2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:08:30.05 ID:FMhTlIuK.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1571114820/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576839338/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577594322/

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576157444/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:55:42.67 ID:pbaspjrE.net
失敗しとるやん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:11:01.05 ID:mDqvcP1X.net
2020年の期待の製品

ヤマハ
BOSE新製品
木綿2

震えて待て

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:39:01.94 ID:rVUHYJ1B.net
工作員スレの出来上がり

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:58:25.29 ID:AjI71Z7s.net
RHAの新製品マダー?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:51:38.93 ID:H9NaRr/e.net
>>4
工作員って何の工作員なの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 19:39:51 ID:z1VTke5F.net
スレ立ったんだ
本スレがここか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 19:57:21 ID:bnuwJplJ.net
新ブランドagの「TWS03R」が1位を獲得! ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/03/49375.html

> ▽完全ワイヤレスヘッドホン
> 1位は新たなブランドagの第一弾製品となった「TWS03R」。 “音、つながり、使いやすさ全て揃った” というエントリークラスのRシリーズである。
>
> 1位 ag「TWS03R」
> 2位 SONY「WF-1000XM3」
> 3位 Noble audio「FALCON」
> 4位 Razer「Hammerhead True Wireless」
> 5位 audio-technica「ATH-CK3TW」

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:02:05 ID:ua5xHoP8.net
クソトンキンいい加減にしろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:48:49.75 ID:VeJ1zO0Q.net
2020年01月04日 19時00分00秒
Appleの無料のメッセージ刻印サービスでAirPodsに絵文字が刻印可能に
https://i.gzn.jp/img/2020/01/04/apple-engrave-emoji-airpods-case/00_m.jpg
https://gigazine.net/news/20200104-apple-engrave-emoji-airpods-case/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:55:13.63 ID:VeJ1zO0Q.net
このスレは以下の結論に至ったため終了しました

お金ない人…TE-D01g
お金ある人…AirPods Pro

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 21:12:16.68 ID:23iEYA3+.net
出てくるとうざくて、やたら排他的好戦的信者がいる機種

XM3
N6
FALCON
AirPods Pro

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 21:53:45.61 ID:2NBR8+jt.net
耳の肥えたオーディオファンが認めたのはTWS03R
真の価値がわかる人たちが選ぶのはTWS03Rだった


新ブランドagの「TWS03R」が1位を獲得! ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/03/49375.html

1位 ag「TWS03R」
2位 SONY「WF-1000XM3」
3位 Noble audio「FALCON」


オーディオファン納得の良い製品は
TWS03R >>> WF-1000XM3 >>> FALCON

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:17:42.18 ID:OCv6ydzB.net
TWS03RはFALCONを越えた!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:21:48.71 ID:DAUoT4a/.net
相変わらずひでえ釣り記事だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:23:42.96 ID:m3VqN92U.net
Fostex TM2とFH7合わせてみた
今まで不満のあったTWSの音質が一気に解消された
しばらくこれでいく

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:59:07.23 ID:v9PiXFVu.net
もしかして完全ワイヤレスイヤホンって1台としかペアリングできず、別端末に繋げるときは初期化必須だったりする?
今日MW07Plus買って、パソコンに繋ぎ変えようとしたら検出できなくて、初期化しないと無理だった
マルチファンクションボタン長押ししてもgoogleアシスタントになるだけでペアリングしないしナニコレ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 08:20:03.73 ID:7qRiwPasA
FALCON ファルコンをNGワード登録したらとてもすっきりスレが読みやすくなったわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 07:37:30.14 ID:04zGMyp5.net
マルチペアリングに対応してないんでしょ。その場合、違う機器に繋ぐなら、都度ペアリングしなおす必要がある。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 07:41:03.24 ID:cmJRJrrK.net
もう1台買えばよろし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 07:49:38.77 ID:LvrPV+wc.net
マルチペアリング
マルチポイント

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 08:14:31.37 ID:8etTMpve.net
同じものでしょ?何か違うの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 12:39:03 ID:Q4avaDw7.net
同じだぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 13:56:55.68 ID:jVcKEiB7.net
A2DPマルチポイント > マルチペアリング > マルチポイント

25 :17:2020/01/05(日) 14:42:33.37 ID:v9PiXFVu.net
>>19
調べたら1つしか接続できないって書いてあったわサンガツ

あと何度も聞いて悪いんだけど、繋げるとき右→左でペアリングしたら左だけしか聞こえなくて(順番入れ替えると右だけ)、後から繋げた方のみ音が出てしまうのよ。しかも音がぶつ切り。
説明書には右を接続してくれとしか書いてないけど、左はいつまで経っても接続されないまま。
ドライバ更新、再起動、初期化の何をしても全く解決しなくて訳分からん...

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 16:47:25.99 ID:gJ+rJbXB.net
ペアリング設定は左右にするけど、設定後、接続するだけなら何もせんでいいんじゃ。
設定がおわったら充電ケースにいったん入れて、取り出せば勝手に接続して使えない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 17:20:56.21 ID:7M6QmsiQ.net
左右のペアリングが切れてんじゃねえか?
マニュアルにリセット方法書いてあると思うから良く嫁
マニュアル捨てたならググればオンラインマニュアルも見られる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:26:55.52 ID:GpQkUFdX.net
本スレはここだな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577625384/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:31:48.73 ID:QV9VzRkq.net
>>15
とはいえ、↓が現実なんだけどねw

FALCON(ソースFLAC&コーデックaptX)  >>(越えられない壁)>> TWS03R(ソースMP3&コーデックAAC)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:39:40.37 ID:9g0Zr+xS.net
トンキンお元気だね

31 :24:2020/01/05(日) 20:44:45.95 ID:v9PiXFVu.net
>>26
>>27
初期化操作の後すぐにケースへ仕舞ったりするのが悪かったみたい
初期化→しばらく放置→ペアリング待機中って変化して、PC側で右だけ接続したら自動的に左もペアリングされて正常に聴けるようになった

でも初期化操作(ボタン5連打+長押し)しても、あからさまに違う操作がされること多かったのはマジで謎

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 21:16:01.14 ID:PSUIt7EJ.net
グラモラックスのGRFD-SWE03ての使ってるんだけど、これに合うトランスミッターってどれがいい?
ipod(nano以前の古いやつ?)で使いたいんだが。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:46:20.07 ID:kA7TPBVT.net
MW07Plusって店でイコライザーオンオフしても効きが全然分からないんだけど、どんな場面で効いてると思えるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:46:58.21 ID:kA7TPBVT.net
間違った
イコライザーじゃなくノイキャン

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 00:21:46.77 ID:ptfD7CZC.net
家電量販店の中のような、店内放送&bgmみたいなのには弱い
人の肉声、足音のような低い音はよく消してくれてるなって思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 14:05:32 ID:kOR4sNns.net
<CES>Shure、完全ワイヤレス「AONIC 215」/ノイキャンBTヘッドホン「AONIC 50」発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/06/49391.html


「CES 2020」にて、完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」およびノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホン「AONIC 50」を発表した。
価格はAONIC 215が279ドル、AONIC 50が399ドルで、発売は2020年春を予定する。

AONIC 215は、ミュージシャンがステージで使用するインイヤーモニターと同じ設計を採用したという高遮音性を実現する完全ワイヤレスイヤホン。
イヤホン本体での連続再生時間は最大8時間、充電ケースからは3回のフル充電が可能。
圧倒的なサウンドクオリティと、優れた装着感および快適性を備えたモデルとアピールされている。

型番から想像できる通り「SE215」がベースになっているモデル。
リケーブル対応になっており、イヤホン本体部とBluetoothレシーバー部分が分離する。


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/493/49391/1_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/493/49391/shure004_thumb.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 14:27:54 ID:G4+TK9iE.net
音質厨への回答キター

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 14:46:05.95 ID:Ff7wQeiO.net
ただのBluetoothアダプター付きイヤホンやん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:09:21.49 ID:ynXYZ/Pl.net
レシーバー売るだけでええやん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:09:48.69 ID:C4YVs0SB.net
耳掛け式はイヤというか要らない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:14:09 ID:me67r/Tm.net
価格は3万5千円くらいかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:17:46 ID:SKRs3wn6.net
イヤフォン部を交換できるShure完全ワイヤレス「AONIC 215」は279ドル。実機を公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227526.html

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/526/04_s.JPG
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/526/01_s.JPG
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/526/02_s.JPG

> ケーブル部を着脱できる耳掛け型のワイヤレスイヤフォンで、付属するイヤフォンは既存のSE215と同等。
> ケーブル部にMMCX端子を備え、他のSEシリーズに着け替えることも可能。
> イヤフォンが付属せず、手持ちのSEシリーズを組み合わせられるケーブル単体モデルも発売予定だという。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:26:23 ID:Cqz3xF1F.net
FOSTEXのTM2よりも良さそうだな
TM2は組み立てパーツ式だがShureのAONICの方がこなれている感じに見える
それにケース小さくてケース充電可能なのは良いな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:39:35.96 ID:7g5yfzfR.net
Shure AONIC 215良いな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:44:22.41 ID:kz5Kjnuw.net
神TWSキタコレ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:55:13.07 ID:uYH30zvh.net
AONIC!
AONIC!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:04:39.14 ID:WTrbe6hU.net
さすがにレシーバー部分がでかいな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:05:08.68 ID:nxJfbnQx.net
本命キタコレ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:22:44.60 ID:9lNQkLyc.net
耳が妊娠しちゃいそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:27:06.51 ID:3SK97pI+.net
青肉!
青肉!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:36:33.42 ID:rU1Qu2Do.net
2020年の期待の新製品

山羽
坊主
木綿2
青肉 ← NEW!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:36:50.96 ID:J63ruqyd.net
メガネとの相性悪そう・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:39:50.20 ID:fDr/347D.net
流れぶった切っちゃうけどイヤーフックと本体の間の油ってどう対策してる?
拭いても発生してドゥルドゥル滑る

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:49:49 ID:3eQZW8Q0.net
青肉キタ━(゚∀゚)━ !!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:54:02 ID:QUFxa5CS.net
https://www.gizmodo.jp/2020/01/shure-aonic-215.html

「AONIC 215」は従来の「SE215」のイヤホン部分に、ハンガー型のBluetoothレシーバーをあわせた完全ワイヤレスイヤホンです。
ということはMMCX端子。他のイヤホンと交換可能です。
これはガチ売れ待ったなしでしょ! どうやら合体させたまま充電できるケースもつくようですし!

「AONIC 215」の再生時間は8時間で、充電ケースで3回ぶんの充電ができます。
いわゆる耳掛けイヤホンと言われるハンガー式とすることでバッテリー容量を増やせたでしょうし、
Bluetoothチップ・DAC・アンプまわりの回路も余裕をもった作りとなっているはず。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:56:34 ID:SP50PLtY.net
これデカいイヤホンは入らなそう。SHURE専用になりそうじゃね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:59:25 ID:R4Sfpcy+.net
MMCXのみ対応って点が違うけど、リケーブル出来るのってほぼMMCXだからな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:02:54 ID:BjnWz2IC.net
青肉青肉うるせえよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:09:06 ID:5oqXYr/h.net
青肉
青肉

青肉祭じゃぁぁああ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:23:56.76 ID:pR7d3vvi.net
NUARL n6 pro
なんで外音取り込み機能ないん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:28:45.64 ID:Vo+M13om.net
これソニーXBA使える?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:34:10.01 ID:FAoneF8j.net
コーデックはaptx止まりだろうな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:41:11.54 ID:VwrTYfW+.net
でかいなあ。つけ心地どうなんだろうなあ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:48:42.57 ID:SP50PLtY.net
コーデックはまだ非公開なんか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:17:43.68 ID:Lmqzb4VC.net
俺のkinera idunちゃんワイヤレスで使えちゃうのか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:24:41.98 ID:/BTdaeqz.net
se215に3万ってアホかよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:28:54.10 ID:nxJfbnQx.net
>>66
欲しいのはそこじゃない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:38:27.85 ID:aZdUbxzQ.net
215抜き青肉はいつ出るの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:04:00 ID:fWgBZYKf.net
またSE846が売れる時代がきたな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:07:02 ID:kbVQCp0i.net
一万円前後、本体で3〜5時間、ノイキャン付

今までは有線の5000位の使ってたから音質に特別こだわりあるわけではない。

おすすめ教えて下さい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:09:27 ID:kbVQCp0i.net
ノイキャンはあったらいいなレベルです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:13:38 ID:V5gynMbW.net
令和最新版

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:16:29 ID:+aqZFa5l.net
パソコンに繋いでゲームするのにRazerの低遅延が欲しいんですが、
ゲーム向け低遅延モードをデフォルトにして機動することはできますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:18:55 ID:3kalUm5O.net
これファルコンとほぼ同じ物だよな

https://m.ja.aliexpress.com/item/4000338093244.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:28:34 ID:YvRRq1SN.net
でかいのが喜ばれるのは、ちんことおっぱいだけやで・・・。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:47:35 ID:I2xuiGPs.net
>>74
falconの適正価格は5000円くらいなんだろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:51:28 ID:/ml6UplS.net
Shureが左右分離型イヤホンAonic 215発表、SE215ゆずりの高遮音性と音質。オーバーイヤーのAonic 50も
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-06-shure-aonic-215-se215-aonic-50.html

2019年は完全ワイヤレスイヤホンにもノイズキャンセル機能が普及し始めた年と言えますが、
Aonic 215はもともと遮音性の高いイヤーモニターの形状を引き継いでいるためこれを搭載しません。
ただし、着用時にも周囲の音を聞くことができるようにする"environment mode"が用意されているため、
出かける際に使用していても自転車のベルや、電車が接近する案内に気づかないことはなさそうです。



外音取り込みキター

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 19:57:08 ID:p4glBhlW.net
Aonicいいね
本命はこれかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:02:18 ID:PZIXFjBf.net
これでTWS沼から抜け出せそうだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:04:04 ID:2DA5EmEh.net
外音取り込みないのはもはやゴミ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:34:32.74 ID:dV0C/Xcq.net
【速報】SHURE、全てを過去にするワイヤレスイヤホンを発表 オーディオメーカーのフルパワーを受けてみよ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578306395/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:36:26.37 ID:+0oBZE77.net
846に付けてどうか
早く聴いてみてー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:39:41.62 ID:hb4pwBqt.net
>>70
まともなノイキャン付きは
AirpodsPro

wf-1000xm3
のみ

いずれも2万円以上

働いて稼いで出直してこい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:40:07.46 ID:hb4pwBqt.net
>>75
ちんちんとぱいぱいも適度がいいんだよなぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:40:37.45 ID:hb4pwBqt.net
>>80
NUARL n6 proちゃん...

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:46:47.91 ID:bZ9JJP89.net
有線のイヤホンに付けてもワイヤレスイヤホン並みの音になるから話に奈良んよ
出力大事
Shureの修羅掛けがその辺を克服しているなら多少は望みがあろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:49:03.16 ID:QkvHWuhG.net
>>80
Falconちゃん...

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:53:01.47 ID:qhK0Sd75.net
“シュア掛け”する完全ワイヤレスイヤフォン、ShureがCESで発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/06/news110.html

AONIC 215は、有線の「SE215」と同等のイヤフォン部に、Bluetooth通信機能を備えたイヤーフックをMMCX端子で接続したワイヤレスイヤフォン。
いわゆる「シュア掛け」と同様、イヤーフックが耳の上を通ることで安定した装着感を得られるという。外音取り込み機能も備えた。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/06/ts0153_shure01.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:05:17.48 ID:EvbsuOhU.net
cesでklipsch新作が4つ発表されるんだよな
ノイズキャンセリング搭載機もあるらしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:23:54.93 ID:EGmz1xZy.net
またZIPPOケース?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:27:50.79 ID:dke4tktH.net
クリプシュがラインナップにハイエンドT10シリーズのワイヤレスイヤホンを追加
AirPods Proの2倍以上の価格。
https://hypebeast.com/2020/1/klipsch-t10-wireless-earphone-info

クリプシュは、マクラーレンレーシングとのコラボレーション以外で、
T10シリーズのワイヤレスイヤホンが利用可能になると発表しました。
未来的な充電ケースに入ったT10「True Wireless」イヤホンには、
Klipsch Ear Microテクノロジーとデュアルマイクアクティブノイズコントロールが搭載されています。
本質的にクリプシュのX10iイヤホンのワイヤレスおよび改良版であるT10は、
移動中のユーザー向けに作られており、アクティブなオーディオマニア向けの多くのジェスチャーと音声起動コントロールを搭載しています。

2020年秋のリリースが予定されており、マットブラックバージョンとマットホワイトバージョンの両方が649米ドルで販売されます。


https://image-cdn.hypb.st/https%3A%2F%2Fhypebeast.com%2Fimage%2F2020%2F01%2Fklipsch-t10-wireless-earphone-info-01.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:34:31.58 ID:UY7pAN1d.net
なにこのエヴァンゲリオンみたいなケース

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:38:53.09 ID:fhlsq22T.net
KlipschのX10の完全ワイヤレス版って本当か!
絶対買う!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:40:20.24 ID:LUbVpqt2.net
これは…無いな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:41:23.92 ID:aAWW0flT.net
値段649ドルって

7万円超え?!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:45:37.44 ID:9cF7Ls0E.net
おいおいスゲえの来たな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:51:04.02 ID:hb4pwBqt.net
カッコイイダサい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:53:17.04 ID:9avt8aY2.net
>>42
アマゾンで中華のこんなん見たことあるぞ
どごが違うのん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:55:01.45 ID:9S4v1qaL.net
Klipschの次の真のワイヤレスイヤホンにはAIとジェスチャーコントロールが含まれます
https://www.engadget.com/2020/01/02/klipsch-true-wireless-t5-t10-sport/

Klipsch T10 True WirelessおよびT5 True Wireless ANCスマートイヤホンには、両方ともAI、ジェスチャーコントロール、アクティブノイズキャンセルが含まれています。
T10は、ほとんどの真のワイヤレスイヤホンよりも小さいですが、価格が高くなります。2020年秋に利用可能になると、649ドルでリストされます。
T5 True Wireless ANCも2020年秋に利用可能になりますが、価格は大幅に低くなり、299ドルになります。

クリプシュは、T5のスポーツバージョンも開発しています。
同社によれば、「頑丈なイヤホン」とそのケースは防塵および防水です。
IP67定格で、ケースは水分除去とワイヤレス充電の両方を提供します。
彼らは3つのサイズのノーバッジイヤーウィングを備えており、2020年夏に到着すると、229ドルで販売されます。

クリプシュによると、第2世代のT5 II True Wirelessイヤホンは、新しいイヤーバッドとノズルの設計でこれらの快適さの問題に対処しています。
新しいBluetoothアンテナもありますが、バッテリー寿命(ケースで24時間)は変わりません。
T5 IIは2020年夏に到着する予定で、費用は199ドルです。




