2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 07:24:41.50 ID:MhU6J/C9d.net
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

国内発表されたらメーカーリンクをよろしくお願いします。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569923486/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 ::2019/10/17(Thu) 08:50:06 ID:tZG8mWKSM.net
いよいよ今日から銀座でお触りできるのか。

3 ::2019/10/17(Thu) 08:55:07 ID:4Yccg+fIM.net
NW-A100シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

ウォークマン® Aシリーズ × 40周年記念モデル | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー https://www.sony.jp/walkman/special/40th-model/

約32,000円のAndroid搭載ウォークマン「A100」。USB-C装備 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212858.html

4 ::2019/10/17(Thu) 08:56:06 ID:4Yccg+fIM.net
>>3
改行入れ忘れたすまん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 09:15:59.28 ID:AGD/ULKE0.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 09:17:35.35 ID:cjxqx7/Oa.net
記念に小さくなったイヤホン買うぞ!
本体は様子見しよう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 09:39:23.47 ID:2lNfSlZy0.net
イヤホンが気になる
小さい分装着感は悪くなさそう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFe7-nX90 [118.103.63.143]):2019/10/17(Thu) 09:48:47 ID:G4Pa2rWEF.net
ストリーミングでダウンロードした曲と普通に入れた曲と再生アプリ別なの?
それぞれごっちゃにしたプレイリスト作れるのかな?

9 ::2019/10/17(Thu) 09:51:18 ID:KZ4i72TL0.net
>>1おつ

記念モデルのカバーだけ単品で販売してくれんかなー

10 ::2019/10/17(Thu) 09:54:15 ID:539rl7Uo0.net
>>8
スマホのSpotifyだとアプリでダウンロードしたのとCDリッピング音源を同じライブラリーで再生可能
ただflacはSpotifyアプリが認識しない
A100でも同様だと思われ

11 ::2019/10/17(Thu) 10:01:59 ID:KZ4i72TL0.net
>>8
Amazon Musicアプリでもできるよ

12 ::2019/10/17(Thu) 10:35:54 ID:X+MZ8AH90.net
楽しみだなあ
Android搭載のおもちゃが1台増えるというだけで、なんか嬉しい

13 ::2019/10/17(Thu) 10:36:48 ID:tZG8mWKSM.net
11時からの先行展示のURL張っておきます。

新商品 発売前体験・展示について
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201910/191016b/index.html

14 ::2019/10/17(Thu) 10:37:33 ID:J0vIFRNG0.net
>>12
それな
ガジェオタにはたまらん

15 ::2019/10/17(Thu) 10:37:42 ID:hT5gbdU70.net
16Gに一番バリエーション展開させてるから16でも大丈夫って事かね?

16 ::2019/10/17(Thu) 10:44:29 ID:539rl7Uo0.net
>>15
非AndroidよりOS容量食ってるので使える本体容量は少なくなる
たくさん音楽ファイル持ち歩きするならmicroSDは必須
FシリーズではmicroSD非対応だったから初のmicroSD対応ウォークマンになるな

17 ::2019/10/17(Thu) 10:46:13 ID:539rl7Uo0.net
違った
ZX2はmicroSD対応してたわ
初の普及機種でのmicroSD対応ウォークマンか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-2MZs [126.247.71.172]):2019/10/17(Thu) 10:46:25 ID:pCtwSh+mp.net
16GBでAmazon MUSIC HD ダウンロードしてオフラインで聴こうとすると、曲はSDに入れられないのですぐ一杯になって、使い物にならない、ということですか?

19 ::2019/10/17(Thu) 10:48:51 ID:IeG1+gmK0.net
ワイヤレスおでかけ転送はできるのかしら?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 11:09:20.08 ID:xgIhm/GOH.net
>>16
Z、Fはシステム領域とは別に内部領域あったけど今回は無いからSD必須だね。
でも頻繁にアクセスする事になるからSDの寿命が心配だな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 11:11:04.18 ID:FPqU1uyRa.net
ARM Coerwx-A53らしいけどどんくらいの性能なの

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 11:14:48.17 ID:W4vFvqzza.net
https://twitter.com/kunkoku/status/1184648440501850113?s=19
(deleted an unsolicited ad)

23 ::2019/10/17(Thu) 11:19:45 ID:AATHZJN9r.net
Cortex-A53×4はCPUだけなら同じ構成のHelio A22くらいの性能はありそう。
メモリ4GBは意外。

24 ::2019/10/17(Thu) 11:35:59 ID:lS+nUmVuM.net
RAM4GBも載せてんのかよ
Xperiaだと最近までケチってたくせに

25 ::2019/10/17(Thu) 11:36:27 ID:QYmt66Rfa.net
AndroidはiOSより動作にメモリが必要って言われてるけどこんな音楽用機種に4GBも積むのか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-kwiu [49.104.29.187]):2019/10/17(Thu) 11:38:56 ID:Xn0tZTW0d.net
antutuどれくらい?8万くらいあんの?

27 ::2019/10/17(Thu) 11:40:26 ID:4L9vCQ6R0.net
>>9
悪辣商法のソニーがそんな事する訳が無い

28 ::2019/10/17(Thu) 11:41:25 ID:KZ4i72TL0.net
>>18
HDじゃなくてただのAmazon Music使ってるけど曲はSDにダウンロードできるよ
でも16GBで残り容量気にしながら運用するより32GBで余裕もって使う方がおすすめ

29 ::2019/10/17(Thu) 11:41:46 ID:4L9vCQ6R0.net
>>14
A55買って半年だけど「祭り」だからね。買うよ

30 ::2019/10/17(Thu) 11:47:27 ID:4L9vCQ6R0.net
ZX500も買うつもりだけどあっちはちゃんと音を確認してから買うよ。ガチで使うからね

31 ::2019/10/17(Thu) 12:05:49 ID:EYCyZlMQM.net
今ソニーストアで触ってきたけど初期の状態で16Gの空き容量10.8Gだった
音質はBluetoothで聴いたからノーコメントだけど動作はサクサクだしサイズもデカくないから買おうかな

32 ::2019/10/17(Thu) 12:06:54 ID:pHTFXXeEM.net
40周年モデル予約してしまった
外ではワイヤレス(LDAC)しか使わないからShanling M0で十分だったけど、
限定のソフトカバーとカセットテープ再生の画面につられた…
ストレージ16GBなのが気になるけど、音楽以外はスマホ使うから別にいいかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-yP0h [126.182.0.74]):2019/10/17(Thu) 12:08:21 ID:t3mVNlwbp.net
>>31
イコライザ関連効いた?

34 ::2019/10/17(Thu) 12:10:22 ID:tZG8mWKSM.net
電源切ってから起動するまで何秒くらいだろ?
AndroidだからOSの起動に時間かかりそうだけど、データベースの再構築はあるのかな。

35 ::2019/10/17(Thu) 12:12:57 ID:RUfwRV9UM.net
>>31
以外と空き容量多い

36 ::2019/10/17(Thu) 12:13:04 ID:J0vIFRNG0.net
俺も仕事抜けて触りに行こうかな

37 ::2019/10/17(Thu) 12:15:23 ID:bm6kBHs2d.net
RAMは3GBもあれば十分だが4GBもあるのか
ZX2までケチリすぎてクソみたいなカツカツ具合だったからクレーム多く行ったんかね

>>15
スマホみたいにSNS入れて買い物用アプリ入れてゲーム入れてブラウジングするなら足りないけど
sporifyや尼musicぶちこむ程度なら残りはSDで賄えるから問題ない
このSoCでゲームしようとは思わないだろうけど

38 ::2019/10/17(Thu) 12:15:39 ID:DhXpvUN6d.net
痴漢は犯罪です

39 ::2019/10/17(Thu) 12:17:25 ID:shjmvbVKr.net
ソフトカバーって普段使いしちゃうとボロボロになるやつでしょ?

40 ::2019/10/17(Thu) 12:18:05 ID:EYCyZlMQM.net
>>33
私物のwf-1000xm3で聴いたからわかんないですw

>>35
Fの時みたいに無駄なアプリ入ってなくて基本的なGoogleアプリしか入ってなかったよ
Gメール、Googleマップはいらないと思ったけどねw

41 ::2019/10/17(Thu) 12:18:41 ID:a0WpBOIVa.net
マイクロSDが大容量化してるのに動作保証が依然として2万曲ってどうなの?

42 ::2019/10/17(Thu) 12:19:35 ID:J0vIFRNG0.net
>>38
黙れよケツの穴貸せや

43 ::2019/10/17(Thu) 12:20:47 ID:ms01eUqrM.net
>>31
ありゃ、予想よりだいぶ空き容量あるね
そんだけ空いてりゃ16GBモデルでも大丈夫な気がしてきたな
RAM4GBも積んでればマトモに動きそうだし、やっとソニーからも普通に使えるAndroidオーディオ出た気がしてきたぞ

44 ::2019/10/17(Thu) 12:21:51 ID:J0vIFRNG0.net
>>31
初期ってアプリなにが入ってるの?

45 ::2019/10/17(Thu) 12:26:36 ID:s7UlndZqa.net
>>41
>動作保証が依然として2万曲
ほんとこれ改善して欲しい

46 ::2019/10/17(Thu) 12:28:57 ID:Y79KYF5dd.net
空きが10GBあるなら余裕だな
40周年モデル予約してよかった

47 ::2019/10/17(Thu) 12:29:23 ID:shjmvbVKr.net
>>31
Bluetoothでも多少違いはある?

48 ::2019/10/17(Thu) 12:48:41 ID:hT5gbdU70.net
エレコムとかサードパーティの保護シートやらケースの発表早くしてくれ

49 ::2019/10/17(Thu) 12:49:29 ID:F//tugpgM.net
androidとは言っても、カスタムしまくって容量減らしたのかな

50 ::2019/10/17(Thu) 12:50:39 ID:Xqv8T2AXM.net
なんか無駄にスペック高くていいな
容量も16でも問題なさそう…だし

51 ::2019/10/17(Thu) 13:13:36 ID:539rl7Uo0.net
容量 *1【NW-A107】64GB
【NW-A106】32GB
【NW-A105HN】16GB
【NW-A105】16GB
【NW-A100TPS】16GB
※NW-A105/NW-A105HN/NW-A100TPSの実使用可能領域は約6.29GB
※NW-A106の実使用可能領域は約20.53GB
※NW-A107の実使用可能領域は49.04GB

公式だと16GBの使える容量は6GBちょいだけど
どうなってるんだ?

52 ::2019/10/17(Thu) 13:18:43 ID:jcXaLLBa0.net
これでA50と音質が同等だったらびびるわ

53 ::2019/10/17(Thu) 13:21:00 ID:ms01eUqrM.net
>>51
>>22に貼られてるTwitterにCPU-Zの画像載せてる人のやつをよく見ると、10GBなんて空いてなかったわ
その注意書きと同じ7GB前後しかないよね?

54 ::2019/10/17(Thu) 13:21:46 ID:APQ38ve40.net
遂にWMポートともお別れか

55 ::2019/10/17(Thu) 13:22:45 ID:WIGq+bkbd.net
>>53
ほんまやんけ
ID:EYCyZlMQMこいつに騙されるとこやった

56 ::2019/10/17(Thu) 13:23:35 ID:WIGq+bkbd.net
>>54
持ち歩くケーブル減るのは割りと嬉しい

57 ::2019/10/17(Thu) 13:25:54 ID:539rl7Uo0.net
>>53
だよなあ16GB買う人は
やはりmicroSD運用必須だな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-2MZs [126.247.71.172]):2019/10/17(Thu) 13:27:10 ID:pCtwSh+mp.net
>>28
iPhoneしか使ってなかったので、そのあたりのことわからなかったので、助かりました。
それであれば、容量全く気にする必要なしですね。

59 ::2019/10/17(Thu) 13:30:10 ID:ms01eUqrM.net
>>57
microSD必須っぽいねこりゃ
というか余程の物好きじゃない限り、やっぱり暫くは様子見が良さそう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 067e-xvu0 [131.112.161.68]):2019/10/17(Thu) 13:35:28 ID:0JUeaDvu6.net
https://garumax.com/umidigi-a1-pro-antutu-benchmark

同じsoc(cortex A53)のスマホのベンチマーク結果見つけた。
スマホは周波数が1.5Ghzのものだから(walkmanは1.8Ghz)6万点くらいかな

61 ::2019/10/17(Thu) 13:35:43 ID:g6afwvxD0.net
容量関係無しにSDは必須じゃないのか…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-yP0h [126.193.79.23]):2019/10/17(Thu) 13:38:36 ID:qftXocAPp.net
某ソニーショップのブログに、16GBモデルは実質3GBちょいぐらいしか本体に保存できないと書いてあったぞ。

63 ::2019/10/17(Thu) 13:38:50 ID:feXat9gw0.net
俺のipad proとRAM同容量だと…!?

64 ::2019/10/17(Thu) 13:41:54 ID:g34zrPNg0.net
RAM4GBあるのか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a382-kwiu [210.203.244.144]):2019/10/17(Thu) 13:45:10 ID:6M/z9qXW0.net
Bluetoothテザリングできないとかクソだな

66 ::2019/10/17(Thu) 14:04:31 ID:m4AEZwQv0.net
今回のもBluetoothでは音質設定無効になるっぽいね
残念

67 ::2019/10/17(Thu) 14:07:14 ID:wIswH7s/0.net
なんでだ?
技術的にそんなに難しいのか??

68 ::2019/10/17(Thu) 14:19:33 ID:shjmvbVKr.net
xm3でイコライザ設定出来てるのは、ベッドホン側で処理してるから?

69 ::2019/10/17(Thu) 14:20:57 ID:iZhowf1cM.net
Bluetoothで音楽を送信した場合、受信側で加工するのは簡単だけど
ウォークマン側で処理してから送信するのはBluetoothの規格からはずれるとか?

70 ::2019/10/17(Thu) 14:26:49 ID:iZhowf1cM.net
>>68
WH-1000XM3でイコライザいじるとコーデックが強制的にSBCになるけど
あれはLDACとかの高負荷がかかるコーデック使用してると
イコライザ併用する処理能力がヘッドホン側にないってことは考えられると思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-yP0h [126.193.79.23]):2019/10/17(Thu) 14:32:05 ID:qftXocAPp.net
そうかー、Bluetoothだと音質設定向こうになるのか、残念。

まぁ、type-Cになっただけでも、A30使っている身からは買いなんだけど。

72 ::2019/10/17(Thu) 14:33:07 ID:M485/duXM.net
上のTwitterの人はSDを内部ストレージ化できるって言ってるな

73 ::2019/10/17(Thu) 14:36:51 ID:nggZXwZU0.net
これ間違った情報をもとに買うと悲惨なことになりそうだな
特に上の容量加工した画像
引っかかっていたら犠牲者多数だったな
本人は面白がって作っただけかも知れんが買う人間にとっては死活問題だから間違った情報を掴ませようとするようなマネは自重してほしいわ

74 ::2019/10/17(Thu) 14:38:56 ID:IDEYsX+Ud.net
ソニー側からするとどの容量が一番利益出るんだろ

75 ::2019/10/17(Thu) 14:41:47 ID:gt9t8RFZ0.net
記憶容量、
1つにしてもコスト変わらないと思うんだけどなぁ

こういうのの記憶容量ってなんであんなに価格差出るんだろ

76 ::2019/10/17(Thu) 14:45:42 ID:gt9t8RFZ0.net
>>70
あのあたり、
せっかくソニー同士なのに連携ないなって印象がずっとある

チップ入りヘッドフォンは
明確にどういう運用がオススメなのか、
両方にデジタルアンプあると
無駄じゃね?っていう感覚がずっとある

77 ::2019/10/17(Thu) 14:47:50 ID:gt9t8RFZ0.net
>>59
もともと16GB買ってきてたものとしては
ほぼSDに転送してたので問題はないんだけど
だったらもう
今回は1モデルにすべきだったと思うね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:51:49.10 ID:shjmvbVKr.net
>>76
チップ積んでるのもメインはノイキャンだからね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:51:57.74 ID:gt9t8RFZ0.net
>>25
こういうところは、
おそらく音楽メインで使うにあたって、
OSがアプリ殺しにかかる頻度を殺そうとした努力だと思う
もしかしたら音楽用にアプリのキャッシュ領域を確保してるなら
たいしたもんだ

iOSが…てのは昔から言われてるけど
あっちは実際はメモリないと頻繁にアプリ再起動してたので
戯言だよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:54:24.92 ID:9rK5TOQtd.net
サンプル音源とかプリインアプリあるからそのあたり不要なの消したらどうなるかってところかと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:55:31.11 ID:gt9t8RFZ0.net
>>78
今回のとか、ウォークマンの目的考えると
エントリー機種とはいうけどメモリ容量分けるぐらいなら
もっと廉価版も用意して、
データ転送用ボックスとしてのandroid機ってだけで
発音はヘッドフォンなりスピーカーに任せる機種があっても良いと思った

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 14:57:14.53 ID:gt9t8RFZ0.net
そろそろ、ウォークマンは量産機とはいえ
ユーザー数が少なくなった事を逆手に取った製品作りがあっても良いと思う

まあ、今回は割とその毛があるけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:01:35.38 ID:KZ4i72TL0.net
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/10/12/DSCF1167-w1280.jpeg
https://news.mynavi.jp/article/20191016-910000/images/004.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1212/858/01_s.jpg

アンチグレア?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:03:02.06 ID:kMYrKc2U0.net
純正イヤホン好きだから16G狙ってるんだけど、インストール領域容量問題で迷ってる
スマホ併用派にとって、追加インストールしたくなるアプリって音楽配信系以外に何があるのかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:06:50.02 ID:gt9t8RFZ0.net
>>84
ゲームじゃない?
あとはテレビアプリ

LINEはずっと使いたい勢も増えてくるだろうし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:10:06.33 ID:q9xhM4YT0.net
スマホ(テザリング)かコンビニなどの店内のWi-Fiに接続したら
カメラもフェリカも使わない決済(例:楽天ペイ)は使えるんかね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:11:30.85 ID:pSqXbIh60.net
設定→ユーザー補助の中にモノラル音声がちゃんとあるか気になる
Android9ならあるはずなんだが…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:12:06.71 ID:shjmvbVKr.net
>>81
xm3、特にイヤホンのやつは割とその思想だと思う。大抵のスマホにあるSBCコーデックをDSEEHXで復元しますだがらね。

89 ::2019/10/17(Thu) 15:21:39 ID:gt9t8RFZ0.net
>>88
AACファイルだって配信の標準ファイルになってると思うんだけど
今なら
これをダイレクトで転送しても良いと思うんだよ
長持ち対応として

もしくはそれをデジタルアンプでも良いわけだけど

というか、AACで転送って、使ってるのか分からん
スマホだとシステム音源の追加するから
ダイレクトでは違うらしいという話もあるし

90 ::2019/10/17(Thu) 15:35:30 ID:shjmvbVKr.net
>>89
近しい技術はAir playかな?対応のヘッドホンが無いのは、bluetoothが浸透しすぎて、逆にコストアップになるって見たことがある。

91 ::2019/10/17(Thu) 15:39:28 ID:xm7rnJRma.net
iPhone11と同じRAMかよすげえな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 15:57:53.15 ID:gt9t8RFZ0.net
>>90
なるほど、確かにアレだな

とはいえもう、
広がっているとはいえ、
BTはもうちょっと接続方法とか見直して欲しいなと思うわ…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:03:49.33 ID:Kd84xxHrd.net
>>82
40周年モデルとかまさに

94 ::2019/10/17(Thu) 16:30:32 ID:u4GKBXtH0.net
これって、スマホにCDレコで入れた曲をウォークマンに転送することはできないんだろうか
ウォークマン本体の方にCDレコのアプリを落とさないと絶対にダメなのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:39:13.94 ID:Y79KYF5dd.net
以前だったら音楽ファイルをそのままフォルダにぶち込むだけだったが、Androidになったらたくさんフォルダや階層ができてめんどくさそうだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:45:44.19 ID:Kd84xxHrd.net
フィーオ使ってたけど出戻りでこれ買うわ
itunestoreとかで買った曲とかも入れられるんだよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:48:14.55 ID:Y4aJru4mM.net
グリーンはあんまりグリーンじゃないなこれ
今回、色はどれも綺麗だと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:55:14.13 ID:XHAprPN1r.net
>>83
アンチグレアに見えるね…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:55:21.86 ID:IDEYsX+Ud.net
>>91
ウソ乙

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 17:01:16.44 ID:7Z9RBHjga.net
限定品商法w ケースだけだと売れないヤツw

101 ::2019/10/17(Thu) 17:12:09 ID:LuHNKuD+0.net
>>98
旧上位モデルNW-ZX300はマットガラス
動画視聴メインでもないなら乱反射で目障りにならず無難かと

102 ::2019/10/17(Thu) 17:17:21 ID:K//QY0G+M.net
製品はグレアだよ。写真でそう見えるだけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 17:34:21.09 ID:VnL0ZUHM0.net
くそー
発表があと一日早ければ札幌のソニーストア行けたのに
昨日帰ってきてしまった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 17:36:32.99 ID:aVFRT3Ijd.net
ATRAC遂に切られましたか。
残念だけどa50にしよう。

ちっくしょー!

105 ::2019/10/17(Thu) 17:47:21 ID:LFum5/b60.net
>>39
中華系でそっくりのやつがアマゾンで1000円くらいで買えるようになるから安心しろ

106 ::2019/10/17(Thu) 17:54:01 ID:KZ4i72TL0.net
>>102
マジかー、ちょっと期待してしまった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 18:07:39.18 ID:Bj7e6TkMp.net
mora qualitasきたよ
https://i.imgur.com/Jq91xdz.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 18:12:39.83 ID:gt9t8RFZ0.net
>>95
オンキョーのアプリ、結構よくできてるんだけど
むしろソニーちゃんとできるのか不安

109 ::2019/10/17(Thu) 18:17:04 ID:gt9t8RFZ0.net
よし、ATRACで録ってたのを
全部AACで取り直し終わったら買うぐらいのつもりで行くか

110 ::2019/10/17(Thu) 18:19:23 ID:LuHNKuD+0.net
>>108
MusicCenterアプリはまだまだ改善やMQA対応しないと、結局はサード有料アプリを使う
>>109
エコ仕様なら新型iPodの方が幸せになれそうな気が・・

111 ::2019/10/17(Thu) 18:20:27 ID:LuHNKuD+0.net
エコってより省エネっか

112 ::2019/10/17(Thu) 18:23:49 ID:0JZYygxXM.net
>>109
そこはFLACでいいんじゃないかな

113 ::2019/10/17(Thu) 18:30:42 ID:539rl7Uo0.net
>>107
しかしA100とZX500ではSocの仕様上ハイレゾストリーミングはダウンコンバート再生になるんだよな
もしかしてw.ミュージック内でmora quolitusが再生可能ならコンバートされないとか?

