2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:13:21.41 ID:eY25p81o0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564877511/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:56:09.28 ID:TXalrFxrM.net
スレたてたら前スレから誘導しろよな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:54:05.40 ID:eY25p81o0.net
前スレ落ちてるので前スレがありません

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:12:24.32 ID:4knE9XLV0.net
こちらを先に消化していく方針

SONY ウォークマン NW-A30 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:45:51.39 ID:4OBSXWAf0.net
>>1
おいおい>>4から使うって話だっただろ... 前スレ読んでないのか
空気読めよ..

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 18:02:14.96 ID:w5Zitxmc0.net
逆に何でそんなスレ使おうと思ったのが不思議なんだが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 18:36:34.83 ID:kEpmHZzs0.net
>>3
余計なことすんなよゴミくず

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:29:35.71 ID:aCqzbiica.net
>>6
使われてなく、放置されていて
落ちもしないスレを使うことなんて
5chではよくあることやで?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:07:17.78 ID:JmShzRkgx.net
スレタイに40/50が含まれてないからだと思うよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 21:35:48.03 ID:WJCrTi32a.net
>>9
新規にはわかりづらいかもわからんけど、前スレ見たらわかるやろ 最後に誘導してるし。
そのまま使わず放置するつもりかよ笑

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:05:21.14 ID:JmShzRkgx.net
新規には分かりづらいからだと思うよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 00:07:49.93 ID:DucsFqG/a.net
>>11
無理して、返信しなくて良いから笑
まあとりあえずここは放置で
今のスレが消化するまで、待っとけよー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 06:58:59.95 ID:rg2xdtp2M.net
あげとこ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:15:47.75 ID:oBpmVw2Ua.net
質問

A30だけど今3000曲はいってる

で。ランダム設定で聴いてるんだけど

なんかあきらかに選曲に偏りがあって

同じ曲がかかりやすい

なんで??

ちなみにスマホで同じことやると

今までそういや聴いたことない曲も普通に

ランダムで選曲されてながれるので

明らかにウォークマンのランダム処理に

なんらかのバグがあるのがわかる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:31:59.66 ID:EQet4Rmj0.net
>>14

こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:47:01.73 ID:iqof25gb0.net
>>14
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211257.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 01:46:16.72 ID:AoLpoEPj0.net
>>14


俺もそう思ったときある
明らかにjpopが多い
うちは洋楽1万五千曲、JPOP 2千曲です

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 02:18:49.51 ID:x25ms1Bw0.net
>>16
シャッフルとは書いてあるがランダムとは書いてないな…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 07:41:19.99 ID:4M4ZVBPC0.net
あげ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:51:23.27 ID:8iimzkMM0.net
>>18
定義としては同じ曲が2回続けて再生されるとシャッフルではない

ランダムは同じ曲が2回続けて再生されてもランダム

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 09:38:52.12 ID:TmWNPLala.net
あげ
誘導>>15

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:34:47.50 ID:6OHgy7sh0.net
記念モデル発表あったの?
MDくらい再生出来るよな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:43:50.29 ID:jJCHoSdM0.net
>>22
ここで聞くんじゃねぇよカス

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:31:03.70 ID:uRZaYHJW0.net
>>22
スレチ A100スレへ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:10:15.36 ID:Cvb3YSrP0.net
>>24みたいになるから

SONY ウォークマン NW-A30 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

スレをA50持ちが使うのは普通に考えて無理がある。
前スレ読んでた一部の人間しかわかってないわけで

>>9が正論だと思う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:29:01.56 ID:TZ+a2XeWM.net
じゃあこのスレはしばらく誘導用にすればいいね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:36:28.75 ID:3Db3Ajgka.net
>>25
でも、まだ使われないまま放置されてるa30、40スレあるんだよなあ。

しばらくそれらを使って>>26の言う通りここは誘導用スレにするのが妥当かな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 10:56:58.48 ID:4cH9mEwXM.net
>>27
勝手にすればいいんじゃないですかね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 11:28:06.20 ID:WwS2oa0fa.net
>>28
ですな。その方向で。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 14:51:07.78 ID:nn0dOs/LM.net
質問いいですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 15:00:45.52 ID:8QRUD3ELM.net
いいっすよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:56:55.66 ID:arj96rXop.net
すみません。詳しい方教えてください。

A55でハイレゾ音源を聴いているのですが、個人的に音がおとなしく感じていて悩んでいます。
抽象的なのですが、パワーが足りないというか、力強い音が欲しいです。
イコライザー等調節しているのですが、思うようにならず…。
iPhoneで圧縮音源を聴いた方が、パワー感があるような気がしています。そんなはずがない、ウォークマンでももっと力強い音が出るはず、と思っているのですが、どうしたら良いのかわかりません。

イヤホンはFitear aya snowを使用しています。
直挿しです。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:23:01.83 ID:GLfxTQ8s0.net
>>32
マスタリングの違いじゃねーの?
A55で圧縮音源とハイレゾ音源で比較してみた?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:29:05.50 ID:JRXmjRDRa.net
>>32
嘘つき
iPhoneはイヤホン直刺しできない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:55:51.80 ID:jdq2OqDJ0.net
>>34みたいな奴たまにいるけど、何ていう名前の障害持ちなの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:57:23.62 ID:Jk+h6fWx0.net
力強い音ならPCのオンボード出力はかなりいいよ

オンボードだからってバカに出来ないよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:38:31.59 ID:hp40+t6r0.net
>>35
無知

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 09:15:55.08 ID:2M4zrU+wa.net
>>35
何言ってんだおまえ
iPhoneにイヤホン直刺しできないのは事実

>>37
残念ながら無知はおまえだぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 09:47:27.42 ID:IOBLeBC7M.net
ライトニングのイヤホンあるから直刺しできないこともないような

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:20:25.87 ID:iP+veBG/M.net
iPhone7までだっけ?
イヤホンジャック付いてたよな?
直刺し出来たよな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:25:39.60 ID:f9pJjC3qa.net
iPhone7イヤホンジャックついてないし直刺し出来ない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:29:33.33 ID:8aBCmrv30.net
iPhoneの話はスレチ
ここはwalkmanスレ
いい加減余所でやれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:30:59.38 ID:iP+veBG/M.net
6sまでか
分かんなくなるな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:14:25.62 ID:5kgWrNEBM.net
>>37
>>34は無知とは違うと思うよ
比喩的な意味での視野狭窄や、論理的思考力の欠如と読解力の極端な不足が表面的な症状だから
一つの障害では説明するの難しそうだし、アスペとADHDを併発でもしてるのかね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:29:31.55 ID:nbrJ9hR7a.net
>>44
長々と書いてもハイ残念
iPhoneにイヤホン直刺しできないのは事実でしたー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:44:35.59 ID:r2jehABg0.net
あいみょんに直挿しできないっ!!だと?!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:22:24.27 ID:HUlCVyyu0.net
単なる揚げ足取りは議論の邪魔

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:10:13.09 ID:jmLpI4eO0.net
誘導>>15 あげ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 06:31:32.43 ID:gf77Qeq60.net
あいみょんで勃たねーよ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:56:28.00 ID:y6tqaZrW0.net
あいみょんとかいうブスなんでマスゴミが持ち上げるんだろうか
バックが強いんか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:19:45.18 ID:4shj5GRH0.net
あいみょん?とか知らんが歌手を顔で選ぶのもどうなのよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:21:11.22 ID:DD3h9utb0.net
アイミョンて誰?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:27:41.37 ID:HyEquZmo0.net
北朝鮮の首都やろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:51:27.94 ID:ri3imFzM0.net
あいみょん
https://i.imgur.com/mKzrUrT.jpg
https://i.imgur.com/GPt6xbI.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:54:43.38 ID:9nWvZes20.net
>>54
ぶっさ
いきものがかりよりブサじゃん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:55:06.66 ID:t8hMb1Dn0.net
これって充電しながら聴いてる場合バッテリーの寿命消耗しないの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:52:20.38 ID:LvdZuv3B0.net
>>56
スマホほど電力食わないから気にするほどではないと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:34:53.22 ID:IPnFGuHw0.net
酔った勢いでA57ポチったぞぉぉ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:46:23.72 ID:MGkgBuJSM.net
>>58
おめ
俺もA57、色はゴールド
A828からの買い替えだったけど、いっぱい入るのはいいよね
何を消そうかやりくりしてたのがバカみたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 23:06:43.58 ID:SWCSoDu30.net
nw-a55の録音機能くそすぎないか?
なんであんな音こもってるんだ
音質ゴミすぎ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 09:04:26.36 ID:/dzmZRIW0.net
録音するためにハイレゾウォークマンって頭おかしいの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:28:13.09 ID:Ug33u93sd.net
煽りしかできないバカなお前には聞いてないよ^^

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:19:57.42 ID:IYRaxixt0.net
誘導>>15 あげ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 00:30:36.94 ID:qjTmC3PP0.net
仕様上は似たり寄ったりかと思ったけど
A10と比べてバッテリー消費激しいね。
何かおかしいかなぁ、あとは満足

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:12:33.67 ID:GL4Ct4Ky0.net
昔買ったWM-PORTマイクどっかに有った気がするが録音機能は使ったこと無い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:24:26.02 ID:3j/FtgRI0.net
バランスのみ128GBのAシリーズ出してくれ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 16:28:24.87 ID:XKLhPPQb0.net
>>66
ZX300じゃダメなのか?
(どうせバランスにしたらそれぐらいの値段になる)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 11:26:02.40 ID:WJs7Cost0.net
zx300は画面小さいし電池持ちが短い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 11:08:29.83 ID:f6bqKwM0d.net
駆け込み需要見込んでアマゾンはA55¥1000値上げしやがったな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 14:55:46.40 ID:As7GG7rN0.net
今のところ併売になったので駆け込む必要はないんだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 14:57:43.84 ID:+D5DtP+e0.net
増税の話じゃねーの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 15:23:10.04 ID:Oej7fs5e0.net
高いんじゃ駆け込む意味無いやんw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 02:52:49.22 ID:UK6nqHh1p.net
>>54
刃牙?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 06:55:34.80 ID:pjn20Yh90.net
安定のソニーストア

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:02:33.36 ID:Ozh2xnzz0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 20:20:08.68 ID:NHVof+Ut0.net
A50シリーズって2万ジャストくらいで買えるけどコスパいいぐらいによく仕上がってる感じ?
機能面とか、音質とか、作りとか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:52:58.26 ID:kJIK4bGj0.net
A40ってUSB-DACモードだとbluetooth使えないのね・・・
安物スマホだと音が安っぽい・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 06:53:43.33 ID:djq0OVna0.net
>>76
>コスパいいぐらいによく仕上がってる感じ?
自分はそう思う
暫く使いこんだら音も良くなった気がする
(別にエージング信者ではないんだけど)

アンバランス接続なら上位機種のZX300ともあまり変わらない、という声もあるみたいだし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 08:12:01.58 ID:F9RmmXZrd.net
A50で不満なところはWMポートなところくらいだよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 10:26:33.25 ID:0VnBf8+G0.net
>>76
>>75

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 12:16:36.62 ID:ABKPKZvJ0.net
>>78
>>79
なるほど、ありがとう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 14:46:50.58 ID:qOhANn5E0.net
型落ちのA45を買おうと思ってますが、どうかなぁ
1万足してA55にした方が良いんだろうか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 15:21:33.58 ID:G7FHGT020.net
A55
LDAC対応イヤホンなら勝手に接続してくれるよね?
偽物つかまされたっぽいわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 15:50:21.33 ID:4qNXGjZf0.net
>>83
どっちが偽物?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 15:51:32.00 ID:4qNXGjZf0.net
>>82
一万違うなら型落ち買えば?
残り1万でBTR5買えるじゃん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 16:51:30.18 ID:xK1KYZZQ0.net
>>83
オートなんかにしてたら回りの混み具合で勝手にsbcにしたりとかもあるぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 17:47:16.03 ID:0VnBf8+G0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 19:28:50.09 ID:j1HgP8650.net
>>87
しつこいな。誰の方針だよ。
書き込みの少ないスレは自然に消えればいいんだよ。
人の多い方が話も弾むだろ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 19:45:56.69 ID:HmPOHOxQM.net
無理に誘導する必要はないと思うけどスレが自然に消えないからみんな協力してくれよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 19:56:17.57 ID:8U6z7u/Y0.net
断る

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 19:59:21.38 ID:sKcjm3H00.net
ワイも断る!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 19:59:54.69 ID:G7FHGT020.net
>>86
スマホでもやってみたがLDAC接続優先でやってもACCに戻ってる
A55はACC対応してないからSBCになる
業者の嘘情報

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 22:09:27.54 ID:4qNXGjZf0.net
>>92
ブランド晒して!
海外はゼンハイザーかbeats以外は買わないと思うけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 05:45:09.07 ID:xifT36S40.net
>>88
>>89
>>90
>>91
古いスレから使うのは、5chの常識だろ..キッズなのか?
日本人だよね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 07:33:36.72 ID:/8LR5foJM.net
わざわざ4つ書かなくても1つで書けるのに。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:12:17.20 ID:2Y13RY5d0.net
>>95
5ch初めてなんだろうねクスクス

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 08:40:26.53 ID:6qqhVFGWd.net
重複なので削除依頼出しとくわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 09:28:37.73 ID:XhxxoK9H0.net
>>94
悔しかったのか?
頭固いな、パソコン通信世代か?
2016年にたてられたスレなんて沈めたらいいんだよ。A50後継機の話題が出る時期なのに紛らわしいだろ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 17:03:11.67 ID:xifT36S40.net
>>97
まずここを立てたのが間違いだな。 害児が余計なことしやがって。
>>96
古いのから使うことを知らないやつに言われてもw..
>>98
自分勝手だな。 まずここを立てた>>1がおかしいのに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 17:03:27.83 ID:xifT36S40.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 17:32:18.98 ID:2Y13RY5d0.net
ことわーる!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 18:45:57.69 ID:43q2Th3q0.net
>>101
さすが5chだな
こういう社会不適合者
いるんだよな
こんな奴ばっか(笑

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 19:02:28.40 ID:AHMKmlnIM.net
自分の思い通りにいかないと相手を煽ることのほうが社会不適合者だと思うよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 19:10:58.50 ID:3lktXmhm0.net
>>102
ブーメランだね笑

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 21:54:19.43 ID:jICS1FRXM.net
A50シリーズって販売終了なんだ
A60シリーズでも出るのかな?
夏にA57買っといて良かった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 21:57:59.65 ID:FK0YKk0F0.net
>>105
ヨーロッパでA100発表された
もうすぐ日本でも発売
Android機種

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 22:12:28.90 ID:xKnH82GwM.net
>>106
情報ありがと
アンドロイドなの?
なおのこと買っといて良かった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 22:18:58.40 ID:wnMdTIJt0.net
>>107
SONY ウォークマン NW-A100 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569923486/

詳しくはこちら

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 22:30:31.31 ID:zujxYeGU0.net
>>105
継続、併売だけどな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 22:45:16.40 ID:3lktXmhm0.net
>>107
スレチしねよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 05:56:49.37 ID:z7X5HGoA0.net
>>103
思い通りというか、客観的に見て ルールに従えよ。
まぁここの次スレまでに消化、それか落ちてたらいいだけの話だから。
古いスレから使うって知らないのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 05:57:23.66 ID:z7X5HGoA0.net
>>104
害児発見

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 06:34:05.54 ID:z2KfhccVa.net
新機種、シャンパンゴールド無くなったんだな。
好きな色なのに。
今はREDだけどこの二色のどっちにしようか散々迷ったから惜しい気もする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:03:48.18 ID:Sy3vl54Ud.net
ID:z7X5HGoA0

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:03:48.54 ID:gbI9/VKA0.net
ID:z7X5HGoA0

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 08:14:17.61 ID:5Isxi+SB0.net
>>79
本体に関してはそこだけが本当に残念、プレイヤーとしてはとても満足。
PC側のソフトもひどいけどまあこれはこんなものか。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 09:35:48.45 ID:a7PREPGN0.net
16GBのa50の購入を今更ながら検討してて
前がA30だったかでXアプリしかつかってなかったんだけどa50でもCDから取り込んで転送はできますか
取り込みも簡単だったからこの方式が使いやすかったんだけど…

それかMUSIC Centerとかいうソフトでもそれに近いことはできますか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 10:00:17.21 ID:dsFfiLCeM.net
>>117
できます

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 10:05:26.12 ID:a7PREPGN0.net
>>118
ありがとうございます

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 11:12:16.57 ID:PyfOvjFy0.net
>>117
フォルダーごとD&Dしたほうが転送が早いぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 11:25:29.43 ID:2mX8kMDB0.net
>>119
一つだけ注意点として、音楽データはMusicと言うフォルダの中に無いと認識しない。
自己管理する時はそのフォルダを自分で作るとかの必要があります。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 11:43:45.53 ID:cZEtuk4J0.net
MediaGoからの転送が一番楽だけどね
おまかせチャンネル使う場合もプレイリスト転送する場合も
もう今だと公式には配布終了しちゃったんだっけ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 13:16:18.44 ID:q1Fbeg1ba.net
いろいろ転送方法あるんですね

あとヨドバシとか家電量販店で買うのとソニーストアで買うのとどっちがいいんだろう
分割手数料12回までいらないし長期保証ついてるソニーストアの方がいいんでしょうか

あとmicroSDカードで容量を増やせるって聞きましたがどのくらいのmicroSD使ってます?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 13:39:44.24 ID:q1Fbeg1ba.net
>>123
長期じゃなく3年の保証でbオた

125 :名無しbウん@お腹いっbマい。 :2019/10/02(水) 13:48:38.42 ID:dsFfiLCeM.net
>>123
保障はソニストの方がいいかもね
SDの容量は制限ないから自分で持ち歩きたい容量で決めろよ人に聞くことじゃないだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 14:18:46.11 ID:q1Fbeg1ba.net
>>125
すみませんありがとう

SDカードが使えるウォークマンを使ったことなかったんで聞きたかったんだけど
SDカードの容量まるまる使えるわけではないという認識でOKですか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 14:24:37.13 ID:dsFfiLCeM.net
>>126
フォーマット後の容量になるけど丸々使えるよ
ちなみにA30もSDカード使えるんだけど本当にA30使ってたの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 14:31:09.00 ID:q1Fbeg1ba.net
>>127
ごめん記憶が曖昧で申し訳ないです
今調べたらA867だった
全然違う機種言ってたごめんなさい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 17:40:01.21 ID:rs5TuE2sM.net
アンプ内蔵してるのに更にアンプ繋ぐの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 17:42:21.46 ID:z7X5HGoA0.net
>>!13
シャンパンゴールド廃止は本当残念。 あれは良い色だった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 17:42:40.28 ID:z7X5HGoA0.net
>>113
シャンパンゴールド廃止は本当残念。 あれは良い色だった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 17:43:01.69 ID:z7X5HGoA0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 19:07:25.06 ID:Np9MCRw30.net
みんな何色使ってる?俺は無難にグレイッシュブラック

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 19:37:15.94 ID:VltirreV0.net
ムーンリットブルーのA45使ってる。
本当はペールゴールドが欲しかったけど、価格.comでなぜかムーンリットブルーだけ安かったから。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 22:28:24.44 ID:uJV4Uj8i0.net
A30でなくなったけどA20のシルバー、、、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 22:59:32.21 ID:hWHSwEkr0.net
A55とA100を比べて買おうと思ったけど
待ちくたびれたのとソニーストアのクーポンを
もらったので、A55のゴールド買っちゃった。
初めてのウォークマンなんで届くの楽しみ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 00:22:38.77 ID:/aOU3i8/0.net
>>136
羨ましす。
シャンパンゴールドいいよなあ。
コレクションとして買っておこうかな。
シャンパンゴールドって日本のオーディオでは定番カラーなのになんでやめたんだろ?今ひとつ人気ないんかな?
ところで、a100では起動時間とデータベース作成時間は改善して欲しいわ。
A55、毎回データベース作成数分かかるのイラッとくるきて、結局iPod5Gがめいんのまんま、

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 03:16:34.00 ID:OsvbZx7+0.net
ゴールドってなんか成金趣味っぽくてオレは遠慮したいがオーディオ界隈ではよくある色だよね
中国人も好きらしい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 06:42:50.68 ID:Bq7cVvlO0.net
>>138
普通にカッケーもん。 黒を基調に金色とかあれば速買う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 08:17:20.87 ID:Szyo5NWrd.net
Aシリーズでやる色では無いなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 12:56:12.34 ID:0CaI+dy8a.net
ポタアンPHA-1Aのシルバーに合わせて去年金を買った。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 13:38:57.95 ID:NCiX5oaja.net
>>137
電源切るのとスリープ待機で電池持ち全く変わらんよ
むしろ起動時に余計な電気と時間を食うだけ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 17:52:34.03 ID:Bq7cVvlO0.net
>>>142
え そうなんすか?
電池もち気にして毎回電源offにしてたわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 10:57:52.76 ID:l7oUnk/70.net
パソコンもだけど起動時とシャットダウン時が一番電気使うんだよな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 12:40:40.69 ID:IK/Xm6uEd.net
俺も布団から出るときが1番気力が要る

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 18:44:43.87 ID:AQRe5D9Na.net
電気製品の基本やん。
電源投入時は大きく電力使うし故障発生のリスクも高い。
頻繁なオンオフはなるべく避けるべし。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/05(土) 09:18:02.08 ID:rYhUQTSi0.net
年中聞いてる奴なら良いけど
日1時間くらいしか聞かないから3時間offにしてるよ
確かに起動に時間かかってイラッとするけどさ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/05(土) 09:59:11.46 ID:xA3feLs6M.net
なんでそんなことすんだよ
やめとけよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/05(土) 11:59:19.00 ID:6jNL5Gii0.net
Androidじゃないから週一の電源落としとか必要ないのかな
F886と同じ感覚で使ってた

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/05(土) 17:01:20.42 ID:PI0XkLNK0.net
>>146
なるほどな。 これから電源offやめとくわ できるだけ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 01:16:25.74 ID:ILlai9Px0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 07:44:20.98 ID:NhqkPqne0.net
連絡 あちらを沈めてていく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 10:15:36.22 ID:T22kww2eM.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1488418573/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1488679697/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512001970/
まだ残ってるぞ
こっちも埋めろよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 10:21:10.14 ID:Z0B5BgFoM.net
>>153
お前がやれよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 10:23:31.72 ID:T22kww2eM.net
じゃあ次はこっちね
SONY ウォークマン NW-A30 Part9 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 12:08:01.04 ID:SmwzGtwc0.net
A45の俺は何処へ行けば…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 18:22:29.14 ID:JNynYWE90.net
オンラインのソニーストアって在庫持ってないのかよ。
入荷待ちで発送されないしキャンセルできないし。
3年保証なしでヨドバシで買えば良かった。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 19:15:00.41 ID:mN7WiDN10.net
>>156
古いスレ再利用してるだけだからA30のスレで大丈夫
全て使い終わったらここになる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 19:26:32.86 ID:n3JD27S/0.net
>>157
まだ買ってないとかヤバくない…?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 07:58:44.90 ID:x2ZTChCw0.net
androidなんかいらんから、タイプcにして出してくれればいいのに

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 15:34:46.91 ID:UdmeXtq3a.net
WM-port typeC

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 22:15:14.02 ID:28hisoVz0.net
>>155
>>153
気が早いぞ。  
それだけ使うと、このスレを正式に使うのはいつになるかなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 22:17:10.17 ID:28hisoVz0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 22:22:02.11 ID:A/8AJA8ar.net
>>163
URLあってる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 23:28:52.69 ID:+d59wX1K0.net
>>163
とっくに埋められてるわ、カス。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 18:57:05.83 ID:gOPtxEqNd.net
誘導いい加減気色悪い
病的なものを感じる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:07:59.08 ID:NUBfhi4c0.net
病的、ではなく病気だからな
見ないようにするか見えないようにするのが一番さ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:35:38.05 ID:BmjmBYVdd.net
A20のイヤホンジャックの修理出したら、保証金額限度を越えててA36と交換か提案されたけど、
修理せず返して貰った方が良いかな?
また接点復活スプレーで騙し騙し使った方が良いかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:50:34.75 ID:D4yrKC9Pd.net
物理キーが良い派なら修理じゃない?
A50系ならまだしもA36って・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:51:38.90 ID:D4yrKC9Pd.net
あっ 修理不可なのか
歩くだけでブツブツとかマトモに運用できないのなら交換かなぁ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:53:28.62 ID:xlM2RtI50.net
A30にして気に入らなければ売り飛ばして状態の良いA20中古で探せば

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 10:32:04.45 ID:rNf5KYhh0.net
A100出たらA55売りたいけどヤフオクとかなら1万くらいで売れるんかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 10:50:32.94 ID:8u3mbaEK0.net
ソフマップのネット査定でも1.1万だよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 10:51:55.85 ID:rNf5KYhh0.net
それって買い取り価格?
それならヤフオクなら15000くらいで売れそうだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 12:06:54.14 ID:4kua0PY9M.net
ヤフオクはプレミアム入ってなかったら手数料10%取られるし、最近からジャパンネット銀行とPayPay意外は、受け取りに100円取られるようになったらしい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 12:08:19.68 ID:PbXYCh6Dd.net
今はその金額でも、新機種が出る前に売らないと下がっちゃうんじゃない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 21:47:03.24 ID:/cVoP4G50.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 22:41:13.57 ID:j0gIbP370.net
また基地外

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 07:43:02.60 ID:rp5lECEZM.net
このスレ立てたやつもかなりおかしいと思うけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 08:43:56.41 ID:GMSqZJFuF.net
またかよ、3年前に立ったスレなんて沈めたらいいんだよ。
と言うか、時間できたら沈めに行くわ。

181 ::2019/10/12(Sat) 13:12:29 ID:0Wv4VWKq0.net
>>180
まだスレあるのにここを立てた>>1とかいうクソみたいな害児が一番頭おかしいやろ

182 ::2019/10/12(Sat) 14:23:51 ID:Bu+3YpIR0.net
ここはスレタイにA50って入ってないと使う気になれない頭おかしい俺らだけで使うから、お前らはお前らだけで向こうを使っててくれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/12(土) 15:17:10.07 ID:LhU0aKP00.net
A45も仲間に入れてくさい

184 ::2019/10/13(Sun) 00:11:00 ID:VWA0Xrfe0.net
>>183
A45はA40のことだから
>>182
おう 害児! がんばれよ

185 ::2019/10/13(Sun) 01:07:54 ID:Avq4R0520.net
>>184
せいぜいお前も、向こうで頑張るんだな

186 ::2019/10/13(Sun) 11:12:18 ID:wNfDTPAn0.net
向こうで頑張れよ
身体をこわすなよ
虐められたらいつでも帰って来いよ
辛くなったら俺たちの事を思い出すんだぞ!

