2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part86

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ox58):2019/12/20(金) 19:55:38 ID:zzx1Wd6zr.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576157444/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1575268920/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:12:32.37 ID:l9lW3f8T0.net
XM3が現状サイツヨ
迷ったらこれ買え

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:22:52.17 ID:PKc46pyk0.net
嘘です買うと失敗します

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:28:30.38 ID:9GGF7bk4M.net
断言できないからみんな困ってる
全てが一番なんて機種はまだ存在しないのだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:31:54.46 ID:9GGF7bk4M.net
とりあえずn6pro xm3 ゼンハ のどれかならハズレではないというぐらいしか確実なことは言えない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:36:05.17 ID:M1mkdMBNd.net
都心に行く機会があったからN6proを持っていったが
n6pro+Galaxy note10+HFPlayer、Androidのbluetooth設定は音質優先、スマホはズボンポケット

この環境で満員電車も地下鉄も渋谷スクランブルも一度も途切れなかったか

XM3は地下鉄や渋谷で切れまくってたし
もしかしたらn6の一番の強みは接続かもしれん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:42:59.79 ID:oJfTu8+d0.net
>>2
ノイキャンオンとオフとで音質が違い過ぎておすすめ出来ないわ
オフでの音質は割と良好だけど
オンでは低音が強調されてバランス解決悪い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:48:01.18 ID:9GGF7bk4M.net
今回の新作、n6proはバランス型なのは間違いない
大きな欠点がない、接続性もケースも装着性も質感もボタンも
音質が1番ではないだけ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:58:05.08 ID:n5mjDLOgd.net
ソニーの有線がボーカルめっちゃぼやけるクソ音質なんだがXM3も同じ傾向?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:59:25.10 ID:7fj/ApMHd.net
>>8
俺も大体同じ意見かな。とにかく色々な面でスキがないと思う。音質もクセが無くてマニアには物足りないってだけで、普通に良い方だと思うし。万人に勧められるイヤホンだと思うが、欲を言えば店頭売りがもう少し安ければなぁ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:15:51.49 ID:gGs00Crc0.net
>>7
二回試聴したんだけど一回目と二回目で低域の量がえらい違うと感じたのはそれかぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:28:30.96 ID:pQHBI5Wp0.net
>>1
乙です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:39:51.92 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよお

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:40:08.53 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよお

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:40:17.08 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:53:18.14 ID:y7s//NMq0.net
>>7
逆だと思うが
ノイキャン入れたほうが音に艶と滑らかさがある
オフでもオンでも作られた音であることに変わりはないのだから無理にオフにする事ないじゃないか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:07:31.92 ID:nQTIIAXO0.net
中華さん1万円台でノイキャンだしてけれ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:08:57.46 ID:CqKSM8i+0.net
>>5
木綿は大ハズレ確定してんだろw
根本的な所で欠陥機なんだから

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:10:54.33 ID:PzJtO79PM.net
>>18
まあ音だけのラインナップだよ
バランス考えるとn6proはよくやってくれたと思う
欠点らしい欠点がない
もちろん音質の向上はまだTWS界全体で取り組みべき問題であることは変わらないが…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:13:22.69 ID:mHyJ1HqpM.net
値段が中途半端で無駄に本体もケースも妙にでかい
音も特段にどうということもない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/20(金) 23:15:34 ID:PzJtO79PM.net
はいはい笑

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+JLC):2019/12/20(金) 23:17:34 ID:fxrPX+Igr.net
N6PROってランニングしながらは厳しい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/20(金) 23:19:32 ID:PzJtO79PM.net
いやいけるんじゃないか
耳のサイズにもよるが装着感安定感は前作よりも若干向上
何より最小音量が小さくなってるのは地味に嬉しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-hGMP):2019/12/20(金) 23:29:42 ID:oJfTu8+d0.net
>>16
有線のモニターイヤホン聴いたことあるかい?
XM3のノイキャンオフではモニターイヤホン傾向の音質で低音は無理に強調してないから
少しボリューム上げて聴いても聴き疲れしにくい
それがノイキャンオンだとボワつく低音だしそれがボーカルにもかぶさって
明らかにバランスがおかしい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:05:28.95 ID:xVGuzxSa0.net
>>24
それは「モニターがいちばん」だと思いこんでるからだろう
違うんだよ
モニターじゃなくてもAndromedaのきらびやかな音やXELENTOの音場の広さなど楽しみ方はあるだろう
しょせんイヤホン、しかもTWS
耳が肥えてるふりしてもしかたあるまい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:12:45.02 ID:qNPuL9Rg0.net
>耳が肥えてる

福耳が思い浮かんだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:23:25.90 ID:hKZlF6Nm0.net
柔道耳が思いつきました

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:40:33.04 ID:cAXPOevV0.net
コストコでAVIOTが消えて、jabra 65tになってた
mk2の発売も延期でここ大丈夫か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:56:41.20 ID:Wyc62Ipi0.net
razer hammerhead 買ってみた明日konozamaされなければ届くかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 05:20:23.34 ID:Sd4dOFPs0.net
advanced M5-TWS買ってきたけど house of marlyのと同じでWalkmanだと再生5分で勝手に電源オフになってしまう。androidの
fiioM6だと大丈夫なんだけど,..
詳しい人教えてください。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-6jIC):2019/12/21(土) 07:36:47 ID:JRPoIPOZ0.net
MW07 plusって結局どうなん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970b-mhYo):2019/12/21(土) 07:46:39 ID:4AtX5lFP0.net
>>30
音質やフィット感のインプレお願いします

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 07:58:59 ID:aHKqbty0M.net
どうなのって何が?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:15:08.34 ID:xVGuzxSa0.net
>>31
「高いの買っておけば大丈夫」って人が買う精神安定剤みたいなもの
ノイキャン効かないし接続ブチブチだから外では使えない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:42:24.10 ID:yNR8Qbr7M.net
>>17
Aliなら1万以下でANCなのもう売ってるぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:51:15.51 ID:Wo7WQt0rM.net
>>34
音もゴミ、が忘れてるぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 09:08:07.23 ID:yCASg0oYa.net
なんだゴミだったか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-wuRE):2019/12/21(土) 11:37:47 ID:0LIGZD6j0.net
確かにXM3は一般的なTWSに比べれば低音は抑制されてるが
だからといって全然モニターライクな鳴りではないよ
断言しておくが音は良くない
Airpod Proより全体的には多少良いけど、ハイの表現では負けてるレベル

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d2-bMA+):2019/12/21(土) 11:43:23 ID:ha2S03yu0.net
XM3がモニタとはモニターの何も分かってないな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 11:44:22 ID:xVGuzxSa0.net
突然こういう事を言うやつは絶対に自分の持ってるイヤホンが何かを言わない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 11:55:43 ID:xVGuzxSa0.net
低音が抑え気味 = モニターライク だというのは>>24が短絡的に言ってるだけね
低音抑えただけでモニターになるわけ無いのに
XM3はノイキャンオンオフ関係なく、ソニーらしい音のリスニング系だと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-FH8R):2019/12/21(土) 12:16:01 ID:TuC1wnoSa.net
>>38
ハーイ(●´∀`●)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-prDO):2019/12/21(土) 12:24:48 ID:a/SG4G8q0.net
>>38
AirPods Proは解像度が低いのと、広がりがないので、比較にすらならないと思うんだが(xm3は視聴したこともないけど)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 12:32:31 ID:S/w1N4NkM.net
>>43
その通り

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-exlg):2019/12/21(土) 12:35:24 ID:v0R+Wu6sd.net
>>29
これどういう仕組みで低遅延にしてんだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-wuRE):2019/12/21(土) 12:36:28 ID:0LIGZD6j0.net
>>43
Proが良い音とは言ってないよ
ハイエンドの伸びはXM3に比べればあるってだけ
短い時間でも聴いてみればわかると思うけど、エアポと比べなきゃなんないレベル

MDR-EX800STとかZ1000も使ってるからSONYは好きなんだけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-bcdG):2019/12/21(土) 12:37:05 ID:jwlht2gkM.net
XM3は専用の巣があるわけで
ケースがでかくて防水ないけど他は満たしてるでしょ
XM4で解決してくるよ
そりゃよそもノイキャンくらいつけてくるだろうけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 12:45:26 ID:7jkKSNwMM.net
接続性とバッテリーがゴミじゃなきゃ俺もxm3買ってた
その点n6proはバランスはいい
音にはやや不満が残る結果となった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:45:21.12 ID:jJEEINCX0.net
>>45
海外のレビューで変わらん!っていう評価見たような
eイヤでも発売前レビューで、わざわざ第1世代のAirPodsと比べてて察した
間違ってたらごめんよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:45:55.89 ID:I8BZS2IZ0.net
N6proはクラシックなんかの楽器演奏の臨場感は
なかなかすごいのにボーカルが全然物足りない
でも楽器演奏は良い←大事なこと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:46:23.58 ID:xSsrPK9Nd.net
>>46
エアポプロのハイエンドの伸びが良いって、どういう耳?
全体に力がないからハイが繊細に聴こえるというならわかるが明らかに丸まってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:54:35.22 ID:uKOPVaIE0.net
>>35
ANCて書いててもcVcばっかりやん
cVcは音声通話用のノイズ除去だから音楽再生にはつかえないぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:04:36.01 ID:0LIGZD6j0.net
>>51
だから良いとは言ってないってw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:09:48.87 ID:evSiRz1O0.net
アップル上げソニー下げがしたいだけでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:15:09.67 ID:Wyc62Ipi0.net
>>49
オープンイヤーだから比べたんじゃね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:15:41.11 ID:0LIGZD6j0.net
f特あったけど、やっぱxm3ハイ落ちてる
AirPodの色付けもやっぱ酷いもんだな

エアポプロ
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/10/Apple-AirPods-Pro-Frequency-Response1.jpg
XM3
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-fr.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:19:30.10 ID:jJEEINCX0.net
>>55
低遅延売りにするなら第2世代と比べるでしょってこと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:23:17.92 ID:o41ar1Ra0.net
試聴だけで評価下す時にありがちな落とし穴だが
XM3に限らず専用アプリがあるやつはちゃんとアプリインストしてから聴かないと正確に判断できないぞ
アプリ込みでの評価だしイコライザでかなり幅広く音質変えられるんだから

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:30:53.59 ID:Wyc62Ipi0.net
>>57
あーまぁね
たぶんバッファメモリー少なくしてるだけだからチップの理論値くらいは出るんじゃないかなとは思ってるが
まだ来てないからわからんw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:34:03.82 ID:A+VYC9dha.net
>>50
その辺、N6proはたしかに事前の触れ込み通りではあったな
オーケストラなどではものすごく本領を発揮するが、ボーカル曲とかでは今ひとつ力感が足りない
こうなってくると、メリハリ型の無印N6も試してみたくなってくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:42:11.68 ID:iaNn8wxKr.net
N6シリーズよりも明らかにXM3のが音いいのにM3サゲN6アゲの奴らが多すぎて気持ち悪いわここ
さては業者ばっかだな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:47:31.78 ID:D8umE/CTa.net
税込9,990円の完全ワイヤレス「PLEND」 - e☆イヤホンで先行発売

e☆イヤホンは、「Hi-Unit Premium」ブランド第1弾製品として、税込9,990円の完全ワイヤレスイヤホン「PLEND」を2020年1月11日に、e☆イヤホン各店舗とWeb本店で先行発売する。全国の量販店でも順次取り扱う予定。
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2004918/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:47:37.50 ID:7er7z+Tq0.net
>>61
その逆もしかり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:48:10.33 ID:jJEEINCX0.net
>>59
まぁ俺もネットの情報かじっただけで実際持ってないからね
気が向いたら是非とも報告を

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:05:42.86 ID:dtDpO+ovd.net
>>54
その逆ばかり
XM3上げしないとひたすら噛み付いてくるじゃん
なんか自分の認めたものが最高と攻撃してくるおじさんいるけどそんな感じ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:14:16.75 ID:jwlht2gkM.net
>>54
どっちも信者がキモいことで有名なのがね
ワイ含めて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:16:38.71 ID:v0R+Wu6sd.net
>>64
>>59

俺はまだ未開封だけど手元にあって昨日eイヤでピアノアプリ使って試聴した感じだとaptX LL対応のモデルにLLで繋げた場合とかなり近いと感じた

今出先で家戻るのは明日だけど戻ればAirPods2、Pro、WF-1000XM3、NuarlやAviのTWS Plus対応イヤホンと本体もiPhone11Pro MaxやTWS Plus対応のXperia1なんかも持ってるからこれらとLatency Testで比べてみるつもり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:19:28.92 ID:YDBVpgbnM.net
民度が似てるんだろ
XM3とFalconとN6proと75tは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:24:48.35 ID:iaNn8wxKr.net
でもN6発売前日に"明日は歴史が変わる日だ!"って文章が数IPから打たれてたの超気持ち悪かったんだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 15:43:56 ID:2THW/vRYM.net
いや変わらなかった
事実だから仕方ない
ソースは俺の耳

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 15:57:37 ID:JegGwdXqM.net
歴史が変わったのは

3年前の12月の初代Airpodsの発売
今年10月のAirpods Proの発売

次に変わるのは2年後くらい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-r9Jq):2019/12/21(土) 16:00:23 ID:S67u6eP+0.net
n6proやっと届いたわ
ケースもイヤホンもでけーなこれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 16:02:53 ID:xVGuzxSa0.net
そんなこと言ったらPowerBeatsProのケースはその2倍だぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 16:03:20 ID:wZL/nxPhM.net
>>71
いや変わってないぞ��

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f797-mhYo):2019/12/21(土) 16:05:26 ID:cRwWtU0j0.net
BOSEのが最高やん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:06:03 ID:JegGwdXqM.net
NuarlとAVIOTは新たな旗手みたいな扱いだったが
すっかり埋もれてきてるよな


JBL・オーテク・JVC・ヤマハと大手イヤホンのブランドが同価格帯で出て来られたら
勝ち目まったくないから仕方がないけど

ブランドないとこは価格で勝負するしかないのに
NuarlもAVIOTも以前より価格上げた勘違い製品を出してるのがアホ過ぎる
体力ないところは脱落するしかない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mITW):2019/12/21(土) 16:14:13 ID:VwJBAlOgd.net
falconって、耳痛くなる?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:14:43 ID:JegGwdXqM.net
はい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ep1e):2019/12/21(土) 16:18:06 ID:9GUXV3dQa.net
人それぞれ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-y2Cl):2019/12/21(土) 16:25:30 ID:jJEEINCX0.net
>>67
期待してるで

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-FZ8T):2019/12/21(土) 16:32:47 ID:6a7rQV+g0.net
初期の頃apollo7買って売って
今度はXM3買って売って
俺生きてるかわからんけど、有線10万レベルの出たら呼んでくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 16:33:42 ID:9sw2v1v8M.net
じゃあ10年後まで待ってなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:39:25 ID:moGVDC9xM.net
>>81
Bluetooth接続の間はムリだろうから
無線方式が全く別のものになってからだろうね

ワイヤレスイヤホンが直接に5G回線に接続して高速データ通信するとか

あと10年くらいしたらそういうのも出てるかもしれないし
10年経っても変わらずやっぱりBluetoothでチマチマやってるのかもしれない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:46:53 ID:moGVDC9xM.net
ちなみに今のようなBluetoothワイヤレスオーディオは
今から10年以上前(なんと約14年前の2006年1月)の頃には
携帯電話にBluetooth接続で音楽を聴くというのがすでにあった


Bluetooth音楽再生も――ヤマハ、音楽ケータイ/iPodほかプレーヤー向け小型スピーカー
2006年1月19日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/0601/19/news036.html

ヤマハが、音楽ケータイ/ポータブルオーディオプレーヤー向け小型スピーカーシステム「NX-A01」と、
ワイヤレス音楽環境を構築できるBluetoothレシーバーユニット「TRX-R01BT」を発表。
話題の4GバイトHDD携帯「W41T」と組み合わせれば、Bluetoothを使ったワイヤレス音楽再生も楽しめる。
Bluetoothチップは同社専用開発のBluetoothベースバンドLSI「YTZ-445」を搭載した。



しかもヤマハ
独自のBluetoothチップを投入していた


14年くらい経ってようやくこの程度だからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:21:40.19 ID:KkHmrJL70.net
>>81
いくらまでなら出せる?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:33:11.37 ID:beWMszG6p.net
>>85
60万くらいなら出す!はやくしろ!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:34:14.59 ID:2XK6K8Cv0.net
Falconのジャストフィット位置探すのムズくない?挿し過ぎても低音抜けるし。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:51:43.99 ID:ew61AhK50.net
nt01aかn6pro買いに来たはずなのにfalcon買ってしまったわ
フィット感が段違いだね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:11:56.47 ID:xR2sXfMpF.net
>>81
有線10万レベルか
tm2にお気に入りのイヤホンつけるのが一番マシなんでね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:14:36.35 ID:2XK6K8Cv0.net
>>88
おめ!抜け落ちる感ゼロだね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:20:26.48 ID:v0R+Wu6sd.net
TM2にこれが乗った後継が出たら欲しい
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/2019/20190306-ak4332/

BTチップオマケのDACアンプ機能だけで鳴らしてる奴はイヤホンドライバの質が上がるほどS/Nの悪さとか上流の弱さが目立つジレンマがある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:27:19.41 ID:2sPM+Sjvd.net
>>91
なにこれ
デジタルアンプってこと?
聴いてみないと判断できん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:28:13.23 ID:WaazELpq0.net
N6Proのイヤピ付け替えして色々ためしたけど標準のが一番あってるな
C360は高音のシャリシャリが軽減されるけど低音が少しボヤける

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:35:11.88 ID:v0R+Wu6sd.net
>>92
聴いてみないと判断できないのはそうなんだけどカタログスペック上のノイズ量はQualcommなんかの定番Bluetoothチップオーディオ回路の数分の1

ハイブリッドやマルチドライバ構成の高性能TWS程ホワイトノイズが気になるという評判をよく見るがそれを改善できる可能性がある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:47:37.49 ID:eN/KFyqtM.net
ド直球の高音質!NUARLの最新完全ワイヤレス「N6 Pro」【イヤホンレビュー】
https://www.goodspress.jp/reports/270026/

> 本体は、完全ワイヤレスイヤホンとしては少し大柄で片側7.1g。
> 装着した際は耳の外に張り出す存在感のあるタイプです

デカくて重くて飛び出してるんじゃん!


> 低音はアタック感を出しつつ、量的には控えめ。

低音は弱いんじゃん!


> ちなみに、ワイヤレス通信の安定感は、混雑した新宿駅の構内や電車内で一瞬途切れる

駅や電車で途切れるんじゃん!


> 一方、2万円近いイヤホンながら、外音取り込み含め特別な機能は全くない所はマイナス。

値段高めなのに機能なくてマイナスじゃん!


耳に装着
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/12/201912_nuarl_03.jpg

かなりフランケンじゃん!



どうなってんの?!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:50:12.08 ID:5xKFCiqk0.net
>>60
N6proは中音が弱いってこと?
それともボーカルが遠くて楽器に比べてあまり鳴らないっていうこと?
持ってない+試聴できる環境にないので教えてくだせえ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:54:50.24 ID:OVjCoLs0M.net
中低音は芯のない腰砕けな音だよ
高音の不自然なハッキリクッキリに全力投球した加工モリモリがN6pro
でもその割に高音のキラキラ感がない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 19:09:08 ID:YujxblSTM.net
>>72
ケースも本体も思ってるよりも一回り大きいよな

こんだけ大きいのに、ドライバーは小さい6mmだし、何か特別な機能とかノイキャンとかが付いてるわけでもない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 19:10:59 ID:xVGuzxSa0.net
くれぐれもワントンキン ワンミングクの言うことは聞かずにNGにしてね
こいつは聞いたこと無いのに売れてる特定機種を貶すから
今だとFalcon、N6pro、XM3

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 19:21:17 ID:Ee6ollzdM.net
音質に関していうとnt01ax から個性を失った感じ
あの艶が消えてシンバルの解像度がやや下がった
ウォーム系の質感になった
ボーカルは透明感というよりはべったりと押し出して来る傾向
同様の意見があるみたいだが、俺もインスト系に特に向いていると思う音質かな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 19:25:53 ID:d+tWlASHM.net
総合すると、これという魅力のない残念感の漂うビミョーな音質
何か良いところ探しをしないとならないレベル
どうしてこうなったN6pro

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:38:15.18 ID:71vlzkrtM.net
まああの変なフォルムで6時間で音質は暫定トップだが人工的で煩くなってくるような音質と比べれば、インスト系では実に繊細な表現ができるn6pro のがいいかな
バッテリーも接続も途中で切れる心配がないし
実際買ってから一度も切断されてないのが凄いわn6pro

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:39:43.81 ID:hc4vYlVt0.net
あれ、価格comで遅延の検証してるレビューのurlテンプレから外したん?
レイザーのやつ出たからレビューしてないか確認したかったんだけどな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:42:54.13 ID:MPI+ctv90.net
>>60
俺もn6が試したくなってきたわ
とはいえ買いますのもな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:42:59.51 ID:YNUrzKEoM.net
falconとAIR by MPOWのX5.1Jってイヤホン同じもの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:47:48.35 ID:YyX3awEI0.net
ノーマルのN6は素のままだとやや音がボワつき気味なのでシリコンよりフォームタイプのイヤピに変えるとキレが良くなるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:13:31.73 ID:obx4Jhc/0.net
ここ2ヶ月くらい色んな情報得て、色々視聴もしたが結局明日買うのはXM3になりそう、、、。今更感もあるが結局1番妥当かな。2万ちょいと高くないし。MW07plusと悩んだが値段ほどの差はないと考えた。ソニー見た目がダサいのがほんとにネックだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:14:50.85 ID:AEoBWYKA0.net
>>94
スペックの見方を知らんのだが解像度も良いの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:19:23.62 ID:KtYMW/Ff0.net
>>107
家で使うならいいんじゃないか
外で使ってるとでか過ぎて恥ずかしいが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:21:12.84 ID:oQLf02l50.net
>>106
N6Proもフォームイヤピだと音の重心が少し下がって結構いい感じ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:21:54.70 ID:v0R+Wu6sd.net
>>108
DACやアンプのチップスペックに直接的な解像度を示す指標は無い量子化ビットとはまた別だし
でもSNRが良くて歪が少ないという事は鮮明な音を出しやすいという事にはなる

ハイエンドDAPに積まれてるような物とは比べられないのは当然だけどAKM製のDACチップは定評あるしワザワザ別載せ用として販売してるのに載せない方がマシな品質にはなってないだろう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:22:24.33 ID:obx4Jhc/0.net
ちなみに視聴したのはXM3、木綿、MW07plus、Falcon、Liberty 2 Pro。
音的に好きなのはmwかFalconだった。(系統違うが、、、。)
次にノイキャン性能の便利さ込でXM3。
懸念してるのは今更感だけなのだが、WHが新型の噂立ってるがWFも新型すぐ出ることはないよな?笑

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:24:44.48 ID:obx4Jhc/0.net
>>109
やっぱでかすぎるかな?
田舎だからあまり電車で使ってる人がいなくて参考にならんのだよ
でかすぎて補聴器っつーか医療機器っぽいよな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:25:19.19 ID:IqBS/h0A0.net
片方無くしたんだけど片方だけ別売りってしてくれる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:32:10.24 ID:v0R+Wu6sd.net
>>114
メーカー次第だろ
中華の安物とかなら買い直した方が早そうだし

まずはサポートに連絡

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:32:30.32 ID:OSOLwaERM.net
>>112
存在が全く忘れ去られてるWF-H800...

