2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:16:00.84 ID:4tt6jZTg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571918085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:18:30.89 ID:4tt6jZTg0.net
約32,000円のAndroid搭載ウォークマン「A100」。USB-C装備 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212858.html

ソニー、“ストリーミングウォークマン”「A100」国内発表。Android化でサブスクも直接聴ける - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/news/d-av/201910/16/48699.html

テンプレとかじゃなくてとりあえず貼るだけ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 21:19:23.29 ID:4tt6jZTg0.net
For WALKMANR NW-A100
http://www.cmpg.co.jp/musashino/product/nwa100/for_nwa100.html

武蔵野レーベルのケースやフィルム

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:17:47.15 ID:d8ZUNKb10.net
w.musicはzx1やF800に載せてたのが良かったな。曲名検索もできるし。
プレイリストも本体で簡単に作れた。

で、こいつは本体でプレイリスト作れるの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:18:49.45 ID:weFne4cRd.net
カンパーニュな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:37:40.77 ID:zAwhGJlrM.net
無理っぽい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:42:25.68 ID:d8ZUNKb10.net
マジか
ソフトが糞ってのは治らないようだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:54:16.35 ID:9eLkB/iK0.net
正直プレイリストの一つも作れないとは驚いた
ClearAudio+をオンにしたときのドンシャリに慣れるとオフにしたとき面食らうがそれ以外は満足だ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:16:18.00 ID:85ioh1Zk0.net
プレイリスト本体で作れるけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:17:35.18 ID:n18bRm4Q0.net
それはブックマークではないかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:26:10.84 ID:d8RK+U9Ad.net
>>10
いやプレイリスト作成で間違いないよ
追加した別の再生アプリからエクスポートで出来る

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:39:00.14 ID:bjwZ862v0.net
誰かAirPods Proと組み合わせた人いない
ぜひ音の感想が聞きたい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:42:58.57 ID:9eLkB/iK0.net
>>11
そんな秘技を使えばいけるのか…
ありがとう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 23:50:10.10 ID:n18bRm4Q0.net
>>11
なるほど!
目からウロコ
Androidならではだねぇ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-McdF [210.138.6.254]):2019/11/02(土) 00:07:33 ID:OjbfmF0PM.net
他のプレイヤーだがhibylink目当てでhibyMusic入れていて、プレイリスト作成はできる
エクスポートって機能名になってないが、
プレイリストを長押しするとバックアップ機能が現れm3uファイルで絶対パス、相対パスどちらか選び保存はできる
これがw.musicで機能するか
するとは思うが

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:24:34.06 ID:DGdEAIrpx.net
なうぷれ、できないよね。残念

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 00:38:11.84 ID:CQrfLrhN0.net
30分視聴してとりあえずわかったのは
カセットテープのスクリーンセーバー画面はすぐに飽きて邪魔で消すようになったって事

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:13:47.04 ID:eGpHZyAy0.net
media goってA100でも使える?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:18:37.37 ID:ybQbCHUg0.net
これってバイブないのな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:19:05.63 ID:ybQbCHUg0.net
これマジで電話できないスマホだわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:19:46.47 ID:ybQbCHUg0.net
純正シリコンケースは上々

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:20:52.86 ID:ybQbCHUg0.net
イヤホンにバランスドアーマチュア型を使ってる俺にはこの低音の量は最適

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:21:39.74 ID:ybQbCHUg0.net
A50では力感の無さが払拭できなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:30:25.20 ID:ybQbCHUg0.net
nasneでテレビ見れるのは最高だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 01:32:03.74 ID:ybQbCHUg0.net
VLCでエロ動画ざんまい。興奮して眠れない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:21:44.10 ID:4uEvJL5mx.net
>>18
使えたよ。
無事に楽曲転送済。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 05:24:37.65 ID:4uEvJL5mx.net
A50も持ってるけど、多分あれは使わなくなるな。
こっちのが聴いてて楽しいな!ってなる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 06:25:14.53 ID:IBbIimWk0.net
時計機能に文句言っていた奴は安心のモデルだな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:12:39.62 ID:zO02CIgi0.net
XBA-100でボーカル曲ばかり聞いてみたけど
低域がちょうどいい感じに相殺されて聞きやすくなった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:42:19.33 ID:8aNdTMXb0.net
操作しているとウォークマンというより
とても小さいスマホという感覚に陥りますね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:46:15.55 ID:pv9GH9oWr.net
なるほどやり方によってはプレイリスト作成出来るのか。
ウオークマンアプリ側で編集出来ればいいのだが…これは無理だよなあ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:54:35.54 ID:D/iaWHwNd.net
ワイヤレスイヤホン使ってw.musicで音楽聞いてる状態で、消灯画面から電源ボタン押して再生画面を表示させるとw.musicがフリーズするんだけどおま環?

再生はできてるし、ホームボタンとかトグル類は効く
Bluetoothは接続優先のSBC、イヤホンも5.0対応

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 07:56:27.11 ID:yk7fYREC0.net
ワイヤレスイヤホン使うならスマホでいいじゃん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:11:41.93 ID:lsRhiHeW0.net
おもちゃとしては最適

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:12:30.49 ID:pv9GH9oWr.net
それにしても検索すら出来ないのはダメだろ…
何で旧機種で出来た事が出来なくなるんだ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:21:39.79 ID:2gGfSLfJ0.net
これのイヤホン単品ってもう売ってる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:33:36.44 ID:voiXUc350.net
>>31
本体でプレイリスト作るの試したが出来るね
hibyでプレイリスト作成→m3uで保存
エディターアプリて開いて各行の冒頭の記述がw.musicに合わないので置換で直す
→w.musicでデータベース更新でプレイリストに追加されてる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:36:55.79 ID:zO02CIgi0.net
>>32
おま環ではない
音止まるでしょ?
私のも止まる
あと負荷かけたとき(複数アプリがバックグラウンドで動作してる時)とかも止まる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:37:02.18 ID:zO02CIgi0.net
>>32
おま環ではない
音止まるでしょ?
私のも止まる
あと負荷かけたとき(複数アプリがバックグラウンドで動作してる時)とかも止まる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:37:10.74 ID:zO02CIgi0.net
連投したスマソ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:39:40.24 ID:xU6jQLpC0.net
これ小さいお手軽泥としても充分使えるな音楽聴くよりつべ見るのに使っちゃってるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:41:00.03 ID:6o3Cowe3M.net
>>36
同時発売だけど、記念品・32GB・64GBにその新型イヤホンは付属しないから生産数次第では取り合いになるかも
なんないと思うけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:43:19.94 ID:MQn40ok30.net
>>42
本体と同色のイヤホンはソニーの部品取り寄せで購入可能
ただ割高感はある

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:45:56.41 ID:UU3B5juKM.net
これにdアニメ入れて色々見てたけど音の迫力が凄い
有線接続ならちゃんと音質設定が反映されるから画面の小ささを除けば完璧

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:46:59.76 ID:RkdkitjPr.net
>>30
電話出来ないから、めっちゃ小さなタブレットじゃね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:51:54.21 ID:yk7fYREC0.net
050plusとかLINE通話とかなら出来るんじゃ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:57:08.63 ID:xU6jQLpC0.net
スカイプもいけるかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:01:05.45 ID:DUq6vhsU0.net
>>17
アレはどの世代が魅力感じるとかあるのですかね。
カセットウォークマンWM-2買ってから38年。
もう還暦の自分でも何も感慨はないですね、あれは。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:06:39.41 ID:ST8PDwExM.net
>>46
よく知らないで聞くけど、通話用スピーカーなくても通話できるだろか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:08:56.68 ID:pv9GH9oWr.net
カセット画面で操作出来たらいいのに。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:10:02.67 ID:yk7fYREC0.net
わからんけど通話に使えるbtイヤホンとかあるからワンチャン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:10:21.64 ID:0nEd2vJ00.net
ポジティブなレビューしかないな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:11:00.07 ID:ceBIiqyq0.net
>>46
A100買ってないできくけどマイクもあるの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:13:58.81 ID:zO02CIgi0.net
>>53
マイクはついてる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:15:34.53 ID:n9nKa1Uw0.net
カセットスクリーンセーバーってハブが回るだけでしょ
SONYのカセットテープは金パッケージのMetal-ESくらいしか思い入れがないし
他社製カセットもアプリのデータとして配布できないかね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:22:59.11 ID:ybQbCHUg0.net
UXマスター使ってたから懐かしい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:23:58.91 ID:ybQbCHUg0.net
中江有里のアルバム聴いてたわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:25:41.25 ID:ybQbCHUg0.net
A100があればテザリング対応のガラスマでOKだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:31:30.02 ID:u+OtgSB5a.net
ソニーストア早く送ってくれ…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:37:26.12 ID:EgvH1/MU0.net
>>55
窓をよく見ればテープの残量が減って













ない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:43:57.72 ID:NSgi1ohJd.net
A100、ガラケー、iPadの3台持ちが1番効率良さそう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:50:52.67 ID:DUq6vhsU0.net
ストラップ付ける人は多いのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:53:10.76 ID:3PrbUy4J0.net
今回のはBluetoothイヤホン使うのに画面つけなくても認識するようになった?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:02:27.03 ID:NSgi1ohJd.net
XM3の認識速度がくそ早い気がする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:07:07.92 ID:DENDy03m0.net
>>26
ゴーさんはほんま万能やで〜

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:09:32.38 ID:BQ1oj6070.net
ラブプラスインストールできないな
売ってくる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:10:36.23 ID:LFlQ6DJ9d.net
発売前に別のホームアプリ使えないって書き込み見かけたけどNova使えるな
https://i.imgur.com/Ge606Lm.jpg

w,musicの場合は純正のボリューム変更以外の別制御が効かないな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:18:38.30 ID:NSgi1ohJd.net
俺もNova使ってるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:21:33.11 ID:U23tHoE9d.net
音とかより泥としての使い道で盛り上がってるあたり路線変更はあたってる感じするな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:25:55.54 ID:LFlQ6DJ9d.net
音楽だけでもandroid便利だよ
別の再生アプリは効くけどw.musicやっぱ純正ボリュームしか無理だな
GPS利用し立ち寄るコンビニ等、場所により自動で音量下がったり戻ったりをやりたかったが
w.musicは無理か

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:29:54.38 ID:blyhiSh8M.net
>>64
わかる
NFCタッチしたら速攻で認証決まる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:31:07.31 ID:Dy+9qx1gM.net
Wi-Fiくらいは何かやっとくとよいね
場所や時間やこのアプリを起動したらONに、程度はオートに
Wi-Fiのオンオフめんどくせってストレスにならない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:37:23.91 ID:tcdrr3dY0.net
chromecast audioに音を飛ばすことってできますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:40:43.89 ID:lsRhiHeW0.net
そういえば武蔵野レーベルのケース買ったやつおる?
背面ソフトレザーのにしたけどどんな感じなんやろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:41:49.77 ID:7ny7re+/d.net
俺の使い方だと64G買って正解だった。512GのSD追加購入しよっと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:08:05.53 ID:I0HQukIwr.net
効果はあるかわからんが取りあえずバッテリーセーバーはオンにしてる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:13:06.99 ID:mbGm6pJHM.net
付属の高いイヤホンてA30〜50に付いてたのと性能は変わらんの?
小型化はしてるみたいだけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:30:07.19 ID:WE9tdsE9d.net
BA型イヤホンとの相性が良い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:32:01.21 ID:hjTDAzgT0.net
a55と比べると音量あげさげすごく早くできるね

初期バグかもしれないけど、音楽再生してると
フリーズして再生画面の再生位置が動いてない表示なんだけど、同じ人いるかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:36:08.71 ID:fmMkE0J9p.net
純正ケース買った人、右下に気泡みたいなのある?
https://i.imgur.com/VRnJrMt.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:40:36.91 ID:wjpc/uASM.net
そこは充電ランプ部分だしそういう造りなのでは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:41:53.92 ID:NSgi1ohJd.net
>>80
気泡はワロタ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:42:42.11 ID:er/MkUQwd.net
さては買ってないな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:43:13.25 ID:ZZjN5JhB0.net
ソニーストア早く発送してくれないか!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:45:33.30 ID:fmMkE0J9p.net
充電ランプこんなとこにあったのか
場所ぴったりだったから仕様なんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:50:54.57 ID:hjTDAzgT0.net
SDにエロ動画のデータ入れて再生するしか
エロ動画を見る方法はないんですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:51:32.51 ID:NSgi1ohJd.net
>>86
普通にエロサイトからでも観られるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:15.86 ID:4PtrXDAyd.net
Webのソニーストアのクーポンてソニーストア実店舗でも使えますか?
使えるならこれから買いに行く!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:16.69 ID:bLbw0DmUp.net
xperia 1と併用してる人いる?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:41.62 ID:NSgi1ohJd.net
>>89
Xperia1使ってるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:52:47.98 ID:wjpc/uASM.net
使える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 11:57:07.89 ID:ST8PDwExM.net
>>86
なんでネットに接続しないの?馬鹿なの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:01:25.02 ID:hjTDAzgT0.net
>>87
自分が持ってる動画のデータを見る方法が知りたいのです。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:02:19.86 ID:D2jXJOWP0.net
発送メールがきませんよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:03:21.22 ID:jYZOu26/0.net
誰かGoogle Play Musicのロッカーをダウンロードした人いませんか?SDに落とせるかを知りたい。
スマホで出来るのは確認すみ、ZX2の時は途中でできなくなった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:07:45.31 ID:0SmhUJ7Kd.net
買ってきたらまず、電池残量%表示ON、時計秒表示ONだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:14:57.73 ID:lsRhiHeW0.net
>>93
SDに移して観ればいいんじゃないのか?
聞きたいことがよくわからんが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:15:42.71 ID:XkPN7kYb0.net
>>87
特別な動画なあだろう
幼、、、いや何でもない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:33:04.06 ID:+YVrFyVs0.net
>>93
普段はどうやって動画見てんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:38:44.29 ID:xU6jQLpC0.net
てかこんな小さな画面でエロ動画見ても捗らんだろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:41:04.74 ID:1Dq09SKad.net
仕事中に見たいんです

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:46:30.68 ID:nz5fEtBbd.net
40周年とかどうでもいいから通常モデルにすればよかった
赤色かっこいいしな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:49:13.99 ID:zO02CIgi0.net
バッテリーセーバーオンにしても音質に影響ない気がするけどどう?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:55:07.53 ID:RuPYxhCqd.net
nasneで録画番組をSD転送&楽天マガジンでSDに大量ダウンロードしておけばオフライン視聴が捗る

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:58:15.66 ID:eGpHZyAy0.net
ソニストで予約してたけど保護シートが遅れてるみたいで、ずっと入荷次第出荷だったからシートだけキャンセルしてしまった。本体は明日到着予定になりました。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:02:25.32 ID:vUF8h9400.net
SpotifyのダウンロードデータはSDに保存できますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:04:31.97 ID:z6/DunG/d.net
赤と黒はかっこいい
他3色は微妙

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:04:57.14 ID:EkjRGF9eM.net
>>90
音質の違いわかる?普段ぺリアに不満はないんだけど気になってて。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:10:34.86 ID:D/QYunAGd.net
音楽聴けて検索用のサブ機として満足
不満点はBluetoothスピーカーに接続するとWALKMAN側で音量変更できないところか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:14:19.46 ID:I0HQukIwr.net
>>106
出来ますよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:19:51.59 ID:nz5fEtBbd.net
アマゾンの保護フィルムにすでに星5が7件ついてるがどう見てもサクラレビューだよな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:26:21.78 ID:zNZa+NtB0.net
>>109
情弱ですまん
ウォークマン本体から見てBluetooth機器の接続においてスピーカーとイヤホンと区別が無いように思うのだがイヤホンに繋いだ場合出来るんですよね?

>>111
何を買おうか色々とチェックしてたけどここにレビューが上がらない2日前から4、5つの高評価が上がっていてサクラだと思っていた
ただし、ほとんどのメーカーから旧機種にも出していてそちらの評価を見て判断すれば良いかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:33:16.78 ID:tBmQNVz5p.net
やっぱ16GBでいいわこれ
音楽以外で使う用途がわからん
スマホでいいじゃん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:33:55.32 ID:D/QYunAGd.net
>>112
ソニー製品のワイヤレススピーカーのSRS-BTV5を使ってるけどWALKMAN側で音量調整出来ない状態
ワイヤレスイヤホンならWALKMAN側で音量調整可能

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:34:59.81 ID:lLM1Uw5x0.net
>>106
あらかじめ空き容量の大きいSDカードいれとけば自動的にSDカード使ってくれるっぽい
キャッシュとかも全部SDカードにいくから、Spotify専用機にするなら16GBモデルと大容量SDカードで十分だと思われ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:35:36.44 ID:D/QYunAGd.net
>>113
Android搭載してるから16ギガでも使用領域は約6ギガあるかないかだから注意が必要
マイクロSDカード入れれば問題ないけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:37:23.64 ID:FBNdv4G20.net
512GB認識されてます

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:37:48.84 ID:D/QYunAGd.net
>>112
補足だけどこのWALKMANだとワイヤレスイヤホンかワイヤレススピーカーは区別してるっぽい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:42:44.30 ID:zNZa+NtB0.net
>>114
ありがとう、本体側は識別しているんですね
アプデで改善すると良いですね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:46:25.71 ID:FBNdv4G20.net
ワイヤレス接続がめっちゃ楽だね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:49:00.86 ID:D2jXJOWP0.net
SDカード運用でも本体にゆとりがないと落ち着かないから32GBにしたわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:51:39.72 ID:G68eR6hMd.net
ヨドバシ横浜で買いました
レジで並んでた自分の前二人もA100でした
飛ぶように売れてました
在庫は潤沢なようですね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:56:29.18 ID:RkdkitjPr.net
最近、パソコン使わずスマホに音楽取り込んでたから
スマホ→パソコン→ウォークマンへと音楽を取り込んで
その後ミュージックビデオを本体に保存。

アプリ4つ入れて
ストレージはこんな感じ




https://i.imgur.com/5Va36pk.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:57:25.38 ID:V0b72OoHd.net
クリスマスから年末年始とこっから売れる可能性あるイベ多いし多目にいれてんしょ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 13:58:12.86 ID:7I9RCXTyd.net
ビデオもSDではだめなのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:00:26.51 ID:H+jKOxqF0.net
満足感高い
買ってよかった 音も好み

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:03:08.89 ID:TV+wYBNWd.net
昨日充電して8割くらいのバッテリー量だったのに
今朝起動したら3割ほどになってた
なんでだ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:05:27.77 ID:r/P+IwrNa.net
androidだし、なんかアプリ起動しっぱなしだったんじゃね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:07:22.09 ID:vUF8h9400.net
>>110
>>115
良かった!丁寧にありがとうございます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:11:25.89 ID:zNZa+NtB0.net
>>127
Android機器と考えると電源入れたままならBluetoothオンやWi-Fiオンとかじゃない?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-miis [163.49.212.113]):2019/11/02(土) 14:18:29 ID:ds8OhylJM.net
>>127
そこらへんはipod touchとかが安定してて強いよなぁ…
まあmicroSDカード挿せないという最大の欠点があるからなぁ…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-ps6E [106.128.73.73]):2019/11/02(土) 14:19:19 ID:WO2/gdlNa.net
そういや今まではワイヤレスイヤホンと繋ぐ時はいちいちNFCとかで繋ぎ直す必要があったけど
Androidってことは設定次第ではワイヤレスイヤホンの電源入れたら自動で接続されるっての出来るの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lc9h [49.97.111.60]):2019/11/02(土) 14:21:28 ID:SNR4hZ/Ad.net
>>12
ZX500とAirPods Proなら持ってるけどiOS以外と組み合わせるのは…?
A100ならWF-1000XM3のがいいと思うよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-j4sE [157.192.118.86]):2019/11/02(土) 14:22:59 ID:ZRC+gzrW0.net
64G買ってきた!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-pKEK [101.111.137.39]):2019/11/02(土) 14:23:10 ID:+RA7TBrf0.net
USBDACに接続しても認識しない。
iPad Proでは認識するのにウォークマンは未対応なんだな。
残念だわ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5a-gnbr [49.129.186.156]):2019/11/02(土) 14:53:29 ID:BEazZLpzM.net
ストリーミングの320kbpsとCDリッピングのmp3 320kbpsって音質だいたい同じくらい?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-DbiX [210.138.179.13]):2019/11/02(土) 14:54:23 ID:mbGm6pJHM.net
ブラックとブルーどちらが買いなんだ?
黒だと外れなしなイメージ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:59:31.43 ID:D2jXJOWP0.net
Amazonで予約開始後すぐに予約して4日到着とかワロタ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:02:47.74 ID:g0tIMTaF0.net
>>137
実物見てこい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:11:58.27 ID:CoQB+xE0M.net
>>132
今までも別に毎回NFCとかいらんやろ
スリープ解除してからイヤホン側オンで繋がるし、ペアリング外れてても設定が再接続すればいいだけ
Bluetooth設定メニューが遠かったからA100でアクセスしやすくなるのは改善点だな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:14:45.63 ID:7c0QtbnK0.net
AmazonHDとmora対応、早くしてほしいのぅ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:20:49.25 ID:ZRC+gzrW0.net
Bluetoothスピーカーと接続してもWALKMAN側で音量調整できたよ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:22:58.03 ID:ceBIiqyq0.net
スピーカー側のプロファイルの違いじゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:27:31.20 ID:D/QYunAGd.net
>>142
まじか
だとするとSRS-BTV5自体が古いから対応してない感じか。すまんかった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:29:29.20 ID:vWZ14EGmd.net
>>137
ブラック

写真見てブルーとアッシュグリーンが気になってたけど店頭で実物見てやめた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:30:24.26 ID:OsODLqFwd.net
純正シリコンケースに付いてる保護シートがサイズバッチリで良かった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:34:43.99 ID:zNZa+NtB0.net
>>137
参考になるか分からんけど今Amazonとヨドコムでシリコンケースの値段確認したら同じだけど昨日店頭のコジマで確認したらオレンジとブルーのシリコンケースは100円位やすかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:38:25.78 ID:oviAenGDr.net
再生しながら時間経って画面消えた状態で、また電源ボタン押してつけると、再生位置のバーが固まった状態で、どこ押しても画面が動かない。
一応ボタンの位置でクリックすると動作するが、見た目は変化なし。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:42:00.14 ID:TV+wYBNWd.net
純正フィルムだけ買ったおれ情弱

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:42:49.76 ID:mbGm6pJHM.net
>>139
>>145
>>147
ありがとう
めちゃくちゃ参考になった
赤買ってくる!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-9e50 [1.72.9.69]):2019/11/02(土) 15:46:51 ID:D/QYunAGd.net
>>148
それ起きるね。Android搭載だとフリーズに近い形になる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-y33L [60.125.208.62]):2019/11/02(土) 15:52:51 ID:xU6jQLpC0.net
純正フィルムとケース買った
フィルムはぎりぎりサイズとちょっと跳ねやすくて苦戦したけど綺麗に貼れた手触りが変わるが指紋付きにくくなるし透明感とかかなりいいと思う
ケースは元々軽いし付けてもそんなに重く感じず装着感も普通で悪くない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-y33L [182.168.64.127]):2019/11/02(土) 16:04:29 ID:F0KFHhwW0.net
AmazonHDってSD入れて再生だったら音質落ちないよね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa9-miis [163.58.19.52]):2019/11/02(土) 16:07:34 ID:wGYmeLX60.net
>>136
音源自体も電波状況で変化する可能性が少しあるのと…(ダウンロードしてれば話が別)
320kbpsでも可変ビットレートなのか固定ビットレートなのかで音が変わってくるだろうし、
何よりSpotifyだったりのアプリで再生するよりも、音楽再生専用アプリ(Neutron、Foobar2000、HF player、JetAudio)使った方が音が良かったりする。
なのでCDリッピングで固定ビットレートで専用アプリでの再生では大きく差が出るのではないか?と考えています。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-AKFh [60.135.219.129]):2019/11/02(土) 16:10:00 ID:DkczE8B+0.net
>>136
SpotifyのフォーマットはMP3よりも良いとされているけど320どうしじゃ違いなんて分からないだろう
他のは知らん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Vorbis

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:17:34.36 ID:lsRhiHeW0.net
赤>黒>オレンジ>青>緑だな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:19:23.80 ID:DkczE8B+0.net
>>156
緑良いだろ
緑というかほぼシルバー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:23:29.32 ID:y++VPOV+0.net
黒はオタク臭い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:25:55.80 ID:ncHttMhea.net
赤はお子様に人気だね
オレンジが一番評価高い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:27:39.58 ID:dGChk9660.net
>>157
緑は大人の色

