2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part30【WF-1000XM3】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-DNKt [126.200.121.4]):2019/12/03(火) 10:59:59 ID:bIWrq/HFr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572912164/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1570245677/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part29【WF-1000XM3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573507745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-DNKt [126.200.121.4]):2019/12/03(火) 11:01:15 ID:bIWrq/HFr.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-Mxh1 [210.138.176.253]):2019/12/03(火) 11:35:09 ID:b2ugpwrZM.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-Wv4e [153.235.15.6]):2019/12/03(火) 11:52:16 ID:F1Yjy7fuM.net
いちいち1のテンプレ入りということはこのスレに書けということか

仕方ないな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-DNKt [126.200.121.4]):2019/12/03(火) 16:13:53 ID:bIWrq/HFr.net
過疎か?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 19:58:27.83 ID:wuSJMtzga.net
>>4
出てくんな、クズが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 20:01:16.21 ID:ufTXM4fhM.net
召喚してるのはそっち

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-t2Ba [126.182.140.120]):2019/12/03(火) 22:11:52 ID:malEsz1lp.net


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-TTc+ [49.106.193.171]):2019/12/04(水) 07:22:12 ID:tCZsUWEZF.net
しかし本当に音質素晴らしいね
バランス良すぎるしイコライザ凄すぎる
装着感と密閉感もイヤピにフェンダーで大幅アップしたわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:11:16.50 ID:VB5pMevF0.net
ああ…片方なくした…というか、ふっ飛ばした

歩行中にネックウォーマ脱ごうとして引っ掛けてしまった
周囲を探したけど見つけられなかったから諦めたよ
この時期は頭の周りに装備品が増えるから気をつけないとなぁ

紛失保証入ってたからまだ助かった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:18:34.98 ID:+Mr+9WmWp.net
>>9
最初からついてるやつ割と合うんだけど、変えたらもっと良いかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:19:24.04 ID:+Mr+9WmWp.net
>>10
音量最大にして音を頼りに探せば良かったのに

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:21:20.17 ID:gi2Vbj6pd.net
xm3 なんて只でさえ割高なのに
余計な保証付けて更に割高に購入するなんてご愁傷さまとしかいえん
無くしたのはご縁がなかったと割り切って
AirPods Proに買い替えた方が良いんじゃないのー(笑

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:32:29.32 ID:gICoXID0M.net
わざわざ3万円出してゴミに買い換えるような無能はこのスレにはさすがにおらんわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 09:44:52.81 ID:Ugr5rNQkM.net
こいつも付属のイヤピのままWF-1000XM3使ってる
それでAirPodsProのがノイキャン上と抜かしてる
一般人ならともかく、メディアの人間がこれはないだろ
ちゃんとイヤピ合わせしろよ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14760

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-iiDQ [1.72.2.8]):2019/12/04(水) 10:07:18 ID:YtEypalgd.net
xm3 の適正価格は12,000くらいじゃないかなあ
頻繁にプチプチ途切れるし、音声遅延は酷いし、イコライザ使うとバッテリもち半分になるし
初代1000Xから何も進歩してないよなあ
NCもAirPods Proが出た今となっては、何となく効いてるのか?程度だし
外音減る以上にxm3のホワイトノイズが大き過ぎて全然静寂なんて無いし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffce-2hks [121.3.246.36]):2019/12/04(水) 10:11:22 ID:eGZmLVBy0.net
1000Xから進化してないって1000X使ったことないのバレバレだぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-ly7q [202.214.230.32]):2019/12/04(水) 10:15:43 ID:Ugr5rNQkM.net
>>17
頻繁に切れるとか言ってる時点で嘘つきだから批判したいだけなのが見え見え

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Hu9A [115.176.73.139]):2019/12/04(水) 10:17:18 ID:mfrB7pRI0.net
>>15
林檎の方はイヤピースが合ってるかのチェックをアプリで済ましてるくせに
ソニー製品のはイヤピース交換もしてないようだし
全く公平性に欠けるレポだと思うわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-R3ru [153.154.105.130]):2019/12/04(水) 10:21:39 ID:gICoXID0M.net
>>16
まあ、詐欺みたいなゴミ音質を誇るAirPods Proの適正価格は3000円程度だから、4倍は妥当な線だなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-iiDQ [49.98.130.51]):2019/12/04(水) 10:26:49 ID:ZhIGdAkJd.net
ソニーNCのホワイトノイズが大きいのは伝統みたいなものでしよ
初代からホワイトノイズ酷いし

外音低減してもそれ以上にホワイトノイズ載っけてれば意味ないよなあ

AirPods Proは外音低減しつつもホワイトノイズが殆ど無いのが良い
静寂を求めるならAirPods Pro一択でしょ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-DCBd [49.104.37.108]):2019/12/04(水) 10:27:15 ID:p1sJzqnZd.net
アプデ後の接続なんだけど、SBCコーデックで切れやすくなってる気がする

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffce-2hks [121.3.246.36]):2019/12/04(水) 10:33:51 ID:eGZmLVBy0.net
>>21
必死にID変えなくてもいいぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-R3ru [153.154.105.130]):2019/12/04(水) 10:37:18 ID:gICoXID0M.net
>>21
音を楽しむものなのに静寂とか笑える
いくら静寂でも音質がゴミでは無意味だろうに
ゴミ音質の次の言い訳は装着性の良さとiPhoneとの親和性か?w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-iiDQ [1.66.97.1]):2019/12/04(水) 10:54:36 ID:lTPiR7Ddd.net
音質なんて食べ物の味と同じで個人差が激しくあいまいなもの

音質が良いとか悪いとか批評している奴らは
単純に自分本人に合ってるかどうかを語ってるだけで
赤の他人様、知らない人間の好みを声高に云ってるだけ

必要以上に評価している奴等は
コテコテと言葉飾って印象操作してるだけでオカルトの類

自分に合ってるか聴きやすいかが全て

AirPods Pro が品薄なのはより多くの人間が自分に合っていると評価したから
xm3がメルカリで叩き売られてるのは失望が大きく妥協して購入した自分への戒めから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-TEac [126.245.197.126]):2019/12/04(水) 11:02:33 ID:fDZkS++Hp.net
AirPodsProも買い足した

NC性能は十分
操作性の面はiOSにインテグレートされてるのは強い
バッテリーケース小さく可搬性、収納性が高くとても良い
最大2回分で十分だからソニーもこのサイズにして欲しい
ワイヤレス充電はラクチン 

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-iiDQ [1.75.9.117]):2019/12/04(水) 11:04:45 ID:p6/z8YTdd.net
xm3でイコライザ使うとバッテリもちが極端に悪くなるな
これって仕様書か説明書に書かれてる?
凄く残念だし騙された気分
こういう重要な事はわかりやすく明確に記述して欲しい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-DNKt [126.200.121.4]):2019/12/04(水) 11:08:47 ID:fKgIJspjr.net
1000xはしょうじき20000+の値段に見合う商品ではなかったな、黎明期だったから仕方ないが10000が妥当
XM3とXのノイキャン同じってほざいてる奴は耳に穴でも空いてるんじゃないかしらって感じ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-iiDQ [49.97.105.105]):2019/12/04(水) 11:19:06 ID:3gI1zXyRd.net
xm3のホワイトノイズって何であんなに酷いの
うるさくてしょうがないんだけど

それが普通なのかと思ってたが
AirPods Pro 買ってホワイトノイズがほとんど無いのを知って驚いた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-iiDQ [49.97.110.61]):2019/12/04(水) 11:23:04 ID:0ZuIdzwId.net
ぶっちゃけxm3でイコライザは必須なのに
イコライザ使うとAirPods Proよりバッテリ持たないと言う
まったく洒落にならん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-iiDQ [49.98.151.88]):2019/12/04(水) 11:25:38 ID:59Rce6WEd.net
XM3 はイコライザー使わないと、こもって聞こえるからなあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 11:43:54.51 ID:syEEQfe80.net
家電批評のコメント、
「圧倒的な使い勝手の良さ」と「NCの自然さ」は
AirPodsProが「少し有料」
「オーディオとしての音質は完全勝利」
ってのが一般的な意見だろ。
まあ、使い勝手とNCは少しどころかあっちの完全勝利だと思うけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 11:44:49.96 ID:2XTeicduF.net
ワッチョイ理解してない馬鹿が必死にネガキャンしとるのう…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 11:47:15.61 ID:k/WTgVB6d.net
>>16
じゃあノイキャンついてない一万円台の完全ワイヤレスイヤホンより価値低いのか?

どう考えてもWFの方が完成度高いだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 11:48:58.86 ID:IutLw4iOM.net
WF-H800は一体いつ発売するんだ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:01:39.18 ID:Uoz6xBgEd.net
xm3 のNCはホワイトノイズで外音聞こえ辛くしてるだけだからなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:09:35.00 ID:Nil9U6Cg0.net
>>27
イコライザ使ってノイキャンオンで6時間もってるが、、、、

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:17:39.22 ID:Ugr5rNQkM.net
>>37
それは嘘だよ、問い合わせたらイコライザーオンでバッテリーの減りは変わるって言ってたし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:21:59.23 ID:4dt1E0JBp.net
確かに減るが極端ってほどでもないだろ
確実にNCオンでも5時間はもつ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:25:55.51 ID:boxyCx/xM.net
必死に飛行機飛ばしてるんだろうけどな
恥ずかしい奴

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:39:10.45 ID:WXVRDS55d.net
>>30
なんで何度もID変えて書き込んでるの?
分身の術が使えてるつもり?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:47:19.58 ID:bwocxmFmd.net
>>16
イコライザ使ってもバッテリー6時間近く持つぞ
何か間違えてない?

あと切断殆ど無いんだが
何と接続してるん?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:48:08.00 ID:WXVRDS55d.net
>>31
ねえねえ、教えて
25、27、29〜31、36が同じ人って日本中が知ってるのになんで毎回初めてみたいに書いてるの?
持ってないのはみんな知ってるんだから欲しいならメルカリで買って仲間に入りなよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 12:49:30.37 ID:bwocxmFmd.net
>>30
イコライザとノイキャンオンで5時間40分くらい持ったぞ
それ故障なんじゃない?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-DCBd [49.97.107.140]):2019/12/04(水) 12:51:53 ID:WXVRDS55d.net
>>42
>>44
その人、持ってなくてこれからメルカリで買う人だからそっとしておいてあげて

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-zjee [126.182.3.99]):2019/12/04(水) 12:52:59 ID:v4NGWyvTp.net
>>37
横から申し訳ないが 飛行機でiPadに入れてた映画2本分は持たなかった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-zjee [126.182.3.99]):2019/12/04(水) 12:54:47 ID:v4NGWyvTp.net
部屋内とか静かな場所 と常にうるさい飛行機の中じゃ バッテリーの持ちがちがうのかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-TTc+ [1.75.212.66]):2019/12/04(水) 13:00:41 ID:bwocxmFmd.net
>>15
今この記事見たけど

この人、まずWF-1000XM3の装着方法間違ってないか?
こんな下向きになる?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 13:10:59.11 ID:mfrB7pRI0.net
>>48
その前にソニー機種でのイヤピースサイズが合ってないと思われる
AirPods proの方はアプリで判定してるくせに
こういう適当なレポが拡散しちゃうってたとえ書いた本人に自覚がないとしても
悪意があるように感じてしまうわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 13:14:40.37 ID:HXoIpPe9d.net
【XM3の不都合な真実】
・NCのホワイトノイズが酷く五月蝿い
・イコライザ使わないと音がこもって聞こえる
・イコライザ使うとバッテリ減りが早い
・音声遅延が酷い
・防水には非対応
・風切り音が酷い
・イヤピースの選択が難しい
・耳が痛くなる
・ノイズが入り途切れることが多い
・NCと外音取り込みだけを切り替えられない
・動作が不安定で片方が無反応になる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f64-LQhD [43.232.100.239]):2019/12/04(水) 13:22:18 ID:dRstaJqb0.net
イヤピの密閉テスト、あれ良いね
AirPodsのノイキャン全然効かないと思ってたら、標準のMサイズが小さかった
XM3もこんな状態で効かないって判断した人結構いるんじゃない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-a1aH [104.238.63.120]):2019/12/04(水) 13:36:58 ID:QKzaJg9iH.net
AirPods Proのノイキャンは中音は強力だけどWF-1000XM3と違って高音も低音も消せないから、XM3の方がノイキャン性能良いよ
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/
ここの測定データでもはっきり出てるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-AmpL [153.188.51.245]):2019/12/04(水) 13:39:43 ID:G+yBcOBt0.net
>>36
おまえなんで必死なん?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 13:58:45.14 ID:9JYzhpvGM.net
>>48
下向きだと緩くて、水平にしていくに従ってキツくなる
耳の形次第では下向きもありだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 14:05:20.89 ID:/cTJMicfd.net
XM3のホワイトノイズってマジで酷いよな
最初は故障かとおもったぞ
外音ノイズ聞こえ辛くしても自分でノイズ出してんじゃ本末転倒(笑

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 14:17:02.39 ID:3xTcnXqjd.net
この機種って不安定過ぎて使い物にならんな
頻繁に片方が無反応になる
本体だけでは正常化出来ないし
ケース入れても駄目なときあるし毎回リセット
無反応が嫌で近場でも本体だけで出歩けない
あのでかいケース持ち歩き必須なんて最悪

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 14:18:39.89 ID:Aj/0K4F9d.net
頭で電波受信しちゃってるせいで干渉してるんだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 14:21:14.14 ID:kY0yO4u30.net
ホワイトノイズなんて感じた事ないが、不良品だろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f66-1iyi [182.21.2.127]):2019/12/04(水) 14:23:07 ID:3I4pFpZc0.net
売っちまって後悔してんだろ 言わせんな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-c/nZ [49.98.140.22]):2019/12/04(水) 14:36:48 ID:1jMykpXMd.net
イヤピースがどうのこうのとか、付ける向きがとか面倒すぎる

手軽に使いたいなら AirPods Pro だな
簡単に接続して必要なら設定で密閉度確認したらそれでOK

イヤホンで音楽聴いたりするだけで面倒なこと一々気にしてられん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-a1aH [104.238.63.120]):2019/12/04(水) 14:48:18 ID:QKzaJg9iH.net
>>60
そういう人はAirPods Proがいいだろうね
音質、遮音性、装着感にこだわって色んなイヤピを試すような人はWF-1000XM3
どっちも良い製品だから自分に合う方を選べばいいと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-W09L [27.91.177.180]):2019/12/04(水) 15:12:10 ID:OBEWHPTm0.net
どんな理屈なんだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 16:26:00.45 ID:dffrP4SVF.net
>>15
価格COMだろ
食べログと同じ会社の
アップルが金落としただけだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 16:28:01.38 ID:ByAUhUR6a.net
たまに毎回イヤピ選んで毎回位置探ってると思ってる奴いるよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-R3ru [153.154.105.130]):2019/12/04(水) 16:58:14 ID:gICoXID0M.net
>>25
聞き比べりゃ猿でもわかるよ
とくにAirPodsproは合ってる合ってない以前に酷い
まあ、そうでも言わないとゴミに3万も出した自分を納得させられないだろうけどw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-HHxk [49.98.141.107]):2019/12/04(水) 17:02:47 ID:lxh8AlPjd.net
XM3のNCって外音ノイズにホワイトノイズかぶせて誤魔化してるだけでしょ
ホワイトノイズが目立ち過ぎて鬱陶しい
あれで「静寂」とか一体どんな環境で育ったんだよ
高速道路の下にでも暮らしてたのか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa33-8Pgf [36.12.8.50]):2019/12/04(水) 17:37:27 ID:HcPspBkwa.net
AirPods ProとWF-1000XM3両方持ってるけど、XM3がProと比べてホワイトノイズ多いようには感じられないぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-DCBd [49.97.107.140]):2019/12/04(水) 17:42:18 ID:WXVRDS55d.net
>>56ってやっぱりバカなのね
一日に7回もID変えて必死に自演して
話題も誰も気にしてないホワイトノイズ
ワントンキンよりもバカで哀れ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-TTc+ [1.75.240.49]):2019/12/04(水) 17:47:00 ID:032vhrMKd.net
なんか風評被害レベルのいい加減な書き込み増えたな
訴えられても知らんぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-zYQo [49.98.169.190 [上級国民]]):2019/12/04(水) 18:12:49 ID:Aj/0K4F9d.net
まさにこのスレのノイズ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-2hks [203.179.84.177]):2019/12/04(水) 18:17:26 ID:CEGIgguT0.net
ちゃんとノイズキャンセルするんだぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 18:30:19.78 ID:txVYAKol0.net
XM3のアンビエントってデフォはMaxじゃないのな 20にしたら印象違う
まあ俺はレジに並ぶときでも外すけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-Hu9A [115.176.73.139]):2019/12/04(水) 18:43:18 ID:mfrB7pRI0.net
>>72
林檎と比較してる人って
Headphones Connectアプリで調節もしないでデフォのまま
あるいはそもそもアプリをダウンロードしてないで使ってそう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-dEQF [60.151.116.79]):2019/12/04(水) 18:44:04 ID:kY0yO4u30.net
ノイキャン、音質、電池、、、基本性能全て負けてるからな
ホワイトノイズとか言う妄想で叩くしかなくなった訳だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcb-X+wU [106.73.4.0]):2019/12/04(水) 18:56:39 ID:h9MwBeow0.net
これって、耳につける角度はどのくらいが正常なの?
水平に近い人から、ほぼ真下に向いてる人までいるけど。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-V9Wt [113.150.178.136]):2019/12/04(水) 19:05:06 ID:E6boWJsB0.net
>>75
自分の耳にしっかりフィットしてれば
良いんじゃないの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-ge2K [126.33.142.112]):2019/12/04(水) 19:44:55 ID:zlEWrNomp.net
誰かイコライザーのおすすめ設定を
教えてもらえませんか?
服は脱ぎました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 20:09:29.60 ID:WXVRDS55d.net
>>56
ホワイトノイズを諦めたと思ったら…
「片側切れて復帰しない」はまず起きない
途中で作戦変えちゃ駄目じゃん
持ってないのがバレバレ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-DNKt [126.255.144.161]):2019/12/04(水) 20:23:12 ID:lv+o/RtJr.net
>>78
お前が持ってないんじゃん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-DCBd [49.97.107.140]):2019/12/04(水) 20:27:05 ID:WXVRDS55d.net
>>79
おまえは?

https://i.imgur.com/ecXE5jg.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-iiDQ [1.75.241.122]):2019/12/04(水) 20:49:34 ID:MiworziRd.net
>>15
これが普通の一般的な感想だろうなあ

だから AirPods Pro が品薄になるほど売れて
xm3はメルカリで叩き売られてるわけだ(笑

性能が上とか言ってる奴いるが
多くの人が AirPods Pro が良いと感じてるなら、そういうことなんだよ
屁理屈こねても仕方がない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-AmpL [153.188.51.245]):2019/12/04(水) 20:58:36 ID:G+yBcOBt0.net
>>81
おまえ、学習しないアホやな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-iiDQ [49.98.162.83]):2019/12/04(水) 21:05:27 ID:wUniYi3Wd.net
器量が小さいというか何というか

AirPods Pro の方が後から出て価格も高いんだから
多くの人から良い製品と評価されるのは順当で当たり前なのに

何だかんだと訳のわからん御託を並べるから
見苦しいんだよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-DCBd [153.214.206.37]):2019/12/04(水) 21:11:06 ID:Viv4kKva0.net
>>83
あとから出たほうがいいに決まってる/高いほうがいいに決まってる
= Appleのいいカモ
自分の頭で考えられない馬鹿だから自演がバレても開き直って書き続けられるんだな
それとも高い値段でゴミを買って悔しがってるのか
どっちにしろおまえは馬鹿

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-4byX [123.176.187.33]):2019/12/04(水) 21:28:18 ID:FUbZ8s8D0.net
良い点悪い点あって当たり前なのに、頑に悪い点認めようとしない奴がいる。
ほんっとにかわいそう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-i8A1 [49.106.213.43]):2019/12/04(水) 21:35:49 ID:Fo/jmP40d.net
>>78
俺はそれ起きるわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-WEZA [49.98.55.30]):2019/12/04(水) 22:23:27 ID:R1CvYJdtd.net
WI1000XM2届いた
見た目はともかく音はやはり素晴らしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oB5y [106.132.82.82]):2019/12/04(水) 22:36:33 ID:z6MFVDHma.net
装着感が辛くて他社イヤーピース探し失敗しまくった末にやっと良いの見つけたわ。
Spinfit CP360  安くはないけど圧迫感ほぼ感じないのはこれだけだった。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 00:50:35.53 ID:PN/O0MMn0.net
単発多過ぎ死ねよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae17-vNaQ [39.3.155.108]):2019/12/05(Thu) 01:53:24 ID:Sh53OPpG0.net
>>15
公式の画像が斜めってるから仕方ないのかもしれないけど、奥まで刺さってないように見えるね…動画だと水平に近くなるのに
https://youtu.be/7Y3IcseI8t4

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 02:22:37.81 ID:BC/SK/eq0.net
横顔が若い頃のディカプリオに見える件

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 08:13:23.66 ID:KF32KyINd.net
SednaEarfit Shortを内側の青い部分をちょうど半分の長さになるくらいに切り落とすと良いぞ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 13:07:08.06 ID:7chgVOWEd.net
xm3 また片方無反応になった
ホント不便だなあ

何も音鳴ってないとき頻繁に片方無反応になる
Bluetoothは繋がってるし、外すとLEDは点滅してる

でも、操作はできないし、音も鳴らない

ケースないと復帰することもできないし
アプデしても直らない
ずっとこの状態のままなのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 13:17:28.22 ID:/8Ilhh5dH.net
>>93
そんな症状経験したことないけど、スマホと接続してるならケース無くてもアプリで電源落とせるよね
リセットや初期化しても再発するの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 13:30:51.00 ID:mM2eh84ir.net
何と接続してんだよ
俺はXperiaXZPと接続してる時は途切れまくってクソだと思ってたけどiPhone11に変えたら全く途切れなくなったぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 14:01:14.05 ID:HcWQvVxK0.net
>>15
この手のレビューがほぼもれなく提灯記事というのがわかる良い見本

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 14:17:41.54 ID:s/RjJWAWd.net
>>93
ほんとになるなら修理出せ
https://i.imgur.com/pB9c004.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-TolC [126.255.1.233]):2019/12/05(Thu) 15:22:59 ID:mkwjFT0Sr.net
>>93
xm3だけのせいにするのもどうなんだろ?接続元は何?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-sfPM [49.104.34.28]):2019/12/05(Thu) 15:56:41 ID:NAZrq28Gd.net
>>93
前スレで同じ症状を報告したけど、修理に送れば交換してくれたで
再現できなくとも換えてもらえるみたいだし修理に出しなよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 16:20:20.56 ID:ddhRhGald.net
気軽に交換勧めてるが
延長保証入ってるかどうかも分からんし
初期不良でなかったら、ふつうに有償交換なんじゃねえの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 17:03:39.70 ID:krH6tDaTd.net
だったら有償交換でいいんじゃないの

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 17:42:44.33 ID:L5x7marPd.net
片側から音出なくなる不具合多いのか?

カカクにも右側から音が出なくなるって書き込みあるし
ちょい上にも前スレで報告ってあるし
片側交換の画像まで上がってる

性能とか音質を語る以前の問題じゃね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb5-iRb2 [126.35.69.163]):2019/12/05(Thu) 18:09:05 ID:GX1XJ5Flp.net
交換以外何勧めるんだよw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c979-gZGC [114.142.19.74]):2019/12/05(Thu) 18:11:17 ID:2Sd/aMkU0.net
買ってから一年以内なら無償交換だったけどね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9a-27nM [115.176.73.139]):2019/12/05(Thu) 18:44:51 ID:pb59K/zs0.net
>>102
そういう時はケースに入れてリセットとか初期化
多分それすらしてないで騒いでるのもいるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da25-vnGC [123.225.75.210]):2019/12/05(Thu) 20:12:08 ID:LSfHXtib0.net
>>46
DSEEをonにしてないか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb5-EeSq [126.182.51.45]):2019/12/05(Thu) 20:41:23 ID:0edVI0HSp.net
>>106
46だけど 発売直後で うろ覚えだけど イコライザ弄ってたから DSEE HXは切れてたと思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-p3Zn [14.13.68.97]):2019/12/05(Thu) 20:54:30 ID:nEELHHQ10.net
XM3がさも1年以上前に発売したような言い方はやめろw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb5-EeSq [126.182.51.45]):2019/12/05(Thu) 21:00:58 ID:0edVI0HSp.net
だってー 最初は色々いじるじゃん イコライザ使ったら DSEE使えないとかも分からなかったし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-gZGC [126.163.99.24]):2019/12/05(Thu) 21:23:14 ID:VN0qxSqo0.net
Xm3のおすすめイコライザ設定ある?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-iRb2 [60.152.201.13]):2019/12/05(Thu) 22:13:02 ID:Dd/vtoDm0.net
イコライザ使用中にDSEEオンにしてもイコライザは反映されてるけどDSEEが機能しないってことなの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8566-sxtg [182.20.184.32]):2019/12/05(Thu) 22:39:41 ID:nl3ECVNe0.net
クラッシックだけど
7,6,6,5,3 bass4位
やりすぎかなー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sj3l [106.130.211.49]):2019/12/05(Thu) 23:32:34 ID:YzfcQYiGa.net
>>111
DSEEをonにするかイコライザをonにするかの二者択一

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da25-vnGC [123.225.75.210]):2019/12/06(金) 01:05:32 ID:KfXMwIZL0.net
>>110
この前のバージョンアップでイコライザ無しに落ち着いた俺ガイル

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-cNAW [210.149.255.145]):2019/12/06(金) 03:25:50 ID:yByiQrtLM.net
DSEEとイコライザどっちもいけるだろと思って試したけど確かにauto設定でもイコライザオンにするとバッテリー上のDSEEの文字消えるんだな
初めて知った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7a-Ab+V [49.106.193.54]):2019/12/06(金) 07:27:49 ID:tzpqwOguF.net
雑誌Goods Pressで
AirPodsPro抑えてWF-1000XM3が大賞受賞おめでとう
音質と機能で圧勝みたいで

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-ID9+ [153.248.23.250]):2019/12/06(金) 07:29:10 ID:sBciUkbEM.net
なお販売台数

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 07:58:08.10 ID:uUK3Ublx0.net
そら豆イヤホン

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb5-gpoj [126.35.0.7]):2019/12/06(金) 08:22:47 ID:0HGcinUhp.net
iPhoneが悪いのかイヤホン側が悪いのかわからないけど
バックグラウンドで音量出るアプリを停止せずに別のアプリ開くと、そのアプリ再開した途端音量が最大になるようになった
どうしたものかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddf-V35x [180.145.182.53]):2019/12/06(金) 09:17:16 ID:x2nZLoeB0.net
airpodsproがApple以外から発売されてたら見向きもされなかったろうさ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-p3HZ [1.75.241.137]):2019/12/06(金) 09:54:53 ID:nHeVvP2vd.net
それブーメランやろw
XM3 なんてsonyの名前無かったら
そこらのデカイ中華イヤホンやろ
4,980円くらいで叩き売られてても見向きもされんwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb5-4h28 [126.233.29.53]):2019/12/06(金) 09:59:16 ID:Jpqcqrjnp.net
>>121
確かにw
ブランドも値段のうちに入ってるからね。納得して買ったけど、おっしゃることはもっとも。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 10:18:42.95 ID:kupWmXVz0.net
そこはどちらも「ソニーだから」「Appleだから」という安心感はデカい
散々叩いててもそれだけの金額を出す信頼度がある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a24-/F7B [157.192.88.80]):2019/12/06(金) 11:04:38 ID:eEHk7ISP0.net
XM3で音量調節したほうが細かく調節できるのは助かる!
WALKMANの場合だけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a982-GEcx [210.203.244.144]):2019/12/06(金) 11:10:46 ID:D0eSwZeL0.net
>>121
5000円でノイキャン、イコライザーついてる中華どれだよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-V35x [153.159.202.78]):2019/12/06(金) 11:11:46 ID:qjvHn+tCM.net
>>120
実際に試聴すれば、Sonyのほうはイヤホンとしてのそれなりの評価は得ただろうがな
AirpodsProはデザインで受けるくらいかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-XwSc [49.239.66.126]):2019/12/06(金) 11:11:57 ID:EUWhaUYmM.net
装着するとき丁度いいところにすると感覚的には全然垂直なのに
鏡でチェックすると、いい感じの角度なのんだが
なんでこんなに齟齬があるの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-V35x [153.159.202.78]):2019/12/06(金) 12:17:41 ID:qjvHn+tCM.net
絵日記に書いて説明してくれ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-TolC [126.255.62.189]):2019/12/06(金) 12:20:33 ID:iz4blvHfr.net
>>127
細かいこと気にすんな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 12:47:18.99 ID:FXzd4+jad.net
>>127
装着する時はうつ向いていて、鏡を見るときは上を向いているから
どっちにしろ他人は気にしてないからドンマイ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-B8df [106.132.81.81]):2019/12/06(金) 12:50:43 ID:MJ+7pfUma.net
いま扇風機で試してるんけど
ノイキャン設定だと風がほぼ無音だけど
風ノイズ低減設定だとノイキャンより
あきらかに風がうるさいんだが....

