2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part55

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.26]):2019/11/17(日) 00:45:30 ID:BGKjCF0p0.net
>>927
SDカードフォーマッタというのがPCのソフトであるのでそれ使えばカード認識するかも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53d-ibze [114.177.53.49]):2019/11/17(日) 02:12:35 ID:/6OKrXih0.net
>>928
フルフォーマットしてみましたが認識しませんでした

>>929
曲を入れてみたところ他の端末では認識したので問題ないと思います

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 03:58:01.36 ID:/6OKrXih0.net
>>932
これでフォーマットしたら直りました。
皆さんありがとうございます

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-iGNt [153.205.208.230]):2019/11/17(日) 04:27:11 ID:qififTJ60.net
祝!復活!
 洗濯して電源点かなくなってて、修理見積もり取ったら2万って言われたA45だけど
 1週間乾かしたら無事電源が入ったわ。

茄子でA100買おうかと思ってた所だから助かった。
お前らも注意するんやで…。ポッケに入れたまま洗濯機投入しちゃったわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d43-UbT9 [124.154.151.22]):2019/11/17(日) 08:14:13 ID:WUXZn26d0.net
>>935
チラシの裏にでも書いててくれないか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-5Wbg [60.107.60.137]):2019/11/17(日) 09:22:30 ID:22tQqdWr0.net
そういや今のチラシってほとんど両面印刷だよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 10:16:12.40 ID:Grp3QLM00.net
昭和は遠くなりにけり、、、

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 12:45:07 ID:jSHpwV/i0.net
>>935
復活おめ!
洗濯前にポッケは必ず空っぽにね!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-0DFY [14.10.121.1 [上級国民]]):2019/11/17(日) 13:14:18 ID:Hwsnap6M0.net
たまに洗ったほうが 音がよくなる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-G8Zc [49.98.138.106]):2019/11/17(日) 13:16:35 ID:FxBFUCild.net
S水没させて復活はしたがBluetooth復活まで2年、バッテリーは半分くらいに劣化した…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/17(日) 13:32:27 ID:P/4ngomh0.net
>>930
さすがみゅーじっくせんたーさんですな、こいつは絶対に使ったら駄目
転送ソフト使うなら?Media GoがMusicBeeにしてタグ編集はstep m or kやMp3tagを使うのが鉄板

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.112.176]):2019/11/17(日) 13:38:46 ID:Orz4bAz+a.net
>>941
分解しないとそんなにかかるのか。
A867を3回水没(水溜まり1 洗濯1 金魚の水槽1)させてるが、全て2日の分解乾燥で使えている。電池は水没のせいなのか、経年劣化なのかわからんけど5分も持たないが。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.2]):2019/11/17(日) 15:55:51 ID:hmjF8zUJ0.net
>>940
ナイトスクープで壊れたテレビは水洗いして乾かすとなおるのやってた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc9-5Wbg [126.233.148.55]):2019/11/17(日) 18:33:37 ID:sMzqc7BYp.net
バランス無視の低音重視のイヤホンって何かある?一応ソニーオーテクJVCとあとbeatsは試聴してきた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.112]):2019/11/17(日) 18:38:25 ID:8YlL9BcV0.net
>>945
Z5一択
低音だけでなく音の広がりが素晴らしい。

イヤホンなのに耳元で音が鳴ってる感じが無く、空間の中で音楽を聴いてるような感じ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-F0S3 [113.43.221.195]):2019/11/17(日) 18:41:30 ID:NMNzsJKc0.net
>>945
IER-M7にfinal Eタイプの組み合わせ
結構低音出るよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 19:14:28 ID:jSHpwV/i0.net
XBA-N1ってA50と使ってる人いますか?
付属イヤホンと比べてどうですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a2-ZNuj [58.87.251.116]):2019/11/17(日) 19:18:27 ID:jSHpwV/i0.net
>>945
店頭試聴だけでモデル名も覚えてないけど
ラディウスの赤い奴は物凄く低音が出ていた
自分には多すぎてダメだった

逆に自分のJVCのXXの77はあまり低音が出てない感じ(自分のだけか?)
むしろバランスがいいから好き

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-WH/P [121.112.93.186]):2019/11/17(日) 19:35:51 ID:/S01vcdA0.net
>>942
Music Centerも満足に使えないのか...
>>945
低音なら、KOSSのどれかだろ 

