2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part28【WF-1000XM3】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2b-g2np):2019/11/04(月) 13:49:30 ID:ourEx83F0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566630911/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564210391/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572442957/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/04(月) 14:02:11 ID:pjfZF+XA0.net
>>1
乙&保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/04(月) 15:01:54 ID:pSA3+Zm30.net
AirPods Proすごい満足してる。XM3みたいなホワイトノイズが無いし圧倒的に使いやすい。外部音取り込みが自然すぎて、XM3とは別次元。あとモード切り替え時に音楽が止まらないのも良い。まあこれが当たり前か。XM3が不完全なだけで。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 15:07:30 ID:7q59/8ChM.net
XM3は捨て石の犠牲になったのだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-EQfx):2019/11/04(月) 15:07:38 ID:msJsdU+3p.net
どっちもいい物なんだが、決定的にちがうのがある
オシャレ度だな
SONYはオタク
AirPodsはイケメン
おれはSONY好きだけど一般的にはそうなるだろ。。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/04(月) 15:12:02 ID:7q59/8ChM.net
XM4はよ

ケースの重さ1/2にして
外音取り込みを直して
防水つけて

今すぐ出せ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 16:07:37.41 ID:a5xpvNYda.net
>>5
一般的にはどれがどれだかわからないが正解

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 17:26:11.75 ID:IsX8mj2Xd.net
>>3
Appleが大好きさん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b64-MFqj):2019/11/04(月) 17:53:56 ID:Ct/uY1mh0.net
うどんプロは全てのオシャレを台無しにする
アップルウォッチをドヤ顔ではめてる奴にピゲやパテックフィリップ、オメガを理解出来ない

後発なのにクソ音質で値段の高いうどんプロを絶賛する奴にオーディオは理解出来ない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/11/04(月) 18:50:32 ID:bJEsVXYc0.net
Proはあと1週間したら返品すると思うわ
全体的に悪くはないんだけど、XM3のほうがいい点多いし
接続不良起こした際ケースないと復帰不可能だから
そこが難点
初期不良と言われてるけど実際どうなんやろか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b57-H7th):2019/11/04(月) 19:00:59 ID:UXsPjSQ00.net
WF-1000XM3 passive isolation with noise cancelling off
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-isolation.jpg

WF-1000XM3 noise canceling
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-attenuation-isolation-anc.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:10:08.56 ID:CTZCWSXd0.net
これみると5〜10dB程度しかノイズキャンセリングできてないが、ホントにその程度か??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 20:19:32.17 ID:kS7RSSeZM.net
>>10
返品なんて出来ないだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/04(月) 20:24:25 ID:275ELPcq0.net
>>10
とりあえず返品するわーゆうカキコする場合はID付きで写真上げたほうがええで
一切信用されんから

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bifT):2019/11/04(月) 20:28:33 ID:Ur2EAZKXd.net
xm3ってそんなにホワイトノイズあるのか?林檎proが出てからそういうレビューが多いが実際どうなんだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-73R8):2019/11/04(月) 20:30:24 ID:Eo8XiaSk0.net
>>15
AirPodsProと比べるとってことでしょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-rzVQ):2019/11/04(月) 20:32:05 ID:aBHVMAadM.net
ホワイトノイズは無いよね
ただNC特有の圧迫感は感じるけど
その点proは圧迫感がない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-sP8b):2019/11/04(月) 21:05:31 ID:ag/c4GQR0.net
ホワイトノイズあるけど全然気にならないレベル

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:36:08.92 ID:HnAVakjT0.net
>>5
耳からうどんのどこがおしゃなんだよ

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/AirPodsPro-Review-17.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:43:06.46 ID:2PVsJ/2U0.net
XM4出すのかは知らんがpro超えるもんだせよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-oO4Z):2019/11/04(月) 22:05:23 ID:cSAi4lRZM.net
まずはケース重量を半分にするところから始めようか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 22:07:37 ID:2ndRQ3SjM.net
>>19
これのどこがオシャレなんだ?

https://news-mynavi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/news.mynavi.jp/article/20190719-sony_wf-1000xm3:amp/images/007.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-G2IX):2019/11/04(月) 22:07:59 ID:F1fylndM0.net
重量半分にしたらサイズはそのままでもええんか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/04(月) 22:12:24 ID:b4usw934M.net
いろいろ直さないといけないよな

https://www.gadgetkaden.com/wp-content/uploads/2019/10/DSC00090_Fotor.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:15:41.01 ID:i7+to9Y10.net
>>22
こんな出っ張らなくね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:18:03.36 ID:M5qXoZ9B0.net
>>22
グロ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:31:55.18 ID:tO26Q4O30.net
>>22
婆さんの補聴器かよwwwwwくそだせーwwwww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:32:55.27 ID:tO26Q4O30.net
>>9
で君の音楽センスは?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:35:53.67 ID:tO26Q4O30.net
WFはもう頑張れないよ諦めろ
WHのXM4とっとと出せよ
なにやってんの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:39:26.20 ID:ii2PyPcp0.net
うどんの見た目は流石になぁ・・・
可愛い女の子なら似合うんだろうけど
まぁ可愛い女の子は何付けたって似合うんだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:10:07.51 ID:SIl00eUB0.net
見た目のアドバンテージも無くなりました

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:35:35.54 ID:bJEsVXYc0.net
>>13
普通に返品できるぞ@1週間程度
>>14
信用とか草
今のワッチョイで初期にここでレビューしてんのに
あと最近その違和感ある日本語流行ってんの?

林檎信者も大変やね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bifT):2019/11/05(火) 00:09:39 ID:7Qvi9ukrd.net
最初は林檎優位のレビューが目立ったが、だんだんxm3優位のレビューも出てきたな。落ち着いた頃に本当の比較結果が見れそうだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f28-9+vf):2019/11/05(火) 00:10:46 ID:DoUYIlKk0.net
xm3も、デバイスの切り替えは簡単にできるほうだと思うんだが、エアポプロはxm3に比べて、切り替えがどれくらい優れてる?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/11/05(火) 00:12:40 ID:7nTXQA0k0.net
しかしPro手放すにはおしいな
全体的なバランスの良さは圧倒的にProなんだが
肝心なところがXM3なんだよな
使い分けも考えたが、結局どっちかでいいやとなるし本当に難しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e21-jpfW):2019/11/05(火) 00:18:30 ID:UZyJyysy0.net
普段遣いにはAirPods Pro
音質と駆動時間を取りたいときはWIかWH
と使い分けるのが良いと思う

そう考えるとWFは立ち位置が微妙なんだよなあ
音質もノイキャンも装着感も駆動時間も全てが中途半端な存在

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tWQo):2019/11/05(火) 00:18:36 ID:YrpzbSGna.net
>>34
使いたい機種のコントロールセンターでタッチするだけじゃないかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-UK+0):2019/11/05(火) 00:19:15 ID:bOFY3Om00.net
>>13
apple製品って二週間以内なら返品可能だって聞いたが?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:00:55.76 ID:7nTXQA0k0.net
>>36
確かに

数か月ぶりにWIつけてみたら音の次元違ったわ
WFがハイレゾ対応ならよかったものの
WFである以上音質もある程度捨てなきゃいけないわけで
それならProでもいいよねとなる
でもWFはあの小ささでここまで音出せるのかという凄さがある
この状況下で12月に出してくるWIは相当なモンスターなんじゃないかと期待はしてるんだが
本当に難しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:40:32.65 ID:1XE9QchO0.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-H7th)

まだこのキチガイ頑張ってるのか
ゴミ程良く吠えるとはこの事

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:41:38.60 ID:1XE9QchO0.net
>>33
広告なんぞそんな何発も打てないからな
その結果は当然

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 01:48:43.31 ID:1XE9QchO0.net
何度も言うが、WFが仕様上NCが優位なのは当たり前
それを知恵遅れがここぞとばかりに騒いだだけだ
air pods proも決して悪い性能・製品ではないのは十分承知しているが「純粋な性能の比較」ならばWFに軍配が上がる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/05(火) 06:40:39 ID:mxNmvw770.net
>>32
グダグダゆーてんと写真あげたらええがな笑
返品マンのほとんどが嘘なんやからしゃーないやろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Ns/6):2019/11/05(火) 07:39:24 ID:7jpsEvznd.net
改めてXM3のノイキャンを見ると、よく出来ているよ
電車でアナウンスがちゃんと聞き分けられる
proの方は人の声を消すからよほど注意していないと聞けない
ソニーはノイキャンのチューニングの意図を「**に配慮しています」とか、ちゃんと伝えればいいのにと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-EQfx):2019/11/05(火) 07:48:41 ID:NdHink1Cd.net
XM3の問題点は
バッテリーでもなく
音質でも、無く
発売日から使っていて感じたのは

唯一 風切音のみ
あれを次回作で克服して欲しい!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 07:59:05.02 ID:taCBa1vW0.net
>>45
Headphones Connectアプリの風切り音低減機能使ってないの?
ノイキャンと外音取り込み切り替えバーの途中に風切り音低減があるでしょ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 07:59:39.10 ID:kjJsEccIM.net
>>46
何回その話する気だ?ひつこいんだよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69a-GD6V):2019/11/05(火) 08:05:08 ID:taCBa1vW0.net
>>47
うざいならスルーして絡・む・な

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/05(火) 08:22:43 ID:kjJsEccIM.net
>>48
同じ話を繰り返すなと言っている

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6df-gzSW):2019/11/05(火) 08:35:51 ID:ZT20RVTd0.net
ひつこいw
日本語勉強してこいよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 08:36:09 ID:KKChbnhv0.net
風切音の改善は
・ケースから取り出したときのモードを自由に設定できるようにする
・タッチ操作で切り替えできるモードを自由にプリセットできるようにする
これだけでも随分違うと思うんだけどね

取り出したときのモードを風軽減にして、切替をアンビエント(数値は自由に)→NC→オフ→風軽減とかにプリセット出来れば自分は理想的
さらに欲を言えは長押しではなくモード切替でのクイックアテンションモード搭載

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-bznB):2019/11/05(火) 08:46:44 ID:jnI9+FYHM.net
みんななんでそんなに風音気になるんだ?俺マジで全然気にならないんだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-7Mip):2019/11/05(火) 08:57:24 ID:QqRktRa80.net
シンプルな使い勝手では
どうせAirPods Proに適わないのなら
ファームとアプリで対応できる範囲で良いから
あれこれカスタマイズ可能にしてよソニーの人

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 08:58:22 ID:KKChbnhv0.net
>>52
利用シーンの違いじゃないかな
地下鉄の乗り換え通路とホームでの電車進入による風、オフィス街のビル風が特に気になる
アンビエントを風軽減モードにすればタッチでの切替だけでいいんだけど
ウォーキングなどで外を歩くときにはアンビエント20にして使ってるので、都度HeadphonesConnectで切り替えるのが面倒なんだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8696-HMuI):2019/11/05(火) 09:12:09 ID:BgidI9is0.net
大江戸線のエアコンでもビュンビュン言うぞ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de94-xSsB):2019/11/05(火) 09:14:45 ID:pg/9tXCL0.net
大江戸線とか一番うるさい地下鉄じゃないか?w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-tWQo):2019/11/05(火) 09:51:25 ID:pew5ePwIF.net
両方ペアリングできてるのに、音楽だけ片方からしか聞こえない
同様のケース報告ありました?

■状況
右側からしか音楽が出ない(YouTubeとAmazonミュージック)
ペアリングできてると左から音声は出る
iPhone8を使用
前にペアリングしてたXperiaは問題なし(今も)

■やったこと
iPhone再起動
xm3再起動→ペアリングし直し→初期化
headphonesアプリ再起動→再インストール

お手上げです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 09:54:58.93 ID:elQy+KOWM.net
まあとりあえずAirPodsを買うことは無い
音質に目をつぶるならイヤホンじゃなくて、お高い便利な耳栓だから2万7000円も出す価値は無い

59 :57 :2019/11/05(火) 09:56:57.52 ID:KAxLsApcd.net
>>57です
事故解決…iPhoneの設定が片方のみになってました
失礼しました

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-qV4/):2019/11/05(火) 10:10:40 ID:3I7AavCXx.net
AirPodsProめっちゃ魅力的だけど
xm3を2年半使い潰してバッテリー死んだら洗濯して新品交換してまた2年は使わなきゃならないんだよな
まあ、その頃にはもっと凄いの出てるっしょ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/05(火) 10:13:34 ID:KKChbnhv0.net
>>59
iOSにはそんな設定があるのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/05(火) 10:22:40 ID:dJmZd7mLM.net
>>45
・ケースの巨大さ
・防水なし
・タッチ操作イマイチ
・イヤピ調整が

問題だらけだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:41:15.79 ID:6OZXvH9R0.net
>>46
スライダーでノイズキャンセルの次に風切り音の項目あるな
俺も地下鉄の風切り音がものすごく気になっていたので試してみるわ
PROは全く無いみたいだし、ソニーもボイスフォーカスのチェックボックスは不要だから風切り音のチェックボックスを作るか、ファームウェアで風切り音対策できないかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:47:37.98 ID:DT/EUWYk0.net
3ヶ月前はYou Tubeとかみても絶賛だったんだな XM3

なんでこんなことに・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 10:57:44.83 ID:mxNmvw770.net
>>58
耳栓からは音もでなければ通話もできんやろアホちゃうけ
そんなことゆーとるから馬鹿にされるんやで
xm3にはxm3のいいところがある
別に嘘や誇張でエアポプロ貶すような真似する必要ないわ
それぞれの環境で使いやすい方使えばええがな
あと買いもせんと音質語るのも幼稚

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:22:25.65 ID:lo6fEuoG0.net
いやぁ、電子耳栓呼ばわりは妥当じゃないかな、メーカーもそのつもりでしょ
適当に鳴ってればそれで十分な層向け

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-txuK):2019/11/05(火) 11:32:35 ID:BJbk0fsur.net
嘘や誇張でうどんプロ落としてねぇやろ
音質糞で耳栓には丁度ええやん
一々反応すな
うどんプロスレの方がxm3下げひどいやろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:44:24.07 ID:mxNmvw770.net
>>67
なんであっちのアホと同レベルになろうとすんねんアホけ
そもそも音質のポテンシャルは大して変わらんで
有線が100やとしたら20-30程度で争っとるだけやろ
とりあえず買って試しもせんとピーピーゆうのはやめーや
音質こだわるからこっち選んどる民やのに受け売りだけで音評価しとるんはマジで無能の極みやで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:50:00.68 ID:f+HvXQc3a.net
林檎さんたち今日も元気
https://i.imgur.com/VY69k9g.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:55:35.24 ID:WKEaTmlLM.net
>>60
4年も使うのか
貧乏人は大変だな同情する

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 11:59:52.03 ID:mxNmvw770.net
>>69
ほんとは見てるのに見てないフリすんのほんま大変やな笑

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:06:09.47 ID:0lq+Pfjt0.net
これってアプリで操作できる音量とスマホ側の音量とはまた別なの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:14:19.73 ID:7nTXQA0k0.net
向こうに居る信者たち見ると
3年前MDR1000Xを初めて買ったワイと同じテンションのやつばかりで
ノイキャン自体初めてな連中が多いんだろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:38:42.01 ID:BgidI9is0.net
どんな技術でもアップルが採用するまで絶対認めない連中だからな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:41:45.42 ID:xM5AKGFDd.net
>>45
風切り音ってイヤーピースでなんとかならない?

コンプライ TG-200
フェンダー SureSeal Tips

ここら辺使ってる人いたらレビューしてくれると嬉しいわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Ksb1):2019/11/05(火) 12:43:19 ID:ouVOFlOMd.net
airpodsproはxm3と比較して音質は大差ない、僅かな差ってレビュー多いけどひどい誘導だよな
全然ちゃうやん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/05(火) 12:53:37 ID:f+HvXQc3a.net
>>75
外側のマイクが風を巻き込んでる音だから、チップじゃどうにもならないよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zyOw):2019/11/05(火) 12:54:13 ID:xM5AKGFDd.net
>>77
そうなんだ、サンクス

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-JJn1):2019/11/05(火) 12:54:50 ID:o8UsaSSq0.net
>>75
TGは持ってるけど外向きマイクに入ってきた風の音を取り込んでしまうって話なので、イヤーピース次第でどうにかなる話ではない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/05(火) 13:04:46 ID:Bbp7xS9jd.net
>>79
アンビエントOFFモードにすると外部マイク遮断するから大分軽減するぞ
自分はアンビエントはレベルMAX運用してるから地下鉄の地上口階段等ではOFFで凌いでる
風が強い日のみアプリで風切り低減モードに切り替えて運用

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-txuK):2019/11/05(火) 13:06:56 ID:BJbk0fsur.net
僅かな差で解像度が高く、低音が響くとか
高音も低音も聴いてわかるレベルであれは、それは相当な差だよ
ミスリードもいいところ

ノイキャンで評価基準が変われば逆転するのとは全く違うレベル

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:14:24.60 ID:o8UsaSSq0.net
>>80
自分も似た感じでアンビエントOFF、NC、アンビエント(20)でタッチ操作の切替で使い分けてるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 13:20:22.62 ID:e2oWH85P0.net
apple信者はハイレゾ音源を聴いた事が無いのだろう

3万ぐらいの機材で解像度や低音の鳴り方に差異が感じられるのはかなりの事

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/05(火) 13:24:34 ID:Bbp7xS9jd.net
>>82
タッチ操作の切り替えにもう1種足せればとも思うが
トグルで数増やすと戻るの怠いからやっぱりセルフカスタムできるようになるのがいいかね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/11/05(火) 13:25:17 ID:7nTXQA0k0.net
>>76
ほんとこれ
あまりにもレビューに流されるやつが多すぎて
ここもPro優勢でワイの耳が腐ってるんかと思ったわ
そしたらDSEEガーとか言うから聞き比べても
何も変わらないし
あまりにも露骨なステマだったな
信者の工作活動もほんとひで

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:06:40.12 ID:3COZ1byCF.net
ソフトウェアアップデート来た

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:07:46.31 ID:bjMlAUve0.net
アプデきた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:08:03.88 ID:Qkxo6xII0.net
アプデきたな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:09:22.69 ID:4pKbZkcS0.net
アップデート内容
[1] iOS 搭載機器との接続性を改善しました。
[2] その他の機能を改善しました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:10:23.70 ID:7w8WOHWdx.net
アップデートやで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:11:53.83 ID:rCntDac+0.net
アプデ来たけど怖い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:15:07.21 ID:7bknr9OMd.net
冷静に考えると、あわててproに買い替える必要無いな
俺もXM3を入手して初代AirPods を息子にあげたし
proが出たことにより、アプデ等で機能が改善されたりすれば充分だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:22:14.71 ID:4pKbZkcS0.net
まーた、自動OFF忘れてアップデート失敗した

アップデートのときは自動OFFを自動OFFしてほしい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:27:12.05 ID:Z3yD/CzG0.net
アプデ内容がアダプティプコントロールに関することだけだからしなくていいわこれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:27:50.22 ID:f+HvXQc3a.net
言われてみればその通りだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:29:56.40 ID:Z3yD/CzG0.net
SONYは少しでも焦りがあるならタッチ切り替えの内容を充実させてくれ、クイックアテンションに相当する機能をトグルにいれるとか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-RZFT):2019/11/05(火) 14:34:39 ID:aLKdtyJAd.net
重要なアップデートってなんや

エアポッドの対抗策か?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-RZFT):2019/11/05(火) 14:35:42 ID:aLKdtyJAd.net
>>76
どっちが悪いん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/05(火) 14:40:33 ID:lo6fEuoG0.net
意味ないでしょ、e-イヤにWI1000xもってって視聴してみたがうどんは話にならん
上にある通りうどんは電子耳栓だわ
出してくる情報量そのものが少なすぎ、あんなもんイコでどうにかなるかよ

WF1000も頑張ってるけどやっぱ及ばんなぁ
WIに比べると空間表現全般と低音の跳ね方がどうしても1枚落ちる
BA1基だししゃーないんだろうけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32f-0qdz):2019/11/05(火) 14:49:50 ID:rCntDac+0.net
このアップデートでまーたノイキャン強くなった!弱くなった!の戦争が起こりそうだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69a-GD6V):2019/11/05(火) 14:53:58 ID:taCBa1vW0.net
>>99
WF-1000Xも1000XM3もダイナミックイヤホンだよ
1BAなのはWF-SP900

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/05(火) 14:55:43 ID:7w8WOHWdx.net
>>93
耳に着けてやればよいだろw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/05(火) 14:56:33 ID:7w8WOHWdx.net
>>94
こっそり修正してる部分もあるかもよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/05(火) 14:57:43 ID:7w8WOHWdx.net
>>100
WHからの悪い習慣だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-V5vh):2019/11/05(火) 15:00:17 ID:1XGqZZYW0.net
XM3はベイヤーダイナミクスのXELENTOと比べると
音質では結構差が出ますか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-JJn1):2019/11/05(火) 15:22:25 ID:ag+KJAPQd.net
>>103
その考えがNC良くなった悪くなった議論の原因だわ
測定器使っての数値以外は全部プラシーボだと思うことにしてる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Vjc9):2019/11/05(火) 15:26:10 ID:AwaEF2wMd.net
>>106
それがまとも、というか当たり前なんだけどなぁ
仕様も比較の仕方も知らないとか話にならんて
あまりにも馬鹿過ぎる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-UK+0):2019/11/05(火) 16:12:55 ID:7w8WOHWdx.net
>>106
それでよいと思うよ
ただ、色々と隠れたバグは直してきてると思いたいのでバージョンアップは既にやったぜw
また何かバグがあってもそれはそれで楽しいからwww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 16:38:24.03 ID:ik0eMRal0.net
>>76
まじでおかしいっていうか林檎信者には音は関係ないだろ
Airpods proを発売日に買ったけどオク行きだわ
普段はXEA20、じっくりXM3が最強だと再確認した

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 16:39:59.82 ID:ik0eMRal0.net
アダプティブコントロールとか使ってる?
使う前から地雷って分かるよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-3pkL):2019/11/05(火) 16:42:46 ID:jO1m/PXT0.net
今まで使ってなかったけど、最近になって自分でカスタマイズして使うようになった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-jxAN):2019/11/05(火) 16:57:42 ID:4qAo/ENha.net
今回のアップデートWindows10のBluetooth関連の修正入ってるのかな?前回のやつ配信停止しちゃってできていないんだが。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tWQo):2019/11/05(火) 16:59:08 ID:YrpzbSGna.net
>>109
わざわざオク行きとか言っちゃうあたり煽ってるのと同類やから消えてどうぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-i/e8):2019/11/05(火) 17:08:23 ID:U51DowOAd.net
>>102
天才

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/05(火) 17:11:00 ID:mxNmvw770.net
>>113
こういうやつはそもそも買いました詐欺やから持ってすらいない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-sP8b):2019/11/05(火) 17:14:46 ID:KLNP5UwVM.net
アプデ何が変わったのかわからん
左タップの切り替えが少し早くなったか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b64-EQfx):2019/11/05(火) 17:16:50 ID:6eyZd18/0.net
外音取込みはこんなに良かったか?
はめていても音源の位置がわかる

これプラシーボ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:22:58.87 ID:o8UsaSSq0.net
車が後ろから近づいてくるとか呼びかけられた方向は普通に分かってたのでプラシーボかと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:31:19.21 ID:6eyZd18/0.net
プラシーボなのか
息子の声やテレビの音がすごく自然に聴こえる
アップデートした人、他にいない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:36:57.52 ID:o8UsaSSq0.net
いまアップデート前(1.3.0)で試してるけど方向はちゃんと分かるなぁ
このあと上げてみる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:46:11.57 ID:7w8WOHWdx.net
>>117
初期バージョンから音源の位置はわかるようになってたぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:48:54.74 ID:t3Fg9W1Rp.net
マイクぽさが消えた気がする

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 17:51:41.07 ID:QvzO1/x90.net
バッテリー70%あるのに電池不足でアプデできないって言われるんだが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:02:27.46 ID:o8UsaSSq0.net
1.3.7に上げたけど外音取り込みについては特に変わってないと思うわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:12:34.24 ID:+FT2CICsd.net
ソニーストアで買ったが入荷次第出荷でいつ来るのか待ち遠しい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:13:46.78 ID:ik0eMRal0.net
>>115
世の中の皆が自分と同じと思ってはいかんよ
君の周りは知らないが嘘つく奴なんかほとんどいないけどね
https://i.imgur.com/pyDNinG.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:13:58.98 ID:b1TiDUIDa.net
アンビエントモードで自分が喋ると篭って聞こえるのどうにかならんのかね
外の音聴こえるモードなのにこれはどうなの

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:28:01.95 ID:pzQoLvr4d.net
>>126
おーホンマモンや
でも5ちゃんなんて嘘つくやつだらけやで

