2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part10【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:31:47.57 ID:LykgafYS.net
SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/

・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1556604463/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555209792/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:43:51.34 ID:7AYnOCUK.net
音量だけでマトモかどうか決まるのかたまげたなぁ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:44:22.46 ID:cL6T5gL5.net
なんかここを信者のマンセー専用スレと思ってる馬鹿がいるぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:44:24.86 ID:RAiHWgSe.net
坊主に完全ワイヤレスノイキャン無いじゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:14.66 ID:/fkX2+PX.net
>>208
ソニーに期待するだけ無駄

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:23.14 ID:HiTVqC+1.net
なんか他社の工作員らしきが大量に発生してきて必死なのが笑える。大人気なんだから仕方ないけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:45:47.51 ID:wsXBHhQv.net
俺は音楽聞きたいからスマホしまうけど、動画とかスマホいじりながら
ながらで聞く人はスマホで音量操作するから不要って感じなのか。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:46:40.16 ID:edh3NfV1.net
入荷次第出荷になってたのか確認しないで注文しちゃったわ
入荷次第っていつ入荷なんだよ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:46:54.72 ID:jLI4hzpC.net
>>199
うん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:47:02.41 ID:13eB2lSd.net
音量調整は別にいいんだけど物理ボタン廃止が気になるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:20.49 ID:ziGd2trM.net
>>213
いや一人のワントンキンが必死に飛行機飛ばして荒らしてるだけだぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:23.76 ID:00V3OVMZ.net
ネガキャンは見えない聞こえない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:44.45 ID:jt/BzrJp.net
需要の見通し甘すぎたな
テンバイヤーが5万くらいで売り出しそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:48:57.01 ID:WrSjDZQ/.net
>>213
工作員はそっちの特権でしょうに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:08.31 ID:1TGmbEGv.net
ネガキャンというノイズはキャンセルで

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:10.01 ID:ohCq/pBE.net
>>198
なるほどね
11日に届くから試してみるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:12.62 ID:kjT3rX87.net
音量調節はアプリで設定変更して
ボタンを割りあてとかないかなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:49:40.96 ID:oai99tPi.net
個人的には端末側で操作するからイヤホンに音量調節いらないかな
正直曲送りや停止もいらない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:50:17.79 ID:r2s6RiYG.net
「音量調整は欲しい」という声は一切見えない聞こえないで済ます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:50:48.59 ID:SpTjGDu1.net
>>225
つまりAirpodsが理想形

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:51:12.24 ID:WrSjDZQ/.net
音量調製できないのはな。コーデックもAptxもないとか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:29.20 ID:Y+tS114P.net
>>184
部品が1.5倍の体積になっているらしいから、物理ボタンなら2倍近くになっていたんだと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:29.23 ID:GtPsPX0t.net
要望の声はノイズとしてノイキャンします

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:54:59.92 ID:GJl8ssaf.net
昔のウォークマンのリングリモコン割と好きだったよ
運動の時はそれあれば本体要らないしそうじゃないときは携帯から操作出来たし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:55:53.17 ID:2UYgyN5a.net
>>229
ボタン1つ増やしたくらいでそんなに大きくなんねーよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:59:41.69 ID:sdogEyiQ.net
>>232
物理ボタンは奥行きがあるんだよ。
タッチセンサーなら厚みは0.5mmもない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:01:05.11 ID:SdljwYG4.net
>>231
これか。オプションで出したらいいのにね。
https://www.sony.jp/products/picture/original_NW-WS610_014.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:08:14.85 ID:TsWdAZLa.net
今なら指輪型のリモコンあるでしょ
いちいち耳元で操作する必要なくなるやつ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:09:46.41 ID:NAKv/EOy.net
そんなんあんのか
まあそんなの着けたくないけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:13:51.73 ID:1v9eluHV.net
久しぶりにsony買うけどど最安はストア?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:17:45.39 ID:rwlaGous.net
え、音量調整ボタンないってマジ?
いちいちスマホだすのめんどいけどまあ新型Xperia小さいし大丈夫か

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:20:13.36 ID:DQ6rr1+/.net
ショップこんなに混んでたのか。
http://tecstaff.jp/2019-07-06_wf-1000xm3_review.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:20:31.70 ID:eYLqWjZH.net
モールス信号で音量調整できるようにしたらいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:23:43.06 ID:RAiHWgSe.net
>>237
ワイド保証つけるならストア最強
でも入荷次第出荷になったから淀とかで予約したほうが早いかも

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:25:01.32 ID:Mnil3pCW.net
WF-1000Xのケースバッテリーがなくなると勝手に電源がONになっちゃう問題は解消してるんだろうなぁ
Xperia1買ったばっかで散財しまくりだけど買うか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:26:31.86 ID:Ppis6cZZ.net
俺も栄で視聴したけど途切れ途切れだった
場所的な問題なんだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:27:31.84 ID:DL+fIrcm.net
>>240
ツートンツートンツー
ツートンツーツー
トントン
ツートンツーツートン


