2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:13:21.41 ID:eY25p81o0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564877511/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:32:56.89 ID:7UN7MfTB0.net
>>511
初期設定で時間は入れるみたいだから表示しないようにするだけでもコストカットにはなるってことか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:14:28.09 ID:SG5wGEylM.net
機能増やせば何処で不具合に絡んでくるのか分からないので
削れるものを削るのは間違ってないんだ
ただそこまで必死にしないといけない開発環境はどうかとも思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:02:10.53 ID:CSUNnyJs0.net
音楽を聴くとき位は時間を忘れてゆったりした気持ちになって欲しいっていうソニーの親心なんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:20:25.40 ID:UB7ZeS+Cx.net
時計ってどうしてもズレるから、昔みたいにPC繋いだときに時刻補正やらなくなった時点で
正確性に欠けるんだよね
変なクレーム避ける為にも削ったんじゃないの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:21:34.85 ID:Fw0LaxOnM.net
>>512
表示するとアラーム機能とか搭載することにつながるからね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:45:27.52 ID:8Jsu4GiDd.net
でも、だったら何で内部では時間管理してるのよって

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:56:52.38 ID:ycynlQLjd.net
本当にA50、2万切るかなぁ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-uFIM [1.75.199.51]):2019/11/01(金) 16:36:18 ID:E1bGfwewd.net
>>517
前スレで言われてたけど、最近転送した曲のフィルターに使われてる
転送したあと、その後次に転送したときに入れ替わるのではなく、転送日が過去1ヶ月以内?のものを出してるらしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-qp9g [126.79.169.156]):2019/11/01(金) 16:36:48 ID:dbR929is0.net
ウォークマン40周年記念の足がついたロゴのやつダセーなって思うけど長年のユーザーからしたら感涙ものなんかな
ケースに入れるとカセットテープを再現できるのはギミックとしては面白いが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:24:37.67 ID:+o7n3gAk0.net
A60まだぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:57:36.96 ID:N4x4d8KF0.net
>>518
今回A100は大幅に変わったのでA50のほうが良い人も多いだろ

昨日ソニストでA50注文したら入荷待ちになった

予想よりも早くメーカー在庫が無くなるかもね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:41:16.08 ID:6Bc5SIUmd.net
>>521
出るわけねーべ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:59:49.67 ID:EAC8Q6Qm0.net
>>511
サンクス、最終的には結構変わってくるのか・・・

>>523
A100は50と比べて値段結構上がるから
50シリーズに近い価格帯のもなにか出さないのかね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:24:33.70 ID:wpE6bmvO0.net
>>524
値段上がったのはデジタルアンプ化で安いランクはスマホと競合して市場が無くなるからだろ。今後も2万円クラスの新製品は無い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:26:35.21 ID:08neo1ns0.net
A30のバッテリヘタってきたから50買っとくかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:37:15.08 ID:Yo2Z+mkYx.net
A100発表のときにA50を一旦併売って言われてるから・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:11:51.39 ID:EAC8Q6Qm0.net
>>525
いや、2万クラスはあった方が良いだろう
スマホはあくまで「音楽も聴ける」というだけだし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:39:50.61 ID:lezsrk+j0.net
>>517
ダイレクト録音のタイムスタンプ用とか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:52:26.90 ID:AsebfWul0.net
>>528
市場はそうではないという事だろう。
ソニーも商売だから儲かるなら出す、出さないのは売れないから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:25:38.11 ID:b/xTEfQx0.net
>>527
メーカー在庫が無くなるまで売るってだけだから。

新製品が発売された後に旧製品をわざわざ部品手配して追加再生産する訳が無いのはわかるよね?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:06:53.03 ID:GVDC2oGR0.net
>>531
わからないよ
早く確保しないと
まだA16引っ張ってるんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:19:17.82 ID:UsgSz8sa0.net
バッテリヘタったipod nanoから昨日A55に乗り換えた俺が来ましたよ
バッテリ持ちの良さと音質の違いに驚いてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:25:57.06 ID:MQn40ok30.net
>>529
でもさ
ダイレクト録音機能なんてない機種のZX300やWM1のセットアップの時も年月日と時刻設定から始まるんだよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/02(土) 08:12:27 ID:RyFIHjyB0.net
お金を潤沢につぎ込めるZXやWM1ユーザーじゃない
Aシリーズだけの人はハイレゾ使ってますか?

