2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part22【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 22:22:15.97 ID:gycp/HWy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565413057/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564210391/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part21【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565749491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 22:24:43.58 ID:gycp/HWy0.net
■WF-1000XM3の動作が不安定になったらリセット、それでも解決しない場合は初期化
・リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
・初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html

■途切れた報告用テンプレ
場所:
時間:
スマホの機種:
スマホの場所:
優先モード:
その他備考:

■頻繁に途切れるとき
アダプディブサウンドコントロールでの切り替え時の無音じゃないか疑え

■NCの効きが悪いときはイヤーピースがあっているか?つけ方チェック
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html

■Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。
→2019年8月22日アップデートの1.3.0で解決済み

ここまでテンプレ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 23:34:16.96 ID:/9aZ/XCO0.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 23:58:32.75 ID:WjD5Q4zN0.net
Windows10のBT接続ってWASAPI排他でつながるのか。
初めて知ったわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 00:22:55.24 ID:oY9Cqpku0.net
>>2
Macで使用する際、音量がスマホ(アプリ)依存で音量調節がまともに出来ない不具合がありましたが、今回のアプデで修正されました。これは便利。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 00:31:09.59 ID:jlwJXxB/0.net
今回のアプデで
・NCが強くなった
・DSEE HXの質が良くなった
気がした

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 00:32:03.05 ID:4xNE4b2o0.net
(え?DSEEなんていじったっけ まあそういうことにしておこう)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 02:52:46.70 ID:cUSmsd6s0.net
XM3アプデした
Windiws10最新バージョンでヘッドセット接続しか出来なかった不具合が修正されたな
ちゃんとStereoも選択出来て繋がるようになったわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 02:53:32.23 ID:cUSmsd6s0.net
Windows10な

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 02:57:36.28 ID:7I1lln+Ed.net
本当は黒が良かったんだけどあのゴールドが許せなかった
もはや、ゴールドでない
もう少し黄色がかったゴールドだったらなあ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 03:29:45.06 ID:NQGM4tmb0.net
>>10
黒はカッパー(銅)、シルバーはブラス(真鍮)だよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 03:58:17.41 ID:7I1lln+Ed.net
あらほんとだ、ごめん
何かのレビューでゴールドって見たのかな…どうみてもゴールドじゃねえって心で思ってたわ…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 05:08:48.91 ID:tQl61LL/0.net
通話に関する不具合(不安定?)はどうなんだろう?
客先相手に試すわけにもいかないし友達居ないし誰か検証できたら教えてください

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 07:32:13.59 ID:H+3j+AI2d.net
>>13
SONYのサポートとの通話に使ったら?
製品の問題だし不具合相談みたいな感じで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 07:44:21.02 ID:H3wafsz00.net
>>10
自分も普通に黒一色、白一色だったら良かった
売れたからカラバリでピュアブラックとか
ピュアホワイトなんて出たりしてね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 07:52:51.56 ID:hFPsBwmqd.net
アップデートでDSEEの効きが変わった
より繊細な音を丁寧に鳴らす様になったけど音量が小さく聴こえるというかダイナミックさは弱まる
どちらが好きかは別として電車でも違いが分かりやすくなったから良し

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 08:01:45.98 ID:eeZPYJZ5d.net
DSEEが効くって人、音源と環境は何?
余程劣悪な音源とかじゃないと効いてるか分からんと思うんだけど

play musicからDLしたやつとSpotify(最高音質設定)だと全く分からん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 08:23:29.89 ID:mLaKNX9EM.net
>>13
skypeのテスト通信相手で使ってみるとか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 08:31:54.32 ID:PCSIcQjZp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/i90u4ge.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/sCZfZR6.jpg
https://i.imgur.com/ZohpKwy.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 09:38:48.43 ID:BKuxWS8V0.net
>>2
windows10の件、テンプレ修正ありがとうございました。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 10:11:16.47 ID:/u75S4rkM.net
アップデート、3回くらい失敗して
前スレで情報収集し、自動電源オフしないの件を
知って設定し直し無事に終了。
きちんと全部読まないとダメだったと反省。

アップデート後、接続が安定した気がする。
都内で中央線で通勤しているけど、
以前は音質優先にしとくとたまに接続が一瞬切れたり
するので電車の中は接続優先にしていたが、
今朝は音質優先でまったく切れなかった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:00:20.57 ID:nOPKqrLba.net
>>16
ハイハットが軽く歪んでたからヘッドルームを広げたのかも

>>17
イコライザーはoffにしてる?
DSEE HXは倍音を付加するエキサイターみたいなものらしいので、エンコードでLPFが掛からないビットレートだとほとんど差は無いが、僅かにハイが立つ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:14:50.95 ID:XSW1jYBN0.net
ヨドバシドットコムでブラック在庫ありだぞー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:19:03.49 ID:yfKv9Rylx.net
>>17
Googleとかの高音質設定の配信は一曲12MBくらいあるからな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:21:31.40 ID:vxq1IvP+0.net
職場が渋谷なんだけど、山手降りた瞬間からスクランブル交差点渡り終わるまでの間は必ず接続切れてプツプツしまくるわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:24:13.82 ID:ecrrvV/5a.net
あの場所は左右一体型でも切れる魔境だからな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:25:48.57 ID:rvWXzsv+d.net
今朝通勤中に左側がいきなりドリルみたいな音たてて切断、電源勝手に落ちて再起動したからビックリした

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:30:12.92 ID:SHTGoWAW0.net
俺にとってはソニーストアが最安値だから(3年ワイド保証)待つかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:43:03.92 ID:KrPb+Sl+0.net
今って普通に店舗で買える?
予約必要?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:43:53.52 ID:SHTGoWAW0.net
>>23

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 11:58:39.15 ID:vGqaN2PU0.net
今はソニストでシルバーの方がお届け遅いらしいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:08:04.11 ID:ffM95qU5a.net
>>27
それあったわ。
まだ1回だけだけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:09:16.29 ID:LmyqDepud.net
>>25
職場渋谷だけどスクランブルもセンター街も音質優先でとぎれないぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:10:37.80 ID:14fxBfk8M.net
>>25
嘘つき野郎発見

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:15:43.73 ID:/i7irRfja.net
今日は田園都市線→山手で途切れたな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:16:20.90 ID:7lHzKDh0M.net
自動電源オフ切ってアプデ後青ホタル状態で無事出勤ヽ(´▽`)/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:25:03.56 ID:tuD8NWRs0.net
DSEE HXで音がザラつく問題が修正された気がする

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:31:51.81 ID:hFPsBwmqd.net
>>17
逆だな
CDそのままの.wavやハイレゾの.flacでも違いが良い方に出るようになった
前は高音だけヒリヒリするようで駄目だったんだが静かなところならDSEEかけた方がいい、と思えるようになった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:41:39.40 ID:Tk+UHYHh0.net
なんかペアリングできんくなった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:45:14.39 ID:nOPKqrLba.net
現状で困ってないならアプデすべきではない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 12:53:46.63 ID:G6hHqrX50.net
前スレで見て、SureSealTips買ってみたけどこれノイキャンと相性良いわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:02:46.60 ID:eeZPYJZ5d.net
>>22
勿論、off/onのパターンは試したよ

他の方もありがとー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:23:49.14 ID:cUSmsd6s0.net
XM3が最新バージョンWindows10でステレオで接続出来るようになって
やれ嬉しやと思ってたら
以前のバージョンで15分から20分ごとにぶちっと一瞬途切れる入る症状がこちらでもまた出てきた

PCのWI-FIを切ってみたりしたがそのぶちっと途切れが15分から20分ごと発生するのは変わらない

他のBluetoothイヤホンだとPCがWI-FIオンの時でも途切れ症状は発生した事がないのになんかモヤモヤするわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:27:40.26 ID:pnokLcdm0.net
>>43
俺のXM3ではPCだろうがスマホだろうがウオークマンだろうが
15分から20分でぷちっと途切れることはないぞ。
サポートに相談したらどうよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:29:50.73 ID:pTTnPkiX0.net
問題発生してる人多いのは売れてるからなのか不具合が多いのかどっちなんだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:30:30.00 ID:ktTFSkkUM.net
>>43
それWifiが2.4GHzで干渉してるんじゃないの?
5GHzの無線環境導入することオススメするわ

少なくとも俺は11ac、5GHz環境でそんなことないけど
といっても俺は無線マウス使ってて、それも2.4Ghz帯のはずだけど特に何も無いわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:32:26.47 ID:ktTFSkkUM.net
と思ったけど
よく読んだらWifi関係なしにって話ね

じゃあよく分からんわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:33:42.73 ID:VJLsOnls0.net
そもそも以前のverでもそんな一定間隔で途切れたことねーっす

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:33:59.95 ID:k457IXbT0.net
>>15
カラバリ出るなら赤青あたりの自己主張する色ほしいかな
ピアノブラックやピュアホワイトは現行機と似た色だし、後継機にお願いしたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:36:50.36 ID:yfKv9Rylx.net
>>46
マウスとかキーボードはそんなに帯域食わないからね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 13:38:43.95 ID:IfjDidqw0.net
普通にマウスキーボードでも他のBluetooth製品2.4ghzの無線に干渉することはあるけどな
帯域どうのよりメーカーの独自スタック使ってるかどうかの方が影響は大きい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:14:52.18 ID:UTcVNM0W0.net
PC周りで2.4Ghzに干渉するってやつで意外と盲点なのがUSB3.0と干渉する件だね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:20:33.64 ID:JE1Zhb420.net
>>52
ドックとかに無線マウスのレシーバーを挿してて、そのままUSBメモリも挿して使おうとすると、マウスがまともに動かなくなることがある
知らなかったときは、何事かと思ったよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:28:04.77 ID:2rAFwRy0M.net
ウォークマン側を音質優先にしたら、室内でもまともに再生されなかったが、
接続優先にしたらあっさり直った

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:42:23.42 ID:uVYmxJW9M.net
>>54
Bluetoothと同じ2.4Ghz帯を使ってる無線LANルーターがあるなら、それのせい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 15:01:15.02 ID:6GS0f5pHp.net
1.3.0アプデ、アプリ開いたら自動で始まって終了まで5分かからなかった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 16:05:56.08 ID:5AvAjc8v0.net
ビックカメラの店頭で買った黒がまだ未発送なんだがオンラインショップには在庫ありになってるな
今日発送されるかな?
もしくは在庫は別管理だろうか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 16:31:01.25 ID:cUSmsd6s0.net
んー価格でもWindows10との接続で頻繁に音切れして実質使えないと書き込みあるな
自分と同じ環境かもなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 16:53:39.94 ID:Es6RY/Cx0.net
>>58
ノートパソコンってことはないでしょ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 17:43:56.52 ID:PcBWFnXo0.net
デスクトップだけど全く途切れないぞ
でも何だかスマホより音質落ちてる気がする
AACじゃなくSBCで接続されてるのかな
それともアンプかYouTubeMusicがダメなのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 17:56:49.12 ID:BKuxWS8V0.net
音質は確かにスマホより悪いな。設定か何かあるのかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 17:58:41.84 ID:pTTnPkiX0.net
さすがに在庫ありよく見かけるようになってきたな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 18:23:51.94 ID:PcBWFnXo0.net
>>61
おま環ではないのかな…?
Windows10ってまずAAC対応してるのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 18:30:22.89 ID:+119K6bX0.net
ネット通販でも、割と入荷しはじめましたね。
お盆あけて流通しはじめたかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 18:32:37.12 ID:JE1Zhb420.net
windows10はSBCとAptXじゃないかなぁ、たぶん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 18:34:10.83 ID:Am79fjg+0.net
最初は黒のが売れてたけど
今は7割がシルバーだそうだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 18:34:48.59 ID:Am79fjg+0.net
https://twitter.com/Haruaking_fst/status/1162975018105675776

彼のおかげかな?w
(deleted an unsolicited ad)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:04:15.64 ID:8TKNRjPWa.net
シツコイな
面白くない人って言われない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:07:45.42 ID:dYeSXdDgM.net
オーヲタは宗教がかっていて、精神が聴覚に強く影響するから
アップデートで音が変わったと騒ぎ立てる人がいる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:09:56.52 ID:/7lyMl4X0.net
プラシーボかもしれんが、1.3.0でノイキャンの効き目強くなった気がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:15:58.53 ID:vGqaN2PU0.net
何弄ったか全部書いてくれればいいのにね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:20:37.52 ID:pQ9nS9Mor.net
ソニストで7/31注文の黒やっと発送された

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:21:20.95 ID:3Ptdykep0.net
左聞こえなくなった…
調べたけど結構多いのね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 19:52:34.24 ID:cUSmsd6s0.net
上でWindows10との接続で周期的にXM3の音切れがあると書いたんだけど
デスクトップWindows10のバージョンまた一度戻して再バージョンアップ
XM3初めてリセットと初期化もしてみたわ

一時間で何回かあった音切れがなくなった今のところステレオ接続でぶちぶちノイズ入る事なく再生出来てる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 20:28:57.94 ID:mVDoOZ7p0.net
アップデートでかなり泥9の通信安定性がよくなった
今までMomentumでも65tでもTW7000でも、XM3でも昨日まで切れまくってたラッシュアワーの品川駅中央改札で、音質優先でも抜群に安定していた
1000Xから65tに変えた時くらいの改善レベル
なんか価値が上がった感じ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 20:48:32.49 ID:eeZPYJZ5d.net
>>27
曲の再生中突然なったから思わず声出して笑ったわ
左右のボタン設定も変えてないのに何でなんだろうな
トリガーが全く分からん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 20:50:08.43 ID:eeZPYJZ5d.net
>>36
あるある
会社のトイレで気づいたわ(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 20:56:30.61 ID:sm26sx33p.net
13日にオンラインのソニーストアで注文した黒、28日出荷予定になったぜ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 20:59:50.16 ID:cBTVtrzg0.net
お、わいも8/17にオンラインのソニーストアで注文した黒が
出荷可能日: 2019年8月28日頃(目安)
になった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 21:04:40.82 ID:k3/t/ZUoa.net
win10でぷつぷつ切れるけど俺の場合だと他の機器でも接続切れたりするから普通にBluetoothアダプタが悪い気がしてきた。因みにエレコムの千円ぐらいの安いやつ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 21:14:03.17 ID:NYWyR+D70.net
8月5日のシルバーこねぇー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 21:35:47.35 ID:19F4P0Jm0.net
ほんまや
16日に注文したけどやっぱり早かった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 21:43:22.03 ID:XzLqzJtXd.net
お盆明けて一気に流通が復活した感じだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:12:23.54 ID:oGV214Zt0.net
>>60
SBCよりAACの方が音良いの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:13:38.83 ID:esZAzAo90.net
タッチセンサーが慣れないな
ノイキャン切り替えやった時、ポンって音はするけど英語メッセージ流れなくて何度かタップしないと切り替わらない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:23:46.28 ID:05HxhhXqa.net
トリプルコンフォートSで耳から滑って出てくるのはSでは小さいからMが合うってこと?
MとS買ってSだけ開封したけどM開封するか迷ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:26:28.43 ID:k457IXbT0.net
>>86
勇気を持ってMを開封しましょう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:37:14.02 ID:mgF9dbnp0.net
滑るってイヤホンちゃんと耳穴に突っ込んでれば、ラバー部分で早々滑ること無いと思うが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:43:42.63 ID:cBEOHIXUM.net
そりゃ誰だってお前の穴はガバガバだななんて言われたくないしな
小さいほうで試したくなるってもんよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:43:47.37 ID:qobHasMC0.net
イヤーピース付けてなくても正しく装着したら引っ掛かってなかなか落ちないよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:44:23.63 ID:5AvAjc8v0.net
ビックカメラの在庫切れたけど8月20日注文の黒出荷準備中になった
明後日には届くな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 22:55:37.21 ID:VgO63FZV0.net
>>27
俺の奴は、MX動画プレーヤーで再生中にドルルルッってなって落ちて再度、電源入りました!言うてよく再起動するで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:18:52.83 ID:+nZ4rBpO0.net
アプデしてから片方だけ弱アンビエントになる。
リセットしたけど変わらず…なにこれ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:25:11.19 ID:cUSmsd6s0.net
>>93
そういう時は初期化も試す

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:44:37.52 ID:05HxhhXqa.net
>>86
試着?がハイブリッドしかなくてMがベストだったんだよ
店員聞いたらトリプルコンフォートは一個サイズ落としてもいいて言われてS買って、保険でMも買った
もしかしてLでいいくらいなのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:45:11.59 ID:+nZ4rBpO0.net
>>93
あ、リセットじゃなくて初期化してました。

症状出た方つけ直したら直るけど、時間が経つに連れてまたなる。
右だったり左だったりするから意味わからん。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:45:37.49 ID:+nZ4rBpO0.net
違う、>>94

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:46:55.17 ID:z+HtmGoq0.net
アプデ中で画面に電源は切らないで下さいって書いてあるのに速攻で電源offのアナウンスが鳴って焦ったわ再起動かかっただけかよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 01:10:58.22 ID:QNAOqHw7a.net
今高速バスでWHxm3とWFxm3聞き比べてたんだけどヘッドレストに当たる直ノイズある分WFのが静かになるな
ノイキャン自体もやっぱアプデで良くなってる気がするわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 02:03:47.22 ID:WI8lc0Nz0.net
なんかイヤピがどれも合わなくて別のイヤホンに付けて合わなかったSymbioのLがバチッと決まったwイヤピは奥が深いな。Symbioを使ってる人おる?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 02:32:38.42 ID:QMbij28e0.net
駅でブツブツ途切れる時は決まって右側だけで左は普通に流れるんだが俺だけ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 02:34:35.32 ID:xufl4EQP0.net
>>101
人混みに入ると右側だけ俺もプツプツする

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 02:50:38.01 ID:AUDM8nlCM.net
>>100
店でLとMと付け比べて結局Lにしたけど、全部入ってるのを買っても良かったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 06:59:07.32 ID:WQMJaCk50.net
ver.1.3当てたけど、win10(1903)でbluetooth認識してくれないな
PC側のBluetoothのVer.(4.1)と1000XM3のVer.(5.0)が違うからなのか?
でもBluetooth下位互換あるみたいだしわからん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 07:20:57.32 ID:Z7tJKdq70.net
>>104
うちの環境だと最初ペアリングしたとき「LE-WF-1000XM3」ってのだけ認識された状態で音が出なかった
もう一回ペアリングしてみたら今度は「WF-1000XM3」が認識されて音が出るようになった
アダプタはエレコムのLBT-UAN05C2、Windows10 1903

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 07:32:18.07 ID:WQMJaCk50.net
>>105
LE-はアプデ前から出ててベアリングはできるんだ
WF-1000XM3がなんどやり直しても検出されない
4.0のアダプタと接続できてるなら下位互換できてるんだろうし…うーん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 08:24:49.98 ID:jOEkk6o6M.net
高速バスで揺れる時に必ず右側からププッみたいな音が聞こえるな。ノイキャンのせいか。ノイズフロア下がってるだけに気になる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 08:28:02.06 ID:o1vabEq80.net
アップデートしたら音が良くなったというかノイキャン性能が上がったので、音楽だけが耳にスッと入ってきて没入感がすごい
これはすごい進化だわ
改めてノイキャン無い機種を聞いてみると外音まみれの中で外音を頭でノイキャンしながらだから音楽に集中できないで嫌になる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:03:02.09 ID:J7L1a6ol0.net
>>108
アンビエントも外音取り込み量が増えてる気がする
マイク感度の向上か?
通話品質も変わってるかもな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:08:58.31 ID:Gx0SmOoh0.net
本当なの?アプデ後のノイキャン性能向上。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:24:14.80 ID:MCAbkDTt0.net
俺もアプデしたけど、NCや接続性は変わらん気がするなあ…。
元から優秀だしな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:28:29.15 ID:zwdfuLSka.net
アプデしたら身長が伸びた!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:31:19.44 ID:OdI4QnCI0.net
>>101
滅多に途切れることはないけど、プツプツってなるときは左右同時だなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:33:14.31 ID:mZXQK7s5M.net
いつになったら届くのやら…。
ソニスト下取り宣言キャンペーン中に申し込んだんだけど、700Nをちゃんと下取り額アップしてくれるんかな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:42:51.24 ID:3UKmPzbE0.net
アプデでアプリからたたき起こさない限り電源が入らないようにしてくれれば、
巾着袋みたいなものに放り込んで持ち歩けるのに。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:47:26.17 ID:LAv/F7XJ0.net
>>114
いつ注文した?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:51:39.53 ID:SbFe3fLRd.net
>>115
電源オフじゃアプリからいくら叩いてもシカトだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:52:53.26 ID:ALQY925Bd.net
ノイキャン性能、上がったよ
さっきまで五反田にいたんだけど片側3車線の国道脇アンド線路の下、なのに放課後の教室くらいしか外音が入らない
音楽の没入感すごい
一方で電車内のアナウンスは聞こえにくくなった
思うに、いままでもこの程度はできたけど、外で使うことが多いTWSには交通安全とか考えて力を抑えていたのじゃないか?
で発売から1ヶ月様子を見て「効きすぎて危険」という声が出ないのを確認してから、パワー全開にしたのじゃないか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:09:27.91 ID:txS1BV2eM.net
>>106
LEは省電力規格の方だから別
そっちペアリングしてもWin10のデバイスの画面でオーディオとしては認識されない

ちゃんとXM3をペアリングモードにしてる?
確かに俺の環境(デスクトップにUSBのアダプタ)でもLEの付いてないWF-1000XM3を検出するのに時間かかるけど
ちゃんとペアリングモードにしてから待ってば検出する

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:11:20.30 ID:txS1BV2eM.net
それとデバイス探してる段階だと不明なデバイスって2つ出ることもあるけど
上の方選択すりゃLE付いてない方だったはず

