2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part16【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:14:24.59 ID:Y31NSJJ20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part15【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563336550/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 07:58:08.43 ID:KFPBJiHXM.net
>>861
風が吹いてないときにやっても意味ないぞ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:14:32.54 ID:JecWQ6hma.net
雨の日は外で使うか悩む
傘もさすし少々は大丈夫だと思うが、買ったばっかりだし気になる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:19:43.91 ID:0+/y9c8Op.net
風ノイズ低減はノイキャンでは無いよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:26:57.87 ID:QJ6OAEuvd.net
ビックに買いに行って、視聴したんだけど、様子見にした。

BOSE QC3 => QC25 と使ってきた者からすると、NCの機能がどのくらい効いてるのか、よくわからなかったよ。

BOSEの展示コーナーだと、ワザとノイズを出す展示機材があったり、スイッチでNCのオンオフができたりするので、効果がよく分かるんだけど。

SONYも、もうちょっと見せ方を工夫してほしい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:29:13.27 ID:2J10mQmxd.net
音自体はfinal eが好みだけど、フィット感はディープマウントの方が上と悩ましい状況になってしまった。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:29:29.27 ID:XqnXR5Edr.net
>>867
そういう展示はソニーストアでやってるね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:32:34.99 ID:0QYDt8Br0.net
>>867
これはカナルタイプなのでイヤピースのサイズ選びが大事
ちゃんと合ってないと低音は逃げるしノイキャンの効きも悪くなる
イヤピース交換可能な店で試聴するしか無いね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:37:35.41 ID:ksuTCpx5M.net
>>867
ノイキャン利いたかなんて一耳瞭然だろ
静かな家の中ですら切り替えるとすぐわかるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:45:04.31 ID:ksuTCpx5M.net
ガヤガヤしてる量販店でノイキャン分からないって
煽り抜きで難聴なんじゃねえの?普通じゃないよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:45:59.87 ID:qeCIskFQa.net
BOSEのノイキャンでるの待てば?
https://m.youtube.com/watch?time_continue=157&v=XFkXe7apRGY




出るの来年だけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:56:39.35 ID:d66mJRsed.net
うちの近くのBICだとXM3の展示コーナーにスピーカー置いてあったぞ
その店舗が何を推してるか次第なんだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:02:30.42 ID:V0FO16LU0.net
この種の製品で発売が半年以上延期とか致命的すぎる
出る頃には時代遅れのゴミと化してる可能性が高い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:05:52.52 ID:ycYvdGfi0.net
我慢出来ずにヨドバシで海外版買った

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:10:47.09 ID:7+fYs8T60.net
>>875
それな
xm3だって、色んなタイミングが良かったから売れてるのもあると思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:13:18.56 ID:ksuTCpx5M.net
>>876
名称が違うだけで仕様は同じなんでしょ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:20:55.29 ID:RgqD3y1Ba.net
ジメジメで暑いこの季節だから、イヤホンが売れるとか。
逆に冬はヘッドホン。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:23:14.48 ID:ksuTCpx5M.net
>>879
それでも外でヘッドフォンしてる人はほぼ見ないよね
イヤーマフ代わりになるはずなのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:24:47.73 ID:3J7P9SqXd.net
そんなにイヤーピースで遮音したらノイキャンいらなくなるのでは?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:26:35.35 ID:ksuTCpx5M.net
>>881
ダブルで効かせたほうが効果が上がっていいだろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:29:01.38 ID:f3bjogTqp.net
>>861
風ノイズ軽減かなり効果あるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:31:14.22 ID:ksuTCpx5M.net
>>883
風に対してってことでしょ?そんな常に風吹いてないし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:33:15.54 ID:AaYuJg5Yp.net
>>880
イヤーマフ替わりに冬はヘッドホン使ってる自分からしても
ヘッドホンは携帯して持ち運ぶにはジャマくさすぎるし収納にも困る
その点で気軽さや利便性はイヤホンにはどうやっても勝てない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:38:53.15 ID:j+dXHGbop.net
コンプライ TRUE GRIP TG-200ってどうなのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:40:30.04 ID:AaYuJg5Yp.net
>>861
外音取り込みの一種だからノイキャンは弱いよ

乗り物に乗車中や静止中: ノイキャン
歩行中: アンビエントサウンド
ジョギング中: 風ノイズ軽減?

歩行中でビュンビュン風が吹くような辺鄙な場所で歩行中: 風ノイズ軽減?

