2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX500 Part2

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM66-0V4z [61.205.97.104]):2019/11/05(火) 10:07:25 ID:9oIocNnEM.net
せっかくのグレア液晶だけど
アンチグレアのフィルム貼ってサラサラにしてやったぜ〜

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:09:59.29 ID:fShPHPN0a.net
>>762
ワイルドだね〜

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:13:50.71 ID:3QpzXn1Nd.net
さらにすぐに剥いでやったよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-YMSI [126.204.171.243]):2019/11/05(火) 12:24:29 ID:Uiy8BCFnr.net
Amazon music HDの90日体験、11月7日までだから
とりあえず入っとけよー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-/d7t [115.124.133.228]):2019/11/05(火) 12:37:47 ID:4qBbEAx10.net
>>759
この点に関しては初代ZX1が最高で、後は全部似たりよったりの底辺争いをしているという不思議

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFb3-OAyH [118.103.63.145]):2019/11/05(火) 12:38:55 ID:ArgmGfwaF.net
>>757
300の純正リモコンは、Android対応じゃないからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-6BDJ [106.180.5.16]):2019/11/05(火) 12:39:42 ID:9aPhsUjTa.net
>>>>せめてAmazonHDの24bit/96kHzにでも対応してればな。24bit/48kHzではスマホの性能と変わらんし
通信が直ぐ制限されそうだけどな そのデータ量は 5Gが始まれば大丈夫という奴いるがどうかね
ただ気になるのがAmazonHDの24bit/192kHzのビットレートが最大3730kbpsなんだよな・・・
俺のハイレゾ音源は24bit/96kHzの3分43秒の曲で4672kbps  24bit/192kHzの5分1秒の曲だと9245kbpsなんだよな・・
ストリーミング用にデータが圧縮されてるの?知ってる人いる?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-YMSI [126.204.171.243]):2019/11/05(火) 12:40:41 ID:Uiy8BCFnr.net
>>759
再生ボタンと音量上げボタンにぽっちが付いてるから、慣れたらブラインドで操作出来る様になるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-YMSI [126.204.171.243]):2019/11/05(火) 12:43:17 ID:Uiy8BCFnr.net
Amazonミュージックの曲ってMicroSDに保存出来たっけ??

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-UZsQ [49.96.37.57]):2019/11/05(火) 12:53:13 ID:/TshGpYTd.net
ZX300から引き続いて
XBAーN3とキンバーでリケーブルして
聴いておりますが
この機種になるとM7ぐらいは
ランク上げた方が良いですか?

詳しい方、聞かせて下さいm(__)m

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-PIzn [183.74.204.254 [上級国民]]):2019/11/05(火) 13:05:47 ID:OQFEivB/d.net
zx507ってスピーカーつけなくても単体で音は出るのでしょうか?
(フツーはイヤホン刺すんでしょうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:14:48.29 ID:2YM2Yg7L0.net
>>771
M7視聴して欲しくなったら買えば良いんじゃね?
価格コム見ても、M7の音が好みじゃない人もいるみたいだし

俺は比較するイヤホンがなかったのでZX500と同時にM7買ったよ
総額13.5万、、

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:17:33.73 ID:6OLnOW6Rp.net
>>770
できるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:19:22.34 ID:4qBbEAx10.net
>>771
ちなみにZX500開発者お薦めのイヤホンがM7なんだって。
グレードもそうだけど相性も良いみたいね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-sye3 [126.35.112.28]):2019/11/05(火) 14:02:09 ID:7qokQLJnp.net
ZX300のときもM7でチューニングしてたからな
ちなみにZ1R使ってるけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-49BC [137.153.140.22]):2019/11/05(火) 14:32:29 ID:2ec5uwNcH.net
>>753
普通にpha-2つかえるけど、誰がそんなこといったの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 15:59:45.60 ID:ZwN5XZw50.net
>>777
このスレで見た

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 16:15:11.18 ID:RKekNR3IF.net
質問です

USB-C ついてないポタアンはどうないでますか?
マイクロBから変換?

w.music以外もつながってます?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-49BC [49.98.151.189]):2019/11/05(火) 17:10:49 ID:yZdI+WAQd.net
>>778
無いが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:30:28.78 ID:ZwN5XZw50.net
>>615

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:46:55.31 ID:nq5wCcetd.net
イヤホンならZX500に最適化したチューニングのXJE-MH/ZX5Rが良いんだろけど流石に買えん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:57:30.56 ID:8zFL870dp.net
>>777
pha2aだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:03:51.50 ID:ZwN5XZw50.net
pha2
pha-2a

別物なのね
知らんかった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:08:35.96 ID:7RPzQKFud.net
>>773
M7はキンバーでリケーブルされてます?

>>775
初耳です!
ちょっと調べてみます!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:36:48.59 ID:lC0RGA2c0.net
ZX300の頃から割と言われてたような気がする
ZX300にM7、1AにM9、1ZにZ1Rで調整してんじゃないかって

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:53:06.81 ID:bmhXXePid.net
>>783
pha-2Aで使えないことはないとおもうが、
そいつがOTGケーブル持ってないだけだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:59:46.71 ID:ZuYM7Dn1D.net
これ後ろウレタンゴムじゃないよね。。
加水分解して悲惨なことにならないかな。。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:00:49.36 ID:bmhXXePid.net
>>788
ウンコタレ
に空見

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-BUT5 [106.133.44.211]):2019/11/05(火) 19:18:41 ID:S8UL9Bjca.net
ZX500と一緒に買うイヤホンをM7にするかZ5にするかかで迷ってる
M7はつまらない音で低音が弱いとの評価が多いが、本機との相性は良いようだ
対するZ5は音楽鑑賞向けで迫力のある音を聴かせてくれるらしい

どちらもキャンペーン割使うとほぼ同額
Z5を買おうと思ってるんだが、どうだろう?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lc9h [49.97.110.5]):2019/11/05(火) 19:21:41 ID:nq5wCcetd.net
>>790
2つまで絞れてるなら自分で試聴して決めた方が良いよ
他人の評価より自分の好み
離島とかに住んでてどうにも展示店に行けないとかじゃなけりゃ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:36:25.53 ID:46nMtCkk0.net
音楽に低音を求めてるなら絶対にZ5
これ程までに質の良い低音が前面に出てくるイヤホンは他のメーカーだと20万円払わなきゃ無い
曲のベースの音がメインメロディになり何回も聴いて飽きかけてる曲でもZ5で聴くととても新鮮に聴ける
ベースの音が入ってないクラシック曲でもなぜかZ5と相性が良い
音場の広さはヘッドホンに迫る

