2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part86

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-ox58):2019/12/20(金) 19:55:38 ID:zzx1Wd6zr.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576157444/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1575268920/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 21:59:25.10 ID:7fj/ApMHd.net
>>8
俺も大体同じ意見かな。とにかく色々な面でスキがないと思う。音質もクセが無くてマニアには物足りないってだけで、普通に良い方だと思うし。万人に勧められるイヤホンだと思うが、欲を言えば店頭売りがもう少し安ければなぁ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:15:51.49 ID:gGs00Crc0.net
>>7
二回試聴したんだけど一回目と二回目で低域の量がえらい違うと感じたのはそれかぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:28:30.96 ID:pQHBI5Wp0.net
>>1
乙です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:39:51.92 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよお

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:40:08.53 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよお

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:40:17.08 ID:VWYz/4+G0.net
BOSEはよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:53:18.14 ID:y7s//NMq0.net
>>7
逆だと思うが
ノイキャン入れたほうが音に艶と滑らかさがある
オフでもオンでも作られた音であることに変わりはないのだから無理にオフにする事ないじゃないか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:07:31.92 ID:nQTIIAXO0.net
中華さん1万円台でノイキャンだしてけれ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:08:57.46 ID:CqKSM8i+0.net
>>5
木綿は大ハズレ確定してんだろw
根本的な所で欠陥機なんだから

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:10:54.33 ID:PzJtO79PM.net
>>18
まあ音だけのラインナップだよ
バランス考えるとn6proはよくやってくれたと思う
欠点らしい欠点がない
もちろん音質の向上はまだTWS界全体で取り組みべき問題であることは変わらないが…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:13:22.69 ID:mHyJ1HqpM.net
値段が中途半端で無駄に本体もケースも妙にでかい
音も特段にどうということもない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/20(金) 23:15:34 ID:PzJtO79PM.net
はいはい笑

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+JLC):2019/12/20(金) 23:17:34 ID:fxrPX+Igr.net
N6PROってランニングしながらは厳しい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/20(金) 23:19:32 ID:PzJtO79PM.net
いやいけるんじゃないか
耳のサイズにもよるが装着感安定感は前作よりも若干向上
何より最小音量が小さくなってるのは地味に嬉しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-hGMP):2019/12/20(金) 23:29:42 ID:oJfTu8+d0.net
>>16
有線のモニターイヤホン聴いたことあるかい?
XM3のノイキャンオフではモニターイヤホン傾向の音質で低音は無理に強調してないから
少しボリューム上げて聴いても聴き疲れしにくい
それがノイキャンオンだとボワつく低音だしそれがボーカルにもかぶさって
明らかにバランスがおかしい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:05:28.95 ID:xVGuzxSa0.net
>>24
それは「モニターがいちばん」だと思いこんでるからだろう
違うんだよ
モニターじゃなくてもAndromedaのきらびやかな音やXELENTOの音場の広さなど楽しみ方はあるだろう
しょせんイヤホン、しかもTWS
耳が肥えてるふりしてもしかたあるまい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:12:45.02 ID:qNPuL9Rg0.net
>耳が肥えてる

福耳が思い浮かんだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:23:25.90 ID:hKZlF6Nm0.net
柔道耳が思いつきました

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:40:33.04 ID:cAXPOevV0.net
コストコでAVIOTが消えて、jabra 65tになってた
mk2の発売も延期でここ大丈夫か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:56:41.20 ID:Wyc62Ipi0.net
razer hammerhead 買ってみた明日konozamaされなければ届くかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 05:20:23.34 ID:Sd4dOFPs0.net
advanced M5-TWS買ってきたけど house of marlyのと同じでWalkmanだと再生5分で勝手に電源オフになってしまう。androidの
fiioM6だと大丈夫なんだけど,..
詳しい人教えてください。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-6jIC):2019/12/21(土) 07:36:47 ID:JRPoIPOZ0.net
MW07 plusって結局どうなん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970b-mhYo):2019/12/21(土) 07:46:39 ID:4AtX5lFP0.net
>>30
音質やフィット感のインプレお願いします

