2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-vPHs [113.197.211.145]):2019/11/12(火) 20:46:50 ID:bd9LZ1vE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573094722/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-DaD1 [113.197.211.145]):2019/11/12(火) 20:48:37 ID:bd9LZ1vE0.net
For WALKMANR NW-A100
http://www.cmpg.co.jp/musashino/product/nwa100/for_nwa100.html

武蔵野レーベルのケースやフィルム

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-TAVf [49.104.17.115]):2019/11/12(火) 20:54:39 ID:y9Y1mTi3d.net
毎度ご協力ありがとうございます・・・
引き続き仕事で忙しい私の代わりに
「よかった!」
「ひどいです・・・」
「みなさんお仕事は・・・?」
「確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!」
「こんな早朝から5ちゃんねるをやっている男の人って・・・」
「24h体制で5ちゃんねるを監視してる店員さんって素敵ですよね!」
「わたし、女だよ!」
「17歳、女子高生です!」
「あなた、ホモでしょ!」
「なんだこのスレは・・・」
「気持ちの悪いスレですね・・・」
「もうこのスレも終わりですね・・・」
「どうして男の人って神経質なの!」
「少し早いですが、次スレをお願いします!」
「わたし、ホモだよ!」
「公式に来てるぞ!」←New!
を代行で書き込みお願いします。
どれかひとつでも構いません・・・。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 22:53:04.22 ID:MfxxiRGC0.net
A100tpsくるー(๑`ᗨ´๑)ڡ !!!

https://i.imgur.com/RzLzdjH.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 23:11:59.76 ID:5xM4ZL3l0.net
この機種とXBA-100でアニソン聞いたら結構元気でよかった
シングルとはいえどDAPのお陰なのかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-snWT [115.69.238.137]):2019/11/13(水) 23:20:57 ID:DDMNMWJB0.net
イヤホンはシュアのse215でいい?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-ePui [60.127.4.231]):2019/11/13(水) 23:24:39 ID:isj/Ns4V0.net
いい?って何がなのかよくわからん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 23:56:49.77 ID:s3ok6sk8d.net
>>4
誰でも配達日の変更できるから画像消して自分で配達時間いじっとけよ
一度誰かに変更されると不在配達まで修正出来ないからなw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 23:57:59.81 ID:/6gzjIiC0.net
>>6
悪い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 00:01:26.44 ID:UeNmkeFD0.net
>>8
配達日来年に変えといた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.238.137]):2019/11/14(Thu) 00:41:04 ID:K9Gg52dw0.net
AmazonミュージックなんだがパソコンとA100を繋いでAmazonミュージックの曲をダウンロード転送とかできないの?
本体だけだと遅い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 01:55:36.33 ID:Ir61yKfF0.net
俺のも発送されてたわ
3か月待ちとか聞いてたから全く期待してなかったんだが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-KYYN [118.240.226.126]):2019/11/14(Thu) 02:01:49 ID:F1/5Yfbq0.net
>>10
受け取り場所も変えとけよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cb-fe8p [106.73.225.64]):2019/11/14(Thu) 02:20:04 ID:mJ5j8CQk0.net
>>12
いつ頃注文したの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cb-KwSh [106.73.163.224]):2019/11/14(Thu) 05:08:27 ID:pb8gEYX80.net
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://imgur.com/YrVlfjz.png

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7d-C6Rg [180.12.76.128]):2019/11/14(Thu) 06:36:15 ID:WzZ+thh20.net
うちはクロネコヤマトでこちらに向かってるらしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-wiCk [121.118.239.232]):2019/11/14(Thu) 07:10:20 ID:Ir61yKfF0.net
>>14
10月24日の夕方ぐらい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 07:35:00.78 ID:mJ5j8CQk0.net
確か26日辺りから納期3ヶ月を目にし始めたからボーダーはその辺かな?
俺は28日に注文したけど1A使ってるし全然急がないので一度キャンセルしてクーポン使ったり一番安く買えるタイミングで再注文した

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 07:53:24.28 ID:O/ogyUOk0.net
>>12
頑張って作ったんだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/14(Thu) 08:35:00 ID:CJgfSrmM0.net
配達中♪

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 08:50:07.76 ID:Bu/1MBZtr.net
>>16
おるかーーーー!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-96gq [126.193.87.181]):2019/11/14(Thu) 10:06:52 ID:HGhTXMjzp.net
A100TPS配達完了なのに、仕事でさわれない。シクシク。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-rm8W [113.40.249.169]):2019/11/14(Thu) 10:11:42 ID:m8CglSQL0.net
有給使えや社畜野郎

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 10:12:19 ID:FfoLKxya0.net
到着するまではワクテカだけど
いざ開封して使い始めると電池持たな過ぎてイライラするから覚悟しといてね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 10:19:12.46 ID:u3ebWhD2d.net
数日使用してたらシステムが安定して
バッテリー使用も少し落ち着くんでしょ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.135.22]):2019/11/14(Thu) 10:23:09 ID:KjO7E7did.net
ロスレスのみで15時間は使えるペースの減りだからこれでイライラするって相当短気じゃないか??
ペース的で実際それだけ連続で使ったことはないが
ファイルがmp3主体ならもっと伸びるはず

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d73-C6Rg [60.33.50.68]):2019/11/14(Thu) 10:25:21 ID:CIN+ulbB0.net
>>21
どうした?
とにかく、ネットでみたところ無事に不在の家まで来て持ち帰りになったので、帰りに配達店まで取りに行きます。
予め、時間とか受け取り方法の指定ができない設定だったのでクロネコヤマトさんには申し訳ない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d4-UbT9 [202.213.135.195]):2019/11/14(Thu) 10:26:28 ID:Y4i3Evdl0.net
>>27
メンバーズに登録しておけよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 10:30:35 ID:FfoLKxya0.net
>>26
いやサブスクのオフライン音源の再生時間の話ね
デフォルトのw. ミュージックアプリ以外の音楽アプリでの再生やサブスクオフライン再生時間が短いからな
それは予め知っておくべき

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF13-C6Rg [103.5.140.153]):2019/11/14(Thu) 10:42:44 ID:RPvyVSt1F.net
>>28
もちろんしてる。
問題は、発送側が受け取り方法変更を可能に設定してるか不可能に設定してるか。
そう言う事も知らないのか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-UbT9 [1.72.6.102]):2019/11/14(Thu) 10:50:03 ID:gQrUT5uFd.net
>>30
メンバーズだと事前に受け取り可能時間設定できるの知らんのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-UbT9 [49.106.209.177]):2019/11/14(Thu) 10:52:19 ID:RyuBvzfCd.net
普通配達される日は有給取るよね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-C6Rg [1.75.4.63]):2019/11/14(Thu) 10:53:46 ID:5o8uj9Mbd.net
>>31
できません!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d4-UbT9 [202.213.135.195]):2019/11/14(Thu) 11:01:07 ID:Y4i3Evdl0.net
>>33
myカレンダーサービス知らないアホなのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 11:08:10.30 ID:5o8uj9Mbd.net
>>34
しょっちゅう出張とかあって予定が変わる。マイカレンダー使ってみて、逆に配達店に迷惑かけたことあるから使うのをやめた。
ところで、あんた、なぜそんな口調でしか書けないの?性格に病気が有ると思うよ。一度、病院に行くことお勧めする。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d4-UbT9 [202.213.135.195]):2019/11/14(Thu) 11:15:30 ID:Y4i3Evdl0.net
>>35
お前が最初にあおっていることに気づいてないのは病気だよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-G9iD [153.213.153.70]):2019/11/14(Thu) 11:17:51 ID:OhOwQaIR0.net
C6RgはめんどくさいからNGで

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/14(Thu) 11:22:00 ID:yTCfbNcz0.net
なんかA100って値段高いよね
似たようなので安くて良いプレイヤーありそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/14(Thu) 11:27:02 ID:CJgfSrmM0.net
日本人なのでSONYがいいです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.18]):2019/11/14(Thu) 11:47:16 ID:QYS8m6bh0.net
>>38
A50と同じ値段じゃないと割高感あるよね。音がZXレベルになった訳じゃないし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.228.18]):2019/11/14(Thu) 11:50:14 ID:QYS8m6bh0.net
パチもんの初代ウォークマン型ケースはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/14(Thu) 11:59:38 ID:yTCfbNcz0.net
>>40
エントリーモデル?なのにもはやちょい高級機くらいの値段
スマホ扱いにしたって小さいくせにちょい高い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-LOTu [49.106.208.64]):2019/11/14(Thu) 12:12:54 ID:vXDSFE5jd.net
毎日充電すればいいだけ、以上

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 12:23:32.33 ID:xeD/2m0g0.net
初代使ってた人いたらおじーちゃんだよね?
当時子供で持ってたなら上流国民だけどw
中途半端なおっさんだから初代ロゴ見てもピンとこない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 12:25:04.59 ID:Y4i3Evdl0.net
>>44
大学生で使ってたんなら、
ギリギリ退職まえだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b96-eyh9 [217.178.91.164]):2019/11/14(Thu) 12:29:38 ID:xeD/2m0g0.net
>>45
それ世間ではじーさんって呼ぶから

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8d-qbHE [121.58.131.14]):2019/11/14(Thu) 12:39:33 ID:7dqJRR0L0.net
これだけは言える
40周年記念ウォークマンはスクリーンセーバは使わなくなる
何故なら電池の無駄だから

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-LOTu [49.106.208.64]):2019/11/14(Thu) 12:46:34 ID:vXDSFE5jd.net
通勤は機内モードで事足りる
A50は売り払った

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-UbT9 [49.97.107.76]):2019/11/14(Thu) 12:48:24 ID:qg/Mxk+ud.net
>>46
じゃお前もじーさんだよ。
現役はじーさんじゃねえ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Edub [49.98.73.152]):2019/11/14(Thu) 12:49:37 ID:mNEvVyLLd.net
40周年モデル配達完了
早く仕事終われ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/14(Thu) 13:01:10 ID:CJgfSrmM0.net
>>44
>当時子供で持ってたなら上流国民だけどw

いや、ウォークマンくらいで上級は盛り過ぎでは?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/14(Thu) 13:37:28 ID:kFIXuRld0.net
ものすごーく細かいことだけど
PCに繋いだときのウォークマンのアイコンが古い機種(Sかな?)のままなのが惜しい
そういうとこやぞソニー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-tnCC [126.35.254.157]):2019/11/14(Thu) 13:40:49 ID:e0BIjJoGp.net
40周年モデル買った人って40代のおっさんが一番多そう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 13:48:14.76 ID:OI0kqKggM.net
もっと上じゃね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-6HYk [153.212.232.140]):2019/11/14(Thu) 14:29:53 ID:BjQvdiVj0.net
初代モデル使ってた層だからもっと上だろうな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-y756 [126.35.37.71]):2019/11/14(Thu) 14:34:09 ID:gE45MXPzp.net
ウォークマンを使い始める年頃って大抵中学生くらいからだろ
40年前中学生だとすると今55歳くらいかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-+zBV [36.11.224.94]):2019/11/14(Thu) 14:45:36 ID:/epfL6FvM.net
もう予約した後だから今更だけど
40周年記念モデルって、本体裏にプリントと、スクリーンセーバー、ソフトケース、特製外箱で通常モデルより1万も高いんだな
本体も割高感あるのに、実質ソフトケースみたいな内容で1万は割に合わない気がしてきた

せめて画面保護シートもつけて欲しかったぜ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 14:52:58 ID:FfoLKxya0.net
>>57
スクリーンセーバー?
カセット画面の事なら
それは通常バージョンのA100さらにはZX500のw. ミュージックで表示可能だ
40周年記念モデルだけの機能ではないよ
裏の40周年の刻印とソフトケースとステッカーと外箱で追加一万円て感じ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-YCQl [49.97.105.93]):2019/11/14(Thu) 15:28:55 ID:+ndW4wcud.net
中古のイヤホンってどうかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-zGDE [1.75.6.69]):2019/11/14(Thu) 15:31:59 ID:ISp6rPyad.net
40周年記念モデル今日配達だけど50代のおっさんだよ
ちなみに今使ってるのはS755 (2010年購入)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-SsKf [182.251.226.47]):2019/11/14(Thu) 15:40:57 ID:J37r+j3qa.net
カセットテープを使ったことがないわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-G9iD [150.66.71.187]):2019/11/14(Thu) 15:46:57 ID:1gV7iiabM.net
>>59
うんこついてるかも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 16:07:21.92 ID:m8CglSQL0.net
こういう事だろ?

https://i.imgur.com/TBSYmyz.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-L4DL [49.98.142.180]):2019/11/14(Thu) 16:42:13 ID:o4mmd+g9d.net
最近のARって凄いな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5597-7HT4 [112.68.235.13]):2019/11/14(Thu) 16:45:24 ID:CRwRSUpJ0.net
A-100でSDカードに入れてる曲の音量がバラバラで
FLAC用にリプレゲインを使いたくて、android用のFoobar2000を使用してるんだけど

電池の減りが早い早い・・・

リプレゲインが使えるソフトでもう少し電池消耗が少ないソフトのおすすめってない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d22-Sxu1 [110.233.243.220]):2019/11/14(Thu) 16:49:28 ID:soyo/i9U0.net
>>47
あれテープの残量がへらないんだよね。ガッカリだわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 16:51:42 ID:FfoLKxya0.net
>>65
だからデフォルトのw. ミュージックアプリ以外は電池消費が速いってあれほど
デフォルト以外だと再生時間短いよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 16:57:36 ID:FfoLKxya0.net
>>65
再生時間考えると
現状ではリプレイゲインの代わりにw. ミュージックをダイナミックノーマライザーをオンにして使うしかないかと思われ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/14(Thu) 17:00:36 ID:kFIXuRld0.net
これってアルバム削除したいときに
PCにつないでエクスプローラー上から削除しても大丈夫かな?
データベースがぐちゃぐちゃになったりとかしない?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/14(Thu) 17:10:31 ID:kFIXuRld0.net
ごめん,自己解決しました

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a7-ETf1 [202.7.112.8]):2019/11/14(Thu) 17:22:07 ID:yX4+1mQ80.net
ソニーのアプリ入れました
NFC

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-wiCk [121.118.239.232]):2019/11/14(Thu) 17:25:55 ID:Ir61yKfF0.net
IP探れば判る事だからバラすけど北海道なのにもう届いた
11日に発送なんて優秀だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-xNow [119.243.54.19]):2019/11/14(Thu) 17:26:42 ID:IiI83WsNM.net
androidのプレイヤーは初めてだが、音楽に関係ない要素があれこれついてて慣れるまでは操作が面倒だな
記念モデルだけど、カバー開けなくても小窓からタイトルが見えるのはちょっとおしゃれ
15周年モデルを買った時は高校生だったな(遠い目

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 17:50:23.26 ID:ejworeMVM.net
バッテリですが24時間スリープでどれくらい減りますか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 17:56:53.50 ID:ejworeMVM.net
デフォのプレーヤーは再生速度の変更はできませんか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/14(Thu) 18:46:20 ID:r2KFtzb60.net
200hエイジング終わった人に聞きたい

音変わりましたか?

そもそもエイジングってエイジング時は有線実施して、聴くのはワイヤレスでも変化するんやろうか…?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/14(Thu) 18:48:21 ID:r2KFtzb60.net
>>74

使い方や設定の仕方や使用してきた期間によるとしか言えないけど、1w経過の機内モードONだと全然不満は無いかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-pwu9 [175.184.118.155]):2019/11/14(Thu) 18:49:24 ID:FfoLKxya0.net
>>76
バーンインは有線接続でのみ有効だよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/14(Thu) 18:54:21 ID:r2KFtzb60.net
>>78

そうなんですね!
ワイヤレスではなんで効果無いんですかね?
ちょっと調べてきます

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 18:56:18.05 ID:FfoLKxya0.net
>>79
あと有線接続でも再生ボリュームゼロだと無意味

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:05:32.98 ID:ejworeMVM.net
既に入手した人は、使わないときは電源はoffにしているんでしょうか。それともスリープのまま
ですか。電源offでもバッテリは減るんでしょうか。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:07:18.12 ID:DkAS79xeM.net
>>81
ダウンロードする時以外は機内モードにする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:09:32.16 ID:mNEvVyLLd.net
40周年モデル届いたあああああああああああああああああああ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:11:38.11 ID:BjQvdiVj0.net
もうそろそろバッテリー持ちの話題でスレがうまるね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:22:33.24 ID:5o8uj9Mbd.net
>>79
バーンインの効果が大きいのはアンプ。
BTイヤホンだとアンプはイヤホン側に有る。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/14(Thu) 19:26:41 ID:yTCfbNcz0.net
>>84
Fの反省全く活かしてないからねしょうがないよ

87 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/14(Thu) 19:26:47 ID:NGBnbzrw0.net
100を語るが所詮はAシリーズだったてだけ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-F88S [210.138.208.105]):2019/11/14(Thu) 19:30:33 ID:KwHUY3bUM.net
異常にバッテリーばっか気にしてる人らが謎なんだが
視野が狭いつうか、なんだろ
世のプレイヤーの平均の倍から1.5倍もつ感じなんだからむしろ長いのにね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-lTG5 [163.49.214.179]):2019/11/14(Thu) 19:30:57 ID:ejworeMVM.net
明日ヨドバシにとりに行くのですが、一緒にケースも買いたいのですがA50のケースは使えないのですか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-y756 [126.35.37.71]):2019/11/14(Thu) 19:33:06 ID:gE45MXPzp.net
>>88さん達観しててカッコいいっスネ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-6HYk [153.212.232.140]):2019/11/14(Thu) 19:36:28 ID:BjQvdiVj0.net
>>88
A50まで持ってた人からしたら毎晩充電はびっくりだからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6364-fmqF [221.241.144.112]):2019/11/14(Thu) 19:37:13 ID:/id2/s030.net
ええやん
http://imgur.com/a/LBOKJZK

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.135.22]):2019/11/14(Thu) 19:41:33 ID:KjO7E7did.net
3時間で二割ほどなので毎日充電ってことはないな
毎日充電って7時間位使って半分減らしてる人?
サブスクはちょっと使っただけだがSpotifyで1時間10%だった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-C6F7 [14.8.41.224]):2019/11/14(Thu) 19:42:27 ID:IesKLGbZ0.net
バッテリーの劣化をおさえるには
できる限りゼロまで使って充電は満タンにするのがいいのですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-6HYk [153.212.232.140]):2019/11/14(Thu) 19:43:49 ID:BjQvdiVj0.net
>>94
充電は80%までにして満充電はしないほうがいいです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.135.22]):2019/11/14(Thu) 19:47:34 ID:KjO7E7did.net
使ってみて50〜60%で朝出かけて足りるならそこで充電外した方が更に良いね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/14(Thu) 19:48:05 ID:kFIXuRld0.net
ツイッターで40周年着弾報告見てるけどやっぱ背面ロゴがダサいなぁ
イラストロゴ部分はいいのに全体的に大きすぎてバランスが悪かったり
Anniversaryフォントの素人っぽさが佐野研二郎的っぽい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rvUb [106.154.130.217]):2019/11/14(Thu) 19:49:09 ID:BSL6cYXMa.net
>>94
それはひと昔前のニッカドバッテリーのメモリー効果を避けるための方法で
今のリチウムイオン系バッテリーの場合はメモリー効果はほぼ無いといわれているので
>>95 のやり方が正解

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:59:41.90 ID:gE45MXPzp.net
背面ロゴは40だけ初代デザイン風だけど、ウォークマンの文字も初代デザイン風にすれば良かったのに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 20:05:13.19 ID:d42JUrR/0.net
>>72
優秀なのはヤマト運輸

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 20:14:54.95 ID:d42JUrR/0.net
>>94
ゼロが一番悪い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 20:34:02.75 ID:nDEdHo/L0.net
>>63
かなり高精細だな。こんなにリアルだと思わなかった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 20:38:45.79 ID:sVGHlHQF0.net
>>102
あまりにリアルで浮き上がって見えるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cb-KwSh [106.73.163.224]):2019/11/14(Thu) 20:51:38 ID:pb8gEYX80.net
>>51
ウォークマンは高級品てイメージだったなぁ
下級国民の俺とかはパナソニックとかの安物使ってたわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-jbTk [110.67.219.115]):2019/11/14(Thu) 21:27:56 ID:QoGSrofo0.net
下級国民はソニーに吸収される前のAIWAを使ってた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.165.12.218]):2019/11/14(Thu) 21:30:33 ID:e5y8gC8cx.net
>>89
手帳型のケースなら使えるみたいだよ。
TPUとかハードケースはダメ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.197.133.6]):2019/11/14(Thu) 21:30:50 ID:GvrZ+Srh0.net
俺も40周年記念モデル届いた!
A17からの買い替えだけど楽曲検索機能なさそうでがっかりしてたけどあいうえおから飛べるようになってて嬉しい
前のはあかさたなから探さなきゃいけなかったし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-z8kV [126.19.115.21]):2019/11/14(Thu) 21:51:37 ID:P48HtM210.net
A100tpsの前回のフル充電が75日前ってことはその時には生産完了してたのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.197.133.6]):2019/11/14(Thu) 22:03:55 ID:GvrZ+Srh0.net
俺製造業やってたけど新製品は早ければ2ヶ月前くらいに生産して倉庫においてたな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:20:06.90 ID:+c/kQdPD0.net
>>58
どころかカセットアプリはかなり前から
フリーアプリで存在する
ソニーだけでなくマクセルや海外のカセットも選び放題

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:20:33.22 ID:+c/kQdPD0.net
>>62
うんことどっこいしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:25:20.77 ID:+c/kQdPD0.net
>>72
沖縄なんて今朝発送通知が届いたのに実は8日には発送してて11日からずっとそこの佐川にあった

せめて昨日までには発送通知してて欲しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:29:00.47 ID:+c/kQdPD0.net
>>104
90年代に厨房のオレはaiwaしか買えなかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:29:30.89 ID:7DQRs4NU0.net
>>41
製品名  カセットボーイ 
メーカー AIWA
が出たら買うぞ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:31:59.96 ID:BCx7vATK0.net
テープのスクリーンセーバーは40周年モデルだけでよかったのにな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:32:04.03 ID:rplxomom0.net
遊歩人は?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:33:55.56 ID:BjQvdiVj0.net
>>110
横からだからこれ買おうかどうか迷ってたのがそれも一つだったから
まだ買おうか悩めるわ
アプリ教えてくれてありがとう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:52:42.14 ID:+44nFwpo0.net
>>42
今の高級機は4〜5万じゃないし。
一桁違う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:55:31.82 ID:hpqwsoAH0.net
自分は英語のリスニングをするという理由を付けて購入。で、外部のアプリでMP3の再生をする予定ですが、
バッテリの消費を減らす設定とかありますか。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:12:56.52 ID:JsAGRo1q0.net
遊歩人ナツカシス。バッタ屋で買って愛用してたわ。モーターノイズが盛大に乗るやつな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:14:32.87 ID:JsAGRo1q0.net
パナソニックのコバンザメリモコンも懐かしい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:16:55.84 ID:hpqwsoAH0.net
テレビのコマーシャルとかなくなりましたね。もう一度猿が見たい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:25:01.42 ID:thWKhNk+0.net
A100の電池消費量テストを行ったので書いとく。

方法 Spotifyオフライン再生、BTイヤホン、満充電から1時間再生(再生中は基本放置)
見方 [画面状態、BT伝送方式、DL音質]…電池消費量

[消灯、AAC、高音質]…7%
[消灯、AAC、最高音質]…7%
[消灯、apt-x、最高音質]…7%
[常時点灯(輝度最低)、AAC、高音質]…25%
[常時点灯(輝度最高)、AAC、最高音質]…31%

という結果となった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:25:12.33 ID:kbzXQx9M0.net
どなたかの参考になれば

武蔵野レーベル
ハイブリッドケース クリア/レッド
https://i.imgur.com/1K3tgEe.jpg
https://i.imgur.com/rhogLOP.jpg
https://i.imgur.com/qBaQac8.jpg
https://i.imgur.com/zNkeVvP.jpg
https://i.imgur.com/D7lzApt.jpg

質感はそれなりだと思います

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:27:15.13 ID:5pP6+vLp0.net
>>113
鉛バッテリーのやつ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:45:45.57 ID:BLsNGq1tM.net
デフォルトでwミュージックの画面にできないのか
いちいち起動が面倒だ
あと発熱やべえな電池がもりもり減っていく...

