2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:15:11.18 ID:lzackqme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part13【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565004756/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングクVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565413057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:16:21.02 ID:lzackqme0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
遅延のデータはここにまとまってる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:18:56.82 ID:0d5RK2Akp.net
TWS600ボロカスに酷評されてんな
そんなに悪いんか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:21:17.12 ID:V0kZE9XS0.net
前スレのpartが違うから次回注意

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 16:34:58.19 ID:CiXrMZhq0.net
最近着信も無いのに勝手にiPhoneが反応して、遂に俺にもオカルト現象か?
と思ってたらケースデカイのでポケットに裸で入れたPowerbeats Proを服の上から抑えて反応してたらしい…なんか小さなケースか、クリップみたいなもの探してるんだけど意外に無くって、皆さんどうしてますか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 17:27:11.01 ID:D4RDPgkrd.net
>>980
>>4

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 19:53:42.95 ID:k8PK0oHJa.net
ATH-CKS5TW買った
15時間連続って最高
音質はこんなもので良いや
外で使用するのになんでそんなにこだわるのか

だめならまた買い直せば良いのに、うるさい人がいるね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:05:43.48 ID:ZoBOJDNiM.net
またオーテクの被害者が出たか・・・
絶対視聴しないで買ってるだろ
再生時間だけで騙される
こんなんじゃ真面目にイヤホン作るのが馬鹿らしくなるだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:09:10.81 ID:MTUwIrVJa.net
>>3
個人的に今時のジャンル問わず低音高音強調しまくりの音楽に合わないだけでモノ自体は悪いとは思わなかった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:17:56.45 ID:3qAxGMOc0.net
完全ワイヤレス>>1乙イヤホン

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:39:35.47 ID:5H3dlbum0.net
工作員さん、ソニー上げ、オーテク下げが露骨すぎ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:40:22.41 ID:LBVqlQPLd.net
工作員さん、ソニー上げ、オーテク下げが露骨すぎ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:40:56.93 ID:5H3dlbum0.net
工作員さん、ソニー上げ、オーテク下げが露骨すぎ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:41:22.68 ID:5H3dlbum0.net
工作員さんが露骨すぎ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:41:50.25 ID:LBVqlQPLd.net
工作員さんが露骨すぎ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:42:21.27 ID:LBVqlQPLd.net
工作員さんが露骨すぎ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:43:30.94 ID:5H3dlbum0.net
工作員さんが露骨すぎ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 20:45:51.30 ID:5H3dlbum0.net
工作員さんが露骨すぎ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:04:26.06 ID:m4QPM2elM.net
>>7
はいゴミガイジ君発見w
社員以下の三文記事で草

XM3とAXは用途に合わせて、選択をどうぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:04:33.82 ID:qSD8u5KiM.net
いやオーテクは素直に糞だろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:05:54.15 ID:aQkZztgSM.net
>>20
ほんこれ
もうこれは絶対的真理であり公理みたいなものだからさ、クソヘタ文章書いても意味ないぞバカ購入者と社員君^^;

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:25:14.50 ID:o1vabEq80.net
オーテク買う人は、単体の試聴はしても同価格の他のイヤホンと聴き比べてないだろうね
5分ずつ聴き比べたら、あのこもりには耳を疑うわ
でもオーテクの一番駄目なところはワントンキンに褒められているところだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:33:11.02 ID:cCo8/lrOM.net
んー?俺は一度ダメ出ししたんだが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:33:27.48 ID:dsFbAJyg0.net
オーテクってシャリロボメーカーだよね確か

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:45:25.93 ID:hQNwIHrd0.net
HIFIMAN買ってみたけど音に厚みが無くチープな音。イヤピ交換&エージングでかわるかな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:50:17.87 ID:riuIDKmG0.net
>>25
なるほど。
まだ視聴してないが、期待外れなのかな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:56:20.40 ID:lkfbR/T+a.net
アゲ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:57:03.50 ID:ZoBOJDNiM.net
SONYの安定感は異常
好みで音質も変えられる
ユーザーが何を求めてるのか分かってる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 21:58:16.66 ID:vhxoV1kYd.net
HiFiMANの音は1MOREとよく似て、ハッキリしないのに薄っぺらという、2年前のTWSによくあったパターン

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:25:00.74 ID:VbxuPIVxM.net
XM3の欠点はクソダサクソデカデザインと電池6時間実質5時間以内想定という点
まだまだ改善の余地はある、音質は現時点のTWS界ではトップクラスだが、それはそれだけTWS業界が未成熟ということ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:32:43.32 ID:JitV8OUV0.net
ゴミ朝鮮人は何を付けてもダサイからな
偉そうに意見する前に鏡を見ろよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 22:38:39.58 ID:97kcVbSV0.net
なんだここは
知恵遅れのネトウヨと買えない貧乏人が粗探しして買わない理由を探すスレか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:30:40.61 ID:G8+Taj0nM.net
臭い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:31:50.46 ID:5qN2h7B70.net
取らなくていいだろ…っていう揚げ足までいちいち取ってくるからなあ、このスレ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:49:19.97 ID:2+0Cm7A/0.net
>>30
ていうか、bluetooth自体がようやく本腰入れて進化してきたってだけだと思うけどね
もっと高効率で干渉しない通信方式になってれば、有線にする意味もなくなる
来年くらいにはもう実現できてるんじゃないのか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:53:33.68 ID:txS1BV2eM.net
音楽伝送に使われるプロファイルであるA2DPはBluetooth2.1の規格のまま止まってるんだから
Bluetooth自体は音楽においてなんの進化もしてないんだけどな
チップベンダーが頑張ってるだけで

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:03:49.24 ID:vQNQHRec0.net
きっと無線LAN派生技術とかで極小チップ化されるんじゃないかと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:12:57.04 ID:epLE+aKo0.net
来年は流石に草
結局2.4GHz帯の電波を使うという制約がある以上、周辺技術でカバーするしかない現状で干渉しないのは無理

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:13:05.58 ID:9J3FiUJsM.net
まぁAirPodsが売れる理由が分かるわ
低音以外で欠点が無いんだもん
そこにbeatsの長時間再生も追加すればApple帝国になるわけだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:29:59.42 ID:4+szr+mCM.net
はいはい笑

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 05:07:06.43 ID:Wd9BgaIj0.net
>>7
クソ同意。

何かね。
ソニーの意外アレなのがいるんだよなw

いいじゃんね。
CKS5TW。
ボンボン鳴るけど歌食わねーし。
所詮無線ぞw
いや、ある意味15時間駆動の俺等が異端
なのかもよw

買い物するとき方耳外してそのままポッケ。
んで帰宅。
朝出して出社x5。
この芸当が余所には出来ない15時間駆動よw
「あぁ、電池なくなったのか」
3時間、6時間、、?無いわw
そもそもケース持ち歩く必要無いし。

盆踊り?上等じゃねぇか。
やってみろよ15時間。
クソゴミ野郎共。

15時間駆動してみせろよインチキ捏造吹聴クソゴミクソニーさんよw
6時間使う暇もねえ?
電池積んで、実装駆動してから抜かしましょうね。

だからオメーんとこはいつも周りが敵しかいねーんだよw
ゲハかよここはw

いい加減にしとけよお前ら。
オメーんとこだよクソニーw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 05:44:18.34 ID:8YBso1gMM.net
他イヤホンと比べるならNC無しが基準だから8時間だけどなXM3は

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 06:19:57.90 ID:JHyKLSv2r.net
>>31
自分に対する戒めかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 06:34:58.77 ID:XOQKa2ZzM.net
>>42
ケースから出すたびに毎回NCオフ操作が必要になるので
面倒過ぎてNCオフしなくなるのがオチ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 06:37:39.49 ID:APehLnpQ0.net
盆踊りってなんすか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 07:32:46.01 ID:Hod4f88wM.net
聴けばわかる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:29:21.05 ID:qh1gV8UD0.net
>>45
低音が締まりなくブワブワ鳴っている不自然な音作りの事だよ
盆踊り会場からちょっと離れると太鼓のボンブワばかりで歌はよく聞こえないよな
ボーカルにかぶってこもるけど達人は頭の中で分離できるらしい
「イコライザーで低音を削ればOK」らしいけどなら最初からまともな音のを買えば…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 08:50:30.82 ID:ciH/VNZ30.net
ヘッドホンのsolidbassとは別なのかその盆踊りとやらは?

ATH-WS1100試聴したらbassというよりは高音域が輝いてて即買いしちゃったんどけど、
そういう系統の鳴りなら盆踊りも欲しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:01:43.25 ID:Yt3yShCF0.net
>>41
負けたわ・・・どこ縦読みすればいいのか分からんから教えてくれ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:08:41.90 ID:GVNBKxk5a.net
>>47
いわゆるboseまたいな音ってことね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:27:51.27 ID:AOTXskXDd.net
>>41
電池持ちとかスペックやオーテクブランドだけで変なもの買っちゃってキレてるんだね
誰かが書いてるように買い替えれば済むことで、人生終わったわけじゃないから落ち着いて
でも文句はワントンキンに言ってね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:28:21.07 ID:McAie+/bM.net
BOSEのように売れるってことか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:30:28.76 ID:zT3CWPIBM.net
>>47
盆踊りからそれを読み取るのは
普通無理だろうな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:34:26.96 ID:17U22CJkM.net
XM3がイヤピで調整して密閉度上げてノイキャンの真価を発揮するように
CKS5TWはイヤピ調整して低音を適度に抜いて真価を発揮する

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:40:45.61 ID:ciH/VNZ30.net
盆踊り気になってきたじゃないか
今度視聴してこよっと

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:41:24.01 ID:h6/AGYgV0.net
>>50
BOSEはどっちかって言うとライブハウスだろ。どっちもたまに行くと楽しいが毎日は無理、みたいな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:43:43.28 ID:nkvWCrTtM.net
>>54
持ってもないのによくここまで語れるよな病気だろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 09:47:47.79 ID:17U22CJkM.net
>>56
CKS5TWもライブハウス的じゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:04:58.73 ID:17U22CJkM.net
次はオーテクに開放型のスティック形状の完全ワイヤレス出して欲しい
電池15時間以上で低音重視で

オーテクでなくてもいいけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:06:10.51 ID:gB705SvZ0.net
>>44
タップ二回も面倒くさいの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:07:58.92 ID:gqaYWY8MM.net
NCが売りの機種でNC使わないってどういう事なのだろうか
それならNCなしの機種で選択肢広がるのに謎だわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:12:01.40 ID:17U22CJkM.net
ソニーは次はNC無しの出せよ
電池10時間くらいので

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:16:43.25 ID:6mvrYKk/0.net
iPhoneなんだけどAirpods以外でオススメある?やっぱpowerbeatsproかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:18:13.42 ID:IlvXrZ5cM.net
>>54
はいはい笑

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:40:12.05 ID:yIYFBjagr.net
>>63
tw7000

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:54:34.98 ID:JhzOiP6X0.net
>>42
NC機能の分値段も上がってるんだからその理屈はおかしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:04:31.22 ID:ngTAOSfax.net
>>54
よう引きこもり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:11:30.87 ID:sutAmJMX0.net
CKS5はブーミィとかこもるとか言う人もいるからカマボコなイメージするけど
実際は中低音と高音を持ち上げたドンシャリ型
ソニー的なドンシャリはバスドラのかなり低い低音と女性ボーカルの高音域あたりを持ち上げて
音の輪郭をくっきりさせる事で解像感を出してるが、
CKS5が持ち上げてるのは高音とベースが担当する中〜低音域というのがポイント
もとがドンシャリなメタルとかEDMのようなソースにはこもり感は出てこないけど
女性ボーカルのポップスとかになると途端にボーカルが埋もれてるような印象を受けるようになる

だからソースを選ぶというか、聴いてる音楽によって人の評価がコロコロ変わるんだよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 11:19:30.27 ID:Z3IuEcJ30.net
>>41
服くらい洗濯しろよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:02:55.91 ID:ya+p52hY0.net
>>68
オタク向けがソニーと言う事ね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 12:58:15.58 ID:APehLnpQ0.net
>>61
そりゃあNC必要ない場面で使う意味は皆無だからな
むしろバッテリー寿命縮めることになるだけ
売りだからどんな場面でもオンとかそれこそ謎だろw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:18:12.73 ID:1mO/kuRSM.net
Beatsの完全ワイヤレスイヤホン、全4色の注文受付開始 店頭販売は8月30日から
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_133531/

「Powerbeats Pro」の残り3色(アイボリー/ネイビー/モス)の注文受付を開始した。
お届け予定日は各色で誤差はあるものの、8月31日〜9月7日となっている。

先行して発売したブラックは予約開始後に注文が殺到し、
発売当日に入手できない人も出るなど、期待にたがわぬ人気を集めている。
家電量販店など店頭での発売は最短で8月30日を予定しているとのこと。

https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FBcnRetail%2FBcnRetail_133531_0d7d.jpg


大人気らしいけど
耳掛け式ってランキング上位になれるほど売れるんかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:22:56.21 ID:0GX4ZyoB0.net
>>68
話を聞いてると、低音を出そうとして高音が歪んでしまう、所謂ロングストローク
タイプのようだね。

Androidだったら、Kernel Adiutor (root権限が必要)でカーネルを調整して
ジッターを減らすと低音が引き締まって高音が澄んだキレの良い音になるから、
低音が多くてもボーカルが埋もれなくなるよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:27:21.16 ID:anKHJTvXM.net
高音は別に歪んじゃいない

中低域の音が濃厚過ぎてるだけ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:28:48.85 ID:ya+p52hY0.net
>>73
聞いてもないのに、すごい人だね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 13:34:05.79 ID:AOTXskXDd.net
>>68
あれをドンシャリと言うなら、「ドン」が極端に中音に寄ってる、という但し書きが付く
だからボーカルをこもらせる
ドンをもっと低音側に寄せればMomentumみたいにスッキリして壮大な感じにできたろうに、オーテクはセンスが無い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:32:58.37 ID:IlEhE5xW0.net
アプデしてから言えよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 14:51:56.65 ID:VjYJqn6QM.net
盆踊りアップデート

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 15:19:19.35 ID:VH0Tcb8Td.net
CKS5TWをiPhoneで使うならイコライザで低音削る必要ない。
Flatなりオフにすりゃいいだけ。女性ボーカルも別に埋もれないぞ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 15:49:08.97 ID:VjYJqn6QM.net
むしろボーカルは艶っぽさあるだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:16:09.38 ID:YgaM+ha9a.net
nt01axなんで12000円台に急に下がったの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:18:38.65 ID:ya+p52hY0.net
ソニーの工作員の言うことを信じてはいけない。自分の耳で判断だ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:25:45.33 ID:PUu2mcjZM.net
>>81
D01dに値段を合わせたんじゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:30:06.47 ID:YgaM+ha9a.net
そっすか
nt01axの充電器はタイプCじゃないらしいけど対応したもの出さないのか
いまさらマイクロ用のケーブル増やしたくないわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 16:36:49.55 ID:Jff5QMs+M.net
後継機のNT110でUSBタイプCになってますよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:07:54.01 ID:qU2eZs660.net
tws600残念なのかぁ、期待してたのになぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:16:04.74 ID:YgaM+ha9a.net
>>85
音質とかは同等?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:19:34.14 ID:FXG/YN5o0.net
後継というか防水高めたモデルって感じ
チップも3026と3020で微妙に違うし
ケースが謎のボタン式じゃなくなってるのは良いね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:33:33.07 ID:zKjsQ5bJd.net
tws600「40時間エージングしてくれたら本気出す!」

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:07:27.51 ID:BkM4qDW40.net
Hifimanはルックスだけかも。一昔前の安い有線イヤホンの音みたいで...

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:08:52.78 ID:hMEBWxpy0.net
通販でオーテクのATH-CKS5TW買ったら超音こもってた!
apt-xで聴いたが試聴してたら絶対に勝ってないレベル
オーテクのBTレシーバーは最高だったのにどうしてこうなった。
ワイヤレスイヤホンで音がこもってないやつ教えて!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:11:09.69 ID:md1Kouf4M.net
HIFIMAN TWS600、実機が出てたんで聴いてみた
高音クッキリで低音抑えめな音

音悪い!っていうわけでもないが、音けっこうイイ!っていうほどでもない
電池5時間だっけ?aptXもないし、これで1万5千円では今となっては埋もれるわな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:12:18.89 ID:gB705SvZ0.net
>>91
有線のSolidBassを聴いた事があれば予想出来たはずだけどね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:13:09.43 ID:md1Kouf4M.net
>>90
TWS600、見た目のルックスいいか?

変なデザインの中華イヤホンみたいなんだが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:29:21.38 ID:r4yiptL1M.net
特にコレだ!という特徴のセールスポイントがない製品は埋もれる

今となっては完全ワイヤレスなんていくらでも製品あるから
次々と新発売になってもほとんどが埋もれる製品ばかりだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:31:49.59 ID:YgaM+ha9a.net
ブルトゥース5、タイプC,atp-x
が最低条件だな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:35:49.85 ID:ffN8u48PM.net
CKS5TWは最低条件クリアか

最低条件に電池10時間以上も入れようぜ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:37:50.88 ID:FXG/YN5o0.net
BT2.1で運用されてる音楽において無意味なBT5が最低条件ねぇ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:43:21.42 ID:ffN8u48PM.net
スマホとの接続を考えればより最新の規格に対応してる方がいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:49:36.43 ID:jTV3WfZx0.net
4.0以上の速度が◯mbpsとか通信範囲が〜とかは全部Low Energy規格の話なんでイヤホンに何も関係ないから最新の規格に対応してようがどうでもいいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:54:51.08 ID:ffN8u48PM.net
音質に影響するのか
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html

なお、Bluetooth 4/5対応自体がオーディオ再生に全く無関係ということではない。

音質には影響しないが、Bluetoothオーディオ機器を“快適に利用すること”に貢献してくれているのだ。
こういった付加価値も期待できるから、より新しいバージョンのBluetooth機器を選ぶ方が無難とは言えるだろう。



より新しいバージョンのBluetooth機器を選ぶ方が無難

より新しいバージョンのBluetooth機器を選ぶ方が無難

より新しいバージョンのBluetooth機器を選ぶ方が無難


そういうことだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:57:24.34 ID:T4aShuL20.net
ただのバッテリー表示の一点のみだけどな

>なお、Bluetooth 4/5対応自体がオーディオ再生に全く無関係ということではない。
>たとえば、iPhoneなどのスマートフォンにはBluetooth機器のバッテリー残量を表示する機能があるが、これはBluetooth 4以降(LE)でサポートされる「Battery Service Profile」というプロファイルによるものだ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:02:13.99 ID:GQJQvN020.net
>>100
しかもBLEとBR/EDRには互換性がないからな
Bluetooth5.0で通信速度が2倍になった到達距離は4倍とか書いてるサイトが多いけど
BLEの省電力優先の低すぎた通信速度と到達距離が見直されただけでBR/EDRには何の関係もないのにそれをあたかも意味あるように前面に出してウリにする
詐欺に近い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:02:50.08 ID:KdRJXmUiM.net
とはいえ、古いSoCをわざわざ選ぶ意味は無いよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:03:28.58 ID:I+Mqtb86M.net
>>103
それでユーザーが喜ぶんだから仕方ない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 19:25:44.43 ID:FT8pqykIr.net
>>98
BT5、aptX=QCC3026以降だからね。CSRの旧世代チップをつかまされないために有用な基準だよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 19:37:35.69 .net
QCC3034

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:00:24.38 ID:0GX4ZyoB0.net
>>75
聞かないと分からないの?
振動板の技術の話なんだから、どんな技術を使っているか分かれば
音は想像がつくよ。

>>74
高音がこもっていると書いてあるじゃないの。こもりの原因は
歪みだよ。それとも、高音はこもってないの?
低音を無理に出すために振動板が歪んでいるんじゃないの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:49:43.49 ID:qh1gV8UD0.net
オーテクを何度も聴いて、やっぱりこもってるというか焦点がハッキリしない音だと思う
それが振動板の剛性を越えて低音を無理に出そうとして振動板が暴れているから、というのは納得できる
こもりは高音から低音まで全体に及んでいるが、低音削ると全体がまともになるというところがその裏付けになる
それにしてもオーテクの技術者はこんな乱暴なことをして消費者が気づかないと思ってるんだろうか?
唯一の売りの「低音増強」を手放したく無いからか
振動板の剛性を上げる技術が無いのか
電池の量を増やすだけのだめなメーカーはいらない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:13:27.53 ID:ak4O2n+A0.net
その通りすぎる
なんで試聴しない馬鹿はいつまでたってもガイジが治らないんだ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:45:07.63 ID:rSOvUmXmd.net
お、air-xrがヨドバシに出たなw qi非対応版が20日で対応版が10月か・・・。待てるかぁ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 23:45:31.17 ID:ya+p52hY0.net
>>108
使わせてもらうわ。聞きもしないで音を騙る奴がいること。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:38:08.44 ID:+3a0P/0S0.net
D01g以降なにかいい感じの機種出たかい?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:22:24.17 ID:VHP3WuwiM.net
少なくともD01gはいい機種ではない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 01:56:08.47 ID:peRTPX4X0.net
不良品率多そうだしねー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 02:40:53.01 ID:TbRgQGMG0.net
>>115
俺はノントラブルでラッキーさぁー!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 04:59:53.29 ID:OWuvgSkc0.net
オーテクの盆踊りが嫌で色々弄った結果こんなイコライザーになった
Xperia使ってたら参考にしてくれ
てか普通のドンシャリにすれば良いのに何でこんな糞低音ホンにしたんだか
http://imgur.com/fkHP3YS.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 09:05:54.42 ID:Cwl2Lzc5M.net
情弱が発狂するのは見ていて気持ちがいいなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:08:15.24 ID:kcdxJu8oa.net
>>73
そこまでやる?買い換えたほうがよかっべ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:44:14.66 ID:VoVNohW1r.net
>>117

BT接続時は イコライザーは無効だぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 12:57:27.94 ID:M8JqCFnbM.net
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_133548/

「BCNランキング」2019年8月12日から18日の日次集計データによると、左右分離型イヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 AirPods with Wireless Charging Case
3位 Powerbeats Pro ブラック


1位2位はAirpods、3位はPowerbeats Pro
今後はこの3トップになるのかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 15:58:11.17 ID:nCZD9OtxM.net
>>120
彼はプラシーボで幸せだったのにやめてあげなよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 17:59:00.94 ID:sqgMdRgVM.net
>>120
Xperiaはイコライザー使えるんだよなぁ
俺がAndroid使う理由はこれだけ
ゴミ性能と言われるXperiaだがウォークマン作ってるメーカーだけあって音に拘りあるわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:14:56.73 ID:BM+raauS0.net
昔はiOSでも脱獄アプリで端末側でイコライザー使えるアプリあったんだが
iOS12に対応されないままフェードアウトしちゃったな
まぁ音楽アプリなら大抵アプリ側でイコライザーあるけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:52:06.32 ID:L5L318+q0.net
>>123
xperia ってゴミ性能って言われてるんだ。
知らなかった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:22:30.71 ID:Y1m/j/hW0.net
>>124
iPhoneは標準のミュージックアプリでイコライザ使えるじゃん。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:29:43.14 ID:BM+raauS0.net
だからアプリ側でって言ってるじゃん
脱獄アプリの奴はアプリ関係なくそれこそYouTubeとかでもイコライザがかかった
イヤホン側にイコライザ付いてるのと同じ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:47:32.00 ID:NpTWT67WM.net
https://news.mynavi.jp/article/20190826-882257/

GfKジャパンは、2019年上半期(1-6月)の家電・IT市場の販売動向を発表。
AV・IT関連についても前年を上回る結果となったことが寄与した。
特に、4Kテレビや完全ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどの販売台数が伸びている。

ヘッドホン/ヘッドセットは、数量は前年からほぼ横ばいの1,030万本。
ただしワイヤレス製品の伸長により、金額では前年比17%増となった。
完全ワイヤレスイヤホンの販売本数は前年の2倍強と急伸し、
Bluetooth対応機のうち31%を占めた。