114 ::2019/10/17(Thu) 18:37:40 ID:VQZqUX5x0.net
全てが大きく生まれ変わった!ウォークマンA100シリーズ!
https://joshinweb.jp/sound/nw_a105.html?ACK=REP&CKV=191017A

更なる高音質化と音楽スタイルの多様化に対応した、新ZXシリーズ!
https://joshinweb.jp/sound/nwzx500.html?ACK=REP&CKV=191017B

115 ::2019/10/17(Thu) 18:43:26 ID:2Lqvr0A90.net
>>113
mora qualitas対応のためのAndroid回帰じゃないですかね

116 ::2019/10/17(Thu) 18:46:40 ID:icJUq0R+a.net
ほぼ死産と思われるサービスのことは忘たほうがいい

117 ::2019/10/17(Thu) 18:59:14 ID:539rl7Uo0.net
>>115
うん
だけど今のところハイレゾストリーミングが48kHz/16bitにダウンコンバート再生されるとの情報があるから
mora quolitusもA100ではネイティブ再生が出来ないんじゃないかと思われる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-kwiu [49.104.35.139]):2019/10/17(Thu) 19:00:50 ID:fT5JeAQEd.net
https://i.imgur.com/5wLD1GK.jpg
こういうこと言う奴って絶対買わないよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 19:11:55.34 ID:DY4mWlTF0.net
TwinVQを再変換して再生したい

120 :名無しさん :2019/10/17(木) 19:12:32.63 ID:HlZHUQ0e0.net
>>114
想像してたより安いね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 19:20:51.24 ID:0JZYygxXM.net
>>118
すぐ買う!
ありますよ!
今のが壊れたら買うねwww

ぜったい買わないやつだよね

122 ::2019/10/17(Thu) 19:33:18 ID:shjmvbVKr.net
>>118
次のモデルも採用しないと信用しないらしい…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20d-1jLk [123.230.105.210]):2019/10/17(Thu) 19:58:09 ID:2Lqvr0A90.net
>>117
SONYはmora qualitas + walkmanでハイレゾ体験とか推したいんじゃないのかな
mora qualitasは10/24から先行無料体験実施らしいから
そこら辺で対応状況がわかるかと

124 ::2019/10/17(Thu) 20:01:42 ID:I3hkhk22d.net
>>84
使い慣れた文字入力 
ATOKやgoogle日本語

スマホから操作用のリンク付再生アプリ hibymusicもしくはFiioMusic

自動タスク系アプリ 
Tasker,Macrodrid等 
上記再生アプリを電源ONのみロックのままで接続させる、設定で電源ON→このアプリを起動や
Bluetoothの時はこのボリューム、有線ならこのボリュームに等
その他諸々を自動的に

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-V+wO [124.241.72.85]):2019/10/17(Thu) 20:09:07 ID:HudM/ZXW0.net
>>74
売り上げの50%以上が32GBらしい(らしい)
フレーミング効果っていうやつ

126 ::2019/10/17(Thu) 20:14:19 ID:V8cvq9J+M.net
>>122
信用するってなんだよ…

127 ::2019/10/17(Thu) 20:14:44 ID:cSWOirQl0.net
コンビニのフリーwifi使えばキャッシュレス決済出来なくもないのかな

128 ::2019/10/17(Thu) 20:17:17 ID:zyqBEC8/0.net
ドラクエウォークのお供として最高だわ。
スマホの電池使いたくないw

129 ::2019/10/17(Thu) 20:31:42 ID:xm7rnJRmF.net
>>127
google垢の紐つけすりゃできると思う

130 ::2019/10/17(Thu) 20:32:16 ID:OvfneFKTx.net
>>102
そうなんですか、どっちでもいいや。
ガラスフイルム貼るので。

131 ::2019/10/17(Thu) 20:39:59 ID:0JZYygxXM.net
>>124
ボリューム制御が普通の端末と違うから動くかどうかはわからんけどな

132 ::2019/10/17(Thu) 20:43:04 ID:tHoHcFxFa.net
>>128
gpsって付いてるんだっけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:45:28.52 ID:3d6A4tpy0.net
>>132
シーッ🤫
秘密にしとこうぜ😎

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:46:33.11 ID:feXat9gw0.net
ああいう位置ゲーって別にGPS付いてなくても遊べるんじゃないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:46:42.43 ID:8cXycoya6.net
NW-a100にカスロム焼きてえ(ガイジ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:50:59.57 ID:zyqBEC8/0.net
>>132
スマホで音楽やらないですむってだけやぞ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:59:21.15 ID:nggZXwZU0.net
微笑ましいね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 21:00:25.64 ID:Rl+spmsD0.net
>>132
https://tecstaff.jp/nw-a100-review.html
>Android OSの必要条件と言うことでGPSとマイクは搭載していないといけないそうで、ウォークマンA100シリーズではGPS機能が使えます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 21:06:21.14 ID:KZ4i72TL0.net
>>138
いい記事だね

140 ::2019/10/17(Thu) 21:13:51 ID:7e59nVwF0.net
40周年記念モデルってソフトカバーとイラスト箱だけで+\10,000もするのかよ
ぼり過ぎだよ。Atrac無くなってギャップレス再生どーすんのよ

141 ::2019/10/17(Thu) 21:16:07 ID:qjg4Uc5O0.net
>>138
16GBメモリー搭載モデルのNW-A105なんですが、これで認識している容量は7.03GBになっています。
約9GBがシステムで最初から使われています。さらに空いている7GBのうち、2.57GBはインストールされているアプリなどで消費されているようで、使用可能な空き容量は3.75GBになっています。

はぇ〜

142 ::2019/10/17(Thu) 21:21:40 ID:hH/TRcq00.net
>>141
俺のスマホ(503KC)、使用可能本体メモリー3.5GBだからそれよりは多いから安心だな。

143 ::2019/10/17(Thu) 21:32:08 ID:6KgRot3td.net
ギャップレスはflacでもできるから変換変換

144 ::2019/10/17(Thu) 21:34:12 ID:V8YFw3jj0.net
>>140
ギャップレスを実現するのに曲間ずらして収めるような不良コーデック、未だに使ってる方が悪いw

145 ::2019/10/17(Thu) 21:39:41 ID:0JZYygxXM.net
>>138
うわーわかりやすい
Bluetoothヘッドフォンは便利に使えるようになったんだなぁ

146 ::2019/10/17(Thu) 21:42:16 ID:2lNfSlZy0.net
>>138
良記事
いつかのマンガの作者もこれ見て勉強して欲しい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 21:49:27.17 ID:sMlDGdVE0.net
GPSあるってのは本当なのだろか

148 ::2019/10/17(Thu) 22:05:35 ID:0D6dr1p90.net
10G空きあるの?
それなら買いだ、買い!

149 ::2019/10/17(Thu) 22:14:06 ID:eUx68Qdad.net
アルバム聞き終わった後に自動で次のアルバムに切り替わるかどうかが気になる

150 ::2019/10/17(Thu) 22:18:39 ID:0JZYygxXM.net
>>148
すぐ上にあるレビュー読んでみよう

151 ::2019/10/17(Thu) 22:38:34 ID:Z9N2IM1X0.net
アンドロイドアプリはストリーミング系しか入れる予定無いし
曲もSDカードにダウンロードできるようなので16GB買います
A50のSDカードをA100に挿せば、そのまますぐに曲の再生ができるのかね

152 ::2019/10/17(Thu) 22:46:48 ID:mV08B1WWM.net
もしGPSがあるなら自宅はWi-Fi on、自宅離れたらoffみたいな事もできるが、、、

>>151
↑みたいな機能追加系のアプリは便利だよ
メディアファイル扱うわけじゃないからサイズは小さい

153 ::2019/10/17(Thu) 22:48:55 ID:ys1PS6de0.net
サブスクのハイレゾがダウンコンバートされずに聴けるなら買う
だからmora qualitasに期待してる

154 ::2019/10/17(Thu) 22:51:50 ID:GtmMF+eM0.net
SDカード非対応のサービスがないことを祈る

155 ::2019/10/17(Thu) 22:53:54 ID:ihGJnOGk0.net
nasneのテレビ録画視聴が捗る

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-2MZs [60.111.52.229]):2019/10/17(Thu) 22:54:55 ID:bIqF11tI0.net
ともかく40周年のやつは買う!

157 ::2019/10/17(Thu) 22:59:10 ID:3d6A4tpy0.net
スレチだとは思うけど知ってたら教えて下さい
ATRAC形式の曲が残ってて変換したいんだけど方法ないですか?

158 ::2019/10/17(Thu) 23:03:14 ID:c/Jvpq+A0.net
>>156
自分もソニストのカートに入れるところまでいったけど
でもウォークマン型ケースってパチもんが1000円位で出そうだしなあ
どちみち外で使うと半年位でダメになりそうだし...
すると箱とシールに一万円だすのはねえ。16GBの黒だし.....

本体色は後でゴールド出るかもしれないしなあ、ちょっと様子見かなあ...と思ってとりあえずZX300を買った。

音質的には1Aより下でもAシリーズのA100と比べれば音はずっと良いだろうし
周年モデルと比べれば1万円しか違わないしね

159 ::2019/10/17(Thu) 23:04:03 ID:HzRKvung0.net
40周年のはおっさん以外買うのだろうか
世代じゃないからか高いし欲しいと思わん

160 ::2019/10/17(Thu) 23:05:10 ID:zyqBEC8/0.net
16GBじゃ本体に曲全然入んねーからな。
まあSD使えってことなんだろうけど。

161 ::2019/10/17(Thu) 23:11:27 ID:ou44Zyxua.net
限定は128GBでバイオレットやアイスブラックみたいなのが欲しかった

162 ::2019/10/17(Thu) 23:11:31 ID:GtmMF+eM0.net
>>159
初号機はリアルタイムじゃないがAHFとCHFはわかるぞ
なので普通の買う

163 ::2019/10/17(Thu) 23:12:43 ID:yr8MIJkL0.net
>>157
ロスレスならxアプリ等でwavに戻せたはず
他のロッシー形式だと劣化ありでの変換になる

164 ::2019/10/17(Thu) 23:15:27 ID:g/l2lCvg0.net
ZX300はソニストで入荷終了になってたから価格の通販で注文したので心配

165 ::2019/10/17(Thu) 23:15:33 ID:GtmMF+eM0.net
そこでFLACに変換ですよ

166 ::2019/10/17(Thu) 23:15:52 ID:mV08B1WWM.net
ASUSファイルマネージャーがアプリの使用データ確認がしやすいので
入れる予定のアプリはどれくらい容量使うか知りたければおすすめ
rootのアプリ名のフォルダーとandroidフォルダー内のアプリ名フォルダーでわかる
アプリ自体のサイズは含まれないので別にスマホの設定から見なきゃだめかも

167 ::2019/10/17(Thu) 23:16:50 ID:ZTWOqifU0.net
俺達の中華が歴代の色んなカバー出してくれの期待してやっぱ通常版買おうかな

168 ::2019/10/17(Thu) 23:25:10 ID:2Lqvr0A90.net
模倣中華ケースが出たらSONYは意匠侵害とか言い出すのかね

169 ::2019/10/17(Thu) 23:25:18 ID:Y79KYF5dd.net
通常版にゴールドあるなら通常版にしてた
が40周年モデルにしたわ
https://i.imgur.com/L3zP4UI.jpg

170 ::2019/10/17(Thu) 23:29:08 ID:Y79KYF5dd.net
ブラウザすら要らんからクロームとかグーグルアプリは速攻削除です

171 ::2019/10/17(Thu) 23:33:26 ID:KZ4i72TL0.net
無難に黒の32GB買っちゃった(純正ケースも黒)
ケースの赤が綺麗だったから余裕があるときに買い足そうかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 23:45:08.00 ID:2lNfSlZy0.net
>>170
そのへん消せるんだっけ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 23:45:16.33 ID:0JZYygxXM.net
皆普通にストリーミング使う話ししてるけど、WiFiしか載ってないってことは
自宅のネットワーク環境下で使うか出先だとスマホのテザリングで聞くってこと?

174 ::2019/10/17(Thu) 23:50:10 ID:tHoHcFxFa.net
a10からの買い替え検討してるんだけど
今のaシリーズってa10に比べてだいぶ音良くなってる?
あまり変化ないようならa100じゃなくてzx500を買おうか迷ってるんだけど

175 ::2019/10/17(Thu) 23:50:30 ID:mV08B1WWM.net
圧縮のサブスクならbluetoothテザリングでいける
amazon musicでは問題ない

176 ::2019/10/17(Thu) 23:54:06 ID:VrN9gEiMF.net
>>173
大抵のストリーミングサービスはダウンロードのオフライン再生も可能
だから最近は「サブスクリプション」って言い方になってきてる
どちらかというと、この場合A100のSDカードにサブスクのデータをダウンロードできるかどうかが問題だけど
最悪、SDカードはウォークマンアプリのみで認識するストレージ領域で、Androidの一般アプリからは使用不可
なんてクッソダサい制約がありそうで怖い

177 ::2019/10/17(Thu) 23:55:39 ID:WGHTsS0I0.net
>>169
来年に色追加って無いかなあ

178 ::2019/10/17(Thu) 23:57:34 ID:VrN9gEiMF.net
来年のA110?でハイレゾストリーミングのハイレゾ再生対応!みんな買ってね!
もちろんA100にはアップデート無しで放置
とかもありそうで怖いな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-qk1C [126.199.201.161]):2019/10/18(Fri) 00:07:41 ID:3AUSXx1gp.net
>>174
zx500まで手伸ばせるならそっちにしとけ

180 ::2019/10/18(Fri) 00:08:29 ID:fjyszUz50.net
>>159
40年前の夏休みにウォークマン発売のニュースを聞いた記憶がある人にとっては
プラス一万円は安いのかも

http://bbs111.meiwasuisan.com/img/audio/14353354460058.jpg

181 ::2019/10/18(Fri) 00:17:17 ID:rLhyUFQBa.net
>>153
mora qualitasはPCかMac用のサービスだからAndroid端末やiOS端末では使えないよ
Amazon Musicのハイレゾ版でmicroSDにダウンロードしたものがどうなるのか知りたいけどWalkmanのMusicアプリでそれを開けない限りはハイレゾ再生されないらしいからたぶん無理だろうね

182 ::2019/10/18(Fri) 00:40:02 ID:0W/mCpkW0.net
>>178
ストリーミングでもハイレゾに拘るならZX行った方がいい気がするんだよな(中華がバイパスでSRC回避する中しなかったZX500にがっかりしたのは否めない)
A110は泥化で貧弱になったバッテリーの強化をして欲しい所
ZX100みたいにハイレゾLDAC30時間近く持たせろとは言わないけど完全ワイヤレスで10時間持たないのは音楽メインで使うDAPでは痛い

183 ::2019/10/18(Fri) 00:44:24 ID:eLUs+d6h0.net
VLC入れて動画ざんまい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-2MZs [60.117.128.31]):2019/10/18(Fri) 01:13:25 ID:IFV2HZF80.net
書き尽くされてると思うけど、これにsimカードつけて電話機能をつけてくれ。値段倍でもかまわん。この機能とサイズをもとめてる。

185 ::2019/10/18(Fri) 01:19:49 ID:0W/mCpkW0.net
sim需要ってあるのかな?どこでもストリーミング出来るって強みはあるけど
ハイレゾに関しては1曲100MB越えるから4Gだと現実的じゃなくて5gの料金プランと速度次第な所あるし
今の所オンキョーのグランビートしか前例なくて最近hibyが次のフラグシップをsim対応モデルにするって宣言したくらいなんだよな

186 ::2019/10/18(Fri) 01:28:45 ID:lFfrujEE0.net
ポタアンは生産完了、Amazonセールで在庫処分か
世の中は音より便利さ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 01:49:52.15 ID:o78AVGQuM.net
>>184
昔そういうのを出したけど全く売れなかったメーカーがありましてね…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 01:54:28.40 ID:D34X+gIsF.net
世界レベルで小型スマホは絶滅状態だからなー
iPhone SE復活の噂はあるけどiPhone 8ベースらしいし

189 ::2019/10/18(Fri) 01:59:16 ID:1wrU6aJXp.net
実機触ってきた人知ってたら教えて欲しいんだけど、
A50までに使われてたノイキャンイヤホンIER-NW500N用のプリセット入ってましたか?
ノイキャンイヤホン使いたいなら510買わなきゃダメなのかな
32Gモデルと別に510買うと高いし、ドライバが小さいってのもちょっと心配だったりします

190 ::2019/10/18(Fri) 02:05:45 ID:xC0zGJ7u0.net
>>188
SEやipodサイズで8クラスの多機能を詰め込むにはファブレスメーカーでは無理難題
自社で開発するのはiosとデザインだけ、他社のライセンス買って完成させるカスタム屋さん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 02:43:42.88 ID:KScr3SEp0.net
>>185
>>185
OCNとか一部の会社のsimだとmusicカウントフリーみたいな音楽ストリーミング系アプリの通信料無料サービスとかやってるから結構アリだとは思う
R8は高すぎるしグランビートは古いから5-6万&小型モデルで出てくれないもんかね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 03:16:54.55 ID:0aqfCtpk0.net
おやすみタイマーはあるのかな?
Fの時は再生止まらず面倒だった記憶

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 03:58:38.14 ID:qEVrlu3R0.net
>>192
アプリ使えば止まったろ

194 ::2019/10/18(Fri) 04:54:44 ID:kU4qZGQ+0.net
>>149
A50までのインターフェイスとほぼ同じらしいから
今まで同様に再生範囲を全範囲に切り替えられるといいよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-SlV7 [153.155.50.126]):2019/10/18(Fri) 07:14:28 ID:MsG9xP+ZM.net
ソニストで実機見てきたけど音質は悪いな
普通にスマホで聞いてる感じ。
立体感が無く薄っぺらい感じ。
やはり泥は音質追求型には向いてない。
でもカセットテープのギミックは面白かった。

196 ::2019/10/18(Fri) 07:44:07 ID:OZySPpc4d.net
>>180
イラスト懐かすぃー

197 ::2019/10/18(Fri) 07:46:07 ID:OZySPpc4d.net
カセットのギミックは通常版にもある?
んならカバーのためだけに限定版買うこたないなー

198 ::2019/10/18(Fri) 07:48:24 ID:MvHz6fVC0.net
今気づいたけどWi-Fiとはいえネット環境だからセキュリティアプリ必須だよね
まあモバイルは無料セキュリティアプリ結構あるからそのへんは心配ないだろうけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 07:58:14.48 ID:kY/tOXT+d.net
なんで限定版のみにしなかったんだろうカセットテープのやつ
黒いのに40周年ってプリントしただけという

200 ::2019/10/18(Fri) 08:04:24 ID:5HMLmF7qr.net
>>198
ウォークマンでエロサイト閲覧とかショッピングとかするのか

201 ::2019/10/18(Fri) 08:07:36 ID:MvHz6fVC0.net
>>200
そんなものしなくてもネット環境あるだけでセキュリティソフト入れるなんて常識だろ?
情弱乙

202 ::2019/10/18(Fri) 08:15:04 ID:fPPCbPGHa.net
>>200
少なくとも会社のPCにUSB繋げて充電するのはまずいよ

203 ::2019/10/18(Fri) 08:24:52 ID:OzZnTc47M.net
ダイレクト録音がなくなった?

204 ::2019/10/18(Fri) 08:31:08 ID:kU4qZGQ+0.net
>>203
ポートもtype Cになったし
わざわざダイレクト録音機能のために新しくケーブル開発なんてしないだろうね

205 ::2019/10/18(Fri) 08:36:04 ID:IUrM/MQ4F.net
ストアの録音アプリ使えば

206 ::2019/10/18(Fri) 08:39:11 ID:KjU6DbZbd.net
>>176
こういうスレを覗く人はやっぱりあまりSpotifyとか使わないのかな?
アプリの設定(ストレージの項目)で保存先をSDカードに変更出来るよ

Walkman仕様で出来るor出来ないは触らないと分からないけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-nX90 [122.130.225.254]):2019/10/18(Fri) 08:43:28 ID:eJNrlxtFM.net
>>201
ウォークマンに取られて困るような情報入れる?

208 ::2019/10/18(Fri) 09:01:52 ID:4qev3KBXM.net
>>206
たぶん文章を読めていない
spotifyでダウンロードしても、再生アプリhiby musicとかで再生出来ない
って嘆いているんだと

そりゃそうだよ
1ヶ月だけ契約してダウンロードしまくられ解約されないようにするための
ソフトウェアを含めたDRMだから

209 ::2019/10/18(Fri) 09:13:37 ID:kU4qZGQ+0.net
>>208
え?
誰もそんな話してなくね?
それにそれぞれのサブスクアプリでオフラインで聴くためにダウンロードした音源はそのアプリ内でしか再生出来ないのは当たり前
ただA100ではDSEE HXやらイコライザーかけて聴けるって話でしょ
あとAmazon HDのハイレゾはオフラインにしろストリーミングにしろダウンコンバート再生になってしまうという

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20f-2A6O [131.213.222.41]):2019/10/18(Fri) 09:27:42 ID:jbVI015j0.net
ソニーストアでもらったアンケートチケットをなくしてしまったorz

211 ::2019/10/18(Fri) 09:36:36 ID:8hrJPK1+0.net
発売まであと2週間か
でも国内発表までのもどかしさに比べたらあっちゅう間だな

212 ::2019/10/18(Fri) 09:41:23 ID:4qev3KBXM.net
>>209
173→176→206→208の流れはダウンコンバートの話ではないかと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 09:58:51.02 ID:+g20Xxn+0.net
あっちゅーま青春

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 10:00:22.95 ID:XE9/pRmo0.net
>>197
アンドロイドだとMP3でもメタルテープの画像に変更できるアプリとか誰か作ってくれないかな

215 ::2019/10/18(Fri) 10:02:17 ID:XE9/pRmo0.net
オイラはずっとCHFの画面しか見れないなあ

216 ::2019/10/18(Fri) 10:05:07 ID:ZnZGPuQRd.net
ベンチスコアはスナドラ430と同程度みたいだな
泥DAPとしては可もなく不可もなくといった感じで無難なところか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 10:23:00.91 ID:w6xQg1Kud.net
エラー落ち無ければ問題ない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 10:36:58.85 ID:mJYGa5QE0.net
こんな小さな画面で音楽再生アプリ以外使う気も起こらないけど、
やたらスペック気にしてる奴は3Dゲームでもやるつもりなの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 10:39:18.39 ID:GRqi6KuVd.net
広野行動やるんやろうなぁ

220 ::2019/10/18(Fri) 10:48:31 ID:fPPCbPGHa.net
>>207
wifeに繋がるってことはそのwifeに繋がっているPCにも繋がっているでしょ
それともそのwife(その先のルータも含め)はウォークマンしか繋がない接続機器なのか?

221 ::2019/10/18(Fri) 10:58:07 ID:AJrFJe3Fr.net
ウチのかみさんがね…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fc-8Ecw [121.3.182.253]):2019/10/18(Fri) 11:00:58 ID:YaRc7orl0.net
>>206
NW-ZX1やFシリーズではAndroid側で使えるストレージ領域に制限があったのご存じない?
ソフトウェアのベースがあの時のままなら、16GBモデルはマジ即死だぞ

223 ::2019/10/18(Fri) 11:01:58 ID:b2Bb9tWFM.net
>>220
不倫はよくない

224 ::2019/10/18(Fri) 11:11:29 ID:Kpshr7Tha.net
ブロガーの先行レビューで出てるけど、
スペック的には最近のエントリークラスのスマホ水準だからRAM3GBだろうと予想してたけど4GB採用なんやな。
ロスレス音源だとファイルデータもデカイしRAM不足にならんよう余裕持たせたんかね。

225 ::2019/10/18(Fri) 11:16:19 ID:UMFCXCoy0.net
そもそもandroidは変なアプリを入れてパーミッションを与えない限り管理者権限をマルウェアに握られないし
セキュリティソフト自体も管理者権限を行使できないからインストールしても全く無駄

226 ::2019/10/18(Fri) 11:18:05 ID:Re86Eyo3M.net
>>220

227 ::2019/10/18(Fri) 11:23:56 ID:LtbhO8re0.net
うちの上さんをいじめないでください

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:39:52.13 ID:Fp93dbuSd.net
a55から音質なんかほぼ変わらないよな
買い替え無駄になりそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:42:50.51 ID:fPPCbPGHa.net
>>227
やべ携帯の候補途中まで入れて疑わず素で選んでたわ
こりゃハズい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:44:14.84 ID:OlzrMzadF.net
>>229
見直してからOKしようぜ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:46:10.60 ID:RX/+LW3xa.net
完全ワイヤレスイヤホン使ってから気付いたけどスマホ一台あれば事足りる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:47:28.90 ID:NFZ6juMkM.net
俺もそう思ってたけど、WI-1000XをLDACで聴いてから考えが変わった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:48:18.69 ID:OlzrMzadF.net
>>231
ワイヤレス使うなら音質ほとんど変わらないそう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:52:30.47 ID:y2LXHfzE0.net
もうマイクロSDが使えるんだから
本体容量とか意味ないだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:54:48.58 ID:Gp01jghY0.net
512GB6500円で買えるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 11:55:09.13 ID:y2LXHfzE0.net
>>220
コネクタは3つまでか

237 ::2019/10/18(Fri) 12:02:18 ID:A6DtUqIEM.net
スマホ一台だと通知や他のゲームとかのアプリ起動で再生途切れることがあるのがな

238 ::2019/10/18(Fri) 12:09:39 ID:82labKkFa.net
>>221
三浦和義の方がしっくりくる

239 ::2019/10/18(Fri) 12:09:46 ID:+g20Xxn+0.net
16GBを買って容量不足に苦しむ奴らの姿が想像できるな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:34:23.80 ID:GeRlGpIr0.net
>>239
余計なソフト入れなきゃ大丈夫だろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:36:30.02 ID:HCglbJu6d.net
androidDAPエアプの人はスマホしか知らないからそこ基準で考えちゃうんだろうな
X5 3rd,DX220とandroid機使ってるがプリインアプリ分も込みでデータ3GB台多めに見て4GBだから余裕としては2GBはある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:36:34.80 ID:+g20Xxn+0.net
ソフト…?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:38:10.82 ID:NMu4/k7Sd.net
アプリだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:38:36.49 ID:6h6HfoxF0.net
容量のことは散々言われてるけど、残り容量もキャッシュやらで潰されてカツカツになりそうなのに製品として売ろうとするのはどうなんだろうな?
ソニーも気付いてないわけじゃなかろうに
ましてや限定モデルに16gbしかないのは本当に意味が分からない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:39:59.02 ID:bsiVNyuAM.net
どんだけキャッシュ使うつもりなんだよアホか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:40:06.20 ID:5SbV9CCQd.net
本体が致命的な不具合だらけでアプデでギガパッチでもぶちこまれない限りDAPのアプリなんかで6GBも使わないからな
せいぜいwifi環境下でクローム多用するならキャッシュ気にするくらいじゃないかね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:40:54.93 ID:HCglbJu6d.net
もちろんキャッシュも込みで3GB台ね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:41:18.93 ID:obMkXvziM.net
こういう時は逆に考える
「なんとかなるから商品になってる」

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:46:28.47 ID:rP0qQYcZM.net
>>220
?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:49:11.02 ID:IkfKAbNor.net
昨日、名古屋のソニーストアで
弄ってきた。
尼で買った、Sundiskの400GBは
認識したよ

251 ::2019/10/18(Fri) 13:16:35 ID:9MZ/Scks0.net
サブスクってWi-Fi使えない状態でも聴けるの?

252 ::2019/10/18(Fri) 13:28:50 ID:kU4qZGQ+0.net
>>251
オフライン時のためにWI-FI環境下で先にダウンロードしておけば聴ける

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-SlV7 [153.155.50.126]):2019/10/18(Fri) 13:49:05 ID:MsG9xP+ZM.net
音質はイマイチだね
買うか買わないか微妙

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 13:50:32.57 ID:noRM6mJRM.net
microSD心配してる人ちょこちょこ見るけど普通に2TBまでいけるだろう。気にしないでいい

255 ::2019/10/18(Fri) 13:58:17 ID:9aQe34LD0.net
>>145
おかげでますます本体の高音質機能が微妙な立場に

256 ::2019/10/18(Fri) 14:06:27 ID:bq2O/+cG0.net
DSEE HXってポタアンとUSB接続しても意味のある機能なんですか?