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 07:58:59 ID:aHKqbty0M.net
どうなのって何が?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:15:08.34 ID:xVGuzxSa0.net
>>31
「高いの買っておけば大丈夫」って人が買う精神安定剤みたいなもの
ノイキャン効かないし接続ブチブチだから外では使えない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:42:24.10 ID:yNR8Qbr7M.net
>>17
Aliなら1万以下でANCなのもう売ってるぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 08:51:15.51 ID:Wo7WQt0rM.net
>>34
音もゴミ、が忘れてるぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 09:08:07.23 ID:yCASg0oYa.net
なんだゴミだったか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-wuRE):2019/12/21(土) 11:37:47 ID:0LIGZD6j0.net
確かにXM3は一般的なTWSに比べれば低音は抑制されてるが
だからといって全然モニターライクな鳴りではないよ
断言しておくが音は良くない
Airpod Proより全体的には多少良いけど、ハイの表現では負けてるレベル

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d2-bMA+):2019/12/21(土) 11:43:23 ID:ha2S03yu0.net
XM3がモニタとはモニターの何も分かってないな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 11:44:22 ID:xVGuzxSa0.net
突然こういう事を言うやつは絶対に自分の持ってるイヤホンが何かを言わない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 11:55:43 ID:xVGuzxSa0.net
低音が抑え気味 = モニターライク だというのは>>24が短絡的に言ってるだけね
低音抑えただけでモニターになるわけ無いのに
XM3はノイキャンオンオフ関係なく、ソニーらしい音のリスニング系だと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-FH8R):2019/12/21(土) 12:16:01 ID:TuC1wnoSa.net
>>38
ハーイ(●´∀`●)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-prDO):2019/12/21(土) 12:24:48 ID:a/SG4G8q0.net
>>38
AirPods Proは解像度が低いのと、広がりがないので、比較にすらならないと思うんだが(xm3は視聴したこともないけど)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 12:32:31 ID:S/w1N4NkM.net
>>43
その通り

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-exlg):2019/12/21(土) 12:35:24 ID:v0R+Wu6sd.net
>>29
これどういう仕組みで低遅延にしてんだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-wuRE):2019/12/21(土) 12:36:28 ID:0LIGZD6j0.net
>>43
Proが良い音とは言ってないよ
ハイエンドの伸びはXM3に比べればあるってだけ
短い時間でも聴いてみればわかると思うけど、エアポと比べなきゃなんないレベル

MDR-EX800STとかZ1000も使ってるからSONYは好きなんだけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-bcdG):2019/12/21(土) 12:37:05 ID:jwlht2gkM.net
XM3は専用の巣があるわけで
ケースがでかくて防水ないけど他は満たしてるでしょ
XM4で解決してくるよ
そりゃよそもノイキャンくらいつけてくるだろうけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 12:45:26 ID:7jkKSNwMM.net
接続性とバッテリーがゴミじゃなきゃ俺もxm3買ってた
その点n6proはバランスはいい
音にはやや不満が残る結果となった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:45:21.12 ID:jJEEINCX0.net
>>45
海外のレビューで変わらん!っていう評価見たような
eイヤでも発売前レビューで、わざわざ第1世代のAirPodsと比べてて察した
間違ってたらごめんよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:45:55.89 ID:I8BZS2IZ0.net
N6proはクラシックなんかの楽器演奏の臨場感は
なかなかすごいのにボーカルが全然物足りない
でも楽器演奏は良い←大事なこと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:46:23.58 ID:xSsrPK9Nd.net
>>46
エアポプロのハイエンドの伸びが良いって、どういう耳?
全体に力がないからハイが繊細に聴こえるというならわかるが明らかに丸まってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 13:54:35.22 ID:uKOPVaIE0.net
>>35
ANCて書いててもcVcばっかりやん
cVcは音声通話用のノイズ除去だから音楽再生にはつかえないぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:04:36.01 ID:0LIGZD6j0.net
>>51
だから良いとは言ってないってw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:09:48.87 ID:evSiRz1O0.net
アップル上げソニー下げがしたいだけでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:15:09.67 ID:Wyc62Ipi0.net
>>49
オープンイヤーだから比べたんじゃね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:15:41.11 ID:0LIGZD6j0.net
f特あったけど、やっぱxm3ハイ落ちてる
AirPodの色付けもやっぱ酷いもんだな