お前のことは、決して忘れないぜ!
(あれ、誰だったっけ?)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-WISH [223.216.125.12]):2019/10/14(Mon) 06:33:00 ID:bEwysNPr0.net
さむ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-WISH [223.216.125.12]):2019/10/14(Mon) 06:33:00 ID:bEwysNPr0.net
さむ

189 ::2019/10/14(Mon) 12:18:39 ID:Kybe41aT0.net
>>185
gij

190 ::2019/10/14(Mon) 18:50:56 ID:73dyHquT0.net
おすすめのSDカード教えてください

191 ::2019/10/14(Mon) 19:08:14 ID:UoS7vbCr0.net
松下電器

192 ::2019/10/14(Mon) 19:15:08 ID:oeiCOZq+0.net
やはりFMラジオはいる
ラジコだとネット接続が必要

193 ::2019/10/14(Mon) 19:33:48 ID:36vVWqsb0.net
サムスンのSDでOK!

194 ::2019/10/14(Mon) 19:50:35 ID:TKtdA1zn0.net
音質が最高なのはSONY

195 ::2019/10/14(Mon) 20:58:38 ID:ZU0Gz0mX0.net
サンかパナの一番上のにしとけば間違いはない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df3-iDVN [114.185.52.181]):2019/10/14(Mon) 21:53:09 ID:O7gfSiyY0.net
俺はTEAMSのを使ってる

197 ::2019/10/15(Tue) 00:57:14 ID:TGAcHfbg0.net
GREEN HOUSEのSDはSONY製品と相性最悪だから買っちゃ駄目。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 01:14:51.41 ID:9g1AJA+ia.net
スマホからBluetoothで曲入れようとしたけど出来ないんだな。
microSDに入れたら本体に移せるのかな。
パソコン経由じゃないと無理か。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 06:17:32.22 ID:pOyWLumBa.net
>>198
逆に何故Bluetooth経由で曲入れられるとか思ったのか小一時間問い詰めたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 06:58:11.32 ID:oc9+5DbWd.net
a20までは実際にできたから

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 16:18:38.77 ID:xfcsvmpQ0.net
とうとう長年愛用してたiPod Classicの調子が微妙になってきたんで
A55にちょっと興味が出てきたんだけどiTunesとかで管理してた曲って
そのままウォークマンに入れられる?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 16:19:12.77 ID:DOxhXYCB0.net
>>201
無理です

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 16:24:52.38 ID:xfcsvmpQ0.net
>>202
無理なのかサンクス・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 16:26:27.85 ID:Yrj30RDVp.net
>>201
ファイルのドラッグアンドドロップでは可能。ただし昔のiTunes StoreのDRMかかったファイルは再生不可。

「そのまま」が「iTunesから転送したい」とか「同期したい」という意味なら不可

205 ::2019/10/15(Tue) 16:30:04 ID:xfcsvmpQ0.net
>>204
サンクス
ドラッグアンドドロップが可能なら十分だと思う
アルバム情報とかで問題があったら自分で頑張ってチマチマ直す

iTunes Storeの曲はそんなに購入してないとは思うけど
そっちはとりあえず諦めてあとで考えてみる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 16:49:06.51 ID:C78wIPtj0.net
>>201
iTunesからPLAYLIST書き出して読み込ませることは
Media Goならできる
ただしwindowsでiTunes使ってた場合
Music Centerのことは知らない

207 ::2019/10/15(Tue) 16:57:16 ID:xfcsvmpQ0.net
>>206
サンクス
WindowsでiTunesなんだ
でもプレイリストは作って無くて基本的にアルバムごとに聞いてるから
プレイリストの読み込みは万が一出来なくても大丈夫

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 17:09:20.75 ID:DOxhXYCB0.net
>>205
なんだそのままって言うから無理って言ったけどそれなら出来るよ〜も〜ちゃんと言ってよね!🥺

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 17:10:39.49 ID:6O8zGRYTM.net
>>207
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html
参考に

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 17:13:38.49 ID:WBG9/PTA0.net
>>190
Silicon powerやhidisc使ってるけど相性ええで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 17:16:21.46 ID:xfcsvmpQ0.net
>>208
面目ないw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 17:17:00.98 ID:xfcsvmpQ0.net
連投ゴメン

>>209
ありがとう、読んでみます

213 ::2019/10/15(Tue) 19:56:08 ID:sX1AKFja0.net
>>205
DRM解除するソフトがあるからそれで外せば?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 20:11:42.68 ID:5vBcAnF50.net
>>201
iTunesストアで買ったのがいつ頃かによるけど
最近のは普通にドラッグ・アンド・ドロップでウォークマンに移せるよ
(昔のは著作権保護があったらしいけど、自分が使いだしたときには無かった)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-iDVN [182.251.241.36]):2019/10/15(Tue) 20:35:17 ID:B0cwtjyWa.net
>>201
フラッシュ化してしまえば?
ジェネレーションにもよるが1TBとかアホみたいな容量も可能
ただし第五世代は60/80GB以外は20000曲まで、第6世代は全機種128GBまでと言う制限がある。
第七世代は容量制限なし、曲数制限50000曲。
第五世代の60/80GBも同じ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 23:10:42.19 ID:xfcsvmpQ0.net
>>215
フラッシュ化は考えたんだけど
それが出来るほど機械いじり得意じゃないのと
やってくれるお店に頼むとちょっとしたDAP買うより高く付くことが多いから
悩みどころで・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 00:34:38.24 ID:9r34iiJF0.net
>>216
たいして難しいものでは無いよ。
ただし、6G以降は無茶苦茶開けるの難しい。
うちも7G(2009年最終版)あるが怖くて開けられない。
一度練習用にジャンク買って開腹したらケース端っこ歪んだw
5Gなら開けるの楽だけど。
あと、iflashシリーズじゃないと安定しない。
間違ってもSSDはダメ。バッテリー食いすぎる。最初はSSDでフラッシュ化したけどバッテリー持ち悪すぎて車載専用になってもらった。
ウォークマンはプレイリストとかiTunes使えなくなるから、覚悟はいると思う。
うちのライブラリが15000曲超えてるんで、ウオークマン にdrag and drop出来ないからmacでターミナル立ち上げてunixコマンドでコピーしてる。
プレイリストは使わない使い方(シャッフル再生しかしてない)してるから問題はないけどプレイリスト使ってる人はコンバートがめんどくさいと思う。
あとウォークマンって曲サーチで文字列検索出来ないから、曲探しが大変。

218 ::2019/10/16(Wed) 08:05:28 ID:OxuBhxrdd.net
NW a100か発売されたら、a55HNが安くなるかな?

219 ::2019/10/16(Wed) 08:08:51 ID:aQPQh/IA0.net
なんでなると思ったの?

220 ::2019/10/16(Wed) 08:25:18 ID:dOrt68D3d.net
>>219
だって昨年までは新シリーズ発表になると従来のは安くなってたじゃん

221 ::2019/10/16(Wed) 09:10:40 ID:+jMaBl6ra.net
A50安くなったと思うけど買い時かな
そろそろ店舗でも一部品切れになり始めてるし

222 ::2019/10/16(Wed) 09:17:41 ID:jwqLKVGD0.net
俺もそろそろ買おうかなと思ってる
今日ビックで買おうかな

223 ::2019/10/16(Wed) 10:39:04 ID:XSFJrsec0.net
買うならムーミンのだな

224 ::2019/10/16(Wed) 11:43:17 ID:8hEFmKeOa.net
まえにKingdom HeartsのWalkmanとヘッドホンが出てたやつ
特にヘッドホンの方がデザイン良くて買う必要ないのに欲しくなった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 13:33:25.29 ID:BdTxuB8h0.net
A100来月発売だとよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212858.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 14:05:55.32 ID:BdTxuB8h0.net
あとA50も16GB機種のみ併売だと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 14:11:27.99 ID:MJeC/hvP0.net
A105は+10,000位かな
WiFiのみだとPC再生でもまあいいかなと

>>214
DRMなしのiTunes plusは2007年5月30日かららしい
そんな頃だったかな...

アップル、DRMフリーの音楽配信「iTunes Plus」をスタート
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20070530/apple2.htm

一応楽曲ファイルの拡張子が
.m4aだとドラッグ&ドロップ, Music Center取り込み可能
.m4pだとDRM付きで不可

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-iDVN [182.251.241.17]):2019/10/16(Wed) 14:57:44 ID:stH9H/k+a.net
A105
AAC対応か。ビットレートどこまでサポートだろ?
A55がAAC対応してなくてWF-1000XM3の真価発揮できてないからな。
A55レッド売却しよう。
せめてシャンパンゴールドだったらコレクションとして残すつもりだったが。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-iDVN [182.251.241.17]):2019/10/16(Wed) 14:59:22 ID:stH9H/k+a.net
>BluetoothはSBCで約10時間(MP3 128kbps)、

ちょw

230 ::2019/10/16(Wed) 15:09:30 ID:dcPbjtu0a.net
>>228
確かに昔のSBCは音質があまり良くなかったけど今はバージョンが上がっていてAACよりSBCの方が音質いいよ
SBCのビットレートが320kbpsで、AACが250kbps
音質優先のSBCで問題なしよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 15:36:08.29 ID:xQCbK43H0.net
A50ってまだ続投だよね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 15:38:10.46 ID:BdTxuB8h0.net
>>231
16GBのみ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 15:49:45.04 ID:/eFjxGxh0.net
先週A57買っておいてよかった
新型のノイキャンイヤフォンだけ予約した
あの形状ならスポンと抜けにくいだろう

234 ::2019/10/16(Wed) 17:49:51 ID:VJGIIxPZM.net
FLAC 96kHz/24bitで約21時間(デジタルノイズキャンセリングON時は約16時間)ならノイズキャンセリングOffでNeutron再生時は10時間は持つな

235 ::2019/10/16(Wed) 19:59:56 ID:xc4nqfDs0.net
A50にタイプCつけて出してくれ

236 ::2019/10/16(Wed) 20:26:10 ID:9fi2tRnOM.net
Android乗せるとバッテリー持ちが一気に悪くなるね…
新型のBluetooth接続時間が短すぎる…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 20:31:53.70 ID:E2SEamlya.net
>>236
どうでも良いタスクが動きまくってユーザーデータ送信してるからな。

238 ::2019/10/16(Wed) 20:56:05 ID:YKdjmVMu0.net
今A45使ってるんだけどこれにWI-1000XM2は性能フルに発揮できない?
Headphones Connectアプリ使えなさそうだしイコライザとかノイキャンレベル全部A45側で調整だよね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-iDVN [182.251.241.7]):2019/10/16(Wed) 21:56:37 ID:E2SEamlya.net
>>238
A55だけどイコライザは無効。
SBCで満足できるなら良いんじゃね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-iDVN [182.251.241.7]):2019/10/16(Wed) 21:57:27 ID:E2SEamlya.net
>>238
WIか有線だから大丈夫じやね?

241 ::2019/10/16(Wed) 23:01:16 ID:x6mIrez40.net
>>238
逆だろ
全部WI側に依存するぞ
A40が出来るのはLDACで音を送るだけ
ノイキャンもイコライザもA40とは関係なくなる

242 ::2019/10/17(Thu) 00:56:15 ID:vmLbrok+a.net
>>238
Headphonesアプリはもともと手持ちのスマホを使って操作するものだからWalkmanで操作しないのが普通だよ
AndroidのWalkmanなら出来るけどね
ノイキャンもイコライザもイヤホン側の機能を使うからWalkmanは関係ないよ
イヤホンのノイキャン操作はイヤホンにスイッチあるのかもしれないけど、イコライザに関しては手持ちのスマホでHeadphonesアプリを使って操作する

243 ::2019/10/17(Thu) 01:13:55 ID:539rl7Uo0.net
A100何気にatracコーデックのサポート終了
あとおまかせチャンネル非対応みたいね
w.ミュージックアプリはぱっと見A50までのインターフェイスに似てるから
おまかせチャンネル非対応は痛いわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-lEoD [126.193.161.155]):2019/10/17(Thu) 02:57:20 ID:Ma0yeNxxr.net
A107、64gで47000円とか高すぎやろ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 07:00:04.62 ID:ZgZkHtGM0.net
おまチャン非対応、ATRAC再生不可とのことでA57買ったわ 在庫は順次無くなってきてるね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 07:14:00.09 ID:mRXgOQbTM.net
A50系の赤が新型みたいな鮮やかな赤だったらなあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 07:56:38.72 ID:mRXgOQbTM.net
新型のスペック見てたら>>245さんが書いてる機能が無くなるのも痛いのに、
まさかVPTまで無くなってるとは思わなかった…マトリックス好きなのに…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-AOmX [49.98.155.254]):2019/10/17(Thu) 09:02:11 ID:f/nddfzSd.net
今時、あまりいない使い方をしてますが
aシリーズは40から、w-portのアナログ
出力は出来ないのですか?
zx300 はデジタル出力だけです。
軽い小さいポタアンと繋ぐのに、
30が疲れてきて、次は中古の40.50を
かなと思ってますが、なければバッテリー交換に出すかとも思って、わかる方いらっしゃいますか?

249 ::2019/10/17(Thu) 10:50:19 ID:RJXhf7NzM.net
A40/A50でもWM-Portからのアナログラインアウトは可能

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 12:55:24.57 ID:QIKqKqIA0.net
本店の試聴今日からだけどここにいる人は行く?

251 ::2019/10/17(Thu) 13:47:54 ID:wIswH7s/0.net
くそー
発表があと一日早ければ札幌のソニーストア行けたのに
昨日帰ってきてしまった

252 ::2019/10/17(Thu) 14:07:39 ID:wIswH7s/0.net
間違えた

253 ::2019/10/17(Thu) 14:13:39 ID:BExX3cXI0.net
A50にポタアン接続している人ってどうやって繋げています?
普通にウォークマンのイヤホン端子経由でポタアンと繋げるのが無難なんだろうか?
WMポート→3.5ミニジャックケーブルってあまり見かけない気がするけど・・・

>>246
55の赤はあれはあれで好きだけど
どちらかと言うとオレンジよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:49:47.40 ID:v0DoJq0hd.net
a55hnが二万切るまで待とうかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:04:06.05 ID:jcXaLLBa0.net
たぶん切るだろうからその時は買いやね

256 ::2019/10/17(Thu) 17:02:57 ID:PRMOOMHG0.net
じゃあ待とう、、俺の2万がウズウズしてるぜ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-AOmX [49.98.155.254]):2019/10/17(Thu) 17:36:21 ID:f/nddfzSd.net
>>249
ありがとうございます。
安心しました。

258 ::2019/10/17(Thu) 17:44:19 ID:5sEIrqtha.net
>>253
ソニーのPHA-1Aならば、WMポート用のケーブルがある。繋ぐとバイナルプロセッサーなどの機能が使えなくなり、ピュア再生になる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-AOmX [49.98.155.254]):2019/10/17(Thu) 17:52:37 ID:f/nddfzSd.net
>>253
moon and tideのドックケーブル
アマゾンで買える、5980円から
質はかなりいい。
あとは、furutech 3700円ぐらいである、
アナログだとこれぐらいかな。
家電量販店でもfurutechは買えると思う。
繋ぐ端子が
USBになるけど
fiioのL27はデジタルで聴ける2200円ぐらい。ポタアン次第だけど。

260 ::2019/10/17(Thu) 19:16:50 ID:RlnY9Eb4p.net
ポタアンつなぐとなると!ウォークマンはただの箱になるから
他のプレーヤーと同様になるの?

261 ::2019/10/17(Thu) 19:41:18 ID:qQ7PLh+Pd.net
>>260
ビットパーフェクトが出来てるか否かやジッター量の違いもあるから他の機器のデジタル出力と全く同一になるわけじゃない

でもウリであるS-Master HXは使えないからWalkmanである意味は減る

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:12:55.81 ID:PaztDbXW0.net
>>246
ソニーってウォークマンに限らず、なぜかオレンジ寄りのレッド好きだよね。

263 ::2019/10/17(Thu) 20:50:39 ID:p4vk6eYo0.net
A100またしても泥か…
F880で散々苦しんだバッテリー持ちも案の定クソだし30から乗り換えるなら50の方が無難そうだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-l/vz [1.66.103.87 [上級国民]]):2019/10/17(Thu) 21:06:58 ID:bQiyFYsGd.net
iPhoneでドラゴンクエストウォークをプレイして音をA50のBluetoothレシーバーで聴いてるけどA100だとそれができなくなるのか。
A100単体でドラゴンクエストウォークができるかわかんないけど。

265 ::2019/10/17(Thu) 21:42:55 ID:0JZYygxXM.net
>>264
https://tecstaff.jp/nw-a100-review.html
>Android OSの必要条件と言うことでGPSとマイクは搭載していないといけないそうで、ウォークマンA100シリーズではGPS機能が使えます。

詳しいレビュー貼られてたよ
流石にゴリゴリのゲーム動かすスペックはないみたい…
あと空き容量的に16GBは不安が残るかな
なによりVPT無いのは残念過ぎるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 22:10:39.12 ID:0VeRplEC0.net
A50をbtレシーバーとして使う場合はどれくらいバッテリーもつんだっけ?

267 ::2019/10/17(Thu) 22:18:32 ID:BExX3cXI0.net
>>258-259
サンクス、ちょっと調べてみる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-AOmX [49.98.155.254]):2019/10/17(Thu) 23:26:53 ID:f/nddfzSd.net
>>260
確かにいろんな意見あるけど、嵩張る分
のマイナスもあるけど、プラスもあるし
個人の判断になるね。
でも自分は音がよくなったし、DAP2台
持ちで、zx300 ばかりになり、a30の出番なくて、ポタアン入れた。
ポータブル性は確かに犠牲になるけど
使わないよりはいいと
ちなみにfiioQ1マーク2でデジタル接続
解像度やら細やかさは、300単体の方が
いいけど、厚みがあって聴きやすい音
ワイシャツのポケットにも入れられるし、これはこれでありかと思う。
ちなみに300を繋げると、a30より解像度上がる。デジタル接続だけどDAPで確かに音は変わる。
上位機のQ5もある、a30だとアナログ接続の方が好み。
300だと1A並み、試聴だけだから確かな事は言えないけどね、格が違う音ならすけど、持ち運びは結構しんどい。
冬限定かな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-AOmX [49.98.155.254]):2019/10/17(Thu) 23:30:09 ID:f/nddfzSd.net
すまん、1Aは試聴のみ。何回もしてるけどね。
欲しいけど後継が出そうだし、ポタアンと繋いだ300で当面凌ぐ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-fDxQ [121.109.251.100]):2019/10/18(Fri) 11:19:14 ID:OygrnbUS0.net
>>251
札幌へ簡単に行けないような僻地に住んでるの??

271 ::2019/10/18(Fri) 14:41:55 ID:R1nPoDVoM.net
>>270
札幌に出張してた神奈川埼玉千葉県民かもしれん

272 ::2019/10/19(Sat) 11:27:08 ID:WaMIEPsR0.net
>>268
AとZ両方お持ちなら是非教えて下さい
通勤(や通学)の雑踏の中でも、ZとAの違いってはっきり判るほどですか?
(Zはノイズキャンセルヘッドフォンとかじゃない場合)

273 ::2019/10/19(Sat) 12:25:56 ID:a4SSqs3Xa.net
>>272
使ってるイヤホンにもよるが比べるまでもなく違う
でもそんな質問してるって事は少し良さげなイヤホンを準備した方がもっと音質が上がるよ
まずはZX300が買える位のイヤホンの準備をオススメする

274 ::2019/10/19(Sat) 13:13:56 ID:WaMIEPsR0.net
>>273
ありがとうございます
ZXの値段の6割ほどのイヤホンならあるのですが…まだダメですかね?

275 ::2019/10/19(Sat) 13:44:18 ID:MokbDBXy0.net
具体的に機種名

276 ::2019/10/19(Sat) 14:43:53 ID:WaMIEPsR0.net
AT-CKR10
(定価4万程、後継機種が出た時に半額程で購入)

277 ::2019/10/19(Sat) 15:24:58 ID:TF313ago0.net
A55を買ってみたけど結構良い感じ
1つだけ不満点があるんだがアルバムタイトルスクロールされないのね
長いアルバムタイトルだと途中で切れるのが地味に不便

278 ::2019/10/19(Sat) 17:06:37 ID:WaMIEPsR0.net
>>277
それわかる!自分はNow that's what I call musicというヒット曲集のシリーズが
好きなんだけど、番号が最後に来るからどのCDか判らない!
でもうNow US ## (#は番号)に打ち直したw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-fpVc [114.185.52.181]):2019/10/19(Sat) 17:50:18 ID:dwG9H/ub0.net
>>278
オレもナウシリーズはNOW 36 とかそんなもんにした。
今見るとナウシリーズも130とかいってるのなw
揃えたいけど、無理やろなw

280 ::2019/10/19(Sat) 17:59:35 ID:TF313ago0.net
>>278−279
タイトルのスクロールとかそんなに凄い技術必要じゃない気がするから
最初から機能に入っていれば良いのにね
自分も長いタイトルのシリーズのタイトルどうするか悩み中w

281 ::2019/10/19(Sat) 18:14:17 ID:YlEPRJku0.net
'90年代のAvexとかBeing系の曲なんてどうすんだマジでw

282 ::2019/10/19(Sat) 18:36:23 ID:Ay0Ih3xqd.net
このシリーズ使い続ける人はWMポートの呪いからは解放されないのか…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 19:06:48.90 ID:MokbDBXy0.net
>>276
それ、自分も昔愛用してた。(今も持ってはいる。)
イヤホンの音の個性が強いから通勤環境でZとAの区別はつかんでしょ。

284 ::2019/10/19(Sat) 20:24:39 ID:V3tEzH2x0.net
A50は続投ということであってるのかな?

285 ::2019/10/19(Sat) 20:29:25 ID:MokbDBXy0.net
>>284
16GB機だけ残すんじゃなかったかな。

286 ::2019/10/19(Sat) 20:31:15 ID:WaMIEPsR0.net
>>283
なるほど
ありがとう

287 ::2019/10/19(Sat) 20:38:21 ID:ihjmgQ8+0.net
Zでz1000を思い出した

288 ::2019/10/19(Sat) 21:52:46 ID:XVMqsqKyM.net
NW-A829から乗り換えるのにA50か新型かで迷ってる
あの頃は数少なかったBluetooth搭載が今じゃ普通なんだなぁ

289 ::2019/10/19(Sat) 23:21:59 ID:YlEPRJku0.net
イヤフォンもすっかりワイヤレスが主流だしねー。
少なくともスマホやライト層のコーナーはそっちが多いな。
ただ、モノによっては外箱にすらF特とかのオーディオ的スペックの記載が無く、
対応プロトコルやコーデックの方がメインになってる感じがなんとも。

現状でBTはver.5が最新、コーデックはLDACとApt-X HDが最新クラスで、
Apt-X (HDなし)かAACあれば御の字、SBC必須ってことでいいんだろうか?
しかしソニーはLDAC推しというか開発元のくせに自社イヤフォンの採用率が少なくね?

290 ::2019/10/19(Sat) 23:40:57 ID:niyAiazD0.net
お手ごろな普及品はAACとSBCのみなんてのもあるくらいだからなぁ……

A30の時暴走してapt-x切ってたけど、A40で結局復活させてたり迷走が酷い
社外品もほとんど出ないし……オーテクのポタアンと、どっかがスピーカー出してたくらい?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 05:36:45.84 ID:TS+RuzM3M.net
LDACはスマートフォンで使えるようにするだけならライセンス料が要らないので乗せるだけなら

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 05:40:57.10 ID:TS+RuzM3M.net
途中で送信してゴメン…
LDACはエンコーダーが無料でオープンソース化されてるので、スマホメーカーはやる気があるなら無料で対応させられるんだけど
イヤフォン側に積むデコーダーには当然お金かかる
そして普通の人はAACかaptxで満足しちゃうのでわざわざLDACに対応する商品を出さない
お陰で数が出ず普及しないイメージ…

293 ::2019/10/20(日) 08:22:45 ID:YxPhk2GD0.net
LDACはもっと普及するべき

294 ::2019/10/20(日) 11:20:25 ID:VqHmLDla0.net
Apt-X HDはアジア系メーカーの採用率そこそこあるだけになぁ。
ただ、日本メーカーの採用率が今のとこ低めなのが(´・ω・`)

295 ::2019/10/20(日) 15:33:55 ID:sjGvH8EP0.net
Apt-X HDまでいくとLDACの方が将来性があるからね。チップの値段は変わらんし
次のApt-X HD以上のやつでもLDACの下限ににすら到達しない模様

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 17:01:01.90 ID:wRisfXRXd.net
ハイレゾコーデックの特徴

UAT
Bluetooth A2DP用コーデックで唯一の1Mbps超え192kHz対応、スペック上最高音質

HWA
サンプリングレート、ビットレートに加えてLatencyまで設定可能な柔軟性の高いコーデック
LDACと両対応の機器ではHWAが優先される

LDAC
OreoでAOSPに組み込まれた事で多くのスマホでサポート
対応製品数も増えてきていてバランスが良い
規格として固定バッファ長なのが弱点

aptX HD
最高サンプリングレート48kHz
ハイレゾコーデックの中では対応している受信機器が最も多く2000円程度の安物イヤホンでも対応例あり

aptX Adaptive
最高サンプリングレート48kHz
aptX HDより低遅延、高安定性を謳ってるが今の所対応受信機が無いので絵に描いた餅

HWAとUATもA100なら使える可能性あり

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7f-mD1s [218.226.147.48]):2019/10/21(月) 00:31:47 ID:QVuCe/rc0.net
a50をイコライザ弄りまくって有線のイヤホンで使っているんだけど、ワイヤレスイヤホンにするとイコライザ無効になっちゃうんだよね?