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:38:54.11 ID:S8UL9Bjca.net
>>791
地元にヨドバシとビックカメラがあるから試聴できるかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:42:42.20 ID:0U6i0JvOa.net
音だけじゃなくて装着感が好きになれないみたいなこともあるしな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:45:41.28 ID:DV1CGDwp0.net
>>794
Z5は装着感でダメだった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-BUT5 [106.133.44.211]):2019/11/05(火) 19:53:26 ID:S8UL9Bjca.net
>>792
ありがとう
Z5に益々惹かれてきた…
低音重視してるからやっぱりZ5かな

しかし装着感はM7の方が良いらしい
やはり試聴してから決めるべきか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-HiZd [106.128.123.133]):2019/11/05(火) 19:58:56 ID:0U6i0JvOa.net
音も装着感も気に入ったら最高だけど
微妙だったら両方買うのやめるって選択肢も大切だとおもう
装着感が微妙だと徐々に手持ちの装着感が良い方のイヤホンばかり持ち出すようになってくるから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.243.222.174]):2019/11/05(火) 20:17:48 ID:+eOCWLFP0.net
>>797
Z5使い始めたらもう装着感なんてどうでも良いって思うよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-aDcy [60.130.162.26]):2019/11/05(火) 20:33:32 ID:vlg8Xfo/0.net
ZX500がこの値段で今年きたということは
WMシリーズは来年15万と35〜40万でくると予想
ZX300をそのまま使って金貯めよう
ほんとはZX500も買う程金が潤沢なのが一番いいのだけどね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:49:19.98 ID:wcYsCi8s0.net
ほぼほぼ泥化の為にSoC価格が上がったのとかwifiモデム台が転嫁されてるだけだろうからそれだけなら1万ちょっと値上げするだけだろうけどな
スマホで済ませる人とある程度拘る人で2極化してるとはいっても1Aあたりまでの層は結構値段気にするしむやみやたらに値はあげないと思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:05:50.79 ID:/WgKzzm00.net
>>798
Z5は音の広がりが素晴らしい
耳元で音が鳴ってる感じが無くて自然に音場が広がるのでゆったりと音楽に浸る事が出来る

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:13:53.67 ID:Q57f7WWF0.net
Z5かM9で悩んでる
暖かい高温と解像度を両立させたものが欲しいならどっちがいい?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:18:04.74 ID:qFaKierkd.net
俺もZ5推し
包み込む低音、バランスでの音場もすばらしい
箱出しで付属できくとなんじゃこりゃ
だけどw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:20:09.66 ID:qFaKierkd.net
>802
M9は対極、スッキリと綺麗に伸びる高音
フラットが気持ち良すぎて気づいたら寝落ちするくらい

Z5は激しくて飛び起きる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:24:14.40 ID:qFaKierkd.net
なおM9はノイキャンに準じる遮音性があるけど
Z5は遮音性を求めるのは厳しいのでそこも考慮の上で選んだ方が良いと思われ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-MuuW [1.66.97.60]):2019/11/05(火) 21:37:38 ID:qFaKierkd.net
>796
パーツ取り寄せでもいいので
Z5はier-Z1Rのケーブルにすると
装着感が純正かというくらい良くなる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-MuuW [1.66.97.60]):2019/11/05(火) 21:48:10 ID:qFaKierkd.net
M9がSACD(DSD)で
Z5は5.1ch DVD-AUDIOみたいな
ニュアンスの違い

Z5はど迫力

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:00:01.83 ID:Q57f7WWF0.net
じゃあM9かなぁ
今使ってるのER-4SRだしその傾向で行くわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:03:56.74 ID:45xPqtEs0.net
ブルジョアですなぁ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:07:40.61 ID:j9zQcExa0.net
エージングのために昨日の夜中から鳴らしっぱにしてたけどFLACとMP3ファイルの混在でバランス出力して18時間以上もった
だいたい公称通りの電池もちだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:32:44.05 ID:9VfZSmupk
>>806
ほー?!
そんな面白い裏技的な知恵があるのか!

Z5の音のすばらしさの反面、装着感が難点だけど、そのアイデアで難点が消えるか試してみたくなった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e64-sye3 [113.32.80.53]):2019/11/05(火) 22:29:40 ID:4NhmC/yP0.net
悩むくらいならZ1R一択しかない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-OEIG [126.255.152.191]):2019/11/05(火) 22:30:23 ID:WoGocNy0r.net
アンバランスとバランスでそれぞれ200時間って、途方もないくらい日数かかるよなw
持ち運んでちょろちょろ聴くより、家に置いて鳴らしっぱなしが良さそうだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-YKSK [49.106.192.45]):2019/11/05(火) 22:44:34 ID:DL0lg+YdF.net
バランスおよそ100時間ってとこだけど、最初の低音低音低音な感じは完全に無くなって、低音中音高音の全帯域がゴリゴリに主張する感じになってきた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-qV4/ [14.13.36.226]):2019/11/05(火) 22:50:40 ID:MAiK4MFB0.net
Bluetooth5で接続距離が伸びたのか、家中で途切れず聞こえるようになってからというもの、ワイヤレスで聴いてばかりで、エージング進まないよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/11/05(火) 22:50:44 ID:jFVtUe+y0.net
ああ、PD充電器買ったけど
やっぱ早いな
30分くらいならいいかな

非対応なもかも知れないけど
知らんがなという

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/11/05(火) 23:03:13 ID:jFVtUe+y0.net
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/uch32c/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-MuuW [1.66.97.60]):2019/11/05(火) 23:14:33 ID:qFaKierkd.net
価格コム 順位急上昇、10%
8800円引きか

ワイド保証分 ソニストの方が得だが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-QPqB [36.55.25.48]):2019/11/05(火) 23:17:30 ID:UPe4j44S0.net
ソニストまで車で行って帰りにスピード違反で捕まって結果的に高くついてしまった・・・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-O9x0 [49.98.61.190]):2019/11/05(火) 23:39:01 ID:chKmGe/bd.net
>>819
お疲れさん
購入したんやったら楽しみなー

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H32-aehQ [103.208.223.77]):2019/11/06(水) 00:41:57 ID:5PLfXqjOH.net
すみません質問です。
電池の消耗が激しいので色々と設定をいじっていたら
Amazon Music HDではそんなことは無いのですが
電源を落とすたびに毎回spotifyにログインを求められるのですが…。
ちなみにspotifyはプレミアム会員です。
どなたか同じ症状が出て改善方法をご存じの方ご教示願いますでしょうか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-cZv1 [36.11.224.73]):2019/11/06(水) 00:43:40 ID:HS3C108rM.net
>>772
自分で調べてください