今の出てるT5のバリエーションが出るのか

廉価版のT5 U 、199ドル
防水スポーツ向けのT5、229ドル
ノイキャン付きのT5、299ドル

上位のフラッグシップのT10、649ドル

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:55:55.36 ID:PZIXFjBf.net
もう少し足してAONICと846でもいいのでは?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:00:30.47 ID:hb4pwBqt.net
今更e8 2.0を買うのはありでしょうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:08:30.05 ID:pXAQCQys.net
クリプシュどんだけ新製品を出すんだよ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:08:38.02 ID:Env5j5XZ.net
夢があるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:09:59.91 ID:99ex7D8X.net
Klipschは新製品出すヒマあったら
T5用アプリを先に出せよ

順番を間違えてるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:13:05.53 ID:WifKRNmk.net
MW07が先駆者になってるな
後から改良版とかANC付きとかスポーツ版を出すというやり方

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:16:25.05 ID:hb4pwBqt.net
しかし木綿の音場の広さは驚かされる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:18:24.59 ID:GgmKL17Z.net
>>99

> クリプシュによると、第2世代のT5 II True Wirelessイヤホンは、
> 新しいイヤーバッドとノズルの設計でこれらの快適さの問題に対処しています。


今の特殊な専用イヤピは廃止して普通のイヤピ使えるってことか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:19:52.57 ID:bCXYeB4h.net
木綿の電池お漏らし改善版とANC版とスポーツ版カモーン

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:25:33.86 ID:CMypvxqz.net
新年早々からShureのAonicとKlipsch新作続々とか
2020年は大豊作になりそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:31:01.66 ID:0Sw8A9z0.net
2020年のTWS新製品

BOSE新製品2種類
木綿2
Shure Aonic
Klipsch新製品4種類 ←New

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:32:04.88 ID:EGaf01NR.net
Klipschの公式サイトにも出てるね
https://www.klipsch.com/ces-2020

T5系の新型のイヤピは6ペア、つまり6サイズあるっぽい?
現行T5と互換性があるならイヤピだけ欲しいぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:36:05.01 ID:HuNZmJQu.net
3台同時接続できるBluetoothイヤホンってある?
2台までしか見つからなかった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:40:42.02 ID:MbTwVakK.net
>>111
https://f072605def1c9a5ef179-a0bc3fbf1884fc0965506ae2b946e1cd.ssl.cf2.rackcdn.com/herobox-images/CES_T10beardedman.jpg

かっちょええ

すっぽり耳に小さく入る

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:44:53.71 ID:hb4pwBqt.net
本体いい感じに小さいのに
ケース無駄にでけぇのな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:45:37.58 ID:YZpHV8ba.net
フラッグシップ
https://f072605def1c9a5ef179-a0bc3fbf1884fc0965506ae2b946e1cd.ssl.cf2.rackcdn.com/product-images/_968xAUTO_fit_center-center_80_none/T10_TrueWireless_2Color-Square-Ear-Micro.jpg

ノイキャン付き
https://f072605def1c9a5ef179-a0bc3fbf1884fc0965506ae2b946e1cd.ssl.cf2.rackcdn.com/product-images/_968xAUTO_fit_center-center_80_none/T5_TrueWireless_ANC_TriColor-Square.jpg

スポーツ用
https://f072605def1c9a5ef179-a0bc3fbf1884fc0965506ae2b946e1cd.ssl.cf2.rackcdn.com/product-images/_968xAUTO_fit_center-center_80_none/T5_TrueWireless_Sport_3Color-Square.jpg

エントリーモデル
https://f072605def1c9a5ef179-a0bc3fbf1884fc0965506ae2b946e1cd.ssl.cf2.rackcdn.com/product-images/_968xAUTO_fit_center-center_80_none/T5_TrueWireless_GenII_DualColor-Square.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:49:53.12 ID:hghbNZ38.net
T10ケースはペンダントになってるのか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:01:21.97 ID:ORRppM7Y.net
スゲー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:02:39.00 ID:UA8bkJ7b.net
>>88
これ単にレシーバー機能しかないの?
ボリューム調節や再生停止曲送り戻し出来ないのかい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:21:50.40 ID:FAoneF8j.net
t10ぱっと見で何かの工具かと思った

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:26:26.11 ID:JvUlGKB/.net
>>82
BTの天井が有るからね・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:30:58.38 ID:JvUlGKB/.net
>>115
もしかして音塔の角度が可変する?
だったら期待できる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:47:27.73 ID:IUpWHBsv.net
クリプシュ大本命だな
t10は装着画像みるとすばらしいなあ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 00:08:07.79 ID:k16s7yHu.net
t10は、実質dashproの後継機みたいなもんやんけ!先週T5買った俺、涙目!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 02:16:47 ID:Qg0i14J7.net
いまT5買うならノイキャン付きで茶を濁したほうがいいな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 02:34:10.83 ID:k16s7yHu.net
そして75t activeも発表されたやないか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 03:09:44.93 ID:gi1cZieK.net
よっしゃチンジャオロースー食うわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 06:08:12.91 ID:8fUGxbgN.net
青肉

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 07:21:12.47 ID:51cNaeBg.net
「ケースが小さい」は正義 小型完全無線イヤホン4選
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO5288555003122019000000/

様々なメーカーから発売され、ますます充実する完全無線イヤホン。
音質に優れたもの、ノイズキャンセリング機能付きのものなどバラエティー豊かだが、最近「超小型」の完全無線イヤホンが人気だという。

外音取り込み機能も搭載/「ST-XX」
小さくても存在感あり/「HP-T50BT」
耳の奥までフィット/「MODEL X」
ジャンル選ばず聴き応え/「Air-XR」

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 08:40:37.42 ID:O8Mh2OK6.net
2020年01月07日
海外では6月発売予定
<CES>テクニクス/パナソニック両ブランドから初の完全ワイヤレスイヤホンが発表。ノイキャンも搭載
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49400/DSC_14492.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49400/DSC_1441.jpg
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/07/49400.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 08:47:29.14 ID:wpOmav0K.net
パナソニックが遂に来たか!
これでイヤホン大手は全メーカーが完全ワイヤレス参入か
$280って3万円以上かよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 09:00:05.04 ID:wN0hWtAO.net
Technics初の完全ワイヤレス登場。FF14コラボのゲーミング用小型サウンドバーも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227402.html

完全ワイヤレスイヤフォン3モデル
いずれも、新たな接続方式により安定した接続を可能にしたという完全ワイヤレスイヤフォンで、高い通話品質を実現。
米国では6月に発売し、価格は「Technics EAH-AZ70W」が約280ドル、「RZ-S500W」が約180ドル、「RZ-S300W」が約120ドル。

上位モデルである、テクニクスブランドの「EAH-AZ70W」と、パナソニックブランドの「RZ-S500W」は“業界最高クラス”というアクティブノイズキャンセリング機能も搭載。
フィードバックとフィードフォワードの両方式をサポートし、周囲の騒音を効果的に低減できるという。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/402/01_s.JPG
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/402/p03_s.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/402/p04_s.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 10:35:27.03 ID:ghylvXI4.net
Klipsch T10がこれだけ別次元のデザインだなと思ったら、こいつだけはEar Microって会社との共同開発なのね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 11:42:51.08 ID:UudWBdjN.net
Louis Vuitton によるワイヤレスイヤホン Horizon の第2弾が登場
〈Louis Vuitton〉の存在感が輝く5色展開のイヤーピース
https://hypebeast.com/jp/2020/1/louis-vuitton-horizon-earphones-first-look-0-2


12万円ワイヤレスの第2弾が来たぞ!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 11:50:02.77 ID:D3ntYKce.net
>>131
なんで1つの会社が2つのブランドから似たようなもの出すんだろうな
違いが知りたきゃお前が勝手に調べろよwって感じなのか?

日本企業ってナチュラルにユーザーをバカにしてくるよな
そりゃ凋落するわけだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 11:56:41 ID:/tC899JI.net
LVのロゴ使用料とブランドイメージ保つためだけの高価格設定
こんな売り方に味占めるようじゃM&Dも終わったな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:01:07 ID:6HVKq/WH.net
>>135
売ってるのはルイヴィトンの方だぞ
味をしめてるのはヴィトン
M&Dは仕入れの下請で安く買われてるだけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:02:43 ID:lxp6dqDc.net
テクニクスいいな。ノイキャン性能を謳ってるってことは
qcc5100じゃなくて独自実装っぽいし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:02:45 ID:lxp6dqDc.net
テクニクスいいな。ノイキャン性能を謳ってるってことは
qcc5100じゃなくて独自実装っぽいし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:04:09 ID:7rcFtMX6.net
>>134
買えないからって発狂するなよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:05:44 ID:vTWqS2i3.net
年末に売れた完全ワイヤレスイヤホンは?週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200107_153018.html

「BCNランキング」2019年12月23日〜29日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case MV7N2J/A(アップル)
2位 AirPods Pro MWP22J/A(アップル)
3位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラックWF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 AirPods with Wireless Charging CaseMRXJ2J/A(アップル)
5位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット プラチナシルバー WF-1000XM3(S)(ソニー)
6位 ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック HA-A10T-B(JVCケンウッド)
7位 SoundPEATS TrueFree+(Shenzhen SoundSOUL Information Technology)
8位 Razer Hammerhead True Wireless RZ12-02970100-R3A1(Razer)
9位 ワイヤレスヘッドホン ブラック ATH-CK3TW BK(オーディオテクニカ)
10位 SOLID BASS ワイヤレスヘッドホン ブラック ATH-CKS5TW BK(オーディオテクニカ)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:09:38 ID:3YscUrPI.net
ソニー遂に順位が落ち始めたか
ここまでかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:12:11 ID:/tC899JI.net
>>136
ああ逆かすまんな
まあ元々MW07はガワで高級感出してるイヤホンだしLVの思惑と合致したブランド志向者ホイホイってとこか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:13:36 ID:1WaDnE6O.net
オーテクの2機種がランクインしてるじゃん
CK3TWもCKS5TWも売れてるんだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:21:42.95 ID:Gm6YpwYk.net
アップルのケースが1位なのか・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:24:28.80 ID:rtiqaJ5+.net
「with」が目に入らないというのはすごいな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:34:51.01 ID:HAU6I3CK.net
>>144 without 知能

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 14:46:28.57 ID:srDVs1aw.net
Defuncのtruegoっていううどん型イヤホンどうなんやろ
7kで買えてデザインいいから気になってる
最速で買った人いたらレビューしてくれさい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:10:36.99 ID:/zIMRDBI.net
マルチリンクできるのがいいんだけど
ジャバラのn65 アクセスというやつでいいんだよな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:20:13.47 ID:3UBqlhcz.net
>>148
釣り針大杉だろw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:44:45.48 ID:u9KGfbMV.net
>>148
全部ダメだなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:45:45.74 ID:/zIMRDBI.net
アクセスは間違いアクセルだったか
マルチリンクも間違えたマルチリングのほう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:50:40.77 ID:3hMc7+ah.net
2020年01月06日
3月に399ドルでの発売
<CES>Nuheara、音質を高めたノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds2 MAX」
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/493/49395/DSC_1686.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/202001/06/49395.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 16:13:42.05 ID:Rqne7GD0.net
なんだか高価格のバンバン出るなあ
BOSEの新製品や木綿2も驚くような高価格になったりして

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 16:25:22.81 ID:/LttTiIz.net
単純にANC性能分のコストが上乗っただけだろ
汎用NCチップをどこまでの質に仕上げてるか各メーカーの技術の見せ所だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:13:39.83 ID:PA6zVYg7.net
MW07 plusはANC搭載になっても前機種から値段上がらなかったけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:28:50.87 ID:H19qOf16.net
>>133
小振りって書いてるからこれGoじゃね?
見た目の素材からしてそう感じた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:35:19.40 ID:nkyrBh9r.net
>>147
自レスで悪いがコーデッククソやったから選択肢から外れたは
スレ汚しすまん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 19:44:40.99 ID:lciyDxxe.net
bluetoothは有線に比べて音質の劣化ってどの程度のものなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 19:47:58.70 ID:JeTSAcy0.net
パナソニック初の完全無線イヤホンは「業界最高」のANC搭載。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-06-anc-ff14.html

注目は完全ワイヤレス最上位のTechnics EAH-AZ70Wと Panasonic RZ-S500W。
いずれもフィードフォワード式とフィードバック式の両方に加え、
アナログ/デジタル処理を組み合わせたデュアルハイブリッドノイズキャンセル技術の
組合せにより"業界をリードする"と謳うアクティブノイズキャンセル機能を搭載します。

いずれのモデルもMEMSマイクを採用し、ラビリンス構造によって風切りノイズからその他の周辺騒音を効果的に抑制しています。
またハウジングをタップするだけでノイズキャンセル機能や環境音取り込み機能のオン/オフを切り替え可能。
またIPX4の防滴性能も備えており、雨天で多少濡れたりしても問題なく使い続けられます。



業界最強のノイキャン性能、風切り音防止の外音取り込み、さらに防水
パナソニックは本気だな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 19:53:00.93 ID:3UBqlhcz.net
>>158
音源の情報量とコーデックによる

LDACとかならある程度のハイレゾまでなら
有線と変わらない

その場合は、イヤホン側のアンプ性能とかが音質の差になってくる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 19:58:57.89 ID:OrSR8al4.net
>>158
「有線ならどれも音質は同じか?」と問いたい

イヤホンによって千差万別だろ
有線ならどれも高音質なのか?違うだろ
Bluetoothかどうか以前に個別のイヤホンによる差の方が大きい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:01:43.27 ID:lciyDxxe.net
>>160
bluetoothでそんなにデータ送る事ができるは凄いな
為になりました、ありがとうございます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:05:56.74 ID:q5bT26ne.net
今のBluetoothの完全ワイヤレスではそんなに送れない
伝送で300Kbps程度の圧縮音質になる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:09:55.92 ID:3UBqlhcz.net
ネックバンドのイヤホンだと
LDAC使えたりするんだけどな

ドライバーもアンプも強力だし
音質求めるならネックバンド

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:57:55 ID:AGId4x/Q.net
ネックバンドにするなら有線の方が100万倍マシ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:58:50 ID:K3uzviX7.net
technicsとかオッサンホイホイだよな
まあ俺もその一人だけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:15:12 ID:H19qOf16.net
完全ワイやレスは
・ケーブルから解放される
・外音取り込みで地肌よりもよく聞こえる
・よく落とせる
・時々本体のスピーカー再生
が魅力
やめられない止まらない途切れたりする

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:27:17 ID:rH6/q6PO.net
Bluetooth新音声規格「LEオーディオ」。圧縮効率向上・マルチ配信・シェアリング
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227827.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227827.html#bl02_s.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:32:45 ID:rH6/q6PO.net
貼り直し
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/827/bl02.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:42:32 ID:SGboaf/g.net
Technics黄金時代が甦るのか…しかしデザインはもうちっと
なんとかならんかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:55:16 ID:rH6/q6PO.net
The Biggest Problems With Bluetooth Audio Are About to Be Fixed
https://gizmodo.com/the-biggest-problems-with-bluetooth-audio-are-about-to-1840461602

Multi-Stream Audio will solve that, as it will allow
a single device, such as a smartphone, to stream
flawlessly synced audio to multiple audio devices
at the same time. The most obvious benefit is
that it will be much easier to make wireless
earbuds work more reliably, without any audio
lag issues.


LC3 promises to require about half the bandwidth
of the audio codecs Bluetooth uses now with
improved sound quality. It’s doubtful most users
will be able to hear a difference, but they’ll
definitely notice improved battery life

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 22:01:05 ID:lh1aGCYz.net
テクニクスだとデザインは元々それ程洗練されてなかったような…質実剛健とかそっち寄りで。装着感が良くて操作しやすい、って方面に期待かな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 22:17:43 ID:6anPN+pu.net
テクニクスのデザインは安そうな銀色で段差をアクセントにしている程度
音もどこと言って取り柄がなかったと思う
電機メーカーで一番苦境のパナソニックが遊びごころあるものを出せるのか興味はある

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 22:38:20.83 ID:wvPfRhab.net
テクニー、クスー

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:33:30 ID:XEaB1pWk.net
2020年の期待の新製品

YAMAHA
BOSE
木綿2
Shure AONIC
Klipsch
テクニクス ← New

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:40:53 ID:pNJY48jg.net
>>164
SONYのWI、音良いよなぁ
ネックバンド邪魔すぎて叩きおりたくなるけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:41:19 ID:pNJY48jg.net
>>171
日本語でたのむ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:42:53 ID:pNJY48jg.net
個人的には期待してるのは圧倒的に木綿2

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 00:04:42 ID:Deq86vCh.net
Momentumは2を出すならもっと滑らかな音にしてもらいたいね
今のは解像度あるようにみえても音のざらつきで輪郭を強調してるところがある
あと強引なオーケストラサウンドもちょっと…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 03:10:42 ID:YCROmHxl.net
もうactive75t出るのか
年末休みで物欲刺激されたけど我慢してよかった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 11:13:18 ID:7XqwQn3H.net
LEオーディオに対応していないbluetoothイヤホンはゴミになります

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 11:29:11 ID:OfhffD0i.net
チョンババア

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:01:46.31 ID:BkVaXQ/6.net
>>177
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1227920.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:44:31.74 ID:5ahy3BTO.net
>>183
> LEオーディオの仕様は段階的にリリースされていく。
> まずLEオーディオに対応したコア仕様のアップデート仕様はすでにリリース済みで、
> LEオーディオの仕様は今年の第1四半期から複数回に分けてリリースされる。

> 仕様がリリースされてから、各チップベンダーが対応し、
> 次にモジュールベンダーが対応し、実際にLEオーディオ対応のヘッドセットが登場し、
> スマートフォンやパソコンがLEオーディオに対応するのは1〜2年後になると想定されている。

スマートフォンやパソコンがLEオーディオに対応するのは1〜2年後になると想定されている。
LEオーディオに対応するのは1〜2年後になると想定されている。
1〜2年後になると想定されている。

1〜2年後になる




解散

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:52:20.62 ID:gcKtMOWs.net
これは早くて3年後のパターン

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:15:01.71 ID:nikU/tFm.net
>>184
今使ってる/今から買うやつのバッテリーがヘタった頃だね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:15:09.88 ID:nikU/tFm.net
>>185
あるいは5年

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:21:37.38 ID:x6y2478f.net
Bluetooth SIGがそんな仕事早いわけないからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:42:19.14 ID:HWH6soqF.net
何故完全ワイヤレスは量産型かのように似たり寄ったりの形になってしまうのか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:47:29.62 ID:jqvO+yDs.net
これ全くTWSには役立たたないだろうな

特徴として出して来てるのは
「SBCより低ビットレート」
「ブロードキャストで同時多数」
これだもの

挙げ句に「待合室の通知用」「補聴器」

より高音質とか遅延改善の話は全く出てない
今と変わりないか下手すればより悪くなってそう

TWS向けの高音質や低遅延とは全く関係ない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 14:48:15.45 ID:YnWYG1Je.net
>>189
量産されてるからだろ

試作品とは違う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:43:17 ID:XB+Bpo5K.net
マルチストリームへの対応とあるがTWS+と被るね
これどうなるの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:45:57 ID:Mau5Jeee.net
どうもならんだろ
先にやってただけ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 17:17:38 ID:x6y2478f.net
オーディオ用として高音質なコーデックが使えるようになるのは3-5年後だろう
ただ、その頃にはマルチチャンネルオーディオも圧縮して送れるようになるだろうから、そうなるとバーチャルサラウンド再生にも対応出来るようになるかもね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 17:47:51.12 ID:ngFKE2jd.net
今のペースでなるかねえ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:17:03.13 ID:Q/e6sOap.net
オーテクもノイキャン来たな


