2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part16【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:14:24.59 ID:Y31NSJJ20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part15【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563336550/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:17:50.46 ID:0AH140oK0.net
乙です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:20:52.13 ID:MbtkNEoya.net
音めちゃめちゃいいなこれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:21:29.12 ID:fO31WNDnd.net
>>1
乙ホン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:21:40.38 ID:Y31NSJJ20.net
販売店が注文の色の割合だしてたけど8;2だって、シルバーどんだけ人気ないんだ
でもシルバーは充電ケースがすぐ傷だらけになるらしいよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:24:09.26 ID:MbtkNEoya.net
ノイキャンよりも
音の輪郭が太いことにおどろいた
これはヘッドホンの小型化だよ
ソニーすげえ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:25:53.88 ID:o08f3GdX0.net
このWF-1000XM3購入して毎日通勤で使用して満足してる

今日powerBeatsの発売日だったから気になってたし購入。
帰りの電車で装着して帰ってきたけど、全然性格が違うんだね

ソニーは耳の中に音が入り込んでくる感じ。ノイキャンも相まって音楽に没入しやすい
powerBeatsは耳の入口で音がなってるような感じでシャンシャンするような感覚
当然電車の走行音や冷房の音や話し声も入ってくるから少し音量大きめで聞くことになった

「通勤でどっち使う?」といわれたらWF-1000xm3かなー。音の安定感が良い
ただ、宣伝通り、旅行とか遊びに行く時、ラフな格好で出歩くときはpowerBeatsかなー。

それにしてもイヤホン型でソニーのノイキャン性能の凄さを改めて実感した

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:27:43.68 ID:MbtkNEoya.net
これ高解像度すぎてききつかれるな
すげえわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:28:54.44 ID:bmRXPk2S0.net
ノイキャン効かせていても効かせてなくても同じ音量で聴くなあ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:29:04.74 ID:o08f3GdX0.net
>>6
あー音の輪郭が太いって感覚わかる気がする
小さい音でも耳の中まで音が入り込んでくる感じがするのはそういう特性があるからか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:32:44.93 ID:wfjw0qca0.net
もうネットレビューで悪いレビューが見当たらない
これかなりスゴいことだよね

発売日にそのポテンシャルを見抜いて迷わず購入した自分、ホルホルしていいっすか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:37:20.23 ID:MbtkNEoya.net
>>10
ヘッドホンのxm3小型化したようなイメージ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:37:25.62 ID:eYDElmvU0.net
アンチを呼び込むようなレスはやめちくりー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:37:42.07 ID:fO31WNDnd.net
>>11
いいよ
でもリリースのカタログスペックだけで予約した俺には負けてるよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:38:45.21 ID:MbtkNEoya.net
防水がないのとか
ヘッドホンの小型化なら理解できるわ
しゅごいー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:39:31.43 ID:fCR7pHiZ0.net
7/12 注文組再度入荷次第先程8/9入荷目安何故?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:39:58.48 ID:Hki/WjhX0.net
https://i.imgur.com/1TfsVRz.jpg
今日届いたんだけど、ビックリする位
型が合ってなくてワロタ
全然入らない 汗

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:40:54.98 ID:fO31WNDnd.net
>>17
それ、全然別の製品のケースなんだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:41:33.75 ID:MbtkNEoya.net
綾野ましろの
なんちゃらwhiteすげえ
ボーカルが迫ってきた
これミニシアター感あるな

アットヴァンスのオンリーヒューマンは、01dで聞こえなかったシンバル聞こえる
臨場感しゅんごい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:43:24.39 ID:3N/dNIvb0.net
1時間くらい使ってみたけどWIよりノイキャンかすかに強いかもしれん
お気に入りだったけど使用頻度減るなWIは

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:44:39.22 ID:MbtkNEoya.net
ワクワクする
イヤホンというかミニヘッドホンだろ

これノイキャンは飾りだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:46:10.20 ID:a4iY0xH8a.net
18時間ぐらいエージングするとボーカルがクッキリ出てくるから、音が遠いと思う人は自動ポーズを切って寝てる間にエージングすると良いよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:47:53.19 ID:bp77DQWM0.net
spinfitのCP145買ってみたがダメだな
軸が動くのが仇になって耳の中で安定しない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:48:36.24 ID:MbtkNEoya.net
正しい装着は斜め45度かい?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:51:53.62 ID:0AH140oK0.net
>>20
最新のノイキャンを積みながら、そうじゃないWIより効かないとなったら悲しい。
WIは有線ができるから、飛行機に乗る時用になるな。
飛行機だとBluetoothが使えない機種があったり、
備え付けのメディアは有線じゃないと聴けないから。
WH?これは長距離用。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:52:20.15 ID:fO31WNDnd.net
>>24
あなたの耳次第
でも斜め45度位にはなるね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:57:29.37 ID:UEpRVJ90M.net
XM3都内以外は殆ど瞬断しない
でも都内の駅とかだと接続優先SBCでも結構ブツブツ途切れる
強度はあるけど混線に弱いのかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:00:39.60 ID:yWwX7FDa0.net
スパイラルドット++だと線が細くなりすぎる感じだなぁ
ディープマウントは低音の主張が大きすぎるけど中高音域も籠もらず聞きやすい
トリプルコンフォートは一番フィットするけど高音域が少しモヤっとする
難しい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:05:41.23 ID:o08f3GdX0.net
>>12
そんな感じですよね
WH-1000XM3も持ってますが、その耳外に広がる音を耳奥に凝縮して届けているような感じですねWF-1000XM3は

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:06:10.45 ID:A8i4pQWcM.net
使い始めた時に都内混んでるとこだとたまにほんの少しプツプツ切れるのが気になって買ってすぐに接続優先、DSEEHXオフにしてずっと使ってたんだが、さっきふと音質優先、DSEEHXオンにしてみたら全然違うな。
改めて音の奥深さに驚いたわw
そんなに長時間つけっぱなしにすることないし、これからは基本的に音質優先にしとこう。
ソニーに知り合いいるから今度会ったら御礼言っておくかw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:07:41.60 ID:FyBkn09ed.net
在庫ないのはわかってるが明日ソニスト行って購入?予約?すればd払いの還元にあやかれるかな
銀座なら家近くて行きやすいんだが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:11:02.15 ID:1S7X+Sit0.net
>>31
ソニスト店舗で購入考えてるなら、d払いはできないよ。ソニストオンライン決済だけできる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:12:19.42 ID:/F0/PAC60.net
>>17
前に貼られた商品画像と違ってだいぶ小さいな
これは完全な詐欺

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:13:33.82 ID:MO+t115J0.net
987 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffd-cWV1) sage 2019/07/19(金) 21:21:11.87 ID:Bwjl5X4s0
実店舗でd払い使いたいならd払いでお買い物券買って店舗で使えばいいんじゃないか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:14:21.22 ID:HZSxCPI+0.net
ソニストのオンラインって今だと8月中旬下旬とかまでかかるかね?もしそうならもう家電量販店で買うわ……

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:16:42.70 ID:1S7X+Sit0.net
>>34
おーこれ知らなんだ。
教えてくれてありがとう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:16:56.35 ID:/F0/PAC60.net
>>35
8月下旬以降だからな
下手したら9月かもしれない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:18:32.45 ID:N792j6xAd.net
7月8日に注文して
7月26日頃に出荷予定、
って連絡がさっき届いた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:18:45.15 ID:MO+t115J0.net
>>18
よくこんな詐欺じみたことするなw


https://i.imgur.com/yMAVUEV.jpg

https://i.imgur.com/Y7XVqWy.jpg

https://i.imgur.com/nJbyq01.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:20:30.39 ID:FyBkn09ed.net
>>32
>>34
ありがd
あやうく雨の中ソニスト行くところだったわ
今月中に間に合わせたいからお買い物券買います

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:20:37.99 ID:RviT1Y67M.net
>>39
画像クソわろwww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:20:51.95 ID:fNWeqwqh0.net
>>17
尼に返品交換メール

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:21:12.15 ID:HZSxCPI+0.net
>>37
マジか、そんなに掛かるかもなのか……
ありがとう、もう待てんから近くの家電量販店で買う事にするわ……w
都会暮らしじゃないし、黒もまだ在庫あるはず

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:21:52.73 ID:bp77DQWM0.net
>>39
ケース小さくてワロタ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:25:41.67 ID:fO31WNDnd.net
>>39
そうそう
前スレで自分もAmazon覗いたら、何枚目かの画像に全然別の商品がすっぽりはまってたから

Amazonに電話して返品した方がいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:32:49.70 ID:3N/dNIvb0.net
>>39
これはひどい
中華製品?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:33:44.17 ID:1S7X+Sit0.net
>>40
まだ在庫あるといいね
開店時間になったら事前に電話して確認しては?取り置きしてもらえるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:43:05.65 ID:syNkeULY0.net
大手町駅の東西線から丸ノ内線へ向かう通路でプツプツ切れたわ
朝10時過ぎぐらい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:44:51.32 ID:OWJoW1/M0.net
>>23
SpinFitならCP360がジャストサイズ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:48:10.57 ID:Hki/WjhX0.net
>>45
ありがとう
早速返品手続きしたわ

また頼んでも同じ不良品が送られてくるのかね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 23:58:21.36 ID:jXGFdULV0.net
詐欺る気まんまんだなぁw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:00:16.83 ID:fUrrakFkd.net
>>50
これはWF-1000XM3のために作った商品じゃないからね〜

逆に前スレでネタだと思ってて突っ込まなくてすまん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:03:52.28 ID:pgpPQ9KTd.net
>>1
また音量に非対応なのか…
デフォルトじゃなくていいから割り当ての候補には入れて欲しかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:16:41.75 ID:rw44y79h0.net
ヤマダ電機のオンラインストアは24時間以内に発送になってるな
店舗にもあるか気になる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:17:34.22 ID:HTYfE+t90.net
停止/再生やNCオン/オフを全部潰してまで
音量割当する頭の悪い人間は存在しないだろ
NCのおかげで音量を変えなきゃいけないケース自体がほとんど無い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:24:22.63 ID:66Nzeh8U0.net
本体ケースの電池残りを確認する手段ってあるかな?
アプリでイヤホンの残量確認できるのは知ってるんだけど、本体ケースの確認手段が見つからず。。。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:27:10.15 ID:85UNsU+h0.net
>>55
アニソンばっかり聞いてりゃそうなんだろうな
世の中には録音レベルの大きく異なる音源も存在する事を知らないようだ
他機能を潰さないで実現できる操作法も前スレで提示した
さて、頭の悪いのはどっちかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:28:50.34 ID:RfDsoIKQ0.net
>>56
なし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:28:58.82 ID:s8LR6B480.net
アダプティブサウンドコントロール「オン」の時はHeadphones Connectとの接続切れないけど、
「オフ」にした場合いちいち接続切れる仕様であってる?
アダプティブサウンドコントロールオフ運用したいが、アプリの接続いちいち切れるの鬱陶しいな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:29:47.06 ID:D+/mL/AE0.net
音量はスマホ側で画面を見なくても出来るから必要ないな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:30:55.97 ID:66Nzeh8U0.net
>>58
おお、やっぱそやんだ。。。
ありがとう!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:31:07.61 ID:D+/mL/AE0.net
>>59
ずっとオフにしてるけど問題ないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:32:47.53 ID:RfDsoIKQ0.net
>>59
Androidでは切れないよ
iPhoneは切れるのか
アプリのバージョンアップで対応してくれるの待つしかないね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:36:44.62 ID:HTYfE+t90.net
>>57
前スレに書かれてた頭の悪いゴミみたいな操作法案なら無価値だから無意味
スワイプ対応できない限り2ボタンタッチでの音量調整は不要
どうしても必要なら勝手にそれができる他の機種を買えよ
その思考・判断・行動ができない頭の悪いゴミは死ねば

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:41:30.74 ID:85UNsU+h0.net
はは、怒った怒った

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:45:09.57 ID:oCBjjrf9M.net
上下スワイプに対応できるならまだしも
ただでさえ誤操作の多いタッチの操作性を今以上に複雑化するのはあり得ないしいかにも低能の発想
操作する頻度や緊急性も含めて複雑な操作するくらいなら
スマホに手を回して物理音量ボタンで操作すれば済むしその方が早い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:45:17.79 ID:TrDeNUDb0.net
ソニーストアで買ったのに全然発送連絡こないなと思ってたらこんなことになってたか、、、

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:49:26.59 ID:oForNFtud.net
長押しを音量操作に割り当てられたら済む問題でしょ
アシスタントとか使わんしな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:51:06.22 ID:HTYfE+t90.net
長押しで1レベルずつしか音量変更できない操作割当てなんて
頭が悪すぎて実装されるわけがないわな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:52:09.91 ID:5NG6mtDC0.net
>>65
惨めやなあ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:55:24.10 ID:9UTBR28+0.net
Power Beats proも発売開始されたけど、
今の所ヨドバシはWF、ビックはBeatsが売れているみたい。
どちらにせよお取り寄せだから、いい勝負どころだね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:58:32.39 ID:HTYfE+t90.net
音量は上げすぎた時に速やかに下げられるような仕様じゃないと
聴覚障害の危険が伴うから実装されることはまず無いわけで
そんなことも理解できずに「長押しで〜」とか言ってる時点で頭が悪すぎる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:00:31.79 ID:0ZqkeHxi0.net
長押しの音量操作はちょっとやっかい
左側のダブル、トリプル余ってんだからそこに割り振れるようになれば良かった
物理だと微妙だがタップなら楽だよ
音量操作だけ接続機器に依存するのはスマートじゃないし使う使わないの選択権はユーザーに委ねてほしいところ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:12:39.15 ID:NORadalv0.net
昨日淀に在庫合った瞬間、ソニスト予約キャンセルしてポチった
もう手元で鳴ってる。ここの情報役に立った、ありがとう。後1ヶ月待つところだった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:14:02.06 ID:ikJnGLF6a.net
タップじゃなくて右回転、左回転でなぞって認識させたらいい
Appleが特許持ってるのかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:30:54.88 ID:1K6rFAh+0.net
>>74
良かったな
俺もストアキャンセルしてビックカメラで購入して今日から使えてる
安く買えたし良かったわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:31:51.06 ID:bDGb2vtQ0.net
beatsがお預け商法してる間にソニーを入手できちゃった。
向こう半年は同じような物買うかよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:33:47.84 ID:2gA7Fl9q0.net
SpotifyやApple Musicですら音源ごとに音量バラバラだから簡単に変えたいという気待ちもわかるわ まあスマホのボタンで変えるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:36:02.51 ID:HTYfE+t90.net
https://aviot.jp/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2548.jpg
これとくらべたら形状デザインは無難だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 01:46:18.97 ID:wZik5mJ80.net
操作手順を増やして音量操作を追加とか開発者も含めて皆思いつくようなことなのに実装されてないっていうのは結局そういうことだろうな
思いつかなかったのではなくやらなかったみたいな・・・
タップだったらダブルトリプルでの音量操作も確かにそこそこやりやすいかもしれないね
まあそもそも再生機器のボタン触れないような状況は正直あんまないから特に困ってはないけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 02:12:02.50 ID:8IWYno73d.net
>>47
まりがとう
朝イチで電話してるみよ
お買い物券さえ買ってしまえばネットの在庫復活するの待ってもいいかもしれんが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 03:17:40.95 ID:+ZSqXZN/0.net
皆さん起きてる?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 04:24:26.38 ID:RfDsoIKQ0.net
>>78
SpotifyはSpotifyアプリ内の設定で音量揃えられるよ
ノーマライズをオンにするといい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 05:38:01.93 ID:70iMny1k0.net
>>54
昨日大井町にあったよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 05:44:24.59 ID:+ehr+zcL0.net
タッチ部分が凹んでるけど、そこを少し凸させて、タッチ兼物理ダイヤルにするべきだった
タッチやボタンの音量操作で、物理ダイヤルより使いやすいものは一つもないと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 05:52:48.02 ID:HTYfE+t90.net
> 皆思いつくようなことなのに実装されてないっていうのは結局そういうことだろうな
> 思いつかなかったのではなくやらなかったみたいな・・・

会社の新入社員にありがちだな
無知の知にすら至ってないただ無知で喧しいだけの無能
それと同じレベルが>>57

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:08:16.39 ID:HTYfE+t90.net
物理ダイヤルなんか付けたら重量も増えるから
そんなことするくらいならバッテリー容量を増やすか軽量化する
片方しか付いてなかったら左右のバランスも悪くなる

数十グラムの物質で耳という不安定な場所に乗せて
物理ダイヤルでグリグリやってたら外れること必至

ポケットに手を入れてスマホの物理ボタンで操作すれば済む話を
これだけのマイナス要素を負ってまでやる必要性がない

てな具合に、低学歴文系の凡夫が考えつくようなことは
高学歴理系の開発者はとっくに考えついて議論し尽くされてるわけだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:15:47.92 ID:8OI9Z3Il0.net
何もかも皆懐かしい
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2017/10/06(金) 23:04:39.00 ID:xPhj43cWa.net [2/2] AAS
WF-1000X良いと思うけどな
デザインも他よりカッコいい
購入検討してる人のためにも画像アップしておくわ

https://i.imgur.com/WLODCPr.jpg
https://i.imgur.com/H60zmij.jpg
https://i.imgur.com/lGO5EC9.jpg
https://i.imgur.com/vXMPOWI.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:19:47.68 ID:xpaHD/X30.net
煽るわけじゃないけどダイヤルはかなり内部のスペースとるんじゃないかな、、、とてもあり得る案だとは思えない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:24:31.55 ID:0Ei9GiOK0.net
カナブンが耳に留まってる!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:29:29.87 ID:8OI9Z3Il0.net
ブラギのモーションセンサで首前後左右振るジェスチャ検知ってのがスマホ片手につり革手すり使用というシーンにぴったりマッチ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:57:10.18 ID:77qA8OUZ0.net
>>17
これ自分も人柱で買ってみた奴やん。入らないのはさすがに返品するしか無いなあ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 06:59:23.44 ID:77qA8OUZ0.net
>>63
いや、iphoneでも切れないよ。ちなみにこちらはiphone7

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 07:02:07.84 ID:Ejj9xrg1d.net
バッテリーケースなぜ両面フラットにしなかったんやろ

絶対落とすわこの仕様

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 07:10:41.81 ID:70iMny1k0.net
>>85
真横からの押し釦は駄目だね
65tで経験したがすぐ耳が痛くなる
イヤピが合っていればいるほどだめだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 07:17:53.02 ID:yQbg8wvLx.net
ケースの残量がわからないのはやっぱ不便だな
4刻みくらいでも出来てたらよかったのに
まぁ毎日充電しとけばってことなんだろうけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 07:45:06.77 ID:z0vRV/Doa.net
>>95
それ分かる
耳の中でボンっていうし、本来一番触りたくない部分
テルミンみたいにジェスチャーコントロールにすればいい
クルクルパーで音量アップ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:14:26.44 ID:vSMlnw2o0.net
>>92
届いたら入るか報告よろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:16:17.83 ID:70iMny1k0.net
>>91
DashProは音も機能も文句なかったが、ケースが駄目すぎた
よほど調整して本体置かないと充電できないし3日も置いておくと全放電してすぐには使えなくなった
惜しいなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:21:54.98 ID:Bdhs68uUM.net


101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:23:35.85 ID:asqaa6Ql0.net
>>54
今朝の新聞折込広告には掲載されてたよ
実店舗でも大手家電量販店ならあるんじゃないかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:27:47.17 ID:dV+97BIL0.net
雑に押し込めば深く刺さった初代に比べてXM3は耳の奥まで差し込むのムズイな
どうやっても入らないわけじゃなくて上手いことやればしっかり刺さるから慣れの問題だろうか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:38:06.44 ID:oNg55bZMM.net
慣れが必要、ってつまり使い勝手悪いってことじゃん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:41:54.56 ID:H/+QDD+x0.net
>>102
装着の仕方が間違ってるということだろう
形状的にも奥まで入れるのは無理

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:43:23.55 ID:15ud1EHNp.net
>>97
街中でそのジェスチャーしてたら、青葉みたいなキチガイに刺されそうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:44:50.90 ID:asqaa6Ql0.net
イヤピース次第
ベストなイヤピースを探す
付属でだめなら
DeepMountかfinal Eタイプの全部入りで

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:49:22.22 ID:asqaa6Ql0.net
自動音量調節とかいけないのかな?
ノイキャンのマイクあるんだし
騒音レベルに合わせて自動調整みたいな

音源の音量レベルがまちまちでって言うなら
ダイナミックノーマライザー実装!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 08:49:51.60 ID:QRvrYH+5M.net
>>102
それはホントに思う。前の1000Xのほうはトリコンをグリグリ入れたら安定したし、抜くときもポンって感じで抜けた。
XM3は突起があるからグリグリと奥まで入れられない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:10:00.28 ID:FiZTUYKI0.net
1タップの再生・一時停止を無効可能にしてほしいなあ
誤操作減るし、クイックアテンションとイヤホン着脱感知あれば補える

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:12:19.22 ID:4bpP71XA0.net
別の機能割当てればいい
それか無効にする

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:13:12.18 ID:GHWEHuj30.net
ワンミンはここでもすっぱいブドウやってんのかw
残念な奴だなあwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:16:17.15 ID:QRvrYH+5M.net
>>109
Headphones ConnectでRボタンを「割り当てなし」にしたら?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:16:50.12 ID:RfDsoIKQ0.net
>>109
え?Headphones Connectで右も左も割り当てなしに変更出来るだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:18:08.66 ID:4ZbCLmPnr.net
>>98
amazonに聞いてみたら「お問い合わせのご注文商品についてお調べたところ、前に個体不良が発生したため、「説明写真に記載されている方法での収納が全くできない」という報告がありました。」って回答あったわ。
受け取り拒否でも返品できるけど、一旦受け取ってみてまた報告しますね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:18:12.32 ID:ZI/D8WSS0.net
>>107
ノーマライザーは手軽にできる便利な機能だけど
音質劣化とダイナミッレンジへの悪影響がある場合が多いので
音質重視ならリプレイゲインのタグ付けとそれに対応したプレイヤーの使用が良いよ
自分はそうしている

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:20:43.65 ID:dV+97BIL0.net
ダブルタップの曲送りとトリプルタップの曲戻しは無効にせず
シングルタップの再生/停止だけ無効にしたいって事だろう
俺もうっかり触って誤作動させちゃうから分かるわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:21:24.55 ID:RfDsoIKQ0.net
>>111
こんなイヤホンくらいサクッと買えないんだから
せいぜい羨ましいがらせておきなよ
ネガキャンすることしか出来ない
哀れだよなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 09:23:12.78 ID:sQ36f+Ds0.net
COMPLYは口径が少し大きいからどのサイズでも耳に残っちゃう。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:06:14.94 ID:4ZbCLmPnr.net
このイヤホン、外歩き中はアンビエントOFF、電車の中とかはノイキャン、レジの会計とかはアンビエント20と切り替えて行けば全く外す必要無いね。良いわ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:08:31.20 ID:asqaa6Ql0.net
>>119
片側外すと再生停止
付けると再開ってのも
地味に便利だよね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:09:36.21 ID:asqaa6Ql0.net
>>115
ノイキャンONで電車の中とかだと
手軽さの方が重要かな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:10:46.71 ID:66o8ZYjN0.net
>>65
クソザコで草

