2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part22【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 22:22:15.97 ID:gycp/HWy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565413057/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564210391/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part21【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565749491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:19:01.38 ID:shXFQsQw0.net
大切に使いたい人はミヤビックスの保護フィルムはマストアイテムかもよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:25:02.11 ID:8VGavQZdM.net
増産体制で、品質管理もおざなりなのかしら。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:32:03.32 ID:cz/ce3zS0.net
無事にアプデ完了。
今日一日ずっとアマゾンprimeを見るのに使っていた。
バッテリーが減らない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:37:11.41 ID:aAIxxdiJd.net
>>166
俺もなかなか発送されなかったけど問い合わせ入れたら速攻発送されたぞ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:37:46.09 ID:aAIxxdiJd.net
家にいるのにイヤホン付けるのなんかやだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 18:43:51.17 ID:hFMxH0qt0.net
>>193
リセットも初期化も試したけどダメ
丸1日放置して様子見ても改善しなかった
明日も様子見てダメそうなら修理依頼するわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:23:35.71 ID:8VGavQZdM.net
>>198
是非、ソニーのスピーカーを…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:27:05.44 ID:/QYhIOEEM.net
>198 家族持ちだとイヤホンで静かにしていないと
いけない場合もある。特にマスオさん状態だから悲惨。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:40:52.23 ID:a55Klxes0.net
遅ればせながら今日WF-1000XM3購入
アプリ立ち上げてすぐに自動でアプデあったけど、最新verは1.3.0でいいんだよね?
ちなみに大宮ビックで買ったけど、シルバーは入荷待ちだけど黒は普通に在庫あったよ、参考までに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:48:34.46 ID:cKRDw/yN0.net
ソニストオンライン27日注文でやっと今日届いた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:49:23.06 ID:8VGavQZdM.net
何故に本丸ソニストに在庫がないのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:52:36.51 ID:YZSUMH/1a.net
>>203
何色?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:11:39.40 ID:R/T+c9evH.net
うーんアップデートの通知はメールで来たけどアプリ立ち上げてもデータ入ってこないや

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:12:36.98 ID:zwdfuLSka.net
>>194
百均のフィルムを丸く切ったらええやん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:23:26.46 ID:RsgmVisr0.net
やっと購入
ものとしては満足だけど装着感というか耳の形に合わないような気がする…

付属のイヤーピースで落ちることはないけどイヤーピースの摩擦でかろうじて落ちてこないだけて感じ

完全分離の宿命ではあるけど音が良いだけにどうにかしたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:25:04.11 ID:7dGZ+3za0.net
ようこそ!イヤーピ沼に…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:35:12.31 ID:XMFiEOAId.net
家だと中華のノイキャンヘッドフォンなぜか使ってるわwノイキャン案外強いけどWF-M3より勿論劣るし音質もかなり劣るけど、スピーカーかヘッドフォンじゃないと個人的にカナル型だと耳の圧迫きつい
WHも欲しくなってきた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:37:43.14 ID:O42EVMnQ0.net
>>208
耳の形が変なんじゃね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:42:39.01 ID:ijmPr78n0.net
>>204
各家電量販店が売れるの確実な状況なんで多めに発注してて
それに対しての供給を優先してるとかそんなんじゃないの
当方ヨドで16日注文、当初23日以降入荷後発送だったのが、21日入荷即発送で22日到着だったわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:46:20.85 ID:MjhWRsck0.net
>>93
オレもなる、時間がたてば再発するのも同じ症状だ
B&OのE8もアプデでおかしくなったから、メーカーに
送ってアプデ前のバージョンに戻してもらった事がある
正常に動いてるなら、アプデはするなということが解った

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:14:43.31 ID:7cy4uen20.net
>>208
WF-1000XM3 のフィットは難しいと思う
耳甲介にヘッドセットの根元を収めて安定させ
遮音充分なイヤピースを選ぶ
もし耳甲介に収まらずイヤピースだけで支持される状態ならあきらめた方がいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:33:25.51 ID:HvEmRh8dd.net
>>214
フィットするかは人によるよ
むしろ外す時に壊れるんじゃないかと思うほど外れないよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:34:07.68 ID:cKRDw/yN0.net
>>205
ブラックだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:03:18.88 ID:XaAvAugV0.net
ソニスト27日注文シルバー入荷次第のまま変わらず

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:08:54.28 ID:O42EVMnQ0.net
>>217
情弱さんこんにちは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:10:41.88 ID:MjhWRsck0.net
>>93
オレもなる、時間がたてば再発するのも同じ症状だ
B&OのE8もアプデでおかしくなったから、メーカーに
送ってアプデ前のバージョンに戻してもらった事がある
正常に動いてるなら、アプデはするなということが解った

