2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:13:21.41 ID:eY25p81o0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564877511/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f766-+Ifn [124.47.243.149]):2019/10/21(月) 23:53:35 ID:dVTVzAK30.net
荒らしに構うヤツも荒らしだぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/21(月) 23:57:32 ID:7R3oKvmg0.net
>>321
>>322
買って2ヶ月くらいしかだってないのに酷いなあと思った次第です。iPod、iPhone +Bluetoothと併用してるので、稼働率はそれほど高くないのにもかかわらず醜いなあと思う次第で、保証期間内なのでSONYクレーム入れます。
因みににiPodは5Gですからかれこれ10年選手ですが、雑な自分wが扱ってる割には、そんなことは全くありません。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/22(火) 00:26:41 ID:ogHE59n40.net
>>325
すまんすまん
荒らしを見るとついな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0268-vzCu [211.135.193.189]):2019/10/22(火) 00:32:52 ID:yG7r8cjk0.net
>>326
A16をもう4年使ってるが特に不具合ないからおたくのはたまたまだと思う
無償修理か交換だろうね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 04:18:04.85 ID:pMU0wYyX0.net
>>302

A16/A17向けアップデートで
MDR-NW750N( A25HN・A35HNに付属のノイキャンヘッドフォン )対応が図られたりしてますが…?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:55:56.17 ID:f6U46tlpd.net
>>326
横だけど、イヤホンの方がアレになってゾリゾリ言うようになったから、接点復活剤を使ったら直った
お前さんもまずは接点復活剤を試してみるといいぞ

どーでもいーけど
普通に使ってるとゾリゾリ言うのに、自分でケーブルを動かしても何も言わない状態になるの、アレなんなんだろうね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:07:09.67 ID:Q8TQ+9XK0.net
イヤホンジャックって元々の規格がすごく古いせいか個体差が結構あって
極希に接触がどうしようもなく悪い組み合わせが発生することがある

なのでクソ短い延長ケーブルを途中に挟むと改善することもある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:35:44.08 ID:0yvu3v1q0.net
>>304
亀レスだけど…
aシリーズの問題はフォーマットしないとmicroSDを認識してくれない事。これのせいで店舗にある実機に自分の好きな曲を使った試聴が出来なかったりする。
なので、何もデータの入ってない空のmicroSDカードをお勧めする。
個人的には上海問屋のmicroSDが店舗に出向いて返品の手続きとかも秋葉原で買うよりも簡単なので愛用させてもらってる。
特に4k対応と書かれた問屋Flashは速度もuhs-3対応ながら64gbで1000円切ってる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:40:59.12 ID:rmYu7FlE0.net
>>332
と言うより
Musicフォルダ作ってそこに入れないと認識しないだけだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:00:47.02 ID:izKgzSbg0.net
>>332
333さんが書いてるように、ソニー機でフォーマットすると自動的にMusicと言うフォルダが作られるだけ。
昔のソニー作成転送ソフトで音楽ファイル、動画ファイルなどを区別するための仕様。
なので、他社機やパソコンでフォーマットしても、Musicフォルダを新たに作ってそこに入れれば認識する。
逆に、他社機はMusicフォルダの中でも認識するから、ソニー用に合わせておけば試聴とかでも問題なし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:00:47.47 ID:ogHE59n40.net
>>332
えぇ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 13:06:27.50 ID:R+jk7C3GF.net
>>330
いや、接点復活剤はあまり使わない方が良い。
下手すると塗装とかプラスティックやられるし。
補償期限過ぎた奴でどうしょうもない物ならやるけど補償期間内だから修理出すよ。iPhoneもあるしiPod classicも5Gもminiもまだ現役だから修理期間位別に二週間くらいなんとも無い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:10:03.11 ID:0yvu3v1q0.net
>>334
そうなんですか??Musicフォルダ作って試聴しに行ったんですけど……認識してくれなかったと思います。最初にフォーマットした時の形式がおかしかったのかも知れません。microSDカード自体が認識してくれななかったので