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:13:26.91 ID:XSDIWTCd0.net
>>106
ディープマウントは全サイズ入りがあるから挑戦していみたいけど。ファイナルEとどっちがオススメですか? 製品付属に比べて良い所はどんな所ですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:14:09.08 ID:CVAR20t90.net
>>119
アンビリバボーモードって人の声を問題なく聞き取れるレベル?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:29:34.83 ID:GHWEHuj30.net
>>123
イヤピ交換のメリットは、密閉度と装着感アップによる音質向上、落ちにくさ改善。
耳の形は人によって違うし、好みもあるから、店頭試着か全部入り買って自分に合うものを探すしかないと思うよ。右と左で違う人もいるだろうし。

俺はディープマウントSがお気に入り。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:34:29.88 ID:XSDIWTCd0.net
>>125
ありがとうございます。自分は左右耳の角度大きさが違うんで、全部入りは助かります。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:34:56.10 ID:asqaa6Ql0.net
>>123
イヤピースを真横から見て
DeepMountは頭でっかち
final Eタイプは下ぶくれの形状
付属のハイブリッドロング(シリコンのやつ)や
ソニー標準のハイブリッドより
両方共コシがあってはめた時安定感があるよ
あと遮音性も若干上だと思う

DeepMountは低音重視
final Eタイプは解像度重視って感じかな?
自分はfinal Eタイプ使ってるけどいいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:36:06.78 ID:CVAR20t90.net
>>127
音の解像度ってどういう概念なの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:39:23.36 ID:H/+QDD+x0.net
俺はaet07がフィットした
イヤーピースって似たような形でも微妙に違うんだよな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:42:30.53 ID:KIjslnHUp.net
セリアのケース

https://i.imgur.com/pOVcbck.jpg
https://i.imgur.com/LJdqPFN.jpg
https://i.imgur.com/l65Yzbs.jpg
https://i.imgur.com/Gav1qJY.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:42:48.82 ID:asqaa6Ql0.net
>>128
ボヤーっと聞こえるか
くっきり聞こえるか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:43:21.61 ID:oVpKGTAJ0.net
またケースインケースかよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:44:47.60 ID:9F5BvTusa.net
>>130
童貞が

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:46:09.02 ID:asqaa6Ql0.net
>>132
充電器インケースですよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:48:50.69 ID:6INQTBab0.net
駅で途切れるとか言うやつ一定数いるけど、同じシチュエーションであまり再現しないんだよな
身長とか関係あるのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:49:27.97 ID:KblxE4o9M.net
>>135
全く同じ人混みじゃないでしょ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:50:51.95 ID:9F5BvTusa.net
最近はWFばっかりやけど、久しぶりにqc30付けたらノイキャンの効きにびっくりするわ

35に感動はなかったけどな

イヤピが合ってるからかもやけど

WFはLサイズでやっとノイキャン効いたけど、フィット感がまだしっくりきてないしな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:51:34.31 ID:9F5BvTusa.net
>>135
音源?にもよるんちゃう?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 10:59:08.86 ID:YK+3Kv6ud.net
>>123
どっちも耳にフィットするのを前に言うと
ディープマウントの方が音が近くなるし聞きやすいけど声と楽器の音の響きが似ちゃうところがある
final Eは音がぎゅっとコンパクトだけど奥行きや艶、スピード感がある感じ
付属長スカートシリコンは音が軽くなる
付属トリコンは温かい厚みのある音になるけど細かな音や響きは聞こえなくなる
他にはSpinFitCP100ZとSymbioと無印SpiralDotがわりと相性よくてそれぞれ個性を楽しませてくれる
コンプライTG200は加工しないと耳に残るし他もフォーム系全般に相性良くない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:09:12.08 ID:XSDIWTCd0.net
>>127
>>139
final E 色は何を使ってますか? ブラック?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:11:34.73 ID:t3oHgwmfd.net
現在のソニーストア銀座の在庫状況がわかる方が居れば教えて下さい。
オンライン同様に8月下旬以降の入荷予定とかなんでしょうか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:15:57.87 ID:L+FaUc9Rd.net
>>128
解像度という言葉自体に意味があって物理や工学用語みたいに定義はないよ

科学というより文学や詩の分野

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:21:22.89 ID:CVAR20t90.net
量販店もだいぶ在庫なくなってきたな、昨日は結構在庫ありだったのにやっぱり大人気だわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:22:13.14 ID:X7qJ2DK8a.net
>>83
以前ノーマライズが高音域をばっさりカットしてるみたいな記事を見てからオフにしてたんだよな。(当時はどういう機能かすら知らなかった)
ぶっちゃけわかんないし、オンにしてみる。ありがとう!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:24:18.72 ID:X7qJ2DK8a.net
物理ボタンのTWS持ってるけど、ボタン押す音がいちいち爆音で耳に入ってくるのと、押すときに耳穴に負荷がかかって痛かったから個人的にはAirPods方式が一番理想だわ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:32:51.54 ID:WmuBh7yg0.net
なるほど物理ボタンだとそういう欠点もあるのか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:37:00.41 ID:XsjBaJyM0.net
ビック川崎、昨日夕方行ったら「つい先程売り切れました。予約分除いて2台入荷でした。」とのこと。
迷ったけど予約して帰ったら22時には在庫ありになってた。今朝連絡来て買ってきた。
今充電中。14日予約のソニストはキャンセル。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:37:11.99 ID:4ZbCLmPnr.net
>>124
全く問題無く聞こえる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:41:13.97 ID:CVAR20t90.net
>>148
それはすごく助かるは、買い物に結構寄るから一々外すの面倒だったからさ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:41:38.52 ID:GDjfdae60.net
>>141
電話すれば?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:42:52.71 ID:069apT0ap.net
>>141

直接電話したほうがいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:48:34.37 ID:H/+QDD+x0.net
>>130
いいじゃんいいじゃん〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:58:13.84 ID:YK+3Kv6ud.net
>>140
ブラック、クリア傘ピンク軸、パープル(半透明)と合わせてみたところ、ブラックがXM3のはっきりして骨太な音を1番際立たせてくれるようだった
final Eはサイズ感が大事なので最初はALLで探るのがお薦め
しばらく使ってると馴染んで少し柔らかな音になるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 11:59:28.99 ID:LNTEi9G6d.net
いろんなところ見てまわってるけど若干入荷されたっぽいね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:05:54.09 ID:9r21ztMEd.net
若干というか在庫の振り分けだと思う
初動は不良率あるんで予備在庫おく事はよくあるのでソレがひと段落したので予備を放出

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:11:58.54 ID:jhVqoA9SM.net
ビックカメラはイヤホンの500円の本買うと
2000円割引になるクーポンがついてくる、
通販でも適用らしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:12:52.71 ID:mB4IJg/30.net
>>11
分かってはいたけどソニー製品ってはじめ信者が絶賛レビューするから信用しちゃいけないと今回痛感した
たいてい三ヶ月もすると一般人のレビューが増えてネガティブなこと書かれてる

ノイキャンはそこそこ
音飛びも前のモデルよりいいけどやっぱりプツプツいくので集中出来ない
音は二万円台ではいいけど、その上のB&Oやゼンハイザーとはかなり差がある
使い勝手も本体で音量調節出来ないなどまだ改善の余地あり
よければMomentum売ろうかと思ってたけど、当初の予定通りやかましい大江戸線専用機にするよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:14:47.81 ID:CVAR20t90.net
>>156
それ売り切れてて使えなかった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:16:15.12 ID:G56iYkPM0.net
ヨドバシのサイトでWF-1000XM3を見ると、在庫のある店舗が載ってないんだけど、
まだどこにも実機は置いていないんでしょうか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:18:55.82 ID:0pPsmNWR0.net
>>159
視聴用は置いてあると思うよ
新宿西口ヨドは3,4個くらい用意されてた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:18:58.53 ID:VasIWCK9M.net
>>159
あるかもしれないしないかもしれない
展示だったら主要店ではしてるはず
多分在庫が流動的過ぎて非公開にしてる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:19:44.52 ID:mB4IJg/30.net
>>56
これ買いなYo!

https://i.imgur.com/aQenI97.png

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:20:42.02 ID:CVAR20t90.net
>>159
だからそれはヨドバシに問い合わせないとわからないでしょ?>>141もそうだし、電話で聞かなきゃわかりえないことをここで聞くのはなんのつもりでやってるんだ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:21:11.71 ID:oL6LKZYZM.net
>>157
初代1000Xも発売直後は信者が持ち上げまくってたんもんな

同時期に出たBOSEは今だに売れ続けてるのに
初代1000Xはすぐにランキング上位から消えて行った

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:22:32.64 ID:JlIEa6RA0.net
>>157
やっぱり途切れるんだなー。来年のBOSEまでまつか。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:25:22.96 ID:q53S4x+/0.net
ワイ、ソニストから届くも箱が一部溶けてる不良品を引く

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:26:07.78 ID:mB4IJg/30.net
>>159
今日、新宿のマルチメディア館で視聴イベントやるとポスターあった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:27:29.27 ID:G56iYkPM0.net
>>160-161
ありがとうございます。
実機というのは視聴用のことでした。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:27:32.79 ID:mB4IJg/30.net
>>165
そこは来年のソニーでしょw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:27:48.47 ID:2svbbOkH0.net
>>147
どれくらい在庫ある感じでしたか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:28:49.20 ID:Czk3D4XP0.net
>>141
在庫あったよ。取り置き完了、これから買いに行ってくる。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:31:13.96 ID:1ZZQBlhU0.net
WF-1000XM3シルバー
19日2時頃ソニーストアで注文、8月2日頃発送予定

株主優待15%+ご愛顧クーポン1,000円引き、d払い22%還元、保証の無料アップグレード
で安く買えました(実質だけど)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:31:36.76 ID:JlIEa6RA0.net
>>169
たしかにwいや今ずっとBOSEのsoundsport wirelessつかってて、朝の通勤大江戸線でもほとんど途切れないし、コードがあるのと、遮音性だけが気になって替えようかなと思ってたから、来年のBOSEに期待しようかなとw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:37:32.14 ID:XsjBaJyM0.net
>>170
正確ではないけど数台という感じ。シルバーは昨日から在庫あり。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:38:34.86 ID:1ZZQBlhU0.net
>>169
来年ソニーが出してくるとも限らない、XからM3まで2年経ってるからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:39:04.43 ID:CVAR20t90.net
>>157
今回はいろんなイヤホン持ってる動画でレビューしてる人も悪いことはほぼ言ってないんだから関係ないよ、実際に人混みや駅に行って試してるんだから
本体の音量調節はここで散々言われてることだし頻繁に音量調節する人に向いてないだけ、ノイキャン効いてるのに音量調節頻繁にするのがおかしいんだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:41:39.91 ID:B14/Mm7Ua.net
>>175
今回のは割と完成してるから出なさそうだよなぁ。ヘッドフォンと一緒に再来年くらいにナンバリングごと変更してリリースしてきそう。

AirPods級の通信の安定は難しいんかねぇ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:42:18.29 ID:HTYfE+t90.net
4時間しか使えないMomentumとか使う気しないな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:42:30.33 ID:CVAR20t90.net
>>147
>予約分除いて2台入荷でした
こんな老人のションベンみたいなチョロチョロした入荷数しかないほど品薄なのか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:45:17.58 ID:mB4IJg/30.net
>>176
こういう盲目的なのがいるからねぇ、、、

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:46:26.30 ID:CVAR20t90.net
>>180
俺は今回初めてSONYのイヤホン買ったんだけど盲目的とは?貶すことに盲目的な君のことかな?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:46:41.32 ID:mB4IJg/30.net
>>178
あれこれ機能切って6時間と言われてもねぇ、、、
フルに使ってならいいけど
ソニーは好きだけど信者は嫌い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:48:31.02 ID:XSDIWTCd0.net
>>153
ありがとうございます。試してみます!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:48:51.65 ID:YRM+EqJ7r.net
秋頃にWI-1000XM3発売あるかなぁ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:52:09.94 ID:3OIX1wVx0.net
>>182
NC ONで6時間なんだけど
DSEE HXは音が崩れやすいし、結局は殆ど使わない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:53:47.24 ID:CVAR20t90.net
ノイキャン・完全ワイヤレスで6時間持てば十分だろうに、これで機能を削ってるってそりゃ求めるものが違うわ
有線なりヘッドホンなり使えよおとなしく

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:54:19.45 ID:B14/Mm7Ua.net
ていうか6時間もぶっ通しでイヤホンで音楽聴くことなんてあるか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:59:47.62 ID:SHDhuMtkM.net
イベントとかで待ち時間の方が長いときはそれくらいあるかな
さすがに連続して聞いたりしないから途中充電挟めば前モデルでもいけてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:00:55.35 ID:nRWzmCHga.net
名古屋駅コンコース、JR品川、井の頭線渋谷とか音質優先なら余裕でプツプツ切れる。接続優先なら大丈夫。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:01:19.58 ID:QRvrYH+5M.net
>>187
国際線

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:02:18.95 ID:YK+3Kv6ud.net
>>157
静かなところでノイキャン切って聴き比べてもMomentumと音質は差がないよ
音の傾向の差と音質の区別ができない人かな
接続は品川駅で音質優先で同等
自分は音量より曲送り曲戻しを多用するから通勤でMomentumの出番はなくなったよ
Momentumで曲戻しは1%も成功しない
音量はポケットで出来るけど曲戻しは出来ないよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:06:41.95 ID:b3GSYwaT0.net
>>190
わかるけど、流石に耳疲れないか?
SE846使ってたときですら6時間はしんどかったわ。
ノイキャン単体でも気圧が変な感じするし。
まあ人次第だからとやかくいうことではないけど、6時間も持てば十分でしょってことが言いたいw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:08:25.17 ID:0BNVIKJ9M.net
>>182
信者と一括りにする前に自分の言動を気をつけた方がいいよ
わざわざ人を怒らせるような書き込みしてる自覚ある?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:09:19.83 ID:k3QHwJNt0.net
>>188
イベントってなに?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:10:31.22 ID:CVAR20t90.net
>>193
そいつはどうみても音についても商品についてもなんもわかってない批判くんだからしょうがないよ
人生が豊かじゃない人間はそういうことで鬱憤を晴らしてるんだから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:11:24.66 ID:QRvrYH+5M.net
>>192
んーーー、自分は「ごーーー!」って音のほうが疲れるからいつも国際線ではWH-1000XM3付けっぱなしだけど。
食事中だけは外してるよ。
WF-1000XM3だったらアジアくらいなら充電持つかなと思ってる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:11:55.30 ID:w3569XJNH.net
思いのほか音質が良くて、DAP +有線イヤホンがサブ機になっちまったw
どうしてくれるソニーさん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:12:01.94 ID:RfDsoIKQ0.net
>>182
あれこれ機能切れば最長8時間再生だよ
ノイキャンをオンで6時間
これはAAC接続時ね
SBC接続だとそれぞれ30分短くなるけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:12:55.31 ID:HTYfE+t90.net
Momentumは長押しで音量調整割り当てられるけど
クソ使いずらくて物にならんぞ
端末で操作したほうが早いレベル

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:15:07.24 ID:HTYfE+t90.net
http://otoaji.hatenablog.jp/entry/2018/12/21/074127
 > 左右のイヤホンをタップする回数でいろいろ操作が行えるのですが、慣れるまでは難しい。
 > 特に、ボリュームの上下は長押しなんですが、微妙に音上げたいとおもっても微調整難しいのはなかなか厳しい。。
 > 本体ではなくてスマホアプリからやったほうがストレスフリーだなと思いました。

まさにこの通り

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:21:30.41 ID:o7gQhUCV0.net
>>199
MOMENTUMの普通に便利だけどなー
端末を取り出すのがめんどいときによく使ってた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:22:19.08 ID:8hiL5H1QM.net
https://imgur.com/gallery/WeBZ0U3
別途ケースに入れずに常にベルトにつけときたいのでケース改造してみた
まず、表面のゴムコーティングを剥がしてw、キー用のフックをケースに合うよう
無理矢理まげて、ゼリー状アロンアルファでケースに接着
さらにとりあえず一時的な補強措置としてガムテープを巻いてみたw
ちょっと見た目が悪いので補強はまた別途考えるが、使い心地は最高w
曲面でも貼れる補強フイルムでも買ってラバースプレーでコーティングするか、、

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:24:50.25 ID:2RZCl8mr0.net
ボリューム弄りたい勢はこんなのどうだ?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201704/07/2489.html

ワイはApple Watchだから音量調節困ってないけど
(`・ω・´)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:27:27.95 ID:o7gQhUCV0.net
リモコン手に取るのとポケットに手突っ込んでボリューム操作するのだと大差ないし荷物が増えるのも嫌だわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:28:25.75 ID:LNTEi9G6d.net
結局ソニーストアで買ってきた。
すぐ欲しいなら今がチャンスかもね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:30:54.91 ID:q53S4x+/0.net
せっかく届いたのに初期不良とか泣けるわ
しかもソニストっていうね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:31:54.27 ID:bpWE3k8ud.net
Bluetooth AVRCPを1.4にすると山手線でも途切れないな
Xperia XZ1

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:34:17.78 ID:YKvwt09e0.net
>>203
俺NW-ZX300買ったときに一緒に買って、今
WF-1000XM3つないで使ってる。便利だよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:35:17.95 ID:76fxnd0i0.net
ネットで注文したけど銀座ソニストにとりにいけるのかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:35:59.13 ID:K1aKF0oi0.net
>>172
なーにー!19日?こちとら14日注文のシルバー昨日まで20日前後が、今見たら入荷次第配送…どんだけ弄ぶねん!!笑

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:36:06.98 ID:+fuWZdh90.net
>>206
ご愁傷さま。
こちらもあとに続き、修理になるのか交換になるのかどうなることやら。
右側だけ、装着時にパキパキ音がする。
はめ込み接合部分がパキパキ音出してる。
残念。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:39:31.75 ID:069apT0ap.net
>>206
それは泣いていい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:44:05.28 ID:B6S21HY7d.net
自分はヨドバシで買ったけどSONYはソニーストアをもう少し優先してあげればいいのに

ロイヤリティの高いSONYファンが多いだろうに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:50:06.33 ID:rj5vG3J60.net
耳に装着して状態で数秒かかる操作するなら
素直にスマホなり取り出して音量ボタン押した方が早いよな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:52:23.42 ID:ZKJU7Iwwp.net
>>201
端末に物理ボタンあるんだから音量上げ下げなんて取り出す必要もなく操作できるだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:56:54.78 ID:ZKJU7Iwwp.net
>>165
一生死ぬまで待ってたら
その来年のBOSEが途切れない保証なんかないってことも
考えられないし理解できないような低能みたいだし

 ワイヤレスイヤホンは仕組み上、満員電車や高架下など電波の干渉が発生しやすい場所で
 音が途切れる現象は避けようがないので、それが理解できない、また我慢できない人は
 無理に最先端技術や利便性を求めずに有線イヤホンのご利用をおすすめします。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:57:19.89 ID:N0HVnT9G0.net
発売から1週間経つのに未だに在庫の有無で右往左往してるんだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 13:58:24.56 ID:o7gQhUCV0.net
>>215
手に荷物持ってるときとか、胸ポケットに端末を入れてるときとかそう出来ない状況は日に数回あるよ
まあ出来れば良いのになーって話だから、これの出来にケチをつけてるわけじゃないよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:00:18.98 ID:IQ8RlpYd0.net
密閉前提のNCだからイヤーピースのフィッティングで大きく変わるね。
ラフにつけられるQC30のほうが耳あたりはいいな。ケーブルがジャマだし音的にも好みだから買い足して正解だったけど長時間使うと耳の中が蒸れるね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:11:09.52 ID:bzNeRKxs0.net
コンプライTG-200かなりいいね
Tw-200はすぐ壊れる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:15:29.35 ID:JlIEa6RA0.net
>>216
お前は何を興奮してるんだ?wそんなことはわかってるぞw
もちろん途切れない保証はないけど、まだ発売していないし、可能性はある。この商品は、すでに少し途切れる事実が他のサイトでも確認したから、俺は買わないだけ。別に来年のBOSEでも途切れたら買わないし、今持ってるのを使うだけだw音質もいいからね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:15:56.29 ID:RfDsoIKQ0.net
色々試した結果イヤピはデフォルトのハイブリッドロングに戻った
自分の場合ハイブリッドロングが一番ノイキャンが効く

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:31:38.69 ID:z71sMM6p0.net
windows10早く対応してクレー!
夏場でヘッドホンは蒸れるじゃー!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:32:24.25 ID:zDGIwLMk0.net
geekriaのケースポチってみた
届いたらレポする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:36:39.82 ID:sT5q9IIj0.net
個人の趣味だし、気に入ったら買えばいいし、気に入らなきゃ買わなきゃいいけど
わざわざこのスレに来て「俺は買わねー」宣言されてもハァ?としかw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:38:01.34 ID:Wb8uYeqc0.net
買ったけど届かないのつらいわ
2時間程度で実店舗のソニーストア行けたしそっちにすべきだったなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:40:16.05 ID:c27HGtSM0.net
やっと黒買えた
今週分の入荷で最後の1個だってさ
白余りまくっててヤバい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:42:59.41 ID:i0d4ln9xd.net
>>221
酸っぱいねえw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:49:48.47 ID:dZywCkxM0.net
ビック有楽町に走れ!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:51:32.29 ID:z71sMM6p0.net
良さそうなのがでれば買うだけやで

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:53:45.27 ID:pj8L1q5/0.net
wf-1000xから買い増しだけど
買って良かった
wh-1000xm3のノイキャンを10とすると、
wf-1000xは2、
wf-1000xm3は6くらいの感じで満足

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 14:58:46.67 ID:iD9llsRda.net
このスレおすすめのfinalEタイプ買ってきた。どうやらおれは耳穴が小さいらしく、SSが超フィットしてる。
おすすめしてくれた人ありがとう〜!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:04:03.47 ID:HPRBs7bfp.net
コンプライのほうが低音きっちり出るのは聞こえるようになってるってだけなのか付属のイヤピだと漏れてるってことなのか。満員電車で使うから漏れてないか心配

