2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とってもお買い得な激安MP3プレイヤー28台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 01:36:35.99 ID:nkgPInsj.net
激安のめやす (その時々の条件により左右はされます )
この商品安いけど、どう? このPLAYERは何処で売ってる?など
激安MP3PLAYERの事を語らいましょう


参考最安販売価格
http://kakaku.com/itemlist/I0130000000N101/P101/

次スレは>980が立てる事

過去スレ・テンプレは>2以降で
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー26台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511170233/
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー27台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1537693620/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 02:57:10.38 ID:e9No2OyW.net
>>1
おつ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 17:40:32 ID:SiQWD7Cs.net
>>1
いちもつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:58:33 ID:oN+3bZBT.net
>>1
いちおか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:53:50 ID:ECKUZOrH.net
>>1



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 00:30:35.95 ID:oySkEZLX.net
物理ボタンでイコライザ調整できるmp3ありますか?
M6Bはイコライザの細かい調整できないので、それ以外でお願いします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:09:52.84 ID:7Qyl3a9y.net
グリーンハウスのBluetoothつきのやつはどうかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:21:19.93 ID:at0qvaxs.net
ねーよ
機能として一応あっても使えない
使えるグライコで安い奴はやはりWMから
下位機種や中古、型落ちのを探すしかない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:08:24.12 ID:Zh9VOxRu.net
最近のAGPTEKは型番ないのかな?
Androidのやつとかレビュー探そうとしても型番がないから探せない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:32:12.70 ID:MpDQbse7.net
>>9
www.amaz○n.co.jp/dp/B07XRM7FJ2

これだろ?
前スレでも散々ゴミ扱いされてただろ…

状態の良いハイレゾ対応スマホの中古を探した方がマシ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:39:22.22 ID:eVmPiOup.net
>>6
mahdi m360(とm220)はカスタム出来るイコライザー有り。
低音から B、L、M、H、T の5バンドで幅は-5〜+5。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:40:04.20 ID:eVmPiOup.net
>>6
mahdi m360(とm220)はカスタム出来るイコライザー有り。
低音から B、L、M、H、T の5バンドで幅は-5〜+5。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:40:27.94 ID:BrG1usat.net
>>6
mahdi m360(とm220)はカスタム出来るイコライザー有り。
低音から B、L、M、H、T の5バンドで幅は-5〜+5。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:49:14.65 ID:BrG1usat.net
申し訳ない、不調で書き込みが三重になった。

>>10
それって型番はT02S-JPじゃないの?
商品の情報のところに載ってるが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:26:34 ID:rGE0NeOI.net
あれ買うくらいならFireタブ買うほうがええわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 15:14:36.94 ID:r5NdnueH.net
>>10
usb Type-Cがついてるからdc02とか接続する使い方とかは駄目なのかな?
性能無視したらそんなに悪いモノとも思えないけど(まぁ尼のレビューの9割がステマだろうが)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 17:31:38 ID:v0R+Wu6s.net
>>16
安物タブレットってUSB周辺機器自体に対応してなかったりしててもUSB DACは動かなかったりするからな

そもそも6インチで2000mAhしかないってディスプレイ付けたまま操作したらあっという間にバッテリー切れそうだしMT6580って今のスマホの1/20以下の性能で外DAC付けられてもリアルタイムDSD変換やアップサンプリングも出来ない

結論ゴミ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:17:16.63 ID:+FJIGUlP.net
>>10
他社との比較イメージ画像がAGPTEKのプレイヤーにしか見えない(´・ω・`)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 06:49:04.78 ID:aCATZFXe.net
AGPTEKのファームのサイト、改ざんされた?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:08:05 ID:MCPgo7G0.net
>>18
どう見てもa01だな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:22:56 ID:8xK/6EX4.net
AGPTEKの新しい部類の音質が気になる…

C8
www.amaz○n.co.jp/dp/B07R1X1YRD/

T01
www.amaz○n.co.jp/dp/B0819VNNF6/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:43:44 ID:2kXK32oK.net
音質気にするならAGPTEKなんかじゃなくてマトモなDACやアンプ積んでて実際の出音も定評あるやつ買おうよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:50:07 ID:afMaDtdX.net
機種にもよるけどAgptekは定評ある方でしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:31:39.35 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:31:47.10 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:31:55.60 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:31:26.76 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だから

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:35:00.68 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だし少なくともA01は
そこらのスマホレベルよりは全然音が良い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:36:24.06 ID:9tzbk0m8.net
ここ激安のスレで尼価格で五千円以下だし少なくともA01は
そこらのスマホレベルよりは全然音が良い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:40:33.22 ID:9tzbk0m8.net
すまない
なんか専ブラがおかしい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:52:08.38 ID:HQMOQE/T.net
cyberdriveってとこのやつ気になってる
ハイレゾ対応だしサブ機のサブ機くらいにちょうどよさそう

https://cyberdrive.audio/collections/seiun-series/products/copy-of-seiun-player-external-32gb-build-in

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 01:13:29.61 ID:40u2uD/v.net
>>31
自分でSDカード買って挿すのかな?

で32GBバージョンが↓なのかな
https://cyberdrive.audio/collections/seiun-series/products/copy-of-seiun-player-internal-64gb-build-in-50-pcs

録音できて、スピーカー付きてのもいいね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 01:18:48.44 ID:Al7Yc49N.net
>>22
そのまともなやつを貼りなさいよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 01:58:14.73 ID:HQMOQE/T.net
>>32
とりあえずAmazonで内蔵32G、microsdスロットないやつポチってみたわ
3000円くらいだし人柱になってくる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 03:04:21.37 ID:ke4pvybd.net
とりあえずagptek製でHIFI超高音質とデジタルノイズ低減チップの記載がある
ものはA01と同等以上の音質は期待出来る
しかし外見がより小さく薄いもの、それなのに駆動時間が矢鱈と長くなってる
ものは音質的に怪しい 省電力化と音質は相反するからね
この価格では特にそうで容量の大きなバッテリーを無駄遣いする方が音が良い
液晶ディスプレイがカラーで解像度が高くて綺麗なのもそこで電力とコストを
喰うしノイズも大きくなりやすいので音質的には良くない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:30:58 ID:8/TcgFKv.net
>>29
>>33
早い話が音質云々言うならもうちょい予算出せという話だ
DAP総合スレで名前が良く出るような定番機から試聴して好みのやつを買うのがベスト

新品で5000円以下とか音楽を正常に再生できるってもの以上を期待するもんじゃない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:54:47 ID:jpVPenmH.net
>>36
君は何のためにココを見てる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:57:23 ID:NC6y4Wz9.net
いや普通に音質いいけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:07:05 ID:4ToHx0jf.net
>>37
鳥頭で暇だからです
許してやってくれいwwwwww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:59:54.63 ID:8/TcgFKv.net
>>37
別にみんなが音質求めてるやつばっかじゃないだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 15:13:07.67 ID:jpVPenmH.net
>>40
何を求めてるかを聴いたつもりだが?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:34:28.21 ID:8/TcgFKv.net
>>41
俺の場合は単純に小さくて安くて潰れても惜しくないDAPを色々漁ってただけだよ

10年くらい前にPCショップやディスカウントショップで売ってたiPodのパチモンみたいなのは再生スピードが明らかにおかしかったり
音が鳴ってる時でも分かるくらい盛大にノイズが乗ってるようなマトモに使えん物もあったけどそれに比べりゃこの価格帯のもだいぶ進歩してるのは分かる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:28:02 ID:YS/QTvke.net
>>34
それ持っているけどランダム再生以外はいいぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 05:29:04 ID:Mk6GuIjD.net
>>43
>>31のページだとpre-orderなので新商品かと思いきや、発売済みだったのね
> Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2016/1/19

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:32:55.37 ID:bUGHqbuQ.net
>>42
だよね、マトモに使える物の中から音がマシなものを買いたいと思うのは普通だと思うけどね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:36:53.71 ID:9aQ+x8VA.net
>>31だけど
昨日届いた
チープ感は控えめ
大きさはソニーのEシリーズを一回り大きくして薄くした感じ、携帯には便利
ホールドはないけどそこまで誤操作はなさそう
音質はそこそこ
設定はリピートの方式とシャッフルと言語設定のみという潔さ

ちょっと使ってみた感じだと、
曲を選ぶ時、文字が点滅するだけだから何を選択してるのかが分かりにくいのが個人的には一番気になった
アーティストとかアルバムでフォルダ分けするよりは、プレイリスト入れてかけっぱなしにする運用の方がよさそう

あとスピーカーと録音機能は使いどころ分からないしいらないかな…
イヤホンジャックと操作ボタンの距離が近いからちょっと操作しにくい
服につけるためのクリップとかストラップ通すための穴とかあると携帯に便利だけどそれもない

とりあえず現時点ではこんな感じ
やや不便な点はあるもののちょっと外に出る時とかにはコンパクトでいいんじゃないかと思う
バッテリーの持ちとかはこれから確かめてみる

長文すまん
https://i.imgur.com/MF1OcYC.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 15:38:56.41 ID:ynhRXZlE.net
詳細レビューは大歓迎もっとやれw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 16:22:43 ID:HLjlZo67.net
>>46
これボタンロックできますか?
あと早送り中に音出ますか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 16:46:45 ID:9aQ+x8VA.net
>>48
ボタンロックはついてないですね
ただ電源は長押し1秒くらいしないとつかないのでカバンの中で勝手に再生が始まるみたいな状況は考えにくいかなと思います。
ボタンは側面にしかついてないので、ピッチリしたスキニーとか履いてない限りポケットに入れてて勝手に操作されるみたいなのもないかと

早送りはそもそもできないっぽいです

参考になれば幸いです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 17:02:41 ID:HLjlZo67.net
>>49
ありがとうございます。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:04:39 ID:LPoRqImV.net
>>46
青雲って、カッコイイのかカッコワルイのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:32:20 ID:RAh6JHTd.net
AmazonはRUIZUとAGPtek一色だな
安物中華しかねーのか
せめてiriverとかtranscendとか置いてくれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:25:41.02 ID:HHtMM/xn.net
ネタで言ってるのかしらんが挙げてる2メーカーのポータプルプレイヤーよりagpやルイズの方がよっぽどマシな音だぞ……

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:37:09.14 ID:NuP0igqV.net
iriverって今も安物出してるのか?
Astell&Kernブランドで高級DAP一辺倒だろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:45:52.38 ID:NuP0igqV.net
>>46
一応専用スレあるぞ

【CYBERDRIVE】 Seiun Player総合6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1506244954/

去年くらいまで池袋のヤマダLABIとかで頻繁に投げ売りされてた

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 03:25:51 ID:kA4inq4X.net
一番安い青雲DAP買ってみた
A01Tと比較すると確かにハイレゾ対応してるし音も若干美音なのかもしれない
A01Tはハイレゾじゃないので44.1k/16bitのWAVで比較しての事だけど
一言でいうと青雲の方が音が大人しい、それだけ
元気な音の方が良いなら間違いなくA01Tの方がいいし感度もA01Tの方が
圧倒的に高い バッテリーの持ちも当たり前だがA01Tが圧倒している
大きさは青雲の方が半分強の幅で長さは青雲が5mm強長い
結論からいうとハイレゾのデータを使わない人はA01の方が良いと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:53:09.87 ID:hxESMx8R.net
>>46
デザインスタイリッシュでいいな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:11:17.55 ID:AN56x1c6.net
これどうかな?
Shanling M0とかHiby R3みたいな小型画面タッチ式のmp3プレーヤー
メーカー名欄にRakuyaってあるけど初めて見た
型番RA-MP3-S
UIはいつもの

https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07YJYGMF5/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:13:34.72 ID:7/Z2pkrW.net
レビューにあるようにアルバムアートが表示されない仕様みたい笑

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:13:43.08 ID:7/Z2pkrW.net
ID変わりま

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:43:46.90 ID:GSxu6FTT.net
>>46
レポGJ!
ウォーキングの時TranscendのMP350使ってるが、代替になるかもしれない
クリップやストラップ通す穴がないのがやや不利か

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:44:01.04 ID:6bKNQ7+7.net
そこはどうでもいい
音質が少し残念かも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:27:12.58 ID:G5rjy3Gn.net
>>58
調べてみたけど情報なさ過ぎる
1つだけレビューしてるサイトがあったけど、基本的にAmazonのレビューぐらいしか参考にできる情報ない
カスタムファームウェアとまでは言わないがフォント気になるからフォントぐらい差し替えられないかなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 18:57:25.39 ID:sMnmDpyS.net
Amazonに音質がWalkmanと変わりないとあったから一瞬良いかと思ったら
イヤホンがAirPods
そら変わらんに決まっとるがな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:08:45.14 ID:FNC45MNp.net
>>64
比較対象がどれか知らんが最新Walkman(ZX500、A100)はLDAC、aptX HD、aptX、AACが使える
そしてSBCも規格上限レートのbitpool53(328kbps)

AirPodsはSBCとAACしか使えんけどそれでも差は出る

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:05:01.98 ID:sMnmDpyS.net
AirPodsは何も設定しなきゃAACで接続しようとする
だからAAC SBC以外は音質的にほとんど変わりがない

このレベルのイヤホンで音質に差が出るのは下流でAirPodsのヘッドホンアンプ部分
というかアナログ回路の所で上流のDAPが何かは関係ないんだな

ノイズ処理が甘くて特定のプロトコルでノイズが乗りやすくなる事はあるけど
単純にBT通信の品質のみの話で音質云々じゃない
問題にしてたのは有線接続での音質

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 03:50:19.35 ID:mY/SySj7.net
>>66
問題してるのは有線接続での音質なのは分かるけどこのあたりの安DAPって同じSBCでも規格上限のビットレートを使わずに低レートになる物が多いから下手したら有線接続で使うより差が出る

AGPTEKのDAPなんかもそうでBluetooth接続時の音質はスマホよりかなり悪い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 06:38:28.01 ID:YGxNRAMT.net
このクラスの価格帯ならBTホン使う場合DAPじゃなくてどうせ
持ち歩かなきゃならないスマホの方を使った方が良いと思うが
本体とイヤホンが切り離されるからね

わざわざ別途DAPを使うのはある程度以上音質にこだわる場合でしょ
この価格帯なら有線接続の方が最優先でBTはオマケだよ
両方はこの価格帯では到底無理だそれに操作性云々言い出したら
音質の方は両方犠牲にせざるを得ない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:25:21.55 ID:pSQFejyc.net
安物中華DAPでBuletoothと日本語パス名入りにbookmarkまともに動いたことないわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:26:29.46 ID:pSQFejyc.net
bookmarkじゃなくてplaylistなwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 10:54:54 ID:BMS++9T1.net
Buletooth強いクリップ無いかなー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 11:53:31.77 ID:eWvCM1Ul.net
俺はスマホで音楽聞きたくない派だわ
なんか全部スマホで済ませてるとスマホ無くしたり壊れたりした時に一気に何もできなくなるのが嫌なんだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:23:43.48 ID:EXTTJp9Z.net
音楽スマホにしか入れてない俺は死ぬ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:35:49.31 ID:mX3Oyhki.net
サイズ気にしないなら古いスマホをDAPとして使えばいいんでないの?
結構そうしてるって書き込みを見たりするが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 13:34:04.92 ID:/7ZXpTCS.net
icレコーダーってDAPの代わりになる?
オリンパスとか見た目が好みだから、
使えそうなら買うわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:18:09.66 ID:FDJeq777.net
>>75
SONYの廉価帯pcmレコーダーを一時期DAP代わりにしてた者から言わせてもらうと、そのオリンポスの知らないがホワイトノイズがザーってずっと鳴ってた。
確かTASCAMのも同じ感じ、
あと一般的なの音響機器と違ってあまり低音がブーストされてないから、SONYって割にはフラットと言うかカマボコ寄りで個人的にはsシリーズWalkmanより好きな音だった。
あと、充電式の乾電池に対応してたからバッテリー周りの費用が抑えられるし変えられるし、そもそも保ちも良いしで良かった。
出力やらホワイトノイズの問題汲みすると小型アナログアンプ辺りと繋げると良いかも知れない。
>>74
最悪、わざわざイオシスとかAmazonで廉価帯のAndroidスマホ買うって手もある。
USB-TypeCでusbotgに対応してればdc01とか繋げられるし…
まぁコスト考えるのと、このスレ的にはジャンクのAndroidスマホRoot化してmp3プレーヤー代わりなんてのも良いのかも…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:22:13 ID:2rs4sE9U.net
スマホならドコモのMONOシリーズがいい。廉価版の機種なのにハイレゾ対応だし

>>75
オリンパスは5年前に出たV-821〜3シリーズが1番良かった・・・その後の機種はダメ
オリンパスにこだわるならBluetooth対応のLS-P4ぐらい
あとパナソニックのRR-XS470もいい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 02:02:58 ID:86v6cUo/.net
値段も内容も全然スレチ
他のスレを探すか別スレ立ててやれ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:19:02 ID:g29GrEAL.net
>>77
ハイレゾ対応と言ってもMonoとか敢えてエントリーを買わんでも…

泥8.0以降で比較的新しいペリアとかGalaxyハイエンドの中古も5000円程度で出る事もあるしそれなら有線ハイレゾ対応は当然としてBluetoothもこのスレ該当商品の新品では望むべくもないaptX、LDAC等に対応してる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:32:34 ID:wdBbv2Dk.net
バッテリーヘタりまくりをどうしろと
論外

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:45:50 ID:I5gvwGZ8.net
ワールドモバイルとかなら同一機種何十台を一気に見せてもらえるからバッテリ劣化度もすぐに確認できる

XperiaやGalaxyなら新品状態からのバッテリー劣化度を端末設定から確認可能

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:02:53 ID:EW1S8Brl.net
それじゃ駄目だろ
無理矢理にも程がある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:12:30 ID:LF05Jr6v.net
>>79
それに、ハイレゾ対応、非対応関係なく地雷みたいな端末あるからなぁ…
富士通の古いArrowsタブは常時ホワイトノイズ鳴りっぱなし、何のアプリで再生しようが、
逆にOppo r11sは手持ちの格安機軍に比べると音が良い、別にハイレゾ対応と言うわけでもないが
Aquos R compactはハイレゾ対応謳ってるがr11sの方が音が良い。
音の出力やらパワフルさはバッテリーが大きい方が有利な気がするが…
古いArrowsタブみたいな地雷もあるからなぁ…、
試聴出来ると1番ええんやが

それにスレ的にはMP3再生機なんやからハイレゾ対応はどうでもええんちゃうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:15:08 ID:FJEO/lYl.net
>>83
不治痛のは運子

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:26:22 ID:I5gvwGZ8.net
>>82
バッテリー劣化度が問題無し(数値で言うところの80%以上表示)のXperia X Compactでの画面消灯音楽再生は普通に50時間以上持つぞ
A01Tのカタログスペックより長い

>>83
XperiaやGalaxyよりESS DACが載ってて尚かつB&OやMeridianがチューニングしてるLG機の方が純粋な音質で言えば更に良い

でもXperiaやGalaxyのハイレゾ対応モデルはmp3再生時にDSEE HXやUHQアップスケーラー等の高域補間機能が働いてこれらもそれなりに定評がある

AQUOSやARROWSは基本ゴミ…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:42:06 ID:LF05Jr6v.net
>>85
LG v20 pro 中古で買ったんやが
""音質""は良かったよ、
でも品質は最悪だった、
原因は元々新品で使ってた主が99%悪いんやが、
まずパスワード掛かってる。開かないwww
まぁAndroidの知識は多少あったから無理矢理初期化&ロック解除したは良いけど
イヤホンジャックを掃除しようとティッシュを尖らせて少し回したらティッシュが真っ黒……
案の定イヤホン挿して聴いてる間頻繁にピーキーピーキーノイズ、イヤホンジャック向き変えてもノイズ、差し込む時もノイズで店員さんにゴリ押しして返金してもらった。
ノイズ聴こえませんねぇ??
とか言われたけど粘って良かったわwこっちはオーディオ用に買ってるんやわ.....
壮大な自分語り失礼。

ただESS社製DAC搭載スマホの音質の高さには驚かされたわ
まぁ最近はDC02とかあるからそっちの方が良い可能性も…
>>84
意外だったのは
Kindle Fire HD6の音質が所有機の中では高かった事やな。因みに比較はNeutronMPを一般的なドライバーオフで

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:43:20 ID:LF05Jr6v.net
>>84
>>85
ゴミとか言わないでくれよぉ、
一応USB Type-C搭載かつOTG対応機ならDC02のトランスポーター位にはなるやろ、多分

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:53:56 ID:vf/aDsq5.net
中古のB級不良個体で全否定はないな
語るなら新古品やS級A級中古品で評価してから判断すべき

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:21:05.00 ID:I5gvwGZ8.net
>>87
DC01もDC02も持ってるがこれ音質は良いけどバッテリー滅茶苦茶食うよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:39:49.30 ID:IyDqsMYi.net
>>88
いや、v20proはAランクで買ったんよww、嘘だと思われるかも知れんがホントにAランクなんや画面にでっかい傷もあったんやけど
ホント酷いよな
まぁブ○クオ○で買った俺にもかなり原因があるが、そん時はあまり時間もなくて

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:41:38.77 ID:IyDqsMYi.net
>>89
確かに…しかもNeutronMPと合わせると3Dゲームを高画質で動かす並みに減りますよね。試聴した時ですら感じたので普段使いしてる人は大変でしょうね。
なので電池保ちの良いトランスポーター用のAndroid端末が欲しいです笑

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 02:06:08.36 ID:+knuVYK0.net
スレチいいかげんにしろや

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:02:27.82 ID:PZdhFTyW.net
>>91
この価格帯の物(5000円程度)だとUSB DACへのデジタル出力可能な物も中古スマホか元値が1万超えるような中古DAPしか無い

8000円程するAGPTEKの泥DAPもYoutubeでレビューしてる人がいるけどUSB DACは使えなかったって言ってるし58が挙げてるDAPもOTGとか書いてるけどマスストレージデバイスとしてスマホと繋げられるってだけで自身がホストになれる機能は無いんだよな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 15:14:43.66 ID:Ut3dudHk.net
それと中古スマホはバッテリー劣化具合いが明確じゃない
そんなの使い込まないと分かりようがない交換も出来ない
バッテリーがちゃんとした高級機種を五千円以内でなんて絶対無理
A01とかseiunなんかそこらのスマホより音が全然良いし
確実に入手出来るからな
小型軽量でバッテリーの持ちも全然良い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 15:58:42.40 ID:wCMUdF89.net
>>94
いずれにせよAndroid搭載機(スマホだろうとDAPだろうと)で音楽を再生する事のメリットは音が弄り放題って所だけど音質を確保するとなるとかなりバッテリーは(非搭載機に比べ)不利になるからなぁ…
所で(スレチって怒られそうだからちゃんと本題も話すよ)
Zishan Z3ってこのスレ的には評価どうなんや?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:12:03.19 ID:PZdhFTyW.net
>>94
上でも書いてるけどXperiaやGalaxyなら設定画面からDisign Capacityからの消耗度を表示できる

長期間未使用のままほっとかれた個体じゃなきゃ数値はほぼ正確

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:15:47.32 ID:PZdhFTyW.net
>>95

>>85

Zishanなら以前更に上位ランクとなるAK4497モデルよりA01Tの方が上だと言ってる人がこのスレにいたよ

Zishanスレにそのレスが転載されてそっちでは笑われてたが…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:20:39.96 ID:wCMUdF89.net
>>97
A01Tって熱狂的なファンが多いみたいんやけど低音寄りなんやったっけ?
高音厨やから
中高域寄り、高域寄りのDAP(MP3プレーヤー)ってのはないんかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:32:02.77 ID:3wrEmmc5.net
某辛口ブログで絶賛っていうほどじゃないけど評価されてたからじゃねーかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:42:56.44 ID:wCMUdF89.net
>>99
あー、なる程
そのブログで絶賛されてたイヤホン(carboi)の方は遮音性高いし結構好きなんですが…
DAPの方は試聴出来ないのでわかりませんね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:47:33.46 ID:PZdhFTyW.net
>>98
MahdiのM360なんかは高域寄りだったな
音のバランスがそうであるってだけで特別高解像ってわけでもないけど
A01Tと比べてもスッキリした音だった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:13:39.64 ID:32Sylr+L.net
>>101
もう売ってないみたいだけどサンガツ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:13:42.02 ID:2aXXVv9b.net
>>100
すまんwA01Tの話

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:35:35 ID:PZdhFTyW.net
>>102
Amaでは売り切れだけどAliなら買える

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:36:54.07 ID:3G7Cz5gR.net
>>97
zishanは改造してナンボ
その改造についてもまるでわかってない人ばかり
折角良いDACを使ってるのにカップリングコンデンサの容量不足で
ローカットフィルターがかかり超低域がすっぽり抜けてる
量の問題ではなくパイプオルガンの超低音が全く聴こえない
OPアンプの交換でどうにか出来る問題じゃない
この増幅回路ではカップリングコンデンサの増量をするしかないが
ケースのサイズとこの手のコンデンサの相次ぐ生産中止で適切な
コンデンサの入手も困難、半田付けの腕だけではどうにもならない
だから音のトータルバランス的にA01の方がマシということ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:51:04.94 ID:1+ztiohY.net
辛口ぶろってどこ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 16:50:28.89 ID:M3kWHcab.net
>>106
イヤホンレビュー調べてたらいずれ見ることになると思うよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 17:57:46.49 ID:xJjjSN00.net
>>107
DAPの低音の量感についての見解………

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 21:42:36.00 ID:Q4uar37Y.net
超低域なんかめったに使わない
と思ってたらそうでもない
例えば女性ボーカルでも特徴的でハスキーな声や生の弦楽器に混じってたりする
高域も混じってる
そういうのが抜けるとあれ?なんか違うとなるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:23:01.09 ID:xUo81wfI.net
A01セール中

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 01:54:08.73 ID:kOOCjazx.net
>>110
bluetooth無しが欲しかったので2200円でぽちった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:46:31.40 ID:uAaa/eME.net
>>58
Amazon眺めてたら同じモノと思われる(容量は4GB)が LSオーディオ でも売ってるな
こっちはスペックがいろいろ載ってて、DAC:Actiongs 2127、だのオペアンプ:LPA4890 とか書いてある
けれどそれがどの程度のものなのか自分には知識はない、詳しい人はこれでなんかわかったりするのかな?