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:30:50.13 ID:ZY8X7uj7d.net
>>126
B&Oの外音取り込みひどくない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 18:53:15.55 ID:LKklQfT80.net
>>126
いちばん右の奴かなり音量あげないと
イヤホンしてるときみたいに聞こえないから選択肢からはずしたやつだわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cN0q):2019/11/05(火) 19:02:27 ID:f+HvXQc3a.net
>>127
俺の耳がおかしいのかも知れんが、普通に聞こえるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 19:25:17.36 ID:2/KIwiHR0.net
iphone経由でアップデートしました。
普段iphoneと繋げないんで
細かい違いはよく分かりませんが、
試しにアベマとかザッピングしたところ、
遅延を感じませんでしたね。
前がどうだったのか知らないんで
比較にならないですけど。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-vQDl):2019/11/05(火) 19:42:32 ID:P8kUbOC5M.net
接続性向上を願ってアプデしてみる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Ksb1):2019/11/05(火) 20:19:10 ID:ouVOFlOMd.net
>>98
どっちとも取れる書き方で申し訳なかった。音質はairpodsproが悪いよ。
総合力で見たらもちろんairpodsproなのはわかるけど音質は僅差といえるレベルじゃないと思ってる。そこを大して変わらんって表現して
じゃあairpodsproでいいやってしてしまう誘導がね〜…別にSONY信者じゃないけどそこだけ釈然としない。
これ言い出すとTWSで〜AACで〜音質に拘るのがそもそもの間違い〜とか論点ずらされるけどね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-dubc):2019/11/05(火) 20:21:02 ID:aYw6j39Wd.net
ノイキャンで人の声なるべく消したいからソニー一択ですわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/05(火) 20:22:21 ID:apRGmNvsM.net
ノイキャン性能にこだわってる時点で
本質が見えてない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-oPuR):2019/11/05(火) 20:22:41 ID:1X81LICW0.net
音質の違いが明らかに分かる音質に拘った音源をいつも聴くかどうかという問題もあるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-oO4Z):2019/11/05(火) 20:29:48 ID:apRGmNvsM.net
ノイキャン効果だけは高いです
イヤピ調整は苦労します、耳に不快だろうとキツく押し込んでください
不自然さは我慢してください全てノイキャン効果を高めるためです


ノイキャンは適度に十分に効きます
ラクに装着できます、耳への負担は極力減らしています
自然に聴けて違和感少ないようにしてます、ノイキャンは電車の音は十分消えます


前者と後者なら、後者だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-mydV):2019/11/05(火) 20:33:56 ID:12ok7Ex1H.net
1.3.0でWindows 1903と繋がるようにはなってたけど、1.3.7で接続めっちゃ安定した

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:08:22.10 ID:/6leSKaN0.net
>>138
林檎信者さん必死やな
そこまで顔真っ赤にしないでも性能いいんだからさ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:10:56.66 ID:Y0FBmxDn0.net
わざわざ書き込んでるやつ頭おかしいから無視でいいよ一般人はそんなすぐにイヤホン買い替えたりしないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa6-Ovo6):2019/11/05(火) 21:15:02 ID:04Dw+3ST0.net
>>135
言うても現行の製品性能だと、人の声はソニーだろうが何だろうがほとんど満足に消えることはないと思うが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ed-qV4/):2019/11/05(火) 21:18:48 ID:F3UWlcJX0.net
6mmドライバーでいい音だよね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:02:29.97 ID:cB1fYC2G0.net
>>126
XM3とB&O E8?とを比べて音質ではどんな評価ですか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:03:41.36 ID:QllDR/Xc0.net
自分の声がとかイヤピの圧迫感がとか言ってる人はインナーイヤー型しか使ってこなかった人なのかな
そんなの全てのカナル型イヤホン共通のことなのに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:16:12.50 ID:6eyZd18/0.net
sp700nとドライバサイズは同じ6mm CCAWなのに別物のように鳴る
extra bassも非搭載なのに

ちなみにうどんプロは4mmぐらいだから、更に非力

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:19:03.92 ID:evj46mKF0.net
ソニーの完全ワイヤレス「WF-1000XM3」とiOSの連携不具合が改善。新ファーム公開 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1216740.html

「Sony|Headphones Connect」を使った音声ガイダンスの言語切り替え出来ない
「Sony|Headphones Connect」を使った機器登録(ペアリング)が出来ない
本機のソフトウェアアップデートが出来ない
Google アシスタントが機能しない

この事象が、iOS 13.2とでは、発生しないという。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:22:10.79 ID:TZ+G1Soyr.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17333199/
ノイキャン、ソニーは全域でプロは中低って感じか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de08-7Mip):2019/11/05(火) 22:32:30 ID:QqRktRa80.net
アプデ後、確かにタップの感度が
長押しと誤判定されにくくなって
モードの切替が前よりもやりやすくなったかも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-rzVQ):2019/11/05(火) 22:32:37 ID:V1ZD1XvB0.net
繋いだときに規則性無く音量が50%あたりになるのはiOSの不具合かな
急に爆音鳴って恐いんだよ…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-o/Bo):2019/11/05(火) 22:45:52 ID:ncvVrax60.net
こいつをずっとパチ屋で使ってるから音質はよう分からん。けどNC性能は抜群。うどんはパチ屋でどれだけ使えるのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-cF7T):2019/11/05(火) 22:58:27 ID:elQy+KOWM.net
>>65
買わん言ってるだけだわ
いちいち突っ切ってくんな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 23:18:05.30 ID:4lB5UZR8d.net
まあ2時間の差も意外と大きいんだよな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 23:18:45.29 ID:cJQ//nd70.net
アプデしたのにiPhoneとの連携何一つ改善されてなくて笑う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 23:31:28.87 ID:YoUvbJSer.net
オンキョースマホとバランス接続のue900s1年ぶりに引っ張り出して聞いたけどなんかairpodsproに比べて個性の違いはすぐ分かるけど根本的な音質はものすごく差があるという訳ではなあ 1年以上放置してたから劣化でダメになっただけかもしれんけど
1000xm3も気になってるけどairpodsより別格な音きける?使ってるスマホはGALAXYね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 23:40:22.98 ID:f+HvXQc3a.net
>>150
泥では絶対音量切れば大丈夫なんだけど、iOSにも似たような設定ないかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bifT):2019/11/05(火) 23:53:09 ID:7Qvi9ukrd.net
なんか15年前にiPodが出現したときと同じだな。あの時もウォークマンのほうが圧倒的に高音質だったが、低音質ながらカジュアルなiPodがすごい勢いで普及していった。目指しているところが違うんだろうな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b64-EQfx):2019/11/06(水) 00:00:19 ID:zVsstyls0.net
あん時はソニーが著作権保護でうるさくて、メディア規格独自で進めたくせに、周辺サービスもソフトウェアも糞だったから負けたんだよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-UDeL):2019/11/06(水) 00:05:38 ID:RoXfp4dt0.net
>>151
パチ屋で使うとなんかマイクで拾っているようで
全然ダメなんだけどパチ屋用になんか設定してます?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32f-0qdz):2019/11/06(水) 00:17:05 ID:8h1jQZQu0.net
ソニーってソフトウェア終わってるからな
特に音楽関連の責任者頭悪すぎるんだろうなあ
moraのハイレゾ版今月オープンで今無料で使えるから試して見たけどゴミ過ぎてウケるぞ
サイトもクソみたいに使いづらくて曲が少なすぎて全く話にならない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/06(水) 00:17:54 ID:ZeON9M9Y0.net
>>155
GRANBEATのことかな
確かに有線バランスで聴くと締まって細かな音まで聴けるけどちょっと古臭い感じがする
比べるとGalaxyS9とXM3は相性悪くないし、誇張されているのかもしれないけど豊かで楽しいとも言える
例えるなら硬めのスーパーボールみたいに弾む音

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b81-H6+O):2019/11/06(水) 00:28:47 ID:hZnXPKge0.net
>>159
横レスだが、パチ屋でイヤピを社外に変えるとノイキャン効かないわ
耳にギュウギュウにフィットしててもどういうわけかユルユルの純正の方が効く

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 00:47:57.48 ID:eDl3K67r0.net
>>158
そうそうATRACとかいうの押し付けられたんだよな
ここに関してはiPod様々だわ
あのままだったらどうなっていたか想像するだけでも恐ろしい

まあソフトウェアは今でも酷いんだが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 00:52:14.98 ID:zYn0QWxWr.net
>>161
ええな いい買い物の日にためにしに買ってみるかな
慣れるけどAirpodsproは一定以上の高音全てカットしている音だから高音好きとしては物足りない
第二世代airpodsと比較しても1秒以内で分かるくらいに明らかに高音の抜けが悪い

今回airpodsproと無印が音質同じ大差無いってレビューした奴らがレビューするなんらかの音質に関する事は今後一切読まないで全部飛ばしていいと思うで読む意味無いから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 00:55:43.21 ID:I2sCXNlU0.net
このイヤホンってaptX対応してないって事はaptX対応のイヤホンより音悪いんですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-o/Bo):2019/11/06(水) 01:38:45 ID:34ltaPZA0.net
音源によるけどaacとはそんな変わらんぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-UK+0):2019/11/06(水) 02:23:54 ID:HZDYiFEe0.net
>>165
別にSBCが悪い訳ではないぞ
AAC、aptXが高音質とか思ってるなら一番まともな音ならしてるSBCを試してないだけ
自分の耳に自信があるなら高音質の音楽ソース用意して聞き比べてみ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 02:33:01.27 ID:I2sCXNlU0.net
>>166
そうなんですね!
LDACとはだいぶ違うますかね?左右分離型でLDACないと思うんでWH 1000XM3とかで

例えばnw a100シリーズなんかで聴くと328kbpsから990kbpsに変わるってなるとだいぶ変わりそうですよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-kKK7):2019/11/06(水) 02:41:37 ID:4gjaIByP0.net
しかし今回のPro騒動のお蔭で
WIやWHを見直す機会になったわ
最近ずっとXM3ばっか使ってたから
WIやWHがどれだけ優れてるか再認識できた
Proは次回作までさよならバイバイ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-jsCZ):2019/11/06(水) 02:47:02 ID:VY+7aXBK0.net
https://i.imgur.com/13lcTZ7.jpg
https://i.imgur.com/TgnN3Kj.jpg
やっぱ新しい方が良く見えるアレだったんだな
ノイキャンもwfのが良いじゃん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 04:19:00.15 ID:yDVMp9RCa.net
>>170
やめたれw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 04:20:33.53 ID:unrzw7TK0.net
>>129
ヒアスルー自体はそう悪いとは思わないけど
通話がまったくだめだね

>144
B&Oはすべての楽器が煌びやかに鳴り響く感じ
XM3は低音中心で重厚な感じかな
音の傾向が全く違うね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 04:26:49.93 ID:T86no01xa.net
イコライザー調整すると意外に低音が出ることにビックリしてる

174 ::2019/11/06(水) 05:54:26.98 ID:uwLM4JhA0.net
ふむふむ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 06:00:37.40 ID:e7Ij2io00.net
>>170
>>11
XM3の高域の減衰はパッシブ由来
ノイキャンオンオフによる差は1kHz以下に現れるが
Proより5dBくらい低い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 06:06:29.55 ID:osdgLTCv0.net
>>162
なんかノイキャンオンの状態で音楽流すとゴーゴーいって
全然効果感じられないで余計にうるさいんですよね

今度風低減で試してみるか・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 06:27:35.62 ID:ZeON9M9Y0.net
>>164
エアポproはかまぼこ型の特性だよ
そこに「目をつぶれば」気楽に聞けて心地よいだろうけど「音質同等」というのは違うよね
高音好きならXM3でDSEEをオンにすればいいんじゃないかな
高音の量は変わらないけど細身で煌めく感じになるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:02:02 ID:lSSnhGZQM.net
>>177
フラットだよ
ドンシャリでないと何でもカマボコというのは止めろよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 07:22:54 ID:CvuvPkBD0.net
>>178
フラットと主張するには幾ら何でも低音弱すぎじゃないですかね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:24:14 ID:lSSnhGZQM.net
>>179
えっ?

高音が弱め、というならまだわかるが
低音はむしろ強めだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-o/Bo):2019/11/06(水) 07:26:07 ID:xxm1Y+IK0.net
>>159
外音コントロールで風ノイズ低減をカットしてたよ。他はデフォ。あと耳は隙間が少しでも有ると駄目っぽい。パチ屋での話ね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-rzVQ):2019/11/06(水) 07:27:49 ID:ItHZ91xb0.net
フラットではないわな
基本声を聞き取りやすくするためかミドルが強めの調整になっとるやろ
でも音楽かけるとフラットに聴こえてしまう人おるほどうまく調整されとる
アップルが低音強調するわけがないしな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:33:09 ID:lSSnhGZQM.net
ドンシャリ耳すぎるだろ
別にフラットだから音が良いとか言ってるわけじゃないぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 07:34:50 ID:CvuvPkBD0.net
>>180
パンチが足らん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Ns/6):2019/11/06(水) 07:36:56 ID:Q5L4db1jd.net
エアポは高音低音を落としたかまぼこだな
XM3では聞こえる高音低音楽器が消える
不自然さが無いのとフラットとは違う
エアポは通話が最優先の道具

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-UDeL):2019/11/06(水) 07:37:37 ID:5ibj44A3p.net
>>181
あーやっぱり風ノイズ低減入れないとだめなのね
次行ったらそれでやってみます

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:38:18 ID:lSSnhGZQM.net
>>184
それ油ギトギトで塩分キツいものばかりの人が
普通のもので油少ない塩気が足らんぞ何も味しないというようなもの


パンチ足らんからとフラットだとかカマボコとは限らない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:43:14 ID:lSSnhGZQM.net
高音キンキン低音盛り盛りのドンシャリ以外は
全てカマボコだ!とか主張しそう

じゃあフラットって何?


AirpodsProは、高音やや弱の低音ちょいありのフラット寄り

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 07:48:47 ID:CvuvPkBD0.net
あのさ、ここWFのスレでなんで必死にうどんの擁護しとるん?
信者必死だな、としか思われないって

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:50:03 ID:lSSnhGZQM.net
Airpods無印より低音減ったのでは、というのならばわかる

ただAirpods無印は装着によって低音スッポ抜ける
おそらくそのために低音は出るようにしてるのだろう
装着によってはAirpods無印はかなり低音出る
装着による差が大きい

AirpodsProは無印のような装着の差がない
アップルが本来の想定している低音はこれくらいなのだろうな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 07:52:36 ID:lSSnhGZQM.net
>>189
ソニーのがドンシャリなのを認めず
カマボコとかおかしなこと言い出すからだろ

それにどこが擁護だよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/06(水) 07:53:36 ID:CiXi4VM/d.net
>>186
風低減はアンビエント(いわゆる外音取り込み)内のモードでノイキャンモードとは別だぞ
あとアダプティブがONになってると勝手に切り替わるがそこの確認は大丈夫か

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 08:05:54 ID:CvuvPkBD0.net
>>191
フラットを主張してるのは君一人のようだけど?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 08:09:22 ID:CvuvPkBD0.net
途中送信してしまった

君の主観は解らないが他人から見ると擁護にしか見えん
それにソニーがドンシャリなのは何時もの事でフラットなんて誰も主張してない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-Ksb1):2019/11/06(水) 08:10:42 ID:0aXyOXFx0.net
>>191
個別スレまで出張ってきて何やってんだよお前

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-Ksb1):2019/11/06(水) 08:13:25 ID:0aXyOXFx0.net
>>191
他人様に迷惑かけんな
巣に帰れ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572912164/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-JJn1):2019/11/06(水) 08:13:38 ID:9f95+kqB0.net
TWSスレのテンプレを貼っておく

4 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-sPkO) sage 2019/11/05(火) 10:11:43.13 ID:UPlH2xuWd
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/06(水) 08:13:48 ID:CiXi4VM/d.net
>>194
その人ただのソニーアンチだから朝から疲れるだけだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-qV4/):2019/11/06(水) 08:15:34 ID:CvuvPkBD0.net
>>198
すまん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0622-YMSI):2019/11/06(水) 08:15:58 ID:MWEqLtaA0.net
アプデしたらiPhoneとの接続が速くなったわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 08:25:49 ID:rVmK/sp4M.net
結局つなぐのはiPhoneかよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:27:40.19 ID:jAy212bZ0.net
ちょっとまえイヤホンつけてコンビニどーのと論争あったやん?


今日コンビニでフルフェイスのヘルメット被ったやつがレジにいたんだけど
こういうのも自由の範疇なの

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 08:39:37.46 ID:3RrRZoawM.net
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-fr.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/10/Apple-AirPods-Pro-Frequency-Response1.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:34:31.19 ID:hx9IV1nKp.net
APPのペラペライヤピースでも十分なのを知って はじめてMX3付属のハイブリッド使ってみたら 俺は幸せになれた さよならコンプライ
でAPPは甥っ子にプレゼントした

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 09:42:48.71 ID:V9A4s1f1p.net
>>202
フルフェイスのまま入店なんてバイク用品店でもマナー違反だぞ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:01:08.35 ID:UAP3BiNY0.net
で、アプデしても大丈夫?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:02:40.98 ID:xH9S+DGaM.net
>>202
そんなレジ係がいる店は嫌だ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:04:39.27 ID:Y9du0cLxH.net
>>202
コンビニにヘルメット被って入店は防犯上アウトでしょ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:28:02.62 ID:X/6p/wEN0.net
>>123
俺は100パーセントなのにバッテリーの残量がとかだアプデできないや
どうなってんだろこれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:29:37.47 ID:bBMI/OKDp.net
前からなんだがbluetooth接続して最初に音流すとき爆音になるのは治らんのか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:41:22.29 ID:q+mytHgVM.net
>>210
爆音になんてならんが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 10:54:02.95 ID:BYyLOGsBa.net
やっと音声を日本語にできた。
やっぱ日本語のほうがサイバーパンク感あるな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 11:22:51.27 ID:8V/ed+9d0.net
>>210
時々なるけど条件がよくわからん
音量一つでも動かすと元の音量に戻る

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 11:30:22.38 ID:qZLFM+Dpd.net
レジ係がフルフェイスなのかレジに並んでたやつがフルフェイスなのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 11:40:08.87 ID:d+qs5r1Pa.net
レジ係脅してる強盗がフルフェイスだったにきまってるじゃないか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-lImw):2019/11/06(水) 12:08:06 ID:25hMy72da.net
>>210
他の機器に接続してからだとこれなるで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 12:54:52.92 ID:x9y1MBSOr.net
>>202
それはマナー以前に防犯上駄目だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 12:57:49.46 ID:yI/6EngYa.net
アプデしたら頻繁に途切れるようになった気がする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 13:04:42.49 ID:KPdbuOjbr.net
気のせいか、銀座での寸断は全く無い
ケースから取り出した後の自動接続も心なしか早い

どんなアップデートしたのか詳細説明が欲しい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 13:12:31.84 ID:MVKi4gHK0.net
音も良くなったようなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 13:21:48.29 ID:MVKi4gHK0.net
Youtubeで言われてた咀嚼音も低減されて自然な感じになってるな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-rmVH):2019/11/06(水) 13:55:43 ID:Q3UBVzIAa.net
とりあえずスレタイを一万回音読してここに書き込むべき内容かどうか確認して欲しいのう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-UDeL):2019/11/06(水) 14:01:05 ID:5ibj44A3p.net
>>192
もちろんOKだよ アダプティブはオフってます
ノイズキャンセリングだとなぜかそんなに減らないんだよね
それどころかゴーゴーとうるさい気がするのでひょっとしたら
風ノイズ低減で和らぐのかなと思った次第
まあ全然周波数帯違うと思うけど・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 14:46:54.09 ID:KPdbuOjbr.net
秋葉原のプラットフォームでは寸断無くなった
中央通りは試して無い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 15:25:10.08 ID:XC77c2uo0.net
今日買ってきました!
使用しない時はケースに入れとればいいの?
過充電とか大丈夫なのかな?
てかそもそも電源オンオフとかないよねこれ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 15:25:38.19 ID:FkIPLJCa0.net
今日、左右で音がズレる現象が発生した
駅のホームで電車が入ってきたときに片耳から音が聴こえなくなって(これはよくある)
数秒後にまた音が出るようになったんだが、音が0.1秒くらい遅れて再生されるようになった
Bluetooth再接続で直った
予約して発売日に買って以降、初めての現象なんだがアップデートのせいだろうか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 16:45:46.03 ID:lKabuA1L0.net
>>225
俺は過充電が心配なんで、家で使わない時は、
小さなタッパーにティッシュしいて
タッチパネルを下にして入れてる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 16:47:45.53 ID:j7kwH1qB0.net
神経質すぎる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 16:50:54.39 ID:PPgOXLWXM.net
そして充電ケース不要論が飛び出すまでがTWSスレのお約束

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 17:02:09.67 ID:6mDBKmUnd.net
購入して数時間色々試してみたけど値段だけはありますね!
概ね満足です。
ただsurfaceにペアリングして動画や音楽再生するとブツブツと途切れはいないけど途切れる感じなので少し残念だった。
ノイキャンは性能すごすぎて満足

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-cN0q):2019/11/06(水) 17:04:01 ID:j7kwH1qB0.net
オペレーターさんが調べてくれてるから待ってろな
https://i.imgur.com/FcsVfw5.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-sP8b):2019/11/06(水) 17:09:32 ID:pdVICBgKM.net
>>226
アプデ前に何度かなった事があるけどTWSの仕様だと思って諦めてるわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-cN0q):2019/11/06(水) 17:10:12 ID:j7kwH1qB0.net
過充電されないってよ
https://i.imgur.com/qAGTI3v.jpg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-7Mip):2019/11/06(水) 17:13:33 ID:ECfc4ybzd.net
ソフトウエアアップデートしたら、右のイヤーピースが緩くなったのはいただけない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-cKbh):2019/11/06(水) 17:15:51 ID:uPRH4WzqM.net
ソフトウエアアップデートだけにソフトになったんだね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-dubc):2019/11/06(水) 17:17:16 ID:6mDBKmUnd.net
>>233
マジかよ神かよ!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a24-t6wX):2019/11/06(水) 17:18:04 ID:o8yJVou50.net
>>233
優しさに惚れた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/06(水) 17:18:05 ID:ldy9n3m00.net
>>234
マジかよ!ワントンキン最低だな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ed-pjCs):2019/11/06(水) 17:19:21 ID:MVKi4gHK0.net
アプデ後、明らかにノイキャンの感覚が変わってるんだが?
AirPodsProのノイキャンが自然だということだが、自然な感じになってるよ
ユーチューバーがレビューしないとお前らは信用しないだろうが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-dubc):2019/11/06(水) 17:20:10 ID:6mDBKmUnd.net
イヤピースぴったしにすると耳が疲れるね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/06(水) 17:20:46 ID:fM6G0SkVd.net
アプデしたら宝くじが当たりました(札風呂写真略)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/06(水) 17:27:07 ID:fM6G0SkVd.net
連投失礼
>>223
ゴーという音が何の音かは分からんけど使用してるモードが間違ってないなら
疑う点としては空調直撃・イヤピの適合が甘く隙間から音拾ってる・何らかの不具合辺り
空調直撃なら移動・イヤピならフィッティング見直し・不具合なら初期化リセット試して変わらずなら交換かね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-jJ4r):2019/11/06(水) 17:28:07 ID:ZFLUEYZ5r.net
アプデ後の感想が色々出てるけど、自分の場合昨夜アプデして今日1日使った感想として明らかに風切り音が減ったと感じてる。
今まではこまめにアンビエントオフに切り替えてたけどこれならずっとノイキャンでも行けそう。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a18-OEIG):2019/11/06(水) 18:30:59 ID:vd1nBsnG0.net
アップデートしても音質や風切音に変化は感じない。
屋外で風切音が強すぎて使い物にならないんで、そこを何とかしてもらいたいんだけどね。

それどころか、今回のアプデの主眼という、iOSとの接続性の改善、アプデしたら逆に悪くなったんだが!
以前はイヤホン装着して右耳ポンとしたら音楽再生してたのに、アプデ後はいちいちiPhoneの画面出さないと接続されなくなった。

結論=これまでも別に不具合なかったからアップデートしなければ良かった。
ちなみにiOS13.2

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 18:46:29.48 ID:VqZn0TuI0.net
ありがとう アプデはやめておくわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 18:50:29.54 ID:RPEW4bbpM.net
>>244
リセットした方がいいんじゃね?
うちは無問題
音質は高音の伸びがよくなった気がするけど
きっとプラセボ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 19:01:26.51 ID:w7z2zTKDM.net
androidも接続改善されてるよね?
新宿でもプツプツ出なかったわ
出るときは出るけど今までよりは減ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 19:03:32.06 ID:UDarw2Op0.net
バッファ増やしたんかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lN9G):2019/11/06(水) 19:27:46 ID:fM6G0SkVd.net
その手の情報はちゃんと裏付けるデータがないと無意味だが
まあたとえプラシーボでも良くなったと感じて個人的に楽しむ分には自由だし幸せだな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 20:06:44 ID:I2sCXNlU0.net
このイヤホン買って今まで使ってたAnkerのZolo liberty+と聴き比べてるんだけど、、、