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:05:17.00 ID:YHHGUi2J0.net
>>59
自分も同じで気になって調べてたら仕様みたいね

https://news.mynavi.jp/article/20190719-sony_wf-1000xm3/
> アプリを使ってみてひとつ気になったことは、アプリがマルチタスクのバックグラウンドに回った後の復帰の仕方です。
> iOS版の場合、アプリを開き直すたびに「接続中」の状態から立ち上がるため、少し間が空きます。一方、Android版はアプリをシャットダウンしない限り接続がキープされるようです。
> ソニーに問い合わせたところ、両方のプラットフォームで仕様が少し異なるようです。OSを問わず、「アダプティブサウンドコントロール」が「オン」になっている場合は、接続状態がキープされるそうです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:08:28.50 ID:2RZCl8mr0.net
DSEE HXソースによって向き不向きあるね
いわゆるハーモニックエキサイターみたいな印象を受けた
金物系が多いとジャリジャリになるね
アコースティックなものには良いかもしれないけど
打ち込みとかロック系だと煩くなるかもね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:10:36.52 ID:gIGvkCQ/M.net
pebbleウォッチなら音量調節できるんだけどな
サービス終了してポンコツと化してからいまだ良い代替機が見つからずスマートウォッチ買えん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:16:59.59 ID:8OI9Z3Il0.net
>>233
マイク穴があるからイヤピースによらず音もれしやすい
Perfume - GAME みたいな音圧海苔海苔曲だと
iOSミュージックアプリで音量5-6/16あたりでダメそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:17:16.72 ID:ZKJU7Iwwp.net
>>221
> 途切れない保証はないけど、まだ発売していないし、可能性はある。

 ワイヤレスイヤホンは仕組み上、満員電車や高架下など電波の干渉が発生しやすい場所で
 音が途切れる現象は避けようがないので、それが理解できない、また我慢できない人は
 どうしようもなく救いようのない頭が悪さなので今すぐタヒんで来世に賭けましょう
 100年後には絶対に切れず遅延もない別の無線技術も実用化されてる可能性もありますし
 (来世では音楽すら楽しめないゴキブリかもしれませんが…今もゴキブリみたいなことをしてるようなので)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:21:16.13 ID:xIcMB08Wp.net
音楽再生して無くてもアクティブ耳栓としても使えて良い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:23:13.38 ID:wKbk+PvSa.net
田舎だからか近くのエディオンに普通に置いてある

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:23:15.10 ID:GDjfdae60.net
mdr-ex31bnは今まで切れた事ないんだよね。
iphoneだからかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:40:35.52 ID:JlIEa6RA0.net
>>225
いや単純によかったら買おうと思ってスレ覗いただけ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:43:20.18 ID:CVAR20t90.net
>>242
ここで批判してたたった一つのレスが途切れてるって言っただけで真に受けるの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:46:08.76 ID:IQ8RlpYd0.net
>>241
たまたまでしょ
環境が当たりだっただけ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:46:18.39 ID:JlIEa6RA0.net
>>238
はいはい、誰も完全に途切れのないワイヤレスイヤホンなんて求めてないぞw今のも途切れるしな。今と同等、それ以上であれば買うといっているだけの話だ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:49:38.98 ID:Yzn6FJQR0.net
音量はスマートウォッチ使えばいいんじゃないの
wearOSでできるのかは知らないけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 15:51:06.18 ID:GDjfdae60.net
>>244
そうかなぁ。有楽町線池袋から永田町まで毎日通勤してるのに。ラッシュでも切れないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:02:40.94 ID:IQ8RlpYd0.net
>>247
そう思ってる人はたくさんいると思うよ。だから一回でも途切れると大騒ぎする人が出てくるわけで。
特定小電力な2.4GHzのFHが切れないわけないんだから環境依存性の高い程度問題なんだよね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:06:51.90 ID:z9NQxsvid.net
TWS使って途切れる途切れないとか馬鹿なの?
繋ぎ直せなかったら不具合だけど、そうじゃないならTWSの仕様上当たり前

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:08:12.32 ID:ptD3fwEUd.net
Bluetoothやノイキャンに夢見過ぎw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:10:20.80 ID:H/+QDD+x0.net
線がないんだから普通なら音がならない状態

そこを最新技術でなんとか音が鳴るようにした

ワイヤレスってそういうものだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:10:54.12 ID:3ltnnSWn0.net
>>241
あれレシーバーとイヤホン別だからアンテナでかいべ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:13:18.03 ID:2lQrYaYLa.net
初代WFの駅での途切れ具合は拷問のようだった
それでも音は良かった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:14:27.45 ID:c27HGtSM0.net
色々試してるけど正直DSEEの効果がよくわからん
ちょっと違うかな?くらいの差しかない
分かりやすいのはどのジャンルだろう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:14:34.31 ID:ZKJU7Iwwp.net
>>245
今と同等以上の接続性かどうかなんて全く同じ条件・環境で比較しない限りわかりようがないわけだが
どっかのサイトの赤の他人が言ってるウソか本当かもわからない条件・環境が異なる事象を
頭空っぽにして脳死状態で信じられる頭の悪さは逆に羨ましくすら思えるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:15:41.53 ID:zreuWen70.net
それはもう技術じゃなくてルール(法律)の問題

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:16:50.29 ID:rj5vG3J60.net
つーか無線なんて途切れて無いように見せてるだけで外的要因で切断、再接続しまくってるだろうしな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:17:18.46 ID:ZKJU7Iwwp.net
>>254
160kbpsと320kbpsの違いの感じ方なんかも
人によってはそんな感じだろうし
そんなもんなんだろう
ジャカジャカ鳴ってる音楽よりはクラシックなんかの方が音域や密度の違いは感じやすいとは言われるな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:20:56.57 ID:ZKJU7Iwwp.net
切れないようにするだけなら2-3数秒バッファリングして遅延させて再生させればいいだけだからな
共用リソースでアホほど飛び回ってる2.4GHz無線で
リアルタイムに限りなく近い低遅延と無切断を両立するのは不可能

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:20:57.50 ID:kpZFaVpV0.net
ヨドバシ見てビーツプロやらboseやら視聴しまくってきたけどこれにするわ、ただ人気すぎて在庫ねーいつ入荷だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:21:55.64 ID:CVAR20t90.net
>>260
ビックカメラならあるぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:23:14.97 ID:rj5vG3J60.net
とは言え今回のこれはかなりの数が売れそうだよな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:23:16.83 ID:tYt86QHpa.net
>>227
心配するな、黒だろうが白だろうが不細工な顔の顔で台無しだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:25:21.78 ID:kpZFaVpV0.net
>>261
確認してくる、サンキュ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:28:20.76 ID:kpZFaVpV0.net
だめだビックカメラ公式見たらお取り寄せだー、店舗巡ったらどっか在庫あるかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:28:36.94 ID:c27HGtSM0.net
>>258
なるほどね
おとなしめの曲で試したらややしっとりとした音になっていい感じになったよ
曲ごとにオンオフ切り替えとかは無理そうだから常時オフでいいかも
情報ありがとう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:28:58.67 ID:iz7gEjUxr.net
>>263
煽るときの誤字はダサいぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:33:34.45 ID:3ltnnSWn0.net
>>254
アップスケーリングしてもドライバの再現力が追い付かないかもな
初代と同じ6mmのやつだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:37:09.05 ID:TM5HM4Wzr.net
>>265
在庫のある店舗を探すって項目ポチろ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:37:25.49 ID:MolyRDwqM.net
>>265
店舗在庫商品ページから見れるぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:44:43.00 ID:kpZFaVpV0.net
住んでる所の店舗在庫も全滅だった
ヤマダとかコジマとか地元の電気屋巡ってみるかー、てか凄い人気なんだなこれ甘く見てた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:49:40.83 ID:4dfOCo76p.net
>>265
今夜がヤマダ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:51:11.75 ID:JHjKYaqr0.net
おい、win10でまだ使えねーのかよ
詐欺だろはやく使わせろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:53:50.26 ID:c27HGtSM0.net
>>272
明日はタナカ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:54:36.79 ID:47FPNcWaM.net
>>274
昨日はスズキ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 16:59:13.18 ID:rj5vG3J60.net
またおまえかー?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:00:55.31 ID:bDGb2vtQ0.net
ココカラファインなら

無いよ。
今日地下鉄で使ってたんだけど、人の話し声がわりと入ってくるよ?ノイキャンにちゃんとしてたよ。
でも外したら電車の音がすごくうるさかった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:01:41.83 ID:G/KsgfyV0.net
>>207
こんなこと気付く人いないと思ってたけど、いましたね。
他の機種でも同様だよ。デフォルトの1.4から上げると、
ジッターが増えて音も悪くなる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:01:53.28 ID:CVAR20t90.net
>>277
ノイキャンって人の声は通すぞ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:03:03.92 ID:EP4Z2ncoM.net
アンチや欲しいのに買えない酸っぱい葡萄の貧乏人のネガキャンが
低能で浅はかで的外れなレスしかできなくてコバエのように
一瞬で論破されて叩き潰されるぐらいには出来が良くて不満も無い
現状2-3万のTWSじゃベストバイなのは間違いないだろう

BOSEの新型は発売が半年も遅延してる時点で
その時点では時代遅れの遺物と化してるんじゃないか
XM3を皮切りに端末非依存で左右独立伝送は当たり前になるだろうし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:08:25.98 ID:Pa06eTndd.net
次のSONYの新型を予約しとくわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:09:44.15 ID:nRWzmCHga.net
名古屋のビック山ほどあったわ、ところでみんなおすすめのTG200ははめ込むところがゆるくないの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:14:27.61 ID:OWHnNV0W0.net
思わず衝動買いしてしまった
TWSは初めてだったけど思ってた以上に音が良いな
手軽に使えるから有線の出番が無くなりそうだわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:16:23.44 ID:TbXDmZFRa.net
>>259
両立せんでもいいから選択はさせてほしい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:17:41.71 ID:YK+3Kv6ud.net
>>282
TGはここで散々「抜けて耳に残る」って書かれていたのに見てないのか…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:18:32.22 ID:8OI9Z3Il0.net
>>282
フォームチップではTS-200, Magic Earの逆差しがよかった
Lサイズで外耳道の入口ふさいでANC onすると通勤電車内でクラシックが楽しく聴けて幸せになれた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:21:59.72 ID:HTYfE+t90.net
>>284
端末やアプリ(プレイヤー側)での実装になるね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:26:33.26 ID:puHu2HOh0.net
アプデでワンチャンaptxに対応ってことはないですよね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:30:50.09 ID:RfDsoIKQ0.net
>>288
AptXに対応してないが現状遅延はかなり少ないよ
あとAptXは特に音質が良いという訳でもないし
第一Qualcommのチップじゃなく独自のチップだからAptXは採用出来ない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:31:54.91 ID:puHu2HOh0.net
>>289
なるほど
…やっぱどこかで試聴しないとな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:33:33.93 ID:bGweSVS20.net
aptX信者かわいそう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:34:54.26 ID:U+gxW9Lm0.net
日本語音声微妙だな
英語に戻した

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:39:40.99 ID:WmuBh7yg0.net
俺は日本語音声にしたぜ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:43:28.59 ID:5pSlZ5zr0.net
音声切った
快適

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:44:16.38 ID:roY2axar0.net
昨日WF-1000MX3買ってから
walkman A50でSBC接続してるんだけど

1〜2時間の間で、ランダムでいきなり5秒程音が消えて、ポロロンみたいな音がした後に
再接続される現象が起きてるんだけど、自分だけ?

家の中で聞いてるから混線してる感じでもなく
ただ強制的にBluethoothが切断されて、再接続されてるみたいなんだけど

とりあえずリセットして今使ってるけど、今のところ起きていない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:50:08.60 ID:RfDsoIKQ0.net
>>295
スマホのHeadphones Connectで1000XM3の設定確認したら?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:01:12.56 ID:sT5q9IIj0.net
>>295
「アダプティブサウンドコントロール」がONじゃねーの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:02:13.24 ID:rj5vG3J60.net
モード切り替えで5秒も無音になるかね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:07:36.78 ID:ZqetfTeSM.net
昨日1000XM3買ってきたが、
音質はいいものの、ノイズキャンセルが
効いてない気がする。
電車内でも、単なるカナルの遮音しかない感じ。
初期不良かなぁ。

左タップでコントロールは切り替わるけど、
あまり違いがない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:10:18.00 ID:8OI9Z3Il0.net
>>299
イヤピースを外耳道に密着させられるサイズに取り替え

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:13:45.91 ID:rw44y79h0.net
左タップでピッと音はするが切り替わった感じがしない
音声アナウンスもあったり無かったり

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:15:47.92 ID:ro5NieYX0.net
>>288
そもそも独自で同等の低遅延実現してるから、aptxに対応する必要無いんだよね
糞Qualcommにライセンス生産払わなくて済むし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:23:05.83 ID:OXaujrwY0.net
>>295
俺も俺も

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:26:25.17 ID:CVAR20t90.net
>>299
静かな家でもモード切り替えるとノイキャン効いてるなって分かるぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:26:53.03 ID:CVAR20t90.net
>>301
たぶん音声流れないとモード切替失敗してると思うわ

306 :295 :2019/07/20(土) 18:30:01.65 ID:roY2axar0.net
レスありがとう
アダプティブサウンドコントロールはオフにしてる
元々、スマホで使うつもりはないから
Headphones Connectの設定はいじってない

無音になった瞬間に、WALKMANの画面をみてると
接続が切れました的なメッセージが出て
しばらくすると、接続しました って出て曲の再生も一時停止状態になってる

初期不良かなぁ・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:30:50.70 ID:2DwUWqeJ0.net
>>278
知らなかったわありがとう!新しいバージョンの方がいいと思ってて設定変えてたわ…でも1.6でも充分満足してたから1.4に戻しても違いわからんかも。リモコン操作系のプロファイルらしいが、接続の安定性や音質に関係あるんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:31:57.31 ID:RfDsoIKQ0.net
>>299
イヤピのサイズ選びを間違えてる
純正のがしっくり来なかったらこのスレで上がってる他社製イヤピに交換
WF-1000XM3はイヤピがぴったり合ってないとノイキャン効果が感じられないんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:32:42.83 ID:P+U4ddfH0.net
つまりゴミやん
イヤピ沼にハマる前提の設計とか終わってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:32:53.86 ID:2DwUWqeJ0.net
>>299
デフォルト設定だと左長押しで外の音聞いたときにNCが効いていることを実感しやすいと思いますよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:35:03.88 ID:RfDsoIKQ0.net
>>309
ハイハイ
有線カナルイヤホンでもイヤピースのサイズが合ってないと低音が出ないとかあるだろ
煽りが下手だね君

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:39:04.41 ID:+1MRWSHN0.net
>>289
> あとAptXは特に音質が良いという訳でもないし

負け惜しみにしか聞こえない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:39:56.15 ID:P+U4ddfH0.net
めっちゃ効いてて草

まあ久しぶりのイヤピ沼だったがスパイラルドット++付けたらマシになったな
後はNCが何もかも遮断すると思ってる人だとかなり違和感あるだろうね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:40:07.83 ID:oINhqGqcd.net
>>299
音質優先モードにして見ると少しはマシになるよ
WIはイヤーピース適当でもNCがよく効くけどフルワイヤレスのタイプは自重でズレるのか、かなり密着させないと効かない気がする

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:43:13.49 ID:RfDsoIKQ0.net
>>313
ゴミとか言いながら買ってるのかよ
ツンデレだなあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:46:36.74 ID:70iMny1k0.net
>>313
お前の沼はずいぶん浅い沼だな
S、M、Lだけで悩んでたのか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:51:08.94 ID:ah5OamwO0.net
>>306
スマホが接続を奪ってるんじゃない?
周りにあるスマホやタブレットのBluetoothをオフにしてみたら?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:51:18.01 ID:P+U4ddfH0.net
>>315
付け心地以外はほぼ完璧だしな
買わない理由はないわ、文句も言うがな

>>316
他のイヤホンだと両方Sで良かったのにこれだと左S右Mにしなきゃならん上にコロコロ音が変わるからな
イヤピだけでめっちゃ金かかったぞクソみたいな形状で作るなクソニー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:53:35.67 ID:6kKQK14u0.net
発売日に購入したwf-1000xm3の左側が操作不可、音が出なくなった...
今日ケースを開けたら左だけ充電切れでおかしいなと
アプリでは左右とも認識していてリセット初期化と再ペアリング、アプリ再登録は試した
再生機側を異なる端末に替えても変化なし
あと試すことあるかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:54:15.86 ID:P+U4ddfH0.net
ソニーに連絡

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:54:43.58 ID:BIIzea7v0.net
これケースから出した時100%繋がるからめっちゃいいな
今までのヤツ片方しか繋がらないことが多くてケースに出し入れ数回してやっと両方繋がるレベルだったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:57:41.62 ID:1KfSg+bZa.net
>>88
この工作を作るタメだけにマークワンが欲しいわー
KANA-BOONかっけーわー(・ω・)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:57:50.82 ID:2tlXlxMAa.net
一日2時間くらいだったけど余裕で一週間もったからケース残量わからなくてもいいね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:04:32.21 ID:Mo+NBOtg0.net
よくよく考えたらLDACないから家にいる時はxeperiaじゃなくてiPadに繋げてても構わんのか
うっかりー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:08:37.58 ID:JHjKYaqr0.net
windows10 1903で使えない致命的不具合あく治せよ

誰に文句言えばいいんだ
SONYか?MSか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:10:44.76 ID:Pa06eTndd.net
>>325
そんなあなたに生んだお母さん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:17:06.03 ID:JHjKYaqr0.net
>>326
は?
死ねよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:18:18.91 ID:76fxnd0i0.net
ソニーストアの日程また未定になったんだけど何これ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:22:54.65 ID:bYrSZpBGd.net
比べてみようと久々にQC30引っ張り出してみたらラバー部分が結構劣化してて匂いもするし、首に触れるの嫌だったからまた戻した。草

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:25:13.38 ID:rj5vG3J60.net
というか元からWindowsPC対応とか
謳ってないよねこの製品

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:26:56.47 ID:asqaa6Ql0.net
iOSとAndroidだけで
自社製品のウォークマンすら対応とは言ってない
取説にもウォークマンとの接続の説明なし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:29:30.49 ID:JHjKYaqr0.net
くっせぇSONYGK湧いてきとるやん…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:29:59.93 ID:OXaujrwY0.net
アプリがないと何も設定できないからかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:30:15.56 ID:vL4Yb79r0.net
ヘッドホン並のノイキャンはサイズ的に無理なのか効きすぎると危ないからあえて落としてるのか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:31:10.76 ID:rj5vG3J60.net
というか問い合わせすればいいのにw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:32:12.08 ID:NNeGwG2NM.net
耳から外して胸ポケットに入れてたらsiriが呼び出されてきた
一緒に入れてたカギに反応してるっぽい?
いちいち電源切るのもアレだしカギと一緒にしないようにするしかないか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:33:51.12 ID:khnqwBT9d.net
イヤーピースをちゃんと選択出来ない奴にイヤフォンは無理
諦めてCIEM買え

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:40:41.12 ID:Pa06eTndd.net
>>332
ご自身の脳に致命的な不具合があるようです

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:45:09.05 ID:ro5NieYX0.net
ここみてdeepmountとfinalタイプe試着してきたけど、finalいいねー
同梱されてたやつはあってるかあってないかイマイチだったけど
finalはしっくりきたわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:46:57.82 ID:KblxE4o9M.net
>>331
音に拘るならば、わざわざ無線方式なんて使わんでしょ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 19:52:18.73 ID:khnqwBT9d.net
ちなみにWindowsとうちでは繋がるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:01:20.38 ID:kARXIbOF0.net
ステマ凄すぎて売れまくりかよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:02:42.90 ID:P+U4ddfH0.net
良いものは売れて当然なんだよなぁ
これからはAirPodsPBPxm3が業界を牽引していくからヨロシクナ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:03:27.92 ID:02z11Ieya.net
ウォークマンにもheadphone connectがあれば良いにね。接続?それならウォークマンの背面をケースにタッチするだけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:07:32.35 ID:P+U4ddfH0.net
新型ipodとwalkmanが合体したら最強の戦士になりそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:09:24.43 ID:ro5NieYX0.net
おれSONY大っきらいでPS4なんて糞だと思ってる任豚だけど、
WF-1000XM3は間違いなく完成度の高い製品だよ
ここは間違えちゃいけない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:17:08.67 ID:a3IHm/7R0.net
SONYは泥OSウォークマン復活させてくれ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:27:29.89 ID:YZahXAvm0.net
シルバーばっか余ってるけどなんか欠陥あるの?
中身一緒なのにここまで人気に差が出るんか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:30:20.90 ID:LVk9CuZV0.net
XM3売れ過ぎはガチ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:30:58.50 ID:nJcDVeko0.net
イヤーピースをコンプライに変えたら幸せになれた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:40:08.38 ID:z9NQxsvid.net
>>285
俺は全種類買ったけど別になんともなかったぞ?今は左右にLを被せる様にして使ってるわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:41:42.08 ID:BsdH1uzx0.net
ウォークマンの事業部はヘッドホン事業部を嫌ってるのかね?
その気になればウォークマンにもヘッドホンコネクトも載せれるはずだし受信側にAAC対応してるのに送信はわざとAAC非対応にしてるし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:45:11.49 ID:P3U/UavVM.net
タップし損ねは外音モードになってたりするのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:50:13.09 ID:7JMfg5Yv0.net
>>348
発売直後のガジェットものに飛びつくのは男ばっかだから
黒が無難で、黒ばっか売れるだけでしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:53:58.90 ID:3abAnYTwp.net
ガジェットは最初黒ばかりが売れるから色を含めたデザインで冒険しづらいみたいなこと言ってたデザイナーいたなそういえば

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:54:57.92 ID:H/+QDD+x0.net
黒に金文字ってそう言えば位牌みたいだよな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:55:39.95 ID:z9NQxsvid.net
>>295
それは単にリンクロスして再接続されただけ
俺も駅とか通勤電車内で割となるよー

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:57:55.28 ID:5pg9EkLt0.net
駅の構内と信号のそばは仕方ないんだけどな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:57:56.31 ID:p5x8bdjgd.net
xm3聞いたけどこれ無線のくせに5000円の有線イヤホンの品質超えてないか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 20:59:18.41 ID:pNyaHne90.net
>>359
音質なら1万弱程涛xの性能は余裕bナ出てると思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:00:08.82 ID:z9NQxsvid.net
>>318
イヤピはそんなのザラなんだが?
無知なら黙ってろよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:09:22.02 ID:c27HGtSM0.net
数年後には2〜3万クラスの音が出せてるのかね
あの辺まで行くと別世界だけども

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:09:48.33 ID:YZahXAvm0.net
黒が無難ってだけか
普段有線で使ってるやつは金とか銀とか赤とか緑とかだからあんまり色は気にしてないんだよな
特に違いが無いならシルバー買おうかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:13:46.18 ID:zreuWen70.net
>>363
最大の欠点は
ケースの汚れが目立つ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:16:32.70 ID:wiUzbXL5M.net
>>364
そのためのケースinケース

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:17:19.22 ID:HTYfE+t90.net
>>364
ケースの汚れなんか気にするような狭小な貧乏人は黙って黒を買えばいいよ
そんなつまらない理由で選択肢が限定される人生なんてつまらないと思うけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:17:36.58 ID:TqoDuN/+0.net
付属のコンフォートイヤピース使ったけど硬くて耳痛めてしまった
生産終了品だけどノイズアイソレーションイヤーピース使ったら装着する時に耳引っ張らなくてもフィットして使いやすくなったよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:18:12.05 ID:YZahXAvm0.net
>>364
確かに少し汚れが目立つか
でも傷は黒の方が目立つしなあ
汚れはアルコールで拭けばすぐ落ちそうだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:22:06.35 ID:c27HGtSM0.net
旧型を買取してもらったけど、ケースの傷や汚れはせいぜい1000円引き程度だってさ
ケースのケースに1000円以上かけるくらいなら気にせず使った方がいいのかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:22:26.10 ID:P+U4ddfH0.net
>>361
筐体がまともなら普通はないからなw
碌な筐体使ってこなかったんだろうなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:23:19.66 ID:HTYfE+t90.net
イヤホンなんかファッションの一部でアクセサリなのにな

キモオタのファッションセンスじゃ黒しか着こなしできないからしゃーない
http://tarosoku.com/?p=53168

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:25:18.23 ID:zreuWen70.net
>>368
俺シルバーだよ
煽るつもりはなかったんだが、気にする人も居るみたいなんで一応な

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:25:25.27 ID:Pa06eTndd.net
ケースインケースをバカにするような奴もワイド保証とか延長保証してる貧乏性なんじゃねーの?

