2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 09:59:25.01 ID:D8ATdqgy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1558333669/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 10:00:29.62 ID:D8ATdqgy0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
遅延のデータはここにまとまってる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 11:38:25.90 ID:t+rBKtfLM.net
RHAの青色と白色の新色2つの追加キタ━(゚∀゚)━ !!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000024739.html

英国RHA社完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect - Cloud White(クラウドホワイト)」「TrueConnect - Navy Blue(ネイビーブルー)」の発売を開始いたします。
この2モデルは、2018年10月に発売を開始して以来、大ヒットしている完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect」の新色モデルとなります。

https://prtimes.jp/i/24739/9/resize/d24739-9-155575-1.jpg



白いいね!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 11:45:06.45 ID:t+rBKtfLM.net
ネイビーブルーってのは最近はスタンダードな色なのか?

AVIOTのdとかgにもネイビーブルーあるし
青色系統はオーテクとか他のメーカーもある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 12:40:40.16 ID:sV2eXurep.net
年下の男の子なんでしょ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 12:45:38.65 ID:KL4R9S4HM.net
>>3
音質はドンピシャなんだけど接続がなー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 13:12:29.73 ID:pwwWHTyXx.net
grainてもしかして地雷だったのかな
取り回しの良さを重視するから、迷わずポチったけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:02:34.91 ID:1Fq92dQS0.net
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564119862/

BOSEへの風評被害

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:08:19.90 ID:E78EaUka0.net
BOSEの大型スピーカーってどんなナマポだよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:33:54.95 ID:rp+y9gpxM.net
なんでそれが押収されんだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 17:59:42.84 ID:UbLdMF+kp.net
片耳だけのワイヤレスイヤホンのスレですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 18:17:04.02 ID:37Mt10S+p.net
>>9
BOSEのスーパーウーハーをドスドス鳴らしていて近隣からの苦情が絶えなかっただろうな
基地外が近くにすんでると最悪だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 18:26:22.17 ID:z9J+5pF60.net
その時は近所に声かけてみんなでスピーカー買ってキチガイが寝る時間帯に音楽流せばいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 18:32:44.31 ID:30lLbilx0.net
>>13
火つけられるだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 19:04:10.54 ID:xHOyFCcua.net
>>10
スピーカーには聞いてたものの波動が残ってるんだ。
だからそれを取り出して解析すればどんなもろにたかひなすなにのだ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 19:10:22.10 ID:Eqt1yC41M.net
BOSEが何で評価されてるのか分からん
低音出てれば良いのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 19:28:36.37 ID:2UZVrqov0.net
このBOSEのスーパーウーハー、昔視聴したけどそれなりの音量じゃないと効果発揮しないタイプだったから、周りの人はさぞ迷惑だったろうね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 19:29:32.57 ID:t2qaigDgM.net
イヤホンは低音を売りにしてるものたくさんある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 19:52:56.87 ID:GUzVhihGM.net
Boseはとにかく装着感が優秀快適でアラウンドイヤーヘッドホンと有線イヤホンをいくつか持ってるな
一世代前の無線スピーカーも超小型な割にどっしりした音質で気に入って使ってる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 20:08:09.13 ID:t2qaigDgM.net
【#レビュー】震える重低音を感じられる!! audio-technica ATH-CKS5TW #完全ワイヤレスイヤホン
https://e-earphone.blog/?p=1320128

音質

まず、やっぱり1番の印象は低域の量感の多さ。
ヴォーカルの距離感が近いのに対して、ほぼ同じ距離感でヴォーカルを飲み込まない程度に後ろから抱きしめているような感覚。
少し覆い被さり気味ですが絶妙なバランスでヴォーカルの邪魔はせず、
バスドラムの倍音など迫力あるどっぷりとした低域を感じることができます!
それでいてピアノの旋律は細かく美しく奏でられているし、聴き応えのあるサウンドです♩

シャウトがあるラウドロックを聴くと、重いバスドラムやタム回し細かなハイハット、
くっきりしたベースラインやバチバチのスラップ、
ギターのドライブ感が心地良く感じられ尚且つヴォーカルはクリアに聴きとれるので、
相性が抜群だなぁあああと感じました!!
倍音が振動する音まで生々しく感じられるのでとても感動ものでした

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:04:14.45 ID:vAGR+iwBM.net
スポーツする時にイヤホンが落ちるってどんな運動してるんだろう
そんなに激しい運動ならイヤホンなんてしてる場合じゃなさそうなんだが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:29:26.56 ID:Eqt1yC41M.net
>>20
何でこんな絶賛なのにこのスレでは叩かれてるの?
どっちが嘘ついてるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:39:33.36 ID:L0Uvvoup0.net
ヒント:誰に金をもらって誰のために記事を書いてるか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:41:36.31 ID:lZbB86G50.net
なんのために生まれてなにをして生きるのか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:42:14.02 ID:Fd1X3kco0.net
重低音ってのは嘘だな
重くなくて宙に浮いたブワンとした低音
「量が豊かな低音」なら嘘じゃないが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:57:59.36 ID:Lj4FhUhz0.net
まだ信じる人がいるってことは提灯レビューも強ち効果が無いわけじゃなさそうだな
オーテクとe嫌で察っせそうなもんだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 22:03:42.72 ID:jPOBwjWG0.net
CKS5TWはとてもいいです
音は好みあるだろうけれど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 22:09:47.96 ID:9gPX7ZaM0.net
beatsのスレ無いな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:47:53.25 ID:xOXAEaYna
Air-XRは来週?
おちんちんいらいらしてきた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:26:34.94 ID:4UAtm/fT0.net
またコピペ始めたのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:32:24.29 ID:MhiSdpfD0.net
aviotの新しい製品の試聴に行列できたっても一般人のレビューがあんまないのは何故なんだろ・・・。個人ブログとか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 00:30:22.90 ID:YyE5bBLN0.net
店にあるの視聴しただけだからアプデ前の音ってことなんだろうけど
あれは単にイコライザーで100hzあたりをブーストしただけの音だったな
キックとベースがボンボン鳴ってて単純にうるさいだけだった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 00:30:43.18 ID:vNweVBM70.net
一般人はアビオット?なにそれ?だからねー
普通はソニーとか名前ついてるの欲しくなるじゃん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 02:32:35.92 ID:OeUDsDwt0.net
>>21
Powerbeats proの公式PVみたいな奴でアスリートに装着させてクルクル回ったりしてるよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 02:38:38.92 ID:PH9yI9x3M.net
別にブランドに拘るつもりは無いけど
この手の今まさに成長してる市場の製品は実際問題、それなりのブランドのメーカーの方がやっぱ安定感というか開発力は高い
ベンチャーとかはアイディアはよくて尖った製品は出すけど、それ以前の基本的な性能が伴ってないなんてケースが多い
そういう地雷率を考えるとブランド重視するのは間違いじゃ無いと思うわ
今までearinとかeratoとかbragi使ってきたけどそう思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 02:59:27.53 ID:Y3aFgX5i0.net
どんなに目新しい新機能が付こうと「イヤホンである」という根本は変わらんからな
その部分の技術力に関してそこらのベンチャーが老舗メーカーに太刀打ちできる由もない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 04:55:48.83 ID:8UsxRM4dd.net
>>31
個人がブログにあげないのは品薄避けるためかも。もう品薄だけど...
自分が行った土曜日午前11時〜午後1時は並んでても5人程度。その後は記事の通り整理券配布してた。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 05:31:44.99 ID:sClFggAwM.net
>>35
だからAirpodsとかBOSEが売れるんですね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 06:41:17.35 ID:lAsOp4mC0.net
音楽を聴くだけじゃなく、Skypeでも使えるのを探してます。
使用目的毎に買うべきかもしれませんが、WF-1000XM3やATH-CKS5TWあたりが気になります。
マイクも付いているので使えそうな気もするのですがどうなのでしょうか。
また、この2択ならどちらがいいでしょうか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 07:07:40.31 ID:prR4cYuh0.net
>>39
静かな環境で使うのじゃなきゃTWSをSkypeで使うのはやめたほうがいいかも
単純にマイクが遠いから雑音も拾っちゃうみたい
ノイキャンに魅力を感じるならXM3一択
あとは何を重視するのか次第かな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 07:35:08.49 ID:OMysvbxRM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198049.html

House of Marleyブランド初の完全ワイヤレスイヤフォン「LIBERATE AIR」を7月25日に発売する。
価格は14,750円。

リサイクルされた材料で製織されたREWINDファブリックなどを本体に使用。
「アコギや木材を使用したエレキ、ベースと同様、キレの良い中高域、温かみのあるサウンドを奏でる」という。

Qualcommの最新チップ「QCC3020」を採用し、最大9時間の連続再生が可能。

コーデックはSBC/AAC/aptX/aptX LLをサポート。
汗にも強いIPX4防水仕様により「通勤からジムまでアクティブな使用が可能」という。

タッチコントロール機能も備え、楽曲の再生制御、通話、SiriやGoogle Assistantのコントロールも可能。


https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1198/049/h01_s.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 07:59:04.53 ID:yduXNXnw0.net
S5はなんであんなに高スタミナなんだ?
ノイキャンとか付加価値がないならわかるが、ほかのも皆低スタミナだよな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 07:59:53.52 ID:YHINVrEfM.net
SはスタミナのS

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 08:09:20.07 ID:YHINVrEfM.net
どこぞのスタミナなしヘタレの3時間しか持たないのと違って
5倍の電池でスタミナ5倍のタフなワイヤレス
そしてチョー気持ちいい低音

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 08:38:21.22 ID:oMzuLW4g0.net
ソニーはものすごい数売れてるんだな
量販店に入荷しても一瞬でなくなるし
このスレが2週間前から過疎ってるのはみんなソニー買って満足してるからなんだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 08:41:34.47 ID:YHINVrEfM.net
以前のD01dとかもずっと品切れで似たような状態だったね
今のD01gも同様で品切れ状態のとこ多い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 08:42:09.96 ID:fFbqJrEY0.net
>>39
ATH-CKS5TWは分からないがWF-1000XM3の通話品質はイマイチ
TWSでSkypeならAirPodsが一番じゃないかな
うどん型が効いてるのかマイクが優秀

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 10:17:23.43 ID:2G5Ln86R0.net
イヤホン一個も持ってないのによう語るな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 10:40:19.01 ID:3nrjIYTX0.net
>>41
安っぽいけどなんか良さげなんだよなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:10:21.03 ID:sIeLBmmx0.net
QCC3034と3026/3020の仕様差って情報在る?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:18:56.18 ID:sIeLBmmx0.net
https://www.qualcomm.com/products/qcc30xx-series
ここに有ったわ

仕様表から読み取れるのはこんなところか
 ・3034は3026/3020とDSPは同じ(音質はほぼ同等?)
 ・3034はaptX HD対応(3026/3020は非対応)
 ・3034はTWSplu非対応(3026/3020は対応)
 ・3034は3020とパッケージサイズは同じ(3026は小さく軽量化が可能)
 ・3034ステレオーディオ再生に対応(3026/3020はモノラルーディオ再生のみ対応)
   ↑これどういう意味? 片一方のイヤホンだけでステレオ再生できるってこと?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:28:03.09 ID:ZtiO5Edd0.net
21f-pnkの売り方がクソ過ぎてアビオットアンチになってSONY信者になった奴は何人かいると思う
そのくらいアビオットはクソでありSONYは正義

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:37:51.83 ID:mhXbILsgM.net
>>51
3034は左右ー体ワイヤレス用ってことでしょ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:46:10.73 ID:mhXbILsgM.net
目指すのは次世代ヒアラブル、世界最小イヤホン「GRAIN」開発者インタビュー
https://japanese.engadget.com/2019/07/25/grain/

完全ワイヤレスイヤホン「GRAIN」。世界最小サイズをうたう、非常に小さな完全ワイヤレスイヤホンです。

この手のデバイスは海外発のものが多いのですが、
GRAINは開発から内部基板の製造、生産、組み立てなども含め、
すべて日本で行われているのも特徴の一つ。

実際に試させてもらったのですが、この小ささにも関わらず、しっかりとした音圧もあり、普通のイヤホンと遜色ありません。

そして一番おどろいたのが、その装着感。
一般的なカナル型のように耳に挿し込むこともできますが、
インナーイヤー型のように耳に引っ掛けるような装着も可能。
いずれにしろ、耳にすっぽりと収まってしまい、耳を上から抑えても痛くなりません。

そのまま横になったり、スキーゴーグルのバンドなどで耳を抑えるようなシーンでも活躍しそうです。




寝ホンにサイコーやな

記事に写真あるけどXM3とAirpodsくらべるとその小ささは驚異的
このイヤホンを人間サイズとするとXM3は牧場の牛サイズ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:46:13.97 ID:TEKn8VroM.net
>>41
アクティブな運動にも対応と言う割に防水性能だめだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:49:02.32 ID:mhXbILsgM.net
>>55
防水なしのTWSはどうなってしまうん?

これから夏なのに発汗でアウト、台風や夕立ちなど突然の雨とか大変そう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 11:54:19.33 ID:PH9yI9x3M.net
防水ないとか言いながらそういうので壊れた話はほぼ聞かないからなぁ
AirPodsだって発売早々に海外で水槽や洗濯機に突っ込まれる実験されてたけど
水槽は問題なし、洗濯機だと音が変形こそしたけど普通に聞けてたしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 12:11:02.48 ID:/CljQzlJ0.net
>>45
かなり売れてるのは確かだし定期的に出てるBCNランキングの完全ワイヤレス1週間の売れ行きでもたぶんそのうちAirPods抜く勢いだと思うけど
案外、店舗在庫検索すると残ってる店舗あるし、量販店の通販でお取り寄せや◯週間後出荷になってても注文した翌日出荷とかしてくれる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 13:58:43.93 ID:PeU8Jo9Fd.net
全く話題にならないが libratone小鳥 track air+ 買った。
XM3も買ったが(すでに売却)、ノイキャンの差はほぼないが、地下鉄の音はどちらかといえば小鳥の方が良い。
いつも音量はiPhoneの真ん中あたりで聞いてる。

とにかく小さい、防水、ケースが無線充電、低音もでてる。
イヤピースがboseとかと同様で耳穴に突っ込むタイプではないから耳への負担も少ない。

今まで使ってきたノイキャンイヤホンのノイキャンの効き
QC30>track air+≧XM3>libratone Q ADAPT LIGHTNING IN-EAR(ライトニング接続)>B&O H3 ANC>WF-1000X

http://www.libratone.com.cn/goods.php?id=42

https://i.imgur.com/XDVl5c4.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:04:24.12 ID:0kTcECkZ0.net
ツイッターでこの時期にダッシュプロ勧めてる奴いて草生える

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:33:54.08 ID:/dOpOG3Zd.net
>>57
AirPodsはジムで使って爆発してる
https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:49:10.41 ID:HepwPkAu0.net
爆発なんて十中八九バッテリーの問題で防水云々関係ないわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:49:14.47 ID:sErsyAfy0.net
>>59
サイトに書いてある内容がサッパリわからんw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:50:43.68 ID:PH9yI9x3M.net
海外amazon見るとノイキャンはxm3よりしょぼいって書いてる人いるけどな
どっちにしろ怖くてこんなもん手出せないわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:53:13.83 ID:lhNa5PLY0.net
中華ステマお疲れ様です
いくら貰ったんだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 14:55:38.28 ID:VUMQv62nd.net
今日オーテクの人が「今回のファームアップデートでは音は変わっていない」と言っていた
試聴もしてみたけど確かに変わっていなかった
変わったといったやつの耳がおかしい事をメーカーが認定

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 15:37:41.15 ID:sIeLBmmx0.net
>>59
どこで買った?
デザインは最高に好き

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 15:58:36.84 ID:oMzuLW4g0.net
58 の中華イヤホンって前にも貼られてたけど無視されたやつね
よっぽど売れなかったんだろうね
本スレにも貼られてるからいよいよ苦しくなったのか
こんな危険なの買うやついないよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 16:27:02.21 ID:fypoCfCa0.net
中華製品まったく興味ないけどデザインは新鮮でいいな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 17:07:09.44 ID:NdiADNlK0.net
>>59
物差しあてるならちゃんとあててくれ
小鳥はすごくかわいいな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 18:07:22.38 ID:C0j2yEe50.net
ATH-CKS5TWはイコライザーあればええのにね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 18:25:19.55 ID:QuVXcwcc0.net
>>59
なにこの隠す気ない丸出しのステマはw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 18:30:08.99 ID:8Pqn9r1Qd.net
スレ間違えた…


01AX安くなってるから買おうと思うんだけどランニングぐらいなら全然落ちない?
65tは片耳だけ全然合わなくて手放した…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 18:48:47.78 ID:tG5HhiXTM.net
そんなのキミの耳の形状の個人差じゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 19:07:10.69 ID:ZrURzTU9d.net
小鳥はここで買った、オーダーして都内まで約1週間。
https://item.m.jd.com/product/100003423995.html
ちなみに頻繁に在庫切れになる、補足しとくとノイキャン付きは最近発売された、本家はデンマークだったかな。
今日新宿駅含めその周辺での接続断は一度もなかった。ノイキャンはXM3の方が良かったと思える部分(高域、低域の違い)もあるのは事実。
ものさしはiPhoneだと上手く撮れんかった、すまん。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 19:31:12.69 ID:gnqePvuC0.net
AirPods2ですが、YouTubeのアプリで声が映像のり先に聴こえるんどけど、調整できますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 19:47:25.20 ID:oMzuLW4g0.net
House of marlay
すごく普通であっさりした音
ドンシャリとは真逆
ヌアールNT110
グラフェン振動板独特の響きのある音
AXの音を半分の価格で
Galaxy Buds
小さい筐体からは想像出来ない、はっきりしてダイナミックな音
結構いいかも
PowerBeatsPro
ボーカルが近くてかなりのドンシャリ
よく聞くとボーカルが音割れしている

今日聞いたのはこんな感じ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:07:40.07 ID:rlIyN8XZ0.net
>>45
愛知、大阪あたりならいつも在庫あるやん。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:38:22.93 ID:lfwaV4Szd.net
ラディウスの新しいやつ、見せてみたら小さすぎてびっくりしたが、ほんとに6時間もつのか?
音質は、ドンシャリ系だが嫌いではない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:44:15.86 ID:TzCi47tn0.net
ATH-CKS5TWがお気に入り

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:44:52.13 ID:TzCi47tn0.net
でも、ソニーも気になる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:52:58.27 ID:JeYbxEsE0.net
>>80
自分もcks5twオススメ。テクニカ何周も出遅れてたけど今回は頑張ってる。発売日から使い続けてるど音が落ち着いてきた感じがします。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 21:31:32.87 ID:tG5HhiXTM.net
馴らしに少し時間かかるね
二層のドライバだから材質が特別で馴染むのに時間多くかかるのかもね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 21:49:56.80 ID:yduXNXnw0.net
>>71
プレイヤー側で調整すればいいやん。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 21:50:41.76 ID:tG5HhiXTM.net
小型イヤホンとは思えない音質のカギはPEEK(樹脂素材)とTPU(ウレタン素材)による2層式振動板を駆使した、専用のΦ10mmドライバー
低音の厚み&中高音の鮮明さが際立つ上質サウンド

2層の振動板を採用した直径10mmの新設計大型ドライバー、硬度の異なる素材(PEEK+TPU)を振動板に積層し、低音の深さと中高域の鮮明さを際立たせます

PEEKフィルムは耐熱性と内部損失が高く、剛性が高いため歪みを最小限に抑えることが可能
強度と柔軟性を兼ね備えたTPUフィルムにより高調波歪率が低く、深みとキレのある迫力のある重低域を再生



ドライバ自体が特別だからこそのサウンド

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:08:33.32 ID:tG5HhiXTM.net
https://www.gizmodo.jp/2019/07/audio-technica-ath-cks5tw.html

ムリに膨らませたような誇張感は控えめで、
純度の高いベースとドラムがビートを支えていてキモチいい

モニター系ヘッドホンのようなガッチガチの音ではなく、
リリースの響きも意識した弾力性のあるサウンド
リスニング志向の強いサウンド
長時間聴いても疲れにくいし、ボリュームを絞ってもリッチなトーンが残っています
余裕のある鳴り

意外にも高域の明瞭感も高め
高域の通りがよく外耳道内での反射が控えめで直接音の存在感が強い

こういうステキな音が、完全ワイヤレスイヤホンでも楽しめる時代になったんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:35:16.35 ID:OeUDsDwt0.net


88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:38:54.89 ID:Oafec+Xd0.net
往復2時間の通勤で1回充電すれば1ヶ月持つ計算ってのがいいなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:48:38.90 ID:tG5HhiXTM.net
ステキなバッテリー持続時間
ステキな低音サウンド
ステキな装着感
ステキな接続の良さ
ステキな操作の利便性

ステキが盛りだくさん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:53:34.60 ID:vkMRFSjF0.net
でも高音の抜けが悪すぎて

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:59:25.88 ID:tG5HhiXTM.net
高音の抜けはかなりいいぞ
高音キラキラ系ではないってだけで

抜けのいいクリアな高音だよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 23:16:46.18 ID:vkMRFSjF0.net
シンバルの音とか、綿で包んだようなキレのない音だよね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 23:18:57.52 ID:tG5HhiXTM.net
【レビュー】ATH-CKS5TW 15時間再生+重低音+低遅延+完全ワイヤレスイヤホン!
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=861

2019年7月は完全ワイヤレスイヤホンが完成した月として記憶されるでしょう。
それほどまでに今月発売された「audio-technica ATH-CKS5TW」は高い完成度です。

バッテリー寿命、音途切れ、遅延・・・完全ワイヤレスイヤホンの課題とされていたほぼ全ての要素が解決され、
実用する上で上記問題を感じる機会はほぼ無いでしょう。

SOLID BASS特有の重低音が特徴。
SOLID BASSシリーズ未経験者でも、イコライザーで低音を大きく持ち上げるような楽しみ方をしているなら、本機の音はおすすめです。
音量を上げると高音域も含めて一気に解像度が鮮明になります。

本当に15時間保つバッテリー
稼働2時間程度が常識だった完全ワイヤレスイヤホンが10時間以上動くようになったことは衝撃的です。


ATH-CKS5TWは間違いなくスペック的に妥協の無い「完成品」です。
ただし音質はSOLID BASSそのものなので、逆に低音より高音が好き、原音再生を重視している、キラキラした音、ハイレゾ的な空気感を求めるなら、
同じく2019年7月発売の同期とも言えるSONY WF-1000XM3を購入すべきです。

この2機種は「完全ワイヤレスイヤホン」の課題を全て解決した点で共通していますが、
音質、価格帯といったイヤホンとしての根本的な特徴が全て異なります。
そのため自分がイヤホンに求めている要素が何かを考えれば、実は悩む候補にはならないでしょう。

結論としては、どっちも買ってしまえばいいと思います。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 23:30:30.06 ID:RJaUJhh60.net
AVIOTのハイブリッドはソニーのやつに音質くらいは勝てるのか?
あの値段で音質すらソニーに負けてたら取り柄無いな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 23:45:47.25 ID:5GSj29fS0.net
AVIOTがXM3に勝てるわけない
TE-BD21f買った奴らがどんな反応するか楽しみだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 23:53:46.42 ID:mrPIkHsKa.net
Boseいいんだけどみんなと重なるせいか駅のホームとかは接続不安定すぎる。
個体差なのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 00:17:15.22 ID:eGiwu1ys0.net
まったくアビオットもオーテクもゴミみたいな製品出して情けない限り
アビオットは高音も低音も出ない薄くて軽い音
使い勝手を考えないデザインが追い打ち
オーテクは低音の下の方と高音が全然出ていない横広がりのダブダブでモワモワの音
電池持ちも消費電力が低いのではなく電池をデカくしただけだから充電時間が馬鹿みたいに長い
ソニー圧勝のあとはクリプッシュ待ちだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 00:26:32.14 ID:oeW2p7oJd.net
>>96
個体差じゃなくて単に性能が悪いだけ
最新のチップセットを第3世代だとしたらBoseは第1世代だから仕方ない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 00:32:01.50 ID:GWLoxMvH0.net
ワントンキンが褒めれば褒める程、欲しくなくなるな。
オーテクはワントンキン営業妨害で訴えていいレベル。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 00:52:46.33 ID:K9DHg9dt0.net
ゴミであろうとたくさん売ったもん勝ちやからな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 00:53:15.28 ID:2z4WcaCj0.net
>>99
それな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 01:18:00.14 ID:34jja2aeM.net
どうでもいいからAXよりいい音質のTWSはよ出せやゴミメーカーどもが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 01:24:28.09 ID:rNBh+bEA0.net
黙れよ無価値で何の役にも立たないゴミ人間

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 02:54:04.21 ID:Gx9a8txRM.net
>>103
ブーメランで草ァ!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 03:59:41.31 ID:r8FWIELr0.net
音質にaptxとかあんまり関係ない?
ソニーにはそれがないからオーテクにしたんだけど。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 05:17:15.78 ID:WAKFvQ1jM.net
音質気にするなら接続方式なんかよりドライバーやチューニングを気にするべき

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 05:35:28.53 ID:kIJkBhZZM.net
騙されたと思ってF2を聴いてくれ
オーテクと同じ大型ドライバーで重低音だ
価格は半分の1万円
eイヤ等の1部の店舗でしか聴けないのが本当に勿体ない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 07:19:21.14 ID:DC13vvm9a.net
片方無くしたあああああああ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 07:31:07.57 ID:98zKGxSWp.net
オーテクというメーカー自体が恥ずかしい
オーディオメーカーではなくて、周辺機器メーカーという昔の認識が離れない
一生買わないわな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 07:33:57.47 ID:gqXVyBl5M.net
CKS5TWは搭載チップか3020だってことらしいけど
接続の安定度のスムーズさがとてもいい
そして連続15時間の電池持続が素晴らしい

大手メーカーも302Xを使いこなすようになったんだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 07:40:04.24 ID:gqXVyBl5M.net
早く他のイヤホン大手メーカーも302X搭載すればいいのに

JVCとかパイオニアとか302Xにして電池持続を改善すればもうちょっとTWSでの存在感がマシになるでしょ

BOSEとかJBLが302X搭載したら、かなり強い製品になりそう
逆に言うと、去年末くらいからの302Xの恩恵だけで売ってきた弱小メーカーはオシマイってことになるけど
それも時代だ、しゃーない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 07:56:28.23 ID:2tQ2y0F2M.net
オープン型で装着をラバーで調整できるってのは、ちょっと興味ある
音量操作もあるしカラー4色から選べるのもいい
バッテリー持ちは残念だが


Happy Plugs、ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「AIR1」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201907/24/48016.html

φ12mmダイナミックドライバーを搭載。深みのある低音と明瞭で繊細な高域を再現し、
付属のラバースリーブ・チップを用いることで、最適なノイズアイソレーションを実現するとしている。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/480/48016/air1_1.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:08:46.90 ID:lbxYuKTR0.net
3.5時間は今どきどうなのよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:11:05.72 ID:2tQ2y0F2M.net
4色買えば14時間!

