2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴40人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbc-3bXp [124.211.144.241]):2019/12/15(日) 18:17:42 ID:flq/6BVc0.net
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください。

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴38人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563944559/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴39人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569265647/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-vbyo [61.205.5.223]):2019/12/15(日) 18:50:03 ID:yY3OdfkKM.net
1行目コピペ忘れてんぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 21:44:01.93 ID:1BZHXpFAt
すみません初心者の質問です。
最近m6を購入しました。fiioのデフォルトのプレーヤーが使いにくすぎて、
powerampをダウンロードして、使っていたのですが、『powerampの使用期限切れ』と出て、使えなくなりました。
スマホの方では有料版なのですが、そのアカウントの紐付け方が話辛い状態です。
(v3-build-853-uniをダウンロードして使用していましたが、それが間違っていたのか?)

この件に関してお分かりの方、または、他のお勧めの再生アプリを知っている方、力を貸していただけませんでしょうか。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-wdcx [49.98.160.185]):2019/12/17(火) 18:50:04 ID:NuFeXSYZd.net
M11などはSDカードリーダーの使用可能ですか??

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:13:00.61 ID:v4T4OC8u0.net
m11proの購入レビューはよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:42:52.09 ID:bR6Zviywa.net
↓こっちが本スレぽい

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴40人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576401119/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 12:32:15.20 ID:YnF5XWhnp.net
41人目として利用する?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbc-hW+K [121.105.212.64]):2020/01/28(火) 12:57:05 ID:ocKKywWI0.net
いいんじゃね?
次スレは>>970 よろしく
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
この2行を頭にコピペしてね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 14:57:06.47 ID:pTx26KcDM.net
前スレ>>996さんありがとう
とりあえずa5を軸に検討してみます

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 16:00:40.63 ID:Fuj7cdlRa.net
ttps://i.imgur.com/hg7Ji9Y.jpg

買うて来たわ
プレイヤーもポタアンも此処のは持った事無いから何気に初FiiO

サイズのワリにナカナカ音質良くて満足

難点は、
USB接続だとBTR5のボタンで一時停止や曲送りの操作が出来ない
BluetoothだとaptX, LDAC 共に0.5秒ほど遅延が出る

Galaxy Note10+のau版なんだけど、設定がLDACにするかしないかしか選べなくて低遅延(aptXLL?)にする方法がワカラン

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 17:53:57.81 ID:0oNPK/uXd.net
>>10
Wi-Fiとアンテナ共存が出来んとか言う理由でスマホでaptX LLが使えるものは無い
外部アダプタを付けりゃ使えるが

aptX Adaptiveという規格ならLLに近いくらい低レイテンシーだけどAQOUSやXiaomiの一部スマホしか対応してない
そもそもGalaxyはNote10も含めてaptX HDにすら対応してないくらいなので今後の対応も期待薄

AdaptiveはBTR5も対応してなくてレシーバーとしては今度出るQudelixなら対応してる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 18:02:45.86 ID:YFexQYw7a.net
>>11
なるほど、ありがとう
動画見る時は煩わしいけどUSBにするか…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 20:27:12.71 ID:i150oDIt0.net
fiio q1 mark2 使ってるんですけど
Huawei nova3からoppo reno aに端末を変えたらつながらなくなってしまいました
やはりmicrousb-typecのケーブルではだめなのでしょうか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 21:46:08.50 ID:yea3Kppd0.net
q5s買ってきてウォークマンマンA55と有線で
繋いでるんだけど曲によっては頭が0.5秒くらい飛ぶ
ファームウェア最新にしたけど治らないなあ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 00:00:52.49 ID:U7CBJ7bIp.net
>>13
以前鳴らしてたケーブルならホスト機能でググるとか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc5-zWbH [126.233.170.84]):2020/01/29(水) 07:46:57 ID:sGcGg8dFp.net
BTR5どこにも売ってない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-AFcH [126.35.201.238]):2020/01/29(水) 08:01:55 ID:1fzzL4MNp.net
これエミライも想定外だろうな。
BTR5が即完売とか。
m11pro より大ヒット商品になるんでは?

向こうは旧正月で生産止まってるだろうし、次に手に入るの3月か。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-1hAz [126.168.32.22]):2020/01/29(水) 08:14:20 ID:oO1uI3Rb0.net
ぱっと見ただけでもビックカメラにあるが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-dros [150.66.82.101]):2020/01/29(水) 08:34:01 ID:efjaDCarM.net
先月Q1mark2買ったばかりだけどamazn musicしか聞かないしBTR5ほしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 11:33:30.63 ID:4BaHXSgO0.net
エミライがっぽかっぽ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 11:36:23.30 ID:QtrFxVRtM.net
>>15
100均で買った奴なんだよね
やっぱりそれがいけないのかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-6LpL [1.75.4.88]):2020/01/29(水) 12:24:23 ID:qV6F0fzyd.net
>>17
武漢ウイルスで春節休み延長だしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 12:32:08.97 ID:qV6F0fzyd.net
B&Hで注文した

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-ZjM+ [49.104.18.215]):2020/01/29(水) 21:11:32 ID:me3q+nfZd.net
>>14
WM1Aで頭飛んだ記憶ないけどなぁ〜
ちなみにケーブルは何を使ってる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-oZmp [126.103.176.50]):2020/01/30(Thu) 11:37:20 ID:ehwxP6800.net
スマホとQ5sの接続にFiioのケーブル使ってるんだけど、スマホのバッテリーがガンガン減る
何か対処方あるのかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-HoXD [126.152.84.251]):2020/01/30(Thu) 11:49:35 ID:3EvVWKFhp.net
>>25
給電とか裏で同期とかしてるんじゃないの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-HZsj [133.201.162.192]):2020/01/30(Thu) 13:48:47 ID:cySdmreX0.net
x5iiiにFidelizer入れて使っていて、最近主にSpotifyを使うようになってきてx5でバランス再生しようとしても落ちまくってまともに使えないんですが、これはさすがにスペック不足として別のに買い換えるしかないんでしょうか?
バッテリーも持たなくなってきたので寿命なら寿命で納得できるんですけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-hLY+ [126.168.189.104]):2020/01/30(Thu) 14:55:05 ID:9KfFU+/O0.net
>>25
ケーブルはCL06?ML06?

https://i.imgur.com/9CK8ihb.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-oZmp [126.103.176.50]):2020/01/30(Thu) 16:19:18 ID:ehwxP6800.net
>>28
CL06なんだけどスマホから吸い取られている感じですね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-PTrP [126.211.125.141]):2020/01/30(Thu) 18:04:58 ID:UiUq3rAKr.net
>24
ケーブルはfiio L27を使ってます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-hLY+ [126.168.189.104]):2020/01/30(Thu) 18:11:44 ID:9KfFU+/O0.net
>>29
推奨ケーブル使ってて何でだろうね
トラシューできずすまん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 19:31:16.26 ID:gcU8i9510.net
m11proの背面に傷ついてて落ち込んだけどよく見たら保護フィルム貼ってあった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 20:09:42.60 ID:cO7MRhq60.net
>31
いえいえ、ありがとうございます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:11:30.04 ID:G6KA3KTqp.net
>>25
スマホとBTで接続してからFiioMusicのアプリ使って本体の設定画面出してから充電機能OFFにすれば良い。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 23:43:41.28 ID:Pzh7/f9Np.net
m11 pro みたいなdapをUSBdac利用するとき遅延とかどのくらいあるんだろう
ゲームとか違和感なくプレイできるかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1916-WOFV [60.158.60.183]):2020/01/31(金) 00:30:49 ID:g5aMfCX60.net
まずこのレベルのSOCで快適にできるゲームってのが限られる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 00:50:18.43 ID:27IP2fhOr.net
>>35はusb dacとしてのレイテンシについてじゃないの

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 06:59:34.99 ID:ZoVPeZzE0.net
>>35
前スレにも同じ内容のレスをしたがSoCのみでUSB DAC機能を実現してるM11Pro以下は100ms
専用のXMOSを利用してるM15だけは20msだと公式に発表されてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697d-6LpL [180.12.76.128]):2020/01/31(金) 07:17:04 ID:JzEwez260.net
22だけど、B&Hで手配したBTR5が大阪まで来た。土日には受け取れそう。
中国は春節休みが2月9日まで延長されたから、USに有る在庫狙って正解。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-PqBs [126.130.79.152]):2020/01/31(金) 07:18:52 ID:eTpUkhfS0.net
>>36
何も読めてないの草

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-WOFV [49.98.175.127]):2020/01/31(金) 08:05:17 ID:DLQvmV6Ed.net
そもそもDAPでゲームするのがよく分からん
音ゲーとかそれこそUSBの遅延の前にチップ性能足りなくてずれるし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-WOFV [49.98.175.127]):2020/01/31(金) 08:07:05 ID:DLQvmV6Ed.net
…DAPをアンプにするって事か

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/01/31(金) 09:20:07 ID:qhqVLdFm0.net
ゲーム(ごとき)でDAPの高性能DACを使う必要性をあまり感じない。
大型のヘッドホンで聴く為にポタアン使うのなら判るけど。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 10:38:04.76 ID:QM81gh8R0.net
DHL、相変わらず変な物流。荷物は通関後成田に行っている。俺、名古屋なんだけど。
前にDropで買ったUSからの荷物は、UD国内転々の後、フランクフルト、香港、シンガポール、広州、名古屋だったかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-oZmp [126.103.176.50]):2020/01/31(金) 11:01:56 ID:5Xbzd8W+0.net
>>34
ありがとう!!
スマホから吸われなくなった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c7-Ft3f [115.38.7.130 [上級国民]]):2020/01/31(金) 20:14:34 ID:xyy1KA910.net
>>44
現地、名古屋(通関)、名古屋(DHL)、名古屋(業者)、名古屋(業者)ってことがあった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 21:52:53.04 ID:qox9Kkn6p.net
>>45
良かったー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 22:26:42.63 ID:ZoVPeZzE0.net
>>45
電源再投入毎に同じ操作がいるぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:10:42.65 ID:JzEwez260.net
>>46
通過後成田に行った荷物がまた大阪w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 00:33:32.03 ID:qMhnj2GJ0.net
現行のフラッグシップはM15?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 02:22:56.74 ID:nVFONet50.net
イヤホンFH1Sが来た。F5とFH7に続く13.5mmダイナミックドライバ搭載機なのでAliのBrightで迷わず購入。
姿形からしてFH1とは似てないのに変な命名だと思ったが、音はもっと似ていなかった。到着後1週間X7とAM2Aに
FH1S付属のケーブルでしか試せていない。0.78の2pinは初なのでmmcxとの変換アダプタを取り寄せたがネガポジの
区別に迷いそうだ。中音域ダイナミックレンジに的を絞ったような、スピーカーに例えるとまるで2インチ径ダイヤフラムの
40cm級ホーンが鳴ってるみたいな音だった。打楽器系に強い。ピアノの強打鍵とか。下の低音域はド安定、
高音域は地味目だが透明度がやたら高い。Fiioイヤホンの中ではやや異形に分類されるのかも知れないが、
個性的で気持ちのいい音だった。66ドルは安い。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-YoIf [153.168.217.98]):2020/02/01(土) 03:24:54 ID:L9xmsqTy0.net
>>27
知らんけどカスタムカーネル入れてみたらどうよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15d-pc3h [114.134.221.139]):2020/02/01(土) 04:20:46 ID:T+J5Dkol0.net
m11とprossをアンバラで試聴してきた
やっぱりssは音がいいね
好きな曲で聴いてみたい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 08:54:54.56 ID:LUxKWdSC0.net
>>53
それって、無印とProの違いじゃないのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 08:56:51.74 ID:5PuX9Gqc0.net
www

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 09:06:38.16 ID:8b2NAHLkM.net
m11pro ss試聴して即買いしてしまった
何気に初fiio

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 09:09:40.49 ID:pfsmr7yZ0.net
>>48
一度Offにすると普通に充電もできないのね
Fiio Musicは使ってなかったからめんどいけどまぁしゃーない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 19:23:47.71 ID:UjAFp6ic0.net
>>51
EA3は低域の輪郭が中高域のレベルについていけてない感じがするけどFH1sは改善されてるのかな

付属ケーブルは絡みやすい点はダメだけど案外音質は好みでリケーブル後出戻っちゃったです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 20:53:43.63 ID:nRnzwppL0.net
今AK380使ってるんですが、AmazonMusic HDに興味があり、M11 Pro検討中です。
この機種は音場の広さはどんなもんでしょう?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 21:17:21.47 ID:U+ySi4brd.net
>>59
AK380は試聴程度ですけど音場に関してはM11proでも充分満足出来るレベルにあると思います。流石にお値段が違うモノなので単純比較は出来ないですけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-0ef2 [42.147.24.186]):2020/02/02(日) 14:44:44 ID:AUsSyKtX0.net
>>58
ggってみました。こんなのあったんですね。抵抗値以外ほぼ同じOEM品ですね。銀被覆と単結晶銅のケーブルが違うか。
さらに安いみたいなので、色違いと思って今度買ってみます。下の写真はふたつのf特グラフを透過で重ねた物。
https://imgur.com/Z75zYhj

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 21:47:47.00 ID:F6ELedlr0.net
aptX公式サイトでM9がaptX LL対応機種として上がって来るんだが対応してたっけ…?
https://www.aptx.com/products/fiio-m9

受信側はそもそもaptX系が使えないしモバイルに限るとWi-Fiアンテナとの干渉で送信側として使える機器は無いという認識だったんだが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 23:17:22.00 ID:+K+N2nFHa.net
btr5予想より高くて購入断念するわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 23:57:03.01 ID:TP71RJ1H0.net
>>60
58ですがありがとうございます
とりあえず、一度、視聴しに行こうかと思います。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8b-EvCm [125.174.160.185]):2020/02/03(月) 09:15:37 ID:fdSK4h+VM.net
M11ProSSのケースが届いたので
本格的に通勤時に使ってみた
季節的なものなのか?全然アツくならない
なんか拍子抜け

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-vCP3 [1.75.215.193]):2020/02/03(月) 10:06:09 ID:9coZaKr4d.net
>>65
DSD変換再生使うと熱くなるんじゃないかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 11:19:34.35 ID:6KRNSNTGM.net
試聴しに言って電源ケーブルと切り離した状態で暫く聴かせてもらいましたが、結構ホカホカしてました
デモ曲がハイレゾ音源ばかりだったせいでしょうかね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1973-6LpL [60.33.50.68]):2020/02/03(月) 12:10:29 ID:DPNNLaGO0.net
>>65
ステンレスは熱伝導率低いから、外に熱来なくて内部にこもるのでは?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697a-8Mri [180.22.136.247]):2020/02/03(月) 15:33:40 ID:LjEdK6fd0.net
M11proSSの公式ケースデザインって、AKのSA700のパクりじゃね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-yRsz [119.240.155.190]):2020/02/03(月) 15:36:32 ID:ue4WwGjj0.net
X7 Mark IIと比べるとM11 Proはそこまで熱くないと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-ktP8 [153.204.203.217]):2020/02/03(月) 18:48:27 ID:cNL+QQA50.net
Amazonミュージックダウンロード+ultraHD聴いてると結構ホッカイロな気がするけどね。m11pro

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-nT8f [126.21.184.115 [上級国民]]):2020/02/03(月) 19:31:22 ID:0KqdkHcm0.net
m11proはdsd6時間鳴りっぱなしの状態で背面の温度で40度超えるくらいかな
ZishanDSDでこの背面温度だと中のオペアンプ触ったら確実に火傷する
発振してるわけではないと思うし中のどこが熱くなってるのかわからないけど夏の持ち出しは心配
自分も暑い

pureモードはアプリ落とせないし
イヤホン抜いた状態の場合停止して欲しいね

m15も発熱するんだっけ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8b-EvCm [125.174.160.185]):2020/02/03(月) 19:42:16 ID:fdSK4h+VM.net
64ですが
帰りはe-onkyoで購入したハイレゾ音源を聞いてみた
持てない程ではないが、確かにアツくなってるわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 21:13:12.53 ID:5XKu4Syh0.net
>>72
ポッケ入れとかしてるとM11proもM15も結構発熱する(M15の方が熱い)
逆に言えば外気にキチンと触れていれば大して熱くならない
バランスでハイレゾ音源再生の場合ね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 21:14:19.83 ID:l7nocf300.net
アマゾンMusic
Ultra HD でも24bit 48Khz以上にならんやんけ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 21:22:15.57 ID:5XKu4Syh0.net
>>75
FiiO musicで24bit 192kHzのファイルを再生してからAmazon musicを強制終了して再度起動しろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 22:27:00.94 ID:9pBsUMG7d.net
>>76
それやると確かに表示上は192khz/24bitになるけど、SRC通って、結局48khz/24bitになってるってことないか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b07-Y2qP [153.182.7.145]):2020/02/04(火) 01:14:41 ID:AOzc2e900.net
>>77
それな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-yNLo [1.75.24.138]):2020/02/04(火) 02:23:36 ID:wN7sQ11Ud.net
>>77
https://mobile.twitter.com/fiio_japan/status/1176014561779912704
(deleted an unsolicited ad)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 09:17:36.20 ID:NwmH/C/6M.net
>>76
Fiioあんま関係ないと思う、スマホのXperia XZ2とXperia5でも同じやし
Hybi r6でも変わらなかったで。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-9QkS [49.98.135.37]):2020/02/04(火) 09:30:48 ID:yWBqcqDXd.net
>>78
>>79
やっぱそうなんだ。これじゃハイレゾデータの落とし損ww。
外で聴くのなら、48khz/24bitでもいいけど、手を抜かずキチンとリサンプリングしてくれてるのかねぇ。。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-v3tk [126.33.156.75]):2020/02/04(火) 10:24:50 ID:39Nhye4Pp.net
レートの件もあって、外出時にそこまでシビアじゃ無い自分はiPhone SEでアマゾンミュージックのUltra HD聴いてたりする。何にせよ軽いし。M11proは自宅でじっくり聴くようになってるわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-nT8f [126.247.219.104 [上級国民]]):2020/02/04(火) 12:49:37 ID:+n8n/CDmp.net
>>74
あら
m15に乗り換え予定だけど今以上なのか…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-bZjT [1.72.4.53]):2020/02/04(火) 13:00:00 ID:lAvOAdQBd.net
よく温度がどうこう言うけど
外装40℃台半ばまでなら火傷するわけじゃないし動作も変わらず何も支障ない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-KsXj [1.75.209.133]):2020/02/04(火) 13:25:25 ID:9zgKj7RJd.net
冬場で40ってことは夏は50度超えてくるので低音やけどすんぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 13:43:53.98 ID:Pyu38/WqM.net
>>84
火傷を心配している訳じゃ無いかと
電子機器は高温になると熱暴走や故障しやすくなるし
バッテリーのヘタりなども気になる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-UGOI [36.11.224.178]):2020/02/04(火) 14:55:37 ID:UODqRXWDM.net
クーラーの効いたところで使えば問題無い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-EvCm [153.237.177.114]):2020/02/04(火) 16:03:28 ID:Pyu38/WqM.net
炎天下の車中でエアコン付いているから大丈夫とか言いそうだな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-yNLo [1.75.254.6]):2020/02/04(火) 17:52:29 ID:hwmnO1zLd.net
>>87
つかM11proもM15も放熱妨げなきゃ大して熱くならんよ
夏場はちと心配ではあるけどな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-ZjM+ [49.106.174.212]):2020/02/04(火) 17:54:52 ID:5s5RJ6LEF.net
危険なほど熱くなる時は停止する機能付いてないんか?PHA-3は夏場暑いときランプ点いて音出なくなったけどな。もちろん冷めたらランプ消えて音出るようになったよ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-yRsz [122.130.228.30]):2020/02/04(火) 18:09:41 ID:7sv/z6lX0.net
>>79
それ昨年9月のツイートだから
その後に出たファームウェアで
SRC回避できるようになったんじゃないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bZjT [1.75.238.136]):2020/02/04(火) 18:38:54 ID:BJN2VLOad.net
>>86
動きがおかしくなるといった明確に支障あればそりゃだめだが
バッテリーがへたるかも?等の可能性の話はしだしたらキリないし
支障起こす可能性まで気にしすぎな人が多いなと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6974-ZjM+ [180.18.153.211]):2020/02/04(火) 19:37:25 ID:59bDeshZ0.net
X7mk2でも結構熱いんじゃない?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-nT8f [126.247.219.104 [上級国民]]):2020/02/04(火) 19:42:01 ID:+n8n/CDmp.net
DAPで推奨動作環境って見た事がないですね
リチウムイオン電池積んでるから0-40度の範囲を超える事はないのかな

熱出すからって買わない選択肢はないのだけど
熱出したままだと劣化が早いのかなと心配にはなるです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-aJe0 [222.6.120.198]):2020/02/04(火) 19:48:07 ID:6YHdXyG50.net
x7mk2+am3dで88.2/24音源いつも聴いてるけど気にならない
長時間使うと熱いな程度

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-aJe0 [222.6.120.198]):2020/02/04(火) 19:48:38 ID:6YHdXyG50.net
追記
4.4 バランスで聴いてる
連投スマソ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-jXxh [182.249.240.66]):2020/02/04(火) 20:42:18 ID:QV6en9Oca.net
>>85
低音やけどってDAPスレっぽいw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1916-3Xa+ [60.68.112.186]):2020/02/04(火) 20:47:35 ID:k+k+/sPP0.net
m11proのバッテリー表示おかしくない?
スリープ状態で70%残ってるのに数時間で無くなる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-hLY+ [126.243.73.177]):2020/02/04(火) 20:50:53 ID:igvb1gKr0.net
M7のワイ低みの見物

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697d-8XHt [180.12.76.128]):2020/02/04(火) 20:51:50 ID:afuZFf9Q0.net
国内売り切れでUSからBTR5を取り寄せた。これ、思ったより小さくて、でも音はしっかりしていて良いですね。

https://i.imgur.com/fB2YmEh.jpg

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-ZjM+ [49.106.174.213]):2020/02/04(火) 21:11:54 ID:xH+J/VwjF.net
>>95
X7mk2は持ってないけどQ5もQ5sもM11proも似たようなもんでポケット突っ込んで長時間使えば少し熱くなるけど触れないほど熱くなったことは今までないよ。
Q5は夏も使ってるけどAM5でも充分触れる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5325-yNLo [211.131.175.200]):2020/02/04(火) 22:03:33 ID:uqS3+IWq0.net
>>98
音楽再生したままになってるんじゃないか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 22:33:16.59 ID:MxgCCj7ha.net
>>98
ちょいちょいそのバグあるよね
ファームウェアアップデートとかで直るといいんだが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-IXAi [106.133.40.32]):2020/02/05(水) 11:07:49 ID:LCdNgqq3a.net
一般論としてもバッテリー寿命は温度10℃上がれば半減するんだし
出来れば熱くならないにこした事はない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 12:28:04.64 ID:G8cutghl0.net
FiioのM5とかShanlingのM0程度の大きさで2.5mmバランス搭載機種ってある?
最近M0使ってんだけど小さいは正義っていうか音楽聴く気にさせるんだよね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-h06E [150.66.64.239]):2020/02/05(水) 13:05:08 ID:P61UE5hNM.net
Q5sほしいけどusb-cにしたのがその内出そうで買えない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-BzZy [126.182.72.241]):2020/02/05(水) 13:21:20 ID:2sYzNet0p.net
>>102
勿論再生は止めてるんだけど、音楽再生時以上のスピードで減ってる気がする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 13:31:34.04 ID:c2b6XU7N0.net
x7mk2新しいファームウェアにしてから音楽再生のとこ×にできなくなったのが気になる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-0VnA [153.155.67.17]):2020/02/05(水) 13:45:27 ID:4hG4JVtVM.net
>>104
不具合が無ければ温度が上がろうが
関係ないって人とは平行線だと思うよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 14:22:30.50 ID:A2V+kI5Nd.net
>>106
Q5sはアンプモジュール方式なのでUSB-Cにすると標準以外のアンプモジュールと互換性が無くなる。
次に出るとしたら現行のアンプモジュールは使えないタイプ。しかもQ5sより上位機種になると予想される。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 14:24:36 ID:A2V+kI5Nd.net
>>109
それと電力消費と音質は比例してるから音が良くなれば発熱も多くなるって側面もあるんじゃないでしょうか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-3gzw [1.75.243.122]):2020/02/05(水) 18:09:43 ID:lliSPbzbd.net
>>107
一度初期化してみたら?
何かアプリインスコしてるならそれが悪さしてるのかもしれんし
あと通信系は切ってるよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8e-oId1 [122.196.41.29]):2020/02/05(水) 18:10:33 ID:cUQZcQEa0.net
M5のファームアップまだー?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757d-Riu0 [180.12.76.128]):2020/02/05(水) 18:14:09 ID:aNz5fdgb0.net
>>113
中国は今週いっぱい休みだから、無理だよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-c4vs [111.239.191.128]):2020/02/05(水) 18:30:06 ID:g1Yd0gsHa.net
AM3C/Dが終売の今、Q5s+AM3D代替としてM11Proに手を出すのってアリかね?さすがにCP悪過ぎかなぁ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-0VnA [153.155.67.17]):2020/02/05(水) 18:40:32 ID:4hG4JVtVM.net
>>115
少なくとも
なにに不満があって
なにを優先したくて
どうしてM11Proが候補に上がったか
わからないとなんとも言えない
Fiio事態が価格帯としては安くコスパが良いイメージだからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.240.67]):2020/02/05(水) 18:54:47 ID:KUtAxoDvd.net
>>115
前スレにも比較レビューあるけどアンプは同じTHXとはいえ音の傾向違うがそれは良いのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 18:59:34.48 ID:g1Yd0gsHa.net
>>116
いや、ポータブルでTHXの音聞こうと思ったら現状M11Proシリーズ逝くか、AM3C/Dの中古漁るしかないからね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 19:03:05.66 ID:g1Yd0gsHa.net
>>117
音の傾向結構違うのね、情報サンクス。M11Pro通常なら焦って手を出す必要無いし、様子見ですな…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 19:05:25.89 ID:A2V+kI5Nd.net
>>118
両方持ってる身としてはQ5sを既に持っているとしてQ5sを使わずにM11proだと音の傾向が異なるという答えになるしQ5sを持っていなくてTHXの音を楽しみたいだけなら充分代わりにはなると思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-0VnA [153.155.67.17]):2020/02/05(水) 19:15:26 ID:4hG4JVtVM.net
>>118
自分は、選択肢が複数あったとき
安物買いを選択しないようにしている
結局、高い方が欲しくなることが多いので

もちろん納得して安い方を選ぶ場合ある
こういう時は不思議と選択の後悔がない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-/u9B [223.133.171.222]):2020/02/05(水) 19:26:51 ID:GoVbX2LM0.net
THXの音(笑)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 20:24:28.54 ID:xcA+Fty10.net
何わろとんねん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1525-EUoX [222.147.23.183]):2020/02/05(水) 20:42:52 ID:pc3dvEQV0.net
THXの音で合ってる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-GTIF [219.100.111.68]):2020/02/05(水) 21:54:17 ID:Tp0P1Lqg0.net
>>122


126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-56gX [133.206.2.224]):2020/02/05(水) 22:22:53 ID:aCTqrhV30.net
M15用のファームウェアアップデート(音量のデジタル表示に対応)
http://fiio-file.fiio.net/M15/M15-ota-eng.FiiO.zip

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5d-2T/z [114.134.221.139]):2020/02/06(Thu) 01:38:29 ID:HtO706UB0.net
初dapやがm11proってのを買えばいいのけ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-bJHG [113.158.207.182]):2020/02/06(Thu) 01:40:36 ID:gcHmjyTA0.net
はい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5d-2T/z [114.134.221.139]):2020/02/06(Thu) 01:47:50 ID:HtO706UB0.net
ありがとうございます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/06(木) 18:20:40.53 ID:yH5Nx0vDM.net
これだけ寒いとホカホカしてるのはありがたいなw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2359-+sp7 [219.165.8.22]):2020/02/06(Thu) 19:54:32 ID:fbPOWJEA0.net
>>130
たしかにw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f3-RNLq [60.36.96.94]):2020/02/06(Thu) 22:10:49 ID:QmYM3P9Q0.net
>>127
M9で十分

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7503-d0GK [110.67.219.115]):2020/02/06(Thu) 22:17:42 ID:LeBkjmRb0.net
>>132
M11Proの値段とサイズと重量を許容できるなら音質や処理速度はM9なんかより良いに決まってるんだし本人の検討機種より下位に誘導する必要は無いでしょ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-/u9B [223.133.171.222]):2020/02/06(Thu) 22:24:28 ID:iVe3zTv+0.net
m15はssが出そうで踏み切れない
15万超えるようならSE100買ってしまいそう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/06(木) 23:47:58.13 ID:/hVO2Rpgr.net
m15 pro(ss)はfiioが出さないと公式アカウントで宣言しとるよ
https://www.head-fi.org/threads/fiio-2019-last-launch-event-to-be-held-on-december-28-14-00-beijing-time-utc-8.921800/page-14#post-15387935

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 00:20:57.47 ID:ahNkNN500.net
proが出ないのは知ってるがssもなのか
ゴミライはx7mk2の時の保証対応がクソだったからm15は直輸入すっかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 00:46:09.15 ID:viT9X29j0.net
どこをどう読んだらSS出さないと読めるのかわからん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e325-3gzw [211.131.175.200]):2020/02/07(金) 02:04:35 ID:V8noTZLn0.net
仮にSS出たとしても400g超えの重量級になるだろうから流石にキツイ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 07:18:03.52 ID:/sbwEO+w0.net
M15カッパーボディはユーザーの満足度が低そうだから出さないと書いてるけどステンレスに関しては言及されてないな

広義に解釈してボディ素材変更モデルは出さないとも読み取れない事も無いけどカッパーと書いてる以上ステンレスの可能性はゼロじゃない

なんだかんだでM11Pro SSも早い段階で売り切ったようだし気を良くして出すかも

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 08:22:32.65 ID:BT+FtWtLd.net
pro(ss)って何だよwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 08:37:05.19 ID:N3smeuWu0.net
>>139
SS出す気ゼロじゃ無いにしても出る事が決まっていないモデルの為に買うのを待つとかあり得ない。
また無酸素銅ならともかくステンレスは好みの範疇とも言えるのであまり期待させるのもねぇ〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-9xK2 [126.255.22.124]):2020/02/07(金) 08:45:10 ID:f+3YvD+xr.net
何か色々とスマンカッタな
m15ssが出た時には、スーダラ節に合わせてブレイクダンスをする動画をお詫びにyoutubeにアップするよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-gMkZ [36.11.225.91]):2020/02/07(金) 08:49:24 ID:i0wV7tO9M.net
全裸でやれよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 09:00:46.69 ID:m6HjsTJdM.net
そもそもM11ProSSってロードマップにあった製品だっけ?
自分は、M11Proを買う気満々で待機してたら
限定バージョンの発表で急遽変更したパターンなので