完全ワイヤレスの台数は2倍以上の伸びか
電車とかでも完全ワイヤレスはかなり増えてきたもんな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:00:48.50 ID:DjRQ1DWCF.net
>>126
使い物にならんので有名
iphone のイコライザ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:44:51.76 ID:gwc5LgbT0.net
Xperiaのイコライザがミキサーに直接かかってサードアプリにも適用されてたのってZ3まででしょ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 21:14:46.32 ID:sqgMdRgVM.net
>>130
一時期使えなくなってユーザーに叩かれたんだよ
それでアップデートして使えるようにした
SpotifyとAppleミュージックのアプリにイコライザー追加したり削除したりするからこんな問題起きるんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 23:15:17.35 ID:3SXRsWUhD.net
VERS使ってて使い勝手は悪くなかったがバッテリーだけはちょっとなんとかしたい
こんな場合次に何おすすめ?
本体はVERS程度に小さくて目立たない、3万くらいまで、ケースも小さいと助かる、バッテリーは倍欲しい、高速充電も欲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:08:20.92 ID:oIkDtt830.net
>>132
小さめで電池持ちが良い奴ならair-xrおすすめ
あと1ヶ月ぐらい待たないといけないけどw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:25:24.87 ID:3BWJdGBi0.net
ノイズキャンセリングってそんなにすごいのか?
ソニーの1000MX3は現在27000円前後で推移していているが
ノイズキャンセリングなしだがIE8とほぼ同等の音質とされる
ゼンハイザーのMOMENTUMは35000円前後(さすがに直輸入品とかは怖くて買えん)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 02:45:18.00 ID:gTd5TGOU0.net
>>134
シーン…ってなる訳じゃないが、周りが静かになる感じ。曲を流してしまえば、ほぼ気にならなくなるぐらいには快適になるかな。無いよりはあった方が絶対に良いって感じだな。

後、アプリの外音コントロールで“ノイズキャンセリング状態”から1段階落とすと“風ノイズ低減”になるが、これがかなり快適でビックリ。外では、風ノイズ低減(外音取込みモード)一択だな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 03:57:16.91 ID:AtChdd1W0.net
>>133
air-xのステムの太さ問題はどうなったんだろ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 04:44:53.47 ID:z2bdPhy80.net
Air XとAir XRって本体単体の稼働時間は変わらないしAir Xはケース込みで50時間、Air XRは30時間で少なくなってるから防水以外に何が良くなったのか謎

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 04:50:55.17 ID:AtChdd1W0.net
>>137
小型化とタッチ操作がメインかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 05:23:51.56 ID:f4ki0zPkM.net
>>132
VERSEにいろいろ似てるのはMelomania1かな

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/14/47650.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/476/47650/sub6.jpg

電池は9時間


安く上げたいならST-XX
軽くて小さい

電池は5時間、VERSEは3時間だから十分だろう

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/06/3542.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:09:20.29 ID:Ff/4WeR3r.net
無線イヤホン買おうと思ってんだけどやっぱり今は完全分離型が主流なのか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:16:39.27 ID:WvzZgjzeM.net
主流は左右―体のケーブル付きのワイヤレスイヤホンだよ

ワイヤレスイヤホンの大半は左右一体とAirpods

Airpodsを別にすると完全ワイヤレスイヤホンなんて10%20%にも満たない少数派

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:21:51.80 ID:Ff/4WeR3r.net
>>141
そうなんだ、ありがとう
左右一体のワイヤレスイヤホンスレ探したけど賑わってるスレがなかったのでもう下火なのかと思っていた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:27:44.97 ID:WvzZgjzeM.net
>>142
今は完全ワイヤレスはかなり製品が多いけど
以前は完全ワイヤレスは種類が少なくて価格高めなのに当たりハズレが激しかった
また機種による差や新製品での大きな進化があったので
ネタは多いし情報交換で完全ワイヤレスはスレが賑わっていた


左右一体ワイヤレスは価格は安いし製品の種類はとても多い
似たようなのたくさんある
ある意味とても安定してるので特に語るようなことが少ないのだろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:47:19.68 ID:Ff/4WeR3r.net
>>143
なるほど安定期に入ってわけだ
断線が怖いからリケーブル可能なワイヤレスイヤホンか完全分離で迷ってるんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 07:57:28.79 ID:eYpE4MdD0.net
>>140
“無線イヤホン”って初めて聞いたよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:22:50.48 ID:WvzZgjzeM.net
>>144
断線っていうほどするか?
逆に完全ワイヤレスだと落としやすい紛失しやすいってのあるよ

価格安いというのもあるので左右一体の方がリスクは少ない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:25:21.38 ID:WvzZgjzeM.net
>>144
リケーブルなワイヤレスって、リケーブルの方のケーブルがBluetooth乗ってるから断線したら高くつくし
そもそも左右一体ワイヤレスの方が安くね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:28:19.40 ID:Wb4PT2QjM.net
>>146
WF-1000XM3使ってみて分かったが落とす心配ないわ
しっかりとハマってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:46:14.07 ID:UV8HHZiud.net
>>148
通勤電車で剥ぎ取りにくるヤツが必ず居るからなくさないということはない
一度でも他人が使った中古を買うヤツの気が知れない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:48:52.81 ID:Wb4PT2QjM.net
>>149
混んでるからぶつかるということか
耳から盗もうとする奴がいるってことかどっちだ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 08:58:08.29 ID:UV8HHZiud.net
>>150
耳から盗むヤツがいる
対策で左右一体で連結の線を噛んで口元マスクして電車のってるわw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:01:14.42 ID:xriro2tq0.net
>>151
発展途上国かよw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 09:01:23.29 ID:K+IbfBYNM.net
ネタなのか病んでるのかわからんな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:23:22.76 ID:I7eq0Xk2r.net
みんなありがとう
とりあえず持ってるse215をワイヤレス化できるらしいからそれやってみる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 12:31:15.47 ID:CAvlji+/M.net
同じshureからbt-02てのが出てるからそれが良いよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 13:10:12.73 ID:vh6R1wfsM.net
メンヘラの話はどうでもいいからアツイTWS来いや

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 15:21:12.73 ID:7sEVUvPup.net
HIFIMANのは話題にもならないか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:13:57.27 ID:YJDlCsWwa.net
tws600は音が個性的過ぎてちょっと試聴しただけじゃ良さがわかりづらい。個人的に低音ボンボン鳴らないだけでも買う価値あったわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:34:50.86 ID:LW3xbPh3M.net
低音が出ないイヤホンはカス扱いされやすい
イヤホンの場合、低音ないのは致命的

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:37:32.98 ID:XgSGGpp70.net
あまり情報ないけどFOSTEX TM2ってどうなんだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:48:05.43 ID:PmQ+eph9d.net
銅ではないだろう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 16:54:51.71 ID:cPttyNxRr.net
>>134
ノイズキャンセルで音楽への没入感高いのも利点だけど、(自分はWHでの体感だが)外音取り込みでこれ補聴器か??
ってぐらい外の音も聞こえてなおかつどこから鳴ってるのかも違和感なくて、かつ音楽聞けるっていうのはやっぱりすごいよ

木綿も持ってるし個人的体感で音質は木綿に軍配上がるけど、木綿の外音取り込みはただ音取り込みましたでしかないから(ノイキャンないし)
正直使えないってレベルでここだけ残念だった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:16:18.83 ID:uCvuPO2EM.net
>>160
店頭でse846に繋いだら驚異的なホワイトノイズ量で諦めたわ
TWS Plusは動作した
普段使ってるイヤホンがダイナミックドライバでチップ抵抗のアッテネータ入り中継ケーブルを作るやる気がある人なら勧める

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:20:54.31 ID:RxUXaUWJM.net
誰も聞いてないけど、BT20と215speのくみあわせは
普通に使える。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 17:41:05.86 ID:BGh/dXDZ0.net
フルワイ売ってるんだけどみんなの意見を聞きたい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 18:44:13.65 ID:zwq1tgp9M.net
>>165
店員さんって事?


今までの車通勤の田舎暮らしから、一年ほどの都内への出張決まって
今の生活は電車通勤なんだけど
左右繋がってるタイプも完全ワイヤレスも使ってる人がメチャメチャ多くて驚いた
AirPodsじゃなく他のメーカーの完全ワイヤレスも多いし、都会すげーなーって感動したよ
あと新宿とか秋葉原とか池袋では途切れた途切れなかったって報告の意味がやっとわかった
あれだけ人が多くて電波飛び交ってそうな駅の改札なら、
通信の安定性テストするにはもってこいなんだね
長くなったけど今持ってるのがWH-1000XM3なんで
完全ワイヤレスはどれ買おうかすげー悩む
ヨドバシとビックカメラ行ったけど展示品多すぎる!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 19:57:07.04 ID:qdrft4ZyZ
UE10pro(2pinコネクタ)に接続できるaptx対応Bluetoothワイヤレスケーブルってありますか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:06:24.41 ID:f7PC+njp0.net
いまや時代は完全ワイヤレスイヤホンだからな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:18:31.54 ID:BGh/dXDZ0.net
>>166

そう
音切れに関してはどれもする物だからどれがいいとか難しいな
ノイキャン欲しいならソニー一択しかない。ただヘッドフォンほど強くない
(結構ミーハーな人が来てソニーのWF1000XM3聴いてみたら「こんなもんなの?」
「周りの音聞こえるけど?」「今ノイキャンONなの?」とか期待しすぎる人が多すぎる)

あとビジネスマンならJabraとかおすすめ
マイクが4つ付いてて電話するときとか自分の声だけを拾いやすく声がクリアに聞こえる
を売りに出してる(どれだけ聞こえるかはやったことない)
パッシブノイキャンだから多少の騒音は抑えられる。ちょっと耳に圧迫感があるかも

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:20:41.72 ID:BGh/dXDZ0.net
>>166
すまん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 19:22:39.67 ID:XK+irbrkM.net
アビオットTE-D01dのブラック
購入して1週間で使用時間90分程保証書有8000で欲しい人いたら連絡下さい
都内川崎横浜辺りなら手渡し可能です
ni581@mbox.re

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:17:50.55 ID:99qhrFQh0.net
今日聴いて良かったtws
優 ゼンハイザーのやつ
良 1000XM3、ただし装着感バツ
可 TWZ-1000

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 20:58:45.93 ID:XgSGGpp70.net
>>163
ありがと、ホワイトノイズモリモリか…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 21:06:49.90 ID:PLUoLDLYM.net
>>171
通報した

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 22:44:10.24 ID:B15I/8sBM.net
>>172
ゼンハはバッテリーが論外で笑う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:43:45.66 ID:pFKMSXvSM.net
TWS着けながら気が付くとボーッと歩いている事がある俺はANCよりアンビエントが必須w

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 04:20:36.64 ID:/FZM0KOP0.net
大した反論もなかったってことは所詮クソニーのクソゴキブリ共だったのか。
俺は>>41だがよ。
クソニーんとこのオメーラよ。
こんな事ばっかしてんなよw
つかマジで金でも貰ってんのか?w

ゲハはともかく、オーディオ周りでのソレは辞めとけ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:18:47.10 ID:4yaiiJ610.net
>>177
ん? おまえめちゃめちゃに貶されて一言も反論できないで泣いて逃げたじゃん

おまえみたいなのやワントンキンがいるからオーテクは災難

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:29:23.90 ID:kBXdjZd/d.net
「オーテクが売れないのはソニーのせい」という間違った被害者意識

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:34:40.74 ID:cd+RcXkl0.net
あんな籠もったボンボンサウンド15時間も聴いてられない
そもそもオーテク有線のSolidBassシリーズの音が苦手

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 06:38:50.06 ID:BRjFp4MQ0.net
>>180
有線solidbassだったらws1100聞くとイメージ変わると思うで
低音をきっちり固めた上で、むしろ高音狙いにいっててかなりモニター寄り

ボンボンとはかけ離れた鳴りしてるから大好きだわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 07:00:05.67 ID:rODWTTfyd.net
NT110買ったけど自分の耳にはこれで十分だった
欲を言えば外音取り込み機能欲しかったけど1万で求めたら贅沢だよな

65tの外音取り込み機能は良かったんだけど耳にフィットしなくて手放した

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 07:09:59.10 ID:kBXdjZd/d.net
NT110は価格からしたらよくできてるよ
アビオットは21fで失敗して次の安売り機種が出せないだろうから、しばらくはコスパでトップだと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 07:39:08.95 ID:cdjFJAujM.net
>>182
st-xs2、st-xxとか外音取り込み機能付きのあるけど

【イヤホン検証】話題の「外音取り込み機能」を搭載した完全ワイヤレス『SOUL ST-XS2』が高コスパ&実用的でマジおすすめ!
https://rocketnews24.com/2019/06/13/1221166/


完全ワイヤレスイヤホンデビューに◎カラフル&高コスパなSOUL「ST-XX」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/06/3542.html

内蔵の小型マイクで取り込んだ周囲の音を聞くトランスペアレンシー機能も、
2秒間触れるだけで起動できるから、電車内で突然アナウンスが流れたときなど重宝する

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 07:40:27.08 ID:cdjFJAujM.net
>>183
D01gより売れてないじゃんNT110

ヌアールは値段で対抗できてない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 08:08:25.65 ID:/zP/3KQAM.net
自作はd01gとNT110の二択で悩んでNT110にしたな
d01gは音がこもっててダメだった
それに普段BA多ドラを使ってるからグラフェン振動板のNT110の方が解像度が高くて好みだった
低音は流石にクドいからイコライザーで下げてるけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 08:58:10.80 ID:cdjFJAujM.net
ヌアールがへタレ過ぎなんだよ


D01gよりずっと後に発売なのに

D01g
8千円台で税込9千円くらい
電池10時間
本体カラー4色+ビックカメラ用1色

ヌアールNT110
税込1万円超え
電池9.5時間
本体カラーは2色だけ

後出しジャンケンのくせにコレってのが


値段とか本体カラーとか全くやる気のなさ
もうちょっと頑張れよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 11:57:50.76 ID:x2oSqIB50.net
TWS一つも持ってないのに常駐してる変人

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 14:51:49.73 ID:77DoBasc0.net
ここの人達的に3026と3020の違いってどういう感じなんですかね。オウルテックの新作がAirxrと発売日被るらしいので、どっちか迷ってるし、早く欲しいからnt110も視野に入れてる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:00:11.27 ID:Y0hWKYZZM.net
3026 トラブル多い
3020 安定

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 15:06:48.68 ID:77DoBasc0.net
まじですかいな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:46:30.64 ID:nO82b3XPa.net
3026採用してるイヤホン少なくなったし何かしら不具合あるんだろな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 17:48:52.09 ID:Ofm5gdlKd.net
トラブルというとかわいいが3026は片側が二度と電源入らないとか致命的

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:11:22.32 ID:trVl/Jtnp.net
TWS+が殆ど対応されてない時点で察した

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:16:45.00 ID:Ofm5gdlKd.net
あれだけ 夢のテクノロジーの様に語られたTWS+がスマホメーカーにそっぽ向かれちっとも実装されないうちにソニーにもっと汎用性の高いの出されてQualcommはマヌケ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:29:00.27 ID:wPb6waVaM.net
そこと共同で開発したんじゃないの?
JayBirdも同じようなの載せてるよ
Androidでしか使えない物より何社かと共同で作って稼ごうという考えだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:39:29.05 ID:Iz+FoHVD0.net
3026も3020もどっちも一緒だよ

そしてソニーが採用してるAirohaのチップはQCC302xよりもずっと不安定

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:40:05.65 ID:trVl/Jtnp.net
やっぱりAppleって神だは

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:43:23.55 ID:fTAiPn8kM.net
TWS+は絵に描いた餅、俺の予想通りだったな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:44:20.51 ID:fTAiPn8kM.net
NFMIもすっかりどうでもいい機能となった
こっちも予想通り

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:45:56.21 ID:fTAiPn8kM.net
TWSは小型化はせず、むしろ大型化していく
これも概ねその通りになりつつある

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:49:54.78 ID:fTAiPn8kM.net
次の予想としては
TWS本体の電池が長持ちして、電池内蔵ケースを持ち歩く必要性が薄れる
ケースレスで使う、電池無しケースへと進んでいく

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 18:53:46.55 ID:QfbrjIInM.net
俺は01gが端末との相性なのか接続性めちゃくちゃ悪くて3020が嫌いになったけどね 今は3026のair-xで安定してる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 19:03:38.49 ID:1LMrbGbs0.net
このスレの住人的にAnkerの評価は
どんなもんでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 19:23:14.86 ID:IS+onDBVr.net
>>197
vs電子レンジだと3026なら2mくらい離れてたら全然途切れないぞ
街で使う分にはどっちも同じだが秋葉の旧ソフマップ前の交差点でどっちも毎回途切れる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:01:30.90 ID:aJcQ/xwG0.net
>>204
安くて使いやすい製品が多い
音質はそれなり

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:12:58.66 ID:HlZqkIimM.net
>>204
Anker Soundcore Liberty Airは接続も安定してるし通勤使用にいいよ
ボーカルあたりの音域重視のカマボコ型だけど電車とかの雑音環境じゃむしろドンシャリより明瞭度が高いかな

ホワイトノイズもないし、日常使いはこれで良いやって感じ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:31:43.44 ID:kkSbdGR70.net
>>197
印象操作だな
AirohaをSONYと共同でカスタマイズして低遅延高接続性を実現したんだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:34:10.49 ID:wPb6waVaM.net
AVIOTもこういう事してるの?

【内部告発】日本の某企業、中国製品を「Made in JAPAN」として販売 朝日新聞が特設サイトを開設、公開までカウントダウン [738268566]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566970112/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:40:55.11 ID:4yaiiJ610.net
>>197
真逆だな
1年前ならまだ信じたかもしれないがQualcommは化けの皮が剥がれて破綻してるぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:48:31.83 ID:Iz+FoHVD0.net
WF-1000XM3買ってから反論してな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:58:50.34 ID:BRjFp4MQ0.net
両方買って比べないとフェアじゃなくない?
それとも片方しか試したことないクチ?w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 20:59:08.86 ID:0y/d5LMP0.net
>>190
3026ってTWSPlusじゃないと本気出さないんだよ。
自分でTWSPlusで使ってみてよくわかった。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:07:20.70 ID:Iz+FoHVD0.net
とりあえずこの中じゃソニーが一番安定性低いよ
https://i.imgur.com/wz5UJNS.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:08:05.95 ID:TBXbFD+Q0.net
【悲報】ワイヤレスイヤホン「AirPods」、音質がゴミだった [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566988383/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:27:33.77 ID:77DoBasc0.net
我慢できないからnt110買っちゃった。楽しみ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:46:50.02 ID:cZhYn8et0.net
>>184
ST-XXの外音は緊急時用のオマケって印象。
でもD01Dで不満になってきてた接続とサイズと重さの悩みがXXで一気に解消された。
値段なりと割り切るべき点も当然あるけど「目立たず軽い」は正義だわ。チープ感もかわいいし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:48:17.99 ID:gLIEL8Sda.net
アンドロイドでパワービーツは微妙?
auで分割払いにできそうだから気になってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 21:55:20.73 ID:tBW4u+sY0.net
>>214
ごみばかりじゃないか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:03:13.64 ID:/dN3bjdd0.net
>>207
neoよりairの方が接続安定してるの?うどんの分で

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 22:57:49.40 ID:4yaiiJ610.net
>>214
それはさすがにウソ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:42:18.15 ID:cZhYn8et0.net
>>217
stxxのチープかわいいは同意。ケースに入れるとランプが目みたいになるしw
着けた感じ有線と変わらないくらいの軽さでストレスフリーだし音も変な味付けなくて疲れない。どうせちゃんと聴きたいときは有線使うし
https://i.imgur.com/6wiE2L1.png

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 23:42:58.44 ID:HlZqkIimM.net
>>220
Havit G1やSoundpeats truengin と比較して切れにくい

TT-BH053 も持ってるんだけど、こいつも案外と接続が安定しているんで「うどん型」って形が良いのかもね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 00:47:46.36 ID:1YzCSFJTd.net
ジムや電車で使うのに2万くらいでオススメある?
運動するから装着感重視で

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 01:48:33.01 ID:bQENP3OY0.net
3026をいち早く搭載で話題になった製品は
急造だったからトラブル多かった
後から登場の3020搭載製品は
3026搭載のノウハウをほとんどそのまま
活かせたから安定。それで十分だったから
もう高い3026にする必要なし。
みたいな感じじゃなかろうか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 01:56:29.35 ID:IcVDyKUz0.net
>>209 業界に関わらす中華ODMをちょこっと変えただけで日本製をアピールする会社多すぎ
まあ、中国がすごいとしか言いようがない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 02:25:03.72 ID:kOIZ2ZOz0.net
中国のサイトで198円の左右を線でつないであるワイヤレスイヤホンと、うどんのパチモンを460円で買った。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 02:28:56.67 ID:hbnSvGYj0.net
>>209
電化製品って最終工程だけが日本なら日本製として売っても大丈夫なんじゃなかったっけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 04:06:45.74 ID:WrvES0zi0.net
>>159
しばらくぶりでスピーカーで聴いたら低音無くて笑ったよ、スーパーウーハーのカットオフ周波数上げてボンボンにしたった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 04:35:58.52 ID:5XGNA/XQM.net
アップルみたいに
Designed by California にすりゃいいんじゃないの

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:25:43.38 ID:nXPntx0e0.net
>>225
そんな感じだな
TWZ-1000なんかTWS Plus無効になってたからファームウェア直しますとか言ってるし
まぁ一ヶ月以上音沙汰ないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:01:22.09 ID:5XGNA/XQM.net
ワイヤレスイヤホン、やっぱAirpods選んでよかった…!
ネトフリ見るときに良さを再確認したよ|増税前にコレが買い!
https://www.roomie.jp/2019/08/552040/

ずっと欲しかったんです、ワイヤレスイヤホン。
ネットで調べたり、お店に行って視聴したり……。
いろいろ悩んだけど、結局Airpodsを買いました!

今まで感じてたちょっとしたストレスが全部解消されて、まるで魔法みたいだ……!
愛用してくぞ!



