2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 22:42:37.72 ID:e+oWgx/80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566630911/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564210391/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part26【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1570973070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e379-roNU):2019/10/30(水) 23:35:57 ID:QFUJxBG30.net
Airpods Proにあっさりと完全敗北した
三日天下ワイヤレスイヤホンのスレってここでいいの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-Y2Qe):2019/10/30(水) 23:40:53 ID:TWtN9BWhx.net
もうこのスレ意味なくね?Airpods pro以外意味なくね?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-b2UV):2019/10/30(水) 23:42:02 ID:4+Ch0jkPa.net
率直な意見を言う瀬戸弘司もTwitterでAirpodsproのノイキャンをXM3と比較して絶賛してたな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-MdJ4):2019/10/30(水) 23:55:06 ID:TnhArpnw0.net
YouTuberの胡散臭さと瀬戸康史のクソっぷりを勘案すると、
XM3と同等程度ってことだろうな。

アップルがいきなりそれほどのものを出してきたのはすごいと思うけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Lva3):2019/10/30(水) 23:56:28 ID:Jn2jYE7Xd.net
AirPods pro使いたきゃ使えばいいし1000xm3使いたきゃ使えばいいんだよ
ちなみにここは1000m3のスレ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-QPqB):2019/10/31(Thu) 00:07:12 ID:3WjVp107r.net
WF1000XM3が正直なところ、ノイキャンが前モデルより確実に聞くようになっていたとはいえ、
電車内やうるさい所だと残念ながらやはり足りてない感があった。
WH1000XM3なら全く問題ないんだろうけど、イヤホンという事で納得してた。airpodsproがWHレベルの
ノイキャン性能があるなら、残念ながらWFは売ろうと思う。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-UK+0):2019/10/31(Thu) 00:16:24 ID:/4xHiCa90.net
>>4
瀬戸って林檎信者じゃんw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-RqZp):2019/10/31(Thu) 00:17:58 ID:Sn/aNnM60.net
前スレの最後でも書いてる人いたけど
ようやく電車でたまにWF-1000XM3見かけるようになってきたのに
またAirPods一色に戻るのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-G2IX):2019/10/31(Thu) 00:28:43 ID:xO+CIrSh0.net
まあこれで次モデルのハードルが大分上がったわけだな
初代からXM3も悪くなかったがそれ以上を求められることになってしまった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-g2np):2019/10/31(Thu) 00:30:17 ID:D8N6mxeY0.net
>>9
お前わざわざ人の耳を見てるのか?
最高に気持ち悪いな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:01:05.95 ID:6WyYntNm0.net
128kbpsくらいのもんしか聞いてないから
音はそこそこ良ければどっちでも良いが
ケースはwfはちょっとでかいんだよなあ
胸ポケットパンパンになるから。
ベルトにぶら下げるアクセサリーないかなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:05:08.10 ID:YoR9afiH0.net
りんごマンの息の吹き返し方がすごいな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:07:29.55 ID:nGXqEgeJr.net
正直ノイキャンはイマイチだったし、新宿品川だとぶちぶちするし、デカいなって思ってたけど、みんなすごいって言うから合わせてた所はある

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:07:48.21 ID:6vNxPgI+0.net
この記事が一番バイアス少なめなXM3とAirpods Proの比較記事かな
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1215770.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:44:39.20 ID:Ocfg41aR0.net
一瞬でリンゴに追いつかれる悲しいソニー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:45:40.25 ID:wYIu9hyq0.net
>>8
瀬戸はもうドザーだよ
ニワカ乙

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 01:49:38.46 ID:wYIu9hyq0.net
両方持ちが勝ちだろ
4,5時間で充電必要なんだから1台では不十分
同じの2台買うよりいいでそ
オクに売ってるやつホントアホだと思うわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:01:15.92 ID:PmfCq8LC0.net
最近のアップルは、既存の売れ筋要素を取り込んで圧倒的シェアを活かして一般化することで売れ上げを伸ばしてるイメージ。
昔はもう少し独創的だったように思うが、ここんとこパクりや二番煎じばかりだな。
まあそれより昔には日本企業も海外の技術をパクりまくってたけどなw

そういう点では最近のソニーはアップルよりよっぽど先進的で独創的な製品を繰り出していて頑張ってると思う。まあ、スマホは残念な状態だし二番煎じ的なものもあるが、こと趣味のモノは愛着を持って使いたいし内需拡大も兼ねて俺は応援する。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:11:40.70 ID:Ocfg41aR0.net
wi1000xm2のリモコンみてみろよ
これから出す製品だぞ
独創的で先進的か?
デザイン死んでるじゃん
あんなの付けないと通話品質保てないらしいじゃん。技術も死んでるじゃん。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:13:06.65 ID:D8N6mxeY0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i2023005-1572455522.jpg

メルカリにXM3かなり出されてる
しかも理由がほとんどAirpods Proに乗り換えるからって・・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:30:14.48 ID:NKXaTfd7H.net
>>15
結局音質もノイキャンもAirPodsよりWF-1000XM3の方が上なんだなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 02:54:04.23 ID:gb9CG4J80.net
>>15
ソニーの提灯記事じゃねーかw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 03:28:27.28 ID:qBtzjjCD0.net
二番煎じというより後出しじゃんけんに近い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 03:29:01.24 ID:orI9DPWS0.net
エンガジェの糞ブサイクエラ男の的外れレビューより遥かにマシだと思うけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 03:30:17.21 ID:Pu1pzyY8a.net
>>15
ちゃんとAirPods Proの良い所も駄目な所も書いてる、まともなレビューだな
動作設定もファームアップデートもイヤーチップ装着状態テストもiPhoneかiPadでしか出来ないのはかなりマイナス

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 03:39:00.37 ID:y7vK3o6w0.net
>>26
XEA20も泥専用機みたいなもんだったぞ
おんなじおんなじ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-DhpZ):2019/10/31(Thu) 05:15:33 ID:Q94uvIQ80.net
双方信者がお互いの文句ばっか言い合って、全然ノイズキャンセリング出来てないね。

結局のところノイズキャンセリングで大切なのは機械の性能じゃなくて心なんだなぁって。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:14:05.90 ID:mdEU6Re40.net
XM3のノイキャン勝利で安心した。
他のレビューはアダプティブサウンドコントロールの設定ミスなのか転売屋の煽りなのか?

ただ、ブランド的に新規の購入者はうどんプロに流れるだろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:21:07.89 ID:YXrl/tQ5M.net
>>17
windows買ったから林檎信者でなくなるということではないだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:28:37.61 ID:heSxLa5F0.net
ここまでにXM3はものすごい数を売ったんだろうな
電車でよく見るようになった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:29:18.45 ID:26KeID3PM.net
Airpodsの比ではないけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:37:30.34 ID:mn0G6zFP0.net
>>15
うん、読んだけど凄く冷静で客観的な評価だと思った。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 06:49:40.26 ID:RlUTpuaH0.net
品不足になって得をする奴。それは転売ヤー。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:19:36.87 ID:/CNmvqWKd.net
AirPodsproに全てにおいて完敗した正真正銘のゴミを掴まされちゃった可哀想な人達の集まりがこちらです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:25:10.83 ID:GekSPK0Z0.net
iOS機器持ってないとイヤホンのバージョンアップ出来ないんでしょ
それに泥ユーザーなので買っても機能が全て使えないや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:27:10.59 ID:mdEU6Re40.net
35はうどんプロもXM3も買えない貧乏人だろ

一応ノイキャンも音質もXM3の勝ちとレビューがこのスレの住人は一安心しとる

一々煽りにくるな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:28:33.59 ID:q9BGnS+uH.net
>>4
なんかイヤピ選び間違ってる気がする
あと、瀬戸康史ってほぼApple信者じゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:31:15.77 ID:5UAr91wJa.net
あー、左がすぐ充電なくなる。使ってないのにゼロになる。
発売日から今までストレスなく使ってたのに、ここにきてイライラがとまんねー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:35:55.96 ID:PlYfOtMF0.net
昨日届いた

ノイキャン xm3>>pro
音質 xm3>>>pro
操作性 pro>>>>xm3

こんな感じ
ていうが僅差すぎてあまりに絶妙
Appleがやったから今までノイキャンに興味なかった層を囲いそうだから
結局人が流れそう
proがいいって書いてるブログとかは耳が腐ってるか
ワイがsonyの音質に慣れ過ぎたかどっちかだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:37:31.91 ID:/CNmvqWKd.net
提灯記事で必死に自分を慰めるソニー信者(笑)
本当に哀れww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:41:28.11 ID:zpulUCkr0.net
DSEEオフにしたら音質も負けてんのか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:44:22.88 ID:PlYfOtMF0.net
あと
proのノイキャンは自然すぎる
xm3のは露骨

ケース pro>>>xm3
装着感 pro>xm3

総合的に言えば
人に声かけられる可能性があるならpro
一人で悦に入りたいならxm3

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:46:11.02 ID:kGFN9+YYd.net
自然なアンビエントはどっち?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:47:22.70 ID:25gQ4bBV0.net
>>17
エイリアンウエアのノートを抱えながらWindowsはMacよりうるさいって言ってたぐらいの馬鹿だぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:53:42.31 ID:qBtzjjCD0.net
装着感はAirPods Proが上
ノイキャンはほとんど変わらない
音質は明らかにXM3が上

XM3はさっさと売ってしまったが、やはり音質はXM3が良かったので、残しておけばよかったと少し後悔

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:56:26.54 ID:mdEU6Re40.net
35はやはり煽りたいだけの貧乏人だったか
高々3万のイヤホン買えなくてかなしいのー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 07:58:40.70 ID:IshYvs/l0.net
音質とか以前に、テカテカのケースとイヤホンのデザインでAppleのは買う気になれない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:01:15.10 ID:YXrl/tQ5M.net
>>48
あの安っぽいケースなら傷とか気にせず扱えていいじゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:08:24.89 ID:PInXLxP3d.net
なんか一気に熱がさめた
過剰な持ち上げに騙された

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:18:27.84 ID:onS/SWi5M.net
ソニーの担当チーム、顔真っ青だろうなー
ドヤ顔で語ってたQN1eにあっさり肉薄されて…
次以降のモデルでうどんProの良いところはパクってくれ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:20:14.06 ID:PlYfOtMF0.net
今までにわかアイテムとして耳うどんとバカにできたけど
これからはできそうにない
11もそうだが最近のAppleは現実的なアイテム出してきてるから
ずっとXperia派だったワイもさすがに買ってしまった
proに関してはxm3持ってる人は別に買い替えなくてもいいよ
流行りに乗りたいならすればいいだろうけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:21:12.31 ID:b/wpXNIaF.net
日本はiPhoneが多いからその時点でソニーに
もう勝ち目ないでしょ、使い勝手とか音質以外の
ところでもOS含めて有利な開発できるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:22:50.06 ID:mdEU6Re40.net
しばらくうどんプロで持ち切りだろうが、まぁ仕方がない
段々、まともなレビューが出て来て衝撃が薄れたから安心したよ
ノイキャンは数値判定出来ないからね
肝心の音質はxm3だから、しばらくしたら活気も戻るよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:24:55.92 ID:b/wpXNIaF.net
xm3は装着感向上させたらかなり良くなる
機種だと思うんだよね イヤホンは音よりまず
フィット感が最重要

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:30:33.18 ID:eKzhK8RT0.net
>>15
これ書いた奴は至極まともだわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:32:46.01 ID:PlYfOtMF0.net
しかしこれキモイなw
sonyのマーケティングの下手さが功を奏して
後だしじゃんけんでここまでお花畑だとある意味すごい

809 名前:John Appleseed Mail:sage 投稿日:2019/10/30(水) 12:09:33.77 ID:Gue56pzN
久々にスティーブが喜びそうなものがでたな

880 名前:John Appleseed Mail: 投稿日:2019/10/30(水) 12:36:11.71 ID:3O90uc8/
ジョブズもこれは喜ぶな
Apple製品でこんなに感動したのSE以来だわ

31 名前:John Appleseed Mail:sage 投稿日:2019/10/30(水) 13:44:05.58 ID:I+fr6x6L
確かに
スティーブが死んでからはじめてすげーと思ったApple製品かもしれないわ

46 名前:John Appleseed Mail:sage 投稿日:2019/10/30(水) 13:50:00.21 ID:0o7k3Z1H
これは天国のスティーブも喜んでると思うよ

56 名前:John Appleseed Mail:sage 投稿日:2019/10/30(水) 13:55:24.56 ID:lrSqVXUS
ノイキャン初参入かつTWSでいきなりQC30と同等以上の性能実現するってどういうことだよ
久々にAppleの技術力に驚かされたわ
ティム体制になってからのAppleの最高傑作かもしれん
これには天国のスティーブも満足だわ

205 名前:John Appleseed Mail:sage 投稿日:2019/10/30(水) 15:18:21.17 ID:Tsl0DfDw
これなら天国のスティーブも満足するだろうよ
ようやくいい製品出せたな

427 名前:John Appleseed Mail: 投稿日:2019/10/30(水) 18:03:17.80 ID:S0Unn/e/
凄すぎるわこれ
これもうティムから天国のスティーブに捧げる作品だろ

500 名前:John Appleseed Mail: 投稿日:2019/10/30(水) 18:51:14.10 ID:QukJvEPq
スティーブ、見てくれていますか?
これがあなたの育てたAppleです

528 名前:John Appleseed Mail: 投稿日:2019/10/30(水) 19:07:37.87 ID:PSTQQOS1
スティーブさん、聞こえますか?
オレ達から貴方への鎮魂曲(レクイエム)です

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:38:55.06 ID:FmfItlBkd.net
>>57
きめええええ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:52:53.67 ID:bkP21AD3p.net
ネタにマジレス、、

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:54:41.35 ID:0LHMZG9XM.net
>>15
>面白いのは、WF-1000XM3の音質の良さは
>「DSEE HX」の賜物ではないか、と思える結果が
>得られたことだ。DSEE HXは、音源の圧縮時に
>失われた部分を補完する技術。これがあるので
>なめらかで自然な音に感じる。

>この機能をオフにしてみると、筆者の耳には、
>AirPods Proの方が良い音に聞こえる。

音質はDSEE HXオフならProの方が上なのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 08:58:23.21 ID:PlYfOtMF0.net
>>60
それはありえない
ONだろうがOFFだろうがXM3のほうが上

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:16:39.14 ID:Rgb2uH59d.net
あとは来年予定のBOSEがどれほどのものを出してくるかだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:26:58.33 ID:+7VY81b2a.net
>>11
耳だけ見ない方が難しいだろw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:30:46.75 ID:2BOfvx5x0.net
ソニーは何でaptx対応にしてないの?iPhone用だったのか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:33:58.34 ID:c5WEDQws0.net
AirPodspro面白そうだからノイキャンの効きを比べる為に今日視聴してみるわ
xm3の課題はイヤピの合う合わないが人によって違いすぎるところだろうな
そういう所がSONYの甘さだね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:37:58.09 ID:GkAEy5sFd.net
>>61
比べてみたけどProの方がここはいい音してるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:55:33.67 ID:PlYfOtMF0.net
>>66
うーん
ワイの耳がおかしいんか?
Proはあきらか聞こえてない帯域があるんだが
誰か機械で実験してくれ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:56:57.09 ID:0LHMZG9XM.net
>>61
そうだとするとこの記事の他の評価も怪しいことになるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:01:50.88 ID:PlYfOtMF0.net
>>68
ワイの耳がおかしいだけかもしれないから
記事を責めないでクレメンス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:02:33.02 ID:FtLOpr81M.net
【入手困難】ソニー最強の完全ワイヤレスイヤホンはなぜ売れまくっているのか?


売れまくってるって記事でてるんだから自信だせよw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:03:42.30 ID:bkP21AD3p.net
>>64
クアルコムのゴミ規格なんかに対応する必要が無いからだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:14:58.47 ID:c5WEDQws0.net
コンプライ使っててこれ以上のイヤピは無いだろうなと思ってたんだが、最初に付いてたシリコンのイヤピに変えたら不満は無いレベルにフィットしたわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ua9I):2019/10/31(Thu) 10:20:45 ID:uCQfC8Kz0.net
xm3はノイキャンの性能はともかく音質はそこまで高くはないからなあ
AirPods proよりはいいと思うけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Ovo6):2019/10/31(Thu) 10:33:38 ID:wOqDdlWMa.net
まあ、XM3はいい出来だったにせよ、TWS最強みたいに絶賛されるほど非の打ち所のない製品というわけでもなかったしな
個人的にはちょっと過大評価もあったかな…と思うところもないではなかったので、強力なライバルが出てくることで
その対抗心で更なる完成度の高い後継機種が開発されることに期待したい感じがする

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-UDeL):2019/10/31(Thu) 10:49:21 ID:g56eFkYld.net
まあちょっとXM3最強ノイキャンとかやりすぎたな
ノイキャンヘッドホンやBose製品からすると全然まだまだだったし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:52:34.55 ID:RcN8XpjU0.net
>>57
528 名前:John Appleseed Mail: 投稿日:2019/10/30(水) 19:07:37.87 ID:PSTQQOS1
スティーブさん、聞こえますか?
オレ達から貴方への鎮魂曲(レクイエム)です

いや、お前なんもしてないやんw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 10:59:14.66 ID:WO2Mh7bvp.net
https://i.imgur.com/1a0GOyk.jpg

ワイヤレスに以降してから気にしないようにしてたけど音質ってやっぱり大事やな
さすがにairpodsは好みのレベルじゃなくゴミ音質だったわ
airpodsも操作性良いし圧迫感ないから良いんだけどね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Mpfz):2019/10/31(Thu) 11:09:24 ID:BKc6dStmd.net
>>75
BOSEのNCが優れてたのなんて数年前の話だろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-txuK):2019/10/31(Thu) 11:09:37 ID:AS3Lh5lpr.net
まともなレビュー続々でwfxm3の評価も上がってきたな

やっぱ転売屋とか胡散臭いユーチュバーこえー

この程度ならうどんプロよりwixm2を先に買うわ
海外旅行でwhxm3はちょいとデカい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-qV4/):2019/10/31(Thu) 11:17:17 ID:38iRLotNM.net
おまえら、実際に使っていて気に入っているのなら、気にすることなんかまるでなく、無視していればいいのに
なんでAirpods proを嫉んでるんや?
不思議で仕方がないわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-eyYN):2019/10/31(Thu) 11:18:23 ID:8nA8pX6x0.net
エアーポッズ来た

とりあえず比較すると
音質はソニーの圧勝だわ
ただ外音取り込みは完全にアップルの勝利
すごい自然
あと圧迫感がない
ノイキャン性能というか遮音性はソニーのほうが上
キーボードのカチャカチャ音は明らかにアップルのほうが聞こえる

手軽さはアップルなので
両方持って使い分けするのが攻守最強だわ

何か質問あれば受け付けます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-YMSI):2019/10/31(Thu) 11:20:55 ID:Z+AYMQdEM.net
タップコマンドが上手く入らないこととか細部でイラつくことがあったなあ
作り込みがまだ十分とは思えなかったわ
ダブルタップとかかなりの確率で失敗するし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-txuK):2019/10/31(Thu) 11:23:53 ID:AS3Lh5lpr.net
うどんプロを妬んでねーよ
所詮、音は妥協するTWSだからいくつもバカスカ買えねぇんだよ

うちには既にwhxm3、wfxm3があり、先月までwixを持っていた
あと、ジム用にSP500もある

うどんプロの適切な評価を見て、とりあえずwixm2を優先購入するのは決まったわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Mpfz):2019/10/31(Thu) 11:28:59 ID:BKc6dStmd.net
うどんの方が人の声を消せるという話もあるけど本当なら買いたいな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-eyYN):2019/10/31(Thu) 11:32:48 ID:8nA8pX6x0.net
ようつべの新幹線の音使って
ノイキャン性能調べてるけど
ソニーの方が消えてるな
アップルのほうが上とかいう情報はちょっと気をつけた方がいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e48-mydV):2019/10/31(Thu) 11:37:31 ID:h0uaKf9L0.net
WF-1000XM3もAirPods Proもどっちも優れた点があるんだから自分に合った方買えばいいだけなのに、わざわざソニースレまでWF-1000XM3を貶しに来る意味がわからんね
AirPods Proって強力な競合製品が出てくれたおかげでSonyも後継機の開発に力を入れるだろうし、ユーザーにとっては良い状況じゃん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 11:39:29 ID:YXrl/tQ5M.net
>>80
なんのノウハウもないAppleがいきなり遜色ない物出したら
せっかく気に入って不満のなく使ってるのにケチつけられたみたいじゃん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MMc2-uFIM):2019/10/31(Thu) 11:52:56 ID:aMFSFL5rM.net
>>87
この分野の技術はあっという間に抜かされるだろ
ソニーだから信者になってしまった感じか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/10/31(Thu) 11:53:54 ID:LbzUxLRcd.net
>>85
消す量はとりあえず置いといても外音取り込みやらNCの自然さなんかのNC性能周りが洗練されとんねやろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-Sihd):2019/10/31(Thu) 11:55:37 ID:EleFYn7+0.net
大人しく敗けを認めろよ。appleが世界最強なんだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ua9I):2019/10/31(Thu) 11:56:51 ID:uCQfC8Kz0.net
世界規模だから独自規格とはいえイヤーピースもたくさん出そうだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 11:58:02 ID:YXrl/tQ5M.net
>>88
俺はPCの邪魔するps4大嫌いだが?
でもノイキャンに関してはずっと出しててノウハウあるはずだろ
実際Boseとの2大巨塔だったんだぞ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MMc2-uFIM):2019/10/31(Thu) 11:59:35 ID:aMFSFL5rM.net
ノウハウなんて技術者引き抜けばアップルみたいにチップ設計できて金持った企業ならすぐ作れるでしょうよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/10/31(Thu) 12:02:56 ID:PlYfOtMF0.net
>>86
こんなこと言ってる奴らばかりだから
何言っても無駄w

238 John Appleseed 2019/10/31(木) 08:51:45.98 ID:X7SeXWje
比較比較言ってるやつ馬鹿なのか?
世の中の電子機器は二択なんだよ

AppleかAppleでないか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM93-Ofsv):2019/10/31(Thu) 12:08:24 ID:LLrG0FJFM.net
両方持って使い分けするのが普通でしょ?
偏った意見どうでもいいよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 12:10:22 ID:YXrl/tQ5M.net
>>95
どう使い分けるのよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-jJ4r):2019/10/31(Thu) 12:15:48 ID:0N6X/uP6r.net
>>81
風切り音ってやはりAirPodsの方が少ない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-bznB):2019/10/31(Thu) 12:17:46 ID:YXrl/tQ5M.net
>>97
少ないどころか無いと言ってた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-v3kD):2019/10/31(Thu) 12:21:30 ID:10VKxn3eM.net
>>46
お前手元に無いのに比較できるのか
凄い耳と記憶力やな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/10/31(Thu) 12:21:37 ID:LbzUxLRcd.net
>>97
チャリで使ってみても風切り音しないほど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-eyYN):2019/10/31(Thu) 12:21:48 ID:8nA8pX6x0.net
>>97
風斬り音はないな

ちょっと使って思ったのは
ノイキャンとはいうけど
いろんな要素があって
一概にどっちが上と言えないような気がする
新幹線はソニーが上だけど
風斬り音は確かにアップルに軍配

うーん、いろいろ試行しないとよくわからないな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/10/31(Thu) 12:22:25 ID:PlYfOtMF0.net
少ないという表現でいいと思う
無くなることはないけど
XM3よりあきらか効いてる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-JJn1):2019/10/31(Thu) 12:26:03 ID:IBOz0Ot9d.net
AirpodsProのNCはXM3の風低減モードに近いチューニングなのかもね
なので屋内や電車の走行音(>>85)なんかだとXM3のほうがNC効果高いって評価になってるような気がする

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-7Mip):2019/10/31(Thu) 12:26:04 ID:4rY3LhPf0.net
>>35
正直そのクソ耳が羨ましい
俺もそんな耳だったら乗っかるだけで楽だった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-LbJf):2019/10/31(Thu) 12:32:36 ID:IjkR2yKtd.net
ソニーのスレでアップル製品ひたすら上げてソニー下げしてるやつが1番ダサいでしょ
真面目にうどんはうどんだからいらないのよ
中身がどんなによくてもたとえ100円でもいらないのよ
アレをつけて外歩きたくない
アレをつけて変じゃないのは小顔の綺麗な女性だけだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/10/31(Thu) 12:35:03 ID:QgY2MjJad.net
アレは相当な色白か顔にドーラン塗らないと似合わない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd13-myh1):2019/10/31(Thu) 12:40:01 ID:yFBS5SKad.net
あんな耳からうどんなんて恥ずかしくてつけられるか!て言ってた俺がアッサリ軍門に下ってしまったよ。君たちも無理にとは言わないが冷静になって判断した方がいいよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ua9I):2019/10/31(Thu) 12:43:29 ID:uCQfC8Kz0.net
>>104
xm3で満足できてるならそれも充分クソ耳

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-tJb5):2019/10/31(Thu) 12:44:49 ID:Kea4fzWQa.net
>>107
うどんじゃなくてドライヤーになったから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-9e50):2019/10/31(Thu) 12:46:47 ID:KeGT77k0H.net
AirPods Proの方がカーブが多くなったぶん、更に耳から何か出てますよ感が強くなったよね
他人が使ってるのをどうこう言うつもりはないけど、自分では身につけたくないかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de94-xSsB):2019/10/31(Thu) 12:47:35 ID:zpulUCkr0.net
モジャモジャ腕毛スネ毛の方がよっぽど恥ずかしい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8696-HMuI):2019/10/31(Thu) 12:48:49 ID:HOvRIla+0.net
いつまで「うどんwうどんw」ではしゃいんでんだよきしょオタは