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H32-aehQ [103.208.223.77]):2019/11/06(水) 02:20:47 ID:5PLfXqjOH.net
819です。
すみません。自己解決しました。
一度アプリをアンインストールして、再びインストールしたら直りました。
お騒がせしてすみませんでした。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0779-/d7t [58.3.96.217]):2019/11/06(水) 02:57:57 ID:JFjheqoO0.net
>>813
わざわざそんな事しなくても普通に使ってれば気付いたときには達成してるよ。
俺のWM1なんて久しぶりに再生時間確認したら3000時間だった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-YKSK [49.97.96.89]):2019/11/06(水) 07:27:45 ID:rWlQeFOLd.net
DCフェーズリニアライザー使ったほうが電池持ちいいような気がする
超低域カットしてるから、そのぶん電力使わなくてすむってことかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 07:35:43 ID:NTurQZU50.net
>>825
いや
音質関係の機能は全てオフにして
ソースダイレクトにした方が持ちますよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:03:42.74 ID:/tdW2LDFF.net
ZX507を買って初めて入れた曲がちゅ〜る。。
https://youtu.be/jl747tReEX0

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:07:28.44 ID:DAfEk38np.net
>>813
どっちで普段聴いてるのか知らないが聞かない方までエージングする必要はないんだが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.132.208.132]):2019/11/06(水) 09:22:11 ID:D75g88Vka.net
>>819
やっぱり消耗が早いんだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-bMWY [1.79.89.35]):2019/11/06(水) 09:32:26 ID:c5htyrwFd.net
>>827
ギリギリ健常者って感じ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-bifT [36.11.225.38]):2019/11/06(水) 09:44:05 ID:gwDwCaZ/M.net
エージング200時間って長いなーと思ってたけど勤務中放置で問題ないから10日くらいで済みそうだ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 12:31:52.56 ID:JbOdbPIZM.net
>>831
俺は無職だからエージングに集中出来るぞ
中途半端な事をするな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 12:51:31.55 ID:DAfEk38np.net
>>831
どうせ長く付き合うんだから音の変化も楽しめばいいのに

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e64-jV2R [113.40.249.169]):2019/11/06(水) 13:20:49 ID:XfCJYWbW0.net
わいも無職
毎日ヨドバシで朝から試聴
明日は何聴こうかなー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2ukf [182.250.254.35]):2019/11/06(水) 15:27:58 ID:jxnCf0nPa.net
ちょっと教えてくれ
Spotifyユーザーなんだが、これで聞くメリットって音質的に無い?
基本的にSpotifyしか使わない予定なんだけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Speb-EQfx [126.233.98.220]):2019/11/06(水) 15:41:24 ID:3r526KP6p.net
うんないない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-cF7T [36.11.224.60]):2019/11/06(水) 15:50:10 ID:ay2WiPpQM.net
>>835
スマホよりは良い音で聴けるよ。
有線なら

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-OEIG [180.49.96.30]):2019/11/06(水) 16:01:08 ID:4JsZQey20.net
>>835
DSEE HXがSpotify等の社外アプリにも適応されるから
アップスケールされた音質で聴けるよ
俺はGPMのmp3 320kbpsで音質の違いを実感してる

もちろん有線バランスが望ましいけど
BluetoothでもAACでその違いがわかるくらいだから
aptX HDやLDACなら余裕で高音質で聴ける

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-sye3 [126.35.104.168]):2019/11/06(水) 16:33:22 ID:DAfEk38np.net
>>835
スマホできけ聞け

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-rzVQ [106.154.57.239]):2019/11/06(水) 18:00:15 ID:kRvVhyxRa.net
>>819
インスタ特定しました

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2b-Duxq [115.37.9.206]):2019/11/06(水) 18:16:00 ID:4/bHjHsz0.net
純正ケースCKL-NWZX500を使っている方いますか?
ケースつけたまま充電可能でしょうか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-sye3 [126.53.128.8]):2019/11/06(水) 18:21:03 ID:0CgbK2iB0.net
>>841
蓋開けないと充電出来ない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-0B+f [14.13.37.96]):2019/11/06(水) 18:28:34 ID:4XxVaR1p0.net
内部構造上仕方ないんだろうけど底面とは言わんがせめてボタン側にあれば閉じたまま行けたのにとは思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 18:50:00.68 ID:ikwzwc+zd.net
USB DACを繋げたい時もフルオープンになるってのが悲しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-JJn1 [1.75.1.204]):2019/11/06(水) 19:09:50 ID:wNzrtfqEd.net
唐突な質問ですんません
結局この機種のSoCって何だったんですか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-5uQN [49.98.167.122]):2019/11/06(水) 19:29:17 ID:PlMIF6pMd.net
>>845
Coatec A-53

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-0B+f [14.13.37.96]):2019/11/06(水) 19:33:18 ID:4XxVaR1p0.net
>>844
それ考えたら1A系みたく縦開きケースでも良かったんじゃないかなと思ってしまう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-e2xk [163.49.209.20]):2019/11/06(水) 20:15:00 ID:fgRnhpPgM.net
>>846
それはCPUであってSoCではない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-SRgj [122.18.21.199]):2019/11/06(水) 20:17:41 ID:M4E0QG8r0.net
これGoogleのウィジェットは消せないの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 20:21:01 ID:NTurQZU50.net
>>849
他のホームランチャーアプリ入れてカスタマイズしないとね
デフォルトのままだと消せないよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-5uQN [49.98.170.63]):2019/11/06(水) 20:29:22 ID:SX+Csj+Sd.net
https://scs-uda.com/wp-content/uploads/2019/10/scs-uda_manga_walkman_zx500_spec_1626_014.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 20:56:10.23 ID:u3BhjFuJ0.net
泥dapにインスコすると便利なアプリのおすすめのまとめみたいなサイトないかな ググッてるけどみつからねー

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/11/06(水) 21:21:15 ID:fZcLMbgn0.net
バッテリー減りだけど
最初の初日にバッググラウンドで
バリバリ減ったけど
3日目以降は安定してるな
だいたいメーカー公称値通りの時間かな

WM1とZX300がパーセント表示していなかったのが
パーセント表示もできるようになったから
余計気になるのかもね

減りは早くなったけど
少なくても1-2日じゃ切れないし

PD高速充電で30分-1時間かからずで
充電しちゃうので問題ないかなって気がしてきた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-sye3 [126.35.104.168]):2019/11/06(水) 21:29:26 ID:DAfEk38np.net
スマホと一緒で毎日充電するか不安ならモバイルバッテリー携帯すれば済む話

