2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ84

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 10:49:56.08 ID:2BkIIQpI0.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1560992429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:40:14.81 ID:Wp+imRq60.net
もうNG入れて放置でいいでしょ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:40:45.19 ID:XguqR1y4a.net
>>38
病人の相手なんかするだけ無駄だ
ワッチョイ 0b70-Ucr6をNGして終わり

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:42:56.18 ID:KM2iggKY0.net
>>10
楽器業界だと常態化してるよ 
オkダとかキョーrツとかが扱うメーカーは、海外正規ディーラーもそのメーカーのみ日本発送NGとかある
国内正規購入品以外はサポートを行わない(独禁法違反)と公式HPで公言する始末

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:43:49.44 ID:wt3pdEHN0.net
自分の知識がないことを棚に上げてオカルトだの病人だので誤魔化そうとする思考停止っぷりは実に低脳っぽくてよいぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:44:43.17 ID:xP1+h+Vya.net
>>19
飯田ピアノとかエミライの関係者じゃないの?
そもそも売り方とか接続によるノイズがどうとかどうでもいいよ…DAP自体のスレなんだから
これじゃ前スレの流れと変わらんよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:45:43.70 ID:w8CZGQyx0.net
自律神経失調症型パーソナリティ障害か強迫性パーソナリティ障害かの疑いがあるよ。一度病院に行った方がいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:47:03.36 ID:CrFYqk4LM.net
急に自己紹介しだしてどしたん?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:47:11.54 ID:w8CZGQyx0.net
統合失調症だった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:48:49.19 ID:fPODfGfm0.net
>>23
詳しくないと通報しちゃ行けない!とか病気かwww

>>31
>>24は別に物理と論理の話なんてしてないだろう
HDD上に記録されたデータはHDD上のキャッシュからコントローラを通過してメモリに転送されるので
メモリ上は一定の電圧が保たれているのでHDD上の精度なんて関係ない。
ついでにいえば、USB転送されたデータもメモリ上に一時的に格納されるので精度なんて関係ない。

ちなみに、ソレ専門のプログラムでもUSBなんてデジタル回路しか作られてないので基本的に検知できない
アナログセンサーで電荷の強さをはかるようなセンサーをつけてない限り検知できない。そんなのUSBに使われてない。
だから、なんでお前はそうやって妄想で語るの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:49:00.29 ID:xLi+rF7Ld.net
ポーディオしか知らないキッズはクロックジッターも知らないんだろうね

そのくせZX1が出た当時はクロック1個はクソだのなんだの言ってたんだから笑うわ
理屈も知らずに叩いてるんだからね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:51:30.78 ID:u3wCYli1M.net
こんな頭悪い人が実在すんのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:51:44.95 ID:fPODfGfm0.net
>>49
ここまででどこにクロックの話があった・・・?
1bitの精度が〜とかHDD上の磁力の強さが〜とかそういうわけのわからない理論をこねられていただけだけど。

なんで論点すり替えてんだお前。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:51:45.22 ID:w8CZGQyx0.net
なんか光速度一定を認めないみたいな感じやな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:54:17.50 ID:w8CZGQyx0.net
とりあえずDMP-Z1でも買っとけよ。DAPでは一番性能がいいぞ。それで不満足なら未来まで来るなよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:54:41.79 ID:xLi+rF7Ld.net
>>51
すり替える?
キミが内容を誤認してるだけで、最初からジッターのことを語ってるように見えたが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 19:59:29.60 ID:XguqR1y4a.net
>>54
usb転送でエラー訂正が負荷になってノイズが出るから音変わるって話に、DAP積んでるクロックの個数持ち出すあたりお前が一番わかってないよ
どのジッターどのクロックかハッキリさせて出直せ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:02:01.44 ID:PR+8VRN00.net
このスレこわい……