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8696-HMuI):2019/10/31(Thu) 12:49:53 ID:HOvRIla+0.net
きっしょいおっさんが変なイヤホン付けてたくらいでなんとも思われねえよ
他にいくらでも見た目に欠陥あるだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:50:49.04 ID:LbzUxLRcd.net
>>105
100円でもいらんとかゆうお前もまあまあダサいで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:53:46.85 ID:xX8auaaF0.net
エアーポッズってiPhone付属のイヤホンをワイヤレスにした感じでしょ?
音言い訳ないじゃん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 12:59:16.91 ID:S9ddv+64p.net
DSEE HX使わないとProの方が音いいってほんと!?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:00:56.94 ID:FmfItlBkd.net
うどんスレ昨日から見てるけど、みんな冷静になってそれほどでもないって評価増えてきたな
見た目ダサいししばらくはM3でいくわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:06:28.66 ID:ghsJ+EtBH.net
XM3も同じくらいダサいと思うんだが
earin最強

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:09:13.32 ID:Uhl3WI4s0.net
うどんってなんでそこまでうどんに拘るんだ?そんなにうどんが好きなのか?別の色も出してくれようどんデザインダサいんだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:17:55.05 ID:q8zwzaAGd.net
>>94
ローランドかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:19:31.72 ID:0BycisMx0.net
うどんスレは転売屋とエアxm3ユーザーの巣窟だな
ただ、まともなレビュー見るとうどんプロのノイキャンもかなりいい感じ

傾向の違いが出てるから、人の評価も分かれる
BOSEの時と一緒だわ

wfxm3も音はwixに負けてるから絶対王者では無い
外音取込みとハイブリッドかLDAC対応しないと次機種は厳しいな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:21:50.12 ID:/hpKKUN9d.net
AirPods Pro買って気に入ってるならそれでいいだろ
好みなんて人それぞれなんだからダサいから使いたくないって人がいて当然だし、ソニースレでいちいち発狂すんなよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:24:42.62 ID:BKc6dStmd.net
AirPodsスレでもSONY信者が発狂してるしお互い様だろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:25:52.29 ID:q8zwzaAGd.net
風切り音はNC用の集音マイクの位置によるのかな
だからXM3の方がうるさいし、逆に新幹線ではNCの効きがいいのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:34:24.95 ID:Flj1Gcu8d.net
>>116
これはマジ
使ったら使ったでXM3の方が使える時間短くなるし
何ともいえんわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:37:58.53 ID:2YZOZnvoH.net
試聴じゃわからないからWF-1000XM3とAirPods Pro両方持ってる人いたら教えて欲しいんだけど、強風の時は風ノイズ低減モードと比べてどっちが風切り音少ないのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:45:00.17 ID:0uqkgObYa.net
>>15

https://i.imgur.com/N5xlfbL.png

https://i.imgur.com/LNi5TIZ.png

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:48:38.79 ID:0N6X/uP6r.net
>>101
やはりそうですか。でも数カ月前にxm3買って買い換える程のものか悩みどころだなぁ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:53:48.88 ID:478FV4fQd.net
WF/WH-1000XM3とエアポプロ持ってるけどノイキャンはエアポプロは一昔前のやり過ぎたノイキャン感が強くて気持ち悪いよ
後、好みだからいいけどSONYのDSEEないとストリーミングはよろしくないので。。。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:55:40.69 ID:gMS2Hwq5M.net
WF-1000XM3が価格コムで売れ筋1位だけどあと何日持つかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 14:00:34.63 ID:478FV4fQd.net
価格コムのはアクセス数とかだから関係ないぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 14:03:19.29 ID:D8N6mxeY0.net
ヨドバシカメラカテゴリランキング

Airpods Pro
AV機器 - 1位1日間100位以内
AV機器>オーディオ>ヘッドホン>完全ワイヤレスイヤホン - 1位1日間100位以内
AV機器>オーディオ>ヘッドホン>Bluetooth対応ヘッドホン - 1位1日間100位以内

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 14:13:41.93 ID:G1bn3Z1Qa.net
>>123
両方見てるけど嘘つくなよwww
レビューの捏造はするし必死すぎる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-YMSI):2019/10/31(Thu) 14:35:31 ID:4/ADV799M.net
ヤベエAirPods Proツイッタートレンドが全然下がらないwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 15:27:57.06 ID:zpulUCkr0.net
今届いて使ってるけど音質はウンコだわ軽〜いモコモコな感じ
さすがに音質はSONYのコールド勝ち
他の部分はほぼ負けだが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-ENQP):2019/10/31(Thu) 15:45:07 ID:YItWqDNe0.net
イヤピフィットしてるかの判定機能だけ欲しいww

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-g2np):2019/10/31(Thu) 16:00:39 ID:D8N6mxeY0.net
もうWF-1000XMを使う理由がないわ
街で見かけると金がなくてPRO買えない奴って認識で見てる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/10/31(Thu) 16:01:58 ID:aAMqp9Vgx.net
だから林檎には関わっちゃダメだってばっちゃんが言ってたんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-RzFW):2019/10/31(Thu) 16:05:24 ID:nGXqEgeJr.net
いまだにXM3使ってるやつは恥を知れ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-xSsB):2019/10/31(Thu) 16:06:10 ID:ZIkao5Pma.net
音質は間違いなくこっちが上。
ノイキャンに関してもピース色々試して自分にピッタリの見つけられた人はこっちのが上だと思う。
でもそこまでする人が果たしてどれだけいるかって話よね。
付属のピースのままって人も多いだろうしこの機種の良い所を知らないまま使ってる人って意外に多いと思う。
本来の性能を引き出すのが難しい機種なんよね。

AirPodsProの何が良いって余計な事せずに付属のピースだけで大多数の人がノイキャンすげーってなるところだと思う。
こっちには無いつけ心地の良さやノイキャンと外音取込のスムーズな切り替えで気持ち良く使える。

何が言いたいかというと嫁のと合わせて2台で35000円で売れました。お前ら今までありがとう!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-cKbh):2019/10/31(Thu) 16:09:42 ID:QdhJA78HM.net
>>140
おう!また来年のIFA2020で会おうな!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-7Mip):2019/10/31(Thu) 16:15:06 ID:WO2Mh7bvp.net
付属のイヤピが悪いように聞こえるが合う人間も多数いるし物自体はいいんだから合わなくても選択肢あるだけマシ
airpodsは合わなければそこで終わりだからなw

といいつつランニング用にpro買ったがw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-pjCs):2019/10/31(Thu) 16:27:30 ID:Q+7HLXOAd.net
SONYはスマホ用はもう諦めて
プレステ用の超低遅延でロングバッテリーの
ゲーミングワイヤレスイヤホン出してくれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ae-G2IX):2019/10/31(Thu) 16:28:54 ID:9IzCEWSb0.net
>>138
まさに禁断の果実というわけだ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-JJn1):2019/10/31(Thu) 16:31:03 ID:JTdr/Ui40.net
>>138
これでノイキャンの認知度が高まって市場が熟成していくなら大歓迎なんだけど、実際はイナゴの大群だからな…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/10/31(Thu) 16:34:29 ID:LbzUxLRcd.net
普段使う上でどうやれば最上級の快適性の中で音楽を楽しめるか、というアップルの考え方とまずは音質に重きをおいてるソニー
音質というのはそもそも無線機で求めるには限界がある
有線やヘッドホン、スピーカーと上はいくらでもありそこには到底追いつけない
一方快適性というのは無線機こそが目指すべきものであってここを追求するというのは正解の一つと言える
まぁさすがアップルというとこやな
商売上手

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-tKK5):2019/10/31(Thu) 16:42:57 ID:/hpKKUN9d.net
>>9に>>11とか言ってた奴が>>137って、お前めっちゃ見てるやんけw
ここで必死にAppleアゲSonyサゲしてるのこんな頭悪い奴ばっかで草生えるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 16:51:09.08 ID:Si8LqLrX0.net
つーか専門的にイヤホンとか作ってるくせに
専門分野でもないアップルが作ったイヤホンにあっさりと負けるって時点で開発力が段違いなんだよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 16:52:02.53 ID:HOvRIla+0.net
ままま会社の規模が蟻とマンモスくらい違いますからね…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 16:52:39.59 ID:JwYTvFu8d.net
>>146
イヤホンに音質求めるのは当然だしそもそもTWS自体が快適性を求めた結果の産物
メーカーもユーザーもTWSというカテゴリの中でより良いものを追求してんだよ
SONYが良い物作ったからAppleも頑張ったんだし更に活性化するんだから良かったじゃないか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-g2np):2019/10/31(Thu) 17:09:16 ID:D8N6mxeY0.net
数日前まで売れてたのに積み上げたものがたった1日で崩れ去るってどんな気分なんだろう?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-2y4Q):2019/10/31(Thu) 17:13:54 ID:fqYcFCi/a.net
音質は有線イヤホンなら最重要項目だけど完全無線となるとね
ノイキャン性能だったりケースの携帯性、装着感が優先順位上がってくるから
音質はハナからAppleに期待してなかった人がほとんどなだけにそれ以外の期待される面をしっかり仕上げてきて絶賛に繋がってるんだろうな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacf-FtLP):2019/10/31(Thu) 17:13:55 ID:Emz74HbB0.net
バッテリーがXM3より持つとかじゃなけりゃ乗り換えるほどのもんではないからなぁ
Qualcomm製の最新チップ機種に期待だわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/10/31(Thu) 17:16:14 ID:iepRH6Re0.net
>>153
Qualcommってたまに聞くけどNCが進歩するのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34e-5JQj):2019/10/31(Thu) 17:24:39 ID:Bz3DVqY90.net
>>154
進歩っていうかクアルコムのハイエンド向けのチップがノイキャン処理用の回路搭載してるんだよ
今の完全ワイヤレス市場はそれこそAppleとかSONYみたいな独自チップ開発してるとこ以外はクアルコムの物を使ってる
なのでこれからの完全ワイヤレスは実質ノイキャンがデフォになるんじゃねっていう流れ
実際テック系の展示会に出されてる完全ワイヤレスでノイキャン搭載が多くなってきた

というか業界牽引してるAppleが出したことで完全にそういう流れだろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-2y4Q):2019/10/31(Thu) 17:31:46 ID:fqYcFCi/a.net
ソニーにおいて評価されてるオーディオ部門の逸品がすぐさま抜かされるとはなあ
アップル信者ですら新規参入のノイキャン性能は微妙だろうと予測してたのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7a-i/e8):2019/10/31(Thu) 17:38:15 ID:yBsr1M2a0.net
後発のアップルがソニーを抜けなかったらそれはそれでお粗末

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-RDxK):2019/10/31(Thu) 17:45:32 ID:b9+Qt94g0.net
本当にXM3よりノイキャン凄いのか色々テストしてみたいが
それだと店の試聴機じゃ無理なんだよなぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:04:14.76 ID:PlYfOtMF0.net
やっぱりいくら聞き比べてもproのほうは256kぐらいにしか聞こえない
DSEEとか関係ない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:04:15.15 ID:7weDxMayd.net
ええ。。。両方あるけど使いやすさで言えばエアポプロだけど音はDSEEオンでもオフでもXM3の方がいいし
エアポプロのノイキャン、一昔前の不自然なノイキャンっぽさがあるんだけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:05:20.84 ID:zS6jb35da.net
Proの完成度は大したもんだと思うけど
個人的にはm3の電池が現実的に交換可能と知ってかなり救われてる

ttps://www.reddit.com/r/headphones/comments/dckg1v/the_sony_wf1000xm3_uses_a_replaceable_coin_cell/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:08:59.84 ID:KXTQyig10.net
まぁAppleは余程下手を打たない限り絶賛するトレンドブログが登場して
それによって更に売れるのがもう様式美だから仕方ない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:10:34.97 ID:tWrVZp6xd.net
まあ絶賛される出来だわなproは
本当に1発目のノイキャンイヤホンとは思えないぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:14:12.79 ID:gb9CG4J80.net
XM3愛用してきたアンチ林檎の俺だけど同僚が買ったAirPods Pro使ってみて驚いた
今回ばかりはAppleに負けを認めざるを得ないわ
悔しくて涙が出そうだった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:14:21.95 ID:wYIu9hyq0.net
>>161
AirPodsだと3400円のアップルケア付けるだけで
2年後に丸々交換できるよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:15:06.38 ID:tHFelviO0.net
Airpods Proスレあるんだからそっちで絶賛してればいいのに
林檎信者も必死やね よほど余裕無いのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:15:26.09 ID:aAMqp9Vgx.net
>>161
マジかwww
リチウムコイン電池交換可能なら電波法無視すればいくらでも延命できて最高じゃないか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:16:30.75 ID:aAMqp9Vgx.net
>>166
ほんとな
宗教って嫌だわ〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:18:08.25 ID:wYIu9hyq0.net
>>164
アンチ林檎なのにiOS持ってたの?え?

マカーやiPhone持ちならAirPodspro
ドザーや泥勢ならコレ
でいいでしょ

おまいらスマホも当然Xperiaだよな?え?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:20:12.13 ID:tWrVZp6xd.net
外部音取り込みは即わかるレベルの敗北だわな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:20:26.09 ID:kSRVfPj2M.net
>>148
どうせOEMだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:24:11.68 ID:69LurUwN0.net
xm3持ちだけどairpods proは使用後も返品出来るみたいだからポチった
1週間使い比べて気に入った方を残す

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:45:15.13 ID:yhoJverJd.net
>>172
なるほど、iPhoneみたいなものか
2週間以内なら返品可能的な?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:47:25.41 ID:b9+Qt94g0.net
嘘つけ
Appleはそこらへん昔からシビアだから使用済みは無理

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:48:57.01 ID:yhoJverJd.net
iPhoneなら使用済みでも返品できたよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:50:15.82 ID:Q1cYdrhUd.net
きっとαみたいに素晴らしいファームうpしてくれてproに勝るノイキャンにしてくれると信じてるから。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:55:35.87 ID:7/tdV9MZ0.net
初代AirPodsでヒンジ部分に違和感あってジーニアスバーまで行って交換申し出たけど普通に断られたが
返品して新しいの買えばよかったのか
まぁ今更どうでも良いが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:56:38.31 ID:7weDxMayd.net
Appleは日本でも開封後2週間以内なら返品できるよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:58:15.40 ID:gb9CG4J80.net
今回ばかりはAppleの勝ちだよ
それを認めないことには前に進めない
ソニー陣営はもう前を向いてるはずだ
信じよう
俺たちのソニーならこの敗北を糧に再びAppleを追い越す製品を作ってくれるさ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:58:18.11 ID:GDAziDg80.net
>>166
AirPodsスレはたまにPro民がうどんって煽ってるくらいでそこまで荒れてない
xm3との比較も荒れてない
ここで煽ってる奴だけがガイジ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:02:06.38 ID:8NLxMVQv0.net
Proのノイキャン全然良くねぇじゃん
軽い装着感の限界か
初ノイキャンの人は比較対象がないから幸せだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:02:33.48 ID:8Vq7aTSOM.net
>>179
そうだよな
今回は負けを認めよう
しかし次こそは見てろよという気持ち

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:07:27.62 ID:30pzragSM.net
xm3は音質を求める人ととAndroidユーザーの選択肢にはまだ入るだろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:09:29.21 ID:mdEU6Re40.net
お前、肝心の音は勝ってるんだから焦るな
ノイキャン効果はBOSEの時も意見が分かれたろ

これは先の長い宗教戦争
感情的になったら、負け

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:16:29.36 ID:wYIu9hyq0.net
>>179
オレたちのソニーなんていうんだから
当然スマホはXperiaだよね?
Xperia+xm3じゃ
iPhone+Airpodspro
にはどうあがいても敵わないじゃん?
AppleはiPadProやwatchも凄いしARglassを来年には出すんだよ
周辺機器含めた総合値ではもうフルボッコよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:20:16.44 ID:wYIu9hyq0.net
>>184
アップルはコンテンツ作り(tv+)にも参入したし
ハードとソフト両方開発してトータルライフハックみたいなところ目指してるのに
ソニー信者はイヤホンの音質だけ勝てればいいと思ってんのかね
目指してるゴールが違いすぎて恥ずかしくないの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:21:54.40 ID:EW1empEu0.net
どう見てもソニー信者風アンチにそんなこといっても…
お前の仲間やで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:23:15.72 ID:IjkR2yKtd.net
>>164
悔しいの意味がわからんのだけど
いいと思うなら買えばいいじゃん
オレはXM3がいいと思うから買って使ってるだけで、アップルでもなんでも他にいいと思うものがでて買い換えたいと思うなら買うけど
スレみてたら嫉妬とかでてくるけど嫉妬ってなんなんw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:25:03.62 ID:QRLnWWI10.net
このクソが唯一勝ってるのは内蔵イコライザがあること

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:26:44.00 ID:mdEU6Re40.net
オーディオは後にも先にも音が命
これは絶対

他の機能はバランスの問題じゃね?
みんな熱くなるなよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:33:03.41 ID:XIvlnxk9d.net
それならヘッドホンでいいのでは…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:34:44.87 ID:VyAzM9sZd.net
>>191
まあそうなるわな
音を犠牲にしてでも携帯性と使い勝手の良さを求められているのがイヤホンだし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:35:40.01 ID:XWNHSjG7M.net
これ寝てる時に聞いてると青色の点滅がすごいウザいんだけど設定とかで消したりできないんかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:42:33.94 ID:R9iOoosn0.net
>>193
自動電源オフ機能をオンにすりゃ耳につけてる間は消灯する

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:53:50.38 ID:PNRJtIUcp.net
このスレ的にはXM3の方がいいのな。
コンプライつけたXM3よりもairpods proのほうがいいけどなぁ。ノイキャン。
3時間つけ続けたときの、耳への負担もairpodsのほうがない。

ただ音質はXM3。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:54:04.43 ID:uK79BIhur.net
ちなみにP30 ProとiPhone 11 Proだと、後者のが圧倒的に音質よかった
スマホ自体にもこだわった方がいいぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:55:38.89 ID:HNbSKfZ0a.net
Appleが「AirPods Proを作れた理由」を分析してみる(西田宗千佳)
今後はソフトを得意とする企業がいきなり良い製品を出してくるかも
https://japanese.engadget.com/2019/10/31/apple-airpods-pro/

ummm...

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:58:02.17 ID:a8DIt+Jm0.net
>>194
おお!ありがとう!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:58:54.06 ID:SbyYN0J20.net
元から出荷数少なくしてたし売る気がなかったからよかったんじゃない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:59:04.96 ID:zwizF7Vf0.net
装着感はAirPods Proの方が圧迫感なくて優秀
外部音取込みはAirPods Proの方が自然過ぎて泣けてくるな
音質だけはwf-1000xm3の方が優秀
ノイズキャンセル は部屋で使ってる限り同等、電車や飛行機に乗ってどうなのか明日以降試してみよう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:01:18.78 ID:gMS2Hwq5M.net
>>200
XM3の評価ってほぼノイキャンと音質
外音取り込みなんて3年前のE8にすら負けてるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:01:59.19 ID:AbDAuIXq0.net
airpods一強市場において、xm3はずっと実売ランキング2位を保ってたから普通にスゲーわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:07:54.38 ID:kmIgxvku0.net
>>186
お前proスレでも同じ文体で暴れてんなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:08:22.80 ID:wMrNFS8bM.net
それもここまでか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:11:44.91 ID:3f33wTWPa.net
すげぇな、林檎業者ウッキウキやん
ここSONYスレだよな?必死すぎる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:14:30.15 ID:xX8auaaF0.net
レビュー捏造までしてたし今まで相当悔しかったんだろうな
でもぶっちゃけXM3越えてはないよなノイキャン同等は驚いたが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:20:17.12 ID:5vZsOXvR0.net
sonyが勝ってるところ。
・音質

proが勝ってるところ。音質以外のその他全て
・携帯性、手軽さ(イヤホンとケースの小ささ、重さ)
・ノイズキャンセリング
・外音取り込み
・接続の途切れ無さ
・端末を切り替えたときのシームレスさ
・機能を切り替えたときのスムーズさ
・遅延の無さ(遅延なしに等しい)
・フィット感

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:20:22.27 ID:h8SHwjdsM.net
今までXM3を着けてるだけでドヤれたのが昨日から突然「あ、あの人AirPods Pro買えなくてソニー着けてる人だw」って目で見られるようになったのが悔しくて仕方ない
こんなボテっとしたイヤホンしてるのが急に恥ずかしく思えてきたよ
涙が出てくる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:20:40.63 ID:IshYvs/l0.net
>>194
この仕様、本当に意味がわからんな。
耳につけていることを検出できるなら、離したときだけ点滅すればいいのに。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:24:22.53 ID:iShVAlhsr.net
紛失保証5000円てみんな付けてる?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:36:04.41 ID:mn0G6zFP0.net
>>208
バカまるだしの文章

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:39:31.54 ID:kT9saYQC0.net
他の人がどんなイヤホンつけてるかなんてクソほどどうでもいいわ
ガイジは生きづらそうやなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:46:36.16 ID:Q+7HLXOAd.net
boseとSONYのノイキャンイヤホン担当は
気が気ではないだろうな
来年またアップルが独自の新チップ開発して
さらにロングバッテリーでNCバリバリでカラバリ
増やしてみたいな後継がでたらもう手がつけられないかも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:47:28.62 ID:6tqL7IkR0.net
ゆうこすが絶賛してたから、今の感想を聞きたい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:48:00.59 ID:ZHo5zTLXM.net
カラバリはどうでもいいけどバッテリーがsony超えたら問答無用で乗り換えるわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:51:08.29 ID:1jQZmunx0.net
>>197
今後さらに優秀なチップができれば、あとはソフトウェアでの味付けの差になるのかもな、そうなるとamazonの出番にもなるけどどうなるかね
ちなみにこの記事、>>15と同じ人だね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:53:02.87 ID:CnagGe84x.net
頻繁ってわけじゃないんだけど接続が切れるストレスが地味に効く

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:14:37.91 ID:OtHzbrsa0.net
Googleの完全ワイヤレスは期待はずれだったな
そのうち本気出すのだろうか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:30:39.10 ID:KZju1kd2M.net
SONYは、SIMフリー端末を国内販売しない時点で話にならない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:36:20.67 ID:Zv919Aje0.net
紛失保証はソニーストアじゃないと付けられないのか!?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:38:03.41 ID:prD2qV1v0.net
>>219
Xperia1 Professional

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:42:32.44 ID:521da1Abd.net
>>215
ちなみにこれDSEEつけてたら3時間なんですよ
AirPod Proはノイキャンつけて4.5時間なんですよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:43:56.13 ID:M/zCEGBlM.net
DSEEなんて使わねーもんw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:46:54.05 ID:plxEeZhC0.net
DSEE使わないAirPodPro以下の音質になっちゃうけどね……
チップの最適化すごいなあ
このイヤホン2年は戦えると思ってたけど世界って広いなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:48:12.95 ID:5RqWZIiU0.net
ノイキャンオン同士で比べるならわかるけど
片方の条件をノイキャン+αにして比べる意味がよく分からん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:49:43.32 ID:89PuTMOad.net
これのウリは音質だからDSEEは常にオンだけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:49:45.43 ID:OtHzbrsa0.net
>>224
いや流石にそれは無いわ
高音はproに軍配があるかなってぐらいかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:51:06.40 ID:89PuTMOad.net
つうかよ
3時間もあれば十分だべ
4.5時間の移動とか鈍行列車で東北でもいくんか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:52:36.35 ID:IdXbnK9Td.net
外音モード切り替えは抑えっぱなしじゃなくてワンタッチで切り替えにして欲しい(´・ω・`)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:54:35.92 ID:plxEeZhC0.net
飛行機…海外……

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:55:11.53 ID:wwKo7dVh0.net
DSEEが高音質とか言ってる奴って9割プラシーボだろ
音声フォーマットの規格状の限界値が理論的に存在する以上、いくら人工的にソフトウェアで補正したところで無理
人工的な味付けが好きかどうかの違いでしか無い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:56:14.80 ID:89PuTMOad.net
>>231
DSEEオフは聴けたものじゃないが
ワイヤレスの限界までいってるんだがな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:57:27.91 ID:M/zCEGBlM.net
>>228
飛行機も新幹線もあるし
休日で出掛けない時なんかは家でイヤホン付けっぱなしで映画見たり音楽聴いたりするし
全然十分じゃねーわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:59:39.29 ID:2bzk6hOL0.net
DSEEオフが聞けたものじゃ無いならそれ以下のAirPods proとか聞くと発狂しそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:01:04.05 ID:Rjs/iSdF0.net
DSEEオフだと聞けたもんじゃないって人はどんなクソ音質のやつ聞いてるんだか興味ある

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:02:19.90 ID:4lWLNb7Bd.net
発売当初からDSEEはオフでイコライザを各人の好みにするのが良いって話てたのに、AirpodsPro出てから必死に推すやつが出てきたな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:03:46.86 ID:plxEeZhC0.net
ちょうどレビューきてたぞ

impress Watchレビュー

純粋な音質はどうか?