<CES>オーディオテクニカ、初のノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「ATH-ANC300TW」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/08/49364.html


“QUIET POINT”シリーズの新モデル。マイクから拾った環境ノイズを、高精度のノイズキャンセリングプロセッサーで処理する「QUIETPOINT ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術」を搭載。

周囲の音を確認できる外音取り込み機能「クイックヒアスルー」も備える。

BluetoothコーデックはaptXに対応することで、損失の少ないワイヤレスオーディオ伝送を追求している。
「Qualcomm TrueWireless Stereo Plus(TWS Plus)」に対応し、音切れのしにくさと低遅延にも配慮する。

バッテリーはイヤホン単体で最大約4.5時間、充電ケースとの併用で最大約18時間となる。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/493/49364/DSC_2104_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/493/49364/at4_thumb.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:31:29.44 ID:D0X9hqLJ.net
オートクのノイキョンか
時代は廻るな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:33:48.05 ID:zF5HtFsz.net
ソニーはすっかり落ち目だな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 20:44:39 ID:Deq86vCh.net
Qualcommチップのおまけに付いてるノイキャンの機種は結局ソニーを越えられない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 20:57:35 ID:JYsJ9AF2.net
独自の専用ノイキャン処理を搭載したのが次々と登場してるね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:20:35 ID:/0KPZLqK.net
ピエールと通常版の違いって明確です?
今日ヤマダで売ってて箱がカッコいいので買いそうになりましたが5000円くらい違うので

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:25:55 ID:s8J1e9fW.net
>>201
ピエールはアナウンスが花澤香菜
音も違うけどそこは好みの問題だから試聴しろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:26:28 ID:rUaxmqhr.net
信心が試される!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:31:24 ID:dTH/gcJo.net
ソニーはTWSで大事なとこが抜けてる
買う価値なし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:50:49 ID:Mau5Jeee.net
通話性能だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:58:18 ID:Deq86vCh.net
音質という一番大切な性能が抜けてるエアポプロが売れている事実

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:32:30.63 ID:/0KPZLqK.net
>>202
視聴できる店舗などないので一か八かなんだよなぁ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:40:20.74 ID:sjehZlvt.net
だったらやめといたほうが吉

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:45:36.64 ID:h69QExvx.net
>>207
eイヤホン秋葉原店など

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:57:12.70 ID:/0KPZLqK.net
そこにいきゃ視聴できるのなんかわかってんだよ…
こちら田舎だぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:01:41.90 ID:rd6LB490.net
音量調節や曲送りの操作性がいいイヤホンはどれですか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:28:28 ID:5VtVOHQc.net
BOSE
MW07

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:45:25.47 ID:XB+Bpo5K.net
MW07PLUSって携帯性は高いほう?
動画でみると小さめには見えるのだが・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:05:08.72 ID:yNRFqrS3.net
WF-1000XM3、家の中で使ってるのに20分に1回は必ず接続が切れるのでイライラして仕方ない
接続安定性が良くて遮音性がそこそこある完全ワイヤレスイヤホン教えてくれさい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:22:24.11 ID:uC/rnFIm.net
まだこんなこと言ってる奴いるのか
お前の家の劣悪な無線環境整えて出直せ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:22:46.30 ID:RvM1MdqV.net
>>214
Androidで使ってるけど家では途切れないぞ
駅とかだとたまに切れるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:33:43.56 ID:bYPumhIa.net
>>207
そんならピエール癖強いからやめといた方がいいぞ
花澤香菜の声が好きなら買って損は無いと思うが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:41:27.33 ID:yNRFqrS3.net
>>215
そんな方法あるのか?
どんなワードで検索したら出てくるんだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:50:16.96 ID:jTfMy6OI.net
iPhone8もペアリングして数日使ったあと、iPhone6とペアリングしたら、iPhone8とうまくつながりません
ワイヤレスヘッドホンだとうまくつながります
これは完全ワイヤレスイヤホンの多くは、ケースをパカッと開くと自動で接続してしまう仕様に起因しているからでしょうか?
ワイヤレスヘッドホンだと電源を入れただけだとBluetooth接続までは行わないため、その後にどちらかを選択できます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:55:43.08 ID:jTfMy6OI.net
ごめん
冒頭iPhone8もじゃなくiPhone8と、の書き間違い
意味不明な文章になってました

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 02:38:37 ID:zTMGr1dt.net
>>196
オーテクがガチで一位取りに来たことないから
それなりなんだろうな
国内の電気屋でテキトーに売れればいいって感じっしょ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 04:31:07.61 ID:+1SE5xTu.net
>>214
分かる、俺も家でもめっちゃ途切れてイライラしてるわ
恐らくWF-1000XM3はWiFiと干渉しやすいのかもしれん、古いルーターを少し良いのに変えても変わらんかった

今はメインAndroidだけど、サブ機でiPhone持ってるしAirPods Pro買おうか検討中
Androidでも接続性はトップクラスに良いみたいだし、AirPodsシリーズ用のアプリも出てるみたいだから問題は無さそう
でも音質が若干劣るって所は痛いけど、それ以上に接続面でのイライラが限界に近い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 07:24:08.04 ID:PtbW0skM.net
<CES>JVC、スポーツ向け“AEシリーズ”完全ワイヤレスイヤホンに新機種「HA-AE5T」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/08/49422.html

スポーツヘッドホン用ライン“AEシリーズ”の新製品

「HA-AE5T」
150ドル前後
空気抵抗と風切り音を低減させる「エアロスリムデザイン」採用
IP55相当の防水防塵
筐体部をタッチしての楽曲操作や通話操作
TWS Plus対応
イヤホン本体でバッテリー最大約9時間

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49422/HA-AE5T_thumb.jpg


これは売れないな
JVCは今人気の低価格のHA-A10Tの系統で攻めないと

A10Tの人気が出たことわかる前から今回のこの製品はおそらく仕込んでいたのだろうな
こんな箸にも棒にもかからないようなどうでもいいのを出しても意味がない
JVCは一回休みだな

A10T人気を受けての次の製品となるの出るのは夏くらいかな
他社もA10Tの大成功を見てるから他社から出されてしまいそう
JVCはまぐれ一発で終わりそうな感じ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 07:30:00.43 ID:PtbW0skM.net
JVCに必要なのは45ドルくらいの新製品

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:04:25 ID:r/8V/Bii.net
>>214
有線にした方がいいです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:20:25 ID:4NUTxkkb.net
>>223
うどんに始まり、右へ倣えの各社乱発ですね
どのブランドも製造元は同じメーカーだったりしてw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:24:18 ID:H5pMQ7F1.net
>>214
WiFiの方を5GHzにすればいい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 10:37:07.00 ID:wvce8y8q.net
>>210
しょうがないなぁ

とりあえず買ってみて
聞いてみて
ダメだったらメルカリ

リセールバリューあるでしょピアホンなら
都会出る交通費よりは損しないしじっくり試せるし

ダメ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:12:28 ID:ofBjmqfu.net
>>214,222
家の中でそんなに切れるならイヤホンだけのせいにする前に
おま環見直して原因切り分けくらいしないといくらイヤホン買い替えてもどうせ同じ結果に終わるぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:24:01 ID:jTfMy6OI.net
結局、親機のスマートフォンやDAPが複数台ある場合は、子機の完全ワイヤレスイヤホンも同じ数だけ用意できれば、Bluetooth手動でon offってめんどくさい作業しなくて済むわけですか?
1つの親機にたいして1つの子機のみペアリングすれば。
そんな使い方している人いますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:31:48 ID:ofBjmqfu.net
>>230
そのアナログな面倒臭さを解消するためにマルチペアリングという機能があるわけだが
敢えてアナログ方式を選ぶならそれでいいんじゃないの

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 13:16:01.03 ID:Ex43vN1q.net
2.4GHzのWiFiとBluetooth干渉するからな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 13:28:08.09 ID:jTfMy6OI.net
>>231
説明がへたくそなんでうまく通じるといいのですが
二台のiPhoneを両方ともBluetoothをオンにした状態だとします。
その状態で、メーカー、ブランドは問わず、完全ワイヤレスイヤホンのケースを開いたとします。
そうしますと、二台のiPhoneのうち、どちらかとBluetooth接続するわけですが、優先順位は決まっているのでしょうか?
例えば1番最後にペアリングした機種と最初につながるようになっていて、この機種のBluetoothがオフの場合は最後から2番目にペアリングした機種とつながるようになっていて、と後ろから前へと順繰りになっているのでしょうか?
高級機種を買っても、その辺の機能は3000円程度のものと一緒なのでしょうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 13:43:06.83 ID:SQpkL64z.net
>>229
いやソニーだけブツ切れ報告多すぎる
うどんは全くそんなの聞かない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 13:56:29.77 ID:jTfMy6OI.net
ようやく仕組みが分かりました。
最後にBluetooth接続した機種と、ケースを開いたときに優先的に自動接続します。
それがiPhoneであったとしてもPCであったとしても、送信機能のあるBluetoothスピーカーであったとしてもです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:05:56.92 ID:r/8V/Bii.net
>>235
基本的にそうだけど
電波状態によって前のやつと繋がることもよくある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:13:16.09 ID:kunB7ZSK.net
>>234
AirPodsの方が切れにくいけど切れないわけじゃないし、XM3でも別にブツブツ切れたりしないぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:15:09.51 ID:ofBjmqfu.net
>>233
自動接続で最後に接続した機器を選ぶのはマルチペアリングの仕様で繰り上がったりもしない
それに加えて多くのものはAと接続中にBに切り替える場合は一度Aとの接続を切らないと繋げない
XM3やAirPodsなどは切らずに接続を奪えるが勿論手動

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:16:25.73 ID:ofBjmqfu.net
>>234
お前のソニーヘイトフィルターなんて知らんが家の中で切れまくるなら9割おま環

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:31:53.34 ID:jTfMy6OI.net
たとえば
iPhone8があります。iPhone6があります。
普段は電話として使っているiPhone8がメインです。
ですので、完全ワイヤレスイヤホンを最後に接続したのはiPhone8でした。
しかし、2階の寝室に置き忘れています。iPhone6はすぐそこの1階の机の引き出しに入ってあります。ですので、iPhone6で音楽を聴こうとしました。

この場合、完全ワイヤレスイヤホンのケースを開くと、iPhone8のBluetooth機能を停止していないかぎり、iPhone8と自動でつながります。バッテリーの危機でもないかぎり、普段Bluetoothを停止なんかしません。

わざわざ2階のiPhone8のBluetoothを停止する、または接続を解除しに行かないとだめってことですか?
それなら、そのままiPhone8を1階におろしてきます。電話機能のあるiPhobe8を手元に置いていないことは稀ではありますが、理解としてはこれで正しいですよね?

ケースを開くと自動でつながる機能は大変便利ですが、こういう落とし穴があったのですね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 14:50:36.30 ID:SVz8fFdD.net
電波強度によってはありうる話だわな
まぁでも1階と2階なら接続することは稀じゃないかね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:06:57.82 ID:SQpkL64z.net
アンドロイドですらうどんのほうが接続維持率高いんだからもう
ほんとソニーさんちょっとは値段に見合った性能発揮してくださいよww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:09:31.63 ID:95Vgpge6.net
ウドンは世界を制す

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:15:31.46 ID:l75QGcG9.net
>>242
部品が違うんだろうな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:23:56.07 ID:1g09VICy.net
良いものは売れる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:25:28.77 ID:r/8V/Bii.net
>>240
>わざわざ2階のiPhone8のBluetoothを停止する、または接続を解除しに行かないとだめってことですか?

イヤホンによる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:52:43.80 ID:Cp0GvMHi.net
>>242
接続性は>>237に書いたとおりだし、Androidじゃアップデートも設定変更も装着テストも出来ない
アプリ含めたUIUXはソニーの方が良いぞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 16:30:52.31 ID:LS5vYvDi.net
Bluetoothイヤホンが多デバイス同時接続に対応するって。低ラグ&小型化も! #CES2020
https://www.gizmodo.jp/2020/01/bluetooth-le-audio-announced.html

完全ワイヤレスイヤホン使うとき、ずっと携帯で聴いてて、たまにコンピュータに接続したいときにもたつくことありませんでしたか。
これって実は規格のせいだったんだ...。イヤホンが悪いんだと思ってた...。ごめん、イヤホン。

それが、新しい規格の登場で、こういうBluetooth接続の問題が2020年には一挙に解決するかもしれません。

これまでのようにいちいち機器から接続を解除してまた再接続するような面倒な手順がいらなくなり、
すんなりとそれぞれの機器と常につながれるようになるのです。


ペアリングなしで台数無限に機器を接続できるように

ペアリングすることなく、ひとつの音源機器から複数のオーディオストリームを好きなだけの台数のヘッドホンへと配信できるようになります。


機器のサイズがさらに小さくなる可能性も

通称LC3と呼ばれる「Low Complexity Communication Codec」という次世代オーディオコーデックにより、
低いデータ伝送レートでも良質な音声を聴けるようになります。
データの伝送速度が低くても使用できるということは、Bluetoothの送信側も受信側も電気の消費を抑えることができるようになるということです。
これが何を意味するかというと、完全ワイヤレスイヤホンなどのような機器のサイズが小さくなる、ということです。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 16:35:36.56 ID:jTfMy6OI.net
ありがたいけど、もっと早い段階で報告してほしかったw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 17:13:54.86 ID:KA8JRLgs.net
<CES>クリプシュ、“世界一小さい”ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「T10」など新作披露
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/09/49432.html

T10 TRUE WIRELESS SMART EARPHONESは、世界で一番小さく軽いスマートイヤホンとアピールするモデル。
小型のBAドライバーを搭載し、明瞭さを実現したとのこと。
2つのマイクによるアクティブノイズキャンセリング機能も備える。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49432/DSC_2405_thumb.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 17:19:05.30 ID:GXfr18vL0.net
クリプシュって名前がエッチだよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 17:29:49.91 ID:maYnlJZK.net
>>247
ワッチョイなし糞スレでマジレスしてやっても馬鹿ガキとワントンキンが暴れるだけで無意味

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 18:23:59.20 ID:baumj1Y8.net
栗プッシュ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 18:56:32.50 ID:oCUx6er+.net
>>251
話のわかる奴が現れたな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 19:05:44.95 ID:ocko7aru.net
形もエッチで草

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 19:14:55.70 ID:9eyburhu.net
Klipsch T10

T10
ティ-ティン

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 19:36:17 ID:9SAagkhP.net
「栗の妖精」くりっし一

栗プシャ-ッ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 19:57:28 ID:SMNHiq/H.net
T10 649ドルって…
そしてF1とのコラボじゃなくてindyやな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 20:27:40.66 ID:WVLhbb+l.net
栗と言われる伝説の完全ワイヤレス爆誕

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 20:58:54.97 ID:4NUTxkkb.net
>>251
吸盤機能を付けて、重低音

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:11:20.26 ID:Q5NSR1SG.net
2020年1月9日
AirPodsの年間売上高は約1.3兆円、AdobeやNvidiaを超えた?
https://iphone-mania.jp/news-271323/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:13:15.13 ID:WIcUuFgz.net
ここまでwifiに干渉する物だとは思わなんだ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:16:26.25 ID:+KzF2joi.net
やばいな、4月くらいにjabraのアプリに2proと同じような本人に最適な音質を分析してセッティングしてくれる機能が実装だとよ! 2pro持ってないから知らないけどそんな変わる?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 21:16:28.05 ID:4NUTxkkb.net
これらじゃないけど以前、Bluetooth LDAC接続のヘッドホンとスマホで
radikoを聴こうと思ったら、双方が両立できなくて諦めたことがある

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 21:26:46 ID:quqx1UU0.net
マジでBOSEはやく700出して
待てん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 21:30:06 ID:sm0bd/va.net
LDACのような660kbpsとか990kbpsは実用性皆無

新コーデックLE3で200kbps150kbpsと
Bluetoothはもっともっと低ビットレートへと向かう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 21:44:14 ID:m4vxP94y.net
KlipschもいいけどたまにはCreativeのことも思い出してあげてほしい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 21:45:35 ID:M52HUAHg.net
若い人や耳が良い人は2proのHearIDやってもどの音域も聴こえてしまうから、あんま意味ないかも

中年以上の人だと耳が悪くなって、高音域とか聴こえにくくなるらしいから高価格あるかもね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 21:51:45 ID:U8p/DCwr.net
>>250
チョンのチンコみたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:34:26.97 ID:Rf9zVFyE.net
>>263
測定結果では自分は中高音が聞こえにくくなってるみたいで、アプリで補正したらボーカルが生々しいというか活き活きした感じになった
これは良いものだよ
DashProも同じようなアプリがあるけど補正状態をグラフで見せてくれる分、2proが優秀

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:36:32.13 ID:+1SE5xTu.net
>>229
だからルーター変えて5GHzで接続してても家だと頻繁に途切れるんだよ
これ以上どう環境改善しろと?

