2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part10【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:31:47.57 ID:LykgafYS.net
SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/

・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1556604463/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555209792/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:37:29.33 ID:cs7lGOBG.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:43:23.33 ID:GAQdTJED.net

そろそろスレタイ変えたほうがいいかもな
長くなり過ぎた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:52:19.66 ID:LykgafYS.net
実は最後のXEA20だけ削らせてもらった流石に入りきらない
公式サイトのURLに準拠させただけだが問題ありそうなら他の方法を考えるか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:55:16.59 ID:T40stU0m.net
次スレは初代の型番消すか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:55:56.07 ID:Dra2O1xz.net
防水とノイキャンは両立厳しいんだろ。
メモリー付き防水の900のが音質もいいかもしれんぞ。
ノイキャンはないけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:56:12.45 ID:GANTPw6O.net
普通は

SONY WFシリーズ 完全ワイヤレスイヤホン Part XX

とかだろ


メインとなる項目を【】の中に入れるなよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:57:16.18 ID:C8k3JbTk.net

ソニストでwf1000xを下取りしたら新型が5500円引きなんだよね?
手軽だからこれでいいかや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:02:28.00 ID:Hkts4uyd.net
じゃんぱらの買取価格上がってるな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:15:11.17 ID:v8H6ilQ8.net
duoさんのマグネットとれやがった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:24:24.26 ID:tNxsnsZJ.net
WI-1000X新型を待つことにします

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:38:26.29 ID:T40stU0m.net
ソニストオンラインのブラックが入荷次第出荷になってるな
シルバーでも11日頃出荷と

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:10:05.14 ID:Ai4xsZ3q.net
タッチ操作が結構もっさりしていた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:12:58.10 ID:luKSm4jT.net
>>11
待ってるやつの報告不要

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:16:02.09 ID:v8H6ilQ8.net
黒11日出荷だわ
はよきて

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:17:38.71 ID:25gQ3h4O.net
予約した人色どっちにした?理由も教えてくれ

大きいから黒だと余計に目立ちそうで
今のとこ心はシルバーに傾いてる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:19:11.90 ID:kYmUbw7r.net
白は膨張色

より目立つ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:22:15.65 ID:Kn3MhhRt.net
>>16
白にした
理由は特にない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:22:16.06 ID:84hhnld0.net
>>16
俺は銀座で見てきて黒にした。シルバーは凄くいいけど、俺おっさんなんで似合わない。シルバー希望の人は実物見てから決めた方が良いかも。女の子ならシルバー一択だと思うよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:22:19.06 ID:ikOuAbXu.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/so30_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/178/so14_o.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:22:53.12 ID:84hhnld0.net
実物、白をイメージするとちょっと違うよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:25:21.07 ID:2bvjBK+A.net
白はタッチ部分と本体でツートンカラーっぽくて主張しててすごく目立つな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:27:33.72 ID:94O4ix86.net
今まで黒だったけど、耳垢が目立つという理由でシルバーにした
実機を見れば分かるけど、個人的にはシルバーの方がLEDが見やすく、上品な感じがしたんだよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:28:20.89 ID:qaUo5LWw.net
白つかシルバー
美しいだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:33:08.46 ID:84hhnld0.net
鏡があったんで両方映してみたけど。自分の場合は髪の毛が耳の側にあるので黒の方がシルバーより目立たなかった。あと、両色ともそんなに大きく感じないよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:33:54.18 ID:P3LGoCkB.net
>>16
俺は黒だな
白はキャラじゃない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:35:16.70 ID:wXFRl54W.net
黒だと万一夜道で落としたら見つけられないので
LEDって光っている?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:36:57.25 ID:qaUo5LWw.net
>>27
どんだけ田舎にすんでるんだw
スマホのライト使って探せよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:37:23.88 ID:ZehB2G1t.net
悩んでシルバーにした
黒人気そうなので被らないようにってのと持ってるイヤホンヘッドホンが基本黒なので

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:37:40.64 ID:GAQdTJED.net
画像だとベージュ、ゴールドっぽいけど白いシルバーなの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:40:18.01 ID:7TZwJcHV.net
前回カナブンだったから黒にした

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:56:10.46 ID:wXFRl54W.net
>>27
冬の6時ごろEarin落とした時はLEDないので往生しそうだったが街灯もありなんとか見つけた
街中でスマホのライト使うとかちょっとためらってしまった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:59:57.50 ID:yUknooFQ.net
シルバーも在庫無くなりそうだからポチったわ
ほんとはXEA20の新型が来てほしかったがしゃーない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:02:02.28 ID:8zyXH3eW.net
>>30
シルバーではないなあ
whを薄くしたようなベージュな感じ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:12:29.68 ID:K+s2q01Y.net
XEA20の次期モデルはスマートイヤホンかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:13:28.48 ID:LpKoGBkC.net
>>16

白のほうが目立つと思うけどね
膨張色だし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:19:26.28 ID:LykgafYS.net
目立つかどうかは周りの色しだいだろ
着てる服とか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:24:28.68 ID:JyFoYv9O.net
白にするわ
黒は他のTWSと色が被る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:31:03.98 ID:wd8fXdlX.net
>>20
この写真だけ見ると黒のほうが光沢あって高級感あるな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:39:03.52 ID:BQLqwont.net
再生中に操作してもLED点滅しないよう設定出来るようになった?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:53:11.20 ID:ss8P0j70.net
正直SONYのワイヤレスイヤホンが1番デザインかっこいいよね他のメーカーダサいわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:01:13.00 ID:6qZwifsV.net
プライムデイにd払いで買うか
amazonはデフォで10%ポイントだし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:21:21.44 ID:wd8fXdlX.net
ソニスト上得意様15%
1000円引き
d払い25%還元
税込約17,000円くらいか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:32:37.61 ID:Rlc4cMgZ.net
どこがお得かわからんからスレの流れに乗ってソニーストアで
10%オフ、1000円引き、d払いにしたわ
ソニーストアのアカウント作って結構たつけど初めて買い物した

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:37:19.53 ID:pccHZp6L.net
黒はオタクっぽいから白にした。オタクだけどw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:38:57.48 ID:oxLOalSS.net
最安購入に拘ってる人多いみたいだけどワイド保証つけないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:40:54.77 ID:0fIyjCXq.net
前回のガッカリ感が忘れられないので、先行者の評価待ち。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:45:09.49 ID:94O4ix86.net
正直、他のイヤホン同様試した方が良いとは思う
結局は個人の主観だからね
ポタフェスに出店するなら良い機会でしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:48:19.89 ID:v8H6ilQ8.net
ほんとドコモありがたいわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:49:22.75 ID:qhl+MqfM.net
>>46
ワイドと紛失付けた

+4000円なら安いわー

ノイキャン&Bluetoothは故障しやすいからなー

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:53:27.73 ID:mWxLV777.net
3年ワイドと紛失補償つけて23200円くらいだった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:53:34.29 ID:/KkHTvMS.net
1000円引きってどこに書いてあるの??

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:55:11.31 ID:iF17UqGr.net
今日、銀座ソニスト行ったので1000XM3 試聴しようかなと思ったが凄い並んでるから諦めた。
人気なのね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:57:33.76 ID:mWxLV777.net
>>53
凄い並んでたからあまり視聴出来ず買わなかった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:57:53.64 ID:qhl+MqfM.net
>>52
ソニストにチケット無い?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:58:24.03 ID:mWxLV777.net
>>52
My Sonyのアプリ見せるだけかと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:04:24.18 ID:4X2cdss9.net
https://www.sony.jp/headphone/lineup/
ノイキャン性能、WF-1000XM3が星5つでWIが星4つなのか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:16:51.81 ID:LykgafYS.net
1000Xだけど1年毎日使って壊れなかったからあまり心配はしてないな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:25:38.43 ID:wd8fXdlX.net
なんだよ、上得意様15%引き適用されないのかよ。
萎えたので購入中止し人柱待ちに戻るわ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:28:58.41 ID:qhl+MqfM.net
>>58
バッテリーの劣化は防げないから、ワイド補償付けて、3年目ぐらいで水没させたらいいんちゃうかなー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:37:20.05 ID:4X2cdss9.net
3年もしたらもっと高機能なのが出てるから補償金払って3年後にこの機種の新品貰いたいとは思わないだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:52:49.09 ID:MwqeH49H.net
https://youtu.be/xyZfOPjtUoM

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:58:33.22 ID:luKSm4jT.net
>>59
買えないやつの癖に上から目線はダサい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:06:58.01 ID:hJdb4JVm.net
>>57
むむむ
WI1000Xを超えてWH1000X3クラスのノイキャンだとぅ
酔客とか野球観戦後の発狂野郎とかの声まで消すなら手を出したくなるなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:22:32.31 ID:qhl+MqfM.net
>>61
それまでにほんまに水没させる可能性もあるからワイドしてて間違いないやろ
二千円ぐらい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:28:12.14 ID:EEeYwks8.net
>>41
そうは思えない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:29:29.87 ID:qhl+MqfM.net
>>64
そうなってるけど、さすがにそれはありえへんやろなー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:37:58.36 ID:EEeYwks8.net
数年ぶりにSONY製品を買うかと思ったが
ノイキャンを必要としない俺の場合
WF-1000XM3と同じくらい高音質そうなのが
1万円以上も安いモデルの中から選べるんだよね
https://www.e-earphone.jp/truewireless-earphone/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:48:30.07 ID:qaUo5LWw.net
>>67
そう思うなら景品表示法で訴えれば?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:51:24.69 ID:jcA2Y/py.net
>>41
見た目がさまになってるのは65tと思うけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:59:56.20 ID:qhl+MqfM.net
>>69
なんでや?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:00:05.17 ID:iVmwx7Du.net
質問ですが
来週の土曜日もd払い
20パー行けますか?
時間切れですわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:03:22.44 ID:WLNr+6Sf.net
>>72
20%は7月中やってるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:04:27.26 ID:FylDqMtT.net
>>72
エントリーすれば金土以外も必ず20%だよ
来週の金土なら22%で買い周りすれば25%
エントリーは2種類あるから注意

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:04:55.12 ID:L3E3Vurh.net
>>73
なんか今回の
買う気にならんで
みんなはどや?

例えばXEA30ノイキャンなら
買いたいなあ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:05:47.81 ID:L3E3Vurh.net
>>74
来週のほうがうまいじゃん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:07:14.47 ID:9muulbcy0.net
つけて目立たないのは黒とシルバーどっちなんだろ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:08:02.69 ID:Ds3lt8gf.net
シルバーポチった
入荷次第出荷になってたけど、発売日には間に合わないかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:09:56.25 ID:8rtjHkCY.net
>>75
ちょっと言ってることめちゃくちゃ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:10:06.11 ID:FylDqMtT.net
>>76
日曜日になってしまったからの意味で来週の金土
7月中の金土ならどの日でも22%

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:12:13.21 ID:WLNr+6Sf.net
>>79
音楽を逆波動で消して欲しいんちゃうかな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:14:11.37 ID:hvRHgVjq.net
wf1000x m3とxperia 1の組み合わせで使いたいんだけど
双方でdsee hx を「入」にする場合、二重に補正されるの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:17:17.98 ID:Ds3lt8gf.net
>>78
自己レス
注文確定メールに出荷日目安7/11って書いてあったから発売日に間に合うかも!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:25:15.22 ID:e72irGl4.net
>>82
xperia1のは有線でないと機能しないよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:35:38.47 ID:hvRHgVjq.net
>>84
ああ、、なるほど
理解&納得しました
ありがとう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:59:36.21 ID:ohCq/pBE.net
>>75
1000XM3はもう注文済
XEA20やその後継機種には全く興味ないです

87 :499:2019/07/07(日) 01:05:38.18 ID:qtnlJVCJ.net
>>71

>> 57

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:13:31.88 ID:ohCq/pBE.net
>>75
てかオープンイヤホンにノイキャン?
またまた冗漫が過ぎますぜ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:21:07.94 ID:IyKXYzZc.net
duoさん売ってくる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:29:27.46 ID:WPhx5VPU.net
SBCかぁ…。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:54:47.07 ID:No3wRYtf.net
>>75
バカすぎるw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 02:13:29.34 ID:8iBzTvZ+.net
>>83
シルバーも出荷日11日になったのか
昨日予約しといて良かった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:34:26.53 ID:2RgxvJvu.net
最近、eイヤやアマゾンの5年保証の追加の価格見てるとソニーストアで買う旨みが全くないというかしょぼく見えるんやけどメリットってなんかある?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:46:41.97 ID:hWMpF+Rc.net
>>93
ワイド保証だろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:52:35.76 ID:OLn43QI3.net
シルバーも入荷次第になってる?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 04:46:38.50 ID:QVULB55g.net
DSEE HXはONで使いたいから電池持ちは3時間か
いらね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 05:25:10.39 ID:UZ/CgnAZ.net
他にDSEEが使えるワイヤレスがあるならそれ使えば良い
無いなら選択の余地はなかろう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 05:41:25.54 ID:e+Qz81Kn.net
駆動時間結構詳しく時間書いてあるから、実際もコレぐらいの持ちなんだろうね
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
DSEE HXでもこんだけ消費するって事は、LDACだと相当だったんだろうな
利便性考えたらDSEE HXのが便利だし英断だわ

DSEE HXオンでもNCオフだと最大4時間持つし、状況に応じて使い分ければ電池持ちで困る事は無さげだね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:24:27.41 ID:+04f/d0c.net
>>94
ワイド保証なんてのは
ちっともワイドな保証じゃない

西暦2019年現在 最強の動産保険は
JAの賠償責任共済 (個人賠償保険 + 携帯品損害特約)

年間5,000円弱でラップトップもスマホもタブレットも
高額なイヤフォンも全て保証される

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:58:16.30 ID:he0LKWlIk
>>50
その4000円にも10%offとdポイント23%つくからかなりお得だよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:32:16.63 ID:g/tTN0BD.net
無知で申し訳ないんだけどdseeってウォークマンについてるからそっちで設定すればイヤホン側でdseeつけなくてもいいのかな?それならだいぶ消耗抑えられるんだけど…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:38:20.18 ID:4T3ErQeo.net
>>101
ウォークマンのDSEEは有線で繋いだときだけ有効。Bluetoothでは効かない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:00:13.01 ID:0SmvJ516.net
>>98
前向きな解釈でマトモなバランス感覚のある人という感じがしますね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:30:34.57 ID:g/tTN0BD.net
>>102
有線だけだったのか…それじゃあ実質4時間だけになると考えると今までとあまり変わらないな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:36:10.34 ID:BjqGqmER.net
https://fccid.io/AK8WF1000XM3

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:37:38.40 ID:BjqGqmER.net
基盤とか
https://fccid.io/AK8WF1000XM3/Internal-Photos/04-Short-Term-Confidential-Internal-Photo-4216245

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:46:31.19 ID:RAiHWgSe.net
耳クソ付くから次はシルバーにしようと心に誓ってたけど、またブラックを買った

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:46:57.75 ID:uRTF1P/8.net
↑俺のノートン先生が敏感に反応するんだけど?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:48:11.73 ID:RAiHWgSe.net
イヤン

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:43:37.36 ID:5rWQw65X.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/bKnXVf2.jpg
https://i.imgur.com/FyIZrY4.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/XiGLw1g.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:46:40.36 ID:4G3Ktzsx.net
これタッチ操作でボリューム調節出来るの?
古い人間かもしれないけど操作は物理ボタンのほうが好み

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:52:10.84 ID:++zVYA/a.net
タッチで音量調整はXEA20にはある
XM3には音量調整はない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:56:17.12 ID:ohCq/pBE.net
>>111
タッチと言うかタップで音量調節出来るのはSP900のみ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:57:11.04 ID:b6xx6Xid.net
>>111
WF-1000XM3はイヤホン操作では音量調整できない
WF-SP900は物理ボタン+タップ操作で音量調整できるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:57:56.70 ID:9lZ2l+9I.net
えっ?!音量の調整できないってマジ?!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:58:43.49 ID:94QWnXz2.net
いまどき音量調整できないTWSなんてあるわけないだろw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:59:27.40 ID:9lZ2l+9I.net
ですよねー
驚かさないでくださいよー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:02:20.51 ID:WYuJURTR.net
いや出来ないよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:04:05.92 ID:3Sk1O2le.net
XM3欲しいわ
これ当たりモデルなんじゃね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:04:53.62 ID:8WNqRWlu.net
Google homeに対応してるから声でボリューム操作できるらしい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:05:36.94 ID:94QWnXz2.net
ギズモードの動画もだけどレビュー記事とかでもあまり触れられてないからな
強調されてるスペックだけで衝動買いした連中が
「音量調節できねーのかよ!」みたいになるのは必至

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:07:10.65 ID:s+6UjLsU.net
1000xでできなかったから、そこは期待してない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:08:20.12 ID:1fWy9M3n.net
「音量調整できね一のかよ!」
「aptX対応してねーのかよ!」
「防水がついてねーのかよ!」

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:09:28.26 ID:HP0UBpnP.net
>>122
期待してねーのかよ!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:09:50.86 ID:aiVF7xy7.net
>>120
hey Siriではないし、アレクサでもないし、呼び出し方って何でした?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:10:38.72 ID:VtAwAWNI.net
It′s a SONY

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:11:59.58 ID:8OC11gCi.net
耳クソがつくからシルバーって、そんなに本体に耳クソつくか???
イヤーピースにはもちろんつくが本体の色変えても意味ないだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:13:14.61 ID:+04f/d0c.net
AirPodsも音量を変える物理スイッチは無いが
そのことが不便だとは感じない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:13:33.68 ID:13bWF0Z4.net
「イッツアソニー!」
「はい、なんでしょうか」
「音量アップ」
「はい、音量をアップします」

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:14:57.41 ID:sbF170Wa.net
音量調節のアップデート対応は、仕様上無理かな
タッチセンサーのスワイプとかで

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:15:09.77 ID:Nsesk2IL.net
>>127
黒いとフケでも積もるのが目立つんだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:19:54.58 ID:1/TmuIDa.net
>>130
どうせなら指紋認証をつけてタッチする指によって操作の割り当てしようぜ

人差し指だと音量アップ、中指は音量ダウンとか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:23:33.22 ID:6cX2sLxd.net
意地でも端末側で音量調節したくないなら、別にassistant,Siriで調節すればええやん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:24:31.84 ID:s+6UjLsU.net
スマートウォッチで調整してる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:19:03.37 ID:he0LKWlIk
リークされて10月発売と噂され突然の発表で7月13日発売で予約をしたら11日到着予定
更なるサプライズで明日発送はないかね?楽しみすぎる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:26:32.49 ID:ohCq/pBE.net
>>117
いや1000XM3は出来ないよ
初代の1000Xも出来ない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:26:40.22 ID:ROIyVZcu.net
えっ、音量調整できないんですか?!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:28:21.10 ID:SGWoYPm4.net
XM3
タッチ操作だけどボタン2つ相当なんだな
上下か前後に分けてボタン4個相当にすれば音量調節もできただろうになあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:28:21.40 ID:SdljwYG4.net
>>125
ok google
だけど、対応イヤホンの場合、ボタンを押したことで「ok google」と発音するのと同じこと。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:29:22.92 ID:0SmvJ516.net
本体でしかしないから音量ボタンなんてなくてもいい
取捨選択の結果だろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:29:34.04 ID:s+6UjLsU.net
電車の中で「オッケーグーグル」って言い出すやつが増えるのか…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:29:51.53 ID:vCZH1pnI.net
それを捨てるなんてとんでもない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:29:52.29 ID:SdljwYG4.net
>>132
頭いいな。特許とっとけ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:30:06.22 ID:HiTVqC+1.net
なんかネガが急に増えてきたけどw これの売りは完全ワイヤレスでノイキャン付きでは現在最強という事。何でもかんでも機能付けたら、でかくなるし高くなるだけだろう。ノイキャン待ちだったから、俺はこれで今は満足で手元に来るの楽しみ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:30:41.27 ID:ixYjfkyq.net
「OKグーグル!音量最大にして!!!」(でっかい声で)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:30:53.03 ID:xonjSt0z.net
>>141
吃音の人には試練だな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:31:02.20 ID:+Pfp8S4t.net
>>20
でかすぎ。ダサい。。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:31:51.95 ID:qe04kXrw.net
ネガ大暴れw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:32:29.34 ID:3OHtzc/i.net
実際、ネガ要素が満載なんだから仕方がない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:33:14.84 ID:oai99tPi.net
防水!
LDAC!
aptX!
音量調節!

