ただ新宿駅乗り換えだからそこでも接続途切れないでほしいわ
ソニーショップ行ってこようかな
オンラインストアでも2日前に来るのかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 12:59:47.46 ID:y9JIyLMRd.net
>>679
相変わらずワントンキンは馬鹿だな
聴きもせずに丸バツつけて煽り貶しの連投って
引きこもりで試聴に出れないやつはしゃあない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:00:26.45 ID:S9JKEhRkM.net
>>694
大江戸線かい?

あれはかなりうるさい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:02:41.72 ID:rAZrjgmy0.net
>>676
これだわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:03:40.87 ID:yhl7SMfQM.net
>>688
TWS+自体がその程度のもの。期待しすぎなんよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:04:47.66 ID:S9JKEhRkM.net
TWS+ってもう要らないだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:04:56.34 ID:aanvWQWj0.net
もうポチッた奴が大量に居るわけでそいつらは正当化せずにはいられないから暫く意見なんて無意味だと思ってる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:05:35.72 ID:S9JKEhRkM.net
阿鼻叫喚ですなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:05:59.37 ID:sHy/1rmPM.net
おれはポチったけどまだd払い手続き前だから明日試聴してから決めよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:06:06.59 ID:ymXBFsvl0.net
>>692
ヘッドフォン持ち歩くのは辛いし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:06:23.48 ID:zS2RdhW00.net
まぁ1人2人の意見でスパッと決めるのもなんかもったいないし
やっぱり遅くなってでも自分で確かめるのが良いんだろうなぁ…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:07:57.81 ID://hf8vri0.net
>>688
何と繋げてTWS+にしてるの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:11:29.59 ID:sHy/1rmPM.net
>>703
おれだったら持ってくシャツを1枚減らしてでもwhを持って行くなあ
それくらいwhで飛行機は快適なんだ
まあいいんだそれはおれの価値観だからすまない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:14:25.37 ID:84GSUC050.net
>>696
うん ノイキャンないと厳しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:14:40.26 ID:/PhBIhvhM.net
ソニーは同時期に廉価版も出せばいいのに商売下手だろ
SP700Nの価格改定で新カラー追加でもすりゃいいのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:17:05.49 ID:fSeSJ/vd0.net
スカルキャンディーも1moreも出てるのにソニー以外の話題もしてよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:17:51.16 ID:/PhBIhvhM.net
ソニーはソニーTWSスレヘカエレ、ってか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:21:37.87 ID:tz3lou2I0.net
iPhoneとAirPodsが1番良い。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:40:54.95 ID:z5GImA6lp.net
試聴してきたよ
https://i.imgur.com/bFNYMCU.jpg
https://i.imgur.com/EluX8qB.jpg

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:43:47.28 ID:POsbsCWta.net
BTの電波が飛びまくっているところで安定しているBTって他機種の途切れ因子になっていると思う。
電波は超高精度クロックで同期をとらない限り、電波の送出レベルを上げなければ、干渉して波同士で波が大きく崩れて意味のある信号として機能しないから、周波数をずらすことで干渉を抑えているのに周波数の空きがなくなればどうしようもない。

714 :711 :2019/07/06(土) 13:45:28.44 ID:z5GImA6lp.net
・ケースは高級感あって大きすぎず中々
・イヤホン掴んだときちょっと重いなと思ったけど装着感抜群、ヘドバンしても落ちない
・装着して耳を覆うと切断される、けど瞬時に復帰する
・アプリで色んな設定試して10分程使ったが、通常時の切断無し、接続性おk

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:45:32.38 ID:POfu9FdtH.net
>>712
レポ待つ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:49:24.96 ID:QpSHf2i+0.net
>>581

AACはBluetoothのプロトロル上の通信を見てもビットレートは分からないよ。
プロトコル上のネゴシエーションでは常時320kbpsで合意になっているけど、実際は
AAC内部の通信で動的にビットレートを決めているから。

パケットをキャプチャーして実際のビットレートを計算すると、TWSだと大体
227kbps(暗号化オーバーヘッド等を除くと160kbps)、ネックバンドタイプで
Androidだと433kbps(暗号化オーバーヘッド等を除くと304kbps)程度。

それから、aptXよりAAC(304kbps)の方が暗騒音は多いけど音質は良いと思うよ。
aptXは音質というより低遅延向きでしょ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:49:40.42 ID:84GSUC050.net
>>714
ありがとう
これで自分も試聴しに行く気になった

718 :711 :2019/07/06(土) 13:50:06.30 ID:z5GImA6lp.net
https://i.imgur.com/K3IRrkw.jpg
https://i.imgur.com/3eIKdXz.jpg
・店舗に置いてあるソニーのスマホとわいのiPhoneXS両方のYouTubeアプリで動画確認
・わいが持ってるやつや試聴した中で一番リップシンクしてて、マジビビった
ただそれでもゲームではズレが気になる
・ノイキャン性能は標準程度で、雑音ほぼシャットアウト、話し声は微かに聞こえる程度
・左タップで気軽に外音取り込みできる、ただそんなにクリアな音質では無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:53:09.43 ID:JyFoYv9Op.net
これから最新のTWS買う人はAVIOTの3ドラかソニーのノイキャンの二択になるんかな
iPhone民でうどんは嫌だって人はコーデック的にソニーに行きそうだな
林檎とソニーと夢のコラボや!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:53:32.90 ID:cs7lGOBG0.net
>>714
おぉ今回は良さげだね
ゲームでの遅延はどんな感じ?
動画だと大体は補正掛かるから、ゲームで知りたい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:54:11.52 ID:CsMxTqh1p.net
いや林檎民が同じ金出すならpbpやろ

722 :711 :2019/07/06(土) 13:55:04.97 ID:z5GImA6lp.net
https://i.imgur.com/mXsWeKw.jpg
https://i.imgur.com/FT2ZSzO.jpg
・イヤホンはデカイね、ここに目をつぶれない人はダメだと思う
・音質の感じ方は人それぞれだけど、今まで聴いてきたソニーワイヤレスと遜色無し
モメン、MW7に肉薄してるけど、わいはMW7の音が一番好きかな
・中心によるより広がりを感じる音だね。高低に極度に寄ってなくて、誰が聴いてもまあ平均点は超えてるんじゃ無いて感想になりそう
・帰ったら予約するはw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:57:08.73 ID:cs7lGOBG0.net
>>718
iOSアプリ版YouTubeハイレゾ遅延補正非対応だから、それで問題無いならとても良いね
ゲームだとガッツリ遅延してる感じ?それとも微妙に…って感じかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 13:57:52.29 ID:gqTRmqOwM.net
ソニーの、ランニング用にいいな
外音取り込みありの新型探してたんじゃ
買うか

725 :711 :2019/07/06(土) 13:58:22.82 ID:z5GImA6lp.net
>>720
iPhoneのYouTubeアプリは補正かかってないから完全リップシンクしないけど、もう殆ど感じない
ゲームはタップと同時に音は出ない。
だけどこれは無線ではどうしようもない気がする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:02:19.36 ID:cs7lGOBG0.net
>>725
なるほど、動画だともうと殆ど気にならないレベルって感じなんだね。じゃあ安心出来るわw
ゲームは音ゲーとかはしないから、多少のズレぐらいは問題無いしこれは買いだね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:23:54.84 ID:YXuvu4oLd.net
>>716
https://www.soundguys.com/the-ultimate-guide-to-bluetooth-headphones-aac-20296/