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:23:00.02 ID:izKgzSbg0.net
>>337
手元のA55はexFATでもFAT32でも認識するよ。どちらもSandiskのメモリーカードで、前者は400GB、後者は256GBだけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:45:11.77 ID:09HiX3Y/0.net
NW-A50シリーズは名機ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:51:26.37 ID:zynMaOpJ0.net
名機だよ(個人の感想です)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:18:31.81 ID:09HiX3Y/0.net
曲いっぱい入れてるんですけど、これが原因でバッテリーの持ち悪いとかあります?
16GBモデルで10GBくらい曲入れてるんですけど・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:43:38.89 ID:mKaWSWC00.net
>>341
最初のデータベース構築に時間が掛かりやすくなるだけであとは変わらん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:15:09.80 ID:mmnBOPcx0.net
そういえばA100っていちいち再起動のたんびにDB作り直すんだろうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:24:58.99 ID:sjqJAVZBd.net
A50から改善されてなければ買い替えしねーわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:38:02.77 ID:09HiX3Y/0.net
>>342
返事ありがとう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:28:43.80 ID:9120dwyN0.net
コンテントなんとかがMacにインストールできないんだけどCatalinaにしたからかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:39:53.14 ID:CO+3DHRx0.net
誘導 こちらを先に消化していく方針
とのことなのでこちらで質問どうぞ
SONY ウォークマン NW-A30 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477741688/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:35:21.95 ID:b7fyTMv7a.net
最近A50買ったんだけど、SDカードにドラッグドロップで曲入れるとおまかせチャンネルに表記されないの? どうしたら表記されるんだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:42:01.00 ID:rmYu7FlE0.net
>>348
Media GoかMusic Center For PCで12音解析を済ませてから転送しないと
A30/40/50のおまかせチャンネルでは聴けない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:44:33.93 ID:j1BXvl9X0.net
>>346
俺もクラッシュしてダメだから、諦めてドラッグ&ドロップ。問題なくできたよ。
プレイリストはテキストエディットで編集して移しても認識しくれなくて、ネットで調べ中。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:48:51.30 ID:9120dwyN0.net
>>350
今まで使っていたiTunes(今はMUSIC)のプレイリストをそのままコピーしたいのにできないんですよねー。SONYでアップデートしてくれるのかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:21:09.78 ID:j1BXvl9X0.net
>>351
プレイリストの件はお互い頭痛いね。
早く対応してくれるのを祈りましょう。

取り急ぎ、ウォークマンでチマチマとプレイリストを作ってる。
上でも出てたけど、アルバムタイトルがスクロールしないの
本当に不便だなぁ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:42:36.88 ID:0f8e8RBaM.net
ちょっと質問
曲リストのソートはA50でも出来ないの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:11:06.97 ID:mmnBOPcx0.net
>>351
>>352
誰かがRubyとアップルスクリプトで作成したって見たなあ。
全コピー、シャッフル再生しかない俺はどうでも良い話だけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:47:05.91 ID:7VnYmhnB0.net
>>349
あーそういうこと… a10では普通にできてたからわからなかった…面倒くさいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:59:35.38 ID:9120dwyN0.net
アルバムや音声ファイルの管理はMacのiTunesでやるのでそこからリストのままコピーできないと不便すぎる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 01:27:44.03 ID:qTCOdZcja.net
>>356
けど今のOSのMacはiTunes削除しちゃってもうないよ
ずーっと古いOSのままMac使うならばまぁ…
iTunesも長生きしたけどWindowsのアプリももう開発終了だろうね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 07:04:05.46 ID:0JsYwWPg0.net
>>357
そうですiTunesはもうありませんプレイリストが新しいミュージックに引き継がれているのですがOSをアップデートしたことでウォークマンのアプリがインストールできないのです

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:19:09.29 ID:Nn2vXR9mF.net
全曲コピーならコンテントトランスファー要らないよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:10:38.71 ID:k+VOUTBm0.net
ここでプレイリストをメモ帳で編集できるとか書いてた人はやり方教えてくれよ
もしかしてイキリの嘘っすか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:47:40.35 ID:h1JhfdltM.net
>>360
ウォークマンとPCをUSBケーブルでつなぐとウォークマンがリムーバブルディスクとして読み書きできるようになる
中を見るとプレイリストファイルがあるのでそれをメモ帳で開く

