2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ84

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:14:17.78 ID:HCxcKWgn0.net
>>612
WM1Zは暖かみがあって暖色系のイヤホンは合わなくて最低の音になる
俺はSP1000Mの方が電池の持ちを除いて良いと思ってる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:18:16.86 ID:USGUGDCxd.net
>>613
分かった、じゃぁ1Zの方を処分するね!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:34:38.79 ID:GJ4Tj1Dh0.net
ak系のさっぱりしたクール系聞いてるとソニーが恋しくなる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:52:15.44 ID:inWz/K6r0.net
ZX300充電中に熱くなって死んだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:43:09.52 ID:AmN95H+td.net
最近はほとんどbluetoothなんだが、接続とかバッテリーとかUIが優れててコンパクトでアンバランスもそこそこ音がいいDAP教えて下さい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:10:13.31 ID:GJ4Tj1Dh0.net
iPod

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:28:18.85 ID:f7KxAkzX0.net
>>615
AK持ってないでしょ…第三世代でも第四世代でもさっぱりしてクール系な味付けの機種なんてねぇよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:15:56.25 ID:rVoUaKao0.net
視聴しかしたことないけどAK320とSE100は硬質的な鳴らし方してる印象受けたけど違うの?
AK380は聴いたことないから知らん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 03:11:30.33 ID:Oqci+aT/0.net
>>619
se100はカッチリとしたクール系だと思っけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:21:49.21 ID:u+nMXkz50.net
>>621
SE100がクールとかいう奴いるけどGranbeatやDX228とかの方が全然クールじゃん
あくまでAKの中でクールというだけあって俺はSE100に暖かみすら感じる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:50:32.30 ID:iQOD36Wu0.net
ヨドバシで地味にDX90j 投げ売り中
価格: ¥18,930(税込)
ポイント: 1,893ポイント還元
https://www.yodobashi.com/product/100000001002337683/

アンプ強いから安物DAPより良いぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:19:25.79 ID:876LKO3LM.net
SE100をクール系と評する意見が散見するならそれが一般的な評価だろうに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:56:29.19 ID:SAqnujTx0.net
>>623
ビックにも似たような値段であるな
デジタル物で5年前のものってどうなの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:58:22.91 ID:LQ9gfSNL0.net
バッテリーがゴミだからやめとけ・・・

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:12:28.96 ID:iQOD36Wu0.net
別にMQAとかサポートいらないだろ
その値段で買えるWALKMAN Aシリーズより余程いい音するよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:55:09.71 ID:0Ir5l75s0.net
>>625
この製品自体は、いい音していた記憶はありますが
wm1の発売前と発売後で、世代が違うような気がします

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:09:11.03 ID:1AJHkBJj0.net
カインのT01ってどうだった?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:50:36.05 ID:N0mt3gL60.net
おなじくT01気になってる。出れば買っちゃうつもりだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:11:32.81 ID:JaqMAP2A0.net
代理店の人が間近でマザーボードを交換するのを見てたけど
アルミ合金だと思うよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 16:01:54.02 ID:7aDjY+NQ0.net
DX90jの交換用バッテリーもう売ってないんだな
いくら安くてもやめたほうがいいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 16:12:37.27 ID:v0uQOCBpa.net
>>632
ガラケーに使われてたやつと
同じだから
使えるやつはいくらでもあるよ

前使ってたけど dx90jが
18000台なら安いと思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 16:36:16.08 ID:Oqci+aT/0.net
>>622
君はノイジーマイノリティだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:17:19.10 ID:gV5db3ZJ0.net
初代N5ってノイズ聞こえやすい?
バランスケーブル作ったから前に使ってたイヤホン繋いでみたらバランスもアンバランスもホワイトノイズが無音部で聞こえる
今使ってるイヤホンだと意識して聞こえるかどうかって感じなんだけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:28:46.39 ID:SAqnujTx0.net
>>632
ぐぐったら店の死蔵品がいくらか引っかかったからまだ入手できないわけではないようだよ

空でないにせよ数年間死蔵されてたリチウム電池が本体のと共々どうなってるかはよくわからんがね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:34:24.44 ID:3JEZS2ul0.net
ちょっとさすがに現段階でdx90jがほぼ2万近いでお値打ちとかズレ杉
古いわ高いわ、もはや性能的にも時代違い過ぎるわで、レス主が違ったとしてもダイマ臭を感じるレベル
学生でも無理な金額でもないんだし現行からどれか買ってあげなよって思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:39:19.08 ID:RyZwNRbvM.net
そんなボロクソ言うか、"音は"悪くないのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 02:11:39.66 ID:FgpfKPJ0a.net
>>637
ズレ杉って俺か?
確かに今買うなら自分も現行機買うけど
dx90jの中古品が15000〜20000
くらいだから新品で18000なら
お買い得なんじゃないの?って話し

欲しいならね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 02:15:57.37 ID:eAJ1khtQ0.net
安物買いの銭失いどころかたいして安くも無いからな…
音は悪くないって流石に元からそれなりに複数ノイズあったし今の時代からするとかなり微妙
それならバッテリー探すのと交換する手間考えてもDX150買う方がよっぽど使える。欲言えば変えるなら200/220を進めるが価格帯違い過ぎるしな
サードのバッテリーだってガラケー規格のは生産終了してってる所ばかりだよ
海外の方がスマホに切り替わってるからわざわざ工場ラインをあのバッテリーの為だけに確保する方が金にならないから…
純正のストック販売も既に古いの多くなってきていて不具合多くなってきてるし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 02:46:35.89 ID:gJNmWqRka.net
DX150が2万台ならかなりお得感あるけどそれではなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:03:46.85 ID:FgpfKPJ0a.net
dx150 dx200 が18000円で
買えるなら買うけどなぁ
あくまで新品18000円での話しだから

比較になるのはnw55
xdp30r hiby r3とか
その辺りに比べると
比較にならんくらいdx90jは
音いいよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:30:57.92 ID:CLQq6gk7d.net
30万くらいで濃厚な味付けのdap教えてください。
イヤホンはue18+pro 64a12
現在はdx200アンプ7で満足
操作性とか度外視でやっぱしカインn8ですかね?
cowonのフラグシップも気になります
視聴は来週30分出来るかどうかと超ど田舎です

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 12:19:46.41 ID:r88tGs91M.net
>>643
dx200からPlenue Lに買い換えたけど、満足してるよ。
そんなに濃い音だとは思わないけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 12:57:01.61 ID:RlS58HwC0.net
>>643
N8イチオシ、その次Paw Touch
N8は真空管モードで試して

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:00:25.16 ID:ZiShhIFp0.net
欲しかったものが安くなってたらお得だけど
安かったから買っとこうかは無駄なもん増えるだけっすわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:59:24.13 ID:t5Yt66PPM.net
>>646
消費税上がるから買っちゃえも同じだな。
元々買うものならいいと思うけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:41:07.79 ID:M4c8BLZQ0.net
田舎だから試聴できないってコメントをよく見るけど
田舎からでも夜行バスとかで都会の店まで出てこれると思うんだ。
休日を利用して観光を兼ねても良いしね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:02:05.56 ID:cCRYwSo1d.net
離島とか陸の孤島的に公共交通機関が死んでる所に住んでるなら試聴に行くのも厳しいとは思うけどそういう極端な生活をしてる人間がマニアックなDAPの音質に拘るのもどうかと思うしなぁ

音なんて他人の評価や数値的なスペックよりも結局は自分の好みだしオススメを聞く段階迄は良いけど最終判断は自分の耳でするべきだな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:05:35.11 ID:VcUfiGMl0.net
コミュ障ワイ、勝手に視聴できるeイヤしか行く気がしない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:42:58.95 ID:/Pbx2iakp.net
ポタフェス行くついでにeイヤも行けば良いんだよ
気合い入れて試聴するから疲れるけどな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:44:56.75 ID:YR9L/03bd.net
ポタフェスやってる日はeイヤ特価品もちょっと多いからなぁ
たまたま欲しいのが特価対象だとかなり安い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:04:52.94 ID:ODInJh960.net
今の小学生って「話し」とか名詞に送り仮名付けろと習うの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:37:35.63 ID:pmNsW83sr.net
DAPの泣き所ってバッテリーだよな、音良くてもバッテリーすぐ死んだらどうにもならん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:48:50.91 ID:9vlsfQQ8M.net
>>654
そこは充電状況次第
50%越さない様な充電を心掛ければ寿命は数倍になる
5割では少ないならば7割8割などでも
少し減らしただけで充電は最悪
満充電になってしまう寝てる間の充電はやめて朝に使う分だけ増やす様にすればかなり変わる
ノートPCみたいに最大充電量の制御が出来ないので面倒くさいな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:49:10.28 ID:ZiShhIFp0.net
>>650
いーいやってそんな気楽なとこなの
ずっと視聴してても店員とか声かけしてこないの? 
コミュ障の人がいけるなら俺も行こうかな でも何も買わずに試聴だけしに行くことを考えるとためらいます