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:22:31.01 ID:8m3IAuENM.net
>>116
お盆前。
「入荷次第〜」のまま何も変わらん。
1ヶ月くらいは考えておいたほうがいいのか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:43:24.66 ID:HNJ9D/u7p.net
アプデでノイキャンが改善されるとかあんの!?
プラシーボじゃないの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:44:18.07 ID:yfnmIKjfd.net
>>114
WF-SP700Nって買い取り対象外だったような

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:50:04.75 ID:u620ZlXK0.net
アプデ前のと比較しないと分からんよな
まぁ間違いなく気のせいだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:52:54.70 ID:HqpPUbxU0.net
>>122
ノイキャン性能が上がったとしたら
それ自体売りになるんだからアプデ内容にデカデカと100%書くと思うし
エージングやらマイ電柱みたいな、良くなればいいなから来るセルフ宗教

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:53:00.53 ID:zwdfuLSka.net
誰かダミーヘッドにマイク仕込んでアプデ前後のノイキャンの効果を比較してくれ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 10:58:08.51 ID:txS1BV2eM.net
ノイキャン向上はないだろうけど
それにしてもその他の機能改善の中身は気になる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:04:57.66 ID:zwdfuLSka.net
タッチセンサーのNCモード切替判定は改善されてる?
散々文句出てたから

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:18:34.91 ID:ALQY925Bd.net
ノイキャンは外音をマイクで取り込んでそれを逆相にして再生するんだからその再生ボリューム上げればノイキャンの強さも上げられる
アップデートでイコライザーの初期値を変えるのと大して変わらない
ただボリューム上げるだけだとノイズも増えちゃったりするからどこをどれだけ、というのが難しい、とは思う

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:29:02.32 ID:YJng9OcFa.net
ヨドバシもビックも値上がりしてる。
入荷すぐ売り切れじゃ値引きする理由もないか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:34:06.44 ID:wrO16r320.net
マイク感度を上げて拾える音が増えたり、チップの処理性能が上がるなら分かるけど
逆相音声のボリューム上げてノイキャンが向上する意味が分からん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:42:02.79 ID:qlCuToFmp.net
>>124
分からないのか間違いなくなのか
どっちなんだよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:42:08.48 ID:U0nLdtT6M.net
良いものは売れてるんだね。
アップデートでiphoneの人何か変わった?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:42:17.58 ID:aB8DuPfc0.net
ビックカメラ店頭で在庫ないから配送で先週の土曜に注文したら、一月くらいかかるって言ってたけど、今日届いた。

クーポン使って、QUICPayのキャッシュバック、ポイント還元まであって、2万以下で手に入ってよかったわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:44:29.54 ID:qlCuToFmp.net
>>131
マイク感度とアルゴリズムだろうな
WHの時はアプデでノイキャンが著しく劣化して
問題になってた
未だに解決してないけどw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:51:39.77 ID:JVXem8XnM.net
>>122
ありえない
ヘッドホンでもアップデートでNCの機器が弱くなったと騒ぐ人がいたよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 11:55:44.79 ID:+X18h9ird.net
M3になってやっとアダプティブサウンドコントロールがやっと意味を成すようになったな
充填タイプでもコンプライが1番パッシブ効くけど、外で使うなら効きすぎ
傘タイプはAZLAが良い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:00:04.72 ID:a6p8MNUY0.net
ソニーストアで今注文したけど、シルバーは10月上旬入荷予定まで伸びている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:05:28.61 ID:xRckXnrcd.net
黒は耳垢目立つから嫌なんだよね
よく黒買う気になるな
個人的はシルバーの方がケースも本体も主張し過ぎずに上品な感じで良かった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:09:40.96 ID:nJffVxFJ0.net
>>123
10,000円
https://imgur.com/a/jISQ0ZV

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:41:20.58 ID:eNBbxRXS0.net
このスレにいてクイックアテンション機能知らない奴は多分いないとは思うけどクソ便利過ぎて多様しがち

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:48:39.13 ID:xBotzsT4a.net
>>140
wf-sp700の通常下取りが、
今はたったの500円w
この辺の機種を新品で買う奴はアホだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:59:22.28 ID:HqpPUbxU0.net
>>141
まだ配送待ちで持ってないけど、どういう時に使うん?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 12:59:29.30 ID:zwdfuLSka.net
>>138
今からソニストオンラインで注文するなんて修行みたいだな
ソニーストア直営店に電話して取り置きしてもらったほうが早いよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:01:39.31 ID:aAIxxdiJd.net
>>138
これが真の情弱か

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:04:08.29 ID:r6Ao69kV0.net
>>139

買えないからって僻むなよハゲ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:06:35.26 ID:9uUYoUMTM.net
耳糞つくのなんてイヤーピースぐらいだろ
本体にまでつくとかどんだけ耳汚えんだ
風呂でちゃんと洗え

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:09:06.88 ID:IVgJMqfEd.net
>>139
じゃあ白のイヤーピース買ったらいいんじゃない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:21:51.20 ID:QCBnYF4Bd.net
かなり気になってたけど使う機会が少ないので悩んでいたが、昨日の夜ヨドバシ.comにあったから勢いでポチってしまったわ
今朝見たらまたお取り寄せになってた
まだまだ品薄は続くのかな
まあそんなのどうでもよくて、今日届くのが楽しみだ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:24:55.53 ID:wKo2OSF+0.net
>>129
逆相の音量上げたらキャンセル通り越して逆相の音が聞こえてくる。アンビエントモード(?)だな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:33:42.54 ID:B7tSD6wEa.net
俺もベタ耳だから本体側に耳糞つくのは分かる
でも体質なんだから綿棒で本体掃除しろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:35:21.88 ID:UMZibY1I0.net
>>138
もうおとといくらいやぞそうなったの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:40:56.03 ID:ALQY925Bd.net
>>150
そうだね
あとフィードバックのタイミングが遅れると正相と逆相のエコーになるかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:43:44.74 ID:zxx6Q9xId.net
イヤピについた耳糞が本体ケースにつくってことが前あった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:49:19.87 ID:MsIqzw7Wd.net
>>154
毎回拭き取るしかない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:49:46.22 ID:0wIXWWQQa.net
>>141
長押しでクイックアテンションのon offを出来るようにしてほしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:59:10.82 ID:eaeeTbaO0.net
>>140
これって24日までに同封のから宣言するんじゃないの?
間に合わないじゃん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 13:59:11.57 ID:xRckXnrcd.net
>>146
自ら選択してフライングgetしたんだよねぇ
馬鹿は存在価値無いなら精子からやり直しておいで?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:10:48.78 ID:r6Ao69kV0.net
>>158

おまえの耳垢付き写真撮って上げてみろや、ハゲ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:14:19.34 ID:PMAyhN3h0.net
WF-1000XM3の黒、昨日ヨドバシで注文して今日来たよ
アプデも完了ウインドウズ10で使用よさげだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:15:36.12 ID:UMZibY1I0.net
ソニストはお盆中の注文分はなんとか強引に揃えた感はあるw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:30:57.17 ID:qlCuToFmp.net
>>156
同意。アプリでオンオフでもいいけど。
ミスタッチの原因になってる気がする

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:40:14.25 ID:txS1BV2eM.net
ずっと手添えてるのもキツイからねぇ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:53:16.65 ID:RlTYNF1U0.net
>>156
タップでの切り替えはオフでクイックアテンションだけ使いたい自分みたいなのもいるから、細かく設定できるようになるといいんだけどな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:58:44.93 ID:WQMJaCk50.net
>>119
多分ペアリングが上手く行ってなかったんだな
30分くらい弄ってたらつながったわ
ありがとう助かった

しかしこの7秒以上〜のペアリングモード最初わかんなかったわ
https://i.imgur.com/Y1P4Okz.jpg

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 14:59:47.56 ID:HqpPUbxU0.net
>>160
19日注文でまだ「入金を確認しました 在庫を確認中です」だよ
受注捌くの一体どういう順序にどうなってんだろ…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 15:07:06.32 ID:Nsb9MUhu0.net
>>163
だよね!俺は手が二本しかないし,押しっぱは不便

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 15:17:23.51 ID:MiAh4lGM0.net
三面六臂モード使えよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 15:32:43.25 ID:vgKDKZDOM.net
>>157
8/23(金)までの注文分では?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 15:42:49.46 ID:fUOZL10C0.net
WF-1000XM3のシルバー
ケースの白い部分が汚れそうとか言われてたが
フタのカッパーの部分のほうが塗膜弱くてみすぼらしくなるんだよなあ
こういうところソニーは2流と言わざるをえない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 15:54:58.53 ID:mWOZzws20.net
>>170
開封したら既に薄く塗装剥げしてる部分あったわ
めんどいからそのまま使ってるがちゃんと品質管理するか強化するかどっちかにしろとは思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:04:33.74 ID:txS1BV2eM.net
買った日にミヤビックスのシート貼ったわ
蓋の側面は知らん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:15:56.67 ID:PggwevWZa.net
届く前にシリコンケース買っておこうかと思うんだけどズボンにカラビナでぶら下げられるレベル?
試聴はしたけどケースは持つの忘れたわ
でかいと言われてるからやっぱり無理?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:16:06.56 ID:8ZJA9fvbd.net
今、大江戸乗ってるけど、代々木から六本木間など明らかにファーム前よりNCの聞き良くなってる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:16:29.68 ID:8ZJA9fvbd.net
大江戸線だった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:34:17.17 ID:hb1cJRlI0.net
>>173
シリコンは蓋側とカラビナ取り付け穴のあるケース側とに別れてるから
カラビナ付けて歩いてるうちに蓋側シリコンが外れて行方不明になる可能性が大きいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:40:47.59 ID:ALQY925Bd.net
>>174
だよな
明らかに音楽だけがはっきり聴こえるようになってるよ
その分アナウンスは聞こえにくくなったが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:46:12.34 ID:mWOZzws20.net
>>173
蓋も事もそうだが薄いからぶら下げてたらそのうち千切れるレベル
見た目の収まりと表面保護と弱緩衝目的で選ぶなら結構あり

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:47:09.96 ID:qlCuToFmp.net
>>173
ぶら下げることはできるけど
AirPodsでもカラビナ接続部のシリコンが
切れたことがある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:52:42.79 ID:i2MRwDM90.net
カラビナって言ってるやつたまにいるが、どこにぶら下げるつもりなの?ベルト穴か?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:54:13.27 ID:2+Ghk67dM.net
耳だろw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:58:43.12 ID:LNlfxKWIa.net
アプデ、あきらかにノイキャンもアンビエント音量も性能強化されてるな
あと何故かアンビエント・ノイキャンの切り替えアナウンスが聞こえなくなつた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:10:29.70 ID:8miymugx0.net
明らかに何も変わってないな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:11:44.69 ID:txS1BV2eM.net
>>182
聞こえるけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:17:55.14 ID:rE1bjFiIM.net
ファームのエージングが足らんのとちゃうか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:18:03.34 ID:cxF211x0d.net
ノイキャンONにすると右側から特大ハウリング音が止まらなくなった
まさか購入3週間で逝ってしまわれるとは思わなんだ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:45:52.79 ID:60+1TrPCd.net
エディオン広島本店、モックだけでもないかと思って行ってみたら店頭在庫あった!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:46:17.04 ID:PCKsb4lbd.net
確かに長押しでクイックアテンションのonoffできたらいいね
会計中とか地味に両手塞がるからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:47:51.31 ID:yfSQmFsf0.net
逝かしたな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:53:38.73 ID:PggwevWZa.net
>>176>>178>>179
ありがとう
普段AirPodsぶら下げてるんだけどやっぱり厳しそうな感じやね
先に買っておこうと思ってたど届いてから考える

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:55:42.87 ID:o1vabEq80.net
>>182
アップデートでの性能強化は同意
アップデート後にアナウンス出ないのはいつもではなく、時々?となる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:09:48.85 ID:8VGavQZdM.net
耳からうどんとは、ケースサイズが全然違うんじゃないかと…。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:17:44.90 ID:hb1cJRlI0.net
>>186
リセットまたは初期化してみたの?
まさかそれもしてないで書き込みした?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:19:01.38 ID:shXFQsQw0.net
大切に使いたい人はミヤビックスの保護フィルムはマストアイテムかもよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:25:02.11 ID:8VGavQZdM.net
増産体制で、品質管理もおざなりなのかしら。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:32:03.32 ID:cz/ce3zS0.net
無事にアプデ完了。
今日一日ずっとアマゾンprimeを見るのに使っていた。
バッテリーが減らない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:37:11.41 ID:aAIxxdiJd.net
>>166
俺もなかなか発送されなかったけど問い合わせ入れたら速攻発送されたぞ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:37:46.09 ID:aAIxxdiJd.net
家にいるのにイヤホン付けるのなんかやだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:43:51.17 ID:hFMxH0qt0.net
>>193
リセットも初期化も試したけどダメ
丸1日放置して様子見ても改善しなかった
明日も様子見てダメそうなら修理依頼するわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:23:35.71 ID:8VGavQZdM.net
>>198
是非、ソニーのスピーカーを…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:27:05.44 ID:/QYhIOEEM.net
>198 家族持ちだとイヤホンで静かにしていないと
いけない場合もある。特にマスオさん状態だから悲惨。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:40:52.23 ID:a55Klxes0.net
遅ればせながら今日WF-1000XM3購入
アプリ立ち上げてすぐに自動でアプデあったけど、最新verは1.3.0でいいんだよね?
ちなみに大宮ビックで買ったけど、シルバーは入荷待ちだけど黒は普通に在庫あったよ、参考までに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:48:34.46 ID:cKRDw/yN0.net
ソニストオンライン27日注文でやっと今日届いた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:49:23.06 ID:8VGavQZdM.net
何故に本丸ソニストに在庫がないのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:52:36.51 ID:YZSUMH/1a.net
>>203
何色?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:11:39.40 ID:R/T+c9evH.net
うーんアップデートの通知はメールで来たけどアプリ立ち上げてもデータ入ってこないや

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:12:36.98 ID:zwdfuLSka.net
>>194
百均のフィルムを丸く切ったらええやん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:23:26.46 ID:RsgmVisr0.net
やっと購入
ものとしては満足だけど装着感というか耳の形に合わないような気がする…

付属のイヤーピースで落ちることはないけどイヤーピースの摩擦でかろうじて落ちてこないだけて感じ

完全分離の宿命ではあるけど音が良いだけにどうにかしたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:25:04.11 ID:7dGZ+3za0.net
ようこそ!イヤーピ沼に…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:35:12.31 ID:XMFiEOAId.net
家だと中華のノイキャンヘッドフォンなぜか使ってるわwノイキャン案外強いけどWF-M3より勿論劣るし音質もかなり劣るけど、スピーカーかヘッドフォンじゃないと個人的にカナル型だと耳の圧迫きつい
WHも欲しくなってきた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:37:43.14 ID:O42EVMnQ0.net
>>208
耳の形が変なんじゃね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:42:39.01 ID:ijmPr78n0.net
>>204
各家電量販店が売れるの確実な状況なんで多めに発注してて
それに対しての供給を優先してるとかそんなんじゃないの
当方ヨドで16日注文、当初23日以降入荷後発送だったのが、21日入荷即発送で22日到着だったわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:46:20.85 ID:MjhWRsck0.net
>>93
オレもなる、時間がたてば再発するのも同じ症状だ
B&OのE8もアプデでおかしくなったから、メーカーに
送ってアプデ前のバージョンに戻してもらった事がある
正常に動いてるなら、アプデはするなということが解った

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:14:43.31 ID:7cy4uen20.net
>>208
WF-1000XM3 のフィットは難しいと思う
耳甲介にヘッドセットの根元を収めて安定させ
遮音充分なイヤピースを選ぶ
もし耳甲介に収まらずイヤピースだけで支持される状態ならあきらめた方がいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:33:25.51 ID:HvEmRh8dd.net
>>214
フィットするかは人によるよ
むしろ外す時に壊れるんじゃないかと思うほど外れないよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:34:07.68 ID:cKRDw/yN0.net
>>205
ブラックだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:03:18.88 ID:XaAvAugV0.net
ソニスト27日注文シルバー入荷次第のまま変わらず

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:08:54.28 ID:O42EVMnQ0.net
>>217
情弱さんこんにちは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:10:41.88 ID:MjhWRsck0.net
>>93
オレもなる、時間がたてば再発するのも同じ症状だ
B&OのE8もアプデでおかしくなったから、メーカーに
送ってアプデ前のバージョンに戻してもらった事がある
正常に動いてるなら、アプデはするなということが解った

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:16:49.12 ID:6rEr4MxAp.net
>>217
昨日普通にうちの近所にシルバーもブラックも大量に売ってたぞ
店で買えよ頭いかれてんのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:20:58.38 ID:HqpPUbxU0.net
>>220
どこのお店?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:31:25.89 ID:7Jhj2Sl90.net
ケーズデンキとかだったら田舎の店舗は在庫あるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:38:56.44 ID:XOPI8ggwd.net
>>217
ソニスト27注文シルバーで木曜日きたよ?なんでだろうね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:38:57.84 ID:o1vabEq80.net
>>208
それは、イヤピを変えればいい
イヤピをサイズダウンしてイヤホン本体が頬に着くくらい耳奥まで入れられるようにすれば根本のラバーでも支えるようになる
その上で、ノイキャンがハッキリ効いて低音が出るイヤピを探そう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:47:54.16 ID:ijmPr78n0.net
都内の大手量販店は在庫厳しそうだけど
都下及び周辺ベッドタウンの中小量販店系だと在庫抱えてそうなんだよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:03:43.77 ID:XOPI8ggwd.net
装着が正しくできてるのかがわからない
付属の一番小さいイヤーピース使ってるんだけどどっちも耳からはみ出てる感が凄くてこれでいいのかわからん
正面から見ると本体のSONYのロゴが書いてある部分がだいぶ浮いているんだけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:08:58.48 ID:c5/9U0tXd.net
>>224
まさにそのとおりでした…
友人のCKS5TWの小さいイヤーピース借りたら凄い安定しました。

たぶん5mm以下かなと思うのですがこんな小さいイヤーピース売ってるのか…
とりあえずアマゾンでイヤーピースあさってみます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:09:20.25 ID:PggwevWZa.net
先週このスレでソニストなぜかワイドにしてない人遅れてなかった?w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:10:16.23 ID:PggwevWZa.net
>>222
ノジマもあるぞ発売日からずっとある

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:51:30.36 ID:3igflKZsd.net
>>208
YouTubeのイヤホンの調整を見て、今一度調整してみると良いかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:52:15.68 ID:yjUNl6RU0.net
もう一回イヤピ選び直すか……沼りそう
https://i.imgur.com/ou7mYBS.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:08:23.69 ID:qh1gV8UD0.net
>>227
final Eの全サイズ入り(All)を買えばいい
色はブラウンか赤軸クリア
これで「XM3で自分に合うサイズ」が探せるはず
サイズが決まったら次は音の好みに合わせてイヤピの種類探し
でイヤピ沼にザブザブ入る…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:23:42.37 ID:Y6g5PiyX0.net
Windows10、WASAPI経由だと音がメチャいいな。
DirectSound経由は糞

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:25:14.65 ID:Pwsy/OBIH.net
>>226
イヤーピースなしで装着して、ラバー部分が耳甲介にハマった状態がベスポジ
遮音性ばっか気にしてイヤピ選ぶと奥まで押し込めなくてベスポジに装着できないよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:30:58.91 ID:3XutykdC0.net
>>198
完全ワイヤレスが出てからというもの家でも動画とか見る時はイヤホンばっかだわ
特に片耳だけで使える物は気軽で良い
少なくともスマホのスピーカーとかから鳴らすよりは遥かに聞きやすいし
Bluetoothスピーカーとかある人はそれでも良いかもしれないけどね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:34:27.27 ID:TQE/fuGFd.net
>>234
イヤーピース付けるとイヤーピースなしの場所より浮くよね?これはもっと小さいイヤーピースが必要なのかしら…
耳穴小さいのかな…
現状で歩いたりしていて落ちる訳ではないんだけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:41:23.40 ID:EDasohnQM.net
大きめのイヤーピースならそんなに押し込まなくてもイヤピースで当然密閉はされるけど
あまりにもイヤーピースが密着してても音潰れる

小さめのイヤーピースだと着け方が甘いと当然、遮音性がかなり落ちるが
ちゃんと奥に押し込めて着けられてると大きめのイヤーピースで密閉してるのと変わらない遮音性は得られる
たぶんそんぐらいベストサイズなんじゃないかな。イヤーピースの密着感が無いから快適だし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:47:45.33 ID:jsz4GEj50.net
人混みの中でBluetooth接続しようとしたらアナウンスがバグってスムーズにできなくて焦った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:49:17.90 ID:JBNy8NRp0.net
>>236
ハイブリッドロングのSS?
もしそうならロングじゃ無い普通のハイブリッド買って試してみれば
SSといってもサイズ違うから
耳の形は千差万別だからこればっかりは仕方ない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:55:43.61 ID:gJxH95Ly0.net
>>227
これ見てfinal Eクリア赤軸からオーテクS5付属に変えたら俺もバッチリだった。イヤピの軸を通らないダイレクトの音になるね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 03:51:31.41 ID:suT7EQ9S0.net
ロングじゃない普通のハイブリッドの半透明も店売りしてくれればいいのになぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 04:25:50.57 ID:E8LOooY80.net
>>136
WHは実際にアプデでNC落ちたぞ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:13:04.28 ID:ln5TlHwjM.net
>>242
実際(個人の感覚)はやめてくださいね?
感情が感覚に影響するのは人間だから問題ないけれど
感情が影響していることを認めないのはめんどくさい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:23:45.09 ID:qh1gV8UD0.net
>>243
ソフトウェアで音を制御してるTWSではアップデートで音やノイキャン性能が変わるのは当然ありえる
今回のアップデートでノイキャン性能が上がった、と感じた人を全否定した>>136みたいな方がおかしいだろ
「俺にはわからなかった」でいいだろうしそもそも持ってなさそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:35:46.04 ID:55NGvYl0a.net
オーディオに嵌まってる奴は本当に面倒臭い奴が多いな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:39:22.30 ID:McAie+/bM.net
ピュアオーディオみたいなノリを
劣化が前提のワイヤレスのオーディオに持ち込んでもね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:40:56.11 ID:p5itdGAga.net
ワントンキン、それは違うよ
劣化した音の中でベストを尽くすのもピュアの嗜み

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:46:38.76 ID:tbyGQJGyM.net
ところでノイキャン弄るなら普通にそう書くと思うけど
その他の機能なんて書き方的に些末なことだっていう風に読み取れる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:56:03.87 ID:n6y7BtAOd.net
>>231
そんなにサイズないよね
何のセット?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:58:32.55 ID:p5itdGAga.net
一般的な話として、その他の機能改善というのは、修正で仕様や性能が多少変わった時に「サイレントアップデートしたな!」と言うクレーマーの対策でもある
詳細に書く事で、気にしていなかった人まで故障かもと思ってわざと試してしまうしまうような不具合の修正も含まれる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:06:36.20 ID:3MjPvXx80.net
マスクした書き方することで勝手に良い風に捉えてくれるんだから楽だねぇ
しかもNCなんていう目玉機能について

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:07:36.58 ID:aZ6J2rtI0.net
どうせちょっとしたバグフィックスっていうオチ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:21:07.44 ID:PPUIlAB+0.net
>>249
Z1Rじゃない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:21:24.77 ID:QjqKTcida.net
ファームアップデートしたらゴミクズ以下になったの俺だけ?
家で聞いててもプツプツ音が途切れるし外でトラックや他のワイヤレスイヤホン持ちとすれ違ったら混線したようなノイズ入るし…
アプデしなきゃよかったわマジでロールバック出来ねえかな…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:32:04.88 ID:AlzMifYZ0.net
>>243
>実際(個人の感覚)はやめてくださいね?