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:46:59.32 ID:hpqwsoAH0.net
使っていないときの電池の減り具合が知りたい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:49:52.80 ID:yTCfbNcz0.net
>>118
ちょいだぞちょい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 23:58:26.26 ID:98Lmbhww0.net
>>128
感覚ズレすぎ
ZX500でミドルの安い部類くらいで
高級機の安いのが20万円くらいだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-01NX [126.197.7.141]):2019/11/15(金) 00:06:22 ID:XSlyvFW9x.net
>>126
さっき寒くなったから充電してホッカイロ代わりにした

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-aMsj [122.197.212.61]):2019/11/15(金) 00:08:32 ID:9+RTv/Kf0.net
おじさんが若い頃、音楽が好きだった。

ウォークマンを買うお金がなかったので、小型のラジカセにヘッドフォンと付けて持ち歩いていた。

トイレの個室で用をたしていたとき、脱糞と同時にヘッドフォンのジャックが外れ、
大音量で石川さゆりの津軽海峡冬景色のイントロが流れ、恥ずかしい思いをした。

あれから数十年。

明日、予約していた40周年のウォークマンを取りに行く。
もちろん、MP3にした津軽海峡冬景色を入れるつもりだ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.238.137]):2019/11/15(金) 00:14:51 ID:gnQI2p600.net
車の AUX端子に刺して聴こうと思っても音が出ない。なんでや

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM03-Edub [49.135.40.234]):2019/11/15(金) 00:21:51 ID:1G28+4LuM.net
これbluetoothだと3時間も聴けるのか?www
1時間も経ってないと思うのだがいつの間にか10%減ってたぞ
こっから持ちこたえるのか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-OY9T [106.128.121.153]):2019/11/15(金) 00:32:04 ID:+j8/D7Dwa.net
ワイヤレスだと三時間で切れそう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-wiCk [153.189.167.61]):2019/11/15(金) 00:32:09 ID:l2LSGnGi0.net
おまいら、純正のソフトケースの元箱にロシア語で書かれた紙切れ入ってた?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-OY9T [106.128.121.153]):2019/11/15(金) 00:32:43 ID:+j8/D7Dwa.net
モバイルバッテリー必須だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/15(金) 00:36:34 ID:oNmetIbt0.net
>>135
入ってたけどこれなに?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 00:46:18.66 ID:l2LSGnGi0.net
>>137
さあ?おれもわかんねw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 00:52:48.70 ID:oNmetIbt0.net
>>138
わからんのかいw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 01:24:42.19 ID:lh+UKKHj0.net
DAPのスレなのに音に関する話題が全く無いね(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 01:50:13.86 ID:zKi5ppRs0.net
>>140
これ商品登録すると届くメールでもA100の200時間のバーンインを推奨してる
それまでイヤホン挿して聴いてるとどんどん変わるよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e379-zIYR [125.56.84.80]):2019/11/15(金) 02:08:09 ID:LDg6LIdR0.net
>>132
ウォークマンの出力弱いんじゃない?
自分も車のAUX端子刺してもどちらの音量かなり上げないと聞こえない
詳しくないからよくわからんけど、こういう時にアンプってやつ使うのか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-Wy3m [14.12.135.192]):2019/11/15(金) 02:52:19 ID:mC4Oan2l0.net
スクリーンセーバってWミュージックじゃなきゃ使えないのね
ストリーミングをDLしてWミュージックで再生できないの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/15(金) 02:57:35 ID:zKi5ppRs0.net
>>143
ストリーミングアプリでダウンロードしたのは
そのサブスクアプリのオフライン再生でしか聴けない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-Wy3m [14.12.135.192]):2019/11/15(金) 03:03:44 ID:mC4Oan2l0.net
>>144
やっぱそうかーさんくす
最近ほとんど曲買ってないから死に機能になりそうで残念

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bf-f9Up [123.48.19.49]):2019/11/15(金) 05:59:03 ID:4wsP/wkJ0.net
いつの間にか届いてたー━━━━(゚∀゚)━━━━!!でも開けている時間がなーい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 07:13:37.01 ID:1C4NF1Myd.net
書き込んでる間にあけれるやろ、設定してる時間あるかはしらんが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-Epfv [27.94.110.187]):2019/11/15(金) 07:26:00 ID:J/KUSA780.net
>>142
USB-DAC噛ませたらいいかも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-Nr7V [122.19.42.17]):2019/11/15(金) 07:26:13 ID:v4+K4iDE0.net
身を清めたり、感謝の踊りを舞狂うから時間がかかるのだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-anGc [49.98.153.71]):2019/11/15(金) 07:35:34 ID:ZwOsuzdid.net
>>105
カセットボーイdisったらダメ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-UbT9 [61.197.115.31]):2019/11/15(金) 08:02:55 ID:j90gJocG0.net
>>146
書き込んでる暇があったら箱くらい開けられるけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.138.245]):2019/11/15(金) 08:14:30 ID:P4dU4VuLd.net
>>140
評価してやろうみたいに他と同じ曲比べたり、ヘッドホン取っ替え引っ替えしたり聞き比べしてないのよ
普通に使ってるだけなんでまだ評価の最中
4ヶ月位待って

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-G9iD [150.66.76.128]):2019/11/15(金) 08:32:06 ID:NzDKYzv7M.net
>>140
音については、Walkmanだけに、良い悪いの世界はとっくの昔に終わってて、
自分が好む音かどうかの世界だからね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 09:28:13.03 ID:brTIeUQFd.net
WF-1000XM3を持っていて、こちらの購入を検討しているのですが、Bluetoothだと電池持ちがヤバイみたいですね
悩みます…

また、16GBモデルだと保存容量(キャッシュ領域)少なく、Androidの電力消費&発熱がより悪化すると思うのですが、みなさん何GBのモデルですか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/15(金) 09:33:52 ID:LsDvUU8D0.net
>>142
そうゆう時にアンプって奴を使うんですよ。高性能DAC付きのポタアンをウォークマンにデジタル接続して使う。
ソニーならPHA-2A 中華OKならfiio Q5sあたりがオススメ。安価だけど出力弱いのはオススメしない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 09:47:39 ID:/9UxT2Q+p.net
>>142
ウォークマン側は音量120のMAXです…
ケーブルを変えても一緒でした…
なんでなのよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 09:49:26 ID:/9UxT2Q+p.net
音量MAXなのに全く音が聞こえないって事あります?
アンプ経由したら鳴るんですかね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/15(金) 09:51:50 ID:zKi5ppRs0.net
>>156
設定の音量でウォークマン音量じゃなくて
メディア音量が低くなってないか確認

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/15(金) 10:01:39 ID:oNmetIbt0.net
>>154
ここじゃいろいろ言われてるけど32GBモデルにして良かったと思ってるよ
ちなみにうちは現在32GB中15.46GB使用
曲はもちろんmicroSD保存で、アプリも厳選してこの状態

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-C6Rg [210.138.178.97]):2019/11/15(金) 10:05:44 ID:O6/2nyy5M.net
>>154
WFなら安いスマホ買ったほうがいいよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:18:24.84 ID:/9UxT2Q+p.net
>>158
ありがとう!メディア音源も最大にしてる!
なんでだろ…
AUXだったら車でもきけるはずだよね?
このままDACかましてもきける気がしないんだよね。
少なからず音量上げれば少しは音なるよね?
ホワイトノイズしかない…
もちろんほかので(es100のBluetooth)をAUXに繋いだらちゃんと使えるし聞こえてる。

ケーブル変えても車側の音量上げても聴けない…
車のAUXもウォークマンの端子もおかしい訳ではない。
なぜだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:19:47.65 ID:xz1oCMNs0.net
>>154
サブスクメインじゃないならA50買ったほうがいいぞ、BTで聴くなら尚更な

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:23:49.06 ID:LsDvUU8D0.net
>>156
そんなもんですよ。WM1Aでも双方音量8割〜9割で普通の音量くらいですから。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:29:14.50 ID:/9UxT2Q+p.net
>>163
その普通の音量すら鳴らないんです…
全く音聞こえず音量上げてもホワイトノイズがあがるばかり…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:29:18.49 ID:LsDvUU8D0.net
>>161
でもそれは変だな。es100で聴けてるということはウォークマンの出力側から音楽流れてないと考えた方が自然。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:31:22.40 ID:LsDvUU8D0.net
例えばBTが何かの他の受信機と繋がってるとか。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:34:44.09 ID:LsDvUU8D0.net
Bluetoothで繋がっててAUXを選択してたら音出ないかも?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:35:57.57 ID:EMrlbeSZM.net
A100の5極端子と相性悪いんじゃないの

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:39:23.10 ID:brTIeUQFd.net
>>159
32GBの方がいいですよね
スマホだと10GB切ると明らかに重くなり電池もちが悪くなります

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:41:39.69 ID:brTIeUQFd.net
>>160
ウォークマンとスマホで全く同じ曲をBluetoothで聴いたら、ウォークマンの方がめちゃくちゃ音がよかったのです

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:42:16.81 ID:brTIeUQFd.net
>>162
A50だとBluetoothでも電池もちますか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:47:39.82 ID:/9UxT2Q+p.net
もちろんa-100の時はBluetoothは外してます。

ウォークマン→1ピンケーブルでAUX直挿しです。

車側もAUX選んでます。
考えられる選択は一応全て試したんですが…
他に何かありそうですか?泣

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:54:56.14 ID:oNmetIbt0.net
ローカルの音楽だけしか聴かないというのなら止めないけど
このスレを見てるってことはA100の方に興味があるんだろうから
旧モデルでお茶濁さない方がいいよ

せっかくなら最新モデル買ったっていう満足感味わいたいでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 10:55:13.99 ID:EMrlbeSZM.net
>>172
>>168

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:11:13.57 ID:O6/2nyy5M.net
>>172
端子っぽいね
でも過去のウォークマンでも普通のステレオミニプラグで駄目だったことないけどなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:12:42.31 ID:/9UxT2Q+p.net
>>174
5極端子が相性悪い…
ダメだその辺全く無知なんでわからない泣
と言うかこのA100で初ウォークマンデビューなんです。でいきなり行き詰まると言う…

ケーブルを替えると言う事ですよね?
何を買えばいいんでしょうか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:13:11.61 ID:YJ/5sgeG0.net
>>172
物は試しでUSB-Cからの出力を試してみたら?
100均で変換コネクタ売ってるし

ダメだったらスマン

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:17:48.16 ID:/9UxT2Q+p.net
USBーCはウォークマンの充電で付いているので試しました!
このファイルは対応していません。
と出て聞けないんです。USBは諦めます。
けどAUXは諦められない…
家だとハイレゾで聴いても雑音だらけ
唯一リラックスできる空間が車の中なんです…
少ない小遣いを貯めて念願の初ウォークマンなんです苦笑。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:23:09.13 ID:/9UxT2Q+p.net
ん?
USB-Cの変換コネクタ?
ウォークマンのUSBcから出力→AUXのピンケーブル?て事ですか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 11:24:34.91 ID:/9UxT2Q+p.net
これですか!!?
画像で申し訳ないですが!
https://i.imgur.com/Iijj3rN.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4368-xh5l [133.202.65.225]):2019/11/15(金) 11:29:45 ID:YJ/5sgeG0.net
>>180
うん、そういうの

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-BoyP [210.149.251.147]):2019/11/15(金) 11:40:15 ID:cGj/XoDUM.net
>>154
WF-1000XM3使ってて32GB購入しました。
自分が使ってるスマホより接続が良くなって、いまのところ満足。
スマホと音楽を切り離したかったし、充電はどうせ毎日するから気にならない。
アプリそんなに入れてる訳じゃないけど16GBじゃギリギリで余裕がないかも。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.243.222.176]):2019/11/15(金) 11:42:17 ID:chHSHzvK0.net
>>173
音は変わり映えしないのに満足感だけに倍のお金払うのもなあ。

A50なら16GBで全く問題無い訳だし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-v6IP [126.255.28.27]):2019/11/15(金) 11:56:59 ID:BtcTMeuzr.net
みんなそんなに何のアプリ入れてんの?
オーディオプレーヤーで使うアプリなんてそんな無くない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d4-UbT9 [202.213.135.195]):2019/11/15(金) 12:06:34 ID:BSbRvguj0.net
>>172
車ならBTで良くない?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-UbT9 [49.104.18.155]):2019/11/15(金) 12:07:08 ID:w2FjeVbVd.net
>>184
パズドラ、モンスト、ポケGoとかやぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-FzF6 [49.98.175.102]):2019/11/15(金) 12:08:08 ID:2XL6oyCcd.net
>>170
聴覚大丈夫か?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/15(金) 12:15:53 ID:xz1oCMNs0.net
>>171
バッテリーはA100はA50の半分以下しか持たない
同じバッテリー容量なのにドロ+ミドル帯のSOC載せてるから当然だがね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:17:49.43 ID:2tJjrmaQa.net
>>161
まさかとは思うけど、車側が対応してないことないかナ?
スマホとかで繋いだことはある?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:22:31.89 ID:2tJjrmaQa.net
>>189
あ、ゴメン忘れて

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:37:55.36 ID:BtcTMeuzr.net
>>186
スマホでやらないの?
バッテリー持ち悪くない?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:42:47.43 ID:P4dU4VuLd.net
>>184
ATOK hiby Macrodroid spotify
音楽関係ばかりだね(検索や制御含め)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:47:45.82 ID:O6/2nyy5M.net
>>180
type-cからステレオミニへの変換ケーブルは2種類あるから気をつけて
変換ケーブル自体にDAC搭載してないと駄目とかあるかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:52:11.73 ID:yxEhNj/10.net
>>192
そうだよなぁ…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:54:27.76 ID:e5EHrbMIM.net
ATOKアーティスト辞書とかあるしな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 12:59:44.88 ID:/9UxT2Q+p.net
>>193
なるほど!
https://i.imgur.com/8q7epYJ.jpg
これにしようと思ったのですが、

充電しながらの方が良い&DACとなると
https://i.imgur.com/DA4TjcW.jpg

これが良さそうですね!
買ってみます!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:00:19.87 ID:/9UxT2Q+p.net
>>185
Bluetoothだと音が気になります汗

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:04:55.67 ID:BSbRvguj0.net
>>196
2個目DAC載って無いと思うが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:05:34.57 ID:z6EPUHjMr.net
今はスマホで聴く時はWFmk3
A100でき

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:06:52.60 ID:P4dU4VuLd.net
>>196
ケーブルなのか仕様なのかわからないが
AUXで繋がるかもしれないし早まりすぎにおもう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:07:32.81 ID:sDrCGhV5d.net
>>178
type C出力でコンパクトタイプのDAC付けるのアリだと思う。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:08:20.01 ID:2Tc4KBvNM.net
>>184
Spotifyとソニーのヘッドホンコネクトだけ(WI-1000X使いなので)

40周年モデル届いたけど、いまのところアプリはそれだけ
16GBで十分だね
それより付属イヤホン欲しくなった。
有線のほうが再生時間長いし、どうせなら本体ノイキャンも使ってみたいし。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:10:51.71 ID:z6EPUHjMr.net
>>199
すまない追記です。
a100 で聴く時は中華TFZ っていうメーカーのno. 3で聴いていますが
a 100 専用の有線ノイキャンイヤホンで聴くとWF並みの音質は確保出来るでしょうか?

ノイキャン性能は多少劣るのは目をつぶるつもりです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:12:07.25 ID:yxEhNj/10.net
>>202
充分だよね

容量全然16GBで余裕なんだよなぁ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:14:29.46 ID:/9UxT2Q+p.net
>>200
AUXで繋がらないんだもん泣

>>201
コンパクトタイプのDAC…お金かかる泣
今持ってるes100で何とかならないのかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:24:18.47 ID:HIq0r112a.net
>>205
他の方で繋いでいるが音が小さいと言っている人がいますが、ウチの奥さんの車がauxでSシリーズのウォークマン繋げているから家に帰ったらA100で試してみましょうか?
ダイハツの純正オーディオだから同じ環境では無いだろうけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:27:07.26 ID:O6/2nyy5M.net
>>205
今使ってるケーブルってどんなの?写真見れる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:27:33.16 ID:XXpnYZTda.net
イヤホンの試聴はウォークマン持っていってよくしてるけどイヤホン持っていってウォークマンの試聴ってできる?
手持ちのbtイヤホンがDAPと相性悪くて5分で接続切れるんだけどandroid系DAPとは相性いいらしいので試してみたいんだけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:30:58.89 ID:O6/2nyy5M.net
>>208
大抵の店ではできると思うよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 13:34:03.50 ID:P4dU4VuLd.net
ビックだと取り置きサービスで見ると試聴機あるかわかるね
ソニーストアなら何でもアリで試せるね
wi-fi繋がってるからSpotify可能で曲を持って行く必要もない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-5gab [49.96.5.153]):2019/11/15(金) 13:41:04 ID:sDrCGhV5d.net
>>205
あとプラグとジャックの相性ならL字プラグとか延長ケーブルで解決する事もあるかも。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 13:43:19 ID:/9UxT2Q+p.net
>>207
使ってるケーブルはこれです!
これだと音が鳴りません…
https://i.imgur.com/dzr6zhQ.jpg

es100だと問題なくなります!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-UbT9 [49.98.158.160]):2019/11/15(金) 13:49:04 ID:ss0lGC+Vd.net
>>212
少し引き抜いてご覧。
このいかちんケーブルの端子があほで
おそらくグランドが音声ラインに接触してる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 13:51:57 ID:/9UxT2Q+p.net
接触かなと思い少し抜いてとか触れただけとか色々試しましたが全く鳴りません…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 13:58:37 ID:/9UxT2Q+p.net
困った…
車はマツダのcx8です。
同じ方いませんよね?…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.138.245]):2019/11/15(金) 14:02:01 ID:P4dU4VuLd.net
>>215
原因探るために量販店いってAUX着いたスピーカー、BTスピーカーでも大きめのは付いてる
それでどうなるか確認したら

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-y756 [126.35.37.71]):2019/11/15(金) 14:16:50 ID:ig9N3JRup.net
フォーンプラグとジャックの相性で短絡してるのか、ノイキャン用の追加2極有りのジャックがいけないのか
うーん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-G9iD [153.213.153.70]):2019/11/15(金) 14:18:57 ID:J9VPwM0i0.net
>>197
Bluetoothで具体的に音が気になるとはどういう意味?
WM-PORT時代でさえウォークマンに対応したカーナビ兼カーステはALPINEと一部の純正カーナビだけ
諦めてBluetoothで聴いた方がいいと思うが…
type-cなら給電もできるし電池持ち気にせんでいいでしょ
どう転んでもAUX接続じゃBluetooth以上の音質は出ないよ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 14:22:37 ID:/9UxT2Q+p.net
>>218
AUX>Bluetoothじゃないんですか?

有線の方が綺麗と思っていますが…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 14:49:10.01 ID:O6/2nyy5M.net
少し抜いたりしても全く鳴らないってのは不思議だな
根本的な話だけどウォークマンのイヤホン端子からはちゃんと音が出るんだよね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 14:54:45.54 ID:/9UxT2Q+p.net
もちろんウォークマンのイヤホン挿しにse215を使っていますが音はなっています!
es100とAUXを繋ぎBluetoothで飛ばしていますが問題なくなっています。

A-100のイヤホンジャックからAUXへ直接挿したら音が出ないんです。
原因が全くわかりません…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:12:46.26 ID:sDrCGhV5d.net
>>218
カーナビのカーナビは電源とアンプはそこそこ良いもの使わないとまともに音ならないけどDACやBluetoothレシーバーはiPhoneで使えれば良い程度のものって感じがする。
AUXはジャック周りが貧弱でもケーブルが良ければそこそこ良い音って感じ。余計なところを経由せずパワーアンプ直結みたいな音。プレイヤーやポタアンが良ければデジタル接続やBluetoothより良い音出る。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:13:40.45 ID:sDrCGhV5d.net
カーステやカーナビです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:17:41.52 ID:O6/2nyy5M.net
>>221
わからんね…
やってることは間違ってないから別のAUXケーブルを手に入れるのが正解の気がするけど音が出るかは試してみないとわからないからなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:23:30.97 ID:UDBtrcfEa.net
>>135
ロシア軍の召集令状じゃないか?
集合場所と日時が書かれてると思うが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:39:54.92 ID:/9UxT2Q+p.net
>>224
ですよね…
AUXのケーブル2本変えても使えない
ほかのデバイスなら使える。

ケーブルが対応してないか、
マツダの車がAUX対応してないか

考えにくいですが…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:42:13.26 ID:/9UxT2Q+p.net
>>196
あとこれですが3店舗回って聞いてみましたが電気屋に聞いたらUSBcから音声出力が対応してるか全く情報がないみたいです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:44:38.67 ID:YD13twS2d.net
音楽モードとか作れないものかソニーよ
常時Wミュージックの画面
バッテリーせーバー以上にアプリを制限してバッテリー消費は音楽再生以外極限まで減らす

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:46:15.85 ID:O6/2nyy5M.net
>>226
そのケーブルで車でウォークマン以外で音を出すことはできるの?

>>227
前のスレでtype-cのイヤホン繋いで音が出たって報告はあった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:52:06.56 ID:/9UxT2Q+p.net
>>229
今日家に帰ったらこのケーブルで違うAUX端子繋げてみます!これでもし音がなったら、マツダの AUXが対応していない。が濃厚になりますよね…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 15:58:01.49 ID:O6/2nyy5M.net
>>230
ウォークマン→ケーブル→車で音が出ないので
別の機器(スマホなど)→ケーブル→車

ウォークマン→ケーブル→別の機器
を確認してみたいね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:01:47.61 ID:/WPZ9fr/0.net
>>218
AuxがBT未満とか適当なこと言うな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:04:56.44 ID:/9UxT2Q+p.net
>>231
ですね!両方確認できる環境にはいるので帰ったら報告します!

>>232
ですよね?私もAUXの方がBluetoothより優れていると思っています

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:06:46.33 ID:oNmetIbt0.net
武蔵野のケースってもしかしてAmazonでの取り扱いないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:08:11.69 ID:O6/2nyy5M.net
>>234
なさそうだね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:19:44.45 ID:oNmetIbt0.net
>>235
ありがとう
他で探してみる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:20:14.50 ID:oAJ8NIa10.net
>>233
ホワイトノイズだけが大きくなるだけなら十中八九車側のが増幅されているだけで入力が適切に行われてないのが理由だろうから
ケーブル変えればちゃんと出るようになるよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:24:29.02 ID:HIq0r112a.net
>>236
ヨドコムで買ったよ
>>124

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:32:06.49 ID:brTIeUQFd.net
>>187
そのまま返す
一緒にいた二人も明らかに違うとの感想

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:34:34.43 ID:brTIeUQFd.net
>>188
1日1時間で3日程度持てばいいかなという感じです

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:41:24.30 ID:oNmetIbt0.net
>>238
ありがとう!
クリアポチりました

https://www.yodobashi.com/product/100000001005209925/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 17:00:29.25 ID:2XL6oyCcd.net
>>239
まぁ思い込みは大事だけどコーデックとか知ってる?知らないかw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 17:25:28.02 ID:OVT3smqMM.net
>>184
VOA
Amazon Music

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 17:28:33.29 ID:DNy6GXE70.net
>>242
機器によってどの程度安定して送信できるかが異なるからそもそものビットレートも異なるから音質は変わる。
コーデックしか指摘できず頓珍漢なことしか言ってないお前が間違いな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-lTG5 [122.197.212.61]):2019/11/15(金) 17:45:52 ID:9+RTv/Kf0.net
本日入手しました。google日本語入力をインストールしたいのですが、ストアで出てくるのですがインストールのボタンがありません。
もともと入ってはいるようですが。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ca-rLHN [152.165.17.59]):2019/11/15(金) 17:46:43 ID:ldTI5xhB0.net
>>244
じゃあ以前使ってた端末はBTが糞すぎたって事か

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-y756 [126.35.37.71]):2019/11/15(金) 18:06:44 ID:ig9N3JRup.net
天狗を見た
一緒にいた2人も明らかに見たと言っていた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-nkg2 [126.226.21.216]):2019/11/15(金) 18:09:12 ID:8xVGnYlPx.net
>>242
コーデックが全てという単細胞が出てきた
こーゆー無能な知ったかが、確認もせずデタラメ広げるんだな
害虫め

SBS、AACでも本体違えば当然差は出る
コーデックがカバーする音質内での差だから、ハイレゾとか以前の話

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-G9iD [153.142.33.131]):2019/11/15(金) 18:11:55 ID:ayiXZkK/0.net
>>245
もともと入ってるからな…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-JsVS [49.239.67.228]):2019/11/15(金) 18:19:39 ID:SEnkodhBM.net
>>245
入ってるやつを削除してみればよくねえか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/15(金) 18:20:20 ID:1MrMYtpM0.net
>>242
ゴミスマホしか持ってないのは分かった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/15(金) 18:23:29 ID:zKi5ppRs0.net
>>245
え?
インストール済だよ
垢設定入力するときに既に日本語入力使ってる事に気がついてない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/15(金) 18:28:14 ID:I2sgNIFJ0.net
尼って予約の時10%ポイントだったのに今は1%なのな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-hJyu [111.239.155.139]):2019/11/15(金) 18:47:57 ID:Rs0OWiXoa.net
うむ、尼は結構ケチだからな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fmqF [49.98.138.245]):2019/11/15(金) 18:57:38 ID:P4dU4VuLd.net
元々入ってたらインストール出ないわな、、、

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-pwu9 [1.75.214.172]):2019/11/15(金) 18:57:56 ID:EKEilIJWd.net
尼、初日注文してポイント10%だったはずなのに1%しか付いてない…なんぞこれ
後から付くのか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5Nn6 [153.148.104.213]):2019/11/15(金) 19:12:34 ID:+b+BE062M.net
>>256
初日注文したが俺もそれ
問い合わせたら初日?10%になったが俺の注文時は1%だったと言われたw
なんじゃそれと思ったが
発送後ながらキャンセルしてもらえたよ
おまえらも尼初日注文組は確認した方がいいよ
まあ急ぐ物じゃないからまた後から並ぶわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 19:49:13.48 ID:nM1MPMKu0.net
これとxperia1でBluetoothでLDAC使用時の音質に違いある?ヘッドフォンはWH-1000XM3

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 20:09:51.18 ID:/9UxT2Q+p.net
>>233
帰ってきました!
まず手持ちのスマホ、タブレットはイヤホンジャックにAUXにケーブル繋いで鳴っています。

このA100だけ鳴らない!
どゆ事!
何か特殊な装置が働いているのかな?泣

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 20:11:57.68 ID:/9UxT2Q+p.net
ウォークマン→ケーブル→別の機器のAUXでもちゃんとなっています。
なぜだ!
AndroidタブレットやiPhoneは問題なく AUXに繋いで鳴っているのにこのA100だけ鳴らない!
なんでなんだよー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cb-C6Rg [106.72.150.96]):2019/11/15(金) 20:23:36 ID:2rDCoSxw0.net
そんなことあるのか…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 20:30:38 ID:/9UxT2Q+p.net
同じ車がマツダの人いませんか?泣
マツコネの AUXに挿して検証してほしい泣

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/15(金) 20:34:42 ID:z1Fe9rSI0.net
>>262
プラグを若干抜け気味に挿す

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.138.33]):2019/11/15(金) 20:36:52 ID:8wdME5dC0.net
>>262
抵抗入りケーブル使うと鳴ったりしてな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a9-/X/s [163.58.19.118]):2019/11/15(金) 20:39:22 ID:s0EUpIfL0.net
>>248
Bluetoothってそういうトコが嫌なんだよなぁ…
デジタルで音を転送し再生して、イヤホン内蔵のアンプとDACが使われる。
音を良くしようとして良く出来ないと言えば良いのかな…
だからWalkmanとBluetoothイヤホンを接続して再生した時とiPhoneに接続して再生した時で環境や人によって大きく音や受ける印象が変わってしまう。

スマホでもチップセットが新しいと音が良くなったり、コーデックがSBCでもビットプールで音が変わったり、aacでも音楽ファイル用のコーデックのaacと少し違ったりとか、、
電波状況によって安定性や音質が変わったりとか。
確かに便利で画期的なんだけど本格的なオーディオをするには自由度が低くて…
ユーザー側があれこれ工夫して音質を思い通りにチューンアップさせるのが難しい。
だからBluetoothイヤホン用にイヤーピースが売れてたりする。
それ以外にカスタマイズがあまり効かないから。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-drt6 [14.13.64.32]):2019/11/15(金) 20:56:11 ID:PjPWUbQg0.net
>>477
デフォでは出来ないけど、vlcやaudipoで四倍速いけるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 21:10:55 ID:/9UxT2Q+p.net
今USBcの変換ケーブル買ってやってみましたが聴こえません…
まずは2000円パーになりました苦笑。
次は何を買えばいいですか?泣笑

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ca-eqcE [152.165.17.59]):2019/11/15(金) 21:11:53 ID:ldTI5xhB0.net
>>267
車買い換えよう!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:17:44.15 ID:apybSxH4M.net
既出なら申し訳ないけど
AUXにBluetoothレシーバーを挿せば?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:17:44.93 ID:yxEhNj/10.net
>>267
トヨタ純正ナビはAUX鳴るけどな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:20:39.34 ID:/9UxT2Q+p.net
Amazonタブレットはイヤホンジャックで聴けてる。
A100はイヤホンジャックで聴けない。