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:28:11.24 ID:NnuX1GUtd.net
シルバーなら普通のシルバーでいいのに、若干緑掛かってるから爺臭いんだよな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:29:46.16 ID:ncHttMhea.net
オレンジ色本体に黒カバーが正解だな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:31:34.63 ID:ceBIiqyq0.net
エントリー機でお子様が持つものだから
赤が人気でいいんだよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:40:14.76 ID:NSgi1ohJd.net
色でマウント合戦始まってて草

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:44:48.04 ID:vvt6Wjyua.net
iPhone11proが緑だから緑で統一しようかなーと思ってる
緑は自然な色だから飽きないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:46:05.93 ID:2/rZmsDf0.net
>>135
USB DACによるのかな?
ヘルプガイド見るかぎりはDSD USB出力の項目があるので
対応してるようですか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:53:51.47 ID:vvt6Wjyua.net
16GBしかNW510N付いてこないんかw
メーカー問わず1万前後でいいイヤホンないだろうか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:57:13.96 ID:/HcQaYr6F.net
通勤メイン使用でワイシャツの胸ポケットに入れてるけど純正シリコンケースは滑らないから落とした事が一度も無い。歴代機種からずっと買い替えて使用してる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:03:06.43 ID:0fLs74FQ0.net
>>135
繋ぐお相手とケーブルは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:03:30.38 ID:MQn40ok30.net
>>167
予算はちょっとオーバーするけど 一万円台なら定番の
fInalのE4000とか
shureのSE215がいい感じ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:06:39.04 ID:oCA9xfFI0.net
ソニストで売ってるWalkman専用イヤホン1万2千円くらい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:06:55.58 ID:un4H66990.net
lastfmでスクロボってできる?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:20:13.81 ID:q5C1cT32p.net
青32G買ってきた
クリアオーディオってなくなっちゃった?
バイナルプロセッサも見当たらないなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:27:47.41 ID:p9elm5+VM.net
上にスワイプしてみろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:29:30.70 ID:a0Uef17hM.net
緑をじじ臭いと感じてるのはじじいだからだよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:34:29.53 ID:vvt6Wjyua.net
>>170
やっぱ1万だとその2つが無難なのか
ノイキャンあるしMDR-NC750の方が相性的にはいいのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 17:37:54.74 ID:3o5R5IGR0.net
アッシュグリーンがお気に入りの俺氏(30)、おっさん化を身をもって理解する

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-aKaY [36.11.225.143]):2019/11/02(土) 17:43:16 ID:usQnStehM.net
どうして音に関する感想が極端に少ないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-/N81 [14.3.71.205]):2019/11/02(土) 17:43:42 ID:+YVrFyVs0.net
そもそも音に期待してる人は少ないんだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcc-4BlH [14.193.177.94]):2019/11/02(土) 17:45:07 ID:jkPO6EC00.net
ここ見たら赤が人気っぽいので在庫あるうちに
新宿のヨドバシ本店で赤32Gを店頭受け取り予約した
明日は雨っぽいのであさって行く予定
前のモデルでもいいんだけど色が全部微妙なんだよな…安いのは魅力だが

4年か5年ぐらい前に買ったS775の買い替え
容量一杯&電池が持たなくなったわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-sQyK [1.75.212.64]):2019/11/02(土) 17:50:53 ID:KhXfX5gtd.net
>>176
SE215SPEを考えているならIE 40 PRO、白玉、MA750辺りもどうでしょうか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-WL8K [126.200.53.86]):2019/11/02(土) 18:03:23 ID:KjSdgogqr.net
ZX500はなんか評判いいな
どっち買うか迷う
さすがにちょっと高いなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-aKaY [36.11.225.143]):2019/11/02(土) 18:06:48 ID:usQnStehM.net
215はやめとけ 世間の評価が低いのはつまりそういう事だ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-9e50 [153.162.219.10]):2019/11/02(土) 18:08:41 ID:2gGfSLfJ0.net
>>43
店頭には単品で売ってないの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c774-XJr4 [122.27.114.47]):2019/11/02(土) 18:10:22 ID:0fLs74FQ0.net
>>182
無線イヤホン使う場合はA100で充分だし家ならポタアンも据え置きもあるしと思ってA100ポチった。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lc9h [49.97.111.60]):2019/11/02(土) 18:11:18 ID:SNR4hZ/Ad.net
>>182
オススメ
スナドラ835-855を積んでるハイエンドスマホより更にクラスが上のDAPならではの音を求めるなら最低ZX

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-PK/h [126.35.212.4]):2019/11/02(土) 18:11:49 ID:svL6LN1Gp.net
ワイモバ、ソフバンユーザーならPayPayモールで買うべし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7adf-g/3m [157.192.189.172]):2019/11/02(土) 18:15:47 ID:/myiNNTH0.net
A10まであったカラオケモードみたいなボーカルキャンセルが好きだったけど、レビュー見る限り復活はしてなさそうね...

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/02(土) 18:21:19 ID:7c0QtbnK0.net
ラジオとかDACとかいろいろ機能省かれてるからなぁ
アナログ出力のダウンコンバートどうにかならんか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/02(土) 18:24:51 ID:MQn40ok30.net
>>184
黒のは店頭にあるかも
それ以外のは取り寄せ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.78.155]):2019/11/02(土) 18:27:06 ID:Z2jn09G20.net
>>27
そうそう
聞いてて楽しい、使ってて楽しい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.78.155]):2019/11/02(土) 18:28:33 ID:Z2jn09G20.net
>>43
めちゃ割高にやるじゃん
本体は16GBでいいよ…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.78.155]):2019/11/02(土) 18:29:23 ID:Z2jn09G20.net
>>44
もとの音が悪すぎないか?
それ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:53:31.46 ID:+YVrFyVs0.net
>>188
そういう機能があるアプリを使えばいいんじゃね?あるのか知らんけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:56:08.66 ID:IBbIimWk0.net
バッテリーへの不満がほぼ無いなバッテリー持ち良さそうだとみた!!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 18:59:32.00 ID:+mB7W7qGd.net
music centerでA100のSDに曲を転送してるけど1曲1分以上かかって話にならない
試しに本体に転送すると1曲数秒で済む。
これSDが壊れてんのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:04:12.06 ID:UcCXksSK0.net
Amazonミュージック聴く方法あります?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 19:16:09.69 ID:/myiNNTH0.net
>>194
なるほどAndroidだから外部アプリ使うってのもできるのか
調べたらあるみたいだし試したいな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:11:29.43 ID:ZuoC526m5
自分も、USB-DAC音が出ないです。
Fiio Q1 Mark2、FiioのCL06で接続してます。
Xperiaは、接続OKでした。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b8-qV4/ [218.41.250.72]):2019/11/02(土) 20:00:54 ID:tmZrRa/J0.net
>>148
画面固まってタップしても反応しなくなるね
戻るとかホーム押すしかなくなる
内部ストレージの曲でもなるし
糞過ぎる

>>151
やっぱAndroid搭載なんてしないでほしかったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e08-e9lU [153.150.174.187]):2019/11/02(土) 20:01:17 ID:nqZFqXbz0.net
>>196
安いSD使ってるだろ
メルカリやヤフオクはあかんで

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9e-qV4/ [115.30.158.248]):2019/11/02(土) 20:04:43 ID:6jaVCmQa0.net
デジタル出力はW.ミュージックくらいしかできないのか?
機器自体は対応しているんだけど、アプリが非対応というのが多い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-tjvq [126.208.131.67]):2019/11/02(土) 20:05:49 ID:RkdkitjPr.net
>>201
確かにな、ドスパラで売ってたSD でもあっという間に保存できた。

SDカードの品質だと思うよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-9e50 [1.75.214.119]):2019/11/02(土) 20:05:56 ID:A/4xx1FNd.net
>>196
多分、SDカードの問題だね
転送速度が遅い恐れあり

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/02(土) 20:08:54 ID:7c0QtbnK0.net
>>202
確か w.ミュージックの方が本来のシステムの出力をバイパスして
高音質で出力してて、ダウンコンバートは泥OSの仕様だったはず

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0765-4Sz2 [58.0.100.87]):2019/11/02(土) 20:09:10 ID:xsIjyoy50.net
ヨドバシで試聴してきたけど音はA50より明らかに良い
店内の騒音があるのでボリューム60くらいで聞いたけど音割れがしなかった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f79-/d7t [114.142.75.94]):2019/11/02(土) 20:16:07 ID:yXLeY7Fo0.net
>>206
A50もさすがに音割れはしないでしょw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM72-RqZp [111.87.58.39]):2019/11/02(土) 20:21:57 ID:Z6nhomU5M.net
ムサシノレーベルのソフトレザーケースを買ってみたけど、両脇も幅約5mmのレザーで囲んでるから右端のスクロールバーがタッチしにくい(SONY純正の手帳型は上下のみプラ固定)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af1-atMD [219.124.201.23]):2019/11/02(土) 20:25:20 ID:BHkrGuGr0.net
スマホで聴くのが主流な現代だけあって、全然話題にならないな
スマホでいいじゃんのコメばっか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-MFqj [114.175.0.238]):2019/11/02(土) 20:30:42 ID:kK2G33os0.net
wミュージックは本体保存したものしか再生出来ないのでしょうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0765-4Sz2 [58.0.100.87]):2019/11/02(土) 20:34:25 ID:xsIjyoy50.net
>>207
そうだけどA50の場合はボリューム50くらいだと無理して高音出してる感がある感じがする(主観)
A100は60で高音も無理なく出てた
アンバラスで聞くならA100が一番な気がする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677f-sPkO [218.226.144.143]):2019/11/02(土) 20:36:19 ID:Uxh1jOZK0.net
microsdでストレージはいくらでも増やせるのに16G以外のモデル買う奴ってなんなの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e08-e9lU [153.150.174.187]):2019/11/02(土) 20:37:57 ID:nqZFqXbz0.net
>>212
まだこんな事言ってるのか
16gbで余裕

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-npdS [150.66.91.84]):2019/11/02(土) 20:39:55 ID:dnDfbNWFM.net
>>211
なんかバカ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/02(土) 20:43:13 ID:1xmL1rRl0.net
16GBを買ったやつが容量不足で泣き叫ぶ姿が安易に想像できるな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-McdF [49.239.65.44]):2019/11/02(土) 20:48:53 ID:os65RzSeM.net
32GB買った人は20GB位は空いてる分を活用できてる?
カードで良いデータをわざわざ本体に入れるんじゃ活用とは言えないし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.109.181]):2019/11/02(土) 20:50:10 ID:knErt9jC0.net
>>215
そんな未来は全く見えないんだが…
音楽プレーヤーだぞ
これ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-XJr4 [49.106.207.26]):2019/11/02(土) 20:54:24 ID:KR/g7qQ2d.net
>>214
好みの問題もあるだろうけどA100の後にA50聴くとかなり平坦でもやっとした音に聴こえる。
でもZX500に比べたらアンバランスでも低音の表現力が弱いと感じた。
ただZX300のアンバランスと比べてもA100値段考えたら結構頑張ってるんじゃないかと思った。繊細な部分での違いはあるちゃ〜あるけど。
バランスとの比較はやっぱりバランスは良いなぁ〜としか言いようがない。

そんな感じ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f723-MmK/ [202.57.227.94]):2019/11/02(土) 20:54:59 ID:q45o+6kC0.net
さっき届いた!
なんか動作がモサモサしてる!
https://i.imgur.com/gEcahG8.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e08-e9lU [153.150.174.187]):2019/11/02(土) 20:55:18 ID:nqZFqXbz0.net
32gbおじさんは、音楽プレイヤーで
あれもしたい、これもしたい、もっともっとしたい
大抵の人は音楽聴く以外はスマホでやるんだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-pcks [182.251.235.151]):2019/11/02(土) 20:59:50 ID:EEyJCX4ca.net
>>217
容量足りないと泣き叫ぶ位だから小学生なんじゃね?
で、ゲームとか入れたんだけどストレージ容量以前に電池容量も少ないしGPUも非力で絶望を味わって死ぬ姿が容易に想像できる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa16-Ns/6 [221.35.234.164]):2019/11/02(土) 21:01:27 ID:voiXUc350.net
設定一切なしで9.3GB
Googleアカウント入力でプリインアプリすべて動作する状態で11.1GB
その後アプリ足して11.8GBになってる  ソニーストア機も曲データ抜けばそんなもん

自分の現状やソニーストア機からして5倍位アプリつっこめば足りなくなる計算

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-HiZd [106.128.126.149]):2019/11/02(土) 21:02:02 ID:r/P+IwrNa.net
android搭載とはいえ、発熱とかバッテリー持ちとかが気になって音楽聴く以外のことに使う気おきないな
他のことはスマホでやるよってなる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ef-vNqd [118.241.175.161]):2019/11/02(土) 21:02:10 ID:b0plHhAA0.net
公式アプリじゃなくて他のアプリ(Powerampとか)で再生しても音質落ちないもんでしょうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-kl9I [126.6.205.205]):2019/11/02(土) 21:02:49 ID:0eGtWbx50.net
そもそもエントリークラスの泥じゃ快適にやれるゲームなんかかなり限られてくる ハイエンドでもiOSに比べてパフォーマンス悪いのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baed-6lA8 [59.168.3.39]):2019/11/02(土) 21:03:25 ID:JdlQC6Dd0.net
スマホでも言える話なんだけど、
本体の容量がギリギリだと動作に影響が出る。
例えストリーミングアプリしかいれなかったとしても、
32GBの方が動作的に安心感はあると思うけどね。
これがAndroidじゃなかったら気にしないけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-McdF [49.239.65.44]):2019/11/02(土) 21:03:28 ID:os65RzSeM.net
16GBでもかなり余るのに無意味な32GB買っちゃって泣いてる人が居るんだってのはわかる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMcf-xhCD [114.168.51.2]):2019/11/02(土) 21:04:39 ID:46HoXXZcM.net
小学生ならswitchだろ
こんなんマニア向けや

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-l7Fq [106.128.69.71 [上級国民]]):2019/11/02(土) 21:04:58 ID:vvt6Wjyua.net
買ってきたが動きモッッッッサリだし充電ゴリゴリ減っていくけどやっぱ音はいいわ
素晴らしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-hmdS [210.149.253.131]):2019/11/02(土) 21:07:01 ID:SiVjO9e+M.net
>>193
うー…
否定はしない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-AKFh [60.135.219.129]):2019/11/02(土) 21:12:01 ID:DkczE8B+0.net
余分にソニーに金貢いでくれてるんだからあんまり虐めてやるな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/02(土) 21:12:01 ID:1xmL1rRl0.net
お前らほんとムッツリスケベなんやな…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/02(土) 21:13:15 ID:1xmL1rRl0.net
というかたった5000円をケチらないといけないくらい貧困が進んでるとは…
悲しいなぁ…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-cNVX [49.98.166.195]):2019/11/02(土) 21:13:21 ID:cNJ3qB7Gd.net
IER-NW510Nってどんな感じ?
かっちゃおかなぁ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-McdF [49.239.65.44]):2019/11/02(土) 21:14:42 ID:os65RzSeM.net
>>233
泣くなよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa16-Ns/6 [221.35.234.164]):2019/11/02(土) 21:16:04 ID:voiXUc350.net
まぁ失敗を認めたくないのはわかるが
本体でなければならない32GBの有効な活用法を考えた方が生産的だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-l7Fq [106.128.69.71 [上級国民]]):2019/11/02(土) 21:21:20 ID:vvt6Wjyua.net
有効活用もクソもない
備えあれば憂いなし。それだけだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/02(土) 21:23:05 ID:7c0QtbnK0.net
数千円でそこまで揉めなくてもよくね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baed-6lA8 [59.168.3.39]):2019/11/02(土) 21:23:57 ID:JdlQC6Dd0.net
>>236
何で32GBが失敗とかいう話になるの?
人によって使い方も考え方も違うんだから、
自分に合った容量を選ぶのが正しいと思うけど。
スマホでも残り6GBならカツカツなんだけどね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f79-/d7t [114.142.75.94]):2019/11/02(土) 21:25:31 ID:yXLeY7Fo0.net
>>211
確かにA100がかなり元気に鳴らすのはわかる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-IIMu [1.72.6.18]):2019/11/02(土) 21:27:05 ID:+mB7W7qGd.net
>>201
まぁ安いな
ヨドバシで買った磁気研究所のだ
でもスマホに差してみたらここまで異常に遅くないんだよなぁ

あと気になったこと
・外だとLDAC接続がスマホ(v30+)やA30より圧倒的に悪い
・防水じゃないからUSBのキャップが面倒臭い。多分無くす
・スマホの指紋認証に慣れてるからログインが面倒臭い
・ホーム画面のデフォルトの黒い壁紙に液晶不具合かと思わせる細い線が無数に入っているのは何?こういうデザイン?
・音質はA30よりいいと思う。Bluetoothだと差は出ないと思ってたけどスマホとは段違い。A50比較は知らん
・W.ミュージックのウィジェットないの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0797-xAfC [58.190.243.133]):2019/11/02(土) 21:28:09 ID:ybQbCHUg0.net
nasneのテレビ録画持ち出し転送の俺は本体64GにSD256使用中
明日、512GのSD買ってくる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-jQch [223.218.123.65]):2019/11/02(土) 21:31:03 ID:AsiBJaO+0.net
設定いじればアプリまるごとSDカードに移せることが判明した!
https://i.imgur.com/J8g5xNj.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/02(土) 21:32:12 ID:7c0QtbnK0.net
>>243
みんな知ってるけど
よかったな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad3-7oZL [27.113.211.52]):2019/11/02(土) 21:32:26 ID:DuQOYnfn0.net
ストレージなんて人それぞれよ
ちなみに過去の泥ウォークマン
F887 64GBもってるけど
64GBはusbストレージとして認識されて
アプリとかいれる内部ストレージは1GBでRAM686MBだったぞそれに比べたらどんだけましか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-jQch [223.218.123.65]):2019/11/02(土) 21:33:30 ID:AsiBJaO+0.net
16GBモデル買って、オフライン再生系は全部SDに保存してたけど空き容量が3GB切ったから焦って色々調べたら出来た

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-RqZp [182.251.77.169]):2019/11/02(土) 21:34:11 ID:3G9eilCja.net
>>239
相手の選択をやたらと攻撃的に否定するのは自分の選択に後ろめたさがある傾向がある。
冷静な人だけ相手にしたほうが有益よ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/02(土) 21:34:45 ID:1xmL1rRl0.net
16GB勢→何としてでも16GBに納めるための理由を作るぞ!
32GB勢→高みの見物

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-fRYr [114.162.65.211]):2019/11/02(土) 21:34:54 ID:/2mHl3mo0.net
本体ストレージに余裕もたせたいとかアプリ入れるんだったら
64Gにした方がいいのに、なぜ中途半端な32G選ぶんだか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-jQch [223.218.123.65]):2019/11/02(土) 21:35:03 ID:AsiBJaO+0.net
>>244
みんなは知らないと思う。
知ってたら32GBとか買わないでしょ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-6Nih [220.96.115.202]):2019/11/02(土) 21:36:01 ID:pUGUM3Mz0.net
ウォークマンの設定でblootoothに繋がらない
Spotifyは繋がるのになんで?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/02(土) 21:36:18 ID:7c0QtbnK0.net
>>250
移せないアプリとかあるんだよな

ちなみにアニバーサリーモデルを買った俺の場合
32GB以上の選択肢など存在しないから
悩まなくて済んでるw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-kl9I [49.98.146.102]):2019/11/02(土) 21:36:28 ID:3GPMN0Jxd.net
>>248
毎日バカの一つ覚えで内部ストレージの事ばかり書き込んでるけどよく飽きないな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9e-qV4/ [115.30.158.248]):2019/11/02(土) 21:37:54 ID:6jaVCmQa0.net
>>205
そうぁしかたないな
まあお気に入りは購入するしサブスクは視聴や新しい曲を知るのに使うよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:40:10.82 ID:os65RzSeM.net
>>253
そいつは消費はこんなもんだってストアデモ機で判明してからも
じゃあそこからどう増えるて足りなくなるのか
簡単な足し算もすることなく16じゃ足りなくなるってずっと言ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:40:55.85 ID:AsiBJaO+0.net
>>252
同じ16GBの人だったのか。
ちなみにwalkmanは出荷時はSDカードへのアプリ転送機能は完全に無効化されてて、設定変更するにはPCが必要。

ここの方法を試すと移せるようになるので、移したい人は参考にしてみて
https://sp7pc.com/google/android/24933

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:42:25.95 ID:usQnStehM.net
だいたい分かった
購入は見送る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/02(土) 21:45:44 ID:1xmL1rRl0.net
>>253
ストーカー怖すぎワロタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-jQch [223.218.123.65]):2019/11/02(土) 21:49:20 ID:AsiBJaO+0.net
>>256
ちなみにこれをすると、初期アプリ以外なら全部SDに入れられる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa16-Ns/6 [221.35.234.164]):2019/11/02(土) 21:52:48 ID:voiXUc350.net
東芝MUX-Aやlexar X1800やProGradeDigitalのカードでも使うならありだが
書き換え耐性1000回くらいのTLC大容量microSDで内部ストレージ化はしたかないなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-jQch [223.218.123.65]):2019/11/02(土) 21:57:01 ID:AsiBJaO+0.net
>>260
あくまで消えても困らないアプリ(データがクラウドに保存されてるような)を移す用だけどね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-ppJP [14.12.9.0]):2019/11/02(土) 22:00:47 ID:Jh4vEPhp0.net
それなりに盛り上がってるな
A10の頃はもっと盛り上がってたかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-N2U1 [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/02(土) 22:10:08 ID:8aNdTMXb0.net
スタンバイから復帰するときにPINコードを入力しなくていい設定は無いものか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-pKEK [101.111.137.39]):2019/11/02(土) 22:11:13 ID:+RA7TBrf0.net
>>166
>>169

デノンのDA-310USBにケーブルはオーディオクエストの
type-cのです。
相性なんですかね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-d1Os [110.134.66.190]):2019/11/02(土) 22:32:51 ID:h87WwD6h0.net
>>262
A10の時は初のmicrosd使えるウォークマンだから盛り上がったな
他の日本メーカーは消えてるのもあって
アルネオまじ欲しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.109.181]):2019/11/02(土) 22:35:58 ID:knErt9jC0.net
>>221
そこまで馬鹿な小学生はいないだろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-pcks [182.251.235.251]):2019/11/02(土) 22:38:55 ID:oUdRNsCpa.net
>>258
バカは目立つんだよ、尻を隠さないから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbee-5qHT [180.147.109.181]):2019/11/02(土) 22:44:04 ID:knErt9jC0.net
>>256
昔スマホでやってたけど、不安定になりやすいんだよね…それ

あと、その方法とはは違う方法で、microSDをまるごと全部内部ストレージ化した方が良かったりする

まあ、Walkmanには全く不要な事だけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-XJr4 [58.190.6.186]):2019/11/02(土) 22:47:24 ID:rCoyoOxV0.net
>>264
type-cのノートPC用のケーブル?
type-cってOTGケーブル要らなかったっけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0797-xAfC [58.190.243.133]):2019/11/02(土) 22:48:12 ID:ybQbCHUg0.net
ムサシノレーベルのガラスフィルムは明日到着するから楽しみ
A50でも使っていて指の滑りが秀逸でお気に入り

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6d-pcks [117.104.5.98]):2019/11/02(土) 22:52:34 ID:zNZa+NtB0.net
>>270
色が選べない記念モデルに武蔵野のハードケースを側面赤にして裏面はクリアだから40周年マーク見えるし良いかな?と、思っているんだけどどうなんだろ
気になってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-umv1 [182.248.235.245]):2019/11/02(土) 22:52:54 ID:mzqIbpMD0.net
貧困カンコン

