2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part24【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:28:31.35 ID:0Yp2bRhhr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566630911/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564210391/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part22【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566480135/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part23【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567225143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:29:21.66 ID:0Yp2bRhhr.net
■WF-1000XM3の動作が不安定になったらリセット、それでも解決しない場合は初期化
・リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
・初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html

■途切れた報告用テンプレ
場所:
時間:
スマホの機種:
スマホの場所:
優先モード:
その他備考:

■頻繁に途切れるとき
アダプディブサウンドコントロールでの切り替え時の無音じゃないか疑え

■NCの効きが悪いときはイヤーピースがあっているか?つけ方チェック
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html

■Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。
→2019年8月22日アップデートの1.3.0で解決済み

ここまでテンプレ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:38:19.52 ID:qeA6QDYmM.net
ありがと♥

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:28:13.43 ID:tyhxsQE+a.net
アマゾンで二、三日前に買ったやつが予定だと月末に発送予定だったんだけど、明後日発送されるようになった。
返品されたやつを送りつけてくるんじゃないだろうか。
同じ現象起きた人いる?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:36:38.13 ID:XF5Zd2Ot0.net
そしたらたまんないなぁ
耳クソ脂ついてたりしてw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:37:29.43 ID:fKQpzHZ80.net
>>4
Amazonは全商品そうだぞ、使えるのは再利用してる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:40:41.58 ID:XF5Zd2Ot0.net
冗談だったのにマジかよ
前に首掛け扇風機かったんだけど傷だらけだったのはそれか…。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:53:32.47 ID:ToO1jaAMM.net
>>4
ブラック?シルバー?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:54:57.23 ID:ToO1jaAMM.net
購入考えてます。通勤、退勤で高速バスに乗るんですが、エンジン音?タイヤの音?がなかなかairpodでは消しきれず不快です。こちらのイヤホンのノイズキャンセリングでエンジン音等は消せますか?同じような環境の方のご意見を聴きたいです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:56:04.60 ID:fKQpzHZ80.net
>>9
消しきれずっていうかAirPodsにはノイキャンないから消えるわけがないよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:59:29.74 ID:tyhxsQE+a.net
>>8
ブラックや

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:02:09.52 ID:tyhxsQE+a.net
商品書くの忘れてた。WF-1000XM3

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:03:50.13 ID:LiQILxRIM.net


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:47:32.53 ID:mpI0WVu10.net
5000円のTWSより接続悪いんだけど笑

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:59:44.66 ID:RuTfJGcNa.net
プレイヤーとの相性だ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:03:46.58 ID:x84Ckq/b0.net
フリマで新品2万とかえらく安く買えたと喜んでたら
添付のレシート確認したら全額ポイント購入品だったわ
金に困って早いとこ現金化したくて売れ筋のこれに目を付けたのね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:14:51.94 ID:aQii1/+2M.net
>>14
その5000円のやつ紹介して

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:52:16.39 ID:SNJCFDD6M.net
DSEE HXはイコライザー使ってると効果ないから常時OFFにしてる
電池の持ちの方を優先したいのもある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:57:23.16 ID:mpI0WVu10.net
>>17
Ankerの一番安いやつ
6000円だったわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:18:46.16 ID:BgP1Lo1A0.net
前スレでSureSeal推されてたから買ってみたけど傘が浅くて奥まで届かなかったわ
ただこの柔らかさはサイズが合えば最高だろうなあ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:41:57.80 ID:czZCClFHd.net
ノイキャンいまいちだわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:43:02.73 ID:POFjcVPL0.net
こっちか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:51:36.44 ID:eOsBYaQzr.net
PCと接続してて、一旦動画終わって次のを漁ってる間に XM3の左右どちらかが接続切れるんだが。。。?不便や、。
バージョンは最新のはず

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:57:34.77 ID:bQ6atzDp0.net
>>9
ロードノイズとかものすごく消える

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 21:04:45.46 ID:YBRF20bMM.net
>>9
こないだ高速バスで使ったけど、ロードノイズはかなり消えて快適だった。エンジン音も軽減されてたけど、少し残ってた気がする。車内アナウンスは聞こえる。
路面の振動は伝わるけど音はしないというのが少し不思議な感覚。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 21:10:45.91 ID:UUcSr3+80.net
>>23
リセット初期化

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 21:15:46.37 ID:f07NUqJIM.net
シルバー使いなんだけど、電車で前に立ってた人がブラックだった。
なんか、嬉しい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:31:53.03 ID:8N8FN6zIx
本体アプデしたいのだが
ソフト転送中2%から進まずエラー
初期化しても同じ現象なんだがみんな問題ないのか?ios

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 21:49:54.37 ID:PAbdgUlO0.net
>>9
そもそもAirPodsはオープンイヤー型だから外部の音をかなり拾いやすいタイプのイヤホンだよ
少なくともカナル型ならもっと遮音性は高い
もちろんNC付いてるともっと遮音性高い
遮音性としては

オープンイヤー <<< カナル < カナルNC

って感じかと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 22:57:55.17 ID:wVAb4OQF0.net
XM3の定位ズレって皆起こるの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 22:59:12.02 ID:5TTLZttQ0.net
>>30
自分は起きてない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:02:09.93 ID:aL9PeiF9a.net
このイヤホン街中で付けてる人結構見かけるね
今日だけで二人見かけた
飛行機や電車で使ってみた人いる?
どのくらいノイズキャンセル効く?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:29:18.81 ID:X1+iA4e9a.net
>>30
ごくたまに起きる。
自分の気のせいだと思ったけど、同じように体験した人他にもいるのね。
ソフトウェアのバグなんかね?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:41:48.81 ID:mxFfaSJvM.net
WFがボリューム操作で大きくしても音が全然大きくならなくなったと思ったらheadphonesのアプリがボリューム絞ってた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:46:38.62 ID:YdN/Y5VLr.net
高速バスの件、質問した者です。答えてもらってありがとう。注文しました。届くの楽しみ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:47:37.91 ID:czZCClFHd.net
airpodsなんか使ってるバカまだいるのかよ、音漏れ地獄だぞあれ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 00:01:42.59 ID:DQsH28750.net
信者は漏れないって言ってくるぞ?
めちゃめちゃ漏れてるしイライラするのにねー

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 00:35:01.95 ID:dLUp1Htb0.net
えーとあれ
wfxm3ぜんぜんノイキャンしなくね?

ZOLOリバティ+ の遮音能力の方がはるかに上なんだが

おれなんか設定ミスってないよな?
ノイキャンは最大限なのはアプリで確認してるが
うーん期待しすぎた、ヘッドフォン先につけてるとがっかりするかも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:12:57.93 ID:DVA1HLJ10.net
NCヘッドホンと比較して効かないってならまだしも普通のTWSより遮音しないってのは
アンビエントに設定間違ってるのでなければ、ただイヤーピース合わないか装着が甘いだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:19:23.08 ID:dLUp1Htb0.net
>>39
基本イヤピースLでスピンフィットまで試したけどそれでやっと持ってるtwsと同等ぐらいの遮音性かな
ノイキャン込みでね
ノイキャンないならマイク側からかしらんが音の侵入が多い感覚

どうも俺には合わんかったわ
次の革命的ノイキャンイヤホンでるまでこれ系に手を出すのやめときます・・
ヘッドフォンは感動したから期待しすぎたのが敗因

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:37:25.56 ID:ea0GCv8+0.net
小さい音を聴き取りやすくためにあるんや

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:39:01.37 ID:YUTCs7uv0.net
ノイキャンは最大限とか言ってるんだから明らかに設定というか使い方間違ってるだけでしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:42:38.16 ID:vjPTFiEy0.net
>>38
おれもLIBERTYは再評価

イヤピは何が合うのかわからんわ
概ね話題に出てるのは試したけどな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 01:53:36.29 ID:dLUp1Htb0.net
>>42
耳にはめて使うだけのアイテムで使い方でノイキャンがらっとかわるとは思えないなあ
実際いまはちゃんとはまってるし

利いてるのはわかるよ
期待値が10としたら7ぐらい
ヘッドフォンは体感12

つまり結果的におれのなかで12ー7=5の差がある
だからがっかりしてる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 02:51:21.52 ID:/WTNoT6zx.net
アンビエントモードにすると明らかにL側の方が音が大きく取りこまれるの気になるなぁ
リセットしても初期化しても再発するから半分諦めてる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 03:04:07.89 ID:wQiQ7z/z0.net
お前の耳が欠陥品なだけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 04:22:24.58 ID:tC70Kydu0.net
>>38
NC最大限ってどういう意味なの
NCの強弱なんてどこで設定できるの

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 04:31:09.91 ID:bi43eICt0.net
>>38
外音取り込み(アンビエント)設定を最大にしてて
それがノイキャン最大だと勘違いしてるんじゃないの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 04:40:07.44 ID:p84OfnBh0.net
1000xm3ほしいと思ったけど外でないから意味無かった&#128557;

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 06:12:52.43 ID:YYjftLU10.net
>>44
その関係で正しいと思う
WF-1000XM3 の ANC はTWSの中ではトップクラスにいいもの
ただ WI には及ばず WH とはちょっとレベルが違う

スマホで普段の生活においてあつかい易さは圧倒的に WF-1000XM3 のほうが便利だし
ソニーっぽい楽しさを感じるガジェットだと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 06:20:58.72 ID:YYjftLU10.net
>>35
遮音性重視ならイヤピースはフォームタイプおすすめ
TS-200, マジックイヤーなどをお試しあれ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a08-Wqat) [sage] :2019/08/10(土) 11:17:14.65 ID:/BUavTHl0
1000XM3 はフィット難しいと思う
イヤピース選びが肝なので付属品でダメなら過去レスたどって自分の耳に合うもの探す
家でエアコンや換気扇、扇風機など定常的に音が聞こえるもの付近で風が当たらない場所でつけてみる
外音コントロールはオフ
ミュージックアプリの音楽もオフ
イヤピースがフィットしていれば高音域側がマスクされ騒音の聞こえが半減すると感じる
ANCをオンすると中低音域側もマスクされ騒音の聞こえがほぼ無いと感じる
テレビやラジオの人の声はANCでレベル下がるが聞こえてしまう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 07:27:47.87 ID:8cc7bjO/M.net
>>51
更にありがとうございます!調べてみます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 08:35:39.03 ID:i/GTPZQWa.net
品川駅で右だけ切れる。
iphone6s.接続優先。
ポッドキャスト視聴

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 08:48:33.99 ID:X2iWQOvR0.net
左右独立して接続してるのに右側がキレやすいのな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 08:55:30.97 ID:eUUlP8n5M.net
切れる時はだいたい右

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:32:14.79 ID:qJREs2pUd.net
https://mstdn.guru/@fortyfour/102467005671538411
簡潔にまとまってるのはここらへんな気がするけど、AirohaのMCSyncを利用しているという話

左右が独立してスマホと常時繋がるのではなく、通常時は片方(左が優先?)がスマホと繋がっていてその通信をもう片方がsnoopすることで左右の同期通信を不要にしてるんだろう
なので、ケースから出したときに左のほうが接続までの時間が短いのだと考えてる
右の場合は最初にsnoopしようとして、snoop出来るbluetooth通信が見つからなかった場合にスマホと接続してるんじゃなかろうか

右が切れやすいのもXM3とスマホ間の通信が弱くなったときに、snoopしにくくなって先に右が切れるんじゃないかな?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:34:00.41 ID:IUm7I56dp.net
別に右が切れやすくないんだが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:40:14.46 ID:vJH6i9f/a.net
キレる右ユニット

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 10:48:21.24 ID:W1kJATtXM.net
キレてないっすよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 10:52:33.67 ID:8cgLnguld.net
切れやすいのって、送り側のスマホがカバンの奥底とかケツポケットに入ってるからじゃない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:40:08.43 ID:dLUp1Htb0.net
>>50
だよなあ

早すぎた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:47:14.23 ID:xndI1Zxw0.net
今更だけどアップデートしてからiPhone⇔Macの接続の切り替えはええええwwwwwwwww
神機かよwwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:40:34.48 ID:do4LB7RPp.net
今新幹線だけどノイキャンは快適だわ
博多-新大阪でバッテリー大丈夫や

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:42:01.75 ID:do4LB7RPp.net
>>38
視聴じゃ分からないぞ
買え

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:43:12.84 ID:dLUp1Htb0.net
>>64
買ってこれだよ

ていうか試聴でわかりたかったわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:43:14.61 ID:do4LB7RPp.net
>>19
中華病にかかってるみたいだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:44:17.79 ID:do4LB7RPp.net
>>65
イヤーピースが合ってない
色々付いてるだろ、取り敢えず片っ端から付けてみろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:44:31.40 ID:do4LB7RPp.net
耳の奥まで差し込めよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:49:10.71 ID:M505T9r0M.net
言っとくと現行のアクティブNCは低音域のみのカットだぞ
中高音域のNCはパッシブNCの役割

中高音域が聞こえてしまうというのなら耳栓効果が足りない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:55:21.51 ID:dLUp1Htb0.net
いや上でもいったけどさ
>>44
NCヘッドフォン12
NCイヤホン  7
TWS 3−7


俺の求めていたものNCイヤホン10


の感覚数値でしょ?
その上でそれにがっかりしたって言ってるだけで
この数値に納得できてる人たちならそら問題ないでしょ
俺の求めるものが大きすぎたっていうだけで

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:57:13.69 ID:X2iWQOvR0.net
ヘッドホンのNCと比べるのが間違い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:05:49.70 ID:Tk+4HxFvd.net
>>70
個人的にはTWS(カナル型イヤホン)の遮音性は3-5でNCとは明確に差があると思ってるんだけど
主観が大きい部分だと思うし満足出来なかったなら残念としか言いようがないよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:41:50.38 ID:QDZJID390.net
>>69
人の声はどうやっても聞こえると思うけどな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 14:01:31.17 ID:dtxxuy4a0.net
8月に修理出したのがまだ帰ってこないんだが
さすがに文句言いたくなってきた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 14:55:23.18 ID:6hP+huAT0.net
なんとなく初代1000X聞いてみたら遅延酷いわNC酷いわ相変わらずよく切れるわそもそも音悪いわでもうね

XM3に慣れてしまうと5000円レベルのものになってしまった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 15:19:17.42 ID:F+QKiBL00.net
SONYに修理なんて出したらダメよ発売したばっかりなんだし交換してもらったほうがよかったね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 16:23:30.90 ID:Hh/8ipq5M.net
現在最高音質のmw07が新しく再生時間伸びて防水とノイキャンまで付く
SONYの時代が終わりそうだぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 16:36:03.45 ID:+M/rxPmt0.net
WF-SP900のソフトウェアアップデート来たな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:12:01.22 ID:Go4y5Sk60.net
XM3のノイキャンは、効いてるんだけど、
100が0になるわけじゃなくて20くらいになるから、
その20が今度際立って聞こえてしまう→効いてない!という
印象になってしまうのかなと思いました

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:15:10.73 ID:QDZJID390.net
>>77
仮に「なんちゃってノイキャン」ではなかったとしても
価格が4万超えるとさすがに買わない人多そう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:45:44.53 ID:rnGiZGRoa.net
>>30
自分のもたまに起きる
そのままの時もあるし暫くすると戻って来る時もある

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:45:48.24 ID:waTscWKRH.net
Xm3ヨドバシだと相変わらずすぐに売り切れる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:51:45.10 ID:lC5fd1870.net
メルカリ28000とか29800でも売れててびびる
店頭も通販在庫もまだ有るのに

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 17:59:35.32 ID:Uc5KqhqM0.net
>>79
あと消したいと思ってたノイズの種類にもよるんじゃないかな
音鳴らしてないと子供や女性の声はほとんど消えないからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:02:00.02 ID:iXSmCeRvd.net
>>79
ヘッドホン並のパッシブはないからね
それをイメージしてたら違うと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:15:33.85 ID:4GNCPCQmd.net
WF-1000XM3はソフトウェアアップデートで消えるノイズが増えたりしますか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:27:43.30 ID:qFSOIgOHa.net
>>79
最高峰のノイキャンってものを知らないけど、100を20にする程度で充分効いてるかと思ってた
もっと凄い奴は0にできるのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:37:18.92 ID:45PqgwBoM.net
ガタンゴトンの振動音、会話やアナウンスはあまり消えないけど、電車のモーター音とか低い唸るようなのはピタッと消えて気持ちいいよね。
たまにわざわざ左タップでNCとオフを切り替えて違いを楽しんでるw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:50:28.14 ID:uRGi1wlsa.net
WFはWHに感動して買った人が多そうで、そのギャップもあるかもね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:56:00.62 ID:WrMsG0sN0.net
風切り音は消えないんだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:57:54.36 ID:bi43eICt0.net
>>90
Headphones Connectアプリで風切り音カットモードにしてみた事あるかい?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:07:16.42 ID:WrMsG0sN0.net
>>91
外音コントロールのところ?風切り音カットモードってないけど。イヤホンのXM3です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:10:20.42 ID:lC5fd1870.net
>>92
NCモードじゃなくてアンヴィエントモード(外音コントロール)で
左から1目盛りだけ動かしたところ
自分も最近までスマホアプリで調整出来るの知らなくてちょっと感動した

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:17:26.38 ID:KfUKcmOP0.net
人の声はもっとガッツリ聞こえてほしいのに全く聞こえないか何言ってるかわからないレベルで聞こえてくるのがもどかしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:18:27.05 ID:NJGpfkUD0.net
>>94
アンビエントにすりゃ聞こえるけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:21:39.46 ID:rnGiZGRoa.net
製品を正しく使って貰うのって難しいんだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:35:27.74 ID:QDZJID390.net
>>96
電子レンジ売る時は
電子レンジで猫を温めないで下さい
まで書かないとダメだからな

コーヒー渡す時は
お熱いのでお気をつけ下さい
と言わないと裁判で負ける

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:40:57.10 ID:CCre4cSxr.net
>>89
WF買ったけどWHのノイキャンはレベルが違うね
ソニーの紹介動画の通りって感じで感動、ノイキャンだけなら比べるもんじゃないのがよくわかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:48:31.38 ID:M505T9r0M.net
アンビエントモード内部に風切り防止モードを突っ込んだ製品企画とそれを通した上司は100回消費者やり直してこい!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:50:44.07 ID:QDZJID390.net
>>98
ドライバーの直径が40mmと6mmでは
出せる音が違うからね
電源も違うし、使ってる電力も違う

遮音性はイヤピ極めれば互角まで持ち込めるけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:59:34.47 ID:mDO8H0Aq0.net
あのさ!
ヘッドフォンとカナルイヤフォンでは遮音性が全く違うって事を知らない奴多過ぎ。
なんでカーレースでも空母のエンジニアや射撃場で耳栓じゃなくて
ごっついヘッドフォン型イヤーマフ使ってまで耳保護してると思う?
耳栓程度じゃ轟音に耐えれないからだよ。
思いっきり嵩張るヘッドフォンとTWSを比較するのは辞めろよ!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:16:21.38 ID:UR5TLHucM.net
でもこいつのNC性能、前使ってたBoseのQC20よりうんこだよ
QC20はイヤホンなんやけどなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:25:19.22 ID:QDZJID390.net
>>101
イヤーマフの防音 35db
耳栓の防音 33db

大して変わらないと思うんだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:28:58.93 ID:swvza38k0.net
>>103
周波数ごとに比較しないと意味なし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:31:10.40 ID:QDZJID390.net
>>104
イヤーマフも耳栓も持ってて、実際使ってると
消音の感じも大して変わらないんだけど
周波数特性ってホントに比較に意味がないといえるほど違うの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:37:27.53 ID:mDO8H0Aq0.net
3万近い有線と比較して意味あるのか
だったらBOSEのTWSと比較しろよ。
現状TWSでもっといいノイキャンがあるならそっち買えばいい。
ただでさえ品不足なんだから買うなよ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:43:42.12 ID:tC70Kydu0.net
Q20は笑うからやめてくれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:44:11.10 ID:lC5fd1870.net
>>102
イヤホン内部で完結してなくて
NC回路はでっかい別箱で付いてるんでしょ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:45:24.08 ID:KeyrPustM.net
ソニーは所詮ジャップ
井の中の蛙 大会を知らず
ですかね?
ハゲフランケンさん?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:46:49.71 ID:swvza38k0.net
>>105
音楽用の耳栓試したことある?
こう言うのとか。

http://www.korg-kid.com/crescendo/products/professional.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:50:06.83 ID:QDZJID390.net
>>102
TWSとは程遠い QC20も持ってたけど
ノイキャン以前にホワイトノイズひどすぎて
気分が悪くなってくるので、使用に耐えなかったです

WFは、ホワイトノイズあるけど大して気にならない
特に音楽かけると全く気にならないです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:00:09.63 ID:QDZJID390.net
>>110
使ったことないですけど
音楽とかライブ用って、外界の音を聞くためのものですよね
射撃用とかヘッドフォンやイヤホン用って、外界の音を聞かない用途なので
特定の音域だけを減衰しないようにする意味はないんじゃないでしょうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:03:41.93 ID:bVhmv2ZF0.net
NC性能と消費電力はトレードオフ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:11:44.84 ID:pOkb/gO00.net
>>102
嫌なら使うな
以上

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:37:35.45 ID:ICj/zSeJ0.net
>>108
まあそうだね
でもWH-1000XM3の兄弟機名乗るならもうちょっとしっかりノイキャンしてほしかったなあ

>>111
たしかに。QC20はホワイトノイズひどかったね
まあ、しっかりNCするから一層目立つんだけど

>>114
そうだね。メルカリで売るわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:40:22.07 ID:13yw64med.net
コンパクトカー買って、スポーツカーみたいな速度が出ない!って文句言ってるようにしか見えないぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:42:19.93 ID:AYJaxGzUa.net
比較するならTWSを持ち出さないと意味がないよな
BOSEがノイキャンだけができるイヤホン出してるけどあれの性能はどうなんだろ?
あれに音楽再生機能付いたら最強なのかな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:50:51.41 ID:lC5fd1870.net
>>117
BOSEのは単に耳栓に環境音楽流す機能付いてるだけでNCは付いてなかった気が

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:58:06.87 ID:AYJaxGzUa.net
>>118
それで3万以上取るのか
恐ろしいなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 22:04:59.21 ID:poUEr1lT0.net
>>101
射撃場とかで耳栓タイプだと衛生面での管理が面倒
ってことじゃないかな?