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:02:19.72 ID:xLi+rF7Ld.net
>>55
いや、分かってないのはキミだよ
DAPのクロック数はジッターの影響をわかりやすく例えたに過ぎない
どうも柔軟な思考に欠けるみたいだね
まぁマウント取りたいだけのゴリラっぽいけど、まさかクロックジッターを一から説明して欲しいの?
少しは自分で調べたら?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:04:49.82 ID:fPODfGfm0.net
>>54
前スレからよんでこいよwww
1bitの精度がーから延々と論点ずらしまくってんだぞwwwあほかwww
あほの味方だからあほだったな、すまん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:05:56.13 ID:wt3pdEHN0.net
>>55
結局、どちらも位相雑音だから別におかしなことは言ってないと思うぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:06:46.51 ID:xLi+rF7Ld.net
>>58
はい、論点逸らしたキミの負け
クロックジッターを学んでから出直しておいで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:06:46.84 ID:PR+8VRN00.net
全員ここに移住してスレ立てて議論してくれ……
http://itest.5ch.net/subback/pav

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:08:14.78 ID:6Zkbw5o4H.net
エージングとか信じてるバカいるんかよw
あんな小さなドライバー何千時間かけても音なんて変わらないわ
いるんだよね、こーいうドップラー効果真に受けるアホw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:10:08.65 ID:Z+74jOYla.net
勝ちだの負けだのってとこで
やり合うなよ

そこにこだわるなら
直接メールでやりとりしな
メル友さんになれ!

それでダメなら
会えよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:14:57.46 ID:w8CZGQyx0.net
エージングは変わるとしても良くなるとは限らないよな。エレキギターは古くなるとコイルの磁力が弱まって枯れた音になって良くなるけど、劣化してるもんな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:17:46.41 ID:Za0176TB0.net
>>48
1bitの精度の話は物理メディアの話なのにプログラム上の1bitの話をしようとしてるだよ>>24の人は
だから物理と論理(プログラム)がごっちゃって話だろ

メモリも一定の範囲内の電圧と言ってるけど範囲内で違いがある時点で物理的には精度があるぞ
精度が悪すぎて範囲外になるような物は不良品扱いになるけど簡易テストだと結構イケるんだよなー
メモテス15回くらい繰り返した途端エラー吐き出すメモリとかぶち当たったことあるw

で、なんでプログラム上の話ばかりしてるわけ?
データ変わらないんだからプログラム上は変化起きないよ
バイナリも同じ

データを読みにくいメディアを読む時ピックはどう動く?モーターはどう動く?
その結果モーターから出るノイズはどう変化する?振動は?
振動が大きいプレイヤーと少ないプレイヤーどっちが音いい?
データの物理的な精度ってのはつまるところ読みやすいかどうかでハードの動きが変わるから音質に影響が出るって話だぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:21:07.33 ID:xLi+rF7Ld.net
>>65
その辺のことを言ってもバッファに入った時点で全てリセットされると思ってる人には理解できないと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:24:15.68 ID:kojbkbDe0.net
>>63

ここの奴らがDAPの回路図みて、ヨダレ垂らして喜ぶような回路オタクなら良いけど、
実際はクソめんどくせえだけな糖質オタクだろ?回路図見せてもしらけるだけだろうし、教科書的に曲線やら電圧ユラギ教えても逃げるだけ。欲しいのは自己肯定。


嫌に決まってるじゃん。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:24:26.39 ID:nb2sTF4S0.net
「1bitのデータに精度があるから、ハードディスク上の音楽ファイルを別のフォルダにコピーしただけで、そのファイルから再生される音が変わる」(大爆笑

HDDのサーボの挙動が変化した程度で発生する影響なんざ測定不能レベルだ
変わったという思い込みで幻聴してるだけの糞耳w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:26:00.55 ID:Za0176TB0.net
>>62
多分エージングじゃなくてバーンインの事を指してるんだと思うが、変化の大きさは製品によってまちまち
ちなみにバーンイン後のエージング変化は感じた事ないというか比較しようと思った事ない
ヘッドホンはクッション部分がへたるから変わるけど

