2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part80

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:40:10.59 ID:xIKcVvjWd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571560087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:43:43.15 ID:AuGG5kyPM.net
ソニーを褒め称えよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:53:26.57 ID:+bUcyaLg0.net
AirPodspro良さそうだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:56:49.12 ID:nKA0eZJVa.net
対立煽りクソつまらんからやめえ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 11:59:41.77 ID:+bUcyaLg0.net
いや全然対立煽りじゃねーし
ノイキャンの性能高くて外部の取り込み素晴らしくて音はノーマル版よりは改善しててケースも小さくて耐水性能あるやん
アップルだから接続性も問題無いだろうし値段以外非の打ち所ないやん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:01:20.58 ID://A30PyyM.net
なんか追記されてる

https://japanese.engadget.com/2019/10/29/airpods-pro-wf-1000xm3/

※追記(2019/10/30)
さらに電車の中で試しましたが、室内以上に
ノイズキャンセリングの効き具合にハッキリと
差を感じることができました。
AirPods Proのほうが、周囲の雑音を消し去る
ことに関しては断然、優れていると改めて感じます。
音量を上げなくても綺麗に聴こえるので、
結果的に耳にもより優しいかと。
ただ、あまりに周囲と遮断された感があるため、
いくら外部音取り込み操作が簡単とはいえ
不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:03:36.58 ID:O0Yal3QEa.net
>>5
音質が無印から改善してるからって、非のうちどころがないとまで言うのはどうかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:06:27.67 ID:0vzUc/6Lr.net
装着感はピカイチだな耳ドライヤー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:09:30.31 ID:gwi3p8D9d.net
Liberty 2 pro のアプデ来たが…
もはや蚊帳の外か

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:10:02.30 ID:g4d0A4wvM.net
ここからが真のAirpodsの天下
今までは序章に過ぎなかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:13:47.50 ID:LT7V2Ilzd.net
俺は泥だから買わんけどiPhoneの人には理想的でいいんじゃない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:16:12.98 ID:fN3Pq7NTr.net
https://i.imgur.com/svVmTqN.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:18:04.62 ID:wmMBzN6Z0.net
Liberty 2 pro買ったけどairpods proも買っちまった。えらい散財だ…Liberty 2 proはポイント消化だからまぁ…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:20:44.98 ID:+QvWw1DL0.net
リバプロどんな感じ?めっちゃ欲しいわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:26:25.14 ID:wmMBzN6Z0.net
>>14
ここで絶賛するとピアノマンとホワイトノイズマンがタッグ組むからあれだけど、まぁあの金額帯ではアリかと思う。ホワイトノイズあるっちゃあるけど音楽聴いたら気にならんしズンドコ好きだから個人的主観だけどアリ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:28:08.22 ID:kz7alZiDM.net
liberty2 proの話するとホワイトノイズがすごい!全く使えない!って主張する奴が出現するから気をつけろ
俺はめちゃめちゃ気に入ってる テクノみたいなズンズン系の曲聴くとかなり気持ち良い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:29:16.35 ID:XdEmeH5da.net
三万円高い
年収二千万の金持ち専用だわな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:29:39.37 ID:kz7alZiDM.net
>>15も言ってるけどかなりズンドコ でもオーテクみたいなボヤボヤな音じゃないし専用アプリでイコライザーもあるからマルチに使っていけるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:30:56.13 ID:7kyJCDBgp.net
>>9
値段を考えると悪くはないと思うけどね。
俺も週末買ってしまったばかりだけど、会社帰りに Pro買って帰るつもりではある。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:33:08.69 ID:HCOHcHAPM.net
未だに初期のe8使ってるわ
AirPodsプロどうかね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:33:44.71 ID:POA6pi61M.net
pro大人気!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:39:26.30 ID:7pHeWe9Bd.net
proはiPhoneが大前提で、音楽より会話とリモート操作優先な人に限る、ということで、結局うどんと変わらないな
今まで音がだだ漏れでも気にしなかったうどんユーザーが移行するだけだと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:39:30.22 ID:+bUcyaLg0.net
ノイキャンがウリだったのにそこで負けたらソニーはきついな
liberty 2 proはホワイトノイズは固有の問題なのに無視するなよw
海外レビューでも言われてんじゃん

https://i.imgur.com/Nrps4zk.png
https://i.imgur.com/hUEZ7So.png
https://i.imgur.com/YuK9ARa.png

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:39:39.24 ID:MClp+gkHa.net
このスレは以下の結論に到達したので終了しました
ありがとうございました

お金ない人…AVIOT TE-D01g
お金ある人…Apple AirPod Pro

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:40:38.43 ID:kz7alZiDM.net
お ノイズパイセンおはようございます 今日もネガキャンお疲れ様です!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:43:03.56 ID:wmMBzN6Z0.net
キター

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:43:50.02 ID:MClp+gkHa.net
かっけぇ…
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-10/29/12/asset/326da770dd16/sub-buzz-137-1572352669-1.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:45:17.59 ID:+bUcyaLg0.net
>>25
まあ自分が買ったのが1番いいよね気持ちはわかるよ
音質にこだわるとか言ってノイズまみれなの笑うけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:46:38.00 ID:7kyJCDBgp.net
>>23
俺は接続直後は気になるけど、音楽流して
しばらくしたら気にならない。
そうなると音楽再生やめても特に気にはならん。
接続直後だけは確かにガッツリサーって入る。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 12:54:02.65 ID:kz7alZiDM.net
>>28
冗談抜きで俺のはノイズなんか全然聴こえないんだよ ピアノだろうが無音だろうが聴こえない
個体差なんかね 俺のもノイズ出だしたら反乱軍に加わるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:00:59.42 ID:oOqpn+smM.net
>>23
それ米尼レビューだろ?ホワイトノイズ無語彙でレビュー埋まってるならともかく、そりゃハズレに当たって書き込む奴もおるがな
問題ある個体同様に問題なしな個体もあるとは思えないの?
ちなみに、俺の個体も曲に被さるようなノイズはないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:03:54.92 ID:7kyJCDBgp.net
>>31
持ってない奴の相手はしても意味がない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:04:59.45 ID:9yBvp4U5M.net
こういうやつがパクリのアンカーなんてかっといてうどんと揶揄してんだろ? 笑えるやん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:07:54.24 ID:drAhbYsd0.net
airpodsproノイキャンの性能良ければ買いやな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:15:39.41 ID:+bUcyaLg0.net
いや持ってますけど
まさかhearIDで高音補正してるおっさんじゃねーんだろ?お前ら
つーか前スレでも何人かがノイズ有るって違うワッチョイで言ってたし俺だけじゃねえんだよなあ

https://i.imgur.com/UbMBBwK.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:18:04.07 ID:rJklN0T6a.net
>>22
ダダ漏れで気にしなかったユーザーはわざわざ移行しないだろ
カナルを絶対条件と考えてAirPodsを選択肢から外してたユーザーが選ぶのがpro

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:22:25.10 ID:v2UM5yzld.net
SONYより凄いNCとかやべーわ
外音取り込みの自然さにもたまげるわ
なんでこんなのさりげなく発売するんだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:23:39.73 ID:4bpqYVfEM.net
>>22
変わらないってことはAirpodsと同じく売れまくるってことか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:28:34.62 ID:+bUcyaLg0.net
なんでこの前のiPhone発表会でアナウンスしなかったんだろうな
AirPods2売れ残ってたからか?

外部音取り込みとノイキャンは長いこと付けてる前提のTWSだとあった方が絶対いいな
こればっかりは使ってみないと分からんと思うが
俺もAirPods Pro買おう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:32:05.54 ID:4wLpMBxna.net
>>35
ノイズは確かにあると思うよ。まぁ俺は糞耳だからほとんど気にならない。1万くらいならハズレじゃなくて良いほうじゃない?まぁ人それぞれ感覚が違うんやから落ち着いて!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:41:28.28 ID:DVBSv4nf0.net
>>40
ID:+bUcyaLg0 みたいな人って自分がハズレにあたったのがどうしても許せないみたいだから何言っても無駄

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:43:07.78 ID:5N6ecz12M.net
>>24
ガイジw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:45:40.30 ID:ucha7H0Od.net
そりゃハズレ引いたら許せないだろw
アンカーマンセーしてる奴も傍から見たらやべえよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:55:48.05 ID:Qou4CxIw0.net
Powerbeats Proさん…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:03:31.72 ID:STcYefYZd.net
近年のアップル製品で一番たまげたわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:12:13.44 ID:Qou4CxIw0.net
色んな所がこぞってアクセサリ出してくるのも強みだな
イヤピもそのうち色々出てきそう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:17:02.11 ID:0fcV0KmG0.net
自分の2 proのノイズは別に気になるレベルじゃない
するのは確かだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:17:16.66 ID:A57rgYDCM.net
バッテリーの持ちが6時間は欲しかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:19:20.69 ID:QpOhnNjdx.net
Airpods proの天下が続くのね。そしてこのスレはますます荒れる、と

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:20:09.77 ID:4EcErokG0.net
2pro欲しいけど初回の値段で買いそびれたからまた値段下がるまで待ってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:20:38.76 ID:+du7PND6M.net
このスレは以下の結論に到達したので終了しました
ありがとうございました

お金ない人…NT01AX
お金ある人…nuarl最新作(クリスマス頃発売)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:29:47.35 ID:CcHyzdMz0.net
>>39
いうて、無印がproより売れるのは間違いないと思うよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:56:43.53 ID:IvplN1qzd.net
そもそも世界シェアってどんな感じなん?
ソニーとか国内だけじゃなくて海外でも売れてんの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 15:13:31.25 ID:Qou4CxIw0.net
世界のワイヤレスイヤホン出荷、AirPodsが60%で圧倒的シェア
https://techable.jp/archives/96965

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-rW8a):2019/10/30(水) 15:42:02 ID:tjjvAywB0.net
>>54
https://www.counterpointresearch.com/global-true-wireless-hearables-market-reaches-27-million-units-q2-2019/
これ最新かな
ソニー消えてるw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Bljw):2019/10/30(水) 15:49:56 ID:SSqbVmdbM.net
>>55
Xiaomi AirdotsとかQCY T1とかここの住人が見向きもしない中華勢が食い込んでんのが面白いな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 15:54:05 ID:jF0t8jvEp.net
>>56
チャンケは内需で最強になれる防水素質あるしな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 15:54:24 ID:jF0t8jvEp.net
なんだ防水素質って…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:15:16.01 ID:wmMBzN6Z0.net
メルカリでソニーの中古増えたな…まぁ先代airpodsも増えとるけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:20:26.33 ID:FkfUOc2FM.net
アメリカでecho budsの発売今日だったはずだけどもしかして延期した?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:22:18.10 ID:jF0t8jvEp.net
>>59
xm3は耳選ぶからなぁ
AirPods Proは凄いわあれ合わん人間おらんやろってくらいしっくりくる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:23:47.21 ID:9vIXP4ES0.net
ios13と相性悪いって聞いたけどほんと?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:26:26.49 ID:FkfUOc2FM.net
普通に発送されてるみたいだな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:30:40.96 ID:SSx6G/6kM.net
iOS13は色々怪しい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:45:12.98 ID:3/FXPyPf0.net
iPhone持ってないんだけど、それでもAirPodsPro使える?iPhoneでしか真価発揮しないとかじゃないの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:55:43.15 ID:JnpmRNuka.net
>>65
iOSだと複数デバイス間の接続切り替えがスムーズなだけで、それ以外の部分(ノイキャン等)は
Androidでも変わらんと思われ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:56:36.20 ID:JnpmRNuka.net
あ、AirPods2台同時接続もiOS13じゃないと不可か

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:57:09.78 ID:3/FXPyPf0.net
>>66
なら欲しくなるなぁ、でもWF-1000XM3使ってて文句ないんだよなぁ
でも音質どうでもよくてNC性能重視派だからAirPodsProすごい惹かれるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 16:59:06.16 ID:ZSjlm8wXM.net
>>66
Androidだと、スマホからの音量調節やバッテリー残量確認ができないんじゃなかったっけ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 17:18:50.86 ID:cXcto/VBd.net
T5買ったばかりだけどやっとカナル型になったからairpod pro買ったわ
T5は投げ捨てる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 17:20:05.80 ID:YNUxUvxQa.net
せっかくだからT5のいいところは?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-ZvlT):2019/10/30(水) 17:26:13 ID:cr3lO13UM.net
やっぱりノイキャン負けたか…
https://twitter.com/eguri89/status/1189457822037073920?s=21
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf97-PJhu):2019/10/30(水) 17:40:09 ID:drAhbYsd0.net
ソニーにノイキャン勝ってんの?
それなら買いやん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732b-UhL2):2019/10/30(水) 17:42:18 ID:IYGJfrEW0.net
XM3のノイズキャンセラーは正直大した事ねえ
俺ずっと思ってたけど言えなかったんだ
もう言っていいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 17:45:41 ID:jF0t8jvEp.net
許す

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-v/LE):2019/10/30(水) 17:50:40 ID:cXcto/VBd.net
>>71
音が好みだったけど操作性と蛍に耐えられなかった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-fbFH):2019/10/30(水) 18:19:46 ID:VJP7T7ZHd.net
>>59
増えのは嬉しいけど、気持ち、高いかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WZ1z):2019/10/30(水) 18:30:45 ID:6JXxh1Lga.net
iPhone使っててソニー付けてる情弱おりゅ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b9-/N0g):2019/10/30(水) 18:32:32 ID:D7evgYuM0.net
T5やファルコンが話題だったのが遥か昔のよう
なんだかんだでアップルは話題もってくのうまいわ 発表からすぐ発売ってのもよかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Z4kd):2019/10/30(水) 18:46:51 ID:7pHeWe9Bd.net
こうなるとMW07の新型なんて出すタイミングを失して死産状態だな
51チップをダラダラ遅らせてソニーにやられアップルにもやられたQualcommがどうするか見もの

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-5Jzn):2019/10/30(水) 18:55:25 ID:ucha7H0Od.net
音はともかくノイキャンで上行かれるとは思わなかったな
そう考えるとソニーとかボーズのノウハウってなんやねん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sHtX):2019/10/30(水) 19:05:51 ID:c055xP6ba.net
>>72
>サイズ、重量、ノイキャン性能

音には触れないんだな
推察した

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 19:08:23 ID:jF0t8jvEp.net
>>81
ノイキャン初搭載でこれだからやばいよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-NFwZ):2019/10/30(水) 19:24:36 ID:7kyJCDBgp.net
>>72
いや、正直個人の意見で勝ち負け言われても意味がないだろ。
もちろん最終的には自分が満足してるならどうでも良いけど、具体的に性能を客観的に見れる指標はないんかね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM87-BYKf):2019/10/30(水) 19:25:20 ID:4bpqYVfEM.net
XM3厨がノイキャンガーと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM87-BYKf):2019/10/30(水) 19:26:32 ID:4bpqYVfEM.net
XM3厨がノイキャンガーとわめいていたのが3倍返しのブーメランになってて草

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:29:10.39 ID:I/9hUGf40.net
電池持ちを気にしなけりゃノイキャン強度上げられるよね
ソニーはアプリのアップデートで強度変えられるようにすればいいだけ
風ノイキャンポジションみたいな
もの
ただ変なプライドで「ここまででいいんだ」とか意地張りそう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:31:39.83 ID:4bpqYVfEM.net
>>80
ノイキャン無しのMW07 goの方が本命だからいいんだよ
別に最先端スペックを出すメーカーではないし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:33:20.18 ID:HCBCZk/0a.net
>>87
ノイキャンって、強度上げたら返って逆位相ノイズが聞こえるだけだぞ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:35:58.24 ID:4bpqYVfEM.net
ソニーのは不自然なノイキャンだからそれでもOKでは?

Airpods proは「自然に聴こえる」ノイキャン

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:39:36.34 ID:2MHRoCqHM.net
テンバイヤーもこのスレで煽っても意味ないだろ
頭悪いのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:39:46.68 ID:/1JEvzFaa.net
>>84
現状提灯記事と個人の怪しげなレビューだけだもんな
勝敗決めるには流石に早計としか思えん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:39:51.36 ID:HbPbJfF+F.net
不自然なノイキャンってのがよく分からん
どういうのが不自然でどういうのが自然なんだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:45:38.94 ID:7kyJCDBgp.net
>>92
そもそも自分が作ったものでもなんでもないのに勝ち負けとかどうでも良い。
勝ち負けとか言ってる奴はアホだと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:46:36.72 ID:/1JEvzFaa.net
YOUは何しに〜のロマみたいなイケメンなら有りじゃね
…と思ったら、ロマ自体ゲイっぽいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:48:34.63 ID:QOLF2ZHsF.net
なんていうかあれだな
Youtubeで素人がイキってたら本物の芸能人が入ってきてお遊びでしか無かった事を思い知らされた感じ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:49:46.31 ID:/1JEvzFaa.net
>>95
ミスった

>>94
勝敗=ノイキャンの効きがどっちが上か、て意味な

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:50:08.27 ID:mMu3Els3M.net
今日銀座行けたのにオンラインで買ってしまいまだ発送されず、、、
早くノイキャンと変態イヤピース試したいのにー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:50:54.68 ID:V5K4OC8a0.net
>>96
言い得て妙やな

音質をどうしてもこだわりたい人はXM3、それ以外の人はairpods proに棲み分けできてよかったやん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:54:08.60 ID:CIQfi4a/M.net
すみ分けられなさそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:56:27.65 ID:7kyJCDBgp.net
>>97
ノイキャンの効きの話も分かったうえでアホだと思ってる。

今だって個人の感想として、ここはこっちの方が上やらこっちはあっちの方が上みたいな話があるのに。
優秀なノイズキャンセリングを作ったメーカーが凄いのであり、ユーザーが馬鹿みたいにどっちが上か下かでマウント取り合ってるのなんて滑稽でしかない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:57:16.65 ID:HCBCZk/0a.net
Airpods pro は、DAP でも使えるの?
アップル製品ガッ専用?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:58:02.53 ID:kMDw5+re0.net
俺も届いたわ
NCは室内だと差はわからんが思ったより音質差があるなー
でも装着感が良すぎてXM3は使わなくなりそう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:58:51.16 ID:qhcOqTJL0.net
>>102
Dapにわざわざ繋げる意味ないよ
アイポンでチューニングしてるだろし
いい音聞きたいなら有線で繋ぐもん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:02:03.47 ID:hJpSe+LjM.net
熱狂的なAirpods proの話題で流れてしまいそうだけど

Razer初の完全無線イヤホン「Hammerhead True Wireless」発表。
低遅延60msのゲームモード搭載
https://japanese.engadget.com/2019/10/30/razer-hammerhead-true-wireless-60ms/

特徴は、このイヤホンがレイテンシーを60ミリ秒という短さに抑えたところです。
Razerいわくこの完全ワイヤレスイヤホンはBluetooth 5.0のカスタマイズバージョンを使い、
iOS/Androidアプリで「ゲームモード」を有効にしてからイヤホンを3回タップすることで
60ミリ秒の低レイテンシーの実現やバッテリー駆動時間の延長を可能にしているとのこと。

イヤホンの仕様としては、13mm径ドライバーで20Hz〜20kHzの再生周波数帯域

汗にも強い設計IPX4の防塵防水仕様
ただし、バッテリー駆動時間はゲームモードで延びると言いつつも3時間とされており、
このあたりは5時間は使い続けられるAirPodsにも劣る部分です。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:03:50.94 ID:DIB306sg0.net
>>105
3時間ってなんだよ……

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:10:54.37 ID:jEbxxN8Bd.net
なんかもう荒れに荒れそうだから1000XM3とAirPods Proはそれぞれの専スレか、ノイキャン付き完全ワイヤレススレでも立ててやって欲しいな

というか個人的にもSony Appleは別格というか、それはそれで関心はあるし、それ以外のメーカーのものも関心があるから、これだけ製品が増えてきた以上ある程度細分化が必要になってきたと思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:13:36.10 ID:SSx6G/6kM.net
3時間もゲームやってんなよって事でしょ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:16:28.53 ID:DIB306sg0.net
アップルは無線有線問わず遮音性で不利なインナーイヤータイプでやってにたのに、いきなりカナル型でノイキャンとか一体どうしたんだ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:19:46.55 ID:3/FXPyPf0.net
>>109
ずっとコンパクトだったiPhoneだって、ある時から巨大化し始めたじゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:22:20.05 ID:gwi3p8D9d.net
ノイキャンってそんなに良い?
逆位相の音乗せて本来出て欲しい音が出にくくなったりじないの?
遮音性の高いイヤーピース付けた方が良いと思うんだけど。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:23:22.50 ID:3/FXPyPf0.net
>>111
そんなものでかき消せない雑音ってものがあるだろ、それを消してくれるのがノイキャンなんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:25:23.19 ID:1pYYwja00.net
ノイキャンだと外音の取り込みもできるからかなり便利だよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:25:42.28 ID:23/qafcwd.net
新しい機能を入れようとしてもそう選択肢がないからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:26:25.82 ID:IhWLP9myM.net
>>107
ノイキャン増えて来たからノイキャン専用の独立した別スレにしてもいいかもな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:27:00.53 ID:7kyJCDBgp.net
>>111
飛行機乗ったりするとよくわかる
ビジネスやファースト乗ると必ずノイキャンヘッドホンがついてるからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:27:20.39 ID:IhWLP9myM.net
>>111
大丈夫、オレも全くノイキャン要らない派だから

対決は面白いけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:28:01.53 ID:23/qafcwd.net
まあ林檎も参戦したことで各社もノイキャンに本腰を入れて
どんどん技術発展してくれるといいな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:33:26.85 ID:IhWLP9myM.net
>>118
高価格だし大して流行らないと思う

以前にウォークマンとかXPERIAの付属イヤホンでノイキャン機能を搭載してたが
世の中は白イヤホンとかAirpodsばかりになった

左右一体ワイヤレスでもノイキャン付きはマイナー

これまででも大して広まってない
完全ワイヤレスでも同じことになるだろう

Airpodsも通常とproで価格帯も違うし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:39:52.25 ID:7kyJCDBgp.net
>>119
それなりに売れるとは思うけど、量販店行くとやっぱり1万円くらいまでで選んでる人が多いのは確かだからな。

イヤホンやらヘッドホンに興味ない人からすると5000円でも高いって言うからな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:40:08.89 ID:gwi3p8D9d.net
確かに林檎が参入すると今まで見向きもされなかったものが一般化されて全体として活性化していくね。
外音取り込みが自然なのは良いね。
リバプラ外音取り込み出来るがめっちゃ不自然。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:55:26.01 ID:yD/AS06+0.net
>>111
地下鉄通勤なので、ノイキャン無しでは爆音にしないと聞こえない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 20:58:51.99 ID:E/7kDhh+0.net
TrueFree+届いたけどゲームと動画は音ズレ凄い感じる
俺のSHARPのSENSE2がBluetooth4.2だからですかね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 21:03:47.27 ID:F/HVJHPz0.net
質問です。
今は、WH-1000XM3を愛用してますがWF-1000XM3がきになります。
NCがWHのほうがすごいのは知ってますが、意外に音質について語られてないので質問しました。
どっちももってるかたで、WHとWFではどのくらい音質に差がありますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 21:05:02.51 ID:e+oWgx/80.net
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
    丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○     / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
   U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    Airpods ProのせいでWF-1000XM3ちゃんが息をしてないの!!
 彡、    ∪ ,,/   ,へ、,   ∪  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
       ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /    
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 21:09:13.91 ID:TWtN9BWhx.net
もうソニーはおしまい。他のTWSも要らない。Airpods proさえあれば良い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 21:12:02.46 ID:XkCVhhtz0.net
>>125
安心してください
ノイズキャンセルが効いてるだけですよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 21:19:51.64 ID:og+PO/Tx0.net
75tは死産か???