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:16:49.12 ID:6rEr4MxAp.net
>>217
昨日普通にうちの近所にシルバーもブラックも大量に売ってたぞ
店で買えよ頭いかれてんのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:20:58.38 ID:HqpPUbxU0.net
>>220
どこのお店?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:31:25.89 ID:7Jhj2Sl90.net
ケーズデンキとかだったら田舎の店舗は在庫あるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:38:56.44 ID:XOPI8ggwd.net
>>217
ソニスト27注文シルバーで木曜日きたよ?なんでだろうね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:38:57.84 ID:o1vabEq80.net
>>208
それは、イヤピを変えればいい
イヤピをサイズダウンしてイヤホン本体が頬に着くくらい耳奥まで入れられるようにすれば根本のラバーでも支えるようになる
その上で、ノイキャンがハッキリ効いて低音が出るイヤピを探そう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:47:54.16 ID:ijmPr78n0.net
都内の大手量販店は在庫厳しそうだけど
都下及び周辺ベッドタウンの中小量販店系だと在庫抱えてそうなんだよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:03:43.77 ID:XOPI8ggwd.net
装着が正しくできてるのかがわからない
付属の一番小さいイヤーピース使ってるんだけどどっちも耳からはみ出てる感が凄くてこれでいいのかわからん
正面から見ると本体のSONYのロゴが書いてある部分がだいぶ浮いているんだけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:08:58.48 ID:c5/9U0tXd.net
>>224
まさにそのとおりでした…
友人のCKS5TWの小さいイヤーピース借りたら凄い安定しました。

たぶん5mm以下かなと思うのですがこんな小さいイヤーピース売ってるのか…
とりあえずアマゾンでイヤーピースあさってみます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:09:20.25 ID:PggwevWZa.net
先週このスレでソニストなぜかワイドにしてない人遅れてなかった?w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:10:16.23 ID:PggwevWZa.net
>>222
ノジマもあるぞ発売日からずっとある

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:51:30.36 ID:3igflKZsd.net
>>208
YouTubeのイヤホンの調整を見て、今一度調整してみると良いかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:52:15.68 ID:yjUNl6RU0.net
もう一回イヤピ選び直すか……沼りそう
https://i.imgur.com/ou7mYBS.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:08:23.69 ID:qh1gV8UD0.net
>>227
final Eの全サイズ入り(All)を買えばいい
色はブラウンか赤軸クリア
これで「XM3で自分に合うサイズ」が探せるはず
サイズが決まったら次は音の好みに合わせてイヤピの種類探し
でイヤピ沼にザブザブ入る…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:23:42.37 ID:Y6g5PiyX0.net
Windows10、WASAPI経由だと音がメチャいいな。
DirectSound経由は糞

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:25:14.65 ID:Pwsy/OBIH.net
>>226
イヤーピースなしで装着して、ラバー部分が耳甲介にハマった状態がベスポジ
遮音性ばっか気にしてイヤピ選ぶと奥まで押し込めなくてベスポジに装着できないよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:30:58.91 ID:3XutykdC0.net
>>198
完全ワイヤレスが出てからというもの家でも動画とか見る時はイヤホンばっかだわ
特に片耳だけで使える物は気軽で良い
少なくともスマホのスピーカーとかから鳴らすよりは遥かに聞きやすいし
Bluetoothスピーカーとかある人はそれでも良いかもしれないけどね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:34:27.27 ID:TQE/fuGFd.net
>>234
イヤーピース付けるとイヤーピースなしの場所より浮くよね?これはもっと小さいイヤーピースが必要なのかしら…
耳穴小さいのかな…
現状で歩いたりしていて落ちる訳ではないんだけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:41:23.40 ID:EDasohnQM.net
大きめのイヤーピースならそんなに押し込まなくてもイヤピースで当然密閉はされるけど
あまりにもイヤーピースが密着してても音潰れる