自分はサンプル曲しかない
ひたすらaacでSDカードを埋めている

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/02(土) 08:16:26 ID:RyFIHjyB0.net
>>530
>>531
売り上げランキングなんかでもAはかなり上位なんだけどなあ
利益率が低いとか?Sシリーズの方が儲かるとか?

単に技術者がA100の方が好きだから?

ソニーは以前、アイボが売れていても生産終了にしたり
普通の市場原理だけじゃない気がする
(企業内での部署の対立とかグループ全体的な方針とか)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 08:24:20 ID:ceBIiqyq0.net
>>535
将来グレードアップするとき用の意味も込めて
配信でハイレゾあるのはハイレゾで
CDはロスレスで取り込んでる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:01:24.63 ID:RyFIHjyB0.net
>>537
なるほど
ハイレゾも他と同様にドラッグアンドドロップで動かせますか?
著作権保護とかでややこしいですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:12:02.03 ID:MQn40ok30.net
>>538
ハイレゾ販売には著作権保護は掛かってないから普通にD&Dでコピー可

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:12:33.34 ID:ceBIiqyq0.net
>>538
Media Goつかってるからドラッグアンドドロップ使ったことないからそこはわからない
ハイレゾ音源も普通の配信音源と同じで保護ガチガチじゃないよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:32:48.42 ID:RyFIHjyB0.net
>>539
>>540
ありがとうございます

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:58:02.90 ID:EgvH1/MU0.net
>>536
A50は今の型(音源をCD等で所有してリッピング)の到達点と言って良いような「名機」だからね

音楽を楽しむには十分な音でコンパクトでバッテリー持ちも良く安いという、40年間続いてきたウォークマンの歴史で最後のウォークマンなのかも知れないな

40周年でソニーはサブスクという音楽を所有しない新らしい世界に移行した。つまり周年モデルはウォークマンであってウォークマンではない

その意味ではA50は「最後のウォークマン」になるので欲しい人はメーカー在庫無くなる前に確保したほうが良い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:11.20 ID:ij0gRa+Kd.net
あーうん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-G1s6 [124.143.96.241]):2019/11/02(土) 12:10:18 ID:6odIeuEN0.net
去年30年ぶりにWALKMAN A50を買って、今は満足。PHA-1A(ポタアン)とイヤホンはJVC HA-FX1100で音楽を持ち歩いている。
A100で4万超えならば、ZXを検討してしまうけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-QvCK [110.233.243.91]):2019/11/02(土) 12:17:24 ID:XkPN7kYb0.net
>>544
スレみると今回はA100はハズレでZX500は大当たりらしいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-i0GO [124.143.96.241]):2019/11/02(土) 14:48:49 ID:6odIeuEN0.net
バランス接続かあ?
エスカレートしそうなので、A50で様子見。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-QvCK [110.233.248.78]):2019/11/02(土) 16:28:27 ID:dGChk9660.net
>>546
ZX500はアンバランスも音良くなってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:35:30.44 ID:1GQchSCqp.net
A50持ってるんだけど音が物足りなくて。
ポタアン買うのとZX500買うの、どちらがいいかなぁ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:52:12.97 ID:YUlQ+Egbd.net
>>537
CDはdBpmweramp購入して、アップサンプリングして取り込んでる。
Aもzx300も結構個人差あるかもだけど、
かなり音が違うから全て取り込みし直した。
ちなみにハイレゾでもドラッグ&ドロップで取り込めるよ。
ただwalkmanのmusicフォルダの中に
入れないと駄目だよ。
そこまではと言われるけど、確かにwav
で容量食うけど取り込むと、音が立体的というか臨場感が違う。
A30ではflacとは差はないけだ、zx300 だと違う。ポタアンかますと差は誰でもわかるレベル。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 18:34:21 ID:ceBIiqyq0.net
>>549
ウォークマンNW-ZX1についてソニーの開発エンジニアにうかがった際の回答だった。
それは「16bit/44.1kHzで使うアンプやDACと、24bit/96kHzや192kHzといった
ハイレゾを再生する場合のアンプ/DACでは違う回路を利用する形になっており、
当然ハイレゾのようのほうが、より高品質で繊細なサウンドを再現できるようになっている」