あとドップラー効果じゃなかてプラシーボの事を言いたいんだと思うがibassoみたいにエージング推奨してるメーカーあるし、TVなんかはバーンインして安定させてから出荷させてるぞ

あとヘッドホン祭りなんかの試聴機は普通はバーンインされてるけど、たまに試作品とかバーンイン出来てないものとか聴かせてくれるぞ
比較試聴させてくれる事もある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:28:53.57 ID:Bj+h6ORxr.net
うんち!笑

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:29:47.62 ID:PR+8VRN00.net
ドップラー効果って前もどっかのスレ(複数)で言い間違えてるやついたな
釣りだと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:38:26.58 ID:Za0176TB0.net
>>68
俺も大きな変化があるとは思ってないが、だから「理論上は変わる」なんだろ
測定不能かどうかなんてどうしてわかるのかな?ってのも疑問だけど
それ根拠のない決めつけだろ?
PCはその他の要素が多すぎるからともかくHDD搭載の据置の高級機なら分かるかもよ
少なくともiPodはHDDが動く時の振動は伝わってたわけだし

光学メディアでは読み込みやすさでリアルタイム再生の音が変わるなんてのは基本だしね
同じデータでも反りがあるメディアとないメディアで比較したらどうなるかって話と程度の差はあれ原理は同じだよ
反りがだめならピットの大きさでもいいぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:40:37.76 ID:CrFYqk4LM.net
どうでもいいけどドライバとコンデンサのバーンインを一緒くたに語ると話しが拗れるからやめとけ

スピーカーやヘッドホンはもちろんだがイヤホンでもBAはあれだがD型ならまぁ分からんでもない

コンデンサのバーンインは普通にあるし科学的にも証明されてる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:43:34.58 ID:XguqR1y4a.net
>>57,59
説明できないだけだろw
バッファにためてから再生するデータにどう位相雑音絡むんだよ
D/A変換時とは全く別だぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:45:01.01 ID:xLi+rF7Ld.net
>>74
案の定で草も生えない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:45:29.33 ID:w8CZGQyx0.net
同じCD何枚も買って当たりを探すの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:47:37.18 ID:wt3pdEHN0.net
>>74
NG突っ込んで無くて笑うわ、ホント口だけだなあんたw

学があればこのへん読めば分かるだろ
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1208/24/news015.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:47:45.34 ID:fPODfGfm0.net
>>60
論点ずらしても何もジッターの話自体が論点ずらしだっつーのwww

>>65
だから、物理メディアの話でもメモリ上でも1bitは1bitであってなんで影響すると思うの?
後お前もしかしてメモリとかからのデータ読み取りってソコの中身を転送していると思ってるの?
違うよ?メモリでもHDDでも一緒だけど対象のアドレスを読み出してる(0と1を読んでいる)ので精度とかそういうの一切関係ないよ。
大学の授業でメモリとかCPUとか作ったけどお前みたいなこと言ってる論文も教授も会ったことないんだけど
IEEEとかで発表されてる?誰の論文?タイトルと著者教えてくれればジャーナル取り寄せて読むから教えてくれ