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/11/06(水) 21:32:55 ID:fZcLMbgn0.net
今気になってるのは

ボタンでスリープして復帰した後
メモリに残ってたがメンバーが表示されて
いったん閉じないと操作できないように見える時がある

Amazon musicで開いてると再生ボタンが押せない
バッググラウンドかウィジェットなら押せる

Amazon MusicHDが48Khzまでしか再生できない

PD充電できちゃってるけど
PD充電非対応だけど、同じように高速充電できる
っていわないといけない点

端末からプレイリスト作成できない
Playストアに作成アプリがあるようだけど
これは流石に復帰させてくれ

この当たりかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/11/06(水) 21:33:58 ID:fZcLMbgn0.net
X メンバーが
O メモリに残ってた画面が

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-MuuW [49.98.158.169]):2019/11/06(水) 22:15:55 ID:QC7GjcHRd.net
ノジマ、尼公式は初回売り切れたのか
取り寄せになってきたのかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 22:31:24.30 ID:QC7GjcHRd.net
まだエージング終わらないけど
低域と全体の解像度は満足
エージングで高域がもう少し上がって
こないかなと期待

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 22:50:27.46 ID:5dq5908Dd.net
icx1293なんてSoCは初めて見たな
どこが作っているんだろう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 22:59:00.03 ID:fZcLMbgn0.net
>858
待ちきれずエージング使ったら
これ高域もでてくるな、やっべ滅茶苦茶好みの音になってきそう

ttps://www.audiocheck.net/testtones_highdefinitionaudio.php

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 23:06:46.03 ID:JfZwv+1n0.net
>>854
毎日充電するほどバッテリー使いきれんわ

862 :833 (ワッチョイ 57bc-2ukf [106.176.225.139]):2019/11/06(水) 23:18:59 ID:3fMjLHj50.net
>>836-839
その感じだとSpotify微妙なのか
とりあえずポチった、試してみる

あと今更ながらSE846もポチろうと思うんだが、古すぎるかな
最近離れてたから鉄板をよく知らんのだけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbc-bifT [114.16.179.203]):2019/11/06(水) 23:22:52 ID:193BlCA70.net
気のせいかも知れんがカセットテープをオフにしたらスリープ復帰で曲が飛ぶ現象が起きなくなったな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-0B+f [153.222.4.95]):2019/11/06(水) 23:27:14 ID:fZcLMbgn0.net
>862
SE846は鉄板で良いイヤホン
同じSONYでBAだと、ier-M7、ier-M9というBA機が出ていて
フラット傾向でプロのステージモニターが出ている、
個人的にはSE846よりier-M9が優れていると感じる

リスニングではハイブリッドだけどier-z1rというハイエンドがあり
かなり凄い

あとはCampfireAudio Andromedaなんかも合うと思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-8s8i [1.79.83.149]):2019/11/07(Thu) 00:05:15 ID:oMZ+2Gzrd.net
>>862
たくさんの良いイヤホンが出てて鉄板なんてのがなくなりつつある
現在はダイナミックドライバーとバランスドアーマチュアを組み合わせたハイブリッドと呼ばれるものやダイナミックドライバーのみのイヤホンが旺盛している
ハイブリッドやダイナミックドライバーのみと比べるとバランスドアーマチュアのみで構成されたSE846は低域の量が不満になるかもしれない
そのかわり遮音性は高い
eイヤホンに気軽に行けるなら試聴して何となく気に入ったのを買うのが一番だと思う
安いイヤホンでも結構良いのがある

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-TrwV [113.32.80.53]):2019/11/07(Thu) 00:13:46 ID:PijjIUpx0.net
Androidのリモコンもペアリング出来ねーわ
リモコン慣れてたから使えないとマジで不便だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-Fw/7 [14.10.97.64]):2019/11/07(Thu) 00:15:58 ID:ljkmb+QP0.net
HIDプロファイル未対応だね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-DrcM [118.240.226.126]):2019/11/07(Thu) 00:28:01 ID:vrxEcJwU0.net
>>859
どこに書いてあったの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-IZEF [101.111.133.211]):2019/11/07(Thu) 00:40:41 ID:MXrgw0+r0.net
てゆうか誰かCPU-Zみたいなので調べた人いるんじゃないの

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-gkPx [49.98.180.204]):2019/11/07(Thu) 01:08:59 ID:RXj8l3Kod.net
1293はA100だよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-gkPx [49.98.180.204]):2019/11/07(Thu) 01:10:41 ID:RXj8l3Kod.net
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2018/08/sony-internal-codes-for-walkman-models.html?m=1

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:21:50.29 ID:m14hRLob0.net
>>852
動画系のアプリ
満員電車で、ホモ動画を見ていたけど注意されて、咄嗟に切り替えてた。
馬鹿な女で助かったよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:23:56.27 ID:m14hRLob0.net
>>852
俺はかわいい系だけどお前はどんな感じなのかな。アプリでおすすめあるから教えるよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WTnI [106.129.208.90]):2019/11/07(Thu) 01:51:44 ID:dq0n6GFOa.net
さっさと教えろよバカ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-IZEF [101.111.133.211]):2019/11/07(Thu) 01:57:21 ID:MXrgw0+r0.net
>>871
結局icxうんぬんってのはSonyの内部コードみたいなもんなのかね
昔のZX1やZX2はOMAPだって明言してたのに

876 :sage (ワッチョイ ffb0-CSR4 [153.222.4.95]):2019/11/07(Thu) 03:26:11 ID:Fm93hdhz0.net
>855
ああ、特定出来てきた
電源ボタン押して画面フリーズに見える条件
画面ロックOFF、画面ロックなし
再現度、電源2回に1回
前回の最後の画面が表示されるが操作できず
フリーズに見える、音は再生される
画面ロック スワイプに設定すればこの画面でないので
精神衛生上良いが、面倒くさい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-nxK1 [106.180.8.48]):2019/11/07(Thu) 03:43:18 ID:tTSvawPTa.net
武蔵野レーベルのケース、電源ボタンがポチってならなくてなんか不安。他のボタンは押した感触があるんだけども。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-CSR4 [153.222.4.95]):2019/11/07(Thu) 04:00:00 ID:Fm93hdhz0.net
画面スワイプの設定にしたら
最小限の機能で時計と
音量含めた全部の機能にアクセスできて
カバーアートも全画面化するのか
下手すりゃ電池減りも少なそう

これで使えばいいんじゃないか?...

