2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part79

1 ::2019/10/20(日) 17:28:07 ID:xswEp5szD.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part78 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1570491680/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 ::2019/10/20(日) 17:36:37 ID:Hva0tkPNd.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

3 ::2019/10/20(日) 17:37:21 ID:Hva0tkPNd.net
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
遅延のデータはここにまとまってる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

テンプレここまで

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 18:20:17.71 ID:UJ4Nda6e0.net
このスレは以下の結論に到達したので終了しました
ありがとうございました

お金ない人…AVIOT TE-D01g
お金ある人…SONY WH-1000XM3

5 ::2019/10/20(日) 19:06:59 ID:tq9RURvX0.net
耳うどんさすがです
音場の広さ、ダイナミック
正面から着用した姿見たらイヤリング見たいでカッケーし

過去に10proやSE535やibassoやALO AUDIO使ってた俺も耳うどんに変えて大満足

6 ::2019/10/20(日) 19:55:24 ID:fXgu/99e0.net
クラファンのファルコンて
片側無料だから8000追加で新品もう1セット手に入るじゃん
新古品があふれそうだな

7 ::2019/10/20(日) 20:10:43 ID:5DQTCXCo0.net
Falconは大したことないしMW07pも出てこないしで今年はXM3の優位は動かないな
そもそもM&DやNobleなんて一般人は気味悪がって買わないだろうし

8 ::2019/10/20(日) 20:16:11 ID:+S55wIOI0.net
このスレ、ソニーマーケティングの人が紛れ込んでますね。

9 ::2019/10/20(日) 20:32:50 ID:RxTHEwTf0.net
M&DはLVコラボ出してるからコレクションアイテムとして買う層はいるんじゃね

10 ::2019/10/20(日) 20:50:28 ID:tla7r1zS0.net
>>6
充電ケースが無いじゃん
片耳だけメルカリで売って小遣い稼ぎって程度だな

11 ::2019/10/20(日) 20:52:21 ID:KtQjcxZUM.net
流石にソニーはないわ笑

12 ::2019/10/20(日) 21:11:35 ID:VwxmotDV0.net
aviotとnt01axもな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 22:16:32.69 ID:g9ZkuzWba.net
>>8
そんなん同じこと連呼する
うどん信者だっているではないか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 22:29:54.80 ID:IFyDH7rtM.net
ソソソソソニーw

15 ::2019/10/20(日) 22:38:51 ID:sMUwJjJ/0.net
ファルコンの文句言ってるやつは本当に聞いたんか?

16 ::2019/10/20(日) 22:43:27 ID:fXgu/99e0.net
聴いてるわけないだろ
自分の気に入ってる機種以外は叩く奴しかおらんしここ

17 ::2019/10/20(日) 23:04:09 ID:8w+1hT9o0.net
Falconはとにかくノズルが長いのがむっちゃ気になる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239a-K7R0):2019/10/20(日) 23:06:02 ID:nlaqcI6/0.net
>>15
音は良くても耳から3センチ出るのはちょっと〜

19 ::2019/10/20(日) 23:27:44 ID:GBDYZYY80.net
最終的にNT01AXかNT110かで悩んでる
価格はほぼ同じ
試聴してきた感じではNT01AXが聴くもの選ばず万能そうに感じたけど、落っこちそうで心配
装着感はNT110の方が良かった、上に比べて低音が強めで高音が少しぼける?感じだった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 00:05:25.89 ID:MG7aHcEc0.net
>>4
はいはい笑

21 ::2019/10/21(月) 00:53:36 ID:y+jJUb730.net
>>17
なんであんなに長くしたのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 04:18:38.76 ID:xVqy5y4j0.net
>>19
nuarlは25日に新製品発表するからそれを待つのもありかも

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-uHUp):2019/10/21(月) 05:00:51 ID:7qNLswlX0.net
MW07goまだ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 06:57:48.41 ID:cVZFSUCR0.net
イヤホン通販で見てると結構な確率でイヤホンとケースの間に雷が走ってたりするのは何故なんだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-CD2+):2019/10/21(月) 07:17:15 ID:VswCcJulM.net
>>24
雷の呼吸はスピード命、あっという間に繋がるって意味だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-QpB1):2019/10/21(月) 07:21:15 ID:2jhCpbqWd.net
Nobleみたいにノズルが長いのは小さめイヤピで耳奥に突っ込むことになるけど、狭苦しい音場になるんだよなあ
大きめイヤピで浅く付けるとすごく飛び出すだろうし
途中でぶった切って短縮したくなる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 07:37:42.66 ID:dTGWB2qWd.net
ファルコンは、常時光ってる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3725-/ssw):2019/10/21(月) 08:49:04 ID:P7MbJLcw0.net
完全ワイヤレスイヤホンスレ住人がついに最終結論に到達。これ買っとけば間違いないぞ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571576603/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-S3Tg):2019/10/21(月) 08:56:39 ID:J5KUYzq80.net
>>25
そのひとつに特化してるから、ぷつぷつ切れるんだよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c8-SkUs):2019/10/21(月) 08:59:44 ID:jNd0HekK0.net
ted01g買ったんですがあまりに糞音質で買い換えを希望してます
同価格帯でaptxが使えて音質いいワイヤレスありますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:06:14.65 ID:kmmqbluK0.net
>>28
トンキンが喜びそうな内容だな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 09:56:36.13 ID:00q4qHqHM.net
コンパクトながら最大12時間使える
JAM Audio、超小型サイズの完全ワイヤレスイヤホン「LIVE LOUD」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/21/48740.html


イヤホン、ケース共に人間工学に基づいたコンパクトデザインが特徴。
ケースはフロントポケットにもおさまる超小型サイズを実現し、左右イヤホンは合わせて約7g、ケース単体でも約24gと軽量。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48740/ph6_thumb.jpg

軽いのはイイネ

小さいの好きな奴は買い支えてやれよ
まあ売れなさそうだけど
小さいのは売れないってなりそう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 10:56:02.09 ID:dTGWB2qWd.net
>>32
なんかもう似たようなん多過ぎて埋もれそうな機種やな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 11:00:27.49 ID:UKhYxqKYp.net
連続再生時間3時間。
ゴミ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 11:02:08.50 ID:aNtvaCirM.net
小さいのが出なくなるわけだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 12:15:02.22 ID:Pm7xS158d.net
音漏れが嫌で今までshureの有線イヤホン使って満足してたんだけど、完全ワイヤレスでshure並に音漏れしないのってあるかな?
前買ったjabraのは多少漏れるから電車とかで使いにくいんだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMee-LzV2):2019/10/21(月) 12:30:33 ID:TVNa8FtGM.net
電車で周囲に音漏れって
どんだけ音量を爆音にしてるんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2):2019/10/21(月) 12:48:08 ID:SKK75+p1M.net
>>27
常に光輝いているぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-4Gn8):2019/10/21(月) 12:52:49 ID:dTGWB2qWd.net
air-xrのqi対応のやつも音沙汰なしやな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-wcvW):2019/10/21(月) 13:33:38 ID:Q/fkBNqfd.net
ケンモメン公式イヤホンの65tが最強に決まってるだろ!いい加減にしろ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 13:46:57.77 ID:PKjwaeYnd.net
ted01g買ったんですがあまりに糞音質で買い換えを希望してます
同価格帯でaptxが使えて音質いいワイヤレスありますか??

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 13:47:31.13 ID:6BUqaG54d.net
65t持ちだけど、ちゃんと耳に押し込まないとすぐポロって落ちてしまう。
かと言って耳に押し込むと耳が痛くてかゆくなる。
長時間使用に向いてない。
air pods proが発売されたらそっちに変える予定。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 14:04:55.03 ID:+zyv0rdEa.net
>>37
俺も思った

そして、自分のつけているイヤホンの
音漏れってわかるものなのか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cb-8oqh):2019/10/21(月) 14:16:38 ID:nes1Bwnw0.net
>>42
コンプライに抵抗がなければ本家が出してる専用品がよさそうなんだけどね

https://www.complyfoam.com/products/tgj-truegrip-pro-for-jabra-elite-65t/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-2MZs):2019/10/21(月) 14:27:39 ID:QMSNSVwvp.net
NT01AX自分でアプデいつー?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-0SX/):2019/10/21(月) 14:30:56 ID:+zyv0rdEa.net
>>45
Androidならアプリある

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-2MZs):2019/10/21(月) 14:34:56 ID:QMSNSVwvp.net
>>46
iOSはもうちょい先?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-k5BT):2019/10/21(月) 15:25:14 ID:Fr9Dp9xg0.net
FALCONはグラフェンドライバの弱点を克服すべく構造に手を加えたらしいし
TWS+対応だから、同じグラフェンで作りも近いNT01AX使ってる身としては
単純にAXの性能アップモデルとして買い替え候補に入れてる

とりまぬアールの新製品がどんなもんかだなー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2):2019/10/21(月) 15:38:54 ID:79WnrBZWM.net
フランケン強化とホタル強化されてるし買いだね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-AlwS):2019/10/21(月) 15:39:30 ID:KsUH8CjoM.net
>>47
アップデート内容
iosでアップデートできない
ってのを直す内容があったような記憶が・・・

ロットによって違いと思うけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-6WWl):2019/10/21(月) 16:16:24 ID:RUBElhee0.net
皆様こんにちは。質問です宜しくお願いします。
充電に使用する電源は音質に影響ありマスか?例えば東日本と西日本の違いや変電処からの距離等など。
宜しくお願いします。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cb-836U):2019/10/21(月) 17:00:05 ID:2wtDq3Hi0.net
>>36
Jabraが音漏れするって相当な大音量だろそれ

>>42
65tは耳に押し込む必要なんてないんだぞ

耳の大きさによって多少個人差はあると思うけど
マイクが下に向いた状態で入れて
マイクの延長線上が口の端に繋がるような角度まで
少しクイってひねるだけで自然に耳介に収まるようになってる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-4Gn8):2019/10/21(月) 17:08:40 ID:dTGWB2qWd.net
クラウドのファルコンの出荷遅延で23日になるから結局、24日で一般販売とほぼ変わらんから一般販売で買えば良かったわ・・・。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-KOCd):2019/10/21(月) 17:24:28 ID:0LFeHK2Np.net
マジ意味わからん、地域によっては結局一般販売の方が早く手に入るんじゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 17:57:36.14 ID:v0AqpRVwM.net
本当に倉庫の問題なのかよ・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 17:59:44.21 ID:4UDZcpLp0.net
注文順に処理されないとか一般販売より遅いとか高いとか、
クラファンでは稀によくある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-mtjz):2019/10/21(月) 18:15:36 ID:TLPnwonC0.net
>>42
65tってよりカナルが合ってないんじゃないか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-mgr8):2019/10/21(月) 18:22:46 ID:0cxUB+6F0.net
>>41
Truengine SE買って幸せになれよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928a-4Gn8):2019/10/21(月) 18:46:49 ID:Cp7rDZ9v0.net
稀なのによくあるって日本語おかしくない?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-8LAh):2019/10/21(月) 18:54:44 ID:s2ZlIHdk0.net
>>54
昨日「21日の発送です」と告知しておいて、流石にこれはないわ。
明日佐川に電話してみようかな。マジでイラつくわ。
東京住みだが、水曜から出張やっちゅうねん。あーイライラする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-eLDR):2019/10/21(月) 18:57:18 ID:kr00M5eTa.net
>>59
それ、皮肉ったネタだから

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-vsgv):2019/10/21(月) 18:58:40 ID:39SVfYOQa.net
ケンモメンもいるから相談しておく
いずれタケヨシキさんが挙兵して
ちーんさんやアザラシなどらも
挙兵し、安倍がアメリカに亡命する日がそう遠くもない気がする
タケヨシキ政権になったら
昨日まで無職だったケンモメンが
年収1000万になるはずだよ
そしたらTWSは何を買うのがいいのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cb-S3Tg):2019/10/21(月) 18:58:47 ID:qopP57VQ0.net
クラウドファンディングは予約注文じゃなくてあくまで支援だから
そこを勘違いして叩きだすのは筋違い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-CD2+):2019/10/21(月) 19:01:43 ID:U28S+PCJM.net
>>59
おかしいと思うならすぐ聞くんじゃなくてまず調べてみろよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-LzV2):2019/10/21(月) 19:49:45 ID:PC69nNVlM.net
今人気のTWSは?BOSE、JBLがアップルとソニーを追う!週間完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング 2019/10/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191021_142114.html

 「BCNランキング」2019年10月7日から13日の日次集計データによると、
左右分離型イヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 ソニー WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 ソニー WF-1000XM3(S)
5位 BOSE SoundSport Free Black
5位 JBL FREE X ブラック
7位 SoundPEATS TrueFree+
8位 AVIOT TE-D01g Black
9位 AVIOT TE-D01g Navy
10位 オーディオテクニカ ATH-CKS5TW BK


BOSE、2年経っても根強いパワー、本当すごいな
JBLも長期の人気あるね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-8LAh):2019/10/21(月) 20:05:32 ID:s2ZlIHdk0.net
エリンギのフランケンえぐいなwww
今日視聴しに行ったが、後ろからは完全にフランケンだったわ

まぁ音はいい感じだったから買って後悔はないがww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:17:05.11 ID:fLq6vovs0.net
https://i.imgur.com/wLQzaXc.jpg
興味本位でこいつ買ったら性能高すぎて使いこなせなくてわろた。
しかもiPhone以外だと音が途切れてクソワロタ。
どうすればいいですか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 20:20:00.16 ID:xW5oBkqV0.net
>>51
あたりまえだろ
糸魚川の西と東じゃ全然違う
それくらい自分の耳で判断しろや

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-8LAh):2019/10/21(月) 22:35:01 ID:s2ZlIHdk0.net
最近、イヤホンのツイッター見たりしてるんだが、高級品晒してるやつに限って
アニメアイコンだったりアニメの曲晒してるよな。
他人の趣味にどうこういうつもりはないが無用の長物感半端ないwwww。
アニソン聞きながら、高音の伸びが〜とか、解像度が〜とか言ってんのなwwwww
おもろい。。。。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-f2Hx):2019/10/21(月) 22:36:12 ID:QWPr0xwd0.net
>>67
とりあえず、アプリ入れたか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-S3Tg):2019/10/21(月) 22:50:32 ID:J5KUYzq80.net
>>67
返品、&返金
あわないもの使ってもしょうがないよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 23:23:39.03 ID:fLq6vovs0.net
こいつの本体に直接入れるアプリあるのですか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 23:24:20.77 ID:fLq6vovs0.net
iPhoneのアプリ使うと完璧に動作する
しかしソニーのA40ウォークマンだと音が
プツプツ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 23:43:03.11 ID:39SVfYOQa.net
>>67
プイキュア革命の軍資金は?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 04:11:19.37 ID:9CdKc9QU0.net
誰か1eed-8LAhの相手してやれよw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 05:45:33.91 ID:vESOHSeHa.net
>>75
荒らしに餌遣り乙としか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 07:15:19.15 ID:6UlxBCgY0.net
>>75
>>76
図星だったかな。。。すまん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:09:16.78 ID:PKggEVTnM.net
今週末にいよいよ発売

Noble Audio Falcon
JBL Reflect Flow

JBLはうまくFREE XとUA SPORTSの後継として定着させられるかな?
当面はFREE Xを値下げして売りまくってるからしばらくはFREE Xの方が優勢だろうけど

音質強化で電池10時間と、中身としてはFREE Xの強化版のような感じなんだけど
デザインとかはガチスポーツ寄り過ぎてそこがマイナスにもなりそう
中身同じでガワだけ変えたFREE X後継のデザインのも同時に出せばいいのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:20:21.13 ID:cN0i5Tgw0.net
っつかT5ってまだアプリも出てないし、100%の力を出しきってないんちゃうの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:24:11.71 ID:5IB/BzVo0.net
iPhoneアップデートでアプリ使えなくなって草

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:28:52.30 ID:PKggEVTnM.net
んーKlipschはダメっぽい
他にもKlipsch出してるアプリがいくつかあるがどれもかなり低評価だぞ

オーテクのConnectアプリとかの方が高評価だしな

アップデートあるなしの以前に
あんなめちゃくちゃ強烈なLEDの明るさで製品出したり
10秒以上も長くLED点滅させ続けるとかアホ仕様にするセンスの無さ

そんなアホでセンスの無いのにアップデート出たところで
どっちみちロクでもないものだろうな

T5の音作りしてる方の担当者はしっかりいい仕事してると思うが
糞重いケースのデザイナーとか通信やLEDとかの仕様決めてるアホは駄目ダメだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:41:51.31 ID:PKggEVTnM.net
Klipsch T5の最初の発表では
TWSではできないはずのaptX HD対応だとかアホ発表してたし
後になって有耶無耶で無いことになってたり
プロジェクトの上の方にいる奴が相当無能なんだろうな

そのアホで無能な奴が上でアホで無能なことしてるから
製品全体の監修できてなくて
5月6月と言ってた発売がズルズル遅れて
めちゃくちゃなLEDとかアプリ無いまま放置とか
アホで無能な状況になってるんだろうな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:47:19.76 ID:s4fVHQQBd.net
air pods の発売は結局来年ということで決まりか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 09:51:30.97 ID:aQ5XA0blM.net
少し前のApple「他社がノイキャンを次々出してくるな、こっちもー応用意しとくか」

今のApple「あれっ他社からノイキャン出ても、Airpods圧倒的に売れてトップじゃん、ノイキャン要らないか」←今ココ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:16:45.68 ID:WdtEO3pD0.net
ずっと前のAppleであれば「他社に先駆けノイズキャンセルを積んでおくか」だったんだろうな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:32:55.02 ID:aQ5XA0blM.net
2年前からすでに他社からとっくにノイキャンTWS出てるのに?

ますます今に焦ってノイキャン出す必要ないってよくわかる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 10:48:37.15 ID:n1LCiiZCa.net
>>82
やはり安倍のせいだわな
我らが同志タケヨシキなら
そういったTWSは流通させない
ケンモメンが吟味したTWSが
オススメされ、革命後は
タケヨシキ政権オススメTWSが
店頭にならぶことになる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:28:41.70 ID:FIWkyB+nM.net
童貞がアップルの代弁してるのは笑うわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:50:07.89 ID:s4gpWu7QH.net
>>85
アップルは昔から枯れた技術を取り入れて製品として上手くまとめる会社だよ
例えばiPhoneのタッチパネルも防水も生体認証もワイヤレス充電も全部後追い

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 11:55:52.69 ID:pAONUa4TM.net
>>89
つまり今はノイキャンは入れる必要ない
今入れるのはド下手クソってことか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:16:31.73 ID:D8eUqr9Ed.net
ヘッドホンの状況見てる限りまともなアクティブノイキャン作れんのソニーぐらいだから他は無理して作らんでいいぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:21:51.79 ID:6Wled/XnM.net
NFMIと同じで一時期の流行りで終わりそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:25:11.34 ID:98fSTnJv0.net
>>89
それなw
流石appleこんな機能のせてくるなんて最高だぜ!
って信者がわめいてる機能は一年前からあるなんて良くある話し

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:35:09.94 ID:FXa2Z3TXM.net
ノイキャンに夢見すぎ

ソニーのヘッドフォンでもノイキャン搭載は一部製品だけなんだよ
通常のヘッドフォンやイヤホンが主力でありノイキャンはどこまで行ってもマイナーなもの

ソニーのスマホXPERIAに以前に専用ノイキャンイヤホンを付属とかしてたが
特にそれで売れたってこともない

スマホに対抗して音楽専用のウォークマンもノイキャンイヤホンとセットで売ろうとしたが
特にノイキャンが売りにならずにスマホ音楽の勢いの前には無力

ソニーのノイキャンイヤホンはXPERIA失速ウォークマン縮小の中で
どこにも行き先がなくなったから仕方なく完全ワイヤレスに流れてきただけ

有線イヤホンでもノイキャンはマイナーなままだったのに
完全ワイヤレスになったって状況は変わるわけないんだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:38:50.59 ID:br/tNZ6OM.net
童貞のくせにめっちゃ語るやん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 12:52:54.57 ID:rCi29Dzb0.net
ノイキャンとソニーに親でも殺されたんだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 13:07:56.13 ID:+aJhfaXD0.net
ケンモメンとJ民の話は聞くだけ無駄

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:33:17.20 ID:hMj79xRi0.net
>>78
JBLはLIVEシリーズのTWSが出る
これはアプリと連携も出来るが、LIVEシリーズ自体ヘッドホンとか日本で扱ってないから国内で発売されるかは不明。音質的にはこっちが本命かと
ただFREE Xは10Hz〜なのにそれ以降の製品が20Hz〜なのが気になる。FREE Xの低音気持ち良いんだよな〜

‪JBL® LIVE 300TWS: Your sound unleashed
https://news.harman.com/releases/jblR-live-300tws-your-sound-unleashed#.Xa6S9seCZ-o.twitter‬

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:41:40.38 ID:n1LCiiZCa.net
ノイキャンもない
たぶんしょぼいアプリになる
アビオットって要はイキリ太郎だよね

ソニー圧倒的な技術とノイキャンと
コーデクで押されるのは目に見えれるわな
5100ではむりかもだけど省エネによってLDACとノイキャンで長時間対応高級機出されたら、アビオットはフランケンシュタイン多ドラなんちゃってアプリ安い価格(2万)で戦うの?
ジェット戦闘機飛び交う戦場で双翼で出撃するようなもんじゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:44:30.84 ID:n1LCiiZCa.net
あれ?実はアビオットって出たときは
目新しいけど最後はおされてしまう
38式銃じゃないのか?
ソニーらがガーランドだとしたら
分かりやすいわな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:44:42.67 ID:rgi0bMwWM.net
>>98
JBL LIVE 300TWS
これ良さそうだな


JBL LIVE 300TWSは、2019年11月からJBL.comで黒、白、青の149ユーロ(149.95米ドル)で販売されます。

LIVE 300TWSの機能:

JBLシグネチャーサウンド
最大6時間の音楽再生、充電ケースと組み合わせて18時間
アーバンノイズコントロール:アンビエントアウェアとトークスルー
IPX5耐汗性および耐水性
人間工学に基づいたフィットとデザイン
1時間のバッテリー寿命を実現する10分間の高速充電機能

https://s3.amazonaws.com/cms.ipressroom.com/214/files/20198/5d6e3ef92cfac20bbc8c3bce_JBL_LIVE+300TWS/JBL_LIVE+300TWS_mid.jpg


周囲音の2モード(アンビエント、トークスルー)を付けるのJBLは好きみたいだな

UA SPORTSで凄く評判良かったのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:47:30.90 ID:R0+BKkju0.net
>>99
ソニー太郎は?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:53:52.10 ID:qhRpxeHLM.net
最近、完全ワイヤレスに青(紺)のカラー多いな
流行りなのかな?