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b364-ys5v):2019/10/30(水) 21:22:47 ID:kMDw5+re0.net
>>128
マルチポイントがあるからセーフ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-G9/M):2019/10/30(水) 21:24:43 ID:eVVwayGO0.net
AVIOTはもう亡きものになったのか…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-okhW):2019/10/30(水) 21:30:13 ID:31QdSogEa.net
>>128
買うつもりだったが辞めてAirPods Pro買うことになりそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-d1IY):2019/10/30(水) 21:46:04 ID:bDU944yaa.net
瀬戸弘司@eguri89
とりあえず、速報!
AirPods Pro、すさまじいノイキャン性能!!!
iPhoneユーザーは即買いレベルです!
ただ、もしかすると故障しやすいかも!
サイズ、重量、ノイキャン性能、どれもSONY WF-1000XM3を軽く超えてしまっています…
詳細レビューは明日以降!
https://twitter.com/eguri89/status/1189457822037073920
(deleted an unsolicited ad)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-VJ7z):2019/10/30(水) 21:49:51 ID:U2QZ76ro0.net
TWSもNC付いてて当たり前でこの先性能
競争になったら大企業以外はもうこの分野に入り込む余地がないね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-VJ7z):2019/10/30(水) 21:52:17 ID:H+8vwuUmd.net
boseはもうヘッドホンでもSONYに負けてるし
出る前からオワコンだな
NC付TWSはアップルとSONYしか残らないと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-VJ7z):2019/10/30(水) 21:55:26 ID:U2QZ76ro0.net
>>130
低価格で粘るかもしれないけど
元eイヤの従業員が広報の時点で終わってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-MdJ4):2019/10/30(水) 21:56:19 ID:TnhArpnw0.net
AirPodsProのキャッチフレーズは流石になんか痛々しい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-HMU4):2019/10/30(水) 21:57:49 ID:nala4lNXH.net
>>124
ANCはちゃんとフィッティングすればWF-1000XM3もWH-1000XM3も大差ないよ
音質はWF-1000XM3もTWSの中ではトップクラスだけど、WH-1000XM3には全然及ばない
低音強めのWH-1000XM3に比べてWF-1000XM3はよりフラット

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-avjn):2019/10/30(水) 22:00:17 ID:hloMoy3za.net
>>137
ということはヘッドホンでもAIRPODSに負けてるのか‥
ショックだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:00:26 ID:IhWLP9myM.net
>>137
その「ちゃんとフィッティングする」ってのが面倒

Airpods proはそういうのが不要にしている

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 22:04:34 ID:jF0t8jvEp.net
てかiPhoneのコントロールセンターの音量調整からモード変更出来るのめちゃくちゃ便利だな
電車の中でイヤホン触らなくても全ての操作がスマホから出来るって革命だわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:08:36 ID:bdajMsZiM.net
XM3のノイキャンは
とにかくギチギチに塞いで気密して壁を作って外を拒絶して中へ中へと引きこもる
引きこもりのノイキャン

Airpods proのノイキャンは
外気を取り入れて外へと開いたままに柔軟に取捨選択していく
社交的で陽気なノイキャン


正反対のアプローチ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-qu7s):2019/10/30(水) 22:09:25 ID:F/HVJHPz0.net
>>137
ありがとう。だったら試聴は必須か。

AirPods Pro騒がれてるけどそんなにすごいんかな?
Android民だけど気になるわ。使えないことないし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cb-Lva3):2019/10/30(水) 22:10:45 ID:KdrR7Dn20.net
>>140
xm3でもHeadphoneConnectアプリ使えば普通に出来るけど?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b317-l+G0):2019/10/30(水) 22:13:36 ID:hfLfjf3P0.net
>>141
なかなか的確ですね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-qu7s):2019/10/30(水) 22:15:20 ID:F/HVJHPz0.net
AirPods Proめっちゃ気になるけどAndroid民として使うのは恥ずかしいな…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 22:17:50 ID:aE/xTgjxp.net
>>143
わざわざアプリ開かないとあかん時点でな……モードの切り替えもとんでもなくスムーズだし伊達にPro名乗ってないわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-BcRp):2019/10/30(水) 22:22:23 ID:YNUxUvxQa.net
>>145
Androidなら素直にXMは3でよくね?
やはり音質もだけど最適化された端末で使った方が快適やろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-qu7s):2019/10/30(水) 22:24:04 ID:F/HVJHPz0.net
>>147
俺もXM3でいいかなとは思ってるんだけど、お通夜とか言われるとな…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM07-Dz5f):2019/10/30(水) 22:24:33 ID:mqtaTH7dM.net
>>130
最初からそうだぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-MdJ4):2019/10/30(水) 22:24:36 ID:TnhArpnw0.net
チャリや車でノイキャン使って事故るとかやめてくれよ

アップル使いってそういうやつが結構いそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-BcRp):2019/10/30(水) 22:28:46 ID:YNUxUvxQa.net
>>148
一部が勝手に騒いでるだけじゃん
音質ならxm3のが上だろうしAirPodsはあくまでもiPhoneと組み合わせたときの使い勝手ありきなんだからさ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 22:31:32 ID:aE/xTgjxp.net
>>148
遅延気にするならxm3よりAirPodsの方がええぞ
winと泥どっちでも使ってみたけど泥はiOSと同等くらいに遅延を感じないから凄くいい
winは遅延酷い時と全然ない時あるからよく分からん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-j4Yz):2019/10/30(水) 22:32:26 ID:og+PO/Tx0.net
ノイキャン性能、記事によってXM3よりちょい下とかXM3超えとか色々あってわけわからんな
アンビエントオンのままだったりするんじゃねえのか疑惑すらある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-ZvlT):2019/10/30(水) 22:33:24 ID:031ymZSU0.net
イヤホンしながら自転車はグレーだろ
地域によっては黒の所もあるから注意しろよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:34:02 ID:fl2240AcM.net
>>153
単なるポジショントーク

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffd-B4yF):2019/10/30(水) 22:36:11 ID:J8f8xOu10.net
もうその二つはいいよ
echo budsの話しようぜ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-dBOq):2019/10/30(水) 22:36:56 ID:NE0DkIg40.net
>>148
対立煽りに惑わされるなよ
どっちも使い方によって一長一短あるのは当たり前

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-94lk):2019/10/30(水) 22:36:57 ID:Wi5EaHOO0.net
何で林檎は頑なにカラバリ出さないのかねw
馬鹿の一つ覚えで白・白・白

うどん感が薄れるからか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-d1IY):2019/10/30(水) 22:37:04 ID:bDU944yaa.net
そういえばiPod時代のAppleカナルイヤホンは2chでもそこそこ評価されてたな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-B9Q6):2019/10/30(水) 22:39:00 ID:cyOC2bTE0.net
>>142
めちゃくちゃ凄いで
xm3すげー思てたのがAirPodsproの前ではカスになる
ノイキャン周りの性能が総じてぶっちぎられてる
効きはもちろんやが外音取り込みのバランス、軽い装着感でここまでのノイズカット、とにかく効きまくってるのに自然であることやな
他にも圧倒的に切れにくいとかペアリング周りとか低遅延となiPhone使ってたらAirPodspro選ぶしかない

あと音質ソニーのが上とかゆーとるのおるけど高域上げチューニングで解像感高めっぽい音だしとるだけやからの
音質いい、やなく高音スキーなだけや思うで

ゆーてこんな書いても信用されんやろうし自分で試聴してみればええで
ただiPhoneユーザーやから泥でつこたらどんなもんかは知らんけど

https://i.imgur.com/hXD1f2f.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:44:02 ID:T6wK/e8gM.net
XM3、終わったな
ソニー、終わってるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-CNQN):2019/10/30(水) 22:44:06 ID:sqWiXID0M.net
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f5a-mjLV) sage 2019/10/30(水) 08:18:37.45 ID:YLpxgZ2J0
ソニーが高音質とか言ってる奴はただの低音厨かエアプな
しかもノイキャンONにすると更に低音ブーストする糞仕様
高級デジタル耳栓として使うのが正解だよ



こんな奴がいると思えば高音スキーとか言うやつもいるしほんと人の耳って色々だな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:45:23 ID:2SRulqR3M.net
>>162
低音と高音ってことは、それってドンシャリ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-BcRp):2019/10/30(水) 22:46:10 ID:YNUxUvxQa.net
たった3万で買えるんだから人の話なんか聞かず買って試したらええやん…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:47:39 ID:WTrpPUqUM.net
Airpods Pro、売れすぎて品切れだぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-BcRp):2019/10/30(水) 22:47:59 ID:aE/xTgjxp.net
>>158
xm3の色戦争見てたらカラバリ無いのが正義だと思うわ、すっげぇ醜いぞ
おばさんのパンツのカラーとかアトムのパンツとか言い合ってて民度が知れるわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-dBOq):2019/10/30(水) 22:48:19 ID:NE0DkIg40.net
黒出してくれりゃいいのに
カラバリ説はなんだったんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-BYKf):2019/10/30(水) 22:49:07 ID:LwOa7WmeM.net
黒はダサいだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-VJ7z):2019/10/30(水) 22:50:29 ID:U2QZ76ro0.net
イヤホンで大事なのが装着感なんだな
XM3とか最初から種類違いでイヤピがやたら付属してて滑稽としか言いようがない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d3-mjLV):2019/10/30(水) 22:54:37 ID:VyChNOaw0.net
>>169
しかも正解が入ってないという

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:56:26.24 ID:U2QZ76ro0.net
>>158
ブランディングのためだとも言われてる
あえて白一色にする事で遠目で誰が見てもアップルのイヤホンだとわかる、イヤホンて単なるアクセサリなんだけどそれも一つのブランド製品として認知させる事で付加価値の創造を行っている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:56:37.12 ID:cyOC2bTE0.net
>>162
そいつのソニーゆうとるのはxm3やないやろ
低音ブーストはないわw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:56:45.01 ID:rRsVYcni0.net
WF-1000MX3凄すぎわろた。
これヤバい。
https://i.imgur.com/wusJ1sl.jpg
マジでヤバい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:57:10.99 ID:nala4lNXH.net
>>146
WF-1000XM3はiOSでもAndroidでもHeadphones Connectアプリで同じ操作性だけど、AirPods ProってAndroidでも操作できるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:57:32.82 ID:rRsVYcni0.net
凄すぎてもう、作ったやつ頭おかしい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:57:42.18 ID:V5K4OC8a0.net
MX3はケースからイヤホン取り出しづらくね?
毎回苦労しそう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:58:51.15 ID:7YtjTEzCM.net
XM3のこといつも「MX3」と書く奴は何なの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:59:41.43 ID:rRsVYcni0.net
内側に人差し指入れれば簡単に取れる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:01:01.10 ID:F/HVJHPz0.net
AndroidでAirPods Pro使ってる人いない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:04:34.94 ID:NBhCHRkS0.net
XM3よりMX3のほうが言いやすいから気持ちはわからんでもないw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:06:01.10 ID:Gp8dvjd2r.net
早い話iPhone付属のイヤホンのカナル型だろ?
ノイキャンは頑張ったみたいだが音は期待できないだろうな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:11:06.98 ID:7kyJCDBgp.net
>>148
こんなネット掲示板なんて気にすんなよ。
世間のほとんどの人こんな掲示板なんて関心ないんだから。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:17:40.65 ID:I/9hUGf40.net
買ってないやつが騒いでるのはいつものことだしワントンキンなんてスマホも持ってないのにイヤホン語ってるからな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:17:46.82 ID:rRsVYcni0.net
MX3はマジでヤバい。
一択。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:17:57.95 ID:puQK8Vdr0.net
>>179
AndroidでPodsProは一応使えるみたいだが機能が制限されるらしいな
具体的には着脱センサーとバッテリー表示が無しで本体操作カスタムも不可とか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:21:42.84 ID:Wi5EaHOO0.net
>>185
泥は8.1から標準でBTのバッテリ残量表示に対応してる筈だけど
それでも表示出来ないの? ドライヤーは

ゴミじゃん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-qu7s):2019/10/30(水) 23:24:14 ID:F/HVJHPz0.net
>>185
もしそうなら泥民はXM3一択だな
iPhoneは糞すぎるので絶対なし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:26:29.31 ID:puQK8Vdr0.net
とりあえずANCの構造上イヤピのフィッティングで性能が左右されるのはごく当然の事だから
PodsProが軽い装着でXM3のANC性能を上回るって感想は構造的にもいまいち信用し難い
カナル型のイヤピってそもそもどんなイヤホンでもギチること前提でパッシブ確保してるわけだし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:30:37.82 ID:vIKSfaRi0.net
ノイキャンて使う人多いのね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:30:48.24 ID:NE0DkIg40.net
iPhoneをクソ扱いしてるやつがなんでAirPodsを選択肢に入れてんだ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:31:34.04 ID:puQK8Vdr0.net
>>186
理由は知らんがPodsProは非対応らしい
Appleのそういう所は自分もあまり好きではないが
まあiPhoneユーザーなら選択肢が増えて良かったなって感じかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-1sXQ):2019/10/30(水) 23:34:27 ID:nPLOHwFB0.net
泥機使ってる俺はairpodsは興味ないから隔離スレでやれ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-BcRp):2019/10/30(水) 23:34:55 ID:YNUxUvxQa.net
ヘイ尻が使えん時点でAirPodsのいいとこ30%減だし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-mjLV):2019/10/30(水) 23:37:02 ID:XX+w/3BB0.net
ゲーミングTWS…
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/30/48838.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-0Zpe):2019/10/30(水) 23:37:49 ID:NBhCHRkS0.net
>>186
android側の問題じゃなく
旧airpodsでもandroidで機能制限かかるようになってる・・・
その中の1つが残量表示でほかにも使えない機能ある
残量表示はアプリ別途落とす抜け道はあるけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-SzRN):2019/10/30(水) 23:37:56 ID:JVZtCNQG0.net
libratoneの買った人はいないのかな
機能はうどんproとそこまで変わらんしバッテリー持ちとか悪くなさそうだけどどうなんだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8316-BcRp):2019/10/30(水) 23:38:35 ID:c5bMp8h/0.net
>>194
三時間再生はやばい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-YvZZ):2019/10/30(水) 23:39:13 ID:vIKSfaRi0.net
>>194
やるだろうなと思ったらやっぱりやったか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:43:24.63 ID:qZuyNeSF0.net
Proのノイキャン褒め称えてソニー叩いてる人の半分くらいはちょっと前までノイキャンなんか音悪くなるだけ必要ないと言ってたりするんだろうなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:44:43.49 ID:za/5FF1wd.net
>>186
そうなの?初めて知った。どやって表示するの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:53:55.54 ID:V8WOvohm0.net
おい誰だよエアポッズプロのノイキャンがソニー超えとかいったの
ゴミやんけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:56:16.22 ID:Lt0jM9At0.net
TWZ使ってるけどN6が気になってきた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-pfj8):2019/10/31(Thu) 00:03:34 ID:/Q5EsVih0.net
>>200
特に設定は無い…筈 表示されないなら
その機種がわざと機能を殺してるか
BT機器側が非対応

ちなみにメーカーによって表示のされ方が違ったり
・BTアイコン横に表示
・ステータスバーを下にスワイプして表示
とかね 接続時にトースト通知されたりもする

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-mydV):2019/10/31(Thu) 00:06:08 ID:GCj4JfZSH.net
>>174
AirPods Proは完全ワイヤレスイヤフォン決定版か? NC搭載と日常重視
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1215770.html
>AirPods Proの細かな動作設定やファームウェアのアップデートは、iOS・iPadOSからでないと行なえない。前出の「イヤーチップ装着状態テスト」も、iOS 13.2以降・iPadOS 13.2以降でのみ可能だ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afd-RHCh):2019/10/31(Thu) 00:13:04 ID:+aAN3vDV0.net
>>204
これを褒め称えてるAndroid使いのワントンキンってやっぱ頭おかしいよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db52-qV4/):2019/10/31(Thu) 00:14:26 ID:m7bAewmy0.net
1週間前にWF-1000XM3買ったばかりだけど、AirPods Proポチってしまった。
明日銀座に取りに行く。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/10/31(Thu) 00:17:05 ID:jwfLzUGk0.net
>>201
ええからとりあえず買ってこい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H7th):2019/10/31(Thu) 00:19:11 ID:qGg3o/MZ0.net
>>204
力の入れようが違うよな、未だにユーザーにイヤピ買わせて調整させてるxm3は反省しろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db52-qV4/):2019/10/31(Thu) 00:22:03 ID:m7bAewmy0.net
XM3はケースがでかいから取り回し最悪。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-9e50):2019/10/31(Thu) 00:23:50 ID:KeGT77k0H.net
>>204
レスありがとう
やっぱり音質、ノイキャンともにちゃんとフィッティングしたWF-1000XM3の方が良いみたいだね
イヤーチップ装着状態テストっていうのが使えないのはiOS持ってない人にとっては致命的じゃない?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-ENQP):2019/10/31(Thu) 00:31:07 ID:Yl2UopTt0.net
>>204
えっまってAndroidの人はどうしろと?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-XJr4):2019/10/31(Thu) 00:32:17 ID:xOpsF17i0.net
>>202
proが注目されすぎてて今はあんま注目されてないけど、
俺もN6がすごい楽しみproよりも何よりも

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-g2np):2019/10/31(Thu) 00:33:25 ID:D8N6mxeY0.net
>>211
XEA20ユーザー「iPhoneユーザーには死ねと?」

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H7th):2019/10/31(Thu) 00:34:34 ID:qGg3o/MZ0.net
>>211
今すぐ手元のスマートフォンを処分した後しかるべき場所でiPhoneを購入して下さい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-ENQP):2019/10/31(Thu) 00:36:23 ID:Yl2UopTt0.net
>>213
お互い様なんやなw
>>214
イヤホンジャックないiPhoneはちょっと……

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/10/31(Thu) 00:37:01 ID:y7vK3o6w0.net
AirpodsってiPhone専用みたいなところがあるからな
無印の時も外すと音楽が止まるセンサーが泥では使えなかった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-XJr4):2019/10/31(Thu) 00:37:41 ID:xOpsF17i0.net
>>211
このAirPods pro発売はiphone販促プロジェクトのうちの一つだよきっと
iphoneユーザー以外には人権なんてないぞ?アップデートして欲しいならiphoneに乗り換えやがれという林檎のメッセージだよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 00:46:13.82 ID:wJXh9CZd0.net
>>111
一聴は百見にしかず
とにかく試してみて

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 00:50:35.94 ID:DrCEZXPKp.net
>>216
beats共々ほぼiOS専用と考えた方が良い。
それでも世界中でiPhone、iPad持ってる中のある程度の数が買ってくれれば良いんだろうね。

いずれ、AndroidもiOSなどと同じ機能を使えるようになると思うけどね。
Androidなどでも同じように使えた方が顧客の層が広がるわけだし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 00:53:34.50 ID:xOpsF17i0.net
リンゴを崇めよ
リンゴと和解せよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:06:25.80 ID:D9BUKpri0.net
XM3とProってXM3の方が音が良いってレビューかなり見るけど
appleのProを冠した製品はマジで性能いいからなぁ・・・
悩む

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:09:08.22 ID:7M2EIn7OM.net
クソニーと林檎wは専スレでやってくれ
ソニーのマーク3も林檎の新しいやつもどうせ音はどっこいどっこいよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:11:33.32 ID:adgYtN8j0.net
言うてそれ以外に話すことねーじゃん
ファルコンは所有者少ないしRAZERのはいくら遅延少ないって言っても60msあるとかそれどうなんだよって感想しかないし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:55:54.89 ID:uE2VMfE30.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/30/48836.html
こいつが気になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:08:52.22 ID:Co8IXqfH0.net
>>218
それだと100回見ろってことになるぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:19:13.99 ID:udPn2qIC0.net
>>222
煽り抜きで嫌なら見なけりゃいいんじゃねぇ
完全ワイヤレススレで盛り上がるようなネタ他にあんの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:19:45.61 ID:Hd5MUxcW0.net
歩いていても車や信号の音が聞こえなくなり快適です
みたいなレビューちらほらあるんだが死にたいのかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:42:20.77 ID:0no06lKva.net
>>222
じゃあ見るなよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:44:00.06 ID:KrOXLr0ca.net
クソニーに林檎wだとよ
こういう奴が気に入ってるメーカーと使ってるイヤホンを言ってみろって話だわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 04:10:19.23 ID:knpJh5FS0.net
AirPods ProはプレイヤーがAppleのデバイスならほぼ一択になったってレベルだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-i/e8):2019/10/31(Thu) 05:31:31 ID:4wEgPq840.net
>>218
惜しいな
百聞は一聴に如かず
でいいんじゃ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:05:25.29 ID:cZZCmDH7M.net
ここ見て買ったLibratone結構満足なんだけど、林檎が直後に発表になったから祭りに乗れなくて寂しいw比較してみたらどんなだろうなあ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:08:03.62 ID:Dwk1nr8T0.net
ピックアップなしか
初回分完全に終わったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:16:37.12 ID:YXrl/tQ5M.net
>>227
それは確実に嘘レビューだよ
現在のノイキャン技術で外の音を完全無音にはできない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:39:36.75 ID:5c6TyOgq0.net
こんだけスレが伸びてる時点で他と影響力が比べものにならんわ
iOSがインフラとして普及しまくってるのがデカすぎる他社がイヤホン単独の性能でどうこうできる差じゃない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:16:24.22 ID:6auNAYwBM.net
しばらくpro祭りか

JBL Reflect Flowいい感じなんだが感想書いても流れちゃうかな

FREE X譲りの豊かな低音の響きはそのままに
FREE Xでは大人しめだった高音のキラキラさや中域の艶や明るさが加わって
とても元気な音になった

FREE Xのしっとりさに対してReflect Flowはやや若々しく明るくなった感じ

電池10時間持つし接続も安定してるし価格も手頃でしっかりと音を楽しめる
スポーツモデルにしとくのはもったいない感じ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-H7th):2019/10/31(Thu) 07:27:44 ID:L1ojG3oma.net
mw07plusとgoはまだなのか?
今週のヘッドホン祭あたりで発表してくれんものか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-etD+):2019/10/31(Thu) 07:28:40 ID:KUmGqc95r.net
iPhone+proよりgalaxy+budsの方が解像度は間違いなく高いな。
AirPodsに音質は期待してはいけないよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/10/31(Thu) 07:29:28 ID:QgY2MjJad.net
>>205
「ワントンキンは頭おかしい」は完全同意
自分の褒め称えていた機種をすべて駆逐したXM3の対抗になるうどんproを褒め称える、という「敵の敵は味方」的な歪んだ精神構造

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/10/31(Thu) 07:30:44 ID:6auNAYwBM.net
デザインはFREE Xの方が好き
中身はReflect FlowにしたFREE X後継を出して欲しい

ケースは同じJBLのTUNE120TWSが使いやすくて好き

イヤホンのデザインはFREE X
中身はReflect Flow
ケースはTUNE120TWS

こういうのがいい

https://www.phileweb.com/news/photo/review/32/3233/hontai-button_thumb.jpg

https://www.8days.sg/image/11792494/16x9/1100/619/b1876287760b89e6ce2815012a6981c/LP/jbl-tune-120tws-true-wireless-in-ear-headphones-8-days-giveaway.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-oO4Z):2019/10/31(Thu) 07:34:04 ID:jD+Z59rrM.net
敵とか味方とかアホなのか?

ノイキャンガーとドヤってブイブイ言ってたのが
他に優れたノイキャン出てきて、あんだけドヤってたのどこ行ったの?ってだけの話

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-etD+):2019/10/31(Thu) 07:34:14 ID:DsF6+PWEF.net
うどんプロは概ね満足だがハウジングが
デカくなったせいか長時間着用時に
内耳が押されて少し痛くなってくる
PowerbeatsProもそうだったんだが耳小さい
奴は無印の方が多分いいぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-pp6U):2019/10/31(Thu) 07:35:34 ID:T/EN4hbsd.net
>>196
小鳥はとてもおすすめだよ。
ノイズキャンセリングはね、小鳥=XM3>Proだよ、電車の中の感想ね。
装着感は小鳥>=XM3>XM3だよ、この中なら、小鳥は一番低音がてでるよ。
高域が好きで聴き疲れないならXM3かな。
どれもすべて買ったんだよ、XM3はもういないけどね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-gC5S):2019/10/31(Thu) 07:37:31 ID:pTWmIEJY0.net
MW07goまだかよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-pp6U):2019/10/31(Thu) 07:37:43 ID:T/EN4hbsd.net
>>243
>>>196
>小鳥はとてもおすすめだよ。
>ノイズキャンセリングはね、小鳥=XM3>Proだよ、電車の中の感想ね。
>装着感は小鳥>=>XM3だよ、この中なら、小鳥は一番低音がてでるよ。
>高域が好きで聴き疲れないならXM3かな。
>どれもすべて買ったんだよ、XM3はもういないけどね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 07:38:24 ID:YXrl/tQ5M.net
>>243
中国人の文章みたい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-pp6U):2019/10/31(Thu) 07:38:53 ID:T/EN4hbsd.net
ごめんね、
装着感は小鳥>=Pro>XM3だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/10/31(Thu) 07:40:29 ID:QgY2MjJad.net
日本語が変だけどそれ以上に内容に無理がある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 07:41:49 ID:YXrl/tQ5M.net
これガチで中国人だろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-6s7h):2019/10/31(Thu) 07:48:32 ID:++CNIPY0r.net
>>196
外れ引いただけかもしれないが、よく切れる、真ん中で鳴ってる感じがしない、イヤピイマイチ、本体操作しづらい、ケースの蓋すぐ壊れそう、アプリ使いにくい、破裂音数回、などなど。
ビシっとハマれば音は良いしノイキャンも効果あるが、使い勝手が格安イヤホンレベル。アプリ、ファームの更新に気長に付き合える人向きかと。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-jY33):2019/10/31(Thu) 07:49:21 ID:ianO5GXG0.net
>=ってなんだ?
≧これならみたことあるあるが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-LVh3):2019/10/31(Thu) 08:04:24 ID:q+QZYOmD0.net
>>245
小鳥までは読んだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-vee/):2019/10/31(Thu) 08:08:06 ID:B0joNT0hr.net
>>196
一万台ばっか使ってたからいい音に感じてるwまあ満足してる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-cKbh):2019/10/31(Thu) 08:15:45 ID:EfDMfydtM.net
>>204
Androidからファームウェアのアップデートができないのは辛いな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-ENQP):2019/10/31(Thu) 08:21:37 ID:vzOOiT2Ba.net
Ankerのイヤホンはどうだったんや?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:39:40.05 ID:ghsJ+EtBH.net
>>251
プログラマーならそう書く

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:40:59.52 ID:BtKBiduhM.net
Proグラマー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:46:23.29 ID:R2sbzP5Va.net
>>250
あとバッテリー、大体1時間で30%程度減ってた。
これも外れが原因かも知れないが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:09:40.73 ID:0no06lKva.net
>>239
構って欲しいんだよ。こいつは新製品のリンクだけ持ってくるの早いからそれだけ利用すればいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:16:40.43 ID:QTozTaWoa.net
>>254
ファームアップデートはiOSデバイス持ってる友達に頼むか、家電量販店に持って行って
こっそりペアリングするしかないが…

Androidで使ってこそ最強とする見方もあるみたいよ
https://oswdiary.net/archives/4588#AndroidAirPodsBluetooth_Auto_Connect1

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:21:49.43 ID:fvs8fRnMd.net
うちの第6世代iPod touchも対象外か

