2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:11:38.88 ID:oxfracsJd.net
同じく新宿です、普段ケツだから胸ポケにスマホ入れて試してみるよ
接続優先モードは多少マシにはなるけど根本的な解決には至らないなあと
あとなんか音質がブレるというか明らかに音の情報量減る瞬間があるんだよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:46:21.51 ID:vhyktUwxd.net
本体のみ10時間再生とかのtwsってなるべくケースに戻さない方が良いよね?

使われてる電池がリチウムイオンだから毎回ケースにしまってると常に満充電の状態で
100%の時間が続くとバッテリーに負荷がかかるからある程度減ってからケースにしまいたい

そもそも最初のパッケージの梱包がイヤホン本体と充電ケースが分離されてるよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:48:16.28 ID:5TMHkW3Y0.net
真っ当な製品ならマイコンでちゃんと管理してる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:57:17.26 ID:O8W4XSRq0.net
>>719
お前がな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:18:16.70 ID:AzxMwUAhM.net
どんなに管理してようが
「100%充電の状態でずっと継続している」こと自体が
バッテリーへの劣化ダメージになる

バッテリー半分くらいで置いておくのが
バッテリーにとっては良好な状態

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:21:15.30 ID:O8W4XSRq0.net
だから、そうならないようにマイコンで管理してんだろ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:22:12.01 ID:vhyktUwxd.net
>>732
そうだよね
スマホも100%まで充電しないようにしてるしなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:23:31.99 ID:Z9r/v8J6M.net
80%が理想だよおじさん来るからその話はやめとけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:55:48.48 ID:D4o/bDql0.net
そいつこのスレにもいたのかよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:12:04.13 ID:e40YkYSva.net

んj
ーや

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:14:29.23 ID:yoAambGOd.net
今時100%とか言ってるやついるのか
無知だなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:33:01.03 ID:w32zPqQtp.net
だからワンミンに触るなと言っとろーが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:55:27.62 ID:ua9E27YgM.net
どうせ一年もしたら新しいのに買い換えたくなるんだから、バッテリー劣化がどうとか細かいこと気にすんなよ。
だからハゲんだよ!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:57:01.13 ID:0//lBPwIr.net
ハゲるのは遺伝だから
遺伝以外のせいにするなハゲ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:20:45.09 ID:Q/qITsSjd.net
>>728
接続優先なら新宿でも途切れない。
音質優先だと途切れまくりで使い物にならない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:23:27.77 ID:kqDur7zG0.net
XM3より高品質なTWSが出たら教えてよ
それまで寝るわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:25:00.11 ID:kxO5eCu30.net
接続安定性最優先で音質そこそこのイヤホンだとどれになるの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:25:02.28 ID:Pt4lsgxo0.net
音質優先だと確かに結構途切れるな
使い物にならないって程では無いが、少しストレスは溜まるわ
接続優先だと結構改善されるけど、0とは行かないね
長時間付けてると、1・2回はやっぱり途切れるよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:26.18 ID:rqFFVp39a.net
飽きたり、2年で買い換えるのにバッテリーどうこう辞めようぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:40.66 ID:lvWs3rHWp.net
>>744
pbp

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:27:43.47 ID:GLnMxGoPd.net
AIR-XRはいつになったら出るんや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:28:05.19 ID:LMuENkTuM.net
はよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:28:32.91 ID:Pt4lsgxo0.net
>>744
接続性重視ならH1チップ載ってるPBPが良いと思う
接続性以外にも、他の機能性も重視したいならXM3が総合的に勝ると思うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:12:34.89 ID:E1R3l096a.net
>>741
禿げにハゲとか言ったら可哀想だろうが禿げ!
禿げ増してやれよ!ハゲ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:14:58.38 ID:kxO5eCu30.net
>>750
>>747
ありがとう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:31:22.50 ID:b+NJN7nLM.net
たかが2万程度の商品で、バッテリーの劣化がーー
とか、本当に貧乏人ているんだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:36:41.34 ID:YKnl5giD0.net
くぅーお金持ちかっけぇー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:42:43.94 ID:AzxMwUAhM.net
バッテリー劣化しまくって半分になったとしても
7時間30分以上はバッテリー持つし余裕

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:52:15.07 ID:Pt4lsgxo0.net
2、3年ぐらいには別のに買い換えるだろうし、バッテリー寿命なんて気にするだけ無駄でしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:18:30.59 ID:qyKEYCrRM.net
最初から電池持続の短いのは劣化も早い
1年とかでも劣化が進むだろうね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:21:08.20 ID:Z/1eT3ubM.net
そりゃそうだ充電回数が多いんだから
何そんな当たり前のことをドヤ顔で言ってんの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:29:23.08 ID:X6LmjxOCM.net
電池持ちいいのは正義やな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:53:34.22 ID:G1371HAr0.net
>>744
AIrPods

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:56:16.29 ID:QnPvuTUu0.net
バッテリーしかとりえのない機種は辛いよな
それもテクノロジーで長時間じゃなく、でかい電池積んだだけとか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:22:52.47 ID:7JeMFfQt0.net
aviotのゴミ宣伝部隊がクソレス連投しまくってたけど、さっぱり消えたのは案の定だな(笑)
こんな低次元の不具合リリース後にやっちゃ駄目でしょうよ


ファーストロットの一部個体にノイズ常時発生の不具合
AVIOT、ピエール中野コラボ完全ワイヤレスイヤホン「TE-BD21f-pnk」一部に不具合で交換対応
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/06/48118.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:24:29.91 ID:7JeMFfQt0.net
イヤホンをイヤホンとして機能させない集積技術(笑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:27:55.04 ID:PRHissm/0.net
交換対応するのは偉いやん
まぁ今回は大々的に宣伝しといてノイズ報告多すぎたもんな
対策品は音質が違うとか有り得そうだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 23:51:49.44 ID:DY0xTyWgd.net
OTA出来ないんじゃ交換は当然だろう?何を言っているんだyo☆

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 23:54:30.80 ID:kpJGLepQ0.net
ノイズキャンセル出来ないから、あえて発生させたのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 00:15:11.94 ID:++snKUrF0.net
OTA以前にそもそもソフトウェア的な問題じゃないんでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 01:33:18.97 ID:ILl/SWul0.net
>>617
一体型は音質重視だろアホか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 07:52:25.80 ID:HnAOLCBpM.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190805_131401.html

「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 SONY WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 AVIOT TE-D01g Navy
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 SoundPEATS TrueFree+


Airpodsが1位はゆるがず

BOSEを買ってた層はpbpとSONYに分散した感じ

安価なのはD01gに全部食われ始めたな
売り切れでなくなり商品供給があるのでD01gの圧勝だろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:22:35.31 ID:HInuPaA3d.net
最近、Twz1000をケースに戻すと浮いてるのか頻繁に充電されなかったり勝手にスマホに繋がることがしばしば、早くair-xrきてくれー!買い換えだわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:30:30.76 ID:5imsvSrG0.net
SONYは色で分かれてるのがな
合算しときゃいいのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:31:50.80 ID:HE6Oy+oZa.net
>>770
TWZ-1000、確かに充電が始まりにくいけど、ちゃんとハマって充電が始まれば中で外れてることは一度もないけどな。
変なイヤーピースつけてるとか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 08:59:14.12 ID:chPJhjVsx.net
>>767
あれはハードの問題だよな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 09:14:23.00 ID:KreYfCYL0.net
>>768