257 ::2019/10/18(Fri) 14:07:03 ID:K3pG7DKr0.net
意味無い

258 ::2019/10/18(Fri) 14:08:55 ID:sH3AL6Pg0.net
これSIM入れられたら最強だったのに

259 ::2019/10/18(Fri) 14:10:24 ID:9aQe34LD0.net
SDカードは必須だね、これは
1タイプで売って安くして欲しかった

260 ::2019/10/18(Fri) 14:11:16 ID:9aQe34LD0.net
>>258
まあ、BTペアリングでなんとかしよう

261 ::2019/10/18(Fri) 14:16:34 ID:boP4jk3+M.net
>>258
あとカメラとスピーカーと通話用のスピーカーと指紋認証

262 ::2019/10/18(Fri) 14:17:11 ID:gRlE1jGf0.net
動画見たら凄いけどみんな持ってるの?
あとプロバイダーと契約が必要?
ジジイで申し訳ない
https://www.youtube.com/watch?v=8h0_zOAiPp0&feature=youtu.be

263 ::2019/10/18(Fri) 14:21:13 ID:boP4jk3+M.net
Androidってことは、盗まれたり落としたりするとgmailとか電話帳とか流出するんじゃない?
それともパスワードかパターン認証かけておいて、毎回入力するの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-lEoD [126.208.132.157]):2019/10/18(Fri) 14:28:27 ID:yM2hwn2Mr.net
ZXよりの音質ってもコンデンサ積んでるわけじゃないしZX1越えるようなもんにはならんわな。

265 ::2019/10/18(Fri) 14:32:55 ID:kU4qZGQ+0.net
>>262
ストリーミング聴かない
サブスクのオフライン再生もしない
Androidアプリは使わない
microSDや本体に転送した音楽のみ再生とかならプロバイダ契約は不要
または街なかのWi-Fiスポット利用してもいいし

266 ::2019/10/18(Fri) 14:35:50 ID:R1nPoDVoM.net
>>263
Androidスマホなら画面点灯させれば、ロック解除しなくても現在再生中の曲のカバー画像とか
曲送り戻し停止ボタン表示されるんで、ウォークマンもそれに準拠してると思うよ
っていうか本体横に操作ボタンある…

267 ::2019/10/18(Fri) 14:39:13 ID:A6DtUqIEM.net
>>263
Smart Lock使えば問題ない

268 ::2019/10/18(Fri) 14:46:00 ID:boP4jk3+M.net
>>267
なるほどGPS付いてるから。

269 ::2019/10/18(Fri) 15:07:21 ID:EHHOZmiVM.net
>>266
以前の泥WalkmanはそれができなかったのでA100/ZX500も同じ可能性がある

270 ::2019/10/18(Fri) 15:11:28 ID:rFVXKXx0M.net
>>269
今売ってるスマホは出来るだろうからウォークマンも大丈夫だろ
最悪アプリ使えば表示できると思う

271 ::2019/10/18(Fri) 15:22:58 ID:QqUUSkEDM.net
そういうときのためのSmart Lockなのか!
ありがたいです

272 ::2019/10/18(Fri) 15:24:45 ID:R1nPoDVoM.net
>>269
先代のAndroidモデルってそんなにうんこだったの…

273 ::2019/10/18(Fri) 15:29:24 ID:GRqi6KuVd.net
キッズたちはこれを親に買ってもらってポケモンGoとかしようとしたらカクカクでまともに出来ないってオチ?

274 ::2019/10/18(Fri) 15:32:52 ID:E3AiSm8VM.net
キッズはスイッチの方がいいだろ
小学生頭寄せ合ってよく遊んでるわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 15:37:21.55 ID:A6DtUqIEM.net
>>272
そもそもAndroid自体がまだそんな洗練されてない時代やし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 15:38:32.62 ID:+0J4RnL70.net
有線で使うなら別のDAPの方がええんかね

277 ::2019/10/18(Fri) 15:40:21 ID:WThwLuMGd.net
ロック画面で再生コントロール出来るかどうかなんてソニストで実機弄りゃすぐわかるでしょ

自分は明日行く予定だけど今日今から行く人が見てたら確認してくれるんじゃない?

278 ::2019/10/18(Fri) 16:13:52 ID:SrVmFlkAM.net
>>277
レポ期待してお待ちしてます

Twitterは販売店以外は腐す人ばかりだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-kwiu [49.104.29.141]):2019/10/18(Fri) 16:20:34 ID:MJBWqzSYd.net
Amazonからはなんで消えちゃったんだろ

280 ::2019/10/18(Fri) 16:23:37 ID:OzBUzcwLF.net
グーグルマップはさすがに滑らかには動かなかったわ

281 ::2019/10/18(Fri) 16:37:20 ID:pd9uLY9S0.net
>>244
本体価格を抑えたかったのでは?
メモリカードで増設する方が安いし

282 ::2019/10/18(Fri) 16:37:35 ID:niP64Euhr.net
TPS欲しいけど、バックロゴが何とも合わない気がする。
せめて白一色に出来なかったものかね…

283 ::2019/10/18(Fri) 16:44:49 ID:MvHz6fVC0.net
>>279
ヨドバシドットコム見たらイヤフォン付きが42900円になってる
イヤフォンなしが36000円ちょい
昨日もこんなもんだった?

284 ::2019/10/18(Fri) 16:52:54 ID:ysGnxSmP0.net
>>141
何で泥9はWindows10より容量デカいんだろうなw
16GBだったらMicroSDが必須になる

285 ::2019/10/18(Fri) 17:09:59 ID:TPKMWToeM.net
>>262
単体で使えるから別途契約とか不要

286 ::2019/10/18(Fri) 17:37:20 ID:842dk80td.net
ソニー信者なら高音質()マイクロSD一択だろ

287 ::2019/10/18(Fri) 17:39:28 ID:PJrKr1Ag0.net
>>273
キッズは親のお古スマホかipod touchやろな
音質とかにこだわらない世代だろうしつべとかの圧縮音源世代だろうし

288 ::2019/10/18(Fri) 18:16:36 ID:YCJnvmHtr.net
>>286
当たり前。充電もこれでやるわ。

https://www.as-web.jp/info/533252

289 ::2019/10/18(Fri) 18:37:25 ID:8hrJPK1+0.net
尼で買ったけど価格保証で発売日までにいくらか下がるかなぁ

290 ::2019/10/18(Fri) 18:46:11 ID:WxiqZh/D0.net
尼って発売されてから2,3ヶ月くらいに突然安くなるタイミングがあるから油断できない
しかもそれが最初で最後の最安値だったりする

291 ::2019/10/18(Fri) 18:52:37 ID:kclllp73d.net
発売日に買うならクーポンで延長保証付けられるソニーストアでokだよね?
割引クーポンも使えば量販店と価格ほとんど変わらんよね

292 ::2019/10/18(Fri) 18:57:26 ID:rFVXKXx0M.net
毎回思うけどソニーストアよりヨドバシとかで買った方がポイント溜まってお得なんじゃないの?

293 ::2019/10/18(Fri) 19:00:45 ID:Z5dKW5qC0.net
相変わらずキーワード検索できないのな
ダメじゃん
動作は流石にサクサクだった

294 ::2019/10/18(Fri) 19:07:19 ID:WRkLp6kV0.net
>>292
ソニーストアで延長保証つけて、新機種がでてから暫くしてから修理に出すと「在庫がないので新機種と交換させていただきます」になる。

295 ::2019/10/18(Fri) 19:11:34 ID:w41vCuZXM.net
>>292
値段が一緒なら10%ポイントより10%割引の方がいいだろ
ある程度買ってるならワイド保証もタダだし

296 ::2019/10/18(Fri) 19:24:20 ID:UMFCXCoy0.net
泥にしたのにキーワード検索できないのか…
さすがに考えなおそうかな…

297 ::2019/10/18(Fri) 19:25:26 ID:Kpshr7Tha.net
>>268
GPS付いてないっぽいけど…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-FhxN [14.13.36.224]):2019/10/18(Fri) 19:28:43 ID:Rs4nHSJw0.net
40周年モデルは受注生産ですけど、将来的にプレミア付きますかね?
本当の初代ウォークマンは、凄いみたいですけど。

299 ::2019/10/18(Fri) 19:30:46 ID:mYDrsmbk0.net
>>296
純正アプリ使わなきゃいんだよ
powerampなら出来るよ
おまけりリプレイゲインも使える

300 ::2019/10/18(Fri) 19:30:48 ID:PChBUHF26.net
ウォークマンのミュージックアプリってファイル表示できるよね?
アーティストとかアルバムじゃなくて、ストレージにぶち込んだファイル毎の表示

301 ::2019/10/18(Fri) 19:31:08 ID:XDSwN5OQM.net
>>297
え?>>138は嘘なの?

302 ::2019/10/18(Fri) 19:31:36 ID:EJxqjp9Va.net
>>286
信者ならSDは使わず、64GB1択。
足りなくなったらもう一台買い増し。
内蔵メモリの方が音質いいからなw

303 ::2019/10/18(Fri) 19:45:38 ID:4ntZPVaXd.net
AシリーズでSLCとMLCTLCの音質差が云々とかプラシーボレベルの事やるのは最早ギャグ

304 ::2019/10/18(Fri) 19:50:19 ID:OorETEJe0.net
iPod touchの価格ってスゲー良心的だよなあ。16GBなんて無いしw
32GB 21,800円
128GB 32,800円
256GB 43,800円

305 ::2019/10/18(Fri) 20:11:33 ID:kY/tOXT+d.net
>>298
40年経ったらほんの少しつくかもね

306 ::2019/10/18(Fri) 20:15:47 ID:UMFCXCoy0.net
>>299
poweramp購入済みだけど設定のSRC回避がA100で効くのか分からんから心配なのよ

307 ::2019/10/18(Fri) 20:17:24 ID:LtbhO8re0.net
40周年記念モデル 尼の「あとで買う」にしたけど カートに入れるか迷ってる俺がいるw

308 ::2019/10/18(Fri) 20:20:36 ID:6h6HfoxF0.net
>>304
お、音質では圧勝してるし….

309 ::2019/10/18(Fri) 20:24:00 ID:HeI0tEB90.net
A55の後継がこれですか?

310 ::2019/10/18(Fri) 20:26:50 ID:mYDrsmbk0.net
>>304
良心的やなSD刺されば、買ってたわ

311 ::2019/10/18(Fri) 20:29:27 ID:zHRMxefk0.net
>>306
PowerAmpだったら、設定→オーディオ→絶対音量制御(DVC)でチェック外したらいいんじゃないかな。
実機で試してないからどうだか分からないけど。

312 ::2019/10/18(Fri) 20:39:22 ID:czNyY11e0.net
ソニスト試聴行列できてんのかね

313 ::2019/10/18(Fri) 20:39:41 ID:tM/Vv04KF.net
Powerampの仕組みはソフト側依存みたいな感じでは?
SRC回避できなかったスマホがいつのまにかアプリのアップデートで?可能になったことある
少なくとも新発売時点は対応してなく厳しいのでは

314 ::2019/10/18(Fri) 20:41:10 ID:aR/rspEid.net
ヨドバシはモックだけだったが足を止めて見
てるやつはいなかったな最早DAPという
ジャンル自体が、、

315 ::2019/10/18(Fri) 20:43:08 ID:czNyY11e0.net
iPhone se2にジャックが付かないなら
難民がある程度は押し寄せるだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-FhxN [14.13.36.224]):2019/10/18(Fri) 20:55:37 ID:Rs4nHSJw0.net
>>305
やはり台数限定じゃないですし、相当経たないと付かないでしょうね。
今回は頑張って、zx507を買うことにします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-nX90 [119.240.141.185]):2019/10/18(Fri) 21:08:27 ID:rP0qQYcZM.net
>>262
プロバイダーと契約は不要だけどストリーミング聞くならspotifyとかLine musicとかの契約は必要だよ
月1000円くらい
スタバとかマックとかのfree wifiで好きな曲ダウンロードすればよい
そうすればいつでもどこでも聞ける
ダウンロードした曲は契約辞めると聞けなくなるので注意

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 21:37:11.36 ID:9HEU106T0.net
ついにNW-S14から買い換えるときがきたのか・・・

319 ::2019/10/18(Fri) 21:52:45 ID:pqUlFsgj0.net
ついにNW-A25から買い換えるときがきたのか・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-C7Jk [122.31.137.232]):2019/10/18(Fri) 21:57:10 ID:H/CAalxl0.net
>>191
グランビートで粘ってるがソニーこそこの手の DAP メインのスマホ作って欲しい
サブスクでDL 前提の聞き方はきついなとおもった やっぱどこでもストリーミングできてこそだと

321 ::2019/10/18(Fri) 22:03:56 ID:8hrJPK1+0.net
プレミアが付くまで保管しておくコストの方が高いと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-2MZs [60.117.128.31]):2019/10/18(Fri) 22:17:18 ID:IFV2HZF80.net
これBluetoothで聴く場合でもスマホより高音質で楽しめるものなの?

323 ::2019/10/18(Fri) 22:22:44 ID:kU4qZGQ+0.net
>>322
スマホやBluetoothイヤホンヘッドホンにも依る
双方がLDACに対応した機種使っているのならわざわざA100買わなくてもいい

324 ::2019/10/18(Fri) 22:25:47 ID:0ZdHjSXP0.net
40周年モデル買ったら後悔しそうな気がしてきた

325 ::2019/10/18(Fri) 22:31:29 ID:ufdhny350.net
>>140
普通のカバーで3300円だしなw

https://pur.store.sony.jp/walkman/products/CKS-NWA100/CKS-NWA100_purchase/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-C7Jk [122.31.137.232]):2019/10/18(Fri) 22:51:07 ID:H/CAalxl0.net
背面ロゴだけほしい
カバーは最初つけて、使わなくなると思う てか限定品って高くなるよなあ

327 ::2019/10/18(Fri) 23:04:01 ID:D1hB9bA80.net
A50まではATRAC形式でいけてたけどこの機種はダメみたいなので明日からちまちま変換作業頑張るわ…

328 ::2019/10/18(Fri) 23:13:27 ID:FTCIruv00.net
>>327
俺も同じ境遇なんだが変換作業ってどうやるの?

329 ::2019/10/18(Fri) 23:18:34 ID:NFZ6juMkM.net
まだATRAC使ってる人いるんだ
もっと前に引き返せたのでは…?

330 ::2019/10/18(Fri) 23:19:01 ID:lFfrujEE0.net
変換は転送時にしてくれないのかな

331 ::2019/10/18(Fri) 23:21:05 ID:MSPxgNst0.net
ワイヤレスBluetooth5.0同士の接続だと安定度ますのかね?
いまのウォークマン4.2でイヤホンが5.0なんだわ。
まぁ、赤色予約しちゃったから試せるけども。

332 ::2019/10/18(Fri) 23:25:11 ID:0W/mCpkW0.net
AALなら一旦Wavに戻してから好きな形式に変換すりゃいいけどAtrac3Plusだと既にロッシーで
他の形式にすると劣化だからCDからリッピングし直した方がいいかな
自分は圧縮音源時代は他社DAP使ってた関係でMP3VBRとAACメインで運用してたから問題なかったけど
香水瓶より前のAtracしか使えない頃からwalkman一筋だとAtracのままって人もいるんだろうな

333 ::2019/10/18(Fri) 23:26:27 ID:rry/aatcM.net
>>293
Σ(ll゜Д゜ll)エーッ
ダメじゃん、、、

334 ::2019/10/18(Fri) 23:28:55 ID:9HEU106T0.net
NW-S14みたいな古い機種だとワイヤレスイヤホンにつないでも
ズボンのポッケに入れたら飛びまくりで使いものになりません
最近の機種はそこら辺どうなんでしょう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 23:36:02.07 ID:Wa3mosJua.net
飛びまくりだから買わない方がいいよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 23:39:54.17 ID:0W/mCpkW0.net
>>334
bluetooth2.1と5.0なだと後者の方が圧倒的に安定するけど元々青葉はwifiみたいに物理的な障害に強くないからポケットやカバンに入れてると少々飛ぶ
イヤホン側の接続安定性にもよるし本体とイヤホンとでbluetoothのバージョンが違うと古い方に合わせる仕様だからそこにもよる ここ1年くらいの完全ワイヤレスは1万円前後のエントリーモデルでもそれまでとは別物レベルで良くなってる

337 ::2019/10/18(Fri) 23:47:49 ID:D1hB9bA80.net
>>328
一旦wavに変換してからフリーソフトでmp3に変換するつもり
本当はCDからリッピングし直すのがいいんだけど小学生の頃からウォークマン使っててその頃からレンタルとかで集めた曲たちだからこうするしかないんだよね

338 ::2019/10/18(Fri) 23:49:18 ID:9HEU106T0.net
>>336
ありがとうございます
うーん、やっぱり新しいのが欲しくなってきてしまった・・・

339 ::2019/10/18(Fri) 23:49:19 ID:D1hB9bA80.net
>>329
何年か前からはリッピングするときにATRAC形式にするの止めてるけど時すでにお寿司だったんだよね…

340 ::2019/10/18(Fri) 23:50:40 ID:NnRx+OGVa.net
A40からの買い替え検討してるけどあまり変化ないかな

341 ::2019/10/18(Fri) 23:52:56 ID:OW3AAhAQ0.net
>>337
レンタル屋においてるようなCDはだいたいサブスク解禁してるのでは・・・

342 ::2019/10/18(Fri) 23:54:57 ID:yfE7eojBd.net
どうせならSonyでもLINK系アプリ作って欲しかったなぁ
マジでコイツは有線しか利用する意味がないんだが

343 ::2019/10/18(Fri) 23:55:12 ID:s4D87jQ5d.net
ATRACで入れてたやつはめんどくさいがまたCDから録り直すか……

344 ::2019/10/18(Fri) 23:59:59 ID:0W/mCpkW0.net
>>342
というか他でSRC回避しないなら当然プリインアプリでLink機能はやってくるもんだと思ってたな…
AもZXもポケットから取り出して運用するのに苦労するサイズではないけど逐一取り出さなくてもスマホがMDプレーヤーのリモコンにあたる機能を担ってくれるのは泥DAP使ってるとこの上なくありがたい機能なのだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 01:19:11.66 ID:HfP/4V+G0.net
androidウォークマンがまた出るとは…F886まだ使ってるけど買い替えようかな。iSyncrは使えるかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 01:24:51.05 ID:1m/c7coMa.net
バンドルソフトがmedia goになった時点でCDからFLACにリッピングし直したな
いくつかCDないやつはmoraで買ったり中古CD買ったりした

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 01:35:11.48 ID:CWWVgWxsM.net
>>340
すげー変化してんだろ
節穴か

348 ::2019/10/19(Sat) 01:46:50 ID:1m/c7coMa.net
泥OSはバッテリーもたないから様子見だな

349 ::2019/10/19(Sat) 01:50:34 ID:ucZASAX3F.net
自前のFLACライブラリは純正アプリでビットパーフェクト再生できるみたいだし、Spotifyとかのストリーミングは別にSRC入ってもかまわん
そもそも今のAndroidのSRCってそんな騒ぐほど品質悪くないと思うし
ハイレゾストリーミングに関しちゃPC環境でもアプリの整備がまだまだでビットパーフェクト再生できてるか微妙なとこだし、まだこれからってとこかと

350 ::2019/10/19(Sat) 01:55:48 ID:jT7I0Q1o0.net
>>349
そうなると本命は来年かなって思っちゃうなw

351 ::2019/10/19(Sat) 02:05:03 ID:FD0JGsJx0.net
>>168
きっとロゴが「WORKMAN」になってる予感(笑)

352 ::2019/10/19(Sat) 02:06:23 ID:FD0JGsJx0.net
>>304
256GBのSDカードを合わせて買うと....

353 ::2019/10/19(Sat) 02:26:23 ID:G7fxbJJj0.net
F880ほぼ全てのアプリ無効化して使ってるから6年たった今でも1日1〜2時間で1週間は持つ

354 ::2019/10/19(Sat) 02:28:17 ID:WRDWhQlj0.net
>>340
音質は良くなってると思うけど、サブスクに興味ないなら
使い勝手は悪くなりそう
手にするとサブスクも聞きたくなりそうだけど

これからはサブスク対応機がメインになっていきそうだから
価格帯が下がってこないとスマホと連動できるA50が細々と続くかもしれない
W.PORTがUSB-Cに変わる位の後継機はあるかもしれんが

355 ::2019/10/19(Sat) 02:30:24 ID:TyktzvKCM.net
>>339
昔から無駄に変にこだわるより、汎用性取ったほうが不便しないんだよなデジタルガジェットって

356 ::2019/10/19(Sat) 02:32:07 ID:pUcM5Goya.net
>>347
時間がわかる!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 02:48:09.33 ID:FD0JGsJx0.net
>>354
でもZXコンデンサーがついて無いからなあ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 03:25:58.76 ID:9EArca720.net
1万円でソフトケースより5千円で+16GBの方がいいかな
音質とか皆さんの評価待ってから動こう。
A50の時の値動きとか見てると結構すぐに下がりそうだしw

359 ::2019/10/19(Sat) 07:22:08 ID:7oxwbXbr0.net
>>354
とりあえず無料アカウントでSpotify始めてみたらいいよ
アマプラ会員ならAmazonミュージックやプライムビデオに使うのもいい

360 ::2019/10/19(Sat) 07:31:37 ID:ijNVnsiB0.net
A50持っているけど、これに買い換える気にはならない。

361 ::2019/10/19(Sat) 07:38:14 ID:iR7s0Lo/d.net
ならなぜこのスレにいるんだ定期

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 07:59:48.18 ID:QMQzl9ZRM.net
>>341
まだサブスクリプションやってない主なアーティスト
サザンオールスターズ
Bz
山下達郎
竹内まりや
米津玄師
ジャニーズ系
RADWIMPS
中島みゆき
バックナンバー(新譜はやってない)

363 ::2019/10/19(Sat) 08:01:24 ID:IYwuncCw0.net
インディーズだと配信してない人もいるしね
今活動してない人も配信してないことが多い気がする

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-lEoD [126.208.170.103]):2019/10/19(Sat) 08:03:32 ID:eWel55C1r.net
音質スマホと大差ないってマジかよ。そんなん誰も買わんぞ。

365 ::2019/10/19(Sat) 08:22:02 ID:ijNVnsiB0.net
>>361
もしもA50壊れたらどっち買うか迷うだろ?
上級機種にするかも知れないし。

366 ::2019/10/19(Sat) 08:23:35 ID:euDSopZW0.net
>>364
確かにビットレートの低い音質や
数千円程度のイヤホンじゃ大差ないだろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-lEoD [126.208.248.236]):2019/10/19(Sat) 08:35:20 ID:ofP45LXjr.net
>>366
んな当たり前の事ドヤられても、、

368 ::2019/10/19(Sat) 08:36:13 ID:7cLzPIQb0.net
>>364
無線使うならスマホと大して変わらん
持っているスマホxperiaだが

369 ::2019/10/19(Sat) 08:40:46 ID:ngWu+q8Za.net
>>363
準メジャーみたいなインディーだとレンタルすらやってなくてCD買うしかなかったりするよな

370 ::2019/10/19(Sat) 08:45:05 ID:P62UA7xF0.net
昨日、ソニストで使ってきた。音質は付属イヤホンだけしか視聴してないし、周りの音も少しガヤガヤしていたからなんとも言えないけど、Aシリーズらしく元気な音だった。
操作で気になったのは、音楽再生中に他のアプリを起動したり設定画面に入るときに、ぶつって音が少し止まること。普段Androidのスマホを使ってないから、皆こういう仕様なのかはわかりません。一度開いた画面を再度開くときは音は途切れませんでした。

371 ::2019/10/19(Sat) 08:47:22 ID:puh30Ivm0.net
スマホの音じゃ満足できないし音源やイヤホンにはこだわるけど本体はA相当で満足って層もニッチになりつつあるような
自分は電池持ち悪いミドル級のメインに対するサブ機として検討してるけどガラ時代みたいにビットレート制限きつかったり容量カツカツって訳じゃないからスマホで十分層が主流になるのは当然だわなって思ってる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-2MZs [60.117.128.31]):2019/10/19(Sat) 08:49:14 ID:VnvS/Lvb0.net
bt接続ならあえて買う必要ないか。iPhoneのbt接続で充分だしなあ。
あと買う理由としては小型のAndroid機としてって感じか。レトロゲームでも入れるかな。専用コントローラー出ないかな。

373 ::2019/10/19(Sat) 08:49:15 ID:ngWu+q8Za.net
音を出すアプリだと音声出力の権限がアクティブなアプリに移っちゃうから再生中のプレイヤーアプリは停止になることはある。

374 ::2019/10/19(Sat) 08:54:35 ID:nQl72O/D0.net
>>373
なるほど!勉強になります。

やはりAndroid9なので操作感は昔のAndroidより良いですね。関係ありませんが、ソニストで視聴すると500円割引クーポンもらえました。

375 ::2019/10/19(Sat) 08:55:53 ID:uuXd6alad.net
一時期高音質とされるBTレシーバーでスマホで聞いてたが
スマホが元ってのが無いわとなった
不具合じゃなく仕様で曲が勝手に止まるのがダメだ
通知、着信、アラーム

376 ::2019/10/19(Sat) 09:27:14 ID:2aBVXGT10.net
>>375
逆に通知や着信で止まるのがメリットじゃないか。
外でウォークマン使うと通知に気付くのが遅れるから
家でしか使わないな。

377 ::2019/10/19(Sat) 09:31:19 ID:uuXd6alad.net
>>376
自分の場合だと、スマートウォッチなので曲止まってくれなくてもよっぽど気づくのよね

現象としてはBTイヤホンのブツ切れと似たようなもんなのに
そっちは文句言う人多いけど通知の一旦停止に不満は出ないな
不具合と仕様の違いから来る心理的なものなのか

378 ::2019/10/19(Sat) 09:40:36 ID:Xpr0t0wZM.net
aikoってサブスク解禁した?