そもそも同じ泥機でもAACだとかなり品質差があって一概に他のコーデックと比較するのは難しいんじゃないかな
aptXはAdptive以外は固定ビットレートだし
そういう意味では安定してる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:29:27.79 ID:94O4ix86d.net
俺も行ってきた
自分のスマートフォンで15分くらい試聴したけど、別に途切れは無かったね
NCと外音取り込みの性能はTWS中で確かに最高レベルかも
65tにNC機能をつけた感じかなぁ
外音取り込みの音もクリアだった
ただ、complyを試させてもらったら案の定装着したイヤホンが耳から浮きまくったから、そのままではダメだね
案内してくれた人に確認したけど、適合は200だってさ


2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-03K/9/LR
https://i.imgur.com/IO0eUr2.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:29:40.95 ID:tz3lou2I0.net
>>726
Airpods2は、タップと同時に音出る。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:32:00.53 ID:rL/FpDcMM.net
火消しが入ったようだけど

音質は大したことない
接続も大して良くない
馬鹿デカくて巨大
値段は高い
aptXない
電池持ちは良くない

というのは隠せないようだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:32:32.94 ID:94O4ix86d.net
ただ、試聴した環境ではそれほど騒がしい場所でもないから、NCの過度な期待はしない方が良いかもね
ワザと騒音を出せる物を置いて確かめれば良かった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:32:45.36 ID:B90VGd7i0.net
接続が糞言うてるやつはスマホ・プレーヤーが糞すぎる数世代前とかちゃうんか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:34:20.63 ID:94O4ix86d.net
OCN回線のキチガイってまだいるんだ(笑)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:35:30.50 ID:MwqeH49H0.net
>>694
昨日までに予約すれば2日前に届くけど
今はもう無理

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:36:50.16 ID:94O4ix86d.net
>>732
何使ったかも分からない時点でお察しのレベルよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:36:51.66 ID:ymXBFsvl0.net
>>727
AACがどうとか以前にファーウェイなんだこりゃ
なんか変なオプションがオンになってたのかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:51:17.83 ID:WczDeKfiM.net
同じソニーのXperia最新機種ではTWS+もaptXも使えるのに
全く連携せずにTWS+もaptXも不可のソニーワイヤレスイヤホン最新機種

Xperia最新機種は他メーカーのTWS使えってか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:56:00.98 ID:oXVE0rvW0.net
>>737
XM3は送信側SOCに関わらずイヤホンサイドが左右独立で受信する仕様
知らんの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:57:26.99 ID:z5GImA6lp.net
>>729
そうなんだ、まさにiPhoneに最適化されてる感じなんだな
ただそこまでシビアに考えてないのと、AirPodsは自分の耳に合わないのでパスする
XM3はまさに完全フィットて感じだったよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:58:51.99 ID:YLTjaaXqM.net
>>738
つまりXM3ではXperia最新機種のTWS+やaptXは全く使えないってことじゃん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 14:59:51.65 ID:94O4ix86d.net
>>737
レスする度に馬鹿だってバレるんだから黙っときゃいいのに
概念的には同様の同時転送をしてるよ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:00:39.50 ID:tz3lou2I0.net
>>739
PowerBeats Proにしたら?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:03:58.12 ID:94O4ix86d.net
根拠の無いapt-x信仰って何で無くならないんだろうねぇ
今リリースされているある程度のレベルの機種じゃ聴覚上の差は殆ど分からんだろうに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:04:54.77 ID:cs7lGOBG0.net
>>740
だから同様の技術をTWS+無しで出来るって事じゃん
後、aptXはクルアコムチップ載せないと対応無理

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:05:08.93 ID:84GSUC050.net
powerbeats pro買うならしっかり装着感試した方がいいよ
あれ耳の形がフィットしないと長時間つけると耳が痛くなる
現に自分も1時間とかつけてられない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:07:27.80 ID:YLTjaaXqM.net
>>744
だからXperia最新機種で搭載したTWS+機能とは連携できないってことじゃん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:10:47.90 ID:YLTjaaXqM.net
Xperia開発チーム「最新XperiaにはTWS+機能を搭載しました」
XM3開発チーム「それ無くてもいい不要な機能だからw」
Xperia開発チーム「…」

連携全く取れてないよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:11:32.28 ID:Zoja+WGlM.net
>>746
出来ないよ?
でもどのDAPやPCやスマホともXM3は左右独立接続になるんだけど?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:14:05.07 ID:JyFoYv9Op.net
レス番飛んでるけどもしかして末尾Mいる?
NGにしてるから見れなんだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:16:56.52 ID:YLTjaaXqM.net
>>748
全く連携が取れてないってことでOKってことだね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:18:24.54 ID:2vVlVX3Wa.net
イヤホン側で音量調整できないのが不満って意見多いけどポケットにスマホ入れてるんだから
音量調整時に手を耳元に持っていくかポケットに突っ込むかの違いでしかなく大した差はないんだよね
どう考えても必須機能ではない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:20:32.59 ID:94O4ix86d.net
>>749
基本的な事も分からん馬鹿が難癖つけようとするとこうなるわな
可哀想なキチガイ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:21:35.33 ID:YLTjaaXqM.net
aptXはなくてもいいんだ

音量調整は付いてなくていいんだ


変な擁護が入るねぇ
アクロバット擁護してもかえって逆効果だと思うけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:22:24.56 ID:m2miM8K7M.net
>>612
これ詳しく!
d払いってドコモ契約者限定なの?
今d払い登録したがauの俺は駄目か・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:22:53.83 ID:ULGRALDzd.net
ワンが暴れてるだけだろ
テンプレに書かれるくらいずっと暴れてる奴なんだから触らずNGしとけ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:23:49.88 ID:tQXg4Rn50.net
>>747
連携取るっていう意味が分からんけど、
Xperiaに気を使ってチップレベルの左右独立搭載せずにTWS+止まりにしますって、
ATRACだの暗号化だのやってて死にかけた頃のSONYに逆戻りだと思うんだけど…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:24:10.51 ID:ywC0l3hXM.net
長時間はめるには
なんかさすがに重すぎると思った

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:25:14.68 ID:zMUYB4bVa.net
d払いでキャンペーンに登録しとけばドコモ回線持ちじゃなくてもいけるんじゃなかったっけ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:28:28.58 ID:cs7lGOBG0.net
ほんとワンミングクって無知で馬鹿だよね
相手にするだけ無駄って事か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:35:12.11 ID:kfKRpxF20.net
>>759
ワッチョイ重要なんだなと痛感するわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:35:59.91 ID:YnW4ED9EM.net
それは「反論できましぇん」ということでいいのかな

aptXないことや音量調整ないことを
擁護するのにはさすがに無理がある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:38:14.53 ID:0wCVYxma0.net
大企業嫌いっておるからなー
ノイジーだし、さっさとNGやね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:40:15.42 ID:YnW4ED9EM.net
防水なし
aptXなし
音量調整なし