単一個人じゃないからなぁ
日本だけでもないし

>感情が感覚に影響するのは人間だから問題ないけれど
>感情が影響していることを認めないのはめんどくさい

ありえないとかって、
思い込みが関係しているのも認めてほしいな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:38:24.04 ID:qh1gV8UD0.net
「ノイキャン性能をアップしました」なんて書いたら、ここみたいに「俺のは変わらない(ように俺の糞耳には聴こえる)から本体の不良じゃないか」とか言う面倒くさいのが殺到するから書けないな
仕様と同じで「誰から見ても客観的に差がわかるもの」しか書かないのが普通

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:45:24.25 ID:R4nrGLgK0.net
逆にアプデして、より安定して繋がるようになった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:53:03.69 ID:HNUItjHS0.net
>>186
同じ現象で交換してもらったよ。ファーム更新前だけど。
ちなみに自分の場合は初期化したり、強く振ったりしたら一応直ってた。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:54:02.50 ID:p5itdGAga.net
買った時から安定して接続できてるし、ノイズキャンセリングもこんなもんだと思ってるのでアプデはしていない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:56:55.47 ID:fBJpm2AMH.net
アプデした後にwin10でyoutubeで見てたら急にモノラルみたいな音質になるんだけど俺だけかね
ケースに入れて再接続すると一応直るけどアプデ失敗したかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:01:20.70 ID:hDk7yKAXp.net
>>260
リセットしてみた?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:05:58.19 ID:GpcmHEN7M.net
普段電車乗らないんだけど本当に電車の走行音抑えられて快適だな
まだ混んでない時間帯だから途切れもないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:35:08.98 ID:emdBvFrL0.net
ここの人たちに、更新してないものを渡して「音良くなった?」と試してみたいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:00.69 ID:AOTXskXDd.net
今回のアップデートのノイキャンと接続性は結構分かりやすいけどな
アップデート後のイヤホンリセットと端末再起動はこれに限らず常識だろうが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:43.63 ID:fBJpm2AMH.net
>>261
初期化したら今の所大丈夫だけどやっぱアプデが原因だったんかな
接続は良くなってたんだけどなー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:44.75 ID:gqaYWY8MM.net
>>264
再起動すると効果が上がるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:08:27.61 ID:hFHJE0Wfd.net
いまだにWH-1000XM3の4.1.1アプデでNCの性能落ちたって言ってる奴いるんだな
ソニーは公式に否定してるし、ユーザーも検証動画とか公開して否定されたのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:25:20.76 ID:gB705SvZ0.net
付属のハイブリッドロングイヤピは失敗作だと思うわ
遮音性や装着感は通常仕様のが断然上
付属するなら通常仕様ので良かったのに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:37:14.68 ID:R4nrGLgK0.net
WF-1000M3ってケースバッテリーめっちゃもつから何日に一回充電するか悩むんだけど、何日おきに充電してる?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:39:14.99 ID:gqaYWY8MM.net
>>269
週1だが?ていうかそれは個々の使用頻度から逆算してわかるだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:44:36.39 ID:19uUjNoDd.net
ケースのバッテリー残量の管理むずいわ
色変わるLEDとかで残量わかるようにして欲しかった

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:52:31.91 ID:gqaYWY8MM.net
>>271
いやいやイヤホンを何時間使ったかで分かるだろうよ
4時間使ったならケースからマイナス4時間って具合に

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:53:28.90 ID:ezdCYvFi0.net
>>269
気にせず気がついたら充電してるから週2-3ぐらいだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:06:14.08 ID:mbMaO4F00.net
>>272
律儀だな
人生で一度も何かのバッテリーを
何時間使ったかなんて考えて使った事ないな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:07:25.78 ID:gqaYWY8MM.net
>>274
イヤホンは明確にわかるじゃん
俺の場合サイクルが決まってるっていうのもあるけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:07:30.29 ID:T6zu7mta0.net
昨日ポチったよ
明日着

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:13:59.07 ID:mbMaO4F00.net
>>275
明確にわかるのはいちいち計算して考えて使ってるからだろw
35分で外す場合もあれば2時間20分使う場合もあるし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:14:42.68 ID:gqaYWY8MM.net
>>277
俺はそれがないんだよ
完全に付ける時間決まってる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:25:22.42 ID:omkKFD+6d.net
>>235
>>198
家いる時はヘッドホンだなあ
もちろん無線が殆ど
外では邪魔になるからイヤホンて感じ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:29:38.10 ID:iHrZW3D30.net
>>278
通勤だけ使うならそうなるよな
しかも今のご時世イヤホンもクレードルのバッテリーも0なんてパターンの方が作るの難しい
作ったならそれは個人の問題が大きいわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:35:19.87 ID:mbMaO4F00.net
>>278
それはお前のパターンだから、他の人には明確にはわからんし
イヤホンを何時間使ったかでなんて計算してないから分からんのよw
「分かるだろうよ」って言い方が悪いんだぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:38:11.78 ID:gqaYWY8MM.net
>>281
いや分かるよ大体

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:39:09.68 ID:mbMaO4F00.net
うーん、だめだこりゃ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:39:10.76 ID:bMe93UTDd.net
喧嘩すんなよ醜いぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:47:44.17 ID:bXk1kQxkp.net
自分絶対マンは相手しない方がいい
掲示板だと特に

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:04:42.36 ID:17U22CJkM.net
ケースの電池残量が表示されるのなら
こんな醜い言い争いもなかったのにな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:08:08.76 ID:ezdCYvFi0.net
NFC通信できるならスマホで残量確認できるときが来るかもしれない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:08:28.25 ID:Phw2NysYd.net
自分がだいたい何分くらい使ったかのアバウトな数字さえも分からないのなら、使う度に充電すればいいだけじゃん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:15:37.76 ID:17U22CJkM.net
使うたびにケース充電させるなら
もっとケースを小さく軽くしろって話だわな

何度も充電できるケースにした意味がない

「大容量バッテリーのケース(ただしどれだけ残ってるかは教えない ← アホかと)」

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:19:35.81 ID:hDk7yKAXp.net
使い方がおかしい
仕様に文句いうな
俺は困ってない
だったら売ればいい

以下、繰り返し

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:22:10.30 ID:hDk7yKAXp.net
>>286
5000円のTWSでも
LEDの点灯数で残量把握できたりするからな

むしろイヤフォン本体のチカチカするやつのが
要らない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:23:16.91 ID:kKGVH9PqM.net
>>290
それが、XM3絶対マンだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:25:10.57 ID:8QtIdHIqp.net
トリプルコンフォートLLがあればなぁ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:25:30.22 ID:jiP+M/+t0.net
>>290
信者あるある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:29:39.09 ID:nT7YpgGxM.net
しかしソニーは何でわざわざ変なおかしな仕様にするんだ?

ケース電池残りを表示しない、とか
出すたびNC強制オン、とか


あと、音量調整なしとかタッチ操作とか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:33:51.75 ID:nT7YpgGxM.net
信者の信心を試すためにわざとおかしな仕様にしてるのか?

これを絶対として受け入れる者だけが信者として許される

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:39:50.40 ID:JjhNP2CKd.net
>出すたびNC強制オン、とか

出す度に手動でNCオンの操作が必要な方がめんどくさいと思うが。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:41:16.32 ID:kX2cyjak0.net
状態を維持しろってことや

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:47:42.04 ID:RY1DAvD4M.net
本体充電したはずなのに残量100%っていわれなくなったらケースがバッテリ切れたと判断してる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:53:46.66 ID:h4jVFL2e0.net
前使ってた中華イヤホンに音量調整ついてなかったから、気にならんなぁ
そもそもそんなに音量変えることある?
最悪GoogleアシスタントやSiriに頼めばよくない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:00:57.58 ID:zT3CWPIBM.net
「俺は困ってない」

お、おう。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:02:58.38 ID:ezdCYvFi0.net
>>299
こういう人が賢いな
最悪それでも4時間ぐらいはもちそうだしね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:09:17.01 ID:APehLnpQ0.net
>>271
前にここに書いたけど一応目安はあって3段階で挙動が変わる

1段階目はケースのLEDが点滅する状態
この状態はイヤホンで言えばローバッテリー警告の状態だけどそこからしばらく再生できるのと同様まだバッテリー自体にはイヤホンをそこそこ充電できる余裕がある

2段階目はケースのLEDが点滅するのは同じだけど、イヤホンをケースに戻しても充電されなくなる
正確に言うとイヤホンをケースに戻すとイヤホンの赤LEDが一瞬ついてすぐ消える。電源を切るためにケースから給電する必要があってそのせいで一瞬LEDが点くけど充電は始まらない
ここらへんはもうケースバッテリーがギリギリの状態

3段階目はもう完全にバッテリー0の時で、イヤホンをケースに戻してもイヤホンの赤LEDが一瞬でも点かない=一切給電されない=ケースに戻しても電源が切れない

1段階目で充電しても良いけど1段階目だとイヤホン70%の状態を数回充電できる程度の余裕があってそんな急いで充電する必要もないから微妙っちゃ微妙

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:09:35.59 ID:JfjnKJ8pa.net
自分の不満はみんなの不満と思ってるやつも同じレベルだって気づいてないのかね。
ケースの電池残量表示がないのはまぁその通りかなと思うけど、それ以外は不満に思ってない人も多いでしょ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:10:40.48 ID:iHrZW3D30.net
>>297
NCメインの機種で「いや、NCガー」とか寝言言われても馬鹿としか
この程度で信者とか寒すぎる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:12:31.52 ID:j3TDEp/l0.net
は?ケースの残量表示とかいらねーし別に困ってない
そんなとこに余計なリソース割くな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:14:46.09 ID:iHrZW3D30.net
主観的な問題を機種の欠陥と語っちゃう無能は本当に救えない
問題を上げだしたらキリがない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:15:07.24 ID:3XutykdC0.net
音量調節はカバンにスマホとか入れてることが多い女性とかだと使いたい事はあるだろうな
ストリーミング系のサービスで音量ノーマライズないと曲によって変わるしね
かといってノーマライズは曲を歪ませることがある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:22:00.18 ID:anKHJTvXM.net
>>290の言う通りの

使い方がおかしい
仕様に文句いうな
俺は困ってない


の繰り返しでワロタ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:22:32.33 ID:mbMaO4F00.net
まだ届いてないが、音量調節出来ないのか
ネックバンドの方使ってたせいか、当然出来るもんかと思ってた…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:22:42.92 ID:tbyGQJGyM.net
確かに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:23:39.63 ID:anKHJTvXM.net
>>310
その当然ができないことに対して、

使い方がおかしい
仕様に文句いうな
俺は困ってない

と言われるスレ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:25:36.91 ID:UsaWo34j0.net
音量操作とケースバッテリー残量表示については
ちょっとテスターかませばすぐ上がってきそうな案件なのにこの仕様で良しとした怠慢さが謎
その他の性能に不満がないだけに些末な残念さが際立つというか勿体無いと思うのは確か

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:28:18.74 ID:8WwSggLE0.net
記事だったか、視聴会にいった記者かユーザーのTwitterだったかは忘れたけど
視聴会でSONYの担当者に音量操作のことを話したら「そんなのいります?w」って半笑いで言われたらしいからまぁ絶望的だと思うよ

というかファームウェアアップデートって他機種の履歴見ればわかるけど大幅な機能追加とかそんなのは今まで一度もないんだよね
つまりそういうことだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:30:27.28 ID:61hv9ZA4M.net
XEA20の後継機を出してくれよ

電池3倍にして細かいとこちょっと直したのでいい
マグネットのシール剥がれとか直すくらいでいい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:31:30.52 ID:61hv9ZA4M.net
XEA20では音量調整もできるしケースの電池残量もちゃんと表示ある

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:32:23.93 ID:RN9CquRZ0.net
商品の仕様ぐらい買う前からわかるだろ
その愚痴をいちいち書き込まなくていいから

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:32:50.61 ID:UsaWo34j0.net
>>314
もしそれが本当の事だとしたらちょっと幻滅する
天下のソニーの開発関係者にこんな頭カチカチな奴しかいないとは思いたくない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:34:40.80 ID:10DKCrPz0.net
>>317
翻訳
無条件で絶賛レビューする信者度高い奴だけが書き込む権利がある

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:35:54.21 ID:61hv9ZA4M.net
>>319
まさに

使い方がおかしい
仕様に文句いうな
俺は困ってない


これが信者脳

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:36:12.51 ID:tbyGQJGyM.net
むしろ大きなとこほどフットワーク重くて頭固いんじゃないかな
こだわりも強そうだしね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:38:32.37 ID:ezdCYvFi0.net
>>318
そんな対応するやつをプレスの前に出すと思えないのと文字はいくらでも恣意的に書けるので
褒めてる記事も貶してる記事も話半分ぐらいに思ったほうがいいぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:39:55.29 ID:LIJJgYEHM.net
>>254
保証期間内なら
不具合書いて交換を
申し出ればよくね?
ガイジなの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:42:00.19 ID:2HF/4k9uM.net
音量調整はついてない完全ワイヤレスもあるからまだわからなくもないが

ケースの電池残量ないのは謎過ぎの「?????」レベル

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:43:05.71 ID:APehLnpQ0.net
何だかんだでワントンキン構われてて良かったね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:43:09.60 ID:XkbfLjcnd.net
>>239
ありがとうロングじゃないやつも試してみるわ
イヤピ選びって大変なんだな…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:46:05.17 ID:UsaWo34j0.net
>>322
まあ同意だしそのつもりではいる
特にネット記事全般の質はお世辞でも良いとは言えないからな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:46:24.38 ID:vm6JYMtZ0.net
音量調整ってそんな頻繁にやるん
再生機の方の調整ボタンで調整するのがそんな面倒なほどに

ケースの方の電池残量はランプ3つくらいでもいいからあると嬉しいけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:57:32.84 ID:UsaWo34j0.net
>>328
曲の送り戻しやボイスアシスタントだって個人的にはほぼ使わないがあって然るべき機能だとは思う
音量操作も同等で頻繁かどうかは関係なく使用はユーザーに委ねるべき機能ということ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:01:53.18 ID:Vrg3Ji3zM.net
ソニー様の決めたXM3仕様に文句言うは許さない
絶対マン

こういうことですね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:05:52.18 ID:ZHQ0NtWb0.net
ここで文句言っても修正されることなんて絶対ないから
グダグタ言ってる暇があるなら公式に直接言えよと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:06:45.80 ID:Vrg3Ji3zM.net
次の製品に期待

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:07:25.40 ID:JfjnKJ8pa.net
そんな足し算の設計しかできないから日本の電機メーカーは没落したってのも知らんのかな。

ユーザビリティだけを追求したようなAirPodsでも音量調整は不要と判断されてんだから、少なくともそんなに多くの人が必須として捉えてる機能じゃないってことだよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:17:32.89 ID:VjYJqn6QM.net
つまりシンプルなAirpodsが売れるわけですね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:17:35.54 ID:UsaWo34j0.net
Appleはトータルコーディネートで補い合ってるからちょっと話が違ってくるな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:18:17.20 ID:t3O2AdUv0.net
XEA20に穴ふさぐイヤピとNC着いたらいいなぁ
でもXM3とXEA20の使い分けはかなり快適なので、3年後くらいにそんなものが出てたらうれしい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:18:40.69 ID:VjYJqn6QM.net
だったら曲送りも無くせよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:22:11.18 ID:XkbfLjcnd.net
音量調節いれるならタッチじゃなくて
センサーを時計回りになぞったら音量アップ、反時計回りで音量ダウンとかがいいな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:24:27.95 ID:tbyGQJGyM.net
上下スワイプで音量操作ってのはワイヤレスヘッドホンや完全ワイヤレスイヤホンでもあるけど
XM3のタッチセンサーの小ささでそれはキツイ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:35:10.83 ID:mbMaO4F00.net
タッチ操作じゃ、上手い事機能を盛り込めなかったって事やろな
じゃなきゃ曲戻りで3回タップなんてやらせんわなw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:37:32.99 ID:VjYJqn6QM.net
XEA20のスワイプで音量上げ下げはすごくラク

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:44:12.65 ID:wBiTPE4ud.net
ケースのバッテリーに関しちゃせめて残り少ないときにイヤホンを戻すとLEDランプが点滅するとかあればな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:46:51.24 ID:wAwmQDj20.net
>>342
>>303

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 15:53:40.08 ID:t3O2AdUv0.net
303の挙動はケースバッテリー切れてからの通知だから、すでに手遅れなんじゃ
あと1回しか充電出来ないよくらいのタイミングだととてもありがたいんだけどなぁ
なんでXEA20で出来てるのになくしちゃったんだろう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 15:58:38.89 ID:I+Mqtb86M.net
残量によって段階的に変わるって書いてあるの読めないのか
使ってりゃ1段階目のケースの赤ランプが点滅するのは遭遇したことあると思うが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:08:00.12 ID:LTZi+hy+0.net
アップデートってどうやったら始まるのこれ?
自動ダウンロードオンで待てども何も始まらない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:10:25.90 ID:UwEkYW6O0.net
>>346
イヤホン両方取り出してスマホに繋いでアプリ開いたら勝手にダウンロードしてたよ
念の為に自動電源オフを無効化しとくの忘れずに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:18:27.89 ID:LTZi+hy+0.net
>>347
ありがとう
そんなにすぐ始まるのか
ケースから取り出してBT繋いでアプリ開いてるんだけど全然何も始まらないな… 1.2.3のままだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:41:29.69 ID:zT3CWPIBM.net
>>345
LEDが2個ついてる程度の
実質2段階表示ですね

まだまだ電池あるよ → そろそろ充電したら? → 死亡

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:48:47.61 ID:UCDPpUQ60.net
アプデ後はフルリセット
しとかないと挙動安定しないね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:51:03.66 ID:PXPSL9Imd.net
>>349
このそろそろって段階ではもう本体への充電は出来ないんだよね
唐突すぎるわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:52:59.86 ID:Y6g5PiyX0.net
「音量調節がねーぞコラ!」ってここで言われても、ソニーにリクエスト出してこい
としか言えんだろ。
ここでブツクサ言ってるより、次の機種で搭載される可能性は高くなるぞ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:02:22.29 ID:FXG/YN5o0.net
>>351
その前段階のケース閉じた時にLEDが点滅するけどイヤホンには充電される状態の時に充電すれば良いんじゃね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:05:59.05 ID:gyRsNe+PM.net
音量ねーのかよ!て最初思ったけど実際大して使わんわ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:07:38.29 ID:QMM20hNr0.net
>>354
NCが優秀だから音量いじるわけないんだよ、音量いじるって言ってるやつ本当に意味わからない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:13:12.50 ID:h4jVFL2e0.net
意味がわからないは言い過ぎでは
あっても良いけどなくても良いくらいの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:13:31.10 ID:z1tqiZCw0.net
曲によってボリュームレベル違うなんてこと当たり前だから弄るけどな
と思ったら書かれてたわ>>308

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:14:01.14 ID:QMM20hNr0.net
>>356
俺は一週間音量いじってねえよ、本当に意味不明だってNC効いてるんだから