これも筆者はWF-1000XM3に軍配を上げる。ではAirPods Proは悪いか、というとこれもそうではない。
AirPodsに比べると低音を中心に改善が著しく、非常に聞きやすい音だ。

面白いのは、WF-1000XM3の音質の良さは「DSEE HX」の賜物ではないか、と思える結果が得られたことだ。
DSEE HXは、音源の圧縮時に失われた部分を補完する技術。
これがあるのでなめらかで自然な音に感じる。
この機能をオフにしてみると、筆者の耳には、AirPods Proの方が良い音に聞こえる。

より耳を密閉し、NCを効かせ、没入感を重視した製品作りがなされているがゆえに、比較すると「WF-1000XM3の音質が良い」と感じるのだが、長時間使うならどちらか……と言われると、AirPods Proを採る。


つまりデフォのまま高音質実現したのか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:05:07.59 ID:89PuTMOad.net
>>237
ほらみてみろ
DSEEのおかげの高音質じゃねーか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:05:10.49 ID:3ux3Bl4v0.net
まぁ音質なんて究極的に好みなんだし
各人の好きにすりゃ良いんじゃね

俺はDSEEなんてほぼ効果感じない耳だからオンにしたことは買った時に試したぐらいかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:06:56.45 ID:M/zCEGBlM.net
ドヤ顔で数ある個人の意見の1つである物を貼られましても…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:08:52.07 ID:521da1Abd.net
>>237
そもそもフル機能使って長時間使えるのはAir Pod Proだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:12:16.29 ID:4lWLNb7Bd.net
androidでフル機能使えないんですが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:12:21.22 ID:OtHzbrsa0.net
フル機能w
じゃあ機能性少なくした方が有利ってことか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:13:16.76 ID:Rjs/iSdF0.net
>>242
初期に出てた提灯記事でも泥ユーザーと音質求める人はXM3言われてたなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:15:28.39 ID:n97uVwUW0.net
ノイキャンもdseeもないけど15時間もつATH-CKS5TWが最強ってことか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:16:01.52 ID:b/+UiQ3A0.net
外で聞く音質なんてTWSの時点でどうでもいいわ。
家ではスピーカーだし、本当に外で音質気になるなら有線使うし。
大事なのは装着感と駆動時間とNCだけ。
ワイはこれで木綿じゃなくてXM3買った。
不満点は割と接続切れることくらいか。
これがまあまあイラつく

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:16:22.85 ID:4lWLNb7Bd.net
>>244
そう思うよ
自分がiPhoneユーザーならproかPBP選ぶと思うし、そこは棲み分けだろうね
XM3の本当のライバルは来年のBOSEだろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:18:23.21 ID:3ux3Bl4v0.net
>>246
有線ほどの期待はしなくても良いに越したことはないんだよなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:20:47.07 ID:521da1Abd.net
まあAndroidならノイキャンTWSならXM3でいいと思う
ワイヤレス高音質なら他にもあるし

iPhoneならOS内に操作が完全に組み込まれてるのでAir Pods Proがおすすめかなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:29:03.12 ID:heSxLa5F0.net
>>246
なに同じ事マルチで貼ってるんだよ
クズ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:34:50.58 ID:vYXmsAAR0.net
ん?AirPods proってAndoirdだと制限あんの?
ノイキャンの切り替えが出来ないとか?

Androidも持ってるiPhoneユーザーだけど
普通のAirPodsに関しては別にiPhoneだからって言われてるほどの利便性感じなかったわ
確かに他端末で使うときと違って初回のペアリングは蓋を開けるだけだし、左右ユニットの操作割り当ても変えられるし、耳から外したら一時停止される
でも逆に言えばそれだけ
別に無くてもそれほど困るって機能でもなかったから元々そんなiPhoneであることにアドバンテージ感じてなかったわ

XM3は左右ユニットの機能割り当ても、耳から外したら一時停止するのも端末関係なく出来るからむしろそっちのが便利
ただiPhone+AirPodsのケースからイヤホン取り出してから音が聞こえるまでの速度はかなり早かったな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:36:55.04 ID:yCsX1lAk0.net
iPhone使ってるけどこっちを選んだよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:42:25.07 ID:5Iuv05Zw0.net
昨日食いついてpro衝動買いしたが、やっぱこっちに戻ることにした。xm3と比べるとproのシャリシャリ音がどうしても受け入れられない。
あとproの方はどうしても密閉具合がxm3に比べると弱いから、ノイキャン効かせても外部の音気になる。今日会社で昼休みに使ってiPhoneの音量50%にしてたら隣の人に何か聞こえる…レベルで音漏れてた。65%ぐらいだともう歌声聞こえるレベル。
これが個人的に致命的だった…音漏れマン嫌いで自分ではしないようにしたいから。

今んとこproのほうまだ音漏れに関する意見あまりないね。30%ぐらいだとさすがに漏れないと思うけど、みんなこれで充分聞けてるのかな?ノイキャンありでも俺は無理だったw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:44:02.08 ID:cQwVRGxS0.net
WF-1000XM3もairpods proどっちも持ってて何回も聴き比べしてみた。音質は好みがあるけどsonyの方がクリアでカッコ良く聞こえた。ただノイキャンはappleの方が上だわ。どっちもいい製品だけど、iphoneとセットで使うならやっぱりairpods proになっちゃうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:44:18.79 ID:ubY3HRWk0.net
>>251
proはiPhoneどころか最新VrのiOS13以上にのみ最適化された機能もあるらしいぞ
Android使いの自分的には囲い込みばかりで汎用性のないApple製品にはあまりいい印象持ってない
別に嫌いまではいかないしどこの信者でもないが

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:52:55.90 ID:HOvRIla+0.net
DSEEって端末側が対応してなくてもよいのですか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:07:39.30 ID:heSxLa5F0.net
>>256
HeadphoneConnectのアプリがインストールできればOK

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:10:58.89 ID:uCQfC8Kz0.net
>>247
BOSEは3万後半〜4万くらいで出してきそう
価格帯が変わるからライバルとはちょっと違うかもな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:12:43.36 ID:PlYfOtMF0.net
音質 xm3>>>pro

音質(DSEE) xm3>>>pro

ノイキャン(人の声) xm3>>pro

ノイキャン(物音) xm3>pro

ノイキャン(風の音) pro>>>xm3

ノイキャン(強い雑音) xm3>>>pro

ノイキャン(外部音) pro>>xm3

ノイキャンバランス pro>xm3

装着感 pro>>xm3

疲労感 pro>>xm3

操作性 pro>>>xm3

接続安定度 xm3>pro

ケース pro>xm3

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:12:52.25 ID:M/zCEGBlM.net
>>256
イコライザにしてもDSEEにしても一度設定すればイヤホン側で処理する機能だから
アプリとかで設定したら端末問わず有効のまんまだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:21:31.45 ID:GDAziDg80.net
AirPods新型は耳でいろいろ測れるやつ出たら買う
それまでは初代でええわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:22:07.07 ID:heSxLa5F0.net
>>259
proの接続安定性が低いってどういうこと?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:25:07.51 ID:jwfLzUGk0.net
>>262
iPhoneでつこて接続性悪いとかゆーてんならこいつ持ってないわw
泥は知らん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 23:25:23.90 ID:vhxV2XuP0.net
>>259
接続安定度以外は同意

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/10/31(Thu) 23:30:10 ID:PlYfOtMF0.net
>>262
ワイの環境ではケースから出して装着した際
片耳が認識しないことが多い
再度ケースに入れ直してまたつけないと接続されない
装着状態テストしても装着してないことになっている

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/10/31(Thu) 23:31:23 ID:jwfLzUGk0.net
iPhone AirPodsproで今日繁華街ウロウロしてきたけど一瞬たりとも切れなかったからな
いろんなtws買ってきたけどここまで安定してたものは皆無
同じH1チップなはずのAirPods2ですら途切れ0はなかった
あと音ゲーできるくらい遅延が0に近い謎仕様
これが接続性悪いって?
んなわけない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/10/31(Thu) 23:31:36 ID:y7vK3o6w0.net
>>259
定位ズレまくり、たびたび片側無音になるXM3が接続安定度高いだと?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-ichz):2019/10/31(Thu) 23:35:44 ID:GDAziDg80.net
>>265
初期不良じゃないのそれ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db77-xSsB):2019/10/31(Thu) 23:51:04 ID:BUa3TQB10.net
>>265
不良品使ってて草。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:26:03.99 ID:t4rNQRXf0.net
>>266
秋葉原中央通り歩いても切れないと思うくらい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:26:29.49 ID:98WUfmgM0.net
そんな不良品使い続けるとか逆にすごい忠誠心

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 00:30:04.06 ID:qhWEzDKi0.net
>>270
日本橋なんば歩き倒して切れんかったからな
いけるんちゃうけ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 05:15:13.20 ID:kZ/1s9ti0.net
今注文してきたわ
楽しみやで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 06:32:15.98 ID:ecIaw4FiH.net
まともなレビューを見ると
ノイキャン、音質はWF-1000XM3
接続性、装着感、外音取込みはAirPods Pro
って感じかな

ノイキャンは傾向が違うからマウントの取り合いになりそう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 06:36:22.82 ID:IBssLgtOM.net
>>201
それは無い、両方持ってる俺が断言する

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-cF7T):2019/11/01(金) 06:40:41 ID:IBssLgtOM.net
>>224
ならないけど?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-cF7T):2019/11/01(金) 06:42:01 ID:IBssLgtOM.net
>>233
だったらネックバンド式かヘッドホンを使えよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-cF7T):2019/11/01(金) 06:42:39 ID:IBssLgtOM.net
>>229
XM3はそうなってるだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-C5a9):2019/11/01(金) 06:43:36 ID:tIrecJ41M.net
>>28
誰かこれ突っ込んでやれよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 07:42:51.57 ID:QKtgAmUh0.net
音質の絶望的な差を詰めるつもりがAppleにあるかどうかじゃない?
外で音鳴ってるなら十分とか思ってそう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 07:54:47.74 ID:jsUjGOP60.net
ソニーの音質信者の連中の

〇〇機能があるから音がいいって言ってる所が
信者丸出しで痛いんだわ。
DSEEとかクリアオーディオ クリアステレオとか
S-MasterとかDCフェーズリニアライザーとかさ。


未だにソニーのウォークマンにはこんなスイッチや機能がごちゃごちゃついてるよな

iPod流行ってたときに音質チェックでウォークマンが完敗で
石鹸箱の時は規定より早回しになってたなんていうありえない欠陥も露呈したのみて
ソニーの音響はインチキプラセボでダメだなと見切りをつけたわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:35:32.82 ID:/UBJoVPo0.net
>>281
完全に流れはDSEEオフが多数だったと思うが大丈夫か?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:36:09.88 ID:hXwgdKHK0.net
WI1000x もちで airpods pro買った
音質は比べれるレベルじゃない
曇った感じにきこえるから解像度の高いイヤホン使ってる人は違和感感じると思う。
これつけてbadguy聞いても最初のイントロで上がらない
ノイキャンとつけ心地は良い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-MmK/):2019/11/01(金) 08:41:54 ID:hXwgdKHK0.net
てことでxm3とairpodproで悩んでたら音質気にしてる時点であれだとおもう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:17:43.60 ID:gAlzojiEp.net
>>275
おれもE8の方が音質いいと思う。
E8 momentum xm3 airpodsが手元にある。
地下鉄ユーザーなんで、xm3はノイキャン重視でメインにしてた。昨日からairpodsメイン。たぶんxm3は売る。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:26:35.63 ID:gGq0NB3r0.net
比較レビューしてるヤツはスマホ何使ってるかも書けよ
スマホ本体がairpodsproに最適化されてないと意味ないぞ
airpodspro買うのはiPhone11pro持ってるヤツらだろ
同じ環境で比べないと無意味だぞ
クソみたいな泥スマホ使ってないよな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:29:53.78 ID:gGq0NB3r0.net
>>266
気付こうよ
iPhone11proにみんなairpodspro繋いでるのに
そいつは泥スマホに繋いでネガキャンしてんだよwwwwww

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:32:19.36 ID:gGq0NB3r0.net
>>259
エ糞ペリアに繋ぐんじゃなくてiphone11proに繋いで検証しなおせよwwww
こういうアホばっかなのかこのスレはwwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:43:00.11 ID:WQ3yHqRyd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-00101691-phileweb-sci

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 09:51:56.46 ID:K7K/Jpaed.net
1000Xはひどいクソっぷりだったが
恥を捨ててAirPodsパクリまくってXM3はすごく良くなった。
今回もAirPods Proパクリまくって次期種に生かしてほしい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:00:08.25 ID:EAesXlBLd.net
週に一度リセットしないと片耳しか聞こえなかったりノイキャンが片耳だけ聞く状況になるけど仕様?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:01:57.05 ID:jsUjGOP60.net
>>290
パクってなんでケースの大きさが4倍になるんですかね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:03:05.18 ID:pRzqVk04M.net
>>292
バッテリー容量のため

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:04:28.89 ID:QKtgAmUh0.net
DACがイヤホン側にある以上何と繋いだって変わらんぞ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:07:36.33 ID:jsUjGOP60.net
>>293
4倍もバッテリー容積上げて携帯性損なうとか
パクれてないじゃないですか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:10:40.92 ID:TbsAYJTk0.net
ケースの大きさをさんざん言われてもカバンの中につっこんでるだけで何も困らないからなぁ
今より厚みがあって直方体みたいな形だったら収まり悪くて困ってたと思うので、厚みがないのは助かってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:12:18.25 ID:pRzqVk04M.net
>>295
悪いところはパクる必要ない
電池持ちの悪さはAppleの悪い癖

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:12:56.35 ID:QKtgAmUh0.net
音質ってのは人間の聴覚が気持ちいいって捉える音のこと
数値化が難しくノウハウが全て
Appleがどれだけ足掻いたってSonyには絶対に勝てない分野
なんせ培ってきた時間が違いすぎる
なので音質を捨て、付け心地や外音取り込みやらにリソース振ったのは正しい選択
Appleが音質で評価されたことなんて提灯記事をのぞけば一度もないわけで
見た目、インターフェースのスマートさが技術者の自己満足に陥っていたSonyを圧倒したのは事実なのでそこは認めないとダメだが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:20:17.11 ID:BNa5sV1yM.net
電池は4〜5時間(実際に)持つならそれで十分なんだよ

スペックで電池最大5時間とか書いてあるのに実際は4時間も持たないのがあったりするから
スペックで最大8時間とか10時間のにしとくだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:21:35.80 ID:W3PBbQ1g0.net
これも電池持ちは決してよくはなかろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:23:45.46 ID:pRzqVk04M.net
>>300
1日約3時間使用で週1充電で足りてるが?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:24:38.18 ID:jsUjGOP60.net
Appleのバッテリー表記はアメリカの消費者保護法とかもあって
実際より短めに表記されてる。
4時間表記なら大抵5時間とか持つ。

iPhoneやiPadとかもみんなそんな感じ。 モデルによっては
1.5倍とか2倍もつのもある。

ソニーとか日本の企業は最大で○時間持つ」表記。
しかも常識的とは思えない設定とかで。
クルマの燃費表記とか家電の省エネ表記が実際と全然違ってるのみても
わかるよね。

つまりソニーの6時間なんて4時間持てばいいほう。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:25:42.86 ID:jsUjGOP60.net
ノートパソコンが正にそんな感じだったよな

Windowsの日本製ノートは「最大20時間稼働!」とか謳ってて
実際に20時間なんて全然使えないのばかり。
同じ時期にMacは10時間稼働と表記されてて大抵が1割2割長く使えてた。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:27:13.19 ID:3MeejmWOM.net
カタログ値ではなくて実際に電池持つ時間でならば

ケースが小型軽量なら4時間持つので十分

ケース大きい場合は邪魔だからケース無しで済ましたいので
そうなるとイヤホン単体で電池7〜8時間以上は欲しい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:29:07.69 ID:TbsAYJTk0.net
>>302
SONYの製品も同じものがアメリカで売られてるんだが…?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:29:17.40 ID:jsUjGOP60.net
例えばソニーのVAIOとかしきりに
「スタミナ」とか謳って長時間稼働を宣伝してたやつも
みんなインチキだった。

結局、そのノリで未だに商品部も広告部も商売してるから
ソニーの謳ってる性能なんて話半分以下できいておかないとダメなんだよな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 10:29:28.70 ID:fs4Ome1ya.net
イヤホンのレビューが多いサイトだが、音質は酷評されてるな

 「ノイキャンありき」ということで,イヤピースを深く挿入しなくてはならず,ただでさえボワボワの低音が支配的となった上に,中・高音の透明さがまったくありません。2枚も3枚もベールがかかった感じ…。解像度も全くなし!

 はっきり言って,この機種で「音楽を楽しもう」とは思えないほどの残念な音でした。

ttps://www.oyazi.site/entry/2019/11/01/070000

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-gaJa):2019/11/01(金) 10:36:13 ID:AdMLutAXa.net
AirPods Pro期待してたけど、WF-1000XM3よりノイキャン効いてないなこれ
音質もバッテリー持ちもDSEE HXオフのXMに完敗だし
でもそれ以外はAirPods Pro文句ないからどっち残すか迷うわ
iPhone持ってないと設定もアプデも装着テストも出来ないらしいから、Androidユーザーは普通にWF-1000XM3買った方が幸せになれると思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/01(金) 10:38:33 ID:QKtgAmUh0.net
>>307
そのブログの別記事、Airpods2とWF1000Xm3との音質比較への苦言とやらが中々に笑えるな
負けてない、分野が違うんだって必死に長文連ねてるけど、そりゃおめー感想じゃなくて願望だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/01(金) 10:43:53 ID:TbsAYJTk0.net
>>309
Apple好きでも今回のProの音質は厳しい(今までの良さが無くなった)言ってるのに、発売日に我先にと出てきた提灯レビューは何だったんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/01(金) 10:45:52 ID:pRzqVk04M.net
AirPodsProがいいのは自分の歩行音が響いてこないらしい
普段は気にならないけど、意識すると気になるから

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-DHVn):2019/11/01(金) 10:46:41 ID:2k8P5dmCd.net
>>310
クソ耳じゃないの?
俺は「道具、体験」として優れてるのは?と聞かれりゃエアポプロだけど
音楽はどっちで聞きたい?って聞かれればXM3推すよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-V5vh):2019/11/01(金) 10:47:53 ID:wtNc034c0.net
自分の足音気になるってどんだけ神経質なの

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-DHVn):2019/11/01(金) 10:49:49 ID:2k8P5dmCd.net
足音が響くのはそれは歩き方がおかしいのでは

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-D408):2019/11/01(金) 10:49:58 ID:WAtiioaNM.net
>>283
その2つ比べたらそりゃそうだろw

WI-1000X >> WF-1000XM3 > AirPods Pro

くらいの差がある
WI-1000XM2はどうなるかなー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/01(金) 10:58:56 ID:TbsAYJTk0.net
>>311
それはカナル型でピッタリ密閉してる証拠でもあるので難しいところ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-9e50):2019/11/01(金) 11:09:38 ID:pRWug11zH.net
>>302
SonyのTWSはWF-1000XM3とWF-SP900を使ってるけど、どっちも仕様表よりバッテリー持つよ
XM3をノイキャンオン、DSEE HXオフで実験したら6時間20分で電源落ちた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/01(金) 11:11:36 ID:pRzqVk04M.net
>>314
静かに忍び足で歩いてもなるよ
>>313
普段は気にならないと言ってんだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/01(金) 11:14:55 ID:pRzqVk04M.net
>>316
そうなのか、正しく装着できてることがわかって良かったわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-Zw1w):2019/11/01(金) 11:20:46 ID:W3PBbQ1g0.net
>>301
俺も足りてるけど良いか悪いかで言えばって話
悪いってほどでもないけどさ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/01(金) 11:23:20 ID:pRzqVk04M.net
>>320
良いか悪いかなら確実に良いわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ah2g):2019/11/01(金) 11:35:58 ID:kZ/1s9ti0.net
前はWH1000XM2使ってて感動したんだが
ヘッドホンだから煩わしくなってきたんだよなぁ
WF1000XM3はイヤホンだしとりあえず届くの楽しみだわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2f-G2IX):2019/11/01(金) 11:46:48 ID:G2BZPxVx0.net
えらく伸びるけど、半分ぐらいは広告費もらってやってるの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-2zCo):2019/11/01(金) 11:48:11 ID:51awdBBr0.net
やっぱAirPodsPro良かったから、XM3は予備に格下げします
次期製品には小型化と装着性の向上を期待します。
実現されたらまた来ます、ではさようなら

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de94-xSsB):2019/11/01(金) 11:54:18 ID:DaQejFCU0.net
800だかはどうなったんだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-JJn1):2019/11/01(金) 11:57:46 ID:GOs0S38Rd.net
WI-1000XM2は発売日も発表されたのにWF-H800は全く続報ないねぇ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b57-H7th):2019/11/01(金) 12:04:41 ID:08Gkizvj0.net
XM3の音は低音が効きすぎてて、聴き慣れた曲を
聴くと違和感がある
さすがに開発者がアメリカのヒットチャートの曲に
フォーカスして調整したと言っているだけある
https://e-earphone.blog/?p=1319955
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1205/130/amp.index.html

イコライザで調整できるので問題はないが
もっとフラットな音をデフォルトにして欲しい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ns/6):2019/11/01(金) 12:16:20 ID:9XShrNDdd.net
>>323
proの在庫抱えた転売屋が売り逃げるのに必死なだけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-H7th):2019/11/01(金) 12:19:23 ID:5NBprZZdM.net
音質と値段はソニーの勝ち

ソニーにはまだWHがある  
ヘッドフォンだけどw

アップルがワイアレスのノイキャンヘッドフォンを出してきたら本当にソニーヤバイよ

がんばれSONY

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-GlQq):2019/11/01(金) 12:22:28 ID:zUf+66lQr.net
whとairpods proはどっちがノイキャン性能上なんだろうか?
whはQN1でwfがQN1eだから比較できないかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/01(金) 12:27:48 ID:VR/kK6oBx.net
久し振りに安物E18+からXM3メインに戻して使ってるが
やはり音のエロさが違うな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/01(金) 12:29:41 ID:VR/kK6oBx.net
>>195
コンプライのG使ってるがそれよりもdeepmountの方がNC強い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/01(金) 12:33:43 ID:VR/kK6oBx.net
>>222
安心しろDSEEなんて128mp3聴くとき以外オンにしないから

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/01(金) 12:37:15 ID:lymDqkYMM.net
音質ガー、って
今のAirpodsが完全ワイヤレスの50%以上のシェアなんですけど

Airpodsの音質で十分ってことだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/01(金) 12:37:41 ID:VR/kK6oBx.net
>>237
確かこのレビューしてる人
XM3で音量調整できるって書いてた人だよねwww
普段から使ってるとはとても思えないレビューで音の何たるかなんてわからない人だと思うよwwwww

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-qCJP):2019/11/01(金) 12:51:02 ID:/wYqW//wH.net
>>335
別人だが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/01(金) 12:53:08 ID:QKtgAmUh0.net
WI1000xをBAって書いてたしよく調べてなさそう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:19:56.41 ID:yyKaIdbL0.net
メルカリで売りました
結局聞いてる時に音質が下がったり戻ったりする問題は解決しなかった
さよならクソイヤホン

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:22:41.34 ID:t1LcaTUqM.net
DSEEの有無の聞き分け正直出来る気がしない
ポップスじゃなくてクラシックとかジャズ聴くヒトなら判別できるんか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:28:38.05 ID:QKtgAmUh0.net
>>339
目隠ししつつ他人の手を借りて行うブラインドテストで聞き分けるのは人間には不可能よ
音質補完技術とか通信方式とかよほど酷いのでなきゃ誤差にもならん
結局筐体、チップの出来次第

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:44:02.02 ID:Xt3Eh6WJ0.net
過去に上がってたかもしれないけどWF-1000XM3の接続ビットレートとか調べてる人いるんだね

https://twitter.com/foobar200000/status/1182271682347556865

音質優先でもうちょっと途切れなくなるといいんだがなぁ
(deleted an unsolicited ad)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:46:51.13 ID:6axU5gII0.net
https://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/

たった2日で価格コムランキング1位陥落
Proの注目度すげぇな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:04:24.98 ID:1DolY6H3M.net
>>339
ブラインドで聴き分けできる人なんていないよ。自称「できる」は沢山いるけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:09:38.20 ID:fb2ndnQpa.net
前からAirPodsのが売上数はダントツやったし注目度もクソもないぞ業者さんよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:11:13.23 ID:FXhtiy9jM.net
お通夜会場はここですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:23:21.90 ID:k4y+he7dM.net
先週末とか今週始めに間違ってXM3を買っちゃった人は可哀想

やっちまったー!(後悔)って感じだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:48:02.33 ID:0YPECk82a.net
>>298
ノイキャンの時も同じ書き込みを見たんだが 蓋を開ければこれ
逆に音質は、特にTWSには重視してない人が多いよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:54:20.74 ID:OD4xLycCr.net
>>279
うん。ノイキャンは心って意味不明。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 14:55:32.39 ID:OD4xLycCr.net
>>291
そんなんなったことない。とっとと交換してもらいなさい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:22:48.20 ID:90gGIaGg0.net
やっぱりWF-1000XM3のイヤピを交換してまで合わせてる人って少ないのかな
こういう意見すごく多い、WH級とまで言っちゃうから