やっぱりイコライザ弄りたい人はワイヤレスイヤホン使ってないですか?

298 ::2019/10/21(月) 00:42:47 ID:d5Y7EyG60.net
>>297
WF-1000XM3ではスマホアプリHeadphones Connectで設定したイコライザーがイヤホン本体に記憶されるので接続先をA50にしてもその設定したイコライザーが反映される

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7f-mD1s [218.226.147.48]):2019/10/21(月) 01:14:02 ID:QVuCe/rc0.net
>>298
ありがとうございます
WF-1000XM3が特殊で出来るって事なんですね、いいなぁ
Bang&Olufsen E8を使いたかったんですがやはりだめかぁ

300 ::2019/10/21(月) 02:15:42 ID:n03BJAesM.net
WH-1000XM3だとイコライザー使うとコーデックが強制的にSBCに固定されるけど、WFなら大丈夫なのかな?

手元に10%クーポンあったのでソニーストアでA50の試算してみたら
3年ワイド保証付けても量販店のポイント無しと同じくらいだった
これだけ安ければ買ってもいいかな…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 06:44:01.38 ID:ZuNEy7V70.net
IER-NW510N( A105HN付属品相当の本体ノイキャン対応ヘッドフォン )への最適化を図った
新ファームは出ると思っていいのかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 07:45:01.34 ID:iAtTDUDgM.net
そんなファームは過去機種でも出てないんじゃない?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:53:57.96 ID:00IPkcwga.net
>>300
WFはそもそもSBCとAACしか対応してない。ウォークマンはAACに対応してない。
だからどっちにしろSBC固定なのは変わらない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-gplD [126.33.163.83]):2019/10/21(月) 12:30:51 ID:d6YiZPQZp.net
A50シリーズに最適なSDカードってありますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 13:53:58.54 ID:KXpDgkfV0.net
そんなに速度重視しないし、Transcendの併売品とかでいいんじゃないかな
尼が販売、発送してるやつね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 14:09:44.26 ID:1yUF+NDV0.net
無駄に高いよくわからないけど高音質らしいやつでええだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 15:27:47.99 ID:A/hTvXLXa.net
>>304
teamsの256GB 四千円で全く問題ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 15:29:53.15 ID:YpZ9Tvo/0.net
>>304
ネットでも実店舗でも一番安いヤツで良い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef3-4J58 [223.216.125.12]):2019/10/21(月) 19:13:55 ID:+sjI/C060.net
ソニーのHP見て128GBまでしか対応してないのかと思って
128GB買っちゃったよ…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-CRtV [118.238.240.202]):2019/10/21(月) 19:29:50 ID:y0T+n7fA0.net
まぁmicroSDの適合は大抵そんなもんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:21:38.50 ID:HAkKAip8a.net
JNHっていうメーカーの512GB使えてるよ
7500円ぐらい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:26:13.23 ID:9P6tXKSga.net
8月に買ったA55がもう故障w
ヘッドフォン片耳が聞こえたり聞こえなかったり
同じヘッドフォンiPodで聴くとまるで問題無し。
A100に交換してくれねえかな
なんちて

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/21(月) 21:13:20 ID:LsxUGTFU0.net
>>312
こういう人ってどういう使い方してるんだろうね
毎日地面に叩きつけてるの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-gplD [126.233.117.171]):2019/10/21(月) 21:14:44 ID:JZUPnVd+p.net
304です。安いのでいいのですね安心しました

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869a-r0zP [121.87.216.181]):2019/10/21(月) 21:42:52 ID:pmNpRcBe0.net
>>309
規格的に2TBまでは認識する、それより曲数制限のほうが問題だが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd3-7IS0 [122.133.236.117]):2019/10/21(月) 22:15:27 ID:rx66+AeC0.net
今月はじめにソニーストアに注文したA55がやっと届いた!
先ずは充電、イヤホンは1000XM3を登録して、
最初から入ってた曲を聴いたけど音が良くてびっくり。
SDカードも買ってあるので、手持ちの曲を入れて聴くの楽しみ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/21(月) 22:32:53 ID:7R3oKvmg0.net
へえ、SBCでも音いいんだ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/21(月) 22:33:41 ID:7R3oKvmg0.net
>>313
別に普通に大事に大事に使ってるわ

勝手に想像すんなボケナス!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-kSsR [150.66.69.208]):2019/10/21(月) 22:38:45 ID:n03BJAesM.net
>>303
レス感謝
WFとWI勘違いしてたよ…SBC固定なら気兼ねなくイコライザ使えるね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/21(月) 22:56:19 ID:LsxUGTFU0.net
>>318
あー、言葉からも物を大切に使ってないことがわかるね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed1-l/vz [39.110.200.214 [上級国民]]):2019/10/21(月) 23:13:50 ID:aHbK+y8K0.net
>>312
とりあえずヘッドフォンのプラグを爪でガシガシこすってみろ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0268-uD4e [211.135.193.189]):2019/10/21(月) 23:14:00 ID:UsjGD9Fz0.net
>>318
物を大事に云々というより単にジャック部分の接触が一時的に悪くなってるだけでは?
接点復活スプレーとかジャックにイヤホン刺してくるくる回してみるとからすると復活するかも

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0268-uD4e [211.135.193.189]):2019/10/21(月) 23:14:16 ID:UsjGD9Fz0.net
ごめんかぶった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/21(月) 23:52:27 ID:7R3oKvmg0.net
>>320
難癖も良いところ。某国民の方ですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f766-+Ifn [124.47.243.149]):2019/10/21(月) 23:53:35 ID:dVTVzAK30.net
荒らしに構うヤツも荒らしだぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/21(月) 23:57:32 ID:7R3oKvmg0.net
>>321
>>322
買って2ヶ月くらいしかだってないのに酷いなあと思った次第です。iPod、iPhone +Bluetoothと併用してるので、稼働率はそれほど高くないのにもかかわらず醜いなあと思う次第で、保証期間内なのでSONYクレーム入れます。
因みににiPodは5Gですからかれこれ10年選手ですが、雑な自分wが扱ってる割には、そんなことは全くありません。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/22(火) 00:26:41 ID:ogHE59n40.net
>>325
すまんすまん
荒らしを見るとついな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0268-vzCu [211.135.193.189]):2019/10/22(火) 00:32:52 ID:yG7r8cjk0.net
>>326
A16をもう4年使ってるが特に不具合ないからおたくのはたまたまだと思う
無償修理か交換だろうね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 04:18:04.85 ID:pMU0wYyX0.net
>>302

A16/A17向けアップデートで
MDR-NW750N( A25HN・A35HNに付属のノイキャンヘッドフォン )対応が図られたりしてますが…?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:55:56.17 ID:f6U46tlpd.net
>>326
横だけど、イヤホンの方がアレになってゾリゾリ言うようになったから、接点復活剤を使ったら直った
お前さんもまずは接点復活剤を試してみるといいぞ

どーでもいーけど
普通に使ってるとゾリゾリ言うのに、自分でケーブルを動かしても何も言わない状態になるの、アレなんなんだろうね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:07:09.67 ID:Q8TQ+9XK0.net
イヤホンジャックって元々の規格がすごく古いせいか個体差が結構あって
極希に接触がどうしようもなく悪い組み合わせが発生することがある

なのでクソ短い延長ケーブルを途中に挟むと改善することもある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:35:44.08 ID:0yvu3v1q0.net
>>304
亀レスだけど…
aシリーズの問題はフォーマットしないとmicroSDを認識してくれない事。これのせいで店舗にある実機に自分の好きな曲を使った試聴が出来なかったりする。
なので、何もデータの入ってない空のmicroSDカードをお勧めする。
個人的には上海問屋のmicroSDが店舗に出向いて返品の手続きとかも秋葉原で買うよりも簡単なので愛用させてもらってる。
特に4k対応と書かれた問屋Flashは速度もuhs-3対応ながら64gbで1000円切ってる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:40:59.12 ID:rmYu7FlE0.net
>>332
と言うより
Musicフォルダ作ってそこに入れないと認識しないだけだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:00:47.02 ID:izKgzSbg0.net
>>332
333さんが書いてるように、ソニー機でフォーマットすると自動的にMusicと言うフォルダが作られるだけ。
昔のソニー作成転送ソフトで音楽ファイル、動画ファイルなどを区別するための仕様。
なので、他社機やパソコンでフォーマットしても、Musicフォルダを新たに作ってそこに入れれば認識する。
逆に、他社機はMusicフォルダの中でも認識するから、ソニー用に合わせておけば試聴とかでも問題なし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:00:47.47 ID:ogHE59n40.net
>>332
えぇ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 13:06:27.50 ID:R+jk7C3GF.net
>>330
いや、接点復活剤はあまり使わない方が良い。
下手すると塗装とかプラスティックやられるし。
補償期限過ぎた奴でどうしょうもない物ならやるけど補償期間内だから修理出すよ。iPhoneもあるしiPod classicも5Gもminiもまだ現役だから修理期間位別に二週間くらいなんとも無い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:10:03.11 ID:0yvu3v1q0.net
>>334
そうなんですか??Musicフォルダ作って試聴しに行ったんですけど……認識してくれなかったと思います。最初にフォーマットした時の形式がおかしかったのかも知れません。microSDカード自体が認識してくれななかったので

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:23:00.02 ID:izKgzSbg0.net
>>337
手元のA55はexFATでもFAT32でも認識するよ。どちらもSandiskのメモリーカードで、前者は400GB、後者は256GBだけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:45:11.77 ID:09HiX3Y/0.net
NW-A50シリーズは名機ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:51:26.37 ID:zynMaOpJ0.net
名機だよ(個人の感想です)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:18:31.81 ID:09HiX3Y/0.net
曲いっぱい入れてるんですけど、これが原因でバッテリーの持ち悪いとかあります?
16GBモデルで10GBくらい曲入れてるんですけど・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:43:38.89 ID:mKaWSWC00.net
>>341
最初のデータベース構築に時間が掛かりやすくなるだけであとは変わらん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:15:09.80 ID:mmnBOPcx0.net
そういえばA100っていちいち再起動のたんびにDB作り直すんだろうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:24:58.99 ID:sjqJAVZBd.net
A50から改善されてなければ買い替えしねーわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:38:02.77 ID:09HiX3Y/0.net
>>342
返事ありがとう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:28:43.80 ID:9120dwyN0.net
コンテントなんとかがMacにインストールできないんだけどCatalinaにしたからかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:39:53.14 ID:CO+3DHRx0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:35:21.95 ID:b7fyTMv7a.net
最近A50買ったんだけど、SDカードにドラッグドロップで曲入れるとおまかせチャンネルに表記されないの? どうしたら表記されるんだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:42:01.00 ID:rmYu7FlE0.net
>>348
Media GoかMusic Center For PCで12音解析を済ませてから転送しないと
A30/40/50のおまかせチャンネルでは聴けない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:44:33.93 ID:j1BXvl9X0.net
>>346
俺もクラッシュしてダメだから、諦めてドラッグ&ドロップ。問題なくできたよ。
プレイリストはテキストエディットで編集して移しても認識しくれなくて、ネットで調べ中。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:48:51.30 ID:9120dwyN0.net
>>350
今まで使っていたiTunes(今はMUSIC)のプレイリストをそのままコピーしたいのにできないんですよねー。SONYでアップデートしてくれるのかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:21:09.78 ID:j1BXvl9X0.net
>>351
プレイリストの件はお互い頭痛いね。
早く対応してくれるのを祈りましょう。

取り急ぎ、ウォークマンでチマチマとプレイリストを作ってる。
上でも出てたけど、アルバムタイトルがスクロールしないの
本当に不便だなぁ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:42:36.88 ID:0f8e8RBaM.net
ちょっと質問
曲リストのソートはA50でも出来ないの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:11:06.97 ID:mmnBOPcx0.net
>>351
>>352
誰かがRubyとアップルスクリプトで作成したって見たなあ。
全コピー、シャッフル再生しかない俺はどうでも良い話だけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:47:05.91 ID:7VnYmhnB0.net
>>349
あーそういうこと… a10では普通にできてたからわからなかった…面倒くさいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:59:35.38 ID:9120dwyN0.net
アルバムや音声ファイルの管理はMacのiTunesでやるのでそこからリストのままコピーできないと不便すぎる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 01:27:44.03 ID:qTCOdZcja.net
>>356
けど今のOSのMacはiTunes削除しちゃってもうないよ
ずーっと古いOSのままMac使うならばまぁ…
iTunesも長生きしたけどWindowsのアプリももう開発終了だろうね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 07:04:05.46 ID:0JsYwWPg0.net
>>357
そうですiTunesはもうありませんプレイリストが新しいミュージックに引き継がれているのですがOSをアップデートしたことでウォークマンのアプリがインストールできないのです

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:19:09.29 ID:Nn2vXR9mF.net
全曲コピーならコンテントトランスファー要らないよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:10:38.71 ID:k+VOUTBm0.net
ここでプレイリストをメモ帳で編集できるとか書いてた人はやり方教えてくれよ
もしかしてイキリの嘘っすか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:47:40.35 ID:h1JhfdltM.net
>>360
ウォークマンとPCをUSBケーブルでつなぐとウォークマンがリムーバブルディスクとして読み書きできるようになる
中を見るとプレイリストファイルがあるのでそれをメモ帳で開く

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-gplD [126.233.179.55]):2019/10/23(水) 10:40:32 ID:wswc/c4Vp.net
>>359
300G以上あるのでそれはちょっと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-QeuP [58.87.251.116]):2019/10/23(水) 11:12:29 ID:vv5AOmvh0.net
iTunes亡くなったのか…
新しい代わりのソフトは恐らくCD−Rとか焼けないんだろうなあ

いよいよCDも終わりか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 11:56:58.71 ID:FgidTDOP0.net
>>363
何でflacさえまともに取り扱えないiTunesくらいがなくなることでCDか終わることに繋がるという思考になるのか
全然関係ないよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 12:21:33.49 ID:CyTM87LTa.net
>>362
512GBのsdxc 買ってきて、

rsync -auv --del /Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music /Volumes/SD-CARD/

でイケる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 12:22:56.85 ID:CyTM87LTa.net
>>364
FLACなどというニッチなフォーマットで聞いてるやつなんて変態しかいねえわw
オーディオ変態って名前のな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 13:03:24 ID:FgidTDOP0.net
>>366
ニッチでも何でもないし
ハイレゾでも多く使われてるファンド形式はflac
無知をさらけ出して大恥かいたね(笑
知ったかも大概にしといた方がいいよw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 13:12:35 ID:JIhOdv8C0.net
>>366
え?
海外のハイレゾ販売サイトでも普通にFlac採用してるし
AmazonのハイレゾストリーミングもFlacコーデック採用してるんだけど?
林檎が開発したアップルロスレスしか知らない人?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 13:19:22 ID:FgidTDOP0.net
>>366
いやー
flacがニッチなんて初めて聞いたわ(爆笑
こんな情弱がsdカードのことなんて語るなよw
お前はmp3の128でも聴いて一生ROMってろw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-gplD [126.233.218.15]):2019/10/23(水) 15:27:23 ID:4DogWrwrp.net
iTunes使ってこなかった人たちは何で音楽ファイルを管理しているのでしょう?PCで音楽聴くときにいちいちファイル探して聴いてるのですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 15:34:18.60 ID:JIhOdv8C0.net
>>370
ウォークマンにはおまかせチャンネルも使うから12音解析をmedia goでしてからプレイリストやアルバム転送
PCでの再生はビットパーフェクトWASAPIに対応してるMusic BeeとかDSD再生はFoobar2000

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760d-S3Tg [49.253.75.163]):2019/10/23(水) 16:43:00 ID:1lV15oqr0.net
リンゴ信者ってホント馬鹿しかいないのがはっきりしたなw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+Ifn [49.98.162.122]):2019/10/23(水) 17:35:27 ID:iAS1oKHfd.net
いくらなんでも釣りだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 18:11:53 ID:de3W6F7ha.net
>>367
>>368
いや、俺ら変態の中ではメジャーでもパンピーからしたらニッチだろw
だいたいウォークマン自体が既にニッチだしw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 18:12:47 ID:de3W6F7ha.net
>>369
世間を知らないなw
たまには子供部屋から出たほうが良い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-GDtP [126.141.246.112]):2019/10/23(水) 19:00:30 ID:sZZbiAzd0.net
>>375
確かに世間一般の人は拡張子・フォーマット何て気にしてないだろうけど
それをFlacがニッチって言うのは間違ってる
素直にごめんなさい出来ないなら恥を上塗りするより黙ってた方が身のためだぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 19:00:33 ID:FgidTDOP0.net
>>374,375
いやいや
flacがニッチと言う世間知らずのお前から言われる筋合いはない
じゃ何でウオークマンスレにいるの?
イボ厨は巣に引きこもってろよw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 20:02:04 ID:de3W6F7ha.net
>>376
それではFLACのシェアなど具体的な数値で出してもらおうか?
>>377
所有してるのにいちゃ悪いのかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-CRtV [118.238.240.202]):2019/10/23(水) 20:06:29 ID:pZDCesKt0.net
林檎病も程々にしとかないと恥の上塗りすぎるぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 20:10:40 ID:FgidTDOP0.net
基地外はNG登録します
皆さまお騒がせしましたm(__)m

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:36:58.90 ID:uiefKUDH0.net
何でもいいけど、そんな下らないことでケンカするなよ……

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/23(水) 20:46:33 ID:/s1p4CBS0.net
>>380
てめぇもゴミと同類だからな
半年ROMってろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 21:34:19.96 ID:eDv7Gxnq0.net
>>366
無知にもほどがある。 mp3の次に使われてるのは今はflacだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-QeuP [58.87.251.116]):2019/10/23(水) 22:22:03 ID:vv5AOmvh0.net
>>383
mp3の次はaacだと思うよ
iTunesストアのシェアを考えると
(日本より大きいアメリカのデジタルDL市場の6割を超えるシェアを誇る)
ソース:https://www.hollywoodreporter.com/news/itunes-market-share-still-dominant-441063

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMff-rgp8 [36.11.225.64]):2019/10/23(水) 22:25:39 ID:v0jzbQfUM.net
林檎使いはAIFFだろwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-FOk0 [180.12.76.128]):2019/10/23(水) 22:38:08 ID:WJQb6/PP0.net
ここ、Sony Walkmanのスレ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5268-8Ecw [133.203.139.179]):2019/10/23(水) 23:58:38 ID:0JsYwWPg0.net
Walkmanってソニーのイヤホンじゃないとイヤホンのリモコン使えないんだね不便だな事あるごとに不便すぎてiPodに戻りたいけどWalkmanの音に慣れたらiPod聴いてらんない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 01:39:53.92 ID:f6Wg0YR20.net
感覚的には、
mp3 > aac(mp4/m4a) > flac > wma > wav/aiff > その他(ogg/mka等)
みたいな感じ?

Walkmanや中華DAPみたいなほぼ全方位対応の機種はまだいいけど、
iPodはMS(Win)系は非対応だし、オンパイみたいにwma切った所もあるしなぁ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 02:18:04.94 ID:v2cy4UQZ0.net
>>384
そもそも何故iTunesがなくなるぐらいでCDが終わるという謎理論になる思考に答えてないぞ
たかがそれくらいでCDが終わるわけないだろ
頭大丈夫か?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 10:01:37.16 ID:UXJ6dYDmM.net
>>388
aacとflac逆だろ
つか、下手するとflacが一位になってるかも知れんのにflacが三位はあり得ない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa9-Bqmy [163.58.14.46]):2019/10/24(Thu) 10:19:19 ID:b33f8JOE0.net
>>388
自分も感覚的にはそんな感じだな

>>390
flacってmp3圧倒するレベルでそんなに1位になってるっけ?
まだaacとmp3の方が一般勢には知名度ある印象があった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-roNU [121.87.216.181]):2019/10/24(Thu) 11:02:45 ID:+urprjUX0.net
>>388
これで正解、正確にはFLAC所に「CDのやつ」という言葉がくるはず

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-mjLV [125.197.25.105]):2019/10/24(Thu) 11:28:37 ID:QwH1w5Dv0.net
俺はaacはあんま持ってないや
ちょっと前のCDが欲しくなっても廃盤で手に入らなくてハイレゾ配信もされてない時だけ仕方なくaacで買う感じ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-VTu+ [58.189.72.92]):2019/10/24(Thu) 12:35:21 ID:CMm9ly130.net
A60を夢見たこともありました

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-roNU [121.87.216.181]):2019/10/24(Thu) 12:57:28 ID:+urprjUX0.net
FLACはアルバム1枚100MBくらいまで圧縮できるような規格なら天下とってたな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-+YSv [182.251.253.18]):2019/10/24(Thu) 13:42:58 ID:AtBeB3gwa.net
>>395
仮に60分として計算すると320kbps CBRのmp3でさえ144MBだよ
256kbpsで115MB
不可逆のmp3でさえそんな感じなのに可逆でそれは無理

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:52:52.71 ID:p4b6MqZxd.net
>>394
かつてNW-A868(以上)を夢見てました……

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-CWnN [106.133.82.134]):2019/10/24(Thu) 16:12:52 ID:J8dHLWBAa.net
そういや昔、mp3proなんてものがあったな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 17:51:56.74 ID:SPKiDz2P0.net
>.391
過去購入したものではなく、ここ2年で購入された、リッピングされた規格だと
1位 mp3、2位 flacはありえるだろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-jEvg [150.66.69.242]):2019/10/24(Thu) 19:23:50 ID:es/AkHEeM.net
自分が使ってるmoraだとmp3じゃなくmp4、m4a、FLACが多いと思う
Amazonミュージックはmp3だっけ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-yt2I [58.87.251.116]):2019/10/24(Thu) 20:39:36 ID:fwp7KDE90.net
>>389
単純に世間一般(ソニーユーザーと言う母数では無く)では
一番多くの人にCDのリッピングに使われてるソフトはiTunesだから

世間一般で考えれば謎論理でもない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-mjLV [125.197.25.105]):2019/10/24(Thu) 22:15:34 ID:QwH1w5Dv0.net
な、なんだってーw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f68-tXmX [219.107.79.183]):2019/10/24(Thu) 22:23:13 ID:PqRKMCbf0.net
>>401
一昔前はiTuneとWMPでしょ
今は…何だろ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-/8F3 [42.127.209.52]):2019/10/24(Thu) 22:41:14 ID:G336uoWe0.net
つまりこの>>401のアホは、これまでiTunesでリッピングしてた人達のほとんどはiTunesがなくなったらリッピング自体を辞めると思ってるのか?
他のソフトに移行するのでなく?
謎理論過ぎてついていけねーわw

>>403
なんとなくではあるが、古参が相変わらずCDからリッピングしてるのに対し、比較的新しい人達がリッピングを辞めてダウンロード販売に移行してる印象がある
比較的新しい人達に人気のiTunesやWMPのユーザーが減った分、割合的には古参に人気のEACやCDexが増えてたりしないかね?
もちろんEACやCDexのユーザーが増えたという意味ではないけれど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-ygdH [126.242.214.137]):2019/10/24(Thu) 23:11:19 ID:FdB6pnpP0.net
ID:fwp7KDE90←目くそ
ID:G336uoWe0←鼻くそ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/24(Thu) 23:24:01 ID:v2cy4UQZ0.net
iTunesなんてなくなったってウオークマンと関係ないしCDがなくなるはずもない
いい加減スレチ
林檎厨は自分の巣で好きなだけiTunesについて語ればいい
ここはウオークマンスレですよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-YkOl [133.203.139.179]):2019/10/25(金) 00:20:27 ID:bZyqGzAD0.net
そのウォークマンをより良く使うためのアプリがMacユーザーに用意されていないのはSONYの怠慢なんじゃないかチマチマ手動で曲を入れなきゃいけないなんて知ってたら買わなかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-YkOl [133.203.139.179]):2019/10/25(金) 00:25:50 ID:bZyqGzAD0.net
イコライザーのバンドも6帯域しかないしイヤホンのリモコンは効かないし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-EycK [124.101.2.65]):2019/10/25(金) 00:26:12 ID:ZGAilENB0.net
10年以上前に買ったウォークマンNW-S636Fがフル充電しても1時間でバッテリー切れを起こすので思い切って16GB NW-A55HNを買ったのだが
評判の割には音の向上は感じられなかったのがガッカリ。しかもミュージックセンター・フォー・PCでCDから曲を取り入れる時間の長さたるや。
まえのX-アプリの方が数段早かったわ。
それはそうと質問したいのですが、再生中、画面が真っ黒くろ助になるのは、しょうがないのですか?
いちいちパワーボタンを押さないと画面表示されないのですが、常時画面表示はできないのでしょうか?
説明書読んでも、それらしきことが書いてないので・・・
エロイ人、御教授願います。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:56:07.42 ID:azV9wSe30.net
ウォークマンなのにウオークマンって書いてるレスに違和感

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:13:43.97 ID:+sAIueJ0M.net
キユーピーとかキヤノンみたいなもので
ウオークマンが正式名称なんです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:14:16.16 ID:+sAIueJ0M.net
あと画面表示の設定画面あるよね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:33:45.12 ID:TUEzca7D0.net
>>409
自分はバッテリー持ち少し気にして画面切れるようにしてるから
どうなるか分からないけど
設定の画面オフタイマーじゃない?
それをオフにすれば常に画面表示状態になるんだと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 05:50:30.34 ID:K8thC6860.net
>>404
>iTunesがなくなったらリッピング自体を辞めると思ってるのか?
>他のソフトに移行するのでなく?