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:03:58.51 ID:IcZFmC+ep.net
>>656
視聴しに行って普通に何も買わない日もあるわ
中古でショーケース入ってなければ基本会話せずに聞ける。
例外はハイエンドのヘッドホンコーナー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:29:11.98 ID:ZiShhIFp0.net
ありがとうございます
気になる機種をメモっていつか行こうと思います

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:47:05.05 ID:onOsdkdy0.net
ちょっとは話しかけてこいよ、て思うぐらい
基本客のことはまったく見てない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:15:26.87 ID:f1MR69Wa0.net
eイヤ店員は自撮りで忙しいんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 00:00:48.94 ID:K32tXnVb0.net
例えば家電量販店ヨドバシカメラだと
ショーケースの中にあるDAP(大半はそう)を出してもらって試聴する場合、
なんと試聴してる間ずっと店員がそばにいるのだ。

そして試聴が終わると電卓出してきて
「このくらいまでお安く出来ますけど、いかがですか?」
と交渉してきたりする。非常に気まずい。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 00:08:56.43 ID:Ls3CvR7R0.net
eイヤは中古とか超高価格帯のやつじゃなけりゃ基本自由に聴けるからいい
よく試聴してるけど一回も話しかけられたことないから気楽だわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 01:14:03.87 ID:pD9tNjXo0.net
超高価格帯のやつじゃなけりゃというか、30万くらいのイヤホンも視聴機が普通にほっぽり出されてるけどな、秋葉原

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 01:24:52.28 ID:Ls3CvR7R0.net
アキバは知らんけど日本橋は20↑はショーケースに入ってたぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 01:30:00.77 ID:pD9tNjXo0.net
秋葉原で新品がショーケースに入ってるとこほとんど見たことないな
改装前は確かErlkönigやFinalのPiano Forteの最上位とかがケース入りだった気がするが、この間行った時は何でもかんでも聴き放題だった
ショーケースがそもそもあったかすらあんま覚えてないわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 08:32:21.73 ID:J1t4Kvhy0.net
スタッフをタレント化させたのもあってか女性スタッフが姫扱いされだしてガチ信者出たのが原因か
トイレで客がスタッフ名ボソボソ言いながら072してる声聞こえてドン引きして全力で逃げた事ある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:12:41.80 ID:YcmiXRLO0.net
スタッフに伝えてやれよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:36:58.75 ID:J1t4Kvhy0.net
ハイレゾ喘ぎ声聴こえてきたんで姫ユーザーがハイエンドオナニーしてますとか伝えれるか?
伝えた時点で俺自身が不審者扱いされる自信の方があったわ(真顔

あと真面目に同じ空気がある空間に居たくなかった
真面目に同じ空気を吸いたくなかった。同じ空気に触れたくなかった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 11:36:55.58 ID:choQvtnRM.net
オタサーの姫の宿命だわな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 13:23:06.77 ID:pD9tNjXo0.net
ハイエンドオナニーで草

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 17:27:41.56 ID:J1t4Kvhy0.net
SONYだって宣伝してたしな
あ、やばい、ドピュドピュするハイレゾ級高音質オナニー

つかあえてどこって書かなかったのに専スレでコピペされててフイタ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:05:37.43 ID:K32tXnVb0.net
DAPの試聴と関係ない話になってるな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:35:25.18 ID:lVz4sZPK0.net
スレチだがよくそれで草が生えたもんだな
吹く要素もないし事故だわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 21:32:07.91 ID:/5yaiNAI0.net
今度初めてDAPの視聴に行こうと思うんだけど、SDカードに聴きたい曲を入れて持っていけばいいのかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 21:35:31.39 ID:/a//CWpa0.net
>>674
容量の少ないSDにいつもの曲たちを入れていけばいい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:37:22.71 ID:g1JG0v7B0.net
type-CのUSBメモリーやUSBカードリーダー&type-C変換のケーブルなどを持ってく方が楽よ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:40:29.22 ID:/jj20f7E0.net
なんで小さい容量?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:41:21.28 ID:DxlQoc7j0.net
>>677
物によってはスキャンに時間かかる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:56:02.42 ID:sB2FtH9X0.net
WM1AにいつものSD突っ込んだらいつまで経ってもスキャン終わらなくて試聴諦めたことあるわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:59:04.15 ID:pD9tNjXo0.net
わざわざスキャンしなくても、フォルダから選んで聴けばいいのでは

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 23:02:25.27 ID:THewBxfC0.net
>>680
いきなり強制的にスキャンが始まる機種、スキャンしないとそもそもフォルダが選べない機種と言うのもあるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 23:28:16.87 ID:/jj20f7E0.net
>>678
なるほど ポタフェスで普段使ってる64GのSD入れても音楽読まなかったのはその可能性もあるのかな
カード自体は認識されてるけどプレイヤー側には出てこないっていう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 23:48:06.45 ID:2kgBXIZZ0.net
SDのフォーマットにも注意。FAT32が無難だろうな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 00:58:38.30 ID:bXSr373c0.net
>>668
色々ネタを詰め込み過ぎてるが、正直ハイレゾ喘ぎ声は吹いた
ライブ感すごそう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 07:48:43.63 ID:C56xG/y/d.net
試聴用のSDカード使って最低限のお気に入り曲だけ入れていくのが吉

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 08:20:48.45 ID:g1mxpjdu0.net
まとめると、32GB以下の少容量のmicro SDカードをFAT32でフォーマット。
できればソニー機でも認識できるようmusic と言うフォルダを作って、そこに試聴用の曲を入れていく。
こんな感じ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:19:44.98 ID:SoLMIyu8d.net
674です。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
おまけに686さんにはまとめていただいて大変感謝です!
USBポートから読ませるというのは気が付きませんでした。フォーマットも大切なんですね。がんばって来ます!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:31:23.47 ID:JLqGlXu0M.net
メーカーによってソニーみたいに特定のフォルダを作らなきゃいけないメーカーってあります?
私普段fiio機使っててソニー機試聴に行ったら読み込めなくて聞けなかったことがあったので。
既に皆さんご存知かと思いますがfiioは直下でいけます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:01:09.42 ID:0kZkIKnya.net
>>688
ウォークマン視聴した時
それでSD壊れてるのかと思ったよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:10:16.68 ID:M1lzWrvz0.net
可能なら試聴したいメーカーのDAPでフォーマットするのがよりベター
最近のはフォーマットの問題で全く読み込めないとかは減ってると思うけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:29:56.86 ID:g1mxpjdu0.net
>>688
ソニーだけがおかしい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:48:00.42 ID:9P9NtJOE0.net
>>688
Lotoo

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 21:12:12.42 ID:g1mxpjdu0.net
>>692
Paw5000しか使ったことないけど、直下で行けた。どの機種?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:09:07.93 ID:FPMsnKLEM.net
picoかな
SD使えんけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:34:55.17 ID:b+pvzaNG0.net
>>693
Paw gold もしかしたら、勝手にフォルダ作られる現象と上記を混同してるかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:48:20.54 ID:M5f+7zzna.net
>>695
ふひぃーん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:56:07.87 ID:BszQuCeh0.net
classic以来のappleとしてtouch買ってきたが、余計な機能や表示が多くて萎えるわ
PS3→PS4でも同じことを感じたし、世の中スマート過ぎておじさん嫌になっちゃう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 23:13:24.18 ID:fmJF2MhM0.net
WM1Aを購入したけどユーザーの方
どんなイヤホンを合わせてみえますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 00:06:43.40 ID:kx8Tg54E0.net
>>698
Flamenco
Roxanne
MH335DW Studio Reference

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:34:33.50 ID:40jrrtQi0.net
ak100ii使ってたんですけど、今買い換えるとしたら何万円台からがいいと思いますか?
ak使ってて不満だったのは重さと発熱です
具体的におすすめあったら教えて下さい

あとyoutubeで音楽聞くこと多いんですけど、android搭載のdapでyoutube使うと音質違うもんですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:03:20.10 ID:kCCfcKmb0.net
いくらと言われても自分の耳に尋ねてくれよ
ただ2.5mmのバランス使いなら微妙な時期かもな
近日発売の中華DAPが軒並み2.5mm廃止で4.4mm載せてきたから、このまま4.4mmが主力になる可能性はある

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:20:47.54 ID:KyevScl9d.net
そもそも現状出せる予算とAK100iiで音に不満はなかったのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:48:31.77 ID:81KZd13va.net
DC01「あの」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:42:53.29 ID:40jrrtQi0.net
現行機と旧型がどうこうという話題が上であったのでこういう聞き方をしてみました
音に関する不満は特にないですね
強いて言えばパワーが欲しいですけど、多分今より重くなるだろうし…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:23:03.16 ID:cCJGxKY90.net
>>700
ツベだったらスマホで充分