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-V35x [153.159.202.78]):2019/12/06(金) 13:05:40 ID:qjvHn+tCM.net
お絵描き帳に書いて説明してくれ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 14:28:54.26 ID:x2nZLoeB0.net
>>121
XM3が無名メーカーでもマニアから称賛は得られただろうよ
有名所がモタモタしてる間に無名が神機出したってさ

airpodsproはうどんの別称通りのあのデザインで見向きもされない
あのデザインが擁護されるのはAppleだからでしかなく、音は値段に全く見合わない
自然な外音取り込みとかAppleだから価値を見出す人が居るけど無名が出したって冷笑されるだけよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 15:03:09.76 ID:asBlI+ZF0.net
>>131
音楽止めてみ?どっちが不快な音を出すか判るから。確かに音楽鳴ってるときは音量によってはノイズキャンセルの方が不快な音が消されて(埋もれて)いいかもしれない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 15:03:24.57 ID:jICQFmn40.net
>>131
安全な場所で自転車乗って試してこい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-+OvO [49.98.172.144]):2019/12/06(金) 15:37:20 ID:abf5Dic8d.net
>>133
仮定の話ししてても意味無いやろw
両方ともブランドさげて売ってるわけやし

結果として、AirPods Pro はバカ売れ、XM3はメルカリで1万円台で投げ売り
現実は厳しかったと言うわけや

無名で出てた方がもう少しチヤホヤされたかもな

いずれにしても、
短すぎる春、宴の時は終了、三日天下だったというわけや
世間は無情やなwww

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:13:59.19 ID:7bmllKE3H.net
>>131
扇風機の前で試したことあるけど、普通に風ノイズ低減が一番静かだったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:19:17.87 ID:7bmllKE3H.net
>>136
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191202_147313.html

1位(前週1位)AirPods with Charging Case
MV7N2J/A(アップル)
2位(前週2位)AirPods Pro
MWP22J/A(アップル)
3位(前週3位)ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラック
WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位(前週5位)ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット プラチナシルバー WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位(前週4位)AirPods with Wireless Charging Case
MRXJ2J/A(アップル)
6位(前週6位)ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック
HA-A10T-B(JVCケンウッド)
7位(前週7位)SoundPEATS TrueFree+
(Shenzhen SoundSOUL Information Technology)
8位(前週8位)SOLID BASS ワイヤレスヘッドホン ブラック
ATH-CKS5TW BK(オーディオテクニカ)
9位(前週9位)ZOLO Liberty+ ブラック
(Anker)
10位 (前週11位)SoundSport Free wireless headphones Black
(BOSE)

WF-1000XM3はAirPods Pro発売後も売れ続けてるけど、どこの世界の話してるの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:29:52.42 ID:/GcJ0Dsfr.net
>>136
持ってねえのによくいうよなw昨日偉そうに画像あげてたけど拾い画or量販店で写真撮ったんだろw
持っててその評価だとしたら相当な糞耳。哀れになる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:33:33.74 ID:MJ+7pfUma.net
>>134

ノイキャン設定のほうが
風ノイズが消えてめっちゃ快適なので
風ノイズ低減設定にこだわらないようにするわ笑

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:36:53.57 ID:x2nZLoeB0.net
>>136
つまりApple信者専用機ってことだろ?
だいたい本当に勝ってると思ってるならわざわざ他機種のスレで暴れたりしないぜ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:59:52.54 ID:sgSiYbcsd.net
>>138
Proは品薄でなかなか買えない状況や
その機種に負けとるやないか

身の丈ほどには売れとるいうことかw

だがな、世の中で評価されるのは「一等賞」だけや
勘違いすんなやwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e48-XDIM [183.77.147.22]):2019/12/06(金) 17:11:41 ID:unW1Xx3Q0.net
>>142
神奈川県民のくせにたどたどしい関西弁使うなや

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 17:45:25.65 ID:uUK3Ublx0.net
>>133
xm3もそら豆みたいで、うどんバカに出来んだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.236.149]):2019/12/06(金) 17:47:52 ID:FXzd4+jad.net
>>142
大馬鹿者
発売時期が違う
3ヶ月後のメルカリはエアポプロの山確実

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-ywYq [1.72.8.145]):2019/12/06(金) 17:57:08 ID:eq4Ydbkod.net
>>143
確かに
だがな、は使わんな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 18:04:54.56 ID:FXzd4+jad.net
なんか
>>142
がビクビクしながら返事考えてるかと思うと笑える
神奈川県在住の偽関西人=実は小心者

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 18:06:12.48 ID:yYx6C2Wk0.net
タップで一時停止、ダブルタップで曲飛ばし。ミスるのは仕方がないが、ミスが数秒経たないと判らないのが苛つく。個別でSE変えてくれるだけで、すぐ誤操作が判別できてスッキリする。SONYの開発者様見てますかぁ〜〜

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 18:10:08.58 ID:CvGplyDd0.net
アップデートとか機能をまともに使わせないで囲い込むんだからアイフォン使ってないとそもそもエアポプロは選択肢に入らないんだが
なんでスレチのエアポ信者が暴れてるんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 18:10:18.61 ID:gSKmwLh6r.net
いやただのアフィに影響されて猛虎弁使ってるゴミでしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 19:03:03.67 ID:Q4FwmA89F.net
色を分けてカウントされるとは
残念な集計でとあるな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9a-27nM [115.176.73.139]):2019/12/06(金) 19:53:41 ID:W191UgAs0.net
んー
今日雪かき作業中に右耳から外れて雪の中に落ちた
急いで回収して雪払ったけどその後右の音が小さいまま
あとノイキャンオン時のみ異常に低音モリモリの音質で再生されるようになってしまった
リセットも初期化しても戻らず
こりゃ基板がやられたな
修理出すの面倒だなあ
何処かで売って買い直すわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9a-27nM [115.176.73.139]):2019/12/06(金) 19:55:54 ID:W191UgAs0.net
愚痴ついでに
スポーツタイプ以外にも防水性高めたの出してくれよソニー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:01:51.45 ID:VJITZw7Ca.net
しばらく乾かしておけば治るんでね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:18:59.64 ID:Etm+48840.net
ジャンク品なんて捨て値でしか売れんと思うけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:29:11.08 ID:qSdIrM8T0.net
>>152
もう手遅れかもしれないけどどうぞ
TWSじゃなくて水没スマホの簡単な処置法だけど
スマホ以外の精密機器でも参考になると思うよ

https://youtu.be/8eiLdmqjLB0

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:35:38.80 ID:Etm+48840.net
分解してアルコール洗浄とか素人には諸刃の剣のような気がするけどな
分解時にトドメ刺す人の方が多そうw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:39:28.51 ID:YijOEKJA0.net
片方紛失で修理窓口の言うとおり送付したのに、修理箇所不明って家に電話あったらしい
紛失サービスのチケットも同梱してるし、開けたら片方無いのわかるやろ…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:43:03.58 ID:qSdIrM8T0.net
>>157
アスカ修繕堂は簡単簡単言って動画上げるけど全然簡単じゃ無いってのが様式美だからなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:54:39.67 ID:N+WAXr4yd.net
ランキング貼って墓穴掘って
AirPods Proに敵わないと見るや
苦し紛れにどうでもいい関西弁に突っ込んで個人攻撃とか
どれだけヘタレなんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-7vhS [210.149.250.124]):2019/12/06(金) 21:27:23 ID:k/8jgWoWM.net
>>160
必死すぎてみっともない。
人生がうまく行かないのは、おまえ自身が今まで何もしなかったから。
もっと自分のために真剣に生きたら?

そうすれば、ソニーだのアップルだのと くだらないをいちいち考えずに済むよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-58c3 [126.140.218.228]):2019/12/06(金) 21:37:18 ID:ok0L2J/x0.net
片方だけ水に濡れてそれ以来片方だけ音が小さくなったような気がするんだけどこれって濡れたときの典型的な症状だったりする?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 21:46:17.57 ID:5xBDQkZ60.net
音量が最大になるバグさっさと直せよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 21:51:56.39 ID:usv7Dn0u0.net
>>162
今日の雪濡れでもそうなった
水分拭き取ってしばらく放置してみたが直らないようだ
修理か売却か
自分は修理に出すとしばらく使えないから明日売却買い替えするつもり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 22:02:09.86 ID:M9xNY4X9M.net
悪質だな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 22:02:59.87 ID:ok0L2J/x0.net
>>164
マジか

気のせいってことにして使い続けるわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 22:05:48.72 ID:Etm+48840.net
電源切って放置で内部の水分が飛んで乾燥すりゃ音は元に戻るよ
そのうち基盤が腐食して〜とかそういうの気にするのならそん時修理だすか買い換えるかすりゃいい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 22:25:41.44 ID:unW1Xx3Q0.net
>>160
エセ関西弁がバレて火病草
神奈川人ってなんで関西に憧れるのかねw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2f-WBaP [159.28.154.27]):2019/12/06(金) 23:14:50 ID:L47OARDa0.net
仕事終わって帰宅してから酒呑んでWF1000Xで曲聴きながら踊り狂うのが趣味なんだけど
いつもクライマックスで耳から外れそうになるのが難点だわ
XM3で解消されてるといいな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c925-V35x [114.165.96.11]):2019/12/06(金) 23:16:10 ID:ibHvA69k0.net
左耳だけ耳珠?が擦れて痛いしかさぶた常駐になったんだけど

充電の電極が出っ張ってるのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4549-X3Fk [118.241.52.124 [上級国民]]):2019/12/06(金) 23:34:48 ID:LeDZud0M0.net
65tが割と安売りしてるんだが通話用に買おうか悩んでる
林檎proの方が通話性能は断然上って感じになるのかな?
あまり差が無いなら65tで我慢しようかなと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 00:07:17.00 ID:eTXEHXCK0.net
>>169
イヤピ交換しろ
フェンダーのイヤピなら絶対落下しない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 00:28:11.83 ID:rsfJu1ICp.net
フェンダーのイヤピ家電屋に売ってなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 00:29:42.93 ID:Wq7J4wQyH.net
>>142
WF-1000XM3が売れなくなったようなことを言うから売れてるってデータを提示しただけで、別にAirPodsとWF-1000XM3のどっちが一番売れてもこのスレの人間には関係ないと思うんだけど
勝ったとか負けたとか誰と何の勝負してるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 00:53:50.71 ID:tKCfDjCi0.net
ずり落ちそうになったり長時間付けてると痛くなってくるからフェンダー買おうかなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-qsxE [1.75.233.239]):2019/12/07(土) 07:31:53 ID:Smoknwp0d.net
フェンダーのなんてやつがいいの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H31-iF/K [104.238.63.156]):2019/12/07(土) 07:48:36 ID:Wq7J4wQyH.net
SureSeal Tipsじゃないかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 08:18:11.48 ID:/o2pYVUg0.net
フェンダーも二種類あるんだよ
丸いのと尖ってるのと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-e4WC [49.106.217.250]):2019/12/07(土) 09:08:26 ID:rGNZSqb0d.net
ギブソンをお勧めします

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-WBaP [126.83.112.28]):2019/12/07(土) 09:16:52 ID:yz0TdOCg0.net
>>152
これ必須。9?のやつね。俺も何度も落として色々試したらこれがピッタリだった。
物理的に力加えないと落ちる事は無いよ。
結構サイズが表記と1?違いとかで全然合わずかなり何個も勝って試したらこれがベスト。

https://item.rakuten.co.jp/milky-shop/ear-huku-b-360/?s-id=ph_pc_itemname

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8d-uisk [182.251.242.50]):2019/12/07(土) 09:22:10 ID:wm4+G/aGa.net
昨日買ってきたんだけど割と頻繁に瞬断するのはなんでだろ。初期不良かな。

音は最高なのになあ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-iRb2 [60.152.201.13]):2019/12/07(土) 09:27:32 ID:jyvw1HOF0.net
>>181
多少の通勤ラッシュでも一切途切れないから他の端末でも切れるなら初期不良やね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8d-uisk [182.251.242.50]):2019/12/07(土) 09:37:31 ID:wm4+G/aGa.net
>>182
そうかあ。ありがとう。交換してくるわ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-b1jg [60.121.204.199]):2019/12/07(土) 10:03:19 ID:QTTJaPiW0.net
XM3購入検討してるけど防水ついてないのか
ジムで使いたいけど汗で壊れちゃうかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.233.148]):2019/12/07(土) 10:28:05 ID:H3FeZBa6d.net
ジムで使ったけどあとで布で拭くくらいで大丈夫だけどな
防水よりも耳元でプラプラして緩むからランニングには向かない
ジムでは

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.233.148]):2019/12/07(土) 10:29:33 ID:H3FeZBa6d.net
途中で送ってしまった

ジムではSP900を使ってる
アークサポートでがっちり決まって絶大な安心感

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:32:08.81 ID:pMSVV9QeM.net
ジムでノイキャン使うなよって気がするが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:33:34.78 ID:j55JtIH5M.net
はて?
SP900にはノイキャンなんてないが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:40:50.84 ID:7LeAV0NIM.net
ジムだからこそノイキャン使うんじゃないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:42:00.00 ID:ZkyjBQVuM.net
>>189
単純に危ないじゃん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:47:41.69 ID:858xwb2z0.net
種目によるな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.233.148]):2019/12/07(土) 12:06:41 ID:H3FeZBa6d.net
ジムでノイキャンが駄目なら音楽もイヤホン自体も駄目なはずだが
ずらりと並んだランニングマシンからの「ドッ、ドッ、」という周期的な音、隣のダンススタジオからのダンスビートはなんとかしたい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-/31F [49.98.155.183]):2019/12/07(土) 12:10:07 ID:rVu9j7trd.net
夏場は気が付かなかったが
寒いと3点支持の微妙にあたってる部分が冷たいなこれ
と言うか正直刺すように痛いんだが
これからの季節は外で使うの辛そうだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-Cy5A [180.15.109.94]):2019/12/07(土) 12:22:25 ID:r1SCjXRt0.net
>>180
アマゾンの方が安いけど同じやつかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:42:24.56 ID:B/DZP6I9d.net
ジム行くとイヤホンの勢力図がよく分かるよな
使ってる人の8割方は AirPods
それ以外は大抵 BOSE か Jabra でソニー使ってる人はほとんど見たことが無い
サウナで付けてる人見たことあるけど、壊れないかこっちが心配になったよ(笑

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:52:18.42 ID:hNCZC85ya.net
iPhoneとandroidを行ったり来たりすると鳴り始めの音量が上がったり下がったりするのが面倒だな。音量設定がイヤホン本体じゃなくてアプリ側で制御されてるってのが使いにくい。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 13:13:39.93 ID:NgdHMEjaM.net
壊れたー(´・ω・`)
左がー
リセットも何も受け付けないー
ケース入れても早い点滅ってか
接触悪いような光り方

修理かなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 13:31:03.58 ID:QpZkkXSjd.net
>>195
ジムとかは拘りがあり健康や食事に気を使ってる意識高い系の人が多いから納得
所得も高めだしモノ好きでもなければわざわざ選ばないでしょw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-v5QR [150.66.77.173]):2019/12/07(土) 13:55:06 ID:7LeAV0NIM.net
たまに電車内でこれを見ると、じっと見つめてしまう…。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-7vhS [49.239.67.64]):2019/12/07(土) 14:00:18 ID:B7w/rb+BM.net
>>198
なんか考え方がずれてるね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-WBaP [126.83.112.28]):2019/12/07(土) 14:09:59 ID:yz0TdOCg0.net
>>194
似てるのいっぱいあるけど合うかは保証できないな。自分はアマで3つ買ったけど合わなかった。
>180のリンク先の9?はピッタリで2セット入りで回転するので完璧。
ただ一々着け外しは必要。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-27nM [210.138.179.150]):2019/12/07(土) 14:18:35 ID:RaTEFDWmM.net
壊したんだろよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 16:43:27.33 ID:j3m/z77ex.net
Music Centerって全曲シャッフル再生できないかなiPhoneで使ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 17:23:41.80 ID:lLPwouuca.net
アップデートでエラーになるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 17:56:23.66 ID:rsfJu1ICp.net
>>197
自然故障なら保証あるでしょ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ee-K2/0 [128.27.51.171]):2019/12/07(土) 18:14:07 ID:1LcLrKJM0.net
>>203
ミュージックに音楽入れてるなら普通にできるだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb5-U6P1 [126.247.219.80]):2019/12/07(土) 18:46:30 ID:rsfJu1ICp.net
ミュージックセンターってなんかできること増えるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-TolC [126.200.116.31]):2019/12/07(土) 18:59:28 ID:gLi6Raizr.net
>>207
何か前に音良くなるって話題あった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-z1dr [106.161.182.222]):2019/12/07(土) 19:09:27 ID:BDsEL96ca.net
A35からXM3へAAC接続でイコライザON
スマホからXM3へAAC接続でイコライザON

同じ音源(mp3 320)で同じイコライザだと違いが全く分からない
こうなってくるとウォークマン使う必要ってあんまり無いよね?

バッテリーとか気にせずスマホに一本化しようか迷う
みんなXM3を何と繋いでるん?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-B8df [106.132.86.67]):2019/12/07(土) 19:19:26 ID:lcSmlwdra.net
>>209
XZ1でDSEE HXをON
XM3でDSEE HXをON

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a25-TI14 [61.118.65.152]):2019/12/07(土) 19:23:18 ID:4lkdDVt40.net
>>209
iPhone X

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 20:13:49.88 ID:R2ZqnsdGM.net
>>209
XperiaXZP使ってたけど音がブチブチ途切れるようになったからiPhone11にした
A55も持ってるけどアプリ入れられない上にaacに対応してないから相性最悪って言うね
SONY製品同士の連携の酷さなんとかならんのかね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 20:32:08.40 ID:NOYGLxqtM.net
>>209
その前にA30のBluetoothはAACに対応してないよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 20:36:27.72 ID:U1IhdJPKa.net
>>212
>>213
A35もAAC非対応だったわw
SBC接続だった

>>210>>211もスマホと繋いでるのか

やっぱりXM3だとウォークマンと繋ぐメリットが薄いよな...

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 20:38:08.77 ID:kgbMPeA80.net
>>209
NW-A100
NW-A100はAACで接続出来る
Headphones Connectアプリってオフラインでも使えるのな
移動時にA100との組み合わせでノイキャンと外音取り込み自動で切り替えてくれるから便利だわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 21:49:31.16 ID:WcCwkx3i0.net
Music CenterのマイライブラリーにマイクロSDに入ってる曲が表示されないんだけど、表示させるにはどうすればいいのかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 21:59:57.84 ID:iAg5qJgNa.net
>>214
ちなXZ1もAACに自動接続され
接続も音質も快調すぎる
ペリアおすすめ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-ZbRD [111.239.171.41]):2019/12/07(土) 22:24:15 ID:QunEaVFYa.net
>>209
Xperia 5

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 00:11:13.54 ID:HE9FswYV0.net
>>209
Galaxy S9で音質優先 DSEEもイコライザーもOff

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 00:30:29.02 ID:PNaPWzXc0.net
もう数ヶ月買うか悩んでる、、

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 00:45:55.45 ID:P3QOBAUhM.net
>>220
一日のほとんどイヤホンしてるから昨日買ったわ 防水性だけが心配

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 00:55:12.26 ID:LBDVPAqb0.net
「WHOでは、80dBで1週間当たり40時間以上、98dBで1週間当たり75分以上聞き続けると、難聴の危険があるとしています。」
厚生労働省ヘルスネットより
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 01:01:44.81 ID:P3QOBAUhM.net
>>222
そんなの常識やろ
でも関係ねえ 
ノイキャン付き補聴ワイヤレスイヤホンでるやろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 02:55:43.50 ID:mYAcgDz50.net
左側壊れやすいみたいね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 10:59:53.82 ID:nimEG0JId.net
>>222
音響の仕事やってる人間としては手遅れ

更に移動中にXM3使ってるんだから耳がいつ過労死してもおかしくない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-sfPM [153.214.206.37]):2019/12/08(日) 11:44:29 ID:HE9FswYV0.net
80dbは電車の社内だから、電車で片道1時間通勤してたらアウトだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 14:50:36.47 ID:3ktl25DGr.net
>>226
算数できるか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 15:09:58.11 ID:tYSKsPns0.net
>>180
アマゾンでこれの9mm買った。なかなかいいね。500円だし落とす心配減って精神的に楽だわ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 15:24:47.81 ID:OjL1Apzza.net
1週間20日の星に住んでるんだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f67d-Fgt1 [153.242.131.132]):2019/12/08(日) 17:19:36 ID:Y6N86gMN0.net
>>221
その使い方、充電タイミングあるの?
WIならわりともつけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ede-qsxE [111.102.192.225]):2019/12/08(日) 17:26:52 ID:2YxPZaBa0.net
ヘッドホン難聴の予防 厚生労働省



WHOでは、ヘッドホンやイヤホンで音楽などを聞くときには、耳の健康を守るために、以下のようなことを推奨しています。[3]

音量を下げたり、連続して聞かずに休憩を挟んだりする
使用を1日1時間未満に制限する

周囲の騒音を低減する「ノイズキャンセリング機能」のついたヘッドホン・イヤホンを選ぶ

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452a-cTaD [118.238.206.3]):2019/12/08(日) 20:52:29 ID:57WGWLqt0.net
タバコや酒に比べたら難聴なんてどうでもいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 00:43:14.01 ID:Uoezotomp.net
>>222
これ40時間から急に75分ってどういうことなん?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 01:26:43.06 ID:CLkHtmEH0.net
>>233
約20db違うと音量的には約10倍差が出てくるんだったかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-+wwF [36.11.225.214]):2019/12/09(月) 08:28:20 ID:uQnfoSdjM.net
>>234
60dBで1000倍
40dBで100倍
20dBでは10倍だ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-YXwi [103.2.248.148]):2019/12/09(月) 08:51:24 ID:WKMblkJQ0.net
しょっちゅう切れるていう香具師は
近くで電子レンジ動いてないか気にしろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-1V/z [126.44.199.17]):2019/12/09(月) 09:18:09 ID:QF5qGi7z0.net
ついに今日淀の福袋発表だな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c925-uisk [114.165.136.37]):2019/12/09(月) 10:45:26 ID:TvjDTKl60.net
>>236
無線ルータの近くも切れやすい。
特に電波出力の大きい最近のルータで、
2.4GHz帯使ってるとすごく切れる。
5GHz帯を使うようにするとだいぶましになる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-FnX9 [49.96.18.125]):2019/12/09(月) 10:49:32 ID:YIb2rwaEd.net
なんかアプデで少しだけ途切れやすくなった気がする
正直あんま接続性良い方じゃないだけに残念

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-V35x [153.237.25.50]):2019/12/09(月) 11:51:15 ID:L7F1+A5qM.net
福袋当たった奴おるん?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55c-j5Jm [220.157.174.143]):2019/12/09(月) 12:11:56 ID:tse/NrSV0.net
>>238
>> 特に電波出力の大きい最近のルータ
電波法が改訂されたのか?
知らんかったわ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-aY+J [36.11.225.28]):2019/12/09(月) 12:19:45 ID:TveymPglM.net
アプデで音量調整出来るようになって、便利になったけど、アンビエントの切り替えが出来なくなった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 12:33:32.85 ID:t5d4lxxQa.net
他製品のヒヤスルーのように
アンビエントにしたとき音量設定をできるようにしないと音楽が邪魔して聴こえずらい

アンビエントにしたときは音量0とかに設定してコンビニとかのレジを済ませたいのに
いちいち音消すか停止するしかない
アプデしてほしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 12:53:00.36 ID:TvjDTKl60.net
>>241
高出力をアンテナの数や性能に訂正してもいい?(震え声)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 12:53:10.04 ID:Sr30wQn0M.net
停止すりゃいいじゃん
アンビエント切り替えするのと手間変わらん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 12:55:57.04 ID:EuLH+vIDa.net
実際使ってみるとそうでもないんだよ笑