モーターはどう動くもなにもHDDなんて金属製の箱に入っているので外にノイズ出るほどモーターの電磁界強くねぇよ
そんなに強かったらHDDに書き込めないよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:51:25.90 ID:xLi+rF7Ld.net
>>78
必死に草生やして随分と悔しそうだね
それでも誤認に気付いたけど引き下がれなくったの?
いい歳したおっさんなんだから素直にごめんなさいくらい言えないと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:53:29.84 ID:XguqR1y4a.net
>>77
>これらのSPDIFやUSBの伝送クロック上のジッターは「伝送ジッター」であり、オーディオ機器内部のクロックとは直接関係無いことに注意したい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:55:25.07 ID:wt3pdEHN0.net
>>80
嬉々としてどやってるところ悪いんだが
伝送ジッターとクロックジッターに直接的な関係はないが、どちらも位相雑音である事には変わらんぞ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:55:26.53 ID:JLFCoUSk0.net
>>74
再生データ全部をバッファに溜めてから再生するわけじゃないんだが?
バッファに溜めつつ音も出すんだけど?
そういうのわかんないの?
再生ソフトによっては全部メモリに読み込んでから再生するのとかあるけど、それはこういうノイズ源を抑えるための高音質機能の一つだよ
似たようなのだとPCのバックグラウンド作業止めるモードとかあるよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:58:55.26 ID:XguqR1y4a.net
>>81
その位相ズレがどうアナログに乗るんだよ?
>>82
baffa空になったら音が止まるだけ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 20:59:08.70 ID:nb2sTF4S0.net
>>72
その「基本」(失笑)ってのがそもそも一部オーヲタが「メーカーとか評論家が変わると言ってるから俺も変わったと感じたことにしよう、変わってないと断言はできないんだし」とか同調圧力に負けて馴れ合ってるだけw
ファイルをコピーし直して音が変わったなんて感じたこと一度もないね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:00:07.58 ID:wt3pdEHN0.net
>>83
だから>77を読めと言ってるだろ?
やっぱ無学で理解できないのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:01:33.96 ID:XguqR1y4a.net
>>85
お前が読めよ
2ページ目以降内部クロックの話しかしてないだろ、お前が読んだ部分抜き出してくれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:02:01.23 ID:xLi+rF7Ld.net
>>84
変わらないと思ってフィルターかけて聴いたらバイアスかかるからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:02:35.43 ID:wt3pdEHN0.net
>>86
一から十まで説明しなきゃいけないとか園児以下かよw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:04:22.26 ID:XguqR1y4a.net
>>88
自分が読んだとこ提示することもできない園児未満よりはマシだなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:05:12.59 ID:wt3pdEHN0.net
>>89
はいはいPLL、PLL
ホント学はないくせに口だけは達者だな、あんた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:09:59.67 ID:nb2sTF4S0.net
>>87
では、お前自身は「自分は変わったのが分かった」と断言できるんだな?
見ていると言質を取られないように伝聞と想像だけで強硬に主張しているが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:11:07.40 ID:JLFCoUSk0.net
>>78
やっぱり物理と論理ごっちゃにしてるのな
論理上の0,1に精度はないよ
データを入れてるメディアに精度があるだけで
不良セクタってどういう状態だろうね?
どうして音飛びするんだろうね?
本当に大学の授業でやったのか?
これITパスポートレベルの話だぞ
授業受けたけど単位取れてないとかいうオチじゃないよな

モーター動かすということは電気流れるんだけど電源からノイズが回らないとでも?
HDDのコントローラーチップは全くノイズ出さないの?
振動はどうしたん?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:12:15.73 ID:BdW9yQ5h0.net
おまえら楽しそうだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:12:54.24 ID:xLi+rF7Ld.net
私自身はそこまで優れた耳を持ってないので同一のHDD内での差は分からないけど、理論上変わっても不思議ではないと思ってる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:19:56.18 ID:nb2sTF4S0.net
>>94
でも変化を感じ取れないんだろ

市民プールでトイレ行くの面倒だからこっそりションベン垂れ流しても、理論上は差が出てるだろうけどションベンされたことが分かる奴はいないのと同じ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:20:50.52 ID:CrFYqk4LM.net
むしろどんだけ自分の耳に自信があったら俺もが聴いて音に違いがないんだから差が出ないんだー!みたいに断言できるのか理解に苦しむわ

挙句には想像だけで同調圧力に負けて馴れ合ってるだけ!とか何さまなんだとw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:21:47.42 ID:JLFCoUSk0.net
>>84
傷だらけかつ反りがあるCDを頑張ってリッピングしてキレイなCD-Rに焼いて、つまりコピーして、傷だらけのCDとキレイなCD-RをCDプレイヤーで再生したらどっちがいい音するだろうね?
どっちもデータは同じだよ