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 08:18:09.28 ID:ULsanQ5wp.net
QLS QA390
このDAP誰か聴いたことない?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:39:44.67 ID:bBKcFsTG0.net
メインをウォークマンで運用してるけど外出するときにDX220だけもって出かけたら
途中でバッテリー切れたりしてウォークマン偉大だは・・・って結露になるんだよな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:43:46.18 ID:8Ci+p3mP0.net
結露してどうする
DX220はマンゴーモードだと待機中自動で電源切れるからそんなに減らない
起動にも大して時間かからないからストレスはない
Androidモードはまぁ……うん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:49:13.76 ID:aW3eXQst0.net
>>707
何?この唐突感。あ、Gカスか。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:50:34.25 ID:bBKcFsTG0.net
>>708
いや出かけてからずっとつけたままだからそうすると朝家を出て帰るまで持たないんだよね
WM1Zなら持つんだけどうーんみたいな・・・

俺世間一般よりも音が小さい人なのでCIEM付けてても外の音は普通に聞こえる程度になってる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:59:32.95 ID:aW3eXQst0.net
>>710
MANGOモード使ってないだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:02:19.43 ID:bBKcFsTG0.net
MANGOモード使ってても切れるけど・・・
楽曲ほぼハイレゾしか再生してないのもあってもたない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:22:18.11 ID:aW3eXQst0.net
>>712
すまん、そうなのか。
俺は未だに200だけど、例えば5時間聴いて翌朝40%残ってるが。
220はバッテリー大食いなのか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:42:42.02 ID:8Ci+p3mP0.net
マンゴーモードでゲインHigh、音量90前後でハイレゾ音源流しっぱなしにしても7,8時間もつぞ
普通に休み休み使ってれば前述の自動電源オフの恩恵もあって一日半くらいは充電せずにイける
その個体のバッテリーが悪くなってるのでは?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:44:03.37 ID:bBKcFsTG0.net
買った翌日から運用してるけど元から大体6時間しか持たないよ
ハイレゾ音源のない3曲を除けば全てハイレゾで再生してるからまぁ元々から考えてそんなもんでしょうとしか思ってないけど
さすがに6時間しか持たないのはきついなぁ・・・と

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:59:03.38 ID:aW3eXQst0.net
>>715
そりゃきついわ。楽しめなくなるな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:06:00.73 ID:PXCDn4MgM.net
6時間できついってどんな環境だよ
通勤に片道3時間コースか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:07:14.29 ID:I1QwEPG80.net
往路で聞いて停止しわすれて復路は音無しで悲しかったことは多々ある

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:12:01.09 ID:UvWFpcsep.net
外部バッテリーで充電しつつ聴くとか出来んの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:13:38.87 ID:f13lScR+M.net
普段使いでは困った事はないが、
夜行バスで再生したまま寝落ちして、目的地に着いたらバッテリーが空になってた時は、流石にSonyが羨ましいと思ったな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:44:43.96 ID:9kUPJtYOa.net
tiafourte p1 という構成でkpop聴いてるんだがdap変えるなら何がオススメかね?
視聴はするけど、なかなかいけないから意見を聞きたい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:55:55.93 ID:Oi+Ds0R5a.net
毎日充電してたら寿命来そうで怖い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:06:35.52 ID:bRqEmDrK0.net
amp9含めたら15万近くするんだから使わない方が勿体無い。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:34:33.08 ID:9mO8fiXW0.net
MUSINがバッテリー交換一回無料をDX220だけ?
交換サービスやってるので一年半〜二年くらいで交換に出せばよい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:35:40.42 ID:aW3eXQst0.net
>>717
通勤でしか使わないのか?
寝る前、旅、遠距離出張、等々。
引きこもりには関係ないけどなw
書いてる通りだとスリープ時にも消費してるみたいだし、毎日、充電必要そう。バッテリーの劣化も速そう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:47:31.49 ID:PXCDn4MgM.net
>>725
自宅はスピーカーだし寝る前は据置きだわ、DAPなんて使わん
旅行の観光中はイヤホン使わんし、長距離っても片道6時間超えるってそうそう無いわ
最悪モバブで充電すりゃいいし、全く不自由してない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:50:09.82 ID:IDR3aFa60.net
なんでいちいち煽るんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:02:13.13 ID:c3503rWZ0.net
長距離通勤を指摘されてイラついた田舎者だろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:11:33.38 ID:hvP4z9Dw0.net
>>717
栃木の烏山線から都内に通勤しているけど普通だろ
三時間かかるし乗り遅れるとやばい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:27:02.68 ID:3DvJEBL90.net
>>729
同じ栃木民として言っておく。
通勤お疲れさまです。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:34:30.14 ID:PXCDn4MgM.net
>>729
3時間が普通はないわ
1時間以上は狂気の沙汰

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:06:58.96 ID:aW3eXQst0.net
馬鹿ばっか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:14:31.12 ID:bBKcFsTG0.net
通勤はしないぞ?在宅ワークだからな
「外出時に」って書いているのになんで「通勤時に」になっているのかわからん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:22:32.91 ID:OhO50wTw0.net
何言ってんだこいつ
仮に旅行だとしても長時間出る時はモバブぐらい持っときなよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:26:23.79 ID:bBKcFsTG0.net
文字が読めても文がよめない典型だな・・・
ウォークマンならそれがなくても持つから楽だっていう運用の話をしているのに何を言ってるんだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:29:17.07 ID:drffCwVN0.net
超どうでもいい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:32:04.07 ID:AYyNQmk1p.net
どうでもいいからみんな適当にからかってるだけなのに気付けよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:38:23.58 ID:bBKcFsTG0.net
勝手に前提入れ替えてどや顔で上からアドバイスして
そんな話はしてないのに理解出来なかったのを顔真っ赤にして後釣りのようにからかってるだけwww
かっこういいっすねwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:48:52.23 ID:c3503rWZ0.net
顔真っ赤にしてるのはどっちだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:51:19.33 ID:aW3eXQst0.net
>>738
717以降は馬鹿ばっかたからさ、もうやめよ。伝染るから。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:20:41.80 ID:hvP4z9Dw0.net
>>730
ありがとうございます。同じ県の人に励まして貰えて嬉しいです。
>>731
潰しのきかないお仕事だし狂気のような職場だ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:48:03.33 ID:7yPOjy1g0.net
>>729
ウンチしたくなったらどうするの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:06:47.25 ID:kWg+wDMW0.net
>>709

WM1以降は普通に世界中で認められてGやらゴキとか言ってる奴殆ど居ないぞ過去から来たのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:31:43.41 ID:JaWwLwsP0.net
ゲハ用語だと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 05:30:22.68 ID:pU9CFNjU0.net
二万、三万、五万、七万、十万のDAPがあるとして、それぞれの音質差ってイヤホンの差に変換するとどれくらいの差に相当するのかイメージ的に説明できるかたいらっゃいます?
イヤホンの差はなんとなく分かるけど、DAPの値段差と音質差はイマイチ分からんのですね…

DAPの二万と三万ならイヤホンの一万円から一万五千円、三万と五万ならイヤホンの一万五千から二万円、五万と七万ならイヤホンの二万から三万円、七万から十万ならイヤホンの三万から五万円のステップアップに相当するよみたいな感じだと助かります

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 06:07:23.03 ID:FIbqyKDep.net
>>745
イヤホンの差は分かるけどDAPの差は分からないというのは聴き比べをした結果ということでOK?
だとしたら君が使ってるイヤホンでは2万のDAPも10万のDAPも大きな音質差は出ないということだよ
DAPの音質差ってのは使ってるイヤホンで大きく異なるからイヤホンをどの機種かで固定しないとダメだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:55:20.40 ID:7LwO+jNy0.net
値段ごとにこうだと表現しきるのは難しいが
安いDAPのドラムやベースのパートはこんな感じでふんわり
http://o.5ch.net/1jcsu.png

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:56:08.33 ID:7LwO+jNy0.net
高いとこんな感じ
http://o.5ch.net/1jcsv.png