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-L9ne [182.165.80.115]):2020/02/07(金) 09:32:19 ID:N3smeuWu0.net
>>144
ロードマップにあったかどうかは判らないけど存在する事を示唆するつぶやきは結構あったと思う。
公式は予約開始同時だし後から限定出しましたみたいな悪どい商売はしてないと思う。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-gMkZ [36.11.225.81]):2020/02/07(金) 09:54:30 ID:39G+VH6PM.net
まあ企業としては出さないとも言い難いわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-L9ne [182.165.80.115]):2020/02/07(金) 10:08:24 ID:N3smeuWu0.net
M15ss出ましたぁ〜予約2か月待ち
届くの楽しみにしてたらM15 mk2発表〜
とかの可能性もありますよね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-gMkZ [36.11.225.81]):2020/02/07(金) 10:52:07 ID:39G+VH6PM.net
まあM18もあるかもしれんし、M18seだって出るかもしれないw
キリがないから欲しくなったらその時に買うのが正解だよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM99-0VnA [210.154.165.29]):2020/02/07(金) 10:58:20 ID:m6HjsTJdM.net
fiio意外にも魅力的な製品も出てくるし
なんだかんだ言って
結局、年間に2台くらい買ってるな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-JPqw [106.128.122.98]):2020/02/07(金) 11:37:08 ID:5hCul2fea.net
そりゃすげえわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-7WKu [111.239.168.61]):2020/02/07(金) 11:55:16 ID:ZKQGqn1Ga.net
俺はM21待ち

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-trBj [182.251.187.128]):2020/02/07(金) 11:59:16 ID:hGO3yeXOa.net
M78待ちの人はいますか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-8I+L [150.66.72.251]):2020/02/07(金) 12:23:03 ID:cGCcYrfWM.net
>>152
星に帰れ!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 12:30:50.77 ID:BT+FtWtLd.net
アッチョンブリケッツ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 12:33:16.13 ID:BT+FtWtLd.net
ロードマップにはM15までしか無かったしM15がフラグシップと事前に命名してるわけなんだがな
その後でM18とか出してきたらfiio製品なんてもう買わんわ
ふらついてるからiBassoに客取られんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.213.38]):2020/02/07(金) 14:21:04 ID:s/7ECESud.net
>>141
このクラスを1台目のDAPとして買う人は少ないだろうから何か他のやつ持ってるだろうし納得出来るのが出なきゃ出るまで買い控えるのは良いんでない?
M15SSが出なくてもFiioに限らず待てばなんか似たようなの出るだろうし待ちくたびれたらそれ買うだろう

自分なんかはガワはアルミで十分だしこれ以上重くなったら魅力減だと思ってるから速攻M15を買って満足してるけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mGEk [1.75.246.1]):2020/02/07(金) 15:00:00 ID:vibkGg7Ad.net
ZX1、ZX2、WM1Z、DX200、M11、M11Proと買ってきたが私は今ではM5を買って満足している
正直でかいDAPを運用する手間を考えたらいらないって結論になってCIEMだけ

これもそのうちケーブル面倒になってワイヤレスイヤフォンになるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/07(金) 15:31:56 ID:Fhmnx4ppd.net
>>157
小型DAPにワイヤレスもアリなんだけどやっぱり良い音で聴きたい時もあるんだなぁ〜。
結局毎年小型と標準サイズのDAPかポタアンか何かは買ってる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-9Y9E [182.251.26.127]):2020/02/07(金) 15:44:13 ID:4W6JCXLQa.net
ワイヤレスなんてブチブチ切れまくりでストレス溜まるわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5WGQ [49.96.17.83]):2020/02/07(金) 15:55:13 ID:Dq6VJkAEd.net
通勤はM6+TWSでspotify聞いてる
スーツの胸ポケットに入れとけば切れることもないし
4BA1DDなので音もそれなりに鳴ってるので今のところ満足かな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa1-c4vs [126.236.242.78]):2020/02/07(金) 15:58:05 ID:/3sEP6F1p.net
>>160
KZ E10か。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mGEk [1.75.242.237]):2020/02/07(金) 16:36:15 ID:O1B1RFmZd.net
>>159
古いの使ってるからだろ
胸ポケットにM5入れてWI-1000XM3使ってるけど別に切れないぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5d-2T/z [114.134.221.139]):2020/02/07(金) 16:42:34 ID:PfeaAcRj0.net
20万のノートpc使ってるけどdap買えばそんなに音変わるのけ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mGEk [1.75.246.219]):2020/02/07(金) 16:47:31 ID:Eng5kCo7d.net
アナログ部は物量の世界なので言うほど変わりはしない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-9Y9E [182.251.26.127]):2020/02/07(金) 16:57:53 ID:4W6JCXLQa.net
>>162
品川駅、横浜駅でもか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.213.38]):2020/02/07(金) 17:18:37 ID:s/7ECESud.net
>>163
そもそもPCって値段高いほど音質良いってもんじゃないだろ…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mGEk [1.75.241.64]):2020/02/07(金) 17:32:25 ID:Nnbb104Bd.net
>>165
毎日品川駅行くが平気だが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-L9ne [182.165.80.115]):2020/02/07(金) 17:58:27 ID:N3smeuWu0.net
>>167
自分の場合M11proのLDACの音質優先だけはプチプチ途切れるな。A100そうでもないんだけど。他は問題ないみたい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.244.144]):2020/02/07(金) 18:10:35 ID:hAr/4njcd.net
音質はともかくとしてBTの安定度は大多数のDAPよりXperiaとかGalaxyあたりの国内大手キャリアが扱ってるハイエンドスマホの方が上だと思う

DAPでもZX500なんかはZX300より無線電波送出用の孔をZX300より3倍ほど大きくしてるのでかなり安定してる
M15持ってるけどBlueooth送信側としての安定度はZX500のが良いな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-9Y9E [182.251.26.127]):2020/02/07(金) 18:18:28 ID:4W6JCXLQa.net
てか、品川駅で全然切れないとかw
嘘なの丸わかりだわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 18:30:23.10 ID:hAr/4njcd.net
Bluetoothで東京駅、秋葉、品川、渋谷、新宿で全く切れない組み合わせってのは見たことないな

TWSで全く切れないってのならGear iConXのプレイヤーモードがあるけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-gMkZ [36.11.225.81]):2020/02/07(金) 18:37:34 ID:39G+VH6PM.net
ネックバンドなんじゃねーの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-gMkZ [36.11.225.81]):2020/02/07(金) 18:40:10 ID:39G+VH6PM.net
WIって言ってるし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-/u9B [1.75.253.19]):2020/02/07(金) 18:40:26 ID:58NocJfJd.net
毎日品川駅(新幹線)かもしれんし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5WGQ [49.96.17.83]):2020/02/07(金) 18:40:29 ID:Dq6VJkAEd.net
>>161
それや!
もっと良いの出たら買い換えるけど中々出てこないね

>>169
XPERIA XZ2よりもM6の方が安定してるぞ
前使ってたA35も安定してたし

通信ユニットとBluetoothの安定性が排他になってるんじゃないだろうかと思ってる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.244.144]):2020/02/07(金) 18:57:29 ID:hAr/4njcd.net
>>175
XZ2の無印は持ってないけどXZ2 Premiumなら持ってる 

HiByのW3にはBlueoothの受信強度を表示する機能があるけどGalaxy S10+=Xperia1=XZ2P→ZX500→M15=M6=A50=A30だぞ

上で挙げた全機種所有で体感じゃなくて表示感度に基づいた結論

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM99-0VnA [210.154.165.29]):2020/02/07(金) 19:28:02 ID:m6HjsTJdM.net
埼玉の田舎でも切れるぞ
逆に都内では切れない
もしかして跳んで埼玉は都会なのか?
ってのは冗談で、バスが近づくと信号機を操作する装置が影響しているような気がするよ
毎日同じ場所だけだし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5WGQ [49.96.17.83]):2020/02/07(金) 20:16:09 ID:Dq6VJkAEd.net
>>176
すまん
オレは体感だけだわ
3機種しか試してないけど尻ポケだとどれも不安定だったけど
胸ポケにしてみたらXPERIA以外は安定したってだけなんだ

spotify使えて胸ポケ使用で苦がないのでM6になったっていう消去法的なところもある

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-rWD6 [60.100.41.87]):2020/02/08(土) 01:14:18 ID:bl0zKfqm0.net
Shanling M0がアーティストと曲名表示ができるBluetoothリモコンになるということで買ってきた
M15と接続し一度だけリモコン(音はM15から出る)として使用できたが、それ以降単なるレシーバーで音がM0から出ちゃうんだけど、誰M0がBluetoothリモコンになる方法教えてください

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-/u9B [221.35.234.164]):2020/02/08(土) 09:34:58 ID:DpjJHxtg0.net
リモコン使いたいなら曲リストから選曲もできるWearos Watchにpoweramp remoteインストール、本体側はpowerampが便利
だが
今もまだGoogleのアプリ群非対応なんだっけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-rWD6 [126.35.144.156]):2020/02/08(土) 09:57:13 ID:sSivfumxp.net
>>180
iPhoneユーザで毎年iPhoneとAppleWatch買ってるので、他のWatchは欲しくないんです。
また、単なるリモコンならSONYのRMT-NWS20を3個持っていて快適に使ってますが、誰の何という曲?という時に曲名とアーティスト表示できるリモコンが欲しいんです。
通常は、1TBのMicroSDに30000曲以上入れてシャッフル再生しているので。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-ogjp [163.49.205.218]):2020/02/08(土) 10:03:14 ID:uaZZJggMM.net
FiioはGooglePlay使えないからそもそもwearOS対応してなさそうだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-h06E [111.105.140.62]):2020/02/08(土) 11:35:19 ID:rMFO4cHD0.net
m11はアプデでMQA対応してくれないのかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-d0GK [1.75.244.144]):2020/02/08(土) 13:09:03 ID:1KBv1rbLd.net
>>183
UAPPを使えばどの機種でも96kHz 24bit迄のコアデコードが可能だけどGoogle経由でしかライセンス認証出来んアプリなんだよな
プレイストアが使えないってのは本当に弱点

M15のSSもCopperも要らんからSoCを泥9用ライブラリのあるExynos 7884Bか7885にしてプレイストアプリインにしたM15がほしいわ
今のM15から筐体変えたり微妙にパーツ強化しただけのモデルよりよっぽど魅力を感じる

185 :178 (ササクッテロ Spa1-rWD6 [126.35.167.22]):2020/02/08(土) 17:25:53 ID:m24FNN7Hp.net
>>179
当初の方法とは違いましたが、自己解決しました。
結局、Shanling M0じゃなくてもFiiO M5でも何だって良かったと判明しました。
M15を鞄に入れたまま曲名、アーティスト表示、再生/停止、戻る/進む程度ですが、出来るようになりました。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 20:04:21.93 ID:KkqlLOYh0.net
A5ってシンプルでいいよな
もうディスコンなんだっけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 20:19:42.73 ID:vvgLUWNrM.net
調べたらm11でもアプデでMQA対応するっぽい
https://twitter.com/FiiO_official/status/1212939784814940160?s=19
(deleted an unsolicited ad)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 21:27:36.89 ID:Iq1CvBUl0.net
spotifyとかのストリーミングをDSD変換モードで聴くのって音良くなるもんなんですかね?違いが分からない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 21:54:06.34 ID:1KBv1rbLd.net
データ変換でオリジナルを超えることはないからDSD変換とかアップサンプリング処理ってのは音が良くなるかどうかじゃなくて音が好みになるかどうか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 22:31:54.19 ID:Iq1CvBUl0.net
ということは変化はするんですね。変化したかどうかがよく分からない( T_T)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 22:36:42.41 ID:bnpLtemq0.net
>>188
別にDSDになったからノイズや歪みが消える訳じゃないって事だと思います。
音質の良し悪しは音源の録音と再生機の性能とイヤホンやヘッドホンの表現力で殆ど決まってしまう気がします。

DSDに変換する事で音に滑らかさが出たり空気感が表現されたりはあるかもしれませんがそれを感じる為には良い録音の音源で良いDAPと良いイヤホンを揃える必要があります。
しかしそれだけ良いもの揃えたらDSDとかハイレゾ音源じゃなくても音が良いと言う結論に。

結局のところ音の演出の違いみたいなもんですね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ugm0 [111.239.168.195]):2020/02/08(土) 23:44:36 ID:6wFeE8ITa.net
Spotifyはそろそろハイレゾストリーミングやるしそれでいいんじゃない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-IhBB [126.255.29.79]):2020/02/09(日) 00:53:50 ID:k1BtFbSOr.net
>>192
決まったの?
何年か前にロスレスやる話が出たまま放置されていて立ち消えと思ってた

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-bepb [60.109.31.67]):2020/02/09(日) 01:06:17 ID:aYbg3WO80.net
>>192
マジすか!楽しみ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-bJHG [113.158.207.182]):2020/02/09(日) 01:12:45 ID:6GMqQSfP0.net
Spotify はHD 無いから解約した
サービスやるならまた契約してもいいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jWs2 [49.98.135.178]):2020/02/09(日) 02:13:07 ID:HA30DzxWd.net
>>185
興味あるので、解決した方法を教えてもらえると嬉しい。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-rWD6 [126.35.167.22]):2020/02/09(日) 04:31:17 ID:k84oiDl7p.net
>>196
リモコンじゃないBluetoothレシーバーは、音までBluetooth経由になってしまうので、イヤホン固定にすれば良いのです。
本来なら有料のAppをGooglePlayから落としたいのですができないので、SoundAboutというAppを怪しいサイトから落として常に有線イヤホンという設定にしました。
これだとBluetoothレシーバーであれば何でもリモコンに早変わりです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b45-6Z62 [119.26.133.118]):2020/02/09(日) 05:01:33 ID:FNJLv2HD0.net
x7mk2がバッテリー全然へたらないし現役バリバリ過ぎて買い換える気にならない
am3dも買ってしまったし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jWs2 [49.98.135.178]):2020/02/09(日) 06:45:56 ID:HA30DzxWd.net
>>197
情報ありがとう。なるほど、アプリで音声出力先を固定するわけね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 08:24:53.79 ID:OCEC+QPi0.net
>>198
同じく
Q5sも気になってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 10:45:51.47 ID:wSa/iy2br.net
>>190
xtreammusicというアップサンプリングdspアプリおすすめ
フリー版は上4つまでのスイッチしか使えないけどそれでも圧縮音源のガチャガチャ、ゴチャゴチャした感じがかなり取れる
課金したり、root化するとさらに機能が増えるみたいだけど、フリー版の384/32相当までのアップサンプリング機能だけでも十分使える

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-56gX [119.170.137.165]):2020/02/09(日) 17:28:51 ID:7VcJ/mbT0.net
>>133
だな
M9<<<<M11<<M11Pro<<<<<<W1

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mGEk [49.98.186.5]):2020/02/09(日) 17:46:02 ID:0IZybpP8d.net
>>170
きれんぞ
エアプ言われても切れないものは切れないし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-nWwO [36.11.225.3]):2020/02/09(日) 17:59:52 ID:qdhUZu+rM.net
>>195
4GでHDスートリミングしたら凄いことになるぞ、あっという間にパケット消える。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-bepb [60.109.31.67]):2020/02/09(日) 18:10:52 ID:aYbg3WO80.net
DLして聴くでしょ。出先では

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-56gX [211.131.175.200]):2020/02/09(日) 20:06:07 ID:LW7WP8ZG0.net
M15持ってる人で>>126のファーム入れた後3.5mmから音出なくなった人いない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7574-OjqM [180.18.153.211]):2020/02/09(日) 20:22:25 ID:4W+VEjk20.net
>>202
W1って何?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 20:38:52.57 ID:LpbQArLd0.net
>>207
プロレス団体?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 00:05:25.75 ID:ERd5vsen0.net
m15じゃなくてm11proの上別現象だけど
usb dacモードでLOに切り替えると音が出なくてrebootで治ることはある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-bepb [60.109.31.67]):2020/02/10(月) 00:31:07 ID:bpsGGul80.net
>>201
これ、良いかも
最初よく分からなかったけど、プリンスの音のぼやけてた時代のアルバムがえらくクッキリ聴こえるようになったような気がする

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-TuHd [119.170.137.165]):2020/02/10(月) 06:20:27 ID:Msgxzs0M0.net
m9の音があまりにも悪いので投げ捨てようと思ってたら
安物のケーブルのせいだった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-FTs5 [1.75.251.21]):2020/02/10(月) 06:30:58 ID:RmED+7sxd.net
HDとか言ってるが切れにくさや音質のバランス考えると現在のSpotifyは悪くないけどな
てかヘッドホン何十個も所有してきて価格やらなんやら通ってきたワイは神耳だと自負してるが拘るやつは果たして音質の違いが分かってるのか甚だ疑問だな〜(笑)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:02:42.53 ID:Msgxzs0M0.net
出た〜!神耳宣言!
話を聞いてくれる人が居ないんですね
分かります

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:16:05.42 ID:RmED+7sxd.net
ほんとなんじゃぁょ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:34:15.83 ID:iO9csPHGd.net
きっしょw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:37:32.68 ID:aBFxMqpm0.net
Amazon HDは(機種によっても違うけど)HDのコンテンツは違うと思った。iPhoneにQ5s繋いだ時が1番おぉ〜と思った。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-t03I [126.193.51.232 [上級国民]]):2020/02/10(月) 12:35:18 ID:lobK0yX5p.net
Amazonのultra HDは良いですよね
複数契約は勿体無いので今はAmazonですがdeazerも他にはない曲がHDで聴けてよかったです

fiioのapplicationsって色々入ってて興味はあっても特徴を知らないサービスばかりでなかなかアカウント作る気にならないですね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-J1LV [36.11.224.110]):2020/02/10(月) 17:09:01 ID:zlFsD+uNM.net
hiby r6にfiio a5繋げてamazon hd聴いてるけど
はっきり言ってspotifyとは明確な違いがある
もう無理
戻れない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb25-uWcT [153.165.148.200]):2020/02/11(火) 03:59:41 ID:KnABYP6w0.net
M11 Pro SSを買ったんだがサンプリング周波数が違う曲に変わると頭が数秒切れるのは既知のバグなのか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 06:28:06.21 ID:BmhdAkVV0.net
神耳ってなんて読むんだ…?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 07:13:08.22 ID:wfL00Pl9H.net
シンジくん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757d-Riu0 [180.12.76.128]):2020/02/11(火) 08:33:21 ID:hpO2+7fQ0.net
>>219
バグでなくて仕様です。
音源編集ソフトで曲頭に0.3秒の無音部を付けてしのいでる。2年前にDX200買った頃からの作業。
あと、自分は試してないけど、メモリーカードを速くしたら改善されたと言うのは読んだことある。SanDisk Extreme UHS-1 U3 V30 4K Ultra HDだったかな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757d-Riu0 [180.12.76.128]):2020/02/11(火) 08:35:03 ID:hpO2+7fQ0.net
>>220
https://twitter.com/egocchan/status/1110520874283589632?s=19
(deleted an unsolicited ad)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba8-3wbC [153.135.196.107]):2020/02/11(火) 11:04:39 ID:jzF8NKx80.net
m15早くきてくれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-uWcT [1.72.2.29]):2020/02/11(火) 11:06:47 ID:SUiAJ8lYd.net
>>222
そういうものなんですか・・・。海外DAPは初めてで。ありがとうございます。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-5X4F [111.239.171.196 [上級国民]]):2020/02/11(火) 20:32:32 ID:pjf+F2/Ea.net
>>219
うちのノーマルm11proにCDリッピングした音源とダウンロードしたハイレゾ入れてシャッフル再生してるけど内蔵メモリとmicro sdまたいでもそんな事起きないよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 06:32:26.38 ID:klyKhlQMM.net
MQAのオンオフの違いじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 08:08:24.62 ID:qhCjX/R20.net
神様を信じてないからだよ。
信じれば救われる!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 09:05:47.37 ID:y6y3gQ5wM.net
M11ProSSだが
ポケットに入れるときにサイドボタンを押してしまい
若干扱いづらいっと思っていたが
画面消去時は反応しないって設定が
ボタン毎にあって扱い易くなった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 11:13:04.81 ID:iIPzFHGsa.net
FiiO製品は前からあるぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-DdPl [49.104.23.249]):2020/02/12(水) 13:41:41 ID:Xs7UsZS7d.net
>>229
自分は再生を無効にして音量と曲送りを有効にしてる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 16:38:56.01 ID:qhCjX/R20.net
もう
アタイのこと忘れてくださいませぇー!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 01:43:21.28 ID:OJ0cDS3F0.net
ポタアン使ってみたくてQ1 Mark2が気になってるんですが
これ屋外でiPhoneに挿して使うとなると片手でiPhoneとこれを持つということですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3f-hMlH [126.35.223.24]):2020/02/13(Thu) 07:17:04 ID:FODyMY6Fp.net
みんなバンドみたいなのでとめてるよね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-OfeZ [36.11.225.244]):2020/02/13(Thu) 08:48:42 ID:vB9YIUv/M.net
シリコンバンドでググれ
輪ゴムのぶっといのでもええ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 09:17:07.91 ID:4PWTh755M.net
Android DAP って電話のしがらみがないんだから、画面の回転を上下も対応して欲しいわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-GNaL [116.91.39.58]):2020/02/13(Thu) 10:07:03 ID:i/ZZG1iz0.net
そんなんアプリでどうとでもなるやろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-h4QX [49.98.157.5]):2020/02/13(Thu) 10:42:49 ID:B6CUnPqhd.net
>>233
ケースに入れて、オヤイデのポタシート
で貼り付けると落ちない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-7Mg1 [36.11.224.65]):2020/02/13(Thu) 12:22:39 ID:pabTOzSrM.net
ついにM11PRO SS売り切れちゃったな
M15かどっちにしようか迷ってたけどもう待つしかなくなっちゃった
いつになったら国内販売くるんだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-5pgw [202.214.231.54]):2020/02/13(Thu) 12:55:35 ID:pfvUXAVWM.net
みんなよくあんなデカくて重いDAP使うなあ
オレはm6とかA100サイズが限界だわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-DdPl [49.104.23.249]):2020/02/13(Thu) 13:10:01 ID:6eh7uBh/d.net
>>240
M11proは直挿しA100はQ5sでLDACで使ってる。M11proは座って聴ける時A100は通勤ラッシュ時みたいな使い分け。
操作側が軽ければそんなに苦痛じゃない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 13:58:29.60 ID:/VRduXGJa.net
LDACなんて非可逆圧縮フォーマットなのに
なんで高音質化目的のために使うかね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 14:18:15.49 ID:6eh7uBh/d.net
>>242
音の劣化云々の話なら無線運用の時点である程度割り切る必要あるしエントリークラスのDAPやスマホ比較ならアナログ部分の損失の方が大きいと思う。
もちろんデジタル接続した方が音は良いけどA100アンバランス直出しよりもBluetooth接続Q5sバランスの方が音は良く感じる人が殆どだと思う。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-TVlQ [106.130.204.88]):2020/02/13(Thu) 17:02:49 ID:wshyg0tma.net
>>240
手に持って歩く訳じゃないんで多少重くても平気よ
リュックのサイドポケットに入れてるけど片側に僅かながら重みを感じる程度

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 18:17:07.82 ID:4flUkIfPd.net
スマホみたいに頻繁には触らんからな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-s80x [106.180.38.94]):2020/02/13(Thu) 19:55:54 ID:by6jolVLa.net
fiio linkがもっとちゃんと使えるようになってくれればいいんだけどな
あとiOSでのBT接続対応

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF42-/fsC [49.106.193.12]):2020/02/13(Thu) 19:59:53 ID:g+G8wrPKF.net
X5 3rd 昨年5月まで使っててスマホアプリの虫眼鏡マークを押すと曲検索は開発中ですとなってたが
もしかして今も開発中?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bc-Mq03 [113.158.207.182]):2020/02/13(Thu) 20:03:40 ID:tw6pGQQj0.net
すんません
m11pro ですが、FAQ 見てプレイリストをm4u8でつくって、中身のパスを書き換えて、拡張子もm4uに変えて、はてどうやってFiio Music に取り込むんだろう状態なんですが、助けてプリーズ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-HO6a [1.75.251.27]):2020/02/13(Thu) 20:08:07 ID:pn/pRcf0d.net
>>246
HiBy Musicアプリを使えば良いんじゃ?
Fiio LinkはFiio Linkより閑静度高い

iOSはしらんが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 21:27:38.17 ID:tw6pGQQj0.net
ひょっとしてと思ってHiby入れてみたけど、やっぱりiOS ではWiFi でしかリモコン認識しなかったわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-WmGm [126.204.193.204]):2020/02/14(金) 00:46:16 ID:0SmV9+Jor.net
iPhoneのBTレシーバー(LDAC)にはなってくれないでしょ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-TxPG [106.133.57.102]):2020/02/14(金) 08:46:03 ID:FIzmgY98a.net
HibyをM11に入れてみたけど48khzまでしか動作しないっぽい

android越しのFiiO Linkでボリュームが0か-1しか動かなくなるの自分だけ?
勿論実機側はボリューム操作可能

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-s80x [111.239.169.174]):2020/02/14(金) 09:33:50 ID:k8HD+feUa.net
M11/11Proはfiio musicの排他モードが強いから出来る限りそれ使いたいんだよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/14(金) 12:02:06 ID:uPFr/67P0.net
WALKMAN A100にFiiO Musicアプリ入れてFiiO Link使ったらA100がM11proのコンパクトなディスプレイ付きのリモコンに。

までは良かったが音量どうやって調整するするんだ?で思考が止まってる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828a-J3a+ [115.65.21.44]):2020/02/14(金) 13:12:01 ID:DVOygR6F0.net
>>254
Linkをつないだまま、A100本体の音量調整で出来ませんか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-HO6a [110.67.219.115]):2020/02/14(金) 13:22:53 ID:I2rlLTVG0.net
>>251
LDACが使えないのはiPhoneの問題であってレシーバーに罪は無いから

それにFiio DAPならAirPlayレシーバー機能が使える
ハイレゾには対応しないけどロスレスだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-Mq03 [36.11.225.201]):2020/02/14(金) 13:25:32 ID:tzW/s1CMM.net
WiFi 必須だけどな>Airplay

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 13:39:57.48 ID:vqex6w8ir.net
いろいろ考えたけど、Bluetooth側をマルチリンク+LDACにすれば解決できるのかなと

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 13:40:54.52 ID:uPFr/67P0.net
>>255
A100本体の音量最大まで動かしてもM11proの音量は変わりません。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828a-J3a+ [115.65.21.44]):2020/02/14(金) 13:53:44 ID:DVOygR6F0.net
>>259
iPhoneとは違うんですね。お力になれず申し訳ない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-HO6a [49.98.10.14]):2020/02/14(金) 14:00:54 ID:dIh0yJCDd.net
>>257
使ったこと無いだろ
Fiio DAPのAirplayレシーバー機能はiPhoneと直接繋がるから他に無線APは要らない

Android機からのCast系機能はAP経由じゃないと使えなかったりするが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 14:11:06.20 ID:dIh0yJCDd.net
>>259
ちゃんとFiio Musicが表示されてる状態で音量調整してる?

>>260
泥でも出来るよ
ロータリーダイヤルだったりタッチセンサーだったりとか特殊なボリューム操作の機種は駄目だろうけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-xjCS [153.154.210.57]):2020/02/14(金) 14:34:31 ID:E9RJ6lD3M.net
>>247
エアーじゃなくてストア経由でアプデしたからか知らんが使えてるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 14:54:34.67 ID:tzW/s1CMM.net
>>261
上手くできずにググったんだけどな
11Pro だがWiFi無しで行ける?
そもそも、AirPlay はWiFiを使ったロスレス伝送と認識してたけど、BTでも出来るのか?