なのって

ソニーの大企業病なの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:40:21.62 ID:92Y5YyrX0.net
>>751
いかにもイヤホンで音量調節できる機種を使ったことない奴の意見だな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:43:59.19 ID:yhl7SMfQM.net
>>741
知ったかぶりバカはお前だろ。普通のスマホやDAPにはオーディオストリーム2本を同時に張る能力はない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:45:13.75 ID:YnW4ED9EM.net
ケンカすんなや

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:45:39.54 ID:I2rkAHTZr.net
ソニーの最新聞きにいったけど今使ってるジャブラーがゴミに感じてきた
でたらすぐに買うわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:47:04.88 ID:wC1nuZ0H0.net
https://i.imgur.com/P5tFSg2.jpg

WF-1000XM3買おうか悩んでる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:47:05.38 ID:LykgafYS0.net
どうせ予約できなかったらしばらく店頭から消えるんでしょおれはくわしいんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:47:07.15 ID:ZLawF4eIr.net
>>680
信者の捏造

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:54:24.36 ID:TSCnTZcGM.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:55:21.55 ID:Uwvk7FFOd.net
自分もソニーストアで視聴してきた。
ギズモードの動画みたいに両手じゃないとつけられないなんてことは無かったけどなあ
普通に片手でぐにぐにと入れたら入ったよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:56:10.57 ID:V6gWnkrKM.net
NCあるだけで十分な利点

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:56:15.02 ID:kIjrO0PGd.net
音量調整がイヤホン側で出来ると端末の調整とイヤホンの調整でより細かく音が取れるようになるのが好き
ボタン式だと耳を押し込む感じになるからタッチセンサーなのはありがたい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:57:28.79 ID:MwqeH49H0.net
>>768
ヒゲそれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 15:58:17.44 ID:TSCnTZcGM.net
>>747
確かにそうだけど
音がいいなら許されるわ
XperiaのCPUがスナドラ以外だと
買ってもらえないから
どうしようもない
それこそ共同開発すべきだった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:05:16.15 ID:H9LgILad0.net
外用で今更NC無しとか考えられないわ
やっぱ音楽聞く時邪魔されたくねーもん

爆音で聞いて音漏れしまくってる奴にNCの良さ教えてやりたい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:09:25.08 ID:YnW4ED9EM.net
世の中のほとんどのイヤホン・ヘッドフォン(有線など全て含む)は
ノイズキャンセルなんてついてないのがほとんどでありそれが主流

ノイキャンなんてマイナーなものなんだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:11:03.31 ID:FuFp8XTh6.net
>>751
スマホがズボンのポケットの中とは限らんぞ?使用スタイルにもよるが、バッグの中や机の上、引き出しの中、隣の部屋、脱衣所という事もあり得る
それに外音取り込み機能があるならなおさらイヤホン単体で音量調節できたほうが良い

まあ今度のSONYのは、そういう細かい事を抜きにして、素直に機能的な面のポイントは押さえられていると思う
音に関しても、無線と割り切ってイコライザやイヤピで調整すればなんとでもなる

問題は、途切れのなさなどの安定性やスマホとの相性。これが問題なければかなり完成度が高いと言えるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:13:18.36 ID:TSCnTZcGM.net
アヴィオットちゃん
アプリもノイキャンもねえ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:13:37.80 ID:1ZkbzYvua.net
>>754
俺もauだがdアカウントがあれば誰でもおk。ただし20%還元は事前にエントリーがいる。それプラス金土なら5%追加で還元だがこれも要エントリー。最後はソニーストアのウェルカム割でおk

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:15:27.53 ID:TSCnTZcGM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ」

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:16:52.52 ID:YnW4ED9EM.net
ノイキャン必要とか言ってるのは
ノイジーマイノリティだと自覚した方がいい

ノイキャンが何のマイナスもなく付けられるのならいいが
実際には電池持たない値段かなり高くなるサイズ大きくなってaptXない防水ないと
マイナス部分が増えすぎる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:17:28.99 ID:gmtlhH9C0.net
>>777
わざわざ逆位相ぶちこまなくても街中ならカナル型のパッシブで邪魔にならないレベルには低減されるけどな
まあNCに価値があるのは勿論わかるし1000XM3は多分買うけどANC一択ではないよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:21:04.60 ID:m2miM8K7M.net
>>781
マジか・・・
誰でも19000円で買えるってヤバない?
安すぎて覇権確実じゃん
ゼンハイザーもAVIOTの新型も勝てるわけないよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:22:02.46 ID:Iin4pXssM.net
電池持ちと安さの方がセールスポイントになるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:22:47.55 ID:I2rkAHTZr.net
d払い使えるんか
買ってくる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:23:17.94 ID:2vVlVX3Wa.net
>>783
そんなにNC不要なら買わなければいいだけじゃないか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:23:19.53 ID:vW0XumXVM.net
なんかサクラっぽいのが多いなw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:24:08.63 ID:vW0XumXVM.net
>>788
それは大して売れんよって言ってるだけだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:25:35.75 ID:0raAjZDxd.net
>>788
ワントンキンとワンミングクは無知で馬鹿なだけだから関わらないずに無視した方がいいよ
言わせたいだけ言わせておけばいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:26:11.80 ID:bgbBbg6e0.net
外音取り込みが優秀なら買いたいわ
今は安物の取り込みオンにして低遮音イヤチップ付けて低音量で歩いてるからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:28:09.13 ID:tgTRuI/Oa.net
>>750
そもそもソニモバとソニー本体は以前から殆ど連携していない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:28:29.17 ID:XdvWz8USM.net
外音聞きたいならインナーイヤーのAirpodsでいいじゃん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:30:03.13 ID:km5+LY010.net
E8で満足して以来ご無沙汰だったが最近のバッテリーの飛躍すごいな
なんか革新でもあったのか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:30:31.19 ID:bgbBbg6e0.net
>>794
遮音もしたいけど付け替えるの面倒じゃん?1台で済ませたいじゃん?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:31:35.37 ID:tgTRuI/Oa.net
マイナー言うならTWS自体がマイナーなのに

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:32:39.20 ID:LykgafYS0.net
>>795
効率は上がってるけど画期的なほどじゃない
革新的なのはもうちょっと先

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:33:58.21 ID:66cq434UM.net
>>796
逆にいちいち切り替えるの面倒だろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:36:33.71 ID:cs7lGOBG0.net
>>798
SONYが共同開発したっていう新型のBluetoothチップ、あれどういう原理で左右同時伝送可能にしてんだろうな
TWS Plusより革新的過ぎてほんま謎技術だわw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:37:13.44 ID:kfKRpxF20.net
>>800
たまにソニーは謎技術出してくるからな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:37:52.61 ID:66cq434UM.net
そして大したことないっていう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:41:51.05 ID:XqXfJNcK0.net
自分もd払いで買ったけど
20%還元のポイントは2ヶ月の時限だから気をつけてね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:42:48.49 ID:66cq434UM.net
左右同時に送ったところで結局は左右の間での同期は必要