発表して間もないからしょうがないけどこの辺の話題よく出てくるなぁ
全部対応したら値段凄い事になりそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:34:27.93 ID:6cX2sLxd.net
>>130
そんなんせんでも
vol.キー割り当ててタップ→音量1段階調節
タップして長押し→音量連続調節
で調節は可能
上げ下げの識別は曲の送り/戻しと同様に識別するイメージじゃないかな?

俺ならそうする
盛り込めるかは知らんけどね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:35:19.77 ID:SGWoYPm4.net
曲送り戻しいらないから、音量調節を割り当ててほしい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:37:32.47 ID:KuIKP91J.net
どうせ出すなら全部入りの最高級の製品も出せよな
どうしてわざと足りないものを出すのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:37:37.38 ID:94QWnXz2.net
TWSってたぶんいろんな会社がいろんな部分で特許持ってるだろうから
そのために手を出せないって部分もあるんだろうな

特にソニーはプライドだけは高いから意地でも他社に頭下げたくないみたいな感じで

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:37:56.71 ID:SGWoYPm4.net
>>130 >>151
センサー全体で1つのボタンだからスワイプとか、上下の方向判別は無理でしょ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:40:07.09 ID:yWY3sX/M.net
>>154
音量調整のどこが他社の特許なの
ソニーの別製品には音量調整あるのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:40:44.39 ID:SdljwYG4.net
ネガが出てくるのは人気の証拠。
アビオットのネガとか聞かないし存在さえ知らない奴のほうが多いし。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:41:22.57 ID:V5Yaqn+G.net
>>150
そんなコストかかるんかその辺
aviotの1マンのでもLDAC以外は全部あるのに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:41:35.52 ID:fV3Lo4U/.net
>>157
えっ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:42:01.50 ID:6cX2sLxd.net
>>155
俺はスワイプなんて想定してないよ(笑)
headphones connectでタッチパネルの機能が変更出来るでしょ?
機能を変更した上でタップかタップ+長押しで音量調節すればいいよね?って言ったんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:42:23.98 ID:T6z6lpik.net
>>158
ソニーは技術ないからそれつけると高くなる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:43:51.79 ID:CW1AAZfV.net
>>157
他メーカーでは当たり前のものがないからバカにされてるだけじゃね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:44:01.77 ID:V2EIP839.net
ちょっとアビオットちゃん
息しだしたの

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:44:43.79 ID:ohCq/pBE.net
初代は左右に操作ボタンが一つずつなので仮に出来てたとしても再生停止以外にも音量する操作のに複雑になってたかもな
XM3ではアプリで機能の割り当てがカスタマイズ出来るんだし
アプデで音量操作の追加が出来るようになるといいんだけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:50:49.87 ID:6cX2sLxd.net
>>150
そもそもNCと防水は両立出来ないと何度言えば・・・
DSEEだけでも電池すげー消耗するんだからLDACはムリ
apt-xはチップの都合


下らんネガキャン以外何物でも無いな
Klipschでさえapt-x HD見送ってるっぽいし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:52:42.88 ID:vyc9Zn1X.net
そうだ!
ノイキャン無くせば良くね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:56:43.86 ID:oai99tPi.net
左耳ノイキャンにして右耳は防水にしよう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:57:09.35 ID:eYLqWjZH.net
防水も音量調整もaptxもWF-1000Xで無かったけど不自由感じたことがない
iPhoneでAACなのでDSEE HXが地味に嬉しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:58:13.46 ID:ixYjfkyq.net
左右で分けたら不便だろ
上半分がノイキャンで下半分が防水なら

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:59:02.97 ID:doUS3guQ.net
でも電池は3時間(実質2時間少し)になるがよろしいか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:00:18.05 ID:3o5j6JLU.net
ケースの方を防水にしようぜ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:07:24.82 ID:eYLqWjZH.net
>>170
WF-1000Xの3時間でさえ滅多に使い切ることは無かったよ
10分で90分の急速充電もあるし、バッテリーでは困らんと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:09:30.59 ID:b6xx6Xid.net
昨日銀座で試聴してきたけど、WF-1000XM3の接続はそこまで良くないね
ペアリング済みのウォークマンと私物Xperia両方で試したけど、手で両耳塞ぐと途切れまくり
Xperiaを尻ポケに入れると座ったままでもたまに途切れる
比較用に持っていったSP900はどっちも途切れなし

その代わりノイキャンは想像以上だった
初めてMDR-1000X聴いたとき以来の衝撃
TWSであれだけノイキャン効果あると思わなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:10:07.17 ID:/8UOviOZ.net
ランニングでガンガン使うから本体での音量調整と防水耐水、ヒアスルーは必須や

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:11:40.36 ID:b6xx6Xid.net
>>174
その用途ならどう考えてもSP900でしょ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:16:03.39 ID:eYLqWjZH.net
>>173
手で両耳塞いだらそりゃあ途切れるよ
そういうシチュエーションは実際ないと思うし
WF-1000Xよりマシなら良いかなと思ってる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:18:46.18 ID:IlnEWkXq.net
かなり低いレベルまでハードル下げてきてワ口タ
惨状を目の当たりにしてようやく現実的になったなってことか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:20:30.00 ID:qPsG3Wai.net
よくTWS試聴してる時に両手で耳を塞ぐ奴いるけどあれなんの意味があるんだ?日常でそんなシチュエーションなんて無いのに。途切れやすさでもチェックしてんの?

>>174
ならSP900買っとけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:20:45.78 ID:v+jSZuwZ.net
電池持ちも接続も1000X並みかちょっとマシになったくらいとか
2年前でもアカンのに今どきそれはキツいよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:21:07.61 ID:V5Yaqn+G.net
そりゃ途切れやすさのチェックでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:22:05.87 ID:2ZIp/vpw.net
正直音量調節はなぜ付けなかったんだとは思ってる
700Nで同居できたNC防水を手放したのはNC性能とのトレードオフなら納得
新規格の覇権合戦だからaptXはどうでもいいとして
1000Xの後継機としてのスペックアップはちゃんとされてるから総合的には買い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:23:47.79 ID:gkNab0eP.net
片耳使用OKにしたから音量調性可能にすると
両方にスイッチつけなきゃいけないコスト増を嫌ったのかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:23:52.98 ID:z7cvSdfE.net
街の中の途切れポイントになってる場所の周囲のノイズ源は持って来れないから
代わりに両側を覆ってどこまで耐えられるか途切れたときの復帰に問題はないか
このチェックだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:25:21.42 ID:GBTkLyLT.net
>>182
すごく安い製品ならわかるけど特別安くもない製品でボタン1つケチって何なのっていう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:25:24.35 ID:zGW0qQiG.net
ちょっとは良いところを探そうよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:25:55.16 ID:V5Yaqn+G.net
良いところはノイキャン性能

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:26:38.70 ID:g3CDHYHg.net
他メーカー製品には1ボタンで音量調整あるんだけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:27:12.77 ID:N6lb+KUh.net
あとはダメなところだらけだもの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:29:28.78 ID:ohCq/pBE.net
装着した時にノイキャンモードをオンにするかオフにするかアンビエントモードにするかの設定をコネクトアプリのアプデで対応して欲しい
正直装着すると強制的にノイキャンオンになる今の仕様はうざい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:29:39.08 ID:ICX0gtvc.net
要望多けりゃ音量なんて簡単に付けれるだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:30:20.54 ID:SodhySz+.net
○ ノイキャン
× 音量調整なし
× aptXなし
× 接続良くない
× 電池持ち悪い
× 防水ない
× 値段高い
× 重い大きい

客観的に判断すると、うーん(-_-;)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:30:50.26 ID:ycKRi2im.net
>>190
それをしないのがイッツアソニー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:32:12.88 ID:5wKUJ2ty.net
・お前らが思うほど簡単じゃない
・お前らが思うほど需要がない

好きなほう選んでいいぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:33:45.30 ID:S0fGEKDT.net
・お前らが思うほどソニーは何も考えてない

これだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:34:32.05 ID:pAJSWvGl.net
ソニー「BOSEが2020にだすから
先に世界初とった」

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:37:18.93 ID:b6xx6Xid.net
>>179
SP900がヘルプガイドどおりの電池持ちだから、M3もノイキャンONで6時間持つでしょ
接続はSP900に比べれば劣るけど、普通に使うぶんにはM3も問題ないと思う
初代1000Xとは比較にならないくらい良くなってるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:38:51.43 ID:jt/BzrJp.net
ネガキャンが無理やりすぎて笑っちゃうんすよね
良いスレをありがとう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:38:51.84 ID:SdljwYG4.net
>>189
それって、アダプティブサウンドコントロールをオンにして、止まってるとき、歩いてるとき、走ってるとき、乗り物に乗ってるとき、のすべてでノイキャンオフの設定にすればいいのでは?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:38:56.53 ID:iscDWYZT.net
ソニーストア眺めて悩んでたら入荷次第出荷になってるんだけどもしかして在庫無くなった?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:39:01.43 ID:9y2JNJqu.net
AVIOTかヌアールにしとけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:39:41.56 ID:ziGd2trM.net
こいつなんで専用スレにまで来てしつこくネガってんだ淋しいのか?
お前にとって無いのはわかったし誰も賛同しないからもう消えていいぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:40:00.12 ID:+bVXSLFq.net
BOSEのは独立した音量UP/DOWNボタン付いてるんだよなあ
さすが大ヒットのロングセラー製品だけのことはある

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:40:43.89 ID:mIDd2bdS.net
真実を広めてるのに無視される

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:41:00.43 ID:wsXBHhQv.net
音量なんて一番使うやんけ・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:41:55.23 ID:Y+tS114P.net
>>11
wf1000xm3は3月には発覚していたから、まだ発覚していないwiの次機種は早くても4ヶ月後かもよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:42:58.88 ID:/smgscAZ.net
文句あるなら自分が買わなければいいだけなんだよなあ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:43:10.13 ID:PRlCowdR.net
>>204
ソニーの企画者はそう思わないんだろうな
音量調整ボタンなんてなくていいですよとか言ってるんだろうね頭の悪いバカ企画者

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:43:16.60 ID:Prw2RkUo.net
今回もダメか。いつになったらマトモな商品出すの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:43:51.34 ID:7AYnOCUK.net
音量だけでマトモかどうか決まるのかたまげたなぁ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:44:22.46 ID:cL6T5gL5.net
なんかここを信者のマンセー専用スレと思ってる馬鹿がいるぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:44:24.86 ID:RAiHWgSe.net
坊主に完全ワイヤレスノイキャン無いじゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:14.66 ID:/fkX2+PX.net
>>208
ソニーに期待するだけ無駄

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:23.14 ID:HiTVqC+1.net
なんか他社の工作員らしきが大量に発生してきて必死なのが笑える。大人気なんだから仕方ないけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:47.51 ID:wsXBHhQv.net
俺は音楽聞きたいからスマホしまうけど、動画とかスマホいじりながら
ながらで聞く人はスマホで音量操作するから不要って感じなのか。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:46:40.16 ID:edh3NfV1.net
入荷次第出荷になってたのか確認しないで注文しちゃったわ
入荷次第っていつ入荷なんだよ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:46:54.72 ID:jLI4hzpC.net
>>199
うん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:47:02.41 ID:13eB2lSd.net
音量調整は別にいいんだけど物理ボタン廃止が気になるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:20.49 ID:ziGd2trM.net
>>213
いや一人のワントンキンが必死に飛行機飛ばして荒らしてるだけだぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:23.76 ID:00V3OVMZ.net
ネガキャンは見えない聞こえない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:44.45 ID:jt/BzrJp.net
需要の見通し甘すぎたな
テンバイヤーが5万くらいで売り出しそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:57.01 ID:WrSjDZQ/.net
>>213
工作員はそっちの特権でしょうに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:08.31 ID:1TGmbEGv.net
ネガキャンというノイズはキャンセルで

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:10.01 ID:ohCq/pBE.net
>>198
なるほどね
11日に届くから試してみるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:12.62 ID:kjT3rX87.net
音量調節はアプリで設定変更して
ボタンを割りあてとかないかなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:40.96 ID:oai99tPi.net
個人的には端末側で操作するからイヤホンに音量調節いらないかな
正直曲送りや停止もいらない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:50:17.79 ID:r2s6RiYG.net
「音量調整は欲しい」という声は一切見えない聞こえないで済ます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:50:48.59 ID:SpTjGDu1.net
>>225
つまりAirpodsが理想形

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:51:12.24 ID:WrSjDZQ/.net
音量調製できないのはな。コーデックもAptxもないとか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:29.20 ID:Y+tS114P.net
>>184
部品が1.5倍の体積になっているらしいから、物理ボタンなら2倍近くになっていたんだと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:29.23 ID:GtPsPX0t.net
要望の声はノイズとしてノイキャンします

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:59.92 ID:GJl8ssaf.net
昔のウォークマンのリングリモコン割と好きだったよ
運動の時はそれあれば本体要らないしそうじゃないときは携帯から操作出来たし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:55:53.17 ID:2UYgyN5a.net
>>229
ボタン1つ増やしたくらいでそんなに大きくなんねーよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:59:41.69 ID:sdogEyiQ.net
>>232
物理ボタンは奥行きがあるんだよ。
タッチセンサーなら厚みは0.5mmもない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:01:05.11 ID:SdljwYG4.net
>>231
これか。オプションで出したらいいのにね。
https://www.sony.jp/products/picture/original_NW-WS610_014.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:08:14.85 ID:TsWdAZLa.net
今なら指輪型のリモコンあるでしょ
いちいち耳元で操作する必要なくなるやつ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:09:46.41 ID:NAKv/EOy.net
そんなんあんのか
まあそんなの着けたくないけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:13:51.73 ID:1v9eluHV.net
久しぶりにsony買うけどど最安はストア?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:17:45.39 ID:rwlaGous.net
え、音量調整ボタンないってマジ?
いちいちスマホだすのめんどいけどまあ新型Xperia小さいし大丈夫か

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:20:13.36 ID:DQ6rr1+/.net
ショップこんなに混んでたのか。
http://tecstaff.jp/2019-07-06_wf-1000xm3_review.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:20:31.70 ID:eYLqWjZH.net
モールス信号で音量調整できるようにしたらいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:23:43.06 ID:RAiHWgSe.net
>>237
ワイド保証つけるならストア最強
でも入荷次第出荷になったから淀とかで予約したほうが早いかも

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:25:01.32 ID:Mnil3pCW.net
WF-1000Xのケースバッテリーがなくなると勝手に電源がONになっちゃう問題は解消してるんだろうなぁ
Xperia1買ったばっかで散財しまくりだけど買うか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:26:31.86 ID:Ppis6cZZ.net
俺も栄で視聴したけど途切れ途切れだった
場所的な問題なんだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:27:31.84 ID:DL+fIrcm.net
>>240
ツートンツートンツー
ツートンツーツー
トントン
ツートンツーツートン


メンド臭すぎるわw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:29:19.07 ID:ZuF0IWkN.net
ソニーストアの延長保証、5年ワイドつけようかなと思ったけど
よく考えたら5年経ったら絶対別の新型買ってると思って3年にしたw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:33:03.26 ID:AspK2Kvt.net
遅延はどんなもんだろ
1000xの4分の1らしいけど…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:34:15.72 ID:pJXV7gVu.net
ノイズキャンセリングがきっちり効いていれば、音量調整はそんなに必要ないんじゃないの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:02.50 ID:oai99tPi.net
自分もワイド3年にした
TWSは初めてだから一応紛失あんしんサービスも入った

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:20.67 ID:RAiHWgSe.net
>>245
同じく3年
3年ワイド無料なのに5年は3000円て言われて3年にした
WF-1000Xの5年ワイドがあと3年3ヶ月残ってるけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:43.81 ID:Nr2S4gds.net
>>217
earin m2とJabra使ってたが
どちらかといえばタッチの方かな
物理はボタン押すときに耳の肉に押し込む感覚が個人的に少し不快なのでタッチで軽く動かせた方が良いかも

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:42:14.82 ID:tQMqeKq0.net
ソニーストアで買ったけど入荷次第出荷になってる。
発売日来るかと思ってたのに、よほど人気なのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:42:30.97 ID:UBBou8Zb.net
WF-1000XM3に紛失あんしんサービスって付けてる?
あとNC性能がソニーによればWI-1000X並のようだけど本当かな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:43:49.93 ID:RAiHWgSe.net
>>244
英語でドウゾ
-.. --- .-- -.

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:48:07.78 ID:eYLqWjZH.net
>>252
5つ星だからWI以上みたいよ
NC回路の世代が違うからかな
https://www.sony.jp/headphone/lineup/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:52:45.12 ID:IeDqKub6.net
どうせ一年もしたら新機種に買い換えるだろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:57:52.59 ID:askPmOko.net
半年もしないうちに弱点解消した新機種が出てそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:57:53.31 ID:XNZzwBxX.net
ワイヤレスでいい音キャンペーンの対象にはならんのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:59:25.21 ID:5k30LQK0.net
ギズのレビュー
https://youtu.be/zIxAkV-MjzU

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:00:01.26 ID:HCXYpicV.net
>>246
総合スレの方のテンプレのリンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
1000XM3の遅延も投稿されてる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:00:31.25 ID:FeGzRQfC.net
試聴してきた
コーデックがSBCとAACだけでちょっと不安だったけど、音の心配は杞憂だった

DSEEHXオフでも、いい音だと感じた
比較対象はZERO audioの twz1000

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:04:12.43 ID:GkycWwNE.net
>>260
接続安定性はどうでしたか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:05:52.16 ID:pAJSWvGl.net
>>260
ぶっちゃけ買いですか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:08:56.57 ID:sdogEyiQ.net
>>259
その遅延はマイク入力の遅延を含んだ値。
だからBluetoothの遅延が小さくてマイクの遅延が大きい場合、逆のパターンの機種と同列になることもある。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:09:37.72 ID:ySRW8hkq.net
写真もなしに

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:16:30.38 ID:oeRo/FN4.net
>>259
やっぱり遅延400ms台なのね
まぁそんなところだとは思ってた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:17:10.13 ID:ffqKlrmL.net
4分の1とは一体何だったのか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:18:40.29 ID:EYTm4lUB.net
具体的な数値を全く言わずに
○倍になったとか○%になったというのは信じたらダメ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:19:06.61 ID:FeGzRQfC.net
>>261
iPhoneSEでAAC、zx300でSBC
接続有線と音質優先試したけど
安定して音楽を聴けたよ

>>262
買い!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:19:08.43 ID:HCXYpicV.net
>>263
これは全部同じ人が同じスマホで計測してるから意味があるんだぞ
計測アプリ使えばわかるけどマイクはスマホ本体のマイクだし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:20:18.41 ID:78YhbUJd.net
一切具体的なことを言わないで何倍も良いですというのは
詐欺師の典型的な手口

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:10.73 ID:oeRo/FN4.net
まぁ普通に考えて電話のマイクにそんな遅延は無いわな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:30.61 ID:rNNIQV1H.net
キン肉マン直撃世代なんでしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:53.30 ID:WYuJURTR.net
>>263
相対値としては信じられるからこの人のレビューの機種のどれか持ってたらだいたいのとこは分かるよ
絶対値としては計測アプリがマイク通すから数値はそのまま信じれないけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:22:43.00 ID:jWQLaVc8.net
発売前に完全に化けの皮を剥がされて涙目

遅延測定の人GJ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:24:24.02 ID:HYi58b4p.net
遅延値はAndroid 9版で全体的に上がってるよ
AirPods第2世代でもかなりの遅延だし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:25:48.14 ID:QCnNUVRj.net
もう諦めろよソニーは