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/484/48471/IMG_4346_1_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/review/35/3576/DSC02085_2_thumb.jpg

https://www-mdn-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.mdn.co.jp/di/newstopics/amp/66555/attach/images/news_smrurtslrtrn_201907/at_190704180934.jpg

https://www.androidguys.com/wp-content/uploads/2019/10/MW07GOEB_Angle_Left.png

https://s3.amazonaws.com/cms.ipressroom.com/214/files/20198/5d6e3ef92cfac20bbc8c3bce_JBL_LIVE+300TWS/JBL_LIVE+300TWS_mid.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 14:55:42.48 ID:n1LCiiZCa.net
>>102
デリヘルバトルイキリソニー太郎

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:11:14.30 ID:hMj79xRi0.net
ご参考

JBL LIVE 300TWS - JBL EMEA
https://uk.jbl.com/in-ear-headphones/LIVE300+TWS.html

‪JBL unveils Live 300TWS true wireless earbuds
https://www.whathifi.com/news/jbl-launches-live-300tws-true-wireless-earbuds‬

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:21:38.09 ID:QUhk2y7IM.net
>>105
そこのサイト、思いっきり「ライバルのAirpodsとはノイズキャンセリングで対抗する」って書いてあるな

海外サイトだと完全ワイヤレスはどれもこれもノイズキャンセリング機能があるかのように書くね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:25:01.33 ID:QUhk2y7IM.net
JBL LIVE 300TWS
ノイズキャンセリングとスマートテクノロジーを備えた、Airpodsのライバル機

って感じのニュアンスかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:30:14.28 ID:n1LCiiZCa.net
すれ違いだけどヘッドホンの全米シェア1位ってスカルキャンディってマジ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:30:49.80 ID:3s3z0lFJd.net
rivalsをどうしてもライバルって訳そうとするから低能なのがすぐ分かるな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:33:29.36 ID:QUhk2y7IM.net
アンビエントアウェア機能(ボタンで再生音量小さくする機能)で、外の音をノイズキャンセルして聞く、

というような書き方してる感じ

騒がしくなく何かの音(この場合は周囲の音)が聞ければ、
それは「ノイズキャンセル」ってことなのかな

周囲の不要な外来音を低減するだけがノイズキャンセルではないってことか?
外の音を聞きたいときには今再生してる音を低減して静かめにするのもノイズキャンセルってことなのかも

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 15:55:43.83 ID:VKWz0JmLd.net
JBLはしょせんはながら聞きにしか耐えられない薄い音だよな
メインはXM3でサブにE8 0.2かMomentumで3台目を買うなら選んでもいいかなって感じ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:00:02.77 ID:4RwHeJWDM.net
普段使いはJBLサイコーってことですね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:12:10.38 ID:hMj79xRi0.net
JBL LIVE 300TWSにノイキャン機能は無いよ
Ambient Aware は Reflect Flowと同じ機能で日本のサイトにあるように外音を聞きやすくするだけ

https://jp.jbl.com/JBL+REFLECT+FLOW-.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:13:33.34 ID:4RwHeJWDM.net
それを海外サイトではノイキャンって呼んでない?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:26:52.84 ID:hMj79xRi0.net
what hifiでbuilt-in wall of noise-cancellationって書いてるのはたぶん間違いだな
マイクを通して外音を取り込む単純な機能かと。ノイキャン付いてたらもっと価格が上がると思うし
こっちの記事の方が正しいかな。what hifiの記事は見なかったことにしてくれw

https://www.techradar.com/uk/news/jbls-new-true-wireless-earbuds-are-just-different-enough-to-consider

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:38:53.55 ID:6Fer+R1PM.net
>>115
周囲騒音を低減するActive Noise Cancelのみが唯一のノイズキャンセルでは無かろう

ノイズキャンセルの意味はもっと範囲は広いんじゃないの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:45:21.96 ID:6Fer+R1PM.net
何かで「(対象外の音を抑えて対象の)音を聞きやすくサポートする機能」は
どれも「ノイズキャンセル」機能ってことになるのでは

その意味だと
再生してる音の音量を控えめにして
周囲の音を聞こえやすくサポートするのは
立派に「ノイズキャンセル」機能だろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 16:50:36.26 ID:hMj79xRi0.net
>>117
そういうことだね。失礼しました

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:07:27.63 ID:fYp2pbNfM.net
ソニーはノイキャンの宣伝がドへタクソと思う
「ソニーはアクティブ・ノイズキャンセルだ」と宣伝すればいいのに

単なるノイズキャンセルならば
大抵のワイヤレスイヤホンには通話マイク用に「ノイズキャンセル」機能は付いている

大抵のワイヤレスイヤホンは「ノイズキャンセル搭載」ということになる
またイヤピースなどで遮音性を高めただけでも(パッシブ)「ノイズキャンセル」と名乗れる

そういうのと区別するなら
『ソニーは「アクティブ・ノイズキャンセル」機能です!』ってすればいいのに

周囲からの騒音を打ち消すアクティブ方式の特別なノイズキャンセルです、ってすれば
他との差別化になる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:09:56.25 ID:3s3z0lFJd.net
ソニーの心配する前に自分の心配しとけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:29:28.92 ID:CjBx6YuJ0.net
中華の4000円くらいのイヤホンから変えたいんだが、どれがいいか悩んでる
金は無いからギリギリAVIOTのTE-BD21f買おうとしてるんだがどう?gとかdの方が良いとかあるかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:30:21.85 ID:lda3p+Fp0.net
ソニー買いたいのに買えない悔しさがにじみ出てるからおかしくて

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:55:11.21 ID:NrQWT3VKM.net
ノイキャン無しのWF-H800早く出せ
強制NCオンのゴミは要らん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:55:30.39 ID:6UlxBCgY0.net
sony買いたい人いるのか?ww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 17:59:22.98 ID:cpogDhZBM.net
>>121
どんなのが欲しいのかによる

4000円ので何が良かったか何が不満だったのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:03:03.13 ID:UUtgrQCe0.net
ジムで使いたいからノイキャンより防水仕様のWF-SP900が欲しかったけど、無駄にあるストレージのせいで、アップルウォッチが死んでしまう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:06:11.32 ID:c3mnfiW70.net
このスレは保守的な人が多いなあ
そんなんじゃ人生面白くないぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:06:17.64 ID:hO6OHfOMM.net
防水ならNT110あたりで良くね?
安いし電池持つしIPX7防水だし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:13:46.92 ID:IQjk15kvM.net
>>126
そんなアナタにJBL Reflect Flow
今週発売のピッカピカの新製品


JBL、スポーツ向け完全ワイヤレス「REFLECT FLOW」。本体のみで約10時間、外音取込も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212020.html

ロングライフバッテリーと防水(IPX7)対応で、「天候や汗を気にせず使える」
ボタンを押すと再生音楽の音量が下がり、外の音が聞こえる状態になり、
イヤフォンを取り外さずに隣の人と話せるトークスルー機能、
屋外で周囲の環境音を聞きやすくするアンビエントアウェア機能も搭載。
スポーツ中でも使いやすい

ダイナミック型の5.8mmドライバーを採用。「世界中のあらゆるシーンで使用されているJBLサウンドを実現。スポーツ中にも、パワフルで深みのあるサウンド」が楽しめる

イヤーピースはエルゴノミック設計で、スポーツ時にもはずれにくく快適な装着感を実現
ウイング付きの「スタビライザー」との組み合わせで、激しく動いてもはずれにくい




まさにスポーツにピッタリ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:15:51.04 ID:lda3p+Fp0.net
ジムで使うのにストレージ内蔵イヤホンの新型をどこか出してくれないかね
DashProは使い勝手や音は良かったけどケースがすぐ放電するからMomentumと同じでだめだったしSP900は音とフィットがだめだったしで残念

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:17:25.92 ID:JlLTbZu9M.net
ニーズないから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:23:58.83 ID:CjBx6YuJ0.net
>>125
単純に音質良ければいいかな、だけど使ってるのiPhoneだからイヤホンジャックなくてワイヤレスがいいかなって思った

イヤホン初心者だから正直そんな分からんとは思うけど4000円の方は音が悪いって思ったから変えたい。比較したのはiPhoneの付属イヤホン

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:33:31.11 ID:sNxwUd5cM.net
>>132
その4000円の何てやつ?
不満なのは音質だけか?
電池持ちとかは大丈夫?

iphoneの付属イヤホンと同等でいいなら
BD21f買う予算あるならそのままAirpodsだな
iphone使ってるならなおさら

付属イヤホンよりカナル型の他のイヤホンがいいなら
(かつ特に音にこだわりないなら)gでもdでも大丈夫だろ
まあそれなりの音はするよ

低音好きならdとかNT110あたりの方がいいかも

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 18:56:06.27 ID:VmY8xM6O0.net
ジムで使いたい人はbeatsがいいんじゃね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:12:24.06 ID:CjBx6YuJ0.net
>>133
PZXってところのらしいけど絶対有名じゃないよな
まぁ遅延は多少あったけど、接続とかは安定してた。電池持ちも別に気にならない程度。
なんか音が凄いこもってる気がした

いやーAirPodsはなんか買う気にならないんだよなぁ…
便利って言うのは分かるけど偽物が増えすぎて外で付けるの躊躇してしまうと思う

視聴とかする所ないし、特に好きな音とかはないから人のレビューみて決めてる段階。YouTubeのレビュー見て、AVIOTが音と値段共に良さげだからその中のハイエンドモデルであるTE-BD21fを選んだだけっていう…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:33:29.94 ID:GxkqVcmg0.net
ちなみに秋から年末にかけて各社新製品を投入する時期です

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:45:53.96 ID:2lBxlK34M.net
>>135

PZXってこれか

https://www.everyday-sunday.net/entry/PZX-Bluetooth

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-ka000/20190326/20190326101603.jpg


音がこもって聞こえたのが不満ってことね
安いのにありがち

低音が強いの好きとか高音重視とかそういう好みはどうなの?

BD21fは、そんなに悪いってほどでもないけど
低音好きならちょっと合わんと思うし
金額の割には音いいかというとビミョ−

どうしてもっていうなら止めはしないが

別にgやdがいいと言ってるわけでもないけども

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:47:28.46 ID:98fSTnJv0.net
>>130
900はシングルBAだから満足できるかは人による

俺はXBA-C10ってやつで満足してたからEARINの音は好きだった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:47:47.26 ID:Q5IPh7N/0.net
ソニーの一連の完全ワイヤレスにはまったく食指が動かない
新型ウォークマンは買ったけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:54:47.24 ID:pxgLYuFaM.net
>>139
本命はWF-H800だよ
ソニー初になる通常のマトモな完全ワイヤレス

これまでのソニーの完全ワイヤレスは一般向けではないおかしな変態モデルばかり
電池が異様に持たないのとか水中用とか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 19:58:57.84 ID:bK0nuY5qM.net
>>138
ソニーのシングルBAは有線でいくつかあったけど
どれも音がひどくて受け付けなかった

C10は低音寄りのやつだったっけ
高音無さ過ぎでな

逆に高音ある奴は低音無さ過ぎでな
シングルの限界がモロ見えてて

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 20:15:23.52 ID:R0+BKkju0.net
そもそもマルチBAは音悪いからいらないのだが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:06:38.07 ID:N1GnR8vMp.net
>>137
それそれ

正直、低音or高音重視とかの自分の好み分かるほどまだイヤホン買ってきてないからなぁ…特にないってのが買うイヤホン決めれない原因の一つでもある。

おそらく自分の耳そんなに良くないとは思うからそこそこいいやつ買えば満足できるとは思うんだが、金額の割に微妙なら迷うな…
gとかd買っても結局f買えば良かったかなぁ…ってなるのが怖いんだよね。多少でもfのが音質いいならf買う決断出来そう

あとマイクの性能とか気になるかな
充電中に通話しながらゲームとかするときマイクの性能悪くて聞こえづらいとかあったら嫌だし
レビューみてもあんまり言及してないし…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:23:32.99 ID:FLLc9CcPM.net
>>143
自分の直感を信じてfで行くかだな

ちなみにg→マイルド気味、d→ちょっと派手
って感じ

gとdとfはネットでレビューや感想たくさんあるからそれ見て決めるしかないね
試聴できないっていうなら仕方ないね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:34:26.77 ID:Ty549q26a.net
オーテクcks5tw買ったけど結局BOSEにもどってしもうた
うーん

SONYはピンとこないしなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:37:32.09 ID:FLLc9CcPM.net
>>143
ちなみにdとgとfをどれも使ってたけど

基本の接続やマイクなどは大体同じ
AVIOTは安めだけど個体差でトラブルある場合もあるようなので注意


d
今は値段が下がった12,000円→9,900円
低音ガッツリとしてて派手
個人的にはケースにマグネットないのとmicroUSB端子なのがマイナス(他の2つはマグネットあり、USB-C端子)

g
価格が一番安い(今はdが値下げしてるのでdとほぼ同額くらい)
音はマイルド、dとかにくらべると大人しすぎるかも
本体もケースも小さめ、特に大きな欠点はない感じ


f
価格がdやgの倍額くらい
2BA+1Dのトリプルドライバ、BAの高音の解像度が売り、低音はちょっと控えめな感じ
ケースやや大きい、イヤホンをケースに入れてもなんかキッチリ固定されない感じが気になったりする

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:30:38.77 ID:JcYuLprt0.net
01dは初期音量大きいから普段使ってる音量が小さいならやめとけ
iphoneだと音量3くらいが初期になる

21fは音に追随したノイズがあるらしい
屋内だったり静かめな音楽聴くとノイズが目立って最悪みたい。野外だと外音にノイズが混じるからマシになるとかコメントあった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 22:40:06.10 ID:QgOJphNh0.net
結局、元音源が左右する
スカスカな音源聴いてたら、どんなイヤホンだってスカスカやで
おまえらそんなに誇れる音源聴いとんのか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:48:25.14 ID:oUjgo9b40.net
>>140
wfの1ランク下のモデルだと思うがそんなにいいのか
ヘッドホンで言えばwhとhearの関係みたいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 23:48:57.65 ID:oUjgo9b40.net
>>149
1000xm3ね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:01:20.17 ID:78PDXc/ra.net
>>149
そいつはワントンキンというbotだから相手にしたらあかんよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 00:44:54.94 ID:ce7KxMHI0.net
>>148
ほとんどのやつがアニソン聴いてるだけでしょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1625-QpB1):2019/10/23(水) 06:25:35 ID:MTOjx4H30.net
>>149
そいつはいつも発売前にネットの記事だけで妄想してワイワイ持ち上げるけど一個も買わないいい加減なやつだからスルーしてね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2):2019/10/23(水) 07:24:07 ID:MTf3DAfuM.net
AVIOT、完全ワイヤレス「TE-D01g」に和テイストの新色「コーディナルレッド」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=88861/

限定カラーモデル「コーディナルレッド」は、和のテイストを感じるという赤色を採用。
同社は「AVIOTが掲げる“Japan Tuned”を体現するような」カラーと説明している。

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2019102/20191021112315_854_.jpg


日の丸レッドか
コーディナル?っていうのは何なんだ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-6Ni/):2019/10/23(水) 07:52:39 ID:uFY3+32+p.net
引き篭もってネット徘徊してコピペばっかしてる人生なのに何で検索しないんだ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:17:27.86 ID:jGgQ6G9HM.net
みんな音源のファイル形式とビットレートは何で再生してる?

自分はmp3の320bpsにしてる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 08:26:46.05 ID:eMcRK7Yo0.net
>>155
正論草

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-mvOg):2019/10/23(水) 10:31:07 ID:hbjyzhFGd.net
やっとindiegogoのkharbon earbudsが届きました。
他に入手されたかたはいませんか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 11:45:13.79 ID:S9T0+BSmM.net
"コーディナル"で検索しても
AVIOT 新色コーディナルレッドばかり出てくるんだが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72f-J79R):2019/10/23(水) 12:17:24 ID:vYFTzQXO0.net
ファルコンそろそろ届くかな
レビュー頼むぜ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2):2019/10/23(水) 12:20:33 ID:S8XfPHeJM.net
https://www.scope.ne.jp/iittala/birds_toikka/cardinal/

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a6/Northern_Cardinal_%28Cardinalis_cardinalis%29_male.jpg/220px-Northern_Cardinal_%28Cardinalis_cardinalis%29_male.jpg


これなのか?

発音も綴りからもカーディナルまたはカージナルだと思うが


それに全然「日本」じゃない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-6Ni/):2019/10/23(水) 12:24:52 ID:uFY3+32+p.net
コピペばかり繰り返してるから
経験で得た知識から自分で考えて
物事をうまく変換する応用力が無いのかな?

と思ったがやればできるじゃないか。おめでとう💮

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-QpB1):2019/10/23(水) 12:25:41 ID:gmkeKLDLd.net
あの色を見て“コーディナル“が何かわからないのは世界が狭い引きこもりならではの症状

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-yE8x):2019/10/23(水) 12:30:46 ID:b77iePWJM.net
なんだかんだ言ってソニーのXM3ばかり使って
オーテクの出番がない…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-WIU5):2019/10/23(水) 12:47:51 ID:VRp5hABda.net
コーラル(珊瑚)と間違えたまである

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-LzV2):2019/10/23(水) 12:48:57 ID:rtJ4uEkoM.net
カーディナルのことコーディナルとかAVIOTはアホなのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-S3Tg):2019/10/23(水) 12:58:43 ID:AsvmcI5i0.net
これ、アレだ、アスペってやつ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-mlwg):2019/10/23(水) 13:00:24 ID:EpzgqyaEM.net
MLBのカーディナルスも同じ語源だよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-yE8x):2019/10/23(水) 13:25:29 ID:b77iePWJM.net
コーディナルwww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lu3u):2019/10/23(水) 13:25:35 ID:O1dI9oMkM.net
もうカーニバルでええやん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2):2019/10/23(水) 14:06:56 ID:7BqQdvqFM.net
>>170
AVIOT流だとコーニバルじゃね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 17:19:23.43 ID:ce7KxMHI0.net
エリンギの発送報告ねえな。
また延期かよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 19:39:41.06 ID:K8G53q/md.net
エリンギってなに?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1625-QpB1):2019/10/23(水) 19:50:31 ID:MTOjx4H30.net
変な喩えがカッコいいと思うのは中学生レベルの大きな勘違い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-x3Ao):2019/10/23(水) 20:00:01 ID:kd3PIBbiM.net
T5の接続が最近不調だ
1日で必ず1回は片方が途切れてしまう
厄介なのはケースに戻す以外に解決法がないという事
買ったばかりの頃は3秒押しの電源オンオフで対応できてたけど今はポンポンポンってなるだけでオフにならない…(ポンポンポンって音が地味にイライラする)
わざわざカバンからケース出して入れなおす作業が面倒くさい
なんとかならんのかこれ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:03:05.04 ID:SWG56U+Dr.net
>>174
格好いいなんて誰も思ってないと思うぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:21:03.25 ID:1Us9hRmB0.net
あら?MW07plusもう買える??

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:34:02.01 ID:6L5iWuVfM.net
>>175
LとRのペアリングのどっちか片方を削除

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 21:12:17.91 ID:w4y+n+gjr.net
>>158
気になってたけど結局購入しなかった
良い感じ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928a-4Gn8):2019/10/23(水) 21:59:34 ID:/hgFtjk50.net
>>175
問題児ほどかわいいゆうけどなんだかんだであなたT5気に入ってるよねw俺も使用して2週間やけど癖があって気に入ってるよ。音は普通に良いしなw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-dBOq):2019/10/24(Thu) 00:03:54 ID:PMnhySnF0.net
>>179
音は良い感じと思います。
ノイズキャンセリングはそんなに効いている感じはしません。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1a-B4yF):2019/10/24(Thu) 00:36:29 ID:XbsJIx7R0.net
>>175
俺もこの症状だわ
よくあるんだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-9OXz):2019/10/24(Thu) 00:47:37 ID:IF4jfHKO0.net
エリンギ明日届くね。楽しみだわ。

にしてもアニメアイコンのツイッターアカウントがイヤホン批評してるとマジで愛おしいww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 01:27:21.93 ID:I5BXcgDT0.net
>>183
イキリマウント

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 02:33:17.05 ID:LiyR9gS10.net
Falcon買おうかと思ったけど分離型のイヤホンは不具合とかクソ多いから人柱待つか
クアルコムの3020チップはホワイトノイズ多いんか?心配だわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-/TxU):2019/10/24(Thu) 08:30:03 ID:00AlhjY6a.net
まあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-to6h):2019/10/24(Thu) 10:20:33 ID:KYDlUE35p.net
ぼう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 11:49:20.34 ID:Y0qKkc85M.net
どう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-W5iH):2019/10/24(Thu) 12:10:31 ID:cC0sEO8Er.net


190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ygdH):2019/10/24(Thu) 12:19:34 ID:v3BHvJeEd.net
ファルコンのサポートに紛失してもいないのに登録する乞食が居すぎて一旦閉鎖されるとか中国かな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/24(Thu) 12:36:50 ID:Y0qKkc85M.net
IPX5防水に準拠
JVC、約6000円で防水対応の完全ワイヤレスイヤホン「HA-A10T」。ワンボタンで簡単操作
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/24/48767.html

完全ワイヤレスイヤホンのエントリーモデル「HA-A10T」を、11月上旬から発売する。
価格はオープンだが、6000円前後の実売を想定する。

完全ワイヤレスイヤホンへ気軽に入門できるよう、操作性と高音質を兼ね備えたというハイコストパフォーマンスモデル。
フィット感を考慮したシンプルな小型ボディに、音楽再生/停止、曲送り/戻し、ボリューム調整が可能なワンボタンを搭載する。


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48767/10t_thumb.jpg


JVCは低価格で攻めて来たね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-q2wa):2019/10/24(Thu) 13:42:52 ID:uUcNakm1d.net
誰かFALCONレビューよろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:02:35.34 ID:MmEWgCb50.net
トンキン様がレビューしてくれる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:02:58.03 ID:gpXv36b70.net
FALCON届いた
箱出し直後の状態でも今まで聴いたTWSでは1番解像度高い
高温から低音まですごくバランスよく鳴ってる
懸念してた耳からの飛び出しもほとんどなくフィット感遮音性抜群
5秒に1回ロゴが光るのは若干気になるけども
現時点ではかなり満足してる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/24(Thu) 14:33:59 ID:Ae3QI9ekM.net
falconは気が向けば、でパスするかも
明日に出るJBL Reflect Flowの方が興味ある
これがダメダメだったら仕方なくfalconかも、ってとこ

でもfalconってT5に似た傾向だから
同系で似てて劣ってるのはちょっとなあ、というのはある
全く別ものであろうJBL Reflect Flowはその点は有利

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/24(Thu) 14:36:11 ID:Ae3QI9ekM.net
あ、そうだった1つ忘れてた
falconはホタルって判明したので、それがマイナスでもういいやって気分

ホタルは要らんす

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:48:46.60 ID:Ae3QI9ekM.net
Air-XRが非ホタルで良かったのと
T5で常時ホタルではないものの強烈ホタルっぷりに
すっかり「ホタルは却下」ってなってしまった
ホタルアレルギーだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 14:50:26.67 ID:dHTSNpqoa.net
ベイヤーがテスラドライバーのやつ出したりしてくんないかなぁ
出たら10万とかしそうだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:07:35.11 ID:ITCgrd9W0.net
イヤピだけで買う価値がある(笑)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:19:39.41 ID:wicyCeqwM.net
TWSスレ三大疾病

ホタルアレルギー
フランケン過敏症
aptX依存症

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:21:06.80 ID:Ae3QI9ekM.net
falcon

○ 装着は良い(イヤピも良い)
? 音はまあまあだがT5あれば要らない
× ホタル

T5なくてホタル許容OKな人ならまあまあいいんじゃない?

T5あってホタル嫌いだとfalconはとてもビミョー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:21:07.00 ID:IF4jfHKO0.net
ファルコン届いた。昼休みに取りに行って、今職場で聞いてる。
バランスえぐいな。
カエタノベローゾとかの南米系聞いてるがストリングスの音とボーカルのブレスの感じはうっとりする。
多分俺的にはこの辺がドンピシャだと思った。(ポールサイモンやジョニミッチェルの弾き語系も素晴らしかった)

グルダのピアノ聴いた悪くない。
ある程度粒立っているし低音は控えめだがしっかり鳴ってる。

カーティス、オーティス、ウォーとかのソウル系聴いてもしっかりゴロゴロ鳴ってる。グルーヴは逃してない。

ジャネット、マイルス後期とかのダンス系やジャズファンク系はしっかりある程度のドンシャリで鳴ってくれる。

総評。
ストングス、ボーカル・ブレスの繊細さは目を見張るものがある。奥行きがしっかりと確保されている。
しっとりした弾き語りは文句なしだと思う。キラキラしてはいるが、くどくなく。ちゃんと音の太さ細さまでは表現できている。

低音に関しては、少し驚いた。前評判や制作意図を読むと、すこし弱めなのかなと思っていたが、
バスドラムは結構攻撃的に鳴る、ペースはゴロゴロと結構明るく小気味いい。

打ち込み系も、バランスのおかげかかなり聴ける。マーヴィンゲイのmy love is waiting聴いた時はそのバランスに驚いた。粒立ち、しっかりとノリが表現できている。

欠点。
解像に振っているせいか、壮大さはあまり感じられないかもしれない。
ハードロック、メタル、ハードコア、ビッグバンドジャズや合唱やクラシックは聴く人からすれば情報が分離し過ぎていてグッとこないかもしれない。

装着感
遮音、装着感は言うことなし。
少しノズルを深く入れるため、初めは違和感がある。なれるかな。
浅めに装着しても問題なく鳴らしてくれる。

結論。
買ってよかった。マジで買ってよかった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:24:08.64 ID:LiyR9gS10.net
>>202
中身がほぼAVIOTと同じみたいなんだが、向こうはホワイトノイズがヤバい
ファルコンはホワイトノイズ無いかな?だったら買おうと思うけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:24:26.11 ID:IF4jfHKO0.net
初のワイヤレスだから、少し疑っていたが、思いの外良くて感動してる。
ここまで来たんだね。
正しい評価してるかどうかはわからない許せ
でも思ってた以上に良かったのは確か。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:25:58.04 ID:v3BHvJeEd.net
とゆうか蛍は本当なん?
どれぐらいの間隔で光を発するの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:29:06.27 ID:IF4jfHKO0.net
>>205
光ってたのは、ケースから取り出してペアリングするまでかな。
すぐ装着したからどのくらい光ってたのかはわからん。

少なくとも今聴いている時は光っていない。ボタン押しても光らん

pc青歯で使用中だが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:43:30.35 ID:IF4jfHKO0.net
>>203
あるにはあるが微々たるもの、思ってたよりはるかに静かだと思う。
avoit聞いたことないから比較できんすまん。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 15:49:10.89 ID:IF4jfHKO0.net
>>205
あ、ピカピカ光ってるわ。
音楽再生中は7秒に一度光るらしい。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 16:40:28.25 ID:O8/yxa0d0.net
>>208
鏡見て確認してるんだよね?
何か忘れたが外してるときだけ光るのあった気がする

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 17:16:27.37 ID:jm+abxACx.net
>>209
それは外したときに再生止めるようなイヤフォンでないとそうならんよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 18:13:54.26 ID:O8/yxa0d0.net
>>210
そうなのか
今後のアップデートで再生中のホタル消せるようにならないかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-W5iH):2019/10/24(Thu) 18:38:05 ID:7Z+2xS4dx.net
>>211
おいっどう読んだらそう思うんだ?w
専用のセンサーが必要だから最初から付いてないもんは逆立ちしてもつかねーよ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-bZMO):2019/10/24(Thu) 18:42:35 ID:xZyeCdjmM.net
確かに光るのは安いものにありがちな感じであまり好きくないね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BYKf):2019/10/24(Thu) 18:44:12 ID:QKUJ9su0M.net
だからfalconはホタルだって言っただろ
そしてその上にフランケン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OfOa):2019/10/24(Thu) 18:53:50 ID:g3/OMJH8d.net
どうでも良いけどホタルならゆっくり明滅すべきだし、
フランケンなら首から飛び出るべきなんだけど、
そこら辺ホタルフランケンさんはどうお考えなの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-X5Bg):2019/10/24(Thu) 19:07:07 ID:O8/yxa0d0.net
>>212
すまない、書き方悪かったかな
外したときじゃなく聴いてるときのホタル消したいって話ね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-bgIY):2019/10/24(Thu) 19:09:53 ID:D1wy0E2p0.net
>>214
フランケンて、xm3の方がはみ出してる部分多いんだが
つか、完全系は大体そうなるのばっかかと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ygdH):2019/10/24(Thu) 19:16:45 ID:v3BHvJeEd.net
T5は、高いイヤホンなのに極ホタルなんですけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-W5iH):2019/10/24(Thu) 19:19:58 ID:vgvziAmZ0.net
>>216
ある設定条件下でならWf-1000xm3が消えるだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ygdH):2019/10/24(Thu) 19:20:53 ID:v3BHvJeEd.net
でもツイッター見てるとファルコンもT5も良かった!というレビューだけでホタルについて誰一人言及しない不思議

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BYKf):2019/10/24(Thu) 19:23:31 ID:QKUJ9su0M.net
T5は再生中にずっと光り続ける常時ホタルではない