実際にTWS+が出てきても現実には遅延は大して改善していない
まあ似たようなことになりそう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:43:04.65 ID:RUOhIO1s0.net
>>800
snoopしてるだけでしょ
だけって書くと大したことじゃないみたいで語弊があるか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:50:56.09 ID:U34pIfHs0.net
バッテリーは来年の村田製作所に期待しよう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 16:55:56.01 ID:FrTxSkz40.net
これk
村田がソニーから買った電池事業 狙うはウエアラブル用全固体電池
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00047/053100002/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:01:38.55 ID:kIjrO0PGd.net
&#10005;ノイキャンはマイナー
○特許の関係でまともなノイキャンイヤホンを作れるメーカーがソニーとBOSEしか存在しない
だぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:01:56.00 ID:OXi5Yh170.net
とうとう全固体電池が出てくるのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:07:37.04 ID:ySZBHByQM.net
さっきソニスト銀座でギャラs10で試聴した。
全く途切れなかった
ノイキャンはWI-1000XとQC30両方持っていったがどっちよりも超えてた
音質はDSEE HXオフだとWF-1000Xに似てるが、オンにすると味付けが変わるのか高音がBAみたいにキラキラになる。
アップサンプリングでこんなに音が変化したことないから、わざと高音もらせてる気がする。
そのほうが効果あるんだなーってなるからいいけどね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:12:56.16 ID:m2miM8K7M.net
流石にWIよりノイキャン強いは嘘だろ
音質もやっぱり負けてる?
大きさが全然違うもんなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:15:37.99 ID:v8H6ilQ8r.net
来年はポータブル3年後あたりには携帯10年後くらいには車に搭載されるだろうし今後のバッテリー情勢が大きく変わると思われ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:22:46.63 ID:66cq434UM.net
全固体電池に夢見すぎ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:28:55.09 .net
>>811
SONY製品はステマもダイマも多いから話半分に聞かないと
1000Xの時も5秒ルールで全く途切れなくなるって意味不明なガセで途切れないって誘導してたしな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:31:46.37 ID:uINtCGPTM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ!」
アビオット「1万以下」

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:36:20.51 ID:oXVE0rvW0.net
>>811
ソニー公式だとノイキャン搭載機種のノイキャン性能を星の数で表示
WH-1000XM3 ★★★★★
WF-1000XM3★★★★★←New
WI-1000X★★★★

WF-SP700N★★★

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:40:03.15 ID:YXuvu4oLd.net
たった今ソニストで聞いてきた手持ちのiPhone XS MaxとXperia1両方でペアリングさせてもらったけど一度も音飛びは無かったな
先代のWF-1000Xとは大違い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:43:51.10 ID:uINtCGPTM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ!」
アビオット「1万以下」

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:44:43.83 ID:uINtCGPTM.net
アビオット「ジャップ ジャパン向けチューン 」
ソニー「参った」

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:51:36.35 ID:OHlTv9DM0.net
QN1から作ったQN1e載せてるから
低音は強めなのか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 17:57:16.94 ID:sHy/1rmPM.net
>>811
wiはノイキャン性能そこまで高くねえぞ〜
カナルだからwhより消えた感じするというだけで
カナルでwh並のノイキャン性能が本当なら最強ということだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:01:57.60 ID:te9ArgjQ0.net
>>800
ペアリングを1対2でして、片方見えないようにしてるんじゃないかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:02:31.31 ID:PiNCJ1y7r.net
>>820
レビューでは中高音よりで低音少なめってのが多いけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:03:50.70 ID:ldU4BSsP0.net
ソニーのはノイキャン使わなくても結構遮音性が高かった
ノイキャンも先代のよりも強力だから普段はノイキャン無しで、ジムでランニングマシンやるときや電車の中だけONにしてもいいと思った
イヤピは軸の長いCP100でも底に当たらずにケースに収まった程で自由度が高い
電池もちはもう充分
Qualcomm使わないでここまでできるのはさすが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:06:39.64 ID:P/NIy9Yfa.net
wf1000xm3ポチった
でもワイヤレス充電機能つけて欲しかった感
充電スタンドでも出してくれればいいんだが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:11:20.91 ID:PBD5Cn0cx.net
スマートウォッチとか使い出すと普段スマートフォンは
も胸ポケだしイヤホンも耳につけっぱなしでいいから
ベッドに充電機能つけて人体ごと給電した方が便利なような
気がする
肩こりとかにも効くようにして

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:12:43.03 ID:w/zY/4xD0.net
競合するクアルコムに特許料払いたくないソニーの意地なのかね(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:13:41.54 ID:F1HK6koyH.net
>>824
防水じゃないから壊れるかも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:14:32.82 ID:v8H6ilQ8r.net
wf1000ポチった
d払いで20000円以下だわw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:16:05.39 ID:cT7uAqNga.net
>>828
SONYストアやったら水没も補償してくれる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:17:11.40 ID:meXvrsXxM.net
>>827
というかスマホ側を選ばずに機能するなら、より多くの客の購入動機になるからそうしたんだろう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:20:59.46 ID:5qkGdlSy0.net
ギズモードのレビューの人が両手じゃないと耳にはめられないって言ってたけど
あれはあの人が特殊なだけ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:24:06.48 ID:6JqVr7oVd.net
正直スマホウォークマンタブレットイヤホンその他もろもろ
防水だから助かった!ってこと人生で一度経験してないんだけど
お前ら毎週トイレにでも落としてんの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:25:28.64 ID:P/NIy9Yfa.net
>>832
そう特殊な人
ショールームで試してきたけど縦に指し込んでクイってずらすのが正解の付け方
片手で余裕

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:26:34.38 ID:NUKG6F3Z0.net
>>772
あの人は耳穴が小さいらしい
だから押し込まないといかんみたいだよ。他のレビューでも大きいのは両手でハメてる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:26:48.71 ID:H9LgILad0.net
>>833
1年中プールで泳ぎながら使ってるんでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:27:47.09 ID:aanvWQWj0.net
>>827
Qualcommを使ってないとは言ってなくない?
このチップもQualcommと開発したものかもしれんぞ?
この分野でQualcommと袂を分かつのは絶対に悪手だと思うがな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:27:57.53 ID:lfVLQ7+r0.net
>>827
他社供給して儲けたいんだろ
TWS+不要で低遅延なら需要はある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:29:31.98 ID:m2miM8K7M.net
あれ・・・
d払いはドコモのクレジットカード持ってないと出来ないじゃん
今から申し込まないと駄目じゃんorz

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:29:58.80 ID:0raAjZDxd.net
>>827
QCC3026は割と遅延するし、左右同時伝送は端末選ぶ(現状はXperia 1やAQUOS R3ぐらいしか対応してない)から、独自チップは正解だと思うよ。
まぁその代わりaptX非対応だけど、完全ワイヤレスにaptXは正直あんまりって感じだからな。aptXだとDSEE HXも無効だし。

>>832
SONYの公式動画や他のレビュー動画だと片手で装着出来てたから、あの人が特殊なんだと思うよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:30:39.16 ID:lfVLQ7+r0.net
>>833
雨が降った時、水辺に行った時、炊事場や風呂場で使う時
そいつの用途次第でいくらでも便利になるだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:30:46.90 ID:5qkGdlSy0.net
>>834
ありがとう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:31:00.54 ID:5qkGdlSy0.net
>>840
こちらもありがとう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:32:55.81 ID:SCPGA4AS0.net
>>839
できるぞ
金額さえいれておけばクレジットなしのデビットカードでも通る

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:33:27.19 ID:cT7uAqNga.net
>>810
QC30よりノイキャン凄いの?

