2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part19【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:58:05.25 ID:arz389xVM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part18【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564083135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:58:28.63 ID:arz389xVM.net
■WF-1000XM3の動作が不安定になったらリセット、それでも解決しない場合は初期化
・リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
・初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html

■途切れた報告用テンプレ
場所:
時間:
スマホの機種:
スマホの場所:
優先モード:
その他備考:

■頻繁に途切れるとき
アダプディブサウンドコントロールでの切り替え時の無音じゃないか疑え

■NCの効きが悪いときはイヤーピースがあっているか?つけ方チェック
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html

■Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。
ソニー把握済み。続報待ち


ここまでテンプレ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:10:02.17 ID:bZPLniFi0.net
信者の信者による信者のためのスレです
批判は許しません

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:16:30.72 ID:QSwFItax0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:31:35.20 ID:zUZW7NJgd.net
絶頂ヘッドホン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:35:28.36 ID:7r1kXJgZ0.net
こんなに素晴らしいものを作ってくれたSONYという会社への感謝により
聞こえてくる音が本来のスペックよりも素晴らしい音に聞こえてくる
これがスパシーバ効果

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:42:46.45 ID:whMb2eBk0.net
それはハロー効果です

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:43:36.39 ID:YAXzn0om0.net
聴き込む度に音質そんなでもないなって思う。
高音強調してあざとい感じする。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:58:30.47 ID:1wfbqr1v0.net
良くも悪くも作ったような音だから好み分かれるよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:09:14.43 ID:8BGthkL/0.net
イヤーピースとイコライザーでかなり音は変わってきそうなので、付け心地や遮音性以外にそっち側でも沼が待ってるんだな…
ディープマウントにVocalで満足してる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:12:04.20 ID:CljMQwvm0.net
>>6
新スレにもってくんなよ
深夜にふいただろw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:24:42.81 ID:bVSAMUUk0.net
先週末に届いたけど、
イコライザをノーマルのままにしとくと、音が篭ってるな
ブライトでやっと普通に聞ける感じ
DSEEHXは音が広がる感じがしたけど、普通に外で使うならノイキャン一択だな
自室とか職場とかだとオンにするのもアリかな
明日はイヤピ変えて試してみよっと

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:26:47.97 ID:1wfbqr1v0.net
イコライザ使ってたらDSEE作動しないって教えた方がいいの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:28:19.97 ID:DskYGWH5r.net
タッチ部分に付ける保護フィルムみたいなの買おうかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:34:52.17 ID:bVSAMUUk0.net
>>13
普通にしってるけど、どこを読むとそうなるん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:54:05.36 ID:yHJEqZmup.net
13読んだら普通に日本語不自由な方かと思ったw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:54:20.91 ID:KRPZ4Pg3d.net
今日ソニストで予約したんだが流れ見てると結局20日頃になりそうだな
保証欲しいから我慢するしかないのか
どれくらい売れてるんだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:56:25.97 ID:DmYQc6QKM.net
XM3のケース用シリコンカバーが尼にあったのであんま高くないしポチってみた
どんなもんじゃろ
https://i.imgur.com/cmGNiVr.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:03:01.22 ID:uxsrVRApM.net
>>18
あaliとか送料なしで同じようなのあったわ
まいいや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:05:58.37 ID:3SfwLz5h0.net
アマゾンの方も香港とかからの発送だろうからaliで早い便使ってみようかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:11:41.20 ID:7r1kXJgZ0.net
大抵の場合、使い始めてすぐボロボロになっていくパターン

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:19:33.38 ID:f+6Qwd8B0.net
>>18
イヤホンは黒だけどシリコンの黒やグレーは埃が目立つから白ポチってみたわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:26:47.05 ID:Fo4/2iC00.net
270円の胡散臭さ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:28:30.46 ID:GSNZnrQ/p.net
アプデで期待したいこと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:29:07.87 ID:SW49V8Ya0.net
他の機種で中華のシリコンカバー買ったことあるけど
バリ取りあまくて変な突起あったり、サラサラの白い粉付いてたりしたなぁ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:29:54.55 ID:GSNZnrQ/p.net
音量調節ボタン振り分け
電源オンでのノイキャン自動
電池残量音声案内アバウト設定

他は?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:04:12.75 ID:FwRj4gYk0.net
発売日組は今日か明日発送になりそうだな
楽しみに待つとしよう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:07:42.79 ID:dbeKFtE10.net
スマホ以外で使う場合はスマホ・・・というかアプリでの音量設定が基準になってその設定によっては音量が小さすぎる事になるって聞いてたけど
Windows10 1803でデスクトップPCにBluetoothアダプタ挿して使った分にはスマホでの音量設定関係なく一定の音量基準で問題なかったわ
んでその後いつ買ったかも忘れたTaoTronicsのBluetoothトランスミッターをイヤホンジャックに挿してペアリングして使ってみたら確かにスマホでの音量設定が基準になったわ
たぶん使用者が多いであろうCreativeのBT-W2も似たようなトランスミッタータイプだから同じ仕様かな

ってことでPCで使う場合はトランスミッターとかで使うんじゃなくてWindowsのBluetooth機能を使うのが良さげだな
まぁその前に肝心のWindowsがverによってはXM3使えない問題があるんだけど・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:19:02.07 ID:esPLB08Cd.net
みんな出荷何日前にステータス変わってるの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:31:07.15 ID:9rg/OVnw0.net
1903にアプデしたら繋げなくなったから戻したわw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:42:23.57 ID:0Kp6q9Ag0.net
1000XM3のタッチセンサーってヘルメットとかフードに対して反応する?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 03:49:29.10 ID:lQ+yNsuqM.net
音量調節出来ないのはマジで不便だな
これと起動時の外音取り込み設定の引き継ぎがアプデで修正されれば言うことない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:18:39.50 ID:EgD7xXfSM.net
finalE ディープマウント symbioと使ってきて遮音性一番いいのはsymbioだな
ウレタン詰まってんだから当然だよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:22:22.30 ID:P8rZcKFqd.net
馬鹿な奴しか不便とは思ってないというね
もうそういうのいいから

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:24:31.26 ID:EgD7xXfSM.net
音量調節については本当に謎だな
なにをそんなに音量を上下させることがあるの?
音楽一つ一つに最適な音量があるとか変なこだわり持ってんのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:27:11.40 ID:zbHe4CES0.net
音源それぞれ音量違うからな
一つのアルバムぶっ続けで聴くとは限らん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:34:05.96 ID:P8rZcKFqd.net
調節不要とは言わないけどさ
でも別にそんな機能は必須じゃない訳で
しかもそんな特殊に近い環境で

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:34:17.47 ID:f+6Qwd8B0.net
Deep Mountはフィットするけど
イヤピの構造上若干耳から浮く
通常ハイブリッドだとイヤピ全体で蓋する感じになるからイヤホンがぴったり耳にはまる感じ
音の傾向としては
Deep Mountは低音の厚みが増す
通常ハイブリッドは低音はそれほどでもないからボーカルが埋もれず聴きやすい
装着時の遮音性とノイキャンの効きはどちらも同じくらい
なので聴く音楽のジャンルでイヤピ使い分けしてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:41:03.74 ID:f+6Qwd8B0.net
アマゾンのレビューで星一つ付けてる人達は
イヤピ選びとイヤホン装着の仕方を間違ってたりHeadphones Connectで音量調節が出来る事知らないんだろうな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:44:01.41 ID:WK9x/iiXM.net
装着が困難で面倒なうえにイヤピ交換しなきゃダメってことか
評価下がるの当然では

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 06:57:47.90 ID:QSwFItax0.net
音量が極端に違う曲の始まりと終わりに操作するってことか
イヤホン側で操作できたとしても面倒くさそうだ
おれはスマホの場合、割り切ってノーマライズかけてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:00:27.99 ID:Q4qG7NJX0.net
流石に外の蝉の大合唱までは完全に消せないな
90%ぐらい消してくれるけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:03:51.73 ID:P8rZcKFqd.net
>>38
トリコンのSSが真打ち登場!って感じになれば面白いと個人的に思っている
しかしまぁ、よく狙った感じで出すよなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:08:25.47 ID:LUG8jLGJd.net
finalのEタイプ白買ってしまったけど、確かにいい感じ
定位も問題なく低音が聴こえるようになったような

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:09:30.27 ID:01nsxEtM0.net
ディープマウントがいまのところ一番いいかな
ただ長時間はちょっと痛い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:13:31.12 ID:6pnRbHns0.net
>>26
トン押しじゃないとシングルタッチを受け付けないくせに音だけなる不具合の修正

あれはトン押しの方を音を鳴らさず無視するのが正しいと思う
そうじゃないから誤動作が多発する

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:18:46.49 ID:Pu81AvZ0d.net
ソニーのイヤピは先端平らで耳に蓋する特徴的な形状だから合う合わないが出やすい
でも今どきはイヤピ交換はTWSに限らず当たり前だからいろいろ変えて音と装着感の変化を楽しめばいいと思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:24:53.65 ID:Z0lG9Y2XM.net
>>18
まさにこういうの欲しかったんだけど、確かに値段安すぎなのが不安すぎるなw
色移りとかしないか心配。
届いたら報告よろ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:36:26.72 ID:/kcb83ztd.net
ペラッペラのシリコンシートが届きそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 07:56:07.27 ID:rEfiC8hod.net
もうそんなに汚れとか不安なら、予備で一台買っちゃえばいいのに。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:04:36.62 ID:qLeg0vqS0.net
ディープいいんだが右がサイズ合わない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:50:10.54 ID:q2O0dQF00.net
発売日までの予約組がはけないから、
それ以降の予約組はまだまだだろうね。
レビューが出始めてから予約が増えただろうから
7月13日からの1週間に予約数が集中してそう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:55:58.01 ID:Q36R6r9V0.net
NCイヤホンで音楽以外を聞く人って少ないと思うけど
自分は通勤時に英会話の講座を聞いている。
同じスタッフが録音しているはずなのに、ときどき
3dBくらい上下する収録もあるから、音量の調節はできた方が助かる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:09:08.67 ID:4vy5DI6h0.net
夜勤明けにsymbio買ってきて聴いてみたけど低音が良く出ていい感じサイズがSでキツイのを無理やりねじ込んだけど形状記憶ウォームの効果なのか30分くらいつけてても今の所耳は痛くなって無い
有線のほうにもつけてみたけどスパイラルドット++と甲乙付け難いレベルだった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:17:28.51 ID:BGTJNrE8d.net
>>29
過去には全く入荷次第発送から変わらず、いきなり届いたのもあるからなぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:27:51.75 ID:Y6i9gIVva.net
>>53
イヤホン本体で調節するとゴソゴソ耳に響くだろうからスマホ本体で音量調整するほうがいいよ
タッチセンサーでは思ってるようなスマートな調整はできない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:32:07.17 ID:7/bDP2dz0.net
いつになったらまともにWindowsで使えるようになるんだよ糞マイクソソフト
糞ニーも催促しろや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:37:45.15 ID:SmTfdBjF0.net
WF-1000XM3でランニング大量発汗は危険かね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:40:31.18 ID:O6OtBWX+0.net
ん?
win10で聞けないの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:41:43.76 ID:0iSz0ffv0.net
>>58
汗が内部に入ったら死ぬ
防水タイプ使うべき

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:41:44.75 ID:7/bDP2dz0.net
>>59
バージョン1903以降だとほぼ聞けない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:48:32.58 ID:8/ztLp5zH.net
PBPランニング用に買ったけど、XM3に比べて音質が糞だからなあ
65tも売り払ったし、防水で音質いいのないかなあ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:48:55.37 ID:O6OtBWX+0.net
>>61
マジか・・・
PC運用もしたかったのに・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:00:52.46 ID:SmTfdBjF0.net
>>60
やっぱりそうだよな。WF-SP900買うかー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:07:10.04 ID:xT6x7/Qv0.net
symbio気に入ったが、微妙に充電ケースの蓋が浮くな
充電はできてるけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:09:49.73 ID:zrqHePneM.net
>>65
片方だけ浮くから、ちょっとずつ削ってマシになった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:21:38.80 ID:iGXINtjU0.net
>>62
WF-SP700nとWF-SP900あるじゃん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:22:07.59 ID:iGXINtjU0.net
AirPodsも音量調節機能ないのに、大人気だからなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:24:34.69 ID:zrqHePneM.net
>>68
そんなもの必要ないってことよ
音量を頻繁に上げ下げなんて普通しない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:34:06.70 ID:Dc6jHlEZM.net
アンビエントオフとか言う存在意義が分からんモードいらんから
アンビエント設定1、2、ノイキャンにしてほしいわ
風切り音低減と外音取り込み全開を切り替えて使いたい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:35:16.82 ID:IPt3hFHA0.net
TWSの圧倒的シェアと満足度のAirPodsも
音量調節もないしケース自立もしない
3年経っても新モデルが出ても変わらない
=大半の人間は必要としないし望んでない
そういうこと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:46:48.85 ID:RQWxW/EC0.net
AirPodsのケースはコンパクトだから自立は求めれてないと思う。
てかApple商品は勝手で選べれてるわけではないかと。
あっちはWatchかSiriで調整が前提だし

音量調節もあればベターだと思うけど、ボタン数的に今のにソフトウェアで付いてもイマイチな気がする。
次期モデルにボタン追加で実装されたら良いなぐらいかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:49:14.47 ID:7u2u/AYKM.net
お前らイコライザー使わないの?
Spotifyだろうが好きに音イジれるからSONY選んだんだろ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:51:22.49 ID:rEfiC8hod.net
次期モデルでは¨音量上げて¨ ¨次の曲かけて¨って念じるだけでコントロールできるようになるよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:00:37.53 ID:DW8+KPhvM.net
将来は加速度センサーとジャイロが付いて、顔を回したり頷いたりして操作できるようになるかな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:05:26.83 ID:zrqHePneM.net
>>73
バッテリー消費多くなるだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:07:30.67 ID:8BGthkL/0.net
>>75
ヘッドジェスチャーはXEA20でとっくに採用されてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:10:28.47 ID:jKcfBpoWp.net
>>68
iPhone取り出して調整するか、Apple Watchで調整してるな

イヤホンして音楽聴ける状態で、iPhoneやApple Watch使えない状況になったことがないからそれ以外は分からんが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:11:35.35 ID:DW8+KPhvM.net
>>77
ホントだ、知らなかった。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:14:21.32 ID:FBQWx1dLM.net
>>70
アンビエントオフにしたら電池減らずに風切り音無くなるだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:25:54.59 ID:UTWXWq4sa.net
耳動かせるから耳ジェスチャー機能があるとうれしい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:33:39.76 ID:Dc6jHlEZM.net
>>80
風切り低減やってみた?
全然違うぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:10:57.63 ID:38ulVQoYa.net
イコライザーbrightの汎用性たるや

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:13:41.87 ID:G1M8aUgsd.net
みんなそんなに高域聴き取れないのか...
中年や年寄りばかり書き込みしてるんだろうな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:15:29.76 ID:w240opjtx.net
>>37
Google musicメインで使ってて曲買うときもそこだからボリュームなんてちょっと周りが五月蠅いなぁって時に変えてるくらい、不自由は無いな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:22:35.95 ID:w240opjtx.net
>>63
安心しろactive65tも窓で同じように使えなくなってる
ear duoは使えるんだけどな
マイクロソフトはたまに変なアップデートがあるから困るよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:26:56.96 ID:w240opjtx.net
>>84
おっさんだがドッグでは聴力毎回Aだぞ
若いとかおっさんとか関係ない
バカな聴き方で苛めなければモスキート音も余裕で聞こえるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:27:27.45 ID:IdCTz02yM.net
>>77
誤動作…というか、意図しないときに反応しちゃうから使い物にならないけどなw
即効オフにしたわ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:33:16.02 ID:Pu81AvZ0d.net
>>84
DashProには「年齢に合わせたイコライジング」機能があるが実年齢入れたらびっくりするくらいキンキラの音になった
自分もジジイだが世間のジジイはこのくらい高音が聞こえないのかと思った

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:38:47.73 ID:Hdmu33xUM.net
汗だくになっても使ってるが、音が出なくなった以外は何も問題なく使えてるぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:45:23.48 ID:BGTJNrE8d.net
14日注文がまだ入荷次第発送。こりゃ当初来たメールの9日出荷予定から変わらんか…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:03:21.11 ID:8BGthkL/0.net
>>88
呼びかけられて振り向くと曲が変わるんでしょ?w

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:05:08.63 ID:PMsClavD0.net
黒・12日、8/1目安に変わってた。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:18:59.67 ID:m7kuCMK4a.net
13日、黒
いまだに入荷次第出荷のまま…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:27:19.93 ID:os67B/Yw0.net
>>35
4dBステップではそもそも音量が自分の耳に快適になるように設定できてないでしょ?
イヤホンにならされて耳の方が改変されてない限り。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:44:44.82 ID:YVlShmByd.net
ソニスト組いい加減ウザいわ
もう黙ってろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:51:04.81 ID:iGXINtjU0.net
ソニスト組は黙れ発言は流石におかしい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:53:25.56 ID:83p/T0n80.net
ネットのソニーストアにこだわってるやつは田舎者なのかね、店舗のソニーストアなら随時入荷してるみたいだから上京して買えばいいのに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:55:19.79 ID:3kCTAIis0.net
交通費でXM3買えそう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:55:21.37 ID:Ly+jUTTG0.net
d払い還元にこだわってるだけでしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:56:50.12 ID:IPt3hFHA0.net
愚鈍低能貧困だから仕方ないね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:58:13.24 ID:83p/T0n80.net
>>100
ネットストアで商品券をd払いで買って店舗で使えばいいって言われてるじゃん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:12:54.73 ID:YWps3+mkd.net
店頭っていくらなの?
ソニストで25000円で買ったんだけど、それより安いなら店頭で買おうかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:15:34.23 ID:xWaQcRYx0.net
通話性能がまともで音ズレ少なくてコスパいいやつだとやっぱりAVIOTになるのかな?
機体iPhoneなんだけどAirPodsが無難?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:18:50.58 ID:IPt3hFHA0.net
>>104
スレ違いだから消えろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:20:18.91 ID:nT3f5vSc0.net
>>70
これは俺も同じ事思った
それはバッテリー最大持続モードがなくなる事を意味するかもしれんが
実用的にはその方が良いかと
あと3モードループではなくアンビエントとNCとの2モードループも選べればなお良し

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:21:50.81 ID:DW8+KPhvM.net
>>104
ここで訊け

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564102765/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:26:59.85 ID:8BGthkL/0.net
>>106
アプリのupdateでカスタマイズ出来るようになると期待してる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:44:01.43 ID:G1M8aUgsd.net
おまえらアップデートに期待しすぎ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:47:06.10 ID:Rw/anMwPM.net
12日組シルバー夜7時すぎの注文
出荷可能日: 2019年8月1日頃(目安)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:01:41.08 ID:RGOjtrQPp.net
やたら切れる日と全然切れない日があるね周囲にBT接続使ってる人がいるいないの関係なのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:13:40.32 ID:TVjOqlRjM.net
>>18
尼みてたら、俺も試したくなってポチってしまった。
しかし、海外からの発送で商品270円送料無料って…
どんなものが来るのか、逆の意味で楽しみすぎるw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:13:57.71 ID:SN9k7V6m0.net
PSvitaとは接続できないんだな
SONY同士なのに

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:14:20.05 ID:dRW7iQp7a.net
>>111
スカラー波が多い日があるんだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:39:30.73 ID:a4tZcx9Op.net
>>114
あの模様のタッチセンサー保護フィルム作って貰えば完璧だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:45:30.65 ID:/pBCHAbWa.net
WF-1000XM3のイヤピース付属以外の使ってる人なに使ってる?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:48:59.17 ID:Myu4X36Fp.net
>>18
240円送料無料の方で注文して土曜着予定
値段的にクソでもええわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:51:44.83 ID:KacvY7XXd.net
>>18
これ住所だけ抜かれて、振り込め詐欺の名義に使われるパターンですよ情弱さん…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:55:56.62 ID:Rw/anMwPM.net
尼の店主になるやつかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:56:26.61 ID:ILXbYquKr.net
>>118
アリエクスプレスでも同じくらいの値段だしそんなもんだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:04:59.75 ID:IPt3hFHA0.net
マケプレでストア評価0の中華臭プンプンの所で購入するとか
おにぎり1個でセブンペイ登録して数十万不正利用されるような
バカの思考回路と同じなんだろうな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:13:45.60 ID:Wlk/sGUDd.net
finalやディープマウント、スパイラルドットなどいくつか使ってみたけど、昨日届いたSymbioが痛くなる一歩手前くらいで運良くジャストフィットし、ほぼ耳栓状態で遮音性も非常に良くなった。
入ってくる騒音が少ないとNC性能も数割増しになる感じがする。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:16:58.25 ID:E/PcvjzUd.net
私もsymbioに1票です。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:21:59.22 ID:ISYsytmN0.net
Googleアシスタント
どうやったら出てこなくなる?