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:41:01.47 ID:ExGTu5I60.net
>>745
イヤホンもそうだけど、値段の全てが音質に振り向けられたとは限らない。操作性とか、最近だとBT対応の内容とか。
あと、音質も暖色系をねらったか寒色系をねらったか。自分はどっちが好きか。
さらに、イヤホンやヘッドホンとの相性。
そういう事か想像できないなら語り合う価値感じない。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 09:31:03.03 ID:09uBzuVQ0.net
>>748
確かに高い奴聞いたときはドラムとかベースの息遣いにびっくりするな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:31:01.08 ID:aUlhUkMKr.net
良い音とは、不気味なほどリアルな音。エフェクターで音場を拡げたのとは違う、臨場感がある音。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:24:35.90 ID:y9Wt5VNI0.net
>>742
会社でしているサイクルが出来ているから問題ないですよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:01:01.52 ID:6yZz50Dl0.net
個人的にはレンジが広くて弾力のある音が高級DAP
安物やスマホは弾力がない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:07:45.36 ID:pU9CFNjU0.net
ありがとうございます
DAPは聞き比べしたことなかったのですが、音の一つ一つがしっかりするような感じってところなんですね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 16:56:12.30 ID:JOcnkn390.net
N6ii音は良いんだがホッカイロ+重いから外に持ち出せないw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:39:36.12 ID:2UsVSIUAM.net
>>754
機器(DAP,もしくはアンプ)が良いと音の一つ一つが良くなるね
イヤホンは良いやつでも音の一つ一つはさほど変わらないが
低中高音、微かな音/大きな音等ちゃんとチューニングされているから
いびつな所が無い
例えば良いDAPにいまいちなイヤホンでも一つ一つの音だけ捉えるなら良くなるが
チューニングがダメで様々な音である曲(音楽)として聞くと良くなってくれない

結局組み合わせのバランス、両方の合わせ技とおもう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:03:39.24 ID:wGQuYxM3p.net
>>755
持ち出せないDAPって半分くらい存在意義失われてないか?
N6iiユーザーだから熱いのも重いのも分かるが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:44:27.28 ID:7h0y8vq1d.net
>>757
DAPは別に据え置きのMDコンポだってDAPだぞ
DAPはデジタルオーディオプレイヤであってデジタルオーディオポータブルではない

なんかDAPの意味を持ち歩く事を前提にしてる奴は最近オーディオ始めた奴なんだろうけど意味間違ってんぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:48:30.97 ID:Om4xm/cAM.net
このスレのタイトルも誤解を招く
次スレからは「携帯DAP総合スレ」に変えるべきや

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:48:51.40 ID:q2LNiJOKM.net
それもこれもPSPってやつのせいなんだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:14:14.10 ID:2LpBD4jFa.net
だってここポータブル板だし…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:16:05.90 ID:gCkjLoTw0.net
スマホもDAPということになるな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:19:57.10 ID:iH6smG03M.net
DAPつったら大体ポータブルを想定するだろ。
一々携帯DAPとか言わなくても意味通じるから再定義は無意味じゃね?
一般的に使われてる用法以外の使い方するやつが特殊なだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:26:58.10 ID:q2LNiJOKM.net
据置型はなぜかアンプって言ったほうが通じるな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:51:08.80 ID:VOQS3A3Ha.net
ダップ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:11:16.77 ID:ctQVoT6/d.net
>>758
>>761

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:25:09.56 ID:d5G8YiRP0.net
バカばっか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:37:42.85 ID:0S7mpWjsF.net
今の時代にSONY買う奴は何考えてんの?
音質は圧倒的に韓国だよ?
それに中国が驚異的なスピードで成長してる
まさか高い金払ってゴミを買う国粋主義者?(笑)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:42:05.39 ID:gREDrzV1d.net
韓国製()

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:48:40.75 ID:7h0y8vq1d.net
では、貴方の考える音質の定義をどうぞ

>>766
>>757に言え

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:52:33.97 ID:gNB431isd.net
自分がどこにいるのかわからない爺たち
ここ、ポータブルAV板なのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:55:43.42 ID:7h0y8vq1d.net
そう言う問題じゃなくってその場合はポータブルが日本語として正しくDAPだからではない
日本語の繋がりとして読めよ、無能

まずはパパとママにお願いして小学校から通い直せよ
最近は小学校の夜学もあっから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:57:33.81 ID:q5rlBmsR0.net
AKマジで売れ行きヤバいしアユートが色々と手を出し過ぎて
某営業さんも話すと弱音はくぐらい手詰まりになってきているしな
挙句コラボ先のJHさんSP1000買わずWM1Z買っちゃったもんだから
崩落が凄い。気が付いたら世界中が4.4に足並みそろえてきてるし
挙句韓国国内からは日本製パーツ使うなとフォーラムで攻撃される始末

荒らすための煽りだろうけどもはや韓国メーカー(というよりiriver)だけが手遅れ感出てきてる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:05:16.82 ID:IES/sjAA0.net
フラッグシップ更新しすぎと値段上がりすぎ
AKは金持ちの道楽になってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:07:27.21 ID:+rdVg53c0.net
別にいいんじゃない淘汰される時期なんだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:08:58.82 ID:5ibKjl5Vp.net
>>755
新しいマザボが出たから試してみたら?
DACチップが1792Ax2だってさ
売り上げ伸ばせばいずれ9038x2搭載のE01とかも出てくるかもな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:09:47.61 ID:q5rlBmsR0.net
しかも発売する度に日本だけ異様な定価だしな
第四世代からあまりに音質が変ってそれこそAK信者が叩いてたSONYライクな
ドンシャリ気味ウォームになって自分は380とLayla2で卒業した

おまけに文ちゃんハッスルで目に見えてアユートの売り上げ総落ちしたから
お膝元の大阪のイベントすら見送ったんでしょ。もう限界だろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:11:21.06 ID:5ibKjl5Vp.net
>>771
それ言ったら本来想定してるDAPはポータブルじゃなくてモバイルなんだけどな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:19:23.76 ID:7h0y8vq1d.net
良く良く考えたらポータブルAVだからオーディオビジュアルだからDAPだと板違いって話にならんか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:31:44.78 ID:q2LNiJOKM.net
確かにポータブルAV板内のDAPならモバイルDAPしかないね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:33:40.84 ID:zMXQ82fXd.net
spotifyを快適に使えて携帯性の良い小さなサイズのDAPを教えてください。
wf-1000m3かshure535で使います。
現在はgranbeat使ってますが重すぎる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 14:12:47.53 ID:8MBQsByQa.net
hiby r5

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:50:56.78 ID:kFaKkDfXM.net
いいDAPでMP3を再生すると、どんな感じなんですか?教えてエロい人

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:08:08.81 ID:VewK3T4fM.net
クセがスゴいんじゃー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:58:37.73 ID:zepO+0oX0.net
mp3がmp9くらいになる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:18:17.19 ID:VOQS3A3Ha.net
増えるんか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:25:07.36 ID:usc3PXl3d.net
NW-WM1AとSE846(4.4mm)で今まで聴いてたけどNW-WM1Aの4.4mmジャックがお亡くなりになった
そこでアンドロメダ買ってNW-WM1Aの3.5mmで聴くか、Cayin N6ii買ってSE846の4.4mmで聴くかどっちがいいのか誰か背中押してくれ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:49:00.57 ID:EcI824ddd.net
ストアのカウンターへ持参修理依頼が見積もりなどすんなり終わって楽

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:32:30.25 ID:P/nCR8Zrd.net
ジャック修理なんかソニーに出せば余裕で対応してくれそうなのに使い捨てかよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:36:02.49 ID:kZT+Ty+uM.net
修理の概念がない人嫌い

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:37:19.63 ID:q5rlBmsR0.net
しかも4.4ジャックの修理とかメーカー送りでも安いし時間もかからないのにな
普通に修理出して、場合によってはCayin N6iiも買い足せばいいだけなのに謎

まあ個人的には今の韓国メーカーはサポ打ち切りが怖いから中華の方選ぶかな
やっぱり無双してたアユートが韓国問題でイベント参加すらできないって状況は特大の不安要素だと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:44:02.58 ID:usc3PXl3d.net
言葉足らずでスマン
実はメーカー保証期間内で一度壊れて修理したんだけどまた同じ4.4mmジャックが壊れて、今度は見積取ったら30000円以上かかるって言われて
今回修理してもまた繰り返す可能性あるしと思って

壊れた内容は基盤の不良で砂嵐のようなノイズが聞こえたり音量が急に小さくなったり

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:15:41.60 ID:9VxvuiMvM.net
>>787
DX220+amp8でも良いと思うの…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:31:14.95 ID:agrDxmzS0.net
俺はどうもiriverの音は合わんのよな
同じ韓国系でもcowonの方がいいべ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:56:11.57 ID:NWxx9idP0.net
WM1Aで4.4mm使わないのは魅力が半減なの