Mechen S6-Black
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07YJYGMF5/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 13:29:59.87 ID:xxJ0HhBI.net
>>112
無名DACやね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 16:14:11.18 ID:5nHzjnxT.net
ん?A01のBT無しならクーポンも効くから1700円ちょいだろ
プライム会員じゃないと引っ掛からないかもしれないが興味
があるなら尼で 青春 agptek で検索

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:17:53 ID:uoYMxCVz.net
ActiongsじゃなくてActionsだな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:19:50 ID:+nUm/7nB.net
>>114
プライムなら550円割引だな。
俺ぽちったのそれだよ、【青春版】。
「【若い者向け】合金製.1.8インチミラースクリーンの設計により、若い者のスタイルでデザインして、青春感が溢れています。」
おっさんだけど買ってもいいよなw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 03:56:08.86 ID:tSZE2Kav.net
2018-06に買ったAGPTEK-A01TM-8GB。
SDスロットが壊れたのか、入れてたsdカードのデータ(領域?)を壊された。
3枚のカードで試してすべて壊された。
フォーマットしなおせばカードはほかの機器でみな正常に使えるので、A01TM-8GBのスロット異常なんだろう。
本体のデータは普通に聞けるので廃棄はしないが、次買うときはAGPTEKは外そう。
SDの出し入れは10回未満だと思うが、脆いもんだ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 08:26:07.71 ID:cp4SxJt+.net
まさかとは思うが電源いれたままSD抜き差しはしてないよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 14:55:26 ID:LFTzZN90.net
agptek使ってる人はちゃんとファームウェアアップデートしてる?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:44:35.64 ID:/pIs48GO.net
俺はしてない
自分の使い方では問題ないから
下手にアップデートして却って気になる不具合を抱えたくない
中華のガレージメーカーの安物だからファームに期待してないw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 02:30:31 ID:MFiiL0Gi.net
上に出ていたcyberdriveの青雲良い

下から上まで綺麗に出てる少しお上品な音
A01の方がガツンと来るがこれはこれでイイ (≧∇≦)b
zishanも改造しまくったがこっちだわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 03:18:42 ID:c9lOTMig.net
星雲ヤマダアウトレットにあったんで買ってきたけどいいな。ちゃんと動けば音は良い。これで壊れないでくれたら。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 06:59:21.35 ID:LeAAAajA.net
持ってる携帯プレイヤー(mSDスロット付き)
SDは128GBまでOKなのは覚えていたけど、形式がFAT32のみというのを忘れてて、
余った128GBのSDをWIN10でフォーマット(NTFS/exFATの2択で後者選択)して、データ入れて聞こうしたら、
まともに起動すらしなくて焦った。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 07:52:02 ID:tgET++q6.net
>>122
seiun売ってるんですか?ヤマダで
何県で買いました?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 11:26:35 ID:c9lOTMig.net
>>124
池袋のヤマダアウトレットですがもうないかもしれないです

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 14:05:47.14 ID:ciiThQap.net
>>125
池袋ですか…
神奈川なんで池袋はちょっと距離ありますね…近場のヤマダを探してみようかなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 14:42:20.92 ID:Xb9BTQjx.net
尼にあるじゃん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:01:14.40 ID:DtElTcbY.net
ヤフショにもあるで

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:03:34.79 ID:EJaCxF9j.net
>>127
ガキンチョだからネット通販は面倒なんやよね…
家に直接届けられないし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 15:17:37 ID:QrV9oVMl.net
コンビニ受け取りとかでええやん
支払いもコンビニ決済でいいし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 17:26:18.19 ID:Fgeh6jzD.net
音も重要だけど使いやすさはどっち?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:19:01 ID:+f+Rc+OI.net
>>129
最近ファミマがAmazon受け取りボックス置いてるからそれ使えよ
店員とのやりとりもないぞ、たぶん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:47:23.54 ID:vMIpLUXS.net
操作がシンプルだからという意味合いではA01よりseiunかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 10:59:55 ID:1Ur4fTbu.net
アマゾン発送だけど、コンビニ受け取り不可、営業所受け取り不可ってどういう扱いなんだろ?
でかい荷物をコンビニ受け取り出来ないのはわかるんだけど、小さいのにコンビニ受け取り不可って、
客データが欲しい販売先の場合、コンビニ受け取り不可に設定してるんかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 12:48:41.49 ID:kFg+jNNk.net
メール便じゃね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 15:11:53 ID:L3mQZQzu.net
もう尼にIMPないよね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:15:58.25 ID:29wWkXrT.net
>>136
ないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:34:39 ID:HUJp6DdP.net
このスレお勧めの年寄用DAP上位3機種を教えろ下さい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 16:17:27 ID:y+Byjat5.net
>>138
親にプレゼントか?
そんならケチらず操作性的にも機能的にも画面の視認性的にもWalkman A50辺りにしとくのが無難

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:29:33.11 ID:Hn+M2VSP.net
A55持ってるけどスマホでしか聴いてないわ…
今なんとなくBTレシーバーでスマホから飛ばして聴いてるけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 01:41:03.19 ID:h0aDYCm0.net
5000円以内なら青雲とA01だろ
年寄りなら操作のシンプルな青雲一択
多機能で複雑なWMは却って良くない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:55:25 ID:h0aDYCm0.net
青雲も決してナチュラルな操作感とはいえないが機能が少ない分
誤操作のトラップにハマる事もないんだよね
ただそれだけの事だけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:58:24 ID:PM5Ivak0.net
aac-ac対応してm4a非対応というのはファイルの拡張子をaacに直せば再生できるのでしょうか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 02:23:20 ID:EF2ldiez.net
ジジババならこれじゃね?
安物というこのスレの趣旨には反するかもしれんが
とにかく物理ボタンがあるやつの方がいいと思う

http://www.kumazaki-aim.co.jp/2014/08/dpr626.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 11:27:45.99 ID:CC/ro4pU.net
a01届いてぽちぽち使ってみたけど、これは凄い。絶賛されるのが分かる。
ちゃんと低音が出てるのに高音がこもったりしてない。

それにしてもこの辺の中華プレイヤーは基本的なシステムが同じなのか、操作性が上下ボタンで音量やカーソルが上下する以外はmahdiとほぼ変わらない。
イコライザーも>>11で書いたのと同じだ。
mahdiで使っていたマイクロSDをそのまま挿したら認識して曲を聴けたのはワロタ。

スリーブタイマーが1分単位で設定出来たり、予想より細かいとこに手が届く印象。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:12:44 ID:zOQ0Bnf1.net
>>141
多機能=基本操作が複雑で分かりにくい
では無いぞ。
その逆に低機能機が簡単で使いやすいと言う訳でもない

大事なのは
再生/停止、音量上、音量下、曲送り、曲戻し、ホールド、電源
これらが物理ボタンでそれぞれ独立してて画面消灯時でも直接操作可能な事
電源を入れた直後にも再生ボタンワンプッシュで再生が始まる事

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:28:59.08 ID:zOQ0Bnf1.net
ここで最近話に出てるcyberdriveのSEIUNってEX1を指してると思うがこんな奴をシンプルだから操作性が良いと思ってるやつはスレ違いになるがもうちょいマトモなDAPを触ってから言ってくれ

○BTイヤホンならともかくDAPの癖に音量調整と曲操作ボタンを共用
○プレイリスト機能無し
○なのにフォルダを超えての連続再生不可
○HOLD機能無し
○画面が消灯してるとどこかのボタンを押してからでないと操作を受け付けない
○シャッフル再生パターンが毎回固定で使い物にならない

使いづらいのを納得済みで自分で使うならともかく他人へのプレゼントで選んだら嫌がらせになるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:32:51 ID:JLeQ3AUO.net
おまいさんの言うマトモなDAPとは?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:19:01 ID:sxQNdbzC.net
D だいたい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:23:14 ID:3O6eNPci.net
dodocoolっておまいら的にどうなの?話題になってるの見たことないけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 20:33:01.70 ID:n+QY63uI.net
高い
ここはもっと頭悪そうな音楽プレイヤーを探しに来る場所だろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:40:40.07 ID:8dGhKpdE.net
頭は悪いが音はそこそこ良くて激安だから妥協するDAPのスレ
操作性なんぞ求める奴が来る場所ではない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:35:50.45 ID:AhiW2Ywj.net
>>151
昔見た時1万ぐらいだったけど最近見たら5000円ぐらいになってたから話題に出したんだけどまだ高いのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:00:43 ID:Jh6IoVmS.net
正直dodocool買うならその金でFiio買う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:26:10.44 ID:ohSsiMLi.net
Fiioに5000円程度で買えるようなDAPあったっけ
中古なら見つからん事もないが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:03:49 ID:lm0ca5YK.net
それメチャクチャ不安定で使い物にならない
そこまで安くなるにはそれなりの事情がある
激安品は何処かを妥協して割り切るしかなくてそれも人それぞれ
だけど多機能とか複雑なIFはコストがかかるしトラブりやすい
だから機能が少なく単純なIFのものがイイと思うけどな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:05:19 ID:lm0ca5YK.net
fiioじやなくてdodocoolね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:06:34 ID:LnpZ9+hS.net
まじかー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:41:57 ID:M29b7Ndz.net
agptek A12 2032円で悩む自分が嫌になる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 02:15:35.49 ID:YbPGssR2.net
agptekが激安品得意って訳じゃないから
A01はまぐれあたり

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 04:35:49 ID:HXSgoSlj.net
もううってないけどM20もいいぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 13:42:26 ID:si6dyIiP.net
IMPもいいぞ
もううってないけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 15:45:25.37 ID:jjmqCx3J.net
音質についてはM20よりA01の方が良いよ
IMPは持ってない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 15:53:37.32 ID:L7OlUIlN.net
中華OEMだし品質も音の傾向もバラバラ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:02:38 ID:Rn7ht9bg.net
あげ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:03:04 ID:0uxzeNGU.net
hommieのh2買ったけど音が酷くない?
これより音いいBluetoothのやつあったら教えて欲しいです

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:38:18.62 ID:vFb9L0kV.net
fiio x1 2nd まぁまぁだが操作性が悪い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:27:17.16 ID:RJLQuXg6.net
>>167
音質はどう?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:23:23.36 ID:z1x+ghtp.net
カスタムグライコ設定あって物理スイッチ。というのが第一条件。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:30:26.94 ID:wqwL3DDG.net
A01のBT有無で性能差ってあります?
基本的に有線での使用しかかんがえてないので性能差がないならBTなしモデルをポチろうかとおもうんですが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:23:57 ID:YH++JIqF.net
BTの有無が性能差

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 05:40:10 ID:Dh81riVM.net
>>170
物理的に安い方で良いとおも

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 12:31:46 ID:nYPTE1qb.net
Bluetoothの性能が高いやつキボンヌ
有線は並で構わない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 22:35:25 ID:WBpyqz9Z.net
>>173
このスレでよく名前の出るような新品5000円以下の機種では存在しない

操作性、プレイリストの実用性、Bluetooth周り
この辺りを気にするなら大人しくDAP総合スレでの人気機種や新し目のWalkmanを使った方が良い

このスレで名前が出る機種のBluetoothはどれもaptXやLDAC等のコーデックに対応しない
SBCでもビットレートが高ければそこそこの音質だがこのクラスの製品は積まれてる処理チップの性能が低いのでそれも期待出来ない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 22:39:40 ID:WBpyqz9Z.net
>>173
どうしても安くしたいなら中古スマホショップでXZ以降のXperiaとかGalaxy S7を買うほうがマシ
運が良ければバッテリーの状態もそこそこでキレイな個体が5000円以下で手に入る
aptXやLDACにも対応してる
勿論コーデックは受信機側も対応してなきゃ駄目だけどSBCでもこれらの機種だと規格上限のbitpool53が使えるので十分な音質

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 03:55:43.87 ID:ABOc4FNW.net
大手でも今walkman a55が18000円切ってるのに
端末選びで頭を悩ませるよりもa55を買った方が。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 05:17:04.87 ID:3t1Q5O+8.net
残念ながらハイレゾですらないA01の音の方がその5000円の
中古スマホより全然マシなんだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 07:09:40.67 ID:lb4+RE1c.net
>>176
それもあり操作性もBluetoothの性能も段違い

>>177
有線ならまだしもBluetoothの話なのにそれはない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 07:41:39 ID:ev/6y3wr.net
dsdとBT対応してて安くていいやつない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 09:47:03.19 ID:Y6dpwLw1.net
中古スマホ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 09:47:44.21 ID:nQyFXCCu.net
BTチップ取っ替えたら音良くなるのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 09:49:09.29 ID:wgG/2TVF.net
スマホはBTとWI-FIで干渉するものが多い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 18:47:03.57 ID:BHo937KS.net
>>181
それも関係あるかもしれんけど高音質コーデックが使えないとかビットレートが低いのはエンコードに使われてる処理チップの性能の低さとプログラムの問題
今Bluetoothのオーディオコーデックはエンコーダ側に限りライセンスフリーの物が殆どだから処理速度さえ足りてりゃそれを採用して音質は上げられる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 18:49:25.27 ID:BHo937KS.net
>>182
安物限定の話ならね

Huaweiなんかでも末尾にliteが付く機種やhonorのスレなんかはWiFiをオンにしてるとBluetoothイヤホンで音飛びするってレスをよく見るがProと付くモデルなら全く問題無い

XperiaとかGalaxyでもOreo以降に対応してる世代のハイエンドなら問題無い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 18:59:35.32 ID:ToJ5ZQo8.net
iphoneのBluetoothの音が全然良く聞こえるよね
最低このラインまでいってほしいわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 19:37:02 ID:wgG/2TVF.net
>>184
huaweiのタブレットMediapad M5 8.4 は結構音飛びがする
ペアリング解除して再度BTを起動後再ペアリングで大概直るが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 21:17:53 ID:fISkHbjY.net
>>186
Bluetoothの安定性に関してはMediaPad M3も駄目だったな
MediaPadもNovaもHonorも目立つSoCなんかは1世代前のハイエンドを奢って如何にも高性能であるかのように見せてるけどBTもそうだしストレージのスピードとかディスプレイの表示品位とかカタログスペックで目立たない場所はガッツリケチってローエンド寄りの性能になってる

それがPやMateの上位モデルとの値段差の部分

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 21:24:56 ID:wgG/2TVF.net
kirinがヘボいんだろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 21:57:19.85 ID:5llQAyRm.net
A26TBぽちっちゃった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 21:25:06 ID:3uPVzril.net
>>188
P30ProはXperia1やWalkman ZX500やPixel4よりも接続安定してるからSoCじゃなくて筐体やアンテナ実装の差だろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 00:20:35.32 ID:r1ouZYh/.net
>>179
チンゲーx2とかそんな名前の奴

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:39:42 ID:g/1euidQ.net
チン毛

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:49:32 ID:oM50Q5zd.net
新品5000円以下でDSD対応の奴とかあるのか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:21:11.71 ID:iFzyVBAn.net
ない
1万以上かかる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:54:00 ID:TnIA6e4Q.net
>>193
これならほぼ5000円で届くけど良いかどうかは知らん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:54:57 ID:TnIA6e4Q.net
>>195
肝心なのを忘れたわw
https://www.aliexpress.com/item/32920278303.html?spm=a2g0o.placeorder.0.0.7d1f321eKWAHMq&mp=1

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:03:39 ID:s8gwLL4d.net
>>196
カタログスペックでのSNR99dbって実際の音質はかなりゴミなんだろうな…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:00:19 ID:fvx4ILjJ.net
AGPTEK C8買ったけど、とても普通の音だった…
これAGPTEKの中では最も電池容量がでかいのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:18:49 ID:ZUh4jYU9.net
>>193
メルカリでスマンがこれは?64gb内臓でdsdをpcm変換で再生できる
多分前にヤフオク!で投げ売りしてたからそれを買って転売だろう
デザインとか画面uiとかyescoolと似てるから兄弟機ぽい気がする
https://item.mercari.com/jp/m71513801632/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:20:45 ID:5x6I56q8.net
ハイレゾとかいらないからblootooth対応で安くていい奴知りたいわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:31:16 ID:5x6I56q8.net
https://ja.aliexpress.com/item/32848446228.html
これがちょっと気になってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 18:39:14 ID:5x6I56q8.net
間違えたこれだった
https://ja.aliexpress.com/item/4000386476648.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:49:49 ID:OMosBg5W.net
>>199
これもカタログスペックでのSNR100db未満
しかもTHD+Nが0.15%
今時のマトモなDAPなら0.001%以下が当たり前なのに…

それにPCM変換の癖にDSD再生をいかにもネイティブ再生であるかのようにパッケージで表示してるのも情けない

カタログスペックが良ければ実際に良い音質とは限らんが悪すぎたら確実に駄目
それを取説で素直に表記してるのは好感が持てるが買う価値は感じない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:58:43.41 ID:OMosBg5W.net
>>202
Bluetoothを使いたいなら最低でもSBC以外のコーデック対応を謳ってるやつから選ばないと駄目

SBCが駄目と言うよりSBCしか使えないような機種はチップ性能が低い場合が殆どで送信ビットレートが低くなってるから音質が悪い

aptX、AAC、LDAC等に対応してる機種ならSBCも規格上限の328kbpsに対応してる
このスレで名前が出る機種の大半は非対応だから少し上の価格帯のメジャーメーカー品DAPかスマホを使わないとそれは無いけど。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:18:31 ID:MDPtp+1w.net
今まで使っていたM20が壊れてしまったので新しいのを買おうと思ってるんですけど
消灯時に物理ボタンで曲送り、音量調整ができる物でおすすめありませんか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:57:50.83 ID:HfwzVaj6.net
>>205
S6B

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:43:24 ID:D6ehFFP0.net
>>204
なる程...
中古でいろいろ探すことにします
ありがとうございます

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:35:03.62 .net
>>76
DC02、いいな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:43:02 ID:9UKam6fi.net
どうしてもほしい機能というわけではないのですがストップウォッチ機能が付いているプレイヤーはこの価格帯でありますか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:12:13 ID:fVwfjowD.net
https://www.youtube.com/watch?v=G_zeHbc-mJc
この動画を見る限りruizuのx50にはついてる
おなじソフトウェアを使っているだろうと思われるruizuの別製品にもついている可能性は高い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:25:39 ID:3iWA3mAF.net
安い物と高い物の違いって何?
物にって音質は変わる?ばおーの200円のやつでも変わらない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:31:32 ID:66gK56Ib.net
>>209
mahdi m220 とm360にも付いてる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:02:18.27 ID:9UKam6fi.net
お答えいただいてありがとうございます
安価モデルでも割とついているという認識でよさそうですね!10年前のiPodでも付いていたしそんなに難しいことでもないのですかね
動画を見て思ったよりコンパクトで嬉しい驚きでした
ザッとスレを見た感じとブルートゥースが不要な分、a02を中心に検討してみます!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:57:34.70 ID:eBY5Db2fC
誰かD51でAPE再生できた人居る?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:59:43 ID:C0jbgPsT.net
誰かD51でAPE再生できた人居る?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:26:11.19 ID:sAPkrf96.net
蟻とか要らん
尼のやつ貼れバカども

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:48:14.61 ID:o3FEH+wD.net
同じ商品なら尼でもaliでも同じだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:12:00.05 ID:ZsjgBXlr.net
10年以上使ってたsansa e100が、電源入れて青く光っても文字が映らなくなって
遂におかくなりほぼ成仏したので
A55買ってしまったわ…これだけ使い倒せば少し上のDAPに進んでも許してくれるだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:14:15.56 ID:ZsjgBXlr.net
流石にもうSDMX2の話してる奴はおらんのだな
幾ら何でも古すぎるか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:16:24 ID:LFCrLDjs.net
>>217
尼にもあるやつ限定な

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:08:41 ID:LrSUxg43.net
>>219
未開封のピンクがあるけど使う気になれない
シャッフル再生時、再生する曲が偏ってた記憶が。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:58:47.39 ID:Vjvnt8Lw.net
>>219
シルバー使っとるでー。つーかググったら2006年製だって
てっきり前世紀の遺物かと思ってた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:48:22 ID:Zfshc4z8.net
a01ってリニューアルしてる?
二年前買った自分のはFMの帯域が日本の周波数カバーしてないが、最近のはしてる?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:38:16 ID:1vuUHN6V.net
FMの帯域変えられるだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:09:29 ID:YQXz5WrU.net
いや、自分が持ってるa01は79㎐帯に変更できないよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:17:49 ID:pA5LWNN4.net
>>221,222
ちゃんといるんだw
良色もってるけど結局最後まで使い続けたのはピンクだったな…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 08:03:21 ID:ZRO4fFcX.net
>>225
ファームアップデートしてないとかそういうのはないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:30:45 ID:eNtNdC79.net
自分は2年以上前に買った
周波数帯域変えられるよ
A01G(青歯付)だけどな
単にやり方を知らないだけかも

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:39:13 ID:uZscski5.net
>>227
買って以来ファームウエア変えてなかったよ
ファームで帯域変わるのかな?帰ったら試してみます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:23:03.85 ID:mfeQRJl8.net
>>228
アマのQA見るとラジオの手動チューニングのところに日本の帯域選択できると書いてあるが、見当たらない?
俺も二年くらい前に買ったんだが…
ファームアップ解説したサイトとかないですか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 00:33:42 ID:ARndPOaI.net
再生ボタンの長押しで細かいメニューが出ます

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:52:34.03 ID:unKO9iqq.net
>>231
ありがとうございます。
再生長押しって…隠しコマンドじゃないんだから普通に手動チューニングのメニューに入れてよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:51:40 ID:kGayu/ZY.net
あんただけだよそういう大騒ぎは
嫌なら最初から買わなきゃ良い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:17:09.95 ID:bBXgr9UM.net
中華mp3は甲斐性無しには無理だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:35:53 ID:8XadIrtl.net
ipodtouch買ってみようかと思ったらitunes使って曲入れないといけない上にそのitunesもマイクロソフトのナントカからインストールしないといけないのか。
なんでそんな面倒臭い仕様なんだ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:46:32.20 ID:7Nrmjvc1.net
ipod touchなんてただ電話機能がないだけのiPhoneみたいなもんだからな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 04:15:37 ID:T73PHYFW.net
国内メーカー物も大概アプリ縛りがあった
当時は窓PCか林檎macでたまにLinuxでスマホにも専用ソフト必須
著作権団体圧力で暗号化して管理する構造だったのでは
シンガポールメーカーや半島メーカーはDDでmp3対応だった

238 :夏厨:2020/03/14(土) 17:08:02 ID:krFditii.net
iPhoneと同じなら Documents by Readdle 入れればandroidとかと同じように扱える。ただ、プレイヤーがちょっとイマイチだけどね。。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:15:49.27 ID:83YKJT9A.net
スマートプレイリストで
3ヶ月聞いてない曲100曲ランダムリストとか
⭐︎5レートの再生回数10回以上のジャンルがロックのプレイリストとか
そういう管理したい人にはアプリ連携便利なんだけどね
昔の容量少ない頃はフォルダD&D派だったけと最近管理辛い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:50:39 ID:zXn6YKcs.net
alac対応ってかなり少ないのね
青雲くらいなもん?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 00:01:37 ID:ygV608qb.net
FiiO M3KもALACいけるよ
この機種384k32bitまで再生できるんだけど
処理能力のせいwavだけの対応なんだよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 00:58:44 ID:BIqy7A9p.net
>>241
fiioは基本対応してるのは知ってるけどm3kでもs知りくらいはするから激安には入れないんじゃない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:08:14.83 ID:gdu6u2Rp.net
FM聞けるやつ探してるけど
レビュー見てるとあんまり感度良くないとか
そんなんが多くて迷うなぁ
mp3も聞けたら嬉しいけどオマケ程度でいい
ラジオだけ買うよりfm付mp3プレイヤーの方が
安いのはなんでなんだろう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:37:29 ID:vK6rxteT.net
ZEN STONEの新品がヤフオクに出てるね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:08:04.80 ID:NoFUQQJX.net
録音したラジオ聞きたいんだけど早送り時に無音にならないやつありますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:09:39.53 ID:a5NUtG1R.net
SONYのウォークマン使ってTBSラジオや文化放送、ニッポン放送の番組聴いてます
過払い金のCMウザくて、録音じゃないときはイヤホンジャック外してしまいます。
NW-E062という機種ですが>>ボタンを長押しで音が聞こえますカセットテープのキュルキュルのように分かりやすくはなく
辛うじて無音部分などの切れ目が分かるかなという感じなんですが
行き過ぎてしまって<<ボタンで戻るときとかに長押しにならず最初に戻ってしまったり、次の番組に飛んでしまいイライラします。

で、今どうしているかというとmp3directcutで1分ごとに分割してからプレーヤーに転送しています。
元のmp3ファイルを複数選択してバッチファイルの上にドラッグ&ドロップするだけで済むように自動化してあります。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:08:59 ID:NoFUQQJX.net
>>246
アドバイスありがとうございます。試してみます。私も全く同じ理由です。ずっと使ってたトランセンドMP330の早送りは不満無かったんですがバッテリーがヘタってきたので。せめて30秒とかスキップできる機種があればいいんですが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:36:46 ID:95sh+Jh9.net
agptekのm30買ったんだけど、スピーカー無しでジャック一つしかないのにジャック式のアンテナついてた、、、
どう使うの、、、
https://i.imgur.com/1QoTZYl.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:40:09.59 ID:YPB0+MFY.net
>>248
口にくわえるとか…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:51:39.00 ID:95sh+Jh9.net
人間アンテナですか、、、
割と何故同梱されたか謎。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:11:39.37 ID:0ZaoLKx8.net
Bluetoothイヤホンで聴く用なんじゃないの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:51:30.25 ID:pxMQZZgY.net
曲に合わせて振るしかなくね?
電車の中でやるなよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:50:55 ID:Qj3SVEYH.net
>>248
俺もBluetoothに一票

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:32:29 ID:95sh+Jh9.net
ほんとにbtだったみたい。
イヤホンを刺さないと聴けないようになるのが多いとは知ってたけどハード的にも聞こえないのね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:41:23 ID:yhrZaQcg.net
>>254
この手のプレイヤーはイヤホンのコードがラジオのアンテナの役目をしているので、無線イヤホンの場合はそのコードが無いので別にアンテナが要る。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:54:01 ID:UE3IYNp8.net
>>255
一応知識としては知ってたんだけどマジだったんだなって。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:06:04 ID:csW2Cie3.net
肝心の音質とか使い勝手はどう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:03:17 ID:gtRGjjH5.net
>>248
イヤフォン2分配ケーブルを使ったらどうだろう?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:27:52 ID:DhFJsAUz.net
カンケーない
普通にアンテナになる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:16:08.91 ID:UE3IYNp8.net
ただ正直アンテナのくせしてイヤホンよりずっとキャッチしないから二股してまでというよりはイヤホンだけかなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:19:00 ID:UE3IYNp8.net
>>257
使い勝手は悪くないね。
ただめっちゃ小さいから手の小さい人は注意。
ただ、何時間か放置するとsd再読込がいることもあるみたいで、そこは残念
ただ、言うてすぐ終わるから起動時間くらいに思えばなんてことない。
fmはイヤホンに繋げば感度も良好。
不思議とノイズも少ない。
音は俺もあんまり耳が悪くないけど不満はないね。割といい。ちなみにイヤホンはkzのzsnってやつ。昔はipodtouchの第三世代とかiPodのhddの30gbにim50とかxba100とかつないで使ってた。安物しか使ったことないってわけじゃない。長文スマソ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:21:13 ID:UE3IYNp8.net
サイズ感
アイフォンのアダプタとパスモ

https://i.imgur.com/ZRnLACr.jpg
https://i.imgur.com/pG6xZa4.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:05:51.65 ID:csW2Cie3.net
>>261
さんくす
この値段である程度の音が出るなら買ってみるかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:40:18.07 ID:UE3IYNp8.net
>>263
細かいとこの詰は時々漢字が向こうのだったりするとこもあるけどこの値段ならまず損はしないかな。こんなんでも参考になったなら何より

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:47:27 ID:6/t855ib.net
A01買ってみたんだけど再生ボタン長押ししても説明書に書いてあるようなサブメニューが表示されない
プレイヤー情報は20180325-V1.3ってなってて、ファームウェアか?と思って日付新しいものに更新してみたらタッチパネル死んで絶望
一番古い20171012入れたらタッチパネル復活してサブメニューも表示された

その後何度も試してみたけどやっぱり20171012以外はタッチパネル死ぬw
工場出荷状態に戻す機能使っても開封時のファームウェアには戻らなかったからにはもうこのまま使うしかないのか…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:11:37 ID:1tzit/pc.net
m30買った>>248だけど、気づいたこと。全面は今どきの硬質なガラスじゃない。一昔前の素材だから鍵とかと入れると傷が入る。伸びて切れたりシワが入る。イメージとしてはdsの下画面みたいな感じ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:15:00 ID:hb2Nks3a.net
>>265
A01(BT無し)をアマで買ったけど音楽再生画面で再生ボタン長押しすればサブメニュー普通に出てるな
プレイヤー情報でのバージョンは20181008-Ver1.0、最初からこれだった

http://www.agptek.com/blog/a01_firmware_upgrade/
ここで他のファーム見てみたけど、最新らしきものの中身のfwファイル名は20181008だったから同じかと思って特にいじってない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:22:56 ID:o851+cEM.net
>>267
うお、マジかぁ同じくBTなしだけどそれ入れてもダメだったんだよなぁ…
一応PCのせいかもしれんからネカフェ行って再挑戦してみるよthx

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 05:47:03 ID:1HpLn7S0.net
やっぱダメだったー
ファームウェア更新するためのソフト(Action Product Toolとかいうやつ)でファームウェア選択するとき、20171012はファイル名が半角英字と数字のみだから普通に読み込むんだけど、2018〜は全角の漢字が混ざってるからか選択しても読み込まない
全角文字を消去すると普通に読み込めるんだけどもしかして名前変えてるせいで正常にファーム更新できないんだろうか…
うーんもうお手上げや

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:21:17 ID:ZlHoUxUC.net
交換してもらえ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:16:21 ID:klXOIbsk.net
AGPTEK A01 を使ってるのですが、フォルダ単位で再生をとめる
設定は出来ないのでしょうか?
寝落ちする時に使っているので、毎度スリープ設定していますが
ちょいと面倒なので…

M30 はフォルダ単位で再生が止まるので A01 も同じようにしたい
のですが、どうしても次のフォルダまで再生してしまいます。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:11:51.45 ID:WzHNqG+0.net
A01、音は良いんだけどな……音量の段階差が大きくて微調整できないのと音場が狭いのが惜しい…

>>271
たぶんプレイリスト作るしかないね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:52:36 ID:DR8sx2Qz.net
>>272
やっぱり無いですかね。
個人的には音は及第点なんで、もう少し使いやすかったら利用頻度が上がるのですが…

あと microSD に入れている mp3 ファイルを再生するときに、ちょいちょいノイズが入りますね。
これは M30 も同じなんであきらめてますが、ファームウェアで改善できないのかな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:06:26 ID:LmRquThG.net
SDカードでノイズって出たことないなあ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:38:00.99 ID:xdQVLUe/.net
>>274
128GB しか試してないけど、2つのメーカーの microSD どちらでも同じ症状が
出たので本体側の問題と思ってあきらめてる。


ちなみに M30 は microSDカード の曲を再生するとバッテリーの減りが凄くて、
内蔵と比べると半分くらいしか持たない。A01 はそこまでひどく無い感じ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:46:05.44 ID:VK7ZQjXE.net
microSD挿入部の端子を接点復活剤とかでクリーニングすればワンチャン………うーん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:49:18 ID:yaCjsc9D.net
大体sandiskで調整してるって話が有るからsandiskで問題出てるなら諦めるしか
sandiskでもドラレコ用のMLCだとRUIZU X21で読み込み間に合わない時が有るっぽい
安い方だと大丈夫なんでカードのスペックや品質がより上でも相性で音飛び起こりやすかったり