>>617
>カネなさそうな学生とかうだつが上がらなさそうなオッサン

が買うのはamazonの格安中華

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:15:04.46 ID:3JHcdtfiM.net
>>771
じゃあAirpodsのケース違うだけのを合算かな
BOSEは3色+限定色でもっと上位にくるね
D01gは4色+1色あるからソニー抜きそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:17:34.99 ID:qxr2I900M.net
今はまだ知名度低いし品薄だしそのうち一番になるでしょ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:22:09.81 ID:KP36QHetr.net
aviotは売上より会社の存続を心配しとけ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:22:10.84 ID:5imsvSrG0.net
>>775
それでいいんじゃね?
別ランキングとして合算したのも出してほしいわ
そっちのが世の中に出回ってる実売数に近くなるんだから

AirPodsのケース違うだけのをは謎だけど
AirPodsの第2世代のケースだけ買ってる奴ってことか?そんなのそもそも集計してないだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:23:58.97 ID:CwTXnnRB0.net
たし蟹

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:24:49.08 ID:ta8kk6V10.net
Wirelessって付いてるのは第2世代でそもそも内蔵チップも違うとかを知らないんだよきっと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 10:30:57.72 ID:SpJqEuyv0.net
SONYみたいな2色展開で品薄ならまだしも
無駄にカラバリ多くても特定の色に人気集中するだけだから実際はAviotなんか合算しても大してランキングに影響ないだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 11:10:14.86 ID:h/k7sLgNM.net
>>768
スレ違いけどワイヤレスで音質重視なら一体型よりes100バランス接続の方が断然いい
利便性が一体型と大して変わらないし、アンプ性能は3万円クラスのDAPにも遜色しない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 11:53:05.03 ID:So+NTZLoM.net
ランキングでかなりCKS5TWは健闘してるね

上位のメンツとしては

Airpods
PowerBeat pro

BOSE
XM3
CKS5TW

安いのは
D01g
SoundPeats

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 12:03:39.10 ID:So+NTZLoM.net
洗練したデザインと高いフィット感も両立
開放的な本格サウンドが楽しめる、インナーイヤー型の新星。
Happy Plugs完全ワイヤレスイヤホン「AIR1」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/07/3534.html

■「AIR1」は待望の“本格”インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

市場にある完全ワイヤレスイヤホンの多くが採用しているカナル型は、
圧迫感や閉塞感があるため、「長時間の装着が苦手」という人は少なくない。

そんな人に最適なのが、AIR1も採用するインナーイヤー型だ。
ハウジングを耳介に載せてホールドするので、圧迫感や閉塞感は極めて少ない。

周囲の音を聴き取れて、外で使う際に安全に気を配りたいというニーズにも向いている。

しかし、いざ購入しようと店頭を見ると、AirPods以外には他に選択肢がほぼ無いといっていい状況だった。
そんな中、本格的な機能とサウンドを提供するHappy Plugsから登場したAIR1は、
新たな選択肢となりうる待望のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンといえるだろう。

インナーイヤー型は外音の影響を受けやすく、相当な実力がないと音が貧弱に聴こえがちだが、
本機は低域がどっしりと太くてエネルギッシュ。ベースは音に芯があり、キレもノリも予想以上だ。
中高域の音質は素直で、歌声も演奏もバランス良く楽しめる。
内部に直径12mmと完全ワイヤレスイヤホンでは極めて大きいドライバーを搭載していることが、大きく寄与しているようだ。


https://www.phileweb.com/news/photo/review/35/3534/ph6_thumb.jpg


安いしインナーイヤーも欲しいからいいかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 13:09:00.21 ID:jQuaZLJE0.net
耳から眉毛

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:11:40.16 ID:FSFOi4S00.net
AirPodsでいいじゃん...

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:18:18.91 ID:kwVKNrHDa.net
インナーイヤー型も充実してほしい

【C7B レビュー】カナル型嫌いにオススメしたい漏斗型ワイヤレスイヤホン │ http://bamka.info/kyoka-c7b-review

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 14:26:17.22 ID:xsI58r8Qd.net
CKS5TWはイコライザ使わなきゃいいと思うけどな。
イコライザで普段通り重低音ブーストさせてるとなんだこのオモチャはくらいになるが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:03:14.17 ID:BwEbIqcu0.net
S5は低音に鼓膜にズドンとくるような音圧がある

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:04:51.94 ID:HInuPaA3d.net
ヌアールのNT110って評判全く聞かないけど凄い良さそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:04:53.45 ID:So+NTZLoM.net
盆踊りの圧

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:07:28.39 ID:Hu8UB464H.net
>>762
日本品質に草

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:32:14.89 ID:nL6J10Wn0.net
Bluetoothがよくわからないんですイヤホン側の連続使用時間ってなんですか?
時間過ぎたら自動で切れちゃうってことですか?
だとすればもう一度ペアリングしないといけないということですか?
あと時間過ぎたら本体はどういう状態になってるのでしょうか? 
セキュリティ的に大丈夫なんですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 15:45:28.90 ID:KaRYM5E40.net
セキュリティしっかりしないと勝手に音量上げられたり個人情報抜き取られる
当たり前じゃん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:16:52.04 ID:HInuPaA3d.net
最近の日本品質は糞ということを言いたかったんでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:24:49.47 ID:k/nPWNhzM.net
最高音質バトル
sony vs nuarl
ファイッ!w

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:31:21.16 ID:4rDF94Aip.net
>>793
連続使用時間
イヤホンの電池が満タンの状態から何時間くらい使用できるかの目安

電池が切れた場合にどうなるか、本体はどういう状態になるか
イヤホンの電源が落ちる。本体との接続が切れる。本体はイヤホンと接続されてない状態になる

ペアリングし直す必要があるか
電池が切れてもペアリング情報は保持しているので、充電して電源を入れれば再度接続される

セキュリティがどうの
ぶっちゃけよくしらんけど大丈夫なんじゃないか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:34:58.94 ID:/v70Cvuc0.net
CKS5TWはプレイヤー側で高音ガン上げ、低音ちょい上げでいい感じにドンシャリになる。

799 :791 :2019/08/07(水) 16:41:44.59 ID:nL6J10Wn0.net
連続というのはペアリングし直した上での時間ですよね?
商品情報見てると20時間とか4時間とか書いてあって意味がわからないのです
ペリングが切れるのが4時間ってことですか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:45:35.46 ID:UEsIWFfcd.net
何も知らない人だとこういう捉え方もできるんだなとちょっと感心してしまった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 16:56:35.07 ID:LOMYKyxcr.net
>>799
悪いこと言わないから、スマホがiPhoneならAirpods、Androidなら有線にしとき。そのぐらい自分で調べられないと買っても不満だらけだと思う

