2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ84

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 10:49:56.08 ID:2BkIIQpI0.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1560992429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:40:53.62 ID:CrFYqk4LM.net
どらちゃん擬き久々に見たわw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:40:56.97 ID:lp2yaTe7a.net
スレ間違ったかと思ったわ
オーディオスレでなに発狂してんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:41:56.85 ID:wt3pdEHN0.net
>>141
だから苦しくなったら論点逸らすのやめろよ

散々偉そうな口叩いたんだからきっちりケジメつけろよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:43:07.40 ID:CrFYqk4LM.net
>>141
バイアスガイジ逃げててダッセェな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:44:15.70 ID:dFWCL9MT0.net
>>108
再生前にメモリに曲データ全部読み込むのは高音質機能だよ
普通はストレージから読みながらメモリ経由で再生するからな
メモリに読み込み終えるまで再生しないのは特殊だよ

HDD動かす時電力使うだろうに
一度でそのセクタのデータが読めなかったら何度か読みに行くわけだが、一発で読めるデータは一回でいいわけだ
当然HDDの動きは違う、つまり消費電力も違うし振動の仕方も違う
まあHDDはCDとかに比べて違いはかなり小さいだろうけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:45:25.81 ID:dFWCL9MT0.net
>>111
そんな話は出てないぞ
音は変わるかもって話は出ても

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:41:48.00 ID:Q0izK/yM0.net
ID:fPODfGfm0は、音が変わる=データが変わる、と思い込んでる人なんだね
思い込み激しいからなんかずっとズレたこと言ってる感じ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:46:41.34 ID:fPODfGfm0.net
>>146
あの、HDDの理論とか知ってます・・・?HDDの動作原理知ってます・・・?

HDD動かすときに電力は使うが金蔵の箱の中から外にノイズ出すほど強い磁界を作り出しているのであれば
そもそもモーターが誤動作するかヘッダが読み取れない事になるんだけど。
だから、HDDがどう動こうが金属の箱の中での出来事で外に影響はでない。
この考えを否定するのであれば簡易な電波暗室はただのアルミホイル箔で包んだ箱の中なんだけど
否定するのであれば是非ともそれでは電波暗室にならないと証明してくれ
今のHDDは外装は基本的にアルミ製だ

>>147
データが変わらないなら音は変わらない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:48:21.20 ID:mcrYYF+90.net
そやからバイナリ照合してみろて何回も言うてるんやけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:48:41.30 ID:CrFYqk4LM.net
バイナリ一致しても音が変わる要素なんて幾らでもあるのに何言ってんだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:48:47.08 ID:Q0izK/yM0.net
ついでにデジタル信号の精度について、パナにこんなページがあったよ

https://ac-blog.panasonic.co.jp/アイパタ-ンの読み方基礎講座

アイパターンが良いほどUSBレシーバー(XMOSとか)に負荷がかからない=USBレシーバーチップが出すノイズが少ない=アナログ部への影響が少なく音質が良い
なおUSBに比べて光や同軸デジタルの方が音良い事が多いってのはUSBケーブルが電源ケーブルでもあるという事の他にUSB経由だとこのUSBレシーバーを動かす必要があり、結果的にノイズが多くなる要因になるからってのもある
USBレシーバーの後ろに光や同軸デジタルを受けるデジタルレシーバーがあってその後ろにDACチップがあるってのが基本的なDACのパターン
例外は当然あるだろうけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:50:22.07 ID:fPODfGfm0.net
>>148
だから、デジタル演算処理なめんなよwww
「デジタルデータの演算処理結果は一定」これを否定できるのであればIEEEで是非とも可逆圧縮データのデコードとエンコード結果が一致しないって
論文を出してきてくれwww

だから、何度も言ってるけどケーブルを変えることによって外に存在するノイズが変わって
DACからイヤフォンまでのラスト1マイルに対して影響を与えるって話ならわかるって何度も言ってるのに。
HDD上の磁気の強さとか1bitの精度とか言ってるから「お前は馬鹿か?」っていってんだけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:51:52.92 ID:Q0izK/yM0.net
>>149
DACチップ以降アナログなのに電源やポタアン内部のチップから出るノイズの影響を受けないと思う理由はなんだろうね?
デジタル部がノイズの影響を受けないからといってノイズそのものがポタアン内部から消えるわけじゃ無いのに
というかなんで消えると思ってるんだろ?