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:34:49.44 ID:KtYMW/Ff0.net
>>113
東京在住だが、xm3とairpodsはでかくて目立つ
xm3なんて今出てるので最大サイズじゃないか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:36:25.43 ID:swu3Iy7U0.net
しかし、TWS03R使ってると、俺が今までつぎ込んできた金は何だったのかと思うよな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:39:12.12 ID:n/Aa+19/M.net
>>117
小さくて目立たないのがいいなら
TWS03Rが良いぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:40:10.32 ID:vN0din9XM.net
xm3はクソダサキモオタ100%デザインをどこまで許容できるか
音質だけは作られた音響感がすごいが、(本来は画質に用いる表現だが)解像度が極めて有線1万弱に肉薄してるとは思う
あとブチブチ切れるし実質5時間弱しか再生できないけどご愛敬
一方音質は一歩劣るものの、接続性良好デザインもデカめだが間違いなくカッコよく、両側自由にボタン操作も悪くない、インストだけだと有線1万弱に迫るn6proか

falcon、お前はお呼びじゃないw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:43:55.57 ID:iaNn8wxKr.net
>>120
お前がnuarlの差し金ってことだけはよくわかるな。n6はその二つと比べられる音質ではない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:45:09.98 ID:DUHhtJhg0.net
klipschでいいよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:45:31.22 ID:T3NtWDymM.net
>>118
これまでの市場への投資があったからこそ生まれたんだよ

完全ワイヤレスの適正価格は5千円くらい

かつて完全ワイヤレスは2万円以上で1万円台なら安いと言われていた
それが今度は1万後半は普通で1万前半なら安いとなり
今では1万円以上は高くて1万切るくらいで普通、5千円6千円が安いになった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:46:15.36 ID:AEoBWYKA0.net
>>111
音質良くなりそうなんやな
サンガツ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:55:00.09 ID:nX5KBR7aM.net
ただAXを褒めちぎりN6pro待望論を繰り広げていたラクッペくん
そんなラクッペくんは、Nuarl褒めまくりでウザイという以外は、
他製品には無関心というかあまり攻撃的ではなかった

それなのに
それなのに
待望のN6proがあまりに残念な出来だったせいか
それまで放置してたのに急にラクッペくんがXM3やFalconに対しやたらと攻撃的になった


純真なラクッペくんはただただ信じてN6pro待望してただけなのに
そんなラクッペくんを闇墜ちさせてダークサイドに引き摺り込んだN6proはなんて罪作り

ラクッペくん可哀想
N6proの被害者なんだね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:57:59.69 ID:IqBS/h0A0.net
>>115
木綿だけど取り替えずメーカーに問い合わせてみるわ
ドイツ語だったらどうしようw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:58:42.10 ID:iaNn8wxKr.net
>>125
笑った
そんな奴だったのかかわいそうに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:04:31.37 ID:KfZMzaTu0.net
>>120
XM3はノイキャンオフだともっと持つだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:06:15.10 ID:CxCghYUX0.net
TWS03R、音は良いとして肝心の接続性能はどうなの?
いくら設計が良くてもチップ次第で変わるからなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:08:56.08 ID:nX5KBR7aM.net
N6proよりN6の方が評価が上がりそう

製品版の試聴の実機を両方聴いてオレが一番最初にこのスレで言った通りの流れになってんじゃん


音全体のまとまりじゃむしろNT110の方がいいくらい
さすがに高音の煌びやかさは足りないが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:10:57.46 ID:KkHmrJL70.net
>>128
NCオフで常用するならもっと他に選択肢があるだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:15:12.72 ID:0Iv6JnG+M.net
>>129
TWS03R、接続はかなりいいぞ
それにメチャ接続が早い

左右同時接続してるっぽい


高音はかなり弱め
ちゃんと高音も鳴ってるが弱いしキラキラ感はない
そのあたりの強調は一切してないのだろう
そのおかげで音の定位は凄い

キラキラ高音が好きな人には全く向かない

そして低音、こっちはしっかり出てる
ただ柔らかい低音、ボワつきはないが硬いガツンとくる低音が好きな人には合わない

ボーカルはとても良い
定位感あるのが良い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:18:31.10 ID:iaNn8wxKr.net
BOSEさん遅ければ遅いほど立場なくなることに気付いてはよ開発して…………

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:19:10.53 ID:4AtX5lFP0.net
70〜80年代のHR/HMと10年代のメタルコアを両立できるモノは無いかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:19:16.41 ID:hKZlF6Nm0.net
ここ見て色々参考にしてたけどヤフーショッピングのエディオンでソニーの安かったからポチってしまった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:20:15.29 ID:yX3d1J5t0.net
75ッティイイイイイイイイイイイ!!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:24:03.68 ID:0Iv6JnG+M.net
MW07 Plusは圧倒的にキラキラ高音の華麗さと、低音の豊かな響きがあるんだけど
音にそこそこ演出が入ってる分だけ音場というか音の定位に緩さが少し感じる
それも音の味にはなるんだけどね

TWS03Rではそういう演出なくダイレクトに来るところが
どうにも捨てがたい
イヤホン自体が小さくて取り回しよいっていうのもある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:26:00.19 ID:htr+FrBVF.net
>>134
N6ノーマル

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:28:19.88 ID:rOe6UwU7M.net
BOSE待望論

ヤマハ待望論

Momentum2待望論



なんかN6pro待望論のニの舞いになったりしてw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-+Tiu):2019/12/21(土) 21:55:04 ID:Yksi2TCw0.net
>>120
急に調子に乗り出してゴミが高校デビューでも気取ってんのか
必要もないのに急にFALCONにも絡みだしやがって
N6proの音がクソいまいちなのは十分分かったから
いちいちFALCONに絡んでくんな。シッシッ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-m7L0):2019/12/21(土) 21:59:18 ID:VHDmQHl70.net
BOSEは700hpのノイキャンが優秀だから自然と期待してしまうな〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-4eo+):2019/12/21(土) 22:05:43 ID:i/FOd+Aj0.net
Falconって買うもんじゃなくて配ってるの貰うもんだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-R1Ye):2019/12/21(土) 22:07:51 ID:11NxAXFLM.net
先日er4s持ちでワイヤレス検討してるって言ったものだけど、
t5とe8聞いて、e8にしました。
ありがとでした

素人コメントで良ければ、1言コメント入れても良いけど、いらないよね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-jMz4):2019/12/21(土) 22:09:00 ID:CxCghYUX0.net
>>132
検討してみる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-+Tiu):2019/12/21(土) 22:11:44 ID:Yksi2TCw0.net
アーティストとのコラボキャンペーンがバカには相当特殊に見えたようだ
やっぱり貧乏人は無料に異常にに敏感だな
お前は貰いたくって要求事項に応えてもあげないぞ
顔がアートじゃなく便所の落書きレベルなので

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-AjqI):2019/12/21(土) 22:17:50 ID:Z4TSsI3FM.net
Falconはあのクソ安っぽい外観をなんとかした方がいい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-+Tiu):2019/12/21(土) 22:22:59 ID:Yksi2TCw0.net
以前に何回も書いたけど、FALCONは外観に必要以上のコストをかけず
ユーザーが紛失した場合のサービス利便性の方を追求してるの

FALCONは「紛失安心補償サービス」対象製品です。
イヤホン本体(LまたはR)ならびに充電ケースのうちいずれか1つを紛失した場合に、
お手元のFALCONを新品と有償で交換いたします。

お前は1年でチップもバッテリー古くてゴミ同然になるイヤホンの筐体に
シコタマ金かけて立派にしてろ時代遅れが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-AjqI):2019/12/21(土) 22:41:30 ID:i/FOd+Aj0.net
タダで配っときながら無くしたら金取るとか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 22:42:17 ID:OCEi5wlVM.net
やめたれw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-jMz4):2019/12/21(土) 22:43:55 ID:CxCghYUX0.net
>>148
そりゃ取るだろ
払いたくなきゃ無くしたままにすりゃ良いだけ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-+Tiu):2019/12/21(土) 22:45:14 ID:Yksi2TCw0.net
貧乏人の恨みはしつこくて怖いねえ
タダっていうけどやらなきゃいけないことはTwitterで宣伝したり結構大変だから
普通にお金持ってる人は普通に買うけどねえ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-8mHt):2019/12/21(土) 22:47:35 ID:iKRwFiX1M.net
もうBOSE700NCまで待つことにした
もってくれー俺のAX

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77a-+Tiu):2019/12/21(土) 22:47:42 ID:KkHmrJL70.net
>>148
そういう商売方法かもよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-+Tiu):2019/12/21(土) 22:49:09 ID:Yksi2TCw0.net
単純に無くしたお前のせいだろ
どう見ても

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-c3dw):2019/12/21(土) 23:06:30 ID:6yo5jVGV0.net
amazonで買ったACCってとこが出してる緑、青、黄色に軸が色分けされてるレビューなしのよくわからんイヤピ購入したけど75tと相性最高だったわw材質もシリコンなのかウレタン系なのかよくわからないビニール的な触り心地

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d0-eCGZ):2019/12/22(日) 00:00:33 ID:0ZQk9N050.net
>>110
重心下がるってのは是非試してみたい
商品名教えて

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d2-WN6U):2019/12/22(日) 00:04:41 ID:IqTdQ3vy0.net
>>111
でもAKMチップ使ったオーテクは音質が糞
結局トータルのバランスなんだよな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Mzd/):2019/12/22(日) 00:07:34 ID:67NfVyMFa.net
>>157
だからこそのTM2タイプへの搭載要望なんだろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-mFoR):2019/12/22(日) 00:08:33 ID:N2uZ62JK0.net
>>143
俺はT5にいった。
コンプライに変えたら装着感も音質も好みになった。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-BCtR):2019/12/22(日) 00:16:05 ID:JH/UJjHur.net
>>151
でもnobleがコジキを相手にするなんて、らしくない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-0iYK):2019/12/22(日) 00:42:13 ID:mSKxftD80.net
earinM3はやく

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-DcJe):2019/12/22(日) 00:44:50 ID:tdrAXXk10.net
N6Pro、本体充電中、充電シンジケーター右がいつまでたっても消灯しない、、、
不具合でしょうか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/22(日) 00:45:08 ID:yB3g/ZI/M.net
n6proは所有感がいいね
ケースといい本体といいマットな質感と高級感がある
うどんよりも横長クソダサよりも満たされる
apple製品とかスターバックスのような安心感がある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:07:04.82 ID:sieut9ND0.net
TWS03Rっての初めて見たが小さくてかわいいな!出来たらノイキャン搭載機種が欲しいとこだが、コスパと見た目良さそうだし視聴してみるわ!thx!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:07:31.57 ID:0Ce0NRlCa.net
N6ノーマルいいな
最初は高音が刺さって耳痛かったけど、しばらく使ってたら馴染んで良い感じになった
ノリ良くて鳥肌立つくらい臨場感あるからロックと好相性

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:05:22.28 ID:9d2bRlrz0.net
>>156
スマン寝落ちしてた。
ComplyのTrueGripですね。ケース干渉無しでした。フォーム以外だとソニーのトリコンお勧め。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:10:09.60 ID:Cd62Ppd+0.net
最小音量にしても音があまり大きくないワイヤレスイヤホンってありますでしょうか?iPhoneです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:38:34.11 ID:70VHzAuy0.net
n6pro最初はイマイチだなと思ったけど聴き込んでたら結構良いわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:43:25.30 ID:Mq4tmsQ9M.net
ほんそれ
音自体もエージングで変化する側面を加味しないといけないかも

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:55:56.34 ID:fqvEdper0.net
razerの遅延 SBD ゲームモード150msだった
音はオープンイヤーらしく楽器の響きも良く気に入った
家の環境もうコレで良いわw
再生時間だけが三時間でイヤフォン充電のLEDが無いのが気になるが…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-lx1n):2019/12/22(日) 03:15:55 ID:9d2bRlrz0.net
>>168
ドライバの特性考えたらある意味当然だけどね。エージング前の音だけ聞いてジャッジしてるヤツはある意味可哀相w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 03:46:40.71 ID:GYGymAnha.net
ゼンハイザーのCX 6.00 BT使ってるんだけど左右分離型だとおすすめ何でしょうか?
試しにヤマハの買ってみようかと思ったら2月まで延びちゃったし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-prDO):2019/12/22(日) 05:33:29 ID:1/NmitS10.net
>>168
金がもったいないというプラシーボが働いたのだろうね
あるいは耳(脳)が慣れたか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 06:10:39 ID:Cw16JLEgM.net
>>173
N6pro被害者は可哀想

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 06:48:59.69 ID:cEFdpnTnM.net
Pixel Budsに期待

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 07:32:21.71 ID:UaGkhrBs0.net
あぁ耳にマカロン…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 07:49:50.68 ID:Mbo4cZbkd.net
>>173
ブラシーボ…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 07:59:50.88 ID:Uh/wO6qGM.net
>>172
ゼンハイザー好きにはMomentum True Wireless

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 08:13:16.80 ID:fEo2M5rca.net
ありがとう。

候補には入れてるんだけど発売も一年前だし後継機が出るならそちらがいいのかなぁと。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 08:13:23.75 ID:MPyuiGdW0.net
Pixel Buds、ノイキャンも外音取り込みもないし、AirPodsProに対しての優位点ってどこなんだ?
Googleアシスタント内蔵ってあたりなのかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 08:14:46.81 ID:8eRdtKHn0.net
同時通訳と接続距離を推してたような

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 08:34:35.74 ID:IaiAWUEgM.net
GoogleのとAmazonのは「音楽用イヤホン」ではなくて
耳につけるタイプの「スマートスピーカー」と考えた方がいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 08:57:11.86 ID:ERqMD29Ma.net
>>90
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) なんと心強いお言葉

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 09:07:40 ID:kAs89j9/M.net
Razer「Hammerhead True Wireless」
ゲーム向けワイヤレスイヤホンがRazerから
https://ascii.jp/elem/000/001/997/1997541/

ゲーミングモードを有効にすると、遅延をSBCの3分の1以下となる60msまで低減できるほか、
カスタムチューニングされた13MMドライバーにより、歯切れの良い高音域・中音域と満足度の高い重低音を実現するという。


ほほ一、60msか
完全ワイヤレスとしては凄いけど
60msということは4フレーム遅延に相当か

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9764-deMH):2019/12/22(日) 09:12:39 ID:kXzxLghZ0.net
>>177
誰もそんな間違いしていないが、まさか「ブ」が正しいと勘違いして間違い指摘のつもりか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 09:14:04 ID:kAs89j9/M.net
スパシーバ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 09:19:37 ID:kAs89j9/M.net
なんだよカミソリのトンカチ頭、上の方のレスでゲームモードで150msとか書いてある

9フレーム遅延とか
ゲームだと144Hzでは20フレーム以上の遅延じゃん
いったいゲームモードって、それ以前にスペック60msって一体何なんだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 10:18:57.26 ID:1/NmitS10.net
>>177
placebo

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 10:44:15.34 ID:LM0/pkt9M.net
てかこの板住人でエージング全否定とかマジかw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 10:50:06.18 ID:tWMsJakhp.net
みんなのおかげでx3かnproかっておけば間違いないということはわかった。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:12:47.23 ID:DlFYrCowM.net
ダメ音質なの擁護によほど都合いいのか
信者は安易にすぐエージングに逃げるよな

BD21fとか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:18:34.24 ID:DlFYrCowM.net
多少のエージングは存在するにしても
ダメダメの糞音質だったのをエージングで神音質にする魔法みたいのは厶リ

エージングは魔法の杖ではない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:19:36.08 ID:yQzQaWUkr.net
>>100
オレ、普段はWF 1000MK 3をアプリのイコライザーbrightで
LiSAやアリアナを好んで聴いてるんだけど
ジョギング用のアビオットdから買い換えだともしかして、AXを買った方が幸せになれるかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:28:47.24 ID:0ZQk9N050.net
>>166
ありがとう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:32:58.79 ID:hnkcKFF8r.net
n6pはデザイン以外買っても後悔するだけだからやめとけって…………もうちょい金出してもっといいの買おうぜ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:34:50.28 ID:wEFuYa2IM.net
N6pro約2万円よりもうチョイ出す、というと
その価格帯だとE8とかT5とかGoとかBOSEとかかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:35:33.81 ID:UrgDBq0LM.net
>>193
ジョギング用ならn6proのがまだ安定感はあるかな
まあアビオットからなら余裕でどっちでもいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:36:10.79 ID:UrgDBq0LM.net
>>196
その4つよりも音質はやや上だぞn6proは

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:37:55.28 ID:wEFuYa2IM.net
>>198
それはない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:41:22.96 ID:ZuBFyK8/M.net
音のいい悪いはある程度から先は好みでしかない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:47:12.46 ID:hnkcKFF8r.net
>>198
それはない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:48:07.93 ID:hnkcKFF8r.net
てかジョギングするなら水洗いできるIPX6以上選んだ方がいいぞ
普通に水洗いしても壊れる心配ないのは結構アドバンテージ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 12:04:22.76 ID:1JLJ1LrDx.net
>>193
D01dはこもってるからな
ランニング用なら何でもよいんじゃね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 12:06:04.15 ID:1JLJ1LrDx.net
ttps://youtu.be/U11UhwPDAjw

早速あげてる人居るな
遅延はSBCの方が低く出るのは俺も同じだった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 12:59:40.21 ID:yQzQaWUkr.net
>>147
FALCOMって輸入商社のエミライの企画商品で立ち位置はアビオットと同じじゃないのか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 13:08:24.82 ID:gpSGCa/10.net
中華ブルートゥースイヤホンを接続したらスマホのWi-Fiでの通信速度がめっちゃ遅くなるけどこれはどうにもならんの?
tronsmartってやつ
オーディオテクニカのブルートゥースヘッドホンではこんなことなかったと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 13:16:15.50 ID:T7sdrXbDa.net
>>135
釣られて買ってしまったわw なんだかんだで8000pくらい付いた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 13:16:37.92 ID:KPePhKtm0.net
>>206
スレチ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 13:37:06 ID:MGfTbuQ+M.net
完全ワイヤレスも進化はもう終わりかな

接続切れない、それが話題の中心の時期はとっくの昔のこととなり
電池も十分に持つようになり
音質も木綿、T5、MW07とかでもうほぼ上限に達した

そういう本質部分ではなく
ノイキャンとか外音取り込みとかqiワイヤレス充電とかの追加的要素が
熱心に語られる話題になってるのは
もはや完全ワイヤレスが完成してしまっているってこと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 13:42:05 ID:MGfTbuQ+M.net
ここからはひたすらの低価格競争と販売力の体力勝負

ヨドバシの販売コーナーの棚に並んでるたくさんの雑多なメーカーやゴミのような完全ワイヤレス製品は
これから淘汰されまくって整理されていくのだろうね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:10:21.55 ID:GVJhz8y90.net
Razerのやつ中華がよく出してる黒うどんの亜種にしか見えない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:19:24.61 ID:rEwWf51RM.net
いやまだ音質が全然発展途上国なんだが??

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:23:14.03 ID:mDO7NvyF0.net
BOSEのSoundSportってどういう評価ですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:25:29.23 ID:MGfTbuQ+M.net
>>212
もう上限だよ
Bluetoothで実用的に伝送できるAACとかaptXではね

じゃあ特別に高音質の新たな接続方式が作られるか?というと
そういうのは出ないと思う

「スマホで手軽にコード無しでワイヤレス」というものが完全ワイヤレスイヤホン
高音質なんて全く求められてない

大昔のショボい糞音から脱却したからもうこれで打ち止めだよ

有線だってスマホに付属の白イヤホンが大半なんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:35:23.76 ID:MGfTbuQ+M.net
>>213
2年前の発売以来、長く売上ランキング上位の定番になった大ヒット製品

BOSEは独自なサウンドが特徴で世界中に多くの熱心なBOSEファンがいる
このSoundSport Freeもその熱いBOSEサウンドを堪能できる
BOSEサウンドが好きなら文句なくオススメ

接続・電池・操作性などバランス良く完成度はとても高い
来年に後継機種の発売が予告されているので発売時期は未定だがそれを待つのもあり

スポーツ向けでわざと外の音が聞こえる遮音性の低いタイプ
そこは注意

他の完全ワイヤレスと違い、柔らかいイヤピとサポートで支えるタイプなので装着は良好

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:40:19.66 ID:mDO7NvyF0.net
>>215
ありがとう御座います。
結構使ってる人よく見かけるのに、ここであんまり語られないのでなんか不自然に思ってました。
来年後継機種でるんですね。楽しみです。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:41:27.35 ID:7esVTUmjM.net
ただしバッテリーは詐欺でゴミ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:43:00.85 ID:GVJhz8y90.net
BOSEは目立つからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:45:04.23 ID:MGfTbuQ+M.net
伝送のビットレートの方は頭打ち

あとはドライバーの音響部分を強化して物理的に容積を増やすとか
アンプを贅沢にして駆動力アップして消費電力も余裕持たせるとか
どっちも重さが増して巨大化する

そこまでやるならワイヤレスヘッドフォンの方が良くね?
ヘッドフォンならaptX HDとかLDAC使えるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:47:13.93 ID:MGfTbuQ+M.net
>>216
ここはドマイナー機種の変な信者が多いからね
そういう変人がメジャー機種のAirpodsとかをやたら敵視して叩いてくる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:49:31.59 ID:TZrt2vd1M.net
自分が一番の変人ってかキチガイってことに気付いてないのかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:52:23.64 ID:MGfTbuQ+M.net
BOSE新機種はどんな感じになりそうかな

USB-C端子にするのは当たり前として
・電池は8時間くらいに増量
・aptX対応
・Qiワイヤレス充電
・ケース小型化

これくらい強化して来そう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:59:01.58 ID:mDO7NvyF0.net
>>217
一年以上使ってますが、3時間半はいけますよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:01:33.41 ID:mDO7NvyF0.net
>>222
ノイキャンも欲しいですね
BOSEのノイキャン有線イヤホンも結構具合いいので。やっぱ有線がジャマで図書館とかサテンでしか使ってません。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:16:03.93 ID:0GNqoCNVM.net
>>223
3時間半(キリッ



3w時ww間www半wwwwwwwwwwww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:21:00.74 ID:mDO7NvyF0.net
>>225
他のはもっと持つんですか?
自分の使い方だと3時間もてば十分なので

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:31:42.99 ID:hnkcKFF8r.net
>>222
ヘッドホンがaptX対応してないからaac止まりになりそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:01:51.86 ID:MGfTbuQ+M.net
ラクッペくんは完全にダークサイドに墜ちたな

これまでの純真なラクッペくんなら
他製品を電池持ちで煽ったりしなかったし
こんなにも大量に草を生やしたりしなかった

ラクッペくん待望N6proがイマイチだったばかりにこんなことに
N6pro被害が波及してる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:10:33.97 ID:n7gu42pw0.net
新しいのが安く高スペックでバンバン出てくるから古いのはうどんみたいな一部除いて埋もれる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:13:36.47 ID:MGfTbuQ+M.net
今だとこないだ出た新製品のTWS03Rあれば
以前の古い機種の大半がもう不要になってしまった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:15:16.42 ID:bkfjbqFZH.net
ルックス音質含めて満足してるよN6 Pro
ケースもう少し小さければ良かった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:22:00.50 ID:MGfTbuQ+M.net
N6proのケースは、奥行きと高さが同じくらいでそこがいけない

どっちか小さくして「薄く」すればかなり変わるのに
断面が正方形なんだよ
大きめケースの場合はコロンとした厚みあるのは避けて薄くしないと

イヤホン本体のサイズ大きくなってるのに
ケースも何も考えずに一回り大きくするから邪魔になる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:35:58.28 ID:MGfTbuQ+M.net
BOSEは新機種の価格はどれくらいにするかな?


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1204099.html
ボーズは、完全ワイヤレスイヤフォン2機種を2020年に発売すると発表した。
コンパクトな「BOSE EARBUDS 500」と、
ノイズキャンセリングにも対応した「BOSE NOISE CACELLING EARBUDS 700」をラインナップする。
価格や発売日は今後案内される予定。



今のBOSEは2万5千円くらい
ノイキャン付けてもっと高くするのか
それとも今の価格のままノイキャン付けた機種とノイキャンなしコンパクト機種を2万程度にとか


ノイキャン付き3万超えたら売れ行きは鈍りそう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:38:27.22 ID:hnkcKFF8r.net
三万超えても発売日に買うぞ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:40:50.80 ID:VGD8XLr40.net
BOSEは音質以外の使い勝手もハイレベルだからな
AirPods Proに対抗出来る製品を出してくれると信じてる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:41:02.32 ID:MGfTbuQ+M.net
Airpods Proと同額、はあり得るか
BOSEは安売りはしないもんな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:46:58.27 ID:CyN51N+td.net
今のBOSE見てるとAirPods Proより高そうだよな
ヘッドホンの700は高くてビビったわ
イヤホンの700はそう考えると4万もあり得そう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:56:15.11 ID:VGD8XLr40.net
NCH700使ってるけどマジでいいぞ
通話性能もかなり高く、外部音取り込み機能がAirPods Proの次に自然
外部音取り込み機能に関してはAppleとBOSEの断トツ2強で他はおまけ程度のゴミなんだよな

イヤホンにこのあたりの技術が活かせてればかなり良い勝負出来ると思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:06:28.83 ID:hnkcKFF8r.net
>>238
俺も使ってるけど外音めっちゃいいよなjabraがゴミに感じるレベル
これをイヤホンにも実装してくれ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:09:47.18 ID:VGD8XLr40.net
>>239
jabraも付いてるだけマシだけどマイクで拾った感が凄いんだよな
AppleとBOSEは音の方向まで分かるからマジで別格

欲を言えば両社とももう少し音量大きく設定できたら更に良かったんだが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:11:20.40 ID:1/NmitS10.net
BOSEとかAppleとかアメリカブランド大好きな奴が、他はゴミと断定しても説得力もへったくれもないなw
どうせその二機種しか試してないだろうし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:12:39.20 ID:hnkcKFF8r.net
>>240
そうなんだよ。無駄な環境音も結構入ってくるから声が聞き取りづらいんだよね。sony初代も同じだった
boseまじ頑張ってくれって感じ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:15:29.10 ID:VGD8XLr40.net
>>241
せめてソニーくらいは聴いてから叩いてくれw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:18:03.29 ID:hnkcKFF8r.net
Appleは音はゴミだが機能面は神
BOSEは音は信者にとっては神だし機能もそこそこ
って理由があって褒めてるんだしあんまアメリカ企業に卑屈になるなよ。ここでN6手放しに褒めてるアホとはわけが違うんだから

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:22:05.50 ID:VGD8XLr40.net
そもそも国とか気にした事無いけどな
今時国産とか拘ってるやつの方がレアじゃね?
技術(笑)の日本だし

アメリカがダメなら中国褒めれば良いのか?
それとも韓国か?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:23:24.52 ID:aWRbx7+4M.net
いやboseはバッテリーゴミだし音はいつまで経ってもゴミだぞ
スピーカーの音はそれなりに良質なんだが、イヤホンヘッドホンはほんと聞くに耐えない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:26:51.40 ID:VGD8XLr40.net
音なんて好みの世界だからゴミだの何だの語っても意味無いけどな
クオリティ自体がゴミカスなら分かるけど、今時そんな低レベルの物はそれなりの企業が出してるそれなりの価格帯の製品なら存在しないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:31:01.30 ID:0wkTn5j/p.net
色々ワイヤレスつけたけど、なんだかんだ言って有線が至高だということにようやく気付いたよw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:31:18.84 ID:cUQBEqqZM.net
>>248
知ってた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:50:28.17 ID:NEcD3ymaa.net
フルワイヤレス、ノイキャンは東西線や横須賀線を使う通勤戦士のためのもの。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:50:40.79 ID:jsArmqkGr.net
この露出具合、糞ニーのxm3や坊主ssfを彷彿させるダサさやな
https://i.imgur.com/vGtFGCL.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:57:57.04 ID:9TlIOAYxM.net
SONYやBOSEなら皆知ってる有名大手ブランドだけど「ヌア?何?」になるよな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:00:22.89 ID:8OEwz2MmM.net
いや問題はそこじゃない
ブランドで言えば国内ブランドはほぼ見下してる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:06:27.04 ID:Sj53Fv7oM.net
闇ラクッペくんが猛っている

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:24:57.64 ID:3ANlx3s/F.net
黒豆が間違えて耳に入っちゃったと思えば
まあ仕方ない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:35:17.93 ID:87ibel35M.net
>>52
¥ 7,323 | ANC 真のワイヤレスステレオアクティブノイズキャンセリングイヤフォン TWS TYPE-C 急速充電器 Bluetooth 5.0 ワイヤレス ANC イヤホン
https://a.aliexpress.com/Cptnjwc0

この辺りは違くね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:46:02.38 ID:IYIP2bMN0.net
中華イヤホンとか本当に説明通りなのか怪しすぎて

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:49:03.30 ID:hofF3uQOM.net
finalの中の人のツィート


agブランドのTWS03Rの音は6千円を下回る価格とは思えないようにせよ!という営業からの厳しい要求にfinalのエンジニアとしてなんとか応えたつもりなので嬉しいですね。



「安くしようと頑張ってたら、偶然に凄くイイの出来ちゃいましたー」ではなくて
しっかりと「狙い通りの音にした」わけね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:51:12.57 ID:0ZQk9N050.net
商品名がクソ長くて妙に安いイヤホンは大概怪しい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:32:16.47 ID:HB7Y0EBs0.net
>>165
ノーマルN6って低音ゴリ押しのピラミッド音質じゃないのか
刺さるほど高音強いの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-BCtR):2019/12/22(日) 20:13:10 ID:JH/UJjHur.net
>>184
4フィールド2フレだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-+JLC):2019/12/22(日) 20:22:05 ID:OH6cBrzE0.net
>>112 だが結局MW07plus買ったw
XM3と最後まで悩んだが、本当にデザインだけでの理由でこっち選んだ。
家で禅のプリン使ってるから、4万円でこの音かぁと思うけど(有線と比べるべきではないがどうしても、、)でも完全ワイヤレスとしてひとつの妥協点となる音質だとおもう。
地下鉄で使ってるが接続性もかなりいい。
ノイキャンは電車のガタゴトは普通に聴こえる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-7fhw):2019/12/22(日) 20:30:38 ID:Rmk3cjEIp.net
75tの新品16000円で3つ出ていたやつ悩んでたら全部売り切れてしもうた
65tとドライバーが同じというところで躊躇してしまう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8N7F):2019/12/22(日) 20:33:25 ID:NH95YVfdd.net
価格の人で遅延を全部まとめて計測結果載せてる人がいたんだけど、ここで計測した人と結果がかなり違うみたいなんだけど、つなげてる端末の影響なのかな?