Zolo liberty+がWF-1000XM3に遜色ないように感じるのは

?俺の耳がクソ
?イコライザーの設定が変
?実際Zolo liberty+(元々18000円位してた)の性能が結構イケてる

のうちどれなんだろうか、、、
モヤモヤする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 20:08:13 ID:mwceFtCYM.net
君がシアワセなら、もうそれでいいじゃないか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea8-QPqB):2019/11/06(水) 20:09:49 ID:YsDodnJo0.net
>>250
WF-1000XM3がすごい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 20:11:08 ID:I2sCXNlU0.net
>>251
そうなんですけどね…
Anker Zolo liberty+からWF-1000XM3に乗り換えで確かに後者のが音イイんだけど、、、

期待し過ぎてたのかなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-oO4Z):2019/11/06(水) 20:12:12 ID:U7UnsG4QM.net
Zolo Liberty + の音と遜色ないXM3すげえええぇ


こうですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 20:13:36 ID:I2sCXNlU0.net
>>252
確かにWF-1000XM3のがイイ

Anker、Soundcoreシリーズも値段の割にイイ音だからちょっと期待し過ぎてたかもしれないです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 20:16:11 ID:I2sCXNlU0.net
>>254
逆ですね!WF-1000XM3のがイイのは確かですが、音の良さが思ったより近かったので

Anker、Soundcoreのコスパの良さを感じました(^-^)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-4kiz):2019/11/06(水) 20:35:28 ID:teAnI5wka.net
ノイズキャンセルイヤホン・ヘッドホンは外で耳を痛めるような大音量にしないでいい音を楽しめるところに付加価値がある
静かなところで使う分には安いイヤホンに比べてそんなに違うものではないのは当然
7000円くらいのLibertyならノイズキャンセルやアンビエントサウンド取り込みなどを実現するためのコストを除いたドライバなどにかかってるコストはWF-1000XM3と同等程度だろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 20:38:59 ID:I2sCXNlU0.net
>>257
なるほどです、勉強になります

Zolo Liberty+は外音取り込み付いてるので、それ考えると1万円台ならAnker製品結構悪くないと思いました(^-^)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 20:54:57.31 ID:aSE65FoAa.net
アプデして音変わったね
イコライザーて中域高めに決め直した

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 20:56:17.16 ID:aSE65FoAa.net
IDがEQ fixかよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 20:57:50.33 ID:XC77c2uo0.net
買ってよかったわ
proと最後まで悩んだけどこっち買って良かった2時間の差は意外と大きいかもw
ていうかこれはiPhoneだとペアリング近づけたら自動ってのは無理なんだね、、そこだけがマイナスかなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 21:02:44.72 ID:YsDodnJo0.net
ペアリングって最初の一回だけじゃない?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-lJNe):2019/11/06(水) 21:14:17 ID:v+7dWCdl0.net
ちょっと前にコレ買おうかと思ってたけどPro出た以上オワコンだなぁ。買わなくて良かった。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0622-YMSI):2019/11/06(水) 21:15:42 ID:MWEqLtaA0.net
iPhone使いは全員アプデ推奨な

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-xSsB):2019/11/06(水) 21:24:11 ID:sXNEC/Jp0.net
アプデしたらノイキャン弱くなった気がする

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-xSsB):2019/11/06(水) 21:25:56 ID:sXNEC/Jp0.net
ちきしょおおお

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-zyOw):2019/11/06(水) 21:25:59 ID:dHCcHUKe0.net
iPhone持ってないけど

とりあえずiPod touch最新型持ってる
スルーでいいかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-dubc):2019/11/06(水) 21:26:55 ID:XC77c2uo0.net
アプデってどうやってするの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8696-LkRy):2019/11/06(水) 21:31:33 ID:XGIX7iWP0.net
>>268
まずHeadphonesConnectを導入します。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ed-qV4/):2019/11/06(水) 21:44:15 ID:W1/fiqPa0.net
アップデートすぐ本体の電源切れて何回もやり直したわ。
有線でさくっとできないもんかね。
ケースのコストが上がるからダメなんか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-dubc):2019/11/06(水) 21:45:28 ID:XC77c2uo0.net
>>269
入れてるで!
勝手にアプデしてくれるんです?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-qV4/):2019/11/06(水) 21:46:36 ID:jt7nVIYz0.net
手順通りアップデートしないのが悪い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zyOw):2019/11/06(水) 21:47:55 ID:OfWD1+O2d.net
>>270
設定で本体の電源自動オフにしないようにするんや!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c8-vYkB):2019/11/06(水) 21:57:16 ID:cgSsLL0A0.net
>>258
ゼロリバプラスは名機だと思うよ。でも同程度の音とは思わなかったなぁ。イヤピとイコライザでもっと追い込めないかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/06(水) 21:58:45 ID:ldy9n3m00.net
いつも電源自動オフの変更とかしないで
耳に入れっぱなしで
アップデートしてしまうなw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3b-sPkO):2019/11/06(水) 22:04:19 ID:/nxQVWJq0.net
普通に使えるしな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-Ofsv):2019/11/06(水) 22:24:00 ID:7JoZXSwe0.net
>>261
別に最初の一回だけなんだから
マイナスにはならんだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-qV4/):2019/11/06(水) 22:24:36 ID:LucgAkjLx.net
普通に使ってる時にアプデポチるだけなのに何大騒ぎしてるんだか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-Ns/6):2019/11/06(水) 22:33:41 ID:ZeON9M9Y0.net
アップデートで音質変わったよね?
端末はAndroid
イコライザー使ってた人にはわかりにくいかもしれないけど、イコライザーオフでの透明度が上がったというか、音場が広くなって音がかぶらなくなったように感じる
前よりも広い部屋で音が響いてる感じ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a26-eP7k):2019/11/06(水) 22:34:12 ID:I2sCXNlU0.net
>>274
原因分かりました!

A17で聴き比べしてたんですけど、VPTサラウンド(ライブ)をONにしてあって
WF-1000XM3だと効果ないのに、Zolo liberty+だとガッツリVPTサラウンドの効果受けるっていう謎現象起きてました。

サラウンド切って同条件にしたら音の伸びやかさがWF-1000XM3のがだいぶ良かったです(^-^)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ed-qV4/):2019/11/06(水) 22:37:44 ID:W1/fiqPa0.net
>>273
アップデート中も機能しちゃうんだねあれ。

>>279
音場広くなったのは感じる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-49BC):2019/11/06(水) 22:49:01 ID:3V8OVv6+0.net
ソニーストアから出荷の連絡きた!
初めてのTWSだから楽しみだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-1AXr):2019/11/06(水) 23:12:29 ID:ldy9n3m00.net
>>279
同意。音場は広く、高域は抜けがよくなった気がする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e96-YMSI):2019/11/06(水) 23:19:54 ID:Bu7v2a/V0.net
明らかに音場が広くなってる
これは凄い
Proに乗り換えてXM3売った奴やっちまったな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 23:24:24.53 ID:sXNEC/Jp0.net
ノイキャンの性能アプデで下がってない?地下鉄で少し聞こえにくくなったような

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-EQfx):2019/11/06(水) 23:38:39 ID:KPdbuOjbr.net
接続は良くなった気がする
外音取込みは自然になった気がする
ノイキャンの圧迫感、ホワイトノイズは減った気がする
音はイコライザを使用していたので、差が良くわからない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cNVX):2019/11/06(水) 23:49:50 ID:9j8TDd2yd.net
>>284
マジか
A100に繋いで聞いてみるか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cNVX):2019/11/06(水) 23:56:59 ID:9j8TDd2yd.net
マジだった、驚愕、アップデートで音質別モノになってるやん(笑)

https://i.imgur.com/WY5Xbcz.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-8Qxx):2019/11/07(Thu) 00:00:14 ID:aDBuizJD0.net
もうかつてのXM3じゃないよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-onfX):2019/11/07(Thu) 00:09:12 ID:RiaYfNhS0.net
>>284
その人達カモにして値下がりした所を買い叩いた新参XM3ユーザーです
使用歴1ヶ月のXM3を長期ワイド保証付き傷無しで17000円とかうまうまです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-DaD1):2019/11/07(Thu) 00:09:33 ID:6wuFc3Xb0.net
うどんProは2が出たら購入を検討したい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i):2019/11/07(Thu) 00:15:07 ID:fgtsvXTq0.net
>>283
そうだよね
夜道を歩いていたら、周りから音楽が響いてくるような感覚になった
同じ曲を聴いても響きが気持ちよくなってる
サラウンドやエコーの不自然さではないね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-YY8g):2019/11/07(Thu) 00:21:26 ID:W2jnbbmU0.net
確かに言われてみると音質良くなったような

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO):2019/11/07(Thu) 00:33:10 ID:VQKXsYLd0.net
風切り音は?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:44:59.79 ID:AvWr8BFt0.net
>>294
今日外出た限りでは
風切り音は、少なくなってる気がしたけど
そのつもりで確認したわけじゃないので
そこまで確信がない
自分はすぐに風低減にしてしまうので。

あと音質は、音場は広く、高音は抜けがよく
だけど、ヴォーカルは少し遠くなったので
楽しさというか没入感は少し減った。
でも全体的にはいい音にはなってると思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:45:22.46 ID:UYGkbUiO0.net
みんなイコライザーってどれにしてる??
コレ!ってのが決まらない…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:47:35.45 ID:AvWr8BFt0.net
>>296
イコライザーは使わず、Final Eにして音質は調整。
DSEE をオンにしてる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:57:24.87 ID:jWJjWiad0.net
自分は遮音性重視でコンプライかウェストンのウレタン使ってるのもあってカスタムで低音とクリアベースを低め、高音高めにしてる
こればっかりは好みだと思うけど低音のぼやけ感を取り除いたほうが音場が広く感じられる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 00:59:20.72 ID:7ciVz0450.net
今日うどんpro試聴して初めて知ったわ。
俺の耳は左がLで右がMと言うことをw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:10:04.75 ID:UYGkbUiO0.net
やっぱカスタムにしてるんですね〜。
なかなかピンってくる音が難しくてw
ありがとございます

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh):2019/11/07(Thu) 01:33:48 ID:HFyQ+2Vd0.net
音質上がったって嘘だろ?
たかだかネット経由のアプデでそんな事可能なの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:38:39.85 ID:d9vAAET7M.net
>>301
正確には、上がったと感じるようにDSPの設定をいじったものだと思われる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:48:50.34 ID:AvWr8BFt0.net
WFの音はDSPゴリゴリだからなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 01:57:05.64 ID:FhTbP0kn0.net
自分は前のファームより良くなってると思うな
リリースのタイミングを計っていた中の人達が
AirPods Proに一矢報いる新ファームなのか?
何はともあれ売ったりしなくて良かった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 05:19:51.24 ID:cCJ4Ee2H0.net
イヤピはコンプライやスピンフィットとか
色々試したが
AZLAが一番良かったわ

AZLA
完全ワイヤレスイヤフォン用イヤーピース「SednaEarfit Short / Light Short」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1201030.html

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-lpAj):2019/11/07(Thu) 06:28:11 ID:3nJeHf6r0.net
音変わらんと思うけどなぁ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:54:55.13 ID:yKLKoa0c0.net
音質自体は変わりようがない
せいぜいf特弄るのが関の山

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 06:56:06.62 ID:RiaYfNhS0.net
>>303
DSP上がってるとダメなの?良く聞こえるならなんでもいいと思ってしまう…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/07(Thu) 07:08:44 ID:91UaF5oed.net
アップデートで左右と奥行きも音場が広がって透き通った音になった
今電車の中で聴いてるけど、ノイキャン効いて静かな中でクラシック聴いてるのに窓の外の景色がすっ飛んでゆくのがなんだか新感覚でよろしい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Ri0F):2019/11/07(Thu) 07:16:43 ID:iho1ssC3d.net
まぁ、普通に変わるな
違いが分からん、又は気付かない程度の耳で今まで評論家気取りで何を言ってんだかw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO):2019/11/07(Thu) 07:22:55 ID:LNqw9c2nd.net
WHの時はノイキャンはみんな変わった言ってたな
そっちも変わってたらいいのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-48CP):2019/11/07(Thu) 07:57:36 ID:AvWr8BFt0.net
>>308
いや、でもそれがいい、という感じはすごく分かる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0f-9lir):2019/11/07(Thu) 08:02:20 ID:kJWuUTu7x.net
やっぱりTS-200のコンプライが一番しっくり来るけど蓋が押し込まないと閉まらないジレンマ
1.5mmくらいコンプライをカッターで切るかなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-YB0i):2019/11/07(Thu) 08:03:38 ID:yKLKoa0c0.net
音質改善は劣化要素の排除でしかなし得ない
エフェクト効果で良くなったと感じるならそれはそれで良し

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0f-9lir):2019/11/07(Thu) 08:11:24 ID:kJWuUTu7x.net
公式からの返答が無い限り思い込みでか無い
おまえら餅つけ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:26:36.79 ID:B8igDhT2d.net
音質に関しての修正は行っておりませんって公式が言ったところで、「明らかに変わってるから公式が嘘をついてる!」って言い出すだけだろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 08:51:52.68 ID:SkSexPRra.net
>>313
逆さに付けるといい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:02:27.18 ID:IS1mIZBxp.net
アプデで電波かなり強くなってるね
4G繋がりにくくなったけど結果オーライ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:03:13.27 ID:yvcvgfkm0.net
家の隣が学校だから日中うるさかったけどこれ良いね!
うるさいなって思った時にサクッと装着するだけで静かになる
クソガキの声もかなり軽減するから神だわ
耳栓みたいに奥までギュッと差し込まなくてもいいから耳にも優しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:04:56.95 ID:JksuxlAo0.net
>>208
昔はよくいたよ
今は見ないけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:23:51.15 ID:E46g4zUQd.net
ほんの少し低音を削ったのかもしれん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 09:49:11.00 ID:KsK1YX//d.net
助けてください、、
ノートパソコンとペアリングして動画や音楽聴くとブッブッと定期的に音がなります、、
iPhoneやテレビに繋げた時は何も問題なく綺麗な音楽や音です、、
相性ですかね、、、

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:03:23.68 ID:uzuda0oU0.net
iPhoneなんだけど 電話の時 すぐにエフェクトを切る方法ありま す?せん?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:51:42.95 ID:HPsTjDNw0.net
>>319
ニートかよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 10:54:39.53 ID:MReavjzaH.net
>>322
Windows 10 1903で使ってて1.3.0の時はたまにブツブツ音切れしてたけど、1.3.7にアップしてからは今のところ音切れ皆無だね
Windows 10の最近のバージョンはBluetoothの不具合だらけで手持ちのMOMENTUM True Wirelessは音切れ頻発してるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f49-msxt):2019/11/07(Thu) 11:10:58 ID:4iZAxMo10.net
XM3を実際つかってみて

・タッチ操作が糞過ぎて吹くレベルでダメダメ(とくに右側)
・ノイズキャンセリングが大して効かない

開発社員は土下座しろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n):2019/11/07(Thu) 11:16:21 ID:nhrdcDEPM.net
>>326
タッチ操作に文句言うやつは操作が下手くそなんだよ
俺は切り替えに問題ない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-lpAj):2019/11/07(Thu) 11:18:37 ID:3nJeHf6r0.net
誤操作を他人のせいにしないで

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-48CP):2019/11/07(Thu) 11:19:05 ID:AvWr8BFt0.net
>>326
日本語にしたらマシになった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-xmsz):2019/11/07(Thu) 11:49:05 ID:UTa2vx++0.net
装着しようとして「アンビエントサゥ~ン」って言われるとキレそうになる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n):2019/11/07(Thu) 11:50:05 ID:nhrdcDEPM.net
>>330
装着するとき側面持てよ、なんでタッチ面持っておいて文句言うの?
タッチ面なんだから反応して当たり前な

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/07(Thu) 11:59:54 ID:bjn54RYoa.net
装着の仕方、タップの仕方は説明書載ってたでしょ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-onfX):2019/11/07(Thu) 12:07:01 ID:GjumJuxir.net
>>326
イヤピ合ってないか、付け方間違ってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pz8L):2019/11/07(Thu) 12:19:14 ID:KsK1YX//d.net
>>325
まじですか、、、
やっぱりPC系は不具合多すぎて嫌になりますね、、、

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/07(Thu) 12:31:05 ID:91UaF5oed.net
>>326
マニュアル読んでる?「1タップ=0.4秒」じゃないと誤動作するぞ
Momentumは倍の時間かけないと動作しないから、かけかえると誤動作連発よ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2):2019/11/07(Thu) 12:34:19 ID:fDczzWn20.net
まあ音質以外の部分はAirPodspro見習って欲しいな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/07(Thu) 12:35:20 ID:bjn54RYoa.net
NCも見習って下げられたら困る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/07(Thu) 12:35:54 ID:91UaF5oed.net
>>313
根本側をカットすると装着感安定性ががっくり落ちるし遮音性も下がる
かと言って先端側をカットすると見た目が情けなくなるジレンマ
逆刺しはパイプが耳に刺さるのが気にならなければアリ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-48CP):2019/11/07(Thu) 12:38:36 ID:AvWr8BFt0.net
ケースを削るしか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO):2019/11/07(Thu) 12:41:30 ID:LNqw9c2nd.net
>>337
NCに至っては
WHが2から3でかなり強力になった結果
音質が劣化してるからな
両立は難しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-Y7m4):2019/11/07(Thu) 12:42:19 ID:2RQCUGMba.net
ノイキャンかなりアップデートで弱くなったよね?

みんな地下鉄で聞こえる?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n):2019/11/07(Thu) 12:43:48 ID:nhrdcDEPM.net
>>341
死ねば?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:01:28.96 ID:4iZAxMo10.net
>>335
それがすげえやり難い
なぜ0.1秒でど安定な設定にしなかったのか、ピコピコハンマーで殴りながら訊きたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:06:39.87 ID:dHsV/6KId.net
なら売れ
お前には向いてない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ia/O):2019/11/07(Thu) 13:23:10 ID:gtMBxYSBa.net
右だけ定期的に5秒くらい途切れるんだけどいい改善方法ある?
なにが原因なんだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2):2019/11/07(Thu) 13:44:45 ID:MReavjzaH.net
>>343
0.1秒にすると何かが軽く触れただけで誤作動するよ
XM3は感度の良さと誤作動の少なさのバランスがいいと思う
これで文句言ってたらBeoplay E8とか感度悪くて発狂するよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:45:41.95 ID:3sy3W13Dr.net
>>345
それは自分もたまになるな。まぁ自動復帰するので気にしないようにしてる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:45:44.12 ID:uMEh4neea.net
WHxm3のアプデクソ時間かかったのにWFxm3のアプデは数分で終わったな
アンビエントの音が少しクリアになった感ある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:47:52.85 ID:gtMBxYSBa.net
>>347
ありがとう、それならそれなりに報告もあるだろうしそのうち改善されること願ってそのままにしとくわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:58:22.92 ID:hLptNrRyd.net
>>290
長期ワイドって所有者がかわっても有効なの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:14:52.63 ID:xXI3XOjE0.net
大きさ、軽さ、装着感、デフォルトのイヤピでノイキャン性能を引き出せる事、来年の次回作はその辺クリアして欲しい。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:17:24.35 ID:xEP42uPs0.net
1.3.7にしたらノイズキャンセルでたまにキュルキュルっていう音が入っていたのが入らなくなった気がする、まだ長時間使えてないので単にファームアップで1000XM3の再起動かかったからってだけの可能性もあるけど。

>>350
さっとググったらその辺問い合わせた人のブログが出てくるんだけど
第3者に譲渡すると、長期ワイドは長期ベーシックに変更になるみたいよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:19:05.08 ID:wnsrW/+Jr.net
ソニーストアのワイド保証は購入者のみ、譲渡出来ない
送付先や利用者が異なる場合は購入者から依頼

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jSUt):2019/11/07(Thu) 14:57:17 ID:FhTbP0knd.net
>>351
何か画期的なイヤピでも開発されない限り装着感と音質やNC性能はトレードオフだろ
大きさはケース含め努力してほしいが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-m5BJ):2019/11/07(Thu) 16:08:07 ID:wnsrW/+Jr.net
平日だけど秋葉の中央通りはびくともしなかったな
アキヨド内、入れ食い付近ともに無問題

前は電波だらけで一歩毎に瞬断だった
今日は特に人が少なかったから、休日にまた試すわ

渋谷はどう?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pz8L):2019/11/07(Thu) 16:39:05 ID:KsK1YX//d.net
そもそも中古とか絶対嫌だわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 17:49:47.76 ID:vrO1kjImM.net
アップルストアでairpodspro視聴した。
SONY敗けたと実感したわ。
次の商品で挽回してほしい。
Android使用者のために着対してる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-LlEG):2019/11/07(Thu) 18:18:55 ID:ytczRIZad.net
WF-1000XM3持ちだけど気になってAppleストアでAirPods Pro聞いてきた

Appleストア内でしか使用してないけど外音コントロールはAirPodsの勝ちだわ
多分だけど外音コントロールにすると音楽の音量を自動的に下げてくれて便利だった。自然な感じはAirPods Proの方が上だけどそこまで変わんなかった

ノイズキャンセリングは、Appleストア内ではWFの方が性能だけで言えば上だと思う。AirPodsProはノイキャンの圧迫感が少なかったけど相対的にWFより人の声などが若干多めに聞こえてきた。
つけ心地はAirPodsがよかったけどイヤピ変えればWFも変わるかな?
一番デカかったのは、ケースのコンパクトさとイヤホンの大きさかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-5nmT):2019/11/07(Thu) 18:48:11 ID:4m/ViI5Ld.net
AirPods Pro、中域をより消してくれるらしいのは羨ましいな
アナウンスも他人の声も聴きたくないからこっちもどうにかして欲しいわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-pzp2):2019/11/07(Thu) 18:50:05 ID:8/GhZQkk0.net
>>358
XM3持ちでairpodspro買ったけど概ねその通りだと思う。
あとは音質がairpodsproの方が悪い…
xm3と比べると低音も高音もカットされてるように聞こえる

ただxm3は蓋開けてすぐ接続されないのがストレス
一度接続解除音が鳴ってそのあと接続されるから、音楽聴くまで30秒くらい待たされる…
俺はひとまずairpodsproを日用使いにするけど買い換えるほどではない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-YB0i):2019/11/07(Thu) 18:53:03 ID:1mRmjgoA0.net
>>360
>xm3と比べると低音も高音もカットされてるように聞こえる

これ素性の帯域狭いだろ
エフェクト(EQ)弄っても頭打ち

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-DaD1):2019/11/07(Thu) 18:54:04 ID:ZjF+JMs40.net
安全対策だろうから無理だろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-ia/O):2019/11/07(Thu) 19:09:58 ID:pjly0QcK0.net
>>360
30秒とかかかりすきじゃね?
そらAirPodsみたいに瞬時ではないけどそこまで遅くないぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-SCE2):2019/11/07(Thu) 19:10:25 ID:BbwdWdMed.net
>>351
加えて言えば、ワンボタンで再生停止と外音取り込みにして欲しいわ。
コンビニに入るたびに両手で両方を操作するとか

馬鹿が考えたとしか

ソニーさん聞いてる?