下の表を見ると全体的に耳栓タイプの方が性能いいね。

耳栓の遮音性能
https://life.pintoru.com/earplug/

イヤーマフ
https://life.pintoru.com/earplug/comparison-of-ear-protector/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 22:16:36.48 ID:WrMsG0sN0.net
>>93
うひょ〜、教えてくれてありがと。教えてくれなかったら一生気が付かないと思う!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 22:32:54.62 ID:9ns2QD+IM.net
ZX300とつないだ場合、DSEE のONOFFはどうやって制御するの?

スマホにつないでアプリで一旦ONにして
ZX300とつなぎ直せばONのままになってるの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 23:25:58.52 ID:YUTCs7uv0.net
そうだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 23:54:22.60 ID:I8RA2zdp0.net
WFノイキャンすげー効くな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:01:18.08 ID:dQo3BOzL0.net
>>124
ノイキャン初めてか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:03:41.56 ID:dQo3BOzL0.net
現状最強のTWSノイキャンなのはわかるが
それゆえに逆にまだこんなところなのかよっていう絶望感
先はなげーわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:08:51.65 ID:deeB/MRw0.net
まず大前提としてヘッドホンはイヤーパッドがPNCを担ってて耳ごと覆い側頭部で合わせるから簡単に万人にフィットさせやすい
対してイヤホンはイヤピで合わせる必要がありサイズ材質深浅等フィッティングのハードルが高い
そのため最適なPNC環境を得られなかった層が最適なANC効果も得られず脱落していくのはしょうがない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:11:27.39 ID:dQo3BOzL0.net
>>127
それ起こっちゃうと
ノイキャンイヤホンという市場自体が終わるやつやん
あわなかったやつはノイキャンイヤホン買わなくなるから新規がどんどん減る

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:15:56.80 ID:deeB/MRw0.net
>>128
終わらないよ
メーカーもイヤピ工夫したりサードパーティーのイヤピも大量に出続けてる
見限る層は一定数いるとしても根本的な問題ではない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:15:59.58 ID:jEVI/q/l0.net
このイヤホン買ってから更にイヤピのコレクションが増えたのは確かw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:20:20.10 ID:OT8TevOF0.net
謎技術イノベでCIEMが30分くらいでつくれてANCもついてなんてことができるようになりますように

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:20:32.40 ID:i0RjY5Ri0.net
今まで買い支えてきた層はそのまま買い支え続けるから
新規が入ってその内のなんぼかが出ていくだけ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:29:54.27 ID:dQo3BOzL0.net
なんか高級ヘッドフォンみたいな市場だな

どんどん値上がりしそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 00:40:20.42 ID:deeB/MRw0.net
NCイヤホンに限らずイヤピのフィッティングはかなり重要だから
もっと業界がその重要性を発信してユーザーに浸透させてった方がいいとは思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:27:54.94 ID:Au2+wjMyM.net
しかし有線イヤホンの大半はイヤピ不要のEarpodsで
完全ワイヤレスの大半もイヤピ不要のAirpodsだったりする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:41:34.76 ID:OhG6qq7NF.net
>>101
インカムのイヤホンと耳栓は同時に着けられないからそういう用途はインカムイヤホンの上にイヤーマフ、インカムマイクは骨伝導
常識100dB以上の騒音下用のノイキャンイヤホンは騒音の絶対的エネルギーに勝てる大電力が必要で実用にならない
更にノイキャンのレイテンシで生じる逆相の圧力で耳がやられる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:49:20.23 ID:pYDYxwwba.net
発想の転換
イヤピは大きめとかいう幻想を捨てた方が良い耳もある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:55:10.67 ID:YkqUeby4M.net
>>103
2割違えば結構な差だと思うけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:00:09.31 ID:pWco7uYw0.net
また知ったかぶりする馬鹿がNC=無音を作ると勘違いしてるのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:11:37.96 ID:vG2dWi1f0.net
>>138
(35ー33)÷33x100 =6
差は6%

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:13:18.21 ID:R/pdJ/79M.net
>>140
消費税2%上がるので大騒ぎしてるけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:15:15.24 ID:vG2dWi1f0.net
>>141
も、もしかして
2割って2%だと思ってた?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:17:02.14 ID:R/pdJ/79M.net
>>142
お前自分で6%と書いたのわかってる?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:19:54.54 ID:vG2dWi1f0.net
>>143
137が2割と書いていたので
6%しか差がないと書いたんだけど
君は137とは別人なんですね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:22:08.70 ID:R/pdJ/79M.net
>>144
お前が言うには6%の差が大したことないんだろ?
でも世間では消費税2%増えることで大騒ぎしてると言ってんの
意味わかるか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:26:27.95 ID:2ofPVUQta.net
念の為だけど、みんなdBが対数表現だってことをわかって会話してるんだよね、、?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:27:21.40 ID:vG2dWi1f0.net
>>145
実際、聴き比べてみたの?
ほぼ変わらないけど?

≫>120
は読んだの?

あと何でそんなに必死なのか教えてw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:51:28.45 ID:adAkvtRxr.net
目の前にWFXM3を垂直に装着してる人いるけど、ノイキャンきいてるのかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 08:03:30.46 ID:7CYNxKPwr.net
>>148
耳の形は千差万別

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 08:38:50.99 ID:SYPGCR0g0.net
近接センサーのところ、結構小キズがついてた
落としたことはないから、爪とか当たってつくんだろうな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 08:57:10.83 ID:kXtssdz9d.net
どう見てもID:vG2dWi1f0が必死な件

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:08:25.01 ID:s/oG70Nua.net
今日はじめてケースだけ家に置いてきてしまった
家出る前からつけっぱにしてたからケースの存在忘れてた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 10:42:26.20 ID:rYmRRFPz0.net
https://youtu.be/Bt5NW3ylgkM?t=263

色も白・パープル・グリーン・赤で悩む

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 10:59:03.87 ID:Xc5XcAgHx.net
>>120
射撃の時には必ずシューティンググラスを掛けるのでイヤーマフとの相性がよろしくないと気になってしょうがない、痛いし。
レンジのインストラクターもプラグ派の人多いような気がする、フィリピン限定だけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 11:19:36.22 ID:HYkmW4EoM.net
>>121
たぶん、ユーザーに知られては困る何かがあるから
分かりにくい設定にしてあるんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 11:42:18.96 ID:7CYNxKPwr.net
>>121
公式サイトに一応載ってるけどね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229342

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:36:49.64 ID:yLet/rOi0.net
風切りの話題はこれまでにも出てるよね
質問する前に過去ログ検索とかしないのかね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 13:23:31.23 ID:rhynSHg1M.net
右耳の穴の入り口が狭いのか、同封のイヤーチップだと最小でも深く入れられないんですが、オススメのイヤーチップあります?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 13:30:16.83 ID:nsrUrcqgd.net
>>158
イヤーピースのサイズではなく根本の部分で届かないだけじゃなかろうか
逆に大きめのイヤーピースで耳穴を蓋するような感じでつけてみたらどうだろう?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 13:30:55.13 ID:i0RjY5Ri0.net
SSサイズ買えよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 13:54:23.18 ID:/KYARedha.net
>>151

> お前が言うには6%の差が大したことないんだろ?
> でも世間では消費税2%増えることで大騒ぎしてると言ってんの
> 意味わかるか?

こんなこと言い出すやつの方が気持ち悪いけどな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 14:01:52.19 ID:PgADHQSMF.net
TG200のLサイズ
これいいよー

TGはTSよりも寿命短いけど(´・ω・`)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 14:03:09.02 ID:PgADHQSMF.net
TGはTSよりもかなり小さめ
滑り落ち防止のためベタベタしてる

Lはなぜか出てなかったんだよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 16:33:11.57 ID:l1mYyIKxd.net
ノイズキャンセルオンにすると、静かすぎて電車の中で鼻息とか口元とか気になるんだけど俺だけ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 16:38:52.63 ID:dQo3BOzL0.net
>>164
音楽かけないとそうなるね
ヘッドフォンだと内部振動伝わらないから気にならんけど
雑談配信聞いてるときもだね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:54:28.58 ID:tnK7uHvb0.net
https://i.imgur.com/tFnQ73T.jpg

リモコン使ってるけどやっぱりリモコンのほうが便利だな
本体だと2回タップとか3回タップとかやりにくい
なお引き出しで眠ってたSBH50もリモコンとして使える模様

>>162
前はTG200使ってたけど今はクリスタルチップスに落ち着いた
コンプライみたいに籠ってる感じが全くない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:57:30.59 ID:I4I0jqmLr.net
やっぱ駅とかだとぶちぶちするなあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 18:02:05.03 ID:Pc2oGmErd.net
さっき、渋谷の駅に乗り換えで通ったけど、一瞬プチッと音が切れるときが数回あったけど

0.1秒ぐらいであまり気になんなかったなー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 18:15:21.60 ID:I4I0jqmLr.net
品川だけどスマホポケットしまうと連続してプチプチ聞こえてしょんぼり

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 18:21:26.71 ID:2PcORt94M.net
ならばポケットに入れないようにすればいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 18:43:37.24 ID:CxmGYYQv0.net
品川駅はあきらめろ
あそこで切れないのは有線だけよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:11:53.90 ID:ULeiYYLdd.net
XM3充電してると思い込んでたらできてなくて左70%右20%という訳わからん状態になってたわ
ケース自体のバッテリー切れてたのかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 22:53:35.19 ID:JTDOXfgZ0.net
>>172
ケースの赤LEDが点滅し出したら充電そろそろなくなる合図だったような
どうだった?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 23:26:28.86 ID:WhBBx+5Ta.net
左側をアスファルトに落として、思いっきり傷ついたって思ったら識別用の突起と傷を勘違いしてた
ほかに目立った傷が見あたらないので最初の衝撃をコンプライが吸収して、ほぼ無傷だったようで助かった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 23:56:18.09 ID:d670jKtC0.net
>>125
初めてじゃねーよタコw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 01:45:31.37 ID:pFJKe+JhM.net
>>166
sbh50とwfをスマホに同時接続して、音はwfから?
どうやるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 02:22:36.52 ID:Et1JjW16d.net
ギズモードかなんかのイヤホンメーカー対談で、ソニー担当が「XM3は電車に乗っていても無音で音楽が流れてくる映画体験ができる」と言っているので(嘘だと思ったが見せてもらったら本当だった)、そういうマーケティングのせいかも

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 03:31:00.21 ID:bX/4ScKS0.net
そんなことできるんだ、もしかして手持ちのM505でもできないかな、と思って試したら全くダメだったわw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 03:45:29.16 ID:N16Cftr00.net
>>176
SBH50の再生ボタンを押す

下の出力先でSBH50からWF-1000XM3に切り替え

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 10:51:39.66 ID:OqeBDaPP0.net
AppleWatch買おう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 11:48:26.60 ID:d+N/jPVIM.net
換気扇や電車の音はよく消えて快適だな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 11:50:51.80 ID:Yu0kBA8d0.net
ソニストでXM3を買えば700Nを10000円下取するっていうから買った。(期限8/23)
でも、ご存知のように発送が遅れ、その間に買取額が下がって下取額が半額になった。
10000円下取りするなんて言わず、下取増額〜円って言えばいいのに。
ひどい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 11:58:05.94 ID:gpNh5gi60.net
流石に落ち着いたみたいだね
ヨドコムで両方とも在庫ありだ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:28:48.54 ID:tJL28Lgad.net
>>182
ソニストに電話して交渉してみたの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:57:40.36 ID:/oHYICLod.net
俺も7月末に買って、WF-SP700N下取り宣言使って売ろうと思ったら買い取り拒否された
なんとかリリースっていうSONYの連携業者に電話したんだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:58:07.27 ID:/oHYICLod.net
メルカリで一万で売れたから満足だけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:02:11.96 ID:orcSzWk9d.net
>>177
最近製造した新しい車両だとあながち間違いじゃない
モーターの駆動音が車内まで響きづらいから音量とイヤピの組み合わせによっては再現出来るよ@西武鉄道

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:17:05.45 ID:Yu0kBA8d0.net
>>184
電話というか、チャットで。
誤解を招いて申し訳ないの一点張り。
疲れた。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:43:21.11 ID:AAMu7BabM.net
アップデートが2%から全く進まんわ
なんなん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:50:56.87 ID:SnKF0kgca.net
>>182
購入日がキャンペーン期間内なら適用されるんじゃないの?
電話で上役呼んで交渉したらいける気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:10:24.88 ID:hdQm3Txg0.net
>>187
それもう周りがしずかなだけ・・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:22:57.12 ID:yt+7PCaA0.net
>>189
いっかい電源入れるところからやり直し
耳に付けてた方が上手くゆくこともある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:46:54.26 ID:XD1Osc5FM.net
WF-1000XM3とWI-1000Xを両方使ったことある方教えてください

@音質はどちらがどのくらい上ですか?
やはりLDACのあるWIがまだ上?

ANCはどちらがどのくらい上ですか?
進化したチップを搭載したWFの方が上?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:52:12.44 ID:C/IHtaXMM.net
>>193
ネックバンドが気にならないなら間もなく発売されるWI-1000XM2にしとけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:53:28.48 ID:hdQm3Txg0.net
>>194
こういうやつマジで最低だよなwww
質問内容と関係ないことどや顔で書き込んでくる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:57:30.86 ID:Yu0kBA8d0.net
>>190
じゃないとおかしいですよね…。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:03:28.81 ID:sy/csisO0.net
神の住む立川もプチプチ(音質優先)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:03:54.56 ID:sy/csisO0.net
>>194
お前アスペだろ
病院いけよ

>>195
だよねー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:06:49.92 ID:sy/csisO0.net
>>193
音質は違うけど
どっちが上かと聞かれると
好みによるんじゃ?

ノイキャンは
こっちのが効いてると言うか
処理が上手い気がする

ってか
安いんだから買って試したら?
数万円しかしないんだし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:13:46.55 ID:cAbBif4o0.net
もうすぐWI-1000XM2が発売されること分かってんのに、
それを言わずただどっちがいいか答えるだけの方がアスペっぽいけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:15:04.03 ID:hdQm3Txg0.net
>>199
その好みを聞いてんだろ
もってないのに意見してんじゃねーよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:15:45.49 ID:hdQm3Txg0.net
>>200
個人の好み聞いてるだけなのに
世間の評価はかろうと思ってるやつがアスペだわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:19:43.91 ID:T0z/ZCtP0.net
聞かれてないことをペラペラ喋って俺は悪くない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:26:26.83 ID:k+iCJ0SlM.net
なんでいつもイライラしてるん?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:33:24.25 ID:hq9HGg7cM.net
あおり運転とかしてそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:40:05.94 ID:qCxnK9Kvd.net
>>193
両方持ってる
@LDAC別にしてもドライバーの表現力が段違いでWI
もちろんWFもTWSの中ではかなりいい方なんだけど
コストのかけかた違うからしょうがない
Aあんま違いわからない
ただ風ノイズ低減モードはWFのが良いと思う

自分で試聴して音と取り扱い面で天秤かけるしかないんじゃないかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:42:22.14 ID:wSccErZIM.net
ネックバンドは絶対無理
汗でベトベトになる
ストレスフリーの完全ワイヤレスは唯一無二

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:43:35.83 ID:nM9ZBABV0.net
ネックバンドは一番馬鹿な選択肢だからね、開発もなんでこんな需要のないもの作るのか理解できない
イヤホンかヘッドホンでいいだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:47:43.07 ID:RG8Y0jylr.net
>>208
昔使ってたけどネックバンドはちょっとだけ外したい時に便利だった。
でも完全ワイヤレスにしたら首にかかってるのが改めてジャマだったと気付いた。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:56:46.03 ID:hdQm3Txg0.net
少なくともおれには需要あるけどな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:00:19.51 ID:WdBWNqrD0.net
ID:hdQm3Txg0

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:03:58.45 ID:O2XK3aLX0.net
>>208
WIはノイキャン気圧キャリブレーション機能があるから
飛行機移動時使用を想定してるもの
長距離フライト時には便利だよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:07:00.34 ID:hq9HGg7cM.net
>>208
ヘッドホンほど、かさ張らない
TWSとは比較にならないほど音質がいい

TWSは音質で考えるとコスパ悪すぎるしな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:09:40.44 ID:XD1Osc5FM.net
>>206
ありがとう
音はWIがそれなりに上なのか
まぁ確かにWIは音質相当良いもんな

今WI使っててWF-1000XM3の評価が凄く良いから変えようかなと思ってるんだけど、WIくらいの音を求めるのは理想が高すぎたか
完全上位互換になるであろうWI-1000XM2にしようかな

でもやっぱり完全ワイヤレスで完成度高いWF-1000XM3も気になるんよなぁ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:12:55.69 ID:nM9ZBABV0.net
こういうときに音質に拘るやつが愚かだってのがよくわかるね、そんな無駄なこだわり捨てれば完全ワイヤレスの便利さを享受できるのだから
プロの音楽家でもないド素人が音質こだわってどうするんだってことにいつ気がつくのか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:26:45.65 ID:sy/csisO0.net
>>201
持ってるから書いたんだが やれやれ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:28:59.12 ID:sy/csisO0.net

コイツか(苦笑)

ワッチョイ ffd3-6eqr

ごめんごめん
池沼にマジレス恥ずかしい(*´ω`*)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:29:43.39 ID:sy/csisO0.net
>>205
免許持ってないだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:30:56.03 ID:sy/csisO0.net
>>208
一番馬鹿な

すげーな
語彙力

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:54:18.37 ID:8P8FxblY0.net
>>208
外出ろよ
どれだけネックバンドタイプが市場に出てると思ってるんだ
馬鹿はお前

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:08:29.49 ID:FGgjFuoUM.net
xm3すごいです
めっちゃ無音になりますびびります
ノイキャンオンになった途端喧騒が消えます  嘘みたいだけどほんとです
電車とか低い音とかほとんど完全に消えます
とにかくすごいですノイキャン


購入後
あ、ヘッドフォンほどじゃないです
そこまで消えません

ええ・・・騙された気分だわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:08:55.62 ID:AMSC/JWr0.net
>>195
>>198
質問と関係なくないし、極めて現実的なレスだと思うが、低能な奴等の思考回路はわからんなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:18:42.84 ID:nM9ZBABV0.net
>>220
お前は絶対にネックバンドを勘違いしてる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:21:22.88 ID:FGgjFuoUM.net
そういやなんだかんだネックバンドタイプをつけてるやつ見たことないなwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:30:06.48 ID:d/K2pUTed.net
>>220
それは左右連結のBTイヤホンじゃないか?
WIみたいな首輪型は都心でもめったに見ないぞ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:36:53.62 ID:5eyGKm4Z0.net
>>224
あれは飛行機で使うものだけどね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:37:34.87 ID:hq9HGg7cM.net
>>225
そうでもないな昨日も見たし

その意味では有線が一番多い気がする

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:56:18.64 ID:+jaupgpF0.net
>>224
一時期、ネックバンド型が流行ったけど、今年の夏の暑さでほとんど絶滅したんじゃねえかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:15:56.45 ID:lqQtQ5wLM.net
えっ?電車でネックバンドのタイプはちょくちょく見かけるけど

単純な左右一体のケーブルでつながってるタイプよりは少ないけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:17:37.65 ID:lqQtQ5wLM.net
柔らかタイプのはネックバンド型なのか
それともケーブルがきしめん状に太くなった左右ケーブル型なのか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:31:06.15 ID:5eyGKm4Z0.net
ネックバンド、首輪
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/

ただのケーブル連結
https://i.imgur.com/vFBgTKp.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:37:02.98 ID:FGgjFuoUM.net
また充電切れた
ADHDには充電式つれーわ・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:54:06.92 ID:lqQtQ5wLM.net
たぶん思ってるもののイメージが違うんだろう

以前のネックバンド
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/410/41095/senn-miew-main_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/402/40294/Ph2_thumb.jpg

いまどきのネックバンド
https://tecstaff.jp/wp-content/uploads/2019/06/y_WI-C310_006.jpg
https://image.biccamera.com/img/00000006385989_A01.jpg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:20:08.80 ID:wSccErZIM.net
ケーブルぷらぷらすんのが嫌だからワイヤレスイヤホンにしたのに中途半端にケーブルあるゴミなんて買うかよ
昔は電池持ちのために買ったが9時間再生が可能になった今は無用の長物

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:22:49.07 ID:B9u2g1PR0.net
androidでXM3の接続直後必ず音量が最大になるのは仕様なの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:29:44.50 ID:XlBbuhwH0.net
>>235
Androidだけど起こってない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:31:20.03 ID:5eyGKm4Z0.net
>>234
でも、駅で落とすなよ

https://twitter.com/jrwest_kinki_a/status/1172087329839730688?s=19
(deleted an unsolicited ad)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:32:08.75 ID:kXlPj82D0.net
>>235
そんな仕様あるのか
明日買いに行こうと思ったけどやめとく