結局、貧乏人に限ってモノを大事に扱わない、小汚ないモノを持ち歩く、靴のかかとがすり減っていてみすぼらしいタイプだろ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:26:26.21 ID:2sYCPwujd.net
店頭で見たら黒は手脂みたいなシミが目立ってた
使い込むとどっちも似たような感じになるかも

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:32:07.90 ID:kARXIbOF0.net
バカは買うなよ、俺の分がなくなるやんか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:34:24.04 ID:P+U4ddfH0.net
えっまだ持ってないやつおるんか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:37:21.03 ID:77qA8OUZ0.net
>>325
ちょっとしつこいわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:40:35.76 ID:CVAR20t90.net
使ってみないとわからないことだけど、メディアのレビューでシルバーはケースが傷だらけになるって言ってたから黒で正解だろうな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:41:45.37 ID:9E7BQqIG0.net
これは家宝だよ
金塊を扱うときのように白手袋をして触りましょう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:43:02.02 ID:2RZCl8mr0.net
シルバーってうっすらファンデーションついてるみたいに見えるのは気のせい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:44:38.24 ID:YZahXAvm0.net
シルバー注文してきたわ
届くのは水曜だが

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:47:32.91 ID:/1GTQIc5a.net
よーしブロンズ買っちゃうぞー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:47:40.41 ID:OXaujrwY0.net
>>357
自分のも同じ現象
2年弱使用したWIでは起こっていないので
この機種固有の問題か初期不良かなと思ってる
Pixel3 AAC 接続優先

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 21:49:11.08 ID:H/+QDD+x0.net
しかしホント音がいいから部屋でもM3で音楽聴いてる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:05:03.78 ID:CVAR20t90.net
なにげに凄いと思ったのがケースから取り出すだけで電源ONになって接続されること
今まで使ってたのは電源ボタン長押ししなきゃいけなかったから未来を感じる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:06:47.85 ID:wiUzbXL5M.net
>>385
> ケースから取り出すだけで電源ONになって接続されること
> 今まで使ってたのは電源ボタン長押ししなきゃいけなかったから未来を感じる

どんだけショボいの使ってたんだよw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:07:35.04 ID:U+gxW9Lm0.net
>>385
2年くらい前からそんなの中華製でも当たり前の機能だけど…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:07:56.60 ID:/1GTQIc5a.net
WH-1000XM3もQC35もショボいってさ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:08:42.14 ID:zODkgK1f0.net
>>385
いつの時代から来たんや

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:09:43.56 ID:CVAR20t90.net
>>386
MDR-EX31BNだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:18:32.37 ID:PAkfF2ve0.net
>>385

それだけワイヤレスイヤホンの進歩が早いってことだよね
どんどん良くなってって楽しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:20:26.25 ID:8hiL5H1QM.net
ノイズキャンセルのおかげで電車で楽しめる音楽の幅が広がったのが嬉しい
俺はヘビメタとクラシックが好きなんだが電車の中ではどうしてもロック系になってたが、これならモーツァルトのピアノソナタでも余裕で楽しめる
クラシックへの熱が復活しそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:28:55.44 ID:P7nGrcCJa.net
>>373
バカにって言うか単純に童貞臭い

結果バカにしてるかもしれんが、マジで

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:29:17.03 ID:jOoQXFdI0.net
今日買ってきたけど、win10PCと接続できない問題発生してるのか…
通りで繋がらないわけだわ
部屋で掃除しながら動画見る予定だったのに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:32:43.31 ID:GHWEHuj30.net
>>392
ジャズにも良いぞ。
地下鉄でコルトレーンとかキース・ジャレットに聞き入ることができるようになるなんてなぁ…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:34:00.83 ID:t28OUZHC0.net
俺、有線イヤホン+DAPもいっぱい持ってて、確かに音いいのよ
でもね、自分の部屋でじっくり聴き込むっていう時間は1週間に何時間も無いんだよね
こんな生活の最適解がXM3
通勤には最高のパフォーマンスだわ
ノイキャンも効きすぎず音質は物凄く良い


あざっすソニー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:38:45.65 ID:9UTBR28+0.net
電車ばっかりだけど、
飛行機でXM3使った人いないかな?
短距離フライトなら十分使えると思うけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:39:44.86 ID:cfvrsArj0.net
コーデック的に音が良いはずないのに
(俺が持ってるmdr31より良くない)のに良いってことはイヤホンそのものの出来が良いのか?
SONYは信用してるけどちょっと信じられない
どういうこと?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:41:48.54 ID:p5x8bdjgd.net
SP700N持ってるけどまるっきり別物だな
XM3が完全上位互換すぎる。防滴仕様くらいだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:45:00.58 ID:t28OUZHC0.net
>>395
わかるわ〜

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:45:43.96 ID:Dp2qMXvs0.net
我慢できずにさっきドンキで買ってきたけど
悪くないね。その時点で一番良いものを買ってよかった。黒オタク臭いかなと思ったけど黒髪ショートでこれ付けたら結構しっくりきたよ。
これでジムがより快適だー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:48:59.42 ID:CbcvASMK0.net
防水じゃないからジムでの使用は自己責任だぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:53:57.62 ID:7mJ+JXNHd.net
>>392
電車の中でハレルヤコーラス聴くのもいいぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:54:42.97 ID:Dp2qMXvs0.net
マシンしか使わないから走らんから問題無いよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:56:40.91 ID:XSDIWTCd0.net
>>395
例えばキースジャレット聞く時、イコライザーどうしてますか? 自分もジャズ聞くんで参考に教えて下さい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 22:57:13.44 ID:U+gxW9Lm0.net
カッチリ耳についてる感はないのに落ちる気配が全くないのがすごい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:04:15.53 ID:k3QHwJNt0.net
防滴ですらないけどちょっとした水では壊れないよ
ビショビショのウェットティッシュで拭いても全く問題ないくらいには

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:12:15.71 ID:VK5w4mFsd.net
初代WFも風呂に浸かりながらつかってたけど、問題なかったぞ

でも、充電するときは必ず乾燥した状態ですることをおすすめる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:12:37.77 ID:FChTJgCdr.net
ヨドバシドットコイで確認したら在庫なかったけど店舗に行ったらあったから買えた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:18:52.59 ID:u5+u1B53p.net
>>299
そんなもんだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:19:13.02 ID:VK5w4mFsd.net
>>409
その話し方なら最後は、あったけど買わなかった、って逆に言って欲しかった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:22:56.55 ID:PDFc6P/40.net
すごい気に入ってはいるんだけど、音漏れ指摘された。。確かに結構漏れてるねこれ。
iPhone で3,4割位が漏れない MAX な気がするけど、みんな気にならない?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:26:49.21 ID:kLBBMZkjM.net
>>409
ゲリラ販売やるからね、ヨドは

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:30:45.56 ID:Qnw5bICH0.net
WindowsとXM3の接続を試したよ。
Intel Wireless-AC 9560とWindows 10 Pro 1903の環境でペアリングしてYouTubeの音は聞けた。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:32:42.90 ID:VK5w4mFsd.net
メルカリとかで、定価に近い値段でよく買えるなー

店頭で買ったやつならまだあれやけど、ネット通販なら確か保証きかんのにー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:35:09.79 ID:cfvrsArj0.net
メルカリとかまともな人間は使わないから問題ない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:36:31.81 ID:p5x8bdjgd.net
>>412
どんだけの音量なんだよw
確実に近い将来難聴になる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 23:42:37.03 ID:66Nzeh8U0.net
>>162
ありがと!
でもこれはだめだろ!w
メイン画像いじってる典型的なアマゾンの規約違反商品!w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:06:04.93 ID:NYCmCwwq0.net
>>414
いけたの?
接続できるけど音声出力機器として認識されない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:17:59.13 ID:a6kVjCRJ0.net
タッチセンサーのところに貼るフィルムみたいなのでてるけど買った人いる?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:29:42.61 ID:43cvxPpj0.net
これ、何気にsiriにも対応してるんだな
なんで表記してないんだろ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:37:10.82 ID:43cvxPpj0.net
つーか、google アシスタントを使うなら片方のコントロールを犠牲にしないといけないのかね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:40:57.24 ID:Z0BRScXq0.net
>>405
好きなの使えばいいんじゃない?w
俺はあまり深く考えずに、一番左の「Bright」使ってるけど。

QueenとかChemical Brothersみたいなのは隣の「Excited」にするかな。
まあ曲にも依るし、そんなの人に聞かずに好きに聴きなよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:43:41.49 ID:43cvxPpj0.net
つーか、iPhoneではgoogle アシスタント使えないのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 00:49:50.06 ID:wEpfpaBw0.net
>>398
載ってるDACの性能の差
MDR31なんて何年前に発売された?
MDR31がいくらAptX選択可能でもDACの性能のされたには勝てないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 01:11:05.31 ID:w9CEHzPyd.net
>>425
やっぱりそういう理屈だよな
というかMDR31と比べて視聴しろよと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 01:18:26.72 ID:5tclZNwZ0.net
XM3久々のヒットだなーこれは
聞いてて楽しい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 01:23:40.85 ID:IaLqa7bOp.net
SHUREのイヤーチップ使ってる人います?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 01:57:02.02 ID:y37klm9ha.net
ケースにしまったら勝手に充電するのやめてほしいな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:01:40.46 ID:HazveZphd.net
童貞がなんか言ってるな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:22:52.77 ID:y2K3NuQn0.net
EQかける人って耳に障害あるの?
◯◯Hzあたりが聴こえにくいとか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:26:26.06 ID:fQnvizdg0.net
ビックの在庫ほぼ0になってんのな
場所によっては黒か白だけ残ってる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:43:59.03 ID:w9CEHzPyd.net
XM3は完全ワイヤレスイヤホンの革命的製品だわ
うどんは確実に超えた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:46:57.04 ID:7IrGtua10.net
初代より売れてる?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 02:55:40.88 ID:r5+EwCHN0.net
みんなおはようございます!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 03:09:54.15 ID:RnV/2ITrp.net
>>435
おはようございます。
早くみんなに行き渡ります様に!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 05:21:39.55 ID:IZl5abux0.net
>>429
充電母体とかアプリから操作しろって?
そっちのほうが嫌だわw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 05:22:19.57 ID:IZl5abux0.net
充電ボタンな・・・スマソ

439 :拡散 :2019/07/21(日) 05:36:41.13 ID:k69mJtXt0.net
國友里美・くにともさとみ
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
元性風俗嬢
風俗情報誌に載っている
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま全額持ち逃げ中
未だに営業職

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:14:18.01 ID:zjqAWkLU0.net
Powerbeats Proと聴き比べした結果、こっち買った
控えめに言って最高、買ってほんと良かった
普段はTE-D01d使ってたけど、あの価格帯では良い商品と
思わせるくらい、WF-1000XM3は圧倒的に音質が良い
低音欲しい時すぐ変更出来るのも良い
ノイキャンは期待し過ぎたのは正直あるけど、
初めてノイキャン機器を買った自分にとってはめっちゃ満足
iPhoneで使ってますが接続のスピードも文句なし
不満言うなら専用のアプリ、起動させる度に接続するのは面倒くさい
Powerbeats Proを選ばなかったのはノイキャンが無かった点だけ
トレーニング中に付けてるイヤホンが壊れたら間違いなく買う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:26:45.17 ID:kx9AOQZ+d.net
>>437
ちょっとしか使ってないのに、充電されるからバッテリーの劣化が気になる

ケースにボタンとか付けて欲しい

アプリで何%以上は充電しないとか設定出来たらいいかも

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:30:08.34 ID:JSLdV+6hM.net
>>441
ホントに充電するかしないかの選択はできるようにしてほしい。
けど、このスレでそれ言うとGKが発狂するんだよな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:33:47.28 ID:g4KQNJ510.net
余計な制御のために基板大きくしなきゃいけないからな
しかも音質に寄与しないどころかマイナス面すらある
だったらバッテリ寿命多少短くてもガマンする、って人の方が多いでしょ
顕著な劣化が見えたら買い換え
それでみんな幸せ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:42:26.64 ID:kx9AOQZ+d.net
>>443
いや、それならバッテリーの交換が出来るようにしてほしい

それで消費者は幸せ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:49:17.43 ID:7inAE/I+0.net
>>405
キースジャレット専用という訳ではないけど
15.6kを最大、1kを最下点(-3)にして見た目緩い2次曲線描く感じ、ClearBass-8にしてる
中音域の渋滞が緩和されるのと耳元で鳴ってたピアノが少し空間を感じるようになると思う、音源に依るかも?
引き換えにピアノが少し軽くなるけど参考まで

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:56:07.08 ID:96zpnyyPd.net
>>444
スマホですら小型化のためにバッテリーは交換不可になってるのに、イヤホンサイズでバッテリー交換可能にするとかどんだけ巨大化すると思ってるんだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 07:58:06.58 ID:oKO0aWroM.net
中の人か関係者か売る立場の人か知らないけど、ソニーを擁護してる奴って、ソニーが成長する機会を妨害してるという意識ないの?
ソニーに入るはずだった利益を阻止してるんだよ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:06:26.80 ID:g4KQNJ510.net
何の話をしているんだろう
多くの店で品薄になるほど売れてるから気にしなくてもいいよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:09:21.48 ID:DGEc7Cmra.net
昨日WF買ったけど本当にWHのイヤホン版って感じなんだな
そりゃオーバーイヤーには負けるけどあのノイキャン性能をイヤホンで再現できてるのは凄い




でもやっぱり防水はIP2くらいあった方が精神衛生上良かったな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:19:39.59 ID:m2NZ2SkvM.net
ワイド保障と言う名の防水機能

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:21:05.63 ID:xTOakA3wd.net
>>383
ネックバンドとTWS比べちゃ駄目だってば
他のTWSと比べると確かにリンクロスされやすいかもしれないけどね
でも外音取り込みが優秀だからgalaxy budsから乗り換えて正解だったよ

2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-03K/9/LR

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:23:25.39 ID:y37klm9ha.net
>>446
修理出来るのに交換出来ないわけないやろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:23:35.01 ID:bKMk0Jpo0.net
>>441
継ぎ足し充電って、過去の話じゃないの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:27:09.70 ID:nJDBOpnq0.net
>>445
Keith Jarret を電車内で聴くという愉悦
Belongings, My Song, Köln Concert
まさに WF-1000XM3 によりもたらされた福音

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:30:58.55 ID:OY94z7ca0.net
>>441
>ちょっとしか使ってないのに、充電されるからバッテリーの劣化が気になる

今時、それ言う?
何年使うつもりなのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:33:36.94 ID:OY94z7ca0.net
>>452
失笑
だったら自分で交換すればいいじゃん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:34:38.52 ID:yjLAG2RG0.net
数年後バッテリー元気なまま他の機種に切り替えるんだろ、俺は知ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:36:30.37 ID:aqz1s3a3r.net
AirPods二年で二時間持たなくなったわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:38:26.49 ID:y37klm9ha.net
>>456
だったらってどこにかかってるんや?

自分で修理出来るわけないやろ

日本語苦手なんかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:46:18.79 ID:JW2+KFp80.net
ケース psp goについてたケースが良い。サイズピッタリでしまうのも取り出すのも簡単
一応純正だしね。まあ、ケースだけ持ってる奴は殆どいないだろうけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:47:37.39 ID:2fGJR9rM0.net
>>445
ありがとうございます! 参考になります!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:49:32.55 ID:QW0xFUn20.net
>>460
それは「純正」と言うのか……?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:52:14.93 ID:43cvxPpj0.net
俺はOscar Peterson Trioを聴いてる
電車の中でこれが楽しめるのは凄い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:54:53.08 ID:JW2+KFp80.net
>>462
ソニー製って事だな。あれ、別売りだったかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 08:55:51.55 ID:OY94z7ca0.net
>>459
>自分で修理出来るわけないやろ

だよな?
だから自分で交換できるようにすると
大型化しちゃうよな?

>日本語苦手なんかな

お前は考えるのが苦手なんかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:00:16.62 ID:Z0BRScXq0.net
>>453
>>455
ニッカドやニッケル水素の時代に植え付けられた固定観念から抜け出せていないおじさんか、にわか知識で語ろうとしてる情弱だろうからほっといたら?
こういう奴に限って、空っぽまで使いきってから急速充電してバッテリー劣化させてそうだよなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:03:38.57 ID:oHQ17bny0.net
ソニーだって頻繁に
充放電される事くらい想定してる
そうじゃなきゃ使い終わったら
ケースにしまえなんて取説に書かないよ

むしろケースしまうと充電されるから
いざ使おうと思った時
バッテリー切れで使えない事がない方が
ありがたいと思うけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:04:56.70 ID:y37klm9ha.net
ソニーは早くバッテリー劣化してくれた方がありがたいやろうな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:06:02.86 ID:OY94z7ca0.net
充電器で充電したところで、真の100%までは充電されずに
充電が終わる、ということを知らないのかもしれないな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:06:30.05 ID:nJDBOpnq0.net
>>463
We get requests もう最高ですわ
最近のだと Blu-ray 盤 Norah Jones - Live at Ronnie Scott’s もライブバーな感じでよいもので愉悦

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:23:20.37 ID:xTOakA3wd.net
>>422
R(再生コントロール)側は長押しで音声アシストってなってるでしょ?
AndroidはOSで既にアシスタントがインストールされてるから設定変えなくても使えるよー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:25:46.12 ID:8bmnHhuc0.net
>>420
スマホの画面みたいに見るわけじゃないのに保護フィルムなんて貼る必要あるの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:27:56.10 ID:QQ1VqaFE0.net
M3良いから
奥さんにもシルバー買ってプレゼントしたんだけど
すごい喜んでくれたわ
ノイキャンもすごいが音質に感動したとのこと
これまでWALKMANA16に付属してたイヤホン使ってたからある意味当然だけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:29:32.96 ID:GpligDdi0.net
ソニーの初期ロットは手を出すとロクな事がない
半年待とう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:31:00.36 ID:8bmnHhuc0.net
>>449
防水試験を受けてないだけで生活防水程度はあるって話だよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:32:50.05 ID:8bmnHhuc0.net
>>474
それってプレステだけの印象だわ、他の機器ではあまり感じたこと無い
プレステだけは毎度初期ロットは不良でてるよな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:33:43.79 ID:vY+f5Qx40.net
逆にケースに入れたときに充電されない完全ワイヤレスイヤホンってあるんか?
ないならそれが全メーカーの答えやろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:37:06.98 ID:96zpnyyPd.net
>>471
GoogleアシスタントとGoogleアプリは別
Googleアシスタントの方はダブルタップで通知読んでくれるし、ロングタップで音声入力
Googleアプリはロングタップで音声アプリ起動するだけ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:37:28.03 ID:saIVH5ZJ0.net
タップしても外音コントロール切り替え失敗多いのがストレス溜まるな
ピッと音がするだけ。10回に1回くらいしか成功しない
アプリで設定しろってことか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:37:33.45 ID:y37klm9ha.net
>>465
だれが自分で交換出来るようにしてくれって言った?

勝手に話しつくるなよw

お前は勝手に自分の世界つくって、おれまでそこの住民にすんなよ

一人で勝手に頭に花咲かせといてくれ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:38:17.57 ID:Q3UVXbc0a.net
バッテリー100%と表示されていても実際は70〜100%の間なら全部100%として表示する仕様
細かいことは気にするなというソニー様のありがたい計らい
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286367.html

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:39:24.23 ID:zV+6NGiVM.net
なんでここのスレはイライラしてる人ばかりなん?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:40:42.25 ID:43cvxPpj0.net
>>478
それ、iPhoneでも使える?なんかうまく起動しなかったんだが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:42:08.62 ID:Q3UVXbc0a.net
>>479
タップが長すぎると失敗する
素早くトンッ!と押すのがコツ

てかこれファームアップデートでもっとゆっくりでも反応するようにしてほしいな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:44:10.32 ID:IChNdpsFd.net
>>479
百発百中で切り替わるぞ?
2連続タップすればちゃんと2つ分切り替わる
開発者オプションでAVRCP切り替えてみたら?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:44:50.39 ID:+mK7EK0N0.net
>>479
それはタッチが長いんじゃない?少し触れるだけにすれば
認識するよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:46:30.10 ID:JMQNPOaRM.net
もし、iPhoneでもアシスタント使えるなら、ウォッチでSiri 、m3でアシスタントの両方使えて最高なんだが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:46:58.14 ID:OY94z7ca0.net
>>480
>だれが自分で交換出来るようにしてくれって言った?