かなりの頻度で
ONにしますか?
って出てきて邪魔ー(´・ω・`)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:28:25.11 ID:w240opjtx.net
>>92
そんなところだw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:37:21.46 ID:MzzYHdZ/a.net
誰かクソ耳の俺に頭いい人教えて欲しい

イコライザーをbrightにするとすごい音がよくなったと感じるのはどういう仕組みなのだろうか
標準に戻すと音が曇った感じに聞こえる

ちなみに聞くのは所謂J-POPやJ-ROCKと呼ばれる曲ばかりです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:37:41.37 ID:f+6Qwd8B0.net
>>116
このスレ始めから見てくれば沢山出て来るよ
自分はDeep Mountと通常仕様のハイブリッドを気分で使い分けしてる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:43:31.52 ID:f+6Qwd8B0.net
>>124
Headphones Connectの左右タッチパネルの設定でGoogleアシスタントをオフにする

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:48:20.33 ID:jdoYq8XCd.net
12日注文の黒、今日無事に届きました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:59:28.86 ID:G1M8aUgsd.net
>>126
ざっくり言うと高域がブーストされることにより
聴こえにくかった倍音がハッキリ聴こえるようになるから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:27:20.91 ID:Xkx2dFEX0.net
13日注文白は明日かな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:31:15.11 ID:83p/T0n80.net
symbioのスポンジをディープマウントに移植したらいい感じになったわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:46:37.53 ID:14WiCfVOM.net
symbioサイズSSがほしかった
allサイズ入らずで1600円パーになった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:48:21.83 ID:83p/T0n80.net
売ればいいじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:52:12.77 ID:iow1cbWkM.net
これイヤーピース奥に入れたほうが良いな
スピンフィットにしてイコライザーで少し低音足す
ディープマウントは耳から外れそうでイマイチ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:54:46.73 ID:xBsec+MfM.net
100斤のウレタン買ってきたけど調子いい
しばらくこれ使ってみるか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:05:30.49 ID:BXIj/YtKM.net
>>135
wf-1000xm3は本体の支えも含めて外れないようになる構造だから
外れやすい時点で装着方法がおかしい可能性がある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:25:21.09 ID:4Sg69UQM0.net
これの3点支持って、決まると振動でだんだん深くハマってしまいに痛くなってくるときがある
どうりで1000Xみたいなイヤーループはいらないわけだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:27:52.53 ID:eGsHz7Ged.net
俺の場合は耳の上と言うよりは、耳の横を引っ張った方がぴったりハマるな。右と左では引っ張るところも入れる角度も違う。イヤピース買い足す前にいろいろはめ方を試した方がいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:33:20.54 ID:4ewZdnVEd.net
Symbioのウレタン移植をいくつかのイヤピで試してみた。
自分の耳には純正がフィットしすぎてて結果としては微妙だったが、ウレタンが固めなせいか柔らかいイヤピじゃないと反発で押し戻される感じがあった。(実際、Symbio純正はかなり柔らかい)
ディープマウントのような耳の入り口を塞ぐタイプなら問題ないが、音は少し籠もってるように聴こえた。
あとこのイヤピ、導管がfinal並に固いうえに経が大きいので、試しにウレタンなしで聴くと低音は出ないが高音はかなり綺麗に鳴らしてくれる。
人によって合う合わないの差が大きいようだが、なかなかポテンシャルのあるイヤピだと思った。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:40:22.17 ID:AcVCSkoEd.net
>>74
その代わり脳にチップ埋め込む事になるとは。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:44:33.49 ID:TVjOqlRjM.net
>>113
普通に接続できてるけど?
スリープにする度に接続解除されるのが面倒なのと、ほんの少し遅延があるけど、他は問題なく使えてるぞ。
ちなみにPCH-2000とWF-1000XM3。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:49:41.43 ID:SN9k7V6m0.net
>>142
ほんとに?繋ごうと思ってもvitaにWF1000XM3が表示されない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:24:21.96 ID:kQfmCfPa0.net
>>74
俺「(ファミチキください)」
WF-2000XM3装着店員「(わかりました)」

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:27:54.09 ID:TVjOqlRjM.net
>>143
一応、念のためだけど、2台目以降の端末に登録する時は、両耳に装着してペアリングモードにしないとダメだよ。
両方のタッチセンサーを長押し。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:29:25.19 ID:0iSz0ffv0.net
>>143 はペアリングモードにしてないに一票

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:53:24.57 ID:mHZhW25md.net
SONYのノイズキャンセリングは本当に優秀。
KOSSのイヤーマフも使うとBOSE以上。
本当に周りの声が「一切」聞こえない。
聴覚過敏の私が太鼓判を押します。

だけど、いつも買って1年くらいで断線するのが最大の欠点。
それが…ついに…なくなる…!

https://twitter.com/zeccaunicorn/status/1156232373345738752


この3行目。こういう事を書く奴がいるから勘違いする人が出るんだよな。デマ拡散によるネガキャンだわ
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:01:27.11 ID:s8FEn4sw0.net
わざわざ探して晒し上げるお前も大概だな
変に勘違いされて期待値が上がり、その落差によって少しでも評判悪くなるのが許せない
その信心の高さ、信者力の高さには感心するが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:07:02.57 ID:f+6Qwd8B0.net
てかその人が呟いてるKOSSのイヤピースが気になるわー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:12:26.09 ID:mHZhW25md.net
誉められた気がする

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:21:38.41 ID:P8rZcKFqd.net
まぁ、予想通りこういう馬鹿が本当にいる訳で
でもこれは別件ぽいけどね

https://twitter.com/goodpierrot/status/1154754150707552258?s=19
(deleted an unsolicited ad)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:22:01.19 ID:8BGthkL/0.net
>>149
PLUG用のやつか
長すぎてケースに入らなくなりそうだけど都度取外しでもしてるのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:23:43.42 ID:BGXkfYfh0.net
LDACの完全ワイヤレスいつ頃出るのかなー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:24:31.35 ID:xJjd6g+wM.net
kiss the plug て懐かしい名前だなー
思えばこれがイヤホン沼にはまったキッカケだった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:25:26.06 ID:xJjd6g+wM.net
koss な
勝手に変えんな、糞IME

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:33:35.50 ID:EzQNY4Y5d.net
イヤーマフ
とあるんだが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:34:09.29 ID:f+6Qwd8B0.net
>>151
WF-1000XM3もカナルイヤホンなのにな笑

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:35:41.57 ID:f+6Qwd8B0.net
>>156
いやその後のツイートでイヤピースと言い直してるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:40:11.01 ID:FF09N5AVp.net
eイヤで中古が23000円ほどであるんだな
手に入らない機種って入荷した途端中古でも速攻で売れていた印象があった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:51:50.33 ID:62HH7vObp.net
>>147
間違いだらけのもの
イチイチ引用すんなし

どうしても引用するなら
引用符くらい付けろし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:55:32.14 ID:fwOs4zs40.net
長年使ったSE535LTDが壊れたので初ワイヤレス検討してるんだけど、最近のワイヤレスは安めの有線より良いのかい?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:59:27.11 ID:OzToGM3K0.net
少なくともビックとヨドバシはお取り寄せとなっていながらも、店舗在庫即出荷してくれるし
23000で中古買うなら新品買うわ流石に・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:02:36.44 ID:f+6Qwd8B0.net
>>161
それってリケーブルも出来ないくらい壊れたの?
WF-1000XM3はダイナミックイヤホン
有線の1万クラスかそれ以下の音だし
Shureの3BAとはだいぶ音質違うよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:03:25.43 ID:apS6re9p0.net
kossのイヤーピースって黒いとんがりコーンみたいなあれのことか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:05:16.81 ID:N5liCEj3d.net
イヤピ1番大きいのに変えたら全然ノイキャンと音質が違うんだね!
最初Mサイズで全然ノイキャンされなくて泣きそうだったけどイヤピ変えたらほぼ無音になった。凄すぎる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:08:44.29 ID:84qEgxIn0.net
Symbio教えてくれた人ありがとう
長期的な使用でどうなるかはわからないけど良いねこれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:15:21.79 ID:fwOs4zs40.net
>>163
派手にハウジング割れちゃったから、使うならリモールドしなきゃいけないレベルなんよね。

846には興味なくてカスタムIEMするならDAPも変えたいなーと思いつつ、ケーブルの煩わしさとか色々思いはじめ初ワイヤレスを検討した次第です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:20:05.95 ID:62HH7vObp.net
音質で買うというよりは
ノイキャンとワイヤレスだろうな
その領域のイヤフォンではオンリーワン

解像度はそこそこ高いけど
電子的な音が不自然で嫌いという人はいそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:26:42.85 ID:1bMt356o0.net
まあイヤホンから出てくる音を共有するのは難しいからね
俺はおすすめするよ初ワイヤレスならなおさら

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:27:22.70 ID:ZnWOSpls0.net
ツイッターでプロモーションする前に在庫をなんとかしろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:40:49.69 ID:8kIZKgJWa.net
>>87
くそ犬www

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:41:42.37 ID:/GtIiMmZ0.net
>>167
宗旨替えって言うか社会復帰するならいいけどピュア沼に未練があると後悔するぞ。
結局両方揃えて散財する、に一票だ。
その時幸せを感じるか後悔を感じるかは知らない。
まるで俺だが、俺は苦笑いしながら自分をなまあたたく見つめている。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:44:18.95 ID:ISYsytmN0.net
>>128
それが
OFFにしててもでるのですよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:51:35.79 ID:dRW7iQp7a.net
いやこれ普通に音いいほうだよ
音が近くてパンチがある

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:53:57.25 ID:M0aFbWlQ0.net
これあかんわ、これ買ったらもうノイキャンないイヤホンが選択肢に入らなくなってしまった許さんソニー

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:54:25.99 ID:xTjPOnJn0.net
>>99
日本国外に住んでるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:55:45.08 ID:B50nGcn50.net
常にDSEEで一日中使いたくて2個目買おうとしてる俺って馬鹿だと思う?
もうイヤホンはこれだけにして持ってるのは全部売るわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:55:50.57 ID:GzA0MKGy0.net
なんか自分耳の大きさが左右で違うかもしれん…
つけ心地が同じじゃないンだわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:56:54.81 ID:w3WF9Mgz0.net
d払い+イオンカード+絶品イヤホンクーポン使って買ってきた。お得感高くて満足。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:58:44.40 ID:G1M8aUgsd.net
フラット主義または原音主義の人にはこれをオススメしない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:59:11.19 ID:FwRj4gYk0.net
左右で耳の形違うのはよくあることだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:02:37.28 ID:Xkx2dFEX0.net
>>170
ほんとそれww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:03:04.10 ID:fwOs4zs40.net
>>172
アドバイスどうも
mentor v2検討してたらいつのまにかv3が出てて手が出ず、そのままずるずる535使ってた次第ですわ。

耳鼻科行って耳掃除してもらいつつワイヤレスに飛び込んでみます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:13:17.32 ID:Xkx2dFEX0.net
13日シルバー注文組ずっと入荷次第出荷になってる
他の方はどうですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:13:39.84 ID:iIfKZD0sa.net
趣味の世界だもの欲しい時がポチりどき


買わなくて後悔するより買って後悔しようぜ!(白目

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:26:43.01 ID:y/WFg+B00.net
ソニストオン7/10発注。
「7月30日出荷」→「出荷済」→本日無事到着した。


佐川の不在票が。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:33:39.59 ID:5XHWI9IZ0.net
>>175
まぁそうなんだよ
結局、周りがうるさいと音楽どころじゃないしね
外で使うならWFかWHの二択になってしまった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:35:28.94 ID:5XHWI9IZ0.net
>>180
そこは同意。デジタルというか人工的な音ではある。
自分的にはいい音だけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:43:21.20 ID:zJVPbgDxd.net
>>165
それ、付属イヤピでのこと?
付属でサイズ感が分かったのなら社外品に変えると別世界が開けるんだが
final E:一音一音の鮮明さと勢い、ボーカルの表情と艶
ディープマウント:豊かな低音とおおらかな響き、適当に整理された音像の聴きやすさ
Symbio:ノイキャン効果を2割増、深淵から聞こえる揺るぎない音、装着感はホームランか三振かの両極端
CP100Z:中高音重視の明るく柔らかい音
TG200:どんな耳にもフィットする装着感と響きを抑えたクールな音、外れて耳残り注意
こんなところがスレに出てきたおすすめの一品よ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:44:20.87 ID:2km65smo0.net
テレビに付けてたTaoTronicのtt-ba09のトランスミッターとうまくペアリングできない
公式もAmazonもページが消えてて検索ページ頼りにリセットしてみたけどそれでも駄目
トランスミッター同型使ってる人いますか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:54:54.69 ID:tmlVnb5j0.net
eイヤホンの中古買おうか一瞬考えだけど保証1ヵ月しか無いリスクを考えたら買えんな
尼で注文しつつ、実店舗で入荷されて尼より安かったらキャンセルすればいいかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:57:41.58 ID:plhS/sAgM.net
>>190
>>28で書いたの俺だがtt-ba07っていつ小さい奴だから微妙に違うけどペアリング出来たよ

操作方法とか同じかどうか知らんけど一応手順確認すると
スイッチをTX(トランスミッター)の方に切り替える
RXは有線イヤホンとかを無線化する時とかに使う受信用だから違う
tt-ba07のペアリングモードは電源消えてる状態で長押しか、電源入れてる状態で電源ボタン2度押しで赤青LED点滅
んでWF-1000XM3は左右を耳に入れた状態で左右ユニットのタッチセンサーを7秒長押しでペアリングモード

これで放っておけばペアリングされたよ
まぁ何度も言うがtt-ba07だから同じ様に出来るかどうかは知らんが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:03:05.73 ID:Omqx60/XM.net
あ、それとスマホのBluetoothとかオフにしといた方がいいかもな
別にスマホ側で何の操作もしなかったら関係ないけど一応

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:09:57.42 ID:rksqi68yM.net
これワイヤレスイヤホンの中で今までで最高で不満なのケースのカラーリングだけだわ
なんで蓋をゴールドにしたのか
SONYのロゴだけワンポイントでゴールドとかでいいだろうに

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:31:12.27 ID:s4f+n1Ji0.net
>>173
それは謎だなあ
初めの設定でオフにして以降一度もGoogleアシスタント関連のアナウンス聴いてないわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:33:24.18 ID:Mepv4KFKd.net
>>189
付属!
ディープマウントとか何の事か分からなかったけどイヤーピース単体の製品名の事なんだね。
教えてくれた物をいくつか試してみてみます!ありがとう!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:43:03.69 ID:5qFpXUUd0.net
>>194
むしろこのケースがいいのに
色んな好みがあるんだね
次に期待しとけよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:51:01.58 ID:XUzzrfYad.net
イヤーピース個人的にはゼロオーディオのZH-EP2オススメだなぁ
finalディープマウントCP100Zと聴き比べてBASSがよくかかってライブ感があり音の解像度が高くノイキャンもしっかり効く
上記のものより奥まで入るからだと思うが
それ故か音場と立体感が劣る
安いし興味ある人は試してみてほしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:13:23.09 ID:yxkDlQnd0.net
>>184
14日シルバー予約のわたしは、貴方が出荷されない限り届きませんね…ちなみに出荷予定目安変更メールは来ましたか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 01:22:23.05 ID:hFjVUwS30.net
>>184
同じく
ソニーストアは使っちゃいけないっていういい勉強になったなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:18:03.16 ID:WJQzjtor0.net
みんなコンプライは使ってないの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:31:14.78 ID:ylWUODf00.net
ソニストで発売日に届いて満足して使ってるけどな
出遅れた愚鈍無能ざまあ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:41:56.17 ID:3NOlqlxqd.net
なんで煽るんだろうなぁ…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:51:03.97 ID:/vABlHPba.net
学生は夏休みだからじゃね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:54:32.41 ID:Y0Gnzo4f0.net
おれは12日にソニストオンラインで買おうとしたらお届けが8月中旬以降だったから
オンラインでお買い物券をd払いで買ってから、ソニスト銀座でお買い物券で買った。
勿論割引クーポン適用でワイド保証3年無料でな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:38:13.43 ID:hfg/miky0.net
>>201
家にあったT200のLサイズ使ってるが着けてるぶんにはいいけどケースに出し入れする時付属のイヤピースと違って若干引っかかる&気持ちよく収納出来ない感じ(蓋の閉まりも微妙
正直不安だがTG-200注文中

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 04:25:58.40 ID:6WHcGz6Ba.net
左側だけやたら電池減るんだけど、初期不良かな。。フル充電から3時間で左20%、右50%とかになります。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:03:23.87 ID:WyhJhiAi0.net
>>35
歩いててふと音量上げたいなって思った時ポケットからスマホ出すより耳元で調節できる方が便利じゃん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:12:10.04 ID:AkdrNPDY0.net
俺のスマホでかすぎて服によっちゃポケットに入らないからカバンに入れてるけど
イヤホン側で音量調節できるに越したことはないな
自分が使わないからって音量調節そんなしないだろとか否定しかしない奴はよく分からん
選択肢があるに越したことはない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:18:22.67 ID:K33yv4ha0.net
音量くらいスマホポケットに入れたままブラインドで操作できるやろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:20:06.81 ID:Omqx60/XM.net
>>209
女性とかもそうやな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:25:59.36 ID:WyhJhiAi0.net
>>210
イヤホン側で音量調節する方が便利って言ってるやつに「できるやろ」ってお前アスペか?
そりゃできるかできないかでいえばできるよw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:38:24.40 ID:P1+aZtrY0.net
せっかくスマホ使わないでいいようにしてるのに音量調整だけスマホ触るのイケてない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 05:46:06.50 ID:bHDQKaATa.net
有線イヤホンの感覚だとプレイヤーやアンプで操作が普通だからそこら辺慣れ的な感じじゃね
まああれば便利だけどね

自分はアップルウォッチで操作してるからあんま気になった事ないけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:23:29.33 ID:1ttP5YQSM.net
>>208
NC効いてるからそんな場面なくなった
NCないの使ってる時はあった
あとスマホには音量ボタンついてるから、ポケット入れたまま操作できるだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:29:23.12 ID:6wijbKjhp.net
信者スレで批判しても叩かれるだけだぞ学べ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:37:18.94 ID:1ttP5YQSM.net
必要ないから実装されてないことも分からず
あるに越したことはないとか言っちゃうやつ何考えてんだ
そんな事言い出したらなんだってあったほうが良いだろうに
バッテリーだって何十時間も保ったほうがいいから巨大化させるか?
NCないAirPodsにすら音量調節ない時点で気がつけよ、世の中の大半の人が音量調節なんて求めてない事を

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:46:11.65 ID:6wijbKjhp.net
な?w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:48:39.71 ID:WyhJhiAi0.net
物理的にボタンが増えるならまだしもタッチセンサーだし、アプリで必要な人が割り当てて音量調節できるようにして欲しいだけなのになんでそんなにムキになるのかが理解できないわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:48:43.77 ID:1ttP5YQSM.net
自分の意見が否定されるとすぐ信者って言い出すやつってなんなの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:49:54.32 ID:1ttP5YQSM.net
>>219
必要じゃない事を要求するからじゃん
そんなことに時間割くより他のことしてもらいたいだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 06:52:21.59 ID:aG3GDPvoM.net
他のことって具体的に何よ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:01:34.80 ID:WyhJhiAi0.net
>>221
必要か不必要かは人それぞれだろ
不必要派がいるのはわかるけど、その人たちに迷惑にならないように音量調節できるようにして欲しいってのもダメなの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:12:42.82 ID:mYrBXP/la.net
なんで朝からカリカリしてるの?
カルシウムとってる?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:16:16.80 ID:KNSLHz1ed.net
>>207
それ、右から先にケースから出してBTコネクトされてから左出したらどうなる?
減りが逆転したら仕様だから
音の受け渡しには親子関係がなくても動作のコントロールは先に出したほうが親になるから余分に電池使う理屈

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:17:10.41 ID:1ttP5YQSM.net
>>223
必要じゃないから機能として実装されてないと言ってんだろ、、、
人それぞれにも多数少数があることも分からねえのかよ
少数が必要だからなんなの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:17:23.71 ID:KNSLHz1ed.net
>>196
結果を聞かせてね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:24:01.40 ID:b/IGwFCSx.net
>>209
smart watch

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:27:47.05 ID:1bBVTh/P0.net
>>226
音量調節いらない方が少数だと判断する根拠は?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:29:31.29 ID:WyhJhiAi0.net
>>226
少数派でもタッチ動作の割り当てに音量の項目一つ増やしても多数派は何の損もないんだから別にいいじゃん
ところで
・不必要だから実装されなかった
・音量操作不必要が多数派
のソースあるの?あるならそれでいいんだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:30:14.34 ID:aG3GDPvoM.net
スマホの音量調整も無くそうぜ
いらない方が多数派らしいし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:31:39.09 ID:U7eb5rWca.net
少数派だから削れっていうならGoogleアシスタント削れよ
あれ使ってない奴のほうが多いだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:31:44.02 ID:1ttP5YQSM.net
>>229
一番売れていてしかもNC機能のないAirPodsにもないから
NCありなら余計に音量調節なんて必要ない
ていうかTWSで音量調節付いてるのはどんだけあるわけ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:36:16.38 ID:7qsyDrEeM.net
>>231
初代のiPhoneは音量調節の物理キー無かったな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:38:21.74 ID:KNSLHz1ed.net
これと競合するMomentumやE8には付いているから微妙
でも自分の思い通りの音量にはなかなかならないジレンマも抱える
Momentumは「三歩下がって二歩上がる」的な動きするし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:40:24.32 ID:L8AeGNIa0.net
てか、ボタンにしてほしいな
タッチセンサーうっかりさわって誤操作してしまう

たぶん無理かなー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:40:36.57 ID:gwwLFb69p.net
>>234
あるよ
デマ飛ばすなカス

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:45:22.76 ID:qsV3Tf720.net
物理ボタンは物理ボタンで押す時に定位置からズレることがあるから、TWSとは相性がイマイチな気がする。
タッチもタッチで誤動作あるし、どっちも微妙なだわ

ミニマムなAirPodsに音量調節ついてないのは、コンセプトのせいだしアレはWatchで音量調節する前提だからな
実質Appleのbeatsのは両耳に、それぞれ付いてるしあるに越したことないとAppleも思ってる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:47:33.98 ID:1ttP5YQSM.net
>>235
それらNCない・バッテリーがケース込みでも少ないじゃん
どこが競合だよ、お話にならないわ
なにか?NC無かったりバッテリー少ないといった犠牲を払っても音量調節したいわけ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:52:50.15 ID:i4b5SsoUM.net
朝から信者

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:54:28.85 ID:hxsUYLida.net
片耳ずつ使えば倍の12時間連続再生できるってことでOK?(理論上)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:58:01.71 ID:KNSLHz1ed.net
必死だな
弱小と違ってソニーならそのくらい容易にできるだろうと思っている
長押しをグーグル起動と選択出来ればいいだけよ いらなけりゃ選択しないだけ
>>239
は夏休みの中高生か引きこもりだね
Momentumも持ってないんでしょう?
自分はもう会社に着くからせいぜい一人で力んでてよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 07:59:57.60 ID:gt3n1bda0.net
むしろイヤホン側の操作って完全に無効にはできるの?
耳元で操作するつもりはないし、誤操作を防ぎたいんだけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:00:21.13 ID:1ttP5YQSM.net
>>242
反論出来なくなったから悪口言い始めちゃったね
馬鹿は最初から絡んでくるなよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:00:32.92 ID:Nkxt9CBha.net
え まだモーメンタムどやぁしてるやつがいるの!?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:01:40.35 ID:s4f+n1Ji0.net
>>201
OK
ノイキャンオフ運用なら16時間
片方使用中止もう片方をケースに入れて充電しとけばエンドレス再生なんて事も可能

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:02:33.00 ID:s4f+n1Ji0.net
>>246
>>241
レス番間違えたわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:06:00.54 ID:s4f+n1Ji0.net
>>243
Headphones Connectで左右それぞれタッチパネルの操作割り当てなしの設定も出来るよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:08:32.14 ID:gt3n1bda0.net
>>248
ども。まだ届いていない身だけど、安心しましたわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:12:44.31 ID:5ld044tQd.net
>>235
その2つは売ってしまったな
理由は外音取り込みが微妙だったからだ!

音量は物理キーがいいよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:24:12.43 ID:b/IGwFCSx.net
それよりもアンビエントコントロール設定側を長押しで一時的にアンビエントモードにできるのは便利だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:41:28.44 ID:/aRETXbM0.net
AV割引クーポンだと、お買い物券の購入には
適用されないように思える。
店頭での支払い時に適用可能なのでしょうか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:44:44.59 ID:aS0dYZHm0.net
なんかおすすめのイヤピース教えて欲しいんだけど。
右の耳穴がでかいみたいで、本体付属のLサイズイヤピースでもちょい密閉が足りないのよ…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:50:51.06 ID:s4f+n1Ji0.net
>>253
シリコンならDeep MountのLサイズ
通常ハイブリッドでもソニストで部品取り寄せればLLサイズもあったよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 08:54:16.81 ID:s4f+n1Ji0.net
>>253
あハイブリッドLLサイズも普通にアマゾンでも買えるみたいだわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:06:23.15 ID:JDSmc1M3d.net
>>205
なるほど、その手があったか
d払い還元は終わったし、ストアの出荷を待つしか無いか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:12:21.39 ID:DYW6CGFYM.net
>>>229
>一番売れていてしかもNC機能のないAirPodsにもないから

無いということと要らないってことを混同してるってことかな?