自分の利用シチュエーションじゃ風ノイズ軽減が有効な場面は無かった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:40:36.67 ID:RgqD3y1Ba.net
>>885
やっぱそうなるよね。
WH持ってるけど、室内か、飛行機内しか使った事ないわ。
だからノイズキャンセリングが威力発揮したのは飛行機内だけかな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:41:47.34 ID:ziqEmbPfr.net
>>816
昔MA650Wireless使ってたけど、それより途切れはかなり少ないし(ゼロでは無い)、音質も上だと思う。なにより「ネックが無い」だけでこれほど装着感が快適かというのは驚いた。ネックあるとすぐ外せて良いんだけど、XM3ならアダプティブあるから外さなくてもいいので。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:43:08.52 ID:ksuTCpx5M.net
>>887
歩行中外音取り込みにしてんの?折角のノイキャンなのに勿体無い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:45:37.54 ID:ksuTCpx5M.net
>>889
俺も左右連結ワイヤレス使ってたけど、コードが一切ないって本当に快適
しかも歩いてるだけじゃ外れそうな気配が一切無いのも驚いた
まだ人混みには行ってないけど途切れも皆無だし凄い
完全ワイヤレスイヤホンは途切れやすいと、かなり聞いてたから反動で余計感動した

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:49:11.73 ID:R44bUofg0.net
>>889
レスありがとう650よりか良いくらいなら、まだMA750使った方が良さそう。
途切れに関しては正直MA750で不満ないから良いんだけど、ネックの辺りは正直悩んでる所だけど、どっちも一長一短だからなぁ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:52:32.43 ID:AaYuJg5Yp.net
>>890
ノイキャンで歩行してる害虫は今すぐタヒねよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:53:00.04 ID:q/UhqBc3M.net
>>878
全く一緒だと思う。箱の中身も説明みたいなの書いてあるの日本語でもちゃんと書いてあるし問題ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:57:33.90 ID:ksuTCpx5M.net
>>893
何も危なくないが?豹変してどうしたわけ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:01:13.52 ID:7+fYs8T60.net
歩くときは外音コントロールOFFにしてる
車の接近に気づくのが遅れて怖いことがあった
先代のときはそうでもなかったんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:05:40.73 ID:ksuTCpx5M.net
>>896
どういう状況か分からないけど、気を付けるべきは車側なんだから気にする必要ないぞ
日本は車が調子に乗ってるから駄目なんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:10:30.76 ID:mkKXHrcqa.net
正論も死んでは意味がない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:11:04.64 ID:f3bjogTqp.net
powerビーツのスレにも書いたけど

通勤の地下鉄だとパワービーツはかなりゴーッという騒音が耳に入ってくるな
これだと音量半分で十分聞ける所をマックスに近くしないと快適に聞こえにくい

運動をがんがんするわけでもないし
通勤での使用メインでケースをスーツのポケットに入れて気軽に出し入れする意味では
wf1000xm3がベストかなと思った

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:11:07.92 ID:AaYuJg5Yp.net
>>895
歩行中は視覚と聴覚で情報を認知して危険を察知するんだよ
そのうちの1つを塞いで危険がないわけないだろ低能
精子からやり直せよカス

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:12:02.69 ID:ksuTCpx5M.net
>>898
車が突っ込んできて死ぬような状況ならノイキャン関係ないよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:13:18.06 ID:ksuTCpx5M.net
>>900
俺は常に道の端っこ歩いてるから安全なんだよ
これで危険ならそれは不可避の事故だからノイキャン関係ない
感情的になりすぎだわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:14:30.20 ID:ptXglW5Ta.net
ソニスト7日予約組ようやく出荷手配中となった模様
そして、なにこの乗り遅れ感

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:14:44.28 ID:ksuTCpx5M.net
>>899
パワービーツってノイキャンないから当然でしょ
これからのイヤホンはノイキャンなしとか考えられない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:15:59.35 ID:R44bUofg0.net
XM3買おうと迷ってだけどiPhone使用者からすると、サードパーティ製のアプリが正直終わってるから専用アプリを使ってどうのって所も躊躇してしまうな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:16:55.15 ID:Mc+hhk0H0.net
まあ外の音は聞こえたほうが安全なのは確かだし喧嘩すんなよ
イヤホンをどう運用するかは自由だしお互い好きにしろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:21:21.99 ID:f3bjogTqp.net
>>904
いや、ある程度遮音性があるから快適かな?と思ったんだよね

別にどっちかの商品をディスりたいわけじゃない
運動時や旅行時に使うならパワービーツ一択だろうし

ただ日常の地下鉄通勤がメイン用途の俺では
wf1000xm3でした。っていうレビューだよ
参考程度に

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:23:04.07 ID:f3bjogTqp.net
>>905
iPhone利用してるけど
サードパーティ製使うのは多分最初の数回くらいだよ
あとは設定記憶してくれるから
普通に繋いで音楽聞くだけ
耳に入れたら勝手に繋がるし便利だよ不便さは感じない

こだわる人は頻繁にイコライザーとかイジるんだろうけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:26:08.25 ID:R44bUofg0.net
>>908
なるほど、正直イコライザーはいじらない派だからノイズキャンセルの強度くらいか。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:27:02.82 ID:8+moqo6Kd.net
EQ頻繁にイジる人は素人の音源でも聴いてるのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:29:25.85 ID:f3bjogTqp.net
>>909
ノイキャン強度もそこまで頻繁にいじるもんでもないと思うけど、どうなんだろう?