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:26:29.51 ID:8iBzTvZ+.net
万人が満足する製品なんてない
それぞれのニーズに合わなきゃ買わなければいいだけ
音量コントロールやaptxが必要なら他に行けばいいのに、ここでグダグダ言ってる奴はソニーが気になって仕方がないんだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:27:38.03 ID:EaMRv3bb.net
ソニーは音量調整欲しい人は切り捨てたんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:27:39.33 ID:XNZzwBxX.net
そもそも何回音量調整するつもりだよっていう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:29:17.28 ID:gg4P0nRP.net
マンセーする信者以外はこのスレから去ってくれないか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:31:50.52 ID:duSVIaG3.net
ソニーは薄利多売やめたから
いわゆるコスパ厨に粘着されてるイメージある
イヤホンに限らずね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:34:26.51 ID:DaV2gLOZ.net
>>242
ケースから取り出す(電極が離れる)と自動電源ONという仕様がある以上
ケースバッテリーが切れる=電極が離れると認識されるのは避けられないからどうにもならんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:36:25.90 ID:lyJzTr0w.net
>>281
薄利多売を止めたのなら
それこそ高額でもいいから機能入れて出すべきだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:38:58.05 ID:gkNab0eP.net
>>283
M商法やるんだからそんな一気に全部載せなんてやらんよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:39:54.85 ID:JKCFI4xv.net
てっきりDSEE+ NC有効で6時間保つつもりで試聴後に注文したけどまあ三時間保てば実用範囲だよなー。
MTW使ってるけど特に問題感じてないし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:41:02.53 ID:9y2JNJqu.net
3時間はねえわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:41:10.56 ID:oos1AD0V.net
接続の安定性がiPhoneとairpods並に安定するなら欲しいけどって感じですな
新宿品川駅で乗り換えるから安定してほしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:38.40 ID:9y2JNJqu.net
10時間とかはいらんけどせめて5時間は欲しかったな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:42.06 ID:tQMqeKq0.net
レビューだと、
AirPods旧世代以上新世代未満だっけ?
まあさすがにアップル純正にはかなわない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:42.93 ID:ohCq/pBE.net
>>281
そいつ新製品情報でスレが賑やかになる中で買えないのが悔しいんだよ
結局どんな製品にもいちゃもんつけるだけ
買わないんじゃなくて買えない
慰みに5ちゃんでネガキャン書き込む事しか出来ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:47:28.93 ID:OY7nluxd.net
はい解散。こんなん候補にも入らねーよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:52:29.13 ID:V5Yaqn+G.net
まあでもやっぱ
ノイキャン
はいいよね〜

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:53:38.53 ID:N2b0J/Iv.net
ソニーにはガッカリだ
マトモな製品はいつ出すの?
いい加減に本気を見せろよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:55:38.15 ID:tCo2+k83.net
NCとDSEEで3時間ならNC抜けば5時間持つやん
aptxなんかよりよっぽど音質いいんだしaptxで6時間程度の商品よりマシじゃねぇの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:55:51.54 ID:uDOr/5u3.net
ソニーストアでd払いしようと思ったら入荷次第出荷になってる
これって注文が今月でも出荷が来月以降になったら無理なんかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:56:42.31 ID:g671hmNr.net
>>294
NC抜くなら他TWSにするわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:58:03.41 ID:XJ7ztmjF.net
電源オンのたびに強制NCオンになるんだろ?
高音質にしてたら実質3時間ってことに

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:05:58.84 ID:gkNab0eP.net
>>295
d払いの還元対象から外れるのか心配ならお買い物券買っとけ
半年期限あるから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:07:42.59 ID:tCo2+k83.net
>>296
じゃあDSEE切っとけ
自分で使い方を選べるんだからかなり有能だと思うんだがな…自分はAACで十分だからNCオンリーの6時間運用するわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:08:07.93 ID:fs0YztLO.net
実質2時間だろ。残り0%になってから充電するのかよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:09:27.64 ID:hDF2pFST.net
現時点でできる限りの高音質をユーザーに選択肢として提示してるんだから
長時間使いたければノイズキャンセリングだけにすれば6時間保つのにな

何故か選択肢があることを欠点と思う奴がいる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:09:34.31 ID:2E6L4rai.net
>>293
もうそんな力ないだろ。時代はAVIOTやNUARLだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:12:47.53 ID:wsXBHhQv.net
AVIOTやNUARLが逆立ちしても勝てない全部入り期待してたんだがな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:14:58.69 ID:Up/8z4be.net
3万もしないんだから
壊れたら買い替えればいいだろ
貧困層なら背伸びせずに安いの買えば?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:16:47.74 ID:uDOr/5u3.net
>>298
頭良いな、ありがとう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:17:52.41 ID:A2Gvwgld.net
>>300
「最大で3時間」だと音量少し上げたらさらに短くなるし
電池切れる20〜30分前から電池切れ警告が繰り返し出て使い物にならない
2時間くらいと考えた方がいいよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:22:25.13 ID:IGZpocC/.net
耳くそが付くやつのために耳くそ色を出せばいいのでは?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:23:17.95 ID:jLI4hzpC.net
Soundsportは耳糞目立つね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:23:36.67 ID:UBBou8Zb.net
NCや外音取り込みなど省いて再生時間が連続10時間の完全ワイヤレスイヤホン出してくれないか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:24:20.47 ID:agvgKjDV.net
はーSONYつっかえ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:24:36.13 ID:/smgscAZ.net
>>306
音量少し上げるだけでどれだけ電力消費変わるんだよw
最低限の知識ぐらい身につけてこい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:25:36.36 ID:NMOE1I31.net
連続10時間は短い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:27:51.15 ID:oai99tPi.net
どんだけ長く使うんだよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:28:55.28 ID:j+dAd/yd.net
>>227
そう、Airpodsなら、ね。





ブッ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:29:22.54 ID:Bhjns2Oy.net
電池3時間とかマジかよ
1年もしないうち電池劣化して電池時間が半分くらいになるだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:30:06.57 ID:b6xx6Xid.net
スマホと接続しててタブに切り替えたい時MOMENTUMとかはスマホで切断操作してからタブで接続操作しなきゃいけないけど、M3やSP900は切断操作せずにタブで接続選ぶだけなのが地味に便利
しかもM3はSP900に比べて接続も切替もめっちゃ速い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:31:16.32 ID:jLI4hzpC.net
MOMENTUMは外音取り込みが残念だったわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:31:22.78 ID:Vkhweudz.net
ネガティブ工作員が湧いてるみたいだけど
音量調節は、OKチョニータイマー?で、音声命令出せばいいし
遅延は、声が遅れて聞こえてくる芸見てれば関係ない

坊主が本気出すのを止めた今
車内案内とか周囲の気狂いどもとかの音声を、存在ごとノイキャンできそうなのはコレだけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:32:33.81 ID:ohCq/pBE.net
>>315
DSEE HXに期待し過ぎだ
オフ運用で充分だよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:36:11.11 ID:UBBou8Zb.net
電池3時間とか情報ソースは?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:37:21.05 ID:4T3ErQeo.net
>>320

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:37:37.20 ID:IbxBAUBi.net
ソニー公式で最大3時間って書いてある

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:37:41.52 ID:JKCFI4xv.net
>>237
ストアでアンケート答えたりキャンペーン参加したら2000円安くなったよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:38:25.83 ID:ohCq/pBE.net
>>320
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
3時間なのはDSEE HXオンの時

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:39:37.48 ID:UBBou8Zb.net
>>321
>>322
>>324
ありがとう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:41:44.81 ID:dPEXCuoN.net
アビオットもオーテクも発売前に沈黙させられてるのが笑う
その分ここでネガキャンの嵐

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:42:49.43 ID:eYLqWjZH.net
ボタン長尾氏でsiri起動できる
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001702410.html

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:46:48.11 ID:eYLqWjZH.net
リンク間違えた
右ボタン長尾氏
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:48:00.02 ID:6Uj+Qesj.net
ソニーの電池3時間とか時代錯誤な強気価格に呆気とられてネタとして話題になってるだけ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:49:11.86 ID:ixYjfkyq.net
最大8時間使えるなら上出来じゃないの
これが仮に6時間だったとしても文句言わんわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:49:58.80 ID:eYLqWjZH.net
片側を外すと自動で一時停止するのか
便利だな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:51:07.32 ID:v7pNreC3.net
>>331
Airpods「そうだな」
MW07「そうだな」

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:52:36.26 ID:GnrpADOc.net
ソニーも落ちぶれたもんだな
外すと一時停止という後追いのパクリ機能とか
恥ずかしくないのか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:57:59.21 ID:4yRQaaW1.net
助けて
アビオットちゃんの様子がおかしいの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:03:08.08 ID:n8uJCmcf.net
ついてないと文句言う
ついてると文句言う
ノイキャンの効き最強機種はさすが注目度高いなあ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:06:59.10 ID:HCXYpicV.net
DSEE HXオフでもTE-D01dよりWF-1000XM3の方が音質良かったTE-D01dより良い音で8時間か、NCプラスして6時間か、さらに音質よくして3時間って選択できるんだから普通の人には十分だと思うけどな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:11:08.08 ID:n8uJCmcf.net
>>336
普通じゃない人も買っちゃったら楽になれるのにな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:14:36.59 ID:hCvKkwet.net
税込で1万2千円のD01dと2万8千円のXM3を比較とか正気か?
価格帯が全く違うだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:15:14.36 ID:UBBou8Zb.net
何だかんだ言っても皆買うんでしょ?
私は初の完全ワイヤレスとして買うよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:16:34.95 ID:o+Z6lM3j.net
でもWF-1000XM3にはaptX無いですし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:19:15.42 ID:RAN3TIhv.net
>>338
それな、何故かaviotユーザーは比較したがるけど全然別物やんな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:21:48.49 ID:3oc8dtbw.net
約3万円のTWSが電池も音も約1万円のTWSに負けてるとか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:21:50.90 ID:HCXYpicV.net
>>340
aptXのTE-D01dより音質も遅延もAACのM3の方が良いのに、何のためにaptXが必要なんだ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:22:05.47 ID:V5Yaqn+G.net
買おうかどうかすげえ悩んでいるんだけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:23:13.66 ID:OqFkxakC.net
>>338
SONYとAVIOTじゃ格が違うよな。そもそもノイキャン機能の有無とかDSEE HXの有無とか諸々違うしな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:24:57.00 ID:AcY0wHx7.net
>>344
買いたければ買いなよ
悩んでるうちが楽しいだけ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:25:03.99 ID:jt/BzrJp.net
>>344
アンチが湧いてスレをにぎわせてくれるくらいには人気出てるよ
ただもう品切れで入荷待ちみたいね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:26:05.07 ID:ixYjfkyq.net
ポタフェスで展示はあるらしいけど販売もしてくれんのかね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:26:14.49 ID:dsapju2E.net
>>338
マツダオタクが外車乗りにマウント取りに来るようなもんだな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:27:13.91 ID:9y2JNJqu.net
ワッチョイありのTWSスレで連投してる人が来てる感じだよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:27:26.38 ID:7OQhB25j.net
買ったら
何でこんなに電池持たねえんだよとか
何で音量調整できねえんだよとか
何で防水ついてねえんだよとかaptXないのかよ
とかなるからな

楽しいのは悩んでる間だけだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:41:50.82 ID:0SmvJ516.net
買って売ればいいだけ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:42:32.12 ID:jfI52Co3.net
1000XM3はケースから出すたびに毎回強制ノイキャンONになるの?
1000Xは強制ノイキャンONがイヤでパスした

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:45:37.57 ID:Fa92HPjG.net
未開封なら1週間位は返品応じるし、開封しても数日使っただけなら、定価の八割位でもすぐ売れるだろ
クーポン付きで買ったらそれでも利益でるぞ
しばらく品薄続くだろうし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:56:54.37 ID:SlzOhi0d.net
文句あるやつは全部載せ出るまで黙って待ってろよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:57:41.86 ID:vE2sVRTi.net
今年はハズレだから来年に期待

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:00:19.37 ID:SZd5bAR2.net
全部入りにしろとはいわないが
載せれるものをわざと抜くのは何故なんだよ
わざわざ音量調整を抜く意味がないだろうに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:03:01.72 ID:+tEXdfaM.net
一瞬気分が沸き立ったけれど、よく考えたら
音量調整の点は自分にはいずれ不満が出るの必定だわ。
見送り決定。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:03:02.11 ID:UA+V+i6D.net
>>343
ヤクザ企業のQualcomm様に上納金納めないのが許せんw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:04:12.90 ID:RAN3TIhv.net
タッチ操作なら後付けで機能載せれるし要望出せばアプデで乗るかもよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:04:38.10 ID:V5Yaqn+G.net
やっぱWIの新型まで待と
よく考えたら完全ワイヤレスってあまり好きじゃないんだった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:09:24.11 ID:0SmvJ516.net
見送りの表明に何の価値もない
毎回買って毎回売ればいいだけなんだけど
少なくとも今使ってる物よりはいいだろうに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:16:12.39 ID:Yda6l5ny.net
>>269
同じ人が同じ端末で計測していることは理解しているよ。
でもOSのバージョンアップによる遅延増加をBluetoothの遅延であるかのように断定して書いている人だから何か見落としがあるかもとも思っているわけ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:21:08.80 ID:arjgE4ds.net
入荷次第出荷っていったいいつ頃になるんだろう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:24:15.11 ID:n8uJCmcf.net
最強ノイキャン楽しみだな
音量調整なんて不要
DSEE HXでApple Music聴こう
aptxなにそれ美味しいの
迷ってる奴は注文してから考えろ
出荷が遅くなるぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:37:40.85 ID:kiw0NJQ8.net
>>282
今回の3極になってるからそのうち1極が検知用なんじゃないかと思ってるんだが…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:49:19.88 ID:AOYNdQxX.net
ホワイトノイズどうなんだろうな?
ノイキャンONで、サーーーーーとか言われると
もう無理なんだが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:49:35.38 ID:eYGQgFo3.net
>>364
キャンセル分とかもあるから早めに予約した方がいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:55:05.47 ID:tCo2+k83.net
めっちゃ売れてるんだな
俺が予約した時7/13発売って書いてあったのに今見たら納期未定になってら

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:01:10.08 ID:Eh99l0Vo.net
アイふぉーんユーザーはあぷとXとか要りましぇん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:01:19.23 ID:M80w5+l4.net
一昔前は、新商品の発売直後は高値ですぐに下がったから、買う方もそれを待ってた。
最近はメーカーも値崩れしないようにうまくコントロールしてる。特にソニーはそう。
購入を考えてる人はちゅうちょなく買える。だから売り切れも早い。
気に入らなかったら、早く売ればほとんど損はない。ますます早く買うことに抵抗はない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:04:09.03 ID:AOYNdQxX.net
最近つうか、SONYは昔から品切れ商法じゃん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:04:48.23 ID:nJ+K1nL5.net
見えてる地雷をわざわざ踏む必要はない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:05:35.60 ID:tCo2+k83.net
>>370
イヤフォン側でアップスケール出来るって素晴らしいな
再生する端末を選ばないイヤフォンはかなり革命的だと思うんだが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:06:11.89 ID:Q8a1jyOz.net
音量調節なんて要望多いし、絶対アップデートで出きるようになるわ
タップ操作をカスタマイズとか出きるようになると思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:11:49.97 ID:SKex5fGp.net
アンドロイドでもAAC対応してるからaptx無くてもいいだろう。
それとSBCを舐めてるやつ多くないか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:15:32.46 ID:Zi4W1PvG.net
これってあれだよな

絶対に次はLDAC載せてくるから
今回は見送るわ
アビオットちゃんに申し訳がたたないからな
俺が買わないことでアビオットちゃんを応援できる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:20:18.72 ID:X1B1ogFV.net
>>20
暗い女だなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:22:14.85 ID:+04f/d0c.net
>>147
モデルの顔は異様に小さいから
相対的に大きく見えてるだけ

君みたいに顔がデカいと全く目立たないよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:23:55.42 ID:nIH1OvEo.net
GAMINで音量調整出来てよかった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:24:50.36 ID:+04f/d0c.net
そういえば俺が
AirPodsの音量調整に困ってないのは
Apple Watchで調整出来てるからか

音量を変える為だけに
いちいちiPhoneを掴んでボタン押すと考えると
結構面倒くさいかもしれない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:27:16.99 ID:SKex5fGp.net
音量などハードスイッチで変えれるのに。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:27:50.12 ID:+0d+qLau.net
音量は変えてえよなあ、、、

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:29:51.46 ID:p3DreUFO.net
WHで音量調整しようとするとレスポンス悪くてイラッとする
結局iPhone本体で音量を変える事になる
音量スイッチいらねー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:30:53.92 ID:tQMqeKq0.net
ソニーストアの価格コム評価見るとかなり時間掛かりそう。
最悪三週間くらい待つ可能性も。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:32:04.13 ID:p3DreUFO.net
WHXM3の時は台風で待たされた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:38:11.16 ID:X1B1ogFV.net
>>205
WIなんかいらなくね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:39:32.89 ID:SKex5fGp.net
ポケットに入れてたら手探りで音量変えれるだろうに。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:40:29.05 ID:ohCq/pBE.net
ソニーとしてはAirpodsでも音量調節はSiriコマンドのみで対応なんだから本体タッチ操作は必須ではないという発想なんだろうな
シェア占めてるメーカーを上回る機能さっさと載せて来ればいいのに
いつもいつもあと一歩ユーザー目線になれない企業
アプデでも対応しないよきっと
で音量調節は次世代機種までお預けとかありがちな展開になりそう
まM3はもう購入手続きは済ませたんだけどもさ
これくらいの愚痴は言わせて

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:41:58.85 ID:tCo2+k83.net
音量調整そんなに欲しいか……?今まで搭載されてるTWSは何個か使ってみたが全部使いにくかったから結局スマホいじいじしてたわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:46:46.67 ID:eOdqjIbK.net
> 音量調整そんなに欲しいか……?今まで搭載されてるTWSは何個か使ってみたが全部使いにくかったから結局スマホいじいじしてたわ

ワークアウトとか全くしない人なんだろうな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:51:14.56 ID:lE6WMH5B.net
防水ないんだから汗はアウト
走ったりスポーツには使えないよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:51:22.82 ID:p3DreUFO.net
予想以上のスペックで嬉しい
デュアルノイズセンサーを完全ワイヤレスによく組み込めたなあ
これを超える完全ワイヤレスNC機はソニー以外作れないだろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:51:30.88 ID:1nsquf36.net
音量はあった方が便利なんだが
目盛り3と4の間ぐらいの音量がいいのに
ワイヤレスだと1目盛あげたら急に音
でかくなったりする機種あってイラっとする

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:54:06.23 ID:Nr2S4gds.net
>>394
それすげーわかるわ
Jaybirdとかいきなしデカくなる
結局スマホ側のkaiser toneアプリで細かく
音量調整してた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:56:48.55 ID:u5HSmN40.net
タッチセンサーの左側のダブル、トリプルタップが空いてるけど専用アプリで設定とか出来ないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:57:36.36 ID:MyGsT0F6.net
SBCとaacで結構音質変わるねえ
aacは細かい音の分離が違ってクリアになる
DESSは好みの差かな
オンにすると高音が細く伸びてキラキラするけどまとまりがなくなる
ノイキャンは大したものだ
音楽切ってオンにすると人の声だけぼんやり聞こえるけどあとは不思議な静けさで初代のノイキャンとはだいぶ違う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:59:07.55 ID:tCo2+k83.net
>>391
毎日ランニングしてるけどいつも決まった音量だから変える必要ないんだよなぁ…周りの音が聴きたいなら外せばいいだけだし
てかワークアウトに使いたいなら防水じゃないイヤホンなんて選択肢に入らないと思うんだが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:59:40.41 ID:EyE+Bfht.net
予約完了
7/11が楽しみ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:59:55.07 ID:p3DreUFO.net
SP900でいいよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:01:28.69 ID:GUGgmwy6.net
機能モリモリのフランケンシュタインみたいなゴツいのを出したら、それはそれでまた文句をつけるからなw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:01:42.48 ID:F+KG/cS2.net
sonyで予約すれば7/11に届けてくれるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:03:26.40 ID:XNZzwBxX.net
もう届かない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:05:01.72 ID:F+KG/cS2.net
予約発表してすぐに注文したら2日前に届くのか
次からは公式で予約しよう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:06:37.13 ID:SKex5fGp.net
音量調節そんなに細かくしたいならウォークマンでいいだろう。
120段階だし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:06:45.80 ID:EyE+Bfht.net
>>402
ヨドバシも7/11発売開始日になってるよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:06:46.83 ID:/Qs3Knbj.net
ソニーストアのリアル店舗では
入荷の連絡はしない、13日以降に
店に取りに来いって言われた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:10:04.98 ID:F+KG/cS2.net
>>406
ほんとだ
ポイントが5000ptくらい減っちゃうけど変えようかなぁ
当日届くか分からないし悩む