あと妄想乙

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:23:35.17 ID:nb2sTF4S0.net
>>97
変わらないよ
やったことある

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:24:40.30 ID:xLi+rF7Ld.net
>>95
あくまで私はね、でも聴き分けられる人がいても不思議ではないし根拠もなく変わらないと決め付けたりはしない
バイアスかけた時点でもう終わりだもの

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:25:49.56 ID:wt3pdEHN0.net
>>98
CCCDを知らない世代か
お前がクソ耳だって事は把握できた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:32:01.58 ID:T/WCu68Qd.net
変わるとか変わってもおかしくないとか言ってる奴は、具体的に使用機材を開示してどの音源で変化が認められたかを示せばいい
それを検証して解決

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:33:54.09 ID:xLi+rF7Ld.net
>>101
聴力には個人差があるからそれじゃ何にも解決しないよ
色盲の人にカラーテストしても正確は答えは出ないでしょ
そう言う問題ですよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:35:57.45 ID:nb2sTF4S0.net
データは同じ、つまり誤り訂正が正しく働く範囲の傷やら反りやらだったら変化なんて感じられん
CCCDはそもそもCDの規格違反でCDプレーヤにかけたりリッピングした時の内容の同一性の保証はない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:37:16.33 ID:M6/nz4rqH.net
このまえ聴力検査したら両方マイナスまで余裕で聞こえてたけど、そんな確信ほどの自信は持てないわw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:37:28.18 ID:T/WCu68Qd.net
>>102
ほら逃げた
自分以外は全員色盲って場合にだけ成り立つ言い草だなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:39:22.74 ID:xLi+rF7Ld.net
>>105
逃げたんじゃなくてただの事実だよ?
まさかキミは全ての人間の聴力が全く同じだって言うの?
耳の形も違えば年齢で可聴域も変わるのに?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:39:36.41 ID:PR+8VRN00.net
理論武装してるようで結局個人差で逃げるってダセェな……

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:40:41.11 ID:fPODfGfm0.net
>>79
だから、ジッターの話なんてしてないのにジッターだ!って何の話をしてんだよwww
その論点ずらしはなんなんだwwwジッターの話してなかったのにジッターの話をして
ZX1の話を出したりなんなんだwww論点ずらしがひどすぎるwww

>>82
ちげぇよwwww高音質機能でもなんでもねぇよwww

>>92
論理上も何もヘッダーは読み取るだけなので電気的に接続されてないので
HDD上に記録されている磁力の強さなんて関係ねぇよwww不良セクターってどういう状態だろうねもなにも関係ねぇよwww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:41:15.50 ID:xLi+rF7Ld.net
反論できなくなったら逃げたとか言ってお茶にごす
逃げてるのはどっちなんだか一目瞭然だね

個人差がある事実に目を閉じた時点でお話しにならないよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:43:07.41 ID:wt3pdEHN0.net
>>103
傷だらけのCDだって内容の同一性の保証はないんだが、言ってる事めちゃくちゃ過ぎて吹くわww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:43:28.72 ID:fPODfGfm0.net
是非ともHDD上の磁気の強さによってデータが変わるというのは面白い考えなので
論文を書いてIEEEでも情報処理学会でもいいから提出してきてみてくれ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:47:07.12 ID:fPODfGfm0.net
>>110
えーっと・・・CDの記録にも巡回冗長検査っていうのがあってね
データ読み取ったデータが壊れているのかどうかは検出出来るんだけど何を言ってるんだ?
で、エラーだったところを何度か読み取って合うかどうか読み取ってみるとか(レーザー出力の調整とかする)するよ?