>>150
DACチップが出す音は一緒だろうけどそこからラインアウトなりフォンアウトなりに至までに音が変わるとは考えないんだ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:54:34.91 ID:CrFYqk4LM.net
どうしてバカはすぐに草を生やしたがるのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:57:23.34 ID:VK4mZHkT0.net
ID:fPODfGfm0は別に変なこと言ってない
エラー等でデジタル信号の強弱やビットが変わって音が変わると言ってるやつがいるのが元凶

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:57:39.89 ID:fPODfGfm0.net
>>154
最近のまともな設計なら電源から処理部まで分離してますし・・・
だからな、ノイズ発生源を作って実験すればわかるが結構な出力まで上げないと聴感上の影響って出ないのよ
お前が言っていることは「俺如きが知っていることをメーカーは対策もできないんだぜ!」っていうことなんだけどわかってる?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:58:53.35 ID:9SEG2dk40.net
ただでさえ平行線だったのにデジタル部分だけで話してる人とアナログ部分も含めて話してる人が入り乱れ始めて収拾がつかなくなってるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:59:03.68 ID:n2gVi1rLp.net
>>153
アホだね
デジタル演算の後で音が変わるという考えに至らないのか?
というか何度も出てるだろ
アナログ段で音変わるって
デジタル演算では結果は変わらない。その後のアナログの部分に影響が間接的に出て音が変わるんだよ

それとも音はアナログじゃないとでも思ってるんだろうか?
DACは何の略か知ってるよな
DACチップ以降がアナログなのも知ってるよな?
なのになんでアナログ要素完全に無視なわけ?
DACとHDD同じハードに入ってたらHDDの振動は確実に音質に影響与えるぞ
だからピュアでは制振にコストかけるんだから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 23:59:43.66 ID:n2gVi1rLp.net
>>158
音について語っててアナログ部無視とかありえんよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:01:43.29 ID:/ON16K0e0.net
>>159
なんで都合の良い場所しかよまねぇんだよwww
>>153
> だから、何度も言ってるけどケーブルを変えることによって外に存在するノイズが変わって
> DACからイヤフォンまでのラスト1マイルに対して影響を与えるって話ならわかるって何度も言ってるのに。
> HDD上の磁気の強さとか1bitの精度とか言ってるから「お前は馬鹿か?」っていってんだけど
って何度も言ってるんだけどなんでわかんないの?
それがHDD上の磁界強度だのなんだので変わるわけはないの。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:03:18.34 ID:ajeercir0.net
>>160
俺は議論してる本人じゃないので俺に言われても…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:29:49.46 ID:/ON16K0e0.net
ちなみに、その手の外来性ノイズを排除するためにコンデンサだのバッファだのあるんで
内部に入る頃には外来性ノイズは今時のまともな設計のDAC/DAPならUSBからの信号処理部より前で排除されるよ