「アップサンプリング」で音は良くなる? 変わらない? 独自手法を提案する技術者に聞く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1009623.html

この記事の引用したところみたいにハイレゾ用の回路使うから音がよくなるとかじゃなくて
もともとがよくなるの?
だとしたらしようかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.243.222.9]):2019/11/02(土) 18:40:59 ID:idAyFRM20.net
>>548
今どきポタアンなんてハズカシくて持ち歩けないだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 18:50:09 ID:ceBIiqyq0.net
スマホにポタアンバンドで留めてヘッドホンして
持ち歩いてた人たちってどこいってしまったの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 19:50:06 ID:1qAuPipi0.net
>>552
あれはハズカシイ( ´,_ゝ`)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9766-xp9i [42.127.209.52]):2019/11/02(土) 19:57:09 ID:KQ239H940.net
>>552
Bluetoothヘッドホンに移行した人が多いんじゃないかな?

>>551>>553
何が恥ずかしいのかさっぱりわからん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/02(土) 19:59:11 ID:ceBIiqyq0.net
>>554
音質向上のためにポタアンだったのに
いくらよくなったといっても有線に負けるBluetoothのLDACやaptXHDには納得したんだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-qV4/ [106.73.197.32]):2019/11/02(土) 21:09:19 ID:7ff0Ke9z0.net
A40A50でIER-NW510のN動作確認した人いる?
というかファーム更新来ないと無理なのか設定弄るのは

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 21:18:40 ID:1qAuPipi0.net
A100の付属イヤホン結構良かった
別売されるならA50で使いたい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-rUDq [180.63.220.230]):2019/11/02(土) 21:34:58 ID:5kb29MuL0.net
A50の付属すごい音良いと思うんだけど、>>557のって
また全然違う? 音は同じで形状替えただけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-rUDq [180.63.220.230]):2019/11/02(土) 21:36:33 ID:5kb29MuL0.net
>>542
今のSシリーズがなくなって、A50みたいなのをウォークマン最安価モデルとして
また出しそうだけどな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:44:07.04 ID:usQnStehM.net
A100は駄目っぽいな
次に何が出るか
もう一年頑張ってくれA30

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.124]):2019/11/02(土) 21:57:38 ID:1qAuPipi0.net
>>560
俺もA40持ちだけど今回はA50注文した。アルミボディになってるしゴールドほしかったので

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a68-rWlA [133.203.139.179]):2019/11/02(土) 22:18:43 ID:Zlp2wEWu0.net
各メーカーのリモコンに対応してほしいよな
全然アップデートする気ないようだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:09:27.59 ID:ONDt4a3G0.net
>>556
>A50でIER-NW510Nの動作確認した人いる?