少なくとも、接続性が良くないってのは結構言われてる事だし、WF-1000XM3に原因は無いとは言えないと思うが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:44:25.13 ID:jTfMy6OI.net
40代でアンカーのアプリすべての音域聴こえるんだけど。年齢を最初に選ぶんだけど、40代だったらゆるい検査で、20代だったらきっと厳しい検査だと思ったら、年齢若いほど、ゆるい検査になるんだよね。
ところで、イコライザーをカスタムで調整できるようになったんだけど、ボーカルをもっと前に押し出すにはどの辺いじったらいいんだろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:48:48.82 ID:jTfMy6OI.net
>>271
iPhone8のBluetooth5.0だと全然途切れないけど、iPhone6のBluetooth4だとたまにプツプツ途切れがちになる。2.5GHzと5GHzのちがいは自分の環境だと全然ない。電子レンジ使うと途切れるけど。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:08:40.54 ID:kbqn2bOd.net
>>271
スマホは何使ってるん?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:27:14.93 ID:UXQ0jyAf.net
久しぶりにJVCのSU-ARX01BT とFX850のセット引っ張り出して聞いたら、使い分けてるMomentum、E8、XM3が全てゴミみたいな音に思えた
音場の広さ、高音低音の質、残響感まで表現してる
完全ワイヤレスが追いつくには何年かかるんやろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:32:35.23 ID:WVLhbb+l.net
>>272
2proカスタム設定出来るんですか

ボーカルは500hz~2khzくらいかな
素人の適当な感覚ですがね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:46:00.83 ID:jTfMy6OI.net
>>276
昨日位のアップデートでなりました

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:46:59.78 ID:1cjYScIb.net
wf-1000xm3
n6pro
te-bd21f
75t
falcon
買うならどれですか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 01:30:37.64 ID:TPX0H21E.net
>>202
ざーさんの声でカツオくぅーん
と言われ隊

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 01:52:41.28 ID:WExPUimc.net
>>274
AndroidのAAC接続でMacBook Proともよく使うが、家だと結構頻繁に接続が切れる
iPhone持ってはいるが、メイン機がAndroidなのでiPhoneとの接続はあまりしない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 02:19:56.13 ID:iB6TrRSA.net
>>280
そのAndroidとiPhoneの機種を答えろって言ってんだよアホ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 05:15:33 ID:zTuQa338.net
>>278
ここでその質問しても公平性のある回答が返ってくるとは思えへんぞ
先日いた試聴できる店舗が近くにない人かな?
自分が試聴した時の感想書いとくけどあてにしないでね

falconはどの音も綺麗に鳴る
75tはfalconより重低音が強い
te-bd21fは上2つを聴いた後だったのであんまり印象残ってないけど悪くなかったと思うが価格の差があった
xm3は耳に合わなかったのでノーコメント
N6proは自分が店に行った時は試聴機なかった

で、自分は75t買って満足してるけどfalconでもいいと思うよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 06:02:44.66 ID:Z04GL7tf.net
>>278
ノイキャン要らない俺の評価だと
N6pro>falcon>1000xm3>75t>bd21f

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 06:55:22.24 ID:F+eSOFW5.net
まあ、ぶっちゃけ音質、音質言ってるやつに限って15000円以上の有線イヤホンを使った事ないやつが大半で、良い音質ってなんやろうな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:07:38.16 ID:Li39OlNw.net
TWSで言えば明瞭で心地よい音が「いい音」だと思っている
有線はDP-CMX1にXELENTOの組み合わせだけどXM3、2pro、MW07、Momentumの音は外で聴くには充分いい音だし最近は有線の出番がめっきり減った
2年前からすればTWSは大進化したよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:14:33.04 ID:Vv8gSYVa.net
良い音質はこもらない抜けの良い低音を出せて全域過不足なく出せているかだな
TWSは遮音性が高いやつばかりだから低音は出し過ぎない方がいい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:23:03.25 ID:IyFUS2mp.net
昔のは音質が悪過ぎたからそれの反動だろうな
低音はスッカスカ、高音カッサカサの超ダメダメの音質が昔のTWSが罷り通っていた

高価格の有線高級イヤホンのような高音質みたいのを指しているわけではないよ

以前のTWSは音質が劣悪なだけではなく
やたら途切れる接続が悪いのや電池が全く持たない酷いのがよくあった
今のTWSは凄く改善している

だから昔の感覚のまま電池ガーとか接続ガーとか凄く気にして言ってる人がいるけど
実際の今のTWSを最近に使い始めた人は
「別に電池とか十分持つし気にする必要ある?」
「接続って気になるほど切れるか?」
という感じだろうね

音質ガーも似たような状況

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:30:12.77 ID:CdH9/mQ1.net
>>284
15000円じゃまともな有線イヤホンなんて買えんだろ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:31:42.96 ID:EVDzbr8u.net
>>284
完全ワイヤレスで有線15,000円以上の音質のものなんてないのだから
全く問題ないだろ

逆に有線15,000円以上の音質を完全ワイヤレスに求める奴はアホ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:37:40.24 ID:Li39OlNw.net
有線の15000円程度ってものすごく音の傾向や音質に幅があるような気がする
やたらとキンキンだったりと駄目なのは余裕でTWSに負ける

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:41:34.63 ID:13RgoIsT.net
それキミがドンシャリ低音厨なだけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:42:02.68 ID:gO14zwi7.net
音の面で選択肢の幅が広いってことだよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:46:38.32 ID:6ekDjTKg.net
NUARLのNB10R2という左右繋がったの持ってるけど
それに比べてN6proの音質はどうですか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 07:47:51.04 ID:v6d9cJV8.net
シュア掛け好きちゃうけど
215気になるな
シュアと聞くと音質に期待してまうわ
SONYもはよ新製品出してくれんかな
xm3買うタイミングを完全に逃してしまった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:16:29 ID:cpIrcGO3.net
ノイキャン搭載どんどん出てくるし暫くは迷いそうだわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:33:48 ID:H3Q/OIjk.net
>>289
シュアのやつは846付けられるみたいだから
相当音質いいだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:48:04 ID:dcSScQwK.net
>>296
Bluetooth伝送で300Kbps程度の音質になってその制約から逃れられない
どんなにしたとこで音質は有線のようにはならない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:51:53 ID:H3Q/OIjk.net
ほとんどの人は320くらいまでの音源しか聴いてないから
ドライバーの性能で決まるでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:07:41.33 ID:YKZxRn0c.net
xm3買う金で有線イヤホン買ったほうが確実に満足できる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:10:27.97 ID:H3Q/OIjk.net
有線が嫌な人は満足しないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:14:03.99 ID:2SN7ozfk.net
t10楽しみだわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:44:28 ID:9RnLKUeM.net
ドライバーサイズと構成だけみると2proのコスパ際立ってる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:50:38 ID:dB1wJkPD.net
ドンシャリが好きな人は多分ボリューム小さめで聴く人が多いんだよ。
ボリュームが小さいと低音がより小さく聞こえるからね。
そこらへんに配慮したヤマハのTWSにはちょっと期待してる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:02:06.72 ID:v6d9cJV8.net
音量は耳をいたわって小さめで聞いてるな
たまにカナルなのに音漏れするくらいの爆音で聴いてる人とかいるけど
難聴にならないのか心配するわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:13:52.80 ID:uy1XWdmr.net
T5買うんじゃなかったわ
こんな早く上位互換が出るとは…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:38:32.88 ID:RVUSPfZd.net
心配しなくても製品出るのはかなり先

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:39:52.60 ID:iB6TrRSA.net
>>284
その人が好きな音が良い音
低音バンバンなのか高音の抜けや解像感なのか
もはや好み

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:42:33 ID:iB6TrRSA.net
お値段が
完全ワイヤレスで+5000〜10000
ノイキャン搭載で+10000
そんな印象
そこから逆算すればだいたいどれぐらいの有線イヤホンの音質なのかが導かれる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:42:44 ID:iB6TrRSA.net
と思ってる(テキトー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:43:08 ID:oz33P4LC.net
<CES>テクニクス初の完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ70W」を聴いた!音質は?ノイキャン効果は?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202001/10/3732.html

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:07:39 ID:+YCXvbqF.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/10/49445.html

専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2020年1月第1週(12/29-1/4)

▽完全ワイヤレスヘッドホン

1位 SONY「WF-1000XM3」
2位 ag「TWS03R」
3位 Razer「Hammerhead True Wireless」
4位 Noble audio「FALCON」
5位 audio-technica「ATH-CK3TW」

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:09:08 ID:+YCXvbqF.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/10/49446.html

専門店「フジヤエービック」(東京都中野区)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2020年1月第1週(12/29-1/4)

▽完全ワイヤレスヘッドホン

1位 Noble Audio「FALCON」
2位 Klipsch「T5 TRUE WIRELESS」
3位 MASTER&DYNAMIC「MW07+」
4位 ag「TWS03R」
5位 MUIX「MX100」

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:56:08 ID:KUBTOXad.net
ここでよく紹介されてる機種をeイヤで視聴してきた
やっぱり自分で聴かないとわからないこと多いね

xm3:音的に一番自分に合ってたけどハウジングが大きすぎてつけ心地が悪かった
あと、ノイズキャンセルって外音入れるか入れないだけの差なのでは…という疑問が湧いた

モメンタム:好みの音なんだけど低音が妙にボワッとしてたのはイヤピのせいなのかな?でも視聴した中では一番形が好みだし自分の耳にフィットしてた

FALCON:他機種と比べて音質が自分の好みじゃ無かった。あと出っ張り部分がxm3以上に気になってしまった

T5:クリプシュお馴染みの形状がそのままワイヤレスになった印象受けた。
そのまま耳に刺しただけだと浅いからちょっと回し入れるくらいがちょうど良かった。音質もよろしくなった。
その代わり長時間の運用には疲れるのかも
限定版の方が通常版より安っぽく見えた

総合的に買うならT5かなーと思ったけどもっと他も聞いてみたい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:13:10 ID:CdH9/mQ1.net
>>298
そうなら846は必要ない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:28:27 ID:kv4DhaIX.net
なんかここメディアの人間も来てるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:30:00.63 ID:H3Q/OIjk.net
>>314
なんでやねん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:41:39 ID:bmXYeHCv.net
SENNHEISERがANC機能を搭載した第2世代の完全ワイヤレスイヤホンを出す!? - ヲチモノ
https://watchmono.com/%62log-entry-10508.html
https://%62log-imgs-133.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/SENNHEISER_New_TWS_Earphones_01.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 17:59:24.70 ID:wyFsbm5v.net
>>285
XELENTOを持ってるなら…ファームウェアアップデートで安定性が増してやっと使い物になる様になったFOSTEX TM2を買って組み合わせたら…満足できる音になるな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 18:45:45.64 ID:Li39OlNw.net
>>318
それは「普通のTWSより良い音になる」がXELENTO Wirelessにはかなわないんだよ
あの無線ユニットだけ2万くらいで売ってくれればいいんだが

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:15:37.91 ID:lB/in/pr.net
>>310
どっちもおまけ程度くさいな
結局ソニーかアップルになるのかな、ノイキャンは

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:23:35.94 ID:9q6x+R46.net
<CES>JBL、完全ワイヤレスイヤホン新モデル「LIVE 300TWS」「TUNE 220TWS」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/10/49447.html

「LIVE 300TWS」は149.95ドルで4月に発売を予定。「TUNE 220TWS」は99.95ドルで既に発売を開始した。日本での展開も検討中だという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49447/LIVE300TWS_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49447/TUNE220TWS_thumb.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:27:37.59 ID:9q6x+R46.net
<CES>Anker、最上位完全ワイヤレス「Liberty 2 Pro」に新色“ホワイト”。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/10/49448.html


まず目を引いたのが、昨年10月に発売された、同社の最上位完全ワイヤレスイヤホン “Soundcore”「Liberty 2 Pro」だ。
中高域用のBAドライバーと低域用のダイナミックドライバーをひとつのモジュールに統合し、
同軸上に配置する独自技術「同軸音響構造(A.C.A.A)」の搭載を特徴としている。

これまでブラックのみがラインナップされていたが、今回のイベントではホワイトを披露。
今月後半に発売するとのことで、本体とケースともに白色で、ハウジングのメタル部はシルバーとなっている。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49448/DSC_2031_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49448/DSC_2033_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/494/49448/DSC_1964.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:48:50.02 ID:CY8Ky4Y7.net
T10にT5iiか
上位版改良版出すの早すぎる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:01:27.09 ID:9RnLKUeM.net
>>322
soundcoreのロゴ無いほうが良いのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:03:44.36 ID:q4wRmp+v.net
>>319
RMCE-BT2とTM2両方持ってるが、タッチノイズがあるから、BT2あんま使ってない。
音自体も大事だとは思うけど、タッチノイズ無い方選んじゃう私みたいな人もいるんでは。気になるんだよ…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:14:19.51 ID:CJAjlucW.net
ろくに調べもせずTWS01Kポチったんだけど、ここで全然話題になってないのか
地雷だった?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:29:39.80 ID:kw0uoCBu.net
>>326
TWS03Rの方がいいぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:30:59.42 ID:lB/in/pr.net
>>326
別に人がどう言おうと気に入ったら使えばいいし、いらなかったら売ればいいだろ
個人的には、あの指紋ベタベタになるケースの時点で選ぶことはなかった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:48:51.14 ID:qCtd9uxy.net
>>326
音は良いって話だよ
ケースが手垢付きやすいのが難点らしい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:56:33.32 ID:CJAjlucW.net
ケースのせいで不人気なのか
もう出荷されちゃって変えられないけど、初完全ワイヤレスだし明日届く予定なので楽しみにしとく

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:01:42.31 ID:eJa/gtaL.net
>>326
ケースが不評なくらいじゃない?音は良いと思う

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:05:57.97 ID:gmC1pG4+.net
ボーカルと低音だけ
変テコなバランスの音質

相当の物好きでもないと速攻で飽きると思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:19:43.46 ID:1TtwjHjj.net
>>325
BT2はこもって古臭い音の846の救済チューンで高音キンキンだからXELENTOとの相性はまるで駄目だった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:20:03.60 ID:xXVoxuAB.net
T10待ち

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:24:51.30 ID:WWBHulVU.net
>>326
音が小さくまとまっていて可もなく不可もなくという感じ
目立ったところが無いんだよ
高音も低音も出ないTWS03Rよりはよっぽどマシだが飽きるのが早いと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:26:38.63 ID:6ekDjTKg.net
Liberty2proの白色はなんか
大人のおもちゃみたいな感じがする・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:31:59.29 ID:5EuTkLAW.net
<CES>Skullcandy、2020年は完全ワイヤレス一挙拡充。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/10/49460.html

完全ワイヤレスイヤホンは一挙にラインナップを拡充。下記の製品群を春から年末にかけて順次投入する。

・Indy Evo 79.99ドル
・Indy Fuel 99.99ドル
・Indy ANC 129.99ドル
・Jib True Wireless 29.99ドル
・Sesh Boost 59.99ドル
・Push Ultra 99.99ドル


ANCが129ドル?!

ベーシックの最安値は、なんと29ドル!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:17:10 ID:vCzR3hfa.net
正直スカルはなぜあれを買う人がいるのか理解出来ない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:33:18.29 ID:0QKUhUyb.net
アプリで個人の可聴域に最適化された75tは未知数だな
好みと思い込みに左右される従来のイコライザ弄りとは全く違って
聴覚学的に正しく最適なリスニング出来るなら体感音質大化けしそう
4月ってのが遠すぎるけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:39:20.73 ID:j5pmd0yX.net
ASUSのスマホにもそんな機能あったな
可聴域テストでチューニング出来るつう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:50:16.52 ID:iB6TrRSA.net
Bragi Dash Pro にもあるから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:52:38.43 ID:tL0uZd8P.net
>>339
壺とか買わされてそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:31:57.63 ID:59DTfK/0.net
今年はBOSEが本気出す
はず

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:35:35.93 ID:mUv8W08i.net
Razerがランキングに入ってるのはちょっと驚くな。
そんなに音ゲーのパイってデカいのか。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:35:48.00 ID:74beYq3m.net
マイクの付いてない音質全振りのはないんか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:50:26.11 ID:L4HBVZVJ.net
クリプシュのイヤホン、今年もかっこよすぎる #CES2020
https://www.gizmodo.jp/2020/01/klipsch-earphone-headphone.html

バタフライドア仕様イヤホンケース、しゅごい…!
もうね、パッと見だとイヤホンに見えない。でもこの光沢と空力的に優秀そうなフォルム、本能がカッコいいと叫びたがっておりますよ。

最上位機種にあたるのが、こちらのT10。
デュアルマイクによるアクティブノイキャン、BAドライバー、ヘッドジェスチャー操作、
イヤホン単体で6時間のバッテリーなどなど、フラッグシップに相応しい性能を持ったモデルです。
特徴的すぎる充電ケースは意外にも薄く、世界最薄クラスとのこと。

発売時期は2020年9月頃、価格は649ドル(約7万1000円)。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/01/09/200109klipsch_01-w960.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/01/09/200109klipsch_02-w640.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:57:58.65 ID:EZWY/vQJ.net
airpodspro
音も悪くないなフラットで

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:00:23.43 ID:INh2oRnH.net
Airpods Proはフラットで音はなかなかいい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:03:15.10 ID:kp4PrL2u.net
airpodsに足りないのは解像度くらい
音の調和とかクリアさとかは高水準

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:03:25.85 ID:z6ONWEh6.net
うどんでさえ無ければ買うのに

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:05:47.19 ID:PROqIbyP.net
proはうどん短いよ、

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:16:12.57 ID:bfgCz3rE.net
>>346
ノイキャンついてるからこの値段なのか
しかし、7万ていう価格設定するのはアホとしか言いようがないw
x20iで大コケした失敗忘れたのか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:18:41.87 ID:uDAULTFD.net
>>346
かっこいいか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 01:14:27.44 ID:uX36KWFz.net
銀メタはダルダルって人が多いけど本当?
エッジ触ると痛いくらいなんだけど
ちなみに購入は去年の4月

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 01:48:31.22 ID:UYDQOV18.net
現状スマホデバイスとして使うならairpodspro一択
マジで常用すればわかるけど文句なしで新たな肉体機能が増える感覚
はやく他のメーカーもこの商品超えたの出してほしいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 05:50:13 ID:ASDLk595.net
Androidユーザーはアプデ出来ないだろ
スマホとひとくくりにすんなよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 06:51:15.30 ID:eAmkaDN6.net
エアポプロで満足できる人はある意味、幸せだよね
進化を諦めた人

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:26:54.41 ID:uqXTqfNH.net
煽るわけではなく当たり前の事を言うだけなんですが
謳い文句だけよくてまともに使えないものよりははるかに満足できますよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:46:43.98 ID:DMxA9fO6.net
満足したならもうここ来なければいいのに
エアプ貶されるの見る度に逆張り擁護大変でしょう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:48:50.51 ID:uqXTqfNH.net
誰がどこのスレを見ようと勝手じゃないですか?
そんなレスをせざるを得ないあなたがかわいそうに見えます
馬鹿には分からないかもしれないですが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:50:27.24 ID:1LxxdgYE.net
JBLからAirPods風完全ワイヤレスTUNE 220TWS
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-06-jbl-airpods-tune-220tws-ipx5-live-300tws.html

欧州では2019年9月から販売されているもので、
JBLはリリース文でそのメタリックなパステルカラーラインナップが特に若年層のリスナーに人気を集めているとしています。

たしかに派手すぎず、それでいて個性を主張できる淡い色合いは中高生に人気が出そう。AirPodsが世に出た頃は耳から中途半端に延びる柄の部分が揶揄されたりもしたものの、
いまやそれを「格好良い」として好んで購入する人も多いと聞くことを考えると、
JBLというオーディオブランドから100ドルの低価格でAirPods風の完全ワイヤレスイヤホンが出れば、
もしかすると人気商品になるかもしれません。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:52:11.11 ID:by9SS9qR.net
うどん形状カッコよくはないけど接続は安定してるんだよな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:02:31.11 ID:QRw4DG5g.net
ワイヤレスイヤホン=柄があるもの

若年層にとってはこうだから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:14:33.57 ID:13L0T0lT.net
HUAWEIのfreebuds3買った
リンゴのパクリだけど造りも機能も音質も文句付け所が無い
ソニー\(^o^)/オワタ
でも装着感が悪くてズレでだんだん低音スカスカになってくる
なんか良い方法はないものか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:56:44.41 ID:lI1weyXl.net
FreeBuds3は開放型なのにちゃんとノイキャン効果感じられるのはすごいけど、音質もノイキャン性能も明らかにWF-1000XM3の方が上だぞ
Androidユーザーで音質やノイキャンよりも開放型の装着感を優先したいなら有りだけど、そうじゃない人はAirPods ProかXM3の方が良い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:03:06.02 ID:by9SS9qR.net
面白いけど一般受けはせんよね。ノイズ遮断したいならカナルに勝てるわけないし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:09:45.71 ID:jzcFNdwt.net
>>361
中高生じゃなくて中高年に人気が出るやつじゃないと
ここのおっさんたちには響かないぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:26:38.67 ID:ROAmchTs.net
>>356
AirPods Proは今んとこ致命的なバグがある訳でも無いんだから、別にアプデ出来なくても良いだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:31:22.10 ID:aR1ZtYrT.net
iPhone持ってる友人・知り合いにちょっと頼んでアプデさせてもらえばいいだけ
持ってる人の多いiPhoneだからできる利点だな
特別なアプリのインストールとか不要だしな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:52:26.80 ID:0geTKLw2.net
なにその苦しい擁護
iPhoneで使うより明らかに不便なのに
そういう少しの欠点も認めたがらないのを信者といいます

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:22:56.01 ID:2fDbk5dh.net
友達いないの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:31:40.67 ID:WrhBNzVq.net
友達いないやつなんているの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:33:25.94 ID:UYDQOV18.net
他のTWSのほうがそれ差し引いても劣ってるんだから擁護とか言われてもねえ??
うどんとiPad買うか大人しく今年のBOSEあたりの新製品に期待しなー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:43:28.71 ID:0NqZH5xG.net
それだけ自信満々に言い切るならもちろん欠点も見抜いてるよな
ちょっといくつかあげてみ?
まさか欠点は無いなんて盲目信者みたいなことは言わないよな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:51:40.00 ID:awv2Pggw.net
iPhone持ってないのに信者とは言わんな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:10:44.21 ID:5IpZP3mE.net
一気にいろんなのが来てヤマハ消えそうやな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:23:47.49 ID:o1QJ8mcx.net
ヤマハ、出すのが遅いんだよ
ボーナスやクリスマス需要時期終わってから出してどうするんだよ
去年のZEROと同じパターン

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:21:07.07 ID:MfTqm2ow.net
だな、私の場合、2月にヤマハ買おうと思ってたけど、クリプシュ待ちの構えにシフトしたわ。色々発表されたから似たような人は多そうだね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:26:34.05 ID:bVv4loiq.net
そしてクリプシュが出る頃には別製品○○の発表があって
また次の○○待ちにチェンジすることになる

380 :325:2020/01/11(土) 14:38:33.63 ID:EPED6rP8.net
TWS01K届いたんで聞いてみたら可もなく不可もなく>>335のいう通りだなw
但し大き目なイヤーピースにしないと中低音が目立って高音と一番深い所の低音が抜けちゃう気がする
箱出しでこの音なら値段的に十分満足かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:49:42.23 ID:pJ0e7vsA.net
T10は価格の割りには・・・
と敬遠されるビジョンが見える

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:54:14.01 ID:VT344l3e.net
>>376
ほらみろ、オレが前に言ってた予想通りになった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:56:56.13 ID:B66Zm3nL.net
>>381
ハイエンドは初めてか?