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-pKEK [101.111.137.39]):2019/11/02(土) 22:55:34 ID:+RA7TBrf0.net
>>269
オーディオ用として売られてるtype-cケーブルです。
OTGてのは分からないです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7d-RHCh [180.12.76.128]):2019/11/02(土) 22:58:30 ID:yDL53zJ60.net
起動速度はやはり遅いですかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-0wT8 [126.255.30.53]):2019/11/02(土) 23:01:56 ID:jasbUGr/r.net
neutron入れたら更に良質な楽曲に♪
いろいろ試すと言う楽しみもあるでしょ、これは。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-XJr4 [58.190.6.186]):2019/11/02(土) 23:10:57 ID:rCoyoOxV0.net
>>273
従来のウォークマンならWMC-NWH10(iPhoneのLightningならLightning-USBカメラアダプター)からusb A-Bケーブルで据え置きアンプに繋いでだけど。PCからはusb A-Bだけでいけるからね。
それに相当するものは要らないのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-ep5U [126.133.196.38]):2019/11/02(土) 23:12:40 ID:oDPCw9SLr.net
結局音質は50をドンシャリにしただけって感じでよいのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/02(土) 23:18:57 ID:zO02CIgi0.net
青帯をぶっ刺して聞いてたけど割と音量上げないと定位取れないね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 23:52:56.33 ID:Z+yUih/4d.net
>>245
過去のFやZXはSpotifyとか動かすと、キャッシュしたいのにストレージ足んねぇぞ!って警告してくるしねw
内部ストレージ化とか手間かけなくても、ただSDカード入れるだけでSpotifyはキャッシュなんかも全部SDカードのほうに移すから、
Spotify等のメジャーなアプリ使うぶんには16GBで困ることまず無いだろうと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:20:08.74 ID:2JqZTIlI0.net
店頭のデモ機を試聴するときはボリュームに気を付けよう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65d-gnbr [175.41.102.19]):2019/11/03(日) 00:34:57 ID:oqMDa5UH0.net
AmazonMusic対応待ちやな
当分はXperiaで凌ぐわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:39:34.84 ID:Q60UL0M00.net
あれ?対応してない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 00:45:41.18 ID:J6c8XeYcM.net
価格コムでDX160に負けてるぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-Ns/6 [49.98.136.233]):2019/11/03(日) 01:07:51 ID:f6pRvjtid.net
発売前の商品がランクインする売れ行きと無関係の価格コムのランク?
7万円の炊飯器がランク1位になってたりするな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-MinB [60.79.229.90]):2019/11/03(日) 01:21:11 ID:ysayib4M0.net
サブスクで保存した曲とパソコンから取り込んだ曲とかを全曲シャッフルで聴ける?それぞれ別れちゃうもんなの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c770-46hx [112.68.50.7]):2019/11/03(日) 01:31:25 ID:Tbp4BYjp0.net
1日使用してみてのインプレ

使用して1日経ったがやはり電池の減りは早いな
フル充電でイヤホン、青葉イヤホン使用で現在残48%
設定とか色々ディスプレイ点けたからかな?
ちなアプリは増やしてない。
あと泥の仕様がios使いには分かりにくい
音質はA50比、可もなく不可も無く
泥だから極端に音が悪いというのは無いな。一応合格ライン。
こいつも他の機種同様、使い始めの頃は音が悪いが
半日以上使い込むと徐々に音が良くなってくる
エージングは必要だから聴き始めで直ぐに音を判断してはいけない
ポタアンのPHA-3との接続が上手くいかない。まだまだ謎の部分が多い
以上

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:40:42.37 ID:8zFMP+6C0.net
元から入ってるアプリは消せるの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:50:08.45 ID:VbiX3eV60.net
ヘッドホン祭でibassoのDX160やhibyのR5やR3 proSHANLINGのM6と聴き比べてきたけど総合点で見るとA100がトップだなやっぱり

BTが安定してて有線接続の音も一定以上の音質
というかDSEE HXが強すぎる
そして何よりコンパクトさ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:12:19.86 ID:4AD4ac4n0.net
使わない間にバッテリー減るんだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 02:33:51.94 ID:OwhzpbNs0.net
>>289
アンドロイド普段使わない人からするとわけわからんよね
ただでさえ電池ごみなのに不満だわこれ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:15:51.67 ID:EhsCcZA3F.net
android慣れれば便利だぞ
ツイだが使う時にいちいちw music起動の操作しなきゃ、面倒くさいみたいな話が
いやいや、電源onで起動やロック解除で起動にすれば良いのに
スマホでもそういう類いの設定をしてない人が多いんだなぁと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:38:59.05 ID:5r8h0mbwd.net
そのロック解除でw.musicがフリーズしてんのがまた問題なんだけどなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 04:14:10.52 ID:QOIQwEyd0.net
スレ見るとやっぱりフリーズやら容量やらバッテリーの持ちやらで不満があるな
まあわかってた事だし次に期待期待

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 05:30:43.13 ID:ojI25Prc0.net
>>221
いまどきの小学生は生まれた時にはスマホあっていじくりながら成長してるから賢いぞ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 05:32:34.65 ID:o6R0aKW80.net
>>285
サブスクはSpotifyしか使ってないけど
Spotifyアプリでは本体に保存してる音楽をライブラリーに取り込んで
Spotifyのライブラリーと同じ扱いで再生出来る
ただしアプリライブラリーに取り込めるファイルのコーデックは圧縮音源限定なのかわからないけどCDリッピングflacやハイレゾ音源は取り込めなかった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:10:29.13 ID:4eK5Im7b0.net
Fシリーズ以来の泥搭載モデルだけど動作軽くて良い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:12:32.63 ID:QceJ5SGeM.net
androidスマホユーザーなのにapple music使ってる変人だけど手持ち音源をクラウドに上げてサブスクと統合できる

もちろん圧縮かかるしサブスクのデータベースに無理矢理結合されてライブラリが崩壊する事例もあるらしい(俺はないけど)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:16:45.77 ID:bmP0DIOH0.net
AppleMusicはAndroidで使う物だと誰かが言ってた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:29:26.10 ID:Sp46DLsK0.net
F880よりも動作時間少ないけど、F880のカタログ詐欺なのか
それとも本当に動作時間少ないのか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:31:23.70 ID:xfSeGDKJa.net
F880とかの時代に比べてAndroidのバッテリー管理は上手くなってるから待機時はそっちより持つと思われ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:43:52.16 ID:5r8h0mbwd.net
SoCの性能上がってるおかげか、DSEE HXとかエフェクトかけっぱなしでもバッテリーへの影響は少ない、ような気がする
DSEE HX+S-MasterでSpotifyを高音質に聴く機械としてはかなり使える

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-N2U1 [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/03(日) 06:59:55 ID:IG9zceod0.net
アンドロイド搭載上やむを得ないのだろうけど
A50よりもスリープ中の消費電力がかなり多いね
1日放置しただけで20%くらい減っていた
USBタイプC搭載なので、充電自体はしやすくなったけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-Ienu [114.170.56.191]):2019/11/03(日) 07:20:25 ID:3JKGhPDP0.net
電源オフタイマー搭載して欲しい
朝起きたらバッテリー残量9%って

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-cKbh [49.239.65.191]):2019/11/03(日) 07:27:31 ID:FZg4+ra8M.net
>>303
Androidだからアプリで対応できるんじゃないかな。
まだA100持ってないから使えるかどうか分からないけど、自分はAndroidタブレットでスリーブタイマーってアプリ使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.pboos.android.SleepTimer

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-kl9I [126.6.205.205]):2019/11/03(日) 07:41:58 ID:lMYDYxGu0.net
>>303
他の泥DAPも使ってる経験上電源落とすまではしなくともイヤホン外すくらいはしといた方がいい 勤務就寝等で長時間使わないなら電源も落とす
wifiやBTつけてると待機状態でもどんどん減っていくからここ数年のZXやAの感覚で使うといざという時バッテリーなくて困るケースはあるかと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-tjvq [126.208.131.67]):2019/11/03(日) 08:23:01 ID:/CV5RIJCr.net
>>305
スマホ的な使い方すると、電池持ちは例えるなら
アイフォン4sくらいかなぁ。

昨日90%スタートで(以下全てBluetooth接続)
ジョギング一時間(音楽再生)
筋トレ30分(音楽再生)
トレッドミル45分(動画再生)

家に帰ったら電池残量30%だった。

動画観てると電池がドンドン減っていって昔のスマホみたいで懐かしかった。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:50:42.27 ID:PmaqouBdh
>>202
199の者ですが、W.ミュージックからは出力できてますが、他のアプリはすべてダメです。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-9e50 [118.21.107.186]):2019/11/03(日) 09:37:36 ID:2qPN1TmH0.net
限定版は今申し込んだら3ヶ月待ちなんだって
まあA30使ってるし記念品みたいなもんだからのんびり待つか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7d-RHCh [180.12.76.128]):2019/11/03(日) 09:42:54 ID:ngU5Btdm0.net
起動時間は何秒くらいですか?一昔前のAndroid機は1分くらいかかったよね?
スリープ、スタンバイみたいなモード、つまりプレーヤーを使用しない状態で何日くらいもちそうですか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1659-QPqB [183.76.54.42]):2019/11/03(日) 09:52:15 ID:CkUFo2D70.net
グリーン買ったけどグリーンてよりベージュとグレーの中間みたいな色だな。
サンドベージュがちょっと緑がかってグレーに近い感じ。





ババシャツ色か。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f384-/j1M [220.109.251.61]):2019/11/03(日) 10:00:37 ID:+4NjGC9t0.net
ジジッてノイズが走る
一瞬曲が止まるってのは個体に因るものなのかな
画面フリーズはかなりあるみたいだけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:04:10.49 ID:aYiQM43n0.net
>>309
自分で試せよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:07:01.19 ID:Xv0DdZhU0.net
>>308
俺も期間限定。楽しみすぐる。こっちは14日に届くけど
おまいのも出荷早まって早く届きますように

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:07:36.81 ID:4AD4ac4n0.net
Bluetoothが即接続されて快適

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:11:32.88 ID:Hv668xTFa.net
とにかくゴリゴリ電池が減っていく
機内モード+スタミナモードで音楽再生しても30分で10%減る
音楽再生してなくても減るし毎日充電必須だわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:14:31.22 ID:p5zMq2xK0.net
>>302
変に設定を変えたか、変なアプリ入れなかったか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:17:39.13 ID:ngU5Btdm0.net
>>315
ありがとう、そんな感じなのね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:17:57.58 ID:IK/kBh9ad.net
Androidはバックでガンガン動いてるから使用しないアプリは無効設定しないとね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:19:36.13 ID:IK/kBh9ad.net
Androidで定番のクイックショートカットで左最上部のステータスバーの時計の秒表示は便利

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:22:04.65 ID:29LHxag+0.net
結局、『 マイク 』は何に使うの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:25:17.06 ID:42Bdr/PO0.net
音声入力用じゃねえの

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:25:34.98 ID:42Bdr/PO0.net
ガイドラインとかに搭載義務が明記されてるんじゃね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:35:26.53 ID:4vRhXjLNd.net
歌詞表示には今後も対応しなさそうだからHF Prayer使ってるけど他に良いアプリあるかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 10:38:13.36 ID:bNav0yIz0.net
>>310
そうだね!抹茶ミルクみたいでおいしそうな色だよね!!

それはそうとAndroidで出来ることがめっちゃ広がったのすごい楽しいな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/03(日) 10:40:46 ID:iy5i7sxX0.net
>>323
Spotifyは歌詞表示する

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af1-atMD [219.124.201.23]):2019/11/03(日) 10:46:42 ID:HJtpZFWn0.net
赤本当にかっこいい
YouTubeの動画見ても赤購入者が多いな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a16-xCfO [219.49.158.45]):2019/11/03(日) 10:47:40 ID:GnF+49Tw0.net
Spotifyの歌詞のフォントどうにかならんの?
ダサすぎね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-QPqB [153.175.121.56]):2019/11/03(日) 10:48:55 ID:iy5i7sxX0.net
Apple Musicも歌詞表示しなかったけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-0wT8 [126.255.92.97]):2019/11/03(日) 10:58:58 ID:Yn4VgIyIr.net
>>326
SNSも赤ばっかりだなぁ
自分もだけど。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-pnJM [49.98.140.37]):2019/11/03(日) 10:59:03 ID:LJcFWcscd.net
黒だけ背面の肌触り違う気がしたから黒にしたわ
まぁ気のせいかもしんないしそもそもカバーつけるから関係ないんだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/03(日) 11:00:33 ID:dZLnxsTe0.net
>>320
「オッケーグーグル♪」

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-0wT8 [126.255.92.97]):2019/11/03(日) 11:00:50 ID:Yn4VgIyIr.net
>>323
課金しなきゃだけど
Neutron Music Playerは音質も抜群

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-N2U1 [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/03(日) 11:17:52 ID:IG9zceod0.net
僕も公式手帳型ケースと合わせた赤買いましたね
今回の赤は渋い色合いで好みです

無線LANは使うとき以外はオフにしておいたほうがいいね
アンドロイドの仕様上、スリープ中も通信するのでバッテリーがガンガン減っていく

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-sP8b [27.92.216.151]):2019/11/03(日) 11:18:18 ID:cLGCZWfe0.net
ラジコもかなり音良くなるなあ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-xAfC [49.104.33.205]):2019/11/03(日) 11:31:11 ID:IuxX3h4nd.net
宝の持ち腐れだかバッテリー重視ならWiFiとBluetoothはOFFで不要アプリはアンインストールか。えっ、A50シリーズでいいんじゃ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-/N81 [14.3.132.92]):2019/11/03(日) 11:38:04 ID:GijiPrvx0.net
>>335
Type-Cという最大のメリット
専用ケーブルや変換アダプタを持ち歩くことはそんなに不便ではないけど、
出先で失くして入手できなかった経験があるからな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-0wT8 [126.255.92.97]):2019/11/03(日) 11:39:02 ID:Yn4VgIyIr.net
A50とは音質も違うんだがなあ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8a-IugC [114.142.181.65]):2019/11/03(日) 11:40:00 ID:o47voAUa0.net
>>333
スリープ時にオフ機能あるでしょ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/03(日) 11:41:16 ID:dZLnxsTe0.net
ここ見てると便利な豆知識がいっぱいあるなー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HQ3n [49.104.6.111]):2019/11/03(日) 11:46:32 ID:zsuY6wN6d.net
Androidスマホなら
設定>システム>ビルド番号タップ連打で開発者オプションあったけど
A100で可能かどうかは俺はまだ買ってないから知らない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-xAfC [49.104.31.219]):2019/11/03(日) 11:48:46 ID:Ji/i1x8Bd.net
XBA-300の足りない低域の量感が上手く補完されて良かった。Androidベースで録画番組も見れるから飽きない。A100なかなかやるね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0f-rzVQ [131.213.222.41]):2019/11/03(日) 11:49:46 ID:MRYoGvoy0.net
動作は割とカクカクするけど、音は途切れないな
メモリに余裕を持たせたからなのかな
あと、iphone11proと比べて3倍くらいのスピードで電池が減る

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-N2U1 [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/03(日) 12:02:40 ID:IG9zceod0.net
えっスリープ中、WiFiオフにする設定ある?
設定メニュー探したけど見つからない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-DbiX [49.239.70.213]):2019/11/03(日) 12:09:01 ID:wFZByiRaM.net
やはりバッテリーが課題なのか
同じandroidでもF880はかなり持ったような記憶が

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.156.161]):2019/11/03(日) 12:09:40 ID:R1RMpUoh0.net
>>331
曲検索できるの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:16:08.78 ID:GnF+49Tw0.net
>>344
F880よりは持つぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:20:04.14 ID:nWDMD5Cer.net
>>343
それ泥9から無くなってると思う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:22:35.96 ID:7+UxXEIK0.net
a-37より良いよ
聴きやすいし
ワイヤレス接続も簡単

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 12:24:58.66 ID:IG9zceod0.net
>>347
そうなのか、教えてくれてありがとう
フリーアプリでスリープ中のみWiFiが出来るのあるといいけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd7-GD6V [202.176.20.239]):2019/11/03(日) 12:29:50 ID:JGYMe5hSM.net
A100の32GB買うついでにiBasso Audio DC01とTeamの512GBのmicroSDも注文しちゃった
2.5mmバランスイヤホン持ちなのでA100でバランス接続で聴けるな
正直ZX500買うよりコスパ良くね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-y33L [60.125.208.62]):2019/11/03(日) 12:32:34 ID:4eK5Im7b0.net
Bluetoothの反応いいのがいいね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa16-Ns/6 [221.35.234.164]):2019/11/03(日) 12:36:04 ID:gjX8LkFi0.net
>>349
アプリはいろいろある
automateは無料だか
スマホの設定なので他の動作も含んでややこしいが、Wi-FiのON/OFFだけならもっと簡易でいける
ttps://i.imgur.com/r0X64wr.jpg

それもややこしいならGPSあるし家から出たらoffや、寝てる時間になるとOFF程度でもよいかと

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-j4sE [157.192.118.86]):2019/11/03(日) 12:37:56 ID:4AD4ac4n0.net
スリープ中にあまりバッテリーが減らないようにする方法ない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-NOwR [157.192.73.194]):2019/11/03(日) 12:42:19 ID:f/bsujaX0.net
サブスクでオフライン保存した音源と、media goから転送した音源を同一プレイリストにできるのいいね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-y33L [60.125.208.62]):2019/11/03(日) 12:43:44 ID:4eK5Im7b0.net
>>353
WiFi切る

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-98mT [49.96.36.34]):2019/11/03(日) 12:44:42 ID:m2PKezTnd.net
40周年モデルは開封せずに置いといて通常版買おうか悩むぜ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/03(日) 12:50:20 ID:Xv0DdZhU0.net
>>350
バランスならなんでもいいということなら
コスパいいだろうな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/03(日) 12:51:19 ID:Xv0DdZhU0.net
>>356
自分は普段使い用のケースを別に買ったけどな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-j4sE [157.192.118.86]):2019/11/03(日) 12:51:46 ID:4AD4ac4n0.net
バッテリー残量を%表示にすると減りが余計気になるからオフにしようか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:00:22.76 ID:h6WNIMh+d.net
>>350
DC01もZX500も両方持ってるけど音質全然違うぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:06:09.73 ID:/dzRkMOW0.net
TPUケースって売ってます?
シリコンしかなくて泣きそう 。埃まみれになるやつじゃん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:10:52.21 ID:lMYDYxGu0.net
Aにポタアンつけるくらいなら最初からDX160やR5あたり買った方がかさばらないし音もいいかと
AはZXと違ってバランス用回路ないさは1万しないエントリー級でもポタアンは地味に電池食うしな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:11:22.01 ID:JGYMe5hSM.net
>>360
そうなんだ
今回は眠ってた2.5mmイヤホンの使いみちが出来たから良いんだけどね
>>361
武蔵野レーベルでもう出してるよ
TPUとかハイブリッドタイプのケース

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:14:38.20 ID:bq05ILqK0.net
>>353
GooglePlay使わないなら開発サービス無効にしたり使わないGoogleアプリやFacebookアプリを無効化

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:20:29.41 ID:GijiPrvx0.net
>>363
わざわざUSB-DAC使わんでも2.5mm4極→3.5mm3極変換アダプター使えばいいんじゃね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e74-LMyN [153.184.21.81]):2019/11/03(日) 13:24:39 ID:5ieaItzC0.net
PS4 リモートアプリの動作を確認された方いますか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.229.136]):2019/11/03(日) 13:32:40 ID:ZFeFslVv0.net
>>350
バランスで音が良くなるのは左右のセパレーションとレスポンスだけどその差は微妙なのでZX以上の高級機でなければほとんどわからない。
Aでバランスは金の無駄

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ee-5qHT [182.164.45.125]):2019/11/03(日) 13:32:46 ID:p5zMq2xK0.net
>>366
もうキチガイ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-pnJM [49.98.146.249]):2019/11/03(日) 13:34:45 ID:yksZCbEGd.net
これでPS4リモートするならさすがに携帯でやったほうがいいんじゃないですかね・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-y33L [60.125.208.62]):2019/11/03(日) 13:36:57 ID:4eK5Im7b0.net
リモプは無茶や新しいスマホですらきついのに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e74-LMyN [153.184.21.81]):2019/11/03(日) 13:42:37 ID:5ieaItzC0.net
>>370
スナドラ805の機種でもそれなりに動作しているので
大丈夫かと思っていました

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-/d7t [210.149.254.118]):2019/11/03(日) 13:44:19 ID:nPYLkelyM.net
>>323
え…ちょっと待って。
基本の音楽プレーヤーからは歌詞表示も消えてるの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-N2U1 [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/03(日) 13:44:25 ID:IG9zceod0.net
PS4のリモートプレイは無理でしょ
小さすぎる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:03:01.29 ID:ERqWtsZ0H.net
なんとしてもSONYの評判落としたくて
いちゃもんつける奴がいるね
若しくはスマホ買えなくてDAPにすぎないA100に過剰に期待してる奴か

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:05:06.89 ID:nPYLkelyM.net
>>371
別にやれない事はないんじゃないかと思うけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:06:51.43 ID:OwhzpbNs0.net
これでエロ動画みたら音質が良くなってるから
ぱちゆんぱちゆんピストン音がクソえろかった

カバーしてないからか本体は温まりやすいけどすぐ冷めやすいな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe3-aDcy [210.132.145.205]):2019/11/03(日) 14:24:15 ID:z+JWX7qt0.net
スマホ持ってないんじゃないの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e08-e9lU [153.150.174.187]):2019/11/03(日) 14:25:43 ID:R7/8Mkst0.net
買う前から知ってたけど
待機電力でガリガリバッテリー削られるな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-y33L [60.125.208.62]):2019/11/03(日) 14:27:45 ID:4eK5Im7b0.net
>>376
催眠音声も捗るな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:41:21.44 ID:bciBU21u0.net
>>378
A50は10分操作しないと自動的に電源落ちたけど、
今回のA100では自分で電源落とさない限りスリープなの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:43:48.62 ID:4eK5Im7b0.net
>>380
泥だから設定で選べるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:47:56.54 ID:bciBU21u0.net
>>381
ありがとう!
A50は自動で電源落ちるからバッテリー持ち悪くなかったけど、
Androidでスリープ状態だとバッテリー余計に食うね。
スマホと思えば普通の減り方かもしれないけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:54:20.69 ID:JyhTkfxJ0.net
>>350
出力的にどうなんだろうな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 14:56:43.34 ID:p5zMq2xK0.net
>>380
A50は、電源が切れるのは24時間後じゃなかったっけ?
画面OFFは10分前後で設定できたと思うけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-HQ3n [49.104.6.111]):2019/11/03(日) 15:03:23 ID:zsuY6wN6d.net
スマホ+DC01と
どっちが音質良い?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baed-6lA8 [59.168.3.39]):2019/11/03(日) 15:09:13 ID:bciBU21u0.net
>>384
確かに取り扱い説明書には24時間後と書いてあるけど、
自動電源オフを10分に設定しておけば、10分後に電源も落ちる。
画面のスリープは別の設定だったような!?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-j4sE [157.192.118.86]):2019/11/03(日) 15:23:53 ID:4AD4ac4n0.net
自動電源オフにするのは設定のどこにある?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-AKFh [60.135.219.129]):2019/11/03(日) 15:42:12 ID:SmeSETt80.net
開発者オプション見てみたら店頭デモなるアプリが裏で動いてた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-+2MD [126.255.23.251]):2019/11/03(日) 15:45:25 ID:RHGy69UDr.net
Androidは買ってすぐは更新とかシステム構築とかでバッテリー食ったりするから
2、3日たってから様子見した方がいいぞ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c774-XJr4 [122.27.114.47]):2019/11/03(日) 15:52:57 ID:JyhTkfxJ0.net
>>385
音質って何?の話になる。
高性能DAC使う事により音の繊細さは上がる。
一方でスマホの電源以上の力は出ない。それがバランス駆動だとしても。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-MmK/ [126.208.246.22]):2019/11/03(日) 15:57:43 ID:nWDMD5Cer.net
やはりリモコン使えない。残念!
ペリングの相手にも出てこない
Pixel3だと出てくるので、意図的に隠しているな
Androidでは不具合があるのだろう
もしくは別のリモコンの発売予定があるのか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:15:31.52 ID:JyhTkfxJ0.net
>>391
逆に汎用リモコン使えるんじゃない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 16:36:45.51 ID:RTepkHpp0.net
バッテリー食うなぁ
ずぼらだから通勤用にならない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.164]):2019/11/03(日) 17:11:05 ID:kVt+j52s0.net
>>379
癒やし系の鐘の音なんかは倍音成分に癒やし効果があるので5万ヘルツまで必要って聞いたけどハイレゾだと大丈夫?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-IIMu [1.75.208.42]):2019/11/03(日) 17:24:31 ID:4j27kSI6d.net
しばらくウォークマンを弄ってからスマホ持つとすげー巨大に感じるw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:33:50.74 ID:nWDMD5Cer.net
>>395
わかる
字がスッゴく大きく見える

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:47:27.44 ID:OwhzpbNs0.net
>>389
これほんとなの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:49:03.28 ID:rcDAYpi9d.net
アプデがバックで動いてるから安定するまでバッテリー消費激しいな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 17:52:50.13 ID:71Ym25xb0.net
A860から買い替えようと思ってるんだがこれって本体に動画入れたりSDに入れた動画再生できる?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:06:42.12 ID:rcDAYpi9d.net
過去スレ参照して欲しいがVLCでエロ動画再生出来た

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:13:56.34 ID:dZLnxsTe0.net
Amazonから届いてセットアップしようとしたらどうも液晶の初期不良っぽい
こういうときはAmazonとソニーとどちらに問い合わせた方がいいのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:14:47.52 ID:rcDAYpi9d.net
とりあえずAndroidスマホからsim抜いただけだから、ほとんどの事が出来る