帰ったらもう一度調べてみるけどさ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-HO6a [49.98.10.14]):2020/02/14(金) 15:01:54 ID:dIh0yJCDd.net
>>264
アクセスポイントは要らんがiPhoneとFiio DAP間の通信はWi-Fiに決まってる

アクセスポイント関係無しに本体Wi-Fiを無効にして使いたいって事ならそれは出来無いが
Bluetoothに拘る意味も無い

消費電力がBTの方が少ないという人もいるがM11ProとかだとDACの消費電力が大き過ぎてBTかWi-Fiかは微々たる差だしな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/14(金) 15:04:56 ID:uPFr/67P0.net
>>262
表示としてはA100はFiiO Link M11proはFiiO Musicになってる状態です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-HO6a [49.98.10.14]):2020/02/14(金) 15:19:51 ID:dIh0yJCDd.net
>>260
>>266
あっFiio DAPがアナログボリュームの機種だと駄目なのかも

デジタルボリュームのM11やM9だと効くがM15だと無理だM11Proもアナログボリュームだし考えたら当然かもしれん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/14(金) 15:29:42 ID:uPFr/67P0.net
>>267
なるほど!
答えてくださった皆さん有難う!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 15:54:11.31 ID:X9lZ2W+t0.net
>>259
x7mk2で実験してみた
xperiaとfiio linkするとxperia側のボリュームコントロールでx7mk2の音量が制御出来るが、nw-a100だと確かに音量制御出来ないね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 16:01:29.45 ID:SmAlBeecd.net
>>269
仕様だね。
有難う。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-weX8 [126.204.247.210]):2020/02/14(金) 19:41:38 ID:yx2ATd1/r.net
>>264
M11proのWiFiを、iPhoneのテザリングに接続する。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df25-m0Zu [222.144.33.193]):2020/02/15(土) 23:44:20 ID:VjkM60cP0.net
q1 mark2をスマホに繋いでneplayerってアプリでSpotifyをアップサンプリングするという使い方に落ち着いた……

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-zV/8 [153.165.148.200]):2020/02/16(日) 00:42:43 ID:ch/Q5yxl0.net
M11 Proで初めて中華のDAPを買ったがいろいろと問題があるな。

曲の停止中に送りや戻りを押すと再生されちゃうし、楽曲一覧のスクロールバーと曲名が一致してない。DSDを流すと曲の最初が切れる。

中華ってこんなもんなの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-IGGe [153.204.203.217]):2020/02/16(日) 00:54:23 ID:+yJzfHMD0.net
sonyとかonkyoから流れて来てるのなら、そんなもんだと思った方がいい。
スペックのみで、ソフトウェアが追いついて来てないなんてざらにある。

何かあっても切り分け出来る人向けで、設定画面を確認しない、調べもしないような教えて君とかは、素直に大手メーカー買っておけというのが中韓DAPの感想かな。

m11pro色々直して欲しい所はあるが、中国がこんな状況じゃあねー。。
天下のApple様ですら生産やばくて今年の製品どうなるかとかの状況らしいし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec6-/fsC [223.133.171.222]):2020/02/16(日) 01:10:18 ID:0brpKzn90.net
x7mk2ではそんなこと一切無いけどな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 04:35:29.58 ID:N7SMgtz90.net
>>273

ZX507 とm11 pro 両方買った身からすると、色々とあり得ない仕様があるよ
(曲の頭が切れるとか、高級オーディオ機器としては国内基準なら出荷レベルに達しないと思われ)

中華DAP は hibyなんかも注目されてるけどplayer ソフトの翻訳度からして色々と怪しいからまだまだな感じだし

韓国老舗ブランドの Astell & Kern 位になるとそういう所はしっかりしてるのだろうか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 04:52:01.03 ID:DXGbuW5I0.net
わけわかんね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 05:03:55.10 ID:0brpKzn90.net
半角スペースの乱用と句読点を見る限り年寄りってとこか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-QB9a [126.233.106.66]):2020/02/16(日) 07:18:27 ID:qA8m/EQ9p.net
>>276
高級オーディオって何の話し?
少なくともどっちも高級オーディオではないので、具体的な機器名をよろしく

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4696-GUQA [217.178.83.44]):2020/02/16(日) 08:22:05 ID:nJpeRUo30.net
少なくともどっちも(ぼくのきじゅんでは)高級オーディオではない、って事だろ。
何書いたってマウント取るんだろうけどw
先に「ぼくのきじゅん」を書いてフェアにスタートしてもいいのよ。

ちな、ワイの中のポータブル/DAPの定義
0〜3マン ロー
3〜10マン ミドル
10↑ ハイ

まぁ、iPodとか容量デカいと3万超えちゃうけど。それはそれ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-WmGm [42.146.19.209]):2020/02/16(日) 08:56:09 ID:W6Z/NcDN0.net
自動スペースってやつじゃないかな?句読点は本を読まない人っぽい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bc-Mq03 [113.158.207.182]):2020/02/16(日) 09:00:14 ID:N7SMgtz90.net
>>279
高級ってのは変だったね

「ハイレゾ対応」とか高音質を売りにするDAPで、操作にノイズ乗ったり、再生開始寺の出音がキチンと出ないというのはアカンやろという話

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-TFeb [106.132.85.168]):2020/02/16(日) 09:12:48 ID:b//dCQXda.net
今の日本の製品でも、オーディオメーカー製品謳ってなければ、クオリティ的には大差なくなりそう(30年くらい前からタイムリープしてるのかね)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-dHy8 [126.234.114.164]):2020/02/16(日) 10:23:52 ID:9iJLnef2r.net
中華DAPは大体地雷だぞ
音量MAXバグとか致命的なのあるし
Q5sはそういうのないし最高だけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-T90N [49.98.146.67]):2020/02/16(日) 10:32:08 ID:yJg/3P4Nd.net
>>273
fiio JapanのTwitterとか公式から問い合わせとかするとそのうち直してくれたりもする。文字化けは結構直してくれた。言うだけ言うといいかも。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 11:23:55.35 ID:gJdlKgu50.net
ZX300使いですが、ZX300+Q5S+AM3Dにする場合、DAPをM11 or M11pro or M15にするのと音質面で比較するとどれと同等程度なのでしょうか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-7Mg1 [121.84.215.35]):2020/02/16(日) 11:31:18 ID:P0jIR8Fu0.net
M15待ってたけど我慢できずM11PRO買っちゃった。
今日届くし楽しみだわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-QB9a [126.233.106.66]):2020/02/16(日) 11:33:56 ID:qA8m/EQ9p.net
>>286
どれにも当てはまらない。
元が違うから先が同じでも同程度にならん
そこに居る女性の服装をオッサンが着たら同じに見えるか?ってこと

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-hfmD [150.66.118.225]):2020/02/16(日) 11:39:05 ID:MJ/xcGuAM.net
操作はさくさく最新スマホに任せてQ5Sが最高ですわ
現代の環境に合った最適解

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-/fsC [1.75.247.86]):2020/02/16(日) 11:47:18 ID:QJsYIMLEd.net
そう?
短期間スマホ+ES100で聴いてた時期があるけど曲中断、再開だがボリュームダウン通知ピコンだったか
とにかく途切れが多過ぎでレシーバーはないわ〜となったな
BT接続電波関係の途切れなんて稀れだからそこは問題ないけど動作仕様の途切れがあまりに多くて

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-Dyf8 [221.35.234.164]):2020/02/16(日) 11:53:36 ID:dKsd4lz/0.net
LINEやTwitterで一行書いてその都度送信みたいな事されると通知が連発で音楽鑑賞が崩壊

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-oncu [219.100.28.127]):2020/02/16(日) 12:10:28 ID:/YzhUaorM.net
>>286
ZX300ならPHA-2A一択だろ
WMポートに挿してビットパーフェクト接続するケーブルが付属してて一番便利

音質面ではM15も超えてる
いわゆるクール&ブライトな美音系

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-rMFf [118.241.248.194]):2020/02/16(日) 12:19:57 ID:ZATrZhAc0.net
M15ってPHA2A程度のレベルにも達してないの? 粗大ゴミじゃん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67a-UpOf [153.218.195.104]):2020/02/16(日) 12:36:51 ID:SJBrDJxV0.net
>>293
fiioはカタログスペック最高、コスパ最高って信者が崇めてるだけでしょ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:49:16.19 ID:qA8m/EQ9p.net
>>293
FiiOはカタログスペックはF1並み
だが、サーキットは砂利道で本来のスペックを発揮できない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-HO6a [49.104.31.156]):2020/02/16(日) 12:54:36 ID:bqJu4nyRd.net
PHA-3ですらなくPHA-2Aな所に偏執的な物を感じる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-oncu [219.100.28.127]):2020/02/16(日) 12:56:30 ID:/YzhUaorM.net
>>293
コンパクトなボディにAndroid端末とDACとAMPを詰め込む必要があり、設計制約の大きなDAP

DACとAMPに特化し、大きな電流供給能力を実現するための安定化電源回路、その為のコンデンサーの規模がDAPよりも大きなポタアン
との違いだよ

SN比とかのカタログスペックで比較するのは全然意味ない
結局、最終的にヘッドホン・イヤホンを駆動する最終段の瞬間的な電流駆動力で音質は決まる
20万円超の高級DAPより、10万円以下の据え置きヘッドホンアンプの方が音が良いのは常識だしね

PHA-2Aには電流帰還型ハイスルーレートアンプICのTPA612が最終段にあって
ポタアンながら、電流喰いの多BAイヤホンでも鳴らし切ることが出来る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:26:48.89 ID:qMMaJSHr0.net
鳴らし切る入りましたー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:30:42.36 ID:pFyclJr60.net
というかクール&ブライトだとM15と傾向が全く違うから比較対象として適切じゃないな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:59:55.11 ID:5W6V7zMCd.net
Q5Sではなく、Q5+AM3Cとzx300
だけど、WMポートからデジタル接続で
10万クラスに匹敵していると思う。
個人の好みあるから一概に同じ感想にはならないだろうけど、クリアーで
繊細な音ながら、厚みもあって、立体感
があり、分析的にきくのでなければ、
音楽を楽しめてポタアンの良さ感じる。
ケーブルはL27でもいいけど、ヤフオクでオーグラインptで製作してもらって
繋いでる。
素性がいいから、たかだかコードだけど
結構音変わる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 14:16:39.31 ID:ZMDIkygvM.net
>>284
音量MAXバグって正直絶対許せない類だわ
目と耳はマジで消耗品だからね
しっかりと検証せずに出荷しちゃっている?
そんなメーカーは最低だと思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-Hk77 [106.132.128.128]):2020/02/16(日) 14:26:34 ID:jgG63Owua.net
>>286
THX同士だし近いのはM11proだろ
アンプを外付けする分M11proより音質は良くなるかも
M15は知らない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a240-sErQ [125.170.222.197]):2020/02/16(日) 14:38:33 ID:1FpzD0ql0.net
>>297
鳴らし切るってどういう状態?
鳴らし切れてるか切れてないか判断したいので定量的表現でお願いします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-7I5w [106.154.31.189]):2020/02/16(日) 15:15:04 ID:pyqKb2EOa.net
レビューや評価と真逆の音が鳴ってたらそれは鳴らしきれてないです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-zQDD [126.130.79.152]):2020/02/16(日) 15:38:59 ID:F4FqqdYT0.net
>>304
真逆ってのは低音がスカスカってレビューなのに聞こえてきたり
高音がキツイって書かれてるのにマイルドに聞こえるとかそういうことですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8670-7Mg1 [121.84.215.35]):2020/02/16(日) 15:54:35 ID:P0jIR8Fu0.net
へぇー
他人が付けた評価とレビューで良し悪し分かるんだ
どっちが本当のこと言ってるのかも分からんのにね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-7N9f [1.72.0.73]):2020/02/16(日) 16:53:34 ID:6/nR8N+fd.net
TPA6120を積んでるPHAシリーズは、アンプ自身が持つインピーダンスが(DAPに比べて)高めなので、低インピなIEMだと出力電圧が揺らぐ(=音域によって音量に影響がある)と言われてる。つまり、高インピなヘッドホンを主な対象としたポタアン。

つまり、パワーがあっても、単純に「鳴らし切る」アンプとは言えないんだよね。

https://sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-post_9.html
ここを読むと、アンプやDAPの設計思想の違いとその影響がよく解るよ。Fiio X5の測定値も載ってて、なかなか面白い。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec6-/fsC [223.133.171.222]):2020/02/16(日) 16:56:30 ID:0brpKzn90.net
またサンダル本人の自演かよ
お前定期的にいろんなスレに湧くよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:18:55.41 ID:pFyclJr60.net
まあインピ高いアンプで低インピのイヤホン鳴らすと影響大きいのはホントなんで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/16(日) 22:55:44 ID:L7zduEvl0.net
>>297
ZX300にQ5sとAM3Dの組み合わせとM11proやM15との比較。そこにPHA-2A持ち込むのも変な話しだと思うけどポタアンが良いという意味では同じ意見。

ちなみにQ5sはアンプモジュール方式だから使うモジュールで特性が変わる。
現在比較しているのがAM3DなのでTHXですな。

メーカーの説明の一部を抜粋すると
「THX AAAの特長は、特許取得済みのフィードフォワード・エラー・コレクション回路にあります。
従来の信号を歪ませる原因となっていたアンプ回路の問題を、画期的な手法(フィードフォワード)により除去することに成功したこの技術によって、高調波、相互変調、クロスオーバー歪みを最大40dB低減し、リアルで自然なリスニング体験を実現しています。」

感覚的に言えば凄く歪みが少なく透明感がある音。高性能DACとの組み合わせにより繊細さではPHA-2Aを上回る。オプションだけどWMポート専用ケーブルもあるしね。

PHA-3は独特の世界があるからこれが好みと言われると性能云々とは別物だと思う。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 23:16:50.66 ID:9r3cQvdQ0.net
初歩的な質問ですんません。
外付けのdac繋いだら、dapはどれであろうが出る音は一緒で暖めます?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 23:17:45.26 ID:9r3cQvdQ0.net
暖めます→合ってます?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/16(日) 23:28:39 ID:L7zduEvl0.net
>>286
そもそもDAPとポタアンを単純比較するのがおかしい。ポタアンはCPUとかその他ノイズ発生源と電源が分けられてるからこその音の良さでDACの性能とかオペアンプの性能と同一の基準で語れないもの。
比較してもどこかはこっちが良くでどこかはこっちが悪いという評価になりそれを判断するのは比較した人の使い方や好みになる。
流石に値段が2倍以上なら総合的には高い方かな?という意見になると思うけど。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/16(日) 23:35:43 ID:L7zduEvl0.net
>>311
どこまでのレベルの話しをしてるかによるんじゃないでしょうか?大雑把に言えばDAPがどれであろうと同じ。

高級ポタアンに高級イヤホンやヘッドホンとか揃えてデジタルケーブルまでオカルトレベルで高級品使ってる状態でDAPによる違いがあるか?と聞かれればあるになるかも。

DAPによってデジタル接続するまでの処理に違いがあったりDAP内で発生するノイズも若干ではあるがポタアン側に影響する。回路設計の良いDAPの方が影響は少ないとか。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ed-Lsqa [27.143.11.137]):2020/02/16(日) 23:49:22 ID:9r3cQvdQ0.net
>>314
ありがとうございます!
モヤモヤが解決しました。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-7Mg1 [36.11.225.14]):2020/02/17(月) 04:00:51 ID:V517mMfTM.net
Q5sの上位モデル出ないかなー
AK4497で端子がUSB-Cになったら即買いなんだけどなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 08:27:51.29 ID:gmthKPZe0.net
>>316
Q5sはFiioポタアンのフラグシップだから、後継機が出るとしたら4499とかで値段も相当上がると思うな
Q5(s)もAM3C/Dに変えたら結局6〜7万レベルだったし、10万付近は覚悟しないとダメかもね
まあ、4499でTHXってのはM15で断念した構成なので、THXを載せるなら4497採用になる可能性は高いんだろうけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3f-aMeQ [126.193.12.198]):2020/02/17(月) 09:28:26 ID:9nVuxAmcp.net
X7mk2がへたってきたからM15ポチったけどAM3Dが勿体ない気がしてきてQ5sが気になるる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-7aIx [106.180.34.163]):2020/02/17(月) 10:44:55 ID:At6w2lbpa.net
X7mk2+AM3DとQ5s+AM3Dだとどっちが良い音ですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-TA23 [106.128.121.138]):2020/02/17(月) 11:52:07 ID:wT9mfOTTa.net
DAPとポタアン比べんな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3f-DVdO [126.33.145.201]):2020/02/17(月) 12:01:58 ID:T+u0CCR1p.net
>>286です
沢山のご意見ありごとうございます
PHA-2Aも一時候補にしていたのですが、音の造りは暖色系が好みなので少し違うかなと思っていました
PHA-3は使うイヤホンがダイナミックかハイブリッドが多いのでさすがに中低音過多で高音が消し飛んでしまうかなと考えました
インピーダンスの兼ね合いもあってPHAシリーズは候補から外しました

DAPとアンプ単体を直接比較する事は厳密には出来ないとは思っているので同程度、と濁した表現にしました
予算の都合もあってQ5sか、DAPどちらかの購入検討をしていたので、Q5sが同メーカーの高級DAPと比較してどの程度のレベルなのかを知りたかったのです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/17(月) 13:50:27 ID:JUxuZO2D0.net
>>321
M11proとQ5s+AM3Dの比較を上下的な基準で聞かれたらDACの部分はM11proが上アンプは互角ハイ終わり。

そういうレベルの話しをするのならポタアンは不便な部分が多く多少音質が下がってもDAP単体で運用した方が合ってるのではないか?と思います。

ポタアンはDAPのノイズ発生源の影響を受け難い(特にサブスクでは差が出る)とか余計な物が無い分回路設計やバッテリーや電源周りに余裕がある事による音の良さはDACの性能が上がっただけでは補えない部分。
これを理解出来る人は不便でもポタアン使うし理解出来ない人はすぐに面倒だからDAP単体に戻ると思います。

実際のM11proとQ5s+AM3Dの違いはM11の方が高音域の音の広がりや繊細さがありQ5sの方が低音域の音に芯があり引き締まった音と余韻が綺麗に出ること。
これを客観的に上下つけるのは無理なんです。
不便でもポタアンを使うような人はこの音の締まりと芯の部分とか力強さとかを重視する人なんです。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8721-DdPl [182.165.80.115]):2020/02/17(月) 13:56:02 ID:JUxuZO2D0.net
>>317
M15のTHXは無印より出力が下がるのでproとして追加するのに相応しくないとかが理由だったと思うので最初からTHXを採用するのであれば4499あるんじゃないでしょうか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-Ek3S [123.216.24.98]):2020/02/17(月) 14:06:01 ID:alV/p+sW0.net
THX AAAだとM15より出力が下がり、THX 788だと出力がM15の2倍以上になるのか
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52827825.html
ポタ向けって難しいのね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-h4QX [49.98.128.57]):2020/02/17(月) 17:45:52 ID:+qEa4ClNd.net
>>321
ポタアン実際繋いで何回か試聴して、
m11proと比較したらいいと思う。
夏はDAP単体と小型ポタアン
それ以外Q5使用だけど、自分で使用するイヤホンなどを決めて、相性も考慮したらどうでしょうか。
自分的にはダイナミック型にポタアン
ハイブリットは両方、BAはDAPにて
外に持ちだして聴いてる。
人により違うけど、VEGA,lyla2はポタアンの方が好み。VEGAはアンプかますと凄い。Br5mk2はDAP,LZA6はインピーダンス切り替えできるから両方だけど、
ポタアンかました方が好み。
あと諸説あるけど、繋げるDAPでも差は
ある。自分の場合はsony a30とzx300 だけど、明らかに違う。
最初は300を1A並みにするのが動機だったから、気持ちはわかるけどね。
ポタアンの方がコスパはいいし、持ってるDAP無駄にはならないからね。
ここで方向性決めて、最後は自分の耳で
好みをみつけたらいいと思う。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 19:12:49.08 ID:xuelmiGOM.net
自分の理解ではポタアンを噛ますことにより
料理で例えるとチョイ足しして味付けを変えるイメージなんだよな
元で完璧な味だと邪魔になるし
やり過ぎると濃すぎて不味くなる感じ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 20:47:49.31 ID:cXj49kxv0.net
>>278
で?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 20:50:14.59 ID:cXj49kxv0.net
オマエらどうせこれやろ

https://i.imgur.com/uccxosp.gif

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:01:22.86 ID:dIIfE7Yj0.net
>>327
https://dotup.org/uploda/dotup.org2065456.jpg
そう怒るなよガイジ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:04:01.75 ID:+sU1FVaQ0.net
>>328
>>329
グロ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:05:38.58 ID:o3rcCrtO0.net
>>329
グロ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:16:31.95 ID:fpP+nv0Dd.net
>>326
それはアナログ接続の場合。

DAC付きポタアンのデジタル接続はDAPからデータ受け取ってポタアンのDACとオペアンプ使うから元の味付けは関係なくなりポタアンの音になる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:30:18.36 ID:avFF48hc0.net
IPアドレス先頭60

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-j1SA [126.115.52.99]):2020/02/18(火) 00:06:34 ID:KuIsGzVs0.net
>>322
部品を比較したい訳では無く、ポタアンのメリットを加味した上で出音を比較したいんです
>実際のM11proとQ5s+AM3Dの違いは(略)
上記引用部分が正に求めている内容ですね
DAPが違えば出音も違うし、同じ傾向の部分もあれば違う傾向の部分もあると思っているので、実際に使っている人の感想を聞いて参考になればと思っています

DAP単体より不便という事もポタアンを検討している位なので理解しているつもりです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-OxJ8 [119.170.137.165]):2020/02/18(火) 00:31:49 ID:4Yy7DKeO0.net
ポタアンも音質面は利点があるけど
合体は面倒だからDAP使ってるんじゃないの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-sep5 [36.11.225.58]):2020/02/18(火) 07:03:24 ID:FgGQH2UEM.net
DAPとポタアン両方揃えられるなら気分で運用できるけど
ポタアンとスマホ(安いDAP)だけだと面倒になって音の良いDAP単体にしときゃ良かったなと後から後悔すると思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 08:12:12.18 ID:piH3Nveq0.net
>>334
あとZX300とQ5sを組み合わせてBluetoothレシーバー機能を使った運用は結構使えると思います。
Q5sはBluetoothレシーバーチップのDACを使わず本体のDACを使うのでかなりデジタル接続に近い音が出ます。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-ra1S [182.251.26.34]):2020/02/18(火) 15:08:13 ID:TkCn88lya.net
LDACも不可逆的圧縮だからな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-h4QX [49.98.128.57]):2020/02/18(火) 16:01:44 ID:jeFckkp9d.net
>>334
M11proはないから、真面目に試聴した方がいい。
x7mk2との違いだと、Q5はよりクリアーな音だけど、厚みがある。立体感というかそこが結構違うと自分の場合は感じるこれはDAP単体にはない。また低音もりんかくがはっきりしてる、それでいて
バランスもいい。
繊細な表現と持ち運びはDAPだけど、
綺麗でいい音なんだけど、ポタアンに比べると平面的に感じる。
アコースティックのジャズや管楽器は
は深みと耀きがより表現される。
女性ボーカルだとDAP単体の方がききやすい。
こんなとこだけど、自分の耳を信じた方がいいよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 16:08:05.28 ID:UHhGok750.net
>>338
もちろん劣化がゼロではないですよ。
ただ方向性としてノイズが混じるとか歪むとか音場が狭くなるような感じではなく低音域の響きも良く音圧がしっかり出で高音の伸びも綺麗に出るので外で使う分にはスマホやエントリークラスのDAP使うよりも音は良く感じます。
感覚的にはデジタルボリュームの音量下げた時のビット落ちに近い感じに劣化します。比べたら若干もやっとした感じ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 16:53:23.22 ID:ej3eT4Z/M.net
理系がオーオタに落ちたので証明してみた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-ra1S [182.251.26.34]):2020/02/18(火) 17:07:28 ID:TkCn88lya.net
まぁ、はっきり言うと、M11proよりも
ibasso DX220にAMP8の方が良いけどな

小Vceのディスクリートトランジスタを使ったアンプなので、THXAAAよりさらに歪みが小さく、SN比が高い
電力駆動能力も高く、出力インピーダンスはなんと1Ω以下

さらに、Android8.1だし、GooglePlayStoreを自分でインストールすればもう何でもあり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-7Mg1 [36.11.225.56]):2020/02/18(火) 17:34:40 ID:Emx5gIu1M.net
DX160からM11proに買い替えたけど動作はサクサクで満足なんだけど
音の作りというか調整はibassoの方がうまいね
ウォームがある程度あるんだけど澄んでる音で好み
fiioはメリハリあるけど少しドンシャリ感あるよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec6-/fsC [223.133.171.222]):2020/02/18(火) 17:35:25 ID:cckNPdXn0.net
iBassoの方がドンシャリ感あったけどな
DX220

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 17:39:33.54 ID:UHhGok750.net
>>342
お値段も違いますから…

>>343
DX160と比べたら同じような感想。でもイヤホンとの相性とか好みの問題かなぁ〜と思います。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-7Mg1 [36.11.225.56]):2020/02/18(火) 17:57:15 ID:Emx5gIu1M.net
>>344
マジで?
音だけでみるとDX160の方が好みだったから
ibassoはこんな感じなのかなと思って
DX220MAXが気になり出したんだけど悩むな
近場に試聴できるところないからなぁ...

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-DdPl [180.18.153.211]):2020/02/18(火) 18:02:36 ID:UHhGok750.net
>>346
イヤホンがドンシャリだとドンシャリキツくなりますしカマボコだったらちょうど良くなります。

3万円クラスのイヤホンはドンシャリ系多いですし10万円クラスのイヤホンだとフラットからカマボコ系多いですから。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-+L8j [153.236.108.64]):2020/02/18(火) 18:13:55 ID:ej3eT4Z/M.net
Fiio AM3Cを購入して
ibasso AMP8-EXの予約した俺は勝ち組

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-7Mg1 [36.11.225.56]):2020/02/18(火) 18:21:01 ID:Emx5gIu1M.net
>>347

手持ちのイヤホンは
klipsch X10
final E500、E5000、B3
CA ANDROMEDA

一応、一通り試したけどそんな感じ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-DdPl [180.18.153.211]):2020/02/18(火) 18:56:55 ID:UHhGok750.net
>>349
DAPでもイヤホンでも上位になれば厚みが増えるのが多くなるのでハイエンドが好みに合うとは限らない部分もあると思います。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7f-sep5 [36.11.225.58]):2020/02/18(火) 21:19:12 ID:FgGQH2UEM.net
DX220は音は良いけど、透明感はm11proの方が高いと思う
まあ俺が持ってるのはssだからノーマルとは違うかもしれないけど

個人的にはDX220はAMP9の音が好き
マイクロフォニックノイズが玉にキズだけど音は良い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec6-/fsC [223.133.171.222]):2020/02/18(火) 22:09:31 ID:cckNPdXn0.net
ドンシャリってそいつの耳依存度が高いから信用できないワードNo.1なんだよな
頭の悪そうな単語を使うのはやめよう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b0-Pze0 [153.222.39.53]):2020/02/18(火) 22:20:17 ID:SAo0UiJr0.net
Dx220 は12万でampが2万円だがら計14ー15万円、
なら比較相手は8万円のm11proじゃなくて1450ドルのm15だと思うがな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d7-PU9v [36.55.31.244]):2020/02/19(水) 00:00:55 ID:M2hBYyvX0.net
円とドルを混同して比較は無意味でしょ。M15は円換算すると約17万。先月個人輸入したけどDX220とは比べものにならないくらいいいぞ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-o94F [49.96.22.164]):2020/02/19(水) 10:21:08 ID:oiC4Jg/Od.net
M15まで出してpro出さないのなら次は何をだすのだろう?エントリーモデルに戻ってリニューアルしていくのだろうか?
個人的にはポタアンに期待してるのだけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 12:09:15.15 ID:avsy3JUSa.net
>>349
>klipsch X10
値段が高騰してるね
YouTuberかなんかが紹介したかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 12:15:42.29 ID:FcyX/g740.net
>>355
デスクトップアンプのK7じゃないかな
https://bbs.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=201807060944345721707
https://www.weibo.com/2388602863/ImYNbnQX1?type=comment
今年秋にリリース予定だそうだが、ウイルスがそこまでで終息するかどうか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-psHk [49.98.64.69]):2020/02/19(水) 12:50:12 ID:1dJ4KKYod.net
M13ってどうなったんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 15:12:12.12 ID:X9EbSl4r0.net
なにそれ
めっさ未確認だわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 15:12:41.33 ID:HqDNj29B0.net
>>355
Q5s + AM3Cユーザーとしてはもうしばらくフラグシップを所有してる満足感を味わってたいけど、正統進化の後継機を早く見たいワクワク感は凄くあるなあ

>>358
13って数字は不吉だからFiioの製品名には絶対使わないって言ってたよ
なのでM11(pro)の次にM15が来た
白紙になったM15proを除くと、事前予告のラインナップは全部出揃ってる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-icT6 [106.132.84.113]):2020/02/19(水) 16:14:02 ID:CGJn+jS3a.net
Xperia XZ1とx7 mk2fiio LinkではBT接続するんだけどx7をXperiaのレシーバーにしようとBT接続してみてもリンクアップしない
なんか要領あるんすかね?
尼HDを何とかx7の音で聞きたいんだけどUSB同士の接続でもXperiaがUSB DAC設定のx7認識してくれんし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 16:28:49.89 ID:ZQQnMsNNa.net
M9がノブナガで蘇った
捨てるところだった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-psHk [49.98.64.69]):2020/02/19(水) 19:38:55 ID:1dJ4KKYod.net
>>360
まじか
丁寧にありがとう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 20:07:33.46 ID:fAXaMhIld.net
M9といえば、アップデートでHF Playerがインストールできるようになって、少しマシになった・・気がする

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 23:57:09.11 ID:pyAqkn2P0.net
m11proにaniuta入れて見たけど起動できない?
YouTubeとかと同じで無理なもんは無理なんでしょうか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 06:13:23.07 ID:wAM72f/oM.net
無理です

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 09:03:40.35 ID:06QZBawfd.net
モラクリも無理だったな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-3FYl [126.193.56.181]):2020/02/20(Thu) 12:13:25 ID:WYOn4OY5p.net
m15の日本発売っていつになるんだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffd-Nz9x [133.206.2.224]):2020/02/20(Thu) 12:18:13 ID:9zBS52L80.net
技適もまだのようだしCOVID-19の影響もあるから4月以降になっちゃうだろうね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-afXR [111.239.168.153]):2020/02/20(Thu) 13:43:51 ID:7/uJyfxZa.net
次のヘッドホン祭りで参考展示が順当だけどコロナの影響でポタフェスとかになるかもだよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435d-IShD [114.134.221.139]):2020/02/20(Thu) 14:05:52 ID:aVZ0Cu1x0.net
proの差込口なんであんなバラバラなんだ?
高さ揃えんとかっこ悪いな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf70-J8Dc [121.84.215.35]):2020/02/20(Thu) 17:16:10 ID:/0GJ7dHS0.net
モラクリ入れれないのは痛いなぁ
やっぱGoogle開発者サービスが使用できないからとか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-2KuP [183.77.224.202]):2020/02/20(Thu) 17:50:52 ID:068/6AXM0.net
fiio m6で、ストリーミング配信の音をDACに出力したら、アプリで96khzと表示されている曲でも、DACのインジケータでは48khz以下となってしまう。。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-2KuP [183.77.224.202]):2020/02/20(Thu) 17:54:19 ID:068/6AXM0.net
あ、ストリーミング配信って、アマゾンミュージックhdのことね。m11とかだと、96khzそのままで出力できるのかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-ftqI [153.204.203.217]):2020/02/20(Thu) 19:29:22 ID:Y6+MoEnk0.net
>>371
構造を見るに、バランスのジャック端子の接合部を4.4と2.5で基板側では一緒にしてるんだろうね。
じゃなきゃあんな隣接していないと思うよ。
コスト抑えた作り方だなぁとは思うけど、理にかなってはいるかな。
m15は見た感じではその辺ちゃんとそれぞれ別で設けてるっぽいね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-f35f [123.216.73.219]):2020/02/20(Thu) 23:56:57 ID:YcfSDdB80.net
M11の分解画像なら一応ここにあった
https://www.thephonograph.net/fiio-m11-disassembly/
たしかにこの取付方法だと、ジャックののセンターは合わせられないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5321-o94F [182.165.80.115]):2020/02/21(金) 00:21:37 ID:vCr+Ynf/0.net
あくまでも4.4mmメインで2.5mmはおまけ程度なのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-psHk [223.133.171.222]):2020/02/21(金) 00:31:31 ID:e6VA09MF0.net
どこをどう見て?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-J8Dc [36.11.225.115]):2020/02/21(金) 01:47:08 ID:Sybw1rYHM.net
単純にスペース的な問題でしょ
USBはドッグの関係で下の真ん中固定だし
持って操作しながらイヤホン挿すとなるとジャックも下側に設置したかったから
あんなに狭狭しい感じになったんじゃない?