区別しろよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-bgIY):2019/10/24(Thu) 19:25:23 ID:D1wy0E2p0.net
>>220
まぁ本人はみえてないからなw
俺は髪かかるからそこは気にしてない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-bgIY):2019/10/24(Thu) 19:25:23 ID:D1wy0E2p0.net
>>220
まぁ本人はみえてないからなw
俺は髪かかるからそこは気にしてない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-E9jS):2019/10/24(Thu) 19:31:16 ID:vZkfDS+a0.net
>>154
Japan Tunedほんと笑う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-krw7):2019/10/24(Thu) 19:39:09 ID:aHnMMYEBd.net
ビックでFalconを試聴しましたが自分的にはまぁまぁかな。
木綿、XM3、T5、Falconの比較だと自分は木綿ですが物足りない…いつかZ1R並みのワイヤレスが出るんだろうか…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:00:19.19 ID:BEFaQNrU0.net
falconめっちゃええやんけこれ
フランケンが気がかりだったけど実際装着したら全然だったわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-X5Bg):2019/10/24(Thu) 20:12:52 ID:O8/yxa0d0.net
今後より高級なモデルも出るみたいだから期待
ただ日進月歩のTWSで5万とかだと買いづらいかも
成熟するまでは3万程度に抑えてほしいところ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BYKf):2019/10/24(Thu) 20:17:52 ID:QKUJ9su0M.net
主流は1万円以下になるぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d325-9OXz):2019/10/24(Thu) 20:21:22 ID:QvVy2gs70.net
蛍、そんなに嫌か?
誰もお前のことなんて見てないのに笑

流石にアプリで対応するでしょ

木綿聴いたことあるが、パンチがないんだよな。R&Bとかファンクとかの太いノリがない。
エリンギは下はそこそこ出てる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-CWnN):2019/10/24(Thu) 20:22:15 ID:+LrOmeof0.net
バッテリー交換が出来るなら5万でも10万でも気に入れば
買うけど、バッテリーと共に終了なら3万位が限界だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BYKf):2019/10/24(Thu) 20:24:32 ID:QKUJ9su0M.net
スマホは数年で電池劣化するし時代遅れになるけど10万くらいするけどな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-bZMO):2019/10/24(Thu) 20:37:11 ID:UDr7+OZB0.net
falconとどいた。ドンシャリやな。かなり高域がピーキーで刺さるけど、エージングで落ち着くのかな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BYKf):2019/10/24(Thu) 20:38:28 ID:QKUJ9su0M.net
ホタル具合はいかがですか
フランケン具合はいかがですか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d325-9OXz):2019/10/24(Thu) 20:56:26 ID:QvVy2gs70.net
>>232
普段自分が聴く音楽なら、そんなことないけどな。
jpopとかアニソンとかの過剰にこってりしたやつならそう聞こえるかもしれない。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d325-9OXz):2019/10/24(Thu) 20:57:14 ID:QvVy2gs70.net
>>233
「北の国から」みたいで、心が温まった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 22:01:04.60 ID:5yjdL+tXR
はつワイヤレスだけどfalcon思ったより低音多いな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:30:10.60 ID:QKUJ9su0M.net
オタル
ホロカナイチョウ

ってか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:32:35.98 ID:Sl0VdqcR0.net
FALCON再生中の光具合撮ってやったぞ
隣のiPhoneの照度はこれで大体半分
https://youtu.be/7o8_LCd100c

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:33:04.83 ID:i9kR5OHbM.net
FALCON買えば良かったな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:36:51.87 ID:kcwVsdQzM.net
そしたらホタルでフランケンになっちまう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:42:41.11 ID:I/3AGuMyM.net
ホタルも暗いところだと目立つんだよな

かと言って明るいとこだとフランケンで目立つ

どっちもアカン

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 21:48:03.13 ID:O8/yxa0d0.net
>>238
サンクス、思ったよりピカッと光るな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:11:04.15 ID:QvVy2gs70.net
>>238
耳かすくらい拭き取って撮影しろよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 22:28:58.53 ID:CQX0kVFm1
若干高域が刺さるけど解像度高いし分離もまぁいいしfalcon良くできてるわ
ただTWSである以上仕方ないんだけどもっと細かく音量調整できるようにならんかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-M947):2019/10/24(Thu) 22:22:19 ID:Yl/S74oaM.net
ハゲフランケン「ペロン」

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-ygdH):2019/10/24(Thu) 22:24:13 ID:lgwC1ZHw0.net
こりゃジョギングで使えないわ・・・。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:34:47.69 ID:hgafizl50.net
ハゲが暗闇でフランケンピカッしてたらおもろいで

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:46:29.94 ID:JpLj9h1w0.net
ハゲフラさんはFalcon買ってないのだろうか
もはちゃハゲフラさんはフランケン具合のリファレンスだから降臨を待ち望む

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:48:32.63 ID:QvVy2gs70.net
>>23
よく見たらスクエアプッシャーやんけwww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-lO9Z):2019/10/24(Thu) 23:02:35 ID:oidoDGECM.net
ボーッと長めじゃなくて一瞬光るタイプなのか
T5より全然マシやん、音の方も申し分なさそうだし買うか
AX今まで世話になった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:40:23.95 ID:D1wy0E2p0.net
>>246
チャリで点滅するライトつけてるのとかわらんやん
今なんかみんなてめえのスマホ見るのに必死だから、じっと見るやつなんて年寄りくらいだろw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:40:27.59 ID:lgwC1ZHw0.net
ファルコンは、後々アプリでLEDのon,offできるようになる?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:42:33.75 ID:UDr7+OZB0.net
ファルコンにコンプライ付けたい。どれが適しているのだろう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:44:13.37 ID:mYzU6+NF0.net
>>220
ファルコンは発売前にどっかでホタル言及してたツイートかブログがあったはず

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:47:53.39 ID:JVToeGo/M.net
ここ見て参考にしようと見てたけど、音とか関係なくフランケンだの饂飩だのホタルだのアラ探ししかしないのな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:49:48.15 ID:WN19HvFpM.net
ホタルはアラとは違う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:57:24.33 ID:U++1arRIM.net
>>225
NT01AXも試聴しろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:57:24.72 ID:QvVy2gs70.net
>>253
流石にそれはない。
痛くなると思う。デフォルトの柔らかさがベストと思うが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 00:00:07.57 ID:f2HDY68o0.net
FALCON、音あんまり期待してなかったけど思ってたより全然良い
接続性は宣伝文句ほど優秀では無さそう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 00:24:39.44 ID:rvBFP5mbG
falconデフォルトのイヤーピース前提で調整されてるからか変えるとバランス崩れてスカスカになるな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f81-Dfaf):2019/10/25(金) 00:01:27 ID:dlWWiHgr0.net
>>255
ホタルとフランケンをNGにすると丁度いいよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-j4Yz):2019/10/25(金) 00:06:01 ID:PKeTanv/0.net
>>255
視聴せずに気になる部分そこやからな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-X5Bg):2019/10/25(金) 00:14:27 ID:UCSabeYP0.net
接続性は母艦にもよるから評価難しいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-/N0g):2019/10/25(金) 00:18:53 ID:8iZZaRiz0.net
イヤホンの外側でなく内側を光らせればいいんじゃないの
装着したらどっちみち見えないんだしってか、何に対して光をみせたいのだろうか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-EcMY):2019/10/25(金) 00:25:15 ID:u3UG57bx0.net
落とした時に拾いやすいとか
宣伝代わりとかくらいしか思いつかんな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-E9jS):2019/10/25(金) 00:38:46 ID:w5Jq6J4e0.net
>>238
夜中飛んでる飛行機みてえ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-3lAe):2019/10/25(金) 01:02:54 ID:6eiPJxmf0.net
フランケンは俺はダメだな。音が良くても無理
でも使ってる人にとやかく文句は言わない。けど街中で見てプークスクスと思ってる。ごめん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:13:54.81 ID:21vic1eb0.net
暗闇で前方からハゲたフランケンのシルエットがやってきてピカピカしてたらおもろいで

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:32:09.71 ID:ikx6ja2s0.net
高級な機種ほどLEDが常時点滅しない静けさがある。安物ほどピカピカ騒がしい。木綿やXM3は静かやぞ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 01:34:42.78 ID:ikx6ja2s0.net
それにLEDをアプリ側でonoffできる機種は、
XM3とTWZ1000くらいしかわからん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 02:40:54.20 ID:mdC178kG0.net
>>269
でも音が。。。。。泣

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 03:37:32.11 ID:GJcuLnHH0.net
BOSEなんて椎茸生えてるようなもんだからなwww
エレベーターで一緒になると笑いこらえるの大変だから一人で乗ってくれと思うわw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 06:33:47.25 ID:1BwHZfMrd.net
FalconってBluetooth接続一覧を表示する時にちゃんと左右別々に出るんですね…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 06:40:41.47 ID:7BIFJiLYp.net
今時のtwsって大体そうだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 06:51:45.66 ID:geqGHdXjd.net
昨日までジョーシンサイトでair-xr[qi]ってのが少しの間、10月発売で表示されてたけど朝、見たら消えてたわ。なんでろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:02:43.82 ID:PjDpgo1IM.net
売れないから中止したんじゃね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:05:54.00 ID:io4TciPcd.net
LEDを気にするのはすれ違う人の顔をじっと見てるんじゃないか? いい女来ないかとか
相手が気にするのはその変な視線であってLEDじゃないと思うんだが
ここまで、引きこもりには一切関係ない話

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:10:21.17 ID:6BBGiqZSM.net
じゃあウドンもフランケンもイヤホン小さくなく大きいのも気にするなよw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:33:27.57 ID:io4TciPcd.net
変な痴漢視線の本人が即時に反応

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:53:44.41 ID:4lRUskUId.net
フランケンとかどの機種のことなん?
うどんは一発でわかったけどあとがわからん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 07:59:28.28 ID:w5Jq6J4e0.net
>>280
aviotの一番新しいやつフランケン具合すごいよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dfaf):2019/10/25(金) 09:09:01 ID:83zENmRkd.net
あれはボルト感があってまさにフランケン
でもそんな製品が多くの人に支持されてるんだから、ここでフランケンだのうどんだの言ってる奴らはただのノイジーマイノリティーって言うのがよくわかるよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Vl+r):2019/10/25(金) 09:11:19 ID:xUoYA7vaM.net
あれそんな売れてんの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-okhW):2019/10/25(金) 09:15:08 ID:9YjYncsRa.net
世の中には無頓着な人も多いからな
出幅や奇妙な外形に二度見三度見されても、羨望の眼差しと誤認してドヤ顔返すやつもいるし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-4Xhs):2019/10/25(金) 09:16:11 ID:4wfV1I0Id.net
自意識過剰

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-eXL2):2019/10/25(金) 09:18:29 ID:wNyqg3VP0.net
街中で変な四角い板を指でひたすら弄ってる姿ってキモいですよね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5382-Vl+r):2019/10/25(金) 10:03:49 ID:4trPyKqA0.net
変ではないでしょ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 10:10:19.55 ID:CmiTgIJBM.net
Falconはイコライザーアプリが出たらその時点で75tと比較して買う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 10:19:13.76 ID:Ni6hvXBvd.net
nuarlから新商品の発表 (12月中旬)があったが、ドライバーがかわっただけな感じかな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-NQDf):2019/10/25(金) 10:33:16 ID:c3KiBapka.net
>>232
エージングはないです。耳が慣れるだけです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-mjLV):2019/10/25(金) 10:42:00 ID:om5xriYa0.net
あるが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-crgZ):2019/10/25(金) 10:46:21 ID:p8dXvelj0.net
>>290
どう見ても全くの別物だろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-crgZ):2019/10/25(金) 10:46:47 ID:p8dXvelj0.net
>>289

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-1PQu):2019/10/25(金) 10:49:11 ID:uRZBD6NVa.net
ドライバーの刷新は、音の出来上がりとしては全くの別物になってるだろうしな
相当に完成度の高かったNT01AXを上回る音質に仕上がっているのか、気になるところ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-rL8v):2019/10/25(金) 10:58:36 ID:dYHuRRVH0.net
Soundcore Liberty 2 Pro、スペックとアプリの対応(HearID)すごすぎない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-5v7x):2019/10/25(金) 11:02:10 ID:v2rwi3Fq0.net
MW07goまだかよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5382-Vl+r):2019/10/25(金) 11:06:53 ID:4trPyKqA0.net
>>295
3000円引きの今買うか評価見て買うか悩むわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-yJRS):2019/10/25(金) 11:18:26 ID:5mBYcfkvM.net
Liberty 2 pro 写真見る限りデカそうだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/25(金) 11:27:57 ID:tADsoxeZ0.net
ポイント無駄にあるから買ってみよかな。基本家しか使わんから多少でかくても……

https://i.imgur.com/6UISa5z.jpg

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-8VMi):2019/10/25(金) 11:44:15 ID:51s5XiCEd.net
完全ワイヤレスイヤホンでaptx HDに対応してるものってありますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-to6h):2019/10/25(金) 11:45:38 ID:juOKT8nb0.net
ないでーす
ネックバンド型ならある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 12:02:21 ID:6BBGiqZSM.net
Anker、“最上位”完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 2 Pro」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=89055/

中高音域を表現するバランスドアーマチュアドライバーと低音域を担うダイナミックドライバーをひとつのモジュールに統合し、
同軸上に配置したSoundcore独自の「同軸音響構造(A.C.A.A)」を採用。
「高音と低音が高度に調和した良質なサウンド」を再生する

最先端のイコライザー機能「HearID」を搭載。Soundcoreアプリ上で、特定の周波数帯域における音の聞き取りやすさを測定し、
ユーザー自身に合った理想的なHearing Profileを自動作成する

IPX4相当の防水性能を装備。対応コーデックはAAC、SBC、aptXに対応する。
音楽再生時間は最大8時間(イヤホン単体)、最大32時間(充電ケース使用時)。
ワイヤレス給電の国際標準規格である「Qi」をサポートする

価格は14,380円。



あれっ?Falconより良くね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-CM8p):2019/10/25(金) 12:04:31 ID:ZzmfLG0ja.net
Liberty pro2ポチった。
買わない理由が見当たらない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 12:05:22 ID:2kveCj0jM.net
ホタルなんだろうなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 12:07:19 ID:gfO2kX9bM.net
JABRAは完全に死んだな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-mjLV):2019/10/25(金) 12:07:27 ID:om5xriYa0.net
>>302
音聴かないで文章読めばわかるエスパー?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/25(金) 12:09:56 ID:tADsoxeZ0.net
>>303
おれもポチッた。ポイントあったんで3000円くらいなら失敗してもいいかと思って。ってかでかいな。

https://i.imgur.com/X7vWTEI.jpg
他の今まで出たANKERのイヤホン使った方います?やっぱり安モンでこもる感じですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 12:13:52 ID:Pr/Q8RrmM.net
2019年の本命だろコレ


BA+ダイナミック同軸ハイブリッド
聴覚調整の専用アプリ
電池8時間、aptX対応、防水
ワイヤレス充電Qi対応

これで1万4千円

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 12:19:45 ID:Pr/Q8RrmM.net
いきなり今日10/25発売とか

これじゃFalcon買った人は涙目過ぎて憐れだわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-eXL2):2019/10/25(金) 12:26:32 ID:gb/M8pR4a.net
ワントンキンに注目された時点でゴミ確定だな、Ankerかわいそうに。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-Vl+r):2019/10/25(金) 12:27:07 ID:OVbdigu3M.net
Ankerのイヤホンって安いけどそこそこ使えるものしか出してないイメージ
この価格帯だといかがなものか
人柱求む

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:33:13.47 ID:OH6GNh+SF.net
ホタルは見られてることを気にしなければ夜見つけやすくて便利だぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:33:16.45 ID:OH6GNh+SF.net
ホタルは見られてることを気にしなければ夜見つけやすくて便利だぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:39:24.73 ID:io4TciPcd.net
LibertyのHearIDのアプリ機能はDashProの聴覚補正アプリに近いのかと
年齢を入れるとそれなりに補正した音を出すし、聴力検査みたいに左右それぞれ20音階で測定して左右別々のイコライジングしてくれるスグレモノだった
懸念はLibertyシリーズの音が総じて高音キンキンで明瞭だけど聞き疲れするから、これも同じ傾向だとパスかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:49:09.49 ID:NPYPvmQCd.net
https://i.imgur.com/95tUmTF.jpg
https://i.imgur.com/VOpBYhj.jpg
おもしろそうじゃん買おうかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:53:03.09 ID:u3UG57bx0.net
面白そうだな
途切れやすさとかアピールして無いけどアンカーなら大丈夫か?音質は分からんのが怖いな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 12:58:40.88 ID:3FaF7tVY0.net
誰か人柱頼む!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 13:30:58.23 ID:juOKT8nb0.net
久々にAnker復権か
OutlierAirGoldみたいな感じだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 13:34:07.57 ID:2DTAsqB4a.net
アンカーの結構デザインいいよな
付け心地、音質、接続安定どうよ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 13:34:10.07 ID:u3UG57bx0.net
ポチってみたわ
微妙なら売り払ってFalcon買おう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 13:51:27.64 ID:953JihC4d.net
Liberty2Pro BTチップを謳ってないけどBT5でaptX対応って事はQCC302xなのかな
TWS Plus対応なのかがわからん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 13:55:46.71 ID:LQ3Kd4wxM.net
買ってみたけどAnkerだしそこまでの期待はしないでおくわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 14:06:44.56 ID:F+DV5q3Oa.net
2019年10月25日
【特別企画】「ピエール中野」音質監修モデル
凛として時雨、だけじゃない!AVIOTの万能型完全ワイヤレス“ピヤホン”を徹底レビュー
http://www.phileweb.com/review/article/201910/25/3603.html

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 14:10:51.43 ID:u3UG57bx0.net
ピヤホンはノイズすげーんだろ?
それに触れないレビューなんて価値あるか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 14:25:29.44 ID:pDl8xGBxa.net
グラフェン製ドライバーどこいったん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 14:27:25.69 ID:pDl8xGBxa.net
しかし完全ワイヤレスすら複数ドライバ搭載になってきたか
面白くなってきたぜ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-EcMY):2019/10/25(金) 15:00:52 ID:u3UG57bx0.net
もう海外だと販売されてたんだな
音と装着感いいけどマイクゴミ、ホワイトノイズが酷いってレビューが結構あるな
特にノイズはノイズキャンセリングみたいだけどなんやこれってレビューいくつか見かけてやばそう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Vl+r):2019/10/25(金) 15:12:36 ID:/pNWec8hM.net
ホワイトノイズひどいなら返品すりゃいいな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 15:14:20 ID:jqK2ARNYM.net
人気モデルをベースに低価格化した「NT01A」も
NUARL、“音質重視”の完全ワイヤレスイヤホン「N6/N6 Pro」。新開発の複合振動膜を採用
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/25/48775.html

NUARLブランドの完全ワイヤレスイヤホンを3機種発表。

「N6」
12月中旬発売、価格未定
PEEK振動膜の表面にTPEとチタンを皮膜蒸着した「PTT多層皮膜振動板」を使用

「N6 Pro」
12月中旬発売、価格未定
単層カーボンナノチューブとPEEKの2枚の振動膜を真空蒸着して貼り合わせた「SWCNT 複合振動板」を使用

「NT01A」
11月下旬発売、12,000円(税抜)
「NT01AX」をベースに、市場の要望を受け、付属品の簡略などにより低価格化

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 15:18:30 ID:JCy80I/qM.net
AVIOTのD01dは9,900円に値下げしてるのに
今さらAXの簡易版で12,000円とかヌアールは出遅れてるな

それよりも高いだろうから
N6/proは値段がまたダメそうだな
価格未定とかいうのもダメな雰囲気

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-crgZ):2019/10/25(金) 15:23:44 ID:m26+rl7GM.net
ワントキンがダメ認定したということはこれは売れるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-crgZ):2019/10/25(金) 15:37:22 ID:p8dXvelj0.net
NT01Aは何気にケースがタイプCになってるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-hE39):2019/10/25(金) 17:08:49 ID:S5foqftWd.net
T5とFALCON試聴してきたけどT5音悪すぎて失笑ものだった
凡百なTWS同様解像度不足のモコモコサウンドで聞くに耐えなかったわ
FALCONは普通に良い音だった
Momentum持ってなかったら普通に買ってた
https://i.imgur.com/Ir9W9mL.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-76Sf):2019/10/25(金) 17:15:29 ID:Q6ZgCxo20.net
Noble Falcon届いたから試してみたけど、まあ無難で可もなく不可もなくって感じ
変に弄くられてドンシャリだったりはしない一方で、Aviotみたいにスカスカでもないから、まあ「いい音」なんだろう
でも今何かフルワイヤレスイヤホンを使ってて、特段大きな不満がないなら、
1万円以上出して買い替える程ではない気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2b-Z4kd):2019/10/25(金) 17:17:50 ID:ZHhXI53O0.net
NUARLはtype-cに対応して更に安くなってfalconの評判も良くマルチドライバの安いTWSも発売されたと…
XM3の購入見送った方がいいのか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q6BX):2019/10/25(金) 17:41:51 ID:953JihC4d.net
XM3のウリはアクティブノイズキャンセリングとBluetoothチップのオマケのゴミみたいなオーディオ回路を使わずQN1eによる独立したDACアンプ機能を使ってる事

大型ドライバとかハイブリッド構成ドライバで高音質を謳ったモデルが増えてるがカニやQualcommやMediaTekのBTチップのアナログ出力そのまま使ってちゃ話にならん
むしろドライバを高性能にするほどホワイトノイズ等上流の弱さが目立つ
BD21なんかが良い例

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:07:16.57 ID:Q9WcGpMDR
そういう意味じゃAK4332搭載のイヤホンはいつ出てくるんかね
falconもドライバーの性能が良い分ワイヤレスのザラつきがもったいないわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 17:51:19.05 ID:pDl8xGBxa.net
まぁ実際に音聞かないとわかんないよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 17:54:10.73 ID:UuE6WEtja.net
チップのおまけのDACより単独のDACが優れておる保証は何もないけどね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 18:10:09.43 ID:1G/FjcnMa.net
QN1eとQN1はチャンネル数以外同等のようだからWI-1000XM2が出たらケーブルの途中でちょん切ってRMAAとかにかけてみりゃわかるな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 18:22:00.96 ID:YjmBXlvVM.net
>>329
nuarlの天下来てワロタw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 18:35:31.89 ID:tADsoxeZ0.net
買ったけど心配なってきたわ。英語わからんけど。

https://www.youtube.com/watch?v=JFCwfru8GiQ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 18:35:47.73 ID:PGVxSyfvM.net
ヌアールのN6はおそらく1万円台後半だろうな
1万円後半の(今となっては)「高価格」路線という
大してブランドもないくせに負け組な路線を選んでしまった

ブランドあるところの低価格の方が強いよ
年末出るオーテクの安いのとかJVCの6千円とかの方が売れる

1年くらい前は大手じゃないヌアールとかが
「(当時としては)安い価格」で切り込んだことで攻めたのに
今度はそれと全く逆に「大手ブランドから」「安い価格」で攻められる形になった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 18:43:03.31 ID:b4VHWWExH.net
TWS用に振動板作るとかやってること大手並みじゃね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 18:48:47 ID:ma60sa/+M.net
低価格競争から脱落した

高級路線(プチ高級)で売れるほどのブランドもない

何だかドン詰まりのジリ貧

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-1LC+):2019/10/25(金) 18:51:29 ID:2DTAsqB4a.net
じり貧やろうがええもんならそれでええやろ
売れるとかブランドなんてどうでもええわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 18:53:13 ID:qqCXU4jaM.net
ヌアールは、消えていったERATOとかと同じ道を歩みそう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/25(金) 18:57:08 ID:FCuSjouRp.net
AnkerのポチったWF-H800気になってたけど待ってられん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 19:23:57.61 ID:mEKygkYZd.net
nobleはアフターサポートもしっかりしてそうなのがいいな
AVIOTも見習えや

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 19:30:02.62 ID:0KDIWgMI0.net
ankerのやつ気になるな
他にこの自分に合わせて音補正してくれる機能ついたイヤホンってないの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 19:54:10.65 ID:NtoErob9r.net
falcon買ったわ
ノズル長くて気持ち悪くなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 19:56:59.07 ID:e5OJYoK9H.net
>>349
アフターは知らんがいきなり片側ノズルフィルター貼り忘れの製造不良は出しとったぞ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:00:49.69 ID:WvaNozbvM.net
XM3だけどランニングで走ってると、車の多い場所だとノイキャンしてても歌詞わからないし、こんなもんなの?すごいとか言われてるけど音がクリアなだけな気がする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:03:18.65 ID:TA3nv+e5M.net
確かにERATOはそこそこ評判良い製品だしてたのにそれっきり音沙汰ないが、NUARLは現状そこそこ売れてるし、現行より上の新製品2機種も出して来てんのにジリ貧は無いわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:17:26.53 ID:GZHfLQIwH.net
ただのやっかみだろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:26:19.55 ID:4N/e1+cr0.net
>>32
へえ小さいのか
どんなもんか今度見に行ってみる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:27:30.13 ID:UCSabeYP0.net
>>351
高級ユニバやカスタム使った経験ないと違和感あるかもな
案外すぐ慣れて浅い挿入じゃ物足りなくなるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:41:52.09 ID:2Qax4YouM.net
XXシリーズ新モデル
JVC、耐衝撃/防水防塵性能を高めた“重低音&タフボディ”完全ワイヤレスイヤホン「HA-XC50T」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/25/48785.html

“重低音&タフボディ” をコンセプトとしたXX(XTREME XPLOSIVES)シリーズの完全ワイヤレスイヤホン「HA-XC50T」を11月上旬から発売する。
価格はオープンだが、10,000円前後での実売を想定する。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48785/ph1_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48785/ph3_thumb.jpg




年末に向けて新製品が次々と発表されてるな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:47:07.98 ID:pW24E0uQ0.net
Ankerみたいなユーザーに合わせたカスタム音調ってヘッドフォンなんかにもそういう物あったけど、結局何を持って最適化と言ってるのかわかんないし、大体が音調したけど気に入らないって顛末多いよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:47:42.04 ID:A7PnmkC1M.net
小さくて軽い、そして何より6千円と安い


JVCからハイコストパフォーマンスを実現するワイヤレスイヤホン「HA-A10T」が登場!
https://qetic.jp/technology/jvc-earphone-191024/335877/

JVCブランドより完全ワイヤレスイヤホンのエントリーモデルとして、
「HA-A10T」が11月上旬から発売される

安価なのに超高機能!JVCのワイヤレスイヤホンに注目


https://cdn.qetic.jp/wp-content/uploads/2019/10/24114406/tech191024_jvc_earphone_5.jpg

https://cdn.qetic.jp/wp-content/uploads/2019/10/24114431/tech191024_jvc_earphone_7-1920x944.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-9r9C):2019/10/25(金) 20:54:21 ID:HRB3VQdx0.net
新しいNUARLは全部QCC3020か。AXの3026より落としてきたけど大丈夫なの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 20:56:00.82 ID:APTGDO8IM.net
ガワのデザインも変わりばえしないし
ヌアールの凋落っぷりが半端ない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:00:04.43 ID:VV4NKHOIM.net
>>361
AXの低価格の簡略版なんだからこんなものでは

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:01:09.25 ID:+0l3nWFTr.net
個人的にイヤーウイングをどうにかしてほしかった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:03:14.13 ID:aomMHSp+M.net
元祖NT01の頃からフニャフニャのウイング(ループ)はゴミだよな
付けてる意味がない

なんでこんなカスなデザインをいつまでも続けるのか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:08:56.96 ID:rrFTIit00.net
Samu-SE04ってスペック的にはNT01AXに似てるけど聞き比べた人いる?
やっぱNUARLのがいいのかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:11:51.31 ID:D43qu4p5a.net
>>361
どこも3026採用しなくなった。バクでもあるんじゃない?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:25:08.06 ID:jKjpXfOpr.net
Soundcore Liberty 2 Proって外音取り込みある?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:30:24.87 ID:TA3nv+e5M.net
>>362
N6は新デザインだろ
つか3ボタン使い易そう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:33:42.07 ID:8iZZaRiz0.net
Soundcore Liberty 2 Pro突如出現でファルコン食われるか
今のところまで3000円オフで在庫あり

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:45:38.23 ID:PKeTanv/0.net
Falconってもしかしてマルチポイント的な機能まったくない??