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:32:54.09 ID:yPE+FkEDM.net
WM1Aのアンバランスは出力低いからあんまり好きじゃない
アンドロメダなら問題ないだろうけどね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:53:27.73 ID:9UomUgy+0.net
2.5mmが折れやすいとか云われてたが、たいして普及してない4.4mmでコレだから、、、
うちの4.4mmも接点が調子悪かったりするので、機械的な耐久性はコネクタ規格だけでは決まらないってことだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:59:32.61 ID:8z4F7LyGM.net
根元に負荷掛けた履歴(グネッとやっちまう)
その辺り他人じゃわからんしなんとも、、、
2.5mmだけども月2くらいの頻度でしか抜かないし、
ポーチ(Van Nuysの定番なやつ)に入れて使ってるから問題ないな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:17:03.68 ID:Pb3KEl8t0.net
道具の使い方が悪い奴は何を使ってもダメ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:25:29.03 ID:sBJHPvFkF.net
使用状況次第ですわな
もしもズボンのポケットに入れるリスキーな事してるならそりゃ壊れるでしょとなるし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:44:01.74 ID:UXgtxwJn0.net
いろいろ意見ありがとう
WM1Aのアンバランスは確かに魅力ないし、2度も同じ症状で修理に出すのは気がのらなくて
DX220もめっちゃ気になるけどN6ii買うことにする

ただこれだけ言わせて
WM1Aは故障したけど筐体は発売日に買ってからかすり傷ひとつなく丁寧に扱ってたから

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:56:23.47 ID:ekqSxrZn0.net
見積もりは高めで言ってきて実際の修理代はもっと安い場合もあるし
直して手放したら

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:29:29.53 ID:ErmvvKc20.net
流石に何回も4.4壊す人は2.5とか速攻壊しそう
本体傷ないほど丁寧にとかそんなのジャックへの負荷関係ない事解ってない時点で尚更不安しかない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 03:40:55.85 ID:Rv3ck75bp.net
本体の傷とジャックへの負担は別要素な部分が多いからな〜
てか本体はカバーしてればまず傷なんかつかないしカバーなくとも同じ空間内に他の物が無ければあんま傷はつかない
ジャックはラッシュ時とかどうしても意図せず負担かけることになる。特にストレートケーブルはテコの原理でモロに負担かかる。L字ならかなりマシだが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:32:56.09 ID:p1OFCOTx0.net
今どきDAP使うなんて、イヤホン沢山持ってるような奴だろうし
頻繁にとっかえひっかえ抜き差しするのは普通だろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:42:13.57 ID:0Lb5WAclM.net
1DAP 1イヤホンで抜き差しなしです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:47:31.00 ID:bXKdLEzqM.net
一穴主義ですかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:48:31.32 ID:RdDd1oDGd.net
NO DAP NO EARPHONEです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 10:23:12.84 ID:ouGeSbZDd.net
発売日WM1Z組だけど毎日抜き差ししてるけど4.4壊れないな
L字4.4で腰にぶら下げてる

ワイド保証5年だからまだ壊れても無償修理されるが壊れない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 12:57:07.47 ID:hLzKXQoJM.net
ずっと刺したままの人がいるってビックリするわ
使用後は必ず抜くのが鉄則でしょう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:00:24.89 ID:RdDd1oDGd.net
えー、日常抜く必要性がないし
https://i.imgur.com/xL6X1k7.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:02:44.67 ID:NfBhI7oi0.net
抜かず3・4発は普通

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:28:43.27 ID:pUxyH01g0.net
>>812
オッサンの俺は一発が限界

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:30:40.20 ID:kE5lsDCZM.net
>>801
新しいマザーボードのT01には期待なの

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 14:04:59.97 ID:k5yc4u9Wa.net
先輩方、ここでdap購入相談していいのでしょうか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 14:08:36.87 ID:7yAmhnJid.net
>>811
いくらカバー付けてても、状況によってはテコの原理で負担かけてると思われ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:23:08.80 ID:ErmvvKc20.net
>>813

流石にそれは生活習慣が原因では
自分は6発ぐらいはしっかり出せるかな。入れっぱなしだけなら12回はイケる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:27:09.29 ID:j5vWeLq5a.net
なんやねんこの流れ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:36:16.54 ID:nJ1h64QBM.net
L字ってまっすぐ引っ張っられたら端子に余計負担かかるきがする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:49:26.29 ID:RdDd1oDGd.net
>>816
厳密な事を言うとイヤホンをポケットから取り出す時の負荷はあるね
カバーは閉じてるのでポケット入れてた時みたいに座る動作で付け根に力が掛かる事は無いね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:01:02.34 ID:5RutwniRp.net
>>819
L字な時点で真っ直ぐ引っ張られることはかなりマレだと思うんだが
DAPを真横に固定してるとかだろ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:07:28.33 ID:t3aYack00.net
ジャックに対してまっすぐではなく線をまっすぐでは?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:29:17.27 ID:5RutwniRp.net
>>822
そうだと思うよ
でもL字な時点でケーブルは大なり小なり曲げて使うし、短くて引っ張られてもDAPごと持ってかれる
なんらかの理由でDAPが固定されてないとジャック側が壊れるほどの負担は無いように思えるけど?
固定されてなきゃ抜けるし(DAPが飛んでくかもしれんが)、固定されててもケーブルがもげる方が先な可能性もある
かなり限定された状況じゃなきゃ大きな負担にはならないような気がするよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:32:03.58 ID:A9HLRFSwd.net
腰から下げて背中に回して余裕持たせてるから引っ張られないよ
シャツの下とおすし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:41:41.30 ID:goWjapBT0.net
用途と曲でイヤホン変えてるから付けっ放しってのが想像つかんわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:12:08.42 ID:kE5lsDCZM.net
抜き差しの耐久性なんかプラグのメーカーで、していると思うし
抜き差しするのと入れっぱなし
これだけで、壊れるリスクがそんなに変わるとは思えない
結局は扱い方だよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:06:18.34 ID:ThYA2Pl90.net
superminiのようなパワフルさでジャケット画像表示されるのないかな〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:26:35.66 ID:dm4bqfDw0.net
>>826
プラグ側より本体側だよ、心配なのは。
787みたいに4.4mmで2回も壊す奴も居るし。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:35:03.95 ID:OYWDM/o30.net
DAP自体が粗悪な作りだったら今頃もっと色々言われてるだろうけどそれもないし、どうせ常識外の粗暴な扱いしてたんだろうなとしか言えないすね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:57:50.73 ID:SfVEFyxq0.net
>>821
ああ横にするのね
ポケット派には無理だな…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:16:31.38 ID:lBUxSF6ld.net
>>817
早漏の猿は嫌われるぞ
遅漏過ぎるのは最悪だが


スレ違すまんな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 11:54:13.08 ID:F+L/tM3L0.net
もうスマホと大差ないからな
流行らんわな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:48:48.88 ID:K4oRfXu50.net
LG V30ってスマホ使ってるけど試しにイヤホン挿してみたら音質めちゃ良くてびっくりした

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 13:12:38.46 ID:W7hgljuyp.net
アマゾンのハイレゾサブスク(フォーマットはFLACらしい)も始まったからハイレゾ=ファイル再生というわけでもなくなったしね
存外ポタアンが盛り返すかもな
近いうちにmoraもハイレゾサブスクやるみたいだし
サブスクの問題点としてほしい楽曲があるかどうかってのはあるが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:16:45.93 ID:y8hPq6E20.net
だからガジェット感が足りぬと申したでは無いか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:21:23.35 ID:EvUpZ4Xg0.net
このスレでのSR15の評価を教えてください。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:04:16.15 ID:5DVtgW7A0.net
ハンドガードがかっこいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:04:56.35 ID:fBWveKboa.net
>>836
許されない角度

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:09:24.77 ID:OIBzutIF0.net
Cayin N6ii+T01はヤバイな
設計が新しいだけあってPCM1792Aの魅力でもある音の濃厚さと暖かさに、音の臨場感とクリアさがプラスされてる
PCM1792Aはどちらかというと細かい音の再現性は苦手だったが、T01では細かい音まで綺麗に聴かせてくれる
A01とは2ランクぐらい格の違う音がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:12:07.35 ID:ER5Tzwb+0.net
AKの中では一番好き

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 01:59:41.41 ID:Iom3wbdY0.net
2ランクは言い過ぎだと思うけど自分もT01のほうが気に入ったな
SR15はAK70mk2よりは良いと思うけど
最近のミドルクラスDAPのほうが上だと思う

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:09:25.04 ID:AiyJMq+Zd.net
>>839
高感度イヤホンとの相性はどうですか?
ホワイトノイズとか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:26:11.36 ID:AzRDJWtd0.net
SP2000発売日

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 11:04:51.37 ID:vahI97e20.net
ソニーの新ウォークマンの発売日や日本での価格の発表まだかな
欧州ではA100は4万円くらいらしい。結構高い
日本での値段はどうなるか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 17:56:13.89 ID:Ia/2DgSDd.net
FiiO M5発売日