お前が思っているよりもデジタルの世界は検出のためにパリティ付けてるのでデータ誤りは検出出来るよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:48:10.91 ID:nb2sTF4S0.net
>>110
誤り訂正が働く範囲なら同一になることが保証されてるんだが(でなけりゃ訂正とは呼ばない)
CDの誤り訂正能力はかなり高いぜ、実際結構傷だらけのCD-ROMでもPCで読めるだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:50:00.95 ID:wt3pdEHN0.net
>>112
CCCDもエラー乗っけてるだけだぞw
計測すりゃ分かるがありゃただのc1やc2エラーブッ込んでるだけに過ぎない、傷だらけのCDと根本的に同じ

なのに傷だらけのCDは認めてCCCDは認めないとか御都合主義過ぎて笑いが止まらんww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:53:07.64 ID:fPODfGfm0.net
>>114
えーっと、全ての音楽CDがCCCDならまだしも全ての音楽CDはCCCDではないので
貴方は全体の一部の話をさも全体のように話している時点でばああああああああああああああああああああああっかじゃねぇの?って話な。

で、オーディオ業界ってもうお前みたいな馬鹿をだまして大金せしめる事を目的とした業界なのよ
だから、無駄に高い金でぼったくろうとするわけよ。
その上で権威付けされた人がレビューして「そうなんだ」と思い込んで聞いて
「ソレをわかった気になるだまされる人間」と「だまされないわからない人間」がいるのよ
そうすると、だまされる人間は「わからない人間より優れているんだ」って思い込んで無駄に高い金出してくれる業界だよ
普通に展示会とか最後まで居てみ?代理店の人間が気抜いて色々とアレな発言してる人らいるから。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:53:43.39 ID:wt3pdEHN0.net
でもって誰もが認めたCCCDの音の悪さがあるのに傷だらけのCDの音が変わらないって主張した時点でクソ耳確定なんよ

エラー訂正かませば音質に差はないって言うならCCCDの音が悪い訳がないからなw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:55:30.05 ID:CrFYqk4LM.net
バイアスガイジ発狂で草不可避www

俺が聴いて差がないから音質の差はないんだ!


マヂキチ過ぎて震えるわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:55:54.41 ID:w8CZGQyx0.net
クソ耳という単語は基本的にアホの子が使う言葉だぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:57:29.62 ID:wt3pdEHN0.net
>>115
苦しくなったからって論点逸らすなよ
傷だらけのCDとCCCDはどちらもエラー塗れ、根本的に同じ

傷だらけのCDの音の悪さが分からないあんたにはCCCDの音の悪さも分からない
ただのクソ耳ちゃんw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 21:58:11.92 ID:A6gkhwZ70.net
スパシーバ効果だぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:00:30.34 ID:nb2sTF4S0.net
>>116
わざと乗っけたエラーは訂正できないんだから当たり前だろ
訂正しようとして訂正できないんだからリッピングができない、って理屈で、だからこそCD規格違反
プレーヤは補間でごまかすから音は出せるが、元の音源のデータとは同じじゃないんだからそりゃ悪くもなる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:02:09.31 ID:xLi+rF7Ld.net
CDPトラポにしたらDAC以下が同じなら音質に差はないって言ってるみたいだけど、それはさすがに酷すぎる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:02:50.22 ID:fPODfGfm0.net
>>116
傷だらけでもCRCでエラー訂正できる限りは変わらねぇよ
そもそも傷だらけの話とCCCDは別な話なんだが・・・そもそもCCCDの俗に言うCD音質ってデータとして一致しないんだから
CDとしての比較対象としては別物なんだけどなんで一緒くたにしてるの。

>>119
全然違うヨ
傷があることとエラーまみれであることは別な論理だよ
傷だらけのCDもなにも私もうハイレゾデータしか買ってないので・・・

割と真面目にピュアで馬鹿だまして商売してたのがマスを喰い漁った結果不味くなったからポタで同じ事やってるだけだよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:02:51.01 ID:T/WCu68Qd.net
結局、変わることが確認できる具体的なシステムは挙げられない時点でお察しw
個人差とかww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:04:44.71 ID:wt3pdEHN0.net
>>121
いや、だから同じだよw
傷だらけのCDもCCCDもどちらもC1やC2エラーなのねw
傷だらけのCDもエラー訂正できなくても補間で誤魔化して再生してる訳よ