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:46:46.67 ID:pp07ahUl0.net
NT01A→NT01AXの廉価版だがタイプC化、爆音ガイド消音、ノーフランケン、ホタルなし、aptX

N6→新デザイン、独自ドライバー、バッテリー11時間、3ボタン、マグネットケース、タイプC、ノーフランケン、ホタルなし、aptX

N6 Pro→N6 + SpiFit CP360


おいおいNuarl最強じゃねーか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:48:19.95 ID:+2ncA7su0.net
>>360
正直安っぽい見た目で付けるのが恥ずかしい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:53:58.27 ID:PKeTanv/0.net
そもそも3020って3026より下なの?
そこんところがようわからん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 21:57:49.69 ID:BbfI20Y/0.net
AXはグラフェンの特徴で賑やか華やかな音だがポタフェスで聴いた新しいチタンドライバーの音は締まって澄んだ音だった
例えるならAXが春の空なら新作は秋の空

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 22:01:09.02 ID:LSIar2L+0.net
3026の方が製造プロセスが微細だからチップが小さくて省エネらしいよ。
音質の差があるって意見は疑わしい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 22:08:02.35 ID:hyHSPvg00.net
ファルコン1万前後の有線イヤホンといい勝負してる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 22:32:32.21 ID:XHGHj/2bM.net
ケースがいつものゴミクズケースっぽいんだが大丈夫なのか?

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48775/pro3_thumb.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/25(金) 22:35:18.24 ID:mHHHy+NcM.net
ゴミクズケースはこっちか
廉価版のNT01Aのケースはいつものゴミケースだな
さすがに価格高いN6の方はゴミクズケースではなさそうだな

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1214/661/04_o.jpg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-CM8p):2019/10/25(金) 23:00:18 ID:aFIMvlvC0.net
nuarl覚醒キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-CM8p):2019/10/25(金) 23:04:01 ID:aFIMvlvC0.net
N6 proすごい楽しみ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-bZMO):2019/10/25(金) 23:13:35 ID:8uIt8Fu+0.net
GLIDICは新型出さないのかな。TW-7000のフィット感最高なんだけどなぁ・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/25(金) 23:16:14 ID:TKm47vPMM.net
>>372
それな
多分だけど音質も一切妥協しない心まで不満が出ないレベルだと期待してる
NT01AXもいろいろ接続面とか文句あるけど音は限りなく不満ないからな、これはすごいわ、捨てたい捨てたい言ってる俺だけど捨てられない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-MZfN):2019/10/25(金) 23:19:46 ID:B/J2YECq0.net
AVIOTのTE-D01bで接続ブツ切りとサポートのゴミっぷりを見せつけられて交換品ですらゴミを送り付けられた自分からすると
その後買い替えたnuarlは安定してたから次のN6は期待してるんだよな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/25(金) 23:22:14 ID:TKm47vPMM.net
nuarlがクリスマス商戦で覇権とってくるなら、ホタルフランケンfalconは見送りでええやんもうこれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-mjLV):2019/10/25(金) 23:22:57 ID:ss+YhRZW0.net
>>382
つい先日色違い出したばかりだし
まだしばらく新型は無さそう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f3-mjLV):2019/10/25(金) 23:26:24 ID:Fr1G1tFv0.net
NT01AXは高音出すぎだと思うんだが私だけ?
NT110とTWZ-1000はちょうどよかった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/25(金) 23:27:36 ID:TKm47vPMM.net
>>387
それはaviotのキンキンチューニング定期

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/25(金) 23:34:09 ID:TKm47vPMM.net
あとNT01AXの最大のウリは中高音の音の艶(ツヤ)
これが音量を大きくしている訳じゃないし、そういう無駄な小手先のイコライザーいじったようなクソ音では一切ないから、聴き疲れない
低音とのバランスも取れてるから相対的に大きいということもない
低音の質は確かに高くはないかな、締まりがない良質のレベルが中高音に比べると一段階劣るという意味で
まんさん社員かなんだか知らないがまんさん特有の根拠なし子宮語りで草なんだ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 23:35:09 ID:NT4k2UuOM.net
Nuarlが覇権取るって?冗談でしょ
グダグダのとこ腰砕けになる予感

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-9r9C):2019/10/25(金) 23:36:32 ID:LSIar2L+0.net
N6は1.5万くらいで出ないかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/25(金) 23:42:07 ID:TKm47vPMM.net
まあ聴くジャンルによるとしか
とにかくnuarlからのクリスマスプレゼントには期待してる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/25(金) 23:56:03 ID:QqPyHyaoM.net
高音質に心躍る「Anker Soundcore Liberty 2 Pro」速攻レビュー、
BA型ドライバーや音質最適化技術採用の完全ワイヤレスイヤホン最上位モデル
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_59543/


特筆すべきはユーザーの聴覚感度をマッピングした上で分析、音質を最適化する「HearID」です。

左右の耳をチェックすることで、自分の耳に合った最も良い音が出せるようAnker Soundcore Liberty 2 Proを自動調整してくれます。

「HearID」で音質を最適化(パーソナライズ)した上で色んなジャンルの曲を試してみましたが、
まず驚かされたのは「音の立体感」でした。

最適化せずともそこそこいい音で鳴ってくれるものの、
最適化をオンにするとボーカルの息づかいなどがよりはっきり聞こえるようになった上、重低音が明らかにメリハリあるものに変わり、思わず心が躍りました。
高音域、中音域、低音域の各ドライバーごとに最適なチューニングを施した結果とみられますが、
バランスドアーマチュアドライバーとダイナミックドライバーを非常に上手く使えている印象です。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-VTu+):2019/10/25(金) 23:58:55 ID:K5Sxs7C10.net
nuarlはN10も控えてるようだし、来年以降も楽しみだ
N110買ったばかりだけど、交換サービス利用してしまいそう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 00:51:43.54 ID:5wwALRzI0.net
>>393
提灯記事に踊らされてポチっみた
そろそろxm3を超えるのが欲しいところ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 00:55:22.41 ID:Iv8HnIal0.net
SONY、BOSE、Jabra、ゼンハみたいな電気回路から作ってる音響メーカーと
Nuarl、Anker、aviotみたいなそうじゃないメーカーの音質の差って埋まるのかなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 01:07:00.14 ID:8tWPbHy80.net
アンカーは海外のレビューも提灯記事くさいんだよなあ
まあ明日には分かるんだけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 03:59:00.66 ID:RrFDpg+m0.net
Ankerは音量操作できるようになったの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 05:34:02.29 ID:ULek6IRir.net
>>357
高級機とか関係ないだろ
気持ち悪いわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 05:45:03.82 ID:dOcfi5Lv0.net
アンカーはまぁ安いからえーやん
この値段でxm3越えなんて期待しとらんよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 05:59:01.24 ID:zbFJ5V150.net
65tの右耳がシャンプーで汚れたからシャワーで軽く洗ったら音が小さくなってしまった
あらゆる方向からの水流に耐えるんじゃなかったのかよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f48-F1Rt):2019/10/26(土) 06:44:43 ID:zbFJ5V150.net
思いつきでエアダスターの刑に処したら元の音量に戻ったわ
中で水の膜でも張ってたのかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 07:26:25 ID:3Su7hZolM.net
>>396
AnkerとAVIOTには低価格という超強力な武器がある

低価格についてこれないNuarlは脱落

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 07:44:37 ID:3Su7hZolM.net
AVIOTは8千円台のgを主カとして新色出したりケースカバーを投入
1万2千円のdを1万円以下にした
主戦場は8千円〜1万円にターゲットを合わせている
これからはさらに低価格になることも備えての布陣


それにくらべてNuarlは

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 07:50:58.90 ID:3Su7hZolM.net
Nuarlは廉価版で1万2千円、N6はそれ以上で価格未定(1万後半、proの方は下手すりゃ2万円台?)
1万くらいのNT110は放置
価格を1万後半を主軸というアホなやり方
やってることが1、2年くらい遅れてる
元祖NT01の出た頃のままの昔の感覚なんだろうな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 07:52:23.13 ID:AzaI4yfna.net
Ankerまだ3,000offじゃん
先週TE-BD21fとgalaxy buds買ったのに勢いでポチったの後悔

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 07:54:21.79 ID:iLOUmiWI0.net
3000オフは2日間有効だろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 07:56:00.08 ID:3Su7hZolM.net
Nuarlが2019年の年末にすべきだったことは

NT110の価格を約1万円からD01gに対抗で8千円台に値下げ
NT110にカラフルな明るい新色を追加して盛り上げる
主力はNT110にする

AX廉価版のAをジャスト1万円で出す

高価格の機種は1つに絞る(似たようなの2つも出すとか完全にバカ)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 07:57:59.91 ID:HUU+sFikp.net
1万円以下スレいけよ ケチくせえな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 08:04:13.63 ID:uSHCQdPE0.net
ワントンキンってやっぱ馬鹿だなぁと思いましたまる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 08:07:33.22 ID:3Su7hZolM.net
価格帯は順次に下がってきている

対応しきれなかったBragiやERATOは退場した
次はNuarlとかが同じ道を歩むだろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 08:20:37.96 ID:3uiZYIOg0.net
ワントンキンはバカなのと自分の価値観が世界のすべてだと思って語るから友達いないの確定
まあ引きこもりだから当然か

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 08:26:44.03 ID:3Su7hZolM.net
JVCが6千円・1万円と低価格に切り込んできた
オーテクやJBLが1万円前半や1万円前後に踏み込んでいる

ブランドないとこの1万円後半のはもうダメ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 08:31:16.81 ID:QLugM1lS0.net
ankerのsoundcore liberty 2 proは気になるなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/26(土) 08:34:03 ID:YaKAHCpYd.net
ヌアールは2年この市場で戦ってきてるから中堅の実力はある
そこがクリスマス商戦に売れ筋価格帯を狙って3つ出してくるんだから期待できる
アビオットみたいに3ヶ月に一個も出してあとは失速とか、自分で価格破壊しといて急に高価格の出して大失敗とかいうのは馬鹿すぎる
3千円程度他社より安くてもあの品質じゃ買わない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 08:34:54 ID:3Su7hZolM.net
Ankerは主軸が1万円以下
高級機は1万4千円でハイブリッドでQi充電までついて1万4千円だからね
ここまで満載でこの値段だとむしろ「格安」製品と言っていい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 08:38:06 ID:3Su7hZolM.net
売筋価格は1万〜1万以下だよ

ー部のブランドあるAirpods、BOSE、ソニーとかでないと高価格ではやってけない
それ以外の高価格のはマイナーで売れてるとは言い難い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 08:40:14 ID:3Su7hZolM.net
>>415
D01gは大ヒットで売れてるぞ
販売ランキング上位入りの常連になってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-8dsQ):2019/10/26(土) 08:43:25 ID:HUU+sFikp.net
「1万〜1万以下」
この書き方だけで知能の低さが伺い知れる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-diAI):2019/10/26(土) 08:51:02 ID:Iv8HnIal0.net
>>398
左右のダブルクリックのカスタマイズで音量調節にできるみたいだけど
代わりに曲送り、戻しができなくなるんじゃないかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-E9jS):2019/10/26(土) 09:12:35 ID:+4om6Cf2M.net
sound core liberty2ポチってしまった 今夜届くから楽しみだ3000円オフとキャッシュレス5%offで我慢出来なくなっちまった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-P2gB):2019/10/26(土) 09:24:28 ID:AGALebXY0.net
安くて良いものなら歓迎するが、安いだけのものなんて存在価値ないんだよね
安くても値段なりなんだったら、高くても良いものの方がいい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-9Nm0):2019/10/26(土) 09:26:51 ID:QLugM1lS0.net
今持ってるワイヤレスイヤホンs101だけだからアンカーのやつ買うべきかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/26(土) 09:29:34 ID:YaKAHCpYd.net
少なくとも1年は使うものだから3千円程度の値差は強みにならない
安かろう悪かろうを知らしめてしまったアビオットは情弱騙すのも限界で、他社に追いつかれてクリスマス商戦で消滅するな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 10:11:42 ID:bFrNuBeZM.net
9千円くらいで1万円でお釣り来るものと
1万数千円では全く違うよ
特にブランドが有名でもないもの

一般人の多くは、有名なブランドで誰でも知ってるAirpodsとかなら多少高くてもサイフ開くが
そうでないところなら1万円だと高いってなるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd4-yp2s):2019/10/26(土) 10:18:58 ID:7Jy6i3zN0.net
ankerのSoundcore Liberty 2 Pro
悩んでたら500セット終了してる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/26(土) 10:19:42 ID:IIoFcE/v0.net
来たわ。開けるの怖いんですけど……

https://i.imgur.com/sLD5gsr.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-Z4kd):2019/10/26(土) 10:20:31 ID:/RI2SnLI0.net
なんで?見た目ゴキブリっぽいから?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-Y2Qe):2019/10/26(土) 10:26:56 ID:XQaK2j550.net
>>419
本当に馬鹿なんだと再認識したわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/26(土) 10:28:26 ID:YaKAHCpYd.net
一個目は3千円差が選択要素になっても、2個目は迷わされない
毎日使うものの不具合不満はその程度では消せない
そして世の中は2個目需要が急増中
買わない引きこもりには関係ないが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-FjdK):2019/10/26(土) 10:28:47 ID:rmp59o2M0.net
>>427
でかい?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 10:34:29.18 ID:8tWPbHy80.net
アンカー届いたけどやっぱりこれホワイトノイズ多くね?
アプリで聴覚補正してくれるのやって分かったけど、俺は左耳の低音が聴き取り辛いようだ
低音がブーストされてワロタ…まじかよ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 10:38:09.36 ID:tBBwglMSM.net
以前は安かろう悪かろうですぐ壊れるのが低価格のものだった
今はちゃんとした十分に使えるものが低価格になってきた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 10:38:19.32 ID:/QoMl6xd0.net
>>425

>有名なブランドで誰でも知ってるAirpods

そう、Airpodsなら、ね。






プッw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 10:41:17.58 ID:IIoFcE/v0.net
>>431
でかい!ちと比較対象がないけど……
基本家聴きだからでかいのは大丈夫だけど。音は他のBluetoothイヤホン高いの持ってないのと糞耳やからあてにならないかもだけど買って良かったの一言。
高音刺さる感じもするけどイコライザーでだいぶ変わる。あと使用環境はiPhoneね。1万くらいのBluetoothイヤホン買うならおすすめかな。他にse215くらいしか持ってないけどそれよか良いと思う。長文ごめんちゃい。

https://i.imgur.com/ited3F9.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-ZKao):2019/10/26(土) 10:49:04 ID:t2Wu0C4kr.net
>>426
悩んだなら、買えずにラッキーだったんだよ。

その価格帯やそれより安いのが毎週のように新発売状態なんだから
今後発売されて琴線に触れるやつを買えばいい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-W5iH):2019/10/26(土) 11:03:50 ID:HID+NwZc0.net
>>435
マッキーよりse215と並べて欲しかった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Z4kd):2019/10/26(土) 11:06:38 ID:zoyT6uUrM.net
>>425
一般人ではなくただの情報弱者ね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/26(土) 11:15:20 ID:Eb3qqhro0.net
久々来たが、見えないアイツは未だに
「お前らが何を言おうとマジョリティは云々」で通して
論破してやった、と悦に入ってるのか

飽きないねぇ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/26(土) 11:15:34 ID:IIoFcE/v0.net
>>437
その手があったか!ごめんちゃい

https://i.imgur.com/89V92G3.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-uOB1):2019/10/26(土) 11:22:12 ID:stLwM4i2a.net
でかw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-m/uH):2019/10/26(土) 11:33:40 ID:HOenXJaT0.net
Soundcore Liberty 2 Pro届いた
ホワイトノイズは少しあるね
音楽再生してれば分からないレベルだけど
イコライザーはカスタムできないけどプリセットで20個くらいあってかなり音変わるから好みは探せるんじゃないかな
外音取り込みがないのが残念
リバプラはあったからこれにもあると思ってたわ
まあ、1万ちょいなら
ケースにしまっただけじゃ音楽止まらなくて
蓋を閉めたら止まる仕様は今まで持ってるやつになかったのでちょっと戸惑った

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-m/uH):2019/10/26(土) 11:34:35 ID:HOenXJaT0.net
まあ、1万ちょいなら文句ないかな
が途中で切れてた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-EcMY):2019/10/26(土) 11:47:00 ID:8tWPbHy80.net
音は1万位にしては良い気がするな
ドンシャリ傾向なのかな、俺は外で聞く分には低音があった方が良い派だからいいけど
篭ってる感じは無い

でかくて重いから1時間も付けてると耳痛いな
ただイヤーチップとウィング付けかえると外れる感じはしない
一万なら買っても良いかもだけど15000出すなら別の選択肢有りそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q6BX):2019/10/26(土) 11:49:21 ID:WJyM72v5d.net
Liberty2ProはFalconと比べてどうなのかが気になる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-mjLV):2019/10/26(土) 11:51:45 ID:l3CGknyl0.net
私、大きいのが好きです…。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-brhq):2019/10/26(土) 11:57:36 ID:5wwALRzI0.net
さすがにxm3越えはなかったか
BAドライバとやらに期待してたんだが…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Z4kd):2019/10/26(土) 12:15:25 ID:iQ/a/7/yM.net
かったけどxm3こえてるわこれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:24:31.92 ID:Eb3qqhro0.net
何が越えてるんだ
デカさ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:26:03.98 ID:p1Y5e/RnM.net
>>432
左右で違うイコライザーが使えるのは画期的
人によっては将来の必須になるな

イコライザーは単なるスマホの音質調節じゃなく
イヤホン内蔵のDSPの特性を変えるもの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:26:21.13 ID:iQ/a/7/yM.net
デカさは負けてる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ygdH):2019/10/26(土) 12:34:21 ID:SHuxFgbMd.net
すごく・・・大きいです・・・。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-m/uH):2019/10/26(土) 12:43:54 ID:6WuPlK/La.net
Liberty2Pro
音質は好みだから何とも言えないけど
音場は狭め
高音の解像度は高め
低音はボワつく感じもないし
音のつながりも不自然な感じはしない
全体的に悪くない
重厚さはそこまでないけど
個人的にこの音が疾る感は大好き

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hc7-+Sg+):2019/10/26(土) 12:43:59 ID:QELFIFB/H.net
耳くそ取ってから写真撮れよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-Z4kd):2019/10/26(土) 12:45:25 ID:LXnD6BG10.net
デカさはXM3といい勝負
他はXM3の勝ち
値段考えれば当たり前

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 12:49:43.54 ID:FMzBesJUd.net
>>447
BAなんて当たり前にあるドライバだが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:02:13.74 ID:TY1OJqdVa.net
Falcon買った
IPX7はマジで神
IPX4の木綿も持ってるけどジョギングしてて壊れた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:13:23.68 ID:PLdbrmD2M.net
君も今日からホタルだな

falconマヂホタル

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:29:24.95 ID:dr6nSYMu0.net
T5とファルコンを立て続けに買ったけど立て続けホタルだったから室内用になったよ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:33:35.88 ID:8tWPbHy80.net
でもマジでサーって音デカすぎだろilberty 2 pro
返品するわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:47:30.14 ID:f15Od64fM.net
ジョギングでホタルってどうなの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 13:49:40.04 ID:xAxut0xy0.net
リバプラから2proに買い替え
音の感じは似てるが低音が強い。
買い替えたが使うがリバプラでも十分な感じ。
無音時のホワイトノイズは確かに少し大きい。
外音取り込みがなくなったのは地味に不便かな
ケースに横向きにしまうようになったので大きいイヤーピース使ってても確実に充電出来るのが個人的に大きな進歩。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 14:04:22.17 ID:lqsU4l1DM.net
ところで2proってホタルじゃないの?ホタルなの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 14:09:41.18 ID:XSp+Spd3r.net
>>461
夜間なら安全

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 14:33:27.04 ID:Eb3qqhro0.net
N6の3ボタンはアプリでカスタム出来るのかな
多分、デフォだと真ん中が再生/停止で左右が音量上下だろうけど…

曲送り・戻しが単独で割り当てられたら個人的には嬉しい
長押しとか複数回押しはタルくて

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 14:46:49.23 ID:4IBN7sDK0.net
初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入予定ですが、melomania1って皆さんの評価はどうなんでしょうか?
小さくてスペック的にも申し分ないのですが、よく分からずです。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:01:39.41 ID:2ftwe1sJM.net
音が微妙
値段未満
まだNT01AXのがいい音

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:07:29.62 ID:auPzBD3CM.net
>>466
ケースの小ささで買うなら
Airpodsか、このMelomania1か、Air-XRというとこ

Air-XRの方がいいんじゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:11:30.77 ID:botgckCt0.net
air-xrのqi版は、いつまで待たせるんやろ。microUSBのやつとか金もったいない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:13:26.29 ID:kxJlR6uaa.net
【朗報】俺氏、ワイヤレスイヤホン買って感動したわ… いまだに耳から線垂れ流してるアホはマジで買った方がいいぞ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572067022/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:14:52.18 ID:OZ++G/rX0.net
来週あたりうどんプロが発表されるらしいから待ちだな
あとMW07plusはいつになったら売るんだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:16:13.25 ID:a7oNHqRtM.net
どんプロか

値段とかノイキャンとかどうなんだろうね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:17:18.31 ID:TY1OJqdVM.net
2プロ
どんプロ
N6プロ


プロが流行ってんの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:18:55.64 ID:TY1OJqdVM.net
>>471
MW07もplusじゃなくてMW07 Proに改名したらいいのにな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:25:07.69 ID:LKDNmCNO0.net
FALCON購入してみたが思ったよりホワイトノイズあるな
あとウォークマンZX300に繋いでるが最低音量が大きい
静かな場所で使うには辛いからアプデで改善してほしい
見た目は少しフランケンだが装着感は良好

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:29:06.50 ID:TY1OJqdVa.net
>>475
感度高いイヤホンつけたTM2よりはホワイトノイズないけど確かにちょっと気になるな
まあ日中屋外で使う分には気付かないレベルだから我慢できるけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-eIvy):2019/10/26(土) 15:31:13 ID:vbVySQKoa.net
AirPods Proのノイキャンはどこの技術になるんだろ
ボーズとソニー以外はBeatsも含めてSoC内蔵のおまけ機能ばっかだけど
QCC5100の通信機能キャンセルしてH1チップとかさすがにコスト高すぎるよな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-OGTw):2019/10/26(土) 15:36:30 ID:TY1OJqdVa.net
完全ワイヤレスにノイズキャンセリングはいらないなあ
ハードが小さすぎるから十分な性能を期待できないし電池の保ちも悪くなる
そもそもだいたいカナルタイプだから耳栓としては十分な性能がある
ソニーのWH-1000Xみたいなヘッドホンタイプならノイキャンのメリットを感じるけどね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:48:10.78 ID:S3tSXI7jp.net
コピペプロも追加な

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:55:16.29 ID:djzbe9tz0.net
>>478
カナル型のパッシブで充分と感じてるならそれはそれだが
良質なANCを体験すれば違いは明白だから必要性はあると思う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:58:35.84 ID:Eb3qqhro0.net
>ハードが小さすぎるから十分な性能を期待できないし

なんつーか…
古い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 15:59:44.75 ID:TY1OJqdVM.net
>>478
> 完全ワイヤレスにノイズキャンセリングはいらないなあ

> 十分な性能を期待できないし

> 電池の保ちも悪くなる

> そもそもだいたいカナルタイプだから耳栓としては十分な性能がある


正解

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 16:00:07.83 ID:TY1OJqdVa.net
>>480
WF1000Xも持ってるけどノイキャンオフにした方が逆にホワイトノイズなくなって快適だったんだよな
ノイキャン凄いみたいなレビュー多いからサイズが合ってないせいかもしれないけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 16:03:05.92 ID:TY1OJqdVM.net
ノイズ打ち消しの逆位相の音を乗せてるんだから
不自然になるのは仕方ない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-X5Bg):2019/10/26(土) 16:43:39 ID:LKDNmCNO0.net
FALCON音なかなか良いな
個人的にはもう少しウォームで艶あるのが好きだけどTWSとしては満足
でもやっぱりボリューム絞ってもうるさいから基本音量は抑えてほしい
iPhoneとかだと丁度いいのかと思ったがツイ見るとやっぱり大きいようだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/26(土) 16:55:32 ID:TY1OJqdVM.net
ファルコンはホタルなのがなぁ〜
それにフランケン