676 :John Appleseed [] :2019/11/01(金) 15:14:00.87 ID:RIVxSep/
改めてノイキャンの凄さを感じてる
シンガポールのMRTで移動してるけど凄いよこれ
XM3よりよく効いてる
ほぼ音楽しか聴こえなくて不思議な感覚
WHのXM3に近い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:30:40.17 ID:ipImpofA0.net
泥勢だからxm3使うしかないから甘んじて使うが
こんなん全然満足できるノイキャンじゃなかったから今の惨状には歓喜を覚える
しっかり修行せーよクソニー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:43:49.58 ID:NTuGt8o6a.net
>>350
少ないと思うし正しい装着の仕方してない人も多いと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:46:51.09 ID:JTxbtToid.net
正しく使わずに見切るのは勝手だが
正しく使えないことを機器のせいにして貶すのはみっともないからやめとけ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:46:52.37 ID:90gGIaGg0.net
>>352
俺も装着位置に関しては疑問のまま使ってるからな、多分合ってるんだろうけど
ソニーストア行けば教えてくれるかな、スタッフも把握してなさそうだけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:47:58.26 ID:ipImpofA0.net
wh級っていってる奴に装着とかイヤピ関係あるか?
wfxm3のイヤピ最適化してもwhには届かんぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:50:18.49 ID:9XPupJZSd.net
>>355
多分WH使ったことないんだと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:51:55.38 ID:ipImpofA0.net
正しく使えないパーセンテージが変わらないなら機器のせいではないが
正しく使えるユーザビリティに有意差がでてしまうのならそれは商品のせいだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:53:10.32 ID:JTxbtToid.net
イヤホンとヘッドホンを比べてる時点であれだからWH級なんて言葉自体がもうな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:53:35.95 ID:NTuGt8o6a.net
寒くなってきたから久々にWH使ったらめっちゃ気持ち悪くなった
すぐ慣れるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:56:13.58 ID:ipImpofA0.net
そもそも正しい装着位置なるものが争点になる時点で商品のインフォメーションが間違ってる
うどんproで装着位置を間違えようがあろうかっていう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:57:42.80 ID:PfTlJzFJ0.net
>>355
wh級とか言っちゃってるから、wf-1000xm3よりNC効いてるって部分も怪しいって話でしょ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:00:11.50 ID:ipImpofA0.net
>>361
そこはもう敗北決定してるでしょ
逆転の目もありえないし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:04:37.13 ID:JTxbtToid.net
>>360
世の大半のイヤホンがカナル型な現状で
カナルイヤピの正しい装着方法を今さら説けってのもなんだかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:05:02.25 ID:QH22O7io0.net
>>361
一人の意見で推測して自分の理想に話持っていこうとするのはみっともないぞ
ノイキャンはWFより自然で優れてるという意見がいっぱいあるんだから
両方持っていることを証明した上でね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:05:58.11 ID:ipImpofA0.net
>>363
そこを迷わせる設計しちゃ駄目だよなwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:08:42.32 ID:JTxbtToid.net
>>365
今さらそんなレベルで迷ってるようならそりゃインナーイヤー選んどけになるだけよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:11:43.29 ID:ipImpofA0.net
>>366
うどんproは迷わない設計の装着位置
逆にどうやって迷うか聞きたいレベル
こういうレベルで迷走してるから負けんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:12:27.06 ID:oubS61GKM.net
「正しく使える」っていうのが
信者っぽいよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:17:15.34 ID:ipImpofA0.net
だからAirPodsproに負けるっていうぐうの音もでないパワーワード

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:21:02.46 ID:lgYqscV8M.net
「完全ワイヤレスと言えばAirpods」←これまでもそしてこれからも

「ノイキャンと言えばAirpods Pro」←さらに追加に!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:21:27.84 ID:JTxbtToid.net
>>367
イヤホン装着位置で迷ってる奴なんていないだろ
カナル型イヤピに慣れてないだけじゃね
PodsProはカナルと言っても蓋するタイプの採用法でその分密閉率が甘いがより汎用向けだからそういうコンセプトのPodsに採用されたんだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:26:37.42 ID:J9F9mBCrM.net
Proはカナル型でもオープンでもない「新たな形式」と言っていいんじゃないか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:29:36.99 ID:PfTyXeXAM.net
>>371

>>352
>>354

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:57:22.28 ID:FKWDeUHm0.net
次期機種は、楕円かつ大口径イヤピは真似してほしいね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:01:21.62 ID:YtxaXmhK0.net
>>372
お前書き込むスレ間違ってるぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:07:07.67 ID:PfTlJzFJ0.net
>>362,364
俺がそう言いたい訳じゃないよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:10:33.51 ID:NLJtb6jwM.net
>>374
せめてケースのコンパクトさは見習って欲しい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:17:08.06 ID:HZf7nea+M.net
>>374

<CES>クリプシュ、ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「T5 TRUE WIRELESS」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201901/07/46171.html

> 同社が特許を取得している楕円形イヤーピース「Oval Ear Tips」を同梱。
> 耳穴の形状に近い楕円形のデザインにより、装着感、遮音性、低音強化などを図っている。


他社の特許とかあるからソニーには無理じゃね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:17:27.23 ID:PfTyXeXAM.net
ていうかぶっちゃけ、もうこの市場に未来なくないか?www

泥勢の俺としては作ってほしいけどさ
大金かけてノイキャン開発する企業的意味を見いだせなくなってる

いままでは林檎の手が届かない隙間産業っていううま味があったがそれも林檎に大半をとられちゃったわけで
ゲームセット感あるわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:21:44.86 ID:R2A3fQlid.net
いや?なんで必死にここでネガキャンしているのか分からないんだが
Appleのノイキャンは俺には一昔前の不自然なノイキャンに聞こえるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:21:46.24 ID:2Hdt6VGja.net
まあでも今回のうどんプロの凄まじさはソニーとかの対抗馬があったからとも言えるからな
これまでの例から林檎が独走すると迷走する可能性高いから牽制としてのソニーの存在は必要だわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 17:58:54.31 ID:CJ8iwUKDM.net
ケースのサイズだけは羨ましいけど、
それ以外はまったく購入意欲がわかないけどなぁ。
俺そんなにセンスが違うんだろうか。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:01:39.78 ID:h2G855ooM.net
防水もないしな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:04:59.66 ID:2Hdt6VGja.net
耐水ではあるらしいぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:11:32.15 ID:t4rNQRXf0.net
proレビューあるけど音漏れ報告がないな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:16:47.39 ID:PfTlJzFJ0.net
そう言うのはうどんドライヤースレでやってきたら?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 18:20:17.49 ID:Us8KfRvPM.net
比較されてるうちが華

じきに比較もされなくなってXM3は話題が無くなる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:41:13.82 ID:TfG9bsBPr.net
試しに同僚の付けさせてもらったけどXM3完敗で辛い
半年前に買ったのに涙が止まらない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 19:41:42.76 ID:oka4xvH+0.net
都内在住で、最近通勤中に新宿に近づくと
電車内でも徒歩でもやたらと音切れするようになってた。
昨日はついに、接続優先にしていても途切れまくり
片耳が聞こえなくなった後、左右で再生音に時間ズレが
出るというトラブルが発生。

で、帰宅して久々にリセットをかけたら
あっさり問題解決。今日は同じ通勤路でも音切れなし。
リセット効果、こんなにあるとは。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:10:06.44 ID:ByNUlyi6d.net
今までにないぐらい絶賛をされて築かれた地位が一夜にして奪われるとは思わなかったなw
ソニーも安心してただろうにこりゃWFの商品サイクルも早くなりそうだな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:11:45.89 ID:Mr9/IYDK0.net
>>388
全く同じだ
てかXM3で満足してて買い換える気無い人は絶対AirPods Pro聴かない方がいいよ
一度AirPods Proの快適さ知ってしまうともう耳に突っ込むカナル型が無理になってしまう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:17:29.92 ID:Mr9/IYDK0.net
ソニー自身もわかってるだろうけど早急にXM4の開発に取り掛からないといけない
XM3はまだ音質で勝ってるとかたったそんぐらいのプライドにしがみついてる場合じゃないよ
ノイキャンも良くて引き分け、それ以外の点では全て完敗
てかXM3とAirPods Proじゃもはや製品として同じ土俵で戦えない次元の差があるよ
もたらされる体験の質が根本的に違う
いいから早くXM4を作ってくれ
頑張ってくれソニー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:27:20.76 ID:jM0tTv6bM.net
XM3の反省を十分にして、その教訓をXM4に活かさないと

・耳にキツく圧迫させない
・不自然さをなくす
・ケースは小型にする、1/3〜1/4に
・しっかりと防水に
・カラーは白に

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:31:11.78 ID:qbpG8gve0.net
お前らに言われんでもとっくにやっとるわw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:33:16.99 ID:4IGMyMs/0.net
>>392
まだ出たばっかなんだからそんなすぐXM4出す訳無いだろ……w
WHの方は可能性あると思うけどw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:41:30.19 ID:ByNUlyi6d.net
>>393
ケースを1/3〜1/4にってどう考えても無理だろw

>>395
お前さんの言うすぐがいつかは知らんけど、来年中にはAirPodsを超えるインパクトのものを出さないと厳しい。
前機種みたいにロングスパンではもう無理。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:45:47.89 ID:okBppBMS0.net
来年はBOSEの完全ワイヤレスノイキャンも出るし
ソニーものんびりしてられないよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:47:21.75 ID:v7+cO53n0.net
泥9でpro聴いてXM3と比べたけど
ノイキャンやアンビエントは同等でも効き方が違うし、音は迫力やリアリティはないけど柔らかく楽な音
装着感は楽だけど頼りなくてジムやランニングでは不安
ケースの小ささはうらやましい
よってXM3から買い換えるほどではなく今までうどん買ってた層が買うものだと思った
ここでの書き込みは誇大広告並みの煽りと断定

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:51:52.34 ID:0S0Z/yUt0.net
まーソニーにはアップルができない事を極めて欲しいな
物理ボタンもほしいし
カラバリも出し惜しみせず投入するべき

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:53:06.35 ID:FJLZXkceF.net
>>339
小さくして欲しいのは同意だけどバッテリーの容量はそのままにして欲しいな

ケースに関しては、分解見る限り青色のバッテリーセルをリチウムイオンポリマー電池に変えるだけでかなり最小化できるだろ
https://i.imgur.com/gyllK07.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:54:26.22 ID:CIeXxhyqd.net
小さくして欲しいのは同意だけどバッテリーの容量はそのままにして欲しいな

ケースに関しては、分解見る限り青色のバッテリーセルをリチウムイオンポリマー電池に変えるだけでかなり最小化できるだろ
https://i.imgur.com/gyllK07.jpg

上の間違えた申し訳ない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:56:37.19 ID:gGq0NB3r0.net
>>308
airpodsはiphone側でも調整かかってるから
iphoneじゃないスマホに繋いでも本領発揮できないよ
つまりほとんどのユーザが聞いてるairpodsproと
アホみたいに泥スマホに繋いでる君とじゃ聞こえてるものが違うんだよwww
泥スマホに繋いでネガキャンしてるアホってどうしようもないよねwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:59:33.24 ID:gGq0NB3r0.net
>>329
beatsで出してるだろ
こういうニワカばっかか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:05:04.04 ID:BwdT/mGya.net
うどんプロが優れてたらそれに最適なiPhoneも使いたくなるからシナジー効果で売れてくな
イヤホンジャックはiPhoneが廃止したら矢継ぎ早にAndroidスマホからも消えていったし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:07:52.24 ID:8cGmyeoA0.net
>>404
音ゲーするからイヤホンジャックはほしぃ…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:10:20.41 ID:4IGMyMs/0.net
>>396
まぁ早くて来年以降だろうな
確かにロングスパン化すると流石に厳しい
だが現状では最高クラスに変わりはない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:12:01.00 ID:4IGMyMs/0.net
>>404
AirPods Proの為にiPhoneに買い換えるような奴いんの?w

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:13:37.24 ID:cx7Llxdtp.net
ちゃんとiphone11proに繋いで検証してくれよw
ダクソスコア39のエ糞ペリアなんかに繋がないでくれよw

https://www.ikream.com/wp-content/uploads/2019/10/dxomarktestaudio.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:14:22.05 ID:Mr9/IYDK0.net
XM3は間違いなく最高クラスだよ
限りなく満点に近い95点の製品

でもAirPods Proは次元が違ったわ
100点満点だった市場にいきなり限界突破の150点をぶち込んできた感じ
音質だけ70〜80点だけど残りの要素全て150点

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:20:59.21 ID:Aypg4Twm0.net
ソニラーの俺はXM3とXEA2を交互に使うからバッテリー問題無しよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:22:04.15 .net
>>409
なるほど
わかりやすい表現だ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:25:43.95 ID:BwdT/mGya.net
>>407
今後の買い替え時の選択肢として光るようにはなるだろう
流石に快適に使いたいから買い換えなんてのは考え難いが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:29:09.88 ID:mcad+C7N0.net
>>412
現行のandroidユーザーが好んでiPhoneに行くのは、結構ハードルが高いぞ
いろんな情報がgoogleに紐付きすぎてる
apple watchが単体でandroidでも使えて、airpodsに繫がるとかはちょっと夢見る

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:43:08.88 ID:eYKNi8SJ0.net
すみません少しすれちですが、WI-1000xm2ってxm3と比べるとノイキャンはどうですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:46:18.04 ID:JbYeWirW0.net
>>409
> 音質だけ70〜80点だけど残りの要素全て150点
それって補聴器じゃない>?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:48:11.83 ID:JbYeWirW0.net
>>410
マジ卍
XEA20は予想外にいいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:01:30.04 ID:jsUjGOP60.net
>>409
ほんと、XM3と同じ年に発売された商品とは思えない。
5年後とかに発売されてるオーパーツに見える

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:04:26.16 ID:qhWEzDKi0.net
>>415
ちょっとちゃうな
人が快適に音楽を聴きながら日常の生活を過ごすための補助を最大限に備えた機器やな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:04:51.92 ID:vq7kqdSi0.net
>>416
磁石2回取れて蓋?1回取れたぞあれ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:07:58.10 ID:Hkhx+9mQ0.net
まあApple製同士のiPhone専用イヤホンみたいなもんなんだからiPhoneに対しての親和性が有利なのは当然
むしろAppleの土俵で比較してるのに負けてる面がある方がおかしいくらいだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:21:02.05 ID:sNGymX3w0.net
むしろairpod以外のワイヤレスイヤホンを阻害するコードが入っててもおかしくない
VHS対ベータやBD対HiDVDの時はもっと露骨にやってたくらいだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:22:28.54 ID:PfTlJzFJ0.net
>>405
usb3.0のイヤホンもちらほら

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:23:26.31 ID:PfTlJzFJ0.net
>>405
usb3.0のイヤホンもちらほらあるし、変換端子もあるからジャックにこだわる必要はないのでは

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:39:17.25 ID:IyqHVNa/0.net
XM3とAirPods Proの2個持ちでいいよな?
争っても仕方がない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:45:03.90 ID:qhWEzDKi0.net
iPhoneならAirPodsだけでええやろ
泥ならXM3
2本持ちするならもっと他のタイプのがええ
有線の高級イヤホンとか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:46:12.54 ID:v7+cO53n0.net
>>424
俺もpro聞いてみてそう思ったよ
まったく個性が違うから両方持つ価値があると思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:12:57.21 ID:vlbtQU2ga.net
俺はあの音質に耐えられなかった
上を知ってると下が許せなくなる
この価格でこの音かよって感じ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:38:16.66 ID:Hkhx+9mQ0.net
音を犠牲にした結果の軽い装着感だから
チップやドライバ以前に構造的な面でカナル型の音に及ばないのはしょうがない
結局イヤホンに何を求めるかってだけ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:41:40.23 ID:9pcHToNsd.net
>>427
俺も
proがxm3と比較して音質が若干劣るとかあまり差がないとか言ってる奴って耳腐ってるかネガキャン要員かとしか思えん
両方使った事あるなら間違ってもその感想に至らんわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:57:21.75 ID:a/DBoOu00.net
所詮片方しか買えない貧乏人の戯れ言なんだよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:08:34.67 ID:Fu2KgAoS0.net
上を知ってると?w
XM3が上??
高級有線イヤホン>>>>>>>>>>>>>>>XM3>AirPods
こんな感じやん
底辺で音質なんてもとめてもしゃーないやろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:11:26.27 ID:yWkeILLVM.net
完全ワイヤレスで比較してるのに高級有線イヤホン持ち出してくるって頭おかしいわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:12:16.47 ID:Fu2KgAoS0.net
>>432
音質の話しとるやんけ

俺はあの音質に耐えられなかったゆーとるぞ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:14:37.82 ID:UGe3ZDyC0.net
>>413
それ逆だよ
どういうサービス使ってるかしらないけど
基本的な電話帳とかメールとかはGoogleアカウントで入るだけで全て同期されるから
めちゃくちゃ移行しやすいぞ
今までずっとXperiaだったけど11出てから移行したら楽すぎて何の苦もなく移行できた
これからもプレミアムシリーズでたらXperiaは買い続けるけど
ミクロ的にはAndroidに分があるけどマクロ的にはiOSの勝利だよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:21:41.46 ID:sE102eaEa.net
>>433
完全ワイヤレスイヤホンでって前提だろ
そのくらい分かれよ...

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:26:35.23 ID:kd52sMjx0.net
XM3の方が音質は勝ってるねって書き込むと怒涛の勢いで論点ずらしてキレる奴毎回いるよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:26:43.88 ID:Vgyw/YHza.net
>>435
jyaaappu
言うてもた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:26:49.86 ID:Fu2KgAoS0.net
>>435
耐えられんって書いとるやろ
その感覚がわからん
ほなら有線聴いたらXM3なんか絶対耐えれんよーになるやろカスカスのスカスカやのに
いい音聴いたら以後それ以下の音は耐えれんくなるんか?
俺にはそんな感覚ないわ
貶したいがための単語にしか思えんけどな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:35:48.87 ID:Vgyw/YHza.net
ほならね
でんがな

どんでんかな?
もうこだましいやな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:38:58.06 ID:mAgW6xTAa.net
御本尊が音質の優先順位下げて雰囲気ファッション重視にして真っ向勝負拒否ってるんだから大人しく従えばいいのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:42:17.29 ID:B953uFgG0.net
>>436
音質が良くもそのほかがダメなら結局使わなくなるんだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:43:07.04 ID:mAgW6xTAa.net
>>441
逆だな、音が悪いと他良くても使わなくなる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:43:16.83 ID:Vgyw/YHza.net
ハゲフランケンさんの前では
あんたら虫けらじゃん
ハゲフラ猫と和解せよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:44:16.87 ID:RLwI4iPC0.net
>>440
それな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:44:27.79 ID:Fu2KgAoS0.net
>>442
そらお前だけやろ
なんでAirPodsが一番売れてるか考えたらわかるやん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:45:25.26 ID:B953uFgG0.net
>>442
もしそうなら音質だけなら覇権レベルのW800BTがあんなにレビュー低いわけないだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:45:54.31 ID:mAgW6xTAa.net
>>445
信者の数よな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:48:17.74 ID:mAgW6xTAa.net
>>446
聞いた事ないがオンキョーじゃお察しとしか
後は通信切れは流石に評価外じゃない?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:50:31.60 ID:B953uFgG0.net
>>448
WF-1000XM3も音の定位が暴れまわったり、片側数秒無音になったり接続酷いだろ
まあでも大事なのは信者数ってのは同意かな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:53:04.37 ID:6aBEarMa0.net
AppleはAndroid完全対応製品も出して真っ向勝負してみて

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:53:13.78 ID:Fu2KgAoS0.net
>>440
そもそも真っ向勝負って音質の話け?
そんなん簡単やろ
多ドラにしてその他捨てればええだけやろ
アホでもできる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:53:23.41 ID:05XwCHRj0.net
うどんはiPhoneとつなげば接続の安定度はトップクラスだもんな
音が良くても飛んだり途切れたりするとストレスたまるもん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:54:31.48 ID:ZhIEuVPFr.net
まあアンドロイドとうどんでも安定はしてはいるで

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:54:57.35 ID:mAgW6xTAa.net
>>449
まぁ俺の愛機はWi1000xなんだけどな
音を追求してきたソニーはその自負故に硬直化しがちだし
ノウハウの無いAppleは思い切った製品に舵を切ったりする
良し悪しさね
外で使うものにどれだけ音の良さを望むかも人によって違うわな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:56:36.80 ID:FULXgJLE0.net
>>449
発売日から使ってるけど一度もならないんだよな…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:59:01.78 ID:mAgW6xTAa.net
>>451
増やした所で音の作りのノウハウ無きゃゴミよ
ドライバーの数競ってるだけの零細メーカー見りゃわかんだろ
プラシーボに訴える為だけ、ケーブルの素材と同じだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:59:07.20 ID:B953uFgG0.net
>>455
なるよ

グーグル先生でWF-1000XM3 てって入れるとWF-1000XM3 定位って出るぐらいだぞw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:02:23.94 ID:Fu2KgAoS0.net
>>456
ノウハウ笑
中華多ドラ聴いたことないんけ?
もうそんな時代終わっとるで
ノウハウなんてアップルお得意の買収引き抜きでなんとでもなるわアホちゃうけ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:03:28.94 ID:6aBEarMa0.net
>>457
出ないが
https://i.imgur.com/3xqIwNd.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:06:24.45 ID:JnjOmUrTH.net
>>449
WF-1000XM3は発売前に予約購入したけどそんな症状経験したことないよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:07:14.28 ID:B953uFgG0.net
>>459
お前頭ハッピーセットかよ

https://i.imgur.com/C2gxtfy.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:07:28.78 ID:mAgW6xTAa.net
>>458
まさに中華多ドラがゴミだといってるんだよwwww

で、引き抜き?、馬鹿じゃね?
どんな傾向の音作りの製品に客がどんな反応を返したか、それこそが長年培ったノウハウだ
一人二人引き抜いたってどうにもならん、欲しけりゃ部門ごと買収しな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:10:45.85 ID:B953uFgG0.net
>>460
それ気づいてないとかじゃなくて?
よく聞いてみると片側に偏ってるとかいうレベルだから
耳が遠かったりすると気づきにくいかもしれないね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:11:40.83 ID:Fu2KgAoS0.net
>>462
買収てかいてるの読めへんかったんけ?
アップルは会社ごといくで
で中華多ドラがゴミ?
何時代の人なん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:13:00.53 ID:6aBEarMa0.net
>>461
ああ"て"まで入れて絞り込みたいのな
ちなみに自分も定位ズレなんて他イヤホン含め一回もなったことないぞ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:16:14.71 ID:46ZStDLl0.net
そもそもの企業としての規模が全然違うんだから
アップルがこの分野で本気出したら太刀打ち出来ないよ
しかもブランド力だけでバク売れするんだから価格下げて対抗するぐらいしかないわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:17:30.86 ID:B953uFgG0.net
>>462
定位ズレはEARIN M-2使ってるときになった
モダニティに修理に出したら仕様と言われてそのまま送り返された

WF-1000XM3も定位ズレが起きたからソニーストアに持ち込んで御話したら
初期不良ということで交換してもらったけどまたなったから仕様だと思うよw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:17:40.41 ID:vCVYxGID0.net
>>457
不良品使いながらドヤッて楽しいか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:17:53.10 ID:B953uFgG0.net
>>465だった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:18:44.83 ID:mAgW6xTAa.net
>>464
ゴミはどうやってもゴミだよ
kz試したがとんでもないゴミだった
ドライバー間の連絡出来てると思えないバラバラの音作りもそうだがイヤーピースがサイズ重複して入ってるのも笑わせてくれたよ
さすが中華だわ
で、Appleがソニーの音響部門買収だって?www
信者と書いて儲けと読むってのは至言だな、おい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:19:24.33 ID:B953uFgG0.net
>>468
新品交換してもらってもなったんだが、それも不良品でXM3は不良品だらけってことかよ

SONY馬鹿にするのやめなよw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:19:25.23 ID:FULXgJLE0.net
>>467
それ自分の耳の方に原因があるんじゃないか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:21:22.35 ID:B953uFgG0.net
>>472
WF-1000XでもWF-SP700Nでもならなかった
なったのはM-2とXM3だけ
XM3が不良ロットだらけでなければ仕様の可能性が高いだろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:23:23.35 ID:6aBEarMa0.net
Appleの陰謀説的な話ですまんAndroid使いで定位ズレ起きた人いるのか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:23:23.70 ID:Xfwl/SPj0.net
音質重視ならxm3も有り得ないw
この価格帯ならBOSEもあるし、ちょっと出せばmomentumもあるし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:24:00.62 ID:Fu2KgAoS0.net
>>470
やっぱ頭ン中ソニーしかないんやのぉ笑
誰がソニー買収ゆうたん?ん?
アップルがいきなりとんでもノイキャン積めたのはボーズ買収したとでもおもとんのか?
んでKZ試した程度で中華ダメとか浅すぎやわ
他も試してみ
つーかKZですらXM3より音質上やし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:26:52.15 ID:FULXgJLE0.net
>>473
ここではならないっていう人も居るんだひハズレロットを引いたのかもなー
あとはカナル型での鼓膜との距離の違いによって、ズレてるように聞こえやすくなる位置があるとかかもね
流石にこれだけオーディオ機器を作ってきてるメーカーでズレてるのを仕様ってことはないと思うので、XM3と合わなかったってことなんだろうな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:27:23.68 ID:JnjOmUrTH.net
>>463
定位ズレはM-2で経験あるからわかるよ
今日秋葉原のビックカメラでAirPods Pro試聴したら左だけノイズキャンセル効かなくて異音がしてた
初期不良や故障なんてApple製品でもたくさんあるし、異常を仕様とか決めつけられても困るよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:29:41.55 ID:6aBEarMa0.net
>>473
iOSはQCCチップとも不具合起こしてるから
もし対Androidで起きてないならOSとの相性に問題がある可能性もあるんじゃね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:31:51.09 ID:JnjOmUrTH.net
>>475
音質重視でBoseは選択肢にならないよ
MOMENTUMも持ってるけどXM3と比べて音質は好みの差でしかない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:44:17.56 ID:waH3wKDR0.net
いまこんなん買うやつおんの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:55:55.46 ID:d50SzUWSM.net
>>478
XM3の定位が偏るのはレビューサイトとかでもそれなりに指摘されてるから同じ症状の人も多いんだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 06:27:52.05 ID:rLVH8JJr0.net
>>449
おまえ持ってないだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:09:30.29 ID:iir8kRjwr.net
paypayの還元祭で買おうとしたらそもそもの値段が上げられていて意味ないでござる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:29:07.04 ID:TYANRAO7M.net
音質良い物聞きたいならWH持ってるからそっちで聞く。
外で使いたいからWF買ったけど、ソニーが目指すべきは
今回のairpodsproの方向だったな。外音取り込みの自然さ。
ノイキャン性能自体は形状が違うんだから何も言わない。
ただ外音取り込みについては、同レベルがWFでもできたろ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:44:17.99 ID:nKmytSvlH.net
瀬戸康史さんの、WFに付けてるイヤピース一番遮音性ないやつやんけ…
https://youtu.be/bPQtWW9J7MU

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:48:16.25 ID:Z5EXVvfTM.net
遮音高いやつの密閉感や圧迫感を嫌う人もいるからね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:21:51.92 ID:Beb+aNrs0.net
WF-1000XM3 /w iPhone XS
頻度少ないけど混雑した横浜〜品川間電車内ホームでの強制切断や
右ユニットのみ切断あって自動接続復帰するゆえ
とっても困ったわけではないが
やはりAirPods Proの接続性能にはちょっと惹かれる
なのでピックアップで在庫確保
XM3のソニーっぽい音好きなので社内自席用に