Razerがゲーミングモードでここでは150msって話だったけど、価格の人では370msってなっとる

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/htmlview

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/22(日) 20:41:17 ID:nJpI8jIlM.net
>>262
完全ワイヤレスの最高到達点のひとつだからな
今ある完全ワイヤレスでは満足度は高い
ノイキャンはオマケと思え

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:50:05.75 ID:1/NmitS10.net
>>238
外部音取り込み機能に関してはAppleとBOSEの断トツ2強で他はおまけ程度のゴミなんだよな

>>247
音なんて好みの世界だからゴミだの何だの語っても意味無いけどな(中略)
今時そんな低レベルの物はそれなりの企業が出してるそれなりの価格帯の製品なら存在しないよ

こいつ統合失調症かなんかか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:57:45.74 ID:t2n6TEzj0.net
外音取り込みが機能してると思い込んで
実は機能してなくて車に跳ねられるとかありそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:31:44.08 ID:fqvEdper0.net
>>264
動画の人も俺もPixel3でやってるが150ms台だったな
機種によって差が出るのかもね
ちなみにBluetoothつなげないでスマホスピーカーからの遅延計ったら18msくらいだった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:35:16.12 ID:P5Wp7tLgr.net
何かにつけゴミゴミ言うヤツの話がいちばん参考にならないんだよなぁ。ADHD なんじゃないの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:35:31.38 ID:P5Wp7tLgr.net
何かにつけゴミゴミ言うヤツの話がいちばん参考にならないんだよなぁ。ADHD なんじゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:35:46.72 ID:P5Wp7tLgr.net
何かにつけゴミゴミ言うヤツの話がいちばん参考にならないんだよなぁ。ADHD なんじゃないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:36:05.00 ID:xrqYXdf6r.net
何かにつけゴミゴミ言うヤツの話がいちばん参考にならないんだよなぁ。ADHD なんじゃないの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:52:39.20 ID:sieut9ND0.net
何回もゴミゴミ言うやつが1番ADHD説

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 22:24:37.56 ID:iJZjs3TdM.net
ラクッペが壊れたと思ったら
今度はオッペケが壊れた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-O4ef):2019/12/22(日) 23:20:18 ID:jSYx/PNCp.net
携帯はiPhone最新機種で、
TWZ-1000
WF-1000XM3
Powerbeats Pro
Airpods pro
購入したイヤホンは上記で、ほかのメジャーな機種は何回か家電量販店で試聴させて貰ったんだけど、Powerbeats Proって音質のみで判断した場合、現状最高峰のひとつだと思うんだけど、皆さん的にどうですか?
Beatsが出してるからか、かなり過小評価受けてる気がする。
遮音性がないのがデメリット

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-O4ef):2019/12/22(日) 23:25:39 ID:jSYx/PNCp.net
>>275
ちなみに有名所では
MW07 PLUS
WF-1000XM3がレベル高いと感じました。

あとはN6PRO、モメンタム、T5、Falconあたりも普通に良いと感じました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-eu9l):2019/12/22(日) 23:25:44 ID:Z1aBZSPc0.net
たまたま自分の好みに合致しただけじゃないの

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/22(日) 23:26:02 ID:7HfkJ6bHM.net
何かにつけゴミゴミ言うヤツの話がいちばん参考にならないんだよなぁ。ADHD なんじゃないの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:28:10.68 ID:7HfkJ6bHM.net
>>275
その中だと音質だけで判断すると
xm3>>twz>>powerbeats>うどん だろうなぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:43:58.05 ID:Wyk/tmsFH.net
>>264,268
Bluetoothの遅延は受信側と送信側両方が影響するからスマホの違いだろうね
ちなみにこの数値はラウンドトリップレイテンシだから、相対的に見ないとダメだよ

例えば価格の数値はゲーミングモードで
369/374、ノーマルモードで521/560、ゲーミングモードとノーマルモードの差は152/186
>>204の動画の数値はゲーミングモードで153/205、ノーマルモードで306/398、差は153/193
ノーマルモードはゲーミングモードに比べてSBCで約150ms、ACCで約190ms遅延するってこと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:21:54.57 ID:8Nhhx+Oj0.net
>>266
俺は確かに総合失調症かもしれないけど、お前は文盲だと思うよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:31:06.49 ID:R+aPWUd60.net
>>280
そう言うもんなんか
ちなみにファームアップが公式アプリつなげると落ちてくるな
まだ新しいファームで計ってないが明日以降計ってみるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:32:54.81 ID:JJINe0LNa.net
>>275
beatsもアップルに買収されてからは万人向けっぽくなってるけど、ワイヤレスは大体無難なバランス志向のもんか、メリハリあるドンシャリっぽいものにされてるように思う
そのメンツの中にbeats入れるのは音の傾向として違いすぎる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:33:30.27 ID:6vMEFYa00.net
powerbeats proは低音好きには堪らないイヤホンだよね、あのガンガンくる感じは他のTWSにはない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-prDO):2019/12/23(月) 02:31:01 ID:7FJ5XTNi0.net
ヨドバシでヤマハのワイヤレスイヤホンの予約受け付けてるけど
最上位機種だけ無いな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-prDO):2019/12/23(月) 02:39:13 ID:7FJ5XTNi0.net
TW-E7Aだけさらに時期がずれ込む可能性あるなぁ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 03:37:55.63 ID:nmv1Spn80.net
iPhoneならAirPods1択でしょ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 06:37:07.34 ID:tFNclBpJa.net
CREATIVE OUTLIER GOLD、ひとつも話題にならないのね…クリエイティブストアで買って気に入らなきゃ14日間 満足保証プログラムもあるのに…ただソフトウェアでヘッドホン用オーディオ ホログラフィ Super X-Fiつーのがついてるんたが違いがよくわかないw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:29:00.86 ID:YS1rtutFd.net
FalconにfinalEタイプのイヤピはアリかもしれない。低音出て高音マイルドになった。サイズ合ってないかもなので自己責任で。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:46:58.22 ID:+eLIpmxd0.net
mw07にオススメのイヤピってあります?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:49:29.33 ID:fnQoR5SyM.net
付属のが一番だよ
そういう構造だから

MW07は球っぼいイヤピにして外側のウイングで装着するもの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:59:28.40 ID:lelMq6wza.net
>>281
統合失調症じゃね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 10:09:05.97 ID:IDIetz/j0.net
>>291
そうですか、ありがとうございます。
いつもは基本イヤピ小さめの奴に変えるんですが、mw07は密閉感が少なくなりただでさえ弱いANCの性能が落ちる気がしたのでイヤピ、ウィングどちらも初期のM、Mで使用中です。
ウィングのおかげで安定感はありますね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 10:53:00.22 ID:ewII1EnA0.net
1万円以下で良い奴無いかな
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 11:31:20.02 ID:YsNxXs2ed.net
>>294
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576252694/
1万以下のTWSイヤホン

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ZeJ8):2019/12/23(月) 11:59:38 ID:A21Grr1+a.net
eイヤってエアーポッズ売ってないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-TTwh):2019/12/23(月) 12:14:37 ID:IEi0qWyGd.net
>>296
Apple正規店じゃないから中古しか売ってない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1a-W/H3):2019/12/23(月) 12:15:14 ID:bzVNjFhu0.net
>>296
でも試聴は出来たはず

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-CLeG):2019/12/23(月) 13:02:52 ID:AxbrCPxZa.net
>>293
イヤピを付属のXLにしたら低音がめちゃ出たよ
人それぞれだけど騙されたと思って

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/23(月) 13:09:26 ID:9qxUNgiKM.net
>>296
eイヤでAirpods扱うようになったら
ランキングの1位2位はずっとAirpodsになる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 13:50:46.32 ID:enSQaFQl0.net
e8 2.0音質最高だと言われてるの見るけど
販売されてから大分経ちますよね

最近発売されたN6proはe8 2.0と比べて
音質はどうですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:16:04.76 ID:r4Abb7wJM.net
再生時間でもはや聴く価値もないぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:31:48.96 ID:AiUwqLEwa.net
E8 2.0ってケースがQi対応した以外何も変わらないんじゃなかったか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-PhCV):2019/12/23(月) 15:35:32 ID:ul7y72Wr0.net
AirPods ProかSONYのWF-1000XM3どっちか買おうと思ってんだけどどっちおすすめ?ちなスマホはiPhone

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-DcJe):2019/12/23(月) 15:37:35 ID:CvKw5zcRH.net
2.0で変わったって噂もあったね
E8(2.0じゃない方)もN6proも持ってるけど、解像度はN6Proのが高い、高音はE8の方が良いと思う

両方気に入っててこの2つをメインで使うつもりだけど、E8のデザインに惹かれないなら他にも候補いっぱいあると思う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-2sPR):2019/12/23(月) 16:02:32 ID:og/nJvkAp.net
>>304
xm3しか持ってないけど、

通話メインとファッション重視なら、
airpodだろうね。

音質と、ノイズキャンセリング機能に感動したいなら、xm3おすすめするわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-y2Cl):2019/12/23(月) 16:03:18 ID:btRYbjnp0.net
>>304
その情報だけでオススメは?って言われたらAirPods Proかな
音にこだわりがあるなら、なんとかして試聴してこいとしか言えん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-wuRE):2019/12/23(月) 16:20:34 ID:ONDguBAp0.net
>>306
>音質と、ノイズキャンセリング機能に感動したいなら

ん? >>56

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-PhCV):2019/12/23(月) 16:20:41 ID:ul7y72Wr0.net
なるほど一応AirPod買う予定でヨドバシ行って試聴して来るわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:43:32.50 ID:A7mJXV6f0.net
>>304
両方持ってるけど、iPhone で使うならAirPods Proかな。

XM3のほうが音はいいけど、ノイキャンの効き具合いと切れにくさはAirPods のほうが上。

切れにくさはAndroidだとまた違うみたいだけどね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:57:43.13 ID:B1ukimpkM.net
その中間がn6proや

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:46:09.00 ID:IDIetz/j0.net
>>299
ほぇ〜帰ったら聴いてみる!
現状でも低音の響きには満足してるんだがな笑
この機種低音だけはドライバーがでかいからこそ出せる音な気がする。TWSでは他にない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:58:01.84 ID:nl6QaeQz0.net
FreeBuds3て誰か試した人いる?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:01:57.83 ID:pyzIieQK0.net
びみょーだった
ノイキャンもおもったより強くないし
あのアップルと同じオープン型?合わないんだよねー。すぐ外れるから…。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:20:05.41 ID:y8C09s7vd.net
>>289
falconなんて使ってる時点でねぇ…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:26:04.48 ID:s5pCvfxT0.net
まだ飽きてないのか
この子

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:26:33.22 ID:x9blrRdLr.net
>>315
闇落ちスッッブ君じゃないですか!!!待望のN6Proの調子はどう?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:40:49.40 ID:fwuAN9Aqd.net
>>308
>>56のデータ公開してるSoundGuysが音質もノイズキャンセリングもXM3の方が上だって言ってるけどな
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:04:36.43 ID:aKnQOnCJd.net
>>301
E8が音質最高、という声があったのは1年前まで
その後Momentumとか出てきて埋もれた
低音が出ないから高音が目立って聞こえるけどヒリヒリ共鳴するような神経質な感じで長い時間聴くものじゃないと思った
タッチの反応とか操作性はいいと思う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:54:08.92 ID:Wjeykit6M.net
AirPods人気、いつまで続く?週間完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング 2019/12/23
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191223_150930.html

「BCNランキング」2019年12月9日から15日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
2位 AirPods Pro
3位 ソニー WF-1000XM3(B)
4位 ソニー WF-1000XM3(S)
5位 AirPods with Wireless Charging Case
6位 BOSE SoundSport Free (Ultra Violet)
7位 SoundPEATS TrueFree+
8位 JVC HA-A10T-B
9位 Jabra Elite Active 65t Copper Black
10位 Powerbeats Pro Totally Wireless ブラック


今回は激動だな

BOSE健在!いまだに上位ランクインとはBOSEすげえな!!
どんだけ強いんだよ!

JVCのHA-A10Tは確実に売れてる、実力は本物

えっ75tじゃなくて型落ちの65tの方?!
1万円台に大幅値下げの方とか
やっぱり2万円台の価値はないってことか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:57:54.51 ID:qbqkFdLF0.net
最近YouTuberがイヤホンランキングみたいなので木綿1位にしてるけど金払ってそうしてもらってんのかな

音質だけなら分かるが満足度ランキングだとそうでも無いだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:33:04.30 ID:7f6rt+32d.net
>>318
SONYのノイキャンはグラフで見ると超高域と超低域が強い、AirPodsは中音域のキャンセリングが強い。
きっと人間の聴覚上で1番目立つのが中音域のノイズだからAirPods方がNCが良いって言う人がいるんだと思うよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:39:40.13 ID:nl6QaeQz0.net
木綿気にはなるけど連続4時間てのがな

実際は4時間連続できくこともないんだが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:50:50.86 ID:/m6yq2dh0.net
>>320
なんかすごくキモいです…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 21:04:51.36 ID:c4QJTZ3R0.net
Liberty 2 Proそんなに低音強い?低音よりも中高音と音場の広さが気に入った。個人的にはn6、n6proよりも好み。

bosesportsは合わなくて今はnuarlのnt01使ってます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-+U1Q):2019/12/23(月) 21:07:06 ID:nl6QaeQz0.net
n6pro
音楽プレイヤーだけじゃなくてスマホ側のイコライザの中音いじったらだいぶ良くなったわ
音楽プレイヤー側じゃあまり効果感じられなかったのは謎

俺の耳がn6proに特化しただけて可能性もある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-4eo+):2019/12/23(月) 21:07:25 ID:N3TbZBwsM.net
>>323
音楽ぶっ通しで4時間ってなかなかないんだが、機内エンタメで見たい映画ないときiPadで映画見るのに5-6時間は使うんだよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/23(月) 21:08:27 ID:4VfXRb4NM.net
n6pro使えば使うたびに新しい発見があるわ
やっぱいい音よ普通に

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-r9Jq):2019/12/23(月) 21:09:30 ID:Neqh83yS0.net
もうちょい軽ければ最高なんだけどなn6

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e1-+Tiu):2019/12/23(月) 21:42:31 ID:qO3xYa7s0.net
トンキンが売り上げランキングを引用するとき
いつも自分が押したい機種が上位にいる時だけを作為的に選びぬいてリンク張ってくるな
その時々でいろいろランキングの引用元が変わるのが笑える
サルの浅知恵ってこういうのを言うのかと知る例としていいネ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff21-J/Qi):2019/12/23(月) 22:01:07 ID:aZR2XA5k0.net
>>325
liberty、初期モデルホワイトノイズ凄かったんだが、今はなおってます?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:04:53.21 ID:0yCRYil30.net
>>325
Liberty2proの低音は量は普通だけど力強さや芯の強さがあって目立つと思う
中高音の分離の良さと両耳の外からも聴こえるような音場の広さも魅力

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:10:01.41 ID:ARZKRqSxM.net
>>322
こっちの測定データだと低音域はAirPods Proの圧勝で、人の声(500-1kHz)も優位だから実際NCはAirPodsの方がいい

https://www.rtings.com/headphones/1-3-1/graph#917/3209/1625

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:12:27.21 ID:x4ZpV4XkM.net
libertypro2はファームウェアアップデートでホワイトノイズと音質改善された。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:18:11.92 ID:+eLIpmxd0.net
>>323
木綿は連続再生時間より待機中にケース自体の充電が漏れるのが痛いって話がここでよくあがるよ。実際ヨドバシで視聴しようとしても充電切れてる時が2回あった。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:18:42.82 ID:FTFV7fC/0.net
Liberty 2 Proは構造がロマン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 22:22:31.43 ID:V6mYSted0.net
N6かN6proか迷うなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:09:15.44 ID:aZR2XA5k0.net
>>334
まじで? ぽちるかな

>>323
次で時間延びたら最優先で購入考えている機種なんだけど、まだ発表ないよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:29:26.02 ID:PXM1+ZRS0.net
>>331
ホワイトノイズは消えたといって差し支えないレベルにはなったと思うが
まだ無音地帯で高周波音みたいな音は聞こえなくはない
静かな音楽でどの程度影響あるかは音源持ってないからわからん
ほとんどの人は気にならないんじゃないかと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:34:57.73 ID:soiEp4QMr.net
>>335
ケース込みで6時間位かな?
なんせ聴きたいときには電源が入らない
我慢とか使い方とかの問題ではない
あれで耐えて使ってる奴は神です

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:53:48.18 ID:R+aPWUd60.net
>>280
一応最新ファームで今計ってみたw

gaming mode SBD 154ms
ノーマルモードだと311とか312msとかだったよ

https://i.imgur.com/xy7uFqc.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 23:55:46.74 ID:R+aPWUd60.net
>>341
あ、SBCなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 00:04:43.32 ID:a3Qb5/wb0.net
昨日の記事でちょうどこんなのがあった
AirPods ProとiPhoneの組み合わせと同等レベルみたいだね。そう考えるとめっちゃ優秀やな

AirPods Pro 144ms
https://iphone-mania.jp/news-270198/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 01:13:44.91 ID:aIXHHLseF.net
>>142
コメントもらったので、一応返信
正直、ファーストインプレッションで決めました

(最初に聞かせてもらった)t5は、
宙に浮いた感じの。
なんか、軽々しい音と思ってしまいました。軽やか?薄い?
(ソレはそれで、結構ビックリでした。面白い感じでした。でも浮きすぎ、軽すぎw)

e8は同じ曲で、女性ボーカルを気持ちよく聞けた(伸び、厚みとかの息遣いとか?)
それにつきるかな?(最終的に買ったのはmotion)

以上、個人の感想でした。

ちな、手持ちは、
ety歴人1x年(まだ20はいってないと思う)で、2〜3ヶ月前にh9 3rdを買ったぐらいです
(ちな、B&Oの色メガネを否定はしません。でもt5を、軽いと思ったのは、思っちゃったからチャイです)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 01:15:02.61 ID:aIXHHLseF.net
ただ、個人的には、
e8の次の製品を買いたかった・・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 05:51:10.16 ID:YG8ypHqqd.net
>>320
なんでXM3は色別集計なんだ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 05:55:45.24 ID:jv5ECixlM.net
>>346
他の製品もどれも色別じゃん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:18:39.26 ID:gMPJczNPd.net
>>338
先月Momentum売って2proを買ったがあらゆる面で満足だね
買ってすぐアップデートがかかったせいか噂のホワイトノイズは聞いたことがない
イヤホンと思えない広々とした音場と濁りの無い音はちょっと他では聴けないぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:40:26.56 ID:BF9oNwtk0.net
ホワイトノイズの当たり外れが怖いんだよなぁ
年内最後にギャンブってみるかのう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:18:25.07 ID:BI95Jfvy0.net
e8、N6pro、Liberty2pro
何買えばいいんだ・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:37:33.95 ID:jv5ECixlM.net
次の有力製品は2020年までおあずけか

BOSE新製品
絶賛遅延中のYAMAHA
開発中とウワサのMomentum2
Googleイヤホン
Amazonイヤホン


でも特に何が凄いってほどでもなくなったし
電池の長時間化も鈍くなってるし
TWS+とか言うほど効果なく接続も大して変わらないし遅延とかも頭打ち

だんだん進化なくなって来たなあ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:41:29.19 ID:iZHKWDbS0.net
>>350
2proは9000円台の時に買っちゃえ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:43:33.27 ID:BF9oNwtk0.net
当日配送に釣られLiberty2Proポチり素股
ビックだからキャンペーン対象店舗で3000円キャッシュバックだし
尼淀eイヤと比べて高いけどポイントも余ってたしな

無視聴ゆえ好みの音じゃないかもだが、イコ調整やイヤピで変えられるだろ
初の完全ワイヤレス。スマホも替えたし、期待するで

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:50:57.08 ID:1ceWbx5s0.net
TE-D01d、耳当てみたいなゴムの予備が入っててめっちゃ助かったんだけど、
そもそも外れて無くすことを前提にしたような設計やめてほしいわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 07:59:47.43 ID:06ng0on9d.net
>>354
普通SMLと最低3サイズは入ってるよ
それに純正なら頻繁に取り外ししなきゃまず外れない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:06:21.45 ID:Pzqx0rDzr.net
N6無印って低音強めなんだっけ?
低音強めといわれるLiverty2Pro持ってるけど、
音の傾向似てるかな
違う味付けなら買ってみようと思うけど、
なにしろ試聴できる場所がなくて

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:12:10.50 ID:1ceWbx5s0.net
>>355
イヤーピースじゃなくて、耳に引っかけるゴム

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:16:04.29 ID:cRvTcjZYM.net
>>354
それ付けなくてもほとんど変わらないよ
外して使った方がラク

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:43:13.08 ID:CP5NLZ1B0.net
>>357
ごめん、勘違いした
確かに設計から引っ掛けるやつ必要ないように作って欲しいね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:44:53.62 ID:7MWFJr/rM.net
ヤマハのTWS(笑)
ってだけでワロてまうんだけどガチなのか?