バッテリーがヘタったら金出して本体ごと取り替えるシステムなら
もうあるだろ
その上で、自分で交換するんじゃないなら何がしたいんだよw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:49:21.62 ID:zV+6NGiVM.net
バッテリー持たないと劣化を気にしたりと大変ですね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:50:28.11 ID:aZ4tXzRU0.net
>>469
本当に100やったら電池が死ぬ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:53:46.21 ID:y37klm9ha.net
>>488
成形品はバッテリー交換じゃなくて、だいたい0.8掛けの新品交換ねw

それは日本語的にバッテリー交換とは言わない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:54:04.28 ID:lSGWCSgH0.net
>>429
俺もそう思った
充電繰り返すとバッテリーの寿命短くなるよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:54:04.28 ID:SkgBL6QrM.net
バッテリー充電120%!行けます!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:55:47.88 ID:oHQ17bny0.net
NGした
快適

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:57:54.53 ID:OY94z7ca0.net
>>491
つまり、お前の言っている
修理できるんだからバッテリー交換もできるはず
というのが間違いだって理解できた?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:03:22.40 ID:y37klm9ha.net
>>495
まずは、

バッテリーがヘタったら金出して本体ごと取り替えるシステムなら
もうあるだろ

って言うのが的外れなんが分かったか

俺が言いたいことは、おまえが勝手に見直して確認してくれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:03:50.98 ID:rkanH954H.net
キチガイが住み着いてしまった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:07:24.13 ID:lMNg5XYN0.net
バッテリーへたる頃には次の製品に乗り換えてると思うわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:08:38.37 ID:BhK9DRF30.net
ソニストの発送早まった人おる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:10:25.86 ID:OY94z7ca0.net
>>496
まずはじゃねーよ
お前の言ってることが意味不明だから
無理やり意図を汲もうとしてやっただけだろ

お前の言ってる意味で言えば
商品自体を交換する以外
修理もバッテリー交換もできないんだよ
そんなことも分からねーのかよ
おサルさんかよw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:14:29.05 ID:96zpnyyPd.net
>>483
iPhoneの場合は先にGoogle アシスタントアプリを起動
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286395.html

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:17:43.81 ID:dpEiCyDc0.net
>>326
禿しく同意

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:27:03.79 ID:y37klm9ha.net
>>500
修理出来ないってことで間違いないか?

異世界のおさるさん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:28:39.50 ID:OY94z7ca0.net
>>503
再整備品の事で屁理屈いい続けたい感じ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:29:39.73 ID:sT7GwFHc0.net
>>441 >>442
頭悪いな〜
頭の悪い低能の雑魚が余計なことするなよ無駄だから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:31:34.26 ID:sT7GwFHc0.net
>>458
リチュウムイオン電池の充電サイクルは500回だからな
2日に1回のペースで100%使えば2年でそうなるよ
継ぎ足し充電・満充電するかは問題じゃない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:31:45.63 ID:xfU0iKXt0.net
全部スマホ操作でいいやと左右ともタップオフにして、取り外した際の自動再生停止も止めてしまった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:31:48.59 ID:y37klm9ha.net
>>504
症状で修理の値段がかわるのはなんでや?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:35:36.90 ID:Xu8of59h0.net
>>497
ワッチョイ付けてよかったと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:37:23.25 ID:7mL8ULv9M.net
次からipも付ける?
わざわざid登録し直すのもめんどくさい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:37:37.61 ID:OY94z7ca0.net
>>508
値段が違うなら回収できる部品があるかないかだろ
もういい加減にしたら?

バカな上に人を煽る、同じ言葉を返されたら
スイッチ入って暴れる
悔しくていつまでもしつこく屁理屈言い続ける

それがお前

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:39:49.16 ID:8bmnHhuc0.net
>>510
荒らすやつが固定IPだとでも思うの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:39:56.68 ID:1OsSwCuF0.net
>>507
自動停止無効にしとると付けたままピカピカ光るぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:42:18.61 ID:2Ei8EUx10.net
ソニー製品のスレってどこもこんな感じ。
改善意見を言うと過剰に反応する基地外がでてくる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:42:38.51 ID:zV+6NGiVM.net
ソニー板でやれよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:44:32.47 ID:8bmnHhuc0.net
東京の量販店は店舗からもほぼ消えたな、金土で捌けちゃったみたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:46:11.31 ID:xTOakA3wd.net
>>478
分かってない様だから教えてあげるけど、
それはあくまでイヤホン側の仕様であってgoogle assistantの仕様じゃないから
assistantの細かい機能は異なるだろうけど、assistantが使えることには違いはないよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:47:15.50 ID:nEXXHNjdM.net
ぼくのかんがえた最強のソニー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:47:20.22 ID:y37klm9ha.net
>>511
だろって勝手に決めつけるなよ

また自分の世界か

修理は出来ないんかどうか聞いてるねん

そもそもおまえがいちいちいちゃもん付けてきたんやろ

自分で交換しろ?

そんな仕様にしたら大型化なる?

とか、勝手に話しすすめて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:49:27.17 ID:nEXXHNjdM.net
この人なんで激オコなん?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:50:18.96 ID:MFf/AwUs0.net
先にレスやめた方が勝ちだぞ
しつこい方が負け

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:51:42.99 ID:g4KQNJ510.net
周りの(微妙に)からんでいる連中も負けだぞ
NGぶちこんで無視がいちばん
はい俺も負けた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:52:57.01 ID:FQY2i4KBd.net
おっ浜松ビックに在庫あるやん買ったろ!
片道2時間か…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:54:25.01 ID:nEXXHNjdM.net
仕切りたがって人は何なの

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:55:50.18 ID:8bmnHhuc0.net
>>523
行かないと後悔するぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 10:58:05.28 ID:bOTdu0OXd.net
電車乗ってるけど左のNCがあんま効いてないな
手でグッと押してれば効くけどイヤーピースがあってないの?
でもこれ以上はでかすぎるしなぁ…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:01:54.66 ID:OY94z7ca0.net
>>526
合ってない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:04:26.80 ID:QW0xFUn20.net
>>526
ただ真っ直ぐ押すんじゃなく軽くグリグリしながら押してやるといい感じにイヤーピースが耳穴に収まるぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:07:58.22 ID:bOTdu0OXd.net
>>527
やっぱあってないのかぁ
>>528
グリグリ押し込みすぎてもう痛いわ!


とりあえずお家に帰るまで今日は我慢やな
しかし押し込んでる間はNC効きすぎて事故が起きても気付かなさそう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:20:05.86 ID:7inAE/I+0.net
>>529
好みの音には少し回り道かも知れないが先ずはコンプライT-200のLを試してみて

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:22:51.64 ID:5tGf0mnkM.net
>>526
グリグリ押し込んでようやくノイキャンが効くのなら
イヤピースをワンサイズ大きめのものに交換して耳穴に蓋をするような感じに装着

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:26:20.44 ID:xQwQ/68bH.net
>>517
Googleアプリが呼び出せるのとGoogleアシスタントに対応してるのは違うよ
WF-SP900はGoogleアプリの呼び出しはできるけど、Googleアシスタントの設定も通知の読み上げもできない
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/google-assistant/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:26:39.17 ID:OP3MNrE+p.net
四大低能貧乏低学歴狭小判定ワード
・ケースinケース(しかもダサくて開閉の手間が増えるやつ)しちゃう
・継ぎ足し充電、満充を無知で頭が悪いが故に無駄に気にしちゃう
・長押しやトリプルタッチで音量操作させろとか言っちゃう、そのためにら物理ダイヤル/ボタンを追加しろとか言っちゃう
・8.5gしかなくサイズに制限がある本体でバッテリー交換できる構造にしろとか言っちゃう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:33:31.13 ID:bOTdu0OXd.net
みんなやさしいなあ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:34:40.15 ID:y37klm9ha.net
五大低能貧乏低学歴狭小判定ワード
・ケースinケース(しかもダサくて開閉の手間が増えるやつ)しちゃう
・継ぎ足し充電、満充を無知で頭が悪いが故に無駄に気にしちゃう
・長押しやトリプルタッチで音量操作させろとか言っちゃう、そのためにら物理ダイヤル/ボタンを追加しろとか言っちゃう
・8.5gしかなくサイズに制限がある本体でバッテリー交換できる構造にしろとか言っちゃう
・日曜日のお昼に↑これをつくっちゃう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:36:45.56 ID:OP3MNrE+p.net
>>535
図星な低能にクリティカルヒットしちゃったかな?
もしかして4項目コンプリート?ww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:39:36.76 ID:eq8xvOUTd.net
>>536
婚活したら?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:42:15.00 ID:y37klm9ha.net
>>537
それな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:43:06.24 ID:ke2euUaY0.net
amazonのRLSOCOってとこのケース、スレに写真上がってた通りパチモンだったわ。(紹介写真のように入らない)
在庫切れになってたので同じ目には会わないと思うけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:47:29.17 ID:4mYPVOyRd.net
>>539
アマゾンはサクラチェッカーって言うのである程度は、サクラ評価外せるらしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:53:46.00 ID:lEG4BsNi0.net
>>506
500充電サイクルだから、2日に一回空にして(0%)にして満充電すれば2年でそうなるが、50%から満充電なら4日で1サイクルだから倍持つね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:56:24.88 ID:IZl5abux0.net
平日WF買って面倒で買ったまま使ってたけど、あまり密閉感がないのは感じてたので、イヤピ全部付け替えてみた
けれど、ハイブリッドコンフォートは弾力のせいかうまく入らないし、他のも試して最初から着いてるの一番良かった
(密閉感の問題は耳を引っ張りながらタッチ側を押し込むことでちょっと改善した)

こんな俺に合っているイヤピはある?
なんか今イチって感じてるけど、最高って言えるイヤホンにしたい
コンプライ買えば解決するの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:58:35.19 ID:oHQ17bny0.net
>>529
真横からグイグイ押すんじゃなくて
下方向から少し斜め上とか
いろいろしてみるといいよ

自分はイヤホンの丸みのある方を
親指と人差し指で持って
耳穴に挿す時は縦のイメージで
そこから前方向に回しながら
押し込む感じで装着してる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:04:40.29 ID:zOgHVCCWM.net
>>501
それやって、イヤホン右側にアシスタント割り当てても
俺のはアシスタントが反応しないんだが、君のはする?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:05:40.13 ID:zOgHVCCWM.net
イヤホン長押ししても、アシスタントにイヤホンから音声入力できないてことね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:15:26.17 ID:WaGatxPJd.net
>>513
それここで言われてて気になったんだけど、実際に取り付けて鏡で確認しても光ってるの見たことないんだよ
近接センサーで反応待ちのときに光るだけじゃないのかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:19:53.16 ID:l/d21T1Kd.net
ID:y37klm9ha
本日の童貞

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:20:24.99 ID:IZl5abux0.net
>>543
ありがとう、色々なイヤピ試してみる
特にハイブリッドコンフォートは弾力ですぐ戻ってくるけど、これ入る人いるのか・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:24:11.91 ID:0RMlZ0/kp.net
>>548
もっと浅いイヤピもあるよ
TWS専用とかなってるのは浅かったりする

遮音性は深い方が高いけど
合わなきゃ意味ないし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:24:13.38 ID:63fTUe9o0.net
Windows10で使えない不具合治った?!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:25:39.21 ID:l/d21T1Kd.net
>>550
頭の不具合はまだのようだね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:25:58.26 ID:0RMlZ0/kp.net
>>550
そもそも対応してないから
不具合じゃないよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:28:49.60 ID:xfU0iKXt0.net
>>548
ハイブリッド(ゴムっぽいやつ)はうまく密着できるといい感じで空気が抜けて外れなくなる
トリプルコンフォートは耳のサイズにキレイに合わないと厳しいかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:32:35.84 ID:npLDs+7O0.net
毎回スマホ出さなくてもSiriとかで音量調整したらいいんじゃね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:32:55.59 ID:63fTUe9o0.net
>>552
ん?
パッケージにBluetoothマークついててそれは通らないよ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:34:38.43 ID:mWoHUBmY0.net
>>555
パソコンはUSB充電しか対応してないようだ
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wf-1000xm3.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:37:40.47 ID:0RMlZ0/kp.net
>>555
これがクレーマーか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:38:34.93 ID:vY+f5Qx40.net
※ すべてのパソコンで動作を保証するものではありません。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:38:36.97 ID:63fTUe9o0.net
>>556
いやいや
それは通りません

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:39:21.92 ID:63fTUe9o0.net
>>558
それは充電の話な
Bluetooth接続はまた別の話やぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:39:42.76 ID:tserpRsl0.net
>>548
滑るから私もダメー

コンプライはフィットするし
滑らないー

562 :299 :2019/07/21(日) 12:48:58.82 ID:fJD+VbTg0.net
帰宅して1サイズ大きいイヤーピースにしたら
かなりノイズキャンセルの効果がわかるようになった。
サイズ選びが重要。お騒がせした。

ヘッドホンの1000X初代を持っていて
こっちは無造作に掛けるだけで
ノイズキャンセルがすごかったけど
イヤーパッドで耳全体を覆うのと
カナルイヤホンじゃ、やっぱり違うなあ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:50:43.12 ID:yel5237t0.net
>>548
ごめん、ハイブリッドとコンフォートって全く別のイヤーピースだからどっちの事言ってるのかわからない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:53:22.13 ID:XjaXM6q0d.net
ソニーストアはよ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:54:44.11 ID:IZl5abux0.net
>>563
反発ある黒いほうがハイブリッドコンフォートって名前だと思ってた、ごめん

>>561
コンプライも考えてみます、でも高いね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:56:12.54 ID:yel5237t0.net
イヤーピース選びはやっぱり耳に負担がかからないのが第一条件で次に低音が充分に出るぐらいの適性サイズのイヤーピースだね。
適性サイズならノイキャンもよく効く。
それとハイブリッドイヤーピースは低音寄りでトリプルコンフォートイヤーピースは中高音寄りとイヤーピースで音の性質も変わるから要注意。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:56:37.75 ID:rBrhAH0hM.net
>>452
今時、余程のことが無ければ修理しない。
中開けるの大変だもの。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:59:06.54 ID:7mL8ULv9M.net
コンプライは消耗品だからこれで高いと言ってると買い替えとか出来なくなって詰むよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:07:31.02 ID:wEpfpaBw0.net
>>542
付属のシリコンのはWF専用ハイブリッドロングなので
交換するなら通常仕様のハイブリッドイヤピースにするとか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:09:10.51 ID:rBrhAH0hM.net
>>555
PC本体の方がろくでもないことは考えつかないの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:12:57.94 ID:xTOakA3wd.net
>>532
だから機能に違いはあると言っただろう
俺が使えるよ?と言ったのは音声入力だ
フルファンクション使えるとは言ってないよ
分かりにくかったらごめんな(´・ω・`)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:13:05.46 ID:63fTUe9o0.net
>>570
的はずれなレスするな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:25:50.88 ID:+jOHzj8f0.net
パソコンは一つも対応機種になってないのにその辺よく見ないで買っちゃって文句言う人って頭おかしいね。
こう言うのは情弱以前に常識がないっていうんだよね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:27:08.09 ID:FQY2i4KBd.net
浜松なかったあああああああああ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:29:04.00 ID:QW0xFUn20.net
>>574
なんで電話で確認してから行かんのや……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:29:15.95 ID:l/d21T1Kd.net
Bluetoothマークが付いてるからとか言ってる残念な童貞くんだからね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:29:24.75 ID:azmhiOcA0.net
こういうアホなユーザーもサポートしようと頑張ってそれが足引っ張ったのが国内メーカーなイメージ
そしてこういうアホに限って文句ばっか言う

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:31:14.36 ID:fQnvizdg0.net
>>575
取り置きはできないって言われたからしゃーない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:31:40.29 ID:tserpRsl0.net
>>573
いや
君のが頭おかしいと思うよ

使わないけど
パソコンでもBluetoothついてれば
使えると思うのは普通の思考だろう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:32:16.46 ID:tserpRsl0.net
>>574
残念(´・ω・`)

うなぎ食って帰ればいいさ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:37:50.52 ID:0RMlZ0/kp.net
>>579
タニタの体重計とかもBluetoothのあるけど
Windowsに対応してなきゃいけないのかい?

このスレなんで頭と性格が残念な人が多いのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:43:51.29 ID:0RMlZ0/kp.net
パソコン用の機器だって
Windows10対応とか
対応範囲書いてあるのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:44:20.45 ID:8bmnHhuc0.net
人気だからって取り置きしない店はなんのつもりなのかね、買うって言ってんだから当日限りくらい取り置けよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:47:55.22 ID:0RMlZ0/kp.net
店もワガママ客の応対で大変だな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:48:39.29 ID:HkYPW3dB0.net
>>584
それね ワイヤレスイヤホンですらこんなに面倒くさそうな客がいるんだし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:48:49.98 ID:nTawJCsr0.net
>>419
LE-WF1000XM3
というナゾノデバイスとして認識されるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:50:37.70 ID:nTawJCsr0.net
>>570
Bluetoothでソニー製も含めて繋がらないのこの機種だけ
ファームウェアかドライバーはよー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:51:34.27 ID:z74t49KRM.net
>>586
PCがBluetooth Low Energyに対応してないんじゃ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:52:25.38 ID:l/d21T1Kd.net
アホな人が使うパソコンは対象外です

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:53:35.50 ID:xfU0iKXt0.net
>>583
来なかった場合に違約金払うならいいとけど、そうじゃないなら取り置きは店の善意でしかないんだぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:54:15.03 ID:crsRyQVx0.net
>>555

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:54:17.62 ID:nTawJCsr0.net
>>588
ありがとー
調べたらBluetooth4.0以降だとLE含まれているみたいだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:54:45.96 ID:vY+f5Qx40.net
PS4もBTついてるから、win10と接続できないとダメなのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:54:49.36 ID:0RMlZ0/kp.net
最近は御朱印がもらえないからって
巫女さんに掴みかかったりするキティがいる
御時世だからな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:55:14.53 ID:+jOHzj8f0.net
ブルートゥースマークがあればパソコンでも問題なく使えるというのがブルートゥースの仕様なのかい?
他のものと組み合わせて使う製品を買うんだからまずはメーカーがうたってる対応機種を調べる方が普通の思考だと思うんだけどね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:56:06.89 ID:0RMlZ0/kp.net
>>593
PS4と体重計もつながらないと
クレーム来るかもしれんな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 13:58:12.77 ID:8bmnHhuc0.net
>>590
わざわざ電話してんだぞ?買うに決まってんだろ・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:00:20.83 ID:nTawJCsr0.net
>>593
BTの何のプロトコルでPS4とPCと接げるんだよ

PCとHSP、SBCのプロトコルでWF-1000XM3が繋がらないのがおかしいといっている

これをたたく奴がまったくPC使えないんだろ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:01:29.14 ID:0RMlZ0/kp.net
>>598
えー、じゃあiPhoneにBluetoothマウスがつながらないのは
クレーム案件なの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:02:11.90 ID:vWlaDpBrM.net
SBCのプロトコル…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:03:06.68 ID:nTawJCsr0.net
>>581
それは何のプロトコルでだ?
と言うかWindows10と繋がったらなんか困るの?

>>595
USB充電器でおまえのスマホ充電出来なくても、おまえ文句言わないの?
頭おかしいのはおまえだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:04:07.51 ID:63fTUe9o0.net
Bluetoothイヤホン・ヘッドセットでwindows10で使えないとかありえないから
この機種以外文字通り皆無、だぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:04:42.19 ID:nTawJCsr0.net
>>599
違うよ?
osレベルで切ってるの知らんのならもう黙れ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:05:38.63 ID:vY+f5Qx40.net
SBCはコーデックやろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:06:06.95 ID:wlJVKgLnM.net
こういうややこしい奴が沸くから
対応機種はiOSとAndroidだけになるんだろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:07:19.58 ID:0RMlZ0/kp.net
>>603
切ってるんじゃなくて
ドライバーやアプリを用意してないんだよ

XM3とWindowsも同じく
ドライバーやアプリを用意してない
だからまともに動かない
理解できた?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:08:04.92 ID:KUwssupAa.net
>>586
それケースだぞNFC用の
もう一度ペアリングモードにしてからPCで検索かけろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:08:15.95 ID:xQwQ/68bH.net
>>571
実際使ったことある?
GoogleアプリはダブルタップするとGoogleアプリがアクティブになるだけでしょ
Googleアシスタントの方はロングタップで音声入力のときもダブルタップで通知読み上げも、アプリはアクティブにならずにバックグラウンド動作
機能どうこうじゃなくて別物なんだって

>>586
LEはLow Energyだよ
音声用の規格じゃないからLEで接続すると音声使えないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:12:05.27 ID:+jOHzj8f0.net
まずは常識で考えないあたりが頭に偏りがあるな。
パソコンの動作チェック報告はウザいから他行って欲しいなあ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:13:28.07 ID:nTawJCsr0.net
>>604
すまね

>>606
話を逸らすな
最初からiOSはBTのマウス接続許してない。今回と無理矢理関連づけるな

>>607
>>608
ありがと、ちゃうほうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:14:25.43 ID:a0mRcVke0.net
>>544
Googleアシスタントの設定が完了していないと思われ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:14:31.78 ID:MAGuIN9o0.net
win10 1803 だとA2DPでの接続報告あるから
MS側の対応で治る可能性もあるから待つしかないんだろうね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:15:56.55 ID:63fTUe9o0.net
結論として、この機種のみwindowsでまともに繋がらないからドライバを待つしかない
SONYには真摯な対応を望むよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:16:39.67 ID:IChNdpsFd.net
>>565
これに合う定番イヤピはfinal Eの有色とディープコンタクトとSpinFit CP100z
これが音の濃い順
これらを試せばどれかがフィットして劇的に音とノイキャンが改善されるはず
付属のハイブリッドは耳道が真っ直ぐじゃないとスカートの長さが災いして音漏れするみたいだから普通のハイブリッドの方がいいかも

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:17:06.12 ID:rgcNBSVed.net
>>574
情報サンクスや
https://i.imgur.com/tMCZrW0.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:17:06.97 ID:xfU0iKXt0.net
>>597
それで平然と来ない人がいるから小売店は困るんだよ…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:17:07.18 ID:xSGf/Iuv0.net
パソコンで使えなくて悔しいのはわかるが
ここで大暴れしても仕方ないだろ
sonyに要望あげるだけあげて現実的な解決方法さがしたらどうよ
CreativeのBT-W2さしたら使えるって情報あったから試したらどうだ
AAC使えないからSBCになるけどよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:17:29.75 ID:l/d21T1Kd.net
勝手に結論w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:20:29.08 ID:8QD9AskC0.net
いや繋がってるし無知なだけのアホはROMってろ
https://i.imgur.com/rh3TDxM.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:20:32.56 ID:wlJVKgLnM.net
なんでソニー製品スレはおかしな奴が湧くのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:21:10.29 ID:nTawJCsr0.net
PCとの接続スレ必要ならたてるけど、どしよ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:21:48.12 ID:wlJVKgLnM.net
>>621
立てるならPCの板に立てろよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:21:49.52 ID:nTawJCsr0.net
>>619
OSのバージョンは?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:22:38.20 ID:nTawJCsr0.net
>>622
おまえさっきからうざい
ID:wlJVKgLnM

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:24:53.85 ID:zOgHVCCWM.net
>>611
サンキュー
アシスタントからペアリングしないとダメなのね!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:25:31.03 ID:eB9SHEtf0.net
>>598
横槍すまぬがせめてA2DPと言ってくれ。
Win10ならコーデックはSBCに加えAACが使える。
Bluetoothのコンパチビリティはどこまでも行ってもいたちごっごだから心落ち着けてファームアップを待ちなさい。騒ぎたきゃメーカーサポートでね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:25:58.91 ID:wlJVKgLnM.net
>>624
WindowsのBluetooth設定の話なんだから
ポータブルオーディオでは板違いだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:26:09.35 ID:8QD9AskC0.net
>>623
win10proの1803
この間の大型アプデは不具合満載だからアプデしてる奴は情弱なだけ
win10使うならpro版にしてアプデは様子見ろ
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074783270.html