最初に左右のタップ設定や音質優先設定だけいじって
それからはアプリ自体開いてないな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:32:59.10 ID:gnJGA7FFd.net
つかID:ksuTCpx5Mは風ノイズどうやって減らすのかって話してたんじゃないのかよ
そりゃ通常のノイズならノイキャンのほうが減るに決まってるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:35:15.95 ID:R44bUofg0.net
>>911
いや、頻繁にってかアプリで設定するのはとりあえずノイキャンくらいかなって。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:40:22.57 ID:IlC4ofDa0.net
曲送りや一時停止する度にSEいらんわ
切れるようにしてくれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:42:50.91 ID:ksuTCpx5M.net
>>914
切れるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:48:00.32 ID:IlC4ofDa0.net
>>915
え、切れるの?
通知音オフにしても切れないからこういうもんだと思ってたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:48:55.10 ID:AaYuJg5Yp.net
>>897
こういう低能な思考のバカを避けた車両が他の歩行者を轢くケースもあるからな
さっさとタヒねよ害悪

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:52:49.72 ID:ksuTCpx5M.net
>>917
俺は道に端っこ歩いてると言ってるだろ?
どうして感情的にしか話せない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:56:27.05 ID:C8A5xLzwa.net
>>917
お前免許持ってないだろ笑

まともな運転してたらすぐブレーキ踏むんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:08:30.74 ID:EmYaYjWOd.net
そういえば「タ」と「ヒ」と「ね」を続けて書いても脅迫として成立するみたいなので頑張ってね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:13:10.85 ID:emXBufTL0.net
WHのマニュアルだけどソニーも車の通る道でNCは使用しないでくださいと明記しているので、そのせいで事故などにあっても自己責任な
https://i.imgur.com/sNdPwBA.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:17:27.72 ID:/y1+piWh0.net
>>921
とある国のひとたちが「お前が避けろ」の精神で
変なとこで横断するわ、飛び出すわ、信号無視するわで
よく車にはねられてるんだが、車が可哀想と思ってしまうな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:19:49.70 ID:eDmA4BTQ0.net
ほんとに免許持ってるのなら
まともな運転をしない人が世の中にあふれている事をよく知ってるはず

自己防衛必須

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:23:34.03 ID:/y1+piWh0.net
>>901
後ろから来たり、見通しの悪いところだと
関係あるだろうけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:25:17.68 ID:kcp5PzXSd.net
XM3だけど悩んだ挙句、見に行ってそのまま買ってしまった。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:28:18.43 ID:ksuTCpx5M.net
>>924
飯塚アタックされて避ける自信ある?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:28:51.29 ID:rDY39w2x0.net
TG-200とTs-200
サイズがかなり違うので注意ー

TGのが小さくて
ベタベタしてる(抜け防止のため?)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:30:52.27 ID:rDY39w2x0.net
風ノイズにすると
アクティブ〜 になっちゃうのね

左耳のボタン押すと
・NC(スライダー一番左)
・それ以外
・OFF

NCのとこで風ノイズにしたいのに・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:31:40.62 ID:rDY39w2x0.net
アクティブ〜 じゃなく
アンビエント〜 でした

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:32:21.72 ID:cR7EiqOZd.net
使ってるときの自然さは圧倒的に
AirPodsの方が上だな

AirPodsにノイキャン付いたら
存在価値がない製品

ソニーはもっと接続安定性を磨くべき
今のファームは間違いなく不良品

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:32:54.62 ID:/y1+piWh0.net
>>926
遠くの時点で気づけたら
避けられるケースもありはするだろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:33:31.10 ID:rDY39w2x0.net
風ノイズは
室内でも
サキュレーターや換気扇や扇風機
なんかあれば
かなり効くよー

直接風を浴びてなくてもね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:33:37.40 ID:cR7EiqOZd.net
Toeic400点の俺でも聞き取れる英語だから
間違わないで

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:34:14.15 ID:9YzjYXX20.net
>>ID:ksuTCpx5M
こいつ昨日の連投基地外?
自分専用のスレ建てりゃいいのにね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:35:47.16 ID:/y1+piWh0.net
>>930
>AirPodsにノイキャン付いたら
>存在価値がない製品

付くとしてもパッシブだけだから
関係ないでしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:36:18.32 ID:rDY39w2x0.net
>>897みたいなことを平気で言えるような人間に育ったのって