マジで回路のことを何もわからずにイメージだけで語ってそうだけど
HDDのノイズが-とかマジで妄想乙でだまされてるだけだから!としかいいようがない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:52:50.82 ID:qb8gM5750.net
このスレまとめたらいい見世物になりそう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:56:52.51 ID:i+8Y/L1t0.net
取り敢えずスレタイ読めよ
めんどくせーから誰とは言わねーけどな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 00:58:12.45 ID:mcwVdpiK0.net
>>163
もういいよアホはほっとけ
創価に染まった奴を正しい道に戻すくらい説得は無駄だぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 01:21:08.01 ID:TQ0OHYlPM.net
>>163
コンデンサやバッファが完全にノイズ除去できると思ってるのか、お花畑やな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 01:29:37.37 ID:DLZmL9Ke0.net
まさかDAPにリアクター積めとw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 01:34:28.82 ID:QvMUUAGdp.net
>>157
聴感上の影響が出るからメーカーは対応してるし結果を出してるんだけど?
メーカーが対応してもなお改良の余地が残ってるから新機種出てきたときに更に良くなるんどけど、完全に対応してるなら前の機種と比較してノイズ何%カットとか出さないだろうに
抑制はしても遮断はしてないしポータブル機器ではなおさら対策は控えめだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 01:35:22.37 ID:QvMUUAGdp.net
>>161
HDDの磁界強度そのものが音質に影響与えるのではなく、読み込みやすさが変わることによりHDDの動作が変わってアナログ部に影響与えるって話なんだが?
制振が効いたドライブとそうでないドライブの音質差と原理は変わらないよ
程度の差がかなりあるのは認めるけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 02:14:25.58 ID:AODPWKwK0.net
このトンチンカンなやり取りをどう纏めろと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 05:41:32.01 ID:BXD0xYJh0.net
>>134の、

まとめると、1bitのデータに精度があるから、DAPに曲データを転送すると音が変わる
納得のいく音が出るまで転送し直すべき


DAPスレの趣旨に合わせたこれでいいだろ
1bitの精度があるとか言い出した奴は今後ひたすら晒し者になるしw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 06:27:56.32 ID:uUmz2VJU0.net
ワッチョイ 7bed-6Eog が、デジタル領域の話とアナログ領域の話をわざとごちゃ混ぜにして、他者の話の論点をずらそうとしている奴なのは良く分かった。

ネタだとしても正直つまらんからやめて欲しい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 08:21:58.61 ID:poUzTGLdd.net
君らの殴り合いは格好のネタなので、moeaudioでまとめてくれるよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 08:27:52.52 ID:/ON16K0e0.net
>>167
なんで「外来性ノイズ」って言ってるのに「ノイズ」って置き換えてるの・・・?
https://product.tdk.com/info/ja/contact/faq/faq_detail_D/1432773354136.html
とか読んでおいで・・・お前の発言面白いから電気化学会辺りで論文書いてコンデンサでは除去できない!って主張してきてみ

>>169
違うヨ、聴感上影響が出なくっても「お前みたいなだまされた馬鹿」が騒ぐからやっておいて高く売ってるだけだよ。
お前の主張を真とするのであればイヤフォンケーブルがシールド線を使ってない時点でおかしいんだけどわかってない?
どうしてノイズまみれの実空間を無視するの?お前電波暗室でイヤフォン使う?使わないよね?
で、あればお前が使っているイヤフォンケーブルはアンテナになり得るので空間中の電波によってノイズが載ることになるんだけど載ってる?
載ってないよね?それともシールド線使ってるの?
その空中線が飛んでいる実空間で影響が出ないのになんで筐体の狭い範囲で影響出ると思う?
お前の理論を真とすると歩いているだけで音が変わるってわかってる?

>>170
HDDは別に磁界強度を読み取るわけではないって言ってるだろ。
にもかかわらず「HDDの磁界強度がー」とか言ってるからばああああああああああああかって言ってんの。
各ブロックの方向を読み取ることで0と1に変換する仕組みなので磁界強度がーとか関係ない
読み込みやすさがとか言ったところでμ秒以下の世界を人間が検知できる音に影響を与えないし
HDDは電波暗室と同じ構造の金属箱の中にあるので外にノイズは出てこない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 08:37:51.19 ID:RamOYhXtM.net
非ノイズ派がまともだと思っていた時代が自分にもありました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 09:07:08.23 ID:7xHHE5BI0.net
非常に単純な話しだよ。
音楽信号はリアルタイム処理だから、
最優先なのが処理時間なわけ。
消費電力は二の次になる。