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:29:13.19 ID:D2jXJOWP0.net
https://youtu.be/PDdNGsqi1Ho
ぐうの音も出ないレビュー

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:59:27.20 ID:kmRdkYe70.net
XM3売ってappro買ってきた
XM3の圧迫感から開放されたのが一番だな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:08:21.61 ID:Z5EXVvfTM.net
自然なのがいいよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:12:10.62 ID:BZtNe6TCd.net
やたらに多い「売って、買った」は嘘だな
そんな自転車操業で回らないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:18:58.28 ID:wh+U5xCH0.net
メルカリとかすぐ売れてるぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:20:16.18 ID:6vh9rsfi0.net
うどんProはここですか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:25:35.90 ID:LZzwBFRI0.net
お前ら安心しろ
リンゴは超かまぼこのラジオ品質だ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:27:23.98 ID:7ZDrwiYN0.net
ノイキャンイヤホンに関しては
ノイキャン性能も「高音質」の評価に入るわけで
そのノイキャン性能で完全に負けたXM3は
SN比で劣悪、低音質ってことだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:29:05.23 ID:7ZDrwiYN0.net
静かな所で使えば高音質な「有線イヤホン」は自分も
ER-4SRやX12i等々
持ってるが、外出先で快適に使えるってことで当面
AirPodsProメインでいくことにしたわ。

AirPodsProは音質で妥協出来るラインは一応超えてる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:31:23.53 ID:LZzwBFRI0.net
超えてねえわ
中華3000円の音しかしねえ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:32:44.72 ID:LZzwBFRI0.net
Airpods:ラジオ
XM3:オーディオ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:35:26.53 ID:kd52sMjx0.net
AirPodsProは音質はiPhone付属のイヤホンと同じレベルよ
音質良いです充分です!って言ってるのは1万のイヤホンすら買ったことないと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:43:17.87 ID:QVWi/wUxM.net
そういう音質の部分だけにあぐらかいてて、
自分でちょっとは気づいていた「外音取り込み」についてもっとレベルの高い仕上げに
しなかったせいで、airpodsがすごいすごい言われてるって反省しないとな。
向こうは音質をオミットしても普段使いできることを想定してるぞ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:44:19.18 ID:Z5EXVvfTM.net
世の中の大半はその「iPhone付属のイヤホン」で十分なんだからしゃーない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:48:18.31 ID:RPS76KAb0.net
>>502
これ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:54:49.62 ID:TucnCMhEa.net
音楽そのものを阻害するレベルの音質じゃないしな
YouTubeとか見る用途で使ってる人もかなり多いだろうし
とにかく快適な体験ができるのが大きい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:58:24.75 ID:BZtNe6TCd.net
proの音質は低いけど無印みたいに不快じゃ無く離れたところでラジオ鳴らしてる感じで嫌いじゃない
でもXM3と比べるものでもない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:00:39.16 ID:FULXgJLE0.net
AirpodsProの外音取り込みがスゴイって書き込みをちょくちょく見るけど、XM3と比べてどう違うの?
クイックアテンションや外歩くときのアンビエントモードで極端に不便と感じたことないんだけど、どうなってるとべた褒めされるほどスゴイのか分からない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:13:15.11 ID:TucnCMhEa.net
>>506
XM3はマイクが拾ってる音を聞いてる感じがあるがProは本当に自然な感じで聞こえる
あと風切り音が入るかどうかというのも大きいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:13:37.24 ID:Fu2KgAoS0.net
>>499
どこのレビューでラジオみたいな音ゆーとる?ん?
とりあえずiPhoneとエアポプロ買いに行ってちゃんと聴いてみ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:16:18.07 ID:Fu2KgAoS0.net
>>507
エアポプロの外音取り込みは全方位の定位をそのまま再現して鳴らしてるからエグい
マイクで拾って出してるとはとてと思えんよな
これはソニーも真似すべき

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:17:19.43 ID:Z5EXVvfTM.net
真似できるのならな

まずはケース小さくするの真似てみせろよw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:17:30.91 ID:x9dJcBf/0.net
まあ次はソニーがもうちょい頑張るターンだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:18:33.07 ID:Z5EXVvfTM.net
ずっと負けっぱなしですやん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:22:06.89 ID:RPS76KAb0.net
そもそも自然な感じの外音取り込みが必要と思えないんだが
何の意味があるの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:27:48.96 ID:FULXgJLE0.net
>>507
なるほど、XM3がマイクで拾ったお音っぽいってのは良くわかる
風切り音はXM3風低減モードと比較するとどうなんだろうってのが気になってる
ProのNC標準とXM3の風低減モードが近しいANCの設定なら、Proはあえてそこを標準にしたんじゃないかなーと推測してる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:29:21.51 ID:Z5EXVvfTM.net
イヤホン付けてないかのような自然なのはいいぞ

アプローチ方法は違うけど、XEA20がある
外音が自然な聴こえてそこに音楽があるというのはとても心地いい

XEA20は仕組み上、どうにも外音は騒音含めて何でも入ってくるが
それが必要な音だけ入ってくるとかは素晴らしい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:31:05.60 ID:RPS76KAb0.net
>>515
騒音の中に音楽流してノイキャンの意味あんの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:32:40.31 ID:Z5EXVvfTM.net
外音がすべて騒音ではないよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:34:55.84 ID:g+a3mHGeM.net
外音取り込みもどれだけ使ってる奴いるんだろうな
xm3は仕様上風ノイズ低減を割り当て必須って所もあるけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:36:36.77 ID:RPS76KAb0.net
ええ・・・音楽以外騒音だろ
質の良い音楽を流しつつ、状況によって会話やアナウンス聞き取りが出来る外音取り込みが有用なのは解る
だけど仮にもカナル型のNCイヤホン使って音楽流しつつ、外音を自然に取り入れるって何の意味あるのよ
ぶっちゃけそれだけを言われるとただの意識高いっぽい系のファッションアイテムにしか思えない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:48:30.10 ID:Z5EXVvfTM.net
>>519
外との接触を全て遮断して引きこもりタイプがソニーの考えるノイキャン

普通の生活をしてそこに音楽もあるのがAirpods Proのやり方

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:49:52.73 ID:grqoHdKDM.net
検証結果出たけど純粋なアクティブノイズキャンセリングの能力はAirPods Proの方が高いらしい
ノイズキャンセリングはパッシブの遮音性も含めた総合的なものだからXM3とProで評価分かれるのはその辺に理由があるみたい
XM3はイヤーピースでかなり遮音性変わるから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:51:25.97 ID:RPS76KAb0.net
>>520
それって遮音性の低いインイヤー型のイヤホンと何が違うの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:53:59.12 ID:Z5EXVvfTM.net
>>522
音楽を聞きやすいように不要ノイズは低減してる
必要な外音は入れる

完全遮断か全部スルーかの1か0しかないわけじゃないよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:56:00.76 ID:TucnCMhEa.net
>>522
それをノイキャンとすぐさま切り替えられるのが大きいと思うよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:58:00.44 ID:Fu2KgAoS0.net
>>522
その遮音性低いインイヤーイヤホンはNC効かせられるんけ?

とりあえず外音取り込みは日常で使ってみてはじめて価値がわかるから想像でうだうだゆうのは恥ずかしいだけやぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:59:39.35 ID:RPS76KAb0.net
その必要不要はどういう判定なのさ
そんな書き方するから信者って言われるんじゃないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:02:50.30 ID:FULXgJLE0.net
>>521
AirpodsProのパッシブ遮音性は期待薄だろうし、結果的に自然に外音が聞こえるのかもね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:03:37.51 ID:RPS76KAb0.net
信者向けのファッションアイテムならわざわざソニーのスレに来て宣伝しなくていいだろうに
このスレに居るのは外でも極力良い音で聞きたいって層だぞ?
需要もない外音取り込みの宣伝とか何でソニーのWFスレでやる必要があるんだ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:05:16.07 ID:5npE+qtS0.net
>>521
ソースは?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:08:54.23 ID:9bU9lftex.net
>>347
ワイヤレスだからなぁ音質はそこそこでいいやって時代はXM3が塗り替えたと思ってた
まだそんな音が悪くてもしょうがないって思えるならairpods pro買うのが良いと思いますよ
俺はわざわざXM3より高いの買って音悪いのは選びたくないけどね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:09:14.17 ID:RPS76KAb0.net
スレの書き込みも音質やNCの話題には敏感だけど、外音取り込みの話題はスルー気味でしょ?
他社のスレに出張してきて求められても無い、反応も薄い外音取り込みの話題振って何がしたいの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:10:54.56 ID:Sy1Jz53bM.net
なあこれひどくね?
PCでこれ繋げたあとワイヤレスの箱コン繋いだら
音楽飛びまくりでまともに聞けないんだが

お前らはならないのか?
不具合だよなこれ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:15:57.67 ID:TucnCMhEa.net
>>531
普通にXM3もアンビエントモード推してただろ…何言ってんの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:18:52.15 ID:FULXgJLE0.net
>>531
一応言っておくが…ワントンキンの書き込みは見えないから独り言言ってるようにしか見えない人も多いと思うんだ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:21:20.49 ID:Fu2KgAoS0.net
>>531
外音取り込みもNC性能のひとつやぞ?
宣伝やなくて良い物を良いとゆーとるだけやろ
通常twsは活動時に気軽に快適にというのが先に立つやろ
腰据えて聴いたりする分には他の選択肢が山程ある

両方聴いてる上でエアポプロの方が活動時におけるイヤホンとしては上やなぁと言わざるを得ない
使い勝手悪くても音質が最上級であればxm選択するけど所詮無線の音やからな
なら俺の場合はue11pro持ち出す
twsである以上、快適性に重きを置いた上で音質トップとらな意味ないわ

https://i.imgur.com/4Xhnq5G.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:25:22.87 ID:8ib0HOIc0.net
Appleが初めて出してきたノイキャンがこのレベルだからやばいって話なんじゃないのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:29:15.42 ID:RPS76KAb0.net
>>534
ええ、そうなん?
>>535
なんでここでやるのよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:31:51.57 ID:Fu2KgAoS0.net
>>537
どこのスレでも比較はやるやろ
鎖国でもするんけ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:32:22.44 ID:3ltQ8dXYa.net
>>438
Proの音は耐えられないけどWFなら耐えられるって単純な話じゃん

完全ワイヤレスが前提で音の好みを話してんのに、有線でもっと良い音聞いてたら完全ワイヤレスなんか使えるはずない!って馬鹿かよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:34:35.42 ID:RPS76KAb0.net
>>538
音質至上主義のここで外音取り込みを比べてどうすんのよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:35:05.71 ID:uMZbioAH0.net
xm3使ってたけどAirPods Pro買ってみてつけた瞬間びっくりしたよ、言葉で説明できんがノイズキャンセリングがとにかくすごい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:36:01.08 ID:7ZDrwiYN0.net
AirPodsProの位相も含めた自然な外音取り込み性能は
そのまんま自然なNC性能につながってんだよ

だからソニーはこの高性能マイクを開発出来ない限り追いつけない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:36:17.52 ID:FULXgJLE0.net
>>535
何に重きを置くかは人それぞれでいいと思うしね
自分はまだProは視聴出来てないんだけど、音楽かけずに使うこともあるのでパッシブの遮音性だったり
カナル型でしっかりと押し込むことで落下の不安感を軽減できるXM3を選ぶような気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:36:21.97 ID:NSgi1ohJd.net
Proは音質がね…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:37:44.20 ID:RPS76KAb0.net
>>542
自然なNCって何よ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:37:46.51 ID:NiQ1rVpua.net
>>471
でもお前wf-1000xm3持ってないじゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:38:28.68 ID:e23Av5HGp.net
ずっとAirPodsProのノイキャンはすごい!でも音質がね…って話しか出てないぞ何回繰り返しとんねん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:41:13.49 ID:waH3wKDR0.net
いうて今ここにいるXM3勢は既購入勢しかいないわけで
この状況でぼくはXM3買います、選びますっていうやついたら神経疑うしそれこそ信者
視聴して厳選してならわかるが、そんなやつ超絶レアマニアだけだし
どっち買うかなんて状況に陥った時点でもうXM3は大敗北だよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:42:52.91 ID:RPS76KAb0.net
ttps://www.oyazi.site/entry/2019/11/02/070000
うどんの音質、NC云々に関してはここのレビューだけで十分でしょ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:44:10.65 ID:U8RF78a30.net
Pro装着感が素晴らしい。
何時間掛けてても痛くならない。
MX3?だっけ?売って来ます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:44:49.60 ID:NSgi1ohJd.net
>>547
君みたいに24時間ここに張り付いてる訳じゃないから話題が被るのはしょうがなくない?
ニートに言ってもしょうがないかもしれないけど…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:44:49.88 ID:uMZbioAH0.net
まあ音質は正直xm3のほうが余裕で上、でも思ったよりは悪くない。違和感なくふつーに聞けるくらい。
メルカリの出品数がSONYの敗北を如実に物語ってるね。。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:47:05.72 ID:e23Av5HGp.net
>>551
そんな顔真っ赤にしないでよ
過去ログ読むの大変なほどの勢いねぇぞここには

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:53:13.50 ID:7ZDrwiYN0.net
>>545
高音質再生のまえに、高音質集音出来ないと
正確な逆位相の音が出せないだろう。

もうこの集音性能の差が外部音取り込みモード時の
自然さの差になってんだよ

だからソニーはいいドライバ作る前にいい集音マイク
作らないと話にならんだろうってこと。

まあチップの演算処理性能も違うんだろうけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:56:30.76 ID:RPS76KAb0.net
>>554
現に音質で完敗してるじゃない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:58:31.12 ID:FULXgJLE0.net
>>554
マイク性能はAirpodsのころから通話性能も良いみたいだしかなり負けてる気はするよなー
チップ性能はQN1からQN1eにしたことで一部劣化してるとかなら、さらなる小型化も含めてまだまだ向上が望める部分だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:59:14.13 ID:ew+DjPXw0.net
自然な外音取り込みとかいうのにメリットを感じない自分はXM3で十分そうだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:11:11.80 ID:Z5EXVvfTM.net
不自然な音がソニー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:14:21.99 ID:waH3wKDR0.net
一年かけて満を持して抜かれたのなら負けてられるかってなりそうだけど
3か月で出されて、しかもその3か月、絶対王者ぶってたのがダメージでかい
俺が開発者ならしばらく休暇ほしい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:14:23.53 ID:B953uFgG0.net
>>552
メルカリ見るとXM3を売ってPro買うから出品するって人かなり多いよね
俺はもうXM3手放したけどもしProが10月に出るの知ってたら8月のXM3なんて絶対買わなかった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:14:23.93 ID:9cn4FmGc0.net
XM3外音取込み完全OFFって出来ないの?
ノイズキャンセルだと扇風機の前にいるとビビリ音入ってくるし、アンビエンス風切りは余計な音入ってくるし、アンビエンスOFFはもっと余計な音入ってくる。マイクの穴塞げば無音になるかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:16:56.58 ID:NiQ1rVpua.net
凄いな
業者が来るときは決まってレス時間が重なってる
確実に1人じゃんもっとうまくやれよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:20:03.86 ID:FULXgJLE0.net
>>561
風低減モードが一番あってると思う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:26:05.97 ID:BZtNe6TCd.net
proのノイキャンが自然に聞こえるのは外音が結構聞こえてるから
あのイヤピじゃそうなるわな
あと人の声を強く消すから店員に話しかけられても聞き取れなかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:32:29.16 ID:WsmwEKPm0.net
>>564
Proのアンビエントって会話無理なんか?それきついわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:55:30.17 ID:Xfwl/SPj0.net
>>480
好みと言われてしまえばそれまでだがxm3、bose、momentumで比べるとxm3が音質では落ちるのよ
xm3は特に高音域が解像度低すぎてダメ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:58:20.95 ID:69/GI8tD0.net
イヤホン付けながら会話って冗談だよね?
最近の日本人は恥を恥と知らない人増えたよな
日本人じゃないのかもしれないけどw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:05:26.44 ID:WsmwEKPm0.net
>>567
コンビニやスーパーで気を使ってどうするの?生きるのつらそうだね君みたいなのって

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:07:32.01 ID:69/GI8tD0.net
>>568
キムチ臭いぞお前
祖国に帰れ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:08:50.02 ID:WsmwEKPm0.net
しかもイヤホンつけながらって昔の感覚なのがやばいわ、最近のイヤホンには外音取り込みモードってのがついてるから同じじゃないのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:09:46.35 ID:05XwCHRj0.net
コンビニ店員はスマホ弄りながら接客
客はイヤホンで音楽を聴きながら購入

これが今の日本の姿だよ
嫌なら日本を出なさい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:12:29.90 ID:B953uFgG0.net
>>571
それスマホはエクスペリア使っている店員限定、イヤホンはSONYを使っている客限定だよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:13:29.19 ID:36QIBTj+r.net
林檎信者暴れすぎだろ
なんか感想も似たような文面だし何で関係ないスレで工作してんだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:15:17.70 ID:69/GI8tD0.net
>>570
おいおい日本語喋れてもキムチ集は消せないぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:18:38.69 ID:cLxUcPf50.net
イコライザが最優先で、ノイズキャンセルとは割とどうでもよいので、
iPhoneでもWF-1000XM3のほうが遥かに勝ってるんだけど、
そういう意見は少ないもんなんだな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:19:30.24 ID:05XwCHRj0.net
最近コンビニのモニターにイヤホンや通話は業務に支障をきたすからやめてくださいと表示しているコンビニが増えたけど
店員がここにイヤホンはやめてくださいって書いてありますよね?ってたしなめてるのに客は外音取り込みモードだから問題ねぇだろ!!ってコンビニのレジ蹴っ飛ばしてた
耳見たら案の定XM3つけてたよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:19:35.13 ID:waH3wKDR0.net
>>575
それ系では木綿最強やからな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:20:35.04 ID:WsmwEKPm0.net
>>576
そんな表記みたことないがどこのコンビニだ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:21:09.42 ID:69/GI8tD0.net
>>576
ソニ信やべぇな
ついにヒトモドキまで堕ちたか>>570

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:22:45.50 ID:i7Lq1KCMd.net
最近の韓国人は自虐ネタ使うんだな
イヤホンつけてると失礼ってのは、店員と会話できない(店員を無視する結果になる)から失礼ってだけで、
ちゃんと声が聴こえて会話できるならなんも失礼じゃないんだよアホ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:25:31.75 ID:WsmwEKPm0.net
>>580
古臭い頭の固い50くらいのおっさんだよきっと、イヤホン=聞こえないと思ってる時代の変化についていけない可哀想な人

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:27:01.29 ID:qJr6BGMXM.net
俺はアンビエントモードでもレジではイヤホン外すがこの辺りのエチケットは住んでる地域の民度や親の教育の問題もあるから外さない奴がいても特に気にならないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:29:47.83 ID:waH3wKDR0.net
>>578
セブンイレブン
https://togetter.com/li/1422743

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:31:13.95 ID:WsmwEKPm0.net
>>583
やっぱり調べたらそこだけだよね?なんで増えてきたなんて言い方したの?その店舗”だけ”じゃん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:32:00.73 ID:69/GI8tD0.net
>>581
俺は30代だが10代のtwiceとか聞いてるニッキーだったか
なら納得だ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:32:38.81 ID:waH3wKDR0.net
>>584
そいつはおれじゃないので知りませんwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:33:40.72 ID:NSgi1ohJd.net
>>584
元レス読んでから絡めよwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:33:54.83 ID:69/GI8tD0.net
>>582
おいおい暗にID:WsmwEKPm0の偏差値が低いと批判するのやめてさげあげてw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:34:28.97 ID:92Qi6cxDd.net
>>581
君も>>568みたいなことは言わない方がいい

イヤホンつけてようがつけてなかろうが店員に対して無視したりえらそーな態度とったりしなけりゃいいだけ
ニコやかに丁寧語で話してりゃなんも失礼ないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:35:23.00 ID:WsmwEKPm0.net
>>582
だからコンビニやスーパーでマナーってなに?そんなに気を使うような場所じゃねえぞ
然るべきちゃんとした店では当然外してるわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:36:24.04 ID:WsmwEKPm0.net
>>589
コンビニやスーパーなんて店員も客のことは舐めてるんだから気を使うような場所ではないよ、お互いに気を使わないのが正しい状態なの

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:40:48.48 ID:q90wi5z70.net
この人の人間性がアレなだけなのでXM3ユーザーが全員こうだとは思われたくないなぁ(^^;

うちのXM3、フィット感を求めてTG-200を買ったけど遮音性と装着感が向上して最高になった
ケースにも収まるしフォームならTG-200が正解だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:46:06.92 ID:qJr6BGMXM.net
Aさん 〇〇じゃなくて△△だ
Bさん でも〇〇も正しいよ
Aさん うん、そういう考え方もあるよね 〇〇もいいところがある
協調性のある人

Aさん 〇〇じゃなくて△△だ
Bさん でも〇〇も正しいよ
Aさん いや△△が正しい!〇〇は間違っている!俺が正しい!
協調性のない人

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:56:21.95 ID:NiQ1rVpua.net
林檎信者じゃん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:01:28.98 ID:2nM+J4pf0.net
不良品だわこれ
つかえねえ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:02:21.85 ID:ZQX8CCRGd.net
×コンビニやスーパーなんて店員も客のことは舐めてる
◯コンビニだろうがスーパーだろうが高級ホテルだろうが客を舐めてる店員はいるだろうし舐めてない店員もいる、その人の人間性でありコンビニスーパーの店員全てが客を舐めてるわけではない(厳密にはもっと書きたいが割愛)

コンビニスーパーの店員を見下して横柄な態度をとるのも自分と同レベルの人間として接するのもその人の人間性

そういや飲食店で彼氏が店員に横柄な態度をとって冷めたとかよくまとめられてるよな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:03:47.14 ID:WsmwEKPm0.net
>>596
やっぱり現れたね、気を使わない=横柄だという謎の理論言い出すやつ
なんでこういう極端な思考に至るのか全く理解できないわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:09:24.00 ID:Z5EXVvfTM.net
いまどきコンビニではセルフレジ使うだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:11:19.02 ID:5bTZOl3Xd.net
>>597
横柄ではないか、それは悪かったね
まあオレは店や人によって態度を変えないってだけの話よ
君の書き方も大概誤解を招くと思うよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:13:39 ID:Z5EXVvfTM.net
スーパーもセルフレジだな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-fuWU):2019/11/02(土) 14:19:49 ID:qJr6BGMXM.net
この辺の礼儀は親が子供の頃に教えるもんだけど、親も礼儀を知らないから教えられなかったんだろう
生まれた場所も首都圏で親は地方から出てきた人だと思う
これは誰も悪くないよ、子供は生まれる親を選べないからね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/02(土) 14:20:59 ID:WsmwEKPm0.net
やっぱり古い常識のまま対応できずに礼儀やマナーって思考停止してる人間は進歩がなくてだめだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/02(土) 14:21:21 ID:FULXgJLE0.net
今日外歩きながら使ってたら初めて右だけ音が途絶えたわ(disconnectedの音声は流れなかった)
一旦耳から外してつけ直したらすぐに復活したところをみると近接センサーの問題なのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-6BDJ):2019/11/02(土) 14:21:37 ID:PQe/d2Se0.net
ここ何のスレなん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:22:07 ID:Z5EXVvfTM.net
マウントするスレ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LbJf):2019/11/02(土) 14:22:16 ID:DLMqafZEd.net
>>592
オレはt-200のmサイズ使用してるんだけど、装着感はすごい気に入ってるんだけど、ケースにいれるとちょっとだけ収まりが悪いんだよね
ちゃんと充電されるんだけどちょっと押し込まなきゃいけなくて、デフォルトの磁石でパチってつくのがなくなったのが不満なんだけど、tg-200は磁石でくっつく?
サイズも教えてほしいな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-rzVQ):2019/11/02(土) 14:23:22 ID:pb8zbrWdd.net
商談でイヤホンつけたままは頭おかしいけど
コンビニにマナーもクソもあれへんやろ笑
会話できたら付けたままで全く問題ないわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/02(土) 14:23:23 ID:WsmwEKPm0.net
礼儀やマナーっていってる奴らはなにをそんなに気取ってるんだ?コンビニやスーパーが高級レストランにでも見えているのだろうか?
コンビニで礼儀守って身なり整えてる自分に浸ってるだけでは?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:25:43 ID:Z5EXVvfTM.net
自称・マナーアドバイザーのスレ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-LGsi):2019/11/02(土) 14:26:02 ID:FULXgJLE0.net
>>606
TGはLサイズでも全く問題なく納まるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd3-qV4/):2019/11/02(土) 14:36:01 ID:waH3wKDR0.net
どんな人間にでも
人として最低限の敬意は払う
人と会話するときはイヤホン外す、当たり前だと思うんだがなあ
会話しててイヤホンされて、尊重してるといえるとしたらただのサイコパス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-g2np):2019/11/02(土) 14:37:21 ID:q90wi5z70.net
>>606
Mです

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd3-qV4/):2019/11/02(土) 14:37:44 ID:waH3wKDR0.net
Gです

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/02(土) 14:40:38 ID:WsmwEKPm0.net
コンビニ店員を一々尊重なんかしません、その感覚がおかしい
コンビニエンスの意味を調べてみろよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/02(土) 14:52:50 ID:U8RF78a30.net
荒れてんね
俺はPro買ってソニー民の通夜の様子を見に来てるんだけど
そんな人が多いのかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 14:53:32 ID:Z5EXVvfTM.net
いい趣味してますね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:58:51.95 ID:Fu2KgAoS0.net
エアポプロを否定する為にどんどん斜め上にいっとるのぉ
敬意てなんの話しやねん笑