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.102.26]):2019/11/17(日) 22:14:05 ID:sXvn424ya.net
>>945
今売ってるのだと
JVCのHA-FXZ200/100
kossのthe plug/spark plug

ちょっと前のだと
SonocoreのCOA-1004/803
えらい昔だと
Ultimate Earsのsuper fi 5EB/5EB改

kossのは15年は発売から経ってると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc9-5Wbg [126.233.148.55]):2019/11/17(日) 22:40:38 ID:sMzqc7BYp.net
>>946
>>947
>>949
>>950
>>951
ありがとうございます、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます
ソニーの奴は価格的に二の足踏みますが将来的には手に入れてみたいです

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/17(日) 23:03:28 ID:iq3WKAPc0.net
割と何処でも売っててそんなに高くない重低音型イヤホンだと、
・ソニー ExtraBassシリーズ
・JVC XXシリーズ
・オーディオテクニカ Solid Bassシリーズ
・エレコム GrandBassシリーズ
・マクセル Bassシリーズ

パナにはこれと言った重低音シリーズはなさそう。
上記5社の中ではJVC・オーテク・エレコムがラインナップが多い。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-aLT+ [182.251.102.26]):2019/11/17(日) 23:22:52 ID:sXvn424ya.net
>>953
とりあえずそれらはバランスは考えてつくってるのよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/17(日) 23:44:54 ID:iq3WKAPc0.net
そりゃそうだろうさ(´・ω・`)

ある意味バランス崩壊、という点なら、JVCのウッドコーン+オンパイ純正mmcxバランスケーブルは凄かった…
元々豊かな中低域が評判ではあるが、それがある意味悪い方に強調されて、ドラムの音とかが凶悪にブーストされるw
いわゆる重低音系の低域の鳴りが、マッチョな黒人がドラムをズバズバ叩いてる感じとすれば、
この組み合わせはあんこ型の力士が巨大な和太鼓を叩いてる感じ。
これが'90年代辺りのブーストかかりまくりのJ-Popとかユーロ系ならまだしも、
'70年代の歌謡曲でもモノによっては脳がくらくらするくらい響くから始末に負えんorz

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.112]):2019/11/17(日) 23:51:20 ID:sX44rEHv0.net
SDカードに入れてきくならA100と比べてどうですか?
A100の方がきれい?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 07:00:12.60 ID:+SBQdQ8zd.net
何をどう聴くんだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 07:33:22.47 ID:crOTCzqL0.net
>>955
それ、試してみたくなったw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 12:21:46.92 ID:igk/BUaxQ
>>948
A40,A50の付属イヤホンは、CanDoのイヤーシリコンパッドがお勧めです。
装着感、タッチノイズどちらも改善されるよ。
なんてったって、100均だしね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/18(月) 18:17:31 ID:mudktCXP0.net
>>948
A40にN3とかいう全く参考にならんが相性はいいぞ付属使うならN1の方が圧倒的にいいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:38:52.90 ID:crOTCzqL0.net
>>960
ありがとう!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:42:19.12 ID:crOTCzqL0.net
>>955
あ、バランス接続かあ
A55では無理か
ZX300とか買えば試してみたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.179]):2019/11/19(火) 01:44:36 ID:9eH9pFRF0.net
>>962
バランスとアンバランスの差は微妙なものだからA50クラスだと差はわからないよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.194.129.180]):2019/11/19(火) 20:18:39 ID:6A5qlM2Q0.net
バランス接続はもっと物量投入したポタアン導入くらいにならないと大差ない印象
音楽ではなく音を分析的に聴くならバランス圧勝だが
音楽を楽しんで聴きたいならアンバランスの方がまとまりがよくて聴きやすい場合もあるからバランス万能じゃなかったりする 
ボーカル等の中音重視の場合に顕著

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:53:17.95 ID:WRv4BlyHp.net
ひと月前はiPhoneとAirPodsあればいいやと思ってたけど今月A55買ってからイヤホンの沼にハマってしまいそう…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:56:28.98 ID:LbRaTP380.net
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07C9RC5BQ
オススメ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:57:58.39 ID:WRv4BlyHp.net
たてます

