2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX500 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/22(火) 21:07:05.47 ID:/p6nMj5Id.net


<IFA>ソニー、新上位ウォークマン「ZX500」。銅切削筐体で高音質化、WMポート廃止
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48318.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567735173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:05:49.99 ID:CSUNnyJs0.net
>>357
ZX500

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:07:26.51 ID:AABJQVGfd.net
>>357
冗談抜きにDMP-Z1だな
次点でPAW GOLD touchかな

このいずれかならポタアンいらない

361 :333 :2019/11/01(金) 12:08:19.68 ID:yYmFIZEg0.net
>>354
読んでない。買いたての両機で試した感想。
あまりに違いがデカくて書いてしまった。すまん。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:27:15.31 ID:KnVoS5X20.net
届いた!
USBキャップ5秒で無くして泣きそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:34:25.62 ID:k8yIZCwna.net
キャップレス防水ちゃうの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:35:42.87 ID:geTB+t8Nr.net
キャップレス防水じゃないから汗や雨で腐食したら有料修理って書いてあったよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:35:54.19 ID:vO2AUkzZp.net
アンバランスの音質はあんまり変わってない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:43:46.71 ID:XDqDrRN10.net
>>362
予備を使うんだ!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:56:53.43 ID:WwMaPo8Vd.net
バランスは向上してるのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:21:41.98 ID:W6Sin5pp0.net
W.ミュージックってメタ編集出来ないのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:42:09.18 ID:XDqDrRN10.net
わかっちゃいたが、手持ちデータとストリーミングワンタッチで切り替えられるのはやっぱいいな、使い勝手良し

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:47:51.53 ID:b/goDd0wM.net
ふと近所の家電量販店覗いたらもう売ってたわ
しばらく様子見るつもりだったけど実物見ると欲しくなっちゃうなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:34:48.75 ID:hJ2EHHoDd.net
淡い期待で実は高速充電に対応してたりしないかとUSB PD、QC3の充電器に付けて測定したけど当然の如く非対応でどちらも5V 1.5A程度しか出なかった

旧世代Android Walkmanとは違ってUSB周辺機器への対応は汎用的なAndroid仕様に変わっててUSBストレージも認識してプリインのファイラーで中身の確認も出来た

USB DACも認識
こちらも旧世代だとシステム標準ドライバしか使えなかったけど今回はHF PlayerやUAPPのアプリ内ドライバも利用可能になってた

旧世代だとUSB DAC利用時でもDSDは強制PCM変換だったけどWミュージック、UAPP共にDoP出力も出来た

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-4Sz2 [61.46.206.52]):2019/11/01(金) 16:07:31 ID:X75kPThg0.net
色々と視聴してきた。長文になるわこれは・・

>>359
zx500聞けたよ。「元気」という一点においてはDAPの中では抜き出るものがあったから
ありっちゃありだけど、それでも火力足りなかったわ。。

>>360
今度DMP-Z1聞きに行くわ。
1Zとか1AとかN8とか、ハイエンドクラス聞いてきたけど、全然だめだった
デジタル臭くて薄口で、間違い探しでもしてるのかと思ったわw 正直ニュアンスでしか違いが分からず、どれも同じようなもんだった
ぶっちゃけ1万円でもいらないぞ。こんな薄い音で数十万円とか、詐欺かな?みんな耳良すぎだろ

TA-ZH1ESも聞けたけど微妙だった。上記DAP群の延長線上って感じ。据え置きレベルじゃないな
HDV820+HD820は、ちゃんと実像感があってよかった、これにちゃんとリケーブルすれば、音楽として楽しめると思う
あとはスピーカーもちゃんと実体感を感じ取れた
どうやら自分はアナログの音しか受け付けないみたいで、それが分かっただけでも大収穫でした。
自分の耳は壊れてないと思うよ。HDV820+HD820を良いと感じれたんだから
似たような値段なのに、ポタと据え置きの落差激しすぎだろ。。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-4Sz2 [61.46.206.52]):2019/11/01(金) 16:27:46 ID:X75kPThg0.net
なんかスレチだったね。ごめん
とにかく、ZX500いいよ。1Aは元気なさすぎ
数十万円も出しでハイエンド買っても違いなんて認知するの難しいから
単純に音圧のあるZX500買いだと思う。(DAPの中では)ハイテンションで曲を聞ける

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:56:13.06 ID:0aSVww6Z0.net
買ってきたで!今転送しとる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:56:39.62 ID:0aSVww6Z0.net
NW-A37HNからの買い替えや