M15からはジャックは上側になったけど
ドッグに接続しながらUSB DAC機能使用するなら
これが正解だとは思うけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 07:09:17.47 ID:xXjxgzvW0.net
376が書いているようにオマケでしょ。
でも、無理矢理にでも付けてくれてありがとうだわ。こう言う無理芸を押し通して便利にしてくれるのはさすが中華。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 08:21:49.55 ID:ZhiFjyp/d.net
4.4が2.5よりニッチなのは世界から見ても変わらないけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 08:42:45.68 ID:/T3vD3lUM.net
2年前ならまだしも、未だに2.5mmにこだわってるやつなんて半島人だけだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-FTwr [36.11.224.13]):2020/02/21(金) 09:21:50 ID:lVrvxtqpM.net
>>381
AKばかり売れてた時代は既に終わったぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-9+hO [153.225.70.165]):2020/02/21(金) 09:39:27 ID:GUUyphua0.net
バカでかい筐体のKANNシリーズでさえ未だに2.5mmに固執してるの滑稽すぎて哀れみすら感じる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a370-FZSs [58.146.83.49 [上級国民]]):2020/02/21(金) 09:57:34 ID:vkkFa7aC0.net
ケーブル買い直すのがめんどくさいわ
2.5が無くなったら困る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 12:11:06.74 ID:ZhiFjyp/d.net
4.4信者は昔から口だけはデカイからな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 12:14:38.35 ID:Z9RHGi5S0.net
ここ1~2年の新製品への搭載端子じゃ確実に2.5mmの方がニッチだがな
ケーブルも数量限定品とかはまず4.4mmが先に売り切れる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 12:18:23.24 ID:BhfZXqZF0.net
2.5と4.4で音の違いってあるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 12:18:51.79 ID:/D8/U3pbM.net
元々4.4に切り替えませんか?で始まったサイズだからね
部品数も増えちゃうし4.4あったら無くなってもおかしくない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3316-FQjI [126.186.227.162]):2020/02/21(金) 12:27:12 ID:Hm+nvwV40.net
>>386
口だけじゃなくて頑張って2.5を買い支えてやれな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-6NW8 [49.98.139.136]):2020/02/21(金) 12:31:55 ID:NRRAR9ord.net
フリマとかで出品されてるケーブルでも売れ残ってるのは2.5mmが多いな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 12:51:42.60 ID:IDnXChk4a.net
fiioの2.5mm4.4mm変換ケーブル使ってる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-FZSs [126.133.249.215 [上級国民]]):2020/02/21(金) 15:37:33 ID:PNwUKswNr.net
2.5mmなんざもはやゴミなんだからとっとと捨てろや半島人共

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-J8Dc [36.11.225.115]):2020/02/21(金) 16:19:54 ID:Sybw1rYHM.net
まだ2.5mmが主流とか思ってるやついるんやな
4.4mmに切り替わって2.5mmとかその内無くなるやろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 16:40:24.44 ID:8tstlcVPd.net
小型モデルでは生き残るだろ
FiioだとBTレシーバー兼ポタアンのBTR5くらいしか該当しないけど100g以下クラスの小型機器でバランス接続をしたいと言う需要もあるがこれが出来る4.4mmモデルは存在しない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 17:13:09.27 ID:QpBDIsrPa.net
AK信者は4.4を目の敵にしてるよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 17:19:32.78 ID:yi1pq6Nj0.net
質問なんですが、M11proを購入したのですが、PCに接続したときにmicroSDカードを認識しません。
どのようにしたら良いでしょう?
またgoogle play storeは導入してもログインできません。Twitterなどのアプリは使えないのでしょうか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-ERSj [1.75.2.10]):2020/02/21(金) 18:12:37 ID:8tstlcVPd.net
>>397
プレイストアを使う為にはその辺からDLしたストアアプリのAPKを入れるだけじゃ動作しない

対応したGoogleのサービスフレームワーク、アカウントマネージャ、開発者サービスも纏めて入ってる必要がある
Fiio Mシリーズに対応した物は無い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-6NW8 [49.98.138.24]):2020/02/21(金) 19:35:03 ID:YJqAghHmd.net
>>397
PCにドライバをインストールする
やり方はFiiOのHP見て

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 20:07:41.38 ID:jLNaviYP0.net
>>397
M11は接続して開いたらWindowsとMacって書かれたフォルダがあるから、Samsungなんとかって書かれたプログラムを実行する
接続したまんまだとダメだからデスクトップとかにコピペしてからやってね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-BYge [119.228.218.118]):2020/02/21(金) 21:50:55 ID:yi1pq6Nj0.net
>>398-400
皆さんご親切にありがとうございます。
やってみます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef21-BYge [119.228.218.118]):2020/02/21(金) 22:25:53 ID:yi1pq6Nj0.net
すみません、対応したOSのドライバをm11の中のファイル(自分の場合windows)をデスクトップにコピーしてインストールするだけですよね?
その後再起動もしてみましたが、認識しません、、

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-psHk [223.133.171.222]):2020/02/21(金) 22:30:50 ID:e6VA09MF0.net
AK信者ってどこから出てきたんだよ…
俺はラックス信者なんだけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 23:15:10.23 ID:lDN8K95f0.net
>>402
本体の認識はするの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-Nz9x [119.170.137.165]):2020/02/21(金) 23:24:14 ID:fTBKqPiC0.net
なんで3.6?にしないんだ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbc-70Ve [113.158.207.182]):2020/02/22(土) 00:40:25 ID:ckdZ3ear0.net
>>397
Google playは無理なので、Ama のアプリストアを入れよう

もしくは標準で提供されてる中華のAPKストア(お勧めはしないけど)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 02:11:43.06 ID:yRWZsU6a0.net
>>404
本体の認識はします。
>>406
ありがとうございます、せっかくandroid乗ってるので少しくらいアプリ使いたいですね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-3FYl [126.182.68.48]):2020/02/22(土) 11:18:59 ID:nhsYFOaFp.net
>>402
本体の内部フォルダには転送できるの?
SDだけ出てこないって事なら他のSDやpcで問題切り分けするしかないね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 23:44:33.61 ID:445hknYh0.net
>>376
めちゃくちゃショボイつくりやなー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 07:10:38.59 ID:LKWOxwSW0.net
IPアドレス先頭60

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-lbj6 [60.150.245.60]):2020/02/23(日) 11:12:38 ID:yt5xaLBp0.net
>>410
分かってると思うがいちおー言っとくけど俺は違うからね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-gGeK [60.36.96.94]):2020/02/23(日) 14:53:21 ID:wkkPzs7e0.net
>>329
で?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a322-AZHX [122.130.229.221]):2020/02/23(日) 15:18:38 ID:gTCWWHzx0.net
>>411
すまん、IPアドレス先頭60.36と言ったほうが良かったね

早速湧いてきたようだがw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-6NW8 [49.98.139.50]):2020/02/23(日) 17:37:57 ID:EbaopfjCd.net
BTR5売ってねえ…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-qEAO [126.34.113.199]):2020/02/23(日) 20:04:09 ID:wkctOkDwr.net
>>414
ヨドバシでは、3/5に入荷予定が分かるかもとのことらしい。

他店での当初の予定は、3月中旬から下旬入荷みたい。

でも、新コロの影響でもっと延びるか、あってほしくないけど販売終了もあるのかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-IdAT [217.178.82.50]):2020/02/23(日) 21:03:38 ID:87kbCv3h0.net
中華の大陸系は工場だけじゃなくて物流も死んでる
今Aliとかに振り込むのは、それなりの覚悟か、おおらかな心でやるんだぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-z+Zk [42.147.24.186]):2020/02/24(月) 05:58:00 ID:SIBVgfOI0.net
JadeAudioのEA3が来た。2月2日発注で22日到着なので例年この時期と比較しても意外と普通の早さで到着した。
今度はX7mk2にAM3C、FH1SとEA3にそれぞれ付属の単結晶全銅と銀被覆銅のアンバラケーブル交えて聞き比べてみた。
まず使用ケーブルに関わらずEA3の方が音量が滅法でかい。正確に計ってないがFH1S音量93がEA3音量85と同じレベル。
順当ならばEA3の方が低出力プレイヤーでも汎用性が高いのだろう。低域の音量自体はEA3の方が豊かだが確かに
その輪郭はFH1Sの方が出ている。全音域的にFH1Sの方が繊細かつ高解像で細かいニュアンスは拾いやすい。FH1Sは
正直fiioにしてははっちゃけた音だなと感心してたがその辺EA3はさらに上を行く。FH1Sよりも荒削りだが何も考えず
塊で楽しみたい時はEA3だ。しかしながら2機種の差異はあくまでも僅差で基本的な傾向は両機とも共通する。どちらも
分析性能よりも塊で聴く楽しさを優先している感じだ。まあここまで部品共有の上、違う音が出てるのも面白い。
両方買う必要は全然ないがすっかり気に入ってしまった。>>58ありがとう。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-psHk [223.133.171.222]):2020/02/24(月) 13:16:27 ID:LWVQbNSi0.net
5chは改行しなくていいぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-J8Dc [49.98.73.182]):2020/02/24(月) 13:55:08 ID:6oMsHjKid.net
それ以前に読み難い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737d-joR1 [180.12.76.128]):2020/02/24(月) 16:01:37 ID:3EkG3Gmc0.net
2ch mateとか、改行までに書ける文字数に制限あるアプリもあるぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ZI+/ [153.154.210.57]):2020/02/24(月) 16:11:53 ID:h1VevX9HM.net
専門板は雑談系じゃないから専ブラ使ってる人少なさそうだししょうがないな
誰かが同じ機種買うときに所感を検索するだろうからその情報引っかかるわけだしいいことだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:45:12.67 ID:CmEttcLX0.net
比較レビューはありがたい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:49:43.18 ID:LWVQbNSi0.net
>改行までに書ける文字数に制限あるアプリ
2chmateはブラウザ依存だぞ
まあ爺に説明するのもだるいからせめて感想文書くなら読み手に気を使え
この有様じゃ馬鹿にされるか安価すら付けてもらえずスルーくらうからな
そうなりたくないだろう?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:59:00.58 ID:UNZacY3/0.net
五行以上は読まれないと思って書き込んでね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:18:44.77 ID:VqfiNFT60.net
日本語ネイティブの日本人なら、もうちょっと頑張ってもいいだろw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:51:21.34 ID:rdtrb8lX0.net
q5sとam3d買っちゃったー!
am3dは入手すら出来ないかと思ってたけど幸運にも新品で購入できました
届くのが待ち遠しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-psHk [223.133.171.222]):2020/02/24(月) 23:32:15 ID:LWVQbNSi0.net
ずっとm15狙ってんだけど感想誰か書いてくれんかのぉ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-ERSj [110.67.219.115]):2020/02/24(月) 23:40:52 ID:FtQdiHVF0.net
>>427
メッチャ良いっす

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4389-CZ1f [114.151.130.60]):2020/02/25(火) 00:58:09 ID:fVGnMjvZ0.net
質問なんですが、ワイヤレスイヤホンをスマホとpcで使っててスマホは音が室内でも途切れることがあって
pcはTT-BA09を使ってaptx接続で動画を見たら0.5秒ぐらい遅延して使い物にならなかったので
どっちも改善できそうなM6を買おうと思いましたがトランスミッターとして使うには遅延の方はどうしょうか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 01:59:41.09 ID:bQne/ARFp.net
次、どうぞ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 06:10:56.86 ID:Nmx8viKt0.net
>>426
おめでとう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 06:16:43.38 ID:01CBCWNEM.net
>>426
メルカリで買った?
もしそうなら自分もマークしてたけど逃したわー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-ERSj [1.75.6.13]):2020/02/25(火) 12:33:24 ID:Vp3BtE1Ld.net
>>429
aptXはLL?
そうじゃないならイヤホンをLL対応のに買い換えよう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435d-IShD [114.134.221.139]):2020/02/25(火) 14:48:08 ID:YaBlbI/R0.net
m11とq5sって同じdacチップ使ってるみたいだけどつまり音質は同じってことかな?
pcで聴いてるからプレイヤーにするか迷うな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 15:07:21.04 ID:0tj8aHGDd.net
>>434
DACはデジタルからアナログに変換するパーツでしか無いよ。良いものはノイズを抑えてより正確に綺麗な音で出力出来るが同じDACならその点では同じ。
しかしノイズ発生源はDAPの内部にありCPUやディスプレイなどから結構なノイズが発生する。抑える技術はあるにせよポタアンと同じという訳ではないのです。
あと、電源周りの物量の違いやボリュームなどのスペックには表れないパーツにも違いがあるのでM11と比較するとQ5sの方がかなり音は良いと感じます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:46:10.76 ID:BYYdJK5N0.net
BTR5届いたがよくよく考えたら要らんもんやったなぁ
まあなんとなく買ったがやっぱ要らんかったという毎度のパターン

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 18:06:58.50 ID:cSj2K/pmd.net
>>436
メルカリあたりに出品してくれるなら買うぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 18:21:07.58 ID:mQIkTWyoM.net
>>436
普段からスマホで音が聴いていたら便利だと思うけど、普段からDAP 持ち歩いてるなら充電するものが1つ増えてしまうからなー

と自分に言い聞かせて買ってない
興味はあるけどね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-gGeK [60.36.96.94]):2020/02/25(火) 20:57:14 ID:aAtQ/9Jm0.net
>>436
2千円で買ってやるよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 21:59:15.22 ID:YaBlbI/R0.net
4.4ミリ対応のdac
2万の据え置き小型dacかq5sかm11か頑張ってm11pro買うか
悩むなぁ〜

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:29:59.25 ID:kcZ1RBQw0.net
そんな中途半端なもんじゃなくM15買えよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:32:56.25 ID:bz+kTi9P0.net
BTR5使うならM5で良くね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:36:47.52 ID:fVGnMjvZ0.net
>>433
ありがとうございます。
トランスミッターを変えてもイヤホンがaptxLLに対応してないと遅延は変わらないんですね
dap買うかmomentum買うかを検討してみますね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:04:13.18 ID:SJV37MSG0.net
>>434
下のサイトにM11とM11proの比較があるけど、ボリュームがM11はデジタルなのに対しM11proはアナログでQ5sもこの方式
デジタルだと音量が100%未満では音源のデータを切り捨てて再生されるから、小さめの音量で聞く場合はアナログに比べて粗い音質になってしまう
こういう部分もQ5sの方が優位な点
https://www.fiio.jp/products/m11pro/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:06:02.84 ID:Nmx8viKt0.net
>>440
まず予算決める事。そうしないといつまで経っても決まらない。
次にPC固定か持ち運ぶか。固定であれば迷わず据え置き機。スペースがあるならフルサイズなければ小型。
持ち運ぶのが家の中か外でも使うか。スマホやタブレットを持っているかどうか。動画を寝そべって観るとかにも使うならポタアン。ストリーミング配信はポタアン使うのがオススメ。
外で使うなら荷物の少ないDAP単体運用が便利。音質より運用性の方が重要だと思う。

音質に関してはM11proと比較してもQ5sは遜色無いというかヲタからすればQ5sの方が上。コスパ優先ならQ5sを買わない選択肢は無いやろ!レベル。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:24:33.56 ID:lI1d1rim0.net
もう中国終わりだよ。
げりぞーのおかげで日本も死にそうだけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:41:09.27 ID:DPIk1Nora.net
>>440
iFiの新しいポタアンでいいじゃん
4.4搭載で見た目かっこよくて2万だぞ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202002/21/49781.html

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:44:45.10 ID:YaBlbI/R0.net
q5sのam3dとam3eって結構変わるのかな?
35.ミリと4.4ミリで聴くつもりだから2.5ミリは不要だけどこのam3eしか売ってないね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435d-IShD [114.134.221.139]):2020/02/25(火) 23:48:16 ID:YaBlbI/R0.net
>>447
いいねこれ
q5sと迷う...

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/26(水) 00:44:17 ID:IotdMwgZ0.net
>>448
結構変わるけど好みの問題だから。
自分は前モデルのQ5にはAM3D付けてるけどQ5sはアンバランスのAM5好んで付けてるくらいだから。
AM5を使用してる理由は組み合わせるイヤホンがShureのKSE1200(コンデンサ型)だったり車のAUX使うからだけど。音の締まり具合や歪みの少なさや透明感より音の厚み良かったりする場合もある。

>>449
ひとつだけ忠告するならスペックに騙されるなだね。音質は物量がものを言う。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d679-H9V7 [175.28.180.51]):2020/02/26(水) 01:20:24 ID:Bx7TaNhV0.net
>>448
個人的には、4.4mmならAM3EよりAM3Bの方がずっと好き
普段はQ5sにAM3C付けて使ってるけど、たまにBの音が聞きたくなって付け替える
EはC(D)みたいなシャキッとした素直さは無く、かといってBの様な元気良さも無く、中途半端って感じがして全然使ってないな…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 05:45:30.27 ID:IotdMwgZ0.net
>>451
Q5sにAM3Bの組み合わせ。やったことあるけど自分も同意見。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-U9AJ [49.98.65.199]):2020/02/26(水) 18:55:35 ID:JvSthtz8d.net
M11ProやM15でApple Music等々動かせるってマジ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-Aj+s [106.133.86.218]):2020/02/26(水) 19:02:29 ID:fJh1NKWqa.net
Google Play Storeさえインストール出来ないのに?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/02/26(水) 19:38:44 ID:FEiAyR3U0.net
インストール出来ても動かないじゃなかった?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d679-H9V7 [175.28.180.51]):2020/02/26(水) 22:18:21 ID:Bx7TaNhV0.net
>>452
そういう賛同をもらえると、こちらとしてはAM5への興味が俄然強くなるなあ
音の厚みってのが凄く気になる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-9/yT [150.66.64.193]):2020/02/27(Thu) 03:54:41 ID:kVeJ9MjrM.net
AM3無印が最強
OPA1622 2基+OPA1612 6基搭載の最強スペック

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/27(Thu) 08:07:50 ID:g8GwZw5T0.net
>>457
スペック的には最強。ただ音質と音の好みは別だから。その為のアンプモジュール方式。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:59:01.09 ID:pVYjToWEa.net
mora qualitasがAK&FiiOでも聴ける事が判明した件
https://www.torachanblog.com/2020/02/mora-qualitasakfiio.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 11:34:09.71 ID:MxoxaYg6a.net
ほーん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-+9R+ [49.98.67.223]):2020/02/27(Thu) 12:13:37 ID:l2z7utFAd.net
で?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-efYq [36.11.225.216]):2020/02/27(Thu) 12:29:51 ID:ku2aqSNeM.net
やってみるわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-PxjK [126.182.114.168]):2020/02/27(Thu) 12:36:01 ID:SzWGBSZSp.net
>>459
moraのがよい音なんだ
怖いけど試したい情報ですねー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-DM31 [126.35.227.28]):2020/02/27(Thu) 13:43:33 ID:mAW2dVqup.net
>>431
ありがとうございます!

>>432
メルカリです
q5s+AM3EとAM3Dで¥43,000ならお安く買えたはず。。。?
昨日は体調悪くてすぐ寝ちゃったけど今日こそは開けて聞いてみたいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-SX6+ [126.234.120.210]):2020/02/27(Thu) 13:46:38 ID:sn1bPgmSr.net
>>457
OPA1622×6だぞ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-IIfr [49.104.20.36]):2020/02/27(Thu) 13:52:55 ID:60w4uG8id.net
だな
電池食うけどいいアンプ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-I9gd [126.103.176.50]):2020/02/27(Thu) 14:21:57 ID:Jrfp8Wtu0.net
>>464
やっす!!
良い買い物したね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-RKB/ [36.11.224.71 [上級国民]]):2020/02/27(Thu) 14:28:13 ID:E4DNG6/nM.net
中古でも安いレベルやな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-q+/f [36.11.224.122]):2020/02/27(Thu) 18:55:07 ID:66pSPMU7M.net
>>464
本当に羨ましい
しかも新品だしね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 05:03:49.46 ID:1+FAplkM0.net
完全ににわかな質問で申し訳ないんだが、AM3DってQ5には非対応だったりする?
昨日届いたからQ5につけてPCにつなげて再生しようとしてるんだけど、音が鳴らない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 05:54:06.41 ID:1+FAplkM0.net
>>470 追記
詳しい状況書いておきます。

OS    :Windows 10 (FiiOのQ1Mark II / Q5用のUSB DACドライバをインストール済み)
プレイヤー:Tune Browser
ポタアン :FiiO Q5 (AM3A→AM3Dに付け替え)
接続   :USB A-microB Q5付属の純正ケーブル
症状   :Tune Browserで再生しようとすると、「再生デバイスのエラーです」と出て、再生できない。何度再起動しても同様。
その他状況:・電源を入れるとパソコンの規定のデバイスが「2- FiiO Q5」に変わるため、認識はされている。
      ・Tune BrowserのOut putは「ASIO:FiiO ASIO Driver」を選択。
      ・接続している状態(Q5の白ランプ点灯)で、Tune Browserの再生ボタンを押すと、「Prepairing Device...」と数秒間表示された後、症状。
      ・AM3Aで同様に再生すると、初回は同様に失敗するが、一度再起動すれば問題なく再生できる。

初めてポタアンを買ってまだ2週間しか経っていない初心者なので、気になるところがあればご指摘いただきたいです。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-/Ub2 [36.11.225.157]):2020/02/28(金) 07:36:51 ID:9vUG3Au4M.net
使える

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-DFeu [60.39.182.110]):2020/02/28(金) 07:44:19 ID:UzACrkTT0.net
>>471
FAQで気になることは無いですか?
https://www.fiio.jp/support/q5/

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:10:54.62 ID:8OBUaEUbr.net
>>471
全然関係ないかもしれないけど、問題切り分けのために再生ソフトを変えてみる。
foobar2000とか。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:53:46.74 ID:hsb1R+i10.net
>>471
Q5とAM3Dは普通に鳴りますよ。
ただ繋がってる(認識されてる)けど鳴らない症状はたまにあります。
(アンプモジュール関係なく)DAPがAndroid機だと標準アプリとサブスクアプリで行き来してたら片方のアプリ鳴らないぞ!とか。これはDAP側の仕様の問題のようです。

PC環境でWindows10と言う環境でも問題なく鳴っているのでAM3Aで鳴ってAM3Dで鳴らないのはたまたまだと思います。
PCのソフト的な問題の可能性の方が高いような気もしますけど。
とりあえずPCソフトを替えてみる。スマホやDAPで同じ症状が出るのか試す。
まず原因の絞り込みが解決の近道です。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 10:03:32.75 ID:qRMxYSAV0.net
>>471
スマホとBluetoothで繋いだ場合とかなら問題なく音は鳴るの?

Q5sにAM3Cだけど、win10 64bitに最新版Tune browserを入れて試したらDSD含めて問題なく再生できたよ
以前にQ5とAM3Dを持ってた時もPCと繋いで問題は何も起きなかったな
とりあえず自分だったら以下の事でもやってみると思う
・他の再生ソフト(Windows標準のWMPでも良い)を試す
・ケーブルを変えてPC側の別のUSB端子に挿してドライバの再インストール
・Q5本体の穴に針金突っ込んでリセットを掛ける
・Q5ならUSB端子が二つあるから、スマホとBluetoothで繋いでFiio Musicアプリからデータ用端子を入れ替えて再試行
・AM3Dとの接点に汚れなどが無いかを確認(汚れてたら無水エタノール等で拭く)

あと、イヤホンがバランス端子に甘挿しになってた時、接続機器側に認識してもらえなかった事があった
AM3Dのイヤホン端子側の状態も確認してみる価値はあるかも

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-Kn3v [202.214.125.162]):2020/02/28(金) 10:15:59 ID:4ty3ItvwM.net
>>471
以前のスレでQ5でAM3Dに付け替えたらBluetooth接続は問題ないが、USB接続では音が鳴らなくなったと書いた者です
色々とアドバイスもらって試してみたけど一向に解決せず、最終的にサポート送りしました
後日サポートから事象が再現して調べたところ、Q5本体が故障していたので交換しますと報告があり、Q5の新品が届いた
同時に送ったAM3Dは正常とのことでした
故障の原因は付け替え時の静電気の可能性が高いので作業時は注意してやれ、みたいなコメントが書かれてました
静電気対策して付け替えしたんだけどね

こちらとは逆のパターンかもしれないのでサポートへ送ってみてはいかがでしょうか?
初期不良&付け替え時の故障の可能性も拭えない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-b42B [36.11.225.114]):2020/02/28(金) 11:04:47 ID:MhNkyLb3M.net
少し前からM11 ProでAmason music が再生時にリングがグルグル回って再生されなくなったのはウチだけ?
一応本体リセットしたけど改善しない
他の音楽アプリは大丈夫

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 13:09:28 ID:1+FAplkM0.net
>>471です。お返事ありがとうございます。
Q5に対応しているということなので粘ってみます。

>>473
一通り目を通してますが、強いて言うなら中古なのでバッテリーが消耗してる可能性はあるかもしれません。
ただ中古とはいってもどちらもe☆イヤホンで買ったものなので、店側で動作確認はしていると思います。

>>474
foobar2000ですか。少し時間かかりますがやってみます。

>>475
手持ちのandroidにプレイヤーはNeutronを使って試してみたところ、こちらも同様にAM3Aは鳴りましたがAM3Dは鳴りませんでした。
ただ、接続の際にAM3Aは「Q5をNeutronで処理しますか」とメッセージが出たことに対し、AM3Dでは「nullをNeutronで処理しますか」と出ました。
PCソフトは後程foobar2000をインストールして試してみます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 13:09:50 ID:1+FAplkM0.net
>>476
androidとBluetooth接続してみたところ、問題なく音が鳴りました。USBの問題のようです。

・WMA、Grooveでは鳴りませんでした。別の再生ソフトは後程試してみます。
・パソコンにUSB-A口が一つしかないのでケーブルを変えることしかできませんが、ドライバの再インストールでは変わりませんでした。
・リセットも掛けてみましたが、変わらずです。
・端子を入れ替えてみたところ、入れ替えたときは無事に鳴らすことができましたが、その後再び同様の症状が出ました。
・アルコールとエアダスターで端子を掃除してみましたが、変わらずです。
・イヤホン端子は問題ないです。

>>477
Q5もAM3Dもe☆イヤホンで買った中古なので、メーカー保証が無いんですよね...。まだ買ったばかりなので返品期限が来るまではいろいろ試してみます。


USB入力端子の入れ替えをしたときに一瞬ですが鳴ったので、端子の問題の可能性が高いかもしれません。
foobar2000をインストールできたら再び報告します。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 13:52:28 ID:1+FAplkM0.net
foobar2000で試してみたところ、再生ボタンを押してもシークバーが動かず、音が鳴りませんでした。
デバイスは「スピーカー(2-FiiO Q5)」を選択しています。

デバイスをパソコンのイヤホン端子にすると問題なく再生できるので、foobar2000の問題ではないと思います。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-ObbN [153.234.225.126]):2020/02/28(金) 13:56:28 ID:xhyTrfXrM.net
端子同士の相性かもしれないですね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 14:04:13 ID:1+FAplkM0.net
>>476にある端子入れ替えをした時に一瞬音が鳴った状況について、再現できました。
どうやら、

Q5の電源を入れる→USBでパソコンと接続→Bluetoothでandroidと接続→Blutoothの接続解除→TuneBrowserで再生

という流れで再生すると音が鳴るみたいです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 14:36:31 ID:1+FAplkM0.net
正直原因がよく分かっていませんが、とりあえずBlutooth接続→解除を間に挟むことで問題なく音を鳴らすことができたので、これで満足します。
AM3Aも一回再起動を挟まないと鳴らないので、それと同じようなものだと考えます。
まだアンバランスでしか聴いていませんが、AM3Dは解像感のある心地いい音が出ますね。バランスケーブルが届いた時の期待が持てます。
>>471に回答して下さった皆さんありがとうございました。

ついでに質問なのですが、Q5でデータに設定している端子でもパソコンにつなげると充電されるのは仕様だったりしますか?
充電中はノイズが乗るというのをどこかで見ましたが、パソコンとUSB接続すると同時に充電状態になるので気になります。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/28(金) 15:01:17 ID:hsb1R+i10.net
>>484
その質問でちょっと気になった事があるんですけど。

そう言えばiPhoneのLightningやWALKMANのWMポートなどは純正ケーブルや専用のオプションケーブル使わない場合はサイドのmicro USBポートから充電しないと音出ないって症状ありましたね。

PCからAM3Dの端子にデータ送って横のUSBをスマホの充電器などから充電してますか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/28(金) 15:02:57 ID:hsb1R+i10.net
データ転送の相手ではなく充電する相手と認識されたらデータは送られません。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 15:44:18.96 ID:1+FAplkM0.net
>>485
いえ、USB接続しているのはパソコンーQ5のデータ端子の間だけです。
しかし、ちょくちょく電池を確認すると常に満タンになっているため、データ転送と同時に給電もされているみたいです(AM3Aのとき。AM3Dは未検証)
また、Bluetooth接続で電池を消費した後、電源OFFの状態でデータ端子にUSB接続すると赤色ランプが点灯します(AM3Dで検証)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 16:09:20 ID:1+FAplkM0.net
>>485
>>487追記

すこし気になったので側面のUSBに充電器から給電している状態で?そのままUSB接続して再生、?一回再起動して再生、?Bluetoothを挟んで再生をそれぞれやってみましたが、給電していない場合と同様、??では鳴らず、?では鳴りました。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 16:37:29.14 ID:tTVLgSDmd.net
>>487
Q5でアンプモジュール側のUSBポートは転送受け用なのですが単体で挿せば充電用として作動します。
一度充電用として作動するとデータ転送なかなかしてくれない現象は車で使ってる時に頻繁に起こってます。
何しても無理〜と思ってたら突然鳴り出すんですよ。理由は不明です。
Q5sはそういう現象が起こらないので長距離ドライブ以外はQ5sを使用してます。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 17:00:02.64 ID:XxSt984H0.net
質問させてください
Q5sはイコライザーの機能がありますか?
fiio musicアプリで使えるというブログがあったけど
公式ではイコライザーの情報がなくあやふや
な感じなんですよね・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 17:00:05.90 ID:1+FAplkM0.net
>>489
なるほどそうなんですね。ありがとうございます。
これはもう10kだしてQ5sにしておけば良かったという後悔が若干残りますね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/02/28(金) 17:32:40 ID:1+FAplkM0.net
>>490
Q5sを持っていないのでQ5sそのものの機能としてイコライザ―があるかは分かりませんが、
FiiO MUSICというプレイヤーの機能のひとつとしてイコライザー機能はあります。
なのでFiiO MUSICをプレイヤーとして使うなら、Q5sの有無に関わらずイコライザー機能は使えます。
おそらくそのブログでは↑のことが書かれていたのではないかと。

あと、一応Q5sにもBASS BOOSTスイッチで低音を強化する、ある種のイコライザーと言えなくもない機能はあります。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-1loD [175.132.115.6]):2020/02/28(金) 17:48:30 ID:GP5X9Pry0.net
>>478
うちはM11だけど、同じ現象ですね。アプリを強制終了しようが
本体をリセットしようが、グルグル回って再生できない。

先週買ったばかりだけど、まだ一度もAmason musicが再生
出来た事がない。せっかくAmason music対応ってことで
買ったのに・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 17:49:50.48 ID:XxSt984H0.net
>>492
そのイコライザーはアプリの中だけですかね?
機器全体にかかると良いのですが・・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 18:01:34.98 ID:1+FAplkM0.net
>>494
Q5の話になりますが、FiiO MUSICによってQ5そのものについて設定できるのは
・データ/電源端子の入れ替え
・デジタルフィルターの種類
・左右の音量バランス
・ランプのON/OFF
だけで、イコライザーはアプリの中だけになります。

Q5sそのものにイコライザーが設定できるという話は聞いたことがないので、おそらくQ5と同じなのではないかと思います。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b9-N8iw [122.27.61.73]):2020/02/28(金) 18:45:20 ID:XxSt984H0.net
>>495
有り難う御座います
分かりやすい情報で助かりました

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d679-/0SP [175.28.180.51]):2020/02/28(金) 19:47:09 ID:qRMxYSAV0.net
>>484
472のリンク先のFAQにあるこの部分が絡んでるのかな?