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:27:47.83 ID:dPUd/fDHM.net
もとはおまえ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:28:07.01 ID:xSGf/Iuv0.net
>>619
オレへのレスっぽいね
つなげられてる人がいるのは知ってるよ
つなげられない人への提案だよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:28:16.65 ID:nTawJCsr0.net
>>617
そういう話したいだけなんだけどね

Windows10とつながらない話題だしただけで、ガイジやら非常識やらとあおる奴がこのスレで暴れているようにしか見えん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:30:32.74 ID:63fTUe9o0.net
そう、勝手に敵意を抱かれても困るんだよ
windowsで使いたい人も多いのにまともに繋がらない人が大多数なんだからこのスレで情報交換するのは有意義だろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:31:23.77 ID:nTawJCsr0.net
>>628
ああ、さんきゅー
1803では普通につながるね

普通にリリースされている1903で動く情報欲しいのも解るだろ?
ベータなら別に何もいわんよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:31:50.65 ID:dbAmskCIM.net
Windowsでは使えない、でよくね?
メーカーも対応とは言ってないんでしょ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:32:54.72 ID:8QD9AskC0.net
リリース撤回されるようなアプデ使うくらいならバックアップから前環境吸い出せ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:35:02.36 ID:nTawJCsr0.net
>>626
ごっちゃにしてすまん
おとなしく待ってるよ
ただ、動いた? という情報を見たりすると情報欲しくなるだけ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:39:22.92 ID:Hj3PJaLh0.net
このスレ読んでたった今試してみたよ
Windows10 Pro 1903 に Creative Bluetooth Audio W2 を装着して、ちゃんと音声聞こえてる
自分の操作ミスかもしれないけど、ペアリングには随分待たされた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:39:55.55 ID:0RMlZ0/kp.net
>>610
最初からソニーはWindowsとの接続を許してないやん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:40:07.46 ID:w9CEHzPyd.net
転売屋動いてるなこれ
もはや枯渇状態

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:42:09.42 ID:1OsSwCuF0.net
許してなかったのか知らんかった〜

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:42:46.67 ID:MjwEGDpj0.net
価格コムでも同じトラブル出ておりカスタマーに問い合わせた人がいるね
Win10/1809 ネットワークカードはAC8260でマイクは問題なし
サウンドは押したら何らかのクリック音が鳴るので鳴らそうとしてるけど鳴ってない
まてばそのうち対応策でてくるでしょ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:43:03.96 ID:mWoHUBmY0.net
>>628
>RealtekとQualcommのBluetoothドライバが正常に機能しなくなり、Bluetooth機器が検出・接続できなくなる。
>(Realtekの場合は1.5.1011.0以上、Qualcommの場合は10.0.1.11以上のドライバを使用することでこの不具合が回避できる) [※]
って有るな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:43:35.10 ID:vr7UkjH/M.net
>>572
あんたがアホなだけ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:44:43.52 ID:8QD9AskC0.net
BTのレシーバーに対応してるコーデックが色々あるのはワイヤレスイヤホン使ってるなら解ってるだろう
繋がらないなら自分のPCのオンボに乗ってるレシーバーの性能が悪い可能性も考えろ外付け買ってこい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:46:51.85 ID:nTawJCsr0.net
>>627
WF-1000XM3の話題だからPCスレの方が検索して見つけにくいと思うけど

Windowsスレとポータブルスレに
WF-1000XM3のBT接続スレ
たてるとすると、ポータブルスレの方がまだあっていると思うけど。どうだろ?

>>638
いやいやいや

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:49:41.80 ID:vr7UkjH/M.net
>>587
その事例って、数あるPCの何機種を調べた結果なの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:51:00.73 ID:MAGuIN9o0.net
>>638
お許しがいるのかw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:51:49.79 ID:QW0xFUn20.net
SONYがやらかしたのかと思ったら
やらかしたのはMSの方かい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:52:56.95 ID:nTawJCsr0.net
>>646
もうそういうのいいよ

俺の持ってるのは、ソニー製のレシーバーやヘッドホン合わせて四つぐらい。他のBTイヤホン類たくさん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:54:28.03 ID:mWoHUBmY0.net
四つなら四つでいいだろ。何だよ四つぐらいってw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:55:22.99 ID:63fTUe9o0.net
Bluetoothイヤホンがパソコンと繋がらないほうが異常って認識がいるよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:55:23.65 ID:vr7UkjH/M.net
>>649
それ、考え方が微妙におかしい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:55:43.96 ID:63fTUe9o0.net
>>652
お前の頭よりマシでは?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:56:59.04 ID:0RMlZ0/kp.net
>>647
勝手に接続する分には許しとかいらないけど
公式に対応してると言ってないのに
文句言うのは頭おかしい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:58:04.91 ID:63fTUe9o0.net
>>654
もうお前書き込むのやめろよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:58:55.06 ID:vr7UkjH/M.net
その4つ位が、他のPCでも漏れなく鳴るのかな?

文句言うのは構わないと思うけど、カスタマーサポートに報告した方が良くない?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 14:59:45.33 ID:zdTVuY7v0.net
>>655
言い返せなくなってこれかよ
情けないやつ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:00:33.10 ID:MAGuIN9o0.net
ようはPCでも使いたいと思えるほど
今回のは出来がいいって結論でいいじゃないか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:01:18.20 ID:63fTUe9o0.net
この機種以外にwindows10でまともに繋げることのできないBluetoothイヤホンが一つでもあるか?
たった一つの反証のための機種も出せないのにイキんなや

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:05:23.52 ID:mWoHUBmY0.net
まぁWindows10は1903でBluetooth含め色々バグってしまってアップデート中止してるという事はわかった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:06:44.35 ID:nTawJCsr0.net
>>656
ソニーは問題把握済みだぞ

だから
>>587
ぐらいしか書いてない

>>658
まあそうなんだよな
夏場MDR-1000X熱いからはよこの機種使わせてほしい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:07:22.35 ID:0RMlZ0/kp.net
>>659
他のが動いていたので
今後のモデルも動くべきだ?

それはお前の願望であって
義務とは違うから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:09:50.50 ID:0RMlZ0/kp.net
願望や要望なら構わないが
義務やらクレームやらって
頭おかしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:10:50.98 ID:yjLAG2RG0.net
というかなんで正式に対応してることを確認して買わないの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:18:39.26 ID:IZl5abux0.net
>>659
イヤホンじゃないと言われそうだけど、俺のQC35とsurface繋がらないよ
英会話用途だからiPadでやってるから問題ないけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:19:39.54 ID:IZl5abux0.net
>>614
ありがとう!
もう今から両方+コンプライ買ってくるわ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:20:49.77 ID:xQwQ/68bH.net
前提として、1803以前で繋がらない報告はない
1809と1903でMSスタックの場合、繋がらない報告多数
BT-W2のようにUSBオーディオとして動作するトランスミッターとなら当然繋がる
1809でも1903でもBTの不具合報告は多い
WF-1000XM3はWindows 10の正式動作を保証していない

これで「WF-1000XM3はWindows10でまともに繋げることができない」と言うのはおかしいよね
俺も1903で普通に繋ぎたいからソニーがファームウェアアップデートで対応してくれるのを期待してるけど、本来対応すべきなのはMSだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:22:20.86 ID:z74t49KRM.net
そもそも1903ってbluetooth自体がおかしくない?
うちのHHK Pro(BT版)というキーボードも、本来
キーボードで画面に出たパスコードの数字を打つと
ペアリング完了なんだけど、1903は別のキーボードから
パスコードをWindowsに打ってやらないとペアリング
できなくなってるし。
ペアリングも異様に長いし、キーはリピートしっぱなしになるし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:23:00.40 ID:l52cP6PSd.net
>>667
ヘッドホン機種は1903でも繋がってるんだから
ソニーが直せ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:27:23.27 ID:9G2ze5a+0.net
macbookで使ってるんだが最大音量でもかなり小さな音しかでないんだよな
iPhoneで使うと正常だから対応機種の問題かな?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:31:12.37 ID:wC9U+nM8d.net
aviotの01dと両方持ってる人、音の傾向の違いとか特色の差をレポして欲しいっす

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:31:22.07 ID:ybJWPIdga.net
1000XM3は気に入ってるけど、やっぱりAirPodsが途切れない環境でも途切れるのは確か

ていうか1000XM3はTWSの中でも最高峰の途切れにくさだと思うから、AirPodsが良い意味でおかしいんだろうな。何であんな安定してんだろう。あの技術をソニ
>>597
そう思うだろ?電話不在のキャンセルする日本人なんて沢山いるんだぜ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:33:58.65 ID:Q3UVXbc0a.net
ハイブリッドロングとは長くて柔軟性がない分、隙間ができやすい
他のイヤホンに付いてる従来の短いハイブリッドでワンサイズ大きめにすると吸盤のように密閉できるな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:34:36.10 ID:xQwQ/68bH.net
>>670
WF-1000XM3の音量設定とMacの音量設定が連動してないんだと思う
iPhoneと接続してアプリからWF-1000XM3の音量を最大にして、そのままMacに切り替えれば音量大きくなるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:34:49.42 ID:Q3UVXbc0a.net
ハイブリッドロングイヤーピースは長くて柔軟性がない分、隙間ができやすい
他のイヤホンに付いてる従来の短いハイブリッドでワンサイズ大きめにすると吸盤のように密閉できるな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:36:12.96 ID:XCvOt3VD0.net
>>670
それは俺も感じた。

解決策としては、iPhoneに接続して、音量を最大にする
その後、マックと接続する。これだけ。

iPhoneの設定音量が記憶されるようで、ノイキャン効果があるから小音で聞いてると他機種に連動させた時に小さく感じるよね

これ、アップデートで改善してほしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:40:46.28 ID:QW0xFUn20.net
>>675
良いこと思い付いた
ハイブリッドイヤーピースロングの内側にスポンジかウレタン詰めて
ノイズアイソレーションハイブリッドイヤーピースロングにしよう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:41:19.19 ID:bGbngoFX0.net
Bluetoothのエア上のアナライザで見てみたけど、
WF-1000XはふつうのA2DPだったけど、WF-1000XM3はTAPという
A2DP上位の別のプロトコルを使ってマルチキャスト転送してる。
TAPはホスト側の機能なのでデバイス側はA2DP受信になる。
古いWindowsだとA2DPで送ってるけど、1903はペアリング段階で
プロファイルをリジェクトしてるのでつながらないみたいだ。
Windowsが持っているMS製Bluetoothスタックの問題だね。
今手元にないから検証できないけどBluetooth Stackみたいなサードパーティの
スタックを使ってればつながるのかもしれない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:42:30.68 ID:rgcNBSVed.net
やっぱり報告してる人はMSスタックを使ってんのかね
IVTスタックのドングル持ってるから試してみるか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:56:20.23 ID:vr7UkjH/M.net
>>661
大本営が把握していることを知っていて、何故ネチネチ書いてるの?
知らないと思ってた。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:58:26.00 ID:uWayV7PeM.net
イヤピがどれもフィットしねぇ。別のイヤフォンではフィットしてたイヤピでもダメだ。おそらく中心が細い。極太とか極厚のイヤピを買ってみるか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:58:31.28 ID:IChNdpsFd.net
>>666
コンプライはすっぽ抜けて耳に残るから止めときなって…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:59:25.24 ID:PIXsoBIVd.net
動作チェックなんて外注か派遣がやりゃあいんだよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:00:55.93 ID:vr7UkjH/M.net
あと、このスレでは、Windows 10で鳴る報告と鳴らない報告が既に出てる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:01:31.24 ID:sVdEVnI00.net
>>682
きちんと奥までイヤーピースを嵌めたらヘッドホンから外すのに苦戦するぐらいなんだがなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:07:00.68 ID:xTOakA3wd.net
>>608
あまりつつきたくはないけど、何か勘違いしていないか?
音楽再生の設定でダブルタップしてもgoogle assistantは何も機能しないぞ??
それと別物だろうがなんだろうが、assistant自体は音声入力に対する返答はある
使えるor使えないってのと使用時の挙動が違うのは全くの別問題
少し落ち着け

画像が逆さなのはドンマイ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Iu1mlrM.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:07:50.36 ID:TRqpmvm4a.net
ひょっとしてこのノイキャンイヤホンした上から更にノイキャンヘッドホン装着したらノイキャン性能ヤバくないっすか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:08:31.67 ID:IChNdpsFd.net
>>677
それやった
ヤマダコンプライのスポンジを移植したけど音が死んじゃうというかつまらなくなる
メリットは遮音性だけよ
>>685
キツキツに突っ込んでくっついた様だから安心してたら汗かいたときにやっぱり抜けた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:10:44.59 ID:8bmnHhuc0.net
完全ワイヤレス使うの初めてなんだが、夏場は汗で壊れたりするの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:12:05.84 ID:xTOakA3wd.net
>>608
あー、あとLEはBLEの略だから音声が使えないとは違う
assistantやAlexaで音声は使ってるからね

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162716

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:13:42.19 ID:w9CEHzPyd.net
>>689
する

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:16:11.04 ID:QQ1VqaFE0.net
>>687

天才だな
是非やってみてくれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:18:51.87 ID:xTOakA3wd.net
>>631
実際に繋がらないからゴミ!不買!!とか言う馬鹿がいるからしゃーない
ゴミはお前だろうよ、とね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:21:02.04 ID:4mYPVOyRd.net
>>687
さすがにちょっと浮くなー

耳栓にwh3が今一番効果的ちゃうかなー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:27:26.88 ID:OY94z7ca0.net
>>687
それ前にレポートしたことあるけど
WHXM3とWFXM3の組み合わせだと
普段使いだとさほど気にならないWFの方の
ホワイトノイズがすごく鮮明に聞こえるので
使い勝手はよくない

WHのみが最強

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:31:34.07 ID:OY94z7ca0.net
>>694
>耳栓にwh3が今一番効果的ちゃうかなー

現時点だとまず間違いなく正解

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:34:29.30 ID:Q3UVXbc0a.net
>>677
ノイズアイソレーションイヤーピース自作も考えたが、ウレタンをドーナツ状に加工するのが米粒にお経を書くぐらい難しそうだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:37:24.87 ID:AZnUUlBhd.net
>>661
おまえクソでしゃばりやがってうぜえ奴だな。
どこにでもいいから自分でスレたてろよ、基地害。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:47:01.68 ID:q8aQW/IW0.net
>>539
報告サンクス
今日ヤマト着払いでAmazonに返送したわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:51:53.25 ID:fxwOOjvP0.net
片方電源を入れない状態で違う機器に再接続したら左右で違う機器にペアリング出来る
特に使う機会は無い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:57:32.72 ID:H5FRoUZrd.net
>>700
モノラルでラジヲ聞きながら通話かな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:57:42.35 ID:nTawJCsr0.net
>>698
どこにでも建てたらおまえみたいな奴が嵐に来るんだよ。
自分のことぐらい知っとけ基地外

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:58:44.97 ID:96zpnyyPd.net
>>690
音声データはBLEでは流してないぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:03:19.41 ID:nTawJCsr0.net
>>680
はよファームウェア対応してくれとしか書いてないぞ

Windows10の話題でただけで、暴れている奴がいるじゃんこのスレに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:03:57.11 ID:Zyt9og+wM.net
暴れてる本人

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:03:57.73 ID:tserpRsl0.net
キチガイが発狂してるねー(苦笑)

よっぽど実生活でたまってるのかな?
京都のような事件を起こさないで欲しいねー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:06:22.48 ID:PCr3Z1oL0.net
ソニー早く増産しろ
今日もヨドバシビック等行ってきたが買いたくても商品がないと購買意欲が日に日に薄れる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:08:34.87 ID:w9CEHzPyd.net
>>707
ヨドはゲリラ販売あるから店にちょいちょい出向け

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:09:50.59 ID:FGUeDTjBa.net
>>578
近くのコジマとか、取り置きはもちろん在庫ある店から取り寄せすらしてくれるのに。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:11:32.92 ID:xTOakA3wd.net
>>703
BLEはあくまで繋ぐため
音声通信はあくまでA2DPと言っている?
俺が勘違いしてるならそれはすまなかった
が、web漁っても見当たらないからそれを提示して欲しいかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:20:48.11 ID:OY94z7ca0.net
>>704
>はよファームウェア対応してくれとしか書いてないぞ

え???

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:27:48.69 ID:IChNdpsFd.net
ケースから出したときにちょくちょく音量が極小になって、HeadphoneConnect見ると中音量になっていて、プレーヤーアプリと両方で音量落としてるみたいなんだけど、どうしたらいいだろうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:32:00.97 ID:pNM9GBrq0.net
近所のお店行ったらめちゃくちゃ余ってて笑った
やっぱ通販とか特典ついてる店じゃなければ全然捌けないのね
気に入ってるから別にいいんだけども

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:34:12.51 ID:Un6M7NHx0.net
今日やっとソニスタで視聴したんだけど
NCってほぼ効いてないよね
オーバーヘッドホンのほうを100としたら10くらいなんだけど
アプリの外部取り込みもスライダーを左右に変えても
ほぼ変わらないんだけど
前のモデルと対して変わってないんじゃない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:35:07.54 ID:XlqZMLLs0.net
>>714
もういいよそういう書き込み
飽きたよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:35:44.73 ID:nTawJCsr0.net
テンプレに

Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。ソニー把握済み。続報待ち

って追加した方がいい気がする

>>714
大体、ちゃんと耳に入ってないか
NCモードや外音取り込み設定のミスだぞそれ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:41:32.79 ID:wEpfpaBw0.net
本体まだ手元にない人は先にイヤピースだけ買っといた方がいいよ
デフォルトのイヤピースが万が一合わないとノイキャンの効きも悪くなるし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:41:46.24 ID:Un6M7NHx0.net
ほんとか?
お姉ちゃんに付けてもらったんだけど デヘッ
もう一回いて来るわ
買おうと思って行ったんだけどな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:44:13.64 ID:8S5iPc04r.net
>>708
梅田店は26日21時入荷らしい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:44:17.96 ID:MdGcE+um0.net
XPERIA1で使ってるんだけど部屋にいる時や外でいじってる時は安定して繋がってるんだけど、ズボンのポケット入れると音切れが凄い。
Bluetoothの性質上仕方ないみたいだけどカバン持たない派にはちょっと辛いな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:45:13.80 ID:pNM9GBrq0.net
イヤーピース買うのってぶっつけ本番しかないのかな
前にコンプライの型番忘れた奴を買ったんだけど耳が擦れて痛かった
付属のやつは痛くならないけどオススメされてる1200円のだったらもっとつけ心地良かったりするのかね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:45:32.15 ID:wEpfpaBw0.net
>>714
イヤピースが合ってないだけだから
イヤピース交換が可能な店で試聴しなよ
試聴機のは多分ハイブリッドロングMだろうからそれより大きめのLに交換

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:46:28.14 ID:8bmnHhuc0.net
小さい扇風機の音ですらノイキャンONにすると消えるのに、効いてないとか言い出すやつは何が目的なんだろう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:47:05.46 ID:wEpfpaBw0.net
>>720
接続優先に切り替えてもその症状は起きる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:47:29.61 ID:nTawJCsr0.net
>>721
eイヤホンならいろいろ使わせてくれるよ
遠い場合はかって試すしかないなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:48:46.19 ID:OY94z7ca0.net
>>717
付属のピースでサイズ確認してからの方がよくないのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:49:53.52 ID:9K4NWDB/a.net
初期のSwitchみたいな品薄っぷりだな
Switchと違って朝イチのランダム予約整列とかやらないから尚更タチ悪いけどw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:53:19.56 ID:OY94z7ca0.net
今買えてないのって
予約が遅すぎるだけなんだよなぁ
発表から5日くらい様子見してた自分でさえ
とっくに買えてるわけだし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:56:29.94 ID:wEpfpaBw0.net
>>726
XM3付属のハイブリッドロングと普通のハイブリッドでは同じサイズでも装着感がまるで違うんだよ
XM3買ったら付属のハイブリッドロングやトリプルコンフォートがしっくりこないかも知れないから
事前にいつも有線イヤホンで使ってるイヤピも用意しておいた方がいいって事

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:56:48.96 ID:7inAE/I+0.net
>>721
ヨドだと大抵試聴用のイヤーピース置いてるはず
他の大型店でもあるかも知れんから
店員さんに聞いてみたら?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:04:19.69 ID:xTOakA3wd.net
>>721
全店舗ではなく店による、としか言えないがcomplyでも試着させてくれるよー
あとはeイヤホンって店なら全店舗試着が可能
サイズが合うイヤピが見つかるといいね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:11:15.00 ID:Un6M7NHx0.net
俺はこの状態だったのか

>>363
> WF-1000XM3のノイズキャンセル、付属のイヤーチップではほとんど効果を感じず耳が痛くなるだけ。
> コンプライのTx-200のMサイズを購入してみたら、耳は痛くならなくなったけど、効果はあまり感じない。
> ここまで来たらもう一つ試してみようとTsx-200のLサイズを買ってみたら...
> ノイズキャンセル効果がバッチリ感じる様になった。イヤーチップ選びは大事なんだね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:15:37.22 ID:IOz+6ycA0.net
>>615
石松餃子うまいよね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:20:59.45 ID:43wotGBfM.net
>>729
むしろこれ最初のハイブリッドロングしかありえないと思った

試しにファイナルEタイプつけたら
足りない部分(ロング部分)ないから
心もとない感じ
ゴムのやつ緑色軸のやつはダメだった
たぶんこれ純正が一番いいわ
そもそもソニーのイヤーピースやし
一級品じゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:22:18.78 ID:37XlJgKxd.net
金色超絶ダサい
セブンイレブンの食パンみたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:23:34.16 ID:w9CEHzPyd.net
セブンの金の食パンうまいぞ
コンビニパンの値段じゃないけど
値段相応のうまさはある

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:24:08.35 ID:43wotGBfM.net
ワイ xea20 2号機をどこかに
やってしまう
どこにいったのか?
紛失なのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:25:30.93 ID:43wotGBfM.net
タッチセンサーいみわからん
モード切り替えと一時タッチすると
一瞬消音も両方だからどっちが作動するかわからん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:32:52.49 ID:xSGf/Iuv0.net
>>716
賛成

あとWF-1000XM3のノイキャンの効果が感じられない場合はイヤーピースが合ってない可能性があります
とかも追加をお願いしたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:36:32.52 ID:yjLAG2RG0.net
タッチセンサーの意味がわからんの意味がわからんわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:38:26.54 ID:43wotGBfM.net
ノイキャン効いてない!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:38:42.58 ID:yqvh+g2Xd.net
>>708
ゲリラ販売興味ある
路上とか駅とかオフィスビルとか関係なく街中でいきなり現れるの?韋駄天こたつみたいな兆候ある?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:39:47.97 ID:tRuhMJIpM.net
>>737
まだまだ探す気ですか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:41:37.37 ID:43wotGBfM.net
>>743
無くしたのか?
会社なのか?
わからん
もうろくに使ってないな
xea20 ×2機
コミケ向けと言えるな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:42:07.02 ID:43wotGBfM.net
>>742
店内で緊急入荷アナウンスやろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:43:57.84 ID:CZqrtDo9H.net
>>739
でもWI-1000Xだとイヤーピース適当でもNC効くから効きが悪いのは確かだと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:45:31.18 ID:w9CEHzPyd.net
>>742
ただ今入荷しましたと緊急アナウンス
スイッチはこれで手に入れたのが多数いる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:48:22.01 ID:zjTs0F9U0.net
>>466 >>455 >>505
充電回数も劣化に関係大ありだし
リチウムイオンにもメモリー効果は少ないがある
バッテリー残った充電ケースに入れっぱなしは
充電ケーブル差しっぱなしと同じ
満充電後は95~100%をチョロチョロ継ぎ足し続けてるわけで
劣化の元なのに何言ってんだ?こういう奴は
切り替えスイッチある方がいいに決まってる
メーカーはそこまで徹底対策してない
もっと言えばわざとしてない
その方が買い替えも進むし コストもリスクも増やしたくない
こういう1で10知った様なドヤ馬鹿の
上から目線が一番滑稽だわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:49:34.48 ID:MAGuIN9o0.net
>>716
前スレ>2にあったテンプレなくなってるんだよなこのスレ
で前すれ2に3つ追加してテンプレこんな感じでどうよ

■WF-1000XM3の動作が不安定になったらリセット、それでも解決しない場合は初期化
・リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
・初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html

■途切れた報告用テンプレ
場所:
時間:
スマホの機種:
スマホの場所:
優先モード:
その他備考:

■頻繁に途切れるとき
アダプディブサウンドコントロールでの切り替え時の無音じゃないか疑え

■NCの効きが悪いときはイヤーピースがあっているか?つけ方チェック
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html

■Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。
ソニー把握済み。続報待ち


ここまでテンプレ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:54:14.87 ID:Rbpt5GeM0.net
>>748
やめとけ
また極度の高学歴理系コンプレックスくんが発狂する

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:54:48.99 ID:xSGf/Iuv0.net
>>749
いいね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:56:25.98 ID:8q2glBjYM.net
>>746
ソニー公式では
ノイキャン性能
WF-1000XM3★★★★★5
WH-1000XM3★★★★★5

WI-1000X★★★★4

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:56:27.19 ID:OY94z7ca0.net
>>748
>満充電後は95~100%をチョロチョロ継ぎ足し続けてるわけで
>劣化の元なのに何言ってんだ?こういう奴は

AirPodsだと100%になった後、70とかになってもケースから出さない限り
再充電しないんだけど、それ本当に実機で確認したの?