802 :791 :2019/08/07(水) 17:03:27.17 ID:nL6J10Wn0.net
アンドロイドです
スマホでも使いたいですが寝る時にPCでも使いたいと思ってます
有線だとコードが鬱陶しくて寝つきが悪いから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:03:39.48 ID:cQ9E5Terp.net
AirPodsってやたら人気らしいけどカナルじゃないから周りに音漏れ半端ないんじゃないん?
電車でシャカシャカうるさいアホになっちゃわないん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:04:20.32 ID:SQBVb5CkM.net
>>798
どんなことしてもクソゴミ音質は変わらんぞw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:22:15.51 ID:bOwpwamfM.net
>>798
最近買ったけど自分的にな結構満足してるな、てかオーテクのアプリでもう少しイコライザとか弄れるようにすればいいのに何のためにあるんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:28:48.64 ID:SL2Bk5KTM.net
>>799
1.充電時間:約2時間
2.再生可能時間(音量や内容により異なる):約5時間
3.最大20時間の使用時間

例えばこの機種では
1.イヤホン部分のバッテリーがゼロからケースにいれてフル充電まで約2時間
2.イヤホンを充電ケースから取り出して、連続再生動作5時間可能
3.イヤホンのバッテリーをフル充電4回分もしくは
イヤホンをケースに出して使用して5時間未満の使用でケースに戻して
イヤホンに充電を繰り返す使い方をした場合、イヤホンの合計再生動作
20時間でケースのバッテリーが空になるってこと

807 :791 :2019/08/07(水) 17:43:26.07 ID:nL6J10Wn0.net
>>806
わかりました
再生時間が切れて電池が残ってる場合はペアリングはどうなってるんでしょうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:44:22.79 ID:3RzfY/Pm0.net
NUARLは、過大評価されてる。
オーテクの有線聴くと、そう思う。
もしかしたら中華イヤホンの方が勝ってるかも。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:50:30.00 ID:4rDF94Aip.net
ペアリングと接続の意味がごっちゃになってるか?
あと本体とか、連続使用時間も20時間だの4時間だの微妙だ。
単語の意味をしっかり捉えて相手に伝わる書き方を心がけよう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:51:09.72 ID:rFUzPFfgd.net
>>790
NT110はAXと同等の音をAXの半額で提供する、という点でよろしい
音はそっくり
価格競争で苦しくなったAXの代打であり、チタンコートドライバー機が出るまでのつなぎ、とも言える

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:53:06.84 ID:UEsIWFfcd.net
分かってない上にやたらペアリングって言葉に拘ってるのが草

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 17:55:33.90 ID:SL2Bk5KTM.net
>>809
相手の伝わる書き方ってのを是非見せてくれ
採点してあげるからさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:00:36.54 ID:HInuPaA3d.net
>>810
その話が本当なら
眉唾ものでええやんw
十分候補になるわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:01:37.18 ID:PN1ikKLLM.net
>>808
はいはい笑

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:03:35.79 ID:SL2Bk5KTM.net
>>807
bluetooth ペアリング 意味

でググると判ると思うよ
使用する最初にペアリングするための操作が必要だけど、2回目からは自動でペアリング操作が行われる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:04:22.96 ID:v3RxZ/scx.net
>>802
寝るときはスピーカーでおけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:05:31.15 ID:v3RxZ/scx.net
>>811
まあ、初心者には良くある奴だから 生暖かい目で見てあげれば良いかと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:18:06.45 ID:h/k7sLgNM.net
>>790
NT110を試聴したけど、低域の量感がCKS5TWと同じくらいで、NT110の方が低音がしっかりしていて迫力がある
低音好きなら間違いなくおすすめ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:41:40.23 ID:rFUzPFfgd.net
オーテクと比べたら何だって「しっかりした重低音」になるよ
しかも安い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 18:57:48.88 ID:8ds03Vei0.net
NT110 XM3のサブに購入してみたがコスパいいね。サブではなく使い分けしてます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:24:33.72 ID:So+NTZLoM.net
>>815
ペアリングで相互に登録されてるから
次からは登録済(ペアリング済)に自動接続される
という捉え方の方が混乱しないかも

接続のことをペアリングと呼んでると何かおかしなことになる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:25:20.81 ID:w18eJ/Vxa.net
>>810
ポタフェスに来てた開発者がNT110とNT01AXは音の方向性変えてるって言ってたぞ

823 :791 :2019/08/07(水) 19:45:59.34 ID:nL6J10Wn0.net
大体わかりましたが、
使わない時にBluetooth機能を起動してたらセキュリティに問題ありますよね?
スマホやPCの方は自分で設定で切る必要があるってことですか?その辺はどうなんでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:51:47.46 ID:ilqKDxU30.net
もはや釣りだと思いたいレベル

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 19:54:39.96 ID:++snKUrF0.net
>>823
セキュリティリスクが0か0じゃないかで言えば0じゃないね
基本的にはペアリングしないと何の操作もできないが、過去に脆弱性が見つかっててペアリング無しでも操作が出来た
ただその手の致命的な脆弱性はすぐに修正パッチが当たってる
普通は日常でそこまで気にする必要性は無いと思うけど、まぁ気にするなら都度オンオフすりゃ良いんじゃない
脆弱性がなくてもBluetoothオンだとビーコンでてる状態ってのはあるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:00:18.33 ID:rFUzPFfgd.net
>>822
基本、グラフェンの特徴を出した音だからそこから抜けられていない
違いといえば全体に柔らかくなったかな位
アビオット01dとgほどの差も無いよ
聴いてごらん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:12:33.08 ID:wRJjpMEP0.net
イヤホンがBT接続されてることでどういう面のセキュリティを気にしてるのか知らんが
そこまで気にするなら都度切ればいいだけ
ネットを利用するなら正しい知識を身につけることもセキュリティのうちだぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:16:11.84 ID:iAo5PBBa0.net
イヤホンとのBT接続どうじゃなくて
ホスト側が常にBluetoothオンになってる状態での話でしょ
そこまで気にする奴は早々いないけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:30:02.74 ID:wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT状態なら尚更自分の使い方次第じゃね
イヤホン側から強制する機種があるかは知らんがあるとしたらアプリが権限許可してるんだろうから拒否すればいいだけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 20:43:56.85 ID:iAo5PBBa0.net
いやだから上でペアリングなしでも操作できた脆弱性について書いてる人いるやん
別にBluetoothはイヤホンと繋ぐだけのもんじゃないからな
スマホ同士やスマホとPC同士でも繋がる
接続が確立すればスマホの個人情報を盗む事も可能
のれはOSの問題ひいてはOSに積まれてるBTスタックの問題であってアプリの権限許可とか何の関係もない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:04:08.02 ID:wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT接続をアプリ権限で強制確立状態にするアプリでも入れてない限り
気になるなら未使用時は常にBT切ってればいいだけではという意見なのだが
BT接続そのものに不信感があるならもうBT機器は使えないから話が違ってくる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:06:33.04 ID:X28vdSlr0.net
Bluetoothなんて昔から脆弱性の塊
BlueBorne以外にもつい最近、iOSに限って電話番号が漏れてるのが確認されてるしな
https://gigazine.net/news/20190801-iphone-bluetooth-leaks-phone-numbers/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:13:09.95 ID:w18eJ/Vxa.net
>>826
同じグラフェンドライバーだけどチューニング変えてるし、聴き比べたけどだいぶ違う
あれで同等はないわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:35:31.41 ID:LI7c0zOad.net
初完全分離でCKS5TW購入
売りだから当たり前だけど低音強いね
ラジオとか生声ぽく聴こえるし満足ではあるが
メインで聴くのがアニソンだからそもそもの選択肢を間違ったきもする