379 ::2019/10/19(Sat) 09:53:30 ID:Igs666BEd.net
流石に時計復活して買うバカはおらんか
腕時計なんかクソほど興味ないゆとり世代やから地味に嬉しいけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 09:56:35.96 ID:WNmTymie0.net
初代ウォークマンってG-Shockの世代だっけ?
ゆとり過ぎてわからん。すまん。

381 ::2019/10/19(Sat) 10:15:30 ID:2yEeuWIgd.net
ゆとり世代って腕時計に興味ない世代のことだったのか

382 ::2019/10/19(Sat) 10:21:27 ID:ojl8eu0SM.net
G-Shockは数年から十数年後のイメージ
ウォークマンは一気にブレイクしたけど時計はじわじわ広まった感じ
SONYは小型や高級、カシオは安物の時代

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 10:31:58.98 ID:7oxwbXbr0.net
>>362
竹内まりやはこないだAmazonで解禁された

384 ::2019/10/19(Sat) 10:54:58 ID:WNmTymie0.net
そうか
付加価値を持たせ始めたのはまだ先のことか

385 ::2019/10/19(Sat) 11:00:22 ID:jmHVh4j40.net
>>378
aikoがブスってひどいな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbf-yP0h [126.233.175.175]):2019/10/19(Sat) 11:16:44 ID:3JqZxPPqp.net
スマホのBluetooth接続とAシリーズの音が変わらないっていってるやつはマジか?
同じLDACでもAシリーズの方が音いいと思うけど。どんなイヤホンやヘッドホン使ってんの?

387 ::2019/10/19(Sat) 11:25:31 ID:xiwWgK2HM.net
クリアでさえあれば良い音と思う人や
ありがちなのがイヤホンだけちょっと良くして、今まで聞こえなかった音が聞こえた!!みたいな人も世の中多いからねぇ
基準がそんななら大して変わらんと思っちゃう人も居るでしょ

388 ::2019/10/19(Sat) 12:01:44 ID:n1TRnWLp0.net
まあハイレゾエントリーモデルだからね
音質こだわる人ならZX300か500行くし、さらにWMもある
そう考えるとA100は4.4なしだし、サブスクお試しにライト層を期待してるのかも

ただ、ライト層向けだとしてもやっぱり高い…
前モデルの16gbが2万くらいで買えたから尚更高く感じてしまう

389 ::2019/10/19(Sat) 12:17:38 ID:JtVvIuO8a.net
>>388
ライト層はスマホとワイヤレスで十分だから買わないよ。
マニアは上位モデル買うし、泥Aシリーズは大コケすると思う。

390 ::2019/10/19(Sat) 12:36:08 ID:/r2b58Ha0.net
A50シリーズも並行販売するのは、A100が1万値上がりしてのもあるのだろうけど
マイナーチェンジ版のA60シリーズもA100シリーズとは別に出していくのだろうか

391 ::2019/10/19(Sat) 12:53:50 ID:xKKE+uo20.net
>>390
併売A50の売れ行きによるんじゃね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced7-arNU [175.105.104.157]):2019/10/19(Sat) 13:00:48 ID:max5fSJW0.net
もうここまでやるなら携帯電話くっつけて売ればいいのに
音楽特化携帯電話意外と需要あるんじゃないか

393 ::2019/10/19(Sat) 13:04:47 ID:PbITxMb+0.net
onkyoがグランビートで失敗してたがな

単純にxperiaに音楽再生中はそれ以外の音は再生しない機能を任意にオンオフ出来る様にするだけでいい

394 ::2019/10/19(Sat) 13:06:16 ID:129KO498d.net
>>392
ウォークマンケータイあるぞ

395 ::2019/10/19(Sat) 13:09:08 ID:rhx6uvnPM.net
エクスペリアのカメラ外して4.4つけろや。
まあ数でないからクソ高くなるだろうけど(笑)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f5-aFJW [115.179.166.90]):2019/10/19(Sat) 13:17:35 ID:K3wZeS8f0.net
spotify3ヶ月無料あるね

397 ::2019/10/19(Sat) 13:24:17 ID:PEUqLn680.net
>>370
サンクス

しかし音プツが本当なら最悪だな
30の悪夢再来かよ

398 ::2019/10/19(Sat) 13:49:52 ID:nLhWZQU0d.net
他DAPでもandroidのSRC利用してないとよくある事だよ
曲の頭が切れたりもありえる
悪く言われるSRCだが動作面では有能

399 ::2019/10/19(Sat) 13:54:20 ID:oUodp9rh0.net
>>391
併売=メーカー在庫が無くなるまで売る事

400 ::2019/10/19(Sat) 13:58:00 ID:ASfHIAcHM.net
>>370
>>398
回避の影響で、再生開始を押してもワンテンポ待たされすぐ始まらないのも追加

401 ::2019/10/19(Sat) 14:21:33 ID:f1yoBEO10.net
おまかせチャンネルがなければ買わない

402 ::2019/10/19(Sat) 14:22:36 ID:4RZQuoz20.net
>>401
サブスク使えっちゅうことやで

403 ::2019/10/19(Sat) 14:23:43 ID:Q+CwZAJK0.net
>>385
ブスとかひどいな
せめて整形だろ?

404 ::2019/10/19(Sat) 14:48:27 ID:TL82wqoN0.net
A100視聴したけど音良くないなスマホレベル
ZX507はキレのある元気な音だったけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-yP0h [49.104.48.162]):2019/10/19(Sat) 14:50:51 ID:m2RlcQYQd.net
>>404
つエージング

406 ::2019/10/19(Sat) 14:52:42 ID:Ay0Ih3xqd.net
>>404
耳がうんこでワロタ💩

407 ::2019/10/19(Sat) 15:04:38 ID:5GbSTDEJ0.net
>>406
製品自体の音を聞かずに、ソニー製品というだけて盲目的に善とする信者、乙

408 ::2019/10/19(Sat) 15:12:32 ID:9WH4In6ir.net
ソニーストアの展示品
俺が触ったサンプル機にはDSD音源が無くて白亜のハーフのメタルマスターの映像が見られなかった
現物が届いてからの楽しみにしよう

409 ::2019/10/19(Sat) 15:35:47 ID:2yEeuWIgd.net
せっかく週末なのにあまりレビューがないな
往復1万円かけて聴きに行くか悩ましい
自分はほとんど無線なので有線の音質はどうでもいいけど結局容量とか使い勝手はどうなんでしょう

410 ::2019/10/19(Sat) 15:35:58 ID:ms6VlXYfM.net
ドケチなコスパ厨で世代でもないのに限定モデル即買いしてしまった俺草
一目惚れの勢いで…冷静なレス見て音質面のコスパ不安だ

411 ::2019/10/19(Sat) 16:04:04 ID:/jETdSFda.net
XDP300R使ってるけどアプリ切り替えで音とぎれたことなんて無いぞ

412 ::2019/10/19(Sat) 16:10:38 ID:I4viqpzq0.net
なんかちょっと高いし、
やっぱりアンプ買ってヘッドホンをグレードアップすることにするわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0f-aFJW [110.233.246.207]):2019/10/19(Sat) 16:31:55 ID:82MhPWRHM.net
>>404
イヤホンは何使ったの?

414 ::2019/10/19(Sat) 16:38:09 ID:GoYxcMMx0.net
いいケースだな
https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2019/10/DSC06919.jpg

415 ::2019/10/19(Sat) 16:39:37 ID:xyTEBr0yd.net
40周年ケースだけ売ってくんねえかな

416 ::2019/10/19(Sat) 16:43:06 ID:2yEeuWIgd.net
>>414
これはついてくるの?w

417 ::2019/10/19(Sat) 16:47:29 ID:4RZQuoz20.net
>>415
きっと中華かどっかが似たようなの作ってくれるよ

418 ::2019/10/19(Sat) 16:50:20 ID:GoYxcMMx0.net
カセットケース売れば買う奴多いだろうな

419 ::2019/10/19(Sat) 16:52:31 ID:YQlRNttl0.net
>>410
自分もカセットウォークマンには思い入れないがA860からの買い換えなので先代には十分働いてもらったし多少高くてもと限定予約した
ケースは勿体無いから少し使った後、別のものを用意しようかなんて思ってるけどカラバリ楽しんでノーマルでも良かったかな、と少々思ってる
音に関しては心配していないけどね

420 ::2019/10/19(Sat) 16:59:34 ID:Rs/mcXsfd.net
昨日ロック画面での曲操作を確認すると書いたものだけど普通にロック画面でも物理ボタン、タッチ操作両方が有効だった

音は普通にA50と同クラス
予想の範疇だけどA100の値段からするとコスパ良くないかも

ZX500の方はツイッターなんかの試聴レビューだと評価イマイチだけど自分は気に入った
ZX300の時のマイルドな音から元気な音に変わってる
ZX300の方向のままブラッシュアップを期待してた人には残念なのかも

回路的にはアンバランス側が特に強化されてるとの事で同じイヤホン利用時にもAとZXでの差が拡がった感じ
サイズが許せるならAの64GBを買うくらいならもう少し頑張ってZX500にしたほうが良さそう

https://i.imgur.com/9UBqb3j.jpg

421 ::2019/10/19(Sat) 16:59:58 ID:iGPloRORr.net
>>417
ソニーの代わりにアイワ
ウォークマンの代わりにカセットボーイってロゴがついてるかもね。

422 ::2019/10/19(Sat) 17:00:35 ID:gyRvgcAbp.net
>>419
fを経験してたらそんなことは軽々しく言えない

423 ::2019/10/19(Sat) 17:01:43 ID:UNeslNMGd.net
冷静に考えてワイヤレスで聴くならスマホでいいよなw
まぁもう予約済みで楽しみにはしてるけど

424 ::2019/10/19(Sat) 17:04:24 ID:ms6VlXYfM.net
初心者なんだけどこれ買うなら競合?のibasso dx160の方がとか見たけどそんなに音質とか違うの?

425 ::2019/10/19(Sat) 17:05:57 ID:OG+rfTUIM.net
>>424
初心者こそ2台買って聴き比べるべき

426 ::2019/10/19(Sat) 17:07:36 ID:2yEeuWIgd.net
ワイヤレスでもなんか音楽プレーヤーを使いたいんだよな
メリット抜きにして
そりゃスマホ一本化できるんだけどさ

427 ::2019/10/19(Sat) 17:28:20 ID:esB7KbA60.net
そういう人もいるのか
俺はiPhoneが無線化して圧縮伝送が嫌でDAP併用にしたから無線は対象外だなあ

428 ::2019/10/19(Sat) 17:29:23 ID:Ay0Ih3xqd.net
こういうの好きなガジェオタたちは喜んで買うからええんや!
俺も楽しみにしてるんや!

429 ::2019/10/19(Sat) 17:29:48 ID:PbITxMb+0.net
>>424
音質は2ランクぐらい変わるよ、その辺のコスト競争は流石に中華メーカーには勝てない
その代わり音質に金かけてるので発熱やバッテリ持ちなんかでは中華製は不利だが
後は保証やサポートとかだね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 17:34:44.00 ID:hxqSYbMA0.net
>>420
タッチで動いちゃったらロック意味無いだろ

ロック中は物理ボタンのみ有効が正しい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 17:40:01.00 ID:hxqSYbMA0.net
>>421
SQNY
WORKMAN
だな

432 ::2019/10/19(Sat) 17:46:36 ID:3mmsuuUzd.net
メタルマスターをリアルに使ってた世代だけど記念モデルはスルー

433 ::2019/10/19(Sat) 17:51:17 ID:puh30Ivm0.net
>>424
ここ1,2年くらい色んなメーカーが参入してきてエグイ競争してるから4、5万円くらいのミドルローモデルを試しに買ってみてもいいと思う
waklmanとは設計思想が大分違うから物によっては一昔前の泥スマホみたいな発熱したり電池持ちが悪かったりするけど音はいい

434 ::2019/10/19(Sat) 17:56:56 ID:Rs/mcXsfd.net
>>430
スマホを使ったことないの?

ロック画面て言ったらDAPの誤動作防止的な意味の操作ロックじゃなくて他人に触られないためのセキュリティロック解除前の画面を指す
他の泥機でも普通に音楽操作は可能

釣られたのか

435 ::2019/10/19(Sat) 18:04:39 ID:6bJ/gJFF0.net
A50と比べて高いな
音はA50とどれくらい違うのかが気になる
A50のWMポートに文句言ってる人いるけどあれを使うことで製造コストが安くなったんだと思う

436 ::2019/10/19(Sat) 18:17:14 ID:MnzcWTrAa.net
>>433
ZX500はDX160と同じぐらい発熱するそうだよ

しかし、ここ数年で中韓DAPの操作性や作りはかなりマトモになった
音質に対するコストパフォーマンスの差がウォークマンと中韓DAPで年々開く一方で、国産DAPはもはや保証体制だけがメリットだね

437 ::2019/10/19(Sat) 18:18:22 ID:z6xZwKSd0.net
今回の台風19号でFMラジオの需要増した気がするけどFMラジオ公式発表では対応していないのか…
公式発表では対応していないけど実はFMチューナー内蔵でFMラジオアプリ対応であると願ってみる(笑)
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

438 ::2019/10/19(Sat) 18:20:02 ID:YSPGliDG0.net
俺は値上がりしてもむしろType-cというだけで買うわ
これでスマホ、ノートPC、TWイヤホン、モバイルバッテリー、ウォークマンの充電ケーブルを統一できる

439 ::2019/10/19(Sat) 18:23:09 ID:CYgeGpgW0.net
>>437
災害時はAMだぞ

440 ::2019/10/19(Sat) 18:28:36 ID:z6xZwKSd0.net
>>439
えっ!?災害時はAMなの?
どういうこと?
災害時に無料WiFiが開放されてインターネットラジオ(AMラジオ)を聴ける場合もあるみたいだけど。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 18:35:51.40 ID:Ay0Ih3xqd.net
>>438
ぶっちゃけそこがでかすぎるよな
WMポートケーブル持ち歩くのは地味に邪魔だしいざというときに持ってない場合があったりするからかなり嬉しい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 18:40:35.94 ID:jT7I0Q1o0.net
typeC(USB2.0)ってのがなあ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 18:40:58.14 ID:1o7s7YX1d.net
カセットが心に響く時点で世代モロバレだよな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 18:42:36.20 ID:jT7I0Q1o0.net
若者がレコードブームとか言われてる時代だしそうでもないと思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 18:44:47.53 ID:ASfHIAcH0.net
>>440
FMは到達距離が短いので被災地と一緒に被災したり停電する可能性が高い。

AMなら県超えでも軽く届くので大規模災害に強い

446 ::2019/10/19(Sat) 18:47:16 ID:ASfHIAcH0.net
>>440
無料WIFIが使えるって事はスマホも使えるって事だからFMいらんだろ

311みたいなスマホ全滅レベルの大規模災害時はAM最強だった

447 ::2019/10/19(Sat) 18:56:33 ID:z6xZwKSd0.net
>>445 >>446
なるほどありがとう。
それならFMの需要無いな。
また、スマホ全滅レベルの災害用にA100シリーズにAM付けるぐらいなら
価格の都合で最初から携帯ラジオ買えってなりそう。
AMの需要も多分無いな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 19:13:17.90 ID:n1TRnWLp0.net
局所的な停電のときに軽く使うくらいならいいんだけどね
やっぱり数日間充電できないような大災害時には充電容量無駄にしたくないし、別途で手回し充電器付きのラジオ懐中電灯使いたい

こないだ台風来て1日くらい電気止まったとき情報遮断されるのが怖くてスマホは極力節約したよ
たまたま充電済みのモバイルバッテリーがあったことに心底感謝した
やっぱりラジオは乾電池か手回しだよ

449 ::2019/10/19(Sat) 19:29:12 ID:1ZyeevZw0.net
Android9ベースのくせに、設定にモノラル切り替え無いでやんの
何でわざわざ消すかね
純正以外のアプリ使うしかねえわ

450 ::2019/10/19(Sat) 19:29:20 ID:cxMqaXHop.net
>>436
その保証も国内メーカーは難癖付けてなんとか有償に持ち込ませるか別料金の長期保証に入れさせる事しか考えてない一方で
中国のメーカーは対応そのものが面倒なのか無償で即交換品送ってくるからなぁ

そりゃDSEE HXみたいな差別化要素のあるSONYぐらいしか生き残れない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-aFJW [180.235.48.225]):2019/10/19(Sat) 19:47:46 ID:9wTn8JvI0.net
AM使ってるのって日本くらいなんだろ

452 ::2019/10/19(Sat) 19:51:00 ID:tS2N5IEgr.net
ソニーストアで試聴してきたけど、イヤホン小さくなったんだなぁ
あとデモでボカロとかヨルシカの曲入ってて少し驚いた

453 ::2019/10/19(Sat) 20:11:59 ID:I7p/hqBBF.net
A100にGPSはほんとにあるの?これ結構重要なんだが
加速度センサーは仕様にあるし確実だが、パネルに自動回転ON/OFFもあることからも

454 ::2019/10/19(Sat) 20:21:34 ID:Yaezw+RK0.net
AM局からFMへの転換認めるって総務省あったよね

455 ::2019/10/19(Sat) 20:27:34 ID:rTrg+y0O0.net
壁紙変えれるのが地味に嬉しい

456 ::2019/10/19(Sat) 20:31:17 ID:L+fJFVgX0.net
GPSなんて必要か?
音楽プレイヤーやぞ?

457 ::2019/10/19(Sat) 20:36:44 ID:I7p/hqBBF.net
>>456
自動化を考えるとかなり重要
音楽の機能にも関係ありあり
朝の降車駅や職場近辺に来たら再生停止させたり、
帰宅したらストリーミングのためにWi-FiをOn、出かけたらoffなど

458 ::2019/10/19(Sat) 20:37:05 ID:ihjmgQ8+0.net
壁紙はなんやかんや無いと寂しいから復活してくれて嬉しい、、てandroidなら当たり前にあるのか

459 ::2019/10/19(Sat) 20:48:41 ID:vGad3UN/0.net
ATRACユーザーを救うつもりで
mora matchとかしてくれないかな

460 ::2019/10/19(Sat) 20:51:31 ID:IYwuncCw0.net
>>459
むりむり

461 ::2019/10/19(Sat) 20:55:38 ID:VyJpSxHw0.net
ONKYOのHFプレーヤーをインストールして使うわ

462 ::2019/10/19(Sat) 20:59:23 ID:nLhWZQU0d.net
今は自宅?の判定ならWi-FiのSSIDを判定に利用、GPS無くともなんとかなるが
電車が指定駅までまもなくはGPSが無いと厳しいな
やり方が思いつかん

463 ::2019/10/19(Sat) 21:00:13 ID:z6xZwKSd0.net
>>454
あったね。今はワイドFMがAMと同時放送されていて移行期間中かな?

https://www.j-cast.com/2019/09/10367154.html?p=all

https://www.google.co.jp/search?q=am+%E7%81%BD%E5%AE%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

ただ、災害時にFMラジオ機能付きウォークマンを持ち出せても
ケーブルイヤホン or ケーブルヘッドホン忘れるとFMラジオが聴けない。
>>448みたいに充電器付きのラジオ懐中電灯を持ち出すのが万能で手っ取り早い。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef3-UzA1 [223.218.123.65]):2019/10/19(Sat) 21:00:46 ID:9P2DiZAX0.net
>>272
個人的に先代のandroidモデルは
FMラジオチューナー搭載
おまかせチャンネルあり
ストリーミングにDSEEかけられる
の3点セットで神機だったけどな

465 ::2019/10/19(Sat) 21:01:41 ID:Rs/mcXsfd.net
HF PLAYERとかシステム側でSRC回避の仕組みを入れてるiBassoやHibyやFiioでも駄目でホワイトリストにあるオンパイ泥DAPとプリインのARROWS以外強制リサンプリングするアプリなのに

466 ::2019/10/19(Sat) 21:02:44 ID:IYwuncCw0.net
GPS使うことはないかな
かつてのマップファンは地図データ全部ダウンロードしてたなあ

467 ::2019/10/19(Sat) 21:05:07 ID:WeIafVnjM.net
GPS搭載なら地図見ようって話じゃないんだがね

468 ::2019/10/19(Sat) 21:10:21 ID:N+z9pELD0.net
>>465
ペリアではハイレゾにも対応してるソニーのミュージックアプリ使ってるけども
あのアプリA100に対応してるんだろうか
ダウンコンバートされずハイレゾ再生出来るのかなあ
それともプリインのw.ミュージックのみハイレゾ対応なのかねえ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-lJYh [122.197.208.100]):2019/10/19(Sat) 21:12:14 ID:vGad3UN/0.net
>>463
電話の回線みたいに結構どこでも受信できて、
1対多の受信方式に対応した放送ってできないのかな

ワンセグとか使い物にならない電波とかやめさせて
それこそ、昔はFMでNHKが聞けたような仕組みとか欲しい

470 ::2019/10/19(Sat) 21:23:55 ID:IYwuncCw0.net
>>469
radiko

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-lJYh [122.197.208.100]):2019/10/19(Sat) 21:41:07 ID:vGad3UN/0.net
>>470
けど、通信としてはネット接続でしょ

472 ::2019/10/19(Sat) 21:50:31 ID:IYwuncCw0.net
>>471
何を求めてるの?

473 ::2019/10/19(Sat) 21:52:54 ID:z6xZwKSd0.net
>>469
ごめん。私は専門家ではないのでそう言われても何とも言えない。

474 ::2019/10/19(Sat) 21:53:45 ID:ngWu+q8Za.net
ラジコはネット回線死んだら聞けないやん

475 ::2019/10/19(Sat) 22:01:01 ID:4RZQuoz20.net
どんだけラジオ聴きたいねん
出かける時はスマホと一緒に持ち歩く人が大半だろうからスマホにラジコインストールして聞けばええやろ

476 ::2019/10/19(Sat) 22:04:48 ID:nLhWZQU0d.net
GPSを確認したと言う記事があったが書き手が無能でまだわからないな
ハードウェア情報を出すinfo HWでも入れりゃいいのに
ttps://tecstaff.jp/2019-10-18_walkman-review.html

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0f-aFJW [110.233.244.39]):2019/10/19(Sat) 22:25:22 ID:2fuX2t+eM.net
GPSなんて特別いらんなあ
電池食いそうだし
ラジオもいらない
災害対策ならポケットラジオあるし

478 ::2019/10/19(Sat) 22:42:50 ID:7oxwbXbr0.net
避難所とかだとたいがい無料Wi-Fi設置されるからradiko使えるけど
そこまで辿り着くまでは聴けないな

479 ::2019/10/19(Sat) 22:43:19 ID:VrG0GTp/0.net
>>463
AMは採算がもはや取れなくなってるからな。老人しか聴かないし

480 ::2019/10/19(Sat) 22:44:19 ID:VrG0GTp/0.net
>>469
衛星ラジオ放送とか
ひまわりにトランスポンダー積んでもらえばできる

481 ::2019/10/19(Sat) 22:44:41 ID:yCZr1ISHM.net
スマホでいつもマナーモードやWi-Fi切り替えを手動でやってる人はそうだろうな
Tasker系アプリでGPS使ってあれこれやるって発想が無い人は多い

482 ::2019/10/19(Sat) 22:55:20 ID:yCZr1ISHM.net
発想できない人はガラケーなのかも

483 ::2019/10/19(Sat) 22:55:55 ID:OKdo7Zr5M.net
そんなしち面倒臭いことをウォークマンでやろうという発想はない

484 ::2019/10/19(Sat) 22:56:34 ID:emqaUNqWM.net
>>480
昔BSラジオがあったけど止めちゃったね
アンテナがお椀でポータブル無理だし

485 ::2019/10/19(Sat) 22:57:02 ID:ldgfM0ML0.net
大したことない自動化とかする人って人を見下す発言ばかりするよな

486 ::2019/10/19(Sat) 23:12:58 ID:VyJpSxHw0.net
セントギガ乙!