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-j4sE):2019/10/31(Thu) 10:00:20 ID:XW9y7bZUM.net
aviotのtebd21fがiphoneに繋げて 接続しました と聞こえてiphoneの設定画面で接続済みと表示されても、バッテリの横にワイヤレスイヤホンのマークでなくて音聴こえないんだけどなんでですか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:08:56.55 ID:A0x+PO/kd.net
>>262
AirPods Proじゃないからです。
iPhoneで使えるTWSはAirPods Proだけになりましたので今すぐ買い換えて下さい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:10:44.01 ID:xKSWckQh0.net
AirPods Proってランニングいけそう?
PowerBeatsPro売ろうか悩んでる
というのも充電ケースでかすぎて日常使いで不便なんだよ
実際のところ、ランニングで使う頻度<<<日常で使う頻度
だからね
落とす心配が無いというのはいいんだけど

外音取り込み機能と防水性能が付いたのはでかい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H7th):2019/10/31(Thu) 10:32:36 ID:y7n8kZ7N0.net
>>264
余裕ですな
ただpbpは1日程度ならケース持ち歩く必要がないくらいには電池持つからそこまで悪くないと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfd-aDcy):2019/10/31(Thu) 10:35:45 ID:xKSWckQh0.net
>>265
後は落とした時がかなり怖いね
満員電車とか落としたらほぼ最後
pbpより値段も高いし
悩みどころ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-A7mO):2019/10/31(Thu) 10:36:27 ID:7E86Z04Np.net
>>236
今度出るLIVE 300TWSの参考になるからレポ助かる
(海外では12月発売。LIVEシリーズだから日本では発売されないかもだけど)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H7th):2019/10/31(Thu) 10:39:54 ID:y7n8kZ7N0.net
>>266
それに関しては間違いなくpbpに軍配が上がる
やっぱりAirPodsの方は付けてるなーって感じあるしpbpみたいに付けてる事忘れる様な付け心地ではないしね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee43-aDcy):2019/10/31(Thu) 10:41:04 ID:x/JEtLnS0.net
両方買えたらベストだが貧乏人はきついな
まあまだ品切れ状態だし11月いっぱいは悩む時間ありそうだね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-s2On):2019/10/31(Thu) 10:47:55 ID:3cA8hjd40.net
評判いいみたいだな新しいアップルのやつ
そもそも高いイヤホンのジャンルに縁がなかったが
買ったらそれに見合う満足感あるもんなのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/10/31(Thu) 10:48:32 ID:6vNxPgI+0.net
Airpods用の耳掛けフックとかがProでもそのまま使えるなら、ワークアウト用にかなり良さそうだけどどうなのかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 11:01:29.61 ID:QI4o8UD10.net
>>255
amazonで1万ちょいで買ったなら不満は出ない程度には
解像度は十分だしコスパは高い
ただ自分の環境だけかわからんがatpx接続の場合一部イコライザでノイズ乗りまくって聴けたもんじゃなくなる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 11:05:37.29 ID:j4Zgm75b0.net
3万で4.5時間は結構引っかかるけどみんなあんま気にしないんだな
まあ10時間使えるからって売れてる訳でもないしそんなもんか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee43-aDcy):2019/10/31(Thu) 11:13:11 ID:x/JEtLnS0.net
なんだかんだ言ってSennheiser MOMENTUM True Wirelessのライバル機種はまだでてないようだね
自宅で映画を観るときはこればかり使ってる
25,537円のときに買えたのはよかった。今は輸入品が3万円で買えるけどね

バッテリーの持ちは最悪だけどaptX Low Latencyと音質に関しては未だ右にでるものなし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 11:22:10 ID:YXrl/tQ5M.net
>>273
Appleは最近やっとiPhoneのバッテリー4千近く載せ始めたけど
基本的に軽量重視で電池持ちを軽く見てるからムカつく
使い勝手を上げることを重視しろっての

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0706-aDcy):2019/10/31(Thu) 11:23:15 ID:hrT3V3RW0.net
>>273
木綿はPCにつなげて使うと3時間ぐらいしかもたないぞw
映画一本分でちょうど終わるからねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b90-sP8b):2019/10/31(Thu) 11:31:05 ID:0qt+rPlJ0.net
EchoBuds日本発売まだ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-lKya):2019/10/31(Thu) 11:33:12 ID:QTozTaWoa.net
>>275
TWSの場合は軽さ小ささも使い勝手に直結するわけだが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMfb-9jgk):2019/10/31(Thu) 11:34:08 ID:XcpwY27KM.net
音楽が途中で切れるゴミを買う情弱の顔が見てみたいw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 11:35:54 ID:YXrl/tQ5M.net
>>278
しないが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-lKya):2019/10/31(Thu) 11:39:17 ID:QTozTaWoa.net
>>275
本体拡大=充電ケース拡大だからな
ソニーみたいにデカくて携行し難いケースになって使い勝手はさらに悪化するだけ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-uFIM):2019/10/31(Thu) 11:45:58 ID:4bE1wOged.net
XM3はDSEEとノイキャンありだと3時間しか持たないからなぁ
この大きさでノイキャンありで4.5時間実現したアップルちょっとすげーわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32f-0qdz):2019/10/31(Thu) 11:52:37 ID:adgYtN8j0.net
TWSは小さい方がいいに決まってんだろ
勿論性能が有ること前提だが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 12:01:06 ID:YXrl/tQ5M.net
>>281
ケースはカバンに入れるから関係ない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:21:47.41 ID:KeGT77k0H.net
>>274
aptX LL対応トランスミッターでTVと接続したりゲームするならMTW良いよね
WF-1000XM3も持ってるけど音質は好みの差程度で、楽曲によって使い分けてる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:39:05.55 ID:g0oEPQBnM.net
cnetのスコットさんにもぴったり
AirPods Pro on my face so far: No longer weird at all
https://www.cnet.com/news/airpods-pro-on-my-face-so-far-no-longer-weird-at-all/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:39:45.32 ID:UMteJUz9d.net
いちいちケースをバックから取り出すのが面倒だよな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:46:40.50 ID:vPlVO/Em0.net
ノイキャン付きでAir-XR並みのサイズになるのはいつ?意外と3年ぐらいでできちゃうのかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:51:44.53 ID:WfnirRPKM.net
DecibullzのCustom Molded True Wireless Earphonesようやく届いたわ
コーデックSBCだけと残念すぎた。耳型取りは面白いがコツが分からなくて辛い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 13:30:41 ID:YXrl/tQ5M.net
>>287
頻繁に付け外しなんかしないだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-jv3n):2019/10/31(Thu) 13:33:04 ID:UMteJUz9d.net
>>290
するぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 13:34:57 ID:YXrl/tQ5M.net
>>291
しないが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-jv3n):2019/10/31(Thu) 13:36:59 ID:UMteJUz9d.net
>>292
してるけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 13:44:09 ID:YXrl/tQ5M.net
>>293
しないんだが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/10/31(Thu) 13:49:10 ID:mYpH8pKO0.net
意見統一しようと思ってんのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/10/31(Thu) 13:49:17 ID:ZE+xVnlI0.net
店のレジなんかでは外す

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-lJNe):2019/10/31(Thu) 13:50:10 ID:cU3WWzYNM.net
どっちも馬鹿だなってみんなの声代弁しとくね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af12-WdCy):2019/10/31(Thu) 13:50:44 ID:Rhk9ndtN0.net
Airpods pro、かなり期待して試聴しに行ったけど、個人的にはイマイチだったな…。
ノイキャン含めた遮音性がイマイチで、イヤーピース工夫したイヤホンの足元にも及ばないレベル。
装着後ちょっと間を置いてノイキャンが聞き始めるから聞いてるような気がするけど。
これ用のイヤーピースが色々出てから再検討してみたいな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 13:55:00 ID:YXrl/tQ5M.net
>>296
アンビエントでやり取りできるだろう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 13:58:45 ID:YXrl/tQ5M.net
頻繁に外すってどういう状況なん?状況が全くわからん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-JJn1):2019/10/31(Thu) 14:04:35 ID:JTdr/Ui40.net
>>299
相手に対してあなたの声は聞こえていますよとアピールするのはコミュニケーションマナーの基本
一方的にこちらが聞く場合(アナウンスなど)であればOKだが、レジでの会話などでは片耳だけでも外してやり取りする

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38a-MmK/):2019/10/31(Thu) 14:04:45 ID:5rjYRtSN0.net
接客業とかしたことある人なら分かるんじゃねえかな
店員からするとレジでイヤホンはコミュニケーションを取る気がないとしか思えないからね

airpods pro欲しいな
Androidでも普通に使えるみたいだし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/10/31(Thu) 14:05:17 ID:y7vK3o6w0.net
ハゲフラProまだー?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-9e50):2019/10/31(Thu) 14:11:58 ID:KeGT77k0H.net
>>302
>>204
iPhoneかiPad持ってないとかなり利便性下がるけど大丈夫?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 14:14:02 ID:YXrl/tQ5M.net
>>301
それは店のグレードや滞在時間による
ちょっと立ち寄るコンビニやスーパーでは気違い不要

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38a-MmK/):2019/10/31(Thu) 14:15:47 ID:5rjYRtSN0.net
>>304
iPadは持ってる
Androidだけだと微妙なんだね
iPad持ってて良かった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-g2np):2019/10/31(Thu) 14:18:28 ID:D8N6mxeY0.net
海外の人「Airpods Proってマダツボミじゃん!」



マダツボミとAirpods Proのコラが大流行

http://iup.2ch-library.com/i/i2023027-1572498887.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 14:22:12.56 ID:ZE+xVnlI0.net
>>299
しないから外すの。おk?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 14:24:45.18 ID:YXrl/tQ5M.net
>>308
しろよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/10/31(Thu) 14:35:07 ID:ZE+xVnlI0.net
>>309
しません?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 14:38:27 ID:YXrl/tQ5M.net
>>310
してるよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-9e50):2019/10/31(Thu) 14:47:37 ID:KeGT77k0H.net
>>306
iPad持ってるならiPad OS 13.2以降にアップデートね

ちなみに以前接客業してたけど、ちゃんと会話成立すればお客様がイヤホンしててもヘッドホンしてても気にしないよ
こっちの話聞かない人は何もしてなくても聞いてないしw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/10/31(Thu) 14:48:08 ID:ZE+xVnlI0.net
>>311
しません!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-qrmO):2019/10/31(Thu) 16:38:31 ID:ZHo5zTLXM.net
airpods pro聴いてきたけど
ノイキャン がXM3より効くって嘘じゃねーか
エア抜き用の穴がある半開放型だから不安に思ってたが案の定だった
たぶんXM3より効くって言ってる人はイヤピースが合ってないんだろうな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-H7th):2019/10/31(Thu) 16:46:22 ID:TbcEu0L+p.net
うーん、このブーメラン

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-r9Ag):2019/10/31(Thu) 16:47:39 ID:JiiB/0UTp.net
WF-1000XM3所有してるけどAirpods Pro買ってきました。地下鉄乗ってみたけど、走行音も圧倒的に少なくなってるし困ってた風切り音もゼロでした。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/10/31(Thu) 16:47:43 ID:LbzUxLRcd.net
>>314
聴いてきた!とかいってるお前のが嘘くさいで

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:09:46.94 ID:bHa+tdX10.net
まぁ他のノイキャン完全ワイヤレス持ってる奴がわざわざ乗り換えるほどではないわな
初代AirPods持ってるけど今やバッテリーが3時間持つかどうかレベルになってきたし
バッテリーの劣化考えるとproの4時間半はかなり厳しい

そもそもQualcommがデフォでノイキャン搭載したチップ出してるからノイキャンなんてこれから完全ワイヤレスのデファクトスタンダードになってバンバン他機種出るだろうしな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:11:38.70 ID:3ux3Bl4v0.net
いや明らかにXM3よりは効かんわw
でもAppleがノイキャン出したことでこれからますますノイキャンが普及しそうで楽しみだな
来年発売予定とか言ってたBOSEどうすんだろうなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:13:58.16 ID:Q+7HLXOAd.net
チップだけ良ければ良いってもんでもない
sonyもboseもソフト技術が弱過ぎてアップルの
相手にはならないわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:15:51.58 ID:q+QZYOmD0.net
ソニー信者だけど初ノイキャンなんでairpods pro買ってみた。iPhone持ちだから買っただけでまだ届かないけど音質には期待しない…あーankerなんで買ったんだろう。まぁそれなりに満足はしてるけど…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:17:26.43 ID:HdV20E0p0.net
そういえばQCC5100がノイキャンデフォ搭載か
休みの日とかぶっ通しでnetflixとか見る俺からしたら4時間半とかそもそも短いから10時間ぐらいのロングバッテリーノイキャン出してくれ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-vPcN):2019/10/31(Thu) 17:35:18 ID:u/Kg5odlH.net
>>322
自宅でネトフリ程度なら安いネックバンドでよくね?10時間以上の沢山あるよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-q4bJ):2019/10/31(Thu) 17:42:27 ID:HdV20E0p0.net
もう今やネックバンドすら煩わしくね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/10/31(Thu) 17:44:47 ID:Ls+hz5e1M.net
大きいケースがわずらわしい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebc-2fwS):2019/10/31(Thu) 17:48:09 ID:LGetCIRG0.net
echo buds投げ売りまだ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:09:22.00 ID:l83h2JuyM.net
ソニー信者「XM3しゅごい!売り切れしてる!みんな買ってるから凄い!」

ソニー信者「AirPods Proが売り切れ?品薄商法!」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:10:48.63 ID:n97uVwUW0.net
BOSEさんどうすんだろうな
もったいぶっちゃったせいで完全に出遅れたな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:11:45.53 ID:b9+Qt94g0.net
>>327
アップル信者「XM3しゅごい!売り切れしてる!みんな買ってるから凄い!」

アップル信者「AirPods Proが売り切れ?品薄商法!」

でも成立して草

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:15:20.01 ID:TbcEu0L+p.net
ノイキャンだけ言われてるけど外音取り込みも圧勝じゃね?無敵やん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:25:55.57 ID:3gcHACEja.net
ほんまアップル信者はミーハーなアホしかおらんなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:29:34.20 ID:EW1empEu0.net
ヒアスルーは優秀
ノイキャンは静音環境でよくわかる逆位相の音で違和感出る典型的なタイプでsony、boseより優秀ってのはないが初めてのノイキャンの人にはそれでも感動的だろう
バッテリーライフが短いという弱点はあるが全体としては優秀でAppleというブランドが乗り売れるでしょう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:48:23.67 ID:wYIu9hyq0.net
>>219
アップルは周辺機器で囲い込もうとしてるから泥に対応しないよ
アイポンは特に特徴ないけど
アップルウォッチとAirPods Proが
アイポン使い続ける理由になってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:56:37.79 ID:CmD5kgZxd.net
イヤピ周りの構造的にもNC効果がSONYのそれを上回るってことはあり得ない
ただ性能に関係するマイク開口部はProの方が大きく取ってるから
外音取り込み機能が上回るのは解るしNC機能の底上げをしてる可能性があるのも解る

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:58:35.27 ID:6iKgRli50.net
AirPods Proって、Androidでも使えるんだな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:11:49.15 ID:izYyVxiM0.net
装着感を考えるとなおのこと優秀なんだよなAirPods系は

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:12:24.03 ID:XXl1O2E5d.net
さっきairpods pro試してきたけど確かに凄いぞこれ
WF-1000XM3みたいにしっかり奥まで押し込んで密閉するんじゃなくて、軽く蓋するような装着感なのに同等以上のNC効果があった
流石に手持ちのWH-1000XM3(ヘッドホン)には劣ったけどこれだけ快適なら買い換えたくなるな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:13:04.17 ID:TbcEu0L+p.net
ケース一回り小さいから取り回しも良いしね
そもそもイヤピ沼とかいうクソ以下の状況に陥らないって時点で安心して勧めれる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:17:53.35 ID:PQk+1VWy0.net
>>338
耳穴のサイズによっては陥るんでないの>イヤピ沼

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:21:06.84 ID:XXl1O2E5d.net
ただ耳から着脱時に自動停止/再生してくれる機能やNC性能の調整が無かったり(iPhoneと繋げば出来るのかな?)
音質は他の機種の方が良いだなって思ったから
簡単に優劣付けられないね

>>339
付属の専用イヤーピース3サイズしか使えないんじゃなかったっけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:23:45.38 ID:ZHo5zTLXM.net
楕円ステムだから簡単には変えられないけどな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:25:51.37 ID:PQk+1VWy0.net
>>340
>良いだなって

東北の人?
じきにサードパーティ製のイヤピが出揃うんでない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:29:59.30 ID:84xmTwj40.net
スペアイヤーピース出しました!(3セットのみ5000円)
とかなる未来しか見えない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:32:04.64 ID:TbcEu0L+p.net
>>339
専用イヤピだしフォルム的に沼にはなり得ないのとiOSとの連携でNCの効き具合も確かめられる超親切設計や

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:32:34.22 ID:84xmTwj40.net
あ、438円+税で買えるのか
失礼した

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:33:21.77 ID:dOWqCfPUd.net
自分も先ほどAirPods Proを試聴しましたが、あの音質ならソニーの方が全然いいけど
アップルに音質を期待する方がいけないのかな…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:33:48.39 ID:wYPOtsDN0.net
音質で勝負してないからなアップルは

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:38:00.19 ID:XXl1O2E5d.net
>>342
「好きだな」から書き直して誤字になっちゃった

互換品いっぱい出るかもね
ウレタンチップ付けてみたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:38:01.54 ID:CmD5kgZxd.net
>>339
専用規格ってところがいかにもAppleらしくてあれだが
そのうち固さや形や大きさでサードパーティーがイヤピバリエーション出してくるだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:40:01.43 ID:LPxy4k8xa.net
標準のイヤーピースでは遮音性が低すぎるから、色々出てくるのに期待。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:42:23.02 ID:PQk+1VWy0.net
>>348-350
イヤピ沼待望乙

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:44:23.72 ID:LPxy4k8xa.net
>>351
完全ワイヤレスはケースとの兼ね合いがあるからそんなに沼にはならないんだぞ。
俺は充電時にイヤピース外してケースに入れるから沼なんだけど。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:02:30.17 ID:eKHOFqMfM.net
Proってなんのプロなのw?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:06:40.11 ID:PghcoAc/a.net
>>353
ん、買ってみたらわかるけど?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:12:53.09 ID:CP1TsChJp.net
まじでこのスレ見始めてからイヤホンどれにすればいいか悩むんだが結局どれがいいんだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:16:31.50 ID:TbcEu0L+p.net
iOSならAirPods Pro or XM3
泥ならAirPods Pro or XM3

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:17:05.99 ID:mvY78Q7mF.net
>>353
professionalのpro

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:31:16.89 ID:x2VJzTew0.net
>>356
結局2択なんだな
どっちも高ぇや
金貯めてAirPodsPro買うかぁ…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:35:24.79 ID:TbcEu0L+p.net
>>358
完成度って意味ではその二つが頭抜けてる
正直これ以外を買うなら有線に行った方が幸せになれそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:40:55.79 ID:KsDObEV8M.net
防水もない、ケースが巨大
どうしようもない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:49:55.66 ID:x2VJzTew0.net
>>359
AirPods ProはまじでiPhoneユーザーなら最強感ある
気になる所があるとすれば音質がどうなのかかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:56:39.70 ID:84xmTwj40.net
airpods proケース横長なのか
あと少し高さが無ければ最高だな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:58:01.06 ID:g5oZhhPV0.net
それでも小さいほうだよね
ソニーとの比較レビューでケースも比較してたけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:04:39.65 ID:1SDWFi2c0.net
AirPods Pro、泥でも外音取り込み切り換えれる?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:12:20.04 ID:Ss/zcMbV0.net
本田雅一さんの記事
https://japanese.engadget.com/2019/10/30/airpods-pro-nc-wf-1000xm3/

ところが使ってみると、かなり広い帯域で大幅な
アクティブノイズキャンセルがかかっていることに
気づきます。しかも特に中低域から低域にかけての
ノイズ低減効果が際立っており、電車やバス内での
ノイズ緩和はTWSではナンバーワンのWF-1000XM3
を明らかに超える効果を発揮していました。

イヤーピース(パッド)の効果が異なる
WH-1000XM3(オーバーイヤー型)の方が、
たとえばキーを叩くときのカシャカシャ音は緩和
しますが、中低域から低域にかけての効果は
AirPods Proの方が明らかに大きく安定。
さらに外耳道内と外気の圧力が近くなるよう、
通気孔が設けられているそうです。このため
ノイズキャンセリングイヤホン独特の圧迫感が
ないのですが、それにも関わらず明らかに高い
ノイズ低減効果を引き出しています。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:20:53.37 ID:/aKP5M4p0.net
西田宗千佳さんの記事
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1215770.html

ノイズキャンセル(NC)の効果はなかなかいい。電車の走行音や屋外の雑踏の音が、けっこうきれいにとれてくれる。AirPodsと比べると、当然まったく違う感覚だ。

では、「クラス最高NC性能」を謳うWF-1000XM3と比べるとどうか?

聞き比べてみると、AirPods ProはNC性能でWF-1000XM3に一歩劣るようだ。特に、水が流れるような高い音が、AirPods Proは消し切れていない。耳の密閉度もWF-1000XM3の方が高い印象だ。

ただ、AirPods Proで大きな不満があるか、というとそうではない。むしろ別の美点がある、というのが筆者の感触だ。

すでに説明したように、WF-1000XM3は耳の奥にスッとイヤーチップを入れるため、密閉度が高くその分、NC性能と没入感が高くなっている。だが、耳への圧迫は感じやすい。それに対し、AirPods Proは耳への圧迫感が小さい。

面白いことに、音楽を流さずNCだけをかけた時の「耳への圧迫感」では、AirPods Proの方が上だ。なのに、ちょっと長くつけた時の負担は、WF-1000XM3の方が大きく感じる。これは、作り方のポリシーの違い、といってもいいだろう。

より耳を密閉し、NCを効かせ、没入感を重視した製品作りがなされているがゆえに、比較すると「WF-1000XM3の音質が良い」と感じるのだが、長時間使うならどちらか……と言われると、AirPods Proを採る。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:22:12.09 ID:BaGZ8/Y60.net
>>319
ノイキャといえばBOSEが第一人者だからな
ここイチニネンでSONYに追い付かれたが

やっぱり耳に心地いいあのイャァーピースでアヘ顔で音楽聴きたいわ

今度こそフランケは辞めてね!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:41:35.25 ID:Myyos0L/0.net
>>365
>謎の超低レイテンシ
遅延そんな少ないのか
iPhoneでゲームもやる身としてはちょっと気になるポイントだな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:42:53.36 ID:5RqWZIiU0.net
H1チップの最適化っしょ?
別にproに限らず第2世代のAirPodsもゲームによるけど遅延調整なしで出来るようになってるよ
それは今更

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:44:28.78 ID:QbfLu/cOM.net
単にアプリの問題だな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:56:01.41 ID:TbcEu0L+p.net
>>368
音ゲーもFPSも音ズレ感じないくらいには少ない
AirPods2もAirPods ProもPowerbeats proもBeats Solo Proも同様だからH1チップが優秀みたい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:07:17.86 ID:xCg3T918a.net
音ゲーできるくらいの低遅延ならpro買おうかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:17:22.37 ID:b/+UiQ3A0.net
外で聞く音質なんてTWSの時点でどうでもいいわ。
家ではスピーカーだし、本当に外で音質気になるなら有線使うし。
大事なのは装着感と駆動時間とNCだけ。
ワイはこれで木綿じゃなくてXM3買った。
不満点は割と接続切れることくらいか。
これがまあまあイラつく

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:28:12.11 ID:heSxLa5F0.net
>>373
なに同じ事マルチで貼ってるんだよ
クズ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:31:54.19 ID:KsDObEV8M.net
外で聞く完全ワイヤレスで大切なのは

・装着の良さ
・しっかりした低音
・ケースの小ささ

これだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:33:11.64 ID:d20yyJrJM.net
Falcon良さそうだね
少しフランケン気味だけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:33:47.44 ID:I+OtAlFY0.net
本田の記事は信じちゃいけないとばっちゃんに言い聞かされたので僕はその教えを守ってる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:34:23.75 ID:YhNshRl70.net
左耳の形が悪いからAirPods Proがポロポロ外れるわ
クソオ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:40:35.18 ID:q+QZYOmD0.net
>>378
そんな時は耳に直にグルーガン!…はいいとしてairpods音はどう? 買ったけどまだ届かんから…Liberty 2 Proで満足出来てるちっぽけなおっさんです

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:43:44.61 ID:c3jz6iSa0.net
>>375
音ズレしないってのはいいの

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:44:11.55 ID:fsEngoYw0.net
>>379
俺もliberty2 pro使ってるから届いたら比較よろしく頼む 俺は多分AirPods買わないけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:44:21.19 ID:Myyos0L/0.net
>>371
そうなのか
iPhoneユーザだけどH1チップのは使ったことなかったから知らなかった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:44:51.72 ID:eaBBCGHe0.net
>>376
Twitterでプレゼントキャンペーンやってるからとりあえず申し込んどけ
https://twitter.com/nobleaudio_jp/status/1189739425137213441?s=21
(deleted an unsolicited ad)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:52:12.23 ID:6lChR10a0.net
Ankerの2ProでBill Evans聴きながら書いてるけどホワイトノイズ目立つ程あるか?さっきFirmwareのアプデ実行してAnkerのアプリで補正したらものすごく快適だけど。個体差?