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:34:08.89 ID:5eyGKm4Z0.net
>>235
いわゆる「おま環」

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:40:19.51 ID:O2XK3aLX0.net
>>235
>>238
自分のAndroidではそんなの起こって無いけど
開発者オプションで絶対音量を無効にするに設定してみたら?
ちなみにAndroidSO-04Jだけど特に無効にしなくても接続で爆音にはならないよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:56:29.24 ID:b1qw+izR0.net
イヤピ旅、マジックイヤーでひとまず終着駅

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:59:25.65 ID:PgPr5FoU0.net
マジックミラーと読めてしまった。
しばらくスマホ使わずに目を休める

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 21:06:30.36 ID:B9u2g1PR0.net
>>240
絶対音量を無効設定したら解消したよ!
ただ、音量がかなり小さくなったorz

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 21:08:17.49 ID:Ca7NaqUS0.net
>>226
なんで飛行機?
飛行機ならWH使うわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:00:32.54 ID:5eyGKm4Z0.net
>>244
使ってみたら分かる。
僕はBOSEだけどオーバーヘッドホンを使ってた。でも、狭い機内で置き場に苦労したり、隣の客が席を立つたびにコードを引っ掛けられたりした。
今はBTトランスミッターとQC30を愛用。
遠距離フライトではバッテリーはやや足りない時は有るけど。首に掛かってるから、食事とかで外しても置き場に困らない。
ソニーでもBOSEでもいいけど、技術が進んでますます便利になるといいなと思う。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:08:33.37 ID:hq9HGg7cM.net
>>245
ノイキャンヘッドホンで
コード引っかかるなら Bluetoothで接続すればよくね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:11:46.17 ID:EX+qxD3q0.net
>>243
絶対音量をオンにするとアプリの音量と本体の音量が連動しなくなるから、アプリの音量を常に最大にしておくことをオススメする

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:46:32.98 ID:5eyGKm4Z0.net
>>246
だから、そのように書いてるけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:48:20.35 ID:5eyGKm4Z0.net
>>246
BTトランスミッターが何するものか調べてごらん。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:52:51.82 ID:1yyuKxMC0.net
ヘッドホンでコード引っかかるは意味不

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:57:23.57 ID:5eyGKm4Z0.net
>>250
隣の客がトイレ行くたびに引っ掛けられたりと書いてるのだが。
日本語理解できないやつの巣窟かよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:00:45.73 ID:1yyuKxMC0.net
>>251
blue toothで接続すれば引っかからないからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:08:56.46 ID:1yyuKxMC0.net
WHの話してる流れから考えて
WHは、Bluetooth使ってる限りコードは使わない

BOSEでもいいけどWHと比べるなら
QC35シリーズだろうからやはりコード不要のBluetooth

どうやったらコードに引っかかるのか
そしてなぜヘッドホンはコードに引っかかるから
ネックバンド がいいとかいう話になるのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:30:42.46 ID:Ca7NaqUS0.net
>>245
いや海外出張多くて実際にWH愛用してるんだが
飛行機で席立つ時に声かけせずに
乗り越えて行く奴なんて有ったことないし

そもそもWHだっていちいち仕舞ったりせずに
食事とかちょっとした時は首に掛けるだけだから
別に邪魔でもなんともない
てか言ってる様にバッテリーの持ちが短すぎてWH以外は論外

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 00:17:43.49 ID:u7gChfwd0.net
>>243
それはHeadphones Connectアプリの中の音量バーで調節すると解決するよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 00:36:15.59 ID:L5q01RK40.net
イヤホンの方結構な製品にしあがったっぽいけど来年さらにこれ以上にインパクトある製品出て後悔するとかるかね
微妙な性能UPならいいんだが全く違うレベルになると後悔しかねえ貧乏人

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:06:28.79 ID:hRR9G7Z20.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945191.png_giszs6egTyTcPUoOKcUT/dotup.org1945191.png

こういう耳持ち上げるいれかたしてる人
いる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:11:42.49 ID:B5uYatCA0.net
(何やってんのあの人……)
ってなること請け合い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:15:21.31 ID:ktvdoCSY0.net
>>257
自分はしてるよ
耳の穴狭くて何もせずねじ込むと入りが浅いから
完全ワイヤレスに加えてNCのこともあるから念入りに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:21:35.57 ID:hRR9G7Z20.net
>>259
よかった、おれだけじゃなくてwww
入りが深いし、普通にいれるより時間もかかんないから気に入ってるんだ
耳栓使ってるときからこれなんだけどね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 01:59:26.83 ID:8TjBI18D0.net
WF-1000XM3ソニーストアで3年ワイド保証、紛失安心サービスつけて、税込23700円で買ってきた。こいつ良いね。
ディレイもかなり短いし音もいいし、ノイキャンはwh-1000xm3に比べたら劣るけど、ヘッドホンは耳が蒸されるから好きじゃないんだよね。よほど追い込む時以外はつけたくない。

それ以外でWF-1000XM3がWH-1000XM3に劣るところはマルチポイント対応の有無だな。WF1000XM3は切り替えで下のやつから切り落とさないと新しいのに繋げられない。

これが少し不満点かな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 02:02:42.76 ID:8TjBI18D0.net
ソニー製品はワイド保書つけないとねー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 02:03:39.69 ID:TG/H9Fjn0.net
XM3に合うイヤーピースが見つからんorz

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 02:06:25.40 ID:8TjBI18D0.net
純正じゃあかんの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 03:19:25.05 ID:jpGqueGN0.net
耳に合うイヤーピースが見つからないのでは……?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 06:04:48.35 ID:WRjMK/5S0.net
みんな、ケースに溜まった耳くそどうやって掃除してる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 06:23:49.41 ID:jGJq38sfd.net
指突っ込んでグリグリふー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:15:36.71 ID:0kXCmg4T0.net
綿棒でゴシゴシ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:53:53.29 ID:jkGOu5170.net
フーフーはファミコンのカセットと同じくヤバいだろ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:59:57.89 ID:9G0xIMfv0.net
>>263
何を試して、どう駄目だった?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 08:30:36.57 ID:8TjBI18D0.net
ブロワーで。。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 08:35:10.27 ID:jyXZzmQuH.net
一般的なイヤホンと違ってWF-1000XM3は耳の中と外でイヤホンをホールドするから、つけ方間違ってる人多いよね
イヤーピースなしでまず正しい位置確認してからイヤーピース選ばないとダメだと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 09:09:11.46 ID:xHV+ppSNM.net
メンド臭いイヤホンだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 09:23:28.47 ID:H/GQAz9M0.net
安さに釣られて買ったけど、ヤマダ電機まったく入荷しねぇ。。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:49:57.60 ID:XF87erxd0.net
みなさんSBCですか?AACですか?
その理由も添えて教えてくれると助かります。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 10:56:42.51 ID:+fzLhf4p0.net
通知出来ませんでしたみたいな報告ウザいんだけど消す方法ある?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:08:49.21 ID:uXSZjxI4M.net
wf-1000xm3を使用しています
騒音が大きくなるほどホワイトノイズがきつくなるのは正常ですか?
特に地下鉄では音楽を聞いていてもわかる程度のノイズです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:24:41.83 ID:r2jehABg0.net
ほんと臭いイヤホンだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:28:28.85 ID:LSCUIGmE0.net
>>277
それ不良品引いただろ
残念だったな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:30:05.80 ID:sJAjf5dc0.net
>>263
コンプライは?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:34:18.56 ID:uXSZjxI4M.net
>>279
そうなんですか?
初期不良で返品すればよかった…
はじめてのNCでこんなもんだと思ってました

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:00:26.26 ID:D4/dS/GHd.net
ホワイトノイズ聞こえたことまず無いからな初期不良だと思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:05:00.46 ID:TG/H9Fjn0.net
>>263
本体付属のイヤーピースは密閉感がなくてどれもいまいちだった
XM3以外にいくつか持ってるイヤホンはspinfit付けてるけどそっちは割りといい感じなんだよな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:08:16.00 ID:r2jehABg0.net
オレもXM3意外はspinでいけるが
これはspinじゃスカスカ

ファイナルEのLLかコンプラァイで
ちゃんと謝恩できた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:18:43.19 ID:TG/H9Fjn0.net
>>275
自分の場合はiPod touchだとAAC、android(AAC対応のはず)だとSBCに固定される
http://imepic.jp/20190915/440710
http://imepic.jp/20190915/440711
http://imepic.jp/20190915/443010

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:19:33.12 ID:rXZzcGpF0.net
>>285
今どきイメピクとかいつの時代から来たんだよおっさん・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:23:30.08 ID:TG/H9Fjn0.net
>>286
すまん。これしかやり方知らなかった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:35:37.97 ID:XA14HIPyM.net
>>285
端末によっては開発者オプションでAACが選択出来てもAACにならないものがある

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:38:14.63 ID:xpP+1LI2a.net
>>288
GALAXYかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:42:43.36 ID:EEdDXNtGF.net
wf-1000xm3検討してるんだけど
通話性能ていいの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:48:10.33 ID:F2XgAJWtM.net
>>289
家族使用のSH-M05はAACが選択出来なかった記憶

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:49:24.26 ID:u7gChfwd0.net
>>277
それアンビエントモードと勘違いしてるんじゃ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:50:38.58 ID:rXZzcGpF0.net
>>292
アンビエントにホワノイなんかねえぞ?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:54:07.14 ID:3IASgVQ4M.net
>>288
>>289
galaxys9だけどBluetoothの設定のデュアルオーディオをオフにするとAACになるよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:54:38.24 ID:uXSZjxI4M.net
>>292
それはないと思います
ホワイトノイズがあるのは普通だと思っていました…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 12:55:26.08 ID:xpP+1LI2a.net
>>294
なんだと
貴方が神か

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:06:55.84 ID:lzO4/DmpM.net
>>290
聞くのは問題ない
こっちの声は小さく聞こえるらしい
マイク遠いから仕方ないが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:08:34.16 ID:wukUr0qiH.net
wf-1000xm3の件です。
右だけ電源が入らない症状が出ています。
リセットも初期化も試したのですが、他に同じ症状で悩んでいる方はいますか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:21:52.04 ID:0WiZXm4gM.net
1000XM3を買おうか悩んでいるんだけど、バッテリー6時間がちょい気になる

例えば毎日平均2時間使ったとして、1年後には最大充電量って何割ぐらい減るんやろか
前買った安物のワイヤレスイヤホンがバッテリー3時間だったのに1年使っただけで30分しか動かなくなったから似たようなことにならないか怖い

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:40:14.25 ID:nHnahhLYH.net
>>299
1年後にまたおいで

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:47:37.71 ID:uMMXLY9AM.net
XEA20がかなり値下がりしてる
次の後継機が出るのかな?

それとも終了で在庫処分なのか
電池2倍以上にしたXEA20後継機が欲しいんだが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:56:57.24 ID:p6mspU1t0.net
>>299
先代を1年使ったけどほぼ劣化せず使えたし
XM3ならなおさら持つだろうと思っている

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:21:31.02 ID:/yyN6XPaa.net
>>297
ありがとう!
参考にします!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:31:33.63 ID:W648pSY3M.net
>>301
お金ないからどうせ買えないでしょ引きこもりさん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:40:52.39 ID:yzWOjaSXa.net
>>304
やめなよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:55:29.17 ID:5tyDneC+d.net
>>299
計算するといい
一日2時間使用ということは3日で空になる
スマホの電池でもこれを500回くらい繰り返すと電池寿命になると言われている(初期の50%くらいの性能になる)
3日 x 500回 ÷ 365日 = 4年 がその使い方での電池寿命
電池寿命は300回で75%とか諸説あるがいずれにせよ2年以上は余裕で持つからスマホ以上に電池の心配は無用
中華の安いのは電池も粗悪だからこの限りではない
100均のボタン電池とソニーやパナのボタン電池の寿命の違いを見れば分かること

ときどきワントンキンみたいなスペックバカが電池寿命をネタにしてるけど嘘つきなバカ話に過ぎない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 16:10:07.32 ID:TG/H9Fjn0.net
>>288
auのTORQUE G04

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:44:03.51 ID:n8Q7GBCh0.net
>>301
特に安くなってないね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:01:19.71 ID:8TjBI18D0.net
>>298
ソニーストアで買ったなら問答無用で新品交換だよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:57:19.01 ID:Ovz6KhsCM.net
>>309
丁寧にありがとうございます。
ソニーストアに連絡してみます。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:13:07.64 ID:MZL3QsJXM.net
>>308
このところXEAの価格かなり下がってる

https://s.kakaku.com/item/K0001046392/pricehistory/


ヨドバシも10%ポイント付きで1万9千円とかなり下げてる
https://www.yodobashi.com/product/100000001003863640/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:00:02.87 ID:0R80RDexd.net
XEA20の唯一惹かれるところは音声案内の声だけだな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:38:15.74 ID:hRR9G7Z20.net
なんでxm3ってイヤホン全体で遮音するタイプじゃないんだろな
ゾロリバティ+みたいなタイプならイヤピにこだわらなくてもすっと入れていい感じにノイキャンが利かせられると思うんだけど

いちいちねじ込むのはストレスあるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:50:40.50 ID:mdsNJRKrM.net
>>313
まぁそうなんだよ
イヤピ、ギチギチのやつを使うことになるから
耳が痛くなりやすい

そういうやつはウレタン使う前提なのかもしれんが
ウレタン嫌なんだよな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:53:34.58 ID:nHnahhLYH.net
>>306
諸説というか、アクティブじゃないリチウムイオンが増えたり、負極からカーボンが剥がれたりとか、
デバイスの作り込み依存で変わってくるってだけだぞ。
最近は500回で80%くらいが一般的。優秀なのは1000回くらいまでいく。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:24:29.11 ID:hRR9G7Z20.net
いまペンキ屋の面接聞いてるけどやっぱ神回やwww
笑いが止まらんわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:30:23.26 ID:4Tiku/ge0.net
>>257
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002342358.html

耳の上部を軽く引き上げながら回転させると、奥に入りやすくなります。

説明書にも書かれてるな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:32:40.49 ID:hRR9G7Z20.net
>>317
まさかの公式だったwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:57:34.01 ID:dahVScTA0.net
>>257の耳栓なんか同様、この手のヤツは押し込むでなく、耳穴広げて捻じ込むのが良い
フォームタイプの耳栓なんかで試すとスゲー実感できる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:31:30.88 ID:n8Q7GBCh0.net
>>311
去年の年末ジャストシステム直販で、16,980円だった。しかも2700ポイント付き。
さらにソニーが3000円を口座に振り込んでくれるキャッシュバックキャンペーンしてたから、かなりお得だった。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7809297

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 00:43:39.95 ID:npD9Wqqq0.net
これってイヤホン側に前の音量が保存されてたりするの?
音楽流し始めたらいきなり音量が替わってビックリすることがある。
これどうしようもない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 01:01:37.33 ID:PIUW94Dj0.net
>>321
音量は保存されないはず
前はPCに接続したらそうなったがアプデで直った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 01:27:36.22 ID:npD9Wqqq0.net
>>322
スマホ側の問題なんかなー

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 03:27:18.83 ID:QnMvMDiW0.net
スパイラルドット++使ってみたけど、歩くとイヤホンが揺れるんだよね
これってサイスがあってないから?それともステムが緩いせい?
他にスパイラルドット++使っている人いたら使用感教えて

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 05:05:35.13 ID:WxT3ycoC0.net
今になって気付いたんだがXM3上向けて付けると装着感良くない?かなり不恰好だが落ちてくる気配ない

326 :323 :2019/09/16(月) 05:46:39.82 ID:QnMvMDiW0.net
ごめん323はXM3のことです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 06:00:46.18 ID:8hxyxEjg0.net
>>324
サイズが大きくて耳奥に入れられていないからイヤホンが耳から飛び出しているんじゃないかな
根本のラバーが耳に触れて支えになるくらい入り込むのが正しい状態
TWS用じゃないイヤピも軸が長いから飛び出してぷらんぷらんしがち

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 06:04:34.03 ID:yP2SZKhvd.net
左耳S、右耳Mという俺の耳
マジックイヤーがぴったりだった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:15:06.02 ID:cYJQwZvKd.net
>>325
俺もそう 真横から見て先が水平より45°くらい上がってる。自分だけかと思っていた。かっこ悪い気がするけどノイキャンの効きが最高になるからもうこれでいい。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:25:57.13 ID:JX5pryVK0.net
イヤピについて相談。
友人が使っていたのですが、メーカー、製品名を聞き忘れました。
特徴は、
ー耳に入れる部分が2段の「傘」になっている
ー穴の中は空洞ではなく薄い「膜状」のモノで耳垢が入るのを防いでいる
ー色は半透明の濃いグレー
試しに付けさせてもらってとても良かったので、これではないか?というのがわかりましたら教えてください。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:27:13.20 ID:4eUd92UE0.net
左耳だけ外れそうになるけど
サイズが小さくてゆるゆるなのか
大きくて入りきってないのか区別できない
これみんなちゃんと区別できてるん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:49:38.36 ID:mFPZwLwU0.net
>>330
AV板逝ってみる?
イヤーチップ、イヤーピース Part.7 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565520540/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 09:14:02.39 ID:ApsQqm5+0.net
>>312
最初は良かったけど、今はウザく感じる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 09:29:24.58 ID:JX5pryVK0.net
>>332
>>>330
>AV板逝ってみる?
>イヤーチップ、イヤーピース Part.7 ・
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565520540/

ありがとう!
そちらのスレで聞いてきます。
マルチになりますがすいません!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 09:46:50.12 ID:eZJA97Vhr.net
煽るつもりは全くないんだけど友達に聞いたほうが早いし確実じゃないか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:24:16.07 ID:Y1wJXymPM.net
>>321
開発者オプションの絶対音量の設定じゃなかったっけ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:30:46.75 ID:JX5pryVK0.net
>>335
…ですよね。
そう思って聞いてみたら、忘れた!の一言でした(苦笑)。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:44:47.54 ID:/6qE9rmc0.net
ヤマダで9/6に注文したxm3は9/18出荷になった。
そろそろ在庫揃ってきたのかね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:03:53.58 ID:dR+xVuPKr.net
届いたー!ノイズキャンセリングやべー!扇風機MAXの音が聞こえなくなるw
ボーカルの声がもっと近かったらいいのになー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:04:24.29 ID:AX2l5b6R0.net
職場の後輩がヨド行ったら、入荷しましたって煽りPOPが出てて
人が群がっていたとか言ってたな
連休あわせでまとめて出荷した可能性

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:35:14.98 ID:5rgrbiJzr.net
Joshinで28000円でxm3売ってたからQUICPay噛ませて買おうか迷う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:41:56.05 ID:wuZ4cWqEM.net
ソニーのノイキャン機にライバル登場!? 完全ワイヤレス市場が激化の予感
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17089032/

■完全ワイヤレスイヤホンでノイズキャン対応機種が続々登場
IFA 2019で見つけた完全ワイヤレスは多数ありますが、その中でもトレンドはノイズキャンセル対応。
今までソニーが自社技術で独占していた分野を、各社切り崩しにかかっています。



切り崩されていく予感

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 11:57:51.62 ID:zGdLCUeea.net
Xperia Ear Duo購入してピクセル3で使ったけど右側ポンしてもアシスタントが反応してくれないぞ
ボタンをgoogleとかに割り当てると反応してくれるのでボタンの押し方がダメとかはない。
同じ奴いる?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:01:17.91 ID:wILT52rf0.net
>>341
値段高くない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:04:51.27 ID:cqELm2gFd.net
>>336
前のaviot使ってたときは何もなかったんだけどね。
もしかして、公式アプリが悪さしてんのかな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:10:47.13 ID:5rgrbiJzr.net
>>344
定価だからね、正確には27950だけど
QUICPay噛ませたら20%帰ってくるしいいかなって
もっと安い方法あるなら教えてほしい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:07:53.63 ID:8SNzhl4I0.net
充電をマグネット式にした
これでコードの抜き差しで穴が傷まず済む

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:08:43.30 ID:5rgrbiJzr.net
白しか売ってなかったわ
かなしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:30:27.78 ID:srHAxh1Hd.net
密閉型付けてるやつって後ろから殺人鬼や暴走車がきたら死ぬの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:41:50.96 ID:dd0Q7UedM.net
>>349
復活の呪文です

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:09:13.13 ID:Qb1Bfcn00.net
>>346
ソニーストア

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:10:04.52 ID:Qb1Bfcn00.net
>>310
ソニーストアで買ってないなら関係ないで

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:12:40.03 ID:3VHr4hEl0.net
>>351
近くにSONYストアないわ……

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:23:24.17 ID:3VHr4hEl0.net
調べたらSONYストアQUICPay使えないから割高になっちゃうじゃん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:36:48.04 ID:9P0MbMzq0.net
>>349
殺人鬼に襲われてる時点で
密閉型かどうかっていう次元じゃないな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 14:58:27.81 ID:VZSRKWQhd.net
>>355
音聞こえたらカウンターできるだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 15:05:04.28 ID:9P0MbMzq0.net
>>356
ゴリラ系ならいけるかもな

358 :323 :2019/09/16(月) 15:07:13.92 ID:QnMvMDiW0.net
>>327
レスありがとう
もうワンサイズ下ためしてみます