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:09:16.30 ID:R2A3fQlid.net
バッテリー持ちとか気になるので教えてくれ
メインはWM1ZでサブにDX220なんだけどDX220、電源切るの忘れるとバッテリー0になっててきびしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:14:29.86 ID:NRGhO2igH.net
microSDの中の約1万曲に、Amazon Music HDの約3千曲をダウンロード中。
音質は良いのですが、いかんせん泥のUIが使いにくいでござる。
Bluetoothの周辺機器が色々あるので後ほどレポートしたいと思いまする。
明日にはAirPods proが届いて、今月末にはFiiOのBTR5も購入予定。
チラ裏ですみません。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:43:46.20 ID:N4x4d8KF0.net
>>365
アンバランスめちゃくちゃ良くなった。

zxサウンドになってる。

アンバランスでお気に入りイヤホンがあるならZx500買うのありだと思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:47:08.91 ID:XDqDrRN10.net
AirPods proはAACでつながってた、開発者向けオプションで確認、ってドロ9なんであたりまえか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:00:29.62 ID:XDqDrRN10.net
ちなみに、WミュージックアプリだけどAirpods proのうどん部分のクリックコントロール、全部機能します。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:15:24.70 ID:9+DeS5ZO0.net
アンバランスが良くなってれば嬉しい
zx300 より音質はやっぱりいいのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:51:21.74 ID:KKpfsk+Q0.net
>>381
明らかに良くなったよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:05:22.28 ID:NRGhO2igH.net
microSDカードの楽曲が認識されないのは何故なんだろうと
SONYのHPで探っていたら、Musicと言う名のフォルダに収納されないと
認識されないとのことだったでござる…。
う〜んFiiOのM5では何でもなかったのに難しいですな。
因みに、AirPods proは本日到着になったでごわす。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:07:06.63 ID:NRGhO2igH.net
microSDカードの楽曲がW.ミュージックアプリでは認識されないのは何故なんだろうと
SONYのHPで探っていたら、Musicと言う名のフォルダに収納されないと
認識されないとのことだったでござる…。
う〜んFiiOのM5では何でもなかったのに難しいですな。
因みに、AirPods proは本日到着になったでごわす。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:09:13.10 ID:C/XFgzYGp.net
エージング中だけど300以上は明らか
あのサイズで1Aにかなり近づいているとは思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:11:00.15 ID:AmnK/gjR0.net
またしょぼいご愛顧きてる
https://i.imgur.com/Jmkwxss.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:19:53.32 ID:DRPBHD7h0.net
届いたのでレビューするぜ!

めちゃ音いい!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:31:19.67 ID:n18bRm4Q0.net
>>387
カスw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:48:15.15 ID:VkoUGAl70.net
画面変移時にすこし引っかかりみたいのあるな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:01:38.45 ID:0aSVww6Z0.net
NW-A37HNから買い換えたんだけど流石に音が違いすぎた、耳が幸せ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:10:03.95 ID:b/WJRO4W0.net
開封したてでこの評価ならバーンイン終われば1A超えかね?
下手したら1Zに届くとかあるんだろうか?
絶賛レビューばかりだと期待してしまう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:15:24.14 ID:hJ2EHHoDd.net
エージングが相当進んでいるであろうZX500でもそんな感動は無かったから過度な期待は良くない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:15:47.03 ID:hJ2EHHoDd.net
あ、ソニストのが抜けてた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:21:44.58 ID:wpE6bmvO0.net
>>392
1日10時間鳴らしっぱなしでもまだ100時間行ってないだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:34:46.00 ID:okBppBMS0.net
A100スレでも話題になってるけど
w.ミュージックはビットパーフェクト再生なの?
普通のAndroidスマホのように音楽再生時wi-fiオンで音量下がって通知音が聴こえたとしたら
それはビットパーフェクト再生じゃないって事になるよね
w.ミュージック再生時には通知音が聴こえないようになってるのかね
歴代のAndroidウォークマンではどうだったんだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:55:12.69 ID:3QPay+3B0.net
ZX1と比べてどうよ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:58:29.73 ID:J2/y75WB0.net
あ軽い感じ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:01:43.95 ID:MhZzykWHr.net
>>396
コクがあるのにキレがある