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:23:56.16 ID:CbTBr2NBx.net
OSがゴミだなこれ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:01:56.15 ID:OB+PL1dpF.net
sony の 宣伝で「PC要らずで楽曲購入、ダウンロードできる。」というのを書いてあって、「あー、ホントの訴求はこっちか。」と納得した。
他の機能見ると現行機種でいいやと思えるけど、DAP単体運用はどうやっても無理。
PC持ってない奴にも市場広げないと駄目だよな。
俺は様子見するけど、スマホしか持ってないやつがハイレゾデビュー、バランスデビューするなら、ZX500、A100が確かにお薦めだわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-mnQK [163.49.204.120]):2019/11/07(Thu) 10:45:04 ID:BQjpboomM.net
>>875
GPUで調べたらこんなの出てきた
https://eetimes.jp/ee/spv/1701/18/news040.html
これで見ると該当するSoCは「i.MX 8M Solo」って物みたいね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 11:04:37.34 ID:OqIHLV3ra.net
>>41
Zx1が修理に出したらZX-100になって一番の不満点なのに
これじゃ乗り換えられないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-MK2o [153.142.63.111]):2019/11/07(Thu) 12:19:11 ID:0vcOnCEn0.net
透明なケースが欲しいのにSONYも武蔵野も出してくれないから尼の怪しい中華品行くしかないのか今回も
ZX300のときは重宝したから特攻するかね
まだ発売してないけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 12:49:08.43 ID:Fm93hdhz0.net
第一形態
Androidいらねえふざけんなバッテリー悪いし

第二形態
あれ、エージング進んだら音良くないか?

第三形態
ハイレゾストリーミング アップデート

ぶっはあ、まだだ
まだ変身をのこしている

あれ、実は神Walkaman?

という展開までは読んだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-QBjY [126.199.143.20]):2019/11/07(Thu) 13:57:13 ID:EEU7rZQ0p.net
A100とZX500の両方買ってる変態っていないよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-CSR4 [49.98.158.169]):2019/11/07(Thu) 14:05:49 ID:0OTZucn1d.net
>884
Walkamanだしな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-CSR4 [49.98.158.169]):2019/11/07(Thu) 14:13:39 ID:0OTZucn1d.net
>885
今回コスパは圧倒的にA100なんで悩んだけど
バランス使うんでZX500にした。
BluetoothならA100かな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-AXNO [131.129.222.78]):2019/11/07(Thu) 15:35:55 ID:uOOOodn80.net
ZX300 持ちで見送り予定だったけど
アンバランスがかなり良くなってるのか
俄然興味が出てきた
二軍落ちしていた贔屓選手のK3003をもう一度一軍に上げられるようになるかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-DaD1 [14.13.36.226]):2019/11/07(Thu) 16:33:43 ID:6rv1upCD0.net
電池の消耗も考えて、新しいのでたら電池交換より買い換えるようにしている。
バランスもアンバランスも問題ない、いいぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-VuSF [126.255.13.201]):2019/11/07(Thu) 17:28:55 ID:wZCkmD0Zr.net
昨夜フル充電してたのに電源が入らない…
イヤホンさしてない状態でずっと再生してたのかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-CSR4 [49.106.188.253]):2019/11/07(Thu) 17:39:43 ID:vhyOzDhTF.net
Alexa 充電しておいて

Alexa エージングしといて

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-CSR4 [49.98.158.169]):2019/11/07(Thu) 17:42:37 ID:0OTZucn1d.net
OK Google 君は何もしないで

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8b-MK2o [110.163.13.31]):2019/11/07(Thu) 17:57:36 ID:dQmQbkNdd.net
>>890
イヤホン外したら再生止まるはずだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-aWLn [49.239.70.222]):2019/11/07(Thu) 18:00:55 ID:bkDmn7EmM.net
>>893
抜いてから置くときに横持つと再生ボタン押しちゃう事ある

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f779-0BDn [58.3.96.217]):2019/11/07(Thu) 18:21:54 ID:i8O3/o4f0.net
>>885
両方買おうかとしばらく悩んで結局両方買わなかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-TrwV [126.182.86.152]):2019/11/07(Thu) 18:22:18 ID:rFLIhSyip.net
バックグラウンドでなんかアプリが動いてたんだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:17:10.13 ID:i44z56a5i
>>806
少し調べたんだけど
ier-Z1Rの端子はMMCX端子とは少し違う仕様になっているようで
Z1Rと他機種との端子の相性によっては取れなくなる場合があるみたい。

Z1RのケーブルとZ5とを接続して、取れなくなるなどの相性は大丈夫ですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-lZU8 [14.10.97.64]):2019/11/07(Thu) 21:10:31 ID:ljkmb+QP0.net
holdボタンはタッチパネルには効かないのね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-Pwg3 [121.116.205.82]):2019/11/07(Thu) 22:57:32 ID:mJ2OsF9J0.net
視聴する環境が無くて
IERー7Mが税込57800円で見つけたけど
この機種なら買いですか?

今はXBAーN3とSONYキンバー使ってます

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-CSR4 [49.98.158.169]):2019/11/07(Thu) 23:09:04 ID:0OTZucn1d.net
>899
普段M9で聴いてるけど
M7、M9はBA4,BA5機のフラットなバランス
中高音寄り、ZX500が低音の駆動力が強いので
組み合わせは良いのではないかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:13:02.97 ID:Fm93hdhz0.net
エージング進んできたが
本当に音がいいなzx500
低音が沈んで艶のある中高音が出てきてる
200時間いくと化けるなたぶん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:27:30.11 ID:PijjIUpx0.net
もうオクでZX500売りに出されてるな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:28:10.67 ID:1hmfWGIar.net
>>899
ZX500とM7で使ってるよ(まだ30時間くらい)
M7はハイインピーダンスなんでハイゲイン設定の方が元気に鳴ってくれる

>>901
俺もエージングでどうなるか
最初は不安もあったが、今は期待しかないw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:38:47.37 ID:mJ2OsF9J0.net
>>900
>>903
ケーブルはM7・M9の付属ですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:45:40.18 ID:iHKPkJlma.net
なんだかんだ、初Androidで苦戦している…。どうやってホーム画面のアイコンをカスタマイズするんだ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:47:06.18 ID:Fm93hdhz0.net
付属もいいけど
Z1Rのバランスケーブル流用してる
部品取り寄せもできる

どちらも取り回しと音もいい
ちなみに付属でバランス4.4mmも入ってるよ
キンバーだとハイブライトに向上するね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-vfiO [14.10.97.64]):2019/11/08(金) 05:39:33 ID:s+yqveiY0.net
>>905
ホームアプリを替える
nova launcher でぐぐれ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:48:07.05 ID:qhnhu4kGp.net
音質はともかくとして操作性や使い勝手は300の方が断然上だな
これは明らかに失敗作