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:16:01.32 ID:FZD70Mx/0.net
>>401
Amazon。
初期不良が確認でき次第、新品交換してくれるはず。SONYだと修理対応になる。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:19:38.90 ID:dZLnxsTe0.net
>>403
ありがとう!
さっそく問い合わせてみます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:22:18.25 ID:Sp46DLsK0.net
ヨドバシの表示見ると動画表示不可になってるんだよな。
公式が再生ソフト用意してないってだけの話なのかな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-qV4/ [14.8.12.0]):2019/11/03(日) 18:26:48 ID:5/WCaESE0.net
SpotifyからSDカードに落として、オフライン再生普通に出来た
月額1000円で無尽蔵に楽曲増やせるのはすごい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:27:31.30 ID:lMYDYxGu0.net
>>405
プリインのアプリにないだけで普通に去年のエントリークラスのスマホレベルのSoC積んでるからつべの再生くらい大丈夫

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:29:03.39 ID:kH/URu8jM.net
このままウォークマンがandroidタイプを継続していけば日本でもサブスク一般的になっていくかもね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:30:14.72 ID:IG9zceod0.net
後継機はバッテリー持ちの改善と、SIMカードさせる様にしてほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:50:49.38 ID:IvAiaREX0.net
>>409
SIMは欲しいね(eSIMでもいい)
テザリングや事前ダウンロードはだるい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 18:54:34.30 ID:jcNjiJGY0.net
サブスク解禁するアーティスト増えたよなー
中島みゆきと米津玄師あたりもはよやらんかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:01:09.67 ID:POSiZaN10.net
重いとか電池持たないて人は自動バックアップ系切ってる?
ネットに転がってるAndroidのバッテリー節約術を試すとか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:08:36.45 ID:wFZByiRaM.net
ビッグで実物見てきたけどF880より画面かなり小さいな
これで色々ゲームとかやろうとはとても思わんわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:11:30.24 ID:4eK5Im7b0.net
>>413
ゲームボーイミクロみたいな感覚ある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:12:40.24 ID:YIbXcDjF0.net
F880の時もAndroidですからバッテリーに不安あってバッテリーとウォークマンケーブル常に持ち歩いてたから
タイプcスマホとケーブル共通化できるのは助かるそこはいい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:30:44.74 ID:Au3D003Fr.net
MacのAndroid File Transferでmicro SDに転送すると、途中で止まって出来ない。本体に転送するとできるんだけど。前のwalkmanに同じmicro SD入れてた時は出来たのに。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:30:56.28 ID:dZLnxsTe0.net
>>403
>>401=>>404です
無事に新品と交換して貰えることになりました
貼り付け済みの純正保護シートは返金対応になりました(入荷1ヶ月待ちだそうです)
ありがとうございました

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:32:37.48 ID:SmeSETt80.net
>>408
今やウォークマンにそこまでの影響力は無いでしょ
嵐がストリーミング始めたみたいだし人気アーティストが続々と解禁し出して徐々に広まってくだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:44:38.42 ID:IRa2eUEP0.net
WMポート→うむポート
W.ミュージック→う・ミュージック

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:47:12.32 ID:Q60UL0M00.net
これ、パソコンのSDスロットに差し替えて転送できる?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:52:52.68 ID:TjoBGi820.net
>>420
microSD内のMUSICフォルダにコピペすればいけるんじゃない?
持ってないから知らんけどw

フォルダの階層ってどれくらいいけるんだろう?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:55:32.02 ID:lMYDYxGu0.net
>>420
SDアダプターやUSB化なりしてPCからのファイル転送してもいいしUSBtypeC使ってウォークマンーPCで繋いでもいい
Musicフォルダどころか適当なフォルダに放り込めば認識するアプリが大半

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 19:56:07.46 ID:Q60UL0M00.net
>>422
(^_^)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:08:28.39 ID:OwhzpbNs0.net
>>412
たとえばどういう設定をすればよいかいくつか教えてもらえますか?
アンドロイド全然わからないのです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 20:11:57.89 ID:zlhl3AEGM.net
>>424
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/031311.html

ZX2の発売時のブログだけどそのまま通用するかも。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16da-XAJf [119.224.233.27]):2019/11/03(日) 20:22:26 ID:vPge9owd0.net
f887使っているけど、買おうか悩んでる。
今のもまだ、使えるしなー。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-DXXI [126.91.178.61]):2019/11/03(日) 20:34:08 ID:7rZiArMC0.net
初めてウォークマン購入したのですが付属のUSBでiMACに繋いだらiMAC側でウォークマンを認識してくれません。
macOS Catalinaにしたのが失敗だったかなと思います... Mojaveだったら認識されていますか?

また、samsung製のmicroSDを購入して挿入してみたら、外部ストレージ欄でSamsung製SDカード/対応していませんって
表示が出てタップすると「この端末でこのsamsung製SDカードを使用するには、まずセットアップする必要があります。」
と表示され指示に従って進めていくと「SDカードをフォーマット」と表示されタップするとSDカードをフォーマット中
と表示されずっと20%のままで完了しません。何回やっても同じ現象です。
これってSDカードの不良なのでしょうか...
購入したSDカードは「MB-MC128GA/CN」です。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8a-IugC [114.142.177.77]):2019/11/03(日) 20:48:09 ID:POSiZaN10.net
>>424
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/06/news009.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-0V4z [36.53.204.17]):2019/11/03(日) 20:50:05 ID:IRa2eUEP0.net
ZX500とA100の電池持ちって一緒?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-MmK/ [126.133.202.56]):2019/11/03(日) 20:56:33 ID:jnMDxw3dr.net
パネルの解像度、アンプも違うからね
公式で確認を

Androidなのはいいけど
もう少し音楽プレイヤーらしく設定のデフォルトは考えて欲しかったよ
通知音やタップ音を無音にするとかさ
展示機はしっかり調整されてたぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/03(日) 20:59:25 ID:dZLnxsTe0.net
交換品来るまでいろいろいじってるけど
Amazonミュージックで再生中の曲のアルバムアートの下が途切れるね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-qV4/ [115.124.228.133]):2019/11/03(日) 21:00:49 ID:GbEFL1x70.net
再生中画面がスリープ状態になってまた電源ボタン押したら画面シークバーが固まってスワイプしても画面が動かなくなるって人いる?
思い当たるようなことはソニー純正の転送アプリを使ってないことぐらいだがAmazon musicでもシークバーが固まる
こっちでは他の操作は可能だがこれって今まで本体のアプリに問題があると思ってたがハードウェアに問題があるんじゃないか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-d1Os [49.98.141.22]):2019/11/03(日) 21:03:20 ID:QPX+I5Wcd.net
deemoできるな。
熱いけど嬉しい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb3-gnbr [118.109.188.23]):2019/11/03(日) 21:09:15 ID:oHD+aTseM.net
>>408
もう金額ベースではストリーミング>有料配信になってる
リアルヒット曲も髭男やあいみょん、king gnuなどのストリーミングメインの人か上位来てるし令和になってストリーミング時代来たって感じ
あとは米津だけだな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.139.186]):2019/11/03(日) 21:17:27 ID:fLbFBnKf0.net
>>425
昔はエージング100時間だったのか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-wGCW [126.208.150.81]):2019/11/03(日) 21:20:34 ID:Au3D003Fr.net
>>432
画面ロック設定をなしにしてるとその現象が起こると公式回答。今のところ設定変えるしかない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-IIMu [49.98.152.133]):2019/11/03(日) 21:24:42 ID:0BMyGufhd.net
A100もエージングで音かわる?
かわるとして、Bluetoothじゃダメだよね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:53:55.22 ID:/trfz+HSn
>>65
ただのスマホでも使えるもんね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b8-qV4/ [218.41.250.72]):2019/11/03(日) 21:31:17 ID:MA8OxTfL0.net
>>425
https://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/f4ccf6b2367b_12B1E/Screenshot_2015-02-12-09-29-56.jpg
ZX2みたいにホーム画面に再生中の曲表示できないの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b8-qV4/ [218.41.250.72]):2019/11/03(日) 21:35:44 ID:MA8OxTfL0.net
>>436
マジか
いちいちロック解除とか面倒すぎる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-rqXZ [210.149.254.66]):2019/11/03(日) 21:45:04 ID:3Z58GljIM.net
>>414
ミクロ大好き
ガジェオタの小さいはロマン

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/03(日) 21:54:42 ID:5G0sOkzP0.net
Bluetooth PANに未対応じゃん!!
スマホにはBluetoothテザリングで繋ごうと思ってたのに!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:15:07.23 ID:yObYSsrgr
スマホを親機にしてBTでテザリングできないってことなの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 21:56:41.57 ID:uziuIKXC0.net
f880でwmポートがあるコンポで音楽聴いたり充電してたけど、これでは出来なくなるのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:02:21.69 ID:0BMyGufhd.net
>>439
そういやW.ミュージックのウィジェット見当たらないな…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:02:27.51 ID:ht/d+PPGa.net
>>635
>>262
>>723
>>405
動画全然おkですよ、ー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:05:43.23 ID:LZPQOGLb0.net
ホーム画面の検索ウィジェットって削除できないの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:23:03.33 ID:yObYSsrgr
HOLDボタンがついてますが、これで画面のタッチも反応しなくできますか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 22:23:13.36 ID:2f/f750J0.net
Hiby R5買う方が良いかね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:54:10.07 ID:yObYSsrgr
英語を勉強するという理由をつけて買います。内蔵の音楽再生アプリで再生速度を変更できますか。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-qV4/ [115.124.228.133]):2019/11/03(日) 22:30:28 ID:GbEFL1x70.net
>>436
ありがとう。スマホと違ってウォークマンは特に新譜聞く時頻雑に曲名見るからロックはかけてないんだよね。
gmailも捨て垢で知られて困る個人情報は入ってないしメールの内容も買い物メモしかない。
これアップデートで修正できるのか?amazon musicにも影響があるだから本体にも問題がるみたいだしわざわざ本体送り返しとかたまらんぞ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-a+F3 [106.160.48.214]):2019/11/03(日) 22:38:02 ID:hrfuvS/n0.net
ガラス微妙にズレた
https://i.imgur.com/jLMFDBo.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c764-tSYj [122.209.80.204]):2019/11/03(日) 22:40:47 ID:2QHm8VGO0.net
久しぶりにウォークマン買ったけど、サイドにハードキーがあるの本当に便利だな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/03(日) 22:43:10 ID:5G0sOkzP0.net
充電時間だけど、空の状態から満タンまで、2時間はかからないね
ちゃんと測ったわけじゃないけど、2時間後に見たら終わってた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-98mT [49.96.36.34]):2019/11/03(日) 22:49:22 ID:m2PKezTnd.net
>>452
かっちょええなあ
40周年モデル待ちはつらいよ...

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/03(日) 22:50:28 ID:Q60UL0M00.net
>>452
不器用なんで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5321-qV4/ [60.57.62.79]):2019/11/03(日) 22:59:37 ID:KuJDkyXH0.net
電池持ち悪いの辛い
ラフな使い方出来るのがウォークマンのいいとこだったのに…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a16-xCfO [219.49.158.45]):2019/11/03(日) 23:01:47 ID:GnF+49Tw0.net
>>457
つA50

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-qV4/ [14.8.12.0]):2019/11/03(日) 23:10:19 ID:5/WCaESE0.net
microSDのベンチ結果(クイックテスト)
https://i.imgur.com/ls5x8mI.jpg

速度は結構出るようだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5321-qV4/ [60.57.62.79]):2019/11/03(日) 23:17:47 ID:KuJDkyXH0.net
>>458
A50愛用してる、というか毎年買ってる
そういやF880も電池持ち悪かったな、androidだから仕方ないのか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMe6-JHwF [123.220.52.2]):2019/11/03(日) 23:30:04 ID:5DuR2n+RM.net
黒にしたんだけど、赤も良かったかなあ…とプチ後悔中w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-GPhb [14.8.41.224]):2019/11/03(日) 23:36:52 ID:OwhzpbNs0.net
>>428
>>425
ありがとうございました

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/03(日) 23:41:09 ID:Q60UL0M00.net
いえいえ(^^)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-/N81 [14.3.132.92]):2019/11/03(日) 23:45:08 ID:GijiPrvx0.net
>>449
自分がDAPに求めるものを考えれば自ずと答えは出るんじゃね
分からない、考える気がないなら、そもそも不要なものってこと

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/03(日) 23:47:47 ID:Xv0DdZhU0.net
SONYがOSのダウンコンバートをゴニョゴニョしてくれたら
いいだけなんだがなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ babc-IGF6 [59.129.56.114]):2019/11/03(日) 23:49:03 ID:IyTgcTLN0.net
DAPというよりコンパクトなスマホって感じで想像以上に便利だな
これにsim刺したい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-qV4/ [124.140.84.109]):2019/11/03(日) 23:50:02 ID:TElidkqD0.net
simフリーだったら最高だったなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/03(日) 23:53:50 ID:Xv0DdZhU0.net
5gに対応して、Amazon HDとかに対応したら
世界変わるとは思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-IIMu [49.98.161.190]):2019/11/03(日) 23:53:53 ID:tPUXhce1d.net
電池が最低あと1.5倍もてばほぼ理想型だった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:00:46.82 ID:klpkyTGm0.net
たしかにバッテリー容量はF880より上がったはずなのに減りが早い気がする。

>>453
ただ電源ボタンまでサイドにあるのはなあ。電源ボタンは従来どおり上にしてほしかった。
ボリュームボタンとし間違えやすいんだよ、まあ慣れたら気にならなくなるかもしれないけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:10:00.02 ID:10u9rR1c0.net
AmazonHDお試しで申し込んだんだがいいなこれ。しかし月額1780円…悩むなぁ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:27:25.80 ID:k0IGTi8uF.net
>>454
ACアダプタは無しでUSB2.0相当のUSB-Cケーブルが付属してるだけだから、充電におよそ5時間ってのは500mAのUSB端子で充電した場合の時間かなと思う
1A以上安定して出せるUSB端子やACアダプタ使えば、かなり早く終わるよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:32:09.44 ID:LZM3pHuB0.net
>>447
あの一番上の窓枠みたいなやつ?
邪魔だよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:33:47.30 ID:LZM3pHuB0.net
>>466
シムがさせると携帯みたいに街中でどこでもネット通信ができるって認識でいいのですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:37:51.41 ID:PnUeyg7y0.net
>>474
4G回線の解禁だから認識としては合ってる
今のところgranbeatとhibyR8しか前例のないsimDAPだけどストリーミング推すなら出してくる可能性はあるわな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:57:29.60 ID:s2C6sEYHa.net
電源オフにしてもバッテリー減るんだなw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 00:58:26.08 ID:Gn3PYpJo0.net
>>447
Novaでは消せている
https://i.imgur.com/hHwJVtA.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:02:07.86 ID:o2+0218i0.net
俺もスマホで使ってるしNOVAにしようかなと思うけど電池と動作が心配

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:08:18.19 ID:WYc3rd3E0.net
>>315
Fシリーズより酷いな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:29:40.29 ID:gH/fCOUJ0.net
>>442
これ決定的な短所じゃない?
みんなwifiテザリングしてるの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:29:58.04 ID:KB8EWUrY0.net
>>477
ありがとう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:30:53.06 ID:yTR7J6wq0.net
電池持ちが悪すぎる
spotifyで2時間半再生で45%削られてる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:51:13.54 ID:TfJPhWpD0.net
>>442
ほんとこれ
どうしてこんな仕様にしたのか理解に苦しむ
iPhoneだとwifiテザリングは勝手に切れるから使い物にならない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 01:56:02.96 ID:Frq1/2z/0.net
電池もちそんなに悪いんか
ならA50にするか
でもあっちはタイプCじゃないし
ああ悩ましい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:05:50.91 ID:Gn3PYpJo0.net
w.musicでFLACで7%/1hくらいだな
公称値からしてそんなもんだろう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/04(月) 02:07:38 ID:pFch+PrI0.net
またAndroidは電池もち悪いから独自OSにもどしてー
みたいな流れになるのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-qV4/ [124.27.105.114]):2019/11/04(月) 02:14:36 ID:zuRANVLM0.net
曲を日本語で検索できてスクロボアプリが入れられるから買ったに

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:32:50.69 ID:ad2heiEVp.net
検索出来なくね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:37:37.22 ID:bHKiDoXR0.net
A-50って動画は再生できないよね?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 02:46:59.25 ID:aHKrudVq0.net
>>489
動画の音だけなら再生出来るよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 03:10:06.93 ID:zM5RFsDW0.net
RAM4GBなのすごいな
頑張って2GBくらいかと思ってた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 04:11:11.25 ID:2I/Umb2B0.net
>>489
とある回路が邪魔している。電源を入れて、500ワットで加熱しろよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 04:22:04.47 ID:vQvFFrwvx.net
Neutron Music Playerで聴きながら寝てたら5時間しか持たない。
Granbeatだと逆にバッテリー持ち長くなるんで期待してたけど駄目じゃコレ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 04:30:44.12 ID:Qj4dVmVpr.net
>>493
Neutron5時間以下とか嘘だろ?
そんなん使い物にならんわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 04:42:01.14 ID:YoOfaHDgd.net
Xperia1持ってるんだけど、Bluetoothイヤホンで聴くならA100でも音質的にあまり変わらないのかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 05:27:40.18 ID:10u9rR1c0.net
Androidなので電池は内部の最適化が整うまで一週間くらい様子見ないと。

電池持ちで騒いでる奴らってiPhoneユーザーか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/04(月) 05:41:09 ID:9zkdzYyM0.net
バッテリー持ちもエージングが必要だったのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-8Rbc [126.182.245.20]):2019/11/04(月) 06:05:58 ID:3S/9mpScp.net
概ね満足で楽しいんだが、充電おっそいなあこれ
USB-Cだからよけいに遅く感じるわ
USB-PD対応していないのが惜しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/04(月) 06:48:22 ID:6LysYMOZ0.net
昨晩12時前に100%からWi-FiとBluetoothオフでスリープにして
朝6時半で91%だった

500 :sage (ワッチョイ baed-6lA8 [59.168.3.39]):2019/11/04(月) 06:58:49 ID:ZRc7AHHQ0.net
>>496
過去のウォークマンより圧倒的に電池が持たないから、
使い勝手が変わってしまうのでみんな戸惑う。
カタログスペックでさえ、A50の半減だからね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-LaLK [124.214.102.22 [上級国民]]):2019/11/04(月) 07:02:33 ID:ol3s4SDH0.net
比較対象がどうしてもバッテリー持ちの良かった
A10〜A50だからね、そこから比べると消費速度はかなり早く感じるよ
特にスリープ中

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 07:16:03.64 ID:10u9rR1c0.net
>>500
バッテリー消費は最適化で落ち着くとはいえ、中身はsimが挿さってないスマホみたいなものだからね。基本、毎日充電でしょ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 07:18:08.22 ID:sfQRG4Yd0.net
昨日届いたA100何時間か使ってみた
充電中にイヤホンで聴いて気が付いたんだけども
聴きながら何かの操作するたびジュルジュルとノイズが乗るね
充電ケーブル外すとそのジュルジュルノイズはないけどね
やはりイヤホンジャックとUSBの位置が近い設計だとノイズが入りやすいのかね
自分のスマホではイヤホンジャックとUSB端子の位置が離れてるから充電しながらの再生でもノイズは入らない
あとこれ照度一番低くしても夜中だと眩しいわスマホみたいにブルーライト軽減アプリ入れた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 07:45:45.22 ID:6LysYMOZ0.net
497
> 聴きながら何かの操作するたびジュルジュルとノイズが乗るね

音楽停止しててもアプリ起動やメニュー操作でジッ、ジッっていうノイズはたまに入るね
すぐに慣れるだろうけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 07:58:11.56 ID:/TECCPf8d.net
寝室で使用するとバックライト照度明る過ぎだな。照度落としてエコ運用でバッテリー持ち様子見してみる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 08:30:35.93 ID:aTUMlaz2d.net
>>505
一番おとしてもまだ明るいよね

それ以上明るさ落とす設定はないのだろうか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 08:46:16.85 ID:WbMnkR/Rd.net
プライバシーフィルター装着したら多少は輝度落とせるかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:38:33.03 ID:DBkS3hoed.net
外箱はA50と変わらない素っ気ないモノトーンだがさり気なくDEGITAL MUSIC PLAYERの表記からDEGITAL MEDIA PLAYERに変わってんのな。A50のグレイッシュブラックよりもA100のブラックは気に入った。ムサシノレーベルのガラスフィルムがトゥルトゥルの指触りで使いやすい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:42:22.03 ID:IAqI3zlxd.net
Xperia8があんつつ9万みたいだけどA100は8万くらい?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:44:33.73 ID:LpX+jUEar.net
6時間Wi-Fi等オフ、HOLDオンで1%も減らなかったが
7時間Wi-Fi等オフ、HOLDオフで6%減ってた
どっちもバッテリーセーバーオン
アプリのスタンバイ状態とかの条件は違ってたかもしれないがSpotifyしかアプリは足してなくて要らないアプリは全部無効化してある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 09:46:11.52 ID:hz80Wv2+0.net
>>506
screen filterってアプリを使えば擬似的に照度下げられるよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/04(月) 10:03:37 ID:NNiG1AeI0.net
>>503
あーやっぱ眩しいよな
輝度最小がデフォだわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:34:04.09 ID:yXXfth0z0.net
ZX500って8万するんだな
一人暮らしだと年収500万以上じゃないと買いにくいわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:41:49.96 ID:24ccQDf/0.net
>>498
ちゃんと測ったわけじゃないけど、
空っぽから満タンまで2時間以内だったよ。
(2時間後に見たら終わってたので、1.5時間とかかもしれない)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 10:47:22.28 ID:5quHSpvl0.net
>>513
家賃や食費にどれだけ使うってるかによるけどな。
2年使うとしたら月々4,000円弱1日100円ちょい。缶ジュース1本我慢すれば良いレベル。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-cKbh [210.149.250.225]):2019/11/04(月) 10:51:50 ID:PIVp5zenM.net
>>514
充電器は1Aですか?2Aですか?
充電器にOUTPUT:1000mAみたいに書いてると思います。

これ、充電器が1Aと2Aで充電速度違うんだろか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/04(月) 10:56:16 ID:24ccQDf/0.net
>>516
USB-PD対応の61W型と18W型で試して
同じくらいだった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/04(月) 10:59:15 ID:24ccQDf/0.net
>>517
アダプタの余力があり過ぎてよく分からんけど、
普通に考えたら2Aタイプは必須。
(1Aタイプの殆どは、0.8A程度でも電圧の低下が激しいから)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eefc-QKtw [121.3.182.253]):2019/11/04(月) 11:01:25 ID:p75H9vn60.net
USB2.0接続時は500mAまでしか出ないっぽいiMacのUSBポートでも2時間くらいで満充電までいく

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-/tz0 [183.180.68.161]):2019/11/04(月) 11:01:37 ID:yXXfth0z0.net
>>515
悲しいだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-cKbh [210.149.250.225]):2019/11/04(月) 11:05:58 ID:PIVp5zenM.net
>>517
回答ありがとう。
公式でUSB充電5.5時間とか書いてるけど、2Aの充電器使ったら2時間弱で充電できるってことだね。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/spec.html

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/04(月) 11:13:55 ID:sfQRG4Yd0.net
ソニー公式ではw.ミュージック以外のアプリではハイレゾは16bit/48kHzで再生されるって書いてるけども
Neutron Music細かく設定してやるとイヤホンでも24bit/96kHzで再生されてるよな
画面下にちゃんと表示されてるわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/04(月) 11:15:34 ID:24ccQDf/0.net
>>521
アダプタの仕様によると思うけど、
Android対応である必要はあると思う
(Apple専用品はダメだと思う)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/04(月) 11:30:11 ID:6LysYMOZ0.net
ランチャーとか入れずにホームの検索ウィジェット消せないのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a99-WuJ/ [61.125.90.162]):2019/11/04(月) 11:43:06 ID:4TXcSc9Y0.net
今では2台持ちが煩わしかったり、サブスク利用が増えたり、
バッテリーの性能も上がったか等スマホで音楽聴くようになったけど
NW-A840以来、10年振りに欲しくなった今作。
過去ログ読み漁ったら、容量論争が繰り広げられてるけど、
16GBで足りない人は、実際何が容量食ってるんですか?
32GB以上選んだ上で、SDも使ってる?例えば音楽データだけなら
16GB+512GBと32GB+512GBの差なんて僅差だよなあ...って。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:49:50.47 ID:0VcOWC3s0.net
>>525
システムで半分くらい持っていかれるが、Spotifyとかの音楽アプリ入れるくらいなら16GBで足りるぞ
ろくにAndroid使った事ないのかもしれんな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:54:10.07 ID:2EOHeVsBa.net
容量は追加アプリやキャッシュとストリーミングサービス関係
あとはシステムアップデートの時に残り容量がどう関係するかとか