ってわけにもいかんかw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:18:26.18 ID:2tQ2y0F2M.net
こんなのも新製品で出ちゃうのが


エレコム、「FAST MUSIC」レーベルの完全ワイヤレスイヤホン
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=86568/

エレコムは、エントリーレーベル「FAST MUSIC」より、完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS03」「LBT-TWSP3PN」「LBT-TWS03QBK」を発表。
8月上旬より発売する。

1回の充電で約2.0時間の連続音楽再生が可能だ。
Bluetoothのバージョンは4.2で、対応コーデックがSBC。

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2019072/20190723123412_468_.jpg



2時間…2時間って!
こんなの8月発売って

エレコムは頭おかしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:21:29.25 ID:2tQ2y0F2M.net
ほんとにFAST過ぎだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:26:30.04 ID:PXq+bsKH0.net
買う人全くいないだろこんなの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:46:44.31 ID:2tQ2y0F2M.net
こういうのが平気で売られてるから
多くの人はみんな安心できるAirpodsを買うんだろうね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:52:32.02 ID:blyr6BerH.net
XM3とオーテク両方持っている人、音質の違いを教えてください

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:03:08.61 ID:2tQ2y0F2M.net
迷うような人はXM3にしとけ

CKS5TWは迷いもせずもうコレしかない!!っていう人向けだ
迷う要素ゼロ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:17:25.32 ID:sPFK6WJld.net
再生時間と低音再生と音量調整あるのはcks5twの勝ち。
ノイキャンとアンビエントはXM3のみ。
cks5twはrock向けでXM3はオールジャンル。自分は使い分けしてます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:29:44.40 ID:eGiwu1ys0.net
>>119
柔らかい曇った音が好きならオーテク
高音から低音まで、音の骨格がしっかりして細かな音や楽器の前後関係もちゃんと聴けるのがXM3
試聴してみたほうがいいよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:35:35.33 ID:blyr6BerH.net
皆さんありがとう
XM3買い増しすることにします
屋外と部屋で使い分けしたいので

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:37:45.06 ID:tH3LUNrjM.net
自分で判断できんような人にはXM3がお似合い
よかったよかった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:42:48.06 ID:y89bLeJeH.net
なんかオーテクの音が悪そうなんで、、
XM3の音質は実際使っていて不満ないから

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:53:24.58 ID:tu6S00QBM.net
aptXないようなのと音質の比較しても意味ないしな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 10:01:16.01 ID:y89bLeJeH.net
大切なのは出音であってコーデックじゃないんじゃないかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 10:06:00.19 ID:tu6S00QBM.net
aptXで出音に差が出るからね
大切だよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 10:41:43.30 ID:eGiwu1ys0.net
aptX有る無しなんてQualcommチップ使ってる機種内だけでの比較だし実際に切り替えて聞いた音質には関係なくむしろ悪化するものもある
独自チップ使ってるソニーやRealTecのGlidicには全く関係ない話
BMWに「ターボ付き軽自動車ください!え、無いんですか、駄目なメーカーですね!」と言ってるようなもんだが
「ターボ」っていうステッカーが貼ってあれば安心するバカ向きの話だな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 10:43:07.97 ID:blyr6BerH.net
>>129
完全同意

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:00:37.52 ID:lbxYuKTR0.net
aptXが要らないということはXM3が実証済みなので議論の余地なし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:02:01.59 ID:jbvpQfF50.net
>>128
イヤホンじゃ良く分からない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:02:54.55 ID:hJGJ8aYkM.net
aptXがないのでXM3は不要で用済みなので議論の余地なし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:06:11.69 ID:nj926RWZ0.net
じゃあaptxは普及していかないということ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:06:31.79 ID:/RfiQxn+r.net
ワイヤレスイヤホン一個も持ってないのになんで仕切ってんのこいつ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:08:17.28 ID:9tDOeTb3p.net
メインとしては通勤とか家でiPhoneでYouTube見てます。

そのapt xってのはそういう使い方でも音質劇的に改善するもんなんですか?
本気でdap?とか使って音質に拘る人だけ恩恵があるんですか?

疎すぎてすみません

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:08:34.10 ID:mvAkufBN0.net
自分に合ったものを買えばいいのに唯一の正解を決めたがるのはヤボってもんよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:10:04.92 ID:sPFK6WJld.net
cks5twとxm3は男の方向性が違うのでどちらが良いとかではなくて好みの問題では。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:15:57.41 ID:V/96/3y/0.net
信者の強さではxm3な
押しの強さと批判は許さない狂信性

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:17:32.31 ID:HE8ldfjW0.net
>>121
‪XM3‬はClear Bass最高にして聴くと、低音も中高音域もバランス良く出てるんだけど、重低音モデルってこれ以上低音鳴るのか気になってる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:20:36.08 ID:y89bLeJeH.net
音が悪い場合、音の方向性が悪いと言って逃げる傾向あるよねw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:20:40.12 ID:PXq+bsKH0.net
>>129
同意
俺もコーデックの違いを聞き分けられる人間なんてそうそういないと思ってる ほとんどの奴が思い込み

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:21:01.10 ID:HE8ldfjW0.net
>>136
aptXはAACとほぼ同等だよ
Android で、使われてるという認識でオケ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:37:56.10 ID:FGMWaE1nM.net
スマホの方の搭載SoCも大切
前のスマホから変えたときにかなり良くなった
同じQualcommで揃えて302Xはスマホの方も845以降にするといい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:50:36.74 ID:jdvXlekid.net
なんだかんだで3020搭載しててもtws+を積極的に取り入れてるメーカーはまだ少ないよね。
aviotは、先を見据えてるなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:55:20.93 ID:m5PRmV6N0.net
2時間て本気?
シャープのWindowsVista搭載スマホ待ち受け90分よりはマシだが…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:07:18.89 ID:bGk7dteJ0.net
載ってるDACの方が重要だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:11:35.67 ID:xtoG3mAQd.net
クアルコムはtws+なんていう理論倒れの規格作ったはいいがスマホメーカーにそっぽ向かれてちっとも実装されていない
そうこうしてる間にソニーからスマホ関係なしに左右別受信出来るXM3出されてしまったからもうtws+は広がらないな
ソニーの提携先はairohaみたいだから、切れなけりゃ評判よかったRHAが次回作でXM3と同じテクノロジー取り入れて欠点克服してくる事を期待する

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:22:34.20 ID:FGMWaE1nM.net
tws plusは要らんよな
通常の302Xの接続でほぼ途切れないし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:42:24.04 ID:Pn7gso1w0.net
CKS5TWはこのスレでは人気ないね。
いいイヤホンだと思うけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:46:42.13 ID:ymkhDc5hr.net
>>150
可哀想なことにワンキンに目を付けられて年中(実質)ネガキャンされてるから...

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:58:10.78 ID:FGMWaE1nM.net
久しぶりにeイヤで試聴してきた

まずは新製品の竹素材か特徴のLIBRATE AIR
そつなく綺麗にまとまってるし音もいい
悪いとこ全くないけども今やこれだと埋もれるだけだろうな

65tのコーナーは全く客が寄り付かない
色が違うようなものだけのものを並べとく必要ない
無駄だから65tコーナー廃止すりゃいいのに

RHA新色が出てたんで試聴
あんだけ濃厚だと感じてたRHAが薄味過ぎて物足りない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:06:17.13 ID:OvTDrUhQM.net
引きこもりがめっちゃ語ってるやん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:06:36.39 ID:FGMWaE1nM.net
eイヤで特設コーナー作ってオーテクフェアやってた
店員もオーテクのロゴ入りシャツ
主役はもちろんCKS5TW

再度に試聴してCKS5TWと使い分けでもう1台とすれば
MW07くらいかなー
他のはどうにも物足りない

誰かがプッシュしてたFUNOHM F2は
低音はいいけど中域とか音がどうにも雑な感じがなー
これはねーかな

全く同じのを再度というのはつまらんし
MW07は新色はあるけど電池とか圧倒的に足らないし
ケースくらい変えてくれー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:10:56.19 ID:xBvEb1Qy0.net
弱小メーカーにはまだまだ65tは脅威らしいな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:11:16.36 ID:FGMWaE1nM.net
他のと聴きくらべて改めて感じたのは

CKS5TWは、たとえるなら超濃厚な味噌味って感じだな
この濃厚さはこれでないと!という感じ

他のではこれの替えにはならない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:14:08.20 ID:FGMWaE1nM.net
>>155
65t出してるメーカーのJabraはBluetoothヘッドセットの世界的な超・超・超大手だろ
そんな超大手とポッと出のベンチャーとかが比べものになるかよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:28:40.86 ID:Jasvuq94z
Air-XRは8月上旬発売予定なのか
待ち遠しいぜ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:53:11.10 ID:jdvXlekid.net
糞暑い中、油ギッシュなキモオタが装着したイヤホンを試聴するとかキツすぎや!とゆう俺もキモオタだった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 13:59:20.88 ID:6QkWjumFM.net
夏はカナルですら暑苦しいよな
今日は本当に蒸し暑いし

コードなしの完全ワイヤレスは夏にいい

もっと日本の風土に合った高温多湿でも快適なイヤホン方式を工夫して作ってもらいたい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:05:00.94 ID:DO+x4wfc0.net
遅延が0.3sくらいあるのがxm3の不満なとこだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:09:49.99 ID:6QkWjumFM.net
今週はBD21fが発売か
どこまで評判を下げるか楽しみ

予約待ちになったせいで前評判だけムダに上がってしまったから
その落差が激しそう

個人的には特にBD21fは悪くもないが
CKS5TW以上に万人向けじゃないからなー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:39:11.97 ID:SMhejWSvd.net
なんか一人で壁に向かって喋ってるやついるじゃん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:51:34.31 ID:HupnJrgGp.net
>>161
それより遅延少ないTWSがどれだけあるのかと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:54:20.34 ID:rNBh+bEA0.net
有線使えよカスで終了

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 15:56:15.98 ID:6QkWjumFM.net
遅延厨は頭悪い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 16:05:37.54 ID:rNBh+bEA0.net
それで一言目にはデレステ(笑)だとだからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 16:11:24.28 ID:6QkWjumFM.net
いまやスマホはゲーム機でもあるからなあ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 16:22:20.43 ID:gFBA+ksl0.net
>>164
木綿aptxやPBPaacは泥で使って180ms程度だね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:11:03.77 ID:cGYDlQGNr.net
beatspro、めっちゃ切断されるんだけど俺だけ?
iphoneとipadペアリング済みで、電車の中でよく切れる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:36:43.98 ID:3Fo16GpQ0.net
そういやFostexのTM2は誰も購入してないのか?
機構的に音質に関してはナンバーワンになれるポテンシャルがありそうだが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:40:52.02 ID:LrFQGcPb0.net
>>171
購入して自分のカスタム着けてます。音は他のとはレベル違うけど耳裏タイプは手軽ではないですね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:55:57.41 ID:hKmPM4knM.net
耳裏ではない小型モデルも出して欲しいね

どういう形状にするか何か工夫は必要だろうけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:04:26.08 ID:ixptT2f00.net
>>161
0.3秒もないと思うよ
初代AirPodsと同程度かそれより良いぐらい
補正がかかるのか動画に関してはAirPods同様問題なし
音ゲーとかのオプションのタイミング調整使うとズレてるのは分かるけど
ちなみに動画はこれ系がYouTubeに投稿されてるからテストしやすい
https://www.youtube.com/watch?v=ucZl6vQ_8Uo
まぁさっきも言ったけど動画に関してはゲームほどの遅延を感じられないからあんま意味ないけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:02:56.47 ID:BpRGwLe/M.net
>>129
うまい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:22:23.55 ID:CXeN39zT0.net
>>175
軽は無いけどさ。
ターボ車ばっかり作ってるメーカーを出して説明されてもビミョーな感じがする。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:24:31.37 ID:7GLdFrF1M.net
>>152
音もいいは何もレビューになってない
ただAXより音がいいのか悪いのか書く
それがせめてものちゃんとしたレビューだろう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:26:58.49 ID:hjC25S/70.net
>>136
>>143じゃよく分からんだろ
iPhoneはaptX非対応だよ
だけどAACで接続されるから、違いは素人には分からない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:34:36.71 ID:nj926RWZ0.net
家電批評だとTWZ-1000がNo1の評価となってたな
1000XM3とかATH-CKS5TWはまだなかったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:37:06.04 ID:kIJkBhZZM.net
TWZが何で売れ続けてるのか分からん
今はヌアールも値落ちしてもっと良いの買えるんだよ
ステマか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:39:29.01 ID:nj926RWZ0.net
クリアさでいうとATH-CKS5TWよりいいと思うけどな>twz

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:43:53.39 ID:Dk+gcTId0.net
NUARLは値段相応になったけど最初から良いものじゃないし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 22:17:57.52 ID:zdVwMZQbM.net
はいはい笑

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 22:42:17.31 ID:Rrm9N91Qa.net
E8ひさしぶりにつかったら、いいやん。携帯がAACに対応したのも大きいけど、音良いと思ってたWF1000M3よりクリアで好きかも

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 22:42:25.44 ID:jQbKO1j40.net
XM3スレがめっちゃ伸びていて、ここが過疎ってる状況で勝敗は明白

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 22:48:28.96 ID:cezUVmybM.net
初代1000Xのときも同じような状態だったけど

勝敗って一体

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 23:08:22.26 ID:b+N2eOU80.net
>>184
わかるわ。分相応にいい音。
M3買ったけど無理にいい音にしようとしているような感じがしますね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 23:27:30.63 ID:Rrm9N91Qa.net
>>187
わかってくれて嬉しい。
ノイキャンがあるからWFのほうが使う機会は多いとは思うけど、純粋な音はE8かな
すれ違いだが所有してるネック型のWI1000Xにはどっちも叶わないので、家ではWIばかり使うが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 23:32:18.60 ID:sswnOSlJ0.net
完全敗北したpowerbeats pro

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 23:41:51.23 ID:f3VRZ2Y+0.net
>>186
そっとしといてやれよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 23:44:10.63 ID:CBYmBHtTp.net
《2019年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10545
地味に最近の機種が追加されていたわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:07:10.87 ID:15WCU0010.net
>>189
powerbeats proはワークアウトには最適だと思うけどね
ま、米国と同じタイミングで出すべきだったと思う
音の繊細さで負けて、ケースのコンパクトさで負けるとちょっと日本での展開は厳しそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:18:45.00 ID:Axf0FqVV0.net
>>185
批判を許さない狂信者が書き込んでるだけやん
一日で20回以上書き込んでる基地街おったわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:20:10.10 ID:sTfKNiYUp.net
>>189
いうほどか?両方持ってるがxm3は密閉感強すぎて歩いた音すら響くから特定の状況でしか使えなくて微妙だ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:21:17.63 ID:sTfKNiYUp.net
すまん190だった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:27:06.01 ID:15WCU0010.net
>>194
取り敢えずAirPodsと併用してるので、用途によって切り替えてるけど、走ったりすると汗かいて抜けやすくなるから、耳フック付いてるモノとか選択肢も広がると思うよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 01:40:53.19 ID:OO39aEXf0.net
紛失管理はどうしてる?

やっぱ耳につけてるかケースに仕舞うかにしないとあかんよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 02:38:49.95 ID:7hc0/vr20.net
>>192
当初の予定通り売ってたら買ってたけど、今はもう買うつもりはない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 03:46:03.80 ID:rtYUM9Gh0.net
>>197
ケースに一々入れるのは面倒
電池持ちが良くて、少しの間ならばポケットに無造作に入れてもなんとかなる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 05:56:35.26 ID:rTzsRjymM.net
ケース無し運用が何だかんだ言っても一番便利だよな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 07:34:58.73 ID:XKEvfiI40.net
ポケットに入れてたの忘れて洗濯しちゃいそうで怖いからケースに戻す癖つけてるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 09:39:38.56 ID:xoP4Qf1I0.net
jabrasport並の装着感にaviot並みの電池持ちのイヤホンないかね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 09:58:28.97 ID:I/LaqP5dM.net
装着の悪いのが好きなの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 10:53:45.36 ID:xoP4Qf1I0.net
ん?使ったことないなら黙ってよっか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 10:59:30.20 ID:E1eU9+OOH.net
Elite Sportってスポーツ用TWSの中じゃ装着感悪いほうだと思うけどな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 11:32:47.70 ID:xoP4Qf1I0.net
まじか
耳が痛くなるくらいガッチリ装着されて自分の中では高評価だったんどが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 11:46:45.27 ID:rRKfDbxvM.net
世間の評価もそうだけど
その人個人によって合う合わないがあるからな
俺もJabra 65t activeのバッテリー面が改善されて、接続性も今以上に良くなって、ケースもある程度色んなイヤーピースに対応してるのが出るなら欲しいわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 12:03:54.85 ID:ONufvsEUa.net
>>206
ガッチリ装着できて尚且つ耳当たりの良い状態が装着感が
良いと表現する人が多いのでは?
同じように装着できていても、人によって装着感の評価は
違うから難しいけどね、色々な機種を試聴してると最終的
に何を妥協するかを決めないといけないのが現状

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 12:33:25.53 ID:66Wh6VBxd.net
65tはまずイヤピの不自由をなんとかして欲しい
せめてCP350がすっぽ抜けない事

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 12:41:42.94 ID:cbJIAlei0.net
イヤピ交換しないから別にあのままでいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 12:48:12.60 ID:Pi6AR9jRM.net
調整できない不自由なのはパス

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 15:24:19.75 ID:RGLa057ap.net
個人的に65tActiveがフィット感が最高だ
辞典でE8 2.0

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 17:23:24.16 ID:UAG37LRwM.net
65tはどうイヤピ変えても自分の耳には合わずスカな音しか出なかったので購入額の半額で売っぱらった
巷の評価だけで購入するのは危険だといい勉強になりましたよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 17:37:45.95 ID:nPemptwta.net
パワービーツよりAirPodsに耳かけのアクセサリーつけたほうが便利じゃない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 18:20:09.97 ID:8uSHeZ0HM.net
やっぱりイヤーフックは必要だよ
JayBirdみたいなスポーツブランドはがっちり固定される
見た目重視でイヤーピースだけで支えるのは無理がある

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 18:24:29.41 ID:z8MNTOR40.net
>>214
ケースに入らないやん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 18:44:38.18 ID:kMnCHHga0.net
>>215
耳掛け程じゃないけどシリコンのフックでも十分だよ
ピヤホンみたいなイヤピだけで支える奴で大型のは頼りないけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:08:08.26 ID:CSjt2HMz0.net
aviotのやつ発売延期ワロタw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:19:55.80 ID:DY6qvkpn0.net
通話を重視する使い方ならAirPodsと考えるのが妥当でしょうか。
Powerbeats Proあたりも気になるし、他に次点ならこれとかって何かありますでしょうか。
それとも迷わずAirPodsにしておくべきでしょうか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:31:49.87 ID:20lmamxad.net
なにが発売延期なん?
今発表されてて一番近いのだとfだけど明後日でしょ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:32:14.28 ID:5o9RQy+6p.net
通常版だけ延期ワロタ
クレームが殺到したからピエーロに生産能力を全ステ振りしたんだろうな
どうせ84980円で転売されるんだろうけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:44:38.55 ID:oFfYWVhGp.net
>>219
だってお高いんでしょう?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:47:26.80 ID:YkOnflg+0.net
つかもう限定版だけでよくない??