> Q5の5つある入力方法の優先順位は何ですか?
> Q5の5つある入力方法には、プリオリティレベル(優先順位)があります:
> Bluetooth > USB DAC > Coaixal = Optical = Line In

起動直後は最優先のBT接続が割り込んで来てUSBにリンクを開放しづらいのかも
そこで明示的にBT接続を解除すればUSBに権限が回って来て接続を確立するとか??
話を聞く限りその個体に問題があるのは多分間違いないから、保証期間中に特定したい所だよね
もし近郊にヨドバシとかあればデモ機を使わせてもらってQ5とAM3Dのどちらに異状があるか特定できるんだけどな
せっかく手に入れた貴重なAM3Dの方に問題が無いことを祈っておくよ

充電についてはウロ覚えだけど、データ用に割り当てた端子にケーブルを繋ぐと赤ランプが点滅して僅かに充電されてた様な気が
でもデータ転送を始めると充電はなされなくなり、その最中にバッテリーが切れたら電源も落ちてしまった記憶がある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-b42B [36.11.225.114]):2020/02/28(金) 20:41:56 ID:MhNkyLb3M.net
>>493
2月始めの頃は再生できてたんだよね
アプリの更新があってからおかしくなった

アプリは一応Amaから落としてみたんだけどダメでした

対応待ちかな…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-p/08 [49.98.10.8]):2020/02/28(金) 23:03:54 ID:6Kpr0lTdd.net
>>498
古いバージョンに戻してみたら?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-b42B [113.158.207.182]):2020/02/28(金) 23:10:38 ID:p/G0MVoO0.net
>>499
公開バージョンも変わったのか本体初期化しても上手くいかなかった
もしかすると既にダウンロード済みの曲の影響かもしれないけど突き詰めるのが面倒だったのでここで聞いてみた次第

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-6CEO [126.245.173.233]):2020/02/28(金) 23:20:03 ID:xrAHsj7kp.net
一回アンインストールしてapkから12月位に配布したバージョン入れてみそ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-p/08 [49.106.188.149]):2020/02/28(金) 23:21:35 ID:Cnf5Fh8BF.net
>>500
いやapkpureで古いバージョンインストールする機能があるはず
詳しいやり方は忘れたがググれば出てくるんじゃね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-b42B [113.158.207.182]):2020/02/28(金) 23:28:03 ID:p/G0MVoO0.net
>>501
>>502

なるほどありがとう
やってみる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-b42B [113.158.207.182]):2020/02/28(金) 23:35:23 ID:p/G0MVoO0.net
とは言えFiio 公式、尼Store 以外で落としたアプリに尼アカウント入れるのは抵抗があるな…

やっぱ公式のほうで対応されるのを待つことにするわ
情報ありがとね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-1loD [175.132.115.6]):2020/02/29(土) 00:33:59 ID:f7jxd9y80.net
>>501
情報ありがとう。バージョン16.5.7に戻したら無事動きました。
M11で初めて聴けた・・・

ちなみに、現行バージョンでM6だと、ちゃんと動くんだよね。
ただM6だと、操作がモッサリなのと、当然M11より音質が劣るんで
こっちでは使いたくなかったんだよね。助かったよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-6CEO [126.245.173.233]):2020/02/29(土) 01:00:37 ID:G/QAhrarp.net
治ってよかったな。
自分は1月だったかのアップデートでその現象なったから、速攻で前のバージョンに戻してたわ。

原因はわからんけど、アプリを強制終了させたり、起動しているアプリの一覧画面から選択し直した時に音がなった時あったから、出力するデバイスの選択とかその辺が新しいバージョンだと上手く切り替え出来てないんじゃ無いかと予想してたわ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-X91k [153.132.169.148]):2020/02/29(土) 01:31:25 ID:Ul2m0LXJ0.net
【生産終了品】FiiO M9
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000213936/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 03:59:28.30 ID:zGU6P3Qk0.net
M9は先週ヨドバシで24000くらいになってたのそのせいか。今は戻ってるけど。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac7-PxjK [115.38.7.130]):2020/02/29(土) 13:34:23 ID:FQDWdY5j0.net
1年で打ち切りとは…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 15:03:12.25 ID:N9auXY740.net
M7も早かったな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62f-fUlm [143.189.89.79]):2020/02/29(土) 15:16:16 ID:42un2fr60.net
M7M9の価格帯でミドルエントリークラス続けてほしいけどな
需要がなさすぎるか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-x+xG [126.115.52.99]):2020/02/29(土) 15:27:29 ID:qRybIvJb0.net
質問です!
ZX300 - L27 - Q5S+AM3D - 4.4mm
の構成で聞いてるのですが、曲の頭が数秒飛んで始まります
Q5Sのファームウェアは最新のものにしましたが何か不足しているのでしょうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-Y2Ci [106.130.219.39]):2020/02/29(土) 16:02:12 ID:cfKIMkzsa.net
>>511
今後はそこがM11って事じゃないの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/02/29(土) 17:42:57 ID:zDjTmn9i0.net
>>512
基本ポタアンは転送されたものを再生するだけなのでZX300側の仕様もしくは相性の問題だと思います。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-x+xG [126.115.52.99]):2020/02/29(土) 18:29:04 ID:qRybIvJb0.net
ZX300単体では起きたことのない現象です
純正のケーブルで繋いでいるしZX300自体珍しい機種でもないので相性という問題ではないと思いますが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/02/29(土) 18:55:38 ID:zDjTmn9i0.net
>>515
少なくともQ5s側で処理してそうなってる可能性はゼロに近いです。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/02/29(土) 19:03:54 ID:zDjTmn9i0.net
>>515
ちなみにWM1AでL27使ってますけどならないですね。M11proとA100はタイプCですけどそちらもならないです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62f-fUlm [143.189.89.79]):2020/02/29(土) 19:15:53 ID:42un2fr60.net
>>513
M11だとちょっと高いんだよな
3〜5万円クラスがほしいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-X91k [153.132.169.148]):2020/02/29(土) 19:23:16 ID:Ul2m0LXJ0.net
M9はMk2がすぐに出るでしょ
Xシリーズの時もそうだった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-X91k [153.132.169.148]):2020/02/29(土) 19:46:44 ID:Ul2m0LXJ0.net
M9 Mk2じゃなくてM10かM8かもしれないけどね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-x+xG [126.115.52.99]):2020/02/29(土) 19:49:22 ID:qRybIvJb0.net
>>517
回答頂きありがとうございます
違う環境では発生しないという情報はありがたいのですがそれだけでは発展性が無いので、私としては解決策があれば教えて頂きたいと思っているのです
珍しい構成では無いと思うので同じ現象が起きている方、同じ環境で聞いている方もしくは解決策を知っている方からの情報を頂ければ嬉しいです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-vWgh [126.204.224.144]):2020/02/29(土) 20:31:22 ID:cLQPKqS+r.net
>>521
登録してるジャケ写が重いのが原因では無いかと。ノージャケなら発生しませんね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/29(土) 23:49:39 ID:YrKXrzUs0.net
>>521
ZX300は珍しく無くてもミドルクラスのDAPにポタアン使う人はかなり珍しいですよ。
WM1AとかM11proくらいまでいくとどうせ鞄運用なのでみたいな割り切りありますけどZX300は単体ポケット運用しますからね。
それとAシリーズでも音変わらないですし(ただし小型DAPはポタアンより先にバッテリー切れ起こしますけどね)

とりあえずQ5s側の不具合確認ですよ。スマホ等でも同じ現象が起こるのか?Bluetoothレシーバー機能でも同じなのか?
ZX300の特定の曲だけで起こるのか?特定の音声コーデックで起こってることは無いのか?ジャケ写のある無しで変わるのか?

デジタル接続って意外と負荷かかってますから521さんの理論は可能性としてはあるんですよね。ソニーのDAPはCPU強く無いですから。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/02/29(土) 23:53:07 ID:eXNzCPRA0.net
ヘッドホンアンプで迷ってるんだけどq1 mark2ってのを買えばいいのかな?
今は3.5ミリケーブルで聴いてるけどバランスリケーブルもしてみたい
価格が約4倍のq5sもあるけど価格なりの価値はあるのだろうか
それとも家でほぼ使うんだけどやはり据え置きの方がいいのだろうか...?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 00:19:28.25 ID:tcXCJqJo0.net
>>524
ヘッドホン次第だと思います。
スマホでも充分鳴らせるようなもので予算かけたくないのなら安価なポタアンで充分だと思います。
スマホでは音量取るのが難しいようなヘッドホンならQ5sクラス必要ですし本格的な据え置き用のヘッドホンアンプなら据え置きの方が良いと思いまず。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9f-IJKZ [180.199.146.79]):2020/03/01(日) 01:04:49 ID:8RiH3QEa0.net
>>524
自分のだけかも知らないけど、Q1 mk2でDSD聴くと、ブツッブツッとノイズが一定間隔で入る

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/03/01(日) 02:00:54 ID:+X1YuDE40.net
>>524
スペックだけで比べると、
Q1mk2はひとつのDACチップで左右両方の音を処理している。
対してQ5sはDACチップが二つ搭載されていて、左右の音をそれぞれ別のDACチップが独立して処理する。
バランスリケーブルを考えてるなら頑張ってQ5sまで手を伸ばすといいかもしれない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aed-1loD [61.26.116.231]):2020/03/01(日) 02:07:38 ID:JQ9oAIG50.net
Q1mk2のLightning端子が貧弱ってレビューでよく書かれてますが本当ですか?
買おうか迷ってるんですがiPhone運用のつもりなので迷っています

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 02:44:46 ID:kwUU48na0.net
m11 proってmora qualitasで音楽は聴けるの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-x+xG [126.115.52.99]):2020/03/01(日) 03:05:56 ID:W7dzw3Ct0.net
>>523
購入検討の際に色々調べてましたがTwitterとかブログではZXシリーズ、Hiby等のミドルクラスが一番多かったので珍しいとは思ってなかったです

色々試して以下の現象を確認しています
・ジャケ写の無い曲でも発生しています
・ファイルはFLACのみでサイズに関係なく発生しています
・同じアルバムでも発生する曲としない曲があります
・保存場所が本体でもSDカードでも発生します
・発生する曲、しない曲は本体、SDカードで同一です
・曲を選択してから画面の切り替わりが遅い
・ZX300またはスマホからBluetoothでの接続では発生しませんでした
その場合、音の遅延は感じません

情報求む!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/03/01(日) 03:38:11 ID:+X1YuDE40.net
>>530
DAPではないけど、win10のTuneBrowserで同じくときどき曲の頭が飛ぶ症状が起こって、
対処として再生開始時と楽曲切り替え時に無音再生を挟むように設定したら起こらなくなった。
データの読み込みで遅延か何かが生じているのだと勝手に考えているけど、ご参考までに。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 06:36:45.09 ID:ZytVs8ZRd.net
>>527
じゃあバランスじゃなければQ5sは価値がないのかな、アンバランス専科なんで

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 07:04:33.06 ID:TJkBVRIdd.net
>>532
いやっ、むしろアンバランスの方が差が出ると思いますよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 07:07:31.84 ID:fr93Kr0bd.net
>>530
WMポートから接続していますか?
それなら、一度ステレオミニケーブル
で試してみたらどうでしょうか?
アンバランスになるけども・・・
ひょっとするとWMポートの端子の接触不良もしくは、コードが怪しいかも?
どちらで購入されたか不明ですが、eイヤホンあたりにいって、コード借りたり
してお試しになるといいかもです。
ステレオミニと4.4バランスのコードも
試せると思います。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 07:09:51.72 ID:tcXCJqJo0.net
>>530
スマホ等でFiiO musicが使えるならBluetooth接続時にQ5sの設定が出来るので給電しないように設定してどうか?も気になるところですね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 07:15:42.54 ID:tcXCJqJo0.net
>>530
あと、FiiO musicをBluetoothで繋いだ時の設定でフィルター機能(WALKMANのDCフェイズリニアライザーとほぼ同じ機能)があるのでぜひ使ってみてください。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 07:48:15.06 ID:8Et0/afB0.net
バランス接続って2.5と4.4だと
4.4のほうが後々後悔しないものなのかな?
Q5s欲しかったけどイコライザーあるっぽい
GTR5に心が振れてる・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-efYq [36.11.224.219]):2020/03/01(日) 09:10:41 ID:27lRc6wvM.net
>>524
同じ部屋で聞くなら音質的にも据え置き一択
あちこちの部屋に行くならポタアンの方が良い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-efYq [36.11.224.219]):2020/03/01(日) 09:11:36 ID:27lRc6wvM.net
>>529
色々と面倒臭い事しないと聴けない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 09:18:20.52 ID:s4/kA9Ql0.net
>>524
どんなヘッドホン、イヤホンかによるよなあ
逆に全てのイヤホンヘッドホンに合わせられるアンプって今現在存在しないような気がする

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 09:23:03.71 ID:VyQbYIdH0.net
>>533
ありやす

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/03/01(日) 09:44:10 ID:tcXCJqJo0.net
>>537
Q5sだけじゃないですけどポタアンにしろDAPにしろエントリークラス以外は環境による補正目的以外はイヤホンやイヤーピースとケーブルで調整するのが基本です。
イコライザーってアナログでも余計な抵抗が通るしデジタルでも回路的に損失があったりCPUなどに負荷をかけノイズの原因を作る可能性が否定出来ないから。

ちなみに2.5mmと4.4mm経験者としては耐久性に違いがあり4.4mmの方が安心して使えます。音質も接地面積が開い分良く感じますね。そんなにあからさまな差があるわけじゃないですけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-0ddN [60.150.245.60]):2020/03/01(日) 09:50:50 ID:p8iUsFWD0.net
品質は下でいいからさ
デカくてmicroSDカードスロットが2つや3つあるようなアメリカンな低価格DAPが欲しい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:25:04.84 ID:kwUU48na0.net
m11proとq5sam3eだとどっちの方が音質いいんだろう
迷うなぁ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-PwTW [60.147.3.139]):2020/03/01(日) 10:28:34 ID:1GXChhzM0.net
>>543
中古のスマホにOTG対応のUSBハブに外付けHDDとか複数のちっさいmicrosdリーダー付ければいいんじゃね?
音質気にしないなら中古のLGやペリアでいけるよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/03/01(日) 10:59:45 ID:7qU4xQjG0.net
>>544
AM3Dだとアンプがほぼ同一品なので比較出来るけど(具体的にはM11proの方が音に広がりがありQ5sの方が音に芯があり響き方が綺麗)
AM3Eだと音の傾向が違うから実際に聴いた方が良いかもね。M11proやAM3Dは歪みが少なく音の締まりがあって繊細な音が聴こえやすい。
ただし繊細な音が出ない安価なイヤホンだと音の硬さが目立って割には音質アップを感じ難い。
AM3Eは標準的な音のバランス。特徴もない代わりに曲やイヤホンの相性の良し悪しが少ない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c6-+9R+ [223.133.171.222]):2020/03/01(日) 11:23:43 ID:2tDY9x7h0.net
>>542
接地面積云々言う奴にブラインドさせてみたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/03/01(日) 12:03:26 ID:7qU4xQjG0.net
>>547
プラシーボ含めて良く感じるってだけで実際に違いがあからさまに判るほど変わると言ってる訳じゃなく2.5mm買って4.4mm買った方が良かったかな?と思うよりは最初から4.4mm買った方が良いかな?って事ですよ。
AK信者がわざわざ4.4mm買う必要無いと思います。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-pHvU [222.6.120.198]):2020/03/01(日) 12:17:07 ID:rXSePdn80.net
>>547
>>542に対してそのレスは違うだろ
2.5にこだわる理由はないよってこと言いたいんだから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-DFeu [217.178.82.50]):2020/03/01(日) 12:24:34 ID:vta2KNpO0.net
終わってからわかる、M9の丁度良さ。
カジュアルハイレゾとはよく言ったもんで。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1648-siGd [183.77.105.186]):2020/03/01(日) 12:29:54 ID:gQsMNrkB0.net
>512
ウォークマンA50で同じような現象にが発生する事があるんだけど
SDカードの速度かもと思い始めてる。
SDカードの交換は試せてないけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee70-q+/f [121.84.215.35]):2020/03/01(日) 12:32:12 ID:X70FCC+v0.net
>>539
えっ使えるの?
いまだにアプリ立ち上げるとエラーで無理なんだけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-9/yT [150.66.92.203]):2020/03/01(日) 13:06:27 ID:rYtXRBUZM.net
このスレには4.4mm(AM3D)信者が常駐してるから
2.5mmがついてるAM3Eはけなされるんだぞ!
2.5mm絶対許さない幼稚なこどもおじさんだからな!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-+9R+ [49.98.66.41]):2020/03/01(日) 13:20:15 ID:Gx1oYxZcd.net
>>548-549みたいに4.4信者はすぐシュバるから嫌われるんだゾ
ゴキブリみたいw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-+9R+ [49.98.66.41]):2020/03/01(日) 13:21:48 ID:Gx1oYxZcd.net
ちなみにこの前言いましたが俺はSOULNOTEとLUXMAN信者ですのでキムチ信者とは一緒にしないでねゴキブリ君

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-p/08 [1.75.3.136]):2020/03/01(日) 13:22:35 ID:AtKS3JbQd.net
人を信者呼ばわりする奴には碌なのがいないというのがよく分かるレスですね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 13:42:58.93 ID:kwUU48na0.net
m11proを買おうとしているんだけど本当にこれでいいのかな?
うーむ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 14:28:41.93 ID:Pj0hq3H00.net
迷うならやめとこう
上位機種行っちゃうか次回作を待つ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-r+hr [49.104.21.64]):2020/03/01(日) 14:47:33 ID:TJkBVRIdd.net
>>557
買う理由が値段なら買うな!
買わない理由が値段なら買え!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:03:25.38 ID:kwUU48na0.net
初dapだからよくわからんのじゃ
eイヤで売れてるみたいだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:13:54.30 ID:kwUU48na0.net
m11proレベルなら単体で充分音質いいんだよね?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:15:03.16 ID:W7dzw3Ct0.net
>>531
PC側の再生ソフトで調整くださいする感じでしょうか
ZX300-Q5Sだとデータ自体を調整しないと出来無さそうですね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:22:05.89 ID:TJkBVRIdd.net
>>561
初DAPなら充分過ぎるくらい音は良いです。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:24:14.66 ID:W7dzw3Ct0.net
>>534
3.5mmステレオミニでZX300と接続すると発生しませんでした
iPhoneとLightning to microBで接続しても発生しませんでした

>>535
給電しない設定にしていました
>>536
デジタルフィルターってとこでしようか
この設定を変更しても遅延は発生しました
>>551
SDカードを抜いて、本体メモリーに数曲だけにした状態でも発生したので私の環境ではSDカードは無関係のようです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-SX6+ [126.208.130.246]):2020/03/01(日) 15:29:41 ID:vWNH0jfRr.net
>>451
>>452
こういうのも4.4mm信者のステマ書き込みなんですかね?
だとしたら全く参考にならんのですが

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 15:43:11 ID:kwUU48na0.net
dap買お→ポタアンコスパええぞ→据置の方が音ええぞ→持ち運べるdapの方がええぞ
以下無限ループ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-pHvU [222.6.120.198]):2020/03/01(日) 15:46:06 ID:rXSePdn80.net
4.4信者って言葉がわけわからん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-b42B [113.158.207.182]):2020/03/01(日) 16:18:19 ID:Pj0hq3H00.net
>>561
音は値段なりに良い、機能も豊富
ただし洗練はされてないので細かいところで気になるところはあるよ

ポケットに裸で入れて使うとかなり発熱するから要注意

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 16:21:41 ID:kwUU48na0.net
proに音程変更機能ってある?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 16:31:17.31 ID:s4/kA9Ql0.net
>>566
買って使ってみないと解らない事も多い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 16:34:06.71 ID:JQ9oAIG50.net
>>559
これ地味に名言な気がする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-8HZ/ [153.220.198.191]):2020/03/01(日) 16:40:59 ID:VW5eHVzF0.net
>>561
m11pro買うならONKYOのdp-s1で充分

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 16:56:31 ID:kwUU48na0.net
マジか
やっぱり値段=音質ではない感じかな?
3万あれば十分なのかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-hgxU [126.130.79.152]):2020/03/01(日) 17:09:44 ID:eSkB7J9a0.net
>>571
ツイッターとかでよく見かける

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-r+hr [49.104.21.64]):2020/03/01(日) 17:13:35 ID:TJkBVRIdd.net
>>573
S/N比や解像度的な観点からすればあながち間違いでもないかも。イヤホンに表現力が無ければそんなに違いは感じない可能性も。

ただ音質の本質の部分は表現力の幅みたいな部分。良い音源良いイヤホンと揃った時に伸びしろがあるか無いか。
DP-S1やDX160とかコスパは良いですけど自分的にはナシですね。心地よくは聴けますけど楽器の表現力は上位程ではないと感じます。

とにかく音質の良し悪しから一度離れて予算と運用性などを考えて選ぶべきでしょう。差額で良いイヤホンの購入資金の足しにはなりますから。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-I1uD [163.49.203.149]):2020/03/01(日) 17:20:28 ID:GIsXA7TMM.net
S/N比いくつなんてパラメーターのひとつでしかなく
身長みたいなもん
身長高けりゃスタイルは良い可能性は高いけど短足やデブの可能性はあるし
顔が良いかブサイクかどうかは全くわからない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 17:24:03 ID:kwUU48na0.net
ヘッドホンはもう買ってて5万のやつを使っているよ
dacの存在を知らなかったからオーディオはまだ金かかるのかぁーと思っています

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:29:49.10 ID:TJkBVRIdd.net
>>577
5万円クラスのヘッドホン持ちなら3万円のDAPは選択肢から外して良いと思います。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-8HZ/ [153.220.198.191]):2020/03/01(日) 17:59:54 ID:VW5eHVzF0.net
>>577
試聴出来るなら、試聴して気に入ったDAP買えば良いかと。
個人的にはfiioはカタログスペック良いけど、3万のDAPと音質大差ないと思ってます。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:23:53.07 ID:2tDY9x7h0.net
571 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-8HZ/ [153.220.198.191]) sage 2020/03/01(日) 16:40:59.21 ID:VW5eHVzF0
>>561
m11pro買うならONKYOのdp-s1で充分

578 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-8HZ/ [153.220.198.191]) sage 2020/03/01(日) 17:59:54.41 ID:VW5eHVzF0
>>577
試聴出来るなら、試聴して気に入ったDAP買えば良いかと。
個人的にはfiioはカタログスペック良いけど、3万のDAPと音質大差ないと思ってます。


やはりクソ耳は言う事が一味違うな
やっすい耳で羨ましいぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:59:56.59 ID:7qU4xQjG0.net
マイクで録音した音をそのまま再生しても生の音をスピーカーで完全に再現する事は出来ないらしい。ここが本質としてあるんですよね。
音質が良くなれば生の音に近づいていく訳ではなく繊細な音を聴き分けることがし易くなるだけ。
音源として世の中に出す際に味付けをしたりDAPやイヤホンとかヘッドホンで味付けしたりするけどアプローチのやり方は作り手次第。
DAPで音を作ってしまう代表がソニーでイヤホンやヘッドホンに依存するのがFiiO
他のメーカーもそれぞれの考え方があり音の方向性が違ってくる。さらに言えば同じメーカーでも商品によって狙いが異なる。
それらを大差ないと感じるのだとするならそれは経験不足と言わざるを得ない。
好みとして安いDAPが好きと言うのとは意味が全く違うと思います。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-VgqR [114.134.221.139]):2020/03/01(日) 21:54:34 ID:kwUU48na0.net
m11proでmoraの起動させるのは素人でもできそう?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2afd-Feem [133.207.32.161]):2020/03/01(日) 22:06:06 ID:nrl5DTBj0.net
文字が識別できるなら大丈夫

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-zciU [111.99.216.76]):2020/03/01(日) 23:56:29 ID:KFPbrh/G0.net
m11proの甘hd、やっぱOSのSRC通ってんな。今日、同じ音源を聴き比べてみたけどやっぱ違うわ… orz

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d679-/0SP [175.28.180.51]):2020/03/02(月) 01:28:37 ID:6FCnL7KN0.net
>>565
450を書いた者だけど、ステマってことでそのまま無視しておいて
まともな耳を持った人だけに理解・共感してもらえれば十分だから
信者だのなんだのってホント馬鹿馬鹿しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 07:27:38.59 ID:lkSWYPWc0.net
>>585
経験の浅い人ほどこちらの方が音質が良いって書き経験のある人ほどこちらの方が好きと書く。

そして音質を単純に良し悪しで語る人ほど具体的な事を何も書かず意見の違う者をただ批判する。論破されたら信者扱いしたりブラインドテストで判るのか?で逃げる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-DFeu [217.178.82.50]):2020/03/02(月) 07:33:05 ID:iY2dWGzn0.net
掲示板で知らない人にマウンティングすると心が落ち着くよね
超気持ちイイ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-SX6+ [126.234.112.51]):2020/03/02(月) 10:11:48 ID:21skV3W+r.net
>>585
4.4mm(AM3D)信者さんステマ書き込みばれて図星つかれて必死になっちゃったの?
このスレ内を2.5mmで検索すればわかるぞ
4.4mm信者は攻撃的で差別主義者

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-efYq [36.11.224.101]):2020/03/02(月) 10:26:18 ID:WGfzx5RDM.net
という書き込み自体が差別的で攻撃的だと気が付かないのかねえw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-w5/5 [110.4.58.7]):2020/03/02(月) 10:33:57 ID:qCQFIoA80.net
Fiioがこれでいく!と決めたAM3Eの音の良さがわからないんだからほっておいて良いだろう
流石にDを超えてるとは言わないがDに迫る良い音してるよAM3E
M15でもTHX辞めたしね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-+9R+ [49.98.66.174]):2020/03/02(月) 12:33:40 ID:de9ggNBBd.net
>>589
しゅまんw
どこが?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 13:15:25.17 ID:5XK9U0Hp0.net
m15は価格的に買えそうもないからm11proを買おうかな
iPhoneテザリング→m11pro→mora qualitasという経路で外でも使えるんだよね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/03/02(月) 13:41:23 ID:lkSWYPWc0.net
>>591
THXの有無と4.4mmと2.5mmをごっちゃにしてAM3E(2.5mm代表)AM3D(4.4mm代表)みたいな絡ませかたおかしいと思いません?
AM3Eの4.4mm使いの立場とそれ以外のアンプモジュール使いの立場を著しく侵害してると思います。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-9/yT [150.66.82.114]):2020/03/02(月) 15:24:20 ID:xmzwGWcmM.net
AM3EはM11で採用されたアンプモジュール設計とほぼ同一になっております。
2.5mmバランス端子について,AM3Eには装備されておりますが,AM3Dには装備されておりません。
AM3Eの2.5mmバランスと4.4mmバランス端子は,回路上は並列であり,違いはありません。利便性のために2つ装備されています。2つのバランスポートを同時に使用することはできません。

公式にもこう書いてあるのに2.5mmと4.4mmで違いなんてあるわけないのに
4.4mm信者は捏造してくるからな
実際聴いても違いなかったし
ブラインドで聞き分ける動画でもあれば参考程度にはするけれども?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/03/02(月) 15:59:40 ID:lkSWYPWc0.net
>>594
M11と違いアンプモジュールは限られたスペースの中にジャックを追加するのだから4.4mm比較で専用モデルのAM3Bに比べてAM3Eが劣っていた(あくまでも仮定)としてもそれが何故2.5mmを落とす行為になるのかご説明頂きたい。しかも好みだと言ってるだけでしょ?