しばらく他はいいやと思ったら11.11向けにAliで2BA、Apt-xのmifo O7出てる。
https://s.click.aliexpress.com/e/3v4bVBBK

メーカー知らんけど遂に中華からANC付きTWSも来た。マイクのNCじゃなくて本当にANCなのかちょっと怪しいが。人柱行こうかな、誰か背中押してくれww
https://s.click.aliexpress.com/e/rlft6Mic

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:55:08.57 ID:84xmTwj40.net
>>375
俺は低音そんなに要らないかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:58:35.44 ID:fsEngoYw0.net
>>384
俺のliberty2もノイズは全くないレベル たまたま外れ引いた人が騒いでるって感じだよ まぁ外れ引くとマジで腹立つから気持ちはわからんでもない
俺も初っ端にAviotの不良品掴んでから2度と買わないと誓った

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:05:51.01 ID:bESWt1vWd.net
アマレビューで20のコメ評価のうち5個ノイズ有るって書かれてるのが現実

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:07:24.19 ID:q+QZYOmD0.net
>>387
20のうち5ハズレってことやな。俺のは助かった。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:10:55.64 ID:Vrfp1D8T0.net
うどんPROは当分手に入らなさそうだな
年末買おう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:12:23.28 ID:heSxLa5F0.net
アビオットはハズレ引いたら、サポートの悪さにハラワタ煮えくり返るボーナスポイントが付く

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:18:43.13 ID:wYPOtsDN0.net
サポートそんな悪いか?初期不良送ったら普通に交換してくれたが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:18:50.10 ID:vhxV2XuP0.net
>>27
耳デカ過ぎて草

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:23:42.59 ID:adgYtN8j0.net
アンカーは色んなやつがブログ書いてアフィしまくってるから売れてくれないと困るんやろなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-ktpb):2019/10/31(Thu) 23:26:38 ID:cCjhJvs50.net
215に音質で勝てるのある?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:31:20.22 ID:ECRXk0FP0.net
>>394
また215までいくものはないよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:31:51.79 ID:w+PT9OZE0.net
予算2万あたりまでで選んでてMelomania1とオーテクのCKR7TWが気になってる
Melomania1は独特な形状だし、CKR7TWはもう古めの機種になるのかな?
試聴してくるつもりだけど初ワイヤレスなので使ってる方いたらアドバイスお願いします

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:01:17.32 ID:MgsE2jFA0.net
>>396
自分は最初に買ったのがmelomania1だった。名のあるオーディオメーカーで、コンパクトで良いと思って。
期待外れだった。理由は、かなりフラットで面白味がない音質なのと、形状が弾丸なので装着感がよろしくない。
ステムが太いので、コンプライのT600ぐらいしか交換出来るイヤーチップがない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:02:01.85 ID:BTncA6R10.net
>>379
音は期待しちゃダメだよ
他の点では満足だわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:04:42.00 ID:h60FGmVC0.net
N6―-!! はやくきてくれーーー!!!!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 06:35:10.12 ID:9XShrNDdd.net
N6は明日のヘッドホン祭で披露されるんじゃないか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 07:30:47.30 ID:ytVu6AvXM.net
発売相次ぐ完全ワイヤレスイヤホン 音声アシスタントでの操作が標準の時代へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/191101/mcb1911010700002-s1.htm

左右が完全に独立したワイヤレスイヤホンの発表が相次いでいる。
最近だけでもサムスン、ファーウェイ、アマゾン、アンカー(アクセサリーメーカー)、マイクロソフト、そしてグーグルが新製品を発表、同市場への参入を明らかにした。

調査会社カウンターポイントの調査から、2018年第4四半期(10月〜12月)における
世界の完全ワイヤレスイヤホン市場において、エアポッズは60%のシェアを握っていたことがわかっている。

しかし、相次ぐ大手メーカーの参入により、同市場が今後激戦地となることは確実だ。
そして注目すべき点のひとつは、ワイヤレスイヤホンの操作方法である。

現在、完全ワイヤレスイヤホン市場では、音声アシスタントに対応するモデルが主流となりつつある。

今後はバイドゥ、アリババ、シャオミが、それぞれの音声アシスタントに対応する完全ワイヤレスイヤホンを発表する可能性は十分にある。

現在のアップル「エアポッズ」独走体制がいつまで続くのか、
そして中国メーカーの参入はあるのか。完全ワイヤレスイヤホン市場の動向に注目したい。




これからの完全ワイヤレスの重要ポイントは「音声アシスタント」ですってよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 07:52:25.88 ID:OVZpgdvM0.net
Jabraのジャの字も出てこないな
TWS黎明期には主要な音声アシスタントをすでに実装してたのに
営業力やマーケティング力がないとそういう商品があったことすら認知されない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:10:59.53 ID:4AfyIeoKa.net
>>402
まぁほんま悲しいかな
ブランドが日本では全てやからな
appleが載せたらappleが初めてやったかのようにもてはやされる
iPhoneにQiが乗ったときもそんな感じやったわw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:58:09.91 ID:ghpp3oWn0.net
proはpods並に音漏れするらしいけどどうなん?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:11:01.98 ID:SZpVYC+9a.net
2019年11月01日
10/20-10/26集計データ
完全ワイヤレスNoble Audio「FALCON」が発売直後一気に1位に! ヘッドホン週間売れ筋ランキング <フジヤエービック>
http://www.phileweb.com/news/d-av/201911/01/48843.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:49:58.15 ID:Tvu+H+zGH.net
Earinどこいったん?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:10:30.49 ID:3dSNdgRaM.net
消えてくメーカーも多い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:19:45.04 ID:7mGuFIXc0.net
1位は引き続きSONY「WF-1000XM3」と強さを見せる。イヤホン専業ブランドるNoble Audio初の完全ワイヤレス10/25発売の「FALCON」が早くも2位に。2月発売、スウェーデンSUDIOブランドの「SUDIO TOLV WHITE」が5位に。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/01/48842.html

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:25:34.68 ID:WSu6ljvx0.net
この辺の店の売上ってなんの指標にもならんよな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:26:28.94 ID:15Dglopgd.net
一番参考になるのはBCNかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:48:37.29 ID:tyc880Ybd.net
なんか優越感なくなると一気にさめるな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:57:34.94 ID:pRWug11zH.net
>>406
i.am+って会社に売却予定だったけど、i.am+が資金難で白紙撤回
Earin製品の開発は続けてるみたい
対象的にBragiのハードウェア開発はE-USEに売却完了したね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:38:40.52 ID:lZ4afS26r.net
イヤホンに音声アシスタントなんていらない
音楽さえ聞ければそれでいい
通知もいらないし、通話もイヤホン通じてなんかしたくないわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:40:38.04 ID:MAj9F7ztd.net
echobuds欲しかったけどtypeBなんだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:47:39.73 ID:Yp5Ly0+tH.net
75tはいつ発売するんだよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 11:47:40.83 ID:Yp5Ly0+tH.net
75tはいつ発売するんだよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:03:27.42 ID:5QN+mqao0.net
>>416
UKで11月30日

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:25:17.83 ID:9XShrNDdd.net
Jabraは自身が驚くくらい65tが売れたけどそれは信頼ならなかった1年前のTWS界に業務用的な信頼性を持ち込んでくれたからであって、他の信頼性が上がった今は辛い
でもそんなことお構いなしに手堅い製品を出し続けてくれると思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:28:47.09 ID:udRAJHrbM.net
BCNの今週分のランキングがどうなるかだな

品切れで極端に数量少ないということなければ
ランキングの1位2位3位は全部Airpodsになりそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-jY33):2019/11/01(金) 13:08:18 ID:15Dglopgd.net
Proが1位でその次が第2世代のノーマルケース版、3.4がXM3の色違いで5が第2世代ワイヤレス充電ケース版じゃない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:09:09.46 ID:15Dglopgd.net
5にファルコンも全然あるかも

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:11:57.37 ID:/KwsPZ4J0.net
>>404
なわけねーだろw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:19:10.94 ID:Xg4kb5H60.net
>>420
proやらソニーがくるのはしょうがない。知名度ランキングみたいなもんだもな。以外と珍獣アンカー来たりして。音質満足ランキングとかなら確かにファミコンとかあるかもね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:19:47.55 ID:Xg4kb5H60.net
ファミコン✕→ファルコン…ごめんちゃい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:24:28.42 ID:mP3EbflHd.net
イーイヤのランキングは20-26の集計で、25発売のFALCONが二日で2位に入ってるんだから発売直後の今ならSonyすら食いかねない勢いだ
もちろん1位は林檎だろうけど、Sonyはいわゆる「その他メーカー」にも負けそうでヤバイなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:28:03.89 ID:1yBaPLWLM.net
ソニーはノイキャンだけで売ってたのに
それをトップのAirpodsに取られてしまった
ソニー急落は仕方がない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:39:40.97 ID:9XShrNDdd.net
明日のヘッドホン祭ゆくとしたら、何を見る?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:41:26.00 ID:2ySaoef/H.net
MOMENTUM True WirelessやWF-1000XM3の音質に比べるとファルコンは1ランク落ちる
価格差あるから当然だけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:49:35.71 ID:Q05wWvaLM.net
>>408
>>409

マニア店のランキングって何か参考になるの?

完全ワイヤレスNoble Audio「FALCON」が発売直後一気に1位に! ヘッドホン週間売れ筋ランキング <フジヤエービック>
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/01/48843.html

1位 Noble Audio「FALCON」
2位 Klipsch「T5 TRUE WIRELESS」
3位 Skullcandy「SESH」
4位 NUARL「NT110」
5位 AVIOT「TE-D01d」


2位がKlipsch T5で、3位はスカルキャンディのSESHだってよ

これって売れてるの?!?!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:52:36.89 ID:G9cLo2P6M.net
FALCONのおかげでT5売れた感じ

FALCON試しに来た客が
何かとFALCONと比較されるT5も試して「やっぱりT5」となったんだろうな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:56:34.10 ID:G9cLo2P6M.net
同じ店の先週と先々週のランキングにはT5は全く入ってないのに
突然に2位にT5が浮上していて草

FALCON効果でT5売上が急上昇

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:32:01.32 ID:GKBplla+M.net
ついに頭おかしくなって自問自答始めたぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:37:21.22 ID:5QN+mqao0.net
www

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:40:01.26 ID:xg51geh60.net
満ち足りてそうw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:55:45.29 ID:WSu6ljvx0.net
>>429
所詮は中野の1店舗だし多分1位でも週に10個も売れてないだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:07:03.87 ID:T8CIM72BM.net
>>435
ランク5位以下は週に数個も売れてないってことか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:10:38.54 ID:/qz9I8DzM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1216045.html

その上でノイズキャンセル能力は、業界最高峰の
ソニーWF−1000XM3を上回っているように感じる。
AirPods Proにはイコライザ機能、高域を補完する
DDSE EXといった機能はないが、近年のソニー製
アクティブノイズキャンセル技術の特徴であろう、
高い周波数帯まで伸びたキャンセリング効果はほぼ
同等で、さらにキャンセリング効果だけ高めている
という印象だ。


体感どころか、本機でモニターしながらGarage
Bandなどでベースラインを打ち込んだり、
タイミング系のゲームを遊んでも遅延を感じない
ぐらいだ。何らかの仕掛けがiOSとの間にあるのだと
想像しているが、もはやレイテンシーと音質を両立
させるために、aptXの有無を意識する必要は(少なく
ともアップルのプラットフォームとデバイスでは)
なくなったのかもしれない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:22:01.43 ID:ntp70S3GM.net
Razer初ゲーム向け完全ワイヤレスイヤホン登場
すでに在庫切れの人気ぶり
https://www.bcnretail.com/news/detail/20191031_143544.html

同社初の完全ワイヤレスイヤホン「Razer Hammerhead True Wireless Earbuds」を発売した。
わずか60msの低遅延によって、ゲームなどを快適にプレーできる点が特徴だ。

すでに公式オンラインストアで「在庫切れ」の表示になっているほどの人気ぶりだ。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910311518_1.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:30:19.04 ID:yRrPYtHhp.net
>>437
あまり知られてないがiOSには標準でイコライザ機能あるんだよな
本質は変えられんけど自分の好みに近づけることはできる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:44:55.50 ID:VR/kK6oBx.net
>>222
仲間外れにされたからって拗ねるなよw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:28:54.54 ID:HmqPA8j4H.net
>>439
つないでるBT機器に応じてイコライザの設定が自動的に切り替わってくれれば
イヤホン内蔵のイコライザは要らないのだけど
そういうイコライザアプリって無いのかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:02:24.22 ID:rgtoXe/Fa.net
>>439
それって標準の音楽アプリだけじゃなくOSの音声出力全体に効くイコライザーなの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:14:59.18 ID:yRrPYtHhp.net
>>442
設定のミュージック内にある設定だからミュージックアプリだけだよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:10:43.82 ID:08Gkizvj0.net
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201911/01/3643_3.html

WF-1000XM3は、かなり強力にノイズを消すのだが、
それほど圧迫感を感じさせない。特定の周波数帯域を
残すなどの工夫で、圧迫感を抑えているのだろう。
ただし先ほども説明したように、深くまでイヤー
チップを押し込んでいるため、物理的な圧迫感はある。
だから、長時間聴いていると少し疲れる。

一方のAirPods Proは、消音効果そのものは非常に
高いが、たとえばバイクが近づく音、今こうして
キーボードを叩いている音などは、それほど強く
消さない。だからか、ノイキャンをオンにして都心
の道路を歩いても、あまり危険を感じなかった。
その上で、ザワザワした喧噪など、消して欲しい
雑音はしっかりスパッと消してくる、そんな印象だ。
先ほど説明した装着感の良さもあいまって、長い
時間聴いても疲れにくいのはAirPods Proだ。また、
イヤホン自体が軽量であることも、この自然なフィ
ーリングにつながっているはずだ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:22:34.46 ID:5QN+mqao0.net
ファイルウェブかw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:24:35.64 ID:5UPXZS2ed.net
?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:29:01.91 ID:uUGiqL3T0.net
騒音を消さないノイキャンって意味があるんですかね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:29:42.43 ID:SQ0KyBpc0.net
効果はスマホから選べるでしょ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:34:32.23 ID:jM0tTv6bM.net
>>447
ソニーは「騒音を消す」というところしか目に入らずに
装着の調整が面倒とか耳に負担かかって不快というものになった

一方、アップルはノイズキャンセルを
ラクに装着、快適に使うのに十分というのを大切にした

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:43:12.10 ID:8cGmyeoA0.net
>>449
んー。XM3別に窮屈でも無かったけどな。楕円形のステムの方がいいのかな?
ただイヤピが合ってるかどうか判定する機能は欲しい…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:56:19.46 ID:CIeXxhyqd.net
アップデートで人のざわめき声を消すモード追加されないかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:06:45.91 ID:a5piTSfU0.net
XM3が、Proでてから軒並み値上げされてるな
明日買うのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:49:36.39 ID:YpuV3N+Rp.net
https://i.imgur.com/uxzdxM9.jpg
AirPodsの次がおまけに付いてるGalaxy budsな時点でこの業界終わってるよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:52:50.07 ID:io4tl4Hv0.net
>>453
これ何?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:55:06.87 ID:2OENPc6ZM.net
ざわ…ざわ…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:06:53.82 ID:sjyL34+ZM.net
FALCON欲しいなと思いつつスルーしてたらどうでもよくなった
下取りサービス対象だしn6proの方を買いそう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:07:04.07 ID:Xg4kb5H60.net
>>453
そのオマケにも負けてるx…m…3…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:08:51.75 ID:14p8dSYia.net
falconここで酷評されてるけどいいぞ
ホタルなんて一般人は気にしない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:10:25.69 ID:ZGv8gpdg0.net
別に酷評なんてされてなくない???

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:11:18.03 ID:v7+cO53n0.net
pro聞いてみて思ったけど暮にQcc51のノイキャン機が各社から出たら面白いな
もっといろんなのがあっていいと思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:19:38.91 ID:7mGuFIXc0.net
>>458
さてはワントンキンをNGにしてないな?
最近の彼のお気に入りはT5らしくて、その地位を脅かされそうだからか執拗にFALCONを貶めてるから要注意じゃ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:22:42.06 ID:YpuV3N+Rp.net
>>454
2019年の第2四半期の完全ワイヤレス市場の調査結果

>>457
この段階だと出たばかりだから載ってなくてもしゃーない
第3四半期に期待やな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:24:53.76 ID:eYKNi8SJ0.net
今、xm3で聴いてるけど大きさ以外はやっぱり最高だよこの機種
例えノイキャン性能がpro>xm3でも今のxm3のノイキャンで十分満足してるしこれ以上は正直要らない
proは利便性とかは高いみたいだけどxm3に音質は大きく劣るみたいだし今回は敬遠するかなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:29:00.35 ID:14p8dSYia.net
>>461
ああなるほど
確かに名前欄あまり気にしてなかった
完全ワイヤレスに望む要素を高次元でまとめてて普通にオススメできるレベルなのにな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:29:29.28 ID:o7jKgW76p.net
高ぇAirPodsProとかXM3を買うか、安いAVIOTのどれかを買うか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:38:47.46 ID:Yw9LtVUgM.net
で結局まだ都会育ちなのにクソ田舎で血涙を流しているんだが、

NT01AXと比べてfalcon、t5は音質いいの?
XM3は概ねNT01AXより音の情報量と音圧が大きいのはわかるけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:13:14.47 ID:/iy6V19wa.net
>>466
どれも音質はいいから、そこで損はしないが、
どういう傾向かで好みがわかれるから、ただいいかどうかで言えんもんがあると思う
試聴できんのなら、ある程度自分の情報出さんと誰もお前の好みを透視することなんかできんぞw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:33:24.68 ID:7VcTKFxpM.net
>>467
もちろんNT01AXが一番好きな音だな
XM3のはケバい化粧のような音でaviotの嘘くさい音に似て好きではない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:07:39.14 ID:XNbYWrKP0.net
林檎は音楽プレーヤーもイヤフォンも出してるのに音は期待してはいけないってwww
ほんと信者が必死過ぎてこのスレ面白いわwwwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:50:53.36 ID:WRMF3jl+M.net
ホント草の多さと必死さって比例するよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 02:59:08.68 ID:+NKFBXOc0.net
俺貧乏だからMpow T5 ポチるね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:38:27.44 ID:bkIiJZFK0.net
M5だけどな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:49:42.89 ID:waH3wKDR0.net
>>463
XM3買っちゃったからそう思うしかない気持ちはわかる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 06:41:41.11 ID:S9n/lKH+p.net
>>470
昔のVIPPERってこんな感じだった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 06:58:47.98 ID:Z5EXVvfTM.net
さーてと週末になったし
JBL Reflect Flowのバッテリー検証をそろそろ始めますかね
7:00スタートってことで

スペックじゃ10時間と言ってるし
ケース大きめで持ち歩く気しないのでケース無しで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:01:10.83 ID:Z5EXVvfTM.net
スマホのバッテリー表示は100%
まあ当たり前か

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:01:36.79 ID:775UZz3j0.net
Verse死んじゃったんだけど移行先は何がいいんだろうか
泥だからAirpodsもなんだし、xm3はケースの大きさ的に悩んでる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:01:48.10 ID:2eDOzJ8U0.net
Airpods ProってAndroidだと音質補正効いてない感じがする。
同じ音源でAAC転送でもiPhoneだと上下の音域が鮮やかなのがAndroidだとボヤける。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:13:20.10 ID:Z5EXVvfTM.net
>>477
Verse懐かしいな
Verseで満足してたならかなりハードル低い

ケースの形やイヤホン形状なら予算あればMelomania1
ケースの小さくて全体バランスいいのはAir-XR
もっと安くしたいならradius T50BT、ケースめっちゃ小さい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:17:59.27 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow
15分でバッテリー90%

10%刻みだな
製品によってバッテリー表示はいろいろだな
1%単位で出すとか数十%単位とか
使ってすぐに減らしてくるものとかしばらく100%表示するものとか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:34:49.94 ID:JelQWhsM0.net
>>438
これはケース小さくて良さそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:53:08.75 ID:SyOmAdv8r.net
earin m-3まだかよ
もう何年も待ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:54:16.22 ID:Z5EXVvfTM.net
ヘッドフォン祭、何か新しいTWSの展示あるの?
MW07 goとか展示あれば行くが
NuarlのN6は興味ないからパス

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:00:59.78 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow、1時間でバッテリー90%
スペック上は10時間だから今のところスペック通りかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:09:06.59 ID:Z5EXVvfTM.net
11月発売の新製品はJVCの2種とオーテクのCK3TWがあったな
あといつ出すのか不明だけどソニーWF-H800とか

今日からのヘッドフォン祭に実機の展示あんの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:17:30.27 ID:mXz0bSn10.net
1moreのノイキャン付き完全ワイヤレス誰か試聴してきて

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:20:41.91 ID:Z5EXVvfTM.net
ヘッドフォン祭、行っても完全ワイヤレスほとんどないし
何か臭い奴がウロウロしててヤなんだよな
風呂入ってから来いよって感じ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:24:57.81 ID:Z5EXVvfTM.net
ヘッドフォン祭は会場が狭く空気淀んでいてフロア移動にエレベーターだから
臭う奴に運悪く当たるともう地獄なんだよな

ポタフェスは風通しよく開けていてフロア移動もエスカレーターだからまだマシ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:31:56.57 ID:rLVH8JJr0.net
>>482
俺なんかM2発売前のゴタゴタのときに試聴してこもりに絶望してからM3に期待している

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:36:33.07 ID:Z5EXVvfTM.net
音に期待しちゃ駄目

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:06:22.46 ID:Z5EXVvfTM.net
おっと、2時間過ぎてた
JBL Reflect Flow、バッテリー80%

ぴったりスペック通りだな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:14:58.21 ID:Z5EXVvfTM.net
有線のものなんか全く興味ないしオタク臭くてウザい
ワイヤレスだけの展示会イベントにして欲しいわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:16:19.57 ID:BZtNe6TCd.net
ちなみにこもりはアップデートで解消されたし装着感はpro以上、接続も今も最高レベルだから電池持ちだけ4時間にしてくれればM3買うよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:26:19.33 ID:SyOmAdv8r.net
カタログスペックは4時間やろ
俺のは2時間しか持たんけど(笑)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:27:47.44 ID:Z5EXVvfTM.net
まさにゴミ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:30:19.23 ID:SyOmAdv8r.net
でも電池持ち気にして下手にデカくしてほしくない
その辺は他にやらせとけばいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:30:55.15 ID:Z5EXVvfTM.net
電池カタログスペック詐欺は何とかしろよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:31:32.67 ID:Z5EXVvfTM.net
>>496
じゃあ電池2時間()で我慢しろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:38:32.54 ID:Z5EXVvfTM.net
M-2はケースが駄目
無駄に金属で重いし、イヤピ制限あるし
円筒とか邪魔くさい

結局はケース形状はAirpodsケースが正解なんだよな
平たくて丸っこくして上のフタ開ける形、そして小型

他社TWSのケースもだんだんAirpodsケースと同タイプになってる
XM3ケースも形じたいはAirpodsケースのタイプ真似てる、サイズは大きいけどw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:44:56.42 ID:SyOmAdv8r.net
イヤピ制限はわかる
でもケースは筒型がなにかと取り出しやすくて俺にあってる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:47:14.91 ID:Z5EXVvfTM.net
筒形ってマイナーなんだよ
実際にTWSのケースの多くがAirpodsケースのようなシガレットケース型になっている
スライドとか使いにくい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:51:55.92 ID:ZQ+nxH5w0.net
>>501
おい!もうすぐ3時間だぞ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:53:17.48 ID:Z5EXVvfTM.net
そうだな
今バッテリーはまだ80%

Reflect Flowの電池持ちとてもいい

カタログスペック詐欺がない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:53:23.19 ID:SyOmAdv8r.net
筒型はそれはそれで需要あるからEARINは筒型が貫いてほしいわ
他は他に任せる方向で(笑)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:54:21.42 ID:Z5EXVvfTM.net
需要ないよ

すぐ「需要ある」とかw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:01:06.66 ID:Z5EXVvfTM.net
M-2のオレの評価は

◎ 装着良さ
◎ 接続良さ
○ タッチ操作
× 電池持ち
× 音質
△ ケース
○ その他(左右気にしなくてOK、非ホタルなど)


装着や接続いいの今はいくらでもあるし
だけど電池が致命的

あと音イマイチなのは
しばらく使っててそのうち耐えられなくなる
気にしない人はいいのだろうけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:02:56.84 ID:Z5EXVvfTM.net
3時間でまだバッテリー80%
優秀ですねReflect Flow

M-2ならとっくに電池切れ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:05:20.88 ID:SyOmAdv8r.net
いやタッチ操作は微妙だわ
停止と再生くらいは行けるとけど曲送りと戻しは使えたもんじゃねぇ
感度悪いわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:09:23.09 ID:9codffiFa.net
AirPods Pro、東京都3カ所と福岡のアポストは在庫有りになってるな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:10:29.27 ID:Z5EXVvfTM.net
TWS使い始めてからの初めてのタッチ操作タイプだったから評価甘くなってるかも
その後に使ったE8のタッチ操作がイマイチだったから
“M-2の方が良かった”という印象になってるが、思い違いかもね

タッチ操作でいいのはAir-XR、これのタッチ操作はいい
あとソニーXEA20のタッチでのスワイプ操作
個人的にはこの2つがベスト

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:26:03.52 ID:ZQ+nxH5w0.net
airpods30日にヨドでたのんだけどやっと発送になったわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:28:13.17 ID:WwJHeRVl0.net
libratoneのノイキャン5万になってて買うの諦めた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:31:51.20 ID:TLle8g5h0.net
airpods proはかなりしっかりした体制で量産してるから
一か月もすれば落ち着くだろうね
11月下旬には誰でも手に入ることができると予想しとく

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:34:08.36 ID:Z5EXVvfTM.net
>>513
初代Airpodsは半年しても品薄だったのに?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:35:36.98 ID:BZtNe6TCd.net
ヘッドホン祭行ってくる
目的は51チップ機の発売時期とノイキャン有無情報
それにしてもワントンキンみたいな引きこもりがそばにいると嫌だな
あいつ自分が臭いことに麻痺してるから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:35:50.21 ID:TLle8g5h0.net
>>514
だからこそだよ
そうなった結果があったのだから対策はしてくるのがふつうだろう
今のAppleは品薄商法なんてしない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:36:34.46 ID:Z5EXVvfTM.net
Airpods Proをパクった製品が今後出ることに期待