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:05:56.98 ID:tCdOxcoP0.net
>>908
音質が良ければ何も問題無いけど?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:06:46.63 ID:tCdOxcoP0.net
>>902
出品者乙

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:11:18.47 ID:5yqgvA+Ld.net
音がいいだけならDAPとしてはクソ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:20:54.75 ID:88FF+ALn0.net
まぁホントに音質番長なら海外DAPに埋もれるだけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:25:46.80 ID:qhnhu4kGp.net
電池の減りも激しいな
一日一回まめに充電出来るやつじゃないと使いたいときに電池切れとかありそうだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:36:14.61 ID:JaHoRHiXr.net
電池持ちは悪いな

まあ使わない時は電源オフしておけば良いから
エージング終わればそうするつもり

手軽に聴きたい時はスマホとワイヤレスでいい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 09:53:15.02 ID:vBw8ECa8a.net
F4100で聴いてる人はいてる?いてるなら参考にしたいのだけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:11:57.35 ID:4rVpxtI4d.net
ZX507聴いてきた
ZX300以上1A未満って感じ
なんか動きがカクカクしてたなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:59:09.50 ID:GyoTpZUip.net
通勤時に使う時って電車の騒音が車内がうるさくて細かい音聞き取りにくいしBTNCイヤホンでいいやと思ってるんだが
DAPの高級機使ってる人って通勤時に有線イヤホン使ってるの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-TIWq [113.40.249.169]):2019/11/08(金) 15:42:17 ID:NQrhqwg00.net
通勤なんかで聴かない新幹線とか別だが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-KDAw [126.233.102.96]):2019/11/08(金) 15:52:48 ID:AK1f+yFmp.net
自分はZX300 とIER-Z1Rの組合せだがZ1Rの遮音性悪くないので電車の中でも気にならないな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-TrwV [126.245.224.8]):2019/11/08(金) 16:08:35 ID:qhnhu4kGp.net
むしろ家より通勤時間の方が音楽聴く時間が長いので有線で聴いてるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:27:59.00 ID:K5VeyhTDd.net
そもそもこれ高級機なん?ミドルくらいのイメージだった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f779-0BDn [58.3.96.217]):2019/11/08(金) 17:49:00 ID:UzJKkvpE0.net
>>917
有線イヤホン(IER-Z1R)した上からWH-1000XM3のノイキャン効かせてるよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/08(金) 17:49:38 ID:Qidjuyxq0.net
>>921
ミドルのZX300の後継機種
価格設定間違えてるよね
それはエントリーのA100もだけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8b-Mhgh [110.163.216.253]):2019/11/08(金) 17:49:53 ID:VPvbySkSd.net
ZXは今だともうミドルだな
ZX1が出た当初はハイエンドだったけど高価格DAPにメーカーが思った以上に需要あったのとSシリーズあたりの価格のDAPがスマホに喰われてエントリーの価格が上がって
高級機だと10万越えも当たり前のように出るし今じゃ高い奴だと3〜40万だからな
walkmanだけに限定すると一回出したきりで後継機の話が全くないWM除くとZXが最高級になるから難しいけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-TrwV [126.245.224.8]):2019/11/08(金) 18:44:33 ID:qhnhu4kGp.net
いちおうメーカーはハイエンド・ストリーミングWALKMANで売り出してる
フラッグシップはもちろんシグネチャーシリーズの1a1zだが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 18:54:19.26 ID:PBZ0sV7id.net
ミドルのど真ん中が12万くらい、ミドルでも安い部類
高級品買ってもうた、、みたいなプレッシャーなく気軽に使えば良いと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-TrwV [126.245.224.8]):2019/11/08(金) 19:22:35 ID:qhnhu4kGp.net
スマホで聞くような一般人が多いこと考えるとたかが再生機に十分高級品ではあるな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-E0an [126.204.173.194]):2019/11/08(金) 19:46:32 ID:zk1MBbOMr.net
AppleがiPod Pro出したらどんな仕様になるんだろうw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:17:09.47 ID:5ID4PwA3p.net
>>928
いまだにflacを対応させる気ないし高音質化には興味なさそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:17:16.48 ID:FdtsCz+U0.net
>>916
ものすごく当然な感想

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:44:20.40 ID:Y5IWAK5ld.net
>>928
小型ゲームコンソール
音質 再生ファイルの仕様は現行と同じになるだろ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:07:58.33 ID:4coxVypQ0.net
プリイン以外のアプリ(powerampとかニュートロンとか)入れて聞いてる人いる?
バッテリー減り早まったりするんでしょーか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:11:33.99 ID:mzkDwzjSM.net
>>917
細かい音を聞くために良いDAPにしてるわけじゃないよ
ガッツリ聞こえる音量の音がちゃんとした音がどうかだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:13:01.31 ID:Qidjuyxq0.net
>>932
今日eイヤホンのブログに開発者インタビュー載ってたけど
デフォルトのw.ミュージックアプリはAndroid OSに最適化して電池持ちがなるべく長くなるように設計し直したんだと
しかし他のアプリだとw.ミュージックより再生時間は短くなるとの事だよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:16:51.15 ID:G/rUBhgd0.net
>>925
シグネチャーシリーズの出しきった感は開発者インタビューとか専門家との対談とかで伝わってきて手にした時の喜びも大きい
三年経っても体験会を定期的にやってるし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f3-y5kd [118.21.142.197]):2019/11/08(金) 23:17:01 ID:4coxVypQ0.net
>>934
そうなんだ。なんかアプリ入れてみようかと思ってたけど恩恵なさそうだね。
聞いてみてよかった。ありがとう。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-r7nJ [106.129.202.71]):2019/11/08(金) 23:29:01 ID:IXV6lGt/a.net
ZXシリーズは毎回当たりが多いよね
大抵が完成品であるZX300と比べられてしまうけどさ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-t5zK [1.66.97.115]):2019/11/08(金) 23:57:20 ID:Eszh5LDrd.net
独自OSのままストリーミングアプリだけ搭載するとか、だいたい俺らが思いつくような案は一通り検討した上でのAndroid搭載みたいだね
サブスクユーザーとしちゃウォークマン開発者がサブスクの便利さに目覚めてくれたのも朗報だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:02:56.67 ID:MqVdAVvB0.net
>>938
独自OSでSpotifyやAmazonといった既存のストリーミングアプリを載せるのは無理