で、その傷だらけのCDの音が変わらないと言えるあんたはクソ耳確定なんだ、おめでとう
お金のかからない耳で羨ましいぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:05:28.65 ID:xLi+rF7Ld.net
>>124
現実から逃げちゃったみたいね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:11:06.32 ID:nb2sTF4S0.net
>>125
データが同じ、という条件を最初に記載してたのはあんただろうがw
データが同じになるのは傷だらけだろうが何だろうが訂正がきちんと働くということ
補間した場合はデータは同じにはならない(リッピング不能)だから、そもそも>>97の条件からは外れる

というかあんたが実際ファイルをコピーすると音が変わる環境を示せば一発解決なんだが、できないんだなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:12:28.70 ID:wt3pdEHN0.net
>>127
だから苦しくなったら論点逸らすのやめろよw
データが同じなんて条件俺は出してないぞ?
また想像で決めつけてるな、あんた
そのくせ治した方がいいぞw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:14:35.31 ID:CrFYqk4LM.net
バイアスガイジが如何に思い込みが激しいマジキチだって分かる流れやな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:16:19.92 ID:xLi+rF7Ld.net
音が変わる環境出しても聴力に個人差があるから何も解決しないって何故わからないんだろ?

そもそも変わらないと決め付けて聴いてる時点でバイアス掛かってるから意味ないよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:19:07.07 ID:CrFYqk4LM.net
>>130
致命的に頭が悪いか自分の聴力に絶対的な自信がある痛々しい勘違いしたアホなんやろ

俺が聴いて差がないから音質差はないんだ!なんてまともな神経してたら言えんわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:23:02.32 ID:Kv7ylZDh0.net
他所でやれよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:27:20.15 ID:n2gVi1rLp.net
>>101
同じハード揃えられたらいいけどな

DVD-3930+PM-8001+Radius270で傷だらけのCDとCD-Rの差は分かったな
DVDプレイヤーの代わりにiPhone4+iSreamerでUSBケーブルの差は分かったしiPhone4と蔵の差も良く分かったよ
ちなみにUSBケーブルはアップル純正とオークエcoffeeの比較な

ちなみにPM8001の前にAX1800入れた構成でHDMIケーブルの音質差は分かったしプレイヤーをDV-610AVにしてSACDをHDMIでビットストリーム出力した比較(デコードはAX1800で行うということな)でもかなりの音質差があったぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:28:24.21 ID:0WZ6t/4Zx.net
まとめると、1bitのデータに精度があるから、DAPに曲データを転送すると音が変わる
納得のいく音が出るまで転送し直すべき

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:29:34.64 ID:n2gVi1rLp.net
聴力の差とかブラインドテストやるなら記憶力の差とかあるけど基本システムの良し悪しで分かるかわからないかは決まると思ってOK

5000円のイヤホンより50000円のイヤホンの方がDAPやアンプの音質差が分かりやすいのと同じ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:30:42.92 ID:n2gVi1rLp.net
>>134
そういうの間違ったまとめ方するからおかしな事になる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:32:10.54 ID:w8CZGQyx0.net
これ何人いてるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:35:31.67 ID:dFWCL9MT0.net
>>103
違う、メディアに入ってるデータが同じという意味

ああ、リッピングしてるドライブとCDプレイヤーは別ね

なんなら同じディスクイメージで安物で反りのあるCD-Rに焼いたものと、反りのないキレイなCD-Rの比較でもいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:36:48.32 ID:aZZnQwYca.net
音質違って。
数秒も満たない部分的じゃなく,一曲丸ごと,アルバム一枚丸ごと違って来るので,デジタルデータ云々の部分じゃないすょ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/17(土) 22:37:39.18 ID:0WZ6t/4Zx.net
>>136
あれ?
どこ間違えた?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200