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-gplD [126.233.179.55]):2019/10/23(水) 10:40:32 ID:wswc/c4Vp.net
>>359
300G以上あるのでそれはちょっと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-QeuP [58.87.251.116]):2019/10/23(水) 11:12:29 ID:vv5AOmvh0.net
iTunes亡くなったのか…
新しい代わりのソフトは恐らくCD−Rとか焼けないんだろうなあ

いよいよCDも終わりか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 11:56:58.71 ID:FgidTDOP0.net
>>363
何でflacさえまともに取り扱えないiTunesくらいがなくなることでCDか終わることに繋がるという思考になるのか
全然関係ないよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 12:21:33.49 ID:CyTM87LTa.net
>>362
512GBのsdxc 買ってきて、

rsync -auv --del /Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music /Volumes/SD-CARD/

でイケる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 12:22:56.85 ID:CyTM87LTa.net
>>364
FLACなどというニッチなフォーマットで聞いてるやつなんて変態しかいねえわw
オーディオ変態って名前のな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 13:03:24 ID:FgidTDOP0.net
>>366
ニッチでも何でもないし
ハイレゾでも多く使われてるファンド形式はflac
無知をさらけ出して大恥かいたね(笑
知ったかも大概にしといた方がいいよw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 13:12:35 ID:JIhOdv8C0.net
>>366
え?
海外のハイレゾ販売サイトでも普通にFlac採用してるし
AmazonのハイレゾストリーミングもFlacコーデック採用してるんだけど?
林檎が開発したアップルロスレスしか知らない人?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 13:19:22 ID:FgidTDOP0.net
>>366
いやー
flacがニッチなんて初めて聞いたわ(爆笑
こんな情弱がsdカードのことなんて語るなよw
お前はmp3の128でも聴いて一生ROMってろw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-gplD [126.233.218.15]):2019/10/23(水) 15:27:23 ID:4DogWrwrp.net
iTunes使ってこなかった人たちは何で音楽ファイルを管理しているのでしょう?PCで音楽聴くときにいちいちファイル探して聴いてるのですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 15:34:18.60 ID:JIhOdv8C0.net
>>370
ウォークマンにはおまかせチャンネルも使うから12音解析をmedia goでしてからプレイリストやアルバム転送
PCでの再生はビットパーフェクトWASAPIに対応してるMusic BeeとかDSD再生はFoobar2000

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760d-S3Tg [49.253.75.163]):2019/10/23(水) 16:43:00 ID:1lV15oqr0.net
リンゴ信者ってホント馬鹿しかいないのがはっきりしたなw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+Ifn [49.98.162.122]):2019/10/23(水) 17:35:27 ID:iAS1oKHfd.net
いくらなんでも釣りだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 18:11:53 ID:de3W6F7ha.net
>>367
>>368
いや、俺ら変態の中ではメジャーでもパンピーからしたらニッチだろw
だいたいウォークマン自体が既にニッチだしw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 18:12:47 ID:de3W6F7ha.net
>>369
世間を知らないなw
たまには子供部屋から出たほうが良い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-GDtP [126.141.246.112]):2019/10/23(水) 19:00:30 ID:sZZbiAzd0.net
>>375
確かに世間一般の人は拡張子・フォーマット何て気にしてないだろうけど
それをFlacがニッチって言うのは間違ってる
素直にごめんなさい出来ないなら恥を上塗りするより黙ってた方が身のためだぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 19:00:33 ID:FgidTDOP0.net
>>374,375
いやいや
flacがニッチと言う世間知らずのお前から言われる筋合いはない
じゃ何でウオークマンスレにいるの?
イボ厨は巣に引きこもってろよw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 20:02:04 ID:de3W6F7ha.net
>>376
それではFLACのシェアなど具体的な数値で出してもらおうか?
>>377
所有してるのにいちゃ悪いのかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4784-CRtV [118.238.240.202]):2019/10/23(水) 20:06:29 ID:pZDCesKt0.net
林檎病も程々にしとかないと恥の上塗りすぎるぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-onPF [153.213.153.70]):2019/10/23(水) 20:10:40 ID:FgidTDOP0.net
基地外はNG登録します
皆さまお騒がせしましたm(__)m