どこもそうだけどあのメーカーが遂にTWS参戦!
みたいなノリで初物出したときの欠陥率よ
RHA然りオンキヨー然り

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:49:58.17 ID:CP5NLZ1B0.net
オンキヨー頑張って欲しいんだけどね
OEMで頑張るって言ってたが車載スピーカーとか競争激しいのか買い叩かれるのか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-B9Tc):2019/12/24(火) 09:40:31 ID:GR0iTzvdr.net
一発目はソニーもひどかったしな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-W/H3):2019/12/24(火) 10:07:46 ID:WzYFbwC7a.net
>>360
初参戦って事はそれまでのノウハウや蓄積は一切ないって事だからなw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hdf-+rtu):2019/12/24(火) 10:33:43 ID:sTXdrtNhH.net
>>89
すぐに壊れるけどな
FiiOから出たやつもランニング1回でおシャカになった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-m7L0):2019/12/24(火) 10:48:29 ID:11YurM9er.net
今日ひっさびさにM3じゃないWF1000X使ってる人見たわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-+JLC):2019/12/24(火) 10:48:33 ID:0EoxGkzH0.net
liberty 2 proはドンシャリ好きならコスパ最強だと思う。
ただ、ほんとにドンシャリ一般受け重視の音がする。売れること重視で音へのこだわりは老舗音響メーカでもないしそらないよな。そのかわりやっぱり売れるしおかげで生産コスト下げれてコスパが良くなってる感じ。アンカーは頭がいい人ばっかりだなぁ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79a-oDZe):2019/12/24(火) 10:55:03 ID:iZHKWDbS0.net
2proは映画見るときに使ってるわ。ドンシャリで以外と臨場感あると思う。長時間はちと疲れるかなって感じ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 11:28:08.46 ID:IPZnJO0yd.net
一発目って意味だとNobleは相当健闘してるね
他社の2、3発目とタメはれるもん作ってるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/24(火) 11:55:04 ID:b14jdRI0M.net
>>363
昔と違ってあんまりハズレはなくなって来てる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:02:45.76 ID:jVtIRzu20.net
>>356
土曜日に視聴したけど違う味付け。liverty2proが派手

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:14:37.44 ID:pwcf//N2M.net
FREEBUDS3はどうなん?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:39:45.24 ID:gMPJczNPd.net
Liberty2proの低音はクッキリして硬くて「下に伸びる」低音
加えて高音から低音まで基音がはっきりしていて、例えれば欧米人の顔の造りみたい
オーテクのドンシャリとはちょっと違う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-4eo+):2019/12/24(火) 13:45:01 ID:MAnJwDHDM.net
>>368
中身はAviotの1g使ってるからな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-vKAH):2019/12/24(火) 13:45:27 ID:Pzqx0rDzr.net
>>370
ありがとう!
Liverty2Proの低音もいい感じではあるけど、
もう少し抑え目だと尚いいなと思ってたから
無印買ってみるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-BqQa):2019/12/24(火) 14:05:14 ID:gCinWl64M.net
liberty2proはDekoniのイヤーピースに付け替えて装着感良くなり音質もくっきりした。買って2週間ほど使用してみたけど、耳馴染みしたのかはたまたエージングのせいか音も少しまろやかになった気がする。

ウレタンフォームのイヤーピース付けても外音がそこそこ聴こえてくるので、密閉性がイマイチだと思う。電車内とかで使うと外の音けっこう聴こえるので、どうしても音量上げちゃう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-BqQa):2019/12/24(火) 14:06:04 ID:gCinWl64M.net
密閉性というより遮音性かな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 15:08:28.36 ID:t7ddITjNM.net
RHAtrueconnectのここでの評価はどんな感じですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 15:12:21.93 ID:ZndA96fhF.net
過去

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 15:17:11.00 ID:b14jdRI0M.net
1年前においで

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 16:15:38.18 ID:e3/P/uqe0.net
2proわりと評判良いのか
発売してすぐに買ったけどホワイトノイズ強くってろくに聞かないで手放しちゃっまんだよな

手持ちのn6proより良くなるなら替えるんだが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 16:39:30.22 ID:58XS0rFlM.net
そりゃダイナミック6mmドライバ1基というありきたりなのと
ハイブリッドでBA1基+大口径ダイナミック11mmの構成とでは
基本的なポテンシャルで大きな差がある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 16:40:32.62 ID:BI95Jfvy0.net
ドンシャリ気味なスマホ持ってるけど
ドンシャリなLiberty2proはどうなのかな
合わせると超ドンシャリになる気がして手がでない

オーディオ初心者みたいなものだから
をこら辺、よくわからないんだよな・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:10:57.18 ID:psgWsDMY0.net
Livery 2 Proは生演奏を直に聴いているような音を目指したとかいう話。

華やかに聴こえるけど、聴いてて少し疲れる。これだけ使うのではなく、フラットなやつと使い分けるとよさそう。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:12:11.34 ID:psgWsDMY0.net
まさにTWS03Rと組み合わせるとよさげ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:17:30.72 ID:6NyZK2bqx.net
>>382
つ イコライザ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:30:56.20 ID:3ScI+cX4M.net
>>384
TWS03Rはオールマイティだよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:33:53.60 ID:4aV1cS5md.net
>>382
スマホのDACとアンプを通してワイヤレスイヤホンにデータ送るわけじゃない
だからスマホがドンシャリだからワイヤレスイヤホンの音がドンシャリになるとかはないで

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:35:25.82 ID:2pcidAR7d.net
お前ら不具合解消された途端饒舌になりやがって

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 17:47:33.22 ID:jVtIRzu20.net
ドンシャリも低音が強いのも嫌いだけど、Liberty2proは音場が広いから今まで聞いたことない音が出る。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-7FvL):2019/12/24(火) 18:15:08 ID:TPPA6ovH0.net
https://fccid.io/DMOM3IETW2R/Internal-Photos/Internal-Photos-4544212
Momentum True Wireless 2が来るぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-6jIC):2019/12/24(火) 18:21:22 ID:UW87ALyFa.net
早くしろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-8N7F):2019/12/24(火) 18:28:41 ID:vfewf0XQa.net
いいねえ。マイナーバージョンアップ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mITW):2019/12/24(火) 18:53:32 ID:LhmYmi6Zd.net
いつくる?はやくしろ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-m7L0):2019/12/24(火) 19:10:18 ID:11YurM9er.net
FCC見てたらやばいぞこれ、マイナーアップデートなんかじゃねえ
ユーザーマニュアル見てみたらANCとアンビエントがついてる。外観は同じ、USBーC給電
これやばいな。
前回の木綿は登録されてから2ヶ月で発売だから木綿2は2月10日ごろ発売だろうな。BOSE待てねえからこっち買うわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-cRSg):2019/12/24(火) 19:12:43 ID:I0xgfwR1M.net
>>394
あのオーケストラはもういいや

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-UGJM):2019/12/24(火) 19:17:24 ID:PX0oErMWM.net
>>394
前からUSB-Cだが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-TTwh):2019/12/24(火) 19:21:29 ID:gMPJczNPd.net
Momentumはまずケースの放電と無意味な布張りをやめろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-UGJM):2019/12/24(火) 19:22:53 ID:PX0oErMWM.net
>>394
見た目は全く同じなままANCとアンビエント付きに機能アップ
MW07 Plusと全く同じだな

名前もMomentum TW Plusになったりして

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77a-ReW1):2019/12/24(火) 19:24:34 ID:5Ynwx+7J0.net
外音取り込みは元から付いてたろ
クアルコムのゴミチップっぽいから取り込み性能は低下してるだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-m7L0):2019/12/24(火) 19:24:55 ID:11YurM9er.net
>>396
木綿エアプなんですまん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-prDO):2019/12/24(火) 19:46:42 ID:olCXYfDV0.net
ヤマハの2月に出る最上位って3万超えるかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-UGJM):2019/12/24(火) 19:49:22 ID:PX0oErMWM.net
記事くらいググれよ
価格はとっくに発表済み

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-prDO):2019/12/24(火) 19:54:34 ID:olCXYfDV0.net
よく見たら値段も書いてあった
24000円前後ならリーズナブルな方だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-m7L0):2019/12/24(火) 19:56:13 ID:11YurM9er.net
>>399
えあのゴミチップなの
どこに書いてあった?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:20:27.24 ID:O0G7XW1o0.net
ガワがホワイトのモデルも出るのかな。XM3的なカラー展開?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:26:31.90 ID:GZ78tFu50.net
>>404
ゴミかどうかは知らんがおまいの貼ったリンクにQCC5121写っとるがな

https://i.imgur.com/lXBSAcG.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:28:16.64 ID:GZ78tFu50.net
あ、リンク貼ったの別人かすまん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:29:48.20 ID:11YurM9er.net
>>406
うわ最悪やん
一気に買う気失せた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:32:39.00 ID:BF9oNwtk0.net
Liberty2pro届いて試用中@ASUS M1pro apt-X
なるほど、音はくっきりするが、前のウォークマンA17イコ調整&PBW2&コンプライTSX-500でウォーム系で厚みのある音からすると、弱いな
あとやはり開放型の前からすると、どうもカナル自体が好みじゃない気が。遮音性が上がってるんだろうけど、かえって危ない気もするし。注意しないと電車で降りるの忘れそうだw
まあでもホワイトノイズ無かったし、これから調整&耳慣れしていこう。しかしコード無いのはいいものだね、Qi充電も最高だ!

ところでケースに入れるときは電源いちいち切らなくておkだよね?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:32:58.86 ID:Lm9FYtr30.net
5121の化けの皮剥がれてからこのスレ元気ねーよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 20:43:37.67 ID:hiQnX+8J0.net
誰かLiberty2proの解像度について語ってもらえる人いますか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7708-8N7F):2019/12/24(火) 21:22:21 ID:O0G7XW1o0.net
Comprehensively programmable digital ANCだからプログラマーの腕に期待

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-UGJM):2019/12/24(火) 21:30:39 ID:PX0oErMWM.net
ノイキャンのブームもしぼみ始めてるよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-m7L0):2019/12/24(火) 21:32:04 ID:8LXTc8PM0.net
75tってqcc5126搭載してるってまじなの?
外音取り込みどうよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:51:22.79 ID:BI95Jfvy0.net
390のリンク大丈夫なのか
ノートンに怒られたんだけど・・・
アクセスしないことをおすすめしますと出た

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/24(火) 22:22:53 ID:v3AsvdrI0.net
>>411
はいよ
高音の解像度はBAらしく、ボーカルで声を出したあとに唇をぴったり閉じたニュアンスが分かる
これはXM3やMomentumでもわからない事
それに同軸構造のメリットで、結構出ている低音がボーカルや高音楽器を邪魔せず凛とした音を聴かせる
これには滅多にないくらいの音場の広さも作用していて、とにかくむちゃくちゃ広いステージのいろんな所から音が飛んでくる感じで、それがみんな聴き分けられるのがすごい
特にセドナ無印付けると効果がマックス

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-5Avd):2019/12/24(火) 22:24:45 ID:FHxhbr68a.net
Liberty2 pro 音も自分好みで接続も安定してるから概ね満足なんだけど耳が痛い長時間だと苦痛になるほど痛い
あのフックみたいのが邪魔だけど取ると耳から外れそうになるしどうしたもんか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8d-2sPR):2019/12/24(火) 22:26:46 ID:xN3/dQmt0.net
Liberty2proイコライザ多すぎてどれ選べばいいか初心者にはわからん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mITW):2019/12/24(火) 22:28:57 ID:LhmYmi6Zd.net
>>408
どういう意味?詳しく説明して?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-8mHt):2019/12/24(火) 22:50:08 ID:FF6cuRcDM.net
木綿は前科者だから
甲羅+の件もあるし人柱にはなりたくねぇな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-m7L0):2019/12/24(火) 22:57:54 ID:11YurM9er.net
>>419
>>420 が言ってくれてるけど、MW07PlusもQualcommの5000番代の標準装備ノイキャンを使ってるんだけど性能がゴミ以下なのよアンビエントも。
開発者次第で結構変えられるっぽいけど同じ5000番代積んでてかなりノイキャン強くしてるTrack Air+ですらWF-1000XM3未満だから、全く期待できるようなノイキャンじゃねえのがわかったから萎えたってこと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-UJaa):2019/12/24(火) 23:03:47 ID:NO67tommH.net
QCC5100はハイブリッドANCを実装するためのコンポーネントは集積してるけど、制御はヘッドホンメーカーがプログラム書く必要があるよ
だからQCC5100を買ってくればANCが使えるってわけではないし、MW07 PLUSのANC性能がQCC5100の実力ってわけでもない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-m7L0):2019/12/24(火) 23:14:08 ID:8LXTc8PM0.net
>>422
それに限界性能ってあったりする?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-8bUg):2019/12/24(火) 23:14:42 ID:hiQnX+8J0.net
>>416
ありがとう
低音が凄いみたいな話ばっかりなので質問してみました。ポチる準備完了しました。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/24(火) 23:19:00 ID:v3AsvdrI0.net
>>417
それには対策が3つ
まず耳に突っ込んでからひねり過ぎない事
イヤーループの頂点が耳に軽く触れる程度で充分安定する
次に、イヤーループは結構硬いゴムで刃の様に尖っているしゴムの合わせ目のバリもあるので、紙やすりで擦って角を丸める
ついでに指でムニュムニュ揉んでるとゴムが少し柔らかくなる
これらで結構楽になる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-JseX):2019/12/24(火) 23:26:34 ID:7VyKPTtu0.net
FREEBUDS3はどうなん?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-m7L0):2019/12/24(火) 23:27:25 ID:8LXTc8PM0.net
sennheiserはmomentum3のノイキャンがそこそこ使えるレベルだったからTWSのノイキャンにも期待してしまうな、sonyとかboseに敵わないにしても

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-prDO):2019/12/24(火) 23:27:26 ID:lrm20UdS0.net
Jabraの製品も検討してみたんだが、やっぱりなんかキモイメーカーという印象・・・
製品の形、色、コンセプトなど何とも親父臭さを漂わせてる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-eu9l):2019/12/24(火) 23:31:50 ID:H4MWlR/R0.net
テッカテカの安いプラパーツやらメッキやら
果ては甲羅なんかが若者向けと言うのかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-pxPX):2019/12/24(火) 23:32:00 ID:AJfS2URN0.net
そら創業150年だからな、親父どころかジジイだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/24(火) 23:32:42 ID:fgM+6RITM.net
お前らクリスマスにまで終わらない議論かよwww
好きな音で癒されようず

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-7Cfy):2019/12/24(火) 23:40:21 ID:GPLt8xPTa.net
>>428
まぁデザイナーが実際かなりの親父で、地位的にずっと君臨してるとこは、そんな風に保守的なもんにはなるよ
あと、元々ガチでヘッドセット作ってきた老舗だから、デザイン性の変革とは縁遠かったのかもしれん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-Svgb):2019/12/24(火) 23:41:06 ID:LQRQ+YD8p.net
親父臭さは共感できるけどキモくはないだろ…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/24(火) 23:42:04 ID:v3AsvdrI0.net
>>418
確かに、プリセットされたパターンがいっぱいありすぎて悩ましいが、自分はアプリで聴力測定した結果からアプリが提案してきたパーソナライズ パターンがいちばん気に入ってる
静かな夜中に何度も測定した結果がこれで、最高音よりもちょっと下が弱いという意外なパターン
この補正で聴いてみると、ボーカルは小さめの音量でもはっきりしているのに艶と丸みがあるといういい感じで、自分に合ってると思った
このアプリは優秀で価値が高いよ

https://i.imgur.com/HzY8jPe.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 23:59:53.12 ID:AJfS2URN0.net
俺は初めてのTWS購入検討でこのスレ見つけてJabraを知れて良かったと思ってる
ちょうど65t発売当時で盛り上がってる頃だった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 00:00:16.94 ID:0riufSBz0.net
>>417
自分もliberty2proの同封イヤーピースどれ使っても耳痛くなるし、フィット感悪いし音もスカスカだし、最初こりゃ駄目だと失敗した思った。

それで、コンプライのイヤーピース探したけど、レビューですぐ破れるとか、耐久性最悪とか、何より値段高すぎた。それでdekoni audioのイヤーピースを見つけて安いので買ってみたら、めちゃくちゃぴったりで遮音性アップしたし、何時間も付けてられるくらい快適になった。

Amazonでは売ってないので楽天の正規代理店で買ったよ。3セットも入っててコンプライよりもはるかに安く、装着感や音も悪くないのでオススメ。

https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 00:11:57.28 ID:Ybaq36j10.net
木綿2白綺麗だな
https://i.imgur.com/Gdv221R.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 00:47:38.27 ID:ddc3Utdaa.net
>>425
>>436
アドバイスありがとう
買ったばかりだけどいっそ買い替えようかと思ってたけど色々試してみます

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 01:14:24.65 ID:I4iGiyFtH.net
>>423
ソニーのQN1eは高性能なDSP、DAC、デジタルアンプを1チップにした物だし、アップルも自社設計のH1チップだからQCC5100内蔵のチップじゃ同等の性能出すのは難しいと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-xm8i):2019/12/25(水) 03:13:52 ID:IANYZcYzr.net
https://youtu.be/7APoJL6Xf7I

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f43-mhYo):2019/12/25(水) 05:05:23 ID:L+0VMjvg0.net
>>436
具体的にどれになります?
BULLETZ GEMINI? BULLETZ MERCURY?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 06:30:10.10 ID:Ybaq36j10.net
>>439
なんかクアルコムに頼りきりなのも萎えるよなそれ考えると
ありがとう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 06:40:04.93 ID:VhTbxZmrM.net
xm3のノイキャンって最初からオフにはできないのかな?
毎回アプリからオフるのマンドクセ('A`)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 06:44:53.62 ID:yV1Y3ydy0.net
>>421
ほぇ〜
逆に何番のチップなら期待できるんです?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 07:00:47.52 ID:Ybaq36j10.net
>>444
全部期待できない
なんか最高点よりも平均点を目指した感じのチップたちだから突出したものが何もない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b9-V6r8):2019/12/25(水) 07:36:19 ID:0UcBd32v0.net
>>434
この機能って
スマホのイコライザーの低音高くしたら
それをなかったことにする感じで

イヤホン側で自分の聴力にあったものに
再補正するってことになるんかな?

(つまり、普通より低音が下のほうに設定
スマホ側の設定を吸収)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8N7F):2019/12/25(水) 07:43:43 ID:7Vele6uKa.net
mw07plusのノイキャンがゴミって良く言われるけど
電車の走行音とか低域はかなり消してくれるんだがな
ただ中高域は全然だから
店頭で試聴してもきかねーじゃん!!ってなるのは仕方ないと思うけどw
それはそう言うメーカーの味付けだと思ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-+Tiu):2019/12/25(水) 07:46:19 ID:yo/lh94n0.net
どう考えても味付けとは言わんだろ
効かないノイキャンが味付けとかどんだけポジティブ礼賛だよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-5sJK):2019/12/25(水) 07:50:33 ID:zJXu620zd.net
電車の走行音すら消せないならノイキャン無いも同然だろうが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8N7F):2019/12/25(水) 07:56:55 ID:7Vele6uKa.net
低域には効いてるって言ってるのに
どーしても効いてないことにしたい奴は何か不都合なことでもあんの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-+Tiu):2019/12/25(水) 07:58:42 ID:yo/lh94n0.net
そのままお返ししたい

低域しか効かないのに
どーしても効いてることにしたい奴は何か不都合なことでもあんの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-CCzc):2019/12/25(水) 08:10:39 ID:M/zRqjMyp.net
オレが長年このスレで言い続けてたQualcomm縛りクソ説がやっと日の目を見たようだな
いまだにaptxをありがたがってる奴もいるけど目を覚そうぜ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cb-BqQa):2019/12/25(水) 08:19:10 ID:0riufSBz0.net
>>441
トゥルーワイヤレス用
ケースにも綺麗に収まるよ

https://www.miyaji.co.jp/DekoniAudio/product.php?item=BULLETZ%20TWS

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8N7F):2019/12/25(水) 08:27:18 ID:7Vele6uKa.net
中高域には効かない
低域には効いてるって言ってるのに
効いてるってことにしたいとか
意味不明な言いがかりすげーな
事実低域には効いてるのに
何がなんでも効いてないってことにしたいのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-W/H3):2019/12/25(水) 08:38:11 ID:iM6j47PXa.net
まぁ事実としてQCC5100内蔵のチップでは
ソニーやAppleの専用チップの足元にも及ばないって事だ
それは紛れもない事実

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-7FvL):2019/12/25(水) 08:48:29 ID:4mYB1j9d0.net
qcc5000番台は来年から本格的に出始めるけど、
もうすでに時代遅れというね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-8N7F):2019/12/25(水) 08:49:40 ID:1wrluMxna.net
でもまあmw07plusは音がいい。その一点だけでほかはすべて許せる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cb-BqQa):2019/12/25(水) 08:49:44 ID:0riufSBz0.net
>>434
heaIDのイコライジングのパーソナライズ機能は使ってみたけど、音の味付けが過剰で不自然な感じがして使うのやめた

デフォルトかフラットが機器のポテンシャル発揮できて、バランスいい音が出てる気がする

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-zVIh):2019/12/25(水) 08:50:51 ID:nRQSHqomd.net
plusじゃない方のバッテリー持ちを良くしてくれ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 08:52:55.80 ID:92mXkE9sd.net
すみません通りすがりの初心者ですが、このスレ的にJabra 65Tってどんな評価なんでしょうか?
自分へのクリスマスギフトで値下げ中の65Tが目につきました。
通話と音楽は2:8って感じで、よく電話も使います。
新商品の75Tの方がよいのですかね?
それともiPhoneならProにしとけとかアドバイス頂ければ幸いです。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 08:58:58.30 ID:pdDdSOawa.net
物理的に低域は耳栓的なパッシブなNCは難しく、高域はそれで対応できる。
ANCが低音寄りの機能になってるのは理に適ってる。

その点Appleのは、"ノイキャン効いてる感"をめちゃくちゃ上手く演出してる。
それが使用者の満足度に直結してるから正しいんだけど、無駄に分析的に捉えてしまう人には少し物足りなく感じるだろう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:04:21.91 ID:jxe/B/e/M.net
AAC信者にも言ってやって

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:16:46.95 ID:2WxNHcOfr.net
>>460
airpodspro買える金があるなら悩むことないだろ
安いのがいいなら65t以外でもいいんじゃない、旧世代感あるし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:17:36.38 ID:U6v27bSvr.net
木綿2は来年の5/1発売っぽいね、俺のクソ英語能力が正しければだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:20:40.51 ID:+Vmk0+1O0.net
>>460
75tは専用スレがあるよ
75tはアップデートすれば65tと音は同じ
75tは小さいから耳が小さい人にも収まりが良くなってるけど、
耳のくぼみに本体を収めて飛び出しを小さくしてるので、そこが小さい人には絶対ムリ
試聴してから買うのを勧める

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bzVG):2019/12/25(水) 09:43:04 ID:92mXkE9sd.net
>>463
AirpodsPROはかなり背伸びしてます金額的に。
値下げ中の65T狙ってるくらいなんで、安いに越したことはないですね。

>>465
なるほどです。
75T耳にはめてみます。
65Tは違和感なく耳に収まった印象でした。

もう種類沢山ありすぎて迷います。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1749-ZAe5):2019/12/25(水) 09:45:13 ID:8jEo3rVv0.net
65Tいいよね
旧世代感は否めないけど今でも十分通用する良機種だと思うよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 09:56:52.03 ID:kbu4etmh0.net
iPhone使ってる人なら普通のAirpodsも無難でいいんじゃない
あれなら2万しないし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:07:07.68 ID:GiDmT3Fn0.net
65tはいい機種だけど75tが出たいま選ぶ理由はない
素直に75t買った方がいい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:10:44.50 ID:xq/DuqVRM.net
値段が7000近く違うし選ぶ理由ないこともない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:22:51.06 ID:92mXkE9sd.net
皆さんアドバイス有難うございます。
65tが税込9,800とかなら迷わず買ってるんですけどね…
まあそこまでは下がらなそうなので迷い中です。
とりあえず今日は75tを実際に嵌めみたいと思います。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:40:24.49 ID:8RCKjxZq0.net
ケースがクソなの許容できるなら65tお得でいいと思うよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:43:49.35 ID:92mXkE9sd.net
>>472
比較的大きくてコロコロしたケースですよね?
75tの専用ケースと比べると確かに…ですね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:45:55.65 ID:8RCKjxZq0.net
>>473
開け閉めがマグネットじゃなく固く開けづらい
イヤホンホルダーがマグネットじゃないから位置合わせ必要
自立しない
端子がmicroB

ケースだけは前世代らしくほぼ完璧なクソだと思う
大きさ自体は75tと大して変わらないからそこは問題じゃない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:47:09.41 ID:U6v27bSvr.net
>>473
これ65t蓋開けづらいって意見あるけど、俺はどっかでみた通り横のくぼみ抑えてフタ押し上げると軽い力で簡単に開くからそこはあんま問題にならないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:52:30.41 ID:8jEo3rVv0.net
>>475
どっかで見たというか説明書に書いてあった気がするけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:55:03.95 ID:kbu4etmh0.net
65tはケースは小さいほうよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:55:16.76 ID:92mXkE9sd.net
>>474
詳細有難うございます。
ケースも店頭で確認してきます。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 10:57:32.75 ID:8jEo3rVv0.net
65Tはコストコ実店舗で税込11800円で売られてたみたいだな
その価格ならコスパ的に十分選択肢になると思うわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 11:05:13.37 ID:U6v27bSvr.net
>>476
そうだっけな
それ見るまでなんだこのフタって思ってたけど見てから超楽になったわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 11:11:42.51 ID:OjZ6VNwq0.net
>>443
アプリをよーく見てればわかる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 11:15:10.92 ID:OjZ6VNwq0.net
>>462
AACもaptXもバッテリー食いの無駄
AACなんて良く聞く気になるよ、上バッサリは違和感しかない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1749-ZAe5):2019/12/25(水) 11:33:03 ID:8jEo3rVv0.net
そいや65Tのクソ過ぎるケースの話なんだけど
ロットなのかモデルなのかは分からないけど改善されてるケースが存在するんだよね
Amazon限定カラーのactiveのケースと通常activeのケースでは結構内部形状が違う
Amazon版は見た感じ穴が大きくなっていて明らかに入れやすくなってる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-kVjK):2019/12/25(水) 11:36:48 ID:N0Y7PEXbr.net
75tも実質価格でいいなら2万くらいでかえるな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bzVG):2019/12/25(水) 11:44:39 ID:92mXkE9sd.net
>>479
一応コストコ会員なんだけど、その価格なら勢いでいってしまいそう。
でももう在庫なさそうですね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f57-Dhz5):2019/12/25(水) 11:53:00 ID:cZ0x1giy0.net
耳から白いのはみ出てるとすげー目立ってキモい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-2sPR):2019/12/25(水) 11:55:26 ID:d+kH7ghQ0.net
音質で、finalの有線イヤホンのエントリーモデルE3000を超えられるTWSってまだ無いですよね。