誤り訂正は演算量が多くなるので、
CDにキズがあると瞬間的に大電流が
必要になる。ところが電流というのは
高周波領域では電源回路から直ぐに
引っ張ることは出来ないので、
予め直近に配置してある
コンデンサーやサブ電源から
調達するわけだが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 09:46:46.35 ID:WclvlpaId.net
バカ同士の会話は見てて楽しいな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 11:01:50.15 ID:BXD0xYJh0.net
オカルトとエセ科学を垂れ流して押し付けたりしてっからピュアオーディオ⦅⦆が廃れてくんだよ
「1bitのデータに精度があるから、このオーディオグレードHDDと音質改善microSDをお買い上げ下さい」みたいなw
でもって評論家気取りのバカが騙されて、自分の中で謎理論でっち上げて公開オナニー

こういうのが騒ぐからDAPも無理してチャネルごとに分離してチップ2つ積んだり、メーカも大変だ
いやもしかするとボッタくるためにメーカが工作してるのかもしれんけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 11:03:00.25 ID:1uHTcnKUa.net
総合スレなんか荒らして何したいんだか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 11:29:18.75 ID:DlhOOJnMM.net
>>175
ああ、読解力皆無の都合よく解釈するアホだと忘れてたわ

コンデンサやバッファがが完全に外来ノイズを除去出来ると思ってるのか、お花畑やな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 12:39:57.45 ID:/ON16K0e0.net
>>177
はぁ?リアルタイム処理だからって何を言ってるんだ?
そのためにバッファに溜めてんの。
だから、へぼいCPUでDSDとか再生しない限り途切れたりしないだろう。
さらに、CDに傷があっても瞬間的に大電流なんて必要ない。

で、誤り訂正でも演算量なんてふえねぇよ
元から読み取ったデータが正しいのかどうかCRCでチェックしてるんだから。

>>181
出来るよ?出来ないって言い張るのが面白いから是非とも学会で論文書いて発表してこい
想定されるノイズ帯がわかってるんだからそれに適したコンデンサとか配置すれば別に除去出来るけど。
だから、除去出来ないノイズって何のことをいってんの?
学会で論文発表して着てくれれば読んでやるからさっさと書いて来いよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 12:52:42.67 ID:DlhOOJnMM.net
>>182
マジでお花畑かよw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 12:59:46.49 ID:/ON16K0e0.net
>>183
うーん、だから電源ノイズを除去出来ないといいはるのであれば
該当する論文出してくれる?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 13:04:36.36 ID:0nVQT+Y0M.net
>>184
なんで「完全に除去」って言ってるのに「除去」って置き換えてるの・・・?

お前の発言つまらないし頭悪過ぎて会話にならなくて面倒だから電気化学会辺りで論文書いてコンデンサでは除去できない!って主張してきてみ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 13:11:36.89 ID:/ON16K0e0.net
>>185
完全に除去って電気的に問題ないレベルまで除去出来ますので・・・
「完全」って言葉に拘るのであればそれすでに化学じゃないし電気でもないので是非とも学会で発表してきてください。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 13:50:35.55 ID:YInewyUsd.net
>>185って微分積分が全くわかってなさそうだなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 14:14:53.35 ID:XY5zFgClM.net
>>186
いきなり日和ったなw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 14:26:15.47 ID:hd0Rx842d.net
化学でも電気でもなく「オーディオ」なのに何言ってんだか
そもそも現代化学を過信し過ぎ、現代化学で証明できない事象がどれだけあるのかも知らないんだろうね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 14:36:25.62 ID:K3f33fyVd.net
>>179
有識者気取りのアホを見るのは実に愉快
もっと笑わせてくれよチンパンジー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 14:58:05.93 ID:QEu6mKig0.net
これでも化学じゃなくて科学だよね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:20:32.85 ID:V+aRZKr2d.net
>>191
化学であってるぞ
電気化学会(学会)とか知らんの?
もしくは工学、科学は全体の話で電気は化か工辺り
物理学はもっとミクロ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:35:34.99 ID:/ON16K0e0.net
>>188
電気屋の考える完全って影響が出ないレベルにまで抑えることだもの。
数学とは違うので変換処理で0で割る場合無限だからとか無限でわったら限りなく0に近いから0とか切り捨てしまくるぞ。