小さめのイヤーピースだと着け方が甘いと当然、遮音性がかなり落ちるが
ちゃんと奥に押し込めて着けられてると大きめのイヤーピースで密閉してるのと変わらない遮音性は得られる
たぶんそんぐらいベストサイズなんじゃないかな。イヤーピースの密着感が無いから快適だし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:47:45.33 ID:jsz4GEj50.net
人混みの中でBluetooth接続しようとしたらアナウンスがバグってスムーズにできなくて焦った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:49:17.90 ID:JBNy8NRp0.net
>>236
ハイブリッドロングのSS?
もしそうならロングじゃ無い普通のハイブリッド買って試してみれば
SSといってもサイズ違うから
耳の形は千差万別だからこればっかりは仕方ない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:55:43.61 ID:gJxH95Ly0.net
>>227
これ見てfinal Eクリア赤軸からオーテクS5付属に変えたら俺もバッチリだった。イヤピの軸を通らないダイレクトの音になるね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 03:51:31.41 ID:suT7EQ9S0.net
ロングじゃない普通のハイブリッドの半透明も店売りしてくれればいいのになぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 04:25:50.57 ID:E8LOooY80.net
>>136
WHは実際にアプデでNC落ちたぞ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:13:04.28 ID:ln5TlHwjM.net
>>242
実際(個人の感覚)はやめてくださいね?
感情が感覚に影響するのは人間だから問題ないけれど
感情が影響していることを認めないのはめんどくさい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:23:45.09 ID:qh1gV8UD0.net
>>243
ソフトウェアで音を制御してるTWSではアップデートで音やノイキャン性能が変わるのは当然ありえる
今回のアップデートでノイキャン性能が上がった、と感じた人を全否定した>>136みたいな方がおかしいだろ
「俺にはわからなかった」でいいだろうしそもそも持ってなさそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:35:46.04 ID:55NGvYl0a.net
オーディオに嵌まってる奴は本当に面倒臭い奴が多いな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:39:22.30 ID:McAie+/bM.net
ピュアオーディオみたいなノリを
劣化が前提のワイヤレスのオーディオに持ち込んでもね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:40:56.11 ID:p5itdGAga.net
ワントンキン、それは違うよ
劣化した音の中でベストを尽くすのもピュアの嗜み

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:46:38.76 ID:tbyGQJGyM.net
ところでノイキャン弄るなら普通にそう書くと思うけど
その他の機能なんて書き方的に些末なことだっていう風に読み取れる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:56:03.87 ID:n6y7BtAOd.net
>>231
そんなにサイズないよね
何のセット?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:58:32.55 ID:p5itdGAga.net
一般的な話として、その他の機能改善というのは、修正で仕様や性能が多少変わった時に「サイレントアップデートしたな!」と言うクレーマーの対策でもある
詳細に書く事で、気にしていなかった人まで故障かもと思ってわざと試してしまうしまうような不具合の修正も含まれる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:06:36.20 ID:3MjPvXx80.net
マスクした書き方することで勝手に良い風に捉えてくれるんだから楽だねぇ
しかもNCなんていう目玉機能について

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:07:36.58 ID:aZ6J2rtI0.net
どうせちょっとしたバグフィックスっていうオチ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:21:07.44 ID:PPUIlAB+0.net
>>249
Z1Rじゃない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:21:24.77 ID:QjqKTcida.net
ファームアップデートしたらゴミクズ以下になったの俺だけ?
家で聞いててもプツプツ音が途切れるし外でトラックや他のワイヤレスイヤホン持ちとすれ違ったら混線したようなノイズ入るし…
アプデしなきゃよかったわマジでロールバック出来ねえかな…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:32:04.88 ID:AlzMifYZ0.net
>>243
>実際(個人の感覚)はやめてくださいね?

単一個人じゃないからなぁ
日本だけでもないし

>感情が感覚に影響するのは人間だから問題ないけれど
>感情が影響していることを認めないのはめんどくさい

ありえないとかって、
思い込みが関係しているのも認めてほしいな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:38:24.04 ID:qh1gV8UD0.net
「ノイキャン性能をアップしました」なんて書いたら、ここみたいに「俺のは変わらない(ように俺の糞耳には聴こえる)から本体の不良じゃないか」とか言う面倒くさいのが殺到するから書けないな
仕様と同じで「誰から見ても客観的に差がわかるもの」しか書かないのが普通

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:45:24.25 ID:R4nrGLgK0.net
逆にアプデして、より安定して繋がるようになった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:53:03.69 ID:HNUItjHS0.net
>>186
同じ現象で交換してもらったよ。ファーム更新前だけど。
ちなみに自分の場合は初期化したり、強く振ったりしたら一応直ってた。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:54:02.50 ID:p5itdGAga.net
買った時から安定して接続できてるし、ノイズキャンセリングもこんなもんだと思ってるのでアプデはしていない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:56:55.47 ID:fBJpm2AMH.net
アプデした後にwin10でyoutubeで見てたら急にモノラルみたいな音質になるんだけど俺だけかね
ケースに入れて再接続すると一応直るけどアプデ失敗したかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:01:20.70 ID:hDk7yKAXp.net
>>260
リセットしてみた?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:05:58.19 ID:GpcmHEN7M.net
普段電車乗らないんだけど本当に電車の走行音抑えられて快適だな
まだ混んでない時間帯だから途切れもないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:35:08.98 ID:emdBvFrL0.net
ここの人たちに、更新してないものを渡して「音良くなった?」と試してみたいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:00.69 ID:AOTXskXDd.net
今回のアップデートのノイキャンと接続性は結構分かりやすいけどな
アップデート後のイヤホンリセットと端末再起動はこれに限らず常識だろうが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:43.63 ID:fBJpm2AMH.net
>>261
初期化したら今の所大丈夫だけどやっぱアプデが原因だったんかな
接続は良くなってたんだけどなー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:58:44.75 ID:gqaYWY8MM.net
>>264
再起動すると効果が上がるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:08:27.61 ID:hFHJE0Wfd.net
いまだにWH-1000XM3の4.1.1アプデでNCの性能落ちたって言ってる奴いるんだな
ソニーは公式に否定してるし、ユーザーも検証動画とか公開して否定されたのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:25:20.76 ID:gB705SvZ0.net
付属のハイブリッドロングイヤピは失敗作だと思うわ
遮音性や装着感は通常仕様のが断然上
付属するなら通常仕様ので良かったのに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:37:14.68 ID:R4nrGLgK0.net
WF-1000M3ってケースバッテリーめっちゃもつから何日に一回充電するか悩むんだけど、何日おきに充電してる?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:39:14.99 ID:gqaYWY8MM.net
>>269
週1だが?ていうかそれは個々の使用頻度から逆算してわかるだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:44:36.39 ID:19uUjNoDd.net
ケースのバッテリー残量の管理むずいわ
色変わるLEDとかで残量わかるようにして欲しかった