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 15:10:58.83 ID:GUcUg7LLM.net
外歩いてる時にノイキャンのやつは死んでも文句は言えないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 15:30:26.69 ID:j5Fec6oD0.net
そこまで音消えないだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 15:41:35.72 ID:faYEnzJ/0.net
密閉型でもあくまで低減レベルで消音はいまんとこ無理
その密閉型よりかなり劣るのがイヤホンタイプ
まあそれでもイヤホンタイプの中では段違いに利いてるけどね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 16:19:33.89 ID:A2mo2zdH0.net
JCBの20%キャッシュバックってJCB純正(?)の
カードじゃなきゃダメみたいだな。
キャンペーンページから登録しようとしたら、
Apple Payに登録したyahooカードもMUJIカードも
ダメだった。もちろん2枚ともQuick Pay。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:14:13.92 ID:j7LVbGQm0.net
>>360
音楽流してたらよほどうるさい車じゃない限り気が付かないぐらいにはNCされるぞ
外ではアンビエント15ぐらいで使ってるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:16:21.47 ID:9P0MbMzq0.net
NC入れてると声聞こえない人もいるみたいだからな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:25:50.86 ID:EcE+m1Jkd.net
発売日に手に入れて今日初めて落とした
一ヶ所の小さな凹みで済んで良かったと思うようにした
気を付けててもこれくらいの確率で落とすね
スマホもそうだけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:34:00.74 ID:Qb1Bfcn00.net
>>353
ソニーストアでd払い ソニーバンク払いで片方なくしても5000円の支払いで一個買える安心サービス千円とワイド保証3年つけて23000円で買えたで

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:35:02.29 ID:Qb1Bfcn00.net
ちなみに全部d払いはしてないで
d払い全部したら20%割引やで

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:41:08.36 ID:9P0MbMzq0.net
>>365
そこでシリコンケースですよ
買ってから一度道路に落としたけど
シリコンのおかげでなんともなかったぜ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:01:55.07 ID:2rXvCKlJd.net
>>368
落としたのはケースじゃなくて本体
本体のシリコンケースあるなら欲しい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:23:12.31 ID:3VHr4hEl0.net
>>366
そのd払いやったのって結構前だよね
今のd払いは還元しょぼいから出来なくて辛い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:27:32.15 ID:erxJXoB/d.net
WF-1000XM3を装着したまま寝てる人はいますか?
違和感は人それぞれかもしれませんが、付けてる人は違和感なく寝られてるでしょうか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:31:19.64 ID:faYEnzJ/0.net
>>371
常時ではないけど、寝られる
ヘッドフォンに眼鏡つけたままでもねられるタイプだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:33:33.38 ID:9P0MbMzq0.net
>>371
自分はイヤピ、ギチギチにしてるから
寝たりしたら耳が痛くなってやばい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:40:26.50 ID:Qb1Bfcn00.net
>>370
今でもやってるんじゃ?
金土だけだけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:54:39.64 ID:mQqfn/Pt0.net
>>346
qoo10で22360円で出てるねヤマダ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:56:08.37 ID:3VHr4hEl0.net
>>374
うおーほんとにやってた!
全然知らなかったありがとう!d曜日ってソニーストアもあるのね!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:21:51.17 ID:dx5zny+B0.net
d払い20%って1回あたりポイント1000上限なんじゃ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:23:19.09 ID:3VHr4hEl0.net
>>377
ほんとだわ……

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:31:23.50 ID:oiTwedXY0.net
>>371
自分は純正イヤピで寝ホンにしてる
物理ボタンじゃないから枕に押されて誤作動せず
寝心地快適とは言わんがなかなかよろしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:33:42.49 ID:9P0MbMzq0.net
寝る時は音声ガイダンス切っとかないと
「ローバッテリー」とか言って起こしてくるから注意な
俺は寝ないけどw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:36:07.23 ID:AX2l5b6R0.net
仕事の休憩時間とかで寝る際につけっぱはたまに
エアコンが古いせいでけっこう音響くんだけど、それが消えて助かってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:52:34.52 ID:faYEnzJ/0.net
もうほんと高級耳栓だなこれwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:54:09.69 ID:9P0MbMzq0.net
寝るなら、耳栓の方がいいけどな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 20:31:50.39 ID:A2mo2zdH0.net
寝るためにこれ買うんだったら、Amazonで
「モルデックス カモ」で検索してみ。
すごい遮音性だから。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 20:36:03.83 ID:2QUtXLz40.net
自分に合ったイヤーピースが全然わからねえこれが一番難しいな
後周囲の音はキャンセルされるけど歩いてるときの自分の中から発生するドスンドスン音と静脈音が協調されるなんか不思議な感覚だな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 20:41:33.74 ID:WxT3ycoC0.net
>>329
俺だけじゃなくてちょっと嬉しい
それくらいの位置が最高に遮音性高くてノイキャンの効きいいけど鏡で見ると滑稽なのよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 21:21:01.70 ID:faYEnzJ/0.net
>>385
正確に言えばそこをノイキャンできてない(パッシブ要素だけど)
つかできないんかな

ヘッドフォンだと感じない部分ではある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 21:39:08.69 ID:6NBngE8v0.net
>>495
ノイキャンは耳栓するから早く脳にダイレクトで音楽流す技術的はよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:03:35.53 ID:0xVIFVfq0.net
長期出張から今帰国した。海外からは書き込めなかった。

ノイズキャンセリングはほどほどに効果があった。
出国前にイーイヤホンでイヤピースを色々買っていった
ので機内で試してみた。結果的に純正のが一番良かった
気がした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:41:52.98 ID:RZd76aXpM.net
XM3最大で8時間しか使えないのか
丸一日使えないとかゴミですね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:45:23.26 ID:lrwhPKpy0.net
丸1日もつのなんかオーテクのくらいじゃないの

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:46:52.23 ID:0xVIFVfq0.net
時々外して母艦に戻すとすぐに充電されるから
8時間制限は感じたことがないなぁ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:50:11.22 ID:jjXYyDvQd.net
>>372 >>373 >>379
皆さんありがとうございます

>>384
取り敢えず注文してみました

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:51:56.18 ID:L+7QCvSZM.net
>>390
今はねモバイルバッテリーっていうのがあるんだよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:54:15.62 ID:9P0MbMzq0.net
>>394
TWSでモバイルバッテリーなんて使うことある?
自分はないな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:03:36.81 ID:L+7QCvSZM.net
>>395
>>390

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:04:45.40 ID:9P0MbMzq0.net
>>396
ケースで充電できるからモバイルバッテリー使わないよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:09:45.72 ID:Qb1Bfcn00.net
イヤホン耳につけっぱなしは病気になるから危険だよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:11:30.07 ID:Qb1Bfcn00.net
で事あるごとにケースにしまうことをしてると取り出すたびに満タンになってる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:13:41.85 ID:8hxyxEjg0.net
オーテクは電池以外がゴミだからな
オーテクのマーケティングが数値化出来ない音質よりもバカでも分かる電池持ちを選んだ段階でオーディオメーカーじゃないわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:17:44.15 ID:wFMaB7Yv0.net
今のところXM3のバッテリーが空っぽになるまで使ったのは1回だけだ
充電しながら使えないのはTWSの欠点ではあるけど、カバンの中にイヤホン1つ放り込んであるのでどうしようもなくなったことはないな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:24:54.83 ID:Qb1Bfcn00.net
電池持ちは重要だと思うけどね
ワイヤレスイヤホンでいろんなものがあったが他を選ばなかったのは電池問題が一番だった。
WF1000XM3を選んだ一番の理由は遅延問題が一番クリアされていそうだったから、同時にNCが搭載されていたから、次がソニーストアで扱っていたから。
ソニーのワイド保証が鬼畜性能すぎてね。。。

本当はマルチポイントに対応してて欲しかったけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:25:53.45 ID:Qb1Bfcn00.net
同時にNCオンでも6時間オフで8時間ってのは妥協範囲だった。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:44:52.55 ID:wERBLTpF0.net
やはりWF1000XM3は防水でないのでワイド保証は必須ですかね・・・
ソニーで保証対応受けたことないから対応が気になるところではある

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:45:31.66 ID:L+7QCvSZM.net
>>397
>>390
ここからの話の流れ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:50:59.62 ID:2QUtXLz40.net
家電量販店でかったから延長保証無い自分がきたで
諦めた。手厚さこんな違うとかずるい・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:51:05.73 ID:9P0MbMzq0.net
>>405
何言ってんのか意味不明です
8時間じゃ足りない場合でも
充電ケースに度々戻せば24時間とか使えるんだから
モバイルバッテリーなんて使わないです。以上。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:56:12.96 ID:Qb1Bfcn00.net
製品の症状を理路整然に理論展開して合理的に相手を説得させられるならソニーストアで買うのもおすすめ。

ちなみに初回購入時はワイド保証は無料で付帯させられない。
ソニーストアで他の製品買ったらクーポンが今だと10月末具体に付与されるよ。

俺は、α6300と、SEL1670と、SEL70200Gとかを5年保証つけて買ったら3年ワイドが付与されるようになったよ。

多分40万円ぐらいかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 00:09:15.06 ID:lnLXe0jh0.net
SONYの株100株以上持ってたら、15%割引のクーポンが発行されるで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 00:51:08.95 ID:octXgyDPd.net
3年ワイドってログインすれば無料なものと思ってたけど購入履歴に基づいてるのか
Vaioを何台も使ってたから気にしたことなかった
PCとかなければ購入履歴40万円は大きいね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 00:58:49.15 ID:lnLXe0jh0.net
>>410
今は40はゆうに超えてるけどね。。
金額によって色々違うし、プロサポート加入でもっと幸せになれるで

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 01:02:58.80 ID:cvVZLvrp0.net
新規でソニーID作れば10%割引クーポンがつくから3年ベーシック(無償)で23,292 円+税、ワイド保証で25,092 円+税か
ソニストで買ってしまおうかなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 01:03:51.45 ID:jXWw7twm0.net
>>405
頭悪いんだからわざわざレスしなくていいです

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 01:07:56.51 ID:MJOkurw3M.net
>>407
わからないならいいです。
実際にはモバイルバッテリーなんて使う人はいないと思います。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 01:27:40.87 ID:D0+J8i730.net
尼アウトレットでブラックが21044円だったからポチった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:03:20.56 ID:cyXb9c850.net
ワイド保証ってバッテリへたってきたら交換受け付けてくれる?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:05:26.55 ID:5RHD7YCNa.net
XEA20みたいのでよくね?
どうせ音質なんて分からんだろ

周りの音聞き逃して刺されたり引かれたりするよりマシだし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:09:56.26 ID:y3Ue8rh/0.net
>>416
受け付けてくれない
風呂に沈めて水没で修理依頼すればおk

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:11:51.87 ID:cyXb9c850.net
>>418
わろた
ありがとう
29日出荷だから量販店で買うか迷ってたんだけど保証あるならソニーストアで買いたいよなあ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:15:31.18 ID:lnLXe0jh0.net
>>419
お客様または第三者による故意の破損が認められる場合は、「長期保証」の対象外となります。
https://www.sony.jp/store/benefit/warranty/

421 :361 :2019/09/17(火) 02:28:40.77 ID:FPFGytsp0.net
先程投稿したものですが、やはりJCB純正の
QuicPayカードしか20%バックの恩恵は得られないの
ですかね?
ヤフカードや無印良品のカード(QuicPay支払い)
で、エントリーしようとしてもダメ。
そんなもんですかね…。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 02:37:59.78 ID:y3Ue8rh/0.net
MyJCB登録で管理するタイプのJCB発行のカードじゃなきゃ無理

423 :361 :2019/09/17(火) 02:52:23.32 ID:FPFGytsp0.net
421

サンクス!ちなみに聞いてよかったら
、どんなカードお使いでしょうか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 03:03:51.37 ID:y3Ue8rh/0.net
リクルートとJCB Wは年会費も無料だから
とりあえず申し込んで2万ゲットしておけば

425 :361 :2019/09/17(火) 03:25:37.64 ID:FPFGytsp0.net
申し込みしようとしたら、29歳未満なのな…。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 06:19:23.27 ID:aLJSo/8R0.net
完全ワイヤレス買うの初めてだけど、場合によっちゃ数十分使っては充電、を一日に何度も繰り返すのってバッテリーすぐヘタりそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 06:41:45.46 ID:cQs/q33aM.net
>>349←こういう考えのやつが外でノイキャン怖いとか言ってんのな
こういう状況になったら音聞こえてても回避不可だと分からんかね
反射神経のいいプロスポーツ選手じゃねえんだからさ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:00:23.49 ID:w2+Z5GD70.net
>>420
あーやっぱり無理なのね……

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:08:21.19 ID:u10zAXI9M.net
>>428
わざと壊してちゃっかり保証もらおうとかしてんの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:14:59.99 ID:AjngnrJr0.net
ノイズキャンセルをオンにすると音質変わるね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:52:30.08 ID:+KXD+hqcd.net
>>427
加藤の乱とかは逃げられるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:59:56.55 ID:5VOBX5W2M.net
>>431
そのレベルなら目でわかるよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:38:44.20 ID:l+XbRQPs0.net
>>420
水没なんて故意かどうかわかるわけないだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:39:55.43 ID:l+XbRQPs0.net
>>420
そもそも「長期保証」の話なんかしていない
「ワイド保証」の話をしている>>416

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:01:26.93 ID:c33A6qUap.net
>>433
分からないなら故意として認定されるだろうな
メーカーはなるべくなら補償したくないだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:08:37.51 ID:dgwfm+eZ0.net
されるわけないだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:12:41.70 ID:vG2m9gn6r.net
ワイド保証入れなかったやつの嫉妬が心地良い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:10:30.40 ID:0S7mpWjsF.net
わざと故障させて新品として売れるのになぁ
来年の新型を実質無料で買い換えられるんだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:31:06.62 ID:LWFgsfL3a.net
新古品でも型落ちだからそれなりに減額されるし保証料も払ってるのにどう計算したら実質無料で買い換えられることになるのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:59:48.80 ID:ntHe5aD8M.net
>>438
悪いこと考えるなぁ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:01:33.71 ID:fCIAwb1rd.net
そういうグレーな話はたとえこんなところと言えど大っぴらに話題にするような事じゃない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:12:57.54 ID:3yiexIJUM.net
いつから便所の落書きが高尚な場所になったのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:26:20.10 ID:WT1STkF5d.net
>>434
長期保証<ワイド>

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:27:46.23 ID:WT1STkF5d.net
>>434
長期保証の種類にワイド保証があるねんで?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:51:47.95 ID:fCIAwb1rd.net
"たとえこんなところと言えど"
そもそも最近は公衆便所だって綺麗に使われてるってのに
馬鹿の一つ覚えのようにいつまでも便所の落書きて昭和じゃあるまいし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:53:59.22 ID:mjpPoG3L0.net
めっちゃ語るやん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 14:29:14.61 ID:JmD2jiSz0.net
>>445
この前商業施設行ったら、朝1なのに便座にウンコついてたけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:28:55.51 ID:piXlrnc+a.net
わざと水没とか、思い付きはするけど、心が痛んでとても実行できないんだよなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:33:48.23 ID:SoaAP6qMd.net
たまたまポケットに入れたままなの気付かずに洗濯しちゃうだけだからセーフ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:56:02.45 ID:HBV0YT1P0.net
>>435
訴えられて終わり
証明責任は企業にあるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:59:25.35 ID:3t5whOZwM.net
水没みたいなわかりやすい壊し方はダメ
冷凍庫に24時間入れとけば壊せるからオススメ
俺も売る時ワイド保証で直してもらうために壊して新品交換して貰ってる
わざわざワイド保証入ってるんだから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:14:12.82 ID:PGiFPLIzM.net
自分が悪事をするだけでは飽き足らず
人をそそのかして
悪事に手を染めさせようとする始末

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:19:18.93 ID:3t5whOZwM.net
>>452
何のためのワイド保証だと思ってんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:22:27.41 ID:iElyWI3mr.net
>>451
さすがにそれは「保証」の意味を履き違えてないかや。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:23:34.82 ID:HBV0YT1P0.net
>>453
少なくとも詐欺るためじゃねーよww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:25:50.45 ID:3t5whOZwM.net
社会の常識だとわざわざワイド保証で金払ってんだからこれぐらい当然なんだわ
ワイド保証なんて売る時のために新品交換してもらうためのもの

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:29:30.93 ID:PGiFPLIzM.net
向こうが危ない運転してきたんだから
煽るくらい当たり前だわー
なんのためのエアガンだと思ってるんだ
威嚇射撃くらい当たり前だわー

まで読んだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:30:37.28 ID:HBV0YT1P0.net
まあさすがに煽りだろうな
それ以外で書き込むメリットないし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 16:43:43.09 ID:uv6k4eFB0.net
>>457
笑った
たしかに同じ類の人間なんだろうね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:00:53.66 ID:fCIAwb1rd.net
保険金詐欺みたいなもんだからな
得意気に語ってる時点でアホ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:29:06.38 ID:eiCThuTix.net
>>426
リチウムイオンバッテリーでぐぐれ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:50:41.21 ID:Pqg2fqGla.net
>>449
実際それをやらかした自分は、まったく冗談にもならない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:06:06.58 ID:m4Ixu92ba.net
リチウムイオンバッテリーを水没させるなんて、恐怖だわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:17:51.59 ID:HBV0YT1P0.net
>>463
バッテリー単体の電圧で感電する事はありえないから恐怖を覚える必要はないよ

やばいのはコンセント

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:53:01.43 ID:BO9CBhsQ0.net
>>456
日本人じゃないよな、これはさすがに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:09:32.25 ID:Fs8za/jtd.net
>>457
最近スゲーよな
ネタみたいなゴミが本当に増えた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:11:42.91 ID:piXlrnc+a.net
え?ソニーって低温保存試験もやってないの!?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:12:51.47 ID:AjngnrJr0.net
音止めててもポケットに入れてたら勝手に切断してくれないんだな
バッテリー減りまくるわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:33:13.00 ID:AXph3J3X0.net
電車で隣に人が座っただけで接続切れた
隣の奴見たけど特にワイヤレス使ってるようには見えなかった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:38:17.32 ID:/UXuqLi4M.net
その人、電波です

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:40:18.18 ID:HBV0YT1P0.net
ほんとに隣に人が座ったんですね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:29:57.86 ID:osbcrD9c0.net
俺の常識は社会の常識
まさに底辺の考え方だなwwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:45:11.68 ID:BO9CBhsQ0.net
神社が御朱印出すのが当たり前なのに
もう無くなったとか、ありえないだろ
何のために、わざわざ遠くから来てやったと思ってるんだ
こっちは客なんだぞ、とか言って
巫女さんの胸ぐら掴んだ奴とかもいたな

常識って恐ろしいな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:46:54.87 ID:ey7sp7hp0.net
もう無理に色々例えなくていいよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:33:20.13 ID:w2+Z5GD70.net
ソニーストアで補償つけて買う方がいいかなあ
まようなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:44:15.24 ID:Y5+fmeGT0.net
>>468
近接センサーだから無理

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 21:53:09.99 ID:z6H6sHqv0.net
m3買おうとしてるけどWF1000Xみたいにケースに入れても充電されてないってことは無い?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:04:05.28 ID:+KXD+hqcd.net
>>428
XEA20の後継機マダ〜♪
これだけでも対応してくれたらいいわ


IPX7
Bluetooth5対応
TWS Plus
ナビ声優の選択可
タッチパネル廃止

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:41:09.41 ID:xUWpPTrcM.net
XEA20はタッチ操作がいいのに
スワイプで音量アップダウンがすごくいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:41:45.64 ID:RkM3xhKl0.net
>>465
そう思うだろ?最近こんなやつ多いんだぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 23:05:48.88 ID:HBV0YT1P0.net
ほんとに多かったらワイド保障なんてとっくにやめてるでしょ
通常保障以上の保証は慈善事業じゃないんだし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 23:08:22.21 ID:HBV0YT1P0.net
あと冷凍庫程度で電化製品は壊れないから(一時的にシャットダウンする可能性は高いけど)
冷凍庫がおすすめとか言ってる時点で実際にやってないのはまるわかりです

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 23:33:07.05 ID:E4TbhpKa0.net
>>482
冷凍庫に置き忘れてたデジカメ余裕で動かなくなったんだが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 23:52:37.46 ID://AIBlqP0.net
冷凍庫だと内部の空気の湿気が氷結して
それが後で溶けて…とかなりそう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:00:56.57 ID:8CEvO8YM0.net
>>481
マジレスでワロタ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:01:55.45 ID:kFPt5ssN0.net
>>453
お前馬鹿だろw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:16:09.01 ID:5kzLNzUr0.net
>>478
バッテリーのもちも頼む

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:50:42.83 ID:/9r56A41p.net
餅?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 04:39:24.23 ID:7JH5NS7k0.net
結露で死なない家電教えて

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 05:44:34.15 ID:CW49wMHo0.net
>>489
冷凍庫。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 06:18:50.76 ID:RBoL/TXPM.net
>>477
磁石でパチっと付くし光るから、充電ミスは無いよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 07:24:01.57 ID:rRgInF4Zx.net
>>491
長いイヤピ付けてると駄目だな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 12:47:42.10 ID:61aGdBaVd.net
そろそろWF-SP700Nの後継モデル出るかな?
WF-1000XM3でたからそろそろ出るよね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 12:49:37.69 ID:tQiY8XIxd.net
先にXEAの方出せ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:30:25.48 ID:6JkAElL+M.net
>>493
700Nと1000XM3両方使ってるけど
やっぱり700Nの音も捨てがたい(というか好き)
バッテリーだけが惜しいので後継機種出してほしいな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:39:24.76 ID:tQiY8XIxd.net
>>495
つ原子力電池搭載イヤホン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:51:49.63 ID:tvvEznU0a.net
※ ただし、常時、頭部レントゲン状態となります