487 ::2019/10/19(Sat) 23:20:22 ID:GoYxcMMx0.net
セントギガなつかしいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 23:26:54.63 ID:uTUYH36c0.net
ソニーストアで13%OFFで買うのが1番お得なのかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 23:51:10.11 ID:xtxhePqDa.net
>>483
「しち面倒くさい」って言葉使うの大抵おじいちゃんおばあちゃんだよねw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 23:54:55.43 ID:xKKE+uo20.net
また旧モデル・iPodからの乗り換えキャンペーンやるのかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 23:56:47.66 ID:HU4Ye6FV0.net
勝手に切り替わる、都度自分で切り替える を比較して前者がしち面倒くさいそうで
よくわからない主張ではある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 00:00:43.65 ID:KmSgGKV10.net
>>488
発売前なら多分最安はソニスト

でも、価格よりもソニストだと物損保証付きのワイド保証に入れるのがすごく大きい
故障してもスムーズに修理してもらえるし、水ポチャしても一度だけなら丸ごと新品に交換してもらえる
基本的に外に持ち出す機会の多い製品だからワイド保証の安心感はすごいよ
誤って落としたりして壊したときなんかは本気で加入しといてよかったと思った

493 ::2019/10/20(Sun) 00:16:17 ID:KBEa4GGQM.net
自動が便利とかじゃなくて、それなら最初からスマホでやれば?という話なんだけどね

音楽再生に関係ないところで評価してくる馬鹿が出てくるから、独自OSのままでよかったのに
そのうち荒野行動がスムーズに動かなかったからダメとか言ってくるのも出てきそう
うんざり

494 ::2019/10/20(Sun) 00:26:25 ID:eTUoeWBu0.net
今となってはエントリーモデルの立ち位置になってるAまで高価格化・再生時間減少する泥化する必要は無かったようにも思えるけど
なんだかんだで拡張性やUIに関しては独自じゃ到底及ばないし定額サービスに移行してる海外でも売る事考えたら泥化は開けられない流れよ
サイズとの兼ね合いもあるんだろうけどAもZXも電池容量そのままっぽいのは悪い意味で驚きだった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 00:50:52.34 ID:9uX4uOtR0.net
ソニーだから今までなんとかなったがもはや独自OSは無視されてる現状で独自OSはないな
独自じゃ商売になってない
あのCOLORFLYでも独自OSでダダ滑りしてるのに
初値2万以下だけは独自OSのDAPしかないからそこだけ狙うなら成り立つが

496 ::2019/10/20(Sun) 01:05:54 ID:xF9conRTa.net
ソニーストアって今でも発売日前に入荷するんだっけ?今使ってるA40の時そうだったけど、オンラインでも少し早く届くのかな?

497 ::2019/10/20(Sun) 01:08:01 ID:YQaNPEvq0.net
>>496
オンラインなら2日前辺りで来るでしょ、
店頭販売は発売日当日じゃないの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 01:31:21.64 ID:MScgikT30.net
>>443
カセット密かにブームで中古屋でもまた扱い始めたし、中目黒に専門店すらできてるんだぞ…

499 ::2019/10/20(Sun) 01:57:21 ID:clAv+E5HF.net
無線もストリーミングもAndroidも認めません!な老害オーオタには「じゃあ最初からWM1買えば?」で済むから素晴らしいよな
細かい不満は色々あるけど、いろんな選択を用意しようと頑張ってる今のソニーDAP事業ってかなり神だと思うの

500 ::2019/10/20(Sun) 02:17:42 ID:IUVpD8mz0.net
>>263
ネットリクラシーが蔓延ってるから
昔と違って皆さん個人対策万全じゃない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 05:01:59.26 ID:1ex+KAQE0.net
公式「 主な仕様 」に『 本体マイク | 内蔵モノラル 』ってあるけど、
Wi-Fi下前提のLINE無料通話とか使えるんですか?

あと、「Headphones Connect」はプリインストールされてはいないんだろうか…?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 05:30:31.63 ID:XT8CNe6kJ
ウォークマンって使った事がないんだけどXperiaの音質とはかなり違うの?
いい音で音楽を聞きたいとは思うんだけど自分は買い物が慎重というかケチというかそんな性格してるからわざわざ買い足すほどの価値があるのか気になる

503 ::2019/10/20(日) 06:23:26 ID:OLrEP5YU0.net
>>501
展示始まってるんやから自分で確認しろよ
幼稚園なのか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 07:29:36.87 ID:CW8sxACL0.net
>>501
録音用だろ

505 ::2019/10/20(日) 07:56:50 ID:IUVpD8mz0.net
>>374
めっちゃ関係あるが!

506 ::2019/10/20(日) 08:09:08 ID:Rr49ujsX0.net
Android化に文句を言うつもりは全くないけど、
再生時間の半減と、音質劣化というレビューの多さを見たら…
A50の現状維持は死守して欲しかったね。

中途半端な端末ならスマホの下位互換に過ぎないよ。
ましてや値段まで上がったんだから。
音楽専用プレーヤーのメリットが減った感は否めない。

507 ::2019/10/20(日) 08:16:26 ID:IUVpD8mz0.net
>>378
aikoがスク水?!

508 ::2019/10/20(日) 08:28:06 ID:EjvOiV4uM.net
>>507
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

509 ::2019/10/20(日) 08:32:37 ID:IUVpD8mz0.net
>>416
ざーさんついてくるの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 09:32:26.00 ID:IUVpD8mz0.net
>>494
でもサイズ大事よ、大きくなるなら中華にいくよ

511 ::2019/10/20(日) 09:47:04 ID:RtF0gE6a0.net
音質だめなのか?
所詮2ちゃんの書き込みだけど、このスレはガチのオタクどもが書いてるから、信憑性おれんなかではあるんだよな
買うのは家電屋でいじってみてからかな、やはり

512 ::2019/10/20(日) 09:53:51 ID:HktB4ODEd.net
どのヘッドフォンでどのファイル形式の曲聴いたかも書かずに音質が良い悪い言ってる書き込みは参考にならないよ

513 ::2019/10/20(日) 10:01:55 ID:eTUoeWBu0.net
心臓部のデジアンはA50から引き継ぎだしZXみたいに前モデルから電源部をリファインしたって話もないから大きくは変わらんよ
結局の所きになるなら試聴が一番

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 10:05:59.30 ID:87Gq8Fo1H.net
>506
A50あるんだからそっち買えば

515 ::2019/10/20(日) 10:38:42 ID:ZDyJxzPF0.net
>>506
A50も並行して販売継続なんだから、そんなに気に食わないならA50買えばいいじゃん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 11:13:35.92 ID:1qXNWP4eM.net
>>488
ヤフーショッピンなら定価の6%引きに22%ポイントついたよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 11:34:20.36 ID:uWXPdkh10.net
MDから移行するときに使った
MP3 Conversion Tool
がまた活躍するのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 11:46:57.98 ID:pPvf+ef1M.net
スレでダイマされてたからつい他の注文キャンセルしてソニーストアで買い直したけど
13パーじゃなく基本10パーオフだし物損はプラス料金だから気を付けてな
まあ量販店のポイント制度あんま好きじゃないから良いけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 11:47:13.23 ID:6i3d+JjA0.net
今朝ヤフーショッピングで6%引きクーポンと
22%ポイント還元の店があったのでそこで買いました

520 ::2019/10/20(日) 12:00:58 ID:wRisfXRXd.net
>>518
ここの人は大抵過去に5万以上買ってるからワイド3年も無料なんだよ
https://www.sony.jp/store/service/coupon/

自分は100万なんてとっくの前に超えてるから5回無料になってる

521 ::2019/10/20(日) 12:01:26 ID:b+UKWRmP0.net
>>506
スマホをバッテリー気にせず使える

522 ::2019/10/20(日) 12:34:28 ID:cQY7sUYk0.net
CDからリッピングしかしないのならA50がコスパいいだろう。
A100で痛いポイントは再生時間が減った事。

523 ::2019/10/20(日) 12:35:40 ID:KLralI/90.net
>>498

CHFのスクリーンセーバーにノックアウト!
当時はCHFばっか使ってたなあ

https://i.imgur.com/V1gNmIA.jpg

524 ::2019/10/20(日) 12:37:01 ID:OLrEP5YU0.net
そろそろA-55を売る準備するか
やっぱりヤフオクがいいんやろか

525 ::2019/10/20(日) 12:38:13 ID:KLralI/90.net
>>515
生産終了品を新製品発表の後に再生産というのは生産管理上ありえないよ
併売というのはメーカー在庫がなくなるまでなので欲しいならソニスト在庫があるうちに買ったほうがよい

A50はある意味完成系ともいえる完成度が高いしボディはアルミで高級感あるし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fc-8Ecw [121.3.182.253]):2019/10/20(日) 12:40:57 ID:Zq7OOTsV0.net
駆動時間減ってもUSB-C化である程度はイーブンかなって思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 12:57:30.34 ID:86GfTFjkd.net
急速充電非対応だけどなー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 12:57:44.13 ID:UKYxsj0R0.net
ラインナップで16GBを切って32GBからにしなかったのは最大の失策じゃないかなぁ
はじめから音楽用途に割り切って買う人はいいけど、
仕様書とか見ないで何も知らずに買うような層からは不満の声がいっぱい出ると思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 13:01:43.91 ID:6/k7KjoVa.net
何も知らずに買う人は最低限の音楽アプリしか入れないから大丈夫だろ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 13:02:59.27 ID:YMG0wWzc0.net
32GBがないなら一理あるが選択肢ある上に
何も知らずに買う層が音楽プレイヤー以外の使用を想定するとも考えにくい
disりたいだけか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 13:05:47.50 ID:Myu6Juit0.net
>>22
この画像、internal storageが7.04GBとかなってるけど
16GBじゃないのはなんで?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 13:13:30.46 ID:OLrEP5YU0.net
>>531
ちょっとは過去レス読めよ

533 ::2019/10/20(日) 13:25:11 ID:CW8sxACL0.net
>>531
こう言うのが相手だからな〜

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-2MZs [126.247.220.247]):2019/10/20(日) 13:35:00 ID:pJpea9b0p.net
これ、アンドロイドオートで使えるのかな?
車で使うために買ってしまったが。

535 ::2019/10/20(日) 13:44:13 ID:L6FAy41J0.net
>>518
ごめん
優待クーポンなしだとワイド無料じゃないんだったわ

536 ::2019/10/20(日) 13:44:44 ID:OLrEP5YU0.net
>>533
スマホ持ってないなら理解できないのもまだわからんでもないけどな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-pznT [14.8.41.224]):2019/10/20(日) 13:45:48 ID:RtF0gE6a0.net
>>526
その変更により、今回みんな喜んでる理由がわからんのだが

538 ::2019/10/20(日) 13:45:55 ID:wRisfXRXd.net
>>534
Android AutoはGPSが必要

539 ::2019/10/20(日) 14:00:20 ID:t2Ffoz0c0.net
A50に対してA100は価格帯が結構上がってるし
音楽ファイル再生機としてはスペック落ちてる面もあるから
併売は生産量は当然落とすだろうけど
生産完了までするだろうか

540 ::2019/10/20(日) 14:08:22 ID:uNAMdcmsM.net
>>537
WMケーブル持ち歩かなくてもスマホと同じUSBケーブルで会社や外出先で充電できる。
安い汎用USBケーブルが使える。
ケーブルが急に必要になったときも100均やコンビニで入手できる。

メリットだらけだな。

541 ::2019/10/20(日) 14:08:45 ID:OLrEP5YU0.net
上がってる言うても3万〜4万程度やん
中学生じゃないんやからそれくらい買えるやろ?

542 ::2019/10/20(日) 14:08:57 ID:WELnC8HV0.net
>>523
小学生当時大学生だった兄から初めてもらったテープがBHF
ってか古いのばっかじゃなくて
HFとかとかUXとかCDixとか新しいのも入れてくれ

543 ::2019/10/20(日) 14:10:09 ID:L6FAy41J0.net
>>539
ZX300みたいに特定容量以外は入荷終了にするんじゃない?
サブスク利用してほしいから売れ筋の16と32を切って、間接的にA100購入を促すことはありえると思う
実際300も明らかに売れてなくて馬鹿高い128の方を残すのか疑問だったし

544 ::2019/10/20(日) 14:21:25 ID:OLrEP5YU0.net
>>543
16GBだけ併売って何回も言われてるやん…

545 ::2019/10/20(日) 14:33:15 ID:t2Ffoz0c0.net
>>541
SONYが売りたい層に合ってるのかって事
中高生にA100は高いんじゃないのかな
大人のプレゼントにしても

546 ::2019/10/20(日) 14:38:05 ID:VUOqELxnM.net
以前ネット記事でウォークマンSに中高生へのプレゼント需要があるってあったけど、
中高生がウォークマン手に持ったり机においたりして音楽聴く姿、本当に見なくなったわ
スマホかワイヤレスばっか

547 ::2019/10/20(日) 14:52:28 ID:EAjlhJ6R0.net
中高生じゃ金無いんだからスマホ+ウォークマンなんて無理
昔は携帯出来る音楽プレイヤーはウォークマンしか無かったんだからそうなるでしょw

548 ::2019/10/20(日) 14:59:50 ID:eTUoeWBu0.net
iPod>walkman>その他だったけど林檎がiPhoneに本格的にシフトしてnanoの新作を出さなくなってからスマホが中高生にまで普及しきる間隙にSシリーズにそういう需要はあったな

549 ::2019/10/20(日) 15:03:20 ID:jPZvT9Nca.net
今は中高生も親父のお下がりでiPhone持ってるから
わざわざウォークマンなんて買わんわな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 15:20:38.29 ID:FYd+jZi4a.net
>>525
そもそも後継モデル出したからと言ってA50が生産終了とは限らないじゃん。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 15:49:54.20 ID:Eijsf70z0.net
こんだけ不揮発性メモリの価格が落ちてるのに
なんで16GBにしたんだろうね、記念モデル

552 ::2019/10/20(日) 16:04:55 ID:FyLzc6YJ0.net
結局これは誰が買うんだろうね
iOSユーザーを引き込めるとは思えないし
音質こだわる層はZXシリーズ買うだろうし

553 ::2019/10/20(日) 16:07:28 ID:pPvf+ef1M.net
DAP興味なかったし割高だと思うけど特別モデルで一本釣りされた
こういう遊び心どんどんやって良いと思う

554 ::2019/10/20(日) 16:11:27 ID:LUCSCz7E0.net
>>552
売れないよ。中途半端だし。

555 ::2019/10/20(日) 16:13:28 ID:wRisfXRXd.net
>>552
とにかくスマホとDAPを分離したい層と
ミドルクラス以下のスマホを使ってて音質アップを狙う層

556 ::2019/10/20(日) 16:24:36 ID:OLrEP5YU0.net
ガジェオタは喜んで買うやろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 16:39:52.68 ID:VUOqELxnM.net
容量もSが32GBモデル無くしたこともあったから、求める人は少ないんだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 16:47:37.63 ID:Z9Nd/uja0.net
音場の狭さは改善されてるのかな
z1000系の音作りに戻してほしい

559 ::2019/10/20(日) 16:52:52 ID:eTUoeWBu0.net
Aシリーズは長い事音場狭めドンシャリ路線で来てるから音場広いの求めるんだったらZX・WMか他社DAPになるんじゃないかな

560 ::2019/10/20(日) 17:47:24 ID:m4xDAt5A0.net
>>551
コレクション目的で使わないんじゃないの?

561 ::2019/10/20(日) 18:28:10 ID:cXDoY5Ln0.net
>>547
わしの中高校生の頃はポータブルMDプレイヤー全盛期やったわ
よく壊れて累計NETMD含め4台買った
今の子はスマホでなんでもできていいよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 18:46:37.79 ID:cClLP/XOr.net
>>325
普通のケースだとカセットテープの画像のチラ見せが無いのか
う〜ん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 18:49:47.46 ID:4Yyr599DM.net
ソニーストアで見てきた
操作感は流石にハイスペック機みたいにヌルヌルは無理だけどサクサク動いてストレスは感じなかった
ストレージはシステム8GB前後だけどプリインアプリ合わせて11GBくらいだったから、もしプリイン消せるなら多少空くかもな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 18:54:38.80 ID:FYd+jZi4a.net
>>562
公式は窓付きケース出さないだろうから非公式から出るのを期待するしかないな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 18:57:31.75 ID:3A/Q1BQp0.net
Aシリーズで三万円台か。少しお高いのね

566 ::2019/10/20(日) 19:08:27 ID:AZGeEagq0.net
>>528

みんなこれ見て容量選ぶからねえ

https://i.imgur.com/TglRUge.jpg

567 ::2019/10/20(日) 19:09:46 ID:AZGeEagq0.net
この表だとおいらは64GBだな

568 ::2019/10/20(日) 19:19:52 ID:CCTjnT4ed.net
HF Playerもマスターボリュームの恩恵は受けられるんだよね。いや、文字検索使いたいから、、

569 ::2019/10/20(日) 19:20:43 ID:8RGVlTql0.net
ようやくA16から買い替えたくなる機種が出てくれたか、スタンドアローンで尼ミュージック聴ける奴を待ってた。この機種当然Mediagoは使えないよねえ?

570 ::2019/10/20(日) 19:21:44 ID:+bo8KH7x0.net
https://youtu.be/-l6vMFBlTN4
ネットの音楽も聴ける!!ハイレゾ対応Walkman「NW-A100シリーズ」店長レビュー編

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-hibv [110.134.66.190]):2019/10/20(日) 19:28:11 ID:E99rioHk0.net
ハイレゾってやっぱ容量かなり食うのな
64Gでそれだけしか入らないなら
まだまだだな

572 ::2019/10/20(日) 19:32:59 ID:CMmnD0e+0.net
>>569
MediaGoはAndroidスマホでも認識してるしA100でも使えるんじゃないかと思うよ
本体ストレージにせよmicroSDにしろ

573 ::2019/10/20(日) 19:33:45 ID:eTUoeWBu0.net
ハイレゾメインで入れるなら大容量SD買うからね

574 ::2019/10/20(日) 19:39:54 ID:8RGVlTql0.net
>>572
あーそっか。musiccenter使う気にならないからこれも続けてウォークマンライクに使えると良いな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 19:42:15.36 ID:3A/Q1BQp0.net
>>304
ハイレゾ対応してないからね‥(遠い目)

576 ::2019/10/20(日) 20:15:27 ID:xF9conRTa.net
発表見てこれはパスかな…なんて思ってて、ソニーストアに触りに行ったら、何故か今手元に購入明細書の入った封筒があるのだが…何故だ?

577 ::2019/10/20(日) 20:29:55 ID:azu5l2Z10.net
>>576
どの色にやられちゃったの?

578 ::2019/10/20(日) 20:32:12 ID:m4xDAt5A0.net
>>570
ZX500スレにあったレビューではAmazon Music HDで24bit/48kHz止まりになってる
A100も同じだろう

 862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db70-S3Tg [112.70.178.22])2019/10/20(日) 13:15:38.86ID:pItUPypM0>>863>>864
 Amazon HD は 24bit/96KHz が再生できないようですね。

 863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db70-S3Tg [112.70.178.22])2019/10/20(日) 13:17:18.30ID:pItUPypM0
 >>862
 https://www.youtube.com/watch?v=3XYu94e2low&t=626s
 の10:05あたりによるとです。

mora qualitasはどうかなと

579 ::2019/10/20(日) 20:43:37 ID:UKYxsj0R0.net
>>570
この人の動画わかりやすくて好き

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 21:05:15.07 ID:Eijsf70z0.net
>>562
自分で切り取ってしまえばいいんじゃね?w
カセットWalkManの画像をシールプリントにして張り付けてそれらしく
しちゃえば記念モデル買わなくて済むぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 21:08:04.16 ID:Eijsf70z0.net
それにカセットの動画表示なんて電気食うから最初だけで
あとは再生中画面OFFにする人が多いんじゃないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 21:08:56.83 ID:+dJP+TTCd.net
ブラック、ブルー、グリーンで迷う
グリーンは色の具合がいまいちわからんけど写真で見る限りかなり良さげ

583 ::2019/10/20(日) 21:11:19 ID:xF9conRTa.net
>>577
色ってより、思ってたよりサクサク動いて、ガジェット好きとしては欲しくて堪らなくなった。音質はオイラのバカ耳には充分満足出来るものだった。
ちなみにブルー32GBにした。

584 ::2019/10/20(日) 21:17:54 ID:W4fk1GQN0.net
ローエンドクラスSOCとはいえ泥を普通に動かせるパワーはあるからデータベース作成も爆速になってたな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20f-2A6O [131.213.222.41]):2019/10/20(日) 21:39:20 ID:5kVJD9OB0.net
>>456
Androidのシステム要件上、GPS必須だからのはず

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-2MZs [60.111.52.229]):2019/10/20(日) 21:48:38 ID:9YKFlC+60.net
アンドロイドオートで再生できるでしょー?

587 ::2019/10/20(日) 22:14:45 ID:P09v+YE+0.net
エレコムはシリコンケース出すのかな?あれ埃が付着しにくくていいんだよな

588 ::2019/10/20(日) 22:17:44 ID:PN9YzR+U0.net
エレコムなんて不良品ばっかやん
以前ウォークマンケース買ったらサイズが合ってなくて唖然とした

589 ::2019/10/20(日) 22:23:44 ID:P09v+YE+0.net
>>588
今NW-A40だけどぴったりだし、純正よりもボタンが押しやすくていいぞ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 22:25:15.22 ID:CMmnD0e+0.net
ソニー純正ケース
A50のソフトケースも前のA30/40の流用なのか入れると隙間が出来てカタカタ音が鳴った

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 22:26:18.57 ID:SH4LAef80.net
小さな石鹸

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 22:37:48.16 ID:u0EWzn5T0.net
8月に買ったA55売ってこれを買うか悩み中。
バッテリー10時間ってのが正直躊躇する。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f3-KOCd [114.185.52.181]):2019/10/20(日) 22:42:57 ID:u0EWzn5T0.net
>>592
10時間ってbt 再生の場合か。やっぱり買うわ。

594 ::2019/10/20(日) 22:49:10 ID:WsitZPNud.net
そう言えばプレイリストつくるのに本体メモリとSDをまたげない問題は解決したの?
記憶が正しければ使わなくなったA30の時はそうだった

595 ::2019/10/20(日) 23:05:10 ID:tlxjUjbF0.net
そもそもSDあるなら本体メモリに入れる必要ある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-2MZs [126.247.220.247]):2019/10/20(日) 23:12:08 ID:pJpea9b0p.net
全くありません。

597 ::2019/10/20(日) 23:16:21 ID:S2R0SFaK0.net
アリエクみてもウォークマンケースなんて殆ど出品ないけど中華出してくれるのか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 23:25:45.41 ID:RCr1kuAR0.net
そーか カセットテープという外部媒体がSDに変わったと考えれば
16GBとか全然気にならなくなった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 23:29:22.75 ID:PN9YzR+U0.net
いやいや、MDは入れ替え、カセットはさらに曲移動が面倒でたまらなかったろ

600 ::2019/10/20(日) 23:46:34 ID:UKYxsj0R0.net
容量で迷ってる人は悪いこといわんから32GB買っときなさい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 23:56:09.24 ID:2nvwQzpc0.net
毎回限定モデル買おうと思うんだけどカセットテープに全く思い入れない世代なのと
値段高いのと何より来年になったらまた新しいウォークマン出るんだと思うと
普通のでいいやってなる

容量16GBでも本当に今までのウォークマンとしての使い方だったら足りる気がするけどなー
みんななんか別なアプリ入れる予定あるの?
なんかカメラとかないから結構制約あるみたいだけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 00:00:30.76 ID:iiFAYPWZ0.net
>>601
動画アプリだな
通勤している時に電車の中で見る。よくホモ動画を見て男子高校生が、びっくりしているのが可愛いのな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 00:03:27.69 ID:zEufuiC50.net
>>602
アハンオケツイク

604 ::2019/10/21(月) 00:21:36 ID:Nl06LK6Y0.net
128GBのSDが3000円で買えるこのご時世に容量を16GB増やすために5000円払わないといけない

605 ::2019/10/21(月) 00:22:55 ID:Nl06LK6Y0.net
ヤフーショッピングで22%ポイントもらえるとこ教えてください

606 ::2019/10/21(月) 00:23:06 ID:xVPGT2nm0.net
32GBモデルだけ出せば良かったのに

607 ::2019/10/21(月) 00:34:54 ID:LsxUGTFU0.net
>>604
5000円なんて大した金額差じゃないんだから大人しく32GB買えばええやん…

608 ::2019/10/21(月) 00:35:13 ID:yFHBoGD10.net
NETFLIXが見れないのは地味にショックだなー

609 ::2019/10/21(月) 00:36:03 ID:iiFAYPWZ0.net
>>603
高校生ならやりたい

610 ::2019/10/21(月) 00:38:18 ID:FxG/X77n0.net
>>604
内蔵メモリ商法は大容量モデル買ってくれる人がいうれば儲かるからどこも止めないのよな
今回だったら大量の泥アプリインスコやギガパッチアプデ想定して32GB買う人とかSDカードだと音質が云々って人とか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 00:58:33.21 ID:6JgKeJZ50.net
>>601
契約してるかどうかにもよるがspotifyは入れる人多いんじゃね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 01:00:00.69 ID:zNq19lt60.net
16GB+SDカードでええわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 01:01:19.22 ID:AmBYa2hO0.net
>>601
40周年限定モデルは来年来ないよ
10年後の50周年にはDAPと言う物自体存在するのかな
と思って買えば良いのでは?
容量は後々SD買って本体と別れるのが嫌だから適当な容量買ってそちらに集約する予定

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 01:02:09.94 ID:d5Y7EyG60.net
>>601
え?
サブスクのアプリ入れてオフラインで使うのが目的なんじゃないの?
サブスクいらねってひとがA100買ってもあんまり意味ないよね

615 ::2019/10/21(月) 01:17:24 ID:xg9stOBI0.net
>>610
ヨドバシとかもこんなPOP作って大容量売ろうとしてるからね。素人は騙されるだろ

https://i.imgur.com/TglRUge.jpg

616 ::2019/10/21(月) 01:58:47 ID:ySllpvnJ0.net
こわくて16gかえんわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 02:28:08.15 ID:mit/p8Mna.net
SDカードで容量増やしても保存方法とか再生の仕方、音質とかは変わらないの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 02:32:20.65 ID:WHzOSPP/M.net
とりあえず様子見。GPMのダウンロードデータがSDに入らないと正直128でもギリギリなので。
レビュー項目に入れて欲しい。
ZX2の時はいちいちアップデートをアンインストールしてた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 02:34:13.99 ID:pDJU+mkBd.net
サービス乗り換えれば
SD保存非対応なのってgoogle musicくらいでは
googleブックスの方はsd保存できるのにな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f26d-TknB [117.104.5.98]):2019/10/21(月) 04:25:53 ID:AmBYa2hO0.net
>>617
スマホに本体とSDに同じ音源入れて聴き比べてみれば良いと思うよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bc-NIhu [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/10/21(月) 05:09:08 ID:9a0ZYUK50.net
>>605
eイヤホン

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-YrLK [49.104.9.180]):2019/10/21(月) 06:27:19 ID:nyoYMjE1d.net
今年は買わね。来秋にブラッシュアップされたマイチェンモデル買うわ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 06:39:41.96 ID:Q67e+Uyua.net
試聴した

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-SlV7 [182.251.240.49]):2019/10/21(月) 07:23:14 ID:Q67e+Uyua.net
途中で書き込んでしまった
操作は慣れだから良いとして
音がA50よりもモッサリしている気がした
設定を変え、かつ試聴機を変えてみたけど同じ感覚
日を改めて再試聴してみるか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 07:56:11.24 ID:aKZVzXkIM.net
オーディオ初心者です。
現在スマホと接続してspotifyとwf1000xm3を使っていますが、LDAC対応のbluetoothイヤホンか有線イヤホンでないとA100の恩恵は受けられないという認識で合っていますか?
40000kHz帯を再生できるイヤホンを持っていないので購入するか迷っています…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-xAfW [1.79.88.16]):2019/10/21(月) 08:20:57 ID:uBZ2A5Vvd.net
aptX HDかLDAC対応してるイヤホンの方が 24bitの恩恵あるけど人間の耳じゃ40kHzは認識できないから微妙な所
どっちかというと再生専用機が欲しいかどうかで切り分けた方がいいと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saff-68xu [36.12.106.74]):2019/10/21(月) 08:26:21 ID:SKE2fGqOa.net
WF-1000XM3ならWF-1000XM3側でDSEE HXかけれるから青齒で飛ばす前にウォークマン側でDSEE HXかけてLDACで飛ばす必要なくないか?
音源がハイレゾならともかく音源がロッシー音源ならWF-1000XM3側でDSEE HXかけたほうが通信データ小さいから安定するしさ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-836U [14.12.66.192]):2019/10/21(月) 09:00:51 ID:2wtDq3Hi0.net
>>604
安心料と思えば5000円なんて安いもんだ
わずか5000円の差額をケチることにより、3万以上出して買ったウォークマンが
容量不足でストレスマッハ端末に変わっていいならそれでもいいかもね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c608-S3Tg [153.150.174.187]):2019/10/21(月) 09:04:40 ID:dTdB/4Cp0.net
ソニーもケチってるよな
下位モデルを32GBにしろよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:07:22.72 ID:rKl9M8qT0.net
>>628
これ
安物買いの銭失いやぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:14:48.37 ID:Btzx1vmDa.net
5000円ケチるなって思考がもう信者
最初から32Gモデルをから売ればいい
どうせ来年モデルはそうするんだろうけどよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:30:28.60 ID:DJ5e7WbQ0.net
色々不満あるしちょい高いから見送るわ
後々不便になるような容量モデルにイヤホン付属しているが最大級に不満
付属イヤホン普及させる気あるの??