まぁイヤーピースの相性でもかなりかわるからなー

多分、809の人はBOSEのイヤーピースが合ってないんやろうね

合う合わない関係なしにWF3>QC30ならSONYがノイキャン独占するやろうな

つーかWF3がノイキャン独占するな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:33:55.26 ID:DfnQSeSsM.net
>>837

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html

Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、
ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:35:54.61 ID:meXvrsXxM.net
うちはmi mix2sでTWSplusのアクティベート待ってたけど一向に来ないからもうソニーのを買うわ

みたいなパターンの人が少なくない気がする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:36:18.79 ID:cT7uAqNga.net
>>841
ノイキャンと防水相反するからなー

どっちを選ぶかやろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:37:03.95 ID:DfnQSeSsM.net
>>846
少し抜けたのでもう一回



Bluetoothチップは製造メーカーとソニーが共同で開発したという新チップを採用。
Android端末やiOS端末に関わらず、音声信号の左右同時伝送を実現した。
再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。

Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、
ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:38:24.59 ID:DfnQSeSsM.net
>>847
早まるなよ

ソニー独占じゃないから同チップで他から出るってことだぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:40:16.37 ID:0raAjZDxd.net
>>833
俺も最初は防水欲しい派だったが、WF-1000XM3が出てよくよく考えたら、風呂はスマホのスピーカーで聞いてて、あんまハードな運動はしてないって事に気がついたw
トイレに落とす事もないし、別に防水無くていいや

>>837
クルアコムチップの場合はaptXが着いてくる筈だけど、それがないって事は、他のサプライヤーってのはクルアコムじゃないと思ってる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:41:09.80 ID:meXvrsXxM.net
いや、なにか買う予定だったし
必要十分な要件満たしてるし、もうこれでいいわ
個人的にはNCより防水がよかったなってくらいのもん

つーかxiaomiに限らずなんでTWSplus解除遅いんだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:42:39.97 ID:DfnQSeSsM.net
ソニー独自なのはノイキャン部分の別チップ
複数チップ搭載だから電池は持たなくなる高くなる

逆に左右同時伝送の通信のチップだけ搭載なら
もっと安くもっと長く電池持つのが作れるってこと

余計なハウジングも不要で小型化できるだろうな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:44:11.53 ID:F1HK6koyH.net
>>833
ランニングの汗でも壊れるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:44:14.51 ID:tgTRuI/Oa.net
名前を出していないのはサムスンだからだったりして

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:45:58.83 ID:DfnQSeSsM.net
ノイキャン外して左右同時伝送チップだけのTWSなら

価格安く
電池長時間
防水OK
小型軽量

というのが出来る

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:47:59.05 ID:cT7uAqNga.net
SONYストアの紛失安心サービス付けて、WF3二台買ったら、+12000円で充電器無しの三台目が付いてくるでOK?

ペアリング出来るかわからんけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:49:37.60 ID:cknqR0UNd.net
>>823
低音の量ってのは要求水準が人によって違うから当てにならない
低〜中価格帯のイヤホンはだいたい低音強調したチューニングが多いから、普段やこれまでそういうイヤホンしか聴いたこと無い人にとっては低音の量が少な過ぎるということもある
逆に低音強調ではなくて中高音強調したイヤホンしか聴いたことない人にとっては低音が多過ぎるということもある

勿論経験だけじゃなく好みにもよる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:50:22.90 ID:0raAjZDxd.net
>>850
新型Bluetoothチップも凄いが、1番凄いのはSONY独自チップのQN1eチップじゃない?アレでNC性能も省電力も良くなってるんだからね

>>852
防水を重視したいんなら他のにした方が良いよ
無理にコレにしてもストレス溜まるだけだと思うし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:50:33.32 ID:nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:53:56.38 ID:meXvrsXxM.net
>>859
いや、重視というほどではない
ランニングしてるときに雨降ったらあれかなというくらい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:55:18.92 ID:cT7uAqNga.net
>>861
初代WF風呂につかりながら使ってたけど問題なかったぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:55:51.70 ID:DfnQSeSsM.net
>>858
D01gとか低音しっかりあるようなものでも「低音が足りない」って言われるからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 18:58:42.95 ID:cT7uAqNga.net
D払い4万いかんやつに頼んで、メルカリで自作自演で売買したら、どんどん安くなるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:04:00.40 ID:AnAifDHad.net
きっと蟹さんマークのあそこだろうなあ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:04:19.11 ID:gmtlhH9C0.net
>>861
雨以前に防汗レベルのIPも保証されてないからランニングには全く向かんぞ
ランニングには別のやつ使え

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:05:03.68 ID:nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:06:52.88 ID:te9ArgjQ0.net
それでもAirPodsの方が使いやすい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:08:21.15 ID:tgTRuI/Oa.net
低音はイヤーピースのマッチングや装着感覚の好みでも変わるから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:18:14.73 ID:xUiKLU1m0.net
AVIOTのデュアルドライバーも存在感無くなってなぁ
SONYが本気出したら凄いの作ってしまった
オーテクとAVIOTは死産です・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:18:54.65 ID:nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:24:09.90 ID:ymXBFsvl0.net
今現在NT01AXを寝かせてWE-BD21dを使ってる自分からしたらTE-BD21fが本命かなー
XM3は飛行機専用

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:24:27.44 ID:sHy/1rmPM.net
やっぱ、なんかソニーって信者っぽいのわくよなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:25:13.09 ID:tz3lou2I0.net
左右で通信する完全ワイヤレスはゴミ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:28:09.96 ID:2bvjBK+AM.net
>>873
隔離スレが作られるだけある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:33:50.86 ID:0raAjZDxd.net
>>861
まぁ程度にもよるが、ランキングぐらいなら大丈夫なんじゃない?今まで防水なしの有線使ってきたけど、汗で壊れたって事は無かったし
怖かったらSONYストアで購入すれば保証付くしね

>>873
アンチっぽいのもよくわくけどねw
ゲハ辺りで嫌いになったって人結構いそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:34:15.01 ID:F1HK6koyH.net
>>872
WHなら飛行機いいけど、これダメじゃね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:34:34.25 ID:itFoINXxM.net
オーテクCKS5TWは伸びると思う
電池持続は大切、価格も手頃、低音しっかりで音もいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:35:29.80 ID:0raAjZDxd.net
>>876誤字った恥ず
×ランキング
〇ランニング

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:37:31.04 ID:QN6RtOvz0.net
人によって評価バラバラだね
明日ソニーストア寄って聴いてこよう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 19:38:39.27 ID:itFoINXxM.net
微妙な感じなんだろう

音質も微妙
接続も微妙
価格も微妙

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:07:45.39 ID:yKXgvgr3d.net
ソニーは2年に一回、本気出してスゴいの作ることが分かった
しかもポタフェス当日に発売
オーテクは発売前にまた息の根止められちゃった感じ
電池持ちと低音ボンボンだけじゃ売れない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:18:54.39 ID:ymXBFsvl0.net
>>877
無線がダメな機体では諦めて有線イヤホンつかう
上にも書いたけどヘッドフォン持ち歩きたくなくて。。。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:32:40.18 ID:ZAlacEY/0.net
>>845
イヤーピースあってるよ
NC力:WI-1000X<QC30ってのは認識済み