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 14:25:49.13 ID:jgVS5wam0.net
>>493
H.EARシリーズの完全ワイヤレスWF-H800が出るよ
SPシリーズの発表はまだないな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:23:32.66 ID:TLHYXx7fd.net
1000XM3に興味が湧いてきたんだけど
ウワサ通りノイキャン劣化してしまったん?
QC35持ってるので聴き比べてみたいなーと考えるものの、こうも酷評されてると二の足を踏んでしまう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:26:22.56 ID:TLHYXx7fd.net
あ、WHが抜けてる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:27:44.83 ID:NR8cZ9S/0.net
wfでしょ?
全然劣化なんかしてないよ。
イヤーピースで結構変わる

自分はセドナイヤーなんたらの透明の使ってるけど痒くならないしオススメ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:44:40.21 ID:4T+2yhCJ0.net
>>500
WHならスレチ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:53:18.23 ID:S4Z9scKbd.net
>>499
WH-1000XM3のノイキャンがアップデートで劣化したって話はデマって結論出てる
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985
>本体ソフトウェアをアップデートした際、知らないうちにアダプティブサウンドコントロールが有効に設定変更されている可能性があります。
これを勘違いした人が騒ぎ立てただけ
海外では非公式にダウングレードする方法が公開されて、YouTubeでも2.0.0と4.1.1のノイキャンを録音して比較した動画が複数公開されてる
どれも結論は劣化なし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 15:55:43.18 ID:UL//8qo7d.net
WF1KXM3のNC性能はWH1KXM3には及ばない。
けれども手軽につけられるし、ヘッドホンと違って蒸れない点がいいね。
自宅や職場の机の前ではWH1KXM3がいいと思うけど、それ以外ではWF1KXM3がいいと思う。
NC性能もつけてない状態とつけてる状態では雲泥の差がある。
音を流したら無音では無いけど周りの音は本当にしなくなる。


正直会社でもWF1KXM3つけっぱなし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:01:58.53 ID:X1P0cv2i0.net
>>504
存在しない機種の話はやめてね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:02:54.08 ID:UL//8qo7d.net
環境騒音が消えて集中力が増したわ。
これは BOSE QC3使ってた頃も感じてたけどWH1KXM3の劣化騒動でWH1KXM3買うのやめてWH1KXM4出るの待ってたが出たのはゴミの900とかいうやつでならWF1KXM3と思って即買いした。
NC性能があまり良く無い点で少し残念だったのと、マルチポイントに対応してなかったのが残念だった。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:08:09.87 ID:vWOFaNI/M.net
>>506
未知の機種ばっかだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:13:23.80 ID:TLHYXx7fd.net
>>501
>>503
おろ、スレチだった申し訳ない
えらく悪い評判を聞くもんだから気になって慣れない板に書き込んでしまった
教えてくれてありがとう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:29:57.54 ID:ER3dMRTg0.net
mw07 plusって国内発売いつくらいだと予想?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 16:43:57.03 ID:Tpudu3+HM.net
XM3はパッシブがほとんど機能してないんだよなあ
ノイキャンイヤホンとして形状に問題があるわ
他のイヤホンでやってる耳中の上まで覆う感じの形状だったらウレタンイヤーピース使わんでもかなりいけると思うんだが
ウレタンずっと使ってると耳の奥が湿ってくるし

ただそういうの含めても現状別格最強のノイキャンイヤホンであるのは間違いないんだが・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:16:41.23 ID:TZjxp/TBM.net
>>510
1周してトリプルコンフォートに戻ったわ
パッシブはまぁ緩いけどフィットしやすい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:23:21.67 ID:A9F6WHE8d.net
そんなにパッシブNC弱いかな?
DeepMount使ってて耳栓とかに比べると物足りないけど、NCオンで音楽流してない状態でも十分な効果だわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:26:19.07 ID:UvHAHSprp.net
今まで1000x使ってたけど、最近ここ見てmk3の存在を知り、慌てて頼んだ
今日届くとの報告あったから帰るの楽しみ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:43:48.40 ID:7JH5NS7k0.net
型番の1000は数値1,000じゃないってのを理解してない中高生かな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:52:51.83 ID:I6vBHrWb0.net
WFのXM3をつけてその上にWHのXM3つけたらさいきょーノイキャンになりますか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:55:55.81 ID:vWOFaNI/M.net
>>515
外音はほぼ完全に消えますが、
WFが出す、普段気づかないレベルのホワイトノイズが
えらい気になる感じにはなります

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:31:29.62 ID:UvHAHSprp.net
>>514
型番を簡略化して短く書いただけだ、すまん
ちなみに47のおっさんだ、すまん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:41:46.55 ID:u6oRauXI0.net
>>517
あなたでなく503や505のことかと

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:46:50.16 ID:9hu8Z5nEM.net
>>514
なんでもかんでも1000をKにしてるのは痛いよなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:59:23.02 ID:vWOFaNI/M.net
QC3って略すのもちょっと嫌

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:02:20.04 ID:uKXFtpti0.net
全部同じ人でワロタ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:25:29.05 ID:Uxb/0DoTa.net
1kってカッコいいと思って使ってんだろうなと思ったwww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:30:36.88 ID:lf2/7O3Or.net
青葉だの泥だの言ってる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:31:57.15 ID:EUFghAvYM.net
ハゲフラ様は上級国民だった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:18:40.12 ID:UL//8qo7d.net
1Kじゃなくて1kって書くべき
WF1kXM3

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:30:55.39 ID:ShjX9wIsp.net
べきじゃねーよアホか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:46:23.18 ID:vRYg3bAVd.net
PCメールもスマホで観覧出来るように
設定したらXEA20でアスナが読んでくれるけど
DMMエロのメルマガのエロビのタイトルを丁寧に長々音読してくれるアスナに吹きそうになった
(´・ω・`)これは使える

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:56:53.08 ID:CW49wMHo0.net
>>527
ニックネームの設定のテストで自由に文章を読んでくれるよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:01:34.07 ID:zWY7lRkq0.net
>>528
自分で文章考えるのが虚しそうでやってなかったわ(´・ω・`)
突然おっぱいがとかもう我慢出来ないとか言われて戸惑ったわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:07:35.84 ID:zWY7lRkq0.net
てかニックネームだから短文かと思ったら超長いエロビタイトルも普通にかけるんだな(´・ω・`)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 22:26:25.90 ID:iq2jA/Xfp.net
先日仕事帰りにケース落としてから聴けなくなった。
本体は耳に付けてたので問題ないかと。
現状は充電すると充電ランプ(本体)は点灯けど30秒ぐらいで消えちゃう。
フタ開けても本体が赤くも何も光らない。
取り出して電源も入らない。
USB挿し直す度に本体のランプは点灯する(30秒ぐらいで消えちゃう)

同じ現象になった方いますか?
修理出せはわかるんですが、なんとか対処出来ないかと…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 22:28:10.56 ID:iq2jA/Xfp.net
ただ単に本体とケースの充電切れならいいんだけど…
充電が続かない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 23:11:23.56 ID:nXQVTNCz0.net
ケースを充電してみて蓄電されないようなら落下で壊れたって判断が妥当なのでは

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 00:30:35.69 ID:mzPh2LZ0a.net
イヤーチップ は合ってるのに音漏れが凄いと言われた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:03:38.13 ID:DPYQBERB0.net
>>533
ケースや本体に落下痕があったら100%自損として扱われるだろうね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:17:45.82 ID:CrfLFTfv0.net
自損以外で壊れることある?
ワイド保証とか入るメリットなさそうな気がしてきた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:20:24.32 ID:tAoIFcMc0.net
意味ないよ
多少濡れたくらいじゃ壊れないし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:23:51.50 ID:DPYQBERB0.net
今のところソニータイマー以外では壊れなさそう。
だけど、2年も酷使してたら2-3時間で電池切れ始めるだろうからそのときは使えそうだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:25:23.32 ID:DPYQBERB0.net
>>537
霧雨程度じゃ壊れないだろうけど、300mmの雨に打たれたら壊れそう
試した頃ないが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 01:36:14.14 ID:CrfLFTfv0.net
>>537
だよね
>>538
電池切れた時って交換してもらえるの?
大雨の中イヤホンつけて突っ立って壊すの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 02:30:26.55 ID:DPYQBERB0.net
>>540
直接電話して聞いてみなよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 06:27:19.18 ID:wIypDZsg0.net
いい加減にしか答えられないなら反応するな
鬱陶しい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 06:43:30.48 ID:dVpo2UAXM.net
ハゲフラ様のごぜんであるぞ
控えおろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:08:48.99 ID:ygo1brrGM.net
フランケンになってないハゲフラはただのハゲ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:10:03.71 ID:BLDAHS3Xd.net
>>426
雨で充電端子が濡れた状態で充電(通電)させると金属が錆びて接触不良になりやすい

あとはマイクかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:17:14.63 ID:3M3mrXNBd.net
久々に電車で有線のT8ie

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:23:36.50 ID:3M3mrXNBd.net
途中で送信された…
久々に電車で有線のT8ieMk2聞いたけど10万クラスの有線でも外騒音があると耳障りで音質どころじゃないな
騒音に負けないためには音量上げなきゃならないし
やっぱり外ではノイキャン付きTWSが最適

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:13:59.72 ID:lBUxSF6ld.net
それ、単にイヤピが合っていないだけじゃ・・・?
それかcomplyでANC並みに静音強化出来るでしょ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:02:17.56 ID:ivV2PanNa.net
なんでタッチ式にしたんだろ
誤タッチ多いし、反応悪いし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:03:07.50 ID:48gsLaJcM.net
誤タッチ多いのは取り扱い方がおかしいよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:08:40.50 ID:Mr87ezS/0.net
>>549
機械が使えないのではなく、
お前が使えないだけだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:11:54.88 ID:o5LZuxXB0.net
>>551
ないな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:30:46.68 ID:Pw3yW20Kp.net
質問が2つあるので回答お願いします
・このイヤホンはケースから出して耳につけた瞬間から事前に設定したiPhoneなどの音楽機器に自動でペアリングしますか?
・充電ケースの大きさ、具体的なサイズなどはどのくらいですか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 11:56:01.98 ID:iBvvMXVEM.net
>>553
・ YES
https://mvno.xsrv.jp/all-info/wf-1000xm3-size/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:08:15.17 ID:ygo1brrGM.net
このイヤホンってどのイヤホン?

スレタイをよく読んで
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part24【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20といろいろある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:18:40.72 ID:3M3mrXNBd.net
この機種はタッチに対する誤反応は少ないと思う
E8と同等
MomentumやM2は曲戻しなんて全然出来ない
たまに反応しないと思ってもう一度タッチするとバッファされていたのと合わせて2回で曲送りと判断されるときがあるけどいったんケースに戻せばいいだけよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:21:17.41 ID:Pw3yW20Kp.net
>>555
すみません
WF-1000XM3のことです

>>>554
ありがとうございます
参考にします

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:21:34.70 ID:/N3mgZZXd.net
発売初日に充電してかれこれ二ヶ月。
いまだに装着時バッテリー100%って言われるんだけど凄くね?
前モデルは5日も放置したらもううんともすんとも言わんからな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:23:03.51 ID:/N3mgZZXd.net
あ、初日に一回充電してその後一回も充電してないって意味ね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:31:27.32 ID:REbMhAwFr.net
>>559
「未使用時の自然放電が少ない」と言いたいの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:41:58.51 ID:7QZtib31a.net
ペアリングはしない、という

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:46:09.67 ID:FUZvaDFe0.net
ペアリングじゃなくてペアリング済みの機器との自動接続じゃないのかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 12:53:18.50 ID:3M3mrXNBd.net
「買ってから2ヶ月、使ってない」と言っているのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 14:06:50.47 ID:Alk6S0xJp.net
でもそれって結構すごいぞ
前のだとケース込みで完全放電してたからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 14:25:34.27 ID:Pw3yW20Kp.net
>>561,562
AirPodsのようにケースから出した瞬間につながるかどうかということです
もしかして繋がらないんですか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 14:36:10.96 ID:FUZvaDFe0.net
>>565
ケースにしまう前に接続していたiPhone等との接続でBluetoothオンになっていれば、ケースから出した時点でiPhoneと自動接続する
前回接続したのと違う機器と接続するには操作が必要

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:11:06.53 ID:LApYvScE0.net
LDAC対応、防水の完全ワイヤレスが欲しい…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:49:43.24 ID:Wn775k0w0.net
ここに限らないけどなんでタッチ方式主流なんだよ
ボタン式のが誤作動なくていいのに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:53:33.47 ID:qUfNuRtDM.net
>>558
買う必要なかったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:33:32.54 ID:xS0OSdDS0.net
>>568
物理的スイッチは故障の原因になりやすいし、防滴防水を考えても隙間は少ないほうが良い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:37:38.02 ID:qpd7RiTFH.net
物理ボタンだと押し込まないといけないから、イヤホンがずれたりするしタッチ式の方がいいな俺は
WF-SP700N使ってて物理ボタンやりずらいなと思ってた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:49:08.08 ID:CImUDUZJM.net
前使ってたAnkerのは長押しで耳に押し込まれるんでかなりストレスだったな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:51:07.66 ID:WO9hNORXd.net
1kxm3はつける時に耳栓みたいに押し込むけどね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 16:57:50.26 ID:kn4IRJRCH.net
>>570
海水まで対応したSP900が物理ボタンで防水非対応のXM3がタッチセンサーだから防水はあまり考えなくていいんじゃないかな

>>571
SP900とXM3両方持ってるけど、物理ボタン+タップセンサーのSP900の方が操作しやすくて気に入ってる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:01:47.05 ID:CImUDUZJM.net
>>573
装着する際のねじ込みは別にいいんだよ、それはXM3に限らずカナルだと普通だし
そのねじ込んだ状態をボタン長押しによって更に押し込まれるのがキツい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:02:45.05 ID:JGtQV7UT0.net
少し痛いからねー
タッチのが良いよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:06:21.73 ID:1Z5ENmH3p.net
900プール専用にポチった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:51:00.75 ID:Wn775k0w0.net
>>575
xm3のねじ込みはふつうじゃないと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 18:28:55.17 ID:WO9hNORXd.net
ソニーのイヤホンは全般的にねじ込み型が多いけどね。
ボタン式はそのうち接点がいかれてダメになるからタッチセンサー式は妥協点で仕方がないと思う。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:35:22.07 ID:c2tf8qdT0.net
ボタンってイヤホン動くほど押す?
指添えて軽くカチカチするぐらいで何の不満もないけどなあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:59:16.55 ID:N6aueWh30.net
>>580
使ってるうちに力の加減や逃がし方がわかってくるよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:18:46.85 ID:zxYa7jqDd.net
物理ボタンは押した時のポジションズレも気になるが物理的な音が響くのも個人的には微妙
XM3は筐体でかめが故に誤タッチほぼないからストレスはないな
ただ着脱センサーの感度はもう少し弱めてほしい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:19:36.53 ID:58mXveZN0.net
M3のセンサーは反応遅くてイラつく

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:35:19.00 ID:o5LZuxXB0.net
>>583
音声ガイダンス切るといいよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:12:23.16 ID:bfELcbxI0.net
よし 注文したぞー wf-1000xmsbk
たのしみー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:55:18.19 ID:kRp3DN62d.net
声優ガイダンスあるのはXEA系だけ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:17:32.40 ID:8Mln+Roy0.net
WF-1000XM3の購入を悩んでます。
理由は「aptX」よりも良い音で聴けるのか?がわからないからです。
どなたか背中を蹴っ飛ばすような評価をご教示願います。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:23:57.49 ID:+5lQbPg/H.net
WF-1000XM3で音楽聞きながらTwitter開くと途切れない?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:31:17.41 ID:kRp3DN62d.net
>>587
――――
―  ――
-/⌒∧∧  ̄ ̄ ̄
| (´Д)、____/⌒)
-ヒミ)   )  _三≡;;
―- \/ // ̄  ∵∴ )
―― / / ヽ _  /⌒ ヽ
_ 巛_ノヽノ(ミ\/ / ノ ハ
―― _ _   \_/  /ノ
 ̄ //| |ロロ  / ノ )
 <_/ |_|  / //
   __  \ \
   └┐| _/(_ノ
   ┌┘|(_ノ
    ̄ ̄

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:38:17.59 ID:wIypDZsg0.net
背中じゃなく顔を蹴ってるじゃん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 00:13:25.89 ID:8mxnbHS80.net
可能性の話なら「聴ける」で間違ってないしいいんんじゃね?
aptX HDに驚愕せよーーーって

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 00:21:34.84 ID:8mxnbHS80.net
耳がかゆいと思ったら、
パッドの縫製部、糸がきれて出てきた

3年保証入ってるし使って修理しよう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 06:39:31.39 ID:hW7nf7V7M.net
aacに対応してないAndroid使ってるだが
aac接続とSBC接続ではやっぱり音質に違いあるの?
iPhoneで違うイヤホンで聴いたときは高音が明らかに伸びるようになったんだよなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 06:58:06.69 ID:8/7jmG8m0.net
128以下の劣悪な音源じゃない限り、SBCで繋ごうがAACで繋ごうがほとんど変わらない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 06:59:41.49 ID:8/7jmG8m0.net
>>590
未だ謎のapt-x信仰してるからだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 07:20:36.52 ID:7vjySymKx.net
>>567
バッテリー企業の株でも買ってろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 07:35:17.94 ID:lDHYg30zH.net
全個体電池が2020年にトヨタ自動車が量産化するってあるけど、もしかしたら完全ワイヤレスイヤホンにもいつか搭載されるかもな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 07:50:41.24 ID:H5NiMNlsM.net
>>587
音の良さとコーデックはほとんど関係ないよ
いいやつはSBCでもいい音がする

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 07:53:05.13 ID:H5NiMNlsM.net
>>597
電池の池ってのは液体だから池なんだろ
全固体なのに電池はおかしい
電固とか言うべき

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 07:53:45.39 ID:7vjySymKx.net
>>597
アレは車用のデカい奴だからなぁ
組み込み用の容量少ないのは何時になるんだか…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 08:05:38.15 ID:7vjySymKx.net
>>599
http://kanjibunka.com/kanji-faq/mean/q0498/

液体だから池ではない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 08:05:49.37 ID:/xYJ4r0vM.net
>>599
電卓は電気(電子)卓上計算機だから卓はおかしい!っていうようなもの

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 08:12:51.71 ID:MnYNiewed.net
>>599
乾電池

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 08:22:48.52 ID:VUdqhgr4a.net
>>599
東京電力にでんこちゃんがいましたな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 08:54:08.13 ID:H5NiMNlsM.net
>>601
文字通り、液体を溜める池だったのです
って書いてあるけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 09:23:18.29 ID:7vjySymKx.net
>>605
元はな、電気を貯めて置くもの叉は電気の元となる物を指すんだよ今はな
太陽電池は液体ではないだろ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 09:32:09.38 ID:dY4vAN8gd.net
XEAのカスタムナビは、なんでユウナとかいうマイナーな作品のキャラなんだ?
ドラゴボとか、もう少しメジャーなやつにすればいいのに

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 09:32:19.82 ID:dY4vAN8gd.net
>>607
アスナだった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 09:57:17.83 ID:VUdqhgr4a.net
まだ品薄なんでしょうか?
なかなか手に入らなくて
量販店に予約は入れているがいつまで待たされるやら

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:17:42.02 ID:eQ5YscF70.net
XM3、音楽が両耳の外側から
ふわっ包み込むように聞かせてくれる感じが好きだわ。
人によっては音が遠いと評するかもしれんけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:54:15.94 ID:ca2ZGixyp.net
取り寄せ一か月後配送の予定が今日発送だと!WF-SP900YM

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:54:58.08 ID:ca2ZGixyp.net
来月頭にApple Watch3も来る

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 12:03:57.50 ID:HlPBr2A7d.net
xm3、初めての完全ワイヤレスでしたが、一度使ってみると、もう手放せない。wm1aなので、ポケットに入れられず、不便でしたが、鞄の中に入れて聴けるのはすごい便利。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 12:22:58.19 ID:qFZSQ5fga.net
>>598
背中を蹴っ飛ばしてくれて、ありがとうございます。
帰宅したらポチります!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 13:43:18.29 ID:oYgw2GU60.net
■『割引率クーポン』について■
・クーポン名称  :上得意様限定ご優待(定期クーポン+5%)   
・割引率     :15% 


上得意様限定なら30%ぐらい引いて欲しい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 14:17:58.96 ID:ZjJAZ6Mk0.net
>>615
それ株主優待併用で20パーオフになるだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 14:22:43.60 ID:q3QG8djCd.net
上乗せはだいたい機種限定だからな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 15:20:12.07 ID:oYgw2GU60.net
>>616
株主優待はこんな低額なのには使いたくない。
株主優待は、30万越えのGMレンズとか、20万越えの単焦点レンズとか、40万越えのボディとか、100万越えのセットを買うときにとっておきたい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 15:21:36.54 ID:oYgw2GU60.net
それに毎年3-4万ぐらい配当があるし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 15:36:36.70 ID:J8yUxTd7d.net
>>618
5回使えるしまとめ買いすれば1枚分しか消費しないからそこまで気にするもんでもない

自分は今年度のやつRX100M7、α7RIV、WF-1000XM3で3回分使っちゃったけど
後使いそうなのは新型Walkmanとスペック次第でα9IIだな

5パー高く買って残回数余らせてしまう方が勿体無い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:33:28.28 ID:8nDBXfDg0.net
外音取り込み12からノイズキャンセルに変更して保存する
ことが出来なくなった。
リセットかなぁ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:53:28.23 ID:hnoCoFlad.net
おまえらイヤピ何使ってる?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:58:51.81 ID:WF+xlTg40.net
final e