AM3D信者ついでに(個人的にはアンバランスはAM5使ってる人なのでAM3D最高と思ってる人では無いけど)
AM3Cの2.5mm搭載についてのFiiO Japanさんの回答貼っときます。

>先日ご紹介したアンプモジュール「AM3C」ですが、2.5mm端子ではなく4.4mm端子が採用されております。設計担当曰く、2.5mm端子は端子自体の電気的特性が4.4mm端子に劣るため、THX社の求める性能を達成することができないそうです。ご参考になりましたら幸いです。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 17:30:17.50 ID:PhkZqp+Vp.net
X5 3rdの音が好きなのだけど、現行機で同傾向の音のDAPはどれ?他メーカーでも良いです

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 17:42:03.32 ID:I/xZBqG8r.net
M11 PROで2.5mmでもAM3Cと同じTHX出来てるんだよなぁ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-IIfr [49.106.210.100]):2020/03/02(月) 18:10:43 ID:naZhny6Od.net
AM3C出した時は2.5だとTHX認証取れなかったって言ってたのにな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-IIfr [49.106.210.100]):2020/03/02(月) 18:11:50 ID:naZhny6Od.net
あ、書いてた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-pHvU [222.6.120.198]):2020/03/02(月) 18:36:37 ID:WgvWM/jn0.net
4.4≧2.5なんだから新しく揃える人がわざわざ2.5選ぶ必要はないって言ってるだけなのに何でそんな噛み付くのかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 18:55:12.74 ID:pJpuSREI0.net
別に音の違いがどうこうでなくて細くて頼りない2.5mmなんて使いたくないんだよなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:02:14.13 ID:1BqZBsF+F.net
まあそもそも最近の製品じゃ小型のものか無理くり乗っけてるfiiOと固執してるAKくらいしか採用してないけどね2.5mm

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae9-wCEg [123.230.42.220]):2020/03/02(月) 19:22:51 ID:q8xM2lsA0.net
中古のAM3Dが28,000円で売れてて草
軽くプレミアだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-Y2Ci [106.130.209.249]):2020/03/02(月) 19:24:50 ID:GQhfHLUha.net
>>601
それな!
まぁ今までに2.5mmのリケーブルを買ってたからM11PRO SSは重宝してるけどね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 01:07:07.10 ID:GnI5Kh2OM.net
2.5は折れるとか言ってるのいるけど扱い雑すぎやろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-X91k [126.15.168.77]):2020/03/03(火) 02:26:31 ID:8nJPEx0a0.net
>>603
私の買値の倍近くあって草。それほど貴重なのか。
買おうと思ってすぐにe☆イヤホンの中古セールで手に入れられたのはかなり運に恵まれてたんだな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1645-IIfr [119.26.133.118]):2020/03/03(火) 02:33:33 ID:8tbDlhn40.net
気を使ってても通勤電車乗ってたら引っ掛けるときもあるんだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-DFeu [180.0.49.171]):2020/03/03(火) 06:26:29 ID:SBCybOnU0.net
>>603
まじか、俺の持っているAM3Cなら、もっとプレミア付きそうだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 06:58:41.88 ID:Eg0gbfGud.net
>>605
4.4o信者は凶暴で扱い雑な人が多いからね…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/03/03(火) 08:26:14 ID:YivnoL+d0.net
見た目とかイメージも重要だからね。
(このメッセージの捉え方で性格の歪み具合が判ります)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 10:45:47.01 ID:ecf/zWl00.net
2.5mmと4.4mmを両方使えるようにした製品出してるFiiOのスレで
両規格の支持者がバトルを始めるのはメーカーにとって不本意だろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 11:15:48.67 ID:fNq7ZPQCr.net
そう自分の好きな方選べば良いのにfiioも2.5mm専用機出してるくらいなんだから
それにfiio側でもわざわざ違いはないって強調してるのに4.4mmの方が音が良いとか信じられない嘘を吐くから色々始まった
あと2.5mmは耐久性劣ると言われているが両方持ってるけど2.5mmで折れたこと一回もないし扱い雑な奴か4.4mm信者がノイジーマイノリティかステマで叫んでるとしか思わない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 11:16:54.93 ID:vMCRWu3V0.net
2.5mm端子は、DP-X1の時の接触不良多発で言い思い出があまり無い。風評被害かも知れんが……。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 11:24:45.32 ID:GFpqcMEZM.net
最近4.4mmデビューしたけど2.5mmへの変換かますのだるいからどの企業も全部載せでお願いしたいわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 12:12:39.48 ID:UBWDDg0W0.net
>>613
DP-X1は、絶縁シール貼れば接触不具合解消するよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4b-p/08 [153.142.63.111]):2020/03/03(火) 12:52:24 ID:CeDpsAPV0.net
取り敢えず>>612みたいな対立煽りは即NGで

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-+9R+ [49.96.15.243]):2020/03/03(火) 12:56:09 ID:Eg0gbfGud.net
>>612
やめたれw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-sUMR [210.138.177.26]):2020/03/03(火) 12:59:29 ID:MMBmG26pM.net
2.5mmは購入する気にならないなあ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 13:29:19.56 ID:R+nj0IooF.net
>>613
2.5mmの評判を落とした罪はDP-X1にあると思う。持ってたけどノブナガだけではあったが接触不良は実際に起こったし折れたジャックが取れた写真も出回ったし。
風評被害って部分もあると思うけどあまり良い思い出がない。この時はまだ4.4mm登場してなかったから4.4mm信者の仕業ではない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 13:29:25.84 ID:3USQmy3Cd.net
>>613
2.5mmの評判を落とした罪はDP-X1にあると思う。持ってたけどノブナガだけではあったが接触不良は実際に起こったし折れたジャックが取れた写真も出回ったし。
風評被害って部分もあると思うけどあまり良い思い出がない。この時はまだ4.4mm登場してなかったから4.4mm信者の仕業ではない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 13:32:09.41 ID:8tbDlhn40.net
>>613
あったなあ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-r+hr [49.104.19.112]):2020/03/03(火) 13:45:15 ID:3USQmy3Cd.net
2.5mmという規格そのものの否定ではないんだけどその後出たWM1A/WM1Zとかジャックの品質が良かったから余計にそう感じる部分がある。カチっとしてるけど滑らかに挿入出来る部分が何気に心地よい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-fj7G [106.154.37.195]):2020/03/03(火) 15:48:50 ID:lWus5cNga.net
だからSONY使ってる人間ほど2.5を叩く傾向があると

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-hdhu [126.186.193.78]):2020/03/03(火) 15:49:48 ID:gxzPjtle0.net
そんなことより誰か試した?
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52832037.html

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-efYq [36.11.224.105]):2020/03/03(火) 15:59:20 ID:iSzbODHtM.net
まあどっちかを選べと言われれば4.4を選ぶかな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-w5/5 [150.66.126.199]):2020/03/03(火) 16:27:54 ID:zvYaSxGLM.net
な?4.4mm信者が常駐してるだろ?
全く隠れられてないのが笑うところ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e25-oL1e [153.205.9.140]):2020/03/03(火) 16:31:13 ID:Q5x9iWJq0.net
M11Proを、Soundgenicに接続してUSBDACとして利用しているとき、
176/24
44.1/24
のwavファイル再生していると、プチプチプチってノイズ入るんだが、ほかに
同じ事象でる人いますか?
無印M11だと問題ないんですが。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-hdhu [126.186.199.94]):2020/03/03(火) 16:34:54 ID:/Qj9dCy60.net
信者とかアンチとか言い出すは大体ガイジ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-r+hr [49.104.19.112]):2020/03/03(火) 16:48:57 ID:3USQmy3Cd.net
>>623
ポタアンに関しては出力的に小さいソニーのDAP持ちが多くなる傾向にはあるんじゃないかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:37:06.32 ID:8tbDlhn40.net
そりゃどっちか選べと言われたら4.4選ぶわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:52:55.91 ID:3MqOpq/Ud.net
>>629
片方のアンプの最大が400mWで片方の最大が100mWでも
聞くボリュームとイヤホンが同じなら出力されるmWは同じ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-Aj+s [106.133.97.232]):2020/03/03(火) 18:29:25 ID:ocazk2PPa.net
最大出力に対する出力の余裕が無いほど音質が低下する

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/03/03(火) 18:44:16 ID:5DoJmawO0.net
>>631
何故イヤホンだと思った?家でヘッドホン使う時にちょっと良いの買うと余裕欲しいのよ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/03/03(火) 18:49:24 ID:5DoJmawO0.net
ちょっと前まではサブスクはウォークマン対応してなかったからスマホとポタアンの組み合わせで買ってる人もいると思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-KYxM [1.75.235.241]):2020/03/03(火) 20:57:46 ID:s/QPgXJfd.net
そんなことよりFiioはDSDの頭切れをどうにかしてくれ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-b42B [36.11.225.180]):2020/03/03(火) 20:59:26 ID:ORQS5dqkM.net
m4aオーディオがフォーマットによって再生できない問題もなんとかして欲しいわ
ほかのプレイヤーなら問題ないのに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/03/03(火) 21:34:10 ID:YivnoL+d0.net
>>636
尼のマイミュージックにダウンロードしたものと一緒に何故か取り込まれてて再生出来た。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-ASi5 [110.67.219.115]):2020/03/04(水) 20:34:38 ID:pMPQDCFk0.net
ついに非公式とはいえM11、M11Proでプレイストアが動くようになったか
M15で動けば言うことないんだが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-R1WB [153.222.39.53]):2020/03/04(水) 20:58:48 ID:TC7J0Lfh0.net
人柱さんの報告があるまで入れらんないです。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-xiWk [125.202.24.240]):2020/03/04(水) 21:12:02 ID:RWFr9l+80.net
M9でAppleMusicのログインができん
どこを設定するの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ed-AI3+ [110.130.93.215]):2020/03/04(水) 21:46:42 ID:6mNPFO1f0.net
>>639
報告自体はTwitterにあるしここで待つ必要はないんではないだろうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-R1WB [124.154.9.35]):2020/03/04(水) 22:41:16 ID:LhkaeeT/0.net
その手があったか。忘れてました。Twitterに行ってきます。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-o1n2 [123.216.57.70]):2020/03/05(Thu) 02:10:19 ID:uPcnk6Ja0.net
FiiO M11/M11 Pro用 Google Playストア対応MOD ファーム
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52832037.html
この方法かな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-9/fK [150.66.70.67]):2020/03/05(Thu) 12:28:07 ID:MSShotn8M.net
kindle fireのように開発者サービス等をAPKからインストールというわけにはいかんのだろうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-a9qm [49.98.130.174]):2020/03/05(Thu) 12:36:37 ID:l5dItW2bd.net
>>644
M11が出たばかりの頃色々なバージョンの組み合わせを試してみたけどどれもクラッシュループに陥る

もっとシステムの深い部分になんらかの手を入れないと駄目らしい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-RuMU [126.255.12.250]):2020/03/05(Thu) 18:12:46 ID:iGXgQoYgr.net
まぁ将来を見据えて2.5と4.4どっちがいいか選ぶなら4.4一択だな
日本以外でもドイツ勢アメリカ勢も4.4だし
長く使うならこっち
バランスは4.4に落ち着くと思う

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-fxwQ [126.208.166.128]):2020/03/05(Thu) 19:06:59 ID:N8M2n/o3r.net
良い感じにストアの話してるのに何で4.4mm信者は終わった話蒸し返すの?
バカなの?死ぬの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-JqwS [60.36.96.94]):2020/03/05(Thu) 19:10:41 ID:6JTB72lf0.net
>>616
ウンコ出そうです!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-FStx [126.21.184.64]):2020/03/05(Thu) 19:21:01 ID:wrGfZTtO0.net
>>627
尼HDでしょっちゅうプチプチ鳴る
再起動すると治る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0yde [1.75.9.48]):2020/03/05(Thu) 19:31:24 ID:QJrfKQ85d.net
AM5中古で4500弱だったから少し前に買うた
AM3D評判良過ぎて高値草っさ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-HUB5 [36.11.224.25]):2020/03/05(Thu) 20:28:36 ID:sJXkKrAJM.net
これでYouTubeとかも使えるようになるのか
ワンチャンでモラクオとか動かないかな?

明日の朝、帰ったら自分もMOD入れる予定だけど早く結果知りたいわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:18:25.51 ID:9zWMIiUZd.net
AM3D中古価格も5000円ぐらいあがってるわ。
確かにx7mk2に合わせると1番まともに
(AM3,3A,3Bと比べ)音が粒立ち、メリハリもつく。
自分にはなんかシャキッとしないと感じてた音が一変する。
で1番いいのは、Q5。綺麗な音ながら
しっかり芯のある音で、低音の深さもでる。思わず音量上げてしまうけど、うるさくない。m11proもいいけど、Q5の方が好み。
だからいいアンプモジュールなんだけど、さすがにちと高いね。

ポタアンでQ5Sの後継機種出るのかな?
でもアンプモジュールはやらないみたいだけど、残念だな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 00:00:36.77 ID:q4gGSkYJp.net
m7がマスドロに出てるね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PjYg [49.98.141.199]):2020/03/06(金) 07:52:06 ID:Xn8P8qsyd.net
m11proにplayストア対応MOD入れてみたけどbluetoothのLDAC接続ができなくなった…
スマホ側が問題なのかもよくわからなくて困ってる…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-r4zm [202.214.231.132]):2020/03/06(金) 08:52:47 ID:qcuKDnRvM.net
流れ関係なしにA5だけどたまに聴くと本当いいね
純粋なアナログポタアンの後継機が出ないので
困るがコレは安価だしノイズレスだし意外と名機かも

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-YZd+ [36.11.224.113]):2020/03/06(金) 09:45:26 ID:Ndp2Pe1vM.net
>>655
最近購入したわ(某サイトでべた褒めだったんでw)
下手な据え置きより音が良いしパワーあるしそれでいてポータブルだから何処にでも持っていけてめちゃめちゃ重宝してる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 10:26:26.29 ID:E+ICI5ZUd.net
>>655
A5いいよね。俺はゲームやPSVR(の音量調整)のために買ったけど、試しにDACに繋いで音楽聴いてみたら予想以上に良かった。
でも、世間的には純粋なアナログアンプの需要は少ないよなぁ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-xiWk [133.206.2.224]):2020/03/06(金) 15:23:09 ID:40jsYTy60.net
M15/M11PRO/M11用Google Play Store対応ファームウェアパッチの公式版が出た!

https://www.head-fi.org/threads/fiio-m15-audio-player-dual-ak4499eq-7490-mah-battery-64-gb-rom-1299-99.920276/page-106#post-15500088

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-a9qm [49.98.139.95]):2020/03/06(金) 15:26:06 ID:pB8jW43Id.net
>>658
M15が神DAPになってしまう!!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-Vn+R [126.208.171.118]):2020/03/06(金) 15:45:59 ID:/kn/bnd0r.net
>>658
これで尼HD対応できんの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ttxI [111.239.37.92]):2020/03/06(金) 16:01:32 ID:3TSijJNwa.net
>>658
M11 Proのコスパがさらによくなってしまったのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-17GY [36.11.225.5]):2020/03/06(金) 16:40:36 ID:M3yES9NBM.net
これで普通にmora qalitasが使えるようになるのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-GHdY [153.204.203.217]):2020/03/06(金) 16:44:14 ID:wOTJeArW0.net
入れてみたわ。
ダウンロードしたzipファイルをどっかにいれる。
テクニカルサポートのファームウェアの更新から、ローカル更新を選び、対象のzipファイルを選択する。
再起動するから、その後はgoogle play のアカウント登録すれば完了。
youtubeも、apple musicも問題なく入った。

不具合等、動作確認は色々やってみないとわからんな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-5Sn9 [106.180.2.254]):2020/03/06(金) 16:48:14 ID:fgNhTLTfa.net
そしたらNeutronとか歌詞アプリのGeniusとか入れられんの?
SIMなしだからGeniusはwifi環境限定か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 17:00:49.13 ID:wOTJeArW0.net
apple music の認証から先進まないなぁ。
前々からそうだけど、やっぱだめなのかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-GHdY [153.204.203.217]):2020/03/06(金) 17:27:03 ID:wOTJeArW0.net
>>664
無料版なら入れれた、使えた。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-NYnE [175.132.115.6]):2020/03/06(金) 18:18:08 ID:2D+fm8v60.net
>>660
同じくPlay Storeを入れてみた。尼損musicの現行バージョン(16.7.4)に更新して
使ってみたところ、無事再生出来ました。もちろん、ULTRA HDも問題なく再生。

これで心置きなく尼損musicが楽しめるよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-T9Xr [1.75.4.222]):2020/03/06(金) 18:24:49 ID:G0kzD6jfd.net
まさかこんな神アプデがくるとは
プレイストア非対応は結構な欠点だったからな
しかし俺のM15は初期不良対応で本国に送り返し中…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-fxwQ [126.208.128.255]):2020/03/06(金) 18:34:59 ID:xAYJtEcUr.net
Huawei見たく今は使えてもいずれ塞がれると思うよ
今からDAP買おうとしてる奴はおとなしくスマホ+Q5sにしとき

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-oST0 [106.181.223.127]):2020/03/06(金) 18:38:47 ID:kjSjCRRea.net
apk pureでも特に不便はないけど、入れてみようかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-SgjW [114.134.221.139]):2020/03/06(金) 19:55:05 ID:p7NU22JM0.net
m11proとバランスリケーブルとケースやらで10万円かぁ
果たして10万円の価値はあるのだろうかipad直挿しと少ししか変わらなかったりして

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-JqwS [60.36.96.94]):2020/03/06(金) 20:17:05 ID:TkAjRYBH0.net
アナルにバナナ挿入!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 20:59:57.69 ID:qIaaCazkM.net
M11PRO持ちだけど今回のアップデートでますますM15の買い替え意欲が湧いてきた
マジで神アプデだわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 21:04:39.63 ID:jiqwWzRM0.net
プレイストア対応は絶対無理って勢いだったのに……
これなんならロシアンファームの制作者にやり方教えてもらったんじゃないだろうなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-QFQI [126.152.75.34]):2020/03/06(金) 21:14:14 ID:1NMK8vHTp.net
Play プロテクト認証通ったらApple Musicサインイン出来るようになるのか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-EFRr [36.11.224.30]):2020/03/06(金) 21:18:31 ID:Zkbu/LC8M.net
Youtube のCM動画が妙に綺麗な音で流れてワロタ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S9T+ [49.98.155.24]):2020/03/06(金) 21:28:21 ID:lat/CU2kd.net
M11PROが初海外DAPなんですが、日本の公式アップデートと>>658みたいなアップデートってなにが違うんですか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 22:31:19.40 ID:NDvl0Jrw0.net
もうM15以外いらんな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 22:40:38.68 ID:lDiJUH/f0.net
えっ公式からも出たの!?
やるじゃない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bf-Lqe9 [124.18.22.205]):2020/03/06(金) 22:48:56 ID:3pst94lg0.net
神updateだが端末の性能176.4KHzと出るのはどうしてなの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bf-Lqe9 [124.18.22.205]):2020/03/06(金) 23:16:32 ID:3pst94lg0.net
再起動したら192KHzに戻った
そいや前から192KHzの表示だけどなぜ192KHzなんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-SgjW [114.134.221.139]):2020/03/06(金) 23:17:07 ID:p7NU22JM0.net
m15っていくらくらいになりそう?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-mZw1 [60.150.245.60]):2020/03/07(土) 00:55:01 ID:9zh13Uqk0.net
apkPureはいらない感じ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-a9qm [110.67.219.115]):2020/03/07(土) 02:51:16 ID:scvJOl+I0.net
プレイストアが入ったのはメデタイが目的の一つだったUAPPがM11でもM15でも非対応…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 05:20:48.33 ID:x9JSSRe30.net
有名じゃないけど、Omnia playerがもし対応してるなら入れてみたら?
ハイレゾはもちろん対応してるし、音もかなり良い(個人的感想だけど)
なによりもUIがスゴく分かりやすいよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-b9E5 [106.128.126.37]):2020/03/07(土) 09:52:48 ID:kU08otEaa.net
対応したところで、快適に使えるかは別物
スマホの上位機種じゃ無いんだから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-xiWk [133.206.2.224]):2020/03/07(土) 10:06:29 ID:CNHsN1kt0.net
>>684
正式にはUAPP側がM15やM11を対応機種に追加しないとダメっぽいけど、下記の手順踏めば裏技的にインストールできるみたい。
https://www.head-fi.org/threads/fiio-m15-audio-player-dual-ak4499eq-7490-mah-battery-64-gb-rom-1299-99.920276/page-107#post-15500361

1.他のUAPP対応デバイス(スマホ等)にUAPPをインストール
2.そのデバイスにAPK extractorというアプリをインストール
3.APK extractorを実行してUAPPを選択して、UAPPのAPKファイルを保存する
4.保存したAPKファイルをM15/M11Pro/M11にコピーして、実行すればOK

UAPP対応デバイスを持ってない場合は手順1〜3の代わりに↓を拝借すればいいかも。
https://www.head-fi.org/threads/fiio-m15-audio-player-dual-ak4499eq-7490-mah-battery-64-gb-rom-1299-99.920276/page-108#post-15500424

自分では試せないので確かなことは不明だけど参考までに。(試す場合は自己責任で)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 10:56:55.25 ID:oUcv3FEb0.net
仕方がなく他のアンドロイドDAP買うつもりだったけどこれで気持ちが一気にfiio機に傾いたわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-X/C6 [126.73.26.232]):2020/03/07(土) 12:24:26 ID:rgP8MN9o0.net
今はsrc回避してくれるのか分からんが、
UAPPは対応早いからm11,15の対応機種リスト入りはもちろん、src回避も正式に対応してくれそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-Hnxj [221.35.234.164]):2020/03/07(土) 12:28:51 ID:tWuT7jMF0.net
最近再生や最近追加の曲リストもないUAPPなんかよく使えるなと
今はあるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-FStx [126.35.139.109]):2020/03/07(土) 12:54:05 ID:wWrcZv/ap.net
>>685
音質とか使いやすいかどうかはともかく使えた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hQac [126.255.23.116]):2020/03/07(土) 13:21:12 ID:Y0ftdk4Kr.net
>>690
その使い方しないから試してないけど、レンダラーにして別のコントローラーをUIにしてもいいのよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-DDDA [126.115.52.99]):2020/03/08(日) 14:29:09 ID:osrN5Pyd0.net
ZX300とかandroidスマホとQ5S+AM3Dを繋いで聞いてたけどふとiPhoneはどうなんだろ?と思って繋いでみたら結構出音が変わるもんですね
ZX300と比較してiPhoneだとボーカルが主張する感じで声の艶っぽさ(エロさ)が出てる気がする
違いはあれどどっちも好きな音だから楽しみが増えてしまいました

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-RM/p [111.105.129.71]):2020/03/08(日) 14:41:03 ID:cXRbdcPr0.net
音って良し悪しよりも結局は好みの問題だから、高いの買えばいいって訳じゃないんだよなー難しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-PVGI [1.75.234.240]):2020/03/08(日) 14:48:44 ID:Pa6lERf9d.net
そうなんだけど、ある程度のレベル、
価格はあるよね。
Q5Sまでくれば、同じとは言わないけど、10万クラスのDAPと遜色ない。
まぁ静かな所(部屋)だと違うけどね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-BfMB [180.3.137.24]):2020/03/08(日) 16:05:48 ID:YZ8ZOPLw0.net
neutronの本スレはほぼ動いてないし、ここは使ってる人それなりにいそうだから許してほしいんだけど、再生画面の下側に出る曲名とかアルバム名のフォントがやたら細くなってない?(2.13.0-ARM64)
リストとかは今まで通りなのにそこだけおかしいからすごく気になるんだけど、古いapk拾ってくるしかないのかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-DDDA [126.115.52.99]):2020/03/08(日) 22:48:37 ID:osrN5Pyd0.net
q5

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:22:56.97 ID:7BoQtT/u0.net
>>695
DAPはどうしてもデジタル部で発生するノイズがアナログ部に影響するので10万円クラスのDAPでも5万円のポタアンに比べて落ちる部分は出てくるんだな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:22:15.29 ID:03HVLaqW0.net
FiiOがAK4497かAK4499搭載したポタアンを出せば解決

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-oQaJ [106.180.38.175]):2020/03/09(月) 12:07:22 ID:uT1S8GQya.net
>>698
電源を2つ用意しよう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-AI3+ [126.168.178.156]):2020/03/09(月) 12:21:12 ID:dZ8oyu8a0.net
一応日本語公式にきてたので
Google Playのインストール方法ならびにデバイスの登録方法
https://www.fiio.jp/faq/google-play-install/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73f-QFQI [60.56.119.8]):2020/03/09(月) 14:26:44 ID:GUkQ+mSP0.net
>>701
Apple Musicは公式がツイでApple側の対応待ちって言ってるね。アプリ側のアプデで対応せんかなぁ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 14:57:28.06 ID:0nttMs8o0.net
https://youtu.be/BKXkVDgdvN4

この動画が分かりやすい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-hJc5 [106.132.123.199]):2020/03/09(月) 15:12:12 ID:K0Hqip8+a.net
>>703
動画投稿主か?
BGMイライラする
まぁ、えー、えっとぉ、あの、が多すぎ
聞き取りづらい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-+u9f [126.130.79.152]):2020/03/09(月) 18:07:56 ID:ZKlLmevU0.net
>>703
キモい…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-Lqe9 [219.126.190.170]):2020/03/09(月) 18:34:51 ID:8DPSlO5l0.net
言い訳が苦しい
https://twitter.com/kojiibb/status/1236921479637258240
(deleted an unsolicited ad)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Lbb0 [1.75.7.89]):2020/03/09(月) 19:38:38 ID:rqna1wJ3d.net
Q5s38000位になったらポチロー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-HUB5 [121.84.215.35]):2020/03/09(月) 21:48:09 ID:0eDOgSwJ0.net
このBGM使ってる配信者よく見るけどどこがいいんだろうといつも思う
暗いしなんか聴いてるとイラッとしてくるんだよね
あとマイクの音質悪いのはYouTuberとしては失格

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-17GY [36.11.224.4]):2020/03/10(火) 08:43:59 ID:iu/15RdFM.net
ブログとかで発信してる人は匿名掲示板なんて見ない方がいい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-ONvF [153.237.95.182]):2020/03/10(火) 10:56:49 ID:itUABJl5M.net
シール貼っててワロタ
そのくらいやるなら録音環境整えようよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-b9E5 [220.100.53.120]):2020/03/10(火) 11:20:31 ID:xDrtmn8d0.net
>>701
みんなこんな小難しいことやってるの…_(:3 」∠)_

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 12:02:26.27 ID:/gMVzQlN0.net
ポタアンのQ5sを買うかM11Proを買おうか悩んでます。
DAPはDX160とM6とNW-A100があるので下取りもありかなとは思ってるんですが両方使ってる方が居たらご意見下さい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-+ZE4 [183.77.224.202]):2020/03/10(火) 13:06:39 ID:kFubUTQq0.net
両方持ってるが全然違うぞ。Q5sは岩盤のような低音で、中高音は静かで澄んだ響き。M11proはバランスよく中高音がキラキラで綺麗、一聴するとこっちがいい音に聴こえるが聴いてると煩くなる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-+ZE4 [183.77.224.202]):2020/03/10(火) 13:08:07 ID:kFubUTQq0.net
あ、Q5sのアンプはAM3Dな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:16:17.57 ID:atzeAtQ5d.net
>>712
両方(アンプはAM3D)持ってるが全然違うぞ。Q5sの方は岩盤のような低音で、中高音は静かで澄んだ響き。M11proは、バランスよく中高音がキラキラと綺麗に鳴って、一聴するとこっちがよく聴こえるが、聴いてると煩くなる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:24:28.82 ID:/gMVzQlN0.net
>>715
同じメーカーなので似たような味付けかと思ったけど違うんですね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:32:22.01 ID:hWIaQtTj0.net
いまはam3eのやつしか売ってないね
これはどうなんだろう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:35:17.95 ID:atzeAtQ5d.net
>>716
うん違うね。Q5sの2段運用が煩わしくなって、根拠なく同じような音出すだろうと思ってM11pro買ったら失敗したww。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:38:14.76 ID:/gMVzQlN0.net
>>718
なるほど。
両者試聴できる店を探してみよう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:38:43.76 ID:/gMVzQlN0.net
>>717
アンプの違いもありそうですよね

721 :sage (ワッチョイ d716-Qj0o [60.139.30.7]):2020/03/10(火) 13:51:11 ID:ksTd64H60.net
アリのFiioStoreでQ5Sポチろうと思ったら日本への発送しくれない

ぐふぅ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 15:31:19.83 ID:MzGWd2cVr.net
>>712
>>717
ここには4.4mm(AM3D)信者が住み着いている(ステマされAM3Eは下げられる)し匿名なのでここで聞いても意味はない
自分で足運んで視聴した方が良し

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 15:53:27.64 ID:CjJKTrkP0.net
>>722
お前もホント気持ち悪いな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 15:54:12.39 ID:CjJKTrkP0.net
自分でこんなこと書いてて

646 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-fxwQ [126.208.166.128]) 2020/03/05(木) 19:06:59.00 ID:N8M2n/o3r
良い感じにストアの話してるのに何で4.4mm信者は終わった話蒸し返すの?
バカなの?死ぬの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 15:55:25.03 ID:yOnDNu8Vd.net
>>721
AM3E掲載のQ5Sでダメなの?
代理店圧力かけてるのかな。3D掲載も売っていたけど、日本発送はストップかかってた。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:23:30.51 ID:uCkwmR6da.net
ちょっとお聞きしたいんですがX7mk2とQ5sだと単純な駆動力というか音に関する性能は後者の方が上?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 17:19:33.50 ID:yOnDNu8Vd.net
>>726
人それぞれだからね。
両持ちだけど、クリアーで、ハッキリした音が好みならQ5Sもちろん繊細な音も
出るよ、X7mk2は較べると、モヤっとして、表現上手くないけど、やや大人しい音に聴こえる。AM3Dだとクッキリして
良くなるけど、あくまで自分の場合だけど、Q5Sの方がいいね。
イヤホンにもよるよね。
アンドロメダだとX7mk2.ベガだと圧倒的にQ5.Sだな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4c-8j/J [221.191.96.98]):2020/03/10(火) 22:10:50 ID:gNVCP1Ji0.net
>>727
そかー
ちなみに自分が使ってるのは
Xelento
Aventho
T5p2nd
って生粋の米屋厨で家でたまに使ってるT5にもう少し駆動力あったら違うのかなーとか考えてた次第です

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:28:33.88 ID:yOnDNu8Vd.net
>>728
ちなみにポタアンQ5はX7mk2より、zx300 とのデジタル接続の方が音は綺麗になるのに、芯もあり、低音も結構でる。
アンドロメダはこんな低音出たかとはなるけど、好みかは別。
間違いなく音は変わるから試聴した方が無難。DAPとポタアンでは音作りが違う気がする。fiioは、とにかくポタアンなかなか良く出来てるよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 02:27:56.09 ID:yyNWL9aY0.net
初dapなんだけどm11pro買えば単体で6,7年は戦えるだろうか...