馬鹿やぞこれ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-pzp2):2019/11/07(Thu) 19:17:18 ID:8/GhZQkk0.net
>>361
そうなんだよ
iPhone純正のイコライザで変えても頭打ち感が否めない

>>363
接続解除して再接続しても、本体初期化しても直らなかったからソフトが悪いのかと思ってたけどみんなは違うのか。iPhone11proとの相性問題かな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-ia/O):2019/11/07(Thu) 19:26:35 ID:pjly0QcK0.net
>>365
iPhone8でiOS最新だけどケースから出して耳につけたらすぐ接続されるよ?
耳につけたらバッテリー……%からすぐ接続しましたになる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:32:06.84 ID:uzuda0oU0.net
>>365
11proやけど10秒位やね でもiPadに切り替える時なんか偶に調子悪い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:34:53.81 ID:wkbyxYDLa.net
Androidでもアプデしてから音質優先でも切れなくなった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:40:27.63 ID:e6BvuvGgM.net
ノイズキャンセリングBluetoothイヤホン販売台数ランキング(10/28〜11/3)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191107_144897.html

「BCNランキング」2019年10月28日から11月03日の日次集計データによると、
Bluetoothイヤホン(ノイズキャンセリング対応)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods Pro
MWP22J/A(アップル)




ソニー陥落

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:42:42.18 ID:bjn54RYoa.net
取り出して両耳着け終わるまでには接続しましたって言うけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:43:28.20 ID:rROYHBLPa.net
>>369
頭悪いんやろなあかわいそうに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:47:51.89 ID:DV/5AgOMd.net
うどんと迷ったけど電池持ち2時間の差は致命的だからソニーにした

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 19:54:23.82 ID:8/GhZQkk0.net
>>366
>>367
>>370
ありがとう。参考になる。
修理に出すかなぁ

絶対、音質もNCもXM3の方がいいよ
音質にいたっては僅差じゃなくXM3の方がいい
ただ操作はjabra65tみたいな物理ボタンにして欲しかった
MX3付けながらなんも考えずに頬杖つくと音楽止まるんだよね…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-gEyA):2019/11/07(Thu) 20:02:40 ID:bgJeNj9N0.net
BCNで二位、三位か
うどんプロ出ても実質一位じゃない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-DaD1):2019/11/07(Thu) 20:03:34 ID:UbWTbaP30.net
うどんproってそれもう実質うどん職人やろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-+CTT):2019/11/07(Thu) 20:06:33 ID:9ZiuAN/9M.net
1000X Proはよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-W82N):2019/11/07(Thu) 20:26:05 ID:iP8eh4Xy0.net
>>369
まぁそうなるわな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-9GLu):2019/11/07(Thu) 20:40:36 ID:XNdZSQzK0.net
>>374
2位と3位合わせても1位が10倍以上売れてるだろw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-YB0i):2019/11/07(Thu) 20:46:41 ID:1mRmjgoA0.net
>>373
音質がアレじゃ選べんわw
NCもやり過ぎだし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh):2019/11/07(Thu) 21:16:41 ID:HFyQ+2Vd0.net
結構頻繁に音量調節効かない事があるけど俺だけ?
スマホの音量上げても上がらない、一回ケース入れてリセットすると直るからまぁ、いいけどさ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/07(Thu) 21:24:09 ID:bjn54RYoa.net
NCやり過ぎの意味は分からんが

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 22:08:36.56 ID:RiaYfNhS0.net
>>369
発売週に今までのイヤホンより売れなかったらヤバいだろ

君が言ってるのは

半年前からロングヒットでミリオン達成したCDのウィークリーセールス

発売週に数十万枚そこらしか売れなかったCDのウィークリーセールス
を比較してるもんやで

もう少し考えような

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-+CTT):2019/11/07(Thu) 22:14:54 ID:GcUKFhkQM.net
>>382
Airpodsは発売以来ずっと1位なんですけど・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2):2019/11/07(Thu) 22:18:50 ID:fDczzWn20.net
>>382
この人は何が起こっているのかまるで理解していないな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-tQPM):2019/11/07(Thu) 22:22:26 ID:dHsV/6KId.net
XM3はアプデ後、音質優先モードで室内ならまず切れなくなった
ノイキャンも抑えたのかも知れない
ダイビング時の耳抜き前のような状態が緩和された

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-onfX):2019/11/07(Thu) 22:27:56 ID:RiaYfNhS0.net
>>383
>>384
ん?どういう事?

>>369の書いたのはウィークリーセールスじゃなくて、トータルセールスでAirPods proが1位になったよって事?それなら凄いが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-gEyA):2019/11/07(Thu) 22:49:32 ID:bgJeNj9N0.net
新製品で一位は凄いが発売後3ヶ月で二位、三位の方が凄いやん
実質一位やろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:01:56.92 ID:bjn54RYoa.net
実質もなにもないでしょ
流石に二位は二位
林檎は買い支える層が厚いからだけどね
ただそれをここに自慢しに来るようじゃ民度が知れるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:27:27.19 ID:bgJeNj9N0.net
ブラック二位、シルバー三位やん
資料見るの苦手か?
ソニーの心配よりうどん2の心配しとけ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:39:43.59 ID:Z3zEefCWr.net
このマウント合戦いつまで続くんですかね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-9GLu):2019/11/08(金) 00:26:56 ID:hE6H4pR60.net
順位の上では1位と2位3位だけどAppleとソニーじゃ売れてる桁が違うわ
AirPodsは2016年12月の発売以来9000万台売れた
Proも無印からの買い替え需要を含め数千万台は確実に売れる
XM3はその1/10も売れないよ
それでも数百万台のヒット商品だけどAppleの圧倒的な販売台数を前にしたら勝負にならない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-MK2o):2019/11/08(金) 00:30:38 ID:JTN3PmHq0.net
AirPodsスレは無いんか
ここが実質AirPodsスレみたいなもんだが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF):2019/11/08(金) 01:01:36 ID:Fj8N/87Fd.net
apple板にいけば腐るほどあるぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-zMq6):2019/11/08(金) 01:25:02 ID:UfX2q3rc0.net
ここで見るとxm3のほうがNC良いって意見が多くて、youtuberやライターはproのほうがNC良いって意見が多い気がするけど、結局どっちがより雑音を消してくれるんだ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-DaD1):2019/11/08(金) 01:27:01 ID:mI4TrKvH0.net
ここでpro試したやつのほうが少ないだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:46:02.93 ID:RduBdUyV0.net
xm3はずっと付けるとか絶対に無理だけどproは付けっぱで生活できるんじゃないかと思うくらい快適性がカンストしてるんよなぁ
twsはこうあるべきやと思うわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:48:28.82 ID:VI864yAt0.net
XM3がずっとつけるの無理ってのはどういうこと?
一度つけ続けててバッテリー空になって気がついたことあるだけに、そこまで耳に負担がかかるような付け方にはなってないんだよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:50:57.12 ID:RduBdUyV0.net
>>397
pro付けたことないん?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:52:10.29 ID:VI864yAt0.net
Proが着けてて気にならないってのは否定しないけど、別にXM3だって気にならないぞって感想だ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:53:28.24 ID:RduBdUyV0.net
いやいやいや、、圧迫感つか異物感段違いやって

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:57:19.45 ID:VI864yAt0.net
実際に4-5時間つけっぱなしとか普段からやってるんだけどな…
よっぽど無理やり押し込んだりしてるんじゃないか?
ちなみにイヤーピースはディープマウント

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2):2019/11/08(金) 02:05:58 ID:RduBdUyV0.net
proはその程度じゃなくて延々付けてられるって話
寝るとき以外外音取り込みで付けっぱなしでも全く問題ないくらい負担がない
ユニットの飛び出し方もproのが小さい上に軽い、かつ押し込みも浅い
外音取り込みの完成度も含めて快適性では勝負になってないで
ここは是非パクって欲しい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-dQzJ):2019/11/08(金) 02:41:36 ID:f7mOmVb0M.net
俺は神経質で数時間おきに耳の内側の脂を拭き取らないと気が済まないから
イヤホン付けっぱなしは有り得ないわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 03:05:16.19 ID:PanRu3YHa.net
それは人によるから
俺もそこまでギチギチに圧迫しなくてもNCピッタリ効くから、長時間着けてても大丈夫派
だけどエアポプロは本当にソフトだから、装着感は負けてると思うよ
イヤピはトリプルコンフォート

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:21:38.81 ID:cNLMR8MH0.net
AirPods Pro AirPodsの話題はこちらへ

【Apple】AirPods Pro / AirPods
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573165138/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:56:33.70 ID:+AL9Bknsr.net
xm3をケースに入れず置いといたら近接センサー動作して左側だけバッテリー切れてた。
んでTWZ-1000引っ張り出していま地下鉄で使ってるんだけど、ノイキャン無いとこんなに走行音響いてたんだと改めて驚いたわ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:01:01.27 ID:XFqXYEo+M.net
>>405
こっちだろ。

AirPods Pro 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1573034175/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:01:35.70 ID:UrUQs/H9a.net
電車の低音よく消えるよね
アプデ前からこんなに効いてたかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:10:29.86 ID:Kz5e27mua.net
AirPods Proに学ぶ魔法とテクノロジーの境界線
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/08/news026.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:32:48.85 ID:7FA2dnLX0.net
>>407
最近はここにも

【Apple】AirPods Pro / AirPods
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573165138/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 09:48:14.96 ID:iNqNHUZ60.net
じゃんぱらで税込17800円わろた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 10:06:41.22 ID:SU1ZfYxbM.net
>>411
中古品じゃん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-zr8C):2019/11/08(金) 10:44:43 ID:ic2o0qzTM.net
イヤホンの中古ってどうなんだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L):2019/11/08(金) 10:47:27 ID:WqhV9N3Md.net
可愛いセーラー服の女子高生が使ってた中古品

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-1MwU):2019/11/08(金) 10:55:03 ID:oU1lZiBi0.net
尻の穴に入れてウンコまみれにしてから売るってやつ何度か聞いたことあるから絶対無理…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-ZWQr):2019/11/08(金) 10:55:53 ID:cZ4CafZ0M.net
>>406
イヤピ同じじゃないだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-ZWQr):2019/11/08(金) 10:56:46 ID:cZ4CafZ0M.net
>>415
耳って人体の中で最も菌が多いとこだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa):2019/11/08(金) 11:01:08 ID:eqy1zrJsa.net
Airpod proのスペアのイヤーチップの容器は紙製だってさwwwwwwwwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 11:26:22.64 ID:dJ8UXDKUd.net
もう外箱でしか叩けなくなったんかおい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 11:36:06.04 ID:lW3ONbmbM.net
うおおおお
ぼくのAirpodsを馬鹿にするなあああ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 11:39:48.43 ID:eqy1zrJsa.net
>>419
外箱じゃなくて製品に同梱されているスペアのチップの容器のこと。
普通はちゃんとしたプラスチックだよね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 11:58:12.39 ID:dJ8UXDKUd.net
>>421
プラ使うとか時代遅れやぞアホか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:01:11.54 ID:2GVgOfJ4M.net
ソニー暴落


ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」が税込17,800円、じゃんぱらで中古品セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1217298.html


店は不良在庫になる前に処分したいよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:03:11.36 ID:rUsxhhDV0.net
>>421
草w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:15:30.31 ID:n+YWFQxed.net
>>421
プラスチックを無くそうと動き始めている時代に、そんな時代遅れなことを書くから笑われるんだよ
Appleはエコだと言って紙袋さえくれないんだぞ?w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:17:53.95 ID:dJ8UXDKUd.net
まぁ紙袋は言ったらくれるんやけどな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:19:24.42 ID:oDVuzfA4M.net
先週末入手したAirPods Pro
やはりANC音質全体的にはイヤーチップをfinal EにしたWF-1000XM3の方が好きかも
AirPods Pro /w iPhone XS iOS 13.2 接続性は安定だが
瞬断というか1秒以下のドロップアウトたまにある
音質も軽い感じでちょっと物足りない
アップデート後のWF-1000の接続性はどうなのか試すかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:20:07.29 ID:YMLCz87rM.net
エコとは、都合のいいサービス削減の言い訳

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:29:01.50 ID:eqy1zrJsa.net
エコの本場である北欧のJabraもイヤーチップはプラスチック容器でしたが、なにかwwwwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:38:51.80 ID:R+vy3DMwa.net
>>360
もしかして右耳から着けてない?
一度左耳から着けてみて。

「Bluetoothコネクテッド」が2回なると言ってる人も、多分右耳から着けてる人かと。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:42:01.81 ID:qEy25Zp70.net
アプデして2日だけど、音質優先でも切れないね。
前は接続優先でもプチプチ切れていたのに不思議。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:42:04.72 ID:iJbUTbT6d.net
airpods proも手を出してみたけど、外音取り込みの違和感の無さ、軽さ、つけ心地、ケースの小ささは良いな。ノイキャンは同等では無くこっちが上だな。鞄持ち歩かん俺は音質を多少犠牲にしてもこっちを持ち出してしまうかも。wf-1000xm3は家用イヤホンに使い分けかな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:43:30.62 ID:v0E4biCEH.net
>>402
AirPodsもAirPodsも人によっては長時間つけてると耳珠が痛くなるよ
AirPodsは6時間、Proは4.5しか持たないから延々つけてられてもあんまり意味ないよね
カナル型が合う人、苦手な人どっちもいるからXM3までProみたいにはして欲しくないな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 12:43:47.89 ID:yi9TGVF00.net
> エコの本場である北欧

これは気持ちが悪い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:16:43.15 ID:yf2geq050.net
AirPods Proの話題はこっち

AirPods Pro 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1573034175/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:18:55.76 ID:dJ8UXDKUd.net
>>433
人によっては、なんて言い出したらそらあるだろ
重さもデカさも全然違うのにデカ重の方が快適なわけないだろうに
xm3の性能でpro並みに軽く小さいのでたらほとんどのやつはそっち買うだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:26:35.25 ID:eqy1zrJsa.net
>>436
将来はそういうものが出てくるだろうけど、
現時点では性能を犠牲にして小型化を優先するか、
小型化はほどほどにして性能を追求するかどちらかだろう。
前者がアップルでソニーは後者を選択したということ。
あとはデザインやパッケージなどのデザインの差ぐらいしかない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:29:03.01 ID:v0E4biCEH.net
>>436
XM3をもっと軽く小さくして欲しいって意見には同意だけど>>433は耳への押し込み(カナル型)の話だから論点変えないでくれるかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:48:44.67 ID:v0E4biCEH.net
>>360,361,365あたりを読んでふと思ったんだけど
AirPods ProはiPhoneと接続したときは低音も高音もカットしてビットレート落として、そのぶんバッファを削って低遅延と接続性の良さを実現してるのかもね
Androidと接続したときの遅延を計測して他のモデルと比較してもそれほど低遅延でもないんだよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 13:51:56.00 ID:dJ8UXDKUd.net
>>438
トータルの快適性の話なのに
勝手に押し込みに限定してんじゃねーよアホかよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:27:38.24 ID:tfZQRuk/0.net
>>439
評判落とすためにむちゃくちゃなこと言ってるんですか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:33:50.77 ID:v0E4biCEH.net
>>402
>ユニットの飛び出し方もproのが小さい上に軽い、かつ押し込みも浅い
>外音取り込みの完成度も含めて快適性では勝負になってないで
>ここは是非パクって欲しい
に対して>>438
>XM3までProみたいに(押し込み浅く)はして欲しくない
って趣旨の発言なんだから
>xm3の性能でpro並みに軽く小さいのでたらほとんどのやつはそっち買うだろ
って完全に話がズレてるでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:39:35.40 ID:XsIK3vcad.net
>>439
Androidだと遅延しまくると思ったらそういうことかw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 14:42:36.47 ID:RduBdUyV0.net
>>442
快適性で勝負になってないって話がなんで押し込みオンリーの話になるんだ?
そもそも軽くて小さいから押し込まずとも安定するんやぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:06:25.51 ID:mfjl45qEd.net
Proが優秀なのはわかってる
別にXM3で快適性にも特に不満はないし、どうせ6時間以降装着し続けることはないんだから現状で大きな問題ではない
そんなにProがいいなら黙ってそっちを購入しておけば良い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:09:23.55 ID:n+YWFQxed.net
proの良い点を参考にして後継機はより良いものにして欲しいということなんだから、別に批判しているわけでもないだろう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:16:54.28 ID:mfjl45qEd.net
>>446
それはわかるんだが、XM3はずっとつけてられないって断定口調で言うからProは凄いけどXM3でもそんなことないぞって言っても聞かないだけなんだ…
次世代が現状より浅いカナル型になったら前モデルより遮音性が劣化したとかいいだしかねないぞ
>>397
>>400
>>402

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:23:09.76 ID:UZWRdJZdM.net
日本人ってほんとアップルに弱いよねw
あれをファーウェイとかが出してたらダサいだのなんだのずーーーと言ってるくせにさ。
なんでもアップルが出せばサイコーーになっちゃうんだもんw

はじめてfinalのEタイプのイヤピ買ってみたけどこれ凄い合うね〜

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:25:06.46 ID:k+rkkh4td.net
まだやってんのかよ
そもそもがヘッドホンのオーバーイヤー型とオンイヤー型比べてるようなもんだぞ
大元からタイプが違うんだから今まで通りそれぞれ好みで住み分けてればいいだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:25:45.13 ID:0qNuGDsUa.net
>>430
右から着けてるがなにも不具合ないぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:29:40.30 ID:WqhV9N3Md.net
ケースから出して1秒以内に左右同時に装着すれば問題ない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:32:13.54 ID:RduBdUyV0.net
>>447
何を言ってるんだ。。
proの快適性は明らかに上やぞ
音質下でかつ値段も高いのにここまで賞賛されて売れまくってる理由考えろよ
ここは断定されてる事実やんけ
ソニーはここは絶対学ぶべきところやぞ
ソニーの人間でもないだろうになんでそこまで往生際が悪いんだ?
チップ押し込まずに現状の性能出せるならその方がいいに決まってる。
遮音性が劣化とか何をわけわからん屁理屈並べてんの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:33:19.68 ID:rUsxhhDV0.net
>>429
なにかと言われましてもねw
紙だから何?という意味での草w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:37:10.37 ID:K62zSPEaM.net
>>452
proとXM3並べて写真撮ってー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:37:30.71 ID:mfjl45qEd.net
>>452
だから別にXM3のほうが上だなんて一言も言ってない
ProもXM3どちらも十分に快適なんだから好きな方を使えと言ってる
別に一番快適なものを使わなくちゃいけないわけじゃない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:43:04.93 ID:rUsxhhDV0.net
個スレにわざわざ貶しにくる時点でお察しw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:49:08.57 ID:0qNuGDsUa.net
>>452
なんでそんな怒ってんの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:53:21.32 ID:WqhV9N3Md.net
>>452
お前さんxm3どころかうどんすら持ってないやろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 15:54:10.67 ID:RduBdUyV0.net
>>454
https://i.imgur.com/Ne9Z67q.jpg

>>455
xm3が十分快適?
お前とりあえずpro試してこい
一番快適なものつかわなくちゃならないなんて一言も言ってない
ソニーも快適性はアップルに倣って良くする努力してくれって話をしてるよね?

>>457
アホに絡まれてるからやろ
こんなもんソニー信者といわれても仕方ない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-+0B5):2019/11/08(金) 15:59:06 ID:amucqsjs0.net
>>459
その画像前も見たぞ
ID添えて写真撮れよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L):2019/11/08(金) 15:59:30 ID:WqhV9N3Md.net
>>459
頑張って画像ひらってきたんだね!ご苦労様だよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-IHvz):2019/11/08(金) 16:08:46 ID:YMLCz87rM.net
>>459
AirPodsはこの光沢の時点でパスだわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF):2019/11/08(金) 16:09:52 ID:mfjl45qEd.net
>>459
Proの形状にしてカナルを浅くしたら遮音性が下がってパッシブNC効かなくなるって分かって言ってる?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/08(金) 16:15:42 ID:RduBdUyV0.net
>>460
前ここで上げたんワイやぞ
売ったからxm3はもうないしIDとかつけれんで
使い分けとかゆーとるやつもおるけどxm3が圧倒的に音質がいいというわけでもない
有線にくらべたらどーでもいい差しかない

>>463
ならAirPodsproがNCイヤホンとして評価されてんのはなんでか説明しろや

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:19:16 ID:yf2geq050.net
なぜかAirPods Proの話はこっちでしてくるのに

AirPods Pro 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1573034175/

こっちではXM3の話誰もしないから
どこの工作員なのかお察し

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-+0B5):2019/11/08(金) 16:20:16 ID:amucqsjs0.net
>>464
w

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/08(金) 16:25:42 ID:RduBdUyV0.net
>>465
あっちでxm3の話をする意味がない
xm3の音質はそのままでもいいから小さく軽くして快適性上げてくれゆう話しとるやん
pro並みの快適性になったらすぐにpro投げ捨ててxm買い直すで

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/08(金) 16:27:37 ID:zd+lg1oq0.net
xm3の方が圧倒的に音質いいでしょw

ノイキャンもxm3の方が上

転売屋は早くうどんプロ値下げして処分しとけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:27:53 ID:yf2geq050.net
誰もProの音質面について話さないね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:28:38 ID:yf2geq050.net
ああ 転売屋がProを買わせようていう魂胆なのかw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF):2019/11/08(金) 16:29:32 ID:mfjl45qEd.net
>>464
話し声の周波数帯のANCがソニーより優秀だから、日常でそちらのほうが嬉しいって人が多いってことだろう
ここでも何度か貼られてるけどXM3とProの周波数帯での減衰グラフ
https://i.imgur.com/VGI8Ubi.jpg
https://i.imgur.com/LmilaSZ.jpg

200-1000HzではProのANCが優秀でXM3より減衰してる
ただ5000Hz以上の高音域ではANCは効果が薄くイヤホン自体の遮音性がそのまま優劣差になるので、XM3のほうが優秀な結果になってる
なので飛行機などではXM3のほうが良いって言ってる人もいるんだ(もちろんヘッドホンのほうがさらに優秀)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa):2019/11/08(金) 16:30:17 ID:eqy1zrJsa.net
>>453
3万円もする商品の内容物が紙ケースというので草だよ。
たとえば高級パテシェが作ったスイーツが経木に包まれて出てきたら驚くだろ?
それと同じこと。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-YY8g):2019/11/08(金) 16:37:19 ID:6wJ7lx/Ra.net
>>467
いやその理屈だと向こうのスレで
Airpodsの大きさと快適さそのままでXM3の音質と値段にしてくれ
って話になるだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/08(金) 16:41:40 ID:rUsxhhDV0.net
>>472
下らな過ぎて草w
昨今iPhone付属のイヤホンも紙で纏められとるわw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:42:05 ID:yf2geq050.net
>>467
XM3買い直すってことはもう売り払ったんだろうけど
ならあっちのスレだけいればいいじゃん
女々しいやつだな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa):2019/11/08(金) 16:42:38 ID:eqy1zrJsa.net
向こうのスレでも音質はXM3の方がいいと言う書き込みはあるよ。
でもなぜか、私は音質はそれほど気にしないとか、ワイヤレスに音質求めてどうする、のような意見に埋もれてしまって盛り上がらないだけ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/08(金) 16:43:34 ID:rUsxhhDV0.net
ソニーに何とかして欲しいんなら5chでgdgd言ってねぇでソニーに直接言えって話w

クサ過ぎるw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/08(金) 16:45:17 ID:zd+lg1oq0.net
人の会話のような高音を消すのは難しい
特にうどんプロは会話が苦手なのは周知の事実

うどんプロすら持っとらんくせに煽りにくんなや

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:45:44 ID:yf2geq050.net
XM3買ったらアンケートで改善点あげれるから
AirPods Proみたいにしろって5chじゃなくてソニーのサイトで書け

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/08(金) 16:50:57 ID:rUsxhhDV0.net
>>478
NCに関しては技術的云々ではなく設計思想による
昔ならともかく今の処理速度ならリアルタイム処理も可能だ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK):2019/11/08(金) 16:53:22 ID:8e1yM4ITr.net
5000Hzって飛行機の音以外にあんのかよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/08(金) 16:53:48 ID:RduBdUyV0.net
アンケートにAirPodsproみたいにしろとか書かんでもソニーはAirPodspro出てヤラれたー思ってるやろさすがにw
これだけ小さいユニットでここまでやられて次も同じデカさで出てきたら笑うで

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+0B5):2019/11/08(金) 16:56:48 ID:KpqSlCFsM.net
グチグチグチグチしつこいし発売日からずっと粘着してるし絶対童貞だわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 16:58:06 ID:yf2geq050.net
>>482
じゃあ5chでグダグダグダグダ書く必要ないなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/08(金) 16:58:54 ID:Bk/kVFTma.net
ワイはxm3気にいってるからもうあっちに行ったまま帰ってこんでええで
両方持ってる人の比較でも片方に固執して気持ち悪いのお前だけやで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/08(金) 16:59:23 ID:RduBdUyV0.net
>>484
そもそも5chで書く必要あることなんてほとんどないやろ笑

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-/B0P):2019/11/08(金) 17:00:36 ID:qFug4gob0.net
>>462
分かる

なんかやっすいよなー
付属のイヤホン、安物感半端なくてクソださい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-e7Xn):2019/11/08(金) 17:01:56 ID:HIExrxncd.net
たしかに小さいのは魅力的だと思うけど
その分連続再生時間短いし自分はAndroid使ってるからXM3でいいんだよ
ただの消費者のくせに啓蒙したがる意味が分からん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:19:03.06 ID:RduBdUyV0.net
まぁ泥はAirPods使ってもあかんかもな
それはよー知らんわ
消費者同士で教え合うのはええこっちゃがな
メーカーの謳い文句のまま流されるんけ?