>>189
面白いので是非とも現代科学で観測できない事象を教えてください。
現状「観測出来ないから影響ねぇよ」って言ってるのに証明出来ないってどういうことだよ。
だから、静かな部屋でオーディオ再生しているときにHDDのモーター音が聞こえるって話ならそれは聴感上のノイズだよねってわかるんだけど
HDDのモータ動作が変わることによって再生音が変わるって言うからそれはトンデモだっていってんのに
なんでずらしてんだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:36:06.93 ID:RamOYhXtM.net
>>192
なんでそんな自分の専門でもない学会の事全員が知ってるような感じで言うの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:43:48.91 ID:V+aRZKr2d.net
>>194
何で知りもしない分野なのに科学だ!とか言っちゃう方に言わないの?
英単語だとelectrochemistryかelectrochemicalなんで元々ケミカルでサイエンスじゃないよ

こんな中学レベルの話すら知らないのかよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:47:27.54 ID:RamOYhXtM.net
>>195
俺は一応電気化学研究室に所属してたから。ジャンルが違うと言う感じ。生物化学も量子化学も電気化学も有機化学も無機化学も最低でも化学は原子が関係するのよ。関係しないのは物理学。
中学生レベルときたか(笑)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:49:01.47 ID:RamOYhXtM.net
化学という専門的なことじゃなくて(似非)科学的だと言いたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 15:49:29.63 ID:RamOYhXtM.net
難しい単語並べてよかったですねー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:00:52.96 ID:AodfXw5XM.net
>>193
電気的に影響がない=音質に影響がない

まずこれが間違いだわ
そりゃ電気屋的には音がちゃんと鳴れば問題ないとするだろさ
しかしそこには音質と言う尺度は入ってないんだな

この時点で論理が破綻してるわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:07:16.70 ID:zc6jMVOzd.net
>現状「観測出来ないから影響ねぇよ」って言ってるのに証明出来ないってどういうことだよ。

現状では観測できないだけで影響ねぇよとはならねぇよ(笑)
影響ないと思ってるだけに過ぎない
化学は万能ではないんだよ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:08:08.76 ID:ubvXUBYgp.net
夏休みキッズが暴れているのかと思ったら学歴自慢オジサンが大暴れか www

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:16:34.27 ID:gf3QtcoBM.net
マウント合戦で周りが見えなくなってる奴は害でしかない
余所でやれ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:34:14.78 ID:/ON16K0e0.net
>>199
影響があるんだ!と言うのであればそれを是非とも証明してくれ。
それから早く「科学的に検証できない事象」とは何なのかかけよ

科学世界に生きておいて科学を否定するとかあほか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:35:12.07 ID:/ON16K0e0.net
>>200
観測出来ないことを証明してください。
あのな、事象として存在していない事は観測出来ないんだ。
それを観測出来ないだけだ!っていうのは誤り。
観測出来ないのであれば存在しないし事象としても観測出来ていないのであれば存在しない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:41:33.01 ID:s/tOuqbOa.net
メールでやれよもう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:41:42.34 ID:AodfXw5XM.net
>>203
化学の否定なんてしてないが、やっぱ読解力皆無の都合よく解釈するアホだな