こういうアイデアはコロンブスの卵だから
手本があれば真似たのは作れる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:36:42.18 ID:7q4MF4uua.net
レイザーの奴は自宅用と割り切るならありやなぁ
自宅ならうどんも気にならんやろうし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:37:46.09 ID:Z5EXVvfTM.net
>>516
ソニーはXM3で品薄商法で3ヵ月くらい引っ張ったのにね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:38:47.82 ID:Z5EXVvfTM.net
>>515
風呂入ってから会場へ行けよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:42:38.49 ID:TLle8g5h0.net
>>519
発売時期的にクリスマス商戦にぶつけてくるだろうし
工場はフル稼働だろう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:42:39.06 ID:TLle8g5h0.net
>>519
発売時期的にクリスマス商戦にぶつけてくるだろうし
工場はフル稼働だろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:43:26.45 ID:Z5EXVvfTM.net
大事なことなので2回書きました

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:44:42.20 ID:Z5EXVvfTM.net
2019年はAirpods Proの年になった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:45:24.29 ID:TLle8g5h0.net
>>523
いや書き込み時刻見てくれよ
ミスでもなんでもないよ。5chの問題。
最近5chDNSサーバーの問題もあって書き込みや読み込みができなくなったからたぶんその影響

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:50:31.11 ID:umD/ZTfg0.net
>>525
ポップアップからの即リトライしただけでしょ
君の操作ミスだよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:51:28.83 ID:Z5EXVvfTM.net
落ち着いて

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:53:23.00 ID:TLle8g5h0.net
>>526
janeの誤動作かな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:53:55.56 ID:ZQ+nxH5w0.net
>>527
もうすぐ4時間だよー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:54:15.28 ID:TLle8g5h0.net
jane styleからの書き込みだから連投はできることないとは思うんだがな
やはりDNSの問題かと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:54:31.81 ID:V6EhytfJ0.net
MW07 goまだかよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:54:59.32 ID:Z5EXVvfTM.net
>>529
thx

今70%だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:55:20.78 ID:TLle8g5h0.net
>>527
君こそ4時間はりつきっぱなしで
オタクはキモイだと風呂入れだの
そういうことをここに書くのはどうかと思うぞ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:59:18.33 ID:Z5EXVvfTM.net
おこなの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:00:06.73 ID:9bU9lftex.net
>>473
pro買っちゃったからそう思うしかない気持ちはわかる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:01:20.84 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow、4時間でバッテリー70%

これは10時間超えるのか?
バッテリー表示は均等とは限らないけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:02:55.60 ID:5npE+qtS0.net
AirpodsProのレイテンシ計測した人おらんの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:30:47.42 ID:TLle8g5h0.net
>>534
ぷちおこだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:39:48.48 ID:Z5EXVvfTM.net
>>538
臭いする、風呂入れ、とは言ったが
「オタクはキモイ」だとか言ってるのはキミじゃん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:45:57.07 ID:ac24heUsp.net
前使ってたb&oのe8の高音の刺さりがだめで手放してからBluetoothを買ってなかったんだけど、なんとなく店頭で試聴してみたMS-TW3があまりに音が良くてそのまま買ってしまった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:53:29.64 ID:8ib0HOIc0.net
ヘッドホンはWH1000mk3
イヤホンはAir pods Pro
これが最適解

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:53:53.06 ID:CwmW5/tQM.net
はいはい笑

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:56:46.78 ID:GrsISApWp.net
WH-1000xm3は結構音漏れするからなぁ
まあオーバーイヤー全般に言える事だからしゃーないが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:57:41.04 ID:ZQ+nxH5w0.net
SONYはWH1000mk3
AppleはAir pods Pro
これで良いじゃん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:00:31.15 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow、5時間経った
バッテリー60%

Klipsch T5やAir-XRだともう電池警告が出てる時間

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:05:09.73 ID:Z5EXVvfTM.net
5時間はさすがに耳が疲れてきた
実使用で5時間持てば十分だな

このまま鳴らし続けるけど、しばらく耳から外して一休み
バッテリー検証は続けるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:07:04.92 ID:Z5EXVvfTM.net
街や駅、店などを回ってみたが途切れもほぼなくて優秀
このあたりはJBL FREE X譲りで良いね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:12:05.29 ID:XJx8mldT0.net
なんでこいつ持ってもないのに毎回検証とか言ってんの?妄想にしてもかなりヤバい人間だろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:20:50.34 ID:LKwMooA20.net
イカレとるんや
放っといたれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:44:08.78 ID:xD5fr+Rud.net
変なのがいるな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:45:41.05 ID:CtvGANuX0.net
そういやfinalも別ブランドでtws出すらしいな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:52:24.85 ID:Z5EXVvfTM.net
いまさら参入したって

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:00:48.71 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow、6時間でバッテリー60%
どういうことだってばよ

これは後で急にガクッと残量パーセント下がるタイプかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:21:49.78 ID:/Dm5efu/0.net
mw07goと+は年内に発売いけるんかなぁ。色々発売しまくりで結構いろんなものに揺らいでるんやけどw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:37:40.49 ID:mfc2Otb90.net
N6の3ボタン操作にちょっと期待中

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:38:10.39 ID:q90wi5z70.net
うどんProの売れ方すごいなぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:40:42.69 ID:eI3c91tW0.net
転売屋だらけだね
年末くらいには安定供給されてるといいんだが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:44:56.43 ID:Z5EXVvfTM.net
MW07 goが本命ですわ
でもQCC3020だろうから破裂音病が心配

Klipsch T5でも弱い破裂音あったし
TE-D01dやgみたいな最大音量での破裂音でないだけマシだったが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:51:47.36 ID:BZtNe6TCd.net
>>554
+はあと2週間で日本発売
いま祭で完実に聞いたから間違いなし
アメリカで売れまくってるんだと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:57:04.31 ID:Z5EXVvfTM.net
>>559
中野のヘッドフォン祭にMW07 Plusとgoの実機は出てるのか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:58:06.14 ID:7M+e25JE0.net
3.5時間駆動のを使い続けてたんだけど、11ヶ月経った今は2時間しかもたなくなった
常に充電状態で保管してるのが悪い気がしてきた…寿命伸ばしたいんだったら使う直前に充電する方がいいんだろうな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:58:54.34 ID:Z5EXVvfTM.net
しょせん消耗品だ
気にせず使っていけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:00:31.28 ID:Z5EXVvfTM.net
JBL Reflect Flow
7時間、バッテリー残量は50%

さてこれからどうなるか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:05:24.36 ID:bbnc1oivr.net
Twitterでやれ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:05:53.05 ID:Z5EXVvfTM.net
電池3.5時間で11ヵ月前に発売、というと元祖MW07か

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-aDcy):2019/11/02(土) 14:15:29 ID:yVDf8Otm0.net
チップ進化と一緒に音質も使い勝手もどんどん変わっていくのだから長くて1年くらいの消耗品と考えたほうがいい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:16:49 ID:Z5EXVvfTM.net
賞味期限ってせいぜい2〜3ヵ月だろ
XM3とかもそんなもん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:17:44 ID:Z5EXVvfTM.net
長持ちするのはAirpodsだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:20:17 ID:Z5EXVvfTM.net
今から中野行くかな
20分くらいで行けるが、今日は臭ってそうなのが居そうなのがな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff28-qV4/):2019/11/02(土) 14:34:36 ID:7M+e25JE0.net
>>565
そうなんだよ
もうすぐPlus出て買い替えるからちょうどいいんだけど、消耗品にするには値段が高いからなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1a-PXHm):2019/11/02(土) 14:35:29 ID:4S6zyskr0.net
>>551
あー、あそこは採算取れてんのか不思議なくらい、安価に高性能のドライバー作れるとこだから、安くても安っぽいものにならん気がするわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:39:22 ID:Z5EXVvfTM.net
MW07の装着の心地良さと
MW07の音の気持ち良さを体験しちゃうと
やっぱりMW07がイイってなるわな

電池3.5時間(aptXだと2.5時間でバッテリー警告)という
明らかに電池が地雷とわかっていても

あの心地良さ気持ち良さに惹かれてついつい地雷踏みに行っちゃうよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-8Rbc):2019/11/02(土) 14:41:56 ID:7GYDB/JtH.net
agのTWSはAviotと同じ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:00:03.16 ID:Z5EXVvfTM.net
さて、8時間
バッテリー表示40%になった

Reflect Flow、12時間くらい行くのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:12:18.55 ID:Js1d9CuT0.net
物凄く今さらやけどnw07って専用アプリとかないねんな。ファームウェアのアップデートとかも無理やん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:13:01.14 ID:Z5EXVvfTM.net
要らんでしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 15:53:52 ID:BZtNe6TCd.net
ヌアールN6pro聴いた
AXよりも確実に音の格が上で壮大Momentumなどと闘うクラス
広い帯域で音に力があって、比べたらAXはかまぼこ型に高音低音の力が落ちてるんだと気づく
電池10時間でケースはマグネットでC端子
3ボタンの機能は左右で同じ
値段は2万で4色展開
12月発売

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 15:54:40 ID:Z5EXVvfTM.net
これは売れなさそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-H7th):2019/11/02(土) 15:56:38 ID:GrsISApWp.net
で遅延は?ただ音がいいだけのワイヤレスなんてもう間に合ってんだよな、他の機能で戦えないと駄目なのにただ音がいいだけなんて売れっこない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 15:57:34 ID:BZtNe6TCd.net
あとN6はアプリでファームアップデート可能
泥や林檎OSのアップデートが頻繁なのでそれに対応するためのアップデート機能は必須だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 15:59:30 ID:Z5EXVvfTM.net
> ファームアップデート可能

ここ笑うとこ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 16:00:38 ID:Z5EXVvfTM.net
1年前から何も進歩がない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 16:01:58 ID:Z5EXVvfTM.net
9時間経った

JBL Reflect Flow、9時間過ぎたのにバッテリー残量40%

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 16:11:06 ID:BZtNe6TCd.net
ヘッドホン祭の日っていつもNGが多発するけど会場に行きたくて発狂しそうな引きこもりが発作起こしてるの?
ネットでしか情報得られないんじゃ駄目よね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:17:18.51 ID:MzbMdDYLM.net
涙拭けよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:18:34.12 ID:MzbMdDYLM.net
ヌアールなんかのゴミ製品に誰も興味ないだけだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:23:12.05 ID:MzbMdDYLM.net
目玉の機能がファームアップデート機能とか
それ実機を見る必要なくね?

実機見て「ふむ、ファームアップデート機能がある」とか感心すんの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:23:17.88 ID:H27KBV/mp.net
イヤホン初心者なんだがiPhone付属のイヤホンの音質が5だとしてAirPods Proってどんくらいの音質?

他にもAVIOTのgとdとfの3つと、Sonyのwf-1000xm3とかともiPhone付属のイヤホンと比較して欲しい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:25:58.80 ID:MzbMdDYLM.net
音質がそんな簡単に数値で表せるのなら
世の中のオーディオとかイヤホンとかは全部点数表示してるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lc9h):2019/11/02(土) 16:30:16 ID:SNR4hZ/Ad.net
ヘッドフォン祭行ってきた
QCC302xはQualcommから開発用キットが提供されるからそのリファレンスを利用した製品設計が容易
一方でQCC5系はそういった物が無いからイヤホンメーカーが1からファームを作る必要がある
マトモな開発環境の無いガレージメーカーだと扱う事すら不可能

チップの値段もかなり高くANC機能、aptX、
ANC用マイク1つ追加するにもそれぞれライセンス料がかかる契約らしく安価な製品を作るのは難しいとの事

AirPods Proや1000XM3レベルのANC搭載機をコスパ重視系メーカーがQC5系を使って安くってのは当分無理そう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:32:18 ID:MzbMdDYLM.net
行ったのはいいが
肝心の完全ワイヤレスイヤホン製品は何を聴いて来たんだよ

開発キットを見て来ただけか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:36:55 ID:MzbMdDYLM.net
展示会に行って

ファームアップデート機能ガー
開発用キットガー

とかアホなのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-pfj8):2019/11/02(土) 16:39:18 ID:mfc2Otb90.net
>>590
発表からかなり経つのにこの体たらくだからなぁ

このまま普及しないでポシャるのはQualcommも不本意だろうから、
遠からず諸々の価格は下げざるを得なくなるんじゃないかと期待

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-tjvq):2019/11/02(土) 16:41:25 ID:RkdkitjPr.net
>>592
なんだ、ワントンはガジェットオタじゃないのか?

その書き込み、お前のエアプレイよりよっぽど役立つし、興味深いぞ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:45:26 ID:MzbMdDYLM.net
ヌアールはある意味マジメなのかも知れないが
中途半端な価格での音質重視路線とか完全にアホだろ
ブランドもないのに

どっちつかずでダメなパターン

売れ筋のボリュームゾーンの低価格にも入れず
かといって高級路線のブランドにも入れず

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-LVh3):2019/11/02(土) 16:48:56 ID:ZQ+nxH5w0.net
まぁまとめるとこうだな!
・Qualcommなんてもんは殆どの人は知らない
・3〜4時間バッテリー短〜10時間とか求めてる人はボッチ?
・○○買った〜ヒィーフランケン!!
・自分の買ったものが1番!!→弄られる
・高音質求める人→本物志向orアニオタ(←多いはず)
・ここ覗いてる自分も大概…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-pfj8):2019/11/02(土) 16:49:03 ID:mfc2Otb90.net
>>594
全くだな 試聴した感想なんか大して参考にならん
特に糞耳でお馴染みの誰かさんの書き込みとかなw

操作系・接続安定性・アプリ周りのレポの方が余程有益

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/02(土) 16:51:35 ID:rOtz/4+ba.net
連投するのは勝手だが他人に噛みつくな。引きこもりのお前と違って有益な情報提供してるのだから

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:51:43 ID:MzbMdDYLM.net
>>594
実際に出てきた製品が全て
実際に製品を聴く方が重要

開発が難しかろうがカンタンだろうが
そんな理屈いくら並べたところで
実際の製品がよく出来てればよく出来てる、ダメならダメ、ただそれだけだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 16:56:23 ID:BZtNe6TCd.net
finalの別ブランドでのKシリーズも聴いた
低音強めでTWS1000に似た音だね
12000円で値段相応
本命はfinalブランドで次に出てくる3万クラスのやつだと分かった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:57:23 ID:MzbMdDYLM.net
少し前まで、
ソニーには長年のノイキャンの技術の蓄積がある、それを超えるなんて無理
アップルには1からファーム作らないとならないから難しい
ソニーのノイキャン技術にはアップルは全く歯が立たない、とかなんとか

そう知った顔で語ってたくせに

開発ガーとか

意味ないよな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7b-tDeY):2019/11/02(土) 16:57:33 ID:i+d8p9pL0.net
ヘッドホン祭りの情報を探して久しぶりに某掲示板の TWS スレ覗いたんだけど、書き込み量は多くても下らない煽り合いばかりでほぼ情報量ゼロだった。ヒマすぎるだろ

twitterでも馬鹿にされてんぞお前ら

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 16:58:23 ID:MzbMdDYLM.net
ヘッドフォン祭って完全ワイヤレスほとんど出てないじゃん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/02(土) 17:01:30 ID:7c0QtbnK0.net
>>600
final から出るのかそれは楽しみだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:02:22 ID:MzbMdDYLM.net
さて、ついに10時間が経過してしまった

バッテリー残量30%
10時間突破してもガンガン鳴らし続ける
JBL Reflect Flow凄え

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-LGrj):2019/11/02(土) 17:03:33 ID:9USAw57V0.net
商品なんて発売されれば大抵店頭で試聴できるけど
開発者の話しはああいうところでしか聞けないのにな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 17:04:02 ID:BZtNe6TCd.net
NGがすごいな
引きこもりが泡吹きながら「キーッ!」って叫んでそう

帰りにもう一度MW07新作の発売日確認したら月末になってた
先行発売されてるアメリカでのノイキャンの評判とか聞こえないけどどうなんだろう?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:05:04 ID:MzbMdDYLM.net
イヤホン単体で実使用で10時間、それでもまだまだバッテリー余裕

ケース無しで運用できる
素晴らしい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-A7mO):2019/11/02(土) 17:09:23 ID:mL7Lbic20.net
ID赤いのが鬱陶しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:09:57 ID:r6M2qBZtM.net
じゃあ毎回白くするわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-lJNe):2019/11/02(土) 17:12:29 ID:1aALBjVE0.net
今後は無印とproAirpods併用がいちばんということになりそうだな
音質目的でソニー買うくらいならゼンハイザーとかオーテクかったほうがいいよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 17:13:27 ID:BZtNe6TCd.net
某社の中の人が言ってたがQCC51チップの「暴れよう」がすごいのと、いいノイキャンの為に必須な「いいマイク」のノウハウが後続メーカーには無いから、年内はまともなものは出てこなさそう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:16:31 ID:r6M2qBZtM.net
マイクメーカー、といえばShure

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-lJNe):2019/11/02(土) 17:20:16 ID:HFRJrlJYM.net
てか今日PRO買ったけど音もいいじゃん
俺は今まで有線の数万のヘッドホンを愛用していて、TWSはAirpods無印しかもってない
あと、オンキョーのバランス接続対応ADPとかもってる

気楽さではAirpods無印のが楽だな
無音状態だとやっぱりカナルだなとは感じる

色々買いまくってるヤツらみたいにTWSの知識はないけど耳はそこそこ自信ある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/02(土) 17:21:37 ID:rOtz/4+ba.net
SHUREがTWSを出す日はくるのか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:21:43 ID:r6M2qBZtM.net
TWSに入れるマイクなんてシリコンチップのMEMSマイクだろうし
部品ありものでどんだけ差が出るんだか

同じ音響でのノウハウとして
イヤホンのドライバーを鳴らす音響ノウハウとか全くないところは
マイクの音響とかも全く手が出ないだろうしキツいだろうね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 17:26:26 ID:BZtNe6TCd.net
今日ヘッドホン祭で聞かせてもらった各社に「チップは何ですか?」と聞いたら尽く3020だったな
接続不安定なものも無くて各社3020では一定レベルに達した様子

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7b-tDeY):2019/11/02(土) 17:29:52 ID:i+d8p9pL0.net
3026は使われなくなったよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:44:46 ID:r6M2qBZtM.net
JBL Reflect Flow、バッテリー10%になってやっと警告音が鳴った

トータルで10時間40分!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 17:45:59 ID:BZtNe6TCd.net
>>615
「今のところ、無い」だそうです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-LVh3):2019/11/02(土) 17:48:10 ID:ZQ+nxH5w0.net
>>619
3年後にまた報告しに来て!!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:50:07 ID:r6M2qBZtM.net
ここで止めておくか

ここから粘ればトータル11時間以上持つだろうけど、
警告音が鳴ったら音を快適に楽しめる状態とは言えないからね


JBLReflect Flowはバッテリー実使用で10. 5時間イケる

カタログスペック以上に実使用でしっかり電池持つの素晴らしい

どこぞのメーカーのようにカタログスペック「最大○時間」のくせに到底そんなにバッテリー持たないとこは反省しろ
バッテリー詐欺のとこ多すぎ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 17:54:06 ID:r6M2qBZtM.net
で、結局はヘッドフォン祭では
発売前のTWSで実機を聴けるのはヌアールN6だけ?

だったら行く意味ないな
他の発売前TWS聴けるならともかく

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:03:49.81 ID:NRULqI1YM.net
お前らちゃんとレポしろよ

秋のヘッドフォン祭 2019レポート
秋のヘッドフォン祭 2019で聴ける、最新ワイヤレスイヤフォンまとめ
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968899/

S'NEXTの新ブランド「ag」が初お披露目!

オーディオテクニカブースは、トゥルーワイヤレスの「ATH-CK3TW」などを展示。

完実電気ブース。2019年第一四半期で全米No.1の売り上げを記録したとうたう、
JLab Audioのトゥルーワイヤレスイヤフォン3モデル「JBUDS AIR SPORT」「JBUDS AIR」「JBUDS AIR EXCUTIVE」が展示された。



実機で聴けるのかどうか明記しろよな、使えん記事だ!
いくつかは聴けそうだから明日は中野に行ってみるか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:05:16.03 ID:cL75j6ix0.net
>>614
最近知ったんだが、USB Audio Player ProにはBluetoothにミキサーをバイパスして
直接データを送信するモードがある。耳に自信があるなら、これを試してみたら?

「今まで何の音を聞いてたんだ?」と思うんじゃないかな?
イヤホン買うより安上がりに音質をアップグレードできるよ。
(もちろん、Android使いだよね?)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca98-aDcy):2019/11/02(土) 18:23:07 ID:TLle8g5h0.net
こいつマジでキチガイ→MM3a-oO4Z

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/02(土) 18:30:18 ID:rOtz/4+ba.net
>>620
ありがとう。SHUREって有線に拘りありそうだもんね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/02(土) 18:33:04 ID:rLVH8JJr0.net
ワントンキン ワンミングクはコロコロワッチョイを変えてるけど、クズの引きこもりで役立たずなのは2年前から安定の1位

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-4qgH):2019/11/02(土) 18:33:16 ID:awsrTplja.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:02:07.24 ID:rOtz/4+ba.net
ひえー2年も継続してるのか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:03:31.07 ID:6aBEarMa0.net
>>612
春頃の祭りでも51系チップの不安定さに手こずってるような話だったがまだ怪しいんだな
一応搭載機は出てきてるがスタンダード化してくるのはもう少し先か

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:09:04.07 ID:/WEtKiuI0.net
>>630
「敢えて自分が憎まれ役を買って出て、スレを盛り上げてやってる」

という、そこらの荒らしが陥りがちな勘違いの元に活動継続中の
病人だからね 自分で妄想から覚めるしか治療法が無い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:12:52.15 ID:rOtz/4+ba.net
>>632
病気だよな。NGして放っておくしかないか

3026も不安定だったしクアルコムは見切り発車な感があるね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:19:30.31 ID:owt99Ost0.net
だいたいバッテリーの継続時間実況に50レス超えるって
1レスで済むことなんだけどなあ
オタクのこと批判してたけどこいつは自分がオタク以下の存在だってことに自覚症状ないんかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 19:39:51 ID:Fu2KgAoS0.net
iPhoneの人はAirPods pro買えばしばらくスレ卒業できるで

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 19:40:03 ID:BZtNe6TCd.net
>>604
顔見知りのfinalの人が教えてくれた
今回のは他社との共同開発だと
そう言われて最上位のKの筐体を見るとアビオットの01bや中華に酷似していた
「こういうのは違うんじゃない?」と言ったら「finalも作ってるところですよ、来年です」と言っていた(この人が言ったことはいつも実現されている)
「finalが作ってfinalのブランドで出すなら3万円でも買うよ」と言ったら黙ってうなずいていたので、Makeのような個性あるのが出てくるのを期待しましょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee43-aDcy):2019/11/02(土) 19:48:15 ID:owt99Ost0.net
powerbeats proの相場が暴落してて笑える
これ年末にかけてクリスマス商戦と被って加速しそうだな

狙ってた人は買い時だと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 19:48:19 ID:FSKPneVYM.net
JVCブランドの新完全ワイヤレスイヤホンも
<ヘッドフォン祭>ビクター「HA-FW1500」に注目集まる/beyerdynamic、発売前の新ワイヤレスヘッドホン2モデルを試聴可能
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/02/48867.html


なんだJVCも出てるじゃん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 19:56:51 ID:FSKPneVYM.net
秋のヘッドフォン祭 2019レポート
秋のヘッドフォン祭 2019で聴ける、最新ワイヤレスイヤフォンまとめ
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968899/index-2.html

> 今回は展示がなかったものの、Master & Dynamicブランドの新たなトゥルーワイヤレスイヤフォン
> 「MW07 GO」「MW07 PLUS」が発売予定であることを教えてもらえた。

> MW07 GOはIPX6準拠の防水性能を備えたスポーツ向けモデル、
> 「MW07 PLUS」はアクティブノイズキャンセリングに対応し、
> バッテリー駆動時間も公称で10時間に延長したモデルとして展開されるようだ。
> 年内の正式発表を目指しているとのこと。


国内発売されるようなので嬉しいが
この書き方だとすぐってわけでもなさそうだし
年内が年度内だったりしそう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/02(土) 20:01:03 ID:rLVH8JJr0.net
>>639
上でとっくの昔にレポされてるじゃん
無駄なこと書くな 役立たず

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/02(土) 20:04:59 ID:7c0QtbnK0.net
>>636
すげー
貴重な情報ありがとう。首を長くして待ってるわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 20:07:03 ID:FSKPneVYM.net
>>640
あと2週間で発売とかあやふやな伝聞じゃん
記事にはそんな発売時期は書かれてないし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 20:13:39 ID:Fu2KgAoS0.net
>>637
パワビは2万切ってたら買いやけどな
何気にマイク性能は一番良いで
エアポプロより全然上

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H7th):2019/11/02(土) 20:18:31 ID:XEmKALFD0.net
>>635
暫くどころかもう卒業でええやろ
地味にBeats Solo ProでBluetoothヘッドホンも卒業出来たしH1チップに感謝しかないわ
このレベルのレイテンシの低さを他の会社が実現出来るのはいつになる事やら