ちょっと触ってきたけど面白いおもちゃだね
Googleマップとか便利だけど少しカクついてた
次のモデルでいろいろブラッシュアップされればいいかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:57:45.34 ID:VX8c+nzId.net
なにしろメーカーはDEGITAL MEDIA PLAYERと名付けてるからね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:58:57.83 ID:Bxzy6wUVd.net
degital

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 11:59:33.84 ID:24ccQDf/0.net
Digital Wellbeing ツールって何か役に立つの?
コレってSONY端末限定のツールだよね?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 12:07:29.06 ID:UtXj6zJ00.net
ピクセルにも最初から入ってるしGoogleのアプリじゃないの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Speb-kH/9 [126.233.217.216]):2019/11/04(月) 12:12:36 ID:9PdZIe9Up.net
ウォークマンとは言えandroid端末使っててなんでgoogle検索する前に5ちゃんに質問書き込むんだろう…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5321-qV4/ [60.57.62.79]):2019/11/04(月) 12:19:42 ID:3OBu5e1J0.net
ソニーとしてはこのバッテリー持ちで慣れてくれたら
次回機以降もバッテリー容量ケチれるからwin-winだよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.229.11]):2019/11/04(月) 12:34:00 ID:0UHog3TZ0.net
>>525
OS関係で本体のメモリーしか使えないものがあるからだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/04(月) 12:39:42 ID:24ccQDf/0.net
>>531
>>532
すまんな
初めて見るアプリだったのでこの端末限定かと思った

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Xl3k [1.72.7.116]):2019/11/04(月) 12:51:22 ID:gF43VeP8d.net
degital media prayer

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-xAfC [49.104.28.94]):2019/11/04(月) 13:05:14 ID:W+Vr37ond.net
NW-A55を買取価格11K YENで売却。1年間は通勤の友。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-9e50 [118.21.107.186]):2019/11/04(月) 13:09:27 ID:9x6ajOx+0.net
>>509
調べりゃわかるだろ
ここで聞く意味は何?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/04(月) 13:12:53 ID:6LysYMOZ0.net
ウォークマンアプリでプレイリスト作れないのが意味わからない
ブックマークの名前も変更できんし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFb7-uuSE [106.171.68.119]):2019/11/04(月) 13:15:19 ID:oeZVRSjYF.net
アンドロイドになってホームとかいろいろいじれるの本当楽しいな
https://i.imgur.com/33h59kB.png

2chMate 0.8.10.54/Sony/NW-A100Series/9/LT

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.54.100]):2019/11/04(月) 13:15:24 ID:24ccQDf/0.net
Amazon Music (Prime)で何曲か聞いみたんだが…
かなり音悪かったんだな

スマホで聞いてた時は分からんかったけど、
悪い音は正確に悪い音で再現してくれる…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7dc-aDcy [122.19.36.168]):2019/11/04(月) 13:17:35 ID:1KcZmQbb0.net
買うた。
充電中だと「電源を切る」を押しても切れずに再起動される。そういうもんか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-MmK/ [14.10.97.64]):2019/11/04(月) 13:21:04 ID:4Fqa1Fms0.net
従来のウォーマンは充電中も
電源が入った状態なので倣ったんだろうね
Androidとしては異質だけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-49BC [49.98.158.115]):2019/11/04(月) 13:25:46 ID:dR3v7c2id.net
>>540
これいいね
なんてやつ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:34:57.11 ID:3nkIsuCVF.net
>>544
アプリ自体はSmart Launcher
専用テーマのRetro LCDってのを使った

本体色を薄グリーンだからなかなかいい感じだわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:36:59.96 ID:yKoVO8wDM.net
やっと届いたけどケースが来ねぇ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:41:04.63 ID:bijhhjkAM.net
うーん。
やっぱりBluetoothテザリング(PAN)で繋げないのが痛いな。
コイツもスマホもゴリゴリ電池が減っていく…

Androidの標準機能だろうに、なんでわざわざ使えないようにしてんだよ!!

Bluetoothレシーバ機能も無くなったから、Walkman+有線ヘッドホンで聞けねーじゃん!!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:42:29.16 ID:yTR7J6wq0.net
>>530
Android9からPixelとか特定の端末にしか搭載されてなかったけど、今回ウォークマンにも搭載されたらしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:45:27.56 ID:9zkdzYyM0.net
>>547
Bluetoothレシーバー
USB DAC
ラジオ

何もかもみな懐かしい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 13:48:43.52 ID:PIVp5zenM.net
>>549
沖田艦長!!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-uuSE [106.132.85.244]):2019/11/04(月) 14:18:41 ID:NYaCHCPta.net
この小ささに思いの外ちゃんと使えるAndroid
音質が良くてイヤホンジャックもちゃんと付いててなおかつ軽い
SONY、お前が打すべきスマホの全てが詰まってるぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-xAfC [49.104.28.94]):2019/11/04(月) 14:23:56 ID:W+Vr37ond.net
電話できないWiFi専用スマホは伊達じゃない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:39:22.34 ID:fsdFibU80.net
>>552
それ、スマートフォンでは無い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:41:41.91 ID:8OMiln5V0.net
購入時にストリーミングサービス対応に+1.5万の価値を見出せるかどうかだろうね
CDよりサブスクの方が安上がりとは言っても、複数のサービスに加入するかどうか
音質なり製品に満足したら払った事は忘れるもんだけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:43:59.35 ID:4PhAu44q0.net
今もA16に泥スマにiphoneSE持ち歩いてる身としてはウォークマンからイヤホン差し替えせずにnasne録画やradikoやDAZNとか見られるのはありがたいな。
ここの方々の意見が出尽くしたあたりでボーナスで5年ぶりにウォークマン買い替えます。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:47:24.35 ID:fsdFibU80.net
>>554
Bluetoothは駄目でWi-Fiのみって時点で、「ストリーミング」運用は実質不可能に近いよ。
たんに、直接「ダウンロード」可能な端末でしかない。

それにも関わらす、「ストリーミング対応」を謳って広告するのはいかがなものか。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 14:53:50.64 ID:BhOz2IAu0.net
>>540
念願の時計が付いて良かったな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:03:03.25 ID:8OMiln5V0.net
>>556
WiFiのみは5Gが普及したら変わるんじゃないのかな
ある意味過渡期の仕様かと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:05:45.62 ID:gF43VeP8d.net
>>545
powerampにもretroスキンがあるぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:06:55.32 ID:Je++WopA0.net
タッチパネルのヌルッとした遅延はどうしょうもないのかな
なんかAndroid2.1時代に戻ったような追従性で操作しづらい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:09:58.21 ID:fsdFibU80.net
>>560
ぬるっとした遅延なんてあるか?
Walkmanアプリとかの音楽アプリで

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:12:54.76 ID:Je++WopA0.net
>>561
設定画面でもなんでも
指の動きに遅れてついてくる感じ
最近のAndroidじゃ見ない挙動だから気になる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:17:48.97 ID:WYc3rd3E0.net
充電1日一回って書き込みあったけどそれ本当なら2年後にはF880みたいに急にシャットダウンとかあり得るな…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:22:31.29 ID:v8pkPyTId.net
20%増やす、例えば30→50%と70→90%で劣化度合いって数倍違うから
睡眠前充電はマジでやめとけ、朝7割程度にする充電で運用が良い
たいていのノートPCやモバイルだとNECルーターにある最大7割までの機能を手動で行う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:26:18.01 ID:TawUbJ9rd.net
いたわり消滅してるから睡眠前充電は結構寿命削るな
QC非対応だから起きて出掛けるまでの1時間じゃそんなに充電できないのも少し悩ましい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:27:20.44 ID:fsdFibU80.net
>>562
これ、オーディオプレーヤーだぞ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:30:51.35 ID:5qeRhcB9M.net
劣化させたくないないら充電が多い状態自体がよろしくないから少な目運用
いつも満タンで出かける必要はないはず
もちろん人によるだろうが日常なら5、6割の状態で朝出かけても足りるでしょうし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:32:15.17 ID:fsdFibU80.net
>>564
さすがに70%はやりすぎ
(中華メーカのセルなら70%くらいで止めないと、劣化どうこうよりも危険だが)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:33:34.12 ID:Je++WopA0.net
>>566
でも曲選択もタッチパネルで行うよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:34:45.23 ID:fsdFibU80.net
DSEE HXオンだと、曲によって変な音か混じることない?
まえのA50の時から気になってるんだけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:38:58.73 ID:6LysYMOZ0.net
AmazonミュージックアプリでSDに保存した自炊アルバムが表示されないぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 15:42:07.60 ID:EndtHExap.net
さっき両方触ってみてZX500よりA100の方がサクサクな気がした。気のせいか?ちなみに、A100はおととい買いました。32GBのグリーンです

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:06:30.98 ID:10u9rR1c0.net
>>556
WiFiテザリングじゃダメなの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:11:57.28 ID:fsdFibU80.net
>>573
Wi-Fiだと、コレもスマホも電池がゴリゴリ減るよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:21:30.26 ID:6LysYMOZ0.net
他のストリーミングアプリと比べると
ソニー純正アプリの使い勝手の悪さが際立つなぁ
ハード面の技術力に溺れてソフト面がないがしろにされてる気がする
他社製アプリとか研究したりしないんだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:22:58.56 ID:fsdFibU80.net
ナビゲーションバーをAndroid9の標準版に切り替える方法ない?
これだけ操作が違うので、たまにイラッと来る

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:24:19.04 ID:fsdFibU80.net
>>575
SONYのアプリは昔から、どれをとっても見た目だけで、使い勝手は悪いじゃん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:25:25.67 ID:AgO/THDHr.net
>>563
こないだ音楽聞きっぱなしの日は充電2回したわ(笑)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:25:35.35 ID:iHpCPinpd.net
1時間でも5割くらいは充電できね?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:26:42.40 ID:aTUMlaz2d.net
>>510
ホールドってサイドキーの下についてるやつ?
あんなので電池の持ちがかわるのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:40:48.38 ID:fsdFibU80.net
>>579
10%くらいからだと、1時間で+60%程度入る感じだね
20〜30%くらいからだと、1時間で+50%くらいになるんじゃないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:43:17.55 ID:fsdFibU80.net
>>510
HOLDスイッチが節電に効果あったとは…
いい情報ありがと!

これなら電源OFFする必用は無さそうだ
(まだ試してないけど)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:49:43.38 ID:+CTNHkMk0.net
>>197
webかアプリで聴ける

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:07:15.09 ID:fsdFibU80.net
普通に気に入ってるんだけど…

落ち着いてくると、音の良いミドルクラススマホで良い気がしてきた。
Xperia Walknan Compact を4万円くらいでお願いします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:40:58.81 ID:LZM3pHuB0.net
まだよくわからんけど、外で聞いたけど、a55から変えたけど、音良くなってる気がする
けどけどけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:47:22.18 ID:6LysYMOZ0.net
WMアプリって今のとこほんとベーシックな機能だけって感じだけど
今後アップデートでブラッシュアップされてったりするんだろうか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:49:03.71 ID:iHpCPinpd.net
プレイリスト作成と検索くらいは付けて欲しい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:49:48.84 ID:wb8+lovKM.net
とりあえずバッテリ周りが落ち着くまでtwsは避けるか…消費が激し過ぎる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:52:24.84 ID:MY5y5qCBM.net
w.musicのプレイリスト作成はPCで済むから要らないが
機能あっても1回/2年くらいしか使わなそう
検索は欲しいね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:55:06.99 ID:OOerocLX0.net
オールシャッフルがほしい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe7-oO4Z [122.16.64.194]):2019/11/04(月) 18:07:53 ID:vm+a6et6M.net
>>590
おまかせチャンネルであったね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMe6-JHwF [123.224.220.153]):2019/11/04(月) 18:19:20 ID:wb8+lovKM.net
Macユーザだとプレイリスト作成、編集は欲しくなるんだよな。ContentTransfer使えなくなったまんまだし。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-pcks [182.251.232.234]):2019/11/04(月) 18:27:17 ID:hozPGIfGa.net
>>584
auのXperia前(々?)モデルが4万位で買えたからdocomoのコンパクトも片落ちなら安いんじゃない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 18:34:49.98 ID:v8pkPyTId.net
MusicBeeみたいなメーカー気にせず使えるソフトはMacはないのね
左端のデバイス欄のA100series表示にぶら下がってウォークマン内の曲リスト、プレイリストが表示されるな
自分の使ってる他社プレイヤーではこんなことはなかった
表示されなくてもさほど支障はないんだけどされるのでMusicbee相性良い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 18:36:41.24 ID:BNlryarB0.net
オフラインで歌詞表示できねーな。LRCは作るのメンディー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 18:46:23.36 ID:yrZRfRyQM.net
他の再生アプリとテキストエディターアプリ利用
他のアプリでプレイリスト作成→m3uファイル保存(エクスポート)→テキストエディター(Jotaのライトグリーン、無印が無難)で開く
→各行の出だしが違ったりするから../に全置換で一気に直す

じゃダメなの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 18:53:13.29 ID:yrZRfRyQM.net
ダメなの?ってのは、本体でプレイリスト作成した人はその手法を使いたくない?って意味
出来るor出来ないに関しては自分が試したら出来たので問題ない、お試しください

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Speb-hHC0 [126.233.179.95]):2019/11/04(月) 19:07:37 ID:5TPPjWV9p.net
ちょっと待った、最近のWALKMAN全曲シャッフルないの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-/d7t [115.124.133.228]):2019/11/04(月) 19:10:01 ID:aHKrudVq0.net
>>590
全曲再生中にシャッフルオンにしたらなるんじゃないの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/04(月) 19:12:18 ID:sfQRG4Yd0.net
>>598
A100とZX500からおまかせチャンネル廃止だからね
おまかせチャンネルの全曲シャッフル良かったのにな
A100のw.ミュージックだとライブラリー画面の全曲から任意の曲選んでシャッフルマークタップして全曲シャッフル再生するしかないよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Ns/6 [1.75.250.112]):2019/11/04(月) 19:18:30 ID:v8pkPyTId.net
Playストアにプレイリスト作成に特化したアプリあるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/04(月) 19:20:33 ID:NNiG1AeI0.net
>>601
マジか!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-xCfO [163.49.214.117]):2019/11/04(月) 19:22:08 ID:k1jqpF91M.net
>>602
嘘だよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/04(月) 19:23:24 ID:NNiG1AeI0.net
あるやん怒
試してみるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-9e50 [118.21.107.186]):2019/11/04(月) 19:23:39 ID:9x6ajOx+0.net
>>584
ハイエンドコンパクトXZ1Compactがあるよ
648円

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a99-WuJ/ [61.125.90.162]):2019/11/04(月) 19:36:48 ID:4TXcSc9Y0.net
>>534
OS関係で16GB超えるようなら欠陥だよなあ...って。
例えばこれでGoogleマップ入れたり、メールを
見たりしないだろうし、SDで拡張したい人は16GB、
拡張しない人は音楽データ量に応じて32or64GB、
という住み分けと思ってた。
でも、折角のハイレゾウォークマンなので、
ハイレゾのサブスクがダウンコンバートされる限りは
見送りかな...今後アップデートで対応されるのかしら?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-49BC [49.97.101.128]):2019/11/04(月) 19:37:12 ID:3nKMyw5ld.net
>>580
タッチパネルへの給電切ってるんじゃないの?
hold反応されたら困るんだから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a99-WuJ/ [61.125.90.162]):2019/11/04(月) 19:40:59 ID:4TXcSc9Y0.net
>>606
あれ?自分で書いておいて、
ハイレゾのサブスクを聴く分には、
スマホを使う方が高音質では?という
疑問に行き着いた...
しかも、WH-1000XM3で聴くなら音質は
WH-1000XM3のDACで決まりプレイヤー本体に
依存はしない?詳しい方教えてください...

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-/N81 [14.3.132.92]):2019/11/04(月) 19:50:35 ID:DKJ6ntzX0.net
>>594
MusicbeeってAndroidというかMTPの端末にプレイリスト転送すると、
始まるまでやたら時間かからないか?おま環なのだろうか
時間が無い時はSDカード外してカードリーダー使うわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a59-GI54 [211.4.144.48]):2019/11/04(月) 19:53:53 ID:OOerocLX0.net
>>607
ホールドをオンにすると物理キーがロックされるだけでタッチパネルは操作出きる
これおかしくない?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-/d7t [115.124.133.228]):2019/11/04(月) 19:55:26 ID:aHKrudVq0.net
>>600
そのやり方で出来るんだから別に問題ない。
消え去ってしまったおまかせチャンネルの方がずっと惜しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-qV4/ [124.27.105.114]):2019/11/04(月) 19:55:55 ID:zuRANVLM0.net
>>609
WalkmanはそうでもないがAndroidだと転送むちゃくそ時間かかるし転送時エラーもよく起きる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:02:31.35 ID:CKgelZ410.net
ホールドでタッチパネルがロックされないのはなんだかなぁ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:07:58.02 ID:7pIwcZJX0.net
XperiaZ2を6.0にしてSIMさしてサブスク用に使ってるけど、このままで良さそうだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:17:36.87 ID:M5qXoZ9B0.net
>>608
あってるよ基本的には

その使い方なら
スマホで音楽も映像もすると電池気になるから分ける
ってくらいしかメリットない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:21:13.88 ID:Fu53MZKNa.net
今朝100%で、2時間くらい聴いてあとはバックの中、今見たら19%なんだが…こんなもんなの?買ったばかりだから、しばらく使ってたら落ち着くんだよね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:24:02.38 ID:BNlryarB0.net
位置情報オフとか通知オフにしてないと消費半端ない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:25:32.47 ID:PnUeyg7y0.net
>>616
泥DAPは不要アプリ切りやバッテリーセーバー入れても待機電力で結構持っていかれる
長時間使わない時は電源落とすようにしておかないと毎日充電コース
そこらへんここ数年のウォークマン感覚で使うと痛い目見る

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:29:02.00 ID:v8pkPyTId.net
バッテリーの項目から消費アプリやシステムの内訳確認して書けば良いのに
情報なしで他人がわかるわけない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:42:11.17 ID:6LysYMOZ0.net
Kindle入れたら意外と読みやすくてびっくりしたw
あとけっこうな数のアプリ入れまくったけどAlexaアプリだけが入れられんかった
現在内部ストレージ32GB中13.93GB使用中

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:47:41.15 ID:fsdFibU80.net
>>608
Bluetoothヘッドホン使うなら、スマホでいいと思うけど。

Walkman使うのって、有線ヘッドホン/イヤホン使いたい人だと思う。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:52:21.20 ID:pFch+PrI0.net
iPhoneだとストレージがな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:57:41.56 ID:KubG9Unl0.net
アプリからの消費電力の測定には対応してないな
AccuBatteryが使えない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:58:08.11 ID:5quHSpvl0.net
>>622
自分はiPhoneはストレージの問題があるからWALKMAN使う。スマホは音楽以外にも写真とかゲームその他のアプリにも使うから。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:58:49.02 ID:6LysYMOZ0.net
>>571の問題はいま見たらちゃんと表示されてた
これでAmazonでDLした曲と自分で入れた曲の混成プレイリストが作れる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:06:25.94 ID:g41E18cu0.net
A50は電源切らなかったからな
A100は使わない時はバッテリー節約の為に電源落とした方がいいな
起動に1分ぐらいかかるが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:23:51.77 ID:yXXfth0z0.net
A45を発売日に買ったワシ、来年のA100バッテリー強化版まで高みの見物

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:29:03.46 ID:FfioZeOe0.net
バッテリーの減りがガラケーから初代スマホに変えた時くらいの感覚だよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:34:59.16 ID:fsdFibU80.net
>>626
節電をバリ効かせた上で、>>510のホールドスイッチをONすればいいかも

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:50:07.85 ID:M5qXoZ9B0.net
>>628
いや、2ちゃんしまくってたらガラケーが
圧倒的に電池持ち悪かった
スマホ2変えたとき圧倒的電池持ちで
勘当した
ガラケー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-MP/Z [126.255.120.140]):2019/11/04(月) 21:52:50 ID:B6qHKEsAr.net
simスロットついたら買う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-GPhb [14.8.41.224]):2019/11/04(月) 21:54:27 ID:LZM3pHuB0.net
これ容量入れれば入れるほど電池食うんだろうな
当たり前か

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c2-A/z4 [223.132.217.217]):2019/11/04(月) 21:56:45 ID:pgan2hRl0.net
バッテリーがまだ元気な時ですらこんな状況なら劣化したら一時間もたなそう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbea-0V4z [180.2.237.148]):2019/11/04(月) 22:02:19 ID:KubG9Unl0.net
弄りながらハイレゾ再生なんてしてたらマジで2時間くらいしか持たないぞこれ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-/tz0 [183.180.68.161]):2019/11/04(月) 22:03:18 ID:yXXfth0z0.net
ヘタするとウォークマン離れが始まるかもしれんな
早めにバッテリー強化版を出した方がいいかもしれん
ソニーちゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-49BC [1.79.87.245]):2019/11/04(月) 22:05:48 ID:HjM0Wa3Ld.net
デカくなって重くなってもいいんか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/04(月) 22:06:47 ID:pFch+PrI0.net
はい、独自OSがーの流れきますよ!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbea-0V4z [180.2.237.148]):2019/11/04(月) 22:07:20 ID:KubG9Unl0.net
個人的にはもうちょっとデカくてもいいな
小さいのがいい人はAシリーズにすればいいし
もっと差別化してもいいと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:16:18.14 ID:ilV0G0Ct0.net
>>637
ウォークマンポート復活だね!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:18:58.77 ID:yXXfth0z0.net
や、やっぱり独自のOSを作ってだな……

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:22:41.69 ID:BNlryarB0.net
WMポートを復活させてだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:23:14.81 ID:BNlryarB0.net
マジックゲートでフィニッシュ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:24:31.02 ID:p75H9vn60.net
独自OSだから低容量バッテリーでいいよね、独自OSだからソフトウェア開発も最低限でいいよね、って停滞してた結果がコレだからなー
ZX1で投げ出さずにAndroidウォークマンのまま開発力を磨いていればこんなことにならなかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:28:26.52 ID:AlKJWpNfM.net
ZX100で45時間くらいバッテリー持ってたのは神だったな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:46:37.57 ID:3S/9mpScp.net
スリープでほっといったエラい勢いでバッテリー減って半日で80%から3%まで減ったんだけど、なんか設定悪いのかな?
android携帯端末初体験なんでよくわからないんだ
教えてくれ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:47:29.37 ID:537cPSdi0.net
通信系とかGPSとかバックグラウンドでゴリゴリ動いてんだろうな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:51:30.65 ID:/WG/eJm30.net
明日買いに行きます
めっちょ楽しみ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:52:22.10 ID:3S/9mpScp.net
どこから何をオフればいいんだ…
ただの音楽再生プレイヤー運用でサブスクとかも使わないんだが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:53:36.32 ID:4TXcSc9Y0.net
>>615
>>621
なるほど...ノイキャンBluetoothヘッドホンとか無い人には
ウォークマンに対応イヤホン挿してノイキャン体験、とか
基本ガラケーでスマホは低スペックで事足りるなら
高音質のDAPであるこいつを持てば、って人用で、
中スペック以上のスマホ持ちでBluetooth使う人には
こいつの存在意義が見いだせないかもですね...
スマホで音楽聴く聴かないでバッテリー持ちに
影響も最近はほぼ無いですしね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:56:13.14 ID:Je++WopA0.net
Xperiaでイヤホンジャックなくしてさ
音質<利便性
を数少ないソニーファンに教えちゃったんだよね
あれは今考えても悪手だったと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:56:49.07 ID:BYliF3l20.net
もう使わない時は極力電源落とすしか手はないね
スリープだとバッテリーガンガン減るよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:57:51.33 ID:ziM+TwYl0.net
録音したラジオをポッドキャストで聞けるでしょうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:00:17.12 ID:10u9rR1c0.net
サブスクや課金一切しないならGoogleアカウントを削除すれば電池持ちはかなり改善するぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:01:18.78 ID:10u9rR1c0.net
>>653
もちろん端末から削除という意味ね。
アカウント自体を抹消するのではないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:01:56.58 ID:Gn3PYpJo0.net
>>648
何か切れって意見もわかるが
逆にしばらくは稼働させた方がよい場合もある
Wi-FiONで元々の特にGoogleのアプリを一通り起動だけさせてみるのを勧める
設定の終わってないアプリは動作がおかしくなりやすい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:09:53.25 ID:mSTveP0Hd.net
WF1000XM3で繋いで聞いてたけど、有線のイヤホンで聴きたいなぁと思いIER-NW510N買ってみた。

XM3で余ってたトリプルコンフォートイヤーピースと付替えるとかなりいい感じになって、ちょいノイキャンも使えるしXM3より良い音だすのな。

安い有線でこんないい音だから高いやつは別次元なのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:17:58.36 ID:fsdFibU80.net
>>645
設定のアプリ一覧で、プレーヤ関連以外は全部無効化しちゃえ!