思ってるよ
世間一般の人は「マックはワードが入って無いから買わない!」という
レベルの人が多いから
他のソフトを入れるなんてことするならもうCDいらね、iTunesストアで買う!
となるだろう
>>384のデータを見ても世間一般ではiTunesストアが多数派だし
そもそも最近ではアメリカのスーパーでもCDが殆ど売ってないし
(今年のお盆休みに確認)

米家電大手のベストバイも店舗でのCD販売をやめたしね

ソース:(英語)
https://www.theverge.com/2018/2/6/16973538/bestbuy-target-cd-sales-vinyl-cassette

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 05:53:04.76 ID:K8thC6860.net
>>406
関係ないことはない
ドラッグアンドドロップの前にCDをリッピングするソフトとして
iTunesを使っている人は多いし
そもそもiPhoneからウォークマンに移行した人も多い

それになんといっても携帯音楽プレイヤー大手
(スマホも含めれば更にシェアと影響力は大きい)
だから社会一般的な影響や業界への影響は大きい

直接的ではなくとも、間接的には大いに関係あると思うぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/25(金) 06:42:03 ID:39Vr5sAi0.net
>>415
だから「iTunesスレ」でやれってっうの
話わかんねー奴だな
そもそも話の発端は「iTunesがなくなる→CD終わったか?」という話だぞ?
この話のどこがウオークマンと関係ある?
iTunesからMusic CenterやMedia Goへの移行の話ならわかるがそうじゃないじゃん
そんなに心配なら「該当スレ」でやればいいだけ
ここまで書かなきゃわからんからイボ厨は駄目なんだよ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 06:55:56.81 ID:bZyqGzAD0.net
ウォークマンもミュージックアプリで曲の出し入れや管理ができるようにアップデート出してくれさもなきゃSONYが作ってくれ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-/8F3 [61.205.82.26]):2019/10/25(金) 07:44:55 ID:a75M+b+/M.net
ワッチョイ e3a2-yt2Iは因果関係も理解出来ないキチガイだったか……
それどころか原因と結果が違う物であるという事さえも理解出来てないのかもな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-FjdK [150.66.97.159]):2019/10/25(金) 08:12:57 ID:HQKTEFqGM.net
お互いしつこいわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-RYcx [175.184.118.155]):2019/10/25(金) 08:23:12 ID:Uls2bc8m0.net
>>409
違いがわからないとか安いイヤホン使ってるんじゃないの?
あとかなり圧縮した低ビットレート音源を聴いてるとか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-RYcx [175.184.118.155]):2019/10/25(金) 08:28:40 ID:Uls2bc8m0.net
>>409
あと設定の画面オフタイマーでオフにすれば画面表示されたままになる
でも電池の減りは速くなるけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:14:38.56 ID:9grDOStid.net
>>409
とりあえず取説見て分かんなかったら、設定画面を隅から隅まで見る癖をつけよう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:38:40.39 ID:FLZr+Oi2a.net
>>406
傲慢なSONY信者、怖えよ。www

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:40:55.29 ID:FLZr+Oi2a.net
つか、アップルのiTunes後継アプリはリッピングできなくなったわけ?
うちのiMacはカトリーナ未対応だからそもそもiTunesのまんまだけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/25(金) 13:13:16 ID:39Vr5sAi0.net
>>424
スレチ
林檎厨房板行け

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 16:58:46.49 ID:TUEzca7D0.net
そういえば管理ソフトって皆どうしてるの?
ミュージックセンター?

自分最近55買って買う前に調べてたら「ミュージックセンターくそ使いづらい」みたいなレビューばかり見かけたから
とりあえずMusic Bee使ってるんだけど・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 17:04:15.59 ID:HCpsI/uYM.net
>>426
ドラッグ&ドロップで音楽をウォークマンへ転送する
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html

管理ソフトなんて使わなくてもいいのさ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:54:51.15 ID:PDyBwMDp0.net
普通にCDをFLACとかDSDにエンコードして
オークマンに転送したらええだけやんけ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e6-Vl+r [220.100.14.252]):2019/10/26(土) 00:07:18 ID:OLTgpD070.net
CDをDSDに変換するのはなかなか難しそうだし意味がないな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-YkOl [133.203.139.179]):2019/10/26(土) 00:56:02 ID:SDEliIZ30.net
iTunesの便利さを知らないで育つとドラックして曲を入れることに疑問を持たないものなんだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-PpVH [180.63.220.230]):2019/10/26(土) 06:34:48 ID:pw+UR5210.net
>>426
music centerも悪くないけどな。 CD書込みできないのが問題だけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-PpVH [180.63.220.230]):2019/10/26(土) 06:35:33 ID:pw+UR5210.net
>>428
music beeでもmusic centerでも、音楽CD→flacで良くないか
普通に

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-eXL2 [114.185.52.181]):2019/10/26(土) 07:09:11 ID:xqxVAPQo0.net
>>425
SONY排他主義信者キモw
Mac持っててもウォークマン使ってる人もいるんや!詩寝よ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-eXL2 [114.185.52.181]):2019/10/26(土) 07:10:20 ID:xqxVAPQo0.net
>>430
1000曲くらいしかライブラリに無い人だよ。きっと。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8d-yt2I [101.142.124.51]):2019/10/26(土) 07:40:07 ID:U+T6blsf0.net
30が買って丸3年にしていよいよ目に見えて分かるくらいにバッテリーがヘタってきた
いい加減買い替え時か…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/26(土) 07:58:13 ID:mJliQMeh0.net
>>433
亀レスするくらい悔しかったんだねw
無理してウォークマン使わなくていいから
タヒねよ(笑

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 09:07:27.48 ID:jzc+k4DQ0.net
>>433
>>434
うわあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 09:36:46.70 ID:+3p4/6ql0.net
そんなもん好き好きでいんじゃね?
iTunesもWMPもbeeもgoもCenterもいろいろ使ってみたが、
俺はどーもアプリに依存した管理が肌に合わないらしく、
結局D&Dになってるわ。
アプリ任せにするならiTunesはあれで便利だとは思うから、
どれが良い悪いというより、結局は好みの問題だと思うけど?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 10:09:20.72 ID:3qEyRE9Ta.net
A50だけどMedia Goで問題なくスムーズに使えてる
メリットはどのアルバム入れたか入れてないかWalkmanつなげるとマーク表示されて把握できるところ
アルバムのうち一部の曲が入ってない場合も別のマークになるからわかる
おまかせチャンネルも使える
大量に曲数あっても動作が重くならないからいいよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-roNU [121.87.216.181]):2019/10/26(土) 10:49:55 ID:X0XjIQ9/0.net
>>435
ワイド保証なら台風で水没というていでA50に交換できるぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-YkOl [126.152.204.11]):2019/10/26(土) 11:13:22 ID:Iooi+YAHp.net
ウォークマン上でチマチマ曲準備いじったり面倒

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-Vl+r [1.79.85.89]):2019/10/26(土) 11:27:09 ID:qCrqdhPld.net
>>430
iTunesはある程度スキルあれば、むしろ使いづらいだろ。
例えばきちんと振り仮名付けないと曲順がおかしくなるとか、色々癖があって、結局タグエディタで修整必要。対応するフォーマットが限定されている。等々。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:30:23.66 ID:CdLHwjZyM.net
>>441
ウォークマン上でやる必要ないだろ
PCのHDDやSSD上で整理して、それをまとめてSDカードに転送してやれば良い

>>442
スキルは特に必要には無いように思うが、それ以外は同意
iTunes/iPodに限らず、タグを前提としたプレイヤーは面倒臭すぎる
フォルダなら自分の好きなように整理出来るからこっちの方が楽だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:33:11.75 ID:NSI3ikIS0.net
MusicCenter1.0入れた時英語タイトル曲のタグに全角アルファベットのフリガナ自動でつけられたのだけは絶対に許さん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:29:21.73 ID:ncrbCl6Ca.net
>>431
Xアプリがあるなら曲読み込めば焼ける

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-YkOl [126.152.204.11]):2019/10/26(土) 16:27:09 ID:Iooi+YAHp.net
>>443
iTunesはプレイリストの中で自由に曲順変えられるけどウォークマンは50音順に並んじゃうだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:22:42.68 ID:y/G9Bsj4F.net
>>436
子供部屋おじさんの叫びw哀れすぎて泣ける。
電車に飛び込むのだけはやめろよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-/8F3 [61.205.88.88]):2019/10/26(土) 19:23:45 ID:JZQCSzg3M.net
>>446
ファイル名の頭に番号付けるだけで解決出来るね
つか、曲順弄りたい人ってどの程度いるの?
自分は基本的にはアルバムの曲順通りに聴きたいから、リッピング時に自動的に連番が付くようにしてるけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/26(土) 19:25:44 ID:mJliQMeh0.net
>>447
ヒキニーは巣に籠ってろよw
犯罪だけは犯すなよ(笑

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:36:10.59 ID:SDEliIZ30.net
>>448
アルバムはそうだけど落語とかラジオの録音とかね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:53:54.62 ID:JZQCSzg3M.net
>>450
ラジオの録音なんかそれこそ頭に日時を付けちゃえばいいじゃないか
落語はわからんけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:23:57.98 ID:pbLhGwkY0.net
落語も同じでいいんじゃね?
アーティストフォルダを演者名にして、ファイル名を収録日-演目とかにすれば。
アルバムフォルダは適宜切り分ければ良いと思う。年代別とか演目別とか。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 01:22:58.18 ID:LW3Op6w30.net
一周回ってiTunesに戻るんですよね、分かります

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-to6h [49.106.188.252]):2019/10/27(日) 01:47:12 ID://ClzgbbF.net
基本iTunesに取り込んだファイルはファイル名の頭にディスクナンバーやトラックナンバーつくし、アーティストやアルバムごとに自動でフォルダわけされてるから、
タグ読めないプレイヤーなんかでもアルバム曲順通りに再生されるんで、アルバム単位で聴くほうとしちゃ未だに重宝してる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 02:14:09.14 ID:pbLhGwkY0.net
いや、それiTunesに限らないから…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 02:27:17.53 ID:RfLV+yq7M.net
>>455
だね
iTunesで出来る事は大概他のリッパーでも出来るし、他のリッパーの方がさらに高機能な場合が多い
iTunesの初期設定がラクなのは認めるが、逆に言えば面倒な初期設定さえ済んでしまえば他のリッパーの方がラクに色々な事が出来る

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-/P2k [124.47.243.149]):2019/10/27(日) 02:41:05 ID:T/Y08HwF0.net
リッパーって言い方初めて聞いた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-/P2k [1.75.1.90]):2019/10/27(日) 02:43:15 ID:LZD8AUcWd.net
(一周回ったら、戻る先はソニステ(M専)だと思うの)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-/TJk [126.116.4.78]):2019/10/27(日) 06:38:51 ID:UcHboD4i0.net
僕はMedia GO!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:45:02.98 ID:Wr95Dj9rK.net
メニューアイコン長押しスライドで移動できる事にたった今気がついた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e322-TlqD [122.130.229.18]):2019/10/27(日) 19:46:43 ID:kTRGTN5E0.net
>>460
うゎあ本当だあ!

A402年使ってて初めて気がついた。サンキュー\(^o^)/

でもソニストでA100発送待ちなんだよねえ(^^ゞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-ygdH [126.242.214.137]):2019/10/27(日) 20:18:42 ID:Ze0RDpEI0.net
402年てなんやねん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-H58y [147.192.121.184]):2019/10/27(日) 20:42:13 ID:Z8qGyr2H0.net
このタイミングでソニストでA55ポチったったわ
新型に興味は無い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 20:43:24.56 ID:Ze0RDpEI0.net
>>463
アウトローな俺カッケーっすか?笑

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:20:03.41 ID:SpENqvCJt
Media Goで発売日でアルバム並べる方法があったらおしえて。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 21:25:20.42 ID:JqVglouJM.net
サブスクじゃなくてため込んで聞きたいんじゃね?
俺はためるばっかで聞いてない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-eXL2 [114.185.52.181]):2019/10/27(日) 21:52:24 ID:2WhpOBc30.net
醜罵り合いは見苦しい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-YkOl [126.35.220.106]):2019/10/28(月) 08:46:37 ID:P/hLxiFrp.net
レジューム機能が活かされてないんだけどどうなってんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 10:29:38.14 ID:sFxp5KH50.net
>>468
SDカードに書き込む事が出来ないとか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 10:32:03.45 ID:sFxp5KH50.net
>>463
新型には興味がない→新しい事についていけない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 10:33:53.91 ID:sFxp5KH50.net
>>470
といいつつ先月ZX2のバッテリー交換をした俺&#9825;

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39a-roNU [58.190.52.187]):2019/10/28(月) 12:43:51 ID:HhfaNTqq0.net
月額課金+ダウンロードが新しいことって2000年前からきたのかよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5366-/P2k [124.47.243.149]):2019/10/28(月) 13:00:56 ID:v4Bxiegt0.net
月額課金+ダウンロードって、西暦19年に既に存在した技術だったのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 13:23:42.92 ID:HhfaNTqq0.net
縄文時代には既にありました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-FjdK [150.66.99.138]):2019/10/28(月) 16:18:50 ID:vlpUPwpPM.net
新walkman購入者は半額とか何かメリット付けてほしいわ。

ソニーのハイレゾ高音質ストリーミングサービス
https://mora-qualitas.com/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/28(月) 16:21:29 ID:ydJUNsWV0.net
月額1980円って…
俺のスマホ代より高い…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-RYcx [175.184.118.155]):2019/10/28(月) 16:30:36 ID:iX2fdNR50.net
最初の二ヶ月は無料体験だし使ってみてるけど
PCでビットパーフェクト再生が出来るので音質はそれが出来ないAmazon HDよりは上
無料の二ヶ月使い倒してそれ以降継続するかは12月発表予定のスマホアプリのmora quolitasの使い勝手にかかってる
にしても現時点でPCのmora quolitasの使い勝手が悪過ぎるし
聴けるアルバムもAmazon HDより少な過ぎだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-PpVH [180.63.220.230]):2019/10/28(月) 16:38:07 ID:gUzDF8l60.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b322-TlqD [110.233.243.1]):2019/10/28(月) 18:38:10 ID:vICFO+hc0.net
>>477
以上、西暦19年のレスを過去ログ倉庫から転載しました

当時から無料お試し期間ってあったんですね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-Vl+r [180.12.76.128]):2019/10/28(月) 22:27:59 ID:GD/3K5It0.net
みんな、馬鹿の誘導に乗るなよ
2016年の荒れてて乱立してた頃のスレだから

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-Vl+r [202.214.198.72]):2019/10/29(火) 07:44:20 ID:Qn5/DmvGM.net
ちがうよ
立てるの失敗して放棄されたスレだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f43-ygdH [1.33.30.122]):2019/10/29(火) 07:55:00 ID:jniCqKG50.net
と、荒らしが申しております

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM77-Mgw6 [36.11.224.25]):2019/10/29(火) 11:48:43 ID:Ll6tgMXMM.net
A60出るのかなそれともA110に続いてくのかな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39a-roNU [58.190.52.187]):2019/10/29(火) 13:29:11 ID:XHIzrdXX0.net
出るわけない、A100だってバッテリーだけが問題だからA50相当まで増量するならA50は廃版でよい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:28:06.78 ID:jSGQZcrbM.net
増量するならって簡単に言うが、サイズ維持でバッテリー持ちUPが一番難しいだろ

A100が余程大転けしないかぎりA60は望み薄

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-YkOl [118.157.36.89]):2019/10/29(火) 15:49:40 ID:geXskmCI0.net
全固体電池待ちだね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 17:48:19.12 ID:LRiGEQrd0.net
>>480
古いスレから使うって常識だと思うけどなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:02:34.18 ID:qywj9CJXd.net
>>487
スレの名前見たら古いスレだと思うじゃん、A30じゃ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:02:51.41 ID:nb7qkxwed.net
>>487
>>182

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:05:00.91 ID:qJD4F/Er0.net
>>487
でもさ、A40、A50からのユーザーでライトな人はA30のスレなんて見ないと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:08:08.72 ID:qywj9CJXd.net
>>487
だからそう言ってるつもりなんだが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-PpVH [180.63.220.230]):2019/10/30(水) 16:50:51 ID:TTIAbpZY0.net
>>491
反対派かと。すまん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-eXL2 [182.251.241.15]):2019/10/30(水) 18:51:48 ID:/NlVXc1Ua.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17314735

ハイレゾユーザーの糞耳具合がわかるw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:57:06.39 ID:vOhcmeGZ0.net
つまりオタは金を出してくれるつーことや、逆にAVオタは金を出さない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 22:48:23.37 ID:cb1nSmbwi
好きなモノに金使う幸せ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-eWPF [49.98.155.62]):2019/10/31(Thu) 08:05:47 ID:XF9sjnlJd.net
車とかバイクで若者が乗らない買わないってさんざん嘆いてるのを見てるからむしろよく思えるわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:27:23.19 ID:xrllu77s0.net
俺のA45&Elite Active 65t が頗る絶好調な件

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qSUZ [60.134.224.98]):2019/10/31(Thu) 12:05:16 ID:BM6PvIA20.net
>>496
2000万円貯めないといけないからな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-QvCK [110.233.248.48]):2019/10/31(Thu) 12:08:12 ID:OZup7lww0.net
>>497
バッテリー交換は製造終了後6年までだからバッテリー交換すればまだまだ使えるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-+XKF [217.178.91.164]):2019/10/31(Thu) 15:37:04 ID:PIX8cxBf0.net
A100出たどさくさのアップデートで時計復活せんかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM07-S40j [218.225.235.251]):2019/10/31(Thu) 15:52:52 ID:/OcyvBxzM.net
時計機能そんなに人気あるんか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:28:47.69 ID:PIX8cxBf0.net
別に時計なくても致命的に困らないけど
なぜできるのに削った?って想いが強いからね
まー散々語り尽くされてお腹いっぱいかもしれんけどw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:08:12.55 ID:R1rylp1v0.net
>>501
おそらく1人だけがずっと書き込み続けている

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:15:05.27 ID:ACj33dlZ0.net
スマートウォッチとウォークマンを融合させれば解決だな
ぜってー売れない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qV4/ [60.108.123.83]):2019/11/01(金) 00:24:08 ID:1We4Cr6v0.net
>>503
いや、俺ともう一人いるから二人はいることになる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 02:42:56.20 ID:+6Myosyd0.net
>>505
なら俺は三人目と言うことか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 04:40:57.86 ID:a4XBoISf0.net
じゃあ俺は4人目だな。
なんか時計表示の話題になると
無茶苦茶に荒れるから今まで書かなかった。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa9-f4Hl [163.58.14.46]):2019/11/01(金) 04:58:45 ID:EAC8Q6Qm0.net
個人的に時計表示は特に必要ないけど
削ったところでコストダウンにも繋がらないだろうから
入れておいても良いんじゃないの?とは思うね
設定側で時計ON/OFFが選べれば各自好きな方が選べるし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 06:42:55.21 ID:al0qBIaSF.net
PCとつないで時計同期ってもうないんだっけ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa8-QPqB [123.216.9.158]):2019/11/01(金) 06:50:00 ID:FPv+PNjy0.net
時計同期があったら本体セットアップするときに
時計手動で設定しないと思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:03:20.43 ID:1UY+w2JzM.net
>>508
いや、どんな物でも削ればコストダウンに繋がる
評価工数ってしっかりやると案外馬鹿にならないのよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:32:56.89 ID:7UN7MfTB0.net
>>511
初期設定で時間は入れるみたいだから表示しないようにするだけでもコストカットにはなるってことか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:14:28.09 ID:SG5wGEylM.net
機能増やせば何処で不具合に絡んでくるのか分からないので
削れるものを削るのは間違ってないんだ
ただそこまで必死にしないといけない開発環境はどうかとも思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:02:10.53 ID:CSUNnyJs0.net
音楽を聴くとき位は時間を忘れてゆったりした気持ちになって欲しいっていうソニーの親心なんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:20:25.40 ID:UB7ZeS+Cx.net
時計ってどうしてもズレるから、昔みたいにPC繋いだときに時刻補正やらなくなった時点で
正確性に欠けるんだよね
変なクレーム避ける為にも削ったんじゃないの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:21:34.85 ID:Fw0LaxOnM.net
>>512
表示するとアラーム機能とか搭載することにつながるからね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:45:27.52 ID:8Jsu4GiDd.net
でも、だったら何で内部では時間管理してるのよって

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:56:52.38 ID:ycynlQLjd.net
本当にA50、2万切るかなぁ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-uFIM [1.75.199.51]):2019/11/01(金) 16:36:18 ID:E1bGfwewd.net
>>517
前スレで言われてたけど、最近転送した曲のフィルターに使われてる
転送したあと、その後次に転送したときに入れ替わるのではなく、転送日が過去1ヶ月以内?のものを出してるらしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-qp9g [126.79.169.156]):2019/11/01(金) 16:36:48 ID:dbR929is0.net
ウォークマン40周年記念の足がついたロゴのやつダセーなって思うけど長年のユーザーからしたら感涙ものなんかな
ケースに入れるとカセットテープを再現できるのはギミックとしては面白いが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:24:37.67 ID:+o7n3gAk0.net
A60まだぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:57:36.96 ID:N4x4d8KF0.net
>>518
今回A100は大幅に変わったのでA50のほうが良い人も多いだろ

昨日ソニストでA50注文したら入荷待ちになった

予想よりも早くメーカー在庫が無くなるかもね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:41:16.08 ID:6Bc5SIUmd.net
>>521
出るわけねーべ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:59:49.67 ID:EAC8Q6Qm0.net
>>511
サンクス、最終的には結構変わってくるのか・・・

>>523
A100は50と比べて値段結構上がるから
50シリーズに近い価格帯のもなにか出さないのかね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:24:33.70 ID:wpE6bmvO0.net
>>524
値段上がったのはデジタルアンプ化で安いランクはスマホと競合して市場が無くなるからだろ。今後も2万円クラスの新製品は無い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:26:35.21 ID:08neo1ns0.net
A30のバッテリヘタってきたから50買っとくかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:37:15.08 ID:Yo2Z+mkYx.net
A100発表のときにA50を一旦併売って言われてるから・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:11:51.39 ID:EAC8Q6Qm0.net
>>525
いや、2万クラスはあった方が良いだろう
スマホはあくまで「音楽も聴ける」というだけだし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:39:50.61 ID:lezsrk+j0.net
>>517
ダイレクト録音のタイムスタンプ用とか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:52:26.90 ID:AsebfWul0.net
>>528
市場はそうではないという事だろう。
ソニーも商売だから儲かるなら出す、出さないのは売れないから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:25:38.11 ID:b/xTEfQx0.net
>>527
メーカー在庫が無くなるまで売るってだけだから。

新製品が発売された後に旧製品をわざわざ部品手配して追加再生産する訳が無いのはわかるよね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:06:53.03 ID:GVDC2oGR0.net
>>531
わからないよ
早く確保しないと
まだA16引っ張ってるんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:19:17.82 ID:UsgSz8sa0.net
バッテリヘタったipod nanoから昨日A55に乗り換えた俺が来ましたよ
バッテリ持ちの良さと音質の違いに驚いてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:25:57.06 ID:MQn40ok30.net
>>529
でもさ
ダイレクト録音機能なんてない機種のZX300やWM1のセットアップの時も年月日と時刻設定から始まるんだよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/02(土) 08:12:27 ID:RyFIHjyB0.net
お金を潤沢につぎ込めるZXやWM1ユーザーじゃない
Aシリーズだけの人はハイレゾ使ってますか?

自分はサンプル曲しかない
ひたすらaacでSDカードを埋めている

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/02(土) 08:16:26 ID:RyFIHjyB0.net
>>530
>>531
売り上げランキングなんかでもAはかなり上位なんだけどなあ
利益率が低いとか?Sシリーズの方が儲かるとか?

単に技術者がA100の方が好きだから?

ソニーは以前、アイボが売れていても生産終了にしたり
普通の市場原理だけじゃない気がする
(企業内での部署の対立とかグループ全体的な方針とか)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 08:24:20 ID:ceBIiqyq0.net
>>535
将来グレードアップするとき用の意味も込めて
配信でハイレゾあるのはハイレゾで
CDはロスレスで取り込んでる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:01:24.63 ID:RyFIHjyB0.net
>>537
なるほど
ハイレゾも他と同様にドラッグアンドドロップで動かせますか?
著作権保護とかでややこしいですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:12:02.03 ID:MQn40ok30.net
>>538
ハイレゾ販売には著作権保護は掛かってないから普通にD&Dでコピー可

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:12:33.34 ID:ceBIiqyq0.net
>>538
Media Goつかってるからドラッグアンドドロップ使ったことないからそこはわからない
ハイレゾ音源も普通の配信音源と同じで保護ガチガチじゃないよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:32:48.42 ID:RyFIHjyB0.net
>>539
>>540
ありがとうございます

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:58:02.90 ID:EgvH1/MU0.net
>>536
A50は今の型(音源をCD等で所有してリッピング)の到達点と言って良いような「名機」だからね

音楽を楽しむには十分な音でコンパクトでバッテリー持ちも良く安いという、40年間続いてきたウォークマンの歴史で最後のウォークマンなのかも知れないな

40周年でソニーはサブスクという音楽を所有しない新らしい世界に移行した。つまり周年モデルはウォークマンであってウォークマンではない

その意味ではA50は「最後のウォークマン」になるので欲しい人はメーカー在庫無くなる前に確保したほうが良い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:11.20 ID:ij0gRa+Kd.net
あーうん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-G1s6 [124.143.96.241]):2019/11/02(土) 12:10:18 ID:6odIeuEN0.net
去年30年ぶりにWALKMAN A50を買って、今は満足。PHA-1A(ポタアン)とイヤホンはJVC HA-FX1100で音楽を持ち歩いている。
A100で4万超えならば、ZXを検討してしまうけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-QvCK [110.233.243.91]):2019/11/02(土) 12:17:24 ID:XkPN7kYb0.net
>>544
スレみると今回はA100はハズレでZX500は大当たりらしいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-i0GO [124.143.96.241]):2019/11/02(土) 14:48:49 ID:6odIeuEN0.net
バランス接続かあ?
エスカレートしそうなので、A50で様子見。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-QvCK [110.233.248.78]):2019/11/02(土) 16:28:27 ID:dGChk9660.net
>>546
ZX500はアンバランスも音良くなってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:35:30.44 ID:1GQchSCqp.net
A50持ってるんだけど音が物足りなくて。
ポタアン買うのとZX500買うの、どちらがいいかなぁ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:52:12.97 ID:YUlQ+Egbd.net
>>537
CDはdBpmweramp購入して、アップサンプリングして取り込んでる。
Aもzx300も結構個人差あるかもだけど、
かなり音が違うから全て取り込みし直した。
ちなみにハイレゾでもドラッグ&ドロップで取り込めるよ。
ただwalkmanのmusicフォルダの中に
入れないと駄目だよ。
そこまではと言われるけど、確かにwav
で容量食うけど取り込むと、音が立体的というか臨場感が違う。
A30ではflacとは差はないけだ、zx300 だと違う。ポタアンかますと差は誰でもわかるレベル。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 18:34:21 ID:ceBIiqyq0.net
>>549
ウォークマンNW-ZX1についてソニーの開発エンジニアにうかがった際の回答だった。
それは「16bit/44.1kHzで使うアンプやDACと、24bit/96kHzや192kHzといった
ハイレゾを再生する場合のアンプ/DACでは違う回路を利用する形になっており、
当然ハイレゾのようのほうが、より高品質で繊細なサウンドを再現できるようになっている」

「アップサンプリング」で音は良くなる? 変わらない? 独自手法を提案する技術者に聞く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1009623.html

この記事の引用したところみたいにハイレゾ用の回路使うから音がよくなるとかじゃなくて
もともとがよくなるの?
だとしたらしようかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.243.222.9]):2019/11/02(土) 18:40:59 ID:idAyFRM20.net
>>548
今どきポタアンなんてハズカシくて持ち歩けないだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 18:50:09 ID:ceBIiqyq0.net
スマホにポタアンバンドで留めてヘッドホンして
持ち歩いてた人たちってどこいってしまったの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 19:50:06 ID:1qAuPipi0.net
>>552
あれはハズカシイ( ´,_ゝ`)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9766-xp9i [42.127.209.52]):2019/11/02(土) 19:57:09 ID:KQ239H940.net
>>552
Bluetoothヘッドホンに移行した人が多いんじゃないかな?