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:05:21.58 ID:NRGhO2igH.net
暫定ですが、個人的な音質設定を挙げておきまする。
イコライザはいじらず、DSEE HXをON
バイナルプロセッサーを「スタンダード」にして
DCフェーズリニアライザーを「タイプB STANDARD」に。
これでクラシック、ジャズ、クラブミュージック、J-POPを
バランス接続で聴くと、とても心地よいざんす。
NW-ZX100との比較ですがもう段違いに良いでござる。
特にクラシックとジャズはCD音源をApple LosslessやFLACにしておいたものが
NW-ZX100ではCDでの録音状態そのままで粗が目立っていましたが
ZX-507ではとても上質な音源になったと勘違いするほどに。
それにしてもAmazon Music HDのダウンロードが
なかなか終わらないので、Bluetooth機器での聞き比べが
なかなか出来ないのは困ったものざんす。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:10:05.59 ID:Yo2Z+mkYx.net
スネ夫ママも買ったのか・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:22:33.60 ID:JSeDixul0.net
正直1Aと比べてどっちが上とか言えないレベルまでは来てるな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:26:16.33 ID:llPLgPfUd.net
A100スレのほうでも言われてるけど、ストリーミング音源(ロッシー音源)を聴くユーザー層を狙った元気系サウンドというのは、ZX500のほうも共通してるみたいね
どっちが上ってよりも音質チューニングの方向性が大きく変わったから、WM1以降の2016〜2018までのウォークマンサウンドが好きだったユーザー達とは、ちょっとソリが合わない感じかね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:28:08.66 ID:Y3EmcTZw0.net
>>399
当方、ZX100とATH-A1000Zのアンバランス接続で聴いておりますが、アンバランスも段違いに良くなっていますか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:31:11.85 ID:EPd52xm10.net
300から買い替えて満足でしょうか。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:31:13.07 ID:98xtpaPd0.net
ホーム画面の検索窓消せる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:51:14.88 ID:Z4H9P/Iad.net
>>401
そもそもZX300やZX500とは1Aとの音質目指す傾向違うしね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:04:12.27 ID:C/XFgzYGp.net
タイプCの恩恵なのかドラッグドロップでの曲の転送が劇早過ぎて超快適

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:11:40.45 ID:n18bRm4Q0.net
うーんどうだろう
A30のときから内蔵メモリだとUSB2.0の
上限近くの33MB/secは出てたからねえ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:25:45.67 ID:egni6JAO0.net
>>406
どう違うのか教えてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:57:39.25 ID:AsebfWul0.net
>>396
ZX1は音の作りこみが尋常じゃなかったので他機種と単純に比較はできないよ
あのイヤホンのZ5と同じ「神ドンシャリ」チューニングなんで、1Aと比べても絶対的な音の良さ以前に不満が残る

ZX300は一時持ってたけど、これはないと思って半年くらいで売った。
今日量販店で視聴したらZX500はずっと良くなってるので買おうと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:00:26.63 ID:b/xTEfQx0.net
>>396
回答してなかったね。
ZX1→ZX2(売却)→ZX300(売却)→ZX1をオクでもう一台買ってバッテリー交換してZX1を2台持ちの俺からみて
ZX500なら後悔しないと思うよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:05:28.08 ID:BVz/x5us0.net
ZX300からZX500に乗り換えたのだけど
愛用していたいおまかせチャンネルが使えなくて、大ショック!!
アンドロイドでおまかせチャンネルを使う方法はない??

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:06:05.75 ID:Z+yUih/4d.net
音質的にもZX1の真の後継機なん?
ZX1、A30、A40、A50、ZX500(配達待ち)と来てるんで、そいつぁ楽しみだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:07:16.32 ID:16tNZGHEH.net
>>403
当方所有のハイレゾヘッドホンは残念ながら該当機種は無く
SATOLEXのDH297とPioneerのSE-MHR5ですが
どちらもアンバランス接続でZX-100より良い感じです。
因みに準(?)ハイレゾ的なAKGのK181DJと
CreativeのAurvana Live!でも良い感じで鳴らしてくれます。
さすがにSENNHEISERのHD580では出力のパワー不足で音量がとりにくいです。
その点でスレチですがFiiOのM5はあれだけ小型なのに結構パワフルで
HD580でも音量そこそこで聴けてしまします。
ご参考までに。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:21:38.13 ID:plhoRnJf0.net
バーンインの進行がますます楽しみになるなあ
あのサイズで1A超えなら本当にソニーすごいと思う
この調子ならWM1の後継機にも期待が出来るしワクワクがノンストップだわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:47:42.18 ID:qNIJc3d20.net
>>412
俺のZX1にも付いてるしAndroidだから無くなったわけじゃないだろ
にしてもおまチャン無くなったのか?
それは残念