ランキング1位2位独占のAirpodsはこういう一般人が買うんでしょうね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 07:45:12.51 ID:6cVsmnATF.net
air-xrは、結局通販サイトで登録されただけでなんも動きないなぁ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:17:37.95 ID:Z1kNafNJ0.net
NUARLやMavinは公式twitterとかやらんのかな。製品は悪くないのに知名度なさすぎ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:37:43.52 ID:IcVDyKUz0.net
>>232 実際、使い勝手は圧倒的だからねえ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:40:39.79 ID:iejd0IOVM.net
>>235
でもNCないと音楽聞こえない時あるだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:53:03.41 ID:cYW6CMuh0.net
>>234
mavinの公式HPやる気なさすぎだろ
air-xr期待して待ってるのにあれ見ると萎える

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 08:57:06.12 ID:5AKMmuESM.net
air-xも泡沫のカスみたいなもんだからしゃーない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 09:52:34.74 ID:r3tMI4MlM.net
65T、RHA、TRN BT20、Fostex TM2と使ってきたけど、とりあえず最近買ったKZ TWS T1で上がりにしようと思う
スレチになるけども

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 10:21:13.98 ID:AwWAzan3M.net
air-xイヤピが選べない以外はすごくいいイヤホンだと思うけど売る気あんのか?ってぐらい情報がないよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 10:50:30.54 ID:mLiQsgHu0.net
WF-1000XM3購入

まあ、あまり不満のない仕上げだけど
ケースがおっきいなぁ

242 :778 :2019/08/29(木) 11:21:39.73 ID:Rjaq0bp5d.net
>>202
それFANOHM F2なのでは?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 11:27:30.82 ID:RfnJsr1ra.net
air-xはスピンフィットのCP155なら使えるよ
俺の耳では外の高音が入ってきてあんまお勧めできないけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:06:00.83 ID:5AKMmuESM.net
air-xrもair-xの二の舞になるんだろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:08:07.65 ID:dyCd8jdzM.net
>>243
言い方が悪かった それぐらいしか選択肢がないと言いたかった 俺はとりあえずspinfitで落ち着いてるけどね
他のが試せるイヤホンの方が楽しいとは思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:38:41.14 ID:fYMicLcO0.net
今一万円くらいで買うならUARL NT110が無難ですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 12:42:29.24 ID:ETIjvYZj0.net
坊主のノイキャンTWS発表されたと思ったら絵でしかも2020年とか草生えるwww

https://www.bose.com/en_us/better_with_bose/new-headphones.html

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 14:19:10.05 ID:zdwurNeE0.net
>>239
KZ T1イイよね。ケース重いけど。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:09:06.24 ID:5AKMmuESM.net
ボーズ、NC搭載完全ワイヤレスイヤホン「Noise Cancelling Earbuds 700」2020年発売予定
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/29/48263.html

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:12:48.07 ID:5AKMmuESM.net
本当の完全ワイヤレスイヤホン「Wearbuds」ついに日本上陸
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000047959.html

Wearbudsはこれまでにない本当のワイヤレスHiFiイヤホンです。
2つのイヤホンをすっきりスマートウォッチに収納して、楽々充電することができます。
かさばる充電ケースを持ち歩く必要はもうありません。



完全ワイヤレスの次の進化は
やっぱり「充電ケース持ち歩き不要」って方向なんだろうね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:29:20.74 ID:fHR/3PmdM.net
>>250
充電ケース+イヤフォンを時計に追加して
腕が重くなる方がシンドイと思うんですが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 15:36:30.78 ID:5AKMmuESM.net
ケースにしか使えないものはムダ、って考え方なんだろうね
モバイルバッテリーになりますとかいうのもその方向なんだろう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:03:33.76 ID:IX8tKw3qM.net
>>250
http://imgur.com/yytMbZC.jpg

中華じゃこんなのが前から出回ってたから目新しくも無いが
収納してランニングとかしてたらbudsどっか飛んで行っちゃったりしないんかね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:21:13.21 ID:5vL/iSo2M.net
BOSEは売れるんかねぇ
SONYはノイキャン以外にも専用アプリで色々出来るから売れてるんだよ
ただ音楽流せるだけのノイキャンイヤホンを3万で出したら爆死するだろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 16:54:43.38 ID:LBEuOFJbM.net
>>254
ソニーに完全に遅れを取ってしまってるから、既存ユーザーが喰われないように慌ててイラストだけ出してきた感満載じゃない?w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:26:46.38 ID:zLWT9WTU0.net
>>247
予想以上に絵だった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:37:38.17 ID:mzGT6IlOM.net
ゼンハバッテリー持ち2倍ではよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 18:07:52.18 ID:quEq/4WWM.net
LAUNCHING IN 2020
Bose Noise Cancelling Earbuds 700

↑これかっこええやん
けどこれが出る頃にはSONYがXM4出してるけどな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:03:11.12 ID:DCFeEpNyF.net
xm3店頭で使ってみたんだが音は最高だった
ただ装着感ぐらぐらで落ちそうだしノイキャン効果よくわからないしで購入に踏み切れなかったよ
安心して運動できないならそもそも有線でいいやってなるし
音質は格段に落ちるけど軽くて装着感良かったAX買うね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:15:22.13 ID:28yUPqIa0.net
BOSEは非オーオタに人気あるイメージだから売れると思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:35:36.81 ID:YH25P5oJM.net
>>259
格段に落ちるはウソやな
多少落ちる程度

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:44:44.48 ID:7Z9zTuyz0.net
nt110買ったけど、わりと音いいな。外だとたまに切れるけど本体だけで電源オンオフ簡単に出来るしケース小さいしいいわ。これでほぼ完全防水とか技術の進歩は早いね。高いやつはこれより明確に音いいと思うと自分にはオーバー音質だわ。sednaliteshortも買ったから楽しみ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:55:20.41 ID:Os98aag+0.net
boseはSoundSport Free出したの2017年だからな
未だに絵しか出せないとか今まで何やってたのって思っちゃうわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:59:14.25 ID:LBEuOFJbM.net
>>256
CAD図面とかじゃなくてラフスケッチみたいなの出してきたとこが、まだまだ先は長そうな雰囲気をより一層掻き立ててるw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:42:57.80 ID:QDKQFUaZ0.net
CGだと500と見た目全く一緒になるんじゃない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:53:03.71 ID:O+UKdQXUM.net
デザイン見ると全体でタッチできそう
タッチコントロールでスワイプ操作で音量調整とか対応してそう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:13:09.19 ID:zLWT9WTU0.net
>>266
スワイプで音量操作ってむずそうだな
ミスると耳の中が爆音

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 22:49:01.04 ID:1NNrX4s20.net
寝ホン出来るTWSってありますか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:18:17.15 ID:DMjL8rRr0.net
>>268
EARIN
俺は持ってないけどなw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 01:04:00.23 ID:b1qPJbvy0.net
アイフォンって音質ダメなのか…
買い換えるか…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 03:02:52.64 ID:WMKR79fFM.net
スマホで音質良いのはLGだけだぞ
iPhoneでもAndroidも音質に拘るメーカーが出てこない謎よ
ウォークマンのSONYだからXperiaの音質も良いと勘違いする馬鹿が出てくる始末

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 03:08:15.69 ID:R/0d1Uid0.net
EARINとERATOってまだ生きてる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 03:40:51.91 ID:4YQae1eh0.net
むしろXperiaとか出力も本体のスピーカーもどっちも最低クラスなんだよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 04:35:08.54 ID:fGOGQNrY0.net
予算は2万〜4万なんだけど何がいいかな?
MOMENTUM TW
RHA
65t
あたりが気になった。
部屋で静かに聞くわけじゃなくて、外出で移動する時くらいしか使わないんだけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 05:06:58.82 ID:GQ3uTwT+0.net
>>249
イヤチップまた変な形の物を…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 05:28:47.61 ID:9AaFZAdk0.net
>>274
ソニーWF1000X M3が外れなし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 05:29:52.05 ID:o2HGWEDX0.net
>>276
イヤーピースが合わなきゃゴミだけどな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 07:23:12.11 ID:R/0d1Uid0.net
それどれもじゃん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 07:31:40.54 ID:xAdBFOH5M.net
Airpodsにはイヤピはない
BOSEは超柔らかい専用イヤピで合わせは必要ない

イヤピ合わせでかなり苦労してイヤピ調整しないと
売りのノイキャン効果が激減してしまうXM3

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 07:49:57.87 ID:57o/L1hdd.net
イヤピがちゃんとしていても歪んで酷い音のオーテクみたいのもあるからなあ
あれ、明らかにうどんに音質で負けてるし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 08:18:43.39 ID:b1qPJbvy0.net
うどんって音質ダメなの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 09:12:08.50 ID:pWBbrlkX0.net
>>281
インイヤー型としてはほぼ最高と言っていいけど
カナルの良いやつの音質にはどうやっても及ばない

例えばインイヤーは隙間があるから極低音は再生できない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:07:48.05 ID:87fEd1X9a.net
>>279
いや買ったときサイズ違いのイヤピが付属してあるから大抵の人はどれか合うだろ
それでも合わないのは特殊な耳穴してる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 11:46:55.00 ID:v6rjFN3a0.net
>>250
Kickstarter のは開発が終わって、10月に発送開始だが、Makuake のとは違うん?
物は完全に同じに見えるが。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 12:41:57.43 ID:qdBQ6PNw0.net
>>280
オーテクは低音ドンドコで良いよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:24:03.42 ID:1bqIj+JA0.net
圧倒的な接続性を謳うTWS使ってて毎日同じ駅前でブチブチ切れてたから
何だよ詐欺じゃんかよーと思ってたけど、母艦性能にもかなり左右されるね

P20Lite(BT4.0)からZenfone6(BT5.0)に変えたらマジで音切れ0になった
端末スペのせいかBTのバージョンのせいかは知らんけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:42:24.65 ID:nPB9Z3bT0.net
アマゾンアウトレットでXM3が21044円だぞ
急げ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 13:48:25.69 ID:BdUtMu470.net
http://iup.2ch-library.com/i/i2011038-1567140430.png


  |   /  / |_|/|/|/|/|   
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:00:03.54 ID:U6p8shCNM.net
だから6時間じゃダメ
バッテリーが不安で集中できない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 16:43:32.44 ID:CCpI0rb0M.net
俺はもうオーテクには何も期待しない
15時間再生でまともな音だったら簡単に覇権取れたのに馬鹿が
日本を代表するメーカーがこれだと悲しくなるね
もう良い物を作ろうとしないし売れなくても良いと思ってるだろ
恥を知れ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:13:51.39 ID:RX7sTXVBM.net
オーテクって10年以上Bluetoothデバイス作ってるけど未だかつてゴミ以外作ったことがないエレコムにも劣る会社だぞ
必ずホワイトノイズが昇天ペガサスMIX盛りだしアンテナ性能も微妙だし
期待するだけ無駄

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 17:54:01.17 ID:GQTPu9aZM.net
>>291
そういうことは全部試してから言うもんだよ。

自分について言えば、自分がかつて買ったオーテク
製品はすべてゴミだった。
イヤホン数本と、blレシーバー一つだけなので、
他にいい製品が多分あるんでしょう。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:11:54.63 ID:Z4ujDnkBd.net
オーテクは5年くらい前に買った有線が硬めのいい音だったけど、その後はことごとく高音が金切り声をあげるような変なバランスだった
まだJVCの方がマシ
もちろん今回の低音歪みまくりのTWSに見るべきところは無い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:27:46.97 ID:VyuvovFh0.net
オーテクの悪口言うな(´;ω;`)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:33:40.88 ID:bafDOYDjr.net
>>234
マービンって言うかソフトバンクセレクション商品はやめとけ。
輸入代理店のソフトバンクがクソ。

片側充電不能になったので購入した、ヨドバシで修理受付したんだが、ソフトバンクから修理は下請け丸投げ先に連絡しろとか書いてある紙と共に戻ってきた。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:48:25.38 ID:mU2JjcoIa.net
オーテクは販売中止で盛大にやらかしたのがね。Bluetooth製品が弱いのは同意するわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:48:27.12 ID:cu1d0rkx0.net
オーテクといったらウイングサポートのつけ心地最高なヘッドホンだったけどいつの間にか消えてた

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:50:58.86 ID:a1578J+QM.net
>>291
エレコムのハイレゾ有線は意外と音もよくてコスパ良かった記憶。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 18:53:44.30 ID:Jc0Yyg4Dd.net
>>274
RHA使ってるけど接続性とバッテリーは気になるかなぁ
ジム用で買ったからジム内では問題ないけど都内とか4時間以上連続使用とかの場面が無ければ一考の価値はあるかな
でも予算あるならMOMENTUM買ってたわ
あと運動用に買うならIPX5以上にしといた方がいいよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:07:20.81 ID:BUScJp49M.net
何に集中するんだ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:29:36.75 ID:kJrboSGoM.net
>>25
エージングはともかくイヤーピースは色々試したほうがいいと思う。付属品だとボーカルのキンキン具合が解消されなかったから俺はラディウスのディープマウントつけてる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:50:20.21 ID:GwocXArqd.net
>>301
HIFIMAN 自分も昨日からdeep mountに変えてみたら音が引き締まって断然良くなりました。エイジングもあるかも。売ろうかなと思ってだけどサブ機として使い分けしてます。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:12:31.23 ID:CCpI0rb0M.net
日本メーカーが死んでる中どうしてSONYだけがトップを走り続けられるのか
天才の集まりか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:13:58.32 ID:aXgX8tb90.net
工作員だらけで笑える。オーテクのスレなんてひどいものだ。
逆に、どれだけオーテクを怖がってるのかが分かるわw

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559938050/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:16:15.64 ID:n/XmHU1sa.net
>>303
保険屋だから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:21:02.30 ID:9AaFZAdk0.net
バカじゃないか?
去年オーテクに期待してまともに音も出ない技術力の無さを露呈し、ようやく発売された高音質機種はカタログの売り文句は立派でも低音削ったセンス無いチューン、そして今回は低音アップしすぎて歪んだ振動板が高音こもらせる
裏切られて怒り心頭なんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:03:18.38 ID:b1qPJbvy0.net
ax届いた
accのアイフォン だからか高音全然出てない
WALKMAN買うのとアンドロイドに乗り換えるのどっちがいいかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:10:59.20 ID:10G+P8/id.net
今度発売されるWalkman A100がいいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:20:24.72 ID:o2HGWEDX0.net
>>307
そりゃWALKMANだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:28:56.65 ID:TL0N0EUB0.net
Walkyだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:56:08.11 ID:b1qPJbvy0.net
ウォークマンはiPod touchみたいに動画配信見れないのか…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:57:28.35 ID:CCpI0rb0M.net
安いウォークマンて何のために買うの?
BluetoothならAndroidと音質変わらんぜ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 23:58:28.50 ID:1AB5n+Pgr.net
>>312
惰性

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:01:21.30 ID:gXRUPeWcM.net
しばらく鳴らしてみてダメならイヤピ変えてみたら?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:14:11.10 ID:PcA/6/Oz0.net
今持ってるリケーブルのイヤホンにBluetoothリケーブル付けるか新しくワイヤレスイヤホン買うかどっちがいいか迷うわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:19:01.45 ID:w6TYSIM+p.net
TWS600の音出し時間がおそらく40時間は超えた
毎日使ってるから変化はよく分からんが、使い始めの頃よりは上から下までキッチリ出ている気がする
とは言え低音が少なく感じるが、E8と高音が明るいのと良く伸びるところは似ている
デザインがハマって長く使う気があるならお勧めはする
この価格帯で高音寄りのモデルは少ないし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 01:44:33.01 ID:JDJMOVgvM.net
エージング(笑)
耳が慣れただけだぞ
いい加減オカルトを卒業しろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 01:51:32.21 ID:0WbR0P8jM.net
エージング=ドライバに等に使われてる素材の劣化による音の変化

その音の変化すらわからない奴はオカルト以前の話だけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 01:57:26.67 ID:mA1HiIpp0.net
>Bluetoothイヤホン、AirPodsがいま圧倒的な人気! AirPods以外で今売れている製品は?
>Bluetoothイヤホン週間売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190830_134272.html
>1位 →(前週1位)AirPods with Charging Case MV7N2J/A(アップル)
>2位 →(前週2位)AirPods with Wireless Charging Case MRXJ2J/A(アップル)
>3位 ↑(前週4位)ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラック WF-1000XM3(B)(ソニー)
>4位 ↑(前週5位)ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WI-C310(B)(ソニー)
>5位 ↑(前週6位)BeatsXイヤフォン ブラック MTH52(Beats Electronics)
>6位 ↑(前週8位)ワイヤレスステレオヘッドセット ホワイト WI-C310(W)(ソニー)
>7位 ↑(前週9位)ワイヤレスステレオヘッドセット ブルー WI-C310(L)(ソニー)
>8位 ↑(前週12位)ワイヤレスステレオヘッドセット ゴールド WI-C310(N)(ソニー)
>9位 ↓(前週3位)Powerbeats Pro Totally Wirelessイヤフォン ブラック MV6Y2(Beats Electronics)
>10位 ↓(前週7位)ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WI-C200(B)(ソニー)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 02:37:07.90 ID:lw1TtKCo0.net
>>317
エージングした機器としてない機器で聞き比べてたりするのに
耳が慣れるとか意味不明すぎる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 03:23:20.81 ID:sl/0mBXn0.net
イヤーピースのサイズどれ買えばいいかわからん
とりあえずm買ってダメなら上下のサイズ買うのか?
なんか金の無駄感があるな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 03:33:00.13 ID:QciGyqDb0.net
>>321
Finalみたいにスリーサイズセットでも販売してるメーカーのを買えばいいよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 04:22:53.15 ID:GkTUOCQmU
エージングで変わらないとは言わないけど、高音が出るようになりました!みたいな変わり方はしないわ
それより耳が慣れたって言われた方がよほど信用できる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 05:03:48.50 ID:sl/0mBXn0.net
スパイラルドットシリーズに興味があったんだがセット販売は無しか…
しかも2セットが基本だと無駄になる可能性あるから1セットづつ売って欲しい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 05:41:35.91 ID:CodKcsmB0.net
>>320
ブラインドテストでやった?
どっちがエージング済みか分かって試聴するなら差を感じて当然なんだけど
無意識にエージングの効果を期待するからね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 08:52:06.50 ID:kyXVpt+X0.net
さすがにエージングがオカルトは草
科学的に検証・立証されてるから論文でも読んできなさい

まあエージングしたら絶対良くなるはガセだけど
こなれた音・使い続けた音に早くするための方法だし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 08:55:54.55 ID:ZWyk7o9Kd.net
>>324
近くに量販店があればだけど、店員に訊けば試聴用のを出してくれるかも
俺はヨドバシで出してもらってサイズを決めてスパイラルドット++を買った

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 09:19:18.84 ID:bY60GzY90.net
TE-D01gが紛失してしまった
買い直そうかと思ったけど、どうせなら少し奮発してTE-D01d購入
音質や付け心地は良いけどバッテリーケースがちとイマイチ
01gと違ってマグネット式じゃなく蓋で端子に押し付けるタイプなので、真っ直ぐ収めないと蓋が閉まらない
ロックもツメなので雑に扱うと壊れそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:39:30.94 ID:eu/lWWEwM.net
マグネットは必須ってことですね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:41:03.85 ID:lmS5n3tv0.net
マグネットのおかげで耳の肩こりも良くなったわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:45:36.78 ID:ygOavTmJp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/eOwHo85.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/nimKcv4.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 13:39:56.16 ID:lH0B6MF7d.net
>>331
遡及無効でゴミと化したキャンペーンじゃん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 14:09:48.08 ID:qKEy+hg7d.net
なんでこいつイオンキャンペーン必死にあちこち貼ってるの?
アフィで稼いでるの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 14:18:52.07 ID:x4jAJh3/0.net
紹介ポイント目当てやろうなあ…
5chで金稼ぎなんて、貧乏臭い奴

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 15:59:32.26 ID:sPMRs38c0.net
どこで聞いていいのかわからないのだが、スマホの登録リストにATH-CKS5TW以外に、BLE_ATH-CKS5TWと言うのが出るのだよ。どう言うふうに使い分けるんだ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:03:45.77 ID:haPQH9r+M.net
俺の持ってる端末では出ないのでよくわからんが
BLEの方はおそらく通知のためのBluetooth接続かと思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:11:13.69 ID:8hnT0jGla.net
XM3とbeats二択ならどっち買う?
デバイスがiPhoneXSだからbeatsかなと思ってるが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:13:59.24 ID:wj88/eKFp.net
身体を動かしながら使うとか滝に打たれながら使うならBeatsPower
背後から襲われたり車に近付かれても気付きたくない場合はXM3

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:16:46.24 ID:P1Bb/E7+p.net
>>337
AirPods買え
どっちも買ったがこの世で1番便利なTWSはAirPodsだわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 16:34:06.72 ID:sPMRs38c0.net
>>336
ありがとう。
マニュアルに書いてありました。出る場合と出ない場合があるのだね。
BLEが付かない方を選べと書いてあるけど煩わしいね。

https://i.imgur.com/qqTO5dg.png
https://i.imgur.com/z1vwZ7c.png

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 19:05:23.02 ID:gAxE7Ekp0.net
>>337
使用用途によるかな
雨や運動しながら使いたいならBeats、NCや風ノイズ低減・イコライザーで良い音を楽しみたいならXM3

遅延はどちらも良い感じ(ゲームで比べると若干Beatsのが良いかなってぐらい)
通信安定性は、やっぱH1チップ載ってるBeatsのが良いけど、アプデでXM3も結構良くなったと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 19:25:39.01 ID:m2j5zo1m0.net
>>271
オンキヨーのグランビートご存知ない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 20:18:25.89 ID:S4+faHdT0.net
魔動王?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 20:29:58.02 ID:lH0B6MF7d.net
>>342
あれはスマホというよりdapにスマホ機能がついたものでは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 21:10:18.32 ID:/u3CJd0o0.net
>>344
スマホというより鈍器

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 00:28:50.40 ID:t2zllVmk0.net
>>342
あれはスマホ枠じゃ無いな
2ランクくらい音がいい
ただし有線のみ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 00:40:41.91 ID:+XsnihXq0.net
NT01AX買ったんだけど標準イヤピはMだと大きいのか長いのか耳痛くなってSはスカスカ
スピンフィットの方はMがぴったりなんだけど、イヤーピース買うならどれがいい?
実物試したことないけどスパイラルドット++のMかSMがいいのかなと考えてるんだけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 01:32:49.82 ID:e7+WgrTF0.net
誰かBEANS PROの評価を頼むわ
店頭での着け心地はよかったんやが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 05:56:51.39 ID:iFr0Ilnw0.net
>>348
BEANS PRO、音はいい意味で普通。悪く言うと特徴が無い感じかな。フラットとも違うけど。
Bluetoothイヤホン全体的に価格が下がってきたので同価格帯にライバル多しあまり宣伝もしてないのでクローズアップされてない?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 07:50:24.33 ID:aVdFpUZo0.net
AIR-XRの発売日ってまだ確定してないんかなー
待ち遠しいというかいいかげん出せというか。。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 07:54:29.57 ID:j7yuvkqBM.net
>>347

その感じならスパイラルドット++のMSサイズがいいんじゃないかな
スパイラルドット++ってシリコンがモチモチで少し厚めにできている感じなんでMサイズでも気持ち大きい感じがする

自分もそんな感じの耳穴サイズでNT01AXに付けているんだけどMを買ってMSを買いなおしたわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 10:02:05.73 ID:a2Zs3+jEr.net
powerbeatsproのケース落としちゃったんだけどこれ単体で電源落とせないの?
ていうかケース単体で売ってないのかな…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 10:45:36.89 ID:aARl08KQ0.net
Klipsch t5も正式発売日と値段はよ
10月からオンキヨー取り扱い開始だから1日に出たら良いなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:36:10.89 ID:sYkWoq950.net
HIFIMANの公式サイトに10-20時間してくれって書いてあるけどそんなに変わる?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:43:51.17 ID:iFr0Ilnw0.net
HIFIMAN 最初は昔のラジオみたいな音だったけど鳴らし込んでたら変わったよ。
もちろんいい方向に。昨日イヤピdeepmountにして外で聴いだけど全然別物。低音も締まりcks5twより自分の中で上位になりました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:47:02.21 ID:Q6o4qbJ5M.net
しかし電池持たないしaptXもない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:58:39.81 ID:t2zllVmk0.net
CKS5TWより悪いイヤホン探すほうが難しいわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 12:04:46.32 ID:t2zllVmk0.net
こもりの正体が、せこいドライバーで無理に低音出そうとして、振動板が歪んでるから、と分かってしまったからゴミ
カタログスペックで、電池持ちやaptXにこだわってるのは駄目な中学生レベル

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 12:35:32.13 ID:4Q8P5R0x0.net
Galaxybudsのイヤーピースを交換したいんですけど低反発で干渉しないやつってありますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:30:39.30 ID:oL9wgX69a.net
>>319
BeatsはApple傘下だから実質トップテンをAppleとSonyで独占か

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:32:43.13 ID:dmEgI9020.net
CKS5TWは言うほど悪くないよ
低音モリモリだし装着感もいいし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:41:46.52 ID:Z+gnj6bkH.net
もうそろそろAirPodsとE8がバッテリーやばそう
高音重視で何か良いの出てる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:47:05.96 ID:Ag9hVEv30.net
結局何年でTWSってバッテリーの問題で使い物にならなくなるんだ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:47:17.56 ID:ENjxUqJjH.net
>>362
MOMENTUM True WirelessかWF-1000XM3

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:49:41.96 ID:xCCG1TUiM.net
>>363
そんなの使う頻度による

電池少ないものほど劣化は加速する

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:54:09.79 ID:Ag9hVEv30.net
>>365
そりゃそうだろうが、通勤用途で毎日3時間程度を目安にした場合

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:57:27.70 ID:xF7xSQvIM.net
>>361
その低音モリモリ音質なのがネックなんだけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:58:31.77 ID:xCCG1TUiM.net
フル充電分の時間の300回くらい

1日3時間使っていると
3時間のTWSだと1年しないで劣化が目立ってくる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 15:11:32.75 ID:aARl08KQ0.net
使ってしまう度に充電で劣化
しまっている間に満充電になるから劣化
バッテリーにとってはかなりキツイ条件よな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 15:26:37.87 ID:PkFRwnii0.net
オーテク動きます