TM2に846やFitEarとかは無しで。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/25(水) 12:00:00 ID:km4mnCNpM.net
スマホは端末によってはアンプがヘボヘボ
「スマホに有線イヤホン」よりも「スマホで完全ワイヤレス」の方が
「音が良い」という場合はあるよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/25(水) 12:03:53 ID:km4mnCNpM.net
ヨドバシカメラで完全ワイヤレスイヤホンを買うと「SednaEarfit Short」が全サイズ無料。来年1月13日まで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00102389-phileweb-prod

ヨドバシカメラは、2019年12月21日〜2020年1月13日までの期間中、同社指定の完全ワイヤレスイヤホンを購入すると、
AZLAブランドの完全ワイヤレスイヤホン向けイヤーピース「SednaEarfit Short」または「SednaEarfit Light Short」の全6サイズ/各1ペアずつが無料で手に入るキャンペーンを実施している。

対象となる完全ワイヤレスイヤホンは、
ソニー「WF-1000XM3」、ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless」、JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH」、JVC「HA-XC50T」、Jabra「Elite 75t」の計5モデル。
対象製品と「SednaEarfit Short」または「SednaEarfit Light Short」のALLサイズ各1ペアセットを同時購入することで、イヤーピース分の価格2,980円(税込)が無料となる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/25(水) 12:14:07 ID:km4mnCNpM.net
ヨドバシのイヤーピース無料キャンペーンは
早めに売り切って処分したい製品ばかりだな

賞味期限切れてるXM3、次製品がチラつく高額の木綿、
実質の後継すでに出ててプッシュしにくいやや高めのUA FLASH
同時期の大人気HA-A10Tに対しパッとしないHA-XC50T
値引き旧機種の方が売れる始末のうえ直にネット値引き確実の75t


ヨドもお荷物は片付けたいよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 12:52:16.78 ID:H99d0Keb0.net
>>487
ゴロゴロあると思う
75tとかmw07プラスとか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-o+z3):2019/12/25(水) 13:20:23 ID:iLj1p0xEM.net
mw07を超える音質のTWSが無い現状ってどうなんだろうな
木綿2が本命か?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-2sPR):2019/12/25(水) 14:30:30 ID:pFeOMbbtr.net
>>492
mw07を超える音質。
有るには有るけれど…TM2を使って高級機を強引にTWSと言う手段が。

でもソレは反則です。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-YreN):2019/12/25(水) 14:35:01 ID:HpWn3TUBM.net
坊主からxm3超えのモデル出ないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-llZQ):2019/12/25(水) 14:41:55 ID:wiiWQRlad.net
nw07自体木綿とかBeoplayと比べて頭一つ抜けてるわけでもなく好き好き程度の差じゃね?やっすいN6でもこっち好きな人多いと思うが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 15:04:38.78 ID:k34Q6DqvM.net
なんで格上クラスのものに張り合って
格下のを無理矢理に同列かのように入れようとするんだか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 15:14:45.93 ID:k34Q6DqvM.net
>>492
ホント同感

高価格のものではMW07を超えるものかない
音質で一番がMW07だと言ってるわけではなくMW07から別のものにする必要がないってこと

そして
2万円以下のものではTWS03Rで十分
これもTWS03Rから別のにする必要というものが他に全くない


完全ワイヤレスとしての必要十分な要素はもう満たしてしまったし
音質とか完全ワイヤレスの制限の中では上限いっぱいの天井までほぼ来てしまった

基本部分ではもうこれでほぼやることなくなっている
だからオマケ機能のノイキャンとか外音取り込みとかの
どうでもいいところが話題になってるんだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 15:24:44.83 ID:LzWxZxiT0.net
さも現時点でmw07が音質では頂点かの様に
決めつけてる奴らってどうなんだろうな

単に自分の好みに合致したってだけだろうに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 15:31:12.51 ID:LzWxZxiT0.net
勿論、他機種の不自然な持ち上げにも当てはまる話だが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 15:38:12.93 ID:K+RtdyvD0.net
Pixel4のTWS Plus対応かどうかが全然分からない
使ってるイヤホンによるのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:23:59.90 ID:EstmaJUP0.net
>>500
pixel4はtws+に対応してないって話だよ
国内正規品で対応はXperia1、5、SHARP R3、それとなぜかOPPOの何とかいうやつぐらいらしい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:32:15.96 ID:K+RtdyvD0.net
>>501
マジですか…
某ブログのコメントでPixel 4 XLとOutlier Airが2つ同時接続できると
書かれていて実はイヤホンによって対応してるのかなと思った次第です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:39:41.72 ID:vLsRXdRAd.net
>>499
まずこのスレにはエアで決め打ちして上げたり貶したりするやっかいな奴が常駐してる
多レスで声でかいから購入者のまともなレビューも埋もれるしかき消される
他にも盲目マンセーやアンチも多くてまともに客観的評価してる人はかなり少ない
スレ新参なら惑わされまくるだろうし結局信頼できるのは自分の目と耳のみと思って間違いない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:51:19.01 ID:q/1HJKgud.net
liberty pro2気になりはじめてネットのレビュー見て回ったが中音が弱いてレビューが気になるな

淀で14000切ってるしキャッシュバックあるしで買うタイミングとしては悪くないんだろうが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:10:56.98 ID:U2RcdpBQ0.net
paypayモールでポイントたくさんついて実質1万以下で買えるからポチった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:14:22.14 ID:U6v27bSvr.net
外音をオマケ機能とか言ってる時点で察しだしな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:14:32.35 ID:KuDqSVEjM.net
>>504
つい先日Amazonのセールで1万くらいになっていたのにいまさら1.4万で買うのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:17:19.77 ID:cFJHkZ0z0.net
キャッシュバックたしか3000円だから、大差ないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:38:55.08 ID:xUwCuLA2p.net
paypayならポイントで実質8799円になるのか
これはポイントって事を考慮してもamazon最安より条件良いな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:43:18.42 ID:EstmaJUP0.net
>>502
自分も対応のスマホ持ってる訳ではないから絶対ではないんだけど
メーカーが機能を開放してないと一瞬左右とも繋がってもすぐ片方だけになってしまうらしい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:51:14.10 ID:yItYnkc9d.net
>>504
今までのTWSでは諦めていた高音と低音がちゃんと出るようになったから他と比べて中音が目立たないだけと思うが
イヤピである程度カバーできるけどわざわざ高音低音抑えるならN6でいいんじゃないかと思う
キャッシュバック3千円あるから淀とかのポイントと合わせれば実質1万切るのかな
なんかアビオット以上の価格破壊のような

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:01:42.72 ID:UBAzciQFa.net
俺も8799円になったわ
twz-1000使ってるけど買っちゃおうかな…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:03:42.15 ID:K+RtdyvD0.net
>>510
書き込んだ人は左右繋がってると思い込んでるだけなのかな
来年ヤマハの買おうと思うのでその時に自分も試そうと思います

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:14:18.82 ID:xUwCuLA2p.net
liberty2 proの計算間違ったかな?
俺は9000ちょいになってたw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:19:16.72 ID:Ol9rTwBm0.net
人によって金額微妙に違うな、ソフトバンクじゃないから9514円にしかならない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:23:19.85 ID:q/1HJKgud.net
>>512
どこでやってその値段になった?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:23:33.76 ID:0riufSBz0.net
liberty2proは非接触充電が便利
ankerのワイヤレス充電器に置いとくだけなのでかなり楽ちん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:31:15.94 ID:/7ob+Ul7r.net
>>515
Yモバイルでも安くなるよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:32:53.29 ID:Ol9rTwBm0.net
>>518
ありがとう。ワイモバイルでもないから安くならない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:32:58.97 ID:xUwCuLA2p.net
9029円で買ったわ
ちなみにソフトバンクユーザー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:43:08.26 ID:H/p8ig0JM.net
>>487
E3000の音質は上流機器に影響されやすいから一概には言えない
スマホと繋ぐ場合は木綿、MW07の方が上
MOJO以上のヘッドホンアンプの場合超えるのが現状は難しい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1JY3):2019/12/25(水) 19:40:15 ID:IWXdZdA1d.net
>>493
TM2をバッテリーケースにしてapt-x LL対応してくれたら買うんだが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/25(水) 19:40:43 ID:k34Q6DqvM.net
ほんそれ

スマホ直接続の有線よりも、完全ワイヤレスの方がいい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-+U1Q):2019/12/25(水) 19:47:20 ID:CQBWKDgz0.net
結局2proはpaypayモールで実質9700円くらいになった
プレミアム会員かつ5%オフクーポンあったけどソフトバンクでもYでもないからこれが限界かな

安くなってる人はpaypayモールのappbankで購入だよね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-TTwh):2019/12/25(水) 20:00:00 ID:yItYnkc9d.net
2proはいまキャンペーンやってて店舗に置いてあるハガキを出すと3千円のキャッシュバックがあるんだよ
多分ネットの割引とバランス取るためだろうけど
店舗のポイントと合わせると4千円超えの割引って、先月買った自分からするとどうなのよって思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:12:12.02 ID:m1I8qctl0.net
>>458
それ聴力測定に失敗してないか?
周囲の騒音が29dB切る環境で30回くらいやったぞ?
音楽鳴らしてる途中で測定始めると聴こえやすくなって良い音に仕上がる気がするが自分の環境だけかも

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:27:20.16 ID:Ol9rTwBm0.net
>>524
appbankです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:47:44.62 ID:vr23VoIC0.net
Liberty 2 Pro、尼で9999円と14380円のがあるけど何が違うんだろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:51:24.22 ID:vr23VoIC0.net
すみません
ノーマルであるかとproであるかの違いで全くの別製品でした

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:54:15.49 ID:L+0VMjvg0.net
>>453
dd!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:58:20.56 ID:7r+48o3ja.net
2 pro購入ブーム到来だね。今後、こういうハイブリッドドライバーは増えていくだろうなあ。

KZ ZS10 Proのフルワイヤレス版みたいな基地外モデルが早く出てほしい。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:05:18.17 ID:w7TLOgTYd.net
>>525
libertyシリーズ元々割引乱発してるのにそれでも定価で買っちゃったならご愁傷さまとしか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:18:25.99 ID:yItYnkc9d.net
9,999円で素のLiberty2っていうのもあるんだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:27:31.78 ID:faXsxrpjM.net
最初から何十%オフが前提の価格にしてるよなあ
Jabraの65tとか75tとかも大幅の割引が前提の価格だよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:27:46.32 ID:CQBWKDgz0.net
>>527
サンクス
購入先は同じだし自分はポイントはこれが限界かな

>>531
けっこうまえにハイブリッドドライバに興味あるみたいに書き込んだらどこでもある普通のものて言われた記憶あるは…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:51:18.39 ID:GFX0l52ur.net
>>497
まず日本語習ってこい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:53:34.60 ID:GFX0l52ur.net
>>521
あのゴミボックス?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 21:57:34.59 ID:tvpX9MlOM.net
2pro耳垢が入りやすそうなんだけどどうなんだろうね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 22:01:22.36 ID:0LRbxPje0.net
N6Pro概ね満足してる、特に音質はとても好み
爆音アナウンスと2秒長押しとイヤピがどうもしっくりこないのと、筐体がでかいのか歩行中揺れて音が聴き取りにくくなる
これに関してはイヤピがハマれば解決しそうではあるけども

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 22:16:41.26 ID:Bx2BNvus0.net
>>539
イヤピはspiraldot++にSymbio詰めたらいい感じになった
高いけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 23:01:41.55 ID:ZVxSrNx00.net
Razer製ワイヤレスイヤホン「Hammerhead True Wireless」が価格変更、税込14,080円に - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1226791.html

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 23:45:54.36 ID:0LRbxPje0.net
>>540
高いな
でも最終手段として参考にさせてもらう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:04:15.66 ID:uDL4zX6NM.net
>>539
わかる
聴けば聴くほどいい音質だと悟るわ
最初若干へぼい感じがあったけどもはや神機だわ
音質の傾向が違うだけで鮮明度はトップレベルなのは間違いない
過小評価してたのが勿体無いレベルでいい音

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:09:43.64 ID:qTvLyG2oM.net
今聴いてるゼンハのヘドホンより高音域は鮮明度がある感じがするからな
s音が刺さるのはチューニングの問題で、声以外なら全然気にならんしな
ほんと買ってよかったn6pro
俺が有線2万を期待してたのがいけなかったんや…
今思うと有線1万レベルはあると見直したわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:26:09.78 ID:A/hXWix30.net
なんでここのスレ夜中になると毎回N6持ち上げの気持ち悪いのが湧くの?
2万未満のクソTWSと禅の木綿3くらべてN6のがいいってほんまの糞耳なのか業者なのかもうわかんねえなこれ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:28:37.87 ID:rtcUdai2M.net
※個人の感想です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:32:12.24 ID:A/hXWix30.net
>>546
うっせえよ業者○んどけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:33:33.77 ID:A/hXWix30.net
別にnuarlアンチではないけどここに湧く業者と信者が気持ち悪すぎて嫌いになったわ。そんな異様に褒められる音はしてねえしな。デザインはいいのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:39:18.67 ID:qe1d8R2MM.net
はいはい笑
お前だけ一生買うなよ頼むわ笑

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:43:27.31 ID:A/hXWix30.net
糞耳じゃないんで絶対買わんわ………業者もムキになったらおしまいやで

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 01:46:15.62 ID:koPcqL2KM.net
ムキになってるのはお前一人定期

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 02:27:34.48 ID:Uc4gPs2Wa.net
工作員しかいないスレだし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 02:42:33.54 ID:s5tI4bP70.net
業者でなかろうがIDコロコロ変えてる時点でな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 03:36:38.67 ID:Uc4gPs2Wa.net
とにかく試聴しろ。ここを鵜呑みにするな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d825-gTTK):2019/12/26(Thu) 06:27:59 ID:qopYM6Ck0.net
ここは「そういう製品あるのね」を知る場所だから
秋葉まで歩こうと思えば行ける場所に住んでるからとにかくeイヤに行ってここに書いてるよ
実際に買うのは3ヶ月に一個くらい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 06:31:00.80 ID:4Q+sSPF70.net
>>552
工作員認定士も忘れないであげて

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:17:38.45 ID:fqfOxOS8M.net
2019年はAirpods Pro発売の年として
完全ワイヤレスの歴史に残る

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:26:56.39 ID:fqfOxOS8M.net
完全ワイヤレスの歴史

2016年 Airpods登場 完全ワイヤレスの始まりの年
2017年 BOSE SSF、B&O E8登場
2018年 Momentum TW、MW07登場
2019年 Airpods Pro登場

2020年はどうなるかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:29:59.52 ID:xQblx1FBd.net
jaybirdのrunを使っているのですが、街中で途切れがちなので買い替えたいです。耳から飛び出なくてフィット感がいいやつで途切れにくいやつを探しているのですがオススメはなんでしょうか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:31:32.27 ID:4B7PlEN7M.net
>>558
毎年元年

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:35:56.54 ID:fqfOxOS8M.net
>>560
いや、さすがに元年は越えたでしょ

以前は毎年が今年こそ元年だ!とか言われてたけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 07:41:26.13 ID:9mdLEEHvd.net
MW07+は音質でFalconとヌアールに負け、ノイキャンでソニーとエアポプロに負け「最高額」の安心感と甲羅だけ残ったか
今回も話題になったのは一瞬だけで他社が出揃うと埋もれたな
次の楽しみは2月のヤマハと5月のMomentum

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:02:40.79 ID:8geFoeM9a.net
今はDD1基みたいな構成が多いけど、4BA+1DDみたいなのも完全ワイヤレスで出てくるといいなあ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:09:26.92 ID:rYsCnwqHM.net
>>563
アホみたいに耳から飛び出すがw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:09:45.46 ID:WK8ps4bpd.net
>>562
木綿2は、5月なの?
2月じゃなくて?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:17:51.78 ID:A/hXWix30.net
>>565
fccの認可証みたいなのに5/1に今んとこリリースする予定だけど遅れたらスマン的なこと書いてあったから多分5月

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:20:26.17 ID:QaADzMq/x.net
>>500
非対応

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:21:26.82 ID:+UmJxa5cd.net
75tの黒は、いつ出るんやろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:24:59.52 ID:0RvX/z6Er.net
FREEBUDS3ってどう?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:25:29.18 ID:A/hXWix30.net
数スレ前のN6信者でキモいのってこいつらだよ…って言おうと思ったが今日の未明暴れてた業者もラクペッだったから同じ業者やろなぁ
https://i.imgur.com/MwnQ7x7.jpg
https://i.imgur.com/WOpOT5K.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:28:06.38 ID:8geFoeM9a.net
>>564
電車の中で二度見されるかもね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:39:45.42 ID:4Q+sSPF70.net
初見でSSFは二度見したわ
流石にアレは不自然

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 08:47:30.10 ID:QaADzMq/x.net
>>571
BOSEのは慣れないな何度も二度見してしまう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 09:07:08.28 ID:Bjgp5aw/0.net
俺が二度見してしまうのは中華イヤホンかな。金属ボディと金銀のメッキ銅線が無駄にかっこいい。

完全ワイヤレスはアンテナ仕込まなければならないからああいうのは無理なのかな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 09:28:35.92 ID:XeUVF5KS0.net
falconとかn6の有線3000円レベルで満足できる耳なら最早なんでもえぇやろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 09:35:57.43 ID:ezPjaAYsM.net
TWS03Rで十分

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-V/vc):2019/12/26(Thu) 10:38:57 ID:Ngv/DnwxM.net
TWS03Rは500円程度の有線の音をワイヤレスで聞けるくらいの価値しかない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:19:26.08 ID:zrfsltVUd.net
falconはただの雑音だろ
あんなので音楽聴くとか無理ゲー

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:21:14.08 ID:uRyH0cyFr.net
>>578
闇落ちスブッッ君じゃないですか!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:38:08.07 ID:KpOwiSiCM.net
>>570
一人で顔真っ赤で発狂してて草不可避

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:39:58.23 ID:tgsgPUMrM.net
ラクッペくん‥.

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:44:30.29 ID:uRyH0cyFr.net
>>580
業者君……………………

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:46:52.33 ID:uRyH0cyFr.net
ここにいるキチガイ
@ラクッペくん
おそらくNuarlの業者。N6シリーズをあまりにも褒めすぎる傾向あり。
Aスブッッくん
N6シリーズに超期待してたのに思ってたものと違った微妙なモノだったので同価格帯の競合falconを執拗にdisる傾向あり。
Bワントンキン
説明するまでもない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:48:41.80 ID:9/dniMbbr.net
側から見ればどっちも業者

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:51:08.90 ID:CtJN4VHsa.net
Falconをやたら貶すやつがいるのって、なんで?
TWSとしてのハード面は卒なくこなしていて、音もいい部類だと思うけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:01:07.35 ID:3piUW9QrM.net
盛り低音がダメ
下品な音

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:02:10.17 ID:3piUW9QrM.net
耳から飛び出しフランケン
そしてピカピカLEDのホタル

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:05:14.02 ID:3piUW9QrM.net
2180円のBluetooth 5.0対応完全ワイヤレスイヤホン
https://ascii.jp/elem/000/001/999/1999714/

グリーンハウスから、価格2000円台と安価な完全ワイヤレスイヤホン「GH-TWSA」シリーズが発売された。

https://ascii.jp/elem/000/001/999/1999717/gh2_282x.jpg

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:07:23.55 ID:hLIe2fKjM.net
>>585
いや音はゴミだぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:07:35.48 ID:hLIe2fKjM.net
>>584
ほんこれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:09:21.18 ID:xcmv1UxZd.net
>>585
お前の耳おかしいんじゃねえの?
一度病院で診てもらえよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:17:57.75 ID:eUHumFXDM.net
MW07PLUSってAAC付いてないけど、iPhoneで使う上で問題ない?
ノイキャンとかも大したことないらしいし、無印の方が無難なのかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:23:02.20 ID:Y1Z1N9XsM.net
>>592
MW07無印は、さすがに電池持続がちょっと

電池持続が短くても問題ないなら
いいんじゃない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:53:23.53 ID:BRfBF8ied.net
>>585
こんな感じでウジ虫が沸いてくるけど、
eイヤ、フジヤのランキングでは発売以来ずっと上位安定だし、世間的にはちゃんと評価されてるよ

ここは世間と隔離された病人しかいない所だから、耐性が無いなら見ることをおすすめしない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:53:42.50 ID:9mdLEEHvd.net
Falconの低音はTWZやJBLと同じ部類で「乗り」重視だと思う
「低音盛り」で「下品」なのはオーテクでコングXと同等

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:02:24.69 ID:S5Hj4qa40.net
Falconの高音と低音は外で聴く用に調整してる感じはある 

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:16:54.98 ID:DNYTn1PtM.net
外で聴くのにホタルとかフランケンとか

それに外だから低音は強くていいってそんな状況なら音質は必要なくね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:32:59.31 ID:uRyH0cyFr.net
zeppのSSってどうよ…………ライブ見にきた芸能人と同じ高さなこと以外いいことある?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:33:13.65 ID:uRyH0cyFr.net
>>598
スレチ
すまんこ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:37:21.37 ID:x9samTMSd.net
falcon言うほど悪くないと思うけどな。

@低音→アプリでイコライザー有
Aフランケン→装着具合による好み
Bホタル→アプリでアップデート予定

低音とホタルはアプリ(たぶん延期)が出れば解決しそうだし。
フランケンとか言うが奥まで入れたら良い具合の出っ張りだと思うが。
逆に75tみたいにキッチリだと外し難かったんだよな。
まあ、参考までに。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:53:55.20 ID:j3QsT6/7d.net
俺もFALCON悪くないと思うが…
NW07はとっくに売ったけど少なくとも音質が劣ってるとは思わないN6proも買ったから比べてみるわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 14:12:36.19 ID:7pJo5FB/0.net
そもそもワイヤレスの機種なんて低音でごまかしレベルでしかないのにw
量感多すぎの機種多いわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 15:02:39.55 ID:4Q+sSPF70.net
識者の方がいらっしゃいました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 16:04:36.11 ID:Bjgp5aw/0.net
ここで話題になるモデルにそこまで外れはないかんじがするなあ。

あとは音楽の好みと、耳の穴の形の問題

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 16:28:04.90 ID:OLq3tZ2Ta.net
とんでもなくハズレってのはないね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 16:47:39.60 ID:4Q+sSPF70.net
現・糞耳甲羅おじさんが執着していた
flapFitという産廃が一時期話題になったな

悪い意味で、だが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 17:00:26.14 ID:fbbt8aMYM.net
Dash ProとかM-2とかもすっかり消えたよな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:14:54.41 ID:TkLYvyMjd.net
falconが悪くないと思える欠陥耳がある意味羨ましいわ
100均のイヤホンでも満足出来るんだろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:24:26.62 ID:COAyz6wrM.net
そこまで酷くもないけど

持ち上げまくるほどでもないが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:27:02.34 ID:COAyz6wrM.net
1年前で言えば
TW-7000とかTWZ-1000くらいのポジション

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:58:42.02 ID:OLq3tZ2Ta.net
ひとり変なのが常駐すると他のおかしいのも呼び寄せちゃうんだよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 18:58:43.40 ID:9mdLEEHvd.net
一年前のFalconのポジションはRHAかなあ
機能無いけどちょっと高め

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:13:17.85 ID:uRyH0cyFr.net
>>608
お前の信仰してるn6pro(笑)よりはマシだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:15:12.55 ID:COAyz6wrM.net
ケースしょぼいとか材質安っぽいとか
IEM風とかそのあたりはポジションはTWS-7000が近いでしょ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:17:07.65 ID:COAyz6wrM.net
今年のRHAポジションはKlipsch T5あたり

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:20:44.93 ID:ygpcsC3Sp.net
私情抜きで話せないガキが多いなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:23:10.56 ID:COAyz6wrM.net
ですヨネー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:38:52.36 ID:Y7ZTkwoZr.net
ぬRは形状がダサくて無理だわ
あれならソニーの方がまだマシ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:46:45.97 ID:COAyz6wrM.net
なんで頑なにあのデザインにするんだろうな
ゴムのプラプラしてんのも役立たずだし
形のデザインも特に良いところもないのにな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:51:20.68 ID:COAyz6wrM.net
ソニーはXM3の大きさはともかく、丸いタッチ部分がダサいと思う
ソニーのだとどれか1つ選ぶならSP700Nのデザインがまとまりいいかな
他のは何かゴチャゴチャし過ぎ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 19:54:16.60 ID:Tklnzwrtr.net
>>604
音質悪い、フランケン言ってるやつはまともにフィッティングした状態で使ってない。
CIEMみたいに捻りながら耳に入れてない
CIEMも使ったことの無いシロウト

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:00:02.68 ID:COAyz6wrM.net
falconがフランケンに見えるのは
正面から見たときに耳の穴の中に長く長くなだらかなカーブを描いているデザインだから
耳へグーッと入っていく部分を長一く強調して目立たせて外へと謎アピールしてる