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:14:42.05 ID:I+Mqtb86M.net
>>358
そうかそうか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:15:04.08 ID:QMM20hNr0.net
>>357
その馬鹿馬鹿しい拘り捨てろよ、そういうの聞くと庭に専用の電柱たててる音響キチガイ思い出すわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:16:43.83 ID:FXG/YN5o0.net
一週間弄ってないはそれはそれで珍しいと思うが
動画とかみないの?
音量違いすぎて弄らないと見てられん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:16:58.58 ID:AOTXskXDd.net
クラシックとポップスでは基準になる音量が違うからボリュームは変えるけど、イヤホン側のいい加減なボリューム調節だとなかなか思い通りにならないから、Momentumでもイヤホン側は最大にしてスマホ側で調節してる
買うときはあった方がいいと思うけど、買ったら「こんなんじゃいらない」になってる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:21:52.15 ID:ZHQ0NtWb0.net
音量調整なんてAppleWatchでやればいい
そうiPhoneならね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:31:36.59 ID:n9mN6Evhd.net
>>363
Wear OS でもできますしおすし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:35:43.26 ID:AlzMifYZ0.net
>>358
俺は困ってない。だから他人も困るはずがない。
困るやつは頭おかしい。
根拠は俺。異論は認めない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:36:37.24 ID:QMM20hNr0.net
>>365
困ってる理由がくだらないこだわりによるものだから非難されて当然だとわからん?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:37:06.28 ID:AlzMifYZ0.net
>>360
ああ、なるほど、同じ音圧の曲しか聞いたことないのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:37:48.72 ID:AlzMifYZ0.net
>>366
そうか、じゃあお前は今後、音量コントロールができるようになった
新機種が出ても絶対にディスれよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:37:57.96 ID:mbMaO4F00.net
>>360
音量操作をマイ電柱並の「拘り」って、すげー理屈だな
逆にすげーよ。もう一生ボリュームいじるなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:39:27.07 ID:QMM20hNr0.net
>>369
だってたかが音楽で音量を一々最適にするってなんなんだよ、マイ電柱と同じだわそんなの
NCないならわかるよ?騒音で音楽聞こえなくなるから音量上げるよ、NC無い頃はそうしてたよ
でもこの機種には優秀なNCがついてんのよ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:41:10.49 ID:AlzMifYZ0.net
>>370
>だってたかが音楽で音量を一々最適にするってなんなんだよ、マイ電柱と同じだわそんなの

そのレベルの耳しかついてないなら、2万以上もするTWSとかいらないし
もっと安い機種で十分だろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:42:05.45 ID:QMM20hNr0.net
>>371
俺はNCと接続の安定性でこの機種買ったのよ?なんでも音質だと思ってるのがもうこだわりキチガイの証拠じゃん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:42:34.89 ID:mbMaO4F00.net
>>370
お前はそうしてろ。
他の人は上げ下げするんだ。それでいいか。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:44:03.70 ID:AlzMifYZ0.net
>>372
はい。音質は分からない、ボリュームも分からない。
NCと接続性は分かる、そういう感じってことですね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:45:06.17 ID:EgQUod/ZM.net
NCとか関係なく、ソースの音量小さかったら音量上げたくなるし、ソースの音量大きかったら音量下げたくなるだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:46:20.26 ID:mbMaO4F00.net
わざと叩かれ役やってんのかってレベルだなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:47:21.03 ID:wAwmQDj20.net
音量コントロールガーはEarinのころにもいたなもう4年前になるのか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:49:02.68 ID:mbMaO4F00.net
イヤホン自体に音量操作がない→まぁ仕方ない。スマホ側でやる。
NCがあるので音量操作そのものが必要ない→は?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:50:08.92 ID:0Y3tP9Scd.net
音量変えるけど自分はずっとスマホ持ってるから気にならんな
確かにスマホ中毒じゃない人にはいちいちめんどくさいかも

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:50:29.86 ID:rW5/60exa.net
何日か前に出張で使うからとSP700NをAmazonでそれなりの値段で買った者ですが概ね満足です
散々出てる話題だけどバッテリーは折り込み済みのクソで、NCオンで福岡から羽田の飛行機内プラス10分くらいで残量ゼロ
接続は音質優先でも博多駅、福岡空港、機内、羽田空港、浜松町、山手線で1度も切れなかった
通勤、通学と被らなければ大丈夫かも
買ったトリプルコンフォートsmが合わず、元々持ってた別売ハイブリッドssでバッチリ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:57:25.99 ID:myBYHuI80.net
家で映画を見るときはこのイヤホンだと長時間見るには耳が痛い

外なら凄く快適なんだけど長時間はキツイ…

通勤中にドラマかアニメを見るにはちょうどいい
遅延なんて感じないしw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:06:32.97 ID:AlzMifYZ0.net
まとめるとこんな感じか?

俺にとって必要と認識できないものを必要とかいうやつは基地外
だって、俺には必要じゃないから。
ソースは俺。異論は認めない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:13:55.25 ID:+3QDz6BV0.net
>>336
これ分かる。
イヤーピースで使い分けたい。
外の音が聞こえるのは便利なんだけどね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:18:12.49 ID:md1Kouf4M.net
音量調整くらいで何でこんなに荒れるのか

XM3の残念な点のひとつ、でいいだろう

それとも、
XM3は全てが完璧で、XM3には一つも欠点なんてありえない
XM3にひとつでも欠けてるものなんてあるわけがない
という感じなのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:22:22.33 ID:Pt8n5rkYd.net
どうでもいいけど
音声を日本語にしたらドミネーターっぽくなると聞いて試してみたんだけどさ
アンビエントサウンドってなんですごく早口なの
そしておばちゃんみたいな声なのな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:23:50.48 ID:9yCkCJDp0.net
やっぱり日高のり子を起用すべきだよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:29:35.94 ID:mbMaO4F00.net
>>384
荒れるっつーより、馬鹿が一人で暴れてただけ感

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:30:40.89 ID:OXiKZKMp0.net
>>386
知らなかったからくぐったら、
オバサンなのに良い声!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:32:12.01 ID:Pt8n5rkYd.net
日高のり子っていう選択肢を与えてくれたら金出すわSONYさんよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:32:45.38 ID:AlzMifYZ0.net
>>385
というか、ポンとかピとかそういう音に変更できるといいのにな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:36:51.12 ID:ffN8u48PM.net
音声アナウンスは確かにウザイ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:41:12.74 ID:AlzMifYZ0.net
>>391
power on
power on
bluetooth connected
bluetooth connected
って左右交互に言われ続けるの
ちょっと疲れるよね
ピッ、で済めばいいのにといつも思うw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:42:08.52 ID:DsnWAkPzd.net
>>390
音量調節の有無でこれだけぎゃあぎゃあもめるので、アナウンスの有無になるとさらに揉めることに…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:48:55.17 ID:ffN8u48PM.net
Airpodsとか効果音による通知だよ

E8、MW07、JBLあたりのブランド大切にしてるとこも通知は独自の効果音にしてる
ソニーくらいのブランドのメーカーなら効果音を用意すればいいのにね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:08:42.29 ID:iHrZW3D30.net
>>387
無いものは無いでそうですかで瞬殺する話
それをキチガイクレーマーの如き言うから諭してる訳で

無い物でも十二分に売れているということを理解した方が良い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:09:32.47 ID:mp6Dr/1Ad.net
NC、入れ直すと急に効き始めるの草

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:09:57.31 ID:5zAw7pV60.net
うんこと鼻くそ同士のどうでもいい言い争いワロタ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:13:18.33 ID:GQJQvN020.net
NCあるから一週間音量操作しないマンは諭してたのか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:14:38.18 ID:T4aShuL20.net
もう音量を操作する必要はない

そうNCならね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:24:02.30 ID:AlzMifYZ0.net
>>399
WH にはボリュームコントロール付いてるんだけどね
ボリュームいらないマンは、SONYを諭すのかなw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:07:09.64 ID:mbMaO4F00.net
>>395
一人の馬鹿が発狂してたのは、音量操作あるなしの話じゃない
っていうか数十レス前ぐらい読めばいいのに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:15:39.30 ID:V1dFFJDk0.net
ここで敵国AppleWatchの助けを借りようとは

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:17:34.87 ID:4b1wA0pjH.net
ところでバベルはフルコーラス聞くと印象変わる?ちょっと買おうとしてるんだけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:18:12.54 ID:4b1wA0pjH.net
誤爆しました

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:33:26.04 ID:gB705SvZ0.net
価格のプロフェッショナルレビューしてる人
完全ワイヤレスなのに
【携帯性】
小型軽量で携帯性は良好です。
ネックバンド部はシリコン素材で、小さく丸めることも可能です。

あー適当にコピペしてるなあと

素晴らしいプロフェッショナルなお仕事してますね!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 21:00:39.87 ID:JfjnKJ8pa.net
TWSだとサイズとの戦いなんだから、優先度の低いものを削ぎ落とす必要があることぐらいわかるでしょ。
誰も音量調整は絶対に付けるななんて言ってない。
今と同じ値段で同じサイズで同じ電池持ちで同じNCで物理ボタンの音量操作がつけられるならつけてもらいたいね。
何か一つ、少しでも犠牲になるなら不要。そんなもん。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 21:33:26.45 ID:AlzMifYZ0.net
>>406
音量操作を機能として付けたことで電池もちが変わるってどういう理屈だろうな
音量が大きくなると若干電力消費大きくはなるけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:20:09.94 ID:VhMFV/jSd.net
>>404
デレステは流石にまだTWSじゃ無理だぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:27:18.01 ID:MUYXpTdI0.net
私も音量調整は必要なんだけど、TWSノイキャンはこれしか無いのでこれ使って、音量調整用にリモコンを併用している。
万人が満足する製品など無いんだから、一番ましな製品選んで、足りないものはそのほかのもの使うとか運用でカバーするしか無いんじゃない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:40:32.21 ID:suT7EQ9S0.net
つか音量調節必須な人はスマホ一切操作せずだらだら音楽流しっぱなしなの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:52:33.09 ID:AlzMifYZ0.net
スマホを手にもってたり、尻ポケに入れてたりするなら
有線の方がいい気がするんだがな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:56:43.22 ID:N6YDPoQ60.net
音ゲーはデレステはまだ無理だけどバンドリはギリギリでプレイ出来る程度のズレなんだよな
なんでここまで違うんだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:06:03.39 ID:amp6dy980.net
前使ってたTWSも音量調整無かったからあんま気にならんけど、調整機能アリのを試聴した際便利だなとは思ったな
電池残量についてはなんで付いてないんだろうとは思う、謎
>>412
その辺はスマホのスペックとかも関わってきそうな雰囲気、あるいはアプリ側の問題の可能性もあるかも
手出してないから妄想だけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:17:31.06 ID:qh1gV8UD0.net
これに限らず、ケースはスマホと一緒に毎晩寝てる間に充電してる習慣だからインジケータ無くても困らない
これはMomentumみたいに勝手にケースの電池が減らないから優秀

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:18:09.38 ID:h4jVFL2e0.net
いや、クラップ消してタイミング調整で全然できるでしょ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:24:43.92 ID:U1Pf87/20.net
WF-1000XM3ってBOSEのQC20と同等のノイズキャンセリング能力ですかね?
飛行機用にQC20使ってるんですが、騒音低減能力結構あるものの完璧では無いので。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:32:43.35 ID:E8LOooY80.net
なんか家で使ってるのに接続優先でもアホみたいに途切れる……どうしてだ……?アップデート前はこんな事無かったのに……

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:36:56.57 ID:Y6g5PiyX0.net
家では音質優先でも全く切れないが。
電子レンジに近づかない限り

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:39:18.73 ID:I+Mqtb86M.net
>>414
一切使わなくても一週間でバッテリーがなくなるのが公式見解のmomentumが異常過ぎるんだけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:44:49.98 ID:apu87KI4p.net
モメンタムは2年保証だし別にそれでもいいんじゃね?
ワイヤレスイヤホンで基本保証が2年以上付いてるのってレアだし
店舗のワイドショーを付けたり特製保証を付けるなら話は別だけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:51:46.47 ID:j3TDEp/l0.net

保証付いてるからケースにしまっててもかなりの速度でバッテリー減っても良いってどういうこと?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:27:17.22 ID:TwzOiIqfd.net
カサカサ耳くそなんだがみんな本体に付いた耳くそどうやってそうじしてる?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:30:19.20 ID:N2fu3s300.net
無水エタノールで拭く
でも本体にそんな付くか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:33:00.68 ID:TwzOiIqfd.net
綿棒で汚れ取ろうとしてるんだが、本体のイヤーピースつけるところのスポンジ?部分に粉がついてとれてンだか分からん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:43:38.50 ID:7Lbbx84O0.net
さすがに本体に耳くそはつかないがw
イヤピはレンズクリーナー用の布で拭うくらいだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:45:10.71 ID:5y4HZG7F0.net
液晶用ウェットティッシュで拭いてる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:53:31.65 ID:oT0Rx+oZ0.net
無水エタノールまでいくと溶けそうだから
自分はアルコール除菌ウエットティッシュだな
皮脂も取れサラサラになって気持ち良い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:56:38.30 ID:WtFQil8I0.net
使う前に耳をウェットティッシュで拭く
使い終わったらイヤピをウェットティッシュで拭く
本体は乾いた布で拭く

こんな感じ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:00:40.33 ID:jdNrXQz+0.net
ベタつきだした可塑剤落とすにはいいけど、新しいやつに無水エタノール使ったら逆にダメになりそうな気がするな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:01:04.87 ID:TwzOiIqfd.net
みんな色々なのか!ありがとう!参考になるわ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:04:56.74 ID:7Lbbx84O0.net
粉のような耳垢は使い古した毛先の細い歯ブラシで払うと良いぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:18:58.09 ID:bYcIwVyg0.net
AirPodsとか砂鉄ついてとれなくなるよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:24:21.23 ID:efV9v+QZM.net
あるある
というか砂鉄というか、なんかもう蓋内側に黒ずみが出来てる。触ってもツルツルした感触
たぶん目では見えない微細な傷の隙間に磁石に吸い寄せられて完全に入り込んじゃってるんだろうな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:24:48.62 ID:7Lbbx84O0.net
>>432
アクリル系のような跡がつかない接着テープで取るといいのでは?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:28:03.68 ID:Syw1QS2Ad.net
>>431
なるほど!やってみるわ!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:35:11.26 ID:ZU4Gmms80.net
吸引力の変わらないダイソンで吸え

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:57:40.88 ID:bYcIwVyg0.net
>>434
>>433みたいな感じでなんかもう取れない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 03:28:00.72 ID:1HyxWBnT0.net
>>253
ありがとう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 05:45:43.24 ID:5czyYztTp.net
>>416
5分の1位

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 05:59:55.10 ID:KHViw+08x.net
左右のバッテリーが30分ぐらい違うんだけどこれって仕様?それかもう劣化始まった?
左だけ早く減る

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 07:11:34.80 ID:TSg3sgfUd.net
>>440
左は左右間のコントローラー機能を持たされてるから早く減るのは仕様
その左側でもノイキャン入りで6時間持つから心配無用

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 08:04:26.52 ID:sqgMdRgVM.net
ケースをポケットに入れてたらメッキ剥がれまくってワロタ
SONY製品は全部塗装ケチるよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 08:11:47.67 ID:2P/tq0Kid.net
>>441
そんな機能あるの?マスター側が左だとして同時転送ってどういうこと??

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 08:15:58.11 ID:KoQmL8jka.net
メッキなんてあったっけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 08:49:03.34 ID:DBecQFaY0.net
ケースの金色の部分のことだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:05:30.55 ID:YAKgyqeRM.net
>>442

100均で液晶保護フィルム買って加工すりゃいいだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:11:27.48 ID:IDbtC1YC0.net
持ってない人にはメッキと思えるのかもね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:26:44.29 ID:7bMeZ/P70.net
ブラックモデルだけど
黒のシリコンケース、思ってたよりよかった
見た目、質感、装着性、使い勝手的に。

シリコンケースのまま、カバンに放り込んで構わないのが
結構、気楽。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:39:01.64 ID:uf/EFa9hd.net
WI-1000xからの買い替えで昨日から使ってるけどNCは間違いなくWIの方が上だな。
途切れに関しては正直変わらない。新宿、池袋構内では普通に途切れる。

ただ快適さは雲泥の差なので買い替えて正解だと思った。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:41:07.09 ID:Fnrc7/RAM.net
>>449
新宿で途切れなかったけど?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:04:27.63 ID:19H7IEiQ0.net
俺は新宿を歩いている時は途切れなかった
改札を通るときだけプチッと一瞬途切れた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:09:50.18 ID:5y4HZG7F0.net
先週の金曜夕方に接続優先、FW1.3.0、Android8.0(LG V30+)でアキバの電気街口やヨドバシ前を歩いてみたけど
電気街口の駅構内改札前で一瞬ノイズが入った以外は快適だった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:12:03.32 ID:Fnrc7/RAM.net
>>452
それが正常だからね、途切れるって言ってる奴は接続先機器に問題がある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:34:30.17 ID:Q2hGTdIu0.net
>>443
そいつは適当言ってるだけだよ
過去に先に取り出した方が先行して減るという話があって試してる人がいた
ちなみに俺も試したが単純にその時その時で右から減ったり左から減ったり、どっちかが減ってからもう片方が追いつくまでの時間も違ったりで色々不確定なだけだったけど

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-RXGO) [sage] :2019/08/06(火) 17:40:09.00 ID:TzlvaQJUH
>>80
試した
右を先に取り出して「Bluetooth connected」のアナウンス流れてから左取り出し、バッテリー消費早くするために音量大きめ、NC ON、DSEE ONで実験

このレスみてからすぐぐらいから始めたから大体1時間で先に取り出した右が70
https://i.imgur.com/UOEGY3f.jpg
その後数分で左も70
https://i.imgur.com/u4FQO8v.jpg

ってことで概ねそのレス通りだと思われる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:50:48.61 ID:KHViw+08x.net
>>454
30分違うと15%も最大バッテリーが減少しているからちょっと不安だわ
とにかくLだけ先に死ぬ、時間はRだけ6時間、Lだけ5時間ちょっと
これなら片方死んで正式に交換品にしてもらいたいぐらいだわ…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 11:17:28.43 ID:8E7yFa010.net
途切れるのはどれだけ周りにBT機器があるかによるだろ
同じ新宿でも日時によって人の流れも人間層も変わるだろうし
途切れた途切れてないって話は一般人じゃ検証が難しいだろう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 11:28:13.36 ID:/erJXOTfM.net
>>416
標準イヤピだと飛行機のエンジン音半減位で寝れるレベルじゃない。
イヤピ極限までフィットさせると結構騒音低減されるけどコーとかサーっていう高音は残る。
でも耳痛くなるよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 11:50:03.91 ID:uf/EFa9hd.net
>>453
じゃ俺のXperia1が問題があるんだな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:52:42.54 ID:2P/tq0Kid.net
>>454
ありがとー
参考にします

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:57:44.22 ID:2P/tq0Kid.net
ぶっちゃけ、「途切れる」が何を指しているのか曖昧な人が多いから何とも言えない
と思う

そもそもユーザーレベルじゃ同じ環境で検証なんて難しいしね
やれるのは家電量販店くらいかな?意味があるかは分からないけど
瞬断が続くならアレかも知れないけど、そうじゃないならBTイヤホンの特性でしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:58:37.79 ID:RJDVWFN9a.net
やっと届いたー!