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:33:09.23 ID:zm0BJi4P.net
>>276
本体側はちょっと怖いので、microSDの接点部分に接点復活剤を少し塗って
みましたが、やっぱりノイズは出ますね。
ノイズが出る頻度は減った気はしますが…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:38:14.39 ID:zm0BJi4P.net
>>277
SanDisk の 128GB は使ったことがないので、次に購入するときは SanDisk にして試してみます。
やっぱり相性ってあるんですかね。ちなみに今使ってるのは、Team と シリコンパワー です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 03:07:32 ID:KRbkBqzU.net
>>248です。長ったらしくて悪いけどまた気づいたこと。このプレイヤー(M30)のアルバム認識はipodと違って最初のほんの数文字しか見てないみたい。だから
初音ミクの〇〇ver1
初音ミクの〇〇ver2とか、そんな感じのはじめに人物名がくる系は全部同じアルバム扱い。このスレの常識だったらスマソ
あと、aac alacみたいなm4aを読み込もうとするとスリーズするか落ちる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:16:37 ID:3EJbm4CU.net
尼の商品ページに対応フォーマットの記載はあっても具体的なサンプリングレートとかまで書いてあることって少ないよね…
音源はflacで管理しててA01で試してみたら24bit48kHzまで再生できたけどもっと上のものはあるんだろうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:21:30 ID:4+bqhMN5.net
96kHz以上にちゃんと対応出来てるなら謳うだろうし書いてなきゃ非対応だろう

ハイレゾを謳ってない泥スマホなんかみたいに再生自体は出来るけどダウンサンプリングしてるって奴もあるだろうがそれじゃ意味ないし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:48:29 ID:unK/lBHq.net
m4aはイヤホン端子につなくイヤホンでは聴ける
BTをONにすると非対応のメッセージが出て再生不可になる
だいたいこういうのばかりだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:02:35 ID:xHFaGm6V.net
グリーンハウスの新製品、旧製品との違いが全く分からないのだが、分かる人いる?
https://www.green-house.co.jp/products/gh-kanabtc16/
https://www.green-house.co.jp/products/gh-kanabt16/
なんかのミスかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:31:16.92 ID:VcC/rIUF.net
中身据え置きでパッケージをリニューアルしたとかそういうオチでは…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:01:13.24 ID:bUzPyvar.net
A01買ってみたけどiPhone6Sの方が圧倒的に音質良くてがっくり
評判良かったから期待しすぎたかな……それともハズレ引いたか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:40:03 ID:8XA0nwwg.net
>>286
その感想は有線イヤホンで?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 03:07:16 ID:U8UXxERV.net
そう。A01だから有線だよ
なんか音がこもっててのっぺりと平面的な音してる
値段考えると十分なんだけどスレでの評判が良すぎたからハズレなんだと思いたい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 07:47:45.52 ID:zUrhPDFo.net
>>286
iPhone の音を知らないから比較できないけど、A01 の音がのっぺりとは
感じたことないけど…

BOOWY の "LAST GIGS" や ブラームスの交響曲をよく聞くけど、こもった感じに聞こえることはないなぁ


あまりひどかったら返品して、またセールで買いなおしてみたら?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:17:42 ID:lv2j3dEn.net
>>288
同じイヤホンと同じ音源でそう感じるならそうなんだと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:20:54 ID:J6qPxeEi.net
iphone 6sも持っているので手持ちのイヤホン取っ替え引っ替えしてみたがa01の方が全然良かったよ俺はね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:31:12 ID:U8UXxERV.net
うぅむ…ハズレ疑惑がどんどん高まってきたので買い直してみるよthx

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:12:58 ID:4iDAfmMn.net
>>292
このスレAgptek信者がいるからあんまり真に受けない方が良いよ
しょせん3000円DAP

昔のノーブランドDAPとか安スマホだと信じられんほどホワイトノイズが多かったりするのが存在したけどそういう物よりは使えるって程度

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:32:12 ID:R54FOuRL.net
>>288
なんてイヤホン?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:41:48 ID:O/3VY2V8.net
んーA02はしょっ中セールしてるけど01の方は滅多にセール見かけない気がするな…

>>294
KB06とKing pro

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:12:44 ID:apq+6kDP.net
>>292
どこで買ったんだ。
よければ商品リンク貼ってくれたらありがたい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:58:25 ID:bfUhIPwr.net
へい
www.amazon.co.jp/dp/B07DNTY2N4

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:14:43 ID:bfUhIPwr.net
A01買い直す前に色々やれることないか試行錯誤してたんだけど、結論から言うとファームウェア更新したらだいぶ音質改善された

このFW更新がなかなかの曲者で、公式サイトのA01用のFW3つのうち一番古い20171012以外のものに更新するとタッチパネルが効かなくなるっていう状態で諦めかけたんだが、ダメ元でA01T用の20180904入れたらバッチリだった

iPhone 6Sと比べたら少し不自然な鳴り方してるけどこれなら評判良いのもうなずけるなーと
お騒がせ失礼しました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:49:19 ID:dtC7gdHQ.net
Hommie t11sっていう本体に4000曲入る音楽プレーヤーって付属のUSB-TypeC to 3.5mmメスアダプタ使って有線イヤホンと接続するみたいなんだけど…
社外製のスティックDACとかとは接続出来るのかな?
もしiBasso DC01と接続出来たら格安バランス対応DAPの出来上がりやん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:00:10 ID:0iQfCUvj.net
microSDカードで128GBまで拡張可能ってなってるのにmicroSDカードにデータ入れてmp3プレーヤーに挿したらデータが消えた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:12:08 ID:jbf6Dd8J.net
microSDのフォーマットが違ったからフォーマットされちゃったのでは?
mp3プレイヤーでフォーマットしたmicroSDにデータを入れたらいけるんじゃないの

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:15:27 ID:WR1Su0Yx.net
>>299
Type-Cアダプタの仕様がデジタル接続なのかアナログ接続なのかが分からんとなんとも言えんね

前者ならいける可能性はあるけどDC01ってバッテリー消費が大きいから400mAhなんて極小バッテリー機で使ったら速攻バッテリー切れを起こしてどっちにしても使い物にならんぞ

どうしてもUSB DAC系アダプタを安く使いたいなら中古も視野に入れるかUmidigiとかの数千円で買えるスマホを使った方がマシよ
サイズは大きくなるけどな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:00:36 ID:dtC7gdHQ.net
>>302
OTG対応、DAC搭載って書いてあるから多分デジタル接続やな
ただ、そうなんよ400mahしかバッテリーないからなぁ…
一応連続再生時間45時間って書かれてるけど…
確かにumidigi, oukitel ,Black viewって見たんやけど10000円台はどれもmicroBなんよね…
そうするとusbAに変換してからTypeCに変換しなくちゃいけなくてロスも増えるし嵩張るからなぁ
外出出来ればイオシスとかでlibero S10欲しいんやが
まぁ単純に小さなDAPで高音質ってのがやってみたい(ロマン)から気になってるんやけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:34:23 ID:dtC7gdHQ.net
>>302
あーアナログ接続だ…
元気なおじいが検証してた…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:39:48 ID:WR1Su0Yx.net
>>303
バランスアウトにこだわるのは良いけどコンパクトがロマンなら少しくらいは金出さんと…

低コストか省サイズかどっちかに寄せないと半端にしかならんよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:49:16 ID:WR1Su0Yx.net
>>303
Libero S10とか160gオーバーでデカイしな…
値段も回線契約を伴わない単体白ロムだとそんな安くないし

30g台のUSB DAC対応DAP
FiiO M5とShanling M5+DC01
https://i.imgur.com/QvDqqbT.jpg

コンパクトスマホUnihertz Atom+DC01
https://i.imgur.com/jwjXKTK.jpg

中古4000円で買ったXperia X Compact+DC01
https://i.imgur.com/7ZYtkfB.jpg

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:54:14.54 ID:4uzkAvyp.net
>>297
さんくす。
俺も以前それで買った。
プレイヤー情報は20181008-Ver1.0なんだけど、音質に不満はないなあ。
FW更新したら変わるのだろうか…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:35:18 ID:bfUhIPwr.net
>>307
それはDLできるFWよりも新しいから更新しない方がいいと思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:35:54 ID:12pOIja1.net
>>306
ひぇっ…自分の欲しいモノがこんなにも……
一応TypeCでコンパクトなスマホ
あるにはあるんですがメインにしてるのでNeutronMPに更にDC01とか繋いじゃうと電池がヤバいんですよね。AquosRcompactって機種なんですが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:28:34 ID:ZPeuWdSZ.net
A01TGを普段はサウンドピーツの紐付きのイヤホンをブルートゥースで聴いてるんだけど、
こいつはイヤホンのコントローラーでボリューム操作やストップ操作が出来る。
(ただしA01はストップさせて時間がたつとブルートゥース記憶をなくす頭の悪い子で再接続がスムースに行かない)
ところが有線のリモコン付きのイヤホンに代えるとこれらの操作が全く出来なくなる。こういう仕様なのかな?
有線はリモコン操作不可?それともイヤホンの機種の相性が悪かったのかな。
ちなみにイヤホンは、SHURE イヤホン SEシリーズ SE112m リモコン付きという奴で、けしてマイナーなものじゃない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:11:06 ID:6ucjS6BC.net
そういう仕様
手持ちのイヤホン見てみればわかると思うけど、マイク付きのイヤホンはプラグが4極になってるでしょ?
対応してるのは3極プラグのみで4極には対応してない
元々マイク付きイヤホンが付属でついてくるプレイヤーや、商品説明に明記してあるもの以外は対応してないと思った方がいい
マイク付きのは主にスマホやiPhoneで使用するのがメインだあらね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:37:07 ID:ZPeuWdSZ.net
>>311
返信ありがとうね
そうだったんですね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:04:27 ID:lENCdVPY.net
アマゾンのピンクの4180円のやつ使ってる人いる?
色がピンクしかなくて躊躇してるけど音とかどうかな
/gp/product/B081DRTZK2/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:26:06.69 ID:zdoCM6VQ.net
>>313
音は知らないけど、解説文は素晴らしいなw

ピンクのデザインで少女感満々

桜のように美しいピンクの色が耐久性が強いですが、褪せる心配がありません。

ピンクの色と金属フレームは完璧に融合されるデザインで、乙女心が満々に溢れてくれるという感じがします。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:00:30 ID:FEyYDhUM.net
本体質量:僅か56g位
はっきりいえないのかよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:34:11 ID:45FMZFwE.net
>>315
乙女の体重みたいなものだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:26:45 ID:tIzxh1Ue.net
ジョギング用とかじゃなくて、鞄にいれて使うならFire 7HDが5000¥程で買えて一番いいじゃない?
VLCのアプリでも入れて聴いたら、音質の良さに驚くよ。
タブレットとしては糞だけど、5000円のMP3プレヤーとしては優秀。大きいけど。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:53:04.03 ID:pzjgJGDw.net
>>317
しかも外部DAC対応

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:07:25.02 ID:b2/mov5O.net
んー5K出すならZIKU HD-X10かZishan Z3 pro選ぶかな…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:32:33 ID:gH3B6V+4.net
A05STってA01よりも音質悪いのかな。なんか色々悩むぜい。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:51:35 ID:k2fXAF3P.net
いい加減そろそろA01より良い音質の製品出して欲しいね
それともう少し使い勝手のいいやつ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:51:52 ID:ZM3iBm4p.net
Bluetooth使っても通常モードと同じにして欲しい
ラジオやランダム再生ができないから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:22:56 ID:SfA8Ng/0.net
こんな状況じゃ絶対無理

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:08:13 ID:EqBFEPkY.net
パスコードで画面ロックできる製品ないですか?
できれば安いので

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 01:19:49 ID:oIWui9Qd.net
名器を教えてくで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 02:36:17 ID:oIWui9Qd.net
まず、名器の条件がいるね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:36:12 ID:6e6ZGF7a.net
FiiO買ったけど持ち歩く機会がないから
自宅でイヤホンをエージングするマシンと化している

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 10:20:55 ID:PlOa4JQW.net
xDuoo X3のバッテリが逝ってしまった。高いDAP買う気がないので
Rockerやその後継を探してたんだけど無いのね。今は物流も怪しいし。
DC01とか似たものはたくさんありそうだけど、コレとUAPPで自分には十分でした。
激安つながりだけども、スレ違いスマソ。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1247978.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:11:00 ID:Tc5cU9FQ.net
今1円販売されてるrakuten miniでDC01、DC02が使えた

ストレージが小さいからローカル曲を突っ込みまくるのには向かないが激安サブスク端末には良いかも
BluetoothもaptXとAACが使えるし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:47:23 ID:wY4sA2WX.net
スペックだけ見てスルーしてたけど外部DAC前提で考えれば確かにいいか…と一瞬思ったけどmicroSD使えないのは痛すぎるな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:55:54 ID:j4hqm2Ul.net
>>329
Rakuten Mini申し込めたよサンキュー!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:07:50 ID:xY/zA3Zk.net
A16TB買ったけどa01と変わらない進歩無しのクソ音質だしよく分からんノイズで耳痛くなるんだけど同じ症状を持ってる奴いない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:33:43 ID:eQiUkBEP.net
aliでJWD JWM-115っての外人のレビュー見て買ってみたけどなかなかいいなこれ
操作性も悪くないし価格を考えたらかなり音質も良いと思う
欲を言えばリプレイゲインが欲しかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:51:18 ID:Bcxui6Nj.net
>>298
亀レスで申し訳無いがA01Tにはハード的に2ver.あって
Bluetoothのバージョンが違う。

ファームウェアも違っていて違うファームを入れると
ボタンが効かなくなる。
ユーティリティーのファイル選択時に出てくる
プロダクトIDの下のバージョンが同じ物を選ぶ必要がある。
(1.00なら1.00のファイルを使う。1.00に1.30のファイルは間違い)

ファームウェアの名前から見ると実はSoCが違うのかと思う。
BT2.1=XYD2745 BT4.0=XYD27105
A01系のファームupする時は注意。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:05:34 ID:ubbQ/jBP.net
>>333
SBCのみとはいえBluetooth受信機能対応で送信側ではaptXにも対応してるってのは10000円以下の機種としては珍しいな

でもメインSoCは公開されてるのに搭載DACやアンプの出力、SNRとかのオーディオ性能面のスペックは全く公開されてない…

海外のフォーラムを見ると実測で16Ω時28mW
大半のスマホやエントリーレベルのWalkmanより低出力
機能性能を見ると低インピのIEMを使う前提でスマホと音楽再生を分けるためのサブ機として良いという評価のようだ

5000円以下ならともかくこの値段ならもう少し足してFiiOのM5かShanling M0の方が…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:46:13 ID:bKKY08K4.net
今使ってるプレーヤーは
音楽をシャッフルにしても
結局同じ曲とかがランダムで入ってきます
12345とあれば132415とかそんな感じで

そうでなくて
全ての曲が流れ終わるまでは決して
重複しないシャッフルモードを搭載
したやつが欲しいんですが
そういうのって無いのでしょうか?
15342とかそんな感じで

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:47:32 ID:bKKY08K4.net
音楽もそうなんですがPodcastのラジオとかを何種類か入れてもファイルの中では整頓されてしまって同じ番組のラジオを何回もきかなくてはならなくなり
それをシャッフルしたとしても
重複したりする時があったりしたので

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:20:37 ID:CwNJcbVA.net
>>336
中華でシャッフル使うなら15000円以上の買わないとダメ
外部のソフトでm3uプレイリスト作って、それを使えるのなら安物も利用価値あり

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:18:27.59 ID:G+bMnHve.net
ランダムとPCで本当の意味で発生させるのは難しいので、殆どのランダムは擬似ランダム関数となってます
なので、あまり安いプレーヤに高度な事を求めない事です

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:29:16 ID:bJREW81g.net
シャッフル→バラバラの順番で全曲1度づつ
ランダム→特に管理されずバラバラの順番
って認識で良いのかね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:00:59 ID:YqQZqBhC.net
>>340
>>336のレスを引用するとこうかな?

12345とあれば
シャッフル 15342
ランダム  132415

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:11:52 ID:hYJ5moDP.net
もうひとつのパターンとして、どこから始めてもいつの間にか同じ順番になるってのがあったっけ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:52:14 ID:J0xDO9tW.net
Apple製品はどれもそうなるね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:56:44 ID:ryNSJ4hh.net
「認識で」をつかった言い回しっていつみてもイライラさせる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:13:03 ID:Cmv41DDd.net
>>344
HAGEるぜ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:37:55 ID:tNI+FcDG.net
今使っているプレイヤーが、bluetoothに接続すると名前順に全曲が出てくるタイプのものなんですが、そうならずフォルダの通りに使えるプレーヤーでおすすめはありませんか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:04:56 ID:h7qbP2wF.net
Aliを見てたらついつい
BENJIE T6(rockbox使ってみたかった)
RUIZU X21(ATJ2127じゃないヤツを使ってみたかった)
と2つも買ってしまったな。と思っていたら
A01Tのバッテリーがヘタって1時間も持たなくなった。

早く来ねーかな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:35:49 ID:pzPJPHFz.net
バッテリーへたるってどれくらいの使用頻度と期間だった?
うちの2017/08購入のM20ちゃんはまだまだ元気なんだがどれくらいもつかはきになるんだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:21:12 ID:oChZ65mK.net
>>348
実は中古で買ったのでトータルはよく分からない。

自分は2018/9に買って通勤で日に1時間
休みの日は5-6時間って感じ。
充電は1週間に1回ぐらいだったと思う。

1週間ぐらい前からすぐに電池無くなるなと思ってたら
充電してもすぐ切れるようになった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:21:49 ID:Sf8f/225.net
すみませんm20持ってるのですが買い換えようと思ってm30とa02かもしくはruizuにしようか考えてるのですが四千円以内で操作性は悪くても良いので音質が良いの無いですかね?

351 :348:2020/06/24(水) 10:51:26 ID:5of3Iovi.net
充電器とケーブル変えたらちゃんと充電できたっぽいな。
スマホと同時に充電したのがダメだったかな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:21:47.77 ID:eVWTMxh/.net
>>350
音質は諦めて

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:20:12.69 ID:oH8JqumL.net
夏を諦めて

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:48:37 ID:wE5o9nJA.net
>>352
音質諦めてるならこのスレの存在意義は....?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:51:34 ID:u4BA21dE.net
>>354
音質を求めてくるスレじゃないだろ…

主な目的はスマホとDAPを分けると言う事
安DAPのさらなる特価情報やそれらの機能についてを知る為に来るスレ
品質求めるならある程度出費を覚悟する他無い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:46:26 ID:omEL3CzW.net
ITeknic IK-BH006
Amazonでタイムセール3400円

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:50:13 ID:omEL3CzW.net
>>356
書くスレ間違えちゃった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:00:25 ID:c3RlSi9L.net
確かにDAPは外出時に使う事が多いし
外出中は風の音や雑踏の騒音やらうるさいから音質追求してもあんまり意味ないと俺も思うけど
すべての人が外出中だけに使うわけじゃなくて自室内で使う人もいるし
本人が音質追求したいというんなら安くて音質良い掘り出し物を知ってる人はそれを教えればいいし
知らない人は黙ってれば良いと思うぞ
住宅事情とか色々あるし自分と同じ環境だとばかり考えないほうが良い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:32:42 ID:MdmwrFZv.net
5千〜1万円で中音質のにステップアップしようと思うとミニスマホみたいのしか無いのな
軽量小型でそこそこのDACチップ、BT電波強めのが欲しいのだがもう5年くらい絶望的に無いな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:32:15 ID:hZDKsoh1.net
>軽量小型でそこそこのDACチップ、BT電波強め
欲張りすぎ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:02:49 ID:HVV/A424.net
中華の安物買うくらいなら、ゲオでソニーの中古買った方がいいんじゃねーか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:17:35 ID:jvH3u9jl.net
>>360
3-4千円の激安からいきなり数万円の高額機しかバラエティが無いのが困る
2万5千円くらいのロスレス機は持ってるんだが部屋用なんで気軽に持ち歩ける
5千円〜1万5千円の価格帯のBT機が欲しいだけなんよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:57:19.19 ID:62PBh3rL.net
>>362
Tempotec V1 \7500はどのへんがアカン?
自分は物理キーのプレーヤーが絶滅しないか戦々恐々

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:55:24 ID:2C+sPilC.net
>>363
それDAC非搭載で外部DAC必須だぞ
3.5mmジャックは同軸デジタル専用

11000円のV1Aの方はDAC搭載でアナログアウトも付いてるがAK4377なんだよな
この値段出すならより高性能なES9218P機が買える

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:56:19 ID:2C+sPilC.net
あー361がBluetooth送信専用機を欲しがってるならそれもありかもしれんな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:37:18.94 ID:W0/G6Bb/.net
>>363>>365
ありがとう。これ良さそうだね。V1Aの方を\11,580ポチってみました
実はROCKER初期も持ってるんだがBTが弱すぎて使い物にならずAGPTEK激安クリップ機を使ってます
V1AのBT電波が強いといいなー

367 :361/365:2020/07/02(木) 18:31:04.31 ID:F7XEJ0FF.net
V1A届きました。ROCKERよりBT電波が強く受信イヤホン側のズボンポケットに入れれば横を向いても切れません
音質はRockerに比べアタックがマイルドで低音がしっかりしています。NAGAOKA BT808やJVC HA-FW7で聞くと
GAIN L(ow) で素直な音です。GAIN H(igh)だと低音が強くなり全体が狭くぼやけた感じになります。ヘッドフォン用?
ペアリング後はBT接続が自動なのも嬉しい。公式では80gですがデジタル重量計で74gとROCKERの79gより軽いです
将来的にLDAC対応TWSイヤホンが出て来るのが楽しみです。いい買い物でした。>>363>>365さんありがとう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:00:46 ID:x313g2Wz.net
a01を二個くらい買ってます
ジャックが接触不良なったので
なにか買おうと思います
m360はa01と比べてどうでしょう?
有線で聞きます
A01でSDを聞くときの操作が煩わしいと思っています

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:29:53 ID:UcLVQRZr.net
初めてアマゾンで安いMP3プレイヤー注文したけど
どの説明分も増設のマイクロSDカードのどの規格(SDHCやSDXC)までOKか記載なく
容量見てXCまでOKかなと思ってしまう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:35:55.00 ID:KXbGL37+.net
>>368
mahdi m360?

音質は悪くないと思うけど、a01と比べると低音が無い。
物理ボタンがカチカチいう。ポケットの中で操作するには便利かも。
操作感はほとんど変わりないと思う。
m360で使っていたSDカードをフォーマットせずにそのままa01で使えるくらいで、システムがそっくり。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:02:07 ID:zZcr8X2W.net
>>370
あざっす
aliで2000円だしA01は首からかけると重いのでM360買ってみます
ありがとうございますた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:01:18 ID:KXbGL37+.net
>>371
m360はa01よりごくわずかしか軽くない。
画像見たなら知ってるだろうけど、m360の左下角にストラップホールがあるわけだが、かなり小さい。
ぶら下げて使うつもりなら注意かも。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:25:15 ID:g84FZkrr.net
FMラジオはやっぱ有線イヤホン刺さなきゃ入らないですか?
主にFM聞きたいんですが、ラジオはでかいし高いんですよね…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:35:37 ID:XIXb46cI.net
>>371
2000円で売ってるセラーの評判あんまり良くないから
無事届いたかとか問題ない買い物になったかレポしてくれると嬉しいっす

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:56:55.07 ID:eTEw1pq8.net
>>372
あ、そうなんですね
ウォークマンみたいだから軽いのかと思いました(汗)
ホールは小さかったら紐を通すつもりです

>>374
了解です
Corey Storeです
昨日ポチって発送待ちだす

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 02:36:45.61 ID:E2Rkjq3w.net
A01てやつはm4a対応してないのか
音質落ちるらしいけどA02にするかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:21:20.02 ID:hDrosY80.net
有線イヤホンからBluetooth無線イヤホンに変えたいと考えています。
長時間録音したラジオを聴くのでBluetooth無線イヤホンで聴きながら早送り・早戻しができる機種が必須です。
一年前に買ったBluetooth機能付きのMP3プレーヤーは無線状態での早送り・早戻しが出来なくて返品しました。
今の(1万以下の)機種は早送り・早戻し可能でしょうか?可能ならばおすすめを是非教えて下さい。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:38:08 ID:blMvwrBy.net
おすすめではなく自分が持ってる唯一の機種だけれど参考になれば
mp3プレイヤー VictureのM7X
無線イヤホン ITeknic IK-BH006

>>377
Bluetooth接続で早送り・早戻し可能だったよ (この時キュルキュルキュルみたいな音は出ず無音)
再生スピード調整はNG
イコライザーもNG
(他の機種のページだったかで、Bluetooth接続時にはイコライザー効かないと書かれてるの見たような気がする)

>>346
メイン画面左下のフォルダアイコンから
Bluetooth接続でもフォルダ(ディレクトリ)ごとに再生できたよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:45:25 ID:blMvwrBy.net
>>378
今まではAGPtEKのA02使っていたが
VictureのM7Xは合金製なのでかなり重くてマイナス
ここまで重いとは思わなかった

あと持っていないので推測になってしまうが
Bluetooth接続専用のタッチパネルボタンがある
Newiy StartのNSGB-L390-Aでも良かったかもしれない
容量はVictureのM7Xの半分だが、連続再生時間が3倍くらい長い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:47:46 ID:blMvwrBy.net
>>379
連続ごめん
VictureのM7X
重いけれども、見た目は安っぽさが無く印象良い
ボリュームボタンが独立してるのも良かった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:21:04 ID:LatvEcsU.net
>>377
返品とかただのクレーマーじゃかねえかよ カス

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:34:41 ID:fU923DDf.net
>>378
376です。
情報ありがとうございます。
もう返品とかしたくないので質問させていただきました。
さっそく注文したいと思います。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:26:40.46 ID:CrqCfWAs.net
自分はbluetooth使えるDAPを使ったことないんだけど
>>377-378を読んで想像するに、同じ機種でも
3.5mmアナログヘッドホン端子で聞いてる時は早送り・巻き戻し・再生速度調整ができるけど
bluetooth経由時は早送り・巻き戻し・再生速度調整ができないっていうケースがある、ってこと?

384 :348:2020/07/08(水) 15:49:32 ID:OiA5KDW8.net
>>383
Bluetoothヘッドホン側に再生、早送りなどの操作ボタンがあるんだけど
本体側も対応してないと操作できない。って事じゃね?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:27:58 ID:CrqCfWAs.net
>>384
あーそういうことか。ありがとう。
でもそれ、困るな!
セラーに質問してから買うしかないのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:48:37.84 ID:NpypdAWU.net
>>376
A01持ってるけど、一応m4a(AAC)も再生出来てる
ただ、たまに同じm4a(AAC)のはずなのに再生出来ないものがある(PCだと再生出来る)
なにで弾かれてるのか掴めないけど、手元でエンコし直すと再生出来るようになったり
再生出来る出来ないの判定に不安定さはある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:47:49 ID:htSlmvon.net
A01、m4aは拡張子をmp3 に変えれば再生できるよ。
コマンドで変えるだけなんで手間入らず、音質劣化もない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:23:59 ID:/J1HhWag.net
>>387
知らんかった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:02:02 ID:aX/k6Bk3.net
>>386
他のAgptek機種だけどアートワークの画像サイズが合わないと再生できないというアマゾンレビューを見たことがある
画像削除するか適切なサイズに合わせると聴けるらしい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:09:40 ID:OQvSyHVW.net
全曲500×500ピクセルで統一してるのにアートワークが表示される曲とされない曲があるな〜とは思ってたけどもしかしてファイルサイズの問題なのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:49:49.23 ID:8ku5gKgq.net
このスレ的に、agptek a16tbはどうなの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:11:15 ID:A7XhQdNW.net
PSPで音楽聞いていたんですけど、とうとう使えなくなっていたので
この際、新しくMP3プレイヤーを買おうと思いましたが、何かおすすめありますか?
予算は5000円から10000円代を考えていますが、なければもう少し高くても大丈夫で
ブルートゥースは小さくてなくしやすいから非対応でも大丈夫です

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:34:26 ID:5VDl0vEJ.net
中古スマホは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:44:58 ID:r0tMwXIG.net
A01壊れたから買いなおしたんだけど、なんかタッチパネルがめちゃくちゃ敏感になってるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:57:12.99 ID:1JIAL/YH.net
あたしも昔は乳首触られてもふん?って感じやったのに
今は乳首に触れずに息を吹きかけられるだけ感じちゃう
彼氏に開発されたみたい(*´ω`*)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:47:42.56 ID:DFr05Vz5.net
Victureからmp3のテスト案内届いて参加するならメールしてくれとかあったんだが
果たして飛びついていいもんなんだか疑問がw
新商品でないのにモニターする必要性あるんかコレ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:00:15 ID:6s9NfPTz.net
>>396
同じくテスト案内メール来てた
クリップ付きプレイヤーのM3

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:25:18 ID:XI/BPlfv.net
楽天のバラ撒き端末とDN-915972とかの格安DACで、激安(中位機も?)DAPは
ほとんどイミなしかと。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:49:30 ID:Kq3p1KFr.net
>>398
音が良くないということでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:25:51 ID:N41Ke4GY.net
>>399
音は個人の主観や利用状況、聴くジャンルそれにイヤホンの選択で変わるからシラネ。自分で決めてくれ。
ただ新品なら中古機の当たり外れやバッテリの消耗などの問題はなくなった。
当然ながら見易い画面で自由に再生ソフトが選べるだけで大きなメリット。
個人的にはGalaxy A7+USB Audio Player Pro(外部DACなし)でも1万円以下のDAPに負ける要素がないと思う。
楽天のポイント還元が許容できるならOPPO A5 2020でご自分で試してみればよい。
スレ違いスマソ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:41:32 ID:+tNz4tTO.net
>>400
あ、文書ちゃんと読めてなかったです。
小型Android端末+USBDACは殆ど意味ナシ
って解釈してましたΣ(´∀`;)
確かにAndroid機の方がUi的にも動作的にも良い事が多いですもんね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:52:55.70 ID:Kmi8tY//.net
xdp20を5500円で買ったが かなりよかったのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:54:30.98 ID:jtOc2Jcg.net
俺はお前じゃないから分からない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:03:00 ID:mR9gj1iw.net
>>402
新品ならアリ
キタネー中古ならナシだが

高SNRなESSのDACとアンプチップ、高出力なバランス出力
勿論ハイレゾ対応
BluetoothもaptX対応
安物や中華に多いピンインソートで無く正しく日本語ソート
マトモに動くプレイリスト機能とシャッフル機能

ここのスレで語られてるDAPでこれだけの重要な要素をカバーしてる機種は無いからな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:16:23 ID:Kmi8tY//.net
>>404
新品だよ。ピンインソートて中国語?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:53:20 ID:LrdEtgdZ.net
>>402
NMP-412Xついに充電死亡したんでFMラジオ+プレイヤー探してるですが
xdp20が普通ラジオだったらバッチリだったのに…
ネトラジだと災害時に聴けない…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:24:59 ID:5JA0NSzT.net
本体側でプレイリストを自由に作れる機種ないですかね?