もうファルコンじゃなくフラホタルンだろこれ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-yJRS):2019/10/26(土) 17:21:58 ID:a2DFLOraa.net
pro2届いたけど、とりあえず第一印象はすげえ微妙…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-1LC+):2019/10/26(土) 17:29:06 ID:Q4EgyIWaH.net
プロ2外音取込ないのは痛いな
やはりxm3最強は揺るがぬか・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-bZMO):2019/10/26(土) 17:38:34 ID:6R08a+ln0.net
FALCONは耳にフィットするか試聴必須だと思う
イヤピースを1番小さくしてステムが耳の奥まで入る人のみが最高の音質で楽しめる
フランケンになる人は見送った方がいいと思う
間違いなくいい音なんだけどね。
イヤピはスパイラルドットのSにして使ってる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/26(土) 17:40:04 ID:YaKAHCpYd.net
>>483
2年前のハズレ機種の思い出で今を語るって、浦島太郎か?
最新機種を買ってから出直せよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-CM8p):2019/10/26(土) 17:46:18 ID:TO+Ta9Iaa.net
pro2箱出し状態でTE-D01gを遥かに凌駕してんだけど。紅蓮花を聞き比べて圧倒的に立体感がある。アプリで適正化しての話だけど。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:20:48.84 ID:/T3J847Ud.net
家で使うにはホワイトノイズくっっそ気になるけど外で使う分には気にならんな
案の定、店とかうるさい所だとliberty 2 proでも低音足りなく感じる
まあこんなもんだよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 18:26:58.77 ID:4NSrGHJ6M.net
Falcon
改め
Firefly

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-CM8p):2019/10/26(土) 18:56:13 ID:R7zPAV01d.net
CREATIVE OUTLIER GOLD
ってどう?
買って損する?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-mjLV):2019/10/26(土) 19:04:55 ID:LUcIROjQ0.net
>>494
今となっては唯一無二感は無いけど、この価格帯でのバッテリーの持ちは売りかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-uOB1):2019/10/26(土) 19:05:17 ID:uwKcJTnU0.net
買うとお金が減って商品が手に入るらしい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/26(土) 19:16:34 ID:Eb3qqhro0.net
どんなに音が良かろうとスペックが良かろうと
耳に対して押し込むボタンの機種はアカンな
押す度に最適なポジションから微妙にズレる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-YvZZ):2019/10/26(土) 19:20:45 ID:FMzBesJUd.net
ただでさえ耳に突っ込んでるのにさらにボタンで押し込むのは嫌だわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc7-BYKf):2019/10/26(土) 19:26:36 ID:F2GwgEp3M.net
>>497
ボタン押しで耳にメリ込むのはアカンよな
特にボタン固いのとかイヤホン本体押さえてボタンだけ押せないのはアカン

Falconとかモロにこれで不快

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:33:16.95 ID:Iv8HnIal0.net
>>497
そういえば耳介にはまって密着する65tならボタンを押してもずれないな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:33:49.22 ID:F2GwgEp3M.net
Klipsh T5は、ボタンは非常に軽く柔らかく
イヤホン本体の上下を指で押さえてボタンだけ押せる
ズレやメリ込みはない

さらにボタン操作すると青LEDの強烈点滅の約20秒のペナルティがあるので
極力ボタン操作を避けるようになるので、大丈夫というオマケつき

T5は素晴らしい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:36:10.59 ID:F2GwgEp3M.net
>>500
耳介に嵌め込むタイプは耳に負担かかる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:42:53.89 ID:F2GwgEp3M.net
タッチ操作が正解

Air-XRのタッチ操作は素晴らしいぞ
XEA20のようなスワイプありタッチ操作の方がさらにいいが

E8はタッチ操作だったけど耳介ガッチリ固定タイプのせいで
タッチした擦れるガサゴソ騒音が耳に響いてとても不快だった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:45:38.94 ID:/IZfTOn8d.net
>>489
ホンこれ
最初はMサイズを浅めで十分良い音だと思ってたけど、Sサイズにしてグッと突っ込んだら別世界だったわ
特に定位が正確になって結果的に音場が広く聴こえる
膨らみ気味に聴こえていた中低域もいい感じに締まりが出てバランスも良くなる

試聴の時って大体Mサイズで聴かされるけど、是非Sサイズでしっかり突っ込んでの試聴もして欲しいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:49:14.63 ID:uuL0dQ1Ya.net
いくらで出るかわからんけどこれ気になる
https://i.imgur.com/G4uzZsf.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:50:07.71 ID:F2GwgEp3M.net
Klipsh T5でも同じでMサイズのイヤピでは真価はわからない
SSサイズの極小イヤピで耳奥に装着で素晴らしい音の世界が広がる

T5を聴いちゃうとfalconは一段落ちる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:58:18.36 ID:Iv8HnIal0.net
>>502
耳介が小さい人にはね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 20:06:34.71 ID:6R08a+ln0.net
>>506
オレは逆だなfalconが音質上だと思った
この辺は好みだろうけど
T5はBluetoothがダメだろ1世代前って感じ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 20:16:08.94 ID:YEqsJ3eiH.net
Dash Pro、MOMENTUM、WF-1000XM3とタッチ操作のモデル持ってるけど、操作性はサイドボタン+タップセンサーのWF-SP900がダントツで良いよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 20:28:14.87 ID:g/sdgyii0.net
sondcore liberty2 pro来たー1万チョイでこれなら大満足って感じだわ BA慣れしてないから高音が少し刺さる感じするけどまぁそのうち慣れるかなという感じ
全体的にクリアなサウンドだと思います

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/26(土) 20:44:28 ID:IIoFcE/v0.net
>>505
似てるな

https://i.imgur.com/guOcQGC.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-q6BX):2019/10/26(土) 20:51:12 ID:fRw7N8Dg0.net
こっちもSoundLiberty2Pro来た
この価格帯以下の製品に多い低音盛りで高域曇り気味な音じゃなくて低域もしっかり出ていながらもクリアな音で中々良い
バランスはDD1+BA2のBD21fよりも良い感じ

ただ、何人かの指摘にある通りホワイトノイズは感じるBD21fもホワイトノイズを指摘されてたがそれと比べても明らかに多い

BT5+aptXと言う事でQCC302xによるTWS Plusを期待してたけど残念ながらXperia1とのペアリングでもTWS Plusモードにはならなかった
対応してたら当然謳ってるだろうから予測はしてたが。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-d8Hf):2019/10/26(土) 20:57:48 ID:fxQRkFJ2d.net
ankerは今回3000円off逃してもタイムセールワンチャン

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-CM8p):2019/10/26(土) 21:06:11 ID:TO+Ta9Iaa.net
ankerならブラックフライデーに必ずプライスダウンする。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-M947):2019/10/26(土) 21:07:39 ID:4wbfhy7Br.net
ホワイトノイズってソフトウェア側で消せないもんなの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-bZMO):2019/10/26(土) 21:11:32 ID:RJeaTV8vM.net
>>489
Sサイズで耳奥突っ込んだけどダメっぽい。しまいにゃ左がM、右がMみたいな感じになってもうた。これだと刺さりが気になるんだよな。
他のメーカーのイヤピのSなら入るんだろうか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-j4Yz):2019/10/26(土) 21:14:21 ID:rkqCm0up0.net
>>489
Sだと奥まで入るがめっちゃスカスカや
でもMだとそんなに奥行かない
どうすんねんこれ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Bljw):2019/10/26(土) 21:18:33 ID:gZg9fh5WM.net
うちに届いたSoundLiberty2Proは
hearIDのテスト環境29dbの部屋で聞いてみた結果
全然ホワイトノイズ聞こえないんだけど個体差激しいのかコレ
https://i.imgur.com/acemtMs.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-q6BX):2019/10/26(土) 21:20:31 ID:fRw7N8Dg0.net
Liberty2Proと他のサイズ比較
1000XM3よりは小さい

https://i.imgur.com/Rrpeft8.jpg

左からAirPods2、E65T、BD21f、1000XM3、Liberty2Pro

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/26(土) 21:23:03 ID:8tWPbHy80.net
hearIDの測定がノイズで消されるレベルだもんな
海外のレビュー動画だとproのファーム1.15になってたけどそれで少しは解消されないかな
ホワイトノイズ以外は満足出来るけどなQi付いてるし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-UjHu):2019/10/26(土) 21:25:04 ID:j7yEOi2MH.net
ピヤホンとこれの通常モデルで迷ってるんだけど、ピヤホンの方は今から買おうとしたら時間かかりますか?
今日eイヤホンいったら予約受け付けてなくて、調べても8月の記事とかばっかなので、、

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/26(土) 21:37:11 ID:8tWPbHy80.net
>>521
公式で予約出来るし出荷がもうすぐ増えるんじゃない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/26(土) 21:39:33 ID:Eb3qqhro0.net
見えてる地雷を踏みに行く
その勇気、嫌いじゃない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-BYKf):2019/10/26(土) 21:44:55 ID:nPbTEvQeM.net
で、2proのホタル具合はどうなの

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-mjLV):2019/10/26(土) 21:45:07 ID:LUcIROjQ0.net
そこに地雷があるから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/26(土) 21:50:08 ID:8tWPbHy80.net
>>524
全く光らんよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-wwe0):2019/10/26(土) 21:52:36 ID:Uz4QnaCL0.net
>>517
ちゃんと濡らしてからじゃないと入るもんも入らないぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Bljw):2019/10/26(土) 21:53:57 ID:gZg9fh5WM.net
ケースから出すときにちょっと光るぐらいかね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-bZMO):2019/10/26(土) 21:56:22 ID:RJeaTV8vM.net
みんな、ファルコン、サ行刺さらない?俺だけ?
30時間後から落ち着くのかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-vu2g):2019/10/26(土) 22:02:39 ID:UPngjgR40.net
noble falconとnuarl N6proどっち買うか迷う。
現状、音と価格は比較できないけど、そんなに大きく変わらないと思うんだよな。
あとは、スペック的に大きく違いそうなのは、
?ノズルの長さ(falcon:長い、イヤピは深め/N6pro:普通?、イヤピは浅め)
?耐水性能(falcon:IPX7/N6pro:IPX4)
?その他(falcon:ボタン、イコライザー変更可、N6pro:トレードアップサービス)

気がかりはN6pro:IPX4だけども、実際、雨の日とか結構注意が必要な感じなのかな。
ただ、nuarlのトレードアップサービスって結構魅力なんだよな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-wwe0):2019/10/26(土) 22:09:22 ID:Uz4QnaCL0.net
>>530
悪いこと言わないから試聴して自分の耳の形にあう奴を選べ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:17:39.00 ID:E60Nz6xC0.net
Falconはサ行刺さらないしホワイトノイズも感じない 接続はPCとiPhoneだけど
家の中ではちょっと低音強いのが気になるけど外ならそうでもないのかな イヤピは付属のMサイズで装着感良好

有線たくさん持ってて初BT機だけど音質的には満足
機種変したらiPhoneの3.5mm穴無くなってBT付ポタアンやライトニング変換めんどくせえと思ってたけど
取り出して装着すればいいってのは便利で良かった 強いていえばQi充電に対応して欲しかったくらい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:19:03.75 ID:+hwkGwPsM.net
n6proはカラーがなあ
シルバーかブラックゴールドのカラバリ欲しい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:22:29.78 ID:8cBnRdjZM.net
falconは低音が盛ってあるのがちょっとね
低音盛った方が一般ウケはしやすいんだろうけど

他は大して盛ってないのに、それで低音は盛ってるというのが
なんか中途半端なんだよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:35:39.09 ID:8tWPbHy80.net
結局返品手続きしたけど
liberty 2 proは有り得ない程のホワイトノイズで総評としてはゴミだな
こんなの2019年に出すとか信じられねえよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:37:20.29 ID:8cBnRdjZM.net
Klipsh T5、ボタン操作で結構長くLED光ってるけど
いったい何秒光るんだろうと時計見て測ったら
33秒くらいLED点滅してる

10秒20秒どころじゃねえよ30秒超えてるw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:39:03.71 ID:/IZfTOn8d.net
>>534
低音盛って聴こえてるのは間違いなく装着があってない
上にも書いたけど、深く挿入すると適正バランスになるよ
そもそもチューニングであえて低音は抑えたって言ってるぐらいだしね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1213616.html

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:39:27.76 ID:Iv8HnIal0.net
>>534
イコライザー使えるようになるから問題ないだろうね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:46:50.01 ID:/oxiVcACd.net
>>529
aptXじゃなくてAAC接続にしたら改善されるかも?
公式のツイートで過去にAACに最適化してると。
あと今しがたAACやSBCだと音が柔らかになるとも言ってるな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:48:24.26 ID:8cBnRdjZM.net
T5のLED光る時間はなんか最後の点滅1回分があるなしで多少バラつく感じする
約30秒だな

長くLED光り過ぎィ

まあ永遠にLEDピカピカのホタルなFalconよりはマシだけどな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:49:16.26 ID:8cBnRdjZM.net
>>539
要するに音が劣化してるってことじゃん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:54:52.96 ID:jOuDaTKr0.net
ワントンキンの人はFALCON嫌いな人?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:54:57.39 ID:/oxiVcACd.net
>>530
IPX4は雨の時は少し注意かな。
nuarlでもスポーツ用でIPX7を採用しているぐらいだし。

ただ、トレードアップサービスが魅力なのはわかる。
確か、今後のスケジュールでN10ドライバー搭載も出す予定ってあったし。
サービス対応するかは不明だが。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:55:36.50 ID:8cBnRdjZM.net
>>542
キミはホタル好きなん?フランケン好きなん?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 22:56:10.46 ID:jOuDaTKr0.net
いや、FALCON自体もってないよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:01:06.80 ID:8cBnRdjZM.net
まあ1週間もすれば全く話題にもならなくなってるだろうしな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:06:07.67 ID:LKDNmCNO0.net
>>532
煽るつもりはないがこのレベルのホワイトノイズ感じないって大丈夫?
耳鼻科行ったほうがいいんじゃないか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:12:38.37 ID:8cBnRdjZM.net
煽ってて草ァ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:14:02.79 ID:mkTKsLbE0.net
FALCONのホタルはアプリでたら設定で変更できるようになりそうじゃない?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:21:16.43 ID:fcOJIRoA0.net
アンソニー氏、盛大にAVIOTディスってて草
https://youtu.be/lvo39lKUqME

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:28:00.72 ID:g/sdgyii0.net
俺のsoundcore liberty2 proはホワイトノイズなんか全く感じないな 個体差なのかラッキーと思うことにしよう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:41:17.96 ID:8tWPbHy80.net
>>551
一応聞いとくけど
アプリから見れるファームウェアは1.09だよね?
ピアノの曲聴いても気にならんの?
ってかbluetooth接続だからノイズ0って有り得んだろ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:50:55.28 ID:LKDNmCNO0.net
>>549
技術的には余裕で可能だろうから要望多ければ実装するんじゃない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:52:19.27 ID:vaN3w6/Y0.net
N6/N6 Pro値段いつ発表すんだよ〜

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:54:53.15 ID:E60Nz6xC0.net
感じないというか気にならなかったのに曲間やゲームのオンオフ時の数秒に意識するようになったわ・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:56:50.46 ID:IIoFcE/v0.net
>>552
ホワイトノイズマン現る!!この子何でもかんでも文句いって返品してそうだ……

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 23:59:24.95 ID:xG1n4oAR0.net
FALCONのホタルを鏡見て測ってみたけど
再生中は7秒に1回暗く光る
再生停止中は5秒に1回目立つように光る
自分は特に気にしてないな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:00:27.32 ID:mTB0vLiV0.net
>>555
なんかスマンな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:02:41.08 ID:L/k2sIW50.net
>>552
バージョンは1.09 ピアノ曲は普段全く聴かないからわからなかったけど今試しに聴いてみたら確かにノイズ入るね
普段メタルとかばっか聴いてるから気にした事もなかったけどこういう静かな音楽聴く人は気になるかもね 俺はそれでも対して気にならなかったけど
ロックバンド15年ぐらいやってるから耳が半分イカれてるってのもあるかもしれないがね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:03:28.45 ID:I/WkLONY0.net
>>556
アメリカのAmazonで
星5 37パー
星4 34パー

って評価で、staticの問題有るってレビューいくつも有るんだからクレーマーではねえよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:11:39.14 ID:I/WkLONY0.net
>>559
ありがとう
正直一番辛いのがYouTubeなんだよな、実況の途中の無言の所ですげー気になって仕方なくてね
これ以上文句言っても仕方ないから交換して他の探すことにするわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 00:26:02.60 ID:otWHXxBW0.net
アンソニー、まぁ普通のこと言ってると思うよ
オーディオかガジェットかってまさにaviotとか色んな黎明期のベンチャーの会社表してる
まともなオーディオ作ったことないメーカーと比べたらあかんて
ただfalconホワイトノイズは大きめなのは間違いない
個体差無ければだけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-bZMO):2019/10/27(日) 00:40:04 ID:yLOsK9W4M.net
>>539
iPhoneだからAACのはず。うーんイヤピの問題かなと思うのだが、もしくはエージング?初期不良では無いと思うが・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 01:14:35.26 ID:S/L0ekSZ0.net
>>562
NT01AXとFALCON持ってeイヤでかなりの数のTWSを試聴したけどホワイトノイズは並程度だぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 02:29:13.97 ID:AoAWaDmX0.net
Liberty Pro 2 受け取って聴いているが、めっさいいね。ホワイトノイズは全く聴こえない。アプリも中々楽しい。何より装着感が良い。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 03:43:04.88 ID:BVZUqJ2W0.net
今まで空気だったAnkerがここまで推されると違和感すごいわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 06:13:39.36 ID:2KACJXOf0.net
Liberty Pro 2 を装着した正面写真か動画が上がってたら教えて
飛び出し度合いが悪くなければ買いたい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-+DRv):2019/10/27(日) 06:55:47 ID:syz3PERla.net
>>567

>>342

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 07:50:51.89 ID:/fvWSPlG0.net
ホワイトノイズ聴こえないというのは音量0で再生始めたときとかも聞こえないの?
どのワイヤレスでも聴こえるはずだが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 07:55:48.72 ID:mTB0vLiV0.net
手持ちのだとTW-7000はほぼ感じないな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 07:56:00.39 ID:S0CZOUu4M.net
どのワイヤレスでもあるものを気にするならワイヤレス止めたらいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 08:02:08.33 ID:zcqJCT4x0.net
ホワイトノイズ聞こえるっちゃ聞こえるけど特に気にならんなぁ。ピアノ系聴いたら?って書いてあったんで試してみたら……眠くなっただけだった。まぁこの価格クラスならありかと思うけど耳敏感な方はもっと上のクラス買えば良いだけで……

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-FjdK):2019/10/27(日) 08:42:11 ID:tZcuDVGxM.net
リバプロ2はどうしたankerっていう出来
ある意味ハードルが低かった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-OGTw):2019/10/27(日) 09:42:08 ID:O8wwDjh+a.net
木綿はホワイトノイズ皆無だぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-7P7R):2019/10/27(日) 09:44:00 ID:neJKGa9Fd.net
>>538
falconはイコライザーアプリついてんの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-Z4kd):2019/10/27(日) 09:56:28 ID:4kMveW/+0.net
ankerのホワイトノイズ聞こえないって人マジなのですが
俺の個体はラジオだと集中できないほど聞こえまくりなのだけど
交換してもらった方が良いのだろうか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-CM8p):2019/10/27(日) 09:56:49 ID:hELBR8L7a.net
たまに有名どころのメーカーが完全ワイヤレスだすけど既に試行錯誤して何台も出荷してるメーカーには勝てないよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/27(日) 10:01:29 ID:Gw+CDnkI0.net
どうした急に
発作か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 10:07:44 ID:YBnPRfilM.net
試行錯誤で何台も出してるJVCには勝てないってことか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 10:15:40 ID:YBnPRfilM.net
JVCの今度出るのは良さげ


1万円で重低音&タフボディのXXシリーズ HA-XC50T
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/25/48785.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48785/ph1_thumb.jpg

なんと6千円の低価格の入門機!防水のHA-A10T
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/24/48767.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/487/48767/10t_thumb.jpg


試行錯誤のおかげだな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 10:19:34.21 ID:utE09iWt0.net
JVCは雑魚いのばっか出してないでさっさとドングリ出しやがれって感じ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 10:22:18.49 ID:bGTPJsnQH.net
>>566
新製品だしたんだからおかしくはないだろ
いきなり過去の作品持ち上げてたらおかしいが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 10:23:56.67 ID:TbpD4Q8DM.net
そして1、2週間もしないで忘れられる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 10:28:44 ID:Jwn2HEVoM.net
>>581
スマホと組み合わせて使うものなんだし
何よりも価格の安さ、そして一般受けしやすい低音強化が大切

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 10:38:16 ID:iaTTqt7vM.net
>>537
深く入れようがfalconは弱ドンシャリだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-/N0g):2019/10/27(日) 10:46:36 ID:SUe7v9Or0.net
>>550
この人はかなり音にこだわりがあるようで、過去にもRHAのイヤホンに正直な意見いってたし
このモデルをオススメしてる評論家とかよりなぜか信用してしまう
T5と比較レビューして欲しい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 10:48:36 ID:iaTTqt7vM.net
Falconはフラット寄りにしてるくせにそれで徹底できずに
最後に迎合してちょっと低音盛ってるというへタレなとこが残念

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-Z4kd):2019/10/27(日) 10:53:56 ID:EfZ+WYz60.net
>>542
いや、aptXならば音が良いと思い込もうとしている、精神不安定な人
無線イヤホンは持っていない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-fd1b):2019/10/27(日) 11:04:32 ID:HSh83v6U0.net
liberty pro2のホワイトノイズ大きいよ。
TESは安もんしか持ってないけど、それらと比べても明らかに大きい。
音出してれば気にならんけど、無音状態だとかなり大きく聞こえる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-fd1b):2019/10/27(日) 11:05:07 ID:HSh83v6U0.net
失礼TWSね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 11:05:48 ID:tAlzAM8TM.net
2proのことをpro2と書いてる人なんなの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-MAc/):2019/10/27(日) 11:13:52 ID:2KACJXOf0.net
>>568
すでに装着動画あったのか
ありがとう

サイズは微妙だな
耳からキノコとは言わんが、耳にゴキブリ感ある

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-F1Rt):2019/10/27(日) 11:16:12 ID:/UdNVmgjd.net
音出してても気になるレベルだからなliberty 2 pro
10年前のbluetooth機器かよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:25:06.56 ID:Kon7iw/T0.net
今の20k前後くらいのTWSで、ようやく有線の7kー8kくらいのやつに追いついてきた感じだな。
ようやっとるわ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:27:02.30 ID:ZoGafNJJ0.net
ぶっちゃちっこいLEDが一瞬点灯するのは全然良いけどファルコンは光る面積がでか過ぎて恥ずかしいから、音質が良い分、個人的にもったいなかった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:29:18.44 ID:ZoGafNJJ0.net
>>501
ペナルティって(笑)
イヤホン使うのも命懸けやな・・・。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:36:07.78 ID:1bpn1A+mM.net
ホタルでフランケンとかマジ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:51:48.37 ID:VpCLZBreM.net
>>596
30秒のペナルティタイムやぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 11:59:11.52 ID:V7kTPCGk0.net
中国人ユーザーは派手に光るLEDが好きなのかね?素朴な疑問

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 12:04:02.35 ID:zNqE1Moep.net
2 pro ホワイトノイズはするけど別に許容範囲内

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 12:10:03.47 ID:CC90xzjYM.net
>>575
年内予定だよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209528.html
年内を目処に、iOS/Android向けに、FALCON専用のアプリを開発。イヤフォン本体にあるボタンの機能割り当てを変更する機能や、イコライザー機能などを実装予定。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 12:12:02.01 ID:8YatjNZCM.net
目処って

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 12:16:37.32 ID:ie2+FvAUM.net
「年内を目処に開発作業する予定」っていうの緩すぎるボヤッとした書き方だな
「2019年11月にリリースする」とかそういうのではないのがちょっと

年内にアプリ作ってみるような予定かも、ってくらいに見える

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/27(日) 13:15:11 ID:Gw+CDnkI0.net
QCC5100系を積んだのってTRACK Air+以降出てないんけ?