ところで、ipodだとipodがわの音量ボタンで音量変えられるけど、Xperia(SO-01K)だと音量ボタンで音量調整できないんだけど、治す方法あります?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:03:39.69 ID:l2O+npGNM.net
今朝、電車内でいきなり接続切れて、
曲の途中のコンマ数秒間を無限ループで再生されてびびった
再接続したら治ったよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:06:17.41 ID:XXDLNF9M0.net
>>461
まずはHeadphones Connectアプリをダウンロード
音量調節はアプリ内のプレーヤー画面の音量マークタップで表示される音量バーで調節

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:19:04.17 ID:RJDVWFN9a.net
>>463

ありがとう!アプリは入れてたけど、ここで音量調整できるのは気づいてなかったです。
ちなみに、アプリ使わないと、本体の音量ボタンでは調整できないんですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:24:14.49 ID:WtFQil8I0.net
>>464
うちもSO-01Kだけど本体の音量ボタンとHeadphonesConnectアプリの音量連動してて
アプリ開いてなくてもボタン押すだけで調整できるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:38:13.12 ID:GlHAqFDhM.net
新製品きたとおもったら違った。

ソニー、スマホ介さず500m離れた仲間と会話できるウェアラブルギア
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1203352.html

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:38:54.40 ID:GlHAqFDhM.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1203/352/s3_s.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 13:46:36.35 ID:WtFQil8I0.net
XEA-20型NYSNO-10だな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 14:28:44.76 ID:VkpHvTRbd.net
WF-1000XM3って、右側だけケースから出してもBluetooth接続できるのか?
私のは左側出すまで接続できないんだが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 14:31:14.00 ID:9YOvtsJi0.net
今朝の通勤で1時半ぐらい(ノイキャン/DSEE ON)使ったら、ケースから取り出した時には100%って言われてたのに会社近辺で残量警告来たのでビビったわ
アプリ確認したら左だけ異様に減ってた

https://i.imgur.com/rQwho9V.jpg

なんかファームアップ後、以前より不安定な気がする。
他にも右から一切音が出なくなってマルチファンクションタップしても全く反応しないとか、「ポンッ」って音だけするとかいうケースがちょいちょいある。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 15:10:13.29 ID:hQdRorS0r.net
>>470
念の為一度初期化してみては?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 15:33:13.52 ID:ED4l+VnPp.net
俺は逆にフォームアップしてからは調子いいよ
ちょくちょく途切れていたのが発生しなくなったし、iOSで遅延がより少なくなった
電池消費は変わらない気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 15:45:30.61 ID:WtFQil8I0.net
フォームアップしたエクスカイザーがイヤホン使ってるとこ想像してちょっとワロタ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 15:55:43.14 ID:nCZD9OtxM.net
>>469
Googleアシスタントを割り当ててると、割り当ててない方だけで使うことが出来なくなる
Googleアシスタントなしならどっちでも片耳使用は当然可能

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 16:28:19.72 ID:5czyYztTp.net
>>470
異様に減ってたんじゃなくて
しっかり装着できてなくて充電してないだけ
オカルトはないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 16:39:02.28 ID:DeSlXekr0.net
>>466
バイクで無線代わりに使えるかね?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 16:54:11.55 ID:zziPO/OB0.net
>>476
大人しくインカム買おう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 16:54:41.19 ID:5czyYztTp.net
>>476
無理です。
Amazon Ecoなら

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:02:11.21 ID:jdNrXQz+0.net
電波飛び交う都会じゃ500mも離れたら使えんだろし、ほとんど人のいないアウトドアでの利用を想定してるんだろな

って書こうとしたら予測変換で田畑飛び交う都会になってて笑ってしまった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:08:51.41 ID:19H7IEiQ0.net
>>466
面白そうだな
携帯回線が使えないところで活躍しそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:13:32.05 ID:9YOvtsJi0.net
>>475
それだったら装着時アナウンスでバッテリー100%とは言われないんじゃないか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:18:00.17 ID:VkpHvTRbd.net
>>474
Google アシスタントを割り当てているとこれで正常なのですね
ありがとうございました

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:21:16.12 ID:JgjxVFuQx.net
>>466
duoのグループトーク機能強化して取り出したみたいな感じだな
500mって微妙なんだよなぁサバゲーで使えるか微妙な感じ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:01:47.86 ID:6M0kU6Jed.net
電車内で初めて他人のXM3見れた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:11:40.90 ID:UPcKQk8u0.net
イヤピ決まらねー
シリコンのLにしてるけどMでまぁ問題無かった感あるし、でもLに慣れるとMに戻せないし
Lでギッチリ耳塞がれて耳栓状態だから、音楽停止しててもノイズキャンセリング状態な感じでノイズキャンセリング機能の恩恵もあまり感じられず
ワイヤレスイヤホン自体が初めてだから、比べようがなくてこれが自分にベストってのが分からん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:43:30.82 ID:z3V2ifidd.net
>>484
声かけたか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:44:20.62 ID:SBa0UMTSM.net
ノイキャンも高音域のノイズばかりだと逆に増幅してしまう結果になる事もあるし、まぁ普段からベストな装着感なら装着感優先でつかえばいいんじゃない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:50:55.36 ID:nCZD9OtxM.net
>>486
えぇ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:21:51.81 ID:KAuHuJdPd.net
>>485
Mで軽く口開けても隙間ができなければMの方が音にダイレクト感があると思う
大きいイヤピだと鼓膜から遠くて洞穴の中で鳴ってる感じになる
あとLだと耳からイヤホンが飛び出してないか?
イヤピだけでなく、イヤホンの根本のラバーも耳に触れてるのが安定した状態よ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:30:17.80 ID:D0ooBnGvM.net
トリプルコンフォートのSSでてるね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:40:41.19 ID:7j98K3JZd.net
>>488
抱かれたか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:45:07.02 ID:tJSZTtjRa.net
注文日から1ヶ月か…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:50:22.47 ID:pJTbjyaO0.net
ノイキャンと音は好きだけど接続は不安定だわ
片側だけ無音になったり、たまに左右同時に落ちたりする
アプデで直らないかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:57:46.33 ID:7bMeZ/P70.net
>>493
初期化。定期

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:58:41.82 ID:DExJBVd80.net
イヤピ色々試したけど
結局俺はfinal Eだったわ。
安上がりな耳穴で助かったw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:01:32.59 ID:z3V2ifidd.net
>>491
そいつは別人やろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:01:44.44 ID:z3V2ifidd.net
>>492
情弱か?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:02:53.32 ID:11AAs5Rh0.net
>>484
お前白だったか?w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:14:38.27 ID:g8bB6/Q8p.net
ソフトウェアの自動ダウンロード、一向に始まらないんだが……

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:24:46.87 ID:8E7yFa010.net
>>492
俺もxm3白を淀コム注文から2週間で進展なしだが
むしろこの商品を待ってる間が
想像ばかり膨らんで一番ワクワクして楽しいんじゃないかと思えてきて
逆に店頭行かない事にしているレベル。人生振り返るとそんな事が多い。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:34:04.44 ID:bYcIwVyg0.net
28に出荷予定のソニスト明日でもええんやで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:36:36.43 ID:KySLV14J0.net
>>500
店頭でほぼ毎日入荷してんのになんで買いに行かないの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:37:31.47 ID:PIkPLP2i0.net
未入手組の叩きが始まったな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:48:51.46 ID:z3V2ifidd.net
>>502
ニートは家から出たくないんやろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:51:31.10 ID:zckYuZBjM.net
ミニュウシュの叩き

今が旬でうまいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:08:04.39 ID:aTTa+N5Dd.net
アップデート後、通勤ラッシュ時の池袋で音切れ殆ど無くなった。音質とかノイキャン性能は(自分の耳では)解らん。
満足満足。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:09:29.81 ID:aTTa+N5Dd.net
音質優先モードで での話です。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:11:08.14 ID:dVPZeFqq0.net
>>490
今月出たらしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:29:07.40 ID:FvxEZWAk0.net
メルカリで買ったのが届いた
ノイキャン聞いてるね
かみさんの声が全く聞こえないわ
口をぎゅっと閉めるとノイキャンがグンと効く
やってみて

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:43:46.20 ID:EBweNITBM.net
ノイズキャンセリングは人間の声には対応しない。
奥さんは、人間じゃないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:46:16.54 ID:nCZD9OtxM.net
別に反応しないわけではないけどな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:49:55.26 ID:dsv5ZhMw0.net
奥さんの空気を抜くときの音が消えたってことかも。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:50:55.07 ID:oA/8I8l10.net
カミさんがノイズだったのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 22:43:06.00 ID:lKc+wEh1a.net
フェンダーの透明のやついいかも、音はわからんけどフィット感と汗かいてもズレにくい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 22:45:15.95 ID:m8UCXtIm0.net
アプデ後DSEEよくなった?
バランスよくなって音もくっきりするようになった気がする

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 22:55:26.07 ID:lzJgeEE70.net
>>515
うん
前は高音は出るけど、上の方が割れて広がるような感じだったのが、くっきりまとまるようになった
offだと横に音場が広く、onだと横が狭まって奥行きが増える感じ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 22:58:32.40 ID:LNm7kL4O0.net
>>484
黒しかないね
シルバーおらんのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:16:53.26 ID:AK52EqEfd.net
>>506
俺は池袋全くダメ
アップデートしても変わらず
何が違うんだ??

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:20:02.21 ID:QucM6piW0.net
スマホ側のアンテナ配置

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:21:34.06 ID:OPXPKxDEa.net
スマホでかなり変わるからね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:25:20.32 ID:xUAFLP9Va.net
思い込みって凄いな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:26:08.14 ID:uZR5NiLeM.net
母艦にもよるし、母艦との位置関係もあるし、周りの状況次第だから、一概には何とも言えない。
マルチペアリングの切り替えスタンバイ状態だと不安定になる、みたいな話もあったな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:27:16.52 ID:ZU4Gmms80.net
うんうんスパシーバ効果が良く効いているようだね!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:27:54.40 ID:11AAs5Rh0.net
>>518
スマホだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:29:28.88 ID:7bMeZ/P70.net
スパシーバとプラシーボって全然似てないよなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:05:40.05 ID:IfPeMJvo0.net
>>518
自分はXperia 1使ってます。機種依存なんですかねー。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:35:33.51 ID:mz8smRCY0.net
iPhoneX
朝の渋谷乗り換え→ぶつぶつ切れる
朝の品川駅改札付近→もう繋がってんのかわからんぐらいに切れる

機種依存なんかねぇ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:38:45.84 ID:IHmoYxad0.net
尻ポケットはダメだな、スマホやウォークマン。
でもウォークマンよりスマホの方が接続性は良い印象。
自分が持ってるTWS5機種の中ではWF-1000XM3が最も優秀で切れにくい。
イヤピもピッタリなのが見つかって外出時のいいお供になってる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:48:55.87 ID:4agsYe7n0.net
WF-1000XM3は音質優先で腰周りのポケットだと、朝ラッシュの代々木上原入線や新宿到着でぽつぽつ切れるな
胸ポケットだと幾分マシになる感じ、接続優先はまだ試してない
今はスマホで聞いててウォークマンを何年かぶりに買うべきか迷ってるけど、>>528みたいなの見るとさらに迷ってしまうなぁ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:53:57.37 ID:Jmyg1BuY0.net
>>527
Headphones Connectアプリで接続優先にしても?
あとスマホとの距離や位置で接続に差が出るし
どこのポケットに入れてるとかどんなバッグに入れて持ち手はどちらか
あるいはデイパックで背中側にあるとか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 00:59:44.78 ID:hzF6GqC20.net
>>527
iPhoneXで今日は秋葉原駅に用事あって暫くいたけど切れない
渋谷の街中も平気
なんでなんだろうね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 01:06:55.53 ID:C2o0Dp3E0.net
なんでなんだと聞かれたら

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 01:11:49.63 ID:4agsYe7n0.net
JR秋葉原は縦構造だし3路線しか入ってないしでそこまでヘビーな環境じゃないんじゃね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 01:13:43.16 ID:mz8smRCY0.net
接続優先にしてる
iPhoneはデニムの左ポケットが多いかな。

ホーム→改札付近以外はほとんど途切れないから問題ないんだけどね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 01:58:17.42 ID:oyC4jQv00.net
ワイのは信号機の近くがよくブツブツ切れる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:21:25.82 ID:Oe6PMuHn0.net
NYSNO-100ってXEA20のAnytime Talkみたいなものかしら?
https://first-flight.sony.com/pj/nysno

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:21:34.40 ID:IHXxFJwt0.net
>>525
亜鉛サプリで男性機能が復活したスパシーボ!
いや、それプラシーボ

みたいな話が由来なのであまり気にしなくていいです

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:26:15.74 ID:NEfuiY9Na.net
WALKMANで曲送りするとしばらく右だけプツプツ切れるのは自分だけ?
iPhoneではおこらない現象なんだが。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:34:32.56 ID:Jmyg1BuY0.net
>>538
ウォークマンと言ってもいろんな機種があるから何とも言えない
どの機種で?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:43:12.24 ID:NEfuiY9Na.net
A40だよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:58:10.54 ID:gsFYGT+bd.net
>>538
おま環

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 03:15:30.46 ID:VaC4iVvj0.net
そういやAシリーズの新作もそろそろ発表か
いい加減A10も限界感じる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 03:57:23.88 ID:zJYmpMmI0.net
そういえばヘッドフォンのM3ってアップデートでノイキャン劣化したって聞いたけど元に戻ったの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 06:07:51.47 ID:ObG5XJ4Od.net
>>486
かけねーよw
>>498
ああ、俺はシルバーだよ
>>517
その人は黒だったね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 06:20:41.61 ID:ZDT1uZBHx.net
>>543
妄想と証明された模様

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 06:28:54.63 ID:DzrNG7Ia0.net
>>544
中央線だろw
相手俺かもな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:34:37.58 ID:X2W8mgum0.net
>>544
なんでかけねーんだよばか野郎!😡
声かけて1000XM3の話で盛り上がって周りに聞かせるだけで布教になるだろうが大ばか野郎!😡😡😡

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:44:38.64 ID:qooM6jHx0.net
>>547
話しかけてもNCされるに100票

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:49:26.96 ID:grMcHc5Cd.net
接続優先にしてiPhoneX
土曜夕方から夜の渋谷
JRから京王までの通路で接続が悪くなったけど
意外と繋がっててたまげた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:58:11.80 ID:5X479YFCd.net
アップデート後は接続優先ならラッシュアワーの品川駅でもほぼ切れない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:02:02.13 ID:Wb4PT2QjM.net
>>548
人の声は高音だと普通に聞き取れるので
金切り声で喋りかければいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:09:04.21 ID:+1IjIzd40.net
仮に話し掛けられても無視するわw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:10:36.69 ID:Wb4PT2QjM.net
>>552
なんでそんな薄情なの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:22:25.81 ID:1btFxq+y0.net
シルバー在庫あり
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000245625/ct4568/page1/order/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:25:29.64 ID:1btFxq+y0.net
Comply Sportがいい感じだな
サイズはぴったり、スリムなのでケースも問題ない
音は少しまろやかな感じになるけど解像度はそのままって感じ
頭振っても取れないフィット感がある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:06:37.53 ID:0a8AwLHO0.net
>>253
イヤピースだけ買える?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:15:01.03 ID:ueLQG8IP0.net
>>556
https://www.sony.jp/support/headphone/qa/earpiece/

https://www.sony.jp/headphone/products/EP-TC50/
https://www.sony.jp/headphone/products/EP-EX11/

単品では売ってるけど、>>231みたいなセットでは売ってないんじゃないかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:41:45.83 ID:KhO+0hEbd.net
価格コム見たら両色とも在庫ある店もあるのに、そこで買わない理由って何かあるの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:48:48.56 ID:Wb4PT2QjM.net
>>558
聞いたこともないような怪しい店だから
でも今見てみたらひかりTVショッピングで在庫ありになってたな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:17:58.47 ID:4agsYe7n0.net
>>558
ソニーストアの3年保証とか、特定量販店のポイントカードであるとか、その辺を重視する人もおるんやで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:18:05.66 ID:EPipCUuu0.net
XM3してるせいで音楽中断されて
金切り声とかいうノイズに晒されるなんて
ノイキャンの意味ないどころか逆効果もいいとこだな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:20:46.44 ID:pXEO81jqr.net
イヤピ沼を抜けて付属品に落ち着いた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:44:37.59 ID:bJyO7wx6d.net
接続切れる切れる言ってるやつは電子レンジの前で使ってるのか?
普段使ってて切れることなんてほぼないんだけど。大袈裟に言ってるだけ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:49:38.98 ID:LW3xbPh3d.net
乗り物乗ってると片耳だけめっちゃカタカタいうんだけどなんでや

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 10:53:11.88 ID:4agsYe7n0.net
朝ラッシュ時ベースだと10両編成で二千数百人乗車の電車に乗ってて
同程度の人数が乗ってる逆方向の電車や、他の併走するような電車があり
さらにホームで待ってる数百人の中につっこむようなタイミングとか、ブチブチってなることはある
あとイヤホンとスマホ/プレイヤーの位置関係とかも絡んでくるしなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 11:58:27.96 ID:f7PC+njp0.net
近くで人がスマホいじってるとブチブチキレる
あと駅の改札とか横断歩道

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:02:13.28 ID:62VL1DUTa.net
>>564
急激な気圧の変動で異音が鳴る気がする
電車がすれ違う瞬間とか
片方だけだから故障かな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:08:59.48 ID:TjS4CjZL0.net
ヨドバシドットコムは、
黒が16時間以内に発送可能になってるね。
シルバーはなかなか入荷しないな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:22:54.52 ID:AvAtK1z70.net
黒って目立つから絶対シルバーの方が需要あると思ってた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:35:05.70 ID:kGRhhTFB0.net
淀コムでシルバーは今朝入荷未定の連絡来た。
ヨドからソニー問い合わせでシルバーは納期未定って。まだまだしばらくかかるな。
キャンセルしてもう店頭探しに行っちゃおうかな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 13:51:19.76 ID:g1RM6klU0.net
ビックヨドバシ以外のマイナー店なら在庫あるよ
ポイントのために機会損失なんて本末転倒だよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 13:51:43.80 ID:f7PC+njp0.net
まだ買ってない奴居るのかよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 13:54:15.91 ID:bAZgpOhv0.net
売り手ならともかく、買手の機会損失って実損何があんの

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 13:57:33.90 ID:trXU9lfRM.net
XEA20に通常型のイヤーピースを装着しても、「深さ」が足りないため耳にフィットしない。
そもそもイヤーピース2段分ないと耳の奥にハマらない。
そのため、昔アキバの店で売ってた灰色のイヤーピースを差してみた。ピッタリだった。
耳の奥まで届くので、音楽に集中できるようになった。
これを差したままだと充電できないし、そもそも外音を取り込むというXEA20のコンセプトを無視してるから、無駄な行為なわけだけどね。
http://www.sankyo-tm.co.jp/mp3_4/img/spark_b.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:07:48.64 ID:Jf4D8fQQM.net
保証ってみんなつけてる?1000Xが1年経たずに壊れたんで多少高くてもソニストで買って保証つけようかと。。、

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:08:29.87 ID:5IvdQ21z0.net
じゃあつけりゃいいじゃん、つけること決めてるくせになんなんこいつ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:13:18.16 ID:CvcByC+r0.net
>>573
買った直後に値下げ
買ったすぐ後で新機種発表

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:13:40.26 ID:zdX0j9jta.net
>>575
3年のワイド保証を付けたよ、水濡れや落下の保証が
3,000円で付くのは安心料として安い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:14:25.64 ID:hZAnrkxqM.net
>>231
トリコンの ML めっちゃ欲しい!
(M だと少し小さく、L だと大きい)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:23:34.48 ID:Jf4D8fQQM.net
>>578
落下まで保証してくれるのにそれって安いよね!
はよ入荷せんかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:31:34.80 ID:bAZgpOhv0.net
>>577
買わないのが正解じゃん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:36:17.31 ID:X2W8mgum0.net
いまだに買ってない人はどういう層なの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:53:20.09 ID:vA1hsmpl0.net
ヘッドホンの方のXM3はなんかみんながいいって言ってるから買ったんだけどイヤホンの方って評価的に同じくらいある?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 14:57:40.96 ID:/Ji9Z90HH.net
そもそも同一に語る馬鹿が存在しないから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:03:48.02 ID:CvcByC+r0.net
>>583
評価は高いけど
イヤピが合わなければダメだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:04:52.45 ID:kGRhhTFB0.net
>>582
未だに買ってない人は欲しいと思ってない層だろw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:12:48.09 ID:4vg5keS2M.net
ソニーはノイキャン無しを早く出せ
電池がちゃんと持つやつな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:27:28.55 ID:dMx5Iyzp0.net
>>587
引きこもりさんこんにちは

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:34:09.81 ID:o+s3cYgbM.net
>>587
再来週にIFA2019で発表されそうなWF-H800ならノイキャン無いぞ。
電池持ちはどうだか知らんけど。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:34:28.15 ID:Kb+FZkzj0.net
だな。
クーポンで3年ワイド無料に紛失1000円つけた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:42:16.20 ID:X07caJGr0.net
2週間で左充電できなくなったしな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:55:39.05 ID:421cyVOk0.net
それはひどい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:56:48.46 ID:82osGkSOa.net
>>465

ありがとう!けど、アプリの中の音量バーは調整できるけど、アプリ開いてても閉じてても、本体の音量場端だとダメだったわ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:00:05.85 ID:gwu0fI/Md.net
windowsで繋がらなかった件、実はコレだったりするんじゃね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1203617.html

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:11:31.08 ID:38S49tTma.net
紛失はつけなかったな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:17:34.52 ID:sqgcAxo90.net
>>594
イヤホンのファームウェアアップデートだけで解決したから関係なさそうな気がする
もしかしたら別解として解決法だったのかも知れないけど今更だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:18:48.91 ID:xWlJkCIva.net
買って届くまでが楽しみで、届いたら届いたでまだ2日経っても開封してない…。
今晩流石に空けて試すか。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:19:27.98 ID:ueLQG8IP0.net
今まで無くしたことはないから大丈夫だと思いつつも、1000円ならいいかと紛失保証つけちゃった
まんまとソニーの罠にかかった気がしなくもない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:01:59.83 ID:kGRhhTFB0.net
>>570だが、いきなり淀から出荷しましたメール届いた…
今朝の「ソニーに確認した所、納期未定との回答が届きました」メールは
何だったんだよ…w
在庫あんのかねーのかハッキリしねーな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:17:49.65 ID:38S49tTma.net
ソニスト久々なんだけど出荷メールって何時くらいにくるもの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:24:25.83 ID:f7eptsdx0.net
>>569
黒の方が圧倒的に売れてるから、黒の方を沢山生産してシルバーは少なくした調整の結果だと思うよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:24:40.50 ID:g0oLgAiEM.net
>>589
ヘッドホンの方のWH-H800の型番に似てるな

型番からの位置付けとしては
手ごろ価格のミニサイズ、カラーバリエーション豊富、という感じか

WF-H800、期待できそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:41:22.12 ID:Jmyg1BuY0.net
>>589
ケチってXM3よりスペックダウンしてないといいけどな
ノイキャンないのはしょうがないとして
再生時間とか
Bluetoothチップとか

タッチ操作じゃなくボタン操作で
なおかつ音量調節も出来るものなら追購入も検討するけども

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 18:18:42.02 ID:4GJVvYGd0.net
アプデ後ノイキャンモードでも風切り音ましになった気がする

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 18:20:30.78 ID:MQLIA2by0.net
TG200
ダメだこりゃ

何度か付け外しすると
穴がスカスカになって
耳の中にイヤーチップだけ残って
本体は落ちるわー

TS200はそんなことないのに謎

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 18:33:29.13 ID:biiu4SoHd.net
アプデってどうやるん?
ずっと自動にしてるが、来ないんだが...