>こういう1で10知った様なドヤ馬鹿の
>上から目線が一番滑稽だわ

確認してなかったらブーメランなんだけどね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 18:58:32.69 ID:yjLAG2RG0.net
もうさその手の機能がないとダメなら
発売後わかった後で買えよw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:05:39.99 ID:WJSX9n2D0.net
トリコンもハイブリッドもそつなく合ってしまう俺の耳にはどれがベストなのか全くわからん…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:09:08.61 ID:8bmnHhuc0.net
>>752
WHのイヤホン版がWFって話だからね、そういうレビューもあるし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:09:50.23 ID:sVdEVnI00.net
合ってるならそれで幸せなんじゃないかな
トリコンで十分良さげなのにさらに合うのがあるんじゃないかと沼にハマってしまう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:10:27.99 ID:pNM9GBrq0.net
>>749
この動画見て初めて知ったけどこれって横向きにつけるのか…
うどんと一緒で垂らすものだとばかり

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:11:59.64 ID:8bmnHhuc0.net
>>758
装着時グリグリねじ込むと自然に横向きへなったときしっくり来るはずだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:16:22.11 ID:AZnUUlBhd.net
>>716
だから自分で自分が気が済むようなスレ立てろよ。
別にお前が立てたスレなんかわざわざ荒らしになんて行かないからw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:17:50.54 ID:8bmnHhuc0.net
黒かったから気が付かなかったけど、トリプルコンフォートってこんなにボコボコなんだな
https://i.imgur.com/TjirKHM.png

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:22:16.43 ID:fQnvizdg0.net
今日一日音楽聞きながらミズゴロウ追いかけてたら耳が痛くなった
まだ最適解には辿り着いてないみたいなのでもう少しとっかえひっかえする
ちゃんと6時間使えたのは素晴らしいと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:23:30.84 ID:oHQ17bny0.net
使い込むとムクムク成長してデカくなるぞ!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:25:45.43 ID:aZ4tXzRU0.net
WFの店頭在庫消えたせいか、ネットは定価以上で売られてるな
来月には落ち着くだろうけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:26:57.34 ID:8bmnHhuc0.net
店舗在庫ほぼ消えたからすごいよな、俺本当にいいタイミングで欲しくなってよかったわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:30:40.03 ID:hwESXD9D0.net
>>761
そのボコボコのせいで密着度が低くて俺には合わなかったぜ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:31:03.13 ID:pNM9GBrq0.net
>>759
そうかな?
たしかにグリグリしてたらこれ以上回せない場所が見つかったけどしっくりくるかって言われると…
左は動画と同じ感じだけど右耳はなんか回りすぎて上向きになってるし

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:33:39.43 ID:5ABLH3Js0.net
>>749
申し訳ないけど切れたよ報告いるの?
どうせ対策しようがなさそうだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:34:09.12 ID:YwhBJgd80.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1187555.html
こんだけ欠陥だらけのアップデート敢行しちゃうMicrosoftが悪い
イヤホンなんて使うの我慢すりゃ済む話だけど、キーボードやマウスで不具合発生してる人は大変だな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:36:00.81 ID:w9CEHzPyd.net
>>765
一時期のスイッチ並みにないな
店員に次の入荷日聞いても知らんの一点張り

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:41:39.82 ID:tserpRsl0.net
女性か顔面偏差値が平均以上の人はシルバーという統計が・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:42:41.70 ID:w9CEHzPyd.net
秋頃に限定色が出て転売バカの餌食になりそう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:44:42.16 ID:8bmnHhuc0.net
https://www.biccamera.com/bc/item/6921170/
なんかツーリストモデルってのが売ってたわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:51:39.11 ID:crsRyQVx0.net
タッチ部分にアニメキャラのプリントつけたヲタ向けエディションは絶対出る

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:53:39.09 ID:Un6M7NHx0.net
レアだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 19:57:07.97 ID:fQnvizdg0.net
本当のオタなら公式のを待たずに自分でカスタムするだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:02:03.46 ID:a6kVjCRJ0.net
中身までは至らないにしてもそういう改造行為って保証対象外とかにならんの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:02:05.73 ID:oXHiL31ha.net
お願いだー。ソニスト
アニメ限定モデルのように予定より早く送ってくれー。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:08:05.91 ID:w9CEHzPyd.net
シンエヴァが来年予定通り公開ならXM3とコラボあるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:29:28.58 ID:lMlLehxT0.net
キモオタ仕様って

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:29:42.51 ID:y37klm9ha.net
>>753
言葉のブーメランなら、君はバカなおさるさん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:30:06.07 ID:IvI56LRNd.net
>>752
それ見て期待して買った
でも電車内で聞き比べるとNCかつ音質はWH>WI>>WF
WFはストレスフリーだけど音はもう一歩

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:40:49.64 ID:npLDs+7O0.net
昨日は8/2出荷予定だったのが、
今日は入荷次第出荷に逆戻りしてた。
ソニー死ね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:41:51.86 ID:u38uGd+8d.net
>>773
それ海外モデルだから保証どうなんだろな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:41:55.09 ID:rNYISK3sd.net
なんか左側だけ外音取り込みオフにしてもマイクが有効なままになる症状が出たけど、リセットしたら治った。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:43:49.34 ID:8bmnHhuc0.net
>>784
海外モデルでも保証されるって過去スレで言ってた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:51:09.01 ID:MIhh1jGLa.net
イヤピ finai TYPE E のLサイズがしっくりきた 低音はすこしもやっとするけど落ちる心配ないわ 教えてくれた人ありがと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:52:04.36 ID:MdGcE+um0.net
>>724
起きます。調子よく繋がってるときもあるのでちょっと様子見ですね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:56:29.32 ID:8bmnHhuc0.net
>>788
Bluetoothの仕様だと思うわそれ、この機種じゃなくても鞄にスマホ入れて背中に回すと途切れが出たりしてたし昔から

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:02:21.49 ID:aZ4tXzRU0.net
>>786
逆に違いは何
説明書?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:02:38.58 ID:fQnvizdg0.net
海外モデルって技適通ってなくて国内で使うと違反になりそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:03:44.39 ID:5/3nHOO1d.net
海外モデル出るくらい在庫が足らないか〜
物は一緒だろうけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:04:54.49 ID:5/3nHOO1d.net
>>791
ヨドバシやビッグで売ってるから通ってるんじゃない?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:12:42.15 ID:iuRJ7oQWM.net
ウォークマンに接続して使ってる人いる?
どんな感じか聞きたい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:12:47.31 ID:K9m8PAuj0.net
次期Androidはケースの電池残量も表示できるようになるみたいだね
ただしSONYがFast Pairに対応したらだが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:23:23.19 ID:aZpJ8hxba.net
WH-1000XM2とWF-1000XM3よどっちがノイキャン効くかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:28:00.73 ID:Z5wfp58ld.net
WF-1000XM3買ったけど、これも買ってみた。今週届く、楽しみ。

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?tl=ja&u=https://www.giga.de/p/libratone-track-air-plus/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:28:26.84 ID:SVHt3o8p0.net
>>794
同じく。
ここ4年間ずっとipod(7G)使ってていい加減バッテリがヘタってきたから、久々にウォークマンに戻ろうか検討中。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:37:50.05 ID:ionN/Z/a0.net
>>794
A45でも使ってみたけど何を聞きたいのよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:40:13.47 ID:9I9yX1cS0.net
量販店で売ってた。
ソニスタ予約中なのに。
まともに販売できないなら通販なんかやらないで。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:46:19.47 ID:lSGWCSgH0.net
>>753
ヒデキ乙

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:46:52.60 ID:hJhNQxBc0.net
>>796

WH-1000XM2持ちでWF-1000XM3を買ったけど、ノイキャンの効果や音の再現性は明らかにWH-1000XM2の方が上。
ただ、耳が蒸れないし、装着時の開放感?は、明らかに完全ワイヤレスにはかなわない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:49:02.54 ID:8bmnHhuc0.net
>>802
ノイキャン効果は10段階としてそれぞれいくつ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:49:45.58 ID:y2K3NuQn0.net
DAPならfiioもあり
https://www.fiio.jp/products/m6/
androidベースなのでheadphonesアプリ入れられる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:53:43.90 ID:wYV3eYWY0.net
音漏れはイヤピースが合ってないのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:55:34.95 ID:voBwzuUSM.net
>>781
構ってちゃんにも程があるな
もうすっかり無視されて相手にもされてないみたいだけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:58:07.08 ID:oXHiL31ha.net
>>802
情報、ありがとうございます。
気長に出荷を待ちます。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:01:50.76 ID:xw4Dz7cVd.net
>>806
ヒデキ乙

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:07:15.54 ID:NshrLAHTa.net
>>805
ノイキャンは外向きにマイクがついてるので音漏れしやすい構造
でも小さめな音量でもノイズに埋もれず音楽が聴けるから爆音で聞く必要がなくなる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:09:32.59 ID:Iqq+6RLap.net
このスレ参考にFinalのeタイプ購入してみたけど
装着の安定感が増したのが本当に良かった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:11:12.45 ID:nTawJCsr0.net
>>749
いいんじゃないかな
次スレで頼みます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:14:49.59 ID:k32sygY90.net
子供用に海外モデル買ってみたわ〜
まあ、大丈夫だろ(笑)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:19:27.65 ID:Rol3AVb9M.net
>>773
これ気になるんやが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:25:19.13 ID:+sNyGTb90.net
>>804
俺のM9だとBluetoothで接続するとノイズと曲変わる時とかブツブツ雑音がするんだけど大丈夫なの?
ちなみにイヤホンはRHAのMA750wirelessでだけど、SONYのコレは購入検討中。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:34:04.17 ID:ueMrGV7X0.net
お、ステータスが注文確定から動かないぞー?
ソニーストアが遅いとは知らなかったなぁ、勉強になりました

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:44:04.17 ID:+sNyGTb90.net
XM3を明日買いに行こうか検討中ですけどMA750wirelessと比較できる人が居ましたら感想お願いします、ちなみに使用機器はiPhoneでの運用予定です。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:44:58.86 ID:ARqEk2YC0.net
>>816
その前に、買える目処はあるの?取り置きとかしてる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:45:55.79 ID:wEpfpaBw0.net
>>794
ウォークマンではSBCでしか接続出来ないが
ウォークマン側も音質優先設定にしてflacファイルを聴いてる
自分の場合だと音が途切れる事がないし
flacファイルだとXM3側のDSEE HXをオンにしてもオフとの差があまり感じられなかったから電池持ちを考えてDSEE HXはオフにしてる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:46:15.70 ID:JFMECvjb0.net
>>814
俺のm9はまったくそんな事はないな
コーデックは何で繋がってるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:49:31.52 ID:JFMECvjb0.net
>>802
だよねー、もしかしてこのスレはNC初体験が多いのかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 22:52:30.06 ID:+sNyGTb90.net
>>817
近くのケーズにあるっぽいですね、あくまでオンラインから見た店での在庫ですけど。
>>819
aptxってなってます、普段M9でBluetooth使わないから設定がおかしいのかもしれませんが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:19:00.36 ID:LjZ2kRar0.net
Mi8と繋いでるんだけどどうやってもSBCになるのが困ってる。
開発者モードでAAC固定にしてもダメなんだけど、何かコツがあるのかな。
iPhoneとxperia以外はSBC固定なんてオチはないよね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:22:52.32 ID:jWNUB5eb0.net
これ静寂の時の時ノイキャンの「コォォォ…」って聴こえるのは仕様?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:26:31.61 ID:I2qwhpajd.net
ノイキャンが弱いとか付属イヤピでは安定感が無いと感じている人はfinal Eの有色かDeepMountを使ってみてほしい
両者とも耳の中のくぼみにぐっとはまりこんで抜けにくくなる上に密閉性が上がる
どちらも最初は全サイズ入りパックがお薦め
final EはXM3の輪郭が太い音の彫りを深くしてくれ低音が硬めでダイナミックに決まる
DeepMountはボーカルが近くて表情豊か
低音も柔らかめで穏やかだがメリハリは出す

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:31:11.45 ID:RRqw1RWsM.net
>>822
Mi8 はAndroid9に上げるとAACが使えなくなるらしいよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:44:44.34 ID:5ABLH3Js0.net
>>822
PIXEL3 AAC確認済

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:46:20.56 ID:9uwuWPel0.net
AirPodsからの乗り換えで検討してるんですが、通話品質はどうでしょうか?
ハンズフリー結構使うので、悩んでます。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:49:11.03 ID:fQnvizdg0.net
LINE通話試したけど向こうからの声はちゃんと聞こえる
こっちからの声はかなり遠いというかよく聞こえないと言われた

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 00:09:38.17 ID:SI2CnT2E0.net
>>825-826
まじか、確かに9.0だわorz

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 00:10:14.02 ID:nksovTlV0.net
>>824
final Eの有色ってどういうこと?
クリアーとかクリアー赤軸っていうやつは他のと違うってことかな
教えてください

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 00:19:38.18 ID:nksovTlV0.net
>>824
ごめん。検索があまかった
傘部分のシリコンの固さが違うことで音も変わるってことなんだね
色付き各種の差はあまりないが色付きと半透明ではだいぶ固さが違うと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 00:30:06.07 ID:emXBufTL0.net
>>828
LINEのテスト通話で試したけどかなりハッキリ発音しないと相手に聞こえなさそうだね
この音量でいきなり喋りだしたら周りに驚かれると思うわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 00:42:34.09 ID:FnA0c4RCa.net
悲報。『WF-1000XM3』充電ケースが大変なことに…悲しみのTWS
https://mupon.net/wf-1000xm3-case/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:04:59.92 ID:5+WB6uBga.net
外音取り込み機能はすごい効いてるんだけど、
自分の話してる声には機能しないので、
人と話す時は片耳でも外さないと話にならない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:12:13.70 ID:R44bUofg0.net
>>832
周りに人がいる状態なら音量問わずイキナリ独り言言い出したらビックリするわ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:19:22.01 ID:GvcMbq1y0.net
>>833
自分ももう汚してしまったよ…。バッグの中でヌメ革の財布と重なってしまったんだけど、その財布、
皮用クリーム付いてたんだよね。充電ケースに財布の柄がはっきり写ってしまった。
財布はよく乾かして更に乾拭きしたのだけどな。やっぱりポーチは要るわ、あーがっかり。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:26:07.96 ID:eDmA4BTQ0.net
綺麗にならないならもう思い切って塗りつぶしてしまうとか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:32:47.93 ID:IwfSs9sl0.net
CDウォークマンの巾着袋に入れてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:33:54.23 ID:57x9YY4e0.net
売り切れか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:38:22.72 ID:V0FO16LU0.net
>>834
人と話す時にイヤホンするなよキチガイ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:59:19.41 ID:PS6kTc0TM.net
イヤピはスピンフィット
耳の奥に入って高音が綺麗になった
そしてイコライザーで低音増やすと耳が幸せになる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:07:47.88 ID:5+WB6uBga.net
>>840
形状が違うので当然だけどXEA20だと耳穴ふさがないから
見た目がどうであれ普通に会話できる。
XM3もボイスフォーカスのおかげで相手の声は聞こえるから
普通に話そうとしたら自分の声が全く聞こえなくて話できそうに無かったので
すぐに外して話したわ。そこだけはXEA20の利点だな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:24:20.31 ID:eDmA4BTQ0.net
耳穴ふさいでる状態でどうやったら自分の声が聞こえなくなるのかわからんのじゃが

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:34:39.28 ID:00XUMDL+0.net
トリコンでキツキツにすると自分の音っていうか海の音みたいのが微かだけど聴こえて気になる。
少し緩いのにするとノイキャンの効きに影響するし。
ちなみに音楽再生しないでノイキャンをオンにすると右だけ僅かだけどサーって音がしてる。
みんなそうですか?俺のだけ壊れてるのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:37:27.47 ID:3QdYGYj+M.net
ビックカメラの在庫は大阪・京都ので全部かな
次が今月最後の入荷だろうし争奪戦になりそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:50:18.49 ID:o16yNXxa0.net
正直通話の品質はゴミ
LINEみたいに発音時以外の音拾うようなアプリは自分の声とともにそこに存在するありったけの環境音を相手にお届けする羽目になる。多分相手はイラつくし、何度も聞き返されるよ。
ハンズフリーで使おうとしてるなら諦めたほうがいい
そことペアリングスピードだけはAirPodsに分がある

しかしマジでなんでマイク付けたのってレベルで酷い
まあイヤホンの形状的に仕方ないなな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:51:00.96 ID:o16yNXxa0.net
>>846
発音時以外の➡︎発声時のみ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:55:37.35 ID:cqASq0hf0.net
耳に入れた時に聴こえる
英語メッセージ、なんて言ってるの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 02:59:41.32 ID:o16yNXxa0.net
>>848
バッテリー100パーセント ブルートゥース接続しました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 03:00:14.85 ID:X45mQZVM0.net
Power on
→ Battery fully charged
→ Bluetooth connected

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 04:09:00.24 ID:5+WB6uBga.net
>>843
簡単だから、今すぐ耳の穴に指突っ込んでふさいで声出してみ?
静かな場所なら全く聞こえないこともないけど、外で同じ状況になったらほぼ聞こえない。
自分の声として聞こえないから、自分がどれくらい大きさで話しかけてるのか、
話す内容決めてしゃべってるのに自分の話してる内容が聞こえないから不安になる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 04:18:30.48 ID:eDmA4BTQ0.net
>>851
どんな発声してるの…
耳ふさいだらむしろすげー響くわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 04:28:19.43 ID:/befFrMmM.net
風ノイズ低減ってどうやって設定するの?
ノイキャンの項目押しても変わらないんだけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 04:30:02.14 ID:V0FO16LU0.net
NCと外音コントロール1の間

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 05:38:51.17 ID:84kw8UDw0.net
>>749
大阪住んでて東京のことなんてどうでもいいし
スレは分けるべき

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 05:40:02.38 ID:84kw8UDw0.net
>>846
よくわからないけど
ふつうにスマホで電話するのは大丈夫?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 05:43:11.26 ID:0QYDt8Br0.net
>>848
Headphones Connectアプリで日本語にも変更可能

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 05:44:00.79 ID:0QYDt8Br0.net
>>853
スマホのHeadphones Connectで設定

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 06:15:30.21 ID:EuA0O7E+0.net
>>853
ノイキャンのバーを1つだけ右に動かす。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:14:47.02 ID:ky2gvOohd.net
>>831
傘素材への混ぜ物が違うので硬さと表面の肌馴染みが違う
有色だと全体に艶があって締まり、低音が「ゴツッ!」と響くのに対し透明は華やかに広がり低音は「サラッ」

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:18:27.23 ID:ksuTCpx5M.net
スライダーをイジるのか
前に風ノイズ低減の方がノイキャンより効いてるとか言ってる奴いたけど全然じゃん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:20:37.87 ID:QYi3bFK4d.net
誰かバンナイズのケース買った人いないのかな?使い勝手とか気になる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:53:08.27 ID:/5t+vg6f0.net
>>861
風ノイズ低減にしてノイキャンじゃなくアンビエントにするとノイキャン時より明らかに風ノイズ減るよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:58:08.43 ID:KFPBJiHXM.net
>>861
風が吹いてないときにやっても意味ないぞ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:14:32.54 ID:JecWQ6hma.net
雨の日は外で使うか悩む
傘もさすし少々は大丈夫だと思うが、買ったばっかりだし気になる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:19:43.91 ID:0+/y9c8Op.net
風ノイズ低減はノイキャンでは無いよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:26:57.87 ID:QJ6OAEuvd.net
ビックに買いに行って、視聴したんだけど、様子見にした。

BOSE QC3 => QC25 と使ってきた者からすると、NCの機能がどのくらい効いてるのか、よくわからなかったよ。

BOSEの展示コーナーだと、ワザとノイズを出す展示機材があったり、スイッチでNCのオンオフができたりするので、効果がよく分かるんだけど。

SONYも、もうちょっと見せ方を工夫してほしい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:29:13.27 ID:2J10mQmxd.net
音自体はfinal eが好みだけど、フィット感はディープマウントの方が上と悩ましい状況になってしまった。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:29:29.27 ID:XqnXR5Edr.net
>>867
そういう展示はソニーストアでやってるね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:32:34.99 ID:0QYDt8Br0.net
>>867
これはカナルタイプなのでイヤピースのサイズ選びが大事
ちゃんと合ってないと低音は逃げるしノイキャンの効きも悪くなる
イヤピース交換可能な店で試聴するしか無いね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:37:35.41 ID:ksuTCpx5M.net
>>867
ノイキャン利いたかなんて一耳瞭然だろ
静かな家の中ですら切り替えるとすぐわかるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:45:04.31 ID:ksuTCpx5M.net
ガヤガヤしてる量販店でノイキャン分からないって
煽り抜きで難聴なんじゃねえの?普通じゃないよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:45:59.87 ID:qeCIskFQa.net
BOSEのノイキャンでるの待てば?
https://m.youtube.com/watch?time_continue=157&v=XFkXe7apRGY




出るの来年だけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:56:39.35 ID:d66mJRsed.net
うちの近くのBICだとXM3の展示コーナーにスピーカー置いてあったぞ
その店舗が何を推してるか次第なんだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:02:30.42 ID:V0FO16LU0.net
この種の製品で発売が半年以上延期とか致命的すぎる
出る頃には時代遅れのゴミと化してる可能性が高い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:05:52.52 ID:ycYvdGfi0.net
我慢出来ずにヨドバシで海外版買った

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:10:47.09 ID:7+fYs8T60.net
>>875
それな
xm3だって、色んなタイミングが良かったから売れてるのもあると思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:13:18.56 ID:ksuTCpx5M.net
>>876
名称が違うだけで仕様は同じなんでしょ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:20:55.29 ID:RgqD3y1Ba.net
ジメジメで暑いこの季節だから、イヤホンが売れるとか。
逆に冬はヘッドホン。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:23:14.48 ID:ksuTCpx5M.net
>>879
それでも外でヘッドフォンしてる人はほぼ見ないよね
イヤーマフ代わりになるはずなのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:24:47.73 ID:3J7P9SqXd.net
そんなにイヤーピースで遮音したらノイキャンいらなくなるのでは?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:26:35.35 ID:ksuTCpx5M.net
>>881
ダブルで効かせたほうが効果が上がっていいだろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:29:01.38 ID:f3bjogTqp.net
>>861
風ノイズ軽減かなり効果あるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:31:14.22 ID:ksuTCpx5M.net
>>883
風に対してってことでしょ?そんな常に風吹いてないし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:33:15.54 ID:AaYuJg5Yp.net
>>880
イヤーマフ替わりに冬はヘッドホン使ってる自分からしても
ヘッドホンは携帯して持ち運ぶにはジャマくさすぎるし収納にも困る
その点で気軽さや利便性はイヤホンにはどうやっても勝てない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:38:53.15 ID:j+dXHGbop.net
コンプライ TRUE GRIP TG-200ってどうなのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:40:30.04 ID:AaYuJg5Yp.net
>>861
外音取り込みの一種だからノイキャンは弱いよ

乗り物に乗車中や静止中: ノイキャン
歩行中: アンビエントサウンド
ジョギング中: 風ノイズ軽減?