ワイも音質は大事やおもてるで
こんなんしてまでこだわってた時期もあったしな
https://i.imgur.com/i3MGViW.jpg

まあでもいろいろ試してtwsは快適性を第一において開発すべきやと今は思うけどな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:19:41.73 ID:KpqSlCFsM.net
もういいんだって
うざいよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:20:43.21 ID:c6aFKgKPd.net
>>486
結局お前両方持ってないじゃんw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:24:11.81 ID:RduBdUyV0.net
>>491
いやproにのりかえてんだから持ってるに決まってるやろ
急に何だお前

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-msxt):2019/11/08(金) 17:28:50 ID:qwlwXr4E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DgrL3HwS7dk

アイポプロとXM3の比較
音質はXM3が良いという

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 17:32:50 ID:yf2geq050.net
NG NAME 推奨 RduBdUyV0

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-DaD1):2019/11/08(金) 17:35:10 ID:JgbI75Ig0.net
居るよね、自分の選択は間違ってなかったと思い込みたくてがなりたてる奴
というかここWFのスレだからうどんの話題はスレチだよ、TWSのスレいってやれや

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/08(金) 17:42:54 ID:Bk/kVFTma.net
いつまで言ってんだよって話よな
発売したての頃の比較は嬉しいけどさ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-YY8g):2019/11/08(金) 17:53:14 ID:GtzR7e0Va.net
そもそも俺含めてXM3ユーザーの3分の2以上はAndroidユーザーだろ
アップル信者なら今まではノイズキャンセルなんか必要ないと言ってうどんを使ってたはず

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-awm9):2019/11/08(金) 18:20:41 ID:WfhJrbPl0.net
Androidで完全ワイヤレスじゃなければもっと良い製品あるだろ、ワザワザ左右同期なんて無駄な事

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/08(金) 18:22:54 ID:Bk/kVFTma.net
完全ワイヤレスじゃなきゃって言ってておかしいと思わんのけ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Gu6A):2019/11/08(金) 18:26:41 ID:1IqGq1Yad.net
完全ワイヤレスの密閉型でXM3より音質良いものはありますか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-DmlN):2019/11/08(金) 18:27:12 ID:PFsT/pfVd.net
右と左でバッテリーの減りが違う。
両方とも100%から使って三時間くらいで右が50%左が20%

なんだこりゃ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-CP87):2019/11/08(金) 18:39:05 ID:5+ccTDXIa.net
XM3の接続性も思いのほか良くはなかったし、聞くところだと他製品でもTWS Plusでの接続が不安定だというし
なんとなく、現時点での左右独立通信方式自体のポテンシャルに疑念を感じてしまう
どうもそんなに、その仕組みが接続性能の向上に活かされてはいないような…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO):2019/11/08(金) 18:40:21 ID:yf2geq050.net
>>501
不具合ならソニーに問い合わせた方がいいと思うよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-ckaj):2019/11/08(金) 18:40:56 ID:JaOM6Cb8M.net
アッブデートしたら途切れがかなり無くなったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/08(金) 18:44:07 ID:zd+lg1oq0.net
xm3はアキヨドと秋葉原の中央通りはへっちゃらやったで

流石にこれ以上はいらんわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-6hdC):2019/11/08(金) 18:45:24 ID:dVOipSWUa.net
左右で減りが違うのは特性等が完全一致するバッテリーとICが無いから。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-IZEF):2019/11/08(金) 18:53:00 ID:gko8hk+O0.net
>>502
QCC3026をTWS plus未対応機種に繋ぐと凄く接続安定するという悲しい現実らしいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 19:25:36.80 ID:z5VH7884d.net
うどんだと外出中充電持たないからあかんな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-zPvC):2019/11/08(金) 19:39:40 ID:NR6kGwvQr.net
>>507
最初からわかっていたこと。左右独立転送といえば聞こえはいいが、これまで1本で済んでいたスマホとの接続を2本繋がないといけないから耐障害性は落ちる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-+CTT):2019/11/08(金) 19:53:20 ID:ZO8VGNuNM.net
絵に描いた餅だったな
前々から言ってた通り

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-IHvz):2019/11/08(金) 20:12:57 ID:szqQuf5d0.net
>>487
本当、こんな安っぽくてダサい光沢イヤホンを付けてまで、
ノイズキャンセリングの誤差を追求したいとは思わない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:20:45.95 ID:sUCkoX+Wr.net
散々ここで林檎信者が煽ってたノイキャンも音質も結局蓋を開ければ全部プラシーボだったな
いつの間にかノイキャンで煽るの見なくなったし
結局残ったのって使いやすさだけじゃん、しかもiPhone限定

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:24:20.53 ID:LI/Yv4FgM.net
いまさっき買ったの届いたんだけどノイズキャンセリングて電源ONで勝手に起動すんの?
全然ザーザー聴こえんのだが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:28:58.46 ID:LI/Yv4FgM.net
スマホだとアプリ起動したらなんとか使えたわ
A20WALKMANで使いたいんだがこれ駄目なん?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:07:40.33 ID:yomBIwQAM.net
すまん自己解決しました

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:08:40.18 ID:me6+kczv0.net
アダプティブサウンドコントロールは切り替えの時に音楽が途切れるのと通知音が凄い嫌いなので、オフにしたわ
風切り音も嫌だったんだが、アンビエントモードで風切り音の低減をあらかじめ設定しておいて、手動で切り替えたら快適になった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:21:08.88 ID:Yapk/XMP0.net
お前ら的にタッチで音量調節できないのは無問題?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 21:24:47.76 ID:Hkm/L6rd0.net
音量調節も俺はいらんかなぁ
要るってやつの気も分かるから、カスタマイズできるようになったらいいね、としか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-IZEF):2019/11/08(金) 21:30:58 ID:5xbMv5hJ0.net
>>517
発売日から使ってきて困ったことはないね
NCのお陰で低音量でもきちんと聴こえるので、ソース問わずにそんなにいじることはない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba0-QBjY):2019/11/08(金) 21:44:07 ID:i+ULlM1/0.net
うどんとXM3の決定的な違い
XM3はJK使わない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-+0B5):2019/11/08(金) 21:50:40 ID:Jzg/GyCPM.net
JKと同じものを使いたい欲とかは特にないかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-YY8g):2019/11/08(金) 22:15:37 ID:GtzR7e0Va.net
うどんを付けたJKを使用できれば問題ない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-msxt):2019/11/08(金) 22:17:28 ID:qwlwXr4E0.net
片側長押し一発で音楽停止と外音取り込みを同時にこなしてもらいたいな。
今のままだと、コンビニに入るたびに両手使ってポコポコ押さないといけないから。

おもちゃじゃないんだから、なんとかしてほしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-tiJ0):2019/11/08(金) 22:23:41 ID:qFug4gob0.net
>>523
外音取り込みだけじゃ足りないって事だよね?
わかるけど、俺はもう少し外音取り込みの音量あげて貰って聴こえるようになればいいなぁ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbc-OQ0I):2019/11/08(金) 22:29:39 ID:r7Ny3ht60.net
大江戸線うっせーわ。NC効かせてもまだうるさいw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/08(金) 22:49:09 ID:zd+lg1oq0.net
俺も大江戸線使うてたけど無問題やったで
森下近辺やけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd4-QrFL):2019/11/08(金) 22:50:46 ID:Yapk/XMP0.net
けっこうこまめに音量調整するたちなので音量調節できないと知ってショックだった
当然あるものと思っていたから調べもしなかったのは失敗だった
まあ、結局ノイキャン性能に興味があったから買いはしたろうけどね

外音取り込みをノイキャンと統合するスタンスは気に入っている
欲を言えば周波数帯ごとの取捨選択をもうちょっと自由にできて
聞こえて欲しい音はは逆に少し増幅できるようになっているとなおよかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 23:09:06.68 ID:qFug4gob0.net
>>527
ノイキャンの周波数帯毎の調整いいね!
絶対買うわ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/08(金) 23:49:45 ID:VI864yAt0.net
>>527
Airpodsの片方外したら自動的に外音取り込みモードになるってのも上手いと思ったし、ハード自体の性能じゃなくソフトでもまだまだできる事は沢山あると思うんだよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:51:06.72 ID:cCakFFbZ0.net
コンビニでイヤホン絶対外さないマンが出てくるぞ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:51:10.40 ID:pd/QisZDa.net
次はもっとノイキャン強力にしてLDACに対応とアプリでダイナミックノーマライズ使えるようにしてくれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 00:57:08.84 ID:n/scAe7a0.net
音量調節はそのうちアプデで付きそうな気がするけどな
2回タップの長押しとか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 01:21:49.82 ID:JTTDhV1b0.net
google assistantに「音量上げて/下げて」とか言えばやってくれるんじゃね?
xm3から試したことはないけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-ckaj):2019/11/09(土) 05:36:55 ID:yR/cWoZ6M.net
>>520
アイドルが使ってた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/09(土) 05:45:50 ID:54Z0/8h+0.net
>>520
JKはBeatsxのイメージ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO):2019/11/09(土) 06:30:35 ID:sRA/pKb10.net
>>531
音質とバッテリー持ちが犠牲になるぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i):2019/11/09(土) 07:04:42 ID:IwOreMNr0.net
音楽止めたら自動で外音取り込みになるようにしてほしい
M2 もDashProもそれでずいぶん便利だったから

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-5nmT):2019/11/09(土) 07:05:38 ID:Xetdy9Gx0.net
>>536
LDAC対応で音質悪くなったら草生えるわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-xlLb):2019/11/09(土) 07:07:08 ID:mtpa8OOc0.net
iOSとの接続性を改善する、というアップデートやったら、ケースから出してもうまく接続できなくなってストレスなんだが、これはSONYがproへの乗り換えを推奨してるってことか?
XM3リセットしてもダメだし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO):2019/11/09(土) 07:12:17 ID:6QbftanFd.net
>>538
そこはバッテリー持ちに相当影響するんじゃない?

WH-1000XM2からWH-1000XM3になって
ノイキャン強くなって音質犠牲になった例があるからなあ
音質がソフトというか、フラットというか
そんな感じになってしまった
ただノイキャンは激強

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 08:26:28.95 ID:Xh/mtd2a0.net
>>539
自分はなんの問題もないけど
BlueetoohのところからXM3削除してつなぎ直してもだめ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 08:39:01.24 ID:zC6wk7Hga.net
>>539
誰か書いてたけどケースから左側を先に出すとうまく行くっぽい
ソニーの中の人、左利きなんかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 08:47:22.59 ID:VlVRiIHsM.net
ケースを右手で取り出したら
そりゃ左手で左側からイヤホン取るのが自然

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:01:33.02 ID:zcNRsz9pa.net
俺は右利き右から取り出しだわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:12:23.21 ID:Xh/mtd2a0.net
左利き左から取り出しだわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-ZQOB):2019/11/09(土) 09:17:30 ID:IgD5Ba8/0.net
>>305
試しにこれ買ってみたら結構良いかも。後は今日1日使って地下鉄内での遮音性と耳痛くならないかチェックして、問題無ければ使い続けるわ。
DeepMountずっと使ってて、悪くはないけど低音が独特の響きなんだよね。AZLAだとそれが良い感じになった。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT):2019/11/09(土) 09:18:36 ID:1E/wB9ngM.net
耳痛くなるのとの戦い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/09(土) 09:24:11 ID:fDXYxi9Ga.net
>>542
関係ないぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-m5BJ):2019/11/09(土) 09:30:22 ID:zC6wk7Hga.net
手のひらで両方のイヤホン持って、10秒なじませてから着けるというのを信じてたあの頃

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2):2019/11/09(土) 09:40:10 ID:2dixqCAA0.net
>>305
xm3は形状のせいか段々耳からズレて出てくるから、イヤピのチョイスが凄く大事った解った。

いまコンプライのデカイやつを逆刺ししてるけどそれでもズルズル出てくるから参る…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2):2019/11/09(土) 09:42:51 ID:2dixqCAA0.net
>>546
DEEPmountは油耳だと完全に耳に密着して穴が潰れて響かなくなるという矛盾があるんよね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/09(土) 10:37:30 ID:onQbMcG0d.net
>>550
逆刺しは幅の一番広いところが奥になるから一旦は潰れて納まっても徐々に反発復元して押し出される事がある
普通にベストマッチのTG200は使えないの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-pz8L):2019/11/09(土) 10:41:40 ID:u2AVEMuxd.net
これつけて女子校の校門前で音楽聞いてたらモテますか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/09(土) 10:43:35 ID:fDXYxi9Ga.net
何つけてても通報だぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:52:29.58 ID:CwXV9DAXd.net
https://i.imgur.com/w6GSeq7.jpg

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:55:09.99 ID:0pbSlYnP0.net
左から取り出すと確かにいいぞこれ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:10:28.05 ID:ENqAzbOJ0.net
Bluetoothに替わるハイレゾ流せるぐらいの無線通信規格を開発して標準化してくれないかな。
そういうことができそうなのはオーディオを長年やってきてテクノロジーにも強いソニーだけ。
次機種はそういう世界ぶっちぎりを期待する。
使いやすさとか装着感とかチャラついたものは別な会社にやらせておけばいい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0XCe):2019/11/09(土) 11:23:01 ID:57HH9GvAd.net
>>553
普通に警察呼ばれる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/09(土) 11:44:00 ID:zJIl5w3b0.net
>>557
どこまで行っても最後までついて回るのはバッテリー問題だからなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-E0an):2019/11/09(土) 11:49:07 ID:QXLNQ3xaF.net
アプデしてから本当に音が良いな
最初から今のバージョンでリリースして欲しかった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:29:42.71 ID:gPUFN2zRM.net
>>557
次のXM4は、WF-SP900みたいにイヤホンにメモリー積んでスマホから曲の操作ができるようになるような気がする。
そうするとBluetoothの音質劣化もないし、電池持ちもいいし。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:35:15.18 ID:zJIl5w3b0.net
>>561
内蔵メモリはWSシリーズでずっとあったのにtwsにしたSP900でもNC積まなかったのだから
内蔵メモリモデルは防水を重視してNCと共存はしない気がするんだよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:35:23.11 ID:6QbftanFd.net
>>560
そんな変わってる?
イコライザ弄りすぎかな俺あまり感じない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:41:33.72 ID:dbtS7x6+0.net
Airpods Proが革新的な感じで出ちゃったから次機種はハードル高いだろうね。多分ソニーでは超えるの無理。可能性あるのはGoogleとかだね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:46:23.95 ID:76QgF1W80.net
そろそろ800出すはずだけどどうすんだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:46:54.41 ID:+YVEavyw0.net
イヤーピースをコンプライにしたらどう変わるのですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-uHgT):2019/11/09(土) 13:38:45 ID:49G0avT0d.net
>>564
音質とノイキャン性能と電池持ちはXM3の方が上だぞ
あと何を強化すればAirPods Proを超えたことになるんだ?
接続性、装着感、ケース含めたサイズ、通話性能あたりか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-MSC6):2019/11/09(土) 13:42:36 ID:bBlGJpI4M.net
ブランドかな
「使ってるのiPhoneだから」とか「Apple製だから」には勝てない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-38dS):2019/11/09(土) 13:52:23 ID:rPog5JA8r.net
うどんプロが革新的ってか?
うどんが出た時も信者は似たような事言うてたな
ノイキャンもいらんとか

うどんプロは悪い製品やない
xm3で通話はかなりしんどいねん
なんでもながら的なライフスタイルの人にはええと思うよ

音質糞でもxm3との差は僅かとか、ノイキャン性能もええとこ悪いとこあるのに圧勝みたいに騒いでマウント取りに来るからボコられるんよ

ちょいとは考えて発言してな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L):2019/11/09(土) 13:56:19 ID:inPnHhizd.net
外出時4時間しか持たないのは心許ない
うどんプロも6時間なら良かったのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK):2019/11/09(土) 13:57:11 ID:OJl1F3QUr.net
1日置きに外出るたびに使ってるけど、ノイキャンはうどんPROのが外の色んな音消してくれた
出張の行き帰りの飛行機でも同様に

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-z1T9):2019/11/09(土) 13:58:31 ID:gPUFN2zRM.net
こんなの宗教と同じなんだから。
イスラム教徒にいくらキリスト教の良さを説いても考え変わらないよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK):2019/11/09(土) 13:58:46 ID:OJl1F3QUr.net
4時間以上連続使用って海外行く以外に使うことあります?
イヤホン一日中付けっぱなしで過ごしてるんですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:08:31.51 ID:rPog5JA8r.net
飛行機いうた瞬間に嘘やわかるわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:13:55.62 ID:0ATzgFD80.net
各種車両の走行音や人の声はどれだけ消すかに悩むだろうけど、飛行機の音とかは悩む必要ないだろうしな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:19:10.38 ID:Su94Qx/Ba.net
>>564
本質的な部分では今でもソニーの方が上なんだし、アップルは製品サイクル長くて次期種は2年後だろうから慌てることはないのでは?
ケースや本体はバッテリーの技術革新で小さくなるだろうし、工業デザインは一流だし何も問題ない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-awm9):2019/11/09(土) 14:44:02 ID:B0Q6lTQw0.net
次はAAC無しで構わんよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK):2019/11/09(土) 14:57:13 ID:OJl1F3QUr.net
xm3とPRO両方持ってないのによく比較した意見出せるよなあここのやつらは

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO):2019/11/09(土) 14:57:36 ID:6QbftanFd.net
>>566
音質も変わるけど
付け心地は大きく変わる
フィット感と密閉感はフェンダーのイヤーピースと並んでトップクラス

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFcf-m5BJ):2019/11/09(土) 15:07:28 ID:6WviMvgpF.net
>>556
せやろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-MSC6):2019/11/09(土) 15:13:52 ID:bBlGJpI4M.net
うせやろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/09(土) 15:15:17 ID:XdPDq4OO0.net
飛行機は翼の風切音とエンジンの爆音、アナウンスで80デシベル越えの高音ばかり

ノイキャンは低音でも30デシベル消せれば超超高性能

うどんプロの苦手な高音の大爆音を消してくれると書き込めば誰も信用しないよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:19:53.32 ID:XdPDq4OO0.net
xm3が苦手だった場所で試したが、全く切れなかった
凄く接続性が上がっているが、ファームアップで可能なの?
かなり驚きだった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:27:37.73 ID:3xxXD4zB0.net
>>573
勉強するときとかつけてるよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:30:46.90 ID:2dixqCAA0.net
>>79
穴にテープ貼ってなんとかならん?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/09(土) 15:47:31 ID:iHAQId3r0.net
>>585
マイク塞ぐくらいなら
ノイキャンオフでいいのでは?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-t5zK):2019/11/09(土) 15:54:56 ID:hSmc0LVVa.net
今日買いましたNCはよくわかんないけど外部音取り込みが凄いと思いました音もいいですね
あとiphoneだと風切り音って遮断できないですか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-V4GO):2019/11/09(土) 16:00:55 ID:OfNWCZs7M.net
咳払いに効果ありますか
耳栓ではイマイチ効果ありませんでした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2):2019/11/09(土) 16:05:59 ID:YiTpUxZeH.net
>>587
Headphones Connectアプリの外音コントロールのスライドバーを左から1メモリ右に動かして風ノイズ低減にすればノイキャンある程度効かせたまま風切り音を抑えられるよ
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229342

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-SCE2):2019/11/09(土) 16:17:33 ID:HPoWn7C/d.net
>>586
セロテープを貼ってノイキャンを試してみたら風切り音はかなりマシになるけど音が籠もるから駄目だな。

やっぱ、風切り音はどうにもならないわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:28:11.60 ID:HPoWn7C/d.net
と……思ったがセロテープで再チャレンジしたら割と…良いかも?
風切り音は全く聞こえなくなったし、ノイキャンも一応効いている…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:38:37.59 ID:zuVxjk/id.net
マジレスするとおめえらよく聞けよ
飛行機とかいくら完璧にノイキャンしても墜落したら意味ないだろが墜落してもキャンセルできるなら絶対買うけどな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:47:45.54 ID:gPUFN2zRM.net
>>592
飛行機に乗って墜落するのと、道あるいてて高齢社会がつっこんでくるのとどっちが確立高いんだよ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:59:45.85 ID:HPoWn7C/d.net
社会に突っ込まれたら逃げられないわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:59:50.37 ID:iHAQId3r0.net
>>591
それ多分、風低減モードと同じでは?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:02:20.97 ID:HPoWn7C/d.net
て言うか、セロテープですら完全に風切り音はカット出来るんだからソニーさんはもうチッと工夫してくれないかな…、

マイクの防風ノウハウとか山程持ってるでしょ?
なんとかしてよ…、セロテープは少し嫌だらか専用テープを売るとかさ…、

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:07:22.93 ID:ofwuP4QaM.net
いろいろ買ったけど結論は
現行のノイキャン機は遮音性高有線イヤホンには遠く及ばない
かなり技術向上せんときついな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:09:16.30 ID:AaVYFx5N0.net
同じ音量でNC機より聞き取りやすいのってどんなのがあるの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:10:39.59 ID:xwMHU4MrM.net
>>597
遮音性高級有線イヤホンではノイキャン使ってないのがその答え

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:14:30.11 ID:iHAQId3r0.net
>>596
だから外部マイクだけ切る設定にできるよ
アプリのアンビエント設定で

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:19:52.60 ID:iHAQId3r0.net
>>598
シュアとかエティモとかカスタムIEMだろうけど
AirPods proとかWIのxm2を追い込んだら
ただ遮音する有線よりは静かになるだろうな恐らく

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:19:54.98 ID:mpL0079jd.net
Proのマイク開口部は大きめのメッシュ状になってるから風切りと妨滴に対応できてるんだと思うよ
XM3の開口部は小さく筒状オープンだから物理的に妨風にも妨滴にも弱いのかと
小さくしがちなマイク穴を逆に大きく取ってうまくデザインに落とし込んだのは見習うべきアプローチだと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:25:44.84 ID:AaVYFx5N0.net
EX31BNやXperiaのNCで風切り音が気になったことなかったし、マイク形状と位置の問題なんだろうね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:26:13.61 ID:54Z0/8h+0.net
>>601
遮音性だけなら既にANC機の方が勝ってると思うわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:28:18.82 ID:AaVYFx5N0.net
>>601
カスタムは未体験なんだけどそんなに変わるもんなのかね
XM3にコンプライなどのウレタン系できっちり装着できればパッシブの遮音性はかなり高いし、低音はどうしようもないんじゃないのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:33:12.11 ID:6PyGpVEld.net
確かに次は風切り音どうにかして欲しいな
逆に言うとそれ以外は俺の使い方だと不満ほぼ無いわ
出来れば軽くして欲しいが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:33:55.09 ID:zC6wk7Hga.net
>>596
毛皮のフサフサを付けて防風シールドにすれば良い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:38:11.91 ID:HPoWn7C/d.net
>>607
やっぱりテープ1択だわ。
ケースに入らないと意味がないし。

これでトラックのディーゼルがゴガァアとか唸ってる坂道で、風に吹かれても平気になったわ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:49:30.92 ID:YiTpUxZeH.net
>>599
デジタルノイキャンにはマイク、DSP、DAC、アンプとそれらを駆動するためのバッテリーが必要だけど
これらの構成品のほとんどが基本設計に含まれてるワイヤレスイヤホンと違って、有線イヤホンはノイキャンのためだけに追加しないといけないからハードルが高いよ
高遮音性有線イヤホンでノイキャンが使われてないからってノイキャンが有効でないって結論は短絡的すぎるね
事実、パッシブとアクティブではマスキングできる周波数帯域が違うから両方組み合わせるのが最も効果が高いし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:58:54.45 ID:xuSRYI2WM.net
>>609
世の中には専用アンプを必要とする静電型ヘッドフォンもあるのに
そういうのが出てない時点で高級向きではないでしょう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb48-G3rw):2019/11/09(土) 18:23:47 ID:rIt3hNLr0.net
>>610
そんなヘッドホンは満員電車で使ったりする事を想定してないだけでは?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fea-epjh):2019/11/09(土) 18:42:39 ID:AFbnWEja0.net
Boseのノイキャンのタメの箱がケーブルに合体してるイヤホンだれもつかってないんじゃね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:00:41.18 ID:rDnjZn+y0.net
>>589
なるほど!別の設定項目があると思ったら一緒のところにあったんですね!ありがとうございます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-YB0i):2019/11/09(土) 20:03:50 ID:IwDXJ9jBd.net
今日ケース持たずにフル充電の状態で外出したけど、バッテリー持ったのは14:50〜19:38で4.7時間ぐらい。内、音楽聴いてたのは2時間なかったかな。
音楽聴きっぱなしだとも少し短くなるのかな?あとDSEEはONだったけど、これも結構持ちに左右する?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO):2019/11/09(土) 20:14:08 ID:sRA/pKb10.net
>>614
DSEEオンだとバッテリー持ち半分になる
だから俺はイコライザで調整してる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/09(土) 20:19:28 ID:54Z0/8h+0.net
イコライザでDSEEと同様の効果は得られないと思うけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb48-G3rw):2019/11/09(土) 20:23:05 ID:rIt3hNLr0.net
やべ、よく見たらワンミンじゃん。
購入もしないし、外に出ないヤツ相手にしちゃったよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-YY8g):2019/11/09(土) 20:57:23 ID:uIKfsgyta.net
ママの小言をカットしたいんやろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:14:31.95 ID:IgD5Ba8/0.net
>>305
今日1日使ったけど耳も痛くならないし遮音性も悪くないし、低音のキレも良くなって自分的にはベストフィットだった。
教えてくれて感謝です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:16:44.73 ID:BCe/ImR9a.net
>>619
どっち買ったん?
買ってみようかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:28:50.65 ID:z/Wn7Biw0.net
DSEEオンにして別のアプリのイコライザ使うのでは効果は今一つですか?
やはりヘッドホンアプリからのイコライザが一番効果的?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:39:53.31 ID:Lc+xuxfe0.net
>>557
無劣化で送受信できるWiFiのがあったんだけど
なぜかBluetoothに負けちゃって広まらなかったんだよね
ホームオーディオ?システムとかでひっそり使われてる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 21:41:03.34 ID:IgD5Ba8/0.net
>>620
AZLA SednaEarfit Shortの方です。
充電ケースにも問題なくハマるんで問題無し。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/09(土) 22:05:27 ID:BCe/ImR9a.net
>>623
さんきゅー
サイズは付属のと一緒で問題なかった?
固いとか書いてあるけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh):2019/11/09(土) 22:17:49 ID:n/scAe7a0.net
DSEEって曲によってはなんか音が変にならない?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT):2019/11/09(土) 22:24:32 ID:zMpnaTMFM.net
フォトショ整形詐欺みたいなもんだから不自然だとかどこか破綻するのはしゃーない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/09(土) 22:29:22 ID:54Z0/8h+0.net
そりゃおかしくもなる
https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140501/images/s6_img02.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO):2019/11/09(土) 22:34:48 ID:Lc+xuxfe0.net
ない音を合成してるんだもんな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-DP7C):2019/11/09(土) 22:35:23 ID:Tgd5yNyK0.net
>>627
ガッタガタやんけ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh):2019/11/09(土) 22:45:24 ID:n/scAe7a0.net
>>627
こんなにかさ増ししてたのか、スゴいけどそりゃ変にもなるわな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-YY8g):2019/11/09(土) 22:50:15 ID:JTTDhV1b0.net
まあ嵩増しといっても倍音増やしてるだけだろうからゆうても計算して作り出したものが全くデタラメということでもないはず