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 20:55:48.37 ID:71WZSF2WM.net
花澤ホンとなるのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 21:13:56.52 ID:26cm7AE00.net
なんか最近CKS5TWによる脳内エージングが完了した予感

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 21:26:41.57 ID:UAG37LRwM.net
日高のり子フォンなら買ってた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 21:27:00.47 ID:m8/fpN4I0.net
>>219
上の方でSkypeで使うって言ってた人でしょ?
質問しっぱなしでは誰も回答しなくなるよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 21:45:10.55 ID:NqVKqOkFr.net
aviotって海外では売れてないの?
youtubeで海外のレビュー見てたけどかなり少ないんやね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:05:10.98 ID:8HwjxY4+0.net
TE-D01g地味にデカいせいか耳の座りがイマイチ
ずっと付けてると耳たぶ痛くなってくるな
音質とバッテリー持ちはこの価格としちゃ十分だけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:17:13.56 ID:6CPAbrCHM.net
>>213
イコライザー使わなかったんだ
ご愁傷さま

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:17:34.60 ID:nV1mekT60.net
>>226
みなみしゃぁーーん
うぴぴー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:18:31.40 ID:oFfYWVhGp.net
>>229
俺は鏡で見ると耳の中側の窪みに紅く痣が出来てる
多分充電端子
確かに01gは大きくて重過ぎ
電池持ち6hで良いから小さいの出さないかな?
だからって21fのフランケンはパスだ、アレはウイングといい、左右がワイヤーで繋がったBluetoothイヤホンで活きる形状

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:19:08.25 ID:8GsoXElWM.net
gでいいだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:21:49.03 ID:8GsoXElWM.net
耳にうまく収まらないって人は180度回転させたら

ときどき電車で見かける

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:50:29.22 ID:8Mniyp7y0.net
初心者なので優しくしてください。
zolo library + 買ったんですが耳からポロリします。なにか代替えの良いイヤホンピースなどありますか?よろしくお願いします

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:24:45.43 .net
うどんユーザーがまだいることに驚く
電車でもよく見かけるけど、あれは無いわ
音質も良くないらしいし、ダッセーのうwww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 23:26:48.47 ID:nyBcRTCk0.net
>>235
final Eの全サイズ入り ALLを買って自分に合うサイズを探すことがスタート地点よ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 23:34:25.71 ID:xoP4Qf1I0.net
すいませんでした

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 00:18:11.62 ID:tbMi062FM.net
耳からうどん、結構なお値段なのよね?
何が良いのかしら。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 00:20:40.77 ID:sBbAfI5A0.net
今日も電車で隣がうどん
音漏れひどすぎ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 00:33:11.95 ID:UoVVU/fV0.net
それいっても信者の人には信じてもらえないんだよw
ほとんどのやつが音漏れしてんのにねー
見ない日ないくらい流行ってるけど。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 00:38:38.51 ID:pfnjsqeQ0.net
ちゃらりー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 01:19:35.93 ID:Kho9Ska/0.net
まじで色々なイヤホンが発売されるなかハゲフラ見なくなったな・・・。もう飽きてしまったんだろうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 02:11:53.54 ID:XEaSruN9p.net
電池劣化するから高級機種でも消耗品だよな?
それとも電池交換して長く使うつもり?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 02:16:44.27 ID:6qul0gZb0.net
消耗品やで
交換前に新しい機種に乗り換える

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 02:33:07.37 ID:cF6aI0oxd.net
リチウムイオンは0→100を500回で性能が半減だっけ
最近の単体10時間ケース50時間とかの機種じゃ劣化を感じる前に次の買ってると思うよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 04:52:06.87 ID:Bxp1rTsoM.net
単体10時間なら安心かも知れないけれど
10時間持たない製品もあるんですよ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 05:09:39.01 ID:HlJEjwh70.net
>>40
遅くなりましたがありがとうございます。
参考にさせていただきます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 05:36:35.74 ID:HlJEjwh70.net
>>47
遅くなりましたがありがとうございます。
所有機種がAndroidのソニー機だったのでAirPodsは躊躇してました。
まずは日本製はどうなのかなと思ったもので。
やはりAirPodsが一番ですかね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 05:48:15.81 ID:HlJEjwh70.net
>>227
ご忠告ありがとうございます。
音楽、Skype、それにDVDと多用途で使いたいです。
複数候補から検討したい性分なもので、済みません。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 06:29:49.95 ID:RQnyatjuM.net
キミにピッタリなとこあるよ
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 06:32:56.12 ID:U0n3bT9j0.net
>>250
通話のマイク性能は語られることが比較的少ないな
WF-1000XM3とMDR-EX31BNを屋外で使い比べたけど
XM3は周りの音も拾いすぎるせいでEX31BNのほうがマシだってさ
DVDならリップシンクしてないと違和感強いよ
アプリ側で補正してくれるものもあるみたいだね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 07:15:30.61 ID:FMO1LkFqa.net
ヌアールのAX買わんくてよかったわwww
発売初期にアプデチケット品薄です助かったwwwサンキューヌアールwww
SONY最強!SONY最強!!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 07:20:29.13 ID:BSl+xWtCx.net
>>249
active65t 通話品質を重視した65tもあったよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 07:21:57.26 ID:STYVKP0fd.net
こういうバカはこの半年、何を使ってたんだろうか
どう見ても「ヌアール買えなくて悔しかった」にしか見えないが

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 08:12:02.15 ID:lIFXODwja.net
www
反応しちゃったねぇwww

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 08:28:04.16 ID:H9ebckCqd.net
ここ数週間のソニーイヤホンスレの勢いが凄すぎてうらやま!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 09:11:17.33 ID:UoVVU/fV0.net
色々使ってみて結局beatsxに戻ったw
一番遅延少ないし耳から外してケースしまったりしなくていーからねー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 09:21:41.27 ID:yRYkbhiSM.net
ヌアールは紐付きワイヤレスの音質が信じられないほど悪かったからあんまりいい印象ない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 09:25:34.47 ID:AdBRY2+K0.net
PBPも買ったけど音質糞だな
XM3の防滴版早よ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 09:48:41.43 ID:4tL6wLCy0.net
>>258
うんこうんこw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 11:55:36.40 ID:B7tOt9HGd.net
>>227
自治気取りかよ
お偉いねぇ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 12:12:37.94 ID:XAr+VUUgM.net
そのうちケースなしの完全ワイヤレスなんて出てくるのかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 12:29:35.21 ID:zSLqznMlr.net
今でもあるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 13:03:57.64 ID:QNP4/0X40.net
aviotの対応ありえなくねーか?
何日前だと思ってんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 13:44:37.98 ID:4ifaKEniM.net
なんのこと

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 14:23:06.33 ID:nXGxsgFpd.net
一次予約頂いたお客様へは、"新発売日まで"の配送となる見込でございます。

7/31までの生産能力を超えた予約うけつけてしまったとかかな?発売日のばして、そこまでは生産しながら一次予約客に順次発送していく、みたいな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:04:54.05 ID:radwrY14M.net
>>263
それが完全ワイヤレスの完成形になるだろうね

いちいち専用ケースが必要というのはムダ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:08:25.78 ID:GaAQXUcG0.net
>>249
日本製が嫌なら素直にGalaxy Budsにでもしたら?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:10:54.97 ID:radwrY14M.net
現状でも
電池持ち良好な完全ワイヤレスならケース無し運用は十分できる
ケース無しで電源オンオフできる製品は便利

ところで
左右一体ワイヤレスで左右がマグネットでくっつくの結構あるけど
完全ワイヤレスでもカチッと左右がマグネットつくのが欲しい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:13:20.10 ID:sIJMhVgcM.net
いうほど完成形か?
専用ケースはかさばる一方で持ち運ぶのには便利だし、ケース取り出しで電源オンになる機種に限り一々手動で電源操作しなくても済む
耳に入れて電源オンとかなら良いけど、それだと常にセンサーが動いてることになるし

その昔Bragiのthe headphoneは専用ケースがありながら充電機能なし
イヤホン本体に充電する時のみケースにしまってケースに端子ぶっ刺すみたいな感じだったな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:19:35.79 ID:radwrY14M.net
>>271
別にケース入れたい人は勝手に入れればいい

「完全に専用」ケースを「ほぼ強制」なのは良くないと言ってるだけ

いろんなデザインから好きに
「汎用」ケースを「(使う使わないを)自由に選べる」ものなら
ケースあってもいい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:39:48.72 ID:h8R58Oz1p.net
完全ワイヤレスイヤホンに磁石でくっつく程度の接続部分を設けて
電池が切れたら充電ケーブルをカチッと取り付けて有線で使いがら充電できるみたいなのが出てほしいわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:44:21.69 ID:OCZMd1aJ0.net
つまり連続20時間再生できるF2が最強って事ですか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 16:20:39.38 ID:rWYdR/JkM.net
>>273
マグネットでくっついていたら電源オフ

マグネット外して数十秒間だけセンサーオンになり、着用の場合は電源オン


もし時間過ぎてオフになってももう一度マグネットでくっつけて離せばいいし
間違ってマグネット外れても着用なければ自動的に電源オフになる


これなら運用しやすい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 16:48:17.59 ID:BSl+xWtCx.net
昔ケース無しでmicroUSBそのままさす奴あったけど
全く見向きもされなくて終了してたよな
だからケース無しなんてメーカーにも使用者側にもデメリットしか無いからどこも出さないよwww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 16:59:59.14 ID:PtEYg7jeH.net
>>250
WF-1000XM3は静かな場所での通話音声はクリアなんだけど、オフィスの隣の席の会話とかを拾いすぎるのと騒々しい場所だと自分の声が相手に聴き取りにくいから、外で会話するには向いてないね
通話をメインで考えるならAirPodsよりEvolve 65tじゃないかなあ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46174.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 17:48:30.14 ID:BSl+xWtCx.net
>>277
騒々しい場所でのSkypeってあまり想像できないんだよなw
家でだらだらSkypeするだけならなんでも良いんじゃないか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:25:06.45 ID:2xC6KT59p.net
ピエール中野もう届いてるんだな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 19:58:09.15 ID:l22ifp7T0.net
SE215を現在使っているのですがワイヤレスに買い替えたいと思いこのスレ見つけました
15kまででおすすめのワイヤレスイヤホンありますでしょうか。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 19:59:28.08 ID:STYVKP0fd.net
>>263
1年前に出たFlapFitは2ヶ月で撤退
先月出たFunohm2も試聴してる者さえ見たことなく投げ売りも時間の問題
結論
ケース無し需要は極小

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 20:18:11.72 ID:gELr6gwRa.net
>>280
ない
あと10k用意しろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 20:33:35.01 ID:l22ifp7T0.net
>>282
まじか
諦めます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 20:46:51.13 ID:rWYdR/JkM.net
まるでケースつければ凄く売れるかのような言い方だな
問題はそこじゃないぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:49:43.90 ID:LyScZm9b0.net
オーテクS5に標準以外のイヤピース使ってる人いる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:49:47.30 ID:cMH9Wr440.net
>>277
SE215をワイヤレス化するのは?

287 :284 :2019/07/30(火) 21:51:04.50 ID:cMH9Wr440.net
>>280の間違いでした。すいません。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:56:27.38 ID:d+QsBgsFM.net
S5は標準的なイヤピは取り付けできる

スピンフィット、スパイラルドット、ファイナルE、ディープマウント、セドナ、トリプルコンフォート
何でもオッケー

好きなのにしてみて

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:57:40.14 ID:0b4eAQjHM.net
ここで教えてもらったところに注文した、Klipsch T5ですが、昨日届きましたのでご報告。

ポタフェスで視聴していたので音に不満はなく、むしろ大満足。今日の出退勤時に使用して、装置時の違和感にもすぐに慣れました。
これまで使ってきた機種と比べると、より耳の奥まで押し込んでいるせいか、歩くときの揺れ・震えが骨を伝わって頭に響いてくる感じが強いのは少し残念。
あとはやっぱり、機械式のボタンはタッチパネルと比べると、操作の快適さが段違い。

欲を言えば、ケースはQi充電にして欲しかった。
背面のType Cの差込口が、せっかくのZIPPO風のかっこよさ、美観を損なっている気がします。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:59:00.75 ID:g3eSXMqP0.net
お知恵お貸しください
家の中での使用でマイク付きのものを探しているのですが、最近出たソニーの物、ZERO AUDIO TWZ-1000、Jabra Elite Active 65tで迷っています

ちゃんと聴きたい時はアンプで有線を使うので、優先すべきは装着感だと思っているのですが、
最近出たソニーの製品が音質も装着感も好評のようで入荷を待つべきなのでしょうか
耳も耳の穴も小さめですが、どれがおすすめですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:00:59.31 ID:AdBRY2+K0.net
もうさ、そんなに個々で違う時代じゃないんだよ
メーカー名にこだわってさ
もっと自分の耳に素直になりなよ?
値段が高けりゃいいっていうドップラー効果
もしくは安けりゃいいっていう反菅びいき
ダメだってそれじゃあw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:10:22.07 ID:l22ifp7T0.net
>>286
se215のワイヤレス版があるのは知っているのですが、有線版をワイヤレスにするのもできるのですか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:15:18.21 ID:arz389xVM.net
ソニーのはお取り寄せといいつつ注文したら翌日に出荷されたから注文するならお取り寄せ気にせずに注文した方がいい
ただし量販店系のECサイト
>>292
リケーブルでワイヤレス用の奴も売ってるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:17:31.79 ID:zoY4bFhcd.net
cks5twにsymbio使ってます。自分にはfit感抜群で少し曇り取れてていかも締まる感じです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:17:54.71 ID:IQa6oDI40.net
>>290
他のはもう一周遅れだからソニー1択
イヤピをfinal Eかディープマウントにすれば当分悩まない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:18:11.67 ID:zoY4bFhcd.net
低音締まるです。すみません。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:19:31.46 ID:MN8aJfWO0.net
XM3は防滴仕様ですらないから運動しながらは使えない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:32:59.55 ID:sEFq+cUW0.net
Creative Outlier Goldってやつは連続14時間再生なのに、全然話題になってないのは何で?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:36:10.92 ID:B1yriVhW0.net
>>290
その中ならSONYを勧めるけど
家を中心に使う場合ノイキャン切って使うこともあるだろうが
現状の仕組みとしてノイキャン切っても次使うときは自動的にオンになる親切なようで不親切な仕組みだからそこだけ注意な

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:37:50.12 ID:Jz/NJVVG0.net
>>290
装着感を優先するなら自分で装着してみるしかないし他人の意見は全く参考にならんでしょ
耳の形は千差万別なんだからもし近場になくても遠出してでも試着するべき

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:37:58.88 ID:62q2QmB30.net
非完全ワイヤレスイヤホンのスレが無くて悲しい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:39:55.53 ID:3I2RX/r+0.net
>>298
クアルコムのチップのおかげでしかないバッテリー持続時間なんてもはやみんな飽きたんじゃない?
それよりSONYが売りにしてるようなTWS+なしでも有効な親機子機の区別がない左右同時伝送とかそういう利便性が求められてる気がする

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:41:34.89 ID:5myl7DtyM.net
ネックバンド型のスレないんだな
やっぱTWS大勝利なのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:42:51.09 ID:Jz/NJVVG0.net
特に候補の中の65tや1000XM3は特殊な形だったり少し大きめだったりして耳の形に干渉しやすい
イヤピ交換で対応できることもあるが耳が小さいと自覚してるなら尚更試着しないと後悔するよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:50:32.15 ID:h/zvAd2ep.net
>>301
建てたら?
落ちると思うけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:50:57.08 ID:rUPl9uR90.net
TWSスピーカーなら上手く配置決めて音量あげないと意味ないし、それなら音量下げられるネックバンド型の方がいいと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:53:10.78 ID:Jz/NJVVG0.net
>>301
一応ここがそうなんじゃね
過疎りすぎて落ちそうだけど

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:35:46.34 ID:btjgKJXt0.net
>>290
装着感、フィット感ならJabra一択だけど待てるなら新製品を待った方がいい
しっかり固定されるから激しい運動やワークアウト、ランニングでもまず外れない

あとJabraの場合、耳穴の大小はあまり関係ない
それより耳介のポケット状の部分(耳たぶの上)が発達してるかどうかがポイント

309 :288 :2019/07/30(火) 23:44:15.75 ID:g3eSXMqP0.net
>>290です!皆さん本当にありがとうございます!
色々悩ましいですがSonyのを先に買ってみて合わなければJabraを
試してみたいと思います
耳介はあまり発達してないかもです、アイポン標準のイヤホンもよく外れます
あと、ソニーストアの情報もありがとうございました
試着はしたいのですが田舎なものでして、、とにかく情報頂いた皆さんに感謝です

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:47:13.98 ID:P6SKB7ln0.net
ちょっとアドバイス頂けたらと思います。
1年前に購入したQ30が夕立が原因のようで片方聞こえにくくなりましたので新しいのを購入検討してます。
Bluetoothする前に使っていたのはオーテクのCRK500などで重低音重視ではありましたが高音も個人的には十分聞こえてたのですが
Q30はもちろん密閉などタイプが違うのはあるかと思いますが音を楽しむレベルではないかなーと思ってました。

ハイトーンボーカルやギターがよく聞こえるものを探したいと思います。もちろんベースドラムが聞こえずらいのも困りますが。。
予算は3〜4000円です。ジムでランニングにも使います。
おススメいただけるものはありますでしょうか
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いします

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:47:19.16 ID:uuRJwYZl0.net
絶対外れないって意味ならpowerbeats proとかいんじゃね?耳フックだから耳の穴がどうであろうと絶対合うし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:48:44.45 ID:uuRJwYZl0.net
>>310
桁が1つ足りんぞ
下らない質問してる暇があったらテンプレ読んどけ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:53:15.41 ID:P6SKB7ln0.net
>>312
すまそ
こまかくスレ分かれてたんだね。。
ありがとね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:43:11.38 ID:gStGE26pM.net
>>289
おい!
だからAXより音がいいのか、悪いのか
それだけ言えば全て終わるのにいちいち長文を書くな、無駄

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:53:19.96 ID:ei24z34e0.net
今更beatsx買った
jabra 65t使ってるけど一旦ネックバンドに回帰してみる
音の善し悪しとかわからんけどコンプライ付けたら割とマシになりそうだし

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:44:58.01 ID:V0SNDLw2p.net
テンプレの遅延測定方法のリンク切れてるよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:57:14.59 ID:byQQmC860.net
>>269
日本製で通話品質がいいのがあるならそれが一番です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:58:48.03 ID:byQQmC860.net
>>254
知りませんでした。調べてみます。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:11:02.57 ID:byQQmC860.net
>>252
なるほど、勉強になります。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 05:47:05.86 ID:V0SNDLw2p.net
>>317-319
通話品質となるとTWSは左右繋がったBluetoothイヤホンよりも圧倒的に分が悪い
リモコンが顎から首位の位置にあるから、話し声が短距離でマイクに届くせいか、通話相手はイヤホンのマイクで話してるとは気がつかない

TWSは周囲の雑音と話し声が元々はごちゃ混ぜ
周波数分布で雑音より話し声の方がピークが有ると仮定して、人間の話し声の周波数だけゲイン上げてるとかだと思うよ
実際にはすぐ隣で同時に同じ声の大きさで話す人が居ると、相手には自分の声と隣の人の声が聞こえてると証言してる
周りに話してる人が居なければ大丈夫なのかも知れないが、試したことがない

俺はTWSつけてる時に着信したら、イヤホン片方外してスマホで受話してるよ
それが確実
通話内容が聞き取りにくくてあやふやでは電話で話す意味がない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:50:57.56 ID:WK9x/iiXM.net
メッチャ早口で言ってそう


これじゃTWSのマイクじゃムリかもね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:09:23.69 ID:c1RP/ECKd.net
aviotの新しい奴のレビューが楽しみだw
音がそれなりならフランケンでも俺は構わない派やで

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:43:54.45 ID:T5VZyluS0.net
S5って最初の接続時、必ず十数秒後に左だけ音が出なくなって再接続するはめになる。
他のスマホやDAPに変えても変わらず。仕様?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:55:20.89 ID:VJEPT2C4M.net
ならないぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:30:31.82 ID:XkZm0FLr0.net
NT01AX気になっていますが、夏発売の新作と見劣りする所とかありますか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:56:20.18 ID:byQQmC860.net
>>277
Evolve 65t とてもよさそうですが輸入品でしか扱っていないようですね。
米国Amazonあたりで注文するしかないのかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:05:56.07 ID:byQQmC860.net
>>320
なるほど
自分は貧乏性なのか、なんでも同じもので色々やりたくなるんですよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:11:41.63 ID:byQQmC860.net
>>326
似たやつで Elite Active 65t がありますね。
Amazonのレビューでは通話に関しては賛否がありそうですが
一応購入対象として検討してみたいと思います。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:36:24.06 ID:key1IvdWr.net
>>328
active65t持ってるけど電話聞きにくいって言われたことあるから通話目的だとあんまオススメできないな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:53:11.53 ID:i4Y/OQ6G0.net
ピエール買った人いないの?
今日発売日だよね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:57:06.34 ID:4yoFdEosM.net
>>325
ケース見劣り
価格見劣り
電池見劣り
マイクロUSBが見劣り

そのあたりかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:58:04.66 ID:k6h8mc+N0.net
activeじゃない方の65tはいま全色セール中

https://www.ama●zon.co.jp/dp/B079L9WYP7/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:26:47.39 ID:Pu81AvZ0d.net
ピエールのレポが今日中に無ければ、全数転売と判断

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:47:31.89 ID:l+ptms38F.net
ピエール店舗在庫どこにもねぇ・・・。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:42:50.63 ID:LmvGhb3Xa.net
ピエール、ヤフオクにもメルカリにも見当たらないから単純に生産が少なすぎだったのではないだろうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:04:13.32 ID:Zgm3QQx5F.net
ピエール効果なのかざーさん効果なのかPSYCHOPATH効果なのか知らんが想定より人気が出たんだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 15:01:04.52 ID:/SA6VSkrH.net
まーた品薄商法か

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 15:05:10.11 ID:f2/FxeD7M.net
ソニーを見習ったのかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:26:14.07 ID:w240opjtx.net
>>336
passなw
品薄はもう懲りたのでソニーも買ったら満足してしまったのもあるけど買わないことにするわ
在庫がいっぱいある時に気が変わったら買うかもな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:39:00.88 ID:zkZ9zGYp0.net
aviは故障多すぎだからやめたほうがいーよー
10個に3個は異常あるんじゃねーの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:47:20.83 ID:byQQmC860.net
>>329
そうなんですか。
ちなみに通話良好なのありますか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:28:12.68 ID:Xkx2dFEX0.net
>>331
マイクロなのが少し残念。ほかは十分やっていけそうなスペックだがどうするか…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:36:59.14 ID:Pu81AvZ0d.net
>>325
悩むんなら新発売のNT110がいいんじゃないの?
音などいろいろ遜色なくて実売9千円よ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:51:10.03 ID:Parff6aF0.net
Air-XRって来月上旬発売予定なんだよね?
まったく情報が出てこないのはなんなんだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:26:24.81 ID:4Sg69UQM0.net
ポタフェスで付けた感じでは寝ホン用の最有力

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:10:00.76 ID:JvhqE6uq0.net
これはあかんw

アビオット @AVIOT_JP
既にご購入されている方向けの発信をさせてください。
TE-BD21f系モデルはイヤホンのノズル部分とイヤーチップ(標準)が装着性向上のため楕円形をしております。
イヤーチップのサイズ変更の際、縦横を間違うと正しく装着出来ないためご注意ください。

https://i.imgur.com/tiaqq6t.jpg
https://i.imgur.com/9uqEcwU.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:11:35.99 ID:VyF9raPd0.net
ピエール予約まったくできんかったしな。
肝心の音質はどうなんだ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:25:26.20 ID:UqIBVGNK0.net
ピヤホン買ったんだけど曲が再生され始めるとキィーンとノイズが入るんだけどこれ機種のせいかな?曲を止めて2秒ほどでノイズが鳴り止む。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:35:10.35 ID:SrZdB2OSM.net
aviot製品に限っては仕様です

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:41:50.49 ID:UqIBVGNK0.net
あかん、音楽かけずにスマホいじってるだけでノイズが鳴り響くわ・・・。しばらくするとキィーン→プチッって切れるような感じこれが繰り返すような状態です。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:46:38.50 ID:19VcZUHBp.net
そういえばqcc302xはホワイトノイズあるんやったな
今はもう載せてる奴使ってないから忘れてたわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:59:38.11 ID:4Sg69UQM0.net
>>347
スカスカに軽くてモワモワに曖昧
普通モデルと聴き比べるとピエールの方がいいが、目クソと鼻クソとどっちが美味しいか、の究極の選択
ある意味、今までのアビオットとは全く違う
あとケースの使い勝手は最低クラスで歩きながらの装着は本体落とす危険が大

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:04:51.34 ID:plhS/sAgM.net
なーに完全ワイヤレス以前の一昔前のBluetoothイヤホンなんてサッーっていうホワイトノイズがよくあったさ
気にすんな
一昔前の機種をリスペクトしてるんだろう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:21:45.41 ID:NyJxufxmM.net
実機に触れたり視聴もしないでAVIOT買った奴愕然としてるだろうな可哀想に
ステムが楕円とかクソでしかないからな
SONY買った奴らは皆幸せそうなのにな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:34:45.91 ID:7Ugp2D92r.net
AVIOTの何がそこまで気にいらないのかわからんが、こうも必死にアンチやってるの引くわー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:36:34.10 ID:qg2kQKJ20.net
ほんと、イヤーピースもだけど試聴できる店が近くにある人がうらやましい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:03:09.61 ID:SW49V8Ya0.net
>>355
ホワイトノイズも特殊すぎる楕円ステムも当たり前の批判対象だと思うけど
お前…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:15:45.68 ID:2sPU/RQ1d.net
ピエール買った一般人のレビューいくつか見たけどdとは明確に差別化された音質らしい
あとノイズがあるらしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:28:21.26 ID:Kq/skv+30.net
楕円ステムだなんて公式で発表してなかったよな
都合悪いから言わなかったんだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:28:42.19 ID:a94lbjxn0.net
>>358
DSPのパラメータを変更して周波数特性を変えただけだろうな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:46:16.91 ID:GnWNCqhf0.net
んで、Air-XRはいつ?日にち決まった?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:50:01.85 ID:xSato9zO0.net
ピヤホンとかいうクソキモい略称

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:58:22.91 ID:iow1cbWkM.net
ここでも何度か話題になってるがAir-XRめっちゃ良いぞ
濃密な音で解像度もある
音作りのセンスがある
日本人と外人の才能に愕然とするわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:03:18.52 ID:CPgaOEbHp.net
ピヤホンが届いて喜んでいた人が数時間後にはノイズで絶望していた
あぁいうの見ると本当に気の毒に思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:04:52.73 ID:OzNFFGvf0.net
ピエール発売日なのに伸びねぇな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:04:55.44 ID:K2WyExDZ0.net
ソニー:ノイズキャンセル搭載!
AVIOT:ノイズ搭載!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:20:46.31 ID:CPgaOEbHp.net
ピヤホンは転売屋が困惑してるだろうなぁ
不具合が見つかった場合AVIOTは無償交換を迅速に対応はしてくれるけど、納品書かレシートのどちらかと製品登録が必須になってるから中古や転売品を買うのは地雷なんだよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:58:47.24 ID:fg9LsrYI0.net
ゴミカスイヤホンだったのか
T5発売まで待とう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:00:57.94 ID:glwBtRAz0.net
T5はONKYOが2ヶ月後に国内販売を開始

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:54:33.45 ID:tz81vo7h0.net
ノイズキャンセルってノイズ飛ばしてるんだけどな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:29:28.79 ID:aHRQ0yIe0.net
無理して1次ロット買っても不具合出るからなぁ
ましてやペース上げて増産となるとね