装着の仕方がほぼ同じKlipsch T5では
耳に入れる部分と、耳の外のブロック部分に明確にわけて連続させないようにデザインされてる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:04:52.33 ID:Y7ZTkwoZr.net
CIEMて何よ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:14:29.22 ID:OLq3tZ2Ta.net
なぜワッチョイあるのにID変えるやつが多いんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:38:07.58 ID:aoUQBuvK0.net
>>600
こういう真っすぐでまっとうな少数意見が
このスレを支配している社会から求められてない吹き溜まり連中のヘドロで飲み込まれている
また今日も壊れたテープレコーダーのように毎度おんなじ悪口が繰り返し連呼されてる

だいたい他にまともな選択肢がないじゃん

MW07+ ノイキャン詐欺。約3万円は甲羅代で価格は高いのに評価はさほど高くない。

N6/N6pro フェミ男が好きそうなデカい空豆形状の中央に大した価値のないブランドロゴがでかでか鎮座
       こんな恥ずかしいものを耳に着け企業広告塔になれるヤツに感動すら覚える。ふつうは無理
       音質もどこか生気がない

TWS03R 銀イオンデオドラント効果付きピンクローター。男でこのデザインを受け入れられるヤツはある意味素質がある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:42:04.21 ID:Sr4d/fshM.net
あんたの意見も真っ直ぐではないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:43:33.99 ID:xwBTj8+f0.net
>>625
お前自分の意見がまともだと本気で思ってるの?
吹き溜まりのヘドロ臭が漂ってるぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 20:47:57.08 ID:IR7S81QNa.net
>>623
CカスタムIインEイヤーMモニター
自分の耳の型を取ってメーカーに送って作ってもらう高いやつ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 21:05:27.25 ID:lD81WSeP0.net
なぜ荒れるのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 21:12:24.69 ID:ToQO63vD0.net
B&Hでイヤホン買うのってどうなんでしょう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 21:13:50.78 ID:qopYM6Ck0.net
MW07 goってPlusのチップを古くて安いのにして甲羅をアセテートから再生プラスチックにしてケースをガチャのカプセル並みに安くして ってなんの為にあるのかさっぱりわからない機種
まあPlusもひどいものだけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 21:20:29.47 ID:COAyz6wrM.net
>>624
ワッチョイあるからだろ
ID変わろうが安心

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 21:46:19.49 ID:rVnd5+x60.net
N6,N6 pro,2proで悩んだ結果
2proポチった
ホワイトノイズ大丈夫だよね…!?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:04:46.78 ID:ARBgxASu0.net
届いたらとりあえずファームアップデートだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:09:43.90 ID:JOT2zghTr.net
で、falconがカスだっていうなら、何がオススメなのか教えてくれよ 笑 さぞかし素晴らしい機種持ってんだろうな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:27:40.93 ID:0AV8milxM.net
xm3かn6pro

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:28:11.95 ID:p///ju3q0.net
木綿とnoble二台持ちの俺が通りますよー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:28:32.39 ID:rVnd5+x60.net
>>634
ありがとう
そうする

>>629
煽り発言(=荒らし)に反応するからだと思う
そこから煽りの応酬が始まって地獄絵図化
自分の好きな機種咎められて腹立つのは分かるけど
反応しないのが居心地のいいスレのままでいるためには1番だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:33:02.60 ID:A/hXWix30.net
業者ラクッペくん、XM3だけは貶すと業者なのがバレるからちゃんと褒めるの草

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 23:04:19.17 ID:qopYM6Ck0.net
Liberty2proはさすが同軸ハイブリッドだと思う
同軸じゃないマルチはボーカルが横向いて歌ってるようで口元が曖昧になるがこれは「音がみんなこっちを向いて飛んでくる」感じで濁りや曖昧さがない
有線AZLAと同じで歌手がこっちを向いて歌ってるのが分かる感じ
これが最高とは言わないがTWSの基本性能はもう差が無くなっている中ではこういう個性ある製品は大歓迎

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 23:57:29.40 ID:K2cnpYzeM.net
>>639
いや単純に微妙に負けてると思うよガチで音質だけね
俺は嘘が嫌いだから真実はどうであれ伝えないといけない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 00:03:14.58 ID:lei7s6ZoM.net
AirPodsしか持ってないけど今の完全ワイヤレスって昔のヘッドセットみたいに電話とDAPとペアリングみたいにマルチペアリング出来る?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 00:15:13.33 ID:rtfKDW5ar.net
>>623
だからFALCONの良さが理解できないのね?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcb-Zxhf):2019/12/27(金) 00:31:04 ID:bsNZFCi+0.net
マルチペアリング警察がくるぞー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 00:50:34.85 ID:mYh+amwQ0.net
falconの良さ?
バカ発見器としては有能な所かな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 01:03:08.89 ID:4jvEfuMOM.net
>>645
なるほど、確かにバカだ(笑)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 01:04:36.72 ID:6viA/y8Yd.net
どうでもいいけどFalconのアプリまだ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 01:37:17.58 ID:eQrS+KUc0.net
TWS03Rってこの値段でこの音出せるのかってくらい音いいよな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 02:05:40.80 ID:GFG2hNUIa.net
まぁどんな糞デザインのTWSだろうが耳からうどんよりマシだと思ってる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 03:45:59.94 ID:q4RVVRAg0.net
彼に謝れ
ttps://i.ytimg.com/vi/6_wtW9OwZc4/maxresdefault.jpg

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 03:54:37.43 ID:/yOMmneL0.net
>>501
最近Zenfone6も対応したよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 04:06:11.72 ID:lkj+x5OA0.net
>>650
イケてない人は残念な感じになるのがよくわかる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-tC2B):2019/12/27(金) 06:16:03 ID:zyORUmveM.net
>>648
本当びっくりするよね

しかも値段高い1万2万クラスのものならTWS03Rの代わりになるか?というと
そうではなくてTWS03Rの方が音は良いという

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d825-gTTK):2019/12/27(金) 06:16:47 ID:FyygeIOy0.net
アプリでファームウエアアップデートが出来ない機種は買う価値が無いよね
TWS自体ソフトのかたまりで完璧なソフトなんて無いしスマホ側もアップデートされて変わってゆくものなんだからアップデート機能は必須

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38e6-6T5m):2019/12/27(金) 07:01:46 ID:q4RVVRAg0.net
>>652
「香川がうどん」という渾身のギャグだというのに
残念とは何事だ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-tC2B):2019/12/27(金) 07:05:05 ID:zyORUmveM.net
アプリ・アプデ出す出す詐欺、アプデ来る頃にはすっかり時代遅れ
意味ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-jwIH):2019/12/27(金) 07:58:50 ID:mYh+amwQ0.net
>>647
永久に出ないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-a45l):2019/12/27(金) 08:02:02 ID:UwivIu+va.net
>>653
マジか。最上位モデルはどんだけすごいのかと思ってたわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-EgGu):2019/12/27(金) 09:48:19 ID:AbTsP8750.net
>>633
2proで正解。昨日届いたけどホワイトノイズは気にならない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/27(金) 09:53:35 ID:Tv1MIcccM.net
今度は2pro最強厨か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:29:21.74 ID:qqOvMLNYa.net
>>607
Bragiちゃん、ハードウェア事業撤退してて悲しい
earinちゃんも買収のち離脱でゴタゴタしてこの先どうなるのかわからんし

どうして俺が買うメーカはこうなんや
Pebbleも俺が買ったTimeRouedで大コケしてfitbitに買収されるし...

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:30:56.20 ID:MFdtz59ir.net
B&O PLAY E8 3rd Gen
https://i.imgur.com/q7hWdq5.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:45:18.22 ID:caO+zu2g0.net
2Pro今日届く
SE846基準の耳にしてあるからバイアス掛かりまくったキッズよりは多少マシなレビューできる気はするw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 10:59:09.10 ID:qqOvMLNYa.net
>>662
おお
見た目変わらないなwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:04:57.42 ID:MFdtz59ir.net
>>664
ノイキャンの記載もざっと見た感じでは見当たらなかったしなにが新しくなったのかわからん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:12:41.62 ID:MFdtz59ir.net
shureがついにアダプター出すって良かったな
https://i.imgur.com/oR5YXiz.jpg

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:17:12.47 ID:ZXWW1Y/5M.net
良いイヤホンほど音源の再現性高いので、音質確認するのに音源選び大事だと思うんだけど、何の音源をベンチマーキングにしてる?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 11:22:39.53 ID:sxG2VsMxp.net
木綿のバッテリー辛いから早く変えたい
BOSE早く!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:32:44.14 ID:oM6ZJxdTH.net
>>653
やっぱ音良いんだな
以前に有線イヤホンを買って良かったfinalが関係してて、新製品で一番安いやつって感じで
極めて適当に選んでプレゼントにもらったんだけど
耳にフィットするし音質にも全然不満がないや

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/27(金) 12:49:48 ID:Tv1MIcccM.net
>>669
TWS03Rをあまり褒めまくるとアンチが湧くので
いいところばかりでなく弱点も書いておこう

高音は弱め、高音の煌びやかなキラキラ感はない
でもちゃんと高音は小さめでもちゃんと鳴ってるんだよな
しかも高音はきっちり定位して濁らず鳴ってて、聴き込んでいくと「これ実は高音とても良くね?」ってなってく

ボタン押すとカツンと耳に響いてうるさい
ここはボタンはかなり安物だなと思う

あと充電端子がUSB-Cではなくて、いかにも安物のmicroUSB

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-7DxC):2019/12/27(金) 13:06:36 ID:JG9XAADsH.net
>>661
Bragiはハードウェア事業ごとE-USEに売却完了でBragiブランド継続
日本の代理店も継続だから経営陣が変わっただけだぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-yGK/):2019/12/27(金) 13:12:45 ID:YzDou9rea.net
メリークリトリス

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-5tgw):2019/12/27(金) 13:13:59 ID:RdTku50u0.net
あけオメコと宜しく!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-VTsX):2019/12/27(金) 13:41:49 ID:Gv0ncc5s0.net
aviot TE-BD21fだが左側の電源が入らなくなった。
リセットかけろとwebページにあるが電源入らない時点でリセットかからねーよ
製品登録して問い合わせたが営業日5日経っても返答無し
中華企業以下だろ潰れてしまえ

675 :669 (JP 0He2-OJc7):2019/12/27(金) 13:49:18 ID:oM6ZJxdTH.net
>>670
不満といえば
音量が大きめで好みの音量が下から4段階と5段階のちょうど間になってしまってることかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d79-9X5Q):2019/12/27(金) 14:03:01 ID:rg8//O9P0.net
「SE846基準の耳にしてある」
すげえクソパワーワードだな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:11:42.66 ID:uZynfKyuM.net
>>674
メールとかwebからの問い合わせだと最短10日かかるから
早く解決したいなら電話の方がいいよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:15:37.07 ID:MSQIvzr10.net
個人的にe8の不満は取り込みの音質と
いちいちつける時手動で認証するのと
いま基準での若干のバッテリーの心許なさだから
そこ改善してたらいいなあ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:31:27.13 ID:oMOejGJ4M.net
mw07goって通信安定しないな…
nt01にくらべると途切れる頻度が凄い。
音は良いのにもったいない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:42:00.87 ID:MFdtz59ir.net
SE846で聴くような高尚な音楽聴いてるのか?って聞かれると絶対違うんでしょうけどもね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:49:56.02 ID:Gv0ncc5s0.net
>>677
交換品来るのは年明けが確実だねぇ
もういいよイラつくけど気長に待つわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 15:22:49.55 ID:eHSyIBTM0.net
>>666
子宮の断面図かとおもったわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 15:30:23.28 ID:aAyq0Yli0.net
こっわっ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 15:33:12.99 ID:Tv1MIcccM.net
>>679
ラクッペくん、go買ったの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 15:48:22.76 ID:+EZh3ryFd.net
>>682
産婦人科の研修医か

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 15:49:48.70 ID:oMOejGJ4M.net
>>684
679やけど、あのラクッペくんやないで
なぜかラクッペになったが…
mw07goホント通信安定さえすれば音もそれなりに良いのに
ていうかgo買ってる人いなさすぎでしょ。
みんなplus買ってんのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:09:09.17 ID:7So0wipwd.net
go も Plusも通信は弱いよ
ポタフェスで試聴前に「切れますけどいいですか?」て代理店の人も謝りまくりだったし実際にブツブツ
ワントンキンが否定してたけど都会じゃ使えないね
goは実物見て買ったの?
あのケースの酷いヒンジ見たなら、よく買ったね
プラスチックを直に折ったり伸ばしたりしてるんだから半年経たずにちぎれるでしょ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:18:17.18 ID:j+Ng4h7d0.net
>>563
KZ E10すでにあるぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:26:06.12 ID:oMOejGJ4M.net
正直音質とデザインしか見てなかったで
plusはお金がなくて買えませんでした(半ギレ)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:34:10.20 ID:q4RVVRAg0.net
甲羅の犠牲者がまた一人

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:36:43.59 ID:Tv1MIcccM.net
特に切れないしポタフェスで係員はそんなこと全く言ってなかったし会場で普通に繋がったよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:36:44.15 ID:Up91tWotM.net
plusも切れやすい?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:41:20.89 ID:Tv1MIcccM.net
Plusはごく普通
いまどきの製品で接続不安定なんてのはほとんど無いだろ
かなり昔は接続ガーというのはよくあったが

1年前のRHAが通信やや弱いなという程度
それ以降の有力製品で通信が特に気になったのはないな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:43:20.80 ID:0qIyTJxV0.net
>>688
マジか。ありがとう!
KZは公式サイトが謎でこういう情報を見つけにくい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-baxb):2019/12/27(金) 17:22:37 ID:iRs53nUir.net
いつまで待たせる気だ…

お世話になります。

AVIOT公式ストアです。

この度はご注文いただき誠にありがとうございます。
ご注文から長らくお待たせして大変申し訳ございません。
予想を上回るご注文をいただいており、一部のお客様への商品のお届けが遅れる予定でございます。

現在の予定ですと、お客様におかれましては1月中旬頃にはお届けできる予定となっております。
ご注文からお待たせしてしまい、重ねてお詫び申し上げます。
今しばらくお待ちくださいませ。

引き続き、AVIOTを何卒よろしくお願いいたします。

AVIOT公式ストア スタッフ一同

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-2/O6):2019/12/27(金) 17:23:50 ID:oJ7O8R350.net
Liberty2proは低音ドンドン苦手な人だと
止めた方がいいでしょうか

HearIDで設定されたものを聴いたら
落ち着いた低音になりますか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/27(金) 17:31:42 ID:Tv1MIcccM.net
低音が苦手ならKlipsch T5あたりが良くね?
なんで2proみたいな11mmダイナミックとか低音が強化されまくってんのにわざわざするんだよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-RbSw):2019/12/27(金) 17:39:11 ID:HJCeMS+i0.net
低音苦手な人って結構いて分からなくもないが
ひとつ疑いとして本当にいい低音のイヤホン・ヘッドホンで心地よい低音を聞かず
ダメな低音ばかり聞いてきたから嫌いになったんじゃないかという気もする

TWSのスレで言うことではないが、有線で30万越えするような機種で評価の良い
ヘッドホン・イヤホンの低音は強目にしてもそこまでうるさくないし心地よいものだけどね

FALCONの低音に品がないとかトンキンと仲間たちだけが繰り返し言っているが
実際には低音は悪くないよ。無理に強調している感じはない。
逆にこの程度の存在感はないと曲によっては眠たくなるだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4cb-HfLM):2019/12/27(金) 17:42:29 ID:b86pNBzg0.net
俺も01g返品したけど結構面倒だったわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-gTTK):2019/12/27(金) 17:44:08 ID:7So0wipwd.net
>>692
どちらも同じ切れ方とひどさ
ポタフェスで後ろを人が通ると切れまくり
途中で片耳聴こえなくなってリタイヤした
代理店の完実の女性も最初から謝りまくりだったよ
スマホはAndroid9

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/27(金) 17:49:20 ID:MFdtz59ir.net
俺は低音強いヘッドホンで音楽聴いてると頭痛くなるから低音苦手って人の気持ちは分からなくはない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b05a-qd4h):2019/12/27(金) 17:53:23 ID:32ras9A20.net
>>674
おいらも全く同じ症状出たけど、サポートの返信待っている間 1週間くらい放置しておいたら 直ってしまいました。 今は様子見中。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-RbSw):2019/12/27(金) 17:54:20 ID:HJCeMS+i0.net
低音を強調したヘッドホンって安い価格帯にしかない
高級品はトータルバランスで勝負してる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-Rjm8):2019/12/27(金) 17:56:44 ID:vLeP4LjXd.net
XM3もFALCONもN6proも買ったオレ、どれも「今までのTWSで一番いい音やんけ…」となる馬鹿耳だった模様

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-L5YT):2019/12/27(金) 17:57:46 ID:5fI2Tegdr.net
>>692
あまりここの書き込みを真に受けない方がいい。ポタフェスみたいな超特殊な環境での接続性を云々言ってもね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-tC2B):2019/12/27(金) 17:58:51 ID:rn2558hWM.net
>>704
馬鹿は実はシアワセなことだと感謝しないと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-VTsX):2019/12/27(金) 17:59:46 ID:Gv0ncc5s0.net
>>702
外に持ち歩くモンだし、復活してもなるべくならば交換してもらいたいよね…
aviotのアホが異常なしつって突き返してくるかもしれんが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/27(金) 18:00:04 ID:Qk4duOd9M.net
>>705
朝ラッシュの品川駅改札が基準のアホもおるしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-772j):2019/12/27(金) 18:02:16 ID:u9QeNqgma.net
>>704
結局1番使ってるのはどれ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-t/8Y):2019/12/27(金) 18:06:56 ID:/vL8jtO8x.net
>>674
自己責任になるがD01dでは左右反対にケースに納めると強制リセットができた
bd21fではそんな裏技無いかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/27(金) 18:15:04 ID:MFdtz59ir.net
>>708
いや普通に品川は基準になるだろ、それよりも朝ラッシュの山手線だけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/27(金) 18:17:05 ID:Qk4duOd9M.net
>>711
ならんよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/27(金) 18:22:43 ID:MFdtz59ir.net
>>712
どうしたトンキン

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-gTTK):2019/12/27(金) 18:26:12 ID:7So0wipwd.net
ポタフェスでも切れない機種は切れない同じフロアのヌアール、アビオット、ソニー、finalは切れなかった
ヤマハはちょっと怪しかった
MW07の切れ方はRHAとおなじだから街中の切れやすさは想像できる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/27(金) 18:27:04 ID:Qk4duOd9M.net
大昔の完全ワイヤレスだと左右で切れまくりのが多かった
今のは左右はほぼ問題なく、切れるのは主にスマホとイヤホン間の接続

Bluetooth接続の邪魔になるのは
強力な2.4GHz電波を出す機器と、電波を遮断するもの

前者は、駅中とか大きな交差点の無線機器とか電子レンジなど
後者の電波を遮断するものの代表は、人体そのもの
スマホを身体に密着して尻ポケで、満員電車でそこらじゅう「人体がいっぱい」でスマホを囲んでるのはBluetooth接続にとって最悪の状態

スマホ端末の方のBluetooth性能とか
人体密集時にスマホをいかに人体から離しているか
こっちの方が接続を途切れなくするのに重要

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/27(金) 18:27:44 ID:Qk4duOd9M.net
>>714
なんだ想像か

実際は全く問題ないから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/27(金) 18:31:36 ID:Qk4duOd9M.net
あと、無線機器と人体遮断の合わせ技もある


スマホを人体密着のポケット入れてて接続OKな状態でも
大きな交差点では強力電波で途切れやすくなるときがある
その場合は人体密着ポケットからスマホを出して手に持つだけで接続は途切れなくなる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e70-VTsX):2019/12/27(金) 18:31:39 ID:Gv0ncc5s0.net
>>710
左右反対は試行錯誤する中で試したけど、うんともすんともやね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:35:12.87 ID:Qk4duOd9M.net
大手の店舗で買ってたら店持ってきゃ交換してもらえるのに

だから俺は通販とかは使わない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:36:11.71 ID:7So0wipwd.net
MW07Plusは東京では使い物にならない
業務用機器の強力な電波が飛び交ってる駅構内の酷さはポタフェス会場の比ではない
駅で切れる手持ちの木綿とソニーもポタフェスではド安定だったのにMW07はブツブツプッツン
まあ田舎住みか引きこもりにはいいんじゃないか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:36:21.73 ID:vLeP4LjXd.net
>>709
買ったばかりだからN6pro使ってる。ノイキャンは自分のケースだとそれほど使わないのがわかったので妹にあげた。
正直いうとFALCONとN6proはどっちが良いかわからん。FALCONのが解像度あるがN6のが音場が自然。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:37:00.19 ID:Qk4duOd9M.net
>>720
想像ですね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:37:17.57 ID:vLeP4LjXd.net
ノイキャンは使わないのでXM3は妹にあげた。
の間違いです

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:38:45.00 ID:Qk4duOd9M.net
>>723
ノイキャンってすぐ飽きるよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:41:51.13 ID:7So0wipwd.net
「ポタフェス会場で切れまくって代理店が謝ったMW07Plus」という事実
もみ消しが必死過ぎて笑う
何か都合が悪いのか
痛いところを突かれた様子

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:44:46.85 ID:Qk4duOd9M.net
それスップくんだけだし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:50:35.39 ID:q4RVVRAg0.net
>>720
大都市駅構内は混信が過酷だけど
車線の多い道路沿い信号機付近も鬼門だね
接続弱い機種だとダメ

車両感知器とやらが2.4GHz帯もろ被りの
強い電波ガンガン垂れ流してるせいらしいが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 18:57:48.11 ID:KzRkSLfGd.net
ヤマハのは期待していいの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:03:27.47 ID:Qk4duOd9M.net
何を期待するかによる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:10:27.40 ID:Gv0ncc5s0.net
俺も新宿改札とかを基準に考えてたけど
今思えば要求高杉だわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:16:13.41 ID:MFdtz59ir.net
>>728
ヤマハはポタフェス会場で発見に時間かかったから怪しいかも

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:16:46.72 ID:yyLgnTnd0.net
ヤマハってハッキリ言ってイヤホンヘッドホン部門はウンチだからなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:27:00.21 ID:Qk4duOd9M.net
パナソニックの方がまだマシ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:39:24.70 ID:eQrS+KUc0.net
スップ君かわいそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:42:32.08 ID:Qk4duOd9M.net
あんまり苛めちゃダメ

いつまでもネチネチとストーカー的にまとわりついてくる
メンヘラ女みたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:54:15.39 ID:tZek3WeAM.net
TWS03R、エージング進んでかなり驚くほど音が良くなってる

小さめではあるが澄んだ高音の繊細さ、ズッシリと響く低音の豊かさ
わずかに音の軽さはあるけれど、高音から低音まで非常にバランス良い
とてもフラット的ではあるが水平まったいらというよりほんのわずか斜めに低音側という感じ

どこかを強調することがないのがとても心地よいサウンドになってる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 19:58:09.94 ID:N0e2MVPW0.net
>>695
自分のところにも来た。
購入先はYahoo!ショッピングの公式ストア。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:05:39.38 ID:MFdtz59ir.net
aviotの瀧モデルってどうなん?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:26:47.93 ID:E7corOd/M.net
ゴミ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:31:11.91 ID:kn8ZGv78a.net
ランニングも考慮すると現状最良はjabra elite active 65tになるのか?
xm3とかと比べると音質他諸々で一歩劣るのかなぁ
androidだからpowerbeatsはなんだか欲しくならない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:39:48.45 ID:FahAYWZJM.net
>>740
ランニング専用のやつを買ったらいいじゃん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:59:56.97 ID:y0P6b5zMa.net
Klipsch T5買ってしまった。
音はやっぱり総じて木綿のほうがいいけど、
ギターの音色は好きだわ。

TWS03Rと音がどちらがいいとか正直分からんけどね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:03:17.68 ID:uhJXxdvY0.net
AVIOT→nuarl→M&Dに流れて音質にとやかく言うことはしないけど
mw07plusが切れまくるってのは嘘だぞ 都内勤務だが問題ない
むしろ音切れの仕方ががマイルドだから耳には優しい部類

そいつの端末がオンボロなら知らん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:22:21.73 ID:2UADEUrN0.net
ワイヤレスはノズル上向デザインが増えて嬉しいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:25:32.52 ID:S+EbyELmM.net
ただしmw07の音質は有線5000円未満

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:34:47.13 ID:FyygeIOy0.net
「音切れの仕方がマイルド」ってやっぱりMW07は切れるのか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:35:47.07 ID:VjVm9vAX0.net
娘にaviotプレゼントしようとしてたんだが
発売遅延で別のがいいと。
E-D01d mk2 N6無印 liberty2pro このあたりからおすすめ教えてください

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:40:56.64 ID:y0P6b5zMa.net
有線5000円とか言っても今はkzとかむちゃすごいのあるからばかにできない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:48:50.99 ID:y0P6b5zMa.net
>>747
娘さんはどのような音楽を聴くのですか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 21:54:39.64 ID:VjVm9vAX0.net
jpopとクラシックです
ソニーとbeatとローランドのイヤホンを私から奪ってますがローランドが好みです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:10:30.10 ID:y0P6b5zMa.net
>>750
クラシックを聴くならドンシャリよりフラット系のほうがいいかもしれませんね。

Livery 2 Proはかなりいいモデルだけとドンシャリなので。他の2つは聴いてないので分かりませんが。

安いものならTWS03Rとか、予算あれば木綿とか。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:12:36.17 ID:VjVm9vAX0.net
>>751
アドバイスありがとうございます
tws03rはお値段いいですね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:14:07.04 ID:CR+AyZRda.net
>>747
試聴しましょう。ここはもう特定機種を貶めてるだけのスレになってるので