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s):2019/11/09(土) 22:52:35 ID:Ff52DaRu0.net
有線でウォークマンの時はまず使わないなDSEE

CD音源くらいだったらほんとおかしくなる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/09(土) 23:05:09 ID:XdPDq4OO0.net
本当に粘着はあの手この手でしつこいな
人間が一般的に聞き取れるのは20,000hz迄

それ以上はたいがい音圧として感じとる

もちろん可聴範囲内のデジタル化で消えた音も補完しとる

可聴範囲外の音で破綻しているとか
ホンマに粘着コワイわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2):2019/11/09(土) 23:10:26 ID:sMqzudbxH.net
DSEE HXって何回かバージョンアップしてるみたいだよ
最新のものは圧縮音源をアップスケーリングして同じ楽曲のハイレゾ音源と比較するって作業を膨大に繰り返してアルゴリズム作り込んでるから、原音に近い音になってるってさ
https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-U/RA):2019/11/09(土) 23:19:27 ID:an36ePNwd.net
N3ベースの有線ノイキャンイヤホン欲しいなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-A+NP):2019/11/09(土) 23:24:23 ID:UqvpczVM0.net
>>571
何事もバランスなんだが
今回はソニーの方がバランスに優れてるな
podsの最大の利点はサイズ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:32:26.63 ID:wDUxrX6a0.net
初めてのTWSでこれ買ったんだが自分の歩行音が気になる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:38:33.65 ID:k4wYJHPy0.net
>>635
ドライバーは違うけどXM3の音の傾向は似てると思うよ
高音から低音までまんべんなく図太くて力があるかわりにちょっと繊細さが足りないよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2):2019/11/09(土) 23:51:36 ID:2dixqCAA0.net
>>627
初めからflacで再生しとけという感じ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-E0an):2019/11/10(日) 00:03:03 ID:2luhuMbe0.net
wavで聴くしかねえ!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faa-excJ):2019/11/10(日) 00:04:10 ID:EWrayk7e0.net
>>627
意外どハイレゾに近くなってて草
使わないけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO):2019/11/10(日) 00:12:26 ID:617lSdvw0.net
イコライザのほうが自分の好みの音質で心地良い罠

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 01:07:26.92 ID:1+216w8U0.net
>>627
カーブフィッティングってやつか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 05:28:44.86 ID:5iT/ezko0.net
オーテクCKR100がお気に入りの俺だけど
1000XM3は音質の傾向的にどんな感じ?

実機の視聴なんて出来ない環境なんでレビュー頼りに購入検討してます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 06:12:38.69 ID:uJlSHRmj0.net
>>624
そんなに硬い感じは無かったですね。
サイズは付属と同じで多分大丈夫かな。自分は念の為全サイズパック買って合わせたけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 06:29:27.05 ID:POFkEx2kd.net
面倒くさくて最初から付いてたイヤーピースのまま使ってたけどあたしも変えてみようかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5nmT):2019/11/10(日) 07:26:37 ID:eZHyej7hd.net
HSEEオンオフの違いが正直わからない
音楽再生してヘッドホンアプリ起動→曲開始からしばらく聞いてから一時停止、HSEEオフ
冒頭からってやっても分からない
どういう違いが出るのです?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-z1T9):2019/11/10(日) 07:28:11 ID:8Yo0rEYwM.net
HSEEってなに?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 07:46:18.97 ID:wuTinUyUa.net
DSEEでしょ
あの手の補完技術はほぼ意味無いと思うよ
俺はMP3の192kとflacの聞き分け出来るって人は頑張って

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/10(日) 08:10:16 ID:vblmoIsQd.net
発売の頃はfinal Eが一番だと思っていたが今はSedona 無印 shortが一番になった
final Eだとどの色でも音の角が丸まった感じになるがSedona無印は隅っこの小さな音まではっきり聞こえる
どんな音もまっすぐ出してくる感じ
硬くて開口部が広いからだと思う
傘も硬くて耳が痛くなるが指でムニョムニョ揉んでると楽になる
はじめから柔らかなLiteは音はたいしたことがない
SP900にも付けているがなぜかサイズが異なる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 08:31:03.33 ID:EEvipUyaa.net
>>647
ソースが256kbpsだとほとんど分からんよ
スネアがほんの少し厚くなって、シンバルがかすかにシャリってるのかなって感じ
DSEE HXは128kbpsぐらいの劣悪ソースを聴くための物だと思う
あとHeadphones Connectのイコライザーを設定してるとDSEE HXはAUTOにしてても効いてない
OFFとAUTOで切り替えても一瞬音が途切れない時は効いてない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 09:11:03.05 ID:eZHyej7hd.net
>>651
ありがとう
最近はアップルミュージックで聞いてるけど音質的には効果があるのでしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 09:15:55.76 ID:617lSdvw0.net
>>651
128kbpsでも
AAC128kbpsだともう差がわからないレベル

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 09:41:05.56 ID:ag54/aqwM.net
クソニさんの補正技術とか全部オフが鉄則でしょう

素の音しか使わないからそれがどの程度か皆知りたいんだよな

31bnは4千円のアンカーよりも音が悪い

ラジコ用だからいいんだけど
こういうクソなのは5年壊れないんだよなあ〜

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 09:42:21.55 ID:+w+OQRJn0.net
今日の構ってちゃん NG推奨 MM7f-Nwn+

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 09:42:32.17 ID:pDx/6o2R0.net
>>647
経験値が無いと分からないものですよ。
分からないで済むならそれでいいと思うよ。
ところで、下流(イヤホン、ヘッドホン)は何ですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 10:40:01.84 ID:EEvipUyaa.net
>>652
iPhoneならAAC256kbpsだからDSEE HXはオフでいいよ
ほぼ効果はないと思っていい
イコライザーで調整したほうがボーカルくっきり、低音モリモリとかにできて楽しく聴けるし、バッテリーも長時間持つ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 10:42:42.44 ID:eqYOC8B/r.net
>>573
飛行機や長距離バス使う国内旅行でも4時間ぐらいラクに使うな
ぷらっとこだま大阪東京ですら4時間
バッテリーは最低連続10時間ぐらい持たんと話にならんわ
論外

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 11:03:22 ID:JuVOcnDM0.net
音質はイヤピで調節して、DSEE オン が最強だと信じてる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/10(日) 11:10:07 ID:ineEsBym0.net
>>657
イコライザーONにしててもバッテリーの減りははやいっていってたぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-z1T9):2019/11/10(日) 11:15:01 ID:GqHi1sn9M.net
>>660
イコライザーONのほうがバッテリー持ち良いと思ったの?頭おかしいの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/10(日) 11:16:03 ID:ineEsBym0.net
>>661
言ってる意味がわからんわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faa-excJ):2019/11/10(日) 11:17:43 ID:EWrayk7e0.net
DSEEよりはって話では?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-PiTv):2019/11/10(日) 11:20:38 ID:p2NOg9GWd.net
>>663
それでしょ
わかってないのは一部だけかと
無意味にageてるやつとか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/10(日) 11:32:34 ID:/NRJlUJt0.net
主観によるけど256kbpsでもDSEEの効きは感じるよ

今まで聴けなかった細部の音を感じるし、自然な解像感アップがある
女性ボーカルの高音部の音圧が少しアップして前に出てくる感じ

ただ、ドンシャリ好きにはイコライザで盛る方が強弱はつくのでオススメ

エア保有者が騒ぐような破綻は無いのでご安心を

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-ZQOB):2019/11/10(日) 11:33:10 ID:uJlSHRmj0.net
>>662
DSEEよりイコライザーの方がバッテリー持ちが良いって意味でしょ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/10(日) 11:33:22 ID:oWym3qBy0.net
イコライザーON/OFFでどの程度駆動時間変わるかってレビューあったっけ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 12:11:38 ID:JuVOcnDM0.net
>>665
同意。好き嫌いはあると思うけど
自分はオンにしたくなる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO):2019/11/10(日) 12:16:26 ID:+w+OQRJn0.net
どっちがもつか気になる人は自分で試してみたらいいんじゃない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb5-tmTp):2019/11/10(日) 12:46:26 ID:OMWf27RZ0.net
購入検討してるんだけどiPhoneとの相性はどう?
特に接続関係で

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/10(日) 12:47:13 ID:ineEsBym0.net
>>670
iPhoneなら間違いなくAirPodsProにしておけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO):2019/11/10(日) 12:51:14 ID:+w+OQRJn0.net
>>670
シームレスさを気にするならAirPods Proで
そこは犠牲にしてもいいからノイズキャンセリングがいいならこれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 12:55:25 ID:JuVOcnDM0.net
通話しないでノイキャンして
音楽楽しみたいならWFで正解

音楽楽しまないでノイキャンしたいなら
AirPods proいいよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/10(日) 12:58:11 ID:diY2x85Xa.net
>>645
頼んでみました、ありがとう!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-0/hs):2019/11/10(日) 13:03:36 ID:bv2E/N+M0.net
>>650
スパイラルドット無印は試した?
似たような感じかなと想像してる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb5-tmTp):2019/11/10(日) 13:20:23 ID:OMWf27RZ0.net
>>671
>>672
>>673
ありがとう
デザインはこっちの圧勝なだけに残念です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-QzFo):2019/11/10(日) 13:32:21 ID:0hIoVD4U0.net
モヤモヤしたいい加減なレスが多いから書いとくけど

外音そこまで遮断する必要なくてチープなサブスクの音質も上げて高いレベルの音楽しみたいならWF-1000XM3

外音遮断したくてずっと付けていたいけど音質がパッサパサのゴミでサブスクも更にゴミ音質でいつもききたいならairpodspro

ポイントはこれだけ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/10(日) 13:44:25 ID:IbTkmyaLd.net
>>677
高いレベル笑

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bJhT):2019/11/10(日) 13:52:49 ID:ADxzUGiXM.net
風切り音は控えめに言ってうんこだから後継機は改善してほしいね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HBvF):2019/11/10(日) 13:54:17 ID:mYUYM71Nd.net
他人がどう言おうと結局使うのは自分だろ
見た目の好み、実際に試聴しての好みで自分で好きなの買えや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-+0B5):2019/11/10(日) 14:07:42 ID:LYWZ7GdcM.net
>>678
お前ワッチョイ見た感じ
ID:RduBdUyV0と同一人物だろ
まだこのスレに居座ってたんだな、しつこすぎるわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/10(日) 14:44:40 ID:2E+JgEX50.net
>>681
おとなしくロムってたやん笑
でも高いレベル( ー`дー´)キリッとか書いとるから呼ばれた気がしてんけどちごたか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:34:43.33 ID:B7VpHZdxd.net
祝賀パレードで大人数の中WF-1000XM3試しに使ってみたが1回も途切れなかったw
ヤバすぎだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:37:55.70 ID:+w+OQRJn0.net
まじかよメトロ東西線のラッシュだと途切れるのに
メトロ東西線のラッシュのほうが一生にあるかないかのパレードより酷いのかよw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:39:36.93 ID:rpmKnvJO0.net
イヤホンしながらパレード見てる人が少ないんじゃね
知らんけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:49:36.78 ID:RrBjpASJa.net
>>684
パレード見てる人は生の音も聞きたいだろうからbluetooth使ってる人間の割合は地下鉄の中のほうが多いんじゃね
割り当てられてる帯域は有限だから狭い範囲で一定数以上の人間が同時に使ってるとすぐにチャンネル干渉を起こす

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:49:46.91 ID:tSgV113G0.net
外音取り込みの性能がProは聴覚ARと言っても良い出来。対してソニーは遅延が酷いし籠るしゴミ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:53:22.67 ID:+w+OQRJn0.net
>>687
それをこんな肥溜めもの5chに書かずに
是非ソニーのお買い上げのアンケートに書いてください
次世代機で改善されますので

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 15:58:15.77 ID:43cGNqFyM.net
バッテリーがまともになるのに丸々2年くらいかかってるから
2年後くらいには改善されるかもな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 16:26:23.94 ID:Imz8m8Sua.net
ear20ファームアップすると電源切れなくなるな、また修理に逆もどりやわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 16:40:37.42 ID:hueXjv2eF.net
>>675
試してるけど高音のストレートさ=情報量が違う
セドナ無印ほどすみずみの音がはっきりは聞こえない
ボーカル曲だと楽器が気になりすぎるかも
ドット無印はセドナライトに近いかな
口径は似てるけど材質の硬さがキモみたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/10(日) 17:03:40 ID:Se3YAoUCM.net
>>676
ノンキャン重視ならアップルの方がおすすめ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-0/hs):2019/11/10(日) 17:23:26 ID:5qEarwn0M.net
>>691
ありがとう
イヤピ沼はスパイラルドット無印で
いったん終了させたつもりなのに
セドナショート無印試したくなってきたよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/10(日) 17:31:32 ID:UwjRooTia.net
>>692
面白い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-A+NP):2019/11/10(日) 17:40:04 ID:eYmYNvdZa.net
>>676
こっちが気になるならこっちが良いぞ
俺はAirPods proは返品した

696 :305 (ワッチョイ 9fbc-iOkZ):2019/11/10(日) 17:45:24 ID:LIkUD6nP0.net
AZLA気に入ってもらえたようで
なによりだわ
MとLの中間サイズのMLサイズがあるのも良い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 17:57:01.45 ID:1XT1GcvP0.net
F15のエンジン音を至近距離の位置でXM3ノイズキャンセル試してみたが、
流石に甲高いタービン音はあまり消えないな・・・
日常生活で浴びる事の無い音だからしゃーないがw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:07:43.42 ID:Fk2LrRNo0.net
>>697
1000Hz以上はノイズキャンセリングの効果は殆ど無いよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:10:02.48 ID:uJlSHRmj0.net
>>696
うん。教えてくれてホントありがとでした。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:15:34.85 ID:diY2x85Xa.net
MLってMとLって意味やなかったのかw
SMLで頼んだから合ってるといいなあ

701 :305 :2019/11/10(日) 18:17:37.05 ID:co4EIj0Qa.net
>>700
SednaEarfitシリーズに完全ワイヤレスイヤホン専用イヤーピースが追加ラインアップ
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_821.php

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:20:27.05 ID:XOxog0OVd.net
イヤピで色々試したが…DEEPMountのLサイズが丁度良かった。
充電ケースにも余裕でスンナリ入るのでオヌヌメ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:25:44.20 ID:9Mu9pq/A0.net
DSEEとかオンにしたことないわ。
基本屋外での使用なんで。
それよりも風切音が酷い。
風切音低減モードにすると、ノイキャン効かなくなるし。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:32:51.41 ID:ineEsBym0.net
まーだ風切り音のこと言ってるやついるよ、どんだけ風吹いてる場所にいるんだよ意味iわからんわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:33:24.66 ID:z1qXaonud.net
MW07goは、12月中に間に合うのだろうか。ジャンルは違うけどwi-1000xm2に心揺れ動いてるわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:33:46.38 ID:z1qXaonud.net
スレ間違えた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:55:26.54 ID:bv2E/N+M0.net
Sedna買って見ようと思うんだけど
Spiral Dot無印MLがジャストならば
Sedna Short無印MLだと耳が痛くなりそう?
公式によるとSpiral Dot ML 13mm
SednaEarfit Short M 12.6 ML 13.3なんで悩む
どなたかわかれば教えてくだされ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 18:55:49.98 ID:H3FNRA8q0.net
昨日届いて使いだしました。
iphone6では普通に使えたのですが、
HUAWEI P20liteで接続はできているのに音が全く出ません。

同じ症状に陥った方、解決策知っている方いましたらご意見お願いします。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:02:58.28 ID:RrBjpASJa.net
>>704
きっと風の谷のナウシカが書き込んでるんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:04:08.50 ID:I3c3jPLFr.net
>>708
一応伝えとく

P30proは再生出来るよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:12:40.95 ID:H3FNRA8q0.net
>>708です。
少し弄って誤解&解決したので訂正します。

P20liteで、音は出ていました。
ただし音量がもの凄く小さかったので、
検索で出てきた下記Q&A試したところ、ちゃんと使えるようになりました。
(アプリ上での「再生中の曲」項目の音量をMAXにしました)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00230635

>>710
情報ありがとうございました。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:25:32.58 ID:vblmoIsQd.net
>>707
自分はドット無印はMでセドナ無印もMだけどセドナの方が大きく感じる
MSも買ったけどXM3ではちょっとしたことで隙間が気になってMに戻った
傘を指で揉んだり使ってるうちに油脂でいくらか柔らかくなるみたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:38:24.16 ID:vblmoIsQd.net
>>693
改めて聴き比べてみたけどやっぱり周りの楽器が前に出てくるし輪郭がはっきりするよ
音の傾向は似てるしサイズ間違えると耳が痛いけどちょっとの差にこだわってセドナを使ってる
XM3はイヤピで遊べるからいいよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:40:45.05 ID:V8p92hLnM.net
要するにイヤピ合わせが面倒ってことだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:42:04.13 ID:ineEsBym0.net
>>713
イヤピ選べるのよくねえわ、こだわらない人には面倒なだけじゃん金かかるし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:50:31.24 ID:mmEeAWtvd.net
>>715
純正使えばいいだけだろ変えることは強制じゃないのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:51:53.59 ID:Fk2LrRNo0.net
>>715
拘らない人はXM3なんか買わんわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:53:14.99 ID:wn5K8lOtH.net
>>703
風低減モードだとノイキャン20よりは効果落ちるだけでノイキャンOFFよりはずっと静かだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 19:58:39.86 ID:TDZInqbbd.net
TS200がかなりドンピシャなんだがシリコンタイプでこういうジャストフィット感出せる製品ないですかね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:03:46.74 ID:ineEsBym0.net
>>717
買うわ、NC性能と接続の安定性がいいんだからこの機種は

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:04:16.96 ID:ineEsBym0.net
>>716
純正じゃNC十分じゃないから変えるのほぼ必須だろうがよ、知ってるくせにそういうこというんじゃねえよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:09:12.76 ID:FQHqikHZ0.net
色々試すけど結局トリプルコンフォートに戻る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:09:56.06 ID:bv2E/N+M0.net
>>712
ありがとう!
ヨドバシの全サイズ入りっていう手もあるけど
無駄に高いのと余りは使わなそうなので助かります
隣り合う2サイズ入りを出してくれればいいのになー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:10:25.33 ID:07PohC8V0.net
Spiral Dot++ユルすぎだろ。
何度耳の中に残ったことか。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:21:15.58 ID:C1s1N69A0.net
>>722
それ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:27:17.54 ID:QJLXGRocd.net
>>678
あれ?「高いレベル」に反応しちゃった?
BOやBやゼンと比べてる訳じゃないよ
あくまでもうど・・pods2号となんだけど
そうだな〜XM3が点数10だとするpods2号は3点かなW
ガムクチャクチャ言わせなながら貧乏揺すりしてる様な音が出ればいいでしょ系チンピラにはオススメかもね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:27:37.12 ID:TDZInqbbd.net
トリプルコンフォートは割とよい感じなの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:35:13.18 ID:GM6HjJTya.net
アホな質問かもしれないけど、セドナっていうのは耳道に入れるタイプ?
それとも被せて塞ぐタイプ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:39:41.02 ID:vblmoIsQd.net
>>723
>隣り合う2サイズ入りを出してくれればいいのになー
本当にそう思う
合わないでまた買いにゆくのも大変だしセドナshort高いし
でもこれ聴くとfinal Eが甘ったるく感じるんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 20:53:02.72 ID:LbaktYPk0.net
>>724
イヤピを本体にもうちょっと深くはめると耳に残らなくなるよ。
芯の部分がすこし台形になるくらい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 21:03:05.53 ID:IbTkmyaLd.net
>>726
本気でその評価やったら相当耳悪いで

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 21:30:27.38 ID:JuVOcnDM0.net
>>729
shortじゃないやつは、ケースに収まらないですか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-lpAj):2019/11/10(日) 21:33:32 ID:HXkE5sf10.net
>>721
トリプルコンフォートで十二分だが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/10(日) 21:50:42 ID:vblmoIsQd.net
>>732
いま入れてみたけど無理!
ゴムで縛らないと蓋が浮く

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 22:17:28 ID:JuVOcnDM0.net
>>734
ありがとう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:22:53.83 ID:wTJM1kr5a.net
Symbioってどうなん?
シリコン+低反発で理想的な組み合わせなんだが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:24:56.47 ID:oWym3qBy0.net
発売当初に何人か試しててフィットした人も居たみたいだけど、ハイブリッド&コンプライとかの改造よりも結構固いとかレビューされてたと記憶してる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:25:42.64 ID:JuVOcnDM0.net
>>736
好き嫌いだと思うけど
音がキンキンして自分はダメでした
クリアな音質とかいう感じで好きな人もいると思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:31:31.14 ID:/uHQPLpRd.net
>>721
あのさあ、普通の人は純正で問題ないんだよ
このスレにいるこだわってるやつらが変えてるだけ
オレはコンプライの装着感が好きで変えてるけど嫁にすすめてもいらんっていってるわ(試すこともしない)
正直ノイキャン性能だけならオレも純正でいいと思ってるしなあくまでコンプライの装着感が気に入ってるだけ
自分でも>>715でいってるだろこだわらない人は純正で十分なの
変えなきゃノイキャン効かないとかないの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:39:48.66 ID:JuVOcnDM0.net
>>739
>変えなきゃノイキャン効かないとかないの

人によるけどね。イヤピが合わないとどうしようもない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:43:45.54 ID:nWkT/kC8d.net
>>740
なんか挙げ足とりになってない?
そんなんいったらどのイヤホンでも一緒だしエアポプロでもあわなきゃどうにもならんし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:46:35.41 ID:74c3QVwh0.net
>>741
横だがそういうことだよ
全てのカナル型イヤホンはイヤピ合わせないと隙間から音を拾ったり漏れたりするから本来の性能を発揮しない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:48:03.25 ID:JuVOcnDM0.net
>>741
ノイキャンないイヤホンだと、そこまで合う合わないについて
気にしなくていい。

AirPods PROは、イヤピが特殊なせいで
WFに比べて合わない問題が生じにくい
ただ現状では、合わないときは他社のイヤピを探すことすらできない

要するにWFの場合は特別に
イヤピのフィッティングが結構シビアだなあって

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:48:40.76 ID:oWym3qBy0.net
カナル型で最大限にNCを利かそうと思ったら避けられないところだしね
ソニーはXM3にロングだけじゃなく標準のハイブリッドや、昔のXBAに付属してたシリコンフォームイヤーピースもつければよかったのにと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/10(日) 22:49:55.62 ID:2izjGLivM.net
Airpods Proはマイクが2つあって耳の中の音もチェックして常に自動調整されてるからな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-jSUt):2019/11/10(日) 22:54:21 ID:74c3QVwh0.net
ヘッドホンで言ったらイヤーパッド浮いてる状態でNC効かないと言ってるのと同じだからね
NCの原理考えたら密閉前提なのは当然のことだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HBvF):2019/11/10(日) 22:58:05 ID:uek8U7Hed.net
あかん、こだわる人しかおらんから話通じん
極端な話、イヤピがあってなくてもノイキャンが効いてるのはわかるの

こ だ わ ら な い 人 は 純 正 で 問 題 な い の

こだわる人(ノイキャン性能的を極限までだしたいみたいな人)は好きにイヤピ沼にはまればいいの
「イヤピ変えなきゃノイキャン効かないから変えるの必須」ってのはミスリードにもほどかあるの

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 23:00:08 ID:JuVOcnDM0.net
>>747
Sで大きすぎる人やLで小さすぎる人がいる、
というのは認めない感じ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-wR8I):2019/11/10(日) 23:03:49 ID:piHWuNklM.net
これノンキャン入れると音質がかなり落ちるな
音質よりノンキャン重視の人向けなのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HBvF):2019/11/10(日) 23:07:30 ID:TDLHvkeCd.net
・・・

>>748
そんな極端な話してないってわからんかね?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf3-YY8g):2019/11/10(日) 23:07:42 ID:lCDTdus50.net
>>747
説明書100回くらい読み直してこい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/10(日) 23:08:23 ID:oWym3qBy0.net
>>747
変えるの必須なんて誰一人言ってないぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-+0B5):2019/11/10(日) 23:08:58 ID:FShZzhO70.net
>>745
ソニーもフィードバック用とフィードフォワード用に2個あるけど?