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:52:31.91 ID:gqaYWY8MM.net
>>271
いやいやイヤホンを何時間使ったかで分かるだろうよ
4時間使ったならケースからマイナス4時間って具合に

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:53:28.90 ID:ezdCYvFi0.net
>>269
気にせず気がついたら充電してるから週2-3ぐらいだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:06:14.08 ID:mbMaO4F00.net
>>272
律儀だな
人生で一度も何かのバッテリーを
何時間使ったかなんて考えて使った事ないな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:07:25.78 ID:gqaYWY8MM.net
>>274
イヤホンは明確にわかるじゃん
俺の場合サイクルが決まってるっていうのもあるけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:07:30.29 ID:T6zu7mta0.net
昨日ポチったよ
明日着

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:13:59.07 ID:mbMaO4F00.net
>>275
明確にわかるのはいちいち計算して考えて使ってるからだろw
35分で外す場合もあれば2時間20分使う場合もあるし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:14:42.68 ID:gqaYWY8MM.net
>>277
俺はそれがないんだよ
完全に付ける時間決まってる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:25:22.42 ID:omkKFD+6d.net
>>235
>>198
家いる時はヘッドホンだなあ
もちろん無線が殆ど
外では邪魔になるからイヤホンて感じ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:29:38.10 ID:iHrZW3D30.net
>>278
通勤だけ使うならそうなるよな
しかも今のご時世イヤホンもクレードルのバッテリーも0なんてパターンの方が作るの難しい
作ったならそれは個人の問題が大きいわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:35:19.87 ID:mbMaO4F00.net
>>278
それはお前のパターンだから、他の人には明確にはわからんし
イヤホンを何時間使ったかでなんて計算してないから分からんのよw
「分かるだろうよ」って言い方が悪いんだぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:38:11.78 ID:gqaYWY8MM.net
>>281
いや分かるよ大体

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:39:09.68 ID:mbMaO4F00.net
うーん、だめだこりゃ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:39:10.76 ID:bMe93UTDd.net
喧嘩すんなよ醜いぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:47:44.17 ID:bXk1kQxkp.net
自分絶対マンは相手しない方がいい
掲示板だと特に

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:04:42.36 ID:17U22CJkM.net
ケースの電池残量が表示されるのなら
こんな醜い言い争いもなかったのにな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:08:08.76 ID:ezdCYvFi0.net
NFC通信できるならスマホで残量確認できるときが来るかもしれない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:08:28.25 ID:Phw2NysYd.net
自分がだいたい何分くらい使ったかのアバウトな数字さえも分からないのなら、使う度に充電すればいいだけじゃん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:15:37.76 ID:17U22CJkM.net
使うたびにケース充電させるなら
もっとケースを小さく軽くしろって話だわな

何度も充電できるケースにした意味がない

「大容量バッテリーのケース(ただしどれだけ残ってるかは教えない ← アホかと)」

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:19:35.81 ID:hDk7yKAXp.net
使い方がおかしい
仕様に文句いうな
俺は困ってない
だったら売ればいい

以下、繰り返し

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:22:10.30 ID:hDk7yKAXp.net
>>286
5000円のTWSでも
LEDの点灯数で残量把握できたりするからな

むしろイヤフォン本体のチカチカするやつのが
要らない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:23:16.91 ID:kKGVH9PqM.net
>>290
それが、XM3絶対マンだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:25:10.57 ID:8QtIdHIqp.net
トリプルコンフォートLLがあればなぁ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200