昨日届いて聴いてる
新イヤフォンの味付けなのかわからんが低音効きすぎて高音が死んでる(個人の感想です)
とりあえず「使用するイヤフォン」はNW500Nに合わせてノイキャンも効いてる
装着感はA50付属より全然いい
ファームアップの要望はSONYのHPから出しといた
他にIER-NW510N買った人いたら同じように要望出してもらえると嬉しい
ファームアップで最適化されて改善されればいいんだが…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d3-KmZf [122.133.236.117]):2019/11/03(日) 01:07:47 ID:TGh8+kmz0.net
ステレオで聴くのがメインなので、外では音質に拘らず聴ければいいやと思っていたけど、
ウォークマンの音質の良さに感心しながら通勤列車の中で聴いてる。
iPhoneと2台持ちになってかさばるけど、電池切れでもしない限りはiPhoneには戻れないな。
(ちょっと前にプレイリストのことで書き込みしたけど、結局、Macに仮想Windows入れて
Music Center使って解決したよ)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-rt1f [49.98.129.22]):2019/11/03(日) 02:00:15 ID:4yfsOx9/d.net
>>550
多分理由はいろいろだろう。
でも音が立体的になり、定位やら臨場感が明らかに違う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:03:13.32 ID:qvV2YGBU0.net
>>564
WinでiTunesってのは珍しくも無いけど、
MacでMusicCenter使う勇者は初めて見たわ…
お主、やるな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:48:08.95 ID:TGh8+kmz0.net
>>566
ソニーのカメラアプリもMac用のサポートが
切られてしまったので、いいタイミングだったんだ。
やっぱメーカーアプリの方が使いやすくていいわ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-MNXO [131.129.16.166]):2019/11/03(日) 14:11:56 ID:xBKzC8Ka0.net
A100試聴してきて音自体は好みだったけどやっぱ電池持ちが正義って事でA55買いましたわ、すこーし値下がりしてたし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-G1s6 [106.132.214.246]):2019/11/03(日) 15:48:18 ID:oUUYchy/a.net
A100を昨日ヤマダ電機で視聴したけど、低音が豊かでクリアーになった感じ。
でも3万後半ならば、ZX行くかA50に流れさせる二段構えの戦略を感じる。
自分はA50を去年から使っているけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:54:08.20 ID:OVdps7Rd0.net
>>548
イヤホンだと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.164]):2019/11/03(日) 17:09:00 ID:kVt+j52s0.net
>>568
ソニー公式では2万円以上のイヤホンを推奨してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c764-NyHH [122.215.1.153]):2019/11/04(月) 00:23:46 ID:lnOYxf2t0.net
>>570
イヤホンですか。
カスタムIEMを使っていて、フィット感は満足だし
パソコンから繋いだアンプとかで聴けば
音質については満足なんですよね…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-i0GO [124.143.96.241]):2019/11/04(月) 08:19:05 ID:1UsYRHKY0.net
>>572
A50とPHA-1A繋いでJVCのFX1100だけど、A50の音質設定がリセットされて低音もそこそこでクリアーさもまあまあ。しかし、重量が重い。
ポタアンのバッテリーが4、5時間しか持たない。
視聴できる環境ならば視聴してからだね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:46:13.26 ID:ZC85KKCu0.net
>>548
さてはイヤホン付属モデルではないな?
あの付属イヤホンすごく相性いいぞ 当たり前かもしれないが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0d-qV4/ [49.253.75.163]):2019/11/04(月) 20:02:26 ID:Ys9m00Hj0.net
A100試聴してきたけど
付属の?イヤホンで聴いたがあんまりだったな
そういえば今回米津玄師入って無かったから比べられなかったってのもあるけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qSUZ [60.134.224.98]):2019/11/04(月) 20:05:40 ID:xUx25PZc0.net
まぁまだエージングもすんでないから何とも言えないけどファーストインプレッションは今までの方が音は良かったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-qSUZ [60.134.224.98]):2019/11/04(月) 20:05:53 ID:xUx25PZc0.net
あ、付属イヤホンな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/04(月) 22:32:44 ID:6bScw1Wi0.net
>>574
付属イヤホン?
ハイレゾ対応だしノイキャンありだけど
どっちつかずというか…(当然どちらかに特化した製品には負ける)

っていうかあのノイキャンの調整が難しい
0じゃ弱い気もするし、かといってプラスにすると「サー」という
高音ノイズが増えるし…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.139.142]):2019/11/05(火) 00:22:23 ID:SOb0KAOV0.net
>>578
A100の付属イヤホンすごく音が良くなってるぞ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-MNXO [182.251.241.18]):2019/11/05(火) 09:19:48 ID:63OSt2sxa.net
既にse215もHD630VBも持ってる俺は糞ニーの安物イヤフォン要らない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:39:07.52 ID:IR/qsLlo0.net
ところでハイレゾの方が電気の消費が多いの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/05(火) 14:16:07 ID:LKklQfT80.net
>>581