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 20:58:46.10 ID:WRv4BlyHp.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574164665/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-XRWa [114.185.52.181]):2019/11/19(火) 21:31:15 ID:XjUR3Fp00.net
最近また聞くのがストリーミングばかりだからA55もiPod5G 256GB の出番少なくなった。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.185]):2019/11/19(火) 21:37:16 ID:LbRaTP380.net
そんなあなたにA100オススメ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-RQWt [49.98.173.31]):2019/11/19(火) 23:03:46 ID:gptNXEIcd.net
>>964
ZXあたりだと思いっきりバランス側に物量投入してて、露骨にアンバランス差別してるだけだしな

972 :951 (ワッチョイ e3d6-6HYk [59.147.158.123]):2019/11/19(火) 23:08:00 ID:YkOHGDuV0.net
>>958
お薦めは出来ないが曲によってはマジで酷い事になるぞw
CDから録った44.1kHz/16BitのFLACで、山口百恵の宇崎竜童系の曲は悪夢だった(--;)
ドラムやベースの低音がそこだけブースト掛かったみたいに鳴るのよ。
同じケーブルを付けたπのCH9Tでは普通に聞こえたので、あれは本当に相性なんだろうな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/19(火) 23:58:38 ID:ACOpm2QmM.net
>>965
俺も、スマホでE2000,3000,こどんぐり雫ときて55買ってからe700Mも買ってしまった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aLT+ [106.133.81.57]):2019/11/20(水) 00:55:29 ID:5rEAetZ5a.net
久しぶりにボワついた低音が聴きたくなったから押し入れから、伝説と言われる初代ハイブリッドの5EBを引っ張りだしてきた
しかし、周波数20〜16000Hzだとまさに過去の遺物だよな、ハイレゾは鳴らしきれないし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-4o+P [36.11.225.53]):2019/11/20(水) 08:47:15 ID:IIHxAbZFM.net
>>974
実際に16K聞こえるのか試したことある?
40代以上だと聞こえない人の方が多いんだよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-C6Rg [163.49.210.243]):2019/11/20(水) 08:53:36 ID:OxCFWhL5M.net
聴こえるか聴こえないかじゃないんだよ!
鳴ってるか鳴ってないかなんだよ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8aiD [1.66.103.118]):2019/11/20(水) 09:10:33 ID:YPailU5jd.net
>>973
E3000からデグレしてないか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-yEFC [36.11.224.144]):2019/11/20(水) 09:12:08 ID:tQwsghenM.net
ここでFinal先生の名言です


私達は40kHzという再生周波数帯域を実現する事に意味はあるとは考えていますが、高域の再生帯域の拡大がそのまま音質を高めるものではないとも考えています。
ハイレゾ音源はCDを超える解像度の高さを持っており、その解像度の高さを生かす事が臨場感溢れる音楽体験の為に、より重要だと考えています。
私達はそうしたハイレゾ音源を生かす為に、高い解像度を優先して製品開発を行い、さらに定められた測定方法に於いて40kHz以上の再生が可能なのであれば、尚良いという考え方を持っています

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-q+MP [49.98.75.222]):2019/11/20(水) 10:33:15 ID:eGA/ohLNd.net
20kまででも余韻がプツッと切れたりするだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aLT+ [106.133.81.57]):2019/11/20(水) 10:49:34 ID:5rEAetZ5a.net
>>975
43歳だけど18kHzまでは聞こえるぞ
mp3の128くらいだよな16kって

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM29-7M6l [110.165.134.97]):2019/11/20(水) 11:08:43 ID:21UKeGveM.net
>>977
e3000が調子わるくなって、そうかもね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.2]):2019/11/20(水) 13:42:47 ID:Bed+3yke0.net
>>978
40kHzという再生周波数帯域の音も同じ空間で
鳴っていれば低い周波数帯に微小な影響を与える。

その微小成分を再生するためには高ビット深度のハイレゾが必要

単純な信号のCDではライブ感と言われるような雰囲気が無くなるのはその為

983 :名無しさん :2019/11/20(水) 16:52:25.18 ID:dsRF7oRt0.net
コアなオーディオマニアがCDよりレコードを好むのはそのせいか?。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Bbv3 [126.35.136.80]):2019/11/20(水) 19:40:16 ID:kBdOzcOTp.net
>>982
スピーカーから出た可聴域外の高音成分がスピーカーから一緒に出ている他の帯域に影響を与えるのはまぁわかるけど、

CDに収録されている音ってのは既に生音の時点で可聴域外の高音の影響を受けて変化した波形じゃないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc9-5Wbg [126.245.23.18]):2019/11/20(水) 20:48:18 ID:ayyAC3J2p.net
細かい事はいいからSONY製品は元気にドンシャリ鳴ってりゃいいんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.215]):2019/11/20(水) 21:33:54 ID:5WDZtYFG0.net
>>984
>CDに収録されている音ってのは既に生音の時点で可聴域外の高音の影響を受けて変化した波形じゃないの?