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 02:48:27.95 ID:oL3CVuJFa.net
>>730
その頃にはポタにドップリだろうから他のdap買ってるよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 03:12:22.21 ID:f9WKhrIF0.net
>>730
今使ってるスマホが6、7年前のモノなら十分戦えるだろう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-bk+Z [1.75.7.156]):2020/03/11(水) 06:07:03 ID:tYIDS4QFd.net
Q5s meets DT150

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 14:50:56.95 ID:3P9zn6eHM.net
>>730
次イヤホンヘッドホン、次据え置き、今度はdapってスパイラルに陥るぞ!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:27:04.65 ID:HwNb9l0aW
別々のカテゴリーのものを順番に購入していくのは
スパイラルとは言わんだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 21:19:35.25 ID:QvwaR2bo0.net
m11かm11proで迷ってるんだけどTWSで運用ならもしかして差がないんかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd03-cxwS [110.67.219.115]):2020/03/11(水) 21:47:10 ID:CFEQvabl0.net
>>736
TWS運用なら使うイヤホン次第ではあるがDAPよりTWS Plus対応スマホを買っとくべき
更にAACも使える機種にしとけばどのイヤホンを選んでも完璧

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 22:16:20.79 ID:2oUjloQz0.net
>>737
ありがとー
TWS Plus対応のスマホは持ってるんだけど
スマホよりDAPの方が音が良いってかいてあったから気になって買おうかなと
有線じゃないとあんまり意味ないかもしれんが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 00:55:54.64 ID:CDlfOWnC0.net
>>736
TWSはほぼiPhoneに最適化されてるから期待するな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-6FYF [106.133.40.14]):2020/03/12(Thu) 02:34:03 ID:vTGUK9yJa.net
>>738
音が良いって言っても、有線使用時のアンプの性能で変わる音質差みたいなほどでもないから、もっと小さい下位機種でも十分だと思うわ
そもそも音質より利便性とってんだし、無駄に持ち歩くもん増やす意味もないような気がする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 08:43:16.60 ID:RlE3KgzLp.net
以前ZX300(NW1A) - L27 - Q5sで接続すると曲の頭切れが発生する件ですが、まだ解決出来ずにいます
iPhoneとのデジタル接続、ZX300とのアナログ接続、bluetooth 接続では発生しません。
また、ZX300とのデジタル接続でもファイル形式やファイルサイズによらず発生する曲としない曲があり、普遍的に発生します

一応各メーカーさんにお問い合わせしましたが、
SONY:端末を再起動、工場出荷時に戻してもだめなら保証出来ません
エミライ:相性の問題だから諦めろん
との回答を頂いています
同様の組み合わせをブログやツイッター等で多数みかけますが、頭切れが発生している方が居ないので原因も分からず困っています

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431a-6FYF [133.201.9.0]):2020/03/12(Thu) 09:07:09 ID:23uy9dTT0.net
なんでバランスあるDAPにわざわざポタアン繋げようとするんだ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 09:58:33.40 ID:JN1D/yDGM.net
インピーダンスの高いヘッドホンでも使いたいんじゃね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 10:19:37.96 ID:RlE3KgzLp.net
手持ちの中ではIER-Z1Rが顕著に現れますが、イヤホン次第でZX300直挿しでは駆動力が足りずに平坦な音になってしまうのです
インピーダンスの高くないイヤホンであればスペック上はアンプを必要とはしないですが、アンプを通す事によって出音に良い変化があると私は思っています

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 10:25:51.37 ID:XEoq+zsfr.net
>741
A50では割と起こるがZX2ではほぼ起こらないから、
俺は諦めた。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 10:37:56.42 ID:bSa/sxXmd.net
>>741
zx300 とQ5だけど全く起こらないよ。
自分の音源は、CDをdBpowerampで
リッピングしたものが殆どだけど。
1Aも試したけど問題ないな。
ハイレゾmora購入のも平気だな。
前DSDだか何か容量でかい音源で出るみたいレポ読んだ記憶あるけど・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp49-zW16 [126.35.99.131]):2020/03/12(Thu) 11:27:55 ID:RlE3KgzLp.net
>>745
独自OS+s-masterを通ってデジタル出力するとQ5sのバッファの兼ね合いもあって頭切れがでるんでしょうか。。。
>>746
リッピングはmusicbeeです
mp3でも頭切れが発生するのでファイル形式やサイズは影響しないと思っていますが、リッピングするソフトでファイルに違いってでるんでしょうかね?
ここは少し調べてみたいと思います

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Kxkv [49.98.7.210]):2020/03/12(Thu) 11:34:52 ID:ZxHBRz4vd.net
>>747
再生アプリによってはUSB bandwidthの設定で停止再開動作時の問題に対応するかもよ?って項目があるが
ZX300じゃなさそうだから組み合わせによる仕様通りの動作じゃないの

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:46:42.01 ID:RlE3KgzLp.net
>>748
USBの仕様、アイソクロナス伝送の仕様は原因として最も考えられる要素だと思います
ただ、これだけが影響しているのであればwalkman-Q5sの接続全てで起きるはずで、同じ組み合わせでも起きない場合があるとなると他に何らかの要素があると思うんですよね
私が持っている音楽ファイル違うのか、Q5s内部回路のインピーダンスの個体差か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 19:47:37.34 ID:nTY3+Untp.net
m11pro一晩鳴りっぱなしになってた
バッテリー温度の警告を初めて見た

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 21:34:25.06 ID:QbuEAbyp0.net
>>698
こうすれば良い!

https://i.imgur.com/pI6zphv.gif

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:49:20.34 ID:6Hkp2CuU0.net
>>749
例えばPCと据え置きDAC付きヘッドホンアンプでWAV 16bit/48KHz→24bit/192KHzに変わるとき他の作業でPCの処理が遅い時とか速度が変わって再生されるとかあって数秒後修正されて再生されるみたいなことはあります。
その延長でMP3のデータが曲の頭でMP3として認識されず数秒経ってからMP3と認識して再生される。
音楽データのリッピングソフトを変えてみるのがとりあえず近道かなと。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cb-UohJ [106.72.166.129]):2020/03/13(金) 00:05:22 ID:aAHLWDsk0.net
>>751
グロ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d16-YOqB [60.139.30.7]):2020/03/13(金) 00:20:41 ID:qmrdN0HJ0.net
いまさらなんだけど

M11pro(AK4497EQ+THX AAA-78)
Q5S(AK4493EQ)+AM3D(THX AAA-78)

入手困難なTHXが内蔵されてるM11pro
頑張って探してQ5S+AM3D

アンプ専業なQ5Sの方が音はよいのだろうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-hP9V [1.75.233.198]):2020/03/13(金) 01:35:14 ID:Ajq3b+5Ad.net
>>754
音は同じ。
それは好みかどうかなんで
コスパはQ5S
携帯性はm11pro

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ed-lJHf [42.147.24.186]):2020/03/13(金) 05:36:32 ID:uckNWLRw0.net
>>741
問題が出ている曲のアタマ部分にそれに見合った長さの無音ファイルを結合してしまえばいいんじゃないかな?
XRECORD3みたいなフリーソフトとか動画編集用DTM用のなんちゃらとか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-bk+Z [1.75.6.33]):2020/03/13(金) 06:21:49 ID:mPYKmr+Gd.net
イヤホンみたいなみみっちいのに大層なアンプ使うアホが多いからAM3Dみたいなんが高騰するんよ
ワイみたいに男らしくヘッドホンにしたらAM5で済むし難聴も多少和らぐ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d21-Ix3N [182.165.80.115]):2020/03/13(金) 06:52:29 ID:SVwQej+G0.net
>>754
あっちこっちで質問しまくって両方持ちの意見を聞いたとしたら多分Q5sの方が良いが多いと思います。

ただしそれは両方買う予算があればさらに上位が買えるのにあえてポタアンという選択をする人の意見ですからマニアックな意見と解釈してもらった方がいいです。

高級なモデルになればなるほど音質に単純な上下は存在せずここはこっちが良くてそこはあっちが良いという風になっていきます。
そして評価の最終的な判断は好みの問題になっていくのです。

マニアックな人達の意見って音の解像度が高く音域や音場も広く…というレベルの話ではなく音の立ち上がり方や余韻の消え方にリアリティがあるかどうかのレベルの話なんです。

たがら迷うくらいならM11proの方が利便性を考えたら良いですとだけ言っておきます。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-ydMX [49.104.7.138]):2020/03/13(金) 06:52:38 ID:Fj2fZY5ad.net
難聴はイヤホンかヘッドホンかなんて関係ないじゃん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d21-Ix3N [182.165.80.115]):2020/03/13(金) 07:07:55 ID:SVwQej+G0.net
>>757
自分もAM3D持ちですけどQ5sはQ5より透明感があるので音に厚みのあるAM5が結構いい感じなんです。
車のAUXに使ったりヘッドホンでも聴くことがあるのでQ5sはAM5メインです。
Q5もまだ使ってるのでそちらにAM3Dですね。こちらはiPad Proなどで動画のストリーミング再生するときに使ってます。動画は別物と言っていいほど音変わります。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-6FYF [106.180.35.190]):2020/03/13(金) 09:21:21 ID:k/Nm4+RZa.net
>>757
ダイエットコーラはローカロリーだからいくら飲んでもいいって思ってそう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp49-zW16 [126.33.98.68]):2020/03/13(金) 10:09:21 ID:LFQ8eEz3p.net
>>752
flacのみのプレイリスト内でも発生するのでファイル形式が変わる際の不具合ではなさそうです
ただ、DAP側かアンプ側で都度ファイルの判定をしていて処理が遅れるというのは考えられそうです(対策のしようは無いですが。。。)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp49-zW16 [126.33.98.68]):2020/03/13(金) 10:16:08 ID:LFQ8eEz3p.net
>>756
情報ありがとうございます
結果として曲の頭切れは発生しなくはなりますが、曲の始まりの無音時間が変わるのも同じくらい違和感を感じてしまいます
なので対策としては除外しています

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp49-jZoT [126.245.221.213]):2020/03/13(金) 10:18:44 ID:EEZOtdOip.net
>>761
ダイエットコーラってw
いつの人間だよw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-am+1 [49.98.129.137]):2020/03/13(金) 11:18:09 ID:KBeJ0z9xd.net
中国人って曲の頭が切れたりしても気にならないのかなぁ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 12:04:50.41 ID:SVwQej+G0.net
>>762
PCで変換可能であればWAVなどのデータでも同じ現象が起きるのか気になるところです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-H21t [126.255.8.112]):2020/03/13(金) 12:14:23 ID:RGXXBOIQr.net
ヨドに注文していたBTR5が届いた。
これってエージングで変わりますか?
時間の目安って有りますか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 12:48:04.69 ID:LFQ8eEz3p.net
>>766
これは既に試してみました
元のファイルは圧縮レベル0のflacファイルで、これをmp3、wav、圧縮レベル8のflacに変換しましたが、いずれも遅延が発生しました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:07:04.49 ID:E7c/dQIzr.net
曲の出だしから音がある曲が切れて、無音開始の曲は気が付かないとか
面倒でなければ正常な曲の先頭を切ったり切れる曲に無音追加で原因追求はどうだろうか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:28:30.08 ID:+TYFoRmsd.net
>>768
ウォークマンに最初から入ってる曲でもそうなりますか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:06:38.64 ID:EwGiSOa7H.net
未だにx7 mk 2 使ってる底辺は俺

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:09:18.59 ID:6PzUiy9fd.net
>>771
アンプモジュール次第。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:28:22.26 ID:EwGiSOa7H.net
アンプ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:31:19.16 ID:EwGiSOa7H.net
アンプはam5 am3 am3d です
イヤホンはma750 cl750 k3003 xba z5です

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-cxwS [49.97.111.79]):2020/03/13(金) 18:11:02 ID:p8PW+PWDd.net
>>774
その中でX7II、AM3D、AM5、K3003、CL750は持ってるな
全てレギュラー外だけど…

FiiOだとM15とQ5sがお気に入り

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:57:23.48 ID:mPYKmr+Gd.net
>>760
Q5sとAM5相性いいんすね、最高

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-TUxM [222.6.120.198]):2020/03/13(金) 20:06:23 ID:zi221wWa0.net
>>771
ナカーマ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-KwDd [49.96.41.74]):2020/03/13(金) 20:43:36 ID:TIipoACFd.net
x7mk2+am3で未だにDAP乗り換えできないわ
m15買おうか迷ってるが音質下がったら嫌だしなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-TUxM [222.6.120.198]):2020/03/13(金) 20:51:07 ID:zi221wWa0.net
同じくx7mk2+am3d

M11pro視聴して良かったから気になってる
スリープモードで充電全然減らないってだけで最高だよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-BzcS [49.97.101.19]):2020/03/13(金) 21:18:23 ID:fmEw7PwLd.net
>>741
nw1zとq5sで、全く同じような頭切れの問題が発生します。曲の形式はflacとapple losslessの両方で起きました。ただ、わたしはiphoneとの接続がメインでq5s買ったので、あまり原因を探索していません。お役に立てず、すみません。
事例報告まで

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:38:06.22 ID:YWuYVEjIM.net
>>779
背中おしてやんよ!的なタイムリーな記事はこちらです


https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005694/

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:08:36.19 ID:EAqYY2G80.net
>>769
最近聴き始めた曲でもなければ曲の始まりの無音時間も覚えているので頭切れしている時はすぐに気付きます

>>770
ZX300にプリインストールされている4曲の内、「Bee Moved」「Paddy Fahey's」の2曲が頭切れします
Musicbee以外のソフトでリッピングを試して無いですがプリインの曲でダメなら関係無さそうですね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:27:11.70 ID:EAqYY2G80.net
>>780
情報ありがとうございます
iPhoneとのデジタル接続では私も問題無いので、Walkmanとは伝送上相性が悪いんでしょうね
AndroidOSのWalkmanとは接続した事が無いので独自OSが悪いのかまではわかりませんが。。。

ただ、環境は少し違いますが下記のような書き込みを見つけました
出力側が頭切れする事は据え置き環境では珍しくも無いようで、その遅延をアンプ側が吸収する形で対策が取られている事が多いようです


https://s.kakaku.com/bbs/K0000413851/SortID=15793247/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%89%B9#tab

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-am+1 [49.98.129.137]):2020/03/13(金) 23:05:02 ID:KBeJ0z9xd.net
https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1238319151640268800
(deleted an unsolicited ad)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 23:45:58.28 ID:qmrdN0HJ0.net
黒挿入なしの長辺揃えの選択肢はなしっすか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-hP9V [1.75.233.198]):2020/03/14(土) 06:32:58 ID:6+TPn9d6d.net
>>760
Q5+AM3Dを有線で主に聴いてます。
かなり自分では高音質に感じます。
で、アンプモジュールが最後なら、Q5Sもいいかなあと思うのですが、5Sと5の違いを有線中心に教えていただけますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 08:03:19.72 ID:ZtrN1WrGd.net
Q5sは繊細な響きがあるんでむしろAM5がベスト(らしい)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-jhVl [49.104.13.213]):2020/03/14(土) 21:24:12 ID:/c1kR42Wd.net
FiiO-philes clubで、UAPP対応のM15/M11Pro/M11用ベータファーム公開されてるね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 10:34:00.15 ID:pQamWV7O0.net
>>786
音質については有線に限って言えばQ5sとの違いはDACの違いと言っても問題ないと思います。Q5でも聴こえないレベルですけどQ5sはノイズは減ってるのでより繊細な音は聴こえます。AM3Dだとより音の締まりや透明感は増すと感じると思います。
自分の場合はQ5とAM3Dでちょうど良い感じなのであえてQ5sには使ってないですけど。余裕ある分厚みに振ってAM5をアンバランスで使ってます。

じゃあQ5s持ってるからQ5はいらない子なのか?と言えばそうでもなくmicro USBが2つ搭載されてるのは長時間連続使用する場合に便利だったりします。

あとQ5sはiPad Proで使う時に付属以外では電力不足で弾かれるたりします。Q5はLightning-USB3アダプターなどで給電しながら使えば解決しますがQ5sは弾かれます。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbc-ZW3Z [111.105.156.35]):2020/03/15(日) 11:22:47 ID:ULXRp7jB0.net
m11ってpure musicモードにしなくてもsrc回避してくれるん?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:55:55.71 ID:W60JynTpd.net
Q5s4万切ったって底値かな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-hP9V [1.75.233.198]):2020/03/15(日) 19:33:46 ID:YjrwDbYGd.net
>>789
ありがとうございます。
アンプモジュールが勿体無いので、fiioがアンプモジュールもうやらないなら、5Sも買っておくか迷い中です。
中古あれば、アンプモジュール持参して付け替えで聴けるのですが、ちと新品で頼むのは気がひけるので。
X7mk2も眠たい音がしまってよくなるものの、個人では、Q5の出音の方が好みですが、参考になります。さらに検討していきます。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-hP9V [1.75.233.198]):2020/03/15(日) 19:33:47 ID:YjrwDbYGd.net
>>789
ありがとうございます。
アンプモジュールが勿体無いので、fiioがアンプモジュールもうやらないなら、5Sも買っておくか迷い中です。
中古あれば、アンプモジュール持参して付け替えで聴けるのですが、ちと新品で頼むのは気がひけるので。
X7mk2も眠たい音がしまってよくなるものの、個人では、Q5の出音の方が好みですが、参考になります。さらに検討していきます。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 22:16:06.74 ID:+pYOzD1r0.net
hifigoにm11ssまだあるのね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 22:19:47.18 ID:sQKuvMIB0.net
Q5s買おうかと思ってるんだけど
海外輸入品と国内正規品の違いって日本の技適取ったかどうかの違い?
中身とかは全く同じなんだよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d16-rejV [60.150.245.60]):2020/03/16(月) 00:37:32 ID:dZ0qxG2b0.net
同じ
説明書にも日本語ある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-wTZD [114.134.221.139]):2020/03/16(月) 01:31:48 ID:LTmCCkfT0.net
m11 proとq5s am3eのどっちを買うか迷うな...

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 04:02:56.20 ID:+66fPKpM0.net
X7 mark2ってAppleMusicが使えますか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:45:33.88 ID:DQCbJ2A20.net
昨日M11 Pro実機触ってみたけど
X5 3rdから買い換えたくなるなぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 10:04:54.84 ID:GcWW02Ii0.net
m11proは円高で65000円ぐらいで買えそうだったのにまた戻っちまったからこれぐらいの値段になるまで買う気失せたわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp49-cFTf [126.193.109.148]):2020/03/16(月) 12:17:54 ID:h5y3naJxp.net
m15はよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-pUvF [106.129.208.198]):2020/03/16(月) 12:37:58 ID:bXwi9FHLa.net
btr5が届いたんだけど、すぐフリーズするのは仕様なの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-T61w [106.130.218.49]):2020/03/16(月) 15:16:06 ID:wa7Jls7Oa.net
>>802
考えたら分かるだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-vs6f [153.251.197.69]):2020/03/16(月) 15:55:46 ID:8i1AwwBTM.net
ちょっと男子、優しくしてあげなよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-T61w [106.130.218.49]):2020/03/16(月) 15:57:24 ID:wa7Jls7Oa.net
私、女だよ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 17:25:46.75 ID:n3UGWgpIa.net
フリーズ?スリープってこと?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Ix3N [49.96.19.35]):2020/03/16(月) 19:57:27 ID:qWts6pe3d.net
>>797
そんなに悩むなら両方買っちゃいな!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc9-jhVl [36.11.225.140]):2020/03/16(月) 22:34:19 ID:xTvv5MXHM.net
>>800
M15欲しくて同じこと考えてたけど
コロナの影響で日経以上にダウ爆落中だから円高は当分こないやろなぁ...

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 07:28:05.75 ID:rfF1dIowd.net
Q5sミュージックフレンズ上げてオーディオワン最安値だからポチってもうた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 10:29:18.81 ID:8/JmjFBe0.net
M15 3/27国内発売 税込み163,900円

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 10:50:37.14 ID:WCJTcWNP0.net
高いお

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMcb-gN7l [219.100.28.156]):2020/03/17(火) 11:49:56 ID:cTF32JhkM.net
高いなー

これ買うくらいなら、据え置きの UD-505 買った方が良いだろ
って思ってまうわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM21-YVea [114.168.195.254]):2020/03/17(火) 11:51:03 ID:Z3mNVdUBM.net
今年は既にAMP8-EXのためにDX220と
M11ProSSを買ってんだよ
M15欲しいけど高いな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-am+1 [153.165.148.200]):2020/03/17(火) 11:52:01 ID:FIm10G8E0.net
重すぎ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4b-pXdR [153.142.63.111]):2020/03/17(火) 12:14:23 ID:PnK4W+sL0.net
というか今の御時世で発売できるんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-pXdR [49.97.110.223]):2020/03/17(火) 12:16:39 ID:u1JGjo5Md.net
初期不良対応で本国に送ったM15が帰ってくる前に発売しそう
というか発売するなこりゃ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp49-cFTf [126.193.109.148]):2020/03/17(火) 12:45:47 ID:paB0qUbbp.net
m15はよとは書いたけど
キャッシュレス還元率が変わるかもしれない事考えると少し待つのが得策に思えてきた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc9-bihA [36.11.224.110]):2020/03/17(火) 13:21:43 ID:ExP7BK1OM.net
正直もっと高くなると思ってたわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd83-+a9w [222.14.49.6 [上級国民]]):2020/03/17(火) 13:29:27 ID:I3vTZUfa0.net
fiioのDAP買ったことないけど今度出るやつに興味ある
NW-WM辺りと比べても良いものなの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-ZW3Z [126.208.194.18]):2020/03/17(火) 15:36:23 ID:9bDwO+VEr.net
良さげだけど高いしでかい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-slbn [1.72.2.21]):2020/03/17(火) 16:02:14 ID:HyAAPzhFd.net
>>812
UD-505は持ち歩けんだろ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6364-6FYF [221.112.38.35]):2020/03/17(火) 16:16:06 ID:cbQs7L+20.net
>>819
聴いてみないとなんともだけど、積んでるDACはA&Kの40万くらいするフラグシップと同じやつだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-IcNL [182.249.242.5]):2020/03/17(火) 16:24:22 ID:8Mb8yX4Wa.net
まあAKよりお買い得感はある
All to DSDは発熱で使いものに
ならないんだっけ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc9-ZW3Z [36.11.224.246]):2020/03/17(火) 16:34:00 ID:Av4OfUW0M.net
m11とm11pro同じ音源で聴き比べてみたけどそんな変わらんくない?
強いて言うならproの方がちょっと音が引き締まってすっきりした感じがするけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-jhVl [49.98.133.23]):2020/03/17(火) 16:56:25 ID:PoRMUwcdd.net
play対応やん15

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-jhVl [49.98.133.23]):2020/03/17(火) 16:56:47 ID:PoRMUwcdd.net
>>824
さすがに結構違う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd83-+a9w [222.14.49.6 [上級国民]]):2020/03/17(火) 18:16:30 ID:I3vTZUfa0.net
>>822
ありがとう
DACも良いものなんだね!
あとはやっぱり聴かんと分からないよなあ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd03-cxwS [110.67.219.115]):2020/03/17(火) 18:16:31 ID:+sCLXqq/0.net
>>822
>>823
同じDACのAK SP2000との聴き比べレビューを何人かがしてるけど値段差程かともかく皆SP2000の方が良いと言ってるね

自分もeイヤで聴き比べて流石にSP2000には敵わんと思った
まぁ値段2.5倍で機能的にはM15の圧勝なのに音まで大して変わらんかったら問題だが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd03-cxwS [110.67.219.115]):2020/03/17(火) 18:23:07 ID:+sCLXqq/0.net
>>827
自分はWM1Aを使っててDX220を聴いたら圧倒的にDX220の方が好みの音だったからWM1Aは売っぱらった
バッテリー持続なんかはWM1Aが優れてるし動作も安定してるんだけど元より泥DAPが好きな事もあってWM1Aはもう使わないと思った

そんな自分がM15を買ってからはDX220はほぼ使ってない
アンプモジュールも複数買っちゃったしこっちは売る気ないけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 18:31:01.11 ID:I3vTZUfa0.net
>>829
具体的にありがとう!
NW-WM1A検討してて今日M15のことニュースで見てから気になって
試聴出来る環境にないからホント助かります
M15が得意な曲のジャンルとかありますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 18:31:14.29 ID:yIKjtOPQ0.net
そろそろPROの公式ケースを

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-fCbZ [126.255.90.194]):2020/03/17(火) 18:53:19 ID:WP/MCLCPr.net
Mラインって結局フラッグシップになったの?
X番はここんとこ出てないなとは思ってたけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-jhVl [49.98.133.23]):2020/03/17(火) 19:22:18 ID:PoRMUwcdd.net
>>832
上から下まで

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2589-U9ZU [114.151.126.35]):2020/03/17(火) 20:13:23 ID:ZgdKxa1Y0.net
>>808
円高しばらくこんのか買い時逃したか
m11 proだと今ならwaumaでポイント50%増量して実質60000円以下で買えるぽいかな?ポイント使えるかわからんけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df3-T61w [60.36.96.94]):2020/03/17(火) 20:30:10 ID:uNaKlDaG0.net
M15

14万9千円なりぃ〜

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 20:45:50.81 ID:paB0qUbbp.net
m15のケース売ってないなあ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbed-3NfF [119.170.137.165]):2020/03/17(火) 21:29:17 ID:syyZJyx40.net
>>824
違いが分からないならM6で充分ですよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:43:10.70 ID:hb10kHef0.net
ポイントをブッ放す時がきたかな
それでも半分くらいにしかならないのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:45:54.07 ID:ZgdKxa1Y0.net
ポイント買うかau payの還元参加出来れば変えたんだけどなあ
セール終わるまでに買っとけよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-uDhT [111.239.185.137]):2020/03/18(水) 00:36:46 ID:o+3LlUoZa.net
M11ProよりM11無印の音の方が好きな自分ってやっぱ少数派かね?Q5のアンプモジュールだとAM3Dがダントツなのは判るんだがなぁ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 00:55:32.12 ID:e1Jb2DD30.net
>>840
そんなにおかしいとは思わないよ。
トータルの音質は上位になるほど良いとは思うけど音質が良い事と好みの音は別だと思うし相性を含む部分的な良し悪しは上位より下位が上回ることもある。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:49:58.59 ID:l2Oax+Nkp.net
M15よりSA700やSE100の方が良いね。やっぱり音作りはまだまだ他社の方が上だな〜

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx67-eP7C [126.244.95.197]):2020/03/18(水) 02:53:14 ID:TXwlhyLvx.net
fiioは小型で高音質なBluetoothレシーバーの開発に注力して欲しい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa7-Aozn [36.11.225.98]):2020/03/18(水) 07:23:28 ID:swoPysU9M.net
SA700はモニター寄り過ぎてつまらん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 08:00:57 ID:99bxTK+0d.net
>>842
AKはスペック優等生的なところと、価格設定とその後の落ち方が極端。
音質が合う人はいいと思うけど。
fiioはAM3Dから、音の質と輪郭も出てきて、変わってきてると思う。ポタアンQ5はかなりいい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-n2Je [49.97.108.41]):2020/03/18(水) 08:06:07 ID:bcrLsCXvd.net
>>844
つか音の傾向全然違うの比べられてもね
単にお前の好みの問題だろとしか言えん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 08:11:01 ID:99bxTK+0d.net
>>809
本当だ。フレンズあがってる。
audiooneは保証面気になる。
来たら感想聴かせて。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-W+kV [49.106.174.191]):2020/03/18(水) 08:21:31 ID:Z0ggIpu8F.net
AK厨はぼったくられるのが快感なんだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-pcRn [182.165.80.115]):2020/03/18(水) 09:06:43 ID:e1Jb2DD30.net
>>842
音質って上がれば上がるほど生音に近づく訳じゃない。ただ透明感や解像度や音場の広さなどが良くなるだけ。
素直に音を出すものはイヤホンで変わるが音を作ってしまうとイヤホンでは変えられない。それをどう判断するか次第。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-tOSi [106.128.33.113]):2020/03/18(水) 09:23:36 ID:H4UOYbD2a.net
スタンバイ時間凄すぎんだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-uz6q [128.28.39.178]):2020/03/18(水) 09:24:27 ID:lOyZzB6J0.net
Q1mk2は持ってるんだけど、Q5Sに替えるとはっきりと違いってわかる?
視聴出来ないから音の傾向がどれだけ違うか気になる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 10:28:09 ID:99bxTK+0d.net
>>851
Q5Sはまだマークしてるのみで、Q5+AM3DとQ1mk2両方ある。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 10:40:11 ID:99bxTK+0d.net
すまん途中で送信してしまった。
続き
イヤホンのグレード上げてくと、差はかなり出る。
何と言うか、リアル、臨場感、低音の深み、繊細な表現が違う。Q1mk2もかなりコスパいいけどね。
個人的な感想は、X7mk2より良く、
M15は聴いてないから、わからないけど20万クラスのDAPまでいかないと、
好みの差はあるけど、こえないと思う。
あくまで個人の感想。
ibassoDX220のamp8だけは試聴ないけど、期待感はある。2.5mmしか聴けてないから。
利便性とかマイナス要因はあるけどいいよ。
それとsonyのDAPとのデジタル接続は、
相性がかなりいい。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-CeZ/ [126.33.107.200]):2020/03/18(水) 10:43:29 ID:TRVh4UqIp.net
Q5sってANDROMEDAとかXELLENTみたいな低インピーダンスのイヤホンだとサーってノイズ聞こえませんか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 10:46:47 ID:99bxTK+0d.net
>>849
同感。いいこと言った、音を作ってしまうリスニング寄りDAPでも、イヤホン変えると変わるけど、リファレンス的な機種だと変化は大きいよね。それは確かだと思う。そこが楽しいところだけど、金もかかるよな。
fiioはちょうど中間的な音作りかなあ〜と
個人的には感じる。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 10:57:19 ID:99bxTK+0d.net
>>854
Q5だけど気にならない。
一応メダ旧タイプ持ち。
低音の締まりと質が出て、メダの高音以外見直したきっかけになった。
インピーダンス低いROSE br5mk2でも
ノイズは気にならないけどね。
だからQ5Sだとさらに改善されてるから
大丈夫じゃない。
すごい敏感で、曲が流れるまでのホワイトノイズ気になるなら、試聴した方がいいと思うけど。
メダだとzx2だと今の機種よりパワーないけど、曲始まるまでは聴こえる。
でもはじまると気にならないけどね。
X7mk2、1Aでも平気だよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1670-W+kV [121.84.215.35]):2020/03/18(水) 11:06:12 ID:xZ9qsl8P0.net
>>854
Q5s、M11pro気にならない程度にはあるね
まぁしゃーないかなと思ってる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-uz6q [128.28.39.178]):2020/03/18(水) 11:06:32 ID:lOyZzB6J0.net
>>853
ありがとう!
先にイヤホンのグレードアップが先かなぁ
いまのイヤホンは1万円クラスのやつだから3万クラスにして現状の満足度を上げた方がよさげかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-CeZ/ [126.33.107.200]):2020/03/18(水) 11:17:22 ID:TRVh4UqIp.net
Q5s自体は持っていて、IER-Z1R用にと買ったけど手持ちの低インピーダンスのイヤホンだとノイズが聞こえるから故障なのか元々なのかが分からなかったので伺った次第です
環境は夜の室内なので静かな環境で、曲が流れていれば気にならないですが曲と曲の間は気になる感じです

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-uVVk [126.255.5.200]):2020/03/18(水) 11:35:07 ID:iTnwu3Grr.net
暫くDAPから離れてスマホとワイヤレスイヤホンの生活だったんですが最近またER4Sを使いたくなってM11かM11proの購入を検討してます(バランス接続も試す予定です)

無印とproの違いがどれほどのものなのかスペック表みただけではイマイチわからないのですが誰か簡単にでいいから大きな違いがあれば教えて欲しいです

ちなみに前はX5無印からライン出力でE12につないでいたのである程度の重さや大きさは許容できます

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-CeZ/ [126.33.107.200]):2020/03/18(水) 11:45:13 ID:TRVh4UqIp.net
>>857
やっぱりあるんですね
そこまで盛大に聞こえる程ではないですが静かな所だと曲間に聞こえて気になります