エアポプロ
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/10/Apple-AirPods-Pro-Frequency-Response1.jpg
XM3
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/07/Sony-WF1000XM3-fr.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:19:30.10 ID:jJEEINCX0.net
>>55
低遅延売りにするなら第2世代と比べるでしょってこと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:23:17.92 ID:o41ar1Ra0.net
試聴だけで評価下す時にありがちな落とし穴だが
XM3に限らず専用アプリがあるやつはちゃんとアプリインストしてから聴かないと正確に判断できないぞ
アプリ込みでの評価だしイコライザでかなり幅広く音質変えられるんだから

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:30:53.59 ID:Wyc62Ipi0.net
>>57
あーまぁね
たぶんバッファメモリー少なくしてるだけだからチップの理論値くらいは出るんじゃないかなとは思ってるが
まだ来てないからわからんw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:34:03.82 ID:A+VYC9dha.net
>>50
その辺、N6proはたしかに事前の触れ込み通りではあったな
オーケストラなどではものすごく本領を発揮するが、ボーカル曲とかでは今ひとつ力感が足りない
こうなってくると、メリハリ型の無印N6も試してみたくなってくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:42:11.68 ID:iaNn8wxKr.net
N6シリーズよりも明らかにXM3のが音いいのにM3サゲN6アゲの奴らが多すぎて気持ち悪いわここ
さては業者ばっかだな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:47:31.78 ID:D8umE/CTa.net
税込9,990円の完全ワイヤレス「PLEND」 - e☆イヤホンで先行発売

e☆イヤホンは、「Hi-Unit Premium」ブランド第1弾製品として、税込9,990円の完全ワイヤレスイヤホン「PLEND」を2020年1月11日に、e☆イヤホン各店舗とWeb本店で先行発売する。全国の量販店でも順次取り扱う予定。
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2004918/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:47:37.50 ID:7er7z+Tq0.net
>>61
その逆もしかり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 14:48:10.33 ID:jJEEINCX0.net
>>59
まぁ俺もネットの情報かじっただけで実際持ってないからね
気が向いたら是非とも報告を

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:05:42.86 ID:dtDpO+ovd.net
>>54
その逆ばかり
XM3上げしないとひたすら噛み付いてくるじゃん
なんか自分の認めたものが最高と攻撃してくるおじさんいるけどそんな感じ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:14:16.75 ID:jwlht2gkM.net
>>54
どっちも信者がキモいことで有名なのがね
ワイ含めて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:16:38.71 ID:v0R+Wu6sd.net
>>64
>>59

俺はまだ未開封だけど手元にあって昨日eイヤでピアノアプリ使って試聴した感じだとaptX LL対応のモデルにLLで繋げた場合とかなり近いと感じた

今出先で家戻るのは明日だけど戻ればAirPods2、Pro、WF-1000XM3、NuarlやAviのTWS Plus対応イヤホンと本体もiPhone11Pro MaxやTWS Plus対応のXperia1なんかも持ってるからこれらとLatency Testで比べてみるつもり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:19:28.92 ID:YDBVpgbnM.net
民度が似てるんだろ
XM3とFalconとN6proと75tは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 15:24:48.35 ID:iaNn8wxKr.net
でもN6発売前日に"明日は歴史が変わる日だ!"って文章が数IPから打たれてたの超気持ち悪かったんだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 15:43:56 ID:2THW/vRYM.net
いや変わらなかった
事実だから仕方ない
ソースは俺の耳

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 15:57:37 ID:JegGwdXqM.net
歴史が変わったのは

3年前の12月の初代Airpodsの発売
今年10月のAirpods Proの発売

次に変わるのは2年後くらい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-r9Jq):2019/12/21(土) 16:00:23 ID:S67u6eP+0.net
n6proやっと届いたわ
ケースもイヤホンもでけーなこれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 16:02:53 ID:xVGuzxSa0.net
そんなこと言ったらPowerBeatsProのケースはその2倍だぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 16:03:20 ID:wZL/nxPhM.net
>>71
いや変わってないぞ��

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f797-mhYo):2019/12/21(土) 16:05:26 ID:cRwWtU0j0.net
BOSEのが最高やん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:06:03 ID:JegGwdXqM.net
NuarlとAVIOTは新たな旗手みたいな扱いだったが
すっかり埋もれてきてるよな