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:09:37.23 ID:5fzx8LUGd.net
家電量販店て買ったけど同じ値段なら公式でかって保険いれればよかったな

あと煽りとかじゃなく気になるんだが同価格帯なら有線ほのうがやっぱ音いいんだよな
俺の耳じゃxm3で十分音いいから有線にしたらどんなもんか気になるわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:26:25.09 ID:q5/djmezd.net
逆に音切れないやつってどんな環境で使ってるのよ
交換したけどそれでも全く変わらず音 飛びまくるんだが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:30:10.15 ID:5IvdQ21z0.net
>>608
飛ぶってなんなん?お前の使用環境と症状をすべて詳細に書いてくれよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:32:16.88 ID:5X479YFCd.net
>>605
付け方が違うんだよ
TG200は一旦あたるところまで入れたあとにもう一段、ぐっと強く押し込むと外れなくなる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:36:28.48 ID:bqgUidgXd.net
>>608
それ送信側疑うべきだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:40:23.99 ID:GNRqfoXg0.net
風ノイズ低減しっかり機能してるんだな
うちわで確かめたけど全然違うわ
外出先だとノイキャン以外にすればアプリ起動して変更する必要もない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:44:47.38 ID:A6CoW/A9F.net
品川駅のスタバ前通ると必ず途切れる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:49:45.57 ID:NFZ5aoxsd.net
>>606
アプリ開けや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:10:35.32 ID:MQLIA2by0.net
>>610
そなのね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:25:00.47 ID:L3u/zEMwd.net
左右で別々のBluetoothに繋がるんだな
別々の音楽が流れてきてちょっとパニクったわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:34:06.21 ID:OHIOro/+0.net
final EのALLサイズセットがコスパ高くて良さそうなんだけど、送料が高くつく。(田舎なので通販でしか買えない)
ついてくる純正のイヤピと同じぐらいのサイズ感なら
そのサイズ買ってもいいのかな?
それとも送料がかからないほどALLを3セット買って、残りの2セットはメルカリなりで売って、試した1パックは手元に残し、家族やら友達にあげたりすれば良いのか。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:39:48.15 ID:EPipCUuu0.net
>>617
公式で買った場合、送料
210円だったと思うけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:42:06.13 ID:04EvYxyQ0.net
ヨドバシやamazonは送料無料ですが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:43:35.88 ID:ueLQG8IP0.net
>>617
ヨドバシで買った

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:45:52.96 ID:RdI+Ot5b0.net
>>579
Z1Rの付属品がほしいってソニストに言えば買えます。
家電量販店で取り寄せ出来たかな…

622 :617 :2019/08/27(火) 20:58:48.09 ID:OHIOro/+0.net
レス下さった方々、ありがとうございます。

>>618
静岡なのですが、送料490円です…。
210円なら買うんですけど。そこまでケチらない
でよって話かもしれませんが…。

>>619 >>620
Amazonは取り扱いなかったです。
ヨドバシは盲点でした。
調べてみます。

623 :617 :2019/08/27(火) 21:33:37.07 ID:OHIOro/+0.net
>>620
淀コムにありました!ありがとうございました!
早速注文し、明日届くみたいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 22:11:11.84 ID:0a8AwLHO0.net
>>557
サンキュー、全部揃えたら結構な出費だね。
MSとMLはメールで問い合わせないと買えないんだ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 22:16:20.41 ID:ggdujRru0.net
FinalのE全サイズを買ってきた。
一番小さいのを耳奥に入れるのと、大き目のを耳の入り口にはめるようにするのでは、
音自体はあまり変わらないような気がするが、実はノイズキャンセルが全然違った。
僕の場合には、大きい方がノイキャンの効きが強いな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 22:46:58.79 ID:Jmyg1BuY0.net
>>625
ノイキャン効果最大限発揮してるイヤピースがジャストサイズなんだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:17:05.31 ID:3oqVFZPUd.net
電車でつけてる人みた
最近増えてる気がする

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:25:12.33 ID:IHmoYxad0.net
昨日電車の中で耳うどん付けてる人が、わざわざ俺の近くに寄ってきて俺がつけてるXM3をマジマジと見つめてきたわ。マジこええよw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:26:26.53 ID:LGsIDH7Q0.net
毎日一人ぐらいは見かけるようになったね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:31:25.49 ID:C2o0Dp3E0.net
ほっとくと勝手に増えていくから定期的に駆除しないとな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:32:13.76 ID:3IEtyIG3a.net
シルバーにすればよかったとちょっと思った

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:35:07.66 ID:pAl39S520.net
>>631
おまおれ
でもいっつも明るい色にしたとき後々後悔してるから問題ないはず

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:39:36.22 ID:kUAnjQKsd.net
販売店の友人が最近シルバーが人気があると言っていた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:44:58.10 ID:fRiO7dKm0.net
>>621
ありがとう!
訊いてみる!!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:46:03.89 ID:+1IjIzd40.net
オーオタやガジェオタ以外の層がシルバー買っていくんだろうな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:50:04.80 ID:F9MYTl7hM.net
https://twitter.com/Haruaking_fst/status/1162975018105675776

黒を買うのはこんな見た目の人ばかり(´・ω・`)
(deleted an unsolicited ad)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:52:31.11 ID:88465ojl0.net
>>636
ぶっさwコミュ抜けるわw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:52:48.92 ID:3oqVFZPUd.net
>>636
お前らが晒すからツイート固定しとるやんけ!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:55:03.98 ID:88465ojl0.net
眼鏡と髪型ちゃんとして
整形すればもうちょっとマトモになるのになー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:55:52.48 ID:3oqVFZPUd.net
ちなみにこの人買ったの白だからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:58:03.53 ID:kUAnjQKsd.net
>>636
キッモwwwwwwwwwwwwww

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:00:02.46 ID:FEnCfEcx0.net
>>639
最後の一行w

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:16:10.18 ID:DhEVSNRq0.net
ワッチョイあるスレでよく個人の誹謗中傷できるな
訴えらればいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:22:12.10 ID:VhYHL8Tia.net
イヤーチップのサイズ感がわからない
小さめのにして耳の奥まで挿入するかか大きめで耳に詰め込んだほうが良いのかどっち?
外れにくいのは後者なんだけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:22:38.57 ID:YVNjJc2+a.net
買う気満々でソニーストア銀座に行って試聴したら接続優先でも1分間に1回ぐらい切れる感じだったんだけど、ここみると流石にそこまで酷くはないのかな。

ソニーストア銀座も、試聴機並んでいるとはいえ、そこまで電波密度高い環境でもないと思うんだけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:22:52.82 ID:UHZ4GAsJ0.net
ガイジばっかだな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:32:33.39 ID:ABWn9DUF0.net
ソニスト銀8月購入でステータス動いた人おる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:37:02.95 ID:D/1vTmQN0.net
XM3はサイズ大きめだし形的にも黒だとガジェット感強すぎるからシルバーにしたな
まあ見た目の極論言ったら服装に合わせてTWS変えるとかになってくるし好きな色使えばいい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:42:31.47 ID:rDEXTOhFd.net
嫁と色違いで買って正解だったな
気分で貸し借りできる
(まあ黒ばっかだが)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:45:25.87 ID:D/1vTmQN0.net
>>644
イヤピのジャストサイズはPNCが効くつまりより密閉されるサイズ
XM3はANCの効きにも関わるから分かりやすいほうだよ
その中でより好みの音質や装着感を探るのが所謂イヤピ沼というやつ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:50:47.88 ID:VhYHL8Tia.net
あざす。
奥まで入るけど外すのに抵抗ないのか手前ぎみだけど外す時に抵抗あるのだとどっちなんだろ
沼すぎる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 00:58:36.15 ID:AN7RfhF+0.net
>>633
でもこれとそっくりじゃん。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/item-japan/4562166804381.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 01:23:42.91 ID:tOiv6ikKd.net
アプリにウィジェットあるといいんだけどな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 01:31:27.13 ID:AguAm6kS0.net
アプリ、設定に使ったっきり起動してないわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 01:32:09.31 ID:AguAm6kS0.net
あ、アプデに使ったか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 01:58:39.81 ID:iMHaacvG0.net
>>652
TWSを使う若者が増える事によってお年寄りが気兼ねなく集音器をつけて街を歩けるようになるなら
それは素晴らしい事じゃないか

ちなみにSonyの集音器は首掛けタイプだが
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/SMR-10/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 04:28:21.13 ID:VhYHL8Tia.net
そもそも三万近く出してイヤホン買う人ってオタク系が多いんじゃね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 04:35:59.46 ID:RlpQabCMd.net
俺高身長高収入イケメンだけど黒使ってるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 04:43:08.40 ID:U4L8hhPcp.net
ワイヤレスイヤホンは高いモデルでも38000円だからそこまでマニアックって程でも無いでしょ
今どきスマホケースとフィルムに計2万くらい使う人がザラなのに
高価格帯のE8 Momentum MW07でも街中でちょくちょく見かける
ここまで流行るとオタクと呼ぶほどのことではないよ
オタクと呼ぶならカスタムイヤホンやJHみたいな大型の有線イヤホンを付けているような人だな

660 :617 :2019/08/28(水) 05:33:22.82 ID:nkF3KdNJ0.net
さっきから弄ってるんだけど、ノイキャンの恩恵を
全く受けられてない。
クーラーの音(割と大きめ)とか、そのまま耳の中に
入ってきてしまう…。
一応、final E全種類が今日届くからイヤピで改善されればいいな。

今弄ってるのも最初からついてたサイズのイヤピだから、サイズが合ってないかもしれないし。
と思いたい。

そういう経験された方、いらっしゃいますか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:03:20.21 ID:PV32Bp/20.net
とりあえずコンプライ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:25:26.22 ID:hHP04NDwd.net
音質よりNC重視ならウレタン

音質とコスパ重視なら選択肢が多いシリコン

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:25:33.81 ID:cd+RcXkl0.net
>>660
付属それぞれ一番大きなサイズのにしてみた?
イヤピースがピッタリ合ってたらエアコンや扇風機の運転音はかなり消えるんだけど付属ハイブリッドロングは長過ぎて大きいサイズのものでも完全にフィットしないかもなあ
トリプルコンフォートはこの厚みのせいで意外とサイズ合わせが難しいし

イヤピ選びが大事だから
付属のが合わなくてもFinalので多分合うと思うわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:42:15.66 ID:Q9OoyfYfd.net
雨降りそうな日は使えないから困る

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:46:37.22 ID:ZLL12gI10.net
>>660
故障かもね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:53:32.79 ID:r4VSzODjM.net
>>660
扇風機の音とか相当軽減されるはずだぞ
お前のノイキャンの認識が間違ってるんじゃないか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:54:24.09 ID:r4VSzODjM.net
>>664
どんだけ神経質なの
傘指してれば耳元なんて濡れないし
小雨程度ならあたっても全く問題ない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 08:30:27.73 ID:darD/wlhr.net
>>660
付属イヤピもそこそこ種類多いけど、ダメだったの?試着して買うなら分かるけど、そうやって勝ってるとキリがなさそう。それが沼なのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 08:41:40.87 ID:anW9TZ0pa.net
>>646
デンパ密度高め

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:15:19.77 ID:VYHQ5DOu0.net
さすがに大雨だと防滴の使ってる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:26:21.14 ID:NL3IxYCZM.net
大雨の九州だけど普通に使ってるわ
せっかくワイド保証入ったんだから使わないとな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:34:38.36 ID:OgbnoVzIr.net
水たまりに放り込んだけどピンピンしてるぞ
壊れたら買い直せばいいし気楽に使おう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:42:47.31 ID:cd+RcXkl0.net
一応WF-1000XM3使い方ガイドには

水がかからないようご注意ください。ヘッドセットは防水仕様ではありません。特に以下の場合はご注意ください。
洗面所などでの使用
水の入った洗面台や容器の中に落とさないようご注意ください。
雨や雪、湿度の多い場所での使用
汗をかく状況での使用
濡れた手で触ったり、汗をかいた衣服のポケットに入れると水濡れの原因となる場合があります。

って書いてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:46:23.97 ID:cd+RcXkl0.net
更には

使い終わったら
ヘッドセットを使い終わったら、必ず充電ケースに保管してください。

充電ケースのふたを閉めてください。

ご注意
ヘッドセットのマイク穴に水が入ったままになると腐食の原因となります。ヘッドセットに水がかかった場合は、マイク穴を下に向けて乾いた布などに5回程度軽くたたくように当ててください。

ヘッドセットの充電端子に汗や水が付着したままにしておくと、充電ができなくなる原因となります。ご使用後は、すみやかに汗や水を拭き取ってください。

一応水濡れ時の対処方法も書いてるのな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:46:40.54 ID:+c0sD3eLM.net
えっ?
雨の日に傘も差さずにずぶ濡れなの?

普通の人なら
傘を差して雨が耳にかかるなんてことないんだけど

黒を買うような容姿が一般的でない人は
やはり思考も違うんだねー

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:50:58.53 ID:VYHQ5DOu0.net
建物の出入りとか、バスの乗り降りとか、一滴も濡れない方法があるなら教えてほしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:52:56.83 ID:r4VSzODjM.net
>>676
隙間なく傘させるだろ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:53:02.73 ID:NL3IxYCZM.net
>>676
普通の日本人はこれ被ってるから濡れないぞ
https://i.imgur.com/32bWOd9.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:54:19.91 ID:VYHQ5DOu0.net
>>678
マジか
俺持ってなかったわ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 09:54:36.42 ID:S9WCtfFAd.net
WF1000XM3、使えば使うほどブツブツ切れるようになってきたんだが…
買った当初は音質優先でも行けたのに
今は接続優先でもなおプツプツ

新宿池袋渋谷でもそこそこ耐えてたのに片耳飛びもザラになっちまった
まさか壊れたのかこれ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:02:12.48 ID:ziO1xH9I0.net
それだけ完全ワイヤレス使う人が増えたってことじゃない?
俺が最初に1000X買った時は珍しかったが、今じゃラッシュ時にはざらに見るからな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:28:07.46 ID:HyoYej3/0.net
>>676
>一滴も

なんて言っちゃうあたりが
見た目だけじゃなく
中身も気持ち悪いのが滲み出ちゃうね(苦笑)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:31:29.58 ID:E93VaP8S0.net
防水でないスマホを一滴も濡れないように使ってただろうか…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:36:03.98 ID:AguAm6kS0.net
>>678
今更ではあるが…
だっせーーーーーーーーーーーーーっwww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:41:29.42 ID:oLIouxJx0.net
神経質が極まってんな
そんな一瞬の移動すら心配なら、その間だけさっと外して手で握っとけよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 10:55:35.33 ID:3zyDlom3p.net
>>678
日本人が被ってるのはちんこだけだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:02:32.38 ID:r4VSzODjM.net
>>685
そうすると手汗が心配

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:12:40.21 ID:yj1jiov4M.net
Sedna earfit light shortのML買ってみた
lightでもまだ固いが許容範囲内
shortじゃない方と違って奥まで刺さりきってちょうどいいね
遮音性はDeepMontと同じかやや上ぐらい
はずすときにちゃんとキュポンというから見ずに買ったがMLでちょうど良かったみたい
音はメリハリがでていい感じ

軸も無印より狭くなって抜ける心配もなさそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:20:02.31 ID:JF1SB6EGa.net
>>678

それ都内の話だろ?たしかに渋谷とかだとだいたいかぶってるけど、地方だと1〜2割くらいの普及率だぞ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:25:32.82 ID:r4VSzODjM.net
>>689
だからなに?ド田舎のことなんてしるわけないじゃん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:29:18.25 ID:JF1SB6EGa.net
シティーボーイの >>690 さんは、どんなデザインのやつかぶってるの??

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:43:24.97 ID:CnI4VMrmp.net
>>664
今日みたいな関東雨風凄い日でも、さっき傘もささないでそのまま使ってたけど?

防水なくてもこの程度じゃ壊れないっしょ。
水に浸かるわけでもあるまいし。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:45:35.51 ID:CnI4VMrmp.net
ってコメしたら、もうひと盛り上がりしてたw

壊れたら新しいの買おうぜ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:53:50.71 ID:hXpN25aU0.net
壊れたら買い直す余裕があるなら
IPX4以上のTWSを買えばいいのにな
風雨が強い時はどうせノイキャン使わないだろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:55:44.13 ID:YQ5MCCvSM.net
防水ないと大変だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 12:05:08.28 ID:EX6yEbIO0.net
雨が降っていると何故か途切れることがあった
雨で電波妨害になってんのかな
晴れだとめっちゃ安定

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 12:11:27.24 ID:8TTAazkCM.net
>>660
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a08-Wqat) [sage] :2019/08/10(土) 11:17:14.65 ID:/BUavTHl0
>>528
1000XM3 はフィット難しいと思う
イヤピース選びが肝なので付属品でダメなら過去レスたどって自分の耳に合うもの探す
家でエアコンや換気扇、扇風機など定常的に音が聞こえるもの付近で風が当たらない場所でつけてみる
外音コントロールはオフ
ミュージックアプリの音楽もオフ
イヤピースがフィットしていれば高音域側がマスクされ騒音の聞こえが半減すると感じる
ANCをオンすると中低音域側もマスクされ騒音の聞こえがほぼ無いと感じる
テレビやラジオの人の声はANCでレベル下がるが聞こえてしまう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 12:30:04.46 ID:dc3Uv/ok0.net
>>696
Bluetoothの無線が水に弱いのは当たり前のことだぞ プールとか水中で使うことを想定したTWSが内部メモリーから曲を再生できるようになってるのも同じ理由

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 12:40:43.96 ID:oLIouxJx0.net
>>698
つーても、送信側が水の向こう側にあるわけでもなしに
プツプツ途切れる理由になんのかね?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 12:43:11.31 ID:hXpN25aU0.net
>>699
直線でしか電波やりとりしてるわけじゃないから
反射とかいろいろある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 13:05:02.60 ID:p25H9SAn0.net
>>680
私もそうなったけど、初期化したら治りました。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 14:56:43.53 ID:jCaFBnPU0.net
>>681
フー!古参先輩カークイー!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:10:42.12 ID:oLIouxJx0.net
外音取り込みって初めて使ったけど
外音を増幅する事は出来ないんだな
曲音量多少上げると、ほとんど外音聞こえなくなるな
惜しい機能だ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:13:50.23 ID:mOGLzioCM.net
外音を増幅って盗聴に使えるかな。狙った方向の音だけを増幅できたら。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:20:38.11 ID:Y0hWKYZZM.net
>>704
おまわりさん、この人です!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:41:22.70 ID:2OlWGj5+a.net
>>703
聴くのはどうせradikoなんだし音質拘らないから歩いてるときくらいは車の音とかちゃんと聴けるようにしたいんだけど、そういう需要は満たしてくれないな

音の出る耳栓て感じ
NC優秀でございます

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:43:39.17 ID:Y0hWKYZZM.net
取り込み20にしても足りないの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 16:02:00.51 ID:oLIouxJx0.net
>>706
NCは優秀よね
犬の散歩にと思ったんだけど、ソレに使うのはやめた方が良さそうだ

>>707
全然足りねぇ
まぁ、曲音量上げて外音も相当量の音量で聞こえるとか
外音がうるさ過ぎて耳がイカれちまうかもな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 16:34:53.82 ID:lQds3x11r.net
今日オープンのビックカメラたまプラーザ店、黒も銀も在庫豊富にあったぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 16:55:30.10 ID:PdCV47fP0.net
>>678
本気にして買う奴出てくるかもしれんからやめれ。
特に黒のXM3買ったセンスのないキミ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 16:58:08.12 ID:Y0hWKYZZM.net
大漁だな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:25:21.50 ID:yteWAUnRd.net
電車ホームの音途切れ、携帯を胸ポケットから手持ちに変えたら全く無くなった
シャツ薄いのに全然違うね
GalaxyS8音質優先

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:33:00.89 ID:AvkOIGiTa.net
ソニーの完全ワイヤレスノイキャンイヤホン(約2万6000円)が神すぎると絶賛の嵐!君も店頭に急げ!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566980826/

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:41:02.81 ID:hXpN25aU0.net
>>712
有線にしたらポケットに入れておいても切れないし
音質もよくなるわけだが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:45:17.04 ID:/0N1Mpiqd.net
新宿のヨドバシは今日予約すると黒が30日以降のお届けで、
シルバーは9月6日お届けだった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:54:40.94 ID:8EGoIq7m0.net
>>715
ちょっと郊外に出れば両色とも余裕で在庫あるのに、都心は大変だな(´・ω・`)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:58:09.25 ID:Oc5pUnE10.net
>>694
逆じゃないの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:03:47.33 ID:hXpN25aU0.net
ちょっと何言ってんのか分かんないですね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:23:35.64 ID:K35tJCr3a.net
ソニスト銀やっとステータス動いた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 19:44:20.05 ID:X8S6Hp/W0.net
>>716
逆だろw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 19:56:14.51 ID:DhEVSNRq0.net
逆じゃなくね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:07:51.73 ID:4yaiiJ610.net
田舎の量販では発売直後から余っていたが?
都会はずっと品薄

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:09:50.92 ID:DhEVSNRq0.net
うん、ずっと売ってた
ソニスト待ちだったからどうしようもなかったけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:13:14.19 ID:OT518Tks0.net
都会は人も騒音も多いし電車バスに乗る機会も多いからNCの需要が半端ないんだろうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:20:25.00 ID:QxI4wflta.net
ソニストで買うような熱狂的な信者は出遅れてはいけない
新製品の予約開始と同時に発注すべし発注すべし発注すべし
今回のようなイキナリ発表もあるからMySonyアプリの通知はONにしておけ
まあ次は頑張れよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:31:15.21 ID:cG3ghNmM0.net
NC性能は倍ぐらい欲しいなぁ
あんまり効いてる感じしない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:48:01.38 ID:tBW4u+sY0.net
俺もそう思ってたがイヤピだ
なるべく遮音性の高いイヤピにするんだ
するとイヤピで遮音してるのに
アンビエントサウンドで意図的に外音を取り入れるおかげで
相対的にノイキャンが効いているような気分に陥る
Sonyの罠だが、完全に嵌ってる
最高!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:19:51.13 ID:HoEW0LUp0.net
都市部、入荷も多いがライバルも多い
郊外、ライバルは少ないが入荷は少ない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:31:35.79 ID:80vAA3mc0.net
田舎だとイヤホン使わないでしょ?
車移動だし、家は静かだし。
どんな時使うの?
家族に気を使う時くらいだよね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:44:24.82 ID:S2FQgWqG0.net
これって音楽再生しないで完全にノイキャンだけでも6時間以上は持たない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:48:16.61 ID:tBW4u+sY0.net
音楽なしのノイキャンじゃ
効果が残念ながらないよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:53:10.06 ID:V0nXEKgR0.net
>>730
ネタ…だよな…?笑