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 15:40:13.31 ID:iFr0Ilnw0.net
cks5tw 低音モリモリだけどイヤピースで調整できるよ。SpinFitやfinalEだと低音締まるし篭りも減ります。15時間は唯一だし個性的な音で好き嫌いハッキリするけど。自分は60年代〜70年代Rock聴くのでバッチリになりました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 16:04:55.23 ID:hJf5aLYkd.net
>>361
オーテクが普通に低音増しなら好みの問題だが、低音増そうとしすぎて中高音を歪ませてこもらせてるから売れない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 16:07:13.66 ID:SnIPPM7AM.net
売上台数ランキングに入るほど売れてるけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 16:58:11.95 ID:p+ZhSw8U0.net
>>372
買って失敗したとか、何か実害があったの?
単に頭がおかしいの?
同じことばかり書いてるけど、何かお金でもらってるのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 17:01:21.45 ID:gtDgRRou0.net
凡俗に比べりゃ売れてる方だとは思うが、ランキングって実数は書かないからどのくらい売れてるかは分からん
家電店の販売数から取ってんだっけ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 17:06:31.57 ID:p+ZhSw8U0.net
CKS5TWはSolid Bassシリーズの製品だから、低音強調なのが当たり前。
実際にコンサートやライブで聴く低音、スピーカーやヘッドホンで聴ける低音が小さなイヤホンでは聴こえづらい。なので低音強調で楽しみたいと言うシリーズ。
ダンスミュージックとかロックとか聴くにはSolid Bassは良い選択の一つ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 17:19:02.61 ID:hJf5aLYkd.net
>>376
否定的な書き込みに噛みついたあとにすぐカタログ通りのオーテク宣伝をしちゃ駄目だろ
うまくやらないとスポンサーに怒られるぞ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 17:31:20.19 ID:OXl62rkja.net
オーテクの売ってNT110買ったわ。こっちも重低音重視だけどちゃんと加減してる。ロックやメタル以外でも大丈夫な量感でくっきりしてる。
防水性能も高いしバッテリーの持ち以外は完全にこちらの方が好みだった。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 18:02:26.73 ID:ldvaxLD7M.net
バッテリーは負けるんだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 18:53:43.64 ID:3CMxUbU1M.net
合計使用時間は110のが上だけどな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 19:01:10.51 ID:p+ZhSw8U0.net
>>377
お前、馬鹿だな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 19:09:48.35 ID:iXofEpv9M.net
グラフェンコートのやつは高音が強調されるから
判で押したような面白味のない音になりがち
音の深みや厚みに欠ける

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 20:48:28.68 ID:0KoQ0NuLM.net
>>376
もっと有能なライター雇えよw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:30:06.33 ID:t2zllVmk0.net
>>376
お前バカだな
低音強調の良し悪しじゃなくて「低音が歪んで全体をこもらせてる」ってここで何度も言われてるのにその返しじゃ駄目だろう
それとも「歪んでこもってるのはオーテクがセンスあるから」ってことか?
どっちにしてもクビだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:32:09.20 ID:Ag9hVEv30.net
>>369
3年でバッテリー的に使い物にならなくなるものにいくらまで投資できるのかって話になるのか
断線によるリケーブル費用をケチるためにTWSという選択肢はありえないということかな
うどんとか使ってる人はそういうつもりで買ってるかもしれないけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:57:13.27 ID:Oc2gJfcu0.net
三年経てば二世代は変わってそう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:28:47.43 ID:zBjnlp15S
>>384
低音が歪んで全体をこもらせてるって言ってるのどうせ全部お前だろw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 00:47:55.01 ID:7h7ZBucj0.net
どの機種に限らずコンビニのレジに近づくとぶつぶつ接続が切れる
なんなの?コンビニのレジ
割りと体によくないんじゃないか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 00:49:02.60 ID:PPO+YJQ+0.net
>>388
普通に電子レンジじゃないの

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:05:48.65 ID:5KxTIjpj0.net
nt01ax買ったんだが
Nt01axはかなり高音出てるし、低音も高音程ではないが充分
なるほど、コスパいいと言われてるのも納得
中々の良機だった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:09:47.41 ID:PPO+YJQ+0.net
俺の評価と真逆だ
高音中音はなんかぼけぼけでキレ悪くて低音出まくり膨らみまくり
やっぱ俺の使ってるアイフォンじゃダメなのかな、それともイヤーピースがあってないのか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:10:17.99 ID:5KxTIjpj0.net
前は5000円台のゼロオーディオのカナル型イヤホンを使ってたんだが、はっきり音の違いを認識できた
今となっては5000円クラスは音が粗いというか安っぽい感じがする
初めて明確な音の違いを感じてなんか感動した

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:11:59.27 ID:5KxTIjpj0.net
中音弱いのは同感
曲によっては全然出てないと感じる音の幅がある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:16:27.58 ID:wmYP+Fxe0.net
コンビニの電子レンジは業務用で出力が違う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:39:55.01 ID:5KxTIjpj0.net
WH-1000XM3はmp3音源をハイレゾ相当の音質に変えると聞いたのだが、体感ほんとにそうなる?
持ってる人いたら教えて下さい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:54:05.68 ID:vrZUQ09lM.net
>>395
まずソニー様のヘッドホンアプリを用意しろよ
あとはいじってたらわかる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:54:47.85 ID:6G+a3sNSr.net
今se215使ってんだけどTWSほしくなってきた
通勤は片道30分、それ以外では出かける時にちょっと使うくらいで家ではおそらく使わない
予算は2万くらい
たまに長時間移動で3時間くらい続けて使用する時もある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:55:36.15 ID:6G+a3sNSr.net
>>397
肝心の本題抜けてた
この使い方でおすすめのTWS教えて欲しい
よく聞くのはクラブミュージックと女性ボーカル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 01:59:08.42 ID:vrZUQ09lM.net
>>397
俺は過去3年くらいこのスレいるけど
今はxm3しか使っていない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 02:00:45.83 ID:vrZUQ09lM.net
ソニーいわく今回のイヤホンxm3は
ヘッドホンのxm3を小型化したヘッドホンらしい
音量とか調整できないけど
スペックは過去みたいなもんだわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 02:01:25.09 ID:vrZUQ09lM.net
過去最高に訂正

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 03:18:08.62 ID:zBjnlp15S
>>382
ゼロオーディオのはそんなことなかったけど
むしろ低音強調
他のは知らん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 03:43:16.52 ID:rIe/5tczd.net
なんだろうこの胡散臭さは

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 07:05:29.58 ID:NdYy57qIM.net
>>390
当然だろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 07:12:30.49 ID:NE9QFknUr.net
>>400
情報薄いな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 09:06:02.67 ID:PiZSoRymM.net
なんだかんだ言って、オーテクにはかなわない

407 :394,395 :2019/09/02(月) 10:37:25.03 ID:6G+a3sNSr.net
>>400
レスありがとう
やっぱXM3って凄いのか
他の人の意見も聞きたいから良ければみなさんおすすめのTWS教えてください

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:52:55.12 ID:Yg1OhO42d.net
>>397
215SPE、425持ってるけど、XM3は良いと思うよ
NC効かせると音場が狭い感じがするけどね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:55:53.46 ID:ZZClmGXex.net
>>407
性能バランスで言うとjabra elite 65t
簡易な防水、狭いけどそこそこの音質、かなり切れにくい安定性。防犯ゲート以外ではまず切れない。
形も安定してて耳ポロしない。(逆に大きいと感じる人はいるかも)

今日中ならアマゾン(タイムセール祭り)で18000で買える。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 11:07:40.75 ID:0ZarNyPFp.net
>>406
そうそうオーテクには敵わない、粗悪な音質さでな

411 :394,395 :2019/09/02(月) 11:33:38.41 ID:6G+a3sNSr.net
>>408
ありがとう、ノイキャンそこまで必要としてない(使ったことないから性能を知らないだけ)から音狭くなるならオフかなあ

>>409
ありがとう、調べてみたけど良さそうだね
対応コーデックがsbcのみなのがちょっと玉に瑕だけど検討してみる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 11:36:55.52 ID:9v6KyOb1d.net
ケースから出す度ノイキャンオンにされるからノイキャン常用するんじゃないならおすすめしないぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 11:42:18.24 ID:WAEVBHsVa.net
>>320
耳が慣れるんだよ。耳が。エージングなんてものはないんよ。50時間かけようが100時間かけようが糞イヤホンは糞イヤホンのまま。イヤホン自体は何も変わってない。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:04:52.85 ID:ZZClmGXex.net
>>411
elite 65tはAACも対応してるぞ....?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:23:08.42 ID:h4Car4htM.net
>>413
eイヤホンの聞き比べにでも行ってこいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:31:20.42 ID:RDR6D8eVM.net
Nt01axとjabra elite 65tだったら音質はどちらが良いのでしょう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:43:10.36 ID:38J9B7l3r.net
正直コーデックなんてSBCでええやんっていつも思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:00:03.31 ID:VpFoOauQM.net
正直TWSなんてAirpodsでええやんっていつも思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:03:50.28 ID:uupsJFBDM.net
>>416
音質は好みだから人に聞いても意味がない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:50:50.72 ID:FvbUAaqqa.net
>>418
カナル式ならなぁ...

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:19:20.56 ID:k/V0wJK70.net
65tなんて古いの勧めんな馬鹿
もう世代が違うんだよ
あれは音楽聴くもんじゃない
つまらん音だ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:21:57.74 ID:ZZClmGXex.net
65tから「世代が変わった」ってほどなんか変わったのあるか?
qccシリーズは65t以上の接続安定と音質を実現してるの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:22:37.00 ID:FvbUAaqqa.net
音に関しては50歩100歩では

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:32:23.05 ID:hyK6tG/kp.net
BTトランスミッターと繋ぎたい。だからイヤホン側で音量調節できるやつで、かつカナル式「じゃない」製品が欲しいんだけど存在しないのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:52:59.00 ID:b+ZuAFdI0.net
>>421
65tを勧める奴を馬鹿呼ばわりするお前は何を勧めるんだ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:03:29.95 ID:whceVo7J0.net
65t使ってて古いなと思うのは
片耳だと右側しか使えないとこかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:06:33.05 ID:ZZClmGXex.net
>>426
いうほど片側使用するか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:17:02.20 ID:/Z7fa2uvd.net
65tやSP900はオンリーワン性能持ってるから同等性能持った新機種が出ない限り需要はあるだろうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:39:24.33 ID:xdbYKnbPM.net
要するに、その独自のー発芸だけでそれ必要ない人にとっては
平均より劣っていて変なクセのある、難多いものってこと

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:42:54.00 ID:dwO9UJXYr.net
ほんとこいつワイヤレスイヤホン一個も持ってないくせに仕切りたがるよな
何が要するに〜だよ気持ち悪い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:58:36.76 ID:ZZClmGXex.net
「平均より劣ってる」とまで言うからには、
どの製品が優れてるのか聞かせてほしい


さすがに腹立ってきた

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 16:04:04.62 ID:xdbYKnbPM.net
今どきmicroUSBマグネットないaptXない
イヤピ自由度低い
今となっては電池持ち短い
値段も割高

まあ今さら勧めにくいわな

433 :394,395 :2019/09/02(月) 16:06:30.44 ID:6G+a3sNSr.net
>>414
あ、そうなんだありがとう
価格コム見たらsbcしか書いてなくて……
公式見たらちゃんと対応してたわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 16:07:05.71 ID:ZZClmGXex.net
だーかーらー


そういうお前は何を勧めるんだっての。

435 :394,395 :2019/09/02(月) 16:18:26.59 ID:6G+a3sNSr.net
aptxは対応してないのね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 16:31:43.19 ID:Pt+9X9Bl0.net
>>432
>値段も割高

そうかな?
18000円ってお買い得じゃね?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 16:58:57.70 ID:rYcW98Ru0.net
家にType-C対応機器が一つもないのでむしろmicroUSBの方がありがたいんだが
いまどき時代遅れかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 17:00:20.61 ID:ZZClmGXex.net
android端末とかは大体type-cだからなぁ。
個人的にはモバイルバッテリーとの兼ね合いでmicroのほうがややありがたい
端子の強度ではtype-cかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 17:21:51.15 ID:mporjFARa.net
65tは外音取り込みはよく聞こえるし
マイクの感度もいいから通話もしやすい
物理ボタンで操作性も悪くない
音は好みなんであれだけど
個人的にはちょっとでかいかなってのがネックだった
今はair-xメインで使ってるけど
マイクや操作性は65tの方が断然いいね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 17:31:52.92 ID:5oEvc8UK0.net
みなさん、電池の寿命伸ばすために気を付けてることとかある?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 17:44:51.78 ID:ZZClmGXex.net
>>440
ケースのインジケーターが黄色か赤になるまでは充電しない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:51:48.80 ID:xdbYKnbPM.net
>>439
でも結局もう古い65t使わずに今は別の新しいのを使っているわけでしょ

つまりもう古い過去のものってこと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:59:47.55 ID:g87fjA0oa.net
>>439
agree!よって買ったばかりのxm3はeイヤホン行き
想像以上に高く買い取ってくれた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 19:05:43.23 ID:WjNzWGGia.net
>>385
線のない便利さだけだろ。
充電も必要、割高、音質悪い、ケース必要、イヤピースの選択肢があまりない、バッテリー寿命などなど、これらを我慢してでも受け入れるのは線のない便利さだけだよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 19:18:02.58 ID:tCMe44KM0.net
>>440
複数持ち

メイン 改善版 ZOLO Liberty S
サブ Soundcore Liberty Neo 第二世代

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 19:27:59.56 ID:Bjp+3tJXM.net
この分野はまだ中華が本気出してないけど何か理由あるの?
紐付きは評価高いようだが完全ワイヤレスは微妙なのばっかだよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 19:34:32.48 ID:ucdDk0G4M.net
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_134312/

「BCNランキング」2019年8月19日から25日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 AirPods with Wireless Charging Case
3位 ソニー WF-1000XM3(B)
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 ソニー WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 SoundPEATS TrueFree+
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 AVIOT TE-D01g Navy


ランキングの顔ぶれは固定化してきた感じだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 21:13:02.01 ID:+N+mLXxcM.net
また埋もれそうな新製品が

完全新規設計で「最高の音、最高の安心」
防水・耐衝撃・HDSS対応。
M-SOUNDSの完全ワイヤレスイヤホン「MS-TW3」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/02/48287.html

M-SOUNDS「MS-TW3」
9月18日発売
価格はオープン(市場想定売価は税抜13,500円前後)
カラーブラック、ホワイト×シルバーは2種
IPX7相当の防水性能
SBC、AAC、aptX対応、TrueWireless StereoPlus対応
連続最大約10時間 (充電ケース併用で最大約60時間)



うーん、1年とは言わんが8ヶ月遅いよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 21:33:40.02 ID:lCnAosSH0.net
面白そうだけどなw

だが。

、、遅いよw
コイツがせめて半年前に出てれば。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 21:44:35.58 ID:nHgmpqqI0.net
ケースにオンオフついてるのはないのかな?
1回20分の度に充電してると、バッテリーの劣化が心配になる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 22:08:24.70 ID:UWJZa7F00.net
>>450
充電制御ボタンてやつの有用性を知りたくて昔買ったやつ
イヤホンの性能は置いといてこの機能は良かったからスタンダード機能になってくれてもいい
https://i.imgur.com/HS5KSzj.jpg

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 22:32:25.78 ID:XFs4DkRj0.net
>>450
ケースに入れなければいいじゃん。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 22:42:19.37 ID:V2icQ/C/0.net
>>452
亡くなるわw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 23:08:29.22 ID:pfNOgy69d.net
イヤーピース買ったんだけどフィットしてるのかわかん…
普通の丸型のやつで引っこ抜くときに隙間ないからぬっぽっって抵抗感ある感じなんだけどぴったりフィットしてるのだろうか
ちょっと大きいかもって気がするからワンサイズ下も試してみたいが、お試しでイヤーピース買いまくってたらそのうち本体買える金使いそう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 23:16:15.09 ID:Pt+9X9Bl0.net
>>454
音楽かけずにノイキャン入れた時
サーっていうホワイトノイズが聞こえたら
大体フィットしてる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 23:28:56.77 ID:PPO+YJQ+0.net
ノイキャン付いてないけど…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:02:04.51 ID:DlA3HERe0.net
>>455
何言ってるんだ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:30:31.88 ID:k1Qf468Sa.net
充電によく使われるリチウムイオンって満充電回数であって
20%つぎたしても合計100%で公称値の1回と数えるのではなかったか?
むしろ0%まで使い切ってからより継ぎ足し充電は推奨されてたような?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:32:31.08 ID:TJYRmaf6M.net
>>458
合計100%充電したら1回な

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:34:12.58 ID:oVyc9EwzM.net
今65t買うのはありですか?古い?
65t買うからこれ買えみたいなのあればお願いします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:35:53.41 ID:TJYRmaf6M.net
残り80に20足しても1サイクルじゃない
残り関係なく10+50+30+10と充電した合計が100になったら1サイクル

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:53:15.64 ID:k1Qf468Sa.net
>>459
ああ、そう言いたかった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:54:03.39 ID:L3fe/MFB0.net
継ぎ足し充電のがええの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 08:27:19.99 ID:r+mmhVLrM.net
>>463
リチウムイオンの場合完全放電からの満充電を繰り返す方が良くない
基本継ぎ足し

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 08:55:08.04 ID:laXq6OpRx.net
>>460
半日遅いよ...
昨日まではアマゾンのセールで安かったのに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:10:09.96 ID:xjvvlAbX0.net
>>465
セール対象じゃなかったけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:16:02.87 ID:L3fe/MFB0.net
>>464
じゃー10分しか使ってなくて充電ケースの戻す方が良いてこと?
都度都度戻して充電するのが正しい?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:16:54.29 ID:laXq6OpRx.net
>>466
セール対象だったよ
65tは今日より1000円以上安かったし、
active 65tに至っては20000切ってた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:21:39.57 ID:xjvvlAbX0.net
2週間くらい前のセールの時はそうだったな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:31:12.16 ID:8u3Kxsgy0.net
満充電に近い領域の充電ほど不活性物質ができて劣化しやすい
同じ20%の継ぎ足しでも、40→60%よりも70→90%の方が劣化が早く進む

つまり、手動やタイマーで管理して継ぎ足しするなら別だけど
充電器任せで充電完了まで充電するなら、ある程度減ってからのほうがトータルで長持ちする

例えばアシスト自転車の説明書には、乗るたびに充電するのはやめろと書いてある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:41:25.21 ID:p8It1NSkM.net
電池長時間の製品なら全く気にする必要もないのにな
電池少ない製品は気苦労が多くて大変だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 10:11:15.63 ID:KxNTwoqO0.net
https://youtu.be/uKhr8U6vXew

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:28:53.07 ID:Hv063Ie0d.net
電池の劣化より、使いたいときに充電がないリスクを避けた方が正解だと思うけどな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:46:10.44 ID:VbgqBa5uM.net
電池持ち悪いのは充電残り少ないリスクも増大するから面倒だよな
電池持ち悪いのは避けた方が正解

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:18:06.79 ID:xjvvlAbX0.net
電池はどのみち劣化するからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:26:03.30 ID:oHNTz80v0.net
バッテリー劣化を考えると、スペックで連続5時間とかじゃすぐ使い物にならなくなるのかな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:33:16.52 ID:daLwdtzGd.net
電池持ち2.5時間のM2でさえ1年では電池の衰えなんてわからないよ
それより電池持ちだけ気にして音の悪い機種買うほうが人生の無駄

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:41:57.54 ID:TObib7pdd.net
いや取り回し捨てて音質取るなら普通に有線使うわ…
音質妥協して無線使ってるのに、その無線の中から取り回し捨てて音質マシなの選ぶとかアホすぎる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:52:06.64 ID:xjvvlAbX0.net
9時間とか10時間使えるような機種買えば
だいぶ劣化しても使えそうだけどな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:57:48.18 ID:1hD2dBVZa.net
バッテリー持ちすんのって基本的にでっぷりというか耳から結構はみ出ちゃうくらいには大きいの多い印象だから 取り回しを気にすると必然的にバッテリーも5時間あたりのものに落ち着いた

481 :394,395 :2019/09/03(火) 12:58:29.23 ID:doYaP4Yfr.net
65t聞いてきたけど確かにめっちゃ耳にフィットした
長時間つけてないからもしかしたら痛くなるかも

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:59:17.31 ID:VdZcgfvZd.net
電池持ちと取り回しはまた別の話では

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:01:52.29 ID:Yhzv9TYZM.net
バッテリー劣化はわかるんだが
劣化込でも連続2時間も聞ければ十分じゃない?
都会の通勤は知らんが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:07:21.49 ID:1Bnlgjd1d.net
>>483
俺はそれで十分だな
実際容量の小さいEARIN M2で問題無い
しかも一年半使ってるがバッテリーの劣化は殆ど感じないし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:26:27.23 ID:Dih5Ot4la.net
>>470
これ嘘だよ

0から100まで充電するのも
80から100まで5回充電するのも同じ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:31:07.52 ID:doYaP4Yfr.net
65tかxm3で迷う結果になったわ
運動とかするわけではないからけど小雨くらいだと傘ささずに歩くから防水ある65tの方がいいかな
ちなみに、IPX5ってシャワー中につけてても大丈夫なもんなの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:42:19.36 ID:laXq6OpRx.net
>>486
防水が心配なら
elite 65tじゃなくてelite active 65tにすればいいのでは?
形変わらず防水up

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:46:12.42 ID:JvDDZn4f0.net
NT01AXが気になっててeイヤホンで視聴してみたけど、高音がこもり気味で低音が出すぎだと思った。
でも隣のSpinFit付けたやつは高音がシャープで低音がちょうどよくてびっくりした。
イヤーピースでこんなにも変わるもんなんだね!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:04:13.33 ID:laXq6OpRx.net
フィット感って大事だよ

俺はなんでか知らんけど右だけ合わない
SとMの間が欲しい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:10:32.00 ID:xjvvlAbX0.net
>>486
大丈夫だね
雨くらいならIPX4で十分

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:21:16.21 ID:url/4vJz0.net
リチウムイオンバッテリーの場合、性能が2割下がbチたら動作時間b2割分下がるわけじゃなくて、ある程度劣化したら急激に電力の供給能力が落ちるし、健全な状態でも効率半分くらいで必要な電圧出なくなるから、どう使っても寿命に大差ない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:26:37.77 ID:O4fWg/zu0.net
デンドライト

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:53:44.34 ID:doYaP4Yfr.net
>>487
>>490
ありがとう!
65tとxm3両方に片方より優れている点があるからめちゃくちゃ迷うなあ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:15:24.23 ID:zzPpZ8uN0.net
>>493
自分の使い方だとイヤホン側での音量調整が必須なのでXM3は選択肢にない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:25:54.27 ID:ElSXTBNHa.net
xm3はクイックアテンションが片手添えてなきゃならないのが使い難そう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:13:54.47 ID:oAKQKBq+0.net
1000xm3試聴したけど、
耳にフィットしなかったので断念

自分は耳介部分に本体がはまらないと
ダメみたいです

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:31:33.11 ID:wxoaW5eEd.net
例え毎日ゼロから100まで充電しても500日。
普通、そこまで酷使しないし、普通に使えば2、3年は使える。
その間に新製品に目移りするだろ、ここの住人なら。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:38:32.12 ID:laXq6OpRx.net
>>496
しゃーない
sonyの形は独特だから


次行こ、次

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:48:13.95 ID:xjvvlAbX0.net
>>497
AirPodsは、そんなに使ってないけど
そこまで持たなかったな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 17:15:50.66 ID:ff9RI6ng0.net
>>499
AirPodsなんて、、、

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:00:00.55 ID:DK7Y3tdPd.net
使い方にもよるんじゃない?
俺のは2年近く使ってようやくヘタってきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:03:31.37 ID:Dih5Ot4la.net
使い方によるわな
毎日行き帰りの通勤でがっつり使ってれば劣化も早いし