>ていうかTWSで音量調節付いてるのはどんだけあるわけ?

ここでも、付いてるということと、いるということを
混同しているみたいだね

ユーザーとしては、音量調節は欲しいけど無いから仕方ないとか
メーカーとしては、付けたいけど大きさや重量などの制約で仕方ないとか
そういう場合もありうるのでは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:15:13.86 ID:ynrKpFPLM.net
>>257
だからそれは優先して付けるもんじゃないって証明になってるじゃねえか
音量調節なんて除外されるその程度のものなんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:15:46.95 ID:3J/BtvRG0.net
>>199
8月9日とメールで来ましたが、ソニスト上では入荷次第のままです。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:40:26.27 ID:7OfuAQLid.net
スマホに繋がって音鳴ってるのにタッチセンサーが反応しない&headphone connectのアプリで曲名が表示されないのは既出?
スマホのBluetoothオフからの再接続で直ったけどスマートじゃない気がする

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:56:55.44 ID:Wu7U/ZXB0.net
>>195
謎なのですー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:00:18.33 ID:OSrxJVCs0.net
>>192
今朝試したら点きましたありがとう

確かに音量調整欲しいし
家でしか使わないから機器切替にできるようにしたいわこれ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:17:31.62 ID:P1V6ylpjd.net
右から出したら、最初は右でBluetoothが接続されることがたまにあるのな
そんでその後1回切断されて、すぐ左になる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:22:41.95 ID:lDqRB/kJ0.net
音楽じゃなくてイヤホン的な使い方で十分な時は、片方だけ取り出して使って充電が切れそうになったらもう片方に付け替えればほぼ1日使えるぜ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:38:07.50 ID:XIdEDSgM0.net
>>143
ちゃんと両方耳に突っ込んでタッチセンサー7秒以上タッチしてペアリングモードにしてる?
してればBluetooth使える機器なら基本表示されるはず

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:39:33.42 ID:XIdEDSgM0.net
>>177
ってことはイコライザーオフにしてるの?
イコライザーオフじゃないとdsee使えないけどオフにしたら音が少し弱くなる気がして
dseeを使えてない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:44:42.59 ID:sg1UuUbGd.net
windows10でまだ使えないのかよ…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:48:13.65 ID:ynrKpFPLM.net
>>267
10のバージョン下げろよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:48:37.38 ID:lDqRB/kJ0.net
Microsoft側の不備だから時間かかりそうだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:49:48.72 ID:sgA0wzzv0.net
普段カバン持ち歩かないタイプの人間なんだけど、これのケース、ポケットに入れてるとかなり邪魔になりそう?
写真で見る限り結構分厚い感じしたんだが...

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:52:07.91 ID:Mg73aSlP0.net
>>249
自分も設定など変えるときはスマホ触れば良いやと左右とも無効で使ってて特に困ったことないわ
とっさに音楽止めたいときも片耳外せば止まる(これも無効化できる)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:52:16.52 ID:sg1UuUbGd.net
>>270
無理
もっこりはんになる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 10:54:50.17 ID:sgA0wzzv0.net
>>272
やっぱりそうなるか
個人的に本体とケースの大きさだけが懸念点なんだよな〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:44:26.20 ID:b/IGwFCSx.net
>>253
でかい方だけLサイズのsymbio丁度良い方はMサイズのsymbio

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:46:52.64 ID:b/IGwFCSx.net
>>271
たまに外しても停止しないときあるけどなwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:47:24.61 ID:Fe0YY2PXM.net
>>237
でもお前が持ってたのはソフトバンクのiPhone 3Gだろ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:49:28.15 ID:1bBVTh/P0.net
>>258
ほかの要素に比べて優先度が低いということと
必要ないってことは同じじゃないでしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:53:32.83 ID:nWGFvYvtM.net
ソニーは音量調整の技術力がない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:54:54.04 ID:5IW3Ljba0.net
ボタンの機能割り当てに追加すればええだけなのにな
Googleアシスタントなんかよりよっぽど需要あるだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:05:50.89 ID:ynrKpFPLM.net
>>277
同じだが
音量調節を頻繁にするのは普通じゃない
普通の人はちょうどいいところで止めて動かさない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:17:54.84 ID:qHOCKLkp0.net
耳から外したら再生停止よりも耳から外したらタッチ操作無効がほしい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:21:03.52 ID:p+RglXtN0.net
別のヘッドホンとかでも音量調整機能あれば普通に使ってるで
再生するデバイスやアプリ、サイトで音量が常に一定なわけでもないし
なかったら不便に感じるわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:21:35.88 ID:hxKNQRzZd.net
>>273
そのうちバッテリーなしの格安小型携帯ケースがどっかから出ると思ってるんだけどね
きっちりホールドしてくれて、電源は自動オフか手動で切るなら運用できる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:21:42.74 ID:Fe0YY2PXM.net
>>237
ごめんな、間違えた。
ボリュームボタンがないのはiPod Touch初代だった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IPod_touch_(%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:23:00.79 ID:hxKNQRzZd.net
音量調整はないよりあった方が便利なのは確か
ただし本体サイズやバッテリー持続時間とのトレードオフで無くすことにしたんだろう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:28:28.86 ID:SYtwpHA40.net
音楽聞いてる間はノイキャンで、止めたら外音取り込みになって欲しい。
停止、外音と2回操作すると結構時間経っちゃうでしょ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:29:21.98 ID:fP+fJJeo0.net
>>266
177ではないが、イコライザーoffにしないとDSEE使えないって3日前まで知らなくて
全然変わらねえと思ってたんだけど、使ってみたら・・あら、いいかもってそのまんまです

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:39:05.23 ID:qvM+SH4Pd.net
一種類の使い方しか想定できない認めないのは発想力や理解力がちょっとあれだな

>>285
タッチ操作だからサイズ関係ないし持続時間とトレードオフするほどの機能でもないぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:42:11.95 ID:s4f+n1Ji0.net
>>286
左のパネル長押しで外音モードになるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:45:24.30 ID:TDxjJBe6d.net
>>288
タッチ操作での動作は本体H/Wではなくアプリ側の問題なんだから、気長に待てば対応する可能性もあるんだし騒ぐ必要ないだろ?としか思ってないんだわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:49:28.06 ID:qvM+SH4Pd.net
>>290
それは同意だが場所はどうあれ声上げとくことは大事だからまあな
ちょっとしつこいとも思うが何度も話題になるほど望まれてる機能ということなんだろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:55:26.50 ID:qNzmZLxVH.net
音量切り替えはあったら便利だけどこの操作性なら要らんわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:57:13.50 ID:ZGW3TCqY0.net
タッチ誤操作してるやつはタッチ部分触ってるからいけないんだろ、縁を持つようにしろよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:57:51.79 ID:L9Jgv12ad.net
Winで繋がるようになった?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:58:28.99 ID:ZGW3TCqY0.net
>>291
しつこいのは一部の人間がずっと騒いでるからというだけだろ、ノイジーマイノリティって知らねえのか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:01:36.01 ID:9tqeNNaP0.net
これ買わずに音量調整あるやつ買えばいいのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:02:27.34 ID:tDJyOdOJ0.net
>>286
わかる。
左側タッチのヒアスルーは便利だけど、コンビニで財布出すときとか、触りっぱなしにはできないもんな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:04:08.53 ID:1bBVTh/P0.net
>>280
>同じだが

同じなら、音量コントロールが付いている
イヤフォンは存在しないはずですよね

>音量調節を頻繁にするのは普通じゃない

別に頻繁にしたいわけでもでもないでしょ
騒音の大きい道路に出たりした時とかに音量変えたいと思うのは
むしろ普通だと思うけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:08:11.70 ID:qvM+SH4Pd.net
>>295
そうかもしれんしそうじゃないかもしれん
一部の同じ人間だという確証なんてないだろ
ただでさえ手にする日のズレがあるだから

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:22:17.15 ID:w+y/SecDH.net
>>296
天才

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:28:22.50 ID:YX6Yutc80.net
>>294
まだ全然だめ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:29:04.00 ID:b/IGwFCSx.net
>>294
昨日の夜窓最新にしたが駄目だったよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:39:29.73 ID:6wijbKjhp.net
>>296
PBP買ったら快適過ぎて草なんだが
左右とも同じ挙動が出来るとか神すぎんよ〜

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:46:12.59 ID:f+1W1XK70.net
PBPは音質がこれ以上に糞だからいらない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:55:43.28 ID:SpOrvqApF.net
>>259
遠いパスありがとう。お互い8月9日なのでしょうね…わたしの方が1日遅いのに同じ予想日釈然としませんが、貴方に1日でも早く届きますように…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:58:27.35 ID:APEcg87dM.net
>>280
君は病気だよ
たまには外出するなり
他人とコミュニケーションとるといいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:03:00.96 ID:ynrKpFPLM.net
>>298
NCが付いてるのに騒音とは?
お前の言い分はNCない機種にしか通用しない
俺も前はNCない機種で騒音大きくなると音量上げてた
WF-1000XM3にはNCがあるのでその必要がなくなった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:13:24.04 ID:/aRETXbM0.net
>>307
もしかして、NCオンにすると外部雑音の大きさと関係なく
常に一定のレベルに抑えられると思っているの?

残念ながら、今の技術では一定の量の「低減」しかできない。
つまり、外部騒音が10dB大きくなると、耳に届く騒音も10dBアップする。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:16:25.45 ID:ynrKpFPLM.net
>>308
音を阻害する雑音は現在の技術で十分軽減されて快適に聞けるようになってる
工事現場のど真ん中だろうと問題なく聞きけるわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:17:35.49 ID:VQZpO7TR0.net
>>297
外音取り込みモードで入店してレジ前で一時停止してるわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:18:53.77 ID:a3Nf20MC0.net
馬鹿だの低脳だの高学歴理系だの発狂しなくなっただけまだマシになったが
根本の病気が治る事はなさそうだな
この自分の意見が絶対君は
現在搭載されていない機能が欲しいというくらいの要望をなぜムキになって攻撃する

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:20:35.57 ID:f+1W1XK70.net
Xperiaスレでよく見た流れだw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:21:22.39 ID:ynrKpFPLM.net
全く必要ないものを求めることがおかしい
自分の使い方がおかしいことも認めないし
NC機能のある機種で音量調節とか何言ってんだ
それこそ頻繁じゃないならスマホでやれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:22:31.12 ID:6wijbKjhp.net
>>304
音の傾向は違うけどずっと使ってたらかなり良い音になってきて満足だわ
静かに聞きたい時はxm3
それ以外の日常生活はpbpって感じの使い分けが出来て最高
今年は素晴らしいイヤンホホが一杯で幸せやな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:23:36.23 ID:6wijbKjhp.net
信者発狂ワード
・音量調整
・win10と繋がらない
・防水

他には?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:33:26.77 ID:/HimRBh4p.net
>>314
いゃ〜ん、えっち

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:34:11.38 ID:qHOCKLkp0.net
PBPってなに?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:40:17.44 ID:2GzTM/L20.net
>>315
ノイキャンの性能が低い

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:43:12.78 ID:VQZpO7TR0.net
>>317
iphoneのジョギング用ワイヤレスイヤホン

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:43:17.15 ID:0GpwA24y0.net
>>317
PowerBeatsPro

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:43:23.70 ID:9tqeNNaP0.net
>>317
Power Beats Pro

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:52:37.08 ID:1bBVTh/P0.net
>>309
強弁キタコレw
そこまで完全なノイキャンではないし
歩いている時はノイキャン入れないことも多いから
少し音量上げるのは自然
急に静かなところに来たら少し下げるしね

>>313
>自分の使い方がおかしいことも認めないし

歩行中ノイキャン入れるのが当たり前とか言われましてもw

>NC機能のある機種で音量調節とか何言ってんだ

アンビエントコントロールある機種で
ノイキャン全開の前提しかないって、何言ってんだw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:58:44.77 ID:M1o/mSDm0.net
お前らの常識なんてどうでも良いしボリュームコントロール実装の希望もわかったから
あとは余所でやってくれ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:00:14.04 ID:BHGOWMTf0.net
まぁあって困るもんでも無いし実装できるならしてあげたりゃいいじゃんって感じ
ただこのタッチセンサーだと操作性あんま良く無いだろうけど
反応遅いから連続で上下させられないし、1タップで上げ、2タップで下げとかだと連続で上げようとしたら誤爆多発しそうだし

多数派か少数派かは別に関係無いと思うよ
実装されてる機能で少数派なものなんていくつもあると思う
それに民主主義の本質は少数意見の尊重(ただし採用されるとは限らない)。要望だけ上げときゃ拾われる可能性はある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:01:55.34 ID:oq/nDjgF0.net
ソニストの店員に聞いたら明日いくつか入荷予定らしい
なぜそれを注文組に回さないのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:04:36.34 ID:rFK4gjya0.net
ソニー社員もネットのリサーチぐらいしてるだろうから要望はもう分かってる
だからもう肯定派も否定派もうるせぇよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:05:09.50 ID:a3Nf20MC0.net
>>324
例えば左トンツーで触っている間だけ0.5秒につき1ステップずつ連続ダウン
トントンツーでその逆
そんなに手間か?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:09:25.65 ID:p+RglXtN0.net
DSEE HXも気軽にONOFFしたいねん!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:12:21.89 ID:6wijbKjhp.net
そもそもAirPodsがシェアの6割持ってるんだからAirPodsにない機能を求める奴は少数派やぞ
ノイキャンも少数派だから無くそうな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:15:00.23 ID:nMcHnOq70.net
1000XM3にsymbio付けると本体が耳からかなり浮かない?
俺は浮く

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:16:46.10 ID:nWGFvYvtM.net
「音量調整なんて不要だ」

SP900「…」

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:18:16.24 ID:kpqh5qbO0.net
>>331
スマホに繋がないで単独でも機能する端末なんだから比較してもしょうがないだろう…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:21:11.19 ID:dzzTnILEM.net
浮くってどのくらい?
3メートル?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:29:26.12 ID:k9Xe7MIP0.net
https://falloutvalley.com/intabyu/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:39:37.05 ID:9tqeNNaP0.net
どっちだよ
https://i.imgur.com/2zw1GPX.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:40:47.48 ID:ynrKpFPLM.net
>>322
NC機種でNC使わないのもおかしい、人と会話知るとき以外常時ONにするものだ
今のNC技術でも音の邪魔にならないくらい静かにしてくれる
俺はこれで音量調節せずにすんでる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:46:27.15 ID:Z6wvhf9L0.net
WALKMANかiPhoneXRだったらどっちがより途切れにくいとかある?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:46:59.89 ID:rFK4gjya0.net
>>336
>人と会話知るとき以外常時ONにするものだ
流石に思い込みと、自分の使い方が絶対と考えすぎで頭固すぎ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:47:48.98 ID:bWRgvrw6a.net
>>331
SP900は内蔵メモリーがあるから、音量調節があるんだよ。無かったらメモリー内の音楽で聞く時全く音量調節ができんだろ。後、ノイキャンもない。
他はスマホで操作できるから。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:48:39.63 ID:ynrKpFPLM.net
>>338
いやいやNCってそういう目的で使うもんだろ
聞いてる音を邪魔されたくないから使うんだろ?
ならオフにする意味がないよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:49:04.47 ID:0UCApb2u0.net
歳を取ると頑固になる
つまりそういうことだ

このスレ結構なお爺さんがいるっぽいし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:50:23.05 ID:rFK4gjya0.net
>>340
家などで使う時
バイク乗り等、外音を取り込みや片耳使用したいとき

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:53:06.07 ID:sl0UzUaf0.net
何で音楽聴いてるのか知らんけど
サブスク系のストリーミングサービスだと曲によって基準音量違うのなんてよくあるし
NCオンにしてても音量調節する機会なんていくらでもあるけど
ノーマライズオプションもあるけど、それだと変に音にバイアスかかるし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 15:57:16.12 ID:eTuMCbns0.net
AZLA のイアピース使ってる方居ませんかー?
使用感を聞かせてください。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:03:04.50 ID:cgPDx15kM.net
SednaEarfit short 待機

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:07:23.13 ID:WBV/sQekM.net
>>330
ちょうど俺もeイヤで試してきたけど、浮いてた。ケースのふたも浮く。
セドナとかも同じように浮く、というか耳穴の手前までしか入らない感じで、例の3点固定ができてない感じ。
個人差あると思うので一概には言えないが。

M-2でDeepMountのSサイズがジャストフィットだったから、XM3でも使ってたんだが、どうも耳穴の圧迫感があって少し痛くなるので、再フィッティングで色々試してきた。
結果final TypeE 白のMサイズが超絶ノイキャンも効いて音質も好みだったので買ってきた。
最近のTypeEは、全部入りじゃなくてもケースが付いてるのが地味に嬉しいな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:10:09.53 ID:1bBVTh/P0.net
>>336
>NC機種でNC使わないのもおかしい、人と会話知るとき以外常時ONにするものだ

歩行を検知して自動でアンビエントサウンドにできる仕様になっているのに
会話以外常時オンとかいうお前さんのマイルールをゴリ推しするとか
さすがに頭おかしい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:45:21.65 ID:pEXzZlvnM.net
結局みんなfinalに戻るのさ
低音と高音のバランスが神
もう純正で良いレベル
トリコンなんて存在しなかった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:45:23.33 ID:e1fv2jrUM.net
ソニーのお客様センターに使い方聞いたらマニュアル通り切る時は充電ケースに戻すとのこと。
30分くらいしか聴いてなくてもその運用でバッテリー大丈夫なのかな?
かと言って充電ケースに戻さず放置したら、いきなり50%になってて電源切れてないんだと思った。
どういう使い方がいいのか悩む。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:50:41.42 ID:WMc2VyYQ0.net
>>349
なんの話なのか分からない
バッテリー劣化の話?
今時、継ぎ足し充電でのメモリー効果とかないから別に使わなかったらケースに戻すで良いと思うけど

あとアプリで5分装着してなかったら電源オフオプションもあるし
何ならアプリの右上の電源マークから手動で電源も切れる

ただ5分装着云々に関しては光学センサーで耳に入ってるか検知してるから、ポケット等の光を遮る場所にイヤホンを入れると装着してると誤検知される可能性がある
電源手動で切る方に関しては、タッチセンサーに触れる、または耳に装着すると電源が再度入る仕様の製品だから電源切ったと思ってもタッチセンサーに触れてまた入っちゃうこともある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:55:05.13 ID:/NVloSna0.net
少しでも風吹いたら風切り音すごいし建物の中以外ではノイキャンはオフにしてるな
だからノイキャンあるから音量調節しないってのはわからん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:01:26.87 ID:UsG0/O4Dd.net
アンチコメ増えたな
ピヤホンアゲ出来ないからコッチに流れてきた民かな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:12:47.62 ID:WMc2VyYQ0.net
増えてるか?
というかアンチいるか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:14:50.67 ID:j7kFL6sCM.net
白か黒かで揉める位だろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:16:30.92 ID:WBV/sQekM.net
>>348
確かに良くできてるよね。
M-2でも最初はfinalEのSサイズがピッタリだったんだけど、低音が欲しくてDeepMountにしてた。
でもXM3ではfinalEのMがジャストフィットだった。
機種によってやっぱりイヤピとの相性(サイズも含めて)があるんだな。

買い換えの度にしっくり来る奴を探すのは面倒ではあるけど、これだ!ってのが見つかった時の喜びは代えがたいw
finalEの色違いも色々試したけど、装着感も音も微妙に違ってて面白いな。
クリアとヴァイオレットも良かった。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:18:25.64 ID:WBV/sQekM.net
>>351
風切り音低減は試した?
ノイズキャンセリングから一つ右にスライド。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:21:28.76 ID:WM84X7IH0.net
イヤピ(final Eとディープマウント)、ノイキャン最高に効く状態で使っている時はフィットして痛くないのでついつい長時間聴いてしまう。そうすると、翌日耳が痛くなる。少し緩めじゃないと毎日は使えない俺の耳。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:30:04.67 ID:DFscWJHpM.net
BT-W2恐ろしいな…
こいつと一度ペアリングすると他の機器と接続できなくなる
ペアリングするんじゃなかった(´;ω;`)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:30:21.85 ID:rZ1HQDqz0.net
そろそろ買おうかと思ったら都内だとみんな入荷待ちだね。SONYサイトも8月中旬とでてる。
鹿児島に出張に行ったら田舎のケーズデンキに普通に在庫があったので思わず買おうかと
思ったけど。。。在庫は白だけだった。黒が欲しいので我慢したよw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:33:18.47 ID:ynrKpFPLM.net
>>347
自動があるからなんなの?9割NCでいいんだから自動にする意味がない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:38:50.82 ID:pLy7kbV30.net
ほーん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:40:37.11 ID:kpqh5qbO0.net
>>359
これからお盆調整にも入るだろうし8月下旬ぐらいまでは品薄続くかもなー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:41:39.89 ID:b/IGwFCSx.net
>>359
都内も八王子とか高尾とか行ったら有りそうだけどね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:43:11.07 ID:G2c48JnEp.net
現在ソニーのMDR-NWBT20を使っているのですがパチンコ屋で使っているともう少し強いNCが欲しいというのと完全ワイヤレスがいいなということで新型のWF-1000XM3を買おうと思ってます。
MDR-NWBTと比べてNCは劇的に強くなってますでしょうか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:55:21.92 ID:ZGW3TCqY0.net
>>364
劇的までいかないけど明らかに強くなってる、何より線がなくなるのが快適
MDRは線が短くて引っ張られることが多かったから余計に感じる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:00:19.04 ID:mEdVY1ZLp.net
>>62
Beoplay e8 2.0

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:05:38.94 ID:5ld044tQd.net
ランニングにBeoplayは危険

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:09:12.25 ID:/Ea7I6Sqd.net
>>367
e8で走ったら足音響いちゃって大変なことに!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:13:23.51 ID:Xi62lz11d.net
ダブルタップ、トリプルタップしたときの操作音は2回、3回にしてほしいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:18:41.91 ID:froClCWC0.net
>>365
ありがとうございます!そうしたらノイキャン強くなってるのであれば買いってことですかね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:23:37.38 ID:ZGW3TCqY0.net
なんだこいつ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:24:32.71 ID:1bBVTh/P0.net
>>360
そうか、君に言わせるとSONYは意味のない機能を実装しているんだね
バカな会社なんだね。
そこまで上から言えるなんて君はすごいよ。素晴らしい。
よかったね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:27:20.44 ID:ylWUODf00.net
>>372
意味のない存在価値の無い人間の言うことなんて放っておけよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:30:37.68 ID:kpqh5qbO0.net
>>370
ANCでパチ屋は耳が痛くなるので普通に耳栓のほうがよくないかい?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:46:05.02 ID:/NVloSna0.net
>>356
外では風切り低減。建物内ではノイキャンって感じにしてるよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:59:04.32 ID:CuKo+nBK0.net
>>374
パチやってる間暇なのでラジオ聴いたり音楽聴きたいんですよ、パチ屋のようなかなりうるさいところでの使用でもノイキャン効いて普通に聞けるなら欲しいなと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:01:01.23 ID:Lv6Ztou30.net
パチンコならヘッドホンでもいいと思うけどな
エアコンガンガン聞いてるやろし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:04:14.76 ID:/HimRBh4p.net
>>376
パチ屋でも充分使えるよ。
しかも自分の台の音はしっかり聞こえるw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:10:12.67 ID:oBlhTUCep.net
XM3のスポーツ版10月か
差別化として何かしらの機能は削られるんだろうけど防水機能は欲しかったから楽しみだわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:14:10.61 ID:ZGW3TCqY0.net
>>379
WFの新機種じゃないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:19:21.12 ID:kpqh5qbO0.net
>>376
音楽とかなんとなく予測できる音なら十分聞こえるけど、ラジオみたいにきっちり声を聞き取りたい音源だとホールの状況によって変わってくるかも