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:00:05.64 ID:z2WyySR10.net
>>730
長く持つけどノイキャン性能はそこまで高くはない
ただそれなら普通のウレタン耳栓でも十分だと思う(実際に耳栓と併用してる)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:07:44.55 ID:tBW4u+sY0.net
いやいやそんなことはないぞ
テレビの音が全く聞こえないってレスしようかと思ったら
イヤホンしてるんで音量ゼロだった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:09:12.53 ID:P7RbEIY+d.net
>>731
飛行機とかで寝るとき耳栓代わりになるけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:16:15.36 ID:0DEXSPThM.net
ソニストからやっと入荷連絡きた…。
明後日にはやってくるぞなもし。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:22:15.13 ID:GfvpoVq60.net
今日発送メールきたから
明日届くかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:27:28.24 ID:+DBoEZjUD.net
ソニスト公式でシルバーを8月18日注文
8月末出荷予定が30日に変わったよ
参考までに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:36:09.20 ID:S2FQgWqG0.net
>>733
ありがとう、長く持つって聞いて購入に踏み切れたよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:38:25.05 ID:DeiXDbqur.net
ケースに入れた状態でLが青LED点灯しっぱなしになり、接続不可。リセット、初期化も受け付けず。アプリからもLは電源オフとの認識。Rは接続できてる。
どうやったら直るの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:39:55.34 ID:xMc8ir3vd.net
>>739
普通の耳栓と比較してANCなので耳への負担は大きいので注意してね
カフェなどで1時間ぐらい集中したいときにサッと耳栓代わりに使う分には重宝してる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:41:06.81 ID:hXpN25aU0.net
>>735
ぶっちゃけその用途だと耳栓の方がいいけどな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:44:29.11 ID:/CjnJIaP0.net
>>704
女子トイレに使う気か?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:54:20.11 ID:kS01gpph0.net
悪いけどお前ら
今から順に、使ってるイヤピを
書き綴ってってくれる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:02:53.69 ID:4yaiiJ610.net
>>744
1.ソニーシリコンフォーム
2.final E
3.Symbio
4.ソニーハイブリッド
5.DeepMount
6.Sedna Light Short
7.TG200
今気に入っている順

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:12:32.57 ID:IWyh+KNTr.net
>>725
ほんと、これ。発表日に試聴もせずに注文したよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:29:41.27 ID:tBW4u+sY0.net
>>725
> ソニストで買うような熱狂的な信者は出遅れてはいけない

10%引きに固執してるだけ
1回飲みに行けば使うくらいの金額なんだけどね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:31:26.29 ID:DhEVSNRq0.net
>>747
お前スレの何見てきたんだよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:32:26.39 ID:Ij9rXMQF0.net
今回は特にdポイント20%もあったから何も考えずに即ポチった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:44:23.73 ID:E93VaP8S0.net
dポイント20%だけなら他の量販店でも買えたからワイド保証目当てがメインだろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 00:34:04.49 ID:owusoRsf0.net
ワイド保証まで使ってるのか?
お前ら

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 00:36:16.42 ID:owusoRsf0.net
>>735
お前、持ってんの?
耳栓代わりになるの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 01:06:37.76 ID:QLfQZIf6M.net
>>731
お前の耳
それすらわかんないなら
XM3は宝の持ち腐れだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 01:32:06.56 ID:drJWkkJ+0.net
まだ入荷云々の話してるやつおるのか…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 02:34:56.00 ID:kOIZ2ZOz0.net
WF-1000X使ってたんだけど満員電車で揉まれてたらポロッと落ちて拾えなくてオワタ。
紐で左右を繋いどけばよかった。
今は優先のUMIDIGI Ubeatsを使ってるけど3,000円しない割に音圧高くていいわ。電池持ち10時間ぐらいで、ANC付いてないけど基本音漏れしないから爆音で使っても怒られないのでいいわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 02:56:19.38 ID:drJWkkJ+0.net
>>755
なにこいつ
UMIDIGIスレ行けよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 03:50:40.13 ID:NpfU7Az/0.net
>>756
短気だな
どこの人よ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 05:22:05.93 ID:CvMJBbVZ0.net
UMIDIGI Ubeats自慢したいなら専用スレでやれってことだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 05:27:47.66 ID:1+QuXTehd.net
>>757
君頭悪いねぇ笑

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:00:20.72 ID:owusoRsf0.net
>>753
ノイキャンって分かるとか言う問題か
ほかのノイキャン持ってないの?
比べてみ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:31:36.40 ID:iejd0IOVM.net
タッチ操作でモード変えるとき3つのループやめてほしい
外音コントロールOFFなんか使わないだろ
NCとアンビエントサウンド行き来させてくれ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:49:55.53 ID:daJFd1Ml0.net
流石にノイキャンON/OFFが「わかる」「わからない」だったら
確実にわかる、だわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:55:47.64 ID:5XGNA/XQM.net
NC強制オンになり設定の継続すら許さないのにするわけがない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:00:45.55 ID:iejd0IOVM.net
>>763
NCがメインの機種だからONになるのは何もおかしくない
文句言ってる奴らのほうがおかしい
使う機種を間違えてるよそいつら

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:10:10.77 ID:5XGNA/XQM.net
だったらNCオフも無くせよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:12:52.45 ID:tBRmOiP7M.net
チャリ通勤のワシには買ったらいけないやつなの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:12:56.94 ID:Y2zLtBZe0.net
>>740
クレードルを充電状態にしてから、リセットと初期化をしてみて?
多分何度かやってみたら直るお思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:14:14.88 ID:daJFd1Ml0.net
>>766
そもそもチャリでイヤホン自体を辞めろっつー話でな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:15:31.10 ID:5XGNA/XQM.net
チャリ用スピーカー使え

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:37:09.39 ID:StCG1J9Id.net
別売りでもいいからQi充電対応のバッテリー残量わかりやすいケース出してくれくれ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:39:38.26 ID:qh//+a50M.net
>>761
指紋で判断して、人差し指だとノイズキャンセル、中指だと外音、薬指だと風切り音低減、のようにしてほしい。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:47:44.56 ID:RxRnvim3r.net
>>761
外音コントロールOFFは電池の関係からも必要でしょ。もう少しコントロールできれば良いんだけどね。
特定のモードをスキップできるとか。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:01:23.40 ID:4H15eoWW0.net
これ高いけど試したひとインプレ教えてください
https://e-earphone.blog/?p=1322796

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:01:36.53 ID:20tN6gnRd.net
最初の状態はアンビエントがいいなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:18:54.87 ID:b9PT0bak0.net
普段使ってて、NCの効き悪いよな、と思った時に外音聞いてみると耳がおかしくなる程の雑音で笑うわ

皆よくこんな騒音の中で平気でいられるなとビビる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:29:18.62 ID:iejd0IOVM.net
>>772
ONで6時間保つのに何言ってんの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:55:13.92 ID:e5ijsB3Ud.net
イヤピの沼に良くある話だが、結局ハイブリッドロングに戻った(笑)
アレってやっぱりソニー専売に近いよね?
eイヤとか量販探してもなかなか見つからなかった・・・(ヨドバシ以外)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:59:15.40 ID:e5ijsB3Ud.net
あと音質優先だと、手に持ってても片耳の瞬間的な音飛びが酷いな@新宿駅構内(丸の内、埼京・湘南新宿)&Android端末

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:09:22.04 ID:DMjL8rRr0.net
>>761
>外音コントロールOFFなんか使わないだろ

日常的に使うよ

>NCとアンビエントサウンド行き来させてくれ

風がある時はどっちもうるさいだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:10:38.83 ID:DMjL8rRr0.net
>>776
イコライザーも使ってるとそんなにもたないだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:12:37.03 ID:iejd0IOVM.net
>>779
風なんかより自動車などの騒音のほうがよっぽどうるさいよ
風切り音のことここで文句言ってる連中意味わかんないんだよ
この前の台風のときの強風でやっと、風切り音気になるレベルだったわ
普段の風なんて気にならないよ、気になるやつはどんな強風に曝されているというのだろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:13:00.95 ID:iejd0IOVM.net
>>780
イコライザーなんか使わねえよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:14:38.58 ID:DMjL8rRr0.net
>>781
>この前の台風のときの強風でやっと、風切り音気になるレベルだったわ

耳腐ってて驚くレベルだな

>>782
お前しか世界にいなくて驚くレベルだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:18:08.02 ID:iejd0IOVM.net
>>783
普段の風程度で気にしてる奴らが神経質なだけだろ
車の騒音とかどうすんだよ、そっちのがうるせえって言ってんの

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:25:03.86 ID:DMjL8rRr0.net
高音聞き取れないおじいちゃんは
ちょっと黙っててくれませんかね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:46:41.13 ID:qhvrboid0.net
風低減モードを一番使うのは地下鉄の通路

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 10:55:05.74 ID:daJFd1Ml0.net
昨日届いたが、相変わらずソニー製アプリがクソ過ぎてワロタ
2000年代のSonicStageの時代から何も変わっちゃいねーな
逆に安心するわ
appleもsonyも、商品良いのに何でアプリケーションを
ここまでクソに出来るンだよw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 11:23:48.74 ID:ZrN5tuU5a.net
>>787
ちなみに最高のアプリは例えば何?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 11:30:40.50 ID:NonI+gTy0.net
PCの方のMusicCenterも使いにくい
未だにMedaGo使ってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 11:46:26.71 ID:daJFd1Ml0.net
>>788
逆に、接続して本体設定イジるだけのアプリに最高のアプリなんてあんのかw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:08:03.18 ID:ZrN5tuU5a.net
接続認識が甘い以外にどのへんがクソなんだろう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:12:03.58 ID:HeA2jZ+Lp.net
俺にとってはEQ設定を本体に埋め込めるだけでカミだった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:18:26.76 ID:daJFd1Ml0.net
>>791
接続して設定イジるだけのソフトなのに
接続が甘い時点で半分クソのようなものだろ
機器と接続出来てるのにアプリ側はされてない事になってるパターンとか
iosだとウィンドウ切り替えただけでアプリとの接続がイチイチ切れるのもクソ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:23:28.12 ID:DoJfCl7T0.net
>>793
そのうちアプデで修正するんじゃないの?
Androidのアプリはすぐ接続するからそこは不満はないが
使い勝手はも少し改善して欲しい
風切り音モードへの移行がわかりにくい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:27:29.89 ID:vbtHuQMU0.net
>>789
SONY諦めてMusicbee使え

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:31:26.00 ID:daJFd1Ml0.net
>>794
そうだな、物が良いからアプリだけ改善すると良いな
まぁクソクソ言ったが、1回設定したらほとんど使わないアプリだしな
データ転送の度にイラついた昔のソニー製PCソフトほどのストレスは感じて無い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:34:56.75 ID:DK4fH/ctF.net
サイレントモードにしているのにも関わらず、通知音とバイブレーションが鳴る時がある
接続し直すとそのまま鳴ったり、鳴らなかったりでどっちが仕様なのか分からない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:49:16.68 ID:ZrN5tuU5a.net
なんだ、Headphones Connectの接続認識が甘いからクソというだけか
どんな神UIアプリがあるのかと思った
My SonyアプリさえiOS版のログインバグが放置されてるからなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:49:45.21 ID:e5ijsB3Ud.net
>>793
エアプか知らないだけなのか知らないが、iOSはOSの仕様

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:57:25.36 ID:daJFd1Ml0.net
>>799
iOSにもバックグランド処理のライブラリあるじゃん
bluetooth接続の話であって、ファイル処理の話じゃねーから

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:03:21.67 ID:daJFd1Ml0.net
>>798
設定ON/OFFするだけのアプリに対して
更にUIが凄いアプリがあるのか?と思える方が変だぞw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:04:22.31 ID:74WWxuHhM.net
>>716
都心だけど毎週末に
量販店では入荷あるし大変なのは
ネット通販でしか買えない層だよ。大丈夫な?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:04:23.19 ID:74WWxuHhM.net
>>716
都心だけど毎週末に
量販店では入荷あるし大変なのは
ネット通販でしか買えない層だよ。大丈夫な?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:33:50.60 ID:ox23AFe30.net
>>784
この機種、マイクに風が直接当たってガサゴソって鳴る音を風切り音って呼ぶんだけど、普通のヒューヒュー言ってる風切り音の話をしてる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:43:58.91 ID:JI55jPubM.net
>>787
嫌なら使うなハゲ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:47:23.06 ID:SMV+G+T5a.net
>>741

え?そうなの?
逆位相が完全に逆位相になってなくて、そのズレ分が負担になるとか?

あるいは、可聴域外で振動が鼓膜に伝わるとか?

音楽の音量下げて耳を大事にしたくて買ったので、かなり気になるんだが、できたら、もう少し詳細教えてほしい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:49:35.35 ID:SMV+G+T5a.net
>>761

それ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 13:58:40.33 ID:dfZ5uP2xM.net
>>795
MusicBeeは勝手に作曲家のおっさんの画像を拾ってきて表示したりする挙動が気に食わない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:23:13.02 ID:iejd0IOVM.net
>>804
そのガサゴソだよ
普通の風程度じゃ気にならないっての
台風のときの強風でやっと流石にうるせえってなる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:26:57.76 ID:ucrXcWDg0.net
>>806
どうしても消せない周波数帯の音があるのでそれはマイクを通じてドライバーユニット側に来てしまうからじゃないかな
過去の製品に比べてホワイトノイズは皆無に近いので長時間つけてても負担は少なくなってるけど、やっぱり耳栓と比べると明らかに疲れる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:47:50.49 ID:rUvo0YkpM.net
>>760
あーいえばこーいう

でも的を外しまくった
おまぬけさん

こんなのが生きてける世の中
こわい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:50:05.59 ID:VkRin/7m0.net
コンクリに落としてキズが、、、壊れなかっただけ良しと思うか、、
https://i.imgur.com/IfQGSTg.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:55:43.66 ID:ox23AFe30.net
>>809
良いなぁ、その耳
風が強い日はNC切ってた方が静かって思える耳だから、素直に羨ましいよ
この風切り音より車の方が気になるって、独特な耳だよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:03:29.26 ID:ClZc7kVhp.net
>>812
タップして誤作動とか問題無いの?

問題無いなら傷は本人しかわからない程度だしいいんじゃん?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:04:33.45 ID:iejd0IOVM.net
>>813
車って言ってもトラックだぞ、相当トラック通る道を歩くから音楽が頻繁に掻き消されんだよ
それをきっかけにNC機種探し始めたの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:05:12.82 ID:iejd0IOVM.net
>>814
自分が大切にしてるものが傷ついたら嫌だという気持ちも分からんのかよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:17:02.78 ID:xbNcKMZHd.net
>>751
ソニストで買ってワイド保障付けない奴なんていないだろ
ただなんだし、

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:30:47.96 ID:rUvo0YkpM.net
>>812
黒買うから落とすんだよw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:32:45.53 ID:fHR/3PmdM.net
自分がルールのやつばっか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:40:27.12 ID:PZ1oKSb/0.net
>>812
comlpyに変えろ
落ちないから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:10:59.37 ID:yhpXDIRT0.net
>>816
そうだな嫌だよな
普段用、保存用、観賞用の3セット買わないとな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:28:21.82 ID:fHR/3PmdM.net
通知と音声ガイダンスをオフにしたら快適になった
これってバージョンアップしてからできるようになったのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:36:00.54 ID:NcwnCO600.net
>>822
ガイダンスオフにしたら今何モードかわからないじゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:48:54.59 ID:RxRnvim3r.net
>>823
周辺音の聞こえ方で分からんことも無いが、、、

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:51:41.51 ID:RxRnvim3r.net
モード切り替えだけど長押し、シングルタップ、ダブルタップ、トリプルタップで直接指定ならこんなに文句出なかった気が。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:52:10.46 ID:KokEL6xRr.net
>>767
ありがとう。その方法でなおりました。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:02:18.72 ID:CvMJBbVZ0.net
Headphones Connectインストしてると電気食いすぎだろ。
XM3のセッティング終わったらアンインストールしたわ。
まじソニーってソフトウエア作るの下手糞だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:30:02.02 ID:m76Jcg2y0.net
>>827
まずは日本語を勉強しましょう(◍•ᴗ•◍)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:30:39.04 ID:q1xZY/lNp.net
アキバ淀に黒たくさん在庫あった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:41:32.51 ID:Y1neO2cua.net
>>827
確かにバッテリー消費が大きいなHC。
イコライザーとか不要ならアンインストール推奨

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:47:48.32 ID:NcwnCO600.net
バッテリー消費ってなんだよ、アプリを起動しなきゃいいだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:50:08.54 ID:CvMJBbVZ0.net
>>831
起動してなくても裏で動いてるの知らんのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:54:50.44 ID:c6JPZbu20.net
ふらっと電気屋行ったら在庫あったんだけど買っていい?
買うべき?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:00:03.76 ID:MpT1stFbM.net
NC付きフルワイヤレスイヤホン持ってなかったら買ってみてもいいんじゃない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:02:10.28 ID:ZXOJuEfDM.net
購入するのに量販店で試着できんのか
出来んわなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:03:05.00 ID:NcwnCO600.net
TWSを視聴できるわけないじゃん、コードがないから盗難防止できないので盗まれる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:11:57.38 ID:ZXOJuEfDM.net
あ、正論

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:16:58.06 ID:ucrXcWDg0.net
ビックカメラとかなら店員がショーケースから出して視聴させてくれる
頼めばイヤーピースも交換して試せる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:17:26.31 ID:GitHIBAOd.net
うちのHeadphones Connectは使ってないときにバックグラウンドでやたら電池消費してたりはしないな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:18:07.90 ID:ZrN5tuU5a.net
iOS版はHeadphonesConnectでバッテリー全然食ってないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:19:05.63 ID:CvMJBbVZ0.net
>>839
Headphone Connecxtが認識する
XM3とかを使ってるときに裏で動く

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:20:33.33 ID:CvMJBbVZ0.net
何時間か使ってみてHeadphones Connectありなしでバッテリー消費を比べるとわかる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:21:51.12 ID:i8s9Bmk2M.net
WI-1000XM2
WH-H910N
NW-ZX500
NW-A100
WF-H800

秋にこれらが出るのは確実だから金がすぐ無くなる
特にZX500とXM3の相性は最高だろうな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:22:28.50 ID:GitHIBAOd.net
なんだ、battery mixでどんだけプロセス占めてるとかそういう話じゃないんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:23:31.98 ID:m76Jcg2y0.net
ID:CvMJBbVZ0 ← 必死だねぇ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:38:47.16 ID:c6JPZbu20.net
買ったんですけどイヤピはなにがいいですかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:39:06.99 ID:NbiEin5oa.net
>>827
デフォルトでアダプティブサウンドコントロールがずっと動いているからそれかもね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:53:33.34 ID:DoJfCl7T0.net
>>847
だろうね
ろくにソフトも使いこなせてないのにネガキャンだけ声高

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:58:54.78 ID:dG2Hq9uXa.net
とりあえずついてるイヤピためしたら

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:02:29.22 ID:V9yFHh4BM.net
音質に拘りがないんだったらコンプライのT-200

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:18:09.18 ID:zjkpwxP+0.net
XEA20の修理が戻ってきたら左がつながらなくなるってある?右と左がまったく連動しない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:19:44.16 ID:jNaC4Zgqa.net
>>846
ぶら下がってる感を軽減させたいならfender
角度変える時にネチャネチャなるけどw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:20:41.72 ID:h7NLMuiyd.net
>>846
>>745

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:36:59.31 ID:EjmZUXtV0.net
A100はAndroid搭載だとスマホでええやん民が続出するぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:41:03.30 ID:Gby8KJqQ0.net
>>851
とりあえずリセット

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:52:10.78 ID:zjkpwxP+0.net
>>855
うーん…左は充電ランプもつかなければ、接続もできない。光らないのでリセットもできない。修理してこれはすごく残念…製品自体はいいのに、SONYのイメージが少し落ちてしまった…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:59:21.45 ID:q1xZY/lNp.net
音声モード切り替えるとき一瞬しかアンビエントにならず、すぐノイキャンモードに戻ることが多々あるんだけど故障?
ノイキャン→アンビエント→通常の流れにならない…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:02:18.01 ID:fxd8mxo3d.net
>>812
購入して間もないのに災難だったね
自分も落としそうで怖い
使用していくうちに塗装が剥げていったり小傷がつくのは気にならないのに、落としたときの傷はかなりヘコむよな…
ケースも傷ついてるってことは、ケースごと落として中身も出ちゃった感じ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:05:11.77 ID:GitHIBAOd.net
>>857
長押し扱いされちゃってるんだろう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:35:56.00 ID:LSg6EoWd0.net
ビックカメラ.com、黒が在庫あり。
もう出回り始めたかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:49:25.53 ID:GitHIBAOd.net
>>860
何時間か前に店舗でも緊急入荷してたな>池袋

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 21:29:45.95 ID:D1P8NeAS0.net
今週土曜にもまとまった数
量販店とかに入荷するみたいだね。
通販難民の方は是非。
そしてイヤピ沼に嵌まるのだ…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:13:48.60 ID:b9PT0bak0.net
>>856
SONYは尖った物出す代わりに品質は安定しないのがイメージじゃないか?
特に初期ロット