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 13:07:56.30 ID:qSvUO6lrM.net
TGX-200に変えてみたけど、やっぱ遮音性は高まるねぇ
問題はどんぐらいで劣化するかでコスパが酷いことになるかもだなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-U6P1 [126.94.250.99]):2019/12/09(月) 16:12:31 ID:QbySxNxP0.net
>>234
へぇ〜1つ音量下げるだけでもダメージ結構減るのかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-FnX9 [49.96.17.79]):2019/12/09(月) 17:33:10 ID:8W82cvCid.net
イコライザーしたらやっぱ3時間ちょっとぐらいしか持たんな
イコライザーオフにするしかないか……

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-0rFT [126.237.119.45]):2019/12/09(月) 18:03:18 ID:kvAWAekVr.net
イコライザーとDSEEだとどっちが消費激しいんだ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a64-r1mA [43.232.100.239]):2019/12/09(月) 18:28:32 ID:W3SJzpLy0.net
>>248
音量を下げられるノイキャンを推奨してるのはそういう事だと思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-FHoT [1.75.230.220]):2019/12/09(月) 21:12:13 ID:ZRMq2FbPd.net
音質はいいけど風切り音ひどいな
イヤーピースで何とかなるかこれ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 21:31:27.13 ID:nQ6Oq15FM.net
イヤーピースと全く関係ない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 21:37:01.00 ID:vQuKJP980.net
>>252
SONYの『Headphone』アプリで、風ノイズ低減にする
設定方法は外音コントロールでノイズキャンセリングを
選んでスライダーを1段階だけ右に動かす

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-FHoT [1.75.230.220]):2019/12/09(月) 21:56:03 ID:ZRMq2FbPd.net
>>254
明日試してる
ありがとう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-7v28 [121.109.243.49]):2019/12/09(月) 22:41:13 ID:0Cn/VVZl0.net
mi band4買ったら手元で音量調節できてWFが神機種と化した

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 03:29:53.88 ID:yNQtjHua0.net
>>256
>mi band4買ったら手元で音量調節できてWFが神機種と化した
俺も持ってるが、ミュージックから音量調整するのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 03:50:12.82 ID:GVq1Gg+Qr.net
俺も使ってるけどホーム画面から横にスライドさせると出てくる音楽の画面で右上と左上にあるちっこいプラスマイナスのマークタップすると調節できない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-iRb2 [133.242.226.122]):2019/12/10(火) 08:33:16 ID:n2V1reL60.net
https://youtu.be/7gFrbvmIbC0
悲しいなあ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 09:01:06.45 ID:zbCcazWl0.net
>>259
この人ノイキャンと外音取り込みで音質傾向が違うって言ってるけど
これ基板が故障してる可能性大だよ

自分も右を雪の中に落としてからノイキャン時のみ異常に低音強調サウンドになってしまったから
新しいのに買い替えたらノイキャンでも外音取り込みでも音質傾向は変わらないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 09:22:07.81 ID:zbCcazWl0.net
>>259
それにこの人林檎信者だよね
Androidユーザーだとairpods proの機能全てが使える訳でもないし
iPhoneでなきゃアプデも不可とか
airpods proは本体で音量調節不可とか
そういう不都合な事は一切発言してない
あと装着方法もわざと間違え浅く装着して落下させるとかあざと過ぎる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 10:40:23.44 ID:tbfb0mpSd.net
>>260
耳と頭が悪そう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:49:02.87 ID:itIMSdUKd.net
最後で言ってる「音質は慣れちゃえば関係ない」ってすごい理論だな
暗にエアポプロが音質悪いのは諦めろって言ってるわけだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:54:46.59 ID:60420JcM0.net
主にアンドロイドで使ってるのですが、動画の視聴を中断して少し立つとイヤホンとの接続が切れてしまい、再度接続するときにうまくいかないことが多くて困っています。
接続切れないようにするにはどうすればいいでしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:57:25.74 ID:IlxNKrrsM.net
>>259
接続が悪いとかいうやつはどんな環境で使ってんだ?
初代の接続悪いのが改善されたから、この機種が評価されたこと知らねえのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:04:42.36 ID:YCD19p8CM.net
産廃レベルのゴミよりも多少マシになっただけじゃん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:10:19.51 ID:YzdSDmeAM.net
>>266
産廃レベルのゴミって、ああ、AirPodsProのことか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:43:46.32 ID:T4NebJFl0.net
無理やり貶すわけじゃないんだけど、自分の環境だと最新のファームウェアにあげてからは確実に瞬断増えた
二度ほど初期化したけど改善しないので親機(スマホ)との相性が悪くなったんだろうと諦めてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:48:02.98 ID:KhKoEOoUM.net
WX1000XM2と比べれば切断多いと感じる。完全ワイヤレスの中では高性能と言われればそんなもんかも知れないが。
もちろん手軽さとか色々考慮してヘッドホンから切り替えたので文句はない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 13:01:55.09 ID:72tDry9SM.net
音量調整できるの便利だよな
あと曲停止とかできる本体操作で長押しアンビエント切り替えできるようになれば完璧
アシスタント呼び出しとかいらんねん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 13:14:10.83 ID:T4NebJFl0.net
>>257
曲名とかはその前に再生してた曲や動画のものが出てきちゃうけど、システムボリューム自体をいじってくれてるのでゲームの音量なども変更できるね
昨日発表されたXiaomiの日本語サイトでは音楽コントロールのこと一切触れてないんだけど、XM3に限らずTWSとの相性は素晴らしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea97-ARQ+):2019/12/10(火) 14:19:15 ID:WmoGpByq0.net
>>259
ディスる動画なのに意外と高評価率高いな
「持っているけどよくわかる」ってコメントにも高評価付いてる
実際よくぞ言ってくれたって人が多いんだろうね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:23:18.68 ID:pAkbgUbaa.net
galaxy s9だけど音質優先だと通勤時に瞬断するから接続優先で使うようになってしまった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:36:13.61 ID:SZCpxWUNM.net
音質優先で歩き回ると瞬断するね
接続優先にすれば切れないし、そもそも瞬断した時点で音質()だから接続優先でいいんじゃないか

両者の違いなんて俺にはわからん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ce-l0vW [121.3.246.36]):2019/12/10(火) 15:00:31 ID:T4NebJFl0.net
>>273-274
ずっと接続優先で使ってるんだけど、それでも切れるようになっちゃったんだよね
ほんと一瞬ノイズが入るだけだから気にしないようにしたけど次のバージョンアップで改善すると嬉しい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-0rFT [126.237.119.45]):2019/12/10(火) 15:26:09 ID:GVq1Gg+Qr.net
iPhoneだと音質優先の方が途切れにくいから謎だわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 16:18:53.20 ID:k9gdGxHw0.net
自分も最新のファームウェアに更新した後から瞬断が増えた。
左側は音楽がなり続けているが右側がブツブツ途切れる症状が特定の場所で頻発する。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 16:52:56.71 ID:IjoOL2oW0.net
アプデで明らかに接続性悪くなった
音質優先が使い物になんねーな……

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 17:08:37.51 ID:CpWYXjcep.net
iPhoneだとどうやったら途切れるだレベル

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 17:25:20.58 ID:uAM2rM/qM.net
新型来たな
https://fccid.io/AK8WFSP800N/Label/06-Label-4544035

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 17:55:20.62 ID:yNFlnl8p0.net
>>261
必死やな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:03:27.81 ID:U45KL4M5M.net
>>281
みっともない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-Q4Cx [36.11.224.171]):2019/12/10(火) 18:25:17 ID:jo1UzljAM.net
>>280
1000シリーズじゃない
下位のモデルだね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e48-uisk [183.77.45.36]):2019/12/10(火) 18:38:35 ID:pyy4QKeB0.net
>>259
接続遅いのは知らなかった
他の機種持ってないからこんなもんかと思ってたけど
知ってしまうと不満になってくるな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde5-Ag/v [110.163.10.151]):2019/12/10(火) 18:50:37 ID:H67hVHDsd.net
正直接続はやけりゃそりゃいいけど、1度繋がったらそう頻繁に切断接続繰り返さないからそこまでのいらつきポイントにならないんだが
動画みたけどこの人大丈夫?なんでそんなに余裕ないんって思った
ただLRのポーンはオレも思うし改善してほしいね

接続も正直この人の環境いかないとわからないけど都内の電車通勤で途切れないんだよなあ
改札は途切れるけど改札抜ければ普通だし

なにより試聴して音質と見た目でエアポプロは選択に入らなかったから
あの音質なら有線イヤホン使うよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba72-j5Jm [131.147.102.94]):2019/12/10(火) 18:56:53 ID:S2f8C24b0.net
>>278
接続優先+iPhoneで使っているが、明らかに前よりも
切れやすくなった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae9-EgQB [61.245.52.251]):2019/12/10(火) 19:21:38 ID:WN0xlNqP0.net
動画俺も見たけどはずれやすいとかはさすがにないだろ
一応音楽とかイヤホンについて動画上げてるんだろこいつ
あってないイヤーピースで浅く差し込んでドヤ顔ではずれやすいはちょっと酷いと思った
さすがに説得力皆無だわ
もちろん改善点は1000xm3にもたくさんあると思うけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 20:10:06.42 ID:gsftAwdZD.net
>>278
iPhone11Proとの組み合わせやけどブツ切れ回数明らかに増えた
不快になるほどや…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-qsxE [49.98.130.67]):2019/12/10(火) 20:20:57 ID:SHIO6i7Hd.net
ここで教えてもらったフェンダーのイヤーピース凄すぎ完璧だわこれ。なんならイヤホンが軽く感じる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sj3l [106.130.217.197]):2019/12/10(火) 20:49:36 ID:ypLYDCMOa.net
この機種、ネックウォーマー着脱のときに耳に当たっても外れないしなぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eac-e4WC [119.10.252.56]):2019/12/10(火) 21:29:38 ID:/FwD5vf40.net
過充電するとイヤーウォーマーになります
とかないの?
SONYはペルチェか何かで夏は背中で冷房のパッド作って発売するらしいし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-XboD [126.140.246.207]):2019/12/10(火) 21:42:16 ID:WCzV6sWc0.net
os2.0.2に上げるときiPhoneのOS13.2以上にしろ
って注意がでるんですが、いったんiOS13.2の
端末でバージョンアップしとけば、他のiOS12のiPhone でも使えますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-XboD [126.140.246.207]):2019/12/10(火) 21:44:52 ID:WCzV6sWc0.net
というか、ここ見たらひょっとして
アプデしない方がいいのかな?
30%くらいまでなってるんですが
途中で放置しても問題ないですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-sfPM [153.214.206.37]):2019/12/10(火) 22:15:35 ID:kaJoRia40.net
切れるところでは自動的に接続優先になればいいのに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-sfPM [153.214.206.37]):2019/12/10(火) 22:21:34 ID:kaJoRia40.net
ところで、アップデートしたら音質優先と接続優先の音の差が近くなったように思うんだけどどうだろうか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd21-92Af [180.144.254.171]):2019/12/10(火) 23:03:03 ID:I0r1mVgw0.net
購入したけど、ノイキャンが全然効いてない。
初めての接続でバージョン2.02にアップロードされて、古いバージョンでのノイキャン性能がわからないけど、よくなったの? あと、イヤーチップ交換以外で、ノイキャンよくする方法誰か知りませんか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ce-l0vW [121.3.246.36]):2019/12/10(火) 23:13:43 ID:T4NebJFl0.net
バージョンアップで良くなったというプラシーボな報告は多少あるけど基本的にはほとんど変わってない
まずは付属のイヤーピースでサイズ交換などして自分がしっくりくる装着ポジションを探そう
あと何でノイキャン効果を試してるかによるけど、テレビの音声(バラエティの笑い声など)なんかはあまりキャンセルされないがエアコンやパソコンのファンの音なんかは効果抜群

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:18:16.24 ID:frRKeh60a.net
>>296
付属のイヤピは全部試した?
合うのが見つかるとノイキャンかなり効くよ

接続はスマホ?ウォークマン?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:24:40.08 ID:kPk8QpOg0.net
>>296
ちゃんと使いこなせてないに一票
NCとかアンビエントとか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:32:51.27 ID:GVq1Gg+Qr.net
>>286
iPhoneは音質優先の方が途切れにくいってお知らせにあるだろアホか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:35:16.17 ID:DIIX+8NaM.net
というか貼られた動画なんてよく見るなPV目当ての乞食なのに

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:57:15.40 ID:IjoOL2oW0.net
>>296
物理音は消えない
環境音が低減される感じ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f3-gZGC [60.41.59.142]):2019/12/11(水) 00:14:32 ID:MfOI9yiF0.net
動画キモすぎて草
あの身振り手振り生理的に無理だわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 00:17:40.74 ID:38nvUGwG0.net
動画お前らにめっちゃ効いてて草

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-WBaP [126.83.112.28]):2019/12/11(水) 00:54:50 ID:hWSUj4B30.net
音量制御してるAndroid側でも良いから何デシベルか音量の表示してほしいわ。ある程度分かれば気を付けれるし。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-7bgH [126.194.171.50]):2019/12/11(水) 01:49:59 ID:/kANQF0C0.net
でもね、思い当たる所があるから反応しちゃう
接続性とコンパクト性はうどんぷろがいいし、音質もいう程差が無いのは認めます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sj3l [106.130.204.253]):2019/12/11(水) 02:33:00 ID:G58KhXGga.net
いうほど差がない……?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-Fgt1 [139.101.227.220]):2019/12/11(水) 04:28:00 ID:s0fBNHQN0.net
>>306はまさに糞耳か、聴いてる音楽が録音の酷い古代のジャズかポップだと思われ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f3-H7ML [150.147.76.111]):2019/12/11(水) 06:02:39 ID:TJ1rgbQ+0.net
再生コントロールの長タッチをクイックアテンションにして欲しい
音声アシストの起動いらん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-FHoT [1.72.5.51]):2019/12/11(水) 06:18:14 ID:2dSkVYsud.net
Fenderのやついいのか
今AZLA使ってるけど落としそうで怖いんだよね
コンプライと迷うなあ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa23-Dtmr [115.162.114.113]):2019/12/11(水) 06:37:31 ID:w1SlVKTY0.net
>>289
役に立ったか?
俺も最初凄すぎて感動した
抜け落ちるって心配は無くなるのは大きい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa23-Dtmr [115.162.114.113]):2019/12/11(水) 06:39:42 ID:w1SlVKTY0.net
>>310
コンプライもいいぞ
TG-200ってのならLサイズでもケースに収納できる
フェンダーかコンプライが装着感だけなら圧倒的だと思った

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-FHoT [1.72.5.51]):2019/12/11(水) 07:00:03 ID:2dSkVYsud.net
>>312
耳が油っこいんだけどそれでもFenderは大丈夫そう?
有線はSHURE使ってるからコンプライは良いってのはわかるけど如何せんコスパが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.211.67]):2019/12/11(水) 07:03:02 ID:lwzTnfNXd.net
コンプライはムニュムニュしないとならないから片手で装着出来ないしフェンダーもスルッとは入らないのが通勤ではちょっと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-B8df [106.132.87.88]):2019/12/11(水) 07:04:57 ID:Rc6IGiYma.net
Fender のイヤーピース『SureSeal Tips』
https://e-earphone.blog/?p=1322161

ポチったわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6a-ID9+ [153.234.228.15]):2019/12/11(水) 07:09:18 ID:5XWgKt1TM.net
耳に悪そう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-up+y [1.79.86.209]):2019/12/11(水) 07:27:20 ID:bFyuWrwMd.net
>>314
片手でできるぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-cTaD [36.11.225.154]):2019/12/11(水) 07:28:56 ID:bgkl1lbFM.net
耳に悪いとかいう神経質なやつはイヤホンで音楽聞くなよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:53:26.95 ID:yq8br7MOd.net
sednaショートからFenderに変えたけどまじで落ちないよ
ただ音はsednaと結構違うから試聴した方が吉かと
sednaより分離してすっきり聞こえるけど若干音が薄い気もする
俺はsednaでもそこまで落ちなかったからsedna回帰

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Ag/v [1.79.82.4]):2019/12/11(水) 08:21:53 ID:cj0+pTuHd.net
接続が途切れる人は接続優先モードで使えばいい
普段途切れる駅の改札とかでも途切れなくなる
接続優先でもエアポプロよりは遥かに音いいしね
音質がエアポプロと同じってどんな耳してるのかねまったく別物じゃん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb5-92Af [126.182.194.183]):2019/12/11(水) 08:25:53 ID:0j+lh4Oip.net
>>297 298 302
アドバイスありがとう。
とりあえずイアーピース変えて、エアコン音とかで試してみます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-uisk [1.75.211.177]):2019/12/11(水) 08:29:17 ID:S4NDYarKd.net
パッチ後の影響か最近は接続優先でも音が切れまくる。リセットも効果なし。iPhone proで都内通勤利用(そこまで混んでない路線)。音はかなり好みなので買い替えたくないが、、、

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-w3+9 [49.98.161.62]):2019/12/11(水) 08:41:34 ID:v7Ox80hxd.net
私も、付属のイアピでNCの効きが不満と思っていたけど、Complyに変えたら全く別物になった。
この機械の
評価が低い人は、大部分、イアピがあってないと思われ。
ソニーもあAir Proみたいな密閉度評価機能を提供するべき。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6a-ID9+ [153.235.233.65]):2019/12/11(水) 12:09:31 ID:xMCNm5QfM.net
イアピ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-qsxE [49.98.130.67]):2019/12/11(水) 12:22:14 ID:W027JtRod.net
イアピ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.211.67]):2019/12/11(水) 12:22:55 ID:lwzTnfNXd.net
エアプ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Dtmr [1.75.255.14]):2019/12/11(水) 12:39:00 ID:wmJHsGZrd.net
コンプライとフェンダーは
密閉感と装着感に特化したイヤピだから
そこに困ってる人には是非オススメしたいわ

コンプライのはしっかり差し込まないと
イヤホン外した時にイヤピだけ残るから注意な

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-Fgt1 [183.180.152.128]):2019/12/11(水) 12:52:22 ID:fEYP9eIr0.net
紛失あんしんサービス利用の修理完了の連絡があったのだけど、
残ってた左の方もペアリング不良?があって修理されたらしい

無くす直前までは普通に使ってたんだけどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-XboD [126.209.202.126]):2019/12/11(水) 13:20:26 ID:DTpD/8VN0.net
>>323
三段茸の耳栓タイプにしても全然効かないんだが。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-XboD [126.209.202.126]):2019/12/11(水) 13:23:44 ID:DTpD/8VN0.net
同じイヤピでsp900のほうが遮音性高い
音もsp900のほうが良いしな
sp900を糞音だといってるやつらこそ
イヤピ替えて試すべき
関係ないが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-cTaD [36.11.225.154]):2019/12/11(水) 13:35:56 ID:bgkl1lbFM.net
>>328
紛失なのか修理なのか

tg200使ってみたけど装着感は最高だな 高いから当たり前といえばそうだが元からついてるのはゴミだった

多分うどんタイプのでかめイヤーピースの方が遮音性は高いんだろう
本体の形状の差だろうな 
まあ俺には充分だわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:54:36.60 ID:fEYP9eIr0.net
>>331
紛失の対応自体は修理扱いみたい

ついでに残った方もおかしかったらしい
気がついてなかったけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb5-D5rA [126.201.169.34]):2019/12/11(水) 14:22:50 ID:DBi0XmQux.net
>>330
900はBAだから俺は好きな音質だよ
良いか悪いかは人それぞれ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-27nM [110.165.201.93]):2019/12/11(水) 14:25:20 ID:Y0Y9aqKoM.net
>>330
良い?好みかどうかって事だよね
あっちはシングルBAでこちらはダイナミックだもの
なんかSP700Nの後継機種のSP800Nのリークがあったようだけども
そちらはBA載せるのかダイナミックのままなのか気になるわ
あと欧州で発表したきりのH800は日本で発売されるのかも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-Ffv0 [150.66.73.232]):2019/12/11(水) 15:25:30 ID:RSAb+OyaM.net
俺もfenderの奴買ったけど好みじゃなかったな。
ピッタリくっつくけど、遮音性が低くてNCの効きがイマイチだったので、final Eに戻した。その後、final Eにコンプライを詰め込んで俺的には完璧になったので、ずっとそれで使ってる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-0rFT [126.237.119.45]):2019/12/11(水) 15:34:52 ID:hmVqu6VEr.net
俺の場合大体何使っても最後はfinalに帰結するんだけど右のほうが若干安定しないんだよな
軸切ってみようかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-SDRl [1.79.89.125]):2019/12/11(水) 15:35:04 ID:JcRKJEJgd.net
耳の穴小さくて標準の一番小さいやつ入らないんだけど、何かおすすめのイヤーピースあるかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-w3+9 [49.98.161.62]):2019/12/11(水) 15:37:08 ID:v7Ox80hxd.net
>>329
低反発ウレタンで密閉する奴が良いみたい。
Comply以外で、もっと安いのも売ってる。品質はわからないが・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f67a-m7pn [153.219.218.112]):2019/12/11(水) 17:06:02 ID:xPWgBXRK0.net
Fenderはベタつくので耳壁にくっついて装着しにくい。
体温で形状が変化してフィットするってのも、あまり実感できないしおすすめ出来ない。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 17:40:58.85 ID:UPpIcx95M.net
新型もう一機種来たな
https://fccid.io/AK8WFXB700/Label/Label-Location-4546411

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 17:46:49.34 ID:cj0+pTuHd.net
コンプライのtg-200は装着感めちゃくちゃいいよ、ケースにもLでもぴったり収まるし

つうか、iPhoneとAndroidで接続性にどのくらい違いがあるか知りたいね
接続悪いって言ってる人大体iPhoneみたいだし
iPhoneだと接続が悪いのが確定ならiPhoneの人にはこれは勧められないしね
そういう比較してる動画はないよね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 17:54:25.92 ID:cj0+pTuHd.net
でもオレの嫁はコンプライより標準のほうがいいっていってるから人それぞれなんだろうけど

アプデで音質優先接続優先をタッチで切り替えられるようにしてほしい
アプリ立ち上げなきゃってのがちょっと手間だから常に音質優先にしてるから、タッチで切り替えられたら通勤時は接続優先にして安定してる環境では音質優先と手軽に切り替えられてうれしい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-sfPM [1.75.211.67]):2019/12/11(水) 18:09:42 ID:lwzTnfNXd.net
アダプティブコントロールがあるんだから止まってるときと電車は音質優先、歩いてる時は接続優先に自動切り替えされればよいと思う
今のままだと毎回音楽止まっちゃうからソニーの技術力でどうにかしてほしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb5-VTcY [126.245.10.141]):2019/12/11(水) 18:10:37 ID:aTd4RkI8p.net
音楽再生時に筐体が青赤点滅して嫌なんだけど、消し方ってないよね…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 369a-27nM [121.93.133.144]):2019/12/11(水) 18:18:23 ID:rPq96eGz0.net
>>344
Headphones Connectの設定で自動電源オフにすれば耳に装着再生中は消灯するよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-Jxof [36.11.225.204]):2019/12/11(水) 18:22:48 ID:2bS/TrGXM.net
よーし俺もfinal eにコンプライ詰めてみよう
finalのLサイズに合わせるために
買ってくるならTG-200のLでOK?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:27:46.63 ID:lwzTnfNXd.net
バラして使うのに本物コンプライはもったいない
最初は100均にあるやつで充分
100均無いなら2ペアで400円くらいのヤマダコンプライとか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:35:04.68 ID:XIKklcOXM.net
>>341
いやiPhoneで全く問題ないわ
XperiaXZPの時は途切れまくってなんだこのクソイヤホンって思ってた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:40:55.25 ID:zJGB/1la0.net
コンプライのTG200のLサイズおすすめ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:42:54.95 ID:zJGB/1la0.net
TGは他のより段違いに小さいから
Lサイズがほとんどの人に合うと思う

ただ
耐久性が低くて
劣化が早いから
買い替え頻度が高いね

ヨドバシ在庫復活してるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:47:29.61 ID:2bS/TrGXM.net
みんな、早速ありがとう!
まずは良さげなTG-200のLを買って試してみるわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:50:18.19 ID:IZSnPAF+0.net
アダプティブとか使いもんにならんやろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:02:15.14 ID:5uhMyCFod.net
クイックアテンションの長押し状態キープは手が塞がって使い勝手悪すぎる
長押しでオン、タップで解除って仕様にしてほしいわ
そこさえ改善されればもうアプデはいらないと言っても過言じゃない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:42:03.04 ID:aTd4RkI8p.net
>>345
ありがとうございます!
試してみます!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cb-m7pn [106.73.4.0]):2019/12/11(水) 20:00:59 ID:gFdRq6ZF0.net
フェンダー推してる奴は業者を疑うレベル。
つけ心地、音質、ノイキャン性能全て悪いのに。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f3-H7ML [150.147.76.111]):2019/12/11(水) 20:12:25 ID:TJ1rgbQ+0.net
>>355
俺は標準のMで満足してるからイヤピ買い足してないけどそんなの各個人の耳の形とか好みで変わってくるでしょ
君には合わなかったってだけだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Dtmr [1.75.255.14]):2019/12/11(水) 20:19:23 ID:wmJHsGZrd.net
>>355
個人的には最高なんだけどな
コンプライTG-200と合わせて最高のお気に入り
まあ合う合わないは人それぞれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Dtmr [1.75.255.14]):2019/12/11(水) 20:25:27 ID:wmJHsGZrd.net
Lサイズでも小さい俺の右のサイズが問題なんだよな
そんな俺にもフィットしてくれるのはフェンダーかコンプライだったわ
あとはソニーのEPEX11LLくらいしか合うのなかった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-B8df [106.132.85.236]):2019/12/11(水) 20:35:21 ID:750UekDTa.net
あしたフェンダーのイヤピ届くわ
このスレでAZLA紹介した自分がレビューするから待て

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-sspi [1.75.1.102]):2019/12/11(水) 20:35:33 ID:5uhMyCFod.net
>>355
つけ心地は好み
音も好みだが一般的シリコンと比べると伝導が弱い
NCの効きは弱め

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-sspi [1.75.1.102]):2019/12/11(水) 20:42:14 ID:5uhMyCFod.net
>>360
自己レス連投失礼
弱めだと語弊があるな
並みくらいが妥当か