XM3のほうが用途にはあってたきもするけど初めてであの値段はきつい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:38:03.52 ID:LI7c0zOad.net
>>834
連投になるが…

アニソンとか用に10000円以下のを買おうかとも思ってるんだけど10000円以下だとイコライザーで低音さげたCKS5TWのほあがましなきもするけどどうなん?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:39:57.79 ID:MOOveoPEM.net
>>834
ゴミかってなにがしたいの?w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:45:30.59 ID:OH6cKfxOr.net
ゴミしか言えないラクッペこそゴミなんだよなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:46:29.20 ID:EcjVColq0.net
>>834
安物はすぐに物足りなくなってくる
最初からXM3を買っておけば良かったと毎日思うようになる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:46:56.20 ID:e3eOdC5cM.net
いや音質ゴミじゃん
それ以外言うことあるか?文盲ガイジw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:50:01.46 ID:e3eOdC5cM.net
XM3を買う以外の選択肢が薄れつつある
残念だけど、それが試聴した上での真実なのよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:54:11.90 ID:buE59bS2a.net
>>803
あれ気にしてんのって自衛してない人だけだから気にしてない

たまにやたら絡んでくるのいるけど無視

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:05:39.47 ID:pF5xDajv0.net
俺はmw07に満足してる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:11:03.82 ID:x1j0yiD/M.net
NT110ジョギング用に良さそうじゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:41:24.31 ID:+BqJJ1s6M.net
オーテクはゴミってことでいいの?
ただの低音ホン
中華以下のゴミ
ブランドはどんな糞でも売れるんだなぁ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 02:02:36.90 ID:6Ur/J1+w0.net
そのまんまappleのイヤホンにいってこいw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 02:42:09.30 ID:8Xi2U3vJp.net
ブランドだけで完全ワイヤレスのシェア6割取れるんか?その理屈で言えばGAFAがイヤホン出せばその他の企業のシェアは小数点以下になるんやろうな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 05:24:14.84 ID:bV7P06v60.net
でもみんなオーテクにガッカリしたよね?
宣伝しまくったのに販売中止から始まって
次の本気出したイヤホンは高音質が売りなのにこのスレでも無視
マーケティングしてないのか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 05:31:01.57 ID:fjw1scU30.net
オーテクはみんなの期待を外すのがうまい
何を期待されてるか分かってるはずなのに毎回期待はずれの物を出してくるのはさすがだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:04:08.63 ID:Zeucx1zoa.net
>>823
セキュセキュってさー…ALSOKにでも頼んでよ…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:09:30.68 ID:nXKjkN4Zd.net
オーテクとしては今回cks5tw 頑張ってると思う。15時間は唯一。それだけかも?
他のいろんな所は他社から周回遅れ。既に次に期待。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:18:01.49 ID:FxLt+6dLa.net
総合的に見てアビオットのd以下なら誰も要らんというね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:27:57.47 ID:Y2fpxJ3SM.net
電池は最低限12時間以上は必要

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:30:40.17 ID:Y2fpxJ3SM.net
01gとか電池10時間だがaptX使うと7時間持たない

aptX使っても軽く15時間超えるCKS5TWの安心感
電池は実質01gの2倍以上

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 07:37:11.12 ID:FxLt+6dLa.net
耳から外さないのかよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 08:12:34.08 ID:0O7Y3fMhd.net
air-xrは、お盆までに発売日するんかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 08:35:19.75 ID:A/iZ2daod.net
初心者の自分にはただのオーテクアンチなのか純粋にcks5twが他より劣ってるのか区別つかないな

同期価格帯でcks5twより良いのて何があるよ?煽りじゃなくて普通に試してみたい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 10:12:13.99 ID:538E6MAc0.net
>>856
音質が自分の好みに合うならCKS5TWが現時点では良いんじゃない?
バッテリー持ちと装着感と接続性はかなり魅力
音質も批判が多いけど低音好きな個人的にはむしろ良い
バッテリーを気にしなくてよいのはかなりありがたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 10:55:06.61 ID:wyKs8Pivd.net
俺は普段はue live使ってるが、夏はケーブル耳掛け嫌すぎるからオーテクcks5買ったがこれはこれで嫌いじゃない。長持ちするのが決めてだった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:29:11.09 ID:A/iZ2daod.net
>>857
好みもいうか悪くないと思いつつやっぱ低音強すぎのが気になってるのかも

こうやって自分好みを探してイヤホン沼にハマるんだろうな…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:43:19.52 ID:aKmRz9iIM.net
みんな好きなんだな

夏に合う盆踊りTWS

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 11:49:46.43 ID:aKmRz9iIM.net
>>859
イヤピ変えて低音を適度に抜くといいぞ
CKS5TW付属のイヤピでは低音過多になりがち

交換イヤピで人気あるものはほとんどが
より密着度アップして低音マシマシ系のタイプなので気をつけて

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:07:03.84 ID:aKmRz9iIM.net
もっかいランキング貼っておきますね

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190805_131401.html

「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 SONY WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 AVIOT TE-D01g Navy
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 SoundPEATS TrueFree+



安いのはD01gとSoundPeatsで独占
M-soundsとかTW5000とかの安めだが中途半端なのは消えたな

BOSEはこのまま沈んでいくのか?
さすがに2年近く前のものだしそろそろかも
代わりにPowerBeats proが置き換わるのかな

JBLとかの代わりにオーテク入った感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:10:06.03 ID:4Mv97jdAd.net
ソニー強ぇな〜

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:44:01.88 ID:SQjxaSQF0.net
cks5tw イヤピ AET0708でバッチリでした。
音に締まりが出たような。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 12:48:39.26 ID:egaN8Ha7a.net
SONYの新製品、良いのかね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 13:39:51.62 ID:zuAQ46KUd.net
TRN BT20やFOSTEX TM2みたいなのって他にないかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:15:51.56 ID:4Mv97jdAd.net
>>865
音良いらしいしNC欲しいなら一択だからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:24:32.75 ID:bvjLNpUI0.net
Owltech 完全ワイヤレスイヤホン SAMU-SE04 
QCC3026 搭載
https://www.owltech.co.jp/product/samu-se04