発表から一年半以上経ってこの状況は流石に酷いよな
何かしら問題抱えてるんだろうけど…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-Mjgi):2019/10/27(日) 13:30:19 ID:pwxYaJqa0.net
75tとMW07+の発売はよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f81-Dfaf):2019/10/27(日) 13:33:32 ID:utE09iWt0.net
>>603
開発「作業」なんてどこにも書いてないし、公式には年内公開予定って書いてある
https://nobleaudio.jp/falcon/

そういう捏造チックな印象操作はマスゴミっぽくてキモいわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 13:37:48 ID:iL++39E4M.net
LEDホタルが直るという確証は全くない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-m/uH):2019/10/27(日) 13:41:26 ID:vUQ/s0AF0.net
BAは低インピーダンスな製品が殆どだから
ホワイトノイズは20万オーバーの多ドライヤホンでも乗ることあるからある程度は仕方ないと思うなぁ
俺もロクサーヌ持ってたけどDAPかなり慎重に選ばないとホワイトノイズ乗りまくりだったし
それがどーしてもダメな人はダイナミック一発機を選ぶしかないかと

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-P4P5):2019/10/27(日) 13:55:14 ID:G3zOpmgn0.net
ソニーのWF1000XM3?をビッカメで視聴してきたけど正直思ったほどノイキャンの凄さを感じなかったわ
逆にそれのヘッドホン版みたいなやつはまじで凄かったからたぶん買う
結局新型airpodsとソニーのヘッドホン併用が一番良さげ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-Z4kd):2019/10/27(日) 13:55:44 ID:4kMveW/+0.net
いやairpodsはちょっと、、、

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-Vl+r):2019/10/27(日) 13:58:56 ID:g4wDSaOYM.net
出てもないのによさげって

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-crgZ):2019/10/27(日) 14:04:41 ID:b08/8ncvM.net
BAハイブリッドや多ドラって結局値段吊り上げる為の手法でしか無いよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-1LC+):2019/10/27(日) 14:07:37 ID:nW4UEBVca.net
エアポッズはないよなw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-mjLV):2019/10/27(日) 14:08:32 ID:4ZcAj/sh0.net
なんかねぇ…オーディオメーカーがやってるのと違って、ただ増やしました感が…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 14:24:00.21 ID:gUMNafbA0.net
そもそもスピーカーがDDな時点でBAとか音悪いから使われないに決まってんじゃんっていうね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 14:38:49.54 ID:ZRgDbQwX0.net
ちょっと何言ってるかわからない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 14:44:04.16 ID:GmOWFpzBa.net
airpods pro
本命中の本命来たな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 14:58:13.38 ID:Gw+CDnkI0.net
本命のうどん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:01:16.95 ID:aEEeZfkW0.net
今まで気づかなかったが、
HearIDで左耳の低音が聞きづらいことが分かってしまった。。。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:02:23.23 ID:Gw+CDnkI0.net
ttps://i.ytimg.com/vi/6_wtW9OwZc4/maxresdefault.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:07:55.11 ID:xef69dyPM.net
>>609
paypay 祭で20パー引きであんだけ
ヘッドホンは買うチャンスあったのに

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:36:46.99 ID:+YzwpHg+0.net
有線の話ではあるが中野の展示会んとき、BAハイブリッドイヤホン作ってみたけど、自分達が目指す方向じゃないし、ダイナミックDRでやれる事の方が多いからそっちを極めると言ってたNuarlの考え方は割と好き

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:40:14.96 ID:o1ALf5h2M.net
単にハイブリッド作る能力がないってだけでは

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:43:11.06 ID:k6UoIW+ud.net
falcon褒めるにも貶すにも中途半端すぎて影薄いな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:45:29.42 ID:vxjlEtZea.net
falconは試聴しただけだけど
音は悪くないけど
流行りのグラフェン振動板の音だなぁ
としか感じなかった
すでにあの手持ってるなら買う必要はないと思ったわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:46:54.63 ID:One1kwvyp.net
ワントンキンの返しがアスペ特有だなw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:49:15.85 ID:o1ALf5h2M.net
Klipsh T5、もう限界
耳奥に深く入れるのは耳の中の肌に限界

ある程度は予想してたが、ER4のときと同じ結果になった
ER4も耳奥に深く深く押し込むことで音の良さが出るが
しばらく使ってたが耳に負担があって止めた

音質が大切と言っても
それよりも装着の快適さが重要

T5はフラットな音で、耳に浅く入れただけでは低音はかなり弱くなる
耳奥に深く入れることでズッシリした低音が出てくるが、耳の中への負担が厳しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:55:55.15 ID:o1ALf5h2M.net
外で聞くには低音強めのドンシャリ傾向の方がラク
ラクに快適に浅く装着できて低音ある方がいい

T5は耳奥の深い装着だと、身体のほんの少しの姿勢でも影響でる
寝転がったりとか口を開けたりだと激しく影響が出る
これも面倒


はよMW07 go出ないかな
MW07は装着のラクさとメリハリある音がいい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:01:43.33 ID:o0l1Ln+yd.net
>>625
クソ耳乙

>D.L.C. Driverは、ドライバーの樹脂層の上にカーボンファイバー層を重ねた特殊な二層構造となっており、

流行りのグラフェン振動板の音だなぁwwwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:02:07.06 ID:o1ALf5h2M.net
Klipsh T5のケース出したあとの30秒の激烈LEDは凄く面倒だし
個人的には曲送りは多用するので、ボタン操作で眩しすぎる30秒LED点滅は
実質的にボタン曲送り封印となりあまりにキビし過ぎる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:07:28.84 ID:ZRgDbQwX0.net
【社会】「『テレビはイヤホンで聴け!』と大暴れ。些細な生活音で激怒するクレーマー隣人に絶望」(東京都・年齢不明女性)★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572158518/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:12:07.45 ID:4vpNkmCW0.net
グラフェンもカーボンも炭素だろ
これは炭素の音がするねってか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:12:37.45 ID:o1ALf5h2M.net
Klipsh T5のケースもすごく重くて邪魔なんだよな
最初はケースレス運用しようかなって思ったけど
イヤホン単体で使うには細いノズルの先に特殊イヤピなのでむき出しでは厳しい

単体オンオフだと耳につけたままで電源操作でLED点滅が激しいのでケースに出し入れで済ましたいし
接続もちょっと不安定なとこなったたまに勝手に切れたこともあって
完全にケースなしにはちょっと難しいって感じ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:16:02.69 ID:o1ALf5h2M.net
ということで

Klipsh T5はもう限界なので

・装着がラク、浅い装着でいいもの
・低音が強め
・LEDピカピカのホタルではないもの
・ケース無しで運用できる(≒電池長時間)

というものにする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:17:24.97 ID:BOK3IL56d.net
>>580
>>581
SONYさんがZ1RからXM3という良い完全ワイヤレスを出したんですから、JVCさんもFW10000とは言わないから完全ワイヤレスFW01、FD01を出してください。
SONYさんに負けるのは悔しいでしょ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:17:58.77 ID:vxjlEtZea.net
あー、グラフェンじゃなかったのか
でもまぁそういう感想しかない音だったってことだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:18:52.47 ID:Qykyshsd0.net
てかカーボンと樹脂の2層構造ドライバーてさ
ぶっちゃけ言い方変えただけでグラフェン振動板に毛が生えたようなもんだよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:20:22.94 ID:BOK3IL56d.net
>>594
贅沢言わないから、せめて音質でSE215、IE40超えの完全ワイヤレスが出ないかな…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:27:06.73 ID:o1ALf5h2M.net
2層の振動板のドライバーとか
オーテクのCKS5TWとかでとっくに出てる

オーテク、イヤホン単体15時間再生の“低音重視”完全ワイヤレス「ATH-CKS5TW」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=86103/

> 2層の振動板を採用した、10mm径の新設計大型ドライバーを装備するモデル。
> 硬度の異なる素材(PEEK+TPU)を振動板に積層し、低音の深さと中高域の鮮明さを際立たせるという。


いまさら過ぎない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:45:36.99 ID:b08/8ncvM.net
>>623

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/image.php?id=42528&row=2

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:55:28.51 ID:xef69dyPM.net
一言いわせてくれ

じゃーっぷう
ハゲフランケンはロバの耳〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 17:01:02.94 ID:S/L0ekSZ0.net
DLC振動板はJVC、オーテクのイヤホンヘッドホンに割とよく使われる
グラフェン振動板と両方も繊細で硬めの音がするけど
グラフェンの方が煌めき感のある音色でDLCの方がニュートラルな音色という印象

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 17:13:45.45 ID:v/ELYNfYp.net
AACとApt Xって音質は基本的には、どっちがいい!?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-1LC+):2019/10/27(日) 17:35:45 ID:8t7PfY1Va.net
>>643
アプトエックス!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-diAI):2019/10/27(日) 18:22:41 ID:QsHJKgTR0.net
>>643
今のTWSではどちらもSBCでも変わらん
アンプやドライバーや筐体の差のほうがよっぽど大きい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-mjLV):2019/10/27(日) 18:29:14 ID:4ZcAj/sh0.net
>>643
どっちも対して変わらない。
林檎デバイスならAAC、泥ならaptXって感じ
ビットプール最大のSBCが音質は一番良いと思う。
まぁ遅延やら音の途切れやすさがネックだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 18:44:10.31 ID:o1ALf5h2M.net
ということで

JBL Reflect Flowにした
FREE Xのような感じで良い

電池はFREE Xの2.5倍だしな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 19:22:01.14 ID:Vo6boZ7Y0.net
さっきワイヤレスイヤホンで小さい青が点滅してるのを付けてる女がいたんだけどカッコイイな
どこのだかわかりますか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 19:32:49.63 ID:xef69dyPM.net
>>647
日本で売ってるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-okhW):2019/10/27(日) 19:45:44 ID:Rthasn8Zr.net
>>648
それだけでは何とも

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 19:56:53 ID:o1ALf5h2M.net
>>649
売ってるぞ
おととい発売


“JBL史上最高クラスの『タフなスタミナ』”
JBL、防水&ロングライフな完全ワイヤレスイヤホン「REFLECT FLOW」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201910/11/48674.html

JBLの完全ワイヤレスイヤホン「REFLECT FLOW」を発売する。
価格は12,800円(税抜)。ブラック、ティールは10月25日、ブルーとグリーンは11月1日に発売となる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 20:08:36 ID:o1ALf5h2M.net
JBL Reflect Flow、接続がKlipsh T5より安定していてワロタ
T5は302X特有の破裂音病があった
それも含めていろいろReflect Flowの方が良かったりする

もちろんReflect FlowにもケースでけえとかマイクロUSBかよとか弱点はある
でも音は元気だし装着ラクだしいいところ多い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-M947):2019/10/27(日) 20:19:08 ID:xef69dyPM.net
>>652
ふーん
俺のXM3のほうが上じゃん
今時マイクロUSBとかありえん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 20:21:39 ID:o1ALf5h2M.net
Reflect Flowのケース、体積はT5のケースより1.5倍くらいある
T5のケースよりは圧倒的に軽いが

まあT5のケースの問題は重量がクソ重いってとこであって
寸法や体積自体は普通サイズの範囲なんだけどね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-Z4kd):2019/10/27(日) 20:27:03 ID:4kMveW/+0.net
>>653
たしかに
xm3のケースのでかさにはどれも勝てない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-M947):2019/10/27(日) 20:27:55 ID:xef69dyPM.net
>>654
ゴミじゃん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hdf-+Sg+):2019/10/27(日) 20:31:55 ID:imd/nef1H.net
>>648
多分Bragi Dash Pro

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 20:45:51.27 ID:2KACJXOf0.net
ここ半年くらいの製品で、着け心地重視だったらどれが一番?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 20:46:27.72 ID:o1ALf5h2M.net
>>653
防水もない電池も大して持たないXM3が何だって?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 21:00:05.38 ID:o1ALf5h2M.net
電池10時間あると安心してケース無し運用できる
JBLのはSBC/AACだしほぼスペック通り電池持ちそう
今度の週末にでも電池持ちチェックしてみようっと

AVIOTのD01gとか10時間とか言っても全然持たないし
Air-XRのスペック10時間なのにいくらaptXでも実際は5.5時間は短か過ぎ
電池詐欺みたいなもん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 21:28:03.32 ID:yU7tGDdqd.net
>>660
FlowはSBCのみじゃないか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/27(日) 21:41:57 ID:o1ALf5h2M.net
>>661
んー俺んとこのスマホ端末(Snapdragon845)だとAAC接続になってるぞ

端末によるんじゃね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-ygdH):2019/10/27(日) 21:54:25 ID:ZoGafNJJ0.net
今時、AACすら対応してないとかゴミどころかヤバすぎない?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-OGTw):2019/10/27(日) 22:02:48 ID:jYztYMkgp.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-LzV2)2019/10/19 13:03:32
AACは無くてもいいだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-d8Hf):2019/10/27(日) 22:16:42 ID:iB+T2h4H0.net
SBCじゃ動画すら遅延キツすぎて本当に音楽再生用にしか使えん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-diAI):2019/10/27(日) 22:21:09 ID:QsHJKgTR0.net
>>665
それは遅延の補正ができない動画のアプリが悪い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/27(日) 22:23:42 ID:Gw+CDnkI0.net
ええ?w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-1u74):2019/10/27(日) 22:35:59 ID:OiLLQvVPr.net
SBCは動画で遅延が〜、という人は実際に使ったことあるのかな? 今どき補正入ってないのはiPhoneのYouTubeアプリぐらいだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-6UbF):2019/10/27(日) 23:02:12 ID:L4djTKfXd.net
>>662
どこの記事を見てもAACの文字はなかった
対応コーデック自体書いてないところもあったくらいで、書いてあってもSBCだけの記載だった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f81-Dfaf):2019/10/27(日) 23:15:03 ID:utE09iWt0.net
もうそろそろみんな頭のおかしいワントンキンに構うのやめようぜ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-Z4kd):2019/10/27(日) 23:18:10 ID:EfZ+WYz60.net
JBLの新作はゴミ音質だな
Freeと同様、中低音のある音域だけ膨らませてリズムを出しているが古めのアメリカンポップスぐらいしか合わない
否定はしないがこんな値段で買うものじゃない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/27(日) 23:32:19 ID:BEnE6xQGd.net
Falcon聞いたけど「微妙」
音はこの値段なら当然のレベルだがサ行が強調されて変に残るのがNobleらしいとは言える
はっきりしたメリットはケースが小さいことぐらいかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q2wa):2019/10/27(日) 23:34:07 ID:cnnUflkwd.net
ワントンキンはあぼーん推奨

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-ZCB/):2019/10/28(月) 00:42:31 ID:MsO/nOmU0.net
>>672
でもお前アニソンしか聴いてないじゃんw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-BcRp):2019/10/28(月) 00:51:47 ID:kWuMs0xM0.net
>>674
何聞いてるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 01:29:35.10 ID:MsO/nOmU0.net
>>675
君もか、図星だったかな。すまん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 01:39:22.31 ID:YvI/2XLi0.net
イキリマウントキッズw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 01:42:05.19 ID:3ZgJVgwjM.net
Falconの良い所は防水性とケースの小ささと連続再生時間と物理ボタンのレスポンスの良さだから
音は並だしノイキャンもないしそこら辺は所詮2万以下よ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 03:21:00.20 ID:Kje8yd1N0.net
AIR-XR 入手したんだけど、軸径が実測7.03mm。
普段コンプライ愛用なんだけど、これまで400/500が
使える製品しか使ってこなかったので、600がこいつに
ささるかどうか知りたいのだけれど、600の軸径が
調べても微妙で…どなたか実測値ご存じないですか…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 05:50:43.67 ID:3xgUIi+r0.net
【悲報】レジでイヤホン外さないクズ客のせいで余計な注意書きが増える

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 06:08:08.77 ID:muBXF2t9M.net
>>679
検索したらドンピシャで出てきたぞ
https://i.imgur.com/Ty2FfRV.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 06:18:19.20 ID:6Ju8yUhvM.net
>>669
書いてないだけだろ
実際にAACで接続できてるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 06:45:06.58 ID:SzlEx8H+0.net
M-SOUNDSのMS-TW3ってどうですか?
価格コムで見て良さげだったのですが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 06:50:56.59 ID:gJDvb6Y9d.net
良さげなら買えばいいやん
他人の意見なんてあてにすんなよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 07:07:52.53 ID:JZRdtllb0.net
>>681
自分もコンプライ600にしてみたけどケースが閉まらないよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 08:29:57.99 ID:eC6tnzMSr.net
>>669
パワーアンプとか一部の音楽再生ソフトだと
何でもかんでも
AAC接続と表示されるというオチ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 08:47:43.60 ID:M2I5h525M.net
Reflect Flowで「高音質コーデックの使用(AAC)」の選択が出る
AACは使えるよ
端末によるのかもしれないが

たとえばJBL FREE X だと「高音質コーデックの使用(AAC)」は出ない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 09:20:26.96 ID:wGfgMfAu0.net
>>678
数日使ってみたけど、これ一万クラスの質感と性能だと思ったわ
切れにくいような宣伝文句書いてるけど、別に他と変わらんし、そこまで金かけたもん絶対使ってなさそう
低価格で良いダイナミックと比較しても、音質で上回るもんはないと思うわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/28(月) 09:51:28 ID:T+ybvH5QM.net
低価格の安く作るのが得意でもないメーカーが中途半端なもの出してもダメってことだな
もっとカネかけて2万円台とかで出しときゃ良かったんだよ
RHAとかKlipshみたいに


中途半端価格でダメになったのにまたひとつ追加

Melomania
タンノイ
HifiMAN
Falcon ←追加


こういうのはマニア向けなんだから
ちょっと安くしたって売れない
それよりもちょっと高くして満足感を高めた方がいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dfaf):2019/10/28(月) 09:58:15 ID:asm3pND5d.net
ワントンキンさんお早うございます!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-ocJx):2019/10/28(月) 10:03:06 ID:rQ0yz3Zrd.net
>>689
ほとんど同意だけどnoble falconはワンランク上だと思う。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f64-Y2Qe):2019/10/28(月) 10:10:25 ID:Vep6FNlq0.net
>>691
NG推奨なんだから相手にしちゃ駄目

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-JdDN):2019/10/28(月) 10:16:17 ID:ReBPYzpf0.net
TRACK Air+ 日本発売

https://ameblo.jp/dad-dap/entry-12540023931.html

QCC5121、ANC対応、小型軽量、Qi充電

期待アゲ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-eXL2):2019/10/28(月) 11:53:52 ID:lrDywRizp.net
どうしてもfalcon下げたいのが居るのか…
真面目に抜けてるぐらい良いのかもな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-6Js6):2019/10/28(月) 12:09:29 ID:fB8pRDnUr.net
Falconはノズルの長い耳奥に突っ込まれるのが嫌な人には合わないからちゃんと視聴してから買えよ
俺は視聴してから買ったけどすぐ気持ち悪くなるから全然使ってない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-omNk):2019/10/28(月) 12:17:18 ID:Hd3ysFqs0.net
試聴してもダメじゃんw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/28(月) 12:19:18 ID:qwOu2AeLp.net
ワロタ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/28(月) 12:42:46 ID:4G1aykAQM.net
JBL Reflect Flowはラクでいいわ
耳に浅く装着でいいし音は元気あっていい
アンビエントとトークスルーも外で使うのに便利

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 12:55:36.67 ID:gJDvb6Y9d.net
Libratone TRACK Air、興味あるけどレビュー少ないから怖いな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 12:56:17.75 ID:jPJqFwPYr.net
>>693
白もカッコいいなほしいな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 12:56:31.24 ID:4G1aykAQM.net
昔の完全ワイヤレスの場合は、製品選びのときに
「電池持続短くないか」「接続プチプチ切れないか」が重要ポイントだった

今となって完全ワイヤレスで電池十分で接続問題ない

これからは、いかに「快適な装着」かこれが最大のポイントになる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-eXL2):2019/10/28(月) 14:26:38 ID:J3ltvtcCp.net
ワイヤレスイヤホンなのにUSB繋いで充電するのもめんどくさいからどんどんQi充電に対応機種増えて欲しいな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 15:28:58.62 ID:ZLbCc5oDM.net
いちいちケース入れるのも面倒だから
イヤホン直接でQi充電で

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-FjdK):2019/10/28(月) 15:35:52 ID:w4Fsl4K20.net
充電するのが面倒だから、聞きながらモバイルバッテリーと有線で繋いで、とかなったら本末転倒

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-eXL2):2019/10/28(月) 16:04:29 ID:770AEuxrp.net
そこはワイヤレス給電でしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-F1Rt):2019/10/28(月) 16:28:32 ID:H4iOQwCzd.net
結局wf-1000xm3買ったわ
防水ねーのが欠点だけどまあ運動用に安物追加で買えばいいか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-YzCe):2019/10/28(月) 18:42:50 ID:fyXvJMBKa.net
Nobleから出るときいて初めての無線でFalconを聴いてみたけど3000円しないE500より音悪くてびっくりした
未だに無線ってあのレベルなの?
Falconだけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/28(月) 18:46:25 ID:OAk9fTZw0.net
また面倒なのが来たな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-ZBj9):2019/10/28(月) 18:50:31 ID:lDZKjvbHM.net
荒らしに林檎信者に中華ステマにメルカリ民とか動物園みたいだなここw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/28(月) 19:35:45 ID:zDN40tCS0.net
>>709
ほんとだな。俺の買ったのが絶対1番!てのも多いなぁ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-bZMO):2019/10/28(月) 19:47:20 ID:Kje8yd1N0.net
>>681
>>685
ありがとう!
とりあえず径は600で良さそうですね。
ケース閉まらないということはXM3でも
TX200Lだとほんのり浮いてたのが
TG200ならピッタリ閉まった、みたいに
600にもTGシリーズが出れば理想なのかなあ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM27-oxmP):2019/10/28(月) 19:55:15 ID:Czd9S/nDM.net
ファルコンはパンチ無いけど、なかなか悪くないよ。
有線で7000円の奴くらいはがんばってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35f-+Sg+):2019/10/28(月) 19:56:17 ID:SME6vYFy0.net
>>710
ほんこれw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-1Le+):2019/10/28(月) 20:02:13 ID:tJ3Xc2bId.net
liberty 2 proはダメだなこれ
マジでノイズやばくね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/28(月) 20:02:19 ID:HbxSOYRVM.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191028_142855.html

「BCNランキング」2019年10月14日から20日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 ソニー WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 ソニー WF-1000XM3(S)
5位 SoundPEATS TrueFree+
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 JBL FREE X ブラック
8位 オーディオテクニカ ATH-CKS5TW BK
9位 BOSE SoundSport Free Black
10位 AVIOT TE-D01g Navy


JBL FREE Xがここに来て頑張ってるなあ
音いいのと今ちょうど1万円くらいになってるおかげかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/28(月) 20:04:03 ID:TBgTKBKqd.net
>>693
この人のLibratoneの過去書き込み見ると「音も悪くない」とか言葉選んでる感じが随所に見えて「肝心な事を言え」と言いたくなる
そのうえここにときどき書き込まれる「ことり、かわいいよ」「ほしいな」とかいういかにも胡散臭いのを見ると絶対手を出せない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 20:30:01.87 ID:y8pmBy6M0.net
ソニーやゼンハイなどがTWS用に出してるアプリのイコライザーは、アマゾンミュージックなどのストリーミング音楽再生にも適用される?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 20:35:22.71 ID:t0GL+4Vg0.net
>>717
ソニーのは適用される、ただし接続優先モード(SBC)の場合のみ。他は知らない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 21:16:38.42 ID:/xrHNTjM0.net
>>715
ソニー勢い落ちないのな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 21:17:57.91 ID:yv7TWYTqp.net
>>714
いや... 別に

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/28(月) 21:26:38 ID:zDN40tCS0.net
>>714
いや…別に

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 21:36:29.57 ID:aw2Ri2mw0.net
ソニー強ぇ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 21:55:56.59 ID:3xgUIi+r0.net
これ1位とどれぐらいの差なんだろうな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 22:14:39.95 ID:v+Wg7W1F0.net
>>679
600大丈夫だよ
ケースも閉まる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 22:45:30.50 ID:7G/0T4vn0.net
sondcore liberty2めちゃめちゃ気に入ってるんだがノイズなんか全く気にならんけどなぁ 強いて言うなら長時間使うと耳が痛くなる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 23:09:44.54 ID:OAk9fTZw0.net
致命的だろw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 23:23:14.65 ID:1Se+HeP70.net
5000円前後ならどれ買えばいいですか。低音要らないマンです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 23:27:40.22 ID:rKKS+lLkp.net
falcon試聴。高音が刺さってどちらかと言えば汚いと感じる音。但し、その分楽器ごとの分離が良いのでバンドやってる人にはおすすめ。
ボーカルとギターが同格に聞こえる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 00:06:41.03 ID:/keveu2Z0.net
またauの通販サイトにair-xrのqi版が在庫なしやけど表示されてるな。唐突に10月末発売とかありえるんかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-Z4kd):2019/10/29(火) 00:48:57 ID:4WFv5Jyc0.net
>>701
装着感で言ったらVie Fitは良かったんだけど...装着感以外がダメダメでなぁ...
新チップ載せて通信と音質改善したら売れると思うんだけどな...

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-m/uH):2019/10/29(火) 01:14:59 ID:Omn0oX0a0.net
https://i.imgur.com/t2TmxSw.jpg

また耳うどん勢が増えそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-4Jwt):2019/10/29(火) 01:58:13 ID:tSQSzkIOM.net
今更NT01AXの話だけどコンプライは何が良いかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f48-nvhZ):2019/10/29(火) 02:55:29 ID:l7QES5Ba0.net
>>732
T200

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-to6h):2019/10/29(火) 03:36:12 ID:LdvFYPBZp.net
>>731
カナルっぽくなってるけど装着感どうなんだろうね
インイヤー型だったから今まで選択肢に入らなかったけど、しっかり耳に詰め込めるなら欲しいかも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-j4Yz):2019/10/29(火) 03:38:05 ID:CAp8l5eB0.net
まだ発売してないのに75tの存在感がどんどん薄くなっていく・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-to6h):2019/10/29(火) 03:42:13 ID:LdvFYPBZp.net
カナル型がトレンド入りしてるなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 04:26:20.89 ID:HwjS45AJd.net
ノイキャン力によるけど、これSONY一択じゃん
電池持ち、約束された高音質、自由度の高いイコライザー・イヤーピース、価格
SONYのコスパの良さが露呈したな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-sc4S):2019/10/29(火) 05:18:10 ID:JXepq1BSr.net
ソニーは機能を凌駕するデザインのダサさ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-E9jS):2019/10/29(火) 05:24:14 ID:XqmP5xE20.net
airpods proのノイキャン具合めちゃ気になるわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 06:07:36.88 ID:ltjqkgusM.net
Appleは売れるからって値付け舐めてねえか?3万はやりすぎだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-gyp3):2019/10/29(火) 06:45:58 ID:z0WMY9ugd.net
>>738
海外で早速ヘアドライヤーって馬鹿にされてるAirPods ProよりWF-1000XM3の方がよっぽどマシだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-zWQf):2019/10/29(火) 07:18:10 ID:HwjS45AJd.net
iOS13じゃないと行けない上、価格は税込30580円、電池持ちは4.5時間、色は結局いつも通り白オンリー、、、

もはや話にならんのだが、、、

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-M1yS):2019/10/29(火) 07:23:05 ID:woA9v0eEd.net
>>718
AACでも適応されるぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-zr3U):2019/10/29(火) 07:27:32 ID:EISm9TCe0.net
うどん垂らすよりソニーのほうがマシだわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-0Fiu):2019/10/29(火) 07:51:51 ID:xlw9rqUHd.net
>>731
やっとカナルにしたか
これで電車内のシャカシャカ野郎が減るから嬉しいわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-M1yS):2019/10/29(火) 07:54:47 ID:Lg1+BW5bH.net
AirPods Proに搭載されてるノイキャンチップはH1みたいだな
Beats solo proと同じレベルのノイキャンかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-YvZZ):2019/10/29(火) 07:59:22 ID:xssd5ewYd.net
流石に3万は草も生えない
俺の持ってる有線イヤホンより高え

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/29(火) 08:00:41 ID:WMm97Knv0.net
Qiもついとらんし黒もないのか、しかも3万…誰か人柱よろしく

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-okhW):2019/10/29(火) 08:07:53 ID:S1fnhx+pa.net
>>742
話にならんとまでは言わないが、一般層には高価過ぎて従来機種ほどは売れないと思われ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-okhW):2019/10/29(火) 08:08:55 ID:S1fnhx+pa.net
>>748
Qiには対応してるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-0Fiu):2019/10/29(火) 08:09:33 ID:xlw9rqUHd.net
ノイキャン無しの安いカナルも作れよ…
シャカシャカ野郎減らないじゃないか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-eXL2):2019/10/29(火) 08:09:40 ID:m89ZWbWgd.net
うどんはどれだけ高性能でも見た目がうどんな時点で選択肢から外れる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-CWnN):2019/10/29(火) 08:10:00 ID:bbIQjujpa.net
何でこの期に及んでうどんのままにしたんだよw
もはや笑わせようとしているようにしか見えない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-+DRv):2019/10/29(火) 08:11:00 ID:WMm97Knv0.net
>>750
え?そうなの。ちゃんと見てなかった、ありがとう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:30:56.63 ID:A4RVesd9d.net
earin m-2並に小さいのってまだ出てないの?
今使ってるんだけどバッテリーが悪くなってきたし新しいの買うのも高すぎるしで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:31:25.87 ID:InimTUnqM.net
うどんってそんなにダメかな?