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:08:32.81 ID:WsPFJOeSd.net
>>939
PS4は専用のSpotifyアプリ作ってもらってるわけで、開発力があれば可能

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:11:26.85 ID:xNJerq1h0.net
WM1A持ちだけどこれは買い換えなくて良さそうだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:18:31.29 ID:HPI1e7Zu0.net
>>935
見た目と触っただけで凄いこだわりを感じるしなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:28:52.69 ID:4oWC0gEkd.net
>>935
出しきったって言うには1番肝心な所が出来てないじゃん
SMasterを投げ捨てるっていう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:51:14.82 ID:R5q2sE5U0.net
逆にそこが出来た

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:51:32.03 ID:FwpLM3zY0.net
WM1Aとはベクトルが違うから比べようがないような
ただWMシリーズみたいなデカイ機種にこそ泥は欲しいし今回はBTテザリング非対応だったりSRC回避できなかったり泥回りの完成度低いからそこらへんブラッシュアップされたWM2待つのがいいかもね(来年出なかったらWMは打ちきりだと思うが)
アンバラ手抜きだった300と違ってアンバラ回路にも金かけてそうだったり改善されてる箇所もあるんだけど如何せんとりあえず300ベースで泥載せてみました感が強い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 06:03:39.86 ID:b/ZxYGwC0.net
500があまりに使い勝手悪いので一週間ぶりに300に戻したらサクサク動くし音質も十分だし改めて泥はいらないと思った
売らずに手元に残しておいて正解だったわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-afJ6 [121.86.233.230]):2019/11/09(土) 07:26:31 ID:o5JI3fV70.net
>>940
やったとしてもそのうちササっと打ち切るのがSONY
ソフトにしろハードにしろ行き当たりばったりなの勘弁してほしい

だったらAndroidで汎用性持たせた方がマシ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-hq74 [111.239.157.118]):2019/11/09(土) 07:29:13 ID:tGQAyYfba.net
300のエージング終わってないけど、500かぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-nyaY [126.182.28.42]):2019/11/09(土) 08:00:48 ID:kYEnNtCjp.net
>>940
全世界で何千万台売れてる機器と数年でモデルチェンジしていくうぉーを一緒に考えるな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-GHlP [106.133.49.179]):2019/11/09(土) 08:12:17 ID:EjunW3R5a.net
500と同じようにアンバランスを強化しつつOSはzx300とかのを積んだ機種が出てほしい
アンバランスは意外と使うんだよね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-MK2o [61.116.1.65]):2019/11/09(土) 08:56:18 ID:J2xItymj0.net
専門店とかのイヤホン試聴機は大抵アンバランスだしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-bPJw [150.66.79.79]):2019/11/09(土) 09:33:07 ID:qMo5mUYZM.net
>>951
っWM1A

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-vLUs [110.233.243.236]):2019/11/09(土) 13:13:24 ID:4E0OlKR40.net
>>950
アンバランスでお気に入りのイヤホンがあるとアンバランスで音が良いのが欲しい人は多いだろう。

色違いみたいにバランスモデルとアンバランスモデルを別にするべき

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-gkPx [49.98.169.23]):2019/11/09(土) 13:51:15 ID:eRBXY5rHd.net
4.4→3.5変換プラグがあれば解決じゃね?
実際にはどこも2.5→3.5しか出してないけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:16:51.04 ID:KZrV5UoQ0.net
>>954
変換プラグだけじゃ無理だろ

それで良いならソニーが中の回路をわざわざ別にするようなお金がかかってめんどくさい事やらないで

プラグの所で内部的に切り替るようにするでしょ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-t5zK [126.233.164.21]):2019/11/09(土) 14:29:01 ID:5RTue6Cbp.net
>>950
ヘッドホンも使うとアンバランスも考慮しないといけないしね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ar7v [126.204.173.194]):2019/11/09(土) 14:36:45 ID:mA3Z14Mlr.net
バランスもアンバランスもハイゲインにしない方がいい感じだね

先ずはバランスのエージングを重点的にやってるけど、みんなもそんな感じ??

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ltB/ [1.72.3.88]):2019/11/09(土) 14:49:43 ID:k6KZsuged.net
そういう変換プラグは故障するとか聞いたんだけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:06:13.97 ID:owkGI7teM.net
>>957
ハイゲインのが音質で劣るし、音量足りるのに使う意味は無いしな
メーカーや機種による話でも無いはず
Fiioは音質落ちますとサイトに明記してあるしoppoがポタアン売ってた時にメーカーの人も言ってたな
好みであえてハイゲインってのなら理解できるが
そちらのが音が良いからハイゲインだって人は??となる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-B32J [126.13.50.117]):2019/11/09(土) 16:35:45 ID:y0kgRDky0.net
ここの人たちはストリーミング何使ってる?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:04:27.68 ID:AXXwqf42d.net
めっちゃ値崩れ早くね?
https://i.imgur.com/iTGwRc5.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-MSC6 [126.255.20.158]):2019/11/09(土) 17:24:31 ID:MeLo0wyAr.net
>>960
spotifyだな
曲が多くて満足してる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-MK2o [118.240.226.126]):2019/11/09(土) 17:27:22 ID:r03gNeM30.net
>>962
課金してないでしょ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:33:59.40 ID:ZitWc9kl0.net
80000円と言うことはソニーストア10%クーポン使った値段とほぼ同じか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:10:52.80 ID:MFZOon4Lp.net
Amazonはハイレゾで聴けるんだけどUIがクソだなやっぱ スポーティファイと比べてあたらしい曲との出会いが少ねえ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:11:04.31 ID:mA3Z14Mlr.net
>>960
GooglePlayミュージックと体験期間のAmazonミュージックHD

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:19:54.54 ID:0CAlYBES0.net
イヤホンの話になるけどZ1Rもいきなり安くなってから元に戻ったし何とも言えない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:21:52.15 ID:l+BmnoZ7M.net
AmazonHDのロスレスを体験すると他社の音質が糞にしか聴こえないわ。3ヶ月無料キャンペーンの大盤振る舞いのうちに楽しむとする

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xE2t [49.104.4.122]):2019/11/09(土) 18:27:06 ID:EtrFQB/Rd.net
>>967
消費者側からしたら一度でも値崩れすると家電量販店がこの商品を最低ここまで下げて売りましたって記録が残るから安く売ってくれて助かる
Z1Rも買ってないけどあの頃の価格で買えるはず

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bf-AXNO [180.54.104.233]):2019/11/09(土) 18:31:42 ID:qFI4nqvc0.net
300も出て数週のときが一番安くて、結局それより安くはなかなかならなかった気がする