で、無効化できなかった分は、各アプリの設定を開いてすべての機能をOFFしちゃえ!

で、最後に、アプリを使った後は、画面右下の□ボタン(履歴ボタン)でアプリ履歴を表示した後、履歴の一番左にある「すべてクリア」ですべてのアクティビティを消しちゃえ!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:18:00.65 ID:+twfQgD00.net
だからバッテリーは初めは更新なんかで食うから一週間くらい様子見ろって言ってるだろうに

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:18:15.19 ID:HjM0Wa3Ld.net
iPhoneのシェアが高いとはいえ泥使ったことない人以外と多いんだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:21:22.47 ID:fsdFibU80.net
>>652
音声ファイル化されてるなら

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:21:22.99 ID:xjq3u7Zwp.net
>>656
高いイヤホンを使ってる人ってそれなりのDAPやアンプ使って聴いてるから逆に悪く聴こえてしまう可能性はある
なのでDAPの価格帯にあった値段のイヤホンなどが1番よく聴けるのでは?と最近思ってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:22:39.69 ID:fsdFibU80.net
>>653
流石にそれやると、これ買った意味が無いと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:28:50.46 ID:mSTveP0Hd.net
>>661
なるほどー。
だとある意味A100専用設計されたIER-NW510Nがいい感じなのかもね。

Bluetooth使わないのでバッテリー持ちも良くなったし、ハイレゾも音質調整アプリもいい感じだし、有線いいわー。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:29:22.75 ID:10u9rR1c0.net
>>662
ネットにも繋がず、単に音楽プレイヤーとしてしか使わない人向けの奥義だけどね。そんな使い方の人ってそれなりにいるんじゃないか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:34:54.23 ID:5quHSpvl0.net
>>656
感覚上の音の良し悪しはミドルクラスで一旦止まります。そこから先はマニアックな世界。何を重視するかで評価も変わります。好みの差が出ます。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:38:00.32 ID:5quHSpvl0.net
>>664
F886使ってた時は不必要なアプリ全部消してた。特にPHA-2と繋いでたら洒落にならんレベルでバッテリー減ってたし。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:48:02.31 ID:cPtknhHT0.net
>>664
それA50とかでよくねえか…?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-qV4/ [124.140.84.109]):2019/11/04(月) 23:49:31 ID:537cPSdi0.net
シムフリーと電池持ち改善してくれたらええなこれ。
ってかウォークマンアプリをエクスペリアに入れりゃいいだろって話になるが・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-XJr4 [58.190.6.186]):2019/11/05(火) 00:02:51 ID:qiprvW5E0.net
>>667
でも好みの問題はあるけどA50とA100って結構音違うよ。自分はA100の方が好み。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-8Rbc [126.182.245.20]):2019/11/05(火) 00:08:29 ID:ldH9BgHup.net
>>658
一週間くらいwifiとbtオンにしてUSB-C電源繋ぎっぱなしにしとけば落ち着くんかね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-AKFh [126.248.24.243]):2019/11/05(火) 00:08:33 ID:vpvwQZTgx.net
自分もA50よりも音質上がってるからコレで満足。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6d-pcks [117.104.5.98]):2019/11/05(火) 00:16:57 ID:7QjSu+8t0.net
>>645
ここら辺は参考にしましたか?

>>425
>>428

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-l7Fq [106.128.68.228 [上級国民]]):2019/11/05(火) 00:37:39 ID:BQ+o6Nj4a.net
A100にMDR-1Aは役不足だろうか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:02:31.20 ID:W2ZzD2Fo0.net
アマゾンエコーと連携

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef3-ORrh [121.113.154.89]):2019/11/05(火) 01:57:10 ID:mx5WbD/s0.net
これサブスクに限って言えばスマホに毛が生えたくらいの音しかしないな
ストリーミングウォークマンと言うよりはストリーミングもできるウォークマンって感じ
普通に買ったハイレゾ音源を聴く分には満足してるけども…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 03:20:26.34 ID:A127jfwO0.net
>>670
バッテリーの減りが早いのはバックグラウンド処理もあるんだろうけど一番は開封時の操作でディスプレイによく指を置くからだよ
結構タッチ処理ってCPUに負荷がかかるからね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 03:23:16.23 ID:FYbTIWQyr.net
50とアンプ部同じだし、バランスを若干ドンシャリにしただけで根本的な音質はほとんど変わってないと思ったがな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 03:24:04.01 ID:A127jfwO0.net
操作をしないのにずっとディスプレイにタッチしたりしているのを控えれば結構マシになるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 04:19:09.25 ID:taCBa1vW0.net
>>668
今はウォークマンアプリじゃなくて
ミュージックアプリに名称変わったけどね
あのアプリA100には対応してなくてインストール不可なんだよね
ワンタップで全曲シャッフル出来て楽なんだけど
あのアプリはアルバムアーティストに対応してないとか色々残念なところもあるけどプレイリスト作成出来るから
こちらのw.ミュージックもそこは見習って欲しいね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 05:38:43.53 ID:aFiPbFGT0.net
電源切るのが一番いいな
一晩寝て100%から99%で済んだし

681 :名無しさん :2019/11/05(火) 05:38:47.68 ID:E6/amKik0.net
A50でも十分にドンシャリに感じてる自分にとってはこの音はマジ無理だと感じてる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/05(火) 06:13:26 ID:LKklQfT80.net
マジ無理なら売り払うしかないな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 06:46:45.41 ID:rOaiS1kx0.net
>>659
androidTVブラビアとかnvidia shieldTVとかfire stickとかいっぱい持ってるんだけど、携帯端末はiPhone一辺倒だったんだがごめんな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 06:53:52.49 ID:A127jfwO0.net
今度はWindowsWALKMAN出そう

685 :名無しさん :2019/11/05(火) 07:03:08.14 ID:E6/amKik0.net
>>682
うん、そう痛過すます。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-8Rbc [152.165.103.115]):2019/11/05(火) 07:10:46 ID:rOaiS1kx0.net
android初めてってのもあってこの機種面白いな
このサイズ感でsim入って通話できたらスマホにしたいくらい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-odR7 [126.204.192.88]):2019/11/05(火) 07:13:45 ID:ZEgPF5uAr.net
この大きさ、今となっては貴重だしなあ。
やってみたらいいんじゃないかな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-+XKF [217.178.91.164]):2019/11/05(火) 07:40:21 ID:hIYL9bkY0.net
通勤に使い出すと気付くんでね?
やっぱ電池持ち悪いとめんどくさいよなって

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Ns/6 [1.75.251.129]):2019/11/05(火) 07:49:14 ID:WCu2XpSEd.net
1時間7%くらいだから通勤くらいなら全然余るぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 07:57:07.00 ID:xpmnlDXxM.net
>>664
その使い方の人はA50だろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 08:04:06.32 ID:InkuNkwsp.net
DAP専用でもストリーミングとかサードパーティのプレーヤーアプリとかandroidの利点は充分あるのだから音楽専用=A50でいいだろってのは違うかと。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 08:06:33.40 ID:aD5fBOhDd.net
これは「WALKMAN phone」あるで。
Xperiaはカメラ。映像。
WALKMANphoneは音楽。
棲み分けや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-McdF [163.49.201.138]):2019/11/05(火) 08:11:57 ID:YwTAhInbM.net
>>692
スマホのクアルコム統合チップのDACアンプで音質的に期待出来ないこともあるし
聞いていて邪魔くさい通知で一旦停止、再開が嫌&DAPより操作の多いスマホにケーブルぶら下げたくない
で専用機にしてるので全く要らないなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e14-e9lU [153.168.16.7]):2019/11/05(火) 08:12:25 ID:xKJ86N1Z0.net
A50からA100になって、肝心な音は
高音中音低音共に、すっきりとした音になっている
曇りもなく、籠りもなく
mdr-1r
ATH-CKS1100X
純正アプリ
で聴いた感想だけど
バッテリーに不満はあるが、もうA50には戻れないわ
無線で聴くならA50やxperiaでいいと思うわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-49BC [124.154.17.121]):2019/11/05(火) 08:19:26 ID:HdqKkOVc0.net
WALKMAN携帯はガラケー時代からあったやろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-5qHT [150.66.73.136]):2019/11/05(火) 08:24:41 ID:xpmnlDXxM.net
>>691
その話の発端は、ストリーミングとかやらないならってのが前提だから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-8Rbc [152.165.103.115]):2019/11/05(火) 08:35:14 ID:rOaiS1kx0.net
全くサブスクとか使わないからA 50でいいんだけど、A100でタッチパネルインターフェイスが気持ちいい挙動になってとても満足できた
スリープ時のバッテリー持ちが不満だが、しばらく使ってると落ち着いてくるって書いてる人がいるから期待したい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-sP8b [118.154.13.167]):2019/11/05(火) 08:42:21 ID:8Rt/wJlG0.net
A50との価格差の価値はある感じ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-YKSK [49.106.188.143]):2019/11/05(火) 08:42:40 ID:Ugux5ui4F.net
標準アプリよりもSpotifyのほうが快適で、想像以上にサブスクDAPとして実用的だから満足
Spotifyとかが快適に使えませんとかだったら、そっちのほうがガチの炎上案件になるでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-5qHT [150.66.73.136]):2019/11/05(火) 08:44:32 ID:xpmnlDXxM.net
>>698
何に利点を感じるかによって違うだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Ns/6 [1.75.251.129]):2019/11/05(火) 08:48:48 ID:WCu2XpSEd.net
そんな減る?と購入後二度目の1時間再生しっぱなし、操作5、6回で−5%表示
表示は四捨五入だろうから端数切り上げて考えても6%使用
かなりもつじゃん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-sye3 [152.165.103.115]):2019/11/05(火) 08:51:07 ID:rOaiS1kx0.net
>>698
最新ガジェット好きには文句なくおすすめだが、単純に音楽ファイル聴きたい人には2倍の価格差は微妙かもしれない
自分は前者なので満足

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-QoB0 [153.155.148.198]):2019/11/05(火) 08:55:13 ID:WFg/zf/tM.net
CD以上の音質でストリーミングやサブスクできるのって今んとこ尼HDだけかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CDD8 [106.133.128.7]):2019/11/05(火) 09:15:48 ID:AHHynnHWa.net
発売からずっと容量32Gにするか64Gにするかで悩んでるわ。音楽はSDに入れるしアプリもそんなに入れないから32Gで足りそうな気もするんだけどなぁ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-kTP4 [49.106.211.192]):2019/11/05(火) 09:17:01 ID:XzghGq2ud.net
>>699
ああああ、それで背中を押された気がした。今日買っちゃおう。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2398-CDD8 [118.83.112.62]):2019/11/05(火) 09:30:02 ID:JErTrlKj0.net
w.musicは使ってないからわからんけど、オフラインSpotifyは4時間くらいしか使えないわ。
もう少し電池持ってくれればいいんだけどな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.155.63]):2019/11/05(火) 09:30:11 ID:pl0Md40R0.net
>>684
HUAWEIが作る独自OSだろうね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-bznB [182.251.221.61]):2019/11/05(火) 09:36:43 ID:YyXDYbALa.net
再生中小さくジリ…ジリ…みたいなノイズ入るから購入店で点検してもらったら仕様の範囲ですって言われちゃった
微妙に気になるわこれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-y33L [1.66.99.26]):2019/11/05(火) 09:37:05 ID:74d6RwqJd.net
>>708
専用のイヤホン買うとノイズなくなるよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-RHCh [210.138.177.121]):2019/11/05(火) 09:38:03 ID:A93Y0zYTM.net
今回は16GBでいいと思うぞ、次からは知らんけど
色々アプリ入れたら全然電池持たないわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-+2MD [210.138.179.116]):2019/11/05(火) 09:41:26 ID:6IqTHf+MM.net
>>708
購入店でなくてサポートに聞いてみたら?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-bznB [182.251.221.61]):2019/11/05(火) 09:46:16 ID:YyXDYbALa.net
>>709
ノイキャン付きのイヤホンてこと?
>>711
そうする

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-YKSK [49.106.193.97]):2019/11/05(火) 09:46:42 ID:RubI8UOuF.net
>>705
一応言っておくと、大画面のハイエンドスマホで使うようなサクサク感や操作性は無いからな
でもSpotify起動するだけで数分間も読み込み待ちとかは無い、十分に実用的速度で動作する
例のスリープ解除フリーズ問題もSpotifyで使ってる時は問題ないし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee8d-e9lU [121.58.131.14]):2019/11/05(火) 09:51:47 ID:DVRfY2/C0.net
>>708
普段使っているヘッドホン イヤホンSDメモリーを展示品で試せばいい
再現できるなら仕様の範囲内だ
まさか無線じゃないだろうな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 09:56:58.02 ID:4tT5wPHi0.net
アプリはプリイン含めて42個、Wi-Fiオフ、Bluetoothオフで
8時半に満タンにして放置でいま97%
30分で1%減

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:05:19.50 ID:laXlkZfr0.net
バッテリー電源落とさず半日放置でどれくらい減る

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:06:42.80 ID:9oIocNnEM.net
画面の明るさ調整操作バーの左3分の1くらい機能してなくない?
変わってないように見えるんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:21:42.10 ID:4tT5wPHi0.net
わかりにくいけど微妙に変わってるw
あと室内なら最低輝度でも十分なぐらいだね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:29:00.62 ID:yOT1Ht160.net
輝度低くすると自動スリープになる予兆が分かりにくくなるのが不便

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba08-r2+a [125.30.101.155]):2019/11/05(火) 11:23:12 ID:n67GGZ0O0.net
スピーカーに飛ばしてサブスク流しっぱなしだと電源繋ぎっぱなしの運用なるか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-KO2E [126.33.148.84]):2019/11/05(火) 11:24:10 ID:wbm8seBep.net
A30からの久々の買い替えなんでかなり満足
安イヤホンでも明らかに音よく聴こえるようになってるしいいね!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:40:29.72 ID:lrlCJq49d.net
ここでアプリ無効化教えてもらってほとんど無効にしたら5パーくらいの減りですんでいる
シュアの215使ってるけどa55からでも音は良く聞こえてる
自分の使用頻度だと2.3日の充電ペースですむかもしれん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-vj5m [126.199.65.185]):2019/11/05(火) 12:47:16 ID:UC21dD/Wp.net
この機種でDSD聞いてる人は少ないかね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-wJI6 [119.240.138.85]):2019/11/05(火) 12:52:33 ID:0rr/Hva00.net
PCM変換で電池食いそうだしほぼいない気がする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-XJr4 [153.148.12.50]):2019/11/05(火) 13:27:20 ID:iUVj5Lv4M.net
充電が全く出来ないんだが…
これって初期不良だよな
他にも同じ人居る?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:39:02.43 ID:taCBa1vW0.net
iBassoのDC01繋いでNeutron Music Playerアプリでバランスイヤホン接続でハイレゾアルバム聴いてみたけど
50分のアルバム一枚再生終わったら充電が60パーセントまで減ってた
音は良いんだけど電池持たな過ぎだわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:50:07.16 ID:JR+pr5of0.net
バッテリーセーバーのしきい値って何?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-0wT8 [126.151.111.147]):2019/11/05(火) 13:59:42 ID:h9AYHhPvx.net
>>726
Neutron使うとモリモリバッテリー減るよな。
連続再生5時間しか持たなかったわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-PeoL [182.251.65.239]):2019/11/05(火) 14:09:15 ID:NQNYU3aCa.net
バッテリーやばそうだな・・・
見送るか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f82-RHCh [210.203.244.144]):2019/11/05(火) 14:11:07 ID:QvzO1/x90.net
これ数年使い続けたらどうなるんだろうな
充電中もかなり熱持ってるし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-gnbr [150.66.79.63]):2019/11/05(火) 14:18:40 ID:2yCzIQXlM.net
素直にウォークマンスマホ出せばええのに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/05(火) 14:24:16 ID:LKklQfT80.net
iPhoneの真似してイヤホンジャックなくしたのに
復活させたらダサいとソニーは思っているので

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd7-0V4z [36.53.210.154]):2019/11/05(火) 14:25:11 ID:TNgD50jY0.net
何かしらダウンロードしながら
画面輝度MAXでハイレゾ再生したら
1分で2パーセントくらい減るぞw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/05(火) 14:32:13 ID:oGlhDs0A0.net
>>725
ケーブルによって出来なかったりはしたけど
付属のやつで試してる?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-P48L [126.193.188.6]):2019/11/05(火) 14:37:02 ID:FYbTIWQyr.net
ストリーミングウォークマンっていたってストリーミングでバッテリーゴリゴリ消耗する仕様ではな、、

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f82-RHCh [210.203.244.144]):2019/11/05(火) 14:38:30 ID:QvzO1/x90.net
ワイド保証入っててよかったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/05(火) 14:40:18 ID:K3jIk1fC0.net
>>735
大体、Amazon HDに対応できてないからな
ハイレゾ出力できない、Amazon HDに対応してない
ハイレゾストリーミングWALKMAN って何だろうな
中華はOS書き換えて対応してきたぞ?
対応はよ!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-PeoL [182.251.65.239]):2019/11/05(火) 14:40:41 ID:NQNYU3aCa.net
無線時のバッテリーの減り具合どんな感じかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-RHCh [163.49.211.254]):2019/11/05(火) 14:51:01 ID:dI1OQYhVM.net
Bluetoothはwf1000xm3のAACで8時間くらいじゃないかな
10時間はもたなさそう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-hmdS [202.214.230.63]):2019/11/05(火) 14:51:54 ID:h5uRFC0fM.net
WH1000xm3だけどその位

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-/d7t [115.124.133.228]):2019/11/05(火) 15:00:59 ID:4qBbEAx10.net
ストリーミングでのネイティブ再生とおまかせチャンネルが復活したら買おうかな。
A110になりそうだけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-+XKF [217.178.91.164]):2019/11/05(火) 15:13:26 ID:hIYL9bkY0.net
そもそも何でA名乗ったんだろ?
もう数年CMも見てないし本音は辞めたいのか?スマホと一緒で

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/05(火) 15:34:13 ID:4tT5wPHi0.net
次はバッテリー含めてBluetoothイヤホン使用も考慮した設計にしてほしいな
それまで使い倒せればいいや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-hHC0 [60.79.229.90]):2019/11/05(火) 15:37:54 ID:/FSi3+dW0.net
まぁでも言うてWiFi切ってアプリも極力無効にしとけば、一日2時間くらい音楽聞く感じで3〜4日はもつ感じかしら?
今日買ってこようと思ふのだが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-d1Os [110.134.66.190]):2019/11/05(火) 15:39:05 ID:mkCq8VOS0.net
XPERIAでもうよくね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/05(火) 15:39:21 ID:4tT5wPHi0.net
>>744
有線イヤホン使用ならそれで十分保つと思う
Bluetooth使うとちょっとあやしい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-7/Um [163.49.215.109]):2019/11/05(火) 15:52:55 ID:kgBQKyf7M.net
小ささは魅力的っちゃ魅力的よ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-SLCG [150.66.82.100]):2019/11/05(火) 15:55:04 ID:eqsO/yjIM.net
ロック画面無効にする設定ってある?
なにげにいちいちスワイプするの面倒くさい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef3-ORrh [121.113.154.89]):2019/11/05(火) 15:59:42 ID:mx5WbD/s0.net
>>748
あるけどそれやるとフリーズする

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/05(火) 16:09:19 ID:4tT5wPHi0.net
そういやこれマイクはどこにあるんだろう
ちゃんとGoogleアシスタントが反応するけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9626-dubc [39.111.235.53]):2019/11/05(火) 16:30:00 ID:/6leSKaN0.net
Joshinで体験できたからしたけどノイキャンすごいね
店内放送すら聞こえなくなる。周りの客の雑念とか掻き消してるわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/05(火) 16:36:20 ID:K3jIk1fC0.net
周りにいるだけで悟り開けそうだな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/05(火) 16:48:21 ID:taCBa1vW0.net
>>748
設定のセキュリティと現在地情報
そこから端末のセキュリティに進んで
画面ロックなしを選択

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35c-gAJV [220.157.170.14]):2019/11/05(火) 17:20:23 ID:RYBS1B9A0.net
後先考えずpaypayモールで思わず20%還元で買ってしもうた。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-e2xk [163.49.215.103]):2019/11/05(火) 17:20:35 ID:q8pw3rftM.net
>>753
それすると一部アプリがフリーズする様になるからお勧めしない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:29:30.65 ID:R11Kl4Mjr.net
Bluetoothじゃないからじゃね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:47:35.46 ID:yOT1Ht160.net
>>755
一部アプリってか肝心のW.ミュージックがフリーズする
酷い不具合

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:52:49.13 ID:LKklQfT80.net
酷い不具合あるから発表遅らせてたら自動的に発売も遅らせられると思ったけど
そうこうしてるうちに40周年が過ぎてしまうので
後々アップデートで対応すればいいやと見切り発車で発売した可能性もあるね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:53:39.05 ID:QvzO1/x90.net
フリーズはpowerampでもhfplayerでもあるわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:14:24.74 ID:WcinTxEp0.net
プレイリスト、ミュージックセンターで編集できるな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:14:50.80 ID:IOdw3W+OM.net
明るさ設定、0〜50%くらいまでほとんど明るさが変化しないんだけど、みんな同じ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:15:55.52 ID:IOdw3W+OM.net
>>761
というか、最低にしてもかなり明るいんだけど…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:17:03.65 ID:AgnppcjW0.net
>>758
コネクトかよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:49:34.91 ID:jdDHo26td.net
バックライトの輝度がもっと落とせたらバッテリー長持ちするのにな。次ファームウェアに期待!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:01:25.72 ID:aD5fBOhDd.net
イコライザーのカスタム設定て画面が横線一直線のまま動かせないんだけど、これってバグ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:03:47.54 ID:taCBa1vW0.net
>>765
右の調整タップで動かせる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:04:03.90 ID:F3UWlcJX0.net
ウォークマンでXM3のファームウェア更新できるな。
まあ当然だけどw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/05(火) 19:04:39 ID:oGlhDs0A0.net
>>762
0でも何ら問題ない(てか明るすぎる)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/05(火) 19:11:12 ID:AgnppcjW0.net
日本人は瞳が濃いから明るい画面が好まれるって聞いたことあるけど
俺は暗い方がいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a16-xCfO [219.49.158.45]):2019/11/05(火) 19:34:01 ID:vxGhzakF0.net
>>769
それお前日本人じゃないぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CDD8 [106.133.130.249]):2019/11/05(火) 19:37:27 ID:+N4zi/91a.net
みんな容量いくつの買った?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-0QnY [153.166.238.205]):2019/11/05(火) 19:37:46 ID:Lul+UN4W0.net
>>644
ZX100は実の所DSEEやノイキャン入れた時で45hだから両方切ると70hだったりする
当時はフラグシップだったZXであの路線望んでた人はそういないだろうけど4年経っても未だにバッテリー回りでストレスなく使えるのは異常だな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/05(火) 19:38:20 ID:AgnppcjW0.net
>>770
お前何人?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-EQfx [126.182.231.173]):2019/11/05(火) 19:52:21 ID:IEzP/WBgp.net
流石にA100は、GND分離(3.5mm4極4芯)対応してないよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-QvCK [122.130.228.21]):2019/11/05(火) 19:56:39 ID:K0CHVgln0.net
>>732
USB-Cをイヤホンジャックにすれば?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-wJI6 [119.240.156.89]):2019/11/05(火) 19:59:07 ID:Qnb1xhyj0.net
>>774
そもそもNC5極だから…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-rnTE [202.214.125.205]):2019/11/05(火) 19:59:19 ID:Sa6/+LCbM.net
>>773
超人

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/05(火) 20:05:32 ID:AgnppcjW0.net
>>777
写真アップ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.72.83]):2019/11/05(火) 20:09:33 ID:mJEgNznh0.net
>>732
最新型のミドル機はすべて復活したじゃん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:21:59.82 ID:vbPxc5m60.net
>>779
復活というかそもそもミドルのイヤホンジャックは途切れてないが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:24:23.53 ID:45xPqtEs0.net
なんとかリモコン使えないものかと
専用リモコンをWin10 PCでペアリングしたけど
HIDデバイスとして認識されるね
ちゃんとGROOV Musicを操作できる
でA100,ZX500は仕様確認するとHIDプロファイル未対応なのね
納得したわ
ということでリモコンはAVRCPに対応したのじゃないといけない
オーディオ部分なしの単体リモコンが有るかは知らないが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:41:53.97 ID:jdDHo26td.net
A50で使ってたリモコン無くして二つ目買ってまだ新品同様だからA100で使えたらベストだったんだが。捨てるか…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:43:24.23 ID:SW7xGOozr.net
この機種ってDSEE HXを有効にしてBluetooth接続出来るの?
LDACだと意味有ると思うんだが。

ヘッドフォン側で対応する機種を買わないと駄目なのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 20:55:50.96 ID:vxGhzakF0.net
>>782
勿体ないから売れよ
そんな時のメルカリやで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:02:18.90 ID:oGlhDs0A0.net
無理です。
Bluetooth接続だと一切音質設定は効かない
WH-1000XM3とかWF買えばそっちの方のアプリ設定でDSEE HX効くが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:07:51.90 ID:ckiTNHau0.net
>>785
ちなみにその場合、LDACにならないけどね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:10:29.96 ID:mJEgNznh0.net
>>783
Bluetoothヘッドホン使うなら、スマホの方がいいと思うけど。
なんせこれの高音質化技術って、すべて有線ヘッドホン/イヤホン用だからを

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:12:47.97 ID:oGlhDs0A0.net
>>786
ならないね
コーデックを取るか否か
最悪音質を重視したいなら有線にすればいいしさ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/05(火) 21:21:41 ID:K3jIk1fC0.net
>>788
A100からの有線って基本的にダウンコンバートされない?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a51-TUFa [147.192.121.184]):2019/11/05(火) 21:32:56 ID:8m8ReGdl0.net
サブスク使わない、バッテリ持ちを気にするならA50が最適解、ってことでいいよね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.72.83]):2019/11/05(火) 21:39:03 ID:mJEgNznh0.net
>>790
サブスクと言うか、ストリーミングや直接ダウンロードが必要無いなら

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-XJr4 [58.190.6.186]):2019/11/05(火) 21:46:46 ID:qiprvW5E0.net
>>774
NCとGND分離は併用出来ない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:56:11.74 ID:YaYH0dZ90.net
AmazonHDのハイレゾ出力対応できてない
中華DAPはOS書き換えで対応済みなのに

頼みの綱の自社サービスmora qualitasはPC版がバグだらけで
曲数もありえないほど少ない
本来A100、ZX507と足並み揃えるはずだったスマホ版は開発の目処さえ立たず

AmazonHD対応したらmoraが完全に死んで
自分で自分の首締めることに
もうこの世代はウォークマンは生まれた瞬間に詰んでる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:02:32.96 ID:R311e73J0.net
え?DX220使ってるが何もアナウンスないぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:03:10.04 ID:RlZi9J1c0.net
ハイレゾのサブスクをダウンコンバートされずに聴けるようにならなけりゃ買えないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:03:17.79 ID:45xPqtEs0.net
スマホ版なんて期待しちゃダメ
PC版は外注丸投げだし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:15:56.57 ID:/FSi3+dW0.net
買ってきた
付属のイヤホンめっちゃいい、ガチで

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:28:34.37 ID:WoI5i3Fvd.net
何でサイレントモードがないのかかなり困惑したけどスピーカーないのかこれw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:31:30.74 ID:ryqCzIeg0.net
>>787

レスありがとう。
Bluetooth運用が前提ならスマホなんだね。
Bluetooth接続なら
バランス要らないしA100が良さそうだと思ったが。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:32:16.40 ID:YaYH0dZ90.net
>>794
iBassoは対応遅れてる
Shanlingは近日アプデで対応
HibyとFiiOは対応済みでAndroidの強制ダウンコンバート回避パッチで
AmazonHDのハイレゾ再生できるようになってる
Sonyのソフト方面の技術力では永遠に対応できなさそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:36:57.22 ID:K3jIk1fC0.net
>>795
ですよねー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:40:05.70 ID:GlhhGPVz0.net
>>787
スマホの方がいいって言うかスマホとウォークマンが同じ音質になるって感じですか?