俺みたいにMacでxvideoみるとき専用だと全然劣化しないし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:29:59.53 ID:C7Rbdg3DM.net
beatsが売れる理由分かるわ
長時間再生と音質とブランド
こんなん勝てるわけない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:32:18.75 ID:MoTgBbnd0.net
>>494
なるほど、良ければどう使ってるか教えて貰えると嬉しい
再生機器から離れることが多いのかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:50:28.74 ID:kV7iFkRQp.net
>>502
オナ専?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:53:49.27 ID:Dih5Ot4la.net
>>505
オナ専

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:18:07.85 ID:azdR9YVwp.net
beatsはデザインがちょっと…
修羅掛けじゃなく普通のデザインだったら買ってた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:19:49.53 ID:l2PImHo5a.net
修羅掛け…。
なんか怖そうだな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:35:22.93 ID:hzljsNuQp.net
boseが出るまで我慢だわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:35:24.86 ID:B9TDdKpE0.net
>>502
お前のイヤホン、イカ臭いぞw
これだから中古で買うのは怖いわ・・・。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:38:21.58 ID:e1wbENSTM.net
これがワイヤレスの最高音質になる感じなのかな
完全ワイヤレスではないけど



ゼンハイザー、ハイエンドのワイヤレスイヤホン「IE 80S BT」
https://news.mynavi.jp/article/20190903-887854/

ゼンハイザージャパンは、ワイヤレスイヤホン「IE 80S BT」を9月12日に発売する。
価格はオープンで、市場想定価格は60,500円(税別)。

同製品は、ゼンハイザーのハイエンドイヤホン「IE 80S」のワイヤレスタイプ。
AKM(旭化成エレクトロニクス株式会社)のハイエンドD/Aコンバーター採用した。




6万円ですぜ6万円
10%消費税で消費税分だけで安いワイヤレスイヤホン買える

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 19:38:34.69 ID:y9iRFmd/M.net
>>485
単純化してユーザーにわかりやすく説明するときにはそう言うけどね

負極表面に不活性物質ができる化学反応はリチウムイオンが足りないときと温度が高いときに起こる
リチウムイオンが足りなくなるのは高速充電と充電末期
なので充電末期の状態を避けるのは寿命を伸ばす

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:21:37.63 ID:+bUsQKc20.net
>>511
こういう半ワイヤレスって存在意味あるの?
結局コードはカバンの中で絡まるし
収納ケースでの充電込みの可動時間は完全ワイヤレスに劣る
結局本体からワイヤレスで飛ばしてるから完全ワイヤレスに対した利点が左右の音ずれが無いってことだけ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:39:42.87 ID:KNtUiuNb0.net
>>513
まぁ今となっては、だな
今は音質重視の人たちはES100やBTR3みたいなDACアンプレシーバに流れちゃったし
というか旭化成のDACチップが入っててLDAC対応のネックバンドリケーブルなら3年前にソニーがM2BT1を出してる
当時は唯一無二の存在だったからリケーブルイヤホンを持ってる人たちがそこそこ飛びついてた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:41:08.20 ID:aYLO9ShPp.net
SEI

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:09:29.74 ID:xUzTLgZC0.net
>>513
俺はこういうタイプが一番好きだわ
単独での使用可能時間は長そうだし
完全ワイヤレスは接続の安定性、音ズレが不安
使わない時に首にかけられるのもグッド

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:15:04.65 ID:XdGNnkn/0.net
ネックバンドはネックバンドでいいものよ
TWSは筐体大きいから耳痛くなりやすいけどネックバンドはそういうの無いし
運動とかにはまじで向いてないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:24:40.79 ID:0Q8H0VBm0.net
IE80BT?まあ元のIE80が3万強するんだから近い音質に仕上げられてるならワイヤレス分に+2万強でも納得できるかな
と思ったのに不完全ワイヤレスで6時間しか持たないとかそびえ立つクソじゃん
氏ねよゼンハイザー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:29:42.62 ID:KNtUiuNb0.net
>>518
因みにM2BT1は7.5h
IE80をどうしてもネックバンドにしたいならM2BT1に変換コネクタかました方がましだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:31:38.94 ID:xnyCND6x0.net
現状、LDACやaptX HDみたいな高ビットレートのコーデックはTWSじゃ厳しいから
音質を求めるならネックバンドしかないかなぁ
でもネックバンドなのに6時間しか持たないってどういうこと。。。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:53:26.55 ID:FIBWIPl30.net
今更だけどイコライザーで中低音下げたオーテク良くない?
豊かな低音と音圧があって高音も必要十分
ヘッドホンみたいな鳴り方する
オーテクはこれを目指したんじゃないのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 01:42:29.24 ID:gzeHQUSPG
>>511
値段考慮しないならベイヤーあるやん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 00:23:09.85 ID:EevpVXGyM.net
>>518
ほんこれ
高いだけのゴミを何度作れば気がすむのか
単独9時間未満はゴミオブゴミ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 01:05:47.92 ID:fifxhuu20.net
1日何時間聞いてるんだ……

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 01:41:49.48 ID:WOZoPGm0a.net
難聴不可避

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 01:47:56.09 ID:ds28gDK30.net
通勤時 40分
仕事中 9時間〜15時間
帰宅時 40分

俺はこんな感じ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 02:24:42.83 ID:8kiczRTf0.net
お大事に

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 07:05:34.85 ID:osA6StLE0.net
仕事しながら聞けるのいいな
なんの仕事してるんだろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 07:16:35.41 ID:TId7J2/Jd.net
ワイヤレスの最高峰にXELENTO Wirelessが君臨しているので6万のゼンハイザーごときは中級
だいたいIE80s自体がモデルチェンジ失敗した不人気機種なのにリサイクルしたところでゴミ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 11:07:32.63 ID:Ch7DMeoca.net
>>528
仕事の時間からみて外回りの営業か運ちゃんかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 11:46:45.80 ID:gvjPafttM.net
イヤホンして運転って

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 11:52:59.59 ID:JLe4bJ2n0.net
SEとかじゃないの

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 11:58:39.07 ID:FaOue6pt0.net
デスクワークならワイヤレスより有線の方がいいと思うの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 12:16:07.94 ID:XvVdCNSEd.net
充電ケースって袋入れて持ち歩いてる?
シリコンケースとかあればいいなと思ってるんだけど最大手しかそんなのない適当な袋とかケースあればいいなと

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 12:21:51.58 ID:/ZPlhvxNa.net
>>534
巾着袋でよくね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 12:59:25.64 ID:8kiczRTf0.net
ケースの為のケースてアホくさ
車のバンパーの傷を修復する日本人みたいだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 13:01:18.39 ID:ystNdbS4M.net
ケースのケースはアホくさいけど
ケースの袋はアリ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 13:34:30.13 ID:IwTi/LGYx.net
アマゾンで待ってたXM3の入荷が早まったぞー
キマシ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:01:17.40 ID:peNrlBLod.net
なかなか実機でじっくり聴き比べるチャンスが無いので、XM3を買い足しました。
ド派手で疲れそうだけど女性ボーカルやアニソン層には受けそうな音作り。これは「こもっていない」と言う音ではない。
好みの問題なんだろうけど、オーテクの方がまろやかではあるけど、「こもっている」とは思わない。
あと、XM3の方ですが2、3年前の初代機よりは大きく改善されてるね。と言うか、初代機は世に出したら駄目な試作機だったね。

https://i.imgur.com/WRemV6b.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:06:45.24 ID:FaOue6pt0.net
>>536
え、今のバンパーって車体と一体化してるし
バンパー傷だらけって恥ずかしくね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:07:53.92 ID:FaOue6pt0.net
>>539
音がこもってる感じがするなら
イヤピ変えればいいのにな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:26:02.60 ID:ystNdbS4M.net
オーテクに比べたらソニーのは全然こもってないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:27:24.05 ID:Kog5zAnAp.net
>>539
オーテク信者は無能糞耳

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:05:55.56 ID:Gg9e15ScH.net
両方持っててもこの反応なのか
アンチ活動虚しすぎる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:16:29.85 ID:WF8FEAde0.net
RHAのtrue connect 良いよ低音なんかスピーカーで聴いてるみたいな音するよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:22:39.52 ID:KuJS4LTjM.net
ソニーこもってる オーテクこもってないって正気か?耳鼻科レベルだぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:38:17.12 ID:FdbtkdN10.net
534です。
誤解招きそうな書き方。
ソニー機はこもっているとかこもってないとか言う以前に「おもちゃの様な響き、音色」なので論外である。
「こもってない」とか言う以前の音だと言う事。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:49:22.25 ID:FaOue6pt0.net
>>547
後出しして、さらに煽って炎上をねらうスタイル?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 15:59:26.58 ID:DLSDlNbB0.net
>>547
分かる
オーテク最高だよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:14:20.70 ID:msz22Cufp.net
xm3は音は違和感が凄いね初めてVOCALOIDの曲聞いてなんやこれって思ったのと似てる感じ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:15:48.99 ID:DLSDlNbB0.net
本物はオーテクだけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:20:09.89 ID:msz22Cufp.net
それはない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:21:00.96 ID:FaOue6pt0.net
ないな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:21:12.62 ID:hQSXUBFu0.net
>>504
ジムで筋トレ時のBGM用です
スマホは荷物置き場のバッグの中に入れたままで
気に入ったプレイリストを2時間くらい流しっぱなし
曲によって音量がまちまちだからイヤホン側での音量調整が必要になる
ジムのマシンやベンチでスマホいじるのはマナー違反だからね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:36:32.04 ID:SgmbVfFpa.net
オーテクはワンキントンが無駄に持ち上げて必要以上に嫌われたのがね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:35:54.11 ID:FYi1zxusd.net
そうだな
ワントンキンが他のをけなしながら実力以上に褒めたから聞いたものから「ウソツクナ/ウラギラレタ」が噴出した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:43:47.22 ID:RWcWJxsn0.net
自分の耳穴が特殊なのかフィッティングに苦心していた
CREATIVE OUTLIER GOLDに、最近出たi-Planet付けたら
ようやくまともな音が聴けるようになった。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:06:00.94 ID:jyNYcMEWd.net
WF-1000X3使ってるんだけど、インピーダンスがいくつか分かる人居る?
iPhoneで使ってると音が小さい気がするし、後半、音量を大きくしても大きさ変わらないんだよな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:26:09.34 ID:pav+QVc0M.net
>>555
ダメ出ししたんだが?
それに持ち上げてないし

何か根本的に勘違いしてない?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:34:21.96 ID:kFeMxPah0.net
XM3とcks5tw 使い分けしてます。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:43:29.50 ID:Ib9UG3gl0.net
>>558
まずはインピーダンスの意味調べてきて

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:46:36.17 ID:GWCiymi10.net
>>558
こう言うニワカが困るよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:47:06.35 ID:0BbcugAkM.net
盆踊りサウンドだし、他人に勧めてもいない


電池12時間以上あるのは大切と良くわかった
装着感は大切というのがわかった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:58:39.16 ID:spDvu9DnM.net
■造語症
【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:08:27.08 ID:apZX3Exq0.net
>>558
音量Headphones connectアプリで調節してる?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:18:13.97 ID:/V67qJgv0.net
air-xr欲しいけど、待てないからXM3買っちゃおうかな…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:31:12.89 ID:LjfuSwzZM.net
WF-1000XM3買いました

https://i.imgur.com/V1snS3R.jpg
https://i.imgur.com/KwlqX1R.jpg
https://i.imgur.com/6zwUIOc.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:41:32.16 ID:uysLDgvxM.net
ハゲフラさんキター!
生きてたか!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:54:13.59 ID:BZDjqvIBr.net
>>567
BOSEのSSF並に出っ張るんだね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:54:17.36 ID:Ib9UG3gl0.net
サイズ違いのイヤーピス買ったんだけどイマイチだった
サイズ違いセット売ってほしいわ
なんで同サイズ3セット売りしかしてないんだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:58:23.06 ID:SNQWAy8L0.net
>>567
本スレで他の人も見たけど、ホント良くその角度に出来るな
俺は先っちょがもう少し下向くよ
じゃないとフィットしないし出っ張る

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:02:38.14 ID:WayWzA4LM.net
何をつけようが出っ張る人なんだよ彼は
出っ張らないのはAirpodsだけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:03:15.52 ID:PJzrii9na.net
>>567
かっきいい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:18:36.28 ID:pegRoU/D0.net
>>566
俺も待てないからliberty neo買おうかな...

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:23:00.11 ID:nWn/Ha370.net
>>561
調べても分からんと思うぞこの手合いはw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:23:33.17 ID:PJzrii9na.net
ハゲフランケンさんってわざとやってるよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:31:35.67 ID:osA6StLE0.net
半コテ馴れ合いくっさ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:36:25.97 ID:Bb8dZ6L8F.net
>>567
営業妨害wwm

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:43:58.78 ID:KSl32WlwM.net
ハゲフラにピアホン着けて欲しいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:05:09.74 ID:ErlahKGqd.net
>>558なんだけど、何が悪いのか教えてください

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:05:21.97 ID:PJzrii9na.net
オーテク「やれえ」
ハゲフランケン「ははー」

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:09:23.95 ID:usK8ZT2e0.net
まあでも、ハゲにはシルバーが馴染むよね
黒だと目立ちすぎる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:11:38.95 ID:PJzrii9na.net
ハゲフランケンさん「キャキャ」
俺たち「わざと飛び出るようにつけてるんでしょ」

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:25:38.35 ID:bI5M//UJ0.net
>>580
インピーダンスはおいといて、音量変わらないのはイヤホンリセットか初期化したら直るかも

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:41:31.47 ID:inv5FQmw0.net
AirPods好きなんだがaptxに対応することあり得ないだろうからそれが辛い
あと3の噂が出てるけど2出たばっかの後に来るもんなのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:52:18.53 ID:byUJRRrPp.net
AirPodsにaptx対応してなんかメリットあんの?まさか音質がどうこう言わないよね?遅延ならH1チップで克服したし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:11:01.22 ID:FJ7rApiMH.net
aptX LLのMOMENTUM TWと比べると遅延はH1チップでも全然克服できてないよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:12:52.61 ID:k/N2rvkoM.net
スマホ内蔵のBluetoothで使えないaptX LLは実用的に意味ないよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:13:12.67 ID:FaOue6pt0.net
そもそも iTunes がハイレゾに対応してないからな
いずれは対応すると思うけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:14:35.79 ID:RWcWJxsn0.net
ナガオカのBT809BKがビックで3000円以下で叩き売りされていて笑った。
再生時間が今となってはショボいが、おもちゃとして買っといた。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:18:40.86 ID:jr7aDLTuM.net
Appleは何で音質軽視なんだよ
みんなスマホで音楽聴いてんのに何も分かってないのか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:22:56.89 ID:oV9UZqGtd.net
携帯機と据え置きで方向性分けてるからだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:30:08.22 ID:RUfryH+6M.net
>>591
だからお前は陰キャなんだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:30:38.24 ID:4m8HQxXe0.net
>>588
PCとBT-USBアダプタの組み合わせでLLは暑さも動画も快適

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:56:42.65 ID:1z8ejr2N0.net
ヘアスタイリングスレにワントンキン居て草

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:59:57.31 ID:RTztGChm0.net
Appleは昔から性能含め独自の感性でスタイリッシュを第一に追求してるイメージ
個人的には嵌まらないが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:14:53.07 ID:xyHjrGQu0.net
わかったフリして何言ってるんだか
うどんのどこがスタイリッシュなんだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:17:50.03 ID:TuWNADnn0.net
>>597
スタイリッシュ=スタイリッシュじゃない
流行する=スタイリッシュだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:23:20.55 ID:FaOue6pt0.net
>>597
アメリカ人はうどんとか想像しないからな
もし想像してたらデザイン変えてたかもしれないが

肌が白い人が白いイヤフォン → 目立たない
肌が黒い人が白いイヤフォン → コントラストがきれい
肌がイエローなアジアンが白いイヤフォン → 耳からうどん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:30:13.06 ID:ylFdohtu0.net
>>599
筐体が黄色だったらアメリカ人から「耳からマカロニ」呼ばわりされてたかもしれないということか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 00:51:47.53 ID:9I12UEd20.net
>>599
あっちじゃタンポンって言われてる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 01:47:44.27 ID:bYzeyPPMp.net
うどんとか言ってる奴らがフランケンしてたら笑うわもう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 02:00:55.48 ID:+fbj0iXy0.net
>>580
とりあえず本スレ来いよ
アプリ使ってるか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 05:34:02.04 ID:qmtt/6x5a.net
実は接続できてなくて本体から大音量出てるのに気づかない説

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 09:34:05.82 ID:f5lKrjdEa.net
ATH-CKS5TW
最近左側がペアリング外れるのかいきなり音が出なくなる
1日1回くらいの頻度
まあオフオンで直るのだが

15時間連続装用可能な他社モデルない?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 09:41:09.77 ID:JrnDRTqtM.net
>>602
うどん属の精一杯の反論に草

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 10:01:19.30 ID:73UtCzl0a.net
>>605
iPhone?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 10:16:20.46 ID:O6c+yZSBM.net
>>602
うどん vs フランケン

ならフランケンの勝ちだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:30:29.03 ID:euv8+uG2r.net
オーディオテクニカ、新完全ワイヤレスイヤホンとターンテーブルをIFA2019で披露 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48323.html

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:46:14.77 ID:TxT5hHhfM.net
JVCのになんか似てるな

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48323/1_thumb.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:17:30.43 ID:m2WXUdUpH.net
>>605
半分の値段のやつを2個買ったほうがいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:23:23.45 ID:AhUQOJxIM.net
>>605
俺のも時々勝手に左だけ電源落ちたりするよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:27:58.28 ID:D1bp2DKpM.net
>>611
つまりTE-D01gを2個ってことですね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:28:44.76 ID:ij7eUQrMd.net
オーテク新作は1万円切ってきそうだしワントンキンが推さなければ売れる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:32:08.04 ID:smaUwQvzd.net
>>610
似なくていいやつに似てしまったな
jvcのもそうだけど装着したらクソダサいぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:56:42.09 ID:nHuV9Ii9M.net
JVCは何がしたいんだろうね
ビクターという老舗なのに微妙なのばっかり出す
利益出てないはずだよ
何で日本メーカーは本気で作らないんだろうね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 13:00:38.78 ID:FWf81x/k0.net
>>609
連続6時間かい
平凡なスペックだな
まあ一万円以下なら買いかも

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 13:19:00.76 ID:GJ4EiTX1a.net
CKS5TW、iOSなら左切れ改善のアップデート来てるね
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201908/30/48275.html

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 13:43:22.48 ID:etN2y5a70.net
ぜひワンキントンさんにアップデート後の感想をお願いしたい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 13:50:30.38 ID:0BDIMvJP0.net
>>616
作らないんじゃなくて作れないんだよ
まともな製品開発出来るような日本人技術者がもういない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 13:52:09.37 ID:f5lKrjdEa.net
>>605です
iPhoneXなのでビンゴ
家帰ったらファームアップやってみる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 14:03:35.94 ID:atd4L9MK0.net
>>609
Air-XRよりよさそう?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 14:25:55.99 ID:Ktmd8qUg0.net
>>618
アップデートで直せるならなんで最初からやらないの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 14:55:51.63 ID:wNmpR3o+0.net
明日できることは今日やるな
ってひろゆきが言ってたから

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:05:34.83 ID:D1bp2DKpM.net
CK3TWは価格で位置付けが決まるな

1万2千円以上 ←ゴミ
1万2千円 ← 目立たず埋もれる
1万円くらい ← 頑張ってる、健闘しそう
1万円以下 ← オーテク本気出した

こんな感じ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:10:33.81 ID:7A4jhtDVp.net
>>616
Victorは50年前からずっと音響も映像もビミョーなのしか出してない、イヤホン出してない三菱の方がマシ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:18:01.82 ID:Fmq4/ntXM.net
JVCにはSpiral Dotがあるから(震え声

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:23:03.46 ID:6jTbeueE0.net
そうかもうIFAか
Jabraの新作来るかなぁ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:59:10.79 ID:smaUwQvzd.net
スパイラルドットでちょうどいいサイズ見つけたんだけだ
スパイラルドット ++ってスパイラルドットより全然音いいの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 16:55:01.46 ID:w8jtAo0q0.net
スパイラルドットはステマ
しかも++は詐欺レベル
絶対許してはいけない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 18:53:53.37 ID:PJqPja88M.net
久しぶりにeイヤアキバ行ったから色々試聴してみた。
値段のわりに意外と音が良かったのはTWZ-1000かな。PowerBeatsProもまあまあ良かったけど、ケースが無駄にバカでかくてワロタw おにぎりサイズだな。
M-2がeイヤにもビックにも置いてなかったけど、ついに消えたか…?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 18:55:47.94 ID:7A4jhtDVp.net
スパイラルドット/++は値段高杉高杉くんだろ
サイズ選ぶと中華TWS買える

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:07:09.49 ID:t4irqMa5d.net
>>631
在庫が無くなってると言うことは…
M-3来るのか!?(違う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:08:17.81 ID:tTv2qsxW0.net
ドット ++はミドル〜ハイエンドの有線で使うもんでしょ 
ワイヤレスや安物で使っても仕方ないと思うが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:13:28.70 ID:Fmq4/ntXM.net
>>633
1000X M-3のこと?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:27:14.78 ID:+fbj0iXy0.net
文盲か

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:43:03.84 ID:INLQKyDOM.net
スポーツモデル「Vert」など新製品5機種
<IFA>Skullcandy、デジタルNC搭載 “震えるヘッドホン”「Crusher ANC」など新製品を大量発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48317.html


■TRUE WIRELESS AUDIO「Sesh」

Seshは、「Push」「Indy」に続く同社完全ワイヤレスイヤホンの最新モデルとして、
ラインナップの中でも最もコンパクトなサイズを実現。
アメリカではすでに発売されており、価格は49USD(欧州価格は59.99ユーロの予定)。
日本では10月頃の導入予定とのこと。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48317/ph22_thumb.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 20:14:20.19 ID:nHuV9Ii9M.net
スカルキャンディーはどんな層相手してんだ
そんな音質良くないのに1万もする

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 20:30:23.19 ID:nAc23Ci4M.net
ファッションブランドでしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 20:39:20.33 ID:Bx8+3XG7M.net
jabra届いた時に左耳が聞こえなかった。
返品した。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 21:18:06.77 ID:1a7KuPbe0.net
>>640
右が親機だから左から装着するクセつければ100%繋がるけど
そういうことじゃなくて?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 21:53:18.66 ID:A2waoizmd.net
今日も小鳥はかわいいよ、しっかり耳に収まるから風切り音なんでしないんだよ。
https://i.imgur.com/YFWEJlj.jpg
b&oでノイキャンほしいひとも買いなんだよ。
https://www.inputmag.dk/anmeldelse-libratone-track-air/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 22:04:25.87 ID:QHn4xZ180.net
>>640
耳の返品はイタい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 22:09:50.59 ID:38PiMkb/0.net
>>642
値段が

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 22:37:05.48 ID:L0yooL4y0.net
>>642
カッコいい人が付けてたらカッコよさそう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 22:38:01.21 ID:vUSvwYqW0.net
>>642
日本語がおかしい
インチキな中国人

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 22:54:23.07 ID:VCPf37UX0.net
こんな便所の落書きみたいな所じゃなくてツイッターやインスタで宣伝やればいいのに

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:15:49.79 ID:gmx3f0Yr0.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48327.html
<IFA>ソニー、h.earシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-H800」

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:48:28.62 ID:FWf81x/k0.net
>>648
ケース併用で16時間て
オーテクのあのボンボンイヤホンは本体のみで15時間なのに
ケース小型化の弊害か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:50:53.58 ID:FWf81x/k0.net
しかもオーテクの今度出るやつはケース併用で30時間なのに

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:09:51.49 ID:XUeGgmA60.net
ゴミ朝鮮人は文句ばっかりだよな
パクリ馬鹿は製品のコンセプトも理解出来ない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:14:45.39 ID:03WeOd8X0.net
10時間とかの長時間を求めてるのはほんの一部の人だけ
音質重さ大きさ装着感などに少しでも影響が出るなら、長時間のための大きなバッテリや省電力志向のアンプは不要