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:35:52.84 ID:efmNHj0O0.net
TE-D01bをCF購入した当時はまさかここまで端末側のTWS Plus対応が遅いとは思ってなかったなあ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:37:02.74 ID:zow8kOQLM.net
だから言ったじゃん
TWS plusは絵に描いた餅だって

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:49:04.90 ID:tz3lou2I0.net
クアルコムは糞

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:51:27.14 ID:ZnYdWokoM.net
ソニーは2年に一回、本気出してもズコ-なもの作ることが分かった
電池持ち悪く価格もぼったくり
ソニーは発売前にまた化けの皮剥がられちゃった感じ
ノイキャンだけじゃ売れない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:53:50.43 ID:mejDxZoN0.net
ぶっちゃけノイキャンいらねえけどな
ソニーはそれしかねえけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:56:15.07 ID:s9/vRsgEM.net
ノイキャン頼りで他は何もないっていうよりむしろ劣ってるところだらけ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 20:57:56.22 ID:/McCLzAJ0.net
ソニー上げ多すぎてソニースレかと思ったわ
ちょっと気持ち悪い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:00:34.74 ID:84GSUC050.net
やっぱwf1000x見ちゃうと接続だけがどうしても気になる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:04:54.69 ID:xUiKLU1m0.net
今買ったほうが絶対特だよな?
d払いで19000円だろ?
来年売っても同じ価格で売れるぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:06:15.95 ID:n53hNvrup.net
再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。

これはairpodsと同じ形式
遅延も少なそう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:08:55.84 ID:w/zY/4xD0.net
iPhoneユーザーだと純正AirPodsと悩む価格帯だよな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:09:32.58 ID:syLUVbOM0.net
ワイド保証付けてぶっ壊して新品未使用で売ればいいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:11:08.30 ID:grqRtdgI0.net
WH-1000XM3のノイキャン性能は満足してるけど
音質は糞だと思う
WFは更に音質酷いのかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:18:27.36 ID:lfVLQ7+r0.net
お前らAVIOTの時もステマステマ言ってたろw

ソニーストアで短時間だけど聴いてきた
音質はトップクラス、モメンタムやMW07に近い
直接聴き比べてないからどっちが上とは言えないが中高音寄りで良い音してた
少なくとも今使ってるTE-D01bよりは確実に良いな
これでモメンタムやMW07より安いのはすごい

ノイズキャンセリングは店内の雑音程度だとまったく聞こえなくなる
完全ワイヤレスでは革命的だが電車通勤しないので個人的にはあまり意味がない

欠点は防滴表示が無いこと
IPX4程度でいいから明示してほしかった

なお黒はオンラインストアじゃ既に入荷待ちの状態とのこと

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:18:49.41 ID:0raAjZDxd.net
相変わらずワントンキン、ワンミングク馬鹿レス連投してんな
WF-1000XM3に話題かっさらわれて悔しいね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:30:00.62 ID:ldU4BSsP0.net
ワントンキンワンミングクが馬鹿レスする時は、欲しくて悔しくて身もだえしてる時
新しいのが出て自分が買ったものがゴミになる屈辱に耐えられない証拠
けなせば貶すほど悔しさが強い
それと誰も評価しないことで優劣付けたがる
aptXの意味も知らず有難がるとか
まあ豆腐メンタルな訳だが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:30:43.84 ID:s9/vRsgEM.net
自己紹介かな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:33:18.83 ID:94O4ix86d.net
馬鹿には信者ガーくらいしか言えないからな
有力な新商品が出たら話題が集中するのは毎度の事だろうに
根拠なしにネガキャンするのとセットでな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:34:26.36 ID:s9/vRsgEM.net
ソニーのはいつも信者が持ち上げまくるのが常
そのため隔離スレが作られたくらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:35:21.36 ID:gmtlhH9C0.net
まあ新製品のオフィシャル情報出たら都度その製品の話題で埋まるのは当然
こんなとこまで覗きに来るようなマニアはそれぞれ自己判断基準持ってるからレスでアゲようとサゲようと無意味よ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:35:44.55 ID:s9/vRsgEM.net
防水ない電池持たないaptXない値段微妙
あんまり有力とは思えんが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:36:40.19 ID:v8H6ilQ8r.net
>>896
屑過ぎて草

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:36:57.74 ID:6qZwifsV0.net
今なら19000円相当で買えるからなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:37:46.60 ID:ldU4BSsP0.net
>>888
欲しいなら引きこもり向けの通販で買えば?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:39:09.82 ID:s9/vRsgEM.net
ソニーはあれかね
安めのは左右ー体型でやって
完全ワイヤレスはそれより高い価格帯だけやるつもりかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:39:35.16 ID:94O4ix86d.net
>>900
人でなしのネトウヨ同様、アンチになることで自己を正当化させようと躍起になってるんだよ
正当な論拠があるならいいんだけどねぇ
論拠って何?って可哀想なレベルだからなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:39:35.93 ID:xUiKLU1m0.net
実際は汗くらいなら問題ないだろ?
IP4くらいはあるはず
SONYが壊れやすいのを作るわけない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:41:48.48 ID:PEb7/DOip.net
https://iphone-mania.jp/news-252612/
AirPodsでもここまで行けるし余裕やろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:42:36.30 ID:gmtlhH9C0.net
>>911
認証表示されてないんだから無いもんは無いぞ
多少の汗くらいでは壊れないかもしれんが壊れるかもしれんし壊れても自己責任
俺は使い分ける

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:44:22.69 ID:s9/vRsgEM.net
マイク穴が開いてて防水は無しのもので
壊れても完全に自己責任だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:51:26.17 ID:qhl+MqfMa.net
SONYストアでワイド補償つくんやから汗ぐらい気にするなよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:55:35.64 ID:Ohc64g2j0.net
ワイド保証なんていらんべ。どうせ1〜2年したら買い替えてる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 21:56:02.57 ID:deu5x5m+a.net
思ったより1万円ぐらい安い価格設定だな
届くのが楽しみ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:00:36.45 ID:X9RsZ72k0.net
ノイキャンより装着感やイヤピでアナログ的に遮音上げるほうがいい
ボリューム調節や防水がないのもいまいちだね、WF-1000XM3

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:02:49.96 ID:az+TmA240.net
まあね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:04:35.21 ID:s9/vRsgEM.net
>>918
パッシブノイズキャンセルだね

アクティブだけがノイズキャンセルではない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:04:57.86 ID:az+TmA240.net
遅延についてもレビューしてくださいお願いします

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:08:29.11 ID:7kxRZHiAr.net
>>910
お前もワントンへの罵倒しか書けないんだからいい加減黙れ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:09:16.20 ID:J0wxy0l+0.net
>>918
アビ信者悔しいのぉwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:09:50.77 ID:s9/vRsgEM.net
そんなに遅延が劇的に改善してるなら
もっと具体的に遅延が何ミリ秒になりましたと自慢気にインタビューや記事で出してくるはず
具体的な数値を全く言わずにごまかしてるとこがお察し