これもうマツダのAUXが他のSONYのウォークマンは対応してるけどA100は対応してないって事で決まりですよね?…

そんな事あるの!?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:21:40.47 ID:/9UxT2Q+p.net
>>269
AUXにes100のBluetoothかませば鳴ります。
けどせっかくのハイレゾBluetoothでは嫌なんです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:23:15.52 ID:Cj9yKwdk0.net
>>271
見当はずれだとは思うけど、過大入力で車側のアンプがミュートしてる可能性は?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-Epfv [210.138.178.203]):2019/11/15(金) 21:41:46 ID:apybSxH4M.net
お宅がいくら掛けてるか知らないけど所詮カーオーディオでしょ?
嫌なら黙ってろよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:43:08.96 ID:apybSxH4M.net
あたしのrkステップワゴンでもこの機種をAUX直差しじゃ最大音量でも鳴らなかったよ
だから諦めてBluetoothにしたわ
高えDAC買う気ねえならごちゃごちゃ抜かしてんじゃねえ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:45:30.95 ID:yHQTBt5/0.net
>>267
レンタカー借りてチャレンジだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:47:09.23 ID:/9UxT2Q+p.net
>>275
ん?鳴らなかったんですか?
なぜ鳴らないかわかりません?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:52:09.57 ID:2D7BAce3d.net
NW-A100TPS
ヤフオク、メルカリで5万円台だな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:52:23.87 ID:apybSxH4M.net
>>277
検証するのめんどくさいから無線接続で解決させたけど
おそらくメディア音量を調節すれば解決すると思うが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 21:59:08.02 ID:zKi5ppRs0.net
>>279
音がならないレポしてる人にメディア音量の事確かめてもらったけども
ウォークマン音量もメディア音量も最大にしてもならないんだとさ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:00:51.79 ID:gbYcJB2rx.net
A100本体のジャックが相性悪いなら
A100とAUXの間に適当な3.5mm3極の延長ケーブルかませばいいんじゃない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:03:19.04 ID:/9UxT2Q+p.net
>>280
て事はどんだけ頑張っても鳴らないて事ですかね?泣
頑張って貯めた初ウォークマンで撃沈ですか…はぁ

<<281
一度延長かましてみます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:05:31.51 ID:brTIeUQFd.net
>>182
Bluetooth接続で何時間くらいもちますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:06:44.41 ID:HIq0r112a.net
>>282
音楽再生アプリは全滅?
出力されるのか分からないけど動画も鳴らない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:14:33.54 ID:2Tc4KBvNM.net
使ってるケーブルが2極のモノラル専用とかで、5極ジャックのA100だとうまく音が出ないと予想

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:15:48.76 ID:46rlk/RP0.net
>>272
車載のAUXは48khzくらいのA/Dコンバーター入るからハイレゾは無理
むしろBluetootのほうがA/Dが入らない分マシな可能性もある

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:20:14.00 ID:/9UxT2Q+p.net
あー!!
古いタイプではありますがBOSEのクワイトコンフォート2のヘッドフォンでもイヤホンジャックに挿したら聴こえません!
ほかのタブレットなどではきこえます!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:33:46.16 ID:/9UxT2Q+p.net
原因がわかりませんが
3極やら4極やら5極やらが関係しているんですか?
その辺全く無知なんですが何か共通点があるんでしょうか泣

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:51:06.37 ID:Xlvy3dHB0.net
しかしイヤホンは鳴るわけだからなぁ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:53:23.54 ID:Xlvy3dHB0.net
>>267
type-c変換でイヤホンは鳴るけど車だと鳴らないってこと?
それだともうイヤホンジャックの極数とか関係ないことになるぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:57:22.01 ID:qVXhZkU90.net
抵抗入りのケーブルだったっていうオチは・・・

無いか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 22:58:36.31 ID:/9UxT2Q+p.net
>>212
使ってるケーブルはこれです。
これ以外にも500円くらいのケーブルも試したり
3本試しましたが全部聞こえません…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 23:02:09.82 ID:qVXhZkU90.net
どのケーブルもダメだともうWalkma自体の初期不良じゃね?
Walkmanにイヤホン直接刺して確認してみたら?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 23:03:49.17 ID:/9UxT2Q+p.net
>>293
もちろんウォークマンのイヤホンジャックに直接イヤホンさしたら聴こえてるんです

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb70-tq9b [119.231.102.110]):2019/11/15(金) 23:17:06 ID:WC3vGVlK0.net
AmazonMusicでストリーミング設定が「自動」しか選べないんだけど、任意の音質に変更できない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e327-pgtD [219.97.176.17]):2019/11/15(金) 23:25:08 ID:lXiITYqs0.net
車の方がおかしいんだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/15(金) 23:33:10 ID:/9UxT2Q+p.net
ですが、BOSEのクワイトコンフォート2でも鳴らないのを確認しました。
何か不都合がウォークマンの方で起こっている可能性もあるのかも…
ですがイヤホン挿して聞こえないって報告とくに聞きませんよね…
私のA100だけもしかして不具合?…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/15(金) 23:42:09 ID:I2sgNIFJ0.net
>>278
数か月待てば確実に買えるからな
年末までに欲しいとか言う人以外は手を出さんから相場は上がらんだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-XAiE [182.251.227.222]):2019/11/15(金) 23:53:20 ID:cJKxKsXpa.net
>>297

良かったじゃん、それで店頭でためせるじゃん
後、頼まれてないけど奥さんのダイハツ車は問題なく聴けました

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 00:11:37.84 ID:6M0/629dx.net
>>228
こういうのはOnkyoを見習って欲しいモノだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 00:34:07.00 ID:/EifwsI60.net
A50までのウォークマンOSで起動させるモードとかか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-nX+1 [14.10.97.64]):2019/11/16(土) 00:56:45 ID:wGUVyAjY0.net
スマホでのSTAMINAやいたわり充電を何故採用しない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad83-kai5 [182.248.235.245]):2019/11/16(土) 01:09:30 ID:psFu7xHq0.net
いたぶり充電で悦ばせて!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-drt6 [153.222.4.95]):2019/11/16(土) 02:18:56 ID:UpVs649Q0.net
ノイキャン対応の5極?イヤホンプラグだからだね
延長ケーブルやアッテネーターがあるといいんだろね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 02:40:04.97 ID:gtW/ez8W0.net
>>302
OSの特性で出来ないから

もし出来るならメーカーがやらなくても星の数ほどあるバッテリーアプリが対応するはず

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:08:09.22 ID:ezohICTi0.net
AmazonMusicHDをオンラインでスマホからWiFiテザリングで聴いてる人いる?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:18:13.30 ID:LdBoaKxN0.net
>>306
何でわざわざそんな聴き方するんだよ
ダウンロードして聴けよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:20:08.09 ID:JpgcEk/j0.net
>>304
延長ケーブルを使ったらいけるんですかね?
https://i.imgur.com/fdStYIT.jpg
普通のこれとかでよさそうですか?

今持ってるAUXケーブル→この延長→今持ってるAUXケーブル

これで聞こえる様になるかもって事ですか?
何がかわるのかわかりませんが一度してみます!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:21:42.77 ID:jNflwnk80.net
サブスクはむしろダウンロードなんてせず聞く方がメインの使い方ではないの?
初見のアーティストや曲を手間や準備段階なくすぐ聞くスタイル

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:39:40.36 ID:Gv9DB1rqp.net
>>309
通信量とかあるから、探すのはそのスタイルで気に入ればローカルにDL、そうじゃなければそのままって感じじゃない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:46:30.59 ID:yV+yMXmV0.net
>>308
いや、たぶんそんな単純な延長ケーブルのことじゃないかと
(ノイキャン5極に対応した)延長ケーブルがあるといいんだろうねってことだと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 07:49:44.31 ID:QBlxOCxd0.net
128GB の microSD が埋まりそうなんだが
microSD 買い直して入れ直すのダルすぎるな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ee-ba1s [128.27.28.49]):2019/11/16(土) 07:51:13 ID:ezohICTi0.net
>>307
ラジオでランダムにBGMとして流したい時もある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-nX+1 [14.10.97.64]):2019/11/16(土) 07:51:24 ID:eCiev0aX0.net
512GB買っちゃおうぜ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7d-C6Rg [180.12.76.128]):2019/11/16(土) 07:52:30 ID:eTlbJuqs0.net
通信切ってもバッテリーがもりもり減っていくなんて書いてた奴がいたが、昨日受け取ったばかりの記念モデルで確認。機内モードにして寝たがほとんど98%残ってた。過去に持ってたDP-X1なんかは15%くらい減ってので、呆れてすぐに売ったけどね。

https://i.imgur.com/tM8aO5o.png

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ee-ba1s [128.27.28.49]):2019/11/16(土) 07:56:08 ID:ezohICTi0.net
>>310
そこなんだよ
迂闊にテザリングで繋ぐとAmazonMusic側の音質設定がHD最高品質以外の選択肢がないのでパケ死する
SD品質が選べないのは不満

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.112]):2019/11/16(土) 07:56:50 ID:JpgcEk/j0.net
ノイズキャンセル5極に対応した延長ケーブル…
探しても見つからないんですが特殊なもの?もしくはないんですかね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:24:14.55 ID:ECQD26Yt0.net
512GB買ったぜ
512でも1万しないとかいい時代だわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:34:30.66 ID:QOzTu9Om0.net
>>312
250GBを買って前のデータを全てコピーすればいいでしょ
あっという間じゃん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:41:20.68 ID:QBlxOCxd0.net
>>319
AmazonHDのデータなんでコピーじゃダメなんですよ
実際やってないから違ったらごめんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:49:22.80 ID:M2/yrdfl0.net
だから機内モードで通信切れよ…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:50:14.75 ID:vK2xcyYbF.net
鳴ってるイヤホンのケーブル切って延長コード自作だな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 08:55:41.96 ID:JpgcEk/j0.net
なってるイヤホン…SE215です
このケーブル切るのか…
線は使ったとして挿す部分の頭?は今まで使ってた AUXの金メッキのでいいんですか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Edub [49.98.73.32]):2019/11/16(土) 09:03:19 ID:07bGz1BZd.net
そろそろソニーに聞いたらAUXくん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-G9iD [153.213.153.70]):2019/11/16(土) 09:08:02 ID:bWK9GG4C0.net
AUXあまりにウザいんでNGにした
しつこすぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/16(土) 09:09:21 ID:cpW14Bxcp.net
SONYに聞きました
全てのイヤホンに対応しているわけではないとの回答です。
BOSEに関しては直接BOSEに問い合わせて下さいとの事。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Edub [49.98.73.32]):2019/11/16(土) 09:12:14 ID:07bGz1BZd.net
ということは音が出ないのは諦めろってことだな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:26:41.29 ID:D7Fd6gAed.net
AmazonマケプレでTPUのケース、間違えて2店舗に注文したのだが、どちらも「途中で紛失のため返金」メールが来てクソワロタ中国発送ヤバい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:29:23.96 ID:EG2KsJ5Gd.net
>>309
とりあえずSpotifyだと日本トップ50とか世界トップ50とか、あとはロックとかポップスとか、Spotify側でプレイリスト用意してあるから、そういうの丸ごとダウンロードしとくだけ
ある程度使ってれば、自分向けの新譜をまとめたプレイリスト出してくれるから、これもとりあえずダウンロード
これらのプレイリストは随時更新されるし、一度ダウンロードのチェックつけとけばWi-Fi環境下で勝手にダウンロードされる
デフォルトではモバイル通信でのダウンロードは禁止設定になってるし、Spotify側としてもストリーミング再生はあまり使わせない方向だよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:43:03.51 ID:ezohICTi0.net
>>329
Spotifyに限定した話しではないし使い方は人それぞれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:50:08.22 ID:5EGCXRvz0.net
車で聴きたいならUSBメモリとかSDカード買った方が幸せになれないか?
そもそも直接スピーカー鳴らす出力あるのか?何言ってるのかすらわからん?糖質?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:53:11.36 ID:QBlxOCxd0.net
>>314
512ポチったった。やっぱ128じゃ無理だったw
ハイレゾ容量やばいなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 09:55:21.55 ID:d79Gdn4w0.net
ナビとA100の相性が合わないんだろもう

アキラメロン

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 10:01:30.32 ID:QOzTu9Om0.net
>>320
あーサブスクのデータか
めんどいけどもう一回ダウンロードだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 10:01:41.51 ID:lzwCYUxcd.net
>>317
3.5mmプラグというのは厳密な規格があるようで実は無いんですよ。ソニー製のケーブルはソニー社内の規格に合ってるのでソニー製のケーブルをベースに(可能であれば5極のケーブルが望ましい)自作するのが可能性としては1番高い。
あと、他社製のものでもソニーの規格にピッタリのものがあればそのまま使える。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 10:04:39.11 ID:6Vpdr9B+0.net
>>317
MDR-NWNC33についてくるぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-LOTu [58.190.243.133]):2019/11/16(土) 10:20:32 ID:M2/yrdfl0.net
BOSEが屏風に…

338 :名無しさん :2019/11/16(土) 11:26:00.09 ID:+dEujNfq0.net
>>326
随分な塩対応だな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 11:48:27.60 ID:4a4Pd1YGa.net
個々の特殊事例に付き合っていたらきりないし。
推奨以外の事やるなら、自己解決しろっていう感じだね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 12:06:27.11 ID:5tW4/coL0.net
spotifyが異常に重い、使いもんにならないくらい表示遅い
解決策教えて

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 12:08:03.45 ID:1Lnz6awL0.net
この機種って、もともと実質的に、付属ヘッドホンを使うか、Bluetooth使うかの2択だと思うけど

そして、Bluetooth使うならスマホの方が便利なこと多いのでは?
と思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.155.191]):2019/11/16(土) 12:18:04 ID:6m2lHCME0.net
>>319
あっと言う間でなくても寝る前にコピーしてそのまま朝までほっとけば良いしな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.155.191]):2019/11/16(土) 12:22:29 ID:6m2lHCME0.net
おいみんな!>>341が素晴らしい意見を言ったぞ。

まさに盲点だな。今までなんで誰も気が付か無かったんだろ。誰かすぐにソニーに電話して教えてやれ。きっと喜ばれるぞ!

>Bluetooth使うならスマホの方が便利なこと多いのでは?
と思う

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 12:28:26 ID:KRPK+rM20.net
>>341
バッテリーの関係上A100でBluetoothはないわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-Sxu1 [122.130.229.40]):2019/11/16(土) 12:32:21 ID:Be/tY0/s0.net
>>344
Bluetooth使うならA50だな。
実売18800円だし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/16(土) 12:34:42 ID:cUqxuQ050.net
>>328
途中紛失ww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-iGNt [153.232.30.243]):2019/11/16(土) 12:35:51 ID:j2Fbsr2N0.net
A50じゃサブスクや通信に対応してないじゃん
やっぱスマホが便利だよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-fmqF [1.72.8.17]):2019/11/16(土) 12:38:13 ID:RgTqtZpzd.net
>>343
不便とは違うが、曲停止がうざすぎる
メールやらLINEくると止まる
スマホはそれがあるから無いわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df3-VHtX [180.63.84.192]):2019/11/16(土) 12:45:27 ID:rLoF6npz0.net
前提がおかしいのですが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-F88S [49.239.69.18]):2019/11/16(土) 12:47:50 ID:YVW+mD7FM.net
人によるだろうが日に10〜100回と不定期に1秒曲が止まり、また始まるDAPがあったら
非難囂々の不具合で大騒ぎなはず
スマホはそういうもんだと思われ不具合騒ぎになってないが現象としてはそれと同じ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be6-jvSr [113.197.194.214]):2019/11/16(土) 12:50:21 ID:zbg7cZ/I0.net
>>326
昨日から見てたけど

× A100 - ケーブル - 車
○ A100 - ケーブル - 別の機器
○ スマホ - ケーブル - 車
○ A100 - イヤホン
× A100 - type-c - ケーブル - 車

これは結果が矛盾してるようにしか見えないので
このスレでは解決できないと思うよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/16(土) 13:03:25 ID:cUqxuQ050.net
昨日だけで40近くレス書いたのにな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-nkg2 [126.226.21.216]):2019/11/16(土) 13:31:01 ID:/KnkAHzNx.net
>>347
AAC対応してない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:37:06.95 ID:LdBoaKxN0.net
>>348
通知の許可を切れよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:41:12.37 ID:3PAgttJK0.net
>308
A100の差込が5極なのでそれを普通の3極にしないと
いけない。別の3.5mmに入れ替えてみる
手持ちがなければまず100均の延長ケーブルで試してみたら
延長はA100の方に刺さないと意味ない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:41:50.26 ID:SqcjuTEJ0.net
>>353
SBCよりAACの方が優れている点は動画見る際に低ビットレートにして遅延が減るだけで音が悪いから
WalkmanでAAC非対応は利点でしかない

Android端末に大量のファイルを入れるとGoogle Play開発者サービスが盛大にバッテリー消費し続けるから
512GBのSDカード入れようと思ってる人は注意な!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:43:52.65 ID:QBlxOCxd0.net
>>347
好きにしたらええやん
スマホはiPhone使ってるから
LDAC、容量、家では有線
ってとこで自分はウォークマン買った
結構、満足してる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:45:46.13 ID:QBlxOCxd0.net
>>356
>512GBのSDカード入れようと思ってる人は注意な!

もうポチっちゃったわけだけど
モバイルバッテリーしかないんかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:50:17.19 ID:3PAgttJK0.net
>355
改善する保証はまったくない
けど
アッテネーターってのはこんなの

https://www.biccamera.com/bc/item/3807497/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:58:14.78 ID:5Bwzm2lcp.net
>>356
400GのSD挿しているんだがそれは困る。
回避策も教えてください。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 13:58:40.66 ID:cpW14Bxcp.net
>>355
ありがとうございます!
A100→延長→ケーブル→ AUXですね!
一度試してみます!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 14:06:23.59 ID:LdBoaKxN0.net
>>358
SDから再生していないときはeject状態にしておけばいいんだぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 14:07:16.53 ID:KRPK+rM20.net
>>360
回避策は無いです、root取って自分で弄らいないと無理やで
保証も無くなる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 14:09:04.51 ID:Rofl2KCuM.net
>>350
Androidスマホに無音化アプリ入れた状態でサイレントモードにしてスティックdac繋いで…
Neutronでusb周りの設定弄ってから
イヤホン繋いで再生すると、全てのボリュームがオフでもNeutron用のボリュームバーが出てきて、そこを弄れば再生出来て…
しかも音量は100段階でボタン調整出来る。
その状態だとメールとか来ても止まらなかった筈
https://i.imgur.com/W2mFgeL.jpg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-/X/s [49.239.70.57]):2019/11/16(土) 14:17:58 ID:Rofl2KCuM.net
>>363
サブスクDAPとしては終了するけど
開発者オプション無効化&Google Play系アプリ全無効化&更新の排除
を行えば一応電池持ちだけは良くなりそうですよ
あと、greenflyってアプリを使って簡単に色々なアプリを矯正停止したりバックグラウンドで待機中のアプリを確認したり出来ますので参考までに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/16(土) 14:34:19 ID:cUqxuQ050.net
TPSのケースいいわめちゃ気に入った
これのケース探さないとな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-wiCk [121.87.189.9]):2019/11/16(土) 14:37:17 ID:KRPK+rM20.net
>>365
サブスクいらんならA100なんかゴミやん、サブスクがあるからドロの基本部分はいじれない前提の話ちゃうんかいな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+PO8 [106.154.128.244]):2019/11/16(土) 14:39:34 ID:Tr26seL7a.net
https://i.imgur.com/xp5Bu75.jpg
16GBの内部メモリが少ないから余ってた東芝の16GBのmicroSDを刺したんだ。

https://i.imgur.com/STTpoKg.jpg
んで、アプリを移すには内部ストレージにしないといけないとの事で、フォーマットしたんだ。

https://i.imgur.com/I1y1DNu.jpg
そうしたら32GBのメモリ扱いになってかつ、データ書けなくなったんだけど、本体の不良かな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-fmqF [1.72.8.17]):2019/11/16(土) 14:54:23 ID:RgTqtZpzd.net
>>364
上部パネルに通知ミュートやDND置いてそれを押せば通知音やバイブ、曲停止なしに出来るのは理解してるが
毎回忘れず操作するのも大変だしな
曲は聞きつつスマホへ通知はわかりやすく来て欲しい場合もあるので単に通知OFFじゃスマホが使いにくくなる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-zGDE [121.103.141.48]):2019/11/16(土) 14:55:04 ID:SqcjuTEJ0.net
SDカードが見えなくなっただけならそれで正常
低速なSDを内部ストレージ化すると遅くなるし、システムの安定も損なわれるから、アプリを減らせ

しかし、なんで16GBモデルなんか用意したんだろう?
音楽アプリ数個追加したらサブスクのキャッシュとシステムでフルになるから32GB無いと話にならないと思う

>>358>>360
うっかり音楽アプリ追加したり、PlayMusicにプレイリストを大量に登録していたりすると
あっという間にバッテリー空になるからモバイルバッテリーは必須だと思う

少しでも軽減したいなら、ジャケット画像は埋め込みにして画像ファイルを減らす
曲数がかなり減るけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f3-zGDE [58.95.102.42]):2019/11/16(土) 14:57:42 ID:VvOAmyJI0.net
毎日充電放電繰り返してたら、1年もしない内に電池寿命が来て電池交換イベントが発生する

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-BZmm [153.144.76.1]):2019/11/16(土) 14:57:57 ID:6nvIYHdp0.net
>>370
AmazonとYouTubeくらいしかインスコしてなくて
Amazonのデータは外部ストレージにしてるのに
本体の残り3GBくらいしかない
アニバーサリーモデルだから16しか選択肢がなかった
息が苦しいw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-+PO8 [106.154.128.244]):2019/11/16(土) 14:58:07 ID:Tr26seL7a.net
>>370
見えなくなっただけなら何故アプリの移動ができないの?
昔のXperiaと挙動が違うんだよね。メーカー違うけどさ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad83-kai5 [182.248.235.245]):2019/11/16(土) 14:59:52 ID:IEGQ2sRG0.net
>>337
JAWSにBOSSの画を描いた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 15:56:46.71 ID:rNhCConF0.net
>>346
摘発(笑)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 16:09:46.13 ID:2OENvkkIa.net
>>371
スマホ毎日充電しているんだけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 16:14:41.06 ID:AaGCeiUe0.net
>>245
しめじというアプリしか入れられませんよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 16:15:55.71 ID:WYzh00UkM.net
>>369
僕はぼっちなのでchmate位の通知しか来ないので安心

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-fmqF [1.72.8.17]):2019/11/16(土) 16:17:38 ID:RgTqtZpzd.net
>>372
3GBもあるじゃんって考えるか3GBしかと考えるかだな
三週間使った今と数日使った段階で比べたら差として100MB未満しか変わってないので自分は気にしてない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-F88S [163.49.206.67]):2019/11/16(土) 16:32:22 ID:/53itJHYM.net
>>372
MediaGoユーザー?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/16(土) 17:11:55 ID:FVFsSVPI0.net
>>356
どういう事?

Android端末に大量のファイル入れない為に、SD買うんじゃないの?
SDに大量のファイル入れてもGoogle Play開発者サービスがバッテリー消費しまくるの??

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/16(土) 17:44:08 ID:1Lnz6awL0.net
>>356
なんで未対応がメリットなんだよ
対応してても使わなけりゃいいだけだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4e-2+ns [183.180.68.161]):2019/11/16(土) 17:57:01 ID:yGKH7udl0.net
いまだにバッテリー現役のA45のワシ、高みの見物

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-PvK/ [60.127.4.231]):2019/11/16(土) 18:11:04 ID:UjwJB8P80.net
左右バランスいじれないの不便だなあ…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-fmqF [1.72.8.17]):2019/11/16(土) 18:14:57 ID:RgTqtZpzd.net
>>384
いじれるよ
poweramp等いろいろある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-PvK/ [60.127.4.231]):2019/11/16(土) 18:32:21 ID:UjwJB8P80.net
>>385
なるほど買った曲聴く時はこれいいねありがとう
Amazonでダウンロードした曲はどうしようもないのかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/16(土) 18:40:59 ID:FVFsSVPI0.net
みんな音楽プレーヤー何で聴いてる?

それぞれの良さ教えて!
逆に純正の良さってあるんだろうか?