メーカーの人は声の大きさに騙されずに、5時間程度を守ってくれれば良い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:15:49.10 ID:L6Zv/isDM.net
SONYのは15000円で売るやつでしょ
廉価版だから糞でいいんだよ
オーテクはもう何も期待しないから好きにしろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:17:49.83 ID:v/sKsWh80.net
Jabraの新型きたら起こして

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:46:11.96 ID:d0lMX0Az0.net
定番のイヤーチップってどれ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 00:51:11.29 ID:Z1HjYKGI0.net
>>652
実際、5時間とか聞き続けてて
耳おかしくならないのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 01:23:38.69 ID:A/CfRMp60.net
>>652
ガイジ!w

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 01:49:55.41 ID:XcfdTsMj0.net
>>594
どこのアダプタ使ってるの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 01:56:34.58 ID:GiLGStG10.net
栗じゃね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 05:23:30.24 ID:e4Ag771rM.net
同社ラインナップで最小
<IFA>ソニー、h.earシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-H800」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48327.html

内部のデバイスレイアウトの見直しを図り、本体の小型化と装着時に耳から飛び出ないよう抑えられた形状とした。

装着時に耳から飛び出ないようにデザイン

現行ラインナップでは本体サイズは最小、充電ケースも同社完全ワイヤレスイヤホンの中で最小・最軽量とのこと。

充電ケースも小型

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48327/tw5_thumb.jpg



今までのは大きくて重くて耳から飛び出していたということか
ケースも大きかったと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:23:46.25 ID:EQfNLiE30.net
>>652
同意
5時間まで持てば充分で、あとは「長持ちだというスペックがほしい」だけの厨房でしょ
ここでも数人よ
今の電池ならへたりも大したことないしね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:29:28.51 ID:v/sKsWh80.net
<IFA>Jabra、第4世代完全ワイヤレスイヤホン「Elite 75t」。20%小型化、50%バッテリー長寿命化
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/06/48346.html

はい、終戦

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:33:21.58 ID:e4Ag771rM.net
半額で出ればね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:34:34.75 ID:e4Ag771rM.net
200ドルってことは日本での販売価格だと2万5千円くらいかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:36:47.06 ID:e4Ag771rM.net
価格面でJabraは競争力ないね
終了って感じ

マルチポイントとかマイク特化のー部オタクの変態向け

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:42:05.04 ID:v/sKsWh80.net
近日発売 Jabra Elite 75t
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-75t

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:06:27.76 ID:j8DNzhdv0.net
>>666
なんだろう
2枚目の、リーゼント風のアジア人風の人の写真でちょっと笑ってしまった
なぜだろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:10:59.24 ID:e4Ag771rM.net
>>667
眉毛だろうな
あと微妙な口元

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:11:33.60 ID:e4Ag771rM.net
キレイなお前ら

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:12:56.63 ID:e4Ag771rM.net
https://images.uncyc.org/ja/e/e1/Kireina.jpg

これ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:13:44.62 ID:v/sKsWh80.net
Jabra Elite 75t: Awesome AirPods rival gets killer sequel
https://www.youtube.com/watch?v=Pqk_0DNIccw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:24:29.68 ID:e4Ag771rM.net
https://news.mynavi.jp/article/20190906-889698/images/008.jpg

https://ascii.jp/elem/000/001/879/1879053/JBL04_596x.jpg


なんかケース似てる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:29:47.85 ID:i4iL6LiMa.net
>>631

消えたんじゃなくて、EARIN社から出荷連絡が無くて一回に入ってくる量が少ないらしい。今修理出してるけど、1ヶ月経ってもまだ返ってこない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:32:58.64 ID:7QJn4ptRM.net
自転車操業

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:39:11.10 ID:CPMZpiIo0.net
うーんJabra期待はずれだな
10時間かaptxかどっちか欲しかった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:53:00.18 ID:QMJNQer4M.net
>>675
jabraはヘッドセット屋としての技術力は高いけど音響的にはあんまりこだわりがなさそうだしこんなもんでしょ
13年前にBluetoothヘッドホンが出始めた時も出だしは鉄板だったけど次第にオーディオメーカーの製品に埋もれていった
bt620s使ってたおっさんとかこのスレに割と居るんじゃないだろうか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:28:36.72 ID:ot/90Rl4p.net
llならまだしもただのaptxが欲しい理由がガチで分からんのだが
もはや有利な部分ないでしょ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:30:45.20 ID:l6s1mSEm0.net
aptXはゴミ死に規格になるのは確定か

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:33:20.00 ID:6+pzWjRda.net
jabraは音質に言及してないから
音は65tと変わらずなのかな
悪くはないんだけど最近は
もっと安くていいのあるしなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:33:50.92 ID:y2sGxav8a.net
割ともうなってる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:37:09.46 ID:Cn4X8nl3r.net
>>666
イマイチ訴求性に欠けるな
価格が2万切るなら別だが、そうでないならシェア取り戻すのは無理そう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:25:14.66 ID:jKq8lGlCM.net
aptx=高音質って考え方の人が多いんだろうね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:28:31.87 ID:03WeOd8X0.net
>>661
まあ本当に仕事中や外出中にずっと使い続けたい人はいると思うけどね
でも特殊な少数派だから、10時間じゃないと「ゴミ」とかいうことはない

とりあえずsonyやJabraが10時間じゃなくてよかった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:50:48.22 ID:y2sGxav8a.net
>>682
まぁ多少は圧縮率低いじゃん?
個人的には低遅延の方に期待してるんだが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:30:26.98 ID:nVAttj+Up.net
うどんは見た目もそうだが音漏れ上等のiPhone標準イヤホンと似た設計なのがダブルできつい
音漏れうどんに、うわダッセェwwwって思ってしまう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:30:46.08 ID:KngqiHTWM.net
75tってまたマグネット無し?
またもイヤピも制限あって不自由な感じに見える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:45:05.08 ID:xba36VW4M.net
>>684
apt-Xでも、TWSでは遅延が600→400msという具合で
それだけ減って何か意味ある?という感じじゃない?

apt-X、Bluetooth 5、10時間はスペック厨ホイホイ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:46:37.94 ID:y2sGxav8a.net
>>687
600→400ならそこそこ意味あると思うがな
2/3になるんだぜ

まぁ遅延に関しては
結局
アプリで補正される のが最強

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:47:42.17 ID:l6s1mSEm0.net
完全ワイヤレスで消費電力が2-3割大きい時点で紛うことなきゴミ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:21:07.30 ID:bXT9CZG60.net
APTX推しは工作員の仕業だろうな。SNSなんか酷いもんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:38:18.04 ID:1d5OQO3Ja.net
そういう意味ではAACが一番長持ちかな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:38:49.68 ID:oEE2H638M.net
やっと店舗で買えたわ

イヤピースおすすめ教えてください

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:47:27.36 ID:KngqiHTWM.net
何を買えたんだ?
AirPodsならイヤピいらんぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:52:53.36 ID:v/sKsWh80.net
>>686
https://youtu.be/xEMOjCzXc60?t=94

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:00:33.07 ID:KngqiHTWM.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_192721/

■商品概要
商品名 : Elite 75t
発売予定日 : 2019年11月上旬

連続使用時間 : 7.5時間(最大28時間)
メーカー希望小売価格(税抜): 23,800円
コーデック : SBC、AAC
・ケース内にマグネット内蔵で収納が簡単に
・自立型ケース


ケースにマグネットは付けてきたか
相当65tでマグネット無しが不評だったんだろうな

マグネットないのは欠陥レベルってこと


しかし税抜23,800円だと税込で26,180円
今やどんどん安いのが当たり前なのにこの価格で売れんだろ
時代錯誤

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:05:59.19 ID:KngqiHTWM.net
マグネットいらないとわめいてた65t厨は息してる?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:09:40.75 ID:KngqiHTWM.net
ソニーのは電池8時間、75tは7.5時間か

電池5時間で十分だと言ってた奴って息してる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:26:14.71 ID:wKbqJ2gaH.net
>>688
数字上はそうなんだけどさ、、、

ゲームでは400msでも遅延が大きすぎ
動画アプリは最近は補正されるから低遅延の意味ないし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:44:21.65 ID:v/sKsWh80.net
https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_1.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_2.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_3.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_4.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_5.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:19:20.81 ID:qFkcHWZkp.net
PBPは183msの遅延
XM3は250msの遅延
やっぱりPBPの方が遅延はマシだがどっちも変わらないとか言ってた糞耳は完全ワイヤレス語らない方がええね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:20:52.81 ID:TbRE4VeEr.net
jabraはソニーと同じくらいの値段か
欲しかったんだけどちょっと高いなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:22:50.00 ID:nVAttj+Up.net
jabraは通話品質に信頼感がある
通話を重視してる人は期待するだろうなぁ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:40:59.80 ID:t1D5lPvjd.net
これなら安売りされるであろう65tでいいかってなりそうな感じ
あまり進化加点が見られない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:56:47.82 ID:BeiKLIyj0.net
音質的にはどうなんだろうね。
今となっては欲しい!と思うようなインパクトがないな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:08:10.46 ID:q6jLHJi60.net
Air-XRかCK3TW今月中発売なら買いたい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:10:44.75 ID:jKq8lGlCM.net
air-xrは何の情報もなしにダラダラ延期してるから萎えてきたな めっちゃ期待してたのにさ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:14:40.13 ID:vDDRvDSYM.net
jabraマイク変わらないっぽいから通話だけなら65tでいいような気もする
少なくとも65tから75tの乗り換えはないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:15:08.76 ID:Z1HjYKGI0.net
>>704
ドライバーとマイクのユニットは変更なし
本体のノーズ部分の長さを短くしたことによる
音質向上はある、とのこと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:16:10.06 ID:v/sKsWh80.net
貧乏人は買わない理由見付けるのが大変だな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:23:21.16 ID:Z1HjYKGI0.net
>>699
>https://www.atpress.ne.jp/releases/192721/img_192721_2.jpg

この髪型、昔のマンガで見たことあるやつに似てるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:26:01.16 ID:+xhnHPMtp.net
うーん控えめに言って平凡
あえて75t買う理由が見当たらんわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:52:18.29 ID:vDDRvDSYM.net
まあセールしてた 65t active 買ったばっかりだから買うまいぞと自分に言い聞かせてる部分はある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:00:14.44 ID:Z1HjYKGI0.net
>>712
正直で好感度高いなお前

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:20:47.16 ID:9+9fevZk0.net
アプリあったんか、知らんかった
https://i.imgur.com/oinkbGm.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:22:54.93 ID:oEE2H638M.net
素朴な疑問なんだけど
有線ノイキャンって無理なんか?

ヘッドフォンでできるのはしってるけどさ同じ仕組みでイヤホンに有線ジャックがほしい

いちいちバッテリーケース持ち歩くのめんどいけど、バッテリー切れて使えなくなるのはもっとこわい
実際は予備で有線イヤホン持ってる現状

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:36:28.84 ID:0fPAHZQla.net
ケーブルにバッテリーケースつけてぶらぶらになるけど いいの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:44:39.57 ID:oEE2H638M.net
>>716
ケーブルは着脱可能でしょjk
ヘッドフォンみたいにしてほしいってはなしですよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:34:34.55 ID:1d5OQO3Ja.net
XM3からBluetoothを取り去って有線にしたらそういうことになるんじゃ?
もしくはスマホ直結で電力ももらうようなものなら既にある。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:48:16.94 ID:SJyPfL9D0.net
>>718
ヘッドフォンは有線でもつなげるようになってるじゃないですか?

防水ついてるわけでもないんだからジャックあった方が便利じゃないっすか?
のノイキャンは切れるけどバッテリー切れても聞けますし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:49:29.92 ID:4fCfHYfGM.net
>>717
ノイキャンの回路とその駆動電源のボックス無しに動くわけが無いだろ
有線ノイキャンヘッドホンはその二つがヘッドホンの中に入ってるんだよ
だから充電も必要だし電池が切れたらただのヘッドホンになる

唯一例外はDAPにノイキャン回路が入ってて専用の集音マイク付きイヤホンが付属してる場合
ただし集音マイク付きの多極プラグは業界標準がないから汎用品は無い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 18:28:46.85 ID:1d5OQO3Ja.net
>>719
あー、そういうことか。
それなら予備のイヤホンでいいじゃん。
イヤホンの場合は予備のイヤホンと予備のケーブルではそんなに変わらん気がする。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 18:38:19.20 ID:dMyHmfrt0.net
SBCでも音質良いのはJayBirdのイヤホン聴けば分かるだろう
ヨドバシにもあるから1度聴いてみろ
間違いなく現在もトップクラスの音
メーカーの本気度の違いだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:02:47.69 ID:FrAmO27op.net
>>714
送らないでもアプデ出来るようになってる?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:05:05.25 ID:+qxOUhUld.net
Jabraはアマゾンのセールが定価の感があるからもう少し待ちだな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:15:24.35 ID:9+9fevZk0.net
>>723
アプデは出来た
ただ表示されてるファームが片側切れる不具合を修正した最新バージョンなのかは分からない

アプリのメッセージが英語なので、おそらく日本語対応したバージョンを出してからアナウンスするんじゃね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:18:43.76 ID:OzeGPWJza.net
75tて伝送方式とか変化なし?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:22:07.20 ID:NVvqGk720.net
>>725
DFUモードはどうやったら入れましたか?
何回か試行錯誤してアプリ側が何も反応がなくて参りました…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:26:16.41 ID:9+9fevZk0.net
>>727
10秒?両ボタン長押しで音が鳴るんで、その後ケースにしまってからアプリでデバイス選択

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:10:01.27 ID:sKAzX2Hb0.net
>>715じょーぶなぼーずがびょうぶにじょーずなさめくった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:17:20.12 ID:xLJpoKwqM.net
99.99ユーロ
<IFA>モトローラ、1台3役の完全ワイヤレスイヤホン「TECH3」。付属ケーブルで有線イヤホンに
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/06/48348.html


完全ワイヤレスイヤホンとしての使用法に加え、
付属ケーブルを使うことで、左右筐体がつながったワイヤードのBluetoothイヤホン、
さらにスマートフォンやオーディオプレーヤーと有線で接続する
一般的な有線イヤホンとしても利用可能な3 in 1スタイルを採用。

イヤホン本体は7時間の音楽再生ができ、充電ケースとあわせて最大18時間使用可能。

左右筐体をつなぐケーブルと、プレーヤー側へのケーブルとの接合部。
マグネットで簡単にくっつく仕組み

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:21:56.27 ID:xLJpoKwqM.net
<IFA>ファーウェイ、完全ワイヤレスイヤホンでもアップル対抗。オープン型で世界初となるNC搭載機を披露
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/06/48367.html

オープン型でありながらノイズキャンセリング機能を搭載した「Freebuds 3」を発表した。
オープン型でNC機能を搭載したのは世界初と同社は説明している。
外音にあわせて、アダプティブにNC効果が調整される。15dBまでのノイズ低減が可能という。

ゲームなどプレイ時の遅延も190msと、AirPodsの第2世代モデルの220msなどと比べ、さらに低遅延化させた。

イヤホン内部には大口径の14mmドライバーを搭載し、音質も高めた。

内部に骨の振動を検知するセンサーを備えるなどの工夫を行い、通話品質も向上させた。自転車で20kmのスピードで走っているときでも、風のノイズを低減して高品位な通話が行えるとアピールした。

なおカンファレンスでは、AirPodsで同じことを行ったデモも再生されたが、
こちらはノイズが多く、ほとんど何を言っているか聞き取れなかった。



いろいろブっこんでキテルね

黒ウドン + ノイキャン + 超低遅延 + 通話強化

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:22:42.47 ID:03WeOd8X0.net
>>730
すごいタイミングだな
>>715はこれを知ってて話題を振ったのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:36:25.42 ID:Z1HjYKGI0.net
>>731
>自転車で20kmのスピードで走っているときでも、

ファーウェイは自転車で
このイヤホンをすることを推奨しちゃってるんですかね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:39:08.68 ID:p1PBq5/Da.net
>>605だけど、ファームのアップデートやってみた
物の見事に左側が切れなくなったよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:57:08.78 ID:v/sKsWh80.net
かなり前にAmazonがTWS出すって話あったけどあれどうなったのかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 21:09:54.82 ID:mznIEADI0.net
>>733
国によって法律は違う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 21:46:32.36 ID:NVvqGk720.net
>>728
iPhoneだとアプリ起動してもデバイスが出てこないですね。
日本語版リリースを待ってみます!
ありがとうございました!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:06:59.75 ID:px5SI7J50.net
Huaweiの奴、airpods使いたいandroid持ちに良さそうだね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:09:45.28 ID:SJyPfL9D0.net
インナーイヤーのノイズキャンセルはパッシブが致命的にだめだから、ついているに越したことはないがノイキャンイヤホンとしては土台にもたてないでしょ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:45:11.95 ID:WLn5iXVo0.net
>>737
それは

2019年5月製造以前の製品でiOS機器からのアップデートができない問題を修正

なんじゃね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:48:00.34 ID:WLn5iXVo0.net
文字化けすまん


2019年5月製造以前の製品でiOS機器からのアップデートができない問題

対象ロットだとサポートに送るか泥じゃないとウプデ出来ないかと

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 23:58:22.57 ID:+Krn/iZM0.net
色々出てきたけどとりあえずBOSEの新型の詳細が出るまで待つわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 01:47:15.08 ID:5j/NF2S9M.net
BOSEはやる気ないんだよ
てか売れてるが利益出てないんだろ
開発資金が無い
beatsにユーザー取られて瀕死

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 02:26:40.06 ID:tmDtsNqa0.net
2万円オーバーとそれ以外で価格帯だいぶ分かれてきたな
Jabra 75tも売れるでしょうな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 04:38:15.44 ID:7W7v1JGt0.net
ケースの爪が磁石になったことで鞄の中で本体が出てきちゃわないか心配
65tのケースをtypec化、そして本体は75t、みたいな形が理想だった
でもまあ音質が同等なら買うかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 06:09:11.17 ID:MnqmO+wJM.net
発表あったの大したことないものばかりだったね

そして今だに発売ないクリプシュT5とAIR-XR
こっちもダメダメだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 06:21:01.87 ID:i67D4NQzd.net
外音取り込み必須なんだけど全然新商品で対応ねぇな
ノイキャン使わねぇからXM3は色々無駄だし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 07:13:09.94 ID:Y9ZENXQ50.net
>>733
中国では推奨しちゃって当然です

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:08:39.16 ID:MnqmO+wJM.net
>>747
ST-XXとかST-XS2とかあるけど?

完全ワイヤレスイヤホンデビューに◎カラフル&高コスパなSOUL「ST-XX」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/06/3542.html

売りのトランスペアレンシー機能は、街中で効果を発揮する。
電車で移動中にST-XXでトランスペアレンシーモードに切り替えたところ、
音楽を中断させずに車内アナウンスを聞くことができた。
完全ワイヤレスイヤホンを外さずに外の音を聞けるこの機能は積極的に活用したいものだ。


【イヤホン検証】話題の「外音取り込み機能」を搭載した完全ワイヤレス『SOUL ST-XS2』が高コスパ&実用的でマジおすすめ!
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2019/06/13/1221166/amp/

・外音取り込み機能は思っていた以上に実用的
マイクで拾った音にしては随分と自然なサウンドだ。
駅構内のアナウンスも聞き取ることができて、目の前にいる人との会話もOK。
実際に使ってみると、思っていた以上に実用的である。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:23:27.39 ID:MnqmO+wJM.net
>>748
チャリ推奨イヤホン、と呼ぼう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 10:18:02.51 ID:mWlFNbKD0.net
木綿アップデートしたらちょっとバッテリー持ち良くなった?気のせい?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:36:56.85 ID:S53e+81uM.net
完全ワイヤレスイヤホン「Jabra Elite 75t」発表。
https://japanese.engadget.com/2019/09/06/jabra-elite-75t-50/

Elite 65t発表から1年半後に登場したJabra Elite 75tは
音質がずば抜けているわけでも、特別強力なノイズキャンセル機能をウリにしているわけでもありません。



酷い書かれよう、というか素直でよろしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:43:05.99 ID:0k9p9m8Dp.net
MW07が王者になりそうだな
サイズはそのままにNC機能が付いて一部パーツがメタリック化、それで現行機と値段据え置きなんだから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:43:36.12 ID:QfAbNlp20.net
>>299
木綿の方がバッテリー性能悪い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:51:41.78 ID:7AwlDfXpp.net
<IFA>Master&Dynamic、NC機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン「MW07 PLUS」9月末発売
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/07/48377.html

MW07 PLUSでは新たに、フィードバック/フィードフォワードマイクシステムの組み合わせによるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。外音取り込みモードも備える。4つのマイクを内蔵し、ハンズフリー通話時の品質向上も図られている。

バッテリー駆動時間も進化。連続再生時間は最大10時間で、フル充電でイヤホンを最大3回分充電できるケースと合わせ、最大40時間もの長時間再生を可能にした。また急速充電にも対応し、10分で50%まで充電可能。40分あればフル充電が完了する。

IPX5の防水性能も新たに装備、汗水にも強い仕様になっている。Bluetoothはバージョン5.0、コーデックはSBC/aptXをサポートする。

既存モデルから引き続き、φ10mmカスタムベリリウムダイナミックドライバーを搭載。アセテート素材の美しいハウジングや、鏡のように磨き上げられたステンレススチール製の充電ケースも、従来から変わらず踏襲している。

発売は9月末頃を予定しており、欧州価格は299ユーロ。従来モデル「MW07」と同価格だという。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:52:42.50 ID:U9/iOwwq0.net
前から思ってたけどコピペする人はなんなの
リンクだけ貼ればよくない?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:02:38.18 ID:mE4SKqY6a.net
ハゲが完全ワイヤレスイヤホン使っててワロタ。調子に乗りすぎだろ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567824383/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:03:52.78 ID:NtS2ysY70.net
>>753
コーデックはSBC/aptXをサポートする。
って書いてあるんだけど AAC はなくて平気なの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:10:50.96 ID:Bg9rCRniM.net
>>755
はい覇権
3万で現状最高の音でノイキャンありなんてSONYより売れるかもしれんぞ
しかも防水で10時間再生!?
ちょっと本気出しすぎだろ・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:21:45.31 ID:NtS2ysY70.net
>>759
ノイキャンはSONYですらそこまでは効かないから
あんまり期待できないけどな
むしろホワイトノイズが大丈夫か気になる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:37:05.75 ID:n3Q2Nj6o0.net
>>752
俺も読んだけど他の弱小TWSの記事でこんな書かれよう見たことないから驚いた
アップルとかソニーとか大手への忖度だろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:51:49.32 ID:AmN95H+td.net
ケースもでかい本体もでかい
MW07はあまり魅力的ではない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:15:26.10 ID:1dTjP+nY0.net
65tとxm3で迷ってる
音は確実にxm3の方がいいんだよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:26:02.87 ID:Bg9rCRniM.net
>>763
MW07まで待てよ
XM3に防水付いて再生時間伸びたようなもんだぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:28:37.29 ID:NtS2ysY70.net
>>763
好みの問題はあるかもしれんぞ
SONYはノイキャンあるから音がキレイに聴こえやすい
解像度も高い気がするけど
ナチュラルな音からは遠い

65tは持ってないけどなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:29:17.42 ID:S53e+81uM.net
MW07最高かよ!