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:18:02.00 ID:/ugsb8jqM.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:19:22.57 ID:ldU4BSsP0.net
>>910
激しく同意
ワントンキンワンミングクは今日ここまでで62レスという発狂具合
まあ悔しさを発表しているようなものなんだが本人気づかないところが凄い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:21:05.56 ID:/ugsb8jqM.net
ロイタ「うちのツインドライバーすげーだろ?」
ピエール中野「俺よく滝に間違えられる」
スレ民「ソニーのノイキャンすげー」

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:27:49.65 ID:EbcHtont0.net
>>920
イヤピース等で遮音するノイズ対策はジッと座ってる時は効果的。図書館やコーヒーショップで長く使うなんてのに向いていると思う。
だけど革靴とかヒールなど底の硬い靴で歩くと響いたり、
ジッとしてても咀嚼が響いたりするので動作を伴う時は不向きなんですよね。

一方アクティブNCだと後者の影響が出にくい。電車や徒歩を伴う通勤時なんかはこちから向いていると思う。
こちらはクセのある音や筐体やバッテリーの大きさなどの問題も出るけどね。

私はサラリーマンだからアクティブNCで満足してる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:31:56.47 ID:oXVE0rvW0.net
1000M3も装着時に強制的にノイキャンモードになる仕様らしいが
コネクトアプリでオフ設定にすること可能なんだろうか?
毎回必ずしもノイキャンは使わない運用の場合
装着後ノイキャンオフ切り替え操作するのが煩わしいんだよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:34:24.43 ID:8pB0Zm/P0.net
>>929
え?ということはウォークマンだと常にNC効いてるのか…困ったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:36:59.45 ID:0/5dyOsW0.net
>>930
本体ボタンでNC切り替えできる。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:40:40.72 ID:oXVE0rvW0.net
>>930
いやいや
初代1000Xの時も装着時に強制的にノイキャンモードになる仕様でボタンクリックしてノイキャンオフにしてた
XM3も装着あとイヤホンタップでノイキャンオフにすることは出来る
ただ毎回その操作するのが煩わしいって話さ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:44:48.93 ID:8pB0Zm/P0.net
>>931
>>932
ごめんw強制の部分見えてなかった
たしかにいちいち解除の操作はめんどいなぁ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:48:35.11 ID:hhU+wyfr0.net
WF-1000XM3ポチっちゃった
WI-1000X持ってるが、これよりノイキャン強いってのが本当なら文句なしだ
65tと併用して使ってくわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 22:53:25.93 ID:MwqeH49H0.net
https://youtu.be/xyZfOPjtUoM

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:18:18.71 ID:gUjc6Y2MM.net
既に楽天で注文してたけど、そっちにキャンセルのメールい
れて、既に持ってるSony IDとは別のIDでアカウント作って、
D払いのアプリ入れて、3Dセキュアのついてるカードで登録
して、20%割と土曜日割の5%にエントリーして、ソニーで注
文して、そのあとD払いで支払いして、、、、

めんどくさ!二時間近くかかったw
まあ、これで5年の完全保証と紛失保証がついて、楽天より6000円位は安くなったか、、

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:19:14.70 ID:aRGzIZsud.net
ソニーのやつってaptX付いてないんでしょ?
その時点でアビオット以下やんw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:19:41.36 ID:gUjc6Y2MM.net
楽天より6000円位は安くなったか、、

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:24:27.29 ID:az+TmA240.net
安くなったじゃなくて使い勝手の悪いポイントゲットしただけでしょ全くもう〜

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:25:19.80 ID:hZ8o5fs6M.net
>>937
左右がBluetooth接続の機種が何だって?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:27:53.28 ID:nJQzKA/qa.net
>>939
マックで豪遊できるぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:27:58.42 ID:8pB0Zm/P0.net
d払いのやつ実際に25%安くなるんじゃなくて25%分のポイントがつくだけだよね?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:29:28.16 ID:+LjmsLdDd.net
俺も視聴してきたぞ。
環境はギャラクシーで、イヤピース大。

驚いたのはノイキャン機能。ソニーヘッドフォン並みの静音で、例のピタッと周囲の空気が止まる雰囲気。
不思議なのは、だからと言って、他のイヤホンと比べて音量を下げてもいいかというというそうでもないということ。
しっかり視聴するのに必要な音量は結局、モーメンタムフリーと一緒だった。
外音遮断されても音量一緒なら、ノイキャンって何の意味があるんだっけ?

音質は、WI-1000Xに近い感じで、特に低域のしっかりとした軸からわずかに膨らみを持つ雰囲気は好感度大。
俺の持ってるモーメンタムフリーや07とは異なる傾向だけど、2万円以下イヤホンでは得られない存在感のある低音。遅延なし。

残念なのはケース。モーメンタムフリーなどより2倍近いケースは持ち運びに配慮が必要。
あと意外と安っぽいケースで、黒白ともに高級感はない。
バッテリ持ちは不明だけど、いまのモーメンタムフリーに不満があったので、実働で4時間程度持つなら買いかも。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:32:16.11 ID:+LjmsLdDd.net
>>943
当然だけど、ソニーの新機種ね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:32:18.00 ID:nJQzKA/qa.net
>>943
買いですか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:34:10.03 ID:w7jWM4sS0.net
>>943
音量は店内だからじゃ?
電車とかノイキャンなしだと音量上げざるをえないけど
ノイキャンついてると音量調整いらないから楽なんだよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:35:19.12 ID:+LjmsLdDd.net
>>945
おれはモーメンタムフリーのメイン使いだけど、バッテリー消耗がひどいので、予備機として予約した。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:35:51.74 ID:+LjmsLdDd.net
>>946
今日のソニールームは満員電車なみの混雑だったぞ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:36:47.40 ID:aRGzIZsud.net
大体さハイレゾ相当ってなにw
ハイレゾじゃないのにハイレゾを謳って詐欺やん

しかも今どきaptX無しなうえに6時間再生ってギャグかよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:40:31.71 ID:syLUVbOM0.net
かわいそうにオーテクの話題誰もしてくれなくなったから拗ねちゃった&#128514;

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:42:57.51 ID:xUiKLU1m0.net
DSEE onで使用時間減るのは確実だよね
当然みんなonにして使うだろ?
実際は4時間くらいになるのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:42:57.58 ID:oXVE0rvW0.net
6時間はノイキャンオン時だ
ノイキャンオフだと8時間
ハイレゾ相当ってのは24bit96kHzにアップサンプリングするDSEE HXをオンにして聴く場合な

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:45:37.13 ID:CV95CHVC0.net
でもやっぱちょっとデカイなぁ。選択肢色々あって悩む。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:46:03.74 ID:4j8J8U4fd.net
d払いのd曜日ギリギリに購入した
ポイントに振り回されてるけどまあいっか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:47:22.81 ID:2yvcY3V6p.net
dポイントってiTunes card買えるんか?yahoo!だと換金できるからそっちで買ったがdポイントでも買えるなら変えるんだが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:47:25.05 ID:oXVE0rvW0.net
>>951
仕様にはDSEE HXとノイキャン併用だと3時間
DSEE HXのみオンだと4時間とあるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:48:07.77 ID:w7jWM4sS0.net
>>948
人が増えても人の声が多くなるだけだろ
声はノイキャン苦手分野だからあんま関係ねえ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:48:49.85 ID:tz3lou2I0.net
>>949
完全ワイヤレス自体が音質良くない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:49:16.00 ID:6qZwifsV0.net
勘違いしてる人多いけど、d払いの金土のヤツは最大5%だからな
ソニーストアだけなら合わせて22%だぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:51:05.13 ID:ldU4BSsP0.net
>>949 aptXなくても音質遅延に不満ないのは喜ばしいことだ
Qualcommよさようなら(^^)/~~~