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:10:49.89 ID:BFWP+H8r.net
ソニーストア出荷予定日が「入荷次第」になるのほんと早いよな
効率考えたら仕方ないのかもしれんがもうちょっと積み上げてくれてもいいのに

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:12:05.61 ID:EyE+Bfht.net
>>408
最初は7/13だったけど、あとで7/11に訂正してきたんだよね
発売日にお届けって文字通り読めば7/11かと

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:12:39.86 ID:Up/8z4be.net
音量
アプリでタッチセンサーのカスタマイズで対応するー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:16:45.02 ID:AOYNdQxX.net
ノイキャンの評価待ちだな
ワイヤレスイヤフォンとして最高レベルって
相当酷くてもウソにならないからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:18:13.68 ID:F+KG/cS2.net
>>410
すまんめっちゃ書き忘れてた
自分が頼んだ方が当日わからないって言いたかったんや
淀なら間違いなく届けてくれるやろうしそこは心配してないで

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:19:47.28 ID:Q+FWJfV0.net
>>363
「OSバージョンがAndroid 9に変わったため、以前のスレッドに投稿していたAndroid 8のデータよりも100msほど数値が大きくなっています」
これをどう解釈したら「OSのバージョンアップによる遅延増加をBluetoothの遅延であるかのように断定して書いている」になるの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:27:35.63 ID:EW5bJqZl.net
>>412
誰のどういう評価を待ってんの?
昨日今日でソニストで試聴してきた人の感想や、Youtubeでも動画上げてる人が何人もいるけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:28:00.55 ID:ZuF0IWkN.net
しかし発表から発売まで1週間程度って相当早いね
いつもソニーのヘッドホンの新製品ってこんな感じだったっけ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:28:36.22 ID:lh+OLJvW.net
アプリに対応できないA.ZX.WMシリーズだと各種機能の操作どうすんの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:33:14.22 ID:ohCq/pBE.net
>>417
スマホアプリで設定したものはイヤホン本体に保存されるので
ウォークマンとの接続でもその設定が反映される仕組み

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:35:46.61 ID:lh+OLJvW.net
そういうことなのね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:36:43.04 ID:6a1SCUCT.net
Walkman用のリモコンとm3との同時利用可能かな?
基本は有線だけど夏はなかなか厳しいから買ってみた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:43:38.08 ID:Lmjt36Fb.net
電車内、飛行機内用にNC期待。
ワークアウトや悪天候時用は防水用をTWS、寝るときは小さなTWSと使い分け。
この1年で随分買い揃えてしまったな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:46:35.91 ID:UtcPdIAx.net
>>412
人の評価なんてあてにするな
自分で聴くのが一番だぞ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:46:53.18 ID:AOYNdQxX.net
>>415
さっきも書いたけどノイキャン時のホワイトノイズ。
サーーーってやつ
BOSEのQC25やソニーのノイキャンヘッドフォンと比べてどうなのか知りたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:54:04.62 ID:RtGEtHl8.net
>>260
twzと比べて低音の量どうだった?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:58:35.88 ID:D6hJ67CV.net
WF-1000XM3の上からWH-1000XM3付けたら何も聞こえないの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:59:23.13 ID:EW5bJqZl.net
>>423
なるほど、その3つを所持してるニッチで、しかもそれを幸運にも書いてくれる人を待ち続けるてことか
サンクス

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:59:32.55 ID:+04f/d0c.net
そういえばAirPodsを忘れた時の予備として
SoundPEATS Truengineってのをタイムセールで買ってて
今まで数回しか使ってなかったので知らなかったが
こんな風にイヤホンのボタンで音量の操作が出来たのね
https://i.imgur.com/f3Xmgwx.jpg

5,000円程度で買える
中華メーカーの製品でも出来てることが
SONYには出来なかったのか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:00:09.69 ID:AOYNdQxX.net
>>422
それはそれで真理なんだけどな
年齢によってホワイトノイズの聞こえ方違うしな

ただ、静かなとこで試聴しないとホワイトノイズって分かりにくい
静かなとこではノイキャン切っとけばイイとか言う奴いそうだけど
うるさいとこでノイキャンした時に、静かなとこで聞こえてた
ホワイトノイズがジワジワと気分悪くさせてくるから
そういうイヤフォンは、結局、使わなくなる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:01:11.35 ID:AOYNdQxX.net
>>426
そこまでニッチとは思わないけどな
まともなノイキャンってBOSEとソニーしかないし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:09:34.10 ID:9P9pYnz/.net
>>424

低音という面で見ると twz-1000のが迫力あるかな、という印象だったよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:09:44.94 ID:/Zq5LYH8.net
発売日前に品切れになるのやめて…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:14:04.22 ID:7vY5X1uz.net
おまえらはよ買えよ
なくなってもしらんぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:16:55.48 ID:GJl8ssaf.net
出荷次第って何時なんだろうな楽しみだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:18:18.30 ID:XNZzwBxX.net
>>417-418
全く同じこと気になってた
これで安心してA10と繋げるよ
ありがとー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:31:02.20 ID:/fnlbiXo.net
はぁ、別の機種買ったばっかりなのに新製品出るのか。
んー。買うかどうか悩むなぁ。
だってAVIOTの製品から買い替える理由がないんだもの。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:36:04.95 ID:pyuH10I5.net
Amazonでとりあえず買って
性能糞なら製品に不具合あったって返品すればOK

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:36:21.44 ID:qx7O26PW.net
aviotで満足できてないからこのスレに来たんだろうし買い替えたら?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:42:13.19 .net
え、音量ちょうせつできないとか聞いてない
上下スワイプでできるもんだと思ってた
今からキャンセルできるかな
次曲送りはできるよね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:42:30.81 ID:EyE+Bfht.net
金ないのか、かわいそうに

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:43:03.32 ID:F+KG/cS2.net
>>435
買い換える理由がないのに悩むって矛盾してない?欲しいけど買わない理由探してる人ですらもうすこしまともな事言うぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:46:16.74 ID:Wz2qmYsD.net
>>425
QC35のQC30はヘッドホンが浮いて35の効果あんまなかった…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:46:51.47 ID:Yda6l5ny.net
>>414
確かに思い違いだった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:47:12.88 ID:Yda6l5ny.net
>>387
人それぞれ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:47:43.82 ID:OqFkxakC.net
>>435ノイキャン欲しい→買う
高音質なのが欲しい→買う
だろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:48:42.16 ID:0SmvJ516.net
>>377
だから見送る発表いらねーから

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:50:33.85 ID:IeDqKub6.net
>>438
出来ない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:51:15.72 ID:0SmvJ516.net
>>393
この強みがあるから他を弱めたのかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:55:33.66 ID:/fnlbiXo.net
>>440
僕はソニー信者じゃないので悩むんです。
洗脳されてる人たちには分からないんだろうね!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:56:20.38 ID:EyE+Bfht.net
パチもんしか買えない貧乏って辛いね(´・ω・`)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:58:29.27 ID:ohCq/pBE.net
>>438
曲送りは可能だよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:00:38.29 ID:vt2I7Ri2.net
>>431
心配するな、届いたら俺がオクに流すから。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:01:23.27 ID:/fnlbiXo.net
ソニー製品以外はパチモン?
すごい。洗脳されてるとここまで馬鹿になるんだねw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:03:19.15 ID:I4Vbrnai.net
アマゾンプライムデーだと
どのくらい安くなるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:04:54.02 ID:RqEObbUy.net
>>438
音量調節できるとも誰も言ってないだろ、バカなの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:06:21.36 ID:GJl8ssaf.net
>>453
セール対象外じゃないの

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:09:45.35 ID:XNZzwBxX.net
信者じゃないから買い替える理由がないけど買うかどうか悩む

むしろ信者感あるわw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:10:52.75 ID:/fnlbiXo.net
人のこと貧乏人呼ばわりしててセール気にしてるってw
見栄っ張りだなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:12:09.29 ID:EyE+Bfht.net
ソニー以外にゼンハイザーやアップル、B&O、earinあたり
買えるようになるといいね(´・ω・`)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:12:57.41 ID:BjqGqmER.net
やれやれ次は強制ワッチョイかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:13:14.80 ID:9jDNY4bv.net
深センに発注メール送るだけの簡単なお仕事しかしていないファビョオット社員はネガキャンに専念できる余暇があっていいよなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:13:19.28 ID:aiVF7xy7.net
実際はApple以外、全部パチもんだから。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:14:03.65 ID:szJUPwkH.net
狂信者怖い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:20:40.10 ID:V5Yaqn+G.net
EARIN以外全部パチモンだよ仲良くしろよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:22:02.11 ID:HkIVaDCZ.net
何度やってもd払いがエラーになって心が折れた。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:23:00.26 ID:/fnlbiXo.net
割引のためならえんやこーら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:42:35.69 ID:I4Vbrnai.net
>>464
3D認証とかじゃないとカード登録できないとかめんどくさい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:46:54.62 ID:EUDcr4KR.net
低レベルなゴミのネガキャン多過ぎだろ
音量調節が必須な奴にどういうタイミングで必要なのか是非とも聞きたいもんだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:46:55.04 ID:F+KG/cS2.net
>>448
で、何に悩んでるの?買い換える理由がないんでしょ?もし特に理由もなく欲しい!って思ってるなら金に余裕ない限り辞めた方がいいよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:59:54.29 ID:j+dAd/yd.net
>>461
そう、AirPodsなら、ね。





ププッ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:22:54.54 ID:Gs7RU/sY.net
>>467
音量ボタンのついてないBluetoothトランスミッターと接続してTVの音声聴いたり
スマホ少し離れたところで充電しながら音楽聴いてたり
あとDAPによってはBluetooth接続の場合はBluetoothヘッドホンからしか音量調節できないものもあるんだよ
ノイキャンが必要な人とそうでない人がいるように、音量調節も必要な人がいるってだけでしょ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:29:05.19 ID:r/5VPbCp.net
ファビョット社員がファビョってて面白いなw
貧乏人はちゃっちい中華イヤホン使ってればいいよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:29:19.11 ID:5KaWiVG7.net
入荷予定も分からないのに注文確定してキャンセルもできないの酷いな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:31:32.85 ID:ixYjfkyq.net
実際次スレからワッチョイでいいよな
一括して不要なレス消せるならその方が良いだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:40:13.34 ID:TMbu6KFZ.net
動画との音ズレもすくないということで、fire TV用にいいかなとおもったけど、音量調整ないとつかえないな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:40:34.37 ID:Yda6l5ny.net
>>467
それは簡単。
入手ソースの異なる音源はレベルがバラバラだし、かと言って誰もがデータの音量統一化をしているわけでもないし、flacのタグは効かない機種もあるし、聴きながら調整しているんだよ。
気分によって聴く音量を変えている俺のような奴もいれば、電車で隣に人が座っているときは控えめにしている人もいるだろうし。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:47:02.12 ID:p3DreUFO.net
iPhone本体で調整するからボリュームいらねー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:47:58.13 ID:WVyB8Pdj.net
>>473
というかスルーでよくないか?
なんで脊髄反射するのか理解できない

ベージュがブラックで悩んでるうちに日曜が終わってしまった…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:48:07.06 ID:aiVF7xy7.net
>>469
iCloudでペアリング共有できる。

そう、AirPodsなら、ね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:49:19.62 ID:hbfddTaF.net
音量調整はくすなら曲送りも無くせばいいのに、なんで曲送りだけはイヤホン側で出来るようにしたんだろう?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:51:12.93 ID:oos1AD0V.net
icloud連携するほど周りにapple製品だらけの人間がソニースレまでわざわざ来て何やってるんですかねぇ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:57:14.32 ID:IGZpocC/.net
今年出て欲しい新型はWI-1000Xと65tだな
これがあれば音質と利便性に不服はない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:57:20.61 ID:JJFYknQ/.net
ソニー好きだけどAndroidは嫌いだからXperiaじゃなくてiPhoneを使ってるわ
VAIOは壊れたからMacBook買った

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:59:08.86 .net
停止、再生、音量調整、通話、外音取込、次曲送り

コレは基本機能としてあるのは当然と考えるがないのならば大問題だろ。販売すべきじゃないよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:03:08.66 ID:JJFYknQ/.net
A-Bリピートとイントロスキャンと曲タイトル入力が無いと販売すべきじゃないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:04:13.73 ID:RAN3TIhv.net
完全ワイヤレスの売り上げ王者AirPodsにはついてないから求められてないぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:08:46.88 ID:AzwQBiDR.net
耳からうどんだけは零すなって死んだ婆さんが言ってた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:08:50.06 ID:YEtw7YhY.net
そんなにしょっちゅう音量調節するかね。
そんなんだったら音楽聞かないんじゃないのかね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:09:40.39 ID:9jDNY4bv.net
>>484
グライコとスペアナも必須だろ!!!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:10:12.89 ID:9EbdNJ15.net
>>482
いっそのこと、耳からうどん垂れ流しとけ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:10:43.58 ID:vTLN9okq.net
シルバー格好いいね。ブラックよりもシルバーの方が違和感なく、人の顔に溶け込んでいる感じがする。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:14:08.29 ID:JJFYknQ/.net
>>488
ドルビーCとメタルポジションが無いと認めない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:16:15.39 ID:03qt7BIR.net
>>481
トータルバランスで言えばWI-1000Xこそ至高

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:16:59.93 ID:fs0YztLO.net
電池持ちだのコーデックだの大きさだの。全部盛りするわけねーだろ、小出しにしないと新製品発表できなくなる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:20:25.56 ID:tsQwO/Ke.net
不満のある奴は買わなきゃいいだけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:21:12.10 ID:WVyB8Pdj.net
>>490
どことなく女性向けな感じしない?
XEA20で色選びで失敗して買い直した苦い記憶が…
店頭に並んでから買うかなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:24:03.06 ID:HiTVqC+1.net
>>495
実物銀座で昨日見たけど、シルバーは実物見た方が良いと思ったよ。写真とはイメージ違う。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:25:31.64 ID:vTLN9okq.net
>>495
女性向けな感じはしないなぁ。Sonyのイメージ画像でシルバーは女性がつけてるのが多いから、その先入観があるんじゃない?
白やシルバー系のイヤホンは男女関係なく、街中でつけているのは沢山見るしね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:25:56.38 ID:p3DreUFO.net
WF-1000Xで修行を積んできた者にとっては、M3が天から垂れてきた蜘蛛の糸のようなもんじゃよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:26:57.07 ID:YY8KqiW4.net
M3のノイズキャンセリングの性能は凄いの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:27:21.89 ID:s+6UjLsU.net
文句言うやつは何を載せても文句言う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:27:25.10 ID:+k7ZbjLe.net
WIみたいなネックバンド型めちゃくちゃダサい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:27:49.83 ID:auO+y1za.net
>>493
しょっちゅう新製品を出してくれるっていうのならまだわかるが
2年間も待たせてこの仕打ちだぞ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:28:51.30 ID:YY8KqiW4.net
防水はともかく防滴位は欲しかったかも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:30:56.71 ID:ixYjfkyq.net
公的に言えないだけで多少濡れるくらい全然問題ないだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:32:44.32 ID:tWFh7h8u.net
今まで有線イヤホンだったがXPERIA1を買った機に無線に変えるわ。
そりゃあ有線のがいいんだろうけど縦長すぎるねん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:34:38.12 ID:JJFYknQ/.net
防滴認証を受けてないだけでパッキンぐらいは入ってると思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:34:52.37 ID:pyXx5Hrq.net
すでに注文してると気が楽だね
届くのを楽しみに待つのみだし迷うのに疲れた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:43:09.21 ID:WGcoujFl.net
白髪増えてきたからシルバーにしたw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:44:22.21 ID:03qt7BIR.net
>>501
あれは襟の中に隠すもの
襟に入れたら全然目立たないよ
剥き出しだとまあ、ダサいなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:45:08.76 ID:jfxpI00s.net
木曜日が楽しみだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:46:26.68 ID:G/X91bQE.net
>>510
木曜になにがあるの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:01:25.44 ID:9P9pYnz/.net
早期に予約した人は7/11木曜に wf1000xm3が手に入る予定

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:06:53.81 ID:RAN3TIhv.net
今でも淀は11に手に入るのでは

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:07:44.81 ID:vt2I7Ri2.net
>>483
中華みたくリダイヤルがないのはSONYの良心だろ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:12:42.66 ID:sfy306Eu.net
>>499
WIより凄いらしいなー
ほんとならWlって需要あるんかな…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:18:24.66 ID:vXcDF8xa.net
WI のノイキャンは、うっすらとしか効かないっぽいけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:21:33.12 ID:9muulbcy0.net
黒よりシルバーのほうが意外と目立つのかな?
なんでこういうのって補聴器みたいに肌色を出してくれないんだろ?
歌手が歌うときにつけるあのイヤホンは肌色もあるのに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:23:57.53 ID:ixYjfkyq.net
そりゃ全世界で売る前提なんだから「肌色」なんて定義はないわけよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:26:03.88 ID:Yda6l5ny.net
>>501
自意識過剰。
個性を出す時代なのにダサいで片付けるのは自信とセンスがない証拠。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:27:02.22 ID:LVKf7i96.net
単純に音質がどの程度なのか知りたい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:27:43.83 ID:KC4CH6J/.net
>>515
LDAC、ノイキャンONで10時間、音量調整、マルチポイント
これ全部TWSで実現できればいいけど、まだまだネックバンド型の方がいい部分は多いぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:28:43.07 ID:Yda6l5ny.net
WIはベージュがあるよね。
俺はそれ使ってるけれど。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:31:50.68 ID:I4Vbrnai.net
クイックアテンション機能で
盗み聞きしたい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:35:25.59 ID:6cX2sLxd.net
>>500
単にゴミが的外れなネガキャンしたいだけ
有名税と売れ筋の新商品が出たときの宿命だけど、やる奴が馬鹿過ぎて色々と酷い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:54:57.82 ID:0scl5gMVS
WIから乗り換えるぜ〜
ここ見てワイド保証つけた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:38:16.21 ID:6cX2sLxd.net
わざわざ専用のスレ来てやることかよ
(´・ω・`)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:38:47.42 ID:EY+lfvlY.net
SP900とSBC最強はこのスレでは不可侵

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:39:27.86 ID:vXcDF8xa.net
>>165
>そもそもNCと防水は両立出来ないと何度言えば・・・

なんで?
マイクがあるからとか言わないよね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:40:14.52 ID:9muulbcy0.net
>>522
ベージュいいね
黒やシルバーより圧倒的に目立たないっぽい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:42:33.43 ID:4YNehTZd.net
>>473
ワッチョイは重要だな本当

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:50:03.32 ID:vqdEGRY9.net
音質面では、幾らくらいの有線イヤホン相当?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:59:40.10 ID:Ln5ugngU.net
はじめて完全ワイヤレスを検討してますが
再生時間5時間ていうのは短いのでしょうか

通勤に使うのは片道1時間弱なのでそれくらいで足りるのですが
毎回充電ケースにいれないほうが電池の劣化は早めないのでしょうか?
それとももっと連続使用をのぞんでいるから?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:01:40.64 ID:4C5pgQym.net
>>531
イヤホン自体が音質良くない。
まだ、ヘッドホンアンプとヘッドホンの音質良い。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:09:37.70 ID:4x46NIOE.net
A10/20あたりの古いウォークマンの付属ノイキャンと比べるとどんなもんなん?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:18:59.58 ID:++koyvu8.net
>>532
たぶん5時間ずっと聴かないのなら結局ケースに入れることになるので
その間に充電されるから不便はないと思うよ

それに電池が劣化する頃には新しい機種が出てるからそれに機種変してね!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:20:21.46 ID:mqqlVjFJ.net
>>511
木曜日に来るんじゃないの?
発売のその日に買ったから予定日11日になってるけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:20:21.82 ID:lUvbvxI7.net
最初は、ネタかと思ったけど発表から発売まで早すぎやろw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:21:29.96 ID:j0FhQrAE.net
>>532
ワイヤレス・イヤホンなんて消耗品
バッテリーの劣化が気になり出す頃には
きっと新しい製品に乗り換えることも検討するだろうよ
だからそんなに神経質になることはない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:27:49.53 ID:FgdC+shU.net
>>531
TWSの音質目安としてはフルプライスの半額程度と考えてくれたらいいよ
これも1万円半ばの有線よりはマシ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:28:26.31 ID:4C5pgQym.net
>>534
有線の方が上