大抵は3つ固定だったりPCで事前に作らないといけなかったりするけど、
自分は聴いてて気に入った曲をその場でボンボン放り込みたいタイプなので3つや5つじゃ全然足りないんです
非中華製ですら本体で自由にプレイリスト作れるものが見つからなくて・・・かれこれ2年くらい探してるんですけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:44:08 ID:q4QyWJmF.net
BTで使用メインでおススメあります?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:59:48.46 ID:q4QyWJmF.net
>>408
補足
前に使っていたのはソニーのNWA-25です
BTで風呂でスピーカーにつなげて使います
前スレ見てたら音はA01というのがいいみたいだけどBTではイマイチという感じのレスがあったので

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:55:38 ID:b5OLXXIt.net
>>408
手軽に手に入って安いものだとaptX対応の中古のスマホ

新品でこのスレで名前が出てるマトモなのだと
>>366のTempotec V1A
>>402のPioneer XDP-20
あたりくらいしかない

このスレでよく名前の出るAgptekその他定番機種だとSBCオンリーな上にチップの性能のせいでビットレートが低くなってるからBluetoothだと音質悪い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:48:37.70 ID:q4QyWJmF.net
>>410
なるほど、BTやらの規格自体があまりよくないのですね
NWA-25の仕様書みてみたらaptX対応でした
確かにBTで使って音に不満はなかったです(風呂で響くからというのもあるかもだけど)
考えてみます
ありがとうございました

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:49:02 ID:flp1fwDy.net
>>411
念の為言っとくとaptX自体が良いというよりSBCのみしか対応してない奴は大抵Bluetoothに力を入れてないから性能が低い
逆に言うとaptXやAAC、LDACなんかに対応してる機種ならSBCでも規格上限のビットレートが使えるからそれなりの音質

最低でもSBC以外のコーデックに対応してる機種を選ぶべき

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:06:41 ID:JSX/FcdR.net
>>412
なるほど〜
詳しくありがとうございます!
色々検討してみます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:44:43 ID:pJr/6BoD.net
V1Aって恐ろしい変態プレーヤーだな
Bluetooth送信受信対応でaptxからLDACにUATまで対応
更にmicroSD2枚挿し対応
USB-C端子からデジタル出力も
USBDACとしてPCに接続も可
更に3.5mmフォンアウトはラインアウト(多分音量最大にするだけだが)にも一応対応、同軸デジタル出力も対応
でもってiPod nano並のサイズ感で厚みはそれなり
画面が小さいから操作辛いけど低解像度で小型の液晶使ってるからバッテリーも公称値で10時間以上持つ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:01:36 ID:YsBuMWT8.net
肝心の音質はどうなの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:47:44.86 ID:GPKzme+U.net
>>415
素の音はわかんないけど、デジタル出力できるからポタアン次第では?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:33:48 ID:gDrqIRiW.net
ipod shuffle のボタンがきかなくなって代替機を探してます。
Podcastメイン、音楽サブなので、音質は一定程度で
操作性に難がないモノがいいんですが、コレどう?ってのありませんか。
操作性は似たり寄ったりのクセモノばかりでしょうか・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:24:22 ID:YxvJQ1wv.net
>>417
ドンキに内蔵メモリなしで500円程度で売ってるやつでも十分だと思う。
https://kazuuiword.hatenablog.com/entry/2019/09/14/130840
毎日使うとバッテリーは2ヶ月程度で蒸発する。

尼の評価を見てたら人を拒む操作性のはわかるけど
3,000円も出せば十分すぎる高級品かな?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:38:34 ID:YxvJQ1wv.net
尼で
> mp3プレーヤー 子ども スビーカー内蔵 8GB音楽プレーヤー
> sdカード対応 多様な動画フォーマット対応mp3プレイヤー
> 動画プレイヤー ロックボタン付き
B07P1WWPQ3
¥1,399-
買ったったー

多種フォーマット対応を謳うが再生不可なものが多い。
mp4でも音が出ないのとか絵も音も出ないのとかある。
しかしフォーマットさえ適合すればカクカクもない。
内蔵メモリは超絶遅い。転送中は再生不可。
100MBを超えるようなflacやmp4は転送エラー頻発。
再生時も前後曲に移動すると読み込みで2〜3秒待たされる。
カバーアートは表示できない。FMは国内バンド。
日本語フォルダOK、フォルダプレイ・全体ランダム可能。
劣悪音質のスピーカー内蔵。操作性超悪。
音域・色艶や分解能を云々するような価格帯ではない。
荒っぽいイコライザ(お仕着せ選択タイプ)あり。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:36:18 ID:tgiR48HV.net
>>419
凄いな。
もうちょっと出せばそれなりに良いの買えるのに、マニアなのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:39:41 ID:6+tpZ78V.net
>>419
なんて答えていいのかわからんけど
ポータブルプレーヤーはスマホで足りててそもそも要らんのよね。
でもこういう安いおもちゃを見つけたらついつい買っちゃう。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:55:49 ID:h4c+MpNZ.net
災害時用にラジオ代わりになるポータブルプレイヤー探してる
去年台風丸2日停電でスマホは会社連絡で使うのでラジオついてるド古いmp3プレイヤーで耐えてた
そのmp3プレイヤーついに壊れたんで困ってる次第

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:21:33.52 ID:QgIS51ER.net
A01重宝してる
通常のFM、ワイドFM両方聴けて便利

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:55:43 ID:/UgdPnGF.net
>>420
それなりに良いのは何でいくらでかえますか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:29:09 ID:293JDS4a.net
>>424
しょっちゅう話題に出てて真上でも言ってるa01。
bluetoothなしならamazonで2588円なり。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 05:13:08 ID:PU2vNrrg.net
ステマやりまくって販売停止されてて草

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:57:23 ID:NboAFvN+.net
>>426
売ってるが。
https://www.a(`・ω・´)mazon.co.jp/dp/B07DNTY2N4/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:19:54 ID:GBHqTrJX.net
 
265 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/25(火) 12:15:06.37 ID:xOJc8K3m
>>265
ちゃんと全曲再生されるべ

但し、音楽ファイルは全てMP3でないと駄目だけど
(wmaやflacなどはアウト)

俺も中華mp3プレイヤー持ってるけど、俺は車内使用だわ
車のAUXにつないで、microSDにCD約300枚分くらい入れてる
悪路でのディスクの音飛びがないから意外といい感じ

https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1.un.Kb1YBuNjSszhq6AUsFXak/USB-MP3-32-SD-TF-mp3.jpg_q50.jpg

ちなみに、セカンドストリートで330円だったw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:11:40 ID:nl5li/8a.net
http://imgur.com/hdxG8w5.jpg

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:13:54 ID:RkFDTEtd.net
>>428
中華のワンコインシリーズかな
ゲーセンの景品でもあったよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:41:50 ID:o3QqYj+Y.net
ええんやで(ニッコリ

432 :416:2020/08/26(水) 21:37:10.54 ID:Gf2ooXTK.net
>>418
レスどうも。
形とサイズが似てるだけってのはちょっと・・・
iPod Shuffleって画面がないけど、その分
合成音声機能のおかげで使い勝手が保たれてるんですよ。
ドンキのそれ買うくらいなら、a01かseiun?でも買ってみますわ。

・・・このスレ見てるとやたら推されてて逆に怪しい感もあるけどw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:06:40 ID:FsW6D2Vc.net
>>430
必死になって取ろうとしてるdqnもいたな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:14:53 ID:N5a1QGYn.net
>>432
A01系は中華製品にしては長期間販売されてるので
素性が解ってて薦めやすい。

中華プレイヤーは恐ろしいぐらいの種類があって
いつの間にか出ていつの間にか消えるのがほとんどで
それを片っ端から買って検証する人もいないので
おすすめと言われてもなかなか難しい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:58:23 ID:AO8eh5NN.net
iPod壊れて臨時でA01買ったけどあまり不満ないよ
Bluetoothモードだとランダム再生がないのが不満くらい
あとはメタル製だから重いかな
セールで買ったから安かったし他社DAP買っても予備で置いておけるしね
名の知らない中華製買ってチャレンジするよりは良いのでは

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:41:32 ID:UZQ+rSwk.net
>>428
いいなそれw
俺もディスプレイが無い、某リンゴのパクり風な奴
200円で買って持ってるが、音は全然わるくは無いもんなw
むしろ普通

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:33:49 ID:mwqVpdQB.net
DONESTの32Gのやつと、JolikeのM5って16Gのやつで迷ってる

32Gは魅力だけどまだレビューが少ないから手が出しづらいんよな。安牌そうなJolikeも良い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:14:53 ID:Z6doaLqS.net
JolikeのM5使ってるけど中々良いよ
Transcend MP330からの乗り換えだけど音質がかなり向上してる
ただ画面オフの時に曲をスキップしたい場合は電源ボタンを押して時計画面を出しタップして曲再生画面を呼び出さなければいけない点が少々面倒

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:29:47 ID:z7pIDGMW.net
ありがとう
いまトランセンドのmp710使ってるんだけど、容量足りないからM5買ってみる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:32:56 ID:5i5rC+9a.net
ラーメンはよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:38:43 ID:z7pIDGMW.net
M5明日セールやるやん
明日買お

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:37:43 ID:uvLWW3Uo.net
>>441
どこでやるんですの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:18:58 ID:lreKXoKn.net
>>442
Amazonでセール真っ最中!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:09:08.93 ID:z9revNOo.net
3,300円か
A01より使いでは良さそうだけど音質はどうなのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:13:55.19 ID:YkM3KVUv.net
M5ならJolikeよりFiiOだな
形はそっくりだけど機能も音質も別物
値段も4倍するが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:17:32.02 ID:npDqNBv1.net
>>444
AMVの再生が出来るからチップは
A01とかと同じATJ2127だと思う。

なので音の傾向は似たような感じかと。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:45:13 ID:MYn70wBc.net
A01に対してメリットはタッチパネル、Bluetoothが5.0、大きさが半分
デメリットは公称で再生時間が半分以下ってところか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 05:19:45.01 ID:SAD/3sKY.net
Amazonセールって今まで熱心にウォッチしてこなかったんだけど、
売れ線の機種は何度もやる感じ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:03:28.54 ID:/88jZtK9.net
セール直前に値上げするのがデフォなので殆どの商品は急ぐことはない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:38:45 ID:JOwK86nf.net
トランセンドのMP320からの変更を予定しております。
(ボタンが壊れた)

下記でお勧めありますでしょうか?
・できれば物理ボタンが欲しい。ポケットに入れたまま操作したい
・再生時間が短かったんで、もう少し長い方がいい
・mp3、wmaなど再生します
・そこそこの音質は欲しい。大昔の中華プレーヤーの音がスカスカだったんで、これは避けたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:19:52.80 ID:p9+taiHf.net
ゲオのオンラインで中古のソニーウォークマンを買う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:50:09 ID:s5m+UPTU.net
>>450
自分はトランセンドのMP320→MP330→ときて今Victure M5使ってる
まあ不満点もあるけど慣れるし、ほぼ置き換えて使えると思うよ
音量は十分だと思う、不満なら入れる前にAACGainとかで大きくするのも手
あと音質はMP3x0より凄くいい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:49:35 ID:iDrYEfCK.net
A16TBの9/3のFWにアプでしたらスピーカーから音でなくなったし、ブルートゥースもつながらない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:59:24 ID:hmrMlxtw.net
アマゾンの安いのてAACに対応してないのばかりだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:57:29.07 ID:tZprpua2.net
UFOキャッチャーで遊んだ景品や、ドンキで500円くらいで買った、
お遊びのMP3プレイヤー付きBluetoothスピーカーLEDが、まさか台風で停電した場合に活躍するかも知れないとは
おじさん予想外でしたわ(´・ω・`)
https://www.ponysp.jp/data/pony/product/20180523_dad2ac.jpg

※ちなみに今自宅に、色んな種類が6個あります、現在充電中

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:37:50.94 ID:n1OBiaal.net
JolikeM5タイムセールだったのでポチってみた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:43:29 ID:icgijkN+.net
>>455
MP3プレイヤーがついてるんだな
停電になっても音楽聴けていいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:32:00 ID:7jcaAQTy.net
ALIでEDIFIREってところのTWS1買ってみた
ドスパラのPC用スピーカーで見たことあるブランド
AptX対応で音はいいけど、タッチセンサーって外れそうなとき手で触ると音止まったりスキップするよな
それ以外は満足、低音は弱いかな
ケースが小型なのは持ち歩き派には助かる
左右分離のイヤホンも進歩してるね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:32:53 ID:7jcaAQTy.net
誤爆だわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:34:56.23 ID:YChUE88R.net
MP330→MP870と壊れるまで使ってきて次を探してます。スレ的にはA01がオススメのようなので候補にしてますが物理ボタンの物でオススメ出来る物は無いのでしょうか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:08:54.11 ID:iY4eO2bv.net
JolikeM5届いたけど
これフォルダリピートは出来ないのかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:25:53 ID:iY4eO2bv.net
たとえば
「A」というフォルダ内に「1・2・3」というフォルダがあって
その「1」のフォルダの中に「〇・△・□」という曲だけが入っていて「〇・△・□」をずっとリピートするということはできないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:55:58.19 ID:LkroDECH.net
>>462
自レス
出来たわ
リピート何も設定しないとそうなるみたいw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:49:02 ID:LkroDECH.net
フォルダ内リピートが出来ることがわかって満足じゃ
ブルートゥースだとあまり音はよくないけど前のがなかなか接続できなくてストレスだったから
一発で接続できるのはありがたい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:31:11.95 ID:L4LOXRpF.net
>>464
自レス
直付けならなるけどブルートゥース接続だとフォルダ内リピートにならないっぽい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:36:29.25 ID:jPukch2s.net
A01が本命だったけどタイムセールに釣られVicture M5をポチってしまった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:16:53.37 ID:/QODAkFq.net
その後使用感もなにも書かない「ポチった」はステマにみえる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:45:41.69 ID:fHw2I6QK.net
ミラクル

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:11:09.65 ID:pbheOGf+.net
中古でAndroidXperia買った方が幸せになれる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:14:43.62 ID:uvhSKuV9.net
>>469
正解
ただし古すぎるのは性能的に音もしょぼいし劣化も酷い
Zシリーズ世代は問題外

XZ以降の機種をネットなんかで適当に漁らず実機を触れる店で電池性能表示80%以上の良個体から選ぶべき

うまく行けば
ハイレゾ対応、BluetoothはaptX HD、LDAC対応、サブスク対応、USB DAC接続対応のそれを3000〜4000円で入手可能

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:22:15.78 ID:pbheOGf+.net
>>470
秋葉原のワールドモバイル行けばあるでしょうね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:04:56.26 ID:uvhSKuV9.net
>>471
仰るとおりで自分は秋葉と名古屋大須のワールドモバイルのセール時に何台か買った

GEO系列だけどGEOモバイルより遥かに安い掘り出し物が転がってたりするな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:05:48.10 ID:GS5iGr3c.net
>>467
じゃあ>>347のRUIZU X21のインプレを。

・CPUはおそらくATJ2167なので音の傾向はA01とかと似ている。
後述の音量の問題で低音が若干弱くなるが全体的には悪くない。
・音量が大きすぎる。
1(最少)-3がA01の7-9ぐらい。刻みも大きいので良い感じに調節は難しい。
・英語のタグでも途中で切れる。日本語でなくても途中で切れる。
日本語の認識もあまり良くない。
また、ライブラリの件数に上限があるらしく
一定数を越えると認識されないので結局フォルダビューから選択することになる。
・本体が小さいのでバッテリーの持ちはそこそこ。
おそらく8-10時間ぐらい。
・操作はボタンのみ。
見た目はタッチパネルっぽく見えるが全てボタン操作。
反応は悪くなくストレスは感じない。
・自動でレジュームしない。
電源ONではレジュームせず、Music>Resumeを選ぶ。
おそらく次の問題の為自動ではレジュームしないようになってる。
・0時に起動する。
内蔵時計が0:00になると勝手に起動する。
ほっておくと一定時間後に切れる。
・DSDはちゃんと再生できる。
全部のファイルは試してないがサンプルのDSDは再生できた。
音質は糞耳なんで違いは不明。

結局他の中華プレーヤーと比べて抜群に良いという所は無い。
DSDやFLACが再生できる所や小ささに魅力を感じるかどうかかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:03:50.07 ID:KLtdv4ro.net
>>473
レポGJだぜ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:47:29.56 ID:KLtdv4ro.net
>>461のJolikeM5
Amazonでタイムセールしてるね3,157円

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 09:06:43.09 ID:CSC5xlxH.net
Jolike M5。
結構、気に入ってるよ。
音、使い勝手、大きさ、値段のバランスがいい。
ただ、タグで曲名の頭に番号ふってやらないと曲順がアルバム通りにならない。
その点だけ面倒なのでちょっと不満。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:07:56.51 ID:I6lvm+aM.net
>>473
疑ってすまんかったね

Amazonレビューのサクラ(アゲ&サゲ両面)問題があるからどうしてもね。
Amaレビュアーは、レビュー履歴で星のつけ方の極端さ等で判断するしかないのかな
(本名っぽいアカ名、日本語がおかしい、とかは論外として)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:00:40.88 ID:m15bJ0/o.net
>>477
元々書こうとは思ってたので大丈夫。

せっかく買ったんだし、
A01の代わりの選択肢が増えれば良いかなと。
今のところRUIZU X21や同じ機種のAgptek A21はaliでしか買えないけど。

ちなみに自分の買ったのは内蔵フラッシュ無しのver.
8GB内蔵の物と中身がいっしょかは不明。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:30:37.80 ID:kgX3E2cy.net
>>467
タイムセールに釣られポチったVicture M5だけども、とてもプラスチッキーで軽いです。物理ボタンなので操作性は悪く無く、変な癖もないので説明書なしでも直感的に操作出来ます。肝心の音は比較するのがTranscendのMP330とMP870なので、それよりは良いのではないのかと言う程度。値段相応概ね満足だけど、外観音質共にも少し重厚感がほしいかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:32:07.67 ID:K8mmPhg+.net
俺は>>466を単体で見ただけでステマではないと感じるけどな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:28:59.46 ID:pL7GbEKK.net
>>472
XZ1メインでつかってるけどリスニング用にしたくなるような音色じゃないぞ?LGのESS積んでるやつのが明らかに良い。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:18:01.98 ID:h8k7P0CB.net
このスレ的には各人各様の「とってもお買い得な激安」価格から見た音質だからね。
「値段はともかく聴くに耐えない」ってのはあると思うけど
それですら主観基準の評価になるでしょ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:24:55.83 ID:A71yUxt/.net
>>428
スレッド的には、このMP3プレイヤーが優勝だろうなw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:47:17.04 ID:5EhVcX2h.net
尼眺めるだけで似たようなのがわんさかあって何がいいのかもうワケワカメ

おススメありますか?
できたらDSDとBT対応はしててほしいが、
対応しててもまたいろいろとスペック的に問題があったりするんだろうなー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:53:32.57 ID:mO02w1pS.net
まあ主観だけどさ、客観的にも、どんな分野の製品でも
「ここからここまでのクラスの製品は素人でも違いが分かる、
ここから上はこだわりがないと違いを見つけるのに苦労するレベル」
ってのはあるよね
費用対効果の曲線の効果の伸びが急に悪くなる、ちょい手前
こだわりがない人だからこそ、その「客観的に損しない」バリューゾーンを知りたいわけで。
ヘッドホンの世界なら今は¥3,000〜4,000あたりがそれにあたる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:27:29.40 ID:nBGXlPSX.net
>>484
お前みたいな情弱はWalkmanでも買ってろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:30:04.43 ID:BcAS6APA.net
>>486
walkmanはイヤです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:38:02.64 ID:/vSCMYL+.net
>>483
嫁が似たようなワンコイン以下のプレイヤーをミニコンポのLINE2番に
繋いで使ってるが、そんなにメッチャ悪くは無いんだよな
アンプやスピーカーを通すと

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:59:57.74 ID:T7gFPGhh.net
>>484
DSD再生対応のがあっても1万円以下で買えるようなモデルはPCM変換だから意味無い
WalkmanでもA50やA100クラスはPCM変換でネイティブになるのはZX300、500以上

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:26:44.59 ID:h8k7P0CB.net
>>484
「激安MP3プレーヤー」なんだからDSDなんか要らないってことにする。
サブスク対応とかも関係ない世界。
流行り物は聴かない、もしくは自分でゴニョゴニョする手間をかける。

BTは4.1なら今や何にでもついてるけど
激安品でBT経由だと激安ランクからさらに2ランクほど音が腐る。
電波を飛ばしてる分だけバッテリーの持ちは悪い。
激安品には相応の激安バッテリーが使われていてただでさえ貧弱なのに。

だから「walkmanでも買ってろ」ってのは親切なアドバイスだと思うよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:10:12.56 ID:smIUteJ7.net
なるほど、そうでしたか
サンクスです

とりあえず、今の安物DSDポータブルを延命することにしました
BT送信機が手に入ったので(本当は送受信機が欲しかったが、受信無しでしたw)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:43:46.35 ID:XZkpGbCa.net
>>481
LGのESS DAC搭載機は国内販売してるスマホの中ではGranbeatに次ぐトップレベルのオーディオ性能だからな

でも一番古いV20ベースの機種でも状態が良いやつは1万超えだしボロボロのでも5〜6000円位はする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:14:45.52 ID:V150MZje.net
>>483
わろたわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:40:48.93 ID:KV+IvyHP.net
イヤホンスレみたいなクーポン情報ない?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:07:32.61 ID:Ahi496TL.net
ruizuのD51買ってカロッツェリアのナビにBluetooth繋ごうとしたのに繋がらない…
ナビの方はペアリングしましたって出るのにD51の方は接続できませんでしたって出るんだけどこれわかる人いません?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:37:30.30 ID:m0KIaB4h.net
>>495
あてずっぽだけど、マルチペアリング非対応でスマホが競合してるとか?
スマホへの音声電話着信はナビ側で検出して運転中にハンズフリーで会話できるようにしてあり、
その状態で音楽プレーヤーの再生をBT→ナビで再生しようとした?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:10:51.04 ID:b+DrGXiQ.net
>>495
ruizuの青歯はクソ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:20:14.85 ID:4fluQUHG.net
本日の最優秀主観賞

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:55:20.09 ID:Ml+wR9SZ.net
AGPTEK A16TB買ったばかりなんだけど
ボタンは触ると光るのに電源が入らない…
だれか解決法知ってたら投げてくれ頼む…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:15:38.86 ID:NFdFjo5V.net
>>499
名前からだと16TBも容量要らないよなと思ってしまうw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:02:03.83 ID:AyPNATHO.net
>>496
スマホはBluetooth切ってますし、ナビ側もスマホのペアリング削除してるのでその可能性はなさそうです

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:30:07.48 ID:m0KIaB4h.net
>>501
そうでしたか。お役に立てませんで。
どこの板の何のスレか知らないけど
カロッツェリアのユーザーがいるとこで
ナビの型番を出して聞いてみたらどうでしょう。

Walkmanがつながらないってのはググると出て来ますね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:44:13.77 ID:rqzCpN6+.net
暫く旅に出ます!!
探さないで下さい!!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:18:03.06 ID:b+DrGXiQ.net
誰も君のことなんて気にしてないから安心して自殺しろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:57:55.95 ID:AYR8x20m.net
自殺教唆罪

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:46:18.22 ID:VWqWBtNU.net
RUIZU D51買った
尼の広告どおりAGPTEKのA01と同じような音質だったな
操作性はD51の方がまだマシ
エロ同人音声のお供として通勤中に使うわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:37:11.32 ID:KlSLckgJ.net
そんな使い方するな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:15:40.83 ID:QXByl9N0.net
命令すんなチンカス死ね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:29:16.76 ID:phxBLDT1.net
通勤中にエロ同人音声聴くとか男優か声優かよw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:44:06.79 ID:Ekuf3ZxE.net
通院だろ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:38:35.58 ID:1yWBPqmh.net
次はグリーンハウスのKANA UB買うわ
怪しいメーカーのプレーヤーはもういいや。と言ってもまだ今使ってるの充電持つからまだ先だけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 05:08:29.62 ID:NISPFI6p.net
らんばらる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:49:52.40 ID:B51XIU5U.net
せいらます

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:19:29.77 ID:VeBaOFH4.net
アリエクスプレスでかえるやつだとどうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:31:35.51 ID:DE7HDRPz.net
10年以上Xアプリでウオークマンに入れる方法に慣れてしまい、
AGPTEKのプレイヤーにプレイリスト作成とかCDからデータ化していれるのに、
どのソフトがいいか試行錯誤している

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:40:59.32 ID:6sTtLtZs.net
>>428
調べたら、microSD は32GBまでOKなんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:14:02.56 ID:WR/ffK4t.net
ルイズのX02っていうやつのファームウェア更新の仕方知ってる人いますか?

説明書には
「3、ファームウェアのアップデート
www.ruizutek.com にアクセスし、ファームウェア
をダウンロードしてアップデートしてください。」

とだけでファイルをダウンロードしたら
RUIZU X02 Firmware V1.0.fwと説明書のpdfのみで、そのpdfに上記の文章が書いてあるだけです。

本体のルートにファームウェアを入れて起動させても特に何も起こりません

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 06:21:32.09 ID:9lM4iu1s.net
そのサイトにFirmware Updateって項目があるじゃろそこで解説してる
ファームダウンロードまで行けたなら気付けるはずだからちゃん見れ

519 :516:2020/10/01(木) 20:53:59.50 ID:20Jjj3qF.net
>>518

おかげさまで出来ましたが、
買ったときのバージョンが2018-8-22で
「RUIZU X02 Firmware V1.0.fw」のプロパティで更新日時を見ると‎2019‎年‎6‎月‎25‎日で

更新の作業をしてゲージが右端まで行って成功みたいな表示が出たのに
起動後確認してみたら2018-8-22のままでした。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:56:54.68 ID:zmkvKan+.net
MP3プレイヤーって、年々徐々に売り上げや生産が減ってるん?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:25:45.38 ID:Lzy9DhcI.net
スマホで事足りるようになってきちゃったしそりゃねえ
高級路線か超激安かスマホ使えないジジババ向けみたいな奴の3極

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:25:50.45 ID:2Pg2j3qe.net
Jolike M5。
タグで曲の頭に数字つけないと曲順がバラバラになる。
このクラスのプレイヤーってどれもそんなものなの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:07:23.09 ID:2YgfgePA.net
>>522
Transcendで曲のソートを変更する時にUMSSort使ってた
Jolike M5でも使ってみたけど上手く行ってるような気がする

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:58:39.94 ID:UL7aqt55.net
RUIZU X02の迷彩色カラーが気になってるんだが、日本市場向けじゃなさそうだし
FMラジオで日本の周波数は選べないのだろうか?
それともファームウェアを更新すれば聴けるのか。
ワイドFM帯は受信出来るっぽいんだが。
X02を直輸入で買った人なら分かると思うので、誰か知ってたら教えて。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:07:15.17 ID:2Pg2j3qe.net
ありがとう。便利そう。使ってみる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 03:53:10.90 ID:EBA65QuA.net
>>524
ruizu x02 fm frequency japan
で検索すると出てくる説明だと
> Specification:
> Model: X02
...
> FM Radio Frequency: Europe: 87.5-108KHz, Japan: 76-90KHz
> Language: Chinese, English, Japanese, Korean, 28 languages
> TF Card: Support 1-128GB
特にファーム入れ替えなんてことは書いてない。

527 :523:2020/10/05(月) 00:19:35.18 ID:SEIOw/tK.net
でも、海外のX02のYouTube動画見てると87.5-108KHzしか選べなそうなんだよな
商品説明でも、FM周波数 87.5FM-108MHz(日本未対応)って書いてるサイトが多いし
言語設定を日本語にすれば、76-90KHzも選択できるようになるのだろうか
直輸入で買った人を待つしかない
ていうか既にX02持ってる人、言語設定をヨーロッパにしたらどうなる、とか教えてくれ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 03:25:34.57 ID:8wDwED4S.net
mp3プレーヤーはそれはそれで音質が良ければ良いものだとは思うんだよな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:12:57.53 ID:oWZjL0oD.net
>>527
海外じゃ設定する意味無いからレビューには出てこないんじゃね。

だいたいソフトは共通なので設定変えれば出来ると思うけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 07:00:35.91 ID:I87Bx/IS.net
>>519
中身変わってたらバージョン表記上がるよ普通

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:57:17.52 ID:0lGu46Rj.net
このスレで扱うクラスの激安中華プレイヤーでファームウェアアップデート求めるのは無謀。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:21:07.16 ID:p/gqk5x9.net
ワンコイン前後の格安中華MP3プレイヤーをたまによく買うんだが
(リサイクルショップなどで遊びがてらに)
たまに全ての曲の頭、約1〜1.5秒くらい切れて再生始めるプレイヤーが希にある

厳密に聞いてみると、約1〜1.5秒くらい、勝手にフェードインしてるような具合なんだが、
この機能付加した中国人はアフォやろ
プレイヤーとしての重要な曲再生といった生命線を欠落させとる

ファームウェア書き換えてやろか、思っても、ネットに情報殆どないし
( ´・ω・)

厄介なのが、全く同じ中華の格安MP3プレイヤーでも
どうやらリビジョンが違うと切れるモノもあれば
そうでないモノも混在する有り様

https://img.ponparemall.net/imgmgr/77/00112577/image16/4589559093580_1.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:08:01.17 ID:nGlsEVH8.net
Bluetoothが安定してる機種教えてもたえませんか

中華DAP限定でお願いします

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:29:41.22 ID:1Urw61XE.net
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:05:47.16 ID:pTNAJRai.net
【世回教師マITL-ヤ】 脱税しても捕まらない音楽家
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1593222494/l50

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:38:52.95 ID:lrO9CkYg.net
>>452
今更だけど、ありがとう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:34:34.54 ID:1lLXzGqd.net
スピーカーとストレージしかない
シンプルなMP3プレイヤーはありませんか?