JBL・オーテク・JVC・ヤマハと大手イヤホンのブランドが同価格帯で出て来られたら
勝ち目まったくないから仕方がないけど

ブランドないとこは価格で勝負するしかないのに
NuarlもAVIOTも以前より価格上げた勘違い製品を出してるのがアホ過ぎる
体力ないところは脱落するしかない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mITW):2019/12/21(土) 16:14:13 ID:VwJBAlOgd.net
falconって、耳痛くなる?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:14:43 ID:JegGwdXqM.net
はい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ep1e):2019/12/21(土) 16:18:06 ID:9GUXV3dQa.net
人それぞれ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-y2Cl):2019/12/21(土) 16:25:30 ID:jJEEINCX0.net
>>67
期待してるで

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-FZ8T):2019/12/21(土) 16:32:47 ID:6a7rQV+g0.net
初期の頃apollo7買って売って
今度はXM3買って売って
俺生きてるかわからんけど、有線10万レベルの出たら呼んでくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 16:33:42 ID:9sw2v1v8M.net
じゃあ10年後まで待ってなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:39:25 ID:moGVDC9xM.net
>>81
Bluetooth接続の間はムリだろうから
無線方式が全く別のものになってからだろうね

ワイヤレスイヤホンが直接に5G回線に接続して高速データ通信するとか

あと10年くらいしたらそういうのも出てるかもしれないし
10年経っても変わらずやっぱりBluetoothでチマチマやってるのかもしれない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 16:46:53 ID:moGVDC9xM.net
ちなみに今のようなBluetoothワイヤレスオーディオは
今から10年以上前(なんと約14年前の2006年1月)の頃には
携帯電話にBluetooth接続で音楽を聴くというのがすでにあった


Bluetooth音楽再生も――ヤマハ、音楽ケータイ/iPodほかプレーヤー向け小型スピーカー
2006年1月19日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/0601/19/news036.html

ヤマハが、音楽ケータイ/ポータブルオーディオプレーヤー向け小型スピーカーシステム「NX-A01」と、
ワイヤレス音楽環境を構築できるBluetoothレシーバーユニット「TRX-R01BT」を発表。
話題の4GバイトHDD携帯「W41T」と組み合わせれば、Bluetoothを使ったワイヤレス音楽再生も楽しめる。
Bluetoothチップは同社専用開発のBluetoothベースバンドLSI「YTZ-445」を搭載した。



しかもヤマハ
独自のBluetoothチップを投入していた


14年くらい経ってようやくこの程度だからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:21:40.19 ID:KkHmrJL70.net
>>81
いくらまでなら出せる?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:33:11.37 ID:beWMszG6p.net
>>85
60万くらいなら出す!はやくしろ!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:34:14.59 ID:2XK6K8Cv0.net
Falconのジャストフィット位置探すのムズくない?挿し過ぎても低音抜けるし。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:51:43.99 ID:ew61AhK50.net
nt01aかn6pro買いに来たはずなのにfalcon買ってしまったわ
フィット感が段違いだね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:11:56.47 ID:xR2sXfMpF.net
>>81
有線10万レベルか
tm2にお気に入りのイヤホンつけるのが一番マシなんでね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:14:36.35 ID:2XK6K8Cv0.net
>>88
おめ!抜け落ちる感ゼロだね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:20:26.48 ID:v0R+Wu6sd.net
TM2にこれが乗った後継が出たら欲しい
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/2019/20190306-ak4332/

BTチップオマケのDACアンプ機能だけで鳴らしてる奴はイヤホンドライバの質が上がるほどS/Nの悪さとか上流の弱さが目立つジレンマがある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:27:19.41 ID:2sPM+Sjvd.net
>>91
なにこれ
デジタルアンプってこと?
聴いてみないと判断できん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:28:13.23 ID:WaazELpq0.net
N6Proのイヤピ付け替えして色々ためしたけど標準のが一番あってるな
C360は高音のシャリシャリが軽減されるけど低音が少しボヤける

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:35:11.88 ID:v0R+Wu6sd.net
>>92
聴いてみないと判断できないのはそうなんだけどカタログスペック上のノイズ量はQualcommなんかの定番Bluetoothチップオーディオ回路の数分の1

ハイブリッドやマルチドライバ構成の高性能TWS程ホワイトノイズが気になるという評判をよく見るがそれを改善できる可能性がある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:47:37.49 ID:eN/KFyqtM.net
ド直球の高音質!NUARLの最新完全ワイヤレス「N6 Pro」【イヤホンレビュー】
https://www.goodspress.jp/reports/270026/

> 本体は、完全ワイヤレスイヤホンとしては少し大柄で片側7.1g。
> 装着した際は耳の外に張り出す存在感のあるタイプです

デカくて重くて飛び出してるんじゃん!