WF-1000xm3でイコライザーいじれるならもうDAP要らなくなるのかなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:42:04.99 ID:YaYH0dZ90.net
一応擁護しておくとAmazonHDでハイレゾ再生できないのは
ハイレゾサブスク謳っておきながら、Androidではハイレゾ再生できないとう
詐欺みたいな状態でアプリ配信してるAmazonの責任
現状は中華が変態技術でそれを無理矢理矯正してる状態
AmazonのアプリがまともになればA100でダウンコンバートされずに
聴けるようになる可能性はある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:42:39.10 ID:913PQXvM0.net
>>802
同じというよりBTイヤホンの音にしかならん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.243.223.19]):2019/11/05(火) 22:44:32 ID:yiOrD7sq0.net
>>804
BT版1Zはマダ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-ORrh [1.79.84.226]):2019/11/05(火) 22:52:11 ID:dCcV7IM5d.net
物によるのかもしれないけどBluetoothイヤホンだと音量刻めないな
コントロールアプリ入れた方が良いんだろうか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/05(火) 22:54:23 ID:GlhhGPVz0.net
例えば10段階評価で

スマホの音質が5、A100シリーズが10だとしてもWF1000XM3みたいなイコライザー弄れるBTイヤホンだとしたら本体性能は一切関係ないって事かなぁ?

A100シリーズをWF1000XM3で聴くのと、付属のイヤホンで聴くのではやっぱり結構違うの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-GD6V [1.66.104.51]):2019/11/05(火) 23:13:49 ID:xJAsc5ddd.net
あたり前田の

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/05(火) 23:16:10 ID:AgnppcjW0.net
缶コーヒー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-cNVX [49.98.151.172]):2019/11/05(火) 23:19:08 ID:qs3mMmMHd.net
>>807
全然違うよ。
素人の耳でも格段にIER-NW510Nの方が音質いい。
ちなみにWH1000XM3を有線で繋ぐと当たり前だけどこっちの方がまた一段と音質がよくなる。
今まで無線一筋だったけど、有線にまったかもしれない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/05(火) 23:19:35 ID:GlhhGPVz0.net
WF1000XM3もめちゃくちゃいい音だから付属イヤホン気になる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/05(火) 23:29:54 ID:GlhhGPVz0.net
>>810
なるほどです。
有線だとA16の付属のしかないけどイヤホンも進化してるんですかね??

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-cNVX [49.98.151.172]):2019/11/05(火) 23:30:55 ID:qs3mMmMHd.net
>>811
気持ちすごく分かる。

悩んだ結果、結局後付で買っちゃったよw
音質設定を色々イジれるし、買って正解でした。

今度は有線専用のヘッドホン欲しい病にかかっちゃた。。

https://i.imgur.com/omMsKBI.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-y33L [182.168.64.127]):2019/11/05(火) 23:37:25 ID:np7FM+jk0.net
HOLDってオンにしたらタッチもサイドキーも反応しないよね?
なんか設定ある?
オンにしても普通にタッチもサイドキーもいじれてしまうんだけど不良品?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/05(火) 23:39:47 ID:oGlhDs0A0.net
>>789
されるが
ほらまあねぇ???

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/05(火) 23:40:22 ID:oGlhDs0A0.net
>>814
電源ボタンとタッチパネルは動作するぞ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed7-QPqB [49.243.145.37]):2019/11/05(火) 23:41:35 ID:qfnC3RJz0.net
>>814
電源ボタン以外は無効になって
電源ボタンとタッチパネルは動作するのが正常じゃない?
音量とかも動いちゃうなら不良品じゃないかな

タッチパネルと電源動いちゃったらHOLDの意味ない気がするんだけど
Androidの仕様でできないとかなのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-y33L [182.168.64.127]):2019/11/05(火) 23:52:25 ID:np7FM+jk0.net
音量、再生キーだけ動作しなくなるのか
だったら不良品じゃないんだ
ありがとう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef3-mHWf [121.116.43.112]):2019/11/05(火) 23:53:06 ID:0lq+Pfjt0.net
バッテリー容量少ないから充電も爆速でいいね()

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-qV4/ [110.130.127.165]):2019/11/05(火) 23:53:44 ID:F3UWlcJX0.net
ちょと笑ってしまったw
すげーポジティブやな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-lc9h [110.67.219.115]):2019/11/06(水) 00:01:22 ID:2wcOousL0.net
まあA50持ってりゃA100はスルーで良いかな…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-qV4/ [14.8.12.0]):2019/11/06(水) 00:01:43 ID:8c6lmtx60.net
アプリで画面暗くしてるけど、上下と通知は無理なのかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-ORrh [1.79.84.226]):2019/11/06(水) 00:32:11 ID:BEL1puSWd.net
>>820
エントリー機とは言え買った物に不満を持つよりもいい所を見つけた方が賢いな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 00:33:09.94 ID:fKWNiUOQ0.net
電池容量ケチったのか
ソニってるな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 00:40:22.35 ID:YeHJn5yV0.net
>>810
>ちなみにWH1000XM3を有線で繋ぐと当たり前だけどこっちの方がまた一段と音質がよくなる

この発言でWH-1000XM3持ってないのがバレバレ
有線接続するとあまりの音の悪さで酷評されてるのに、数千円台と揶揄される程
質の低いヘッドホン本体にQN1の処理で聴けるレベルにもっていってるのがWH-1000XM3が特徴

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/06(水) 00:44:01 ID:ldy9n3m00.net
>>825
WHは有線の方が音いいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-t6wX [106.128.57.215]):2019/11/06(水) 00:47:19 ID:T86no01xa.net
スマホの写真をA100に入れたいけど簡単な方法ある?
iPhoneですが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/06(水) 00:52:41 ID:ldy9n3m00.net
>>826
補足するとiPhoneとかでAACで接続してる場合は
iPhoneに有線で繋いだ方が音がいい

LDACだと情報量も多いし内部的にバランス化される
というのを読んだことがあるから
有線よりよかったりするのかもしれないけど

AACでのQN1のアンプは音の分離が酷すぎて辛くなるレベル
有線だとまだマシ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9a-qV4/ [180.145.55.77]):2019/11/06(水) 00:52:47 ID:cpqn+MLU0.net
>>811
IER-NW510なんかよりより4000円で売ってるfinal E2000のほうが遥かにいい音する
純正アクセサリーとか情弱騙してゴミ売りつけようとしてるだけだぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-1AXr [114.182.225.236]):2019/11/06(水) 00:56:19 ID:ldy9n3m00.net
>>829
つかFinalのコスパ異常な気がするけどな
E500とか、動画とかなら特に問題ないレベルなのに
2000円しない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.138.208]):2019/11/06(水) 01:03:18 ID:mGVGVB8f0.net
>>827
LINE

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-ORrh [1.79.84.226]):2019/11/06(水) 01:38:04 ID:BEL1puSWd.net
>>827
クラウド

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-t6wX [106.128.57.215]):2019/11/06(水) 02:25:30 ID:T86no01xa.net
>>831
>>832

試してみる。ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 05:55:53.69 ID:B3A97d3I0.net
音質は50と比べてサラッとした感じだね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 06:07:56.70 ID:NTurQZU50.net
A100に512GBのmicroSDにハイレゾアルバム入れて運用し始めたけど
これ電源オフからの復帰が非Android機種より速いね
A50とかだと電源オフからの復帰ではデータベース更新でだいぶ待たされるけども
そこだけはA100イライラせずに使えるから良い
A50より電池持ち悪いけど使わない時はスリープじゃなくてオフにするようにしておけば電池消耗抑えられるかなと
あとtype C接続ポタアン運用は実用的じゃないね
電池持たな過ぎで笑えるくらいなのでイヤホン直挿し運用に戻ったわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/06(水) 06:49:59 ID:5n9xSr+B0.net
>>825
画像つきでうpしたろうかえ?w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/06(水) 07:16:38 ID:wrtNH1Gd0.net
>>806
対応してるプロファイルがBTイヤホンに入ってたら音量刻める

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/06(水) 07:18:56 ID:I2sCXNlU0.net
結局WHは優先無線どっちが音いいんだw

A100ってワイヤレスでもハイレゾ相当でLDAC対応でしょ?
教えてくれー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef3-mHWf [121.116.43.112]):2019/11/06(水) 07:23:22 ID:4GLFTG8s0.net
ワイヤレスはハイレゾ相当じゃないぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-sPkO [49.97.106.221]):2019/11/06(水) 07:28:13 ID:/xdINCRTd.net
結局、ウォークマンに金かけるよりイヤホンにかけた方が音質はよくなる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa8-QPqB [114.159.152.221]):2019/11/06(水) 07:42:14 ID:wrtNH1Gd0.net
ウォークマンにポタアンつけて
有線接続したらいいんじゃないの
知らんけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.155.83]):2019/11/06(水) 07:48:59 ID:j/XW/LaI0.net
>>834
イヤホンは同じ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.155.83]):2019/11/06(水) 07:51:01 ID:j/XW/LaI0.net
>>840
実売2.5万円位まではそうだね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa16-Ns/6 [221.35.234.164]):2019/11/06(水) 07:55:09 ID:e0HN+Hhc0.net
イヤホン良くすると出てない音が出るようになるが
安物(一万、二万)でも出てる音があってそれ良くなるかはプレイヤー性能だね
コンビニにぶら下がってるようなイヤホンから変更なら話は別

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 08:08:55 ID:NTurQZU50.net
>>841
その運用だと電池減りが半端ないよ
ハイレゾアルバムだと特に凄い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-5qHT [150.66.75.154]):2019/11/06(水) 08:11:55 ID:u1Lg6AOfM.net
音の違いは分かっても、
音の良し悪しは値段と他人の意見で判断してる人が大多数。

できるだけ買う前に試聴して、自分が気に入る音かどうかで判断すればいい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Speb-AncQ [126.233.227.110]):2019/11/06(水) 08:22:07 ID:mT0iGFJwp.net
パソコン持ってなくて、イヤホンやヘッドホンも使わない僕には待望のモデルです。40周年記念品早く届かないかなぁ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:27:58.96 ID:+JkeIRpHa.net
今A50使ってて買いかえようと思ってるんだけどすげー悩む
Bluetoothレシーバー機能なんでなくしちゃったんだ…
Android搭載だから確かに必要ないのかもしれないけど、スマホでネットフリックスとかで動画見るときとか使えなくなる
最近のスマホイヤホンジャック付いてないし、別でレシーバー買えば済むけどそしたらコレ買う意味なくなっちゃうしでも音が全然違うしで悩ましい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:29:28.63 ID:u1Lg6AOfM.net
>>847
ソレだと、ネット環境も無さそうだが大丈夫か?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:31:33.64 ID:u1Lg6AOfM.net
>>848
製品コンセプト考えた担当者が、A50とは違うんだろうね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:34:00.36 ID:mT0iGFJwp.net
>>849
自宅はネット環境ありますので、ダウンロードして使用します。スマホではダメな事情がありまして。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:20:37.48 ID:hiNvLTYo0.net
>>851
> イヤホンやヘッドホンも使わない

スピーカー再生専用で使ってるのかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:30:26.16 ID:mT0iGFJwp.net
>>852
車で使います。
スマホでCarPlayやAndroidオートでナビアプリ使用時に、同じスマホでAmazonミュージックやSpotifyを同時使用すると、ちょっとした弊害が出るので、地図アプリとサブスクアプリは別のデバイスで動かしたいので、この製品は重宝しそうなんです。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:37:09.97 ID:pwsJ9+xRM.net
>>848
イヤホンジャックなんてアダプターさせばいいんじゃないの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:43:48.55 ID:ldy9n3m00.net
>>854
そこからA100には繋げないですよね?
(まだ届かないので試せない)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:52:27.47 ID:hiNvLTYo0.net
>>853
なるほど車専用か、いいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:07:08.97 ID:CRM4zdCjd.net
>>854
それやっちゃったら買う意味ないって話なんですよ…
じゃあ買わなきゃいいじゃんてなるけど、ウォークマン経由とスマホにイヤホン付けるの音が全然違うからウォークマンは必要(´・ω・`)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:39:03.63 ID:HVRinC3ZM.net
>>853
中古スマホの方が良さそうだけど…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:42:41.06 ID:ruxD4jEeM.net
充電時間だけど
空からの充電の場合
60〜70分で80%程度
90分で充電完了
だった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:44:33.50 ID:GKU8B+er0.net
Fiioの一部機種みたいにWalkmanアプリ以外の音楽に関係ないプログラムを停止するピュアミュージックモードが必要だな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-kTP4 [49.97.107.223]):2019/11/06(水) 11:01:28 ID:FhZRT8B2d.net
これのGooglePlayMusicはSDカードをオフライン再生の保存先に設定できますか?

店頭デモ機に保存先の設定項目がなくて不安。デモ機にGoogleアカウントが設定されてないからか他の設定項目も異様に少なかった、、

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 11:52:43.35 ID:EtmRPgou0.net
>>844
>安物(一万、二万)

そんな高額所得者がなんでこんな安物DAPスレを見てるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 11:59:50.64 ID:u9lNsy3J0.net
>>858
HUAWEIやZENの新品1.5万のスマホのほうがバッテリー持ち良い画面も大きいのにな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-sye3 [126.182.245.20]):2019/11/06(水) 12:11:44 ID:BRG8LLPPp.net
32Gモデル買ったら、USB-Cの蓋がイヤホンジャックと独立しててなくしそうだったので、Sonyからイヤホン付きモデルについてくるUSB-Cとイヤホンジャックが繋がってる蓋を取り寄せた。一個200円+送料だった
これでUSB-Cの蓋を紛失しないぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c774-XJr4 [122.27.114.47]):2019/11/06(水) 12:35:57 ID:5HFejQRR0.net
>>862
高音質求めてる人でもデジタル接続してポタアンや据え置きに繋ぐとか無線イヤホンも使うならA100は購入対象になるよ。
俺も過去にZX2とPHA-3とA10併用してたし。ただ、DAP複数所有しても音楽の管理が面倒なので安価な方を使わなくなるってのはある。
でも、今回はストリーミングがあるので所有したい曲と聴き流したい曲とで使い分け出来るかなぁ〜と思ってポチっとした。別に高所得者ではないけど。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-CVe+ [1.75.243.14]):2019/11/06(水) 12:37:11 ID:3HMRY2drd.net
SONY公式から全然きませんよ...
保護シート一緒に買ったのがまずかったのか...

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 12:49:29.51 ID:9EZHhnJrd.net
シートキャンセル、本体だけに変更したら

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-mHWf [1.66.102.53]):2019/11/06(水) 13:09:30 ID:Sz0Qjt6Zd.net
公式か迷ったけどアマゾンのがポイント込みで安いし届くの早かったわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0797-xAfC [58.190.243.133]):2019/11/06(水) 13:21:59 ID:S60J29IL0.net
シリコンケース買ったらフィルム付いてる。武蔵野レーベルのガラスフィルム買ったけどね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 13:24:40 ID:NTurQZU50.net
>>865
A100自分の環境だけど
24bit/96kHzハイレゾのアルバム再生だとデジタル接続では二時間持たなかったわ
なのでA100単体でイヤホン直挿し運用推奨するわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/06(水) 13:36:43 ID:I2sCXNlU0.net
>>838
公式に書いてあるよ??

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-XJr4 [49.96.5.164]):2019/11/06(水) 13:37:09 ID:bfWQ8BV0d.net
>>870
自分の場合はたぶん無線運用中心になると思う。
ポタアンがfiio Q5sなのでポタアン運用でもLDAC使う事が多いかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-AKFh [126.183.157.235]):2019/11/06(水) 13:39:35 ID:HMYVX/vhx.net
武蔵野のケース買うとガラスフィルムも付いてるのな。
フィルムも別に買おうとしたが危なかった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-wZJI [14.12.66.192]):2019/11/06(水) 13:41:59 ID:hiNvLTYo0.net
オレンジの純正ケースのレビューみたけど綺麗な色で欲しくなった
ケースも無難に黒買ったけどやっぱちょっと退屈すぎる感じがある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 15:01:12.01 ID:Kn4Btni1d.net
わりとスレ違いなんだけど
適当なスレが無いしSONY関連の話題なんでここで聞く

360audio realityはどうなったの?
11月から開始じゃなかったの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c797-DOEl [112.68.235.13]):2019/11/06(水) 15:46:13 ID:vHbvEIVa0.net
武蔵野レーベルのフルアーマーケース CP-NWA100C1買ったんだけど
付属の保護ガラス、画面全部覆えるんじゃなくて
短かった・・・

仕方ないんでアマで保護ガラス買ったら、ぴったりだったわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-t6wX [157.192.118.86]):2019/11/06(水) 16:07:04 ID:o8yJVou50.net
Googleの検索バーを消すか色変える事はできますか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 16:09:12 ID:NTurQZU50.net
>>877
ランチャーアプリ導入
自分はスマホと同じもの入れてる
Apex

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a24-t6wX [157.192.118.86]):2019/11/06(水) 16:17:48 ID:o8yJVou50.net
>>878
サンクス

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-sye3 [126.182.245.20]):2019/11/06(水) 17:02:37 ID:BRG8LLPPp.net
A40の時は使用するノイキャンイヤホン型番と通常イヤホンでプリセットが選択できたんだけどA100ではなくなっちゃったね
なんでなんだろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 17:10:03.06 ID:AvDfGzR4M.net
40周年モデル予約したけど、付属イヤホンでノイキャン使いたいから別に購入考えてるが、
あのペラペラのプラスチッキーなイヤホンで1万3000円くらいするのな。
高すぎ!

前モデルのNW500NならAmazonで8500円くらいなんだけど、
A100でNW500Nってノイキャン含め使えるんだろうか?
あと音質も差があるのかな?見た目は500Nの方がお得良さそうだけど…
誰か比較した人いない?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 17:17:49.86 ID:w3u7ln+PM.net
>>881
ノイキャンは使えるはず
今回のは小型化して装着性を向上させたってことだから古いの買ってもいいんじゃない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 17:33:46.47 ID:BRG8LLPPp.net
曲名やアルバム名に長いのが多数あるんだけど、未だに2行折り返し表示や縮小表示してくれないねえ
困ったもんだわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-X4ts [49.239.64.194]):2019/11/06(水) 17:40:03 ID:a24nU0SNM.net
HOLDスイッチ電池持ちに影響あるっぽい?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-hmdS [49.239.68.94]):2019/11/06(水) 17:46:15 ID:3637CpZRM.net
ある気がする
HOLDオンだとオフの時より減りが明らかに少ない
特にスリープ時

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0779-/d7t [58.3.96.217]):2019/11/06(水) 17:54:17 ID:JFjheqoO0.net
>>875
amazonのスケジュールだから突然始まりそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-98mT [49.98.61.212]):2019/11/06(水) 17:59:57 ID:HbKlfZQQd.net
40周年モデルが待ち遠しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 18:50:25.77 ID:1bNiwUzIM.net
>>881
旧型は装着感が悪くて耳が痛かった
(耳が痛くなるので、1時間くらいが限界だった)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.217.236]):2019/11/06(水) 19:17:38 ID:UvH9+vJBd.net
バンナイズのiQOS用(廃盤)に入れてる
イヤホン込みで良いサイズ
横の生地が短いからケース買い直したいが良いのあるかな
バンナイズ現行iQOSケースは厚さが足りない
walkmanA用は本体しか入らなそうで
https://i.imgur.com/0Duurl6.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-Gx75 [113.158.207.182]):2019/11/06(水) 19:17:41 ID:5c6NdGnS0.net
>>862
自分も1〜2万のイヤホンは安物っては笑ってしまったけど、イヤホンの世界で言うと確かに高級イヤホンというジャンルのうちでは安物なんだよねw

10万までが中級みたいな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed7-0V4z [49.243.145.37]):2019/11/06(水) 19:27:30 ID:cjcttAyO0.net
https://i.imgur.com/ALzF8K3.jpg
設定→アカウント→自動的にデータを同期
をオフにしたら使ってないときの電池持ちがだいぶマシになったよ
やる前は1時間2%くらい減ってた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.138.223]):2019/11/06(水) 19:28:34 ID:2cYFwfvb0.net
>>881
付属ものすごく音が良くなってるぞ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-o/Bo [153.158.86.107]):2019/11/06(水) 19:29:22 ID:AvDfGzR4M.net
>>888
NW500Nは価格コムなんか見てると、たしかに装着性に難を示してる人多いね。
でも新型のNW510Nのあのチープな感じに1万円以上も払いたくない…
ソニストでみたときはエレコムの2000円のイヤホンみたいな質感だったぞ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.138.223]):2019/11/06(水) 19:29:36 ID:2cYFwfvb0.net
>>882
視聴した時、オヤ?って思う位音が良くなってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0797-xAfC [58.190.243.133]):2019/11/06(水) 19:30:13 ID:S60J29IL0.net
バッテリーの残量%表示させてないんだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-McdF [49.106.217.236]):2019/11/06(水) 19:30:40 ID:UvH9+vJBd.net
16GBならセット買いすりゃよいな
じゃなきゃ使わないでメルカリ放出品を狙うとか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/06(水) 19:30:56 ID:I2sCXNlU0.net
>>839
公式に書いてあるよ?
A100のワイヤレスはLDAC相当の音質って。
ちがうのかな?
誰か教えてくれー