他社からもQCC3026のやつ続々出てくるのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 14:37:15.09 ID:bgSfuwi60.net
>>868
形がmpowt5と同じだな。性能も似てるし、色々書いてるけど音質も似たりよったりなら値段高いだけだな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 15:33:27.95 ID:WtfrGPYl0.net
音のよい遮音性高いやつ欲しいのにNT01AX買ったら
こいつデカい穴空いてて遮音性低い開放型レベル
音はいいけど地下鉄で聞けん

NT110を買うべきだったか
遮音性高いTE-01g持ってるけど音質が不満なんだよな
NT110は本当に遮音性高くてAXと同じ音質なんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 15:45:59.90 ID:drhu16rwM.net
>>866
TRN BT20S

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:56:33.45 ID:ABJIYMuqw
NT110はイヤピかえれる?
ケースに入らなくなるとかどう?
トリプルコンフォートLとか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:06:58.41 ID:UDaVyczU0.net
オーテクは有線。
ワイヤレスに遅れた。
beatsサイコーってレスが無いな、どうした?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:28:50.01 ID:EdAzfm2Rd.net
air-xr はよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 17:37:25.33 ID:Rr1Fxtsy0.net
オーテクS5、いくつか小さな穴空いてるけど、こっから音漏れてる?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 18:20:45.94 ID:an1KE7b9M.net
自分CKS5TW持ちなのでお薦めのイヤーピースあったら教えてほしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:13:25.15 ID:B0JnZk910.net
>>876
自分はいろいろ使い分けしてます。
symbioはfit感抜群で低音は少し弾む。
AETは音が少しシャープになる。
AZLAはlightの方が輪郭がぼやけない。
deepmountはボワつき気味の低音が多くなるので合わないかな。同様な感じはcomply。経口が微妙に合わないのもマイナス。
低番のfinalEは不満無いけど面白味に欠ける感じなので上記の個性的なイヤピで楽しんでます。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:27:44.76 ID:QeOjsE7Vp.net
ハイファーイマンの発売日決まったんだとさ
イベントでらモメンタムと同等かそれ以上と評価されていたから楽しみだわ
見た目がアレだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:44:03.27 ID:ztMa5ts0d.net
>>870
遮音性が期待はずれのまま3個目を買うくらいなら、01gとAX売ってソニーを買ったほうが幸せになれると思うが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:46:57.89 ID:vPjG73o/M.net
>>870
んな訳あるか、価格差の意味を考えろ

大人しくソニー買っとけ
正直光のXM3、闇のAXだ今は

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 19:53:34.81 ID:ztMa5ts0d.net
>>878
それは無いな
ポタフェスで聞いたところでは1Moreと同等 = 値段相応
海外系によくある低音軽めのやつ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:13:14.15 ID:an1KE7b9M.net
>>877
どうも情報サンクス
尼のレビュー見ながらいくつか検討してみます

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:35:51.14 ID:PW1G9hxXM.net
俺の個人的な感想
XM3>AX>melomaniaとかその辺の高級()TWS
ただしバッテリー糞は除く

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 21:36:43.07 ID:7EECEg/y0.net
ソニーのノイキャンの初物はバッテリーもたないし、音切れがひどかった。
音切れしにくいという記事読んで買ったJBLのXというのは、耳の形に合わなかった。
Aviotのは2機買ったけど、iOSだと音が大きすぎてAndroid用にしている。音が切れないのはさすが。キズナアイモデルだけ残した。
最近出たCambridge Audiiのは家では気に入って使ってるけど、駅のホームとかでは音切れがひどいので持ち出せない。
今日、何気なくソニーのノイキャンの新型を見に行ったが、オーテクの新しいの買ってきた。この充電ケースだといつも使ってるFinal EタイプのLが使える。
ここ、久しぶりに来たがこれ結構評判いいのな。いい買い物した。

https://i.imgur.com/Ktehd10.jpg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 22:28:41.38 ID:6DmUYpMQd.net
CKS5-TW使ってると急に左側の電源が切れるんだが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 22:38:00.06 ID:SN3R7uAi0.net
電源が切れてるんじゃなく接続不良じゃないの
S5に限らずTWS全般に起こるよ
左から出なくなったら左のボタン長押しで治る
そうでなかったら電源入れなおせ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 00:05:31.64 ID:bQd725a80.net
ソニーのは信者が絶賛ステマレスしてるけど、接続性やら諸々やっと他社並みになっただけ
てか、相変わらず切れやすい
ノイキャンなければ捨ててる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 01:43:23.10 ID:2/kLtnSlM.net
オーテクはスパイラルドットにしてイコライザーで低音下げるしかないな
専用アプリあるんだからイコライザーで選べるようにしろと思うがオーテクはそんな技術持ってないよな
SONYがどれだけ万能か改めて分かった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 01:49:41.90 ID:k/OLEHh2M.net
デカすぎるのが最高にゴミだけどな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 03:14:25.45 ID:Db67JTxd0.net
>>885
俺もそれで悩んでて、左だけケースに戻してフタしてまた出してを毎回やってたんだけど、まずケースから出して直ぐに再生せず、DAPの画面にconnectの文字が表示されてから再生するようにしたら切れなくなった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 03:45:27.42 ID:IRUeBN3MM.net
>>887
そもそも持ってないくせにw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 06:55:31.81 ID:cMKHNUtuM.net
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201908/08/674.html

それに、めちゃくちゃ充電の持ちが良いですね。
しばらく使わせていただきましたけど、その間は結局1度も充電せずに済みました。
つい充電するのを忘れて、外で充電切れになってしまうということがないのは本当にありがたいです。

僕の使っていたワイヤレスイヤホンでは毎日充電しないといけなかったりしたので、その手間がなくなるのは大きいです。
それに、ATH-CKS5TWはノイズキャンセリング機能はついていないのに、
すごく耳にフィットして、外の音が聴こえなくなるのに驚きました。

なによりまず低音がすごいな、というのを感じましたね。
ボリュームを上げるとベース音がとてつもなく響いて、すごく心地良かったです。

こんなに小さなイヤホンなのに、まるでウーファーの近くで聴いているんじゃないかというくらいに迫力があります。
高音はちゃんと抜けてきて、シンプルな音楽にも合いますし、色々な音が入ってくる音楽だと特に一つ一つの音まで聴き取れます。

エッジボイスのような喉にかかったような発声だったり、吐息だったり、細かいところが聴き取りやすいですね。
エッジボイスの喉の響きが生々しく感じられたり、アーティストが耳元で歌っているのではと思うくらいの臨場感があります。