ちなみに基本的にはWF-1000XM3で聴きます!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/16(土) 18:46:23 ID:vvWpt/2z0.net
>>387
普段はw. ミュージック
他のアプリだと再生時間が短くなるからね
でもたまにNeutron Music Playerで設定詰めて再生する
電池消費が早くなるのがネックだけどね
音質はNeutronの方が好み
でもハイレゾがダウンコンバート再生されてるのかがいまいちわかりにくい
のでハイレゾだけはw. ミュージックで聴いてる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a9-/X/s [163.58.19.118]):2019/11/16(土) 18:55:28 ID:B8i1VrJc0.net
>>382
使わない訳にはいかず…自動で選択されるからでは?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a9-/X/s [163.58.19.118]):2019/11/16(土) 18:56:34 ID:B8i1VrJc0.net
>>387
電池と引き換えに設定で音質を追い込めるNeutron Music Playerなんかどうですか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.162.102.86]):2019/11/16(土) 18:58:25 ID:u6vpwP7Gx.net
>>328
やっぱ怪しいよな。
在庫有りで注文したがなかなか来ず、こっちから返金して貰ったけど、
A100にピッタリでした!とかの怪しいレビュー既にあるw
こぞって20日以降に入荷予定に変わってやんの!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab70-/e7B [121.84.25.174]):2019/11/16(土) 19:29:30 ID:kyP19BYi0.net
40周年組みの方はいつ頃注文?
10/30注文だといつになるやら

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/16(土) 19:32:55 ID:cpW14Bxcp.net
AUXの者です!
今日聞こえもしないのに再生したままAUXに繋げて何も触らずにいたらいきなり音がなりました。
そしてまた音が鳴らなくなりました。

そこからは鳴ったり鳴らなかったり
しかし、なってる時は音量が少し大きくなったら小さくなったりしてる気がします。
これは何がそうさしているんでしょうか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-KYYN [118.240.226.126]):2019/11/16(土) 19:34:18 ID:LdBoaKxN0.net
>>393
操作はしてないと思うが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/16(土) 19:35:53 ID:cpW14Bxcp.net
失礼…操作ではなくw
何が原因でそうなってるかわかりますか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d3-mvIU [122.133.193.41]):2019/11/16(土) 19:38:37 ID:zoFdFlq20.net
ヤマダ電機で聞いたけど、結構音良かった!!俺のFX500がよみがえったよ
でもイコライザー入ってたりかなり調整されてたけどね
それでも音は良いのは確かでした

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Edub [49.98.73.32]):2019/11/16(土) 19:46:57 ID:07bGz1BZd.net
40周年モデル届いて今んとこSDカードの音楽オンリーで使ってるが発熱は初めだけだったかな
このコンパクトなサイズとデザインは最高だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-F88S [163.49.200.198]):2019/11/16(土) 19:55:54 ID:KJ6QU+icM.net
音は所詮自分ひとりの感想程度だが

10万強の某DAPと比較で
final E4000シルバーケーブルで結構ちゃんと良い音
でもヘッドホンのJVC HA-SS01とsony 1AM2だとかなり落ちる、特に低音のキレなさ
そんなたいそうなアンプが要るヘッドホンではないんだが、、、
パワー少ない、駆動が弱いせいかと思いきや150Ωのrha CL750だと結構イケる不思議
CL750が結構ちゃんとした音になるから
音域ごとのF特変化はそこそこ均等でよくある低音だけ減りまくるみたいな事はない
たぶん端子の出力Ωは小さそう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 20:06:21.95 ID:vvWpt/2z0.net
>>398
200時間のバーンイン後にも感想書いて

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-tj+K [27.92.184.9]):2019/11/16(土) 20:14:04 ID:oPx7Ctvc0.net
>>387
リプレイゲイン使いたくて、NeutronとPoweramp入れてみたけど、Powerampに落ち着きそう
Neutronは戻るボタンで曲頭じゃなくて、前の曲になっちゃうのがどうしても慣れなかった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/16(土) 20:15:56 ID:QBlxOCxd0.net
>>397
充電とダウンロードと音質再生、同時にすると
発熱するよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-5gab [49.96.5.153]):2019/11/16(土) 20:19:00 ID:lzwCYUxcd.net
>>393
本体側がケーブル繋がってないと判断して再生止まってるという事はないのかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/16(土) 20:20:53 ID:QBlxOCxd0.net
>>393
カーステじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-pBlF [211.1.200.175]):2019/11/16(土) 20:23:59 ID:FVFsSVPI0.net
誰か>>381教えて下さい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-QgXF [219.19.110.251]):2019/11/16(土) 20:49:17 ID:OAjg0R2c0.net
>>393
うちのマツダ(2017年デミオ)のマツコネのAUXに繋いでみた。結果は普通に音が出て問題なし。両端3極のケーブルで接続してる。
どこかに接触不良が起きているのでは?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-fmqF [1.72.8.17]):2019/11/16(土) 20:57:56 ID:RgTqtZpzd.net
上級機と比較して、このイヤホンなら落差が小さい、これは大きいってレポは組み合わせるイヤホン選びの参考になるので
上級機持ってる人の話は増えるといいな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Edub [49.98.73.32]):2019/11/16(土) 21:07:59 ID:07bGz1BZd.net
>>401
充電しながら聴くことはないし
ダウンロードもしないなあ
ほとんどSDカードに入れた音楽を再生するだけ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ee-tq9b [128.27.28.49]):2019/11/16(土) 21:37:47 ID:ezohICTi0.net
>>399
このモデル、バーンイン必要ってどこかに書いてる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/16(土) 21:40:28 ID:1Lnz6awL0.net
20時間くらい使ったけど、音が変わった感じはしないな。
ヘッドホン付属モデルね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/16(土) 21:43:07 ID:cpW14Bxcp.net
>>405
ありがとうございます。
ゲートがかかってる様な音しません?
音量制限されている様な。

今も聴けてるんですが、es100のBluetoothの方が良い音してるんです。
今日マツダのディーラーに行って3台繋げても同じでした。もしかして私のA100初期不良?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 22:01:40.02 ID:cpW14Bxcp.net
もちろん音量制限はチェック外してますよ?
コンプかかってるみたいな感じです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 22:09:52.56 ID:0Vp5HPri0.net
>>408
>>141

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 22:11:06.69 ID:gDeEJFTiM.net
>>392
自分は10月16日にヨドバシだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 22:11:55.25 ID:FTl6Fsr/0.net
うるせえな消えろ糞が

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ee-ba1s [128.27.28.49]):2019/11/16(土) 22:23:10 ID:ezohICTi0.net
>>412
メール見返してるがどこに書いてるんだ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-QgXF [219.19.110.251]):2019/11/16(土) 22:27:11 ID:OAjg0R2c0.net
>>405
bluetoothとaux両方繋いでみたよ。auxで音量100, direct on, avls offと、bluetoothの時とでほぼ同じ位の音量に聞こえたよ。
これはそんなにおかしくないと思います。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-QgXF [219.19.110.251]):2019/11/16(土) 22:30:13 ID:OAjg0R2c0.net
>>410
ごめんなさい、416は410への返信です。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/16(土) 22:35:11 ID:vvWpt/2z0.net
>>415
メールから抜粋

ウォークマン NW-A100シリーズにはソニー独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。電源部には高分子コンデンサーを採用しています。
このコンデンサーには、エージング動作をさせることで特性が安定していき、使用時間が約200時間を超えたあたりから、ウォークマンが本来持っている音質性能を最大限に発揮できるようになるという特長があります。

エージングの方法は、ヘッドホンを本機に「有線」で接続して音楽を再生するだけです。再生するコンテンツや、音量設定はエージングの質に影響しません。

419 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/16(土) 22:38:31 ID:+dEujNfq0.net
>>414
何イラついてるの?、ボーナス出なかった人かな?。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.164.49]):2019/11/16(土) 22:41:41 ID:cpW14Bxcp.net
>>416
ありがとうございます!
初期不良とみました。
保証内なので交換してくれるのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/16(土) 22:44:33 ID:vvWpt/2z0.net
>>415
製品登録後に送られて来るメールのうちの
ウォークマンを上手に活用するヒント2ってメールの中にあるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-Epfv [27.94.110.187]):2019/11/16(土) 22:47:13 ID:KSsDQouh0.net
通勤のとき毎日使ってるんだけど未だに誰一人としてこの機種使ってる人見ないんだよなぁ…
そんなものか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.250.40.108]):2019/11/16(土) 23:03:04 ID:6t6VkukJx.net
そりゃまだ発売されたばかりだし、仕方ないよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-SIjT [60.119.50.99]):2019/11/16(土) 23:05:32 ID:n0d17Wc80.net
再生中はポケットの中とかに入ってるし…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-G9iD [153.213.153.70]):2019/11/16(土) 23:19:58 ID:bWK9GG4C0.net
価格コムで1番売れてるの今だにA55だしA100はむしろ順位下げてるし
そりゃこんな未完成品売れないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-SsKf [182.251.226.35]):2019/11/16(土) 23:22:30 ID:1yRLqgl1a.net
次は元に戻ってA60だったりして…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.1]):2019/11/16(土) 23:43:42 ID:r2RkaXvR0.net
>>384
人間の耳は器官としては確かに左右の感度の違いがあるけど、その差は脳が補正するので左右の聴感差は無い事が医学的に証明されてるから必要無いんだよね。

脳が補正しないと音の正しい方向がわからないので動物として必要な機能なんだよね

昔のオーディオ機器に左右バランスがあったのは部品精度が悪くて左右の音の大きさにバラツキがあったから

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abac-G967 [121.102.151.177]):2019/11/16(土) 23:48:04 ID:4vR82y6J0.net
その補正も限度があるね
うちの親は片耳が反対に比べて聞こえない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 00:02:38.64 ID:FzUdkRSgd.net
また独自OSに戻せば電池持ち改善させつつさらにサイズダウン出来るだろ
A60期待するぞ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.156.26]):2019/11/17(日) 00:41:53 ID:BGKjCF0p0.net
>>428
まあ疾病のある方への対応をオーディオ機器メーカーがどこまで考慮するべきかって話ではあるが、

健常者だと思ってても耳鼻科で聴力検査するとほとんどの人がかなり左右の聴力差があるので脳の補正機能というのは想像以上に強力なものだよ

http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx130428-2

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-PyOQ [121.109.251.100]):2019/11/17(日) 01:20:39 ID:gvoSrEuv0.net
>>419
引き籠もりに出る訳がない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-0ufi [122.214.211.101]):2019/11/17(日) 01:48:27 ID:MrFzWANl0.net
WI-1000XでBluetoothのペアリングの再接続が自動で出来ない
最初出来てた気がするんだけど何が原因なんでしょうか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 02:19:05.07 ID:MpqVzbP20.net
純正以外のアプリで再生するとバッテリー消費速いって言うけどそれってホント?

なんかソースあったりするのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 02:36:06.10 ID:Xs6ngkXAd.net
>>433
ソース失念だが、どっかで開発者が純正アプリではSoCのlittleコアのみを使うから省エネだとか言ってたらしい

https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/zx500/index.html
公式インタビューでもそれっぽいこと言ってるから、たぶん本当だと思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/17(日) 03:06:16 ID:N01zbFHT0.net
ホーム画面からGoogleの検索バーを削除したいんですが
どうしたらいいです?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 03:14:24.38 ID:XgtsVHVt0.net
>>435
検索バーを消してください

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57a-+PO8 [114.159.41.160]):2019/11/17(日) 04:58:01 ID:j8K4JQO70.net
>>435
普通だったら、別のホーム画面アプリ(ランチャー)を入れてくれって感じなんだけど、
2つほど入れてみたけど、どちらも起動しないんだよな。
microSDの内部ストレージ化が正しく出来ない様に「android端末」として見たら糞なのかもな。

>>436
面白いとでも思ったのかクソガキ。今すぐウォークマンを叩き割れ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 05:27:22.73 ID:N01zbFHT0.net
>>437
レスありがとう。簡単にはいかないんですね
とりあえず二画面目を
ホーム画面の気分で使うことにします

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/17(日) 06:14:02 ID:mUP0vyBX0.net
>>435
自分はスマホでも使ってるApexランチャーアプリ入れた 

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/17(日) 06:28:40 ID:mUP0vyBX0.net
>>433
実際他のアプリで同じファイを再生してみればすぐわかるよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/17(日) 06:32:54 ID:mUP0vyBX0.net
同じファイルね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4e-2+ns [183.180.68.161]):2019/11/17(日) 07:23:01 ID:z59+vQaW0.net
>>387
A45で聴いてる
バッテリーがめっちゃ持つからいいよ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 09:23:03.07 ID:Q6LM7kDE0.net
>>434
じゃあ使いたい音楽再生アプリのパッケージ名を純正アプリと同じものに書き換えて純正アプリ無効化してインストールしたらLittleコアだけ使われるとかあるのかな?
以前ベンチマークブーストが行われてると噂されたスマホ(antutuベンチマークスコアアプリのパッケージ名を別のアプリのパッケージ名に書き換えたらスコアが下がった)
で3dゲームを遊んでいたんだけど、少しでもサクサクにしようと思ってAntutuベンチマークスコアアプリのパッケージ名にそのゲームアプリのパッケージ名を書き換えたんだよね。
そしたら動きが改善されて驚いた事がある。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-KYYN [118.240.226.126]):2019/11/17(日) 10:48:50 ID:XgtsVHVt0.net
>>437
どうしたらいい

って聞かれたからだろ。
消しかたを教えて。
だったら消しかた教えてあげれたのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-KYYN [118.240.226.126]):2019/11/17(日) 10:49:30 ID:XgtsVHVt0.net
>>438
別のランチャーなんかいれずに消せるけど
教えてあげない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431a-CFRp [133.200.138.96]):2019/11/17(日) 10:57:42 ID:eXZVzC9D0.net
A100TPS発売されて遅ればせながら今週末初めて弄ってるんだけど、噂通り電池持ち最悪ですね…
Media GOでは携帯電話としてしか認識されないのが…
いい加減ミュージックセンターに移行しろよってことですかね。過去ログ読めないのでなんか良い方法がありますか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-pBlF [211.1.200.175]):2019/11/17(日) 10:59:40 ID:MpqVzbP20.net
BluetoothとWi-Fiを非接続時に自動でOFFにするマクロツール入れたら電池持ち良くなったかも

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-F88S [221.35.234.164]):2019/11/17(日) 11:01:35 ID:Q+sxhBq40.net
>>446
携帯電話と認識でどんな支障があるのか理解できない
全機能使えるはず

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/17(日) 11:04:38 ID:mUP0vyBX0.net
>>446
MediaGoで普通に内蔵ストレージにもmicroSDにもファイル転送出来るけど?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431a-CFRp [133.200.138.96]):2019/11/17(日) 11:17:47 ID:eXZVzC9D0.net
携帯電話として認識されると、お使いの機器ではハイレゾFLACの再生がサポートされていませんとなってしまうんです。わたしの環境だけですか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-pBlF [211.1.200.175]):2019/11/17(日) 11:28:19 ID:MpqVzbP20.net
root化してる人いる??

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d61-4N22 [118.86.91.48]):2019/11/17(日) 11:28:34 ID:To3xoHWr0.net
>>1
いまどき、スマホで音楽が聴けるのに、非バランスで3万円超の機種を販売するとか、頭おかしいのかな?

そんな、マーケティング能力ゼロ社員ばかりだから、vaio社も切り離さざるを得なかったんだね!

仕事してる『風』の社員ばかり

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431a-CFRp [133.200.138.96]):2019/11/17(日) 11:29:50 ID:eXZVzC9D0.net
>>450
自己解決しました。失礼しました。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 12:45:28.20 ID:Q6LM7kDE0.net
>>452
スマホでは音質が良くないのは問題としてあるけど…
dc01みたいな小型のdacとそれに接続する超薄型のオーディオ機器用のモバイルバッテリーが発売されて効率良く電力供給出来る様になったら。
もしくはdacとバッテリー内蔵のスマホケースとかでも良いと思うね。流石に3万とか4万とかで売り出さないだろうし…
そうしたらUIと利便性の点からa100の優位性はサイズを除いて一気に薄まる気がする。
まぁキワモノガジェットとしてa100は面白いと思うけどね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 13:31:03.60 ID:WAgV8+sPd.net
スマホは音飛び問題(通知、着信で停止)が解消されればな
スマホ+ES100で一時期使ってたがBTの音飛びは無いけどそっちの音飛びが頻発
スマホが大元ってのがダメだとなった
数年後AI進歩でユーザーの状況を把握して、通知設定をオートで切り替えでもしてくれれば
またスマホも候補にするけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 13:47:52.63 ID:N01zbFHT0.net
普段使い用に純正のシリコンケース買ってみたけど
40周年のロゴが、ピッタリの配置で透けて見えてていいね、これ
充電ランプもシリコン透けてていい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 13:56:03.13 ID:FirICgFe0.net
さすがにスレまで来てスマホでいいじゃんって話はネタか荒らしのどっちかでしょ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:04:17.34 ID:I7FSlECQ0.net
>>457
ネタというかしょうもないアンチでしょ。
A100とスマホが同じ程度だと思うなら何で聞いても同じレベルのクソ耳としか言えん。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:21:01.65 ID:FirICgFe0.net
>>458
そうかもね

音にこだわらない人ほど何を使っても違いが分からないとか違いがわかってもそこにお金をかける価値を感じないって言うし、てかそもそも試聴すらしてなさそうだよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:23:14.72 ID:To3xoHWr0.net
まさか、「バランス接続」の意味も分からない、糞バカ底辺層がレスしてくるとは思わんかったよwww

いや、ビックリだわ

fiio x3 mkIII
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1106157.html

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:27:38.73 ID:XvP8ulfq0.net
いや、バッテリー持ちが良くてサブスクに対応してって意味ではスマホは優れてるよ
それでスマホ+bluetoothイヤホンという、普通の解決策を示している

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:27:54.62 ID:Pn257Ms6d.net
>>460
昨日オーディオ覚えたのか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:27:59.19 ID:N01zbFHT0.net
>>460
今時、サブスク聴けないゴミを新発売とか
中華の考えることは分からんな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:33:04.54 ID:To3xoHWr0.net
>>462
非バランスのクセに3万円は高い
って話をしてるのに、
スマホと音が違うだろ!
って低レベルなレスをしてきたバカは誰だっけ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:36:19.79 ID:N01zbFHT0.net
>>464
>非バランスのクセに3万円は高い

サブスク聴けない時点で
比較対象にもならない、ゴミなんだけどな
現代の文明レベルに追いついてなさすぎだろ
もう平成は終わったんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 14:40:04.07 ID:bgETTtP5F.net
>>464
このスレは金持ちのウォークマンファンばかりだから多少値が張っても、例え充電持たなくて容量少なくて音質そこそこでもウォークマンを買うんだぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-F88S [49.239.70.45]):2019/11/17(日) 14:43:50 ID:2kKzEh+QM.net
スマホはなぁ
音質の問題じゃなく他の用途でいろんなアプリが同時に動作してるから曲の中断もそりゃ起きる
Q5sの様なアンプで音は上になっても大元がスマホの時点で音楽鑑賞の機器に向いてない

>>460
画面ちっさ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-fmqF [1.75.245.97]):2019/11/17(日) 14:57:51 ID:WAgV8+sPd.net
これを見習えよ!って意図?で出してきた機種が2018発売なのにタッチパネルすらないって酷いな
悲しくなるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-iGNt [153.232.30.243]):2019/11/17(日) 15:02:58 ID:XvP8ulfq0.net
>>467
そこでサブスマホですよ
androidなら通知を自由にコントロールできるしバッテリーもちゃんと持つ、SIMも刺さる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-F88S [49.239.70.45]):2019/11/17(日) 15:09:37 ID:2kKzEh+QM.net
>>469
SIM挿さず、ならわからなくもないが、SIM挿したらいろいろ通知動作するし、SIM挿しといて音楽関係のみその他各種アプリ使わないってのもね、、
あと自由にコントロールは無理だな
再生中は通知しない、再生終わると通知ありに設定が戻る位は出来るんだが
それでは不十分

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/17(日) 15:09:46 ID:N01zbFHT0.net
>>469
SIM使わないならA100の方がええやん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-jdBQ [210.149.251.58]):2019/11/17(日) 15:12:45 ID:F1n2u22fM.net
SpotifyをNeplayer通してイコライザーのClearAudio+をonにしたら好みの音になったw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d61-4N22 [118.86.91.48]):2019/11/17(日) 15:22:21 ID:To3xoHWr0.net
スマホより音がいいんだもん!!
とか言ってた奴は
バランス接続の低価格機を見たら
反応なしかwww

代わりにサブスク!サブスク!
とか来たけど、それこそ
スマホ+ワイヤレス
でいいわなw

音の良さでプッシュするしかないのに
非バランスで3万円とか、
ソニー社員はバカ丸出し

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:38:24.56 ID:WAgV8+sPd.net
自分反応したけど
この時代でタッチパネルもないってなにこれ?ギャグか?って意味

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:41:14.92 ID:WAgV8+sPd.net
どうやらあまりに売れなくて3ヶ月ほどで終売の機種のマーケティングが優秀って言いたい模様

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:41:19.78 ID:To3xoHWr0.net
>>474
文盲の人?

日本語の主語って分かる?

>スマホより音がいいんだもん!!
>とか言ってた奴は


それとも、一人二役のid使い分け勘違いな人?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:41:38.27 ID:XvP8ulfq0.net
>>470
>>471
SIM挿せない、wifiでしかサブスク使えない、よりは良いでしょ
SIM挿すか挿さないか自由に選べるって事を言っているので
サブスクに対応しつつバッテリーもちが良いって点でサブスマホ(使い古しでも良い)は有力な選択肢だと思うけどなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:42:07.08 ID:FirICgFe0.net
バランス正義マン久しぶりに見た

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:46:38.60 ID:N01zbFHT0.net
>>477
自由に選んだ結果、SIM使わないで
ダウンロードしておいたものを
高音質で聴く方がいいんですが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:48:14.99 ID:N01zbFHT0.net
>>476
中華の化石DAP勧めてくる人に
日本語とか語られたくないなぁ
中国に帰れよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:48:28.71 ID:WAgV8+sPd.net
>>476
わかった
それはそう書いたやつに絞って話してくれ

自分はこれだけ聞きたい
何で2018末水準に達しない非タッチパネルの売れなかった機種を例に出したの?こんなのいくら安くてもしょうもないよね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:56:16.02 ID:YFMvKdCnd.net
>>464
知らねえし3万くらいで何を言ってんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:57:04.34 ID:0k0oO1Pn0.net
このスレってかわるがわる旧機種ゴリ推しする人が居座るね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:57:55.84 ID:To3xoHWr0.net
>>481
お前さ〜、お前の質問に答えたとして、
文盲を反省できない馬鹿に日本語で言ってもつたわらねえと思わない?

お前が勝手に突っ込んで来たくせに
『それはそう書いたやつに絞って話してくれ』とか、どこまで馬鹿なの?

でも、馬鹿に対しても心優しい俺が答えてやると、

量販店で新品で二万円以下で買えて、過去に買ったウオークマンより音がよかったから

スマホ以外の専用プレーヤーを買う意味があると思えたからだよ


少しでも想像力があれば、ここまで細かく説明しなくても分かると思うけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:59:13.68 ID:XvP8ulfq0.net
>>479
bluetoothイヤホン・ヘッドホンに替えたら音質変わらんですよ

>>480
A100ユーザーは人格が優れていますなぁ(^_^;)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 15:59:37.77 ID:2kKzEh+QM.net
タッチパネルじゃなくてタッチセンサーの機種を2018年に発売したFiio社員はマーケティング能力あるのだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 16:26:13.48 ID:MpqVzbP20.net
>>485
え、、、LDACとかコーデックの違いある事ない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 16:29:06.48 ID:N01zbFHT0.net
>>473
>bluetoothイヤホン・ヘッドホンに替えたら音質変わらんですよ

うわー、blutoothならハイレゾも劣化してしか聴けないとか
思ってんのかよ
さすが化石勧めるだけあるな
どんだけ情弱なんだよ。涙でてくるわ

>A100ユーザーは人格が優れていますなぁ(^_^;)

わざわざこのスレまで出張して中華中華言ってるやつが
まともな日本人並みの対応受けられるわけないだろ
身の程を知れよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 16:32:53.77 ID:MrFzWANl0.net
>>485
この認識は流石に痛いだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 16:39:38.21 ID:NyP5+bXLp.net
最初から荒らしにきてるの明らかなんだからそろそろ相手すんのやめれ。
相手は面白がってるだけだぞ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 16:47:57.11 ID:wu3f6m+d0.net
>>483
他ならぬソニー自身がバッテリー容量糞で盛大に叩かれるのを予測してA50と併売を決めてるからな
旧機種との差について指摘されるのはソニーの意向に沿った流れだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-4N22 [150.66.93.6]):2019/11/17(日) 17:10:37 ID:Frjgu/ITM.net
>>466
お金持ちなら、Aシリーズ買わねえだろw

最低でもzx500だわな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-iGNt [153.232.30.243]):2019/11/17(日) 17:21:12 ID:XvP8ulfq0.net
>>487
>>489
スマホでもaptxHD、LDACで繋がりますけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/17(日) 17:24:25 ID:N01zbFHT0.net
>>493
LDACがどういうものかも知らない人が
そんなこと言っても無駄じゃね?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-iGNt [153.232.30.243]):2019/11/17(日) 17:31:35 ID:XvP8ulfq0.net
無駄なのはA100シリーズの存在でしょう
売れ行きがそれを示してます
発売直後なのに5位6位って・・・
https://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/17(日) 17:38:13 ID:WJ14KZcW0.net
>>495
記念の特捜モデルの方が上なんてあり得ないんだが…
何に基づく順位だこれ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/17(日) 17:39:03 ID:N01zbFHT0.net
>>495
新しい話を持ち出して逃避するくらいなら
最初から言ってくんなよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ee-tq9b [128.27.28.49]):2019/11/17(日) 17:40:53 ID:VnUnOplo0.net
>>421
ありがとう
ヒント1のメールが今日届いたわ
ヒント2のメールを待てばいいんだね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-4N22 [150.66.93.6]):2019/11/17(日) 17:43:46 ID:Frjgu/ITM.net
>>495
●糞馬鹿ソニー社員
サブスク!サブスク!サブスク!

・・・あれ?