TE-D01dとLiberty 2 Proはクラシックには合わないと個人的には思います

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:20:43.76 ID:dv0a3RMG0.net
>>747
音より色のほうが重要じゃない?
機種は伏せて色見本を作って選んでもらったら?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:22:44.74 ID:isFprPp9M.net
2proは派手派手に聴きたい人向けだな
低音ドンドコで高音キラッキラ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:26:12.50 ID:FtYQlLzgM.net
Klipsch T5とTWS03Rはとても良い
派手な音が好きな人には向かないが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 22:26:13.88 ID:aAyq0Yli0.net
このスレってほんとコンスタントに途切れないね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 23:04:16.15 ID:sR2MOoDb0.net
>>750
もしクラシックを重視するなら、フラット系で音の響きがいいN6proも結構アリだと思うけど、始めの選択肢が無印のほうなのは価格的な問題から?
ただ、逆にポップス重視だとproはフラット過ぎて少し面白みに欠けるので、無印の方がむしろ向いてるかもしれない
(他の機種との優劣差は不明なのでひとまず置いといて)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 23:05:36.90 ID:VjVm9vAX0.net
皆さんありがとうございます

atomic floyd(知ってる人いるかな)聞かせたら
これがいいものなのは分かるが好きじゃないそうです
なくすかも、ってことでtwsになりそう、色も豊富なのも良かったようです

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 00:15:43.59 ID:cfqtzF4T0.net
>>747
N6pro liberty2pro
を持ってるユーザの感想としては…
この2つならn6の方がいいと思う。
音なんて好みだけど、libertyは荒削りでちょっと落ち着かない。
あとケースとか見た目もn6の方がいい。(主観です)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 00:18:27.85 ID:Ahb0QB/Dp.net
2proは高音が強調されすぎてるんだよな
ドンシャリシャリって感じで本当に聴き疲れする
イコライザーも細かくは設定できないし、音以外のクオリティはなかなか良いけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 00:20:23.49 ID:ASbsovMm0.net
アトミックフロイド知ってるぞ大好きなイヤホンだわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 00:55:58.14 ID:80amK14B0.net
EDMメインに聞いてるドンシャリ好きなんだけど
n6proより無印買うべきだよな?
筐体デザインはproのが好きなんだよなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 01:15:29.42 ID:B6YR+mIiM.net
pink floyd?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 02:06:44.07 ID:B6YR+mIiM.net
正直n6proとxm3は甲乙つけ難い
聴けば聴くほど高音質だとわかる仕様やな
前作のnt01axが一発でわかったのとは対照的や

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 02:17:04.96 ID:B6YR+mIiM.net
しかし残念なのは音場の狭さと鮮鋭度の物足りなさ
やはりxm3と互角とは言えないな、残念
ただ今回はデザインがいい、所有欲を満たすデザインではあるな
その分音質は劣化したか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 02:33:19.33 ID:FwxvRrx20.net
>>727
車両感知器よりも信号同期用の方がヤバい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 02:34:58.05 ID:FwxvRrx20.net
>>740
走ってたらどっちも変わらんよ
はみ出る分XM3の方が安定しないかもね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 06:49:10.16 ID:VQsMtMD30.net
このスレあきらかにTWS03Rのステマーいるよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:07:22.02 ID:ro5UMMPj0.net
このスレは信用しないで店頭で装着、試聴して実際に自分にあったものを選ぶべき
ここはやたらと同じ機種をごり押しし続けるヤツ多すぎ

XM3はノイキャン性能が高いが、ノイキャンは外から入ってくるノイズに逆位相の波を当て
人工的に打ち消す方式のため、必ず音場や音像に影響が出て不自然になる
原理的にノイキャンなし機種と比べてそこまで音質が良くなるはずがない

MW07+とN6proは音切れが多いと指摘するユーザーがいる一方で
それはお前だけだとここでは封殺されまくっている
どっちが正しいかは各自で判断すること

TWS03Rは音質はそれなりで安さを求める人向け
このスレではトンキンミングク以外にも複数のごり押し工作員が投入されている模様

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:18:00.61 ID:8diZL/IzM.net
結局はAirpodsになる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:22:34.01 ID:xmtINUUB0.net
>>740
ランニング用途が必須かどうかはっきり決めてから選んだ方が後悔しなくていいと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:25:09.66 ID:5IpMKBd6M.net
>>759
色がいいよね

https://news.mynavi.jp/article/20191206-934268/images/002l.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20191206-934268/images/001l.jpg

https://namakemonolog.com/wp-content/uploads/2019/12/z_agtws03r55.jpg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:33:52.07 ID:+ZbhMTHxa.net
明らかに女子お子さま向けデザイン
大の男には恥ずかしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-2/O6):2019/12/28(土) 07:46:54 ID:3hOIo09I0.net
音質はともかく
落ち着いた、ゆったり系の曲が好きな
自分にはキツいデザイン

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 07:55:48 ID:5IpMKBd6M.net
おっさん黒もあるよ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 07:59:35 ID:5IpMKBd6M.net
赤・緑・青の発色がいい
特別な塗装なので一般的なプラとは質感が全く違う

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 847a-RbSw):2019/12/28(土) 08:01:24 ID:xmtINUUB0.net
ピンク以外どれでもいける

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-RbSw):2019/12/28(土) 08:05:28 ID:VdT9uP3Q0.net
ピンクのをぽろっと職場の女子社員の前で落としてしまう
あっ!

ええっ?
その後なぜかその女子社員からは汚いものを見るかのように睨みつけられ、
他の女子社員からもあいつキモイという声が聞こえ無視されるようになった
皆に放置プレーされひとりほくそ笑む真性ドMのトンキン
そんなストーリーが浮かぶ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:14:18 ID:5IpMKBd6M.net
緑いいよ

https://www.atpress.ne.jp/releases/197650/js_img_197650_16.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:16:58 ID:5IpMKBd6M.net
サムネ小さかったか
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/gcom1420/shopimages/77/95/2_000000269577.jpg


粉雪塗装がイイ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-RbSw):2019/12/28(土) 08:18:57 ID:VdT9uP3Q0.net
ちっ、違うんだよこれは振動するやつじゃなくワイヤレス…
うるせー!と女子に股間蹴りされもんどりうって倒れこむトンキン
てめーキモイんだよ
そこに彼女の友人らも参戦してストンピングの雨あられ
体中アザだらけになりながらひとりニヤつく真性ドМのトンキン

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b716-EgGu):2019/12/28(土) 08:19:45 ID:Wjw4zA/W0.net
2pro装着感悪くない?どのイヤピにしても外れそうだからヌアールの低反発イヤーピースつけた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:20:29 ID:5IpMKBd6M.net
2proはデカいし重心が外にあるからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-pgJO):2019/12/28(土) 08:21:00 ID:WKl+RyLs0.net
>>784
ステマすんな気持ち悪い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c268-OJc7):2019/12/28(土) 08:22:10 ID:5cUq7fmZ0.net
可愛い色と質感と形で女の子向けの外見なのに音は本格派
ギャップ萌え

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-RbSw):2019/12/28(土) 08:24:05 ID:VdT9uP3Q0.net
ステルスではなくこいつら最早なりふり構わなくなった
ごり押し工作員じゃん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-pgJO):2019/12/28(土) 08:26:36 ID:WKl+RyLs0.net
普通にデザインゴミ以下なのによくこんなに褒められるよな、逆に尊敬

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:30:06 ID:5IpMKBd6M.net
ものはいいけどブランド力ないからなー
まあ埋もれるっしょ

今ヒット中のJVCのHA-A10Tとくらべて
中身は全ての点でTWS03Rが上回ってるけど売れないでしょうな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-RbSw):2019/12/28(土) 08:30:58 ID:VdT9uP3Q0.net
ピンクローターの型を転用して作ったんじゃないのかな

んで今朝本部から月内にあと5千台売れよかとプッシュがかかったのかも
5chの弾幕薄いぞ!何をやっているっ!!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:32:48 ID:5IpMKBd6M.net
キミらが拒絶反応を示すほど、その逆が正解といういつものパターン

デザインは大成功だな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:34:07 ID:5IpMKBd6M.net
ブランド力ないから大して売れない
しょうがないね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-RbSw):2019/12/28(土) 08:35:13 ID:VdT9uP3Q0.net
トンキン推しの逆張りが正解
それは過去からの歴史が証明しているもんな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0808-a45l):2019/12/28(土) 08:38:49 ID:VW2mvuyz0.net
こんな過疎板でステマしても大した効果ないだろ…。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:39:13 ID:5IpMKBd6M.net
M-2の後継はいつになったら出るんです?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-tC2B):2019/12/28(土) 08:41:34 ID:5IpMKBd6M.net
だいたい当たってるからな

NFMIは廃れて
TWS+は空気

小さい方へは行かず本体やや大きめの方向

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 08:44:31.58 ID:5IpMKBd6M.net
JBL FREE Xは長期のヒット製品に
CKS5TWはランキング上位の定番となりオーテク最大のヒット製品に
このスレではオレしか注目してなかったJVCのA10Tは大ヒット

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 08:46:35.38 ID:5IpMKBd6M.net
今年前半はオレが注目したD01dとD01gが大ヒット
今のAVIOTはゴミだが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 08:50:49.50 ID:5IpMKBd6M.net
去年の春のヘッドホン祭に初出典のMW07を聴いて
その音の良さに惚れ込んで、実際に製品が出て音質トップクラスと評される

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 08:51:20.82 ID:VdT9uP3Q0.net
なるほどな
推薦したメーカーが今はゴミにと。メモメモ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 08:57:24.23 ID:5IpMKBd6M.net
その製品に見処あって十分な価値があることまではわかるが
さすがにヒットするかどうかまではわからん

その製品が良いからと言って、ヒットして売れるとは限らない
ヒットするかはわからん

JVCのA10Tはなかなか良いというのはわかってたが
いきなり販売ランキング上位に入るほど大ヒットするとは予想外

しかし、こりゃダメだなってのは売れない、こっちはかなり確実

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 09:01:14.91 ID:VdT9uP3Q0.net
なるほどな
完全否定したFALCONは市場で評価されてまだ売れ続けていると。メモメモ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 09:07:20.92 ID:5IpMKBd6M.net
2020年はJVC、オーテクが攻めてくると思う

JVCはちょこちょこ多くの製品を出しまくってどれも滑ってコケてた
それが6千円のA10Tで初の大ヒット
JVCのこれまでのペース考えると早いうちにA10T後継が出てくる

オーテクはCKS5TWでようやくヒット
そして次のCK3TWで1万3千円の低価格で拡大を目論んだはずがイマイチ
JVCの大成功を見ているので6千円台を狙って切り込んでくるはず
CKS5TWでの強みは低音+圧倒的15時間電池というのを学んでいるのでここが軸となるだろう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/28(土) 10:10:25 ID:sWBXz2Lir.net
てか音質そんなに重視するなら多分春発売のShure純正TWSアダプターに846つけるのが一番いいだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-tC2B):2019/12/28(土) 10:13:11 ID:jE0lufQ1M.net
手軽さが失なわれたら本末転倒
耳掛け式はパスだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:29:44.61 ID:8sfVgXt+0.net
今年はNT01AX, TE-D01d, WF-1000XM3とそれぞれ面白い製品を入手して楽しめました。
今は携帯性のよさ, iPhone との接続安定性でAirPods Proを通勤時に愛用中。
イヤーチップLに交換し、コンプライTWの軸抜きを入れることでフィット感と遮音性の改善策としています。
来年も様々な製品がリリースされてまた楽しい体験ができるよう期待します。
みなさまもよいお年をお迎えください。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:32:20.36 ID:9GUKKln60.net
ソニーはノイキャンなしスポーツタイプじゃなくて
WF-1000Xシリーズで防水防滴仕様の出して欲しいわ
スポーツタイプのは低音が過剰で聴き疲れするから使いたくない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:45:06.13 ID:CezX/RMBa.net
xm3のノイキャンなしバージョン15000円くらいで売ってくれたら買うんだけどなぁ
三半規管弱いんだわ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:46:00.41 ID:C2s/tOO60.net
お前らなんでそんなにいっぱい持ってんの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:52:07.64 ID:jE0lufQ1M.net
>>808
それがWF-H800

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205041.html


日本で発売するのか不明だが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:55:58.87 ID:jE0lufQ1M.net
>>808
それが正常なんだよ

鈍感な人は耐えられる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:57:22.65 ID:O30Rl23op.net
>欧州での販売予定は無く、日本での発売日や価格は未定。

逆にどこで売るんだ…?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 10:58:35.99 ID:jE0lufQ1M.net
アメリカとかブラジルとかインドとかフィリピンとか中東とか

いろいろあるだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:05:44.96 ID:jE0lufQ1M.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201912/27/49357.html
専門店「フジヤエービック」(東京都中野区)の提供による、
イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2019年12月第3週(12/15-12/21)

▽完全ワイヤレスヘッドホン
1位 ADVANCED「M5-TWS」
2位 Noble Audio「FALCON」
3位 MUIX「MX100」
4位 ag「TWS03R」
5位 ag「TWS02R」



https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201912/27/49356.html
専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)の提供による、
イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2019年12月第3週(12/15-12/21)

▽完全ワイヤレスヘッドホン
finalブランドを擁するS'NEXTの新ブランドagの12/13発売新製品「TWS03R」が3位に入った。

1位 SONY「WF-1000XM3」
2位 Noble audio「FALCON」
3位 ag「TWS03R」
4位 Razer「Hammerhead True Wireless」
5位 audio-technica「ATH-CK3TW」




マニア向け専門店でTWS03Rは売れてはいるんだな
「finalブランド」はマニアには有効か

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:06:35.66 ID:1iRMTO/+0.net
いろいろ買うヤツは目移りし過ぎだよな
しばらくFALCON一本で十分満足だわ

IPX7で水の中に落としても問題ないし
音質はチューニングを聴覚専門医のジョンモールトンが名前を出して監修してるし
ケースは小さくて邪魔にならないし

ホタルフランケンというヤツもいるが
だいたいうどんドライヤーAirPodsProとかBoseとか耳からでっかくはみ出すぎ
あれに比べたら全然目立たない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:07:45.46 ID:sWBXz2Lir.net
それにしてもfalcon強いな、ここでn6信者(業者)のラクッペとスブッッが貶してるのが馬鹿らしい感じ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:07:52.65 ID:jE0lufQ1M.net
falconで見た目の話はしない方がいい
傷口が広がるだけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:10:23.35 ID:jE0lufQ1M.net
falconは邪魔な低音と邪魔なLEDホタルを改善して
falcon mk2として出し直せばいいのにな
もったいない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:19:22.20 ID:jE0lufQ1M.net
ヤバイ!街ので見かけたら
絶対こんなの二度見、三度見しちまうでしょ

https://news.mynavi.jp/article/20191018-911809/images/002.jpg

https://www.fujiya-avic.jp/blog/wp-content/uploads/2019/10/NOBLE_015-360x540.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:24:31.46 ID:jE0lufQ1M.net
さらにさらに、一番飛び出してる外側の広い面がLEDで光る!というダメ押しまでつく

AirpodsやBOSEのは光らないからね

https://ascii.jp/elem/000/001/959/1959654/08_300x.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-IE+B):2019/12/28(土) 11:35:11 ID:HLx4GOs50.net
週末恒例トンキン発症タイム

ご丁寧にレビュー記事まで貼り付けちゃったりして、なんかもはや逆にFalconの宣伝になってると思うんだけど良いのかな?w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-tC2B):2019/12/28(土) 11:36:57 ID:jE0lufQ1M.net
ホタルフランケンの宣伝

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-tC2B):2019/12/28(土) 11:38:03 ID:jE0lufQ1M.net
Falcon改めホタルフランケン

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-RbSw):2019/12/28(土) 11:44:02 ID:RYdgS4au0.net
これだけ必死に一部のゴミがFALCONを貶めてるのに
売れ続けてしまうってFALCONってすごいね
っていうか市場できちんと良さが評価されてる
もう発売から2か月近く経つのに

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-tC2B):2019/12/28(土) 11:50:08 ID:lTRGqhNHM.net
FalconのFは、Firefly(ホタル)のF
FalconのFは、Frankenstein(フランケン)のF

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-IE+B):2019/12/28(土) 11:59:23 ID:HLx4GOs50.net
確かトンキンは「Falconなんて一週間で話題もなくなる」とか豪語してたけど、結局自分で話題をばらまいてるって言うねw

当たり前の話だけど、一方的に貶めれば反感を覚える擁護派が現れる。
そしてトンキンの言うことは誰も信じない&NGで弾かれる、となるとFalcon良いよね〜、という結果だけが残る。

まあ、お疲れ様って感じ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM20-TwSB):2019/12/28(土) 12:00:58 ID:BEkzPXRKM.net
大して目立たんな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-RbSw):2019/12/28(土) 12:04:30 ID:RYdgS4au0.net
写真まで丁寧に貼ってくれてるが
あいつお薦めのピンクローター型と比較してもFALCONの方がよっぽどかっこいいと思うな
あのモコモコした丸っこいケースは男の持ち物として完全NGだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-tC2B):2019/12/28(土) 12:04:32 ID:lTRGqhNHM.net
「耳ホタル」でお馴染みのFalcon

「耳フランケン」でお馴染みのFalcon

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/28(土) 12:23:45 ID:sWBXz2Lir.net
トンキンまた発症したの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:25:54.81 ID:BLfNdWOSM.net
専門店のランキングにすら全く入らないN6/pro

こっちの方がヤバくね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:36:10.65 ID:3kbln0JoM.net
いやどうでもいいランキングとか
お前みたいなガイジに目つけられないだけマシ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:41:20.40 ID:BLfNdWOSM.net
ラクッペくん、たまらず出てきたか

マニアにすら見捨てられてるN6pro
BD21fの方がまだ上だっていう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:44:24.26 ID:BLfNdWOSM.net
1年前はAXは生産できずに品薄だったからという言い訳できたけど
今年はN6Proは店で有り余ってるのに全く売れてないの言い訳できないね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:46:56.92 ID:h5z71oJad.net
TWS03Rをじっくり聞いてみたけど安いだけだな
低音と高音が全然出てない
チカラの無い中音だけが横広がりに出てるだけ
「派手じゃない」と言うレベルじゃ無い
「安いコストで精一杯やったんだから勘弁してください」って感じ
充電端子もCだと高くなるのか?
カラバリで初心者女子騙すのが精一杯だから長続きしないな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:49:32.86 ID:sWBXz2Lir.net
だからここでN6とTWS3R持ち上げてるのは全員業者だって言っただろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:51:14.20 ID:BLfNdWOSM.net
N6/proは大き過ぎるんだよ
本体もケースも

装着すると、これデカいよなとなる
装着感が悪い

AXとかと基本デザインを同じにしてるのが間違い
AXとかのサイズだから成り立ってるデザインをそのまま大きくしたら収まり悪い
ケースも同じで大きくなった分を単純にサイズ大きくしちゃダメだよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:51:41.99 ID:T1CfTOT7M.net
ダメだよ本当のことを言っては!
トンキンに給料が振り込まれなくなるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:54:04.61 ID:BLfNdWOSM.net
さすがに低音が出てない、はないな

Falconの下品なバカ盛り低音でキミの聴覚壊れてるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:54:50.78 ID:sWBXz2Lir.net
>>839
どうしたトンキン発病したか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 13:55:44.21 ID:BLfNdWOSM.net
煽るにしてもボキャブラリ貧困過ぎだろキミ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:07:05.55 ID:bw6AI8lX0.net
この流れでFALCONで良かったと確信した!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:08:50.03 ID:h5z71oJad.net
本当のこと言っちゃまずかったのか…
誰も貶してないし安いから買ってもいいかと思って聞いたんだけど音が駄目すぎ
高音低音出てない上に中音も音と音の間がクリアじゃない
一言でいうと「地味なくせに煩わしい音」
って、みんな知ってたんだよね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:19:44.98 ID:BLfNdWOSM.net
低音出てないって耳大丈夫?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:30:37.13 ID:y6zEoUVUM.net
n6pro の利点は聴き疲れしないという点にあると思う
xm3のが一発で聴いた時には音が良いと判断できるがずっとあの音を聴くのは疲れるんだよな
本当馴染んできた、n6pro

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:39:20.67 ID:sWBXz2Lir.net
>>844
エアプは黙っとけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 14:57:46.07 ID:BLfNdWOSM.net
>>842
下品な盛り過ぎ低音で良かった!
フランケンで良かった!
ホタルで良かった!

こういうことですか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:06:58.59 ID:RbyRo2vH0.net
N6って古い機種からでも1万円でアップグレードできるんだな
5000円で買って1年以上使い込んだNT01が1万円で新型になるなら買おうかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:09:49.89 ID:oupCraHxM.net
falcon試聴したけどフランケンじゃなくね?
ノズル長くてフランケンになると思ってたけど、付けてみたら耳から殆ど出なかったぞ
俺の耳の形が特殊なだけかもしれんが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:10:39.14 ID:BLfNdWOSM.net
>>845
もうそんな無理しなくていいんだよ
発売前にさんざんN6proを持ち上げまくり過ぎて
いまさら引っ込みが付かないだけで

薄々もう気付いてるんだろ
無理しなくていいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:16:30.07 ID:dIW1/rMBa.net
初心者の俺に専門用語教えてくれ
フランケンって耳から飛び出してるってことでいいんでよね?
ホタルもまあわかる
うどんと木綿って何?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:18:44.67 ID:BLfNdWOSM.net
うどん→Airpods


木綿→ ゼンハイザーのMomentum、このスレではMomentum TWのこと

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:20:19.65 ID:R5g3xnme0.net
ダサイうどんみたいな白いのが耳から垂れてるイヤホンがうどん。
木綿はモーメンタル?もーめんなんたら?って名前のイヤホン。売れてないし興味ないからわからねw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:21:35.01 ID:BLfNdWOSM.net
AirpodsはAirpodsでいいと思うが
Airpods毛嫌いしてるアンチはウドンと呼びたがる
蔑称だな

Momentumは打つの面倒だからであり、悪い意味なく単純に読み方から木綿

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:25:11.48 ID:sWBXz2Lir.net
>>853
お前多分このスレ来ない方がいいよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:26:19.89 ID:BLfNdWOSM.net
>>851
全てはここから始まった

https://livedoor.sp.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/a/9/a98d00f4-s.jpg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:34:37.87 ID:qUzxKm1o0.net
TWS03Rを必要以上に持ち上げてる人には違和感を覚えるけど、しつこく大人のオモチャに例えてる人は普通にキモい

女性と接することなく生きてきた、年齢=彼女いない歴のおっさんみたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:36:48.27 ID:BLfNdWOSM.net
彼はオレにしつこくネチネチ絡んでくるストーカーみたいなもんだから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:37:44.03 ID:MvdCBuni0.net
完全独立の骨伝導イヤホンって装着感とかどうなの?
自転車通勤に使いたいんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:39:11.30 ID:BLfNdWOSM.net
実際に試着してつけてみるしかないだろ
そんなの頭の形状の個人差による

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:41:19.48 ID:BLfNdWOSM.net
骨導の完全ワイヤレスってもう出てたっけ?