メンド臭すぎるわw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:29:19.07 ID:ZuF0IWkN.net
ソニーストアの延長保証、5年ワイドつけようかなと思ったけど
よく考えたら5年経ったら絶対別の新型買ってると思って3年にしたw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:33:03.26 ID:AspK2Kvt.net
遅延はどんなもんだろ
1000xの4分の1らしいけど…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:34:15.72 ID:pJXV7gVu.net
ノイズキャンセリングがきっちり効いていれば、音量調整はそんなに必要ないんじゃないの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:02.50 ID:oai99tPi.net
自分もワイド3年にした
TWSは初めてだから一応紛失あんしんサービスも入った

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:20.67 ID:RAiHWgSe.net
>>245
同じく3年
3年ワイド無料なのに5年は3000円て言われて3年にした
WF-1000Xの5年ワイドがあと3年3ヶ月残ってるけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:36:43.81 ID:Nr2S4gds.net
>>217
earin m2とJabra使ってたが
どちらかといえばタッチの方かな
物理はボタン押すときに耳の肉に押し込む感覚が個人的に少し不快なのでタッチで軽く動かせた方が良いかも

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:42:14.82 ID:tQMqeKq0.net
ソニーストアで買ったけど入荷次第出荷になってる。
発売日来るかと思ってたのに、よほど人気なのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:42:30.97 ID:UBBou8Zb.net
WF-1000XM3に紛失あんしんサービスって付けてる?
あとNC性能がソニーによればWI-1000X並のようだけど本当かな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:43:49.93 ID:RAiHWgSe.net
>>244
英語でドウゾ
-.. --- .-- -.

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:48:07.78 ID:eYLqWjZH.net
>>252
5つ星だからWI以上みたいよ
NC回路の世代が違うからかな
https://www.sony.jp/headphone/lineup/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:52:45.12 ID:IeDqKub6.net
どうせ一年もしたら新機種に買い換えるだろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:57:52.59 ID:askPmOko.net
半年もしないうちに弱点解消した新機種が出てそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:57:53.31 ID:XNZzwBxX.net
ワイヤレスでいい音キャンペーンの対象にはならんのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:59:25.21 ID:5k30LQK0.net
ギズのレビュー
https://youtu.be/zIxAkV-MjzU

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:00:01.26 ID:HCXYpicV.net
>>246
総合スレの方のテンプレのリンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
1000XM3の遅延も投稿されてる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:00:31.25 ID:FeGzRQfC.net
試聴してきた
コーデックがSBCとAACだけでちょっと不安だったけど、音の心配は杞憂だった

DSEEHXオフでも、いい音だと感じた
比較対象はZERO audioの twz1000

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:04:12.43 ID:GkycWwNE.net
>>260
接続安定性はどうでしたか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:05:52.16 ID:pAJSWvGl.net
>>260
ぶっちゃけ買いですか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:08:56.57 ID:sdogEyiQ.net
>>259
その遅延はマイク入力の遅延を含んだ値。
だからBluetoothの遅延が小さくてマイクの遅延が大きい場合、逆のパターンの機種と同列になることもある。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:09:37.72 ID:ySRW8hkq.net
写真もなしに

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:16:30.38 ID:oeRo/FN4.net
>>259
やっぱり遅延400ms台なのね
まぁそんなところだとは思ってた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:17:10.13 ID:ffqKlrmL.net
4分の1とは一体何だったのか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:18:40.29 ID:EYTm4lUB.net
具体的な数値を全く言わずに
○倍になったとか○%になったというのは信じたらダメ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:19:06.61 ID:FeGzRQfC.net
>>261
iPhoneSEでAAC、zx300でSBC
接続有線と音質優先試したけど
安定して音楽を聴けたよ

>>262
買い!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:19:08.43 ID:HCXYpicV.net
>>263
これは全部同じ人が同じスマホで計測してるから意味があるんだぞ
計測アプリ使えばわかるけどマイクはスマホ本体のマイクだし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:20:18.41 ID:78YhbUJd.net
一切具体的なことを言わないで何倍も良いですというのは
詐欺師の典型的な手口

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:10.73 ID:oeRo/FN4.net
まぁ普通に考えて電話のマイクにそんな遅延は無いわな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:30.61 ID:rNNIQV1H.net
キン肉マン直撃世代なんでしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:53.30 ID:WYuJURTR.net
>>263
相対値としては信じられるからこの人のレビューの機種のどれか持ってたらだいたいのとこは分かるよ
絶対値としては計測アプリがマイク通すから数値はそのまま信じれないけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:22:43.00 ID:jWQLaVc8.net
発売前に完全に化けの皮を剥がされて涙目

遅延測定の人GJ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:24:24.02 ID:HYi58b4p.net
遅延値はAndroid 9版で全体的に上がってるよ
AirPods第2世代でもかなりの遅延だし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:25:48.14 ID:QCnNUVRj.net
もう諦めろよソニーは