●一般人
スマホ+ワイヤレスなんで、ウオークマンとか、意味分かんないwww


●オーディオ好き
非バランスでアンプがショボい機種なんか要らねえよ、アホ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-fmqF [1.75.245.97]):2019/11/17(日) 17:44:06 ID:WAgV8+sPd.net
>>495
価格コムのランクが売上と思ってるのがもうね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-iGNt [153.232.30.243]):2019/11/17(日) 17:54:02 ID:XvP8ulfq0.net
デジタルオーディオプレーヤー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073238/500000073329/ranking/

無駄な買い物は避けましょう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd1-F88S [202.214.167.245]):2019/11/17(日) 17:55:28 ID:26VtuDOrM.net
価格comのランキングが販売数のランキングと思ってる人は定期的に沸く
ではあれは何のランキングなのか
あれは『価格コム売れ筋ランキング(????)』だ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 18:08:14.98 ID:3bjS5cfo0.net
商品ページ開かれた回数だっけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 18:09:39.19 ID:k0rTuRGvd.net
ヤニカスおじさん釣られ過ぎ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 18:14:28.35 ID:zcwPmink0.net
>>467
Q5sの場合はBluetoothレシーバー機能もあるからスマホやタブレットでも使えるしA100みたいな小型DACでも使えるし高音質で聴きたい時はデジタル接続したら良いし複数持つことにさえ抵抗無ければ便利ではある。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMcb-pHWa [123.220.57.96]):2019/11/17(日) 19:26:51 ID:oJ2qa4LWM.net
>>493
意味が違うよ
同じコーデックでも送信機器が変われば音質も変わる
大昔のCDプレイヤーはすべて音質同じと力説してたアホを思い出すなあ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-WH/P [121.112.93.186]):2019/11/17(日) 19:33:53 ID:/S01vcdA0.net
これは実質Fシリーズです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d79-k7Fv [124.150.191.239]):2019/11/17(日) 19:42:50 ID:AkJ+Mlsg0.net
android付いてるから気になってるんだけどchromeの音声バックグラウンドのまま連続再生出来る?
iOSで出来なくなっちゃったんだよね…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-/X/s [163.49.215.139]):2019/11/17(日) 19:52:06 ID:88RS3ZJtM.net
>>508
kiwiBrowserって言うChromeベースのブラウザ(Google PlayStoreからインストール出来ます)
なら出来ますよ〜
因みにアドオンも対応してれば利用出来たりする便利なブラウザアプリですのでオススメです。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d79-k7Fv [124.150.191.239]):2019/11/17(日) 19:56:45 ID:AkJ+Mlsg0.net
>>509
chromeっていったけどブラウザならオーケーだから助かった、ありがとう
a30から買い替えようかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-/X/s [163.49.215.139]):2019/11/17(日) 20:06:32 ID:88RS3ZJtM.net
>>510
いえいえ、
a30からならたしかに音質は向上しますが音傾向は変わってるので試聴環境があるなら要試聴です。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/17(日) 21:28:09 ID:gJdcZKNY0.net
エージングはどんなイヤホンでもどんな曲でもOKっていうのを見かけたから
700円のパナのイヤホンで全曲ぶっ続けで再生中

まあ実際使うのはほとんどBluetoothイヤホンなんだけどもw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 22:27:09.14 ID:Y/l2tTh8M.net
>>512
マジレスになっちゃうけど…
Bluetoothイヤホンで聴くなら使用されるのはBluetoothイヤホンの方のチップが色々使われるみたいやからBluetoothイヤホンをエージングしてみたらどうすか?
そしたら理論的にはDACアンプ電源回路、振動板のエージングがまとめて出来ますよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 22:42:00.91 ID:gJdcZKNY0.net
>>513
ありがとうございます
メインのBluetoothイヤホンはかれこれ1年半ぐらい使ってるのでw
月末に新しいのが届くのでそっちでもやってみます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-/X/s [49.239.67.210]):2019/11/17(日) 23:10:45 ID:Y/l2tTh8M.net
>>514
なる程そうでしたか…
エージングは耳が慣れるっていう事もあるみたいですし…全く効果が無いと主張する方も居ますが、難しい所ですよね。
個人的にはやるかやらないかではやる方が良いけど程度に考えています。
Walkmanのposcapが内蔵されているみたいなので優先接続時のエージングがどうのこうのあるみたいですね笑

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.149.68.56]):2019/11/17(日) 23:11:22 ID:oLwsImGdx.net
だんだんバッテリー減らなくなってきた、よかったわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-RQWt [49.106.188.97]):2019/11/17(日) 23:22:38 ID:7Uq8wgQvF.net
スタンバイでもバッテリーを糞マッハで消費してたA50と違って、無線とか切ってスタンバイしとけばバッテリーほぼ減らないA100のほうがバッテリー持ち良くね?
単純に再生時間で比較するならA50のほうが持つんだろうけどさ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMcb-pHWa [123.220.57.96]):2019/11/17(日) 23:24:02 ID:oJ2qa4LWM.net
>>516
それはいろいろ工夫したから?
それとも自然に減りにくくなったんですか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 23:52:03.16 ID:sX44rEHv0.net
a50とA100SDカードに入れてきくなら音変わらないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.149.68.56]):2019/11/18(月) 00:48:05 ID:hi1A9L60x.net
>>518
flacファイルしか入れてないけど
不要アプリ削除と明るさ0でイコライザーだけonで12時間聴けたわ。
最初使ってたDSEE HXはバッテリー凄い減るのでOFFにした。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMcb-pHWa [123.220.57.96]):2019/11/18(月) 00:56:25 ID:JB/x45tXM.net
>>520
なりほど
明るさ0でも結構見えるから全然支障ないね
情報サンクス

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-zeRf [60.79.229.90]):2019/11/18(月) 01:06:48 ID:m2HflOWG0.net
毎日通学で往復2時間くらい使ってるけど3日は持つな
付属のイヤホンもいいし満足ですわ

523 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/18(月) 03:32:28 ID:JokXJCgq0.net
>>522
A100と付属イヤホンの音で満足出来てるなら有る意味幸せかも…。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-nkg2 [126.226.225.239]):2019/11/18(月) 04:19:30 ID:4Hic5Lx1x.net
>>473
こいつ耳も頭もイカれてんな
カタログの文字だけで全てを判断し、本質を理解できない人間

ここまでくると、生まれつき脳に障害をもってるんだろうな
何かしら異常がある
お前は子孫残すなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-nkg2 [126.226.225.239]):2019/11/18(月) 04:27:20 ID:4Hic5Lx1x.net
>>499
日本語おかしいな
これ以前も含め頭わるい

526 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/18(月) 04:43:08 ID:JokXJCgq0.net
>>499
スマホとウォークマンの音と差も分からない糞耳自慢なのか?。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-l0xK [126.182.225.167]):2019/11/18(月) 06:20:20 ID:YgBAq7ibp.net
>>520
不要アプリって例えば何を削除されましたか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/18(月) 07:19:33 ID:j11gQvxL0.net
>>517
流石にそれはない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 07:27:04.13 ID:4XzbBZ0x0.net
>>528
社員乙だよね
A50使ってるがスタンバイで大して減らないよ
GKだよきっと

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 08:07:45.76 ID:Nrx24bTP0.net
ソニー自らA100のバッテリーは糞と認めてるから、電池もちを誇るような書き込みは逆張りしてるアンチソニーと断定してよい
サブスク使用しない時の電池の持ちとかA100ではどうでもいいんで無価値な情報だが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.255.161.8]):2019/11/18(月) 08:59:53 ID:7KB9+K8gr.net
いろんなとこのレビューでバッテリー酷評されすぎやろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-G9iD [150.66.82.123]):2019/11/18(月) 09:02:49 ID:ZwEOhY0iM.net
>>531
流石にそれを隠してレビューすると
糞レビューァーと呼ばれる事になる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d23-hC06 [220.105.229.148]):2019/11/18(月) 09:06:39 ID:Dqy7hhXH0.net
サブスク用に買い増しして使う予定だけどこんだけバッテリー持たないって言われてるの見るとZX100の電池持ちに慣れてるから心配だわ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-6HYk [153.225.113.67]):2019/11/18(月) 09:08:21 ID:q5WHZByT0.net
A110でバッテリー改善版出すから待ってて
ソニーは完全新型だしたら次でマイナーアップデート版だすのが習わしなので

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.255.161.8]):2019/11/18(月) 09:15:38 ID:7KB9+K8gr.net
>>532
確かに。あと結構熱をもつってのも多いな。動画5分で熱くなるとか。
気をつかわんとバッテリーすぐヘタりそうだねこれ、、、

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 09:27:58.96 ID:CGGsJY2/0.net
バッテリー持たないけど通勤で精々長くても3時間とかしか使わないなら問題ないと思う
毎日充電するのはマストだけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 10:19:45.02 ID:z95YOdNv0.net
どうせ来年バッテリー向上したモデル出すだろうから
買い換えるまで使い倒せばええ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 10:21:17.87 ID:qAMAWLcld.net
最終的には大容量バッテリーに入れ換えれば

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-v6IP [211.1.200.175]):2019/11/18(月) 10:50:19 ID:1orRA8cU0.net
>>527
不要アプリって人それぞれだろ
自分で考えろよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/18(月) 11:03:51 ID:Za0C9CzM0.net
Googleのやつが一番要らないんだがな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.138.246]):2019/11/18(月) 11:33:18 ID:vzfXIP+l0.net
>>539
スマホが定規になるアプリはなにげに便利

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-p60d [36.11.224.53]):2019/11/18(月) 12:16:22 ID:K0cMicHrM.net
「皆様のご意見ご要望を真摯に受け止め、対応はめDLCで提供していきます」とか言い出したら面白い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 13:52:15.74 ID:FpN+bi/Kb
40周年モデルを買ったが、初代よりバッテリの持ちはよい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-IgIy [14.8.16.224 [上級国民]]):2019/11/18(月) 14:20:14 ID:LG9d3d6I0.net
バッテリーの改善より、Amazonmusic HDのダウンロードをUltraHDにして欲しいわ(´・ω・`)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 14:36:11.33 ID:dM+Emuixd.net
件のレスとは別人ですが
知人の日産車でAUX接続を試させてもらったが鳴らなかった
2極だとダメで3極ならOKとかあるんですかね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 14:38:53.83 ID:oSajhSoCM.net
独自端子とはいえそこまで繊細でもないと思ってたけど鳴らないもんなんだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d21-NkyF [180.144.150.40]):2019/11/18(月) 15:03:58 ID:Yzp9SRlw0.net
>>545
2極ってなんだよモノラルか?
ソニーのノイキャン端子はもしかしたら5極かもしれんからちゃんと変換ケーブル使った方がトラブル少なくなるかもよ
あとヘッドフォン端子とラインアウト端子は厳密には違うからDAP側の音量はMAXにしとかないと音が鳴ってないように聞こえることもあるから注意な

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-4N22 [106.133.44.26]):2019/11/18(月) 17:32:50 ID:qOf6PN/Na.net
次世代でバッテリー強化と言うとS770→S780の流れを思い出す

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/18(月) 18:15:04 ID:mudktCXP0.net
なんか荒れ過ぎだろこのスレ
やっぱりバッテリーは大容量に限るな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-iGNt [61.197.133.6]):2019/11/18(月) 18:20:45 ID:ZZtv5rsD0.net
バッテリー持ち悪いのはまあこれくらいなら許容範囲なんだがめっちゃ重い・・・
ファイル数多くなるとやっぱり重くなるのかな?かなりしんどいレベルでもっさり

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-TsV7 [126.35.147.69]):2019/11/18(月) 18:27:11 ID:GN9w2lW1p.net
完全に駄作というか失敗作だな
バッテリー持ち悪いとか現代社会でありえないぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-5gab [125.3.32.99]):2019/11/18(月) 18:33:10 ID:kARyVGJB0.net
クローズアップA100

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.243.222.151]):2019/11/18(月) 18:33:47 ID:k6bFU/nl0.net
>>550
何曲?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.208.216.188]):2019/11/18(月) 18:42:36 ID:tnzSjFbgr.net
>>548
ここまで酷評されるともう間違いなく来年強化だろうけどさ、だったら来年まで待つわって人のが多くなりそうな気がする。
32GはもうPS4pro買えるような価格だし、不完全品に払うにはちと躊躇する額じゃないか4万て。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-JIhQ [49.98.149.79]):2019/11/18(月) 18:51:20 ID:4GLN4pnId.net
バッテリー問題はどこまでいっても解決しない気がするけどな
今は容量少ないから通勤時音楽だけ聞いて2,3日に1回充電って使い方だけど、バッテリー容量増えたら動画みるとかゲームやるとかになるし結局足らなくなる気しかしない
増やしてほしいけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c38d-ZNuj [101.142.124.51]):2019/11/18(月) 19:00:26 ID:aiG40LfS0.net
>>555
そこはユーザーの使い分け次第でどうとでもなるだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5ES+ [153.147.84.52]):2019/11/18(月) 19:04:00 ID:4oO+yY2SM.net
今はモバイルバッテリーつねに持ち歩いてるし、そんな大した問題に思えない俺はマイナーなのかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-H+Nl [163.49.202.38]):2019/11/18(月) 19:04:57 ID:D5kgU90YM.net
FLAC再生15時間以上、wi-fiでSpotify9時間ほどだな

他のプレイヤーでカタログスペックよりもつなんてのがあれば別だがこれ最長レベルだぞ
android搭載では
基準がガラパゴスつうか世間知らずではない?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 19:13:57.16 ID:2b1I6hbSF.net
つかGKって最近の若い人でも通じるのか?(ソニー関連スレはおっさんしかいない説)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 19:20:10.98 ID:CGGsJY2/0.net
このプレイヤー
Youtubeで3分動画見ただけで3%減ったぞ…
有線接続ね。
マジで普段はいい子なんだけどなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 19:21:10.09 ID:dM+Emuixd.net
>>547
間違いました。3極か4極と書いたつもりでした
今度変換ケーブル試してみます
アドバイスありがとうございます

562 :名無しさん :2019/11/18(月) 19:22:04.91 ID:JokXJCgq0.net
>>551
全くの同意。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.112]):2019/11/18(月) 19:37:01 ID:7hTb5hHS0.net
AUXマンです。
明日本体交換してもらいます

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/18(月) 19:41:17 ID:fJeS9Mhn0.net
>>558
ちなみに訊くけど
Spotifyはどの設定にしてるの?
最高音質で聴いてる?音質によっても再生時間が違うよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.208.216.188]):2019/11/18(月) 19:42:35 ID:tnzSjFbgr.net
もし中身がハイレゾ対応したSでバッテリー2倍のAndroidWMが同じ価格で出たとすると下手したらそっちのが売れるんじゃないかね。
やっぱウォークマンの一番の強みってバッテリーだったんじゃないの。
だからAndroidとしては優秀でも不満持つ人が多いんじゃないかな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-H+Nl [163.49.202.38]):2019/11/18(月) 19:49:36 ID:D5kgU90YM.net
>>564
確認したら設定は自動だった
ダウンロードは面倒くさがりなのでしていない
Wi-Fi環境

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/18(月) 19:50:35 ID:Za0C9CzM0.net
>>563
カーステの方を交換しないとダメなんじゃないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-wiCk [121.87.28.63]):2019/11/18(月) 19:51:08 ID:Nrx24bTP0.net
>>557
バッテリーの劣化は小容量ほど早いから、家で充電外で充電とかやってたらはよ死ぬで
サブスク+LDACで聴くなら最低でも3倍の1500mhAは必要や

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a368-T/Hw [211.135.221.254]):2019/11/18(月) 19:54:14 ID:ubAEfSTw0.net
500mAhしかないのか、それじゃそんなにもたないだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-H+Nl [163.49.202.38]):2019/11/18(月) 19:57:14 ID:D5kgU90YM.net
>>565
他のメーカーのスレはバッテリーなんてほぼ誰も気にしてないんだよね
walkmanスレだけが特殊でユーザー層も特殊だわ、書いてる人は自分は普通の基準・価値観と思ってそうで反発してきそうだけど
例えばまもなく発売のFiioM11proなんて公称9時間なのにバッテリーの話なんてFiioスレ見ても目に付かない
書き込み探せば少しはあるかもしれないけど

500mAhは嘘だな
5v1.2Aで充電されるけど、所要時間からしてもっとある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-wiCk [121.87.28.63]):2019/11/18(月) 20:08:25 ID:Nrx24bTP0.net
Aは30〜100まで同じ規格の500mAhのバッテリーだ、筐体サイズもほぼ同じで内部フレームもほぼ継承してんだから容量が増える訳ねぇだろ
社内でそういうことやるのは真面目にハード作ってるゲームとカメラだけだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-zGDE [60.146.115.134]):2019/11/18(月) 20:08:57 ID:UF8PUVSW0.net
泥非対応のaシリーズ完成系はa50がもう出てる
泥入れてサブスク対応したらバッテリー持ち悪くなるのは発売前から分かってたのに買って文句言ってるやつはあほとしか…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-K5op [113.43.221.195]):2019/11/18(月) 20:10:52 ID:NludSThP0.net
GoogleとAmazon合わせ技で検索したら
a47のバッテリーが1500mAhだった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.138.160]):2019/11/18(月) 20:11:15 ID:FyyV8Rd/0.net
テスタあるが測るの面倒だから測らんけど、500mAhはありえない。
3倍はあると思う。1000mAhは少なくともある。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:13:15.42 ID:fJeS9Mhn0.net
>>570
以前のAndroid搭載してたFシリーズより電池持ちが悪くなったからってのもあるし
これまでのAシリーズ使ってた人が再生時間の短い事に文句言いたくなるのはわかると思うけど
まあ買う前から公開してるスペックでw. ミュージックでの再生時間がこれまでの機種より短いのはわかってたけど
サブスクの高音質オフライン再生時間がこんなに短くなるとは思ってもなかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:13:38.12 ID:O4bU4PZbF.net
関西人はちょくちょく嘘書くよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:18:08.11 ID:Nrx24bTP0.net
>>572
普通なら、いやプレステ事業なら完全新規設計かつバッテリーも盛って利便性を追求してくるだろう
ソフトウェアだって世界最高の人材がいるから最高ランクのDAPができる、でもWM事業は出来ないから最初から白旗上げてA50の併売をしてるんですわ
だからバッテリーは問題ないとか言ってるのはソニーアンチだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:20:52.54 ID:D5kgU90YM.net
SpotifyはWi-Fi利用はダウンロードより長持ちしてる感じ
ファイルの暗号解除演算がないから?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:22:00.89 ID:jqeJlqVvd.net
SOCとかはZX500と同じなんだろう?
なら同じくらいのバッテリー積んでないとこの再生時間は無理だと思うが
ちなみにZX500は1700mAくらいだそうな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:22:15.94 ID:TsYJWcFyF.net
>>575
F886持ってたけどバッテリー持ちはお世辞にも良かったとは言えない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:26:36.89 ID:fJeS9Mhn0.net
>>580
だからそのFより電池持ちが悪いって話だけど?
Fが電池持ちがいい機種だとは言ってもないんだけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:29:19.50 ID:j11gQvxL0.net
>>576
などという嘘をはく、田舎者の寄合所帯の住人

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 20:30:39.02 ID:j11gQvxL0.net
>>578
Wi-Fiより電気食う暗号処理ってどんなだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-wiCk [121.87.28.63]):2019/11/18(月) 20:37:20 ID:Nrx24bTP0.net
アホ共はA10A20もF800も500mahのバッテリーだったことは知らんみたいだな、ずっと同じバッテリーを使ってんだよ
ハードとして手抜き仕様がWMなんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c38d-ZNuj [101.142.124.51]):2019/11/18(月) 20:37:48 ID:aiG40LfS0.net
>>582
偉大なる祖国のAKシリーズ笑でも使ってろクソ韓西土人

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad83-kai5 [182.248.235.245]):2019/11/18(月) 20:45:34 ID:M/SWLhhQ0.net
>>567
本体っつってたぞ
カー棄ててニューカーで接続や

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/18(月) 20:50:26 ID:98Z73elh0.net
>>581
だから比較してもどっこいどっこいだと言いたい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Bbv3 [126.35.86.52]):2019/11/18(月) 20:56:54 ID:xdv2J1DDp.net
A30ぐらいでも「前のよりバッテリー持たない」って文句言ってる人もいたからなぁ。
どんだけ持てば気がすむのってちょっと思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-UbT9 [1.75.254.250]):2019/11/18(月) 20:58:20 ID:jqeJlqVvd.net
>>584
でAシリーズが500のソースは?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-iGNt [14.8.12.0]):2019/11/18(月) 21:06:20 ID:D9fcUc0F0.net
大きく電池を食うのは画面表示、操作時だから
減る減ると感じる人は頻繁に曲選択するような使い方なのでは
ほったらかしで再生する人とは電池持ちの実感がかなり違うはずだ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-/X/s [49.239.65.193]):2019/11/18(月) 21:13:16 ID:8dykLUobM.net
>>590
スマホで操作して選曲したりジャケ画眺めたりして
再生だけDAPで行うと言うのがベストなんやろうな。
hiby linkって言うんだっけ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM31-PmQq [122.130.226.10]):2019/11/18(月) 21:25:31 ID:OgdjScZzM.net
バッテリーもたないって素直な感想だろ
素直な感想に文句つけてたら機材の進歩ない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-L4DL [49.98.142.140]):2019/11/18(月) 21:28:01 ID:NBBKIkjEd.net
まぁでもA100サイズなら現状が限界じゃないかな
バッテリーそのものが良くならない限りはさ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/18(月) 21:29:20 ID:mudktCXP0.net
もう5ミリ厚くできるでしょう
25%は改善できる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-ubMv [58.188.140.133]):2019/11/18(月) 21:29:32 ID:4Se2DOrF0.net
俺は歌詞を見ながら再生するからバッテリー結構減るな。
見ない時と全然違う。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-Epfv [27.94.110.187]):2019/11/18(月) 21:33:20 ID:CGGsJY2/0.net
実際画面点けなかったらバッテリーの減りはマシではある
しかしねぇAndroidでこの持ちは致命的すぎる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-L4DL [49.98.142.140]):2019/11/18(月) 21:48:39 ID:NBBKIkjEd.net
散々言われた事だけど今後はAとは別シリーズで少し大きめにして展開するべきだろうな
このサイズだと操作性悪いしさ

598 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/18(月) 21:54:45 ID:JokXJCgq0.net
だから言ったじゃん、A100はSONYの黒歴史になるって。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 22:01:18.74 ID:Za0C9CzM0.net
CPUが古すぎるからなぁ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/18(月) 22:50:10 ID:98Z73elh0.net
>>590
A10以降のAシリーズとしては確かに悪いけどAndroid搭載機ってこんなもんでしょ?って感じだけどね。 
ただAndroid搭載機と非搭載機は別シリーズにすべきだとは普通に思う。
ZX300くらいの大きさでアンバランスのFシリーズ復活でいいんじゃない?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-U9v/ [126.33.22.24]):2019/11/18(月) 23:04:23 ID:c6fnaqDqp.net
昔F800使ってたけど電池の消費量凄かったわ 
今回のAndroid搭載新型機は改善された?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-C6F7 [1.75.239.162]):2019/11/18(月) 23:09:07 ID:l3I4qvWQd.net
バッテリー低くなるとWi-Fi繋がらない症状出てる人いますか?
またユーチューブのバックグラウンド再生はこの端末はできないのでしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-L4DL [49.98.142.140]):2019/11/18(月) 23:09:48 ID:NBBKIkjEd.net
黒歴史ってほどではないかな
これで前より音が悪いとかエラー吐きまくるとかならどうしようもなかったけどバッテリーは発売前から懸念されていた事だし許容範囲内だよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM03-Edub [49.135.35.240]):2019/11/18(月) 23:12:10 ID:RWoiknXTM.net
正直俺は満足してる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f1-TsV7 [219.124.201.23]):2019/11/18(月) 23:19:54 ID:OZzS0A0O0.net
発売前からバッテリーが懸念されてて実際ダメでしたとか…
それこそ不完成品だろう…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a326-pBlF [211.1.200.175]):2019/11/18(月) 23:21:19 ID:1orRA8cU0.net
>>605
(未完成って言うんやで…)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/18(月) 23:26:46 ID:fJeS9Mhn0.net
>>601
このスレ読んでないのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-sSDw [1.75.241.23]):2019/11/18(月) 23:27:32 ID:ypsO5XvKd.net
カタログ値11時間と9時間のDAPも使ってる身なので長持ちだなぁと思って使ってるが
1時間15%減るDAPでも普段はバッテリー半分残るし、
a100で不満な人は日あたりの時間はかなり長く使ってるんだろうな
1日7時間みたいな?そんな人が自分が考える以上に多いのか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-L4DL [49.98.142.140]):2019/11/18(月) 23:28:06 ID:NBBKIkjEd.net
>>605
予想通りってだけじゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-U9v/ [126.35.22.95]):2019/11/18(月) 23:38:44 ID:7gbVCiHop.net
>>607
読んでなかったわ
再びAndroid搭載!ってみてすっ飛んできた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-zGDE [60.146.115.134]):2019/11/18(月) 23:51:29 ID:UF8PUVSW0.net
>>608
aシリーズスレだしa50以前のウォークマン使ってる人が多いんじゃね
普通の泥dapだと10時間とかザラだけど a50は40時間とかだからそりゃ短くも感じるでしょうよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-RQWt [49.106.174.158]):2019/11/19(火) 00:01:45 ID:QugeURa7F.net
40時間つっても、それ低ビットレートのmp3の場合じゃん
一応ハイレゾDAPなのに、低ビットレートmp3しか聴かないなんて人そんなに多いの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/19(火) 00:05:05 ID:079+dhsa0.net
>>611
バッテリーやコスパの関係で非Androidにしたのだから元に戻せば当然元に戻るでしょ?って事だけなんですけどね。

ソニーは全ての機種を今後Android搭載機にするとか宣言してないし使い方が合わない人はA50以前のを使えばいい話です。
勿論A60の名前でこのスペックなら問題ありですけど(俺の許可なく勝手にAndroid搭載してバッテリー持ち悪くするんじゃねぇ〜的な反発も理解出来ますけど)

ZX1の代わりに(ZX2発売時は継続販売)ZX100出たけどそのまま後継機って訳では無いのと同じじゃないですか?(方向性としては今回のケースとは逆でバッテリー持ち強化とコンパクト化でしたけど)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836d-XAiE [117.104.5.98]):2019/11/19(火) 00:05:46 ID:pZOiUKlf0.net
>>577
私のデュアルショック4はA100より減りが早いんだけど故障でもしているの?それとも黒歴史なのかな?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/19(火) 00:06:42 ID:079+dhsa0.net
>>612
よその9時間10時間のDAPなんてハイレゾで使えば4時間から5時間コースだよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 00:21:33.57 ID:ANhmDTE8p.net
甥っ子にあげたのになんでいつまでもこのスレにいるんだろう。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-Bbv3 [123.198.102.186]):2019/11/19(火) 00:47:13 ID:fC3r2wbX0.net
Aシリーズスレっていつもこんな感じじゃね?