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1215/318/a03_o.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:41:26.90 ID:SfXwFZ5C0.net
>>756
福耳とピアスでさりげなくうどんの存在感を消してるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:42:40.11 ID:75jb1U1Lp.net
カナル型いいねー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:49:46.61 ID:bbIQjujpa.net
>>757
手の大きな人に持たせて手のひらサイズを表現する手法と一緒だな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 08:55:01.42 ID:9zKubSPHH.net
うどんpro、うどん用中華製イヤピースつけたのとそっくりでワロタ
https://i.imgur.com/0FwnmSU.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:08:15.83 ID:EmEkfGV+M.net
うどん3万はいくらなんでも高すぎだろ まぁアホはニコニコして買うんだろうけどね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:12:47.34 ID:jiwUR3hS0.net
バッテリーが少ないな
3万するならイヤホン単体で10時間越えててほしい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:14:30.23 ID:qvPcNWLmr.net
上の方に出てた北欧製のイヤホンポチった途端に新うどん出てるし
罠かこれは

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:20:43.07 ID:YHlJ5GJqp.net
AirPods Proは単体で見たら笑うデザインだけど装着した見た目は良い。ソニーとか昔のヘッドセット的なイヤホンみたいでw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:25:03.93 ID:qKQtWbZ4M.net
アップルがワイヤレスイヤフォンのAirPods Proを発表、ノイキャン機能搭載
https://jp.techcrunch.com/2019/10/29/2019-10-29-apple-announces-airpods-pro-with-noise-cancellation/

アクティブノイズキャンセリングと「トランスパレントモード」を切り替えて、
バックグラウンドのノイズをブロックできるほか、それをイヤホンで聞くことができる。

AirPods Proのデザインは、AirPodsとは少し異なる。
イヤーチップに柔軟性のあるシリコンを採用したインナーイヤー型のイヤフォンとなった。
イヤーチップは3サイズが付属し交換できる。また、AirPods Proは汗や水にも耐えられる。

AirPods Proは10月30日から249ドル(日本価格は2万7800円)で発売

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/10/airpods-pro.jpg

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/10/apple_airpods-pro_expanded_102819-e1572300713449.jpg

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:27:57.57 ID:7ltpA5k4M.net
これソニー終わったな
防水ありでノイキャン付きでAirpodsなんだから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:34:54.12 ID:00okQO+30.net
AirPods Proは、むかしのソニーのnudeシリーズを思い出す

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:45:28.95 ID:eoMtl4bwa.net
Apple、sony、boseの三強からboseが完全に脱落したな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 09:47:06.38 ID:kNU0kT400.net
オープンのAirPodsは地下鉄とかだと使い物にならなかったから家用にしてたけどカナルなら外でメインとして使えそう
メインで使うなら値段も問題ないしこれ買ってM-2をサブにまわそうかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-CM8p):2019/10/29(火) 10:11:52 ID:3S/UIs14a.net
オープン型だからairpodsも持ってたけど、カナルにシフトしていくならairpodsじゃなくていいわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-okhW):2019/10/29(火) 10:25:06 ID:4pcvOn2Wa.net
バッテリーが8時間以上もつならまだしも、4.5時間じゃ要らんわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-HqWf):2019/10/29(火) 10:27:34 ID:2qncRmdyM.net
これ内側にもマイク着いてるのか
なかなか面白い発想だけどそれがどこまで
性能に寄与するのか見ものだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-0Zpe):2019/10/29(火) 10:29:33 ID:jiwUR3hS0.net
たしかにカナルならairpodsにこだわる必要なくなっちゃうな
カナルそんなに好きじゃないから、非カナルが魅力だったのに勿体ないな
世の中カナルにシフトしていったから仕方ない流れなのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffd-Vl+r):2019/10/29(火) 10:32:55 ID:qSqQ0Z7O0.net
Padmate Pamu Slideのほうが欲しいわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-qHdA):2019/10/29(火) 10:33:48 ID:SBHmA/DFM.net
>>772
それ、ソニーの1000XシリーズはTWSもヘッドホンもマイクは外と内に2つだよ。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_1.html

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-KbEB):2019/10/29(火) 10:42:19 ID:yLwICgId0.net
>>772
よくあるフィードフォワードとフィードバック方式のハイブリッドでしょ、今となってはそんなに珍しいものじゃないよ

https://www.denon.jp/jp/blog/7013/index.html

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 10:59:35.18 ID:jfbzUqOZr.net
装着感がよくてTWS+対応でケース小さければ何でもいいよ
その何でもいいのですら現状ないけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 11:01:52.70 ID:wLj1Rc2Qa.net
新型耳うどんのバッテリーは5分の充電で1時間再生できるらしいからそこまで心配ないだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 11:04:15.00 ID:75jb1U1Lp.net
>>774
スペック表最初のQCC3020て文字見ただけでそっとじ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 11:19:56.73 ID:UrrEw2dO0.net
安くてQi充電でカナル型のイヤホン出ないかなぁ
Airpods Proは求めていた製品だけど高すぎ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 11:20:32.02 ID:InimTUnqM.net
>>777
TWS+実際の使用感ってどうなの?遅延と音質が結構変わるの?
今スナドラ855機種の買い換えを検討中

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-0Zpe):2019/10/29(火) 11:27:07 ID:jiwUR3hS0.net
>>778
最大値少ないと経年劣化で短くなって不便になっていく
airpods半減すると結構きつい
2倍ぐらいあれば半減しても5時間ぐらい使えて余裕なんだけどな
5千ぐらいのなら使い捨てでガンガン買い替えればいいやって思うけど
3万クラスだとなるべく長く使いたいからね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-E9jS):2019/10/29(火) 11:41:07 ID:2R9Juz1aM.net
>>780
sondcore liberty2 pro いいぞ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-CM8p):2019/10/29(火) 11:42:27 ID:3FwNPp9Pa.net
来年早々にBoseのノイキャンが出るからそれ出てから決めよう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-1Le+):2019/10/29(火) 12:17:48 ID:l/kLUme5d.net
liberty 2 proはクソうるせーノイズとゴキブリみたいな見た目に耐えられるなら有りだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-Bljw):2019/10/29(火) 12:22:27 ID:ZcAfsn2+M.net
>>785
それハズレだから返品しなよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-CM8p):2019/10/29(火) 12:24:22 ID:X3K8SHzXd.net
うどんプロ値段は高いと思わないけど
バッテリー持ち悪いな1年経ったら
劣化してNC駆動時間もっと短くなりそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/29(火) 12:33:53 ID:7ltpA5k4M.net
ケースは小さそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/29(火) 12:33:56 ID:ISCWnP5+0.net
ノイキャンはソニー超えられるんだろうか
ここでも話題になる位だし注目度はやっぱり高いな、音が気になる
つーかまだライトニング端子とか使ってんのかよアホだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-B9Q6):2019/10/29(火) 12:34:02 ID:dICQ90goa.net
どうせこのスレ見てる奴なんて1年もすれば次のが欲しくなるだろ
バッテリーの劣化なんてそこまで気にするものではないだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-sc4S):2019/10/29(火) 12:37:14 ID:mBQdUnkpr.net
ここの意見はソニー信者多過ぎて参考にならんからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-68Ec):2019/10/29(火) 12:37:42 ID:bYChmVQ1M.net
うどん継続なのは、Apple製ならうどんでも通用する絶対の自信があるからなんだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/29(火) 12:39:42 ID:ecyfT0NbM.net
だって実際Airpods売れまくってるもの

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-fd1b):2019/10/29(火) 12:44:03 ID:y406ZrlBM.net
早くcnetのレビュー見たいです
https://m.japan.cnet.com/storage/2019/04/16/b91f3f7750efcebd0caa57ce3f8af158/090716-apple-airpods-music-7021.jpg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/29(火) 12:52:24 ID:ecyfT0NbM.net
アップル、ノイズキャンセル対応の「AirPods Pro」。27,800円
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1215310.html

アクティブノイズキャンセリングは、2つのマイクとソフトウェアを組み合わせることで、左右それぞれの耳とヘッドフォンの装着感に合わせて連続的に調整。

1つめのマイクは外に向いており、外の音を検出して周囲のノイズを分析。
2つめの内向きのマイクは耳に向かって音を拾い、AirPods Proはマイクが検出した残りのノイズを相殺。
音信号を一秒間に200回連続的に調整する。

「アダプティブイコライゼーション」により、
音楽の低音域部分と中音域部分をリスナーの耳の形に合わせて自動的に調整し、
没入感のあるリスニング体験を実現。
専用のハイダイナミックレンジアンプを搭載。
ドライバは20Hzまでのリッチな低音と正確な中高音域オーディオを安定して提供するという。



かなり凄くね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/29(火) 12:52:29 ID:ISCWnP5+0.net
ノイキャン自体はソニーの方が先何だから仕方ねえだろ
値段も同じなんだし比較されるのは当然
音が良くて着け心地次第ではソニーからアップルに移るだけ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-zr3U):2019/10/29(火) 12:54:38 ID:wKMG20CNd.net
3万払って4.5時間www

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-sc4S):2019/10/29(火) 12:55:13 ID:JXepq1BSr.net
ソニーもバッテリーに関しては同じようなもん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 12:57:59.82 ID:DFvSRXfud.net
ぶっちゃけ泥使ってるやつはairpodsなんて興味ないやろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 12:58:39.72 ID:qSqQ0Z7O0.net
ノイキャンオンオフで0.5時間しか電池持ち変わらないならノイキャンしょぼそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:00:12.66 ID:wKMG20CNd.net
4.5時間と6時間が同じようなものなら
4.5時間と3時間も同じようなものだよな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:01:25.78 ID:JXepq1BSr.net
ソニー信者は屁理屈言い始めるからキモいんだよなあ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:02:04.58 ID:VoHsBOx+M.net
ソニーのって6時間とかいいつつ実使用で4時間ちょっととかじゃねえの?

ちゃんと実使用の状態で本当に4、5時間持つのなら一般には十分だろう

ヘボいメーカーや中華だったりするから
電池10時間とかいいつつ実使用で5.5時間とかいうのあったりするから
そういうのはスペック上は4時間だったりすると
実際には2時間半とかバッテリー警告になったりするので避けるけどね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:05:00.27 ID:RjCcMsIPp.net
>>768
BOSEは来年まで出ないからな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:06:29.69 ID:RjCcMsIPp.net
>>725
イヤピースがあってないんじゃないか?

ただ、時々音楽流してない状態でサーってなるな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:07:08.68 ID:xU9nJLy3M.net
Airpods pro
◎ イヤホン軽い
◎ 防水あり
◎ ケース小さい
◎ 装着チェック機能

XM3
× イヤホン重い
× 非防水
× ケース大きく重い


どうすんのコレ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:07:53.93 ID:SBHmA/DFM.net
>>803
WF-1000XM3ならNCオンのAACで実際に7時間使えたぞ。しかも左が先に切れたあと、右だけでさらに20分使えた。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:10:33.52 ID:RjCcMsIPp.net
liberty pro2 3000円引きで買えたから、12000円くらいと考えると悪くないと思う。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:10:57.57 ID:voD+OuB1r.net
>>806
どうすんのおまえは?

あっ、どっちも買う金ないか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:12:44.81 ID:2b2GjUCEM.net
完全ワイヤレスの販売台数ランキングの1位、2位、3位がすべてAirpodsになりそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:14:03.36 ID:mBQdUnkpr.net
ソニーは重いしデザインがクソ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:14:46.44 ID:qSqQ0Z7O0.net
Powerbeats Proはどうなりましたか…?
3万はそんなポンポン売れる価格帯ではないと思うけどなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:15:59.25 ID:iHKSF7/rM.net
よくわからんけどこれデザインかっこいいの?
https://i.imgur.com/8BwdMbL.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:16:20.15 ID:PZ4X5fyJM.net
XM3とAirpods proはほぼ同額じゃん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:17:50.38 ID:RjCcMsIPp.net
>>812
beatsって若い人に人気あるブランドだから、あの価格帯になるとそうそう買えない気もする。
あと、beatsも実質Apple製品と言えるから、iPhone持ちじゃないとねってのもあるな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:23:23.83 ID:kKbQJeoa0.net
>>814
AirPodsProにはブランド代が入ってますので

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:25:39.60 ID:QWRQh5Cfd.net
liberty pro2とNT01AXって価格帯似てるけど音質的にどっちが良いんだろう。
NT01AXって割と評判良いから、それ以下なら選択肢から除外されそうなんだが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:26:01.78 ID:h5KPieCH0.net
>>806
ワイヤレス充電ケースも追加で

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 13:27:11.72 ID:UWXOZ4jG0.net
airpods pro、アンドロイド使いなのでスルーかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-M178):2019/10/29(火) 13:29:11 ID:2gPfRmL60.net
3万か 悩むな
2万5千のソニーのあれと
音が似たようなもんならアップルに分があるのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-F1Rt):2019/10/29(火) 13:37:44 ID:ISCWnP5+0.net
ソニーとアップルならブランド力の差でアップルが売れるだろうな
AirPodsは耳に合わなくてすぐ落ちてたけどこれも落下しそうな形してる気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-E9jS):2019/10/29(火) 13:44:10 ID:2R9Juz1aM.net
>>817
sondcore liberty2はクリアだけどドンシャリ感が強いから好みわかれると思うよ テクノみたいなズンズンの音楽聴くとなかなか良い 俺はメタル聴いてるけどバンドによってはハイハットの音が刺さる感じがする

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-eXL2):2019/10/29(火) 13:45:30 ID:75jb1U1Lp.net
>>821
だってさ

イヤーチップ装着状態テストも搭載。AirPods Proを左右それぞれの耳に入れた後、アルゴリズムがマイクと連動し、それぞれのサウンドレベルを計測、スピーカードライバーから来るものと比較する。
数秒でイヤーチップが正しいサイズであるか、しっかり装着されているか、より密閉性を高めるために調整すべきかを検知するという。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-omNk):2019/10/29(火) 14:02:04 ID:CfnCS9kC0.net
サウンドのスペル間違えんなよw 中学生かよw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-tJPf):2019/10/29(火) 14:04:53 ID:muZYbaEg0.net
EarDrier明日発売か

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-8aM8):2019/10/29(火) 14:09:51 ID:LocrZycpp.net
ドライヤー予約してきたヽ(*´∀`*)ノ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ifJw):2019/10/29(火) 14:10:57 ID:QWRQh5Cfd.net
>>822
ドンジャリ強めでいいならliberty pro2でも良いが、それが微妙ならNT01AXって感じなのかな。
それだったらNT01AXの方が良さげかなぁ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-yJRS):2019/10/29(火) 14:14:31 ID:OXAsm4grM.net
今使ってるリバプラの左右のペアリングが不安定になってきたので買い換えようと思うんですが、予算2万以下の今のおすすめ教えてください

とりあえず話題に出てるLiberty 2 ProとFalconは候補に入れてます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/29(火) 14:30:02 ID:KJNoQKHWM.net
いやだから迷ったらとりあえずNT01AXは安牌だぞ
マジで
トゲがなくトップレベル音質装着感サイズホタル無問題
接続に相対的には小さい問題があるぐらい(今やアプデでほぼないけど)
早くクリスマスの新作が楽しみなレベル

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-E9jS):2019/10/29(火) 14:31:29 ID:2R9Juz1aM.net
>>827
NT01AXの方がバランスはいいと思う 尖ったのが欲しかったらliberty2って感じか 俺はハイブリッド欲しかったから買ってみたって感じ
自分の好きなジャンルで試聴するのが1番いいと思う まぁそれが出来ないから聞いてるんだろうけどね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/29(火) 14:35:05 ID:70wCabj/M.net
NT01AXは音割れもない
ドンシャリ強すぎて高音割れるとかキンキンすぎてうるさくて音量上げられないのもない分離感もあるから
低音は標準的だけど文句じゃない品質でベースもしっかりゴリゴリ気持ちよく響く
最大のウリは中央音のツヤ、もう他のトゲを聴く気にもなれないんだよなぁ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/29(火) 14:59:57 ID:f+W1r78NM.net
いまさら2世代前のAXとか薦めるなよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-BYKf):2019/10/29(火) 15:06:30 ID:WxAjLdlVM.net
ノイキャンすらアップルのものになったか
完全ワイヤレスはすべてアップルの支配下に

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:11:12.11 ID:zDB6lnzBF.net
多分Airpods全体の売り上げは上がりそうだけどXM3が週間販売数1位になることがありそう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:20:26.61 ID:f3iHcCOaM.net
>>832
このまだ新しい業界に世代もクソもないがなw
むしろTWS界のブランドやメーカーなんてまだ確立されてない分野なのがウリなのに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:25:27.25 ID:3snyfYdsM.net
とりあえず買った
0%ローンってどんな感じ?と思ってやってみたら超絶面倒な上に注文確定しない
やっちまった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:39:06.06 ID:a5mQRv4SM.net
>>833
完全ワイヤレスという大雑把なくくりなら平然と中華は生き残るよ
airpodsが一番売れてるといっても、こういう物にあまり関心のない一般人は1万円と3千円なら3千円の方でいいやってなるもの

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:39:43.81 ID:WMm97Knv0.net
airpods pro悩む…1時間くらいしか使わないくらいやしiPhoneやし…今出てるairpodsって正直音質的にどうです?基本ドンシャリ系が好物です。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:43:48.56 ID:z3Luxhuzp.net
全くあたらしい形だからなんの参考にもならんぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:46:31.50 ID:z3Luxhuzp.net
>>838
今のAppleは基本フラットだから合わないかもね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 15:49:20.70 ID:WMm97Knv0.net
>>840
ありがとうございます。airpods pro評価見てから考えてみます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 16:00:04.40 ID:EK26uT4ia.net
イヤーピースが特集というか、ハマり方が全く一般的ではなさそうだな。
純正品しか使えなさそう?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 16:02:24.29 ID:Lk59j4MzM.net
>>833
アップルは音響屋じゃないからw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 16:35:54.56 ID:RjCcMsIPp.net
>>843
それでもAir Podsの売り上げが1位になったんだから、それと同じことが起こるって言いたいんだろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 16:48:05.67 ID:GhJUmH82F.net
>>813
頬に被さるソニーよりはマシじゃね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:04:32.07 ID:BkNEwi3RM.net
>>838
自分はAirpods新型の音は許容範囲。
テレビ用によい。
音楽もぎりぎり我慢できる。
しかしPowerbeats proは許容範囲外だったので売った。
今度はどうかな。
まあこれは買い取り価格が高いので、
買ってみてもいいかと思ってる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:08:03.20 ID:WMm97Knv0.net
>>846
なるほど…そういう考えがあるんですね。突撃考えてみます。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:18:27.64 ID:qhI/1OUDM.net
XM3は寝ホン無理だったからポッズプロに期待
はよこーい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:25:28.16 ID:z3s1p6v40.net
2 proアップデート早速きてんのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:49:13.50 ID:kuAI2zerd.net
Air-XR持ってる人に聞きたいんだけど曲送り全然反応しなくない?
音量上がるばかりだわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:56:59.83 ID:sj0jaSc9d.net
pro出たんかい
colorwareで今月初めに2買っちゃったよw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 18:58:07.95 ID:4txVT+hw0.net
白だけかよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 19:01:05.19 ID:X3K8SHzXd.net
>>842
ノズルの形状が特殊なので今のところ
他社製は無理だろうね、その何処かが
専用品出しそうだけど
それよりもハウジングの形状がかなり変わってるので無印以上にフィット感に難があるかもしれないから試してから買いたいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 19:01:35.89 ID:WMm97Knv0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/29/news060.html
気にしない、買おう…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/29(火) 19:22:06 ID:luHSKeD70.net
うどんが進化してドライヤーに…!!
な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ECQ5):2019/10/29(火) 19:31:05 ID:WB/C1ILoM.net
ドライヤーだのマダツボミだの言ってる奴
寒いのは頭だけにしておけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-YVwS):2019/10/29(火) 19:32:27 ID:EK26uT4ia.net
Twitter のああいうノリ、気持ち悪いよね。
まあ、ここもそうなんだけど。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-mjLV):2019/10/29(火) 19:33:21 ID:mXr7mZxQ0.net
ノイキャンってノイズ除去してるんじゃなくて
ノイズ出してるだけじゃん意味ないよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-uOB1):2019/10/29(火) 19:38:16 ID:sj0jaSc9d.net
何言ってるんだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-q6BX):2019/10/29(火) 19:39:16 ID:jA+e7dnKd.net
Apple公式で注文して31着となってたけどたった今明日着のメールが来た

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-BYKf):2019/10/29(火) 19:40:16 ID:WxAjLdlVM.net
>>850
前の前の機種だからあんまり正確に覚えてないが
急いでタタッとダブルクリックするんじゃなくて、ポンボンという感じでゆっくりめの方がうまく行けたと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff3-Fn74):2019/10/29(火) 19:55:53 ID:4OwJGAOq0.net
>>861
うーんなかなかうまくいかなくてなぁ
左は反応悪くないんだけど右がねー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-Z4kd):2019/10/29(火) 19:57:11 ID:c1xmj2Nj0.net
ぽっと出のアップルがxm3クラスのノイキャンつけてきたらさすがに認めたるわ
ビーツのノイキャンとか酷いもんだから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/29(火) 20:11:42 ID:luHSKeD70.net
>>862
エアプの病人を相手にする優しい子だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/29(火) 20:28:23 ID:z3Luxhuzp.net
ヘッドホンのxm3は最高だがイヤンホホのxm3のノイキャンは酷いな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-P4P5):2019/10/29(火) 20:30:40 ID:dIYzBl7I0.net
お前らがすごいすごい言うから試してみたら全然だったからな、お前らにはがっかりだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-C698):2019/10/29(火) 20:30:46 ID:6KZKZ4AcM.net
SHANLINGのTWSってこないだNUARLの親会社が発売したやつそのまんまだな
どこも安い中華ファウンダー使ってんな

#他スレに誤爆スマソ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:03:06.30 ID:k5/XjoPHM.net
Falconの装着って木綿みたいなぴったりフィットする感じですか?
T5の片方を傘の柄にぶつけて落として無くしちゃったから木綿かFalconで悩んでる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:08:24.34 ID:g7iF08pNd.net
>>837
それで痛い目見て次回からはちゃんとしたメーカーの高いの買おうってなるわけやな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:13:56.18 ID:A4e5lGdu0.net
>>866
店頭試聴で手っ取り早くそのイヤホン本来の音や性能を体感したいなら
指で押さえつけて擬似的にイヤピをフィットさせないとだぞ
イヤピスカスカの状態じゃせっかくの試聴も全く意味ないし正しい評価もできない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:14:41.02 ID:PDDL3QVyd.net
>>868
装着感は人によるところが大きいから気になるならちゃんと試した方がいいよ
ヨドバシなんかだと全店試聴機あるようだから、相当な田舎じゃなければ試しに行けるでしょ

その上であくまで個人的な感想を言えば、奥まで突っ込めばボタン操作してもベストポジションがズレないぐらいにはしっかり装着できてる

872 :sage :2019/10/29(火) 21:25:03.30 ID:PN73GN9T0.net
>>868
耳の形が合えばfalconは耳の中が陰圧になるレベルでフィットするよ
木綿をディープマウントした時より奥に刺さるから慣れてないと違和感あるかも
同梱のイヤピが合わなければfender試すといいかも

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:26:57.65 ID:+bm0cEra0.net
>>865
WH-1000XM3とWF-1000XM3のノイキャン効果ほとんど変わらんぞ
WHは耳を覆うからほとんどの人が店頭試聴で効果を実感できるけど、WFは試聴時のイヤーピースが合わないと効果を感じにくいだけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:30:56.71 ID:pQqT3BC3M.net
>>872
耳を陰圧とか耳に負担をかけてるだけ
耳に悪いよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:35:26.20 ID:z3Luxhuzp.net
>>873
どっちも持ってるから言ってる訳だがあれを同等と感じる程度の耳なら何も語らない方がいいよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:37:16.45 ID:mXr7mZxQ0.net
ノイキャンとか言ってる時点でお察しなんだよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:47:54.38 ID:k5/XjoPHM.net
>>871,872
ありがとう
試聴はもちろんするつもりです
装着感は満足できそうですね