値段が高くなればなるほど価格対効果は小さくなっていく
そういうもんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:10:04.19 ID:gadm1/bT.net
っつか貧乏人からすればTWSというジャンルの中でも木綿ですら超ハイエンドに見えるわ・・・。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:16:42.90 ID:gadm1/bT.net
日本の75tの公式ページ行ったら、ノーマルモデルのブラックがなくなってactiveのカラバリが追加されてたわ。ミント、シエナ、グレイ、ブラック、ネイビーと女性受けしそうなカラー増えたけどもうこれノーマルモデルいらんやろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:21:25.03 ID:wcUSziXg.net
こんなのオッサンにしか売れんだろ
女性受けのカラーとか意味ない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:24:37.09 ID:271dnR7A.net
サイバーマンデーで65t買わなくてよかった
直前まですごい悩んだんだよな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:40:49.49 ID:S+1HIn6Z.net
今年のワイヤレスイヤホンの注目作は$300オーバーがほとんだね
今後大手は付加価値を付けて高価格化路線、その他は低価格帯で棲み分けってかんじかね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:45:04.88 ID:okU04YkD.net
>>385
無印75tはイヤーチップ側の黒とボタン側のチタンがそれぞれシャドウとハイライトになってて
単色のものに比べて耳への収まり具合がよりコンパクトに見えるっていう利点がある

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:15:15.45 ID:lI1weyXl.net
>>373
AirPods ProはiOSじゃなきゃアプデも設定も装着テストも便利な切り替え操作もできない上に遅延も大きい
しかも音質は1万円台のFALCONやN6 Pro以下だから、AndroidやWindowsで使うならどう考えても他のTWSの方がいいだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:10:39.78 ID:ROAmchTs.net
>>390
アプデ→特に致命的な不具合とかは無いので、別に出来なくても問題ない
装着テスト→要らない
切り替え操作→イヤホン単体でNCと外音取り込みの操作は出来るし必要ない
遅延→他の完全ワイヤレスと同等か少し少ないぐらいだから問題ない

更にAirPodsシリーズ用のアプリもサードパーティから出てるから、使用感に問題は無いだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:12:02.86 ID:HyW5thbO.net
んなこたぁない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:21:57.67 ID:YcN972gX.net
>>391
そこ全部否定してiOSとの親和性的有利も否定するならお前は一体AirPodsのどこを評価してるんだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:56:44.22 ID:ROAmchTs.net
>>393
iOS13との方がそりゃ機能的な利便性は上だろうけど、Androidでも使用に支障なく使えるってだけの事
そんぐらい分かれよ

AirPods Proの評価点は、強力なNCと外音取り込みがあって接続性も良く超コンパクトな所だろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:09:26.62 ID:aMql7NAG.net
有線からワイヤレス使うようになって高価格の衝動買いから解放されたのにこっちまでインフレしていくのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:16:56.95 ID:YcN972gX.net
>>394
要らないとか必要ないってのはお前の個人的感想なだけで
一般的には本来備わってて使えるべき機能が使えなけりゃそれは支障があるっていうんだぞ
そこを無理矢理問題ない事にして無責任に人に薦めてるから違和感しか感じない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:25:01.97 ID:n89JUgri.net
>>394
その程度の物に3万も出すとか馬鹿だろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:51:17 ID:r74SBTMc.net
iPhoneがフローティングウィンドウとかマルチウィンドウ使えるようにしてくれればiPhoneにするのに
iPadなら出来るのにホンマ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:55:11 ID:5F/CSOkp.net
>>397
お金ないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:14:13.06 ID:Z4C+Rez3.net
こいつAndroidで他のイヤホンろくに試してないんじゃねえの

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:22:07.21 ID:IHZ9ICjN.net
ワイヤレスイヤホンも多ドラ路線になりつつあるし
高級機が増えてきてもおかしくはない
ルイブトンのはたんなるブランド料だが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:22:50.56 ID:wHY6J55f.net
モメンタム第二世代糞高ぇな
でも音質に全振りしてそうなスペックには好感

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:30:04.06 ID:F+jOlWrn.net
>>402
ソースは

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:38:58.00 ID:WxEIp+wI.net
>>396
“使用に”支障なく使えるって言ってるの分かる? 装着テストやスマホ側での切り替え操作は必須機能じゃないだろ
ちゃんと音出てAirPods Proの基本機能(NCや外音取り込み、操作)が動作すれば、通常使用で支障なく使えてんだろ

サードパーティアプリ(AirBattery、Assistant Trigger)をインストールすればバッテリー残量表示やGoogleアシスタントも使える

これでも「使用に支障が出る!」ってんなら、そいつが凝り性なだけ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:47:17.31 ID:uX36KWFz.net
>>372
多分370はいないんじゃね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:48:31 ID:3PlirhvQ.net
アップル製品は自社製品に最適化されてるのでその中で使う分には快適だが
絶対的な音質なり性能はプレーンで一歩抜きん出た物に乏しい

個人的にはこんな解釈だけどブランドネームだけで買う前に一度必ず試聴するべき

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:48:43 ID:Nt+GZNpG.net
>>377
普通の奴はこの位の物は何時でも買えるだろ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 22:14:12 ID:pJ0e7vsA.net
Android使いにとっては支障をきたす
「かもしれない」ものは買いたくないな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:06:19.30 ID:Ascl7IeX.net
>>406
試聴すべきってなんでもそうやん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:10:30.35 ID:Ascl7IeX.net
>>408
かもしれないっつーのもなんでもそうやん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:44:14.25 ID:UYDQOV18.net
>>397
おっとxm3の悪口はそこまでだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:45:26.30 ID:w0igImPo.net
>>404
初めて手にした人にとって装着テストや操作切り替えが必須機能じゃないなんてなぜ言い切れるのかわからんな
音がちゃんと出るなんて当たり前の事だしANC外音取り込み対応機がその機能を使えるのも当たり前の事
ファームアプデ対応機でアプデできないのは当たり前の事ではなく当たり前の使い方ができないのは"使用に支障がない"とは言えない
備わってる機能を任意に使う事は凝り性でもなんでもなく普通の事

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:31:15.55 ID:BX4dtIbL.net
エアポしか使ったことないけどエアポ以外のTWSって装着テストと操作切り替えって泥本体側でできるの?だとしたらまぁそっちの方がいいこともあるだろうな

ファームウェアはノイキャンの強弱が若干変わるくらいだから試聴して気に入ればそれでいいと思うが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:19:56.46 ID:xBM1w8oh.net
1万以下で一番途切れないのってどれ?
音質はどうでもいいから池袋や新宿歩いてて途切れないのがいい
今使ってる中華のは全く音楽が聞こえないくらい途切れてうんざり

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:35:27.60 ID:tVxnRI6Y.net
>>412
装着テストは無くても、多くの人は自分で耳にあってるか確認出来る
他のイヤホンではそういう機能は搭載されて無いし、別に使ってみたければ使えばいいだけで必須機能ではない

アプデが出来ないと言っているが、今AirPods Proは特に致命的な不具合は無い
今のままで快適に使える以上、アプデ出来る出来ないで“使用に支障をきたす”ことは無い

普通に使う分には全然使わないであろう機能に異常に拘るのは凝り性以外の何者でもないだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:39:16.82 ID:seTKdkMp.net
>>414
新宿池袋で切れないTWSなんて無いだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:55:39.98 ID:xBM1w8oh.net
>>416
そうなのか
てっきり1万くらい出せば繋がると思ってた
つけてる人結構歩いてるし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 02:09:22.32 ID:J1VLONuY.net
AirPods Proは音質が良くない
https://youtu.be/Yq9cnhCyG6U
電池持ちも平均以下
音質と電池持ちっていう基本性能が半額以下のイヤホンに負けてて、iPhoneとの親和性っていう利点もないのにAndroidで使うとか情弱にも程があるだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 03:18:23.86 ID:l2UlHESy.net
>>414
三万だろうが四万だろうが切れる
androidなら端末でもばらつきあるし、切れないやつってのは現状作れない
切れないとか言ってるのは、ほとんどたまたまなだけ
干渉する帯域使ってる時点で、影響受けないもんなんて無理なんだよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 04:13:53.80 ID:7k0v36xN.net
>>418
アンドロイドが母艦でもうどんプロがオススメって
言う奴の持ってるスマホはアイフォンなんだよなぁ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 05:30:35 ID:5X1lSii6.net
>>418
これ見ただけで決めろって言われたら間違いなくXM3買うわなw
どうやって録音したのかは知らんが、外音取り込みモードは全く参考にならんほどエアポプロ方は実際との差が酷い

なんでこんな参考にならん動画を持ってきたのかよく分からん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 05:44:43 ID:tVxnRI6Y.net
>>418
音質は実際に試聴してないから何とも言えんが、電池持ちは俺は4.5時間持てば十分だわ
それにiPhoneとの親和性って言ってるが、基本的な事はだいたいAndroidでも出来る

AirPods Proは電池持ちや音質の面では特出した利点は無いが、最高クラスのNCや外音取り込み、Android接続時でもトップクラスな接続性は明らかな利点

元より音質に拘る奴が選ぶものじゃない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 07:58:30.80 ID:0lVAgwSu.net
>>411
XM3は今三万もしないで買えるだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 08:01:58.16 ID:0lVAgwSu.net
>>413
そういった機能はAndroidでは出来ないよ
iPhoneユーザー向けの商品だから
apple製品なのにiPod touchでもその機能は使えないし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 08:03:28.60 ID:BX4dtIbL.net
>>424
エアポのことは聞いてないぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 09:42:16 ID:+YvONeFb.net
>>408
AirPods以外の製品は同じメーカー同士でも支障をきたすんだろw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 10:03:01.67 ID:jNr7hXw0.net
>>417
スマホの方を新しいのに変えてみたら?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 10:57:28 ID:4TuDlwr3.net
>>415
例えば通常使用で操作形態が自分に合わないから変えたいと感じたAndroid使いがいても我慢して使うのか?
iOSでならいつでも好きなように変えれるのに?
装着テストを試したい時やアプデしたい時も一人じゃ完結できないが
iOSではいつでも普通にできるそれらができないAndroidでの使用は支障が出てるとは言わんのか?
お前が言ってるのは操作切り替えも装着テストもアプデも必要ない使わないというお前の中の"普通"であり限定的な使い方の一例でしかない
もっと言うなら評価の高い接続性でさえもiOSの高い処理性能と親和性の恩恵だというのに
それらの違いを無視してAndroidで使っても問題ない十分普通に使えると主張することになんの意味があるのかわからん
長くなったしいい加減平行線なのでこの話はこれで終わりにする

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:03:48 ID:OGWoImjW.net
めちゃくちゃ早口で言ってそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:19:18.75 ID:2rwHPXcs.net
気持ち悪いな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:23:53.55 ID:f9Qg5vqn.net
おまえもな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:36:32.98 ID:zBDyubM3.net
ワイヤレスイヤホン「SONG X」は充電1回で25時間使えて超オシャレ!
https://techable.jp/archives/114751

スタイリッシュで、高音質が楽しめるワイヤレスイヤホン「SONG X」が登場した。
1回の充電で25時間の再生時間、そして5千円台という低価格が大きな魅力だ。
SONG Xは粉末冶金プロセスを使用した世界初のワイヤレスイヤホンで、
独特な光を放つ、洗練されたスタイリッシュなデザインが特徴。

https://techable.jp/wp-content/uploads/2020/01/igcq9jxatvcuduwfoetk.jpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:39:53.20 ID:zBDyubM3.net
E8の新製品

1017 アリックス 9SMとバング&オルフセンがコラボ、ワイヤレスイヤホンを発売
https://www.fashionsnap.com/article/2020-01-11/1017ALYX9SM-BangOlufsen/

「1017 アリックス 9SM(1017 ALYX 9SM)」が、デンマークのオーディオブランド「バング&オルフセン(Bang & Olufsen)」と
コラボレーションしたワイヤレスイヤホン「BEOPLAY E8 MOTION 1017 ALYX 9SM EDITION BLACK」を1月16日に発売する。

https://res.fashionsnap.com/image/upload/q_auto,w_2300/media/2020/01/1017ALYX9SM_BangOlufsen-011.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:52:45.70 ID:tVxnRI6Y.net
>>428
操作割り当て変更なんてAirPods Pro以外出来ないのが普通だし、操作ぐらい使ってればすぐ覚えるだろ

そもそも他のイヤホンは装着テスト無いのが普通だし、自分の耳に合うイヤピぐらい自分で選べれるだろ
操作切り替えもAirPods Pro本体でできる以上、スマホでの切り替えは必須機能では無い

アプデは“使用に支障をきたす”程の不具合が見られた時に有用なのであって、初期状態で快適に使える以上、アプデ有無は必須機能とは言えない

接続性はそりゃiPhoneだとより良いかもしれないが、Android接続時でもトップクラスに良いんだから接続性はH1チップよる所が大きいだろう

基本機能(NCや外音取り込み、曲の再生、操作、バッテリー残量表示、音声アシスタント)が使える以上、普通に使えないという君の主張こそ意味の無い事だと分からないの?
普通に使えるけど、ほぼ使わない機能でも無いのはやだ!って奴は買わなければ良いだけだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:16:46.83 ID:KJBy/bwz.net
SBCでも充分に音はいいからと
AACのない無線イヤホンをすすめられたら
iPhoneユーザーは悩むはずだけど、それと一緒

気持ちよく購入できるのかが重要
それが出来ないから、他に選択肢は沢山あるし
その中から選ぶことになる
簡単なことだとよな・・・

気持ちの問題ってのは重要だよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:43:31 ID:Q92z8DKq.net
ならお前が買わなければ良いだけだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:45:09 ID:Z6BBn/9w.net
スマホがaptX対応だから
必ずaptXのTWSにするのも同じことだね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:03:56 ID:u7osXos1.net
airpodsホームから線路のとこに落として駅員に拾ってもらったんだが
拾ってくれたのが8個もあってどれか俺のかわからなかったわ
うち2個はairpodsもどきで3つはProだった

線路に落ちてるのは全部捨てるらしいので全部貰ってきたおw
こりゃ転売できるわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:08:39 ID:KJBy/bwz.net
ケースなしじゃ売れんだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:15:50.39 ID:6I3ikZhM.net
>>434
WF-1000XM3はアップデートで音量調節も操作割り当てできるようになったぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:18:15.09 ID:B4u/kFVa.net
本体5時間、ケースのバッテリーから4回充電可能…
普通じゃねーか!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:37:06.72 ID:zzMLgtUP.net
>>440
ノイキャン操作と再生停止を犠牲にするゴミ機能がどうした?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:55:08.26 ID:Z+ISa0IW.net
>>434
WF-1000XM3…
Liverty2pro…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:06:41.39 ID:PMtYXFKS.net
>>442
これはエアプ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:38:09.68 ID:H0ID0s1q.net
メイン ZOLO Liberty
サブ Liberty Neo

サブサブ Liberty 2
サブサブサブ 75t

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:42:59 ID:RuB6B4ns.net
今年はうどんの基本性能が前提で音質に力入れたようなのが次々と出るだろうし
去年までのTWSは総じてゴミ扱いされるよ
今のうちにさっさとメルカリで出品したほうがダメージ少なそう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 14:53:58 ID:xBM1w8oh.net
>>419
そういうもんなのか
あと何年かは我慢してみるわ

>>427
スマホは去年買ったGalaxyS9+だからまだ替えられないわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:17:36 ID:jNr7hXw0.net
>>447
それなら問題ない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:33:34.04 ID:cOEbb8UF.net
ワッチョイのスレの方見てたらNTFS接続が浸透してて草
TWS+の話も無茶苦茶だしどうなってんだよあっちの住民の知識

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:55:43.62 ID:ne5EeGs7.net
無知が知ったかぶり

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 18:20:41.10 ID:oft8qjdU.net
1moreのやつもテクニクスも
ノイズキャンセリング部分は独自実装
qcc5100のノイズキャンセリングはガッカリ性能

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:24:53.01 ID:tVxnRI6Y.net
>>443
割り当て変更出来ない機種は多いって事

後、WF-1000XM3の割り当て変更はおまけレベルで正直使い物にならない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:37:33.43 ID:idG2pa+T.net
>>442,452
AirPods ProとWF-1000XM3両方Androidで使ってから言ってるなら、どう使い物にならないのか説明してみ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 21:13:19.53 ID:tVxnRI6Y.net
>>453
>>442

