2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part76

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 14:41:07.43 ID:QejaU9qH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567753739/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566630911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:06:42.05 ID:4UTWTwJga.net
スースキスー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:47:20.01 ID:hb7FiIA6M.net
ソニー独占はもう終わり!! ノイズキャンセル対応完全ワイヤレスのライバルたち
https://ascii.jp/elem/000/001/932/1932623/

完全ワイヤレスイヤホンの中でもソニーだけが唯一実現していた技術が、
音楽リスニングの際に周囲の騒音を低減するアクティブ・ノイズキャンセル技術。
そんなソニーのライバルと呼べる完全ワイヤレスイヤホンが、IFA 2019では3機種登場。

ノイズキャンセルを実現しているチップはクアルコムの「QCC5100シリーズ」。
QCC5100シリーズが出回ればどこのブランドも当たり前にノイズキャンセル対応完全ワイヤレスイヤホンを作れる、
そんなゲームチェンジャーになると呼ばれていた代物だ。

ノイズキャンセル機能は4つのマイクを内蔵したフィードバック・フィードフォワードのハイブリッド型。
マニュアル設定だけでなく、ユーザーの環境や動きに応じて適切なノイズキャンセリングレベルに自動的に調整。
最大30dbまでのノイズキャンセルが可能としている。


IFA 2019の会場では実際に「Track Air +」を装着してノイズキャンセル効果を確かめた。
率直に言ってかなり効果アリ。
アプリで最大30段階で調整できるのだが、最大の「30」の状態ではIFA 2019の喧騒もグッっと絞られて、
ほとんど気にならないレベルに。
あまりに効き過ぎたところが予想外だった。

「14」程度まで効果を下げても喧騒を少し感じる程度に落ち着く。
短時間の検証だがノイズキャンセルイヤホンとして実用レベルにありそうだ。



まとめると

ソニーはもう終わり!! 素直に言ってQCC5100のノイズキャンセルはかなり効果アリ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:48:03.21 ID:93dqZ+VG0.net
↑はNG推奨で

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:52:57.96 ID:UTrdztAz0.net
>>4
thx

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:16:19.78 ID:93dqZ+VG0.net
追加。IDも変えるからNameでNGしましょう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:46:53.15 ID:xFRGW40Ga.net
XM3みたいに変に大きいのじゃなく、一般的なTWSくらいのサイズでノイキャンが出てきたらいいなぁ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:52:05.34 ID:0W/h6KLCM.net
防水もaptXも欲しいよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:53:18.85 ID:nBmnNtq2a.net
一般的なTWSとは

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:57:07.59 ID:xFRGW40Ga.net
>>9
AVIOTのbとか、大きくてZERO AUDIOのTWZ-1000くらいかな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:00:20.19 ID:0W/h6KLCM.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/08/48383.html

Sudioでは新たな完全ワイヤレスイヤホン「FEM」を出展。
ノイズキャンセリングに対応したモデルで、12月頃の発売を予定。
価格は139ユーロ。

片側に2基、左右合わせて4基のマイクを内蔵し、ノイキャン機能の搭載と通話品質向上も図られる

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48383/sudio5_thumb.jpg


安くて小さいノイキャンTWSが次々と

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:44:10.09 ID:+3KbDtDWM.net
スナドラにしか対応してないノイキャンチップって普及にはハードル高いよな。
ソニーの奴はiOSでもノイキャン使えるから売れてるとこもあるだろうし。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:46:11.10 ID:0W/h6KLCM.net
<IFA>ANKER、近日発表の完全ワイヤレスイヤホン多数。AUKEYは完全ワイヤレス内蔵スマートウォッチ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/09/48404.html


EP-18はアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したモデル。
片側のみでも使用も可能。ケースはワイヤレス充電にも対応する、10月末の発売予定で、価格は130米ドル。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/484/48404/aukey7_thumb.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:50:51.74 ID:0W/h6KLCM.net
TWS+やaptX Adaptiveと勘違いしてる人がいるみたい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:58:51.54 ID:78q1F1iv0.net
WF-1000XM3とMomentum TWSで悩む
主観で良いので音質や実用性の観点から比較やオススメ教えてくださいエロい人

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:05:33.26 ID:KFPWnpRh0.net
>>15
1000xm3 装着感バツ
ゼンハ バッテリーの持ちバツ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:08:30.43 ID:gz0s74Ip0.net
固そうな黒うどん

総レス数 1005
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200