タチパネになれば「物理ボタンがー」で、音楽特化になると「動画がー」。
時計表示がねぇとかノイキャンいらねとか、
ラジオがねぇとか語学モードもねぇとか厚くなったら薄くしろとか。

音質特化型の高額DAPとちがって様々なニーズを持ったユーザーが集まってるから、必ずどこかのユーザー層の不満が大きくなる。
今回はそれがバッテリー保ち重視のユーザー層なんだろう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-zGDE [121.103.141.48]):2019/11/19(火) 01:44:44 ID:S94SkaOg0.net
>>590
Androidはアプリごとにメディアサーバーにアクセスするし
スリープ時に定期的にGoogle Play開発者サービスがメディアサーバーにアクセスするから
使い始めの内は大量に曲入れていたらあっという間にバッテリーが空になるぞw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.208.216.188]):2019/11/19(火) 01:46:10 ID:oizHBk07r.net
クアルコムのチップも徐々に進化してるし、最近のXperiaもF880に匹敵する位の音質にはなってるよね。
ん?あれ回線切ってDAPとして使えばバッテリー3000mAhのAndroidWMが完成するのでは。
XZ1compactとかいいかもしれんね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-mvFO [122.130.229.192]):2019/11/19(火) 01:54:40 ID:r4Dtgnuw0.net
F880くらいでいいならいいのかもしれんが、XZ1CはA100には遠く及ばないから代わりにはならんぞ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-zGDE [121.103.141.48]):2019/11/19(火) 01:55:45 ID:S94SkaOg0.net
>>619
XperiaはBT関連がダメダメなのと、イヤホンジャックに相性が出やすいから
DAPとしては論外

A100はバッテリー貧弱過ぎてなぁ

622 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/19(火) 01:59:20 ID:02z073xm0.net
>>616
うん、自分はNW-WM1A買ったんだ。ボーナス出たし、A100の仕様&音質とも子供のおもちゃみたい。DP-X1Aも引き続き使うつもりだけど。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.139.190]):2019/11/19(火) 02:06:26 ID:80f2x/3C0.net
慣らしがてら7時間ちょうどvol1でFlac(ほぼ44.1/16、96/16と96/24ハイレゾも若干あり)で流し続けてたがバッテリ消費23%分だったわ。

計算上30時間もつ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc9-y756 [126.245.19.115]):2019/11/19(火) 02:14:56 ID:bHRYA+aQp.net
スリープ時の電池消費だけなんとかなれば全く気にならないんだがなあ
こまめに電源切れって言われそうだけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-gIpO [126.208.216.188]):2019/11/19(火) 02:16:26 ID:oizHBk07r.net
>>620
確かに。ただバッテリーとサクサク度はXZ1Cのが上でイヤホン自動最適化という独自機能もあるし悪くないと思う。熱くなりにくいスナドラ830代ってのもいい。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 04:04:37.95 ID:S94SkaOg0.net
使った事が無い奴に限って無責任にXperia持ち上げる傾向にあるが
イヤホン自動最適化なんて機能使う様な糞耳の持ち主なんてこのスレにはいないだろw

>>624
使い始めは再生中の方がスリープ時より減らないとか訳分からない状態だろうが
音楽アプリの追加、画像と曲の追加や削除をしなければ、そのうちにスリープ時には”それほど”減らなくなる
電源切るとそのたびにSDカードの再チェックが始まるから逆効果だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 04:51:17.32 ID:oizHBk07r.net
>>626
いやXZ1持ってた。自動最適化はEX450みたいな低価格帯のイヤホンなら悪くなかったよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-k313 [126.161.118.224]):2019/11/19(火) 05:16:40 ID:xMHd/N7tr.net
これWi-Fiすんげえ繋がるな。
家の端から端までちゃんと使えてる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-k313 [126.161.118.224]):2019/11/19(火) 05:17:19 ID:xMHd/N7tr.net
これWi-Fiすんげえ繋がるな。
家の端から端までちゃんと使えてる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:12:57.67 ID:LvTVSCC00.net
>>624
いちいち電源切らなくても機内モードにするだけでいいよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:36:29.99 ID:wqRw7r5O0.net
アンドロイド使うくらいならスマホで聞くしな…
そんなもん求めてないのにな
音楽再生だけでいいから、A55よりもっと小さく小型にして欲しい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:47:29.26 ID:YUxdpEceM.net
>>631
そういうニーズに応えるためにSシリーズというのがあってだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:48:59.38 ID:ceTLVUg4M.net
>>631
この1、2年で発売されたDAPどれもandroidの機種ばかり売れてるし(androidが存在しない安い価格帯は除く)
世の中そう考えてるよって意味の書き込みなら現実そうじゃなく、少数派意見になるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:49:39.15 ID:rVcCTs2Ja.net
>>625
2000円とかのイヤホンで聴くならそっちのがいいかもな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:52:08.33 ID:Bmz/vwrxd.net
>>631
で小型にしたことで泥でもないのにこの機種以下の電池持ちになるわけですね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 07:59:02.25 ID:aQXkS/7W0.net
>>631
これでいいんじゃない
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/05/20190511_palm_top-720x480.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:03:29.16 ID:9svPRN0Qd.net
>>631
R3やAP80やM6などいくらでもあるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d570-5gab [58.190.6.186]):2019/11/19(火) 08:17:10 ID:079+dhsa0.net
>>622
だったらWM1Aスレ行けば?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:36:52.32 ID:vCagKK930.net
純正シリコンケースの付属フィルム使ってたけど指紋の付着が異常だったから激安ガラスフィルムポチった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:37:32.80 ID:bZIRvrUEF.net
60.の人はfinalスレで嫌われてる人?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:44:13.80 ID:DKOLKdYm0.net
>>626
クリアオーディオとイヤホン最適化なんて、安いイヤホン使っている奴が喜んで使う機能

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:46:09.21 ID:63WBW3/xM.net
>>639
自分も同じの使ってるが、とくにそんな事はないぞ
多油症か?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:47:35.48 ID:sueE4A7CF.net
ストリーミングアプリだけ使える独自os作れないのかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:48:31.60 ID:63WBW3/xM.net
>>643
サービスに追従できなくなるぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:48:41.27 ID:vCagKK930.net
>>642
かなぁ…(;´д`)トホホ…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:52:33.82 ID:sueE4A7CF.net
>>644
追従できるようにできないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:53:55.42 ID:63WBW3/xM.net
>>645
油は長時間臭うから、一応気をつけた方がいいかも
自分では判らないのが難点だが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:54:32.75 ID:vCagKK930.net
>>647
ありがとう…(;´д`)トホホ…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:55:30.57 ID:63WBW3/xM.net
>>646
販売後も金を使い続ければな

結論として、Andoroidを使うのが可能な策の最善

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 08:57:49.90 ID:sueE4A7CF.net
でもこのレベルの商品しか出せないならスマホでいいじゃんになってウォークマン消滅だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:02:49.65 ID:95lKJSGT0.net
finalおじさんまだいたのかよ笑
かまってちゃん
WM1Aスレでも嫌われそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:09:51.73 ID:TT+a7L7E0.net
>>650
ダウンコンバートをどうにかできないとね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:16:38.85 ID:ahkKtGkuM.net
自称20代のfinalおじさん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:17:19.95 ID:gptNXEIcd.net
>>646
独自OSの上でストリーミングアプリだけ移植って案もあったけど、将来的にアップデートし続けるのはウォークマン開発部の体力じゃ無理だろうってことでAndroid搭載になったみたいよ

655 :名無しさん :2019/11/19(火) 09:19:38.33 ID:02z073xm0.net
>>651
もうこのスレには二度と来ないから安心しろよ。A100と2000〜3000円のイヤホンで遊んでな、貧乏耳どもが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:20:30.57 ID:ahkKtGkuM.net
おいたん、思い出はうつくしすぎてでも聞いて落ち着いて(笑)

657 :名無しさん :2019/11/19(火) 09:30:29.26 ID:02z073xm0.net
>>656
いや、昨日は麗美のJust Only Youを聴いてたよ。アッ また来ちゃた、ゴメンね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:30:49.66 ID:TT+a7L7E0.net
>>655
ものすごく典型的な負け惜しみセリフでワロタw
何もそこまで自分を貶めなくてもいいのにw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:31:50.56 ID:mUI9u20rd.net
もう来ないって捨て台詞から10分で帰ってきたぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:32:51.37 ID:TT+a7L7E0.net
認知症かな。可哀想にな

661 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 09:35:51.87 ID:02z073xm0.net
>>659
甥っ子に質問されてもA100の事あんま分かんないから教えられないのよね。もう来ないけど参考にさせて頂戴ね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:36:40.57 ID:vCagKK930.net
認知症だからA100とかいいながら煉瓦あげてそう

663 :名無しさん :2019/11/19(火) 09:40:27.50 ID:02z073xm0.net
>>662
誰が認知症やねん。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:43:05.46 ID:95lKJSGT0.net
あの程度のイヤホン使っててホルホル出来るなんて
かわいいねえ笑える

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:46:26.14 ID:PkVu1jUDM.net
806 名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]) 2019/11/18(月) 03:58:25.65 ID:JokXJCgq0
heavenシリーズはボーカリストが唇を開けた(ネチュ)とした音までリアルに聴こえる、上位機種ほどそれが顕著に再現されてる。


finalおじさんはfinal heavenVI大好きだからね、仕方ないね

666 :名無しさん :2019/11/19(火) 09:56:20.18 ID:02z073xm0.net
>>665
VIIIも好きだけどね、pianoforteXも購入するかも知れないけど結構な値段するんだよね。また来ちゃたけど、スルーして下さい。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:57:22.08 ID:TT+a7L7E0.net
>>665
VIで上位機種語ってるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 10:06:02.33 ID:079+dhsa0.net
DP-X1Aに今更のWM1A追加でしょう? 

俺はWM1A買ってDP-X1A甥っ子にあげたけどな。そのWM1Aですらバッテリー弱ってきたし次良いのが出たら買い替えようと思ってるくらい。

DP-X1Aも良いところもあるんだけど製品としての質が悪くて中華と変わらん。俺なら現在DP-X1A買い直すくらいならM11pro買うかなぁ〜。

正直、同じクラスのDAP2つ(単体で使用すること前提とした場合)持ってる時点でどう使い分けるんだ?って疑問に思うね。
逆にWM1Aとか持ってたらA100なんて要らないと思うんでしょうね。でも使い分けって必要なんだよね。いつでも100%音楽に浸る訳じゃ無いし利便性重視の時もあるんですよ。

669 :名無しさん :2019/11/19(火) 10:09:06.39 ID:02z073xm0.net
>>667
いや、イヤホンとしてはVIはミドルでしょ。上位機種はfinal製品のなかではpianoforteXだと思うよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-9NyB [14.3.186.196]):2019/11/19(火) 11:13:49 ID:Gg1Y53QL0.net
この機種にインストールできるMusicCenterて、PC版MusicCenterからプレイリストの転送とかできないのか?まさか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 12:02:21.25 ID:CVUtJhg5d.net
A100で十分満足
次のA200ではバッテリー改善してほしいけども

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 12:35:25.98 ID:1rrr+TaOd.net
Androidにした時点でセキュリティアップデートがいつまで対応してくれるかで端末の寿命が決まってしまう欠点を抱えてるわけで

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:12:51.55 ID:9D4y4ygl4
android初めてなんですが、電源を入れるといちいちmicrosd何たらの
通知が出るんですが、これって出ないようにできませんか。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.155.125]):2019/11/19(火) 12:50:16 ID:CS6FArck0.net
>>672
セキュリティリスクはそもそも
1.外部からの侵入
2.悪意あるアプリの実行
3.特定ファイルの読み込みから任意コード実行
に大別されるわけだけど、Androidにおいては1はほぼ無理(ウォークマンなら間にルータ挟まるのでなお無理)、
2はPlayストア自体のチェックとPlayプロテクトによるスキャンでOSアプデなしで自動排除、
3はOSアプデが必要ではあるものの提供元の定かでないアプリ(これは2で排除可能)やファイルの実行をしないことで起こりえないからはっきり言って問題にならんけどな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4368-xh5l [133.202.65.225]):2019/11/19(火) 12:51:07 ID:nrQ6CXX+0.net
>>672
それは独自OSでも同じだよ
実際、独自OSだったXシリーズも早々にYouTube対応を終了した

ネットに繋ぐ事でどのOSでも寿命は生まれてしまう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-gkSm [210.227.81.173]):2019/11/19(火) 12:52:03 ID:F0cYnUPCH.net
バッテリー叩きが始まったら
あれほどいた16GB disりが居なくなったな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.243.222.8]):2019/11/19(火) 12:54:28 ID:X8EHkDiq0.net
>>675
XシリーズはH.264への過渡期だったからセキュリティよりハードウェア制約の方が大きいと思う。
単純に性能不足でデコードできない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/19(火) 12:54:52 ID:95lKJSGT0.net
>>670
スマホのはSongPalってアプリの名称変更しただけ
PCのはXアプリのリニューアル版のようなもの
どちらも今はMusic Center名乗ってるが元々連携なんてしてない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-pwu9 [1.75.212.99]):2019/11/19(火) 12:57:48 ID:6Gv1oHAFd.net
>>678
さすがにソニーに愛想尽きるレベルだなそれw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-LOTu [49.96.34.84]):2019/11/19(火) 12:59:32 ID:kJTwRu/0d.net
16Gで足りたんだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-OY9T [157.192.119.179]):2019/11/19(火) 13:06:45 ID:PDgxZ01G0.net
BluetoothをSBCで指定して接続するのは不可能?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5ES+ [153.147.84.52]):2019/11/19(火) 13:27:43 ID:sSakE/P9M.net
できるよ。設定からコーデック選択できる。
SBCも音質優先と接続優先の2つある。おそらくビットレートが違う。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-+pP4 [122.197.212.61]):2019/11/19(火) 13:34:29 ID:hWnZkoXA0.net
いちいち出るmicrosdの通知を消したい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d4-UbT9 [202.213.135.195]):2019/11/19(火) 13:43:04 ID:toydh7AM0.net
>>683
通知を長押しして消せよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-Ef9Z [126.161.118.224]):2019/11/19(火) 13:58:22 ID:xMHd/N7tr.net
早くアプデ来ないかなー。時々ロック解除すると画面が前の曲のまま固まってる。
細かいバグ多すぎるぞこれ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 14:21:15.33 ID:LvTVSCC00.net
>>681
設定 → 接続済みの端末 → 接続の設定 → Bluetooth → ワイヤレス再生品質

階層深いから見つけにくいよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 14:32:56.83 ID:iLlL7kw6a.net
>>643
普及してる汎用OS使った方が、プレーヤーとかも公開されてる色んなアプリが試せるから、ユーザーとしてもメリット大きいんじゃないか。
知識があれば自分で開発だってできるし。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-FhF/ [163.49.210.113]):2019/11/19(火) 14:53:03 ID:i4d5nGTVM.net
Bluetooth使わないしDX160買い直したわ
バッテリー持ちならこっちのほうがマシ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-BZmm [126.193.80.124]):2019/11/19(火) 15:21:50 ID:f6b10Ag3p.net
DSEE、DCフェーズ、バイナルプロセッサ、ONだと
Wi-Fi切ってても10時間持たないな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5ES+ [153.147.84.52]):2019/11/19(火) 15:32:58 ID:sSakE/P9M.net
それってイヤホン有線接続の場合で?
それらの設定はワイヤレスだと無効になるけど…

ちなみに有線NC ONの公称再生時間は21時間だけど、半分以下になるってこと?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a508-jvSr [114.149.99.7]):2019/11/19(火) 15:36:01 ID:QcDrjXZt0.net
1.01.01
-Wi-Fi接続の例外表示に関する問題を修正しました。
-時間を自動的に設定できない問題を修正しました。
-セキュリティアップデート(セットアップメニューのセキュリティパッチレベルは2019年11月です)
-メイン画面の黒い斑点と黒い線の問題を解決しました
-クイック設定パネルの画像が正しく表示されない問題を解決しました
-Wi-Fiが開かないことがあるという問題を解決しました
-その他の機能の改善。
ファームウェアのアップグレード(強く推奨)「Music Center for PC」
https://m.weibo.cn/detail/4440337009451420

アプデそろそろ来るみたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-BZmm [126.193.80.124]):2019/11/19(火) 15:40:23 ID:f6b10Ag3p.net
Amazon HDのダウンコンバートが修正されると聞いて(幻聴)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-BZmm [126.193.80.124]):2019/11/19(火) 15:44:44 ID:f6b10Ag3p.net
>>690
ヘッドホンのA1M2
有線です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc9-BZmm [126.193.80.124]):2019/11/19(火) 15:45:43 ID:f6b10Ag3p.net
>>693
音量は35です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/19(火) 15:47:04 ID:LvTVSCC00.net
>>691
> -メイン画面の黒い斑点と黒い線の問題を解決しました

ファームレベルでおかしかったのか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5ES+ [153.147.84.52]):2019/11/19(火) 15:54:49 ID:sSakE/P9M.net
>>693
DSD再生なら公称11時間だから、まあありえない話ではないかな。
FLAC 192/24だと公称16時間だからちょっと短すぎる。
っていうか再生ファイル形式でもかなり変わってくるんだな。

これから再生時間うんぬん書く人は、ファイル形式と有線/無線かまで明記するように。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/19(火) 16:00:44 ID:95lKJSGT0.net
>>696
そんなのは公式の仕様見ればわかる事
問題はサブスクの場合

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 16:04:00.52 ID:sSakE/P9M.net
Wi-Fi切ってるならオフラインだから、ローカルファイルとそこまで変わらないのでは?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 16:04:38.67 ID:y40VKsZLd.net
>>688
NC使わない。バランス対応イヤホン及びケーブル持ってる。大きさも別に気にしない。値段が安ければそれで良いみたいな人はAシリーズにこだわる必要がそもそもない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 16:14:08.36 ID:95lKJSGT0.net
>>698
公式に書いてるのはw.ミュージックでの再生時間
その他の音楽アプリでの再生では短くなるとは書いてる
サブスクアプリのオフライン場合も同様に短くなる
しかしどのくらいの再生時間になるかのかは利用してるアプリやオフラインで再生してる音質によってまちまち
自分はSpotifyしか利用してないけどAmazon HDやらApple Musicなどのオフライン再生も同様なんだろうな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 16:31:29.98 ID:f6b10Ag3p.net
>>696
Amazon HDのオフライン再生だから
SDからウルトラまでいろいろです
DSEEは結構、バッテリーくうとは聞いてます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 16:44:33.55 ID:3lCCLczj6.net
電池持ちを改善しましたみたいなアプデはねえのかよ()

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 17:34:25.07 ID:5teBBeQx0.net
ロックなし設定だと画面固まるのは改善しないのか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 17:42:44.79 ID:wqRw7r5O0.net
>>632
Sシリーズはハイレゾ再生できないじゃん
ハイレゾ対応ならSシリーズ買ってたよ
>>633
出したら売れるよ
バッテリー持って小型なら
実際昔は切手サイズくらいの小型のDAPあったよね?iriverとか出してた
今のDAPは大き過ぎる
ipodとかにしても

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 17:55:53.21 ID:ANhmDTE8p.net
>>704
iPod shuffleは既に終了してるし、現行のshanling M0もそこまで大ヒットというわけじゃない。

今のDAP市場って「スマホ以外になんらかの理由でDAPを持ちたい」というこだわりのある人がメインだから、そこまでの小ささは求められてないよ。

嵩張らないのが欲しいって思って層にとっては人それこそスマホ1台で済ませるのが一番理想的なわけだし。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 18:37:09.36 ID:afbr7abcr.net
>>691
おっ?
セキュリティーアップデート定期的にやるのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:27:35.44 ID:91jZEVaD0.net
wi-fiで転送するのにFile commanderってアプリ入れた。
ファイル自体の転送は出来るんだけど新しいフォルダが作れない。(´・ω・`)
おまいらどんな転送アプリ使ってんの?

スマホだと何の問題も無いのに。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:31:56.90 ID:wqRw7r5O0.net
>>705
スマホはただでさえバッテリーがもたないわけだから音楽なんて再生してたらそれこそすぐなくなるだろ?
スマホも持ち歩くからこそ音楽プレイヤーは小型がいいんだよ
iriverのS10なんて消しゴムより小さくてめちゃくちゃ重宝したな
もう壊れちゃったけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:35:17.73 ID:eLl6gq6Rd.net
>>696
だからDSEEHXはバッテリーめちゃ食うんだって

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:36:26.59 ID:XRUc+sbtd.net
>>707
それUI古くさいよね
ASUSのファイルマネージャー使ってる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:46:08.38 ID:gV7KkvL00.net
昨日はスリープから再生しようとすると数十秒固まったり一日(再生時間2時間位)で50%までバッテリーへってたりひどかったけど
今日は再起動して音質設定全部切ったらそこそこ軽くなってバッテリーも20%も減ってなかった
それでもやっぱりレスポンスはちょっと気になるなあ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 19:51:04.65 ID:5/kI1aZBM.net
自分は flash-light + clock てとこの ファイルマネージャー+ を使ってる
韓国製なのが気になるけど、中国製よりいい

713 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/19(火) 20:31:04 ID:02z073xm0.net
>>688
賢い選択。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-C6Rg [163.49.208.216]):2019/11/19(火) 20:35:06 ID:MsmpjIZqM.net
finalおじさんまだいて草なんだ&#128514;

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/19(火) 20:37:40 ID:95lKJSGT0.net
いや
ホルホルおじさんだよ

716 :名無しさん (ワッチョイ 0d16-dtd/ [60.111.237.101]):2019/11/19(火) 20:51:16 ID:02z073xm0.net
>>715
ホルホルfinalおじさんは今エージング中だからちょっと覗いてみただけ、けど色々参考になってるんだよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ee-G9iD [58.70.72.83]):2019/11/19(火) 20:56:50 ID:ZpLmz8al0.net
>>695
バグだったのか…
一時期そういう壁紙かと思ってた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c0-oBg3 [106.184.133.30]):2019/11/19(火) 21:00:49 ID:hSTuT9KT0.net
う・ミュージックはアップデートされないの?
検索機能くらいつけてよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-0Bye [126.116.4.78]):2019/11/19(火) 22:21:34 ID:KXR/nXmY0.net
バッテリーパックが拡張するアップデートを追加しました!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 00:24:33.73 ID:ZfB3QQHea.net
>>682
できないかと思ってた。ありがとう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 00:32:31.56 ID:NMzvyFMC0.net
40周年モデルをamazonで予約注文して、11月17日にお届け予定とあったのに
当日急に「入荷予定が未定に変わり、2020年3月から5月までお届け予定となりました」って来たわ・・・
半年も待つんかい・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 00:51:33.77 ID:P42SeT3Y0.net
アマゾンは公式じゃなくて転売ヤーでしょ?
そんな信頼性のないところに頼むのが悪い。

ソニストなら予定通りに着いたのに。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-6Y5a [121.103.141.48]):2019/11/20(水) 01:01:19 ID:0WO//FUK0.net
予約商品を転売ヤーに注文したと思い込むとか、尋常じゃないなw
アップデート内容も尋常じゃないから、類友だな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-wiCk [180.24.231.112]):2019/11/20(水) 01:15:16 ID:wKnEb8RF0.net
>>710
それ、入れてみた。やっぱり同じエラーが出るわ。
てゆーか、UI一緒じゃねーかw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 01:45:47.77 ID:5Rn06SFM0.net
あっこれメディアの音量MAXで聴いたらピーク時押さえつけられるね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 04:33:50.77 ID:Pe8AVaUK0.net
type Cからだとイヤホンのリモコン使えるのこれ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.243.222.151]):2019/11/20(水) 05:14:45 ID:Z83dx2YQ0.net
昨日に引き続いて45Ωのイヤホン繋いでvol60でFlac(44.1/16, 96/16, 96/24)ファイルをDSEE HX、DCフェーズ、バイナル有効、NC無効、機内モードで7時間再生したときの電池消費は53%だった。

満充電からなら計算上13時間強もつね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-oBwh [114.182.225.236]):2019/11/20(水) 06:50:30 ID:Rcywy+0R0.net
>>721
長すぎて草
早まるといいね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-FHfe [59.146.142.222 [上級国民]]):2019/11/20(水) 06:57:37 ID:SYPs793A0.net
転売屋じゃなくてアマゾンによる販売・発送だよ。
おれもアマゾンで注文したけど17日に届いた。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-pwu9 [1.75.239.248]):2019/11/20(水) 07:09:15 ID:Mdw32GTod.net
俺も数日前に届く予定で配送もされていたが、ポイント10%のはずが1%しか付いていなかったのでキャンセルしたわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-6ec2 [126.255.0.189]):2019/11/20(水) 07:09:54 ID:UMqcU5ynr.net
https://youtu.be/jglNjVohLjo

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a8-6HYk [221.187.72.122]):2019/11/20(水) 07:13:37 ID:UqZmbxY00.net
ソニストで注文するのが正解だったな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cb-Afot [106.72.35.97]):2019/11/20(水) 08:03:19 ID:N+HHkGS80.net
A100でつかえるBluetoothリモコンないかなぁ…
ここで以前、A40-50で使ってた純正リモコンは使えないっていうレスみたから、アマで前に買ったSatachiのリモコン試したけど、互いに認識はするんだけど、最後の接続ボタンを押しても画面がかわらず、リモコンもLEDフラッシュのまま…
そもそもAndroidでつかえるBluetoothリモコン少ないから、どうしたものか…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-LOTu [49.96.7.81]):2019/11/20(水) 08:28:06 ID:e4PzFRKUd.net
俺もA50でリモコン使ってたから、A100のリモコンを是非発売して下さいソニーさん!!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/20(水) 08:58:44 ID:6FW6y0F60.net
>>733
Bluetoothイヤホン買った方が早いかも
音量はマスターボリュームじゃなくメディア音量の操作になるけど
だいたい一通りの操作できるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.189.11.197]):2019/11/20(水) 09:05:20 ID:4+oonI7nx.net
>>727
だいぶバッテリー持つようになったね、んじゃ音質設定も使ってみるかな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-r9wQ [126.189.11.197]):2019/11/20(水) 09:07:09 ID:4+oonI7nx.net
Amazonといえば、TPUケースがどこも怪しいのばっかだな。
入荷すらしてない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8aiD [1.66.103.118]):2019/11/20(水) 09:08:49 ID:YPailU5jd.net
店頭サンプル機触ったけど、小さくてよいね。
結局バッテリーは10時間強?持ちそうなの?
片道1時間の通勤だとスタンバイ含めて3日位はいける?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 09:59:34.56 ID:e4PzFRKUd.net
2日だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 10:42:18.47 ID:zD4d7Y+u6.net
3は無理だな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.156.178]):2019/11/20(水) 11:13:22 ID:2VlzDCF60.net
>>738
標準アプリ、常時機内モード、音響効果類オフなら行けると思う。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-U9v/ [126.33.80.248]):2019/11/20(水) 11:15:26 ID:yrF6gwlqp.net
>>721
届くころには40周年終わっちゃう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-8GkB [182.251.225.51]):2019/11/20(水) 11:36:39 ID:pWl4bC/pa.net
ヘッドホン端子からスピーカーにつないで音楽再生してたけど、アルバム10数枚目を再生中に、いつの間にか再生が止まってしまう。
これって仕様かな?
・電源はUSBの外部電源
・本体は熱くなってない
・再生はwミュージック使用
・アルバム20枚 500曲程入れてるけど、一番最初に表示されている曲から順に再生。
・再生範囲設定 全曲再生
・リピートとランダムはOFF
・再生中は本体を触らず、操作もしてない。

同じ現象のやついる?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-KYYN [118.240.226.126]):2019/11/20(水) 11:44:19 ID:bDa6Piab0.net
>>743
長時間再生してるからだろ
10時間も連続さいせいするなよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 12:01:13.65 ID:5188nhTl0.net
それくらい自由にさせてやれよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 12:16:30.48 ID:83PuUy2G0.net
>>744
そういう問題じゃないと思うが
ここって変な擁護をする年寄りいるよな
老人信者

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-8GkB [182.251.225.51]):2019/11/20(水) 12:35:40 ID:pWl4bC/pa.net
>>744
作業中のBGMだから、再生したらそのまま放置してるんだ。
必ず10時間辺りで停止するとは限らず、6〜7時間くらいで止まることもあるよ。
しかも楽曲の演奏の途中で。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.243.223.25]):2019/11/20(水) 12:43:25 ID:HyV3Si050.net
>>747
同じ曲でなるのかそうでないのか、曲ファイルの入手元/エンコードソフトとかそういうの書かないと参考にもならないし永遠に回答も得られないだろうよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/20(水) 12:47:33 ID:kpK9zbWE0.net
>>747
ブックマークに全曲を登録して再生試してみてよ
それでも再生が止まるのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-UbT9 [49.98.144.112]):2019/11/20(水) 12:47:47 ID:gSLiH74hd.net
>>747
15%だか5%で省電力モードで再生止まるみたいだよ

しらんけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/20(水) 12:53:30 ID:6FW6y0F60.net
・外部電源接続
・W.ミュージック使用
・全曲再生
・リピートとランダムはON