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:12:24.63 ID:E9JTetEV.net
XM3ってジムで使うと壊れるかね
耳がぐしょぐしょになる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:18:04.17 ID:RCAiCWQS.net
>>432
見た目が1番のセールスポイントなイヤホンって、
湯切りが名物のラーメン屋みたいだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:48:01 ID:Z+hWa6ex.net
>>455
防水ないぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:52:48 ID:gs6HW+Cg.net
>>432 鍋に入ってるシイタケみたいでワラタ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:24:35 ID:rClzZUGf.net
>>454
WF-1000XM3は「外音コントロール」「再生コントロール」「音量コントロール」「Googleアシスタント」「アレクサ」「なし」から2つを右と左にそれぞれ割り当て可能
外音コントロールはノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、クイックアテンションの起動
再生コントロールは再生/停止、次の曲にスキップ、前の曲にスキップ、音声アシストの起動
音量コントロールは音量のアップ/ダウン
Googleアシスタントは音声入力の起動と停止、音声通知の起動
アレクサは音声入力の起動と停止

AirPods Proは「ノイズコントロール」と「Siri」の割り当てを変えるか、ノイズコントロールの設定を変えるだけで、他には再生/停止、次の曲にスキップ、前の曲にスキップしかない
操作できることが少なすぎるし、カスタマイズも大したことない
しかもWF-1000XM3割り当てなかった操作もAndroid、iOSどちらでもアプリで操作可能だけど、AirPods Proの場合はAndroidアプリすらない
使い物にならないのはAirPods Proの方だぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:54:34 ID:tVxnRI6Y.net
>>459
WF-1000XM3は色々な動作を割り当てる事は出来るが、必須機能と言っていい「再生コントロール」「外音コントロール」をどちらかを切らないいけない

例えば「音量コントロール」を割り当てたいと考えた時、必須機能である「再生コントロール」は切れないので、左の「外音コントロール」を切る事になる
でも、外音コントロールはWF-1000XM3にとって必須級と言っていい機能だから「外音コントロール」を割り当てるしかなくなる

つまり、“片方のイヤホンを全て独占する”から結局は初期状態のままで使う事になる
だからXM3のは使い物にならないんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 00:17:57 ID:d1txy27o.net
>>460
外音コントロール切ってもスマホアプリから切り替えられるし、アダプティブサウンドコントロールで自動切り替えもできるじゃん
割り当てなんだから好きな操作2つ選んで、それ以外はアプリで操作すればいいだけ
そもそも音量調節操作がないAirPods Proの方はどうしょうもない糞だけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 00:27:18 ID:s3r2BZux.net
>>460
外音コントロールなんてノイキャンが売りのXM3では滅多にオフにしないからスマホ側で切り替えれば済むレベル
Androidでアップデート出来ないエアポプロこそゴミ
むかしソニーがやった排他主義そのもの

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 00:28:15 ID:cbv+M7DH.net
xm3試聴してノイキャン性能に感動したけど、コーデックが今どきSBCとAACにしか対応していないのが残念すぎる...
apt-x対応してたら即買うんだけどな〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 00:59:48 ID:+bIRb3Wf.net
今時のSBCはapt-xと音質差無いしむしろ省電力というメリットがある
apt-xのメリットは遅延が少ない事
電池持ちも遅延も実際に計測した事はないけども

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:08:38 ID:cbv+M7DH.net
>>464
音質差ないんですね?!
勘違いしていました。すみません
マジで買おうかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:42:31.39 ID:Q9buejeK.net
>>461>>462
外音コントロールする為にわざわざスマホを取り出してアプリを開いて作業するっていう動作がいちいち面倒だし不便だとは思わんのか?
よって外音コントロールを割り当てるしかない以上、XM3も音量調節は出来ないと同義

後、アダプティブサウンドコントロールは使い物にならないゴミ機能
ノイキャン効かせたい時に外音取り込みになったりみたいな事が良く起こるから、結局は自分で切り替える事になる

アプデは致命的な不具合がある場合に有用なのであって、元々普通に使える以上、アプデ有無は問題にはならない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:44:24.03 ID:Q9buejeK.net
>>465
SBCは音質が悪い訳では無いが、接続性は良くはないので注意

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:51:43.30 ID:Q9buejeK.net
>>462
後いい忘れてたが、WF-1000XM3のノイキャンは風切り音がかなり入るから、外で使う時は「風ノイズ低減」にするか「外音コントロールOFF」しなければならない

だからこそ「外音コントロール」を割り当てるしかなくなる

つまり、他のコントロールを割り当てるスペースなんてどこにも無いんだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:22:37.03 ID:pn8+ot4p.net
https://youtu.be/xa0UeyZykn0

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:22:47.28 ID:Xe04lR5g.net
2pro買おうか迷ってるんだけどこの機種は、LEDは常時点滅してる?8時頃によく帰宅ラッシュに巻き込まれるから蛍は厳しいんだよなぁ・・・。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:29:15.28 ID:6++bljRK.net
T10めっちゃ小さそうでまさに理想なんだけだが値段とそんなに小さくてほんとに大丈夫なのかっていう……

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 06:04:59.74 ID:pjLmeWgE.net
>>466
それすらできない泥のエアポw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 06:40:13.79 ID:0JWQ4xFz.net
>>465
音質さはあるよ、はっきり
高域なんか意識して聴いてたら、aptXの方が解像度高い
でも、比較しようと聴いてないと、別にどっちでもいいかなってレベル
そもそも、静かな室内とかじゃないと、そんな微々たる違いもたいした気づけないと思うけどね
外で常にじっとしてるやつじゃない限りはw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:02:31.95 ID:3NS9xGta.net
>>471
値段も高いしLE来るって考えたらリリースするタイミング最悪だよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:38:48.46 ID:FCXuHU9C.net
>>473
外で聴いていて細かなところ聴こえないときがあるというのはわかるが
それはいつでも全部というわけでもない
外で聴いていて細かなところがよく聴こえてくるときもあるわけで
そのときにより音質良く聴けた方がいい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:50:23.14 ID:GJ0OhR0q.net
>>474
LEオーディオ使えるの早くても3、4年後以上かかるぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:52:13.91 ID:Qa6tSPu3.net
【更新】
メイン Jabra Elite 75t
サブ Soundcore Liberty 2
職場 第二世代 Soundcore Liberty Neo
家用 ZOLO Liberty S

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:44:53.47 ID:uBqgXzMv.net
>>465
実はQualcommの基本コーデックがお世辞にも「良い」とは言えないレベルで、SBCの方が各自でチューニングしやすいので技術力のあるメーカーはSBCを独立にカスタムして使ってるので、結果的にapt-Xより音が良くなる事もあります。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:56:26.23 ID:o4yKEpAJ.net
>>478
具体的にどこのメーカーのどの製品?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:09:49.04 ID:PNImdk1p.net
CODECのアルゴリズム自体は弄りようがないと思うけど
チップセットの再設計という事かな、RMCE-BT2みたいな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:20:12.81 ID:Bo1uE7HU.net
AirPods Proはファームウェアアップデート要るぞ
片耳だけ接続切れたりするからもう何回もアップデートされてる
こっそりされててユーザーは気付かないけどな

あの何も着けてないかのような感覚は感動的だがイヤホンからじゃボリューム操作もできない
Androidなら確実に全機能が使えて圧倒的に音質の良いXM3を薦めるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:21:27.46 ID:Q9buejeK.net
>>472
ちゃんと読め

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:21:29.83 ID:cFn+Sjx5.net
遅延的にaptxしかありえんな
ソシャゲはBTの遅延対応してないし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:26:23 ID:Bo1uE7HU.net
>>471
X20i使ってるがめちゃくちゃ音良いから期待してる

momentum true wirelessより解像度が高ければとりあえず及第点なんだが難しいかも
ノイキャンのコスト抜いたら同価格帯だから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:45:36 ID:0JWQ4xFz.net
>>480
jaybirdsなんかは結構前から独自にいじったコーデックにしてるよ
Xシリーズの記事ググるとわかる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 12:48:33 ID:WCpqoh4z.net
XM3

装着感 微妙
音質 MOMENTUMが90点ならXM3が70点くらい
接続安定性 うどんが85点ならXM3が65点くらい
ノイキャン 強め

ノイキャンの切り替えで音がぶつ切りに
アナウンス音で音楽がズレたり色々気持ち悪い
外で使うのは微妙、かといって室内なら有線が最高だし無線でもヘッドホンでいい

適正価格は\12,800

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:00:17 ID:PNImdk1p.net
>>485
ググってみたけどどうやってエンコードするのかがよく分からなかった
あと最近は普通のSBC使ってるみたいね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:19:03 ID:rTPJdpwO.net
でもおまえ外出ないじゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:30:18 ID:Q9buejeK.net
>>481
Androidで使ってるが、少なくとも俺は殆どストレス無く使えてるけどな
後XM3は接続性あまり良くないし、結局は「音質コントロール」の割り当ては諦める事になる以上、XM3も音量調節はできないと同義(詳しくは俺の前コメで言ってる)

>>486
ノイキャンが強めって所以外は共感だわ(風切り音結構入るし、騒音もAirPods Proよりは入るから)
まぁAirPods Proの接続性安定性はもうちょい上でもいいと思うけどね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:41:57 ID:nsoZ3vOl.net
わかったわかった
おまえの使ってるエアポプロは最高だよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:45:52 ID:HCyJUA1v.net
なんでAirpods信者って狂信奴しかいないんだろな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:49:33 ID:NIRVeAcu.net
elite75tのフィット感と木綿の音質、SONYのLDAC、air-xrのコンパクトなケース、そしてQi充電詰んだら僕の最強のTWSやな!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:04:55 ID:lWGzQN6T.net
エアポプロはAndroidで充分な機能を使えないのに高すぎる
単純にAppleのiOS差別化戦略思想から生まれた製品

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:10:40 ID:PJ5SMioe.net
>>491
頑張って高いの買っちゃったからぼくの最強のイヤホンだって思いたいんだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:11:35 ID:Z52cp715.net
>>165
うちは行ったり来たりやわ
今月は新しいの買うんでネックバンド戻る予定

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:15:54 ID:WCpqoh4z.net
airpods批判してるやつも相当色眼鏡で見てると思うけどな
どっちにしろ今年のモデルで昨年までのモデルに大差つくだろうからお前ら喧嘩するなよ

まだまだTWSは成熟まで程遠い製品

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:17:59 ID:jAGq9QRl.net
>>486
その機種けなすと面倒くさいのが出てくるんだけど…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:31:26 ID:V8C3ZA3B.net
>>496
うどんがうどんと音質以外で批判されてることなんてなくね?
林檎と泥で使用感一緒といってるやつは異常

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:32:17 ID:Q9buejeK.net
>>493
つ>>434

>>494
実際、AirPods Pro程のノイキャンと外音取り込み、接続性安定性の良いのは現状では無い
音質に拘らなければ、現状では最高クラスなのは間違いないだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:37:50 ID:WCpqoh4z.net
airpodsproを踏襲した機種が出れば泥ユーザーも満足できるんだから
むしろ持ち上げた方が良いと思うぞ
各メーカーに焦らせてもっとレベルの高いもの作らせたほうがいい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:42:58 ID:zLBkUtXh.net
TWSは上位コーデック実装という壁を越えないと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:45:21 ID:l9gZpdQ/.net
>>460
DAPやトランスミッターの中にはBluetoothで接続すると本体でボリューム調整が出来ないものが結構あるよ
XM3ならイヤホン操作に音量調節を割り当てておけば使えるけど
AirPods Proは「使い物にならない」よね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 14:55:04 ID:V5sXMGST.net
>>494
airpodsはスマート、そしてエレガント。
airpodsこそ至高。
そう、airpodsなら、ね。





ブッww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:08:03.67 ID:4YXYQBrg.net
AirPods系のコスパは反則だと思うわ

アップルは別にAirPods系で儲けなくてもいいわけだよ
売りたいのはマックアカウントだからな
最高のTWS使いたきゃiPhone買ってアカウント作れと
マックアカウント作ってもらうための販促アイテムだよ

仮にAirPodsをアンドロイド対応なんかにしたら、
今の値段じゃ売れないだろうな
マックアカウント作ってくれるから今の値段で
売れるわけだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:09:31.55 ID:+HiOn00l.net
音質に拘らなければってイヤホンとして一番重要なところ除外されててワロタ
僕のエアポプロ最強すぎるw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:16:35.38 ID:lWGzQN6T.net
エアポプロは音楽はまるで駄目な電話の道具なんだからAV板で語るのは板違い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:32:19.79 ID:4X7azCiV.net
これより評価の低いワイヤレスイヤホンの存在価値はないってことか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:06:50.20 ID:T2fan3cI.net
根本的なことを言うとそもそも泥なんてゴミを使ってるから揉めるんだよな さっさと投げ捨てれば楽になる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:22:09 ID:48Y9GFhX.net
iPhoneはシステムレベルでイコライザとかキャリブレーションできんやん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:24:37 ID:zLBkUtXh.net
林檎はコーデックがね・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:44:14.76 ID:zefSrQPg.net
airpot派の主張は
音質低くても外での操作性は良いのでxm3より良い
室内ならヘッドホン使うから音質悪くても問題ない

こんなところか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:52:12.74 ID:uBqgXzMv.net
うどんproの意外な弱点。

Bluetoothの耐切断性がQCC3020系の製品よりも劣り、新宿南口のラッシュ時やアキバのYAMADA LABI前だと簡単にキレまくるので、人混みだと厳しいと言う感じ。←今後のファームウェアで改善するかも?

音は、言うほど悪くなくて、ダイナミックドライバーなのでエイジングが進めば1000XM3と比べてもさほど劣らない。ただし、あっさり目の音質に低音がやや多い感じなので「あまり良い音」に聞こえ難いのが実情。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:53:06.74 ID:lWGzQN6T.net
「エアポプロの音の悪いのは慣れるがXM3の操作性は慣れない」と主張している自称ジャーナリストがいたな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:59:56.27 ID:uBqgXzMv.net
AirPods proは、イヤピースにコンプライを上手くハメて少しイジると…音にしっかり感が出て劇的に良くなる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:01:39.28 ID:k032vC4k.net
使い勝手の悪さはどんどんストレスたまるからね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:04:48.90 ID:4YXYQBrg.net
>>513
「アンドロイドの不便さには慣れるが、
アップルの不自由さには慣れない」と
主張する自称ジャーナリストもいた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:29:03.79 ID:+j497qGE.net
泥使ってる奴がAirpodspro語ってて草
林檎を買えないのかな
TWSも初めてで他の買ったことなさそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:46:20.09 ID:lWGzQN6T.net
エアポプロはiPhone抱き合わせの電話専用デバイスって結論出てるからね
糸電話音質に3万払えるのはお金持ちだわ
ああうらやましい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:49:03.73 ID:f35Y4KL6.net
>>512
AirPodsProと1000XM3の音質比べてさほど変わらないって耳腐っとるんか?
もう安物中華でも使ってたほうが幸せやろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:53:44.05 ID:63uXciTE.net
さして変わらん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:55:18.91 ID:cbv+M7DH.net
xm3でSBCで聴いてもいい音出ますか?(もちろん主観的な感想で大丈夫です)
ゲームはしないので遅延はあっても気になりません

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:59:50.59 ID:hLs/wixN.net
1000XM3って言うほど音は良くない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:02:16.94 ID:waTLSTBM.net
有線と比べてそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:02:18.28 ID:x4hsBmVG.net
Airpods Proは言われてるほど音は悪くない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:03:08.33 ID:DaZecgru.net
所詮はワイヤレスの音質

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:04:23.08 ID:waTLSTBM.net
稲妻走ってる中華TWSも言われてるほど音は悪くないとか言いそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:08:55.02 ID:yozR0MtL.net
>>518
電話用に AirPods pro 使ってるよ
音楽用に WI-1000XM2

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:09:04.68 ID:QQ0hkjV7.net
Environment ModeやSE 535装着状態での試聴も
CES 2020でSHURE初トゥルーワイヤレス「AONIC 215」を試した
https://ascii.jp/elem/000/002/006/2006591/

ブースでは試聴もできた。
コーデックなどはまだ明かされていないが、音質は非常によく、
トゥルーワイヤレスであることに起因する音質の劣化は、まったくと言っていいほど感じられなかった。

AONIC 215の大きな特徴である環境音取り込みモード「Environment Mode」は、
Bluetootuユニットのボタンをダブルクリックして起動できる。
こちらも試してみたが、はっきりと聞き取りやすく周辺の音を取り込め、
装着したままで日常生活を送るのに必要十分以上の性能と感じた。

ナチュラルではあるが、人の声などの主成分となる帯域が少々強調される印象だったため、
装着したままでの会話では、もしかすると、未装着時より聞き取りやすいかもしれない。

MMCX端子で、手持ちの「SE 315」「SE 425」「SE 535」と接続して使うことも可能。
ブースでSE 535に付け替えた状態でも試聴させてもらったが、
こちらも標準のSE 215のユニット同様、有線モデルのSES 535と、ほとんど変わらない音質が楽しめた。

https://ascii.jp/elem/000/002/006/2006599/shure_596x.jpg
https://ascii.jp/elem/000/002/006/2006593/0002_596x.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:11:34.93 ID:yozR0MtL.net
>>528
MMCXってことは多分SHUREじゃなくても
接続できるってことだと思うんだよね
Z1RとかA8000とか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:44:44.84 ID:FAgwjkL6.net
ここまでXM3単独首位

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:01:07.98 ID:nmPIUNvu.net
来年は坊主に期待

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:02:21.09 ID:48Y9GFhX.net
ハゲてないわ!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:07:10.84 ID:9srxGraJ.net
青肉いいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:57:31 ID:QZWfN0LF.net
エアポとXM3の音質の差は許せないが有線と無線の差は許容できるってどんな有線使ってたんやろな 音質に拘ってる輩とは思えんわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:10:26 ID:tHXwO3U7.net
発想が貧困だな
許す許さないの話ではなくTWSのスレで有線を引き合いに出すこと自体が問題外だろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:31:25 ID:stUkEv2E.net
>>535
はい??有線から無線に変えれる耳ならXM3からエアポなんて余裕だろって話ししてんだけど頭大丈夫か?病院紹介してやってもいいぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:41:10 ID:tHXwO3U7.net
>>536
みんな有線は有線の中で、TWSはTWSの中で優劣決めて割りきって使い分けてんだよ
有線とTWSには越えられない壁があるがだからといってTWSの音質で妥協する必要なんかない
アホの子なのか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:45:08.61 ID:s3r2BZux.net
>>536
馬鹿なの?
有線から無線に変えるのはケーブルから開放されるため
エアポプロじゃなくXM3選ぶのは無線の中でも最低音質のを選ばないため
常識

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:45:17.77 ID:C1WshOZC.net
>>528
ケースもアンテナもあまりに巨大だな
さすがにこれで音質が悪いと言い訳できんから期待はしておこう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:49:09.30 ID:stUkEv2E.net
>>537
>>538
TWS使うのは利便性を求めた結果なのにその先で利便性を捨てて音質を取るとか言ってんならマジでバカやん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:50:19.00 ID:EbJ9oeVr.net
どうしてもTWSで高音質なのがいいならmomentumでいいでしょ
xm3は選ぶ理由がない

信者か社員か知らないけど無理に持ち上げるなよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:52:55.50 ID:EbJ9oeVr.net
パンを切るならパン切り包丁がいいし
刺身を造るなら刺身包丁がいい
適材適所という言葉がある