> 低音はアタック感を出しつつ、量的には控えめ。

低音は弱いんじゃん!


> ちなみに、ワイヤレス通信の安定感は、混雑した新宿駅の構内や電車内で一瞬途切れる

駅や電車で途切れるんじゃん!


> 一方、2万円近いイヤホンながら、外音取り込み含め特別な機能は全くない所はマイナス。

値段高めなのに機能なくてマイナスじゃん!


耳に装着
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2019/12/201912_nuarl_03.jpg

かなりフランケンじゃん!



どうなってんの?!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:50:12.08 ID:5xKFCiqk0.net
>>60
N6proは中音が弱いってこと?
それともボーカルが遠くて楽器に比べてあまり鳴らないっていうこと?
持ってない+試聴できる環境にないので教えてくだせえ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:54:50.24 ID:OVjCoLs0M.net
中低音は芯のない腰砕けな音だよ
高音の不自然なハッキリクッキリに全力投球した加工モリモリがN6pro
でもその割に高音のキラキラ感がない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 19:09:08 ID:YujxblSTM.net
>>72
ケースも本体も思ってるよりも一回り大きいよな

こんだけ大きいのに、ドライバーは小さい6mmだし、何か特別な機能とかノイキャンとかが付いてるわけでもない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-TTwh):2019/12/21(土) 19:10:59 ID:xVGuzxSa0.net
くれぐれもワントンキン ワンミングクの言うことは聞かずにNGにしてね
こいつは聞いたこと無いのに売れてる特定機種を貶すから
今だとFalcon、N6pro、XM3

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM6b-yf34):2019/12/21(土) 19:21:17 ID:Ee6ollzdM.net
音質に関していうとnt01ax から個性を失った感じ
あの艶が消えてシンバルの解像度がやや下がった
ウォーム系の質感になった
ボーカルは透明感というよりはべったりと押し出して来る傾向
同様の意見があるみたいだが、俺もインスト系に特に向いていると思う音質かな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UGJM):2019/12/21(土) 19:25:53 ID:d+tWlASHM.net
総合すると、これという魅力のない残念感の漂うビミョーな音質
何か良いところ探しをしないとならないレベル
どうしてこうなったN6pro

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:38:15.18 ID:71vlzkrtM.net
まああの変なフォルムで6時間で音質は暫定トップだが人工的で煩くなってくるような音質と比べれば、インスト系では実に繊細な表現ができるn6pro のがいいかな
バッテリーも接続も途中で切れる心配がないし
実際買ってから一度も切断されてないのが凄いわn6pro

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:39:43.81 ID:hc4vYlVt0.net
あれ、価格comで遅延の検証してるレビューのurlテンプレから外したん?
レイザーのやつ出たからレビューしてないか確認したかったんだけどな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:42:54.13 ID:MPI+ctv90.net
>>60
俺もn6が試したくなってきたわ
とはいえ買いますのもな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:42:59.51 ID:YNUrzKEoM.net
falconとAIR by MPOWのX5.1Jってイヤホン同じもの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:47:48.35 ID:YyX3awEI0.net
ノーマルのN6は素のままだとやや音がボワつき気味なのでシリコンよりフォームタイプのイヤピに変えるとキレが良くなるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:13:31.73 ID:obx4Jhc/0.net
ここ2ヶ月くらい色んな情報得て、色々視聴もしたが結局明日買うのはXM3になりそう、、、。今更感もあるが結局1番妥当かな。2万ちょいと高くないし。MW07plusと悩んだが値段ほどの差はないと考えた。ソニー見た目がダサいのがほんとにネックだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:14:50.85 ID:AEoBWYKA0.net
>>94
スペックの見方を知らんのだが解像度も良いの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:19:23.62 ID:KtYMW/Ff0.net
>>107
家で使うならいいんじゃないか
外で使ってるとでか過ぎて恥ずかしいが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:21:12.84 ID:oQLf02l50.net
>>106
N6Proもフォームイヤピだと音の重心が少し下がって結構いい感じ。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200