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:00:47.51 ID:jpgaBtNr0.net
クリチ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:01:32.04 ID:XmYZIIyZ0.net
前のソニーのイヤホンで使ってたハイブリッドイヤーピース

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 01:06:49.50 ID:kHSFhtTk0.net
スパイラルドット(無印)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 01:21:14.96 ID:8CT0BsXl0.net
マジックイヤー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 01:52:39.54 ID:osZxniT9d.net
嘘みたいにバラバラ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 02:01:53.02 ID:+eqJxXEe0.net
コンプライ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 02:25:23.50 ID:dEM3WTHw0.net
>>602
お茶じゃないのに麦茶とか。
おかしな日本語(漢字)は一回見直した方がいいよな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 02:36:03.41 ID:7+nKvXIWM.net
ご飯を食べるのがお茶碗
お茶を飲むのが湯呑み
これでいいのだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:12:40.32 ID:9bLLEyzbF.net
おまえらアニソンしか聞かないんだからearpodsで十分だろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:15:58.35 ID:Bcg8KsiE0.net
spinfit使ってたがなんだか聞き疲れするからコンプライに変えたら解消された
中高音が減衰して低音が増えた
ボリュームも1〜2目盛り下げた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:19:27.98 ID:DjNe6Iue0.net
自分がそうだからって他人も同じだと思い込んで決めつけるなよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:49:44.09 ID:AIK3+9DgF.net
wf1000xはm2とんでm3だったのにwi1000xはm2なのか
m2のケーブル安っぽい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 03:59:26.58 ID:8CT0BsXl0.net
>>632
アニソン聞くのに音漏れpodsなんか使えないだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 05:48:05.00 ID:Ra67dT8yM.net
そういうプレイ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:22:22.75 ID:JYIKRBri0.net
>>633
コンプライで低音増えるのは高音減衰するのと隙間がなくなるからだが、その様子だとSpinfitがゆるゆるで低音漏れ漏れだったんじゃないかと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:39:49.91 ID:de6tqMlgM.net
>>636
尤も過ぎる返しでワロタw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:45:28.38 ID:hBC1kqPla.net
もしかしてXM3って名機?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:48:15.44 ID:cno0Wyr10.net
WF-1000XM3だが、iPhoneXと接続したら全く音が途切れないが、Xperia1と接続したら時々途切れる

ソニーよりAppleと相性がいいとはw

共に夜のランニングでズボンのポケットに本体入れた状態

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:06:54.37 ID:QAzUwWwip.net
>>641
スマートウォッチ買えよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:12:04.91 ID:cno0Wyr10.net
>>642
時計に興味がない、スマホで時間見ればいいだろ派です
田舎だから電車にも乗らないのでAppleWatchでSuicaも使わないし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:35:22.27 ID:QAzUwWwip.net
>>643
活動量計として利用しろ。
それと音楽スレイヤーやスマホ持たずに走れて音楽聴けて尚且つ運動量もわかる。脈も血圧も分かる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:38:11.13 ID:QAzUwWwip.net
そもそも時計って見方が間違い。スマホの子機で携帯性に優れていて走りながら聴くのに現時点で1番無駄がない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:49:04.86 ID:InmccLm00.net
でも単体再生機能付きのスマートウォッチってどれもバッテリー保ちクソじゃない?
仕事中以外でスマホ手放すことないしな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:51:11.94 ID:QAzUwWwip.net
1日もてば十分だろ
走るのなんて精々いちじかんだしあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:53:55.15 ID:21Bi/4Bm0.net
スマートウォッチでスマホの再生コントロールが出来れば十分だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:54:43.15 ID:InmccLm00.net
十分じゃ無いって行ってる奴に十分だって返すのってアホなん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:02:04.17 ID:QAzUwWwip.net
俺からいわしたらスマホ持って走る方が正気の沙汰でない。WALKMANですら邪魔だしウザい。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:05:03.96 ID:QAzUwWwip.net
何十万もするならあれだけどG-SHOCK買うのと大体同じくらいで手に入るのに。
Apple Watch3ならこんなもんよ?
https://i.imgur.com/vqOPdLf.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:08:01.39 ID:21Bi/4Bm0.net
5が出たというのに3を挙げられても…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:09:00.37 ID:QAzUwWwip.net
>>652
安く買えて性能大差ないし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:30:01.28 ID:ZIaix0WCd.net
finalのeタイプって色によって音違うらしいけど本当?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:45:21.38 ID:nnF0yUc9d.net
違う→本当
実感できる?→プロじゃなきゃ難しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:56:04.59 ID:8hWhrOTY0.net
>>651
3は画面小さいし性能的にもおすすめしないって書いてあったぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 11:13:51.95 ID:ER+Pei5rd.net
Apple Watchスレはここですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 11:19:55.15 ID:54oPQsb/d.net
>>654
一番差が出る黒と透明傘ピンク軸買って比べてみ
それで分からなければクソ耳

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 12:10:34.10 ID:Y4pcMdexa.net
今時Apple製品はちょっと……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 12:17:08.87 ID:QAzUwWwip.net
Garminでも良いけど高いよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 13:43:23.26 ID:VoHveZ6+d.net
>>510
パッシブならイヤピ替えろよおばかさん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 13:49:09.78 ID:70dpcPmA0.net
パッシブ効いてないと
アクティブもろくに効かないからなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:01:42.06 ID:834PBJCB0.net
WF-1000XM3って左耳イヤホンはケースの中、右耳単独で使用ってことができないんですね…。
右耳イヤホンだけケースから取り出しもBluetooth接続できないし…。
反対はできるんだけど…なんか設定あります?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:06:37.70 ID:7+nKvXIWM.net
普通に繋がるし音楽も流れるぞ
設定いじってないからデフォルトのまま

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:33:49.32 ID:3K1MWmpId.net
>>663
ボイスアシスタントを割り当ててると左でしか使えない
再生コントロールと外音コントロールにしてればどちらでも片側使用できる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:45:47.68 ID:3K1MWmpId.net
>>663
訂正
ボイスアシスタントを割り当ててるとボイスアシスタントを割り当ててる側でしか片側使用できないみたい
連投失礼

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:24:07.50 ID:qz7BmlQKp.net
SP900来たわ
通常イヤーピースならさほど音悪いとは思わず寧ろBluetoothならこんなもんかなんだけとプール用にしたらこりゃ酷いなw
なんか解決策あんのかね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:50:58.82 ID:ErMPG9Drr.net
アニソンネタで申し訳ないんだけど
1000XM3とAndroidのアニュータアプリと相性悪くない?
高頻度で音が出なくアプリ立ち上げ直しが必要
スマホはPixel3(Android10)
他のアプリやWI1000XやZX300のレシーバーモード)だと100%OKなんだが
アニュータはサンプリング周波数44.1kHz
他アプリは48kHzぽいので
切り替えに失敗してるのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 18:16:09.18 ID:J2fa7uGhF.net
さすがに1000XM3では
Amazon Music Ultra HDは全く恩恵無いな。
Apple Musicの方が良く聞こえるくらいだわ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 18:25:48.90 ID:nWnyfev1d.net
>>667
水泳用イヤーピースを水泳以外で使って音悪いって言ってるなら頭悪すぎると思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 18:29:42.62 ID:p7L9rKFNd.net
>>667
イヤーピースをケースに入れて持ち運んで使い分ける
WSシリーズのときにはそうしてた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:13:11.43 ID:mG4WqoDd0.net
耳の穴に左右差ってあるものなのかな
左だけ合わなくてワンサイズ大きめのイヤーピース使ってるわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:21:52.47 ID:ERG9rVC70.net
>>672
あるある

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:27:19.09 ID:mAh/ugM60.net
あるんじゃない
同じサイズの使ってたけど
左耳だけポロポロ外れるから
左耳の方が小さいの使ってる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:27:35.78 ID:pYC3C6My0.net
>>672
昔そうだったわ
いつの間にかあなのさいずおなじになった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:29:59.65 ID:E4hsb7RnM.net
今までほとんど途切れなかったのに突然10秒ごとに途切れるようになった
移動中や家でも同じだから故障したのかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:32:02.55 ID:4MYrY5rq0.net
そうだね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:36:01.39 ID:cR57PbYzM.net
今更だけどWF-1000XM3を視聴してきた
高級感あるし、WI-1000Xよりノイキャン効いてる気がした

が、音質はWI-1000Xの方が勝ってると感じた
LDAC非対応がデカいんかな
まぁそれでも完全ワイヤレスとしてはかなり良い音だとは思ったけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:41:49.36 ID:4MYrY5rq0.net
せめて同じカテゴリで比べろよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:23:26.08 ID:IBfsPcqIM.net
ヨドバシでWHとWIと視聴してきたけど、好みとしては
WI>>>WF>>>WHだった。
WIの音質はホントいいね。日常使いでWF1000XM3には相当満足してるけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:33:51.88 ID:n1igSQ4z0.net
訂正
色々いじり倒した結果言われてるほど音質悪くないし低音も結構出るじゃん。
運動用としては贅沢すぎる。
SP900ね。
結構気に入った。思ったより軽いし。イヤホン本位にも結構曲入れられたし概ね満足。
良い買い物した。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:27:08.03 ID:uc3w0fHpd.net
他人の評価なんか軽く参考にするくらいで、結局自分が気に入ればそれで問題ないんだよ
他人の意見に振り回されるのはアホやで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:28:01.72 ID:Wuv5XweR0.net
>>657
Apple Watchでも使えたよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 23:52:37.66 ID:aX4x3pb/r.net
Googleピクセルxl だと何故かGoogleプレイミュージックで音がなりません。

powerampだと音がなるのが更に不思議です。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:00:47.57 ID:TyckGpSLr.net
>>680
wi持ってたけど、使わなくなってた。

ネックバンド使う位なら、好みの有線をfiiO のBTR3で繋いだ方が
良い(好みの)音質で聴けるよ。

WF買ったあとWI は娘にあげた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:10:01.46 ID:TyckGpSLr.net
>>684
MK 3です。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:20:27.88 ID:ti/AUo9O0.net
>>685
つノイキャン

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:22:41.03 ID:5Si0RRwH0.net
俺はmx3来てからはsp900は風呂で使ってる
シャンプーしても壊れる気配ない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:24:17.13 ID:fw+Ff02WM.net
>>684
pixel3ですけど、普通に使えますよ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:27:55.15 ID:VkhMcQxP0.net
WF3kXM3の良い所は、使い勝手の良さとノイキャンだな。
正直音はよくわからん。
スピーカーはOnkyoのGX100HDだし、イヤホンはEX650AP使ってて、ワイヤレススピーカーはボーズのやつだが、対して違いを感じないからよくわからんわ。
ああ、ただGX100HDはハイレゾ楽曲聞いてると凄く心地いいとは感じる程度。

WF1kXM3はのノイキャンは勉強に向いてるってことだな。使えるならWH-1kXM3がいいけどヘッドホンは蒸れるから使いたくないって人にはすごく向いてる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:30:36.88 ID:B0y3ynIH0.net
kMX3とか勝手に型番作らないでくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:31:18.03 ID:bYU0Ua7L0.net
>>668
実使用はしてないけど、特定アプリと相性ってのは考えにくいかなと。
単に音声を何処にリダイレクトするだけの話っしょ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:31:55.92 ID:NgUXTSxa0.net
そいつアホだからほっとけ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 00:35:55.24 ID:lqD7ZjHhH.net
>>688
俺もWF-1000XM3とWF-SP900両方使い分けてるけど、SP900の方が接続いいし遅延も少ないからお風呂専用にはもったいないな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 01:03:30.54 ID:2d1JjE1z0.net
接続良いのってかなり大事だよね
SP900、衝動的に買ってしまったにしては良い買い物した
意外とバッテリーもつし音質も工夫すれば低音出てくれる
WH-1000XM2が蒸れるので家専用機になってしまった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 01:03:42.92 ID:GDBHKh7w0.net
WF1000XM3使っているんだけどYouTubeだけ
音ズレが発生して気持ち悪い
AmazonプライムビデオやHuluなどは
音ズレしないんだけど…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 01:05:31.26 ID:rwPZpXCU0.net
>>696
ブラウザ版ならずれないよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 01:24:44.74 ID:GDBHKh7w0.net
>>697
わぁ ほんとだ
ありがとうございました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 02:10:48.02 ID:7Faye3Nb0.net
つべ遅延してる?
全然分からないんだけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 03:01:24.78 ID:EAZ7nKUR0.net
>>631
関係ないけど昔の人はお茶碗にご飯をよそって食べた後のお茶碗にお茶を注いで飲んだんだよ
それが合わさってお茶漬けができた

※お茶漬けに関しては諸説あります

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 07:26:46.87 ID:9uOeI9dLM.net
>>685
好みの有線をって、それお値段も跳ね上がるから論外だよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 07:29:42.48 ID:jBlieTKZp.net
>>695
分かる。俺も同じ。
音質が思った以上に良かったし元々運動用と割り切って買ったから普段も普通に使えそうで嬉しい。
良い買い物したなと思ったわ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 08:08:34.95 ID:9QCDaMI10.net
ある程度のネットショップでも買えるよう
に良かった。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 08:44:23.93 ID:LmwA76mq0.net
>>700
お寺ではご飯を食べたあとにお茶を注いで沢庵で茶碗を洗いながら食べてくださいって言われたな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:01:41.65 ID:CBy4T2C4M.net
昔は食器をなるべく洗う手間を減らすための知恵でしょ
昔は水は汲んで運ぶのにとても労力かかるから少しでも無駄減らすための

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:06:27.48 ID:EHVwQcSh0.net
和の美意識

江戸時代のリサイクル率は異常だったしな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:21:17.46 ID:9QCDaMI10.net
普通にネットショップで買えるようになって
よかった。
イヤピースだけど、沼に入るのはゴメンなので、
final eのオールセット買えばいいかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:56:37.23 ID:b87VDVcJ0.net
>>707
それ、沼の第一歩やで

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:00:29.82 ID:3o4grhs40.net
>>707
標準で2種類で全サイズ付いてる。既に沼に入ろうとしてる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 10:12:09.04 ID:0dFfiQQ1p.net
>>707
いいけど、どの色にするか結構大事

711 :706 :2019/09/22(日) 10:18:56.16 ID:9QCDaMI10.net
>>708 >>709 >>710

危ねえ、買う前なのにもう沼に片足突っ込んでた…w
取り敢えず付属のものでサイズ感試してみますね。
レスありがとう!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:06:01.80 ID:wXdDbZFH0.net
須山の社長中古WF-1000XM3入手し自分で耳型採ってカスタムイヤーピース自作するもケース分解して収納部分魔改造必須でちょっと素人は手を出せず感

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:33:25.17 ID:fy8KJtD7M.net
>>712
イヤピの方をゴリゴリ削ればよくないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:36:50.22 ID:LmwA76mq0.net
カスタムの意味なくなくない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:47:48.34 ID:dXIT8wRK0.net
アホすぎワロタ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:52:35.99 ID:UDI7lLIl0.net
カスタムイヤーピースって大きさも形も
あのケースに入らないだろうことぐらいは
やる前に判れよw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:00:00.66 ID:e8Z1Hv1f0.net
>>630
麦茶ってお茶じゃないの初めて知った

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:35:56.13 ID:SQRlykAYM.net
ハーブティーもお茶ではないな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:54:24.46 ID:LVIayoy40.net
XM3長時間使ってると耳痛くなるね
合うイヤピ使ってても

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:58:36.28 ID:SQRlykAYM.net
耳にギチギチに押し込みだからな
そうしないとノイキャン効果が激減する

イヤホンでノイキャンは向いてない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 13:55:36.67 ID:2d1JjE1z0.net
耳栓みたいに穴の中でふくらむようになればいいのになー
エアー使ってどうにか開発がんばってくださいソニーさん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 13:55:42.67 ID:T9l5zP29d.net
装着する向きにもよる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:02:24.47 ID:C079s2nzM.net
amazon music HDのハイレゾを音質優先で聞くと止まることがわかった
ダウンロード済みの曲で途切れ途切れになるから
データが大きすぎて転送できないのかも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:09:02.74 ID:PkSvGB7b0.net
>>719
それはカナル型イヤピの特性だから気になるなら素材含めて自分に最適なもの沼るしかない

ANCによって分かりやすくなってるだけでしっかりフィットしてないとそれだけ減衰するということ
フィッティングは全てのカナル型イヤホン共通だからNCの有無は関係ない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:21:02.28 ID:ti/AUo9O0.net
関係なくねーよ、シビアすぎんだよ

普通のイヤホンでイヤピ沼はまるかっつーの「

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:23:09.64 ID:Ggpj+YxN0.net
>>723
ワイヤレスイヤホンでハイレゾ再生って凄く無駄なことしてるなあと
仮にスマホからの再生ならその時点でダウンコンバート再生だし
そこからワイヤレスで再圧縮してるし
まあ現時点だとAmazon HDはPC再生でもビットパーフェクト再生が出来ないんだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:26:57.54 ID:PkSvGB7b0.net
XM3に限らずイヤピを追求してる人は当然そういうのも含めて沼ってるんだよ
ANCの効き具合に大きく関わるからイヤピの重要性が万人に解りやすくなったというだけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:32:50.93 ID:NgUXTSxa0.net
final eの全サイズセットを買っておけばとりあえず問題ないだろう
最適解じゃない人もいるかもしれないが妥協できなきゃそれこそ沼まっしぐら

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:35:43.01 ID:H2moTPZz0.net
気に入ったイヤピを見てけても本体を別の機種に変えたらまた探し直しが必要なことがままあるのが恐ろしい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:41:01.68 ID:eg+j3OswM.net
iPhone 11proにiPhone Xから機種変したら、xm3の音質良くなったように聴こえるのは気のせいなんだろうか
設定自体は変えてないのだが…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:41:25.45 ID:EAZ7nKUR0.net
>>704
日本人らしくて好き

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:45:09.52 ID:c7e7wGcpM.net
>>730
スマホの性能が上がっている

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:45:26.93 ID:S8KFXYpJM.net
なあにー回買い揃えたらとっかえ引っ替えで使い回せる
2万円分くらい買っとけばあとあと使える

final E、Spiral Dot、Spinfit、Sedna、Deep Mount、トリプルコンフォート
メジャーなの一通り揃えておくといい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:49:14.99 ID:ti/AUo9O0.net
>>733
やめろそのイヤピ初心者殺しの詐欺情報

実際はイヤホンによって根本サイズ変わるから流用できんパターン

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:52:01.25 ID:S8KFXYpJM.net
ほとんどは4.5mm径ので足りるだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:55:50.45 ID:ScIqtNTI0.net
イコライザの設定で、iTunesのEARGASM EXPLOSIONに匹敵するようなオススメの設定を教えてください!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:56:34.46 ID:S8KFXYpJM.net
4.5じゃなく5mmか
スマンな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 15:00:59.88 ID:EHVwQcSh0.net
>>733
いろいろ買ったけど
今は全機種 final e しか使ってないから
他は無駄になった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 15:02:22.64 ID:ti/AUo9O0.net
統一規格じゃないし、結局買ってみて合わんかったら買いなおし
5mmで統一できるって保証もない

実際おれは発狂したからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 15:08:22.54 ID:RG5MBo+P0.net
final E 全然合わなかったからここで推薦されてるのドン引く

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 15:16:37.00 ID:S8KFXYpJM.net
なんだかんだと汎用性が高かったのはSpinfitのCP350
むちゃくちゃ密閉上げたいXM3みたいのには向かないけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 15:34:00.94 ID:VS5pkLyr0.net
沼を1周して残ったのがfinal eと
ソニーのハイブリッドイヤピなんだけど
比べたらほぼ同じ形なのな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:32:42.99 ID:5oyVPklBp.net
>>699
iPhoneのYouTubeアプリを使うと音ズレする

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:44:33.28 ID:Ggpj+YxN0.net
>>743
それはAndroidのアプリでも
ブラウザのYouTube視聴なら遅延感じない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:59:53.09 ID:GV3NNxCh0.net
それようするに結構な遅延が発生してるけどブラウザなら補正できてるって話・・・?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:32:52.84 ID:3vU+Gfhw0.net
wi1000xのほうが音質いいな流石に

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:55:26.10 ID:kM4Kizos0.net
音質取るならwiだけどwfの方が圧倒的に便利
夏場でも汗をかかない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:59:27.47 ID:ti/AUo9O0.net
夏場だけだなそのメリット

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:03:49.39 ID:7X5IrGjb0.net
利便性は圧倒的ってほどには変わらんが荷物を小さくしたいときにはWFを使う
個人的には一番のメリットはこれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:05:25.44 ID:oeLrgyspM.net
>>749
WIの次世代機は、結構コンパクトに収納できるっぽいね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:07:05.00 ID:7X5IrGjb0.net
>>750
そこはいいんだけどリモコンがどうしても気になってて
少なくとも現行機が壊れるまで新型には手を出さなそうだわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:04:20.06 ID:wVbIm4spa.net
>>744
泥で使ってるが、遅延を感じないけど
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV42/9/LR

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:29:31.64 ID:JqQwniLm0.net
>>663
できる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:31:02.87 ID:d9Kl90PIa.net
>>751
リモコンはマイクを口に近づけるためだから通話性能、特に通話時のノイズ処理がどこまで上がってるか気になる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:34:23.33 ID:JqQwniLm0.net
>>744
iPhoneのYouTubeアプリが遅延するのは有名な話し
AndroidのYouTubeアプリは遅延なんてしないよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:48:48.83 ID:pU6K/5lM0.net
アプリで電源切っても手で持つと電源入るの困るな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:52:18.30 ID:jBlieTKZp.net
やっぱり防水用イヤーピース以外でのプール使用は危険かな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:54:18.34 ID:ti/AUo9O0.net
>>757
IPX4をシャワーしながら使ってたら1ヶ月くらいで充電に影響でた
乾かしたら治ったけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:57:05.74 ID:gzBWHc4Rd.net
この機種でイヤピ沼にはまりやすいのは標準イヤピが微妙だからじゃないのか?
標準のイヤピ2種類は耳穴に蓋をするようにはめるタイプでちょっと緩みやすい
final Eは耳穴の中に押し込むタイプだから音場は狭いが緩みにくく低音も漏れにくい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:57:34.54 ID:pj3JzJq00.net
wf1000xm3のイヤピは何が結論なんだろな
final e使ってて装着感は文句ないが元々付いてたやつと比べて音が劣化してる気がする