バッテリーやBluetoothなどは不要で
1ボタンですぐに再生できるのが理想です。
用途は耳鳴りがするので環境音のループ再生をしたいです。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:52:10.50 ID:2Z6fNo2J.net
>>537

531 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/24(月) 18:17:03.42 ID:jEI8ON4H
リサイクルショップに売ってあった、中華のBluetoothスピーカーなんだが
https://i.imgur.com/snjXXx5.jpg
@300円

MicroSDを刺して、音楽を聴ける機能もあるから、ファミコンの8ビット、ピコピコサウンド、
メガドライブ音源音楽、PCエンジン音源音楽
(マリオとかゼルダとかゼビウスとかドラクエとか諸々)
約3000曲を、MicroSDに入れて、机の上に置いて、コーヒー飲みながら
このピコピコファミコンサウンド音楽聴きながら、ネットしてると、
何故かスゲー落ち着くんだが

(´・ω・`)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:42:28.83 ID:XzTPweT1.net
>>538
サンクス
画像検索すると1,000円ぐらいするんだよなぁ
そうなるとAnkerのSoundcore miniでええかなとなってまう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:03:55.87 ID:HzXDaT3S.net
セカンドストリートに200円で売ってあったな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:47:24.02 ID:8/c5SgPY.net
>>539
予算いくらなのよ・・・

中華系ならラジオにMP3プレーヤー機能が付いてるヤツがあるのでそこら辺かな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:03:52.68 ID:vzW5ktGD.net
>>539
流石にケチりすぎやろ
せめてステレオスピーカーな奴にするだろ普通

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:13:53.94 ID:WqhSge82.net
ステレオは、ソース次第やろな
ソースがモノラルならステレオの意味ないし

ちなみにうちのBluetoothスピーカー
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg

中にBluetooth受信基盤とデジタルアンプと、BOSEのスピーカーを取り付けてる自作改造スピーカー
高さは約30cmくらい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:52:50.01 ID:QlpiA0Lk.net
汚ねぇ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:56:21.53 ID:3RCMhVbz.net
>>543
元ネタは真空管?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:39:53.70 ID:Qz0EDJDz.net
$3-レベルだとステレオよりモノラルのほうが音がいい。
ワンコインで買えるFM/AM/MicroSD付スピーカーは
点音源で広がりもないからモノラルでかまわないと思う。
カップ麺のスチロール鉢とかに入れると音が広がる。
(見るからに貧乏くさい)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:43:11.00 ID:5JmeM4Ma.net
>>543
レトロだなw
だが、奏でる音質はオーパーツw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:36:26.44 ID:oNEnflFd.net
Newiy startというところの 型番わからんやつ、 プレーヤー情報ではS10って出てくる奴買った
1699円の時に
音質はAGPのA02よりは良いけど、A20とかA16よりは音質良くない。
Bluetoothは割と悪くない

イヤホン端子が2つあって片方はラインインにもなるのは悪くない。

もう少し音質がよかったらなと思うがやすかった割には良いのかも

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:39:42.34 ID:oNEnflFd.net
AとM、型番間違えてるかもしれん・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:48:29.65 ID:AKKEWysW.net
>>548
曲順はどう? アルバム通りになる?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:07:24.83 ID:oNEnflFd.net
>>550
これはアルバム通りなるにはタグが重要だけど

ならなくても
https://umssort.appspot.com/
このUMSSortというのを使えば、ファイル名に対してフォルダ再生で不満はなくなるから困らんよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:14:21.40 ID:YVcP5IPz.net
>>533
JolikeM5 安定してるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:51:29.24 ID:mtwOuosh.net
尼でAGPTEK A19Xを購入
おおむね満足だけど買って2週間で2回ほど反応しない時があったので
リセットボタンで戻すことがあった
うち1回は外で起きたので帰るまでどうしようも無かった
あとレビューで半額返金されるから安く買える

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:48:44.64 ID:cG/mQoHA.net
>>553
どれがA19xなのかわからない(タイトルに書いてないの困る)
どうやったら半額に?どこに連絡したらいいん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:18:30.10 ID:s9MEeeRP.net
>>538
ちょっとワロタ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:00:44.73 ID:mtwOuosh.net
>>553
尼で「AGPTEK 32GB内蔵 Bluetooth5.0 mp3プレイヤー」で検索(黒い方)

コイツだよ
商品に「半額のイベント」って紙が入ってるから高評価するとpaypalで返金される
で返金されたら低評価にするw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:34:40.27 ID:8df2TVwI.net
楽天でtenswallの2020年版mp3プレイヤーを買った
動画はAVIかAMV形式(解像度を240*320に変換が必要)なら再生できるらしいけどエラーばかり出て読み込めない
AnyVideoConverterで色々な出力形式でAVIにしたんだが
丁度いい変換ソフトや上手くいった例を知っている人はいない?
もしスレチなら誘導してもらえると有り難い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 03:20:20.74 ID:IS185Zjs.net
VictureM5一昨日のセールで2200円で買ったやつ届いたけど
青歯使えんのね(TT)姪っ子にあげちゃう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:57:16.66 ID:2aj7oQmf.net
使えるなんて書いてないじゃんアフォなの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:20:05.68 ID:gocQunq9.net
>>556
PayPalかあ
それに音自体もあまりよくない機種なんだよね?
そうなるとキツいな。
M16あたりは低音よりではあるが結構音良いのでそのくらいの音質は欲しい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:20:54.49 ID:gocQunq9.net
>>557
使えるコーデックが古いのじゃないか。mpeg-2にするとか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:53:57.77 ID:M1sWf36y.net
>>561
ありがとう
やってみる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 06:41:15.22 ID:+fpRWy6Y.net
>>560
A02持ってるけど同じイヤホンで試したけど音自体はそれより良いよ
ただイコライザーのカスタム項目がないから
安いイヤホンをカスタムで聞きやすくするってのは出来ない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:38:03.75 ID:cCstUGay.net
>>563
A02はAGPTEKの中でも一際音がクソだからねぇ、再生時間はかなり長いのだけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 06:05:31.88 ID:+mh4ECd9.net
デジタルノイズ低減チップとか書いてある商品ならどれも中身は同じでしょ
もちろん書いてないのは音悪いだろうけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:25:15.11 ID:04lZ+yXc.net
販売元elephANT-JPからのキャッシュバックはAmazonギフト券だった
Paypalじゃなかったのかよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 02:27:37.17 ID:3H0GvEDS.net
日本のpaypalユーザは受け取りに使えない口座が多いからかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:00:02.34 ID:NvYU7cxF.net
尼でMP3プレイヤー買おうと思ってるんだけど
これって内蔵容量とSDカードどっちにデータ入れて使ったらいいの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:04:30.24 ID:FXUQCJmq.net
ちょっと何言ってるのか分からない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:18:15.43 ID:kflAqbyu.net
本体内蔵ストレージ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:33:20.90 ID:IqIVhmg0.net
>>568
廉価なMP3プレイヤーだとSDカードより内蔵メモリーの読み書きの方が消費電力が少ないので内蔵メモリーへ音楽データを置いた方が長時間再生できる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:21:46.39 ID:7VThLh4S.net
>>571
ありがとう
内蔵メモリーの方にデータ入れていく感じで好みのプレイヤー探してみる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:17:35.75 ID:pdItGWdY.net
MicroSDからはレジュームができないのがたまにあった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:15:13.83 ID:e8Xp4dRf.net
APODを買ってみたけど最低音量が結構大きいしノイズ乗りまくり
ただ電源オフでも充電出来るし基板が改善してるようにも見える
音量上げるとノイズが相対的?に消えるので半分くらいにして(それでも煩い)
アナログの可変抵抗噛ませばそれなりに聞ける安MP3プレーヤーになりそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 07:47:48.92 ID:tCxyene6.net
なるほど、参考になった。ありがとう。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:13:12.46 ID:9NBfpA7+.net
俺は、リサイクルショップに売ってあった、100円くらいのMP3プレイヤーを
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tutajya0411/20140507/20140507180238.jpg

ザックリと分解して、基盤を取り出しw
https://goma514.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize2885.jpg

同じくリサイクルショップに売ってあった、Bluetoothスピーカーを
https://expnote.com/wp-content/uploads/2020/01/daiso-500yen-bluetooth-speaker-review-03.jpg

こいつもザックリと分解して、デジタルアンプ基盤を取り出しw
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/wp-content/uploads/2020/01/DAISO_Bluetooth_Speaker-16-scaled.jpg

上記基盤をハンダ付け加工、改造して、コイツの中に移植して
レトロ風MP3プレイヤーとして使ってるわ
https://ec.treasure-f.com/images/1033005491459038/1500/2019021120064103801.jpeg

ちなみに、スピーカーも13cmのJBLに交換

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:55:50.89 ID:BCqmOrf/.net
すごくダサいですね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:06:24.19 ID:wlL1e7SC.net
とりあえずボリューム付延長コード買ってきてAPODに付けて最小まで絞ってみた
まずホワイトノイズが消えて所々発生してたチリチリジリジリ言う音も消えた
おかげさまでノイズだらけのゴミからそこそこ聞ける安MP3プレーヤーになった
本体とボリューム付延長コードの値段があんまり変わらないのはどうかとは思うけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:15:25.07 ID:66rCzikO.net
工作その物が目的じゃないならワールドモバイルとかで売ってる1000-2000円くらいの中古スマホを使ったほうが音質も使い勝手も遥かに上だと思うが…

動画再生は当たり前に出来て物によっちゃその値段でハイレゾ対応だったりBluetoothでaptX以上のコーデックを使えたりもするし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 02:38:48.51 ID:pRlX8y0X.net
>>576
こういうの楽しくて好き

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 03:26:39.33 ID:eLLwLii8.net
かけっぱにできるオールインワンの据置型は便利だよ、
自分は寝るとき電源入れてかけっぱにして起きたら消してる。
長時間の音源でも途中からレジュームできたら超うれしい。
でもプレイリストを選択したり流れてる曲のID3表示が欲しくなる。
それができる単独製品が今はないんだ。
スマホでたいていの望みは叶うけど、
ストレージとプレーヤーとスピーカーで3つに分かれて手軽さはなくなっちゃう。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:03:02.88 ID:gqYMRkF6.net
>>576
渋いやん
>>543 の人?

Bluetoothスピーカーの中身のデジタルアンプ基盤って小さいのね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 12:48:32.45 ID:AEHfHgvA.net
最近agptekのセールないのかね
DAPよりBTイヤホンのセールが多い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:28:09.90 ID:o+dyL4lp.net
昨日あったで

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:12:10.34 ID:1iKFO1sU.net
右側にホイールついてるタイプのやつ買って見た人いる?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:56:48.95 ID:c69dOZ4x.net
ドンキのが投げ売りで50円だった
案外音が良くてワロタ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:21:23.56 ID:yq2GCbOo.net
全く売れないんだろうな
スマホでコト済ませられるから

まぁ50円程度なら俺もひとつかってもいいわ、ネタとして

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:42:39.76 ID:71d0GQGv.net
俺も50円なら欲しいな
ドンキいってこよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 10:51:52.86 ID:HptleMBu.net
スマホだとバッテリーが気になったりで音楽は純粋にDAP依存にしたい
小さいし多少乱暴に扱っても平気だしね
BTイヤホンのように半額以下のセールが少なくなった気がする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:55:35.06 ID:g4S2bGLU.net
MP3プレーヤーで星評価出来て安いの教えて下さい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:43:39.37 ID:Ws8MUKNJ.net
今使ってるミニコンポのCD部分が不調になってきたので
普通ならCDプレーヤーかUSBとかネットワーク再生のコンポに買い替えるのだろうが
財布状態からAGPTEKのプレーヤー買ってヘッドホン端子からコンポのステレオミニ入力に繋いで
CDプレーヤー代わりに使おうと思ってます。
そんな人いるかと思ってグーグルで100件位調べたけど
ipod+オンキョー製品以外でやってる人は見つかりませんでした
実際にそうしてる方いたら話を聞かせてください。

外ではスマホで聴くし家でしか使わないのでこの辺りでいいかと考えてた
AGPTEKのA20アマゾンで在庫終了になってて困ったどうしよう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:30:37.71 ID:KUKw+62w.net
>>591
うちが全くそのパターンだわ
>>532みたいな激安中華MP3プレイヤーをミニコンポに繋いでるわ

CDの出し入れ手間が無くなって、逆に楽になった
音楽約4000曲をマイクロSDに入れてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 00:28:00.71 ID:J82rzYeQ.net
俺はミニコンポじゃないけど


中華Bluetooth付き安物MP3プレイヤー、またはスマホ

Bluetooth受信機プリアンプ https://i.imgur.com/TnrYno9.jpg

パワーアンプ https://i.imgur.com/ns0qKHM.jpg

スピーカー https://i.imgur.com/mLgQYZd.jpg


だわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:39:00.77 ID:l4REGvaD.net
難しそう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:42:27.36 ID:GYfZGM+l.net
シンプルでいいんや
イヤホンでFLACが聞ければ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:16:25.08 ID:3pQTMfCw.net
Bluetooth付きで内蔵スピーカーが無いプレイヤーてあります?探しても内蔵スピーカー付きばかりで。あれば教えて下さい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:18:54.59 ID:U5xzbUWS.net
A01のBluetoothモデルがまさにそれだね
他にも結構あるんじゃない?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:03:33.61 ID:3pQTMfCw.net
>>597
ありがとうございます!調べてみます!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:07:20.27 ID:EFDPpRt4.net
VictureのM7Xも内蔵スピーカー無しだけど
今Amazon見たら在庫切れだった…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:11:49.06 ID:3pQTMfCw.net
>>599
ありがとうございます!スピーカー内蔵してないプレイヤー結構あるんですね。自分の探し方が悪かった。。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:54:44.03 ID:T5ybcj/T.net
>>600
>>65にも書いたがBluetooth運用をしたいならaptXやAAC、LDAC等のSBC以外のコーデック対応を謳ってる機種から選ばないと駄目だぞ

SBCが駄目なのではなく低スペック機だとビットレートが低くされてるから総じて低音質
SBC以外のコーデックが使える機種はSBCでも高音質

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 03:14:53.60 ID:JvyUU/wL.net
スマホのSBC→いうほど音質悪くないじゃん
中華安DAPのSBC→音質悪すぎるだろ…

同じイヤホンで起きた事象

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:23:37.58 ID:f5/4UEQi.net
チップ内のエンコーダがゴミかアンテナがゴミで強制低ビットレートになってるんじゃね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:48:14.82 ID:1lIe/tqY.net
>>593
真空管ええな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:24:54.23 ID:Dzhv1VH7.net
すごいお子ちゃまレベルな質問なんだけど
ファイル内の曲順がPCで見ると取得順とかちゃんとした順番で表示されるのに
プレイヤーでそのファイル内の曲順見ると変な順番で並んで表示されるのなんでなの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:18:33.13 ID:7qa6fXGM.net
PCで見る時に曲順が整列されてるのは、PCが勝手にソートしてるから
プレーヤーは転送順に並べて、その後ソートしないから曲順的にはおかしいこともある

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:46:03.62 ID:ZujyVRiv.net
中華プレーヤーってソート出来ないの多くね
全部かな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 06:00:11.17 ID:OQSJWcyV.net
pcはwmpなりitunesなりが管理してるからね
中華にそんな管理ソフトほぼない
直接コピーするとバラバラに転送するけど管理ソフト経由だと転送順を自動制御する
単に順番にコピーしたいだけならその手のアプリはいくらでもある

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:17:13.15 ID:1nbtrwxy.net
>>605
中華プレーヤーはファイルシステムのリスト順に並ぶ。
追加順に1234と並んで更に追加すると123456となるけど
ファイルを削除したりすると間に入って127856とバラバラの配置になるときがある。

ファイル順を揃えるソフトは全部まとめてファイルシステムのテーブルを書き換えてる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:37:33.97 ID:yLJN1D8z.net
Neo FileTimeChange フリーソフト
自分はこれでタイムスタンプを全部同じにしてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:10:40.58 ID:ujdwrQUy.net
今はzen stoneみたいなのってないん
ちっちゃくて軽くてあとフォルダー単位で次へ飛ばせるスイッチなりレバーなりさえあればいいんだけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:17:12.16 ID:CzPbQH2Q.net
zen stoneとかipod shuffleが売られてた時代はガラケー時代で携帯の音楽再生機能がショボかったから存在意義があったけど今はスマホがあるから小さいだけが取り柄の安プレイヤーはほぼ無いな

どうしてもスマホと分離した小型プレイヤーが欲しいならプレイヤー機能内蔵イヤホンを使うかスマートウォッチとBluetoothイヤホンを組み合わせるのが今時

それらですらも高いと思うならこのスレ定番のagptekとかの安DAPを使うしかない
zen stoneよりはデカイがあれでも十分小さい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:29:02.12 ID:X+11a82z.net
       .__
      /\ \
  __/  / ̄/
 /\   コ/ロ/ナ\
/  / ̄ ̄彡⌒ミ ̄/
\/___ ( ´・ω・)/
  /  と    ノ ハァ
  /  人  Y ハァ
 \/し'(_)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 02:01:41.64 ID:lBDQLVS/.net
>>612
んー
スマホでもいいんだけど曲だけのtfにしときたいんだよねスマホに挿すと要らんファイル入るしスマホに元から入れてるtfと差し替えたらアプリ動かんのとか出てくるし曲入れ込むのめんどい、スマホたくさんあるから
通称apodでもいいんだけど(というか使ってるけど)あれにないのがスマホのMortPlayerでいうところの次/前フォルダ移動、
zen stoneだと物理スライドレバー1スライドで次アルバムへ飛ばして移動できるんだよね、それを多用してた
MortPlayerでさえロック解除前では次曲へしか出てこないからなん動作も要るしアホらしい、単に飛ばすだけなのに
ま聴かない曲を飛ばしたtfを作ってもいいんだけどメンドクサイし気分で5アルバム先へ飛ばしたいとなってもapodではやってられん
zen stoneもさすがにヘタって来たから新しいのに替えたいだけなのに選択肢がないという

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:08:23.95 ID:Lkfdg6Tj.net
うちのzenstone plusはELディスプレイが劣化して見えなくなったな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:09:31.08 ID:lq5hXqAQ.net
尼のタイムセールで3980円で買ったEVIOのX9Dが面白い
色々と問題点はあるが久々に浪漫を感じるデバイスに出会えた気がするわw

ただ定価で買う価値があるかどうかは正直ビミョー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:35:32.45 ID:DkeWNs6H.net
TWSイヤホンのケースと再生機器が一体になったやつか
こういうのないかなーって思ってたけどあったかw
側面とかボタンついてる?
画面見ずとも曲送り曲戻しとかできるといいなぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:15:28.46 ID:9rq6bMs5.net
泥スマホの型落ち品とか安く買えないかなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:24:20.87 ID:A2/yojEE.net
>>617
たぶんそれだw
本体側面は電源ボタンのみで基本タッチパネルとイヤホンタッチで操作する感じ
でこのイヤホンタッチが特にくせ者で2連タッチで曲送りも可能なんだが、タッチパネルと違って反応は感覚的に判断するしかない
つか、正直おれはイヤホンでの曲送りは諦めてるw

この辺の中華クオリチーが楽しめるならオススメ
頻繁にタイムセールしてるみたいだから次のブラックフライデーとか狙ってみるといいかも

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:07:06.67 ID:Nf7PQEsY.net
>>618

556 ゲーム好き名無しさん sare 2020/11/21(土) 13:05:58.06 ID:KDX2u4QE0
セール、とりあえず長い間、通勤途中で使ってたMDウォークマンが遂に壊れたから
代わりに、ゲオで安いスマホ、SIM挿さずのDAP用途として買ったわ、@780円

http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
※カスタムROM済

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:21:41.27 ID:EPQ3/N9B.net
前使ってたスマホをDAP変わりに使ってみようとすると
段々タッチパネルも効かないとこも出てきて
バッテリーも持ち悪いし、動きもぬるくなってきたわ
もう捨てようかなこいつ
スマホはあかんわ二、三年くらいが限界だと思うな
中古スマホなんか100円でもいらんわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:40:26.52 ID:062xhbfF.net
中古はなぁ…と思ったから型落ち品と書いたんだけど
ゲオのって中古なん?
まぁ中古でも、去年出たモデルとかならアリかなとは思うけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 07:56:40.71 ID:NM+OLHVz.net
>>619
レビューありがとう。
参考になった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:51:40.29 ID:ZptKXHvw.net
>>620
ある意味、中古の安いスマホをMP3プレイヤー、って
コストパフォーマンスいいよな
DACかませれば高級オーディオにもなるし

俺も1台、1000円程度でリサイクルショップで買った古いスマホをDAPとして使ってるのがあるけど
SIMがないと監視系が全く動作しないから(モバイル通信やメールといった常に動いてるモノ)、アフォみたいにバッテリーが長持ちするよな
100% → 一週間後でも98%といった、スーパースタミナぶりに変貌するわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 15:26:25.71 ID:+sUU+kuu.net
スマホ代用はここで語る話ではない
専用機の話だけしろよ

626 :幕の内弁当 :2020/11/25(水) 16:00:23.31 ID:ynzpApgr.net
スマホDAC、専用機、といった流れから、これ思い出したわ
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/112100153/ph1.jpg

ソニーのウォークマンだけど、ぶっちゃげスマホから通話機能省いてプレイヤーと称したモノを出してるが
要するに、ザックリと言うと>>620の案配がそれなんだよな、シムをいれなければ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:48:15.62 ID:Of5y2AIq.net
ZX500とかもあるから内部のこと知らないとなんとも言えんな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:02:38.23 ID:Wbz3e2Lh.net
>>620
Arc、音いいよね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:53:14.04 ID:xqbYPg7F.net
>>626
それS-Master HX搭載してたりと音はその辺の昔のスマホとは格が違うでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:28:27.22 ID:bpUPGpfS.net
>>629
音質云々ではなくて、案配と綴ってるから
双方がプロセス的に同じような理屈になってるといった意味だろう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 02:17:24.65 ID:oJX9yQt8.net
古スマホは持ち運びには不便だけど寝床の延々再生にはいい。
寝床再生だと音質はスピーカー次第なのでスマホ音質は並でも気にならない。
工具+技術が必要だけどバッテリーやパネルが自力交換可能なものが多い。
Xperia arcはともかくAndroid 4.x/メモリ1GB以上は欲しい。
MicroSD 32GB程度は認識して欲しいね。最高で2GBとか終わっとる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:39:40.31 ID:T2VB5CCW.net
そういえば、DAPや一部のスマホ(iPhoneなど)は、ストレージ容量が釘付けされてるのに対して
一般的なスマホはMicroSDによって容量をユーザーが操作出来るトコロもある意味魅力的だわな
そういった具合じゃスマホはMP3プレイヤーとしてコストパオーマンスに優れてはいる

中古DAPで32GBなんかは8千円〜1万円くらいすりゃ、千円くらいの中古スマホで500円で32GBのMicroSD買ってくりゃコスト的に安く済む

https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=micro&OUTCLSCODE=26&SSHPCODE=&CHKOUTCOM=1&ORDER=3

そりゃそうと、時代的には>>620の端末世代で32GBは既に対応している端末なんだが、ネットにはEX-FATにフォーマットすれば
64GBのMicroSDも認識したとの報告もチラホラあるな

https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/608/2608765/

とにかく、楽曲がワンサカあって安く済ませたい派は、こういった手段も選択肢に
といった道もあるってこったな

自営業で喫茶店経営してる友人がいるんだが、その友人、店内BGMは上記みたいに
古いスマホに約5000曲くらい音楽入れてミニコンポにつないで店内に音楽を流してるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:13:28.19 ID:4WJ7gUHy.net
ぬるぽ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:07:01.57 ID:Vlt2dVc3.net
>>632
いや、DAPはMicroSD挿せるのがごろごろあるだろ。
中古DAPで32GB八千円(しかもその口振りだとSD挿せない)とかどんな高級品だよって思う。
新品で3000円切っててMicroSD挿せるくらいで良い感じだ。
個人的には中古スマホの話も悪くないと思うが、話すなら現実からあまりにもずれた例を基準にするなよ。
叩かれる原因になる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:25:01.22 ID:w/6AiBj1.net
中古ペリアも良いけどXperia Arcとかクソ古いのを今更狙うのは流石にどうかと思う
バッテリーが元気なのを探すのも大変だろうし
基本性能も低すぎる

469にも書いたけど都市部にあるワールドモバイルに行けばセール時ならZシリーズはおろか泥8以降のXシリーズですら3〜4000円で買える

その値段でハイレゾ対応、microSD対応、画面解像度はフルHDで動画再生対応、サブスク対応、BluetoothはaptX HD、LDAC対応、USB DACへの出力対応
で実機を見てバッテリー性能80%以上の良個体から選べる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:30:07.62 ID:w/6AiBj1.net
ファームウェアを作ってるのは中国人だろうから仕方が無いけど新品5000円以下で買えるような安DAPは文字コードに関わらず日本語の入ったタグのプレイリスト運用がマトモに出来るやつが無いのがキツイわ
ファイル名でのソートもピンインなのばかりだし
泥ならそこを回避出来るのが強い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:42:00.52 ID:MAoOJ+8P.net
>>632
ゲオが現在キャンペーンやってて、1000円以下なスマホがゴロゴロあるな!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:55:33.05 ID:bSo4fE6r.net
>>626
それもう殆どスマホといっても過言じゃないかもなぁ、音のイイスマホつーか
ブラウザもあるし

解釈次第だと、手のひらサイズなタブレットと言ってもいいし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:12:27.99 ID:wZGpLlA5.net
だからといって中古のスマホをDAP代わりなんて誰でも思いつくしそういうスレは多々あるしな
MP3プレイヤーでスマホ的なサブスク対応機は激安とはいえない
屁理屈書いたらどうとでも言える
激安のMP3プレイヤー限定で書けよ
代用品なんて他スレでやれ
中華サブスクDAPのセール情報や使用感なんかなら良いと思うが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:23:54.09 ID:vZPVqeVD.net
>>632
内蔵メモリ固定だとぶっちゃげ
容量=値段
だよなDAPは!
スマホのメリットはプレイヤーアプリを好きなもの使えるから自由度もあるよな!