環境や躾の問題なのか
それとも生まれもったDNAの問題なのか

まあこんな人間なら
親も知れてるだろうし
そんな親から生まれ
そんな親から育てられたんなら
ある意味エリートね(白目)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:41:01.99 ID:/y1+piWh0.net
外音取り込みの重要性
外音取り込みの重要性
外音取り込みの重要性

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:41:51.06 ID:lz6D2UTI0.net
風ノイズは機能オフでも無くなるからアンビエント無しでノイキャンとノーマルだけで切り替えできるようにしたい
歩行時はノーマルでいいわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:45:19.50 ID:0kK7wm7Ad.net
ノイキャンのまま歩くのは危ないというか不注意の誹りを免れないと思う。
外音聞こえる設定にしても聞こえに少し違和感ある。こもった感じだし、若干遅れて聞こえる気がする。だから、街中で歩くときは外したいね。

940 :827 :2019/07/22(月) 11:45:56.31 ID:VJq++qmia.net
通話は微妙という意見が多いんですね・・・。
悩む。汗

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:47:52.63 ID:/y1+piWh0.net
>>940
通話音質が非常によいというレビューがあったんだが
何だったんだろう?
電話とラインで違うのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:48:59.31 ID:Np1qqsLf0.net
通話通話ってそんなにイヤホンつけたまま通話したいなら他のやつにしろよ
そもそもスマホも顔に近づけずに急に話し出したらきしょいわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:50:28.58 ID:/y1+piWh0.net
>>942
交通量の多い街中とかで
ノイキャンで話せたら楽だと思ったことない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:52:06.42 ID:lz6D2UTI0.net
田舎だとハンズフリーは珍しいらしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:54:22.73 ID:9XiNCEufa.net
通話する相手がいない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:56:46.56 ID:emXBufTL0.net
LINEでテストした限りだと友人相手とかなら少し聞こえづらいぐらいで許されると思うけど
仕事関連の電話をするのは声量が大きくなりすぎることも含めて躊躇う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:57:05.06 ID:Mc+hhk0H0.net
>>942
その言い分は今の時代流石にありえんわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:08:40.08 ID:GtuDDQhkr.net
>>922
マジかよジャップ最低だな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:10:10.85 ID:TU5UDTA6M.net
>>897
いや、歩行者が調子に乗りすぎ。
次が自転車。

車の運転すると分かるようになるよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:17:17.20 ID:NEjbxvMG0.net
TE-D01gから乗り換えた人いますか?正解でしたか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:17:41.13 ID:ksuTCpx5M.net
>>949
法律に準拠するんだよこういう時は
例え赤信号無視の歩行者を車が轢いても、法律上は前方不注意で車の過失になるでしょ?だから車が気を付けて運転するの
歩行者が横断歩道渡ろうとしてるのに一切止まらない調子乗った車ばっかだろ?
認識改めろや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:18:35.14 ID:Mc+hhk0H0.net
歩行者も自転車も車も「俺は悪くない他の二種類のが注意しろ」って思う奴が一部だけでもいる限りどうやったって危ない場面が出てくるよね
自転車専用道路を歩行者用の道と車道とガードレールとかで完全に仕切って作らないとこの問題は解決しないけど現実無理だしな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:21:58.62 ID:AaYuJg5Yp.net
>>951
もういいから消え失せろよ低能害悪カス

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:24:03.12 ID:ksuTCpx5M.net
>>953
お前みたいなのがガソリン撒き散らすんだろうな
凶暴性が強すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:24:05.52 ID:7+fYs8T60.net
道交法が怪我から守ってくれるわけでもないし、痛い思いしたくないから気をつけてるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:25:53.45 ID:gpOkjvkoM.net
シルバーソニスト 7/12 注文組
入荷次第→8/9入荷目安→入荷次第→8/2入荷目安

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:26:04.49 ID:s2dByqgra.net
こういうすぐイライラする人は運転むいてないから車のらないでね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:26:22.74 ID:ziqEmbPfr.net
個人的には一番怖いのは自転車。こちらが車の時も怖いし、歩行者の時も怖い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:28:33.65 ID:F933IvJ9d.net
>>958
自転車で無灯火でヘッドホンしながらスマホ見て運転とか見ると離れるようにしてる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:29:50.87 ID:eE3YHao70.net
>>959
しかも、右側通行なw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:29:51.21 ID:dpzaA32ud.net
至近距離でBT使われない限り人混みでも切れないんだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:30:11.90 ID:ksuTCpx5M.net
>>958
ババアの自転車マジでやばいよ
人ひとり分しかない歩道なのに前に人がいてもお構い無しで突っ込んでくんの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:34:29.45 ID:/y1+piWh0.net
>>950
両方持ってるけど全く別物で比較にならない
音質とか雲泥の差

D01gは、防水が必要な時は使ってるけど
それ以外は全部XM3使ってる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:34:37.60 ID:/CpMkG0Ad.net
7/12に予約した者だが、8/2出荷日になってた

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200