>>551>>553
何が恥ずかしいのかさっぱりわからん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 19:59:11 ID:ceBIiqyq0.net
>>554
音質向上のためにポタアンだったのに
いくらよくなったといっても有線に負けるBluetoothのLDACやaptXHDには納得したんだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-qV4/ [106.73.197.32]):2019/11/02(土) 21:09:19 ID:7ff0Ke9z0.net
A40A50でIER-NW510のN動作確認した人いる?
というかファーム更新来ないと無理なのか設定弄るのは

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 21:18:40 ID:1qAuPipi0.net
A100の付属イヤホン結構良かった
別売されるならA50で使いたい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-rUDq [180.63.220.230]):2019/11/02(土) 21:34:58 ID:5kb29MuL0.net
A50の付属すごい音良いと思うんだけど、>>557のって
また全然違う? 音は同じで形状替えただけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-rUDq [180.63.220.230]):2019/11/02(土) 21:36:33 ID:5kb29MuL0.net
>>542
今のSシリーズがなくなって、A50みたいなのをウォークマン最安価モデルとして
また出しそうだけどな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:44:07.04 ID:usQnStehM.net
A100は駄目っぽいな
次に何が出るか
もう一年頑張ってくれA30

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 21:57:38 ID:1qAuPipi0.net
>>560
俺もA40持ちだけど今回はA50注文した。アルミボディになってるしゴールドほしかったので

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a68-rWlA [133.203.139.179]):2019/11/02(土) 22:18:43 ID:Zlp2wEWu0.net
各メーカーのリモコンに対応してほしいよな
全然アップデートする気ないようだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:09:27.59 ID:ONDt4a3G0.net
>>556
>A50でIER-NW510Nの動作確認した人いる?

昨日届いて聴いてる
新イヤフォンの味付けなのかわからんが低音効きすぎて高音が死んでる(個人の感想です)
とりあえず「使用するイヤフォン」はNW500Nに合わせてノイキャンも効いてる
装着感はA50付属より全然いい
ファームアップの要望はSONYのHPから出しといた
他にIER-NW510N買った人いたら同じように要望出してもらえると嬉しい
ファームアップで最適化されて改善されればいいんだが…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d3-KmZf [122.133.236.117]):2019/11/03(日) 01:07:47 ID:TGh8+kmz0.net
ステレオで聴くのがメインなので、外では音質に拘らず聴ければいいやと思っていたけど、
ウォークマンの音質の良さに感心しながら通勤列車の中で聴いてる。
iPhoneと2台持ちになってかさばるけど、電池切れでもしない限りはiPhoneには戻れないな。
(ちょっと前にプレイリストのことで書き込みしたけど、結局、Macに仮想Windows入れて
Music Center使って解決したよ)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-rt1f [49.98.129.22]):2019/11/03(日) 02:00:15 ID:4yfsOx9/d.net
>>550
多分理由はいろいろだろう。
でも音が立体的になり、定位やら臨場感が明らかに違う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:03:13.32 ID:qvV2YGBU0.net
>>564
WinでiTunesってのは珍しくも無いけど、
MacでMusicCenter使う勇者は初めて見たわ…
お主、やるな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:48:08.95 ID:TGh8+kmz0.net
>>566
ソニーのカメラアプリもMac用のサポートが
切られてしまったので、いいタイミングだったんだ。
やっぱメーカーアプリの方が使いやすくていいわ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-MNXO [131.129.16.166]):2019/11/03(日) 14:11:56 ID:xBKzC8Ka0.net
A100試聴してきて音自体は好みだったけどやっぱ電池持ちが正義って事でA55買いましたわ、すこーし値下がりしてたし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-G1s6 [106.132.214.246]):2019/11/03(日) 15:48:18 ID:oUUYchy/a.net
A100を昨日ヤマダ電機で視聴したけど、低音が豊かでクリアーになった感じ。
でも3万後半ならば、ZX行くかA50に流れさせる二段構えの戦略を感じる。
自分はA50を去年から使っているけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:54:08.20 ID:OVdps7Rd0.net
>>548
イヤホンだと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.164]):2019/11/03(日) 17:09:00 ID:kVt+j52s0.net
>>568
ソニー公式では2万円以上のイヤホンを推奨してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c764-NyHH [122.215.1.153]):2019/11/04(月) 00:23:46 ID:lnOYxf2t0.net
>>570
イヤホンですか。
カスタムIEMを使っていて、フィット感は満足だし
パソコンから繋いだアンプとかで聴けば
音質については満足なんですよね…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-i0GO [124.143.96.241]):2019/11/04(月) 08:19:05 ID:1UsYRHKY0.net
>>572
A50とPHA-1A繋いでJVCのFX1100だけど、A50の音質設定がリセットされて低音もそこそこでクリアーさもまあまあ。しかし、重量が重い。
ポタアンのバッテリーが4、5時間しか持たない。
視聴できる環境ならば視聴してからだね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:46:13.26 ID:ZC85KKCu0.net
>>548
さてはイヤホン付属モデルではないな?
あの付属イヤホンすごく相性いいぞ 当たり前かもしれないが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0d-qV4/ [49.253.75.163]):2019/11/04(月) 20:02:26 ID:Ys9m00Hj0.net
A100試聴してきたけど
付属の?イヤホンで聴いたがあんまりだったな
そういえば今回米津玄師入って無かったから比べられなかったってのもあるけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qSUZ [60.134.224.98]):2019/11/04(月) 20:05:40 ID:xUx25PZc0.net
まぁまだエージングもすんでないから何とも言えないけどファーストインプレッションは今までの方が音は良かったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qSUZ [60.134.224.98]):2019/11/04(月) 20:05:53 ID:xUx25PZc0.net
あ、付属イヤホンな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/04(月) 22:32:44 ID:6bScw1Wi0.net
>>574
付属イヤホン?
ハイレゾ対応だしノイキャンありだけど
どっちつかずというか…(当然どちらかに特化した製品には負ける)

っていうかあのノイキャンの調整が難しい
0じゃ弱い気もするし、かといってプラスにすると「サー」という
高音ノイズが増えるし…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.139.142]):2019/11/05(火) 00:22:23 ID:SOb0KAOV0.net
>>578
A100の付属イヤホンすごく音が良くなってるぞ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-MNXO [182.251.241.18]):2019/11/05(火) 09:19:48 ID:63OSt2sxa.net
既にse215もHD630VBも持ってる俺は糞ニーの安物イヤフォン要らない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:39:07.52 ID:IR/qsLlo0.net
ところでハイレゾの方が電気の消費が多いの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/05(火) 14:16:07 ID:LKklQfT80.net
>>581

【音楽再生時】
●MP3 128kbps
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約37時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約45時間

●FLAC 96kHz/24bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約32時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約39時間

●FLAC 192kHz/24bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約27時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約30時間

●DSD 2.8224MHz/1bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約22時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約25時間

【Bluetooth再生時(送信モード)】
●SBC(接続優先) MP3 128kbps
約20時間

●LDAC(接続優先(自動)) FLAC 96kHz/24bit
約13時間
*18

【Bluetooth再生時(受信モード)】
●SBC(接続優先)
約15時間

●LDAC(音質優先)
約12時間

一つのファイルでも扱うデータ量増えるから消費多いんじゃない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/05(火) 17:47:03 ID:IR/qsLlo0.net
なるほど、ありがとう
ノイキャンも結構電力食うんだなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-A/z4 [121.106.213.213]):2019/11/05(火) 18:10:04 ID:e+PrsnvO0.net
A100出たばっかりだから話題だけどストリーミング聞かないから全くメリットを感じない

電池持ちも悪いみたいだし最初はイジるだろうけど
画面の小さいスマホって結局使わなくなるのが目に見える

A50で後3年は行けるな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-5qHT [153.213.153.70]):2019/11/05(火) 19:11:17 ID:Rc6ztSZu0.net
40周年だからA17引っ張って使ってたけど9月のA100の発表見てA57買ったわ
音源に不自由してない自分にはいらない機種だった
電池持ちも悪いしいいことなし
ありゃ失敗作というか未完成品だわ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:58:39.04 ID:DvCz8FOs0.net
俺はバッテリー倍であの値段だったら移行してたぞ、泥載せてあのバッテリー量はないよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-eWPF [49.97.104.217]):2019/11/05(火) 20:11:45 ID:hbEJ4UXjd.net
次の世代でZX100みたいな「真新しい進化はないけどそれなりスペック+再生時間増強」なモデルが出たりしてな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-lJNe [14.10.128.224]):2019/11/05(火) 20:15:59 ID:WMdmu9oH0.net
SONYストアに行ってA100を見に行ったんだけど
店員さんと結構お話してたんだけど
Spotify等ネットを使わないなら
A50の方がおすすめだし私ならそうしますって
言われたよ
新製品出たのにA100進めないんですかって
聞いたら、いろいろお話されたけど
結局は差はほとんどないですよって事
作りもほとんど変わらないって言ってたよ
確かにファイルから聞いてる人からすれば
A100ほどの機能はいらないし
バッテリーがかなり悪いならA50の方が良いよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-lJNe [14.10.128.224]):2019/11/05(火) 20:18:31 ID:WMdmu9oH0.net
進め× 薦め◯
すまぬ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-V3en [49.106.174.200]):2019/11/05(火) 20:29:45 ID:p8Ted03dF.net
週末から今日までなかなか買いに行けないんだが早くA50買いに行かなきゃ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/05(火) 22:33:40 ID:JKPRKx860.net
>>584
A100買えなくて必死に言い訳を並べてて笑う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-umv1 [182.248.235.245]):2019/11/05(火) 22:57:41 ID:KxrsArue0.net
>>585
出来かけホヤホヤ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-QPqB [106.161.198.212]):2019/11/05(火) 23:10:14 ID:RNQ/4GL0a.net
電池持ち超劣化はかなり痛い
アップデートで改善してくれないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65d-BTj5 [175.41.102.19]):2019/11/05(火) 23:50:32 ID:srYeINTe0.net
A50併売がどこまで続くか、A35ヘタってきたから早めに確保かな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9a-aDcy [121.87.218.71]):2019/11/06(水) 00:17:11 ID:DRb3hVO40.net
>>588
バッテリー糞は正直に言わないとサポセン祭りになるからね、正しい店員だわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e79-28tH [49.156.194.32]):2019/11/06(水) 01:20:24 ID:CpwSvtRK0.net
泥復活がサブスク目的なのは明らかだからなあ
「A100持ってるけどサブスクしてない」と開発者に伝えたら微妙な顔するだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-A/z4 [121.106.213.213]):2019/11/06(水) 01:22:46 ID:CsBZhGW30.net
>>591
A100買ってショボーンな奴か?
必死でもなければ言い訳でも無いけどな
極めて冷静な分析だぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-qV4/ [110.3.193.94]):2019/11/06(水) 01:54:25 ID:VXO+3HB00.net
A100は正直Aシリーズではなく別系統で出してた方がまだ受けがよかった気がする

それはそれでキワモノ扱いされて売れない気もするが……

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1a-bifT [133.200.142.0]):2019/11/06(水) 03:28:25 ID:VXnPrtc20.net
A60とかでて独自OSでタイプCみたいなの出る可能性あるかな
そういうの出ればうれしい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad6-QPqB [59.147.158.123]):2019/11/06(水) 07:03:29 ID:xopoIGrr0.net
いっそXperia1にバランス端子付きモデルを追加するというのはどうか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-rt1f [49.98.138.112]):2019/11/06(水) 07:05:08 ID:/Wzrn26Bd.net
A50シリーズは、wav形式のものは、
画像表示出来るのでしょうか?
録り直すのも面倒なので、どなたか
教えてください。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/06(水) 07:10:38 ID:L3PCvPG40.net
>>599
結局現ソニーユーザーが求めてるのはそれだよな
音源、ハイレゾも含めて多く持っている人に必要なのは

あとはバッテリー持ちのさらなる強化とusb cの互換性
勿論更なる音質改善(値段そのままで)は大歓迎

ソニーとしてはサブスクユーザーを取り込みたいんだろうけど
ならエクスペリアを大改善しなきゃ無理な気がする

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad6-QPqB [59.147.158.123]):2019/11/06(水) 07:17:10 ID:xopoIGrr0.net
>>601
WAVはそもそも画像埋め込めないでしょ。
FLACに変換して埋め込むのがベストかなぁ。
そこまでやるならMusicCenterとかで録り直す方がよっぽど楽だけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 07:22:07 ID:NTurQZU50.net
>>601
出来るよ
埋め込みじゃなくてそのフォルダ内に画像貼り付け
注意事項としては画像ファイル名をそのフォルダ名と同一にすること
同じ名前じゃないとウォークマンで反映されないのでここに気をつけること

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 07:25:12 ID:NTurQZU50.net
>>603
埋め込みだと反映されないけども
A50や最新バージョンのZX300やWM1ではwavフォルダ内に画像貼り付けでも
表示されるようになったよ
ただし画像ファイルらフォルダ名と統一すること

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/06(水) 07:37:59 ID:4KkjC8Ec0.net
>>597
わかったわかった
本当のこと言われて辛いよな
これ以上苛めるのはやめとくよw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/06(水) 07:43:10 ID:wrtNH1Gd0.net
AIFFにして画像つけたらいいんじゃない
WAVと同じでデータコンテナだし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.155.83]):2019/11/06(水) 07:53:11 ID:j/XW/LaI0.net
>>596
開発者「サブスクなんか使わねーよな。普通」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-RHCh [210.149.252.28]):2019/11/06(水) 07:56:00 ID:w3u7ln+PM.net
>>607
そこまでやるくらいならFLACに変換してもいいんじゃないかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 07:58:34.95 ID:owIEGjpeM.net
A100がクソだと知ってA50買おうか悩んでたらペリア5を買ってしまいA30続投決定

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:30:45.19 ID:CsBZhGW30.net
>>606
何処ぞの野良犬が噛み付いてきたかと思ったら、勝手に捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げてったな

wを毎回つける辺りそのDQNさが伺えるが、こいつのは悔しさいっぱいの引きつったwに見える

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:57:04.86 ID:nXWFjkQ5p.net
音質意外の利便性や管理の楽さ等ではiPodに敵わないんだけど音質だけでどうしてウォークマンから離れられないのでミュージックアプリと連携できるようにしてくれよSONYさん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/06(水) 10:14:30 ID:4KkjC8Ec0.net
>>611
なんか可哀想な人だったのな…
こんなとこでしかイキがれないんじゃそうなっても仕方がないのか…
なんかごめんな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-qV4/ [217.178.19.136]):2019/11/06(水) 10:16:11 ID:Xo6dm//r0.net
>>588の店員さんは良心的だなあ。
自分はサブスクより手持ち音源の方が多いので
A100より現有のA50の方が満足度高くて、A100への買い替えはパスだが
むしろ悩んでるWIの方でこのくらい明確なこといってくれたら・・・、と。
(若干スレチで申し訳ありません)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-5qHT [153.213.153.70]):2019/11/06(水) 10:18:51 ID:qlWRFkzu0.net
NGID
49BC
でスッキリw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-eWPF [1.72.6.147]):2019/11/06(水) 11:47:38 ID:6479VjB2d.net
中学生のケンカみたいな文章やめてくれ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8d-i1pL [101.142.124.51]):2019/11/06(水) 11:48:42 ID:dbYsbXwv0.net
泥機種はFシリーズがあるんだからあっちで出せばよかったのに
余計な機能省いて原点回帰したと思ったら何でまた悪い方向に逆戻りしてんだか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.243.222.131]):2019/11/06(水) 11:50:34 ID:EtmRPgou0.net
>>611
暗闇を歩く時は後ろに気をつけろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-MNXO [126.199.36.205]):2019/11/06(水) 13:17:51 ID:t6PEwJ3Zp.net
まあ色々大人の事情があるんだろう、別シリーズじゃなくA(ZX)シリーズで出しとけば旧機種からの買い替えも見込めるし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aac-aDcy [219.126.165.163]):2019/11/06(水) 14:28:19 ID:rCFwfF380.net
お気に入りな昨年買ったA45
あと4〜5年は使い倒します

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-/Qd5 [1.75.211.140]):2019/11/06(水) 15:42:59 ID:UDYKz5sGd.net
A40ってどうなの?
A50が安くならないから40にしようかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-RHCh [210.149.252.28]):2019/11/06(水) 16:04:12 ID:w3u7ln+PM.net
>>621
A50と機能の差を調べて問題ないならいいんじゃない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:42:17.91 ID:2viVH0UGb
>>621
1年と半年使ってるけど、調子よく使えてます。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.138.223]):2019/11/06(水) 19:35:03 ID:2cYFwfvb0.net
>>621
先週ソニストでA50買ったんだが入荷待ちでずっとそのまま。

アンドロイドになったんで結構かけこみ購入たくさんいるのかなあ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a51-TUFa [147.192.121.184]):2019/11/06(水) 20:15:45 ID:rA+yNRmV0.net
>>624
俺がA100の発売日前日にヤバさに気付いて、ソニストでA55速攻買った時は即発送だったな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-MJGJ [113.43.221.195]):2019/11/06(水) 21:04:48 ID:N2HJTGB+0.net
>>624
A50のどれ注文したの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-MJGJ [113.43.221.195]):2019/11/06(水) 21:06:26 ID:N2HJTGB+0.net
A50、16GB、イヤホン無しを注文しました
皆さんよろしくお願いいたします

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-rt1f [49.98.138.112]):2019/11/06(水) 21:45:14 ID:/Wzrn26Bd.net
>>604>>605>>607
aシリーズでは40までは駄目で、50シリーズからはアップデートでwavでも画像表示出来るようになったんですね。
flacにし直すのも面倒だから、50が継続するならようす見て30から移行しますわ。ありがとうございます。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-MNXO [60.107.60.137]):2019/11/06(水) 22:36:06 ID:3D30ybA40.net
アルバム順で◯◯vol1〜◯◯vol15みたいなのメディアセンターは順番通り表示されるけどA50側だと上にvol10〜15きてそのあと2〜ってなるのはしょうがないんかね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-6s7h [163.49.210.54]):2019/11/06(水) 23:32:04 ID:h39KrakoM.net
>>629
1桁の数字も頭にゼロを付け足して2桁にリネームすれば解決
vol1→vol01

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 00:03:39 ID:w2XL0llf0.net
>>604
>>605
A50ってwavのフォルダ内に画像を入れれば、
ウォークマンで反映されるようになったんだね!

もし知ってたら教えて欲しいのですが、
A100やZX500でもその機能は使えるのでしょうかね?

wavメインで使っているから、
次にどの機種を買うかの参考にしたいので…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f68-yk6C [133.203.139.179]):2019/11/07(Thu) 00:20:50 ID:s3fxz36B0.net
>>630
いちいちファイルにそんなことしなきゃダメなのっておかしいと思いませんか?Appleはそんな面倒なこと一切無いですよなんでSONYはそういうところ直そうとしないのかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 00:28:36 ID:w2XL0llf0.net
>>632
えっ?Appleもファイルのルールは基本的に同じだよ!
iTunesで読み込めば、数字は01から始まるからね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-IwEN [153.213.153.70]):2019/11/07(Thu) 00:30:46 ID:daZAufUc0.net
>>632
お前頭大丈夫か?
5ちゃんでそんなこと言ってもしょうがないだろ…
直接SONYに言えよ
俺は要望あったらフォームでちゃんとSONYに送ってるぞ?
全く小厨かよ
アホか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:36:21.19 ID:FZHfTWl20.net
>>631
A100やZX500でもその機能は使えるのでしょうかね?

ヒント:アンドロイド

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:05:43.92 ID:Z4qi6i+S0.net
確かに林檎ではリネームしなくても順番崩れないけどまあコンピューターの仕様としてはA50側の方が普通だしリネームして対処してみます
>>630 回答ありがとうございます

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 01:26:15 ID:w2XL0llf0.net
>>635
全くヒントにもなってませんが…
誰か、W.ミュージックの動作確認した人いませんか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-EYBz [211.3.97.10]):2019/11/07(Thu) 01:40:58 ID:s/5cb+GQ0.net
wavのままに拘る理由がわからん
変換に数日かかるとか言うなら分からんでもないけど
ジャケットの置き方悩むよりさっさとflacにした方が何も悩まんでいいしファイルサイズも減るし他のタグも入れられる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-vLUs [110.233.243.49]):2019/11/07(Thu) 01:52:42 ID:k4suzhyv0.net
>>637
ヒント ググれカス

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-vLUs [110.233.243.49]):2019/11/07(Thu) 01:53:25 ID:k4suzhyv0.net
>>637
なんでそんな上から目線なんだろう?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 02:34:13 ID:w2XL0llf0.net
>>639
>>640
アンドロイドの動作がどうなるのか、
このスレで知ってる人がどれだけいるのやら…
A50との違いを聞いただけなのに。
煽りの回答だけして、他人をカス呼ばわりはいけないね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 03:21:20 ID:w2XL0llf0.net
>>638
ハイレゾ対応プレーヤーでWAVEとFLACを聞き比べすると、
明らかにFLACの方が音質が劣ってるから。
同じ音質ならもちろんFLACの方が便利なのは分かってるけど、
そうじゃないからWAVEを選びたいだけ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 05:33:10.13 ID:9/EZhcVK0.net
>>598
A100は、Fシリーズで出せばよかったやろ 普通に
あれはどう見てもFシリーズ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 05:37:49.26 ID:35DpHefc0.net
50に乗り換えようかな?
40だと筐体がヤスリ状なんだよねあれ当たると爪研げるのが凄い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:33:59.33 ID:1MYTOHg6d.net
>>642
色々な意見あるけど、俺も同じ感想なんで、wavにしてる。
ZX300で試したけど、立体感というか
空間の良さというか、上手く言えないけど、明らかに違ったから。
あと容量大きくなるのは確かだけど、
ここにウォークマンの優位性がでて、
バッテリー持ちの良さがいきる。
重くなるから再生時間はやはり減るからね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-EYBz [211.3.97.10]):2019/11/07(Thu) 07:42:13 ID:s/5cb+GQ0.net
ああ病気持ちの人か

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9743-MK2o [124.154.17.121]):2019/11/07(Thu) 07:51:44 ID:XTz1k9Dy0.net
ここにいる人はみんな病気持ちってじいちゃんが言ってたよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f764-Huq4 [122.215.1.153]):2019/11/07(Thu) 08:22:30 ID:ZVvuV8Jh0.net
aiffにしてる私って。。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-nHw2 [125.3.32.99]):2019/11/07(Thu) 14:16:51 ID:wZvzeRRf0.net
>>605
サンキュー
あなた凄いです

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc2-8n2i [223.132.217.217]):2019/11/07(Thu) 14:24:38 ID:rTVs/oO/0.net
a100がお通夜みたいになってるやん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 14:42:04 ID:w2XL0llf0.net
>>646
>>647
音の違いが分からない糞耳の言い訳かな?
個人的にはバランス接続の音質なんかよりも、
アンバランスでもwavの音質の方を信頼してる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 14:48:12 ID:w2XL0llf0.net
>>645
やっぱりwavの音質って違いますよね!
音の伸び、広がり、立体感が明らかに!
この音質の素晴らしさを一度感じてしまうと、
FLACにすら戻れなくなる気がします。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-0XCe [1.75.198.209]):2019/11/07(Thu) 14:54:30 ID:TXqKaF72d.net
まさに目くそ鼻くそだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8d-dtEt [101.142.124.51]):2019/11/07(Thu) 15:35:41 ID:11ZUgjvk0.net
>>650
案の定バッテリー持ちがクソなようで
F880からA30~50へ乗り換えた人間なら泥搭載って時点でスルー余裕

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 16:00:44.32 ID:qjPD1Jh+d.net
30以降のバッテリ持ち悪いのにそこへ泥搭載じゃあ更に悪くなるのなんて目に見えてるからな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-AXNO [118.7.21.248]):2019/11/07(Thu) 16:23:19 ID:I4e6/KKA0.net
お通夜っぽいから今A30のバッテリヘタってきてるからA50にしようかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-/poX [217.178.91.164]):2019/11/07(Thu) 17:45:03 ID:lRAC+1z50.net
A50いつまで併売するんだろ?
価格と電池持ちで折り合いの付く後継機もう出ない気がする
A100こけたらもうこのクラスでないかも?
Sでいいやって層はスマホだろうし音楽専用って考えが古いのかも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 18:06:16.80 ID:JAlStqSZM.net
50の生産終了って本当なの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-7GCm [182.251.241.4]):2019/11/07(Thu) 18:30:47 ID:lNKvos/sa.net
wav形式ってタグつけられるんでした?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-AXNO [118.7.21.248]):2019/11/07(Thu) 18:32:33 ID:I4e6/KKA0.net
>>659
タグついてもファイル自体には保存されないから
管理ソフトから外して再登録すると消えてる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:42:19.39 ID:Kb3Uh8xsb
>>652
16ビットと24ビットの違いも聞き取れそうな耳だね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:43:07.21 ID:iLI+zlp70.net
ワイのA50出荷済みキター♪───O(≧∇≦)O────♪