641 :残業中 :2020/11/26(木) 21:27:07.73 ID:48vWVNDi.net
代表的なプレイヤーといえば、iPodとかウォークマンあたりだな
あいつらは容量固定の元祖だなw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:31:41.00 ID:pcAJSMKF.net
音楽アプリ使えるのはいいよね
安いプレイヤーそこら辺糞だし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:36:32.34 ID:LpvLIT++.net
>>632
スマホで容量固定なもの、たまにね?
昔、GL07S使ってたけど16Gの固定だったわ、友人のネクサス5も
海外端末は多いような気がする

逆に国内端末はマイクロSD採用率が多いような気がする

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:20:38.51 ID:/y2CLgHm.net
RockBoxだっけ?とかそういうカスタムファームウェアみたいなのがあれば良いのにね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:34:00.64 ID:t2Qnf/xL.net
>>632
その喫茶店は著作権とか知ってんの?大丈夫なん?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:22:50.34 ID:KNiLLvSO.net
じゃんぱらでM5が7980円だね。2TBまで挿せるから、もうこれでいいや。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 05:51:32.71 ID:I13ZdlW2.net
なんのM5よ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:30:03.52 ID:+/LuV4N4.net
>>620
うおおw 懐かしいなw
うちの嫁が昔使ってたわそれw

つか、カスタムROMって、マシュマロくらいまで自炊でアップデートしてるの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:06:44.28 ID:u61Chy0I.net
中古でもスマホ買うならapt-xぐらいには対応したやつがいいな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:01:12.44 ID:3hx9lvw3.net
>>647
fiio m5 です。スレ的にダメでしょうか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:27:06.17 ID:mFm3krz6.net
スレタイに激安とあるしちょい価格帯からはズレてるとわたしはおもう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:59:23.53 ID:XPO9DqWG.net
>>637
一台買ったわ、@520円だったw

使い捨てMP3プレイヤーにする予定w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:30:15.89 ID:hoHJA4tI.net
>>637
>>652
それって店によって値段違うセール?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:51:40.21 ID:ottfIibz.net
>>653
最大2200円引きセールみたいだな
↓auのパターンだが、docomoやソフトバンクもかなり安くなってるっぽい
https://ec.geo-online.co.jp/shop/goods/search.aspx?search.x=0&ps=40&sort=sp&tree=151099&p=1
(ネット掲載は一部みたいだから、実際に店舗行って見た方が掘り出しモノがあるかも)

iPhoneは割とお得感は少ないが、SIMフリーなんかは結構安いみたいだな
  
  
俺もゲオじゃないけど、地元のリサイクルショップで、XperiaのZ3を600円、Z4を800円くらいで買ったよ
皆と同じく音楽プレイヤーとして使ってるわ
ちな、ウォークマンアプリは使わなく、別のプレイヤーアプリで使ってるけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:01:16.59 ID:hoHJA4tI.net
>>654
レスサンクス

ゲオのそういうセール、近場のは話にならんくらい高いんだが、今回もそうだったw
アンドロイド4()のスマホでやっと2000円くらい

遠出しないといいの買えそうにないわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:28:33.01 ID:TkUgS8qK.net
何百円のために遠出するのもアホらしいよな…
ガソリン代とかで普通にオーバーする

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:15:30.64 ID:x9nDydAM.net
RUIZUってメーカーのは品質いい?
尼で3000円くらいの買って1ヶ月ちょっと使ってるが
再生画面でアルバムアートが反映されなくなり曲のタイトルも表示されなくなってちょっと不便になってる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:18:01.15 ID:h9mr2dFk.net
中華は当たり外れが多いので、外れを引いた人には気の毒にとしか言えないな
俺は5個買って外れ3つだった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:32:49.61 ID:53dgQRR1.net
イヤホンの接触不良も出たわ中華

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 06:14:25.84 ID:5Xj6Po4K.net
>>658
気の毒に

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:35:15.05 ID:NgVSMVm0.net
Zishan Z3 CS43198 4000円で音はいい
見た目はしょぼいがiBasso DX160と違いがわからない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:54:20.18 ID:urZLIMbg.net
こんなんでいいんだけど品質がな…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:43:42.31 ID:ajF6uL54.net
>>661
バッテリー持ちはどんなもん?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:21:49.86 ID:NgVSMVm0.net
>>663
7時間ちょっと

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:01:23.57 ID:VkRI64VA.net
https://i.imgur.com/xTLHh4S.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:13:06.01 ID:9D48qm9a.net
fire7注文した(´・ω・`)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:56:40.86 ID:/0AXZPqD.net
さすがにMP3プレイヤーとしてもちあるくにはFireはでかすぎね?w
性能はいいんだろうしいろいろできるけどさ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:52:59.11 ID:jkhrP5YA.net
fire7は使わないでも充電の減りがエグい
処分するのもPC扱いで金かかるし買って損した

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:56:24.31 ID:oGYz/Y6/.net
fire7、尼レビュー見たら瞬時に買う気無くなったわ…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:37:56.83 ID:bH3dwaZJ.net
ASRがFire7のオーディオ出力を測定したデータを出してるけどゴミとしか言いようがない数値だよ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/amazon-fire-7-review.17690

強烈な歪、DAPはおろか大抵のスマホを下回る低出力、その癖高感度なIEMとはマッチしない高い出力インピーダンス

実試聴の感想も測定値通りの低レベルな物と評されてる
オーディオ用途でこんなもんを買うならLGのスマホ(多分ESS DACを搭載してる高音質モデルを指してる)を買いましょうと締められてる
と言っても中古ですらFire7やここで定番のAGPTEK DAPよりはるかに高いから良くて当然だが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:00:55.55 ID:LtQKyHOs.net
fireにかぎらずタブの処分は小型家電回収ボックスへぶちこむだけでいいぞ?
中身はきっちり消去しておくのは当然だが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:04:08.80 ID:SG517a8m.net
まじかよfire7だめか(´・ω・`)190×110って思ってたのよりでかいな定規で紙に書いたら
スマホよりでかい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:54:38.55 ID:Wbmw4Xu9.net
fireにするくらいならじゃんぱらで投げ売りしてるjelly proにしたら?
ただしバッテリーもたないらしい
専用機程度の値段でGPSついてていいと考えたけどバッテリーでやめた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:58:37.39 ID:Y2YsGIhR.net
あのサイズであの価格を考えたら最強だけどな
貧乏人ほど文句を言うんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:23:48.50 ID:DCWTerrM.net
今朝ニュースで言ってたが、購買意欲は貧乏人の方があるんだって
金持ちは既に持ってるものばかりなので投資にまわすらしい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:00:19.17 ID:JejJ5Kez.net
このスレのベストバイはA01?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:30:09.92 ID:g2RAirHb.net
>>674
激安スレで貧乏人ってwwwwww
ここに来るなよ貧乏人

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:19:24.93 ID:4SoGfhd7.net
こないだアリでShangling Q1買ったけど満足度段違いだった。
スレチだけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:03:31.57 ID:Xbhmu47w.net
>>676
わざわざ買いまくってレビューする人も居ないので
アップデートはされてない。

出来れば買ってレビューしてくれ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:53:58.08 ID:1cHQKcyu.net
注文したfire7こねーわ(´・ω・`)まだ発送されてもいない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:46:09.67 ID:1xdHGeR1.net
>>665
MP3 イヤフォン 充電コード付き(¥350)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/7e1e8ee92babc541a5ebb3c9e559ceef

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:12:04.72 ID:OgkVvns6.net
ナップス

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 01:04:47.67 ID:w104h6ju.net
やっとfire7届いたこんなん時間かかんのはじめてだわ(´・ω・`)でけーな 据え置きで庭での作業や料理中につかってみる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 03:36:49.30 ID:980iiV9X.net
グリーンハウスの初代iPod shuffleみたいなガム電池型のやつ今日電源スイッチが壊れて死亡しますた
古いスマホ引っ張り出してしばらく代用するけどやっぱデカくて重いしPCとケーブル接続するのはめんどいな
大きいのは長いファイルでシークができるのは利点だけどね
小さいのはひたすら早送り押し続けないといけないので

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 14:18:54.62 ID:unS8Z1mS.net
https://i.imgur.com/0zzW6VN.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 03:10:24.52 ID:Xdwaa+qT.net
イヤホンで聴くと音量揃ってないのがすんごい気になる
ワイヤレスイヤホンのタッチでいちいち音量変えるのくそめんどいタッチだと操作性悪いし
音量揃えてくれる機能ってデフォにしてほしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:24:11.25 ID:Ye6LAcUM.net
パソコンなら、フリーソフトでもあるけどね(゜∀゜)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:35:40.17 ID:cw1S7Bg2.net
>>428
セカンドストリートに200円(税込220円)であったから買ってみた
https://i.imgur.com/3XFitZC.jpg

全然普通に使えて音質もデジタルだから悪くもなく使えてる
スレタイ通りの激安とはこのことだな

ただし中古の所為か、バッテリーの持ちが良くないんだが、部屋のミニコンポに繋いで
音楽聴く室内用途だから、バッテリーは取り外して給電仕様に改造しようかと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:42:36.22 ID:53TCWSkd.net
100円で売ってるやつ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 04:39:28.82 ID:KnPFGth3.net
Bluetoothでリアタイfmラジオきけるのある?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:47:55.67 ID:laxlSP7B.net
ヒャッハー!
https://i.imgur.com/pRxAtef.gif

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:24:21.22 ID:C1s6gEok.net
21日に木星と土星が大接近、ここまで近いのは400年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd335f8fcb9936cc86acbc0c07d5d0cb48a6610f

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:55:54.30 ID:z5C9rPxK.net
>>688
うちの近所のリサイクルショップにも売ってたわ
某林檎のパクリもんだったな
iTunesなんて不要でパソコン直接音楽転送だよな
友人が持ってるけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:10:41.02 ID:gS+yAFRF.net
ぬるぽ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:35:38.86 ID:A821BJJP.net
ガッ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:38:15.62 ID:09vXIffw.net
ッツ石松

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:44:03.76 ID:wUBXeBkG.net
ウホッ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:38:49.81 ID:z0B+S6L6.net
やら

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:43:14.23 ID:0f/I0/Op.net
なんでACアダプタはいってないんだー
ワイヤレスイヤホンもだーACアダプタはいってない
そのくせ5V500mAとか要求しやがるやつもある
対応するやついれとけよー
5V2Aのやつしかもってねーよ
PCの雌USB端子つかうのめんどいし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 09:06:12.26 ID:1bpkuHiZ.net
2A流せるACならそのまま使えるぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:46:54.85 ID:up6hUNJw.net
愛用してたM20ちゃんの挙動がおかしくなりはじめたのでA01でも買おうとおもってるのですがBT有無で性能差ってあります?
あと以前BTの評判よくなかった記憶がありますが改善ないままですか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:46:52.90 ID:4LjFtAum.net
オススメおしえてくれー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:46:03.97 ID:Lw54om0m.net
>>701
>>204の通り
Bluetoothを使うならSBC以外のコーデック対応を謳ってるやつから選ぶのが最低条件

>>702
とにかく安くなら3000円第程度から買えるXperia XZ以降の中古

スマホじゃなくてDAPが良い、コンパクトなのが良いならShanling M0かFiiO M5の中古あたりかな
6000〜7000円程度

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:55:11.07 ID:RyEqxlZV.net
とにかく操作性がシンプルでflac聞きたいです
余計な機能は必要ありません

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:14:40.31 ID:Lw54om0m.net
>>704
まさしくM5やM0があってる
多機能だけど操作はシンプル

Flacとかロスレスコーデックにこだわるなら最低限は音質を気にするんだと思うけど新品3000-4000円程度で買えるような搭載DACや各特性も公開してないような機種はそれを気にするようなレベルにも達してない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:20:06.68 ID:RyEqxlZV.net
>>705
一時的に考えたことありましたが青齒とか余計な機能は必要ないんですよ
もっとシンプルなのを探してます
ざっくりIpodでflac聞けたらなと言う感じです

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:41:38.57 ID:Lw54om0m.net
>>706
なんか勘違いしてそうだけどアンダー10000円機種に限った話しで言えば機能が少なければその分基本性能にコストが集約されて高性能になると言う訳じゃないんだよ

例えば音質や操作性に限って見ても真っ当な性能のチップを積んでる、マトモなソート機能やシャッフル機能、実用的なプレイリスト機能なんかを求めるとその他機能もそれなりに付いてくる機種しか残らない

iPodなんかは汎用じゃない特注のCirrusLogicチップを積んでるようだけどこれは生産数が半端じゃないから出来る事だな

機能もいらん音質も拘らないただ安くてFlacが使えれば良いだけならそれを満たすだけの物を選べばいいだけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:45:04.58 ID:RyEqxlZV.net
>>707
そうね値段考慮してなかったわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:13:56.04 ID:KlN1qt36.net
>>703
車輪はhiが盛りすぎていて音が悪い
アマゾンで5000円以下のやつのほうがいいぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 02:12:35.71 ID:Kdcke+Ty.net
ここ激安MP3スレだぜ?
格安クーポンでもあるなら高価格機種の話もありだろうけど
お買い得じゃないとな
中古にしたってよくあるって話でなくお買い得じゃないと

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:30:07.02 ID:jtFmz05d.net
5000未満、可能なら4000以下でおすすめを有線無線それぞれおしえてください
求めてるのは音質>操作性です
どっちもいいにこしたことはありませんがこの価格帯だと特化仕様になりそうなので
中古スマホとかは除外でおねがいします

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:10:33.60 ID:mLRJZbpA.net
>>711
>>679

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:09:19.34 ID:Pw46b77y.net
https://i.imgur.com/tGGtTXe.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:51:17.17 ID:87YYl928.net
>>711
有線なら、Zishan Z3 CS43198 だな。シーラスロジックのフラッグシップDAC搭載
Androidではないので、レスポンスも早い。音質はノイズなしでクリア
USB-DACとしても使えるアリエクなら5000円しない

無線で5000円以下でまともなDACとBluetooth積んでる機種は見当たらない
最近のスマホのBluetoothの方が音質はマシかもな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 06:59:49.65 ID:0gaxGKqG.net
>>714
いいなと思ったらFLAC駄目か…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 07:51:02.13 ID:0gaxGKqG.net
お、ググったらFLACいけそう!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:45:32.77 ID:ZBJPPGh5.net
>>714

>>97
みたいなことがあって
>>105
みたいなレスを更に付けたやつがいるんだが
CS43198版もDAC以外は変わってないようだしどうなんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:31:07.42 ID:87YYl928.net
スマホ用の安チップと高級オーディオ向けのチップで比較すること自体無理がある
コンデンサの問題はあったのは確かで、Zishan DSDよりDSDsは容量増やして音質は改善している
しかし、かなり高いレベルでの話だ。A01とは残留ノイズや歪みで原音の情報の欠落具合からして次元が違う
横綱は大関より強いという話と、幕下の中でバランスのいい力士だという話を同列で語れない

WM8523G THD -89dB MP3プレーヤーやスマホに採用、DSDはDoP再生すら不可
CS43198 THD+N-115dB 高級オーディオに採用、DSDにもネイティブ対応

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:50:41.90 ID:87YYl928.net
まあ5000円以下のDAPに10ドルのDACチップが使われていることの方が異常なんだけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:03:41.44 ID:YMjFSXmb.net
餅 (約700kg)
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/2/6/600wm/img_26e7864034234ba09f17dedb005cfbbf4610920.jpg

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:41:38.22 ID:zyFlHUTF.net
来年から値上げする中華メーカー多いから、欲しいのあるなら
今年中に買っておいた方がいいかも知れない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:33:10.23 ID:/B6sFNr+.net
https://www.famitsu.com/images/000/190/184/y_5e0bf23d42785.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:58:45.87 ID:wnvKq1qE.net
agptekは音質以前にSDと内蔵メモリが別フォルダになるのが不便だったな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:00:20.45 ID:rOwCD2Cp.net
操作性いいのないん?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:58:10.57 ID:ANz84ol9.net
https://i.imgur.com/GstjRk5.gif

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:40:10.00 ID:MWsFrzWR.net
ちょっと質問して良いですか?
トリミングや音量変更といった編集でFLACをFLACに変換したら音質落ちますか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:41:09.03 ID:Ypx690s/.net
ソフトに依る
理想的なソフトを使えばトリミングで劣化無し、音量変更で若干の音質低下
リプレイゲイン利用なら劣化無し

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:57:28.15 ID:0p2Vdm0u.net
>>722
あけましておめでとうございます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:51:51.33 ID:nWXHTbYk.net
>>727
FLACからFLACへの変換で落ちることってあるんですか?
可逆圧縮なのにソフトによって違うってそれFLACではないの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:50:35.13 ID:wAOJgkCp.net
いい加減スレチ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:58:33.75 ID:B7fiVF3c.net
Chinamazonで調べると最近のは歩数計つけてんのな
馬鹿みてえだなと思ったけど、音楽をウォーキング中に聞く人にとってはアリなのか
でもSONYとかのについてたら安っぽく見えてだめだと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:17:43.97 ID:CFtK0YrA.net
俺は基本、音楽聴くのは、部屋と車内だな
つか、そこでしか聴かん
歩行中も聴かん
細かいコト言うと、喫茶店やレストランでは店がかけている音楽は聴いてる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:18:52.68 ID:cZRYcqkj.net
RUIZUのM6買った。2.4インチタッチスクリーン16GBの3000円のやつ。
日本語表示も曲順もBTも特に問題なし。
スピーカーいらないと思っていたがあると意外に便利。
気になったのは初期設定で最大音量が18になぜか制限されてて(これが意味わからない)
サウンド設定→音量制限で変更しない限りやたらと小さい音で我慢しなくてはいけない罠がある。
それとツールソフトでファームウェアを1.14に上げたんだが
プレイヤー情報で確認するとV1.0のままでこれも謎。特に不具合ないから良いんだが。
アマゾンスペック紹介のバッテリー:250mAhリチウム電池は間違いで実際は500mAh
表記通りBT再生20時間行くかと。
ポケット入れてジョギングで使用する用途としてはギリギリ許容のサイズ
価格帯を考えれば全然あり。

でもサンプルで最初から入ってるカーペンターズの曲は普通に著作権法違反だと思う。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:53:47.19 ID:HE/8RW60.net
>>733
ジョギング中にBluetooth接続良好ですか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:00:15.47 ID:QPrbh/64.net
スペックのバッテリーの使用時間が18で計算されてるとかかな?
動作確認で不良品だ〜って返品されると困るので
と予想

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:16:06.67 ID:QkqlnEN6.net
>>733
AGPtEK A02にはリチャード・クレイダーマンの愛のコンチェルトが入ってた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:59:08.35 ID:k9Ixsj4J.net
agptek a01t使ってたけど一年と半年でUSB部分壊れた
セールで買ったから数千円だったけどもう中華製は買わないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:11:28.57 ID:caxf/I8t.net
>>737
Agptekで中華を語るのはどうかと…
今や10万円を超える高級DAPも中華が大半でそれらはどれもしっかりした作り

2〜3000円で買えるようなオモチャDAPはメーカー関係なくヤワで当然

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:16:12.56 ID:Qxj2rBQ2.net
>>688が最強伝説のようだなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:51:26.39 ID:yTz+uagD.net
3000円で1年半もつなら優秀だとおもうんだが
あとUSB部分壊したって報告してる人はたいがい扱いが雑すぎるせいって印象がありすぎる
いままでUSBコネクタ壊れたのっておかんに踏みつぶされたの以外ないや

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 08:10:53.69 ID:PpTJLez5.net
つけたまんま落下とか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:28:32.19 ID:wHbRBqGQ.net
>>738
>>740

ここ激安スレだし乱暴にも扱ってないけどね
iPod故障で繋ぎで買って音が結構良いから使ってたけど画面がプラスチックで傷がすぐでき
あまり質は良くない
重いし
Bluetoothも激安中華ではマシなだけで弱め
数千円で一年半が優秀ってものつくりとしてどうしたものか
使い捨て前提ならもう買わないってだけだよ
このスレも卒業するしね
5000円以下中華は結局使い捨て
高級品中華なんかも絶対買わない
しっかりしててもデザインがダサいし何が仕込まれてるかわからないしな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:31:27.96 ID:IcPiymlb.net
扱いが雑なのはよく解った。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:34:39.81 ID:5LsXSmDV.net
逆にわざと雑に使うために数百円なモノをあえて買う場合もあるな、
σ(゚∀゚ )オレ
まーDAPに限ったコトじゃないけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:07:49.71 ID:+GBcXq0a.net
高級中華もx ってもう買うもんないじゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:11:18.60 ID:29I0P2My.net
俺はzen→トランセンドを経て、agptekで痛い目見てグリーンハウスに落ち着いたよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:15:16.78 ID:ygU0xWFG.net
>>744
キャンプ道具など、そのパターンだな俺
だいたい一度使えば処分すっから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:44:57.23 ID:TA6eBNAC.net
>>742
そもそもお前は国関係なしに高級DAP自体持ってないだろ
持ってもないもんをイメージだけで語るのは情けない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:04:07.30 ID:T1piSlfP.net
そもそも今中華以外のDAPで現行品て国内メーカーだとWalkmanしかない
ちょっと前まではオンパイ、ビクター、パナとか選択肢もあったが‥

後は米アップルのiPod Touch
韓国のiriverとKontinum、Cowonくらい

Touchは今やアップルの中ではゲーム機カテゴリとして売ってるくらいで音響面こだわってる訳じゃないしソニーと朝鮮メーカーの2択になるな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:07:15.48 ID:8DyF5sH+.net
そもそも重視型

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:16:08.08 ID:ToPWqbDZ.net
中華を避けつつ安くて普通に使える性能の物を求めるならスマホくらいしかないな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:40:32.11 ID:LZGF+ETk.net
>>620やな
メッサ安いが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:22:39.05 ID:jwhBPzzl.net
【敷金、礼金、保証金】 山本太郎「余りに高すぎ」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563160660/l50
https://o.5ch.net/1rg5f.png

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 03:52:10.18 ID:ZB7WYjto.net
>>746
グリーンハウスって商品イメージから中華企業かと思い込んでたが日本企業なのか
https://www.green-house.co.jp/corporate/info/outline/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%A3%BD%E9%80%A0)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:21:10.59 ID:zx+xjUj2.net
amazonの上位機種見て安いなと思ってよく見たら日本語が怪しいやつなのな
買おうか迷ってるけど、気持ち悪い日本語フォントが受け付けないんだよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:17:00.03 ID:j5NvVHR8.net
Zishan Z3 CS43198 4453円

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:16:57.61 ID:vwyzhmQT.net
AGPTEK T05を買ってみた
まるで高めのスマホみたいなパッケージ
https://i.imgur.com/EZHOcAq.jpg
https://i.imgur.com/smX3hMW.jpg

Walkman A100との比較
https://i.imgur.com/iBDx9tZ.jpg

Rakuten Miniとの比較
https://i.imgur.com/VD5ky2v.jpg

Xperia X Compactとの比較
https://i.imgur.com/pN5ohqR.jpg

A100が約100gでT05は実測75gだったから
重さは3/4
それでいて画面はA100よりちょっと大きい

6型モデル(T02s)はイマイチだったけどこっちはコンパクト重視で探してる人には良いかもしれん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:27:10.85 ID:vwyzhmQT.net
T05の音はA01Tほど低音は出ずスッキリ系
アンプのパワーも控えめであまり音量は稼げないから鳴らしにくいオーバーヘッド型は厳しい

アマのレビューだとノイズが出るだのプレイストアが使えんだのWi-Fiが弱いだのバッテリーが減りまくるだの書かれてるが自分が買った個体ではそういう事は無かった
ファームは2020年12月に出たばかりのを適用済み

カタログスペック上の連続再生時間は30時間で泥DAPとしては長め
A100は26時間となってるけど実際これとほぼ同じくらいの減り具合に見える

2つ隣の部屋に置いてある無線ルーターと接続してYoutube Musicを再生してみたけど普通に安定してた
まぁ5000円ちょいで買えるオモチャとしては悪くない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 01:06:49.18 ID:clrRVBCw.net
>>757-758
レポサンキューです

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 01:12:59.91 ID:IyTkbESr.net
このサイズまでくるとセールでFireタブ買ったほうがいいとおもってしまうかなー
よりデカくはなるが利便性はあがるし
FireタブってDAPとしてみたら性能はどのくらいなのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 12:14:14.71 ID:Ylkou0MH.net
>>760
Fireはゴミだぞ。Fireに限らずまともなDACチップ積んでないのは音質はあきらめた方がいい
音が聞ければいいだけというなら問題ないけど、それでもイヤホンだとホワイトノイズなど結構気になるかもしれない
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/amazon-fire-7-review.17690/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:48:27.11 ID:FJ1MXJ9e.net
Zishan DSDs CS43198*2 ウィンターセール 8384円からクーポンなどでさらに割引
過去最安値

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:38:02.05 ID:69+9xfVv.net
            . : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ
           . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::!
      . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ!
      . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/
     . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/   カセットデッキの無いコンポなんて・・・・
    . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ'
   . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i|   ゞ′(
   . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,.   \
   . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ     , ノ
、 . . : .:.:::::::::::::::N     }  `ヽ\  、 _/
. ヽハ人八::人八|                  ノ
  , -‐=≠==‐-  .    _       /‐v'⌒! , ┐
  /             `  .{ `   ‐- イ  { { ∨{ |   _
. /                  \     /{  {/}  } } |/'7
 ==≡ニニニ≡==‐-. .  ├―‐く ハ  V{  | | |/ /
. : : : : .   . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y  ヽ ヽ j ′

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:55:30.85 ID:7/AXU5dE.net
>>757
これええやん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:34:36.31 ID:vaS0L5Y8.net
レスポンス悪いだろうな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:49:49.82 ID:e60oxuas.net
買ってもないのに妄想だけすか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:15:25.96 ID:cYg2KO+U.net
金田一耕助は、大きく分けて

石坂浩二派

渥美清派

西田敏行派

古谷一行派

が居るんだが、八つ墓村は渥美清のイメージが強いんだよな
(´・ω・`)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:18:58.56 ID:T+VkDdi5.net
710じゃないけど>>714見てz3のcs43198買った
シャキシャキやな
でも低音が出てないわけでもなく高音過多でもなくフラットで、クラシック聴いても小さな音でのクオリティは十分だし、fade inはこんな前から音出てたのかよて感じだし
センターでの定位がイマイチで、なのにセンターからずれるとクッキリなのでセンターメインVo.+3つくらい少し左右に振っての当人のバックVo.だとバックのほうが音像がはっきりしてたり面白いことになってるけど
中古でfiio x1とかウォークマンとか入手してもはぁ? て音だったけどこれだけ鳴らせればまぁ十分だわ全然一音一音のクオリティからして別物
紹介thx

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 01:31:52.73 ID:yzaI1JMY.net
>>768
気持ちわりい文章書くなあ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:15:19.37 ID:lM9rwLrd.net
>>769
書かないヤツより1000倍マシ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:22:02.63 ID:XzPRYzOF.net
生の声は貴重だよ。もしかしたらこのスレではA01以来の掘り出し物かも知れないのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:39:00.84 ID:lM9rwLrd.net
>>771
それは無いな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:19:29.72 ID:4V1o2Zxv.net
それはあるな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:33:07.04 ID:2MHclDET.net
アマで替えん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:28:17.06 ID:oI0hXxu3.net
なんか最近はZishan信者が目立つがこんなもん使い物にならんよ…
この価格帯の機種はUIがクソな物ばかりだけどZishan Z3は群を抜いて酷い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:59:45.92 ID:RS/0Ziv8.net
Z3はAndroidみたいな起動時間ないしキビキビ動くから操作慣れれば使いやすいと思うけどな。人それぞれってやつか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:37:52.60 ID:oI0hXxu3.net
スライドスイッチでオンオフをするような単純機能DAPはともかくAndroidを含めて今時の大半のマトモなDAPにはスリープ機能があって持ち歩く日はその状態で運用する物だから…

プレイリスト機能が微妙どころか機能そのものがない
フルタッチパネル端末なら仕方が無いが物理ボタン式の癖に音量操作を含めて基本操作がワンステップで出来ない
ファイルソートは当然のごとくピンイン
これじゃクソとしか言いようが無い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:06:47.53 ID:XzPRYzOF.net
>>777
このスレで安いDAPはクソって文句いっても情報としての価値はないよ
代わりになるお買い得なクソじゃない機種教えてよ
そうすればこのスレにとって有益だから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:17:06.20 ID:HUaILlfh.net
型落ちスマh…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 06:38:05.31 ID:mt1TpI0y.net
いるよなID:oI0hXxu3みたいになんでも否定して腐して場の雰囲気悪くするくせに
なんの対案も示せないやつ。なにも考えてないバカは黙ってればいいのに、社会のゴミ

781 :767:2021/01/23(土) 07:20:33.54 ID:c0Fpybrv.net
なんだ見てる人いるんじゃん
プレイリストとかUI重視ならちゃんとした管理ソフト使ってるipod系/ウォークマンまたはごく少数の中華系から選ぶだけ
これは音だけで選ぶ(または止める)もんなんだからさそんなん外観写真見たら1秒以下でわかる話
でこれ、音量は上下長押しだからワンステップというかワンアクションだし
ピンインとか知らんけど(いや中国語はちょっとだけやってたけど)とりあえずアルファベット順にはなるし漢字なんて何順でもどうでもいいしただtf挿入とon/offで時おり中国語になるけど
中華にしては相当にわかりやすい部類だしfiioあたりと比べてもなるほどって感じだけどね
zishanを紹介してくれる人がいるのはマトモなdap/dacってとりあえず1万円~てイメージがあるけど4桁で買えるのがzishanくらいってただそれだけじゃないの「激安mp3プレイヤー」には違いないそういう意味で

しかしここかどっかに書いたけどただヘタってきたzen stone後継が欲しかっただけなんだけどなクズなdap/イヤホンを音がいいと褒めるの止めて欲しいわこっちは浦島太郎状態で今はそういうお世辞コメント全盛なんて知らんからさ
まzen stoneも最初に買ったときは6000円くらいだかしてたような気がするし、イヤホンやらもほんと相場変わらんなマトモな音するやつって

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 07:25:46.55 ID:c0Fpybrv.net
>>768 追記
cs43198ってのどうも省電力らしく、とりあえず12時間以上はもつっぽいただし音量50v0.4mp3 192k
これを書きに来たんだった忘れてた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 07:36:05.78 ID:BhTKxPCT.net
すみません。cs43198とAK4490の比較お願いします。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 07:37:18.53 ID:BhTKxPCT.net
AK4493も追加比較お願いします。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 07:59:47.73 ID:mt1TpI0y.net
>>781
mp3もいいけどDSDで聴くとさらに良い音で聴けるぞ。マイケル・ジャクソンとかマイルス・デイビスとか
スレチだけどイヤホンはKZ ZSTxがオススメ。1500円くらいで買えるが最新のBA+DDハイブリッドは
かなりのものだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:35:51.38 ID:/EYJN80U.net
>>780
何人もがこのスレの価格帯(1万円以下位?)で全般的に真っ当なDAPは無理だから中古のスマホ買えという至極建設的なレスを書いてるだろ
お前の真上の人もそうだし