万能包丁になろうとして主婦が使うレベルの三徳包丁に収まったのがxm3
悪くはないが中途半端で高すぎる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:55:38.50 ID:s3r2BZux.net
>>540
やっぱり馬鹿だね
エアポプロは林檎だけの利便性で林檎と繋いでさえ音質は最低
XM3は無線の中では林檎と繋いでも音質最高クラス
林檎音質はライン通話ぐらいしか使えないから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:55:38.65 ID:C1WshOZC.net
それぞれがメリット/デメリットを天秤にかけて自分に合ってるものを選ぶんだ
何でも0か100かじゃないんだ
もう少し大人になればわかるよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:55:53.74 ID:nmPIUNvu.net
xm3のノイキャンをサゲる奴は業者。
はっきり言ってそこそこの音質とそこそこのノイキャンを両立させてるのはXM3くらい。
でも正直今年は自称最強のtechnicsとか坊主とか出てくるからm3も次世代機発表してノイキャンの精度上げないと置いてかれるだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:58:58.30 ID:HciovuiZ.net
AirpodsPro買ってから音質の悪さに気付いたやつが林檎の操作性一点でXM3をsageる事で心の平安を保とうとしているのがよく分かる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 20:59:09.41 ID:stUkEv2E.net
>>543
熱くなってるところ申し訳ないがエアポが音質いいなんて一言も俺は言ってないぞ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:01:15.55 ID:s3r2BZux.net
>>547
じゃあエアポプロの音質がゴミなのは認めてるんだ
電話専用決定

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:05:34.78 ID:stUkEv2E.net
>>548
そうね 有線に比べたらゴミだと思うよ XM3もね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:09:18.06 ID:ek+5A54s.net
>>542
その例え良いのだけど。俺三徳包丁使ってるから。便利なので。
三徳包丁レベルお勧めを知りたい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:09:32.87 ID:s3r2BZux.net
逃げたな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:10:44.12 ID:SGH+IDoB.net
>>542
この下手くそな例えとソニー貶しはワントンキン

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:11:26.28 ID:PZ8vgD4/.net
木綿 価格× 電池× 音質◎ ANC−(なし) 外音取り込み−(なし)
XM3 価格△ 電池△ 音質○ ANC◎ 外音取り込み○
うどんプロ 価格× 電池△ 音質△ ANC○ 外音取り込み◎

私は三徳包丁でいいや
※個人の感想です

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:13:06.26 ID:stUkEv2E.net
>>551
俺に言ってんの?だったら俺の最初のレス10回くらい読んで内容理解してから出直してこいよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:16:05.20 ID:T2fan3cI.net
バカみたいな大きさの三徳包丁やん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:21:50.68 ID:l9gZpdQ/.net
>>517
Appleは昔からセキュリティに関しては最悪の企業だから、iPhoneなんか怖くて使えない
https://news.mynavi.jp/article/20191222-943429/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:27:03.41 ID:s3r2BZux.net
>>554
バカは簡単に釣られる
そこでレスしちゃうから中学生だってバレちゃうんだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:29:41.58 ID:q1MVTNVe.net
誰が逃げたって

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:30:18.50 ID:stUkEv2E.net
>>557
釣れるってゆうか君が突然横から意味不明なイチャモンレス付けてきたところから始まってるからね
結局>>540で言った通りのマジでバカだったってところがブレてなくて嬉しいよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:34:37.07 ID:s3r2BZux.net
>>559
中学生なのは認めたんだね
TWSもお年玉で買ったうどん止まりかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:37:23.14 ID:stUkEv2E.net
>>560
どうでもいい煽りに一つ一つ返答する気にはならないわ
反論できないからって荒らすのはやめてくれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:43:32.41 ID:HCg9Xu9f.net
お年玉か…頑張れ厨房

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:47:08.17 ID:YcqKW43w.net
厨房に煽ることしかできない大人も充分恥ずかしいぞ、、、

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:48:17.38 ID:xsfgx+ml.net
>>540
AirPods最大の利点である利便性を捨ててiOS以外で使うとかマジでバカだよなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:58:45.97 ID:stUkEv2E.net
>>564
まぁiOSの方がそりゃいいに決まってるね
つっても実際使うと装着テストくらいしか違いがないから泥でも充分利便性はあると思うよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:05:29.24 ID:rXocYp+2.net
>>546
売って買い替えればいいのだ
マダガスカル

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:08:35.38 ID:Q9buejeK.net
>>502
AirPods Proのは“片耳を長押しして起動する機能を変える”のに対し、XM3のは“片耳の機能を丸ごと変える”から「再生コントロール」「外音コントロール」どれかがわざわざアプリ開いて手動でコントロールする必要があり、かなり不便
よって、結局は「音量コントロール」は割り当てなくなる

最終的には出来ることはAirPods Proと同じ

後、俺は“完全ワイヤレスイヤホン”の話をしてて、DAPやトランスミッターの話なんてしてないんだが?

後、XM3より音質は少し劣るが、言われてる程AirPods Proは音質悪くは無い
少なくとも俺的には中の上ぐらいの音質はある
外用には十分過ぎるレベルだよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:21:34.85 ID:aHjrAu7P.net
全く>>502の言ってること理解できてなくて草生えるw
読解力ない上に糞耳って、AirPods Pro以上に使い物にならない奴だな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:26:15.49 ID:cREcS8zq.net
やべえやつおるな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:23:44.80 ID:zEzITEeo.net
いちいち煽らなきゃ気が済まない人はほんま性格どうかしてると思うわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:29:32.68 ID:Q9buejeK.net
>>568
だから、俺は“完全ワイヤレスイヤホンの機能”の話をしてるのであって、「DAPやトランスミッターで繋げたら〜」とかいう話はしてないって言ってんの

後、そんなに音質評価が信用ならんのだったらYouTubeとかでレビュー見てみろよ
大体の人は同じ様な意見だから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:31:49.24 ID:zPCFjSrL.net
5chは初めてか?
自信満々におかしなこと言ってたら何言ってんだこいつって言われてもしょうがなくね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:37:00 ID:Q9buejeK.net
>>572
おかしいと思ったんなら、どこがどうおかしいかちゃんと言えよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:38:36 ID:yt+ja9ED.net
>>571
何言ってんだこいつ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:43:26 ID:jAGq9QRl.net
>>553
そんな中だとXM3だけ大きく値下がりしてるよなw
定価で買った俺m9(^Д^)プギャー
ほんとクソニー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:53:09 ID:Q9buejeK.net
>>553
木綿は外音取り込み搭載されてるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:00:41 ID:/3SFogLm.net
つかわざわざDAP持ち歩いて聴くのにTWS使ってるやつなんているの?
トランスミッターでTWSつかってるやつも存在すんの??

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:06:25 ID:/3SFogLm.net
DAP使ってないからよくわからんがXM3使用者のDAPってことならウォークマンなんだろ?
それなら親和性高いのが当然だし泥との比較の話しに出すことじゃないでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:12:49 ID:4PTflPmY.net
>>571
DAPやトランスミッターと接続するのだって完全ワイヤレスイヤホンの機能の一部だぞ
大体の人って誰だよw
両方持ってて使い込んでる人なら音質は明らかにXM3の方が良いのわかるだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:15:09 ID:/uz+Ffnk.net
xm3は没入感があまり…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:16:02 ID:hSUYzPEx.net
>>577
テレビの音声を光接続したトランスミッターで送信して、AirPodsで受信しようとしたら使い物にならなかったことはあるぞw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:17:18 ID:/uz+Ffnk.net
3千円のイヤホンと5千円のイヤホンくらい差はあったとしても
そもそも5千円の有線イヤホンのほうが数万のTWSより音質良いっていうねww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:19:09 ID:/3SFogLm.net
>>581
そうか 相性悪かったんやな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:22:49 ID:Jci02cm2.net
>>581
安物は全然ダメだぞ
ゼンハイザーとかエアフライとかのは問題ない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:23:06 ID:G+EXQIPy.net
>>582
その2千円分程度の差ででっかいケース持ち歩いて耳にグリグリ突っ込む方を取る人間もいるってことなんだよな いろんな人間おるな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:31:46 ID:E0Fi6hxy.net
ワントンキンww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 00:40:44 ID:DUQCEjY2.net
>>583,584
いやボリューム操作できなくて使い物にならなかったってことなんじゃ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 01:00:48 ID:G+rxIsxg.net
>>587
単独で音量調節が必須の機器に、単独で音量調節使えない機器を繋げて、使い物にならなかったってわざわざ書く? 
やる前から分かりきってるんだぜ?

それに、トランスミッターに光端子付いてるならヘッドホン端子に繋ぐ事だって出来るだろうし、回避方法はあるだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 01:05:47 ID:K+ymsjsH.net
>>589
確かに完全ワイヤレスの機能の一部ではあるが、完全ワイヤレスイヤホンは元々スマホでの接続が前提に作ってるのが多いだろうし、そもそもDAPやトランスミッター使ってるのに完全ワイヤレスイヤホン使うっていうレアケースでの話をしても意味が無い
(元々Androidでの接続でって話だし)

後、XM3の方が音質は良いってのは当たり前だが、「AirPods Proはゴミ音質!」ってのを否定しただけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 02:22:35.41 ID:uhTIwbNy.net
TWSをDAPやトランスミッターと接続して使うのがいつからレアケースになったんだ?
しかもDAPやトランスミッター使ってないくせに勝手な想像で反論してるから言ってること無茶苦茶じゃねえか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 02:26:38.56 ID:K+ymsjsH.net
>>600
DAPやトランスミッターと繋げる前提の話はしてないから勝手な想像もしてない
お前こそ言ってる事が滅茶苦茶じゃねえか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 02:37:09.20 ID:o69L0VR9.net
DAPとトランスミッターを勝手に除外してるの一人だけじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 02:53:14.46 ID:K+ymsjsH.net
>>602
勝手も何も、元はAndroid接続前提の話なんだが
急に接続先を変えてくる方がおかしい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 03:18:23 ID:UI3a/oVq.net
5ch亜種ってあるんだっけ?
レス番が合わなくて意味が分からんのは俺だけか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 04:16:56.28 ID:gX4C0wmJ.net
freebuds3使いやすいねこれ
AirPods二世代までの上位互換って感じ、ある意味AirPodsの正当進化だな…
iPhoneでのアプリがまだ存在していないのが唯一の問題かな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 04:18:53.01 ID:3Lts0VZk.net
>>594
ID:K+ymsjsH のアンカーがずれてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 05:08:51.76 ID:K+ymsjsH.net
ごめんよく見たらアンカがズレてたわ
>>591>>590宛で、
>>593>>592宛ね

普通にレスしたつもりだったんだが、今使ってる専ブラがダメなんかな?
また同じ事起こったら素直にChMateに戻るわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:05:26 ID:QJHedz9E.net
結局、N6も発売当初だけ盛り上がって当たり触りなく話題消えたな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:07:01 ID:j2eBCwe1.net
AirPods、年末年始も爆売れ!完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキングTOP5 2020/01/13
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200113_153809.html

「BCNランキング」2019年12月30日〜2020年01月05日の日次集計データによると、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods with Charging Case
MV7N2J/A(アップル)

2位 AirPods Pro
MWP22J/A(アップル)

3位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラック
WF-1000XM3(B)(ソニー)

4位 AirPods with Wireless Charging Case
MRXJ2J/A(アップル)

5位 SoundSport Free wireless headphones Black
(BOSE)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:28:07 ID:ke+qlrVb.net
ついに上位5位からXM3シルバー消えたか

BOSEは3年目に突入してもまだ売れるのか
これは次の新製品はしばらく出さなくてもBOSEは安泰だな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:34:53 ID:vYkqvyee.net
さすがに、boseが未だに上位に食い込んでる時点で糞ランキングすぎる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:39:06.95 ID:3Lts0VZk.net
>>600
色をわけてランキング下げてるのか
ランキングもいろいろ操作できるんだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:47:28.85 ID:9EdplkEm.net
>>602
色別は特定のメーカーだけじゃないぞ
ケースがワイヤレス充電かそうじゃないかでも分かれてるし別にアンフェアでも無いだろwww

自分が気に入って買ったのに、嫌味を言いたくなるほど世間のランキングの順位が大事なのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 07:52:53.87 ID:3Lts0VZk.net
>>603
ケースで分けるのもどうかとは一瞬おもったけど
値段が結構違うから仕方ないかと思い直した

カラバリでもし5色展開とかしたら著しく不利になるだろうし
色で分けるのはどうかなと個人的には思う

ちなみに
WFは買ったけどもう使ってないから
特に持ち上げる気もない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 08:06:32.44 ID:g/PhB5c/.net
>>601
世の大半なんてメジャーなとこ買っとけば間違いない程度の認識しかないから

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 08:37:57 ID:t6m4EtCU.net
BOSEが上位に入り続けているのが怪しさの象徴
eイヤ、ヨドバシ秋葉、BOSEのアンテナショップのどこを見ても試聴している者さえ見たことが無いのにランクイン続いている謎を説明して欲しい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 08:47:33 ID:9EdplkEm.net
>>604
ランキングってそんなに大事かって事よ?
ある程度雰囲気掴めれば良くない?
iOSとAndroidで分かれてない時点で参考程度にしかならん。AirPodsなんてほぼiPhone勢しか買ってないだろうし、Android勢のランキングはこれとは違う物になってると思うぞ

>>606
BOSEに関してはなんだかんだのネームバリューとタイムセールしてるAmazonの影響がデカいと思うよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:00:25.24 ID:3Lts0VZk.net
>>607
>ランキングってそんなに大事かって事よ?

量販店とかだとランキングで売り方違うから
そこそこ大事だろうな

>ある程度雰囲気掴めれば良くない?

そう思うけど、色分けして分散した場合
本来上位に食い込めたのに、ランキングに名前すら出ないことがありうるから
雰囲気自体掴めなくなるだろうな

>iOSとAndroidで分かれてない時点で参考程度にしかならん。AirPodsなんてほぼiPhone勢しか買ってないだろうし、Android勢のランキングはこれとは違う物になってると思うぞ

そうでしょうな
日本ではiPhoneのシェアが大きい
iPhoneユーザーの方がTWSの購入率が高い
とかいろいろ要因があってもおかしくない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:04:57.31 ID:3Lts0VZk.net
>>606
売れる色の偏りが大きいせいじゃね?
このデザインだと
黒以外買わないだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:21:23 ID:9uBW7ZMt.net
>>608
iOSとAndroidのシェアは今年で逆転してるぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-269382/amp/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:26:02 ID:3Lts0VZk.net
>>610
そうだったのか。まぁiPhone進化止まってるから
当然ではあるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 11:18:51 ID:zEqSfQRW.net
iOSでシェア逆転されてんのに売れてるっつーのはやっぱすげーな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 11:35:19 ID:ZZLtNM0l.net
ランキングに夢中なのはワントンキンだけ
シェアがTWSの売り上げに反映してくるのはまだまだ先

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 11:59:48 ID:gktBDUQs.net
>>606
指名買い即決だろ

試聴で試されてるのは多くの場合は売れない方が多いんだろうな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:06:27.79 ID:1GZCGuOA.net
そう言えばAirpods試聴とかあんまり見ないな
ランキングトップでかなりの数が売れてるはずなのに
proの方の試聴は見かけるが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:47:36.99 ID:jYmiB4Qq.net
>>615
付属イヤホンと同じと思うんじゃないか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 15:21:12.17 ID:Zz4hHUJP.net
HIPHOP聴くならやっぱビーツ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 15:56:09.82 ID:K+ymsjsH.net
AndroidのAirPods Pro用アプリで最強のやつ見つけてしまった……w

「Podroid Pro」ってアプリがあるんだが、このアプリを使えばデフォルトの操作以外にも「音量調節」「Googleアシスタント」「巻き戻し」「早送り」という新たな機能を割り当てれる

割り当て方としては「ダブル・トリプルタップ」と、本来は無い操作の「両耳ダブル・トリプルタップ」に割り当てる事が出来る

AirPods Pro着脱で音楽の再生停止の機能もあるが、これは反応が少し遅め

後、バッテリーアラームサイクルってのもあって、10分・20分・30分・1時間・無効の中から選択し自動でバッテリー残量が表示されるっていう機能もある

iPhoneで使うより、寧ろこのアプリをインストールしてAndroidで使う方が普段使いでは圧倒的に便利じゃね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:28:49.30 ID:ZAVC1RI8.net
ぼくの最強エアポプロくん必死すぎて草

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:35:24 ID:+7eiKKLw.net
アップルからのファームウェア更新と
イヤホンのフィットの検査とか出来たら
興味持つかな・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:38:31 ID:O/m3rPJK.net
ヤマハ、これは終わったな

ヤマハの完全ワイヤレスイヤホン「TW-E7A」発売が2020年春頃に延期
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/14/49470.html

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:44:37 ID:7Nx3RluX.net
ノイキャンのチューニングに手間取ってるのかな? まあ他の新機種出る前に出せないと厳しそうだが。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 16:54:53 ID:K+ymsjsH.net
>>620
なんか、アプデでノイキャンが劣化したって声が多いみたい
もしこれが本当なら、寧ろアプデしない方がいいんじゃね?