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:03:02.83 ID:waH3wKDR0.net
おれはXM3民やけど、ぜんぜん性能に満足できてない(現状では最高クラスなのはわかる)のに
スレは絶賛してて欠点がないみたいな風潮にうんざりしてたから今最高の気分

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:16:40.73 ID:NiQ1rVpua.net
エアポプロを肯定するために斜め上になってるんやぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:20:57.60 ID:ooqZFwRca.net
Powerbeats proとAirPods proは上手く住み分け出来てるけど
XM3は完全に産業廃棄物となってしまった感ある

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:23:48.98 ID:Z5EXVvfTM.net
まあソニーらしいといえばらしいわな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:28:42.10 ID:Fu2KgAoS0.net
>>619
どこがやねん
エアポプロの自然な外音取り込み否定するためにコンビニで敬意を抱くやつが出てきたんやろ笑

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:30:34.67 ID:RPS76KAb0.net
林檎教徒ってミスコンの会場に呼ばれもせずにやってきて筋肉を披露しようとするハゲみたいな連中だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/02(土) 15:36:21 ID:U8RF78a30.net
別に俺はソニーも好きなんだけど
今となってはPro一択だわ
ちょっと前にソニー買っちゃった奴の
心の叫びが聞きたいんだけなんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-oO4Z):2019/11/02(土) 15:37:37 ID:Z5EXVvfTM.net
XM3とAirpodsの関係って
ソニーのXperiaと、iPhoneみたいな感じ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 15:38:07 ID:Fu2KgAoS0.net
>>623
そんな高いもんでもなしとりあえず買って試そうや
それでもxm3のが合ってるってなら
それで正解なんやろと思うで俺は

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/02(土) 15:40:27 ID:/GmdrC6Md.net
ProスレROMってみたらまともなレスの中に暴れてるレスが混ざってる同じような状況で今さら察した
これ相手にしたらダメなやつだったわ対立煽りに乗せられてすまん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-qV4/):2019/11/02(土) 15:42:45 ID:g0tIMTaF0.net
>>624
お前も買ってたんじゃないのか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/02(土) 15:45:00 ID:U8RF78a30.net
>>628
バレたかw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/02(土) 15:55:23 ID:FULXgJLE0.net
>>626
話聞いてると自分には合わなそうな気がしてるしね
階段とかかけ降りるのに不安はない?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-9+vf):2019/11/02(土) 15:56:25 ID:fXcdyGXRM.net
都会に住んでる人間にとっては自然な外音取り込みなど不要
音楽以外は全てノイズ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Zw1w):2019/11/02(土) 16:00:58 ID:auCitbW/d.net
>>614
だな
別に見下すわけでなし、普通に会話できてればそれでいい

俺は聞き取りにくいからスーパーでは外すけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/02(土) 16:01:37 ID:RPS76KAb0.net
不要っていうか何でそんなのがウリになると思ってるんだろう
そんなんだから信者って言われるんだろうが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/11/02(土) 16:04:39 ID:B953uFgG0.net
WF-1000X
WF-SP700N
WF-1000XM3
XEA20

これだけ買って残ってるのはXEA20だけ
なお一回無残に死んだ模様(笑)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org619637.jpg

XEA20以外のイヤホンは他のメーカーのでも代用が効くし、さらにイヤホンがあるが
XEA20は代用が効かないから使ってるけど耐久性が雑魚すぎる
XEA30はよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 16:06:47 ID:Fu2KgAoS0.net
>>630
多数のレビューアーが書いてるように付けてる感じがしないほど自然
取り込みにバイノーラル技術でもつかってんのとちゃうか
出音に全方位の定位情報あるから階段なんて全く問題ない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/02(土) 16:08:34 ID:FULXgJLE0.net
>>635
定位とか外音ではなく、通常のカナル型よりは浅めの取り付けだろうから落ちる不安はないかってのを知りたかったのだが…
自分はAirpodsが全く耳にはまらず使えなかったので聞きたかった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-atMD):2019/11/02(土) 16:13:17 ID:E461XI1mr.net
ケースデカくて持ち運びたくないから音質良くてもプラマイゼロです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7b-ah2g):2019/11/02(土) 16:37:57 ID:kJDtflgVM.net
WH1000XM3が22000円で売ってたから買ったったwwwwww



wfとか言ううんこ捨てるわw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-rzVQ):2019/11/02(土) 16:42:17 ID:pb8zbrWdd.net
>>636
ノーマルAirPodsとは全然違う
装着はど安定してる
レビューも装着感が素晴らしいゆうのが多いやろ?
階段どころかサッカーしても落ちんで
少なくともxm3の数倍落ちにくい
耳の形が特殊な場合はまぁ一回試すべきやわな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-JJn1):2019/11/02(土) 16:45:24 ID:TkYiJ0N2d.net
>>639
サンクス
装着感のレビューについて付け心地がよいみたいな感覚的なものが多くて
カナルが浅いからじゃないの?と思うのばっかりなのよね
試して見る価値はありそうだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/02(土) 17:16:40 ID:NiQ1rVpua.net
林檎さん必死すぎる
https://i.imgur.com/rPEsa7x.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/11/02(土) 17:19:34 ID:B953uFgG0.net
>>641
あぼーんで見えないだろうが俺林檎信者じゃねぇぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-rzVQ):2019/11/02(土) 17:22:31 ID:pb8zbrWdd.net
どっちかゆーたらNGしといてその画像を貼っちゃうほうが必死なんちゃうのん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-rWlA):2019/11/02(土) 17:36:58 ID:uMeMkTu7p.net
>>614
コンビニエンス:便利

で?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM02-GSEG):2019/11/02(土) 18:10:09 ID:4DYYRDX+M.net
>>641
お前もあぼーん報告してる時点でなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:17:22.30 ID:ghXuJDHpr.net
音質もノイキャンも満足度高いけどたまに切れるので台無し

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:42:10.68 ID:dpixWtc80.net
https://youtu.be/IJLjMMlNtLc

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:42:25.32 ID:E461XI1mr.net
都心勤務だとxmぶちぶちするよなあ
使ってるやつは田舎者だと予想

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:47:04.20 ID:WsmwEKPm0.net
>>648
ブチブチは極端だろ、初代がそれで不評で改善されたから評価されたんじゃねえか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:11:44.14 ID:eOe4E+4Sd.net
>>648
東京住みだけど、ほんの少しプチッと切れるぐらいであんま支障ないやろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:21:47.59 ID:JEsAcju1d.net
イヤーピースをspinfit360に変えたけどこれすげーな
付けてる感がすごい減ってビビる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:25:35.79 ID:U8RF78a30.net
ほんの少しでもブチブチすんのが嫌だったんだよ
Proは一切途切れないね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:30:08.76 ID:Z2pZz+pc0.net
無線だから切れても仕方ないっていうのは違うと思う
不愉快なものは不愉快
人混みで切れそうだったらスマホを顔の前に持ってきてるわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:32:13.44 ID:WsmwEKPm0.net
>>653
iPhone専用イヤホンみたいなことをしないとまだ技術的に安定しないんだからしょうがないだろ
それができるAppleがずるいだけだわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-wUPC):2019/11/02(土) 19:44:25 ID:/iKj5LGtd.net
スマホを変えてからヘッドホンアプリをインストせずに使っていたけど、入れて使った途端右側がメチャクチャ途切れる様になった。
なんだよこれ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a18-HSbL):2019/11/02(土) 19:51:04 ID:+GBgzcsk0.net
XM3悪くないんだけど、風切音が酷すぎる。
ノイキャンモードは歩いてる時にはほぼ使えないんだよね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-i0GO):2019/11/02(土) 19:55:17 ID:Z2pZz+pc0.net
>>656
ヤマハだったらあんな形にしなかっただろうな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-0qdz):2019/11/02(土) 20:05:42 ID:iDroYHtor.net
アップル製品は生活にふわっと寄り添ってくれるんだよな
ユーザビリティファーストが徹底されてる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0b-oO4Z):2019/11/02(土) 20:08:42 ID:SQphfsn4M.net
だから発売までに時間がかかったんだろうな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6f-JJn1):2019/11/02(土) 20:15:36 ID:RZ/R6foq0.net
XM3の風切り音の切り方知らない人多いのかな
Headphonesアプリの外音コントロールで、ノイズキャンセルを右に1個ずらして風ノイズ低減にすれば、風切り音なくなるよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/02(土) 20:18:08 ID:WsmwEKPm0.net
>>660
そうすると他の雑音が入るじゃん車の音とか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a18-HSbL):2019/11/02(土) 20:23:49 ID:+GBgzcsk0.net
>>660
そんなことは十分知ってるよ。
それやると、ノイキャンの効果が著しく減るから言ってんの。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bifT):2019/11/02(土) 20:23:50 ID:ANeukJzLd.net
好きな機種を使ったらいいじゃん。性能だけじゃないよ。思入れとか使っていて楽しい気分になれるかとか。性能だけでマウントとられても買い替えなんて考えられない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/02(土) 20:24:10 ID:RPS76KAb0.net
ああそうか、何となく自分優先されてるように感じて気分が良いのね
なるほど、信者だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:42:07.87 ID:kmRdkYe70.net
>>660
それやるとノイキャン性能落ちるじゃん
アップルみたいにノイキャンと風切り両立アップデートはよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:42:18.96 ID:XNbYWrKP0.net
>>474
俺はPixelだが一度も無いな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:48:06.68 ID:BOWa2W7q0.net
完全ワイヤレスではないウォークマンWシリーズは無線に頼らない分安定感があって
都心の電車通勤に良さそうに思うんだけど
使ってる人いたら感想聞きたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:50:34.52 ID:XNbYWrKP0.net
>>509
ん?XM3使ったことあるか?普通にどこからなってるかわかるぞXM3のアンビエントモードは
40m後ろの車の音もわかるし横を通過する自転車のロードノイズも目をつぶっててもわかる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:53:08.82 ID:+GBgzcsk0.net
>>668
40mも後ろの車が分かるという人間はそういないと思うがね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:56:16.10 ID:xq1pPVm2M.net
なんかしらんが急にノイキャンが劣化して全然戻らんイヤピ劣化かなあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 20:57:22.08 ID:Fu2KgAoS0.net
>>668
40m笑
xm3は持ってるで
エアポプロの外音取り込みは次元が違う
お前が一回エアポプロ体験してみ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:00:38.11 ID:XNbYWrKP0.net
>>549
「レビューA」でも述べた通り,私はこのAirPods Proで音楽を楽しむ気にはなりませんので,通常は外部音がある状況でのiPadでの動画鑑賞に使用する予定です。

うん、そうだな音に関して妥協できないソニーは音楽に影響の無いNC性能にチューニングしてきてるがとりあえずなんでもかんでも音消せば良いよねってオーディオ屋じゃなくデジタル的な思考で作ったのが林檎なんだから
好きな方をユーザーが選択して選べば良いよねって話しで終了
林檎板の隔離にお帰り

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:09:21.88 ID:XNbYWrKP0.net
>>671
と言うか穴の空いてるカナル型wwwなんだからマイクの性能云々じゃなくて穴から音が入ってるだけなんじゃwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:13:07.91 ID:NiQ1rVpua.net
>>660
風切りに関しては確実に林檎のほうが上だぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:14:21.68 ID:XNbYWrKP0.net
>>669
ちょっと音がうるさい車が通ったんでなw
NC ONで音楽切って駅に向かってたら後ろで音がしたから振り向いたら車が横切ってた
今までにTWS色々買ってきたが方向までわかるアンビエントモードは初めてだったから驚いたのを覚えてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:15:27.69 ID:XNbYWrKP0.net
>>675
あ、間違えたアンビエントモードONな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:33:40.25 ID:dibFAulxx.net
airpodspro 買ってみたけど 音質以外は全て良い感じだった
音質がまじめにFMラジオレベルだから、普段そういうの気にしない層がターゲットだな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 21:36:58 ID:Fu2KgAoS0.net
>>673
せやな
穴から音入ってるだけの外音そのものの音やろこれ、
って思ってしまうくらいの音が鳴っとるから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-A7mO):2019/11/02(土) 21:44:25 ID:ORqr0IRAd.net
xm3に慣れたからデフォだと抵抗ありすぎるけど、proの方はアプリ(標準じゃないやつね)でイコライザ効かせれば妥協できるレベルの音質にはなると思う。
当然xm3を上回る事はないどな。気になる奴は試してみ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/02(土) 21:52:53 ID:FULXgJLE0.net
>>679
イコライザは標準の音楽アプリだけみたいなことをどっかで見た気がするんだけど、イヤホン側で処理できるモードあるのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-QPqB):2019/11/02(土) 21:56:09 ID:I5mDF5+yr.net
どうしても気になったのでairpodspro買ったわ。
結果家ではWHを使って、外ではエアポ使うことにする。
正直外音取り込みについては、WFで期待していたレベルの物を
アップルがやってきた感。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-rzVQ):2019/11/02(土) 21:59:40 ID:k9u3kqlTM.net
うどんPro試聴してきたが、ノイキャと装着してない感が期待を超えてて、そこはソニーに今後頑張って欲しいなと思った
音質はソニーの方が好みだから悩ましいなー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-PeoL):2019/11/02(土) 22:10:32 ID:wo6AvWkM0.net
音質良いならそれで良いだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-0V4z):2019/11/02(土) 22:12:04 ID:OV3D0Y0Ka.net
これ以上日本人の心ソニーを馬鹿にするな
非国民か?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-A7mO):2019/11/02(土) 22:17:01 ID:ORqr0IRAd.net
>>680
イヤホン側で効いてるとかはよく分からんが、こんな感じで調整できる。標準のやつはカス過ぎて使いもんにならん。

https://i.imgur.com/W4xF68p.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd3-hMEz):2019/11/02(土) 22:18:36 ID:waH3wKDR0.net
購入報告とか設定質問勢がパタッと消えたな
わかりやすい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-mHWf):2019/11/02(土) 22:27:34 ID:ZZjN5JhB0.net
なんでソニースレに購入報告挙がるの??

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-+2MD):2019/11/02(土) 22:27:45 ID:2cYhIE7XM.net
パチンコ屋みたいな爆音環境で使うと壊れるとかあるかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 22:32:49 ID:Fu2KgAoS0.net
>>680
ワイもアプリつこてるで
音質音質ゆうてる程度のやつは4kあたりから上突くだけで意見変えよる気がするで笑

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/02(土) 22:38:20 ID:Fu2KgAoS0.net
>>680
貼り忘れたわ
denon使うことが多いな
https://i.imgur.com/bHSoU9F.png

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-qV4/):2019/11/02(土) 22:51:46 ID:eeIh1sCf0.net
投げ売りはやくー。
福袋でもいいよ^^

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-H7th):2019/11/02(土) 22:54:04 ID:5BD+JVBv0.net
>>576
それは正論
外部音取り込みで会話聞こえてるのに
外せよとか言われたらキレるだろ普通
オレならその場でセンターに電話するな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-F3Lu):2019/11/02(土) 23:04:09 ID:7sGl8OJGr.net
>>692
どこが正論だよ。聞こえてるか聞こえてないか店員にはわからないだろうが。そのぐらいわからんかね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-H7th):2019/11/02(土) 23:08:25 ID:5BD+JVBv0.net
ソニーはゲームもハードいらない時代になるし
数年後にはガタガタだろ
世界トップ企業のアップル様と少しでも張り合えてたことが奇跡
今後各社オーディオに力入れるし
数年後にはついていけなくなってオーディオ部門も閉鎖か
中国企業に吸収されるだろう

サムソンはギャラクシーバッツ
グーグルはピクセルバッツだっけ?
MSも出すよね
売れてるハード専用のイヤホンが出揃うしね
各社独自の特徴ある機能を盛り込んでくるわけ
いずれみんなセットで買うようになるよ

ソニーはXperiaとセットで
他社にはできないなにかを作っていかなきゃならないよ
そのビジョン全くないんだから
数年後にはXperiaと一緒に開発中止だろうね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-H7th):2019/11/02(土) 23:09:42 ID:5BD+JVBv0.net
>>693
え?アホなの?w
ソニー信者ってこういうヤツの集まりだよなwwwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-qV4/):2019/11/02(土) 23:14:51 ID:g0tIMTaF0.net
>>692
電話も外音取り込みで?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-QPqB):2019/11/02(土) 23:19:32 ID:I5mDF5+yr.net
>>696
そのままXM3で通話しろよw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-Ofsv):2019/11/02(土) 23:23:03 ID:R3iChpYxM.net
iPhoneをカーステにBluetoothで接続し曲をかけてそれを外音取り込みで聞いてみた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:24:21.72 ID:dtHsyMsL0.net
この間まで肩身のみ狭い思いをしていたapple信者が息を吹き返して、ウザくなったな

やっとソニーと競える程度のノイキャン搭載しただけでこの頭ののりよう

音質は相変わらず糞なのに、十分聴けるとか
ノイキャン以外、何も進歩しとらんやないか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:28:01.56 ID:FULXgJLE0.net
>>685
>>689
やっぱり音楽アプリでの調整になるのかな
音質を気にするわけじゃないんだけど、ラジオやスポーツ中継、ニュースなんかを再生することが多くて
ボーカル強めの設定でYoutube、radiko、ブラウザでの動画再生etcに全部イコライザ効くのが結構重宝してるんだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:40:18.59 ID:LHNXbczMa.net
この前までノイキャンが凄い!アンビエントモード凄い!とか言ってたのに
いつのまにか音質一神教信者ばかりになってるのは笑える

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:42:08.72 ID:Fu2KgAoS0.net
>>700
標準アプリて書いとったからなんの事かわからんかったけどそういうことけ
エアポプロのデフォはその辺の用途も聴きやすくするチューニングになっとる思うで
だからカマボコ言われとるんやろ
ボーカルとか声にスポットしとる
音楽はアプリで好きなようにやれっちゅうことやろな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:46:54.34 ID:VKjQ9fJh0.net
俺はWF-1000XM3のモード+EQ+イヤピで
自分に最適な設定を見つけたからこれはこれで満足
AirPods Proを買うとしてもそれは別腹かな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:49:07.37 ID:C+PkoBl50.net
>>656
風切り音はxm3しゃあないと思ってる。多少面倒かも知れんけど自分はノイキャンとアンビエントオフをこまめに切り替えてる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:53:22.38 ID:C+PkoBl50.net
>>576
会話がちゃんと成り立っているならイヤホン付けてようが外してようが関係ないだろ。
自分的にはところ構わず歩きスマホしてる奴の方が迷惑極まりないわ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:00:08.79 ID:o/NXTodtr.net
>>705
聞こえてない、もしくは中途半端に聞こえてる連中が適当な返事をしたり、よく聞き取れなくて逆ギレでトラブルになってんだよ。会話が成立してても聞こえてるとは限らないの

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:03:28.41 ID:QCM5tRug0.net
レジ経験ある側から言わしてもらうと、カードありますか?温めますか?とか質問に全く答えないバカが多いので、外音取り込みだろうがせめて片耳だけでもぜひ外してほしい
そんなバカに限って後からカード出したり、温めてって言ってくる
レジなんて数十秒、長くても1分程度なんだから外せばいいのに
人と関わっている時に、イヤホンをしていることが失礼だと思わない神経が怖い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:04:38.07 ID:HQ/wujlO0.net
>>707
もうその話ええで

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:04:58.43 ID:7+KOF/w90.net
>>706
そんなごく一部の事を全部そうだと断定して糾弾してる方が異常だわ。
マナー悪いやつはイヤホンとか関係なく論外だし。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:05:24.13 ID:S/Ih5d1zM.net
イヤホン外すだけの礼儀もできないとは日本人だとは思えないね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:08:34.00 ID:UzqZ74Iu0.net
DeepMountに飽きてきたのでfinal eを久々に使ってみたけど
やっぱりDeepMountほどのホールド感が得られなくて不安になってしまう
>>651のレビューでspinfitも買いたくなってきて再び沼に浸かりそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:14:07.73 ID:LelQnder0.net
>>699
少なくともここで暴れてるのは林檎信者じゃなくてただのソニーアンチでは

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:19:52.70 ID:1KYNm+Qw0.net
>>711
トリプルコンフォートのMがちょうど良かったんだけど、首動かすと若干ズレる感じがあった
spinfitはCP360のLが個人的にはピッタリ
多分ピッタリのサイズだからこそだと思うけど、イヤホン外す時に毎回イヤーピースの傘がひっくり返る
コンプライTS200のMは圧迫感やばかったしやっぱりイヤーピースは人それぞれ何だろうな

CP360はいいぞお

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:21:11.45 ID:3I8+XbAdr.net
どんだけ音質良くても切れたらお終いなんよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:27:51.10 ID:3U25K6qm0.net
おしまいとは思わんけど、確かに林檎セットの安定性はtwsとしては異次元
外音取込みも凄いと思うわ
でもNCはこれ超えられてるとは思わんし、音は本当に駄目ね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-txuK):2019/11/03(日) 00:32:01 ID:y3O7CcQB0.net
どんだけ繋がっても音質が糞ならおしまいだがや

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-atMD):2019/11/03(日) 00:34:35 ID:uQDhCGZ+r.net
PROうどんやっと届いたけど本当色々と負けてて悲しいな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:52:52.19 ID:o6R0aKW80.net
>>656
Headphones Connectアプリ使ってる?
ノイキャンと外音取り込み設定バーの中に風切り音低減もあるでしょ
そこに移動させると風音はだいぶ気にならなくなるけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:53:22.15 ID:xhR6umk20.net
ループって怖くね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:55:52.55 ID:3U25K6qm0.net
>>718
>>662

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-Zw1w):2019/11/03(日) 01:30:54 ID:LelQnder0.net
風低減でもそこまで騒音気にならんなぁ
電車乗ってるときなんかはちょうどいい感じにアナウンス聞こえる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-UK+0):2019/11/03(日) 01:33:38 ID:XI7zAntX0.net
>>711
CP360はスカスカだぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM02-fuWU):2019/11/03(日) 01:35:18 ID:mKBBWqHtM.net
うどんプロは風切り音もいい感じに弾いてくれるね
音はクソだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:37:28.00 ID:XI7zAntX0.net
実は音質が悪い原因って128kでスマホ↔イヤフォン間をやりとりしてんじゃね?
途切れにくいのは電波が違法に送出されてるか中のやり取りが少ないかのどっちしか考えられんからな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:03:29.10 ID:RZU1/eV4r.net
>>723
なんつーか、ノイキャンやら音質やら色々あるけど、
airpodプラスはやっぱデザインが最高に恥ずかしい
街中で付ける気にならんわあんなん
あのうどん部分ないとあかんのか?あれ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:07:51.28 ID:LelQnder0.net
全体的にデカくしない代わりにうどん部分に納めてるんじゃないのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:26:50.78 ID:ZScEhh580.net
XM3のほうがクソださい 

あんなデカイTWSありえんわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:12:03.13 ID:ZScEhh580.net
https://youtu.be/8VPn4ic19jE?t=445

ブチブチ切れるってホントなの?
そんなの音質以前の問題じゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:16:41.23 ID:/DEYsLNId.net
音質とサイズ重量をトレードオフしてんだろ。そのバランスを上手く整えて売れる製品を作れる林檎と尖った製品作って売れないソニー。それでいいと言うが売れなければ事業が成り立たないだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:17:30.91 ID:uQDhCGZ+r.net
新宿駅とか人多い所だとぶちぶち途切れることは多い
全く聴けなくなるわけじゃないからストレス溜まる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:38:55.67 ID:HQ/wujlO0.net
NC性能計測でXM3ボロ負け確定してもたみたいやな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 05:46:57.10 ID:XaF8W/Rr0.net
どう考えても負けてんだから価格で対応するしかないよね
15000にすればプロが高いって難民をすくい取れるかもね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:26:40.12 ID:SYlOxVoM0.net
>>732
可哀想に
貧乏なんだね
XM3が欲しいならがんばってバイトしな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b79-aDcy):2019/11/03(日) 07:04:18 ID:XaF8W/Rr0.net
金持ってる奴はプロ買うから貧乏人専用にしろって言ってんのにバカなの?w
プロ持ってる奴からすればXM3とか失笑もんなんだが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/03(日) 07:35:35 ID:FgkTekxra.net
林檎信者さん、今日も元気

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-rWlA):2019/11/03(日) 07:40:25 ID:7NkrDcPw0.net
>>705
会話が成立してれば身なりは関係ない
ってそんな訳あるかよ
店員をAIやロボットみたいに思ってるだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 07:52:27 ID:FRp0Li1EM.net
やめたげてもうXM3のHPはゼロよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/03(日) 08:13:58 ID:ndOp9yxc0.net
第一基準が音質な人のスレで音質でボロ負けの機種持ってきてイキれるのが不思議だわ
業者?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:36:00.32 ID:25l8a1wO0.net
クソみたいなマウント取ってくる奴は複数のTWSを買えない人間なんだと思えばいいよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:47:02.46 ID:rzvaBnsT0.net
AirPods Pro 買っちゃった
まだ通勤電車で使ってないし接続性はわからんが
WF-1000XM3 /w iOS よりよくなるの期待
ちなみにイヤーチップ装着状態テストという機能
テストの音楽流れて密閉NG/OK判定するもの
WF-1000XM3 でもアプリで実装されると便利そうですね
AirPods Proは専用イヤーチップだけどXM3だと純正品以外もあるから難しいかも
ただLRひっくり返しても密閉OKとかなるけど何みてるのだろうという謎

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:55:44.92 ID:WklSO7IgM.net
ー週間前までは
「ノイキャンガー」

それが
「音質ガー」

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:56:14.17 ID:dFpHv2h+r.net
うどんプロの真実

安いプラスティッキーな質感
初期設定や確認が泥不可
信者絶賛でウンチクたれても変わらない糞音質
未だに時代遅れのlightning
ノイキャンしか進歩してねーのに3万越え
後発なのに先発を越せないノイキャン