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:01:22.61 ID:EHVwQcSh0.net
>>760
何色使ってるの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:02:03.60 ID:ct2QzwFs0.net
スパイラルドット++で音は良くなったが
ノイキャンが弱く…
微妙に大きさ合ってない気がするけど大きくするのか小さくするのかわからない…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:02:22.12 ID:pj3JzJq00.net
>>761


764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:03:28.44 ID:eAEEB0ozd.net
ウレタン系を一度使ってみるといいのでは
全サイズ入りで安いマジックイヤーあたり

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:08:20.56 ID:EHVwQcSh0.net
>>763
白は明るくて軽めの音なので
ポップス以外だと物足りなく感じるかもしれない

オススメは好きな曲によってくるから難しいけど
クリア赤軸かヴァイオレットで大体ジャンルはカバーできるはず

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:13:44.81 ID:pj3JzJq00.net
>>765
イヤホン本体が白だからって理由で白にしたんだよねw
透明なら見た目も気にならなさそうだし試してみるわ
教えてくれてありがとう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:17:11.64 ID:gzBWHc4Rd.net
>>766
茶色も色の組み合わせとしては上品だと思う
音は白やクリアよりも低音が出てボーカルに厚みが出るよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:31:08.95 ID:ti/AUo9O0.net
待って待って色でも音変わんのwwww
もう沼に果てが見えないんですが

ファイナルE最適から色によっても変わるとか
きついっすわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:38:06.19 ID:VkhMcQxP0.net
色で音が変わるのは自己暗示の世界だよ
自己暗示で本当に音が変わる。そいつの感覚の中ではな!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:38:15.53 ID:eAEEB0ozd.net
final eよりspinfitのほうがよくね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:50:22.99 ID:EHVwQcSh0.net
>>770
装着感と音色の好みは
人それぞれだから、そう思うならそれでいいんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:05:19.57 ID:ti/AUo9O0.net
ノイキャンが半分になる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:11:57.97 ID:CWKnB4lUM.net
音質なんて一定の水準を超えれば本人の気持ち次第だから
イヤピースも信心から
私はultraHDで高音質気分を味わってます

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:17:45.20 ID:PkSvGB7b0.net
>>771
そういうことよね
それぞれの耳と好み次第なんだから結論も人それぞれ
自分はノーマルSednaが好きだからTWSのケースに収まるショートが出て嬉しい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:01:20.73 ID:NJjbDB5J0.net
イコライザの設定で、iTunesのEARGASM EXPLOSIONに匹敵するようなオススメの設定を教えてください!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 01:31:01.63 ID:AnN6l53r0.net
コンプライ壊れた…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 03:36:12.37 ID:A/nyERZ50.net
>>744
YouTubeで遅延補正しないのはiPhoneアプリだけだぞ?AndroidャAプリは普通に鋳x延補正してくb黷

>>745
ブラウザだと遅延補正してくれるのはYouTubeの話で、有名どころの動画配信アプリは大体は遅延補正してくれるから、あまりにも遅延が大きいイヤホン使ってない限りはほぼ遅延無しで見れるはず

XM3は割と低遅延な方だから、動画視聴の場合は全く問題ないよ
アニメの場合は遅延補正なしでも問題ないレベル(実際の人物のトークとかの場合は、遅延補正なしだと流石に少し遅延してるのを感じるけど)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 03:45:40.24 ID:9q9AgzNf0.net
コンプライはボーカル域死ぬからNG

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 06:04:33.71 ID:JGJk0pa8M.net
わいはクリアや

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 08:54:44.79 ID:bHpTk87Md.net
>>729
TWSを3〜5個くらい買って割とそれだった
今では良い経験

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 09:02:05.14 ID:p457S9tqp.net
SP900の防水用しょうがないかもしれないが音が一気にこもり同じイヤホンとは思えないくらい音質下がるのが残念。もう少しノーマルの奴に合わせた音出せなかったのかな?
水中で聴くと変わるのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 09:03:08.62 ID:bHpTk87Md.net
sednaとかsymbioとかネタで言ってるのか?あれBOSEみたいに物凄く耳から飛び出すだろう
それも人によるって言うなら羨ましすぎるわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 09:47:27.90 ID:ctdM9lYnH.net
>>781
水泳用イヤーピースは中に水が入らないよう穴が完全に塞がってるんだからそのぶん音質劣化するのは当然でしょ
イヤホン(音導管)に水が入ったら壊れる壊れない以前にまともに音楽聴こえないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 10:19:59.63 ID:p457S9tqp.net
>>783
にしても音質だだ下がりしゃない?
これを風呂で使うなら防水Bluetoothスピーカーで聴いた方が遥かに音良いでしょ。

プールではそれが無理だからこれしか選択の余地は無いけどね。
設定やイヤーピースの選択がまちがってのか?と疑ってしまう。
防水性と音質
これかなり矛盾してるんだけどこれ以上は無理なんかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 10:45:12.19 ID:FvuU9Bc90.net
>>730
iOS13アプデしたら確実にXM3音質は上がった。
airpods2も低音が向上してる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 10:55:47.57 ID:NJjbDB5J0.net
みなさん、イコライザの設定はどうしてますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 11:11:00.67 ID:CFE3hLiqd.net
日本語全く通じてなくて笑ったw
本気で頭悪いんだろうな>>784

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 12:00:05.90 ID:CbzrTLmSM.net
>>786
OFF
イヤピによって変わるから
今はってことだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 12:10:09.89 ID:R+o8bpyvM.net
>>786
プリセットbrightを参考に効果を少し抑えた感じでカスタムにセット

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 12:24:38.41 ID:Nh6N/55R0.net
>>782
ある程度軸はカットして使ってるな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:16:41.31 ID:NxPxXmD9M.net
XM3って1回の充電で8時間しか使えないのかよ
チョニーは地球が1日何時間だと思ってんだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:18:42.19 ID:GUy7syHI0.net
>>791
お前みたいなニート相手に商売してないからね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:23:04.84 ID:VzliMpqr0.net
SP900の防水性能って膜付きのプール用イヤピが前提?
同じくプールで使えるDashProのスリーブイヤピには膜は付いてないんだが、何が違うんだろうか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:31:58.55 ID:ARxQ6yw30.net
>>789
同じく

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:28:48.49 ID:QOXGUds8r.net
>>791
24時間使えるやつなんかどこにあるんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:32:50.12 ID:kgh6jR1qa.net
8時間睡眠、8時間労働だとしたら残り8時間なんだからカバー率素晴らしいじゃねーか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:35:11.46 ID:4Hfl++PI0.net
つまり3台買っておけばいいのだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:41:19.34 ID:bHpTk87Md.net
>>790
やっぱりそうなるか
耳の穴の都合でdeep mountのXSがフィットしたんだが・・・
やってみるわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:49:20.22 ID:ctdM9lYnH.net
>>793
IP65/68の防塵防水は水泳用イヤーピースが前提だから、水泳用イヤーピースなしで海水に沈めれば壊れるよ

DashやDash Proは付属のイヤーピースをどう組み合わせても10分泳ぐ前に耳から外れて、Sugruハックとか色々やってようやくまともに泳げるようになった
それでも泳いでるとすぐに音導管に水が入って「とりあえず音楽は聞き取れる」状態
SP900は付属のアークサポーターと水泳用イヤーピースで1時間泳いでも外れないし、音導管に水が入らなくて「音楽を楽しめる」から感動したよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:47:22.55 ID:gK+zABYTd.net
>>799
あと保証外だけどダブルフランジやトリプルフランジを使うと軸が長くなって結果的に水が入りにくくなる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:38:50.85 ID:AnN6l53r0.net
>>791
お前みたいにみんな暇じゃない
働いているんだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:28:57.00 ID:8CmJT9FBd.net
>>797
2台で充分じゃん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 02:10:43.99 ID:5E3dAxja0.net
iOS13の新機能
バッテリーの劣化を軽減するためあなたが毎日どのようにiPhoneの充電をしているかを学習し
次にiPhoneを使い始める直前まで80%を超える充電を保留します

これをイヤホン充電で行う為には何処かに時計機能を入れなければならないのでここまでは望まないが
やはりワイヤレスイヤホンにも類似する機能が欲しいところ

とりあえず高学歴理系崇拝コンプレックス君の思い込みはアップルコンピュータによって否定された形だが
豆粒大の小容量リチウムバッテリーのヘタリ易さはホビーラジコン等の経験者ならよく知っている事

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 02:32:06.25 ID:iwdp+blx0.net
いつもと違う時間に起きたら満充電されないクソ機能だぞそれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 02:40:09.21 ID:rb5WEZo+0.net
xm3ポチッたよー
楽しみ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 05:25:35.99 ID:bqOr/YIea.net
>>803
遂にVAIOやXperiaのいたわり充電がiOSでも実装されたのかよ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 07:24:22.84 ID:5E3dAxja0.net
>>804
もちろん任意にオフにして通常充電もできる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:07:17.54 ID:ny+Ecpei0.net
何年も前から、iOSの新機能はすぐにオフにするものばかり

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:28:12.01 ID:W0nDtylxp.net
主旨はそこじゃなく
トリクル充電すれば劣化しないのかというと
そんな事はないという事

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:50:28.54 ID:iwdp+blx0.net
× 劣化しない
〇 劣化は誤差レベルで気にするだけアホ、日本だと夏冬の気温差の方が遥かに劣化する
   そもそも劣化したら買い替えるかバッテリー交換しろよ底辺貧乏人

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:50:29.66 ID:qqpPDYEud.net
iPhoneが革命を起こすのは空間充電を実装してから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 09:02:28.31 ID:KCTnW4cg0.net
>>803 = >>809
なんだ、前に論破されて頭が足りなくて反論でなかったのを悔しくてずっと根に持ってたのか?
今でも夢に出たり思い出してイーーってなっちゃうとか?

TWSもバカみたいに充電時間計って80%になったら停止してろよ(笑)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 09:21:42.33 ID:HDbPdYc/p.net
気にするだけ無駄なことを気にしなきゃすまない人間のためのAppleの温情・配慮だぞ
文系の低学歴な人間にいくら言っても理解できないしApple製品のユーザはボトムまで幅広いからな
>>804のように弊害の方が大きいから使わないけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 11:19:08.48 ID:7mBSLNEjd.net
しっかしWF-1000XM3はバッテリー持ちいいなぁ。WF-1000Xは3日に一度充電してたから1週間以上充電しないと逆に不安になってくるww

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 12:27:50.47 ID:z+zbSj3Yd.net
まあ初代に比べたら使わない間の自己放電も無いし、製品としての完成度は段違いだよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 12:32:36.09 ID:TtUFcQVcp.net
>>815
ぶっちゃけ
初代は本来世に出しちゃいけない試作品

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 12:50:49.76 ID:z+zbSj3Yd.net
>>816
2年前は、そんなのばっかりだったでしょ
半年後に出たFlapFitでさえあんなに駄目だったし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:16:43.45 ID:X1xsHpLwM.net
どいつもこいつも無茶しやがって(敬礼)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:19:12.36 ID:wgorGbx9a.net
DSEE HX機能って、iPhoneでも効果ありますか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:21:06.24 ID:HDbPdYc/p.net
>>819
あります
設定の保存と処理はイヤホン側でされるから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:21:44.22 ID:Vg/ErnT90.net
はい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:26:27.48 ID:yHGYpvlqd.net
iPhoneのバッテリー交換なんて猿でも出来るぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 13:32:36.62 ID:wgorGbx9a.net
教えていただきありがとうございます!
ハイレゾ相当の音質を味わいたいので、
イコライザはオフにしてイヤピにこだわります!
テクノポップ聴くのにオススメのイヤピはありますか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:00:04.11 ID:nDUzI96Kr.net
>>823
DSEE HX有効にするとバッテリ消費量激増するから注意

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 16:37:40.61 ID:ia4TuhC00.net
遅延てどう?
音ゲーできそう?
xm3

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 16:47:32.70 ID:ooc1pGGOa.net
無理

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:08:43.69 ID:wgorGbx9a.net
>>824
ありがとうございます!気を付けます!

イヤピはスレを参考にさせていただき、final Eのバイオレットを購入しました!
Perfumeの最近出たベストアルバムを聴いてますが、音質最高です!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:43:56.45 ID:Sk9aAE31p.net
なぜか1zでペアリングできない。iPhoneだと認識するのに。。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:56:55.14 ID:TtUFcQVcp.net
>>828
コーデック確認してみるとか?
持ってないけどw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:05:21.02 ID:TtUFcQVcp.net
>>827
XM3は、解像度が高いので
同じく解像度に振ってある FINAL Eとの相性は
バッチリですね
音が近くなる特性も
ノイキャンとの相性がいいと思います
弱点は音場が狭いことですが
ヴァイオレットは、多少音場が広め(あくまで当社比的な)
なので、ベストチョイスだと
個人的には思ってます
もちろん、ジャンルによってはその限りではないんですが。

他のイヤピを試してみたくなったら
クリスタルチップスが面白いです
着け心地も音質も系統が違っていて
これはこれで今まで聞こえてなかった
音が聞こえて楽しめると思います

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:35:14.93 ID:WAROdRzud.net
>>828
出来てるぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:37:11.98 ID:TGaSgd6O0.net
>>825
ユニゾンエアーをやってみたけど、
遅延は無かった。
てか、ゲーム側にBluetooth用の設定があった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:19:26.06 ID:ia4TuhC00.net
>>832
やっぱりデレステは無理かいのぅ…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:31:56.06 ID:OQmrgFW40.net
>>828
iPhoneなど近くにあるBluetooth搭載機器の電源を切るかdisableにして、次にXM3などのイヤホンをケースに一旦しまい、
再び出してペアリングしてもだめケ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:32:29.21 ID:sUPikVN4d.net
>>825
TWSでほぼ完璧に音ゲーとかFPSが出来るのはまだ精々air podsくらいじゃないかな?
それもどの位のレベルで出来るかは知らないけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:33:52.17 ID:wDpe1MRq0.net
>>784
防水スピーカーもラバーで覆われているんですけど
糞耳?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:43:29.29 ID:4GsL5kxkx.net
>>835
airpodsならそのレベルでできるのか
音ゲー用に買ってみる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:52:49.47 ID:JfKDrmeka.net
>>730
iPhone11proのBluetooth認識が結構失敗しない?
WFをケースから出したらポロリンて悲しい警告音が鳴って音楽が聴けない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:57:44.94 ID:sln6gOIQ0.net
なんか騙そうとしている人がいる
AirPodsは遅延結構あるよ
ワイヤレスタイプで遅延が最も少ないのは
WF-1000XM3

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:16:24.31 ID:RRqg3IFW0.net
現状、H1チップ×iPhoneより低遅延な組み合わせなんてないよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:28:27.90 ID:IUOlbuPdH.net
aptX LL対応トランスミッターと組み合わせたMOMENTUM TWは実測70ms程度の遅延だから圧倒的
WF-1000XM3は300ms程度、AirPodsは250ms程度
ソニー製の中ではWF-SP900が一番低遅延で200ms程度

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:26:41.00 ID:SSFYegN0d.net
>>825
流石に音ゲーはキツいが、音ゲー以外なら比較的遅延は少ない方だと思う
初代AirPodsよりちょい上で、AirPods2より下ぐらいの遅延だと思えばいい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:28:47.92 ID:cWRSSK4V0.net
>>839
読め
http://www.phileweb.com/review/article/201907/13/3515.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:35:52.67 ID:JfKDrmeka.net
アプデ1.3.0配信中止らしい。まだ1.2.3から上げてないけど、iPhone11proで認識失敗しまくるのなんとかして

アップデート後のソフトウェアバージョン1.3.0
(2019年9月24日追記)
本アップデートは、都合により一時停止させていただいています。対応検討中のため、しばらくお待ちください。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:36:19.04 ID:JfKDrmeka.net
https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM3

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 00:09:24.54 ID:PUc988Im0.net
左だけ電気つかなくなった
なんだこれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 00:15:16.85 ID:orEsgbHP0.net
反抗期

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 00:51:10.23 ID:YsBcjy/20.net
>>846
XM3は接触が中華並みにクソなのでケースに入れた状態で強く押してあげると付きます

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 01:05:35.23 ID:VzgARV0I0.net
xm3で
標準ウレタンイヤピとファイナルEって遮音性どっちが上ですか?
標準イヤピも結構遮音性高いので遮音性重視で行きたいんですが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 01:11:54.13 ID:RNO1LIDzd.net
遮音性ならコンプライとかマジックイヤーに軍配

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 01:42:24.85 ID:mj2N11Ggp.net
遮音性追求すると
ウレタン系になるけど
音質が犠牲になるんだよなぁ

シリコンで遮音性高めたくなって
finalに手を加え始めるという沼地w

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 01:57:46.07 ID:LD4BfB5k0.net
>>851
そこでクリチですよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 01:59:23.83 ID:VzgARV0I0.net
遮音性ならコンプライ、マジックイヤーはファイナルアンサーでおkっすか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 02:24:49.36 ID:mj2N11Ggp.net
>>853
>>851が言ってるけど
クリスタルチップス

あとSONYのシリコンフォーム
というのもある

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 02:47:16.20 ID:VzgARV0I0.net
おk
クリチいきます
ありがとです

あと遮音性重視だからファイナルEいかなくてよかった
クリチに問題感じたら選択肢はいりますけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 02:49:11.60 ID:INiacgyn0.net
>>844
Androidでは無事アプデ出来てWindows10接続不具合も解消したけど
iOSユーザーのアプリのアプデ失敗の報告が結構あるらしいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 02:51:40.30 ID:INiacgyn0.net
>>848
ウソつくな
それともデフォルト以外のイヤピ付けて文句言ってるのか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 02:54:45.85 ID:YsBcjy/20.net
>>857
イヤーピースはトリプルコンフォートだけどなんでそんなに突っ掛かって来てるの?
怖いんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 04:11:45.51 ID:VzgARV0I0.net
ごめんなさいクリチサイズがわかりません
WF-XM3
どのサイズかったらいいですか、LかLL欲しいです

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 06:14:28.92 ID:T2fbzImnM.net
>>858
あっ…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 07:17:59.58 ID:75zX20eCF.net
>>858
イヤピースがケースに干渉して充電できてないんだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 07:31:16.86 ID:M7v15hG7d.net
1000XM3にSP900みたいなイヤーフックって着けれないのかな?
ただ、充電ケースに入れれる着脱式のもので

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 08:49:23.90 ID:DMRkohzXM.net
WH-1000XM4っていつ頃出るの?
来年になるならXM3買おうかと思ってるんだが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 08:55:40.36 ID:mgOCJfmDd.net
>>863
今年中にでるわけないだろ
製品スパン考えろよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:03:52.93 ID:/0Vfn0Qpd.net
>>859
MコアMサイズだと微妙に大きくてケースの蓋が完全には閉まらなかった
MコアSサイズだと多分閉まる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:09:50.87 ID:DMRkohzXM.net
>>864
でもXM2が2017年で
XM3が2018年だし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:37:27.00 ID:t3Iu9jmJa.net
>>863
XM4に臨まれる改善ってなんかある?
XM3で十分じゃね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:37:44.95 ID:t3Iu9jmJa.net
っていうか完全ワイヤレス違うが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:39:42.90 ID:2M4zHH2NM.net
>>867
小型軽量・マルチ接続

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:55:52.28 ID:EdyCvw5dM.net
マルチに関してはXM3でも割と善戦してる気がする
iPhoneとiPadで使ってるけど切り替えが大分楽な部類で助かってる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 09:59:19.67 ID:LAt3EsVkr.net
完全無遅延