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:35:48.30 ID:OfhSyXFv.net
アマゾンでは土曜日発売になってるが、木曜なのね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:38:16.59 ID:oCc1DEWL.net
>>473
まだ伸びそうだしワッチョイありの方がいいかもな
他陣営からのネガキャン激しいしNGりたいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:40:10.67 ID:bUPt1GAX.net
>>541
sony公式がフライングするのは分からなくもないがヨドバシも11日なんだよな、なんでだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:44:35.79 ID:xN0WttXq0.net
新商品を発売初日に買ったことって無いです
ヨドバシやビックカメラのネットは定価で10%ポイント還元という感じですが
店頭で発売初日に買ってもそれを同じですか?
それとも店頭のほうが安くなることが多いですか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:45:27.16 ID:IAgssfmX.net
>>540
マヂか。こりゃ買えないな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:52:04.38 ID:4C5pgQym.net
>>545
Bluetoothイヤホン自体買えない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:53:37.06 ID:XD37E9+O.net
>>470
ならお前はここに来る意味ない
さよなら

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:59:19.16 ID:AELpgyf0.net
>>546
お前馬鹿だろw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:11:15.55 ID:7sPqb3pl.net
>>522
ベージュ良いよねぇXM初代とWIはどっちもベージュ買ったわ
今回のシルバーが近い色合いだと良いんだけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:11:24.14 ID:XD37E9+O.net
ノイキャン重視ならWH-1000XM3だろう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:12:47.82 ID:4C5pgQym.net
>>548
A10/20がいくらしょぼくても、音楽専用のプレーヤーだから。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:18:21.15 ID:CoDGxpcu.net
お前は何を言ってるんだ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:40:03.83 ID:fW0/Qgu2.net
>>517
トランスルーセントなクリアボディが多いが
肌色に近いベージュのモデルなんて多くないのでは

ちなみにある程度は目立たないと
イヤフォンを着けてること気付かず声を掛けた人に
無視されたと憤慨される恐れが増える

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:44:17.47 ID:4/61asyw.net
Duoのベージュはジュエリー感ある

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:47:18.08 ID:fW0/Qgu2.net
>>537
ジョブスがいた頃のAppleは
日本時間の深夜2時ごろに新製品発表会をして
その日の朝に数時間前に見たばかり新製品を
Apple Storeのリアル店舗で買うことが出来た

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:56:25.89 ID:1IczEFGX.net
>>543
Tポイント使いたいからヤフーショッピングのカメラのキタムラで買ったけど11日の午前選べた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:05:34.70 ID:bUPt1GAX.net
>>556
俺も同じとこで買ったけど問い合わせてみたら未だに初回の納入数が分かってないみたいで予約の確保すら出来てない状況らしいから淀に変えようか迷ってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:10:45.61 ID:IAgssfmX.net
>>546
何言ってんだお前

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:13:02.12 ID:1IczEFGX.net
>>557
今注文しても15日〜で選べるから大丈夫ちゃう?まぁポイント使いたいしキャンセルめんどいから気長に待つわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:13:39.74 ID:IAgssfmX.net
>>550
んなこたぁ、みんな分かってるんだよ
問題はどのくらい違うかってとこ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:33:08.86 ID:dylM7/Jd.net
満員電車でわざわざWALKMAN鞄から出すのも面倒臭いから
音量調整は欲しかったなぁ……
乗る前に音量調整しとけって話もあるけど、
WHで慣れちゃったからちょっとな……

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:39:52.88 ID:pZIW4MXe.net
SONYの完全ワイヤレス、3時間しか再生できないゴミで草。ノイキャンやらDSEE HXやら外音取り込み機能やら、機能マシマシにしといてバッテリーうんちとかやべぇだろ。あれに3万は出せない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:40:24.08 ID:EPTytDAy.net
動画みるとやっぱ遅延するかな・・・欲張り?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:40:50.57 ID:EPTytDAy.net
>562
今度出るやつはスタミナ倍増よ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:43:12.31 ID:pZIW4MXe.net
前のモデル音切れとか遅延とかエグかったけど、解消されてんのかな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:44:46.00 ID:pZIW4MXe.net
>>564
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:46:11.71 ID:4x46NIOE.net
>>551
いや、つなぐのはどっちもウォークマンとして、純正有線とはいえ相当古いやつと最新のワイヤレスのノイキャン性能の比較を聞きたかったんだw
まぁポチっちゃってるし届いてから聞き比べればいいんだけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:07:27.15 ID:IAgssfmX.net
>>566
マジで3時間だった。
実動だと2時間くらいだったりするのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:10:25.64 ID:EPTytDAy.net
>566
げ、最大6時間いっておきながら普通の使い方だと3時間なのか
それじゃ700シリーズと変わらん気がする

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:13:21.90 ID:pZIW4MXe.net
DSEE HXオフにしないとまともに使えないよなw
3時間とか書いてるけどほんとに3時間もつのかも怪しいしなw 変な機能モリモリにするくらいならノイキャンだけにしてバッテリー持たせて、んでもうちょい安くしてくれよって思うw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:21:39.62 ID:RWBE/TGi.net
外で認識できるくらいの音の変化はないだろDSEE HX

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:21:51.00 ID:dylM7/Jd.net
>>565
音切れとか遅延とかって割とBTのバージョンに左右されない?
WHXM3(BT4.2)とXPERIA XZP(BT5)は渋谷とかでもあんまきれないけど、
WALKMAN A20(BT3.0)だと聞けたもんじゃない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:27:08.85 ID:pZIW4MXe.net
でもaptX対応してないし、DSEE HXオフにしたら結構音質下がる気がするんだが。まぁ聴いてみないと何もいえんな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:28:09.79 ID:pZIW4MXe.net
>>572
そりゃそうだよ。最低でもBluetooth4.2だな。
まぁ最近のは5.0対応してるから問題ないと思うけど。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 04:04:44.95 ID:Aq1OYtZ/.net
>>534
ウォークマン付属はイヤホンに仕込まれてるマイクが左右それぞれ一つずつ
1000XM3はそれぞれ二つ
どっちが有利か分かるよね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 05:07:48.32 ID:/AoNoqKH.net
>>570
自分でノイズキャンセリングだけにして使えばいいじゃん
馬鹿なの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 05:35:21.98 ID:igL3IBmu.net
>>573
WH-1000XM3の場合だけど、DSEEの効果は極めて薄い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:11:48.89 ID:sQRCcts3.net
>>570
おまえは低音モリモリで五重塔みたいなオーテク買っとけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:20:07.06 ID:mYkOE+32.net
whだって電車内で走行音は結構聞こえるけど
カナルのwiでwh並のノイキャン性能なら本物の静寂が得られそうだな
買うわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:20:19.49 ID:zDLiR6GI.net
>>570
最後、結局欲しいと素直でワロタ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:32:17.45 ID:dfD9OURx.net
全部盛りにして連続リリースしても売れてるメーカーは真の実力者なんだろうな。
そらに比べるとソニーはせこい。
本気出せソニー。

1位 AVIOT「TE-D01g」
2位 AVIOT「TE-D01d」
3位 ZERO AUDIO「TWZ-1000」
4位 SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless」
5位 AVIOT「TE-D01a」

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:34:37.96 ID:uPG3D7DZ.net
TWZ1000って本当にあたりさわりのない機種やなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:35:15.04 ID:xRy5Wq8i.net
>>581
君の会社潰れるの早まるじゃんw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:52:18.28 ID:pJy8lTEl.net
ノイズキャンセリングも外音取り込みもないのに全部盛りってなんの冗談だよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:56:24.37 ID:SvCFXBQy.net
>>581
https://i.imgur.com/cIghcYr.png
appleの前だとどんぐりの背比べだろイキんなw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:59:12.57 ID:mYkOE+32.net
まじアップルのブランド戦略にはカンプクするわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:04:31.93 ID:xRy5Wq8i.net
ジョブズの遺産食いつぶしてるだけのような

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:16:59.29 ID:y5WVys3g.net
ウォークマンをカバンに入れてWIで音楽聴いてるけど、色んなジャンルの音楽聴くし曲によって音量が全然違うから頻繁にボリューム調整してる。

ウォークマンのダイナミックノーマライザは全然効果ないし、イヤホンでの音量調整は俺にとっては必須機能。

ポケットにウォークマン入れれば音量調整できるけど、それなら有線で良いじゃんって話。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:27:39.47 ID:iwPzdOXY.net
>>588
頑張れ少数派

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:37:24.92 ID:QW2AMk7i.net
イヤホンで操作するとLEDが光るから嫌って文句言うんだろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:40:31.34 ID:efyCmeHu.net
>>587
AirPodsやApple Watchに関しては
ジョブズが亡くなった後からAppleが創り出したもの

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:51:39.94 ID:UzUtfIbv.net
生前のジョブズ「…無線のイヤホンか、アイデアはいいがまだ早い、今はお蔵入り」
生前のジョブズ「腕時計のアイデアか…これはダメだ、クールじゃないこのプランは無しだ」

ジョブズ死後のアホスタッフ「ジョブズ御大のアイデア没ノートから無線イヤホンと腕時計を見つけた!偉大な御大のアイデアだ、製品化!」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:06:59.31 ID:ORkdsELD.net
>>581
ノイキャン無しで全部盛りは草

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:10:14.83 ID:4rTHiPHb.net
ヒヤスルーも無しだしな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:24:32.91 ID:nHSTD/32.net
ここでごちゃごちゃ言っても何も変わらなのだから、ソニーに要望送るなりして、
希望の製品が出るまで黙って待ってればいいのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:35:59.60 ID:MQQB/yXg.net
音量調整無しで全部盛りは草

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:44:55.25 ID:/Ls38Out.net
ノイキャン+DSEEと音量調整でどっちとるかってだけで話は終わると思うんだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:00:05.54 ID:y5WVys3g.net
意味不明な二択

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:03:52.58 ID:PITtlOjK.net
>>588
> ポケットにウォークマン入れれば音量調整できるけど、それなら有線で良いじゃんって話。

イミフすぎ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:05:53.12 ID:y5WVys3g.net
日本語を学ぼう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:07:14.81 ID:P37J8HoL.net
いやタッチセンサーあるなら音量調整付けるくらい造作もないだろ
と思ったけどもしかして音量調整ボタンってかなり複雑なんか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:15:15.19 ID:ORkdsELD.net
>>596
ソニーのが全部盛りなんて誰も言ってない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:24:39.32 ID:y5WVys3g.net
WFシリーズでもイヤホン側で音量調整できる機種ってある?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:31:18.89 ID:R7KcxUO8.net
日曜日にソニスト行ってきたけど満員電車かよってぐらい混んでてまったく途切れなかったから通信の安定性は大丈夫そうやね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:38:03.05 ID:yAkHKb2E.net
>>603
SP900

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:39:35.71 ID:29lj9HaX.net
>>603
WF-SP900は本体で音量調節できるよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001694278.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:47:03.44 .net
音量調整は出来て当然なのに、できないものを売るソニーは理解ができませんです。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:58:50.44 .net
wirelessイヤホンで一部操作をするのにDAPを取り出さないといけないとか、有り得ない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:59:14.71 ID:7CgZTBh3.net
次の製品で音量調節できるのをウリにしようとしてるんだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:06:36.33 ID:nHSTD/32.net
曲選択やアルバム選択もイヤホン側で出来ないといけないとか言い出しそうだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:12:24.01 ID:io3bVbSU.net
ソニーストア実店舗で
クーポン使える?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:13:13.72 ID:t2ILJ5kR0.net
俺はボーナス当たったら停止、終わったら再生したいから
それが操作さえ出来たらそれでいいな
音量調整なんてそんな頻繁にするもんでもないし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:13:49.38 ID:ORkdsELD.net
スマホのサイドボタンで出来ない操作は出来るようになってるから個人的には十分だと思うんだけどね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:18:51.16 ID:kOyG+GYm.net
結局直接DAPを操作する機会も多いだろうに
そこまでイヤホン操作に拘るなら
イチャモン付けるより他を当たれって

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:22:21.13 ID:bydBWnPv.net
M3用に丁度いいサイズのケースかポーチ見つけた人いませんか?届く前に準備しようかなと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:36:22.05 ID:/z1Vap9m.net
Apple Watchの導入を検討してるけど高いな
やれる事が少ない割にだが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:45:14.35 ID:txCe5Z4x.net
SONY信者は他人の意見を全く受け入れない模様。こわこわ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:47:23.46 ID:txCe5Z4x.net
AVIOTとかいう新参メーカーに技術で負けるSONY wwwwwwwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:48:40.63 ID:KEB9oJB9.net
>>616
そこまで高くはないよ
どうせ買うなら秋になって出来ること増えてからでもいいかも

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:54:11.40 ID:admOWhBj.net
>>521
WlもWH持ってたけど結局WFしか使ってなかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:54:50.26 ID:BwPpzjEY.net
>>618
自己紹介してるわw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:00:14.90 ID:FdAOWSXZ.net
音量調整できるじゃん
アプリでカスタマイズすればできるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:02:54.57 ID:63D0JRsL.net
ID:pZIW4MXe

買えない貧乏人のネガキャンって
見てるとなんとも言えない気持ちになるね

彼みたいなのは
世の中のせいでこうなったの?
血筋?親の育て方?環境?

でも彼みたいなのは
犯罪犯してもダメージないし
まあさに無敵の人なんだね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:03:37.10 ID:B0tG9qJX.net
>618
AVIOTはホワイトノイズが残念

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:06:51.86 ID:bydBWnPv.net
よく分からないメーカーはちと怖い。。。ちっさくてもバッテリーを耳に付けてるんだぞ?もしもの事があったら。。。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:13:44.22 ID:SKysED/Q.net
>>622
実機で試されました?
試聴しに行ったけどその辺確認するの忘れてたんですよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:15:25.36 ID:4HerzABS.net
カスタマイズに音量を選択できるのかな、普通に考えて
カスタマイズで出来るならデフォルトで入れてると思うけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:18:10.76 ID:1JhhY+7W.net
>>624
なにそれ使えないじゃん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:18:23.00 ID:MnE2K5nr.net
AVIOTかNUARL買っておけば間違いなし!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:20:19.42 ID:Gw6bGlBB.net
>>615
https://pur.store.sony.jp/ss_original/products/ssoriginal_headphone/CC-DCS-HDP_purchase/
ソニーストア限定でこんなのあるけど高いよな
電子タバコ用のでいけそうな気もする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:20:45.42 ID:1JhhY+7W.net
ギズのレビュー見たけど
xm2の90%程度のノイキャンかーーーーー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:24:27.48 ID:c7/fn4at.net
>>618
そこまで必死になるのはなぜ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:33:19.99 ID:R7KcxUO8.net
twsで考えたら十分じゃね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:35:22.54 ID:t8lRXam8.net
>>630
あまりにもダサすぎる…
迷彩柄とか昭和のヲタクかよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:37:46.83 ID:QW2AMk7i.net
ソニーストアで今WF-1000XM3聴いてきた
ノイズキャンセリングはかなり効く。WIと同じぐらいか
装着性が良くて、ハイブリッドロングイヤーピースなのに適当に耳に入れただけでしっかりNC効いてる
DSEE HXは音質優先AACで繫いでると違いがほとんど分からないからオフでいいと思う
音質は初代WF-1000Xとほぼ同じ傾向だが、やや中域が抑えめ
もしかしたら音のパンチは初代のほうがあるかもしれない
低音も明瞭でWH-1000XM3のように出ては無い
あと試聴中に一度も途切れなし
ガイダンス音声は左側だけ鳴る
重さは感じない、大きさもコンパクト

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:39:00.49 ID:/HjYQm4p.net
音量はアプデでなんとかなりそうな気もするが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:39:38.66 ID:QW2AMk7i.net
DSEE HXは音質優先AACでつないでると違いがほとんど分からないからオフでいいと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:40:54.22 ID:bydBWnPv.net
>>630
対応商品なんだね!確かにちと高いかな。。
ケーブル出すわけでもないから密閉式の方が良いかな。。わがまま言ってすまん
ありがとう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:41:20.53 ID:xRIrj3Ph.net
大きさコンパクトというより
耳からのはみ出しを抑えた感じするな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:42:46.05 ID:nHSTD/32.net
>>630
これWF-1000Xも対応になってるけど、入れてもスカスカじゃない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:43:07.69 ID:KEB9oJB9.net
同じWFシリーズでもノイキャン付きはマイクを内蔵しなきゃならんから
音量調整機能までは組み込めないということか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:43:28.61 ID:sQRCcts3.net
アビオットやヌアールの3026機種は片側が死ぬトラブル連発で最近は3020オンリーになっている事実
いまさらあんなもの買うやついない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:45:46.49 ID:29lj9HaX.net
これから試聴に行く人、headphones connectでボタンに何が割り当てられるのかスクショ撮ってくれると嬉しいです。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:49:13.78 ID:WC8JN88c.net
>>625
> よく分からないメーカーはちと怖い。。。ちっさくてもバッテリーを耳に付けてるんだぞ?もしもの事があったら。。。

だからソニーのワイヤレスは耳からかなり飛び出していて電池もすごく短時間にしてあるんですね!
ソニーなら安心ですね!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:51:14.44 ID:QW2AMk7i.net
>>643
再生操作
って書いてあった気がする
音量調整は個人的にはいらない派

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:52:22.03 ID:dMG4jFXU.net
>>630

ストアでこのケースに wf1000xm3の
ケースが入るか試したけどキレイにおさまっていたよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:58:16.97 ID:QXCeg9Hg.net
即予約して届いたらレビューを見まくり店舗で視聴しまくる
それでゴミなら即売りに出す
これがベスト

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:01:11.37 ID:+cuGM9oz.net
>>643
たった今試聴してきたけど自分のheadphone connect 5.2.0では1000XM3が出てこなかったよ 役に立たなくて申し訳ないです

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:02:36.61 ID:bydBWnPv.net
既出だったらすまん
ここにいろいろ載ってるね
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/index.html

もともと有線だったから音量はどうでもよいけど出来ないらしい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:04:55.26 ID:1PWKk5NO.net
音量調節必要か?
オレはSP900の音量調節を無効にしたいくらいなんだけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:05:41.91 ID:zZwTW6zM.net
利点はノイキャンだけだな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:06:47.87 ID:zZwTW6zM.net
>>650
音量固定できるやん。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:12:55.63 ID:as1ZPMEZ.net
音量調整なんて不要だろ
防水なんて不要だ
電池3時間以上なんて不要だ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:18:51.19 ID:WNkqZxnk.net
>>648のバカ!意気地なし!クズ!短小!ハゲ!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:23:40.42 ID:KEB9oJB9.net
童貞は関係ないだろ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:26:05.85 ID:OtJxL3LH.net
>>649
有線だって音量調節ついてるのあるべ〜

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:28:31.46 ID:1JhhY+7W.net
>>653
ダメだこりゃ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:28:47.95 ID:OtJxL3LH.net
>>631
xm2の90パーのノイキャンでカナルなら
だいぶ消してくれるはずだわ〜
xm3持っているがヘッドホンだから電車の走行音はだいぶ残るからな〜
電車で遣うの楽しみだわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:29:30.69 ID:KEB9oJB9.net
音量調整要らないとか言い出したら、そもそもワイヤレス要らないとかイヤホンなんか要らないって話になって
最終的には音楽なんか聞く必要あるの?って話になるの目に見えてるぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:30:19.77 ID:1JhhY+7W.net
>>658
いや、ヘッドフォンの方がどうやってもノイキャン出来るだろ
遮音性もだけど、アンプからして全然違うんだぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:31:08.47 ID:efyCmeHu.net
>>616
今なら5,000円引きで販売してるんじゃないかな
そしてd払いなら20%とな25%還元で買えるし
Appleの新型は大抵価格が上がるので
新型を買うのと2万円近い差が出るかもしれん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:31:23.35 ID:OtJxL3LH.net
>>660
遮音性はカナルのがずっと上だよ着けりゃわかるでしょそんなことは

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:32:05.37 ID:1JhhY+7W.net
>>662
ダメだこりゃ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:32:43.89 ID:4tCQQLP7.net
俺はsp700で十分だな
常に最大音量で聴いてるから音量調整とかもいらん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:33:19.22 ID:AYpmghGe.net
音量はポケットのスマホで変えるし
連続3時間未満の使用ならDSEE入れて高音質化
連続6時間とか使うときは切って使えばいいんでしょ
ノイキャンも完全ワイヤレスで1番強いだろうし買いじゃね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:34:20.96 ID:bydBWnPv.net
>>656
付属しててもそのケーブルを使った事がないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:35:41.37 ID:OtJxL3LH.net
>>666
そうなんだ
オレは使うわ〜便利だからね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:44:31.95 ID:29lj9HaX.net
>>645,648
ありがとうございます。
発売日くらいにheadphones connectがアッデートされるのかな。
それまではXM3には正式対応してないってことこも。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:45:49.75 ID:P37J8HoL.net
化石iPod nano使いぼく、音量調整ボタンが無くてもノーダメージのもよう
ついでにaptx対応してなくてもノーダメージや
割と最強じゃない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:50:41.40 ID:h7pdPa1J.net
SONYせよSAMSUNGにせよ対apple基準で妥協して製品を作るから低レベルの製品になってしまう
ほんと腐った林檎は害しか与え無い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:52:17.24 ID:LEbY7v7I.net
>>655
追い討ちかけてて草w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:52:35.22 ID:Tnlk5CHf.net
>>483
外音取込がなけりゃ販売すべきではないって?
そりゃすげーな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:04:10.96 ID:YnNbjUHe.net
>>670
もうソニーはウドンそっくりのにして
それにノイキャンだけ機能載せて出せよ

ノイキャン付きAirpods、商品名はSonyPodsでいいよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:05:53.87 ID:UPFqd9G6.net
aptXなんていらないけどな
aptX、AACあっても常時SBC使ってる俺が通りますよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:06:49.95 ID:LEbY7v7I.net
なんかここ見てたら無性にXM3視聴したくなってきた。
夕方仕事で有楽町に行くから足のばしてみっかな〜。平日も混んでるかな?