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/02(土) 20:18:47 ID:7c0QtbnK0.net
>>643
そうかなぁ
AirPodsに匹敵するレベルなのは認めるけど
たまにマイクの音が入りにくいことある印象なんだけどな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-vgUY):2019/11/02(土) 20:29:56 ID:FbbYqXKsd.net
やっぱネット記事コピペしかできない奴って役に立たないな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 20:31:49 ID:Fu2KgAoS0.net
>>645
いやビームフォーミングが効いてるんかしらんけど明らかにエアポのが下
外でSiri呼んでみたらわかりやすいで
AirPodsは取りこぼすんやけどパワビはほぼ認識する
パワビで通話関連で困ったことないけど今エアポプロずーっと使ってて感度が低いって感じる場面多い
それでもこの快適さは何物にも変えがたい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f3-D9gH):2019/11/02(土) 20:44:38 ID:xXIazFhu0.net
nt01ax試聴してみていい感じだったんだけどこれに似たのでipx5か6ぐらいの防水機能付いたやつあるかな?出来れば2万以下だけど金出す価値ありそうなら3万まで出せる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-49BC):2019/11/02(土) 20:49:36 ID:/Dm5efu/0.net
二週間なわけないやろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-XJr4):2019/11/02(土) 20:54:54 ID:i21pqBGj0.net
>>648
nt110は?
IPX7だし、今となってはnt01axと価格帯はほとんど同じだし同社が出してるから音の傾向も似てるんじゃ無い?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-19qT):2019/11/02(土) 20:58:15 ID:kmRdkYe70.net
明日中野行ってくるかな
今回これは聴いとけていう目玉のtws無いね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lc9h):2019/11/02(土) 21:02:59 ID:SNR4hZ/Ad.net
>>651
FreeBuds3
WF-1000XM3やAirPods Proと比べてしまうと劣るがそこそこにANCは効いてた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-tJqd):2019/11/02(土) 21:04:37 ID:fOzGm5Fid.net
>>644
次のチップで更に遅延が減るのも確定してるようなもんだしほかが追いつくのはもう無理やろうな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-pfj8):2019/11/02(土) 21:07:49 ID:/WEtKiuI0.net
どんなに遅延が少なかろうと
カラバリを頑なに増やさない限り選択肢に入らん
白は嫌

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7d-rzVQ):2019/11/02(土) 21:13:45 ID:m0+Gv2Dl0.net
だれもお前のイヤホンの色なんか気にしてないぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-19qT):2019/11/02(土) 21:15:15 ID:kmRdkYe70.net
>>652
お、それ聴いてみるわ
後はヌアールくらいか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/02(土) 21:17:20 ID:rOtz/4+ba.net
>>656
1MOREのノイキャン搭載も是非

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-pfj8):2019/11/02(土) 21:20:34 ID:/WEtKiuI0.net
>>655
別に「どう見られるか」の話はしてないんだが…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/02(土) 21:21:16 ID:y7EEz7wMM.net
じゃあ色なんて気にするなよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-lc9h):2019/11/02(土) 21:24:39 ID:SNR4hZ/Ad.net
>>656
後上の方でも少し話題に出てるけどNUARLのN6も中々良かった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/02(土) 21:27:04 ID:BZtNe6TCd.net
>>656
ヌアールN6proを聴いてみて
カーボンナノ振動板の新しい音
まだ試作だから音に滑らかさが無いけど高音と低音に力が加わっている
聴き比べるとAXが非力で甘ったるく感じる
それとフェイスプレートは同じだけど本体の形は全く変わっているのもポイント
電池が全く違っている

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1a-PXHm):2019/11/02(土) 21:40:03 ID:4S6zyskr0.net
>>633
チップ性能云々より、bluetooth自体が世の需要に追い付かない仕様になってるだけのように思うけどね
appleはハード追加してosに組み込める強みがあるから独自に対策できてるけど、androidなんかは無駄に派生したもん出てきても、根本的にいじれる範囲が限られてるから中途半端なもんしかできてない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 22:30:49.91 ID:zlis5Iw30.net
誰かAirPods ProとNT01AXの音質比較お願いします!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 22:37:35.68 ID:GWTnc2QG0.net
>>648
そんなには似てないけど音質が同レベル程度には良いって意味じゃFalconがIPX7

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 22:37:49.46 ID:xXIazFhu0.net
>>650
見てみた感じ良さそうだね、あとは音次第だなぁ
同社からN6とやらが出るみたいだけどこっちは防水あるの期待できないよねぇ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 22:54:43.49 ID:XJx8mldT0.net
>>665
axとNT110は音質だいぶ違うよ NT110は低音が結構強め axの方がバランスが良い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:03:09.17 ID:zWT/XFhXp.net
【SONY】WF-1000XM3
【AVIOT】TE-D01g
【Bose】SoundSport Free
6000円ぐらいのhavit買ったけど、
音が軽い、外の音聞こえる。のが不満。
ただ、自動で電源オン、ダブルタップしてもリダイヤル機能が無いことが良かった。

上記3点で悩んでる
AVIODはイヤホン業界では名の知れた高性能?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:07:00.89 ID:7+KOF/w90.net
>>622
誰も相手してないのによく頑張った!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:58:38.98 ID:1nVXQKq7x.net
もし明日(10/3)にヘッドフォン祭に行かれる方がいたら、
「MW07 Plus&goはマルチポイント対応か?」
聞いて頂けないでしょうか?

https://koshi-daiji.com/mw07-review/
>2台のデバイスへの同時接続が可能!
にあるように、旧MW07がマルチポイント対応だったので、今回も対応してるとかなり欲しい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:05:39.65 ID:aQ1J+LRV0.net
>>667
aviotはコスパは良い安物メーカー
boseは旧世代感が否めないな
その中なら1番SONYのやつが買って満足すると思う
後はiphone使ってるならpowerbeats pro,airpods pro辺り
自動電源ONはどこもついてると思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:08:26.54 ID:1uRHd1HC0.net
MW07ってマルチポイント対応してたんや、65tしか知らんかったけどapt-x対応かつマルチポイント対応の完全ワイヤレスでこの機種だけ?
俺的にはかなり良いアドバンテージやったわw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMfb-BxXu):2019/11/03(日) 01:18:52 ID:QIJl70BPM.net
>>663
聴かなくてもわかるだろ?ガイジかな??

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMfb-BxXu):2019/11/03(日) 01:23:51 ID:QIJl70BPM.net
>>661
勝ったな、ガハハ
今年の冬はnuarl覇権間違いなし
AXの直系で上から勝つしかないな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:52:37.58 ID:usCAmW8U0.net
この測定結果は興味深い…
https://www.soundguys.com/?s=AirPods%20Pro&q-submit=Submit%20Query&is_v=1

https://i.imgur.com/FwIFT1i.jpg
https://i.imgur.com/6Sc64Yn.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:10:02.41 ID:uQDhCGZ+r.net
PROの圧勝やん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:40:39.16 ID:usCAmW8U0.net
>>675
低域はProで高域がXM3だな
人の声ってそもそも何Hzだっけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 04:06:58.85 ID:4dY7v9Z+0.net
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-isolation.jpg
XM3はノイキャンオフ時(イヤーピースは多分トリプルコンフォート)のグラフも載ってるけど高域はパッシブが効いてるみたいだな

Proもサードパーティー製のイヤーピースが出たら高域改善するかも

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-lJNe):2019/11/03(日) 07:11:59 ID:c9ma8x5C0.net
PROは10時間程聴いたらはじめより高域もでるようになったきがする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cakY):2019/11/03(日) 07:24:57 ID:f3USPcSYa.net
<ヘッドフォン祭>ADVANCED “世界初” 3Dプリント完全ワイヤレス/mimimamo5年ぶり新製品

ADVANCEDは世界初となる3Dプリントを用いた完全ワイヤレスイヤホン「M5-TWS」、MEE audioは4種類のドライバー構成から選べるイヤホン「MX PROシリーズ」、DEKONI Audioは完全ワイヤレス用の低反発イヤーチップ「BULLETZ TWS」など、秋から冬に発予定の新商品を出展した。

「M5-TWS」は、独自のPHPC高忠実度ドライバーやBluetoothチップ「QCC3020」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。コーデックはAAC/aptXに対応し、最大32時間の連続再生が可能だという。ハウジングは同社「M5-1D」と同様に3Dプリントで成形され、ハンドポリッシングで仕上げられる。

価格は25,000円弱、発売は12月予定となる。先述のように手仕上げで生産されるため、担当者によると「初回出荷分はあまり数を多く用意できないかもしれない」とのこと。また、すでに発売されている完全ワイヤレスイヤホン「Model X」のワイヤレス充電対応モデルが参考出展されていた。こちらは価格・発売日ともに未定という。
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/488/48875/DSC03800.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/488/48875/DSC03803.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/201911/02/48875.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 07:40:10 ID:qZveGInjM.net
ホタルか?!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-LVh3):2019/11/03(日) 07:46:15 ID:sQUVGVCg0.net
なんかひかり方がちゃちすぎる…中華製品みたいだな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0b-oO4Z):2019/11/03(日) 07:49:39 ID:t4qV8/RSM.net
MASTER & DYNAMIC新完全ワイヤレスも近々発表
<ヘッドフォン祭>JLAB Audio完全ワイヤレスは11/14発売に。シュアの最新BTケーブル+SEイヤホンも人気
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/02/48873.html

JLAB Audio(ジェイラブオーディオ)は、100ドル以下のイヤホンで全米シェアNo.1を誇るオーディオブランド。
ハイコスパモデルを取り揃えるJLAB Audioがいよいよ11/14に発売スタートとなる

完全ワイヤレスイヤホン「JBUDS AIR」「JBUDS AIREXECUTIVE」「JBUDS AIRSPORT」の3モデルを展示。
最上位モデル「JBUDS AIREXECUTIVE」は3種類のEQで音質を変えられる点が特徴だ。


MASTER & DYNAMICからは、IFA 2019で発表された新モデル「MW07 PLUS」と、
スポーツ向けモデル「MW07 GO」が今冬発売予定(価格は未定)とのこと。

残念ながら展示はなく製品を見ることは出来なかったが、
MW07 PLUSはノイズキャンセリング機能を搭載し、再生時間は連続10時間まで可能。
MW07 GOはIPX6の防水性能を備え、小型化してフィット感を高めたという。



全米1位がまもなく発売か
興味深いな

MW07の方は「今冬」とかさらに後退した言い方だな
展示もないとかまだ先なんだろうな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/03(日) 07:56:35 ID:8dCUbplnd.net
そういえば今回の祭にアビオットはいなかった
同じバリュートレードのSpinFitも同様
今回はお披露目するようなものは何もないって事で年内は何も無しか
オーテクもいつものように小部屋一つ借り切りだけどお通夜状態

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/11/03(日) 07:58:43 ID:uzId+mM50.net
aviotさん反省会中だろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/03(日) 08:01:24 ID:fZbA4WzoM.net
MW07 goは、防水のスポーツ向けモデルなのに
ケースは布張りのファブリックってのは何かチグハグだな

上位機種のPlusのステンレスケースよりは下位らしく差別化した上で
TWS製品として安っぽく見えないようにするためでのこの選択なんだろうけど
防水&スポーツ向けにファブリックは合わないだろ

イヤホン本体にはメガネに使われる素材にしてるんだから
ケースもメガネケースみたいな材料でいいのに
スポーティにハード樹脂ケースでいいよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/03(日) 08:03:11 ID:8dCUbplnd.net
前回ポタフェスで運営が悪くて大迷惑かけたからね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/03(日) 08:03:35 ID:T8yjsZDAa.net
オーテクは別にヘッドホン祭じゃなくても聴けるの多いしなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 08:03:43 ID:qVsiYF/0M.net
>>683
高価格のマニア向けオーディオの展示会に
今のAVIOTの主力(D01g)を出展しても意味ないだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 08:05:59 ID:lNyd+1f1M.net
ワイヤレスイヤホン・ワイヤレスヘッドホンだけの展示会にして欲しいわ

2年前とかとワイヤレス関連は全く状況が違うんだしな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-utS7):2019/11/03(日) 08:27:19 ID:zWT/XFhXp.net
>>670
わかりやすく、詳しくありがとう!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:50:40.25 ID:SHYFhFL4M.net
いまさらソニー薦めるとか酷い奴だな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H2a-cakY):2019/11/03(日) 09:08:08 ID:mOWBY3+uH.net
>>679
ちゃんとホタルの尻の部分が光ってて草

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 09:25:14 ID:c9ma8x5CM.net
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968899/

> RHAブランドのトゥルーワイヤレスイヤフォン「TrueConnect」に、
> この夏追加された新色の「Cloud White」「Navy Blue」を展示。

> アルミ製で高級感のあるケースや、色味をじっくり見られるチャンス。
> もちろん、試聴も可能だ。


RHAは今年は一回休みで来年に期待か

去年の秋ヘッドフォン祭では展示なくてガックリしたが
今年も新製品の動きなくてガックリ

去年はここで試聴できなくて、発売日にイチかバチかでゲットしたんだよな
結果は大当たりの良製品だったが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-RHCh):2019/11/03(日) 09:28:50 ID:cXVV+w3ZM.net
こいつの中では視聴したらゲットしたってことになる感じ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 09:33:59 ID:c9ma8x5CM.net
発売日に店行ったらマイナー製品扱いなのか試聴機が出てなかったので
本当にイチかバチかだった

RHAは左右一体ワイヤレスでなかなかいいの出してたし
当時としては先進的なUSB-C端子をいち早く採用で、電池も当時としては5時間と長時間な方
それだけでも十分に良かったのでゲット

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-8Rbc):2019/11/03(日) 09:34:08 ID:tUDaj1S8M.net
触れちゃダメ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 09:37:41 ID:c9ma8x5CM.net
このスレでもお前らは懐疑的で
オレがなかなか良いぞと言ってるのにお前らは散々ケチつけて
後から良機としての話題があちこちで記事が出てきたらお前ら何も言えなくなって沈黙
ホント痛快だった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/03(日) 09:42:47 ID:Xv0DdZhU0.net
>>697
何も自分からゲスい価値観で生きてる
ゴミ人間ですって自己紹介しなくても

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 09:43:42 ID:c9ma8x5CM.net
RHAはじっくりと来年に後継機を出してもらいたい
電池10時間でaptX対応で

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b15-NI+o):2019/11/03(日) 09:47:23 ID:ypEUSqi80.net
このスレというかこの板ちょっとおかしいよな
>>688 もAVIOTの主力はBD21fなのにTE-D01gってことにしてるし
XM3より高音質のBD21fの名前がちらほら出てくるのは都合が悪いんだろうな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:48:52.63 ID:Xv0DdZhU0.net
>>700
一番売れてるのはgじゃないの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:49:21.69 ID:6lejQICGd.net
aviot信者は糖質まで拗らせてるのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:49:24.05 ID:c9ma8x5CM.net
RHAは左右一体ワイヤレスでは結構多くの製品を次々と出してるとこなんだよな
完全ワイヤレスもいろいろ製品を出して欲しい

MW07みたいに
TrueConnect Plus、TrueConnect Goとかでもええんやで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:53:25.32 ID:OvEDnxWQ0.net
RHAはデザインが抜群に良いからな

Apple Airpodsに近いデザインに黒色は
中華のコピー商品とかしか見当たらない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 09:58:19 ID:c9ma8x5CM.net
英国デザインなのかセンスいいよな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:04:46.59 ID:c9ma8x5CM.net
中身はともかくゼンハMTWのデザインは糞ダサい

形状やケースをE8を丸パクリというのもダサいが
それに輪をかけて元のE8の良さが全く分かってないデザイン大幅劣化

安っぽい真っ黒プラに恥ずかしい銀色キラキラシール
ケースも元のE8の繊細さに対して、ビルの床材ジュウタンか?というダサさ

まあ、ドイツっぽいちゃドイツっぽいかもな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:08:38.34 ID:c9ma8x5CM.net
銀色キラキラはゼンハの定番デザインではあるけど
他のゼンハイヤホンでは面積比率はほんの少しのアクセントとして入ってるのに
MTWではE8マネだから入れる場所そのまま面積でかく銀色キラキラになってる
このあたりのダサさがな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:11:09.44 ID:OvEDnxWQ0.net
ゼンハのMTWはapt-xLL対応とドライバが全てだよね
10万以上するイヤホンに使われたの積んでるから
構造は違うと言えどやはりそれなりの音を奏でてくれるからね
もはや家用として使っている外で聴くときは音質とかより利便性をとるからAppleAirPods Proでいいかな俺は

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:12:21.74 ID:c9ma8x5CM.net
電池お漏らしはせめて直せ、って感じ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:13:19.95 ID:OvEDnxWQ0.net
>>709
もはやソフトのアップデートでは直せないのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 10:36:50 ID:c9ma8x5CM.net
パクるのならAirpods Proの形状をパクったの出せよ

今の多くの完全ワイヤレスでは
形状としては細長いノズルつけてその先にイヤピ
電池や回路入ってる大きな部分が耳の外に


それに対してAirpods proの形状は
ノズル相当の部分はほぼなく耳穴にスルッと本体が入りこんでいる
耳の外に大きな膨らみはない

外側のウドン部は分けて考えると
形状としては基本構造がAppollo7とかM-2とかの系統なんだよな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0782-RHCh):2019/11/03(日) 10:54:22 ID:Ui0Yn1+V0.net
ネットで画像見ただけでよう語るな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-pfj8):2019/11/03(日) 10:55:41 ID:/ix+MP610.net
>>702
只のソニーアンチの方でしょ、多分
「信者が仕向けてるに違いない」って考え方

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-Umot):2019/11/03(日) 11:04:23 ID:TGJbUE540.net
マルチポイントは複数の端末を使う人には欲しい機能だよなあ
商品説明にものってないけど、そもそもそういう機種が貴重なのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-8Rbc):2019/11/03(日) 11:24:50 ID:tUDaj1S8M.net
マルチポイントなんてなくてもマルチペアリング出来れば問題なくね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/03(日) 12:24:04 ID:Xv0DdZhU0.net
>>715
iPadで動画見てるときに
電話かかってきてもマルチポイントなら
そのまま受けられるのが便利

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb5-GlQq):2019/11/03(日) 12:27:01 ID:jPudCFnt0.net
BD21fが余りにもヘボすぎて話題にならないだけなのでは あとはソニーと同時期に出したから死産したってのもあるが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 12:28:18 ID:Adstx+ZBM.net
いまやそのソニーも死んだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0782-RHCh):2019/11/03(日) 12:46:25 ID:Ui0Yn1+V0.net
ヨドバシの売れ筋ランキングだと1,2位はAirpodsで3,4位はSONYだしそうは思わないな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/11/03(日) 12:49:13 ID:uzId+mM50.net
ランキングだけでみたらな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/03(日) 12:49:49 ID:4jeJV23hx.net
>>537
それなw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:02:19.24 ID:YjIOOwiVM.net
proはうどん部分が短くなってちょうどいいくらいだな
RHAのスティック部分くらいの長さで良い

無印Airpodsはちょっと長過ぎ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aed-aDcy):2019/11/03(日) 13:11:45 ID:IRBMrxuQ0.net
>>722
ワントンキンもたまには良いこと言うな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-9WqS):2019/11/03(日) 13:12:25 ID:1M/SCOUk0.net
定価¥69,999が93%オフの¥4,699
お前ら出番だぞ
https://i.imgur.com/OisaxQI.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/11/03(日) 13:14:34 ID:uzId+mM50.net
ツッコミ入れろってことかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-qCJP):2019/11/03(日) 13:15:04 ID:hIISMa/30.net
>>724
電気ビリビリしてないゴミ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-49BC):2019/11/03(日) 13:17:22 ID:1uRHd1HC0.net
木綿の本体は、つるつるしすぎて取り出しにくさは最強やと思う。つまんだ拍子にツルッと落下させた人は購入者の8割は経験済と予想

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-9WqS):2019/11/03(日) 13:21:09 ID:1M/SCOUk0.net
>>725
坂元を信じろ
https://i.imgur.com/aKmxlMj.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-neBZ):2019/11/03(日) 13:26:00 ID:B0PCXx8or.net
前作の聾の補聴器みたいなのは5回くらい落ちてるの見ました

新作は紛失は大丈夫そうですか?

落としたら転がって下水の中に落ちたとかありますか?

iphoneのやつです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae4-lTVg):2019/11/03(日) 13:56:17 ID:oWtfIPui0.net
実機持ってないから真偽は不明だけど、AirPods Proは救急車が近くに来るとノイキャンモードが自動的に外音取り込みモードに切り替わるって噂がある

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:59:50.65 ID:YjIOOwiVM.net
もう都市伝説まであるpro凄いな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:04:22.61 ID:uzId+mM50.net
わろた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:07:45.67 ID:YjIOOwiVM.net
proは全くウドン感がない
短く湾曲してるのが全然ウドンっぽくない

あえて言うならバナナっぽい
耳からバナナ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:11:42.88 ID:sQUVGVCg0.net
バナナマン来たな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:13:17.73 ID:YjIOOwiVM.net
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/30000/30503/photos/410x615/305034f4c3162892b0e952e4e6bd8b7f3b51b.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:30:11.72 ID:YjIOOwiVM.net
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/amp/68649/attach/images/news_slrtrksqsort_201910/air3_191029110037.JPG

着けたとき外から見えるのは左側の方

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/10/201910_airpodspro_06-720x480.jpg

背にある黒い部分が以前より大きくなった
またスティック部分の正面にタッチ操作の平面の切り欠きがあり
以前とくらべ円筒っぽさが大幅に減った

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:34:17.53 ID:YjIOOwiVM.net
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/AirPodsPro-Review-17.jpg

proを見慣れてしまうと、
元のAirpodsは「おいおい長過ぎ、おかしくね?」と気分になる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9a-qV4/):2019/11/03(日) 15:06:40 ID:uzId+mM50.net
もともとおかしいからね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:10:45 ID:YjIOOwiVM.net
Pro「ワイは正常やな」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-etD+):2019/11/03(日) 15:36:17 ID:BqRNmHTB0.net
こりゃもううどんじゃないな。うどんとは呼ばせない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-9WqS):2019/11/03(日) 15:44:19 ID:1M/SCOUk0.net
回虫か

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae4-lTVg):2019/11/03(日) 15:45:47 ID:oWtfIPui0.net
何にせよAirPods Proがまたイヤホンの開発競争を活性化してくれるのは嬉しいな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:46:24 ID:XWJ16/CiM.net
圧勝して制圧される

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 16:51:53 ID:vxhCQwLyM.net
Airpods Proの感圧スイッチが素晴らしい

物理ボタンだと耳に押し込まれてズレたり衝撃音が耳に響いたりするし
タッチ操作だとうまく反応しなかったり擦るゴソゴソ音がしたりする

感圧スイッチはタッチ並みに軽い操作で、物理ボタンのような確実さが両立している
Airpods Prοのイヤホンだけで曲送り・曲戻しがラクにできる

いろんな部分がとても練り込まれていて良く出来てる
凄いわホントに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:00:59.59 ID:1KYNm+Qw0.net
相変わらず持ってもいないのによくペラペラ書き込めるな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:04:16.40 ID:kBFN2suuM.net
すごくわかる、そう、そうなんだよ!まさにそれ!