633 :名無しさん (ワッチョイ b716-pq/X [60.111.237.101]):2019/10/21(月) 09:33:24 ID:gjQP3DPI0.net
A100 微妙だな、正直良いイヤホン買ってA55で聴く方が幸せになれそうな気がする。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:46:52.89 ID:zGextvfn0.net
>>622
今年がウォークマン終了の年かも

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:47:05.54 ID:KHkStD730.net
>>514
>>515
はっ?A50を持ってるから言える文句であって、
買い替えるメリットが見えないから書き込んだだけ。
信者は新製品に厳しい意見は受け付けないのですね!
再生時間は我慢しても、音質劣化とか問題外。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:48:25.08 ID:th4iapsAa.net
zx300の中古とa100だったらどっちの方がいいと思う?
サブスクリプション使うからandroid搭載は魅力的だけど、2つが同じ値段だからzx300でbluetoothレシーバーで聴くか悩む
bluetoothはiPhoneだからAACでしか通信できない
ldac標準のandroidだったらzx300にしたんだけどな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:48:54.39 ID:00IPkcwga.net
今持ってる無線イヤフォン、ヘッドフォンってAirPods、WF-1000XM、ゼンハイザーアーバナイトXLしか持ってないからコイツの真価発揮できるのねえわw
無線ポタアン買ってって言うのも本末転倒だしなあ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:50:39.53 ID:wwmsJNFQF.net
>>636
中古は電池が信用できないから新品と比較はできんなあ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:58:30.33 ID:rKl9M8qT0.net
A100買うのはtypeCになったからって理由のやつもけっこうおるんやぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:59:40.11 ID:eDgZtCsXd.net
Xperia + moshi USB-C Digital Audio Adapter (約3000円)と
音質の差はどれくらいあるのだろう
たいして違わないなら見送る

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 10:02:13.73 ID:7ymAALM6p.net
>>639
正直これが1番の理由。
今時電源なんぞ、色んなところにあるだろうと。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-FOk0 [210.138.179.90]):2019/10/21(月) 10:17:38 ID:iAtTDUDgM.net
>>625
その認識でいい
今の使い方ならスマホもウォークマンも変わらないよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e22-Gm4P [119.243.223.13]):2019/10/21(月) 10:19:07 ID:WeMhjRol0.net
>>638
ZX300の価格にプラス7500円して比べれば良い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-Mcfn [1.66.98.98]):2019/10/21(月) 10:20:46 ID:tBEl5cB+d.net
FiiO使ってたけど時々曲の名前が韓国語になったり再生時間バグったりするからこっちに乗り換えるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-Gm4P [122.130.229.237]):2019/10/21(月) 11:23:54 ID:2HbRTlLB0.net
一応祭りは終わりかな
若干期待ハズレだったという所かな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-Gm4P [122.130.229.237]):2019/10/21(月) 11:24:39 ID:2HbRTlLB0.net
そういや付属イヤホンの視聴報告って無いな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-Gm4P [122.130.229.237]):2019/10/21(月) 11:35:21 ID:2HbRTlLB0.net
>>138
マイクあるのか

「朝の音楽かけて」とかもできるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0b-Txmd [122.20.207.97]):2019/10/21(月) 11:37:35 ID:oj2n6BMBM.net
>>645
所詮はAシリーズって事でしょ
いくらAndroidOS積んだからと言っても
一杯機能付けたら高くなるし
音質でもZX超えるような下克上はしないし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf22-Gm4P [110.233.243.209]):2019/10/21(月) 11:50:22 ID:cqkNeTcN0.net
>>648
2万から3万って40%にあたるかなり大幅なコストアップだから期待したけど

コストの大半はアンドロイドとwifi関係で使ってしまったという事ならネット使わない人には理不尽な値上げでしか無いね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 12:07:05.47 ID:oj2n6BMBM.net
>>649
今までAシリーズはすぐ値下がってるから
今回も少し待てば落ち着くんじゃない?
40周年のを欲しい人は限定だから待ってられないんだろうけど

今はもうストリーミングの時代だし
Android搭載は仕方ないかなぁ
海外勢がみんなamazon music聴けるし
スマホで満足してる人を少しでも取り込みたいのでは

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 12:08:07.66 ID:uBZ2A5Vvd.net
泥動かすのに最低限必要なSoC性能は独自に比べたら高いしwifiモデムも入るとどうしても値上がりするのよな
USBtypeCと違ってこっちは一長一短だから拡張性にメリットを感じないならデメリットしか感じないだろうし
基本SONYのDAPってクソでかいWM以外はポケットから取り出して使おうと思えば使えるからスマホリモート操作の恩恵低い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-GWwo [49.98.78.235]):2019/10/21(月) 12:19:57 ID:GClj5gBTd.net
せめて容量だけはなんとかしてほしかった
iPod touchなんて最低32GBで2万だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.5]):2019/10/21(月) 12:23:18 ID:eHymYQlva.net
これAACに対応してるみたいですけどビットレートってやはり256kbpsのまんまなんですかね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-Rcoj [126.179.117.207]):2019/10/21(月) 12:37:16 ID:gH+/3tiur.net
>>610
在庫管理が面倒だけど
減らす方向ではないのね
しかしソニーはバリエーション商法好きだな
今度の4KBDレコーダーなんて
チューナー・容量違いで6モデルもある
パナは3しかない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-FOk0 [180.12.76.128]):2019/10/21(月) 12:42:01 ID:E43Sq2KE0.net
>>652
でも、メモリー増設できないし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-1Zxf [182.251.133.182]):2019/10/21(月) 12:42:20 ID:u8UVvm/Va.net
最近スマホを機種変して、simのないAndroidが1台あるんだけど、これがあったらA100はいらないかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6224-qybq [157.192.118.86]):2019/10/21(月) 12:46:27 ID:t8wZU/EX0.net
スマホでワイヤレスイヤホン使ってサブスクで音楽聴いてる人はA100はいらないだろうな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-Rcoj [126.179.117.207]):2019/10/21(月) 12:48:54 ID:gH+/3tiur.net
>>653
どういうこと?
moraのAAC320kbpsは以前から聴けるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-zMyK [49.98.171.12]):2019/10/21(月) 12:53:31 ID:TRou1Mb4d.net
サブスク使えるDAP探してたところにちょうど発売だけど
スマホと音質変わらないのが本当かどうか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-O3Hw [150.66.64.17]):2019/10/21(月) 12:54:10 ID:rCGdsZlnM.net
>>649
そういう人の為にA50シリーズも併売するからそっち買えばいいんじゃね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-CIT1 [210.149.255.168]):2019/10/21(月) 12:55:23 ID:o1B8l/f2M.net
>>657
そんな奴はそもそもDAP自体いらんやろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/21(月) 13:00:48 ID:d5Y7EyG60.net
>>653
BluetoothのAACコーデックと音楽ファイルのAACコーデックごっちゃにしてない?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-4Gn8 [49.104.36.21]):2019/10/21(月) 13:09:35 ID:/yp3yLRhd.net
>>656
いらんからそのゴミつかってろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-A5E5 [210.138.178.196]):2019/10/21(月) 13:09:59 ID:IgeLkQx5M.net
ゲームアプリとかどんだけ動くか知らんけど最小アンドロイド機の系列としても結構良いのでは?
音質のネガ面(又聞き)とガジェオタの抑えられない気持ちがせめぎあってる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-SlV7 [153.155.50.126]):2019/10/21(月) 13:16:45 ID:YrHmblLAM.net
昨日の開発者トークどんな内容だったの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 14:05:13.50 ID:AWOwTa640.net
ストリーミングで聞かないし当面はA55でいいかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-e9fF [126.255.142.253]):2019/10/21(月) 14:14:58 ID:s1V3YmVqr.net
A55がtypeCならノータイムでそっち選ぶんだがなぁ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-QeI2 [126.255.125.157]):2019/10/21(月) 14:16:15 ID:VSiSH4D/r.net
A53だから、snapdragonの410〜450または、610だから、2016後半から2017位のスマホスペック。最近のゲームは期待しない方がいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e6-+Kd4 [113.197.195.11]):2019/10/21(月) 14:50:02 ID:amxGPB2L0.net
これはしばらく様子見でいいね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-836U [14.12.66.192]):2019/10/21(月) 14:51:52 ID:2wtDq3Hi0.net
>>666
無料アカでSpotify使うだけでもかなり楽しめるぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b88-V+wO [202.229.98.60]):2019/10/21(月) 14:54:19 ID:nFtfzseh0.net
ぜんぜん容量が足らない
ポータブルSSDを外付け出来ないのか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-YrLK [49.104.9.180]):2019/10/21(月) 14:57:00 ID:nyoYMjE1d.net
来秋のマイチェンまで待ち

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-LBqg [14.12.9.0]):2019/10/21(月) 14:59:19 ID:xVPGT2nm0.net
マイナーチェンジでハード構成が大きく変わることは無かったからなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-ir+z [126.208.166.46]):2019/10/21(月) 15:09:12 ID:iLmsPDQOr.net
>>659
有線なら結構違うと思うけど、無線だとわからん。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 15:22:20.22 ID:A/hTvXLXa.net
>>652
BluetoothのAACです。
これって256kbps固定でしたっけ?
アップルだけが256kbps固定なのかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 16:03:44.47 ID:YYHZFpXvF.net
ラジオアプリ入れたら、ラジオ聴ける?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 16:06:32.63 ID:xVPGT2nm0.net
>>676
ファミマの店内放送聞いてな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 16:06:37.06 ID:dTdB/4Cp0.net
>>676
wifi使ってラジコなら聴ける

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-kWse [163.49.206.166]):2019/10/21(月) 16:08:01 ID:9Nw4kqHaM.net
>>676
radikoはGPSないとダメじゃなかったっけ。
GPS付いてることは確定なの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c608-S3Tg [153.150.174.187]):2019/10/21(月) 16:09:24 ID:dTdB/4Cp0.net
>>679
実機使ってないから、わからんな
ごめんな
GPS必要だったな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e6-+Kd4 [113.197.195.11]):2019/10/21(月) 16:25:09 ID:amxGPB2L0.net
>>670
無料はダウンロードできないからWALKMANだとあまり楽しめないかと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 16:40:57.77 ID:2wtDq3Hi0.net
radikoはGPSなしのFireタブでも聴けてるぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced7-r0zP [111.233.12.78]):2019/10/21(月) 16:49:15 ID:oKbLLmPQ0.net
wi-fiあればラジコ聞けるんやで

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-Xh0b [182.251.253.13]):2019/10/21(月) 17:03:24 ID:N2qG0p0xa.net
ラジコで流れる音楽にもDSEE HXとかイコライザ効かせられるのかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-kWse [163.49.206.166]):2019/10/21(月) 17:04:25 ID:9Nw4kqHaM.net
なるほどWi-Fiの位置情報を使うのか。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF9b-P6SQ [106.171.79.92]):2019/10/21(月) 17:04:40 ID:bZz5d3x/F.net
カタログ貰ってきたけど、何処にもAndroid採用とは書いてないのな。
ところで「ハイレゾ級」って何?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-kBTb [150.66.83.152]):2019/10/21(月) 17:05:55 ID:tXSeHejCM.net
>>671
何TB持ち歩くつもり?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-lDYu [58.3.147.219]):2019/10/21(月) 17:18:17 ID:yFHBoGD10.net
>>686
スペック上はハイレゾになってるけど、
あくまでアップコンバートだからハイレゾ級と言ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-4Gn8 [49.104.39.65]):2019/10/21(月) 17:25:12 ID:21TIalxOd.net
>>667
そんなありえない話いらないから

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-QeI2 [126.255.125.157]):2019/10/21(月) 17:32:12 ID:VSiSH4D/r.net
ハイレゾ相当品

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-QpB1 [49.97.105.135]):2019/10/21(月) 17:41:49 ID:JQ/o4aGGd.net
ソニーストアで見てきた
写真撮影OKと看板もありいくつかの画面撮影してきたわ
16GBしかなかったが色は実機ですべてあったね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 17:56:52.19 ID:007Eqc4d0.net
充電をTypeCでできるっていのはたしかに便利
上位機種の部品が採用されて音質も少し上がったというレビュー読んだけど
その通りなら欲しいな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 18:26:50.69 ID:JQ/o4aGGd.net
Spotifyは契約アリでWi-Fi接続され稼働してたから用意せずとも聞き慣れた曲で試せた
曲ファイルDLなし、自前のファイルも入れてないと仮定で4GB空なら十分な気がする
https://i.imgur.com/cUHKD9d.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 18:27:02.12 ID:GClj5gBTd.net
最初の10gbもあったという報告以来、16gbモデルの使用可能領域の報告がないね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 18:39:31.16 ID:JQ/o4aGGd.net
こちらの個体の方が客が追加したアプリが少なくデフォルトに近いわ
DEVICE INFO HWは自分が足したが他に追加は無いと思う
https://i.imgur.com/03z6HjF.jpg

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-ePWl [210.149.250.255]):2019/10/21(月) 18:55:09 ID:o2LjsL8mM.net
閲覧したページ履歴をGB単位で保存するChrome使わなきゃ足りるって
もししちゃっても消せるが頻繁に消去も手間だしChromeを使うかだな
サブスク系は本体ダウンロードしなければそんなに食わない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-Gm4P [122.130.229.107]):2019/10/21(月) 18:59:07 ID:pKzMKbjJ0.net
>>686
ニセレゾも含むという事だろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-fnKc [221.84.130.129]):2019/10/21(月) 19:13:44 ID:5XD+ry9n0.net
これってpha3に接続出来るん?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-T+BL [126.116.4.78]):2019/10/21(月) 19:28:24 ID:DJ5e7WbQ0.net
いちいち容量が気になるようなモデル出すとか馬鹿だよな
開発者はガラケーしか使ったことないんだろうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-fDxQ [110.163.12.23]):2019/10/21(月) 19:29:37 ID:nZM1WVi6d.net
これって素のAndroid9だからSDカードを内部ストレージにしたり逆も出来るんだろ?
つーかその辺りの報告が無いのが気になるわ
それ次第で16GBで十分になるのに

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-h5gS [122.130.228.215]):2019/10/21(月) 19:33:29 ID:UzMucqAL0.net
>>700
アプリをSDに移動はできるがストレージごと統合扱いはできないという報告は既にあった気がする。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-1Zxf [126.243.10.1]):2019/10/21(月) 19:34:48 ID:5WMRTUwS0.net
Android 10 にアップデートできないんだったら寿命の短い製品になるな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-ePWl [210.138.208.59]):2019/10/21(月) 19:37:45 ID:+zty3kDsM.net
耐久性優れたmicroSDの容量を考えると、もし内部ストレージ化が可能でもそれはしないな
128GBまでしか書き換え優れたMLCのmicroSDってなく、それで一万円越える

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-QpB1 [49.97.105.135]):2019/10/21(月) 20:09:48 ID:JQ/o4aGGd.net
androidは4、5バージョン位古くても支障無いから
android13の時期まではいけるでしょ
iOSみたく一つ古い程度でサポート外の告知を出すサービスやアプリってないし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-FOk0 [210.149.250.101]):2019/10/21(月) 20:11:43 ID:9VPiJoJZM.net
>>702
そんなことはないと思うけど
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3a/10/DT

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-S3Tg [126.6.205.205]):2019/10/21(月) 20:18:59 ID:FxG/X77n0.net
Googleがシビアなのはメーカーに対してで今から8.1以前の泥搭載した端末を新規に売ろうってなるとGoogleストアをつけてくれない
OSのサポート自体は4.4にできない32bit機(6年くらい前の機種)が21年夏にサポート打ち切りだから割と長い方

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:30:04.63 ID:xVPGT2nm0.net
>>704
iOSでひとつ前のバージョンのサポート切るアプリってどれくらいある?
iOS機器は何年もアプデしてるから大きな問題ではないと思うが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:31:50.51 ID:HAkKAip8a.net
>>704
iPhone使ってるけどOSひとつ前だからサポート外の告知するアプリなんてないよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:34:39.30 ID:AKYkiKjE0.net
カセットテープのことを忘れれば
取り立てて買う機種じゃないな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-QpB1 [49.97.105.135]):2019/10/21(月) 20:42:50 ID:JQ/o4aGGd.net
>>707
>>708
これは最新の一つ前のiOSをサポート外するって記事かと
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1801/10/news084.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/21(月) 20:48:18 ID:d5Y7EyG60.net
>>694
てか公式見てくれば?
使用出来る本体容量書いてるよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:54:56.09 ID:F6jUxnCh0.net
>>700
Xperiaがその機能を塞いでるから期待できんぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:57:01.30 ID:xVPGT2nm0.net
>>710
違うね
機種そのものを外してる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 21:02:26.86 ID:WCZo6pkcM.net
androidとiPhoneではOSが旧バージョンになった後の使える期間が全然違うから気にする必要なしだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-FOk0 [220.100.14.252]):2019/10/21(月) 21:14:01 ID:7l9teF1Q0.net
>>700
Androidなら必ずできるというものではないしリスクあるから殺してると思うよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/21(月) 21:15:44 ID:LsxUGTFU0.net
これでも未だに頑なに5000円をケチって16GBを買うっていってる人がいるんだもんなぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-AYY8 [111.239.158.53]):2019/10/21(月) 21:17:01 ID:Btzx1vmDa.net
だったら最初から32GBモデルから売れよ
ケチってるのはSONY側だ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-fZvV [126.35.36.1]):2019/10/21(月) 21:19:37 ID:BSFU6dqfp.net
本体同色イヤホン付き32が欲しい…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-S3Tg [126.6.205.205]):2019/10/21(月) 21:20:17 ID:FxG/X77n0.net
何買おうが人の勝手だけどむしろ6GBじゃ足りないって何のアプリ入れるつもりなんだろうって思うわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/21(月) 21:21:49 ID:LsxUGTFU0.net
>>719
絵に書いたような情弱で可哀想

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-Xh0b [182.251.253.12]):2019/10/21(月) 21:33:00 ID:zjJ23kKsa.net
>>710
記事の終わりの方に↓のこと書いてあるよ
「なお、iOS 11に対応している端末(iPhone 5s以降)は、3月1日以降もiOS 9以降で引き続きポケモンGOは利用できる。必ずしもiOS 11にアップデートする必要はない。」
これは最新OSにアプデ出来ないようなかなり古い機種をサポート対象外にしたって話しでアプリ自体は古いOSでも動くってことだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-uHRg [221.35.234.164]):2019/10/21(月) 21:37:22 ID:IGsocWrt0.net
16GBじゃ足りないって人の根拠がことわざだし
627と629のことだが
足りないって人の方が情報に基づいてないのだが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-S3Tg [58.3.143.1]):2019/10/21(月) 21:47:53 ID:o15qoLfw0.net
ソニーが定めたスペック以上のものを期待するヤツが多いということですね ワカリマス

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:00:00.72 ID:5XxCD77Va.net
せっかくwmポート廃止したんだから防水仕様に出来んかったんかのか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:00:28.28 ID:PPF9YScZ0.net
高音質SDカードってやつもう売って無いよね。
まぁ半分オカルトかも知れんが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:01:27.35 ID:kIOJje8w0.net
40周年モデル予約した
近場の電車移動で手ぶらでSP900使ってるが内蔵メモリ4GBで何とかなる自分みたいなのにはちょうど良い
遠出でA45のイヤフォン付きも使ってるがこのイヤフォン使い回せるかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:01:48.57 ID:JQ/o4aGGd.net
>>721
なるほど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 22:10:50.09 ID:9a0ZYUK50.net
実際ストリーミングアプリしか使う予定無いのに
5000円高い32GBをすすめてくる人の方がよく分からないわ
その他のアプリはスマホに入れるし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-c/xO [106.180.51.94]):2019/10/21(月) 22:19:16 ID:U50x89I5a.net
サブスクしか使わないなら16gbどころかtouch買うな
どうせA100でもダウンコンバートされてハイレゾで聴けないならtouch含め他社DAPに行くべきだと思うわ
Aが2万だった頃ならともかく1万以上も値上がりしたら同価格帯での選択肢がいくらでも増えたし
泥搭載で売りだった連続再生時間も大幅に削られたし、ウォークマンでなければならない理由がなくなってしまった
そういう意味では限定モデル買ってる人はある意味正しいな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e6-lnM5 [101.128.154.80]):2019/10/21(月) 22:21:47 ID:px6MizNL0.net
32が正解だね
16厨は買う気ない荒らし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-u9lb [126.35.22.152]):2019/10/21(月) 22:26:09 ID:E/0e1Sqhp.net
32じゃどうせsd入れるから16でいいです

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-ePWl [210.149.255.125]):2019/10/21(月) 22:30:37 ID:M6RRI/mLM.net
>>693
入れそうなアプリ追加もされたこの状態から保存された視聴曲分引いて12GB弱
アプリによる増加は1GB程度
ここから更に3〜4GB増える試算を頑なに示さない
足りない説の人の方が頑なだな

>>730も何も示せてない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-LJnd [60.135.219.129]):2019/10/21(月) 22:34:02 ID:gwCgOFJC0.net
>>729
逆にこの手のハイレゾ、ロスレスに拘る奴はA100では無くもっと上の高級機をお勧めする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920d-Eel7 [101.111.137.39]):2019/10/21(月) 22:57:03 ID:+oojMixg0.net
逆にサブスクやワイヤレスしか使わないならスマホで十分。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e274-CIT1 [221.113.235.33]):2019/10/21(月) 23:10:17 ID:gqPHPx2Y0.net
16でも32でも自分の判断で買えば良いだけのことだろ
なんでマウント取りたがるんだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b43-S3Tg [128.53.2.235]):2019/10/21(月) 23:11:20 ID:ptom/y6k0.net
令和にもなって厨とか使ってるの見ると微笑ましくなるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-LJnd [60.135.219.129]):2019/10/21(月) 23:14:08 ID:gwCgOFJC0.net
無線ならスマホで良いは同意だが320のMP3ストリーミング音源とCD音源なんてa100レベルの機種じゃ聴き分けられ無いでしょ
今回android にしたって事はストリーミングで聴く層をターゲットにしてるわけだし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-S3Tg [126.6.205.205]):2019/10/21(月) 23:25:46 ID:FxG/X77n0.net
ストリーミングだけじゃなくてローカルもだな 定額サービスも料金払い続ける限りは落として聞き放題のサービスもあるし
むしろ常時通信できる訳じゃないからそこまでストリーミングには向いてない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF42-grG1 [49.106.188.136]):2019/10/21(月) 23:36:53 ID:U1gJa7dlF.net
なんかA10の頃から常に高級機マウントしてくる奴が常駐してるよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-LJnd [60.135.219.129]):2019/10/21(月) 23:37:59 ID:gwCgOFJC0.net
ストリーミングサービス