ここ数日エージングで就寝中も含めてゆうに10時間以上ぶっ続けで再生中だけど
一度も勝手に止まったりしてないな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-MAFP [14.12.66.192]):2019/11/20(水) 12:57:19 ID:6FW6y0F60.net
あとWi-Fi、Bluetooth、ロック画面の通知はすべてOFFにしてる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-8GkB [182.251.225.51]):2019/11/20(水) 13:47:24 ID:pWl4bC/pa.net
>>748
入手元は手持ちCDでエンコソフトは色々。ファイル形式もMP3やflacなど様々。
>>749
ブックマークか。放置プレイとはいえ再現試験に時間かかるな。
>>750
USBから常時給電してるから電源じゃないよ。
>>751
放置プレイでも勝手には止まらないのね。
>>752
BTはONだけど、その他の設定は同じだな。

とカキコしてる間にSONYから返信来た。
SONYでも同様の事例の報告がないから、点検と修理か交換させてくれってさ。
暫しの別れが寂しいが送り返すか。

みんな、アドバイスありがとう!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.93.201]):2019/11/20(水) 14:20:29 ID:BCXMm4Cpp.net
えっとこの前の AUXマンです
新しく返品交換してもらいました。
繋げました。聞こえません笑

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-SsKf [126.208.189.188]):2019/11/20(水) 14:31:48 ID:4CLmj7uor.net
MD以来久しぶりにウォークマン買ったよ
音良くてビックリした

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-mvFO [119.240.138.12]):2019/11/20(水) 14:34:28 ID:CFoc6RA90.net
>>754
複数の種類のケーブル試す。
今まで何種類試した?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM49-Y+r+ [36.11.224.127]):2019/11/20(水) 17:06:40 ID:tyVFpfMtM.net
電池持ち確認したモノです。二日か、、、微妙だなあ。
あともう一つ質問なんだけど、カセットテープなスキンって、40周年モデルじゃなくても対応しているの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcb-C6F7 [14.8.41.224]):2019/11/20(水) 17:09:36 ID:XZis8K2D0.net
敬語くらい使えよキッズさん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/20(水) 17:11:03 ID:kpK9zbWE0.net
>>757
価格でアニバーサリーモデルだけの2019/11/19だと思ってる書き込みみたけど
それA100全てとZX500共通の機能だから
アニバーサリーモデルは裏に刻印があるだけ
その他の本体機能に差はないよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-pwu9 [121.93.164.10]):2019/11/20(水) 17:11:43 ID:kpK9zbWE0.net
アニバーサリーモデルだけの機能ね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-SD0M [126.33.93.201]):2019/11/20(水) 17:12:01 ID:BCXMm4Cpp.net
>>756
3種類

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf9-m18X [182.251.253.1]):2019/11/20(水) 17:20:26 ID:6ZrMn1xWa.net
紹介記事あったよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000011-mynavin-sci

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 17:21:19.03 ID:tyVFpfMtM.net
>>759
ありがとうございます。なるほど。
すまぬが、アラフィフや。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 17:24:01.97 ID:83PuUy2G0.net
>>758
うるせー年寄り
ジジイは前頭葉が衰えてるからすぐキレやがる
年寄りはここにくるなよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 17:55:36.63 ID:kBdOzcOTp.net
>>764
>>744 の言ってる事がおかしいのは同意するけど、
君の>>746 の2行目以降が余計な煽りになってるからそういうレスくるんじゃない?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 18:01:14.98 ID:YBmIs+4H0.net
アップデートまだかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 18:01:44.04 ID:PasirqVSd.net
>>759
最初よくわからなかったけど、「きのう」で変換したら「2019/11/19」に誤変換されたのかw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 18:16:55.18 ID:zytdCm2P0.net
>>766
ウォークマンのアップデートは木曜日が多い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 18:19:44.68 ID:mMIgBVJS0.net
>>767
あー
言われるまで気が付かなかったぜ…


770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 18:19:56.41 ID:NMzvyFMC0.net
>>722
ちゃんと「この商品はAmazonが販売、発送します」ってあるんだが
17日に届いた人いるの?Sony公式やAmazonの説明文に「完全受注品で、発送までに3か月前後お時間を頂くことがあります」ってあったから
覚悟はしてた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-G9iD [150.66.64.98]):2019/11/20(水) 18:22:38 ID:1CGe/pVLM.net
>>764
キレるなよ
年寄り臭いぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-5ES+ [153.147.84.52]):2019/11/20(水) 18:40:31 ID:MF7UQk0CM.net
>>770
発表された日にソニストで注文したけど、14日に届いたよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-eYTJ [113.148.128.146]):2019/11/20(水) 18:42:50 ID:NMzvyFMC0.net
>>772
マジか・・・
支払いをAmazonポイントで全部払ったから無料で手に入れたけど半年待つのか
キャンセルして44800円払って今すぐ手に入れるのか悩むわ

まあ圧倒的に前者がいいと思うw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-anGc [1.72.7.9]):2019/11/20(水) 18:53:55 ID:OFdYYI/+d.net
半年経ったらA110が発売されたりして…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-Sxu1 [119.240.139.149]):2019/11/20(水) 19:14:35 ID:2332xHfm0.net
>>758
あんまりうるさく言うと若いものに嫌われるぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-G9iD [150.66.64.98]):2019/11/20(水) 19:27:52 ID:1CGe/pVLM.net
電池はこのくらい持てばとりあえず最低の少し上くらいまで満たしてるよ

カセットテープやMD時代はもっと少なかったじゃん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 20:26:01.71 ID:bDa6Piab0.net
>>776
カセットの時は48時間持っていましたよ
MDも40時間

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 21:50:37.91 ID:z+XUcfOk0.net
カセットで40時間使えた記憶がないや

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 22:13:28.90 ID:5Rn06SFM0.net
これって
ウォークマン→ポータブルアンプに繋いで聞いたらもっとよくなるの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 22:14:21.25 ID:bDa6Piab0.net
>>778
このページを見るともっともっているぞ
https://www.goodspress.jp/features/26230/6/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfc-81l2 [121.3.182.253]):2019/11/20(水) 23:06:21 ID:kPxgngqB0.net
カセットにしてもMDにしても初期の再生時間10時間くらいのモデルが音良かったんだよな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-sSDw [221.35.234.164]):2019/11/20(水) 23:15:08 ID:zqhGIuuL0.net
https://www.vannuys.co.jp/official/wp-content/uploads/2019/11/ve154_03.jpg

A100用のケースというかバッグというか出てる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 23:20:47.97 ID:7mOm6AY40.net
>>782
A100のケースのバッグか…
これを入れるボックスも登場するのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-wiCk [114.173.156.4]):2019/11/20(水) 23:44:58 ID:F1BmVm/H0.net
おれは100均でスマホ用のポーチ買ってきた。
サイズぴったり。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a396-SD0M [115.69.237.185]):2019/11/20(水) 23:47:18 ID:5Rn06SFM0.net
>>779
これ教えてよー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c322-EjHc [122.130.228.215]):2019/11/21(Thu) 00:13:11 ID:P/T7tQPa0.net
>>763
カセットテープスキンって再生しても窓から見えるテープ残量が全然減らないんだよね。

そこは拘るところだろが(-_-メ)
曲の最初から最後まで残量減らないからすぐに飽きるぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ed-8Wg3 [110.134.66.190]):2019/11/21(Thu) 00:18:55 ID:Vq1+ry7s0.net
カセットもMDも動いてたら電池さえ入れ替えれば未だに動くんだよな20年30年経っても
DAPはそのくらい経ったら動いてるのなさそう
いくら機能や性能よくてもスタミナとか頑丈じゃないと意味なくね?
PCでなんとか聴けるくらいじゃね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5225-cCMV [61.116.1.65]):2019/11/21(Thu) 00:24:24 ID:5fegXx8w0.net
>>786
そんなしょーもない所に拘るなら純正再生アプリにプレイリスト作成機能くらいつけろと思うかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-81X+ [124.33.234.60]):2019/11/21(Thu) 00:24:52 ID:Es0JebtM0.net
>>786
ああ、端までいったらリバースしてくられたりな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.240.138.229]):2019/11/21(Thu) 00:40:13 ID:MG6/A77A0.net
>>789
カラカラという巻き戻しの音も再現な

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-iERP [126.245.19.115]):2019/11/21(Thu) 00:40:29 ID:xsoTGdysp.net
iPod touchでどのくらい電池持つんだろうか
A100とトントンなんだろうか
まあスペック的にiPod touchは対象外なんだけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-WCHc [49.98.138.181]):2019/11/21(Thu) 00:45:00 ID:PreoIpi3d.net
>>787
10年以上前に買った東芝ギガビートはまだ動いた
付属ソフトはWindowsXpまでしか対応してなかったはずだが

Rockbox入れたら今でも使えないこともないかもしれない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 01:03:38.25 ID:FqY2fspe0.net
>>790
ボタンを押したときのカシャッ音と曲間の疑似ホワイトノイズも追加で!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 03:36:33.66 ID:8QAfsial0.net
>>767
そこまで変換する必要はないのになw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 03:40:01.02 ID:8QAfsial0.net
>>770
受け付け初日に注文して15日発送だったよ
ポイントが1%しか付いていなかったからキャンセルしたけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 07:17:35.90 ID:XyroVfXHp.net
ヴァイナルプロセッサーならぬカセットテーププロセッサーとかやりかねないかもw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 07:53:07.61 ID:XyKpqORE0.net
>>796
70年代のアメリカ音楽だとカーラジオで聴いた時に一番良く聴こえるようにチューニングしてたらしいからそういうのに良いかも

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-bXf8 [163.49.202.35]):2019/11/21(Thu) 09:44:51 ID:nJqbTVWXM.net
500mAhなんてケチらずにバッテリー1500mAh位にしてくれ
多少重さを犠牲にしてでも容量増やしてくれバッテリー持ちが気になりすぎるわ
スタンバイ時減り過ぎだしわざわざwi-fi切ったり画面暗くしたり手間だわ
几帳面すぎる自分もわるいけど買ったの後悔するレベル

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-ReWU [49.97.104.121]):2019/11/21(Thu) 09:48:33 ID:a0x7ZFg2d.net
几帳面さよりソースなしの500mAhを信じちゃうところが気になるわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:02:17.14 ID:90iyde3/d.net
几帳面なら自分で電源きったりとかは別に気にならないのでは
他人が切らないのが気になるとかならわかるけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:04:14.47 ID:SptNBgzeM.net
Wi-Fiのoffくらい自動的にしておけばいいのに
スマホでもしてないの?
条件は人それぞれだが自宅出たらoffや深夜寝てる時間になるとoffなど好みで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:07:19.89 ID:SptNBgzeM.net
Wi-Fiもだし画面もだな
点けてしばらくは明るめ、数秒経つと暗くの設定も動作してるよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:19:22.04 ID:ouC5OKK70.net
>>754
WM自体に問題ないんだから当たり前だろうが
そうやって難癖つけて交換した本体分は価格に転嫁されて
みんなが迷惑するんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-Fx9W [126.152.242.114]):2019/11/21(Thu) 10:46:37 ID:jmGTvRtjp.net
メモリ付きBluetoothイヤホンにしてからウォークマンの出番はほぼ無い…
走る時は出来るだけ軽装が鉄則だからね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-0sY6 [202.219.102.33]):2019/11/21(Thu) 11:12:06 ID:gOyKT/2TH.net
>多少重さを犠牲にしてでも容量増やしてくれ

実際そうなったら予想以上とか値段がとか言い出して買わずに叩く奴

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 11:49:28.43 ID:RzNWx8up0.net
>>798
アップルがバッテリー取り外し可能という伝統を禁止したのが悪い

本当ならコンビニでスマホ共通規格のバッテリーパック売ってたはずなのにね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 11:52:40.79 ID:c4UL4li0M.net
>>754
返品交換しても聞こえませんでしたか。安心しました。
というのも、自分のA100もAUXで音が鳴らないからです。
カーステではないですが、外部スピーカー(AnkerのSoundCore mini)、
東芝のCDラジカセ(外部入力付き、bluetoothもついてます)ともに音は出ません。
そこで、ROMりながら自分なりにいろいろ試してみました。
3種類のAUX ケーブル(3.5mm3極 to 3.5mm3極)を使いました。
100均のリール式、エレコムの金メッキプラグのやつ、ソニ−純正ですがすべてダメでした。
ちなみに、他のウォークマンZX300、A45、S786では問題なく音が出ます。
なんと、pixelで使ってるDAC付きUSB-C to 3.5mm3極をA100に挿しても音は出ませんでした。
USB-Cで音出ないってことで、3極だからダメで5極ならOKというわけじゃなさそうです。
イヤホンをつなぐとすべてのイヤホンで音が鳴りますのでジャックの故障はないでしょう。
意図的に抵抗値か何かで強制ミュートかけてる感じです。
面白いことにUSB-Cでは最初からAUX ケーブルつなぐと音出ませんが、
一旦、イヤホンにつないで音出してから、ひっこ抜いて外部スピーカーのAUX入力にさすと音がでました。
pixelでも同じことをやってみましたが、A100と同様の挙動でした。
というわけで、自分の中ではどうもandroid9または10の仕様なのではないかとにらんでいます。
アップデートでなんとかなるといいですね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 11:59:17.53 ID:f/CuoinN0.net
>>787
それらは駆動部が壊れるよMDとか特に壊れやすかった、いままで累計5台買って皆再生できず潰れました
一方10年前のnw-a840とか電池交換を自力でしたけどまだ普通に使える

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 11:59:57.74 ID:ylRxY6huF.net
>>806
今のはセンサー基盤もくっついてたりするから値段的にも高いよ
昔みたくバッテリー+外装+端子だけじゃないから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 12:33:21.82 ID:LMt1392r0.net
>>807
そうなんです!
色々抜き差ししてたら急に音が鳴り、
また抜き差ししたら鳴らなくなるんです!
私だけじゃないんですねw

アップデートでなんとかなればいいんですが泣

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 12:33:44.04 ID:R6+rrZpd0.net
>>806
電池交換可能スマホはあったけど誰も買わなかったじゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 12:37:53.65 ID:aGGPVPWTp.net
皆んなどのイヤホンと繋いで聴いてるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5696-/L9V [217.178.91.164]):2019/11/21(Thu) 12:48:05 ID:fedN5jkL0.net
デザインとかコストとか防水優先させると小型家電バッテリー交換できないよね
かたやプラが環境にどうのこうのとかEcoがどーのこーのとか
バッテリー替えて長く使えることは本当はEcoだけど企業儲からないから大声で言わない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF72-ReWU [49.106.174.47]):2019/11/21(Thu) 12:50:50 ID:pwvRCvtZF.net
>>811
交換不可ばかりになってからも交換可能なLG ISAIなんてのもあったな
売れたかっていうとそれなり、シェア維持程度だったね
出せば買うと言ってるだけで実際販売されても買われない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-2xkp [106.154.129.53]):2019/11/21(Thu) 13:00:31 ID:Wgrx1M4Aa.net
>>780
その時代にはカーステメインになって使った事がなかったけどすごく電池持つようになってたのね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bc-8EbS [27.94.46.241]):2019/11/21(Thu) 13:11:05 ID:Wgf6NM/N0.net
>>806
アップルの所為かよ
追随するソニーは悪くないと
こんな奴しかいない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-cpgo [49.98.55.119]):2019/11/21(Thu) 13:12:21 ID:kShWv7AOd.net
>>807
ポタアン繋ぐのが手取り早そうですね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3c-0sY6 [118.243.82.43]):2019/11/21(Thu) 13:16:55 ID:+WARLyu90.net
まあメーカーもバッテリー交換式にしたら
お前ら高いって純正買わずに中華買うから作る気無くなるよな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96fc-1mI5 [121.3.182.253]):2019/11/21(Thu) 13:17:09 ID:R6+rrZpd0.net
カーステ君はLDACやAndroidAuto機能のあるカーステユニット使うのが一番だと思うけどな
カーステ側から操作できて楽曲情報も表示されるしで圧倒的に便利だぞー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-7FxA [126.33.93.201]):2019/11/21(Thu) 13:27:26 ID:DKEJ9G5hp.net
ポタアンはSONYのPHA-1Aでも問題無さそうですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM3f-6WSE [134.180.3.218]):2019/11/21(Thu) 13:29:49 ID:n0j9+Wr5M.net
>>812
所詮エントリー機種のAシリーズだし価格的にも釣り合うSE215とか
ソニーのだとEX800STで聴いてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-pyDD [153.175.119.110]):2019/11/21(Thu) 13:32:03 ID:P4d7iZi40.net
音がいいと売りにしてだから私はXperiaとCMしてたのに
iPhoneがステレオミニジャック廃止したら
真似してXperiaからも無くすのがソニークオリテイーなので

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-cpgo [49.98.55.119]):2019/11/21(Thu) 13:47:02 ID:kShWv7AOd.net
>>820
問題無いと思います。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 14:38:00.82 ID:Fla+xHX80.net
>>812
気分によってIER-Z1RかヤザワのVR128

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 14:38:59.05 ID:w2GTAZBha.net
>>807

俺の手持ちのアクティブ・スピーカーにつなげたが、正常に音は出てるぞ。
メーカー:EDIFIER
Model:R12U
スピーカー付属の端子は3.5mm3極だから、汎用アクセサリーとして一般的に販売されれる製品なら、3極でも問題無いと思うが。
そもそも805は、イヤホンをいくつか試して、音が出たわけだろ。
って事はWALKMAN本体より、接続ケーブルや外部スピーカーの故障を疑うべきじゃないだろうか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-7FxA [211.123.245.106]):2019/11/21(Thu) 15:04:08 ID:LMt1392r0.net
BOSEのヘッドフォンクワイトコンフォート2は音でなかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 16:16:40.68 ID:w2GTAZBha.net
MarshallのMajor2 Bluetoothに付属ケーブルを付けて試したが問題無し。
ちなみに付属ケーブルの端子は、
ヘッドホン側:3.5mm 3極
A100側:3.5mm 4極
スマホでの使用も想定されている製品だから、ケーブルの入力側は通話用マイクのために4極が使用されてるがトラブルはないな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 17:43:02.63 ID:XbeL7EhSM.net
A100になってから、hibylink使って便利すぎるのだが、純正アプリでは実装しないのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 17:52:08.14 ID:DKEJ9G5hp.net
>>828
そのアプリなんですの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 18:12:34.06 ID:EUrUdVSgd.net
ナビのAUXの 入力インピーダンスが
高過ぎて A100が オープン判定してるんじゃ
無いかな?

信号線とアース間に 数100Ωの
抵抗入れれば いけると思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 18:12:38.50 ID:GIKFbU64d.net
>>829
A100とスマホにHiBy Musicってアプリを入れて、スマホ側で選曲とかの操作をするアプリです
かけっぱなしとか、プレイリスト運用で一切操作しない方には不要かと思われます

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-EjHc [110.233.243.164]):2019/11/21(Thu) 18:19:24 ID:G449gn950.net
>>811
電池交換可能スマホは中華ばっかりだったからなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-EjHc [110.233.243.164]):2019/11/21(Thu) 18:22:54 ID:G449gn950.net
https://www.phileweb.com/review/column/201911/21/886.html

これって非接触で充電できるのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-zT3W [119.243.222.98]):2019/11/21(Thu) 18:23:42 ID:qnz13k4r0.net
>>830
開放ならそもそも流れないんだから開放扱いとしてわざわざ流れない機構を入れる必要がない。
まあ逆の理由で抵抗入りで流れる可能性はあるだろうが。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa3-aUmE [106.171.78.226]):2019/11/21(Thu) 19:00:14 ID:tyK/HLtdF.net
スレチにも程がある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM3f-0ePw [134.180.2.9]):2019/11/21(Thu) 19:04:03 ID:AulCTX4RM.net
>>825
805です。検討どうもありがとう。
もちろん、自分でもケーブルや外部スピーカー、CDラジカセの故障は疑ったけど。
A100だと3種類のケーブルすべてダメで、他の5極ジャックウォークマンのA45やS786だと全て大丈夫だからな。ケーブルは問題なさそう。
外部スピーカーはAUXでPCに繋げて毎日使ってるけど問題ない。ちなみにbluetoothでつなげるとA100でも全く問題なくつながるので、スピーカーの利用はできるんだけどね。
ただ、問題がおこるのがA100だけっていうのが、原因もわかんないし気持ち悪いね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-zT3W [119.243.222.235]):2019/11/21(Thu) 20:25:12 ID:wsNAFg9B0.net
>>836
で、抵抗入りケーブルは?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-ReWU [49.98.15.150]):2019/11/21(Thu) 20:32:02 ID:3Z9/sS4Zd.net
aliなら1000円くらいで抵抗売ってるが到着に三週は掛かるな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b296-7FxA [115.69.237.185]):2019/11/21(Thu) 20:33:00 ID:PJ8WwzNu0.net
https://i.imgur.com/dhUVxCm.jpg
これが抵抗ありのかは知らないけど無理だった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-ReWU [49.98.15.150]):2019/11/21(Thu) 20:35:18 ID:3Z9/sS4Zd.net
普通のケーブルだから入ってないだろね
線の抵抗はあり0.3Ωくらいと推測

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ee-fKaR [58.70.72.83]):2019/11/21(Thu) 20:36:12 ID:vPiPM1fj0.net
>>839
Hi-Fiて書いてあるの久しぶりに見た

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-ReWU [49.98.15.150]):2019/11/21(Thu) 20:44:47 ID:3Z9/sS4Zd.net
この類いはどうだろうか?
https://i.imgur.com/sk3WfwK.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25f-SrOe [125.3.32.99]):2019/11/21(Thu) 21:16:27 ID:F3GebikW0.net
>>826
AUX諦めた方がいい A56だけど走ってると振動で音が出なくなった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3226-78S/ [211.1.200.176]):2019/11/21(Thu) 21:35:05 ID:HlKBKDtm0.net
普通に車でAUXで聴けるんだが…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3226-78S/ [211.1.200.176]):2019/11/21(Thu) 21:37:26 ID:HlKBKDtm0.net
>>831
え、なんでそれを使ってるの?
便利さが分からない
節電?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-mMvf [202.214.198.37]):2019/11/21(Thu) 21:38:59 ID:9ViiXPtDM.net
>>845
てめえには一生わからんだろうや

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3226-78S/ [211.1.200.176]):2019/11/21(Thu) 21:50:10 ID:HlKBKDtm0.net
>>846
じゃあてめーは分かるんか、お?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b296-7FxA [115.69.237.185]):2019/11/21(Thu) 21:51:50 ID:PJ8WwzNu0.net
100均の延長コードは試したよ
あかんかったよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 22:03:42.83 ID:KBgucyC0Z
auxダメそうなのか…
今日ポチッたけど意外と対応?してないのありそうだな
SDも買いたいけどA2規格対応してるのか分かる人いる?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 21:55:49.22 ID:6oO2hzEUM.net
>>847
わからなかったら喧嘩売らないでしょう笑

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 21:56:08.92 ID:6oO2hzEUM.net
お宅みたいに子どおじで家に引きこもってる奴には一生わかんねえよハゲ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-m6jG [124.45.72.112]):2019/11/21(Thu) 22:49:46 ID:l6FLgIKE0.net
電池容量確認した人いないの?こういうアプリで確認できるんだけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere
https://play.google.com/store/apps/details?id=xsoftstudio.cpu.identifier.pro
ちなみにF880やZX1は960mAh

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM3f-0ePw [134.180.2.133]):2019/11/21(Thu) 22:53:20 ID:yEMZp72DM.net
>>837
抵抗入りケーブルは持ってないので今は試せない。
気が向いたら買いに行くかもしれないけど、bluetoothでつながるから買わなければ困るってほどでもないし。
AUXでつながってるひともいっぱいいるみたいだし、いわゆるおま環ってやつなんですかね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0397-4+oA [58.188.140.133]):2019/11/21(Thu) 22:55:33 ID:Fn0/I/t30.net
ガム電池復活させろよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ee-fKaR [58.70.72.83]):2019/11/21(Thu) 23:06:53 ID:vPiPM1fj0.net
>>852
買ってすぐ試したんどけど、対応してなかったよ。
情報を取得するためのAPIが実装されてないらしい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.240.156.77]):2019/11/21(Thu) 23:36:27 ID:qhIi2gis0.net
>>852
そのアプリはカタログデータ表示してるだけっぽいよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-PQyj [124.86.11.34]):2019/11/21(Thu) 23:47:16 ID:r+GjJ+kv0.net
>>853
106買って試しに車のAUX刺したけど音出ないな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f83-MO2u [182.248.235.245]):2019/11/22(金) 00:04:55 ID:JWLGcNlO0.net
何度も挿さないでよ!ンッアッ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 00:20:44.25 ID:HBIwVeKG0.net
そもそも車で無理やりこれ使うのはどんな縛りプレイ?
USBとかSDカードじゃあかんのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-cHLQ [122.130.227.181]):2019/11/22(金) 00:54:52 ID:Wx6TjAJJM.net
ストリーミングのオフライン再生とか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 08:27:28.10 ID:+Gu5I2tba.net
AccuBatteryでも容量取得に失敗してたから、
>>855
が正しいのかも。
容量知られたくないんだな。
調達先で容量が違うとかあったりして。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 08:29:12.84 ID:IKGKWdXXr.net
4800mAhは絶対ウソ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-fKaR [150.66.68.157]):2019/11/22(金) 08:49:51 ID:AKuq5njeM.net
>>862
まあ、普通に考えて700〜1100mAhあたりだよな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-cCMV [49.98.161.226]):2019/11/22(金) 08:52:42 ID:TklqMt2dd.net
積算機能つきのUSBテスターかませて、
起動不可の状態から充電してみりゃわかることを
うだうだ言い合うなよ。
馬鹿なの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-ReWU [1.75.252.131]):2019/11/22(金) 08:56:59 ID:U8U5+WxOd.net
考えて〜
それは考えるものなのか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF0f-cHLQ [118.103.63.150]):2019/11/22(金) 09:15:16 ID:VWNdBkEqF.net
>>864
やって結果教えてくれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-cCMV [49.98.161.189]):2019/11/22(金) 09:18:22 ID:nPV287YTd.net
>>866
俺は知りたくないし、知りたいなら自分でやれ
馬鹿とは話したくない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0f-cHLQ [118.109.191.128]):2019/11/22(金) 09:44:51 ID:VsZuK/dUM.net
なんだできもしないことほえてたのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 09:54:11.93 ID:5D/oHE1/H.net
>>868
煽ったら教えてもらえると思っている低能が使っていると思うと情けない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-xND1 [126.165.236.248]):2019/11/22(金) 11:59:26 ID:g0+KZHm4x.net
このサイズで4800もあったらもはやモバイルバッテリー扱いだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-gxaT [36.11.225.105]):2019/11/22(金) 12:07:32 ID:UjwCei6jM.net
出来ない事は否定しないのな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-cCMV [49.98.153.54]):2019/11/22(金) 12:22:00 ID:tdreepkWd.net
>>871
>>869