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:55:47.10 ID:OjbfmF0PM.net
たいていのサブスクストリーミングにおまかせチャンネル的なのはある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:45:24.79 ID:hCHcpWdi0.net
ここまで音質に賛否あったのに発売したとたん賛ばかりになるのはいったいどういうことなんだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:47:19.33 ID:P3CoJ0ox0.net
工作員が書き込みをしているから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 02:44:12.33 ID:yXLeY7Fo0.net
>>412
ソニーのサイトからメールしよう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 02:49:03.53 ID:eh+xn9Gr0.net
分かりやすく工作員が書き込みしててワロタw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 03:19:27.19 ID:IUOmK/C+0.net
Zx100から買い替えで初のバランス接続もあってかエイジング5時間くらいだけど音質良くて嬉しい
ただ外で充電するのが悩みどころだなこれ
L字型の充電ケーブル探さないとだわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 06:42:57.75 ID:+/jLTmzEM.net
ええーい工作員共め.......奴らを許すわけにはいかん!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:42:16.25 ID:z2FViJIup.net
買えない貧乏人が喚いているのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:18:26.29 ID:plhoRnJf0.net
ぶっちゃけソニストの試聴機でもバーンイン終わってないからなあ
本来の音が発揮されるようにならないと正しく評価できないよ
ちゃんとしたレビューはそれからじゃないかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:19:25.21 ID:+piVt1BJM.net
WM1Z >>越えられない壁> ZX500=WM1A >ZX300 > ZX2 > ZX1

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:26:59.34 ID:qd8XuQfQ0.net
WM1Zを神格化しすぎ
ZX500の方がテンション高く聞けるし
微細な表現なんてデジタルの音じゃ誤差でしかない
アナログな音だと差として認知できるけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:30:40.88 ID:2ikjpbBsd.net
ZX500が1Aに近づいたとは思うけど、越えた感じはしないなぁ。
アンバランスはZX300より向上した感じはする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:34:09.09 ID:plhoRnJf0.net
それはZX300のアンバランスが酷すぎただけのような気もする
バランス専用機だとか、人によってはA50とあんまり変わらんとすら言われてたからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:42:07.54 ID:R2g7crZHM.net
WM1Z>越えられない壁> ZX500(エージングで>?)=WM1A >ZX300 > ZX2=ZX100 > ZX1

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:42:11.99 ID:EgvH1/MU0.net
>>429
アンバランスが良くなったので家で聴くときをはZ5バランス、通勤はオーテクの2万のアンバランスと使い分けられるので嬉しい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:57:02.89 ID:2ikjpbBsd.net
>>430
自分の印象では
バランス
1A>ZX500>>>ZX300
アンバランス
1A>>ZX500>>>>>ZX300
です。
ZX500も素晴らしいけど…あの価格差なら頑張って1A、重いけどねぇ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:01:45.11 ID:HvLD/kv0a.net
2万曲以上入れてみた人いない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:03:57.57 ID:EgvH1/MU0.net
>>432
1Aが上って事はアナログ部分の物量差を考えるとさすがにあり得ないよね。

オーディオ技術はパソコンと違って毎年進歩するものではないので新型だから音が良いって事は無い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:04:46.33 ID:EgvH1/MU0.net
>>434
1Aが下

と間違えた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:09:26.08 ID:h2y5pEA10.net
地味にAACに対応したのが嬉しい、こころなしかワイヤレスイヤホンいい音になった気がする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:22:06.91 ID:0eGtWbx50.net
SRC回避しながらlink使えるWM2Aが来るなら迷わずそっちいくが
300g弱のlink非対応DAPは携帯性考えると少々きついものがある

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:37:27.62 ID:g1LJYyOi0.net
ZX1電池交換したけど半年で再生時間が10時間ぐらいに低下した
1Aは外で使うには大きいので、ZX500音が良ければ買いたい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:45:55.40 ID:x/yMLyZb0.net
試聴しに行こうと思ってるんだけど自分でSDカードに曲入れて持っていく場合musicってフォルダ作ってそこに曲入れとけばいいんだよね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:46:08.70 ID:qd8XuQfQ0.net
1Aめちゃくちゃ音が薄かったよ
ZXの方がいいよ
1Aのがいいって言ってる人は、顕微鏡で音楽聞いてるのかな?
少なくともヘッドホンで聞く分にはZX500の方が音圧あっていいよ
僅かな解像度の差は、ヘッドホンでは感じ取るのが難しい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:46:24.30 ID:JOP1APkA0.net
ZX1はZX100→ZX300と後継機に恵まれなかった(劣化してた)ので今回買い換える人が多いみたいですねえ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:47:48.86 ID:JOP1APkA0.net
>>440
音の好みは「自分ルール」だからね。