まぁ落ち着いてからこのスレ来るわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:46:14.74 ID:XqYSkzh30.net
さっきノイズうんぬん言ってた人やけど何機種か泥端末に繋ぎ直して実験、音楽再生、停止繰り返して裏でキィィィンプチッと頻繁に鳴りまくる。これは商品としてヤバいレベル最近の安物中華でもここまで酷くない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:48:20.27 ID:jj0x/c4+0.net
それ価格コムに書いておきなよ
売れないと面白いしw
あの、様とか呼ばれてるやつ嫌いだからw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:49:50.91 ID:a8xLOaOB0.net
中野イヤホンのノイズは仕様だと思ったほうがよさそうだな
だから二次ロットだろうが三次ロットだろうがただのゴミ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:50:03.58 ID:XqYSkzh30.net
楽しみにやったのが絶望に変わった。明日問い合わせて見て個体差で押し通されたらもう二度とaviotは買わない。なんでこんなものが品薄で瞬殺なんやろ?まだ過去の65tの方が品質も作り込みも上やで

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:55:24.24 ID:XqYSkzh30.net
音楽を切って静寂な状態でもキィィィンってなってプチッゆうもんやから音楽、ネットにも集中できない。これでノイズ気にならない言う人は今までどんなワイヤレス使ってきたんだとw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:56:40.11 ID:UPMd7MjLr.net
そりゃネームバリューだけで買った連中と転売屋が買い漁ったからだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:57:38.81 ID:pLy7kbV30.net
人柱ご苦労
頑張って返品なり出来ることを祈ってるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:07:52.00 ID:Omqx60/XM.net
やっぱ今でも品質悪いとノイズが気になるレベルの物があるんだなぁ
感度高いイヤホンとかをサウンドボードとかに繋ぐとホワイトノイズ発生するとかは今でも経験するけど

俺がワイヤレスで経験したことあるノイズは昔使ってた安物ネックバンド型ワイヤレスで音楽流してないと省電力モードに移行する奴だったな
音楽流し始めた瞬間プチッって鳴った後省電力から復帰してサッーっていうノイズ発生
音楽止めるとサッーっていうホワイトノイズがまた聞こえてしばらくするとプチッって鳴った後省電力モードに移行してホワイトノイズが無くなるって感じだったわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:11:36.98 ID:cVbN//IR0.net
曲流してる間は気にならないレベルのノイズならギリセーフ
もし曲流してる間も聞き取れるレベルなら言い訳出来んわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:14:39.73 ID:eWu+xGWpa.net
所詮3流アーティストが作ったイヤホンだし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:17:23.12 ID:XqYSkzh30.net
>>379
ちなみにaviotのte-d01gは全くノイズとは無縁で繋がりも早いしあの値段であの音質は満足感はかなり高いよ。今回のは、フラグシップにも関わらず今時ノイズで悩まされるとか凄い悔しい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:24:32.96 ID:JwyesEzZ0.net
ピエール中野本人がsonyのノイズ対策ページ貼ってて草
https://twitter.com/pinakano/status/1156590730170839040?s=21

ハードウェア的な問題っぽいからたぶん何の解決策にもならないだろうけど
それ以前にネームバリュー借りてるアーティスト本人にこんな事やらせちゃダメでしょAviotよ
(deleted an unsolicited ad)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:25:09.06 ID:XqYSkzh30.net
Twitterでwalkmanの接続設定を弄ったらノイズなくなった!と意気揚々にLDAC音質優先を選択してるSS上げてる人もいるし意味不明すぎぃ・・・。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:27:50.33 ID:MM+T5RJS0.net
LDACは草
一般論で語れるようなノイズでも無さそうだしSONYのページ貼っても意味ないでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:39:59.68 ID:uy2ucHwR0.net
01gもホワイトノイズ報告はあるし元々個体差が大きいんだろう
たぶん品質管理、生産管理がダメダメなんだろうね
俺もイヤホンとは全く関係ないけどメーカーだから分かるけど生産管理はメーカーの力、ノウハウ差が顕著に出る
品薄商品で生還を急がないと駄目なほどそうなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:53:47.51 ID:MM+T5RJS0.net
同意。
新興とはいえもっと足場固めてからだな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:00:29.73 ID:u3fLu9mR0.net
花澤香菜のガイドボイスに釣られて買った声豚も多そう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:16:57.92 ID:5IW3Ljba0.net
個体差じゃなく初期不良でしょ、それ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:45:14.53 ID:A18EnW6Lp.net
SHURE

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:47:26.56 ID:A18EnW6Lp.net
ってワイヤレスイヤホンださないんすか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 04:55:21.91 ID:DD8tMjGVd.net
てかさぁピエールが監修に関わってるなら調整段階でノイズに気付くんでないの?
ずっと同じ個体しか使ってなくてノイズに気付かなかったとかか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:29:04.19 ID:KNSLHz1ed.net
ピエール自体が業界のノイズみたいなものだから
アビオットの宣伝に出てくる「音楽関係者」も3流だし
それにしてもノイズ標準装備ってBeFree8以来、2年ぶりだな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:32:49.37 ID:U6VN/Hym0.net
チップの問題かハード設計の問題どっち?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:38:18.99 ID:E4Who26w0.net
SONYがノイズキャンセリングモデルを出して大成功してるのにAVIOTはノイズ問題が払拭できないままという

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:46:34.66 ID:KNSLHz1ed.net
アビオットも気づいてると思うよ
でもソニーが強力なの出しちゃったから何か発売しなけりゃって焦って見切り発売
それさえズルズル遅れてるけど
ファームアップデートできない機種でこんなの出しちゃってどうするんだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:01:08.82 ID:ylv+BiW20.net
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563041626/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:37:31.06 ID:MsYzrcpyp.net
ホワイトノイズはQCC3020の問題なんでしょ
ずっと前から言われてるじゃん
aptxといいQualcommはTWSにとって何一つ良いことないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:50:58.11 ID:h7l8I/7+M.net
ゼンハイザー MOMENTUMでケースに入れた時に以前はiPhoneとの接続が自動的に切れてたけど、
昨日からケースに入れても接続中のままだわ

どうやらケースに入れてもイヤホンが充電状態になってないのが原因みたいだけど、これって修理案件かな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:06:03.86 ID:3J/BtvRG0.net
>>398
感度高いBAドライバーが原因とか?
そんな単純なものじゃないか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:18:32.64 ID:7VcCCSaSa.net
ハイブリ3ドラ構成なんて無茶するから…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:22:10.46 ID:NX/ZtLKR6.net
>>357
アビオを擁護する気は全くないが、楕円ステムはちらほら採用してるのイヤホンあるよ
例えば、今は亡きONKYOのW800BTは楕円ステムだったし、ONKYOの有線イヤホンも楕円ステムだった
効果のほどは知らん

おそらくイヤピの縦横を間違えて装着すると、ステムとの間に隙間ができて、低音がスカスカになってしまうんだろうな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:59:46.65 ID:QDLTOTiEH.net
>>402
Philipsのイヤホンのステムが楕円形で、耳穴によく密着して丸一日でも全く痛くならなかったなあ
確かに鏡で自分の耳穴を見ても縦長の楕円形だもんな

円形のイヤーピースでも、普通の硬さなら変形してステムと密着するから隙間はできなかった

404 :401 :2019/08/01(木) 12:01:02.94 ID:QDLTOTiEH.net
言い忘れた
Philipsの付属のイヤーピースも円形だった
Aviotのも円形のイヤーピースで問題ないと思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:54:55.59 ID:GQtxS6Ubd.net
>>398
同じ3020搭載されてる機種でもノイズないやつがほとんどやで、aviotの他の3020搭載機種は全くノイズを感じなくて新しいやつだけノイズがヤバいとかおかしいやろ
その理屈やと3020搭載機種は全部ノイズまみれって事になるやん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:10:29.28 ID:5IW3Ljba0.net
BAドライバの配線取り回しの個体差でノイズ乗る乗らないがあるんやろなぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:11:04.98 ID:MsYzrcpyp.net
>>405
3020は少なからずaptx接続のときのホワイトノイズ報告あるぞ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:25:46.16 ID:q/lZj/Lnr.net
>>407
問題になってるのはホワイトノイズじゃなくてピーピー音。あとAVIOTの話は専用スレでやってくれ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563041626/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:41:47.77 ID:DD8tMjGVd.net
fのレビュー待ちだったけど2万円だしてノイズ酷いならdにしようかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:47:40.46 ID:1Rk+0jZl0.net
オーテクのS5ってSBCとaptxの差大きい?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:30:55.59 ID:QoMWrvdWM.net
Jaybird「VISTA」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1199504.html
ソニーと同じような接続方法してるんかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:51:45.79 ID:phk2Cnu50.net
価格が強気すぎるな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:52:38.02 ID:Omqx60/XM.net
もう時代は独自チップだな
量産型のQualcommじゃ個性出せないもんな
Jaybirdは独占契約みたいだけど、SONYのは独自チップといっても他社も使えるらしいから微妙に違うけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:53:05.75 ID:dqFs7jgrH.net
確かに
1万台が妥当

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:13:13.93 ID:nWGFvYvtM.net
>>410

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201907/12/3517_3.html

ATH-CKS5TWのサウンドはaptX接続でかなり印象が変わる。
iPhoneのAAC接続でも十分に高水準だが、aptX接続では音の空間が晴れてよりクリアになる。
音楽の情報量に敏感に反応するタイプといえるかもしれないが、
いずれのコーデックで聴くにしろ、低域だけでなく、
中高域の表現力にもぜひ着目してきいてほしい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:45:37.98 ID:WXODza8V0.net
T5ってめっちゃカッコ悪いな…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:51:59.13 ID:lulF/bgXr.net
ひたすらネガキャンされるオーテクさんカワイソ...

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:06:22.07 ID:Shdx2654p.net
オーテクダサい、こんなの買う奴、人間としておかしいぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:14:48.34 ID:WBV/sQekM.net
オーテクのソリッドバスの奴、試聴してきたけど、低音強調しすぎてボワボワで俺には全然ダメだった。
ああいうのが好きな人もいるんだろうけどね。
色々試聴したけど、ゼンハの木綿が音も装着感も操作性も良かったな。

まあXM3から買い換えるほどのものは無かったけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:04:05.72 ID:9C3I8IxE0.net
ATH-CKS5TW
慣れればよさがわかると思うんだけど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:09:42.28 ID:MzhtZEuw0.net
ダサいとかいう奴って自分がそんなに注目集める存在だと思ってるの?
誰もお前なんか見ちゃいないんだぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:11:26.79 ID:g4FQEDZw0.net
とりあえず15時間のスタミナは運用方法が変わるレベル
ケースを持ち歩いていちいち収める必要がなくなるのはでかい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:14:07.20 ID:0UCApb2u0.net
ワントンキンが褒めるほど評判下がるのマジで草

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:53:42.52 ID:pEXzZlvnM.net
バス ベース
どっちだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:59:02.56 ID:s4f+n1Ji0.net
歴代有線ソリッドベースって型番に5がつくのはどれもシリーズ中で一番下の価格帯のだよな
低音ばかりが目立ってボーカルが遠くなる機種
試聴しなくてももうどんな聴こえ方なのか想像ついてしまう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:09:12.28 ID:KgzMKaUo0.net
>>424
バスがドイツ語でベースが英語
どっちでも良さそうだがソリッドは英語だからソリッドベースなのかね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:59:40.44 ID:b4eY5sodM.net
>>413
多分SONYと同じでairohaと共同開発のような気がする
http://www.airoha.com.tw/webe/html/news/show.aspx?num=47

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:10:31.31 ID:ylWUODf00.net
SONYの言い方からもairohaの技術・設計が大半で
SONYはちょこっと関与してるだけだろう
自社が主で大半なら「自社設計」って言い切るだろうし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:12:39.86 ID:KNSLHz1ed.net
>>422
オーテクはケース無しで電源オフオン出来るのか?
接続が中途半端な時はケースに戻して電源入れ直しで簡単にリセットできるがその機能無しでケース無しを推奨するのはやったこと無いバカの証明だぞ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:18:17.40 ID:0zR9tMcD0.net
s5ケースの充電回数がもっと多かったらなぁ
ipx2てのも心配

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:21:08.11 ID:g4FQEDZw0.net
>>429
本体側のボタン長押しで普通にオンオフ出来るよ当たり前だろ
やったこと無いバカはどっちだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:22:10.48 ID:2jZc58MYa.net
>>429
イヤホン単体でオン・オフできない機種って多いの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:24:44.77 ID:pLy7kbV30.net
今時のは大抵、装着せずに放っておくと省電力または電源オフに移行する
本体で手動でオンオフするのは少ないかも
ケースから取り出したら電源オン、しまったら電源オフがベターだし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:29:24.01 ID:nWGFvYvtM.net
>>429
S5はケースなし運用で便利だよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:33:56.12 ID:nWGFvYvtM.net
>>420
鳴らして数十時間の経過でかなり音変わった
イヤピ調整での低音調整もあるんだろうけど
すごく良くなった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:08:52.84 ID:Shdx2654p.net
>>421
ダサいってのは見た目の事を言ってるのではなくて
こんなの販売するセンスを言ってるのだが
そしてそれを買う奴もセンス悪いんだよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:39:18.58 ID:XrKC9wVw0.net
>>428
SONYも共同開発としか言ってないが
てか、共同開発した時点で独自扱いはしないだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:40:00.14 ID:Kr+ER/1+0.net
MW07持ってる人はいますか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:43:32.06 ID:XrKC9wVw0.net
時代は新型Bluetoothチップだな
省電力で機種関係なく左右同時転送の低遅延は素晴らしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:47:32.65 ID:/p3RcSZa0.net
オーテクは早くlsシリーズに相当するもののワイヤレス出してくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:03:28.30 ID:DD8tMjGVd.net
ようつべにfのピエールのレビュー動画をあげてる人いるけど
花澤ボイスの紹介とノイズについて詳しく語ってるぞ

曲と曲の間と曲が終わった後にキーンって鳴るみたい
曲中には鳴らないらしい

発生頻度は個体差アリで仕様で確定みたい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:24:55.77 ID:pLy7kbV30.net
曲中にならないんじゃなくて曲に隠れてるだけじゃないの
ホワイトノイズとかもそういうもんだし

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:41:21.85 ID:Dg3LQOD40.net
aviotが今まで築いてきた信頼を一気い失ってて驚いた。
何があったんだ。
ユーチューバーのアンソニーさんはgのレビューをいつまでも上げないし。
何があったん?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:46:03.75 ID:dqFs7jgrH.net
割と最初から叩かれてたような

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:50:25.67 ID:cAyXXGYS0.net
Air-XRめちゃくちゃ気になるんですけど、イヤピースは交換できるんですかね?弱小メーカーの付属品は紛失破損でアウトだから常に買いたせるの使いたいのですが。前作は無理と言う人もいれば変えれる言う人もいて

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:51:14.96 ID:ylv+BiW20.net
> 今まで築いてきた信頼

ここ笑うとこかなw
お得意のブランディング戦略とイメージ優先のプロモーションだけで
さも話題になってるかのような演出してただけじゃんか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:51:21.65 ID:cAyXXGYS0.net
因みにFinaleタイプかsonyの安いやつ使いたいんですが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:51:41.13 ID:HiL2Iaqz0.net
不具合ならリコールすれば信頼は取り戻せる
仕様扱いすれば、そういうメーカーだと認識され信頼されなくなる

それだけだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:55:21.33 ID:JwyesEzZ0.net
>>427
JaybirdはCypressらしいよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:59:49.22 ID:paL/kIbN0.net
当たり前だけどイヤホンって耳の形状で向き不向き結構あるんだな。
評判いいからaviotのTE-D01d買うつもりだったけど、耳に全然フィットしなくてやめた。
代わりに店員さんに勧められた無名のメーカーのやつが個人的にフィットして音質もすごく良くて正解だった。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:01:36.16 ID:Dg3LQOD40.net
>>446
春まではソニー越えてたよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:15:22.94 ID:qHgfPXUX0.net
俺はグライディックを信じて待ってる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 00:17:06.94 ID:tf8EYhRR0.net
俺もグライディック信じてる それまであんま気に入ってないg使う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 00:37:55.39 ID:QffokhUU0.net
>>445
イヤピ変えれん時点で糞
選択肢から外して問題なしやで

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 00:46:26.64 ID:ZO4NmdvD0.net
>>399
イヤホン使用中にケースの充電池が切れていて、それでイヤホンをケースに収納しても充電状態になれない、という次第。Momentum TW のケースの充電池の仕様らしく、メーカーに修理依頼を出しても「問題なし」として戻されるのがオチ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 00:53:24.53 ID:f0y2lc4w0.net
それはケース充電したらいいんじゃないの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 01:01:34.84 ID:2iYkrdGf0.net
>>454
やはり変えれないんですね、、、残念すぎる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 01:09:10.73 ID:VcLNb6Ca0.net
SONYの完成度が高すぎる
ノイキャンに関してはBOSE以外対抗出来ないし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 01:18:58.69 ID:lFZEOqTg0.net
>>455
SONYのとかもそういう仕様だな
ケースにバッテリーがあってイヤホンが充電状態になってはじめて電源が自動で切れる
まぁアプリからも強制的に切れるけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:14:18.21 ID:IiSjJCzM0.net
グライディック=ソフトバンクが展開するただのオーディオブランドでしかない
AVIOT=バリュートレードが展開するただのオーディオブランドでしかない

どちらもグライディックやAVIOTという会社組織があるわけではない
コケたらいつでも切り捨てられるという点で信頼性などないに等しい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:47:13.47 ID:LNnedn2eM.net
>>449
そうなんか、>>411にのってる説明がairohaのMCSyncにそっくりだったからてっきりそうかと思ってたんだけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:44:48.32 ID:wuZhsaycd.net
CKS5TWのイヤーピースはコンプライTSX200とかに切替えてる人います?
使えそうですか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 11:55:04.89 ID:JD1xas/90.net
オーテクの盆踊り、何故か欲しくなってきた
今度試聴してみて良かったら買おうかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 11:57:37.79 ID:puvzquEJd.net
>>443
信頼なんかあった?ジャパンの文字で印象操作されてんじゃないのか?
安くて品質そこそこってところだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:21:06.77 ID:pxKOdyMZM.net
リバティプラスが8000円の特価。
買うべきか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:23:13.35 ID:5f28f/38r.net
さすがに今さら

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:43:09.75 ID:P3IJNm3P0.net
>>445
>>457
https://i.imgur.com/7gucwPO.jpg
MAVIN Air-XRがXと同じ感じなら
イヤピ交換は可能だと思いますよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:47:23.66 ID:FJJYJiLzp.net
>>463
東京音頭聴きながら、くったばれゴミウリって熱唱するんだぞ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:17:54.31 ID:a87NNWRR0.net
CREATIVE OUTLIER GOLDが着弾。
この製品の致命的なのがイヤーピース。
ノズルが短くて実質純正のイヤーピースでないとケースに収まらない。
仮に市販の標準軸のイヤーピースと交換しても外すときに耳に残ってしまう。
細軸のイヤーピースにすると音質はなかなか良いのですが…。
SUPERなんとかという耳型を採るアプリは面倒くさくてやる気が起きません。
ご参考までに。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:20:51.10 ID:2iYkrdGf0.net
>>467
うぉー。少し希望が湧きました。因みにこれはなんの写真なんでしょうか?ブログとか海外のサイトのですかね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:29:46.91 ID:P3IJNm3P0.net
>>470
自分で書き込み時に撮影した写真です。
もし他の構図写真が見たいのでしたら
今から出勤なので、仕事終了後にでもupしますよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:00:04.53 ID:lNSGgGIPM.net
Air-XRが出たら流れが変わるだろう
迫力ある音なのに解像度高い
極小サイズで長時間再生
作った会社は天才の集まり

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:11:24.94 ID:cKNsND8fH.net
業績伸ばさないと次がないからね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:23:06.07 ID:Qrv0O2yF0.net
powerbeatsproってアップデートとかきてない?
勝手に接続外れちゃうことがあってこまる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:28:53.13 ID:FIEuw/uLM.net
>>471
いえいえ、そこまでしてもらうの申し訳ないです。ステムが太いとの事ですが、Finalのとか入りそうですか?あと物自体は気に入っておられますか?またケースの収まり含めて市販な物でおすすめイヤピースとかあったらお伺いしたいです。質問だらけですみません。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:31:24.49 ID:FIEuw/uLM.net
>>472
音はまだ分かりませんが値段とスペックが最高ですよね。この上音も良いなら一刻も早く欲しい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:42:50.14 ID:Opzab05+0.net
>>417
いやクリプシュのT5の話だが
ダセーだろこれどう見ても

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:28:51.24 ID:xJbHc2Bad.net
ネガキャンって言ってるのは>>415に対してでしょ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:33:51.36 ID:RF/vLkeQd.net
>>467
このイヤピの型番は、なんですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:05:02.31 ID:HfXC5Swh6.net
イヤピ交換の自由度は低いが、Air-Xはイヤピ交換ができないわけじゃない。ステムがかなり太いので、Spinfitの太いやつくらいじゃない?

>>475
横からだが、finalのはEタイプ含めてAir-Xにははまらない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:26:59.08 ID:W93h6OgG0.net
WF-1000XM3の発売がなかったらTE-BD21f 買ってたかも
地雷踏むとこだった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:25:36.47 ID:8IVDBFFRd.net
ハイブリッドに悪いイメージ無かったからXM3買っても21f買うつもりだったが、あまりの完成度の低さと音の悪さでもう過去の物になった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:27:29.64 ID:2iYkrdGf0.net
>>480
そうですか、、、太軸タイプ用みたいなのを探せばいいのですね。これでイヤピある程度自由効くなら自分は完璧なんですけどね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:30:04.99 ID:2iYkrdGf0.net
>>480
因みにspinfitの型番もし分かれば教えて頂けないでしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:32:13.08 ID:PV+M8dKjx.net
>>481
それな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:42:11.83 ID:wXtcrg3fp.net
>>481
ほんこれ
ポタフェスのおかげで買わなくて済んだ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:48:12.57 ID:EHMWkk2Q0.net
>>464
中身はサムライオーディオだぞ。知らないの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:23:14.34 ID:lFZEOqTg0.net
このタイミングでaviotの視聴会イベントか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:28:14.86 ID:HfXC5Swh6.net
>>484
CP155。CP500も余裕あるから多分ハマる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:52:52.38 ID:UveYxGoI0.net
ATH-CKS5TW
イコライザーで低音減らせばかなりいい感じ
籠もりはエージングでかなり改善された
素のバランスがおかしいわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:18:45.60 ID:2iYkrdGf0.net
>>489
ありがとうございます。XR買うと思うので買ったら感想とか需要あればお返しします。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:19:33.24 ID:ZjtPoy3XH.net
>>487
サムライオーディオ?
Samurai Earsじゃなくて?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:31:33.93 ID:PnidQoHRM.net
>>490
盆踊りバランスだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:44:09.01 ID:P3IJNm3P0.net
>>479
SpinFit CP155-Mです。

>>475
https://i.imgur.com/iNvQUdK.jpg
Final TYPE Eを購入してきました。
Air-Xに付かない事は無いです
かなりキツめですので、神経質な方なら
止めておいた方が良いと思いますよ。
無難にSpinFit CP155がベターな選択ですね。
JBL→BOSE→Mavinと使ってきましたが
Air-Xが1番のお気に入りです。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:17:43.35 ID:nm8L7tPIM.net
F2の迷彩が遅れに遅れて9月20日に発送メール来たわ
本当は7月31日のはずだった
なんだよこのグダグダ
確か前モデルも品質悪くて炎上してたよな
ここのメーカーヤバイわ・・・

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:50:36.39 ID:2iYkrdGf0.net
>>494
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。xr早く欲しくなりました。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:19:16.30 ID:ATkGzaYa0.net
Air-XRは Xと比べると低音が軽めで緩いよ
ブワンとした低音
アビオット01gと01dの差に近い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 01:50:36.29 ID:QvgKOxdF0.net
air-xrはいつ発売するんやろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 02:55:54.91 ID:y3BhUiD30.net
>>490
マジかよ久しぶりにオーテカーに戻れると思ってCKS5TWポチったんだがw
つまりデフォの音がアレって事よな。

まぁ取り敢えず届くのを待つ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:33:44.32 ID:PR/D7VDnr.net
1000xm3の発売タイミングが完璧すぎたな
ノイキャンみたいなBOSE以外対抗できない機能載せて完成度高けりゃaviotとかが勝てるわけねーわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:37:08.25 ID:36T8GnhS0.net
beatsは完全に潰されたな
まぁあれは日常使用以外にワークアウト用っていう需要があるからまだマシだけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 04:39:22.00 ID:kWiRD01k0.net
AirPods2で十分すぎる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 04:48:33.77 ID:oiOYb0wHa.net
漏斗型の完全ワイヤレス出ないかなあ