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:38:28.61 ID:CuKo+nBK0.net
あーなるほどそうすると無理に買い換える必要もないのかなあ?ワイヤレスってのがすごく魅力的ではあるんだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:38:43.41 ID:Z00b1C6cM.net
>>375
風切り低減にしてたら、外でも風切り音ほとんどしなくない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:41:26.07 ID:pLy7kbV30.net
だから使ってんだろ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:53:43.73 ID:KNSLHz1ed.net
横浜ヨドバシはショーケースには「注文後1〜2週間くらい」と書いてあるけどさっき緊急入荷したら店内アナウンスしてた
「シルバーが入荷しました〜」だって

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:54:44.57 ID:Zm4c3bQT0.net
充電器のポーチ自作した

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:05:40.59 ID:Q8Og3ZGy0.net
淀com、シルバーが在庫ありになってるな。
そろそろ入手しやすくなってきた?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:11:04.59 ID:yxkDlQnd0.net
ほんとだ。いつぞや商売がどうこう言ってたがここまで来ると、未だ8月中旬とか載せてるソニーストアで今後購入するメリットはないね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:14:22.50 ID:pLy7kbV30.net
ソニスト勢は保証目当てじゃなかったの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:17:36.80 ID:ylWUODf00.net
ソニスト初回入荷で買えなかった愚鈍低能は黙ってろよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:21:05.91 ID:Lv6Ztou30.net
少なくとも自分はワイド保証のためにソニストで買ったわ、まだ届いてないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:21:34.95 ID:9DqoY/AJa.net
結構パチンコ屋で使っている人多いんですね
やったことないのですが、やはり儲かるのですかね?
やってみようかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:22:22.22 ID:ZGW3TCqY0.net
使ってみてわかったけど、落とすことはないから普通の延長保証で十分なので量販店で買ってよかったわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:23:05.94 ID:G2c48JnEp.net
わたしは副業でやってますけど儲かりますよ、ただ打ってる間暇なので色々快適に聞きたいわけなんです

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:28:44.78 ID:u3fLu9mR0.net
もともと早く欲しいだけならソニストで買うメリットなんかない
ヨドバシは散々ここでも書かれてるけどネットで在庫なし、お取り寄せとかなってても
注文したすぐ次の日に店舗在庫回して出荷とかやってるし
俺もメーカーに発注しますとかメールきた翌日に出荷されたしな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:30:02.69 ID:Z63CDXVt0.net
WF1000XM3やっと買えた
なかなか良いね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:31:43.79 ID:Z1oaAquhd.net
ソニーストアでの購入者は大ハズレだね
量販店在庫結構あるのに

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:32:06.31 ID:Q8Og3ZGy0.net
ソニストは予約開始当日に注文して買うところ。
その日を逃したらいつゲットできるか判らない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:34:29.14 ID:pLy7kbV30.net
でも自社サイト分確保せずに他に回すのも意味分かんねーな
購入者の割合としては量販店とかが多数なんだろうけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:40:56.01 ID:AFc6Djzx0.net
>>379
出るかどうかわからないけど、もしスポーツモデルが出るとしたら、いつものようにIFA2019(9月6日)の前日のプレスカンファレンスで発表だろうな。
型番はWF-SP910か、Wf-SP710Nになるんだろうかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:53:52.09 ID:3Dq247L7d.net
価格comにもソニーストアの評判は最悪だったね…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:55:38.48 ID:kpqh5qbO0.net
>>399
そりゃどうとでもなる直営店より取引先の量販店を優遇しないと今後の取引がね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:56:49.15 ID:yxkDlQnd0.net
>>398
ホント、痛い勉強でした。ま、機会損失笑程度なのでそんなに切迫詰まってないですが、ソニーからなんかメールでも来ようものならこき下ろしますw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:15:35.01 ID:Dn8hr0Km0.net
ソニーストアで出遅れ組だけどやっと来たよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:27:53.19 ID:jWLO6OF40.net
ソニストで買う価値は3年ワイドで保証切れる前にリフレッシュ目的くらいだからな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:28:06.32 ID:qI2xfYiP0.net
Headphonesの繋がらないことが多い問題修正されないかね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:37:15.85 ID:/HimRBh4p.net
>>406
故障じゃね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:38:44.45 ID:lH2Rm1TE0.net
タッチしてから音鳴るまでのラグが気になる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:46:54.59 ID:s4f+n1Ji0.net
>>406
iPhoneユーザー?
Androidスマホ使いだがこちらはそんな不具合はないな
ソニーもそのバグは把握してるみたいだからそのうちアプリの修正アプデ来るよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:48:37.78 ID:XrKC9wVw0.net
>>315
音量調節→あってもいいが、ない機種も多い
win10と繋がらない→win10の問題
防水→高性能NCと高音質の実現の為には邪魔な存在

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:50:23.32 ID:qI2xfYiP0.net
>>409
iPhone Xなんだよなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:52:38.03 ID:Z1oaAquhd.net
ソニーストアはそんな待遇されても結局買う客だから舐められてるんだろうね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:55:24.11 ID:6wijbKjhp.net
>>410
これは生粋の信者ですね
誇って良いですよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:05:19.93 ID:Jy+iCPKb0.net
win10と繋がらないのマジだったからつらい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:26:53.65 ID:uy2ucHwR0.net
XM3以外も繋がらないならWin10の問題で済むけど
XM3以外は普通に繋がるしお察し

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:29:16.56 ID:pLy7kbV30.net
そもそも繋がらないっていうか繋がるけどA2DPプロファイルが使えないって感じ
はよ仕事しろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:32:20.95 ID:glwBtRAz0.net
たまにタッチパネルの音だけ出て曲のコントロールが効かない時があるんだが、ケースから左を先に出してペアリングさせれば、エラーが起きないことに気づいた
ステレオの時は左がコントロールするから右が先だと切り替わる時にコントロールを渡し損なうみたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:37:18.26 ID:PFQzGSPH0.net
チョン押ししすぎなだけだろ
どっち先に出そうが音だけして何もアクション起きないときもあるし、正常な時もある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:47:46.46 ID:HiL2Iaqz0.net
音出すなら入力受け付けろと思うがなぁ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:02:57.82 ID:1bBVTh/P0.net
>>419
ほんそれ。あるあるすぎてシンドイレベル

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:05:14.65 ID:9KFFnZasd.net
本末転倒だがタッチ操作をオフにすると快適だぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:20:06.75 ID:uhS8orTJr.net
音量ボタンはどっちでもいいわ
使ってる時はスマホもポケットに入れてるからすぐ変更できるし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:23:07.93 ID:vDkKuA410.net
>>395
買ってみたら明日準備できますってなったわありがと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:39:51.20 ID:jWLO6OF40.net
ノイキャンに設定はせめてカスタム1、2とノイキャンで切り替えさせてくれ
アンビエントの設定切り替えて使いたいんじゃあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:50:35.10 ID:DdLt9azWa.net
>>408
ダブルタップを認識するってことは
シングルクリックの後に二回目がない事を確認する必要があるので
その間は待たなきゃならんだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 02:24:04.54 ID:kAfvYOH40.net
symbio買おうかと思ったら蓋閉まらなくなるのか…
削るのはいやだし迷うな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 02:30:29.52 ID:v6N5sgAsd.net
8月もd払い20%やるんだなあ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 02:44:09.57 ID:a7LD4NqSd.net
コンビニだけだがな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 03:14:13.24 ID:R8wN6wrd0.net
>>301
悲しみ。
BT5のインテルなモジュールだと
繋がるらしいと誰か書いてたけど本当かな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 03:17:56.14 ID:R8wN6wrd0.net
>>415
ちなみにwin10の一年前のバージョン
ビルド1803だと繋がる。1809から繋がらなくなった。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 03:22:03.72 ID:lFZEOqTg0.net
俺は1803のリカバリー用のUSB作って保存してたからそれで戻したけど
今のverで使いたいならトランスミッターでも使えば良いんじゃ無いの

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 06:29:16.97 ID:KS5tbAWkd.net
もう待てない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 06:30:02.79 ID:d2k/EfRnM.net
>>399
自分の所で個人への決済・発送作業やるより卸しちゃった時点で売上になる方が楽だろ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 06:59:41.24 ID:m7NUzKccr.net
イヤーピース、色々試してSpinFitのCP100ZのSSがいい感じだったけど、歩いてると汗かいて
少しずつズレてくる。
昨日届いたトリプルコンフォートのSSがジャストフィットで良かった。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:01:34.94 ID:df9FSoYy0.net
>>425
なるほど確かに
そう思えばすっかり気にならなくなったよありがとう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:11:17.93 ID:vRx9cdvs0.net
>>425
なるほど
あの音だけ鳴る現象は2回目入力待ち時間がタイムアウトした時に鳴ってるんだな

タイムアウトでシングル入力とせずキャンセル扱いしてると考えると納得はできる…が、普通はそこでの処理はシングルとして入力確定だよなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:23:45.13 ID:XDXY1ejvd.net
>>426
全然閉まらないわけではなく少し隙間ができるくらいです。もちろん充電できます。symbio右L飛騨M。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:25:35.00 ID:XDXY1ejvd.net
飛騨ではなく左です。すみません。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:54:46.02 ID:d2k/EfRnM.net
イヤーピースって左右でサイズ違いはよく聞くけど、種類違いは駄目なの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:06:42.96 ID:nSb66aZM0.net
好きにすればいい
わざわざスレで聞くことかそれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:08:41.71 ID:d2k/EfRnM.net
自分がしたいかじゃなくてどうなのか聞いてんだよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:15:45.19 ID:oCkb8N6p0.net
なんでここのスレはこんなキチガイばっかなんだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:16:32.08 ID:PV+M8dKjx.net
>>439
好きにすれば良いよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:16:55.58 ID:NAa9jCuKa.net
左右で違うイヤホン挿しても誰も止めないぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:17:13.07 ID:PV+M8dKjx.net
>>441
好きにすれば良いよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:29:21.13 ID:1ZbdtC7xa.net
>>441
逆にダメな理由があるなら聞きたいわw
耳破裂するとかあんのかよw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:29:49.96 ID:h5V+d1U3d.net
馬鹿とはさみは使いよう
〜なら良かった
なら多少分かるが仕様に文句言ったところで仕様だからな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:34:00.23 ID:PJCZ3gELM.net
>>441
別にだめじゃない
調整が難し過ぎて誰もやらないだけで

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:34:18.99 ID:d2k/EfRnM.net
>>446
音の聞こえ方が変わるからおすすめしないとかあるだろ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:45:15.87 ID:W93h6OgG0.net
右にブラック、左にシルバー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:47:48.27 ID:k4crHitT0.net
>>449
それ以前に、左右の耳の音響特性と可聴閾は同じなのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:50:58.65 ID:x6HHvuvj0.net
>>429
エレコムのアダプターと専用のドライバーで音は出たけど
激しくアプリが使いづらい
後、バージョンアップしようとすると、海外のサイトに飛ばされてお金払ってね

インテルのは音が出ないと言う書き込みも見たから、どっちかわかんねー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:53:18.75 ID:x6HHvuvj0.net
>>449
耳の形なんて人によって違う。
結果的に自分の耳のフィットして、音も満足できればそれでオーケー
ただ、むずかいしし、たいていひどい結果になりがちだからみんな左右揃えてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:57:38.74 ID:k4crHitT0.net
自分で試してみる以外ないから
好きにすれば、が正解

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:20:04.61 ID:etMCyjyt0.net
ヨドバシオンラインで即準備できますってなった人に聞きたいんだけどそれは店舗受け取り?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:51:30.24 ID:P0EBuQ/Fr.net
>>455
ヨドっていま店舗でも「発送で受付」になってなかった?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:59:39.05 ID:1rl4Ux8LM.net
>>455
昨日注文した人だけど店舗受け取り。
店舗近くだし発送で条件変わったら嫌だからそのまま受け取りにしちゃった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:52:40.51 ID:Uz3gf+3k0.net
XperiaAssistantの導入って出来ないのかね。
XEA20使って面白いなって思ったからこれでも使いたいんだけど…。
て言うかこれで統一すりゃいいのに。

459 :高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】 :2019/08/02(金) 11:13:36.69 ID:WysL/cJI0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:03:46.64 ID:PV+M8dKjx.net
>>458
まったくだ
アレは本当に良い物だった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:51:13.65 ID:/yb/Fce4a.net
ソニーストア店舗に実物あるかな?
買いに行きたい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:06:44.73 ID:1969q34u0.net
>>458
最近、XEA20は泥タブでの映画やドラマ観賞にしか使ってないから、アシスタントのこと忘れてたw
毎朝楽しみにしてたのに、ノイキャンに感動してここ最近、外ではXM3しか使ってないや。
久しぶりにXEA20使ってみるか。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:52:11.57 ID:EPLqreZK0.net
>>461
先週末いった店は普通に二色とも在庫あったけど気になるなら電話で確認してみたら?

ちなみに応対してくれたおねえさんと、近くにいたおねえさんにどっちが似合うか、せーので言ってもらったら二人ともシルバーだったのでシルバーにした

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:02:44.37 ID:o/y6rIzxd.net
売れない方を言っただけじゃ…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:32:33.50 ID:NAa9jCuKa.net
電車でシルバー使ってる人いた
黒買ったのでシルバーでも良かったかなと思ったけど正直自分がつけてる姿は見えないので、どっちでもいいかと思ったわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:34:59.62 ID:anRmvNMba.net
SP700N片耳聞こえなくなったから買った家電量販店に持ってったんだけど二週間はかかると言われましたがそんなもんですか?
sony Storeとかに連絡して持ってったほうがよかったかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:39:46.70 ID:ZwViGpt4a.net
黒の方が品薄ぽいからどうせ買うならレアな黒にしようって人いそう
私です

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:44:12.35 ID:oCkb8N6p0.net
それって黒の方が使ってる人多いからレアでもなんでもないだろ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:50:42.55 ID:lqc6EOi4a.net
ソニー的にはシルバー推し

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:53:14.86 ID:eDUdwH390.net
曲によってボーカルが波打つんだけどアプリのイコライザー設定の問題だろうか
ボリュームはそんな上げてないし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:55:10.98 ID:etMCyjyt0.net
黒使ってる人いてカッコ良かったから黒注文した
たのしみ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:59:30.98 ID:jNUp3KYS0.net
>>471
そんな褒めるなよ。
照れるじゃねーか。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:59:32.63 ID:EPp8dUTN0.net
ブサメンキモヲタは黒しか似合わないし合わせられないから仕方ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:05:43.90 ID:hlYb0ua7p.net
>>466
たぶん何処に出してもそれくらいかかる。
あとソニストは他の量販店と同じ様に、
自店で購入したモノしかサポートしない筈。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:22:35.67 ID:Uz3gf+3k0.net
>>463
気持ち悪いぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:26:21.59 ID:lFZEOqTg0.net
ナチュラルにセクハラしてそうなオッサンなんだろう
言ってやるな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:29:41.33 ID:wSLNLgZc0.net
ガチでキモくて草

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:31:56.91 ID:+8D9f8//M.net
どの辺がシルバーなのかおねーさんに問い詰めたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:36:53.65 ID:hlYb0ua7p.net
意見が割れたらどうするつもりだったのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:37:47.19 ID:8IVDBFFRd.net
そりゃかわいい方の子が言った色だろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:41:34.96 ID:SM9UCyTRp.net
マジでシルバーは気持ち悪いオッサンしか買ってないんじゃないかと錯覚する

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:43:45.95 ID:Eo5of4YpM.net
じじいww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:45:12.40 ID:fGaAg+DS0.net
>>466
わたしもSP700、片方が不具合あって買ったヨドバシ持って行ったら2週間って言われたけど1週間くらいで直って帰ってきました。もちろん、保証期間だってので無料でした。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:46:51.51 ID:hlYb0ua7p.net
イケメンが付けたらどっちの色でも似合う。
詰まる所がそういう話しだ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:53:02.72 ID:8is4ZaLg0.net
NW-ZX2で接続してみたが、headphones connectionの
アプリがandroidのバージョンが低すぎてインストール
出来ない。ブルートゥース接続出来るが、イコライザも
機能しない。iPhoneで音楽を聴いた方が音が良い。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:03:11.49 ID:+gUEWFez0.net
>>485
ZX2ならブルートゥース接続でも音がイイと思ったか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:06:34.17 ID:Iaf0+3kOM.net
店員にせーのでどっちが似合うか言わせるなんてキモい(´・ω・`)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:12:00.00 ID:1rl4Ux8LM.net
耳かけ型からの買い換えだけどメモリ乗っけて単体起動してくれていいのにね
でも後頭部の線無くなるのは嬉しい
ハゲだから髪の毛のラインとウォークマンのケーブルのラインが被って後ろから見たら笑われそうだったし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:17:05.11 ID:lFZEOqTg0.net
そこらへんの需要はスポーツ向けイヤホンの方だろう
そのうち同じBluetoothチップ積んだスポーツ向け出るだろうし
ノイキャンは外音取り込みマイクが必要な関係上、完全ワイヤレスのスポーツ向けでは難しそうだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:29:28.35 ID:EPLqreZK0.net
オマエら俺がシルバーの似合うイケメンだからって嫉妬するなよw

というか、これに限らず服飾品とか身につけるものはキモい奴にならない為に候補の中から店の人に選んでもらってたけど
それがキモいって言われたらどうしたら…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:32:57.31 ID:JDdMMtmf0.net
>>488
現行ではスポーツ向けWF-SP900だけがイヤホン内部ストレージにファイル転送可能
出るとしたらWF-SP900の後継機種としてじゃないかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:33:12.21 ID:bz45Fl3i0.net
>>481
偏見すぎて笑った。でも言っていることはわかる。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:48:02.65 ID:+KLkbUkr0.net
煽ってる馬鹿は別として身嗜みに気を使ってるうちはまだ救いがあるんじゃねえの

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:49:17.96 ID:1rl4Ux8LM.net
白は耳カスとか目立ちそうでなかなか選びにくいよね
黒なら多少汚れても見えないし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:07:57.46 ID:UXRCxNaGd.net
おまえの耳カス黒いの?
もしかして人間じゃないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:08:57.03 ID:PJCZ3gELM.net
>>490
自分で選べない人は無難に黒買っといたほうが良い

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:13:46.54 ID:qYfL09V8M.net
(黒の方が耳カスは絶対的に目立つよなあ…)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:31:54.80 ID:SQqyeLNM0.net
(冬場になると黒はフケが目立つよなあ…)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:38:04.18 ID:WUpzNo5a0.net
完全ワイヤレスイヤホン耳に強く押し込みすぎたのと、イヤーパッドがあってなかったせいで1週間外耳炎と頭痛と顎関節症でクソみたいな生活送った俺がいるからみんな気を付けて;;
マジで辛いからマジで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:44:01.32 ID:731eYdpiM.net
スピンフィットの医療用シリコン使ったイヤーピース最高だな
アレルギーでイヤホン使えなった知り合いに勧めたら泣いたわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:44:57.93 ID:cvO+QK7S0.net
シルバー一択だよね
※ただしキモヲタを除く

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:48:45.78 ID:1rl4Ux8LM.net
耳カスは例えだからそんなに突っ込まないで・・・
白ブリーフだっておしっこ染み目立つからはかないでしょ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:53:27.37 ID:RelEbBtj0.net
>>490
>どうしたら…
自分の感覚で選べば良いんじゃない?

そうやって「せーの」で言ってもらったって言っても
本人の容姿によってはそれが気持ち悪いかそうじゃないか感想が分かれるってのは残念ながら確かだろうし
それとは別に一般的に言えば店員にとっては気持ち悪い以前に、んなもん知らねーよってのが本音だろうな
接客業なんて基本面倒臭いもんだし店員もそんな真剣に考えて言ってない
それに気持ち悪いがプラスされるかどうかはやっぱり身だしなみや容姿次第なんだろうな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:53:38.79 ID:S0ccV1QiM.net
>>500
あれ付け心地はいいけどノイキャン効きづらくね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:53:39.33 ID:cvO+QK7S0.net
シルバー(と言うか、シャンパンとかベージュだけど)選ばない人は
選ばないんじゃなくて、選べないんじゃ?

黒に比べてお洒落な感じするから
「変な顔な自分がつけてたら笑われる」って思うのかも?