いまXEA20とearinM-2使ってるんだが、M-3が出てくる気がしないので、XEA20と対極にあるXM3が気になり始めた。
ノイキャン、音質、質感が好みならアリだなぁ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:07:27.41 ID:3zbjLcXE.net
>>644
ネガキャン下手過ぎ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:08:19.29 ID:S8W85OcT.net
>>673
あの形状でノイキャンできるの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:15:10.35 ID:yMu0ukHL.net
>>675
大阪のSONYストアに土曜日の夕方行ったけど空いてたよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:17:53.89 ID:Bckq61VD.net
>>677
ノイキャンできない形状ってどんな形状なの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:32:22.88 ID:cmdUOWim.net
>>674
なんで常時SBCなの?
それで満足してるの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:44:40.15 ID:xbDWaUFH.net
>>670
カメラセンサー買ってくれてる
AppleとSAMSUNGにSONYは助けてもらってる
Xperiaなんか世界シェア1%未満なんだから
その二社が部品買ってくれないとSONY死ぬぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:57:03.63 ID:Hbz1mfPv.net
WH-1000MX3愛用者だけどソニストでd払い+お買い物券+クーポンで実質20000円で買えるから特攻しようか迷ってる
WH-1000XM3はでかくて目立つから歩き回るときには使いにくいのと、夏場はとにかく蒸れるので

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:03:52.54 ID:RJtI/Mt8.net
WFも目立つしそもそも歩行中にカナル型イヤホンしながらとか危険

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:06:28.61 ID:gFb/23qn.net
SP900所有者でストアでXM3試してみた人いないかな?
SP900購入を検討してたんだけど、XM3と装着感がどう違うのか聞いてみたい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:06:43.72 ID:yAkHKb2E.net
>>683
なんのためにアンビエントモードが付いてるのか知ってる?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:15:46.08 ID:RJtI/Mt8.net
マニュアルをよんで、いみがわからなければ
こくごのせんせいか、おかあさんにきいてみましょう

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286386.html
外音取り込み機能を使用しても、周囲の状況や再生中の音の種類や音量によっては、周囲の音が聞き取れない場合があります。周囲の音が聞こえないと危険な場所(車や自転車の通る道など)では、ヘッドセットを使用しないでください。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:17:28.54 ID:TxW9Gwir.net
>>679
耳栓型じゃないやつは外の音を消すのは難しいべ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:19:23.99 ID:UPFqd9G6.net
>>680
個人的にはSBCの方が聞き比べて好みなだけだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:21:10.07 ID:G3nGApjV.net
ソニーストアならWF-1000Xを5500円で下取ってくれるよー 詳細を聞いたら箱や付属品の有無は関係ないらしい。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:33:45.82 ID:4QLTKuXt.net
>>687
そんなことはないよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:34:24.83 ID:fHkiWI7T.net
xm3ってジョギングしてもいい?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:36:28.29 ID:29lj9HaX.net
>>689
それってURLもらえませんか?
ここから辿っていった先でWF-1000Xを検索したら買取価格最大1,000円ってでたけど。
https://www.sony.jp/store/service/trade-in/#trade-in2

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:43:06.25 ID:QW2AMk7i.net
>>692
ほい
https://www.sony.jp/store/retail/trade/pr/wireless_headphone.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:45:59.23 ID:1JhhY+7W.net
>>691
汗かかないなら

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:46:26.39 ID:29lj9HaX.net
>>693
ありがとうございます。
ヤフオクで手数料引いた金額と同じくらいだから、手間やトラブル考えたら下取りの方がいいね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:03:36.12 ID:04HGgsAG.net
>>618
ノイキャンも外音取り込みも無い上にTWS plusは端末縛りがあってイヤホン本体もケースも安っぽい中華メーカーが何だって?w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:04:58.86 ID:TDiBjpFT.net
>>684
M3は試聴機をフィッティングなしで耳にねじ込んでも落ちない程度には安定感あるし、スポーツしないなら十分だよ
ラバー部分がフタになるから遮音性は高い
あとアークサポーターがないぶんSP900より耳からの飛び出しが少ない
SP900はアークサポーターのぶん安定感高くて、スポーツするなら断然こっち
イヤーピースの2段階調節でノズルを伸ばせばM3より深く挿せるから遮音性高く、縮めれば浅く挿せるから遮音性低くできる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:06:22.77 ID:t2ILJ5kR0.net
>>635
どっちのWIと同じくらいでした?安いほう?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:06:25.99 ID:J47rajcO.net
AVIOT嫌われすぎて草
結構良い製品作ってんだろw 広告がちょいうざいが。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:07:49.00 ID:w5YM8Xnk.net
中華OEMだし作ってはないだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:15:58.77 ID:kzotZdvP.net
>>699
総合スレで結構話題にしてたみたいだけど、WF-1000XM3が発表されてからの勢い見ると極一部の人間が頑張って書き込んでたんだろうなって思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:23:13.45 ID:TxW9Gwir.net
>>699
というかSONYスレで今週発売の新製品の話してる時にAVIOTの宣伝する人って頭おかしいんじゃない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:43:38.23 ID:1JhhY+7W.net
スルーすらできない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:52:10.91 ID:cmdUOWim.net
>>688
なるほど僕はAACが好き返答ありがとう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:14:16.52 ID:BwPpzjEY.net
>>686
現物来る前にマニュアル見れるのって、ワクワクする!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:36:34.11 ID:QW2AMk7i.net
>>698
WI-1000X
安い方は聞いた事ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:37:45.39 ID:5YGoGls4.net
お前らはDSEE使うよな?
最大3時間だぜ?
最低3時間は保証してないぜ?
当然バッテリーはヘタれるから2時間になる可能性ある・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:45:56.40 ID:ZQH4gAi/.net
バッテリーケース側の残充電容量ってどうやって調べるん?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:46:23.31 ID:SKysED/Q.net
NC切ってSBCなら3.5時間でしょ?
バッテリーヘタる頃にはどうせ新しいの欲しくなってるだろうから気にするだけ意味ないような

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:49:20.46 ID:bu6s59iW.net
全部切ったら8時間ってギズモードは書いてたけどほんとかね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:54:06.02 ID:Mb5D4+H9.net
>>710
AAC接続時な
SBC接続時は7.5時間

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:57:05.63 ID:5WAqmQha.net
>>707
まあおれは通勤でしか使わんからそれでも良いけどね〜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:00:10.40 ID:5JflFiqH.net
3時間とかまじかよとおもったけど発売日から使っててwf1000xで充電してください音声2回しか聞いてないな
意外とイヤホンを2時間以上使う場面日常になかったわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:02:25.55 ID:Wv91acJE.net
充電回数少なくしたい毎日充電なんかしたくないって言いだすぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:05:23.28 ID:y7gQ+Qha.net
ケースにいれずに、どう保管してるんだろうね
そりゃ電池持ちは長い方がいいが、サイズとトレードオフだわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:08:59.87 ID:TxW9Gwir.net
>>707
ドライバーユニット6mmのままだから使ってもあんま変わらん気がする
多分使わん
イコライザーと排他だし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:11:57.07 ID:HD3/Udhq.net
まだアホと遊んでやってんのかよ
お前ら優しいな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:16:40.27 ID:Yjt22VoI.net
>>665
ほんこれ
有線でいつもポケットの中のスマホから音量調節してるから「言うて別に要らんくね?」って感じw
DSEE HX・NCオンで3時間なら、長時間使いたい時はどちらかを切れば時間は伸びるし、必要に応じてコントロールすればいいだけなんだよな
DSEE HXはXperiaやウォークマンじゃあ有線で行けるから、正直オンにする事あんま無さそうw

NCヘッドホンとか持ってなかったから、コレにはかなり期待してるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:17:03.74 ID:O1vUwhdO.net
>>697
ありがとう
いまWSシリーズを普段から使っててSP900に買い換えようかと思ってたんだけど
普段はM3、運動時はWSって使い分けも悪くないかなと考え出してきててフィット感が心配だったんだ

発売して量販店で試せるようになったら試してみるわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:23:06.87 ID:1jHE0vSj.net
そもそも音量調節なんてそんな頻繁にしない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:28:14.93 ID:ElU4kk4p.net
まあ無いなら無いなりにどうにでもできるがそれは無い事の擁護にはならんぞ
アプリで動作のカスタムできるなら尚更付けといていい機能だからどういう意図で付けなかったのかは解らん
別にそれで買わない理由にはならんから買うけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:36:52.82 ID:LEbY7v7I.net
>>675だけど、銀座で視聴してきた。
これは素直に欲しい。
ネットだと在庫ないが11には店頭在庫が用意されるらしいのでその場で買えるらしい。買っちゃおうかなw

ノイキャンは個人的な感覚としては、かなり効くと思うし、XperiaXZ1cでAAC+音質優先+DSEEXで聴いたが高音低音共に良くて音質も好みだ。

何よりスマホとタブレット2台切り替えて使うんだが、いちいちBTオンオフしなくても使いたい方の端末で一覧からタップするだけですぐ接続されるのが、俺の使い方だと助かる。

Headphones connectアプリも使いやすいな。
プリセットのイコライザーで十分使えるし、ノイキャンレベルも設定できる。
ボタン機能設定ではイヤホン本体での音量調節はできないっぽいが、M-2もできなくて何も問題ないし、アダプティブサウンドコントロールと左側タッチのヒアスルーあるから俺には全く支障ないかな。

かなり欲しい…というか多分買う。
M-2もあのサイズと質感はかなり良いんだけどな。
音質はソニーには敵わないわ。

http://i.imgur.com/Z03pkbj.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:48:30.50 ID:I60O1JJ/.net
>>630
ワイヤレスイヤホン使い出して、すぐ仕舞えるようにベルトに付けられる小さいポーチみたいなのずっと探してるけど、確かに丁度いいのがないんだよな
しょうがないから今までは胸ポケットにケース入れてたけど、XM3はケース大きそうだから無理そう、、、
レザーで自作するか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:52:16.41 ID:TDiBjpFT.net
>>719
WSからSP900に買い換えてM3も買うって選択肢もあるよw
スマホアプリから内蔵メモリの選曲操作ができるのが便利
装着感は耳の形が個人差大きいから、結局自分でつけてみないとわからないよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:13:03.10 ID:LPNZO7iK.net
WFのイヤピって心臓音とか気になるわ

BOSEのイヤピはそういうのも無くフィット感もいいんやけど、WF3も前回と同じイヤピやんな?

まぁもう買ったけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:14:06.68 ID:3zbjLcXE.net
>>690
ソニーアンチなんだろうけど、ノイキャンしても隙間から外音入ってきたらあんまり意味ないだろ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:16:49.92 ID:DmEQt++J.net
WH-1000XM3でできることが出来ないのが単純なストレスなんだよな
音質とか接続性とかじゃなくて
機能としてできないのが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:21:44.16 ID:1bBC8asa.net
大抵アプリ側の設定で音量を一律に出来るだろ
馬鹿が細かい所でネガキャンし過ぎ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:24:47.19 ID:Wv91acJE.net
そのサイズのヘッドホンでできることが全部できたらヘッドホンいらんよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:24:59.38 ID:ElU4kk4p.net
ネガキャンと要望の区別もつかんのか
なんでも飲み込めばいいってもんでもない
OTAアプデでなんとかできるなら早急に対応してもらいたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:28:29.49 ID:g987KEpY.net
ザギンでWF-1000XM3試聴してきたぞー
平日だから空いてた

音質はハイレゾ感を意識したクリアーで歪み感のない音だね
低音は軽め、ズンズンする感じではないので低音好きには合わないかも
キレイめサウンドが好きなら購入検討の余地あり

タッチ操作は慣れが必要かな
本体で操作したほうが簡単かもw

再生装置はiPhone 8(コーデックはAACかな)、ONKYO HFでFLAC

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:29:23.68 ID:zxPDJbL+.net
>>707
使わない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:31:27.16 ID:zxPDJbL+.net
そーいえばXM3ってマルチポイント接続できるのかね?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:36:29.42 ID:3peOC/8m.net
>>733
Hedphones Connectで切り替え出来るよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:38:58.12 ID:QW2AMk7i.net
7/11にソニーストア店頭入荷する分が取り置きできるみたいだから、ワイド保証付けたいのにオンラインストアで出遅れた人は、ソニーストア店舗に行ってみると良いかもね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:40:31.81 ID:TDiBjpFT.net
>>733
できないよ
複数機器との切り替え動作は>>316,722

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:43:06.11 ID:sQRCcts3.net
DSEEは高音が細くキラキラするが全体のまとまりが無くなり好みじゃなかった
AACとSBCの差は分かりやすくてAACの方がすっきり高音質
HeadphoneConnect開いたときにアップデートが来てたけどデモ機はファームガ古いのかね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:43:33.86 ID:ZQH4gAi/.net
ソニーストア福岡天神、日曜の時点で店頭予約が30件入ってるどの事。 欲しい奴急げ〜

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:53:30.58 ID:+AqqyNI/.net
僅差で終盤だとロドリゲスなしがいたいな
そのうちロドマルなしの時期がくるけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:54:55.61 ID:QW2AMk7i.net
>>737
耳いいね
mp3の128kbpsならDSEE HXで金物の倍音やリバーブの空気音が付加されていい感じだけど、AAC256kbpsだと元々ローパス掛かって無いだろうし、密度感が僅かに変わるかってぐらいだね
WH-1000XM2でもiPhoneでApple Musicを聴くのにDSEE HXは使っていない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:20:05.53 ID:dliIsaQf.net
Spotifyとかで聴くならDSEEの効果あるんだろ?
ハイレゾ曲だと意味ないだろうけどさ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:43:28.31 ID:SKysED/Q.net
スマホではストリーミングしかほば使わないからLDACよりはDSEE HXの方がありがたいかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:45:46.68 ID:mYkOE+32.net
でもエルダックやっぱほしかったよな〜

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:51:45.04 ID:kb5SfeHR.net
>>729
音質とか接続性で勝てればいいだけだろ
機能と性能は別物だよ
っていうかそもそもヘッドホン>イヤホンである必要性は全くない訳だしな
最高の製品がイヤホンなんだったら別にそれはそれで問題ない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:53:29.47 ID:zxPDJbL+.net
>>736
そっか、まぁあったら良いなくらいではあるけどね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:57:56.14 ID:weW5wakb.net
>>733
俺もマルチポイント対応は熱望してたクチなんだけど、>>722で書いた通り複数端末の切り替えはスムースにできるから、これなら良いなと思ったよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:11:20.43 ID:dliIsaQf.net
てか防滴すら対応してないってヤバない?
汗でも壊れるってことだぞ
小雨レベルで故障するしランニングで汗が入ったら終わり

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:15:38.38 ID:fOijPDlO.net
>>747
ワイド2000円ぐらいつけろよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:19:20.59 ID:LxOxuwwh.net
>>701
>>702
AVIOTかバリュートレードの社員がノルマ課せられてるのか、貧乏人が僻んでるだけだと思うわw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:19:22.94 ID:eN7TrAdR.net
ほんとにノイキャンって必要か?
って考えたらオーテクのも良さげに思えてきた
音量調整できるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:35:03.38 ID:fOijPDlO.net
>>750
ノイキャンは外したときが1番効果体感出来るからなー

こんな中でよく生活してたなーって

まぁ一人の世界に入り込まんでいいやつは別にいらんかもな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:37:30.18 ID:9OyUGJO0.net
>>750
ノイキャン>>>>>>音量調節

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:47:50.71 ID:t2ILJ5kR0.net
>>750
必要に決まってんじゃん
むしろそれ以外がいらないレベル

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:51:10.66 ID:T8zilPWx.net
音量調整がいるという輩は別製品買えば良いわけで

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:54:00.83 ID:BwPpzjEY.net
>>747
汗かかない室内で使う機会が多い人の方が圧倒的に多いと思われ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:56:19.86 ID:fT8zFgxL.net
でもさあ、正直ノイキャンとTWSの両立って聞いてWF-1000X買った人は
ノイキャン性能にがっかりしたと思うのよ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:58:55.54 ID:t2ILJ5kR0.net
>>756
WF-SP700Nはガチで効果無かった
だからこそ次のは期待してる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:06:37.91 ID:TDiBjpFT.net
>>747
IPコードないのは初代1000XもAirPodsも同じだけどね
AirPodsは過去に爆発もしてる
https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html
俺はSP900と併用するから全く問題ないかな
一応ソニーストアの3年ワイド無料でつけてるし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:07:42.97 ID:fOijPDlO.net
Wlと同等のノイキャンやったら神器やろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:11:45.86 ID:eN7TrAdR.net
やっぱ黒だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:12:17.10 ID:4RQLWSyH.net
ノイキャンは電車通勤にはありがたい
ストアで聴いたけどスイッチ入れた途端にざわざわした音や低い連続音が消えて音楽だけが聞こえてくる感じが初代よりかなりすごいぞ
Momentum持ってるけどノイキャン付きは欲しいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:35:13.01 ID:czn/w/dwD
今オンライン見たら7月下旬お届けになってた。昨日までこんな表示あったかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:17:04.36 ID:weW5wakb.net
>>761
同感。
旧型はノイキャンのイマイチさと遅延の酷さで購入をスルーしたけど、XM3はそこを見事にクリアしてきた。
今回のノイキャンは、結構煩いショールーム内でも遠くで誰か囁いてるレベルの静寂さだった。外した瞬間の騒がしさに驚いたよ。
遅延も、Xperiaと泥タブ&MXPlayerの組み合わせでは、ほぼ完璧にリップシンク。CREED2の試合シーンでもジャブやフックの効果音に違和感全くなし。
個人的には電車や飛行機で映画を良く観るから、ノイキャンと完璧な遅延補正でこれまで以上の没入感で楽しめそう。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:20:22.49 ID:T8zilPWx.net
小型機は室内騒音も酷いからNCに期待してる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:28:40.83 ID:cUfsTpVG.net
>>764
小室圭に見えたわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:30:38.72 ID:LNS4BDtj.net
ノイキャンって体感したことないんですが、例えば電車内で使うと騒音だけ消える感じですか?
それともアナウンスも消えちゃうんですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:32:59.55 ID:Ol6ZElZf.net
>>766
アナウンスは消えない(消せない)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:39:13.56 ID:c/t/0Ria.net
割とマジでなんで音量調整ないの?
つけないメリットってあるんです?無駄に評価落とすだけじゃん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:43:10.95 ID:fOijPDlO.net
今回は話し声も低中音は軽減するって言ってるなー