他人は賛同しないよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:50:26.82 ID:qd8XuQfQ0.net
逆に、ただでさえZX300も1Aも「大差ない」って言ってる人がいる中
2年経って、ZX300からサイズ上げて価格も上げてリリースされたZX500が
1Aより明確に劣ってたらヤバいでしょ。。この数年間何やってたん?ってなってしまう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:51:35.94 ID:qd8XuQfQ0.net
>>442
最近本当にそれを痛感してる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:56:10.23 ID:0eGtWbx50.net
世の中には100と300が1の劣化と思ってる人もいるみたいだからな 広いよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:04:53.46 ID:ldgyYzOc0.net
ATRAC3ファイル
やっぱ認識しなかった。

omgaudioじゃないATRAC3ファイルなら認識するかもって期待してたが甘かった。。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:05:43.10 ID:VBe0GmRqa.net
>>434
1Aとの物量差ってデカさ重さかな?
バッテリーはおそらくほぼ同じだよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:06:59.40 ID:A0LRPoOV0.net
>>444
「ホラ、うちの子可愛いでしょう?」

と同じで誰も賛同しないよ(笑)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:13:28.76 ID:MQn40ok30.net
>>443
何やってたとかいったって
価格帯でもWM1Aを超えてないから
あくまでもZX300の改良版というだけだって
出力だってZX300と同じ1A越えてないでしょ 
開発者インタビューでも誰も1A越えたとか発言してないよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:20:36.28 ID:x7gteEiwd.net
ヨドバシで触ってたらウォークマン担当のおっちゃんが説明に来て1Aらと比べてどうか聞いたら語ってくれたけど
発売前の試聴の際にこれ低音強すぎじゃね?どうなってんの??ってソニーの人に物申したって言ってて
音で選ぶなら断然1A1Zですよ、って勧められた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:27:22.36 ID:Eu7tGcBL0.net
>>443
オーディオはコンピューターみたいに毎年性能が上がるものでは無いから

10年単位位で少し良くなる程度。むしろ迷走して一時的に劣化する事のほうが多いよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:38:38.84 ID:My1fqTs70.net
>>450
派遣会社から派遣された契約社員で1日位のウォークマン研修受けて説明してるおじさんの言葉を鵜呑みにできるなんて、心が綺麗な人ですね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:50:03.19 ID:0fLs74FQ0.net
>>443
音質は明確に劣ってはいないけど超えたか?と聞かれたら超えてないって感じだな。アコースティックな音楽を聴かない人にとってはZX500の方が利点が多いとは思うけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:23:35.15 ID:plhoRnJf0.net
>>443
具体的にどうヤバいかが気になる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:56:44.67 ID:VJc3fr70a.net
ソフトウェアも少し変更されてるね。累計再生時間はどこから確認できるんだ…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:14:23.07 ID:lLM1Uw5x0.net
ZX500銀とついでにキンバーケーブル買ってきたぜ
イヤホンはXBA-H3で超絶低音マシマシや

Spotifyのダウンロード保存先がどうなってるか気になってたがSDカードもいけるね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a7-6BDJ [118.238.113.254]):2019/11/02(土) 14:43:53 ID:dD8S91x00.net
ヨドバシで触ってたらウォークマン担当のおっちゃんが説明に来てDMP-Z1らと比べてどうか聞いたら語ってくれたけど
発売前の試聴の際にこれ低音強すぎじゃね?どうなってんの??ってソニーの人に物申したって言ってて
音で選ぶなら断然DMP-Z1ですよ、って勧められた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:35:51.48 ID:DeM6s+Gcd.net
DMP-Z1を持ち歩きなんて嫌だよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:26:31.16 ID:77rqB/ZQ0.net
とりあえず買ってきてMDR-1am2で聴いてるオーディオ初心者ですが、スマホと比べるとはっきりわかるレベルでよく音が聴こえていいですね。
ボディがアルミで熱伝導率が高いのでゲームとかの泥アプリ使うなら発熱が凄くてすぐ重くなるけど動画アプリ等を使うくらいなら問題なさげです(カバーは付けたほうが良さげ

総レス数 1006
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200