一般的なセンスしてれば
小汚い黒よりもシルバーのが清潔感あっていいってわかるのにね

だからappleのあれも白しかないんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:53:58.90 ID:lGL/q8fM0.net
windows10でいつになったらまともに使えるようになんだよ…
夏終わっちまうぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:55:27.29 ID:0OP7hOmV0.net
symbioサイズ合わなかったから中のウレタンだけディープマウントに入れて使ったらノイキャン力増していい感じ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:55:29.76 ID:lFZEOqTg0.net
>>506
Win10は年2回大型アプデがある
もうすぐ次の大型アプデ
それに期待しとけ

たぶん今のverじゃ直んないんじゃない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:56:24.63 ID:SScn+QUX0.net
本日届いてクソうるさい京王線内で使用したけどマジでノイキャン効いててよかった
IPhoneの音量2,3くいで音楽もちゃんと聞こえるし動画の声もしっかりと聞こえる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:57:23.22 ID:cvO+QK7S0.net
電気屋で
女性店員2人に
いっせーので

って言うからキモイだけで

洋服屋で店員に
どっちの色がおすすめか聞くなんて
極々普通の行為だろう

まあ洋服屋に行くことも
店員とコミュニケーションとることもできない人には理解できないのか(´・ω・`)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:57:48.18 ID:iKTSjnFf0.net
>>505
至極どうでも良い対立煽りしてるアホにマジレスするのも野暮だけど
XM3のシルバーはシルバーどころか白でも何でもないからApple製品を例に出すのはどうかと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:58:58.21 ID:W93h6OgG0.net
余ってる方をせーのっで言っただけだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:00:32.71 ID:xc4u1PGDa.net
もうやめてあげなよ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:03:09.61 ID:1rl4Ux8LM.net
新宿ヨドきてみたけど店頭は10日入荷だなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:05:27.76 ID:1HMU810ba.net
3日の予約分がはけたからでなくて?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:05:31.06 ID:USBqKvTJ0.net
洋服屋で店員がすすめるのは絶賛売り出し中のブランド
店員が着てる服もそれ
本人に似合うかどうかとか関係なしに売りたい方をすすめる
アパレルにもノルマがある
これアパレルの常識

店員に聞いちゃう時点で似合う似合わない以前の色んなバイアスがかかってることは知っといた方がいい
店員にすすめられたからと買ったら評判悪いなんて良くある話
まぁ経験が少なく、自分の感性で分からないから人に聞いちゃうんだろうが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:10:52.19 ID:1ZbdtC7xa.net
自分のイヤピサイズよく分かってなくて
M入らんわ、Sやろ、ああ〜ぴったりじゃぁ〜
とかしばらく使ってたけど、finalEのMはめたら実はMがジャストと発覚
今まで無駄な時間を過ごしてきた感がスゴい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:11:18.95 ID:TSPYJOfr0.net
光沢仕様ならいいけどマット仕様の白系は汚れるのが分かりきってたからなー
シルバーのケースがブラックだったらそっち買ってた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:15:29.40 ID:KAHN/lNH0.net
>>499
WF1000XM3でそうなったの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:24:36.13 ID:P0EBuQ/Fr.net
>>506
いい加減しつこいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:25:06.88 ID:+8D9f8//M.net
>>517
どのMも合うんじゃなくて、たまたまFinal EではMが耳にあったって話だから他のイヤピ買うときは注意な

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:38:42.18 ID:Sf3Ok/ebd.net
>>520
なおるまで言うぞ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:43:29.52 ID:r8Gl8kzeM.net
>>514
ストア銀座なら、今日、2色とも在庫あったけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:46:28.03 ID:UveYxGoI0.net
>>523
それネットにまわせよ…
銀座で買っても割引とか付くのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:51:04.93 ID:kFBahns90.net
ソニーストア「在庫回せよ」
工場「うるせえ!ヨドバシ向けに作ってるんだよ」

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:55:24.54 ID:EPp8dUTN0.net
>>505
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/9/392ade21.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/b/3b8b25e8.jpg
驚異の黒率

非リアオタクは黒以外でコーディネートができない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:59:07.12 ID:EPp8dUTN0.net
オタクは、何で黒い服を着てる人が多いのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281310912

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:59:59.33 ID:EPp8dUTN0.net
> オタクの人って一般的にあまりイケメンじゃないと思うんです(笑)
> なのであまり洋服、ファッションに興味がない、服選びも面倒
> 黒い服なら無難。。
> どうでもいいから黒だと大丈夫だろうって感じなのでは。
>
> それにオタクの人ってわりと太目体型?が多い気がします。
> 黒だと少しはやせて見える。。
>
> それに黒だと汚れも目立たないから楽なんでしょうね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:00:52.63 ID:vUtEpW3j0.net
>>524
割引クーポンも適用してもらえるぞ
お買い物券も使えるから7月中ならオンラインでd払いでお買い物券を買って在庫がある店舗でそのお買い物券を使って買うのが早くて安い買い方

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:00:58.83 ID:66lfcHJl0.net
連投するほどの内容か?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:03:37.47 ID:rhmAhTfH0.net
黒だろうがシルバーだろうがお前らは陰キャに違いないから安心しろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:05:47.77 ID:xOPJwxzE0.net
C:\Windows\System32\drivers\BthA2dp.sys
を古いバージョンのファイルに入れ替えたら1903でも使えた
セキュリティで保護されてるんで入れ替えるのちょっと面倒だけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:09:08.28 ID:lFZEOqTg0.net
A2DPプロファイルのドライバ用のファイルか
そんな単純な置き換えだけで良いんか…
今1803だし、それだけ抜き出して1903にアプデしようかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:13:34.99 ID:xOPJwxzE0.net
ドライバのデジタル署名が無いと言われるかもしれないので、
その場合は署名を無効にする設定が必要(やり方は調べて)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:19:23.84 ID:qVL6RAmRd.net
某多摩地区の量販店に両色在庫ありました!
そろそろ入手しやすくなってるっぽいね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:19:55.86 ID:x6HHvuvj0.net
>>532
神か
どっからかダウンロードできます?
出来ない場合は他のPCから持ってきます

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:21:39.13 ID:EPLqreZK0.net
最初の人に聞いたら近くにいた店員さんも一緒に混ざって選んでくれただけで、せーのも向こうが言ってくれただけなのに、ここまでキモメンに祭り上げられると少し怖いなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:24:20.32 ID:+gUEWFez0.net
>>537
まだ続けるのか
もういいって

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:25:08.53 ID:wSLNLgZc0.net
>>537
お前も十分気持ち悪いからもうやめとけ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:43:33.69 ID:YC/QtHfEa.net
ソニーストア13日or14日で発送日が決まった方いますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:24:02.12 ID:Y4fUZ6lq0.net
音速って340キロでしょ?
マイクに到達してから鼓膜まで一瞬だと思うんだけどその間に逆位相の波作るなんて間に合うもんなの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:24:07.10 ID:nv6m/Blx0.net
>>31
そういうの気になりますよね。試してみました
ヘルメットは手元に無いのでフードをかぶってみましたが、被った状態で歩いていても、その上から指で押しても反応はしませんでした
おそらく静電容量式のようで指の直接タッチでないと反応しません
広げたハンカチを間に挟んだだけだと反応しましたが、ハンカチを四つ折りにした厚さでは反応せず
指の代わりに割りばしでセンサー部分を押しても反応しませんでした
なのでヘルメットやフードをかぶった状態では反応しないと思います

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:31:50.30 ID:DY/EcOZ7d.net
ビックから黒の入荷連絡がようやく来た
やっとお前らの仲間入りできる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:32:01.29 ID:+gUEWFez0.net
>>541
音速は1225km/h (340m/sec) だが。
電子回路の処理速度を舐めてはいけない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:39:36.69 ID:b2r/6tiWa.net
13日夕方に注文したけど今日発送されなくて絶望した これ当初の8/7予定でツモかな、辛

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:46:40.51 ID:AYV4HbAe0.net
なら、14日夜に注文した僕も当初の予定通りの8/9ですね…二度とソニーオンラインは使わない…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:47:48.39 ID:3o6ygmso0.net
高音域が残りやすいのは処理が間に合わないからってDENONの中の人が言ってたな
https://www.denon.jp/jp/blog/7013/index.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 20:53:36.12 ID:vuPD//zl0.net
ソニスト届かない勢はスレ覗くから気になるんだよ 
保証料と思って気長に待ちゃいいのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:10:15.15 ID:D+Vg2serM.net
NW-ZX2とiPhoneをクラシックからJpop、テクノまで
聴き比べて見たが、ZX2のウォークマンはダメだった。
有線でヘッドホンをPHA3-ZX2をつないだ音はもちろん
別格だが、XM3で比較した場合はiPhoneで
headphones connectのアプリでイコライザを使うと
iPhoneの方が圧勝だった。
結論としてXM3でZX2は使わない。ZX2は有線専用機。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:26:07.53 ID:JDdMMtmf0.net
>>549
ZX2ってSBC音質優先接続に出来たっけ?出来たら音質優先にしてみたら?
SBC音質優先ならAACとの差なんてあまり感じないけど(AndroidスマホでSBC音質優先とAAC切り替えて比較済)
あと比較なのに片方はイコライザーかけた音質にしてるのはナンセンス

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:32:57.06 ID:/M8z8Ghh0.net
黒予約しようとしたら2ヶ月待ちって言われた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:35:02.70 ID:4iEaXwBXd.net
>>551
それより早く入荷するから大丈夫だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:48:52.00 ID:Bbwuzo0bM.net
通知を読み上げるにはGoogleアシスタントのボタンをWタップしてください、とかいう案内要らないんだけど、これだけ無効にしたい…。

イヤピいろいろ試してるんだがなかなか定まらず、右にトリコン&左をfinalEで実験中。
フォーム系は足音の振動拾うのが気になるから避けてたけど、トリコンのソフトなフィット感が痛くなりがちな右耳には優しい。
昔ラグビーやってて右耳が少し変形してるからか、右耳のフィッティングにいつも苦労する…。
XEA20の装着も、一年以上使ってるのにいまだに手間取るわ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:53:42.69 ID:Lx+n96ML0.net
なんか今回は量販店優先ぽいな

つうか届く前にイヤピでも揃えたいのだが
軸のサイズはどれぐらいだい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 21:55:48.68 ID:EPp8dUTN0.net
退役したWF-1000XをWin10 PC用にしたら快適すぎてワロタ
家の中なら混戦で切れることもないしNCオフならバッテリーも結構持つし十分

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:05:32.49 ID:uiy8eB9m0.net
>>554
1000Xと同じだよ
コンプライでいうと200

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:07:05.30 ID:ANvvLiZOa.net
>>550 ZX2はAndroidのOSが4.2.2なので
headhones connectのアプリが入らないから
音質優先に変更出来ないのでした。
ZX300のオリジナルOSはインストールできる
のだろうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:17:03.23 ID:+gUEWFez0.net
>>557
ZX2、アプリなしでも音質優先、接続優先どちらも設定できるぞ。
つか使いこなしてねーなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:34:28.61 ID:J030kUar0.net
スマホで設定したらDAPと繋いだときにも設定残ってるんだけど、理解してないな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:35:31.70 ID:8is4ZaLg0.net
>>558 すみません。教えて頂けないでしょうか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:37:12.02 ID:k40QwsyCd.net
郊外のショッピングセンターに入ってる量販店が在庫あって穴場じゃねーの?
ポイント付くし店の延長保証も入れるw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:40:53.46 ID:+gUEWFez0.net
>>560
ほれ、公式のマニュアル
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45456020M-JP.pdf

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:48:19.52 ID:8is4ZaLg0.net
>>560 ありがとうございました!
素晴らしく良くなりました。
これならばをZX2+XM3を普段使いできる。
低音が格段に良くなりました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 22:49:12.97 ID:8is4ZaLg0.net
>>562 ありがとうございました。番号間違えました。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:24:17.67 ID:mG03eGnO0.net
>>474
ありがと

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:35:55.98 ID:jMtB5uBH0.net
これ、音楽聴いているときのピカピカ消せないの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:42:36.37 ID:KS5tbAWkd.net
実際何日に予約した人たちが届いてるの
27日に予約したんだけどマジで中旬以降なの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:44:55.91 ID:2HIZ7DW10.net
ソニーストアで予約したのがバカだった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:49:47.70 ID:lFZEOqTg0.net
>>566
なにピカピカって
青いLEDのことなら自動電源オフをオンにしてれば耳に入れたら消える

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:56:16.46 ID:yvJ7Kbfn0.net
クーポン持ってる前提だけど値段や保証を考えればソニーの新商品をソニスト予約は大正解

ソニーの場合イヤホンに限らず品薄商品は量販店優先配分だというのはよく聞くし早く欲しけりゃ予約は受付開始初日にするのが基本

品薄になってから予約するなら淀の方が早く手に入りそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:15:36.12 ID:WUUcN6Fs0.net
無能な愚鈍は何をやってもダメ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:17:59.48 ID:9iMeJb7V0.net
このスレで紹介されてたイヤピース色々買って試したけど
自分の場合ノイキャン効果と装着のしやすさが一番よかったのは
結局通常仕様のハイブリッドLだったわ
デフォルトのハイブリッドロングはブカブカ過ぎるし
トリコンは着けてると耳が痛くなるしノイキャン効果も弱かった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:21:41.08 ID:01f2LwNG0.net
>>567
13日に予約したけど入荷次第のまま音沙汰なしだから、27日だとお盆開けは覚悟した方がいいかもね
俺は盆前に届いたら良いなと思ってる諦めモードだわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:47:56.32 ID:6Ql42YUI0.net
昨日ソニスト行ったら普通に1000XM3在庫あった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 02:42:14.37 ID:ete4ue9n0.net
WF-1000XM3黒ヨドバシウェブで先週土曜に注文して今日届いた。
音は店舗で視聴してたから良いのはわかってたけど改めて素晴らしいね。
自分は低音好きなのでDESS HXオンよりもイコライザーで自分好みに変えた方がしっくりきた。
WF-1000Xも持ってるけど、不満だらけだった部分が全て解消されてて大満足。
これから色々使い倒してみる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:04:59.13 ID:2sNbHsv90.net
高音好きな自分のためにプロSONY使いのお前らの
イコライザ晒してくれないだろうか?
プリセットのvocalだと物足りない気がするんだ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:23:11.13 ID:syBCKc6H0.net
https://i.imgur.com/CaHsKbb.jpg
これ気になってるけど不安だ……
誰か買ってみた人いる?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:25:39.48 ID:J01Mhwby0.net
そもそも高音好き向けプリセットはbrightやtreble boostでは?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:32:37.58 ID:3QdbdL5td.net
>>577
aliでこんな感じだ
https://i.imgur.com/3HAonjM.jpg
どれも同じような物だと思うが数人注文報告ある
中華発送だろうからあと1週間くらいでぽちぽち報告あるんじゃないか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:34:38.56 ID:jpcgb3I00.net
あまり高音域上げすぎの音を長時間聴いてると耳に悪いぞ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 03:35:24.19 ID:ZaHCjRG7M.net
>>577
>>18
中華お得意のメーカー名だけ変える販売手法は相変わらずだなあ
買った人いるみたいだしそろそろ届いてるんじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 04:30:16.19 ID:XbOWgJXT0.net
前スレあたりにあったサイズ全然あってないケースと同じ臭いがw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 04:44:03.44 ID:9iMeJb7V0.net
>>577
>>579
11日配達予定なので
レポはしばし待たれよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 05:20:42.56 ID:dbbFVrw00.net
>>569
ありがとう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 05:37:34.58 ID:A34TlQn+a.net
>>576
まだエージングが進んでないのでは?
WFXM3はイコライザーoffでも高音は十分出てる
2週間ぐらい使うと音がシャキっとしてくる
それでも高音を出したいならCLEARBASSや400Hzを少し下げて、相対的に高音が高くなるようにしてみたらいいよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 06:47:45.04 ID:SRevGM6E0.net
>>577
俺もポチったけど8/5〜11にお届け予定。
同じものだと思うけど値段が全然違うな。テキトーだなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 06:54:06.29 ID:biZ089KoM.net
>>579
表面の処理がゴミが直ぐに付かなければ良いけどね。
それと端の紐通し部分がすぐとれそうな。
ぶら下げなければいいか。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:00:03.18 ID:VfQ5CYXo0.net
>>544
鼓膜の深さが34mmだとすると音が耳に入って鼓膜に届くまで100μs
>>547
10kHzの周期は100μs
デジタル回路は詳しくないけどレイテンシはどなもんなんかね
集音マイクとスピーカーのドライバの振動の遅延の方が影響大きそうだけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:26:01.03 ID:E7oZr2TX0.net
ソニストで待ってる人はソニストアの実店舗行けない人なのかな?
電話で簡単に取り置きしてもらえるしソニーIDの割引も効く
ちょっとした不良でこないだ行ったら15分で新品にパッケージごと全交換
ここ読んでて待ってる人に申し訳ないと思った

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:35:54.54 ID:8xQdoHSjp.net
初心者なんですがバッテリー駄目になったらゴミになるんですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:36:35.90 ID:BGQZZdMlM.net
はい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:45:35.09 ID:vCeK/8Vo0.net
ここはTWSスレ民がダブってるんだろうから周知だろうけど
あっちはオーテクやらのネタで細々やってるんだなーって過去に遡ってたら
noise搭載あびおっと!とか俄に盛り上がってた
このスレ、お客さんが来るとはいえ
大変に平和だったんだなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 07:48:22.55 ID:VHkGDxFT0.net
イヤーピースのサイズって単純に密閉感あってノイキャンが一番働いてるので良いよね?
付属のハイブリッドイヤーピースロングで言えば奥まで入ってイヤホン本体が全体的に耳に接してるなと感じるのはSSなんだけど
ノイキャンでより騒音が消えるのを比較するとMが明らか上だし感覚としての密閉感もある
でもMはイヤホン本体の後ろ側(タッチセンサー側)が耳からほんの少し浮いててその後ろ側を押し込むと浮いてるのがよく分かる
だから得られてる密閉感はイヤピースが大きいからってだけに感じるけどこんなもん?
公式の3点で支えるとかいう奴も耳と接してなきゃ意味ないんじゃねって感じでSONYが想定してる装着感とは違う気もするしって考えてたらよく分からん
ラバー部分はどっちもちゃんと耳の下の軟骨内側に引っかかってるけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 08:11:52.06 ID:bjUDfMIx0.net
コジマ電気26日に予約したけど、昨日届いたぞ!黒ね
今日は遊び倒す

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 08:11:57.55 ID:eKBCR44W0.net
イヤピはマジでわからん
final deepmount cp100zと全部試したけどどれもいいし
そもそもNC重視で行くのか好きな音質重視でいくのかでサイズも変わるし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 08:15:26.83 ID:4v552GDXM.net
>>592
元々は元祖1000Xが発売されたときに
信者が「1000X素晴らしい1000Xは神だ覇権だ」と暴れまくったので
(まるで今のXM3の状況みたいに)
それで隔離スレとしてこのスレができた

その後に最初あれだけ持ち上げられまくった1000Xはすぐに失速して寂れ気味のスレになった
今回もそれと全く同じになるだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 08:42:41.06 ID:01f2LwNG0.net
>>589
ソニーストアの代理店みたいなところに、故障の時とか色々良くしてもらってて、付き合いでそっちで買ってる感じたわ
今回も1:1で30分ぐらい視聴とかさせてもらえて助かった。
普段はここまでラグないから気にしなかったけど今回はすこし後悔してる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 08:59:11.89 ID:1iGDAx9mH.net
タッチスイッチの感度が良すぎてすぐアンビエントになるわ 感度設定とかあればいいのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:16:22.56 ID:RfNfC8tO0.net
>>567
12日組シルバー夜7時すぎの注文
3年ワイド付けて22kからお釣くるくらい
8/1 出荷, 8/2 到着
出荷目安 8/9, 8/2 となり少し早くなった感じ
ソニーストア銀座など実店舗近ければそちらがいいですね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:30:38.19 ID:M6SNeWJi0.net
ソニーストアの入荷が遅いという話だが、Appleのように自分とこは在庫豊富なのに量販店への出荷は放置ってより、ユーザーから見たら良心的対応だと思うけどな

ソニーストアでは出荷が待てるソニーファンが買えばいいだけの話

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:45:04.69 ID:Sxr2arS5p.net
レビューでもTwitterでも真ん中のラバー部分からもげてる人が出ているけど
あの部分そんなに耐久性が低いのか?
もげていない人でも隙間ができてたとか浮きがあるという人もいたが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:46:36.21 ID:YGT0APXh0.net
>>600
やってることが極端だろうがよ、7:3ならまだわかるけど何で9:1にしちゃうんだよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:47:05.20 ID:eRJd0Hsv0.net
>>593
自分は通常ハイブリッドイヤピースがちょうど良くてノイキャンも一番良くきくけど
装着してるとセンサー部分は耳には触れないよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 09:53:11.90 ID:YGT0APXh0.net
>>601
ラバー部分ってどこ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:17:52.59 ID:/GKhbKAFx.net
>>563
そりゃ128〜と500オーバーの音比べりゃダメに決まってるやん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:22:03.42 ID:W2mIGa1Ed.net
量販店に視聴なかなか行けんもんで教えて欲しい
今ANC目的で750NAを使ってるんだけど
ステムが太くなったから微妙に耳穴に収まりが悪い
イヤピ色々試し結果弾丸加工して使ってはいるけど痛くなるし
トリコンのSで収まらなかったからSSに期待してポチってるんだけど

いっそのことXM3のステムが750シリーズより細くなってたら買いだなあって思って
わかる方いれば教えて欲しいです

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:32:48.70 ID:eRJd0Hsv0.net
>>606
ソニーの現行イヤホンのステムの口径は皆同じだよ
WF-1000XM3をポチる前にトリコンのSS発売を待った方が良くないか?
もうすぐ発売らしいよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:34:31.80 ID:eRJd0Hsv0.net
>>606
トリコンSSは今日発売だよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:41:47.01 ID:Iuqlz4ZO0.net
>>606
ステムというか太いのはさらに根本部分じゃないか?
自分も収まり悪いのでディープマウントのLで全体的に蓋するような使い方をしてる
耳から落ちそうな不安感はないぐらいには安定してるので当分はこのままかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 10:51:37.69 ID:ywUS63p/0.net
>>599
ひえー13日注文なのに未だ入荷次第のままだよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:12:50.72 ID:6NHKtR4UF.net
ソニーストア電話つながらねーぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:32:23.47 ID:ecS8oJzo0.net
2週間前に買った店から発送日の案内が来たが、8月末だった…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:39:00.37 ID:9iI/cBJUM.net
WF-1000XM3そんないいのか
アメリカのレビューサイトで「現在出回ってるワイヤレスイヤホンでダントツで最高のイヤホンだ」ってあったから欲しくなった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:39:03.96 ID:RfNfC8tO0.net
>>610
12日組シルバー夜7時すぎの注文の件
先週 8/2 目安になったあと入荷次第に戻り
今週の水曜 7/31 昼過ぎに 8/1 出荷目安に更新
そして 8/1 3PMごろ商品発送メールでした

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:49:18.17 ID:YiQFs5ofa.net
ヨドバシで31日に注文したの昨日届いた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:52:44.31 ID:btkV3GPvd.net
ソニーストアに在庫あるならキャンセルして買おうかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:54:06.04 ID:S9mNSP8Za.net
>>596
WF3より良いものが出たらそうなるかもね
つーかなんの予想やねん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 11:59:07.52 ID:acBnRPXVd.net
ヤマダで入荷待ち連絡来たけど8/27ってアホかよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:00:58.57 ID:NfCVsGlYM.net
5月に700買ったばかり。
でも、ソニーの新しいやつほしい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:12:04.08 ID:pGvQySjg0.net
ノイキャンもヒアスルーもあって音質も良いから本当に完成度高い
家、移動中、職場での昼寝でも大活躍
ケースがデカいとか本体のバッテリー持ちとか気になるとこはあるけどそれ以上に良い製品

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:16:23.41 ID:W2mIGa1Ed.net
レスしてくれた方々ありがとう
MDRの800とか1000だとイヤピをSSにすれば快適に使えてて
750が本当に耳孔の収まり悪いからXM3に期待しちゃった
届いたトリコンのSSで750試してみるよ
これでしっくり来れば現行も大丈夫って事だもんな
d

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:36:11.84 ID:y8uhS5/D0.net
新幹線便器落としたマンだけど、結局ヤフオクで落札して入金して3日経つがまだ発送されない・・・
発送目安過ぎてるし評価落とすぞコラァ!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:38:26.21 ID:bbTIUaArp.net
キャンセルしたらいいじゃん
即日発送可って書いてる人のを買うか入札前にいつ頃発送か聞いてから入山したらいいのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:46:18.34 ID:WUUcN6Fs0.net
>>611
休日の昼前なんか混雑してることくらい想像もできない低能
今どき電話なんか使わずチャットサポート使えよ
それでも幾らか待つと思うが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:46:45.12 ID:y8uhS5/D0.net
あの時は焦ってたから、その夜に終わる、発送目安1、2日、悪い評価無しくらいしかチェックしてなかったんよ。
自分だと入金日には発送しちゃうから、自分のワガママかも知れないけど3日以上は遅いなぁ・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:01:24.79 ID:olsqmxk70.net
>>587
他のやつのおまけで多分同じ材質のやつ付いてきたけど、表面はサラサラで、ほこりよりもテカテカするのが気になる
ストラップの部分は千切れはしなそうだけど、シリコンがペラペラで柔らかいからぶら下げると伸びる
300円ならまぁ納得

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:04:43.07 ID:kWiRD01k0.net
WF-1000XM5はいつ頃出ますか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:05:22.54 ID:EIQaw48Y0.net
>>625
予備のイヤホンとか持ってるだろうし
そこまで必死になるようなものではなかろw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:16:09.95 ID:oYRb/kft0.net
あぁ〜1000XM3やっと届いた〜
注文したのすっかり忘れてたから、は?何これ??ってなったわ‥

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:27:33.66 ID:K1s4qYoT0.net
windows10でいつになったらまともに使えるようになるんだよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:39:25.51 ID:btkV3GPvd.net
注文したこと忘れたいな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:42:04.24 ID:ihwXeRy0d.net
>>630
MS以外の他社スタック使っても駄目なの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:43:55.99 ID:e/TUVK8nd.net
>>622
いくらだった?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:52:04.22 ID:36T8GnhS0.net
他社製なら良いってこのスレで書かれてたからそれなら問題ないっしょ

今のところの解決策は
Win10のver1803(1903でもBthA2dp.sys置き換えでいけるらしい>>532)
他社製ドライバ
BT-W2等のPC関係なく単体でペアリングするBluetoothトランスミッター

ただし他社製ドライバはCSR筆頭に糞なのが多い
トランスミッターの場合は音量がスマホでの設定が引き継がれてそれが基準になる
そのためスマホで音量小さくしてるとPCで最大音量にしてもそこまで大きくならないという事態になり得る
だからベターな解決策としては1803に戻すか、BthA2dp.sys置き換え

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:04:05.43 ID:zAyc4GUf0.net
>>605
接続優先:SBC joint stereo; bitpool 35; bitrate 229kbps
音質有線:SBC joint stereo; bitpool 53; bitrate 328kbps

じゃないかな?