あまり良くないイヤホンなんかで聴くと低音が埋もれちゃうんですよね。そこが全部聴こえてくる。


ATH-CKS5TWは、この価格帯で、これだけ音に厚みと濃さ、深みがあるというのは驚きでした。
まだワイヤレスを体験したことのない方には、ぜひ最初のイヤホンとして使ってみてほしいですね。
もう他のものを使っている方にも、きっと満足してもらえると思います。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:13:44.87 ID:Db67JTxd0.net
この声優、街で見かけたらソニーの着けてたりしてな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:39:53.41 ID:Wd/ypGjg0.net
なんだかんだで普段使いは結局うどんだわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:51:36.86 ID:YdwmxQMdM.net
>>892
ゴーストライターいるだろこれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 10:52:49.72 ID:PdekocCB0.net
それは言わない約束
そもそも金貰ってる仕事だし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 11:55:27.91 ID:cMKHNUtuM.net
>>895
「影の声」が省略されてるだけでしょ


(充電の持ちは良かったですか?・・・)
めちゃくちゃ充電の持ちが良いですね。

(ノイズキャンセル機能はついてませんが、Airpodsと比べて外の音は気になりましたか?・・・)
ATH-CKS5TWはノイズキャンセリング機能はついていないのに、
すごく耳にフィットして、(Airpodsにくらべて)外の音が聴こえなくなるのに驚きました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 12:05:49.35 ID:cMKHNUtuM.net
傘部の柔軟性を高めた「SednaEarfit Light Short」も
AZLA、完全ワイヤレスイヤホン専用イヤーピース「SednaEarfit Short」など2モデル
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/09/48134.html

「SednaEarfit Short」と「SednaEarfit Light Short」を8月16日に発売する。
完全ワイヤレスイヤホン向けに軸の長さと内径を最適化し、軸の厚みを上げることで固定力を強化した。

SednaEarfitシリーズでは、硬度の異なる2層構造の軸によって、音質に悪影響を与える共振を抑制。また、ホーン形状の内部構造によって、反射音の干渉を避けてダイレクトに音波を伝えるようにしている。



CKS5TWの交換イヤピにいいかも
もともとCKS5TWはノズル長いので従来のSednaだと付けるとちょっと長過ぎた
Shortだとちょうどいいかも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:30:42.90 ID:Rdfbh5uHM.net
>>898
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:40:46.39 ID:6taVfl/TM.net
もうさ、やめね?

ゴミのイヤピを変えてもゴミはゴミだから

見苦しい

大人しくXM3かAX買っとけ

後悔しないから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 13:47:20.38 ID:okKv2jvIH.net
XM3最強

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 14:07:47.38 ID:PqgErSKgM.net
AXってnuarl?そんないいのあれ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 14:52:09.20 ID:6bQZZI6QM.net
>>902
音の傾向が違う
XM3のが音の輪郭がハッキリしてる
けどAXも音の輪郭は大人しいけど質的には同レベル
いわゆる解像度という勝負では
特許が効いてる→AX

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 15:03:04.68 ID:PqgErSKgM.net
>>903
12000円とかで買えるからどうなんかなーと思ってたけどそんないいのね NT110も気になるから今度視聴しに行ってみるわ
air-xrも聴きたいがいつ出るのやら

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 15:04:21.85 ID:pBtWpZ6yM.net
>>898
丁度今出てるのポチろうかと思ってたからこれ出てから決めよう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 18:25:09.47 ID:o/z/NNFHM.net
>>903
AXの音がいいのは半開放型だからだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 18:41:05.40 ID:tUvg3O2E0.net
AXて、Aviot TE-D01dと同じ物?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 19:37:40.02 ID:MvQAC5cF0.net
Air-XRが発売されるまで待て
あの大きさでとんでもない音出るぞ
間違いなく覇権候補

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 19:49:27.81 ID:emnfQp1O0.net
AirXR気になってるけど、ここのスレだと一様に絶賛されてて同一人物なのではと思うほど
サイズがコンパクトで音が良いなんて最高だけど、本当なのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:07:46.53 ID:eEp6ctIlM.net
Air-XRって今売ってるAir-Xと同等かAir-Xより劣るんでしょ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:10:57.95 ID:2zKMKG0QM.net
覇権だの最強だの使う奴は全く信じられんわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:20:13.65 ID:1tLIaG4A0.net
>>909
ちゃんとスレの流れを読んでないだろ
「…小ささと値段の割には…」っていう断わりが付くんだよ
ボンボンの低音が好きならいいけど、メインにはならないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:32:39.71 ID:OZklZbQ/0.net
その理屈だとonkyoのやつが最強やな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:41:04.99 ID:Xh5MrP8Up.net
BOSEもそろそろ新モデル出してくれよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:41:16.56 ID:yMHDx4Lvd.net
BD21f 届きました。思ったよりホールド感あってフランケンも自分なりに許容範囲。音悪く無いけどハイブリッド感はあまり感じ無い。明瞭感あり低音少なめ。ケースからの出し入れが少しやりづらいかな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:47:54.55 ID:6skLCpGYp.net
まあでもAir-XRはポタフェスで聴いた中では上位だと思ったよ
小さいのはもちろんだけど、音作りのセンスがいいなていう
QCC3020なんで他社とそんな違い出ないと思ったんだけどね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 20:53:37.60 ID:eEp6ctIlM.net
>>914
次のBOSEはきっと凄いだろうな
2年間もずっと常にトップクラスをキープし続けた製品の後継機だもんな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:19:18.93 ID:ftiurzF1d.net
今回のポタフェスは、ぶっちぎりでソニーがメイン
2位がクリプッシュ
3位がAir-XR
期待を大きく外したのが21fで、どうしていいのかわからない感じ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:20:44.52 ID:DzSJeiPXd.net
4000円の中華紐付きワイヤレスからdに乗り換えたけど
同じイヤピ付けてイコライザも同じなのに音質が違いすぎ

中華の方がドライバ口径10ミリだったのに6ミリのdがそれと同等かそれ以上に低音効いてるわ
解像度も違いすぎてこもって聴こえないし

不満点は本体もケースも若干初期不良っぽい、、、

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 21:22:10.56 ID:l6Gxax9M0.net
坊主はやばいと思う
今回のXM3の出来が素晴らしいから、リリース来年にずらして必死に追いつこうとしてるんだよ
たぶん追いつけない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:06:19.83 ID:XF2szOs80.net
>>913
「音だけ」ならそうなる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:25:59.83 ID:25v7KZQS0.net
オンキョーのやつどうしよう…
決して悪いわけじゃないんだけどね
https://i.imgur.com/rhG1qs9.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:27:39.97 ID:wntW35gM0.net
ソニーの補聴器みたいな形のイヤホン嫌い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:34:06.04 ID:8IO6Y/n50.net
ノイキャンが良すぎて音の善し悪し置いといてMW07使わなくなってしまった…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 22:54:59.61 ID:tUvg3O2E0.net
ノイキャンイヤホンてさ、如何にも人工的に加工された音だよね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:05:39.68 ID:ysYZvR870.net
人工的に加工されてないイヤホンなんてあるんかいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:12:10.54 ID:8IO6Y/n50.net
加工してない音という哲学から話しないとだめなの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:18:00.38 ID:cNnBaMiB0.net
>>926
それ、イヤホンじゃ無理