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-sfPM [153.214.206.37]):2019/12/11(水) 21:04:44 ID:13YbhiOr0.net
>>355
腰の無い素材だから音質、ノイキャンはそのとおりだと思うけど装着感は楽だよ
コンプライだって似たようなもの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 22:42:13.76 ID:rKeAJawF0.net
繁華街でもないのにぶつぶつ切れるようになったな。
渋谷のスクランブル交差点ほどでなくても。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:08:51.16 ID:YNt/ZEIHr.net
欲を言うならもう左右のタップ全部カスタマイズ出来るようにして欲しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:17:01.33 ID:RLnATLjF0.net
これのノイキャンって電車内専用?
カフェの音楽とか人の声とかには
殆ど効果ないね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:28:05.84 ID:RXHD34dA0.net
>>365
連続した低中域の音を消すのが得意
突発的な音や高い音は不得意だが、無いよりマシ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6568-YRZe [150.246.227.95]):2019/12/11(水) 23:40:58 ID:WPZOGX5Q0.net
>>259
面白かったけど全部の要素を話してるわけじゃないし
かなり話の根拠を接続性の話に依拠しすぎてるかな
ただホントに話通りに接続悪いんじゃ言ってる話は正しい
でも評判聞く限りはそこまでではないなぁ
それと音質の話を軽視しすぎてるんじゃないかな、やっぱり
使ってる大半の時間は操作もしないし接続が切れたりもしないなら
言ってる話はなんか特定の方向に誘導してるよね?って感じになる
レビュアーの都合で語ってるって感じ
それが最初に言った全部の要素を話してないってことだ

ちなみに俺ワイヤレスイヤホン持ってないし使ったこともないw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6568-YRZe [150.246.227.95]):2019/12/11(水) 23:44:57 ID:WPZOGX5Q0.net
>>367
の話とも関係あるけどノイキャンの質にも触れてないな
どう消すかは大事だから
その上でカフェのBGMを消してくれるとありがたいわ
俺それ目的で物色してるから
iPhoneユーザーじゃないから繋がってさえいればやっぱりこれは有力候補だわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-0T++ [36.11.224.29]):2019/12/12(Thu) 00:56:26 ID:gMNVS3z2M.net
>>365
テレビで試すとわかりやすいね

アンビエントONは音楽流してると意味ない 音楽停止アンビエントONでなんとか効果実感する
その状態でノイキャンにすると細かい音が消える けど会話は小さく聞こえる

結局音楽聞くときに細かい音を消音するのがノイキャン それ以上を求めるのはイヤーピースと音楽の音量やな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-0T++ [36.11.224.29]):2019/12/12(Thu) 00:58:38 ID:gMNVS3z2M.net
何が言いたいかというとヌーのcmは誇大

あそこまでピタッとしーんとはならんw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 02:06:09.28 ID:A13dn3AM0.net
質問なんですが、複数デバイス間の接続切り替えの際、もともと繋いでいたデバイス側で接続解除操作をしてからでないと他のデバイスと接続することはできないのでしょうか?
AirPodsの方は新しく繋ぎたい側の端末の操作のみで切り替えが可能だと思うのですが、それと同じようなことがこちらの製品でもできるのか教えていただきたいです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7ziZ [49.98.144.63]):2019/12/12(Thu) 02:42:12 ID:cgVQRrTTd.net
>>371
繋ぎたい方のBT設定から接続ってやればそれだけで繋がる
設定も消えないのでまた元の端末から接続すればそっちに繋がる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 04:31:11.80 ID:3DWLO9PG0.net
>>342
バランス的にトリプルコンフォートに落ち着くのは分かる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-fpZF [49.106.174.94]):2019/12/12(Thu) 07:18:24 ID:bA1y2ORrF.net
>>373
あれ出来いいよな
不満があるとしたらLLサイズが無いってこと

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-I9qk [1.75.236.105]):2019/12/12(Thu) 07:29:10 ID:jVQYsorKd.net
トリコン含むソニーのイヤピは傘が開いてるから耳奥に押し込む使い方に向かないな
耳に蓋する使い方で合えば意外な音が聞けるが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:02:44.96 ID:koeGOD+Lp.net
付属のLが小さくて合わなくて困る
finalのLLとかトリプルコンフォートのLLは大きすぎて逆に合わないし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:07:46.47 ID:GxJFfVCmp.net
>>370
イヤホンであれは無理だよね
どうしても雑音は聞こえる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:24:02.03 ID:8WqINO9aa.net
final EタイプのSとMの中間くらいなんだけどTG200買うならMでいいかな?高いからミスるの怖い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:42:04.57 ID:Vb329kX80.net
コンプライはどうしても定期的に買い換えなきゃいけないから高いと思う場合は手を出さないほうが良いんじゃなかろうか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:42:35.66 ID:fV5W5SSAM.net
>>379
なんでそんなに耐久性低いの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca97-rfJ3):2019/12/12(Thu) 09:54:41 ID:BAAIBPEx0.net
ウレタンは劣化する
常識だろ
イヤピに限った話ではない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-kZyY [106.132.130.41]):2019/12/12(Thu) 10:10:06 ID:8WqINO9aa.net
一日2~3時間使用で半年くらい持ってくれたらいいんだけど1ヶ月で交換とかだときついなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ece-vgjE [121.3.246.36]):2019/12/12(Thu) 10:16:20 ID:Vb329kX80.net
その程度の使い方だと3ヶ月ぐらいだと思う
劣化すると潰してもすぐにもとの形に戻って柔らかいスポンジみたいになる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-V8eP [14.8.7.226]):2019/12/12(Thu) 10:50:37 ID:eDxpFEex0.net
まぁ、シリコンの奴も劣化はするんだけどウレタンほど目立ちにくいってのはあるね
例えばEtyのER4シリーズなんかはシリコン系の3段茸もベストパフォーマンスを維持したいなら60〜90日で交換しろってマニュアルに書いてある。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 11:24:48.97 ID:O+oCM9D0a.net
>>359
フェンダーのイヤピ試したよ
サイズはMとMPとL
https://i.imgur.com/AgyQ4ZR.jpg

装着感が良い
外れにくい
ボディが耳に密着できるのでハミ出ない
(レレレにならない)
アズラやコンプライと比べて解像度がかなり悪い
純正ウレタンイヤピよりボヤける印象
低音がボアボアでパンチがない
高〜中音はスッキリ感あるが奥行きはない

総評
装着感や耳に装着時の見た目は非常に良いが
音質はアズラ、コンプライ、純正ウレタンイヤピに劣る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 11:58:10.13 ID:1BTzwTuld.net
イヤピで解像度なんか変わるの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-VBGa [110.131.53.167]):2019/12/12(Thu) 12:27:09 ID:zhj4X7NH0.net
別の端末に繋ぎ直したときボリュームが大きすぎたり小さすぎたりする症状、アプデしたらなくなった気がするのは気のせいかしら

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-fpZF [49.98.12.130]):2019/12/12(Thu) 12:38:22 ID:fC8ZibB3d.net
>>376
俺はそれでコンプライに辿り着いたわ
LがLLサイズに近くて密閉感ある
フェンダーのLも密閉感あってくっつくから、耳穴大きい人には向いてる
LLサイズとLとLLの間のサイズ、もっとメーカーに出して欲しいわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-I9qk [1.75.236.105]):2019/12/12(Thu) 12:39:54 ID:jVQYsorKd.net
>>385
元々ハイブリッドで解像度が高い上に低音が特盛りのFXA7の付属イヤピだからDシングルのに付けると装着感は良くても柔らか素材に吸収されて解像度落ちるよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-wMMT [126.179.44.169]):2019/12/12(Thu) 12:41:15 ID:/U6HNy6Ir.net
リセットってどうやってやるの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-BRsO [133.201.9.0]):2019/12/12(Thu) 12:52:09 ID:cEJJ5r750.net
>>386
解像度ってのは感覚的なもんで、実際は高域のバランスがかなり影響してるとは思う
フォームタイプでは低音増したように感じるけど、高域が削られてこもったように聴こえる場合もあるし、シリコンだと適度に密閉性が落ちる分、高域が強調されるから、それが解像感につながるように思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:24:03.86 ID:AGuqAZgbM.net
>>386
正しく装着できていても向きによっては微妙に聞えにくい問題はあるかもしれんが、
イヤピは結局装着性(密閉、遮音性)の問題だけだろ
あとは投資に見合った結果を求めるプラシーボだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:30:18.60 ID:1BTzwTuld.net
そうだよな〜正直イヤーピースで音質が変わると判断できるほど繊細な耳はもってないわ。なにより装着性が重要だと思うんだけどなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 14:29:07.43 ID:Bq8QwGGUM.net
遮音性が高まると音が良くなって聞こえる気はするな。
特にノイキャン効かせるなら、遮音性は大事だと思う。
あとは各個人の耳穴のサイズやら形状に合ってるか、フィット感などが好みかどうかだろうから、一概にどれが良いとかは決められないよね。

俺はフェンダーの奴は、いまいち好みに合わなかった。確かにくっついて外れにくいとは思うけど、遮音性が他より劣るのと形や色が個人的にはイマイチだったのと、外したときに耳の産毛がたくさんついてたりしたのもちょっと…w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:25:28.14 ID:YKZtg9cO6.net
>>372
ありがとうございます!
気になっていたところなので助かりました!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:43:49.56 ID:AGuqAZgbM.net
>>394
思うんだけど、イヤピそのものよりも、イヤピ部分を除くイヤホン本体の形状も重要なんだと思うわ
この本体というのは、外耳孔の周囲にあるC字形受け口に収まる部分のことね
つまり、その部分が自分の受け口および外耳孔の形状・幅・位置に合っているほうが、外れにくく、かつ密閉性も高まるのだろうなと想像する
逆に、その部分がデカすぎる場合、外れやすいし(小さすぎてもだけど)、装着し続けると耳が痛くなるんじゃないかとも思う
メーカーも当然考えてはいるのだろうけど、個人差がある以上は万人向けというのは不可能なので、その子数をより増したいのなら
音質を多少犠牲にしてでも、ドライバー経を小さくしてコンパクトにするしかないのだろうと思う
ゆえに、コンパクトで音質のよいTWSは丁寧に作られているのだろうな
ま、それでも合わない人は当然いるだろうけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-VtEb [114.184.219.254]):2019/12/12(Thu) 15:51:54 ID:BV4ucYCV0.net
開口部の角度を耳穴の進行方向に合わせるのが重要だと思う。
ダイレクトに鼓膜に信号を当てるのが。
実際にはダイレクトにはならないまでも。
xm3はブラブラして角度が固定できないのが致命的

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:07:27.79 ID:GRTuVp4q0.net
フェンダーのイヤピは音が良くなるまで装着して5〜10分くらい時間が必要

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:23:06.11 ID:Ka+/vmRTa.net
AZLAセドナショート>コンプライT200>純正ハイブリッド>フェンダー

やなりAZLAには勝てない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-VtEb [114.184.219.254]):2019/12/12(Thu) 16:27:10 ID:BV4ucYCV0.net
話変わるけど
毎回、きっちり3時間でバッテリー切れるんだけど
こんなもん? 自宅でNC使用

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-PoU1 [49.98.146.148]):2019/12/12(Thu) 16:33:21 ID:2HY0YBD8d.net
故障から修理だしたら一週間かからず戻ってきた(´・ω・`)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-ToIA [210.149.250.71]):2019/12/12(Thu) 16:38:49 ID:PJ6xtiLgM.net
シュア掛けできるフルワイヤレス欲しいな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:51:52.22 ID:zDx/JGIMr.net
AirPods Proレビュー:ワイヤレスの役割は、音質じゃないのかも。それで良いのかも
https://www.gizmodo.jp/2019/12/airpods-pro-review.html

なるほどなーと思った。同意はしないけどね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:56:16.99 ID:l8IavzUi0.net
>>400
DSEEをオンにしてるからでしょ
これノイキャン使わずDSEEもオフでAAC接続の場合8時間持つよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:00:28.12 ID:N11kJrBE0.net
耳垢の付着しにくいイヤピってある?
人前で外したときに耳垢が付いていて恥ずかしいわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:20:52.25 ID:BV4ucYCV0.net
>>404ありがとう
切ってみます。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:28:28.81 ID:7d6zT6sfx.net
>>388
TG-200だと少し小さいんだよな
Ts-200だと長くてケースに押し込まないと収まらないから芯のチューブを1.5mm〜2mm程カットして付けてるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:54:47.68 ID:LXDjI2Asp.net
これってアプデした方がいい??

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:55:24.58 ID:LXDjI2Asp.net
https://i.imgur.com/uyhRRI3.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 19:02:45.14 ID:8H+UHkkXM.net
>>405
耳掃除しなさい

>>408
イヤホン側で音量調整できたりケースのバッテリー残量をアプリで確認できたり機能追加してるけど、利用環境次第によっては接続性が悪くなったという報告もある。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 19:30:43.37 ID:LXDjI2Asp.net
>>410
なるほど、なんてギャンブルなアプデ…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-q31q [58.93.75.149]):2019/12/12(Thu) 20:53:03 ID:rsDnLf9F0.net
>>401
早くていいんじゃ?

なぜ(´・ω・`)?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-q31q [58.93.75.149]):2019/12/12(Thu) 20:55:47 ID:rsDnLf9F0.net
[2] ヘッドセットの操作で音量を調節できるようになりました。

えっ!!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-c7Z4 [126.193.22.28]):2019/12/12(Thu) 21:00:19 ID:GxJFfVCmp.net
これ寝っ転がって音楽流してない時になぜかBluetooth切断しましたってなる
なんで?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-ipjV [136.144.53.206]):2019/12/12(Thu) 21:02:27 ID:AaNX9cECH.net
>>397
ちゃんとフィッティングすればブラブラなんてしないぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761e-VBGa [111.89.168.181]):2019/12/12(Thu) 21:06:01 ID:e+b0IKoe0.net
>>414
答えは全てお前の心の中にある。
いつでも自分を信じ続けていろ!!
わかったか?!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-Eac9 [14.13.68.97]):2019/12/12(Thu) 21:06:37 ID:wL8iDXrU0.net
>>403
>ライブハウスの最前列で使っても、赤ちゃんが寝ていられるほどの静寂

これ本当なの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-Wjj9 [119.10.252.56]):2019/12/12(Thu) 21:17:54 ID:nQ4HAmte0.net
手話落語のライブです

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-c7Z4 [126.193.22.28]):2019/12/12(Thu) 21:49:07 ID:GxJFfVCmp.net
>>417
うそうそ
飛行機で聞こえづらくなるやつの倍くらいかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-ScWb [27.140.32.13]):2019/12/12(Thu) 21:50:47 ID:s5oAat740.net
赤ちゃんにエアポッズつけさせるんか…
って、耳に入らんやろw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f383-xaiM [182.248.235.245]):2019/12/12(Thu) 21:58:41 ID:Isng2dyw0.net
>>413
これ、便利よ 長押しでsage
トントンでage

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:22:27.15 ID:X2aGGG/M0.net
ていうか今までナシでお前らよく平気だったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:27:36.53 ID:1B4Obt9Jr.net
miband付けてるから必要だと思ったことがないし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:29:48.88 ID:4blOgP96d.net
TG-200にしたらあの常に落ちそうな感じなくなったわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a23-fpZF [115.162.114.113]):2019/12/12(Thu) 22:36:22 ID:VoMMTERy0.net
>>424
コンプライとフェンダーの最大のメリットはこれよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-c7Z4 [126.193.22.28]):2019/12/12(Thu) 22:42:15 ID:GxJFfVCmp.net
>>425
変えたいんだけどどっちがやすい?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-c7Z4 [126.193.22.28]):2019/12/12(Thu) 22:43:46 ID:GxJFfVCmp.net
てかこのイヤホンやっぱ高いだけあって凄いわ
wf-1000xm3と比べて音が細かい!前のが雑に聞こえる
あとは聞こえてない音も聞こえる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/12(Thu) 22:54:23 ID:l8IavzUi0.net
>>427
イミフになってるぞ
どのイヤホンと比較したんだい?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:03:12.24 ID:BiZZHhlr0.net
コンプライ詰めやってみた
素材はSpinFit無印MLにTG200 L
シリコンから若干はみ出るものの
SpinFit無印がさらに良くなって満足
final Eにも合わせてみたけど
自分は元々SpinFit無印が好きなので
こっちの方が好みだった
いやーしかし楽しいね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:20:12.18 ID:bV89eRnX0.net
>>378
eイヤホンみたいに試着出来るところが近隣にあったら試着をお勧めします

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:21:31.64 ID:BV4ucYCV0.net
>>404
DSEEオフにしたら、
いままで一時間で残量70%のベースが
2時間で70%と、およそ倍になりました
ありがとうございました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76df-sWW5 [143.189.81.80]):2019/12/12(Thu) 23:30:44 ID:9bSfRYj90.net
何故仕様を確認しないのか。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:41:04.17 ID:A74aJE490.net
試着
他のやつの耳に入ったのを・・・

私は無理ー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:41:57.96 ID:A74aJE490.net
>>421
修理から戻ったらやるー

ってか
首輪タイプから買い替えて
1番ネック(←ここ笑うとこ)だったのが解消されるわー

音量調節

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:47:29.60 ID:vhPnfLOdM.net
音量調節よりノイキャンと風低減切り替えの方が欲しくないか

つーか風低減の方がノイキャンよりノイキャンしてないか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 01:02:48.96 ID:5DGXEXoI0.net
要するに左右のタップをもっと弾力的にカスタマイズさせろって事だよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 01:12:28.83 ID:A74aJE490.net
風低減のって
風が強かったりエアコンや空調強いとこでしか使わなくない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 01:21:22.36 ID:vhPnfLOdM.net
外歩くなら風低減の方がノイキャンより静かなんだよ
室内のみ使用ならノイキャンでいいけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 01:26:33.88 ID:mFiouuond.net
風低減と外音取り込みの切り替えってアプリからしかできない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 01:50:22.87 ID:dGLmPVgF0.net
>>403
提灯する必要が無い位売れてるだろうに、提灯にしか見えない。
Appleならなんでもokにしか見えない、中身のないレビューですね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 02:54:59.08 ID:GF96kCAsr.net
外音コントロールオフ要らないからノイキャン風ノイズ軽減外音取り込みをタッチで切り替えられるようにして欲しいよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 03:36:34.97 ID:Yd/PmpNjr.net
先週から使ってるけどこれ風切り音うるせえし品川駅でぶちぶち切れるし腹立つな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 04:34:59.32 ID:h5XWEp9U0.net
風切音は構造的というか形状的なところが原因だろうな
xm4あたりでデザイン変えて対応してくるんでは?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 06:22:58.48 ID:YrXsycoZ0.net
これとsp700どっちが低音出るかな?
両方持ってる人いる?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-I9qk [1.75.211.132]):2019/12/13(金) 07:03:59 ID:O/YO1aHId.net
バランスだけで言えばSP700Nだろうけどあれのボンボンした音は無理

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/13(金) 07:12:30 ID:5DGXEXoI0.net
>>444
イコライザーいじらずそのままで聴くならSP700かな
でもSP700は有線のExtraBassシリーズ同様こもった音質だよ
XM3をHeadphones Connectのイコライザーで低音調節した方がずっといい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-Niqg [106.72.166.129]):2019/12/13(金) 07:16:50 ID:49rX75oW0.net
>>433
プロピルアルコールで都度消毒してくれない店ならな
まあ1200円程度だから嫌なら買って試せば良いよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 08:05:31.25 ID:p7gGmvUaM.net
>>440
音質を否定したのは評価できるにしても、JAROに通報できるほどノイキャン効果を誇大化している時点でもうね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:09:18.89 ID:yJXkn7u7p.net
アプデした方がいいか昨日聞いた者だけどアプデした。
接続性は正直わかんね。

カスタマイズして右を音量、左をノイキャンにしてるけど、曲止め再生飛ばし戻しも欲しい…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:12:11.18 ID:b/lFyxVC0.net
>>428
NuforceのBEsports4を使ってたんだけど、wf-1000xm3に変えて2週間経ってからまたBEsports4聞いてみたのね。
そしたらwf-1000xm3に慣れてるからすごい雑な音に聞こえたから、やっぱ高いだけの性能はあるんだな〜と思ったって言いたかった笑
買い換えた瞬間はそんなに実感しなかったけど良い方に慣れたらやっぱ違いがはっきりわかるわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:13:54.00 ID:9WfkMU6L0.net
紛失修理から返ってきた
片側補充 \9,000 ー 紛失あんしんサービス適用 \6,000 + 技術料 \2,000 で \5,000+税 らしい

紛失は通常修理の保証対象外だから、さらに送料もかかるのかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-xzHv [210.149.254.140]):2019/12/13(金) 09:29:22 ID:WtybmkTTM.net
AirPodsProは音質が劣っていると言われたらこんなこと言い出してる、どんだけApple信者なんだ

AirPods Proレビュー:ワイヤレスの役割は、音質じゃないのかも。それで良いのかも
https://www.gizmodo.jp/2019/12/airpods-pro-review.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-gMFJ [36.11.224.51]):2019/12/13(金) 09:38:37 ID:HH6gXYAlM.net
>>452
クソワロタ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:32:11.66 ID:afLweHySd.net
>>450
日本語下手すぎてビビる
どっちが良いのか全然伝わってこない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b648-/nlV [183.77.147.22]):2019/12/13(金) 10:36:47 ID:9+auMSa+0.net
>>452
それ以前に文章力が低すぎる
久々にこういう記事で途中で挫折したわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a25-iYAK [61.118.65.152]):2019/12/13(金) 11:31:22 ID:YrXsycoZ0.net
>>446
こっちの方がやはり低音良いんですね
ソニーの重低音が好きなのでこっちも買ってみようかなぁ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 11:58:39.59 ID:+v+VZdTq0.net
ドスンて感じの低音じゃないと思うよ
言い換えればBOSEっぽいのではない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 12:43:55.76 ID:d0Mk0WUjd.net
この機種は低音より高音だよね
全体的に解像度高くて音がキラキラしてる感じ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 12:45:06.66 ID:PWERM4wiM.net
XM3は音量調節出来るようになったから神

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 12:46:01.69 ID:O/YO1aHId.net
>>452
前にもYoutubeで「音が悪くても慣れちゃえば平気」とか言ってたな
林檎は都合悪いことを正当化しすぎ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 12:59:28.74 ID:rWo+pWd9d.net
>>458
ぶっちゃけ低音、中音、高音、どれもバランス良い
ヘッドホンと比較しない限り、音質に関しては文句なし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 13:08:16.03 ID:3ErWUVH10.net
>>456
両方持ってるけど、700Nみたいな低域を
期待して買うとガッカリするかも
自分は700Nの音も好きなので売らずにキープしてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 13:15:17.25 ID:GurRAPzR0.net
昔買ったタイヤパッドのMDR-XB700も思ったよりも
高音もしっかり出ていてえらくバランスのいい音でびっくりした思い出。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 14:00:49.26 ID:xTs5LRr9a.net
これって、アダプティブクルーズコントロール使ってるときにクイックアテンションすると、指離した時に強制でノイキャンになるよね。
歩いてるときに風切りオフで使ってるのに、コンビニ出たときに毎回ノイキャンに戻ってて腹が立つ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 14:30:23.42 ID:A74aJE490.net
修理
あっという間に戻ってくるねー

音量調節入れると(再生コントロールも入れてる)
外音コントロール入れられないのか(´・ω・`)

アダプティブサウンドコントロールONにするしかないのかなぁ

ってか
アダプティブ
初期設定で止まってる時に
外音取り込みMAXになってるのはなぜ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 14:30:43.64 ID:A74aJE490.net
>>464
アダプティブクルコンになってるww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 14:34:01.07 ID:A74aJE490.net
音量コントロール
ダブルタップとトリプルタップ空いてるんだから
外音コントロール入れてください
SONYさん

にしても
やっぱ音量調節ついたのは
予想はしてたけど嬉しいねぇ(*゚▽゚*)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 14:36:04.04 ID:LxD+6n0Qr.net
>>452
先にこの記事投下した者だけど、この人BlueToothにした時点で音質妥協してるんだから、AirPodsProでも良いでしょってことを言いたいんだよね。
でも私感としてはBlueToothの範疇でもノイキャン有る無し関わらず音質の差はあるんだから、少しでも音良いの使いたいよなぁ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-q31q [58.93.75.149]):2019/12/13(金) 14:42:30 ID:A74aJE490.net
もしかして
アプリの画像
黒の人は黒の画像なの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 16:00:14.70 ID:MQlRoG4n0.net
>>467
音量調整はダブルとトリプルに割り振るの無理じゃね?
とんとんとダブルタップやっても音量アップするし
音量操作の誤作動の原因になりそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 16:38:45.82 ID:CfC878Li0.net
>>443
それ自分も思った
AirPods Proは小さいから風受けにくいけど、先日の低気圧の強風では流石に風切り音が凄くて、外音切った

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-2pWn [49.98.146.43]):2019/12/13(金) 17:14:51 ID:a1GZvK8Ld.net
それより音質はともかく、途切れてイライラするので音楽を楽しめない
余計な案内通知、各機能切替時の音楽の途切れて、接続の遅さ、重さを含めて付け心地、ケースの携帯性

aviot 21fとの両刀使いの俺はXM3を持ち出さなくなったわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-xzHv [111.239.184.220]):2019/12/13(金) 17:23:48 ID:9eE+v7JKa.net
>>472
もしかして案内通知のオフのやり方もわからない人?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-2pWn [49.98.146.43]):2019/12/13(金) 17:27:02 ID:a1GZvK8Ld.net
>>473
知ってるよ
それだけクリヤーしても他は一切解決しないよね
通知オフでもアンビエントモードの切り替え時など音が途切れるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-2pWn [49.98.146.43]):2019/12/13(金) 17:36:13 ID:a1GZvK8Ld.net
新宿三丁目駅を通勤で使ってるんだが、XM3はブツブツ雑音と途切れが酷い
一方21fは殆ど無いんだわ

音も大した差は無いと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.105.247]):2019/12/13(金) 17:45:49 ID:AOP2gvTrd.net
モード切り替え時の音切れは改善できるならしてほしいが切り替え機能自体が付いてない21fと比べても意味なくね
着け心地や音はお前の好みだしXM3のケースは確かにでかいが21fとならほぼ変わらん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-q31q [210.203.244.144]):2019/12/13(金) 17:50:57 ID:guxCmFpi0.net
>>475
こいついつも同じこと言ってんな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-jCac [61.245.52.251]):2019/12/13(金) 17:55:11 ID:MQlRoG4n0.net
あのクソ動画上げた本人じゃね?
比較がエアポプロだと露骨すぎるから違うの例に出してるっぽい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-q31q [210.203.244.144]):2019/12/13(金) 18:04:27 ID:guxCmFpi0.net
479 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-tQPM) 2019/11/09(土) 12:20:10.67 ID:xwvYNgpSd
XM3とAVIOTの21fの両刀使いだが、どちらか1台にしろと言われれば21fだな
21fはノイキャン無いけど、充分不要な音カットしてくれるし、音は良いわ、軽いわ、防水あるわ、電池持つわで言うことない

しいて言えば取り出しにくいのと付属USBにしか対応していないところ(Apple純正やankerのUSB-Cアダプターで充電出来ない)