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 23:51:54.15 ID:NB6Il0Qs0.net
Bluetoothで接続した場合はイコライザは反映されますか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a208-mvOg [125.30.101.155]):2019/10/22(火) 00:19:20 ID:KXMuviSs0.net
touch使ってるけど革新性の無さったらないからなぁ今のApple、AppleMusic再生機として興味あるわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0259-fXuL [211.4.144.48]):2019/10/22(火) 00:25:10 ID:sVwcVxdo0.net
A100って歌詞表示に対応してるのかね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-2MZs [60.117.128.31]):2019/10/22(火) 01:05:11 ID:iQL6NRIT0.net
>>743
nw50でできたことは出来るんじゃないかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8f-CGtL [180.41.126.15]):2019/10/22(火) 01:21:28 ID:e+iR2kmHM.net
容量足らなかったら買い換えるわ。
とりあえず16でいいんじゃね?
使ってみて用途も変わるだろうし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-lDYu [58.3.147.219]):2019/10/22(火) 02:13:26 ID:P1td+E5a0.net
>>744
11月2日。おまかせチャンネルを忘れるな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 02:29:17.08 ID:U8KNd/Co0.net
A20使ってるけど、名古屋のソニーストアで実物見たら、赤色めちゃ欲しくなってしまった。イヤホンなしの16GBの買おうか悩む。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 07:21:39.68 ID:rbsiwLmV0.net
バランス接続のa160が三万円台後半で売ってるのに、
非バランスで三万円台前半は出せねえよな

https://e-earphone.blog/?p=1327162

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 07:22:44.10 ID:rbsiwLmV0.net
間違えた、dx160だったわ

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201910/04/3605.html

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:01:29.49 ID:rTk1AGdnd.net
出せなきゃ買わなくていいぞ
そりゃより安く、充電の持ちが良く、ストレージがもっと多ければと希望はたくさんあるけど総合的に判断して俺はA100買うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:08:34.85 ID:2M1Vk87J0.net
>>692
USB-DACはOTG介さずに使える?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:30:54.05 ID:ehR2f+t10.net
Appleは申し訳程度にtouchの新作出すだけ、オンキョーは風前の灯、AKはZXとWMの価格帯で小競り合いするだけでAはここ何年かまともに競合してる相手いなかったからな
そんだけエントリーDAP市場は割に合わないんだろうけど最近ちょっと流れが変わってきて面白い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:44:01.51 ID:KaZglAKWd.net
なんだかんだでウォークマンの廉価機種ってamazonで300前後のレビューはつくから、根強い需要があるなと思う
まーA100はそこから一歩飛び出した価格帯だから、ちょっと厳しいだろうなとは思うけど
A30A40A50と買ってきた自分でも、今回はいっそZX500行こうかと悩んでる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 08:47:27.48 ID:5EdUi2+80.net
>>753
余計なお世話だろうけど、毎年買ってるなら上位機種買って長く使った方が良くないか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:16:13.29 ID:ZObKwDHk0.net
>>754
買うのが楽しいんだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:16:45.19 ID:vGezPdcFa.net
>>743
デモ機に歌詞入りの曲がなかったから確認できなかったけど、設定に歌詞表示の項目あったから今までどおりLRC歌詞には対応してる可能性が高い。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:23:16.75 ID:WjBvhd4V0.net
LIFELOG使えるとチャリで便利だな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:27:02.32 ID:dCQkI4CV0.net
アキバヨド行ったら設定とかいじって確認できる実機あるかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:05:59.10 ID:qYmj6TL+0.net
>>758
まだソニストしか置いてないよ
量販店は11月に入ってから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:11:41.70 ID:kHqoC+Qe0.net
ソニーストア近い人は実機試せるからいいよな
うちはソニーストアまで、往復6000円だから無理だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:23:52.09 ID:gr+kVh9X0.net
発売後に札幌に行く予定だからそこでソニーストア行って触ってくる
購入は評判を見つつ1ヶ月後のボーナスまで我慢だ・・・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:29:34.54 ID:2+ANdViF0.net
実際にSpotifyやAppleMusic使ってみた使用感が一番気になる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:00:23.82 ID:ogHE59n40.net
ガジェオタとしては買わずにはいられない一品ですよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:36:57.95 ID:X6zrHR8yr.net
埋め込みの歌詞には対応してないだろうけど、サードのアプリなら見れるんじゃないかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:41:01.54 ID:3OpJ7pu8d.net
ペリアのウォークマンアプリ用で公開されてた歌詞表示アプリがペリアがあまりにも売れなくなってユーザー激減で他のアプリまで対応拡大してるから、そのうち対応してくれるだろうさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:41:56.60 ID:p7cHtX6b0.net
祝日なのに過疎だな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:46:27.87 ID:P1td+E5a0.net
普段書き込んでる人は今みんなソニストで試聴中だよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:56:58.64 ID:izKgzSbg0.net
>>766
みな、テレビに釘付け

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:14:37.17 ID:7+JErakBM.net
>>724
防水にしたら数千円高くなるけど我慢できる?
スマホみたいに数出るならともかく、大した台数は出ないし
発熱や設計を考えると防水にするメリットがない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:20:29.21 ID:7+JErakBM.net
>>752
touchはメディアプレイヤーとしてでは無く、業務用端末として需要があるのよ
ファミレスとかの注文時に店員が打ち込む端末として、
専用の端末より値段が安くてソフトウェアも開発しやすいので実は結構シェアがある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:28:00.39 ID:5HfkPOvld.net
防水は欲しいけどねぇ
いかんせんイヤホンが防水じゃないからなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:08:19.18 ID:cTLMSo+60.net
銀座行ってきた
動きサクサクで解像度上がってるから画面もキレイでよかったわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:20:55.20 ID:KXhLaBIL0.net
>>772
A50よりも音質アップしたらしいですが
音質はどうでしたか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:41:49.00 ID:sjqJAVZBd.net
浮かれてA100を予約しかけたが冷静に考えたらA50で何の不自由もないわ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:53:47.20 ID:dt6f9qEj0.net
>>774
自分は浮かれて、もうすでにA55HNを売っちゃったよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:01:06.84 ID:jL4xc2WR0.net
>>775
10年に一回の「祭り」だからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:01:28.38 ID:BNrCDOnqM.net
浮かれ気分でロックンロール

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:08:02.28 ID:I+/5FX5e0.net
>>774
いやいや、a50って動作がモサモサして遅すぎるじゃん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:11:03.63 ID:dt6f9qEj0.net
ジョーシンでA105HN予約した
レッドかオレンジかで悩んで、オレンジを

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:13:43.89 ID:mmnBOPcx0.net
俺も浮かれてA55赤売っちゃおうかなと思ったけど、ペールゴールド買い直そうかなと思った。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:17:03.64 ID:6TFn++al0.net
バッテリー劣化した時ってソニストの保証で交換してくれますか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:29:05.00 ID:dt6f9qEj0.net
ちなみに、A55HNの買取価格は13,000円だった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:35:49.39 ID:uwng0PSA0.net
くれますん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:03:37.43 ID:QpjjH2qo0.net
>>782
そんなもんで売れるのか
売っとくかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:07:37.34 ID:cTLMSo+60.net
>>773
A30しか持ってないからわからんけど音質は少し上がった気がした
イコライザーの調整が比べて細かく出来るようになったのはうれしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:24:48.33 ID:p7cHtX6b0.net
a30と50の音質差ってそこそこのイヤホン使ってるばあい明確にあるんですか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:32:13.36 ID:ehR2f+t10.net
肝になるデジアンと電源に関しては30と50で変わってないからそこまで明白な差は出ない
ボディはアルミ切削になったからグランド面で変化はあるから少しは変化あるだろうけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:37:24.96 ID:ll2DsE4J0.net
>>786
A30は高音が破綻することがあった。A40、A50では治った。
破綻=バイオリンとかの高音がピッコロになる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:41:51.73 ID:dt6f9qEj0.net
>>784
この数日で値段が下がっていってるから、
売るなら一日でも早いほうがいい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:55:30.65 ID:6TFn++al0.net
>>783
サンクス。安心した。

791 :名無しさん :2019/10/22(火) 20:03:48.19 ID:ajcKK9/X0.net
>>773
自分のクソ耳では音質面でA50と大差無かった。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:05:42.01 ID:Jp76ZJGX0.net
>>790
おい信じるなよ。

https://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html
次のものは対象機器の範囲に含まれませんのでご注意下さい。
電池、バッテリー(内蔵電池を含みます)、液晶画面、カラービューファインダーその他の消耗部品で、消耗により、使用できなくなったもの

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:15:25.43 ID:6TFn++al0.net
>>792
マジか…
有料なら新型買った方が良さそうだな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:15:49.79 ID:p7cHtX6b0.net
>>788
ありがとうございます

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:16:34.19 ID:IaYPMaJw0.net
>>787
グランドの音の差がでるのは1Zレベル

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:16:45.08 ID:ogHE59n40.net
俺もとりあえずヤフオクに出品したわ
A100出るまではx1060で耐える

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:27:15.90 ID:3L+pkbBRa.net
ソニストで16日にポチって今日入金したら発売日に届かないよってメール来た。
ポチった時点で在庫確保するんじゃないのか。つーか売れてるの32Gの赤。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:30:28.35 ID:/tTWUQtRM.net
カタログ見るとspotifyとyoutubeとアップルミュージックのマークだけ書いてあるけど他のストリーミングも普通にできるよね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:33:19.91 ID:/tTWUQtRM.net
Google play musicのマークもあった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:36:02.21 ID:QrDJmnF+x.net
>>797
32Gの赤売れてるかもな、自分も同じのヨドバシで予約。
前日金曜日に取りに行くのでヨドバシのがよかったかもね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:41:10.11 ID:CaTLJfMld.net
Bluetooth接続でイコライザー使えるようになった?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:42:50.29 ID:WjBvhd4V0.net
俺も赤32ソニストだわ。
あの赤色とソフトカバーの発色に惚れた。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:01:11.32 ID:9JtfRfXG0.net
ソニストでA100試聴してきたけど残念ながらあまり好きな音ではなかった
40周年モデルと初代ウォークマンが並んでケースに展示されてるのはちょっと感動した

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:05:50.18 ID:ChiiTfSJM.net
購入予定の人はiPhoneユーザーなのかね 
自分は欲しい気持ちはあるんだがXperiaだからAndroid複数持っても?と悩み中

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:07:55.63 ID:dt6f9qEj0.net
>>804
??
Androidなんて単なるOSじゃん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:39:24.88 ID:p7cHtX6b0.net
a55赤以外また千円引きだねみつりん
赤人気だなー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:47:06.66 ID:ogHE59n40.net
>>804
これはガチの情弱

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:04:27.64 ID:mdKXAUBu0.net
スマホだとオミットされてる事が多いから忘れられがちだけど
SDカードを内蔵メモリの様に扱う機能って確か一応Androidの標準機能だったよね?
この機能が生きてれば内蔵メモリにのみダウンロード可能系もまともに使えるから助かるのだが……

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:12:03.56 ID:BNrCDOnqM.net
>>808
それが出来る場合、音楽の転送はどうなるのかな?パソコンとウォークマンの接続が必須?
大量データ転送の時はパソコンのSDスロットに差し替えてるから困る?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:15:02.07 ID:uwng0PSA0.net
>>790
すまん、礼を言われるとは思わなかった…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:17:42.12 ID:kwwbAhKU0.net
曲を入れるような容量のsdは書き換え寿命1000回くらい(TLC)
SSDみたいにまんべんなく使うコントローラーもないから書き込みと消去が偏ってしまうともっと短命
MLCのカードが買える64GBで済む人以外は要らないな内部ストレージ化は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:48:32.75 ID:0kgjQYZyM.net
SDへダウンロード可能なサービスへ乗り換えすれば

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:48:43.37 ID:4ueY/P0K0.net
>>782
ほえー案外高く売れるんやね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:51:06.04 ID:mdKXAUBu0.net
>>812
まあ実際それも検討してはいる

発売してからそこも含めて考えるしかねえかなー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:51:35.66 ID:Q5IPh7N/0.net
内部化すると自前データの管理があとあと面倒だから
外部ストレージ扱いがオススメ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:52:47.19 ID:0f8e8RBaM.net
AndroidのAシリーズなんてXperiaの廉価版ってのは気のせい?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:10:40.07 ID:kF42RuhW0.net
>>619
617です。
スマホはSDへのダウンロードに対応してるので…
zx2に提供されるバージョンとの差がわかりませんでした。
スマホと同じGPMなら買いかなと。

にしても容量小さい…ZX1,ZX2 は128だったのにZX500でさえ64て。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:17:09.54 ID:rmYu7FlE0.net
>>817
64GBのZX300は後に128GBのZX300Gを追加発売したけど
ZX500が64GBで8万だよね
今回128GBモデルは追加で出ないかもね
価格帯で上位のWM1Aと競合しちゃうし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:18:56.42 ID:LAeYzl5ld.net
ソニー的には一番推してるのはSpotify(SDカードへ保存可)だから、他のサービスで不便するのはシラネって感じだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:50:03.68 ID:ehR2f+t10.net
>>816
Sim抜いてカメラ外して、ディスプレイとSoCを安物にして電池容量落とした代わりに
小型化して内部アンプをそこそこのものにしてXperiaだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:02:52.79 ID:Blq58D7S0.net
f807とA105がほぼ同じ値段かー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:20:02.94 ID:xFHGI/Wz0.net
>>818
その頃にはWM1A後継機の価格が高くなっているはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:42:47.40 ID:iD8pAnII0.net
300Gはフラグシップもミドルも新製品ありませーんってのを避ける為にお茶濁しで出した感ある

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:51:33.77 ID:qcy6Tp2o0.net
CPUはやはりショボめか。まあメインがそれだからゲームとかは軽いやつ遊べればよいか。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 01:41:50.80 ID:XNEpKKlF0.net
A110ではバッテリー持ち2倍で頼む
そしたら買うから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 02:36:22.69 ID:4jMIvFW30.net
一応自前のmora qualitasが2019年11月25日(月)サービススタート
事前開始が10月24日ってあるんだから、こっちにも誘導したいんだろうけど、
ハイレゾ音源優先って感じなのかどうかようわからん

まだ登録してないヤツはやっとくべし
https://mora-qualitas.com/s/mq/form/question?cd=subscribed

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 04:11:15.19 ID:rq8TSkd60.net
>>825

●MP3 128kbps
NC ON 約37時間 → 約21時間
NC OFF約45時間 → 約26時間

●FLAC 96kHz/24bit
NC ON 約32時間 → 約16時間
NC OFF約39時間 → 約21時間

●FLAC 192kHz/24bit
NC ON 約27時間 → 約13時間
NC OFF約30時間 → 約16時間

●DSD 2.8224MHz/1bit
NC ON 約22時間 → 約 9時間
NC OFF約25時間 → 約11時間

ほぼ半減してるから、今と同じだけ使おうとすれば
充電回数が倍増して電池の寿命が半分になるから
消費豚共の買い替えサイクルは倍速になってウォークマン部門は
これまでより安心して毎年新機種を出していけるって寸法なのに余計な事言うなって、品川の方から聞こえた

ところで、DSEE HXを使えば、元がローレゾでも●FLAC 192kHz/24bit + αの消費電力になるって事ですよね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMff-rgp8 [36.11.225.212]):2019/10/23(水) 06:51:42 ID:KY4UUlDmM.net
>>820
他はどうでもいいけどアンプとかがね
本当にXperiaの方がランク低いのが付いてるかって話
Aシリーズに付けれるものはXperiaに付いててもおかしくないって思った

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 06:57:31 ID:JIhOdv8C0.net
>>828
廉価のS以外のウォークマンはデジタルアンプDACのS master
Xperiaには載ってないよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-onPF [150.66.77.162]):2019/10/23(水) 07:20:07 ID:Y99gxZdXM.net
これって、Bluetoothテザリング(スマホやモバイルルータへ接続する方)に対応してるのかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e22-Gm4P [119.240.156.104]):2019/10/23(水) 07:52:51 ID:rwUs9JDf0.net
>>816
DAPだけで3万のAシリーズが下の訳が、、、

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-xAfW [1.79.89.222]):2019/10/23(水) 07:53:57 ID:4x8sBzh1d.net
泥DAPは基本的に対応してる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:28:17.66 ID:/s1p4CBS0.net
お前らやたらバッテリー持ち気にするけど充電せずに何十時間も聴くことなんてあるんか…?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMff-rgp8 [36.11.225.212]):2019/10/23(水) 08:30:41 ID:KY4UUlDmM.net
そっか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-KaZf [1.75.6.138]):2019/10/23(水) 08:33:13 ID:rm0Iytncd.net
聴いてないときの電池もちを気にしてるんでしょ
androidでは聴かないときにシャットダウンするのは現実的でないので

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:40:45.38 ID:PgSGyRQEd.net
LINKアプリを作ってから出直せ、と100万回言いたい
中途半端で勿体ない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:53:11.98 ID:RcTiiXL7a.net
androidなんだから腐るほどあるだろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:03:28.28 ID:adq8HqI9d.net
帰宅する度に充電ケーブル接続&Wi-Fi接続して自分のSpotifyアカウントに同期&ダウンロード、といった運用方法で使うから、
sim無しとか電池持ち減少とかそこまで問題に感じない
simありで常時ストリーミングしながら50時間再生とかできるなら最高だけど、現状でこれを実現しようとしたら様々な点でコストアップするし、今以上の価格上昇や運用費増加を受け入れられる人も少ないんじゃない?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:10:10.90 ID:eYUYrMt1M.net
電池が持たないってことは充電回数が増えるってことで、1年後2年後の電池の劣化具合に差が付く。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:14:27.70 ID:zD3sLrCt0.net
来年はAndroid 10かな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:23:59.85 ID:k+VOUTBm0.net
>>833
出力の大きいヘッドフォンやBTでのスピーカー再生や充電し忘れ等があるから、再生時間に余裕があるA30〜50シリーズはDAPの完成形と呼ばれていたわけで

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:30:32.50 ID:adq8HqI9d.net
電池持ちだけならZX100やA10A20世代がぶっちぎりだけど、ここからどんどん減って、
音質重視で各種音質パーツが追加されたりAndroid採用になったりで、実際のところ電池持ち重視の人はそこまでいないんじゃない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:31:07.06 ID:1JZGnrgxM.net
自宅のwifiで充分だけどな
カウントフリーのsimもあるし
どうしても必要ならテザリングでダウンロードするだけだし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:31:39.44 ID:wvgfxCntF.net
また充電ポートが変なキャップでふさがれてるのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:50:29.20 ID:rq8TSkd60.net
ttps://nakamura.yokohama/wp-content/uploads/2019/10/DSC04301.jpg
ttps://nakamura.yokohama/wp-content/uploads/2019/10/DSC04760.jpg.pagespeed.ce.Ye5dAIcluX.jpg

可倒型のシャッターとかにならんもんかとは思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:53:38.85 ID:o+mZ6bBH0.net
A10は特別電池持ちが化け物で結構重宝したけど音質が残念だったからなぁ
A40ですら充電切れるの早いって思うことあるしA100はちょっと心配
買うけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 09:55:02.02 ID:hNZ4jm1A0.net
電池の劣化なんて気にせずに好きに使うのが
精神衛生上も実際に使う上でも一番いい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fc-grG1 [121.3.182.253]):2019/10/23(水) 10:53:39 ID:qT50BvzZ0.net
欲しいのは「Spotifyを聴けるウォークマン」なんで、音質で中華DAPだの電池持ちで旧型ウォークマンだの言われたところで、そのへん全部選考外なんですわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 11:48:43.83 ID:sL/iFQ0O0.net
>>833
ZX1で全然問題無かったオレが来ましたよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 11:51:27.44 ID:sL/iFQ0O0.net
>>848
中華DAPとか貧乏くさ〜(笑)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869a-r0zP [121.87.216.181]):2019/10/23(水) 12:02:29 ID:k+VOUTBm0.net
単純にバッテリー容量をケチってるだけでのことを擁護する意味がわからない、A50ですら500mAhしかない
容量倍にしてもバッテリー単体の重量は10gも増えないからな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-xAfW [1.79.89.245]):2019/10/23(水) 12:02:39 ID:62LvYmSbd.net
>>842
ZX100は準フラグシップなのにゲインがしょぼい、ヘッドホンで聴く時にパワー不足になるっていう問題があったから
WMのデジアン流用してそれを解決した300は再生時間を落とさざるを得なかった
有線70時間完全ワイヤレス30時間のZX100はサブ機としてはクソ優秀だから泥化したAでこのタイプが出たら即飛び付くんだがな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-xAfW [1.79.89.245]):2019/10/23(水) 12:05:00 ID:62LvYmSbd.net
泥なら多少大型化してもlink操作で携帯性補えるから電池はケチって欲しくないな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMde-LBqg [123.223.6.32]):2019/10/23(水) 12:06:58 ID:i0DKWkxLM.net
>>851
昔のガラケーより少ない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-QpB1 [49.98.131.114]):2019/10/23(水) 12:20:23 ID:ph51Q4oXd.net
>>853
そういやストアへ行ってあれこれ確認したものの
hibylinkやFiiolink、念のため試すの忘れてた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869a-r0zP [121.87.216.181]):2019/10/23(水) 13:01:21 ID:k+VOUTBm0.net
>>854
そうだぞ、儲け優先で糞ほどケチってる
ダイソーに売ってる500円の手帳型モバイルバッテリー(3000mAh)の薄さと重量を確認したらわかるが
リチウム電池1000mAhなんて100円で売れるコストなんだぜ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-V+wO [60.146.115.134]):2019/10/23(水) 13:20:16 ID:Q+BPMvfW0.net
原価厨乙

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/23(水) 13:21:16 ID:/s1p4CBS0.net
(ワッチョイ 869a-r0zP [121.87.216.181])
ID:k+VOUTBm0
こいつやばいな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-T+BL [126.116.4.78]):2019/10/23(水) 15:04:55 ID:XNEpKKlF0.net
>>827
Fでバッテリー持ちには悩まされた経験からこりゃヤバいな
あと最後だけど元がローレゾだろうがデータはハイレゾの要件満たしているから多分機能オンにならないんじゃんないかな?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-T+BL [126.116.4.78]):2019/10/23(水) 15:07:53 ID:XNEpKKlF0.net
あえてCポートからイヤホンに接続してみたいな
音質はどうなるのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-fZvV [126.35.70.224]):2019/10/23(水) 15:32:45 ID:R+wg0Lfgp.net
ああー実物見たい触りたい
秋葉原周辺で各色の色味確認できて、設定等確認出来る店ないかな
情弱に教えてください

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-4Gn8 [126.242.214.137]):2019/10/23(水) 15:37:23 ID:/s1p4CBS0.net
そんなのググれよ
お前の目の前の箱は何のためにあるんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-QeI2 [126.255.160.69]):2019/10/23(水) 15:37:41 ID:zDWft/Rir.net
秋葉原に行けるなら、ソニーストアも楽勝やんけ

864 :860 :2019/10/23(水) 15:53:50.20 ID:R+wg0Lfgp.net
銀座行ってきます

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fc-8Ecw [121.3.182.253]):2019/10/23(水) 16:03:56 ID:qT50BvzZ0.net
つかSoCの性能がかなりヤバそうだな
Snapdragon810のXperia Z5でSpotify動かすとイライラするレベルでモッサリだけど、A100のSoCはSnapdragon810の半分以下の性能っぽい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 16:58:22.42 ID:RPB5Vcbq0.net
https://youtu.be/V7ry22POsZU
ウォークマン40周年記念モデル「NW-A100TPS」期間限定発売!!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:21:46.67 ID:ks7qtM4P0.net
まずカセットウォークマンってのがピンとこねーや
リアルタイムで使ってた世代って還暦近いんじゃないか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:32:08.94 ID:+ny47bSJd.net
>>867
アラサーだけどカセットテープ使ってたよw
シャーペンで巻きまきしてたの懐かしいわ
A30からA100いくかA50いくか迷うわ
泥に惹かれないんだよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:35:08.14 ID:ks7qtM4P0.net
すまん言葉が足らんかった
初代のカセットウォークマンってことで

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:38:03.75 ID:gjg6ECQU0.net
んなことよりMDよりカセットのが長生きするとは
いまだにテープ本体も再生録音機も売ってるし
老人のカラオケ録音等人気だ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:38:16.33 ID:QgBtyuJ70.net
>>869
初代使ってた世代はいま60代だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:47:23.48 ID:MIoh5abS0.net
>>868
スクリーンセーバーに鉛筆で回すギミック入れなかったのは失敗

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:50:39.60 ID:2JkmIYhAd.net
>>866
ケースの青色テカテカしててキレイだな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-KOCd [182.251.241.19]):2019/10/23(水) 18:10:07 ID:de3W6F7ha.net
>>856
ダイソーのと比べんなよw
あれバッテリ保護回路も入ってるかどうかわからん危険なものだぞw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c2-S3Tg [125.197.25.105]):2019/10/23(水) 18:12:11 ID:IvYib3jc0.net
A100注文しようと思ってソニーオンラインストア開いたら新製品情報Xperia1 Professional Editionとか出てきてワロタ
Xperia1をフラッグシップと思って買った人どうすんねん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-3xb6 [49.106.213.165]):2019/10/23(水) 18:45:06 ID:5S+ej3zXd.net
>>875
DSDV、ストレージ増加、ディスプレイの色チューニング変更と有線LANを追加しただけのモデルだぞ

カメラマンのサブモニタ的に使う事を想定してて逆におサイフケータイとかテレビが省かれてるし人によっちゃ使いづらい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-onPF [150.66.87.170]):2019/10/23(水) 18:46:04 ID:FHsS9eg6M.net
>>856
信頼性を大きく下げればな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0d-5xvm [218.33.171.67]):2019/10/23(水) 18:47:18 ID:hhxIqDyW0.net
>>868
W.PORTでファイル再生専用Walkman最終形のA50か
サブスク対応の新世代Walkman初号機のA100か

A55をPCにDACモードで接続してAmazon Music HD(お試し....)
ネイティブ再生で聴けてるけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-onPF [150.66.87.170]):2019/10/23(水) 18:50:42 ID:FHsS9eg6M.net
>>878
それ、ネイティブとは言わないのでは

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-onPF [150.66.87.170]):2019/10/23(水) 18:54:56 ID:FHsS9eg6M.net
あと10日

881 :860 (ササクッテロ Spbf-fZvV [126.35.70.224]):2019/10/23(水) 18:58:06 ID:R+wg0Lfgp.net
使用用途としてはA50で十分なんだけど、今A40でタッチパネルの感覚が気に入らないからA100に行く

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 18:58:34 ID:JIhOdv8C0.net
>>878
AmazonHDはPCでもネイティブ再生出来ないよ
プレーヤーソフトがASIOやWASPIに対応してないから
もうすぐ発表のmora quolitasは対応してるようだけども
こちらはPCのみのソフト
スマホアプリのリリースはないみたい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e79-S3Tg [119.47.57.107]):2019/10/23(水) 18:59:15 ID:hKR0+kx+0.net
>>867,871
還暦どころか古希過ぎた 初代モデルフアンの私がここにいますよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a7-c/xO [59.146.0.233]):2019/10/23(水) 19:07:39 ID:+nVN9dqo0.net
>>883
WALKMANと共に生きてきたという感じですか?
やはり限定モデルには強い思い入れを感じてしまいますか?
少し気になります

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e79-S3Tg [119.47.57.107]):2019/10/23(水) 19:10:30 ID:hKR0+kx+0.net
>>884
はい 限定モデルには強い思い入れを感じてしまいますが
貧乏なので買えません(orz...