【音楽再生時】
●MP3 128kbps
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約37時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約45時間

●FLAC 96kHz/24bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約32時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約39時間

●FLAC 192kHz/24bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約27時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約30時間

●DSD 2.8224MHz/1bit
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約22時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約25時間

【Bluetooth再生時(送信モード)】
●SBC(接続優先) MP3 128kbps
約20時間

●LDAC(接続優先(自動)) FLAC 96kHz/24bit
約13時間
*18

【Bluetooth再生時(受信モード)】
●SBC(接続優先)
約15時間

●LDAC(音質優先)
約12時間

一つのファイルでも扱うデータ量増えるから消費多いんじゃない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/05(火) 17:47:03 ID:IR/qsLlo0.net
なるほど、ありがとう
ノイキャンも結構電力食うんだなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-A/z4 [121.106.213.213]):2019/11/05(火) 18:10:04 ID:e+PrsnvO0.net
A100出たばっかりだから話題だけどストリーミング聞かないから全くメリットを感じない

電池持ちも悪いみたいだし最初はイジるだろうけど
画面の小さいスマホって結局使わなくなるのが目に見える

A50で後3年は行けるな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-5qHT [153.213.153.70]):2019/11/05(火) 19:11:17 ID:Rc6ztSZu0.net
40周年だからA17引っ張って使ってたけど9月のA100の発表見てA57買ったわ
音源に不自由してない自分にはいらない機種だった
電池持ちも悪いしいいことなし
ありゃ失敗作というか未完成品だわ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:58:39.04 ID:DvCz8FOs0.net
俺はバッテリー倍であの値段だったら移行してたぞ、泥載せてあのバッテリー量はないよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-eWPF [49.97.104.217]):2019/11/05(火) 20:11:45 ID:hbEJ4UXjd.net
次の世代でZX100みたいな「真新しい進化はないけどそれなりスペック+再生時間増強」なモデルが出たりしてな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-lJNe [14.10.128.224]):2019/11/05(火) 20:15:59 ID:WMdmu9oH0.net
SONYストアに行ってA100を見に行ったんだけど
店員さんと結構お話してたんだけど
Spotify等ネットを使わないなら
A50の方がおすすめだし私ならそうしますって
言われたよ
新製品出たのにA100進めないんですかって
聞いたら、いろいろお話されたけど
結局は差はほとんどないですよって事
作りもほとんど変わらないって言ってたよ
確かにファイルから聞いてる人からすれば
A100ほどの機能はいらないし
バッテリーがかなり悪いならA50の方が良いよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-lJNe [14.10.128.224]):2019/11/05(火) 20:18:31 ID:WMdmu9oH0.net
進め× 薦め◯
すまぬ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-V3en [49.106.174.200]):2019/11/05(火) 20:29:45 ID:p8Ted03dF.net
週末から今日までなかなか買いに行けないんだが早くA50買いに行かなきゃ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/05(火) 22:33:40 ID:JKPRKx860.net
>>584
A100買えなくて必死に言い訳を並べてて笑う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-umv1 [182.248.235.245]):2019/11/05(火) 22:57:41 ID:KxrsArue0.net
>>585
出来かけホヤホヤ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-QPqB [106.161.198.212]):2019/11/05(火) 23:10:14 ID:RNQ/4GL0a.net
電池持ち超劣化はかなり痛い
アップデートで改善してくれないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65d-BTj5 [175.41.102.19]):2019/11/05(火) 23:50:32 ID:srYeINTe0.net
A50併売がどこまで続くか、A35ヘタってきたから早めに確保かな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9a-aDcy [121.87.218.71]):2019/11/06(水) 00:17:11 ID:DRb3hVO40.net
>>588
バッテリー糞は正直に言わないとサポセン祭りになるからね、正しい店員だわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e79-28tH [49.156.194.32]):2019/11/06(水) 01:20:24 ID:CpwSvtRK0.net
泥復活がサブスク目的なのは明らかだからなあ
「A100持ってるけどサブスクしてない」と開発者に伝えたら微妙な顔するだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-A/z4 [121.106.213.213]):2019/11/06(水) 01:22:46 ID:CsBZhGW30.net
>>591
A100買ってショボーンな奴か?
必死でもなければ言い訳でも無いけどな
極めて冷静な分析だぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-qV4/ [110.3.193.94]):2019/11/06(水) 01:54:25 ID:VXO+3HB00.net
A100は正直Aシリーズではなく別系統で出してた方がまだ受けがよかった気がする