電気的に影響がない=音質に影響がない

まずこの認識が間違いだから出直してこい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:43:13.08 ID:zc6jMVOzd.net
>>204
あのな、現代化学は万能じゃないんだよ
現代科学で観測できないだけで即ちないとは言い切れないんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:44:06.06 ID:SX3BKPgI0.net
>>203
出音の違いですぐ分かるじゃん
あんたの耳は飾りなのか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:50:30.24 ID:rkhxCtKS0.net
他所でやれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:52:31.65 ID:AodfXw5XM.net
まとめ

バッファやコンデンサではノイズを「完全」に除去できない

「電気的に影響がない=音質に影響がない」は間違い

科学主義者は思い込みが激しくすぐに過信するから面倒くさい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 16:53:21.36 ID:5+AG+dEZr.net
もう耳鼻科と精神科、両方掛かれとしかw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 17:02:16.75 ID:zc6jMVOzd.net
>>208
変わらないと思い込んで聴いたらバイアスかかるから違いなんて分からなくなる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 17:17:37.09 ID:tcTUxhZ/r.net
電源にノイズが乗るわけではない。

電源が不足すると、ゲインが飽和する
から出力波形が鈍るということ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 18:30:48.14 ID:SbdF7iFH0.net
相手にしてる奴も同レベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 18:56:39.87 ID:a/g8RCg2a.net
まだやってたのかよ
呆れるわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 19:08:03.78 ID:FZaMyaie0.net
今時、コンデンサをやってる電気化学の研究室あるのか、だいじょうぶか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 19:36:42.21 ID:GC2Oqy1e0.net
夏休みなのか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 20:11:18.97 ID:jynwsw5u0.net
えらい盛り上がってんなー
デジタル接続で音変わった経験ない奴が一生懸命思い込みで変わらないことにしたいみたいだけどDDCでもUSBアイソレーターでもなんなら伝送方式でも音変わるんだから諦めればいいのに
基本USBの話なんだろうけどUSBより光や同軸の方が音いい組み合わせとかもあるわけで
mojoなんかはUSBより光の方が音いいってのは有名だろ?
使わないチップに電気流さないタイプなら光でつないだらUSBレシーバー使わないからUSBレシーバーが出すノイズ分有利になるとかもあるだろうね

X10Tも同じデジタル接続でも光と同軸1と同軸2で音質違うし。これ上流変われば音変わるってことだぜ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 20:16:10.87 ID:SX3BKPgI0.net
コンデンサやバッファで本当にノイズの影響が0になるならトラポ全否定だからな
トラポの差なんて結構大きいのにこれが分からないなんてクソ耳としか言いようがない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 20:19:09.99 ID:vpWJ88FFM.net
前スレ終盤の埋め話題かと思ったら200レスまで続いてるのか
もう別スレ作ってそっちでやりなよ
製品の比較討論スレだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 21:24:09.16 ID:QvMUUAGdp.net
伝送方式、確かにアシンクロナスとバルクペットでは違うからな
バルクペットもモード毎に音違うし
ただDAPやスマホでバルクペットに対応してる機種ってないよな?
誰か知らん?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 21:53:54.94 ID:kujqWF0UM.net
大抵xmos使ってるからないだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 00:06:32.09 ID:SxmPcNG4d.net
dap自作スレを建ててそこで議論すればいいんじゃないか?
ラズパイでdapを自作すれば1つ1つの要素が音質にどんな影響するか比較検証できる
出来合いのdapを比較しても要素Aが影響してるのか要素Bが影響してるのか判断つかないからいくら言い争っても無駄だぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 01:23:38.30 ID:4Qg9Wax50.net
>>223
既に結論出てるから要らんよ
コンデンサやバッファが完璧にノイズの影響を受けないならトラポで音質変化する訳がないからな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 06:24:57.89 ID:biKU9ZLD0.net
結論が出たかどうかなんて関係ない
関わってた連中全てをよそに隔離したいんだ
他の人からは迷惑でしかない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 07:19:05.16 ID:r8iH8/F+M.net
NG突っ込めよ
何のためのワッチョイだと思ってんだ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 07:55:20.86 ID:Ye3y+3PCp.net
DAPにカメックスのポケモンシールを貼ったら音が激変したわ。
シットリしつつもどっしりとしたサウンド。
余計な振動を抑えてるのかな?
ここまで変わるとは驚きだった。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:01:10.91 ID:kXr3MB8xd.net
出音が変わらないと思い込んでるからだって出音が変わると思い込んでると何が違うんだ