見た覚えあるなと思ったらやっぱ何回も同じこと言ってるな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-I9qk [1.75.211.132]):2019/12/13(金) 18:04:36 ID:O/YO1aHId.net
XM3と21fの音質が変わらないと思うならエアポプロでも同じだな
音質の敷居が低いやつが羨ましい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-63J9 [49.104.6.27]):2019/12/13(金) 18:06:47 ID:Lai6hwx7d.net
両刀使いって言葉がお気に入りなのね
ホモなのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.105.247]):2019/12/13(金) 18:18:06 ID:AOP2gvTrd.net
ああ常習なのか
相手にしてすまんな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:46:47.36 ID:A74aJE490.net
>>470
そうなんだ(´・ω・`)
まだ修理から届いたばっかだから知らなかった
確かに音量は連打?するもんね

自分でカスタマイズできればいいのにねぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:48:21.78 ID:A74aJE490.net
まあ立川程度でも途切れるけどねw(音質重視)

首輪タイプのは途切れたっけ?
覚えてないんだけど

これ左右それぞれの弊害かな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:49:58.87 ID:wbXiWQWPr.net
途切れるって言うなら使ってる端末セットで挙げてくれねえかな
どんな環境で使ってるかもわからんのに切れすぎとか言われても困るわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:50:17.00 ID:A74aJE490.net
ゲイなら新宿三丁目じゃなく二丁目って言うんじゃ?w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:52:32.80 ID:A74aJE490.net
途切れる

立川駅
音質重視
Pixel3a

途切れるのは
改札出て1番人が多い場所だね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:54:29.77 ID:A74aJE490.net
あとBluetoothで
Fitbitのversaも繋がってるよ

立川あたりで途切れるから
都心だと音質重視は厳しいのかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:55:54.73 ID:5DGXEXoI0.net
fenderのイヤピースLサイズセット届いたから早速着けてみたけど
これ確かに密着度がものすごく高いわ
装着してから三分くらいすると更にぴったりフィットする
装着し続けても痛くないし
簡単に耳から外れない
他のイヤピース装着時との音質差はあまり感じなかったわ
ハイブリッドロングやスピンフィット装着時の音は好みなんだけども作業中頭を傾けたりすると耳から外れやすかったからしばらくはこちら使ってみるわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:56:30.55 ID:NC6UmV2+d.net
xm3付けてニット帽かぶるとガサガサ云って最悪だな
これじゃ使い物にならん
なんなんだこのイヤホン

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:56:49.17 ID:J7oDwil10.net
aptXで接続してて切れないなんてとこどこにもないと思う
なんだったら自宅でも切れたりするしw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-BCya [126.255.81.144]):2019/12/13(金) 19:01:03 ID:wbXiWQWPr.net
>>488
俺はiPhone11でmiband4 と合わせて音質重視で使ってるけど渋谷でも途切れないし音飛びもほぼない
XperiaXZP使ってる時はaacに固定して接続重視にしても何回も途切れた、同じBluetooth5.0なのにね
端末との相性かあるいはandroidのアプリが干渉してんのかもね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb7-/Uej [153.120.196.94]):2019/12/13(金) 19:04:05 ID:V9yHdwrJ0.net
final E+コンプライの要領で、fender Sサイズを根本に着けてみた
笠が拡がるから、若干サイズの小さいイヤーピースが使えるようになったよ

https://i.imgur.com/1BpQJx3.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Hc/i [126.211.113.212]):2019/12/13(金) 19:24:14 ID:fECn66nrr.net
>>492
AACと一口に言ってもiPhoneとAndroidではビットレートが違うから接続性も違う。しかもTWSのAACはiPhoneに最適化されてるからその点も不利。バージョンは関係ないよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.105.247]):2019/12/13(金) 19:25:11 ID:AOP2gvTrd.net
>>492
別スレでレスしたやつだがこれが解ってないやつが多すぎるからここにも書いとく

接続切れの原因は
・公衆Wi-FiやBluetooth等2.4GHz帯の干渉による通信障害
・人体の水分による通信阻害
・接続端末やTWSの処理性能やアンテナ性能による接続障害
など多岐に渡っていてどれも全てのTWSに共通で起こりうること
端末やTWSの違いによる差異は3つ目の項目だけで他は使用環境に準ずる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-RAZ+ [126.208.192.40]):2019/12/13(金) 19:54:13 ID:Yd/PmpNjr.net
そんなのいちいち気にしたくない
だからクソニー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.105.247]):2019/12/13(金) 20:19:32 ID:AOP2gvTrd.net
現状絶対に切れない無線は存在しないからSONY製だろうがApple製だろうが使用環境悪くなりゃ切れるってことだぞ
無線の事情考慮してある程度許容できないなら有線使うしかないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-BCya [126.255.81.144]):2019/12/13(金) 20:27:07 ID:wbXiWQWPr.net
>>494
なんでaptX省いたんだろうなソニー
>>495
要するにXperiaがクソだから途切れたって話だろ?
端末との相性で済む話じゃん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:30:33.64 ID:5DGXEXoI0.net
>>498
aptXはQualcommのチップのみで対応
今はソニー独自のチップ使ってるからaptXには対応してない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.105.247]):2019/12/13(金) 21:41:10 ID:AOP2gvTrd.net
>>498
端末やイヤホンだけが原因じゃないからその他の環境を全く同じに整えて比べない限り原因は絞れないって話なんだが
君は>>485で環境のこと言ってるから解ってると思ってた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-2pWn [110.133.134.136]):2019/12/13(金) 21:42:53 ID:5H+0sX9C0.net
>>486
新宿二丁目って駅は何線にあるの?

iPhoneX
Apple Music
音質優先

局所的に音が良くても仕方ない
気分良く聴けた方が良いに決まってる

田舎モンは電波が混まなくて羨ましいわw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:52:26.93 ID:tIrdIW3FM.net
>>501
iPhone11proで小田急新宿歩いてても途切れんぞ
ハズレ引いたんじゃね?それ
SONYに送ったら?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:52:56.55 ID:83yIJSkW0.net
atpX対応でXM3に匹敵する音質とコンパクトさを持つTWSって何がある?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:56:47.38 ID:tIrdIW3FM.net
コンパクトがケースの事言ってるならfalconじゃね?
装着後はスマートじゃないけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-Eac9 [14.13.68.97]):2019/12/13(金) 22:29:58 ID:fUXbzSz70.net
なんとなくチュートリアル開いたらダブルタップ潰されててワロタ
電話かかってきた時はスマホ出していたから気付かなかった

https://i.imgur.com/qxTNlz0.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 22:58:49.01 ID:TLKrxOMPM.net
XM3がコンパクトはないわ
それ以前のモデルでもソニー製のはデカいから
10m先からでもわかるくらい耳にゴキブリ付けてんなーと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 23:26:37.27 ID:PVnS6wdrp.net
イヤーチップについて、付属のイヤーチップは遮音性つけごごちが、よく無いのです。
ノイキャン性能がよくてつけごごちがよくて、ちゃんとケースに収まるイヤーチップを教えて下さい。お願いします。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-q31q [133.204.165.0]):2019/12/13(金) 23:39:06 ID:xo09JKZY0.net
>>506
日本語が不自由そう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-ToIA [163.49.212.10]):2019/12/13(金) 23:40:51 ID:NODpzMqeM.net
>>507
このスレ読み返せよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-1rWW [126.122.123.22]):2019/12/13(金) 23:41:39 ID:ggpyiOet0.net
右1回…なし
右2回…次曲
右3回…再生/停止
右長押…音量上げる

左1回…なし
左2回…ノイキャン切り替え
左3回…周りの音を聴く
左長押…音量下げる

こういう風にアクションを自由にカスタマイズできるようにしてほしいんだけど
難しいのかね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-klBN [1.75.229.65]):2019/12/14(土) 00:02:01 ID:4UhSUsPxd.net
TG-200で耳から落ちそうな不安感は消えたけどイヤーピース取れやすすぎてそ本体だけ落としそうで怖くなってきた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 00:04:20.32 ID:IDfAokfP0.net
本体を触ったときピってな鳴るだけで
何も起こらないのは、なんなの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 00:37:32.09 ID:IDfAokfP0.net
>>511
ほんとそれ
部屋で掃除機かけてたら2回落ちた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 00:45:19.93 ID:DnIOIs9K0.net
>>511
イヤピを一旦当たるところまで押し込んでからもう一度ぎゅっと押し込めば、まず外れなくなる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 00:46:21.88 ID:iwhMiQi6a.net
>>501
都営新宿線、新宿三丁目駅

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 01:49:22.73 ID:XXozuBRR0.net
今日乗り過ごして三丁目で降りたけど特に切れやすいとは感じなかったな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 01:55:06.59 ID:TZY5ntfpd.net
>>511
イヤピが本体にちゃんとささってないだけ
自然に外れるなんてない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b648-/nlV [183.77.147.22]):2019/12/14(土) 02:10:37 ID:PiV0IN2H0.net
今日は吉原堀之内中洲すすきのニューヨーク

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 02:29:39.73 ID:4iWut76W0.net
>>512
ノイキャン切り替えは
稀に音声でないときがある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-RAZ+ [126.208.192.40]):2019/12/14(土) 03:19:43 ID:XHU6GAkNr.net
稀にってレベルじゃないけど製品としてそれどうなの

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-kui+ [126.83.112.28]):2019/12/14(土) 03:45:45 ID:fvoR2ni50.net
ファーウェイの新作耳ふさがずにノイキャンって凄いなどうやってるんだ?
それとイヤホン型ウォークマンについてるリングみたいな操作機が欲しいわ。
あれで細い腕に巻くリング見たいなので操作できると最高なんだが。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 04:49:03.99 ID:qsuTf4XU0.net
>>452
ギズモードの時点で読む気しないわ

523 :503 :2019/12/14(土) 05:27:02.97 ID:2284DcQ40.net
>>504
>>506
書き方が悪かったな
コンパクトさはイヤホン本体のこと
XM3と同質以上の音質で、XM3よりも本体がコンパクトなatpX対応TWSと質問を変えさせてちょーだい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 06:54:26.73 ID:n0EpMONu0.net
渋谷で途切れないという人へ。頼むから一度山手線と井の頭線の間の通路で使ってみてくれ。(岡本太郎の絵のある所で)ガンガン接続途切れるから、不具合かと思うくらい酷い。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 06:59:24.15 ID:TuypBExc0.net
>>522
「〇〇新聞は読まねぇ」言ってる田舎オヤジと同じだなw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 07:00:37.49 ID:TuypBExc0.net
>>524
そのシチュで切れないTWSがあるなら教えてくれ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 07:10:52.05 ID:KAJmOVOg0.net
>>526
65t

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 07:15:14.41 ID:7ZESub6V0.net
>>524
イヤホンとスマホ間で通信してる電波を遮る条件がある時に切れるだけだから、その場所で切れない人もいておかしくはないよ
乗ってる時に手に持ってても、近くに同じようにやってる人がいたら、単に電波干渉で切れてるって気もする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM86-VNrE [125.174.156.33]):2019/12/14(土) 08:17:39 ID:14xqtqQKM.net
単に完全ワイヤレス(耳)からのスマホの位置や距離の問題だよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-2pWn [126.33.91.11]):2019/12/14(土) 08:47:51 ID:UXb4qEVjp.net
アプリの動作安定アプデ実行

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a23-fpZF [115.162.114.113]):2019/12/14(土) 09:11:52 ID:/+IHUQp20.net
>>511
イヤピの奥に、もっと奥に強めに押し込め
そうすると抜けなくなるから!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 09:26:44.71 ID:PiV0IN2H0.net
>>460
なら中華ワイヤレスでいいじゃんなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 10:58:03.16 ID:k4Yg27BV0.net
俺もfenderのステマに乗ってみた
音質変わると言われてるけどよくわからんフィット感と落ちない具合が良かったから俺もしばらくこれ使ってみるわ
フィット感がいいからか中が少し蒸れる気がするけどこれは仕方ないかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:11:17.82 ID:WRrc1SlI0.net
音量調節機能なくてもいいと思ってたけどやっぱりあったほうが便利だな
Apple Watchの数少ない使い道がまた減ったわ
ただアプデでめっちゃ接続切れやすくなった
すぐ復帰するならいいけど下手すると復帰しないことあるし
アプデ前は人混みで数回切れた程度だったのに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:30:34.10 ID:m1hu3h990.net
デバイス切り替えて接続した時のバグかな
ノイキャンオン時とアンビエント時だけ異常に低音持ち上げられた音質になる事が時々ある
その場合はケースに戻して左右それぞれ長押しのリセットしないと治らないから面倒くさい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:31:48.44 ID:QmhEY/970.net
>>524
そんなに切れやすい所なん?
明日ちょうど行くから通ってみよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:41:29.01 ID:71HHI7EKd.net
Androidで途切れやすい人は開発者向けオプションのBluetooth AVRCPバージョンが1.4になってることを念のため確認しとくといい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 13:18:33.34 ID:7JqbQEIod.net
コンプライ買って早速付けたけど最高だね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:03:42.60 ID:DQnA6PhE0.net
>>537
1.6にしてたけどなんか違いがあんの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:25:00.77 ID:b91BZRCP0.net
>>511
TG-200は公式にも装着方法書かれるぐらいだからちゃんと装着できてない人多いんだろうね

https://www.comply.jp/img/type/tg-pic1.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:34:58.25 ID:2IQ2if+yd.net
>>539
それで途切れるという不満がないならそのままでいい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:38:56.89 ID:FbJJGYOEM.net
TG
奥まで取り付けるのがポイントだけど
他のコンプライよりも柔らかくてベタベタしてるから
何度も取り外しすると壊れるよー

壊れやすいから注意

あと耐久性も低いので
交換頻度は他のコンプライよりも高いよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:12:20.99 ID:5f1oP/a/d.net
>>264
動画を止めない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 18:59:19.85 ID:RTksjihmp.net
モメンタムもアクテイベーションノイズキャンセル付けたMOMENTUM2を出すんだな
WM07みたいなおまけ程度のものだとは思うが他社がノイキャンを売りにして出しまくってくるとソニーはきついな
実際に使えばノイキャンの優劣も分かるんだろうけど普通は試聴なんてしないで評判だけで選ぶからな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:00:16.67 ID:gonSBnW70.net
ゼンハイザーもノイキャン出すのかよ
これもうソニー買った奴がバカみたいじゃん…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:01:10.62 ID:s0MpGf2FM.net
なんで?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:05:20.55 ID:FbJJGYOEM.net
買えない貧乏人が必死でネガキャンしてるの見ると
優生保護法って撤廃しなくてよかったんじゃないかって思うの

不憫で(´・ω・`)
可愛そうで(´・ω・`)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:40:09.74 ID:RTksjihmp.net
チップにノイキャン機能が付いてるんだから有効に使うだろうよ
独自開発の坊主、Apple/Beats、SONYはノイキャンの効果については優位
ただ一般人がそれをどう見るかは人それぞれだからな
そもそもカナル型な時点である程度遮音性はあるわけだし
チップに内蔵されたノイキャン程度でも十分と思う人はいるかと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:41:05.13 ID:ES2Hw57M0.net
一般ピーポーはアッポーかソニーしか知らん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:54:33.77 ID:RTksjihmp.net
モメンタムはテレビCMしてたから発売から半年が経っても入荷したら即完売が続いてたろ
今はXM3もCMしてるから売れてるとは思うが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:13:44.20 ID:TuypBExc0.net
>>547
全く理解不能なんだが
そういう発想って自分がボーダーギリだから出てくんの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:25:16.40 ID:N08vxENt0.net
WF-1000XM3をボーナスでちょっと奮発して買ったんだけど
これケースの充電にはみんな何を使ってるん?
ACアダプターついてないのがちょっと盲点だったんで
普通にPCにぶっ指したりiPhoneに着いてたやつに刺しても問題ない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:32:08.03 ID:E/w0mQMVM.net
>>552
今時のハイエンドスマホはusb-cでしょ
ハイエンドイヤホン使うやつがusb-cの充電器すら持ってないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:39:52.82 ID:ghT5sTMu0.net
イヤホンでアダプターまでついてるやつなんてないだろw
付属ケーブルがあるだろうから、それをパソコンでもアップルのアダプターでも挿せば大丈夫だよ。
中華製とかの安物アダプターじゃなきゃ基本何でもOK。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-q31q [36.11.224.209]):2019/12/14(土) 20:51:36 ID:Su6T73VFM.net
>>551
理解不能なのは
お前が(色々と)足りないからだよ

可愛そう(´・ω・`)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-BCya [126.255.81.144]):2019/12/14(土) 21:21:46 ID:TPouqRd1r.net
久しぶりにその顔文字見たわ
50以上か

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab2-uKDx [125.173.63.122]):2019/12/14(土) 21:23:19 ID:N08vxENt0.net
>>553
iPhoneは独自規格だから使えんのよ
暗にiPhoneディスりたいだけならすまん。

>>554
ワイヤレス機買うの初めてだったんでてっきり一式ついてるのかと
世間知らずだったわ。ありがとう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-gMFJ [124.219.214.4]):2019/12/14(土) 21:33:14 ID:TuypBExc0.net
>>555
>>547
>買えない貧乏人が必死でネガキャンしてる
ってのがまず分からんのだわw
それ何か意味あんの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-lZLa [126.94.232.244]):2019/12/14(土) 22:37:26 ID:z+l4YBSp0.net
タッチが不確実過ぎて選曲は
使い物にならなかったので
右側を音量にした

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-lZLa [126.94.232.244]):2019/12/14(土) 22:39:29 ID:z+l4YBSp0.net
左はNC切り換えのまま
買い物の時とかに、
やはりNCオフは必要

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 23:49:02.81 ID:FrfoNN3zM.net
>>558
まああれだ
お前もネガキャンしてる奴も頑張れ┐(´д`)┌

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 00:30:02.61 ID:zDoTUr0k0.net
>>556
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 00:38:09.40 ID:zmx+7fVEa.net
XM3って、普通にCtoAのケーブルついてるだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-gMFJ [124.219.214.4]):2019/12/15(日) 06:17:34 ID:6BGsCaEF0.net
>>561
なんだタダのマウント猿の妄想か

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 11:04:47.48 ID:japu2UFl0.net
音量ダウンをタッチでやるとき音ほしいな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 11:18:39.16 ID:BbBKJsZyd.net
https://i.imgur.com/ye5YgQM.jpg
俺は結局この装着位置が最も安定すると気付いた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 11:30:48.87 ID:pRYcXwyxM.net
>>564
病院行けば?
精神だけでなく、知能もおかしくなってるよ
先天的なのかな?
親もまともじゃなさそう
可愛そう(´・ω・`)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 11:48:12.73 ID:uHLVZA08r.net
自分に言い聞かせてるのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-VS4D [60.135.112.69]):2019/12/15(日) 13:53:37 ID:gwsYyiQH0.net
イヤーチップLサイズだったけどMサイズにして今までより耳の奥までぶっ刺したらノイキャン凄く効くようになったわ。後は接続がよく途切れるのだけなんとかしてくれソニー

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 14:35:04.25 ID:kbOltGbE0.net
これ既出かな?
アプリはやイヤホンは最新バージョンにしてる
イヤピースをサードパーティ製に交換してフィット感がよくなって気がついたんだけど
明らかに風切り音とノイキャンモードの時だけ低音が強調されるよね
その他のモードの時と明らかにサウンドバランスが変わる
自分はイコライザーがオフの時の音質が好みなんだけども
ノイキャンや風切り音モードも使いたいのにこの低音強調の音質が好みじゃない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 15:08:09.32 ID:cAolw4ZN0.net
色々イヤピ試すけど結局トリプルコンフォートに戻る

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 15:49:07.85 ID:AY57mAwO0.net
>>571
おれはトリコンつけてると痒くなってくる…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 16:22:38.31 ID:gKZtyv95M.net
これとjabraの75だとどっちだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 16:24:00.58 ID:q8VErSRfd.net
白いトリコンって売ってないの?
汚れ目立つから交換したいんたけど…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 17:17:58.33 ID:awYgWBUsd.net
白はまだ単品で販売してないね
コンプライなどと違って水で丸洗いできるからダメ元で試してみるのはどうだろう?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 17:50:51.54 ID:ZnVseoWXp.net
wf1000xm3をiPhoneで使ってるんだけど、これとwalkman使うのって相性的にどうなのかな
LDAC対応してないからあまりよろしくないとは聞いたことあるんだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-0T++ [36.11.225.152]):2019/12/15(日) 18:07:05 ID:JBMKst0LM.net
>>573
検討したけど評判よくなさそうで俺はやめた

ジムとか汗かくようなところで使いたいならありじゃね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-lZLa [126.94.232.244]):2019/12/15(日) 18:13:27 ID:WYpy/0/V0.net
TG200(Lサイズ)試しに買ってみたけど
音スカスカであかん
純正のLのほうが合っていた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa6-eR41 [157.107.47.226]):2019/12/15(日) 18:30:17 ID:6Sct/iD90.net
>>576
音質的にはともかく、ウォークマンでは接続性がだいぶよろしくない
都会部の駅などではかなり頻繁かつ盛大に音が切れる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-TeaY [126.193.121.239]):2019/12/15(日) 18:54:53 ID:ZnVseoWXp.net
>>579
接続性に関しては気にしてないし諦めてる節もある
今でも都会どころか近所の駅構内でラッシュ時はブツブツしてるから、電車内で使えれば問題ない
買うとしたらNW55でBluetooth規格が低いしもっとブツブツしそうだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-DjyQ [14.11.0.0]):2019/12/15(日) 19:21:27 ID:wWz3ruTB0.net
>>566
だから耳の形は個人差あると何度言えば

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-VNrE [153.237.104.172]):2019/12/15(日) 19:24:17 ID:ep0NPf/sM.net
服とか靴のサイズとか自分に合ったからって
見も知らない他人に同じサイズを勧めるようなもの

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 19:52:58.91 ID:YWQP9Ly7p.net
純正イヤピも合うなら元々いいもんだしな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jNYG [49.98.154.175]):2019/12/15(日) 22:09:41 ID:jUuffjFBd.net
youtubeのららまろの2019ランキング見てお前ら歓喜しろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-kH69 [27.86.171.98]):2019/12/15(日) 22:52:57 ID:o24Q5zAb0.net
>>584
まじ最高

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jCac [1.66.105.195]):2019/12/15(日) 23:23:52 ID:DODilBh0d.net
イヤピースで盛り上がってるみたいだけど
意味無いよなあ

そもそも人間の耳は丸ではなくて縦長
丸いイヤピースでいくら頑張ったところでジャストフィットするわけがない
だから強く押し込んで耳に負担を掛ける

それに比べてAirPods Proは人間の耳の形に近いから
軽く置くように付けるだけで自然にフィットする
装着感も良く長時間付けてても気にならない

これが時価総額100兆円企業と二桁も下の企業との差
二桁も違えば日本で言えば大企業と中小企業くらいの差がある訳で
どう転んでも勝負にすらならない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef3-klBN [121.116.43.112]):2019/12/15(日) 23:32:32 ID:gXIZO4NU0.net
以前TG-200よりTSX-200だかのステム切って使ったほうがいいってレス見た気がするけど耐久性も違うの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-BRsO [106.132.81.67]):2019/12/15(日) 23:32:39 ID:yVRFyJ8Ka.net
>>586
お前は何か樹脂製のイヤピでもこさえて突っ込んで悶えてるのか?w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f632-fpZF [223.133.201.147]):2019/12/15(日) 23:36:52 ID:2/ZlE0Dr0.net
>>584
WF-1000XM3圧倒的なんだな
これは予想外のランキング結果
ゼンハイザーなんてもっと上くるかと思ってたわ
AirPods Proがランキング8位は多方面から相当叩かれそう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-ToIA [210.149.253.194]):2019/12/15(日) 23:53:56 ID:gecTKULaM.net
いろいろ試したが結局sednaになったな
元々有線でもfinalかsednaのイヤピばっか使ってたし安定するわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-kH69 [27.86.171.98]):2019/12/15(日) 23:59:06 ID:o24Q5zAb0.net
Airpods pro持ち上げてるやつって大衆音楽マンなんだろうなって思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-m0HY [49.97.103.71]):2019/12/15(日) 23:59:46 ID:8bpfXnRmd.net
結局さ、音楽聴いてる時間が1番長いんだから、そこで音質が大事なのは当然よな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-kH69 [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 00:01:02 ID:YIy7f/+R0.net
YouTube見る時はAirpodsがむしろいいと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-rYjW [126.12.242.134]):2019/12/16(月) 00:09:02 ID:/rK9UJc70.net
今日買ったんだけどケースに筋みたいのがついてるんだがこれは普通なのかな?
めちゃくちゃ気になるんだけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:20:03.18 ID:ASq7YN0f0.net
両方持ってるけど 音質臨場感は圧倒的にxm3がいいわ
Proの唯一の利点は携帯性
充電できなくてもいいからxm3用の小さい母艦とか出ないかなあ
充電は家に帰ってからゆっくりやればいいんで

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:20:54.30 ID:i6CjXunT0.net
>>594
それは仕様だから気にすんな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:40:12.26 ID:EUaOLfbXa.net
なんだかんだ音質より聞ければ良いって人とかあんまり拘りがないミーハーな若者はpro選びそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-kH69 [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 00:44:17 ID:YIy7f/+R0.net
初代Airpods2年使ったが、バッテリーが50%くらい劣化してしまった
また一年後とかに買い換えるんだろうなぁ…涙

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-kH69 [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 00:47:12 ID:YIy7f/+R0.net
つか今気づいたんだけど、このイヤホンめっちゃバッテリーの減り早くね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:14:59.64 ID:i6CjXunT0.net
>>599
最長で8時間持つのに?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:16:47.40 ID:UPWOVDkW0.net
>>571
なんだかんだバランスが良い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:18:57.91 ID:YIy7f/+R0.net
>>600
なんだろバグかな、アップデートしたら治った

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:19:25.07 ID:KoqK2Ho1d.net
>>595
充電要らないなら100均のポーチにでも入れとけ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:20:49.34 ID:YIy7f/+R0.net
お前らのおすすめのイコライザー設定ある?
教えろ下さい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:34:42.17 ID:UPWOVDkW0.net
DSEE HXしとけあふぃ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 02:36:46.74 ID:YIy7f/+R0.net
>>605
えーん酷い
あれあんまり音良くならないんだけど

ネットで探したイコライザー設定やってる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:36:27.76 ID:2jA+NMH40.net
>>586
クッサw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-2pWn [126.199.207.6]):2019/12/16(月) 10:56:48 ID:rXXjhDkjp.net
右タップで音量上げるのいいね。
iPhoneの音量のバー上げ下げより手軽に調節出来る

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-q31q [58.93.75.149]):2019/12/16(月) 11:19:01 ID:WrtW3Emu0.net
これの黒使ってる人って
身なりが微妙な人しか見かけないんだけど(^_^;)

今はベージュが主流なのかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lPXF [106.128.125.66]):2019/12/16(月) 11:25:21 ID:Yi8WITQda.net
一般的に黒は男子、ページュは女子な

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lPXF [106.128.125.66]):2019/12/16(月) 11:27:56 ID:Yi8WITQda.net
>>589
せっかく中華から音を追求してXM3まで来たのに
今更中華音質には戻らないだろ
https://i.imgur.com/WN0VXDQ.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-q31q [58.93.75.149]):2019/12/16(月) 11:39:02 ID:WrtW3Emu0.net
>>610
いつの時代?『苦笑』
今は令和だよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-GDTi [126.182.14.193]):2019/12/16(月) 12:11:16 ID:nVBOBUUGp.net
音量調整は便利なんだけどノイキャン切り替えと曲の停止開始で埋まってるから枠がない…
しかもこのアプデしてから突然音量最大になったりするし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-MguZ [49.106.215.123]):2019/12/16(月) 12:20:57 ID:9xhlEXt0d.net
>>612
いまどき顏文字なんか使っててそれはないわ(苦笑)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-PoU1 [49.97.101.101]):2019/12/16(月) 12:27:44 ID:bELh8j4bd.net
今日お部屋で床に落とした
今のとこ使えてるけど大丈夫かな?(´;ω;`)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-NY8K [122.130.226.139]):2019/12/16(月) 12:28:36 ID:gcMv0VmFM.net
平日昼間からワッチョイてどゆこと?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-I9qk [49.97.113.156]):2019/12/16(月) 12:30:11 ID:atUNw5U2d.net
フェンダーのShureSealを買ってみたが装着感はランニングしてもズレないくらい良いが遮音性は激悪だな
電車通勤だとノイキャンが無意味なくらい外音が聴こえる
音のバランスは思ったよりもいいから惜しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-gMFJ [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 12:36:39 ID:YIy7f/+R0.net
>>609
ベージュは汚れやすいから黒にした

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-/Sz5 [1.75.213.104]):2019/12/16(月) 12:49:41 ID:dMtuW845d.net
プラチナシルバーじゃなくてマットホワイトグレーだよね
他に無い感じで好き

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-VNrE [153.236.185.18]):2019/12/16(月) 12:58:12 ID:guASzEmyM.net
ババシャツ色

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-el4f [49.96.7.251]):2019/12/16(月) 14:04:03 ID:gS5+RSwYd.net
ここで見てCOMPLY Tg-200買った
イヤピで結構音変わるもんだと感心した
音は気に入ったけど
外すとき耳にイヤピだけ残って
本体が接続部丸出しになってるの見たら
何か寂しい気持ちになった
素材からして仕方ないのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-0dWZ [153.205.137.121]):2019/12/16(月) 14:07:57 ID:WyTjsSsH0.net
tg-200ってもしかしてべたつくん?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-I9qk [49.97.113.156]):2019/12/16(月) 14:25:01 ID:atUNw5U2d.net
>>621
ここ見たのならTG200の取付方法も書いてあっただろうに
「一旦刺してからぐっと押し込む」

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-kIUz [106.132.81.113]):2019/12/16(月) 14:46:10 ID:8zqMoy3Pa.net
おまえらなんでTG-200なの?
WF-XM3にはアズラセドナが気に入ってるが
コンプライ信者としては
WF-XM3にはTG-200よりも
T-200のほうを勧める
まあ教えてないだけか...