それはそれでキワモノ扱いされて売れない気もするが……

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1a-bifT [133.200.142.0]):2019/11/06(水) 03:28:25 ID:VXnPrtc20.net
A60とかでて独自OSでタイプCみたいなの出る可能性あるかな
そういうの出ればうれしい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad6-QPqB [59.147.158.123]):2019/11/06(水) 07:03:29 ID:xopoIGrr0.net
いっそXperia1にバランス端子付きモデルを追加するというのはどうか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-rt1f [49.98.138.112]):2019/11/06(水) 07:05:08 ID:/Wzrn26Bd.net
A50シリーズは、wav形式のものは、
画像表示出来るのでしょうか?
録り直すのも面倒なので、どなたか
教えてください。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-nkgv [58.87.251.116]):2019/11/06(水) 07:10:38 ID:L3PCvPG40.net
>>599
結局現ソニーユーザーが求めてるのはそれだよな
音源、ハイレゾも含めて多く持っている人に必要なのは

あとはバッテリー持ちのさらなる強化とusb cの互換性
勿論更なる音質改善(値段そのままで)は大歓迎

ソニーとしてはサブスクユーザーを取り込みたいんだろうけど
ならエクスペリアを大改善しなきゃ無理な気がする

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad6-QPqB [59.147.158.123]):2019/11/06(水) 07:17:10 ID:xopoIGrr0.net
>>601
WAVはそもそも画像埋め込めないでしょ。
FLACに変換して埋め込むのがベストかなぁ。
そこまでやるならMusicCenterとかで録り直す方がよっぽど楽だけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 07:22:07 ID:NTurQZU50.net
>>601
出来るよ
埋め込みじゃなくてそのフォルダ内に画像貼り付け
注意事項としては画像ファイル名をそのフォルダ名と同一にすること
同じ名前じゃないとウォークマンで反映されないのでここに気をつけること

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 07:25:12 ID:NTurQZU50.net
>>603
埋め込みだと反映されないけども
A50や最新バージョンのZX300やWM1ではwavフォルダ内に画像貼り付けでも
表示されるようになったよ
ただし画像ファイルらフォルダ名と統一すること

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/06(水) 07:37:59 ID:4KkjC8Ec0.net
>>597
わかったわかった
本当のこと言われて辛いよな
これ以上苛めるのはやめとくよw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/06(水) 07:43:10 ID:wrtNH1Gd0.net
AIFFにして画像つけたらいいんじゃない
WAVと同じでデータコンテナだし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.155.83]):2019/11/06(水) 07:53:11 ID:j/XW/LaI0.net
>>596
開発者「サブスクなんか使わねーよな。普通」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-RHCh [210.149.252.28]):2019/11/06(水) 07:56:00 ID:w3u7ln+PM.net
>>607
そこまでやるくらいならFLACに変換してもいいんじゃないかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 07:58:34.95 ID:owIEGjpeM.net
A100がクソだと知ってA50買おうか悩んでたらペリア5を買ってしまいA30続投決定

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:30:45.19 ID:CsBZhGW30.net
>>606
何処ぞの野良犬が噛み付いてきたかと思ったら、勝手に捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げてったな

wを毎回つける辺りそのDQNさが伺えるが、こいつのは悔しさいっぱいの引きつったwに見える

総レス数 1007
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200