QC30ぐらいのノイキャンなら、SONYだけ売れるんじゃなくてWF3しか売れんようになるんちゃうかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:44:05.46 ID:t2ILJ5kR0.net
音量調整欲しい人はどういう使い方を想定してるの?
もし取り込んでるアルバムごととか、歌手ごとに音量が違うなら音量を同じに調整してから
保存すればいいだけの話だよ
詳しくはMP3Gainとか色々アプリあるから調べるといいよ
普通はこういうキメラを無くして取り込むんだけどそういうのしてない初心者の人が多いのかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:44:36.79 ID:LgBpQIxg.net
音量なんてそんなにいじらんでしょ。人と環境によるのはもちろんだけど、だいたい音量なんて決まってくるじゃん。

再生機側の物理ボタンで十分

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:47:57.69 ID:5YGoGls4.net
しかし独自で開発して遅延無しは凄い
まだ能力ある人間残ってたんだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:48:31.90 ID:bfGDm1rS.net
例えばテレビの音量調節だって同じ理由でほとんど使わないが
だからといってリモコンのボリュームボタン無くして本体にしか付かなくなったらそれでいいってなるか?
技術的に無理ならともかく既出の有用な機能をわざわざ実装しない理由がわからんってのはある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:50:13.63 ID:eNBq9w5j.net
例えば君が傷ついてくじけそうになった時は

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:51:47.25 ID:rH2zWtR3.net
再生側でいじるから音量ボタンいらないは同意なんだけど
曲送り戻しはもっといらないんだよな
どっちかしか載せられないなら音量にして欲しかったけど
曲送り戻しはAVRCPに必須だったりするんだろうか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:52:34.14 ID:al7zym5x.net
かならず僕が そばにいて

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:53:07.40 ID:weW5wakb.net
ソニーのミュージックアプリだと、音量レベル揃えてくれるから、音量調節なんてしないな。
ましてやNCオンにすると静かな環境下で聴けるから音量も低めで良いし、アダプティブ云々もあるしな。

XEA20は周りの状況次第でアダプティブ効いても聞きづらいこともあるから、タッチ操作で音量調節できるのは重要。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:54:43.74 ID:t2ILJ5kR0.net
キメラの意味さえ分からない初心者の人がいそうだけど
音量を同じに調整して取り込むってのは普通は当たり前のことなんだよ
そうしないと他のアーティストになったら音量が大きくなったり、小さくなったりと大変でしょ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:57:01.58 ID:1RQcG4Kj.net
音量調整の要望をソニーに送ったり銀座とかで直接言えばいいじゃん。その方が建設的よな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:59:46.60 ID:h/voFt2i.net
あるに越したことはない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:01:11.00 ID:bfGDm1rS.net
使用環境や状況を勝手に限定してもしょうがないぞ
100人いれば100人の使い方があるんだから音量調節機能が必要な使い方する人も当然いる
防水なんかと違って特別な機能でもあるまいし普通に付いてていい機能だから少し残念というだけよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:03:04.08 ID:T8zilPWx.net
無いものねだりしてどうするw
欲しい機能があるならソニーに言えってことでしょ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:03:52.63 ID:fOijPDlO.net
買えなくて悔しいから難癖つけてるやつもいるやろうな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:05:58.77 ID:0MjUd4if.net
最近だとreplaygainで数値だけ分析しといて再生時に対応したアプリ側で揃えるほうが多いんじゃないの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:14:37.14 ID:g987KEpY.net
音量調整機能はファームとアプリの変更でどうにでもなるでしょ
(bluetoothの機能としては実装されてるし)

ソニーにお客様の声をお届けすればそのうち機能つけてくれるんじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:16:28.39 ID:TxW9Gwir.net
トリプルタップとかあんま使わんだろうから
ファームアップデートでできるならそこに割り当てても良さそうだ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:17:17.52 ID:PmMMilIe.net
音量弄ると音質下がるし普通弄らないでしょ
ReplayGainならまだ解るけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:22:58.90 ID:9yUlX1G4.net
https://pur.store.sony.jp/campaign/products/shitadori_headphone/select/

下取宣言対象にXM3あるのに、購入ページで宣言できないね。
せっかく買おうかと思ったのに。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:31:51.94 ID:al7zym5x.net
WF-1000XM3でノイキャンイヤホンデビュー予定なんだが、ソニー公式の動画でも普通に使ってるんだけど、ノイキャンONの状態で街歩きとか危なくないのか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:31:57.48 ID:h0/h0ky8.net
音量調節いらんっていうのは音量調節付きイヤホンを使ったことのない奴の意見だな
有線やTWSじゃないBluetoothイヤホンのリモコンに音量調節が無い状況を想像すれば
どれだけ不便かわかりそうなもんだが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:33:33.96 ID:LxOxuwwh.net
※個人の感想です

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:38:53.10 ID:g987KEpY.net
>>789
人の声はキャンセルしないようになっている(安全性のため)
きっと「危ない!逃げろ!」とかは聞こえるんじゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:41:36.98 ID:cO+VubXT.net
>>789
少なくとも自転車には乗ってはいけない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:48:12.96 ID:fOijPDlO.net
>>789
WH3とかQC30は危ないなー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:50:36.96 ID:LxOxuwwh.net
>>789
ノイキャンが弱いと言われている現行モデルのWF-1000Xでも歩行中はノイキャンオンでなんかとてもじゃないけど歩けないよ。

アンビエントサウンドモード+ボリューム小さめが最低条件だと思う。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:54:21.86 ID:fT8zFgxL.net
アンビエントも正直大したことなくね?歩きながらだとオンもオフも関係なくちゃんと周囲見ないとだし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:56:21.10 ID:cUfsTpVG.net
アンビエントなら車の音とか聞こえるからある程度は予測ができる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:01:41.10 ID:y0vEpE8W.net
WF-1000Xのアンビエントは車の音は良く聞こえる
自転車は高校生が20人くらい走ってきても聞こえない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:02:03.60 ID:l+iUcgLk.net
>>773
スマホは手元にあるだろ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:02:12.91 ID:abDe71Qz.net
後ろから車が来ても大丈夫なように歩道を歩きましょう
あとは利便性とのトレードオフだね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:05:11.55 ID:w9rD55MF.net
再生機は基本的にスマホかタブレット。手の届かない場所に放置することはあまりない。通信距離離れると音切れしやすくなるだろうし。

イヤホン側での音量調整はできるに越したことはないけど、必須とは思わない。

ところで今回はデュアルマイクにしたこともあってちょっと大きくなったみたいだけど、流石に多ドライバ化はサイズ的に難しいのかな?

WIの線無くしてバッテリー他載せるとなると大きくなりそうだもんな〜

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:08:18.18 ID:8n+bU0sJ.net
動かないときはバリバリNC効かせて、歩き始めたら自動的に検知して外音取り込みONとか普通にできそうだけどな。
周囲の音から危険を察知して警告音鳴らす位しても良いのになw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:14:59.44 ID:0rhXIpiR.net
もう少しかぁ楽しみだ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:16:11.27 ID:xEfLaM6T.net
>>802
そんな危険なものや責任発生するようなもの出すわけね―じゃん

「外でもイヤホンつけてても安全です」とかやってみろ
事故起こった賠償しろと訴訟になるぞ

そんな危険かつ賠償問題になるもの出せね―よ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:16:57.01 ID:TlCwoDFR.net
>>802 動かない時は〜
「Headphones Connect」の「アダプティブサウンドコントロール」で実現されてると思ったが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:26:38.96 ID:bBc5BfkI.net
お前ら予約しすぎだろ
おかげで入荷次第出荷で11日に手に入らんくなったわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:30:09.76 ID:f55E1gz0.net
日曜には入荷次第になっていたというのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:32:32.51 ID:a5fUpWeJ.net
どうせ13日は店頭に在庫あるんだからあせるこたないわい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:34:23.50 ID:aBmN6wmB.net
>>802
もうあるじゃん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:35:48.63 ID:6aqrsBBy.net
>>790
昔に音量調節付き有線イヤホン使ってて音量調節無しのに変えたが、ポケットのスマホで調節すればいいから全く困ってないな
音量調節無しの有線に変えてから「別に音量調節必須ではなくね?」ってのが正直な気持ちだわw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:38:11.71 ID:EQMY88NP.net
WHもWIも持っててSONYの高音質とは程遠い音作りにはまったく期待も賛同もしてないから
ノイキャンさえ十二分に効けばいいや
そこさえクリアすればWIは売り払い出来るし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:48:04.51 ID:8n+bU0sJ.net
>>809
もうあるの?
どこまで?全部??

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:02:00.19 ID:qo/ELsSx.net
a50用で欲しいけど、付属有線イヤホンのイコライザが気に入ってるから悩む。mdr-1000x持ってるけど夜以外流石に暑い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:23:37.56 ID:/MTj7q/q.net
なんでみんなwearos買わないの?音量調節は腕で・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:32:39.19 ID:z1OQkVZV.net
ここ見てるとDSEE HXはオフにして基本運用する予定の人が多いんだなぁ

ここ6年くらいずっとbeatsしか使ってなかった自分からするとSONYのDSEEとノイキャンには猛烈に期待している
電池持ちが悪くなろうと、通勤の埼京線ではどちらもオンで使いたいなぁ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:55:04.69 ID:Si/GERs9.net
オレはDSEEは 実際に使ってみてだな
オフでも大差ないようならオフにしてバッテリー持ち重視で 運用するわ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:00:47.92 ID:8n+bU0sJ.net
>>815
DSEE使うかなんてそれこそ人それぞれ、その時の気分次第でいいんじゃねえの?
リラックスしたくてどっぷり音楽に浸りたいならオン、集中するのにとりあえず垂れ流すだけならオフとか、選択肢として用意されてるのが大事、ってことだと思うが。
どう使うかは人それぞれだからなあ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:31:28.40 ID:tD8YQCP3.net
個人的に音量よりも
ケースから出して耳につけたらNC強制ONを設定で弄れるように改善して欲しかった。。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:48:29.21 ID:dhTPXRTJ.net
>>811
>ノイキャンさえ十二分に効けばいいや

レビュー見てる限り、WH XM2より劣ってるわけだが

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:03:22.44 ID:rvqfLCjQ.net
6時間つけっぱにする状況とか無いから電池気にしねぇわ
最長1時間で十分

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:38:54.26 ID:jO5j/cie.net
このスレ見てたらマジ欲しくなっちゃった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:47:57.19 ID:MegaSk84.net
WF-SP700の遅延に耐えられない人がWF-1000XM3を買って幸せになれるかどうかが気になる。
ちなみにWI-1000Xは全然遅延が気にならない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:50:00.88 ID:MegaSk84.net
>768
ウォークマンだったらもうひとつ別にコントローラーを買わせるためかも

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 04:26:01.75 ID:6aqrsBBy.net
>>819
ヘッドホンの現フラグシップモデルの一つ前と比較したらそら劣ってて仕方ないだろ
完全ワイヤレスで実用的な効きのNCが載ったってだけで超購入価値ありまくりだわ

ギズモードレビューでのNC評価で、
WH-1000XM2が100なら90ぐらいは効くとの評価
https://m.youtube.com/watch?v=zIxAkV-MjzU

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 04:40:55.72 ID:dhTPXRTJ.net
>>824
>ヘッドホンの現フラグシップモデルの一つ前と比較したらそら劣ってて仕方ないだろ

別に仕方ないとは思わないが
買いたいなら勝手に買えばいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:03:36.94 ID:v2OSxStO.net
>>773
前提が違いすぎる。
テレビはCMを除けば音量は放送局側でコントロールしている。
取り込む曲は変換しながら音量調整するか、タグで音量調整するしかないが、ファイルサイズが増えるのを避けつつデータの丸め誤差劣化を避けるのならタグで音量調整するしかない。
でもタグは効かない機種もある。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:05:09.96 ID:v2OSxStO.net
>>784
replaygainは効かないdapもあるんだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:09:06.74 ID:v2OSxStO.net
>>789
聴覚障害者は町を歩くのが危険なのか?
動線を変えるときに左右後方に気を付けろ。音が聞こえていても左右後方に気を付けないために周りに迷惑をかけたりぶつかったりしている。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:26:54.15 ID:gyO5ACSw.net
>>750
接続機種で音量調節は出来るがANC調整は出来無い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:59:23.94 ID:yqllAp9i.net
>>815
電池3時間で十分だ、というのは痩せ我慢だったということか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:04:10.96 ID:ypEkhAx7.net
何と戦っているんだ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:13:07.89 ID:fctLaCQi.net
>>831
魂の状態だろおおおおおおおおおおお

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:52:58.83 ID:O7i4jzz7.net
歩行中NCは危ない
→アダプティブサウンドコントロールで外音取り込みにすればNC無しカナルより安全

音量調整ない
→スマホを手元に持ってたら問題ない

DSEE HX ONで3時間
→6時間使いたい時は切ればいい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:56:58.60 ID:O7i4jzz7.net
ヘッドホンのWH-1000XM3にも搭載されていた、ノイズキャンセリングと外音取り込みのモードをユーザーの使用シーンに合わせて自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」、WF-1000XM3にも採用されました。
いままでは、例えば使用シーンが「止まっている」から「歩いている」に切り替わるときに「ポーン」と鳴ってしまうアラートが、アプリの設定から消せるようになったみたいです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:14:05.93 ID:BOm3esth.net
>>833
音量調節に関しては不便だと認めといた方が良いわあ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:15:33.82 ID:BOm3esth.net
歩くだけならともかく
ランニングするなら外音は取り込めよ〜

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:28:58.38 ID:dAUO+Q8S.net
だから、防水防滴ないのに汗かくような時に使うなよw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:34:18.95 ID:g5tx9Zmo.net
>>835
防水も追加で

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:40:21.26 ID:D7byEwWl.net
まあ今回の新作はノイズキャンセルと音に全振りした結果だろうな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:44:33.33 ID:E4cM578O.net
>>832
こんな所で解るヤツ殆どいねえだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:47:39.54 ID:usHnWqMx.net
ソニーはノイキャンと音質と電池持ちと接続安定性が前回より強化されているんだからもう十分よ
アビオットの新作なんてケースから取り出しにくすぎてすぐに落として紛失必至

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:52:37.73 ID:ASfAwxhZ.net
>>747
結構気になってたんだけど防滴も無いなら自分の使い方的には厳しいな。
小雨でもイヤホン気にして「傘ささなきゃ!」とか面倒すぎる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:53:30.20 ID:ASfAwxhZ.net
>>755
てか室内でノイキャンいるの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:08:01.30 ID:fN2E0AsY.net
>>822
WF-SP700Nの遅延
ファームウェア4.2のアプデでめっちゃ改善した
動画ではほとんど気にならないレベル(操作音の遅延はハッキリ分かるが
ソフトウェアだけであそこまで改善するんだと感心した
逆に気になるのがWF-1000XM3の遅延
改善した700と大差無いならガッカリ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:21:53.41 ID:O7i4jzz7.net
>>843
電車、飛行機、バスなど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:28:30.98 ID:QxPUGYe3.net
いろんなTWS触ってきて音量調整できる機種は押しっぱなしでチマチマ音量スライダーが下がっていくタイプだったり素早くタップしてノロノロ音量下がったりとまどろっこしくて結局、スマホ側の物理ボタンやスライダーを直接触った方が早いという結論に至った。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:30:04.57 ID:mhQOgnxz.net
>>84車内、機内な

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:30:46.82 ID:OjSa3gE6.net
>>843
エアコンなどの音

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:34:25.53 ID:3MuQ4r39.net
音量欲しかったな
接続先はスマホだけじゃないから

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:35:24.79 ID:FKGwRtaO.net
お届けが七月下旬になってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:36:16.05 ID:tsfvNlbJ.net
用途を分けて使えばオッケーだろ。。
オタクは服とリュックの生乾きの臭いの方を気にしろよ
スペックばっかり気にしてないで 電車でくせーんだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:37:29.66 ID:d+rzr+nY.net
>>846
確かに。SP900使ってるけど音量変更本体でするには不便すぎる。変更幅小さいし変更時に効果音がなって音楽聞こえないので本体か他のウェアラブルで操作してる。もちろんあった方がいいのは分かるけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:39:45.87 ID:ZOqRGrtT.net
AVIOTちゃんが息してないんです!
助けてあげて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:42:16.36 ID:ASVMeYLW.net
>>788
だよね
一旦キャルセルしてストア店頭で買うことにした

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:49:43.41 ID:O7i4jzz7.net
そういやQN1eってWHXM3みたいなノイキャンの最適化は付いてないんだな
あれも効き目サッパリ分からんかったけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:59:42.97 ID:QsTzhfny.net
>>789
BOSEとソニーのNC使っていますが、そんなにNCの効果を期待しない方が良いです。
若干静かになるくらいで普通に外音聞こえます。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:04:45.18 ID:CScm4o2O.net
ノイキャンに踊らされすぎてる気がする
なくても全然問題ない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:05:20.49 ID:Pq8wwNg8.net
>>852
SP900は変更幅小さいのがいいんだよ
ダブルタップで1メモリ、連打すれば一気に複数メモリ変更できるし
変更幅大きいイヤホンだと細かい調整できなくてイライラするよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:06:43.02 ID:5laiuurL.net
ゼンハイザーのMomentum TWとWF-1000XM3で悩んでるんだけどmomentum持ちでWF-1000XM3の試聴した人がいたら意見を伺いたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:17:40.94 ID:k8beOX6B.net
>>859
MOMENTUM持ちでM3予約したけど、音質は好みの差って感じ
ソニーストアを一周歩いた感じ、NCの効きと接続性に問題は感じなかったよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:24:02.02 ID:vpbYHf7g.net
>>788
朝見たらこのページから消えてた。
店頭かなぁ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:30:21.85 ID:k84PZu+v.net
ソニーのケースに
大一鋼業 マーキー ギア ベルト専用 キーホルダー MG-5
こんな感じのフックを直接強力両面テープでケースにくっつけるってのはどう?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:38:25.38 ID:CScm4o2O.net
今電車でWI使ってるけど試しにノイキャンオフにしてみた
騒音が気になって音楽に集中出来なかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:42:49.83 ID:BOm3esth.net
電車はな〜

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:46:06.62 ID:BOm3esth.net
室内ではおれはノイキャンオフするかな〜
そういう使い分けできるから良いんだよな〜

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:53:17.91 ID:CScm4o2O.net
ところで皆んな、色はどっちにする?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:03:34.14 ID:j1VbBcOM.net
>>859
おう、おれは両方もちだけど、

〇高音 木綿 (M3は高音のっぺり)
〇低音 M3 (好みが分かれるのであくまで俺の好み。M3は芯がしっかり、木綿は広がり)
〇ケース 木綿(M3でかすぎ)
〇バッテリー 不明 (木綿はひどすぎるのでM3が上だとは思うが、現時点で不明)
〇ノイキャン M3 
〇遅延 同等 (体感で差異を感じず)
〇接続性 同等 (どちらも接続切れなし)
〇装着感 木綿 (M3は少々耳への違和感あり)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:04:27.17 ID:j1VbBcOM.net
>>867
すまん、両方持ちというのは、木綿もちで、m3視聴済みという意味。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:22:28.91 ID:8MVimAW3.net
>>825
買えないなら黙ってろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:23:04.73 .net
AVIOTでも音量調整出来るのにソニーはできない。家電から撤退しろよソニン

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:28:27.58 ID:zJk/+C+F.net
>>970
次スレはワッチョイでお願いします。
この2行を先頭に書いてね。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:34:04.24 ID:Si/GERs9.net
>>870
aviotとかzero audioとかその他諸々の非オーディオメーカーのTWSはOEMじゃなくてODMだよ
メインコンポーネントの設計開発なんかやってない(というかできない
中国のファクトリーモデルに外見のデザインとか、インターフェースまわりにちょっと注文つけて発注してるだけ
前スレでも原型の写真うpされたりしてたじゃろ