ちなみにチップにこだわりまくったあげく今は純正に戻ってる。サイズさえ合えばNCの効きほぼはかわらん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 23:11:48 ID:JuVOcnDM0.net
>>750
全然、極端だと思わないんだよね
MLがないと合わないって人もいるし
耳の形状によってストライクゾーンが狭いケースは
結構多いから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HBvF):2019/11/10(日) 23:12:56 ID:Z9LkrVjDd.net
>>715
>>716
>>721

いやまじでアスペなん?
まあじゃあオレが悪いでいいよもうこれに関してはレスしない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/10(日) 23:14:50 ID:oWym3qBy0.net
>>755
そいつは先日からここやtwsスレで暴れてる荒しだぞ…
ID変えまくってるお前も同じに思われかねんぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-jSUt):2019/11/10(日) 23:17:00 ID:74c3QVwh0.net
>>752
一応>>721が言ってるな
ただ純正で十分か十分じゃないかは個々の耳の形による
著しく合わなければ効きは大分弱まるだろうからその場合純正だ拘りだは関係なくイヤピ合わせは必須と言えるね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/10(日) 23:20:08 ID:oWym3qBy0.net
>>757
付属のハイブリッドロングの出来がイマイチなのが一番勿体無いと思うんだよね
元々ハイブリッド持ってたからすぐに交換して試せたけど、ソニーのカナル型使うのがはじめての人には可哀相だとも思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/10(日) 23:22:21 ID:JuVOcnDM0.net
>>758
自分もそう思うけど
ハイブリッドロングの方がハイブリッドよりいい
っていう人もいた
合う合わないってほんと人によるんだなぁって

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/10(日) 23:22:29 ID:diY2x85Xa.net
装着感わかるアプデはよ
こういうとこパクるのは得意やろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i):2019/11/10(日) 23:37:58 ID:PcWWDNWf0.net
初代1000Xのハイブリッドは市販ハイブリッドと同じ材質でスカートが長いだけだからよかった
今回のは全体にフニャフニャすぎて音に腰がない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 00:14:57.77 ID:bfOn5/OGp.net
SednaのLight Shortに
symbioのウレタンを詰めて魔改造してる
響きとか微調整したい方お試しあれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 00:15:02.31 ID:BsnatpGsH.net
>>650
耳が痛いのはきついな。
俺は音質的にはSymbioのチップが最高なんだけど
一時間位で耳が痛くなるんでFinalに戻した。
いくら電池が6時間持っても
装着し続けられないなら無意味なんだよねー。
因みに付属チップは全種類フィットせず。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 00:44:23.60 ID:s3EvnhOad.net
>>703
ヤッぱりセロテープが良いんじゃ……

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2f-MSC6):2019/11/11(月) 01:13:54 ID:+H9fj9Ra0.net
純正のイヤピは合わない
ハイブリッドは純正より装着感いいけど走ったら落ちそうだった

そんな俺はコンプライTS200はイマイチだった
CP360だと走っても余裕なくらいピッタリ来たし個人的に神だわ
めっちゃ装着感いい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2f-MSC6):2019/11/11(月) 01:20:00 ID:+H9fj9Ra0.net
ハイブリッドじゃなくてトリプルコンフォートだった
純正の方がハイブリッド…だよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh):2019/11/11(月) 02:01:43 ID:tp9ey4/j0.net
こんな風に本体が横にならないとイヤピ合ってなくて駄目なの?
いっつも斜めくらいで使ってる

https://i.imgur.com/JkTFmcl.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-A+NP):2019/11/11(月) 03:34:21 ID:GqpZtycq0.net
Apple扇風もひと段落し
普通のスレに戻って良かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i):2019/11/11(月) 06:36:36 ID:vLzKX9pBd.net
>>763
Symbioは先端部がとてつもなく硬いよね
セドナ無印もそれほどではないが硬い
傘の裏にサラダ油を塗ると柔らかくなるという話もあるが音が腰抜けになるのが怖くて試したことがない
自分の皮脂で徐々に柔らかくなると思っている

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-ZQOB):2019/11/11(月) 06:42:01 ID:1zbmFQ8E0.net
>>767
何度も言うが耳の形は人によるので気にするな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-DaD1):2019/11/11(月) 06:44:16 ID:iuNBGjYZ0.net
Appleは宣伝だけはうまいと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT):2019/11/11(月) 06:54:13 ID:HKN0e5dBM.net
商売もうまいぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-ld8m):2019/11/11(月) 07:37:53 ID:3ouwrd6Od.net
ホンダみたいな感じだよな
マーケティングの下手さ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 08:36:21.92 ID:7d6Zhx0dd.net
もうちょっと小さくしてくれたら完璧なんだけどなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 08:41:50.98 ID:42Uo2EaH0.net
気軽さ取ってついついPRO持って外出ちゃうわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:11:21.38 ID:+Nngwvq30.net
気軽さの意味が分からんな
着けるなら一緒だろ
NCも音質も上だからエアポプロ持ってくる意味がわからない
そしてそれをSONYスレに書き込む意味もわからない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:31:36.18 ID:IjWAAoh0M.net
>>776
AirPodsproは付けるのが楽だそうじゃないか
WF-1000XM3は何回か捻って位置を決めるだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:33:19.38 ID:A4bXz7j90.net
わざわざこのスレで書く意味って?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:46:47.25 ID:+Nngwvq30.net
>>777
着けるなら一緒だろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:47:00.87 ID:hjXfohqcd.net
これノイキャン最高なんだけど使ってて気持ち悪くなっちゃう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 09:59:08.73 ID:IjWAAoh0M.net
>>779
同じじゃねえだろ何を言ってんだよお前は
簡単に装着できるのとそうじゃないのどっちがいいかなんて明白だわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/11(月) 10:08:33 ID:1f89p6b70.net
まぁ音質考えないならちゃんと嵌ってようが何だろうが関係ないからいいんだろうなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-FzXK):2019/11/11(月) 10:22:50 ID:fPgN6qI00.net
xm3よりもコンパクトで装着も楽チンだから玄関に置いてあると何も考えずついPRO選んじゃうって意味だったんだが分かりにくくてごめんよ
多分ここの人達は使った事ないから良さが分からないと思うけどもね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 10:46:57.06 ID:+Nngwvq30.net
>>781
なんでそんな怒ってるか分からんが、ロス5秒もないだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 10:49:25.31 ID:IjWAAoh0M.net
>>784
プロミスの話ししてるのに結果のこと言ってる見当違いなお前が悪いんだろ
しかも5秒じゃきかねえし、どんだけ適当ほざいてんだお前

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 10:51:16.12 ID:dgLWwzxXd.net
5秒ゆうのは物事によっては長いんやぞ
部屋の電気つけるのにスイッチ5秒長押しせなあかんかったらイライラマックスやろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 10:51:42.75 ID:+Nngwvq30.net
>>785
なんでそんなに怒ってるの?
事実を言うと怒るの、悪い癖だから早く林檎スレに帰った方がいいよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 10:58:19.69 ID:IjWAAoh0M.net
>>787
お前が見当違いなこと言うからだといってんだが?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:01:10.38 ID:IjWAAoh0M.net
>>786
しかも5秒じゃきかないし
10から20秒はねじねじしてるわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:04:40.64 ID:+Nngwvq30.net
10秒20秒はエアプが過ぎる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:11:38.35 ID:dgLWwzxXd.net
>>789
さすがに20秒はないんちゃうけ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:16:15.91 ID:IjWAAoh0M.net
>>790
そりゃおめーだろ
5秒でついたら苦労せんわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:20:09.61 ID:nlocf3xv0.net
なれたら一発だけどな
耳穴で保持してるわけじゃないからネジネジするのはピースがあってないか気持ちの問題だろう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:21:17.95 ID:ep8IW/P1d.net
たいていのイヤホンは音と装着感双方のベスポジ探すのに多少時間はかかる
最初の2、3日は10秒20秒かかることもあるかもしれん
けどなれたら5秒もかからん
AirPodsがこの「最初の2、3日」が不要というなら確かにメリットだが、それで優劣決まるほどのもんじゃないだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:21:57.14 ID:IjWAAoh0M.net
>>793
だから気持ちだよそりゃ
どこの角度が正しいのか未だにわからんのだから

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:23:43.96 ID:gy9ztTs10.net
>>795
まだフィッティングできてないんだね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:24:04.38 ID:oF/y5yjPF.net
ねじネジはせいぜい数秒
むしろ、うどんプロの方が外れそうで不安になって何度もこねてしまう

私の中ではねじネジはよりこねこねタイムの方が長いです。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 11:25:04.54 ID:IjWAAoh0M.net
>>796
一生できねえよ、だってどの角度でもハマるんだから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 11:26:15 ID:dgLWwzxXd.net
>>797
pro外れそうはさすがにエアプ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/11(月) 11:35:56 ID:1f89p6b70.net
外耳道や耳介には個人差がある
にも拘らずAirPods系は耳介に引っ掛かった位置で固定されるから調整のしようがない

それを装着し易いと感じるのは
他のイヤホンでもロクにフィッティングが出来ていないか
フィッティングに無頓着な奴だろw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-+0B5):2019/11/11(月) 11:36:28 ID:SjVoE6KI0.net
まだいたのかこいつ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:14:40.14 ID:vLzKX9pBd.net
実世界でも>>785みたいに大声で汚い言葉を使う人は、実は自分に自信が無いのをごまかしてる臆病者だよね
「プロミス」だって…「約束」?サラ金?
「プロセス」だろうに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:17:39.72 ID:2+BGUM1AM.net
いつも荒れてるねこのスレ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 12:22:01 ID:dgLWwzxXd.net
>>800
AirPodsproはその個人差が極力でないように設計されてるから評価高いんやん
おまノーマルのAirPodsしか試したことないやろ?
proがポロポロ落ちるのはさすがにマイノリティ耳やで
ほんでワイ有線は耳型とってフィッティングしてるんやけど

>>801
見てるでー( ✧Д✧)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-AXNO):2019/11/11(月) 12:38:31 ID:4lD3kvwi0.net
このスレも次からワッチョイだけじゃなくIPも出るようにしたほうがいいな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/11(月) 12:39:41 ID:ctAhI9rzd.net
Proは決まった位置にしか止まらないから人によってNCの利き具合にかなり差がありそう
そこをイヤーピースの長さで調整出来るようになったら遮音性も良くなってiPhoneとの組み合わせは文句無しで最強な気がする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:45:21.50 ID:vaUXNWsOM.net
>>771
マニア向け製品を大衆層向けにチューニングするのが上手すぎる
iPhoneにしろ細かい設定なしにライト層が上手く使えるように調整してあるしairpodsにしろ充電の手間増やしてまでワイヤレスはいらない層にケース+本体のW充電とワイヤレス充電で解決してきたし
今回のproもカナル型はイヤピ次第で音質ノイキャンが大きく影響されるのを専用イヤピで解決してきた
俺はWF1000xm3は自分に合うイヤピ見つけたからairpodsproより使ってるがそれは俺があくまでマニアだからであってイヤピ選びしない大衆層がairpodsproのほうが性能いいって評価するのもわかる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:49:08.79 ID:W2nW+Y1Ya.net
オタクの間違いでは

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 12:51:46.85 ID:tp9ey4/j0.net
>>770
そか、ありがと

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-AXNO):2019/11/11(月) 13:00:06 ID:4lD3kvwi0.net
>>807
わかったからAirPods Proスレで絶賛してくれ
スレ違いなんだ

AirPods Pro 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1573270777/

それとも最近はかつてソニーが雇ってたゲートキーパーみたいなのを
Appleが雇ってるのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-FzXK):2019/11/11(月) 13:06:07 ID:3wNbbApG0.net
事実は受け止めようよ
両方ともメリットデメリットはあるのさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 13:07:22 ID:dgLWwzxXd.net
>>807
まともなことゆーたら追い出されるで笑
何がなんでもxm3を崇拝するスレやからな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+0B5):2019/11/11(月) 13:08:07 ID:cYE9MPJYM.net
追い出されるって
ずっと居座ってるじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-AXNO):2019/11/11(月) 13:09:06 ID:4lD3kvwi0.net
事実なのは受け止めてるけど
毎日毎日書きに来るのなんでだろうと思って
AirPods ProスレにXM3の人は書きに行かないんだよ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/11(月) 13:25:25 ID:rMOmJUMca.net
>>780
whつけてみて欲しい
フラフラになると思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-0/hs):2019/11/11(月) 13:28:16 ID:mhmmik0id.net
>>809
いいってことよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-Rs72):2019/11/11(月) 13:45:15 ID:r6KkWLca0.net
今更だけどソニーオンラインストアで買おうとしたら入荷次第出荷って書いてあったんだけどこれいつ出荷予定かとか分かる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/11(月) 13:49:04 ID:rMOmJUMca.net
>>817
サポートチャットで聞いたほうが早い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-Rs72):2019/11/11(月) 13:54:15 ID:r6KkWLca0.net
>>818
分かったありがと

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 13:54:23 ID:dgLWwzxXd.net
>>814
いや行ってるって笑
姑息やからxm3ゆわんだけで音質ガーゆうとるやつに混じっとる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/11(月) 14:04:59 ID:1f89p6b70.net
>>804
>proがポロポロ落ちるのはさすがにマイノリティ耳やで

文盲がw
>>800の何処に落ちると書いてあるよ?

耳介に引っ掛かけるタイプのイヤホンは
耳介に引っ掛かった位置での音導管の位置と外耳道の位置との距離の個人差によって合う合わないがある
Pro含めAirPodsユーザーの大半はカナルでちゃんとフィッティング出来た状態を知らんから
無頓着に「装着し易い」と思っちゃうワケだw

従来のカナルユーザーでフィット感やNC効果含めて装着し易いと感じるなら
AirPodsProの形状との相性が良かったってことでオメデトウゴザイマスw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-0/hs):2019/11/11(月) 14:10:25 ID:mhmmik0id.net
>>820
それはあなたの感想ですよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7a-DaD1):2019/11/11(月) 14:30:23 ID:fa5pNIvQ0.net
>>821
使った事無いだろうから分からんだろうけど通常のノズル形状のカナル型と違って奥に突っ込もうが軽くのせようが音質変化無いよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-n6Jv):2019/11/11(月) 14:37:21 ID:L1UtmOAxd.net
xm3信者が裸の王様状態になってるのは事実

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 14:37:54 ID:dgLWwzxXd.net
>>821
>>797からの流れやろ頭悪そやのぉ
書いとることもフィッティフィッティーうるさいしだいぶキショイよ?
そのフィなんとかにこだわらんでもxm3と同等の評価得られてる時点でxm3の負けやろアホなんけ
>>822
せやな
でも5ちゃん自体が感想の巣窟やで

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 14:38:53.92 ID:EkxXPXoua.net
右耳は取り出したそのままの形ですっと収まるのに 左はそうはいかないな
しまう時も左は向き変えなきゃならないし結構なストレス

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/11(月) 14:58:18 ID:1f89p6b70.net
>>825
>>>797からの流れやろ頭悪そやのぉ

>>797なんぞ知らねぇよ
お前リアルでもAに対する文句をBに言うとかキチガイやってんのか?w
頭悪そうな似非関西弁もウゼェわw

>>825
>xm3と同等の評価

お前何処の世界線の人間だ?w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/11(月) 15:03:52 ID:W2nW+Y1Ya.net
こいつなんでこんなに怒ってんの?w

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/11(月) 15:04:41 ID:eZxgZiY1d.net
>>826
左だけイヤーピースサイズ変えてみたらどうだろう?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 15:05:32 ID:dgLWwzxXd.net
>>827
フィティングマンめんどくさー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-n6Jv):2019/11/11(月) 15:10:10 ID:L1UtmOAxd.net
フィッティングマンw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/11(月) 15:15:00 ID:gy9ztTs10.net
わざわざ隔離された信者スレにきて、信者信者いうのって
構ってちゃんってことでいいのかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-G3rw):2019/11/11(月) 15:17:20 ID:qPkF4lkDa.net
マジで関西弁って聞いても読んでも吐き気がする。
関西人って自分本意で他人の事を気にかけたり出来ないから嫌い。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi):2019/11/11(月) 15:21:41 ID:dgLWwzxXd.net
>>833
誰かこの人に鏡を持ってきたってや
自分で気づいてへんから厄介やで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/11(月) 15:24:47 ID:rMOmJUMca.net
SednaEarfit Short届いた
純正のはM使ってたけどSednaEarfit ShortはSがちょうど良かった
MSの方が良さげな気がするけど当面これでいいや教えてくれた人ありがと

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-+cYD):2019/11/11(月) 15:31:23 ID:EkxXPXoua.net
>>829
サイズというか向きの問題だと思うんだけど
しっかり向き変えれば右同様左も耳にフィットするし
元のデザインの問題だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/11(月) 15:34:01 ID:W2nW+Y1Ya.net
>>833
分かるわ
平気で荒らして、俺は悪くないだもんな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-5OB5):2019/11/11(月) 15:56:11 ID:ix9qfBGFp.net
10日すぎたね。
そろそろ化けるね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90):2019/11/11(月) 16:12:05 ID:1VTz/Fpg0.net
https://i.imgur.com/RuZSgmi.jpg

ID:dgLWwzxXd

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-+0B5):2019/11/11(月) 16:12:41 ID:nlocf3xv0.net
>>795
パンツの中のチンチンの位置問題と等価だな。気持ち悪いのかもしれんが完全におまかん問題だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f94-hbis):2019/11/11(月) 16:35:14 ID:t5y6OAbm0.net
ヤマハが完全ワイヤレス参戦キター

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-Ri0F):2019/11/11(月) 18:53:47 ID:IfnxU3Tg0.net
俺的にベストな設定をこうした

○ヘッドホンを外したら音楽を停止以外の設定は全てオフ
○トリプルコンフォートのMを装着
○アンビエントサウンドは風ノイズ低減

アプデ後ノイキャン弱くなったようなので基本ノイキャンで使用し、地下鉄や屋外では風切り音が気になったら手動でアンビエントサウンドに切り替え

今のところ快適

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-wvil):2019/11/11(月) 19:03:48 ID:tF0tcelmM.net
なんかQualcommのチップ積めばどこでもノイキャン出せそうな紹介文だ
これから中華からバンバン出てくるのかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-tQPM):2019/11/11(月) 19:07:10 ID:6ymu2OP+M.net
うどんproってうどんと比べて音質良くなってるの?
変わらないならWF買う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/11(月) 19:13:23 ID:r4aShZ2q0.net
何故ここで聞くのか
うどんスレで聞いた方がいいよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-AXNO):2019/11/11(月) 19:17:46 ID:4lD3kvwi0.net
>>944
こちらでどうぞ
AirPods Pro 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1573270777/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-E0an):2019/11/11(月) 19:23:07 ID:NAkVeDZz0.net
最近ほんと都内では女、子供までうどんたらしてるなw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-DaD1):2019/11/11(月) 19:30:49 ID:vy7HBjUn0.net
うどん職人

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT):2019/11/11(月) 19:31:22 ID:y/mRgn70M.net
iPhoneとセットだからな
XM3はXperiaとセットで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-1MwU):2019/11/11(月) 19:47:29 ID:H3PcSgXU0.net
きもちわりーよな
みんな白いのぶらさげてて

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-YY8g):2019/11/11(月) 19:48:46 ID:en6JTlr00.net
最近のアップル製品のデザインにはいまいち感心しない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:07:05.67 ID:r4aShZ2q0.net
うどんは2もプロも見かけないな
渋谷、新宿は知らんけど

そもそもTWS自体少ないし

シェア的には一番手apple、二番手SONY、3番手その他大勢から脱却は難しいだろうな

他社はもうちょっと頑張らんといかんよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:09:53.39 ID:USO9ciemM.net
イヤホン見たらはっきりと解るな
AirPods Pro はiPhoneユーザー
XM3はiPhoneが買えない貧乏人の泥ユーザー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:10:23.82 ID:hlc8AURq0.net
ともかく装着感。SONYに期待してるよ、次のモデル。標準イヤーチップでもピタリと決まる商品開発でApple をギャフンと言わせろ! 今回は残念ながら負けだよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:17:47.71 ID:T5QrS/sdM.net
>>853
格安SIM使ってる貧乏人が何言っちゃってるのよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:19:48.99 ID:HQAPg+Y4p.net
うどん付けてる人見ると引っ張って落としたくなる衝動に駆られる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:21:15.73 ID:r4aShZ2q0.net
クドいけど、うどんプロに負けは無いな
xm3の勝ちでしょ

ファームアップで接続性が上がってなければ、俺もうどんプロ推したからかもしれないけど

TWSで重視される接続性、ノイキャン、音質は全てxm3の勝ちだと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:22:34.72 ID:h04o+QMz0.net
やっぱりアップデートで接続性更に上がったのか、右が無音になっても復帰するのはやくなったよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:32:03.05 ID:USO9ciemM.net
>>855
だ か ら
XM3使ってるのは貧乏人だと言ってるのだ
お前も貧乏人だろ間違いない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/11(月) 20:33:00 ID:r4aShZ2q0.net
とりあえず悩むなら、うどんプロとxm3両方買う事をオススメしている

間違ってもどっちか売って、売った方のスレを荒らしに行くような貧乏臭いマネはやめて欲しい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/11(月) 20:33:42 ID:h04o+QMz0.net
>>859
いまiPhoneの売れ筋って最新のじゃなくて6s・7・8・SEとか昔の安くなったのだぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:35:28.07 ID:OejbbF7u0.net
いや、今はふつうにiPhone11だ
proじゃないやつ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:38:29.46 ID:XdCbk5N5M.net
>>859
俺はiPhoneとXM3使ってる貧乏人だわ
お前はiPhoneとAirpodsPro使ってる貧乏人だろ、格安SIMだし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:43:20.44 ID:awrTe0gd0.net
映画観るの使いたいんだけど、XM3は遅れますか?
ちなみにiPhoneでAmazonプライムと、TVのイヤホンジャックからBluetoothで飛ばすの2通りの使い方したいのですが。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:52:22.55 ID:r4aShZ2q0.net
Netflix、amazon prime、Huluは使ってるがiPhoneでは遅延で違和感を感じた事は無い

ただし、ブラビアの65Z9Fを使っているが、こちらは映像が遅れる感じ
普通にテレビ視聴は問題無し

FireTVでは問題無いのでテレビ側の問題だと思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:55:33.51 ID:r4aShZ2q0.net
bluetoothレシーバーかますとそこでの遅延も出るから気を付けて

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 20:58:44.72 ID:W2MusSCS0.net
>>859
早く買えるようになるといいですね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:04:44.24 ID:tp9ey4/j0.net
ヤマハもノイキャン積むのか
SONYのこれからノイキャン搭載がトレンドだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-jSUt):2019/11/11(月) 21:09:05 ID:GNGCKyux0.net
>>864
アマプラは遅延補正対応してるから多分どちらも変わらんよ
テレビをトランスミッター経由で飛ばす場合もどちらも音量調整できないから多少不便

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-jSUt):2019/11/11(月) 21:11:00 ID:GNGCKyux0.net
iPhone使いだから勝手にAirPodsと比べたレスしてしまったがそんなこと聞いてなかったねすまん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-V7Qi):2019/11/11(月) 21:16:02 ID:VdUcX677p.net
音質の評価が高かったMW07のノイキャン搭載モデルが出てきたらみんなそっちへ行くだろうな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-wJNZ):2019/11/11(月) 21:20:33 ID:H31uZiP40.net
>>757
それな!
逆にエアポッツはなんでイヤピの形状が
ほぼ一択なのにあんなにノイキャン効くのか不思議だわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:34:50.24 ID:fa5pNIvQ0.net
>>871
音は良いけど女性ボーカルのサ行は刺さるか刺さらないかのギリギリ攻めてるようなタイプだからちゃんと視聴しないと後悔するぞ
ハイトーンの男性ボーカルとかはドチャクソ気持ちいいけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 21:39:36.05 ID:BO6Hv0P9F.net
>>847
中華のニセうどんもよく見るぞ
やたら太い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/11(月) 21:49:49 ID:USO9ciemM.net
>>861
と言ってもお前はiPhone11が買えない安物泥使いの貧乏人だろ

>>867
早く買えると良いとは何の事だ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-yk6C):2019/11/11(月) 21:55:30 ID:dIkb6Gr00.net
XM3、今日までヤフショのPayPay祭で
ポイント引きだけど、実質28,720円。
先日届いたairpods proで十分満足だけど、
ヘッドホンも欲しかったり。
今ならキャッシュバックのキャンペーンやってるしね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-bLaO):2019/11/11(月) 21:55:31 ID:56hnT3MKa.net
>>863

>>859だがこの回線もあるぞ

878 :876 (ワッチョイ 0f73-yk6C):2019/11/11(月) 21:56:54 ID:dIkb6Gr00.net
あ、スレ違いか。こちらはWFね…。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/11(月) 22:14:56 ID:r4aShZ2q0.net
mineoでiPhone
xm3売ってうどんプロ

他人を貧乏人扱いしてるが、虚勢張ってるようにしか見えないよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-msxt):2019/11/11(月) 22:15:20 ID:snA9Zu7s0.net
>>853
釣りだとはおもうけど、アイフォンなんてアンドロイドが買えない貧乏人が禿からだまされて0円(w)で買うガラクタやんけw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff2-wvil):2019/11/11(月) 22:15:52 ID:H2Tcd37H0.net
ヤフショ開けねぇ
PayPay毎回こんなんばっか

882 :876 :2019/11/11(月) 22:19:08.07 ID:dIkb6Gr00.net
>>881
アプリだと繋がりやすいよ。
そもそも、アプリ経由の方が安いし。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:25:18.42 ID:USO9ciemM.net
>>879
違うな
mineoでXperia auでiPhoneな
XM3は売らんしAirPods Proも買う
ところでお前は貧乏人の泥使いなのは間違いないだろ

>>880
釣りじゃないぞ
高校生で泥持ちは貧乏人の子認定されてる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:29:45.55 ID:awrTe0gd0.net
>>865
>>869
ありがとうございます参考にします、ちなみにスレチなのは分かってるのですがクリプシュのT5試聴した事ある方いますか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:44:22.65 ID:P1gPKCk6d.net
>>883
最新iPhoneもちならその理屈も半分くらいあたりだけど、そもそもiPhoneXすら殆ど持ってないし11なんてww

エクスペリアも新モデルはiPhone最新型と値段もかわらん、高校生とかは情弱のガキやんw
なんで高校生とか言うクソガキなんかを崇めてんのwww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:46:43.17 ID:rMOmJUMca.net
金持ちとか貧乏人とか人の目気にしながら生きるの辛そうやな
自分の意見ないやろうし常にアンテナ張らないといけないから苦しそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:46:44.22 ID:P1gPKCk6d.net
マジでウケるんだが、高校生とかいう知識も経験も浅いお子様を例に上げてなにを言いたいの?