頭バンドのは店舗で見かけるが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 15:54:50.98 ID:+ClRYnLyM.net
>>857
オナホが喋った!w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:08:16.11 ID:sWBXz2Lir.net
>>859
boseサングラスでよくね
危ないか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:26:35.36 ID:MvdCBuni0.net
東京とか都市部でしか試着できない(デモ機がない)し、
クラウドファンディングで早期申し込み者には26日発送って書いてあったから届いた人とかいるのかなって。

ちなこれ
‪https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1216951.html‬

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:28:07.10 ID:MvdCBuni0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1216951.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:45:02.95 ID:xSIPdLegp.net
FALCONの見た目が嫌いじゃない人からすると、音は価格なりかそれ以上だしバッテリーや接続性も十分。
渋谷のスクランブル交差点でも一切きれなかった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:48:40.50 ID:sWBXz2Lir.net
だからここでファルコンに文句言ってるのはN6とagの業者かトンキンだけなんだって

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:51:51.38 ID:WGzw0CAoM.net
低音盛りすぎの下品な音が好きな人にはいいかもね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 16:59:48.79 ID:WGzw0CAoM.net
フラットで音質いいのならKlipsch T5があるし
安く高音低音欲しいならLiberty 2 proがある

どうにもFalconは中途半端なんだよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a616-HCDf):2019/12/28(土) 17:14:02 ID:28ccK0Jh0.net
そう考える>>867も充分偏ってると思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb7-FRBB):2019/12/28(土) 17:23:07 ID:wkVaCKrLM.net
>>869
t5はそんなに音質良くない
有線5000円の当たりイヤホンぐらいの音質

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d825-gTTK):2019/12/28(土) 17:23:51 ID:yH2lzZqd0.net
FalconとN6proはどちらもバランス取れていて最初のTWSにも無理が無いと思うけどね
今日eイヤ行ったらどう見ても普通の女の子がこのどちらにするかで迷ってたもの

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-tC2B):2019/12/28(土) 17:32:13 ID:WGzw0CAoM.net
>>871
Falconはそれ以下なんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-tC2B):2019/12/28(土) 17:39:13 ID:WGzw0CAoM.net
>>872
最初のTWSにはどちらも全く向いてないぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-tC2B):2019/12/28(土) 17:40:47 ID:WGzw0CAoM.net
それ以前にeイヤなんて専門店に来てる時点で「普通」ではないな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-VpBh):2019/12/28(土) 17:49:02 ID:/wilI3CHp.net
d01dsk2が今日発売みたいだけどここでの評価どうなん?
到着社のレビューだとモメンタム超えてるらしいけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-tC2B):2019/12/28(土) 17:50:39 ID:WGzw0CAoM.net
E8超えてる
Momentum超えてる

これは超えてないパターン

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 17:56:47.40 ID:w5Klh08S0.net
NT110ええよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 17:58:55.57 ID:oriPMr0PM.net
>>872
Falconは最初ビビった
高音質の最低限にすら達してない音だったから
5秒で聴くのやめた
klipsch t5も微妙だがそれ未満の音質

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:01:30.20 ID:sWBXz2Lir.net
>>870
なんでそうなったかっていうとここで散々褒められてたから期待して行ったポタフェスでN6を試聴してクソだって気づいたからなんだけどもね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:02:43.82 ID:sWBXz2Lir.net
ラクッペ FFb7 FRBB

N6むりに褒めまくって同価格帯のfalconをボロクソにいう典型的な業者

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:03:01.72 ID:sWBXz2Lir.net
>>881
FF→MMだね、連投すまん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:04:31.70 ID:lPixYv5dM.net
現時点で音質だけで評価すると
xm3>n6pro>>nt01ax nt110>TWZ1000>t5、airpods、falcon、aviot他
って感覚かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:04:57.37 ID:VW2mvuyz0.net
お前ら極端なことばかり言うなよ…。
平和に行こうよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:09:30.68 ID:sWBXz2Lir.net
あんなゴミみたいに解像度低いN6をいい音って言えるお前らの耳腐っててガチで心配してる
ポタフェスの担当者いい人だったから悪くいうの申し訳ないけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:12:25.71 ID:lPixYv5dM.net
いや言いたいことはわかる
解像度(音場の広さと広がり、分解能)はやや低い
ただフラット感と高音域はほぼ完璧
間違ってないぞ
解像度だけで言えば俺も最初nt01axのが良いかもしれないと思った
ただ聴けば聴くほどこのチューニングがベストなのかもしれないという直感が思い浮かぶ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:15:03.57 ID:3QhK0ZhaM.net
ボーカルのリバーブというかエンハンスがあまりないんだよな
のっぺり直進してくる感じ、音質は悪くない
空気感や残響の表現が足りない
つまりはダイナミックマイクで録音したようなボーカルなんだよ
コンデンサマイクで録音した感じがxm3だとすると

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:18:40.90 ID:0o191jFa0.net
>>876
相変わらず不具合ガチャみたい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:36:48.28 ID:yNJpCVXt0.net
BOSEの新型まだ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 18:37:03.36 ID:IPu+pEQbx.net
TWS03Rと02Rの音の傾向の違いってどんなもん?
公式の説明見ると03Rはバランス、02Rは中高寄りっぽいけど、
ここのレス見た限りだと03Rはカマボコっぽい、02Rは不明なんだよなぁ
帰省したついでに試聴するしかないか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b9-2/O6):2019/12/28(土) 18:59:56 ID:3hOIo09I0.net
音場がよくて、低音高温がキツくない
フラット気味で解像度の高い聴き疲れない
ワイヤレスイヤホンないですか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-gTTK):2019/12/28(土) 19:09:13 ID:h5z71oJad.net
>>890
今日聴いたよ
03はもやっとした中音だけの狭いカマボコ型
02は女の高い声を強調した様な奇妙なバランス
どちらもエネルギー感が無いのが特徴
01は唯一バランスが取れていると思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-7i8z):2019/12/28(土) 19:13:55 ID:R7GZeAUoM.net
N6Pro持ちだが今日eイヤで色々聞いて来た。N6無印との比較を楽しみにしてたんだが、個人的には無印ムリだった。低音強すぎて少し篭って聞こえる。イヤピで調整出来るのかも知れんが。
Falconも何度目かの視聴だったが、丁寧にフィッティングするとノズル先端がきちんと耳奥に入って、成程のイイ音で鳴ってくれた。ただ少しV-Shape過ぎの印象。
結論としてはN6Proをイヤピ調整で十分、買い足すんならFalconかなあ、と。

ちなみに誰かさんが推してるTWS03Rはこの辺とは全く勝負にならないと思ったw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:33:29.98 ID:117FgyxmH.net
T5のアプリは一体いつになったら出るんだろう。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:35:27.59 ID:WGzw0CAoM.net
>>892
キミ、耳おかしい

TWS01Kはかなり特殊なバランス

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:43:53.44 ID:/zvEft5d0.net
Bragi Dash Proのバッテリーがへたりにへたってきたので
買い替えたいんだが
最近の機種でDash Proに音が似てるのは?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:03:31.80 ID:QTDqRmAbM.net
>>896
まだ新品を売ってるから買い換えればいい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:06:50.36 ID:axbLo5ttd.net
アレが最高、コレはゴミとか同じ内容を繰り返し言うのは本当にちゃんと聴いているのかって思う。
売れてるってことは、それぞれ少なくとも一定数良いと思う人がいる訳で、そんな極端な意見になる感覚がわからない。
視聴もしやすくなってきて、聴き比べて買ってる人も多いだろうに。

あと、TWS03Rは価格的スレチっぽい?
本来のスレではあまり取り上げられてない感じ。まあ、本来のスレはコスパ重視になってて中華の商品ばっかだが。

>>891
フラットだとT5とか少し低音寄りだがREFLECT FLOWあたりか。
あとは、イコライザーがある解像度が高いやつで調整してみるとか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:10:43.24 ID:WrycFqZJM.net
07って、長時間装着してると、耳痛くならない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:20:20.39 ID:QTDqRmAbM.net
単にサイズ合ってないだけでしょ
それに、どんなイヤホンもあまり長時間つけるもんじゃないと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:24:36.30 ID:bw6AI8lX0.net
まあゴミンググ及びゴミトンキンとラクぺはFALCONさえ貶められれば
理由なんてフェイクでもなんでもいいんだよ

2か月以上も上位に留まる販売実績が世間の正しさとあいつらの無能さを否応なしに証明してしまっているけどね
見てて痛々し過ぎて直視できないよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:28:35.62 ID:/zvEft5d0.net
>>897
つまらない回答しないでくれよゥー↑

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:48:33.45 ID:IPu+pEQbx.net
>>892
エネルギー感ないのはワイヤレスだと宿命かなと思ってる
あの大きさに入るちっさいバッテリとそれで動作させられるレベルの非力なアンプとなると、
持続時間とのかなり厳しいトレードオフだろうし
まあガチ聴きは有線でするので自分的にはおk

02Rの奇妙なバランスってのは興味深いなw
試聴してくるか〜

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:50:04.80 ID:uFGuQXtG0.net
>>902
彼に面白さを求めてはいけない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 20:53:51.39 ID:yH2lzZqd0.net
>>896
DashProはBA一発にしてはフラットな音(SP900はもっと高音より)で解像度はそこそこあるが低音は弱め
最近聞いた中でこれに近いのはN6proだと思う
全体に乾いた音なのも似ている

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5f-772j):2019/12/28(土) 22:05:14 ID:/zvEft5d0.net
>>904
すまんかった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5f-772j):2019/12/28(土) 22:05:43 ID:/zvEft5d0.net
>>905
ありがとう
視聴しにいってみる
しかしさりげに最後ディスっててワロタ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f3-7eb5):2019/12/28(土) 22:17:12 ID:upxXgoxa0.net
nobleは、最初の無音時、サーッってノイズ出る?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-5rlJ):2019/12/28(土) 22:34:27 ID:vdFoDxMmr.net
ポータブルオーディオマニアがtrue wirelessを選択するなら今の所FALCON以外に選択肢は無い
もうすぐUMも来るが
待ち遠しい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-pgJO):2019/12/28(土) 22:46:47 ID:WKl+RyLs0.net
>>909
umとは

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0b-dR36):2019/12/28(土) 22:50:38 ID:MqXqQECp0.net
Unique Melodyじゃないか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-35Sh):2019/12/28(土) 22:51:21 ID:pZ0WsI9W0.net
UniqeMelody カスタムIEMとか高級機で有名なとこ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-pgJO):2019/12/28(土) 22:51:36 ID:WKl+RyLs0.net
>>911
>>912
トンクス

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 23:47:19.37 ID:FYlRRfp80.net
TWS03Rを一万円超えの製品と比べてる人いるけど信じられない
俺にはそんな良い音には聞こえない
6000円だけど、音は2000〜3000円(セール価格時)のいわゆる「良い安チャイナ」たちと同列って感じだった
板住人だったらsifiとかあのあたり2つ買えるぜ、で終わりなんだよな

でもさー、そんな強い拘りなんてないですー、かといって酷い音はイヤ、
中華イメージはファッション的にアレだし、失敗すんのヤダ、でも調べるのもヤダ、
日本の会社の保証欲しいですー、って層が中華プラス3000円〜(マシな安中華の非セール価格位)で安心して買える物でしょ
メーカーは戦略的にそこ狙ったとしか思えない
世間のニーズ的にも必要な枠だし妥当だなと思う

そんな感じで悪い物だとは思ってないけど、正直一万以下スレ行ってやってくれってかんじ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 23:49:24.37 ID:P85e70pf0.net
最後の一行だけでいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 23:53:18.44 ID:cKKfLhZX0.net
まるで無駄な文章だったな
読んで損した

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-RbSw):2019/12/29(日) 00:08:02 ID:ZOZ9evbb0.net
まさに聴いてみた正直な感想だろうな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a616-gTTK):2019/12/29(日) 00:08:18 ID:xgbVsN9/0.net
何の気なしに試聴したKlipschのT5が想像以上に良かったので初TWSで通勤用に買ってみた
しばらく使って足りないと感じたボーカルの帯域を少し、低音もほんの少しだけイコライザで盛った
メインはKSE1500なんだけど音の広がりや定位、明るさや重さがよく似てる
解像度はHDと4Kか8Kくらいに差があるけど楽しく聴けて満足できる
しかしフィッティングがシビアで少しでも緩いと立ちどころにスカスカな浮いたような音になる
なのにイヤピのサイズが少ないのは明らかな欠点だなこの点でだいぶ損してるんじゃないか
自分はMだとしばらくすると抜けてくるのでLを押し込む感じに落ち着いた

一緒に聴いたMomentumは色々好みに合わず
他機種にはあんまり興味が向かなかった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-Ul/6):2019/12/29(日) 00:59:55 ID:d7EUPW110.net
KSEおじさんにすら相手にされないMW07plusとかいう音のでるゴミ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb7-FRBB):2019/12/29(日) 01:02:41 ID:n+KtEaNkM.net
うむゴミだぞ
はっきりいって1諭吉以上出す時点で中途半端な音は許されない
それがわかっていないTWSが多すぎる
それを裏切らないのはxm3、n6pro、ゼンハぐらいか
まだまだ発展途上国なTWSにさらなる音質向上あれ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb7-FRBB):2019/12/29(日) 01:10:21 ID:2bB71wLxM.net
良い音質の定義ってそれこそ色々あると思う

だがTWSにおいて特に規定できるのは、
爆音で聴いても破綻せずむしろ爆音で浸れる音であればそれは有線に負けずとも劣らないのではないか
つまりいちいち帰宅後有線に繋いで聴かないと満足できないような音質を毎日聴き続けるのは単に苦痛でしかない

たまたま買ったn6proを大音量で聴いてるけどいやな感じがない
こういう感覚は大事なんじゃないか
HD25で聴いてる感覚さえ感じられる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-35Sh):2019/12/29(日) 01:37:19 ID:huqA2cxu0.net
泥版のみFalconのアプリベータ版来たな
https://nobleaudio.jp/2019/12/29/noble-update-noble-sound-suite-beta/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38e6-6T5m):2019/12/29(日) 01:52:32 ID:i+Or2X5E0.net
曲がりなりにも一応、年内に出しましたって事かw
ホタル状態はファームアップで待機中のみに変更、
アプリで制御はしない形なんだな

ヒアスルー積んでればFALCONも選択肢に入ったんだが…
ケース小さいし、アプリ/アプデ有りで売りっ放しでもないし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 02:39:17.63 ID:ZOZ9evbb0.net
ラクぺのほら吹きなんでもあり具合がトンキンとそっくりなレベルになってきたな
こいつら穴兄弟か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 02:42:04.49 ID:olKRFjP0M.net
でも君まんこついてて未使用子供部屋から書き込んでるじゃんw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 07:20:47.43 ID:n1/BXxoP0.net
音声データ再生中にFALCON本体のLEDが数秒に1度点滅する仕様を、音声データ再生中にFALCON本体のLEDが点滅しない仕様に変更しました


いまどきホタルだったのかよ...

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 07:37:46.40 ID:n5/R21v00.net
MW07GOって音自体はplusと変わらんのかねぇ

変わらんのだったらplusの存在意義って

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 07:47:04.61 ID:SWYKLIMq0.net
LEDの点滅なんてアプリで変更できると言ってもわざわざしないけどな
そんなに気になるやつがいるのかねえ
特に夜歩く上では点滅してくれた方が安全でいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 08:09:18.68 ID:mrAYZFL10.net
冬にホタルがいるな、どういうことだ?
とドライバーの気を散らせて逆に危険かもね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 08:10:49.41 ID:T5ayZ5t8M.net
特徴が1つ失なわれてしまったな

最大の特徴の下品モリモリ低音は健在のようたが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 08:47:41.78 ID:T5ayZ5t8M.net
>>920
ここでほぼ上限だよ
圧縮伝送で300kbpsくらいの音質なんだから

それに「高」音質なんて全く求められてない
完全ワイヤレスは使い勝手の手軽さと、あと手頃な価格の安さだよ

イヤホンなんだから手軽さ手頃さ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 09:00:40.62 ID:T5ayZ5t8M.net
ラクッペくんは高音クッキリキラキラ系が好きなようだが完全ワイヤレスには不向きだろ
ハイブリッドな2proとかBD21fの方が向いてんじゃね?
あとは左右一体ワイヤレスになるけどMA750とかMomentum Freeとか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 09:58:22.56 ID:cYe6LaX6M.net
左右一体型ならaviotのaptXhd使えるのあるね
aviotは不具合コメ多くて買いにくいけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:00:11.26 ID:PsYmxHJjM.net
>>922
なんか、難しそうだな。人柱はよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:18:28.53 ID:PsYmxHJjM.net
>>927
音質全く一緒なの?
違いはバッテリーくらいか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:22:44.72 ID:fPcSwdcW0.net
>>763
ドンシャリ系もN6pro向いてるよ
よりくっきりドンシャリになるぞ
無印はドンシャリというより低音寄りのカマボコ型
JPOPやロックには無印がおすすめ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:24:08.82 ID:d1n83zwmr.net
人にあげる目的でTWS03R買ったけど、ここで褒めるほどじゃないと感じた
見た目とコンパクトさで選んだからそこはいいんだけど、コスパがいいから推しているのならスレ違いだよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:27:19.45 ID:1XlQruCfd.net
とりあえずオススメの耳かきと綿棒教えてください

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:29:26.15 ID:T5ayZ5t8M.net
>>933
別にAVIOTに限らず左右一体ならaptX HD対応のはあるだろ
なんでわざわざAVIOTにするんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:34:42.45 ID:E2ZcOnZ2M.net
せっかく待望のアプデアプリ来たのに
Falcon信者はダンマリなのは何でだよ?

アプデでどうなったとかねーの?
普段はFalcon褒め称えてうるせえくせに、全く役立たねーな
Falconアホどもは本当にFalcon持ってんの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:37:26.62 ID:fPcSwdcW0.net
>>936
ちなみにN6proがドンシャリって訳ではないよ
ドンシャリ系のソースが忠実にそのままのバランスで再現されるってこと
トンキンやらミングクやらがまた斜め上のトンチンカンなこと言ってくるから先に補足

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:39:10.70 ID:E2ZcOnZ2M.net
これがKlipsch T5のアプデで強烈LED20秒点滅の解消だったりしたら今すぐ買い直す
ブラックモデルもいいしな

ほんとFalcon厨は役に立たない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:40:28.77 ID:E2ZcOnZ2M.net
ドンシャリでないものをドンシャリに向いてるとかトンチンカンもいいところ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:40:59.41 ID:fPcSwdcW0.net
ほらきた(笑)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:43:11.75 ID:E2ZcOnZ2M.net
ドンシャリ好きだって言ってる人に非ドンシャリを勧めるアホ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:45:04.92 ID:E2ZcOnZ2M.net
今ならドンシャリ向けだと2 proだろうな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:48:53.14 ID:g+kSG3aD0.net
klipsch買うくらいならもうちょい待って木綿2買う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:53:27.56 ID:ias73KuE0.net
2proの解像度と濁りの無さをドンシャリとしか表現できないやつは耳が悪い決め付け厨だから役に立たない
30時間エージングすると低音が馴染むことを知らないのもエアプの証拠

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:54:03.44 ID:E2ZcOnZ2M.net
Klipschも2出るかもしれんし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:57:21.66 ID:E2ZcOnZ2M.net
BAと11mmダイナミックで物理的に高音と低音が出てるものには敵わないよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:57:45.60 ID:qsFwNFGF0.net
941の言うとおり過ぎて笑えるwww
これでトンキンが糞耳で何も分かっちゃいないのが証明されたな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:59:23.48 ID:E2ZcOnZ2M.net
また単発か

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:01:20.22 ID:E2ZcOnZ2M.net
ドンシャリじゃないイヤホンの方が「よりドンシャリになる」


どんな理論よ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:04:27.69 ID:E2ZcOnZ2M.net
不自然な音でシャリつくイヤホンでよりシャリつくってのはわかるが
それシャリついてるだけでドンシャリじゃね一よ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:08:18.20 ID:nuNqMpGWr.net
トンキンまた発病してんのかよ
泥だけだからそんな全員使える訳ねえだろガイジ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:14:29.99 ID:oCKSz8ww0.net
>>937
>>1には1万円以上と書いてあるのにスレタイには無いから間違えて書く人がいるんだな
スレタイに1万以上を加えるべき

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:16:11.37 ID:E2ZcOnZ2M.net
どうせなら2万円以上にしようぜ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:17:45.36 ID:E2ZcOnZ2M.net
あれだけ五月蝿いFalcon信者がピタリと消えたのはどういうわけだ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:24:13.60 ID:thzbh4Qj0.net
AVIOTの新型さっき届いたけどまあまあよかったよ
フィルター外れてる初期不良品だったけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:26:59.60 ID:/6CiornSa.net
こんな過疎板で制限増やしたら余計人がいなくなるだろ。

お前らもっと和やかにいけよ…。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:31:34.48 ID:E2ZcOnZ2M.net
2020年は淘汰されてごっそりと製品が減りそうだしな

少し前は、適当なメーカーがどっか適当な中華のを持ってきて中身いい加減でも1万円台とかで売ってられたが
今ではもっと安くて中身しっかりしてないと売れないしブランドある大手メーカーが入ってきてる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:37:58.36 ID:YbYhxMp10.net
今日のトンキンはいつにも増して口汚いなw
ちゃんと公約通り年内にアップデート&アプリが来て、ユーザーの要望も汲み取ってFALCONのLED点滅がなくなって、相当悔しいんだなwwww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:39:42.24 ID:aoCvi4AtM.net
falconのアプリ、i OS版いつー?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:53:06.25 ID:E2ZcOnZ2M.net
>>963
そうそう、その反応が正しい

それが来ないからFalcon厨は皆エアプかと思ったぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:53:43.64 ID:A/akvpeJd.net
falconアプリは、あれで年内に出したとは言えないと思う。
androidベータ版のみで、使用時の不具合は責任もてませんって。
まあ、どうアップデートされるとか分かったし、イコライザーのバンド数が当初より多くなったのは嬉しいが。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:53:59.95 ID:SVeSi9Jc0.net
またアビオットは初期不良多いのか…
もうマジカスだね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:54:34.90 ID:E2ZcOnZ2M.net
>>962
あんだけホタル擁護したのが熱い手の平返しっすか
呆れるね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:55:15.74 ID:E2ZcOnZ2M.net
>>966
その分、安いんだからそう言うもんだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:57:33.05 ID:thzbh4Qj0.net
>>966
ものはいいよ
ただ1万以上出して買う価値は無い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:58:34.97 ID:E2ZcOnZ2M.net
>>969
だね

AVIOTは1万円以上のを売ってはいけない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:03:07.63 ID:B0iD2s7G0.net
aviotは品薄商法のせいで値崩れしないから
結果として他の安売り商品と比較すると割と高い部類

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:06:45.49 ID:E2ZcOnZ2M.net
大型量販店の店頭で売ってる製品と、ネット通販の中華の「値段」を一緒に考えてはいけない

中身は同じ品であっても、店頭売りなら買って初期不良なら即座に交換してくれるし試聴も出来る

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:12:21.47 ID:B0iD2s7G0.net
>>972
何言ってんだこいつ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:14:44.98 ID:TwvN3NOcd.net
頭の中整理出来ないで思いついたことをぶちまけてるから
部屋の中も汚いに違いない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:20:23.69 ID:E2ZcOnZ2M.net
ネットで激安の中華と変わらんようなの
店でそれよりずっと高い値段でいくらでも売ってるぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:25:38.83 ID:E2ZcOnZ2M.net
結局、Falcon厨はiPhoneしか持ってね一林檎厨かよ
iPhone林檎厨はおとなしくAirpodsにしとけよな
林檎厨は今日もアプデできずに耳ホタルかよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:28:10.98 ID:E2ZcOnZ2M.net
実はアプデすると「低音の下品さが消えた!」とかあるとかの情報を期待してたのに
本当使えね一な糞Falcon厨は役立たず

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:36:04.28 ID:SWYKLIMq0.net
FALCON Upgrade&Noble Sound Suiteアプリ
まだベータ版だけどいいね!

立ち上げとともに電池残量のパーセンテージと接続コーデックが表示されるようになり
ファームウェア更新もボタン一つでできる
イコライザー設定も周波数帯位ごとにでき3パターン登録できるから
俺は全く低音に不満ないし必要を感じないが、これで調節すれば、低音が〜とかいうバカに対しても
幾らでも対応できるようになった
ここに生息して足を引っ張る汚いヘドロ共を振り払い、また一歩FALCONの魅力が向上したわけだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:57:30.13 ID:E2ZcOnZ2M.net
元のイコライザを変えないと
後付けのイコライザ被せたとこで意味ないけどな

内蔵アンプ自体のイコライザ変えてくれるの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:05:55.72 ID:SWYKLIMq0.net
FALCONの低音を下げたい人はベース側の4つの帯域
31〜250Hz当たりを抑えつつ好みに調整するとといい感じ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:09:08.72 ID:E2ZcOnZ2M.net
アプリ起動や常駐なしで使える?
イヤホン本体にイコライザ状態を記憶してくれるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:11:18.16 ID:E2ZcOnZ2M.net
どうせなら別調整のパターンを用意してくれればいいのにな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:16:44.56 ID:h19ILFCB0.net
トンキン大爆発
いいエサ与えたなwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:19:00.14 ID:E2ZcOnZ2M.net
下品低音と耳ホタルを治癒した記念日だな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-tC2B):2019/12/29(日) 13:20:20 ID:QsBf7Q19M.net
そういやFalconってケースレス運用できるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/29(日) 13:25:16 ID:nuNqMpGWr.net
>>985
どうしたトンキン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0a-tC2B):2019/12/29(日) 13:26:30 ID:xbE9v58pM.net
試すか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee1-RbSw):2019/12/29(日) 13:27:49 ID:SWYKLIMq0.net
仕様はユーザーじゃなくメーカーに聞けよ
でもメーカーに聞くとたぶん、私どもは製品をお持ちのユーザー様の声は真摯に受け止めるのですが
あなた単なる暇つぶし及びあら捜しですよね?
ちょっと弊社も対応する余裕がないのですが…とか体よく断られそう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-pgJO):2019/12/29(日) 13:28:24 ID:nuNqMpGWr.net
てか次スレ誰か頼む立てられねえ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-tC2B):2019/12/29(日) 13:29:13 ID:D1VPbmUkM.net
だったら980踏むなよマヌケ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-HCDf):2019/12/29(日) 13:30:44 ID:nuNqMpGWr.net
>>990
踏んでないが?
病気はあく○ね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:31:29.51 ID:D1VPbmUkM.net
>>988
要するにキミがエアプでネットに書いてあること受け売りしてるだけでで
キミには実際どうなのかはわかりましぇーんってことね

ホント役立たず

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:32:34.62 ID:D1VPbmUkM.net
980踏んでるボケはエアプ野郎か

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:33:54.22 ID:D1VPbmUkM.net
>>991
踏んでねえのに何勝手にスレ立てようとしてんだボケ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:34:21.89 ID:nuNqMpGWr.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576839338/

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576157444/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:34:35.50 ID:nuNqMpGWr.net
>>996
テンプレは作っといたから誰か頼む

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:36:30.48 ID:D1VPbmUkM.net
980でもないのに何勝手に仕切ってんの?

アホなの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:38:27.65 ID:4s2mWjqhd.net
200レス以上もしてるこのスレに夢中な人が代理で建ててやればいいんじゃないの
まさか建てられないなんてことないよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:38:45.07 ID:mrAYZFL10.net
スレたてでこんなにケンケンになるスレ勘弁
もっと余裕持ちましょう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 13:39:16.35 ID:YbYhxMp10.net
立てた
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part87
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1577594322/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200