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:47:31.75 ID:HalkLU0P0.net
>>662
くっさ巣に帰れよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:50:04.82 ID:iLI+zlp70.net
>>663
どの巣が良いですか
PAW 6000
zx300G
FiiO M7

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-vLUs [110.233.248.89]):2019/11/07(Thu) 20:07:23 ID:OIaTpLs30.net
>>658
新製品が発売された後でラインを再開して旧製品を再生産なんてあり得ないのはちょっと考えるとわかる事だが、、

メーカー在庫が無くなったら販売終了

ちなみに先週ソニストで注文したA50まだ入荷待ちのまま、キャンセルとか無いよね(^^

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-o/KB [122.133.107.204]):2019/11/07(Thu) 20:22:46 ID:aaL4/9aF0.net
>>665
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/16/48699.html
確かに生産継続とは言ってないが16Gのみ販売継続って記事では言ってる

作り置きしておくとかA100は他のラインで生産とかあるかもしれないのに、考えればわかると言い切るのはどうかと俺は思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 20:58:12.00 ID:QnU5SxTV0.net
そもそもA100がA50の後継だって正式なコメントあったっけ?
後継じゃないとしたらA50を旧製品と呼ぶ根拠に乏しいが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 21:07:45.91 ID:HalkLU0P0.net
>>667
その理屈ならA20もいまだに後継機が出る可能性があるってことでいいんだな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 21:43:08.90 ID:0si8rtsv0.net
店頭ディスプレイがA100とA50並べて展示するようになってるから生産終了は無いんじゃねーの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 21:44:24.65 ID:01XyF/lw0.net
A20はもう進化のしようがないだろ 俺のA20は不満なく現役で頑張ってくれてるぞ
泥搭載の時点で別物だけど販売ラインとしてはA50の後続扱いって事でしょ

A10-20
A30-50
A100- 全部別物だけどソニーからしたらハイレゾ入門って位置づけでしか思ってないぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-A2NH [180.63.220.230]):2019/11/07(Thu) 22:38:36 ID:9/EZhcVK0.net
>>652
FLACが良いだろ。 wavってw
情報0じゃん 話にならん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-B32J [59.168.3.39]):2019/11/07(Thu) 22:45:22 ID:w2XL0llf0.net
>>671
A50ならwavでもアートワーク表示できるよ。
それで何か問題でも?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-x0HF [61.245.18.27]):2019/11/07(Thu) 23:00:18 ID:95C6IjTH0.net
アナウンスがあったわけじゃないんだね

A100転けたら戻してくれたりはしないかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:52:21.98 ID:Zcrpn3Od0.net
>>666
メーカー在庫が無くなるまで並行販売なんてよくやるだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:53:30.89 ID:Zcrpn3Od0.net
とりあえずA50欲しい人は早く買うべき

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd6-AXNO [59.147.158.123]):2019/11/08(金) 00:18:12 ID:tshMJjrs0.net
車でも昔からあるな。新型が大型化や高価格帯へ移行とかで、
旧製品を廉価機として継続生産して並行販売するパターン。
古いところでブルーバードの510と810(ブルU)、
最近だとプリウスの2代目と3代目。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:22:18.42 ID:vibWY2TvM.net
>>672
他の機器で再生で困る

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-+crI [124.27.230.44]):2019/11/08(金) 01:52:15 ID:4SjGbUX50.net
>>676
ブルUは610。
今度のカローラも新型が出ても、従来型も売ってるね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 02:59:02.77 ID:jm7d3PZsM.net
在庫限りなんだろうけど発表がないかぎり推測だからね
決めつけるのはよくないんじゃないか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-pCLB [163.58.14.46]):2019/11/08(金) 05:45:16 ID:P7gcYmiz0.net
A100のこと特に知らずに先月A50買ったばかりだから、
良いタイミングだったのかもしれない・・・

>>679
買う側としては発表してくれた方が嬉しいんだけどね
A50買おうと思ってたら在庫限りで売り切れてて
次の型が+1万以上するシリーズだと
ちょっと買いあぐねる人も出てきそうだから・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 06:54:40.56 ID:OJVCUDdS0.net
Sシリーズがもうちょっとマシならそっちに流れるんだろうが
現行のはもはやデカいだけのEシリーズだしなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:00:47.55 ID:H+2OG6RK0.net
>>671
今なら曲名もつけられよ
残念!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:06:55.47 ID:vibWY2TvM.net
次は集中モード搭載して欲しいのぅ
音楽以外の音は全てカットする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:07:45.68 ID:J6I1++SR0.net
>>679
結局の所はそれだよな
現状ではA60が出ないと言い切れるだけの根拠はどこにも無いわけだし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-Yprl [36.11.224.243]):2019/11/08(金) 10:06:55 ID:/xqxj6vOM.net
A10からいい加減代替わりさせたいとA100の発売を待ったけど、
サブスクするつもりのない俺にはA50の方がよさそうか。
WMポートよりtypeCの方が良いんだけど、バッテリーの持ちが悪いのはなあ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-g+oF [49.239.65.207]):2019/11/08(金) 10:12:58 ID:snRg3mzXM.net
A60をWMポートで出してくる可能性もあるぞ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-jXsh [182.251.239.38]):2019/11/08(金) 10:20:12 ID:1gK2GCf0a.net
ここにきてA50がよく売れているようだな…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-UbIu [106.133.90.128]):2019/11/08(金) 10:47:45 ID:RMVKUdBva.net
期待していたA100があれではな‥

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70d-FIab [218.33.177.135]):2019/11/08(金) 11:23:32 ID:SN8qhZ6Q0.net
A50再評価伝説

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:19:45.47 ID:VJP1l71P0.net
>>686
HUAWEIの新OS搭載とか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:39:07.96 ID:ucHah5C5M.net
>>685
おま俺

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:54:50.06 ID:S1XEFAYj0.net
個体電池が実用化されない限り、モバイル機器はバッテリー命だからA100は失敗機扱いだろう
バッテリー倍のA200が出たらA50の後継機として認めるけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:48:10.74 ID:5yWT33lY0.net
A100持ってないからA100に当てはまるかは分からんけど基本的に泥機って待機中にバッテリー喰うのがやっぱりネック、BT切ってWiFi切ってその他不要なアプリのタスクを切って云々でバッテリー消費抑えるとか俺は面倒だからなあ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:52:34.64 ID:dT90DpiTM.net
>>650
今見たらお通夜と言うより阿鼻叫喚の地獄絵図
暴動が起こっても不思議ではない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a8-AXNO [180.15.232.228]):2019/11/08(金) 16:21:25 ID:yf2geq050.net
やっぱAndroid搭載しちゃったのが
独自OSでサブスクだったらそんなガリガリバッテリも削られなかっただろうに
アプリ開発者がWALKMANというニッチなものにローカライズしてくれないだろうけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-eu1d [1.75.235.109]):2019/11/08(金) 16:53:42 ID:oE/GRwlzd.net
阿鼻叫喚ってほどではない気するが…
設定うまくやれば落ち着けば(Androidは最初電気喰うから)A100でもそこそこ使える気する

…今日ビックでA55買ったが21800円、ポイント10%、ウォークマン使ってれば感謝割りみたいのあってそこから2000円引きだった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:32:45.40 ID:4Ex8UUR2d.net
typeCになったのはでかいけどな
もうあのWMポート用にケーブル延暦寺持ち歩いたり差し替えたりしなくていいと思うと快適だわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:33:28.38 ID:8ghflxf00.net
通勤通学で手持ち無沙汰だから音楽でもって時代じゃないかもね
スマホで大抵の事できちゃうしね
CDとかも死滅したら流石に寂しいけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-Hz8w [106.172.189.210]):2019/11/08(金) 18:21:17 ID:BsP2Ay600.net
増税前にA57買ってて良かった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-jXsh [182.251.239.38]):2019/11/08(金) 18:24:04 ID:1gK2GCf0a.net
typeC搭載のA60でも出たらなぁ…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 18:51:23.47 ID:1GGNdJ8h0.net
ケーブル延暦寺って何だよ
と思ったら比叡山にケーブル延暦寺駅ってのが有るのかw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 19:12:48.30 ID:8ghflxf00.net
延暦寺ってお寺があると思ったら
東塔 西塔 横川ってめっちゃ広い
時間と体力自信ないと徒歩では無理県境の山全部だもん
車でもドライブイン2000円くらい取られた思い出

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 19:19:51.62 ID:H2Lbuwu0M.net
次はAndroidが無くなったA110が出るよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:16:05.01 ID:FdtsCz+U0.net
>>703
次はTRON搭載

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:50:45.46 ID:hIbsTMcJ0.net
おととい注文したA50到着
やはりおまかせチャンネルは欠かせない
ClearAudio+良き

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:05:28.63 ID:gdeXoM1A0.net
>>705
ソニスト?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:09:04.97 ID:hIbsTMcJ0.net
>>706
イエス

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 22:31:32.94 ID:S1XEFAYj0.net
>>695
音楽の配信やDL程度を対応出来ないのがWM作ってる部署の限界やねん
ソフトは下請けに丸投げしてるだろうけど自分達より優秀な会社は奴隷労働をやってくれないから
必然的に同レベルかそれ以下の下請けしか集まらない、その結果がみゅーじっくせんたー(笑)やウォークマンOS(笑)みたいなものになる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 22:35:00.85 ID:kBPuWtc0a.net
ウォークマンケーブルってiPodお手本なんだろうけど、売れまくったiPod、iPhoneのドックケーブルと違ってウォークマン自体数出てないからダイソーにすらなくて高いの買わなきゃならんからなぁ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-A2NH [180.63.220.230]):2019/11/08(金) 23:27:32 ID:HEoYKYMr0.net
>>682
しょぼw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-t5zK [1.66.97.115]):2019/11/09(土) 00:17:39 ID:WsPFJOeSd.net
>>695
独自OSのままサブスクアプリだけ搭載ってのは一応検討したみたいだけど、開発力無いから断念したみたいだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-EJQs [121.87.189.9]):2019/11/09(土) 00:37:45 ID:kUpZuDFY0.net
PSVitaが故Music Unlimited対応した時はVitaのAPI上で動くソフトとして提供された
こういう当たり前のことがソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツには出来ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 02:31:12.33 ID:8ddynoMk0.net
>>709
一昔前ならマップで150円ぐらいで売ってたうろ覚え

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 02:47:29.64 ID:KeCg5wOH0.net
>>709
ウォークマン買うたびに付いてくるので家に10本位あるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-Wfc6 [163.58.14.46]):2019/11/09(土) 06:12:30 ID:ekDZeN9U0.net
>>695
自分がこれまで店頭で触ってみたヤツだけがという事もあるかもしれないけど
Android搭載してるのってもれなく挙動が全体的にモッサリしてる気がするんだけど
あれどうにかならないのかね
バッテリーの持ちもあまり良くないって聞くし
スマホあるから個人的にはAndroidアプリも使えてお得!とも思えないし・・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 07:55:34.94 ID:bVGGCo1Za.net
Music Centerでプレイリストの曲が重複してしまうのがどうしても解決しないです、1曲ずつ削除やプレイリスト外の曲だけを選んで送信だと毎回手間過ぎて

プレイリストは転送ソフトでウォークマンに送信、曲全体はPCのファイルから直接ウォークマンにコピーでも重複しますか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-EYBz [49.97.106.194]):2019/11/09(土) 08:22:37 ID:1fQmA2akd.net
大抵が多用途で電池もデカいスマホと違って省電力最低限なスペックだからでしょ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:11:48.48 ID:OlSSO29Q0.net
なんかこのウォークマンオワタ感はA860を駆け込みで買った時の事を思い出すわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-jXsh [182.251.239.38]):2019/11/09(土) 09:38:08 ID:GE3FVbbXa.net
来年も何か買ってる気がせんでもない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-d9E7 [49.96.12.118]):2019/11/09(土) 10:49:19 ID:CwXV9DAXd.net
https://i.imgur.com/w6GSeq7.jpg

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.240.156.115]):2019/11/09(土) 11:52:30 ID:+Y4SowXA0.net
>>718
A860は今でも新品売ってたら買うけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0XCe [1.72.6.44]):2019/11/09(土) 12:06:10 ID:l6wtGl9Cd.net
>>721
大容量版ならほしい
むしろ大容量版がほしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-IsPh [60.107.60.137]):2019/11/09(土) 12:13:22 ID:y4na4jhT0.net
A860とかの当時AAC256で取り込んだ円盤を掘り起こしてしこしこFLACに変換してるけど俺の馬鹿耳じゃ違いがあんまり分かんねえ、もっと前に128Kbpsで取り込んだやつはさすがに少しざらついてるかな?とは感じるけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-EJQs [121.87.189.9]):2019/11/09(土) 12:44:00 ID:kUpZuDFY0.net
ちょっとゲイン上げてみ?低ビットレートだと速攻で音割れする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:14:29.27 ID:ICL4M6n30.net
>>723
わからないなら時間の無駄だよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70d-rCU0 [218.33.177.135]):2019/11/09(土) 14:18:20 ID:cpxroU2w0.net
>>721
A860てタッチ精度いいしレスポンスも悪くないしあんま不満点は無かった記憶

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-vPHs [123.230.105.16]):2019/11/09(土) 15:39:15 ID:ANVwCEii0.net
>>680
新シリーズを待つか、増税前に決めるか迷っていたけど
IFAでのNW-A100の記事見てA50買いに行った

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-IwEN [153.213.153.70]):2019/11/09(土) 15:47:09 ID:C0+M+lRA0.net
>>727
おま俺
あの発表見て超ガッカリした
40周年で渾身の作期待してたのにあの仕様じゃね…
速攻A57買ったわ
A17で引っ張ってたけどA50が最後の独自OSウォークマンかもしれないし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-jRaP [182.251.75.217]):2019/11/09(土) 16:25:33 ID:yVeSmSdma.net
昨年A50を買った人は勝ち組だな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-nHw2 [125.3.32.99]):2019/11/09(土) 16:52:54 ID:IesPb3Cm0.net
ヨドバシ ポイント15%でA56HN買った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:12:13.91 ID:AXXwqf42d.net
>>709
キャンドゥに行けば100円ケーブル売ってるぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a7-aE9r [110.74.228.243]):2019/11/09(土) 18:54:46 ID:qe+7KrD/0.net
A47で行けるとこまて行くかな
wavでジャケ表示出来るのは羨ましいけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-bdSR [106.172.189.210 [上級国民]]):2019/11/09(土) 19:50:27 ID:wk2CWXwB0.net
>>709
欲しければ一本やるわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-A2NH [180.63.220.230]):2019/11/09(土) 20:27:55 ID:XHOVJhfJ0.net
>>723
128ならだれでもわかるが、256、320あたりは間違えても仕方ないレベルだからな
気持ちの問題。 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-A2NH [180.63.220.230]):2019/11/09(土) 20:29:14 ID:XHOVJhfJ0.net
>>105
メルカリとか送料込で300円とかであるだろ。

>>729
まぁA100の次のウォークマンが出るまでは勝ち組だな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-8n2i [121.106.213.213]):2019/11/09(土) 21:23:33 ID:pEkrUJx/0.net
A867→A55と乗り継いだ俺が来ましたよっと

A867の軽い動作は快適だったけど、bluetooth接続の動作とか今となってはA55には劣るわな
残念なのはFLAC再生出来ないからmp3だと、入れても入れても
64GBが全然減らなくて今でも半分くらい空いたまま。これでもジャケットスクロールが大変だから、
一杯まで詰め込んだら収拾が付かなくなりそうで詰め込むのをやめた思い出

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 02:00:03.45 ID:LfmSctAh0.net
未使用ケーブル メルカリで800円で売れたぞ
送料込みだから手間考えたら捨てなかっただたけだけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 05:47:18.83 ID:qOhxN1lla.net
>>708
そもそも独自OSで各社が提供しているサブスクに対応可能なの?
セキュリティとか認証とか

それとも新規にOS作り直せと?
それならAndroid採用は必然じゃない?
新たなサービスが生まれたらまた独自OS作り直せとか言ってんのかな
PSVITAはFreeBSD採用しているみたいだけどウォークマンのOSって公開されてましたっけ?
専用に作っているから独自OSな訳でそんなに柔軟に対応出来るベースがあるものなのか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 06:36:33.01 ID:9f3xuq4Cd.net
>>738
PS4はSpotifyアプリあるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-g9ei [58.87.251.116]):2019/11/10(日) 07:40:43 ID:KFQ2YBT20.net
サブスクなんていらん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-KwZ5 [182.251.237.37]):2019/11/10(日) 08:03:13 ID:qOhxN1lla.net
>>739
いや、PS4もFreeBSDで汎用OSでしょ
汎用OSと組込系OSじゃ方向性が全く異なりやれることが違うじゃん

>>740
ウォークマンの名前は偉大だけど今の時代音楽専用器なんて市場が小さ過ぎで時代の流れについて行くしかないしでしょ、スマホが劣るのって音質と電池持ちが気になって併用したくない、ぐらいでよっぽどの高級機でなければ今後取り込まれてしまう
まだカメラの方がレンズと望遠の物理的な要素で一定のパイは今後あるかも知れない
もう、サブスクは見逃せないと思うよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-A2NH [121.112.93.186]):2019/11/10(日) 08:56:26 ID:8cnLWl4d0.net
>>741
シャオミやoppoみたいに、AndoridベースのSONY独自OSみたいなので十分・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-jRaP [182.251.75.24]):2019/11/10(日) 09:09:46 ID:QGLvrN92a.net
USB typeC端子をWMポート端子に
変換するアダプター出してくれよ!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-d0BW [49.239.65.135]):2019/11/10(日) 10:05:32 ID:arKPbHSVM.net
それができたら昔買ったウォークマンのドックスピーカー復活やな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 11:14:05.41 ID:q0d+5fA80.net
>>743
すごくバランス悪い形になるな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-DaD1 [113.197.244.46]):2019/11/10(日) 11:34:13 ID:IqUbgel/0.net
A60の需要は相当あるよ〜ソニーたん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-FEzH [182.251.253.17]):2019/11/10(日) 12:31:42 ID:VtNNj3aQa.net
Type-C、おまかせチャンネル、VPT(サラウンド)ありで
扱える曲数の上限2万曲をもっと多くしてくれたらA60喜んで買う
何年か後でもいいからそういうのが欲しい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9743-MK2o [124.154.151.15]):2019/11/10(日) 13:28:05 ID:FQNZwYkH0.net
こんなとこでいくら言っても出ないけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-EJQs [121.87.189.9]):2019/11/10(日) 13:34:35 ID:ZnQAkwSq0.net
>>738
ウォークマンのOSなんてLinuxだろうよ、ソニー社内でFreeBSDで一から多目的用途のOS作れる所なんてSIEだけ
てか日本の国内企業のレベルじゃvitaのOSは逆立ちしても作れないから
Linuxでサブスクに対応することも出来ないのがウォークマンチームだ、個人のフリーソフト以下のみゅーじくせんたー見たらどれだけレベルが低いかわかるだろうよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-EJQs [121.87.189.9]):2019/11/10(日) 13:36:26 ID:ZnQAkwSq0.net
>>いや、PS4もFreeBSDで汎用OSでしょ
まぁこの程度の認識の信者が擁護してくれんだから楽な商売だよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-AXNO [153.171.143.6]):2019/11/10(日) 13:41:12 ID:+w+OQRJn0.net
Media Go切ったのは表向きセキュリティーがどうのだけど
実際はお金を開発企業に払えなくなったから自社で作ることにしたっていうのが実情でしょ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-KwZ5 [182.251.237.37]):2019/11/10(日) 14:30:13 ID:qOhxN1lla.net
>>749
え?
ウォークマンってLinuxが乗ってんの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 14:39:38.89 ID:2gweF5ko0.net
>>752
androidもそうだがlinuxがベースになってるosは多い
そういう意味では乗ってるといえば乗ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-P7Ft [163.49.203.255]):2019/11/10(日) 17:29:59 ID:6J8CjWXpM.net
>>703個人的にはNeutronMPを標準のプレーヤーにした独自OSのdapが出て欲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.243.222.21]):2019/11/10(日) 17:31:49 ID:bkr8PRD60.net
>>753
TRONだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-AXNO [39.111.149.167]):2019/11/10(日) 19:00:53 ID:l+2hnC/q0.net
出来たら新モデルは盛大にコケてA50の路線に戻ってきて欲しい
androidならではの要素は求めてる方向と違うしデメリットしか感じないんだよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:26:08.06 ID:JctVui3o0.net
大丈夫ちゃんとコケたっぽいから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 21:03:01.72 ID:pP6ngpPD0.net
次回はTypeCでお願いします

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f722-vLUs [122.130.229.86]):2019/11/10(日) 21:13:09 ID:RG6E30n60.net
USB-DAC機能をBT対応してサブスクリプションはスマホ経由で良かったのに

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-KCNP [121.102.151.177]):2019/11/10(日) 21:20:00 ID:JYJfYNmb0.net
A50で良いかな?と思いつつ来年もしA60が出てType-cになるかもと考えると買えなくなるジレンマ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 21:43:27.65 ID:z/bMJI37p.net
価格にA100の付属イヤホンのA50対応についてあった

「IER-NW500N」はNW-A50シリーズとNW-A40シリーズに対応しています。
しかし、「IER-NW510N」はNW-A100シリーズしか対応しておりません。
その為、「NW-A55」を御利用している場合は「IER-NW500N」をご使用するとの事をご推奨いただきます。

また、IER-NW510Nに対応した本体アップデートとの事については
大変申し訳ございませんが現時点ではご案内可能な情報はない状況にございます。


使えないって意味はどういう意味なんだろうね。イヤホンの選択で表示されないからダメだけど
実際は使っても大丈夫とかではないのかなあ。すくなくともノイキャンは有効そうだけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 21:47:20.67 ID:0vnj4MrC0.net
A100があまりに盛大にコケるとただでさえ縮小傾向なDAP市場からウォークマンが撤退しかねない
そこそこは売れてくれないと困るな
俺はA57買ったけどね…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/10(日) 22:25:41 ID:QnIVq/KP0.net
>>761
ノイキャンや外音取り込みをA100付属専用イヤホンに最適化してるから
以前の付属イヤホンだと音質バランスがおかしくなるとかじゃないの?
新製品に旧タイプの付属を何時までも対応させる訳にもいかないし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd6-AXNO [59.147.158.123]):2019/11/11(月) 00:16:38 ID:GCKYCFtC0.net
確かにそれだと新しいイヤフォンが売れなくなるしな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-A2NH [121.112.93.186]):2019/11/11(月) 03:08:54 ID:32uZM4vQ0.net
>>756
A100なんて新型Fシリーズで出せば、良かったのにな
A50は今年も販売続行でも良かった 

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-/Cb2 [113.158.207.182]):2019/11/11(月) 07:15:21 ID:HnS5x62R0.net
販売続行だが?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-A2NH [121.112.93.186]):2019/11/11(月) 08:01:04 ID:32uZM4vQ0.net
>>765
いやいや、A100を新型Fシリーズとして売って
A50はそのまま新型出さなくても良かったってこと
毎年新型はやりすぎ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-zPvC [153.140.97.11]):2019/11/11(月) 08:06:10 ID:AJbqum49M.net
>>758
売れなかったのはWMポートのせいとか勘違いして
次期モデルはA100ベースのWMポート搭載で出してきたり

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113]):2019/11/11(月) 10:47:49 ID:YdCHOt69p.net
もし充電さえ問題なかったらみんなはa100買うの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:36:08.67 ID:AImr9dJr0.net
>>365
35,000出すなら第7世代iPad買う
異論は認める

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MPQ4 [49.98.169.195]):2019/11/11(月) 11:51:16 ID:7osa8fj7d.net
>>769
買わない
A50にあるDACとかゴッソリ削除されてるから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:46:29.05 ID:CHZU9VUqr.net
最近A50を買ったけど、Xアプリではウォークマンとして認識すらしてくれないのね…
musiccenterに移行するしかないか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-IwEN [153.213.153.70]):2019/11/11(月) 12:54:35 ID:GkEynLRb0.net
>>772
Media Goも使える
外部サイトからダウンロードできる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-g+oF [202.214.230.82]):2019/11/11(月) 13:04:39 ID:zAjSnjV7M.net
もうエクスプローラーでコピペすればいいじゃない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9766-0XCe [124.47.243.149]):2019/11/11(月) 13:06:26 ID:/b3QRci30.net
ver.1なら糞プリにまだ近いから、移行するならそっちにした方がいいよ

接続したウォークマンがフォルダ表示固定なのやめてほしいところだけど、今からver.1が修正されることはないだろうなあ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 13:10:19.37 ID:4lD3kvwi0.net
Media Goのままだわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-g9ei [58.87.251.116]):2019/11/11(月) 14:24:48 ID:uKqIDPe90.net
ウォークマン使ってる人ってサブスクなんかいらずに
手持ち音源だけで十分な人が多いんじゃないかな?