これが本命だな
値段を安くしないところがいい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:30:07.41 ID:NtS2ysY70.net
>>764
AAC付いてないってウソだよね?
そこだけ気になるんだよなぁ

あとノイキャンは
BOSEとSONY以外は期待しちゃダメだって
ばっちゃんが言ってた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:30:44.00 ID:S53e+81uM.net
>>762
エアプか?
MW07はけっこうケース小さいぞ

写真で見ると印象が大きく見えるが実物ケースは小さい方

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:35:29.38 ID:S53e+81uM.net
MW07は元のは電池だけ短いというのがネックだったので
それが電池10時間になったというだけでも買い

装着は非常にいいし接続もいい
音量UP/DOWNの独立ボタンで操作性もいい
10mm径ベリリウムドライバーの音は素晴らしい
元のは電池短いのが問題だった

電池10時間になったら最高だろMW07

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:38:47.39 ID:KAjgAV2Jd.net
mw07、接続性の評判が良くなかった気がするけどそこら辺の改善はどうなるんだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:43:14.19 ID:S53e+81uM.net
後継機のMW07 PLUSがこんなに早く発表されたのはとても喜ばしいが
今売ってるMW07無印は完全にゴミだろこれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:01:35.65 ID:L4sYXkfF0.net
もともとMW07はゴミだったから、なかったことにすればいい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:04:21.07 ID:02VwtEqr0.net
299ユーロかあ。ソニーでいいかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:05:43.97 ID:jLkUgpLcp.net
MW07の音質は木綿と同レベルだったけど
ワイヤレスイヤホンのスレでは何故か全然話題にならなかったよな
ヴィトゥンもベースモデルとして採用していてビジュアル面では結構評判は良かったみたいだが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:08:14.21 ID:OE+6w15Xa.net
まぁ知名度じゃね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:08:31.12 ID:E+QtBKWyp.net
MW07 plusのマイク4つみたいだけど65t並みに通話も良くなるのかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:09:27.30 ID:RqpvpDF70.net
今できる事は全て詰め込んだ感じだな。ノイキャンの効きがどんなもんか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:20:48.57 ID:S53e+81uM.net
ノイキャン無くても十分に買い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:23:31.68 ID:NtS2ysY70.net
>>778
AACなくても?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:23:57.95 ID:OE+6w15Xa.net
通話する相手がいません

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:24:05.00 ID:S53e+81uM.net
75tの方は65t Plusくらいだが
MW07の方はMW700くらいにしても良いくらい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:25:24.87 ID:S53e+81uM.net
>>779
AAC無いのは誤記とは思うが
個人的にはaptXあれば良くて全くAAC不要だからどうでもいいかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:26:02.41 ID:RqpvpDF70.net
発売も試聴もしてないのに

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:26:48.65 ID:NtS2ysY70.net
>>782
そうだよね誤記だよね、さすがにね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:28:28.36 ID:S53e+81uM.net
MW07そのままに電池は3倍、ノイキャン追加というのは素晴らしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:32:38.43 ID:S53e+81uM.net
MW07にはノイキャンオフの設定が保持は是非お願いしたい
どこかのアホ製品のような強制オンとかのアホ仕様は止めてね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:33:18.36 ID:imZKxVHX0.net
マッシュヘアにワイドパンツの男がドヤ顔で耳からうどん垂れ流しててワロタwww [992063448]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567834227/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:45:27.49 ID:S53e+81uM.net
冷静に記事を読み返してみたんだが

もしかして、通話用ノイキャンと外音取り込みだけなんじゃない?
説明資料パネルもないし取材記者が勘違いしてそうな感じ

MW07ほぼそのままでいきなりアクティブノイキャン機能を搭載とか
あまりに突拍子ない感じするし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:47:07.00 ID:S53e+81uM.net
AAC無しみたいな記載をするような取材記事だと
本当にANCなの?と疑いたくもなる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:04:00.46 ID:S53e+81uM.net
Master&Dynamic MW65レビュー:ソニー 1000XM3を超えた2つのポイントとは
https://www.gizmodo.jp/2019/05/master-dynamic-mw65-review.html

最近はノイズキャンセリングヘッドホンといえばソニーの1000XM3、みたいな雰囲気がありますが、
ここに新たな王者が生まれようとしています。Master & DynamicのMW65です。


彼らはまず完全ワイヤレスイヤホン・MW07にアクティブノイズキャンセリングを搭載して高い評価を得ていますが、
この技術をオーバーイヤーヘッドホン市場にもってくるのは、ちょっとしたチャレンジだったはずです。

ノイズキャンセリング自体は、MW65もソニーやBoseのトップモデルと比べて遜色ないレベルに達しています。




つまり、どういうことだってばよ?
もう意味わからん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:12:57.37 ID:OE9yBW4m0.net
何故ギズモードの記事は毎回意味不明なのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:16:00.81 ID:NtS2ysY70.net
>>790
平行世界でもみて記事書いてんのかとw

ノイキャンもBOSE、SONYと同等なのか
十分なのか、ほどほどなのか
言ってることがバラバラで収集ついてないし
ひどい記事だな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:19:23.20 ID:S53e+81uM.net
つまりこの世界線では今のMW07はアクティブノイキャン搭載であり1000XM3を越えている

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:23:08.63 ID:S53e+81uM.net
まー個人的にノイキャンには全く興味ないしノイキャンはどうでもいいか

電池10時間持つMW07というだけでご飯10杯いける

2019年の完全ワイヤレス最高峰はMW07 PLUSに決定だな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:34:37.40 ID:+dG8DodG0.net
>>790
めちゃんこつおい!

ソニーやボーズのトップモデルというが、この両者でも今ではかなり差があるしな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:35:58.97 ID:NtS2ysY70.net
>>794
まだこれから出るかもしれないのにw
ここまでくるとキャンペーン乙としか言いようがないな
書き込み一回、いくらよ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:41:05.13 ID:S53e+81uM.net
うっせーな
超えるの現れないかも知れんだろ

現時点で、としときゃいいか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:43:00.36 ID:4vyaxf/U0.net
ギズモードジャパンの記事は大抵クソ
翻訳記事もまともに翻訳できてない記事多いし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:47:43.20 ID:NtS2ysY70.net
>>797
実機で試聴するまでは評価できなくない?
聞いてみたら、ホワイトノイズひどい、とかあってもおかしくないし

記事がめちゃくちゃすぎて何が本当かもよくわからんしな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 15:59:22.64 ID:OE+6w15Xa.net
ぼくのかんがえたさいきょうのかんぜんわいやれすいやほん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:01:09.62 ID:S53e+81uM.net
>>799
何か大袈裟に考えすぎ
MW07の電池強化版だぞ

M&Dだし高価格帯だし
安物中華みたいに名前ほぼ同じなのにあからさまに品質落ちるようなのあるようなのと一緒にするなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:05:39.42 ID:NtS2ysY70.net
>>801
現時点で、期待度ナンバーワンとかなら別にいいと思うけど
評価は実際にハンズオンしないとダメでしょ
それって大袈裟でもなんでもなくて
しごく当たり前だと思うんだけどな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:11:34.13 ID:S53e+81uM.net
メンドくせー奴だな

あのMW07の電池強化版というだけで
期待100000%なんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:15:02.80 ID:NtS2ysY70.net
>>803
そうか、よかったな
俺はノイキャンとマイク性能を楽しみにしてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:16:34.95 ID:S53e+81uM.net
今のMW07でノイキャンあることになってるからMW07 plusになっても変わらないと思うよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:17:03.35 ID:NtS2ysY70.net
>>805
wwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:23:22.93 ID:tmDtsNqa0.net
レス数で笑った

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:23:22.93 ID:xoiwKZm60.net
期待と不安が入り交じるスレですね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:24:58.36 ID:HTqoNY4wd.net
なんかすげーの来てるじゃん
10時間、aptx、外音取り込み、防水とか求めてたパーフェクトな物だわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:25:51.92 ID:Wyym1y/ZM.net
AAC無しはライセンス料ケチったんじゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:28:56.75 ID:RqpvpDF70.net
>>803
ひとつもTWS持ってねーくせに連投すんな引きこもり

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:33:38.04 ID:6SZDGGFy0.net
>>791
>>792
米Gizmodoの記事を雑に翻訳してるだけだからだろ
原文見た方がいいんじゃない?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:34:11.19 ID:S53e+81uM.net
MW07 Plusは白がいいな、白
青も前と違って透明感ある青でいい

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48377/md20_thumb.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:34:26.95 ID:E+QtBKWyp.net
色々と強化してくれるのはいいが、ケースの傷付きやすさについてはガラスコーティングなり何かしらの対策を施した上でだしてもらいたい
ポーチに入れて胎児に使ってても擦り傷がつきまくりで途中から傷付けないようにするのは諦めた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:36:35.87 ID:S53e+81uM.net
初期iPhoneの背面ステンレスと同じで
使いこんで小さな傷はあって当然でそれを楽しむもんでしょ

コーティングとか逆に安っぽいよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:38:47.12 ID:M0INS+atM.net
>>814
赤ちゃんは動きまくるから仕方なくね?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:40:59.67 ID:S53e+81uM.net
MW07 Plus、国内の発売はいつなんだろう
待ちきれない!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:42:34.75 ID:E+QtBKWyp.net
>>815
そういうものなのか
毎回ポーチから取り出して自分の顔が綺麗に写り込むのが楽しかったんだけどな
傷が付いたらなんか低所得みたいでなんかやだわ
時計と同じような扱いはするもんでもないのかね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:45:16.42 ID:S53e+81uM.net
一方、Klipsch T5は国内発売前に完全にいらない子になり下がったな

最初の発表では発売予定は5月とか6月だったったっけ?本当クズだよな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:46:07.41 ID:L57XilWYd.net
ANCが本当だとしたら防水との同居問題をクリアしてるかどうかは気になる
ソニーのNC技術でもSP700Nレベルになってるくらいだし
まあオープンイヤーでNC搭載するとこもあるみたいだしスペックで満足する層はいそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:48:06.91 ID:E+QtBKWyp.net
来年になったら今回のを超える物がまた出てくるんだろう
技術の進化が早いものは次々と良い物が出てくるものさ
イヤホンがドライバ数を増やしていって限界を迎えた挙げ句、自社開発の少数ドライバ高価格時代に行き着いたようにBTイヤホンもそのうちドライバ数で競うようになってくるんだろうか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 16:53:24.70 ID:S53e+81uM.net
>>818
iPhoneは傷がある方がかっこいい!だからケースなしで使え!
https://takagisatoshi.com/iphone_case

ジョブズはiPhoneのデザインにはめちゃめちゃこだわりがあるということが書かれていました。
さらに、傷のついたステンレスは美しいとさえ言っていました。

経年でステンレスに傷がついても美しいのがiPhone!
それにわざわざケースをつけるのはナンセンス!
着ぶくれしているiPhoneはスマートじゃない!

本質は所有ではなく使うこと

そもそも本質はiPhoneを所有することではなく、iPhoneを使うことなので画面さえ無事なら何も問題ないのがiPhone。
なので、ケースとかはどうでもよくて液晶さえ守られていればOK!




ケースのケースとかカバーとかナンセンス
マトリョーシカかよ

イヤホンが保護されて充電されりゃいいのよ


ガラスコーティングが傷つかないようにさらに保護フィルム貼る?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:03:59.52 ID:S53e+81uM.net
M&Dは素晴らしいな
高級ブランドメーカーは2年くらいモデルチェンジしないかなと思ったけど
フットワーク良くこんなに早く次を出して来るとは

同時期の高価格の完全ワイヤレスの中では一番電池持ちが短かったし
ルイヴィトンのコラボとかあったけどコラボ先から電池持ちのこと言われたんだろうなあと思うし
今回の電池強化は本当に良かったと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:24:56.66 ID:tmDtsNqa0.net
Klipschはちんたらしてたら色々出てきちゃったね
まぁ代理店が変わったからしょうがないけども
オンキヨーは早く発売日アナウンスして?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:31:04.39 ID:vTUPL6C40.net
あんまり話題出てこないけど
zeroaudioのワイヤレスはどうですか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:36:22.72 ID:qHUDSureM.net
2世代遅れ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:43:47.93 ID:ZyBkQjVhM.net
klipschの発表時点で、
来月出るとかでなく半年後かよ、とか
完全ワイヤレスでは無理なはずのaptX HD対応するとかアホ過ぎる発表して
それを後々になって撤回というお馬鹿だし

もう最初からダメなにおいがプンプンしてた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:56:21.25 ID:Y9ZENXQ50.net
Master&Dynamicってデザインはカッコいいから
何度か買おうと思って店舗で視聴するんだけど
毎回5000円くらいの安物ヘッドホンの音しかしなくて、毎回ガッカリなんだが
音いい?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:05:10.05 ID:Bg9rCRniM.net
まさかここで本気出してくるなんてなぁ
SONYが出して他は意気消沈してると思ってた
完全ワイヤレスイヤホンはまだ発展途上ということか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:30:12.98 ID:jx5P5oRs0.net
ワントンキンが、発売が待ちきれない!
なんて書いてるの見たら失笑しかないw

>>825
Twz-1000は試聴した限りでは音はそこそこ良かったよ。
値段も手頃だし電池も確か7時間もつし無難だと思う。
最初の1台か旧世代からの買い換えには良いと思う。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:36:44.30 ID:iEBmM3ZB0.net
MW07 Plus、すごい持ち上げられてるから気になって見てみたら、煽りとかじゃなくてクソダサくない?
みんなはこのデザインありなの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:38:17.64 ID:ZyBkQjVhM.net
ぼくのかんがえたカッコいいデザイン

ってのはどんなのか教えて

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:38:42.43 ID:YerAfp9/0.net
ブサ面キモヲタのセンス知らんの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 20:29:15.92 ID:ue1/xuJOg
結局つける人次第よ
イケメンが着けたらよく見えるだろうし、キモオタが着けたらダサく見える
そういうデザイン

てか俺も音はイマイチに感じた

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:41:12.94 ID:Ilgr9s5Q0.net
うっそやろめっちゃデカいやんけ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:41:34.36 ID:BelcMoOa0.net
>>831
俺もそう思う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:42:26.39 ID:ZyBkQjVhM.net
電池10時間
装着良し
aptX
10mmベリリウムドライバ
接続良し
防水IPX5


もう完璧だな
価格は高め

MW07 Plus楽しみ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:43:32.17 ID:Mz4BZsu5M.net
負けイヤホン推しのワントンミンが推してる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:45:38.46 ID:ZyBkQjVhM.net
小さめ完全ワイヤレスは耳に捩じ込むので異物感と圧迫感が強い

それに対してMW07は独自のウイング機構で耳に優しくしっかり固定される
この装着感はとてもいい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:47:45.83 ID:ZyBkQjVhM.net
表面がフラットな平らな面になっているのでスッキリしてるよ
材質も良いし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:52:31.47 ID:ZyBkQjVhM.net
JBL FREE X
RHA TrueConnect
MW07
CKS5TW

それぞれ良かった


MW07の電池強化版が出るのはとても嬉しい

JBLもFREE Xの改良版を出して欲しい
電池10時間でUSB-CにしてケースはTUNE 120TWみたいな形状で

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:57:20.52 ID:BjrtoMKF0.net
なんか違うっておもったら俺はノイキャン重視だったわ
選択肢が増えるんはええんちゃう?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 19:11:32.13 ID:Z+9JBTb50.net
トンキンがミングクに変えてまた荒らしてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 19:46:10.06 ID:5rDrvY8P0.net
boseいつ来るの

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:03:40.29 ID:1dTjP+nY0.net
>>764
今月中に買いたいんだわ
イオンカードの20%還元合わせて

>>765
両方聞いてきたけど音は俺はxm3の方が好きだった
クラブミュージックよく聞くんだけど重い音がめっちゃ染み込んでくる感じが好き
65tも悪くないんだけどね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:10:04.35 ID:K4UKT8XyM.net
>>844
来年

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:54:25.23 ID:zCL857zMd.net
簡単にモデルチェンジ出すなんてMW07はよほど売れなかったんだな
B&Oやソニーが2年引っ張ってるのとは真反対
ノイキャンは本当は付いてなさそうだから半額が適価

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:02:52.56 ID:THz2GR6GM.net
>>755
派遣来た

MW07 plus
XM5
NT01ax

の順位か

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:03:57.86 ID:THz2GR6GM.net
>>790
暫定トップ機種になるのは確定ということだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:09:00.98 ID:impVWYAAM.net
>>849
MW65もソニーやBoseのトップモデルと比べて遜色ないレベルに達しています。



こういう時点でトップはとれないよ
ノイキャン重視じゃなきゃなんでもいいけどね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:10:24.21 ID:qX8nvCnXM.net
PLUSが真のMW07

無印は捨て駒だったってこと
その犠牲によって素晴らしいMW07 PLUSが誕生した
犠牲は無駄ではなかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:48:38.93 ID:WDTn8k5Gd.net
>>831
ねえな
07視聴してみたら音は良かったが見た目がクソダサい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:33:02.60 ID:ElGrDeDb0.net
オーテクからmw07にターゲット移ったか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:24:14.56 ID:INVu9yMz0.net
mw07、大きそうに見えて割とスッキリしてるぞ
https://i.imgur.com/hRDJNr2.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:25:09.62 ID:Y00fgb250.net
air-xrがまた埋もれてしまいそうや

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:28:17.35 ID:T63bygDLM.net
>>850
はいはい笑

まあ試聴してからやね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:29:06.75 ID:1XIDEFeep.net
だっさ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:29:11.64 ID:RIxLCTdmd.net
>>854
面の広さより厚さなんだよな目立つかどうかの指標は
出っ張ると途端に悪目立ちし始める

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:29:18.95 ID:T63bygDLM.net
>>855
もともとゴミ
TWZ1000未満の音質で埋もれるもクソもなくゴミ
melomania01のがまだマシな印象

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:33:32.66 ID:INVu9yMz0.net
mw07、音は中高音がエッジ立ったメリハリ効いる音で聞いてて気持ちいい音してるんだけど聴き疲れはしやすいと思う
あとイヤピで調整しないとハスキーボイスな女性ボーカルは少しサ行が耳に刺さる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:38:20.00 ID:VBtX9o37M.net
>>860
axと比べてどう?
xm3も凄く聞き疲れしそうな音だけど、axはそんな感じはしない音だから比較して欲しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:38:58.50 ID:Y00fgb250.net
メロマニアってたまにスレで推す人いるけど
隠れた名機かなんかなん?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:06:50.67 ID:a5x4o7DP0.net
>>862
大したことないものの例えで出されているわけだがなぜ名機だと思うのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:28:29.61 ID:NftOP6K20.net
IPX4のイヤホンつけてシャンプーして大丈夫?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:31:39.04 ID:vhIVDsXp0.net
>>864
シャンプーはIPX関係なくダメ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:36:14.48 ID:khJRmG/k0.net
最近ではハンドソープや洗剤で洗ってもいいスマホが出ているし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:55:56.03 ID:NftOP6K20.net
大人しくスピーカー使うか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 01:13:58.79 ID:EGRruui70.net
石鹸水は表面張力弱まるから真水とは比較にならないくらい浸水リスク上がりそう
風呂で使うにしてもシャンプー中くらい外していいんじゃないか、スピーカーでもシャワーしてたらほとんど聞こえんだろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 02:35:00.38 ID:gdfrhWrk0.net
ところでMW07 plusのSoCって何?
再生時間伸ばしてANC対応っていったらまるでQCC51

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 04:39:26.92 ID:XuNtMFcu0.net
防水対応って時点でNC性能はあって無いようなもんだろうな
後、何故AAC対応ケチったのか謎

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 05:25:41.32 ID:DMc6B6jnM.net
<ポタフェス大阪>オンキヨー&パイオニアが新製品を多数展示。取扱開始のクリプシュ/フィリップスも
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/07/48390.html

8月に国内取り扱いを正式決定したクリプシュ/フィリップスブランドからは、
第1弾製品として予定している完全ワイヤレスイヤホンが出展された。

クリプシュの完全ワイヤレスイヤホンは、ライターのようなデザインのケースが特徴的な「T5」。
発売は10月末ごろとなる見込み。

フィリップスの完全ワイヤレスイヤホン「SHB2505」は今年中には販売を開始したいとブース担当者は話していた。
なお、フィリップスの高音質モデル「Fidelio」シリーズの製品も今後取り扱う予定とのことだ。



クリプシュT5は10月末か

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 05:31:20.13 ID:DMc6B6jnM.net
パイオニアがワイヤレス注カですってよ


パイオニアは、ワイヤレスモバイルに注力。
Bluetoothイヤホン「C5」「E9」と、オンイヤーヘッドホンの「S3」「S6」と、若者に向けた製品を揃える
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17300908


「C5」の充電ケースはバッグに入れても邪魔にならないサイズ感で、
まるで印鑑ケースのよう(褒め言葉)。
本体も外音取込み機能(Hearスルー)、5時間再生(ケースで2回充電の15時間再生)、
防水保護等級IPX5対応などを備え、音質も中高域にマスクがかからないクリアーなクォリティを誇っている。


「E9」はスポーツタイプで、ランニング中でも周囲の音が聴こえるように、
「アンビエント・アウェアネス・イヤーチップ」を同梱(S/M/Lサイズ)させる。
イヤーチップにスリットを設けて、そこから外音を取り込むというアナログな工夫だが、
ユーザーの要望に手軽に応える創意であろう。
こちらは防水機能を更に向上させている。
価格は「C5」が109ユーロ、「E9」が149ユーロとなっている。



印鑑ケースに穴あきイヤピですってよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 06:14:25.65 ID:DMc6B6jnM.net
CK3TWは99ユーロか、国内で出すとしたら1万2千円超えるかな
勝ちに行くなら1万くらいにしないと
オーテクブランドで押しきって売れば何とかなるのか?
大手メーカーとしてはまあ安い方か


<IFA>オーディオテクニカ、新たな完全ワイヤレス「CK3TW」。新ターンテーブルも
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/07/48374.html

独ベルリンで開催されている「IFA2019」においてオーディオテクニカは、
完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「ATH-CK3TW」を出展した。
価格は99ユーロで、欧州では11月に発売する予定。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48374/at-ck3-color.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48374/at-ck3.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48374/at-ck3-earphone.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48374/at-ck3-case-yoko.jpg


ブースには、欧州初披露となる「ATH-CKS5TW」も展示。
こちらは日本ではすでに人気のモデルだが、欧州での出展は初めてとあって、
多くの来場者が足を止めていた。
特に単体で15時間、充電ケースとあわせて45時間という連続使用時間が好評だという。


欧州でもCKS5TWは人気

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:46:02.42 ID:5haSvejR0.net
>>865
まじ?
IPX6のやすいやつ1年以上風呂用に使っててそういうもんだと思ってた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:16:31.89 ID:QeDTJvRAM.net
JBL新製品来た


<IFA>JBLは新モデル大漁! 完全ワイヤレス2機種、Pulse 4にLINKシリーズも復活
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/08/48391.html

■完全ワイヤレスイヤホンは2モデルを投入

いま日本で大いに盛り上がっているマーケットといえば、完全ワイヤレスイヤホン。
ハーマンでもこのカテゴリーを成長領域と位置づけており、
今回紹介する2つの新モデルを含め計6モデルを展開していく。

完全ワイヤレスイヤホン新製品のうち、一つ目は「LIVE300TWS」。
これまでのモデルと同様、外音を適度に取り込むアンビエントアウェアモードと
、装着したままでも会話ができるトークスルーモードを備えている。

もう一つの完全ワイヤレスイヤホン新製品は「REFLECT FLOW」。
REFLECT FLOWはIPX7の防水性能を備え、イヤホン単体で10時間の使用が可能。

JBLの完全ワイヤレスの中で、最も連続使用時間が長いが、
これはマラソンを完走しても余裕が持てるように設計したからだという。
トークスルー、アンビエントアウェアといった機能は本機も備えている。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48391/jbl-live300-tws.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48391/jbl-reflect-flow-main.jpg


JBLは基本的にスポーツ系だね
ケースの形状はこれが正解ってことなんだろうな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:21:17.32 ID:QeDTJvRAM.net
JVCも来た


<IFA>JVC、70ユーロ切り入門完全ワイヤレスイヤホン。首掛けスピーカー新モデルも
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/08/48396.html

完全ワイヤレスイヤホン「HA-A10T」は欧州では10月の発売を予定。
価格は69.99ユーロで、同社完全ワイヤレスイヤホンのラインナップにおいて最も手頃なエントリーモデルという位置づけだ。

日本で展開中の“N_W”「HA-LC50BT」に外見は似ているが、
楽曲操作ボタンの大きさや配置位置が異なっている。
また、メモリーフォームイヤーチップが付属する。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48396/HA-A10T.jpg



こっちは安い1万円以下の価格帯
JVCブランドで1万円以下で国内で出せればそれなり売れそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:01:50.01 ID:zXG3lS+OM.net
さて、ひととおり出揃ったな
年内発売のはこんなものだろう