木綿を試聴した時はこれだ!と思ったけどネット上の口コミでバッテリーが減りやすいとかロックがかかるとか書いてあったのが気になってT5にしたんだけど
本当にそんな不具合みたいなものあるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:54:02.20 ID:A4e5lGdu0.net
>>875
横だがヘッドホンとイヤホンじゃパッシブの段階からレベルが違うから並列で比べるのは難しいぞ
そういう意味ではWH並みに高い水準のPNCを手に入れられた人はWFの方のANCにも高い評価をつけている

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 21:58:23.42 ID:egfHwnmn0.net
ファーウェイのfreebuds 3っていつ発売なんかな?
アリエクスペリスで2万円で買ったけどいつ届くのか楽しみや

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:00:17.03 ID:etZMjj7zd.net
>>875
フィッティングしてから出直してこいよw
耳の形が特殊でどうしても合わないなら仕方ないけどな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:10:02.91 ID:+9X5TZOhM.net
耳にギチギチにはめ込むとか快適さゼロ
耳に負担かかってダメージとか最悪

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:13:19.44 ID:UWXOZ4jG0.net
airpods proとwf1000xm3の比較がのってる
正面からの装着画像見るとwfも意外と目立たないね
https://japanese.engadget.com/2019/10/29/airpods-pro-wf-1000xm3/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:15:26.90 ID:Ga6HwyLo0.net
なんで白だけなんだ…
黒欲しいのに。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:17:05.65 ID:8W2bXm1W0.net
Airpods Pro
https://i.imgur.com/rQRVxHz.png

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:20:15.65 ID:clkuFjWvF.net
>>882
さらっと「XM3は音量調整出来る」って書いてあるけど、いつの間にできるようになったの?
この人本当にXM3使ってるのか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:20:20.72 ID:AXJjVAOG0.net
>>877
バッテリはマジ
毎日使ってりゃ問題は感じないけどね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:23:07.99 ID:+9X5TZOhM.net
> 肝心のノイズキャンセリングですが、さまざまな場所で検証する時間はありませんでしたが、
> 少なくとも室内(オフィス)のエアコンの音などは、AirPods Proのほうが綺麗に消し去ってくれていると感じます。楽曲の再生や外部音取り込みの操作なども、フォースセンサーを採用したAirPods Proのほうがしやすく、WF-1000XM3より誤操作しにくく感じました。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:24:03.13 ID:+9X5TZOhM.net
ノイキャン性能はAirpods proの方が良さそう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:29:46.01 ID:PN73GN9T0.net
>>877
木綿はやたらとバッテリー食うよ
あとカバンに入れてると勝手にロックかかって、ケースのボタン押してもインジケータランプ付かなくなったりする
別のイヤホン買って2個持ちした頃に頻発したから木綿自宅待機させたらロック現象起きなくなった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:38:44.91 ID:egfHwnmn0.net
単体で音量調節出来ないとか正気か?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:42:20.87 ID:PUrcfg+6M.net
>>890
XM3をディスるなよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:43:26.88 ID:UWXOZ4jG0.net
>>882
装着画像
https://i.imgur.com/voLznTj.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:46:35.74 ID:yW3aYXuxM.net
待望の「遮音性の高いAirPods」
アップル「AirPods Pro」速攻レビュー!完全ワイヤレスの王者がノイキャン対応、その実力とは
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201910/29/3635.html


■イヤホンとケースは驚くほど軽く、コンパクトだった

イヤホンを入れた状態でケースを手に取ってみると、
従来のAirPods+ワイヤレス充電対応ケースの組み合わせと、重さにほとんど差はない。

https://www.phileweb.com/news/photo/review/36/3635/P3_thumb.jpg


これはコンパクトだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:47:19.18 ID:I86lOWJe0.net
この人、色々気になる部分はあるけど、髪の毛帯電してんのかってぐらいフワッフワッしてんのが気になりすぎて夜しか眠れない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 22:51:03.72 ID:Gb73ggp5M.net
消音機能をオンにした時に感じる、耳穴の中を押さえつけられるような不快な内圧を回避するために、
AirPods Proはノズルからハウジングの背面側に抜ける小さな「通気孔」を設けた。
とても小さい孔なので見た目にはわからないし、音楽再生中に音漏れが気になることもない。

さらにAirPods Proの消音システムは、ハイブリッド方式のマイクによって集めた環境音と音楽信号の状態を毎秒200回以上解析しながら、
自然で心地よい消音バランスを自動的に整えてくれる。
例えば飛行機やバスの中、カフェやオフィスなどの場所を選び、
「いつも自動的にベストな消音・再生環境に整えてくれる」という発想が、
いかにもアップルらしい。
初めてノイズキャンセリングイヤホンを使うユーザーにはとても親しみやすく感じられると思う。


外音取り込みモードを選択している時には、耳にイヤホンを着けていることを忘れてしまうほどクリアに外の音が聞こえてくる。ノイズキャンセリング機能をオンにした状態との違いは誰でもすぐにわかると思う。


AirPods Proは、その消音効果がとても自然で心地よく感じられるだけでなく、
外音取り込みもマイクの感度が最適なバランスにチューニングされている。
まるでノイズキャンセリング機能を搭載しない従来のAirPodsのように、自然に周囲の音にも注意を向けられるだろう。

加えてAirPods ProはIPX4相当の防滴・防汗対応なので、
例えば雨の日に外を歩きながら、またはジムで体を動かしながら音楽を聴く時にも安全に使える完全ワイヤレスイヤホンとして、最良の選択肢のひとつになる。




おいおいAirpods proって
ノイキャンが優秀で不自然さがなく、外音取り込みも素晴らしく、その上さらに防水とか



最高かよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:02:51.20 ID:Bgjg2NuFM.net
ワントンキンはAndroid使ってて買う予定もないのになんでそんなテンション上がってんの?
スペックだけみてオナニーしてる感じ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:04:32.86 ID:8Xm4K/NQ0.net
ぶっちゃけエアーポッズプロが宣伝通りの性能ならノイキャンイヤホン界はほぼ終戦
完成形すぎる
あとは音質やら、ほんのちょっとのノイキャンの向上に数万円はらうマニアの世界になる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:05:14.57 ID:D8R2NKxiM.net
soundcore liberty2 proのノイズマンがAmazonレビューに☆1投稿しててわろた 俺のノイズなんかほとんど入らないからイチャモンにしか見えない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:08:54.72 ID:luHSKeD70.net
林檎狂徒コワイ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:09:06.76 ID:N605hZgj0.net
苦心の跡が伺える記事だ…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:09:37.73 ID:tid3Oybw0.net
>>892
この人の顔が気になって入ってこない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:09:51.11 ID:dIYzBl7I0.net
現状ソニーのやつなら音質と値段の面だけは多少airpods proに優ってるというくらいの前評判の高さだもんな

もしかするとブランド力も相まって完全にairpods pro一人勝ちになるかもな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:12:05.53 ID:Bgjg2NuFM.net
>>902
あと電池持ちも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:15:05.43 ID:FD+eQpbX0.net
NUARLの新型が気になってAirPods Pro買えない…悩ましい〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:16:26.40 ID:rpAazK4uM.net
Falcon一瞬で消えたな
悪くないと思ったが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:18:23.38 ID:dIYzBl7I0.net
>>903
単体ならソニーだけどケース込みだとairpods proに軍配上がるから微妙なところやな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:20:33.52 ID:QEe58S9n0.net
>>882
箱出し直後の音でそこまで差が無いとなると…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:21:06.68 ID:pZukJRYZ0.net
>>892
顔デカいのがうどん使ってるとあんま気にならないのなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:24:39.15 ID:9SFOKXRQd.net
ソニー支持しても何も言われないのに林檎支持すると途端に狂信者扱い
この不公平さよw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:29:22.58 ID:Bgjg2NuFM.net
>>909
そんなことはない
>>791>>802

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:30:33.24 ID:k5/XjoPHM.net
>>886
あちゃ〜…長くて2時間くらい連続して使うことあるから厳しいかな
>>889
あなたの症状とよく似た口コミよく見ます。
かなり頻発してるみたいですね…
ロックがかかるのはかなりストレスに感じそうなのでやっぱ木綿はパスですね。一番気に入ってるんだけどな…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:33:03.97 ID:UWXOZ4jG0.net
ソニーも林檎も信者が湧きやすいからしゃーない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:37:27.78 ID:luHSKeD70.net
林檎キライだけど別にソニー好きって訳でもない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:38:56.77 ID:A4e5lGdu0.net
信者というよりどっちもあからさまなアンチが暴れてる印象

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:40:21.00 ID:u9nfdrgNd.net
liberty 2 proはホワイトノイズでかいだろ
むしろこれでノイズ無いなんて言うのが信じられないわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:49:07.53 ID:kSQTx8GC0.net
ノイズキャンセリング付きで防水付きとか無敵やん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:51:26.51 ID:CDSi8WzB0.net
ソニーは隔離スレあるんだから出てくるなよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:53:28.67 ID:ISCWnP5+0.net
ファルコンは出た時期が悪かったな
暫くはAirPods proの話だらけになるだろうし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 23:54:10.21 ID:zDk59JE6d.net
それ言い出したらAirPodsも本スレあるべ

AirPods 50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1572334010/

仲良くしろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 00:07:26.90 ID:Zt7teG0wa.net
>>915
ないとは思わない
ただ気にならないレベル
ロクサーヌとか多ドラ使ってた身からすると
この程度は気にならなくなってしまった
エージングやな!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:00:38.70 ID:gEDbaNrw0.net
いくらノイキャンや防水が着いてたところで、6s以上(iOS13)のiPhoneしか使えない時点で論外なんだが

価格も3万でバッテリー4.5時間、色は白のみとかもうコスパ悪過ぎ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:03:37.67 ID:2P/jgnsvH.net
買い換えれば良くないか
TWS買う層で新しい機種に乗り換えないやつ居ないでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:08:15.97 ID:ftxj/Qt0d.net
Androidとかipodじゃ使えないと?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:11:54.89 ID:u3/uNALL0.net
>>921
貧乏だといろいろ辛いな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:12:34.02 ID:krjAIwky0.net
AirPodsProは、Apple製品との親和性とコンパクトさが売りじやない?純粋にNCや音ではSONYの方が良いと思うけど。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:15:19.33 ID:PKccwyyCM.net
うーんバッテリー4時間半は正直ゴミだね
どんなに接続性やノイキャンや防水が良くてもただのゴミ
音楽が途中で切れるゴミはいらんな、うむ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:19:34.91 ID:sWapTJ9U0.net
>>911
3時間はギリ使えると思うけど、バッテリーが勝手に放電するから毎日充電してないといざって時に充電切れになるのが難点かな
他のワイヤレスと併用しだしてから気付いたわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:20:36.46 ID:0vzUc/6Lr.net
買えなくて涙目のやつ多くて大草原

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:28:19.05 ID:+bUcyaLg0.net
音は聞かない限り分からんな
今のレビューは提供された製品何だから批判なんて書くわけないし
まあ実際は批判されるような欠点ほぼ無いと思うけどカナルが好きか嫌いかくらいじゃないの

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:42:26.04 ID:sWapTJ9U0.net
新機種出る度に買えない奴の僻みが聞こえてウザいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:43:48.36 ID:MG0y8q4cM.net
まーた変なのが増えるのかw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:51:30.58 ID:78kdfS4jM.net
AirPods Pro実機をソニーのWF-1000XM3と比較 ノイズキャンセリングの決定版はどっち?
https://japanese.engadget.com/2019/10/29/airpods-pro-wf-1000xm3/

どっちがオススメ?

まず、WF-1000XM3は個人的に数ヵ月使い続けてきたのに対し、AirPods Proは数時間の試用であったことを念頭に聞いてくださいね。

装着感、iOSとの連携性はAirPods Proのほうが上だと思いますが、この感想ではPro感がありません。
肝心のノイズキャンセリングですが、さまざまな場所で検証する時間はありませんでしたが、少なくとも室内(オフィス)のエアコンの音などは、AirPods Proのほうが綺麗に消し去ってくれていると感じます。
楽曲の再生や外部音取り込みの操作なども、フォースセンサーを採用したAirPods Proのほうがしやすく、WF-1000XM3より誤操作しにくく感じました。
ただ、操作のカスタマイズ性はWF-1000XM3のほうが高く、たとえば音量調整などはAirPods Pro単体では行なえないのに対し、WF-1000XM3は左右をそれに割り当てることができます。SiriやApple Watchでも操作できるのでさほど困らないと思いますが。

音質は?

音質は、いい悪いというより好みの部分が大きいと思いますが、聴き慣れた同じ楽曲を双方で再生し比べた感想は、WF-1000XM3のほうを高く評価する人が多いかも......という印象を受けました。
ノイズキャンセルをオンにして音量を50%くらいで再生した際の低音や、音の解像感はWF-1000XM3のほうが高いと感じたからです。編集部の数人にヒアリングしても同じ意見でした。
ただ、比べなければAirPodsも十分高音質と思いますし、何より装着感がいいので日常使いはAirPods Proになりそうな予感がしています。


はい音質もゴミなようで
残念!w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:53:03.34 ID:MVKXmbjk0.net
まあ性能は人柱待ちでしょ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:53:12.28 ID:2P/jgnsvH.net
とりあえず買えなくて悔しそうなのが伝わってくる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:53:49.09 ID:j6aSfxiQ0.net
重さや形を優先するAppleが音質まで勝てるわけないだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:55:10.33 ID:mOv448TfM.net
>>935
やめたれw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 01:56:51.90 ID:krjAIwky0.net
>>932
ここに登場してるオッサンがキモいんだけどw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 02:08:55.95 ID:+bUcyaLg0.net
xm3って音量調節出来なくね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 02:19:25.98 ID:6ET3BpaU0.net
ソニーに勝てるとは思えんのだが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 02:25:59.60 ID:uGiNIpFbd.net
戦い方違うし同じ土俵で比べてもなぁ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 02:34:44.48 ID:+bUcyaLg0.net
位相で打消すって原理が分かってるならソニーに出来てアップルに出来ない訳無いと思うけど
高い音消せないならソニーと大差ないと思うが

むしろ耳によって音の最適化できるの良さそうじゃん
liberty 2 proは聴こえてるか聴こえてないかしか判定出来てなかったけど割と効果感じたしな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 02:52:08.46 ID:kz2Km1tW0.net
Qi充電は偉大だからな
AirPods Pro買っちゃうかも
しかし3万はたけーよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:16:14.33 ID:qYeUr+77a.net
ハゲフランケンと和解せよ
ハゲフランケン上級国民の耳はロバの耳
はだかのハゲフランケン
馬鹿には見えないtws

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:36:50.96 ID:OgRMMq4iM.net
AirPods Pro、自然すぎて最早「耳」、やばい耳:超自然なノイズキャンセリングの実力
https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/airpods-pro-review

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-10/29/7/asset/0eabf32164db/sub-buzz-3723-1572335033-1.jpg

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-10/29/9/asset/89140ce9fedd/sub-buzz-340-1572341720-1.jpg

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-10/29/9/asset/17f7d07efd8f/sub-buzz-3236-1572341874-1.png


耳に入る部分がほとんどで外は前より小さいんだな
ノイズキャンセル付きでこのコンパクトさが凄い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:48:08.19 ID:GfflbkbRp.net
せめて6時間だったらなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:48:38.84 ID:IskVtuCx0.net
>>892
顔がw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:55:15.38 ID:S5qp1bX/0.net
AirPodsってiosと組み合わせたとき最高に便利だし使い勝手がよいということであんなダサいインイヤータイプでもバカ売れしてきたのにカナルタイプになってノイキャンまでついて音質までTWS最高峰に近づいてしまったら売れるに決まってる。音質の勝ち負けじゃないから。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 06:58:37.63 ID:yD/AS06+0.net
しばらくはAirPodsPro一強時代が続きそうだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:05:02.68 ID:NBcmSrZwF.net
一般層にはカナルに抵抗ある人も多いから、AirPods2とproの二強時代になりそう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:05:28.02 ID:xXQ5sHhDa.net
まぁ、ブランド力に勝るもんはないからな・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:06:18.04 ID:OgRMMq4iM.net
低価格なら対抗できる
1万円以下だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:07:30.88 ID:S5qp1bX/0.net
安い中途半端なものは散ってく運命だよ
一部の貧乏なオタクが騒ぎ立てるだけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:11:25.14 ID:/HGPfP5nM.net
安くて十分なのが主流になる
高かろうが安かろうが中途半端なのは出ても消えていく

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:14:41.25 ID:S5qp1bX/0.net
安い時点で中途半端なものしか出来上がらないよw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:16:35.90 ID:/HGPfP5nM.net
値段が中途半端が一番売れない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:17:28.62 ID:o/DzjrOmM.net
AppleはiPhoneもそうだがコンパクトを意識しすぎてバッテリー保ちを犠牲にするから嫌い
なんでそんなに小さくしたいんだよ、充電切れるほうが嫌だとわからんのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:18:24.88 ID:05YPVrE90.net
>>956
それは好きの裏返し

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:19:39.22 ID:S5qp1bX/0.net
いや、でかい方が嫌だわ
何のために数分の充電で1時間使えたりするのか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:20:14.76 ID:/HGPfP5nM.net
>>956
電池は実質で4〜5時間あれば十分って判断でしょう

本当にその時間持つならばね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:20:51.71 ID:o/DzjrOmM.net
>>958
その数分で1時間ってのもいらない、バッテリーデカくしてはじめから保ったほうがいい
切れてる状態がおかしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:22:23.83 ID:S5qp1bX/0.net
マイノリティだと気づいて

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:22:47.54 ID:/HGPfP5nM.net
スペックじゃ最大10時間とか書いといて
実際に使うと7時間とか6時間とかの多いから
ダメそうなメーカーのスペックで最大時間は短いのは絶対に避ける

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:24:54.00 ID:/HGPfP5nM.net
けっきょく一般の大半の人は

・連続でそんなに使わない
・イヤホンが小さい方がいい
・ケース小さい方がいい

ってことだろうね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:25:12.40 ID:LUycGmEbM.net
AirPods Proマダツボミって称されてて笑ったわ
https://i.imgur.com/fnAyeZt.jpg
https://i.imgur.com/mN6HDkb.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:28:02.84 ID:o/DzjrOmM.net
>>961
小ささを望むほうがマイノリティになってると気が付かなきゃならないのはお前よ
スマホだってどんどん巨大化してる現実見てよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:30:23.47 ID:/HGPfP5nM.net
ケースもどんどん巨大化するってか?
ナイナイ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:30:42.09 ID:S5qp1bX/0.net
>>965
Appleがマイノリティだと言われればそれまでだけれどメーカーが再生時間削ってでも小型化して出してるのが現実だから
でかいのならソニーがあるからいいじゃないか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:38:57.52 ID:w2jK2jx40.net
4時間でも足りないって、どんな使い方してるの? 毎日ビンジウォッチングしてんのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:39:21.62 ID:o/DzjrOmM.net
>>967
あのバッテリーとramをケチることで有名なAppleですら、11proMAXではバッテリー3900も載せたんだよ?
時代は巨大化なんだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:40:43.10 ID:S5qp1bX/0.net
iPhoneとイヤホンを一緒にすんなよ…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:40:48.86 ID:4wLpMBxna.net
>>898

liberty2 pro買った口だけどレビュー見てきたwこいつの他レビュー見たら察し…まぁ自分の環境じゃ充分だけどそりゃソニーとかと比べたら確かにって思う。値段相応。ソニー好きだけどiPhone持ちだからpro買ってみるか…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:40:59.81 ID:o/DzjrOmM.net
>>968
使うとき個別の話ではなく総合的に見てのことよ
単純に容量デカイ方が充電回数が減るでしょ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 07:43:35.73 ID:dhFDD3N30.net
ウドンで良かったから再生時間は減らして欲しくなかったよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:05:19.36 ID:zQpPwnm/d.net
>>755
EARIN M3がもう少ししたら発表されるかもしれない
ソースはEARINのツイート

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:13:08.89 ID:xXQ5sHhDa.net
日本は本当にアップルにとっておいしい市場よな
このスレ見てたらなおそう思うわw
まぁiPhone使いなら間違いなくポッズよなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:17:15.00 ID:05YPVrE90.net
>>974
マジで!!二年後ぐらいには発売できそうかな??

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:25:14.94 ID:yD/AS06+0.net
xm3は連続再生6時間って言ってるけど
実際はその半分以下だよね。
本当に4.5時間持てば御の字だわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:27:41.69 ID:o/DzjrOmM.net
>>977
3時間ってことないだろ?イコライザーとか他の機能ONにしてないか?
6時間ってNCのみONの場合だよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:28:15.58 ID:IskVtuCx0.net
>>977
半分ってことはないぞ
5時間45分はもつ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:29:26.60 ID:S5qp1bX/0.net
え、あんなバカでかいのにそれしか持たないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 08:37:31.65 ID:eNedPO7T0.net
俺のは4.5時間くらいでLow Batteryて言われる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 09:24:29.39 ID:7kyJCDBgp.net
>>869
スマホ付属のイヤホン使ってて、それくらいのもの買う人は痛い目とか思わず、こんなもんかで終わりだよ。

イヤホン5000円のですら、イヤホンごときに5000円も使うの?って感覚なんだから。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-NFwZ):2019/10/30(水) 09:27:32 ID:7kyJCDBgp.net
>>915
スマホと接続した直後はノイズわかるけど、再生したら全くわからんけどな。
一回接続すると、音楽再生やめてもノイズは感じない。
ただ、接続してしばらくはノイズが大きめなのは認める。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-d1IY):2019/10/30(水) 09:28:01 ID:MClp+gkHa.net
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-10/29/12/asset/326da770dd16/sub-buzz-137-1572352669-1.jpg

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-NFwZ):2019/10/30(水) 09:30:22 ID:7kyJCDBgp.net
>>941
ノイズキャンセリングってBOSEが結構特許持ってて、前にもbeatsが訴えられて買収したAppleも含めてBOSEに謝罪したこともあるわけで、原理はわかってても特許に触れずに高性能を実現するのが大変そう。
AmazonみたいにBOSEから提供してもらう方がその辺は手っ取り早いね。
特許料取られてるんだろうけど。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-NFwZ):2019/10/30(水) 09:31:20 ID:7kyJCDBgp.net
>>949
iPhoneに標準で付いてるイヤホン使ってて問題ないなら、 Pro使う必要はなさそうだしね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-/N0g):2019/10/30(水) 09:45:12 ID:D7evgYuM0.net
ファルコンって日本以外でも発売してるのか 日本だけ?
でもAirPodsにの新型に一気に話題をさらわれちゃう感じだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Vl+r):2019/10/30(水) 09:49:39 ID:SE0MZ1vBM.net
>>984
ピアスのデカさで誤魔化してるだろこれ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-0Zpe):2019/10/30(水) 09:50:42 ID:NBhCHRkS0.net
>>962
スペック表はSBCでの時間だからな
aptxだと掲載されてる時間から3割ぐらい短くなるって
注意書あったりするけどね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hdf-Pyw6):2019/10/30(水) 09:56:15 ID:Hdcn4Y/kH.net
>>984
耳デカ過ぎて草

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-NFwZ):2019/10/30(水) 09:58:41 ID:7kyJCDBgp.net
>>932
これ、あくまでiPhoneユーザー向けのレビューと最初に書いてあるからな。

Androidユーザーなら迷うことはありませんとも。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-HegE):2019/10/30(水) 10:01:52 ID:787LFsWUx.net
>>932
XM3は本体で音量調節できないでしょ?この記者は、ちゃんとした比較レビューできるレベルじゃない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-80/J):2019/10/30(水) 10:07:34 ID:ftxj/Qt0d.net
>>982
MDR- EX31BN使ってて
何回かイヤホン変えて使ってるけど、またイヤホンダメになって来たから
完全ワイヤレスならこんな問題もないだろうと思ってるが
ノイキャン欲しいからAppleかソニーかで迷うが、イヤホン如きに2万も3万も出すのはなぁと迷う所だわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-BcRp):2019/10/30(水) 10:10:22 ID:lg7tCkEJM.net
>>975
日本はやたら信者やミーハーでマウント取りが多い国民性のせいかアップルの覇権だなw

日本だけ出荷予定は長め
https://iphone-mania.jp/news-265174/


世界各地のAirPods Proのお届け予定日は以下のとおりです。

ドイツや香港の出荷予定が長くなっていますが、日本の出荷待ち期間が長くなっています。


アメリカ:3営業日〜5営業日
イギリス:10月31日
フランス:10月31日
ドイツ:11月6日〜8日
中国:3営業日〜5営業日
香港:11月2日〜11月6日

日本での人気は、電車で通勤・通学する方が多いなど、日本でノイズキャンセリング機能付きAirPodsを待ち望んでいたユーザーが多いからかもしれません。

ただし、海外でも今後、ホリデーシーズンを迎えるにあたり、品薄状態が進む可能性はあります。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-Zltl):2019/10/30(水) 10:14:00 ID:zbEAAfcG0.net
>>984
Airpodsの偽物とパッと見で区別付かなくなったなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 10:21:40.55 ID:L3Qu6ncp0.net
AirPods Proのノイキャン性能、ソニー超えの衝撃
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572397526/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 10:42:48.07 ID:QpOhnNjdx.net
もうこのスレいらなくね?Airpods pro一強じゃん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 10:52:54.03 ID:b2bC14dsp.net
元々AirPods1強だから気にすんな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:01:19.30 ID:Hi6wlnoD0.net
AirPodsはまぁ音質どうでも良くて通話とかに使うなら便利だと思う値段もまぁ手頃か
Proはどの層に需要あるんだこれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:03:35.74 ID:qYxsg7oFd.net
iPhoneのproと同じ感じじゃない?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:04:24.05 ID:kruwjgjc0.net
>>932
いつからXM3は音量調節出来るようになったんだ
このライターXM3使ってないのが丸わかり
適当な事書いて金もらう楽な仕事で裏山だわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:06:46.42 ID:5VFG+jX+d.net
AirPods Pro怖えわ
いきなりソニーのやつ超えてきやがった
なんでこんなのポンと出せるんや

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:11:57.19 ID:kOqeZmCk0.net
使ってもないのにエスパーかな?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:12:15.67 ID:ftykBOHWd.net
実機届く前から覇権を決めるみなさん

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200