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:26:20.22 ID:tEz9HIYb0.net
このイヤホンは音声管を通ってオーケストラの会場につながっておる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:30:39.92 ID:7FvRUcH0M.net
airxr 9月中旬以降だって。冷めたわ。いい加減だよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:52:36.91 ID:rwj4IlkN0.net
SONY XM3は、どう?これで文句ないでしょ?バランス良くて全音域はっきりくっきりしててノイキャンもあって高音質でしょ?ってメッセージが伝わってくるようなプロダクトデザイン
そういう音じゃないんだよな
もっと落ち着いたアコースティックでヘッドホンのような空間の広がりがありつつも音質は低温から高音までしっかり質の高い音で統一された音質
早く作ってくれよ、ブランドは問わない、XM3を早く超えてくれ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:54:11.63 ID:1tLIaG4A0.net
Air-XRの遅れなんて大したことない
オーテクなんて1年遅れで2年落ちスペック出したんだから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:54:19.55 ID:rwj4IlkN0.net
コンプバリバリのXM3、アコースティックに近いAX
さあ超えてくれ、ブランド名は問わない、音質だけが勝負だ
昨日の覇権が明日のゴミブランドはTWSでは十分ありえるのだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/09(金) 23:58:03.21 ID:e+7z2MSJd.net
AXを例えに出してくる段階で駄目
XM3と比べるアコースティック王座はMomentumのみ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 00:23:21.70 ID:IoQOWcid0.net
木綿TWS2はまだか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:41:06.18 ID:I0IViZgbX
Air-XR 9月って本当かよ…
視聴した人に聞きたいんだけど、充電ケーブルはType-Cだった?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 00:58:46.56 ID:+WJPT/KJ0.net
>>934
バッテリーゴミだからな
論外なんだわ、バッテリー6時間未満は

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:00:06.73 ID:HfTfcpXB0.net
ゴミは無価値なお前
生んだ親含めて人類の大失敗作

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:01:45.70 ID:aH4JRml60.net
>>924
そうなの?
mw07 で満足してるけど、
そんなノイキャン良いのか。
買ってみようかな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:25:24.53 ID:CA9Qk1Mj0.net
>>930
どこ情報?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:35:37.78 ID:v1DM5sCqM.net
>>940
メールで問い合わせた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:36:25.26 ID:+WJPT/KJ0.net
>>938
最高にブーメランで草生える

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:40:32.17 ID:48e9IWO+p.net
そもそもただ音が良いだけのTWSってそれ別に有線でよくね?って話よ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:41:32.61 ID:HDMLrbtp0.net
6時間必要なのか?
耳休めた方がいいぞまじで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:43:07.77 ID:+WJPT/KJ0.net
ゴミ買ったガイジが発狂し始めて草不可避なんだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 01:53:53.78 ID:VGluELTud.net
XM3買ってから木綿はジム用になってしまったわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 05:40:27.90 ID:hia3zPEsp.net
>>931
有線にしろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 06:09:36.06 ID:LCCC4vxiM.net
>>931
つーかヘッドホン越えなイヤホンとかそもそも無理じゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 07:22:58.27 ID:J97s/qqyM.net
オーディオテクニカ、SOLID BASSの「ATH-CKS5TW」が1位を獲得! ヘッドホン週間ランキング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/09/48138.html

専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキング
2019年8月第1週(7/28-8/3)


▽完全ワイヤレスヘッドホン
audio-technicaの“圧倒的な低域表現” を謳うSOLID BASSシリーズ初完全ワイヤレスモデル「ATH-CKS5TW」が今週1位を獲得。

1位 audio-technica「ATH-CKS5TW」
2位 NUARL「NT110」
3位 AVIOT「TE-D01g」
4位 SOUL「ST-XX」
5位 Bose「SoundSport Free wireless headphones」



頑張ってるね〜

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 07:57:21.57 ID:a1UHzBGY0.net
>>922
どれくらい違うの?
オーテクはイコライザーいじってもソニーとは互角にはならないの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 08:34:10.90 ID:yi0Nq5V60.net
EQ弄って音質が変わるかってのw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 08:46:11.43 ID:zPSRPdYDd.net
>>950
ならない
XM3の締まって高音から低音までくっきりした音は、イコライザーをどういじっても近づけるものじゃない
イコライザーで低音絞ると音全体が痩せる
やめとけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 10:58:24.33 ID:oTPNBZYu0.net
>>952
オーテクの奴は最初から低域が強いから減らす位がよかった。
ドラムの打ち込みは悪くないんだ。
曲によってはベースがボーンボーンって鳴るクソイヤホンになる。
曲によっては低音過多に感じる。
中域、高域はSONYのやつに遜色ない。
ハマる曲は絶賛するレビュー通りだと思う。褒めるしかない。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 10:58:42.31 ID:XRrxlku40.net
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ブルートゥースよりLINE接続の方が音が悪いのか
やっぱり、スピーカーは大きい方が良い音出せるのかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:04:21.17 ID:nbXDJ+V+0.net
RHA TrueConnectの新型出してくれねーかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:11:40.08 ID:jt9AinUsM.net
>>955
新色あるじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 11:13:31.23 ID:3Vvbvd6RM.net
>>931
まさしく、そういう音質だと思うが?

音場広くていい音

ヘッドホンと同じなんてのは物理的にあり得ないが馬鹿なの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 12:32:19.37 ID:zPSRPdYDd.net
>>955
AirohaチップだというからXM3と同じチップ積んでくれれば途切れないしいいと思うの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:01:56.97 ID:LYy83yJNa.net
イヤーピースって試着とか試聴ってできます?
同じMでもそれぞれサイズ違うし、買ったところでサイズ合いませんでしたってなりそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:06:46.32 ID:yXX42v0xM.net
eイヤ行け

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:25:43.23 ID:zPSRPdYDd.net
>>959
eイヤ各店舗かヨドバシなら可能
eイヤは主力は店頭に出してあって勝手に聴き放題だし他は言えば出してくれる
ヨドバシはいちいち言って出してもらうのが面倒

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:30:07.54 ID:yXX42v0xM.net
つまりeイヤ池

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:32:36.63 ID:LYy83yJNa.net
eイヤ行きます!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:32:41.43 ID:UGnUc5i6a.net
低音重視

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:40:09.15 ID:yXX42v0xM.net
>>963
そしてイヤピ沼

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:46:58.83 ID:Jafk+8fh0.net
ASMRをよく聞くのですが、オススメありますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:54:34.88 ID:SYqkb2nj0.net
木綿ちゃうけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 13:58:10.39 ID:kwZd/Q/wa.net
早めに次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part74 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565413057/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 14:15:20.90 ID:sePOQ+eM0.net
>>952
Androidでrootを取ってるなら、

Kernel Adiutorで、

CPU
CPUガバナー(Big&Little): performance

I/Oスケジューラー
スケジューラー: deadline
設定
fifi_batch: 17
front_merge: 1
read_expire: 0
write_expire: 340
writes_starved: 1