今回の目玉はM&D「MW07 Plus」
高価格帯での王者になるだろう
高価格帯は電池短いものが多い中、電池10時間というのは圧倒的

ソニーWF-H800
デザインもスペックもそこそこ良い
ノイキャン無しが良い
ソニーにはスタンダード路線をしっかり築いて欲しい


普及価格帯だとオーディオテクニカCK3TWかな
1万2千円くらいになるだろうけど電池6時間、TWS+対応(aptXあり)でブランドあるから
安さでAVIOTかブランドでオーテクかで健闘しそう

JBLはスポーツ路線とそこそこ低価格と老舗ブランドで健闘するだろう

パイオニアは埋もれそう

JVCは一番安いの8千円9千円で出せればそれなり存在感を出せそう


こんな感じかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:05:46.64 ID:C64M6Rhz0.net
ワンミングクの電池、早く切れないかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:07:35.65 ID:CkxMjYnsr.net
あからさまなステマって逆に嫌われると思うんだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:07:44.45 ID:zXG3lS+OM.net
まとめると

完全ワイヤレスで変なベンチャーが目立ってたのはほぼ終焉
従来からのブランドあるイヤホンメーカーが主流に

予想してた通りの流れ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:11:34.08 ID:we1L/W0k0.net
木綿でも本国生産じゃないんだろうけど
ベンチャーの中国製と
大手の中国製なら
どっちがマシかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:22:48.68 ID:VLDJl+5/0.net
もうオンキヨーは自社製品じゃなくて
海外製の代理店になってしまったんだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:34:37.55 ID:we1L/W0k0.net
D,DAPがあるから・・・(震え声)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:05:19.24 ID:aDXFxyDOM.net
>>880
目立ってた変なベンチャーってどこ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:11:55.00 ID:E+u3CCwfM.net
急に仕切り出す変なひとあらわる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:14:00.16 ID:YxBulyGPp.net
AVIOTとヌワール他もろもろ低価格帯に氾濫してるところじゃないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:15:38.53 ID:exxsFasLM.net
>>884
ERATOとかEARINとかBragiとか
NUARLとかAVlOTもいずれ同じ運命

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:17:56.86 ID:exxsFasLM.net
あとGLiDECとかもそのうち消えるだろうな
ankerも完全ワイヤレスではどんどん存在感薄くなってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:20:05.33 ID:IJK4UblLp.net
MW07 PLUSをポタフェスで試聴した人どうだった?
TwiiterでポタフェスにMW07 PLUSがあったみたいな写真が出てたから試聴はできたんでしょ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:25:52.96 ID:exxsFasLM.net
1、2年後の完全ワイヤレスの状況の予想

何だかんだ言ってやっぱりAirpodsが圧倒的トップで
ブランドのイヤホンメーカーがそれなりに売ってる(JBL、ソニー、オーテク、JVCなど)
価格帯の中心は5千円〜1万円、電池は10時間以上

全体としての割合は少ないが高級ブランドが高価格帯として定着
2万〜5万円、こっちも有線イヤホンの老舗メーカーが完全ワイヤレス出すようになる

安物中華は千円ワイヤレスイヤホンとしてチョロチョロ売ってる

エレコム、クリエイティブも中華に毛が生えたようなのをブランドよりチョイ安で出している



こんな感じだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:26:42.19 ID:9MNclhAXM.net
小学生日記

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:28:54.74 ID:ajzv/4KC0.net
大手よりフットワークの軽いベンチャーがクラファンでマニア向け僕の考えた最強製品を出すなんてよくあること
そういった意味でApllo7やThe Dashはよくやってくれたと思うよ。初期のマニア向けだけあってしばらく2強だったしな
でももう役目を終えたと言っていいね。EARINなんかもう十分稼いだんじゃない?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:31:33.48 ID:d6hDX9db0.net
>>890
mavinの予想もよろしく

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:31:57.74 ID:uoLDakqv0.net
MW07 Plusか、覚えておこう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:34:24.61 ID:gdfrhWrk0.net
大手メーカーも自前でBTチップ作れるところはほとんど無いからアドバンテージなんて無いよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:35:04.02 ID:exxsFasLM.net
完全ワイヤレスと有線イヤホンが逆転するのがいつになるかだな

スマホとガラケーの関係
スマホで言えば国内でiPhone発売して2、3年目みたいなもの
iPhoneがAirpodsね
そこにようやくまともなAndroid(Airpods以外のTWS)が出始めたというあたり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:37:12.69 ID:nc1dsktz0.net
今MW07使ってて高音が少し刺さる以外は満足してるからPlusにも期待してるけど
ワントンキンには少し黙っててほしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:38:53.58 ID:exxsFasLM.net
>>895
大手メーカーは「音楽用イヤホン」を作れるアドバンテージがあるよ

通信チップを買ってくればどこでも作れるから
「音楽用イヤホン」の部分の差がつく

安物メーカーは「百均イヤホン」に通信チップつけて組み立てただけ
だから百均イヤホンの音質から抜け出ることができなくなる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:40:55.63 ID:h1iAmwSfd.net
MW07がもしソニーのようなノイキャン積んで出てくるならチップは50**積んでるんだろう

それにしてもワントンキンはいつも分かりきったことを書いておきながら予言をした気になってるのが滑稽で哀れ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:42:09.76 ID:exxsFasLM.net
MW07 Plusが覇権になるのは誰の目にも明らかってことだよな

おそらく誤報でノイキャンはないと予想してる
そこで叩く奴いると思うけど
ノイキャンなくても電池10時間のMW07というだけで優勝ですから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:43:26.47 ID:exxsFasLM.net
MW07 Plusにはむしろノイキャン無しがいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:46:07.74 ID:exxsFasLM.net
>>893
消えてるでしょ
それも年末になる前にほぼ空気、いやもうすでに空気か

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:46:24.53 ID:gdfrhWrk0.net
>>898
SoCのアナログ性能で大部分決まっちゃうから差が出ないんだよ
DAC別にしたのは価格帯も変わってくるし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:46:41.55 ID:+MC4oQtm0.net
> 変なベンチャー

AVIOTの悪口はやめろ!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:50:04.04 ID:VoljzFGTM.net
>>899
そうかANCが新チップ機能ってことか

QCC50**という初物だと危険だな
もしかしてとんでもなくトラブル出まくりの可能性は否定できない

ノイキャンいらないから安定してるQCC30**チップで出して欲しい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:50:19.29 ID:iJpdumCI0.net
aviotなんて商社だろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:52:02.78 ID:VoljzFGTM.net
NFMIも無しってことになるのかな
Plusといいつつ全く別物になりそう

MW07電池だけ増量で出して欲しい
ANCとか変に色気出して失敗するのは勘弁

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:52:08.28 ID:ZGFbRFutd.net
>>888
ソフトバンクはベンチャーじゃないと思うが…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:54:29.63 ID:VoljzFGTM.net
>>908
イヤホンでは新規参入の新参だよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:55:36.33 ID:ajzv/4KC0.net
KZとか最初やつゴミっぽいけどこなれてきたら低価格帯駆逐するんじゃね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:57:02.39 ID:VoljzFGTM.net
AVIOTが先にQCC5100チップの新製品を出しそうな気もする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:59:59.13 ID:VoljzFGTM.net
>>903
その理屈だと
有線イヤホンのアンプはDAPやスマホ側だから
有線イヤホンの音は百均だろうと何だろうと全く同じということになるが

実際はそうじゃないし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:04:35.68 ID:gdfrhWrk0.net
>>912
大手なら100円でも百均イヤホンとは比較にならない性能で出せるというなら確かに大手すごいって話だけどそうじゃない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:05:51.96 ID:0GNAfob3M.net
>>913
100円じゃないし

後付け屁理屈かっこ悪い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:08:19.47 ID:0GNAfob3M.net
安物中華 → 同じ通信チップ + 百均イヤホン

イヤホンメーカー → 同じ通信チップ +イヤホンメーカーのイヤホン

通信チップは同じとしても
差がイヤホン部分でつく

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:08:52.63 ID:gdfrhWrk0.net
屁理屈じゃないんだけどな
そもそも有線の高級イヤホンて大手というわけでもないし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:09:41.39 ID:0GNAfob3M.net
今度は「高級」イヤホンとか

後出し屁理屈カコワルイ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:13:09.94 ID:0GNAfob3M.net
今ある有線イヤホンの
百均イヤホンと、イヤホンメーカーの数千円のイヤホンで全く差がないとでも思ってんの?

メーカー品でもイマイチな数千円イヤホンもあるかもしれんが
それで百均イヤホンと差がないというのは無理がある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:16:18.90 ID:uErrTZvda.net
QCC5100のチップもそろそろ出てくる頃か

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:20:17.67 ID:gdfrhWrk0.net
3026の片切れ解決したって話だし、qualcommもようやく51系に注力できるんかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:20:33.96 ID:ajzv/4KC0.net
中華安物はそもそも搭載してるチップも違うと思うぞ
Aptx対応してないからQCC3026や3020は搭載してないんじゃないか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 13:25:31.91 ID:aDXFxyDOM.net
有線にXM3レベルのノイキャン積んだの出してくれないかなー
アンプ使いたい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:00:42.51 ID:eJE5vzAw0.net
でもなぁ5100の方が302Xより先に開発されてるんだよな
そのままだとバグの温床でしれっとQCC5110とかマイナーチェンジしても驚かないな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:12:25.62 ID:7Llndz46M.net
MW07 PlusでQCC5100地獄を味わえそうだな

様子見るかあるいは敢えて火中の栗を拾いに行くか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:15:55.18 ID:7Llndz46M.net
いざ発売したらMW07 Plusよりも無印MW07の方がマシとかあったりして

そういう面白過ぎる状況に期待

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:30:51.83 ID:ED/spP2t0.net
>>922
おいおい
ノイキャンに外部アンプは意味ないぞ。
プリアンプだと思えばないこともないが。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:38:06.40 ID:kqEJEjrIH.net
>>923
QCC5100はQCC5121、5124、5125、5126、5127の総称だよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:40:02.92 ID:7Llndz46M.net
QCC51XXとしとく方が混乱ないかな

ところでMW07 Plusが51XXだとしたら
51XXの中のどれの可能性が高いのかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:50:28.82 ID:7Llndz46M.net
ネット上に転がってたQualcommのQCC5100データシート見てみたが

どれもANC対応でaptX Aduptive対応なんだな
VoiceActivateの5126/27は不要として
DSP1個の5125は違いは分かるが5121/5124は何が違うのか分からん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:52:41.27 ID:7Llndz46M.net
aptX Adaptive対応はいいとして
またスマホ側が対応してないとかいうパターンか?

aptX HDは対応してないのか?
完全ワイヤレスでは無理?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:59:48.49 ID:d6hDX9db0.net
>>902
そうか
air-xrずっと待ってんだけどもう諦めるかな
続報なさすぎて既に夜逃げしてる説が俺の中で濃厚

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:05:23.55 ID:hc2SOn1KM.net
木綿後継機はまだですか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:09:20.31 ID:Ob2Q8M1m0.net
aviotは胡散臭いからな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:12:33.45 ID:7Llndz46M.net
>>931
完全ワイヤレスはたくさん種類あるんだから
わざわざハズレ引きに行く必要ないだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:15:15.29 ID:iJpdumCI0.net
木綿の7時間以上のが来たら即買いだわー

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:16:08.28 ID:7Llndz46M.net
みんな電池はまだまだ足りないって思っているんだね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:25:01.12 ID:7Llndz46M.net
余裕を見て電池10時間くらいは必要

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:33:08.60 ID:6SNmq7uEd.net
電池持ち=製品寿命だから長くないと高額機買う気にならん
スマホなんかのように有償と言えど修理扱いでバッテリー交換することすらできなくて全取っ替えしかないし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:35:00.07 ID:aDXFxyDOM.net
>>938
でもその製品寿命短くても結局そこ期間内で買い換えるでしょ

5−6年使うなんてあり得ないわけで
無線機種は日進月歩だからさ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 17:25:31.46 ID:e0I0F/NxM.net
JVCケンウッド、高コスパの完全ワイヤレスイヤホンや新4Kホームプロジェクター - IFA 2019
https://news.mynavi.jp/article/20190908-890941/

アンダー1万円の完全ワイヤレスイヤホン

JVCからは完全ワイヤレスイヤホンの新製品「HA-A10T」が出展されていました。
10月に69.99ユーロ(約8,300円)で発売を予定している、いわゆる“アンダー1万円台”のイヤホンです。
最近では日本国内でもエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホンが花盛りの時期を迎えているので、国内展開も有り得るかもしれません。

https://news.mynavi.jp/article/20190908-890941/images/004.jpg



JVCのは何で縦なん?
ロゴの向きおかしくない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 17:40:32.83 ID:+MC4oQtm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hlUsBquuD3o

堀江が完全ワイヤレス語ってるんだけど
すげー薄っぺらくて面白いから見てみてw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 17:48:05.02 ID:Bw+p+6M1d.net
ワッチョイ切り替えの木曜からだけでも85レスってほんとにやばい奴なんだなこのワン
せめてリアルで事件起こさんようにな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:12:03.00 ID:mBfWM73rM.net
>>941
何もわかってない奴が、適当アンド的はずれなことばかり言ってて大草原www
たぶん女の方がまだ分かってて内心苦笑してそう。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:18:18.01 ID:mc2CZxk3M.net
新製品の発表ラッシュなのに
どんだけ完全ワイヤレスに興味ないのってレベル

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:46:38.79 ID:NsdrJwXi0.net
外音取り込み機能付きのやつ結構出てきたな
そこを重視して安牌取るならやっぱjabraになるのかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:51:45.68 ID:Zng5ycGb0.net
なに言ってんだこいつ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:13:54.44 ID:OWTx11oi0.net
そろそろ65tの後継をだね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:17:05.95 ID:jikcEgO10.net
75t「……」

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:22:58.13 ID:sNzqCBxn0.net
75tってなにか65tから劣化するところあったっけ
ドライバとか音質まわりは懸念

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:25:28.89 ID:9BwzinLX0.net
>>947
今日eイヤホンでjabraの試聴会やってたのでスタッフさんに聞いたところ75tの日本発売日および価格は未定 音および通話性能は良くなった気がするとの事だった(プラセボくさいw)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:28:23.63 ID:vhIVDsXp0.net
>>949
ドライバーとマイクのユニットは同じ
ノーズが短くなったことで多少は音質が良くなってる
とのこと

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:30:19.39 ID:sNzqCBxn0.net
>>951
なるほど
ありがとう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:32:53.46 ID:9BwzinLX0.net
肝心の軸径を聞くの忘れた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:48:58.48 ID:a5x4o7DP0.net
確かに、65tはイヤピに自由度があればかなり評価が変わったはず

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:21:37.81 ID:zbhx3Bm7p.net
ある程度完成形だったものはデザイン、ドライバーそのままっていうのが定番なんだろうな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:36:57.00 ID:ApW6Y6S2M.net
MW07plusもクリプシュもさぁ…

増税前に出せ。はよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:48:49.91 ID:/NyAeFYbp.net
MW07 plusは増税後だと4万オーバーの価格帯になるんだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:19:48.54 ID:uoLDakqv0.net
マジか!
安倍政権最低だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:52:40.22 ID:Zng5ycGb0.net
MW07 plusはデカすぎダサすぎでマヂ無理

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:56:06.31 ID:KevGqQqJM.net
ソニーといい勝負
だがmw07plusは素材で勝ってる
鉱石のようなカラーバリエーション
実物を見ればわかる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:00:40.67 ID:vz03rrrFM.net
マジでネタでもステマでもなくMW07plusが新たな覇権TWSになるのか
今まで散々AXだのXM3だのを崇拝してたのに、たった1ヶ月でそれらを上回る新製品が出てくる
これだからTWSはやめられねぇ…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:02:04.47 ID:+MC4oQtm0.net
>>947
このスレを「75t」で検索

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:20:36.72 ID:vhIVDsXp0.net
>>961
つまりゼンハイザーの新機種が出たら
MW07plusもあっさり失冠するということですね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:25:41.35 ID:vz03rrrFM.net
>>963
出なそうだけどね
ゼンハはTWSにあまり力入れて無いと思う
出てバッテリー9時間以上なら覇権確定だろうな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:27:35.25 ID:ytl7WIql0.net
早くても2年後とかになりそう出るの

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:31:39.70 ID:9smig9dC0.net
MW07は、糞高い上に後出しの短いスパンでNEWカラーを投入してくるから選択肢から真っ先に外れるわ。金持ち用TWSな印象やで

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:37:02.19 ID:vhIVDsXp0.net
2年とかで電池ダメになると思うと
高い気はするんだよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:11:01.86 ID:6YxGtVavv
>>961
お前昨日から過剰にMW07上げてるけど余計胡散臭くなるからやめろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:07:30.72 ID:a5x4o7DP0.net
MW07のやり方は…アビオットと同じ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:14:52.49 ID:9smig9dC0.net
>>969
不具合が少ないだけ07の方がだいぶマシやで

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:15:02.89 ID:Ug/EszoSp.net
ヴィトンとコラボするくらいだし金持ち用なのは確かだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:17:18.21 ID:aoGJrcbMM.net
アビョットは音質ゴミだからそもそも比較対象になってない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 00:43:14.21 ID:pwXKfHBb0.net
つかいつも思うが外音取り込みってなぜそんなありがたがるんだ?
手を当てるのも外すのも手間たいして変わらんと思うんだが
ましてや話聞くときにイヤホン外さずに外音取り込みでやったら
声かけたほうは外音取り込みかどうかわからんし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:02:27.10 ID:0KuHo1pD0.net
付け外しでポロっと落としそうになるから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:19:14.68 ID:kZSWxXox0.net
というか曲を一時停止すれば済む話

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:20:43.92 ID:474o7swR0.net
未だに覇権とか簡単に言っちゃう知恵遅れみたいなのがいるんだなぁ
案の定言ってることが薄っぺら過ぎてもう・・・
別にNCを「載っけるだけ」なら大抵のメーカーが出来るんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:32:00.63 ID:+RVI0Fbpp.net
覇権は既にAirPodsが取ってるだろ
後にも先にもシェア六割取るなんて他のゴミには無理だ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:36:52.61 ID:pwXKfHBb0.net
ちょっと思ったんだがスマホ側のマイク使ってアプリでノイキャンって無理なん?
スマホのマイクで拾った音に対して位相差つくるってかんじ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:39:44.85 ID:v9gARkO60.net
スマホなんて人やシーンでポケットやカバンとかどこにしまうかわからないのに
NCとして適切に音を拾えると思ってる頭の悪さが無理

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:41:57.79 ID:pwXKfHBb0.net
>>979
いやまあ発想は単純なんだけどさ
やってみてから否定されるのもかまわないし、そうなんだっておもうけど
やってもいないのに頭ごなしに否定するのはどうなん?とは思う

むずかしそうではあるね
やってみた人いないのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 01:42:21.18 ID:vAdTy7uaM.net
>>976
もうちょっと頑張れ社員
煽りが下手過ぎて笑ったw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 02:45:01.41 ID:UTrdztAz0.net
覇権は恥ずかしいけどな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 02:55:34.62 ID:LIF8e3UA0.net
SONYヤバくね?
これから最新チップは全てノイキャンデフォになるんだぜ
人気のAVIOTも当然出してくるだろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 03:10:46.98 ID:xlEbnWHxE
そりゃ全部ソニー並みの出してきたらすごいけど無理だろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:31:38.42 ID:UTrdztAz0.net
>>983
ほとんど雑音消えないノイキャンがいくら増えてもな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:53:12.33 ID:v9gARkO60.net
>>980
やるやらない以前に理屈としてありえないんだよ文系の低能ニート
できると思うならそのおめでたい頭を使って自分で勉強して
クラウドファンディング活用して自分で実現してみろよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 04:00:55.39 ID:tq8xlGHx0.net
>>980
難しいとかそうこと以前に、レイテンシ大きすぎて無理

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 04:28:23.68 ID:B+ah0LV9p.net
>>980
なんでイヤホン本体にマイクあるのに、それを使わずにスマホの音拾わなきゃいけないの?
音拾う位置が遠いのと、スマホから送出する信号自体を変える事になるから、やるとなるとスマホに専用アプリ入れて起動させた状態じゃないと出来ないでしょ?
因みにiPhoneの外カメラにある穴は通話時のノイキャン用の周囲音を拾うマイクだよ、そういう近い位置では意味がある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 05:11:57.89 ID:riXo/BIFp.net
<IFA>フィリップス、Fidelio新旗艦ヘッドホン「X3」。デザインコンシャスな完全ワイヤレスなども
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/08/48402.html
完全ワイヤレスイヤホン「SHB2515」は、Bluetooth 5.0対応で価格は119.99ユーロ。
なんと、充電ケースとあわせて110時間という超ロングバッテリー性能を実現し、スマートフォンへの給電機能も備えるためモバイルバッテリーとしても利用できる。
イヤホン本体のバッテリー性能は5時間。

見た目といいスペックといいどこかのモデルと似てるな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 06:41:06.89 ID:B9NoAS950.net
>>980
出来る出来ないの前に、それをやってどういうメリットがあるのか考えて無いよな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:09:39.73 ID:dqKPFam60.net
>>973
使ってみればわかるし使ったことのある奴にしかわからんよ
TWS使ったことのない有線イヤホン利用者に
「TWSってなぜそんなにありがたがるんだ?」
って言われてる状況を想像してみろ
それと同じだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:16:29.42 ID:ZE/Q4m8cM.net
要するに説明できないってことね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:19:00.16 ID:UTrdztAz0.net
付け直すのが、どう面倒なのか説明しろと
言われてもな
面倒だからとしか言いようがないな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 09:16:51.22 ID:Otb70n200.net
ヒアスルーあるイヤホンも使ったことはあるけど、
あったら便利だけど別に無くてもいいかなってレベルだな。個人的に。
製品の選択基準の優先順位的には低いわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:09:19.02 ID:q5XbapWi0.net
左右をケーブルで繋いで、イヤホン内に曲入れられたら最高のイヤホンが出来そうだけど
そういうイヤホンってもうある?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:21:42.12 ID:v9gARkO60.net
いちいち外すという操作は落とすリスクも増えるからな
そんなことも考えられないし想像できない低能なんだなとしか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:33:59.71 ID:RoM5g7g10.net
>>978
否定ばかりでかわいそう
スマホ側のマイク使えると何かいいことあるかな?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:34:47.07 ID:Otb70n200.net
>>995
メモリー内蔵型はワイヤードなら結構出てるよ。
TWSでもIconXとかWF-SP900、the dashあたり

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:46:09.77 ID:/3FhEwD0H.net
>>973
遮音性の高いイヤーピースでイヤホンをベスポジに装着するのって案外手間で、外の音を聴いたり短い会話するたびにイヤホン外すよりワンタッチで外音取り込みに切り替える方が楽

>>994
一口に外音取り込みと言っても製品によって性能全然違って、とりあえず付いてるけど全然実用的じゃないものからAirPodsのような開放型と遜色ないくらい自然に外音を取り込めるもの、外音を増幅して補聴器のようなものまで様々

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:54:26.73 ID:/3FhEwD0H.net
>>995
ソニーは昔からウォークマンWシリーズを作ってるし、WF-SP900でTWS化もしてる
>>998も言ってるけどDash、Dash Pro、Gear IconXはメモリ内蔵TWS
左右がケーブルでつながってるものは他にCreative Outlier ONE Plus、JBL ENDURANCE DIVE、骨伝導のAfterShokz Xtrainerz

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 14:41:53.91 ID:QejaU9qH0.net
次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1568007667/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 15:11:49.52 ID:B+ah0LV9p.net
>>1001
ありがとう、踏み逃げしてたのいま気がついた

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:20:58.91 ID:lWVps6Ag0.net
本当にすまないという気持ちで……胸がいっぱいなら……!
どこであれ土下座ができる……!
たとえそれが……肉 焦がし……骨 焼く………
鉄板の上でもっ……………!

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:38:19.37 ID:B+ah0LV9p.net
懐かすぃ、焼き土下座

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:26:50.23 ID:sOgvObPl0.net
どこかの名物かな
土下座焼き

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:00:50.88 ID:LL1YNeKU0.net
TWZ-998

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:01:03.06 ID:LL1YNeKU0.net
TWZ-999

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:01:20.26 ID:xFRGW40Ga.net
TWZ-1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200