歩行中でビュンビュン風が吹くような辺鄙な場所で歩行中: 風ノイズ軽減?

自分の利用シチュエーションじゃ風ノイズ軽減が有効な場面は無かった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:40:36.67 ID:RgqD3y1Ba.net
>>885
やっぱそうなるよね。
WH持ってるけど、室内か、飛行機内しか使った事ないわ。
だからノイズキャンセリングが威力発揮したのは飛行機内だけかな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:41:47.34 ID:ziqEmbPfr.net
>>816
昔MA650Wireless使ってたけど、それより途切れはかなり少ないし(ゼロでは無い)、音質も上だと思う。なにより「ネックが無い」だけでこれほど装着感が快適かというのは驚いた。ネックあるとすぐ外せて良いんだけど、XM3ならアダプティブあるから外さなくてもいいので。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:43:08.52 ID:ksuTCpx5M.net
>>887
歩行中外音取り込みにしてんの?折角のノイキャンなのに勿体無い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:45:37.54 ID:ksuTCpx5M.net
>>889
俺も左右連結ワイヤレス使ってたけど、コードが一切ないって本当に快適
しかも歩いてるだけじゃ外れそうな気配が一切無いのも驚いた
まだ人混みには行ってないけど途切れも皆無だし凄い
完全ワイヤレスイヤホンは途切れやすいと、かなり聞いてたから反動で余計感動した

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:49:11.73 ID:R44bUofg0.net
>>889
レスありがとう650よりか良いくらいなら、まだMA750使った方が良さそう。
途切れに関しては正直MA750で不満ないから良いんだけど、ネックの辺りは正直悩んでる所だけど、どっちも一長一短だからなぁ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:52:32.43 ID:AaYuJg5Yp.net
>>890
ノイキャンで歩行してる害虫は今すぐタヒねよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:53:00.04 ID:q/UhqBc3M.net
>>878
全く一緒だと思う。箱の中身も説明みたいなの書いてあるの日本語でもちゃんと書いてあるし問題ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:57:33.90 ID:ksuTCpx5M.net
>>893
何も危なくないが?豹変してどうしたわけ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:01:13.52 ID:7+fYs8T60.net
歩くときは外音コントロールOFFにしてる
車の接近に気づくのが遅れて怖いことがあった
先代のときはそうでもなかったんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:05:40.73 ID:ksuTCpx5M.net
>>896
どういう状況か分からないけど、気を付けるべきは車側なんだから気にする必要ないぞ
日本は車が調子に乗ってるから駄目なんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:10:30.76 ID:mkKXHrcqa.net
正論も死んでは意味がない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:11:04.64 ID:f3bjogTqp.net
powerビーツのスレにも書いたけど

通勤の地下鉄だとパワービーツはかなりゴーッという騒音が耳に入ってくるな
これだと音量半分で十分聞ける所をマックスに近くしないと快適に聞こえにくい

運動をがんがんするわけでもないし
通勤での使用メインでケースをスーツのポケットに入れて気軽に出し入れする意味では
wf1000xm3がベストかなと思った

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:11:07.92 ID:AaYuJg5Yp.net
>>895
歩行中は視覚と聴覚で情報を認知して危険を察知するんだよ
そのうちの1つを塞いで危険がないわけないだろ低能
精子からやり直せよカス

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:12:02.69 ID:ksuTCpx5M.net
>>898
車が突っ込んできて死ぬような状況ならノイキャン関係ないよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:13:18.06 ID:ksuTCpx5M.net
>>900
俺は常に道の端っこ歩いてるから安全なんだよ
これで危険ならそれは不可避の事故だからノイキャン関係ない
感情的になりすぎだわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:14:30.20 ID:ptXglW5Ta.net
ソニスト7日予約組ようやく出荷手配中となった模様
そして、なにこの乗り遅れ感

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:14:44.28 ID:ksuTCpx5M.net
>>899
パワービーツってノイキャンないから当然でしょ
これからのイヤホンはノイキャンなしとか考えられない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:15:59.35 ID:R44bUofg0.net
XM3買おうと迷ってだけどiPhone使用者からすると、サードパーティ製のアプリが正直終わってるから専用アプリを使ってどうのって所も躊躇してしまうな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:16:55.15 ID:Mc+hhk0H0.net
まあ外の音は聞こえたほうが安全なのは確かだし喧嘩すんなよ
イヤホンをどう運用するかは自由だしお互い好きにしろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:21:21.99 ID:f3bjogTqp.net
>>904
いや、ある程度遮音性があるから快適かな?と思ったんだよね

別にどっちかの商品をディスりたいわけじゃない
運動時や旅行時に使うならパワービーツ一択だろうし

ただ日常の地下鉄通勤がメイン用途の俺では
wf1000xm3でした。っていうレビューだよ
参考程度に

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:23:04.07 ID:f3bjogTqp.net
>>905
iPhone利用してるけど
サードパーティ製使うのは多分最初の数回くらいだよ
あとは設定記憶してくれるから
普通に繋いで音楽聞くだけ
耳に入れたら勝手に繋がるし便利だよ不便さは感じない

こだわる人は頻繁にイコライザーとかイジるんだろうけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:26:08.25 ID:R44bUofg0.net
>>908
なるほど、正直イコライザーはいじらない派だからノイズキャンセルの強度くらいか。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:27:02.82 ID:8+moqo6Kd.net
EQ頻繁にイジる人は素人の音源でも聴いてるのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:29:25.85 ID:f3bjogTqp.net
>>909
ノイキャン強度もそこまで頻繁にいじるもんでもないと思うけど、どうなんだろう?

最初に左右のタップ設定や音質優先設定だけいじって
それからはアプリ自体開いてないな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:32:59.10 ID:gnJGA7FFd.net
つかID:ksuTCpx5Mは風ノイズどうやって減らすのかって話してたんじゃないのかよ
そりゃ通常のノイズならノイキャンのほうが減るに決まってるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:35:15.95 ID:R44bUofg0.net
>>911
いや、頻繁にってかアプリで設定するのはとりあえずノイキャンくらいかなって。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:40:22.57 ID:IlC4ofDa0.net
曲送りや一時停止する度にSEいらんわ
切れるようにしてくれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:42:50.91 ID:ksuTCpx5M.net
>>914
切れるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:48:00.32 ID:IlC4ofDa0.net
>>915
え、切れるの?
通知音オフにしても切れないからこういうもんだと思ってたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:48:55.10 ID:AaYuJg5Yp.net
>>897
こういう低能な思考のバカを避けた車両が他の歩行者を轢くケースもあるからな
さっさとタヒねよ害悪

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:52:49.72 ID:ksuTCpx5M.net
>>917
俺は道に端っこ歩いてると言ってるだろ?
どうして感情的にしか話せない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:56:27.05 ID:C8A5xLzwa.net
>>917
お前免許持ってないだろ笑

まともな運転してたらすぐブレーキ踏むんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:08:30.74 ID:EmYaYjWOd.net
そういえば「タ」と「ヒ」と「ね」を続けて書いても脅迫として成立するみたいなので頑張ってね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:13:10.85 ID:emXBufTL0.net
WHのマニュアルだけどソニーも車の通る道でNCは使用しないでくださいと明記しているので、そのせいで事故などにあっても自己責任な
https://i.imgur.com/sNdPwBA.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:17:27.72 ID:/y1+piWh0.net
>>921
とある国のひとたちが「お前が避けろ」の精神で
変なとこで横断するわ、飛び出すわ、信号無視するわで
よく車にはねられてるんだが、車が可哀想と思ってしまうな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:19:49.70 ID:eDmA4BTQ0.net
ほんとに免許持ってるのなら
まともな運転をしない人が世の中にあふれている事をよく知ってるはず

自己防衛必須

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:23:34.03 ID:/y1+piWh0.net
>>901
後ろから来たり、見通しの悪いところだと
関係あるだろうけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:25:17.68 ID:kcp5PzXSd.net
XM3だけど悩んだ挙句、見に行ってそのまま買ってしまった。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:28:18.43 ID:ksuTCpx5M.net
>>924
飯塚アタックされて避ける自信ある?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:28:51.29 ID:rDY39w2x0.net
TG-200とTs-200
サイズがかなり違うので注意ー

TGのが小さくて
ベタベタしてる(抜け防止のため?)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:30:52.27 ID:rDY39w2x0.net
風ノイズにすると
アクティブ〜 になっちゃうのね

左耳のボタン押すと
・NC(スライダー一番左)
・それ以外
・OFF

NCのとこで風ノイズにしたいのに・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:31:40.62 ID:rDY39w2x0.net
アクティブ〜 じゃなく
アンビエント〜 でした

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:32:21.72 ID:cR7EiqOZd.net
使ってるときの自然さは圧倒的に
AirPodsの方が上だな

AirPodsにノイキャン付いたら
存在価値がない製品

ソニーはもっと接続安定性を磨くべき
今のファームは間違いなく不良品

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:32:54.62 ID:/y1+piWh0.net
>>926
遠くの時点で気づけたら
避けられるケースもありはするだろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:33:31.10 ID:rDY39w2x0.net
風ノイズは
室内でも
サキュレーターや換気扇や扇風機
なんかあれば
かなり効くよー

直接風を浴びてなくてもね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:33:37.40 ID:cR7EiqOZd.net
Toeic400点の俺でも聞き取れる英語だから
間違わないで

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:34:14.15 ID:9YzjYXX20.net
>>ID:ksuTCpx5M
こいつ昨日の連投基地外?
自分専用のスレ建てりゃいいのにね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:35:47.16 ID:/y1+piWh0.net
>>930
>AirPodsにノイキャン付いたら
>存在価値がない製品

付くとしてもパッシブだけだから
関係ないでしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:36:18.32 ID:rDY39w2x0.net
>>897みたいなことを平気で言えるような人間に育ったのって

環境や躾の問題なのか
それとも生まれもったDNAの問題なのか

まあこんな人間なら
親も知れてるだろうし
そんな親から生まれ
そんな親から育てられたんなら
ある意味エリートね(白目)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:41:01.99 ID:/y1+piWh0.net
外音取り込みの重要性
外音取り込みの重要性
外音取り込みの重要性

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:41:51.06 ID:lz6D2UTI0.net
風ノイズは機能オフでも無くなるからアンビエント無しでノイキャンとノーマルだけで切り替えできるようにしたい
歩行時はノーマルでいいわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:45:19.50 ID:0kK7wm7Ad.net
ノイキャンのまま歩くのは危ないというか不注意の誹りを免れないと思う。
外音聞こえる設定にしても聞こえに少し違和感ある。こもった感じだし、若干遅れて聞こえる気がする。だから、街中で歩くときは外したいね。

940 :827 :2019/07/22(月) 11:45:56.31 ID:VJq++qmia.net
通話は微妙という意見が多いんですね・・・。
悩む。汗

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:47:52.63 ID:/y1+piWh0.net
>>940
通話音質が非常によいというレビューがあったんだが
何だったんだろう?
電話とラインで違うのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:48:59.31 ID:Np1qqsLf0.net
通話通話ってそんなにイヤホンつけたまま通話したいなら他のやつにしろよ
そもそもスマホも顔に近づけずに急に話し出したらきしょいわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:50:28.58 ID:/y1+piWh0.net
>>942
交通量の多い街中とかで
ノイキャンで話せたら楽だと思ったことない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:52:06.42 ID:lz6D2UTI0.net
田舎だとハンズフリーは珍しいらしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:54:22.73 ID:9XiNCEufa.net
通話する相手がいない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:56:46.56 ID:emXBufTL0.net
LINEでテストした限りだと友人相手とかなら少し聞こえづらいぐらいで許されると思うけど
仕事関連の電話をするのは声量が大きくなりすぎることも含めて躊躇う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:57:05.06 ID:Mc+hhk0H0.net
>>942
その言い分は今の時代流石にありえんわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:08:40.08 ID:GtuDDQhkr.net
>>922
マジかよジャップ最低だな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:10:10.85 ID:TU5UDTA6M.net
>>897
いや、歩行者が調子に乗りすぎ。
次が自転車。

車の運転すると分かるようになるよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:17:17.20 ID:NEjbxvMG0.net
TE-D01gから乗り換えた人いますか?正解でしたか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:17:41.13 ID:ksuTCpx5M.net
>>949
法律に準拠するんだよこういう時は
例え赤信号無視の歩行者を車が轢いても、法律上は前方不注意で車の過失になるでしょ?だから車が気を付けて運転するの
歩行者が横断歩道渡ろうとしてるのに一切止まらない調子乗った車ばっかだろ?
認識改めろや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:18:35.14 ID:Mc+hhk0H0.net
歩行者も自転車も車も「俺は悪くない他の二種類のが注意しろ」って思う奴が一部だけでもいる限りどうやったって危ない場面が出てくるよね
自転車専用道路を歩行者用の道と車道とガードレールとかで完全に仕切って作らないとこの問題は解決しないけど現実無理だしな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:21:58.62 ID:AaYuJg5Yp.net
>>951
もういいから消え失せろよ低能害悪カス

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:24:03.12 ID:ksuTCpx5M.net
>>953
お前みたいなのがガソリン撒き散らすんだろうな
凶暴性が強すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:24:05.52 ID:7+fYs8T60.net
道交法が怪我から守ってくれるわけでもないし、痛い思いしたくないから気をつけてるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:25:53.45 ID:gpOkjvkoM.net
シルバーソニスト 7/12 注文組
入荷次第→8/9入荷目安→入荷次第→8/2入荷目安

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:26:04.49 ID:s2dByqgra.net
こういうすぐイライラする人は運転むいてないから車のらないでね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:26:22.74 ID:ziqEmbPfr.net
個人的には一番怖いのは自転車。こちらが車の時も怖いし、歩行者の時も怖い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:28:33.65 ID:F933IvJ9d.net
>>958
自転車で無灯火でヘッドホンしながらスマホ見て運転とか見ると離れるようにしてる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:29:50.87 ID:eE3YHao70.net
>>959
しかも、右側通行なw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:29:51.21 ID:dpzaA32ud.net
至近距離でBT使われない限り人混みでも切れないんだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:30:11.90 ID:ksuTCpx5M.net
>>958
ババアの自転車マジでやばいよ
人ひとり分しかない歩道なのに前に人がいてもお構い無しで突っ込んでくんの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:34:29.45 ID:/y1+piWh0.net
>>950
両方持ってるけど全く別物で比較にならない
音質とか雲泥の差

D01gは、防水が必要な時は使ってるけど
それ以外は全部XM3使ってる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:34:37.60 ID:/CpMkG0Ad.net
7/12に予約した者だが、8/2出荷日になってた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:37:32.33 ID:0QYDt8Br0.net
価格見てるとさ
ノイズキャンセル機能と外音取り込み機能をゴッチャにしてる人がいるな
店頭試聴とかでノイキャン効かないとか言ってるのは
・外音取り込みモードになっている状態をノイキャンモードだと勘違いしてる
・イヤピースがフィットしていないからノイキャンが効いてないということが分かっていない
・カナルイヤホンの装着方法に不慣れで浅く装着している

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:37:49.90 ID:/y1+piWh0.net
>>957
今、いいこと言ったね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:40:02.34 ID:XEN7ByK20.net
13日シルバー注文で8月23日予定?
そんなに足りないのか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:41:15.74 ID:ptXglW5Ta.net
>>967
量販店優先でございます

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:41:21.49 ID:R44bUofg0.net
>>965
俺は取り出した状態で付けただけで凄く遮音するなって思った、ノイキャンオンにしたらほぼ周りの音聞こえなくなってビックリした。
今まで使ってたカナルのイヤホンが遮音背の無いN5005とかだったからなおさらだけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:43:57.44 ID:NY23zYrp0.net
今朝初めて通勤時に使った。1000Xで途切れまくってた場所でも音質優先設定で一度も切れなかった。
以前より小さな音でもずっと迫力があり、XM3に変えて正解だった。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:44:54.18 ID:h9MmL3J/M.net
ノイキャンと外音取り込み間違えるってあほすぎでしょ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:46:32.39 ID:NEjbxvMG0.net
>>963
ありがとうございます

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:47:36.33 ID:qFtSs1Rcd.net
>>867
金曜にビック柏寄ったときは、XM3の展示のところに
ノイズ出すスピーカーが用意してあったよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:47:58.77 ID:/y1+piWh0.net
>>951
>歩行者が横断歩道渡ろうとしてるのに一切止まらない調子乗った車ばっかだろ?

それどこの県?
奈良とか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:50:58.12 ID:TZKuzqkId.net
ソニーストア13日シルバーで注文確定のままゾ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:53:05.88 ID:0QYDt8Br0.net
>>971
あっちを見てると実際そういう人がいるんだよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:02:50.95 ID:eDmA4BTQ0.net
>>941
よくわからんがLINE通話でBTヘッドセットつけるとプロファイルがHSP/HFPではなくA2DPになるらしい?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:07:54.09 ID:9XiNCEufa.net
mx3聞いてきたわ
SONYらしい音でよろしい
Dashpro壊れたら買うわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:38:38.71 ID:GYQUzBpwH.net
ソニーストアから入荷待ちしていた公式ケース届いた
思ったよりしっかりしててレザーの手触りで満足
これで汚れも気にせず持ち運べる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:39:41.81 ID:/y1+piWh0.net
>>977
やはりLINEの場合って事なのかな?
ありがとう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:47:16.36 ID:K2pwrPGQM.net
ソニーストア13日予約で8/9出荷予定になってた
流石に入荷数増やしたっぽいな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:51:12.85 ID:gpOkjvkoM.net
あるいはキャンセルが増えて繰り上がりとか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 13:55:25.86 ID:EgXOTUhhF.net
いーや、まだ信用出来ない…出荷確定のメールが来るまでは!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:13:16.24 ID:Ek6wnOyWM.net
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_129049/

「BCNランキング」2019年7月8日から14日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 SONY WF-1000XM3(S)
4位 AirPods with Wireless Charging Case
5位 Powerbeats Pro (Black)
6位 BOSE SoundSport Free (Black)
7位 AVIOT TE-D01g (Black)
8位 AVIOT TE-D01g (Navy)
9位 SoundPEATS TrueFree+
10位 GLIDiC TW-5000s (Black)


Airpodsが堂々の1位

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:14:32.51 ID:H28kZfCjd.net
予想以上の売れ行きに生産ライン増やしたのかも

ソニーもここが勝負どころと気づいたか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:26:03.36 ID:AzzD1vBb0.net
シルバーソニスト 7/10 注文組
入荷次第→8/2入荷目安→入荷次第→8/2入荷目安→入荷次第→8/2入荷目安
もう確定でいいよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:28:01.85 ID:cj/fFQJy0.net
>>922
わいは横断歩道の前で右見て左見て車来てることを確認しても飛び出すでこの前ひかれそうになったわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:33:34.82 ID:WhLra+Xi0.net
>>930
アップルにANCの技術など無いからソニーは安泰だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:38:00.29 ID:PS6kTc0TM.net
耳にすっぽりハマるのはディープマウントだな
パッシブノイキャンが優秀だからノイキャンoffでも十分静かだぞ
WI持ってるが確実にM3のほうが静か

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:38:24.81 ID:uqrGQg410.net
>>986
お前なんか悪いことしたの?w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:43:28.86 ID:uqrGQg410.net
ホスト規制でたてられないから誰か次スレたてて

スレタイ:【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part17【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1の内容
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part16【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563542064/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:48:03.82 ID:1vV2bluyH.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563774466

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:52:37.25 ID:uqrGQg410.net
うめ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:56:59.96 ID:MA4Jcvl30.net
>>984
発売日13日だろ
すごいな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:57:58.11 ID:uqrGQg410.net
>>994
もう量販店からもほぼ消えたからすごいよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:58:16.76 ID:R44bUofg0.net
買っておおよそ満足だよ、うめ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 14:59:09.12 ID:uqrGQg410.net
次スレ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 15:13:04.84 ID:YLggJ74Q0.net
埋め
>>992

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 15:13:25.76 ID:uqrGQg410.net
うめろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 15:15:00.74 ID:diFYwKDZd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200