先読みサイズ: 1280kB
RQ_Affinity: 2

くらいに設定すると、ジッターが減って大体そんな音になるよ。

音楽プレーヤー, Bluetooth, Magiskの電池の最適化を外して、
絶対音量を無効化して送信ゲインを0dBにするとさらに良くなるけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 14:20:16.94 ID:kvyslBQrM.net
>>966
ゼンハイザーのヘッドホン3万以上なら満足できる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 15:30:32.06 ID:E1Kns3mrp.net
TE-BD21fも片側から音が出ない初期不良が発生しているみたいだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 16:25:23.07 ID:T9JiZXn50.net
>>959
家から出ろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 17:20:04.47 ID:QbJIfyKEM.net
air-xr発売延期って本当なの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 18:09:59.86 ID:WbG0cbgnd.net
air-xrは、先週8月上旬予定と発表して1週間で9月になりました!と公式で発表せずに1ユーザーにメールで回答するかな?でも現に盆を挟んだら中旬以降になるし謎やな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 19:18:28.98 ID:R+V0IqWzd.net
house of marly竹ボタンのやつ買ってみたがペアリング後毎回片方が勝手に電源オフになってしまう。同じ症状の人いませんか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:03:20.32 ID:WDeKhfnf0.net
嘘ついてどうすんの。日本の代理店に問い合わせたから。だからすげームカついた。楽しみだったけどほかの買う。2回問い合わせて一回目は8月中に出るって言われて、もっかいメールで聞いたら9月中旬以降ってすげーいい加減だよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:04:38.28 ID:WDeKhfnf0.net
ワイヤレスいらねーからその事も聞いたら、あやふやで2機種出んのかどうかも分からない感じだった。物はいいかも知れんが楽しみにしてたから余計腹たったわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 20:09:14.79 ID:WDeKhfnf0.net
今メール見返したらワイヤレス未対応が9月中旬以降で、ワイヤレス充電対応も順次発売するだとよ。また延びるかもという気持ちが湧くし企業として信じらなれないと思ってしまった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:09:48.08 ID:6URoQzYOM.net
ちょっとこわいよ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:49:35.36 ID:JjK2WRBi0.net
ソニーのやつ見てTWSplus使わなくてもファーム改造で同じことできんじゃねーのと思って試行錯誤してるのかも

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:50:41.46 ID:HfTfcpXB0.net
>>980
なに言ってんだこの低能は

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:54:01.96 ID:W+H004ErM.net
ヌアールAXとアビオット01dってどっちの方が音良いですか?
音の違いとか教えていただきたいです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 21:57:44.96 ID:JjK2WRBi0.net
>>981
TWSPlusだと最新Androidでしか機能しないからiPhoneユーザーに対して売りにならない
より広範囲の端末を対象にして似たような事できる技術が有るのならそっち使った方がいい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:22:08.70 ID:HfTfcpXB0.net
>>983
>TWSPlusだと最新Androidでしか機能しないから

なに言ってんだこの低能な無知カスは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:34:38.69 ID:R39rUYlVd.net
>>980
AirohaのBTチップ(ハードウェア)で実装してる技術をQualcommのSoCのファームウェア改造(ソフトウェア)で実現すると思ってんの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 22:51:18.31 ID:JjK2WRBi0.net
>>985
できなくはないだろ
ソフトエミュレートで速度的に使い物になるかどうかは別だが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:02:06.83 ID:R39rUYlVd.net
>>986
通常のBluetoothと違う挙動だから専用のチップが必要なのに、どうやってソフトウェアで実現すんの?
ていうかそもそもソニーの左右同時伝送(AirohaのMCSync)をどういう動作だと思ってんの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:03:17.21 ID:HfTfcpXB0.net
>>986

なに言ってんだこの低能な無知カスは

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:27:28.89 ID:R6QIO1up0.net
Qualcommがスマホメーカーにそっぽ向かれて企画倒れになった夢の理屈を、イヤホンだけで実装してしまったソニーはすごいってことだな
自社スマホだけに優位性を持たせる事をしなかったのが良くも悪くもソニーらしい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:30:49.65 ID:HfTfcpXB0.net
SONYがスゴイんじゃなくてAirohaの技術に乗っかっただけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:34:43.87 ID:5tlHAZ4Pr.net
>>987
物理的に電波は双方で受信できるわけだから、BTチップのファームを変更してLink keyをシェアすればsnoop動作させることも論理的には可能

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:39:21.01 ID:mKVWMCWhd.net
「論理的には可能」とかにわかが書く後ろには「…でもここから先どうするかは知らないよん」が隠れている

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:40:11.86 ID:HfTfcpXB0.net
ソフトウェア的に可能でもDSPでハードウェア的に実装できなければ
実用十分なバッテリー性能が確保できないから
言い訳の詭弁しか吐けないお前の存在と同じように無価値で無意味

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:40:42.87 ID:jgaVJXOz0.net
>>984
TWS Plusは一部の最新Androidしか動作しないぞ?
>>990
ソースあんの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:48:04.42 ID:R39rUYlVd.net
>>991
それをファームウェアの書き換えだけで実現できるなら可能だけど、無理でしょ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:53:16.17 ID:HfTfcpXB0.net
>>994
>TWS Plusは一部の最新Androidしか動作しないぞ?

×一部の最新Androidしか動作しない

○特定のハイエンド向け最新SoC(SD845以降)かつ最新Androidかつ各メーカーで設定で有効化しなきゃ動作しない

それすれ理解できない低能カスだ黙れって消えろよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/10(土) 23:57:41.10 ID:R6QIO1up0.net
>>996
必死にググって文章面倒くさくしただけじゃん
「最新のスマホでもほとんど使えない」だけでいいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:07:51.67 ID:Pdgc6aKK0.net
>>997
「一部の最新Androidしか動作しない」としか
認知できない低能に対して
「最新のスマホでもほとんど使えない」
だけと説明した所で
「最新のスマホって何?どこまで」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:09:17.14 ID:Pdgc6aKK0.net
と返ってくるだろうことも想像でき無いのかよ低能

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:37:23.71 ID:dUiM8Jd9r.net
>>995
簡単ではないけど不可能ではないと思う。試験的にやるならLink keyをLMPでBroadcastすればいいわけだし。まあPatch RAMの容量が足りるか、という問題もありそうだが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 00:51:37.47 ID:5NHUOYWA0.net
>>996
>特定のハイエンド向け最新SoC(SD845以降)かつ最新Androidかつ各メーカーで設定で有効化しなきゃ…

ただ「一部」を詳しく説明しただけじゃねーかw
いちいちそんな面倒くさく書くかよww

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:07:34.40 ID:NsA19Q7+0.net
MW07来たー!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:10:29.27 ID:+rYRJEb90.net
TWZ-999

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/11(日) 01:10:41.40 ID:+rYRJEb90.net
TWZ-1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200