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:36:58.90 ID:uiefKUDH0.net
何でもいいけど、そんな下らないことでケンカするなよ……

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/23(水) 20:46:33 ID:/s1p4CBS0.net
>>380
てめぇもゴミと同類だからな
半年ROMってろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 21:34:19.96 ID:eDv7Gxnq0.net
>>366
無知にもほどがある。 mp3の次に使われてるのは今はflacだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-QeuP [58.87.251.116]):2019/10/23(水) 22:22:03 ID:vv5AOmvh0.net
>>383
mp3の次はaacだと思うよ
iTunesストアのシェアを考えると
(日本より大きいアメリカのデジタルDL市場の6割を超えるシェアを誇る)
ソース:https://www.hollywoodreporter.com/news/itunes-market-share-still-dominant-441063

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMff-rgp8 [36.11.225.64]):2019/10/23(水) 22:25:39 ID:v0jzbQfUM.net
林檎使いはAIFFだろwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-FOk0 [180.12.76.128]):2019/10/23(水) 22:38:08 ID:WJQb6/PP0.net
ここ、Sony Walkmanのスレ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5268-8Ecw [133.203.139.179]):2019/10/23(水) 23:58:38 ID:0JsYwWPg0.net
Walkmanってソニーのイヤホンじゃないとイヤホンのリモコン使えないんだね不便だな事あるごとに不便すぎてiPodに戻りたいけどWalkmanの音に慣れたらiPod聴いてらんない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 01:39:53.92 ID:f6Wg0YR20.net
感覚的には、
mp3 > aac(mp4/m4a) > flac > wma > wav/aiff > その他(ogg/mka等)
みたいな感じ?

Walkmanや中華DAPみたいなほぼ全方位対応の機種はまだいいけど、
iPodはMS(Win)系は非対応だし、オンパイみたいにwma切った所もあるしなぁ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 02:18:04.94 ID:v2cy4UQZ0.net
>>384
そもそも何故iTunesがなくなるぐらいでCDが終わるという謎理論になる思考に答えてないぞ
たかがそれくらいでCDが終わるわけないだろ
頭大丈夫か?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 10:01:37.16 ID:UXJ6dYDmM.net
>>388
aacとflac逆だろ
つか、下手するとflacが一位になってるかも知れんのにflacが三位はあり得ない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa9-Bqmy [163.58.14.46]):2019/10/24(Thu) 10:19:19 ID:b33f8JOE0.net
>>388
自分も感覚的にはそんな感じだな

>>390
flacってmp3圧倒するレベルでそんなに1位になってるっけ?
まだaacとmp3の方が一般勢には知名度ある印象があった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-roNU [121.87.216.181]):2019/10/24(Thu) 11:02:45 ID:+urprjUX0.net
>>388
これで正解、正確にはFLAC所に「CDのやつ」という言葉がくるはず

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-mjLV [125.197.25.105]):2019/10/24(Thu) 11:28:37 ID:QwH1w5Dv0.net
俺はaacはあんま持ってないや
ちょっと前のCDが欲しくなっても廃盤で手に入らなくてハイレゾ配信もされてない時だけ仕方なくaacで買う感じ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-VTu+ [58.189.72.92]):2019/10/24(Thu) 12:35:21 ID:CMm9ly130.net
A60を夢見たこともありました

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-roNU [121.87.216.181]):2019/10/24(Thu) 12:57:28 ID:+urprjUX0.net
FLACはアルバム1枚100MBくらいまで圧縮できるような規格なら天下とってたな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-+YSv [182.251.253.18]):2019/10/24(Thu) 13:42:58 ID:AtBeB3gwa.net
>>395
仮に60分として計算すると320kbps CBRのmp3でさえ144MBだよ
256kbpsで115MB
不可逆のmp3でさえそんな感じなのに可逆でそれは無理