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-eP7k [211.1.200.175]):2019/11/06(水) 19:34:27 ID:I2sCXNlU0.net
>>876
まじかぁ…
結構ちがいますか?
ケースこれ買ったー

https://item.rakuten.co.jp/e-earphone/4589962106129/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-sye3 [126.182.245.20]):2019/11/06(水) 19:36:51 ID:BRG8LLPPp.net
なんかスリープしてても1日でバッテリー激減するなあ困った

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-sye3 [126.182.245.20]):2019/11/06(水) 19:39:46 ID:BRG8LLPPp.net
マジで音楽ファイルプレイヤー専用機にするならGoogleアカウント消しちゃった方がいいのかこれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c5-zDuI [118.240.226.126]):2019/11/06(水) 19:40:22 ID:BEbSokDQ0.net
>>897
ワイヤレスはLDACは96khzだからハイレゾの定義的には相当だけど、
192khz以上の音楽をならせるわけではない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-Gx75 [113.158.207.182]):2019/11/06(水) 19:40:23 ID:5c6NdGnS0.net
次のモデルのネーミングはスタミナウォークマンだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c5-zDuI [118.240.226.126]):2019/11/06(水) 19:41:14 ID:BEbSokDQ0.net
>>900
WiFi切っておけばいいんじゃないか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c5-zDuI [118.240.226.126]):2019/11/06(水) 19:42:00 ID:BEbSokDQ0.net
>>899
こっちもWiFi切っておけばそれなりの減りかただよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072b-HQ3n [58.85.224.25]):2019/11/06(水) 19:43:08 ID:ObkjGjXO0.net
>>900
機内モードオン
それで一切の通信が止まる
消費も減る

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Ns/6 [1.72.8.199]):2019/11/06(水) 19:44:23 ID:rjTFFx27d.net
設定の電池の項目から見てもGoogleの各アプリ1%もしくは1%いかず殆どは表示されない
原因はこれと確実にわからないうちに思い込みでGoogle止めるのはどうかと

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-0jYT [126.130.76.152]):2019/11/06(水) 19:46:03 ID:tCRFhrv30.net
>>901
ハイレゾ相当でよくね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072b-HQ3n [58.85.224.25]):2019/11/06(水) 19:46:32 ID:ObkjGjXO0.net
あとは画面表示暗くしとけ
画面は結構電力食う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-QvCK [119.240.138.223]):2019/11/06(水) 19:48:22 ID:2cYFwfvb0.net
>>908
画面は消してサイドボタンだけで操作するのがプロ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed7-QPqB [49.243.145.37]):2019/11/06(水) 19:48:45 ID:cjcttAyO0.net
スリープ中はWi-Fi自動的に切るようにする設定って
前はAndroidにあった気がするんだけどこれできる?
設定項目が見当たらないんだけど・・・・

今どきWi-Fiもシビアに管理なきゃいけないほど電池の持たないスマホなんて無いから消されたのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.72.83]):2019/11/06(水) 19:49:25 ID:MVyHE8Iq0.net
>>893
実際に手にすると、がっしりした造りで、音もしっかりしてるよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-2rBQ [106.154.124.64]):2019/11/06(水) 19:49:26 ID:wuJWg2KXa.net
これってやたらバッテリーの減りが早いけど、容量どれくらいなの?買ったばかりでこれだと、数年後が不安でしかないな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-qV4/ [14.8.12.0]):2019/11/06(水) 19:49:30 ID:8c6lmtx60.net
>>861
Spotify、Amazon music unlimited、Google Play Music
この3つはSDカードに保存してオフライン再生出来た
他のサービスは試してないのでわからん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 19:50:35 ID:NTurQZU50.net
>>900
その運用ならA50で充分では?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Ns/6 [1.72.8.199]):2019/11/06(水) 19:53:49 ID:rjTFFx27d.net
>>910
Wi-Fi自動に限らず自動ならいろいろとやり方ある
tasker,Macrodroid,automate,IFTTT等

Wi-Fi特化のアプリもあるかも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-vqrp [14.10.97.64]):2019/11/06(水) 20:10:39 ID:jSnIX//P0.net
>>910
自分はMacroDroidでコレ登録してる
・ディスプレイ消したらWi-Fiを切る(ただし再生中で無いとき)
・Apple Musicを起動するか充電を開始したらWi-Fiをオンにする

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-ZLbQ [49.239.66.1]):2019/11/06(水) 20:11:01 ID:JeEMBBcTM.net
スマホで使ってればすぐそうしようとなるが
世の中そういうアプリ使わない、存在も知らない人が多い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-Ns/6 [49.106.193.207]):2019/11/06(水) 20:17:16 ID:nn0+74WiF.net
>>916
自分なら上は
画面オフして数分後にOFFと設定
それまでに画面ONになったらWIFIのoffをキャンセルも足すかな
あとWi-Fiは基本自宅のみなので外では無駄動作になるからGPS使った条件も足す

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-qV4/ [124.27.105.114]):2019/11/06(水) 20:17:19 ID:/sCX6Ogp0.net
実機触ってきたけどそれほどキビキビした動きじゃないな。
どうせスマホでBluetoothでしか聴いてなかったし今回は見送りだな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a51-TUFa [147.192.121.184]):2019/11/06(水) 20:20:03 ID:rA+yNRmV0.net
>>912
ソニー「来年出る新型に買い替えてください」

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-vqrp [14.10.97.64]):2019/11/06(水) 20:22:48 ID:jSnIX//P0.net
>>917
実はpixel3使いだけどそこまで凝った使い方はせず
ZX500スレで自動化アプリを教えてもらいました

>>918
いいですね。採用させてもらいます

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-Ns/6 [49.106.193.207]):2019/11/06(水) 20:26:20 ID:nn0+74WiF.net
>>921
条件でGPS使えないなスマン
もうひとつ別のGPSでああするこうするのマクロを作成
GPSの範囲内(自宅)に来たら既にあるWi-Fi動作マクロをON、自宅を出たらそのWi-Fi動作マクロをOFFだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-ORrh [49.98.16.143]):2019/11/06(水) 20:30:48 ID:Q1kVeZI8d.net
>>895
設定で表示できるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-ZLbQ [49.239.66.1]):2019/11/06(水) 20:38:52 ID:JeEMBBcTM.net
ややこしいならせめて寝てる様な時間になるとWi-Fiをoffくらいしておくだけでも有意義

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 20:55:03.37 ID:MVyHE8Iq0.net
バッテリーセーバーをOnすると中途半端にダークモードになるのはどうにかならんのかな?
ダークモードは嫌いだ
(しかも中途半端に切り替わるし)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 21:03:49.67 ID:MVyHE8Iq0.net
ところで、マイクの穴ってどこにあるの?
取扱説明書によると、画面左下あたりらしいんだが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 21:04:07.58 ID:fZsVH/bg0.net
この機種ってUSB接続のイヤホン使えるの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-GD6V [175.184.118.155]):2019/11/06(水) 21:11:45 ID:NTurQZU50.net
>>927
公式ホームページでは音量が最大になってボリューム調節出来ない場合もあるから
使用しないで下さいと書いてる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-Ns/6 [49.106.174.82]):2019/11/06(水) 21:11:54 ID:+PsibTfvF.net
>>927
XIAOMI type-cノイズキャンセルイヤホン
w.musicは音量が効かなく、常にMAX

他のアプリは音が鳴らない、鳴るアプリもあるかもしれないから鳴る可能性はある
https://i.imgur.com/GT4xXkW.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-5uQN [101.128.174.78]):2019/11/06(水) 21:14:07 ID:fZsVH/bg0.net
>>928
>>929
ええ...

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-Ns/6 [49.106.174.82]):2019/11/06(水) 21:15:12 ID:+PsibTfvF.net
まぁボリューム回路キャンセルで高音質でUSB接続のアンプへ送るわけでそれはそれで正しい動作かとは

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-/tz0 [183.180.68.161]):2019/11/06(水) 21:22:58 ID:KEWqAll30.net
使ってるイヤホンがおかしいだろ、…、…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Uf1o [1.75.252.27]):2019/11/06(水) 21:24:42 ID:jJcmM3Hmd.net
ウキウキで画像あげるヤニカスおじさん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abc-hmdS [27.94.110.187]):2019/11/06(水) 21:35:42 ID:5n9xSr+B0.net
ちょっと違うけど
RC-BTもBluetoothオーディオ認識されて音量調節がかなりクソ
一応出来るけどW.Musicだとそれも適応されず爆音で鳴る…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-0jYT [126.130.76.152]):2019/11/06(水) 21:35:42 ID:tCRFhrv30.net
>>929
これの白持ってるけど試さなくてよかったわサンクス

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-49BC [126.242.214.137]):2019/11/06(水) 22:00:41 ID:4KkjC8Ec0.net
ID:+PsibTfvFワロタ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-a+F3 [106.160.48.214]):2019/11/06(水) 22:05:19 ID:J7FjTpEN0.net
Bluetoothスピーカーに繋いで使ってるとボリュームの段階がおかしい
いきなり音量大きくなったり、小さくなったりする

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 22:34:42.20 ID:BRG8LLPPp.net
>>914
A40hタッチパネルの挙動が気持ち悪かったからあA50スルーした
もうA100買っちゃったしね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 23:03:26.90 ID:qRQpXdDq0.net
>>929
ということはライン出力ができるってことか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-djI7 [49.104.37.173]):2019/11/06(水) 23:16:20 ID:pOhnWF91d.net
Wifiは接続されてるけどのインターネット接続が度々切れることがよく起きるんだけど同様の人いる?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.72.83]):2019/11/06(水) 23:21:26 ID:MVyHE8Iq0.net
>>940
YOU環

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a79-qV4/ [115.124.180.57]):2019/11/06(水) 23:28:50 ID:w2UkFrk40.net
USB端子の保護カバー無くしそうという人はサンワサプライから出てるUSBコネクタキャップをつけたらいいと思う。デザイン的にもあってるし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-5qHT [58.70.72.83]):2019/11/06(水) 23:32:03 ID:MVyHE8Iq0.net
>>942
キャップいる?
毎日充電するには邪魔なんだけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-cNVX [49.98.142.119]):2019/11/06(水) 23:33:50 ID:9j8TDd2yd.net
リンク速度は433が限界なのかな?ちなみにXperiaは866。

200前後出るからSpotifyやYouTube見る分には困らんけど。


https://i.imgur.com/SgWoRWG.png

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-H9ST [14.12.9.0]):2019/11/06(水) 23:55:34 ID:fKWNiUOQ0.net
>>941
YES

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-djI7 [126.159.222.181]):2019/11/06(水) 23:58:45 ID:QlFXUVHG0.net
>>941
やっぱおま環か....
諦めて修理依頼するわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-E3MD [126.200.113.168]):2019/11/07(Thu) 00:49:40 ID:j8XWosoyr.net
>>913
AWAも出来るよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cb-PZmI [106.72.162.160]):2019/11/07(Thu) 01:13:10 ID:dObyWT320.net
バッテリーの減りが速いので
基礎代謝を減らす設定を考えてみた。(音楽専用でオフライン使用が多い人向け)

・使用しないアプリ(電卓とか)を無効化
・不要な通知をオフ
・アカウントの自動的にデータを同期をオフ
・Googleアプリの通信しそうな項目(Discoverとか)をオフ(バッテリーセーバーオンにする場合は関係無しか?)
・Googleアシスタントをオフ
・デフォルトのアプリでアシストアプリを無し
・Googleドライブの自動バックアップをオフ
・Playストアの"アプリの自動更新"をしない
・WiFiを自動的にONにするをオフ(GPSオフや機内モードオンにする場合は関係無しか?)
・ディスプレイの明るさレベル0%(あまり暗くならない)
・スリープを30秒に変更
・タッチの操作音をオフ(ほとんど影響無しと思う)
・バッテリーセーバーを"今すぐON"で起動
・NFCをオフ
・GPSをオフ
・WiFiをオフ
・Bluetoothをオフ

※機内モードはWiFiとBluetoothを個別でオンオフする場合は必要無しか?
※Playストアの"アプリの自動更新を"しない”・・・利便性を考えて様子見
※GPSをオフにするとradikoやSmartLockの信頼できる場所が使えなくてめんどくさい・・・利便性を考えて様子見
※バッテリーセーバーが音質(DSEE HXとか)に影響するのか不明・・・俺の糞耳では問題無し

スマートコネクト(SONY製アプリ)で充電時はWiFiオンとかに設定すると少し手間が減るかも

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1783-wJNZ [182.248.235.245]):2019/11/07(Thu) 01:42:21 ID:RStnfWLZ0.net
>>929
一度最大音量にして下げりゃ音楽操作可能

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-DrcM [118.240.226.126]):2019/11/07(Thu) 01:49:48 ID:vrxEcJwU0.net
w.musicにusbを奪われている間は他のアプリが使えないだけ
アプリの情報から強制終了して、USBの抜き差ししてやれば
w.musicの束縛から抜けられるし、
そもそも、usb dacを差した時にでる許可を拒否すれば
アンドロイドの標準ミキサーが使うから、ボリュームも利く
ただし、w.musicではusb抜き差しするまで使えなくなるけど

あと、android標準の48khz/16bit ぐらいしか出力できなくなるけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-vLUs [110.233.243.49]):2019/11/07(Thu) 01:58:12 ID:k4suzhyv0.net
「音楽を聴く以外のアプリを一括無効ボタン」とか標準でつけろや

952 :sage (ワッチョイ ffb0-CSR4 [153.222.4.95]):2019/11/07(Thu) 02:04:58 ID:Fm93hdhz0.net
>951
禿同

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-LvIB [126.116.4.78]):2019/11/07(Thu) 02:18:05 ID:35DpHefc0.net
>>948
こういうの5年くらい前にFシリーズスレで見たな
何一つ反省が生かされてない…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 02:49:37.23 ID:bIc8N1mfp.net
>>948
もうそれA50でよくね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 02:57:57.06 ID:CgVoXTmE0.net
>>948
ただ単に、
・機内モードにする
・画面を暗くする
だけでいいだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 03:14:14.20 ID:6fwv7dadd.net
Fシリーズと違うのは
高速充電出来るから大きな問題にならないこと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 03:21:16.32 ID:i8O3/o4f0.net
しかしF880はフォルム完璧だったなあ。
あれに比べると今のA100はほんとダサい。今回はZX500も良くないけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 03:23:57.45 ID:zNAeU1lL0.net
>>913
ありがとうございます。参考になりました!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:02:04.52 ID:8s24WNnp0.net
>>957
え?
後ろのw形スピーカーが時々悪さするのが不評だったけど
後イヤホンジャックはイヤホンの抜き挿しで塗装が剥げてくるし
マシなのはA100より電池が幾らか持つくらいしかないような
A100ではスピーカー付けなくて正解だね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:31:54.65 ID:i8O3/o4f0.net
>>959
うん。見た目の話ね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:49:03.93 ID:cSC8yqyHp.net
バッテリーセーバーの閾値ってどういう意味の数値ですかね?
大きくすればバッテリーセーバーが起動しやすくなるってことかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:51:44.44 ID:sZoXwA5Qr.net
試聴したが中古2万で買ったZX1のが全然音質上やわ。
これの64Gが47000円?高くね?5万でZX2のそれなりの中古買った方がいいと思うぞ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:54:05.44 ID:cSC8yqyHp.net
マジで一発でローカルファイル再生以外を停止するボタン欲しい。
アップデートして下さいSony様

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 05:51:03.03 ID:fyxDCoMW0.net
>>962
48k発振子しか積んでなくて44.1kはモワモワな化石なんぞお呼びでないわw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:13:11.70 ID:MFCDbo7K0.net
Androidは別シリーズにしてAK70とかM11くらいのサイズにしちゃえばバッテリー増やせただろうに…
Androidならデカい方が操作性も良いしさ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-8s8i [221.35.234.164]):2019/11/07(Thu) 06:21:51 ID:ZPZs1KkD0.net
考えてないでM11を買えば済む話

967 :名無しさん (ワッチョイ 9716-8Y4w [60.111.237.101]):2019/11/07(Thu) 06:32:10 ID:4s8UI8+A0.net
>>962
同意、中古のDPX1Aを買った方がはるかに幸せになれる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:34:54.63 ID:EEU7rZQ0p.net
WF-1000XM3で音量を細かく刻めないし、BTのプロファイルをどこ変えても変わらないんですが、同じ症状の方いますか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:39:39.56 ID:sZoXwA5Qr.net
>>964
えーっと。うん、好きにしなよ、、。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-TrwV [126.182.245.20]):2019/11/07(Thu) 07:10:38 ID:cSC8yqyHp.net
なんだこの人製品disって反論されたら勝手にしろって感じ悪いな

971 :名無しさん (ワッチョイ 9716-8Y4w [60.111.237.101]):2019/11/07(Thu) 07:30:14 ID:4s8UI8+A0.net
でも実際A100って微妙な機種じゃない?。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ee-IwEN [58.70.72.83]):2019/11/07(Thu) 07:32:07 ID:CgVoXTmE0.net
>>961
明らかに電池残量だろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/07(Thu) 07:40:25 ID:8s24WNnp0.net
こんなに電池管理に気を配らないといけない機種はF880以来だよな
あれこれ機能停止してはみたけどそれでも毎日充電しないといけないとは
スマホのサブ機種としてサブスクのオフライン再生やハイレゾ再生目的で買ったけど電池の減るスピードが速すぎる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-Pmpc [126.33.103.214]):2019/11/07(Thu) 07:43:26 ID:0mei9SICp.net
Aシリーズ選んでる人は音質だけが絶対の評価軸じゃないから「音質だったら」って言われても説得力ないのわかんないのかなぁ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9b-+CTT [122.16.64.194]):2019/11/07(Thu) 07:46:26 ID:GfSMqUFZM.net
自分もZX1もZX300も持ってるけどA100注文したクチ。記念モデルだけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/07(Thu) 07:49:04 ID:8s24WNnp0.net
これウォークマン40周年記念モデルを予約した人も届いたらあまりの電池持ちの悪さに
ほとんど使わないで記念に取っておくだけになりそう
せっかくのアニバーサリーモデルなのになんか残念な機種として語り継がれそうな感じ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-dSi8 [210.149.251.33]):2019/11/07(Thu) 07:53:22 ID:4BzPzRPcM.net
>>973がどんな設定したかはわからないけど、
自分の意志で勝手に無意味な設定もしてるだろうからそこで文句言うのはどうなの
例えば上の方に電卓を無効になんて書き込みがあるが
設定のバッテリー管理から見て電卓が数%使ってるなら妥当な対処だがそんなわけないだろうし
必要で的確な対処をするならわかるけど、あれこれ必要も無いこともたくさんやっておいて気を配る事が多く面倒と言ってる様に思える

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-mog5 [49.104.37.224]):2019/11/07(Thu) 07:56:30 ID:tV9xr+Jjd.net
オフラインでsdの音楽を聴くだけなら6時間くらい持ちそうですか?
基本的に家でストリーミングと外で少し聴くくらいを予定してるんですがたまに遠出する時はずっと音楽聴いてたいのでどれくらい持ちそうか気になってます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IwEN [150.66.67.246]):2019/11/07(Thu) 07:59:25 ID:SnX4d55sM.net
>>976
Walkmanの現状を示すいい機種だよ。

時代を先導していたかつてと、
後追いさえもしきれない今。

980 :名無しさん (ワッチョイ 9716-8Y4w [60.111.237.101]):2019/11/07(Thu) 08:00:56 ID:4s8UI8+A0.net
>>974
そうなんだ…?。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-GHlP [106.133.52.97]):2019/11/07(Thu) 08:01:12 ID:cEL9o/FEa.net
そういえば30周年のときのX1000もなんだかんだ中途半端な機種で残念な子扱いされたな
まあ今でも使ってるが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IwEN [150.66.67.246]):2019/11/07(Thu) 08:01:31 ID:SnX4d55sM.net
>>978
有線ヘッドホン・イヤホンでなら、どのコーデックでもそれくらいは使える

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-8s8i [1.75.228.186]):2019/11/07(Thu) 08:07:27 ID:g9+1c8Old.net
>>978
flacで6%/1h
倍以上いける

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-IwEN [150.66.67.246]):2019/11/07(Thu) 08:11:01 ID:SnX4d55sM.net
>>983
満充電スタートで一切操作無しならそうだろけど、
実際の運用状態下では2倍は無理

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-8s8i [1.75.228.186]):2019/11/07(Thu) 08:14:07 ID:g9+1c8Old.net
>>984
いや操作込み
買って以降何回か1時間〜1時間強の連続再生してるが、その間に1時間に5回ほど選曲操作はしてる
w.music以外はわからん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/3O/ [49.104.26.38]):2019/11/07(Thu) 08:16:01 ID:HwOUzFBWd.net
もう諦めてスマホと同様に毎日充電してるわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:26:07.22 ID:byLQ9ee10.net
>>960
今はexperiaとかぶるからだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:32:12.90 ID:iBgOK4Rz0.net
>>962
ZX1はバッテリー交換7800円+税と安いのでバッテリー交換前提でも1.5万円程度なら総額
2万円チョイで入手できる

ZX2もバッテリー交換7800円

ZX300のバッテリー交換は、、
修理可能製品と修理目安料金の検索
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

ここで NW-ZX300 と入力する(ZX300だけだと検索できない糞仕様なのでちゃんと入力)

症状が「充電できない/使用できる時間が短い」だと「28,000円 +税」だって高!

バッテリー交換どんどん値上げしてるので旧製品はねらい目

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:40:31.71 ID:sZoXwA5Qr.net
>>970
古いZX1じゃなくZX2勧めてんの読めんワケ?
まあZX1でも、そんな議論されつくした反論なんてどうでも良くなる程度には音良いよ、この機種よりは。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:52:58.80 ID:ZtA7pZEQ0.net
言い方が感じ悪いんだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:00:23.16 ID:nyTGBFIhM.net
>>976
楽しみにしてるのにそんなこと言うなよ
まぁ覚悟しとくわ w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:10:16.09 ID:wS8z6fUBa.net
>>976
言っている内容が16GBモデル買った人が容量の少なさに泣き叫ぶ、と一緒

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-8s8i [1.75.228.186]):2019/11/07(Thu) 09:22:22 ID:g9+1c8Old.net
それ数字の話なのに何の試算もせずにずっと言ってた16GB泣き叫ぶ君と同じ人かもしれんね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-vl0n [182.251.231.134]):2019/11/07(Thu) 09:22:44 ID:q+j/lJPua.net
昨夜30%あって朝起きたら0になっててワロタ
これスマホみたいに毎日充電しないと駄目だな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-AXNO [153.225.132.227]):2019/11/07(Thu) 09:26:46 ID:oM+ePd+p0.net
アンドロイドスマホから
スマホ機能切っただけだからな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-dSi8 [210.149.255.72]):2019/11/07(Thu) 09:27:32 ID:hmxpH7tbM.net
そこで設定の電池からどのアプリが原因か確認すれば良いのに殆どの人は何もしないから
その項目からじゃわからない可能性もあるけどとにかく何もしないから
書いてる本人も他人も原因なんてわからなくなってしまうわけよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:53:29.19 ID:sZoXwA5Qr.net
>>974
だから、音質だけでなく容量やバッテリーもこの機種より圧倒的にいい
Android機であるZX2勧めてるのよ。
特にバッテリーはAndroidとは思えんほどもつぞ。
A100の64G買う位ならZX2の美品のがよくないか?他の人も書き込んでるが今狙い目なのよ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:58:23.14 ID:3W491Nba0.net
ZX2も通勤で朝使って夜遅く帰ったら往復2時間でも結構バッテリー無くなってた気がする。
使わない時のバッテリー消費が大きいから使わないアプリ全部消して使用してた。電源切ると立ち上がり遅いからそこまではしてなかったけど。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:03:01.22 ID:RWjtzJje0.net
>>951
誰かアプリ作ってm(__)m

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:04:17.30 ID:XlF5Z/xbr.net
>>997
お前試聴しただけでバッテリーの持ちまで分かるんか、すげーな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:09:23.25 ID:AvWr8BFt0.net
>>951
天才かよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:09:49.81 ID:WciLC7crd.net
>>976
WM1A、1Zの出来栄えが伝説になるな
1AはZX507と五千円違いだからZX300から1Aに買い換えたけど音以外にも液晶の解像度や発色が段違いで大きいジャケットを見るとニヤニヤ出来る
だからアプデでカセットテープ表示も作って

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:15:57.51 ID:sZoXwA5Qr.net
>>1000
バッテリーはあのF880以下の糞スペックなんだから試聴せんでもわかるでしょ普通の奴なら。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:25:58.54 ID:BX8boiQhd.net
使ってないアプリのバッテリー消費量4日間でどれも0%
なのにアプリ無効やアンインストールが解決策と思ってる人は何なんだろう

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:41:18.99 ID:G/oOl0IAa.net
質問いいですか?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:41:31.94 ID:tHaM91vGF.net
この機種、スリープではなくてバッテリーオフにすると、起動は何秒くらいですか?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200