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 20:32:48.95 ID:K3e3T5X+a.net
今p1 tiafourte使ってて、dapをもうちょい良いのにしたいと思ってて、psが中古7万位なんだがどうかね?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 21:05:16.39 ID:CdTKHwOl0.net
>>846
特にポータブルの中古はオススメ出来ない、どんな使い方
してたか解らんし、水没とかしてたら最悪だよ
予算が合わないなら、もう少し貯めてから新品を買いなよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 21:11:17.81 ID:ErYMwjSX0.net
>>846
P1とP2は音の方向性が近いから、P1処分してさらに少し足して公式アウトレットのPS買うか、方向性の違うP2あたり買うか。僕はP2無印ファンです。
http://www.buycowon.com/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 21:41:44.04 ID:Iom3wbdY0.net
自分はもうネットからは中古品は買わない。
ちょっと触った程度では分からない不具合が隠されて売られてたりするし
しばらく経ってから気がついてもキャンセルできないからね。
店舗で実機を確認して保証付きで買うのはアリだと思うよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:00:10.73 ID:vm2F4E3Np.net
まあメルカリで写真一枚の物買うのは勇気いるわな
こういうのはヤフオクの方がいい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:51:27.53 ID:B/tVTfcj0.net
ヤフオクで買ったDX200はタッチパネルに反応しないエリアあるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:33:54.61 ID:K3e3T5X+a.net
いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり中古は微妙か、、、
ずっとp1だったから他のメーカーの新品にしてみようかな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:15:55.67 ID:6pyC/Acbp.net
>>851
それは記述がなけりゃアウトだな
普通に文句言っていいしシカトされたらヤフーに言えばいい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:24:44.73 ID:3tsD7j3m0.net
hiby R5を試聴された方いましたらどんな感じだったか教えていただけませんか?
X5 JAPANESE EDITIONを使用していて、
当初ZX300にしようと思っておりましたが、R5が気になってしまいました。
試聴しようにも近場で試聴できるところがなく、更にZX300も値下げされて迷っています。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:33:19.19 ID:KFbGHqr10.net
>>853
慣れれば問題ないし安かった
後気づいたのフィルム剥がした後暫くしてだか文句言うのにも遅すぎた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:45:23.76 ID:6GhSLI8O0.net
代理店(実質転売屋)がクソ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:55:44.50 ID:Ad8wqIqH0.net
>>854
試聴した感想「これがhibyの新作?なんかモヤッとした音だな・・・
でもじっくり細部の表現まで意識するとそんなに悪くないかも」

どれか1台に絞るより2台持ちのほうが都合が良いかもよ。
でもR5は勧めないけどね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:37:57.99 ID:bGXJh/g+0.net
hibyの最近の流れはある種の運もあってできたような気がするね
R5はなんか無理してないhibyって感じ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 07:00:55.85 ID:27osb2la0.net
>>854
ZX300→R6PROに最近買い替えたけど
R5視聴したところ>>857に似た印象だったわ。
R5買うならXZ300の方がぜんぜんいいと思う。

R5モコモコした低音よりのやさしい音
ZX300モニターライクなメリハリのある音
R6RRO立体感のある生々しい音
って感じ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 23:50:14.11 ID:9iaFiNBzM.net
Musashino LabelのDAP用ボディバッグが出るそうで商品ページを見てみたけどこれじゃない感
DAPとイヤホンだけ収まるサイズが良いのにいろいろと納める事を考えたサイズで大きすぎる

DAPケース
ジャケットの類いではなくてバッグの類いで良いメーカーないものか
バンナイズ位しか見当たらない
DAPを意識してない一般向けの鞄メーカーでたまたまDAP向きの品がラインナップされてるなんて情報もあると嬉しい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:00:13.09 ID:KkIB+yR70.net
DAP+イヤホンケースなら無名中華メーカーのが
Amazonに有ったけどMusashinoと似たようなサイズ感でやや劣る感じ
自分はそれとは別に数年前にHAKOというのを買った

862 :781 :2019/09/22(日) 01:24:51.20 ID:8rlHuVeE0.net
>>782
アドバイス感謝。早速買って一日使い倒したけど本体がかなり熱くなる。不良品ひいたかも。軽くなったからまぁいいか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 01:39:43.07 ID:oISal9sK0.net
>>862
公式サイトを見るべし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 03:24:55.01 ID:qPpZs6Rtd.net
丸井、PARCO、デパートの鞄の売場を回るも130x70x30程のもの+イヤホンがちょうど入るボディバッグやウェストポーチはなかった
どれも大きい
スマホだけ入れられるサイズならあるがそれだと小さい
吉田カバンあたりのカタログを見つつ探して取り寄せも考えたがそもそもラインナップに無い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 05:35:01.69 ID:Y9scXYSI0.net
無印のサコッシュいいぞ
千円だし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 08:22:10.42 ID:dY52Ayq/0.net
俺はこんなの使ってるけど

[グレゴリー] ショルダーバッグ 公式 パデッドショルダーポーチS 現行モデル ブラック
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00AYTVT3E/
(アマゾンのURL貼れないので書き換えて)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:13:45.20 ID:2Lxq1tom0.net
>>859
メリハリあったらモニターライクじゃねぇだろ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:23:56.42 ID:BT42Nqzaa.net
バランスじゃなくて3.5シングルで音のいいdapて何がある?
直接見て良さそうなら中古もありかと思ってる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:32:29.47 ID:gwE6ahSB0.net
QP1R
QP2R

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:34:25.44 ID:+NfMGeuK0.net
DX220+AMP9

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:53:05.07 ID:o2hRhxYfM.net
>>867
そもそもZX300はメリハリあまりない余韻多めの柔らかい音で普通にリスニング寄りだよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:46:37.46 ID:V8wYH4+j0.net
>>868
calyx m

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:18:42.06 ID:cDAFfHfcd.net
>>868
N8真空管モード

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 13:24:45.74 ID:gpkmunJzM.net
DAPケースてなんでこうもダサいんだろね
バンナイズはそれに加えて高いし
どこも ボロい商売してるよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:07:56.92 ID:oISal9sK0.net
バンナイズは安い部類だよ
特に高級でもない紳士服フロアの鞄コーナーブランドの値段見れば安い位

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:21:16.24 ID:dxZk4Yaz0.net
DAPに限らずガジェット専用のケースでかっこいいデザインのものなんて、せいぜい3%くらいしか存在しない気がする。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:21:38.54 ID:eGSQjRfv0.net
他の製品はよく知らんがバンナイズのイヤホンケースが1万円するのにはびびった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:37:07.00 ID:3XARBm31d.net
DAP用ケースってわけでもないが
コレでもちょっとデカいか
ttps://www.hayashigo-store.com/item/51203S

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:44:48.44 ID:KkIB+yR70.net
製品そのものの価値より、コレを買う客はこのくらいは出すだろう
で値段決めてると思う。

自分はDAP+イヤホンを家に置くときの台が欲しい。
繋いだまま格好良くディスプレイ出来るような物を
eイヤ辺りが企画して作ってくれないかと思ってる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:07:00.12 ID:LRPJ52pQp.net
DAP用じゃなくてコンデジ用で探すと目的に近いものが出てくると思うけど、今やコンデジも下火だからな〜
スマホ用だと薄すぎるし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:13:34.92 ID:ytyIM0DzM.net
>>879
DAPに繋いだままとか論外だから出さんだろ
イヤホンにしても使わない時は防湿庫一択だし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:36:23.62 ID:D0ucti920.net
R6 Proってバッテリーゴミ?
スクフェスやってたら10分でかなりバッテリー減るんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:41:32.61 ID:RURmzjPf0.net
T01聴いてきたけど相当良いねこれ
ただアプリが途中でフリーズしたのはビックリ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:03:20.85 ID:rzTP5Ew/a.net
>>882
DAPでゲームをする趣味はないので…そんなの知ったこっちゃない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:22:39.88 ID:xxfRLyRg0.net
>>884
スマフォゲーに命かけてんだから少しは、調べろよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:33:15.59 ID:usvy39Vt0.net
>>857
>>858
>>859
>>859
回答ありがとうございました。
zx300の方が良いみたいね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 23:41:39.51 ID:2Fp1/zM80.net
アナログアンプと併用する前提ならどのdapがいいでしょか
予算は15万です

あとライン出力が3.5mmの場合、バランス接続できますか?
例:dap⇒3.5mm to 3.5mm⇒アナログアンプ⇒バランスケーブル

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 23:50:24.52 ID:Jb163Biz0.net
>>887
誘導
どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516511377/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 23:57:30.05 ID:V8wYH4+j0.net
kannは鉄板
あとはx5 2ndとqp1r
意外にak240のラインアウトモードも好き

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:06:11.99 ID:r4v9V2ZK0.net
>>881
君が言ってるのは収納の話でしょ
こっちは魅せるためのアイテムが欲しいんだ