カナル型を辞めたいところ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 04:53:15.89 ID:sl8292a/d.net
ピエールが不評でAir-XRの発売日もずっと不明だしd買ったわ
gと迷ってたけど3000円ケチって音場が狭くなるの嫌だからdにした

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 05:44:04.51 ID:s079m2j6M.net
今さらマグネットないケースとかマイクロUSBとか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:38:04.02 ID:dbvFz/Kk0.net
>>504
dはスパイラルドットで音激変。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:45:15.59 ID:o9vjW9CN0.net
gが微妙で新型はさらに微妙で信頼を失ったから比較的安定感のあるdを推し始めたの?
やってることが姑息だな。
新作出し過ぎなんだよ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:36:27.73 ID:EBp3V6/id.net
te-bd21fは、試聴の行列の話やTwitterで漠然とした解像度がー、素晴らしいー、としか情報がないから逆に怖い。通常モデルが出てないとはいえ試聴した人いるなら中身あるレビューが知りたいわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:03:22.60 ID:pEpt9l3vp.net
>>501
全く買えないんだよなぁ……新色控えてるからまた話題になるだろうし
まあ今年はxm3とpbpの二強だと思うよ
どっちも用途が分かれてるから食い合わないしね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:08:27.98 ID:b57eU92wM.net
AirpodsとPowerBeatsの二強で落ち着きそう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:25:30.32 ID:OZnSPqgxM.net
https://www.j-cast.com/trend/2019/08/03363840.html

ソフトバンクグループで、通販サイト「SoftBank SELECTION」を運営するSB C&Sは、
米Mavin製の完全ワイヤレスイヤホン「Air-XR(エアテンアール)」を、
2019年8月上旬以降に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売する。

イヤホン単体でも約10時間の連続再生ができる。
Bluetoothバージョンは5.0、AAC/apt-X/SBC各コーデックに対応。

カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色。
市場想定価格は1万5000円前後。



8月上旬以降、とかボヤッとした言い方だな
今さら1万5千円でこれではすぐ埋もれそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:50:31.43 ID:iFtDD/ITM.net
キタ(∀゚━━!!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:48:42.75 ID:WUUcN6Fs0.net
XM3もNCオフなら8時間だから大差ないな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:51:25.45 ID:WUUcN6Fs0.net
ケースのワイヤレス充電は普通に便利

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:16:22.80 ID:eU/l8Wzua.net
>>514
マグネットのアダプタかますだけでも充分便利になるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:33:39.60 ID:WUUcN6Fs0.net
ワイヤレス充電とは別次元
「置くだけ」だからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:35:53.46 ID:ZaHCjRG7M.net

置くだけってただのワイヤレス充電用のパッドがあるだけだろ?
そんなの完全ワイヤレス以前のQi初期から散々あったが
別次元も何もワイヤレス充電そのものだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:36:26.52 ID:WQD+8k15d.net
ワイヤレス充電対応機器が増えすぎてワイヤレス充電パッド空き待ちになる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:39:13.26 ID:WUUcN6Fs0.net
>>517
「マグネットアダプタとかワイヤレス充電とは利便性は別人元」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:41:18.19 ID:WUUcN6Fs0.net
<便利度レベル>
 @ 凹凸コネクタ
 A マグネットアダプタ
 I ワイヤレス充電

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:45:01.48 ID:VHkGDxFT0.net
パッド上に置いとかないといけない時点でそうでもない
今はだいぶマシだけど前はパッドの上でもちゃんと一定の範囲内に置いてないと充電始まらないとかもあったしなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:45:55.69 ID:RqBKFNwF0.net
>>518
空き待ちってしないな。ケーブル刺しちゃうよ。結局ワイアレスのあり絡みが半減以下になる。
給電パッド複数置けるほどスペースないから思ったより使い勝手悪い。一個だけならいいだけどな。スマホも充電しながら使いにくいのでイマイチだったし。テスラの世界システムがほしいなあ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:47:25.16 ID:hwlceuB10.net
01dと01gで迷ったけど、ヨドバシで聴き比べした結果自分には違いが分からなかったから01gにした
言われてるほど01g酷くなくね?俺が馬鹿耳なだけ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:52:53.66 ID:0F5qXom90.net
離れてても充電できる系は定期的に話題になるし今までベンチャー的な製品はあったけど
全然普及せんね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:58:54.03 ID:SGzXQNgbM.net
>>523
01gでいいんじゃね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:00:34.90 ID:kWiRD01k0.net
別人です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:27:10.19 ID:syBCKc6H0.net
充電なんて有線で良くね?
有線だとケーブルの届く範囲内では置き場自由だし、互換性も高いし、持ち運びに便利

ワイヤレス充電はワイヤレス充電器でしか充電出来ないから、置き場が限られる
スマホだと、ワイヤレスよりも有線のが充電速度も早い
ワイヤレス充電器買う金あるならモバイルバッテリー買おうぜ?金の無駄使いだよ?w

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:29:50.67 ID:JVtxLXzbd.net
>>527
利便性でみんなワイヤレスイヤホン選んでるのになんで充電器の利便性で妥協してるんだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:37:25.61 ID:SGzXQNgbM.net
ワイヤレス充電はちょっと意味合いが違うし

充電台を出しぱなしにしてる前提というのもあるし
結局、ワイヤレス充電台には電源コード必要なんだよなあ

ワイヤレス充電台は完全ワイヤレスじゃないんだよ

ケーブルだけで済むのに、ケーブル+ワイヤレス充電台が必要となる
ようするに「充電台という余計なもの一つ追加される」

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:43:26.63 ID:SGzXQNgbM.net
スマホ機種によってはワイヤレスで他に分け与えられる逆ワイヤレスあるけど
スマホにくっつけたら「TWS本体だけでワイヤレス充電される」くらいにまで進化するなら
少しはワイヤレス充電の価値が出てくる

またはケースなしでTWS本体のみを直接にワイヤレス充電台で充電できるくらいでないと

現状のはあんまりメリット感じない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:44:22.80 ID:98uE0KzNa.net
XR8月上旬から8月上旬以降になりおったw
しかもワイアレス充電非対応版の方はなくなった?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:55:47.67 ID:dbvFz/Kk0.net
>>523
01dは標準のイヤーピースだと本気出さないから仕方ないよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:02:31.12 ID:oiOYb0wHa.net
カナル型で歩くと不快なんだけどこれが主流なの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:03:43.59 ID:36T8GnhS0.net
具体的に何が不快なのか書かないと知らんがな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:12:48.03 ID:WUUcN6Fs0.net
知るかアナルに指突っ込んでオナってろカス

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:18:06.60 ID:SGzXQNgbM.net
有線イヤホンしてる人の半分くらいはインナーイヤー型の白イヤホンなんだから
完全ワイヤレスももっとインナーイヤー型は必要と思うわ

Marshalの左右一体ワイヤレスがインナーイヤー型なんだけど
これの完全ワイヤレス版を出して欲しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:20:23.98 ID:Gls8cySXM.net
それは単純にイヤホンに関心がない人が多いってだけの話でしかないからなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:21:44.33 ID:oiOYb0wHa.net
いや歩くというか動くなら漏斗型かオープン型だよなあって思ってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:24:19.05 ID:hXgtzPbf0.net
んで何が不快なの
異物入ってると駄目系ならご愁傷様だけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:26:06.58 ID:SGzXQNgbM.net
Marshallだった(最後のlがひとつ足りなかった)

ちなみにこんなワイヤレスイヤホン


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1157235.html
Bluetootイヤフォン「MINOR II Bluetooth」
aptXに対応したMarshallブランド初のBluetoothイヤフォン。
カラーは、ブラック、ホワイト、ブラウンの3色を用意する。

カスタムチューニングされた14.2mm径ダイナミックドライバーを搭載。
セミオープンタイプだが、重低音を実現するという。

本体背面に搭載したマグネット同士を付けると、
音楽が自動でストップしスタンバイモードに移行する(6時間経過で自動電源オフ)。

人間工学に基づいて設計し、着け心地を考慮したイヤーフィットシステムを採用。約2時間の充電で12時間再生。
急速充電機能を搭載し、20分の充電で2時間再生ができる。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1157/235/ma01_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1157/235/ma05_o.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:31:16.45 ID:lt7IPcS30.net
オープン型の帝王airpods様がいる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:33:59.07 ID:SGzXQNgbM.net
Airpodsは個人差だろうけど耳穴に合わなくて
あと充電端子がな、端子はUSB-Cでないと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:34:55.73 ID:syBCKc6H0.net
>>529
ワントンキンと初めて意見が合った気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:35:07.28 ID:oiOYb0wHa.net
圧迫感はもちろん
地面に着地する度に音が響くよね
心拍数上がると血流音も心臓の振動も不快
昔っからカナルは止まって使うもんだと言われ続けてる

外音取り込みついてるカナル型はわかるけど…もうそれなら漏斗型とかでいいよねー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:37:05.45 ID:SGzXQNgbM.net
>>544
漏斗型ってナニ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:37:48.71 ID:syBCKc6H0.net
AirPodsはそもそも俺の耳の形状と合わないから買わないが、黒出してくれよ。じゃないと魅力的には感じれん。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:38:36.75 ID:SGzXQNgbM.net
>>544
キミ、BTヘッドフォンにした方が良くね?
またはAirpods

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:39:24.37 ID:oDOh7Yg40.net
>>542
iPhoneと端子が同じだからLightningの方が使いやすい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:41:40.51 ID:SGzXQNgbM.net
>>548
iphoneの人はそうかもね

こっちは環境をUSB-Cで揃えているのでな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:42:39.01 ID:tm2swIIL0.net
>>544
shure掛けのカナル型とか使ってみたことある?
自分の歩く振動も特に気にならんけどな
完全ワイヤレスのカナル型もshure掛けと実質的に同じようなもんだと思うけど
shure掛けじゃないならその意見も分からんでもないけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:44:16.14 ID:SGzXQNgbM.net
昨年の新ipad proでUSB-C端子を採用したので
今年出るAirpods新型はUSB-C端子を採用するってウワサがあり
ずっと期待してたのに結局はUSB-C採用なくて残念だった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:46:41.29 ID:SGzXQNgbM.net
>>550
カナル型は耳穴の詰め物に身体からの振動伝わるってことでしょ

shure掛けとかケーブルの擦れる音とかとは全く関係ないよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:49:05.97 ID:Gls8cySXM.net
よく分からん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:49:53.12 ID:oiOYb0wHa.net
まあカナルは糞だから他に選択肢くださいな

家なら空調効いてるしヘッドホンでいいんで

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:52:01.47 ID:EhgYDUhG0.net
君たちは圧倒的少数派なんだよ
AirPodsで我慢しなさい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:53:05.49 ID:oiOYb0wHa.net
はー… 皆カナル大好きなんだなあ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:54:50.00 ID:s1Ua7yIM0.net
まぁカナルじゃなくてもなんとカナル

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:07:54.11 ID:sl8292a/d.net
>>523
dの方が解像度が高くて音場もかなり広いはずだよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:12:15.53 ID:J01Mhwby0.net
シェアで言えば開放型の方が多数派だよね
AirPodsとBOSEで軽く半数超えるでしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:16:07.35 ID:WqyHdgjD0.net
別に開放型だからって選ばれてるわけじゃないけどな
企業だってマーケティングしてんだから開放型の需要が多けりゃ自然と開放型で出す

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:20:56.02 ID:wBfYp/iw0.net
AirPodsって分類では開放型でも特殊すぎるでしょあれは
そもそもがユニバーサルデザインで多くの人の耳の形状にフィッティングするようにってことであの形なんだし
開放型を前提として使ってるとも思えん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:29:20.21 ID:85W7qN8Na.net
AirPods除くと
Kyoka C7B
Sabbat X12pro
くらいしか選択肢ないのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:37:31.31 ID:n/ASnCtv0.net
boseのsoundsport freeも開放型
というか俺は開放型こそ家で静かな環境で動かずに使うもんだという認識だったわ
抜け感とか音は開放型好きだけど外だとどうしても集中するなら遮音性ないと無理
それこそノイキャンが必要
外音聞きたい需要は外音取り込みで満たせるし

まぁ来年出すとかいうBOSEのに期待しときゃいいんじゃないか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:38:29.04 ID:SGzXQNgbM.net
>>562
ソニーのXEA20もお忘れなく

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:49:29.65 ID:EYx+9TRTM.net
最新のオーテク買ったが残念すぎるわ
マジで低音の量だけで高音皆無と言っていい
解像度も無い
こんなん中華なら5000円で売るレベルだぞ
マジで電池持ちしか取り柄がない
世界のオーテクがこの程度かと泣きたくなるね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:51:06.70 ID:85W7qN8Na.net
>>564
ダッサ…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:54:46.61 ID:2CRsWk9D0.net
通話と動画の遅延>音質>ノイキャン>価格
の優先順位だとしても1000xm3買うべきかな?
ちなiPhone

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:57:01.39 ID:iZWfgU15r.net
ノイキャン>価格の時点でXM3しか選択肢なくね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:57:41.85 ID:ey5C0meQM.net
>>565
気に入らないのは別にいいが
「高音皆無」って耳鼻科に行け

高音はしっかり鳴ってる
シャリシャリキンキン高音がいいなら他にしろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:58:06.75 ID:tlZml6YUH.net
それな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:00:38.38 ID:eRJd0Hsv0.net
>>567
通話の順位が一番なら止めときな
周りが静かな環境でなら通話はまだ使えるものの
街中などでは不向き

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:01:09.89 ID:tlZml6YUH.net
>>570
>>568

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:09:58.48 ID:1dsdN53M0.net
>>567
初代AirPods持ち、現XM3持ちの感想
動画の遅延に関しては初代AirPodsとXM3比較しても全然変わらんくてどっちも気にならん
ちなみに比較はこういう動画でやった
https://www.youtube.com/watch?v=ucZl6vQ_8Uo
でもたぶん動画はBluetoothの仕組みに補正する機能があるらしいから最近の完全ワイヤレスは同レベルなのかな知らんけど

ゲームに関してもタイミング調整機能がある音ゲーで試してみたら初代AirPodsとXM3はほぼ同じ数値に落ち着いたから変わりなし
ただしH1チップ積んでる2代目AirPodsとPowerbeats proは一部の音ゲーではタイミング調整0に出来るぐらいズレないらしい
H1チップは最大でゲームの遅延が30%低減を謳ってるから恐らくH1チップ向けに最適化されてるとそうなるんだろう

だから動画の遅延のみ気にするならいいけど
iPhoneでかつゲームまで気にするなら2代目AirPodsかPowerbeats pro
音質はMOMENTUMの評判が相変わらず上々って感じ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:20:42.70 ID:M6SNeWJi0.net
>>567
AirPods2、XM3持ちからのアドバイス
後悔はしないから両方買え

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:47:17.87 ID:bv9tDQYXp.net
>>573
ワオのAirPods2とpbpはバンドリだと調整0でいけるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:57:50.80 ID:2CRsWk9D0.net
>>568
ノイキャンもあればいいしなきゃいい程度なんよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:59:11.02 ID:2CRsWk9D0.net
>>571
外ではスピーカーでするから夜家でまともにできれば良き
なんか生活音めっちゃ拾っちゃって相手からしたらめっちゃうるさくなっちゃうやつとか微妙にラグくなるやつとかがキツイ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:01:49.04 ID:2CRsWk9D0.net
>>573
音ゲーとかはやらないからそこは大丈夫そう
YouTube遅延補正かかるの泥だけだと思ってた
xm3遅延ないのデカイな、、、
木綿の音質魅力的だけど音質以外の性能的に4万近くは渋そう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:03:04.12 ID:2CRsWk9D0.net
>>574
マジでそれ魅力的だけどバリ金欠マンにはいつのことになるかわからん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:06:52.67 ID:d1Yj63vp0.net
オーテクは完全ワイヤスレスが救世主だと思う
一体型の方が全然だめだから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:20:20.94 ID:tlZml6YUH.net
外なのにスピーカーで通話するのか……(困惑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:29:39.72 ID:2CRsWk9D0.net
>>581
あれよ、イヤホン出すのめんどい時とかな
渋谷とかうるさすぎてスピーカーにせんと聞こえんやん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:57:25.54 ID:zb22ArPga.net
オーディオテクニカはATH-CK10やESW-9とか高音がきれいで使ってだけど、その唯一の武器を捨てて他社の真似事はじめてからダメね
以前はもうちょっと丁寧な音作りしてたイメージなんだけどなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:14:04.78 ID:moc2l7Ds0.net
airXRが良ければjabra売って買おうかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:02:01.94 ID:s1Ua7yIM0.net
jabra壊れやすいってイメージ持ってるの俺だけか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:30:08.81 ID:D2waoflWp.net
Active壊れたことないぞ
防滴防塵に関しては3年保証だし万一水没させても大丈夫

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:55:05.92 ID:byvLgsZM0.net
防水なんかいらんやろと非防水のやつかったけど洗濯して死んだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:58:49.83 ID:QeERPDcZ0.net
洗濯はIPX7だろうが壊れる可能性はあるだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:06:45.34 ID:MIC0VvQU0.net
防水とか耐水はG-SHOCKしか信じるのやめたw
iphonexでカメラ内に水滴?みたいなのでてきてから壊れたし…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:31:09.01 ID:p3T/SK0r0.net
>>519
効率度外視のくせに偉そうだなw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:33:56.95 ID:p3T/SK0r0.net
>>556
complyで

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:36:37.63 ID:p3T/SK0r0.net
>>578
YouTubeの補正があるのはAndroidだけだよ
iOSでは補正されないからズレまくり

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:39:51.88 ID:Ab23zOSE0.net
iOSだけど何もズレんけど
音ゲーでのズレを考えたらありえないから普通に補正あるでしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:41:41.72 ID:4nKOcLLr0.net
少なくとも初代AirPods、Bragi the dash pro、XM3はズレてないな
ちな6s plus

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:58:22.64 ID:5ZbWjp1FM.net
そもそも別にYouTubeに限らず他の動画アプリ、ストリーミングアプリ
何ならローカルの動画でもズレは大して感じんなぁ
たぶんiOS端末持ってないけど適当に言ったんでしょう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 05:13:53.89 ID:uzEYic260.net
>>592
iOSのYouTubeはアプリ版は補正に対応してないが、ブラウザで見ると補正してくれるぞ
Androidはアプリ版もちゃんと補正に対応してる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 05:41:52.27 ID:6kjrXKwH0.net
適当なこと言い過ぎで草
ゲーム同様の遅延が発生するなら初代AirPodsはズレまくりですわ
でも現実はズレなしWF-1000XM3も同様
俺がiOSのYouTubeで明らかなズレ体感できるのはEratoのmuse5ぐらい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 05:50:43.76 ID:C7+yMvgn0.net
補正されてんのかどうなのかはしらんけど
ゲームで完全ワイヤレスと有線またはスピーカーで比較すりゃ体感できるレベルでわずかに遅延が分かるけど
上で出てるようなaudio latency系の動画比較しても体感できんからまぁ何らかの力が働いてるんやろうな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:17:58.82 ID:5ZbWjp1FM.net
そもそもOSとか関係ないっしょ
AirPodsとかをPCで使っても動画は0.25倍速にしても有線との差が分からん
昔このスレにBluetoothチップの細かい規格見れるサイト貼ってる人いたけど
そこにlatencyどうのあったからそれだろうね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:37:28.87 ID:Ab23zOSE0.net
>>599
あーくっそ懐かしい
これだろ
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2017/09/11(月) 02:35:23.34 ID:TkmPK3kGd.net [2/5回]
>>663
Bluetoothの仕様にDelay Reportingって遅延を報告するコマンドがあるのよ

Bluetooth Accessory Design Guidelines for Apple Products
https://developer.apple.com/hardwaredrivers/BluetoothDesignGuidelines.pdf
この中の2.1.10 Delay Reportingの項に、アップル製品用のアクセサリは、ビデオ再生時の映像と音声の同期を取るためにDelay Reportingコマンドに対応させろって書いてある

https://www.bluetooth.org/tpg/showPICS.cfm?3A000A5A005C534C525D5D14403B0C0D0E2405022413010E57503F202A5A72
The DashのProfile ICSにも、Table 4: A2DP Sink FeaturesのDelay Reportingが対応になってるでしょ

なんか今見ようとしたら会員にならないとICSの詳細見れないっぽいけど
ちなみにmuse5が遅延するのは左右同期の問題だよ
あれは左耳・・・つまり親機単体で使うと動画の遅延は補正されて問題なかったからな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:59:46.72 ID:5ZbWjp1FM.net
>>600
お前よくそんなこのスレ初期ぐらいのレス掘り起こしてきたなw
今思うとそれBluetoothの仕様策定の業界団体のHPだったんだな
あと補正技術に関してはQualcommの人が普通に言及してたわ
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201812/07/612.html
>モバイル端末による動画視聴時のリップシンクについては「Delay Reporting」という技術によって、ワイヤレスイヤホンなどの機器が接続されている場合、意図的に動画の再生を遅らせて音声と同期を図る方法が確立されています。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 08:05:33.27 ID:VSY3kM9c0.net
Momentumのケースのバッテリーが、使わなくても3日で空になるんだけど、仕様なの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 08:47:14.45 ID:B9Lcwvjl0.net
>>602
さんざん言われてるけど、しょうもない仕様
すぐに繋がるように完全オフにならないのでバッテリー消費し続けるので、無くなると充電
常に放電と充電を繰り返してる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 08:48:34.12 ID:ax5av43I0.net
3日ははえーけど
使わなくても7日で無くなるのは公式見解の仕様
バッテリーうんこだ仕方ない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:14:22.16 ID:VSY3kM9c0.net
そういう事か…
嫌なら使うな的な仕様ね
毎日使ってれば気にならないんだけどね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:41:36.79 ID:TySQ5cDAM.net
完全ワイヤレスではバッテリーは生命線
バッテリーに不安あるようなのは避けるべき

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:42:56.89 ID:p3T/SK0r0.net
>>595
iPad mini 5 持ってますよ
動画系のアプリほとんどで遅延してて辛いよ

>>596
ブラウザで見ると大丈夫なのか試してみるわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:47:39.65 ID:1iln+XdB0.net
君のイヤホン壊れてるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:50:05.36 ID:RnM0J99m0.net
>>597
Airpods2だと、口より先に声が先に出て気持ち悪い。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:51:27.66 ID:NORA9Jnx0.net
中華製イヤホンなんだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:54:00.01 ID:Ux+2ot0h0.net
>>603
>常に放電と充電を繰り返してる
うはぁw
「ケース取りだし→即接続」のために、常に本体のバッテリーをタコ殴りしてるようなもんか。
1年後には、2hも持たなくなるくらい劣化しそうw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:58:23.67 ID:O9GOgJATr.net
中華の安いやつは洋画の吹き替えでも遅延気になるレベルだった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:05:54.09 ID:JBHhEz+H0.net
音質という1点のみで勝負してるmomentumさんある意味かっこいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:09:26.78 ID:TySQ5cDAM.net
なお左右一体型のMomemumの音質には全く及ばない模様

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:11:59.72 ID:TySQ5cDAM.net
左右一体ワイヤレスのMomentum Freeの音で完全ワイヤレス版も出して欲しかった
音質面であまりに見劣りする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:31:05.61 ID:s6G203CSM.net
てかユーザーは小金持ちのおっさんがほとんどだよな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:38:58.09 ID:TySQ5cDAM.net
最近は若い層でも完全ワイヤレス使ってるの増えてるよ

カネなさそうな学生とかうだつが上がらなきそうなオッサンとかは
安く買える左右一体ワイヤレスが多いけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:02:53.48 ID:+BKm1dRs0.net
>>612
イヤホンの遅延自体は変わらないよ

動画で遅延を感じないのは、イヤホンが自分の遅延の情報をちゃんとスマホ側に伝えてるだけ
動画アプリはその情報をもとに画像を音声よりも遅らせて再生してる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:13:58.00 ID:U6LU8xCQ0.net
iphoneにイヤホンジャックがなくなって
急速に完全ワイヤレスが普及しだしてる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:23:49.77 ID:YjajnBg30.net
遅延自体も変わるけどな
ゲームで試せば一目瞭然