その変わらない物を変わったと言い張って高く売って自尊心擽ってやってるのがピュアでそれを最近はポタでもやっているんだよ
って話なんで、出音が変わる派は測定するかブラインドテストしてこないと科学的に意味がないし
可逆圧縮等でデータが変わらない事は計算式でわかってる事だし
データに現れないからーって量子化で切り落とされるデータは結局再生出来ないので意味がない

とりあえず、言われてるように「現代科学で事象を確認できない」物を出そうね
私も「現代科学で説明出来ない事はあっても事象を確認できないは存在しない」と思っているので。
後、事象を確認出来ないって事はその事象はないんだぞ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:06:54.52 ID:r8iH8/F+M.net
>>228
自分の糞耳棚に上げて何言ってんだ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:10:04.75 ID:qSjG+Lpt0.net
当方DX200で聴いているんだが、
置く向きで音が変わる。

北から南にかけて  
音場は狭くなるが解像度が上がる

南から西にかけて
音場は広めだが解像度が下がり気味

ディスプレイを上にした場合
ibassoでは恐らくこの状態にする
ことを想定して設計していると
思われる。一番高音質。


ディスプレイを下にした場合
最悪。エッジが下がり音が荒れた
状態だが、上に何か物を載せて制震
すれば幾分改善する。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:14:03.64 ID:kXr3MB8xd.net
>>229
自尊心を煽ってに対してクソ耳って返すとかもうダメだよね
評論家にそれっぽい事言わせてってわからない奴をクソ耳と叩くよねってそのまんまで笑う
「わかった気になる奴」って典型的な裸の王様でしかない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:15:39.55 ID:qSjG+Lpt0.net
方角の件だが、もしかしたら土地柄と
に依存するかも。
当方、自宅近くに変電設備がある。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:21:42.95 ID:vFawcowW0.net
鬼門からはノイズがたくさん来るので避けなければならない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:22:50.95 ID:5y8JR2Zux.net
>>229
自分の糞耳棚に上げて何言ってんだ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:48:40.32 ID:5EJNAn9I0.net
鉄オタみたいな煽り方やな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:50:05.96 ID:lvm40LS/M.net
>>227
マジかよちょっとポケモンパン買ってくるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:50:38.82 ID:5EJNAn9I0.net
トリミングしてるクソ写真なんて認めねーんだよみたいな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 08:56:30.46 ID:5EJNAn9I0.net
DAPにポケモンシール貼って、それが誰かに見られてなんでポケモンシール貼ってるんですかって聞かれたとき、これを貼ると音が良くなるんですよって答えたら相手が無言になりそうで怖い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 09:18:52.82 ID:qSjG+Lpt0.net
ボケモンシールはよく分からないが、
DAPのケースの内側にクライオ銅の
フォイルを貼った状態で金属板の
上に置くと効果がある。
アルミホイルでは違いがわからな
かった。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 09:53:00.51 ID:hIqVYVd6r.net
カイザーじいさんのローズバイブレーションでも買え

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 10:49:11.86 ID:sSphYq9wp.net
具体的な環境が出てるわけじゃないので何とも言えんけど初代PS3の特定の位置に500円玉乗っけると音が良くなるって話はソニーの音響機器の開発責任者(AVアンプの音決めする人)が個人的に言っていたな
TVのスピーカーじゃ分からんだろうけど、ガチのホームシアターなら分かるんだろう
ソニーは据置用に普通のケーブルと比較して音質が良くなる振動対策したHDMIケーブルも出してた
シールはインシュレーター的効果が上手くハマったんでない?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200