だからそういう微小要素を再生する為にはビット深度が深いハイレゾやアナログが必要って書いてあるんだが?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.215]):2019/11/20(水) 21:36:29 ID:5WDZtYFG0.net
>>986
ハイレゾの本質は周波数帯ではなくビット深度だと言われるのはそれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 22:11:24.65 ID:5WDZtYFG0.net
>>986
CDは生音を完全に再現できていないと言えば理解してもらえるかなあ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528a-gxaT [61.45.59.226]):2019/11/21(Thu) 08:42:15 ID:NWHqsghB0.net
mediagoとmediacenterどっち使うべきなのか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-oGMk [210.149.251.158]):2019/11/21(Thu) 08:44:20 ID:3OPI65+hM.net
どちらも使わないという選択肢もある

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-pyDD [118.7.31.175]):2019/11/21(Thu) 08:47:08 ID:ir1qXXYp0.net
Media Goが楽

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d608-FRU3 [153.231.157.100]):2019/11/21(Thu) 10:39:53 ID:kkjTPbWD0.net
mediacenterってプレイリストのバックアップって出来ないの?
なんでプレイリストを取り込むはあるのに、保存がないのだろうか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-pyDD [153.175.119.110]):2019/11/21(Thu) 13:09:40 ID:P4d7iZi40.net
mediacenter使ってないからわからないけど
プレイリストをエクスポートとか書き出すはない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bc-rqK9 [27.95.244.135]):2019/11/22(金) 07:11:00 ID:Ta/rXngg0.net
Media Go is God

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-giFE [60.107.60.137]):2019/11/22(金) 11:20:28 ID:VexGwH0m0.net
もう移行も面倒だから今iPod使ってないのにiTunesで曲管理してる情弱な俺

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-WUn8 [182.251.253.14]):2019/11/22(金) 11:28:39 ID:+Ze1h53ra.net
Media God

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-D2M4 [182.251.241.17]):2019/11/22(金) 12:58:18 ID:aLD2qI1Za.net
A1002台持ちとかの人いる?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-cCMV [124.154.17.181]):2019/11/22(金) 15:31:49 ID:TxbBmwEN0.net
1002台持ちとか玄人過ぎだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-D2M4 [182.251.241.12]):2019/11/22(金) 15:41:14 ID:0i6xZleia.net
ごめ!
A50とA100の二台持ってる人いるかなと。
比べてどうなんだろ?
最近、ストリーミングが多いからA100買おうかなと思ってるけどA50どうしよ?使わなくなるかな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-6WSE [220.209.226.196]):2019/11/22(金) 15:53:22 ID:oUcxUFxg0.net
>>999
スマホでサブスクのストリーミングだと通信費が増えるし案外音飛びもするから
外出前にあらかじめ家のWI-FI環境でA100にSpotifyの最高音質ダウンロードしてオフライン再生してるわ
サブスク以外の音源聴く時はA50

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-giFE [126.33.134.87]):2019/11/22(金) 15:54:10 ID:MhK4jY0np.net
A100のスレにはA50と2台持ちしてる人いるだろうしそっちで聞いてみては?
個人的にはそういうのって結局面倒になってどちらか一方しか使わなくなる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-6WSE [49.97.108.22]):2019/11/22(金) 16:23:44 ID:Mi0ix5P4d.net
>>999
A100は50に比べてバッテリ持たないからな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-jtw9 [49.98.171.95]):2019/11/22(金) 16:49:44 ID:eSMXtJ31d.net
A100しか使ってない。
バッテリーは夜に充電すればいいし操作感も大分良くなった。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 18:46:50.10 ID:q30d0r5u0.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574164665/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 18:47:24.18 ID:q30d0r5u0.net
おわり

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200