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-836U [14.12.66.192]):2019/10/23(水) 19:13:08 ID:hNZ4jm1A0.net
初代ウォークマン世代じゃなくても
カセットテープ使ったことあればあのギミックはグッとくるでしょ
俺はAXIA派だったけどそれでもいいなと思ったもん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a7-c/xO [59.146.0.233]):2019/10/23(水) 19:15:05 ID:+nVN9dqo0.net
>>885
そうですか…
今回泥搭載で値上がりした上に限定版価格ですからね…

値上がり幅が大きいのだからもう少し勉強できなかったのかと私も思います
あとは色違いやバージョン違いで差別化してケースだけでも別売してほしかったです
せっかくの40周年のお祭りなのですから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saff-68xu [36.12.107.98]):2019/10/23(水) 19:20:35 ID:pYDPi05+a.net
取り敢えずタイプCになったお陰で充電速度は旧モデルよりも上がってるはず。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-V+wO [210.170.19.129]):2019/10/23(水) 19:21:50 ID:xFHGI/Wz0.net
>>856
リチウム電池1000mAhが100円で売れるコストってどう計算した?
3000mAhが500円だから1/3で167円てこと?

3000mAhのを1000mAhにするとしても材料費くらいしか削減できないよ
リチウム電池の材料費は販売価格のごく一部
製造するための工数(工賃)、設計費、その他費用の容量とあまり関係しない費用が
結構比率が高いからダイソーでも1000mAhで100円で売るのは難しいと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 19:24:38 ID:JIhOdv8C0.net
>>878
ああネイティブというより
PCのAmazonHDプレーヤーには排他モードがないからASIOやWASAPI対応ソフトより音質が劣化してしまうという事ね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-S3Tg [126.6.205.205]):2019/10/23(水) 19:28:13 ID:iD8pAnII0.net
泥動かす為にCPU性能上がる分電池持ち悪くなるのは分かってるのに容量据え置きにしたのはケチってる感が否めない
再生時間の長さは他社DAPに対する数少ない差別化要素だった訳だし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-CIT1 [163.49.215.176]):2019/10/23(水) 19:28:27 ID:JNO7qj7HM.net
>>860
ここのtype cのところに書いてあるけど、モノによって音量調節がきかないから非推奨らしい
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/feature_5.html

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0d-5xvm [218.33.171.67]):2019/10/23(水) 19:28:52 ID:hhxIqDyW0.net
>>882
Amazon Musicアプリで

 音質: 24bit/192kHz
 端末の性能: 24bit/192kHz
 現在: 24bit/192kHz

と表示されるのはネイティブ再生とは言えないの?
ビットパーフェクト?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9a-5TrY [175.184.118.155]):2019/10/23(水) 19:32:07 ID:JIhOdv8C0.net
>>893
上にも書いたけども
PCのAmazonHDは排他モードがないWindowsのカーネル経由再生なので
ビットパーフェクトでの再生にはなってないよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0d-5xvm [218.33.171.67]):2019/10/23(水) 19:54:36 ID:hhxIqDyW0.net
>>894
じゃ「amazonのUltraHD音質で再生できてる」位しか言えないと?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bc-y5eH [27.94.110.187]):2019/10/23(水) 19:56:02 ID:iWLgJSXp0.net
>>860
まあ、Type-CのDACも結構あるしものは試しで行ってみたら?
回し者じゃないけどHidizsのDACはチップいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-2I1y [126.165.88.36]):2019/10/23(水) 19:59:17 ID:VPZiIREAx.net
記念モデルめちゃくちゃ欲しいが16GBかー
悩むww

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:03:24.25 ID:JIhOdv8C0.net
>>895
現状だとね
アップデートでWindowsのカーネル経由しない
つまり排他モード機能載せてくれたらいいけどね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:06:18.92 ID:yVGt4qBn0.net
>>897
ウォークマン型ケースは実際に使うと半年でボロボロになるので実際は使えないぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:10:06.96 ID:5S+ej3zXd.net
>>896
まじかSonataは持ってるけど微妙だった
ちょい値段上がるがiBassoのDC01、DC02の方が格段に良い

S3なら進化してるんかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:17:51.14 ID:NAY4srn60.net
>>899
部品扱いで取り寄せ出来ないのかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:22:17.19 ID:iWLgJSXp0.net
>>900
S3もSonataも買ったけどチューニングのお陰なのかトータルでは音質良くなってる気がする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:25:39.02 ID:ph51Q4oXd.net
DC01,02はデカいしスマホで使うのはなぁ
ノートPCには良さそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-LBqg [14.12.9.0]):2019/10/23(水) 21:50:31 ID:zD3sLrCt0.net
相変わらずSN比は非公開か

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-A5E5 [210.138.177.109]):2019/10/23(水) 22:11:00 ID:fHEKpbHJM.net
>>901
すぐ飛び付いて予約したけどコスパの悪さ鑑みてケース一個くらい保障つけてもバチ当たらんよなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 22:45:28.78 ID:k+VOUTBm0.net
>>874 >>877
ダイソーのモバイルバッテリーはウォークマンと同じく、ラミネート型のリチウムイオンポリマー電池だぞ
中国の工場から仕入れてるだけのダイソーですら3000mAhを500円で売って利益が出せる
スマホの電池容量と値段を見ればウォークマンの500mAhがいかにぼったくりか理解できる筈だ
リチウムイオンポリマー電池で信頼性とか笑わせるな、構造上外部からの衝撃をいかに防ぐかしかないんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 22:53:13.15 ID:k+VOUTBm0.net
>>889
販売終了したけどダイソーで300円2000mAhのバッテリー売ってたぞ
製造元の中国行ったら1000mAhを5元とかで売ってるしな、てかあらゆる容量が売っとる
お前が現実を知らんだけや

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 22:56:17.37 ID:asp5sEEd0.net
限定版はケースつけると背面ロゴ見えないんだね
痛し痒し

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 22:56:43.04 ID:dikoenFs0.net
ダイソー500円はラミネート型のリチウムイオン電池でリチウムポリマーじゃないぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6224-hJjz [157.192.79.69]):2019/10/23(水) 23:58:03 ID:cpbCsl8e0.net
サブスクで落とした音源と、従来のパソコンから取り込んだウォークマンアプリの音源は同一プレイリストに入れられるの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-PDRl [150.66.95.248]):2019/10/24(Thu) 00:08:12 ID:hX5TjmGTM.net
バッテリーを本気出して大型化すると
製品寿命が伸びてしまうからなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-lEBJ [110.163.12.32]):2019/10/24(Thu) 00:19:39 ID:qLwEUvZTd.net
省エネデジアン積んで低容量の電池で驚異の再生時間を実現してたwalkmanから電池持ちを取り上げたら何も残らん…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-mjLV [126.6.205.205]):2019/10/24(Thu) 00:28:35 ID:InzqhVio0.net
A100のチップ構成でもZXと同等の容量にしたらwalkman史上一番長持ちだったZX100以上に持つからなぁ…
さすがに中華のミドル以上みたいに4000mAh前後積めとは言わんけど気軽に使えるっていう差別化はして欲しい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa7-CM8p [59.146.0.233]):2019/10/24(Thu) 00:34:40 ID:JlAfq4rU0.net
ソニータイマー思い出した

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-mjLV [27.94.80.132]):2019/10/24(Thu) 00:41:49 ID:jhpWN9Nh0.net
A100の次のモデルが出るまでにXperia Aceの未開封品が
A100より安くなってそうなんだよなぁ…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 00:57:13.31 ID:JrAreDm20.net
BT接続時の連続再生時間はA50からそこまで大差ない感じか
手持ちのイヤホンの連続再生時間とほぼ同時に本体がくたばるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 01:13:51.53 ID:jhpWN9Nh0.net
え…?


【Bluetooth再生時(送信モード)】

●SBC(接続優先) MP3 128kbps 約20時間 → 約10時間

●LDAC(接続優先(自動)) FLAC 96kHz/24bit 約13時間 → 約8時間

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-YpsX [153.151.251.170]):2019/10/24(Thu) 02:20:53 ID:A2mLibaD0.net
なんで32GBで1万円もぼったくってるのこのゴミは

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Y73a [180.147.78.147]):2019/10/24(Thu) 03:00:19 ID:fWyvKG8Q0.net
>>906
ものすごい無知…
無知なのに偉そうだなんて…究極のバカの一つ
リアル世界でも孤立してそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-TtAM [49.98.151.87]):2019/10/24(Thu) 03:04:29 ID:1fJwHqDGd.net
>>910
できない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-/TJk [126.116.4.78]):2019/10/24(Thu) 03:46:58 ID:it5k+JG60.net
>>892
>>896
なるほど

音質は勿論WALKMAN由来じゃないよね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 06:33:27.17 ID:OsFhbWMB0.net
>>910
Spotifyでは取り込んでアプリ内ライブラリーで表示再生可能だよ
ただしライブラリーに取り込めるファイルのコーデックは圧縮音源のみ
flacファイルなどは非対応

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:15:10.38 ID:LY29SFAQ0.net
還暦過ぎて聴覚機能が低下したところのおじさんには 
ピース煙草箱ぐらいの大きさの音の出る機械の機能・性能が
ドータラコータラ言われてもさっぱりわかりません
私には雑音だらけの環境でウオークしながらミュージック聞ければ
それだけで充分でございます
だからも少し安くしてくださいよ ソニーさん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:25:07.95 ID:RrxGLzwvd.net
>>918
メモリだけで音楽聞けると思ってるの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:28:00.60 ID:zBzO3SZ7d.net
>>923
それなら安くなってるA40なりA50で十分じゃろ
むしろA100は都合が悪いまである

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:43:28.01 ID:o0TQSY9h0.net
>>923
好き嫌いが多いのを年齢のせいにしてると残りの人生損しますよ
いくつになっても新しいモノを貪欲に取り入れたり学習していかないと衰えるだけです

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:48:20.81 ID:l38EKgFEM.net
>>923
A50買ってろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 07:50:08.29 ID:llkalCoyM.net
>>925
>>927
優しいな…
Sシリーズの中古で十分だと思うが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9314-UTYS [118.6.40.87]):2019/10/24(Thu) 07:54:17 ID:AqTrq+1/0.net
サブスク使わなきゃa50でいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f43-ygdH [1.33.30.122]):2019/10/24(Thu) 07:59:02 ID:19G6uobg0.net
Wシリーズで十分定期

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-2z/Q [1.75.229.47]):2019/10/24(Thu) 08:03:03 ID:2T0SF8vfd.net
>>923
Sシリーズ買えよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 08:06:56.32 ID:BP8Go3+E0.net
>>924
確かに音源も無いとダメだね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-cL2I [49.104.7.40]):2019/10/24(Thu) 08:19:47 ID:qRrWsMmGd.net
A50売らずにA100と並行使用してみる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-mjLV [175.28.141.98]):2019/10/24(Thu) 08:29:15 ID:LY29SFAQ0.net
たくさんのご意見ありがとうございます
初代ウォークマンのデザインにしかノスタルジーを感じないもんでw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-krw7 [1.79.88.58]):2019/10/24(Thu) 08:35:18 ID:yMPzIy2Pd.net
>>923
自分も近い年齢ですが >>926 さんがおっしゃる通りです。
また、衰えたからこそ文明の力で補完した方が楽です。
自分はスマホで楽に音楽聴きたいからZ1Rを買いましたし、今はスマホでは物足りないからA100を検討してます。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-mjLV [175.28.141.98]):2019/10/24(Thu) 08:50:27 ID:LY29SFAQ0.net
>>935
おっしゃるとーりですね
40周年記念モデルは懐古趣味をお持ちのお金持ちをターゲットにしてるのでしょうね
私みたいなビンボー人じゃなくw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-Y73a [150.66.98.112]):2019/10/24(Thu) 08:50:56 ID:llkalCoyM.net
>>933
自分はA55HN売っちゃったよ
付属ヘッドホンの形が耳に合わなくて痛かったというのもあるし
A105HNはヘッドホンが小さくなってるので期待してる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 10:20:58.59 ID:lJt/LR0YW
>>935
ヘッドホンかイヤホンか知らんけどスマホでZ1Rとかブルジョアかよ
歳食ったら俺もそれくらいの余裕を持ちたいもんだ
あんたは逆にZX500買ってもいいだろww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 10:34:49.70 ID:6LqnSV2Ud.net
A100買うからA50ヤフオクに出品したら速攻で売れてワロタ
まだ発売まで1週間以上あるのに手放したくねぇ…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 10:45:30.92 ID:XqQ2/6Oh0.net
40周年モデルってヘッドホンついてないんかーい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 11:22:11.15 ID:zK8NnFhgM.net
>>924
何言ってんだこのアスペ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 12:05:39.39 ID:8eKW7XjYa.net
>>934
カセットテープが使える初代ウォーズマン
再構築して新発売の方が爺さんもほころぶんじゃ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 12:13:18.80 ID:AwUlGRHV0.net
カセットテープが大ヒットする可能性あるなら出すかもな
今更そんなことはないから出ないだろう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-VTu+ [58.189.72.92]):2019/10/24(Thu) 12:32:36 ID:CMm9ly130.net
再生時間が気になる出張の時毎回アダプター持ち歩きか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-+YSv [182.251.253.18]):2019/10/24(Thu) 12:36:55 ID:AtBeB3gwa.net
長時間のフライトだと途中で切れるかもね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-Z4kd [49.97.104.179]):2019/10/24(Thu) 12:38:35 ID:WJeMpwwdd.net
国際線なら全席電源あるし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-qHdA [210.149.251.42]):2019/10/24(Thu) 12:46:59 ID:hIYrxxz1M.net
>>944
なんで???
スマホの充電はどうしてるの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f43-ygdH [1.33.30.122]):2019/10/24(Thu) 12:55:52 ID:19G6uobg0.net
>>947
え?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM77-BLFQ [36.11.224.35]):2019/10/24(Thu) 12:59:02 ID:AFTa61DmM.net
>>942
コーホー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-qHdA [210.149.251.42]):2019/10/24(Thu) 13:06:24 ID:hIYrxxz1M.net
>>948
スマホの充電器を出張に持っていくんならケーブル変えるだけでウォークマンも充電てきるし、最近のAndroidならType-Cだからケーブルもそのことままでいいし、ってこと。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:50:20.36 ID:wmaiylHYM.net
未だにType-Cじゃないスマホでも使ってんだろう()

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-FQB2 [14.8.41.224]):2019/10/24(Thu) 15:27:31 ID:S74YG6Ng0.net
ウォークマン使うやつって大半がAndroid使ってそう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-+YSv [182.251.253.7]):2019/10/24(Thu) 15:32:24 ID:ZFuaHrv8a.net
iPhone使ってるけど確かにType-Cではないねえ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-mk75 [210.149.250.77]):2019/10/24(Thu) 15:47:56 ID:KdIaF3XVM.net
Xperiaとipad使ってる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-Vl+r [210.138.177.12]):2019/10/24(Thu) 15:52:55 ID:l38EKgFEM.net
iPhoneでもアダプターは持っていくよね
type-cケーブルを荷物に追加するだけでいいんじゃないかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-dD2n [110.134.66.190]):2019/10/24(Thu) 15:56:12 ID:IU5ImNFc0.net
aiwaでもパナソニックでもいいからカセットウォークマン出してくれよ
中華の安物は嫌なんだよ評価もボロクソだし
国産のメーカーのプレーヤーが欲しいんだよ新品でな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 16:09:17.63 ID:J8dHLWBAa.net
>>956
ヘッドホンステレオ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 17:47:24.88 ID:hFs3HgzH0.net
>>951
ライトニングとTYPE-CとTYPE-Bとwmpot持ち歩くだろ普通

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:29:50.34 ID:it5k+JG60.net
皆さん気にしてないけどある程度の充電で4時間って結構時間かかり過ぎでやばくばないか?
満タンまで何時間かかるんだ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:37:34.93 ID:UvD1S7UOd.net
>>958
鞄の中コードだらけで草

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:38:10.42 ID:dzD0RDma0.net
寝ている間に充電するから気にしていない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:47:16.35 ID:BFh/oCxBM.net
>>945
フライト前提だと有線イヤホンになるから、そこそこ保つよ
長時間路線だと充電用のUSBポートが席に付いてるし
(なお、自前のモバイルチャージャーは使用禁止の場合が多い)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:50:35.42 ID:l38EKgFEM.net
>>959
A50も80%まで3.5時間だし
寝てる間なら別に気にしないな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:50:36.97 ID:JlAfq4rU0.net
>>959
WM1A、ZX300、A57使ってるけどどれも大体二時間ちょいだけどなあ
A100は泥だから特別時間かかるとか?
いつもいたわり充電にしてるからそのせいで速いんだろうか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:51:31.38 ID:BFh/oCxBM.net
>>958
Type-Cケーブルと、Type-C to microUSB変換コネクタ、Type-C to Lightningモドキ変換コネクタで十分だろ
全部100均で買える

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:52:42.29 ID:QhLs4S82a.net
中部電力は音はいいんだけど充電に時間がかかりすぎる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:53:42.93 ID:BFh/oCxBM.net
>>965
今は追加でmicroUSB to WMPort変換コネクタも持ち歩いてる
これも100均で買った

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:57:46.02 ID:2xN2f9d50.net
カバンに入れてるもの

モバイルバッテリー
Lightningケーブル
microUSBケーブル
type C変換
WMポート変換

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:58:12.49 ID:y5b1cNykM.net
USB標準の5V0.5Aの場合なのかも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 19:02:57.01 ID:JlAfq4rU0.net
かもしれんね
エレコムのWALKMAN用充電器使ってるから
安いけど小さいし早いし悪くないよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 19:03:59.12 ID:wB75Zs//0.net
Xperia 5で満足できなかったら買おうかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 19:16:29.62 ID:jzR7akqt0.net
ソニーのハイレゾサブスク「mora qualitas」が今後追加予定のアプリ/機能をアナウンス
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/24/48766.html

今後の展開については、Android/iOS向けスマホアプリの提供予定をアナウンス。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 19:17:30.36 ID:3RqiPvCLd.net
ストアで試したらHibyLinkできたわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 19:56:49.89 ID:fGMv5uSj0.net
まだまだA16使うことになるかな二週間はもつ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1300-ZlWH [150.249.92.95]):2019/10/24(Thu) 20:29:03 ID:lEBINk+Q0.net
>>972
ちょっと期待してたけど、月1980円は無いわー
市場取りにくるなら980円に抑えとくべきだったろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-ygdH [126.242.214.137]):2019/10/24(Thu) 20:33:51 ID:FdB6pnpP0.net
>>968
ぼくも!
WMポートを抜けると思うと嬉しいよね!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-/n2m [36.12.110.119]):2019/10/24(Thu) 20:34:55 ID:oG76hOZNa.net
type-Cは給電元の端子もUSB type-C前提なら最低でも1.5Aで充電できるはずだけど、
スペックでバッテリー80%で4時間もかかるとしてるのはPCからの音楽転送を考慮して付属USBケーブルにA⇔C付けてるからPCのtype-A端子から500mAで充電する前提で算出してるせいだと思う。
規格上の事から考えるとC⇔CのUSBケーブルとスマホ向けのtype-C端子のACアダプター使えばもっと早く充電できるはず。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-ygdH [126.242.214.137]):2019/10/24(Thu) 20:53:15 ID:FdB6pnpP0.net
普段って通勤とかで使うだけなんだからどんなに長くても往復3時間持てば足りるやろ?
帰ってから次の日家を出るまで充電したら余裕で間に合うし
普段どんなシビアな生活してるんや?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e6-mjLV [220.100.14.252]):2019/10/24(Thu) 20:55:16 ID:/5QntRIK0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571918085/

よろしくね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f74-jbV9 [221.113.235.33]):2019/10/24(Thu) 20:55:58 ID:MtjtMXOW0.net


981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:59:13.55 ID:4Pq4tsAv0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1213744.html

これ良さそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:02:34.23 ID:mP7eYCTcd.net
実際の充電速度がわからなくなってしまってるな
ストアは充電つながりっぱなし盗難防止の別のケーブルらしきものも繋がってた
頼んで外してもらってモバイルバッテリーとUSBワットチェッカーで測ればよかった
その発想がなかった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:06:40.61 ID:fqkkWpiTd.net
ご教示ください、、
既にPCにAACで取り込んでる楽曲をFLACに変換する方法ってありますか?
ちなみにメディアgoです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:08:00.60 ID:A13aO3gy0.net
>>972
イヤホンケースもらって退会だな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:09:45.73 ID:/5QntRIK0.net
>>983
方法はあるけど目的は何?
音質的なことなら全くの無意味だから無駄なことはやめておいた方がいいよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:28:47.35 ID:fqkkWpiTd.net
>>985
無意味なんですか…?
5年前くらいのSシリーズをずっと使ってて買い替えようかなと思いできればハイレゾ音源で聴いてみたかったので

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:32:47.76 ID:InzqhVio0.net
元が圧縮だったりCD音源なら変換した所で情報量は増えないからそれ目当てのFLAC化はやるだけ無駄
DSEE HXで偽レゾ化して聴く方がまだいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:34:07.52 ID:YL60PvWS0.net
>>986
AACにした時点でもう既に元に戻せない圧縮をされてるからそこからFLACにしても無駄にファイルサイズを増やすだけで音質は変わらないよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:42:03.70 ID:E+D1xMWQM.net
>>958
普通iPhoneなんて使わねえから
情弱乙

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:45:38.93 ID:PqRKMCbf0.net
>>989
俺もアンドロイドだが日本のスマホの半分はiPhoneなんでしょ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:33:47.24 ID:fqkkWpiTd.net
>>985
>>988
>>987
ご丁寧にありがとうございました!
とりあえず買ってみてSシリーズとの音質を比較してみたいと思います

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:35:07.87 ID:jS+YIdo90.net
>>988
自分も同じアーティストのCDが先に発売されたから買ってFLAC変換したが後から販売されたハイレゾ版は全然違ったからな まぁかなり昔に販売された楽曲は当時のマスター音源の状況によってハイレゾ版でも良いとは限らないけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:39:20.58 ID:0RLgIC4C0.net
>>990
半分以上だろ
それだけ情弱でどうしようもないどアホしか居ないってことよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:39:25.05 ID:31mHFGmlM.net
それはリマスターの問題であってフォーマットの問題ではないでしょ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:49:32.70 ID:jS+YIdo90.net
いや、FLACをどこから作ったかを言いたかっただけなんだが
CD>FLAC
マスター音源>FLAC

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:50:44.40 ID:/5QntRIK0.net
994

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-/TJk [126.116.4.78]):2019/10/25(金) 00:21:37 ID:6M7tQ7CH0.net
あwあwあwAndroidが情強wwwww
こういうのが情弱

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7316-mjLV [126.6.205.205]):2019/10/25(金) 00:54:31 ID:oGS047Wl0.net
一昔前ほどiOSと泥に違いがないっていう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-Z4kd [1.79.85.220]):2019/10/25(金) 00:56:00 ID:kxAYYrzGd.net
公式
売り切れと言うか11/1到着しない色容量増えてきたな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:41:00.51 ID:OOa9LEbb0.net
AndroidでSDカードを内部ストレージ化したら気軽に差し替えできなくなるだろ
ジャンル別に128GBくらいの複数作って差し替えるって俺だけか。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:28:49.19 ID:B3+EJPW20.net
>>1000
スロットか壊れそう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 03:18:11.68 ID:azV9wSe30.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200