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f632-fpZF [223.133.201.147]):2019/12/16(月) 14:51:38 ID:8qZkBd8r0.net
>>621
もっと強く押し込め
外れなくなるから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f632-fpZF [223.133.201.147]):2019/12/16(月) 14:52:48 ID:8qZkBd8r0.net
>>624
ケース収納で干渉しないの考えちゃうとねぇ
LサイズなのでTG-200

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 15:10:07.07 ID:FqjdVSFhd.net
男ならケースなんかに仕舞うな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 15:16:52.34 ID:gS5+RSwYd.net
>>623
>>625
押し込み方が足りなかったのね…
ありがとう!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 15:27:19.51 ID:0+AFY1vF0.net
>>624
俺はとりあえず興味があったからTG買ったけど、劣化したら他のイヤホンでも使ってるTSのLサイズにするわ。
手元のストックでケースにも収まるのは確認済み。
結局自分の耳に合うかどうかじゃない?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 15:48:50.30 ID:8oRp3RDcd.net
>>627
ちょwww
かっけぇwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 18:50:21.48 ID:9wGrtgxr0.net
ワイヤレスイヤホンをケースに閉まってた奴がいたんですよ〜

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 18:52:01.44 ID:PS7sv06hM.net
>>631
アボリジニのケースなら、ネタとしてギリセーフだぞw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 19:08:28.03 ID:atUNw5U2d.net
>>624
T200は普通に付けるとケースに干渉するし耳から飛び出すし
先端カットすると緩みやすくなるし
逆刺しするとパイプが肌に当たって痛いし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 20:42:58.02 ID:i6CjXunT0.net
購入してすぐHeadphones ConnectアプリもXM3本体も最新バージョンにアプデしてしまったけど
ノイキャンオンと風切り音低減オン時だけかなり低音強調されるのが仕様なのかどうなのか
昨日ソニーにメールで質問したけどまだ回答来ないや
これイヤホン最新バージョンにする前からの仕様?
イヤホンのリセットしても初期化してもアプリの再インストールして接続してみても
ノイキャンオンと風切り音低減モードのみ低音強調されるんだよな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 21:37:19.53 ID:qkO6RiwOM.net
詰め込み用のウレタンとして
A-Focusの完全Wireless用が良さげだった
サイズ的にもウレタン密度的にも申し分ない

スパイラルドット無印に詰めたら
ローが鉛のようにズシッとして最高
コンプライはイマイチフニャるが
これは固めなので気に入った

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 22:24:12.08 ID:FKCE4SwvM.net
今更感もあったけど今日、ソニストで注文したわ
明日発送されて明後日に到着かな

airpods proと迷ったけど
dsee hxの音が好きだから最後はそれが決め手だった

というわけでお仲間に入れてもらうわ
よろしこ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e94-/Sz5 [153.136.6.116]):2019/12/16(月) 22:35:40 ID:9wGrtgxr0.net
PCの後にiPhoneに繋ごうとしたら認識しないわ片耳しか音出ないわで大変だった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-A3BW [126.255.96.164]):2019/12/16(月) 22:50:59 ID:zUgjgRTEr.net
ところでHとFのM4はいつ発売されるの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-gMFJ [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 22:52:28 ID:YIy7f/+R0.net
次はM5になる可能性もあるよね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-gMFJ [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 22:52:45 ID:YIy7f/+R0.net
>>639
>次はM5になる可能性もあるよね?
fの方ね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-A3BW [126.255.96.164]):2019/12/16(月) 22:54:02 ID:zUgjgRTEr.net
Fはこのままだとそうかもな。
だけどなんでiは今更2なの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-gMFJ [27.86.171.98]):2019/12/16(月) 23:46:56 ID:YIy7f/+R0.net
>>641
fはhの子分的な扱いだから番号もそれに準ずるらしい
実際はfも2世代目よな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-OiPA [126.233.167.160]):2019/12/17(火) 06:22:05 ID:ytfJTtJ3p.net
爆音問題、Headphonesアプリで音量設定したら解消できたかと思ったら出来てなかった
先日のアプリアップデートでもiOS13.3でも直らないなあ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 06:37:45.36 ID:49iknp760.net
Xperia XZ → Xperia 5だけど
今のところ爆音問題に遭遇したことなし
接続も特に問題なし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 06:42:04.18 ID:QOK7hZdZr.net
爆音問題ってなんだ
iPhone11だけどそんなのなったことないぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 07:01:38.28 ID:RMSf5vkha.net
今朝から出張で羽田からジャンボなので
WF-XM3の機内でのノイキャン試せる

持ってきたイヤピは
純正ハイブリ
アズラセドナ
コンプライ
フェンダー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 07:18:26.10 ID:78ZGayEjM.net
なんか左音量にするとバグらないか?

右ぴこーん鳴るだけになって反応しなくなる
リセットすると戻るから本体不具合じゃなくてアプリだろうと思うんだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 07:50:33.57 ID:55KdXjwlr.net
>>645
自分もiphone7でなった試しが無いけど、複数の端末と接続してて切り替えるとなることがあるらしい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 08:23:08.70 ID:DzmEKcvJp.net
>>645>>648
手持のXsで起きてるけど端末じゃなく音が出るアプリを切り替えても音量が最大になる時がある
あとは音量バーが音量変えてないのに頻繁に画面出てきたり

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 08:31:16.94 ID:Y+es5msN0.net
なんか外音取り込み最大にするとノイズみたいなの聞こえない?俺のだけか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 09:26:42.14 ID:LDZOuECsM.net
ヘッドホンのほうは早くもWH-1000XM4が登録された。
https://fccid.io/AK8WH1000XM4

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gMFJ [106.133.121.100]):2019/12/17(火) 09:55:12 ID:zTYDPsela.net
これのノイキャンすごいよね
トイレの流れる音めっちゃ小さいもん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gMFJ [106.133.121.100]):2019/12/17(火) 09:56:50 ID:zTYDPsela.net
>>646
レビューよろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:16:14.80 ID:Bw9/VPHIM.net
>>651
XM3の次とかノイキャンどうなっちゃうの
外が完全無音になるんじゃねえのか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:46:49.16 ID:iTsPnS8Kr.net
>>651
まじで?m3買わなくてよかった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:59:44.02 ID:8n4jijURa.net
>>646
WF-XM3飛行機内でもノイキャン快適すぎる
音楽や動画みてるけど全く気にならない
ノイキャンだけだとゴー音多少は聞こえるけど
外音オフやXM3を外したらゴー音うるさすぎて苦痛、機内はXM3なしではいられないわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:35:25.51 ID:f6HfJy6c0.net
>>552
iPhoneので問題ないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-DjyQ [126.255.5.117]):2019/12/17(火) 12:16:06 ID:55KdXjwlr.net
>>655
WHだからヘッドホンの方ね。一応お間違えの無いように。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-A3BW [126.255.96.164]):2019/12/17(火) 12:37:16 ID:iTsPnS8Kr.net
>>658
もちわかってる
これ以上ノイキャン強くなったらboseどうするんだ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-/Uej [182.251.48.175]):2019/12/17(火) 12:48:23 ID:Th97S0mda.net
>>552
iphoneはLightningケーブルだから使えないよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-/Uej [182.251.48.175]):2019/12/17(火) 12:55:30 ID:Th97S0mda.net
>>552
あっ電源アダプタかごめんそれなら付属ので使えるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gMFJ [106.133.121.100]):2019/12/17(火) 14:24:09 ID:zTYDPsela.net
正味ノイキャンってある程度まであればいいよね
これからはノイキャン標準装備で音質勝負の世界になるね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:50:55.87 ID:27qGrvR/0.net
>>634
自分もこの前購入してすぐにアプデしたんでアプデ前と聴き比べることができなかったんだが、
ノイキャン 風切り音ONの時の低音強調が気になる…。
ノイキャンOFFからONにするとだいたいイコライザーのClearBASS+5〜7くらい低音盛られる

リセット、初期化もしてみたけど変化なし

ソニーから返答あったら報告お願いします…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 15:12:10.90 ID:YOKvuFAf0.net
この2週間くらいでめちゃめちゃ安くなってるやん

なにがあったんだ??

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 15:14:14.39 ID:rXQxuPhq0.net
>>663
同じ現象起こってる人がいたのか
オンとオフとでかなり音質に差があってびっくりしたよ
初代のWF-1000Xだとノイキャンオンとオフでのこんなに違わなかったし
これ故障とかじゃなく最新バージョンのバグかも知れないな
まだメールの返信が来てないけど
返答が来たらこのスレで報告するわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 16:02:15.23 ID:rXQxuPhq0.net
>>663
今返信来たよ

本件につきまして、窓口保有の実機により、複数人で検証しましたが
「やや低音が大きい」あるいは「変化を感じない」など
装着者により感じ方が異なる状況で、ご指摘の内容が
仕様によるものかトラブルかの判断ができかねる次第です。

このたび、極端に低音が強調されるとお伺いしておりますので
継続しての利用に不安がございましたら、大変恐れ入りますが
本機の点検をご検討いただけますでしょうか。

点検についてご了承いただける場合は、お申込み方法等の詳細を
ご案内いたしますので、本メールへの返信として
ご連絡いただけますと幸いです。

明確なご案内ができず、申し訳ございません。

以上のご案内の中で、ご不明な点がある場合は
お手数ですが、本メールへの返信としてご連絡ください。


これ点検て事はソニーに修理に出すって事になるのか?
一応点検については了承返信はしたけど
その前に低音強調されると感じる人がいるならもっと詳細に検証しろよって
だんだん腹立って来たわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-0dWZ [153.205.137.121]):2019/12/17(火) 16:17:34 ID:UvDugdgv0.net
確かにOFFにすると低音が少し痩せるな。
言われて検証するまで全く気づかなかったけど。
(てか普段OFFになんかしない)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gMFJ [106.133.121.100]):2019/12/17(火) 16:19:50 ID:zTYDPsela.net
でもoffにするとバッテリーめちゃ持つやん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-BCya [126.21.144.149]):2019/12/17(火) 16:26:27 ID:J4DLAAMm0.net
ノイキャンなしとありじゃ音が違うってのは当初から言われてた気がする
でもノイキャンなしなんて使わんから違和感なかったなあ…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/17(火) 16:34:44 ID:rXQxuPhq0.net
>>667
ノイキャンと風切り低減モード時だけ低音モリモリになって
外音取り込みモード時やオフ時と明らかにサウンドバランスが違うんだよな
まだアップデート前の機種持ってる人は
ノイキャンオンとオフでの音質に差が出るのか検証して欲しいわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/17(火) 16:41:34 ID:rXQxuPhq0.net
有線のイヤホンEX800STと比較すると
ノイキャンオフでの音質バランスが同じ感じなので
本当はノイキャン使いたい場所でもオフのままで聴いてしのいでるわ
最新XM3のノイキャンオンと風切り音低減での音質が低音盛り過ぎてHeadphones Connectのイコライザーで低音下げないと気分が悪くて使えない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acf-vgjE [203.179.84.177]):2019/12/17(火) 16:53:08 ID:GKLTbCs80.net
>>666
それだけ丁寧な返信で腹が立つのか…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 17:16:01.37 ID:BJox5WFb0.net
ANC載ったオーディオ機器が低音盛ることなんてもはや常識かと思ってたが…まだこういうこと言ってる人いるのか
ノイズキャンセルってのは音楽の音も削っちゃうんでそれを補う必要があるってのが一応理由のはず。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-8Gy8 [121.83.60.76]):2019/12/17(火) 17:57:12 ID:27qGrvR/0.net
>>666
おぉ…さっそくの返事ありがとうございます

仕様かどうかの回答になってないですよね…
複数人で聞いてみてこうでしたではただの感想にしか聞こえませんし、メーカーならもう少し説明できそうなものですが

発売日からスレ遡って低音で検索かけてみましたが、ノイキャンで低音の違いを書き込んでるのはこのスレの152の人からでつい最近なのでアプデが原因かなのかとも思うんですが、
なにより指摘してる人がほとんどいませんし
>>260の人は買い換えて新しい方は低音盛りは無かったと言ってますしやはりなんかしらの初期不良なんでしょうか…

自分の感覚では
ノイキャンOFF → WF-1000MX3本来の低音?
ノイキャンON → ExtraBASSシリーズの低音
くらいの質感の違いを感じます

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-kIUz [106.180.49.120]):2019/12/17(火) 18:26:07 ID:Xa7SBK9oa.net
>>674
音に興味かないひとに
試しに聞かせてみなよ
それでもあきらかにかわるなら残念でしたね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/17(火) 18:35:06 ID:rXQxuPhq0.net
>>674
だよな
ノイキャンオンと風切り音低減での低音が過剰
これこの個体だけもしくはバージョンアップでのトラブルで改善するならいいけど
明らかにバランスがおかしいよ
ボリューム下げても低音がかなり強調されて聴き疲れる
もしこれがWF-1000X3Mの仕様ですと言うならもうこの先ソニーのワイヤレスノイキャンイヤホン購入はためらうなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-xK9Z [49.97.113.142]):2019/12/17(火) 19:06:49 ID:qjT833fFd.net
>>674
NCのオンオフで質が変わるのはアプデ前から同じ
最新のアプデで低音が微妙に盛り調整された可能性があるから差が顕著になったのかもしれん
正直自分は製品として練りに練って仕上がった音質をアプデで無告知に修正なんて
有り得ないと否定的だったが意識して聴き比べてみると確かに微妙な違いがあった
それがバグなのか故意なのかプラシーボなのかはなんとも言えんが
その辺りの事実の有無を交えてアプデ担当部署に問い合わせてもらえばいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/17(火) 19:22:55 ID:rXQxuPhq0.net
>>677
アプデ前でも差があったのか
ならソニーはこれがXM3の仕様ですと言い張りそうだな
点検の申し込みの返信はしたけど
修理に出しても変わりなさそうな予感がして来たわ
一応点検申し込みのメールにはこのノイキャンでの音がXM3の仕様なのか確認して欲しいとも書いてはみたがまだそれに関してのソニーからの返信はない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:37:19.38 ID:qjT833fFd.net
>>678
繰り返しになるがNCオンオフでの音質変化は恐らく技術上の仕様
個人的には本当にアプデで音質を変えたのかどうかの方が興味ある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:31:11.29 ID:QV3VCZc60.net
ノイキャン入れたときの方が音に艶があって好きだな
分離もいいし少しねっとりした滑らかさがある
低音が増えたとは思わない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:34:06.51 ID:JPxSImTRM.net
低音が気持ち増したように感じるのはわかる
WH1000XM3に近くなった感じ
でもどうせイコライザ使うし関係ねえなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:42:46.23 ID:HthtpZIwa.net
低音増えるのは大歓迎
なんならもっと鳴るようにしてほしいくらいだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9a-qWAV [121.93.133.144]):2019/12/18(水) 00:24:12 ID:HReEDJiw0.net
モニターの有線イヤホンでイコライザーで調節とかしないで聴く事も多いから
XM3のノイキャンオンと風切り音低減モードでのボワボワ音質は無理だわ
単にHeadphones Connectアプリで低音強調したような感じではなく
ボーカルも籠もったようになるし
とにかく聴き疲れる
外音取り込みオフの時の音がベストバランス

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 02:17:12.28 ID:3nho4+t60.net
いやイコライザ使えよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QNiF [106.180.5.23]):2019/12/18(水) 05:45:58 ID:UJwi0Z8aa.net
フィット感が甘くてしょっちゅうぶっ飛んでく、ストラップ付ける穴つけといて欲しかったな
テグスでLR連結してるけどかなりダサい
一番デカいイヤーピース付けて無理矢理ねじ込んでなんとかホールドしてる、接続も甘くてブツブツ音がする時あるし
予備で3000円の中華の買ったけどそっちのがストレスなく使えるのが悲しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbf-PWOb [180.5.34.143]):2019/12/18(水) 05:52:44 ID:/UxcSfsi0.net
アプデ後、家で使うとめっちゃ接続切れるようになってイライラする
正直AirPods Proが欲しくなってくるぐらい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f632-fpZF [223.133.201.147]):2019/12/18(水) 06:15:41 ID:BoE2fAG30.net
>>686
どんな環境だよ
まず再生機器は何だよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-cUmu [61.245.52.251]):2019/12/18(水) 06:21:15 ID:anYLY66L0.net
どうせ電子レンジの横で使ってるんだろ
エアポ欲しいならエアポ買えよ
いちいち報告いらんから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 06:33:47.73 ID:G7v3ZcZm0.net
>>686
リセット、初期化、端末再起動はやったんだよね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 06:34:31.84 ID:wF3VvyCTp.net
>>686
ウダウダ言ってないでさっさとAirPods買いにいけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:25:53.54 ID:UJwi0Z8aa.net
>>686
わかる、売り切れとるし黒でるまで我慢するしかないな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:27:01.11 ID:KMqYPi440.net
音量調節、ピピピって鳴らないから
どんだけ下がってるのか分からんぞ
詰めが甘いな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-5cGf [36.11.225.10]):2019/12/18(水) 07:50:57 ID:bvUKFmDHM.net
>>692
音楽の音で分かるだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b23-gMFJ [180.5.161.55]):2019/12/18(水) 07:51:26 ID:0jNUkS5O0.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22844553/

これの2つ目のイコライザーマジでいいよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-gMFJ [126.33.143.248]):2019/12/18(水) 07:54:44 ID:o2Zin4onp.net
>>685
ちゃんと使えてる機種があるなら扱いは間違いないだろうから、潰して装着、耳穴でふくらむShureの弾丸タイプのイヤピに替えてはどうか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gMFJ [106.133.121.100]):2019/12/18(水) 07:56:01 ID:wxQqYKN4a.net
>>686
このレベルの音質求める人がAirpods欲しいとか、、、
さっさとこれ売った方がいいと思うよ
宝の持ち腐れ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QNiF [106.180.5.23]):2019/12/18(水) 08:12:28 ID:UJwi0Z8aa.net
>>695
ありがとう注文したわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-GBjH [153.234.144.226]):2019/12/18(水) 08:21:19 ID:Kxy7CMVvM.net
>>686
どうせ替えるのなら、音質はほぼ同じでより軽いTrack Air+にしとけばよい
古い端末を使ってない限りはatpXでも切れない(東京都心では知らんが)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ece-vgjE [121.3.246.36]):2019/12/18(水) 08:27:00 ID:dB1QnuQX0.net
最新アップデートで切れやすくなったってのは自分もそうだし、他にも同様の書き込みあるからピーキーにはなってるんだろう
リセット、再ペアリング、初期化、AVRCPバージョン変更といろいろやったけど改善せずなので次のアップデートを待ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-kui+ [126.83.112.28]):2019/12/18(水) 09:15:39 ID:yZNjOqMd0.net
俺的にはこれ以上の音質はもう聞き分けれないな。十分。
明らかにサウンドピーツとかより音は良い当たり前だけど。
後はPS4に繋げさしてくれよとかケース持ち歩きたくないからケース無しでもエラーから復帰できるようにしてくれ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 09:32:31.25 ID:dB1QnuQX0.net
PS4はこの機種云々ではなくPS4側の問題だからcreativeのBT-W2とか使えば繋がるだろうけど、aptX-LL非対応だからゲーム用途には厳しいんじゃなかろうか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 09:34:02.94 ID:m8JKP01P0.net
>>698
Track Air+って良いの?特にノイキャンの強さどう?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 09:55:10.49 ID:FLPuBU8rd.net
自分はアプデで繋がりにくくなったとかないから(というかかわらない人が大半だろうね)繋がりにくくなったって人は使ってる環境も書けば?
自分の問題だと思うけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 10:07:35.05 ID:okvO/nVFM.net
AirPods Proも買ってみたが、これも電車に乗ってるとiPhone11との接続はポツポツ切れるな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 11:04:24.88 ID:+uiJZItSM.net
>>704
大絶賛記事によると途切れないはずだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 11:07:57.72 ID:Rt0o7ROV0.net
たまにぶつぶつ切れるようになるけど接続しなおすと直るんだよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-OiPA [182.250.243.13]):2019/12/18(水) 11:21:42 ID:73pAbxK6a.net
iPhone 11 proでアプデ後は使い物ならないくらい切れるようになった
Apple Watchも使っているが、この環境だと切れやすいという説もどこかで見た
WH-1000XM3とAirpods Proはどちらも切れないので、そちらばかり使うようになった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 11:37:05.34 ID:FvMmFrdR0.net
2.0.2だけど、SBCで繋げる方法は?
接続優先モードでもAACって表示されたわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:02:07.22 ID:3nho4+t60.net
>>704
ネガキャン乙
AirPodsが一切途切れる訳ない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:12:11.92 ID:UxskSUtSr.net
>>709
林檎信者はbluetoothの仕組みもわかってねえのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:13:51.73 ID:rBmFky+iM.net
林檎信者は脳内補正が効くから無敵なんだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:16:23.60 ID:vzDRZTlv0.net
APP、どんな状況でも一切とぎれないってマジ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:22:52.17 ID:MUFtMqi3r.net
>>707
何が切れて何が切れないのか意味不明

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:23:43.78 ID:77FQGod/p.net
airpods proとは音質が違うって聞いたけど耳が悪いからかちょっと試聴しただけだと違いがわからなかったわ
ただノイキャンと外部取り込みは評判悪いWF1000xm3のが好みだったし、操作もしやすいしでこっち買って良かった
デザインもWFの方がカッコよく感じるし

あとはよくわからない音量のバグさえなくなれば…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:31:04.19 ID:t74aH2Sed.net
AirPodsProで物理的に耳痛かったからこっち買い直したけど
音質は月とウンコ並みに差があるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:40:59.55 ID:Dv3Jnj1Qd.net
>>714
さすがにこの音質差わからないのはヤバい
WF-1000XM3はイヤピ交換と神イコライザで更に上に持っていけるところがいいね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:59:20.21 ID:HReEDJiw0.net
>>708
アプリ内設定のLDAC優先で接続するのチェック外して
接続優先に切り替えるとSBCで繋がるよ
Headphones ConnectでもSBC表示に切り替わってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-V8eP [14.8.7.226]):2019/12/18(水) 13:19:15 ID:AZzDUkFG0.net
そういやコンプライTGって素材をリニューアルしたんだってね
音の感じ方も違ってくるのかも

https://www.phileweb.com/news/d-av/201912/14/49262.html

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 13:26:41.94 ID:Oiw1e0aGd.net
>>718
ダストフィルター付のProが気になる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 14:25:30.03 ID:1Iv8iiNjr.net
ヘッドホンに比べたら音質も言うほど良くないわこれ
ワイヤレスイヤホンのくせにデカいしUIも使いづらいし日本企業って感じ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 14:25:54.17 ID:1Iv8iiNjr.net
偉そうに音質が良いとかよく言えるわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 14:40:21.30 ID:SBxu+NFyM.net
>>720
半島か大陸へおかえり

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 14:48:05.05 ID:nJDNEnTma.net
>>713
音がプチプチ切れる
たまに片側から音が出なくなりしばらくすると切断される
ケースに入れ直すと復旧

アプデ前もたまに起きていたが、アプデ後は1時間に数回起きて使い物にならない
もう寒くなってきたし外では安定したWHを使うし
室内ではIER-Z1R使うから困っていないんだけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 15:04:38.79 ID:/UxcSfsi0.net
>>687>>689
iPhoneとAndroid両方使用で、両方ともアプデ前より接続が切れやすくなった
特にAndroidは酷すぎて使い物にならんぐらい
ケースにしまったりリセットにしても変わらなかった
後、たまにちゃんと接続しても接続不良なのか片方だけブツブツなったりする事が増えた気がする

>>688
使ってるわけねーだろアホか?