ノイキャン嫌いでも納得のAirPods Pro。これはAppleらしい完成度
あの独特な「圧」が嫌い
https://japanese.engadget.com/2019/10/31/airpods-pro-apple/

ノイズキャンセリング機能のイヤホン、ヘッドホンが嫌いです。機能を否定しているのではありません。
使い始めてからの、あの「んもー」という重い圧が掛かる感じがどうにも馴染めず、
そのままガマンをして使っていると気持ちが悪くなってくるのです。

変化があったのは今年7月に発売されたソニーのWF-1000XM3です。

ですが、体調が悪い時はWF-1000XM3は使えなかったので、
自分の中でノイズキャンセリング機能はまだ完全ではないなぁと思っていました。

WF-1000XM3を潰しにきたAirPods Pro

そこに発表されたのがAirPods Pro。
内容を確認していて、これはWF-1000XM3を本気で潰しに来たなと思いました。

1日使ってみて、聞き疲れの少なさはAirPods Proの方でした。
対してWF-1000XM3は、AirPods Proと比較してノイズキャンセリングの効き方が強くて長時間は疲れます。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:06:52.73 ID:kBFN2suuM.net
>>745
予定なかったんだけどPro買っちゃった

これからバリバリとProについて語るよ

MW07 goまでの繋ぎ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:07:32.21 ID:lT5/gh5ud.net
ワントンキンはairpodspro買ったの?
見せてみ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:07:34.44 ID:kBFN2suuM.net
いま慣らし運転中

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:10:48.23 ID:jS+iMt6yp.net
で、見せられないの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:12:30.67 ID:kBFN2suuM.net
元祖Airpodsは、そんなに嫌いじゃなかったんだけど
着けると低音が抜けてしまうし
低音ちゃんと出るように耳に押し込むと耳が痛くなる
それで断念した

今回のProは装着方法が全然違うし、付属イヤピで多少の調整が効く

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:13:25.30 ID:kBFN2suuM.net
またいつものスップ&ササクッテロか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:20:51.22 ID:kBFN2suuM.net
基本的にノイキャンは要らない派なのは変わらない

今回の決め手は
・ラクな装着
・外音取り込み

・ケースが超コンパクト
・LEDピカピカなし


以前にソニーXEA20の外音聴こえるのはとても良かった
しかしXEA20は電池2時間半くらいで切れるし、電車の中とか外音オフにしたい場合に手立てない

proは外音取り込みがとても良いというのでとても興味惹かれた
これからいろいろ試してみるわ
今、基本的なとこ試し中
レポ楽しみに強制だかんな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:21:05.94 ID:usCAmW8U0.net
ワントンキンはほんとに見てて面白いな。
持ってるように装って何が楽しいのか知らんけど

昨日淀でXM3見てきたけど、試聴のとき標準イヤピ使ってNC性能弱すぎてがっかりしたけど、Complyつけて試聴させてもらったら変わりすぎてやべぇ…速攻買ったわ
ProとのNC比較はイヤピも重要だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:21:08.16 ID:Xv0DdZhU0.net
>>751
>低音ちゃんと出るように耳に押し込むと耳が痛くなる

押し込むって意味わからんな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:25:03.61 ID:kBFN2suuM.net
>>755
Airpodsがキッチリと耳に入らないっていう人は結構いるぞ
半分突っ込んだままでも聴けるが低音がガタ落ちする

耳から落ちはしないがほんの少し浮くんだよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:25:18.46 ID:jS+iMt6yp.net
なんだ見せられないのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:29:44.73 ID:hnFbU72Od.net
>>153
「WF-1000XM3と同等くらい」が広告抜きの正当な評価
まともに仕様を知らない批評家モドキの馬鹿が増えたから色々と酷い
av watchとかPHILE WEBとか

イヤホンつけて歩行時の反響が気になるとか噴飯物でしかない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:30:26.65 ID:f3USPcSYa.net
aviotの不具合ツイートを探してと必ず「端末側の問題」とリプしてる人
業者か?
https://twitter.com/whxqph8ljcr1jwt
(deleted an unsolicited ad)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:31:09.63 ID:sQUVGVCg0.net
airpods pro(ウドン改)やっと届いたわ。ノイキャンやばいな。音はここで教えてもらった感じで超フラット。ドンシャリでなくて落ち着いた印象。可もなく不可もなくって感じやけど全く疲れない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:31:28.55 ID:sQUVGVCg0.net
連投ごめん、ankerも買ったけどあっちはドンシャリで楽しいが疲れる。この勢いでapplewatch買いそうなんだけど小遣いが底をつく感じ……

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:31:46.42 ID:kBFN2suuM.net
>>755
この記事を参考に

AirPodsもEarPodsも耳から落ちる。その原因は耳の形だった!
https://chibimegane.com/earphone1/

AirPodsやEarPodsが落ちやすい耳の形とは

どんな耳の形がAirPodsやEarPodsが落ちやすいのかご紹介いたします。
どうしてすぐに耳から落ちてしまうのか。




この記事だと「外れて落ちる」って人の例なのでオレの場合とちょっと違うんだが
対珠はあってそこと干渉するんだよ
隙間の幅がほんの1mmくらい狭いというか
そのポケット部分に無理して押し込めば入るは入るけど長時間では痛くなってくる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:33:30.40 ID:F/VStY4d0.net
バッテリー残量表示非対応
着脱感知非対応
操作カスタム非対応
装着状態テスト非対応
アプデ非対応
その他iOSに依存する接続性や親和性
これだけのハンデを背負ってまで使う意味は無いと言っても過言じゃないと思うが
本当にAndroid×Pro使いって存在するのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:35:31.88 ID:Ui0Yn1+V0.net
>>763
ワントンキンはAndroid使ってるのにAirpodsPro買ったって言ってるぞ
嘘なんだろうけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:36:47.91 ID:kBFN2suuM.net
・聴き疲れしないサウンド
・秀逸な外音取り込み
・ケースが超コンパクト
・操作性抜群の感圧スイッチ

メリットだらけだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:37:40.05 ID:SVGiVwpKM.net
でも…持ってないんですよね…?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:38:16.38 ID:kBFN2suuM.net
バッテリー表示あるのに慣れきってるから、そこだけは残念かな?
でも超コンパクトなケースですぐ充電できるから困らないか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:39:26.70 ID:hnFbU72Od.net
>>764
そいつはひとつも持っていないが、長年スレに粘着するキチガイエアプだ
黙ってNGしとけ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:39:31.83 ID:jS+iMt6yp.net
頑なにスルーしてるからよっぽど都合悪いんだろう(笑)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:39:46.62 ID:kBFN2suuM.net
バッテリー検証は明日するから

お・楽・し・み・に

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:43:27.12 ID:kBFN2suuM.net
あっ、今日これからQi充電の検証するわ
かなり昔にドコモ携帯でQi充電を流行らせようとしたときに買った安物なので
果たしてProのケースのQi充電に対応してるかどうか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:47:56.46 ID:F/VStY4d0.net
>>768
まてその言い方だと俺に矛先向いてないか

まあ何にメリット見出だすかは個人の自由だからいいがエアプはよろしくないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:55:52.15 ID:hnFbU72Od.net
>>772
明記するならエアプのキチガイ=ocn回線のワッチョイだな
過去スレチラ見してみ?酷いから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:58:13.40 ID:kBFN2suuM.net
Qi充電に成功!

これぞワイヤレスって感じ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:00:57.61 ID:kBFN2suuM.net
ん? 10秒くらいでオレンジLED消えるんだが

これ充電できてないのか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:05:49.95 ID:BgNsKPijp.net
xm3だとNCオンにしたら持続時間が2時間減る
airpods proだとNCオンで30分減る
NCの性能がトントンだとしても電池の消費が圧倒的に負けてる時点でもうsonyは終わりや

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:09:38.02 ID:MbfJ41Uj0.net
ヌアールN6Pro最高だった
N6はまだ視聴できないけどProにくらべややドンシャリに仕上げたそう

あとNT01もアップグレードサービス対象らしいぞ!
価格は二万は超えてくるとか
あとケースは新型 ステムが少し面白い形になってた。
マグネット対応したのはデカイね
長文失礼しました

https://twitter.com/piscescancerkai/status/1190476491340910592?s=21

N6Pro早く聴きたい!
(deleted an unsolicited ad)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:09:38.32 ID:uzId+mM50.net
あっぽーはいい加減AACをアップデートしてくれないかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:11:09.45 ID:kBFN2suuM.net
iOSデバイスは今手元に何も無いからなあ
充電具合が全くわからん

あとはしばらくしてからQi充電台から離して再び近付けて
通知LEDの色が緑になったかくらいしか確認方法がないか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:54:13.50 ID:gypEUNgh0.net
遅延が理由でMpow M5に買い替えたけど解決せず。ふとVLCで再生中に設定だしたらオーディオの遅延調整項目あるし
解決してしまった(´・ω・`)つべは無理だけどさ。 買い換えずTrueFree+のままで良かったやんか俺。
音質は激変したからまぁいいか。安物の話でごめんね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:54:14.61 ID:v6D1ElfcH.net
androidでairpods pro使った場合、外部取り込み、ノイキャンの両方をオフにすることできるの?
教えてくれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:02:02.78 ID:SFXjNDnPM.net
>>781
状態表示がないから動作から推測するしかないが
ノイキャンと外音取り込みの2モード間の切り替えだけと思われる

ノイキャンは極めて圧迫感の少ないものだし、
外音取り込みは新時代を感じさせるこれまでとはレベルの違うものだし
まあいいかなと

電池持ちは明日試すよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:29:03.83 ID:hnFbU72Od.net
>>776
お前の頭が終わってる定期
性能がトントンで音も劣る物に何故3万という更に高額の物を買う理由があるのか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:37:41.99 ID:BgNsKPijp.net
>>783
SONYのNCはAppleに負けたって言ってるだけだよ
控えめに言ってトントンだからね、残念ながらSONYが唯一技術的に買ってるのは音質だけ
音質も力さえ入れれば余裕で追いつける
さようならSONY、墓標は立ててやるよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:40:13.80 ID:lT5/gh5ud.net
そうは言ってもノイキャン比較で4時間半と6時間ですやん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:41:23.36 ID:/ix+MP610.net
アンチに餌あげちゃ駄目

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:50:13.55 ID:aQ1J+LRV0.net
androidでairpods使ってるやつがどれだけいるかは分からないがここら辺入れると便利
https://play.google.com/store/apps/details?id=friedrich.georg.airbattery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dotarrow.assistantTrigger

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:01:24.46 ID:/DEYsLNId.net
OSを作っていないメーカーにとっては、これから先は厳しいだろうね。音声アシスタントや機器の親和性など他社に依存しながらでは使い勝手の向上に限界があると思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:03:48.95 ID:KmCybHsRM.net
そうは言ってもケース重さ比較で46gと91gですやん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:04:52.42 ID:FkgbbkLsM.net
>>788
つまりGoogleイヤホンとMicrosoftイヤホンが勝つと

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:05:17.67 ID:ucQZ+HSGr.net
Androidで使っても音質補正効かなくないか?
ノイキャン効果高いとはいえiOSデバイスが無い人にお勧めはしないな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:14:47.74 ID:d4lT4VwQ0.net
>>422
それは比べて言ってる?
音漏れは実際するらしいが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0681-X9V9):2019/11/03(日) 20:36:48 ID:EPV9Dh8l0.net
もうappleとsonyの話はNGにしない?
Finalのサブブランドのやつとか台湾のカスタムTWSの話とかしたいのになんかそんな雰囲気じゃ無いし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/03(日) 20:51:47 ID:VomGUU/w0.net
>>782
結局お前はヘッドホン祭にもゆかずネットのコピペだけか
まあ引きこもりにはハードルが高すぎるんだろう
で、早くproの手持ち画像を見せろよクズ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-RHCh):2019/11/03(日) 20:55:30 ID:NHVVOjXsH.net
>>793
echobuds個人輸入してるやつとかもいないしアップルソニーの代理戦争とワントンキンが暴れてるだけのスレだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caef-pW8d):2019/11/03(日) 20:57:10 ID:Bh3Ovyta0.net
>>760
一万円なら買っても良さそうだけど三万でその音質はキツイなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cakY):2019/11/03(日) 20:57:27 ID:f3USPcSYa.net
今月の家電批評のオススメランキング

1位 1000MX3
2位 NT01AX
3位 ua sport wireless flash
4位 powerbeats pro
5位 elite actcve
6位 T5

あとコスパ部門2位のHACRAY w1 true wirelessは初めて知ったわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 20:59:46 ID:ievgvJiyM.net
Airpodsの登場で完全ワイヤレスイヤホンの歴史の最初の1ページが開いた

Airpods Pro登場で次の1ページが開いた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-Sihd):2019/11/03(日) 21:00:28 ID:T8yjsZDAa.net
あれゼロオーディオ消えたんか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 21:01:14 ID:OkkOOY3rM.net
>>797
だから、そのMX3っていうのはドコの製品だよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-oO4Z):2019/11/03(日) 21:02:51 ID:8mcmVZQyM.net
製品名すらマトモに覚えてもらえないXM3

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 21:06:27 ID:3n89ZOf8M.net
>>799
最初から消えてるような製品じゃん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-ukkW):2019/11/03(日) 21:22:46 ID:1hr4jq/Q0.net
Google Pixel Buds 2全裸待機

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 21:40:05 ID:3n89ZOf8M.net
ProのQi充電が完了!

いいねワイヤレス充電

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-rzVQ):2019/11/03(日) 21:51:43 ID:shA7M9220.net
>>804
充電器なに使ってる?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:00:24.68 ID:KyjYgZ8m0.net
AirPods Pro発売日にわざわざ地方から東京に出て買ってみたものの
音質はそうでもないな
ノイキャンはいいと思うが
明日M3買ってきて比べてみてM3の方が良ければ返品しよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:01:12.85 ID:3n89ZOf8M.net
>>805
かなり昔にどこかで入手したワイヤレス充電の小型の円形のやつ
メーカー名もqiマークもない、ー応CEマークとFCCマークは裏にはあるけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:01:37.80 ID:KyjYgZ8m0.net
そもそもiPhoneじゃ音クソだしな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:05:58.84 ID:tUDaj1S8M.net
>>793
だってagってAviotと一緒で中華OEMのチューニング違いじゃん、語るとこ無い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:07:36.79 ID:3n89ZOf8M.net
すごく音が良い!ってことはないけど
別にひどい音ってこともないだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:13:22.79 ID:sQUVGVCg0.net
proの音質めっちゃ良いとは思わないがパンチはない。だけどノイキャンと着け心地は今までで1番良いと思う。なんせ耳が全く疲れない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:17:06.93 ID:3n89ZOf8M.net
耳が疲れるのはアカンよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:22:24.98 ID:3n89ZOf8M.net
Proのボタン長押しのモード切り替えのときのお知らせ音が
外音取り込みに入ったときは明るくピコン!
ノイキャンに入ったときは少しおとなしくクォーン、って感じ
分かりやすい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:33:43.98 ID:NhRzhn/SM.net
>>809
AirPods proだってmade in chinaだろ
音質も他より一歩譲る感じだし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:58:24.95 ID:tUDaj1S8M.net
イミフ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMfb-BxXu):2019/11/03(日) 23:17:14 ID:NEmVs/ZoM.net
>>797
わかってるじゃん
俺とまったく同じ評価で草
1位2位ね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMfb-BxXu):2019/11/03(日) 23:18:38 ID:NEmVs/ZoM.net
>>811
めっちゃ良くないとゴミなんだよ
めっちゃよくて初めてtws界の歴史を変えるんだよなぁ…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-H7th):2019/11/03(日) 23:28:16 ID:BgNsKPijp.net
>>785
悲しいかなそれは電池の容量の差でしかないのです
仮にAirPodsがxm3と同じで最大8時間持つとしてもNCオンにしても1時間も減らない
なのにxm3は2時間も減ってしまう
これでAirPodsのNCの出来が悪いなら言い訳出来たでしょうが残念ながら僅かに優っている
SONYはもう終わりですね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-49BC):2019/11/03(日) 23:29:21 ID:1uRHd1HC0.net
んで結局、MW07+の発売日の真実は未定ってことなん?昨日、現地で2週間以内に出るってブースで聞いた人はなんだったんだ・・・。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1a-PXHm):2019/11/03(日) 23:32:39 ID:CTjWERni0.net
>>818
お前は常にひとつしか持てない制限とかあるのか?
別に他にも持ち歩いてるし、そうしてないと切れるときになにもなくなるから、そもそも一つを選ぶ気なんかないし、一番決めたくて買ってる意図なんかねえからどうでもいいわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-0jYT):2019/11/03(日) 23:35:22 ID:0ZKo3fBk0.net
何個も持ち歩くって…変わった人だね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 23:45:04 ID:31zHpyg1M.net
複数あっても結局は使うのはーつになっちゃうし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-H7th):2019/11/03(日) 23:48:52 ID:BgNsKPijp.net
SONYは技術的に負けたって言ってるだけなんだけどな
理解できないのかしたくないのか訳の分からない事を喚き始めるSONY信者なのであった。完

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:00:24.47 ID:vRoLalbG0.net
まぁ日本のメーカーらしい病だよね
兎の昼寝

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:28:45.24 ID:80b61skR0.net
>>820
アンチはNGして放っときなさい
煽って遊んでるだけだから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:49:31.16 ID:qEzKK7BCd.net
>>819
もう一度聞き直して「今月末」が今のところは最終回答
安い方も同じ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:54:38.69 ID:WcHl/N9Y0.net
>>826
goも+も発売日は、同じなんやね。
情報サンクス!

goと+は値段どれくらい変わるんやろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:08:15.25 ID:q9UzS7n1a.net
>>716
iOS同士なら着信共有でよくね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:16:40.04 ID:6mRF5aw80.net
プロは音楽以外の要素で最高点なのはわかるがそれだけで3万は高すぎ
なら多少落ちても三千円の中華で良いやんってなる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:27:50.54 ID:ALdAFH7WM.net
>>819
MW07の音質って正直airpodsといい勝負じゃなイカ?w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:34:03.51 ID:oWTxUbxma.net
>>829
3k円しか出せない人には、だろ
ノイキャンが欲しけりゃその選択は有り得ん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:47:31.18 ID:6mRF5aw80.net
>>831
乗り味が軽トラック並の300万のベンツみたいなもんじゃん
いくら装備品が豪華でも肝心のエンジンが安もんじゃなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lKya):2019/11/04(月) 02:10:04 ID:Mt+2u/fha.net
喩え下手な奴ほど車に喩えたがる法則

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:31:59.97 ID:ourEx83F0.net
Bang & Olufsenの直営店行ったけど客がおっさんばかりですげー浮いた
おっさんしかいないの?Bang & Olufsenの顧客

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:48:54.84 ID:Ur2EAZKXd.net
外部音取込みモードが優れてるってことは周囲の音を正確に把握しているってことなんだろうか。そうなるとノイキャンの性能が優れていることにつながるのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:53:07.07 ID:FDtHYJx20.net
音質が最重要ならipodがヲークマンを駆逐することはなかったんだよなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:20:16.56 ID:ZHZs59HY0.net
>>834
オーディオなんて基本金持ってるおっさんの趣味だからな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-D6Wy):2019/11/04(月) 06:14:21 ID:UU2cY0Nu0.net
Falcon、基本的にいいんだけどケースの底もうちょっと深くしてほしいわ
AZLAのSednaEarfit Shortつけると充電できん
多分あと1ミリありゃOKだと思うんだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-QPqB):2019/11/04(月) 06:36:09 ID:A5H7lGMK0.net
>>834
お前もおっさんだしちょうどいいだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 06:45:23 ID:5SC01Ur2M.net
>>838
あれだけノズル長いものの先にさらに固くてやや長いイヤピとか
どんだけフランケンになるんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/04(月) 06:46:57 ID:LJNDb7XYM.net
B&Oのオッサン率は異常

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-UK+0):2019/11/04(月) 06:51:18 ID:D34kDimZ0.net
ボルトの頭みたいなのを耳から飛び出させて
しかもピカピカ光らせなが夜歩くってどんだけホラーマニアなんだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 06:53:55 ID:vt+1mIT9M.net
HAPPYハロウィン!

BD21fに夜道はサイコー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 07:00:05 ID:7q59/8ChM.net
Airpods Proのバッテリー検証、始めるよー
今から、7時スタート!

さて、何時間バッテリー持つかな〜

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Gx75):2019/11/04(月) 07:55:54 ID:aYB/7ojxa.net
専スレでやれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 08:04:44 ID:7q59/8ChM.net
1時間経過

Android端末ではバッテリー表示がないから残量は分からない

まあ、でも以前のスマホやTWSではそういうのはもともとなかった時期もあったわけで
どうというものでもないな

大昔の全然持たないTWSではともかく今のように長時間バッテリー持つようになったら
バッテリー表示されるTWSでも特に残量とか見てなかったし

今のTWSでもAndroidじゃケースのバッテリー残量はわからないしな
どっちかというとイヤホンのバッテリーよりもケース充電残量とかの方を表示して欲しいわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-v5Bu):2019/11/04(月) 08:08:55 ID:Z+dTG64Mr.net
>>840
Shortは長くないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 08:15:23 ID:7q59/8ChM.net
>>847
TWS用ショートタイプの中では長い方だよ
それにLightの方でも結構硬い

TWSにはCP350が割に万能
CP360もいいけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 08:23:54 ID:7q59/8ChM.net
>>836
> 音質が最重要ならipodがヲークマンを駆逐することはなかったんだよなぁ

破竹の勢いのiPodに対抗するため、ソニーがウォークマンにノイキャン搭載してそれを売りにしてたんだよね
でもノイキャンは大した戦力にならなかった

そしてまたも完全ワイヤレスで
Airpodsに対抗して、ソニーはノイキャン搭載とか

それダメなやつ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:02:36.02 ID:7q59/8ChM.net
2時間が経過

Proの外音取り込みを使っているとあまりに自然すぎて
これまでの完全ワイヤレスで遮断して耳栓の状態というのが不自然だったかと改めて感じる

以前にE8とかで外音取り込みとか使ってみたが
ただザワつく騒音が乗るだけですぐ使わなくなった
モノラルで周囲音が騒音となって平面的にべタッ被さるだけなんだよね
目の前の人との会話をするためだけって感じ

Proの外音取り込みは、方向や距離感もあって周囲の音が立体的に聴こえる
だからうるさくないんだよね
エアコンとかの単純な騒音は低減してくれるし
基本的に外音取り込みがメインになる

周囲遮断して静かに聴きたいときとか電車の中とかの音は
ノイキャンモードにすれば消せるし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-RHCh):2019/11/04(月) 09:49:50 ID:MHg0GwnTM.net
ほんとこいつ誰かが言ってたようなことしか言えねえな
ガキの頃ゲーム買ってもらえなかったから攻略本だけ買ってもらって話合わせてた奴思い出す

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/04(月) 09:53:20 ID:9zkdzYyM0.net
ワントンキンは日本語を書いているので
言葉が通じるような気がしてしまうが
実際は言葉が通じないし会話も成立しない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 09:57:05 ID:7q59/8ChM.net
君らの相手したってしゃーないし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:23:25.54 ID:ymHJfQl50.net
>>853
一回でいいので、お持ちのTWSの写真をアップしてもらえませんか?
お話しがどこまで信用できるのか?皆に知らしめる事が出来ると思います。

写真をアップ出来ないなら、貴方はただの嘘つきだと自分で認める事になりますよ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:29:08.34 ID:A/uoQ9mQ0.net
>>853
おーい!3時間過ぎたぞー!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:29:18.75 ID:7q59/8ChM.net
便所の落書きの5ちゃんで信用とか
頭膿んでるのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:30:26.82 ID:7q59/8ChM.net
>>855
スマン、ちょっと中断
午後からもう一度仕切り直して試すわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:31:09.32 ID:lnfN+N7rr.net
id手書きでうpはよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:35:09.83 ID:UtXj6zJ00.net
相手したってしゃあないとか言いながら構ってちゃんしてるしなぁ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:36:10.53 ID:7q59/8ChM.net
キミらが勝手にしつこく絡んで来るんじゃん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-FrT6):2019/11/04(月) 10:46:17 ID:Nk94yDQVH.net
休みの日にバッテリーの持ちを実況してる人いるけど、暇なのかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-RHCh):2019/11/04(月) 10:46:27 ID:2PYTTKPIM.net
そりゃ持ってないものを持ってるふりするからでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/04(月) 11:44:10 ID:UYp3Ig4b0.net
ワントンキンのは「書いてあることを読む価値があるのか」を皆が判断するために証明=画像upが必要なほどひどいレベルだからupされない限りNGで葬る

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 12:00:54.29 ID:7q59/8ChM.net
Proのバッテリー検証を再開
12時スタート

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 12:05:07.96 ID:Hif+s8Wcp.net
ワントンキンのライフログを再開
12時スタート

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-sye3):2019/11/04(月) 12:37:33 ID:ButB7WNo0.net
ワントンキンはこのスレに来るのやめて専スレ立てて引きこもれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 13:04:27 ID:7q59/8ChM.net
1時間経過

Proの真髄は外音取り込みの方であって
ノイキャンはついでにできるからつけたオマケだな

最近、ワイヤレス(左右一体)で骨伝導タイプあってそこそこ人気あるようだけど
Proが狙ったのはそっちの方だと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-sPkO):2019/11/04(月) 13:15:39 ID:LpebFIpZ0.net
アップルAirPods Proは「精神と時の部屋」だった!ソニーWF-1000XM3から乗り換えを決めた理由
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968335/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:36:36.06 ID:7q59/8ChM.net
>>868

> AirPods Proはまるで装着していないような自然な音を再現しています。
> これは大げさでも何でもなく、試しにAirPods Proを装着して片耳だけ外したりつけたりしてみてください。
> 外したときとつけているときの音の表現がもの凄く自然なのがわかるかと思います。
> つけているのに外したときと同じ聞こえ方に驚くはずです。

> AirPods Proも個人的には満足できる仕上がりだったため、使ってすぐに乗り換えを決意。
> 毎日の相棒になりました。
> 正直、イヤフォンでここまで感動したのは久々かもしれません。


誰でもそうなる
誰でもそう思う


それくらい凄い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:38:23.95 ID:UYp3Ig4b0.net
ワントンキンの言ってることはいい加減すぎて何言ってるか分からない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:41:34.49 ID:UYp3Ig4b0.net
なんでも大げさに感激
なんでも人の言ったことを引用して納得

でもみんな嘘

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:03:57.67 ID:7q59/8ChM.net
おおっと2時間過ぎてるな

2時間経過

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-wBHG):2019/11/04(月) 14:33:49 ID:l8uJEEssM.net
>>838
aet07のSサイズ使ってる
充電が全く問題ない
SednaEarfit Short付けると高音が少しうるさく感じるからaet07の方が好みに近い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-tjvq):2019/11/04(月) 14:35:03 ID:StRHLKcYr.net
今回はワントン、いつも以上に妄想を練るのに苦労してるんだよ。

みんな判ってあげて。

アンドロイド持ちで、プロのレビューだよ。

妄想話の論理破綻しないように
必死なんだから・・・。

生暖かい目で観てあげよう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 14:37:22 ID:7q59/8ChM.net
ほんの一週間前まではXM3ノイキャンが大絶賛されてたんだぜ?
信じられるかい?大げさでも何でもなくウソみたいだろ?

もしタイムマシンがあって今のこの状況をー週間前の人に言ったとしても誰も信じないだろうな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/04(月) 14:38:25 ID:9zkdzYyM0.net
ポエムの時間です

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 14:45:18 ID:7q59/8ChM.net
俺が以前から再三言っていたのだが
今回のAirpods pro登場の記事で取り上げられるようになった
「ノイキャンの圧迫感、不自然さ、気持ち悪さ」
というのを感じていた人が結構多いってことがわかって良かった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 15:02:39 ID:7q59/8ChM.net
3時間経過

ちゃんとスペック通り4時間30分持つかな?
バッテリー警告がどのあたりで出るか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-0jYT):2019/11/04(月) 15:14:24 ID:Je++WopA0.net
>>877
圧迫感は昔から言われてるな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 15:23:08 ID:7q59/8ChM.net
>>879
そのノイキャンに付き物だった圧迫感を大幅に解消
Proは凄えな

一方、ソニーの長年のノイキャン技術()って

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:51:22.68 ID:l8uJEEssM.net
俺もノイキャンの変な持ち上げに違和感を感じる
ヘッドホンのXM3持ってるけど飛行機でしか使わない
電車通勤だとノイキャンの恩恵より音のつまらなさと閉塞感の方が気になり、そこそこ遮音性のあるイヤホンに替えた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:00:38.01 ID:7q59/8ChM.net
4時間経過した

まだバッテリー警告はない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:19:55.06 ID:q1Vyw/Y20.net
ピエール中野 凛として時雨 from 埼玉@Pinakano

AirPods Pro、音質以外は優秀。特に外音取り込み機能が良くて、
作業や家事中にチャイムや声かけに対応出来るのが良い。
音質調整も不快に感じそうな帯域(ここを上手く調整すると音質良くなる)をまるっと削ったり、
話し声など聞き取りやすくしてる。音質こだわらない、2台持ち出来る人にはおすすめ。

https://twitter.com/Pinakano/status/1190928096079175680
(deleted an unsolicited ad)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:28:45.59 ID:7q59/8ChM.net
各所からAirpods Proの絶賛の声が次々と届いております

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:31:39.94 ID:7q59/8ChM.net
4時間30分経過!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:33:34.73 ID:7q59/8ChM.net
おっ今なんか謎の音がした!
バッテリー警告か?!