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:52:52.71 ID:p4b6MqZxd.net
>>394
かつてNW-A868(以上)を夢見てました……

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-CWnN [106.133.82.134]):2019/10/24(Thu) 16:12:52 ID:J8dHLWBAa.net
そういや昔、mp3proなんてものがあったな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 17:51:56.74 ID:SPKiDz2P0.net
>.391
過去購入したものではなく、ここ2年で購入された、リッピングされた規格だと
1位 mp3、2位 flacはありえるだろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-jEvg [150.66.69.242]):2019/10/24(Thu) 19:23:50 ID:es/AkHEeM.net
自分が使ってるmoraだとmp3じゃなくmp4、m4a、FLACが多いと思う
Amazonミュージックはmp3だっけ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-yt2I [58.87.251.116]):2019/10/24(Thu) 20:39:36 ID:fwp7KDE90.net
>>389
単純に世間一般(ソニーユーザーと言う母数では無く)では
一番多くの人にCDのリッピングに使われてるソフトはiTunesだから

世間一般で考えれば謎論理でもない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-mjLV [125.197.25.105]):2019/10/24(Thu) 22:15:34 ID:QwH1w5Dv0.net
な、なんだってーw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f68-tXmX [219.107.79.183]):2019/10/24(Thu) 22:23:13 ID:PqRKMCbf0.net
>>401
一昔前はiTuneとWMPでしょ
今は…何だろ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-/8F3 [42.127.209.52]):2019/10/24(Thu) 22:41:14 ID:G336uoWe0.net
つまりこの>>401のアホは、これまでiTunesでリッピングしてた人達のほとんどはiTunesがなくなったらリッピング自体を辞めると思ってるのか?
他のソフトに移行するのでなく?
謎理論過ぎてついていけねーわw

>>403
なんとなくではあるが、古参が相変わらずCDからリッピングしてるのに対し、比較的新しい人達がリッピングを辞めてダウンロード販売に移行してる印象がある
比較的新しい人達に人気のiTunesやWMPのユーザーが減った分、割合的には古参に人気のEACやCDexが増えてたりしないかね?
もちろんEACやCDexのユーザーが増えたという意味ではないけれど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-ygdH [126.242.214.137]):2019/10/24(Thu) 23:11:19 ID:FdB6pnpP0.net
ID:fwp7KDE90←目くそ
ID:G336uoWe0←鼻くそ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/24(Thu) 23:24:01 ID:v2cy4UQZ0.net
iTunesなんてなくなったってウオークマンと関係ないしCDがなくなるはずもない
いい加減スレチ
林檎厨は自分の巣で好きなだけiTunesについて語ればいい
ここはウオークマンスレですよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-YkOl [133.203.139.179]):2019/10/25(金) 00:20:27 ID:bZyqGzAD0.net
そのウォークマンをより良く使うためのアプリがMacユーザーに用意されていないのはSONYの怠慢なんじゃないかチマチマ手動で曲を入れなきゃいけないなんて知ってたら買わなかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-YkOl [133.203.139.179]):2019/10/25(金) 00:25:50 ID:bZyqGzAD0.net
イコライザーのバンドも6帯域しかないしイヤホンのリモコンは効かないし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-EycK [124.101.2.65]):2019/10/25(金) 00:26:12 ID:ZGAilENB0.net
10年以上前に買ったウォークマンNW-S636Fがフル充電しても1時間でバッテリー切れを起こすので思い切って16GB NW-A55HNを買ったのだが
評判の割には音の向上は感じられなかったのがガッカリ。しかもミュージックセンター・フォー・PCでCDから曲を取り入れる時間の長さたるや。
まえのX-アプリの方が数段早かったわ。
それはそうと質問したいのですが、再生中、画面が真っ黒くろ助になるのは、しょうがないのですか?
いちいちパワーボタンを押さないと画面表示されないのですが、常時画面表示はできないのでしょうか?
説明書読んでも、それらしきことが書いてないので・・・
エロイ人、御教授願います。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:56:07.42 ID:azV9wSe30.net
ウォークマンなのにウオークマンって書いてるレスに違和感