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 10:12:09.77 ID:1wUV0Z+4a.net
>>833
タイミング調整でいける
タップ音は消しとけ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 10:53:49.28 ID:6gk/xlOtd.net
WF-3kXM4に期待するのはWH-3kXM3と同じくマルチポイント機能の搭載だ。
PCとiPhone両方に同時に接続できたら良い。
とりあえず、WH-1kXM4が出たら速攻で買うぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:00:23.05 ID:6gk/xlOtd.net
>>863
ドイツIFA 2019で発表が期待されていたけれど発表はなかった。
WI-1kXM2は発表されたよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:06:57.90 ID:VzgARV0I0.net
>>870
えっ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:07:48.70 ID:YsBcjy/20.net
>>861
トリプルコンフォートはXM3にもついているしそれ構造上の欠陥があるってことなんじゃ・・・
マグネットついてるのに接触悪いってビックリだよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:09:55.87 ID:BUsz5BTDM.net
>>874
そんな機種はないから
いい加減k=1000って略すの辞めなよ
ネットスラング気取ってるつもり?
滑稽だから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:11:06.32 ID:oeNvjti4p.net
おれも右だけ充電されてないことがあるんだよなあ
これファームアップしてからなんで欠陥があると思ってる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:23:22.03 ID:7sb2Y1EhM.net
たまにケースに入れただけでは充電ランプ付かないことがあったけど此方だけではなかったんですね
グググとイヤホンを押し込んであげると充電が開始されますがなにかの表紙で充電が途切れるんじゃないかと思うと怖いです(・ω・)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:29:11.64 ID:4GqVEIIF0.net
今日初めてジムで使用してみる。
筋トレ、ラン、プールとフルコース。
紐も持ってきたw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:29:59.62 ID:4GqVEIIF0.net
一応念のためイヤーピースは奥まで突っ込んだ方が良いよね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 11:43:18.71 ID:dhOAGCyK0.net
防水じゃないんだから後で後悔しないようにな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 12:05:31.21 ID:jMr88qKgM.net
昨日spinfit付けてみたけどノイキャンの効きが悪くなったので断念
Finalの赤軸透明付けてるけどノイキャンこんなもんだったっけ?って沼に陥ってる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 12:08:11.41 ID:Y4hriIPdH.net
>>880-881
プール使用ってことはWF-SP900 + 水泳用イヤーピースでしょ
海水浴とかじゃなきゃリーシュコードはいらないし、フィットしてれば無理に奥まで突っ込む必要もないと思うよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 12:49:25.23 ID:OdUB66+3d.net
イヤピが合ってきちんと装着できた時のノイキャンはやっぱりすごいや
テレビの横30センチにいても壁を隔てた隣の部屋の囁きぐらいにしか聞こえない
自分的には耳を引っ張って装着するより、軽く口を開けて装着する方が奥に入るし口を開いても音が変わらない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 13:15:32.16 ID:VzgARV0I0.net
すべてが完璧にきまったときのノイキャン度はヘッドフォン超えてると思う
メガネかけててヘッドフォンだと完璧に決まらないのも関係あるけどね

でもまだまだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 13:50:16.73 ID:1wUV0Z+4a.net
>>885
耳を引っ張りながら口を開ければ最強だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 13:53:35.74 ID:l3KlivIep.net
1Zにつながらないと昨日書き込んだ者です
iPhoneでは普通に Bluetoothのペアリングができたのに、ウォークマンだとうまくいかない。
ならばとNFCでと思って試したけど、途中で失敗する

イヤホンをケースから出してNFC試したらあっさり解決w

お騒がせしました。。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 14:02:37.35 ID:yFv6c79GM.net
>>875
もちろんマルチポイントとは違うけど…
接続元のブルートゥース操作なしにサクッと接続できるのが便利で

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 14:25:06.18 ID:RNO1LIDzd.net
>>859
おとなしくマジックイヤー買えば全サイズ入ってるのに

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 14:26:25.41 ID:t3Iu9jmJa.net
>>869
小型軽量は他にそういうシリーズあるがな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 14:50:01.75 ID:2M4zHH2NM.net
>>891
ないがな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 16:58:17.50 ID:yircGIgMp.net
プールで初めて使用しました。
結論から言うとありがたい。
長距離泳いでる時は本当に退屈なんだよ。
それがかなり軽減されるしアルバム一枚分で距離とか見えてくるし、ジムでのランと同じで有酸素運動はただやるだけでは飽きて続かない。
継続させないと意味がないので本当助かる。
買ってよかった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 17:03:48.56 ID:ydtBJt70H.net
>>886
そういうこと言うのやめろよ
また沼に足をつっこみたくなるだろw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 17:44:17.96 ID:T7w250kFr.net
>>893
ちなみにどのきしゅ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 17:49:17.86 ID:HbZ1v8rmp.net
>>895
SP900

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 18:09:56.38 ID:HbZ1v8rmp.net
水中で音楽を聴くという体験
実は初めてでもの凄く新鮮だった。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 18:33:27.13 ID:NBqROC7xr.net
XM3だけど1ヶ月使ったら
ケースの中のNFCロゴの所に傷ができてた…

フタがこすってるんかね…
同じ奴いてますか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 18:50:33.07 ID:BrtADaRN0.net
>>893
プールで使って外れる心配無い?
スマホかDAPは陸上?それとも体につけてるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 18:55:06.16 ID:/wW5yxGT0.net
AirPodsの遅延が大きいのは左右のユニット間での通信が必須のため

逆にWF-1000XM3の遅延がなぜこれだけ大幅に少ないのかというのは
左右のユニットが独立して音声信号を受信できるため

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:00:58.40 ID:HbZ1v8rmp.net
>>899
イヤホン自体に音楽取り入れられるんでイヤホンのみ
って言うか水中はBluetooth飛ばないからスマホ持ってきても無意味なのです。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:01:40.55 ID:4nRwzTHT0.net
これで遅延は少ないのか
ワイヤレス初めてだけど酷い遅延でビックリした
ゲームには使えないね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:02:59.04 ID:HbZ1v8rmp.net
あとまぁ外れなかったけど落下防止の紐も付いてる。
一個外れても紐で繋がってるから落下しない的な

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:06:40.21 ID:HbZ1v8rmp.net
外を走る時はApple Watch使えば問題ないしジムでのランは有線もなくて快適だしプールでも問題なく使えるしでこれ本当使えるイヤホンだわ→SP900

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:08:11.58 ID:6gk/xlOtd.net
これのせいか、電車で寝過ごしまくっちまう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:11:44.96 ID:6gk/xlOtd.net
遅延はAACの規格上120msほどある

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 19:27:12.13 ID:RA18Cqvo0.net
>>901
なるほど、本体だけていいのですか、欲しくなりました

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 20:21:30.56 ID:cy1Q8r89H.net
>>900
AirPodsの仕様は非公開だから左右間のリレーをしてるかどうかは不明
WF-1000XM3の左右同時伝送はBluetoothで左右間通信をするWF-1000XやWF-SP700Nよりはるかに低遅延だけど、NFMIを利用するXEA20やWF-SP900よりも遅延大きい
遅延の実測値は>>841

>>906
120msっていうのはCSRの資料を引用してるんだと思うけど、これはAAC 128kbpsの場合
https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=1543&row=13
最近のiPhoneは256kbpsで送信してるから当てはまらない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 20:33:55.18 ID:3UTA+HOUM.net
発売した月にd払いの20%還元で買ったんだがポイント来たか?
もしかしたらポイント付いてない可能性ある・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:47:40.11 ID:f14OMrRer.net
wf1000xm3が初ノイキャンイヤホンなんですが電車の中で使うとあんまりノイキャンが効いてない気がします
イヤーピースのサイズと外音コントロール以外で調節する箇所あったら教えてくださいorz

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:49:43.01 ID:YlPPbmFE0.net
まーたノイキャンを外の音を完全に無音にするものと勘違いしてるやつが現れたわ
なんでそんな馬鹿な勘違いするんだろうか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:50:48.24 ID:LAt3EsVkr.net
完全無音は無理よ
音量上げて誤魔化すに限る

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:52:40.81 ID:IBxrKnmt0.net
>>910
何を以てNCの効きが悪いと言っているのか分からないから何とも言えない

詐欺紛いの広告みたいに無音を期待してたらそれは間違いだしそうじゃないならイヤーピースの種類をウレタンに変えるくらいしかないね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:55:58.33 ID:IBxrKnmt0.net
あれだな
次はテンプレに「NCをOnにしても無音にはなりません!」って入れた方が良いような気がしてきた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:56:54.09 ID:1YnihVvT0.net
>>911
>>912
>>913
今まで使ってたearpodsとかに比べたら違いは明白なんですが、過剰な期待をしすぎてたみたいなのでこんなもんなのねと納得できました
ありがとうございます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 21:59:52.56 ID:gyrn/RPbM.net
こうやって情弱を騙して売ってるのね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 22:55:40.11 ID:9dN84DC00.net
>>908
まあ実際時間差は感じるよ
音ゲーは無理でも映画鑑賞は十二分に行ける

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 22:57:44.99 ID:VJfMzt1oa.net
>>897
わかる
日常的に距離泳いでると暇だから、音楽聴けるのホント嬉しい
XM3も持ってるけどSP900の方が音切れも遅延も少ないし、手放せないわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 23:03:10.73 ID:ewf3qHef0.net
試聴は大事

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 23:09:23.90 ID:Ru7WaYlp0.net
ケースから取り出すとスマホの音量設定変わってないのに音量が半分程になるのって俺環?
たまに起きるが再度ケースに入れて取り出すと直る
Android

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 23:58:22.20 ID:nnq742wf0.net
>>865
Mコア見てきたがブカブカで抜けないか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 00:07:59.84 ID:7y+Fc0D40.net
>>909
商品の出荷時点で決済処理するからキャンペーン期間外に決済処理されてしまったか、対象者が多くてまだ還元処理されてないか
d払い詳しくないけどどちらかでは

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 00:11:04.64 ID:5RXWVSSC0.net
7月のd払いなら9月末付与

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 00:30:33.92 ID:zXWqgBXP0.net
d払い還元、何度も聞かれるので。
http://shimajiro-mobiler.net/2019/07/01/post61281/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:02:04.41 ID:VOipGgYM0.net
ポイント還元は遅いから不安になるよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:04:26.68 ID:4mbYJggsM.net
>>921
MコアSサイズ使っているが使ってる最中はフィットするから抜けないよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:13:27.91 ID:iNViNskv0.net
>>902
ていうかBTは全般的にこんなもん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:15:16.46 ID:JU5XfFatd.net
>>900
AirPods(H1チップ)のが遅延は少ないぞ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:21:13.50 ID:TKXM3pQE0.net
wf1000xm3でYouTube見る限りでは0.3秒くらい遅延してると思う
ゲームの動画とかだと気になるかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 01:27:22.55 ID:biaCvKYy0.net
正確に言うと0.28236秒な

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 02:21:14.14 ID:FDa5+OL20.net
sp700なんかわからんがコラボ品きたね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 03:40:24.04 ID:s3eZNyVgr.net
単なる在庫処分

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 06:36:56.29 ID:NBL/MamVM.net
>>923
本当に今月中なの?増税後じゃねえのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 07:06:54.13 ID:AnQgQqeHd.net
ということは年末に新型か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 08:25:26.67 ID:CXtmP/Ltp.net
>>907
イヤホンの音源はBluetooth通信でないのでバッテリーのもちが良い。ジムで使うなら4時間以上いける。
でも4時間なんて無理よね。
俺は3時間で翌日に影響出るので3時間以内。
サウナでの使用はあかんからそこだけ気をつけて。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 10:33:04.84 ID:LviaF4mL0.net
>>933
一応公式サポートが明言してるから大丈夫だとは思うよ
まぁ「予定」だから変わる可能性は0ではないと思うけど

https://twitter.com/ryu2012/status/1176757190301904896
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 15:09:22.66 ID:sHXCLcJMr.net
たかだか5000ポイント程度をそこまで待ち望むのって、増税前にdポイントで買いたいものがあるのか、それとも懐具合がよほど苦しいのか。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 15:11:07.65 ID:xI/PVvhr0.net
増税前に欲しいものでもあるんでない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 17:54:12.20 ID:cqDHOwiVr.net
1億総乞食の時代やぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 18:56:26.34 ID:WPYT1mE8d.net
やっぱ危険だわ
これつけて電車に乗ると寝てしまって降りるべき駅で降りずに寝過ごしてしまう。
今日も二回も寝過ごした。

降りるべき駅で降りず寝過ごし、気がついた駅から戻るがまた寝過ごして通り過ぎた。
流石に三回目はあかんと思い立った状態で目的の駅まで頑張ったわ

これ本当にあかん
一回終着駅まで寝てたし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 18:58:51.38 ID:GvQKPQwvp.net
外部音取り込み機能使いなさい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 18:59:51.35 ID:ps7wj87f0.net
>>940
アラームかけとけよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 19:10:12.93 ID:i0alXZVO0.net
イヤピース合ったからしばらく見てなかったら、穴にめちゃくちゃ耳カス詰まっててびっくりしたわ
やっぱりグリグリ詰め込むタイプだから、耳カスも詰まりやすいんだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 19:19:57.51 ID:WNIsnGub0.net
>>943
耳鼻科で耳垢取ってもらうといいよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 19:21:04.85 ID:i0alXZVO0.net
>>944
穴ってイヤピースのだぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 20:08:39.22 ID:TWFq7Wvd0.net
>>945
耳垢溜まってるから、イヤピの穴に溜まるんだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 20:11:28.84 ID:i0alXZVO0.net
は?誰でも耳カスは貯まるだろ何を言ってんだお前

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 20:20:00.12 ID:1JWfMr+90.net
>>943
イヤーピースの穴に耳カスとかたまったことないですよ。人によるのかもしれないけど念の為に耳鼻科に行ったほうがいいと思うよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 20:40:07.98 ID:jGFTIUPHH.net
クリスタルチップス買ったけどウレタンの遮音性すごいな
サイズ合えばwhと同等くらいになる
音が変わって驚いたがイコライザで調整すると悪くない
ちなみに上レスでサイズの質問あったけど俺はfinal spnfit sednaeirfit 全部LサイズだったけどクリチはMでジャストだったからサイズ一つ落とすくらいがちょうどいいかも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 20:51:09.42 ID:KB8Oyn6JM.net
今月20以降で注文して届いた人いますか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 21:49:13.55 ID:TWFq7Wvd0.net
>>947
耳をきれいにしてたら、イヤピにそんなに溜まるかよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 22:58:08.77 ID:2wLP0h3b0.net
ios13.1だけどミュージックアプリよりsony music centerで聞いた方が音質が良いような気がするのは気のせいかな
使い勝手悪いけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:23:22.64 ID:biaCvKYy0.net
標準アプリの音がクソなのは当然
その辺のアプリで聞いた方が良いよ
俺はHF Player使ってる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:24:54.06 ID:GvQKPQwvp.net
moraで聴いてる。やっぱりSONYはSONYっつーことで

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:26:43.91 ID:KILh5Cd50.net
XEA20でテレビやラジオ(radiko)、YouTube(トーク中心)、ゲーム(ポケモン、ドラクエ)くらいしか聞いてないので、音質とかで言い争ってる人達が羨ましいです。
音に拘ってる人って、普段何を聴いてるのですか?
クラシック、ヘビメタ、アニソンとかですか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:27:15.49 ID:Pud1QPg8d.net
イヤピに耳糞たまるとか人外だろ
むかしマンガで女の子にイヤホン借りてちょっと音楽聞いて返したら耳糞まみれで泣かれるキモオタの話みたけどフィクションとしてみてたわ
マジなら震えるわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:29:16.92 ID:2wLP0h3b0.net
>>953
やっぱそうなんだ、ありがとう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:30:04.27 ID:omiJhdQL0.net
1.3.0って何があったの?Twitter見るとノイキャン弱くなったとか書いてる人居るけど。
昨日買ったら最初から1.3.0だったわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:34:14.85 ID:nx17qPTG0.net
1000xm3で初期化、リセット後に音声データの転送に毎回失敗するんですが、ios13.1にしたのが原因ですかね?同じような方いますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/26(木) 23:44:35.42 ID:OTKDQri70.net
WF-1000XM3はAirPodsと比べて大幅に遅延が減っているから
動画の鑑賞がとてもしやすくて快適なのが良いね
音質も上回っているし、過去最高のトゥルーワイヤレスと呼ばれている
のも納得の出来栄え

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 00:11:43.90 ID:SF0ebepi0.net
スマホと一緒に毎晩充電してるからケースが電池切れになったことが無い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 01:13:10.10 ID:AgobXBTVr.net
Amazon music HD聞いてるとやたらと途切れるんだけど、これが音源のストリームが間に合ってないのかわからなくて辛い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 01:14:12.57 ID:Hyci9IEi0.net
http://blog.919.bz/archives/51575702.html
【WH-1000XM3】が実質20,640円送料無料

消えちゃったんだけどどこで売ってたの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 02:03:28.54 ID:vgDe3XUZd.net
イヤピで耳糞取れるなら一石二鳥

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 03:04:23.42 ID:udWUjeBw0.net
>>954
俺もmoraで聴いてる
後はSpotify

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 06:33:41.00 ID:qhKW69GRM.net
>>951
耳掃除は積極的にしちゃならねえんだぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 07:07:22.22 ID:9f8byJFXp.net
>>965
moraじゃないとハイレゾ再生されないせいもある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 07:43:38.42 ID:KBBGC9wtM.net
最近左側の操作でモード変更されない時があるんだが、ポンと音は鳴るけどアナウンスがない感じ。頻繁では無いが気になる。移動中に切り換えてるから問題なのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 07:48:42.10 ID:vG2qrulvd.net
イヤホンのリセットと端末再起動してみれば?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 08:43:51.17 ID:UcfPQx7z0.net
>>960
AirPods2>>WF-1000XM3>初代AirPods

現実はこうなんですがね
1000Xに比べて大幅に低遅延化しただけで、AirPodsより低遅延になった訳ではない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 09:02:00.03 ID:Kvql3M9Wd.net
>>970
実際に使い比べても初代AirPodsと新型に遅延の差なんてないぞ
海外のサイトだと初代の方が低遅延って結果もあるし
WF-1000XM3はAirPodsより明らかに遅延する

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 10:33:11.06 ID:tYCTPCqua.net
>>962
Amazon Musicでストレージ内再生してて全然途切れないから、おま環じゃないかな
ちなみに平日朝7:30~8:30の大阪梅田周辺

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 10:39:08.03 ID:gG6/yXNTd.net
>>962
ダウンロードして再生してみなよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 11:25:31.18 ID:AgobXBTVr.net
>>972
>>973
ダウンロードは大丈夫だった。
ストリーム再生はなかなか渋いのね…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 11:51:37.82 ID:aZyqVLNqd.net
>>974
twsでなく回線の問題だからな
アプリの設定でプリロードやバッファ容量を指定できないのかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 12:58:36.40 ID:s75V0DY7M.net
WF-1000XM3アマやソニスト見る限りシルバーの方が在庫枯渇してるみたいだけどそもそもブラックの方が生産数多いのかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 13:07:10.82 ID:XDwh60yz0.net
超音漏れするけどみんなそう?
音量そんな上げてないしイヤーチップ のサイズも合ってるんだけど。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 13:23:43.05 ID:UQr70Qs/0.net
>>977
しないけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 13:37:13.64 ID:XDwh60yz0.net
静かな部屋で音量半分くらいでもシャカシャカ漏れてるらしい。ちなみにfinal E

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 13:43:52.03 ID:tYCTPCqua.net
うちの嫁も耳元まで顔を近づけたら音漏れ分かるって言ってるけど、電車ですらそんなに近くに他人の顔があることないし、気にすることはないのでは

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 13:53:01.29 ID:XDwh60yz0.net
7割くらいの音量でバスの中で聴いてたら知人から何の曲聞いてるかわかるくらい漏れてるって言われて焦った

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 14:49:40.66 ID:w58xr29B0.net
>>979
finalEの赤軸使ってるけど2cmほど耳から離して少し聞こえる程度の音漏れするわ
耳に着けておけば問題なく使える

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 14:53:05.88 ID:9NCINiEWd.net
final eだから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 14:53:18.49 ID:B5MSf0KKM.net
再生機器にもよるから何とも言えんが 音量7割って結構デカいのでは…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:08:38.42 ID:3EeoUiqiM.net
ノイキャンオンなら音量ゲージで2〜3割くらいで十分なんだが…。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:27:30.43 ID:WgWZSfS6a.net
>>898
粘着系の汚れかと思ってたけど言われてみると傷だなこれ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:44:14.93 ID:OHIhuPrcd.net
>>985
それはabsolute volume対応の再生機を使った場合だな
俺のスマートフォンは非対応だったからリセットかけちゃうと面倒

2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-03K/9/LR

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:52:06.11 ID:L59wFrOK0.net
>>976
そらそうだよ
・発売直後に飛びつくようなダサいオタクの多くは黒しか似合わない呪いにかかってるから
 過去の販売実績からも黒の方を多く生産する
・ま○こでイヤホンに3万も出すようなのは稀少

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:53:56.96 ID:1kKZZjS+0.net
しょうじき、まんさんがXM3つけてたらドン引きます
地雷認定します

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 15:59:48.98 ID:GA3t1Y73p.net
>>890
マジックイヤーより
クリチの方が音質いいからね
仕方ないね

あとリピートするときは
クリチの方が無駄ないしな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 16:00:51.29 ID:GA3t1Y73p.net
>>859
それなら多分 Lでいいと思うよ
クリチはワンサイズ大きめなので

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 19:35:38.77 ID:Qutx+oKgM.net
お前にドン引きされてなにかデメリットある?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 20:01:52.34 ID:5MqYLoJIr.net
風呂で使ってて湯船にSP900落としたけど普通に大丈夫だった
防水すげーな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 20:40:32.92 ID:qzEg1WmmM.net
こないだおねーちゃんでシルバー使ってる奴みたぞ。
最近見かけるのはみんなシルバーだな。俺もだが。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 20:47:15.13 ID:X0bpeZPt0.net
黒かう奴はヲタク
お前と俺みたいなオシャレイケメンはシルバーだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:28:36.90 ID:aKsLIteW0.net
私も先程シルバー届きました!お仲間にいれてください!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:34:01.26 ID:+/yh9Cs80.net
よかろう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:49:56.54 ID:SF0ebepi0.net
シルバー持ちには自意識過剰の気持ち悪い奴しかいないんだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:52:03.64 ID:ln5VKMMWp.net
黒だと、遠目に見ても何か耳に入れてますってなるからな
そんな俺は今回も初代1000Xもシルバー一択
存在感ないのが少し寂しいけどね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:58:59.35 ID:gGG2aizB0.net
boseみたいにもうちょっと遊んだカラーリング出して欲しいとは思う
ただまあ価格帯、客層から考えて仕方ないのかもしれんが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 22:01:29.84 ID:lEKxXIk/M.net
男でシルバーって気持悪い

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200