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 11:50:22 ID:99bxTK+0d.net
>>858
イヤホンのグレード上げた方が変化は大きいと思う。
気に入ったイヤホン買うなら、Q5Sと繋げて試聴してみるといいと思う。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d774-pcRn [180.18.153.211]):2020/03/18(水) 11:50:53 ID:8VFUa0gm0.net
>>859
低インピーダンスのイヤホンの場合で無音状態なら個体差範囲だと思うけどIER-Z1Rで気になるとすれば何か疑った方が良いかも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d774-pcRn [180.18.153.211]):2020/03/18(水) 11:53:05 ID:8VFUa0gm0.net
>>860
M11proの方が高音域の透明感とか広がりはあるように感じます。あとは好みの問題なので実際に聴いてみることをオススメします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 11:56:58 ID:99bxTK+0d.net
>>861
う〜ん、気になるなら、ケーブル変えるとかしか手はないかな。
レス仕様ならわからんけどね。
アナログ接続からデジタル接続、同軸
光に変えるとかは
個人差あるからすまんね。
ホワイトノイズはグレード上げてくと、
あるにはあると思うよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-uVVk [126.255.5.200]):2020/03/18(水) 12:06:00 ID:iTnwu3Grr.net
>>864
有り難うございます
やっぱり試聴しないとわからないですかね
仰られている高域、音場の広さの違いも意識して聴いてみます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-0DiQ [1.75.233.198]):2020/03/18(水) 12:14:55 ID:99bxTK+0d.net
ifiのノイズクリーナーとか入れるとなくなるけど、高音が弱くなり音が好みでない。DAPに入れるとき、PCには、ノイズクリーナー、取り込む時は、USBノイズクリーナーを入れて、dbpowerampのソフトでリッピングして、音源に気は使ってる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-CeZ/ [126.33.107.200]):2020/03/18(水) 12:24:00 ID:TRVh4UqIp.net
>>863
32Ωのイヤホン位から気にならなくなりますね
アッテネーターは良い4.4のが無いのもあるし音が変わる可能性もあるので避けたいので〜30Ωだと私としては不愉快に感じるのでそこそこのインピーダンスがないと使えないかなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-a4PI [153.250.231.136]):2020/03/18(水) 12:37:48 ID:uUFubcv7M.net
M11買いに行ったつもりがいつのまにかQ5S買っていたw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H72-ImHA [113.40.160.194]):2020/03/18(水) 12:55:19 ID:yyz9tTFDH.net
>>866

カタログスペック的な違いならこの記事が詳しい
>>781

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-BRwl [126.255.103.192]):2020/03/18(水) 12:59:36 ID:c3+QK7xkr.net
M5注文してしまった
使いにくそうではあるけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 15:09:18.45 ID:TIUC+fXgM.net
AP80やR3proあたりがベストサイズだと思うけど無線オンリーで外に持っていくときは最高
ただケース選びがちょっと難しい、ddのやつ持ってるけど液晶が小さいから先にケースの縁に指が触れるのでスライドしにくい
あと記憶が正しければ公式のケースは有線が使えなかったと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 16:44:15.96 ID:45p0EAuq0.net
μBTRのちゃっちい感と起動音どうにかして欲しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f1-ozyp [221.121.199.30]):2020/03/18(水) 18:55:03 ID:kElGcTCv0.net
M15って高域低域どっち寄り?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-W+kV [49.98.133.23]):2020/03/18(水) 21:11:24 ID:3PCmsSRCd.net
何でどっちかに寄る前提なんだ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-VWUb [106.133.42.178]):2020/03/18(水) 23:54:48 ID:ps5wMR6Da.net
高域に寄ったDAPとかあんのかよw
低域が出るかどうかくらいだろ、アンプの差とかだと
基本的に解像度自体はDACの性能に依存する

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:26:07.01 ID:EC2dQXyO0.net
>>876
妄言だろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:24:50.53 ID:MXqH6Itor.net
質問です
fiioM6を持っているのですがPCに繋いでも音楽フォルダが出てきません
fiiodriver-Mac
-Windows
しか表示されません

SAMSUNG_USB_driver_for_mobile_Phones_1590.exeはインストールしてPC再起動fiio本体再起動はしました

どうすれば表示されるようになるでしょうか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 04:14:12.99 ID:4ehSvNaDr.net
>>878
設定→ビルド番号を7回連打して開発者向けオプションを解放→USB設定の選択がMTPになっているかチェック→なっていばければMTPにラジオボタンを合わせる

で、ファイル転送の設定になるはず

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-oTNZ [119.170.137.165]):2020/03/19(Thu) 07:03:43 ID:bXt0hElx0.net
>>878
win10だったらエクスプローラーの上の方にM6のアイコンが出てないか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 08:54:18.52 ID:bXt0hElx0.net
ここな

https://i.imgur.com/8Hgbt80.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 09:15:54.99 ID:f0dgAqMvd.net
朝の寝ぼけた勢いでm15予約したった。
さて27日に来てくれるかな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:22:24.81 ID:EMXQm7Szr.net
>>882
お金持ちー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-abRf [106.167.240.150]):2020/03/19(Thu) 11:07:28 ID:8G2wkO/v0.net
X5 3rdからの乗り換えでM15の見積もり開始。
X7 2dやM11等我慢してきたから今度こそ行けるか。
M15本体、保護フィルム、適当に入るサイズのスマホケース?
それに4.4 to 2.5変換ケーブル(プラグは本体に負担掛けそうだし)
メモリカードは手持ちの400GBをとりあえず流用かな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 564b-n2Je [153.142.63.111]):2020/03/19(Thu) 12:19:21 ID:CRuClrb70.net
>>884
フジヤの下取り交換使うといいんじゃね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f1-ozyp [221.121.199.30]):2020/03/19(Thu) 18:21:44 ID:NPYSpctt0.net
試聴無しで購入は怖いが、発売日に試聴できても予約で完売も怖い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bb-avpm [221.133.97.145]):2020/03/19(Thu) 18:49:16 ID:glTaEVIb0.net
1ドル103円になったタイミングでM15注文して「やったぜ!」と思ってたのに
深センのUPSが止まってて荷物来ないわ国内発表されるわで踏んだり蹴ったりだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0381-XW2N [122.222.76.191]):2020/03/19(Thu) 19:32:35 ID:i+Y1An9D0.net
>>886
試聴機は21日から展開されるみたいよ。
どこに出るかは知らん。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0381-XW2N [122.222.76.191]):2020/03/19(Thu) 19:32:58 ID:i+Y1An9D0.net
ソース
https://twitter.com/fiio_japan/status/1239816904467828736?s=21
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 20:04:21.78 ID:6LT/ijvD0.net
>>886
店頭予約して気に入らなかったらキャンセルすりゃいいんじゃないの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-GTHV [126.208.179.226]):2020/03/19(Thu) 23:14:11 ID:ND/WjDG4r.net
https://www.fiio.jp/files/2020/01/2412183.jpg
M15のアンプ
OPA1612
OPA2211
OPA1622

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ed-G2y5 [110.130.93.215]):2020/03/19(Thu) 23:53:04 ID:KXrHn+QX0.net
黒しかないけど来たか?
https://i.imgur.com/DRmXS5I.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 00:46:30.37 ID:hkzztUt/0.net
>>892
m15用に似てるね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 01:53:54.21 ID:vCfhXMvU0.net
Q5SとWM1Z繋げてる人いる?
対応してるのかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 02:16:45.49 ID:Dk28EZHk0.net
買いたいけど、届くのか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 06:45:50.69 ID:XsBpGB1Ad.net
>>894
1A、zx300 で大丈夫だよ。
WMportからデジタル接続してる。
fiioにオプションでL27っていうケーブルもある。線材にこだわるなら、ヤフオクとかで製作依頼すれば、オーグラインとか一万ぐらいで購入できる。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-pcRn [182.165.80.115]):2020/03/20(金) 13:45:20 ID:GRqT0kiI0.net
>>894
デジタル接続という解釈で言うなら(アナログで使うならQ5sに入力端子があればどんな機種でも使えるので質問などしないだろうが前提)
FiiOのWMポート専用のオプションケーブルL27で対応はしてる。

しかしそこで素朴な疑問が出でくる。WM1Z持っててわざわざQ5sを使うという意味がイマイチ判らない。

デジタルで繋ぐと言うことはWM1Zはトランスポーターとしてデータを出すだけで音質には殆ど絡まない。
言い方を変えればQ5sのDACとアンプ使うのでWM1Zの長所は全部消える。透明感と解像度は上がるけど弦を弾く生々しさとか余韻の柔らい響きとか全部無くなる。
(厳密にはQ5sの立ち上がりや余韻も悪くはないですけど無味無臭な味付けなのでWM1Zからだと物足りなく感じると思います)

アナログで繋ぐとしてもWM1Zの音のまま音量が上がることもなければ飛躍的に解像度や透明感が良くなる訳でもない。中間的な音になるだけ。

だから何故繋げたいのか判らない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:08:07.31 ID:XOzgJs9U0.net
>>897
Androidスマホ、iPhone、ZX300、1A、1Zと合わせてみたけどそれぞれ結構違いますよ
設計者でも技術者でもないから何が要因か確かなことは言えないけど、一概に「デジタルデータ」と言っても中身のデータや伝送経路や方式の違いからきてるのかなって私は推察してます

あと1Zよりも出力がある分優位性があります
MDR-Z1RはもちろんだけどIER-Z1Rも1Z直挿しにくらべてQ5Sを通したほうがしっかりドライブ出来てると思います

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:49:56.99 ID:W71soZ6Yd.net
Q5s買って標準のAM3Eで聞いてるがgain HI、音量最大で聴いてるがM0より音量取れないw
しかも音質微妙
こりゃアンプモジュール買ってください言うてる様なもんだがなぜか好評のAM3D売らないっていう謎の経営、流石ウィルス撒き散らした祖国やね
まあワイは予めAM5買っておいた賢者だが、音量とれなかったらどうしよう?ウィルス祖国だからあり得るな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:54:11.72 ID:W71soZ6Yd.net
まあAM3Eやと相当電池持つんやろね
販売的にそういう数字残したいとしか思えんわ
そんくらい音量と音質は大したことない、だって価格も大きさも1/4以下のMOに惨敗してるやで?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:55:36.09 ID:W71soZ6Yd.net
てかこれ偽物?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 15:59:08.13 ID:W71soZ6Yd.net
てかgain HI/LO切り替えしても音変わらんのやけどw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 16:01:36.67 ID:G33YHu/q0.net
別の近いインピのイヤホンでもだめなん?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 16:01:38.41 ID:W71soZ6Yd.net
ひょっとしてBluetoothだとgain使えないっていうオチかなw
まあAM5に変えたり色々試してみます!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 16:05:38.98 ID:GRqT0kiI0.net
>>898
念のため言っておきますが違いを全否定してる訳じゃないですよ。
伝送経路や方式の違いで言うならデジタル部に関して全く設計や部品に違いが無いWM1AとZで音に違いは出ない筈ですがそれでも全く違いが無いとまでは言いません。またQ5sの良さを否定してる訳でも無いです。

ただデジタル接続で繋ぐと言うことはWM1Zの特徴を否定する選択になりますよねって事を言っただけですよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 16:29:08.21 ID:GPqe+2Wx0.net
ウォークマンはいつも出力弱いと感じる
電池の持ちを考慮して今の状態なんだろうけど高インピーダンスのヘッドホンはキツいからアンプ繋ぎたいってのは分かる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-n2Je [1.75.6.22]):2020/03/20(金) 16:36:20 ID:2TjwiGq+d.net
>>906
つかデジアンの出力上げるのが厳しいんだと

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 18:04:34 ID:W71soZ6Yd.net
アンプモジュール変えるのにネジ回してるんだけど片方が異常に固くて既にネジ穴が破損しかかってるんですけど
このままじゃ返品したいわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp67-Hfmd [126.233.104.169]):2020/03/20(金) 18:11:06 ID:dwvR+91Op.net
付属のドライバーは使わない方が良いよ。ホムセンや尼で安物で良いからドライバー買うことをおすすめする。付属のは品質が酷過ぎる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 18:26:21 ID:W71soZ6Yd.net
gainは切り替えできねえわ、ネジ穴破損して外れねえは駄目だなこりゃ
頼みのAM5交換できたとしてMOより音量取れなかったら破壊しそうやわw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 18:37:27 ID:W71soZ6Yd.net
返品決定

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-7IR9 [126.115.52.99]):2020/03/20(金) 18:52:04 ID:XOzgJs9U0.net
押す力と回す力は7:3!
ねじ穴とドライバーのクリアランスが無いから斜めに刺してるのに気付かずに山の半分までしか入らないまま回しちゃうとなめちゃいますね
交換した後はケースに入れちゃうからかなり弱めに締めといても良いと思います

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6783-GRmB [222.14.49.6]):2020/03/20(金) 19:05:23 ID:IAOXcInb0.net
fiioの製品はバッテリー交換など自分でできますか?
M15とかのDAPではどうでしょうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-pcRn [182.165.80.115]):2020/03/20(金) 19:10:26 ID:GRqT0kiI0.net
>>910
初期不良ですね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 19:16:04 ID:W71soZ6Yd.net
>>912
新品きたらぜひ7対3します!

>>914
後押しありがとうございます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 20:28:10.74 ID:2m4iP+Kw0.net
みんな甘やかし過ぎ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 20:45:46.13 ID:W71soZ6Yd.net
いやしかし高いポタアンなのにネジもドライバーもお粗末ってありえんやろ
おまけにgain切り替え速攻壊れるし
ジャパンクオリティならあり得んわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 20:50:09.91 ID:MjoPXnF+0.net
Bluetoothでゲインwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-VWUb [106.133.45.16]):2020/03/20(金) 20:56:10 ID:10gPns6Fa.net
>>917
なんかめちゃくちゃ不器用な人なんだなって気がした

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e9-sUKV [112.136.59.88 [上級国民]]):2020/03/20(金) 21:01:14 ID:21+Gxwx60.net
>>918
BTR5はゲイン弄れるぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-oTNZ [60.36.96.94]):2020/03/20(金) 21:10:30 ID:tiGM2GVU0.net
ただいまeイヤーがツベでM15ライブ配信中

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-n2Je [210.188.33.88]):2020/03/20(金) 21:21:33 ID:6d8R7yZe0.net
>>917
まさかとは思うがBluetoothイヤホン使ってるとかじゃないよな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-QCgb [49.106.215.227]):2020/03/20(金) 21:22:19 ID:wljTZaCYd.net
一匹頭のネジがお粗末なのが迷い込んでしまってるようだな……

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 21:28:12 ID:W71soZ6Yd.net
>>920
フォローサンクス
説明書みてもBluetoothはgain使えましぇんと書いてなかったっす

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 21:29:04 ID:W71soZ6Yd.net
>>922
M50x

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 21:36:38 ID:W71soZ6Yd.net
>>919
不器用だからって高いポタアンが簡単に壊れるってジャパンクオリティならあり得んやろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W+kV [14.11.7.225]):2020/03/20(金) 21:52:26 ID:MjoPXnF+0.net
>>925
わざわざBluetoothって書いてるからワイヤレスイヤホン/ヘッドホンかと思ったわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-1dwy [49.98.131.166]):2020/03/20(金) 21:59:35 ID:W71soZ6Yd.net
ウィルスで工場のチェックが甘くなってんかな?相当期待してたから返品してもう一回試してみたいんだけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-RJvI [119.170.137.165]):2020/03/20(金) 22:05:11 ID:s4koHM2l0.net
>>926
不器用に国境はない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 22:58:36.84 ID:muskHFOR0.net
不器用基準じゃないと世界は取れないぜぇ(逆どや顔)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-n2Je [210.188.33.88]):2020/03/20(金) 23:28:55 ID:6d8R7yZe0.net
eイヤのM15特集なかなか興味深かったわ
つかゲストの人M11proSS試聴会のときに話したことあるわ
明日から試聴できるなら行ってみるかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f1-ozyp [221.121.199.30]):2020/03/20(金) 23:43:02 ID:grKDF65n0.net
m11proに比べると音が地味になったって本当か?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-G2y5 [126.208.176.185]):2020/03/20(金) 23:51:11 ID:YpiIibscr.net
コンデンサの都合で本領発揮がランタイム100時間後とか言ってなかったっけ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-n2Je [1.75.5.22]):2020/03/21(土) 00:07:35 ID:M5jRYUald.net
>>932
並行輸入品持ってるけど確かに派手な音作りではないね
濃密かつ滑らかで繊細な描写という感じ
スッキリとしてきらびやかなM11proとは傾向がだいぶ違う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-uolD [49.98.139.199]):2020/03/21(土) 13:31:16 ID:75gmzMpCd.net
地味とか派手とかの言葉の基準が判らんけど低域の量が多くて濃厚な音なのはM11ProよりM15だと思う

X7MarkIIにせよM11ProにせよFiiOのハイクラスDAPはスッキリしすぎてる音とかX7 MarkIIに同じアンプをつけてQ5(s)と比べるとメリハリあって元気な音のQ5(s)が良いというような意見も見るけどそういう人でも満足出来そうな音になってると感じる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-pcRn [49.96.20.248]):2020/03/21(土) 14:06:49 ID:cLUdsdBId.net
>>924
Q5sはBluetoothレシーバー機能でもgainは効くはず。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-TkE+ [49.98.128.26]):2020/03/21(土) 16:40:10 ID:IBeQUlWud.net
>>936
一番始めにLOからHIになって音圧変わってから壊けたみたいっす

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.22 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:46:12 ID:s1LRJbjlH.net
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/332
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584717473/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584759322/10
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.22 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:46:30 ID:s1LRJbjlH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/534
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/228
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/229
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.22 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:46:41 ID:s1LRJbjlH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/535
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/65
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/66
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d774-pcRn [180.18.153.211]):2020/03/21(土) 19:42:39 ID:fJgWxXEx0.net
>>937
ネジの件もそうだけどそこまで酷い事例が今まで無かったからコロナの影響で検品疎かになったのかな?それ明らかに本体側が悪いよね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924c-PUPm [221.191.96.98]):2020/03/21(土) 22:51:53 ID:Q0n4SKsu0.net
x7mk2+am3d使って大分経ってなんか動きが芳しくないんだけどもm15は音質動作どうだい?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fff-cULp [124.24.220.37]):2020/03/21(土) 23:49:49 ID:XARAoPBK0.net
梅田で試聴発熱がネック

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b43-1Oqx [210.153.193.186]):2020/03/22(日) 00:43:31 ID:S6UvkAqd0.net
PCのAmaHDをBluetooth 出力したくてM6買った。
目的は果たせたけど、これ単体でAmaHD聴けるとは・・・w

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 04:27:39.14 ID:HkFlaOCw0.net
>>941
もうキツネにつままれた気分でしたね
gain速攻壊れ、ネジが片方全くびくともしないからAM5も試せない 
また皆さんがAM3D連呼するの分かりましたわ、だって標準のAM3Eは本当に非力ですからね、自分はM50xだからイヤホンより音圧がいるもののMOより遥かに非力で音質も貧粗でしたから
そもそもAM3Eはこれ程非力&貧粗なんすかね、もう偽物掴まされたんじゃないかという疑念すら起こりますよ
角にそこそこ目立つキズもありましたし…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-DJFc [153.155.21.207]):2020/03/22(日) 13:15:43 ID:kWywu3DpM.net
fiio m11ってLINE OUTの音質は良好ですかね?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W+kV [14.11.7.225]):2020/03/22(日) 16:24:07 ID:lRIzeFz40.net
>>945
いい加減ウゼェ
ここに書く意味ないから店に連絡しろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-G2y5 [27.138.146.148]):2020/03/22(日) 17:34:43 ID:JxtGQePa0.net
キツネキツネキツネにつままれて
気づけはいい感じにニブダヨ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-TkE+ [49.98.134.127]):2020/03/22(日) 17:58:57 ID:eMAM8eq2d.net
連絡したわ糞が
このスレみたく必要以上に持ち上げてるから勘違いするやつも出るやろ
ワイは正直もんや、まあAM5がヘッドホンでも十二分に通用する事を願ってる
でなきゃ値段も大きさ重さもMO対比4倍以上になるQ5sは余りにも誇大広告って事になるからなぁ、特にこのスレではな
まあイヤホンなら十分なんだろけど
しかしながらMOはヘッドホンでもM50xなら充分鳴らせてるんよ、期待するのも当然やろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-TkE+ [49.98.134.127]):2020/03/22(日) 18:01:04 ID:eMAM8eq2d.net
そもそもAM3Eはかなり非力なんかな
MOに完敗してる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:04:08.31 ID:LyOGiNQz0.net
m15のケースはいつ出るのかな
公式の写真には出てたけど

出るまで何を使おう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:21:52.68 ID:mm3uw9wB0.net
メーカー個別スレで必要以上に持ち上げるだのなんだの言われてもなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:33:15.26 ID:tiP7rKDN0.net
頭悪そうだから放っておきなよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:52:00.75 ID:eMAM8eq2d.net
正規品Q5sAM3EはM0より音量稼げるのかどうかだけ確認したいんだけど
まあ最悪ショップ行って確認すればいいんだけどさ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-n2Je [210.188.33.88]):2020/03/22(日) 20:35:44 ID:XNpqXf4r0.net
>>954
スペックからすればM0より音量取れないとかありえないはずだが
つか入手経路は?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-TkE+ [126.224.132.131]):2020/03/22(日) 21:36:23 ID:bGD/TuE20.net
>>955
よくある並行輸入ってやつですわ
そこで前にヘッドホン買ったんすが本物みたいで安心してたんですが…今のところ偽物だったという評判は見当たらないですね
コロナで相当品質が落ちてるのか単にハズレだったのか
AM5は試せてないんでAM3Eの音しか確認してないんですが、体感だとMOの8割ぐらいしか音量出てなかったですね
音質も8割程度のクオリティです

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924c-PUPm [221.191.96.98]):2020/03/22(日) 23:22:37 ID:Q6bmGjEr0.net
ここでM15買おうと思ってる人どんくらいいるのかな?かなり迷ってるんだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-ozyp [106.128.68.104]):2020/03/22(日) 23:30:55 ID:6mFKgMSXa.net
迷ってるうちに初回分無くなりそう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 23:54:18.42 ID:1kn+vyVLa.net
ヨドとかの在庫だと、そんなすぐなくならないんじゃない?
eイヤなんかはガチなやつが試聴しなくても速攻予約してると思うし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 00:09:45.48 ID:Tq3Fy3L+0.net
アナログボリュームだからギャングエラーありそう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 00:15:09.45 ID:j8giGcY20.net
今日m15視聴したけどモード切替の操作がしづらいね
あとロックすると音量もロックされたけど外せるのかどうかわからなかった
外してもあのダイヤルだと誤操作起きそう
細かな点で惜しい感

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 00:24:55.75 ID:QOH/2T/9a.net
>>960
レビュー記事とか見てみ
そこらへんぬかりないぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-pcRn [182.165.80.115]):2020/03/23(月) 01:06:23 ID:sHRhW1ut0.net
>>945
それって流通の時点で本体を落としてるんじゃないですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 03:51:31.19 ID:JHcmWWPS0.net
>>963
かもしれないですね、ありがとうございます。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 09:25:36.57 ID:/KP3fD9na.net
>>959
ただヨドバシ高いんだよなー
fiioダイレクトが再入荷5月くらいって言ってるし最悪様子見して5月でもいいかもなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 10:11:43.37 ID:meoHqtmRa.net
>>960
m11 proからギャングエラー防止のためにデジタルコントロール機構を搭載してるぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-abRf [106.167.240.150]):2020/03/23(月) 10:27:43 ID:zE2W40xU0.net
>>959
M11 Pro ssは発売後数日間は保った、かなあ。
他の通販店よりは入荷しているのかもしれないが、
結局は最後の頼みの綱になって売り切れる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:30:11.53 ID:XvnHGVA70.net
FiiOほどギャングエラーに気を遣うメーカーないからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:41:22.24 ID:5gasE4tOM.net
過去になんかあったの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 564c-cULp [153.218.223.152]):2020/03/23(月) 18:45:57 ID:K54rr7Xp0.net
【M15製品紹介ページに関するお詫び】
本製品発表当初、ADCボリュームコントロール機能を搭載する旨ご案内しておりましたが、再度確認いたしましたところ、本製品ではDAC内蔵のデジタルボリュームを使用していることが判明いたしました。お詫びの上、訂正いたします。
https://fiio.jp/products/m15/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821a-VWUb [133.201.9.0]):2020/03/23(月) 18:50:31 ID:mKw25X690.net
おいおい…スペック詐称かよ…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0364-XjYd [122.210.229.115]):2020/03/23(月) 18:59:49 ID:8nL/0pGr0.net
んおお?回る部分はアナログボリュームじゃなかったということ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-G2y5 [126.168.80.225]):2020/03/23(月) 19:12:50 ID:vGjgAj170.net
判明しましたってどういう事だよw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-ImHA [113.158.207.182]):2020/03/23(月) 19:13:10 ID:OkM/Q7mP0.net
ごめんね!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-KQ2A [126.204.163.137]):2020/03/23(月) 19:17:08 ID:nUK4WEN1r.net
設計者を問い詰めて自白させたのかw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-ED79 [125.202.31.87]):2020/03/23(月) 19:31:34 ID:M8ZOMBn50.net
一番のウリが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d725-D0QH [180.3.137.24]):2020/03/23(月) 19:38:30 ID:MR+IHHM50.net
>>972 スレ立てよろしく

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0364-XjYd [122.210.229.115]):2020/03/23(月) 19:41:31 ID:8nL/0pGr0.net
立てました
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴41人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584959926/
なぜか最初のコピペ1行に減ってる…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-ImHA [113.158.207.182]):2020/03/23(月) 19:55:38 ID:OkM/Q7mP0.net

1行消えるから2行書くんだよ
問題ない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-W+kV [49.98.136.233]):2020/03/23(月) 20:35:57 ID:5DE5JPIDd.net
>>978
そのままコピペする>>1のようなアホがいるから2行書く

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-VWUb [106.133.43.213]):2020/03/23(月) 20:40:24 ID:/JKjZ/jaa.net
>>975
なんとなく島のうっかり暴走な気もする
eイヤのm11proの生放送でも、似たようなことやらかしてたから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 22:07:37.41 ID:drwHRwN/0.net
てか、M15Pro出す気なんじゃ...

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 22:30:29.13 ID:WpI//7hI0.net
ボリューム下げるとビット深度が下がるって事だろ?
こんなのフラッグシップじゃねーだろwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf21-pcRn [182.165.80.115]):2020/03/23(月) 22:53:49 ID:sHRhW1ut0.net
>>983
って事だよね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 23:03:03.44 ID:j8giGcY20.net
4498版は半年から1年後ですかね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 23:09:02.94 ID:vhJP9Rp20.net
m11 pro からオミットされてるのは何だかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 23:15:29.55 ID:4V4sNbBc0.net
AV板で叩かれてる逢瀬の記事だが
こう書かれてる

AK4499は内蔵デジタルボリュームの使用を推奨しています。
その理由はDAC側の残留ノイズがとても低いので抵抗を使うアナログボリュームのほうがノイズ源となってしまうからです。DACとしては駆動力を意識した設計になっているので、よほど強力な外部プリアンプを用意しない限りは直結でも問題ないと認識しております

http://ause-audio.com/?p=2313

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 23:18:42.72 ID:4V4sNbBc0.net
DMP-Z1とかに積んでるようなボリューム単体で5万円オーバーする超高級部品とかならともかくM11Proに積んでる程度の物を使うならAK4499で全てデジタル処理した方がマシだったという事なんじゃないかと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec6-i22+ [223.133.171.222]):2020/03/23(月) 23:38:33 ID:Jzh7ruVD0.net
ラックスからLECUAについて学んでこいよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f23-F0fP [124.219.232.142]):2020/03/23(月) 23:39:24 ID:vhJP9Rp20.net
なるほど勉強不足ですみません

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f61-R2Oq [118.86.154.69]):2020/03/24(火) 08:05:01 ID:qS764LNn0.net
>>983
ひでーこんなの詐欺案件だろw
こんなんフラグシップでもなんでもないやんボリューム仕様糞すぎる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0322-a4PI [122.130.229.166]):2020/03/24(火) 09:07:17 ID:nKlPu0QU0.net
最終的には出音が全てだと思うが
予約受付開始してから仕様変更の発表するのは
心象悪いよね

というか既に販売されている海外では
問題になっていないのかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa7-ImHA [36.11.224.7]):2020/03/24(火) 10:57:12 ID:Hh5KYStYM.net
皆キューベーに騙されたままだな

ADC と堂々と書いてるし直してないw
https://www.fiio.com/m15

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-F0fP [126.193.174.191]):2020/03/24(火) 11:05:55 ID:zBUcCliAr.net
なんか二転三転してる

https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1242136948593979392?s=19
(deleted an unsolicited ad)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-PUPm [106.180.33.127]):2020/03/24(火) 11:14:25 ID:I093v4gHa.net
どういう事だってばよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9264-VWUb [221.112.38.35]):2020/03/24(火) 11:28:16 ID:Cq/3y0kJ0.net
つまりm11proが最高ってことだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-pfu0 [150.66.92.142]):2020/03/24(火) 12:54:04 ID:cl3ryhYKM.net
>>993
ADCってアナログデジタルコンバータじゃないの?
むしろこの仕様の方が正しいように思えるけど
というか逆に完全アナログを謳ってるM11PROのADCボリュームって何物

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 13:11:19.80 ID:dt7KTIYSd.net
>>993
ADCであってんじゃん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 13:18:57.84 ID:awzMSEXv0.net
>>992
話題になってないのも変ですよね。
Head某スレ最初から順番に追っかけてみますかねえ。
そしてポチろうかまだ迷っている。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-uolD [49.98.136.45]):2020/03/24(火) 15:18:20 ID:fgCf21uWd.net
何も書いてあることが間違ってないんだから問題にはなんないでしょ

ADCったってせっかくDACでアナログ化した音をワザワザボリューム回路で再度デジタル化してる訳じゃないよ?全くメリットないし
ADCはボリュームノブの回転量をシステムに伝える為の物

Q5、Q5s、M11Proはそれを反映した物をNJW1195という抵抗ラダー型電子ボリュームICに入れて音量調整してる
M15はこのICを使わずAK4499のデジタルボリューム機能を使ってるという事

このICも1個数百円程度の物だしケチったと言うよりそうした方が良好だったと考える方が自然

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-PUPm [106.180.33.127]):2020/03/24(火) 16:59:33 ID:I093v4gHa.net
つまり実害自体は無いのかな?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-XW4e [106.130.201.198]):2020/03/24(火) 17:46:09 ID:1REdO7wva.net
そりゃ上で名前が出てるようなSONYやLUXの超高級機で使われてる物量投入されまくったアナログボリュームなら価値あるだろうけど数百円のボリュームICならなぁ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200