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:37:13.49 ID:/QUya9t00.net
イヤーピース程度でどうにかなるの?
この引っかかるとこなくて落ちそうな感じ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:48:30.14 ID:M5JlJtYU0.net
>>864
人間工学に基づいて3点で支えてるらしいけど
耳の形が合わないなら無理かも
https://www.sony.jp/products/picture/y_WF-1000XM3_008.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:54:09.38 ID:hRlj9xlS0.net
秋葉原ヨドバシは9月6日にシルバー入荷らしい、ブラックは普通にあった
あと秋葉原だとオノデンには今日どっちも在庫あったな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:00:09.40 ID:95Nv71Gg0.net
>>864
イヤピだけでハマってる状態はイヤピが大きすぎ
耳からはみ出して、根元のラバーが耳から浮くと安定しないし音も軽い
小さ目のイヤピにして耳奥に突っ込んでごらん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:14:04.25 ID:p1n6nR/M0.net
今日ジム行ったらWF-1000XM3使ってる人2人も見かけたんだけど汗ビッショリだったけど壊れないんだろうか…
自分は壊れるの怖くてまだジムではjabraの65t使ってるけど大丈夫なら使いたいんだけどなあ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:17:21.01 ID:qhvrboid0.net
多分防水防滴がないってことを知らないだけだと思う

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:26:23.80 ID:r9UoBkZq0.net
MMCXの接続部分が数ヶ月もしない内に錆だらけになって運動時は専用のを使わないといけないってのを学習したなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:28:30.61 ID:jVPAm86A0.net
>>868
すぐには壊れないかもしれないが即壊れるかもしれないし
防水仕様がないものをわざわざ汗でびしょ濡れる環境で使うことないと思うが
ワイド保証入ってるなら攻めてみてもいんでない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:58:21.84 ID:LJKbAlqHd.net
水に浸すわけでもないし、汗くらいならあんまり気にしなくても良いとは思うけどね
もちろんちゃんと拭いたりはしないとだけど(防水非防水関係なく)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 00:07:06.48 ID:yvlnPpRo0.net
汗なんて塩分含まれてるから雨よりもダメージ酷いんじゃないか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 00:07:27.70 ID:RmSSXkjy0.net
>>858
ケースのはただの汚れ
まぁ割り切るしかないよなぁ、故障しなかっただけマシ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 00:34:12.48 ID:mcZnLV0ea.net
外音取り込みにしたままコンビニのレジとかで話すと声の音量がどの程度出てるのかわからないし外してポケット入れると勝手に再生されるしで困る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 00:44:31.94 ID:TQwJBr2e0.net
>>875
会話する時右タップで再生一時停止すればよいだけでは?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 00:54:43.30 ID:b1qPJbvy0.net
>>865>>867
これみんなは装着感文句ない感じなのか
店頭で触った時うまく装着できてなかったのかな…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 01:16:35.94 ID:lz1ho9Tha.net
大きくても小さくても安定しないから
自分に合ったイヤーピースを見つけよう^^

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 01:59:52.95 ID:IAVDVFtw0.net
やっと届いたからいろいろ試してみたけどほんまスマホ専用機ってかiPhone専用って感じ
ウォークマンがSBCだけだと差がはっきりとわかんねこれ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 02:19:52.75 ID:kk2F+o4f0.net
WHのヘッドホンの方のスレってある?
検索しても見つけられなかったので誘導頼む

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 02:36:17.72 ID:8QJpcQ9k0.net
WH名指しのスレはないけど、AV機器板のWirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合で話題にのぼってたような

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 02:44:33.65 ID:IAVDVFtw0.net
ソニーのヘッドホンスレもそこそこいた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 03:10:58.45 ID:kk2F+o4f0.net
>>881
>>882
thx

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 09:45:48.77 ID:1lap5NcT0.net
ペアリングしたらすげえでっかい音で再生されたから
本体の音量ボタンでちょうどいい音量にしたのに
再接続したらすげえでっかい音で再生されたんだけど、なにこれ
仕様か

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 10:00:17.23 ID:XZvQ4mPlM.net
違う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 10:43:35.04 ID:6T3s83oUa.net
お前らが喧嘩ばっかしてるから、昨日、試しに風切り音提言モード試してみたけど、滅茶苦茶有用じゃねーか!
台風でもなんでもないちょっと強めの風で十分効果感じるぞ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 10:44:43.75 ID:6T3s83oUa.net
ただ、ちょっとわからなかったのは、風切り音モードと、外音コントロールオフって何が違うの?
風切り音モードは、いちおうマイクは生きてるの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:32:13.62 ID:eToe5YwF0.net
>>876
音楽止めてても、両耳にこれ着けてると耳栓してる感覚だから自分の声の音量が分からなくて困る(´・ω・`)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:36:07.33 ID:/U3gxcf6x.net
>>887
知らんがな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:36:08.27 ID:tq5GUrzi0.net
俺も毎回爆音で接続されるわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:38:22.73 ID:1lap5NcT0.net
真夏さんは神宮終わったらすぐサザエさんの舞台か

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:38:39.43 ID:1lap5NcT0.net
誤爆

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:51:13.09 ID:vxm5HVzhr.net
>>887
風切りオフは外音マイクオフ、風切りオンは一応ノイキャンもしてる。効果弱くなるけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 12:37:20.39 ID:6T3s83oUa.net
>>893
いちおうマイク利いてるのか!ありがとう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 12:37:40.94 ID:6T3s83oUa.net
まなったんかわいい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:07:57.62 ID:xk7l5IpNa.net
もう秋やで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:20:53.08 ID:TQwJBr2e0.net
Final Aタイプ Lサイズが尼で売り切れだったのでFinalのダイレクトショップから取り寄せてみた
同じLサイズでもDeep Mountや通常ハイブリッドよりしっくりくるし長時間付けてても違和感が少なくていいわ
XM3のノイキャンがより効くようにもなった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:28:36.25 ID:o2HGWEDX0.net
>>897
Final のEじゃなくて敢えてAにした理由がしりたいです

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:35:03.06 ID:KtwEQK2od.net
>>797
画面見ているから鳴らなくてもいいのに、鳴るからウンザリするよな
鳴らないようにする方法ないのか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:49:28.35 ID:TQwJBr2e0.net
>>898
すまんすまん間違えてたわ
AじゃなくてEタイプだった

しかし同じLサイズでも装着感がそれぞれメーカー毎に違うし
音質も結構変わるもんだな
今のところ装着感も音質特に低音はFinal付けた時が一番好みだわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 14:21:50.61 ID:LkskOkW+a.net
なんでワイはシリコンケース赤を買ったんやろか?
黒は毎回汚らしいからNGとして

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 15:22:16.20 ID:sd76oDZ2p.net
外音コントロール切るとイコライザオンオフした時並みに音変わるけどこれ仕様?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 15:27:24.70 ID:WTLNpIZo0.net
>>901
ワイも赤やで
かっこいいやん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:09:13.45 ID:0UN0seIv0.net
このスレでよくみるfinalのEに何タイプかあるけどみんな何買ってるの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:48:39.44 ID:LkskOkW+a.net
>>903
ありがとかっこいいわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:48:56.52 ID:tF1trgucp.net
このスレ参考に昨日買ったんだが、街中歩くだけでプツプツ切れるんだけどこれ普通なのかな…?ちなみにiPhone Xで音質優先、イコライザーオンで運用中。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:50:52.95 ID:TQwJBr2e0.net
>>906
接続優先は試したの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:50:57.19 ID:hlnXZvzAd.net
俺も同じでぜんぜんだめ
仕事中は片耳だけつけてるけどそれなら安定してる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:53:44.94 ID:CCpI0rb0M.net
うおーー!
Amazonで25000円やんけ!
d払い20%還元とイオンカード20%還元で実質半額やんけ!
慌てて2個買ってしまった!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:53:49.46 ID:dlX/1M1+M.net
>>904
全種試したけどヴァイオレットに落ち着いてる
ヴァイオレットでフィット感が足りない人はクリア赤軸がいいと思う

クラッシックよく聞くならブルーグレーでもいいかも
ロックとか特に低音ほしいならブラウンとかブラックもありかもしれない
ポップスとかに特化したいならホワイトとかクリアとかもありかもしれない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:54:30.54 ID:hlnXZvzAd.net
そもそも接続優先とか音質優先とかいらないよな、普通にどっちも優先してよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:09:45.89 ID:8P8xCu+/0.net
>>904
最初はブラックだったけど、色々試してホワイトに落ち着いた。
シルバーの本体にも合う。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:17:37.35 ID:/U3gxcf6x.net
>>904
赤軸半透明

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:35:10.80 ID:UMHQDHfWp.net
>>906
アダプティブサウンドコントロールONになってる?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:40:28.21 ID:TQwJBr2e0.net
>>904
赤軸半透明のにしたよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:42:05.98 ID:tF1trgucp.net
>>914
オフにしてます。
接続性に影響あるのでしょうか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:46:57.01 ID:TQwJBr2e0.net
>>916
Headphones Connectで接続優先に変更しても?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:49:48.32 ID:fnJVP/yI0.net
WF-1000wm3のケースのバッテリー残量の確認方法はないのかな?
BOSEのやつはすぐわかるんで便利だったんだが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:53:01.42 ID:o2HGWEDX0.net
>>918
赤い → まだある
赤の点滅 → 減ってきた
点灯せず → すっからかん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:04:12.92 ID:7g7QIJdFa.net
何だかんだで、街中で音質優先だと結構な頻度でブツブツ途切れるな
この機種の結果というより、現時点の完全ワイヤレスの性能の平均的限界だろうという気はするけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:06:08.40 ID:Z4ujDnkBd.net
>>898
final Aを付けると硬い音のEに比べて柔らかくてよく弾む音になる
ちょっとDeepMount的な音
ただし耳からのとびだしが多くなるので軸の根本をわずかにカットしてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:08:06.42 ID:h2McogJI0.net
>>919
ありがとう!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:25:18.20 ID:kU0Rf7fz0.net
音質重視にして初めて買ったTWSのNUARL NT-01と同じくらいの安定感だから、接続優先にしなくてもいいかな。
朝の御徒町とか新宿とか、ここなら切れてもしゃーないって所でしか切れないわ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:59:18.76 ID:sXx9uumCa.net
1000XM3買おうかと思ってたけど試着したら思った以上に耳からすっぽぬけそうでびびっちゃったな…
皆なんか対策とかしてつけてる感じなの

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 19:04:12.83 ID:6arCFG71a.net
>>920
いや…jabra65tと比べるとヒドイよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 19:09:15.66 ID:hlnXZvzAd.net
E8よりも俄然ひどいですよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 19:51:10.34 ID:o2HGWEDX0.net
定期的に初期化しないと
ダメな仕様なのかなと最近思わないでもない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 19:52:31.49 ID:IPdusC8u0.net
>>924
すっぽ抜ける?自分は全然そんな感じ無いけど。イヤーピース合ってないだけでは。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 19:56:39.78 ID:0HxBuG9W0.net
音質優先なんかにしてるのが悪いんだろ、普通は接続優先だわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:01:07.33 ID:TQwJBr2e0.net
>>924
すっぽ抜けるのは単にサイズの合ってないイヤピースで試聴したからだよ
店員に声掛けしてイヤピース交換して試聴

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:13:07.46 ID:eVTskh7s0.net
コーデックとかビットレートとかDSEEより
接続優先と音質優先の差はでかくないか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:24:44.62 ID:9AaFZAdk0.net
接続優先だとなんか音がカクカクしてボーカルの立体感もない
WF 1000Xの時ってこんなに差が有ったか?と思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:47:09.17 ID:RvX4isQk0.net
優先モードでの違いはLDACでの仕様と同じくビットレートの違いだろうからだいぶ変わるはず
https://i.imgur.com/iQF6bvx.jpg

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:48:10.13 ID:RZtHOzxC0.net
池袋駅東口前の交差点、滅茶苦茶接続切れまくる
スマホ運用、音質優先のまま通過したけど、あんなにひどい場所は初めてかもしれん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:14:51.63 ID:rvsk5rf70.net
片方だけNC効かなくなるのなんで。
どちらかつけ直しすると直るけど。
この前のアップデートしてからなんだけど誰もそんな症状出てない?俺環かね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:17:30.90 ID:RZtHOzxC0.net
>>935
初期不良化もしれないじゃないか
サポートに連絡GO

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:21:38.04 ID:o2HGWEDX0.net
>>935
とりあえず初期化
定期

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:45:45.31 ID:3KXsByFT0.net
DSEE HXってオンにしてる?
あまり長時間、聴かないから稼働時間はどうでもいいんだけどバッテリー老化とか進んだりするんかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:50:08.41 ID:wQN4sjfDp.net
>>938
バッテリーの劣化は気にするレベルではないと思うよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:53:18.22 ID:wQN4sjfDp.net
>>938
途中で送ってしまった
今後4,5年使いたいなら劣化の差が出るかもしれないけど
2,3年で大幅な劣化は考えにくい
その程度で劣化が顕著ならリコールもの

iPhoneの充電しながら使うとバッテリーに悪いからと気にして
20%から80%の間で神経使って使用しても数年後にそんなに差がないのと一緒

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:58:57.04 ID:o2HGWEDX0.net
>>940
AirPodsは一年半くらいで大幅に劣化して
使えなくなったじゃん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:10:32.57 ID:IAVDVFtw0.net
AirPodsそこまで劣化してないけども

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:34:44.91 ID:H6es9wu9a.net
今日MX3届いた。これマジすげーな!
音質に感動した
以上、3年間MDR-EX31で頑張った俺の感想

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:35:41.46 ID:F3veZwsgM.net
ソニスト13日に申し込んで明日やっと届く。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:49:58.12 ID:vZJBqMv/0.net
1000Xのシルバーつけてた人見かけたけどめちゃくちゃ目立つな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:59:40.43 ID:UpET0K4rp.net
>>943
おれはMX3が初のワイヤレスイヤホンで、他と比べようがなかったけど、それまで使ってたiPhone純正のイヤホンとはえらい音の違いだわ
バカ耳だけど全然違うのが分かる
MX3使うともうiPhone有線イヤホンには戻れんわ、今までは音質なんて何も気にしてなかったのに(´・ω・`)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:04:12.12 ID:+l7XLnni0.net
>>933
みんなそんなに高品質な音源で聞いてるのかな
自分でエンコードしてきたライブラリだとよくて256kbpsだから音質優先にしても何も変わらないわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:21:05.45 ID:CVO9s8YG0.net
>>935
加齢じゃない?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:22:58.11 ID:PcA/6/Oz0.net
TWS持ってなくてどうせなら初めから良い奴買いたいんだけど1000xm3クソ高いっすね……

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:24:39.44 ID:CVO9s8YG0.net
ぶつぶつ切れるやつはiPhoneじゃない奴
格安とかの中華スマホだろ
世の中なんでもiPhoneをベンチマークに作ってるから

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:25:40.82 ID:VtvGOkdw0.net
>>949
もっと高いのあるんやで

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:26:28.98 ID:gJUAHXie0.net
XM3初めて聞いた時の第一印象「なんて繊細な音を聞かせてくれるTWSなんだ!」だった。
低音から高音まで綺麗に聞かせてくれるお気に入りのイヤホンになった。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:27:30.40 ID:PcA/6/Oz0.net
>>951
それはちょっと……
もう少しランク下げたやつだと結構音質と関わるのかな
今はse215使ってる
ソニーの製品は結構信用してるので初のTWSはソニーがいいなって思って

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:29:37.14 ID:+l7XLnni0.net
>>953
何かTWSを買うつもりなら絶対に損はさせないと自信を持って言い切れる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:36:33.89 ID:lw1TtKCo0.net
>>954
イヤピが合わなかったら終わりだけどな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:49:23.90 ID:AjUH/FMCa.net
>>952
音いいよな
けどWI聴いたら更に良くて腰抜かすだろうな
ネックバンドが超ウザイけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:52:35.51 ID:gJUAHXie0.net
WIは中途半端でな・・・
というかヘッドホンは色々持ってるのでTWSという括りでなければ
あまり驚くということはないと思うよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 01:37:10.58 ID:PcA/6/Oz0.net
>>954
ありがとう
そこまで推されると買いたくなっちゃうよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 02:13:02.78 ID:HG/s5Shy0.net
俺は耳穴でかいのか付属イヤーピース全部ゆるゆるだわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 02:35:24.62 ID:lw1TtKCo0.net
>>959
LL探すしかないね
Final Eと SONYのハイブリッド(付属のハイブリッドロングとは別物)
には LLがあったはず

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 03:03:01.11 ID:/N0HaNet0.net
アマゾンアウトレットのXM3、2万1000円って安い?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 03:12:13.12 ID:kviXpmUoa.net
うん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 04:21:54.40 ID:CO09RoJB0.net
うーんディープマウント試してみたけどノイキャンが最大限に発揮できてない気がする音は気に入ってるけど
やっぱウレタン系じゃないと遮音って無理なんかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 07:18:58.68 ID:CVO9s8YG0.net
>>884
iPhone以外は相手にしてない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 07:49:15.40 ID:JIUPNG8l0.net
>>925
うちは65fの方が切れてたわ
ちなiPhone7

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 08:12:02.92 ID:MUi7iVNm0.net
wm3
Lのノイキャンの切り替えがうまくいかないんだけどなんでだろう?
切り替えはボタンを一回押せばいいんだよね?
一回押してモードが切り替わるとその後の切り替えがボタンは反応するものの出来なくて、10秒間くらい押しっぱなしにした後、リセットかかるのか、その後ボタン押すと切り替えができる。
でもまた10秒押さないと切り替えはできない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 08:36:03.26 ID:JIUPNG8l0.net
>>966
0.3秒のチョン押しだぞ
それ超えると音だけ鳴るけど切り替わらない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:01:28.86 ID:MUi7iVNm0.net
>>967
大変お恥ずかしい・・・
できました
ありがとうございます

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:11:48.49 ID:sjiffw43a.net
WI推し多いけど完全ワイヤレスじゃなければ音良いイヤホンは結構あるから…
WF1000XM3は有線イヤホンユーザーでも音とケーブルレスの妥協点を的確に作ってくれた良い品だと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:17:48.66 ID:AmsJHwXNM.net
シルバーつけていようが黒つけていようが、
周囲は気にせんよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:22:21.79 ID:JIUPNG8l0.net
>>968
ドンマイ
誰が考えてもこんな仕様考えた奴がおかしいから…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:39:35.26 ID:lw1TtKCo0.net
>>963
シリコン系は中高域も綺麗で解像度も高いけど、遮音性が低くなる
ウレタン系は遮音性高いけど、高音や解像度が犠牲になる

そこで symbio ですよ、という人もいるので
今取り寄せてるところw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 10:36:03.07 ID:j4UTKQ85M.net
Sumbio 結構固いし試着推奨

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:45:50.32 ID:ygOavTmJp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/eOwHo85.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/nimKcv4.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:52:22.80 ID:K4AIV91hM.net
XM3とshanling M0で繋いでみたが、音量MAXでも音が小さいな。
もう少しだけ大きくなれば通勤に使えるのだが。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:54:43.52 ID:+l7XLnni0.net
>>970は居ないみたいかな
>>980次スレよろしく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:55:02.68 ID:LW72hjeZ0.net
ソニーストアからXm3の購入日変更した明細が届いたが、
ワイド保証と購入明細別々の封筒で届いたからなにか変なことに巻き込まれたかと焦った。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:57:58.92 ID:KwbOp8VIM.net
>>975
Headphones Connectで音量調節

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 12:03:21.70 ID:1aJG9Mu+0.net
アダプティブサウンドコントロールをオンにしていると、手動でタップしてノイズキャンセリングにしてても止まっていると判断されると自動的に外音取り込みに切り替わる
つまり手動のタップよりもアダプティブサウンドコントロールが優先されるってこと?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 12:04:07.79 ID:rmMzT0vt0.net
>>979
なんのための自動コントロールだろ当たり前じゃん何考えてんのお前

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 12:35:48.99 ID:RJ64xzdad.net
>>972
symbioはMサイズ以上だとケースにうまく収まらないぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 12:46:17.10 ID:qKEy+hg7d.net
>>972
それならソニーのシリコンフォームをeイヤから取り寄せればいい
Symbioより装着感も音もソフトで馴染みやすいよ
外身はハイブリッドと同じだからケースにも普通に入る

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:01:24.99 ID:iDlN4dTJ0.net
>>980も居ないのか
最近立ててないから多分立てられるんじゃねって程度で立てに行って良いもんかね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:14:33.29 ID:VwQEc+scd.net
気付いてないなら建てていいんじゃね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:16:25.08 ID:iDlN4dTJ0.net
じゃ、1のリンク先確認してスレ立て試みま

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:22:18.52 ID:iDlN4dTJ0.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567225143/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:47:57.26 ID:+l7XLnni0.net
>>986
立て乙

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:49:55.28 ID:gAxE7Ekp0.net
>>986


989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:57:36.66 ID:2JF96Q5n0.net
>>986
スレ建て乙

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:20:47.53 ID:ggzs3SeGr.net
LE-wf1000xm3 ってのに勝手に繋がるんですがこれ何ですか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:21:43.68 ID:e+9W5rJha.net
>>986
乙様です

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:27:51.05 ID:6vlRiWqDM.net
>>986
すまぬm(._.*)m

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:40:45.72 ID:pJt+vnM/0.net
>>990
LEというのはBluetooth Low Energy(BLE)の略で少量のデータを低消費電力で送受信するための規格
オーディオデータとは別にバッテリーの残量取得やHeadphones connectによるイヤホン設定などをBLE経由で行います

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:51:21.37 ID:b46A7DXld.net
>>990
Windowsで?
俺も同じ現象になったけど、コントロールパネルのデバイスとプリンターからLEのを消して、コントロールパネルからBluetooth接続したらインストールみたいなのが始まって繋がるようにった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:22:40.35 ID:AuJew82lM.net
>>993
left のle
つまり左だろ
てめえバカか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:24:25.52 ID:HKQsFoTF0.net
>>950
マジかよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:43:52.17 ID:osqkZXCN0.net
>>978
申し訳ありません、もう少し詳しく知りたいです。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:49:46.98 ID:osqkZXCN0.net
>>978
分かりました‼ 本当にありがとうございました。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 18:51:20.26 ID:gAxE7Ekp0.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 18:51:31.46 ID:gAxE7Ekp0.net
(っ `-´ c)マッ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200