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:23:50.83 ID:TySQ5cDAM.net
Airpodsのおかげ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:13:17.89 ID:iiZKUeeH0.net
>>600
へぇと思って色々調べてたら面白現象発見したわ
まず大前提としてBluetooth規格としてのDelay Reporting自体はA2DP1.3で実装された機能で結構昔からある
ただOS側の対応はiOSが8.2から、Androidの場合はもっと最近で9.0(Pie)から対応した

https://www.youtube.com/watch?v=TjAa0wOe5k4
その上で色んな端末引っ張り出してこの動画で、かつ初代AirPodsで試してみたけど
iPhone7,XSだと勿論問題なし、次にAndroid9.0(カスタムROM)なPocophone f1で試しても問題なし
Android7.0なAQUOS L2とかいう化石端末で試してみても問題なかったけど、再生中に再生速度変えたらズレはじめた
しかも再生速度を色々変える度に-300msになったり+300msになったり+500msになったりとバラバラにズレる
んで何となく再生速度変えてズレた後にシークバーで適当に動かすと再生速度変わった状態でもピッタリと合うようになる。でもその状態でまた違う速度に変えるとズレる。
要するに再生中に速度変えるとズレるけど、そのズレた状態で再生が一旦止まると明らかに補正される
でも前述したようにAndroidは9.0からDelay Reporting対応だからそれは使われてない
ってことで多分Delay Reporting以外にも補正する技術がある
とか思ってTwitter調べてたらスマホとBluetoothイヤホンとのやり取りのログ取得してる人がDelay Reportingのログがない、あらかじめ決められた数値分遅らせてるんじゃないか的なことを書いてた
https://twitter.com/kumakuma7/status/1046380962777448448
まぁこの方法じゃ再生速度変えてズレたのが再生停止で再度合うのが説明出来るかどうかは微妙だが

ちなみにAQUOS L2以外の3端末は再生速度変えてもズレない
Delay Reportingの要件は満たしてるからそのおかげなのか、それとも端末の性能の問題なのかは分からんが
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:22:48.46 ID:uGsz47yod.net
>>618
変わるに決まってんじゃん馬鹿なの?w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:54:42.50 ID:91J4GZq30.net
air-xの新型air-xrってiphone xrのネームにかけてるんかな?どちらかって言うとiphoneユーザーに使ってほしいとか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:00:00.96 ID:+BKm1dRs0.net
>>623
測定結果ある?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:08:21.84 ID:P7j1Qt0o0.net
テンプレにあるじゃん
まぁ俺はこれが必ずしも正確とは思わんけど
投稿してるスレ主がそれこそiOSのYouTubeは動画補正しないを信じちゃってる人だし
でもいくつか完全ワイヤレス使った経験上、差が出るのは確かだな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:26:57.06 ID:uGsz47yod.net
>>626
iOSのアプリ版YouTubeは遅延補正しないぞ?
ブラウザ版だと遅延補正するが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:50:05.56 ID:P7j1Qt0o0.net
何回言うんだろこのアホ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:51:35.96 ID:aP/b8bwYr.net
>>611
何気にめんどくさいのが、ケースバッテリー枯渇→給電不能→何故かそれをフラグに木綿が電源On、っていう
おそらく設計上の仕様ミス。
スマホの音が突然消えて何事かと思ったら、ケース入れっぱな木綿が突然接続してたというオチが実際あった。
給電の端子接続をフラグにして電源操作してくれよと思う
それならケースバッテリー枯渇しても、もうちょい何とかなりそうなのに。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:58:46.90 ID:B0yGwGRqa.net
欠陥品はずっと充電しとけば良くね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:01:32.91 ID:1HZVpTmP0.net
>>627
されてなかったらゲームで体感できるレベルのものがピッタリ合う道理がないことや
Bluetoothの規格自体にそういう仕組みがあるのは散々上で話されてるんだがなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:15:37.20 ID:hj+zUaWL0.net
>>611
いつまでも20年前のバッテリー知識を披露してる馬鹿

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:16:10.52 ID:j3DQiZKa0.net
それ欠陥かなぁ
XM3もケースバッテリーの残量が無けりゃケースにしまってもイヤホンの電源が切れないmomentumと同じだけど
しまってるときにケースバッテリーが枯渇したらXM3もイヤホンの電源つくんじゃねぇのって思うけどな
要するにイヤホンをケースから取り出す時と同じ挙動なんだし
でも別にmomentumみたいなケースバッテリーが使ってなくても以上に減るなんてことは起きてない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:25:02.10 ID:awHoqcEb0.net
電源オンオフは電気的な操作が必要なんだから給電されなかったらオフにならないし
ケースにしまって給電されてた状態で給電終わったら電源がつくのはケースで自動電源オンオフされる端末なら同じなのでは
仮に加速度センサーとかで管理しちゃうとそれこそ誤作動によって勝手にイヤホンの電源つくだろうし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:39:28.21 ID:QTfji0Si0.net
ケースのバッテリーが残りわずかになるとケースのランプがチカチカ点滅したあと
イヤホンの電源オフのまま充電止まったような気がしたけど俺の気のせい?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:50:43.34 ID:B0yGwGRqa.net
ていうか充電しっぱなしで良くない?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:52:22.62 ID:j3DQiZKa0.net
ケースのランプが点滅するとバッテリー残り僅かなのはそうだけど
イヤホンのLEDがどうだったか覚えてないわ
そう言われるとすぐにイヤホンのランプ消えた気もする
でもそうするとケースバッテリーが少なくなった段階でイヤホンに充電できなくなるから、ケースバッテリーなくなるまで使い切るとか中々起きないな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:05:22.93 ID:Z69NiA5OM.net
満充電の状態のままと温度高いのにするのは
バッテリーに劣化ダメージが一番大きくなる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:14:44.14 ID:B0yGwGRqa.net
そんなん気にしてスマホ使ってなくない?
イヤホンとか買い換えるっしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:16:10.93 ID:uib3foJUM.net
消耗品と割り切って、買い換え前提で使うものだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:43:49.58 ID:Bx2sy/Lnd.net
AVIOT "TE-BD21f-pnk(通称ピヤホン)"-転売ヤーも安易に入り込めないレベルの熱狂ぶり
https://time-lover.com/2019/08/01/aviot-tebd21fpnk/

これだけ初期不良多いと転売屋から買うのリスク高すぎるだろ。
AVIOTはレシート添付したり購入証明しないと修理に応じないし。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:16:23.23 ID:vbPzCuHa0.net
いくらなんでも3万以上出すのは理解できん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:37:47.04 ID:zrOslQ7cd.net
>>506
スパイラルドットは++のほう?無印?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:08:01.84 ID:l7Z0IDEQa.net
>>641
修理の敷居高すぎて一般人すら手出しにくいだろw
保証印だけで修理受けるのが普通
アビオットはサポがダメすぎて買う気にならん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:16:28.88 ID:LWCu5No5p.net
購入後一ヶ月以内に登録していないとダメだもんな
なおかつ購入時の日付の分かるレシートか納品書が必要
転売や中古ではこれらを満たすのが厳しい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:26:17.42 ID:uib3foJUM.net
敷居が高いってw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:51:38.13 ID:GG26C5io0.net
ATH-CKS5TW使ってるんやが、イヤーピース替える香具師おる?
コンプライは電器屋で試したんやけどスポンジが柔らかすぎて耳にフィットする感じやなかった
耳にも充電ケースにも合うやつやないといかんよな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:01:54.63 ID:3kvGWDpzM.net
香具師とかいうやつ未だにいるんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:07:15.80 ID:5CRFKmjO0.net
か、香具師・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:22:59.04 ID:1AVi/Ga8M.net
CKS5TWのケースは並大抵のイヤピはオーケーだぞ

他のTWSのケースはイヤピ部分をケースの凹みに入れるタイプが多い
これだとイヤピ交換するとケースに入らなくなりやすい
CKS5TWのケースはイヤピ部分は上向きで特に制約は受けないのでかなり自由度がある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:30:59.39 ID:GG26C5io0.net
>>650
そうなんだdクス
参考になりまつ
ディープマウント試してみようかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:42:03.22 ID:DsDYX7Z6M.net
>>651
Final E、Deep Mount、Spiral Dot、Sedna、Triple Comfort、SpinFit各種などいろいろOKだぞ

耳の形状は個人差が大きいから自分に合うの見つけてくれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:02:23.23 ID:4uN/iurLd.net
cks5twのイヤピース650さんの以外にsymbioとAET0708オススメです。cks5twに何を求めるかによって変わるので自分は使い分けしてます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:47:06.31 ID:Fdf+5ifX0.net
>>646
一般人のテキトーさを知らんのか
保証書すら捨ててしまうやつおるんやぞ
一ヶ月以内に製品登録とかやるやつほぼおらんだろw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:39:27.98 ID:dZke6wDrr.net
明らかに失敗作を転売から4万近く出して買うのかオタクは、、、、

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:47:38.54 ID:xnVzF/jZ0.net
話の流れをぶった切ってすみません。
全く話題にならないCREATIVE OUTLIER GOLDを購入したものですが
問題のイヤーピースの解決策が見つかったので参考までに。
本体のノズルがあまりにも短いので付属のイヤーピースしか使えませんでしたが
SpinFitの細軸(現在の型番だとCP800)の軸をノズルの長さまで短くカッターでカット。
装着に苦労しますが、一度うまく填まれば装着しても耳に残ることもなく
充電ケースにも何とか収まり充電できます。
一度は手放そうと考えていたものがこれで何とか使えそうです。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:47:35.36 ID:3x4g9Gj80.net
melomania1良いね
イヤーチップの選択肢が少ないのだけが玉に瑕だけどそれ以外は完璧

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 01:08:52.57 ID:yBolqNLL0.net
kimovilみたいに再生時間や搭載チップで絞り込みや並び替えができるTWS検索サイトってないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 01:34:14.20 ID:sjobX4Xi0.net
お前が作って運営しろよカス

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 04:14:07.34 ID:BS1n8B380.net
>>654
「敷居が高い」の誤用を指摘してるんだと思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 04:31:24.18 ID:3sbZliqU0.net
CKS5TW届いたぜ?
スゲーなw
「何だコレはwやっちまったか?」

スマホ接続で弄くっててapt何とか接続とかにして。
イコライザー弄くってたらマシに。
低音引いただけ。

んでも期待してなかった無線モノだったから嬉しいねこういう音が出るとさ。

確か15時間再生だったけか。
寝ホンで鳴らそう。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 04:53:32.82 ID:+l9AI7paM.net
オーテクは今回も自爆
同じ大口径ドライバーのF2と比べたが低音はF2のほうが良くね?
てかこれ中身同じじゃね!?
オーテクブランドだからって7千円上乗せして売りやがった・・・

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 06:26:32.37 ID:3Z7HdEyN0.net
音はオーテクよりもFUNOHM2の方がはるかに良い
上下は伸びていないけどすっぱり切り落としてある種の迫力や骨太な感じを出している
オーテクは重低音なんか出てないし、なんであんなにブワブワな音にしちゃったんだろうか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 06:42:37.08 ID:u9DgAmdPM.net
盆踊りだからさ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 06:47:42.82 ID:PvtwCp83M.net
FUNOHM M2は元のモデルのflapFitより音質が劣化してる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 06:59:03.14 ID:f4amNP9TM.net
>>632
意味理解してなさそう
池沼?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:16:45.60 ID:aqyIApVHx.net
>>608
Pixel3XLだと問題無いんだけどな

>>610
XM3でもD01dでもactive65tでもですよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:44:04.53 ID:IXpUXnDxM.net
>>657
音質悪くはないけど驚きはないなーて思ってたけど、DAPとAptXで繋いだら変わるのな
クリアで解像感も高い。相性の問題もあるのかもしれないけど
使い勝手の良さでXM3の使用頻度が減ってしまった
E8は完全にお蔵入りに

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:02:32.26 ID:5lA/dbdX0.net
>>656
これ音悪かったからすぐに手放した

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 12:36:53.79 ID:44WLPYOdd.net
liberty neo新型の発売日ってまだ発表されてない?夏発売だよね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 12:58:47.94 ID:u6ZuQN5vH.net
CKS5TWは音質はともかく再生時間の長さは本当魅力的だわ
最近は家でも外でもずっと使ってる
ストレスフリーとは正にこの事

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:09:57.16 ID:QPqwzYxsM.net
バッテリー持ちは絶対的正義だからな
ストレスゼロで素晴らしい

それはそれとして
音も魅力だぞ
盆踊りサウンド全開で魅力的

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:12:58.02 ID:A2EJ5KnJ0.net
どうしても有線には負けるよな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:15:38.91 ID:QPqwzYxsM.net
スマホ+有線だと
スマホによっては搭載アンプがショボいのもあるので
ワイヤレスの方がマシって場合もありうる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:28:01.01 ID:Fw30SXdor.net
半年前ぐらいはSONYのTWSの評価かなり悪かった気がするんだけど、今はそうでもない?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:31:22.08 ID:HVuy5WkjM.net
いや音質とバッテリーが両立してないとただのゴミ
バカどもはAXよりいい音かそうでないのか
それだけ書けばいいものを無駄に長文にする
バッテリー10時間以上でAXより音質が高いものだけを挙げなさい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:32:34.77 ID:Lkig6aDpd.net
XM3こそ最強
他はゴミ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:38:33.88 ID:vZkzjfcZd.net
XM3は凄い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:38:34.79 ID:iWW2nlpm0.net
今はXM3がきてるみたいだな(視聴したことないけど)
家電批評9月号で今トップにあるとのページがあった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:42:04.34 ID:xFFszIWYd.net
家電批評が褒めるってことはダメなのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:48:27.09 ID:PKJtVk6bM.net
いろんなの聴いたけどXM3はケチつけられないぐらいいいと感じたよ 音質とフィット感が特に良かった
サイズがでかいのが気になるって人はいるかもね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:33:36.23 ID:sfEyNUO9d.net
air-xrは、今週くらいにAmazonで買えるようになるか楽しみだw
ポタフェスで出てた悪趣味な金色がラインナップにないのが悲しいけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:50:21.80 ID:YwGnQ2mRp.net
>>682
Air-Xもそうだけど、あのカラフルなラインナップが日本で発売されてないのね
XRも3色だしなー
今回ケースはマットになってちゃちい感無いし売れて欲しいわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:51:48.92 ID:v9nRYPPHd.net
えーe8新型出たの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:04:02.62 ID:HSgT8Kvwp.net
>>684
新型ってより従来の奴を防水対応にして装着感あげた感じだね
にしてもそれで税別38kは高すぎる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:11:12.43 ID:v9nRYPPHd.net
>>685
そうなのか
いま電気屋で見てビックリして書き込んでしまった
ありがとう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:52:43.33 ID:sfEyNUO9d.net
ただの防水追加なら買い増ししてもいいけどスポーツモデルと釘打たれると買う気失せる不思議

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:53:08.13 ID:QafrWY5v0.net
デブには無縁だよねー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:59:12.53 ID:BGUgxvwyr.net
自分はタッチノイズが嫌で仕方がなくて
イヤフォンを使ってこなかったんだが
ワイヤレスイヤホンってタッチノイズって感じる?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:01:30.60 ID:+YlN5ggp0.net
TWSで何にタッチすると思うのさ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:02:52.00 ID:gp4asoopM.net
>>689
タッチノイズは無いけどカナルなら歩くと音は響く
構造上仕方ないね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:03:14.12 ID:22AKX5fUM.net
タッチ操作ボタンとかじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:14:30.57 ID:BGUgxvwyr.net
ボタン操作もそうですが体が動いたときにもガサゴソと音が鳴りますよね
それがどうも好きになれなくて

>>691
やはり響きますか。
残念です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:16:10.23 ID:F03W600o0.net
>>691
歩いたときの音対策はイヤピとステムの間に糸通し

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:26:15.47 ID:gp4asoopM.net
>>693
AirPodsみたいな開放型なら、歩いても飯食っても平気だぞ
ただし、うるさい場所では外音拾いまくりなので向かないけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:30:37.06 ID:Rh9anpVZ0.net
TWSでタッチノイズとか紐もないのにどういうことやねん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 20:40:35.79 ID:Ucyl4cvt0.net
俺はワイヤレスイヤホンの歩く時の響く感じやタッチノイズよりヘッドホンの暑苦しさの方がよっぽど嫌だけどな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 21:14:19.71 ID:22AKX5fUM.net
耳穴に密着させてイヤピで塞ぐほど振動ノイズがより響くようになる
低音が少なめイヤホンだとイヤピでみっしり密閉しないと低音が失われる

低音が大量なイヤホンだとむしろ低音弱めるくらいでいいので
イヤピの過度な密着密閉は不要なので振動ノイズは大幅に軽減される
とても快適だよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:06:39.47 ID:+l9AI7paM.net
Air-XR出たら絶対聴けよ
あの小ささからは想像出来ない音を鳴らすぞ
低音と解像度を両立してる
オーテクがやりたかった事をやった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:18:53.43 ID:QKq7XxC1M.net
Air-]の二の舞

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:24:55.10 ID:bvzLmUPkH.net
>>699
Air-XR推しなのにF2とCKS5TW買ったの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:40:43.52 ID:j9YpvGwKM.net
>>666
馬鹿はお前だろ
無知

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:01:43.09 ID:kxBCbQV8a.net
カナル型じゃなければ快適何だよなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:06:18.39 ID:5PfrV4Bi0.net
じゃあアナル型で

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:07:20.99 ID:Ggn21CdN0.net
アナル型ってあれ実質カナル型みたいなもんじゃないの
カナル型より密閉しないから大丈夫か

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:28:58.11 ID:uu1F2reWa.net
初めてのワイヤレスでcks5tw買ったけど
有線の3000円レベルの音だな(笑)
まぁ当分これで我慢するか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:29:02.26 ID:doc5DrDI0.net
>>705
はじめてか?力抜けよ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:30:27.54 ID:3Z7HdEyN0.net
Air-XRはJBLのように細かいところを切り捨てた割り切った音の出し方をする
オーテクはその意味で中途半端
オーテクよりAir-Xの方が音のキレがいいと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:39:44.75 ID:iNwiwXHX0.net
アナル型ってearpods以前のAppleの純正イヤホンか
懐かしいなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 02:52:49.11 ID:D/j6Fs1Z0.net
>>706
ナカーマ(^_^)ノ
俺もCKS5TW買ったわ。
色は青だぜ。
、、音はまぁ、、、使ってりゃその内マシになるだろみたいな?w

何せ15時間の変態仕様。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 03:12:03.52 ID:+L0fuk5Sd.net
S5買わなくて良かった
M3はバランスの良い音質で良い

唯一の欠点といえば装着感ぐらい
自分に合ったイヤピにしないと使い物にならない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 04:02:33.76 ID:wxy2nDLG0.net
オーテクは何であんな微妙な低音にしたんだろうか
低音なのに軽いんだよ
ドンドンじゃなくポンポンて感じ
何が重低音だ馬鹿

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 05:05:01.20 ID:iHx4Yckg0.net
アナル用ならともかく、アナル型ってどーやって耳に刺すんだよ。
低音がブリブリ鳴りそうな感じはあるけども。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 05:26:54.27 ID:aL0reLorM.net
冗談のような本当の話で昔のApple純正のイヤホンの通称はアナル型だからなぁ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 05:39:01.34 ID:hztgYVjo0.net
アップルの特殊形状のカナル型でアナルであって型を付けると違うわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:35:00.50 ID:bfObzhePd.net
cks5tw オーテクBluetoothイヤホン始めて合格点では。今迄酷すぎた。音も落ち着いてきてイヤピいろいろ試して遊んでます。XM3と使い分けしてますが。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:36:07.08 ID:AzxMwUAhM.net
>>712
ドンシャリ好きには合わないだろうね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:40:26.79 ID:AzxMwUAhM.net
>>716
ドライバの材質が2層のTPU+PEEKだっけ?
鳴らし込んで馴染むまで結構時間かかるみたい

数十時間超えて鳴らせば鳴らすほどかなり良くなっていく
100時間以上になっていくとどう馴染んで行くのか楽しみ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 08:01:22.68 ID:uDKWqyu2M.net
>>702
やっぱ馬鹿だ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 09:35:40.48 ID:U179gISn0.net
このクソ暑い時期にヘッドホン付けてる奴なんなん?修行僧だろw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 10:01:36.24 ID:T+xEKzAKa.net
カナル型でさえ暑い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 10:15:22.05 ID:oxfracsJd.net
XM3人混みだと音飛び多くてダメだわE8より明らかに安定しない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 10:46:03.47 ID:OqZrcOyLp.net
jaybird vistaの青欲しいのになんで色だけでこんな発売日離れてんだ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:23:47.35 ID:tnA5S7Pcd.net
XM3音飛び全くしないんだが
ちなみに新宿とか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:26:29.99 ID:S5GawuKya.net
>>722
接続優先でもダメ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:36:12.37 ID:qi0GbNSdM.net
>>722
人混みの間だけは胸ポケットにスマホだな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:40:40.03 ID:/e64Ior9M.net
>>724
スマホ見ながら歩いてないか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:11:38.88 ID:oxfracsJd.net
同じく新宿です、普段ケツだから胸ポケにスマホ入れて試してみるよ
接続優先モードは多少マシにはなるけど根本的な解決には至らないなあと
あとなんか音質がブレるというか明らかに音の情報量減る瞬間があるんだよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:46:21.51 ID:vhyktUwxd.net
本体のみ10時間再生とかのtwsってなるべくケースに戻さない方が良いよね?

使われてる電池がリチウムイオンだから毎回ケースにしまってると常に満充電の状態で
100%の時間が続くとバッテリーに負荷がかかるからある程度減ってからケースにしまいたい

そもそも最初のパッケージの梱包がイヤホン本体と充電ケースが分離されてるよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:48:16.28 ID:5TMHkW3Y0.net
真っ当な製品ならマイコンでちゃんと管理してる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:57:17.26 ID:O8W4XSRq0.net
>>719
お前がな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:18:16.70 ID:AzxMwUAhM.net
どんなに管理してようが
「100%充電の状態でずっと継続している」こと自体が
バッテリーへの劣化ダメージになる

バッテリー半分くらいで置いておくのが
バッテリーにとっては良好な状態

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:21:15.30 ID:O8W4XSRq0.net
だから、そうならないようにマイコンで管理してんだろ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:22:12.01 ID:vhyktUwxd.net
>>732
そうだよね
スマホも100%まで充電しないようにしてるしなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:23:31.99 ID:Z9r/v8J6M.net
80%が理想だよおじさん来るからその話はやめとけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:55:48.48 ID:D4o/bDql0.net
そいつこのスレにもいたのかよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:12:04.13 ID:e40YkYSva.net

んj
ーや

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:14:29.23 ID:yoAambGOd.net
今時100%とか言ってるやついるのか
無知だなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:33:01.03 ID:w32zPqQtp.net
だからワンミンに触るなと言っとろーが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:55:27.62 ID:ua9E27YgM.net
どうせ一年もしたら新しいのに買い換えたくなるんだから、バッテリー劣化がどうとか細かいこと気にすんなよ。
だからハゲんだよ!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:57:01.13 ID:0//lBPwIr.net
ハゲるのは遺伝だから
遺伝以外のせいにするなハゲ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:20:45.09 ID:Q/qITsSjd.net
>>728
接続優先なら新宿でも途切れない。
音質優先だと途切れまくりで使い物にならない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:23:27.77 ID:kqDur7zG0.net
XM3より高品質なTWSが出たら教えてよ
それまで寝るわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:25:00.11 ID:kxO5eCu30.net
接続安定性最優先で音質そこそこのイヤホンだとどれになるの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:25:02.28 ID:Pt4lsgxo0.net
音質優先だと確かに結構途切れるな
使い物にならないって程では無いが、少しストレスは溜まるわ
接続優先だと結構改善されるけど、0とは行かないね
長時間付けてると、1・2回はやっぱり途切れるよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:26.18 ID:rqFFVp39a.net
飽きたり、2年で買い換えるのにバッテリーどうこう辞めようぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:40.66 ID:lvWs3rHWp.net
>>744
pbp

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:43.47 ID:GLnMxGoPd.net
AIR-XRはいつになったら出るんや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:28:05.19 ID:LMuENkTuM.net
はよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:28:32.91 ID:Pt4lsgxo0.net
>>744
接続性重視ならH1チップ載ってるPBPが良いと思う
接続性以外にも、他の機能性も重視したいならXM3が総合的に勝ると思うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:12:34.89 ID:E1R3l096a.net
>>741
禿げにハゲとか言ったら可哀想だろうが禿げ!
禿げ増してやれよ!ハゲ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:14:58.38 ID:kxO5eCu30.net
>>750
>>747
ありがとう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:31:22.50 ID:b+NJN7nLM.net
たかが2万程度の商品で、バッテリーの劣化がーー
とか、本当に貧乏人ているんだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:36:41.34 ID:YKnl5giD0.net
くぅーお金持ちかっけぇー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:42:43.94 ID:AzxMwUAhM.net
バッテリー劣化しまくって半分になったとしても
7時間30分以上はバッテリー持つし余裕

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:52:15.07 ID:Pt4lsgxo0.net
2、3年ぐらいには別のに買い換えるだろうし、バッテリー寿命なんて気にするだけ無駄でしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:18:30.59 ID:qyKEYCrRM.net
最初から電池持続の短いのは劣化も早い
1年とかでも劣化が進むだろうね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:21:08.20 ID:Z/1eT3ubM.net
そりゃそうだ充電回数が多いんだから
何そんな当たり前のことをドヤ顔で言ってんの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:29:23.08 ID:X6LmjxOCM.net
電池持ちいいのは正義やな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:53:34.22 ID:G1371HAr0.net
>>744
AIrPods