こんな糞イヤホンで荒らしに来んな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:56:55.41 ID:FZg4+ra8M.net
格下の奴って、上に対して対抗意識持ってるもんだよ。
わざわざ格上のスレに来て、はしゃいでるってことは、今まで悔しい思いをしてたってこと。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:58:56.05 ID:c9ma8x5CM.net
>>738
第一基準が音質なら他の製品にするだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:59:45.93 ID:/CV5RIJCr.net
>>738
いやまぁ、アップルのドライヤーにも一つだけ優れてる点があるぞ。

まぁ防滴だけは羨ましいよ。
トレッドミルとか、汗かきまくる時はソニーではなくアビオットのdを使ってるから。

ソニーも次モデルでは防滴性能くらいは付けてほしいな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 08:59:49.58 ID:ndOp9yxc0.net
最初から音質第一だったろう?
それがだいたい語り尽くして次点以降の話をしだした
でも基準点はまず音質、ここで負けてちゃ他がどうでも話にならん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:00:38.85 ID:ndOp9yxc0.net
>>744
他の製品って具体的に挙げてみろ
有線とかいうなよ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:22:53.25 ID:puA/hxnS0.net
どうせ新規で買うやつなんかもういないんだから
既購入組には優しくしてあげてください

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ua9I):2019/11/03(日) 09:39:57 ID:552jkef00.net
>>738
第一基準が音質ならxm3も有り得ないからw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:20:10.98 ID:CqjMwVfL0.net
音質でイキったはるやつおるがせいぜいこんなもん
MX3:40点
AirpodsPro:30点

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:22:52.95 ID:c9ma8x5CM.net
MX3って何?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/03(日) 10:29:07 ID:ndOp9yxc0.net
ttps://www.oyazi.site/entry/2019/11/01/070000
はっきり言ってこの機種で「音楽を楽しもう」とは思えないほどの残念な音でした。
AirPods Proの後にAirPods2を聴くと、高音までまっすぐと伸び、解像度があるすがすがしい音に聴こえます(低音の不足は感じますが)。
しかし,当然AirPods2の音質は「MOMENTUM True Wireless」や「TE-BD21f」などの「音質を語れる」レベルのイヤホンと比較すると
平凡なものですので、AirPods Proの音質がどれだけ低いものかということが分かるでしょう。

だってさ
ちなみにこいつ、AirPods2とWF1000Xm3の音を比べるな、傾向違うだけだ、ウワァァアァァンみたいな記事も出してる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/11/03(日) 10:47:53 ID:J77rjmwhd.net
>>752
買ったばっかのイヤホンと使いこんできたイヤホンの音を注釈なしで比較しとる奴はただの無能や

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-Zw1w):2019/11/03(日) 11:07:54 ID:LelQnder0.net
>>740
>ただLRひっくり返しても密閉OKとかなるけど何みてるのだろうという謎
草生えるわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-UDeL):2019/11/03(日) 11:13:19 ID:CqjMwVfL0.net
うわあ、MX3評価ひっくぅー
こんなんでドヤってたのかよ、、
https://i.imgur.com/9m8LtoE.png
https://i.imgur.com/fbz8ZQI.png
https://i.imgur.com/GUwgQ6x.png
https://i.imgur.com/np1tiSC.png

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-Ienu):2019/11/03(日) 11:24:52 ID:1txj65f/0.net
XM3とエアプの音質ってかなり違うのけ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-Mpfz):2019/11/03(日) 11:30:54 ID:0YqVT9cz0.net
XM3使ってるけど、ちょっとした時にすっ飛んでくし
ブチブチ切れるしノイズ入るし
外してしまってる時に勝手に電話しだしたりするし
操作出きなくなるし

とても買って良かったとは思えない
前使ってたMDR-EXなんとかいうのが良かったからその後継として買ったのに最悪だわ
appleに乗り換えようかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:39:50.89 ID:dFpHv2h+r.net
持ってねーのに荒らしに来んな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:42:05.23 ID:AICEdiPd0.net
エアポってダイソーのイヤホンレベルの音質じゃん
ワイヤレスに音質を求めるもんじゃないといっても限度がある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:43:00.50 ID:1KYNm+Qw0.net
どっちも買えばいいじゃんたかだか3万

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:45:00.30 ID:A4YyRnpta.net
日本人のこころソニーを馬鹿にするな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:46:37.05 ID:uAmHZmnZ0.net
>>760
10個買ったら30万な

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:51:10.75 ID:ZScEhh580.net
XM3は、2019年お買い物の「地雷」商品だったな。


こういうのたまーにあるんだよな お、いいのあるやんけ!って
飛びついたら数カ月後に新製品やもっとすごいの出ちゃって
ムダな買い物になるみたいな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:54:07.59 ID:bLzRKNaQr.net
>>759
airpodsは音楽ではなくiphoneを楽しむのだから

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:55:39.99 ID:c9ma8x5CM.net
Androidでも使えるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:56:53.05 ID:bLzRKNaQr.net
来年出るgoogleの pixel buds2も音は微妙なんかな
あっちはノイキャンなさそうだけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:59:19.72 ID:ndOp9yxc0.net
>>764
何でこのスレに来るのかまじで解らんな、それ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:59:20.76 ID:bLzRKNaQr.net
>>765
耳から外して自動停止とバッテリー表示とsiriのメッセージ読み上げができないけどな

たいして困らないけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:01:06.22 ID:bLzRKNaQr.net
xm3ジム利用向けじゃない?
SP900の後継機待ったほうがいいのかしら

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:06:37.96 ID:c9ma8x5CM.net
>>768
Androidでは電池表示がないのはちょっと残念だけど
外音取り込みモードの切り替えはできる

自然な外音取り込みは素晴らしい
外音が自然に聞こえてくる中でも音楽もしっかりと流れる

XEA20でこうなって欲しかった
ずっとXEA20後継を待ってたがもうXEA20後継は要らないかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:08:27.75 ID:xhR6umk20.net
XEA20もiPhoneでは機能制限あったよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:09:07.08 ID:/DEYsLNId.net
ソニーは正確な比較データをちゃんと宣伝しないとイメージだけでごっそりと顧客もっていかれるぞ。わかる人だけわかってくれればいいじゃ先細りの悪循環に陥る

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:12:45.80 ID:DpdXxK6U0.net
このイヤホン
ワイヤレスの箱コン使うと音がキレまくるんだけど
原因わかる?ブチブチなりすぎてまったく使えなくてキレそうだわ
死ねよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:16:15.12 ID:FgkTekxra.net
>>759
流石に言い過ぎ
中華製の5,000円前後のTWSくらいの音質はあるぞ
変わらんか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-MmK/):2019/11/03(日) 12:16:59 ID:bLzRKNaQr.net
めちゃくちゃあらしおおくてわろた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/03(日) 12:18:25 ID:VomGUU/w0.net
>>769
XM3のノイキャン効果は絶大で集中できるんだが、座ってバイク漕ぐくらいならいいけどランニングはズレてくるんだよね
ジムではアークサポートでガッチリ固定できて音も明瞭なSP900の方が合ってるから買い足したよ
買うまでは電池持ちが心配だったけど杞憂だったし、スマホ持たなくていいのも大きいメリット

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-Mpfz):2019/11/03(日) 12:27:57 ID:0YqVT9cz0.net
XM3のダイヤル機能ってどうやったら殺せるんだ、っていうかどうやってやるんだ
ケースにしまう時のみにたまに発動してびっくりする
もう5〜6回誤爆しててほんと困る
スマホ操作して止めようとしても、イヤホンケースにしまってオフにするまで物理スイッチも操作無効になったりするし

ググったけどわからん、なんなのこのクソイヤホン

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/03(日) 12:29:45 ID:UzqZ74Iu0.net
ダイヤル機能ってなんのこと?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:33:45.18 ID:1KYNm+Qw0.net
そんな機能付いてねえよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:34:47.35 ID:552jkef00.net
>>755
これなんのサイト?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:35:13.66 ID:UzqZ74Iu0.net
>>769
twsじゃないけどWSシリーズもいいぞぉ
SP900と比べて音質悪い、スマホで内蔵メモリを操作できない、バッテリー内蔵ケースがないなど不満点も多いけど
耳掛け&左右が繋がってる装着の安心感はジョギングやプールでは絶大
いまならWS623あたりはメルカリとかで安く手に入るんじゃないだろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:35:29.74 ID:HgVSN3hn0.net
勝手に電話をかけるってことでしょ?スマホ側のbluetoothをオフにすりゃいいだけでは?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:36:58.95 ID:0YqVT9cz0.net
今調べたらRボタンを長押しすると、音声操作が立ち上がって
その時なんか言うと高確率で電話する

その時すぐにキャンセル出来ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:37:27.27 ID:UzqZ74Iu0.net
タッチ操作で通話を受けるのはあるけど、こちらからダイヤルできたっけ?
Googleアシスタント呼び出してコールしちゃってるんじゃなかろうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:39:56.20 ID:UzqZ74Iu0.net
>>783
やっぱりGoogleアシスタントか
Headphones Connectで違う機能割り当てれば良い
https://i.imgur.com/PvCuKwC.png

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:40:32.19 ID:0YqVT9cz0.net
>>782
とっさにBluetoothオフにできるかっていうとなぁ、次試してみるけど

なんでタッチセンサー採用したんだよと思う、物理ボタンでいいじゃん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:41:27.44 ID:9+87ZH5m0.net
さっさとXM3なんて捨ててXM4出せよSONY
完全にシェア奪われるぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:42:06.46 ID:0YqVT9cz0.net
>>785
おお、ありがとうこれで解決だわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32f-0qdz):2019/11/03(日) 12:52:13 ID:1KYNm+Qw0.net
お前が使わなきゃいいだけだろ
誤操作してクソとか頭大丈夫か?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-0qdz):2019/11/03(日) 12:54:11 ID:aKbXm1g3d.net
自分で調べてわからなかったみたいだけど対処方法はあったわけだからクソイヤホンはないよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 12:54:14 ID:YjIOOwiVM.net
ソニー信者って何でこういう奴ばかりなの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-Mpfz):2019/11/03(日) 12:56:05 ID:0YqVT9cz0.net
>>789
触れただけで誤作動するからクソだって言ってんだよ、買う前にこんな無駄な機能があるなんてわかるかよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:01:08.77 ID:CLNuglG40.net
自分の脳みそが糞w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:01:57.94 ID:1KYNm+Qw0.net
ボケ出したジジイじゃん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:05:58.12 ID:J77rjmwhd.net
>>756
デフォのままやとこもって聴こえる思う
チューニングがそもそも音楽用になっとらん
ドンシャリ系のEQハメて調整したら結構ええとこまで追い込める

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/03(日) 13:09:17 ID:ndOp9yxc0.net
>>795
該当スレでどうぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/11/03(日) 13:18:19 ID:J77rjmwhd.net
>>796
それワイやなくて質問者に言わな
xm3の音質には届かんけど十分なとこまで出せるでエアポプロ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 13:46:02 ID:YjIOOwiVM.net
Proは低音はしっかりと出てるだろ
高音も十分

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-qV4/):2019/11/03(日) 13:48:06 ID:ZScEhh580.net
まだ世間ではAirPodsProの凄さが「知る人ぞ知る」レベルだけど
もうすぐ一般人(バカ)に見つかるから、其の時になったら
XM3なんて見向きもされなくなってるだろう。

メルカリなんていう「一般人」の巣窟で高値で売り逃げるなら今しかないぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 13:54:56 ID:YjIOOwiVM.net
XM3は見た目がアカンよな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:03:59.18 ID:YjIOOwiVM.net
>>799
年末には一般人が「proのノイキャンが凄い」「proの外音取り込みヤバイ」とか普通に言うようになるのかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rzVQ):2019/11/03(日) 14:20:51 ID:J77rjmwhd.net
AirPodsの時も年末にかけてクソ品薄になったからの
オーディオ詳しい人間ですらどうすごいのか試聴してみなわからんのに一般の人はNCて何?レベルやしの
そら広まるの時間かかるわな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-i0GO):2019/11/03(日) 14:24:09 ID:2nT9xvpE0.net
無印からProに乗り換えたら流石に違うのは分かるでしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4f-hMEz):2019/11/03(日) 14:29:26 ID:ZlDCnmO1M.net
XM3こそその知る人が知る製品だったからなー
いまから買うやつおんのかいな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:32:11.06 ID:UzqZ74Iu0.net
iPhoneユーザーなら第一選択肢にNCが出来たのは良いことだろう
話聞いてる限りでもAndroidで無理にAirpodsProを使う理由はなさそうだし、大して変わらんと思うぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:38:13.48 ID:YjIOOwiVM.net
価格が違うからすみ分けるでしょ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:41:28.62 ID:YjIOOwiVM.net
長さで棲み分けするだろう

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/AirPodsPro-Review-17.jpg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:44:12.40 ID:YjIOOwiVM.net
>>805
AndroidでもAirpods Proのメリットあるぞ

・耳にキツキツにつけなくてOK
・外音取り込みがとても自然
・防水あり
・ケースが非常にコンパクト

メリットだらけだよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:44:42.81 ID:SYlOxVoM0.net
メルカリで売るってよくいってるけど、アンチってなんでこんな貧乏人の思考なん?
売り逃げるとかさ
もうちょっと下げる内容考えろよ頭の悪さと自身の貧乏アピールにしかなってないぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:47:13.55 ID:YjIOOwiVM.net
リセールバリューのとても高いアップル製品と違って
ソニーのは価格急落で二束三文になるから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-4tuB):2019/11/03(日) 14:59:47 ID:h0G7gony0.net
>>808
2代目エアポみたいに横向きに寝てても耳痛くならない?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/03(日) 15:03:41 ID:HQ/wujlO0.net
>>803
よーわかっとらんから乗り換えるに至らないんやで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-jKTc):2019/11/03(日) 15:08:21 ID:dZxPl/yOd.net
Spotifyで通信節約モードにしてもDSEE HXのおかげで実質ハイレゾになるから
XM3だなー俺は

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-qV4/):2019/11/03(日) 15:10:59 ID:ZScEhh580.net
はい、プラセボハイレゾきました。

そういやAppleはハイレゾ全く謳わないよね

結局、そんなオカルト性能は相手にしないんだね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-PeoL):2019/11/03(日) 15:11:00 ID:2EPdzwA20.net
ハイレゾになる分けないだろw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-i0GO):2019/11/03(日) 15:12:07 ID:2nT9xvpE0.net
>>812
逆じゃないの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:12:18 ID:YjIOOwiVM.net
Bluetoothの低ビットレート接続でハイレゾって

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/03(日) 15:17:04 ID:FgkTekxra.net
今日も元気だなぁ
https://i.imgur.com/zP5avQK.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f64-qV4/):2019/11/03(日) 15:20:12 ID:ZScEhh580.net
接続有線モードとか音質優先モードとか
キャンセリング強度とか
こんなの色々ユーザーに選ばせてる時点で
AirPodsProには勝てないんだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-PeoL):2019/11/03(日) 15:21:46 ID:2EPdzwA20.net
iPhoneはaac止まりだからな、完全ワイヤレスより上は不要なのが悲しいよな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:21:58 ID:YjIOOwiVM.net
ユーザーに丸投げで完全に放棄だよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/03(日) 15:31:07 ID:HQ/wujlO0.net
>>816
一般人の無頓着さナメたらあかんで
これ同じにみえるけど何が違うの?からスタートやで

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:48:20 ID:XWJ16/CiM.net
「これソニーの最新の最高のですよ」
一般人「こっち(中華イヤホン)と同じに見えるけど何が違うの?」

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e1-Cnwx):2019/11/03(日) 15:49:19 ID:zQVBG3NO0.net
「同じにみえるけど何が違うの?」
 「ここがこう違うんだよ」
「それって凄いの?」
 「そりゃすごい進化だよ」
「でも今ので別に不満ないけど」
 「そ、そうか……」



825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:50:07 ID:XWJ16/CiM.net
そしてAirpodsばかりに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-MJaP):2019/11/03(日) 15:58:36 ID:DJ9JQoeo0.net
>>814
まだ始まったばかりだけど、Appleはマスター音源から直にマスタリングやり直してAACの256kbpsで高音質だぜ!っていう「Apple Digital Masters」てのやってるよ。

まずはロッシーだけど配信してるソースを高音質化しましょうよってことでSONYのDSEEなんかとはハイレゾに対するアプローチが違う。
まぁ、ユーザーをどんどんAppleのエコシステムに囲い込んでいく手法だからAppleらしいといえばらしいやりかただけどね。

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/apple-music-apple-digital-masters/

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/03(日) 15:59:07 ID:XWJ16/CiM.net
店「今話題の完全ワイヤレスをぜひどうぞ」
一般人「あー、あれだ、Airpodsか」
店「普通のAirpodsと、新しいAirpods pro、それ以外もあります」

一般人「新しいAirpodsはどう違うの」
店「ノイズキャンセル機能がつきました!それと外音取り込み」
一般人「おほー、これスゲー!!ノイズキャンセルすげー、外音取り込みスゲー」

店「これまでの普通のAirpodsも人気ですよ、お値段はそれぞれこうなってます」
一般人「じゃあ(予算に合わせて)こっちのAirpodsください」

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-14Sf):2019/11/03(日) 16:04:17 ID:IY3mYzgQd.net
XM3持ちでAirportsPROを予約していたけどキャンセルしたよ。
通勤のJRと地下鉄の快適性を求めていてXM3で満足しているからね。

iPhoneとiPadの切り替えが簡単だというメリットがあるがそこは我慢する。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/03(日) 16:05:48 ID:uAmHZmnZ0.net
>>828
iPhone使ってるのにAirPodsProにしないのは流石におかしいよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-txuK):2019/11/03(日) 16:11:38 ID:dFpHv2h+r.net
本当にapple信者は情弱やな

iPhoneでワイヤレスやる限り、音源をどれだけ高音質化しても意味がねぇ
うどんプロが高音質に聞こえる信者にはDSEEやEQの重要性はわからんだろう

よそのスレに来て本当にウザいわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:14:06.78 ID:XWJ16/CiM.net
外で使うならAirpods Proのー択
まるでイヤホンつけてないかのようになる外音取り込みが外で使うのに何かと便利

家で使うのもAirpods Proのー択
ちゃんと周囲の音が聴こえてくるのは何かと便利

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:16:17.73 ID:IY3mYzgQd.net
>>829

Airports2持っていて快適性は分かるのだけど、だからといってXM3持っていて更に買い足すかと考えたらそこまでとは思わなかった。
PRO使ったら考えが逆転するかもしれないけど、今でも満足しているからね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:18:41.80 ID:dFpHv2h+r.net
本当にキモいわ
家の中でTWSなんか使わんで
外ではワイヤレス、音、接続性など諸条件でバランス取れたの選ぶんや
低音も高音もスカスカのうどんプロが信者にはお似合いじゃ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:23:48.54 ID:DJ9JQoeo0.net
>>830
俺はiPhone + WF-1000XM3ユーザーでAirPodsは持ってないけど、AppleにはAirPlayでワイヤレスかつロスレスで音楽を聴けるようなChordのPolyみたいなスタイルの機器もあるので、
そういう断定するときはTWSでとかきっちり区切っておかないと突っ込まれたときに恥ずかしいぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:25:36.23 ID:vxhCQwLyM.net
耳栓のように外音を遮断してるイヤホンだとそう言うふうになるかもね

周囲の音がきちんと把握できる状態で、そこに自分に音楽が届いてくるというのは快適だよ
何か作業とか家事してるときにいい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:32:26.93 ID:dFpHv2h+r.net
何でもゴテゴテつけりゃハイレゾ対応出来るわ
TWSの話しとるのに論点ずれた話しして偉そうに情強ぶんなや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:39:01.87 ID:rprPAyR6d.net
音源mp3やしaacで充分だしバッサリ音切っても、ノイキャン凄いって事でokなんだよw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:59:07.04 ID:dFpHv2h+r.net
糞音源だから、ノイキャンだけあれば糞音質のうどんプロでOKまで読んだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:15:14.48 ID:cMet88QYM.net
その辺の兄ちゃん姉ちゃんは
「エアポッドの新しいの短くていいよね」
くらいの認識やで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:19:33.57 ID:E1fi4xqh0.net
再生コントロールとしてなんかスマートウォッチというかアクティブトラッカーでやりたいけどなにかいいのある?
Xiaomi Mi Band 4とかでなんか再生コントロールできるって書いてあるけど対応してるかがわかんない…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:44:36.14 ID:FgkTekxra.net
>>833
キモいは言い過ぎ
彼らにバランスの良いものがたまたまエアポプロだっただけなんだから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:49:55.98 ID:Jj7IUM260.net
>>724
iOS13のiPhoneとAndroidでAACの途切れにくさと音質を比較するといいよ。
iPhoneもやっとビットレートが上がったから。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:50:11.80 ID:hnFbU72Od.net
>>742
高いお布施をした分、コレを林檎教信者は頑なに理解しないからなぁ
NCを自然に出来るのは確かに凄いとは思うが、それだけで単純な性能が高いは絶対に有り得ない
イヤホンそのものの構造上、まずWF-1000XM3のNCを越えるのは有り得ないんだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:54:24.21 ID:ATaVLaEmM.net
XM3のNC性能はイヤピで大きく変わるから、自分みたいに沼に嵌るとイヤピ代で1万近くかかるw
Proは付属のイヤピで十分なNCが効く

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:59:49.07 ID:hnFbU72Od.net
元々NCってそんなもん
WH-1000XM3が優れてるのは密閉感があるお陰だから

air pods proの場合は専用のものしか使えないから人を選ぶよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:01:37.48 ID:zjIMmAdid.net
>>840
Androidでデフォルトに設定してる音楽プレイヤーの操作なら出来る
ただMX3を取ケースから出して停止状態からの再生は自分の環境だとうまくいかないので、BT接続で再生開始とかプレイヤー側のオプションがいるかもしれない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:08:46.72 ID:XI7zAntX0.net
>>842
知ってる
最近iOS13にしてからiPadmini5がやたら途切れるなって感じてた
やはりそう言う事なんだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:12:30.69 ID:XI7zAntX0.net
>>740
LRひっくり返してもwww
なんだ子供だましじゃないかwwwww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:15:42.01 ID:XI7zAntX0.net
>>755
バッテリーに信者ポイントが加算されてますよ?www
6h再生のXM3に4.5hのairpods proが負けるとか有り得ないwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:18:03.64 ID:XI7zAntX0.net
>>774
最近の中華TWS舐めすぎw
クアルコムのチップ性能をなかなか引き出しててかなり良い音出してくるぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:30:05.12 ID:FgkTekxra.net
>>850
ここら辺の糞音質で良い音って言ってるならもうなんでもいいやつじゃん
https://i.imgur.com/t29B1Nx.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:30:16.33 ID:O7dwWDGz0.net
やっぱりこのソニー使ってる奴って泥使いが多いんだな
iPhone使ってたらAirPods買うわな普通
Pro以前はノイキャンTWSまともなのSonyしかなかったから
多少気にはなってたがPro出た以上、Sonyに用はないわな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:31:32.10 ID:ATaVLaEmM.net
残念だけど、知り合いに聞かれたら「絶対音質重視で無ければPro」と答えるな
実質価格もイヤピ代とリユースまで考えれば変わらないし
ほんとSonyには頑張ってもらいたいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:42:55.73 ID:puA/hxnS0.net
アマゾンのレビューが10月末以降更新なくて笑うわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:47:46.02 ID:SFXjNDnPM.net
XEA20の自然に外音を聞くというのも、TWSのノイキャンも
どれもソニーが以前からやってたものなのに
アップルに両方まとめて現時点で最高峰のモノを出されてかっさわれてしまったもんな
ソニー憐れ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:55:51.40 ID:XI7zAntX0.net
>>851
その辺の説明画像に稲妻が無い奴を選んでみな
なかなか良い音を出してくれるのがあるぞ
流石にXM3には及ばないけどな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:57:35.97 ID:2EPdzwA20.net
xea20少し前見た時は15kだったのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:00:17.58 ID:dFpHv2h+r.net
俺はiPhone11PROにxm3使ってるわ
普段の外出身軽にしたいから大きな外付けDACは使わない

標準だとiPhoneは糞だから、DSEE効くxm3は重宝していた。
本当は泥よりiPhoneの方がDSEEが必要なんだけどね
信者はapple製品が全てだから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:06:33.54 ID:duRGC3ww0.net
運動中はAirPodsやけど普段はxm3やな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:07:07.89 ID:XI7zAntX0.net
>>855
XEA20は全くの別物だろw
いくらAirPods proが頑張ってもそのまま外音とマイクを通したものは別物
その差がわからないからAirPods proの音で満足しちゃうんだろうけどねwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:11:00.03 ID:SFXjNDnPM.net
>>860
XEA20のやろうとしていたことを
さらに進んだ形で実現したのがAirpods Proの外音取り込みモード

まだもう少し伸び代はあるだろうが
新時代を感じさせるレベルでかなりいいぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:12:27.08 ID:8Ws1nt3C0.net
WH1000xm4っていつでんのよ?
もうWFは死んだんだから最強WHの話しようず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:17:06.54 ID:SFXjNDnPM.net
Airpods Proの外音取り込みで
後ろから近づいてきた自動車が、後にある分岐した別方向の道の方ヘ曲がっていったのを
後ろからの音だけで聞き取れてわかったのにちょっと驚いた

1年半前にXEA20を初めて使ったときのような驚きがあった
周囲の音がきっちりと方向や距離感あって聴こえるというのは凄いよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:21:02.72 ID:3U25K6qm0.net
>>856
いや買わんが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:36:45.58 ID:OHwOY8w40.net
今度はxae20とうどんプロの外音取込みが一緒とかウザい
xae20はその構造的に外音を取り込める

お前らの言葉信じてうどんプロで事故が起きても知らんぞ
ネットだからと無責任な発言すんなよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:44:05.54 ID:1p8JInay0.net
Apple大好きさんがレビューしているね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:01:46.98 ID:jyXXoimOM.net
>>865
xae20とかまた見たことない型番のものとか
MX3とかと同類か?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:13:26.39 ID:d4lT4VwQ0.net
xm3は定位ズレするよ。
右からは音が出ているけど左からは音が出てないように感じる現象
目をつぶった時に若干中心より右にボーカルがいる様に感じるのも