DAPスレなのにスレ違いとか言われても存在しないもんを提案しようも無いから同じような事を書く奴が多いんだよ
大半のスマホだとZ3より音質面で劣るだろうけどUSB DACと接続出来るからそこ気にするならDC03とかを付ければUIと音質面の両方解決

音質、UI、サイズ、Bluetooth、連続再生時間
求めてる物は人それぞれなんだからそいつにとって重視してる部分が駄目なら悪評価を付けるのは当然だしお気に入りのDAPを貶されてキレるならこんなスレ見ないほうがいいよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:38:35.44 ID:mt1TpI0y.net
>>786
「求めてる物は人それぞれ」っていいながら他人が買ったものを、悪し様に罵るだけなのは品性下劣な証拠だぞ
今さら取り繕っても遅いよ、現実社会でも嫌われ者だろ?自覚ないだろうがお前のコメントは不快だからもう書き込まないほうがいいよ

774名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/22(金) 21:28:17.06ID:oI0hXxu3
なんか最近はZishan信者が目立つがこんなもん使い物にならんよ…
この価格帯の機種はUIがクソな物ばかりだけどZishan Z3は群を抜いて酷い

776名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/22(金) 22:37:52.60ID:oI0hXxu3>>778
スライドスイッチでオンオフをするような単純機能DAPはともかくAndroidを含めて今時の大半のマトモなDAPにはスリープ機能があって持ち歩く日はその状態で運用する物だから…

プレイリスト機能が微妙どころか機能そのものがない
フルタッチパネル端末なら仕方が無いが物理ボタン式の癖に音量操作を含めて基本操作がワンステップで出来ない
ファイルソートは当然のごとくピンイン
これじゃクソとしか言いようが無い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:51:13.12 ID:FOclSBlP.net
>>780
バカとかゴミとかの汚い言葉で煽る事しか出来ない自分の方が情けないと気づけないと安DAPしか買えない現状を変えられないぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:12:17.16 ID:DE3W26iG.net
>>788
火の玉ストレートはNG

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:29:59.87 ID:c0Fpybrv.net
なんか賑やかしの役には立ってんのかな

>>785
中華で最廉価クラスのedxはちょっとビックリ結構気に入ったんだけど、一音一音の純度を求めるとやっぱ5k円クラス以上必要みたいで、もうそれまでにあれこれイヤホン買っちゃってるからとりあえず自分を止めてる
dsdはとりあえずoppoのとこで5種類落として比較したり自分なりに調べたりしたけど、・・・自分の解釈では録音側で有用な技術だね
基本mp3 192kにしてるのは昔比較してcd音質より微かに許容範囲の劣化が認められるレベルだったからなんだけど、ファイルサイズ優先で特に変えようとは思わなかった
とはいえz3のポテンシャルは十二分に確認出来たしthx

やっぱこのスレだったな>>611、あれからスマホ4台追加して特に家でyoutube live syncroom生配信では活躍してる
ただ外で使うには大きすぎるのと、せっかくだからmp4/mp3とか区別せず再生したいのになんかどのアプリもvideo/audioでフォルダ別れちゃうとか曲飛ばすのいちいちメンドイとかで、
他に中華ゴミdap2台経由しつつ、通称apod dispute中で近日再トライ予定、てか生き残りのapodが先日headphone端子壊れてものすごく微妙な刺し方をしないと音出ない&右だけ/左だけ/カラオケ状態とかもうムリで早急に代替え欲しい状態
なんの近況報告かわからんけど、やっぱ専用機は要るわ俺には、スマホ/コンデジと同じ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:24:05.55 ID:Tlf2sgtw.net
一度設定したら毎回Bluetoothイヤホンを自動で認識してくれて音飛びなどがないMP3プレイヤーで
充電端子がTypeCのおすすめがあれば教えてくださいな。
価格は1万円未満が希望。
これまで3個買いましたがBluetoothはその都度設定ばかり。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:42:25.66 ID:qNNcw7CM.net
昨日、セカンドストリートでこれが380円だったから買ってみた
https://news.mynavi.jp/article/20121212-a198/

結構いいわ

真空管アンプと13cmのブックシェルフスピーカー繋げて
部屋のMP3音楽(BGM)用で使ってるが、全く問題ない
音質も結構値段の割にはいい感じ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:54:27.71 ID:PAkOMsbM.net
Meizu Hi-Fi Headphone Amplifier
アリエクで2000円。これを自分のスマホにつないでヘッドホンかイヤホンで
音楽再生すればCS43131の高級DAPのできあがり。DSDまで再生できる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:38:55.98 ID:ByPS6ClZ.net
ファームウェアアップデートデータくらいHP上においとけや
メール問い合わせとかめんどいんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 04:13:34.19 ID:XQqxdDig.net
このジャンルの製品は、もう死亡寸前だからな
AGPとかに頑張ってもらうほかないのかね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:06:57.76 ID:LJ/KRtYs.net
おもちゃ欲しければアキバやハードオフで買える不良在庫の数百円のもので遊べる
数千円のもの買うくらいならスマホの方がいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:11:26.55 ID:UHd4cD+S.net
Aliでガラクタ漁りも楽しいよ
でもサポートなんて期待しちゃだめだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:07:39.41 ID:/N8mjP+p.net
先日、>>428みたいなモノ、ブックオフの中古コーナーで買った
200円だったw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:54:35.44 ID:NxD4eOgw.net
なんか見たことあると思ったらウチのジャンク箱にも入ってたわ
https://i.imgur.com/I0GOPEm.jpg

>>796
そうだな数千円クラスで実用DAPは難しいからマトモに使うならスマホの方がマシだと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:01:27.34 ID:KHeuNCHR.net
linuxで使ってるやつおったら、教えてくれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:57:07.25 ID:AeheJs/c.net
繋いだときにUSBマスストレージクラスとして使えるヤツなら大体行けるやろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:18:13.18 ID:LBSeLz7Q.net
安物は未だ大抵MSCだからほとんどのOSでそのまま認識するな

現行のマトモなDAPはMTPの物ばかりだからWin以外だと面倒だが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:12:11.96 ID:KHeuNCHR.net
そうか、あんがと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:15:06.19 ID:KHeuNCHR.net
まずMSCのもの探して買ってみるわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:50:23.47 ID:kGWrKQdC.net
物理ボタンついたやつって人気ないの?
甘検索でひっかかるのはタッチ式が多いね

物理ボタンのほうが操作しやすいと感じるけど
とくにポケットに入れたまま操作するときとか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:58:46.23 ID:QidlJ2hj.net
>>792
スピーカー付いてんだなそれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:21:50.76 ID:+eVB6GOG.net
>>805
a01の音質で物理ボタンなら欲しい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:04:23.93 ID:lqkQxSw3.net
ファームウェアアップデートしたら本体電源onでBluetoothOnOffスイッチのデフォ位置がONになったんでとりあえず満足m3

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:21:55.09 ID:gDVeEAZA.net
>>805
物理ボタンはタッチだけに比べるとコストかかるからね。

自分も手探りで操作出来ないのは嫌なので
ボタン操作のヤツを探した。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:34:30.58 ID:r/uafz/3.net
ポッケ内手探り操作できるM20を愛用してるがじわじわ充電頻度があがってきたきがする
ぼちぼちバッテリーさんの寿命なんだろうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:11:31.43 ID:iBXlcJhS.net
トランセンドmp330を予備購入、数年放置でバッテリー頓死以来MP3プレイヤーはその都度調達する姿勢なんだけどさ
mp350が丁度6年経過で、中身は微妙でも過去高水準の寿命、しかしバッテリーは心もとない
過去一気に入ったプレイヤーはシャープのMP-S200(2005年11月)、当時価格で18000円らしい
スーファミかよみたいなwでも物はカラビナ部分を除いて中身が良かったわ

今や3000円云々だけど、mp350の代わりになるものはグリーンハウスのGH-KANAUBEC16のみかな?
mp350が高耐久だったのはランニング用に作られたからであろうし、中身は最新ver.でもキツすぎる
mp330やmp350の後半までは更新ツールがウィルス認定されたりテレメトリ全開で悲惨だったしね、台湾でこれだもん
グリーンハウスの場合2020年8月で新しい、しかし中身が完全に支那製だそう
販売時期とバッテリー以外は全てmp350の劣化版になるのが確定している、しかしバッテリーの回復を図りたい

まあ台湾製なども中身や筐体構造が似たようなものばかりで、支那系メーカーの類似品大量投入市場とクリソツ
台湾だって血統は支那だしさ
選択肢の無さが辛い、mp350の次どうすりゃええねん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:43:35.85 ID:Jl2W9Y1o.net
激安MP3プレイヤーアリエクならよりどりみどりだよ
200円前後でいろんなMP3プレーヤーあるし、1500円前後あればそれなりの機種買える
でもハッキリ言って新しいスマホには音質ではかなわない。色々持っているからあえて断言する
古いスマホと違い最近のスマホは直接イヤホンつないでも一切ホワイトノイズもない。再生ソフト入れればDSDだって対応できる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:58:16.13 ID:X/RywaIz.net
>新しいスマホ
だいたいどれくらいの年式からなんかな?
格安スマホはだめとか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:45:15.19 ID:Jl2W9Y1o.net
>>813
2万円で買った格安スマホのRedmi Note 9T 5G は音質いいよ
新しい機種だけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:00:30.48 ID:JwcGE+j6.net
定期 : スマホの話題は他でやってな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:43:26.17 ID:cazqk5f8.net
FiiOの話してもいいですか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:46:28.01 ID:EOSeICVB.net
新品5000円以下で語ろうや

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:52:52.54 ID:2Og0CL5O.net
グリーンハウスのkanaって、2020年7月とはいえファームウェア更新の気配が無さそう→現行を売り切りっぽいですね
win2000時代以前のドライバを配布してはいるようですが、基本、中身の更新をグリーンハウスが改善していく様子は無さそう
Aなんちゃらのプレイヤーを外観変更後に販売しているそうですし、物をグリーンハウスが作成していない看板付け替え事業であれば、アフターサービスがないのも納得
しかしその現行品レビューが悲惨なので更新をしないのであれば買えませんわorz
トラセンのバッテリーどうしろっちゅーねん・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:15:39.38 ID:8wT8cgKK.net
グリーンハウスのkanaUBのAmazonレビューで某A社のU3ですよねってあるね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:04:38.17 ID:cf9oIFCH.net
FiiO M5のジョークプレーヤーJOLIKE M5を4千円くらいで買ったが、イコライザ無いのな。
素直でフラットなイヤホン使うと平面的でつまらない音になるが、中華イヤホンを繋げると
途端に音が元気になるのが面白いな。
何台かイヤホンを取っ替え引っ替えしてみて、カチリとハマったのはZS10Proだった。
もう、このイヤホンの為に調律してるんじゃないかと思える程に綺麗でバランスの良い音が出た。
暴れ馬のZS10Proと相性が良いプレーヤーがあった事にも驚いた。

メイン機のバッテリー切れ時のサブプレーヤーとしてこれから頑張るだろう。
まぁ、ちょっとばかりノイズを感じるのは妥協点だな。
外で聴いてる分には気にならないだろう。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:25:09.06 ID:mI6TkvFd.net
ぬるぽおおおおお

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:55:32.66 ID:a5LAr8tB.net
郷店

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:35:35.54 ID:4OM0jhFg.net
グリーンハウスのkanaよりは
AGPTEKの方が良いと思うんだが、、、

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:36:30.15 ID:Z/ics5PH.net
>>922
赤いウィンナーなら任せろ
https://i.imgur.com/X372EZn.jpeg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:36:57.30 ID:Z/ics5PH.net
誤爆

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:45:28.58 ID:PVKkfvWM.net
>>824
任せても良いくらい旨そう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:18:44.10 ID:KKQgs4Mk.net
色付きウインナー、もう二桁年食ってないなぁ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:07:20.11 ID:Y+M9wGZx.net
http://blog-imgs-30.fc2.com/c/h/i/chineko/2010_02070065.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:31:06.02 ID:ihaXY9w5.net
>>828
調べてみたけどsdhcカードに対応してないってガラクタじゃない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 06:16:55.85 ID:DraZ6mnR.net
かわよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:29:25.98 ID:md4OB04I.net
https://i.imgur.com/mSXvelI.jpg

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 23:04:11.38 ID:Jnou1Cf8.net
【知事のお給料ランキング】
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e8b1c12f63a9dad1bdf46d3243ea9c07120d4f
    
 
1 神奈川県 145万円
2 埼玉県 142万円
3 千葉県 139万円
4 広島県 138万9000円
5 福岡県 135万円


小池知事最下位ッスか
(´・ω・`)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 22:58:00.59 ID:kDC8HfhM.net
俺でも200万円は稼ぐぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:06:35.92 ID:m3QF00tn.net
年収2400万以上あるのにオモチャみたいな性能の安DAP使ってんのか…?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:57:34.70 ID:TOEGRrru.net
月給と年給を勘違いしてるとか…まぁ無いよなw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:26:14.04 ID:yk+LvtMb.net
https://i.imgur.com/4e6OCad.jpeg

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:48:31.09 ID:BvMhVBaK.net
お、おう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:40:31.93 ID:jATz8Eqa.net
\ パンパンパカパカパッパパパーン♪ /
       .________
       | ._____.|  |                     
       | .|お| .| ..||  |                   
  ♪~/⌒ヽ |お|は|お||  |               
    (^ω^ ) |お| ..| .||.  |
   /  つ ̄ ̄ ̄ ̄| .....::|
  ..(__). °°° | ...::::| 
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..:::::::::|
    ||          .|:::::::::::|           
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
    ̄ ̄

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:22:33.70 ID:DhLyNQR8.net
サッポロ一番味噌ラーメン 3月のライオンver 食うわ
(´・ω・`)

https://www.famitsu.com/images/000/212/737/y_5ffda54c4b0ba.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:55:34.07 ID:F+3XOh4Z.net
>>839
サッポロ一番みそラーメンにカップタイプがあるの初めて知った

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:30:41.53 ID:Kkc8U3fa.net
3月のライオンって貧乏な子の話でしょ、りあるだは

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:41:17.20 ID:cs/YMuwC.net
ドリームキャストのビジュアルメモリをMP3プレイヤーやゲーム機にする改造キット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1306/197/mvmc10.jpg

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1306197.html

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:02:37.71 ID:hiBq8ADf.net
>>841
主人公桐山零は高校生だけど年収1000万だぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:27:14.65 ID:aA7eYo9z.net
>>843
三姉妹の方だって東京23区内に戸建て持ってる勝ち組だもんな…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:20:56.09 ID:XmuDirXq.net
ドームツアー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:50:16.01 ID:KYVbkiE8.net
>>844
オヤジはクズで貧乏

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:23:31.38 ID:oXeqSVC+.net
Zishan Z3 ES9038Q2M 40ドル
THD+N -120dB の ES9038Q2M使っていて、USBDACとしても使える
有線で聴くなら、もうこれだけあればいいんじゃないか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:20:02.91 ID:aSTH8Ny1.net
>>847
DACやオペアンプだけまともなのを積んでもその他実装が駄目だと意味無いからな…
ZishanはCS43198版のZ3とDSDsを買ってみたけど同DACを積んでるiBassoやLuxuary&Precisionの機種とは比べるレベルには無く値段なりという印象

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:15:37.82 ID:qL1iF9EC.net
Zishanは見た目がおもちゃっぽくみえてほしくならないのはオレだけだろうか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:47:23.57 ID:BLUH36WD.net
スレタイ声に出して読んでみるといいんじゃないかな5回くらい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:22:17.60 ID:4c+hWFsX.net
激安であってもフォルダごとの再生て基本は出来るんですよね?
話はズレるが日産デイズに付いてる純正のカーステはフォルダは階層表示できず並列表示なんですよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:02:56.15 ID:w1pTwGkd.net
>>851
それは基本ではないぞ、当然物によって違う

853 :850:2021/05/04(火) 08:30:58.04 ID:72fCNsvX.net
>>852
そうなんですか、、、
アリエクで昨日注文してしまいました、千円くらいのやつ
AGPTEKのパクリみたいな形

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:36:11.90 ID:8EJl/tXT.net
こんな感じのスピーカーを探しているのですが、ご存じの方いませんか

ブルートゥースつかわない
コンセントから電源供給
物理ボタンで再生停止
SDカードの中身を再生
スピーカー付き(音質はなんでもok)
できればちいさめ


Anker Soundcore mini だと、毎回メモリーカードモードへ切り替えなきゃいけないらしいので、それが面倒っぽいです

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:08:32.07 ID:zqVa3SYd.net
久々に中華プレーヤー買ったのでインプレ。

・TUAYOO X8
ブックオフで1.3kで購入。(もちろん中古)
新品は尼で3780の様子。

UIはよくある中華プレーヤー。
日本語は表示出来るが、ライブラリは文字化けが多く実用的では無い。

タグの認識出来る長さがあるらしく、長いタイトルは一つに混ざって一枚のアルバムになったりする。

レジュームは自動では無く起動後Music>last playで選択する必要がある。

音は一言で言うとシャリシャリ。
高音が耳につく一方、低音は少な目。
イコライザはブリセットのみのため、低音が出そうなものにすると高音も上がって耳障り。

ガワはプラスチックのためキズが付きやすい。
特に表面は湾曲してる事もあってすぐにキズが付く。

Bluetoothは未検証。

個人的には高音が耳障りで特にこれといった長所も無くいまいち。
安い物は他にあるのでわざわざコレを選ぶ必要性は無いと思う。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 06:41:30.70 ID:RXdm8/3B.net
>>854
そういうのは「ラジカセ」という

857 :850 852:2021/05/27(木) 07:58:18.69 ID:XykbkXCo.net
>>853
昨日届きました。
うーん WMAは駄目だとは、、

フォルダ再生できないと思ったけど、何気に音楽再生中に一旦停止、メニュー押したらフォルダ表示になりました

買ったCDはWMAで保存してあるので変換か別のを買うか、、

858 :856:2021/05/28(金) 00:46:49.65 ID:88hkjFt8.net
AMAも使えました、説明書には書いてないけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:12:53.03 ID:4I0vhOAL.net
WMAはライセンス料掛かるから潰したり表記しないヤツがチラホラある印象

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:41:33.13 ID:8912e0jT.net
しっかし、未だに薬局にはピュアなエタノールって欠品状態だなどこも
嫁が買ってきてくれてる96度数のウォッカで代用してるが

861 :856:2021/05/28(金) 21:53:05.80 ID:MIMMex+d.net
アリで12ドルで買ったんですが、曲間が長いです。
俺はライブのCDを主に聴くけど、無音が3秒くらい挟まります。
あと曲を飛ばすときもボタンを押して3秒くらい無音

中華DAPで、画面下に
DIGITAL MP4 PLAYER/RZ
と書いてある機種は中身は同じではないでしょうか?

なるほどWMAはライセンスですか
表記がなくても対応してることが多いんですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:28:14.19 ID:dij48ti/.net
スマホでかすぎて胸ポケットにはみ出しちゃうので小形のBluetooth対応MP3プレイヤー買おうと思うんですが、こういうのはワイヤレスイヤホン側で再生や停止の操作はできますか?
機種によってピンキリ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:15:54.49 ID:g1P8+reK.net
オイラも ワイヤレスイヤホン欲しいけど
紛失がなぁ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:38:56.25 ID:UghZngzD.net
>>862
これどぉよ?
中華mp3プレイヤー
microSDに音楽約3000曲くらい入れて使ってるが

https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1.un.Kb1YBuNjSszhq6AUsFXak/USB-MP3-32-SD-TF-mp3.jpg_q50.jpg

ちなみに、セカンドストリートで200円だったw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:58:12.33 ID:WlkKmVpj.net
久しぶりに通称apod買った
今度のは再生ボタンがストッパーなしのただの○で、4つ買ったら1つ端が浮いてる
音は高音の伸びがやや足りないのとヒスノイズが結構乗る、定位は妙に良い左右にかなり広がってる、ま許容範囲
イヤホン端子がタイトすぎて4つとも差し込もうとすると本体部の弛みに気づく、ビス増し締め要、しかし1箇所バカ穴に(もう片方は無事で一応無問題)
充電は電源off時のみ可0.09~0.08Aスタート、最大音量出力でちょうど2時間再生可、音量32段階
今回は日本の業者販売分なので初期不良なく品質揃ってた、長持ちするといいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:00:29.05 ID:WlkKmVpj.net
x 電源off時のみ可
○電源on時のみ可

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:57:50.82 ID:giUONeHZ.net
>>859
嘘はダメだぞ。ライセンス料はかからない
初期のボイスレコーダーではwmaしか対応してない物もあった位

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:54:22.59 ID:T2uSPU8W.net
>>864
これぐらいの価格帯て連続再生時間が短いんだよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:24:22.49 ID:ehr9LzXF.net
ワイヤレスイヤホン使うけどスマホでかすぎて胸ポケットに入れられないなら、MP3プレイヤーよりも音楽制御機能つきの激安スマートウォッチ買った方がいいのでは…?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:51:02.07 ID:jmRVZG/Z.net
乾電池使えるのはSGPTEK U3が一番良いかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:01:05.87 ID:PC11S6Ip.net
CPUにATJ使ってる中華プレーヤーは言語設定を日本語にすると
ライブラリで文字化けせずに認識してくれるんだな。

まあ、認識してもライブラリはソートがABC順なので使い道は無いんだけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:08:02.92 ID:XF6pprTx.net
作成日付順に並ぶのは激安中華機ではデフォなんですか?
ネットみたらソフトをインストールして云々と書いてあるけど、
この方法が一番簡単?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:20:06.19 ID:X28Zqe6X.net
>>872
より正確に言うとFATのディレクトリエントリ順。
書き込まれた順になるので追加すると一番下に追加される。

割りとよくある事なので
「ディレクトリエントリ ソート」
とかで検索するといくつかユーティリティが見つかります。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:55:15.02 ID:SOkHS9uB.net
AGPのこれから買うならどの機種が音いいかね?
よかったら教えてくださいm(*_ _)m

まえA02かっちゃって音スカスカでホント悲しかったので

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:56:07.46 ID:SOkHS9uB.net
umsortがいいよ
>>871
>>872

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:18:16.02 ID:IwGPvMX0.net
>>874
http://www.agptek.com/index.php/product/h3-hifi-bluetooth-digital-mp3-player-with-32gb-memory-card-support-up-to-256gb-black/

在庫を探すの自体大変そうだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:32:21.07 ID:hM9aA7Vq.net
>>876
これじゃ高すぎてこまる

A16TBでは微妙かな?

使ったことある人助言求む。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:00:12.90 ID:BMCFv8D9.net
A01最近みないけど販売終了なんかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:36:23.37 ID:+ql9ZXFI.net
千円程度で買える激安プレーヤーに数百円のSDカード突っ込んでジョギング専用にしてる。
音質なんて、防水イヤホンは汗でグチャグチャになるから耳穴から浮かせてるんでどうでもいい。
軽くて一回の充電で10時間も使えればそれで良し。

音質に拘らなければなんでもいいな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:54:26.55 ID:+uaIjTr2.net
せやで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:45:05.90 ID:1EkiURvU.net
常識で考えれば、音質は値段に比例するよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:45:49.60 ID:Jhb4omUE.net
条件を揃えての比較であればね

でも実際は中古があったり、
3世代くらい前の今となっては激安化したdacチップ使ってたり、
少しの高音質化にとてつもなくカネかけてたり、
いろいろだから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 00:47:43.82 ID:Hgfo1SV0.net
>>881
イヤホンといっしょで1万ぐらいまではリニアに上がるけど
その先はどこまでこだわるか。って感じかな。

ある程度高いのはUIやソフトがちゃんとしてるってのもあるけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:15:10.98 ID:7RpJVDgf.net
安いmp3プレイヤーに高めのヘッドホン。
音質は良く聴こえるけど、安いプレイヤーからだと意味ないの……?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:24:48.86 ID:7RpJVDgf.net
>>877
A16TBは、他のagptek製品を使ったことあると重く感じる(80g)。表面裏面側面に指紋がめっちゃ付く

個人的にはH9の方がおすすめ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:47:58.37 ID:T06fnjyS.net
>>884
安いってもピンキリだけど
aliで1ドルぐらいのとりあえず音が出るのを1%の音質とすると
aliで20ドル前後、jp尼で3000-4000円ぐらいのヤツで60%ぐらいの音質はあると思う。

1万ぐらい出せば90%まで行くけど
後の10%はどこまでこだわれるかになると思ってる。

安いプレーヤーに高めのイヤホンとかは
上手くプレーヤーの特性を引き出せれば
良いチョイスだと思う。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:01:58.50 ID:6PuSzgWJ.net
俺、>>688なんだが、値段が200円だったから1%の音質レベルの程度だったのが
ちょっと前にお遊びがてらに、12万のアンプと、6万のブックシェルフ・スピーカー繋げて音楽聞いてみたら
60%くらいにハネ上がってちょっとワロタわw
やっぱ周囲の環境ってちょっと重要なんだなw って思ったw

昔のアナログ時代で安いくて小型モノはホントそれなりだったけど、デジタル時代になってデジタル機器だと
そんなにメチャメチャ音質ってガッツリとは落ちない按配なんだろうなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:57:48.57 ID:+iAOMLyV.net
スポット的な特価や中古を除いて通常価格で新品1万円以下で買えるようなモノは音質的にゴミしかない

それなりのDAC、アンプを積んでてそれらを含めてマトモな回路構成になってる機種は最低ランクでも2万クラスからだろ

1万以下でのマトモな音質なんて聞き苦しい程のノイズは無いとか再生スピードが狂ってないっていう程度の物くらいであってそれ以上を期待するべきじゃない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:00:00.35 ID:tVr4owje.net
具体的に品名をば

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:33:10.90 ID:+iAOMLyV.net
音質だけでの最低ランクでAP80PROかR3PRO
操作性まで含めりゃDX160かM3Xあたりかが最低ラインで総合的にマトモな製品を求めるなら更にその倍は出すべき

搭載してるDACや増幅部に使ってる物がはっきりしてて実測S/N比、ダイナミックレンジ、THD+N等が公開されてるというのも重要
駄目機種はこの辺を誤魔化してるからな

このスレだとA01(T)なんかが定番になってるけど実試聴でもメリハリ強めで派手な音作りなだけでディティール表現力やノイズ量は並
新品5000円以下という無理のある制限の中で優劣を付ければトップクラスにはなるんだろうがハイレゾスマホ(笑)以下の低レベルな音質の中での優劣なんて無意味かと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:05:46.61 ID:T06fnjyS.net
>>890
このスレは激安スレなんだよね。

高いのを良い、安いのを悪いっていうのは
正直誰でも言っちゃいがちなので今更感はあるな。

自分が信頼できるのは安くても良いポイントを見つけられて
他を貶さない人かな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:49:45.92 ID:Ayv+jVLB.net
またスレタイ読まない人ってことは>>848だな
もう専ブラからこのスレ外せよあんたは範囲外だよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:52:54.94 ID:5ffij4gs.net
>>891
だから言ってるじゃない
ここでの音質の良し悪しってのは聞き苦しい程の酷いノイズが無い、再生スピードが狂ってない事だと

残念な事に大手量販店で扱ってないレベルの安DAPだとそれすらクリアして無い物も普通に多い
だからそれをクリアしてるだけでここの価格帯では音質面で合格点となる

しかし、一部の人は他のスレを半端に見た上でここを見てるせいでよりハイレベルな基準での良し悪しを気にしててその基準での合格製品もあると勘違いしてるがそのレベルを求めていい価格帯ではないと言う事

ここのスレで扱うべき音質基準はの程度で
後は機能とサイズと値段を中心に論ずる所

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:15:35.13 ID:T06fnjyS.net
なんでそんな上から目線なのw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:38:12.68 ID:bNVbSfAv.net
そもそもハイレゾなどでは無く、「MP3」と、スレタイで釘売ってるし、、トドメが激安と唄ってるワケなので
>>428や、あるいは良くても、ipod shafull程度でジャスティスな感じじゃないかね
なーんて思ったりもするワケだが

 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !  
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|  
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :! 
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!    
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :| 
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|    
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:45:33.86 ID:i5XuJHnJ.net
基本的に、音響機器などの専門板は主観が殆どだからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:23:27.96 ID:T06fnjyS.net
>>896
仲間で楽しく話してたら空気の読めないオッサンが得意気に話しかけてきたみたいな感じ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:55:31.96 ID:KkM5yyuJ.net
σ(゚∀゚ )オレ、乾電池で動く2GBまでマイクロSDが対応してる
リラックマのMP3プレイヤー持ってるわw

ググって調べたらおまいら多分爆笑するだろうな、ってデザインw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:11:33.82 ID:N9U5Tp/d.net
>>898
俺はリラックマのBTヘッドホン持ってるぞw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:19:37.07 ID:bqwD23T2.net
メルカリで今見てるけど可愛すぎやろ!
特に後ろにデッカイクマ付いてるやつ足動くて
本体はどれもapod系やがな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:27:45.90 ID:xIKMJFQD.net
ググってみた
ん?普通に良くね?

!? 可愛い充電台だな?