お子様がこの国の常識や権力動かしているとか思ってんの?

ただのガキだからwww笑える

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:49:43.20 ID:P1gPKCk6d.net
iPhoneなんかよりも、音楽専用のBt付きプレーヤーで聴いたほうが圧倒的に音質は良いぞ?

ってものを知らないガキに教えてやれよwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:50:55.17 ID:rMOmJUMca.net
ウォークマンの悪口はそこまでだ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 22:58:05.62 ID:USO9ciemM.net
>>885
Xperia 1は10万強だったけど
貧乏人のお前はiPhone 11がいくらするか知らんみたいだな

それと情強の高校生でも親が貧乏なら仕方なく泥を使ってると言うことな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:05:10 ID:P1gPKCk6d.net
>>890
出た当初の価格で言えよ
15万円したぞwww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:07:18 ID:P1gPKCk6d.net
アップルストアで11みたら8万で買えるんじゃねーかw

やっす

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/11(月) 23:08:03 ID:v883KjH40.net
>>888
それ本当なん?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/11(月) 23:11:45 ID:USO9ciemM.net
>>891
それは知らんな
それはともかくお前は15万のXperiaなど買えないだろ
安物の泥しか買えない貧乏人だと素直になれ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-0XCe):2019/11/11(月) 23:12:44 ID:kQ4DpqJF0.net
そもそもApple製品に高音質求めるのが無理な話

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:14:06 ID:P1gPKCk6d.net
>>893
余程の安物で無ければ誰でも判るレベルで音質は違う。
この板的に1-2万は安物と考えてほしいがな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-FzXK):2019/11/11(月) 23:16:37 ID:xdsEfJs70.net
そもそも今は品薄でPRO買えないからな
お前らが持ってるとは思えん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:17:55 ID:P1gPKCk6d.net
>>894
アンドロイド黎明期からペリアを買い続けているが、隣のブースでiPhone実質無料をみてたからな。

もちろんアンドロイドは無料にはならない。最低でも3万くらいは掛かるからな。いまでもそれは変わらない。
iPhoneは知らんけど、昔高校生がアンドロイドを下に見ていた時代を知っているが、どうみても情弱のガキとしかな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:20:34 ID:P1gPKCk6d.net
つーか、ハゲがiPhone実質無料でばら撒いていたのに、アンドロイドが貧乏臭いってなんだよwww

お前らは実質無料に騙されて釣られているアホのコジキやんかw
どんだけだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/11(月) 23:21:11 ID:v883KjH40.net
>>898
iPhoneに罪はない、全部ソフバンのせい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:26:02 ID:P1gPKCk6d.net
iPhoneがオシャレとかいうのなら、それは個人の趣味だからどうでもいいけど、そもそもカスタマイズ性ゼロなのにオシャレって……で当時は噴いていたわ

今ではゲーム以外はアンドロイドの方が全て上だろう。ゴミみたいな中華製は知らんけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/11(月) 23:30:16 ID:USO9ciemM.net
>>899
泥が貧乏臭いと言ってない
泥を使ってるお前が貧乏人だと言ってる
そのとおりだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:33:56 ID:P1gPKCk6d.net
>>853
只で配っているのに、

買えないとか言われても失笑なんだが?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-bLaO):2019/11/11(月) 23:34:09 ID:TNviH4Zw0.net
>>898
今もペリアなの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:40:09 ID:P1gPKCk6d.net
そらずっとペリアやぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/11(月) 23:44:12 ID:USO9ciemM.net
はっきり言うな
今日俺に必死レスした奴は全員iPhoneを買えない貧乏人
低学歴低収入だから泥を使ってると素直になれ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:46:47 ID:P1gPKCk6d.net
>>906
無料で配ってたiPhoneが何だって?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-bLaO):2019/11/11(月) 23:49:11 ID:TNviH4Zw0.net
>>905
何が良くてペリアなどずっと使ってるの?
もう頭が固まって他が何も見えないボケた年寄りなのか
そんな糞ジジイがiPhone使いを情弱と罵るのは滑稽すぎる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:49:51 ID:P1gPKCk6d.net
アメリカとか海外ならiPhoneが高いし、アンドロイドの特に中華は貧乏人専用ってのは当たっている。

だが、日本ではiPhoneをただで配ったので日本だけは例外になった。
世界の事情どころか、日本のこともロクにしらんクソガキなんぞアホしか相手にせん。

で、高校生がなんだって?www

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:53:02 ID:P1gPKCk6d.net
そもそも、この板に居ればオーディオ関連で年間数十万円使うのはごく当たり前の水準だと思うけど。
貧乏人にそれが出来るんか?
まぁ、いまは低学歴の貧乏人でもガチャゲーに年間100万使う時代だけどw

iPhoneをやたら持ち上げてるのは経験不足を自供してるのとかわらん。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/11(月) 23:54:40 ID:r4aShZ2q0.net
俺は11PROシルバー256GB 盗難保険付きAppleCare+

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s):2019/11/11(月) 23:55:27 ID:nhNCPQug0.net
スレチだから日付変わったらやめろよクズども

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SCE2):2019/11/11(月) 23:56:10 ID:P1gPKCk6d.net
音楽専用のプレーヤーの音質を知りたいと言うのなら、AP80とかで聞き慣れたアルバムをBTで聞けばいい。

アンドロイドどころかiPhonewww?ってなるのは間違いない。
それすらした事もない井の中の蛙なら…勝手に蛙のままでどうぞw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/12(火) 00:00:09 ID:cIeRYBBl0.net
ちなみにうちは
マンション 7500万 ローン無し
貯蓄 3000万
世帯年収 1300万

いわゆるアッパーマス層だね
富裕層じゃ無いけどmineo使う貧乏人に貧乏人扱いされるいわれは無い

915 :911 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/12(火) 00:01:08 ID:cIeRYBBl0.net
おっと日付が変わった
おらは911だよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s):2019/11/12(火) 00:02:11 ID:vIu1au0q0.net
うわあ・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-bLaO):2019/11/12(火) 00:05:49 ID:5MryFg440.net
>>909
以前にペリア買ったら(0円だが)金を貰ったことあるけど
もう金くれても欲しくないな金払ってiPhoneの方が欲しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-LrsH):2019/11/12(火) 00:07:02 ID:7lSwLW5QM.net
5chで世帯年収ガーなんて書き込んでる時点で底辺確定だろ...

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-38dS):2019/11/12(火) 00:08:10 ID:78FkT9vgr.net
みんな落ち着け
ここはxm3スレだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-awm9):2019/11/12(火) 00:08:48 ID:Po1myi9g0.net
Androidならaptx対応のヤマハ待ちやろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I):2019/11/12(火) 00:12:34 ID:E4/KdxXpM.net
>>919
落ち着こう
そうここはXM3のスレな
それと同時に貧乏人の泥使いのスレだ
そしてiPhoneを買えず妬みやっかみ根性でアップル使いを叩くスレでもある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E):2019/11/12(火) 00:16:22 ID:boVgKEeo0.net
ソフト的な設定でどこまで追い込んでくるのかは興味ある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-1MwU):2019/11/12(火) 00:21:25 ID:RJwJGnDM0.net
なんかクソばかりになっちゃったねこのスレ…
気に入ってたけどデカイし耳痛くなるから売却して結局有線イヤホン使ってるやー

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-LFij):2019/11/12(火) 00:21:33 ID:LuJFgFpup.net
一部の貧乏人がやっかんで金持ちのフリしてxm3持ちに喧嘩を売るな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF):2019/11/12(火) 00:23:10 ID:b4UjEXvK0.net
ゲームやらないなら動画系はプレイヤー側で大体遅延対策してくれてるからapt-xとか無くても困らなくなったな
さらに遅延なくしたいならapt-x LLが良いんだろうけど、それだとPCでも使えるようにとヘッドホンが欲しくなる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS):2019/11/12(火) 00:28:32 ID:cIeRYBBl0.net
次はWIXM2みたいにLDAC対応してくれればいいよ

ヤマハは音場効果は凄いけどTWSに搭載されるか疑問

ノイキャンチップは汎用品のQCC5124だよね
CRUSHER ANCに搭載されてた奴

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 00:50:32.45 ID:LuJFgFpup.net
アオリの奴はmineoにOCNモバイル持ちか
格安SIMばっか

xm3売って、アオリに来て貧乏人扱いされたのを必死で否定してた奴いたけど、まさか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 00:53:59.82 ID:hKCyCrqaa.net
>>927
やめたれw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 00:56:50.35 ID:GnEEPYdm0.net
ミネオとか乞食なのはしゃーないとしても、わざわざソニースレに煽りに来る心の貧しさは感心できないな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-msxt):2019/11/12(火) 01:21:26 ID:GnEEPYdm0.net
韓国LG、iPhone11向け有機ELに品質不良発生…9月は供給ゼロ、100万台以上のパネルを廃棄していたw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573433690/



931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 01:37:39.01 ID:GLkglg/ir.net
>>927
格安にするにしてもmineoとかOCNとか情弱の極みだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0XCe):2019/11/12(火) 02:16:31 ID:Gedo3cu4d.net
バッテリー性能が上がって
LDAC対応したら手放す

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-+CTT):2019/11/12(火) 06:16:52 ID:7f9pqrCNM.net
なんでいつもこのスレ荒れてるの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-8S90):2019/11/12(火) 06:26:07 ID:G8LTTUrx0.net
スレタイも理解出来ない文盲だらけw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-AXNO):2019/11/12(火) 06:29:50 ID:cgMTcU8C0.net
次スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part29【WF-1000XM3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573507745/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jSUt):2019/11/12(火) 07:06:32 ID:cwIomVyPd.net
黙って見てたらついに勝手にスレ建てする奴まで出て来ちゃったよ
スレタイとテンプレよく読もうね
なんで急にガキだらけになってんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-PRFZ):2019/11/12(火) 07:41:41 ID:kwU8IeB9d.net
>>934
というより日本語が不自由な人のような物なんだろう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-5nmT):2019/11/12(火) 08:38:26 ID:rzeb7A55d.net
荒らしが立てたスレは無効やぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f94-hbis):2019/11/12(火) 08:48:07 ID:SwXLqBbs0.net
ヤマハ出たら買ってみるわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-DaD1):2019/11/12(火) 08:55:22 ID:mO/IYoY80.net
SONYが最初に発明し
Appleがそれより優れた製品を作り
それを中国がパクる

技術はあるのに儲けられない会社
それがSONY

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Rqls):2019/11/12(火) 11:34:08 ID:lMNhVN0Ia.net
パジェロが売れたからランクル造ってパジェロの上を行った話によく似てる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-YY8g):2019/11/12(火) 12:20:26 ID:oGQWB10+a.net
>>940
最初にノイズキャンセルヘッドホンを出したのはBOSE(元々は飛行機のパイロット用に開発されたもの)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8s8i):2019/11/12(火) 12:22:20 ID:i8FLw51Bd.net
むかしソニーが作った物をパクってた松下電器が「ソニーは実験用のモルモット」と言ったときにソニーのトップが「モルモット、上等!」と言って独創的な物を作り続けた
がんばってもらいたい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2):2019/11/12(火) 12:28:31 ID:NLqBshlb0.net
>>943
松下さんwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-AfWE):2019/11/12(火) 12:31:12 ID:1jKPMZ4J0.net
SONYハイブリット+T200で装着感、遮音感は良いんだけど室内だと高音伸び気持ちいいファイナルE 赤軸単体で運用してる
みんなそろそろ自分のイヤピ最適解出た感じですか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8s8i):2019/11/12(火) 12:44:54 ID:i8FLw51Bd.net
イヤピは
トリコン→普通のハイブリッド→シリコンフォーム→Deepmount→final E(各色)→TG200→Symbio→CP100z→Sedonaライト→Sedona無印(今ここ)
決まったと思っても一週間もたたずに変えたくなる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/12(火) 12:47:30 ID:aZAF5heca.net
沼ハマってるやん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-1MwU):2019/11/12(火) 13:39:49 ID:qQzv0+FDM.net
セドナっていたくない??
ショートやら普通の買ったけど評判よりダメだった…
Faudioおすすめだよー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/12(火) 13:57:01 ID:Q/zylsb5d.net
ディープマウント+100均のウレタン耳栓で落ち着いてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj):2019/11/12(火) 14:06:20 ID:jmasU/9Na.net
結局トリプルコンフォートに戻ってくる
バランス良いし、装着感も柔らかい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-8S90):2019/11/12(火) 14:07:51 ID:lsDD2Jzbp.net
>>697
使い方がすげーニッチでワロタw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 14:56:48.27 ID:rc7YfjXhd.net
フェンダーのイヤーピース誰も使ってない件

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/12(火) 15:50:03 ID:F+gDI6H8d.net
Suresealは発売当初にここでもいくつかレビューみたけど、絶賛してるのはあまりなかったように記憶してる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-LlEG):2019/11/12(火) 16:31:16 ID:S9bgM5Qm0.net
日本国内のレビュー、Apple信者とSONY信者のせいで参考にならねーから
海外のレビュー見てみたんだけどWF-1000XM3の圧勝で草w

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-LlEG):2019/11/12(火) 16:31:31 ID:S9bgM5Qm0.net
>>954
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 17:04:19.19 ID:cIeRYBBl0.net
信者がしつこいだけでxm3ユーザーが適切なレビューしてるじゃない

ノイキャン、音質はxm3
通話はうどんプロ

接続性についてはファームアップ後、xm3が互角かそれ以上

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 17:09:47.25 ID:Di3hXZFJa.net
音質とノイキャンはソニーという国内レビュー記事の正したが裏打ちされたな。
やっぱりアップルさん頑張ったけど、オーディオの老舗メーカーには簡単に勝てないよ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 17:19:03.77 ID:78FkT9vgr.net
今回の件で信用出来るレビューアーが誰かよーくわかったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 17:36:13.78 ID:NKBo1IaV0.net
接続性そんなによくなったか?
あんまり実感ないんだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-FzXK):2019/11/12(火) 17:40:46 ID:z5X85StC0.net
ソニー信者も大概だがな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s):2019/11/12(火) 17:52:48 ID:vIu1au0q0.net
どっちの信者もアンチも大概ってこともわからんのけ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-38dS):2019/11/12(火) 18:05:03 ID:78FkT9vgr.net
結局、真実を語っていたのはxm3ユーザー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/12(火) 18:05:07 ID:Zuadf71+0.net
>>961
Appleは特に酷いだろ、iPhoneなんて使いにくいものをみんなが使ってるからっていう理由だけで使ってんだぞ
しかも当初NCAirPodsProのほうが上だって平気で嘘ついてたし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s):2019/11/12(火) 18:14:06 ID:aZAF5heca.net
>>963
うるせえよ
こっちからしたら上も下もねえんだよ
うんこはどんな形状だろうとうんこなんだよクソやろう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-n6Jv):2019/11/12(火) 18:17:13 ID:GTJwZ10j0.net
レビューとかじゃなくて自分の気に入ったほう使えばええやん
いまだに吠えてんのSONY信者だけやぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/12(火) 18:19:23 ID:jkdbqR4p0.net
つか、ここSONYのスレなんだから
わざわざここまで出張してディスりにくるのやめたら終息するでしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ehTM):2019/11/12(火) 18:19:33 ID:Di3hXZFJa.net
ノイキャンについては上の記事のグラフではっきり示されたから、
アップルのがノイキャン上と書いてた人の記事はこれから眉唾で読むことにする。
良い試金石になった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/12(火) 18:30:04 ID:feRRuBj6d.net
>>967
グラブを見てるならわかると思うけど、人の声にあたる200-1000HzあたりはAirpodsProのほうが減衰してるので
あながち間違ってもないんだぞ
利用シーンや音声Off時の遮音性などで好みの方を選べばよいだけだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-ld8m):2019/11/12(火) 18:31:13 ID:KTPaWTgg0.net
>>959
人混みの中とかかなり良くなってない?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jSUt):2019/11/12(火) 18:31:34 ID:I3nB0jYad.net
ケースの蓋開けてから本体のLED点灯するまで多少タイムラグあるが
待たずに取り出すのとちゃんと点灯してから取り出すのとの違いはあるのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jSUt):2019/11/12(火) 18:35:16 ID:I3nB0jYad.net
しまったレス番見てなかった
建てるけどちょっと時間くれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2):2019/11/12(火) 18:45:43 ID:NLqBshlb0.net
>>969
片方だけ瞬断して直ぐに復帰するようになったな。
基本的な接続性能が高まったというより、表面上の切断時間を短くしましたって感じだが。

それでも以前のように両方共切れていると不安になるから、今回の改善は良いかも知れない…、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 18:54:59.59 ID:I3nB0jYad.net
ところでスレタイがいつの間XM3だけに減ってるがこのままでいいのか?
元に戻すかWFシリーズとかにしとく?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 18:56:21.69 ID:i8FLw51Bd.net
>>973
SPシリーズの行き場が無いから入れてやって

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-y5kd):2019/11/12(火) 19:00:25 ID:3SpfBKeI0.net
>>973
任せる
にしてもWF-H800の日本発表が遅れてるな
もしかして日本未発売なのかそれとも来年発売なのか
タッチパネルやノイキャン外音取り込み不要で
物理ボタン操作だけでいいよって人には向いてるのにな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-jSUt):2019/11/12(火) 19:11:38 ID:aOR37btZ0.net
すまんおまたせ
SPもWFシリーズ内だからこれでいいかね
2のテンプレエラー出るからURLのh削った

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part29【WFシリーズ&XEA20】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573553146/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-lpAj):2019/11/12(火) 19:19:42 ID:NKBo1IaV0.net
>>969
大阪のラッシュじゃ分からんかな
東京なら実感できるのかもしれないけど、こっちじゃ気のせいレベル

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/12(火) 19:43:02 ID:Th9X6Zmf0.net
>>966
ここからAirPodsやtwsのスレに出張しとるアホなんとかせな終息するわけないやろアホなんけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/12(火) 19:45:42 ID:jkdbqR4p0.net
>>978
「お前が先に謝れ」みたいな感じですね
やられたからやり返すのは当たり前、みたいな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s):2019/11/12(火) 19:50:50 ID:vIu1au0q0.net
>>976
ありが乙

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be6-5nmT):2019/11/12(火) 20:00:16 ID:P2olmpcz0.net
>>978
せいぜい頑張れよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/12(火) 20:04:23 ID:jkdbqR4p0.net
両方買って使い分ければいいのにな
俺はどっちも気に入ってる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W):2019/11/12(火) 20:13:02 ID:Zuadf71+0.net
一個ありゃ十分のものなのに使い分ける意味がない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-IZEF):2019/11/12(火) 20:20:54 ID:feRRuBj6d.net
>>979
そいつに触れたらアカン

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i):2019/11/12(火) 20:26:14 ID:2vlLTKs80.net
あ、あの大阪弁バカか
自信なさの裏返しが大阪弁って情けない
ワントンキンと一緒でTWS持ってなさそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-uBr1):2019/11/12(火) 20:26:38 ID:5f882bsCd.net
中庸の性能で音質重視ならWF一択かな
これよりガサツでダサい音聴きたいならうどんでもいいんじゃない?
でも何故うどんユーザーってねじ曲がってる奴多いのかな
音質の話になるとシェアに逃げるし

なんかどこかで似た様なのいたなと思ったら
うどんユーザーってユニクロ買ってる奴らと似てるんだよな
呼んでもないのに他のスレにイキって書き込みしてるとことか都合悪くなると逃げるとことか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/12(火) 20:35:48 ID:Th9X6Zmf0.net
>>985
レベルの低いレスやのぉ笑

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i):2019/11/12(火) 20:43:51 ID:2vlLTKs80.net
こいつバカだから黙ってられないんだな
自分のことだって瞬時に認めてるし
それでもワントンキンとくらべられるのは嫌らしい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi):2019/11/12(火) 20:48:53 ID:Th9X6Zmf0.net
>>988
ワントンキンてなんのことや
認めるて何?
わけわからんな
色々自意識過剰なんちゃうけ?笑

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/):2019/11/12(火) 20:49:53 ID:jkdbqR4p0.net
>>984
すみませんでした。指摘ありがとう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-9rMF):2019/11/12(火) 20:59:24 ID:6gKCcLms0.net
ヤマハからもTWS出るんやな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 21:38:03.15 ID:aOR37btZ0.net
まあQCCチップのANC機も続々出てくるだろうから選択肢増えるし
違いが比べやすくなって消費者にとってはプラスしかないな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-dQzJ):2019/11/12(火) 22:24:46 ID:mjU59LcqM.net
ワイヤレスが有線を音質的に超える日は来るのでしょうか?

現状、月とミジンコくらいの差がありますよね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 22:57:59.31 ID:8G6UPm5U0.net
>>940
SONYは発明はしても独自規格を押し付けて来るからウザいんだよな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 23:03:46.11 ID:KTPaWTgg0.net
ホンダとかに似てるよなそういうところ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 23:33:25.58 ID:2vlLTKs80.net
ソニーとホンダはホームランか三振しかないから面白い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 07:24:10.77 ID:gawmWxVeF.net
いつ埋まるのこのスレ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 07:28:55.27 ID:jr5ryJ3xM.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 07:29:04.67 ID:jr5ryJ3xM.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 07:29:14.72 ID:jr5ryJ3xM.net
ちゃる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200