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:15:08.57 ID:o7Pvzm7tp.net
>>865
ワロタwwwwwフルボッコやんwwww
xm3の遅延3www酷すぎwww
一般人にとっては僅かな音質の差しかアドバンテージないのが
どんどんバラされてしまうなwww

大衆は音質にこだわりない層なんだから
音質に拘ってても仕方ないことも分からないんだろうなソニー信者はwww
音質なんてそこそこでいいんだよ
これまでなかった体験をさせることが重要なんだよ
世界トップ企業と全力だしてエ糞ペリアしか作れない雑魚の差だなw
三流企業が三流脳のアホ信者を作り出すwww

WFはもう無理だ
話題に出すだけで自虐
WHの話で埋め尽くすしないってwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:15:58.97 ID:8Ws1nt3C0.net
>>869
>>866だった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:16:57.78 ID:oWtfIPui0.net
>>866
コメント欄めっちゃ荒れてるな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-YMSI):2019/11/03(日) 20:18:43 ID:IKWRej0Ta.net
WF-1000XM3、連続稼働試してみたけれど
4時間でバッテリー残20%で警告メッセージ流れた。
DSEE HXはオフ。6h稼働とは何だったのか…。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-H7th):2019/11/03(日) 20:20:30 ID:8Ws1nt3C0.net
>>871
いや正当な評価だよ
音質にこだわるならゼンハイザー買うしそもそも有線にする
airpodsproによって誰にも刺さらないポジションに追いやられたよ
ソニー信者以外にはなw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-xgm6):2019/11/03(日) 20:49:20 ID:uUyCkZmb0.net
>>807
ださ
付ける気にならん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-dubc):2019/11/03(日) 21:00:01 ID:nslKK4QZ0.net
ノイキャン性能がすごく良いみたいで購入考えてるのですが当方隣に学校がありかなりうるさいのですが効果はありますでしょうか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-EQfx):2019/11/03(日) 21:00:07 ID:oFrcCObJp.net
どっちも気になるなら両方持って使い分ければいいだけじゃん。持ってない機種貶しても手持ちのデバイスが今より良くはならんよ。
両方持ってる身からすると音重視ならWF-1000XM3だけど、商品力はAirPods Proには遠く及ばないと思うよ。
まず一般人に商品名覚えられないとこからしてもう勝負ついてるでしょ。iOSユーザーなら使い方も簡単、効果もすぐ実感できる。
カスタマイズ可能にしとくのはウリでもあるけど理解できないバカには通じないんだよね、ということをAppleは解ってるんでしょ。
俺は両方持って使い分けます。AirPodsに何かしら触発されてM4で巻き返して欲しいね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-g2np):2019/11/03(日) 21:00:49 ID:xhR6umk20.net
何でソニ儲はAirpodsProにイライラしてるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-JJn1):2019/11/03(日) 21:10:13 ID:/uJe0fRH0.net
>>875
子供や女性の高い話し声はANCの苦手な領域なのでパッシブの遮音力の強いヘッドホンタイプ(WH-1000XM3など)をオススメします

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-dubc):2019/11/03(日) 21:11:42 ID:nslKK4QZ0.net
>>878
マジっすか、、、
ある程度は遮断できますか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-JJn1):2019/11/03(日) 21:15:09 ID:/uJe0fRH0.net
>>879
小学生の騒ぎ声なんかはかなり期待薄
電車で同じ車両に子供のグループが入ってきたら、聞いてる音楽や音声が聞き取れなくなるほどではないけど気がつくぐらいには聞こえるかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0308-H9ST):2019/11/03(日) 21:22:54 ID:nxjMNiFA0.net
>>878
ヘッドホンでも気休めです
耳栓しましょう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-7Mip):2019/11/03(日) 21:23:03 ID:RhpwnkKGd.net
AirPodsProにボロ負けwwww
https://www.youtube.com/watch?v=cagm_v_L3S8&app=desktop

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-dubc):2019/11/03(日) 21:31:34 ID:nslKK4QZ0.net
>>880
詳しくありがとうございます!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-qV4/):2019/11/03(日) 21:36:29 ID:3I8+XbAdr.net
後発だし天下のアップルだし値段も高いんだからAirPodsProの方が良くて当たり前じゃね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-SLCG):2019/11/03(日) 21:42:47 ID:1p8JInay0.net
ワタナベさんも比較動画アップされましたね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-Ienu):2019/11/03(日) 21:44:34 ID:EQaaS9NRa.net
これ昨日買ったんだけど、ノイキャンONにすると吐き気に見舞われるわ。
OFFにすると特にそういうのはない。
体質的に合わないのかな…。
高い買い物なだけに残念だ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-i0GO):2019/11/03(日) 21:47:21 ID:2nT9xvpE0.net
>>886
乗り物酔いとか3D酔いしやすい?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/03(日) 21:49:21 ID:uAmHZmnZ0.net
>>887
バスに酔うけど3D酔いはしない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 21:56:35.27 ID:EQaaS9NRa.net
>>887
乗り物はそこまで強くはない。
バス電車で文字を読むのは厳しい。
3D酔いはよくわからないな。FPSやらないし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:09:59.38 ID:2nT9xvpE0.net
>>889
空間認識のズレに敏感過ぎるんだろうね
多分VRもダメそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:13:06.71 ID:O7dwWDGz0.net
>>882
ソニー遅延酷いな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:14:52.46 ID:M1Tb4kO5r.net
>>891
さすがにこの結果は無い、と思った。
もしくはandroidなら大丈夫なのにiOSだと影響出てしまうのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:15:44.83 ID:3n89ZOf8M.net
>>886
そういうアナタに、どうぞ


ノイキャン嫌いでも納得のAirPods Pro。これはAppleらしい完成度
あの独特な「圧」が嫌い
https://japanese.engadget.com/2019/10/31/airpods-pro-apple/

ノイズキャンセリング機能のイヤホン、ヘッドホンが嫌いです。機能を否定しているのではありません。
使い始めてからの、あの「んもー」という重い圧が掛かる感じがどうにも馴染めず、
そのままガマンをして使っていると気持ちが悪くなってくるのです。

体調が悪い時はWF-1000XM3は使えなかったので、
自分の中でノイズキャンセリング機能はまだ完全ではないなぁと思っていました。

そこに発表されたのがAirPods Pro。
1日使ってみて、聞き疲れの少なさはAirPods Proの方でした。

対してWF-1000XM3は、AirPods Proと比較してノイズキャンセリングの効き方が強くて長時間は疲れます。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:17:53.42 ID:3yTnvOsg0.net
体験コーナーあったからこれとAppleの体験したけど
普通のノイキャンイヤホンでいいかなって思ったわ高いし
遅延とかあるとか言ってたしまだ発展途上だろうから気長に待つわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:19:34.68 ID:EQaaS9NRa.net
>>890
店頭で試聴したときはそこまで気がつかなかったから油断してた。
あとノイキャンON時に風がイヤホンに当たると逆に耳障りなのもきついわ。

まあ前のイヤホンは混雑時の電車でブツブツ途切れまくってたから、それが解消されただけ良しとします…。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:32:30.47 ID:bkwtTjEP0.net
ノイキャン独特の気持ち悪さはまあわかる
なんか耳疲れる感じ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:59:09.21 ID:bkwtTjEP0.net
コーデックAACとSBCどっちがええの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-mHWf):2019/11/03(日) 23:13:01 ID:ASDOhSak0.net
スマホがAAC対応してないんだけど音悪すぎてびっくりした

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/03(日) 23:25:35 ID:UzqZ74Iu0.net
>>892
androidだと大差ないけどAirpods Proのほうが若干遅延は少ないってレビューだったはず(具体的なlatencyの値はまだ見た覚えがない

今度Razerから出るゲーミングTWSとかを除けば、iPhoneとAirpodsProの組合せは現時点で最も低遅延なのは間違いないと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-o/Bo):2019/11/03(日) 23:40:16 ID:2EPdzwA20.net
>>898
何処のスマホ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-mHWf):2019/11/03(日) 23:45:34 ID:ASDOhSak0.net
>>900
Huaweiのやつ
aptX HDとかは対応してるんだけどね

AACでウォークマンと繋いだらいい感じだしXM3ももうちっとコーデック広くしてくれたらよかったのにな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-o/Bo):2019/11/03(日) 23:50:24 ID:2EPdzwA20.net
AAC駄目って珍しいな、最新機種には必要ないコーディックなのは確かだからAAC端折られたのかw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 23:58:18.80 ID:UzqZ74Iu0.net
P20でAAC削られてるのにP30では復活してるのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:11:43.26 ID:TBkYl6izd.net
草大量に生やす知恵遅れがこんな辺境まで来るってどんだけ林檎教必死なんだよ(笑)
どんなに嘘つこうがNCの優位性は変わらん
それが分からん馬鹿が非常に増えたのが残念過ぎるが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:32:34.85 ID:Xra7BnMJ0.net
嘘と捏造を数でおす
まさにかの国のやり方だなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:35:07.65 ID:275ELPcq0.net
>>904
へいお待ち!

https://youtu.be/bPQtWW9J7MU

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:46:37.31 ID:C4UuIGgN0.net
新しいウォークマンだとAACで接続できるのか
ちょっと裏山

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:28:58.07 ID:a5xpvNYda.net
>>886
三半規管とか弱い人はきついかも
まともにノイキャン使ったのWHのXM3が初だけど試聴の段階でめっちゃ気持ち悪くなった
でも効果気に入って買った後慣れたけど
VRはいまだにめっちゃ気持ち悪くなる
WFも体調良くない時だとうっすら気持ち悪くはなる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:32:11.77 ID:a5xpvNYda.net
>>907
昔の対応できないのほんと謎
ウォークマンでこれ使う気はさらさらないけどさ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:34:30.17 ID:Ur2EAZKXd.net
なぜ林檎はいきなりこのレベルのNCが作れるんだ?ソニーが特許とかもってるんじゃないのか。NC性能互角って言われると疑問だらけだわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f21-lImw):2019/11/04(月) 02:11:32 ID:2SQXR8rK0.net
散々言われてきたけど引き抜きだろ
Appleはその辺り金惜しまないし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:48:12.01 ID:KCuB01zl0.net
TWSにずっと興味もたなくてよかったわ
持ってたら絶対XM3買っちゃってた。

AirPodsProだけは「お、なんか評判すごい突き抜けてるぞ」と
昨今のアップル新製品のガッカリ具合とは全然違ってたから
飛びついてみたけど大満足だわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:53:13.72 ID:be8ebIrs0.net
それをなんでここで言うの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:08:30.68 ID:emNLzgeg0.net
次スレはip有りでたてようぜw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:18:58.01 ID:tO26Q4O30.net
>>885
泥寄りのカズマサでさえ
「音質がわずかにいい、カスタマイズできる」
しかxm3はメリットないと断言しちゃったよwwwwwwww

しかも音質重視するならオススメはゼンハイザーかアビオットと言ってるし
xm3ちゃんはもういらない子といってるようなもんwwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:22:28.23 ID:tO26Q4O30.net
>>904
耳鼻科いって先生にどっちのイヤホンがNC上か聞いてこいよ雑魚wwwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:24:33.05 ID:tO26Q4O30.net
>>910
グーグルやサムソンもアマゾンもじきに作れるようになるからな
旨味のある市場じゃなかったから力入れてこなかっただけで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:28:01.78 ID:KCuB01zl0.net
開発費がショボいソニーに作れるものは
GoogleやSamsungやAppleもファーウェイも
みんな「何時でも作れる」んであって

旨味がないから作ってなかっただけ。

AirPodsProが大ヒットなんてしようものなら
この後にこれらがガチで開発競争しだすから
ソニーは即退場だろうね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 04:15:38.12 ID:K/cNp0fMa.net
そもそもこの市場もAirpodsが開拓したようなもんだろう
2,3万するイヤホンが普通に街中で使われる世界にしたのは凄いと思うよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 05:01:40.32 ID:KCuB01zl0.net
AirPodsProがいかにすごいかを表現するために

XM3より断然いい!っていう踏み台にされちゃってるよな

YouTuberとかからオーバーキル状態

MX3 可哀想な子!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-me2O):2019/11/04(月) 05:53:39 ID:8GxZwpDrd.net
ゴミイヤホンもう捨てろよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-UK+0):2019/11/04(月) 06:42:12 ID:emNLzgeg0.net
>>898
音楽ソースはなに聴いてんだ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-me2O):2019/11/04(月) 06:58:54 ID:nVxZBfOE0.net
SONY信者が調子乗ってたから今のこの惨状気持ち良いわ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 07:16:47 ID:7q59/8ChM.net
まあ、ブーメランってやつだね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/04(月) 08:03:31 ID:pSA3+Zm30.net
ソニー三日天下ウケる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 08:12:00 ID:7q59/8ChM.net
先月まで
「ノイキャンガー!ノイキャン最高ソニー最高!(鼻息荒く)」

先週くらい
「ノイキャンガー!ソニーのノイキャン技術を越えられるわけない!ソニー最高!」

ここ数日
「ノ・・音質ガー!とにかくソニーガー・・」


「・・ソ、ソニ・・・(虫の息)」



終わりやな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-RHCh):2019/11/04(月) 08:37:08 ID:ntGnAPRbd.net
基本的な特許はBOSE辺りが持ってて、ソニーはデジタルノイキャンと周辺特許だけだろ。
そんな特許だってお互いにクロスライセンスしてるだろ。Appleの無数の特許技術からノイキャン関係の技術と交渉ネタどころか首根っこ押さえられてるものもある。例えば、iPhoneの通信関係でソニーに使用許諾しているものとかさ。
引き抜きもあるだろ。自分だって素材関係だけど、横浜の研究所作るときにロシア人のおばちゃんと電話で話した。持病が有るのでことわったけど。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 08:40:48 ID:7q59/8ChM.net
「まるでイヤホンしてないかのように自然に聴こえる外音取り込み技術」の特許をたくさん取得してそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:13:45.18 ID:LZrwZIMMr.net
>>811
それは痛い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:19:19.34 ID:pjfZF+XA0.net
ヨドバシで全サイズ入りが発売されたのでSednaEarfit shortが気になってるんだけど
Deepmount、final e、ソニーハイブリッド辺りと比べた人いないかな?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:28:01.38 ID:yQ0r/aTN0.net
WF1000XM3は所詮はイヤホンって感じの音だよ
WHには絶対に勝てないしWHのほうがノイキャンも音もバッテリーも
全部上だよ

WF買わなくていいわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:28:23.72 ID:HIxO0LZ80.net
>>886
WF-1000XM3に限らず
自分も逆位相が苦手で頭痛と吐き気だったけど
少しずつ使ってたら今は慣れて大丈夫になったよ
無理してまで使うもんでもないけどね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:31:04.91 ID:o2+0218i0.net
>>922
AppleMusic

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:40:10.06 ID:emNLzgeg0.net
>>930
それらと比べたか知らんが、前コメント見たな
cp360と同じ医療用シリコンで着け心地は良いらしいよ
ヨドバシで売ってるのか今日買いに行くかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:41:36.81 ID:emNLzgeg0.net
>>933
appleMusicは元から音が悪いので有名
SpotifyやGoogleMusicで出直してきて

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:46:14.62 ID:o2+0218i0.net
>>935
そんなに変わるのか?
iPodでiTunes使ってたからクラウド共有できていいんだが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:52:17.70 ID:UXsPjSQ00.net
素朴な疑問 WF-10000XM3のイコライザの
ManualとCustom1/2は何が違うんだ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:55:00.43 ID:Ym1sPv9Vd.net
デレステとかの音ゲーは無理?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:57:14.96 ID:YKP4C3F8d.net
不可能

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:59:45.89 ID:Ym1sPv9Vd.net
そっか、、

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:02:18.02 ID:emNLzgeg0.net
>>936
どれもお試しがあるから聴いてみて
変わらないと思うならたぶん音が悪いって思ってる耳が糞だからなに使っても変わらんよw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbc-jKTc):2019/11/04(月) 10:13:30 ID:PQEx58le0.net
>>910
Beatsのノイズキャンセルヘッドフォンの技術もあるし突然ではない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-sP8b):2019/11/04(月) 10:15:55 ID:ag/c4GQR0.net
>>898
P20liteだけどAAC使えてるぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:46:39.89 ID:Ym1sPv9Vd.net
>>941
お試しってヨトバシとかでもできますか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:46:46.88 ID:K1Flyd6g0.net
>>917
はよ一万程度で作れるぐらいになってほしいな
こんなもんに3万近くは出せんわw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:51:37.44 ID:SIl00eUB0.net
>>941
こういうこと言うやつにブラインドで聞き比べさせて当てられるかやって欲しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:57:23.53 ID:uuoWofhId.net
今までぐうの音も出なかった虫どもがさも自分が優れた物を作ったかのように騒いでるのが可笑しい
どこのでもいいから気に入ったもの買えばいいじゃない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:58:01.47 ID:mCZ0jPDka.net
やめたれw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:09:51.02 ID:uJN5Mcfj0.net
XM3に恨みでもあるのかね
好きなの使えよと思うのだが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea8-qV4/):2019/11/04(月) 11:40:27 ID:u5lWtXUt0.net
ガイド音声は英語のほうがいいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 12:04:03.62 ID:ztxWq6QsM.net
androidユーザーからすると、耳うどんは対象外でしょう。
となると、これ一択になるのは必然。
だから、AirPodsProがどうこうしようが関係ないっていうか、あーそうなんですねっていう…。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/04(月) 12:14:45 ID:pSA3+Zm30.net
泥を選ぶ時点で終わってるよね
物を見る目がない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-MmK/):2019/11/04(月) 12:18:51 ID:ztxWq6QsM.net
apple社製らくらくホン、便利なんでしょうね。
全く興味がないけどw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6a-4kiz):2019/11/04(月) 12:48:56 ID:oiA7kf+h0.net
スマホ機種変したらこのイヤホンだけブチブチ切れるようになってイライラする

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-jsCZ):2019/11/04(月) 12:48:56 ID:i7+to9Y10.net
林檎信者というかソニーアンチいい加減にして欲しいな
こいつら両方買ってすらなさそう、初日に拾った画像で捏造レビューしてたし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/04(月) 12:49:22 ID:pjfZF+XA0.net
>>934
サンクス
CP360も気になってるけどまだ試してないんだよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-LbJf):2019/11/04(月) 12:57:03 ID:tU7HOLm+d.net
>>954
機種変前と後のAndroidのバージョン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-0pCM):2019/11/04(月) 13:03:28 ID:ourEx83F0.net
>>953
興味ないのにわざわざ書かずにはいられないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-4kiz):2019/11/04(月) 13:05:35 ID:myE0x3dva.net
>>957
前:Galaxy Note9
今:Galaxy Note10+
両方ともAndroidは9

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-tWQo):2019/11/04(月) 13:10:21 ID:y8QII1t20.net
>>955
この手のは基本どっちも持ってないで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbc-jKTc):2019/11/04(月) 13:10:51 ID:PQEx58le0.net
WF-1000XM3って左右独立してBluetooth接続だっていうからsonyすげーと思ったんだけど中華品にも左右独立して接続するやつ出てきたな

sonyの使ってる技術が中華製品にも提供されるようになったのかな
https://i.imgur.com/vIBNQKu.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-VPKq):2019/11/04(月) 13:12:09 ID:oG/gCZBz0.net
>>961
とりあえず実機で確認してからかいてくれ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-bSv5):2019/11/04(月) 13:18:34 ID:bFa39UmYa.net
>>956
65Tでも使用してたが
XM3でもCP360はオススメ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-LbJf):2019/11/04(月) 13:19:40 ID:/rKupxn7d.net
>>959
開発者向けオプションのAVRCPバージョンを1.4にするといいかも
改善しなけりゃスマン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:33:55.89 ID:pSA3+Zm30.net
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968335/
XM3ってホワイトノイズ酷いんだね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:37:20.08 ID:mCZ0jPDka.net
>>961
BTマークが向かい合ってて可愛い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:37:23.74 ID:vyJQT9gR0.net
>>958
ん?
ここXM3スレだから、XM3ユーザーが書き込むのは普通のことじゃね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:39:38.69 ID:myE0x3dva.net
>>964
ありがとう。あとでやってみるよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:45:36.71 ID:pSA3+Zm30.net
>>967
Apple批判はスレ違いですよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:46:59.49 ID:ourEx83F0.net
>>967
興味ないと言いながらわざわざアップル下げてるじゃん
そいつユーザーじゃなくて対立煽りのSONYアンチだよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:47:24.35 ID:pjfZF+XA0.net
>>970
次スレよろしく

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:49:51.15 ID:ourEx83F0.net
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part28【WF-1000XM3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572842970/

次スレ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:01:42.40 ID:pjfZF+XA0.net
>>972


974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:07:56.81 ID:6zrJEbTe0.net
>>961
前からあるけどな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:13:53.89 ID:cwIhTVuvM.net
>>961
逆だよ中華のMCSync使ったのがXM3

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:21:13.03 ID:0pyulXGoM.net
アマゾンで買ったやつ1.3.7だったんだけど
アプデで1.3以上ってあんの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:36:55.68 ID:emNLzgeg0.net
>>975
ソニー的には共同開発な

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:08:18.55 ID:7q59/8ChM.net
開発協賛くらいだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vPcN):2019/11/04(月) 16:03:43 ID:pf62rmbkM.net
>>977
MCSync技術その物にsonyは開発に加わってないでしょ、ベースにしてるだけだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4649-t6wX):2019/11/04(月) 16:04:30 ID:NdYjuMu00.net
他にもMCSyncを使ってる製品色々とあるね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF82-H7th):2019/11/04(月) 16:55:07 ID:wZSeLgP7F.net
>>403
beatsだろ
ばか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:25:53.92 ID:NAW74G5w0.net
安心しろ
Airpods proは糞だ
Sonyに喧嘩売るには100年早かったな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/04(月) 17:39:01 ID:ii2PyPcp0.net
WI1000xメインだが明日eイヤに新型うどんの視聴しにいくわ
WF1000ももっかい聞いてみよう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/04(月) 17:44:14 ID:Eo8XiaSk0.net
これからの季節は耳も暖かくできるWHが活躍するんだからWFのことは忘れたらいいだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-jJ4r):2019/11/04(月) 17:45:27 ID:5EXGpebhd.net
まぁ、でもAirPodsproのが売れるんやろな
俺はSONYの方が好きやけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-D408):2019/11/04(月) 17:50:14 ID:dPiBmUF0a.net
>>983
WIからだと音質は期待しない方が良いよー

新型WI早くだしてくれー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8322-YMSI):2019/11/04(月) 17:55:06 ID:vkUO2Znt0.net
音質はXM3の圧勝だけどそれ以外は Proの方が優れてるからiPhone持ちは2個持ち推奨な
泥やDAP持ちはXM3だけで十分

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-JJn1):2019/11/04(月) 18:09:42 ID:qCEOqWMf0.net
>>986
あと一ヶ月待つんだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-4kiz):2019/11/04(月) 18:13:30 ID:/pzPIj/Da.net
>>964
今の設定がすでに1.4だった
ほかのバージョンも試したけど改善はしなかったよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-LbJf):2019/11/04(月) 18:18:06 ID:GN5xcoOZd.net
プロ試聴したけど、音質は全然ダメだった
ただ、見た目はうどん感は薄れてた、ちっこくて悪くなかった
XM3は音質で決めたから、プロは買い換えたいとは思わなかった
アレでXM3の音が鳴るなら買い換えるけど

買い換えるライン
プロ:音質がXM3レベルになる
XM3:防水になる&小さくなる

アプデで「長押しでクイックアテンション開始、もう一度タッチで解除」と「ノイキャン⇔アンビエントを音楽止めずにスムーズに」の2つを対応してくれたらなあ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/04(月) 18:20:43 ID:Eo8XiaSk0.net
トグルにクイアテ状態を入れられるようにしてほしいよな、ただでさえAirPodsProにボロ負けなんだから機能暗い充実させてくれ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Ovo6):2019/11/04(月) 18:29:14 ID:R4v1kQKQa.net
音質はわりと一定のレベルにいってると思うので、次の課題としたら接続安定性かな
問題ない人は問題ないともいうけど、都内で音質優先だとマジで相当に不安定だし、ただでさえうどんプロなど競合の安定性を聞くに
ここは本当に次期では大幅改善しないと、勝負にならないところだと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/04(月) 18:32:28 ID:mCZ0jPDka.net
音質は段違いだし、NCもまだこっちの方が上だからボロ負けとは思わんかな
ただ接続性や外音取込みなどは確実に負けてるし、そう言った点では使い分けのきく対抗馬でしょ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tWQo):2019/11/04(月) 18:36:29 ID:a5xpvNYda.net
運動時はAirPodsかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-ah2g):2019/11/04(月) 18:56:55 ID:SCSHviusM.net
>>992
何がひどいっPCに繋げて
ワイヤレス箱コン繋いだだけで永遠にぶちぶちになるから終わってるわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 19:16:36.97 ID:hF6foaBZM.net
イヤホンで音楽を聴くからXM3の一択

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 19:16:57.48 ID:8mSc1Ztmp.net
>>938
デレステはやめたからわからんけど、欅と日向の音ゲーはノーツの速度調節して問題なくできてるぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 19:19:24.80 ID:8mSc1Ztmp.net
>>997
速度じゃなくてタイミングだったわ失敬

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 19:47:41.28 ID:6gbWmdej0.net
いや音ゲは無理
やりこみまではいかなくても多少やってる人でも無理っていうと思う

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:04:35.58 ID:8mSc1Ztmp.net
製品ごとのラグに合わせた設定ができるのに何故ダメだと決めつけるのか
ゆーてxm3もそこまでゴミ遅延じゃないでしょう
ハイスコアもちゃんと更新できるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200