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:26:29.51 ID:8iBzTvZ+.net
万人が満足する製品なんてない
それぞれのニーズに合わなきゃ買わなければいいだけ
音量コントロールやaptxが必要なら他に行けばいいのに、ここでグダグダ言ってる奴はソニーが気になって仕方がないんだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:27:38.03 ID:EaMRv3bb.net
ソニーは音量調整欲しい人は切り捨てたんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:27:39.33 ID:XNZzwBxX.net
そもそも何回音量調整するつもりだよっていう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:29:17.28 ID:gg4P0nRP.net
マンセーする信者以外はこのスレから去ってくれないか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:31:50.52 ID:duSVIaG3.net
ソニーは薄利多売やめたから
いわゆるコスパ厨に粘着されてるイメージある
イヤホンに限らずね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:34:26.51 ID:DaV2gLOZ.net
>>242
ケースから取り出す(電極が離れる)と自動電源ONという仕様がある以上
ケースバッテリーが切れる=電極が離れると認識されるのは避けられないからどうにもならんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:36:25.90 ID:lyJzTr0w.net
>>281
薄利多売を止めたのなら
それこそ高額でもいいから機能入れて出すべきだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:38:58.05 ID:gkNab0eP.net
>>283
M商法やるんだからそんな一気に全部載せなんてやらんよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:39:54.85 ID:JKCFI4xv.net
てっきりDSEE+ NC有効で6時間保つつもりで試聴後に注文したけどまあ三時間保てば実用範囲だよなー。
MTW使ってるけど特に問題感じてないし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:41:02.53 ID:9y2JNJqu.net
3時間はねえわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:41:10.56 ID:oos1AD0V.net
接続の安定性がiPhoneとairpods並に安定するなら欲しいけどって感じですな
新宿品川駅で乗り換えるから安定してほしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:38.40 ID:9y2JNJqu.net
10時間とかはいらんけどせめて5時間は欲しかったな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:42.06 ID:tQMqeKq0.net
レビューだと、
AirPods旧世代以上新世代未満だっけ?
まあさすがにアップル純正にはかなわない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:42:42.93 ID:ohCq/pBE.net
>>281
そいつ新製品情報でスレが賑やかになる中で買えないのが悔しいんだよ
結局どんな製品にもいちゃもんつけるだけ
買わないんじゃなくて買えない
慰みに5ちゃんでネガキャン書き込む事しか出来ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:47:28.93 ID:OY7nluxd.net
はい解散。こんなん候補にも入らねーよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:52:29.13 ID:V5Yaqn+G.net
まあでもやっぱ
ノイキャン
はいいよね〜

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:53:38.53 ID:N2b0J/Iv.net
ソニーにはガッカリだ
マトモな製品はいつ出すの?
いい加減に本気を見せろよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:55:38.15 ID:tCo2+k83.net
NCとDSEEで3時間ならNC抜けば5時間持つやん
aptxなんかよりよっぽど音質いいんだしaptxで6時間程度の商品よりマシじゃねぇの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:55:51.54 ID:uDOr/5u3.net
ソニーストアでd払いしようと思ったら入荷次第出荷になってる
これって注文が今月でも出荷が来月以降になったら無理なんかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:56:42.31 ID:g671hmNr.net
>>294
NC抜くなら他TWSにするわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:58:03.41 ID:XJ7ztmjF.net
電源オンのたびに強制NCオンになるんだろ?
高音質にしてたら実質3時間ってことに

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:05:58.84 ID:gkNab0eP.net
>>295
d払いの還元対象から外れるのか心配ならお買い物券買っとけ
半年期限あるから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:07:42.59 ID:tCo2+k83.net
>>296
じゃあDSEE切っとけ
自分で使い方を選べるんだからかなり有能だと思うんだがな…自分はAACで十分だからNCオンリーの6時間運用するわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:08:07.93 ID:fs0YztLO.net
実質2時間だろ。残り0%になってから充電するのかよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:09:27.64 ID:hDF2pFST.net
現時点でできる限りの高音質をユーザーに選択肢として提示してるんだから
長時間使いたければノイズキャンセリングだけにすれば6時間保つのにな

何故か選択肢があることを欠点と思う奴がいる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:09:34.31 ID:2E6L4rai.net
>>293
もうそんな力ないだろ。時代はAVIOTやNUARLだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:12:47.53 ID:wsXBHhQv.net
AVIOTやNUARLが逆立ちしても勝てない全部入り期待してたんだがな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:14:58.69 ID:Up/8z4be.net
3万もしないんだから
壊れたら買い替えればいいだろ
貧困層なら背伸びせずに安いの買えば?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:16:47.74 ID:uDOr/5u3.net
>>298
頭良いな、ありがとう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:17:52.41 ID:A2Gvwgld.net
>>300
「最大で3時間」だと音量少し上げたらさらに短くなるし
電池切れる20〜30分前から電池切れ警告が繰り返し出て使い物にならない
2時間くらいと考えた方がいいよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:22:25.13 ID:IGZpocC/.net
耳くそが付くやつのために耳くそ色を出せばいいのでは?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:23:17.95 ID:jLI4hzpC.net
Soundsportは耳糞目立つね

総レス数 1005
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200