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:56:16.29 ID:QnPvuTUu0.net
バッテリーしかとりえのない機種は辛いよな
それもテクノロジーで長時間じゃなく、でかい電池積んだだけとか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:22:52.47 ID:7JeMFfQt0.net
aviotのゴミ宣伝部隊がクソレス連投しまくってたけど、さっぱり消えたのは案の定だな(笑)
こんな低次元の不具合リリース後にやっちゃ駄目でしょうよ


ファーストロットの一部個体にノイズ常時発生の不具合
AVIOT、ピエール中野コラボ完全ワイヤレスイヤホン「TE-BD21f-pnk」一部に不具合で交換対応
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/06/48118.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:24:29.91 ID:7JeMFfQt0.net
イヤホンをイヤホンとして機能させない集積技術(笑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:27:55.04 ID:PRHissm/0.net
交換対応するのは偉いやん
まぁ今回は大々的に宣伝しといてノイズ報告多すぎたもんな
対策品は音質が違うとか有り得そうだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 23:51:49.44 ID:DY0xTyWgd.net
OTA出来ないんじゃ交換は当然だろう?何を言っているんだyo☆

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 23:54:30.80 ID:kpJGLepQ0.net
ノイズキャンセル出来ないから、あえて発生させたのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 00:15:11.94 ID:++snKUrF0.net
OTA以前にそもそもソフトウェア的な問題じゃないんでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 01:33:18.97 ID:ILl/SWul0.net
>>617
一体型は音質重視だろアホか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 07:52:25.80 ID:HnAOLCBpM.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190805_131401.html

「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 SONY WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 AVIOT TE-D01g Navy
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 SoundPEATS TrueFree+


Airpodsが1位はゆるがず

BOSEを買ってた層はpbpとSONYに分散した感じ

安価なのはD01gに全部食われ始めたな
売り切れでなくなり商品供給があるのでD01gの圧勝だろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:22:35.31 ID:HInuPaA3d.net
最近、Twz1000をケースに戻すと浮いてるのか頻繁に充電されなかったり勝手にスマホに繋がることがしばしば、早くair-xrきてくれー!買い換えだわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:30:30.76 ID:5imsvSrG0.net
SONYは色で分かれてるのがな
合算しときゃいいのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:31:50.80 ID:HE6Oy+oZa.net
>>770
TWZ-1000、確かに充電が始まりにくいけど、ちゃんとハマって充電が始まれば中で外れてることは一度もないけどな。
変なイヤーピースつけてるとか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:59:14.12 ID:chPJhjVsx.net
>>767
あれはハードの問題だよな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 09:14:23.00 ID:KreYfCYL0.net
>>768

>>617
>カネなさそうな学生とかうだつが上がらなさそうなオッサン

が買うのはamazonの格安中華

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:15:04.46 ID:3JHcdtfiM.net
>>771
じゃあAirpodsのケース違うだけのを合算かな
BOSEは3色+限定色でもっと上位にくるね
D01gは4色+1色あるからソニー抜きそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:17:34.99 ID:qxr2I900M.net
今はまだ知名度低いし品薄だしそのうち一番になるでしょ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:22:09.81 ID:KP36QHetr.net
aviotは売上より会社の存続を心配しとけ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:22:10.84 ID:5imsvSrG0.net
>>775
それでいいんじゃね?
別ランキングとして合算したのも出してほしいわ
そっちのが世の中に出回ってる実売数に近くなるんだから

AirPodsのケース違うだけのをは謎だけど
AirPodsの第2世代のケースだけ買ってる奴ってことか?そんなのそもそも集計してないだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:23:58.97 ID:CwTXnnRB0.net
たし蟹

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:24:49.08 ID:ta8kk6V10.net
Wirelessって付いてるのは第2世代でそもそも内蔵チップも違うとかを知らないんだよきっと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:30:57.72 ID:SpJqEuyv0.net
SONYみたいな2色展開で品薄ならまだしも
無駄にカラバリ多くても特定の色に人気集中するだけだから実際はAviotなんか合算しても大してランキングに影響ないだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 11:10:14.86 ID:h/k7sLgNM.net
>>768
スレ違いけどワイヤレスで音質重視なら一体型よりes100バランス接続の方が断然いい
利便性が一体型と大して変わらないし、アンプ性能は3万円クラスのDAPにも遜色しない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 11:53:05.03 ID:So+NTZLoM.net
ランキングでかなりCKS5TWは健闘してるね

上位のメンツとしては

Airpods
PowerBeat pro

BOSE
XM3
CKS5TW

安いのは
D01g
SoundPeats

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 12:03:39.10 ID:So+NTZLoM.net
洗練したデザインと高いフィット感も両立
開放的な本格サウンドが楽しめる、インナーイヤー型の新星。
Happy Plugs完全ワイヤレスイヤホン「AIR1」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/07/3534.html

■「AIR1」は待望の“本格”インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

市場にある完全ワイヤレスイヤホンの多くが採用しているカナル型は、
圧迫感や閉塞感があるため、「長時間の装着が苦手」という人は少なくない。

そんな人に最適なのが、AIR1も採用するインナーイヤー型だ。
ハウジングを耳介に載せてホールドするので、圧迫感や閉塞感は極めて少ない。

周囲の音を聴き取れて、外で使う際に安全に気を配りたいというニーズにも向いている。

しかし、いざ購入しようと店頭を見ると、AirPods以外には他に選択肢がほぼ無いといっていい状況だった。
そんな中、本格的な機能とサウンドを提供するHappy Plugsから登場したAIR1は、
新たな選択肢となりうる待望のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンといえるだろう。

インナーイヤー型は外音の影響を受けやすく、相当な実力がないと音が貧弱に聴こえがちだが、
本機は低域がどっしりと太くてエネルギッシュ。ベースは音に芯があり、キレもノリも予想以上だ。
中高域の音質は素直で、歌声も演奏もバランス良く楽しめる。
内部に直径12mmと完全ワイヤレスイヤホンでは極めて大きいドライバーを搭載していることが、大きく寄与しているようだ。


https://www.phileweb.com/news/photo/review/35/3534/ph6_thumb.jpg


安いしインナーイヤーも欲しいからいいかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 13:09:00.21 ID:jQuaZLJE0.net
耳から眉毛

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:11:40.16 ID:FSFOi4S00.net
AirPodsでいいじゃん...

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:18:18.91 ID:kwVKNrHDa.net
インナーイヤー型も充実してほしい

【C7B レビュー】カナル型嫌いにオススメしたい漏斗型ワイヤレスイヤホン │ http://bamka.info/kyoka-c7b-review

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:26:17.22 ID:xsI58r8Qd.net
CKS5TWはイコライザ使わなきゃいいと思うけどな。
イコライザで普段通り重低音ブーストさせてるとなんだこのオモチャはくらいになるが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:03:14.17 ID:BwEbIqcu0.net
S5は低音に鼓膜にズドンとくるような音圧がある

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:04:51.94 ID:HInuPaA3d.net
ヌアールのNT110って評判全く聞かないけど凄い良さそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:04:53.45 ID:So+NTZLoM.net
盆踊りの圧

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:07:28.39 ID:Hu8UB464H.net
>>762
日本品質に草

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:32:14.89 ID:nL6J10Wn0.net
Bluetoothがよくわからないんですイヤホン側の連続使用時間ってなんですか?
時間過ぎたら自動で切れちゃうってことですか?
だとすればもう一度ペアリングしないといけないということですか?
あと時間過ぎたら本体はどういう状態になってるのでしょうか? 
セキュリティ的に大丈夫なんですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:45:28.90 ID:KaRYM5E40.net
セキュリティしっかりしないと勝手に音量上げられたり個人情報抜き取られる
当たり前じゃん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:16:52.04 ID:HInuPaA3d.net
最近の日本品質は糞ということを言いたかったんでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:24:49.47 ID:k/nPWNhzM.net
最高音質バトル
sony vs nuarl
ファイッ!w

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:31:21.16 ID:4rDF94Aip.net
>>793
連続使用時間
イヤホンの電池が満タンの状態から何時間くらい使用できるかの目安

電池が切れた場合にどうなるか、本体はどういう状態になるか
イヤホンの電源が落ちる。本体との接続が切れる。本体はイヤホンと接続されてない状態になる

ペアリングし直す必要があるか
電池が切れてもペアリング情報は保持しているので、充電して電源を入れれば再度接続される

セキュリティがどうの
ぶっちゃけよくしらんけど大丈夫なんじゃないか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:34:58.94 ID:/v70Cvuc0.net
CKS5TWはプレイヤー側で高音ガン上げ、低音ちょい上げでいい感じにドンシャリになる。

799 :791 :2019/08/07(水) 16:41:44.59 ID:nL6J10Wn0.net
連続というのはペアリングし直した上での時間ですよね?
商品情報見てると20時間とか4時間とか書いてあって意味がわからないのです
ペリングが切れるのが4時間ってことですか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:45:35.46 ID:UEsIWFfcd.net
何も知らない人だとこういう捉え方もできるんだなとちょっと感心してしまった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:56:35.07 ID:LOMYKyxcr.net
>>799
悪いこと言わないから、スマホがiPhoneならAirpods、Androidなら有線にしとき。そのぐらい自分で調べられないと買っても不満だらけだと思う

802 :791 :2019/08/07(水) 17:03:27.17 ID:nL6J10Wn0.net
アンドロイドです
スマホでも使いたいですが寝る時にPCでも使いたいと思ってます
有線だとコードが鬱陶しくて寝つきが悪いから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:03:39.48 ID:cQ9E5Terp.net
AirPodsってやたら人気らしいけどカナルじゃないから周りに音漏れ半端ないんじゃないん?
電車でシャカシャカうるさいアホになっちゃわないん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:04:20.32 ID:SQBVb5CkM.net
>>798
どんなことしてもクソゴミ音質は変わらんぞw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:22:15.51 ID:bOwpwamfM.net
>>798
最近買ったけど自分的にな結構満足してるな、てかオーテクのアプリでもう少しイコライザとか弄れるようにすればいいのに何のためにあるんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:28:48.64 ID:SL2Bk5KTM.net
>>799
1.充電時間:約2時間
2.再生可能時間(音量や内容により異なる):約5時間
3.最大20時間の使用時間

例えばこの機種では
1.イヤホン部分のバッテリーがゼロからケースにいれてフル充電まで約2時間
2.イヤホンを充電ケースから取り出して、連続再生動作5時間可能
3.イヤホンのバッテリーをフル充電4回分もしくは
イヤホンをケースに出して使用して5時間未満の使用でケースに戻して
イヤホンに充電を繰り返す使い方をした場合、イヤホンの合計再生動作
20時間でケースのバッテリーが空になるってこと

807 :791 :2019/08/07(水) 17:43:26.07 ID:nL6J10Wn0.net
>>806
わかりました
再生時間が切れて電池が残ってる場合はペアリングはどうなってるんでしょうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:44:22.79 ID:3RzfY/Pm0.net
NUARLは、過大評価されてる。
オーテクの有線聴くと、そう思う。
もしかしたら中華イヤホンの方が勝ってるかも。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:50:30.00 ID:4rDF94Aip.net
ペアリングと接続の意味がごっちゃになってるか?
あと本体とか、連続使用時間も20時間だの4時間だの微妙だ。
単語の意味をしっかり捉えて相手に伝わる書き方を心がけよう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:51:09.72 ID:rFUzPFfgd.net
>>790
NT110はAXと同等の音をAXの半額で提供する、という点でよろしい
音はそっくり
価格競争で苦しくなったAXの代打であり、チタンコートドライバー機が出るまでのつなぎ、とも言える

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:53:06.84 ID:UEsIWFfcd.net
分かってない上にやたらペアリングって言葉に拘ってるのが草

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:55:33.90 ID:SL2Bk5KTM.net
>>809
相手の伝わる書き方ってのを是非見せてくれ
採点してあげるからさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:00:36.54 ID:HInuPaA3d.net
>>810
その話が本当なら
眉唾ものでええやんw
十分候補になるわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:01:37.18 ID:PN1ikKLLM.net
>>808
はいはい笑

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:03:35.79 ID:SL2Bk5KTM.net
>>807
bluetooth ペアリング 意味

でググると判ると思うよ
使用する最初にペアリングするための操作が必要だけど、2回目からは自動でペアリング操作が行われる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:04:22.96 ID:v3RxZ/scx.net
>>802
寝るときはスピーカーでおけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:05:31.15 ID:v3RxZ/scx.net
>>811
まあ、初心者には良くある奴だから 生暖かい目で見てあげれば良いかと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:18:06.45 ID:h/k7sLgNM.net
>>790
NT110を試聴したけど、低域の量感がCKS5TWと同じくらいで、NT110の方が低音がしっかりしていて迫力がある
低音好きなら間違いなくおすすめ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:41:40.23 ID:rFUzPFfgd.net
オーテクと比べたら何だって「しっかりした重低音」になるよ
しかも安い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:57:48.88 ID:8ds03Vei0.net
NT110 XM3のサブに購入してみたがコスパいいね。サブではなく使い分けしてます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:24:33.72 ID:So+NTZLoM.net
>>815
ペアリングで相互に登録されてるから
次からは登録済(ペアリング済)に自動接続される
という捉え方の方が混乱しないかも

接続のことをペアリングと呼んでると何かおかしなことになる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:25:20.81 ID:w18eJ/Vxa.net
>>810
ポタフェスに来てた開発者がNT110とNT01AXは音の方向性変えてるって言ってたぞ

823 :791 :2019/08/07(水) 19:45:59.34 ID:nL6J10Wn0.net
大体わかりましたが、
使わない時にBluetooth機能を起動してたらセキュリティに問題ありますよね?
スマホやPCの方は自分で設定で切る必要があるってことですか?その辺はどうなんでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:51:47.46 ID:ilqKDxU30.net
もはや釣りだと思いたいレベル

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:54:39.96 ID:++snKUrF0.net
>>823
セキュリティリスクが0か0じゃないかで言えば0じゃないね
基本的にはペアリングしないと何の操作もできないが、過去に脆弱性が見つかっててペアリング無しでも操作が出来た
ただその手の致命的な脆弱性はすぐに修正パッチが当たってる
普通は日常でそこまで気にする必要性は無いと思うけど、まぁ気にするなら都度オンオフすりゃ良いんじゃない
脆弱性がなくてもBluetoothオンだとビーコンでてる状態ってのはあるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:00:18.33 ID:rFUzPFfgd.net
>>822
基本、グラフェンの特徴を出した音だからそこから抜けられていない
違いといえば全体に柔らかくなったかな位
アビオット01dとgほどの差も無いよ
聴いてごらん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:12:33.08 ID:wRJjpMEP0.net
イヤホンがBT接続されてることでどういう面のセキュリティを気にしてるのか知らんが
そこまで気にするなら都度切ればいいだけ
ネットを利用するなら正しい知識を身につけることもセキュリティのうちだぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:16:11.84 ID:iAo5PBBa0.net
イヤホンとのBT接続どうじゃなくて
ホスト側が常にBluetoothオンになってる状態での話でしょ
そこまで気にする奴は早々いないけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:30:02.74 ID:wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT状態なら尚更自分の使い方次第じゃね
イヤホン側から強制する機種があるかは知らんがあるとしたらアプリが権限許可してるんだろうから拒否すればいいだけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:43:56.85 ID:iAo5PBBa0.net
いやだから上でペアリングなしでも操作できた脆弱性について書いてる人いるやん
別にBluetoothはイヤホンと繋ぐだけのもんじゃないからな
スマホ同士やスマホとPC同士でも繋がる
接続が確立すればスマホの個人情報を盗む事も可能
のれはOSの問題ひいてはOSに積まれてるBTスタックの問題であってアプリの権限許可とか何の関係もない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:04:08.02 ID:wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT接続をアプリ権限で強制確立状態にするアプリでも入れてない限り
気になるなら未使用時は常にBT切ってればいいだけではという意見なのだが
BT接続そのものに不信感があるならもうBT機器は使えないから話が違ってくる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:06:33.04 ID:X28vdSlr0.net
Bluetoothなんて昔から脆弱性の塊
BlueBorne以外にもつい最近、iOSに限って電話番号が漏れてるのが確認されてるしな
https://gigazine.net/news/20190801-iphone-bluetooth-leaks-phone-numbers/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:13:09.95 ID:w18eJ/Vxa.net
>>826
同じグラフェンドライバーだけどチューニング変えてるし、聴き比べたけどだいぶ違う
あれで同等はないわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:35:31.41 ID:LI7c0zOad.net
初完全分離でCKS5TW購入
売りだから当たり前だけど低音強いね
ラジオとか生声ぽく聴こえるし満足ではあるが
メインで聴くのがアニソンだからそもそもの選択肢を間違ったきもする

XM3のほうが用途にはあってたきもするけど初めてであの値段はきつい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:38:03.52 ID:LI7c0zOad.net
>>834
連投になるが…

アニソンとか用に10000円以下のを買おうかとも思ってるんだけど10000円以下だとイコライザーで低音さげたCKS5TWのほあがましなきもするけどどうなん?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:39:57.79 ID:MOOveoPEM.net
>>834
ゴミかってなにがしたいの?w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:45:30.59 ID:OH6cKfxOr.net
ゴミしか言えないラクッペこそゴミなんだよなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:46:29.20 ID:EcjVColq0.net
>>834
安物はすぐに物足りなくなってくる
最初からXM3を買っておけば良かったと毎日思うようになる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:46:56.20 ID:e3eOdC5cM.net
いや音質ゴミじゃん
それ以外言うことあるか?文盲ガイジw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:50:01.46 ID:e3eOdC5cM.net
XM3を買う以外の選択肢が薄れつつある
残念だけど、それが試聴した上での真実なのよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:54:11.90 ID:buE59bS2a.net
>>803
あれ気にしてんのって自衛してない人だけだから気にしてない

たまにやたら絡んでくるのいるけど無視

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:05:39.47 ID:pF5xDajv0.net
俺はmw07に満足してる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:11:03.82 ID:x1j0yiD/M.net
NT110ジョギング用に良さそうじゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:41:24.31 ID:+BqJJ1s6M.net
オーテクはゴミってことでいいの?
ただの低音ホン
中華以下のゴミ
ブランドはどんな糞でも売れるんだなぁ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 02:02:36.90 ID:6Ur/J1+w0.net
そのまんまappleのイヤホンにいってこいw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 02:42:09.30 ID:8Xi2U3vJp.net
ブランドだけで完全ワイヤレスのシェア6割取れるんか?その理屈で言えばGAFAがイヤホン出せばその他の企業のシェアは小数点以下になるんやろうな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 05:24:14.84 ID:bV7P06v60.net
でもみんなオーテクにガッカリしたよね?
宣伝しまくったのに販売中止から始まって
次の本気出したイヤホンは高音質が売りなのにこのスレでも無視
マーケティングしてないのか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 05:31:01.57 ID:fjw1scU30.net
オーテクはみんなの期待を外すのがうまい
何を期待されてるか分かってるはずなのに毎回期待はずれの物を出してくるのはさすがだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:04:08.63 ID:Zeucx1zoa.net
>>823
セキュセキュってさー…ALSOKにでも頼んでよ…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:09:30.68 ID:nXKjkN4Zd.net
オーテクとしては今回cks5tw 頑張ってると思う。15時間は唯一。それだけかも?
他のいろんな所は他社から周回遅れ。既に次に期待。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:18:01.49 ID:FxLt+6dLa.net
総合的に見てアビオットのd以下なら誰も要らんというね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:27:57.47 ID:Y2fpxJ3SM.net
電池は最低限12時間以上は必要

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:30:40.17 ID:Y2fpxJ3SM.net
01gとか電池10時間だがaptX使うと7時間持たない

aptX使っても軽く15時間超えるCKS5TWの安心感
電池は実質01gの2倍以上

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:37:11.12 ID:FxLt+6dLa.net
耳から外さないのかよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 08:12:34.08 ID:0O7Y3fMhd.net
air-xrは、お盆までに発売日するんかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 08:35:19.75 ID:A/iZ2daod.net
初心者の自分にはただのオーテクアンチなのか純粋にcks5twが他より劣ってるのか区別つかないな

同期価格帯でcks5twより良いのて何があるよ?煽りじゃなくて普通に試してみたい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 10:12:13.99 ID:538E6MAc0.net
>>856
音質が自分の好みに合うならCKS5TWが現時点では良いんじゃない?
バッテリー持ちと装着感と接続性はかなり魅力
音質も批判が多いけど低音好きな個人的にはむしろ良い
バッテリーを気にしなくてよいのはかなりありがたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 10:55:06.61 ID:wyKs8Pivd.net
俺は普段はue live使ってるが、夏はケーブル耳掛け嫌すぎるからオーテクcks5買ったがこれはこれで嫌いじゃない。長持ちするのが決めてだった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:29:11.09 ID:A/iZ2daod.net
>>857
好みもいうか悪くないと思いつつやっぱ低音強すぎのが気になってるのかも

こうやって自分好みを探してイヤホン沼にハマるんだろうな…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:43:19.52 ID:aKmRz9iIM.net
みんな好きなんだな

夏に合う盆踊りTWS

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:49:46.43 ID:aKmRz9iIM.net
>>859
イヤピ変えて低音を適度に抜くといいぞ
CKS5TW付属のイヤピでは低音過多になりがち

交換イヤピで人気あるものはほとんどが
より密着度アップして低音マシマシ系のタイプなので気をつけて

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:07:03.84 ID:aKmRz9iIM.net
もっかいランキング貼っておきますね

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190805_131401.html

「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 SONY WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 AVIOT TE-D01g Navy
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 SoundPEATS TrueFree+



安いのはD01gとSoundPeatsで独占
M-soundsとかTW5000とかの安めだが中途半端なのは消えたな

BOSEはこのまま沈んでいくのか?
さすがに2年近く前のものだしそろそろかも
代わりにPowerBeats proが置き換わるのかな

JBLとかの代わりにオーテク入った感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:10:06.03 ID:4Mv97jdAd.net
ソニー強ぇな〜

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:44:01.88 ID:SQjxaSQF0.net
cks5tw イヤピ AET0708でバッチリでした。
音に締まりが出たような。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:48:39.26 ID:egaN8Ha7a.net
SONYの新製品、良いのかね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 13:39:51.62 ID:zuAQ46KUd.net
TRN BT20やFOSTEX TM2みたいなのって他にないかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:15:51.56 ID:4Mv97jdAd.net
>>865
音良いらしいしNC欲しいなら一択だからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:24:32.75 ID:bvjLNpUI0.net
Owltech 完全ワイヤレスイヤホン SAMU-SE04 
QCC3026 搭載
https://www.owltech.co.jp/product/samu-se04

他社からもQCC3026のやつ続々出てくるのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:37:15.09 ID:bgSfuwi60.net
>>868
形がmpowt5と同じだな。性能も似てるし、色々書いてるけど音質も似たりよったりなら値段高いだけだな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 15:33:27.95 ID:WtfrGPYl0.net
音のよい遮音性高いやつ欲しいのにNT01AX買ったら
こいつデカい穴空いてて遮音性低い開放型レベル
音はいいけど地下鉄で聞けん

NT110を買うべきだったか
遮音性高いTE-01g持ってるけど音質が不満なんだよな
NT110は本当に遮音性高くてAXと同じ音質なんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 15:45:59.90 ID:drhu16rwM.net
>>866
TRN BT20S

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:56:33.45 ID:ABJIYMuqw
NT110はイヤピかえれる?
ケースに入らなくなるとかどう?
トリプルコンフォートLとか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:06:58.41 ID:UDaVyczU0.net
オーテクは有線。
ワイヤレスに遅れた。
beatsサイコーってレスが無いな、どうした?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:28:50.01 ID:EdAzfm2Rd.net
air-xr はよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:37:25.33 ID:Rr1Fxtsy0.net
オーテクS5、いくつか小さな穴空いてるけど、こっから音漏れてる?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 18:20:45.94 ID:an1KE7b9M.net
自分CKS5TW持ちなのでお薦めのイヤーピースあったら教えてほしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:13:25.15 ID:B0JnZk910.net
>>876
自分はいろいろ使い分けしてます。
symbioはfit感抜群で低音は少し弾む。
AETは音が少しシャープになる。
AZLAはlightの方が輪郭がぼやけない。
deepmountはボワつき気味の低音が多くなるので合わないかな。同様な感じはcomply。経口が微妙に合わないのもマイナス。
低番のfinalEは不満無いけど面白味に欠ける感じなので上記の個性的なイヤピで楽しんでます。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:27:44.76 ID:QeOjsE7Vp.net
ハイファーイマンの発売日決まったんだとさ
イベントでらモメンタムと同等かそれ以上と評価されていたから楽しみだわ
見た目がアレだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:44:03.27 ID:ztMa5ts0d.net
>>870
遮音性が期待はずれのまま3個目を買うくらいなら、01gとAX売ってソニーを買ったほうが幸せになれると思うが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:46:57.89 ID:vPjG73o/M.net
>>870
んな訳あるか、価格差の意味を考えろ