>>690
今金欠だからすぐ買うのは嫌
それに俺はデザインも拘る派だから、白じゃなく黒を使いたいんだよ

>>696
接続が切れまくるイヤホンでどう音楽を楽しめと?逆にお前は接続が切れまくってもイライラしないの?

>>698
それも良さげだけど、2月に出るヤマハのノイキャンイヤホンも気になるんだよね
防水性も高いし、ヤマハだから音は確実に良いだろうから今スゲー悩み中w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-7et2 [36.11.224.77]):2019/12/18(水) 15:30:15 ID:nsLSku3OM.net
食わず嫌いだったけど
使ってみたらSymbioいいね
サイズだけだなLだと若干でかい
MLがあったら良かったがMも買ってみるかな
沼ズブズブだぜまったく

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 16:59:56.77 ID:FvMmFrdR0.net
>>717
開発者向けオプションでSBCにして接続優先モードにしたらSBCになった。サンキュ。
しかしHeadphonesアプリは盛大にバッテリーを消費するねぇ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 17:37:33.20 ID:TFoUUvwjr.net
>>726
接続優先/音質優先はどちらでも関係ないよ。音質優先でもSBC指定すればそうなる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-Eac9 [14.11.36.160]):2019/12/18(水) 18:30:28 ID:FvMmFrdR0.net
>>727
あ、そうなの。
今のところ音質と操作性には文句がないや。あした電車に乗って試してみる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-GDTi [126.247.56.131]):2019/12/18(水) 18:49:52 ID:77FQGod/p.net
>>716
WFに満足してるからいいんだけどヤバイのかねやっぱり
試聴数分しただけだとなんかぼやけて聞こえるくらいでイマイチ違いが
そもそも音質が良い悪いの基準もわからないし

耳がアホでもノイキャンはちゃんとわかるから安物じゃなくこっち買って満足

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-BCya [126.255.158.137]):2019/12/18(水) 19:05:37 ID:FAxXCen+r.net
まあ所詮ワイヤレスだからな
どっちみち大した音じゃない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-gMFJ [36.11.224.221]):2019/12/18(水) 19:07:15 ID:WH7qqcvZM.net
>>730
それここで言ってなんか意味あんの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QNiF [106.180.5.23]):2019/12/18(水) 19:15:45 ID:UJwi0Z8aa.net
買ってすぐに高音で音割れしてがっかりしたわ、グライコで高音レベル落としたけど音量でかめだとと相変わらずビリビリする

SONYイヤホンを信頼してただけにがっかり度は大きい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-gMFJ [36.11.224.221]):2019/12/18(水) 19:17:14 ID:WH7qqcvZM.net
>>732
今日買ったばっかなんでしょ?
初期不良疑ったら?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Hc/i [126.255.37.119]):2019/12/18(水) 19:21:33 ID:TFoUUvwjr.net
>>732
接続優先になってんじゃないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-VILg [106.73.4.0]):2019/12/18(水) 19:21:57 ID:3izReADO0.net
気のせいかもしれないけど、
アンビエントサウンドの外音取り込み自然になった?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:04:40.66 ID:BoE2fAG30.net
>>718
それで暫くの間TG-200完売品切れ続いてたのかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:06:31.82 ID:BoE2fAG30.net
>>732
再生機器のほう見直したほうがいいんでない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:22:41.86 ID:3nho4+t60.net
>>714
wf-1000xm3のノイキャンの評判が悪いってどこの世界だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-GDTi [126.233.242.226]):2019/12/18(水) 22:25:51 ID:jbwt7C+gp.net
>>738
いろんな記事見てたけどWFとairpods proのノイキャン比べたら後者の方が上って言われてなかった?
個人的に前者の方が好きだったけど元からそっちが上って言われてたなら納得

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-ToIA [49.239.65.167]):2019/12/18(水) 22:38:12 ID:30Jq3UZWM.net
どっちとも自分の金で買って比較したやつなんてそんなにいないだろうから自分の耳しかあてにならんわな
SONYもAppleも信者とステマの凄いところだし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f383-xaiM [182.248.235.245]):2019/12/18(水) 22:47:52 ID:QS0CDCF00.net
>>652
わかる!オレがトイレで流れるときも
結構いい感じの耳障りだったもん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-I9qk [153.214.206.37]):2019/12/18(水) 22:56:52 ID:G7v3ZcZm0.net
日本語が変だろう
オマエがトイレで流れたのか?
そりゃ大変だな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-Eac9 [14.11.36.160]):2019/12/18(水) 23:30:47 ID:FvMmFrdR0.net
デフォのイヤーピースでは左右の定位がフラフラしてたけど、FineFitのMをつけたら落ち着いた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:32:30.58 ID:Nf/e1pV+0.net
>>739
そもそもwf-1000xm3の方がノイキャン性能が上っていうデータに基く根拠が出てるし、エアポプロ太鼓持ち記事でも悪くは書かれてなかったでしょ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:55:52.35 ID:TpH8dX+jM.net
>>744
このサイトの比較を見ると、少なくとも中低音のANCについてはAirPods Proの方が優秀に見えるけど?

https://www.iphoneincanada.ca/news/airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 03:39:01.25 ID:GNKS1TJnp.net
>>742
大草原やわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cb-PcZM [14.12.9.0]):2019/12/19(Thu) 05:13:23 ID:M9H/Btt80.net
Airpods proはノズルが無いのか
ソニーは相変わらずのハイブリッドイヤピ
この辺りが研究開発にかける差なんだろうな、装着感は大事だもん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-/7us [106.180.5.23]):2019/12/19(Thu) 06:35:10 ID:rdR4W+YDa.net
>>745
ノイキャン性能で負け、小型化で負け、接続も今一、日本に四季があるからギリ勝てたけど
SONYヤバいなぁ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-QYWK [210.138.179.42]):2019/12/19(Thu) 06:44:35 ID:mCMhYU/gM.net
>>745
一番うるさい肛門が負けてたら意味ないんだが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 06:49:15.25 ID:iLQ8qWfMa.net
まぢか!
午後休にして帰宅すっぺ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 07:59:21.88 ID:8cZAujsF0.net
>>745
WHがやっぱ圧倒的なんだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 08:40:19.92 ID:YOJcbIs00.net
WH単体だとNCこんなもんか、って感じだけど
WFと比べると雲泥の差

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f3-B9Tc [58.93.75.149]):2019/12/19(Thu) 10:45:53 ID:8H30dFlr0.net
TGリニューアルか
良くなればいいけど
試してみないことには大量買いできないね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 12:34:03.49 ID:U6y6Q4Zxd.net
WH-1000XM3も持ってるけど
あれはノイキャン強すぎる
装着して外歩いて何も聞こえないレベル

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 12:35:15.84 ID:U6y6Q4Zxd.net
>>753
TG-200を先日2つ買い足したから
今なら比較しようとすれば比較できるわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 12:42:12.34 ID:C55l6Nwnr.net
結局WH1000XM3とNCH700ってどっちのがノイキャン強いんだろうな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f3-B9Tc [58.93.75.149]):2019/12/19(Thu) 13:34:13 ID:8H30dFlr0.net
>>755
だからなに?(。・_・?)ハテ?

お前が比較してもしょうがないだろ
自分で試さないと

お前みたいなのをアスペって言うんだよ
自覚してないようだけどな(苦笑)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f3-kkGD [114.184.219.254]):2019/12/19(Thu) 13:43:53 ID:YOJcbIs00.net
うわ
DQNみたいな絡み方してる人がいる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-yqNn [126.33.23.120]):2019/12/19(Thu) 13:58:15 ID:n+lxFKR+p.net
急にどうしたのこいつw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b48-4tOU [183.77.147.22]):2019/12/19(Thu) 14:20:13 ID:2XCGNmDK0.net
753 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f3-B9Tc [58.93.75.149]) sage ▼ New! 2019/12/19(木) 10:45:53.63 ID:8H30dFlr0 [1回目]
TGリニューアルか
良くなればいいけど
試してみないことには大量買いできないね

755 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-e93G [1.75.255.244]) sage ▼ 2019/12/19(木) 12:35:15.84 ID:U6y6Q4Zxd [2回目]
>>753
TG-200を先日2つ買い足したから
今なら比較しようとすれば比較できるわ

757 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f3-B9Tc [58.93.75.149]) sage ▼ New! 2019/12/19(木) 13:34:13.54 ID:8H30dFlr0 [2回目]
>>755
だからなに?(。・_・?)ハテ?

お前が比較してもしょうがないだろ
自分で試さないと

お前みたいなのをアスペって言うんだよ
自覚してないようだけどな(苦笑)



もろ精神障害者で草

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-R0RZ [49.98.172.84]):2019/12/19(Thu) 14:35:48 ID:r9WQNjZ/d.net
GIZMODO JAPAN: 最強と名高いソニーWH-1000XM3の後継機が登場
https://www.gizmodo.jp/2019/12/wh-1000xm3-successor-rumor.html

最強のノイズキャンセリングヘッドホンの一角を成す、ソニーの「WH-1000XM3」。その後継機となる、「WH-1000XM4」の登場が近づいているかもしれません。

今回の情報は、FCC(連邦通信局)への登録から発覚したもので、そこに登録されたプロダクト名は「AK8WH1000XM4」。現行モデルのFCC登録名の「AK8WH1000XM3」

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-+Tiu [121.84.21.77]):2019/12/19(Thu) 14:42:45 ID:MsL7xd1M0.net
淀5000円位値上がりしてるな…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-jHe7 [126.245.224.163]):2019/12/19(Thu) 17:50:50 ID:Sm3qnCjEp.net
これ勝手に電話かける機能オフにしたいわ〜できんの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:16:59.93 ID:BN7GvM6Ra.net
左はしっくりきて外れないのに
右はどの大きさに変えても歩いてると落ちたりするって悩んでたけど
イヤピだけ別メーカーの買うもんだったんか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:03:09.72 ID:LKqal83vd.net
発売日から5ヶ月使ってるけどケースは傷つかないね
むしろ蓋保護のために透明シート貼ろうとしてハサミで付けた傷が痛い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:32:14.21 ID:v+4dMm/C0.net
xm3はボーカルが遠い気がするんだよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:50:34.97 ID:qNj8CL2J0.net
>>679
メールでの質問だと点検に出せで終わってしまったので
LINEからでも質問出来るのでそっちで訊いてみた
最初はテンプレの返答しか来なかったけど
本当にこれが仕様かのかサポート窓口だけだと分からないのでは?と質問したら後にメールで返答するとの返信が来たわ
今度はちゃんと開発者の回答が訊けるといいんだが
返信が来たらまたこのスレで報告するわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:34:25.09 ID:bNxKGLNDa.net
>>765
いずれラバーコートが加水分解してベタベタになる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:39:58.73 ID:Om6Zkpem0.net
>>764
そういう時こそコンプライ、フェンダーのイヤピだろ
装着感特化イヤピ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:42:14.55 ID:UXm8rYihM.net
音が切れたり全くないんだけど、日頃の行いのおかげ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:43:53.58 ID:oOVqkEUt0.net
このイヤホン、左右のイヤーピースのフィット感が違うと、音の定位が得られないね
かなり神経質なイヤホンだなぁ
SpinfitのCP100をつけたらかなり改善したけど、これだと横向きに寝たときに聞こえなくなるというw
せっかくだからフェンダーのやつポチってみたわ。届くのが楽しみだ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 22:27:11.74 ID:z4VRyx650.net
>>764
俺と同じ状況の人が居るのか
コンプライのT-200を買って悪くなかったけどセドナも試してみたくてそっちも買った。
自分にはセドナショートLがぴったりでした。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 22:34:58.10 ID:rZmZwcSWM.net
てめぇの耳型の歪さをイヤホンのせいにすんなよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 03:45:48.43 ID:Zft/R2s7r.net
右安定しないよな
というかどのワイヤレスでも右だけ微妙に安定感ないわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 05:26:45.50 ID:pQHBI5Wp0.net
>>770
都心以外に住んでるか、端末がよいんだろう
xm3に限らず、何故かしらんが、端末やアプリを無視してTWSだけのせいにしたがる奴が多いんだよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 05:28:08.29 ID:pqeS3Vt90.net
アプリのアップデートきたな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 05:39:15.84 ID:V1+OnCk10.net
付属のイヤーピースは全部ダメだったけどspinのCP100のLで装着感と音質が劇的に向上したわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 07:15:26.93 ID:rPes5kpId.net
これの装着は下向き縦に耳に挿して上にひねるって言うのが指示されてるけど、自分は水平で挿して下にひねっていってストンと深く入ったところが居心地がいい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 07:53:48.98 ID:TPTaQFuS0.net
ノイキャンモデルはノイキャンが前提で音作りがされてるのは
過去のどのメーカーのモデルでも一緒なのに
ノイキャンオフがいいとかいう糞耳からクレームが来たら
さすがのソニーも青天の霹靂だわな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 07:59:08.46 ID:zzx1Wd6zr.net
ノイキャンって逆位相の音出して打ち消すだけで音作りとは別だと思ってたわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:10:10.06 ID:DuKkqeVSd.net
spin評価良いけど、
俺の耳穴がMとLの間のようでどちらも合わなかった、
セドナショートだと、無印でM、lightでMLだけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:10:43.81 ID:8SjTlrGZM.net
>>779
そのノイキャンオンでの音が糞だから言ってるんだよ
あんな低音強調サウンドで高音質とかないわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:11:30.49 ID:aIjYiw6b0.net
>>779
>ノイキャンモデルはノイキャンが前提で音作りがされてるのは

え?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:20:26.96 ID:JNYbmbit0.net
ノイズに埋もれがちな帯域や特に低域を増強した外出向きにせず
静かな環境で聴くのと同様のチューニングにしてある
と読めなくもないが
実際にそんな事はないだろうな
そんな事やり始めたらNC無しの機種の場合、基準に設定する騒音下とはどれくらだよと原点が曖昧になりすぎる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-r9Jq [119.175.64.230]):2019/12/20(金) 08:24:58 ID:TPTaQFuS0.net
ワイヤレスに限らず有線のヘッドホン時代から
ノイキャンモデルはノイキャンで使うように音作りがなされてる
嫌ならノイキャン無しモデルを使うことだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-r9Jq [119.175.64.230]):2019/12/20(金) 08:25:20 ID:TPTaQFuS0.net
よく考えたら当たり前だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-r9Jq [119.175.64.230]):2019/12/20(金) 08:29:09 ID:TPTaQFuS0.net
これで低音がああとか言ってる奴は
B&OのH9を聞いてみろ
腰が抜けるぞ、音が良すぎて

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbd-hGMP [110.165.198.206]):2019/12/20(金) 08:35:46 ID:w0fX42fJM.net
>>787
他社一体型ヘッドホンの話なんてしてないよオッサン
ここはソニーの左右完全ワイヤレスイヤホンのスレでスレチな話題

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-vKAH [36.11.224.97]):2019/12/20(金) 08:39:27 ID:BMPLKGtgM.net
>>785
したらノイキャンオフ用には別で音作りすればいいのでは?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:15:55.93 ID:KrI+3yCka.net
>>781
spinfitは動いたときの圧迫感を極端に低減してくれるのが良いところなので小さめのほうが利点ありそうに思える。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:16:10.88 ID:TPTaQFuS0.net
>>788
単細胞だな、若造
ヘッドホンとワイヤレスの単一しか認識できないのか
ノイキャンという大きなグループもあるんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:17:57.38 ID:TPTaQFuS0.net
>>789
音が出てるのは一枚の振動版だから
複数は難しいんじゃない?
ノイキャンモデルの音作りはノイキャン無しのモデルとは
ジャンルが違うっていうくらい違ってるのは昔からそうだけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:24:25.72 ID:bPrbJTmyd.net
>>791
>>788が正しい
ここは「ソニー」の左右完全「ワイヤレスイヤホン」のスレ
ヘッドホン・イヤホンに関係なくノイキャンという枠で話したいのであれば、専用スレを立てるべき
需要はないとは思うが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:25:27.23 ID:siHbvDuK0.net
ジジイって自分のクソみたいな考えを押し付けないと気がすまないからほんと邪魔

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 09:26:21.82 ID:BMPLKGtgM.net
事の真偽はどうあれ
ID:TPTaQFuS0がバカだということはよく分かった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-zPvr [106.130.213.192]):2019/12/20(金) 10:29:59 ID:52zaZcysa.net
ノイキャンオフ用に音をーとか言ってる奴よりは頭いいのは分かる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 11:25:32.00 ID:iRI8M4tja.net
>>763
俺も困ってこのスレで愚痴ったらフルボッコにされてな、まぁプレイヤー操作はしたかったけど右のボタンはオフ設定にしたわ、気持ちは楽になった
操作感が微妙でレスポンス悪いタッチセンサを何故採用したと今でも思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 11:42:04.15 ID:Is3Yzunw0.net
買って2日目、都内の電車は確かに瞬断することもあるけど
すぐ元通りになるし、コートなんかを着込む冬は有線だとタッチノイズひどかったから
その煩わしさから開放されただけでも素晴らしい。
しかも音質もカスタマイズして自分好みになったし神機や
今朝電車がちょっと遅延して早速クイックアテンション使ったけどこれもよかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp1d-Nko2 [126.236.202.35]):2019/12/20(金) 12:20:41 ID:1x7JxJefp.net
クイックアテンションをモード切替で選べたらいいのになぁ。
ノイズキャンセリング→風ノイズ→クイックアテンション→OFF
でループ出来れば十分

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 14:03:15.00 ID:AimZy2J3d.net
>>799
トグル式の切り替えで4種は多すぎて絶対煩わしくなると思うぞ
現状の3種でギリ
なるべく使い勝手変えずに改善するなら長押しでオンオフか長押しオンでタップ解除がベター

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 14:31:52.12 ID:H9tZLlsXr.net
M3のノイキャンが強いのは知ってるんだけど無印のノイキャンってどうだったっけ?接続が不安定すぎてそっちにイライラしてノイキャンどころじゃなかったしもう売ったから忘れちゃった
てか無印、NFMI付けるのかなり検討してたのに最終的につけなかったの本気で無能だと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 14:52:03.66 ID:rRbxBs4Va.net
M3っていうとearinかと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:28:34.80 ID:0eGLDsHyM.net
M3といえば


【Zagzog M3レビュー】12時間連続再生&ノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホン
https://macha795.com/zagzog-m3-wireless-earphone-review/


イヤホン単体で連続12時間の長時間連続再生
IPX6規格の防水機能
ノイズキャンセリング
Bluetooth5.0対応

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:31:13.75 ID:yn9uZ+GUd.net
タッチノイズなど気にするな、神経質君

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-m0A8 [36.11.225.165]):2019/12/20(金) 17:30:33 ID:OeZInH2eM.net
>>803
今まで5kのワイヤレスイヤホン使ってたけど、xm3とは流石に比較にならない
クラシックとか聴いたら天と地の差

水中で音楽聴きたいとかいう病気のやつ以外いらんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-D6B1 [49.98.154.197]):2019/12/20(金) 17:38:30 ID:k5z8V38Bd.net
なんかAmazon値上げしてない?気のせい?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 19:28:07.18 ID:3OlmxkA1H.net
>>805
Bluetoothは水中では使えないからWF-SP900みたいに防水、内蔵メモリ、NFMIの組み合わせじゃないと水中で音楽聴けないぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 19:34:37.92 ID:+oNeZ+gY0.net
xm3はまぁダイナミックドライバーですし高音は苦手やろな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f3-ocv9 [114.184.219.254]):2019/12/20(金) 20:07:52 ID:sTJ1CkJN0.net
内蔵メモリ付きでもよほどピッタリのイヤピース付けないと
隙間からちょっとでも水入ったらアウト。
機械的には大丈夫(乾けば元に戻るw) とはいえ
濡れてる間はマトモに音が出ない。
どれもこれも素人騙しの商品だよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-TTwh [153.214.206.37]):2019/12/20(金) 20:12:27 ID:y7s//NMq0.net
>>809
SP900の水泳用イヤピは穴が無いんだよ
お前が素人なのがもろバレ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-4eo+ [103.5.140.135]):2019/12/20(金) 20:16:35 ID:Hou3LTghF.net
xm3のノイキャン強いって言う人、どう設定してるか教えて欲しい。イヤピース色々変えて、TGー200に変えても、少しだけノイキャンく効くかな? って程度で、エアコンの音とか普通に聞こえてくる。 

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Ugnc [1.75.243.59]):2019/12/20(金) 20:18:34 ID:W0om7gtTd.net
>>809
WF-SP900は付属の水泳用イヤーピース使えば内部に水は入らない
音楽聴きながら潜水したり1時間くらいノンストップで泳いだり余裕でできる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 20:53:19.84 ID:sTJ1CkJN0.net
膜だろうがユニット本体だろうが
水付いたら音出なくなるのは程度問題
むしろ社外品の完全耳栓型にした方がいいよ。
その場合にしても相当密着させないと
動いてるうちに隙間から水が入ってくる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 20:56:20.10 ID:sTJ1CkJN0.net
というかよく付属の水泳用なんて使う気になるな
あんなもんじゃ、ちゃんとした音出ないだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:06:30.87 ID:rPes5kpId.net
>>814
ごまかすなよ
恥ずかしい奴だな
「ちょっとでも隙間ができたらアウト」とか得意げに言い散らして何言ってるんだか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:54:29.91 ID:VA6pWN/XH.net
水中で音楽聴けるってすごいよね
見える景色が変わるし
日常的にロングスイムするからもうWF-SP900の無い生活は考えられない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:55:05.85 ID:qrptpMIx0.net
じぇじぇじぇ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:03:59.69 ID:V1+OnCk10.net
スレチばっか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:12:19.30 ID:Tr635mo1d.net
もともとソニーのイヤホンスレだから良いじゃないの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:15:30.34 ID:5KDqVa94d.net
>>811
イヤーピースをちゃんと潰してから耳の奥に突っ込んで、中で広がるまでしばらく手で押さえてる?
耳に入れるときは、反対の手で耳の上部を斜め上に引っ張りながら入れると、より奥まで突っ込めるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:45:10.96 ID:U4HGbDgx0.net
>>820
潰して入れてるつもりですけど、奥まで入れきれてないかもしれないです。
耳上げて入れてみます。 ありがとうございます。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:02:40.90 ID:8vjKG9Rd0.net
今日は久しぶりにドリルになった
待ってたら再起動して繋ぎなおしてくれたからいいけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:15:35.78 ID:HIIPYPmw0.net
>>814
何その逃げは
間抜けすぎて腹痛いwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:52:07.33 ID:SoD7+7Kv0.net
イヤーピースは普通のやつ使って、ゴムのキャップで耳を覆うといいよ
監視員にも見つからないし、一石二鳥だよ
でもスレ違いだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 01:10:19.79 ID:/9EAGODR0.net
発売直後に買ったけど、このイヤホンはイコライザがノーマルだと
ボワついた低音が中高音も殺してしまうのか、全体が曇ってしまうね

イコライザ使うのあまり好きじゃないんだけど、
Brightにすると随分と変わるから、Bright固定だわ
デフォルトをBrightにしたほうがもっと評価上がって売れると思うけど・・・

あとコンプライ系のイヤピはどんなイヤホンにつけてもやっぱダメ
2段階安いイヤホンくらい音質が劣化する
装着が安定するのはいいんだけど、みんなそんなにコンプライ好きなの?
ウレタン系で音が変わらないイヤピはないものか

デフォのイヤピにトリプルコンフォートついてるけど、色々と惜しい

普段は大体のイヤホンにスパイラルドット付けてるけど
このイヤホンはSednaの固めな感じの方が安定して装着できる
やっぱ開口部が広いのは正義だなぁ、ゴミ溜まりやすくなるけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 01:15:20.74 ID:KfZMzaTu0.net
>>825
デフォルトってノイズキャンセルがオンでの音質の事?
ノイズキャンセルがオンだとやはり低音がボンボンしててバランスがおかしいよな
オフでの音質はまともなのに
なんでオフの状態での音質をキープしたノイズキャンセルが出来ないんだろうな
最近のソニーの開発者って残念過ぎる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 01:22:06.00 ID:/9EAGODR0.net
>>826
オンでもオフでも低音はボワついて締まりがないと思うよ
低音ボンボンなのかはちょっと違うような気もするけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 01:40:18.09 ID:KfZMzaTu0.net
>>827
そうかな?
ノイキャンオフだとそこまで低音はボワつかないと思うけどなあ
適切なサイズよりも大きいイヤピース装着してると低音が過剰になるよ 
曇ってように聴こえるのもそのせいかもね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb94-x0WL [153.136.6.116]):2019/12/21(土) 07:50:02 ID:e3DK3l/60.net
部屋で曲聴きながらノイキャンオンにするとあからさまに低音マシマシになるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-gMRw [1.75.247.35]):2019/12/21(土) 08:07:56 ID:iIUUEMLTd.net
>>824
監視員に見つかるとどうなるの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 12:08:39.79 ID:/9EAGODR0.net
>>828
イヤピのサイズはいつも使ってるやつだから問題ない
感じ方は人それぞれだけど、ノイキャンオフでもダメなもんはダメだなぁと
brightにすると改善されて自分好みになるからいいけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 12:52:33.33 ID:dbr/UyXQ0.net
音量調節のスライドがアプリ切り替える度に出るんだがこれ止めれない?
いきなり表示されるからうっかり音量最大にしちゃうことがある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:43:48.79 ID:yX3d1J5tr.net
>>832
同じく気になってた
PC接続した際にも出るから、本体が信号を送ってるのだろうね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:50:56.82 ID:KTkRe3JL0.net
>>832
いや、出ないけど。どんな環境、機材?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:54:28.36 ID:dbr/UyXQ0.net
>>834
pixel3a
前は出なかったからAndroid10のバグかもしれんが
>>833
これウザいよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:02:56.11 ID:8ujW7Zmzd.net
Pixel4で使ってる人いないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:15:36.23 ID:KkHmrJL70.net
>>827
俺もそう思う
デフォルトだとそのぼわつきが中音域まで濁らせてる気がして
クリアベースは-10が基本

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:06:39.27 ID:zbzXUYHba.net
>>832
SHV42ではそういうのはなったことないよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:16:53.03 ID:liDQYuxtp.net
>>797
俺もプレイヤー消そ
ゆうて使わんし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:39:06.62 ID:HIIPYPmw0.net
出るね
3a

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:43:28.45 ID:r6Q7zMBj0.net
北米尼だと$198まで下がってんな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:21:11.49 ID:SoD7+7Kv0.net
フェンダーのやつ届いたからさっそく付けてみた
なにこの吸い付くようなフィット感wスライムみたい
すごすぎだろww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:39:13.59 ID:eBnPUIFb0.net
写真アップして気になる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:01:14.07 ID:hKZlF6Nm0.net
>>841
ソフバンユーザーならヤフーショッピングで25800円くらいでPayPayとTポイント合わせて7000ポイントついてたよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:01:47.07 ID:GM9a8MVba.net
>>842
みせて

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:02:40.29 ID:SoD7+7Kv0.net
>>843
https://i.imgur.com/bF6aItE.jpg
SMLとMの笠違いが入ってたけど、うちではMがぴったりだった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:05:31.77 ID:eBnPUIFb0.net
>>846
そんなに違う?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:36:21.48 ID:av7bSO4r0.net
ディープマウントで満足してるんだから誘惑しないでくれぇ…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:48:36.50 ID:SoD7+7Kv0.net
>>847
なんかネバネバしてるんだよ、表面が。
むかし、壁に投げるとぴたっとへばり付いて落ちてこない、タコのおもちゃがあったけど、ちょうどあんな感じ。
それだけに、表面にホコリがついたら駄目になりそうっていうのはある。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:51:40.14 ID:eBnPUIFb0.net
>>849
そのおもちゃ持ってた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 23:18:56.22 ID:SoD7+7Kv0.net
>>850
https://www.inokuchi.net/item/toy/24114.html
これだね、タコベエっていう名前なのか
水で洗うとまたベトベトになります、って書いてあるから、ホコリがついたら洗ってみるかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 23:19:57.09 ID:eBnPUIFb0.net
うちのはガチャポンで買った黒コウモリだったよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 23:23:45.15 ID:HIIPYPmw0.net
>>842
それむっちゃ耐久性ないよー
半月持たない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 00:47:31.00 ID:H2VsjKB60.net
>>853
なんだって!
水で洗ったりアルコールで拭いたりしてもだめ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:01:48.10 ID:WuIgrJDK0.net
発売直後から使ってるが耐久性とか問題ないぞ。
さすがに当初のベタベタは弱ってくるが、それも水洗いすればいいし。
というかこのスレ、変にフェンダーのイヤピに否定的な輩が住み着いてるよな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:03:51.59 ID:oSpfWbrO0.net
耳垢いっぱいとれそうだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:32:22.18 ID:Il3ERXGzM.net
イヤピは人によってつけ心地全く違うし合わなかった人が叩いてるだけじゃね?
俺は別に叩いてはないけどフェンダーは合わんかったなあ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:42:26.87 ID:rHLW/RBI0.net
夏はケースの中で溶けてそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 07:56:58.03 ID:YOZWAozf0.net
みんな、ケースに溜まった耳垢どうやって掃除してる?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f3-B9Tc [58.93.75.149]):2019/12/22(日) 09:03:12 ID:BntNgEqY0.net
>>854
アルコールは逆に悪くなるんじゃ?
水洗いしてもダメだね
もしかすると乳液とかで
保水したらいいのかも?