SBCと完全互換のSBC HD 550kbps以上の音はaptX HDと同等で別格だよ。

【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root4
(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523544412)
の400以降にGalaxy S4(中古価格3000円程度)等を改造してSBC HDの
DAPを作る話を書いておいたから、技術力があれば夏休みの工作で作ってみては?

これは、音量も0.6dBステップで調整できるよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:04:23.94 ID:MmfJOku50.net
>>629
いわゆるソニーストア?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:20:15.87 ID:cnsR+0iea.net
>>629
いつどこに頼んでとかの情報無いとただの落書きでしかない・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:32:42.27 ID:WUUcN6Fs0.net
現実世界で話し相手が居なくて誰からも相手にされない人間の落書きなんだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:35:50.85 ID:7ltn9IFa0.net
>>626
必ずしもぶら下げるって事じゃ無いから良さそうですね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:51:18.96 ID:1AksA7P00.net
シリコンケース俺も注文してみた
先人たちのレビュー楽しみにしてる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:55:08.73 ID:A34TlQn+a.net
イヤーピースは外すときに抵抗があって、キュポッとなる奴が気密性が高くてノイズキャンセリングもよく効く

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:56:04.30 ID:y8uhS5/D0.net
>>633
数回使用したもので送料抜き26500
地元の電気屋は全滅してたから、定価程度ならいいやって感じだった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:59:32.30 ID:36T8GnhS0.net
というか片耳落としただけなんだろ?
SONYにいえば片耳だけ交換できるやん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:14:38.36 ID:gfP5vjjH0.net
紛失サービス入ってなくても
方耳だけとか買えるよね。
確か8000円だっけ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:15:33.71 ID:y8uhS5/D0.net
新品の在庫が無いのにそのサポートは1ヶ月以上掛かるのでは・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:16:11.03 ID:36T8GnhS0.net
修理用の在庫ぐらい確保してるに決まってるやん
修理出した人はtwitterとか見りゃ何人かいるけどすぐ帰ってきたっていってるし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:20:41.15 ID:YGT0APXh0.net
コーデックについてなんだけど、SBCとAACだったらAACのほうが接続安定ということでいいの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:22:15.36 ID:oI6tA66Ud.net
>>635
同一ビットレートならどっちがマシかという話は別としてビット深度の違いは大きな違いなんだが。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:25:08.68 ID:9BNpn1evM.net
あれ?
音小さくなった???

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:27:43.94 ID:PpWQj+g10.net
なおiPhoneのAACの場合256kpbsでbitpool53のSBCより音質が悪い模様

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:33:43.06 ID:WUUcN6Fs0.net
ソース音源が256Kbps以下なら一緒

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:36:34.58 ID:2jyR+Lx+d.net
お前らの言葉信じて買ったらmomentumより音悪いし接続性悪いやん
そしてクソなのがアプリ

出張で荷物減らしたい時のノイキャン要員になることに

ソニー製品のレビューはアマゾンの中華レビュー並みだなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:37:58.03 ID:ZaHCjRG7M.net
Apple Musicならそれでいいけど
Spotifyですら320kbpsな訳だしなぁ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:40:22.96 ID:uFKSWbuPM.net
>>652
知らなかったとか情弱

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:43:09.37 ID:Iuqlz4ZO0.net
接続はケースから出した直後に切れることがたまにあるけど一度きちんと繋がっちゃえば安定してるな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:45:23.87 ID:YGT0APXh0.net
>>655
極稀に片方無音になるけどすぐ接続しなおされるし問題ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:51:33.13 ID:gfP5vjjH0.net
>>652
本当に信者ばかりで糞だよな
次からはちゃんと試聴して買おうな

…これでいいですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:51:33.62 ID:Iuqlz4ZO0.net
>>656
あれなんなんだろうね
音声の接続と制御系の接続で衝突でもしてんのかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:02:43.54 ID:VRoX2em2a.net
視聴もせずに買って文句言うやつは、アンチするために買ってるのか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:06:18.96 ID:1iGDAx9mH.net
WHもそうだけど日本語案内にすると最初ちょっと笑うわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:06:54.71 ID:bjUDfMIx0.net
ノイキャンオンにしてずっと聴いてたら頭痛くなってきた、長時間はやめた方がいいのかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:09:10.49 ID:QHcZn70w0.net
>>652
momentumより安物だし音質評価はそりゃそうでしょ
こっちはあくまでノイキャン性能込みの評価 レビュー鵜呑みとかピュアな子供かよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:10:31.92 ID:SGzXQNgbM.net
長時間バッテリー持たない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:11:00.06 ID:YGT0APXh0.net
>>661
何時間?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:52:08.70 ID:bjUDfMIx0.net
>>664
4時間くらい、慣れてないのかもしれないけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:01:56.08 ID:OOajWugKd.net
結局カナル型は合わないわ
耳垢取りに行ったら黒い耳垢が奥に
へばりついてて剥がしたら赤くただれてたらしく耳が痛い
夏だから余計にそうなりやすいのかもしれないが
夏じゃなきゃ別に好きじゃないイヤホンとか使わなくてもヘッドフォンでいいというジレンマ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:05:38.18 ID:HNWku8TzF.net
>>659
でも、他スレまで来て過剰なヨイショしてるこのスレの住人もキモい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:13:01.72 ID:Tm2jnC4E0.net
イヤーピースのウレタンのものは密着性は良いが
擦れて耳の中が痛くなることがある。
イーイヤホンでバラ売りのイヤーピースを色々
買って試したが、今のところSony純正のが一番
良い感じ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:23:52.11 ID:Iuqlz4ZO0.net
ノーマルのハイブリッドイヤーピースも試してみる価値あるだけに、標準で付属すれば良かったのにね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:32:44.29 ID:g/d+CTaN0.net
オレも粘着性の耳垢なんよ・・・
人間の2割ほどがそうらしいけど

カナル型って耳垢がへばりついて
個人でやってる分にはいいけど
ちょっと聞かせてって言われるとドキッとするわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:34:34.81 ID:AxGUXKgLd.net
カサカサ耳垢で粉みたいな耳垢へばりつくの嫌だったんだけどウェットの人もへばりつくのね…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:35:49.11 ID:K1s4qYoT0.net
>>670
ワキガさん…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:37:51.02 ID:lt7IPcS30.net
世界的に見りゃ湿ってるのが多数だけどな
まぁ乾燥型でも湿り気型でも定期的に掃除すりゃ問題ないやろ
shureかなんかのイヤホン買った時についてた小さい掃除用の奴で掃除してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:49:33.31 ID:Iuqlz4ZO0.net
以前にも誰かがここでも勧めてたけど、エレコムの液晶用ウェットティッシュで拭いてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 17:54:37.92 ID:Odk3axUN0.net
さっき銀座のソニーストアで買って早速使ってみたけどノイキャンの効果まじですげーな
今までずっとAirpods使ってたからってのもあるけどあまりの差に困惑してる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:00:51.06 ID:1oRJwh3Ar.net
新宿ヨドバシに来たが西口駅前で音飛びが激しすぎw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:07:07.02 ID:MxBEyTy10.net
イヤーピースはコンプライ、final辺りがいいのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:20:20.37 ID:AxGUXKgLd.net
>>675
ソニーストアの混み具合どうだった?自分も行ってこようかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:23:45.94 ID:eRJd0Hsv0.net
>>677
・通常ハイブリッド
・Deep Mount
・Spin Fit
・スパイラルドット
なんかもあるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:24:02.49 ID:j1cBd7liM.net
>>667
アンタの方が、以下略

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:26:24.72 ID:Odk3axUN0.net
>>678
土曜だから人は多かったよ
ちなみに14:30に訪れた時点でシルバーは在庫あった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:37:59.88 ID:AxGUXKgLd.net
>>681
ありがとう
WF-1000XM3のために耳くそ掃除でもするかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:48:12.59 ID:erPz1iQ50.net
CIEMの型とりに須山行った時
カナル型毎日長時間使うと自然に出て行く耳垢を
逆に鼓膜の方へ押し込むことになり
定期的に耳鼻科での外耳道の清掃勧められた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:52:56.03 ID:zAyc4GUf0.net
>>648
Oreo以前は、絶対音量を無効化しておけばビット落ちしないから
16ビットフルに使える。イヤホンなら16ビットのダイナミックレンジで
十分ではないかな?

絶対音量で聞くならビット落ち分も補償しないといけないから24ビット以上の
codecが必要だけど。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:56:40.73 ID:1AksA7P00.net
Finalとdeep mount買ったけど、
TS200に戻った
コスパ悪いけど俺はこれでいいや

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 18:59:31.04 ID:A9DoRWe10.net
久しぶりにヨドバシコム覗いたらまだお取り寄せになってて草

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:02:39.94 ID:M6SNeWJi0.net
隣が盆踊り会場なので毎年うるさいんだが今年はNCで全く悩まされないw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:05:55.51 ID:K5Q5jtBBa.net
Amazonも黒は8/13の入荷のやつなくなったね

みんな探してるのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:08:31.54 ID:nG7tnrI/0.net
相変わらずSBCのおっさんはムチャクチャやな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:35:40.19 ID:XA9I8Nn6p.net
>>676
Bluetoothイヤホンなら全部一緒
文句があるなら大人しく有線使ってろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:55:45.00 ID:M6SNeWJi0.net
>>690
暴論すぎるわw
少なくとも各種TWS聴いてれば、どれも同じことなんてとても言えたもんじゃない


その上で言うとXM3は標準的な接続安定性

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:11:50.60 ID:AvyabQXz0.net
音質は23000円ぐらいで買った有線のほうが上だけどコードレスの便利さには変え難い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:13:24.83 ID:YGT0APXh0.net
>>692
音質音質いうけどなにがそんなに違うわけ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:14:20.18 ID:36T8GnhS0.net
これから完全ワイヤレス買い換えるとしてももうノイキャン前提になったわ
boseとsonyぐらいしか選択肢なくなるけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:16:18.80 ID:YGT0APXh0.net
>>694
俺は特に車の騒音がひどい場所をよく歩くからノイキャンなしは使えない、車のエンジン音で聞いてる音が聞こえなくなっちゃうんだから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:22:50.54 ID:vwTM7ANH0.net
>>652
コレが情弱の知恵遅れか
「文句だけ」は一人前なんだよな
自分では区別出来ない分際で

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 20:56:14.26 ID:UNYyGWvZ0.net
これは静かな夜更けに聴いたら有線の1万5千円程度までが精一杯の音だろうが、外で聴いたらノイキャン効果込みで有線3万クラスにはなると思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:01:41.60 ID:hw+MLpXfa.net
轟音の電車の中で有線3万クラスの音で聞けるなんて最高じゃないか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:02:17.87 ID:vwTM7ANH0.net
そりゃいくら何でも誇張し過ぎ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:42:55.21 ID:EIQaw48Y0.net
アマゾンで買ったケースがいびつ過ぎてワロタ
https://i.imgur.com/6VbdNY8.jpg
https://i.imgur.com/aLT831F.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:46:35.56 ID:oiOYb0wHa.net
そんなとこで落ち着いて音楽まで楽しめるとか平和やな日本

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:01:41.57 ID:VfQ5CYXo0.net
せやろか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:29:17.99 ID:Ws9ydTsHp.net
>>700
ダサいなこのケース

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:34:27.43 ID:iJKH9wFN0.net
ケースをさらにケースに入れてるのか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:42:58.21 ID:AvyabQXz0.net
マトリョーシカか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:44:59.51 ID:KslZ5c6B0.net
>>696
ソニー信者ってこんなのばかりなキモっ!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:45:56.25 ID:WUUcN6Fs0.net
>>700
フケ付きすぎだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 22:52:26.39 ID:Hg3tkdFU0.net
ヤマダに行ってみたが、
シルバーは月曜日には入荷らしいが、
ブラックは1週間以上とか。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:05:22.99 ID:hw+MLpXfa.net
ケースは汚れにくいブラックで本体は目立ちにくいシルバーが良かった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:08:05.94 ID:EIQaw48Y0.net
>>703
ダサい以前に縫製が適当過ぎてな
1枚目が上8.5cm 下7.5cm
2枚目が左5.8cm 右6.3cm

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:17:54.79 ID:hVImCyfip.net
>>709
シルバーとブラックの二つを買って入れ替えればOK
発売日に二つ買って入れ替えて、シルバーの元箱全てとシルバーの充電ケースに本体ブラックとイヤピセットで売りに出したら3万以上であっさり売れたよ
こういう使い方したい人が世間にはいるようだねぇ
今はケースブラック、本体ホワイトで使ってるわ
保証は効かなくなるだろうが消耗品だと割り切ればいいさ
E8でも似たような使い方をしていたが、あそこは色違いでも保証が有効だった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:20:10.39 ID:EIQaw48Y0.net
>>711
NFC使えないのでわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:20:38.74 ID:XG7Y6LZp0.net
本体とケースの紐づけって個人じゃできないんじゃなかったっけ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 23:24:07.62 ID:36T8GnhS0.net
NFCタグの紐付けは無理
でも逆にNFC使わないなら行けるってことか
こう書いてあるし別の理由で使えない可能性があるんだと思ってたわ
リセットや初期化できないとかあったりして

>充電ケースとヘッドセットは1対1の組み合わせでのみ使用可能ですか
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-headphones/articles/con/SH000159417
>同一パッケージのヘッドセットと充電ケースでのみ使用可能です

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:28:03.30 ID:g2ejf7VN0.net
ケースインケース、Amazonで売ってるイヤホンケースも割と良いサイズだよ
ただしおっさん臭が凄い
https://i.imgur.com/ES4zHXi.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:31:27.18 ID:5CRFKmjO0.net
めちゃくちゃ安っぽいね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:31:47.21 ID:JD4HxOKnd.net
>>596
WF-1000Xの発売時はソニーアンチが叩きまくるのに対し他の人が反論→ソニーアンチが発狂、勝手にソニー隔離スレ立てる→本スレではまともにソニーの話ができないからソニーの話題は隔離スレでって流れだぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:33:21.42 ID:g2ejf7VN0.net
>>716
そら1000円だからね100均のフェイクレザーよりちょっと良いフェイクレザー程度の質感

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:34:49.88 ID:Iq5HSBfIM.net
>>715
こういうのでQi対応とかないのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:37:03.35 ID:uzEYic260.net
XM3はQi非対応

てかQiなんていらない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:37:52.20 ID:oxOz+y940.net
マトリョーシカはもう専用スレ作って見せっこしてろよ…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 00:50:05.64 ID:g2ejf7VN0.net
>>721
見たくないならスレ閉じろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:01:37.48 ID:zkwpr9120.net
Qi対応させたいならこんなのを使えばいけるかもしれない
そのうちXM3ケース専用サイズのが出てくるんじゃないかと、ほんの少しだけ期待してる
https://i.imgur.com/KqX1hcG.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:03:55.52 ID:5ZbWjp1FM.net
>>720
AirPods第一世代には保護ケースでQi充電対応させるものがあってだな

買ったことないから品質のほどは知らんけど
たぶん保護ケースの中にLightning端子がついててそこにAirPodsぶっさして給電はQiって感じだろうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:04:02.65 ID:QeERPDcZ0.net
ワイヤレス充電便利すぎ
ユーザ体験と利便性を重視する天下の
Apple、Google、Samsungがこぞって採用するくらいだからな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:06:55.52 ID:IU6F/7DE0.net
書き忘れたけど>>700はGeekriaのWF-1000XM3専用ケース

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:07:00.46 ID:Ab23zOSE0.net
Qiなんて結構昔からある規格なのにそれら企業が採用して今更流行ってるのはブームみたいなもんだ
あってもいいけどなくてもいい存在

まだ全然普及の兆しはないけど充電パッドにわざわざ置かなくても磁場形成して遠隔で充電する真のワイヤレス充電は期待してる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:13:07.97 ID:QeERPDcZ0.net
>>727
お前はいてもなくてもいい無価値な存在だけどな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:14:28.52 ID:Ab23zOSE0.net
ガガイのガイ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:15:04.73 ID:YjajnBg30.net
このスレで定期的にわくガイジは何なんだろうな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:19:59.61 ID:oxOz+y940.net
たててやったぞ
>>722

【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:29:37.71 ID:s5SM6/Zcp.net
Qiは昔からあったけど対応してる機種は極限られていた
多くの人は自分が使ってる機種が対応してなければ無縁
最大5Wで充電が遅すぎで実用に難があった

圧倒的な販売数のiPhoneで採用されたことで多くの人が利用できる条件を得た
7.5W(1.5倍).Androidは10W(2倍)に対応したことでようやく実用的なレベルに達した
iPhoneで対応したことで対応製品も劇的に増えてより身近になり選択肢が増えた

ブームでも何でもなくようやく普及する素地が整って一般化されただけの話

こんなことすら考えられないし理解できないような
頭の悪さなら無価値と言われて当然だわな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:32:05.14 ID:g2ejf7VN0.net
>>731
やばい奴ならやばい奴って言ってくれれば絡まなかったのに…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:32:54.75 ID:b375hpqC0.net
なんで最後にマウント取りたがるのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:32:55.95 ID:5CRFKmjO0.net
あーあ
スレ1つ立てちゃうとか自己中にもほどがあるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:34:06.52 ID:yG8kFNVX0.net
まだまだ充電おっそいし
充電パッドは大きいものじゃなけりゃ基本占有だし
位置がずれると充電止まったりするし

ブームだよ
Appleも別にQiを普及させたいわけじゃなくて、その先の離れて給電の下地作ってるだけ
いつもの手法

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:37:19.67 ID:nrkSDsTn0.net
ワイヤレス充電ってそんな便利か?
むしろ使えば使うほど不満が出てくる
まぁ充電中にも使うスマホと違って完全ワイヤレスのケースは別に使わないからまだマシだけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 01:45:23.83 ID:9kP4CmNY0.net
USB type-cが普及する前なら普及したかもな>Qi

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:04:11.10 ID:s5SM6/Zcp.net
>>736
だからお前みたいな底辺の的外れな感想や想像はどうでもいいよ
世の中や人類に何の恩恵も変化もたらさない無価値な存在なんだから
無意味

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:09:30.50 ID:Ab23zOSE0.net
うーん
ガイ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 02:31:25.66 ID:P8zqI+iq0.net
>>739
あなた様はどのような恩恵を人類に授けてくださっておられるのですか?
是非、お教えください

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 03:19:18.83 ID:pjun/7sf0.net
スマホのQiは普通に充電するより高温になって時間もかかるし電池の寿命縮みそうで怖い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 04:38:49.96 ID:nQq5qsAn0.net
チーなんて必要ないやろ良いとこ何もないやん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 05:06:27.46 ID:eH6yUqkDd.net
>>733
あーあ…
お前のせいでクソスレたったやんけ…
ケースとかどうでもいいだろ貧乏人

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 05:20:54.75 ID:uzEYic260.net
昔、充電台からズレたり落ちてたりしてちゃんと充電できてないって事がちょいちょいあって、ストレス貯まりまくってからもう使わんくなったわ

やっぱ穴に入れるのが王道なんだなって

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:03:41.42 ID:/cUhMSdCd.net
>>731
これで少しはここが童貞くさくなくなるかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:09:28.38 ID:/cUhMSdCd.net
>>711
ガラスコーティングしろよ

結構故障しやすいぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:44:50.42 ID:uzEYic260.net
ガラスコーティングってガラス以外に意味あるんか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 06:56:01.74 ID:5ZbWjp1FM.net
え?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 07:08:48.31 ID:/cUhMSdCd.net
>>748
ん?