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-zT3W [110.233.248.180]):2019/11/22(金) 13:33:36 ID:w6q5Ru2x0.net
昨日0-100%まで測ったけど5V1.7Ah@3.5hだったわ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e6-PI76 [133.218.56.240]):2019/11/22(金) 15:30:59 ID:QkzdZ9Up0.net
出来ないくせにえらそうに言ってるやつ
はずかしい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-cCMV [49.97.109.89]):2019/11/22(金) 17:07:24 ID:+AONOy1Ad.net
>>874
お前のことだよな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-cCMV [49.97.109.89]):2019/11/22(金) 17:07:56 ID:+AONOy1Ad.net
>>873
俺は1470くらいだった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-7FxA [211.123.245.106]):2019/11/22(金) 17:08:16 ID:/mSehLwn0.net
メディアの音量とかのスライドバー反応しなくて腹立つ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 17:20:46.88 ID:n6LNTfO40.net
>>876
かかった時間は?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-cCMV [49.97.109.89]):2019/11/22(金) 17:23:14 ID:+AONOy1Ad.net
>>878
自分で測れよ

https://i.imgur.com/ZXOxIcS.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-cCMV [49.97.109.89]):2019/11/22(金) 17:23:55 ID:+AONOy1Ad.net
いい加減、クソガキどもは自分で調べる努力しろ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-VvDL [163.49.208.109]):2019/11/22(金) 17:26:24 ID:n6sUsh10M.net
ここまでされちゃぐうの音も出ないな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 18:00:12.85 ID:PtzwXgy70.net
>>879
>>873でお前より早く測ってる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MX7 [106.154.30.119]):2019/11/22(金) 19:01:36 ID:nY0BVZ5/a.net
そろそろこのタイプのウォークマンでも防水対応してほしいなぁ
Wシリーズのような形状でなくさ

スマホはもう当たり前に防水なんだし

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a8-pyDD [123.216.9.239]):2019/11/22(金) 19:09:44 ID:Z0y5wSZO0.net
ソニーだったらイヤホンジャック廃止してXperiaみたいにして
防水対応しそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-3MX7 [106.154.30.119]):2019/11/22(金) 19:14:58 ID:nY0BVZ5/a.net
>>884
あぁでもイヤホンジャック廃止は嫌だな…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 20:10:07.76 ID:aLD2qI1Za.net
A50とA100の二台持ってる人いたらおしえてほし。
操作性、バッテリー持ちどんなもんでしょう
A50とiPod classic、iPhone持ってますが、
最近、ストリーミングが多いのでiPhoneばかりなのですがBluetoothしか使えないし、バッテリーが持たないし、
A100買おうかなと思ってます。
ストリーミングも聴くものが決まってるのでキャッシュしてオフラインで聴く前提なのですが、有線ヘッドホンでSpotify最高音質で何時間くらいきけますか?
また、A50のように曲検索が絶望的に面倒くさいとかあります?
20000曲くらいのライブラリなので、A50だとものすごく大変なのです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 20:16:38.88 ID:rFT9MvTj0.net
>>886
外部アプリ使えばいいじゃん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 20:19:15.40 ID:qRCiwR/zx.net
スマホだとイヤホンジャックも蓋なし防水やってたな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-6WSE [220.209.226.196]):2019/11/22(金) 20:31:03 ID:oUcxUFxg0.net
>>886
Spotify最高音質のダウンロード音源聴くためにA100買った
フル充電から切れるまで連続再生させた事がないから何とも言えないけど
各種音質機能を全てオフで聴いてると一時間で10パーセントくらい電池減るからいいとこ10時間じゃないかと思われる
あと本体やmicroSDに転送したファイルをデフォルトのw. ミュージック以外の音楽アプリで再生させるとかなり速く電池減る
てかこれスマホ並に毎晩充電しとかないといけない機種だね
毎日使ってたら一年で電池へたりそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-ReWU [1.75.252.131]):2019/11/22(金) 20:34:46 ID:U8U5+WxOd.net
聞く時間結構長いのね
w.musicで日に15%減る程度だな
減ってたら朝40%くらいにして持ち出してそれで済んでる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-D2M4 [182.251.241.2]):2019/11/22(金) 21:04:24 ID:U3W2YpkBa.net
>>889
マジすか?
通勤時間往復6時間なので、キッツいなあ。
iPhone7 Bluetooth接続 Spotify専用でも往復6時間で70%残ってるのに比べて酷すぎますなあ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-bXf8 [163.49.201.235]):2019/11/22(金) 21:06:41 ID:zIoaO7isM.net
往復6時間って人生無駄にしてそう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+jxl [49.98.145.91]):2019/11/22(金) 21:07:58 ID:SQRrF5obd.net
>>883
防水が欲しい気持ちはわかるけど排熱処理が下手な国産メーカーに防水なんて求めてもな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0370-cpgo [58.190.6.186]):2019/11/22(金) 21:36:08 ID:kW+Fsqbd0.net
往復6時間なら職場近くに住む事考える。週末だけ帰るとか。少しでも睡眠時間稼ぎたい。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bca-cR4J [152.165.17.59]):2019/11/22(金) 21:37:05 ID:biN5Auh+0.net
>>893
筐体の中に空気が流れてる訳じゃないから関係ないぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 21:46:45.74 ID:SQRrF5obd.net
>>895
だからハイエンドの防水スマホは液冷とか色々工夫してるんだよ
まぁDAPだしゲームする訳でもないから触れないほど熱くならなければ良いのかもな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 21:53:48.08 ID:biN5Auh+0.net
>>896
本気で言ってんのか?
ハイエンドスマホがベイパーチャンバーなり使ってるのは馬鹿みたいに発熱するSoCを冷却するためで
防水はハイエンド故の付加価値でしかない
まっったく排熱の問題にはならないから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 22:15:54.11 ID:SQRrF5obd.net
>>897
最終的にはボディに熱を渡すわけだけど内部にこもっている熱っていうのはパッキン1つで変わるもので冷却効率に影響してるくよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 22:26:13.82 ID:biN5Auh+0.net
>>898
^^;

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-D2M4 [114.185.52.181]):2019/11/23(土) 00:15:36 ID:2IAMcOmU0.net
>>892
嫁とセックスできなくなるので仕方ないです。
愛人でも出来れば考えますけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-CpSo [49.239.71.145]):2019/11/23(土) 00:23:22 ID:lbZYqR2wM.net
通勤時間6時間なら1ヶ月で150時間くらい無駄になるな
150時間を自給換算すると現在の東京じゃ時給1500円くらいのバイトゴロゴロしてるから
225000円として年間270万くらい損する事になる10年で2700万程の損失だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-D2M4 [114.185.52.181]):2019/11/23(土) 00:37:13 ID:2IAMcOmU0.net
結局単身で近くに住んでても帰ったら酒飲んで寝てるだけですけどね。
掃除洗濯、炊事で2時間くらいは余計な時間も取られるし。
やっぱり家族と一緒の方が良いですよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0397-4+oA [58.188.140.133]):2019/11/23(土) 00:39:22 ID:UqwzWC900.net
嫁なんかとセックスするために6時間…
無いわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5d-0Xsm [210.228.101.217]):2019/11/23(土) 00:46:34 ID:iaHPj5rl0.net
A100ってAPKからアプリインストールできますか?
古いMXプレイヤーを使いたいのですが・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-qNCE [49.98.173.31]):2019/11/23(土) 00:48:29 ID:659y6hwbd.net
通勤6時間は本人が納得してるからいいとして、6時間ってどんなデジタルガジェットでもモバイルバッテリーは必須装備じゃね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 01:42:34.99 ID:MWVWUB7c0.net
通勤に往復6時間???
何時起きでどこまで通勤?
アメリカの飛行機通勤か?

いくらウォークマンをdisる為とはいえ設定が滅茶苦茶だろwww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 02:05:45.37 ID:65fSuAU+0.net
羽田-那覇位の時間だよね
往復6時間って
それほどの嫁とはむしろ羨ましいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-D2M4 [114.185.52.181]):2019/11/23(土) 03:11:07 ID:2IAMcOmU0.net
グンマーから横浜です

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-HCOZ [111.239.115.56]):2019/11/23(土) 03:31:37 ID:k1Zl4qM4a.net
東京の独身寮が町田にしかないから往復4時間で都内中心地に通ってた時期はあったな。独身だから身軽だろーからと辞令後1週間で引っ越しさせられたから住む場所は寮しか選択肢無いんだよね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-t9pF [49.239.66.48]):2019/11/23(土) 03:38:27 ID:C2xVEWcDM.net
>>907
あくまで横浜の端と群馬の端での計算になりますが…
横浜金沢区の金沢八景駅から群馬県の上野村まで行くのに掛かる時間が約5時間30分なので、自宅と最寄り駅と会社から最寄り駅までの歩きの分の時間を含めたら6時間位かかると思います。
一体何故6時間もかけて嫁とやって次の日に出勤して…なんてする体力と気力が何処から湧いてくるのかは理解出来ませんが…
https://i.imgur.com/zZ1EcTy.png

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 05:32:34.98 ID:b9RapOw00.net
>>910
往復6時間の話しが何故片道6時間にしてるんだ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 06:00:50.82 ID:HULPXsKI0.net
こち亀の部長みたいな通勤時間の人ってやっぱり居るんだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 06:02:35.84 ID:9Toq4G5y0.net
ところでみんなバーンインの効果って感じる?
今100時間くらいだが、低音が出て音像が締まってきたような気がするんだけど。ただ、音場が狭くて耳の周辺でガチャガチャ鳴ってる感じはそのまま。このあたりバーンインで改善されていくんだろうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d7-AzVN [36.53.209.65]):2019/11/23(土) 06:33:58 ID:I5jOk1kO0.net
バイーンって感じになってきたよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-+jxl [114.186.21.50]):2019/11/23(土) 06:39:56 ID:q1nzmRcO0.net
>>913
俺も100時間くらいだけど体感できる変化はないかな
音場とかその辺はイヤホン変えた方が早くないかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ee-EJOa [128.27.28.49]):2019/11/23(土) 07:18:04 ID:9Toq4G5y0.net
>>915
同じイヤホンでZX1との比較なんだけど。古いモデルとはいえあのレベルをAシリーズに求めるのは無理なのかな…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cb-b78D [14.8.41.224]):2019/11/23(土) 07:41:27 ID:vACuxgMf0.net
>>775
こんな生きてる価値ないばかにどう思われようがどうでもいいですよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 08:16:26.86 ID:CsHnUHGv0.net
>>916
それは無理でしょ!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 08:51:53.21 ID:9Toq4G5y0.net
>>918
最新のモデルということで期待しすぎたかな
AmazonMusicHDに限るとP30のDOLBYatmosの方が断然音質上なんだが^^;

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 09:02:21.77 ID:CsHnUHGv0.net
>>919
A100はNCにコストかかってる部分もあるしNCがあるから音質上がらない部分もある。
NCを使わないのならコスパ的にそんなに良いDAPでは無いと思う。バッテリーも過去のモデルほどは利点になってないし。
iPhoneだと音楽溜め込むと容量足りなくなるからDAP使ってるくらいなもん。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 09:13:10.44 ID:IvEM72d70.net
>>920
>iPhoneだと音楽溜め込むと容量足りなくなるからDAP使ってるくらいなもん。

まさにそれw
あとLDAC

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-gxaT [210.132.145.205]):2019/11/23(土) 09:49:32 ID:qd462kqt0.net
>>901
職場に近い人はバイトする前提なの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-WUn8 [182.251.253.17]):2019/11/23(土) 10:18:14 ID:o7e1et+5a.net
>>909
片道42分だけどなんで往復で4時間になるの?
https://i.imgur.com/kML1p3c.png

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 10:49:43.22 ID:iaHPj5rl0.net
誰も教えてくれんな
まぁいいや欠陥品みたいだし別の買っておくわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.222.27]):2019/11/23(土) 11:08:54 ID:XyM59O/R0.net
>>910
嫁の写真はよ(´ε` )

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-6spP [1.75.4.170]):2019/11/23(土) 11:11:40 ID:JvmNGjISd.net
>>924
ちょい君短気過ぎんか?
普通にできるぞ

てかプレイストアに対応してる機種で出来ん機種は無いと思うぞ
身元不明アプリの許可を出すだけ
普通のスマホと変わらん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.222.27]):2019/11/23(土) 11:13:33 ID:XyM59O/R0.net
>>901
レス主が大企業の正社員で年収1000万円だっだら270万円位問題無いけどね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.222.27]):2019/11/23(土) 11:14:44 ID:XyM59O/R0.net
>>924
調べる気はまるで無いです

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.222.27]):2019/11/23(土) 11:15:34 ID:XyM59O/R0.net
>>910
嫁の写真はよ(´ε` )

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a9-t9pF [163.58.19.131]):2019/11/23(土) 11:38:53 ID:DcveSs240.net
>>911
あ、往復6時間でしたか…
失礼しました。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-6spP [1.75.4.170]):2019/11/23(土) 11:40:39 ID:JvmNGjISd.net
片道6時間は流石に生活成り立たないだろうな…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3226-jnDH [211.1.200.176]):2019/11/23(土) 11:42:00 ID:13j6mxOq0.net
>>931
俺から言わせれば往復6時間もキチガ&#9899;だけどな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-gxaT [210.132.145.205]):2019/11/23(土) 11:46:27 ID:qd462kqt0.net
>>923
家と会社が駅直結なのかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-6WSE [1.75.4.113]):2019/11/23(土) 11:47:34 ID:Qz5zm/6gd.net
>>891
嫁の写真マダー?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-WUn8 [182.251.253.17]):2019/11/23(土) 11:53:32 ID:o7e1et+5a.net
>>933
家と会社から駅まで2時間30分歩くのかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:28:35.24 ID:BmqTwy+x0.net
嫁とか通勤時間とか関係ない話で誤魔化すのな
バッテリー持ちの話なのに

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:36:41.35 ID:b59GB9F70.net
往復6時間ならモバイルバッテリーは2つくらい用意しとく。DAPやスマホでも充電したつもりがしてなかったとかあるし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:46:21.56 ID:1OPi+Iii0.net
留守の間に嫁が浮気してたりして(笑)

大丈夫よ旦那は片道3時間かからるから絶対まだ帰ってこないわ。あっ今日は後ろからぁあ〜ん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:50:05.61 ID:2IAMcOmU0.net
>>925
https://i.imgur.com/avDXMit.jpg
顔は見せられないけど、結婚前にラブホで撮った写真です。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:52:09.92 ID:CiiFtn68a.net
とりあえずお前らも毎日セックスできるような嫁を見つけなさい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:53:01.20 ID:8b+GNY2r0.net
アホみたいな話してる奴ら全員NGに入れといたわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 13:08:07.53 ID:2IAMcOmU0.net
因みに菜々緒にそっくりです。
菜々緒を初めてみたときは目を疑いました

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 13:13:33.08 ID:+LXpfaLA0.net
>>937
往復6時間っていうと、A100のバッテリー少ないとか関係なく、まずモバブ重装備だよなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-a3+U [122.18.169.219]):2019/11/23(土) 13:24:04 ID:YEzMFKyX0.net
40周年モデル買ったけど、ノイキャン付きの付属イヤホンが気になる…
でも単体で買うと1万3000円もするのがなぁ…

同梱版買った人、イヤホンの使い心地どう?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.223.55]):2019/11/23(土) 13:37:29 ID:XGiAuinY0.net
>>939
この嫁が留守の間に色んな男と、、、

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-6WSE [202.176.18.62]):2019/11/23(土) 13:37:33 ID:KTIk1i4NM.net
>>944
自分なら同じ金払うなら他の一万円台のイヤホン買うわ
付属のノイキャンって大したことないし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de22-EjHc [119.243.223.55]):2019/11/23(土) 13:39:14 ID:XGiAuinY0.net
今回の付属のノイキャン前モデルの付属と比べると70%位のノイキャン能力になってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-D2M4 [114.185.52.181]):2019/11/23(土) 14:01:59 ID:2IAMcOmU0.net
>>945
嫁は僕一途なのでそんな事は有りません。
そもそも住んでるのは嫁の実家なので、義母、義父が監視してて浮気なんて不可能です。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 14:43:06.31 ID:oxf5JCUM0.net
>>939
何で俺がアップした画像を使ってる?
どこで入手したんだ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 14:43:24.10 ID:k0hv0nYs0.net
>>948
みなさん申し訳ありません。ちょっと見栄をはりました
これが本当の嫁です

金遣いが荒いのと私に暴力をふるう以外は良い嫁です

https://i.imgur.com/LVnWi3J.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 16:40:52.93 ID:qd462kqt0.net
>>935
俺の家じゃないから知らんよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 16:58:44.26 ID:bqYempQv0.net
>>947
アプリでNC強めにしても追い付かない?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:11:10.49 ID:BIwbe5W20.net
>>952
あれは別に強さの設定ってわけじゃないぞ

ヨドバシで付属付きのA50とA100並べて置いてあったのでNCレベルを同じ設定にして聴き比べた結果

A100はちょっとNCとは言えない位効きが弱くなってる。
これなら普通のカナルイヤホンで良いな

ちょっと音が良くなったと思ったらノイキャン使い物にならないとか

ダメな会社だなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:15:39.70 ID:JvmNGjISd.net
音質的にもA100+付属イヤホンよりLDAC接続でのWI-1000Xのが上に感じるわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:45:24.50 ID:exTnQZGO0.net
>>954
そっちのはダイナミックとBAのハイブリッドタイプだしな
40周年ウォークマン発売なんだし
もっとグレードアップした付属イヤホンも開発すれば良かったのにな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 18:05:33.61 ID:bCgjBVITd.net
イヤホン同梱版買ったんですがUSBのキャップでイヤホンとつながない独立したタイプのものってSONYから買えますか?
切るか別のもの買うしかないでしょうか…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 18:07:00.58 ID:P2JgNJIx0.net
それはサイト見て問い合わせ先に聞いた方が良い案件

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 18:37:25.06 ID:rv+pyvHm0.net
>>956
本体別カラーの部品取り寄せできるはず。
ひとつ100えん。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-WUn8 [182.251.253.18]):2019/11/23(土) 20:36:04 ID:hCF8Ru94a.net
>>951
なんで駅直結だと思ったの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-mILH [114.142.189.79]):2019/11/23(土) 21:49:55 ID:MMN2hCzD0.net
これ買うか、WI-1000X買ってスマホに繋ぐか迷う。
どっちが音良いんだろ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-7FxA [126.236.127.45]):2019/11/23(土) 21:54:14 ID:0Sr0/chzp.net
SONYのPHA-1A買った!
明日届く!
これにつなげるー!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 22:08:35.63 ID:PFSzXC7y0.net
>>944
コールオンラインショップで安く買えるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 22:21:46.01 ID:9Toq4G5y0.net
>>920
ベースの音質はかなり整ってきた気はする。ただ音数が増えると途端に音が団子になって破綻するんだよね。バーンインでここらが上手く分離してくれるようになればまぁ合格点。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 22:21:51.00 ID:UqwzWC900.net
>>953
確かにノイキャンは弱くなったが
イヤホン自体の遮音性が良くなったと感じる。
あの形状が俺の耳にピッタリなだけかもしれんが。
ノイキャン目当てでAシリーズを使っている身としては満足している。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 22:35:50.67 ID:A9vZ4hB40.net
>>953
その通り
電車の中だと効きが弱くなった事がとても良くわかる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 23:54:02.32 ID:LcrPU9k4M.net
記念モデルで、電池残って起動したまま充電繋いで放置するとなぜか勝手に電源切れてて充電画面だけが映ってる
しかも充電速度がかなり遅かったり(測ってないけどスマホより遅い)充電出来てない時も
これよくある?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 00:17:34.98 ID:X5uqAGRj0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574522182/

次スレだよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-gDeS [118.240.226.126]):2019/11/24(日) 07:04:14 ID:l/LD/Ccf0.net
>>966
それ充電されてない
パソコンとかで認識されてない状態では100mAしか電流流れないから
放電されて電源切れる
でも5vは出るから充電画面状態になっている

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-6WSE [121.93.164.183]):2019/11/24(日) 07:10:31 ID:CbnAnD1T0.net
某ソニーショップ店員のブログ読んだんだけど
A100のmicroSDスロットはZXシリーズと同じクオリティになってるから
内蔵ストレージと同等の音質なんだと
A50まではZXシリーズよりランクが劣るものを使ってたんだと
あとソニーはmicroSD販売もう終了したんだな
このブログで知ったわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-gDeS [118.240.226.126]):2019/11/24(日) 07:13:11 ID:l/LD/Ccf0.net
どこでそんなデマを仕入れてきたんだか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 07:53:57.18 ID:VyIpBAGXM.net
>>968
ありがとう
充電器はAmazonでスタンダードなAnker power fusion 5000でスマホ充電してて特に不具合も感じないんだけど、急速充電器や二口充電だと関係あったりする?
あとはバッテリーセーバーつけてるくらいしか思い付かない…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 08:10:46.57 ID:CbnAnD1T0.net
>>970
https://tecstaff.jp/2019-11-22_nw-a100tps-review.html
このブログに書いてる
デマだと言うならこの何処からの情報を記事にしたのかブログ主に訊けよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 08:26:21.60 ID:hFVbpV930.net
>>972
これはなかなかの良記事ですな
店長のWALKMAN愛が感じられて胸熱

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-xMxt [180.9.0.120]):2019/11/24(日) 08:38:42 ID:vc1Bl7BO0.net
>>972
ちゃんと証拠を示せよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-6WSE [121.93.164.183]):2019/11/24(日) 08:42:17 ID:CbnAnD1T0.net
>>974
証拠って?
お前文盲か?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-gDeS [118.240.226.126]):2019/11/24(日) 08:54:01 ID:l/LD/Ccf0.net
>>975
blogが証拠になるなら書いたもの勝ちだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-6WSE [121.93.164.183]):2019/11/24(日) 09:02:02 ID:CbnAnD1T0.net
>>976
書いたも何も
ニュースソースが何処かって言うから
リンク先貼っただけだろ
こいつも文盲だな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a0-eAup [59.146.142.222 [上級国民]]):2019/11/24(日) 09:17:23 ID:WE1szg210.net
>>977
たかがショップ店員のブログに書いてあったことを
嬉々として貼るお前に皆が呆れているだけのことだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cb-b78D [14.8.41.224]):2019/11/24(日) 09:17:43 ID:eBnnV1B90.net
キチガイ相手にするほどのガキおじさんしかいないなほんとに

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ed-u75m [27.137.130.216]):2019/11/24(日) 09:20:01 ID:IR6gIt3R0.net
microSDより内蔵ストレージのが音が良いというのはZX300の時にも見かけた覚えがある
それ以来ハイレゾ音源はなるべく本体に入れてる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-6WSE [121.93.164.183]):2019/11/24(日) 09:20:30 ID:CbnAnD1T0.net
>>978
>>979
じゃソニーがmicroSD販売終了したのもデマだと主張する訳だ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa67-+q25 [36.12.100.243]):2019/11/24(日) 09:22:45 ID:XuMzyy8Ka.net
>>955
そんな頭があったら記念版を16GBのみとかしてない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-gDeS [118.240.226.126]):2019/11/24(日) 09:22:53 ID:l/LD/Ccf0.net
>>981
やっぱりアホだな
そこまで言うなら、ソニーがA100というウォークマンを出しているのも嘘だよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-pyDD [153.223.17.41]):2019/11/24(日) 09:24:31 ID:2fBC+Jn20.net
>>981
SONY公式が生産完了とだしてるのと
個人ブログを同じだと考えてる人?

https://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-gDeS [118.240.226.126]):2019/11/24(日) 09:27:37 ID:l/LD/Ccf0.net
そもそもZXはトレイ式、A100は未だにスロット
どう考えても違うもの

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-EJOa [153.154.77.35]):2019/11/24(日) 09:39:34 ID:IYBtTd3TM.net
音数が多くても団子にならなくなってきた。ボリューム上げて聴けるようになってきた。この調子で音が安定してくれればこのAシリーズは評価に値する

バッテリー云々はストリーミングとのトレードオフとして割り切るしかないだろう
ストリーミングをガンガンダウンロードして色んな音楽を聴きまくるのが楽しすぎる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-biZc [114.182.225.236]):2019/11/24(日) 09:40:19 ID:8EsNZNGl0.net
>>982
それな。せめて32ほしかったな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-biZc [114.182.225.236]):2019/11/24(日) 09:41:58 ID:8EsNZNGl0.net
ストリーミングをダウンロード

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-EJOa [153.154.77.35]):2019/11/24(日) 09:43:38 ID:IYBtTd3TM.net
>>988
ストリーミング音楽配信サービスの楽曲をダウンロードということね
ここまで書かなくても分かるでしょ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 09:48:47.45 ID:8EsNZNGl0.net
サブスク

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 09:55:09.10 ID:mSuqpe4gd.net
サブスクは定額制を示すのであってストリーミング配信サービスもそのひとつ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 09:56:49.11 ID:2fBC+Jn20.net
Office365とかもサブスクだけど音楽聴けるんだよこの人の脳内では

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:00:41.27 ID:X5uqAGRj0.net
>>971
アンカーのPowerIQとかの機能は充電アダプター側が電力調節するから機器によっては微妙なのかも
そういうときはやっぱり5V1Aを何も考えずに垂れ流す普通のアダプターの出番だ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:08:38.48 ID:GQ8wZGBm0.net
使用トータル時間ってどこ見ればいいの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:16:35.04 ID:VyIpBAGXM.net
>>993
ありがとう
使ってる人が多い充電器だし他に同じ人いないかなと思ったけど…充電系の初期トラブルとか他にレスないもんな
とりあえず普通の充電器やPCで試してみて様子見てみるわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:29:27.33 ID:pVY7klmD0.net
充電しながら聞いたらノイズ乗るんだが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:35:57.63 ID:CybFbtKgp.net
>>992
何言ってんだお前w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:36:56.99 ID:X5uqAGRj0.net
SONY ウォークマン NW-A100 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574522182/

念のため

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 10:51:34.40 ID:1g0k2hQi0.net
>>996
外ではモバイルバッテリー使うからほとんどノイズはならないよ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 11:15:17.17 ID:kJt8IlXJd.net
通勤6時間の人には頑張って欲しいと切に願う

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 11:30:35.32 ID:48aAFZ8h0.net
>>996
そのクソなACアダプタを買い替えろ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 11:32:54.46 ID:NqTmEuJS0.net
>>993
「機器に合った」電力に調整するんだからフツーは使えるはずなんだけどな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 11:36:50.87 ID:48aAFZ8h0.net
>>993
正確には、D+とD-のデータラインの電圧とかをイジって、
機器側のアダプタチェックをごまかしてるだけだけどな

ごまかすのに失敗するとそうなる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200