とにかくあっという間に機能が損なわれる感じ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-prDO [175.132.34.222]):2019/12/22(日) 09:03:22 ID:YStj3hr10.net
エアダスター

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-GMcQ [60.152.201.13]):2019/12/22(日) 09:12:25 ID:EO9z8Sgk0.net
フェンダーは音質がゴミカスになるから今のイヤピ合ってるなら変えるだけ損だぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cb-JR0a [14.13.134.96]):2019/12/22(日) 09:33:50 ID:UwuFyBG30.net
綿棒湿らせて拭いて、そのあと別の綿棒で乾拭き

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-6fnQ [49.239.65.1]):2019/12/22(日) 09:46:28 ID:xZX7xbQsM.net
そんな丁寧にやるのか
俺は小指突っ込んでグリってやってフーで終わりだぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 10:02:00.20 ID:l7UZMy+Vp.net
ケースに耳垢溜まった事ないわw
どんだけ掃除してないんだ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:10:13.33 ID:BntNgEqY0.net
耳の穴
カスだけじゃなく
脂もあるだろうから
フェイシャルペーパーで拭いてからイヤホン入れればいいんじゃ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:11:24.86 ID:BntNgEqY0.net
TGもベタベタ系だけど
素材変更みたいだからどうなるかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:51:55.04 ID:FXF3CXU00.net
今更だけど、外国仕様と日本仕様を実際に聴き比べた方いますか?
外国仕様でけ聴いて「おそらく同じ」的記事は結構あるけど、どうなん?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:40:12.51 ID:afotXho3d.net
イコライザーを有効にすると、DSEE HXが無効になるんだね!
きょう初めて気が付いたよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:33:36.29 ID:WxidGh0V0.net
>>869
こういう「仕様」が嫌なんだよな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:44:01.29 ID:Onmby0FO0.net
>>870
併用したらフリーズする仕様よりはましかと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:48:01.48 ID:WxidGh0V0.net
>>871
てか破綻するんだと思うよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:57:47.52 ID:A8FtMqDR0.net
>>869
これXperiaのDSEE HXの仕様と全く同じ
イコライザー併用不可な所も
最大24bit/96kHz相当に拡張の所も
現行ウォークマンのDSEE HXは最大32bit/192kHz相当に拡張かつイコライザー併用可とはかなり違うね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:44:22.53 ID:UqCFrVcHp.net
オススメされたこれいいわー!
教えてくれた人ありがと!
https://i.imgur.com/fuDwYzD.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:56:23.19 ID:ZEzF3YW00.net
そこまで持ち上げると結局音量下げなきゃならんけどどうなん。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:01:27.07 ID:B5bHeA4N0.net
>>874
ブォンブォン言いそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:15:00.17 ID:o1aM3fWb0.net
音大きくなると良く感じるよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:30:46.29 ID:fdpFZgiX0.net
最近のCDのマスタリングは凄いからな
2000年代入って音圧高いと思ってたけど、最近はもっと凄いことになってる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 08:11:45.82 ID:aHqKaYtUd.net
>>878
確かに。
波形見ると最初から最後までピーク打ちっぱとか普通だよな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 08:31:07.05 ID:rxwCoasy0.net
海苔どころかトタンになってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-Ta9w [210.149.251.19]):2019/12/23(月) 11:51:55 ID:uHpW4KlcM.net
>>871
DSEE オン、音質優先
アンビエント20ボイスフォーカスに設定で
LDAC高音質接続して
さらにマルチペアリングすると
うちのは動作不安定になる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-GMcQ [60.152.201.13]):2019/12/23(月) 12:00:40 ID:UFokf5550.net
LDACに対応したんだな!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf3-asNx [121.116.43.112]):2019/12/23(月) 12:19:10 ID:o1aM3fWb0.net
エージングでLDAC対応するぞ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-Ta9w [210.149.251.19]):2019/12/23(月) 12:33:19 ID:uHpW4KlcM.net
スレ間違えました。ごめんなさい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-+Tiu [121.84.21.77]):2019/12/23(月) 12:41:10 ID:TLo56dxr0.net
こうどなじょうほうせんかと思った

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-dvPP [119.240.142.123]):2019/12/23(月) 15:44:10 ID:q9WRQKMSM.net
ピンクノイズでエージングしたらいい感じに馴染んできた
静寂性でいうと、ノイキャン無いのにShureがやっぱ最高なんだと思った

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-dvPP [119.240.142.123]):2019/12/23(月) 15:46:04 ID:q9WRQKMSM.net
>>835
自分も3aで、同じ症状です
だけどwindow 10でも同じ症状になります

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-PhCV [126.66.87.183]):2019/12/23(月) 15:49:24 ID:ul7y72Wr0.net
スレタイのとAirPod PROで迷ってるんだがどっちのが使い勝手いい?初めてワイヤレス買うんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-yqNn [126.193.39.193]):2019/12/23(月) 15:58:48 ID:M5hpBHuyp.net
>>888
iPhoneなんかの林檎デバイス持ちで音質はそこそこで良いならエアポが連携性が高くて断然扱いやすい。

多少扱いにくい所があっても兎に角良い音で音楽が聴きたいならxm3かな

音作りは前者がフラット寄りで後者がドンシャリ系だと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-DXsO [49.96.18.134]):2019/12/23(月) 16:00:27 ID:ZjfXRwdLd.net
Apple持ってるならAirpods一択

そうじゃないし、初めてのワイヤレスだからっていうのであれば、どっちかといえばXM3って感じでいいと思う

うろ覚えだがAirpodsはApple製品じゃないと設定いじれないんだっけか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-PhCV [126.66.87.183]):2019/12/23(月) 16:17:04 ID:ul7y72Wr0.net
スマホはiPhoneだからAirPodにしてみるわありがとう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-GtOc [1.79.84.231]):2019/12/23(月) 16:33:25 ID:HnyFXrDKd.net
>>891
ちゃんと試聴してからにしなよ
音質糞だからな
iPhoneだからエアポプロ一択とはならないぞ
音質無視なら一択でいいけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:20:20.18 ID:4i6978z/d.net
この子PCと繋ぐとその後不安定になりすぎる…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:30:16.12 ID:+6M5E5pD0.net
これのさあ プラチナシルバー持ってる人いる?
アマで買ったんだけど 届いて開けて見たら写真と違いすぎてまじびびった
どこがシルバーやねん。光沢ゼロの完全グレーやん。
シルバーでさえないのにプラチナまで付けて景表法違反やろこんなん・・・
ってのは既出ですか?
それとも自分だけ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:38:00.76 ID:ENNyZO+ya.net
店頭で現物確認しろやアホか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:39:56.81 ID:tQwtULiB0.net
発売してからこれだけ時間経ってるのにロクにレビューとかで現物の写真も見ないで買う奴の気が知れんわ
発売したときにシルバーじゃないやろって散々言われてたし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:46:20.03 ID:ENNyZO+ya.net
しゃーないからメルカリで売って他の色に切り替えていけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:53:21.17 ID:+6M5E5pD0.net
そーなんですか。
いやー現物確認しなかった落ち度は重々に認めるんですが
それでも他の商品では味わったことのないレベルの違いですよね・・・
人の感じ方とか超えて、シルバーとはなんなのかってレベル。
信用した自分も悪かったけど これはひどい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:24:42.49 ID:tevs2DSX0.net
WHの方なんてもっと面積広いからな。
もうプラチナでもシルバーでもない
図工の時間に捏ねる粘土色だろこれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:27:04.38 ID:x9blrRdLr.net
無印のシャンパンゴールドはほんとにシャンパンゴールドで綺麗だったんだけどなあ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:47:09.86 ID:z04crCkKa.net
そもそも公式の写真ですら銀じゃなくて白じゃねーかとか乳白色じゃねーかって言われてたのに今更写真と違うって、どの写真を見たんだこいつは

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:00:29.12 ID:rWGvCZAU0.net
最初からオタクブラック買っとけよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:16:18.19 ID:o/oibObc0.net
これって単独で電源オンにはできないんでしょうか?
一旦ケースに仕舞ってそこから取り出さないと駄目なんでしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:48:00.81 ID:TqWON3md0.net
>>903
単独での意味が分からないけど、出しっぱなしでOFFになったのならアプリから電源入れられるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-jHe7 [126.33.236.151]):2019/12/23(月) 21:26:25 ID:OCIhycPkp.net
>>891
俺iPhoneXsだけどソニーの方でめちゃ満足してるぞ
音楽好きなら絶対ソニー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf3-B9Tc [121.119.3.41]):2019/12/23(月) 21:37:08 ID:4f/eE3JP0.net
昨日の有吉ぃぃぃで
これプレゼントされて喜んでたね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-ssXv [163.49.208.138]):2019/12/23(月) 21:38:51 ID:TDpD9CBRM.net
>>891
試聴した方が良い
音の傾向が全く違うし、WFの接続性や使い勝手が悪いわけじゃないよ

まぁiPhoneならエアポでってのもありだけど、音質の差がまぁまぁあるから...

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:13:19.76 ID:DDbdnDNm0.net
XM3買ったのはいいけど本体アプデしたらiPhoneに接続して使う時だけ音飛びするようになって使い物にならん
ウォークマンに接続して使うと全然途切れないのに
リセット初期化すると最初は直るんだけど暫くしたらまた音飛びするようになる
修理コースかな…困る

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-KZqt [153.251.149.194]):2019/12/23(月) 22:29:44 ID:ARZKRqSxM.net
>>908
XM3を接続優先にしてもダメ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:55:01.27 ID:rxwCoasy0.net
接続優先と音質優先って、具体的にはビットレートが違うんですかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:16:23.55 ID:DDbdnDNm0.net
>>909
接続優先にしたらマシになるけど微妙な音飛びは発生するまんまかな
愛用してたWI-1000XはiPhone接続で音質優先でも全然問題なかったんだけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:24:53.98 ID:HnyFXrDKd.net
>>911
問題ない人もたくさんいるから君の環境の問題だろうね
ウォークマンで問題ないなら本体は問題ないだろうからiPhoneの設定をいじくってみるしかないね
Bluetoothに関係するような項目をいろいろいじってみれば?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 00:06:17.34 ID:DnIN+dvDM.net
問題ある人が多数いるからイヤホンの問題だろう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 00:47:42.51 ID:2Bq3yZc+0.net
>>887
ということはイヤホン本体のアプデが原因かもな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 00:48:36.70 ID:EXqiT3IRp.net
どっちも多数いて笑う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 01:12:17.19 ID:AFFYA4eS0.net
ノイジーマイノリティ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 03:40:04.81 ID:7irj7UTlo
WiFiと鑑賞しやすいのか、音質優先でも接続優先でも接続が切れまくる
アプデ後は接続性がとにかく酷すぎてヤバい
Android+AirPods Proの場合の接続性ってどうなんだろう?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 02:51:19.93 ID:B3eizeS5M.net
サイレントマジョリティの俺氏は静観

一言だけ言うなら、「買って良かった」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 04:17:50.36 ID:XfcqeQMVp.net
>>918
これ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 04:46:40.48 ID:+4KEegz+p.net
流石に勢い落ちたな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 05:26:51.13 ID:nS5XaUhr0.net
これと、来年のBOSE新型で迷ってるわ
圧迫感少ないのがいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 05:54:54.96 ID:jv5ECixlM.net
ノイキャンに圧迫感は付き物
圧迫感を減らすとノイキャン効果が薄れる
初めからノイキャン無しでいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:23:01.71 ID:v3AsvdrI0.net
「問題ある人が多数いる」って書いてるやつ自身が問題そのものなのがマヌケ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:35:30.93 ID:jv5ECixlM.net
それ俺じゃないからな
一応言っとく

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:38:41.80 ID:jv5ECixlM.net
マヌケなのは>>923だよな
いつも脊髄反射

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:59:03.63 ID:gMPJczNPd.net
ワントンキンってやっぱり真性のマヌケでも「マヌケ」って言われるのは嫌なようだな
面白い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:16:06.24 ID:SCu0ul/ja.net
質問なんですがノイズキャンセリングにしていると、たまにピーと音が鳴りだすんですが故障ですかね?ノイズキャンセリングを切ったらピー音は鳴らないんです。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:23:22.67 ID:jv5ECixlM.net
>>926
違う奴に言ってるから「マヌケ」なんだよ
マヌケで面白い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:25:08.72 ID:jv5ECixlM.net
ワッチョイだけ中途半端に見てやってるのがマヌケ過ぎて笑えて面白かった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:18:32.13 ID:CQCoexKK0.net
笑える

(ワントンキン MM6b-UGJM [211.17.113.197])= (ワンミングク MM53-KZqt [153.251.149.194])
だと自分でばらしてしまってるw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-yqNn [126.193.11.19]):2019/12/24(火) 10:04:09 ID:EXqiT3IRp.net
あの悪名高いワントンキンやん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UGJM [153.147.171.91]):2019/12/24(火) 10:09:12 ID:b14jdRI0M.net
違うのにアホヤな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UGJM [153.147.171.91]):2019/12/24(火) 10:10:40 ID:b14jdRI0M.net
ワッチョイの見かたもわからないマヌケ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a2-llZQ [110.67.33.172]):2019/12/24(火) 10:19:46 ID:SKaMrUbK0.net
>>2

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Nko2 [49.98.72.152]):2019/12/24(火) 10:20:54 ID:JZtMAGoUd.net
自分のワッチョイを確認せずに>924に過剰反応してしまったワントンキンが一番マヌケやんw
普段から複数デバイス使っているんだから注意しないとw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UGJM [153.147.171.91]):2019/12/24(火) 10:58:28 ID:b14jdRI0M.net
相手のワッチョイの確認もせずに煽ってる>>923がおマヌケさらしただけだったな

単発ワッチョイばかりでさらに複数デバイスだって自分からゲロってるマヌケ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf3-B9Tc [121.119.3.41]):2019/12/24(火) 11:28:34 ID:gnVBm2ui0.net
まあまあ
知能の低いもん同士仲良くやれよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:17:50.95 ID:3TXrY9VtM.net
>>927
故障だと思うからソニーに連絡してみたら?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 19:28:09.97 ID:w/i4BmqT0.net
>>927
ハウリングみたいな音?水分入り込んで出てるかもしれないよ。多分振れば直る。自分はそうだった。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:19:31.62 ID:GqSMfB2c0.net
WF3もWH3もbluetoothのトランスミッターと接続出来ないわ
安物のsound beatsのイヤホンだと接続出来るのに

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:24:30.68 ID:nS5XaUhr0.net
そーいやNCなしのh.earはいつ出るのよ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1325-zVIh [61.118.65.152]):2019/12/24(火) 22:36:28 ID:RaeKuyUS0.net
このイヤホン、Macとの相性はどうかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 03:37:16.47 ID:qB97pBiu0.net
下取りキャンペーンやってるからWF-1000XM3からWI-1000XM2に買い替えようと思うんだけどどれぐらいの差額で買えるんかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 05:00:14.83 ID:7VHwcRHnd.net
いまヨドバシでいくらくらいかな今日買ってくる。皆さんよろしくお願いです。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 06:31:35.33 ID:Ybaq36j10.net
>>944
Fは淀で買うの完全に損だよ
ネットのがはるかに安いから店舗購入はやめとけ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 06:47:48.90 ID:GYZGyZEBp.net
今は全体的に大幅な値上がりしてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ed-Veox [110.133.134.136]):2019/12/25(水) 08:00:23 ID:46uWI6kN0.net
Amazonで少し前なら2万2千円で売ってた
今ならPayPayモールでポイント還元で実質2万円で買える

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9324-DaMp [157.192.88.80]):2019/12/25(水) 08:04:59 ID:WOGpBNAp0.net
ゼンハイザーのが気になるけどxm3よりは低音出なさそう?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-S5h+ [49.96.18.167]):2019/12/25(水) 08:45:16 ID:0/x2gUAcd.net
娘にプレゼントしたら喜んでくれた
さっそく今日つけて出かけた
嬉しい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:09:33.83 ID:cbcFuEGra.net
耳が寒いのでヘッドホンを優先してしまう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:41:42.95 ID:T9tcIbUGM.net
>>949
ちゃんとセットで1000円代のイヤーピース買わないと感動が半減して微妙だぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:09:53.72 ID:XR4nG/lIp.net
>>949
良かったな!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:40:17.77 ID:+8iGKf1h0.net
妄想に反応するなよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:56:07.43 ID:90lu1gTQd.net
>>948
MTWの方が音質は良いと思うけど、新チップ載せたのを待った方がええんとちゃう?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 11:14:29.47 ID:kufN9g6jd.net
>>951
人によるんだよ
純正で十分、もしくは純正のほうがいいって人もいるんだから代えなきゃダメとかないから

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-m0A8 [36.11.225.245]):2019/12/25(水) 11:56:51 ID:T9tcIbUGM.net
純正の方がいいとか絶対ないからw
純正は装着した時にまず冷たくて不快

そもそもハイスペックイヤホン買って安物イヤーピース使うなら安物イヤホンで充分でしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697a-+Tiu [122.17.4.245]):2019/12/25(水) 12:03:13 ID:AJEEQNDe0.net
>>949
デザインの感想を聞いてみて欲しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-y0ZJ [49.97.107.190]):2019/12/25(水) 12:11:53 ID:t3zDx+DNd.net
>>945
この前淀で24000円+ポイントのタイムセールしてたから時と場合によるかも
そもそも延長保証入れないから買わなかったけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-GtOc [1.75.241.206]):2019/12/25(水) 12:19:15 ID:kufN9g6jd.net
>>956
アホ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-ssXv [210.149.252.149]):2019/12/25(水) 12:22:53 ID:NZS0KvVJM.net
>>956
純正が合う人もいるだろうよ

絶対いないもん!って謎の決めつけはあかんよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM55-4eo+ [202.214.125.37]):2019/12/25(水) 12:23:30 ID:lvUAJQRrM.net
先週アマゾンで買った時22378円だったのに、今見たら2000円上がっとんな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-m7L0 [126.255.61.212]):2019/12/25(水) 12:28:25 ID:U6v27bSvr.net
qoo10でこの前2万切ってたしまぁ待て

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 12:44:14.51 ID:cHXSD3pZd.net
純正のトリプルコンフォートも別に安物じゃないんだけどな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e9-+Twm [61.245.52.251]):2019/12/25(水) 14:39:09 ID:WmuajmfN0.net
トリプルコンフォートがもう少し柔らかければよかった
ちょっと硬いのよねあれ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1325-zVIh [61.118.65.152]):2019/12/25(水) 16:10:35 ID:+FtN53nS0.net
今日、買ってきたんですけど
これケースの赤いランプ自然と消えるんですか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-x0WL [126.150.69.128]):2019/12/25(水) 16:24:12 ID:+Sdsk5oa0.net
>>965
そのうち消えるよ
点滅してたら本体の電池少なくなってるから充電するんやで

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:42:31.43 ID:iOEtI9cvd.net
>>956
TWS用に少し長くなってるけど、純正のハイブリッドイヤーピースってめっちゃ優秀よ
トリコンはちょっと癖あるけどな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:30:10.60 ID:CXB7+B4l0.net
ノイキャンかけて小音量でクラシック聴こうと
思ったんだけど、ある程度音量上げないと
まともに鳴らないな。WHも持っててそっちだと
小音量でもちゃんと鳴るんだけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:55:02.38 ID:yItYnkc9d.net
付属の傘の長いのは軸と傘の素材が一緒でハイブリッドになって無くないか?
市販されてるハイブリッドの方が傘が硬めで明らかに音がいいんだが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:47:41.20 ID:M5MiOIpYd.net
一緒じゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:49:43.68 ID:NZnJEo9Ra.net
プツプツノイズでまともに使えないな、iPhone再起動しろとかいうからわざわざやったけど無意味
とんだゴミつかまされたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 19:37:02.03 ID:jXACvDcSd.net
トリコン結構好きだけど白も売ってくれよ汚れが…
白本体に黒いの似合わねえし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:26:55.20 ID:U6v27bSvr.net
>>971
スレ建てろガイジ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:43:37.88 ID:m1I8qctl0.net
>>971
ヨタ言ってる暇あるならスレ建てろよ無能

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 23:11:15.64 ID:qB97pBiu0.net
今気づいたんだが静寂は静寂なんだが静寂すぎて歩くと踵から地面を歩く振動がゴツゴツ言っててうるさいな。
これはもう骨伝導の雑音だから消しようがない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 00:34:53.08 ID:dm7An5Ml0.net
>>966
了解
ランプ消えました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 06:39:00.31 ID:Ybn5pep2r.net
>>956
そもそもワイヤレスイヤホン自体がハイスペックじゃないし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 06:40:48.60 ID:Qb4GErHcM.net
ハイコスト

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx77-t/8Y [126.148.211.51]):2019/12/26(Thu) 08:49:39 ID:QaADzMq/x.net
>>611
中華もピンキリだけどなE18plusなんて良い音出してる
WFxm3使うと ああやっぱ音良いな とは思うがw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:13:58.14 ID:D5z1SaeHa.net
>>956
トリプルコンフォートがバランス的に一番優れてるから

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:19:32.84 ID:QGjh+SRH0.net
>>956
馬鹿の典型だね

絶対 ← 馬鹿の好きな言葉

大人は絶対に使わないwww

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:21:47.75 ID:uRyH0cyFr.net
>>981
でもお前ガキじゃん?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:35:27.65 ID:TLgFhRHgd.net
>>980
LLサイズ無いのが痛すぎる
すぐに落ちてしまうわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 14:51:53.78 ID:TaYhvIfaM.net
>>981
ほーん ノーベル賞受賞者は馬鹿なんだw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 14:52:04.15 ID:TaYhvIfaM.net
https://japan-forward.com/japanese/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%B3%9E%E3%83%BB%E5%90%89%E9%87%8E%E5%BD%B0%E6%B0%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 15:28:53.31 ID:k0WC1TcfM.net
>>984
言ってみたかっただけだろw
察してやれ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:08:50.26 ID:QaADzMq/x.net
>>975
つ コンプライ等

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:18:46.34 ID:1PH3LKvf0.net
大人なんで「絶対」を絶対に使いません

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 09:06:17.72 ID:u68D1iwL0.net
歩く音を消してくれるイヤホン誰か作って

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 09:21:28.95 ID:qqOvMLNYa.net
癖なんだ音消して歩くの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 09:47:52.67 ID:nikZ+B2Td.net
1000XM3のイヤホンケースはUSB PDの充電器でも普通に充電できますか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 09:52:48.73 ID:wPo0t4SZr.net
L側だけずっと赤ランプが付いてて消えないんだけど故障かな
普通に使えてるんだけど充電してるわけでもないのにずっと赤いわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:14:30.75 ID:UmDt8vPG0.net
>>992
ウフフッ
お な く な り

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:18:10.20 ID:wjr1JKEn0.net
>>991
65W、60W、45Wと使ったけど充電できなかったことはいまのところない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:45:17.86 ID:ROQtqVF50.net
>>975
俺はうるさくないよ
癖になってんだ 音消して歩くの

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:47:58.88 ID:+EZh3ryFd.net
>>975
スニーカーを履けばいいんじゃない?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:13:52.21 ID:nikZ+B2Td.net
>>994
ありがとうございます
18Wのものを使おうと思ってますが大丈夫そうですね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:20:14.42 ID:ji3wPvqGM.net
>>975
裸足なら大丈夫

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:58:50.01 ID:5+hiTgf9p.net
>>995
ふふってなった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 13:10:26.09 ID:rt0tvD+9M.net
>>992
故障ですね
左は故障しやすい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 13:45:21.40 ID:oQGhxksYM.net
死んで幽霊になればOK

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200