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6w4T [49.98.142.127]):2019/11/09(土) 18:32:09 ID:s9ODZdUdd.net
発売当初は価格不安定やろ
でもソニー製品はどこかで下げ止まりくる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:52:49.34 ID:VRL2xDu0d.net
最初ZX500ダッサと思ったのだが実際見たらあの底の丸みのおかげで手に持ちやすくてZX300より良いなと思った
正直欲しい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:53:09.09 ID:EUyqHpGpd.net
ビックカメラで79,200円
これが底値なんだろうか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:53:20.78 ID:EUyqHpGpd.net
マケプレね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:55:27.87 ID:yxJG0pIJa.net
>>972
素の形で語ってるけど、カバーつけたりとかはしないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:57:36.53 ID:FwpLM3zY0.net
ZX100も300も定価7万円から15%引きの6万近辺をうろうろしていて後継機が発表されるまではそれ以上崩れなかったから
よっぽど在庫ダブつかない限りは7万円台で止まるんじゃないかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-nCga [126.9.156.219]):2019/11/09(土) 20:59:10 ID:iUZQDDL70.net
mora使ってる人はいないのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:03:52.66 ID:apdekizq0.net
>>977
mora quolitasのこと?
まだスマホ向けアプリは出てないよね
PCで使ってみたけどハイレゾ音源少ないし24/96までしか対応してない
Amazon Music HDは24/192まであるのに
まあmoraの方だけがPCでASIOやWASAPI対応なのでビットパーフェクト再生出来るから音質は有利だけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:14:34.59 ID:DF4xaSjY0.net
79200円って大手量販店のポイント差し引きぶんの値段じゃん
ソニストでクーポン使ったほうが安い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:18:17.38 ID:FSVlGiYR0.net
画面小さいから5chやるには不向き
2chMate 0.8.10.54/Sony/NW-ZX500Series/9/LT

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:25:52.32 ID:mA3Z14Mlr.net
>>977
Amazon HDの無料体験終わったらmora使うかも
ハイレゾは買って手持ちにしたいしね〜
クオリタスは考えてない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-vLUs [119.240.139.179]):2019/11/09(土) 21:54:05 ID:S7sas8kc0.net
>>964
税込みだと88000円

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-1tRH [60.114.236.144]):2019/11/09(土) 21:55:17 ID:1+3Ei9090.net
これでゲームやる奴って居るのかな?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-pZ9G [182.250.254.43]):2019/11/09(土) 22:01:46 ID:DDDMLgW2a.net
最安値は\65,000、瞬間的にはは\62,000まで下がるけど、早くても半年はかかるし、そんなの待ってるくらいなら今のうちに買って楽しむわな
数年後にはまた新しい製品出てくるし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-kPWS [210.138.177.102]):2019/11/09(土) 22:02:16 ID:qpdV6lD4M.net
>>983
スマフォのゲームなんて池沼しかやらないだろ
なぞってタップして課金(笑)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-+U77 [106.128.14.22]):2019/11/09(土) 22:08:39 ID:DvzuouYSa.net
>>982
ソニストは税込88000円から10%引きの79200円
さらに他のクーポンや提携カード割引とも組み合わせできるから人によってはもっと安くなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-DaD1 [126.6.205.205]):2019/11/09(土) 22:22:29 ID:FwpLM3zY0.net
>>983
泥のエントリー機でゲームは罰ゲームに近い
まだiPodtouchの方がパフォーマンスいいしそれが目的ならiPad買う方がいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-nyaY [113.32.80.53]):2019/11/09(土) 22:28:47 ID:b/ZxYGwC0.net
>>983
いるわけねーだろ
いるとしたらスマホ持ってねー奴ぐらいじゃね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f779-0BDn [58.3.96.217]):2019/11/09(土) 22:30:07 ID:dOAHZ6oB0.net
>>988
スマホより良い音でゲームしたい人が遊びまくりに決まってるだろ!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-nyaY [113.32.80.53]):2019/11/09(土) 22:42:38 ID:b/ZxYGwC0.net
>>989
アホなの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1a-fp0O [133.201.88.225]):2019/11/09(土) 23:21:58 ID:gqVOPzPz0.net
ZX507とIER-Z1R同時購入
ワイヤレスイヤホンで妥協してた日々から一気にグレードアップしたぞ〜

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:49:44.98 ID:DDDMLgW2a.net
>>991
お前は俺か
Spotifyで未知の曲探しが捗りすぎて、ここ数年iPhone+Airpods構成だったけど、ようやく脱出
俺の場合はZX507+PHA-3+SE846を同時購入

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:09:07.85 ID:a4038tbi0.net
>>991
ワイヤレスから有線になるだけでも劇的なのにZ1Rとは奮発したね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:14:06.79 ID:9f3xuq4Cd.net
自分もZX500とZ1Rのセット買いは考えたが、今あるZ5を全力で鳴らしたかったのでZ500+キンバーケーブルで逝った

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1a-fp0O [133.201.88.225]):2019/11/10(日) 01:02:57 ID:XYAQkWQp0.net
>>992
>>993
ハイレゾストリーミングの登場が決定打になったわ
やっとオーディオに金かける時が来たなと

Z1Rまだエージング中だけどワイヤレスで聴いてた音源がどれも生音演奏化してめちゃくちゃ面白い!w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 03:15:27.75 ID:nayvPaxkz
Z300でイヤホンZ5(キンバー)使用中だけど
+PHA-3にしようか
あるいは買い替えで、ZX507、WM1Aにしようか迷いまくり中

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 17:00:59.17 ID:WUxWphMFd.net
ソニストだと残クレもいけることに気づいてさらに悩み中
このまま物欲が消えてしまいますように

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-E0an [126.204.173.194]):2019/11/10(日) 17:09:16 ID:P/EfHf8Or.net
>>997
残クレは買い得感ないだろ
オリコの24回無金利がいいんじゃない?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:40:30.68 ID:a4038tbi0.net
たかが音楽に借金までして背伸びして買うもんじゃない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:05:42.34 ID:CjmS2nVeM.net
大手で税込み74200円で買えた 最安?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-ec4v [124.213.76.159]):2019/11/10(日) 23:42:05 ID:F6fkoSIG0.net
Soukamo

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-nyaY [113.32.80.53]):2019/11/10(日) 23:55:56 ID:a4038tbi0.net
安いけどソニスト以外は保証が微妙だからな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 00:52:05.08 ID:9EW4w+y50.net
据え置きのヘッドフォンアンプとヘッドフォン売ってしまった
外でも家でもZX507だけあればいい

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 00:58:09.51 ID:6nkQClhpa.net
質問いいですか?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200