大人しくソニー買っとけ
正直光のXM3、闇のAXだ今は

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:53:34.81 ID:ztMa5ts0d.net
>>878
それは無いな
ポタフェスで聞いたところでは1Moreと同等 = 値段相応
海外系によくある低音軽めのやつ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:13:14.15 ID:an1KE7b9M.net
>>877
どうも情報サンクス
尼のレビュー見ながらいくつか検討してみます

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:35:51.14 ID:PW1G9hxXM.net
俺の個人的な感想
XM3>AX>melomaniaとかその辺の高級()TWS
ただしバッテリー糞は除く

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:36:43.07 ID:7EECEg/y0.net
ソニーのノイキャンの初物はバッテリーもたないし、音切れがひどかった。
音切れしにくいという記事読んで買ったJBLのXというのは、耳の形に合わなかった。
Aviotのは2機買ったけど、iOSだと音が大きすぎてAndroid用にしている。音が切れないのはさすが。キズナアイモデルだけ残した。
最近出たCambridge Audiiのは家では気に入って使ってるけど、駅のホームとかでは音切れがひどいので持ち出せない。
今日、何気なくソニーのノイキャンの新型を見に行ったが、オーテクの新しいの買ってきた。この充電ケースだといつも使ってるFinal EタイプのLが使える。
ここ、久しぶりに来たがこれ結構評判いいのな。いい買い物した。

https://i.imgur.com/Ktehd10.jpg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 22:28:41.38 ID:6DmUYpMQd.net
CKS5-TW使ってると急に左側の電源が切れるんだが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 22:38:00.06 ID:SN3R7uAi0.net
電源が切れてるんじゃなく接続不良じゃないの
S5に限らずTWS全般に起こるよ
左から出なくなったら左のボタン長押しで治る
そうでなかったら電源入れなおせ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 00:05:31.64 ID:bQd725a80.net
ソニーのは信者が絶賛ステマレスしてるけど、接続性やら諸々やっと他社並みになっただけ
てか、相変わらず切れやすい
ノイキャンなければ捨ててる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 01:43:23.10 ID:2/kLtnSlM.net
オーテクはスパイラルドットにしてイコライザーで低音下げるしかないな
専用アプリあるんだからイコライザーで選べるようにしろと思うがオーテクはそんな技術持ってないよな
SONYがどれだけ万能か改めて分かった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 01:49:41.90 ID:k/OLEHh2M.net
デカすぎるのが最高にゴミだけどな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 03:14:25.45 ID:Db67JTxd0.net
>>885
俺もそれで悩んでて、左だけケースに戻してフタしてまた出してを毎回やってたんだけど、まずケースから出して直ぐに再生せず、DAPの画面にconnectの文字が表示されてから再生するようにしたら切れなくなった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 03:45:27.42 ID:IRUeBN3MM.net
>>887
そもそも持ってないくせにw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 06:55:31.81 ID:cMKHNUtuM.net
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201908/08/674.html

それに、めちゃくちゃ充電の持ちが良いですね。
しばらく使わせていただきましたけど、その間は結局1度も充電せずに済みました。
つい充電するのを忘れて、外で充電切れになってしまうということがないのは本当にありがたいです。

僕の使っていたワイヤレスイヤホンでは毎日充電しないといけなかったりしたので、その手間がなくなるのは大きいです。
それに、ATH-CKS5TWはノイズキャンセリング機能はついていないのに、
すごく耳にフィットして、外の音が聴こえなくなるのに驚きました。

なによりまず低音がすごいな、というのを感じましたね。
ボリュームを上げるとベース音がとてつもなく響いて、すごく心地良かったです。

こんなに小さなイヤホンなのに、まるでウーファーの近くで聴いているんじゃないかというくらいに迫力があります。
高音はちゃんと抜けてきて、シンプルな音楽にも合いますし、色々な音が入ってくる音楽だと特に一つ一つの音まで聴き取れます。

エッジボイスのような喉にかかったような発声だったり、吐息だったり、細かいところが聴き取りやすいですね。
エッジボイスの喉の響きが生々しく感じられたり、アーティストが耳元で歌っているのではと思うくらいの臨場感があります。

あまり良くないイヤホンなんかで聴くと低音が埋もれちゃうんですよね。そこが全部聴こえてくる。


ATH-CKS5TWは、この価格帯で、これだけ音に厚みと濃さ、深みがあるというのは驚きでした。
まだワイヤレスを体験したことのない方には、ぜひ最初のイヤホンとして使ってみてほしいですね。
もう他のものを使っている方にも、きっと満足してもらえると思います。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:13:44.87 ID:Db67JTxd0.net
この声優、街で見かけたらソニーの着けてたりしてな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:39:53.41 ID:Wd/ypGjg0.net
なんだかんだで普段使いは結局うどんだわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:51:36.86 ID:YdwmxQMdM.net
>>892
ゴーストライターいるだろこれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:52:49.72 ID:PdekocCB0.net
それは言わない約束
そもそも金貰ってる仕事だし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 11:55:27.91 ID:cMKHNUtuM.net
>>895
「影の声」が省略されてるだけでしょ


(充電の持ちは良かったですか?・・・)
めちゃくちゃ充電の持ちが良いですね。

(ノイズキャンセル機能はついてませんが、Airpodsと比べて外の音は気になりましたか?・・・)
ATH-CKS5TWはノイズキャンセリング機能はついていないのに、
すごく耳にフィットして、(Airpodsにくらべて)外の音が聴こえなくなるのに驚きました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 12:05:49.35 ID:cMKHNUtuM.net
傘部の柔軟性を高めた「SednaEarfit Light Short」も
AZLA、完全ワイヤレスイヤホン専用イヤーピース「SednaEarfit Short」など2モデル
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/09/48134.html

「SednaEarfit Short」と「SednaEarfit Light Short」を8月16日に発売する。
完全ワイヤレスイヤホン向けに軸の長さと内径を最適化し、軸の厚みを上げることで固定力を強化した。

SednaEarfitシリーズでは、硬度の異なる2層構造の軸によって、音質に悪影響を与える共振を抑制。また、ホーン形状の内部構造によって、反射音の干渉を避けてダイレクトに音波を伝えるようにしている。



CKS5TWの交換イヤピにいいかも
もともとCKS5TWはノズル長いので従来のSednaだと付けるとちょっと長過ぎた
Shortだとちょうどいいかも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:30:42.90 ID:Rdfbh5uHM.net
>>898
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:40:46.39 ID:6taVfl/TM.net
もうさ、やめね?

ゴミのイヤピを変えてもゴミはゴミだから

見苦しい

大人しくXM3かAX買っとけ

後悔しないから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:47:20.38 ID:okKv2jvIH.net
XM3最強

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 14:07:47.38 ID:PqgErSKgM.net
AXってnuarl?そんないいのあれ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 14:52:09.20 ID:6bQZZI6QM.net
>>902
音の傾向が違う
XM3のが音の輪郭がハッキリしてる
けどAXも音の輪郭は大人しいけど質的には同レベル
いわゆる解像度という勝負では
特許が効いてる→AX

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 15:03:04.68 ID:PqgErSKgM.net
>>903
12000円とかで買えるからどうなんかなーと思ってたけどそんないいのね NT110も気になるから今度視聴しに行ってみるわ
air-xrも聴きたいがいつ出るのやら

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 15:04:21.85 ID:pBtWpZ6yM.net
>>898
丁度今出てるのポチろうかと思ってたからこれ出てから決めよう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 18:25:09.47 ID:o/z/NNFHM.net
>>903
AXの音がいいのは半開放型だからだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 18:41:05.40 ID:tUvg3O2E0.net
AXて、Aviot TE-D01dと同じ物?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 19:37:40.02 ID:MvQAC5cF0.net
Air-XRが発売されるまで待て
あの大きさでとんでもない音出るぞ
間違いなく覇権候補

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 19:49:27.81 ID:emnfQp1O0.net
AirXR気になってるけど、ここのスレだと一様に絶賛されてて同一人物なのではと思うほど
サイズがコンパクトで音が良いなんて最高だけど、本当なのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:07:46.53 ID:eEp6ctIlM.net
Air-XRって今売ってるAir-Xと同等かAir-Xより劣るんでしょ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:10:57.95 ID:2zKMKG0QM.net
覇権だの最強だの使う奴は全く信じられんわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:20:13.65 ID:1tLIaG4A0.net
>>909
ちゃんとスレの流れを読んでないだろ
「…小ささと値段の割には…」っていう断わりが付くんだよ
ボンボンの低音が好きならいいけど、メインにはならないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:32:39.71 ID:OZklZbQ/0.net
その理屈だとonkyoのやつが最強やな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:41:04.99 ID:Xh5MrP8Up.net
BOSEもそろそろ新モデル出してくれよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:41:16.56 ID:yMHDx4Lvd.net
BD21f 届きました。思ったよりホールド感あってフランケンも自分なりに許容範囲。音悪く無いけどハイブリッド感はあまり感じ無い。明瞭感あり低音少なめ。ケースからの出し入れが少しやりづらいかな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:47:54.55 ID:6skLCpGYp.net
まあでもAir-XRはポタフェスで聴いた中では上位だと思ったよ
小さいのはもちろんだけど、音作りのセンスがいいなていう
QCC3020なんで他社とそんな違い出ないと思ったんだけどね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:53:37.60 ID:eEp6ctIlM.net
>>914
次のBOSEはきっと凄いだろうな
2年間もずっと常にトップクラスをキープし続けた製品の後継機だもんな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:19:18.93 ID:ftiurzF1d.net
今回のポタフェスは、ぶっちぎりでソニーがメイン
2位がクリプッシュ
3位がAir-XR
期待を大きく外したのが21fで、どうしていいのかわからない感じ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:20:44.52 ID:DzSJeiPXd.net
4000円の中華紐付きワイヤレスからdに乗り換えたけど
同じイヤピ付けてイコライザも同じなのに音質が違いすぎ

中華の方がドライバ口径10ミリだったのに6ミリのdがそれと同等かそれ以上に低音効いてるわ
解像度も違いすぎてこもって聴こえないし

不満点は本体もケースも若干初期不良っぽい、、、

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:22:10.56 ID:l6Gxax9M0.net
坊主はやばいと思う
今回のXM3の出来が素晴らしいから、リリース来年にずらして必死に追いつこうとしてるんだよ
たぶん追いつけない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:06:19.83 ID:XF2szOs80.net
>>913
「音だけ」ならそうなる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:25:59.83 ID:25v7KZQS0.net
オンキョーのやつどうしよう…
決して悪いわけじゃないんだけどね
https://i.imgur.com/rhG1qs9.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:27:39.97 ID:wntW35gM0.net
ソニーの補聴器みたいな形のイヤホン嫌い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:34:06.04 ID:8IO6Y/n50.net
ノイキャンが良すぎて音の善し悪し置いといてMW07使わなくなってしまった…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:54:59.61 ID:tUvg3O2E0.net
ノイキャンイヤホンてさ、如何にも人工的に加工された音だよね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:05:39.68 ID:ysYZvR870.net
人工的に加工されてないイヤホンなんてあるんかいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:12:10.54 ID:8IO6Y/n50.net
加工してない音という哲学から話しないとだめなの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:18:00.38 ID:cNnBaMiB0.net
>>926
それ、イヤホンじゃ無理

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:26:20.22 ID:tEz9HIYb0.net
このイヤホンは音声管を通ってオーケストラの会場につながっておる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:30:39.92 ID:7FvRUcH0M.net
airxr 9月中旬以降だって。冷めたわ。いい加減だよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:52:36.91 ID:rwj4IlkN0.net
SONY XM3は、どう?これで文句ないでしょ?バランス良くて全音域はっきりくっきりしててノイキャンもあって高音質でしょ?ってメッセージが伝わってくるようなプロダクトデザイン
そういう音じゃないんだよな
もっと落ち着いたアコースティックでヘッドホンのような空間の広がりがありつつも音質は低温から高音までしっかり質の高い音で統一された音質
早く作ってくれよ、ブランドは問わない、XM3を早く超えてくれ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:54:11.63 ID:1tLIaG4A0.net
Air-XRの遅れなんて大したことない
オーテクなんて1年遅れで2年落ちスペック出したんだから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:54:19.55 ID:rwj4IlkN0.net
コンプバリバリのXM3、アコースティックに近いAX
さあ超えてくれ、ブランド名は問わない、音質だけが勝負だ
昨日の覇権が明日のゴミブランドはTWSでは十分ありえるのだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:58:03.21 ID:e+7z2MSJd.net
AXを例えに出してくる段階で駄目
XM3と比べるアコースティック王座はMomentumのみ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 00:23:21.70 ID:IoQOWcid0.net
木綿TWS2はまだか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:41:06.18 ID:I0IViZgbX
Air-XR 9月って本当かよ…
視聴した人に聞きたいんだけど、充電ケーブルはType-Cだった?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 00:58:46.56 ID:+WJPT/KJ0.net
>>934
バッテリーゴミだからな
論外なんだわ、バッテリー6時間未満は

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:00:06.73 ID:HfTfcpXB0.net
ゴミは無価値なお前
生んだ親含めて人類の大失敗作

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:01:45.70 ID:aH4JRml60.net
>>924
そうなの?
mw07 で満足してるけど、
そんなノイキャン良いのか。
買ってみようかな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:25:24.53 ID:CA9Qk1Mj0.net
>>930
どこ情報?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:35:37.78 ID:v1DM5sCqM.net
>>940
メールで問い合わせた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:36:25.26 ID:+WJPT/KJ0.net
>>938
最高にブーメランで草生える

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:40:32.17 ID:48e9IWO+p.net
そもそもただ音が良いだけのTWSってそれ別に有線でよくね?って話よ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:41:32.61 ID:HDMLrbtp0.net
6時間必要なのか?
耳休めた方がいいぞまじで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:43:07.77 ID:+WJPT/KJ0.net
ゴミ買ったガイジが発狂し始めて草不可避なんだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:53:53.78 ID:VGluELTud.net
XM3買ってから木綿はジム用になってしまったわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 05:40:27.90 ID:hia3zPEsp.net
>>931
有線にしろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 06:09:36.06 ID:LCCC4vxiM.net
>>931
つーかヘッドホン越えなイヤホンとかそもそも無理じゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 07:22:58.27 ID:J97s/qqyM.net
オーディオテクニカ、SOLID BASSの「ATH-CKS5TW」が1位を獲得! ヘッドホン週間ランキング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/09/48138.html

専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキング
2019年8月第1週(7/28-8/3)


▽完全ワイヤレスヘッドホン
audio-technicaの“圧倒的な低域表現” を謳うSOLID BASSシリーズ初完全ワイヤレスモデル「ATH-CKS5TW」が今週1位を獲得。

1位 audio-technica「ATH-CKS5TW」
2位 NUARL「NT110」
3位 AVIOT「TE-D01g」
4位 SOUL「ST-XX」
5位 Bose「SoundSport Free wireless headphones」



頑張ってるね〜

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 07:57:21.57 ID:a1UHzBGY0.net
>>922
どれくらい違うの?
オーテクはイコライザーいじってもソニーとは互角にはならないの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 08:34:10.90 ID:yi0Nq5V60.net
EQ弄って音質が変わるかってのw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 08:46:11.43 ID:zPSRPdYDd.net
>>950
ならない
XM3の締まって高音から低音までくっきりした音は、イコライザーをどういじっても近づけるものじゃない
イコライザーで低音絞ると音全体が痩せる
やめとけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 10:58:24.33 ID:oTPNBZYu0.net
>>952
オーテクの奴は最初から低域が強いから減らす位がよかった。
ドラムの打ち込みは悪くないんだ。
曲によってはベースがボーンボーンって鳴るクソイヤホンになる。
曲によっては低音過多に感じる。
中域、高域はSONYのやつに遜色ない。
ハマる曲は絶賛するレビュー通りだと思う。褒めるしかない。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 10:58:42.31 ID:XRrxlku40.net
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ブルートゥースよりLINE接続の方が音が悪いのか
やっぱり、スピーカーは大きい方が良い音出せるのかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:04:21.17 ID:nbXDJ+V+0.net
RHA TrueConnectの新型出してくれねーかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:11:40.08 ID:jt9AinUsM.net
>>955
新色あるじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:13:31.23 ID:3Vvbvd6RM.net
>>931
まさしく、そういう音質だと思うが?

音場広くていい音

ヘッドホンと同じなんてのは物理的にあり得ないが馬鹿なの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 12:32:19.37 ID:zPSRPdYDd.net
>>955
AirohaチップだというからXM3と同じチップ積んでくれれば途切れないしいいと思うの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:01:56.97 ID:LYy83yJNa.net
イヤーピースって試着とか試聴ってできます?
同じMでもそれぞれサイズ違うし、買ったところでサイズ合いませんでしたってなりそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:06:46.32 ID:yXX42v0xM.net
eイヤ行け

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:25:43.23 ID:zPSRPdYDd.net
>>959
eイヤ各店舗かヨドバシなら可能
eイヤは主力は店頭に出してあって勝手に聴き放題だし他は言えば出してくれる
ヨドバシはいちいち言って出してもらうのが面倒

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:30:07.54 ID:yXX42v0xM.net
つまりeイヤ池

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:32:36.63 ID:LYy83yJNa.net
eイヤ行きます!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:32:41.43 ID:UGnUc5i6a.net
低音重視

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:40:09.15 ID:yXX42v0xM.net
>>963
そしてイヤピ沼

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:46:58.83 ID:Jafk+8fh0.net
ASMRをよく聞くのですが、オススメありますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:54:34.88 ID:SYqkb2nj0.net
木綿ちゃうけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:58:10.39 ID:kwZd/Q/wa.net
早めに次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part74 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565413057/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 14:15:20.90 ID:sePOQ+eM0.net
>>952
Androidでrootを取ってるなら、

Kernel Adiutorで、

CPU
CPUガバナー(Big&Little): performance

I/Oスケジューラー
スケジューラー: deadline
設定
fifi_batch: 17
front_merge: 1
read_expire: 0
write_expire: 340
writes_starved: 1

先読みサイズ: 1280kB
RQ_Affinity: 2

くらいに設定すると、ジッターが減って大体そんな音になるよ。

音楽プレーヤー, Bluetooth, Magiskの電池の最適化を外して、
絶対音量を無効化して送信ゲインを0dBにするとさらに良くなるけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 14:20:16.94 ID:kvyslBQrM.net
>>966
ゼンハイザーのヘッドホン3万以上なら満足できる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 15:30:32.06 ID:E1Kns3mrp.net
TE-BD21fも片側から音が出ない初期不良が発生しているみたいだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 16:25:23.07 ID:T9JiZXn50.net
>>959
家から出ろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 17:20:04.47 ID:QbJIfyKEM.net
air-xr発売延期って本当なの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 18:09:59.86 ID:WbG0cbgnd.net
air-xrは、先週8月上旬予定と発表して1週間で9月になりました!と公式で発表せずに1ユーザーにメールで回答するかな?でも現に盆を挟んだら中旬以降になるし謎やな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 19:18:28.98 ID:R+V0IqWzd.net
house of marly竹ボタンのやつ買ってみたがペアリング後毎回片方が勝手に電源オフになってしまう。同じ症状の人いませんか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:03:20.32 ID:WDeKhfnf0.net
嘘ついてどうすんの。日本の代理店に問い合わせたから。だからすげームカついた。楽しみだったけどほかの買う。2回問い合わせて一回目は8月中に出るって言われて、もっかいメールで聞いたら9月中旬以降ってすげーいい加減だよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:04:38.28 ID:WDeKhfnf0.net
ワイヤレスいらねーからその事も聞いたら、あやふやで2機種出んのかどうかも分からない感じだった。物はいいかも知れんが楽しみにしてたから余計腹たったわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:09:14.79 ID:WDeKhfnf0.net
今メール見返したらワイヤレス未対応が9月中旬以降で、ワイヤレス充電対応も順次発売するだとよ。また延びるかもという気持ちが湧くし企業として信じらなれないと思ってしまった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:09:48.08 ID:6URoQzYOM.net
ちょっとこわいよ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:49:35.36 ID:JjK2WRBi0.net
ソニーのやつ見てTWSplus使わなくてもファーム改造で同じことできんじゃねーのと思って試行錯誤してるのかも

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:50:41.46 ID:HfTfcpXB0.net
>>980
なに言ってんだこの低能は

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:54:01.96 ID:W+H004ErM.net
ヌアールAXとアビオット01dってどっちの方が音良いですか?
音の違いとか教えていただきたいです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:57:44.96 ID:JjK2WRBi0.net
>>981
TWSPlusだと最新Androidでしか機能しないからiPhoneユーザーに対して売りにならない
より広範囲の端末を対象にして似たような事できる技術が有るのならそっち使った方がいい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:22:08.70 ID:HfTfcpXB0.net
>>983
>TWSPlusだと最新Androidでしか機能しないから

なに言ってんだこの低能な無知カスは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:34:38.69 ID:R39rUYlVd.net
>>980
AirohaのBTチップ(ハードウェア)で実装してる技術をQualcommのSoCのファームウェア改造(ソフトウェア)で実現すると思ってんの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:51:18.31 ID:JjK2WRBi0.net
>>985
できなくはないだろ
ソフトエミュレートで速度的に使い物になるかどうかは別だが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:02:06.83 ID:R39rUYlVd.net
>>986
通常のBluetoothと違う挙動だから専用のチップが必要なのに、どうやってソフトウェアで実現すんの?
ていうかそもそもソニーの左右同時伝送(AirohaのMCSync)をどういう動作だと思ってんの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:03:17.21 ID:HfTfcpXB0.net
>>986

なに言ってんだこの低能な無知カスは

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:27:28.89 ID:R6QIO1up0.net
Qualcommがスマホメーカーにそっぽ向かれて企画倒れになった夢の理屈を、イヤホンだけで実装してしまったソニーはすごいってことだな
自社スマホだけに優位性を持たせる事をしなかったのが良くも悪くもソニーらしい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:30:49.65 ID:HfTfcpXB0.net
SONYがスゴイんじゃなくてAirohaの技術に乗っかっただけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:34:43.87 ID:5tlHAZ4Pr.net
>>987
物理的に電波は双方で受信できるわけだから、BTチップのファームを変更してLink keyをシェアすればsnoop動作させることも論理的には可能

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:39:21.01 ID:mKVWMCWhd.net
「論理的には可能」とかにわかが書く後ろには「…でもここから先どうするかは知らないよん」が隠れている

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:40:11.86 ID:HfTfcpXB0.net
ソフトウェア的に可能でもDSPでハードウェア的に実装できなければ
実用十分なバッテリー性能が確保できないから
言い訳の詭弁しか吐けないお前の存在と同じように無価値で無意味

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:40:42.87 ID:jgaVJXOz0.net
>>984
TWS Plusは一部の最新Androidしか動作しないぞ?
>>990
ソースあんの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:48:04.42 ID:R39rUYlVd.net
>>991
それをファームウェアの書き換えだけで実現できるなら可能だけど、無理でしょ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:53:16.17 ID:HfTfcpXB0.net
>>994
>TWS Plusは一部の最新Androidしか動作しないぞ?

×一部の最新Androidしか動作しない

○特定のハイエンド向け最新SoC(SD845以降)かつ最新Androidかつ各メーカーで設定で有効化しなきゃ動作しない

それすれ理解できない低能カスだ黙れって消えろよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:57:41.10 ID:R6QIO1up0.net
>>996
必死にググって文章面倒くさくしただけじゃん
「最新のスマホでもほとんど使えない」だけでいいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:07:51.67 ID:Pdgc6aKK0.net
>>997
「一部の最新Androidしか動作しない」としか
認知できない低能に対して
「最新のスマホでもほとんど使えない」
だけと説明した所で
「最新のスマホって何?どこまで」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:09:17.14 ID:Pdgc6aKK0.net
と返ってくるだろうことも想像でき無いのかよ低能

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:37:23.71 ID:dUiM8Jd9r.net
>>995
簡単ではないけど不可能ではないと思う。試験的にやるならLink keyをLMPでBroadcastすればいいわけだし。まあPatch RAMの容量が足りるか、という問題もありそうだが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:51:37.47 ID:5NHUOYWA0.net
>>996
>特定のハイエンド向け最新SoC(SD845以降)かつ最新Androidかつ各メーカーで設定で有効化しなきゃ…

ただ「一部」を詳しく説明しただけじゃねーかw
いちいちそんな面倒くさく書くかよww

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:07:34.40 ID:NsA19Q7+0.net
MW07来たー!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:10:29.27 ID:+rYRJEb90.net
TWZ-999

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:10:41.40 ID:+rYRJEb90.net
TWZ-1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200