ポッコロリン、って感じの音

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:58:11.12 ID:A/uoQ9mQ0.net
>>886
逝ったか!ワントン!!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:01:07.02 ID:7q59/8ChM.net
おいおい5時間を過ぎたぞ

謎の音もあの後まったくないし、聞き間違いか?

実使用で5時間超え
バッテリーも十分過ぎるな
ケースが超コンパクトだし何も不足ない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:11:31.62 ID:7q59/8ChM.net
今、電池切れた!
やっぱりポッコロリンって感じの音

実使用で5時間10分!
Proはちゃんとスペック以上

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:20:36.20 ID:Hif+s8Wcp.net
しゅごいしゅごい
やったねワントン!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:23:25.28 ID:kGL9BoImp.net
なんでSONYのノイキャンはあんな電池持ち悪くなるんだ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:25:05.06 ID:+wHbVfvv0.net
バッテリ残量少警告音とバッテリ切れ報知音だろw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:29:45.32 ID:7q59/8ChM.net
ちなみに左側はバッテリー切れたけど、右側はまだ片耳だけで音楽再生が続いてました

もう両方ともケースにしまって休ませてあげたけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:34:25.13 ID:+wHbVfvv0.net
ケースレス運用は出来そうなのか?w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:35:30.58 ID:oWC5g8m/r.net
仕様以上にバッテリーもつってことは、iOS端末と繋いだ時にしか行われない処理とかあったりしてね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:38:57.00 ID:7q59/8ChM.net
これだけケースがコンパクトなら
ケースレスはしなくて十分

そもそも単体で電源オンオフねーだろ
ん?あるのか?でもボタン長押ししてもモード切替しかないし、ないだろ


他のTWSもこれくらいケース小さくしろよって感じ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:40:46.66 ID:A/uoQ9mQ0.net
愉快なワントン!その仲間たち!!スレで良いんじゃ…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:42:54.94 ID:7q59/8ChM.net
Air-XRもケースは超コンパクトだったのでそのままケースあり運用してた

ケースはAirpodsとかAir-XRくらいのサイズにしろって感じ
クソ大きいケースとか、何でそんなアホ仕様にするのかねって思う

ケースレス運用はアホデカケースへの苦肉の自衛策だよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:46:19.85 ID:7q59/8ChM.net
>>895
Siriとかないし、そうかもね

だとしたらAndroid端末でAirpods Proの方がメリットあるな
外音取り込みもノイキャンも、再生・一時停止、曲送り・戻しも感圧スイッチで全部できるんだし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:48:32.25 ID:Z/ONCzSt0.net
AirPods Pro試聴してきた。
ノイキャンはいいね。すぅーっと周りの雑音が引いていくのは気持ちいい。
音質は思ったより悪くなかったけど、良くもなかったかな。
マイルドで聴きやすい音だけど、解像感はイマイチだから女性ボーカル聴くには物足りない感じ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:48:42.44 ID:oWC5g8m/r.net
外音取り込み、ノイキャン両方オフってのもできればいいんだけどな
あとはandroidだと遅延が大きいかもね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:51:27.17 ID:kGL9BoImp.net
>>901
iPhoneからだと両方オフに出来るけど言われてみれば本体でやる方法あるのかね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:55:31.02 ID:OgnBfdrVp.net
金溜まったんでAirPodsPro買います
どうせこれ超えるやつそうそう出ないっしょ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:56:39.80 ID:+wHbVfvv0.net
あれだけ執拗にケースレスケースレス騒いでたくせにあっさり宗旨替えか
即物的な奴だ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 18:01:56 ID:7q59/8ChM.net
>>904
前から小さい場合はケースありでやってるけど?
ケースレス運用できるならするし
何を今さらって感じ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 18:04:07 ID:7q59/8ChM.net
全て100点満点のものなんかないから
どこかしら妥協は入ってくる
項目をそれぞれ見て総合的なポイントで決めるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/04(月) 18:10:03 ID:UYp3Ig4b0.net
>>904
ワントンキンは情緒不安定でころころ言うことが変わるしそれがいつの間にか保険になって「あの時ああ言っていたから俺の言ったとおりになった」とか言い出す
そりゃなんでもかんでも言っておけば何かは当たるよな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 18:11:17 ID:7q59/8ChM.net
総合判断で取捨選択もできないのかよ
全要素を満たすものがないのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-Ksb1):2019/11/04(月) 18:15:41 ID:+wHbVfvv0.net
結局は何ら固定的な信念なし
気に入ったか気に入らなかったかで主張を変える
此奴の評価は個人的主観
何の参考にもならない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 18:17:29 ID:7q59/8ChM.net
俺にとってはAirpods Proは外音取り込みメインであり、XEA20の後継だな
何かやってるときにBGM的に音を流すためのもの

音は決して悪くはないが良くもない、じっくり聴きこむには不向き

そっちはMW07 goの方に期待かな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 18:23:45 ID:7q59/8ChM.net
んー、あれか

今度出るMW07 Plusに

・Airpods Pro並みの外音取り込み機能があって
・かつケースレス運用できる

というのがもし揃っていれば

・装着良し
・aptX
・USB-C
・電池10時間

と全部入りの役満になるかな?

でもボタン数が足りなくて操作が煩雑になりそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-D6Wy):2019/11/04(月) 18:24:32 ID:UU2cY0Nu0.net
もはや見えないからアレやけど現物買ってりゃだいぶマシなんすけどねえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-sye3):2019/11/04(月) 19:04:48 ID:he52iEpzM.net
またいつもの独り言呟き続けてるやついるのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a43-aDcy):2019/11/04(月) 19:05:26 ID:SJyGLUng0.net
AirPodsでいつもドヤってた今時のビッグシルエットのファッションの大学生
急に肩身狭そうにしててワロタw
AirPodsPro早く買えよw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-MNXO):2019/11/04(月) 19:05:55 ID:lRYIVZ3d0.net
試聴してきたけど外音取込が凄くいいな
装着感もカナルにしては挿入が浅いおかげで圧迫感が少ないし、耳の据わりもいい
マメに在庫チェックしてピックアップで買うわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 19:08:16 ID:Q96K0qJSM.net
proの外音スゴイ!pro買う!の声が次々と届いております

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-pfj8):2019/11/04(月) 19:08:57 ID:80b61skR0.net
>>909
新機種の情報が出ると、まず「叩く」か「持ち上げる」かを
何故か二択で決めるんだよね、例の糞耳さん

で、最後までその選択に自分が縛られる 発売後に良機種と評価されようが、
最初に「叩く」と決めてれば独りでいつまででも叩くし、「持ち上げる」と
決めていた場合で実際は糞機種だった時には、無理やり良い所を見つけて
そこだけ執拗に繰り返し推してくる

偶々、持ち上げると決めた機種が周りからも評価されていると
「ほら見た事か」とホルホルしちゃうw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a43-aDcy):2019/11/04(月) 19:10:36 ID:SJyGLUng0.net
次回入荷は11月末でしょ。
その次は12月中旬と下旬

2月にもなれば予約しなくても買えそう
まあ予約しちゃったほうが早い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-oO4Z):2019/11/04(月) 19:10:39 ID:S26E834oM.net
話題にもしないものが大半ですけどね
どーでもいい製品が多すぎ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-lKya):2019/11/04(月) 19:16:33 ID:lRYIVZ3d0.net
>>918
ピックアップ在庫は割と突発的に復活するし、たいてい予約より早く入手できるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-VPKq):2019/11/04(月) 19:16:35 ID:Hif+s8Wcp.net
どうでも良い製品の記事をコピペしまくってたやつがコレ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e21-jpfW):2019/11/04(月) 19:18:17 ID:99vLmgm/0.net
AirPodsは去年1年だけでも3500万台売れた
Proもこの調子だと3000万台は売れるだろうね
一方XM3は売れてもせいぜい200〜300万台だろ?
売上ベースならProの圧勝だね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/04(月) 19:20:07 ID:UYp3Ig4b0.net
>>917
いい考察だね
XM3を発売前試聴もできない時から根拠無しに叩きまくってた事からも分かる
最初の段階でどっちかに振り分けるのは多動性障害でじっくり考える事ができないから 異常な連投も同じ原因
その後もaptX有無とかで意味のない丸バツ採点してるのは心の弱さを補強していると見た

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 19:22:33 ID:1Slqlq91M.net
この先の1、2年はAirpods Proが基準になるんだろうね

音質ガー、ってか?
この3年間ずっとトップ独走はAirpodsですよ
ワイヤレスでは利便性の方が大切

音質トップと言われるゼンハイザーMTWって販売台数ランキングの上位に全く出て来ませんが
一体どれだけ売れてますか?
マイナー製品なんですよ

よっぽどSoundPeatsとかAVIOTの方がメジャーで台数売れてて
市場ではそっちが主流なんですよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 19:27:12 ID:iCgFMygbM.net
「固定的な信念ないでコロコロ主張変える」
「最初に二択で最後まで縛られる」

全く正反対なんですけど、どっちなんですか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 19:37:30 ID:pPJwkcbbM.net
しかし、Airpods Proのケース、Qi充電でLEDはすぐ消えるのは困りものだな
充電中くらいLEDずっと光らしておけばいいのに
iOSデバイスあるならケース充電は見れるんだろうけど残念ながら今手元にはiOSデバイスはない

ー度、充電パッドから浮かして再度に置いてLEDの色をチェックするしかない

なんか白い四角いのときどき持ち上げておき直していると
餅を網の上で焼いてるような気分になる
形や色が餅だなコレ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:49:17.85 ID:+wHbVfvv0.net
>>925
拠り所とする信念がないから判断基準に一貫性がない
これと決めた機種に対する評価を変えないのは即物的な判断だから
現象や事象よりその物自体に固執している

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:55:20.44 ID:oWC5g8m/r.net
>>902
外音取り込みがどれくらい自然かわからないけど、外歩いてるときとかは両方オフにしたいんだよな
airpodsが街歩き用だったから、そんな感じで外音取り込みできてるならオフにできなくてもいいんだけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:06:24.56 ID:OgZW36n10.net
FALCON、奥にねじ込む割には遮音性低いな。
音は良いんだけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:17:35.12 ID:E/GB62/6M.net
奥に入れることと遮音は別のことでしょ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:20:05.39 ID:A/uoQ9mQ0.net
奥に入れれば入れるほど集音器になるんじゃない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:21:08.77 ID:H2c4GMGHM.net
Proの各種アクセサリーを早く出して欲しい

イヤピはMサイズとSサイズの中間サイズが欲しい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:26:04.45 ID:M5qXoZ9B0.net
経験上、奥に入れればいれるほど
いい声になるんだけどな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:30:22.91 ID:9EUOv3KpM.net
嵐の前の静けさか

まだAirpods Proは入ってない時期
これがひと昔前の最後のランキングか


AirPods Pro発売直前に売れた無線イヤホンは?週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191104_143611.html

「BCNランキング」2019年10月21日から27日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった

1位 AirPods with Charging Case
2位 ソニー WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 ソニー WF-1000XM3(S)
5位 SoundPEATS TrueFree+
6位 JBL FREE X ブラック
7位 オーディオテクニカ ATH-CKS5TW BK
8位 AVIOT TE-D01g Black
9位 JBL TUNE 120TWS ブラック
10位 AVIOT TE-D01g Navy

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:43:00.57 ID:dWOLx2Qd0.net
>>929
純正イヤピはダメダメだけどダブルルランジ付けたら凄い
奥まで刺さるんでダブルルランジの効果が出やすい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:43:07.40 ID:WcHl/N9Y0.net
airpodは、専用スレでやれ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:43:40.21 ID:XNPMmCAo0.net
>>932
SSサイズ出して欲しい。Sでも密閉感が強いくらい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:43:47.55 ID:9EUOv3KpM.net
JBL FREE Xは1年前の製品なのに本当よく売れてる
価格が1万切ってて、音は良く低音しっかり出てるし、安心感あるブランド
の3つが揃っているのが良いのだろう

接続の良さや電池4時間も及第点

ただケースはちょっと大きいかな
基本デザインは2年前の元祖FREEのまんまだし
昔はああいう大きめケースも普通だったけど今となってはちょっと古い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:46:34.91 ID:9EUOv3KpM.net
>>937
Sより小さくしたら、本体プラが耳に直接当たり過ぎるだろ
無理じゃね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:48:33.60 ID:dWOLx2Qd0.net
>>935
FALCONにはRHAのダブルルランジがフランジ内の軸が短くて本体が耳の奥まで入って使いやすい
須山のダブルルランジは軸が長いんで本体が奥まで入らない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 21:58:53 ID:9EUOv3KpM.net
JBL TUNE 120 TWSは
イヤホン形状やケースのデザインがかなり良いんだが
音がかなり残念
(このスレには書かんかったが、実はデザインに惚れて買って使ってた)

JBLは、FREE X、UA FLASH、REFRECT FLOWと結構いい音してるのに
TUNE120TWSは音はかなり落ちる

デザインや形状はかなり良いのにもったいない
中身をFREE Xにして外側TUNE120の出してくれたらいいのに

TUNE120の平たいケースはとても使い勝手いい(やや大き目だが)
イヤホン本体の形状と装着も良好

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-etD+):2019/11/04(月) 22:00:12 ID:P+Lx8o9yd.net
駆動時間の観点から、Creative Outlier Goldを買おうか迷ってるんだけど、買い?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 22:01:50 ID:9EUOv3KpM.net
駆動時間ならCKS5TWだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caef-pW8d):2019/11/04(月) 22:14:24 ID:6mRF5aw80.net
プロは音質さえ良ければなぁ
アップルはもっと研究しろよ
中華に負けてるのは

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-lKya):2019/11/04(月) 22:37:33 ID:lRYIVZ3d0.net
>>928
外音取込オフだと物理的に外音が遮音されるわけだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/04(月) 23:01:05 ID:275ELPcq0.net
>>944
音質悪くもないで
デフォはハイローかなり落としとる
EQアプリで128以下と2k-16k調整したらちゃんと出てくれるから解像感と音圧もかなり改善される
ドライバ自体のポテンシャルは低くない
デフォは音楽用のみになってなくて動画とかで人の声も聞き取りやすいようなチューニングになっとる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0645-y33L):2019/11/04(月) 23:27:47 ID:8WNKttjP0.net
イコライザーいじってなんぼの特性ならはじめからいらんわ
着け心地とノイキャン重視の人だけ買えばいいんじゃない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-hmdS):2019/11/04(月) 23:36:26 ID:oWC5g8m/r.net
>>945
それでも音は入ってくるでしょ
持ってる機種だとE8とTW7000に外音取り込みがあるんだけど、どっちもイマイチ使えない
外音取り込み機能を利用しながら違和感なく音楽が聞ける感じならpro欲しい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-OAyH):2019/11/04(月) 23:38:47 ID:PIkJ+rAya.net
m3より早くAirPods出してくれればこっち買ってたのに

3万はポンと買える値段じゃない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-lN9G):2019/11/04(月) 23:39:40 ID:8l9NJOfM0.net
インナーイヤー型の音は別物でイコライザー云々以前の問題でカナル型のイヤピを浮かせて聴いてるようなものだよ
Proは半カナル的な構造で前作よりはましになってるけど残念ながらまだまだインナーイヤーの音
AirPodsユーザーは装着感含めてあの軽さが好きで使ってるんだろうから比べるのは野暮

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:46:17.62 ID:dWOLx2Qd0.net
元CIEM使いだから奥まで刺さるFALCONが使いやすい
刺さりの浅いMOMENTUMは来週末にドナドナです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:51:24.86 ID:kGL9BoImp.net
>>948
聞いてる限りの用途だとPBPの方がいいかもね
NC外音取り込み両方ないけど程よく周りの音が聞こえて音楽もしっかり楽しめるから合ってるかもしれない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:06:45.83 ID:KZ3NkwSUa.net
この短期間でXM3の天下が落ちたのはApple製が仕掛けてきたからなのか?
だとしたらうどんpro買うけど、このジャンルは進化が早いってことの象徴なら貧乏人は我慢だよなぁ

これから音質、バッテリー、ノイキャンのレベルがどんどん上がった製品が出てくる前触れなのか俺にはもうわからん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:09:12.17 ID:vcMaPRjwd.net
liberty 2 proのAmazonレビュー、ホワイトノイズに言及してるの多いな
ここまで来ると製品の仕様だろ
ホワイトノイズマンとか言って叩いてた奴ら何者だよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:10:49.92 ID:UZyJyysy0.net
>>953
AirPods Proは5年先を行ってるオーパーツみたいな製品だから買って損はないよ
初代AirPodsからAirPods Proが出るまで3年かかったことを考えるとProも2〜3年は現役で販売すると思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:17:44.57 ID:iFAxOqMj0.net
サイズ、デザインでXM3は除外
Androidだけどあれは恥ずかしい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:35:34.85 ID:zk6hwB8fp.net
>>953
総合的な面でAirPods Proを超えられるイヤホンは数年は出ないと思う、というかH1チップの遅延補正が異常すぎる
他のイヤホンは音楽聴くか動画見るくらいしか出来ないゴミだけどH1チップ搭載機はそれ以外にも使えるからはなから同じ土俵に立ててない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:37:34.43 ID:HrM7pvFda.net
早よ黒出してくれよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:50:46.71 ID:7Qvi9ukrd.net
ワイヤレスイヤホンがこんなに切磋琢磨して盛り上がるとは思わんかったわ。スマホは面白味が今ひとつだし、どんどん凄い製品出して盛り上がってほしい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:55:58.55 ID:1XE9QchO0.net
>>953
そう思ってるのは敬虔な林檎教信者だけだぞ
毒され過ぎ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd5-Vjc9):2019/11/05(火) 02:00:49 ID:1XE9QchO0.net
まともに仕様を理解してないゴミレビュアー()の広告レビュー()に騙されるとか本当にチョロいな(笑)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-OAyH):2019/11/05(火) 02:08:44 ID:KZ3NkwSUa.net
連投は草

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 03:59:19.67 ID:2IBWxmJO0.net
まあairpods絶賛してる奴は音質にはこだわり無いやつだからな
音楽聞くことを重視するならありえんだろこんなもん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 05:40:31.63 ID:rGq/PzSFM.net
音質重視するならそもそも完全ワイヤレスがありえない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 05:42:00.17 ID:vbPxc5m60.net
それな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 06:03:37 ID:rGq/PzSFM.net
元祖のAirpodsより音質は良くなってるぞ

極めてフラット
高音も低音もしっかり出てる

ドンシャリ基準で語られてもな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-49BC):2019/11/05(火) 06:55:45 ID:qo47Z5VWd.net
新しいMW07は3020とノイキャン搭載なら制御するためにさすがに専用アプリを用意するよな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 07:06:08 ID:rGq/PzSFM.net
アプリ要らんな
使うのにいちいちアプリとか邪魔

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-DOHS):2019/11/05(火) 07:13:50 ID:DtEXnHe/p.net
>>943
横からで申し訳ないけど持続時間重視ならこれ一択?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/05(火) 07:21:35 ID:mxNmvw770.net
>>947
なんでや
アプリで一回セット決めるだけやから楽やろ
アプリ経由で音楽聴くだけで使い勝手になんの影響もあらへんがな
XM3と大差なくなるから試してみーな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 07:22:24 ID:rGq/PzSFM.net
>>969
うん
こいつはマジに電池持つ

他メーカーのはカタログスペックで最大10時間とか書いてあっても実際はそんなに持たない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-y33L):2019/11/05(火) 07:32:31 ID:ybfYnZoRd.net
RHA使ってるんだけど接続がうんこすぎて嫌になってきた
AndroidなんだけどエアポッドProで幸せになれるの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-49BC):2019/11/05(火) 07:40:20 ID:k4XOM0/DF.net
MW07plusは、今冬発売と言ってるだけで年内とは、言っていない。1月2月も一応、冬やしなぁ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 07:54:06 ID:rGq/PzSFM.net
>>972
RHAは発売時の1年前でも通信はあんまり良くなかった
接続はAirpodsやAirpods Proは別次元

ただエネルギッシュで濃密なRHAサウンドに慣れてるなら音は物足りなく感じるかも
形はRHAとAirpods Proは似てるけどね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 07:55:20.55 ID:rGq/PzSFM.net
>>973
オレもまだ先なんじゃないかと思ってる
店頭にまだまだ旧MW07も在庫あるし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 08:05:31.87 ID:Wzjxre/Da.net
10時間も求める人っていったい…ボッチなのか1日アニメ見てるかゲームしてるの?あ、通勤とか出張とかならまぁ…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-y33L):2019/11/05(火) 08:06:24 ID:ybfYnZoRd.net
>>974
RHAはほんと俺好みの音でいいんだよね
付けてて耳が痛くなっても音に惚れて買ったくらいw
RHA買わなきゃなー音とか聞けりゃ一緒だろだったのに、耳が肥えてしまった
RHAの後継待つつもりだったけどやっぱもう我慢できないと、XM3ての買うか悩んでたけど流行りもんに流される性格なのでエアポッズProにしようかなと

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-SHCQ):2019/11/05(火) 08:37:16 ID:+IBnlIW00.net
XM3のマジキチクオリティわろす

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 08:42:20 ID:rGq/PzSFM.net
>>977
RHA→Proだと音はガッカリすると思うぞ
本体の質感など含めて

JBL UA FLASHあたりにしとけ
音質、本体の質感など考えると

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 09:00:04 ID:KKChbnhv0.net
>>970
聞くのは音楽だけじゃないってことを忘れちゃいけない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 09:00:40 ID:KKChbnhv0.net
スレ立て行ってきます

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 09:03:16 ID:KKChbnhv0.net
次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572912164/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-wBHG):2019/11/05(火) 09:15:56 ID:wGn93rS5M.net
>>964
通勤は有線+ポタアン、休憩と近所の買い物はTWS、自宅ではスピーカーを使い分けている
ワイヤレスは便利さが最優先であって、音質を求めないわけではない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-FrT6):2019/11/05(火) 09:18:06 ID:mqL2JG1IH.net
あんまり話題にならんけど、sudioのTOLVって評判良いのかな?
デザインが良いから気になる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/05(火) 09:21:12 ID:mxNmvw770.net
>>980
音楽以外はエアポプロの得意とするとこやんけ
基本オールラウンダー調整やぞ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-C5em):2019/11/05(火) 09:40:48 ID:o3eGFs2u0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2019/10/30/2019-10-30-razer-targets-gamers-with-low-latency-wireless-earbuds/amp/
これって話題出た?
公称通りなら木綿よりも低遅延なんだけど
スマホに対応ってことはaptxllでなさそうなんだけどコーデックがどうなってんのかまだよくわからんな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:06:52.51 ID:7pDs8IUz0.net
ゲーマー用で3時間はどうなんだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:12:56.85 ID:zk6hwB8fp.net
>>986
実働時間がゴミすぎて埋もれていった
既に低遅延って意味ではH1チップが実現してるから目新しさもないしな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:16:31.68 ID:5e1jbW7b0.net
Airpods使ってた奴ら肩身が狭そうで笑う

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-aDcy):2019/11/05(火) 10:22:23 ID:5e1jbW7b0.net
RHATrueConnnectは低音めっちゃ出るよな
ビリーアイリッシュの曲とか聴くとすげーよくわかる
トラップミュージックの低音部分だけをうまく使った曲、
あの低音はイヤホンだと凄く強調される

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-aDcy):2019/11/05(火) 10:24:31 ID:5e1jbW7b0.net
個人的にはAppleって昔から音質には拘ってないイメージ(立体感とかはあるけど)
というのもオーディオオタよりも
68kbpsと128kbpsの差もわからないような大衆に向けて売ってるというのは確実にあるから

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ns/6):2019/11/05(火) 10:29:46 ID:mJswa+CWd.net
XM3にComplyつけるとフェリーぐらいの音なら完全に消えるがProってそんぐらいすごいの?
てかComplyが膨らむときに徐々に音が聞こえなくなって完全にエンジン音聞こえなくなるのすげぇわ。
Ts-200のMならケースに入るからおすすめ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-aDcy):2019/11/05(火) 10:30:05 ID:5e1jbW7b0.net
それでも外で聴くならAirPodsProかな
別に高音質じゃなくてもね、利便性とファッション性は頭一つ抜けてる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0782-RHCh):2019/11/05(火) 10:35:13 ID:QvzO1/x90.net
Airpodsかっこいいもんな
俺も憧れてるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Ns/6):2019/11/05(火) 10:36:30 ID:mJswa+CWd.net
XM3の弱点は外音取り込みとマイクかな。
通話は何言ってるかわからないって言われるし、外音取り込みはノイズだらけでWHとはかけはなれてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-C5em):2019/11/05(火) 10:37:11 ID:o3eGFs2u0.net
>>988
H1チップが遅延30%改善って言ったところで遅延100msc以下の製品と比べようがなくない?
たしかに3時間は短いけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-aDcy):2019/11/05(火) 10:38:13 ID:5e1jbW7b0.net
>>994
かっこいいというかファッションの一つのアイコンになってる
なんせアーティストやセレブやスポーツ選手、モデルが着用してるからなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:40:50.53 ID:QvzO1/x90.net
>>997
分かるわ〜
ほんと憧れ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:47:45.00 ID:KKChbnhv0.net
>>992
パッシブの遮音性はXM3のほうが上って計測結果だったな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:49:51.58 ID:hgzcMzP50.net
XM3が不人気になって1.5万くらいになったら買うw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200