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:13:43.97 ID:+sAIueJ0M.net
キユーピーとかキヤノンみたいなもので
ウオークマンが正式名称なんです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:14:16.16 ID:+sAIueJ0M.net
あと画面表示の設定画面あるよね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:33:45.12 ID:TUEzca7D0.net
>>409
自分はバッテリー持ち少し気にして画面切れるようにしてるから
どうなるか分からないけど
設定の画面オフタイマーじゃない?
それをオフにすれば常に画面表示状態になるんだと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 05:50:30.34 ID:K8thC6860.net
>>404
>iTunesがなくなったらリッピング自体を辞めると思ってるのか?
>他のソフトに移行するのでなく?

思ってるよ
世間一般の人は「マックはワードが入って無いから買わない!」という
レベルの人が多いから
他のソフトを入れるなんてことするならもうCDいらね、iTunesストアで買う!
となるだろう
>>384のデータを見ても世間一般ではiTunesストアが多数派だし
そもそも最近ではアメリカのスーパーでもCDが殆ど売ってないし
(今年のお盆休みに確認)

米家電大手のベストバイも店舗でのCD販売をやめたしね

ソース:(英語)
https://www.theverge.com/2018/2/6/16973538/bestbuy-target-cd-sales-vinyl-cassette

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 05:53:04.76 ID:K8thC6860.net
>>406
関係ないことはない
ドラッグアンドドロップの前にCDをリッピングするソフトとして
iTunesを使っている人は多いし
そもそもiPhoneからウォークマンに移行した人も多い

それになんといっても携帯音楽プレイヤー大手
(スマホも含めれば更にシェアと影響力は大きい)
だから社会一般的な影響や業界への影響は大きい

直接的ではなくとも、間接的には大いに関係あると思うぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/25(金) 06:42:03 ID:39Vr5sAi0.net
>>415
だから「iTunesスレ」でやれってっうの
話わかんねー奴だな
そもそも話の発端は「iTunesがなくなる→CD終わったか?」という話だぞ?
この話のどこがウオークマンと関係ある?
iTunesからMusic CenterやMedia Goへの移行の話ならわかるがそうじゃないじゃん
そんなに心配なら「該当スレ」でやればいいだけ
ここまで書かなきゃわからんからイボ厨は駄目なんだよ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 06:55:56.81 ID:bZyqGzAD0.net
ウォークマンもミュージックアプリで曲の出し入れや管理ができるようにアップデート出してくれさもなきゃSONYが作ってくれ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-/8F3 [61.205.82.26]):2019/10/25(金) 07:44:55 ID:a75M+b+/M.net
ワッチョイ e3a2-yt2Iは因果関係も理解出来ないキチガイだったか……
それどころか原因と結果が違う物であるという事さえも理解出来てないのかもな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-FjdK [150.66.97.159]):2019/10/25(金) 08:12:57 ID:HQKTEFqGM.net
お互いしつこいわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-RYcx [175.184.118.155]):2019/10/25(金) 08:23:12 ID:Uls2bc8m0.net
>>409
違いがわからないとか安いイヤホン使ってるんじゃないの?
あとかなり圧縮した低ビットレート音源を聴いてるとか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-RYcx [175.184.118.155]):2019/10/25(金) 08:28:40 ID:Uls2bc8m0.net
>>409
あと設定の画面オフタイマーでオフにすれば画面表示されたままになる
でも電池の減りは速くなるけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:14:38.56 ID:9grDOStid.net
>>409
とりあえず取説見て分かんなかったら、設定画面を隅から隅まで見る癖をつけよう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:38:40.39 ID:FLZr+Oi2a.net
>>406
傲慢なSONY信者、怖えよ。www

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:40:55.29 ID:FLZr+Oi2a.net
つか、アップルのiTunes後継アプリはリッピングできなくなったわけ?
うちのiMacはカトリーナ未対応だからそもそもiTunesのまんまだけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-Y73a [153.213.153.70]):2019/10/25(金) 13:13:16 ID:39Vr5sAi0.net
>>424
スレチ
林檎厨房板行け

総レス数 1007
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200