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/06(土) 23:52:21.28 ID:0/5dyOsW0.net
>>951
電池餅はここを参照
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:10:46.87 ID:So745RXca.net
>>2の遅延のデータ、スレッドが新しくなってるな
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
次スレのテンプレで修正した方がいいかも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:10:55.43 ID:e+Qz81Kn0.net
>>961
DSEE HXでも結構電池消費するんだな
そりゃLDAC対応させない訳だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:11:04.97 ID:GJl8ssaf0.net
dポイント10000くらいあったしd払い滑り込みで買っちゃった
マジで楽しみ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:26:33.27 ID:WYuJURTR0.net
>>962
ほんとだ、この人も今日ソニスト行ったのかな
しかし全然遅延4分の一になってないし
前機種の4分の一だけ遅延短縮されたぐらいじゃん
やっぱ木綿が上か

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:31:32.46 ID:ZX6JTYyg0.net
ソニーストアのよくわからんクーポンとか全部使って税込24500くらいにはなった。ポイントはカードの1%だけだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:42:35.02 ID:e+Qz81Kn0.net
>>962
Android 9だと全体的に遅延多めな感じだね
これはDSEE HX・NCオンでの計測だから、オフでの計測結果も気になる所だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:46:36.26 ID:Yxkz4hKMr.net
d払いで諦めてたモメンタム買おうかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:54:18.83 ID:3BYNrQKu0.net
>>939
そうだけど、ポイントは絶対必要な日用品に使うから、現金と同じ価値がある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 00:55:59.47 ID:Q7eYctxnM.net
>>961
あ・・・
やっぱり最大3時間ね・・・
てことは実際は2時間になる可能性が高い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 01:16:03.07 ID:N0lz4QCad.net
>>965
NFMIなしでNFMIと同程度、新型AirPodsの次くらいに低遅延なのは新開発のチップの効果ありだろ
MOMENTUMのaptX LLは圧倒的だけど、あれは対応したトランスミッターが必要だし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 01:21:55.57 ID:kxX0wCO/0.net
動画だとアプリ側の補正かかるしゲームには遅延補正かからないaptxLLの存在価値って何?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 01:23:42.86 ID:0HpFlLsc0.net
オーテクのATH-CKR7TWは使わずに置いておいただけなのに3日くらいでバッテリーきれて使えなくなってたから、長時間再生といったところで全く信用できない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 01:39:42.49 ID:N0lz4QCad.net
>>970
まだ言ってんの?
WF-1000XとWF-SP900持ってるけどヘルプガイドに書かれた公称どおりの電池持ちだし、M3もほぼ>>961のとおりだろ

>>972
補正が効かないゲームとかTVで少しでも遅延少なくしたい場合は有効

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 02:21:07.16 ID:aSW7rSHw0.net
電池持ちが嘘だったときは返品すればいいだけだからな〜
音質と違って主観入らないし返品しやすい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 06:21:36.73 ID:FGo1ykmw0.net
スレチでアレだけどd払いの20%ポイントってどうつかえばいいんだろう
9月に付与で期限11月なんだよね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 07:19:26.15 ID:3BYNrQKu0.net
おまえが欲しいものを買えばいいだろ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 07:38:57.10 ID:eYGQgFo30.net
>>976
amazonでdポイントが使える

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 07:51:33.79 ID:25mNT78IM.net
遅延も化けの皮が剥がれたか

全然言うほどじゃない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 07:57:39.72 ID:25mNT78IM.net
これは電池持ちでも化けの皮が剥がれそうだな

すでに最大3時間とかなってるし実質2時間ちょっととかになりそう
電池持たせるために自慢の機能を全オフしたらそもそもこの機種にする意味って何?ってなるしな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:15:17.55 ID:eYGQgFo30.net
化けの皮好きだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:21:14.15 ID:b6xx6Xid0.net
>>981
テンプレを>>962に修正して次スレお願いします

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:22:54.10 ID:eb9ziGuOM.net
じゃあ馬脚にする?

実際、大袈裟に言っといて全然じゃん

遅延もMW07の方が少ないっていう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:23:46.99 ID:eb9ziGuOM.net
じゃあ埋めとくか一

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:34:14.20 ID:V5Yaqn+G0.net
>>978
amazonはドコモユーザーじゃなきゃ使えないけどな〜

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 08:54:32.61 ID:+c2yqdZor.net
>>962
aptXLLなしの遅延だけみたらMomentumとXM3あんまり変わらないぐらいなんだな
音質とノイキャンの好みは別にして動画試聴ぐらいまでならどちらも気にならない程度か
ゲームやれるぐらいまで遅延ないならXM3買えば良かったかなぁと思ったけど
つい先日Momentum買ってた俺は安心できそう

あとMomentum更新でほんと無線の接続不良かと思ってたノイズ消えた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:10:31.02 ID:eb9ziGuOM.net
そんなに遅延を気にするなら有線にしとけよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:15:51.92 ID:w4oFuKQt0.net
なるだけ少ない遅延でワイヤレスでゲームをって言う気持ちはわかる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:20:38.20 ID:eb9ziGuOM.net
0.4秒も0.5秒も遅れている時点でどのみちズレズレなんだが
五十歩百歩ってやつ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:34:47.04 ID:sdogEyiQa.net
>>962
このリンク先にあるアプリはマイク入力系のラテンシー込みの値だからBluetoothの遅延が大きいとは限らないよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:34:51.57 ID:dPEXCuoNd.net
ワッチョイあると馬鹿の連投がわかりやすくて助かる
ソニーから本気製品が出た途端にパニクって連投
聞いてもいないのに欠点にならない事を必死に列挙
メンタル弱いやつだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:42:31.46 ID:eb9ziGuOM.net
なんか必死過ぎる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:43:45.88 ID:dPEXCuoNd.net
バカはすぐ釣れる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:43:56.27 ID:5rWQw65Xp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/bKnXVf2.jpg
https://i.imgur.com/FyIZrY4.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/XiGLw1g.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:45:08.90 ID:eb9ziGuOM.net
ソニーはいい加減に本気の製品出せよっていう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:46:11.72 ID:eb9ziGuOM.net
高音質でもなく普及価格でもなくスタミナ長時間でもない
半端すぎ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:47:25.75 ID:eb9ziGuOM.net
釣りに必死ってのは必死過ぎるだろw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:47:56.40 ID:eb9ziGuOM.net
せっかくだ埋めるか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:49:03.07 ID:dPEXCuoNd.net
ワントンキンは馬鹿

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:49:31.96 ID:7AYnOCUK0.net
ガイジいて草

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/07(日) 09:49:39.45 ID:eb9ziGuOM.net
ソニーは「スタミナ」ってのがお家芸だったはずなのに
なんで電池持たないのばかり出すん?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200