A50が良い出来だっただけに、電池持ちやそのほかの機能まで犠牲にしたA100は
失敗作だろう

A50にUSB Cを付けたのをA60として来年売ればいいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-FEzH [182.251.253.4]):2019/11/11(月) 14:31:46 ID:LhbZoxKNa.net
A50でこれから数年戦えるはず
開発するのにA100系と両方やるのが難しいなら今までみたいに毎年出さなくてもいいからそのうちまたA50系の後継機種も出してくれたらいいなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113]):2019/11/11(月) 14:33:20 ID:YdCHOt69p.net
100と55って音はやっぱ100の方がいいの?
同じ音源聴いても100の勝ち?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a8-AXNO [124.86.215.84]):2019/11/11(月) 14:55:42 ID:4lD3kvwi0.net
>>779
店頭に実機あるからmicroSDにお気に入りの曲いれて
差して聴き比べればいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113]):2019/11/11(月) 15:06:31 ID:YdCHOt69p.net
全然違う!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 16:19:35.06 ID:kmD+E3uU0.net
A60ってtype-cと上限曲数増やすだけのマイナーチェンジでいい
個人的にそれくらいで完成形になる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf88-DaD1 [39.3.90.185]):2019/11/11(月) 16:39:07 ID:0IFFW3vb0.net
A100ってアンドロイドなんかF880使ってるからもうアンドロイドはいいよ…
A55買います

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-EJQs [163.58.14.46]):2019/11/11(月) 16:40:59 ID:1Bad9BQe0.net
>>769
自分はAndroidって時点で選択肢からハズしちゃってるな・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-EJQs [163.58.14.46]):2019/11/11(月) 16:41:45 ID:1Bad9BQe0.net
>>782
アルバムタイトルのスクロールも欲しい
A50スクロールしないから長いアルバムタイトルでちょっと不便

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 17:40:34.36 ID:32uZM4vQ0.net
>>777
ソニーのことだから、A50の進化系としてA60をWMポートで出すぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-snWT [217.178.91.89]):2019/11/11(月) 18:05:14 ID:3R4+jV9Q0.net
なんでA100買わないの?音いいのに

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 18:08:56.91 ID:4lD3kvwi0.net
スレ見る限り毎日充電しなきゃいけないくらい電池持たないらしいから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/11(月) 18:27:02 ID:ZPCFzpyT0.net
A100のいいところは電源オフからの再生開始まで
ウォークマンOSだと避けられなかったデータベース更新がない所くらいしか思いつかない
サブスクに興味ない
あるいはスマホとBluetoothレシーバー接続で聴くと言う人はA100は不要 
音質はまあ若干A100の方が低音がしっかり出るようになったかなというくらい
とにかく電池消費が速いからA100は毎日充電とかモバイル充電器を持ち歩くのが苦にならない人向け
あとA100でサブスクのオフライン再生も電池消費が速くてガッカリしたわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-eLhz [113.43.221.195]):2019/11/11(月) 18:29:04 ID:H11Ou85q0.net
電源は滅多に落とさないけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.243.222.163]):2019/11/11(月) 18:54:53 ID:Y9S7vd4f0.net
>>779
このクラスだと絶対値としての音の良さよりも好みの音かどうかのほうが影響が大きい

A100はキラキラ元気な感じ
A50はおとなしいけど緻密さは上

君が聴く音楽のジャンルで決まるかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a8-AXNO [124.86.215.84]):2019/11/11(月) 19:05:18 ID:4lD3kvwi0.net
A100ドンシャリでソニー本来の音ってレスも割とみかけた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-snWT [217.178.91.89]):2019/11/11(月) 20:42:02 ID:3R4+jV9Q0.net
これって充電しながら使えますよね?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-IsPh [60.107.60.137]):2019/11/11(月) 20:44:44 ID:cwgP14jD0.net
モチのロン、バッテリー劣化は知らん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:00:26.62 ID:JL5cszMt0.net
>>792
ソニーは入門者向けドンシャリから高級機向けの神ドンシャリまで全部ドンシャリだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:13:12.21 ID:INhhlQYBd.net
ドデカホーンの頃からな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:13:39.44 ID:INhhlQYBd.net
ピクシーもな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-DaD1 [27.94.80.132]):2019/11/11(月) 23:02:46 ID:Vk1F19JJ0.net
在庫処分でなく併売していると言うなら
IER-NW510Nを付属させた( 現時点で正式には対応していないのは承知 )

『 NW-A55HN2 』とか出して欲しい。

あのちっこさなら同じY型でもタッチノイズは軽減されそうな気がするし
ドライバー径が2/3になっているんだから電池保ちも悪くはならないだろうし…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-cErl [49.106.207.228]):2019/11/12(火) 08:51:18 ID:XilFQMxdd.net
気持ちは分かるけど無理っしょ。
ラインアップひとつ増やすだけでもやることは死ぬほどある。節約命な今のソニーには絶対無理。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f722-vLUs [122.130.229.15]):2019/11/12(火) 11:52:14 ID:qrzQ5l050.net
>>798
バージョンアップで対応も絶対無いよって感じでも無かったので可能性はある。

>また、IER-NW510Nに対応した本体アップデートとの事については
大変申し訳ございませんが現時点ではご案内可能な情報はない状況にございます


ZX1だと生産中止の後でDSD対応のバージョンアップがあった実績があるので

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-4tGe [36.11.225.245]):2019/11/12(火) 13:38:52 ID:W6/5IuZpM.net
なんか久しぶりに売り場に見に行ったら、新型?出たんだね
ふーん、って思っただけで詳しく見てこなかったけど、
ストリーミングとかYouTubeとか書いてあったからその辺解禁されたのか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-4tGe [36.11.225.245]):2019/11/12(火) 13:41:08 ID:W6/5IuZpM.net
少し遡って読んだけど、新型ついにAndroidに戻った感じ?
ますますそれならスマホでいいじゃん?になりつつあるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 14:33:13.21 ID:PuFCSR9Ep.net
スマホとウォークマンの音質舐めんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 15:08:17.27 ID:mATM1Y4sM.net
所詮この価格帯のウォークマンはスマホと喧嘩するレベルでしょ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 15:08:46.87 ID:RGFIgtnb0.net
>>804
それは無い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-/poX [217.178.91.164]):2019/11/12(火) 15:46:15 ID:UW2Y/SMP0.net
ウォークマン買ったからスマホはいいやw
とわならんだろ!
逆は普通にあるけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MK2o [49.106.208.62]):2019/11/12(火) 16:05:58 ID:hP7YWufEd.net
本体の色でも音質変わるらしいね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113]):2019/11/12(火) 16:07:21 ID:PuFCSR9Ep.net
だから音楽で考えた場合スマホとウォークマンなら音質は2倍以上ウォークマンのほうが良いでしょ?
音を優先してる人はウォークマン一択でしょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 16:30:50.95 ID:kyBUOM2yp.net
正直俺のバカ耳ならスマホとXM3で十分だと思いました

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 17:22:06.31 ID:1tc7ZUMR0.net
SONYはA100が大絶賛にはならないことを発売前からわかってたから、
旧モデルのA50を異例の発売継続にしたんだな。

今となってはその理由がわかる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-t0Y8 [49.98.52.80]):2019/11/12(火) 17:40:57 ID:iBo2UDcgd.net
少なくとも今の時点では非Androidがいい、ストリーミングなんていらんてのは
ウォークマンユーザーの中では多数派だろうし
こういうユーザーをストリーミングに取り込みたいというのがA100なんだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f43-DaD1 [61.194.129.180]):2019/11/12(火) 18:12:14 ID:Tdezq/l30.net
スマホと一緒に持ち歩くならスマホもどきじゃないコンパクトな専用機がいい人も多いしね
ひところFシリーズになってAシリーズがラインナップから消えた時期があったけど
スマホの普及が進んだタイミングで旧型のAの需要が高まり高値が付いたことがあった
で結局Aは復活した

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 18:43:13.65 ID:NCUr0PRyM.net
ストリーミングで聴くなら電池の持ちとsimスロットが重要だね
その両方がないから魅力が半減してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-KCNP [121.102.151.177]):2019/11/12(火) 20:43:58 ID:8SPIsjr70.net
>>813
誰が見てもペリアに忖度したんだなと思うよね
筐体を大きくしてバッテリー増やしてSIMスロット付けたら神DAPと言われたかもしれないのに

まあ今後他社に先駆けられて後追いするまでがセットだね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 21:04:42.33 ID:r8xSgAX40.net
つまりgranbeatは神ってことでよろしいか
しかしイヤホンジャック廃止したペリアに忖度も何も無いやろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a8-AXNO [218.43.25.30]):2019/11/12(火) 21:30:15 ID:ksA0tfJT0.net
>>811
AmazonのHDのとかmoraのハイレゾストリーミングがダウンコンバートされる問題が解決されないと
移行しないんじゃない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-KCNP [121.102.151.177]):2019/11/12(火) 21:40:48 ID:8SPIsjr70.net
忖度してないならなんでサイズとバッテリーを上げてSIMスロ付けなかったの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a8-AXNO [218.43.25.30]):2019/11/12(火) 21:46:22 ID:ksA0tfJT0.net
SIMスロつけたら
それはもうただの小さいバッテリー保たないXperiaだから

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-Pmpc [126.35.6.77]):2019/11/12(火) 21:54:37 ID:18oeSdARp.net
Fが出てAがラインナップから消えた時期なんてあったっけ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-zDLu [106.154.130.161]):2019/11/12(火) 21:58:17 ID:l+Ep2FVsa.net
> ただの小さいバッテリー保たないXperia
Sony Ericsson Mini もってたわー
あれは良い端末だった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/12(火) 22:12:02 ID:3SpfBKeI0.net
>>819
F発売時期はAシリーズは消えてた
F880販売終了のちAシリーズがA10で復活

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.240.156.2]):2019/11/12(火) 22:19:30 ID:zTabL+iZ0.net
>>806
SIM対応すればある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 23:21:56.80 ID:JJ8fLIqoM.net
>>815
ホントはSONYもXperiaと合わせて使えるibasso dc02みたいなスティックdacを専用アプリと一緒に出せば良いのだが……
SONYは下手にusb Type-Cイヤホンなんてモノを発売してるからそれもやり辛いのだろうな〜

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 00:22:28.12 ID:IEAG0kold.net
あれほど騒いでた時計君も動画君も綺麗に消失してて草

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 02:00:54.95 ID:QQwTe6UE0.net

時計表示は今でもほしいけどどうした?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-8n2i [125.8.64.29]):2019/11/13(水) 07:46:31 ID:ib6OBxdw0.net
iPodからウォークマンに乗り換えた人、変えてみて実際に違いを体感できた?
今乗り換えを検討してるんだけど、iPod用に圧縮された音源でも全然違うものか知りたい
あとウォークマン自体の使い勝手はどう?使っててあんまりストレス溜まる感じだと躊躇しちゃう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-g+oF [49.239.68.172]):2019/11/13(水) 07:49:30 ID:bGlvSs/AM.net
>>826
多分iPod使ってたほうがいいと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-EJQs [163.58.14.46]):2019/11/13(水) 08:14:08 ID:2ozvhfih0.net
>>826
どのiPodからの乗り換えによるかもしれない
Touchとかは自分使ったことないからずっと愛用してたClassicからでいうなら
音質は確実に良くなる
Classicではポタアン使ってたけどウォークマンでは使ってないから

ただしクリックホイールに慣れてると
そこの操作は多少使いづらさは感じるとは思うけど
多分慣れだと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a8-AXNO [218.43.25.30]):2019/11/13(水) 09:02:38 ID:56P/teQ50.net
>>826
microSDカードに気に入ってる曲いれてiPodもって店頭に行って
ウォークマンにさしてiPodと同じイヤホンで聴き比べするといいよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-g9ei [58.87.251.116]):2019/11/13(水) 09:26:40 ID:pr0Totcd0.net
>>826
音:
Touch(第6世代)からだとウォークマンの方が少し音が細いというか小さい気がする
iPodの方が中音域が元気と言うか…逆にウォークマンの方が高音は出てるかもしれない
自分はあまりデジタル効果とか使わないけど、そういうのが好きな人にはいい
どちらも同じaac音源で聴いてる、慣れるとあまり違いが気にならなくなる

初代iPodシャッフル(まだ現役!)よりはノイズが遙かに少ない

操作性:
A~Zが横に出ないのは結構スクロールが面倒だけど、すぐ慣れる
電源は切る人は入れて立ち上げる時にデータベースを作るから待たされる
wmポートは互換性のなさが不便
カメラが無いのはiPodに慣れてると困る、でもラジオが聴けるのは幸せ

でも一番の利点はメモリー増強!
最新版の第7世代iPodより安く(マイクロSD増設で)256gbの大容量
容量を気にしないだけでもストレス軽減!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/13(水) 09:32:52 ID:ddPWnQEj0.net
>>830
A30/40/50の画面右側タッチしながら上下にスライドさせるとイニシャル表示されるだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-g9ei [58.87.251.116]):2019/11/13(水) 09:34:27 ID:pr0Totcd0.net
>>831
あれがiPodだと初めからAからZまで左端にそれぞれの文字があるのだ
だから直ぐにTに飛びたい人はスクロールが不要
便利だよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-g9ei [58.87.251.116]):2019/11/13(水) 09:35:20 ID:pr0Totcd0.net
訂正、左端じゃなくて右端ね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.243.223.63]):2019/11/13(水) 11:45:43 ID:o22XLq0i0.net
>>826
A50なら全くストレス無いよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 12:33:12.16 ID:eRUuK5svp.net
>>826
最近乗り換えたけど音は比べ物にならないくらい良い
ただiTunesのプレイリストを使えなかったりMacに繋いだだけで更新してくれたりしたのが全部自分でやらなきゃならないのが恐ろしく面倒

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-7GCm [182.251.241.13]):2019/11/13(水) 12:47:02 ID:x/ZH8Lsxa.net
>>826
そりゃ違いはあるけどウォークマンが凄く音が良いなんてことはない。
むしろヘッドフォンとかポタアンのほうが効く
ハイレゾ音源はiPod対応してないからハイレゾ聴くならiPodよりいいかも知れんけど、ハイレゾもアニソンとかjpopばかりだからなあ。
洋楽ファンはむしろ無視して良いと思う。
iPodはタッチ以外はbtイヤ/ヘッドフォン対応してないし、タッチもAACしか対応してないからbtヘッドフォン使用前提ならウォークマン買っても後悔はないんじゃないかな。
Macユーザーは虐げられてるからよく考えた方が良い。
曲転送とプレイリスト同期ができない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-eLhz [126.205.64.173]):2019/11/13(水) 12:51:20 ID:JVxr+cm30.net
>>826
圧縮音源のみであれば
iPod継続をお勧めしたい

完全ワイヤレスイヤホンに
投資した方が良いと思うなー

自分はハイレゾを聴きたいから
WALKMAN買って聴いてるけど、
やっぱりiPodの方が楽

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-7GCm [182.251.241.13]):2019/11/13(水) 12:51:48 ID:x/ZH8Lsxa.net
>>836
因みにわいはシュアーのSE215とゼンハイザーのHD630VBを使ってるんだが、iPod 5G とA55をAppleロスレスで比較して全く優劣はつけられなかった。
聞いてるのはトランスとブリットポップばかりだけどね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-AXNO [114.148.47.150]):2019/11/13(水) 14:32:11 ID:7RJdrDyT0.net
>>826
MusicCenter使ってないからしらないけど
MediaGoならiTunesで書き出したプレイリストファイルを読み込ませれば
そのままiTunesのプレイリスト使えるから便利
ただスマートプレイリストは無理

840 :名無しさん (ワッチョイ 9716-8Y4w [60.111.237.101]):2019/11/13(水) 16:48:54 ID:ZbnbuFpV0.net
A50はケースに入れ無いで敢えて裸で聴いた方が音質がクリアーになる気がしているのは多分自分だけだろうね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0XCe [1.75.2.177]):2019/11/13(水) 17:08:53 ID:oogGFGlXd.net
それは確実にお前だけだから安心していい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-TrwV [126.35.37.71]):2019/11/13(水) 17:10:14 ID:2ofWXxRqp.net
A100行く前に最後にUSB-CのA60出して欲しかった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-AXNO [114.148.47.150]):2019/11/13(水) 17:13:56 ID:7RJdrDyT0.net
わかる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 17:58:35.03 ID:q5Ya2se/a.net
A105を買おうと思っていたが
A55買ってきた
あと3年はこいつで戦うぜ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WU0p [106.128.11.190]):2019/11/13(水) 18:45:25 ID:YNbAXjsYa.net
>>837
ワイヤレス使うならWalkmanを使う必要ないだろう。スマホと変わらん。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 19:47:40.51 ID:NYqF7GfZ0.net
>>845
A50とワイヤレスイヤホン買ってA10やSと聴き比べ、やっぱA50は音良いって思ってる俺は間違ってるのか…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 20:05:52.54 ID:IOvuIXZx0.net
ワイヤレスの場合受信機側の性能が音質決めるもんな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 20:07:05.08 ID:i+rzWtEWM.net
>>842
来年そういうの出ないかな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-8n2i [125.8.64.29]):2019/11/13(水) 20:10:38 ID:ib6OBxdw0.net
822です
大量の返事ありがとう。みんな優しい

自分の環境も書いてなくてすみません
iPodはclassicの80GB、PCはWindowsで聞く曲はもっぱら邦楽です。ハイレゾにも興味あるけど、しばらくは不要かも
イヤホンはZERO AUDIOのCARBO BASSOつぅ安物ですw今の所ワイヤレスにするつもりはないです

皆さんの意見は賛否両論って感じで難しいですね
実は店頭でハイレゾ音源を聞いてあまりの違いに感動して興味持ったんですが、
やっぱり店頭で試してみるのが一番いいですね。また今度SDカード持って休みの日にでも行ってみます

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-7GCm [182.251.241.2]):2019/11/13(水) 20:16:09 ID:wBlkAdORa.net
>>849
ああ、クラ80GBだとフラッシュ化しても128GBしか認識しない奴ね。
素直にウォークマンの方がいいかもね。
Windowsなら管理アプリがいいのあるみたいだから。
Mac + ウォークマンは楽曲管理が面倒。
俺はrsyncで全コピー、シャッフル運用だから未だ良いけど、プレリス使えないのはキツいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-AXNO [114.148.47.150]):2019/11/13(水) 20:17:08 ID:7RJdrDyT0.net
ずっとXM3で多分AAC(何で接続されてるかわからない)で聴いてたんだけど
久しぶりに有線接続したらやっぱ音が違った
ロスレスで本体に入れてるのにLDACでもないので聴くのはもったいないことしてたなと思った

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f3-7GCm [114.185.52.181]):2019/11/13(水) 23:33:48 ID:tO4PIx2B0.net
>>851
A50シリーズならSBM接続じゃないか?
AAC 対応してないし。
逆にXM3はLDACとかaptx対応してない謎仕様なんだよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 00:55:02.51 ID:yTCfbNcz0.net
C→WMポート変換が出れば解決なんだがなあ
従来のマイクロからの変換アダプターがあればそれとケーブル一つで十分だったしね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 00:57:24.13 ID:iFzI3ptQ0.net
WMポート→C変換は出してほしいな
専用クレドールが無駄になる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-C6F7 [182.251.249.7]):2019/11/14(Thu) 02:39:44 ID:Y93QO2u0a.net
>>844
がんばろー

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf3-gW1Q [223.216.125.12]):2019/11/14(Thu) 04:37:30 ID:UzQK8wd+0.net
イコライザーがんがんにかけてたけど
OFFが一番に思えてきた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 08:57:46.57 ID:Jmq4XloQ0.net
>>852
あ、ほんとだ
じゃあXM3使うときはスマホの方が音がいいってことなのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 09:55:53.98 ID:L8w+srlOa.net
>>857
前その話XMスレで言ったらSBCもむかしのみたいにビットレート低いわけではなく、むしろ256kbps固定のAACに比べ320kbpsあるから悪くないとのこと。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 13:20:19.83 ID:BjQvdiVj0.net
>>858
じゃあそれでも音が有線にくらべてくぐもって聴こえたのは
SBCはLDACやaptXHDよりはよくないってことなんだね
ありがとう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 16:39:19.52 ID:T/IPiSP40.net
>>840
ケース有りと無しで音質が変わるよ。
これは音響機材のメーカーの人達も言ってること。
オーディオボードを置けば音質が上がるのと同じ理由で、
本体やスピーカーを置く場所によって変化する。
スピーカーの響きだけでなく、電気の流れる振動も抑えるから。
ケース有りだと音がボヨンボヨンになるよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 17:34:49.73 ID:AdvgcDma0.net
>>856
エキサイティングのみが至高

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.194.129.180]):2019/11/14(Thu) 20:09:20 ID:YSEtd5wg0.net
迫力や臨場感重視と純粋な音質追及は方向性が違う別の趣味ともとれると思う
IMAXとドルビーシネマという映画の上映方式の違いがそんな感じでわかりやすい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d22-Sxu1 [110.233.248.193]):2019/11/14(Thu) 20:16:06 ID:d42JUrR/0.net
>>862
テレビの音が一番良かったりするからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-6HYk [14.13.210.224]):2019/11/14(Thu) 21:55:36 ID:ZtnTvK7w0.net
某メーカーのイヤホンが壊れました、瞬間接着剤でくっつけ応急処置(´;ω;`)買って3ヶ月

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-6HYk [153.212.232.140]):2019/11/14(Thu) 22:01:55 ID:BjQvdiVj0.net
>>864
1年ならメーカー保証内だから購入店いったら?
保証書とか捨てちゃった?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/14(Thu) 22:18:54 ID:Y4mCykwCM.net
55ポチったメルカリで12000円

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-mvIU [124.47.243.149]):2019/11/14(Thu) 22:22:31 ID:goOB/yl40.net
三ヶ月ならメーカー保証利くだろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4368-G8Zc [133.202.212.220]):2019/11/14(Thu) 22:26:43 ID:o+Z1Fy5m0.net
>>866
12000円か
程度ほどほどなら元は取れるか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:40:43.06 ID:Y4mCykwCM.net
>>868
多分程々、1ヶ所にめっちゃ小さいけど打傷ずと門も気持ち擦れてる感じ。
コジマで視聴したら気に入ってしまったのでメルカリ探したらあったから2000円値引きして貰えた、土曜日に届く

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:58:21.73 ID:dXI7yJzg0.net
瞬間接着剤で付けたら保証効かなくなるんじゃないの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d25-WP88 [180.50.29.182]):2019/11/15(金) 01:27:50 ID:PXpkWd0R0.net
A25+付属イヤホンが現役なんだけど
1.A55HN買う
2.A25を生かしてイヤホンxba-n3買う

どっちがいいかなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.243.222.157]):2019/11/15(金) 03:57:50 ID:Z3eTDzmN0.net
>>871
A50の付属イヤホンは失敗作といわれる黒歴史

A100の付属イヤホンはめちゃくちゃ評判良い

ノイキャン使うならA100にするか新しい付属も1.1万円で別売されてるのでそっち買うほうが良いね

873 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/15(金) 05:41:13 ID:Ytg2PTEl0.net
>>860
やっぱり…。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb66-OOkR [119.83.110.224]):2019/11/15(金) 07:05:36 ID:cjlMfH3w0.net
まじかよ
すっぽんぽんになるわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-4N22 [106.133.46.95]):2019/11/15(金) 07:50:51 ID:6pTetptsa.net
>>871
n3買った方が幸せになれると思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.139]):2019/11/15(金) 09:09:16 ID:Yn1g23id0.net
>>875
ノイキャン付いてる?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.139]):2019/11/15(金) 09:10:16 ID:Yn1g23id0.net
>>860
オーディオボードで出来た木製ケースの登場であった、、

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-wiCk [119.240.156.139]):2019/11/15(金) 09:42:37 ID:Yn1g23id0.net
>>872
予想よりもずっと早く初期ロット売り切れたみたいだな

メーカーへ納期を確認致しましたところ
大変申し訳ございませんが納期未定との回答でございました。
商品番号:4548736102774
商品名:ヘッドホン IER-NW510N
価格:11,612円(10,557)
数量:1
当店入荷予定日(入荷未定)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-G9iD [153.213.153.70]):2019/11/15(金) 10:38:44 ID:J9VPwM0i0.net
>>872
A30〜50使いでIER-NW510N購入考えてる人は絶対止めた方がいい
視聴もしないで買った自分が馬鹿なのだがA100専用にチューンされてるのでA50に繋いで聴くとAMラジオかってぐらい酷い音
ノイキャン外部音取込みハイレゾ対応だから使えると思って買った自分はアホだった
価格コムに公式の見解出てるがちゃんとウォークマンHPにA100専用なのでA30〜50では使えませんと載せてほしかった
高い勉強料だった…
ファームアップの要望は出したけど望み薄だな
犠牲者がこれ以上増えない為に長文カキコスマソ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d25-WP88 [180.50.29.182]):2019/11/15(金) 10:42:06 ID:PXpkWd0R0.net
>>872
>>875
ありがとう 参考にさせていただきます
A100の付属イヤホンもう別売されてるんですね知らなかった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-yEFC [36.11.224.80]):2019/11/15(金) 11:06:32 ID:KRj2gR31M.net
>>879
発売当時から対応してないという情報を見かけてたけど公式に載ってないのかな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:21:25.95 ID:n5qG2E0t0.net
>>865
落下で破損だから無理だと思う。ちなみに値段は税込\900ぐらいだった。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.243.222.176]):2019/11/15(金) 11:33:32 ID:chHSHzvK0.net
>>879
そうなのか

でも価格には使えそうな書き込みがあったけど。

まあ急いで買う事もないので評価が決まるまでしばらく様子見るかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5597-7HT4 [112.68.235.13]):2019/11/15(金) 11:34:24 ID:QoQAjBG60.net
>881
電気屋とかにおいてあるwalkmanのカタログ(今だとKingKnuが表紙の)には
一覧で対応表が載ってたけどSONYのページでは見たことがないよ

自分はIER-NW510N をA50で聞くときは プロファイルをMDR-NWNC33に
合わせればノイキャンも効くし(外音取り込みは×)音も結構元気に鳴らしてくれるから
いいと思うんだけどなー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.243.222.176]):2019/11/15(金) 11:37:49 ID:chHSHzvK0.net
>>882
>税込\900ぐらいだった

ミ(ノ;_ _)?ノ =3

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/15(金) 11:43:12 ID:zKi5ppRs0.net
>>884
悪いけどそれを世間ではクソ耳乙と言うの
A100専用なんだからA100で使うものなの
A30/40/50はそっちの専用もしくは切り替え対応してる以前の付属使いなさい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d22-Sxu1 [110.233.248.100]):2019/11/15(金) 12:21:21 ID:NdtNAI5y0.net
>>886
音質のチューニング違いだけならイコライザーで対応出来そうだけどね。