車が一般的やけど最近はスマホも結構してるぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 07:16:10.24 ID:QTfji0Si0.net
>>748
ガラス(への)コーティングじゃなくてガラス(を)コーティングだぞ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 07:28:52.59 ID:/cUhMSdCd.net
eイヤホンで4000円ぐらいでやってるな

ステマみたいになったけど

ただ、艶が出るからマッドブラックはどうなるんやろ…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 07:50:02.12 ID:ZPx+YsF60.net
狂った黒

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 08:19:47.72 ID:AwS2d62m0.net
泥臭い黒

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 08:28:26.36 ID:/cUhMSdCd.net
新色グロスマッドブラック

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:10:14.23 ID:QdtRfVYZ0.net
三十分くらい継続使用してる時に早送りとかで右のタッチセンサを使うと稀に接続はされてるけど音がでないときがあるんです その時は一度接続をスマホ側から切って再度接続すると治るのですが初期不良ですか?それとも仕様ですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:14:33.84 ID:YCOLLIH1p.net
毎回接続安定性が違う気がする。

いい時は途切れない。
悪い時は途切れまくる。

どちらも再現性不可。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:15:17.96 ID:YCOLLIH1p.net
電池残量音声のり後すぐ接続された方が安定性があるような気がする。

わかる人います?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:16:02.34 ID:Q1P1meAS0.net
いつもバッテリーアナウンスのすぐ後に接続されるんでわかんねぇっす

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 09:18:54.97 ID:VSY3kM9c0.net
左から先に出して接続してから右を出せば音だけで空振りのエラーは今のところ発生しない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:09:23.69 ID:k+yCKoNt0.net
>>693
さすがに全部違うとしか

でも、WF-1000XM3で不満があるかというと、特になく便利すぎてずっと使っている

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:12:09.08 ID:Ux+2ot0h0.net
これの次verなら、LDAC対応してくれるかなぁ。
TWSのLDACって、まだこの世に存在しないよね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:21:22.88 ID:YjajnBg30.net
バッテリーの関係上対応するのやめたとかなんとか言ってなかったっけ
バッテリーなんて早々進化するもんじゃ無いし難しそうだけどな
Bluetoothチップ側の効率化でバッテリー消費が抑えられることはあるかも知れんが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:24:56.35 ID:TySQ5cDAM.net
>>763
バッテリー3倍積めばいい

今の本体の重さのうちバッテリーの重さ分なんて半分もないだろうし
3倍にしたとしてもイヤホン本体の重さはそんなに増えんよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:25:48.62 ID:RxrH7bHEa.net
全く新しいタイプの小型大容量バッテリーを開発・実用化すれば可能だろうね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:29:39.22 ID:Ux+2ot0h0.net
バッテリー持ちはねぇ、俺みたいにスマホ側でコーデック切り替えて
使い分けりゃ良いじゃんみたいな人ばっかじゃないし、
aptxで7h、LDACで2h再生!じゃ売りにならんかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:30:05.75 ID:NfOkFif3a.net
まずはairpods対抗だろうからiPhoneに無関係なLDACは後回しなんだろうな
いずれハイエンドTWSとして派生機種が出るかも
メモリかMicroSDスロットを内蔵してほしい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:30:16.70 ID:TySQ5cDAM.net
aptXすらないのに

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:34:54.55 ID:TySQ5cDAM.net
>>767
片耳で重量30gとかになりそう

メモリカードスロット+フタは重量を激増させる上に
内蔵メモリと違ってメモリカードアクセスは消費電力も激増する

とても現実的ではない
中華にもメモカスロット付きなんて見当たらない
BTヘッドフォンみたいに重さ増加と電池容量に余裕ありまくりのものでないと
メモカスロット搭載は使いものにならないよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:35:56.71 ID:Ux+2ot0h0.net
>iPhoneに無関係なLDACは後回しなんだろうな
それそれ!
日本はiphoneの独壇場だからなw
最近白いうどんたらして平気な人増えてきて、改めてそう思う。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:37:03.22 ID:JydUWMtb0.net
固定電池だっけ?

あれって技術が確立してかなり経つけど
いつ実用化されるんだろうな

DVDの容量が今の100倍になるとかいって
もう十数年経つけど音沙汰ないのと同じなのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:46:48.81 ID:TySQ5cDAM.net
>>771
固定じゃなくて全固体電池な

ちなみに夢打ち砕くようで悪いけど
全固体電池になったとこで
完全ワイヤレスとかスマホあたりの機器では
大して変わらんよ


現状の全固体電池は主に
IoT機器の超小さくて消費電力の低いものに
他の電子部品と一緒にまとめて半田付けできるとかいうのがメリット

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:47:40.00 ID:NfOkFif3a.net
>>769
じゃ、内蔵メモリ16GBで!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:56:10.44 ID:B8EtqHIw0.net
2019年06月19日
村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル
https://newswitch.jp/p/18091

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:57:59.21 ID:B8EtqHIw0.net
ヒアラブル機器向けって書いてるな
来年以降も楽しみ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 10:58:45.75 ID:TySQ5cDAM.net
>>771
さらに補足

全固体電池になったところで
容量は何倍にもならないしリチウムイオン電池と同様に劣化にする
初期のものはこなれてなく性能低いし価格は割高

最終的に置き換わるとしてもかなり先
それまでは現状のリチウムイオン電池を多めに搭載しとくほうがよっぽどいい


全固体のメリットは低温高温に耐える、万がーの破損での安全性
電気自動車での待望されるのはここ
ワイヤレスイヤホンとかスマホではあまり意味かない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:10:23.74 ID:TySQ5cDAM.net
>>774

https://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/news/company/general/2019/0626

ここのグラフ見りゃわかるが
取り出せる電力は全くリチウムに及ばない
電池ぜんぜん食わないIoT機器くらいまでしか使えない

そしてサイクルは1000回で劣化
リチウムイオンよりはかなりいいが「劣化はある、全く劣化しないわけではない」ってことに注意

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:14:18.28 ID:Ux+2ot0h0.net
やっぱQualcommさんが頑張って
QCCシリーズでLDAC対応の省エネチップ作ってくれるのが先かな。
SnapdragonでLADC対応済みな訳だから可能なはず。
そしたらQCC搭載でソニーが次作ってくれれば済む。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:15:56.05 ID:TySQ5cDAM.net
>>775
片耳装着で血流測定とか着信通知とかそんな感じになりそう

小さくできるからいいかもね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:05:57.09 ID:Ody9lg+o0.net
WFがとてもよかったからWHも欲しくなったよ、10月に新型でるらしいが増税後なのが残念だな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:15:55.94 ID:FlCVoe5E0.net
ビックカメラcomで8/1シルバー注文
今日発送された

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:18:12.86 ID:DkMDI76P0.net
ここではあまり出てきてないけどCP360のMが自分にはぴったりだった
final Eもディープマウントもイヤホンついて耳道が密閉されてる!感があって遮音性はその2つのほうが上ですね

柔らかいフィット感で疲れにくいCP360のつけ心地が好きでした

つけ心地だと
CP360 > final E >ディープマウント
遮音性だと
ディープマウント ≧ final e > CP360

万能型でいうとfinalなんでしょうね。普段filal e使って、疲れたらCP360って使い分けもありかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:30:13.66 ID:viZ/b/6f0.net
>>650
iPhoneのAACは最大160kbpsだよ。Androidで接続優先のAACで接続したのと同じ。
iPhoneの絶対音量は送信ゲインが大きいから少し良く聞こえると思うけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:36:19.42 ID:4oRE/2/Gp.net
>>783
いやiPhoneは256kbpsで合ってるよ
spotifyとかなら最大320kbpsまで上げれる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:42:01.28 ID:viZ/b/6f0.net
>>778
EDR 2Mbpsのチップのままでは無理じゃないかな? ブツブツ途切れてしまう。
ネックバンドタイプと同じEDR 3Mbpsのチップにならないと。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:42:18.25 ID:YjajnBg30.net
>>783
デマ多すぎな記事信じちゃった勢?
Appleの開発者向けのドキュメントにはっきりと書いてあるけど
https://developer.apple.com/accessories/Accessory-Design-Guidelines.pdf
>MPEG 2/4 AAC Codecs
>Bit rate 264,630 bps

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:45:59.43 ID:awHoqcEb0.net
>>784
いくらSpotify側が320kbpsで配信したところで、aacで繋ぎゃイヤホンに到達する音は256kbpsだろ
SBCで繋ぐならその通り
というかiPhoneならSBCが正解

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:47:59.55 ID:viZ/b/6f0.net
>>786
そのビットレートは暗号化その他のオーバーヘッド込みだよ。
実質ビットレートは160kbps.

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:54:10.63 ID:b375hpqC0.net
>>770
ワイヤーがあるEarPodsが違和感が無くて、単にそこからケーブルが無くなっただけのようなAirPodsが異様に見えるとしたら、それは単に見慣れてないだけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:04:12.61 ID:82wX2mp30.net
相手されないからってこっち来んなキチガイOCN

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:10:21.66 ID:82wX2mp30.net
夢は壮大なほど良いが、LDACを伝送するにはバッテリーの制約と伝送の際のロスが大きいから、どっちかっていうと途切れにくさとNCの技術革新がメインになるだろうね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:14:56.54 ID:82wX2mp30.net
というか、BA型が少なすぎるからそっちも作って欲しいわ
乾いた音ばかりじゃつまらん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:19:30.24 ID:wdtGtbU4p.net
発売日の翌週からアメリカ出張だったから、7月中に手に入れるの無理だろうなと思ってたら
成田の免税店で普通に売ってて草生えたわ

アメリカではベストバイ行ったらpower beats Proも買えたしラッキーだった
てか、空港の自販機でbeats売ってた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:21:40.95 ID:s4E9lmdc0.net
単にmax 256KのVBRになってるだけじゃないの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:24:19.49 ID:IU6F/7DE0.net
>>789
3.5mmステレオミニジャック廃止したけどアクセサリ装着用に穴だけ残してやったぞ
みたいな感じか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:28:49.06 ID:K73mp6Ita.net
Bose と併用してる人いる?
用途で使い分けるってどうなんだろう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:37:08.76 ID:B0yGwGRqa.net
疲れたらイヤーピース切り替えるとか聞くけど疲れないイヤーピースずっと使ってりゃ良くない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:37:53.63 ID:Z69NiA5OM.net
先代の1000Xと同時期に出たのがBOSEなんだけどな
2年前のBOSEとくらべられてしまう1000XM3って

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:37:54.83 ID:zkwpr9120.net
>>797
遮音性や密着による安定感が違う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 13:46:33.98 ID:/1zkuF0v0.net
静かな場所なのでノイキャン効かなくてもよい場合。密着度よりも快適性重視で選ぶとすると、ベストなイヤピはどれだろう?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:17:16.29 ID:NfOkFif3a.net
>>796
BOSEの何?
WFXM3は夏場最高
冬場はWH使うからQCはもう出番ないかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:20:32.32 ID:h4WCWILu0.net
Wi-c600nから移行したんだが
あっちが字面のバッテリー持ち6・5時間で大体6時間持ち

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:23:48.77 ID:h4WCWILu0.net
ごめん途中で投稿しちゃった
Wi-c600nから移行したんだが
あっちが字面のバッテリー持ち6・5時間で実質6時間持ち
だからこれも似たようなもんだと思ってガンガン使ってたら3時間超えた辺りで充電しろって言われてビビった
フルワイヤレスだとこんなもんかね
でも満足してる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:42:02.78 ID:7NYtKdiE0.net
カスタムイヤピ試作してるけど、充電ケースにも入るようにするとイヤピの大きさが制限されてなかなか難しいな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:43:33.81 ID:id/NjtLc0.net
>>803
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
再生時間についてはここ参照

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:53:20.25 ID:QeERPDcZ0.net
>>803
DSEE HXがONになってるくらいしか考えずらいな
再生時間 1/2(=バッテリー消費2倍=バッテリー寿命1/2)
のデメリットに対する対価を見いだせないから
自分はDSEE HX使ってないけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:10:09.26 ID:h4WCWILu0.net
>>805
>>806
わざわざありがとう!DSEEHXオンだとやっぱ短くなるのね
しかし快適すぎてもうネックバンド型に戻れないわ
1000Xも候補だったんだけどこっちでよかった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:15:36.69 ID:2U0SCWgv0.net
>>761
タッチノイズないし仕舞う時楽チンだから、
このぐらいの音質頑張ってくれたらもう無線で良いよな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:17:25.33 ID:Ody9lg+o0.net
>>801
俺も冬用にWHほしくなったよ、絶対耳温かいでしょ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:30:09.50 ID:NfOkFif3a.net
>>809
WHのイヤーパッドは隙間なくフィットするから冬場は最高、夏は地獄

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 15:57:08.06 ID:B0yGwGRqa.net
>>799
でも疲れるならこいつに向いてない気がするけど…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:00:27.79 ID:cIn15yLyH.net
>>810
あれ暖かいよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:05:02.58 ID:hltsClt40.net
尼から今日届いたよ。
肝心のウォークマン本体がAAC非対応の古いやつだから、こちらも買い換えないとな…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:30:13.45 ID:B6MLdExjr.net
半年前ぐらいはSONYのTWSの評価かなり低かったけど、今は違うの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:44:34.14 ID:+zXn3Eb+a.net
WF-1000XM3のノイキャン無茶苦茶ハイテクだな。昔のノイキャンはホワイトノイズあったのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 16:48:41.79 ID:uzEYic260.net
地元の家電量販店で探したけど在庫切れだった……

……と思ってたら別の店で1点だけ在庫あったらしいから、1〜3日で取り寄せてくれる事になった

後、なんか割引が効いて税抜き価格と同等価格で買えた
ラッキー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:01:37.12 ID:DOjggorT0.net
AAC とMP4って同じ扱いでOK?
ソニーのミュージックアプリで音楽をAAC で取り込むとMP4形式になっちまうんだが、、

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:01:49.31 ID:5CRFKmjO0.net
先月買えていれば少なくとも20%オフにできたことは黙っておこう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:21:49.89 ID:yG8kFNVX0.net
>>817
それは恐らく映像データのない音声データのみのMP4コンテナ

MP4はコンテナ、aacは音声コーデック
コンテナというのは映像データと音声データを入れられる箱みたいなもん
例えばMP4というコンテナにH.264という映像コーデックと、aacという音声コーデックを入れるみたいな
んで冒頭の話に戻るとこのH.264等の映像データのない音声データのみのMP4コンテナがそれだと思われる

中に入ってるデータだけ見れば実質同じようなもんだが
何でSONYのソフトがそんな仕様なのかは知らん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:25:48.51 ID:mG0MdZGw0.net
音質優先と接続優先では結構変わる❓

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:27:56.02 ID:DOjggorT0.net
>>819
わかりやすい説明ありがとう!
理解できました。

ちなみにソニーのアプリはMusic Centerっていう奴。大抵のアプリはMP4のままでも再生できてるからよいけど、カーナビだとリネームで拡張子をaac にしないと再生できなかった、、

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:15:45.12 ID:dHO5nTLYr.net
>>813
現行ウォークマンで送信AAC対応のってある?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:17:06.21 ID:Ody9lg+o0.net
>>818
戻ってきた5000円どうしようか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:26:03.45 ID:ciI+OYiCd.net
>>818
20%オフのために8月中旬以降だぜ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:28:03.92 ID:Ody9lg+o0.net
>>824
商品券をネットのソニーストアで買って実店舗で買えって散々言われてたんだが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:45:29.68 ID:QeERPDcZ0.net
こんなクソ暑いのに実店舗なんか足運んでられるかカス
お前みたいにヒマで無限に時間があるわけじゃねーんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:49:05.90 ID:uzEYic260.net
>>825
俺ん所じゃ1ヶ月は入荷しないって言われたわ
そんなに待てるかよ、他を当たるわw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:54:23.18 ID:P8zqI+iq0.net
>>815
今でもあるけど
外で聞く分には気にならないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 18:55:07.14 ID:P8zqI+iq0.net
>>826
社畜乙

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:13:33.49 ID:id/NjtLc0.net
>>813
ウォークマンはAACコーデックに対応してない世

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:15:03.37 ID:id/NjtLc0.net
>>813
あここでいうAACってBluetoothのコーデックの方ね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:43:52.46 ID:V4FoOPsD0.net
ディープマウントとコンプライ、遮音性だけならやっぱりコンプライの方が優秀ですかね?
サッカー中継とか映画視聴が多いので音質は全然気にしないのだけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:46:25.95 ID:qnwg/db3M.net
>>832
コンプライのPタイプは遮音性最強だと思うけど
かなりこもった音になる
自分には音質的に無理だった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:49:53.19 ID:NfOkFif3a.net
>>832
TS200のSサイズ逆挿しやってみ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:54:11.79 ID:se6dJn2I0.net
>>832
コンプライならTG200の一択

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:58:39.01 ID:91J4GZq30.net
イヤホン試聴しに行こうとしたらホフゥホフゥしてる汗だくの臭そうなデブが俺が試したかったやつを試聴してたからソッとその場を後にしたわ・・・。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:13:53.96 ID:Ody9lg+o0.net
TG200ってALLサイズないのな、単サイズだと買えなくて困るじゃん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:16:03.55 ID:Q6vt5jLCp.net
みんなイヤンピで悩まされてるんだな
どのイヤホンも付属のでピッタリ吸着するから色々と試すっていう時間かける人生がよく分からないわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:21:02.20 ID:Ody9lg+o0.net
>>838
俺も今までの安いイヤホンはそれでよかったよ、でもこれは高いのでイヤピによって遮音性変わるから色々試してるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:30:36.07 ID:V4FoOPsD0.net
>>833
>>834
>>835
ありがと。TG200試してみるか。
Pタイプ着けられんの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:32:58.30 ID:W4/2cBUw0.net
コンプライTG-200使ってたけど
TS-200のが音やフィット感や耐久性が上に感じる

どっちもMサイズを使ってるけど
TGのが小さいから、ケースにちゃんと収まる
TSは少し浮く(ちゃんと充電される)

TGは少しベタベタ感が強くて
耳から落ちづらそうだけど
その分、耐久性が低く感じる 

音もTSのが上に感じるけど
それは密着感が上なのかも?
(単純に大きいから、耳を塞いでいるだけ?)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:41:19.97 ID:OcrA51Qka.net
>>824
8月中旬以降ってなんなん?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:46:35.35 ID:D7dIWC00d.net
ディープマウント改良で遮音性も満足いくものになったので当分はこれでいく
https://i.imgur.com/g9WC6NZ.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:47:08.92 ID:qnwg/db3M.net
>>840
Pタイプ付けられたよ
結構、キツキツだから苦労する
力入れすぎて雑に扱うと多分破ける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:47:45.67 ID:Ody9lg+o0.net
>>843
俺はfinalEに詰め物して満足したわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 20:56:54.61 ID:QA/Yxx2Q0.net
フォームチップではマジックイヤーおすすめ
逆差しでもステム柔らかめでTS-200よりつけ心地良し

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:09:18.08 ID:AwS2d62m0.net
( ゚д゚ )みんな凝り性だなぁ
感心するわ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:12:24.50 ID:6PJJCcwk0.net
イヤピの違いとか分からんから付属の一番でかいやつ付けて耳穴密閉してるわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:15:53.89 ID:mppISCce0.net
ソニストに在庫ないM2はワイド保証デ
壊れたらM3に替えてくれくれ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:23:26.90 ID:+7Twe/z3M.net
>>844
確かPは100相当の内径だったはずだけど
付けられるんなら買ってみようかな
気にはなってた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:29:07.40 ID:B+tdT95Va.net
>>822
未発表だけど、今年出る新型がAndroid OSかもしれないって噂だし、そうなるとAAC出力できる可能性あるかも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:31:25.35 ID:0G55IPvep.net
イヤーピースのスレ見るとWF-1000XM3の構造を否定する選び方(ノイズキャンセリングがうまく機能しない)してる人ばっかりだな
ここでも入口で固定するような付け方してる人が多いし
他の機種使った方が幸せなんじゃないか?と思えてくる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:33:41.86 ID:Uj1PUqoz0.net
>>851
OSというか、レシーバー機能はAAC対応してるのでソニーのやる気次第でしょうね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 21:57:03.67 ID:qnwg/db3M.net
>>780
あくまで個人的な感想だけど
WHの方が満足度は高かった
ノイキャン別世界。

>>845
自分も結局 final e で落ち着いてるから
中にウレタン入れてみるわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:10:32.16 ID:l26e8lPhH.net
>>778
LDACのデコーダーはソニーが移植するだけだからハードの縛りはないよ
TWS+がaptX専用だからQualcommのSoCを使う限りTWSでLDAC対応の可能性はほとんどないと思ってたんだけど、今回Airohaと組んだことで可能性出てきたね
今の世代のBTモジュールじゃ帯域も消費電力も難しいけど、ハードの成熟が進めばあると思う
LDACのエンコーダーはAOSPに寄贈されたから、こっちもハードの縛りはないよ
SnapDragonどころかLinuxなら非ARM系CPUでもLDAC利用可能なはず

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:39:53.80 ID:Nw9+1pm+a.net
ワイド保証3年って届いてから3年でいいん?
まさかこれだけ遅れてて購入してから3年とか言わんよな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:40:33.73 ID:se6dJn2I0.net
イヤピにウレタン詰めるのは、最初は遮音性と制振効果ですごいと思うが、そのうちに音が死んでる、と思うようになる
何事も加減が大事で、適度に響かせないとつまらない音になると思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:53:27.03 ID:WtlE/Wwy0.net
>>856
普通の人間なら3年以内に後継機に買い替える

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:55:13.44 ID:hltsClt40.net
>>822
>>830
ありがとう、無駄な出費をするところだったよ…
SBCで聞く気がしないし、おとなしくiPhoneで聞きます。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 22:57:59.96 ID:yjZMuJF00.net
iPhoneのAACよりSBCの方がビットレート高い定期

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:05:33.95 ID:zkwpr9120.net
>>857
何を一番に求めるかだろうなー
自分はradikoや録画番組再生がメインなので遮音性が高くて音声が聞き取りやすいことが第一だわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:05:39.02 ID:HhxFqw3G0.net
イヤピが密着してる閉鎖感が苦手
適度に空気入れた方が良い音と感じる
ノイキャンの効果は半減してるかもだけどそれで満足

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:07:05.85 ID:yG8kFNVX0.net
sbcに対する誤解はいつ解けるんだろうな
トレンドブログ的な適当に情報まとめたようなブログが更に誤解を拡散してる気がするわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:11:42.60 ID:k+yCKoNt0.net
次のモデルは

もう少し小さく
再生時間伸ばす
ケースのバッテリー容量を増やす

上記をたのむ(WF-1000XM3使いながら

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:39:20.28 ID:d17QmYzE0.net
色々イヤピ試してきたがfinalEのLLサイズに落ち着きそう。
耳から外すときにイヤピの傘がお猪口になるくらいピッタリで遮音性が良かった。
あとはSpinFit CP360も注文してあるけど在庫切れでいつ納品されるかわからん状態だわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:41:20.66 ID:5CRFKmjO0.net
CP360は装着感いいけど密閉感はなくて遮音性がいまいちな印象
着けてると耳が痛くなるのは個人差なのだろうけども

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:44:24.33 ID:d17QmYzE0.net
CP360は密閉感ないのか、残念。
DeepMountもLサイズがピッタリなんだけど、
finalEのLLサイズの方が遮音性が良い自分。
どこぞのメーカーがカスタムイヤピとか作ってくれると嬉しいがw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 23:52:05.05 ID:82wX2mp30.net
>>863
気がするんじゃなく、確実にそう
あのゴミ共は儲かれば何でも良いってスタンスだからな
一時のaviotとNUARLの程度の低い煽りには本当に閉口した

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:10:54.74 ID:ePkjZBFm0.net
beatsX使ってて外部のノイズなんて気にしたこと
ないんだが、これ使えば感動できる?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:12:44.54 ID:e7E8W3ho0.net
外の音が気にならない別にそのままでいいんじゃない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:15:52.64 ID:8nET7ZVm0.net
外音が気にならないなんて脳内NCが効いてるのか
羨ましい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:21:22.86 ID:t2YpZp7lM.net
SP700N、アプリの表示は残り20%なのにチャージしろって金髪女が言い張るんだけど。
5月に買ったばかりなのになぁ…。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:27:55.58 ID:SpQJSDtL0.net
早めに警告してくれるだけじゃないの
持ってないから知らんけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:41:58.52 ID:4iMR48dVp.net
チャージしろって言って電池切れるイヤホンなんて見た事ないな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:53:09.72 ID:5PfrV4Bi0.net
チャージ!!チャージ!!!さっさとチャージ!!しばくぞ!!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:53:47.84 ID:23H64Rap0.net
チャージなどさせるものか!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:54:51.92 ID:6PM9M2etd.net
バッテリーロゥ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 00:56:44.31 ID:OA+L3i5JM.net
>>873
>>874
please recharge headset
って英語でまくし立てられて電源オフされるんです。
アプリで見ると20%。
再度、電源入れてもまた金髪女が電池が無いと言い張るんです。
フル充電から1時間ちょっとしか使ってないのに。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 01:06:38.98 ID:SpQJSDtL0.net
>>878
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp700n/v1/ja/contents/TP0001608388.html
AACの場合は約3時間だけど、SBCの場合は約2時間
って考えるともしSBCならそれほどズレてない気もする音量によっても変わるし