ぶっはωωω

ttps://i.imgur.com/VQuNwSy.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:50:24.26 ID:LJoO0MAi.net
性能を現行機並みにして外観をアッガイにしたヤツつくってくんねーかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:05:07.02 ID:A2y20sdW.net
>>886
安いmp3プレイヤーしか使ったことなかった笑
プレイヤー変えても音の変化わからなかったけど、1万くらいのプレイヤーだと引き出せるのか!ありがとう!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:18:22.32 ID:Hgfo1SV0.net
>>903
音の変わり方から言うとプレーヤーよりイヤホンの方が大きいけどね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 03:29:52.10 ID:WbhXtsjE.net
ぬるぽ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:32:22.75 ID:ENQo6bap.net
>>905
ガッ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:01:24.65 ID:1B+Y45In.net
>>428
ちょっとワロタ

>>898
ちょっとワロタ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:34:07.28 ID:IaiyHuE9.net
>>901
カワイイ!
欲しいなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:06:04.38 ID:62PQ2FfT.net
知り合いの自宅に遊びに行った際
こういった古いステレオが置いてあって、JAZZを流していたが
https://img.aucfree.com/j667141961.1.jpg

うーん、渋いな
一体どんなレコードを聴いてんだろうな
と思って、ステレオの上蓋を開けてみたら

コイツが真ん中にチョコンと鎮座してて、その古いステレオのAUXに繋げられてそのJAZZ流しておったがな
https://i.imgur.com/Giemqn6.jpeg

(´・ω・`)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:44:45.53 ID:HxzWOHvI.net
うちにもそんな古いステレオあるわ
全然使ってないけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 18:14:45.41 ID:Uryeuhm1.net
AGPTEKの比較表ってないんですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:10:40.03 ID:MG4irYiU.net
MP3プレイヤーに
安い中華デジタルアンプつなげて
中古ミニコンポのスピーカーで音鳴らしたい
全部ケーブルでつなぐ。

パソコンないからスマホでmsdにダウンロードした音源が聞けるMP3プレイヤーでお勧めありましたら教えて下さい。
あと中華アンプでお勧めありましたらお願いします。

913 :856:2021/06/17(木) 21:38:10.21 ID:/uGcN9mJ.net
アリエクで2個目のDAP買いました。
REDANTというメーカーで18ドルです。
性能は値段に比例しますね、先に買ってた10ドルのより良いですね。

20年くらい前に買ったソニーのイヤホンで聴いてますが各楽器の音が分離してて悪くないです。
当然ですがステレオで聴こえます

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:18:27.20 ID:QEEBuosW.net
>>913
俺も20年前のソニーのイヤホンつこてるは

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:10:31.29 ID:7cqNhdyR.net
尼でA01が売っていなくて、A02なら買えるんだけれど、以前このスレのA02は音質が劣るという書き込みを思い出した。
やはり音質はわかるほどに悪いの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:50:07.94 ID:S2wYmmMh.net
>>915
中華プレーヤー全般に言えるのは
同じメーカーだから同じ感じと思わない方がいい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:01:49.50 ID:3SvnaLAb.net
同じ製品ですら…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 05:04:47.07 ID:YmqRBRsp.net
ええんやで(ニッコリ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:43:01.16 ID:woK7MEdP.net
ご指南ありがとう。今回のプライムデーは見送りました。
Keepaで尼での価格推移を見ると、プライムデーの方が高くなっている商品もたくさんあるね。プライムデーなら売れるから、利幅を大きくしてやろうという意図が感じられる。特に中華製品は注意が必要。普段のタイムセールの方が狙い目。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:07:22.49 ID:SYcrALyp.net
プレイリストを自由にたくさん作れるDAPってありますか?
今はCreativeのZEN X-Fi styleっていう昔の機種を使っててそろそろ乗り換えようと思ったのですが
AmazonでHommie J2という中華DAP買ってみたらプレイリストは3つまでしか作れない仕様のようで現環境からの移行には適さなかったもので

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:54:20.39 ID:WpUwsQsQ.net
A01亡きあとあの価格帯のおすすめってなにになるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:19:49.76 ID:PEjU9Vt3.net
ぬるぽ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:22:28.45 ID:zaaqG/k/.net
ゲオでソニーの中古エクスペリ屋

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:38:13.54 ID:ThEbocKy.net
A01買いそびれたのが悔やまれる。これに代わるオススメ教えてください。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:06:25.13 ID:kZx8PVJH.net
>>920
プレイリストはマジでこの価格帯に求めてはダメなやつ
本体操作では操作性が悪すぎてまともに作るのすら難しいしPCで作ったm3uやplsは認識自体しなかったりしても曲を再生出来なかったり

その辺の操作性絡みを求めるなら煽りでもなんでもなく上のやつが言うようにスマホ中古にするか1万円以上のマトモなDAPを買うしかない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:02:25.69 ID:pPQwcJFK.net
https://www.48ura.com/bbs/img/1624842777327.jpg

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:10:31.32 ID:W6BzFqk6.net
mp3 256kbpsと320kbpsの違いがわからないぐらいの者だがflacで取り込もうか毎回悩む。
フォルダにある音楽mp3 320kbps取り込みし直したくもなるし…

mp3 →flacで取り込むようになったタイミング教えて…ください!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:30:43.91 ID:kgV0n6y2.net
再生環境がほぼ全部バランスになった時にCD全部取り直したよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:46:02.06 ID:5h/L8GSB.net
>>928
ほえーサンクス、悩むな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:35:34.65 ID:okV2momC.net
DAPスレッドに購入相談書き込みしようとしたけど、スーパー糞スレ化になっとるなあそこ
(´・ω・`)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:41:41.82 ID:IFPQau9v.net
完全に自己紹介で草
寝起き早々端末コロコロファビョーーーンが止まらないガイジ草

しかし普通はここまで完璧に自演バレたら恥ずかしくなって消えるのに
一切心折れる様子もなく自演を続ける辺り5chにしか居場所がない本物のキチガイなんだろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:01.37 ID:0LdtNHwA.net
>318,319,321
『なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな!(キリッ』

奇跡のバカ、リアル知恵遅れ伝説の幕開け>>4
(ワッチョイ 3f4b-lfrx)=(スププ Sd5f-pPtv)=(オッペケ Sra3-dNAK)=(スフッ Sd5f-USZc)

>320 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:22:46.15 ID:h4bmTkucd
>なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな(笑)

>326 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:30:40.03 ID:h4bmTkucd
>同じ人間だから同時に書き込みしたんだがそれのどこが自演なんだよわほた

複数端末で粘着自演してるのを意図せずバラしてしまう大失態をやらかし追い詰められ大発狂中の知恵遅れwww
ブラウザ間違えた時にアホな言い訳しなければここまで大恥をかくこともなかっただろうにアホの極みww


↓↓↓↓その他の知恵遅れ伝説↓↓↓↓
>447 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-USZc)[sage] 2021/06/30(水) 22:34:45.57 ID:azZwXZbSd
>>447
>な?破っちゃったね

追い詰められて指摘されて封印していた「な?」をうっかり使ってしまうリアル知恵遅れw

イラつきの余りにブラウザ間違ってレスしちゃう自演カス知恵遅れw>>297-298
無関係のはずなのに何故か擁護しだす(スフッ Sd5f-USZc)←「な?」をやらかし自演発覚、その後発狂
まさにやらかしの上塗りwww
ここだけじゃ飽き足らず他のスレまで荒らしに行って相手にされず発狂
自分が自演してるかや他人もやってるはずと妄想の自演認定で墓穴掘る何処までもアホな知恵遅れ

↓↓↓↓自演カス知恵遅れの特徴↓↓↓↓
「な?」「ほら」「コピペマシン」これらは知恵遅れの特徴だから自演バレバレなのにバレてないと思いながら複数端末で自演を続けるガチの知恵遅れw

自演がバレて発狂してる知恵遅れは例えるなら、口の周りにいっぱいに白い粉つけてる子供が「大福食べたろ」って指摘されても「食べてない」って言い張ってる感じかな
しつこく言うと「食べた食べたってうるさいお前が食べたんだろ」って言い出す始末
周りの大人はみんなわかってるのにな
はっきりいって小学生より頭悪いだろこいつ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:10.60 ID:0LdtNHwA.net
>318,319,321
『なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな!(キリッ』

奇跡のバカ、リアル知恵遅れ伝説の幕開け>>4
(ワッチョイ 3f4b-lfrx)=(スププ Sd5f-pPtv)=(オッペケ Sra3-dNAK)=(スフッ Sd5f-USZc)

>320 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:22:46.15 ID:h4bmTkucd
>なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな(笑)

>326 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:30:40.03 ID:h4bmTkucd
>同じ人間だから同時に書き込みしたんだがそれのどこが自演なんだよわほた

複数端末で粘着自演してるのを意図せずバラしてしまう大失態をやらかし追い詰められ大発狂中の知恵遅れwww
ブラウザ間違えた時にアホな言い訳しなければここまで大恥をかくこともなかっただろうにアホの極みww


↓↓↓↓その他の知恵遅れ伝説↓↓↓↓
>447 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-USZc)[sage] 2021/06/30(水) 22:34:45.57 ID:azZwXZbSd
>>447
>な?破っちゃったね

追い詰められて指摘されて封印していた「な?」をうっかり使ってしまうリアル知恵遅れw

イラつきの余りにブラウザ間違ってレスしちゃう自演カス知恵遅れw>>297-298
無関係のはずなのに何故か擁護しだす(スフッ Sd5f-USZc)←「な?」をやらかし自演発覚、その後発狂
まさにやらかしの上塗りwww
ここだけじゃ飽き足らず他のスレまで荒らしに行って相手にされず発狂
自分が自演してるかや他人もやってるはずと妄想の自演認定で墓穴掘る何処までもアホな知恵遅れ

↓↓↓↓自演カス知恵遅れの特徴↓↓↓↓
「な?」「ほら」「コピペマシン」これらは知恵遅れの特徴だから自演バレバレなのにバレてないと思いながら複数端末で自演を続けるガチの知恵遅れw

自演がバレて発狂してる知恵遅れは例えるなら、口の周りにいっぱいに白い粉つけてる子供が「大福食べたろ」って指摘されても「食べてない」って言い張ってる感じかな
しつこく言うと「食べた食べたってうるさいお前が食べたんだろ」って言い出す始末
周りの大人はみんなわかってるのにな
はっきりいって小学生より頭悪いだろこいつ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:16.27 ID:0LdtNHwA.net
>318,319,321
『なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな!(キリッ』

奇跡のバカ、リアル知恵遅れ伝説の幕開け>>4
(ワッチョイ 3f4b-lfrx)=(スププ Sd5f-pPtv)=(オッペケ Sra3-dNAK)=(スフッ Sd5f-USZc)

>320 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:22:46.15 ID:h4bmTkucd
>なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな(笑)

>326 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:30:40.03 ID:h4bmTkucd
>同じ人間だから同時に書き込みしたんだがそれのどこが自演なんだよわほた

複数端末で粘着自演してるのを意図せずバラしてしまう大失態をやらかし追い詰められ大発狂中の知恵遅れwww
ブラウザ間違えた時にアホな言い訳しなければここまで大恥をかくこともなかっただろうにアホの極みww


↓↓↓↓その他の知恵遅れ伝説↓↓↓↓
>447 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-USZc)[sage] 2021/06/30(水) 22:34:45.57 ID:azZwXZbSd
>>447
>な?破っちゃったね

追い詰められて指摘されて封印していた「な?」をうっかり使ってしまうリアル知恵遅れw

イラつきの余りにブラウザ間違ってレスしちゃう自演カス知恵遅れw>>297-298
無関係のはずなのに何故か擁護しだす(スフッ Sd5f-USZc)←「な?」をやらかし自演発覚、その後発狂
まさにやらかしの上塗りwww
ここだけじゃ飽き足らず他のスレまで荒らしに行って相手にされず発狂
自分が自演してるかや他人もやってるはずと妄想の自演認定で墓穴掘る何処までもアホな知恵遅れ

↓↓↓↓自演カス知恵遅れの特徴↓↓↓↓
「な?」「ほら」「コピペマシン」これらは知恵遅れの特徴だから自演バレバレなのにバレてないと思いながら複数端末で自演を続けるガチの知恵遅れw

自演がバレて発狂してる知恵遅れは例えるなら、口の周りにいっぱいに白い粉つけてる子供が「大福食べたろ」って指摘されても「食べてない」って言い張ってる感じかな
しつこく言うと「食べた食べたってうるさいお前が食べたんだろ」って言い出す始末
周りの大人はみんなわかってるのにな
はっきりいって小学生より頭悪いだろこいつ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:40.42 ID:i33fkoop.net
>318,319,321
『なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな!(キリッ』

奇跡のバカ、リアル知恵遅れ伝説の幕開け>>4
(ワッチョイ 3f4b-lfrx)=(スププ Sd5f-pPtv)=(オッペケ Sra3-dNAK)=(スフッ Sd5f-USZc)

>320 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:22:46.15 ID:h4bmTkucd
>なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな(笑)

>326 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:30:40.03 ID:h4bmTkucd
>同じ人間だから同時に書き込みしたんだがそれのどこが自演なんだよわほた

複数端末で粘着自演してるのを意図せずバラしてしまう大失態をやらかし追い詰められ大発狂中の知恵遅れwww
ブラウザ間違えた時にアホな言い訳しなければここまで大恥をかくこともなかっただろうにアホの極みww


↓↓↓↓その他の知恵遅れ伝説↓↓↓↓
>447 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-USZc)[sage] 2021/06/30(水) 22:34:45.57 ID:azZwXZbSd
>>447
>な?破っちゃったね

追い詰められて指摘されて封印していた「な?」をうっかり使ってしまうリアル知恵遅れw

イラつきの余りにブラウザ間違ってレスしちゃう自演カス知恵遅れw>>297-298
無関係のはずなのに何故か擁護しだす(スフッ Sd5f-USZc)←「な?」をやらかし自演発覚、その後発狂
まさにやらかしの上塗りwww
ここだけじゃ飽き足らず他のスレまで荒らしに行って相手にされず発狂
自分が自演してるかや他人もやってるはずと妄想自演認定で墓穴掘る何処までもアホな知恵遅

↓↓↓↓自演カス知恵遅れの特徴↓↓↓↓
「な?」「ほら」「コピペマシン」これらは知恵遅れの特徴だから自演バレバレなのにバレてないと思いながら複数端末で自演を続けるガチの知恵遅れw

自演がバレて発狂してる知恵遅れは例えるなら、口の周りにいっぱいに白い粉つけてる子供が「大福食べたろ」って指摘されても「食べてない」って言い張ってる感じかな
しつこく言うと「食べた食べたってうるさいお前が食べたんだろ」って言い出す始末
周りの大人はみんなわかってるのにな
はっきりいって小学生より頭悪いだろこいつ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:48.42 ID:i33fkoop.net
>318,319,321
『なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな!(キリッ』

奇跡のバカ、リアル知恵遅れ伝説の幕開け>>4
(ワッチョイ 3f4b-lfrx)=(スププ Sd5f-pPtv)=(オッペケ Sra3-dNAK)=(スフッ Sd5f-USZc)

>320 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:22:46.15 ID:h4bmTkucd
>なら>>315-316も自演なのか?答えろよ逃げずにな(笑)

>326 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-pPtv)[sage] 2021/06/30(水) 21:30:40.03 ID:h4bmTkucd
>同じ人間だから同時に書き込みしたんだがそれのどこが自演なんだよわほた

複数端末で粘着自演してるのを意図せずバラしてしまう大失態をやらかし追い詰められ大発狂中の知恵遅れwww
ブラウザ間違えた時にアホな言い訳しなければここまで大恥をかくこともなかっただろうにアホの極みww


↓↓↓↓その他の知恵遅れ伝説↓↓↓↓
>447 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-USZc)[sage] 2021/06/30(水) 22:34:45.57 ID:azZwXZbSd
>>447
>な?破っちゃったね

追い詰められて指摘されて封印していた「な?」をうっかり使ってしまうリアル知恵遅れw

イラつきの余りにブラウザ間違ってレスしちゃう自演カス知恵遅れw>>297-298
無関係のはずなのに何故か擁護しだす(スフッ Sd5f-USZc)←「な?」をやらかし自演発覚、その後発狂
まさにやらかしの上塗りwww
ここだけじゃ飽き足らず他のスレまで荒らしに行って相手にされず発狂
自分が自演してるかや他人もやってるはずと妄想の自演認定で墓穴掘る何処までもアホな知恵遅れ

↓↓↓↓自演カス知恵遅れの特徴↓↓↓↓
「な?」「ほら」「コピペマシン」これらは知恵遅れの特徴だから自演バレバレなのにバレてないと思いながら複数端末で自演を続けるガチの知恵遅れw

自演がバレて発狂してる知恵遅れは例えるなら、口の周りにいっぱいに白い粉つけてる子供が「大福食べたろ」って指されても「食べてない」って言い張ってる感じかな
しつこく言うと「食べた食べたってうるさいお前が食べたんだろ」って言い出す始末
周りの大人はみんなわかってるのにな
はっきりいって小学生より頭悪いだろこいつ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 08:10:21.11 ID:CHPxY+tC.net
>>930
ポータブル板以外な場所のDAPスレッドで相談されてみては?

ちなみに自分が巡回してるDAPスレッドはいくつかあるケド、なんでこんな板にDAPスレッドがあるのよw
ってな、全く畑違いな板にポツリとDAPスレッドがあるトコロも2箇所程あるけど
みんな、好きなDAPのハナシや、あるいは好きなラーメンのハナシやらで
和気あいあいに楽しくマターリと談義してるよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:25:29.67 ID:Vik+FkoZ.net
>>930
本スレ、荒らしがすごいからな…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:18:41.26 ID:QvuZYIP5.net
>>909
いいじゃん、フェイクでw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:54:36.71 ID:UBpFgARv.net
レンタルCDをPCに落としてからmp3に入れてたが
PCがぶっ壊れてデータが飛んだ 
mp3からPCにデータは移せるのかな?
mp3が壊れたらまたレンタルしないとダメなのかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:17:22.44 ID:mzfwdQwS.net
>>940
PCに繋いでフォルダ開いて、PC側にコピー出来ない?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 05:28:35.67 ID:bElOMPDX.net
個人経営のようなさびれたリサイクル屋に行くとけっこうな率でMP3プレーヤーが一個二個ある
(アキバですら見た事もないたぶんパチ屋の景品かなんかだろう)
乾電池式なのはいいとしてしかし大体がどれもこれも容量が512MBとか1GBとかまあ論外なスペックの上に
価値も分かってない主人のテキトーな値付けでそんなゴミが\2〜3000で売られてる
(せめて2GBあれば慰めに買って行ってもいいかなとも思わないでもない)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 05:31:00.91 ID:nEZZbTSy.net
2GBでも買うのはおまいさんくらいだろなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:23:39.04 ID:dsSAyzrc.net
秋葉原で2GBのmicroSDカード 750円で売られてたぞw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:25:37.55 ID:Hi9BNaKx.net
5年くらい前だが
近所の爺さんが経営する、壺や掛軸売ってる骨董品リサイクルショップに
何故かiPodシャフルの2世代2GBが100円であったから当時買ったな

年配だから現代品は詳しくないらしく、爺さんいわく、
ナニかの小学生あたりが使うバッジと思ってたみたいだった

ちな、動作は問題無かった

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:31:50.96 ID:7H9hfSA1.net
掘り出し物を安く買えたオマエラ羨ましいだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:35:36.31 ID:B0J6QVsI.net
>>944
https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=micro&OUTCLSCODE=26&SSHPCODE=&CHKOUTCOM=1&ORDER=3

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:07:21.79 ID:y9caF25T.net
>>947
安い! 

http://imgur.com/a/sIQtYeg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 09:37:30.98 ID:JHS55SEH.net
>>923>>925
ありがとうございます
アドバイスみてLGのスマホを1万弱で買いました
スマホなので大きいですが操作もしやすくプレイリストも作り放題で大満足です
ありがとうございました!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:22:58.29 ID:8XN5ExrF.net
>>949
最近のこのスレは無条件に音楽再生性能に優れていて且つ安い品を探すんじゃなくて
専用機以外はスレチ扱いして性能関係無しにジャンク同然の安プレイヤーで遊ぶスレになりつつあったからな

LGで1万以上って事はESS DACを積んでる奴かな?
実用を考えれば君の選択は正しい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:23:30.08 ID:8XN5ExrF.net
弱なら1万以下か

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:51:21.65 ID:vrQaMpO8.net
>>950
誰もレスしてない事で察せ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:46:49.82 ID:QBhgpKed.net
>>950-951
LGのstyleっていうやつですね
廉価版ではあるのですがHi-Fi QuadDAC積んでるやつです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:40:24.60 ID:SLP+isz7.net
FLAC&AACが再生出来て安いのだとA02くらいしかないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 14:52:57.56 ID:59kKiNSP.net
>>954
安物中華プレーヤーによく使われてるATJ2127はAAC-LCとFLACに対応しているので
どれでも好きなの買え。

ちなみに対応動画フォーマットにAMVが入っていれば間違いなくATJ。

最近レビューをする人がいないので情報が貰えるとは思うなよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:09:46.20 ID:p7XJg5yw.net
>>953
良いと思うよ
サイズにさえ納得できるならDAPとしての性能はWalkman A100あたりより上で値段も安いからな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:47:35.42 ID:59kKiNSP.net
>>956
続きはこちらでどうぞ。

AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:27:03.08 ID:WgMhbFkV.net
アリでICEICE の2.4インチ画面のプレーヤー買った。
ポイント使えたので24ドルで購入。
スピーカー付きが欲しかったので満足(当然イヤホンで聴くほうが音は良いです)
ライブ音源ばかり聴くので曲間をスムーズに繋いでくれるのは嬉しいね。
10ドルのDAPも持ってるけど曲出しに時間がかかるし、音楽を鳴らしながら操作できない。

スマホは飛行機モードにしても機内で使わせてもらえないし、DAPの存在は有り難いな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:22:12.12 ID:4I8drl+F.net
>>957
ここのスレがスマホ不可というルールは無いからここでOM

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:22:34.88 ID:4I8drl+F.net
OMってなんや!
OKね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:45:11.97 ID:FhAxXFl+.net
スレチになっちゃうかもですが、今は手に入らないAGPTEKのH3に酷似したSURFANSのF20って、どんな感じですか?
アナログポタアンと併用して、DT990でクラシックをガンガン聞こうと思ってます。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:40:40.92 ID:9qkAvcCh.net
>>959
じゃあ次スレから不可と入れとくね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:49:04.02 ID:gnrrasrM.net
>>961
12000円出すなら有名メーカーのもうちょいマトモな選択肢も沢山あるからそれ買う意味無いだろ

HiByやFiiOのアウトレットなんかでも普段2万ちょいで売ってるモデルがその価格帯で出たりするし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:55:03.64 ID:7qDHpKE2.net
インターフェースはともかく音だけはまともだったA01が死んだから今は何買えばいい?に対する回答がないんだよな
自分で祈りながら中華ガチャを引くかそうじゃなければスマホが無難になるのは仕方ない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 08:09:07.82 ID:J5P8X6wg.net
>>964
スマホはこちらで。

AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:13:29.62 ID:yBsN62Q3.net
【問題】
AとB、どちらが背丈が高いのか答えなさい
  
  
A 救世慈母観音像 (福岡県久留米市)
https://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/spot/25/l2/30125.jpg

B ビグザム
https://www.gundam-c.com/manual/mechanic/gundam/image/bygzam.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:51:34.32 ID:zGHKsIo0.net
スマホ入れるなって騒いでるの一人だけじゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:00:03.10 ID:g8TKRPey.net
>>965を見ても分かるようにちょっとヤバい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:13:00.52 ID:ERSJFmF4.net
>>966
牛久大仏

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:13:44.18 ID:8fI7OANi.net
>>967
スマホ入れろって言ってるのも一人だけどね。

つーかタイトル読めないの?と思う。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:44:45.95 ID:8fI7OANi.net
A01の代わりを探す人は予算的にどれぐらいを想定してるんだろか。

このスレの最初だと新品で5000円以下とか言われてるけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:36:13.94 ID:zGHKsIo0.net
MP3プレーヤーという製品ジャンル自体が今や存在しないのだから
どう考えてもMP3が再生可能な安価で携帯可能な機材全てが該当すると思うよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:18:31.20 ID:8fI7OANi.net
>>972
お引き取り下さい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:19:32.21 ID:EFx0ySyh.net
A01のかわりなんだからA01と同価格帯の3000前後だろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 08:56:11.07 ID:g0elzEIu.net
Amazonでサクラレビューぶっ殺すぞ運動始まってるらしいけどagptek死ぬんじゃね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:48:10.23 ID:xZcYhzgI.net
>>975
TUAYOOはダメだろうな。
検索しても☆5付けるとバックの話がボロボロ出てくるし。

>>855に書いたけど音は大したこと無く特に薦める所は無かったな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 23:01:57.81 ID:J1y49Q1c.net
尼.co.jpのagptekって
A16、A19、A02、H9、U3の5種類しか無いのか。

謎のブランドの中華プレーヤーは手を出しづらいしな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:54:55.34 ID:DLppIAe6.net
agptekのa02買ったけどFMラジオ専用として使ってるから
MP3プレーヤーとしての報告は出来ないw
昔使ってたウォークマンより雑音多めな気がする
あと屋内だと入りづらいな
ウォークマンなら聞けてた場所でもザーザーですわい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:59:08.60 ID:+YziwaKq.net
agptekのA01は3ヶ月でイヤホンジャックに不具合が出た

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:26:16.00 ID:sm1PUtjz.net
今日A02届いたー!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:30:17.75 ID:iX9vNK3e.net
>>980
オメ!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:46:13.32 ID:iX9vNK3e.net
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー29台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1626266412/
踏んでしまったから次スレを立てた

すまんがここまでのスレ内容を考慮してテンプレを少し改変させてもらった
似たような諍いが繰り返されてるので少しでも自演をしにくくするようにワッチョイスレに

ザックリとだけどスレで扱う製品の中心価格帯も追加

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:18:59.65 ID:vEAV6m4z.net
このスレってチープDAPその物が好きでそれを語りたいって人と製品種別関係なく必要な機能性能を満たしたプレイヤーを極力安く入手する為の情報を調べに来てる人がいるよな

音質だとかプレイリストだとかBluetoothだとかを気にしてる人は後者だろうしどっちかというとそういう人の方が多い気がする

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:22:40.25 ID:plxAC0ss.net
>>982
なぜ相談をしないのかは疑問だが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:33:04.31 ID:3+pRuIAN.net
>>984
そんな事をしたら自演野郎が猛反対するのが目に見えてるしスマホへの誘導禁止の一文を入れろとゴリ押ししてくる奴も出てくるだろ
こんな過疎スレでそんな事をしたら完全にスレが死ぬ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:52:04.63 ID:plxAC0ss.net
>>985
IPまで表示して過疎スレがもっと過疎る事を考えないんだな
まあいいやもう去るだけだから

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:59:51.64 ID:aYowD8Iv.net
IP有りだと書き込みにくい奴なんて荒らしと職場や学校の回線から書き込んでる奴くらいだからな
WalkmanスレなんかもIP表示有りだし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:24:42.57 ID:tJbozP0W.net
>>982
スレ立て乙。
訊きたいのだけどIPまで出してるのは意図的なものか?
スレ立て報告でもIPに触れていないので。
意図的なものなら、さすがにIPは相談したほうが良かったとは思う。
個人的に書く分には気にしないけど。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:46:11.89 ID:iX9vNK3e.net
>>988
意図的だよ
見たらポタ板ってワッチョイ+IPスレが結構多いんだよね
本家のDAP総合スレもそうだしソニー系の機種スレなんかは殆そうFiiOスレやBluetoothレシーバースレもそうなってる

荒らしの書き込みを抑制する効果が高くなくてもあぼん指定はしやすくなるし上の方の人も言ってる通り後ろめたい環境や内容で書き込みをしてる人以外それを理由に躊躇するって事は無いはずだからね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:05:56.57 ID:+xPXtmri.net
スマホ肯定派と否定派のどちらが多数派なのかがハッキリするな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 03:17:34.73 ID:B4ySOtbp.net
IP無し立てました

とってもお買い得な激安MP3プレイヤー30台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1626286565/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:13:22.88 ID:IR61HbSp.net
>>981
ありがとー
このチープさがたまらない!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:02:07.58 ID:wQXFd3sR.net
馬鹿が独断で建てたスレより
あとから建てたワッチョイIPなしも結構レス付いてる
認識が甘いんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:54:05.46 ID:HZtcwXE2.net
>>993
自演できるからな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:00:45.25 ID:7JIftm4l.net
>>993
お前がアホだろ同じ奴が連投してるだけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:13:09.25 ID:wQXFd3sR.net
自分の失敗を認められない大人って可哀想だな
基本一日あたり2レスも付かない人の少ないスレをもっと過疎る要因を作ったのに
ワッチョイじゃないとスレが死ぬでしたっけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:33:02.02 ID:ORkTCYas.net
新しいレビューもなく同じやつが連投しまくるスレの方が無価値だけどな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:48:20.55 ID:DVNScpMU.net
IPだけ削るならともかくワッチョイまで削ってる時点で自演する気満々だしなー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:49:08.10 ID:LD+5p/mm.net
尼で単四のやつ買った、\1360の
蟻だともっと安かったけど到着確認?面倒だったのでやめた
来るの楽しみ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:20:48.97 ID:fizQrcDT.net
>>999
届いたらレビューしてね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:26:36.15 ID:IR61HbSp.net
(^-^)/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200