だから日本の音がどうとか意味不明な謳い文句を連呼するしかない
音の良し悪しとは別に、そういう詐欺師まがいのゴミみてえな売り方は気に食わんね


あっちのスレでこんなボロカス言われてますよwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:38:11.79 ID:JFz5qMv1.net
AVIOTは最初のクラファンで興味持って買ったけど、サポートがクソだったから二度と買わない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:03:42.63 ID:o3vK1l+L.net
>>871
賛成
ワンキントンが表面化するだろうねw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:12:40.32 ID:WzytbAnf.net
>>872
ゴミを詐欺まがいな売り方ならわかるけど
詐欺師まがいのゴミみたいな売り方ってのは日本語めちゃくちゃw
まぁAVIOTなんてそこらの低価格中華と大して変わらんってのは同意

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:17:56.38 ID:n33BQtzB.net
>>859
迷うよね
防滴ないとジョギングも心配してしまう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:34:21.25 ID:NrxZ3c6B.net
完全ワイヤレス初めてだし明後日届くの楽しみだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:37:05.96 ID:yFYoEv3u.net
ソニーストアのオンラインで予約したけど一気に3万近く出すの怖いから手数料無料の分割にしてしまった…みんなよく一気に買えるね…
でも届くのすげー楽しみ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:42:18.17 ID:jTDp9Ebu.net
ヨドバシ11日発売の時に予約したけど、今見たら12日発売に変わっとる。
自分のはいつ来るんや!?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:51:53.20 ID:NrxZ3c6B.net
>>879
ほんとだ
昨日11日に届くように手配するって言われてたけど12日になるのかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:02:21.61 ID:z1OQkVZV.net
>>879
同じく今見たらヨドバシの"発売が"12日に変わってた
サイレント修正勘弁してくれよ…

ソニストって銀座だよな
取り置きできるとの情報もあったしヨドバシキャンセルして銀座に買いに行こうかなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:10:33.76 ID:rxB9Ls8k.net
>>879
今日の朝は11日だたのに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:16:01.67 ID:DMXp5pG9.net
ソニーストアは昨日見たときは七月下旬発送予定になってたのにまた未定に戻ってるな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:19:23.33 ID:5laiuurL.net
>>860,>>867
ありがと
既存機種の中では音質と装着感でmomentum一択だったんだが
それ以外のカタログスペックではWF-1000XM3なのよね…
装着感はともかく音質が格段に落ちるってレベルじゃなけりゃWF-1000XM3かなぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:21:12.82 ID:Q5qIqu3B.net
https://www.goodspress.jp/reports/239088/
音切れはだいぶ改善してるっぽいな
ここでも音量調整なしとサラっと書かれてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:21:47.47 ID:Ou2MP6Kn.net
>>869
何か意味不明にムキになってて元気一杯だね
何か良いことでもあったのかい?w

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:23:34.48 ID:oVftFgkp.net
ソニー大阪で試聴してきたよ
マジでノイキャンいいね気に入った
こっちも取り置きで11日に買えるみたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:25:44.89 ID:ZCxZLZAE.net
7日の朝にソニーストアでWF-1000XM3ポチったけど、入荷次第出荷だしいつになるか分からんな
ジョーシンの方が安かったからそっちで買えば良かった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:27:39.33 ID:jTDp9Ebu.net
メール確認したら確かに11日って書いてあるし、今のとこ変更メールも来てないから11日に来ることを願うばかり。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:28:24.56 ID:3sdUE6gO.net
こんなに待ち遠しく1日が長く感じるのは久しぶりだよソニーの新商品は発売日が早まることが良くあるから今日あたり発送されないかな。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:30:28.67 ID:Nv+1q46+.net
WF-1000XM3ってスマホとウォークマンでマルチポイント接続出来ない?
俺はウォークマンで音楽聴く人だから出来ないなら見送りだな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:37:10.89 ID:jTDp9Ebu.net
>>890
MDR-1000Xの時に早まったから直接買いに行って予約キャンセルしたこと思い出したw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:39:10.96 ID:3sdUE6gO.net
>>891
俺もウォークマン派だけど手ぶらで独り言のように話してたりスマホの下を口に向けて話したりする人を見てどうしても抵抗があるからイヤホン外してスマホ耳にあてるかな
少数派かもだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:59:32.89 .net
僕がソニーの社長なら音量調整できない欠陥品は販売中止にするよチミィ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:02:07.75 ID:PzatHvEe.net
>>878
3万くらいで???
学生?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:02:39.66 ID:hzlskj2r.net
マルチポイントは不可のようだな。残念、見送り。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:06:29.13 ID:uGOqg16d.net
wh-1000xm2のノイキャンの90%かー

ノイキャン好きなら買わないやついてるんかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:07:33.57 ID:hAsQ5vaP.net
マルチポイントに対応してるまともなTWSが未だに65tくらいだよな
実は自分が知らないだけであるのかもしれないが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:13:12.41 ID:uGOqg16d.net
>>898
BOSEのTWSはちゃうん?

まぁでも切り換えは早いみたい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:17:17.41 ID:OjSa3gE6.net
>>880
自分はドットコムで買ったけど、発売日にお届け、とだけ書いてあるので、発売日が変わったらお届け日も変わるんだろうとガッカリしている。更に発売日が延びない事を願うばかり。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:29:37.19 ID:ypEkhAx7.net
ウォークマンなら有線のイヤホン使った方がいいんじゃないの

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:56:42.65 ID:3sdUE6gO.net
>>901
そうなんだけどタッチノイズとか夏のケーブルの取り回し考えると通勤は無線で割り切ろうかと
だったらスマホで!ともなるけどデータ容量、バッテリー、Wi-Fiとの干渉などなど考えるとウォークマンが安定しているから悩めるし
あとスマホだと無線が切れたときに電車内で鳴りまくってて恥をかいたと聞いたことがある
ウォークマンはスピーカーないから安心

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:56:47.90 ID:z1OQkVZV.net
今ヨドバシに問い合わせたら発売日はそもそも13日だった、という回答

改めてビックやeイヤホンのHP見たら7/12発売になってるね
おそらくソニスト以外は7/12に変わったのだと思われる

ソニスト組が羨ましすぎる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:57:14.78 ID:AK/v1/wE.net
11日に銀座のソニーストア行ったら買えますか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:58:05.77 ID:gUCbp3Qb.net
7/11出荷だったのにワイド保証付け忘れて注文しなおしたら入荷次第になっちった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:09:59.43 ID:fctLaCQi.net
>>840
おまえがいた

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:12:20.47 ID:aLTnLv+j.net
ソニスト出荷手配中になってる
ワクテカが止まらない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:22:25.20 ID:HXsx+6d8.net
11日発送で12日お届けなんじゃない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:26:37.07 .net
これって片方だけつけたら方耳イヤホンみたいにモノラル再生してくれるの?
AVIOTデモできるんだから当然できるよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:28:14.00 ID:wuuqqvWE.net
それはできる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:31:06.76 ID:3sdUE6gO.net
>>907
5日からずっと出荷手配中だよ。。11日到着予定だけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:41:34.71 ID:zJk/+C+F.net
>>908
ソニストのメールには「お届け日の目安:2019年7月11日」って書いてるし、いままでホントにその日に届いてたと思う。
だから明日あたり発送メールが来るはず。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:42:19.87 ID:zU8nVPpM.net
ソニストのはちゃんとお届け予定日に届くよ、
北海道なら11日の2日前に出荷したりする、関東は前日出荷

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:53:30.12 ID:CNLlTqaK.net
M3は高性能ノイズキャンセリングで個性だしてるけど、aviotはオーテクの新作と被るな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:00:53.70 ID:/5Pn6RFn.net
レビュー読んだけど、
渋谷スクランブル交差点では音切れか有りか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:07:09.62 ID:rjNoy7/J.net
あそこで切れないの欲しいよな。左右一体型のでも切れてたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:15:37.48 ID:CUAE5ck3.net
街中の電波全部5GHz帯域になるとかにならない限り難しいだろうな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:16:21.27 ID:k8beOX6B.net
まだ注文確定のままだけど、これ11日には届かないのかね....

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:19:51.00 ID:HXsx+6d8.net
ソニストの福岡天神は、11日に買えるんかな??

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:27:37.05 ID:gxnPTjjM.net
airpodsでも渋谷は無理だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:29:24.07 ID:gxnPTjjM.net
音切れだけ気になってたから渋谷以外ならいけそうということがわかってよかった
今日ソニスト行ってこよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:49:24.40 ID:BGWgxfqd.net
発送は明日か…

https://i.imgur.com/xX84rHX.png

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:49:44.62 ID:zFlP3kHB.net
午前9時前の品川駅港南口はすごいよ。
10cmの距離でも切れるから。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:59:53.70 ID:7tvQ42dn.net
有線ですら切れる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:03:56.57 .net
スマホも圏外になる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:06:17.90 ID:tme2c6C4.net
その発送は なかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:13:52.75 ID:O/tSl1kw.net
品川恐るべしやな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:15:47.01 ID:5kseQgKB.net
>>922
俺のより1000円安いと思ったら紛失あんしんサービスの差か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:23:24.59 ID:HUIDHUdZ.net
WH-1000XM3をソニーストア店舗で予約して10月中旬以降になるって言われてしぶしぶ予約したのに
発売日当日にソニーストア店舗で予約無しで買えたとかいう書き込み見て胸糞悪かったな

WF-1000XM3もその可能性あるから発売日にソニスト店舗に問い合わせみたら?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:34:31.99 ID:KR6PYh1S.net
>>929
そりゃ流石に当日販売分は予約分とは別に在庫取ってあるだろ
ソニストだけじゃなく他の量販店でも良くある普通の話

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:38:37.81 ID:SC6B1xaT.net
ソニストの当日販売って予約なし早いもの順?
それなら直接買いに行こうかなぁ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:41:49.77 ID:tme2c6C4.net
なんの根拠もなしにポタフェスで買うつもりの俺よ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:54:33.81 ID:HUIDHUdZ.net
>>930
俺「じゃあ発売日には手に入らないんですか?」
店員「はい、申し訳ございません」
って、やりとりもあって当日販売分があるって一言あれば当日買いに行ってた

以前からソニスト店舗の対応悪い(無償修理って言われて預けて、数日後センターに送ったら有料になるって言われたんでキャンセルするなら店に取りに来いと言われる→数日後何の連絡も無しに自宅に届く)と思ってたのもあるんだけどね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:04:53.44 ID:3sdUE6gO.net
>>933
昔は並んでもらって話題になって良かったけど今は転売ヤーやらでトラブルになったりするから事前に当日販売を告知したくないのかもね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:06:34.92 ID:cD5gQy8f.net
名古屋のストアで視聴してきた。ガラガラ。
iPhoneXSとiPad PRO持ってってで遅延具合をYoutubeとAmazonプライムビデオ再生で確認。
遅延はあるにはあるけど遅れて聞こえるというよりはよく観るとちょっとズレあるかも?程度だった。
動画閲覧目的で遅延気にされてる方にご参考まで。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:33:14.64 ID:zIo0h2qG.net
発送通知きたかと思ったらVAIO

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:36:35.49 ID:L5q5bGhI.net
>>894
まあ、なれないから無いな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:44:25.35 ID:ET2P5j+M.net
ヨドバシcomから発売延期のメール来た
11日から12日に延びた

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:45:23.95 ID:JFz5qMv1.net
ソニストは予定通りなのかなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:49:36.64 ID:mhQOgnxz.net
ストアでd払いいけないのなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:51:16.99 ID:4A3KQxRi.net
ソニストって注文後にサポートに連絡したら荷物の時間指定できるんだよね
てわけで11日の午前中に会社に着くから楽しみだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:53:24.37 .net
ソニスト11なの?ずるい
ヨドバシは12になった
エージングが一日遅れるのはつらい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:56:07.77 ID:Bu+icMr6.net
>>940
ん?出来るぞ
俺dポイント使いまくってd払いしたし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:56:26.53 ID:OjSa3gE6.net
>>942
俺もヨドバシ組。ところで、エージング必要かな?
どのくらいの時間やる予定ですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:56:41.40 ID:2B8UbDWr.net
遅れながら試聴してきたけど俺としては低音の迫力がもう少し欲しかったな
あと単純に割と音量あげないとダメだね
接続も途切れることなかったし遅延もなかったから良かったんだけどもう少し考えるかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:59:27.49 ID:mhQOgnxz.net
>>943
オンラインはできるが実店舗はできないって
きのう銀座でいわれた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:09:19.56 ID:Bu+icMr6.net
>>946
なるほどそうだったのか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:12:08.00 ID:M9Y9sLbb.net
ソニーストア確認したら 出荷可能日:2019年7月11日頃(目安) だった
順調に発送して12日には届いてほしいな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:12:33.28 .net
>>944
300時間
wirelessイヤホンはドライバーとBT接続のエージングが必要だから大変。コレをしないと音切れが起きやすくなる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:12:40.05 ID:Bv3AUkeU.net
>>945
それならヘッドホンコネクトアプリのイコライザーで低音調節すればいい
WF-1000シリーズはSP700Nみたいに低音強調してないからね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:25:16.34 ID:UnfW5Xzd.net
btをエージング?マジ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:31:11.47 ID:gUCbp3Qb.net
>>951
エージングにBT関係ないでしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:31:44.09 ID:P5idvNL0.net
視聴してない人の報告楽しみ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:32:01.44 ID:Ou2MP6Kn.net
鳴らしっぱなしにもできないのに
現実的じゃないけどなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:32:05.97 ID:zJk/+C+F.net
>>948
出荷可能日って電話で確認したの?
それともホームページ?

自分は金曜日にソニーストア(オンライン)で購入して、ホームページのご注文の確認には「お届け予定日:2019年7月11日」のままだけど。

「出荷可能日」じゃなくて「お届け予定日」の間違いでは?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:32:06.16 ID:gUCbp3Qb.net
>>951
ごめんちゃんと読んでなかった
BTをエージングってマジかよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:34:09.36 ID:CSREAm/T.net
>>944
それネタだよね?
マジで言ってるのなら大丈夫?てなるから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:34:56.35 ID:ZaAiTqYo.net
音量上げると再生時間さらに短くなるんでしょ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:40:18.27 ID:qhlqAWkT.net
>>916
WF-SP900とかウォークマンWシリーズの内蔵メモリなら途切れないぞ
Bluetooth使ってないから当然だけど、Bluetoothではどうしようもない途切れが気になるなら検討してみたら?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:45:11.84 ID:M9Y9sLbb.net
>>955
https://i.imgur.com/4wVAziq.jpg
出荷可能日になってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:48:35.81 ID:57jT2l3X.net
BTのエージングってちょっと何言ってるかわからない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:50:44.31 ID:erHbp132.net
チップに通電することによって電気抵抗が馴染むんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:50:52.88 ID:OJ+qwjRX.net
7/7オンライン
シルバー予約で全く出荷ステータス変わらず。
メーカー問い合わせしても同様なので
キャンセル
帰りにソニーストア大阪訪問。
シルバー発売日当日お渡し可能。。。
ソニーオンライン安定のクソ役立たずっぷり

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:52:31.06 ID:JFz5qMv1.net
高音質LANケーブルとかmicroSDとかのアレだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:53:11.17 ID:jzEbmbup.net
電波にまろやかさが出て来るんだよ
Bluetooth電波の青臭さが抜けてまったりとした熟成感がある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:54:22.77 ID:yk2KyFQf.net
エージング言いたいだけ〜〜

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:56:09.38 ID:i6wLnwxG.net
たしかにエージングで青みのきつかったBluetoothのカドが取れてくるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:56:33.55 ID:xfFCHDYo.net
>>963
発売日って11日?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:57:24.79 ID:zJk/+C+F.net
>>960
注文した時期で違うのかな。
https://m.imgur.com/a/E8QaF9Y.jpg

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:58:33.35 ID:JFz5qMv1.net
お届け予定日 7/11のままだな
7/5注文

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:05:03.75 ID:rilm43vb.net
エージングしたからカロリーゼロ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:05:54.74 ID:rjVwzbfx.net
発表後すぐに注文したら、こんな感じ


ステータス:出荷手配中
お届け方法:佐川急便/まとめてお届け
お届け予定日:2019年7月11日 8〜12時
出荷可能日:2019年7月6日頃(目安)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:05:59.53 ID:5kseQgKB.net
>>969
何故か知らんが見えないURL貼る人が多いimgur
https://i.imgur.com/TTzzJBO.jpg

956は965の一つ手前の画面(ご注文一覧)だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:08:24.24 ID:7QxD3BbO.net
次スレほい
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part11【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1562666872/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:13:26.54 ID:k8beOX6B.net
>>974
ワッチョイ抜けてる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:13:30.06 ID:xu/+VQWI.net
シルバー購入者多いな
シルバーにしときゃーよかったかなー

>>974
おつ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:13:42.18 ID:yFYoEv3u.net
>>974
ストアのオンラインで買うの初めてなんだけど入荷次第出荷って今までだとどれぐらいかかりました?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:14:10.45 ID:fG221rxZ.net
踏む前に建ててる荒らしだから>>980さんワッチョイありでお願い
>>871

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:16:10.15 ID:tme2c6C4.net
よっぽどワッチョイつけられると困るんだね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:16:45.91 ID:dszr/Evd.net
次からでいいんじゃない?
どうせ当分は流れ早いだろうし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:16:50.82 ID:k8beOX6B.net
土曜朝に店頭で注文したけど11日出荷可能のままですげえダルい
店頭取り置き出来るならそっちにしたのに....

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:16:54.62 ID:wPH24WPM.net
入荷次第で全然入荷しなかったらキャンセルできるんだよな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:17:25.11 ID:MpxURayC.net
平素はヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度は、WF-1000XM3 [完全ワイヤレスイヤホン]をご予約いただきまして、
誠にありがとうございます。

上記商品につきまして、弊社取引先より商品の出荷に遅延が生じているため、発売延期の旨の連絡がございました。
取り急ぎ、ご案内申し上げます。


【対象商品】


WF-1000XM3 BM [完全ワイヤレスイヤホン ブラック]
WF-1000XM3 SM [完全ワイヤレスイヤホン プラチナシルバー]


変更前  2019年 7月11日   発売予定
      ↓
変更後  2019年 7月12日   発売予定


ご予約いただきましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。
商品のお届けまで、今しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。

長々と申し訳ございません。
何卒ご寛容の程、よろしくお願い申し上げます。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:18:55.83 ID:k8beOX6B.net
980なら立て直すわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:19:38.15 ID:xu/+VQWI.net
出荷が遅れるってことは結構売れてるのかな?
久々の大当たりか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:19:39.21 ID:Dy94fvHl.net
ワッチョイなしにしろって意見はなかったんじゃないか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:21:10.73 ID:k8beOX6B.net
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part11【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1562667619/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:22:42.53 ID:Bv3AUkeU.net
次の本スレどっちよ?
ワッチョイなしのほう先に埋めた方がいいんじゃない?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:23:32.35 ID:nHNd0aik.net
>>987


荒らしが調子乗るからワッチョイなしはスルーして落とそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:24:33.02 ID:6aqrsBBy.net
ワッチョイありの>>987で良くね
キチガイ潰しにワッチョイは欲しいわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:24:33.80 ID:dszr/Evd.net
乱立すきじゃないんだよな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:24:39.63 ID:JFz5qMv1.net
>>974踏んでない人がたててるし、ワッチョイありの方に一票

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:25:28.01 ID:xu/+VQWI.net
>>987こっち?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:25:49.62 ID:5kseQgKB.net
>>985
海外版ファームウェアで出荷しちまって一旦回収されたWalkmanA30みたいな例も有るから何とも言えん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:27:01.69 ID:i6wLnwxG.net
キミら乱立好きだね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:27:42.69 ID:xu/+VQWI.net
>>994
アホの子すぎる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:12.53 ID:t/Z3790j.net
>>879
ソニーのシステムトラブルとかなんとか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:18.99 ID:/SzDKhyd.net
荒らしに都合が悪いから先にワッチョイ無しを建てただけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:36.52 ID:/SzDKhyd.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:44.70 ID:/SzDKhyd.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:52.24 ID:/SzDKhyd.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:58.76 ID:/SzDKhyd.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:29:08.20 ID:/SzDKhyd.net


1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:29:10.75 ID:nHNd0aik.net
>>995
アホがルール無視してたてるから乱立するだけ
ワッチョイなしが好きなアホの思惑に乗ってやる必要はない

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200