ただPlease recharge headsetって警告されるのは
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp700n/v1/ja/contents/TP0001608389.html
>充電式電池の残量が完全になくなると、警告音が鳴り、音声ガイダンス「Please recharge headset」(ヘッドセットを充電してください)が流れて、ヘッドセットの電源が自動的に切れます。

って事らしいから20%残ってるなら少々おかしい可能性はあるから一応SONYに問い合わせるの推奨

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 01:13:42.97 ID:8FUGga1bM.net
>>879
ありがとうございます。
AAC接続です。
まだ20%もあるのにブチ切られるのがよく分からなくて…。
SONYに聞いてみます。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 01:31:13.54 ID:h6JPmJc4M.net
ササクッテロレ Spa1-UU90 ← またまたおマヌケさんが何かほざいてますよ

誰か相手してあげてぇ〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 02:07:53.75 ID:FZY5ail+0.net
コンプライとかの密閉型だと、歩いてる時の自分の靴のコツコツ音が気になるのですがそれは気にしすぎですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 02:26:57.59 ID:sjobX4Xi0.net
コツコツ五月蝿くて迷惑な足音を直せ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 02:33:21.94 ID:bWxMJu+f0.net
finalEは色によって音が違うと聞くが本当なのかい?
買おうか迷ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 04:48:18.34 ID:+l9AI7paM.net
花火の音はキャンセルされなかった
むしろ遮音性高いイヤホンのほうが良いレベル
これ高音は音拾う穴から入ってきてるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 06:41:29.36 ID:3Z7HdEyN0.net
>>884
本当だよ
音が重い順に、黒、茶色、赤軸透明 が代表

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:10:50.71 ID:vj389VjcM.net
>>867
LLでちょうどいいとかどんだけ耳の穴でかいわけ?w
俺なんか普通の綿棒すら入れると痛いから、ベビー用じゃないと入らないくらいなんだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:19:19.25 ID:uSu9lCfDd.net
俺もfinal Eとか基本LLだわ
小さい人が羨ましい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:24:36.58 ID:vj389VjcM.net
ここに書いてあったけど、イヤホン外すときイヤピの傘が列海王になるのがサイズピッタリなんだって

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:32:17.27 ID:IcLVMN6ld.net
「フィットしてると外す時に裏返る 時がある」と「外す時に裏返らなかったらフィットしていない」は違うからね
外す時に裏返るくらいだと鼓膜に負担かかるしfinal Eみたいに傘の硬いイヤピではまず無いしディープマウントは構造的に無い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:34:31.52 ID:sfEyNUO9d.net
ケツの穴に指が3本入るやつは、耳のサイズもLLやで

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:39:45.76 ID:OFwrGWu90.net
>>863
音質はそうなんだよな
ただ再生時間がAACより短くなるのが改善されたらいいんだけどね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:42:24.63 ID:vj389VjcM.net
>>890
裏返ると鼓膜に負担ってなんで?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:43:20.78 ID:vj389VjcM.net
裏返るっていっても完全にめくれるわけじゃないよ?
外すときちょっとめくれるだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:51:54.61 ID:IsLDzocLM.net
耳孔を圧迫し続けるってどうなん?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 07:55:31.56 ID:WufEMzN7a.net
AACよりSBCのほうがハイハットがザラザラして音が悪いね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:01:38.45 ID:dxRPGbY4M.net
俺はイヤーピース界隈でも5本が指に入ると言われている

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:05:05.24 ID:OFwrGWu90.net
>>896
SBCに音質優先と接続優先があるけど
それ音質優先で聴いての感想か?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:11:12.27 ID:JrOsWjAC0.net
1000XM3の接続優先の転送レートそれほど低くなさそうでiPhone AACだと音質優先と差分からず
Pixel 3aあるのでSBCも試してみるかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:11:24.50 ID:BS1n8B380.net
裏返るのは傘の素材と厚み、それと耳孔の湿気(体質)次第だと思うんだよね
付属で言えばハイブリッドロングは裏返りやすいがトリコンは裏返りにくい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:14:21.62 ID:3Y5en7gYd.net
買うか思案中だけどpixel3 でaac接続になるんだろうか
pixel3 はaac対応はしてるけど、それと繋がるかは相性とかで別の問題だし
対応してるのに自動でsbcになってしまう機種もあるらしいしなあ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:14:48.42 ID:aqyIApVHx.net
>>893
そりゃ着けるときに空気を圧縮しながら入れる事になるんだから鼓膜にダメージあるだろ
この違和感があるからcomplyが好きなんだ 俺はな
今はTG200どこにも売ってなくてdeepmountとfinalEで我慢してるが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:17:02.32 ID:aqyIApVHx.net
>>901
3XLだが普通にAACもSBCもつながる
好みの問題だがSBC音質優先にして使ってるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:21:27.89 ID:raQr8c760.net
トリコン裏返ったら壊れそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:23:43.58 ID:lpM7rP/BH.net
裏返るのは>>900が言ってるように他の影響もでかいし
そもそもそんな事どうでもよくて、普通に音質または遮音性およびノイキャンの効き具合で決めれば良いだけでしょ
特に遮音性とノイキャンの効き具合ぐらいなら違いもすぐ分かる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:34:26.23 ID:vj389VjcM.net
>>905
違いがすぐ分かったら苦労しねえんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:38:38.93 ID:7thcnuac0.net
ノイキャンなら分かるでしょ
合ってないやつだと明らかに余計な音入ってくるし
それが分からない段階ならもう比べてるイヤーピースは遮音性は同じレベルなんだよ
あとは音質
こっからは沼だ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:40:03.10 ID:7thcnuac0.net
それと遮音性高いからって好みの音かっていうとそうでもないからやっぱ沼

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:45:52.21 ID:aqyIApVHx.net
>>904
クラック入りそうで草

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 09:24:43.61 ID:rw54fplC0.net
一定のノイズが出続けてる環境で聞き比べないと遮音性の比較も難しいしね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 09:28:25.17 ID:PFibQdYDM.net
>>910
横で扇風機を最大にして聴き比べてるよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 09:32:12.86 ID:Nf22A7anM.net
>>908
イヤピで音質変えると
微妙にノイキャン効果も変わるしな

>>884
クリアタイプだと素材感が微妙に違って
フィッティングにも影響ある

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 09:40:21.64 ID:Obr7Yh/T0.net
>>906
すぐ分からないくらいなら
何でもよくね?
苦労ないだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 09:41:45.02 ID:PFibQdYDM.net
>>913
製品が違う以上同じなわけなくて、どちらかが上なんだよ
これがハッキリしないと嫌じゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 10:14:10.26 ID:AcCrJkH6d.net
ヘッドホンイヤパッド並みの遮音ができるイヤピースをお教えてください

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 10:15:27.43 ID:LwP52SX6d.net
ないのでWHをご利用ください

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 10:16:30.86 ID:PFibQdYDM.net
WHの新型は?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 10:18:30.27 ID:aqyIApVHx.net
>>914
お前の耳も他人の耳も違うんだから上とか下とかこだわる意味は無いけどな
自分にあうの見つけられる程耳が良くないんだから黙ってROMってれば?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 11:25:33.46 ID:E1NqJRw/M.net
デフォルトのつけてるけど耳の前側にある出っ張りの内側が痛くなる・・・
付属のとかで改善するかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 11:27:49.08 ID:Nm8BHXDYd.net
ノイキャンの効き加減なら付属のハイブリッドのSSから順に大きくしていくとすぐわかるよ。
近くでエアコンの音とかなんかしらあるとよくわかる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 11:28:15.10 ID:MGSqYajZd.net
>>144
未来キテル

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 11:34:52.34 ID:5Yjb7vyA0.net
>>919
俺も左側だけ同じように前側当たってるところが痛くなるから同梱以外にも色々イヤピ試してるんだが、まだ解決してない。
今度、浮いた感じの装着具合になる奴も試してみる。痛みは改善されるかもしれないけど、落ちそうで怖いんだよな…。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 12:48:14.20 ID:AYayPNd1d.net
>>886
え、finalEはヨドバシで一番上に出てきた透明何も考えずに買っちゃったわ
たしかに同時に買ったディープマウントに比べると軽め
それはいいんだけど高音(ハイハットとシンバル)もディープマウントのほうがキレイなんだよなぁ
ディープマウントは着けてると少しだけ耳が痛くなってくるから、そこはfinalのほうがいいけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:33:43.43 ID:fMiTfceeM.net
今更だけど、ジャストサイズって
シリコンぺらぺらタイプの場合
外すときにめくれ上がるのがそれでいいんだよな
そうでなければスカスカか入ってないかと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:46:30.77 ID:ya3IGeZ1d.net
外す時傘が裏返るかどうかなんて外す時傘の縁が耳の軟骨に引っ掛かるかどうかだから
耳の中で傘の腹が遮音的にフィットしてるかどうかと直接的な関係性はないぞ
ていうかなぜすぐ上のやり取りも見ず繰り返すのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:51:49.49 ID:bWxMJu+f0.net
>>886
ありがとう
黒買ってみる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:17:00.85 ID:MfDCmXyMd.net
>>925
まぁそれでひっくり返ってるのと吸盤のような感じでひっくり返るのは流石に違いが分かるだろう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:19:12.92 ID:EFJNXrCd0.net
音飛びの原因の一部が解明されたそうだよ
直前に接続していた端末のBluetoothがONになったままだと音飛びするんだってさ
https://twitter.com/IoriMomozono/status/1158026874963935234
(deleted an unsolicited ad)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:22:38.97 ID:EFJNXrCd0.net
あとはケースのバッテリー残量の変化がすこしだけ起こることも発見された
20%以下でケースにイヤホンしまうと点滅するって
https://twitter.com/raramarochannel/status/1154399559457447936
(deleted an unsolicited ad)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:24:18.20 ID:WufEMzN7a.net
外すとき鼓膜に抵抗があって、キュポンてなるぐらい気密性が高ければ完璧
でもでかすぎるコンプライなんかだと圧迫して疲れるかもしれない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:47:02.94 ID:nSzmdL2o0.net
>>929
まず説明書読めよって話

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:51:42.61 ID:TaHzuKgfM.net
お前らそんなうるさいとこで音楽聞いてんのかよ...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:52:24.83 ID:9r34F6es0.net
・本機を充電ケースにセットしたとき、充電ケースの赤ランプが点滅してすぐに消灯する場合は、充電ケースの充電式電池の残量が少なく本機を充電できません。
・本機を充電ケースにセットしても、充電ケースの赤ランプが点灯/点滅しない場合は、充電ケースの充電式電池の残量がありません

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:53:52.70 ID:EFJNXrCd0.net
>>932
普通移動中の暇つぶしに聞くもんでしょ、電車とか交通量の多い道を歩いてるときとか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:42:35.78 ID:gp4asoopM.net
>>928
違うと思う

iPhoneだが、Google Assistantを設定するとLE XM3と普通のXM3の両方BT接続する

他の端末に切り替えてもLEのBT接続は元の端末に残ってしまう
これがブツブツしてしまう原因(少なくともうちでは)

LEの接続自体を削除したら何も問題は無くなった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:45:46.63 ID:TaHzuKgfM.net
>>934
普通はそうだよな健常者なら今のノイキャンで十分やろ
上に花火の音は入ってくるとか訳分かんねえこと言ってる奴がいたからビックリしたわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:56:21.44 ID:9r34F6es0.net
セミの鳴き声をキャンセルして欲しい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:27:38.23 ID:TadEmXIs0.net
>>937
1週間の儚い命だ好きに泣かせてやれ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:29:34.83 ID:ZUT8woVX0.net
>>938
実は1ヶ月ぐらい生きてるって立証されただろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:03:43.97 ID:4ECS740EM.net
イヤホンのアプリを立ち上げ直せばいいだけなんだけど、iPhone]なのにSBC接続になってる時があるね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:57:52.59 ID:Z7HSQqXAM.net
まだソニストじゃ手に入らないの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:59:37.37 ID:CiKxEOHu0.net
花火わらた
sonyも大変だな色々な客を相手にしなきゃいけなくて

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:03:06.80 ID:1UqO40kgM.net
口ばっかりの上司のお小言をキャンセリングしたいっす

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:11:14.43 ID:yX5iMYDA0.net
>>816です、遂に手に入れましたので上げまふ
https://i.imgur.com/V8s5qeE.jpg
https://i.imgur.com/zaKXnLV.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:11:30.12 ID:bWxMJu+f0.net
final E買った
フィット感最高で音も好み
これに落ち着きそうだ
やっとイヤピ沼から抜け出せる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:30:52.54 ID:hd9XZ3YYp.net
final Eってアマゾンで取り扱いしてないのね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:31:33.84 ID:23H64Rap0.net
職人の手づくりだから大量生産できないのよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:59:55.31 ID:euBQNvMoM.net
>>941
12か13日に予約した人にも届いてないから、今からだと暫くかかると思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:08:52.29 ID:BT0UoNvH0.net
>>941
今日銀座行ったけど完売だった
入荷は8月中旬以降

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:11:17.74 ID:+YlN5ggp0.net
>>923
ハイハットもシンバル

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:12:14.52 ID:3miSp8C60.net
>>945
クリアかクリア赤軸か
final e のどれにするのか未だに
決めきれない自分がいるw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:19:14.59 ID:GJp5t/2d0.net
ケースのケースは買っとけ・・・
リュックに入れてたらこれだよ・・・
http://imgur.com/hNWLOgd.jpg

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:21:03.80 ID:+YlN5ggp0.net
>>951
どれがベストかは個人によるかと
赤使ってるけど何の不満もない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:22:14.56 ID:9r34F6es0.net
>>952
そこ用の保護シートでも貼っておこう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:22:47.02 ID:aHTAQAatd.net
>>923
透明傘は中高音の響きが多くて輪郭がボヤけるんだよ
硬い音の表現は苦手
シンバルの硬いシャーンッっていう響きを聞きたいなら黒の一択

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:31:47.46 ID:du8jjtzox.net
>>945
自分は普段final MサイズだしこれもMでいいやと思ったんだがハウジングでかくて深く入らなくて泣いた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:33:03.93 ID:gp4asoopM.net
symbio買ってきたぜー
程よくフィットして満足

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:33:15.75 ID:aHTAQAatd.net
>>951
それはどんな曲をどう聴きたいか、による
例えば20代までのボーカルをキュートに聞きたいなら透明赤軸、もっと歳上を艶っぽくなら茶色とか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:40:22.73 ID:/Xd7MlgTd.net
汗とかついたらどうしてる?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:56:09.61 ID:74AYtUfFp.net
クイックエイドで乾燥させたらいいんじゃないか?
商品のレビューにワイヤレスイヤホンに使ってると書いてる人がいたよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 21:36:01.76 ID:RQgDtSWJ0.net
>>948
12日深夜に予約した。8/2に届きました。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 21:42:10.68 ID:FlrjK4Qy0.net
13日に黒予約、未だ入荷次第出荷のままだ…。早く欲しい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 21:54:27.11 ID:v7WbHB910.net
23日ぐらいにソニストで注文したんだけど問い合わせたら8月中旬にお届けだって

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 21:59:07.91 ID:W9vLrtBo0.net
店頭に出始めたら買おうと思ったけどこの様子じゃしばらく駄目そうね。銀座のソニストにもなかったわ。9月には欲しいんだがなぁ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:01:31.78 ID:8nET7ZVm0.net
ソニスト、今注文すると8月中旬らしいから
今月下旬には手に入りやすくなるんじゃないのかなと予想してみる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:29:13.28 ID:dnKjodDad.net
中旬以降だよ…以降

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 22:58:04.56 ID:yX5iMYDA0.net
>>944の後、少し使って見たんでレビュー

まず、NCは凄い
まだ家でしか試せてないが、周りが静かになる感じ
大きく喋って貰わないと喋り声が全然聞こない
これだけで買ってよかったと感じた

素人感覚だが、音質は有線(Final E2000C)と比較すると高音や低音の強さは劣るが、バランスの良い音だね
楽器の音を少し前に出そうとしてる感はする
俺はこれぐらいのあまり強くない低音の方が好きかもしれん、なんか丁度良いなって感じた
割と好みの音質かも
DSEE HXは、音が崩れる事があるんでOFF推奨

遅延は、動画(遅延補正なし)だと殆ど感じないレベルに良い(よく見ると、ズレてる…?って感じ)
ゲームだと遅延は感じるね、押してほんとちょっと後に音が出るって感じ
音のタイミングが重要なゲームには向かないね
まぁ俺は音ゲーとかしないし、別にあんま気になれないレベルだと感じたよ

装着感は、自分の耳が小さくてすっぽりとは入らなかった感じだな、自分にはちょっとあってないかも
まぁFinal Eタイプに変えて何とかマシにはなったけど、お世辞にも良いとは言えないよね

ケースは、、、ちょっと汚れやす過ぎない?これ
Final E2000のケースが丁度良かったからそれに入れてるけど、もうちょっと工夫して欲しかった
後、ケースの電池残量も見れると便利だったかも
デザインはカッコよくて良き、大きさは文句ない

アプリはちょっと使い勝手悪い
なんか、接続してるのに接続してないと出たり、接続中のロードが少し長かったりしたのが残念
機能は豊富で良いのに、ちょっと詰めが甘いって感じ

Macで使う時、音は出るけど音量調節がスマホで聞いてた音量が最大音量扱いなるのが残念
ここはマジで不便だから、アプデに期待するしかない
Macで使う時は、事前に音量を上げてからペアリングしないといけないね

なんか後半文句が多くなったが、有線が無くなったのはストレスフリーで素晴らしい
初NCだったけど、期待通りの性能してて快適だった
10点中8点ぐらいの出来かなって感じた

ダラダラと長文すまんかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:05:53.99 ID:5PfrV4Bi0.net
すまんかった まで読んだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:06:16.00 ID:tqDK7rLQM.net
なげーよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:07:07.77 ID:kxBCbQV8a.net
このクソ暑いのによくカナル型なんてつけてられるな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:09:34.95 ID:lpM7rP/BH.net
そうかそうかがっかい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:13:05.69 ID:piAGWMO+0.net
嬉しかったのは伝わった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:18:27.36 ID:+dELAkxz0.net
>>970

>>1
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

お手数やけど次スレたのんます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:23:11.77 ID:Bzqhias6d.net
トリコンSS着けてみた
個人的にはこれくらいがNCの効きと遮音性がupして良さげ
・・・なんだが、俺にはそもそもこのイヤホンが合っていないのかもなぁ
一番サイズを小さくしても他のカナルイヤホンみたいにしっかりと奥まで装着出来ない
この製品は軸の長さが長いのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:29:22.24 ID:yX5iMYDA0.net
>>974
俺も奥まで装着出来ないんだよね、ちょっと飛び出してる感じになる……
俺はこのイヤホンに愛されて無いのかも知れん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:29:23.18 ID:Urb9BKCX0.net
鞄に入れてたらケースがガリガリいった
これで気にせず放り込んで使える

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:30:41.49 ID:iNwiwXHX0.net
トリコンはなんというかあんま柔軟性なくて耳に固定されにくくて俺の耳の場合は一番小さい奴でもちょっとした振動ですぐ耳から出てくるから全然合わなかったわ
イヤホンが奥まで入ってる目安としてはステム根元のポッコリ膨らんでるラバー部分が耳下側の軟骨…名称で言えばアンチトラガスの内側にちゃんと入って引っ掛かってるかどうか
その上で適当に音出してノイキャンが一番聞いてるの探せば遮音性に関しちゃ問題無いと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:34:47.53 ID:3Z7HdEyN0.net
>>974
どうやったってTWSは軸が短いんだからイヤピのサイズ上げて収めるしか無いだろうに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 23:40:41.07 ID:kxBCbQV8a.net
無理なんでよろしくー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:13:22.82 ID:wr6BICWeM.net
トリコンはサラサラしてるから固定されないんだよ
SONYが作りたかったのはディープマウントだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:29:03.76 ID:SRmABiZ20.net
大きめのイヤピースにして奥まで押しこまずにポン付け
ピタリとハマるとノイキャンオンにすると扇風機の送風音がほぼ聴こえなくなる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:44:17.09 ID:AtX8LSAc0.net
>>952
残念だったね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:51:00.98 ID:TPPdRdiup.net
>>981
奥まで押し込まない状態だとフランケンみたいに耳から飛び出さない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:55:01.89 ID:mIjEbIuA0.net
居ないみたいなので立ててきた

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part20【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565020430/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 01:24:57.83 ID:GQ2haKml0.net
>>984


986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 01:27:50.65 ID:8fA2tG9C0.net
RHA、音好みだけど接続が若干悪いなって思うときがたまにある
代替でいいのない?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 01:36:52.97 ID:SGp2SPHz0.net
このスレで聞くってことはもう答えは出てるんやろ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 01:40:29.11 ID:ud5VQ7z50.net
なんか結構Bluetooth接続が落ちるんだが、音質優先モードだからか?
>>984


989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 02:09:52.68 ID:ud5VQ7z50.net
ついでにMacの他にWindowsでも接続してみた
ペアリングは出来てるみたいだが、音が出ない
Windowsとの不具合って本当だったんだな

でもまぁ、1番使う事の多いMacで使えたんで問題なし(まぁMacでも最大音量の不具合?があるが)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 06:12:36.87 ID:QnPvuTUu0.net
>>986
RHAは心地よい音を出すことに全振りして緩めのよく弾む音にしている
対してXM3はよく引き締まって骨太の音
傾向が違うから試聴してみたほうがいい
音に全振りならばもうすぐ出てくるクリプッシュも美音でいいと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 06:22:58.11 ID:6zhwJjD2M.net
>>965
あの表記絶対適当だわ、ずっと8月中旬のままじゃん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:08:19.47 ID:rEVNh9dva.net
>>991
23日に予約した時は8月の下旬になってたけどそこから少しして中旬に変わってた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:11:57.99 ID:xnSStg3U0.net
ヨドバシとソニーストアどっちが早いかなあ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:36:35.18 ID:QiS3B6+gM.net
>>723
切実にほしい…
中国センパイたのむー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:40:06.99 ID:fPGeEHpsd.net
何故か電池の減り方が左右で30%ぐらい違う
表示がおかしいのかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:40:38.25 ID:PRHissm/0.net
>>993
確実にヨドバシ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:40:40.97 ID:SnbNRl+D0.net
>>993
ヨドバシ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:44:42.88 ID:TzlvaQJUH.net
ヨドバシのネットは俺の場合26日注文の28日到着という普通のネット通販並みの速度で届いたわ
ちな名古屋

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:53:24.80 ID:BiHyrEj/M.net
まぁソニストオンラインが
遅いだけなんだよな。
家電量販店は毎週入荷されてる
みたいだし。少量だけども

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 07:58:00.88 ID:W5Xl/Ag2d.net
>>999
昨日も新宿のヨドバシにあったぞ
シルバーが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200