>>887
eイヤのお客様サポートのTwitterにDMして聞くのも良いかもね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:31:17.31 ID:LgrHYT44M.net
>>890
だから、繋ぎっぱなしなんてありえねーから出ねぇってんだよアホ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:36:24.21 ID:CaH+T1ADd.net
つまり・・・?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:40:14.54 ID:HeeOOSk7d.net
イヤホンを魅せるとかこじらせ過ぎやろ
腐っても精密機器なんやし手入れに気をつけないとBAドライバなんてすぐにカビ生えるぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 01:17:11.46 ID:QxTE17tWM.net
CADデータ作って3D印刷屋さんに頼んで作ってもらう手があるぞ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 11:08:10.11 ID:/RW8HOR/0.net
>>890
長尾のディスプレイ台でも使えばいいんじゃね
http://www.nagao-ss.co.jp/nbrosjapan-nb-esta02bcus.html
http://www.nagao-ss.co.jp/mini4-stand-dp.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:10:25.38 ID:ZZLBTNhV0.net
DAPは充電スタンドとかだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:07:01.53 ID:cfCTOzDu0.net
>>895
めっちゃいいなこれ、手持ちのWM1AをDACモードで使うのにスタンド欲しかったんだよね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:31:10.70 ID:r4v9V2ZK0.net
>>891 >>893
そんなに痛むのが心配なら音楽聴かずにずっとしまっときなさい。

>>895
うん、悪くないね。人気のアニメやゲームなんかとコラボすれば
こういう類の物でも一定数売れると思うんだ。
自分が好きなキャラがDAPやイヤホンを手で支えてくれるイメージで。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:44:52.63 ID:XxebteJA0.net
うわぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:45:39.98 ID:LgrHYT44M.net
>>898
反論になってなくて草
せいぜい粗末に扱って泣けやアホ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:48:28.27 ID:tan4MnU+0.net
ハイエンドイヤホンなんて良い音で聴く為に使うのにメンテナンス怠ってまでディスプレイに使うとか本末転倒過ぎるな

音がわからないファッションオーオタは痛いわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:52:14.48 ID:HeeOOSk7d.net
真性の勘違いキモオタだったか、道理で・・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 18:44:56.06 ID:iz+MEcZTd.net
ディスプレイに拘ることを理解できないのは殆どが底辺という現実

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 18:57:30.05 ID:XxebteJA0.net
気持ち悪い位なら底辺のレッテル貼られるくらいでいいや
そんなので底辺がどうとかマウントとか哀れすぎるし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:01:25.76 ID:ZCOyR5I00.net
飾るとかモックでいいじゃないかw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:02:22.04 ID:YtZjMMH40.net
底辺と言っておけば勝った気になれる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:12:09.75 ID:Xg+7H2BT0.net
>イヤホンにしても使わない時は防湿庫一択だし

何気にこれもキモいな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:14:22.60 ID:tan4MnU+0.net
日本は湿気多いし音に影響出るから乾燥させるって当たり前じゃないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:24:52.63 ID:Xg+7H2BT0.net
当たり前とか一択とか言ってるのがキモオタ臭いって言ってんの
湿気対策やるのはいいと思うけど押し付け過ぎ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:27:36.86 ID:n8hCkz5k0.net
自分の主張と合わない奴は底辺かキモオタ決めつけかw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:30:13.04 ID:LgrHYT44M.net
小学生並みの理屈で草
まぁクソ耳は湿気でイヤホンの音が悪くなっても気付かないから気にならないんだろうな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:34:17.42 ID:Xg+7H2BT0.net
mineoが何言ってんのw
オマエの耳垢乾燥させとけよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:37:06.92 ID:rDCRQD5Rp.net
もうやめとけDAPスレなんだし
イヤホンを乾燥させる話はイヤホンスレでやってくれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:40:40.20 ID:LgrHYT44M.net
>>912
反論できずに論点逸らしとかマジで小学生かよw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:42:05.98 ID:HeeOOSk7d.net
ID:Xg+7H2BT0

こいつなんで発狂してんの?
キモすぎる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 20:24:42.70 ID:Ht1XmRVc0.net
HM901sのラインアウトは一度試す価値があるぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 21:23:24.39 ID:mu70tlaa0.net
相変わらずこのスレは煽り合いばっかだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 21:56:24.74 ID:CaH+T1ADd.net
みなさん、お仕事は・・・?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 22:24:26.97 ID:r4v9V2ZK0.net
ここと10万以上のイヤホンスレはとても民度が低い
ひとつの分野に多額の出費をする輩は
客観性を失い攻撃的になりやすいのだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 22:27:25.66 ID:10U59z32p.net
>>887
アンバランス入力バランス出力は出来るアンプと出来ないアンプがある
基本的に入力もバランスの方が空間は広くなるけどそれ以外は大きく(全くではない)は変わらないよ

無印のKANNのバランスラインアウトならQ5とかDACAMP L1のアンバランスのラインアウトの方が好印象だった
空間の広さはKANNの方が広かったけど比較しちゃうと全体的に音が眠い
DX200+amp3のバランスラインアウトならQ5やL1のアンバランスのラインアウトより好印象だった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:04:03.95 ID:mu70tlaa0.net
QPMが噂通りなら欲しすぎる
QP2Rは概ね気に入ってるが2.5mmだけはもううんざり

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:18:57.72 ID:XvBbNIH4d.net
自分は4.4から2.5のDAPに変えたなぁ
同じ機能で大きい端子ってなんなんだと
携帯機でUSBtype-CよりType-Aを好む人居ないと思うがなぜかイヤホンでは大きいのを好む不思議

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:43:51.25 ID:ZZPfKFNb0.net
曲がりやすいからじゃね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:46:00.20 ID:7jRX75qXa.net
>>922
バランス接続という言葉は同じでもGND付きの5極とただの4極は厳密には違うだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 00:36:00.73 ID:gucnj/oa0.net
>>922
機能は同じでも性能は同じではないんだよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 01:29:38.71 ID:nc/5UgSn0.net
>>922
接触不良起こしやすい、プラグ折れやすい、GNDがない、ジャック破損しやすい、ハンダしにくい
良いと思う方が少数

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 01:52:36.36 ID:Fq0UKvfB0.net
>同じ機能で大きい端子ってなんなんだと

凄く燃料投下臭くて草
バランス接続に用いるって要素しか同じ機能じゃないじゃん
アンバラ・バランス共用構造や電気特性とかまるで違う

で、結局AK以外はDAPに限らず4.4に統一しつつあるしな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 02:07:39.30 ID:3+eZFoGf0.net
ソニーもAKも採用してるxlr4ピンが最強だわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 02:39:35.50 ID:t7FJ2toAM.net
ただのレス乞食やん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:26:59.37 ID:bcEyVBAHp.net
4.4mmのGNDって現在は意味ないだろ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 06:39:45.58 ID:aahAbnpTM.net
実状としては同じでGNDうんぬんは無意味か

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 07:25:26.01 ID:Fq0UKvfB0.net
GND通してる4.4既にあったろDAPとAMPで2社ほど
ケーブル側は海外リケメーカーの直オーダーすれば当たり前に選べる
どうしても日本で輸入代理店経由だと取り扱い無いに等しいけどな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:04:06.82 ID:JpM0Geuxd.net
>>924
実際のところただの4極として使われてる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:18:21.56 ID:Fq0UKvfB0.net
なんか既視だなと思ったら9月初頭の4.4アンチの流れか
>>929さんの指摘が当たりかね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:20:10.90 ID:gyoWVPB1d.net
ちなみにWM1A→DX220にしました
4.4は青い部分が長いのは規格で仕方ないけど赤い部分をもっとコンパクトにしてほしい所
https://i.imgur.com/rpLVDm0.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 09:13:14.02 ID:2sVV8eKnM.net
精密レーザーはんだ付機導入&コンパクトな端子を特注
ケーブルメーカーの企業努力で小さく
とはならない現状

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 10:48:58.88 ID:uQo3TJvCd.net
4.4mmの一番根本はグランドじゃなかったっけ
規格でそこサイズ決まってるしグランドは大きい方がいいんだがなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 10:51:00.26 ID:uQo3TJvCd.net
小さい方がいいだろ!って言うなら極論miniHDMIでもUSB-Cでも構わんけど
実際問題としてアナログ電気信号を流すのであれば取りうる接点を大きくできることはインピーダンスなんかに影響あるんで意味があるんだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:31:57.31 ID:6PFTi6gMM.net
Hiby R5、音さえ良ければ最強だったんだが…なんか温い…
Shanlingの音が好きだから微妙だった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 14:12:37.33 ID:/RtoQ8kR0.net
4.4/2.5アダプタかなりコンパクトなのが七福神商事ってとこから出てたからヘッドのコンパクト化は出来るはずなんだよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 14:25:14.26 ID:qCYlgfnNM.net
http://iup.2ch-library.com/i/i2015754-1569302519.jpeg

最近4.4mmしか出番ないな
2.5mmは折れそうで使う気がしない
大きさ気にしないならミニXLRが音質的にも最高なんだが対応機種が少なすぎて。。。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:54:22.84 ID:vRf3I6inr.net
ミニXLR入力積んでるDAP、KANN CUBEくらいしか知らない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:56:50.03 ID:uQo3TJvCd.net
>>940
https://www.tsh-corp.jp/ime/?p=3127
?????