音の良し悪しは主観的なものだからね。

家のテレビの音がすごく良いので設定が「サラウンド」とか「オーディオモード」だと思ってみてみたら「快聴モード」だったりしたからなあ(笑)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:48:22.00 ID:lB0lGvAKd.net
快聴モードか、今度使ってみよう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 17:29:31.60 ID:1O67yBwE0.net
>>877
以前、数社の関係者にポータブル用のオーディオボードについて聞いたら…
需要がないから作らないと明言されたよ…
ポタアンが廃れた段階で厳しいという見立てだそう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-WH/P [121.112.93.186]):2019/11/15(金) 17:46:18 ID:M1fVXkzt0.net
>>872
どこの世界の話だ?
A50の付属イヤホンって絶賛もなければ批判もない80点主義
そんな音質やぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 19:28:33.61 ID:yryrQAOl0.net
>>864
私はMDR-EX450を3日で落としてすぐ買い直したから安心しろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b52c-iGNt [160.86.78.193]):2019/11/15(金) 21:48:19 ID:iBtslShw0.net
A50で動画再生をする方法はありますか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:31:40.13 ID:IahN3SbQ0.net
>>892
無理 音声のみだったけ?
スマホで見りゃええじゃん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.243.222.17]):2019/11/15(金) 22:54:39 ID:fGCzw/Fa0.net
>>892
心の目で見るんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/15(金) 23:20:34 ID:P4X2J9k/M.net
>>892
そう音声のみだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 01:14:39.50 ID:psFu7xHq0.net
先生!心のまぶたは閉じますか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 01:17:30.13 ID:84Gb1lcC0.net
瞳を閉じるんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 01:26:57.34 ID:AUBnP/dOa.net
閉経しました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:51:30.61 ID:O8eW2qHE0.net
Aシリーズも昔は動画機能あったけど今はスマホやタブレットで見るしな
そんな時代だから音楽専用機と謳った方が聞こえはいいし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/16(土) 08:22:10 ID:EBRvE+RB0.net
と言うことは音質面はともかく、機能面ではS7**系より退化してるのか。
S764から買い替えも検討してたけど、こっちはこっちで残すべきかもな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:15:47.39 ID:5EGCXRvz0.net
こんなとこで質問するくらいだから動画ってTV録画だよね?
おでかけ転送もソニーやめちゃったし新しいワイヤレス転送もかなり作りくそだし
正直スマホで見てどうしてもこれ使いたいならレシーバー機能かな?
TVじゃねーよって孫悟空なゴニョゴニョ奴でもこれで動画は無理

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c38d-ZNuj [101.142.124.51]):2019/11/16(土) 09:32:12 ID:7rxDYTCD0.net
FとZX1が多機能を極めた結果逆に使い勝手が悪くなって不評買ったからな
当時は余計な機能要らないから音楽だけ聴かせろってレスがこの板でも多かった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 10:08:52.08 ID:6Vpdr9B+0.net
>>876
あるわけない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc9-5Wbg [126.233.148.55]):2019/11/16(土) 10:26:54 ID:1mhEn724p.net
マルチメディア特化したいならXperia touch作りゃええんよ、WALKMANブランドでやることじゃ無い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 11:27:13 ID:KRPK+rM20.net
>>902
事実A100スレではバッテリーがやばいからBTでは聴くな、サブスクはDLでオフライン再生(simないので当然だが)限定
基本は有線で運用しろだもん
バッテリーけちったおかげであらゆる制限がかかってる、モバイル機器は電池容量命だっつの

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-XAiE [182.251.229.65]):2019/11/16(土) 12:32:06 ID:YpzypKT0a.net
>>905
バッテリーをけちったのではなくサイズを優先したのでは?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 12:42:58 ID:KRPK+rM20.net
>>906
倍積んでも厚みは数ミリしか変わらんぞ
https://bunkai.biz/sony-walkman-nw-a45

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-XAiE [182.251.229.65]):2019/11/16(土) 12:52:07 ID:YpzypKT0a.net
>>907
そうなんだ、だとしたらもう少しは増やせたのかね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/16(土) 13:07:01 ID:EBRvE+RB0.net
基本フォルダorアルバム単位運用派のS764ユーザーですが、
アルバム名のタグが反映されなくて悩み中……詳しい人教えて下され。

オリジナルのコンピを作ろうと思って、AAC(AC4),mp3,WMAごちゃ混ぜで
ひとつのフォルダにまとめてからPCのエクスプローラでWM本体にコピー。
然る後、WM内の各曲のタグ(アルバム名、読み、アルバムアーチスト)を
AudioShellで一括修正したのですが、いくつかの曲のみ元のアルバムのままです。
AudoShellでもPCの右クリックプロパティでもそれらは反映されてはいるのですが…
本体メモリのフォーマットもして再度PCから入れ直してもダメ。
反映されないのはAACだけだったから(AAC全てではなく、反映されるのもある)、
諦めてそれだけ取り込み直すか変換するしかないかなぁ(´・ω・`)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 13:26:38 ID:KRPK+rM20.net
>>908
ちなみにAで使われてるバッテリーの大きさで20倍の10000mAhにしたら約2cmの厚みになる
中のバッテリーはパッケージ全体で4.4mm、スマホみたいにプラ外装パーツもついてないポリ外装丸出しの手抜きリチウム電池
まともに作るなら小型化+容量アップ+プラ外装くらいはやれるんだが、最上位のNW-WM1Zですらバッテリーは手抜きだな
プレステやカメラ関連は金かけて安全性も考慮した作りになってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 14:34:04 ID:KRPK+rM20.net
>>909
AudioShell2は一曲単位くらいで修正するのは向いてるけど、まとめて一括とかは不具合出るぞ
リネーム失敗→削除みたな極悪コンボも発生するし、stepm(シフトJIS()で一度タグを確認してみればいい
これで正常ならWM上でタグの異常はないはず
あとWMAはもうAACでも変換しよう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be6-jvSr [113.197.211.159]):2019/11/16(土) 15:09:37 ID:POSQv2zK0.net
>>909
タグ情報がおかしくても曲自体を取り込みなおす必要はないでしょ
おかしい曲のタグ情報一度削除して反映するか確かめてみたら

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
俺はいつもこれ使ってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 15:31:21 ID:gi3yy8jCM.net
今日届いた、早速スマホからBluetoothで接続して使ってみたよ、今までスマホだけで音楽聴いてたから全然違って驚いた!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5568-T/Hw [122.133.105.6]):2019/11/16(土) 15:34:12 ID:2Nv7xuOs0.net
>>913
俺も最近買ったA50で基本Bluetoothなんだが、無線じゃスマホと音はほとんど変わらないとここで教えてもらった…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 15:44:27 ID:gi3yy8jCM.net
>>914
この機種はBluetoothでもハイレゾに近づけて再生してくれるんだよセッティングした?、音全然違うよ、まぁ格安スマホからだけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 15:45:16 ID:gi3yy8jCM.net
>>914
後音量が大きくできるようになったし、イヤホンでも大きく変わるね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 15:51:42.35 ID:KRPK+rM20.net
音楽再生でスマホのバッテリーを大幅に節約できる、BTだと特にそれしか差はないぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 15:56:49.81 ID:gi3yy8jCM.net
まぁ事故マンかなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-5Wbg [60.107.60.137]):2019/11/16(土) 16:04:26 ID:q0EZMqgw0.net
音楽再生専用だから多分音質いい
ロスレスだから多分音質いい
高いイヤホンだから多分音質いい
実際聴き分けられなくても気持ちが重要

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 16:11:44 ID:gi3yy8jCM.net
これ違うの?
https://i.imgur.com/EmAVorA.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 16:14:50 ID:gi3yy8jCM.net
これとかも
https://i.imgur.com/oVYI99z.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.138.177]):2019/11/16(土) 16:20:08 ID:pSAbDfbE0.net
>>910
ウォークマンはアルミボディだからボディそのもので安全性を確保

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 18:20:45.73 ID:KRPK+rM20.net
>>922
いや、リチウムバッテリーはプラ外装で囲って衝撃耐性とメンテナンス時の安全性とコスト削減を担保にしたほうがいいんだぞ
外装と接続端子は別に対して高い訳でもないからな、安いモバイルバッテリーみたいな手抜きが今のウォークマン

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-pGzg [150.66.74.84]):2019/11/16(土) 19:20:49 ID:ym7rWiMkM.net
>>920>>921
お前さんの書いた>>913がわかりづらいんだよ
俺は>>913を
スマホ→(Bluetooth接続)→Walkman→(有線接続)→ヘッドホン
と読み取ったが、>>914>>917>>919はおそらく
Walkman→(Bluetooth接続)→ヘッドホン
と読み取った
どちらも環境次第ではあるが、前者は大きな違いが出る場合が多いのに対し、後者はそれほど違わない場合が多い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/16(土) 19:27:14 ID:gi3yy8jCM.net
>>924
すまなかった、
ぜんしゃだよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5568-T/Hw [122.133.105.6]):2019/11/16(土) 19:35:05 ID:2Nv7xuOs0.net
910だけど確かにスマホ→ウォークマンって書いてるから俺が悪い
文章ちゃんと読まない癖付いちゃってるから治さないと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53d-ibze [114.177.53.49]):2019/11/16(土) 23:03:03 ID:mDa8q08Q0.net
a40だがSDカードが認識しなくなった
前まで認識してたんだが初期化してもカードをフォーマットしても何しても駄目
フォーマットはウォークマンでやれと公式に書いてあるが認識しないのでできず…

ちなみにSDはSanDiskで64gbのexFAT、他のPCやスマホでは認識する感じ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/16(土) 23:26:49 ID:QOzTu9Om0.net
>>927
フルフォーマット

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bc-zIYR [106.157.123.136]):2019/11/16(土) 23:32:22 ID:ACHyOO2r0.net
認識してもデータ書き込みに失敗するオチじゃあるまいな

930 :905 :2019/11/17(日) 00:25:08.13 ID:iq3WKAPc0.net
>>911-912
タグ削除からの〜再入力!!、は効果無しで、
結局、元のWAV→M4A変換でタグ付けたらあっさり認識した!!
で気付いたんだが、タグ情報の修正が認識されないM4Aって、
全てMusic Centerで取り込んだ曲だった…。
Music Centerってなんか隠れた場所にタグ情報書き込んでるのかなぁ。
実際、他社のDAPに入れてるFLACも同様な症状が出てるし(´・ω・`)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.26]):2019/11/17(日) 00:43:35 ID:BGKjCF0p0.net
>>927
musicフォルダ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.26]):2019/11/17(日) 00:45:30 ID:BGKjCF0p0.net
>>927
SDカードフォーマッタというのがPCのソフトであるのでそれ使えばカード認識するかも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53d-ibze [114.177.53.49]):2019/11/17(日) 02:12:35 ID:/6OKrXih0.net
>>928
フルフォーマットしてみましたが認識しませんでした

>>929
曲を入れてみたところ他の端末では認識したので問題ないと思います

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 03:58:01.36 ID:/6OKrXih0.net
>>932
これでフォーマットしたら直りました。
皆さんありがとうございます

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-iGNt [153.205.208.230]):2019/11/17(日) 04:27:11 ID:qififTJ60.net
祝!復活!
 洗濯して電源点かなくなってて、修理見積もり取ったら2万って言われたA45だけど
 1週間乾かしたら無事電源が入ったわ。

茄子でA100買おうかと思ってた所だから助かった。
お前らも注意するんやで…。ポッケに入れたまま洗濯機投入しちゃったわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d43-UbT9 [124.154.151.22]):2019/11/17(日) 08:14:13 ID:WUXZn26d0.net
>>935
チラシの裏にでも書いててくれないか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-5Wbg [60.107.60.137]):2019/11/17(日) 09:22:30 ID:22tQqdWr0.net
そういや今のチラシってほとんど両面印刷だよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 10:16:12.40 ID:Grp3QLM00.net
昭和は遠くなりにけり、、、

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 12:45:07 ID:jSHpwV/i0.net
>>935
復活おめ!
洗濯前にポッケは必ず空っぽにね!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-0DFY [14.10.121.1 [上級国民]]):2019/11/17(日) 13:14:18 ID:Hwsnap6M0.net
たまに洗ったほうが 音がよくなる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-G8Zc [49.98.138.106]):2019/11/17(日) 13:16:35 ID:FxBFUCild.net
S水没させて復活はしたがBluetooth復活まで2年、バッテリーは半分くらいに劣化した…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/17(日) 13:32:27 ID:P/4ngomh0.net
>>930
さすがみゅーじっくせんたーさんですな、こいつは絶対に使ったら駄目
転送ソフト使うなら?Media GoがMusicBeeにしてタグ編集はstep m or kやMp3tagを使うのが鉄板

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.112.176]):2019/11/17(日) 13:38:46 ID:Orz4bAz+a.net
>>941
分解しないとそんなにかかるのか。
A867を3回水没(水溜まり1 洗濯1 金魚の水槽1)させてるが、全て2日の分解乾燥で使えている。電池は水没のせいなのか、経年劣化なのかわからんけど5分も持たないが。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.2]):2019/11/17(日) 15:55:51 ID:hmjF8zUJ0.net
>>940
ナイトスクープで壊れたテレビは水洗いして乾かすとなおるのやってた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc9-5Wbg [126.233.148.55]):2019/11/17(日) 18:33:37 ID:sMzqc7BYp.net
バランス無視の低音重視のイヤホンって何かある?一応ソニーオーテクJVCとあとbeatsは試聴してきた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.112]):2019/11/17(日) 18:38:25 ID:8YlL9BcV0.net
>>945
Z5一択
低音だけでなく音の広がりが素晴らしい。

イヤホンなのに耳元で音が鳴ってる感じが無く、空間の中で音楽を聴いてるような感じ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-F0S3 [113.43.221.195]):2019/11/17(日) 18:41:30 ID:NMNzsJKc0.net
>>945
IER-M7にfinal Eタイプの組み合わせ
結構低音出るよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 19:14:28 ID:jSHpwV/i0.net
XBA-N1ってA50と使ってる人いますか?
付属イヤホンと比べてどうですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 19:18:27 ID:jSHpwV/i0.net
>>945
店頭試聴だけでモデル名も覚えてないけど
ラディウスの赤い奴は物凄く低音が出ていた
自分には多すぎてダメだった

逆に自分のJVCのXXの77はあまり低音が出てない感じ(自分のだけか?)
むしろバランスがいいから好き

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-WH/P [121.112.93.186]):2019/11/17(日) 19:35:51 ID:/S01vcdA0.net
>>942
Music Centerも満足に使えないのか...
>>945
低音なら、KOSSのどれかだろ 

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.102.26]):2019/11/17(日) 22:14:05 ID:sXvn424ya.net
>>945
今売ってるのだと
JVCのHA-FXZ200/100
kossのthe plug/spark plug

ちょっと前のだと
SonocoreのCOA-1004/803
えらい昔だと
Ultimate Earsのsuper fi 5EB/5EB改

kossのは15年は発売から経ってると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc9-5Wbg [126.233.148.55]):2019/11/17(日) 22:40:38 ID:sMzqc7BYp.net
>>946
>>947
>>949
>>950
>>951
ありがとうございます、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます
ソニーの奴は価格的に二の足踏みますが将来的には手に入れてみたいです

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/17(日) 23:03:28 ID:iq3WKAPc0.net
割と何処でも売っててそんなに高くない重低音型イヤホンだと、
・ソニー ExtraBassシリーズ
・JVC XXシリーズ
・オーディオテクニカ Solid Bassシリーズ
・エレコム GrandBassシリーズ
・マクセル Bassシリーズ

パナにはこれと言った重低音シリーズはなさそう。
上記5社の中ではJVC・オーテク・エレコムがラインナップが多い。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.102.26]):2019/11/17(日) 23:22:52 ID:sXvn424ya.net
>>953
とりあえずそれらはバランスは考えてつくってるのよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/17(日) 23:44:54 ID:iq3WKAPc0.net
そりゃそうだろうさ(´・ω・`)

ある意味バランス崩壊、という点なら、JVCのウッドコーン+オンパイ純正mmcxバランスケーブルは凄かった…
元々豊かな中低域が評判ではあるが、それがある意味悪い方に強調されて、ドラムの音とかが凶悪にブーストされるw
いわゆる重低音系の低域の鳴りが、マッチョな黒人がドラムをズバズバ叩いてる感じとすれば、
この組み合わせはあんこ型の力士が巨大な和太鼓を叩いてる感じ。
これが'90年代辺りのブーストかかりまくりのJ-Popとかユーロ系ならまだしも、
'70年代の歌謡曲でもモノによっては脳がくらくらするくらい響くから始末に負えんorz

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.112]):2019/11/17(日) 23:51:20 ID:sX44rEHv0.net
SDカードに入れてきくならA100と比べてどうですか?
A100の方がきれい?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 07:00:12.60 ID:+SBQdQ8zd.net
何をどう聴くんだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 07:33:22.47 ID:crOTCzqL0.net
>>955
それ、試してみたくなったw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 12:21:46.92 ID:igk/BUaxQ
>>948
A40,A50の付属イヤホンは、CanDoのイヤーシリコンパッドがお勧めです。
装着感、タッチノイズどちらも改善されるよ。
なんてったって、100均だしね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/18(月) 18:17:31 ID:mudktCXP0.net
>>948
A40にN3とかいう全く参考にならんが相性はいいぞ付属使うならN1の方が圧倒的にいいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:38:52.90 ID:crOTCzqL0.net
>>960
ありがとう!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:42:19.12 ID:crOTCzqL0.net
>>955
あ、バランス接続かあ
A55では無理か
ZX300とか買えば試してみたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.179]):2019/11/19(火) 01:44:36 ID:9eH9pFRF0.net
>>962
バランスとアンバランスの差は微妙なものだからA50クラスだと差はわからないよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.194.129.180]):2019/11/19(火) 20:18:39 ID:6A5qlM2Q0.net
バランス接続はもっと物量投入したポタアン導入くらいにならないと大差ない印象
音楽ではなく音を分析的に聴くならバランス圧勝だが
音楽を楽しんで聴きたいならアンバランスの方がまとまりがよくて聴きやすい場合もあるからバランス万能じゃなかったりする 
ボーカル等の中音重視の場合に顕著

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:53:17.95 ID:WRv4BlyHp.net
ひと月前はiPhoneとAirPodsあればいいやと思ってたけど今月A55買ってからイヤホンの沼にハマってしまいそう…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:56:28.98 ID:LbRaTP380.net
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07C9RC5BQ
オススメ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:57:58.39 ID:WRv4BlyHp.net
たてます

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:58:46.10 ID:WRv4BlyHp.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574164665/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-XRWa [114.185.52.181]):2019/11/19(火) 21:31:15 ID:XjUR3Fp00.net
最近また聞くのがストリーミングばかりだからA55もiPod5G 256GB の出番少なくなった。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.185]):2019/11/19(火) 21:37:16 ID:LbRaTP380.net
そんなあなたにA100オススメ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-RQWt [49.98.173.31]):2019/11/19(火) 23:03:46 ID:gptNXEIcd.net
>>964
ZXあたりだと思いっきりバランス側に物量投入してて、露骨にアンバランス差別してるだけだしな

972 :951 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/19(火) 23:08:00 ID:YkOHGDuV0.net
>>958
お薦めは出来ないが曲によってはマジで酷い事になるぞw
CDから録った44.1kHz/16BitのFLACで、山口百恵の宇崎竜童系の曲は悪夢だった(--;)
ドラムやベースの低音がそこだけブースト掛かったみたいに鳴るのよ。
同じケーブルを付けたπのCH9Tでは普通に聞こえたので、あれは本当に相性なんだろうな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/19(火) 23:58:38 ID:ACOpm2QmM.net
>>965
俺も、スマホでE2000,3000,こどんぐり雫ときて55買ってからe700Mも買ってしまった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aLT+ [106.133.81.57]):2019/11/20(水) 00:55:29 ID:5rEAetZ5a.net
久しぶりにボワついた低音が聴きたくなったから押し入れから、伝説と言われる初代ハイブリッドの5EBを引っ張りだしてきた
しかし、周波数20〜16000Hzだとまさに過去の遺物だよな、ハイレゾは鳴らしきれないし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-4o+P [36.11.225.53]):2019/11/20(水) 08:47:15 ID:IIHxAbZFM.net
>>974
実際に16K聞こえるのか試したことある?
40代以上だと聞こえない人の方が多いんだよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-C6Rg [163.49.210.243]):2019/11/20(水) 08:53:36 ID:OxCFWhL5M.net
聴こえるか聴こえないかじゃないんだよ!
鳴ってるか鳴ってないかなんだよ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8aiD [1.66.103.118]):2019/11/20(水) 09:10:33 ID:YPailU5jd.net
>>973
E3000からデグレしてないか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-yEFC [36.11.224.144]):2019/11/20(水) 09:12:08 ID:tQwsghenM.net
ここでFinal先生の名言です


私達は40kHzという再生周波数帯域を実現する事に意味はあるとは考えていますが、高域の再生帯域の拡大がそのまま音質を高めるものではないとも考えています。
ハイレゾ音源はCDを超える解像度の高さを持っており、その解像度の高さを生かす事が臨場感溢れる音楽体験の為に、より重要だと考えています。
私達はそうしたハイレゾ音源を生かす為に、高い解像度を優先して製品開発を行い、さらに定められた測定方法に於いて40kHz以上の再生が可能なのであれば、尚良いという考え方を持っています

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-q+MP [49.98.75.222]):2019/11/20(水) 10:33:15 ID:eGA/ohLNd.net
20kまででも余韻がプツッと切れたりするだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aLT+ [106.133.81.57]):2019/11/20(水) 10:49:34 ID:5rEAetZ5a.net
>>975
43歳だけど18kHzまでは聞こえるぞ
mp3の128くらいだよな16kって

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/20(水) 11:08:43 ID:21UKeGveM.net
>>977
e3000が調子わるくなって、そうかもね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.2]):2019/11/20(水) 13:42:47 ID:Bed+3yke0.net
>>978
40kHzという再生周波数帯域の音も同じ空間で
鳴っていれば低い周波数帯に微小な影響を与える。

その微小成分を再生するためには高ビット深度のハイレゾが必要

単純な信号のCDではライブ感と言われるような雰囲気が無くなるのはその為

983 :名無しさん :2019/11/20(水) 16:52:25.18 ID:dsRF7oRt0.net
コアなオーディオマニアがCDよりレコードを好むのはそのせいか?。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Bbv3 [126.35.136.80]):2019/11/20(水) 19:40:16 ID:kBdOzcOTp.net
>>982
スピーカーから出た可聴域外の高音成分がスピーカーから一緒に出ている他の帯域に影響を与えるのはまぁわかるけど、

CDに収録されている音ってのは既に生音の時点で可聴域外の高音の影響を受けて変化した波形じゃないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc9-5Wbg [126.245.23.18]):2019/11/20(水) 20:48:18 ID:ayyAC3J2p.net
細かい事はいいからSONY製品は元気にドンシャリ鳴ってりゃいいんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.215]):2019/11/20(水) 21:33:54 ID:5WDZtYFG0.net
>>984
>CDに収録されている音ってのは既に生音の時点で可聴域外の高音の影響を受けて変化した波形じゃないの?

だからそういう微小要素を再生する為にはビット深度が深いハイレゾやアナログが必要って書いてあるんだが?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.215]):2019/11/20(水) 21:36:29 ID:5WDZtYFG0.net
>>986
ハイレゾの本質は周波数帯ではなくビット深度だと言われるのはそれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 22:11:24.65 ID:5WDZtYFG0.net
>>986
CDは生音を完全に再現できていないと言えば理解してもらえるかなあ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528a-gxaT [61.45.59.226]):2019/11/21(Thu) 08:42:15 ID:NWHqsghB0.net
mediagoとmediacenterどっち使うべきなのか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-oGMk [210.149.251.158]):2019/11/21(Thu) 08:44:20 ID:3OPI65+hM.net
どちらも使わないという選択肢もある

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-pyDD [118.7.31.175]):2019/11/21(Thu) 08:47:08 ID:ir1qXXYp0.net
Media Goが楽

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d608-FRU3 [153.231.157.100]):2019/11/21(Thu) 10:39:53 ID:kkjTPbWD0.net
mediacenterってプレイリストのバックアップって出来ないの?
なんでプレイリストを取り込むはあるのに、保存がないのだろうか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-pyDD [153.175.119.110]):2019/11/21(Thu) 13:09:40 ID:P4d7iZi40.net
mediacenter使ってないからわからないけど
プレイリストをエクスポートとか書き出すはない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bc-rqK9 [27.95.244.135]):2019/11/22(金) 07:11:00 ID:Ta/rXngg0.net
Media Go is God

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-giFE [60.107.60.137]):2019/11/22(金) 11:20:28 ID:VexGwH0m0.net
もう移行も面倒だから今iPod使ってないのにiTunesで曲管理してる情弱な俺

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-WUn8 [182.251.253.14]):2019/11/22(金) 11:28:39 ID:+Ze1h53ra.net
Media God

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-D2M4 [182.251.241.17]):2019/11/22(金) 12:58:18 ID:aLD2qI1Za.net
A1002台持ちとかの人いる?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-cCMV [124.154.17.181]):2019/11/22(金) 15:31:49 ID:TxbBmwEN0.net
1002台持ちとか玄人過ぎだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-D2M4 [182.251.241.12]):2019/11/22(金) 15:41:14 ID:0i6xZleia.net
ごめ!
A50とA100の二台持ってる人いるかなと。
比べてどうなんだろ?
最近、ストリーミングが多いからA100買おうかなと思ってるけどA50どうしよ?使わなくなるかな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-6WSE [220.209.226.196]):2019/11/22(金) 15:53:22 ID:oUcxUFxg0.net
>>999
スマホでサブスクのストリーミングだと通信費が増えるし案外音飛びもするから
外出前にあらかじめ家のWI-FI環境でA100にSpotifyの最高音質ダウンロードしてオフライン再生してるわ
サブスク以外の音源聴く時はA50

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-giFE [126.33.134.87]):2019/11/22(金) 15:54:10 ID:MhK4jY0np.net
A100のスレにはA50と2台持ちしてる人いるだろうしそっちで聞いてみては?
個人的にはそういうのって結局面倒になってどちらか一方しか使わなくなる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-6WSE [49.97.108.22]):2019/11/22(金) 16:23:44 ID:Mi0ix5P4d.net
>>999
A100は50に比べてバッテリ持たないからな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-jtw9 [49.98.171.95]):2019/11/22(金) 16:49:44 ID:eSMXtJ31d.net
A100しか使ってない。
バッテリーは夜に充電すればいいし操作感も大分良くなった。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 18:46:50.10 ID:q30d0r5u0.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574164665/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 18:47:24.18 ID:q30d0r5u0.net
おわり

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200