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:28:05.16 ID:Brc/92s/a.net
>>942
ヘッドホンイヤホンを直接繋いでも意味無い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:30:35.82 ID:Cb8FXnPLd.net
XLR端子は作るのにコストが凄いかかるってラックスマンの社員が言ってたわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:52:13.56 ID:bcEyVBAHp.net
>>942
ポタアンでもDACAMP L1くらい(しかも多分独自規格)
個人的にIRISプラグの方が好きだがどこも扱ってくれない
端子の差別化としては最高だと思うんだが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:19:11.47 ID:4fe3NbyO0.net
ラインアウト(ラインアウトとは言ってない)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:24:47.10 ID:Ijp+T+yJa.net
AKなんかはラインアウト名乗ってるだけで音量最大にしたフォンアウトと一緒でしょ?
KANNはちゃんとラインアウトだけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:49:20.49 ID:lyoxTxAgd.net
ボリューム迂回してるから問題ない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:11:59.91 ID:5FePbNsFp.net
フォンアウト使っててもAKやfiio m11はちゃんと迂回してたはず
でも個人的に最大音量のm2sのラインアウトが良好だったり逆に独立端子のdx80のラインアウトが微妙だったりするから設計より自分の好みを信じてる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 00:09:26.96 ID:ktawrcvhp.net
AKは基本デジタルボリュームだろ?
KANNはラインアウトでも音量調整出来るだろ?
アナログボリューム以外あんま気にしなくていいと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 00:24:56.84 ID:YsBcjy/20.net
SE100でYoutube見れるようになったぜ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:21:40.61 ID:xfNrfFg0M.net
hiby r6 pro、ヤフーのペイペイボーナス使ったら実質8万切る価格で買えるのね
嫁に内緒でポチりそうだけど8万なら安いよね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:23:00.49 ID:4RUfqInM0.net
安いな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:24:59.95 ID:YsBcjy/20.net
8万じゃまだ高いな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:37:06.66 ID:xfNrfFg0M.net
まだ高いかな
5年近く使ったPonoに別れを告げる日が来たかと思ったけどもう少し我慢するかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:40:53.53 ID:B59AUQjL0.net
1回旅行したら無くなる程度の出費

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 22:17:31.17 ID:SZ/PYHcj0.net
旅行はやっぱり金かかるなぁ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 22:57:31.88 ID:nqlyCKmM0.net
中華メーカー全般
取扱い店が少なくさほど値下げもないなら
実質で安い時を逃すと後継発売間際、型落ち寸前まで待つことになる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 23:10:27.82 ID:RA18Cqvo0.net
>>959
田舎ではネットショップ頼りだからどうでもいいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 00:48:57.17 ID:UURExtiBd.net
SR15って、どうでしょうか。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:25:27.48 ID:0vFPwIpR0.net
銅でしょう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:37:00.34 ID:OoKEe6/h0.net
>>952
ドコモショップで売ってますか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 06:59:24.11 ID:UhJqXefTa.net
>>962
スズじゃね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 18:30:01.31 ID:OSgWKJxma.net
p1使いなんだけどpd2がなんとなく気になってるんだが、snrとかの数値的にはpd2の方が上だけど音はどんな感じ?
好みとかもあるだろうけど、、、
買う前は視聴はするよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 19:01:57.31 ID:Ryy65QOHd.net
物より思い出

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 19:25:55.58 ID:TWFq7Wvd0.net
>>965
P1がどうだったか忘れたけど、僕が買ってすぐPD2を手放した理由。
FAT32にしても128GBまでしか認識しない。256GBのカードを入れたら先に入れたファイルは問題無いが、容量の半分超えてから入れたファイルは見えてるがエラーとやって再生できない。
電源オン後のスキャンがP2やPSと比べて長過ぎる。
なので、小容量で使う人向きと思う。
音色は甘いと言うか緩い感じ。好き嫌い有ると思う。僕は嫌い。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 00:26:01.70 ID:VjrMy+eHd.net
DX160 10月11日発売かー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 07:48:12.02 ID:QO4zEmGk0.net
突然思い出したけどOPUS#4はもう発売しないのかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 08:10:38.08 ID:E4PCU4/w0.net
>>969
現行のOpus叩き売った時点で撤退なんじゃない?6月くらいに価格改定されたので、僕は#3を格安で買ったけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 08:14:50.15 ID:E4PCU4/w0.net
あ、#3でなくて#2でした

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 08:36:10.79 ID:DJqy3KAy0.net
Opusはバッテリー膨らむ事例多いからな
ウチのlimitedも蓋をせり上げるくらいだったし
サポートの対応はいいんだけど本国がダメ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 12:09:22.23 ID:DnsdPi41d.net
DX160、R5、D2、M11…どれが良さげだろう…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 12:36:24.89 ID:Z9XFUmiVp.net
DX160が安いいいいいいいいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 12:39:44.60 ID:z/RP2BvK0.net
Shanling M6は日本で売るのかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 12:48:11.05 ID:UQr70Qs/0.net
>>973
何を聴くのか、どんな機能が欲しいのかなどちゃんとまとめて

どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516511377/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 14:15:34.18 ID:G0BqxRP3d.net
>>965
そもそもPLENUEはJetEffect弄ってなんぼのモンでしょう?
P1は昔のフラッグシップ機だったけどPD2はJetEffect次第で良い勝負すると思うよ。
無印MとD持ちだったけどD2買ってからもうD2で充分な気がする。
大きさ、バッテリーの持ちなどの総合的な意味で。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 14:29:29.73 ID:Nm4Exg9Ed.net
>>976
そのスレもういらねー
全部ここで話せばいいんだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:47:15.64 ID:ipn7W+cb0.net
>>974

ガジェットとしても結構頭おかしい値段だよね
1年後に値落ちしだしたらそれこそ数年は脅威になりそう
というかDX220の売れ行きにまで影響出そう。
同社ハイエンドのようなデザインも変にメカメカしてないから一般受けも良さそう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 16:18:17.38 ID:UQr70Qs/0.net
>>978
じゃ、お前が責任持って相手しろよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 16:31:26.73 ID:UI1+Vc3AM.net
無駄にdap抱えている人がどのdapを売れば良いか相談するスレが無いな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 16:32:23.16 ID:IElyc09ba.net
それ絶対荒れるやろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 16:34:58.21 ID:wWPhkFJF0.net
自分の好みでいいだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 17:24:07.80 ID:c4p1PMufd.net
誰か973の相手しろよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 17:26:36.39 ID:ZXs37AFYd.net
すいません、どなたか次スレをお願いします!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 18:29:36.19 ID:fbgTBLbWM.net
やだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 19:31:35.30 ID:wWPhkFJF0.net
なにが重視かわからんのに価格帯近いの並べられても助言のしようがない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 19:43:41.87 ID:E4PCU4/w0.net
>>987
978が丁寧に面倒見るってさ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 19:49:04.81 ID:SLqoUwDwM.net
迷ってるなら全部買ったらええやん
全部買ってもwm1zの値段にはなりゃせんだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 07:12:05.71 ID:WdO/7slX0.net
NW-M500からステップアップできない
1Zは売った 据え置きも購入してみたけど
確かにスケールと解像度は広がるけど声に力が全然入ってないから感情的になれない
NW-M500みたいな濃い系のDAP知らんかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 07:13:30.47 ID:WdO/7slX0.net
ちなヘッドホンはmdr-z1r

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 08:40:32.21 ID:kxooBFq9a.net
ヘッドホン変えなされ。
それじゃまったり系や

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 09:59:00.69 ID:WdO/7slX0.net
密閉型でこれに比類するのないような。。
t12ndも同じ系統だし
Edition5はワンランク劣るし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 09:59:51.40 ID:WdO/7slX0.net
ああいえばこう言う。。ってよくないよね
すいません。とにかく立体的で情熱的なDAP探してます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:34:45.14 ID:2VJSQMrjM.net
うめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:34:58.79 ID:2VJSQMrjM.net
うめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:35:10.75 ID:2VJSQMrjM.net
うめ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:35:41.43 ID:xAZYHZ/Jp.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:35:51.88 ID:xAZYHZ/Jp.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 10:36:07.21 ID:xAZYHZ/Jp.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200