後、操作感ぐらい自分の耳で確かめれるでしょ
AirPods Proは操作感がかなり良いから、XM3みたいなサイズ選びに手間取る的な事は無い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 17:47:56 ID:5iwPm3Dr.net
>>623
ノイキャンは劣化ではなく進化なんだが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 17:49:15 ID:U3jndBrt.net
>>621
こんな感じで延長しまくって忘れ去られたFUNOHM思い出したわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 17:56:45 ID:gD9rT9ic.net
>>623
ウリの一つである機能をいらないってんならAppleにいらねー機能付けんなとでも言ってこいよ
馬鹿で意固地で構ってちゃんてもう手に負えないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 18:30:02.79 ID:dNFfNL7/.net
>>611
単に価格の違いだよ
iphoneには格安なもんがないし、そもそも機種数も比べもんにならんくらい違う
それでも、世界から見ればこのシェアは日本だけの傾向だろうし、まだまだiphoneが売れてる国なのは変わってないと思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:00:35.17 ID:t6m4EtCU.net
ヤマハはノイキャンとリスングケアの両立が難しいのではないか
リスニングケアはアップデートで実装にしてノイキャンだけでさっさと発売すればいいのに

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:25:24.22 ID:wfPqJ3ic.net
>>624
アプデでノイキャンの効きが弱くなったって意味を「進化」なんて言わんだろ

>>626
装着テストはウリの機能では無くオマケ機能でしょ馬鹿かな?
意固地で構ってちゃんは、装着テストを重要な必須機能扱いして何度も反応する君らも同じだと思うけどなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:36:08.91 ID:sL9FzqAQ.net
>>628
これは発売中止コースだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:58:49.48 ID:gD9rT9ic.net
>>629
本当に馬鹿なんだな
ファームウェアアプデができないTWSが多い中でできるのはウリの一つでメリット
装着テストもNCも外音取り込みも操作カスタムもケースのコンパクトさも全部メリットだろうが
おまえの使い方なんか好きにすればいいがメリットがいらないて新手のネガキャンか
因みに音質悪い音量調整できないカラバリ無いほぼiOS専用機うどんなのはデメリットな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:57:26.67 ID:g+80tFsC.net
>>612
高級端末が売れてるわけじゃないからな
そんなのがTWS導入するわけがないので結果アップルの一人勝ち

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:59:51.63 ID:K+ymsjsH.net
>>631
アプデ→まだ俺はアプデせずAndroidで接続してるが、何も問題ない
アプデは致命的な不具合がある場合に有用なのであって、使用に問題ないものにアプデ機能があっても、ユーザー的には全くメリットを感じない(現にアプデでノイキャン劣化したみたいだし)

装着テスト→無くても自分で装着感を調整出来る以上、あっても無くてもどっちでもいい機能

NC・外音取り込み→Androidでも全く問題無く使える

操作カスタム→AirPods Pro用のアプリをダウンロードすればiPhone以上にカスタマイズ出来て、利便性も上がる(詳しくは>>618)

音質→中の上ぐらいの音質で、凄い良いとは言えないが悪いともいえない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:29:18.05 ID:a4CLOdOK.net
elite75tアクティブのネイビーが3月ってアナウンスされたけど、黒はやっぱ今のところラインナップにないねんな。おまけに3月は長いわ・・・。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:33:37.35 ID:u0nD5rT2.net
迷いたくない人のための完全ワイヤレスイヤホン選びは「AirPods Pro」で決まり!
https://getnews.jp/archives/2359077

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:39:06.91 ID:eUzqETZb.net
>>629
進化というかアプデによって本来あるべきノイズキャンセラーになった
駅や列車のアナウンス等の情報は本来ANCの対象外なのだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:46:54.41 ID:K+ymsjsH.net
>>636
いやいやノイキャンである以上、外音はなるべくカット出来た方がいいに決まってるでしょ
アナウンスとか聞きたい時は素直に外音取り込み にすればいい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:47:54.16 ID:gD9rT9ic.net
>>633
アプデでNC劣化なんてあるわけないだろどこの煽り情報に惑わされてんだw
問題出てもどんな便利な更新されたとしても泥じゃアプデできないからまあおまえには関係ないがな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:48:18.56 ID:eUzqETZb.net
>>637
Apple含めてそうではないからこそ
アプデでああなったのでは?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:50:42.25 ID:eUzqETZb.net
さらにはANCの効果が強過ぎると平衡感覚等に違和感を生じる場合がある
アプデ前にはそういう書き込みも多く見られた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:53:25.06 ID:n63ARQ4d.net
人の声とか突発的な音は
理論上ノイズキャンセリングできないからね
秒速300mの音をイヤホンに届いてから耳に届くまでの時間で逆位相の音に変換して出力しないといけない
仮にイヤホンの厚みを1cmとすると0.033ミリ秒で出力する必要がある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:57:13.96 ID:5iwPm3Dr.net
>>641
周波数にも依るのでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:00:04.17 ID:bBgukvy+.net
AirpodsProって何で音質糞なのに売れてんの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:00:22.12 ID:3Lts0VZk.net
>>639
あのアプデは失敗でしょ
配信中止になったみたいだし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:11:27.63 ID:K+ymsjsH.net
>>638>>639
AirPodsは機能追加などのアプデはしない
ただ細かな調整ぐらいだからこそ、Androidでも問題ないって言ってんだよ

今はもう撤回したみたいだが、実際にノイキャンは劣化したみたいだし、アプデ来たからってそうすぐ更新してたらデメリットも被る
https://www.macrumors.com/2020/01/13/airpods-pro-2c54-firmware-noise-canceling/

撤回したってことは、分かるよね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:13:18.26 ID:Em5GaAQR.net
>>638
それをやってのけたsonyって会社があってだな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:24:24.95 ID:gD9rT9ic.net
どんなものでもアプデのタイミング見極めるのは常識
ソニーのNC劣化てWHの事ならそれも煽り情報な
端的に数字が下がると本質を見抜けない馬鹿はすぐ大騒ぎするが出したもん引っ込めたのはAppleも悪手打ったな
いや馬鹿を相手にするのが得意なAppleだからこその動きかもしれないが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:35:52.36 ID:sfkXQ77g.net
違うものにされてしまうアプデって最悪だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:45:25.42 ID:UKpnCgP5.net
エアポのアプデ見極めるとかなんだエアプか笑笑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:56:25 ID:gD9rT9ic.net
いや俺はもちろんiPhoneもエアポも欲しくないからエアプだよ
iPhone専用のTWSとして一定の評価はしてるけど
エアポてもしかして自動更新オフできないのか酷いな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:06:08.02 ID:UKpnCgP5.net
エアプは音質語っちゃいかんやろ笑笑

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:14:00.46 ID:TP9gXTdB.net
もちろん試聴もしたし初代もプロも借りてiPhoneで一通り使ったが持ってないからエアプだな
持ち主も音質悪いことは認めてたぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:59:11.41 ID:Em5GaAQR.net
ソニーの劣化は腐るほど言われてだろ。確かに劣化してたし。M4への布石なのかなくらいに思ってるわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:11:01.33 ID:L0JQr19X.net
>>653
公式に否定されてなかったか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:38:24.51 ID:2i5HPx/x.net
【WH】SONY ワイヤレスNCヘッドホンPart1【XM3】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568549475/
一人が必死にソニーは劣化するって言い張ってるけど、客観的データ揃ってるからキチガイにしか見えないな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:43:23.03 ID:ETSZmXMJ.net
ソニーはアンチも信者もキモいから巣があるのでそちらでどーぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 01:33:24 ID:zqjd6XTR.net
ヤマハのやつ延期か
根本的にスペックに問題あるのかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 02:29:10 ID:3fLGB78h.net
ヤマハ期待してたけど、やっぱダメそうだな
外はAirPods Pro、家はWF-1000XM3は変わりそうにないな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 02:47:35.65 ID:eXIp5p62.net
周回遅れを23000円で出してもな
せめて全部入り15000円のインパクトが必要

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 02:53:02.53 ID:7bsVaZ6Z.net
家は木綿ヘッドホン
twsなんて聴いてられない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 02:58:01.83 ID:Jvp7GXcg.net
家はb&w 802
イヤホンだのヘッドホンなんて聴いてられない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 03:10:32 ID:NuL45Wwx.net
ヤマハのはクアルコムのチップ以外に載せてるわけでもなさそうだから、チップ標準の機能でしかない気がする
まぁ、外音取り込みが良ければワンチャンあるかもしれん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 08:39:08 ID:2f5GfztL.net
>>49
ワロタ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 08:41:16 ID:2f5GfztL.net
>>73
できたかなぁ
忘れちゃった、今日家に置いてきたから帰ったら確認して書き込みでも良いか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 08:57:09 ID:2f5GfztL.net
>>188
デモレベルの物はできてるみたいだから製品化ははやいんじゃないか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 08:58:49 ID:2f5GfztL.net
>>190
160k程度の転送レートで360kの高音質
遅延は10msって書いてないか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 09:23:05 ID:ESxW0lfa.net
ヤマハ延期?
またクアルコムに振り回された企業出ちゃったか
害悪すぎるな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 09:39:40 ID:gGjyF2K/.net
うどんproで、私の持ってるやつは確かに接続性は良いんだけど、新宿辺りのラッシュでも簡単に切れる。

でも、他の人の意見だと品川駅の高輪口でも切れないって書いてる人も居るけど。←過大評価?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 09:50:06 ID:70Qmpzqc.net
スマホでも変わるしそれぞれ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 10:28:25.49 ID:jPkGVGXS.net
だいたい切れる切れる言う奴って3,4年前のiPhone使ってるんだよね
アプリが落ちるとか同じ、貧乏人に評判落とされるメーカーが可哀想だ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 11:00:09.55 ID:aA42o8Hn.net
>>670
3.4年前のiPhoneで切れたら論外だろ。比べて良いのは10年前のやつ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 11:04:34.04 ID:70Qmpzqc.net
スマホだと切れないけどHUAWEIのタブレットだとよく切れる。元々Bluetoothの評判良くないらしいけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:02:11.03 ID:w5qIOk93.net
ヤマハ、“開発遅延”でANC対応完全ワイヤレス「TW-E7A」の発売を延期
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=91128/

> ヤマハは、2月発売としていた完全ワイヤレスイヤホン「TW-E7A」について、発売時期を今春ごろへ延期すると発表した。
> これにともなって、1月15日より開始する予定だった予約受付も延期する。

> 発売時期の延期について、同社では「開発遅延」と説明。
> 受付開始日、および発売日は決定次第、改めて後日アナウンスする予定だ。


次の発表は「発売中止」かな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:09:16.98 ID:pkzjtvjS.net
無理矢理ポタフェスに実機持ってきて袋叩きにあった挙句、発売中止になったオーテクよりはマシだけどな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:10:21.16 ID:VqjDXCPr.net
よしんば春頃に出てもBOSEとか木綿に話題さらわれて空気になってそう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:18:13.36 ID:aA42o8Hn.net
boseあく

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:12:25 ID:HpZyA5zp.net
駅のホームでairpods proして得意気にしてるガキがいたから耳から取って線路にぶちまけてやった

夢の中の話だけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 15:01:32.46 ID:B6typbfP.net
>>668
twsなんて手で覆うだけでも切れるものなんだぞ
切れなかったってのは、ただ電波が遮られなかっただけで、絶対切れないなんて仕様なんてありえない
干渉受けない帯域使ってるとかじゃないと、現状はどれも切れるものには変わりないよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 15:39:48.38 ID:s1FUAxmp.net
N6 pro評判良さげだけどN6はどうですか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:09:28.74 ID:QBgzjFth.net
airpod pro、新しめのiPhoneなら品川駅の渡り廊下でも途切れづらいんじゃないの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:18:45.45 ID:6WhbDqLm.net
TWS-plusでも切れるしなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 18:59:58 ID:ESxW0lfa.net
>>681
そんな糞規格途切れるの当たり前やろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:19:33 ID:S6RnQ8K3.net
TWSが途切れるのって
主に「スマホ→耳のイヤホン」までの接続がほとんどだからな

尻ポケットとか最悪状態
TWS plusだと「スマホ→右耳イヤホン」と「スマホ→左耳イヤホン」と途切れやすいのを2つ同時だからな

通常のTWSの方での
「スマホ→親機→子機」の方が途切れにくい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 20:53:17.27 ID:gltNbbJ2.net
条件次第だよ、左右それぞれで1デバイス分の帯域使えれば、ステレオじゃなく右か左の分だけデータ受けられればいいし、受けてから他方に送る必要ないから帯域に余裕がある。
まあ実際には色んな要素あるし、多少バッファに余裕あっても切断されて再接続うまく行かなければプチッと切れるからね…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:42:45 ID:XZg8g0Yl.net
airpods proとiphone xで品川駅を通勤で使ってるけど京急改札から新幹線改札前を通るまでの間は新幹線改札付近で一瞬だけ途切れるくらい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:44:09 ID:XZg8g0Yl.net
朝の通勤ラッシュ時の話ね
帰宅時の17から18時くらいは途切れない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:32:45 ID:7bsVaZ6Z.net
木綿の新型出るの?いよいよxm3買う意味なくなるな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:37:28 ID:w7TRDHH6.net
>>678
人体を透過しないから1番の障害物だよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:52:53 ID:vIT3D7Wg.net
ただの無線接続なのに謎のファンタジー理論で絶対に切れないTWSがあると思ってる厨房多すぎない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:34:11 ID:Iwltstu6.net
jabraまじで切れねえからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:37:25 ID:y731pfgv.net
ホームに電車入ってくるたびに切れてたけど、、、

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:48:36 ID:pYyAiqgA.net
>>73
帰ってきて確かめたがゲームモードでケースに入れてまた接続してもゲームモードのままだったよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:02:12.95 ID:Iwltstu6.net
jabraでそんだけ切れるなら多分故障

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:04:01.66 ID:jIGYBvzF.net
>>692
ケースに戻しても蓋を閉じないと電源切れないしBluetooth接続したままだから、ゲーミングモードは維持されるけど
蓋を閉じたら電源切れてBluetoothの接続も解除されるから、再び取り出したらノーマルモードになってるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:17:22.65 ID:3aT6Pzx8.net
田舎なら無敵だぞJabra

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:26:05.42 ID:pYyAiqgA.net
>>694
すまん蓋閉めたつもりで閉めてなかった
ノーマルに戻ってしまうね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:33:26.94 ID:pYyAiqgA.net
>>684
途切れる途切れないはLC3に期待しよう
帯域半分だから接続優先みたいなもんだし音質だけ問題なければ遅延も少なくてaptXみたいな余計な音の反響もなく聴けるようになるはずだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 03:09:37 ID:dDNJhnlU.net
>>697
同じ周波数帯域使ってんなら、多少マシになるくらいだろうね
今なんかどこでもwifi通ってるから、どうやってもそんなとこ行けば切れる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 03:19:34 ID:+BqToeI+.net
17000以下でaptXと外音取り込み対応のおすすめのワイヤレスイヤホン教えてほしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 07:30:04 ID:hFINMn0e.net
bluetoothのバージョンって接続しあう機器と端末の低いほうが採用されるんだよね
端末が古くてバージョン低いって可能性ないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 11:08:06.18 ID:FH16HsyD.net
Shure AONIC 215
SBC/AAC/aptX 連続8時間
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/16/716.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 11:14:25.06 ID:NFu7mGqU.net
>>687
ANCあるから(震え声

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 11:15:35.93 ID:NFu7mGqU.net
>>701
福耳が過ぎるw
装着した時の写真欲しかったな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 12:17:54.22 ID:QG7LIiIx.net
trueconnectのここでの評判はどんな感じなの?
値下げされたしn6proとの使い分け用に買い足そうかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 12:37:37.68 ID:0VkCyAkH.net
>>704
音はまあまあ心地良いけど通信が切れまくるから外では使えない、という評価
結論:自宅と会社の昼休み用

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 12:47:13.02 ID:JO2wBd8l.net
日本撤退ってBOSE売れてないのか
さすがオーディオもどき

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 12:51:24.41 ID:QuUHTMnb.net
先進国は人件費高いから閉じるんじゃないの
北米・ヨーロッパ・日本・オーストラリアが閉店で
中国・アラブ首長国連邦・インド・東南アジア・韓国は残すって書いてるし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 13:02:06.47 ID:TNL6Cbdg.net
>>706
ラクッペくんboseにも手出し始めたの?相手は強敵だからやめときな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 14:07:07 ID:eDpZhTx4.net
TE-D01d mk2って外音取り込みのノイズ以外はいい感じなん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 14:14:00 ID:fV1/kBYL.net
バッテリーもたない(スペックの半分程度)
装着性が悪く耳から外れる人多数
外音取り込みはただ騒音が増えるだけで使えない
タッチセンサーの誤動作多発
接続性が前モデルより落ちた?

くらいかな
いつもの物の出来が悪いって不良は除いて
音の良し悪しについては好み次第

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 14:18:33 ID:eDpZhTx4.net
駄目じゃん…
15000程度までの外音aptX対応の良いイヤホン無いのかな(超欲張り)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 15:11:46 ID:2IsxjXQG.net
AirPodsガチで売れまくる。ワイヤレスイヤホン市場の総収入の70%超を独占
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579154203/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 15:14:09 ID:+/OXEsZi.net
ピエール中野チューニングの有線イヤホン出るみたいやけど中野商法に味をしめたな・・・。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 15:24:18 ID:qBNDpLaq.net
>>712
Androidユーザーは、ほとんどTWS買ってないってことか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 15:39:29.00 ID:MESyhtbj.net
>>711
aptxにこだわる理由でなに?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 15:52:42.22 ID:KBicKaVs.net
>>712
3年半前にイヤホンジャック廃止して仕掛けた時から想定してた数字だろ
Android勢追従して市場も拡大、技術の進歩、iPhoneシェア縮小という現行背景考慮すると
このままのAirPodsじゃ先行き明るくなさそうだけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 16:38:22.56 ID:3lYrQl0N.net
ブランドネームバリューって偉大やな

専業のオーディオメーカーが束になっても敵わない数字
あっという間に叩き出すんだから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:06:37.60 ID:1d9dz3z6.net
>>716
技術の進歩するのになぜエアポだけ現行のままの前提なの??
既にOSシェアなんて敗北してるがエアポの方が売れてるんだが??

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:10:15.51 ID:YHcXpWRg.net
どうしてもアップルを認めたくない奴っているよな。もう他はオワコンなのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:14:08.34 ID:2IsxjXQG.net
232 風吹けば名無し[] 2020/01/16(木) 16:59:38.71 ID:w9egsQMC0
https://i.imgur.com/KhBj7jw.jpg
https://i.imgur.com/AqPMqDA.jpg
バラ撒いたろ!

AirPodsガチで売れまくる。ワイヤレスイヤホン市場の総収入の70%超を独占。一方クソニーは5%以下
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579159871/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:20:42.40 ID:KBicKaVs.net
細かく言うなら関連技術の進歩による多様な可能性と選択肢の提示ってことね
OSのシェア率による影響が市場に即反応すると思ってるのか
別にApple貶してるわけじゃないんだから脊髄反射で噛みついてくるなよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 17:35:08 ID:fd+pEv0u.net
嫌儲からきましたけどXM3はクソだと聞きました
本当ですか??

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:57:16.05 ID:TIDxGM2H.net
XM3もAIRPODSもN6PROもFalconもジャァァァァァブラ75tもクソ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 17:59:03 ID:h+s7w0l0.net
アプデで通話以外にも少しだけ接続が安定した気がするから、糞では無くなった
でも、どっちか買うならAirPods Proがオススメ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:11:16 ID:QG7LIiIx.net
>>705
接続悪いのか…
参考にします

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:15:04 ID:nj22hoRO.net
trueconnectずっと欲しかったけど視聴したらやばいほど接続悪かった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:32:46 ID:TNL6Cbdg.net
>>722
ケンモの時点でゴミ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 19:04:32 ID:kR2U4tJ/.net
TE-D01dがデファクトスタンダードだと思うは
TWS03Rはそこから8割ぐらいの出来か?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:18:06.32 ID:NIxNH+cu.net
>>722
母国でクソ食ってろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:40:30.59 ID:gvAkRt4H.net
>>728
TWS03Rは50%だな
高音も低音も伸びなくて伸びやかな音の押し出しも無い
ボリューム上げないと音楽がこっちに来なくてラジオのイヤホンをステレオにした感じ
ケースのデザインはいいけどあのグリーンは…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:47:52.94 ID:OrKMRDIM.net
>>726
そんときのスマホは何?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:50:19.10 ID:RQSpmGDL.net
>>722
信者はクソだね
物はいいよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:12:06.71 ID:6A4xmVqt.net
AVIOTってどうなの?
日本のオーディオメーカーを謳ってるけど中身は中華だよね?
マーケティングが成功しただけの様に感じるのだが。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:26:36.60 ID:IpVKiP6L.net
AVIOTって壊れやすいんでしょう?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:27:36.15 ID:h+s7w0l0.net
AVIOTのは他のより優れてるってより、音質の割には他のよりコスパが良さげって感じ
しかし初期不良引く可能性もある

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:34:59.44 ID:yt052NQJ.net
壊れやすいというより「最初から壊れてる」だな
初期不良ガチャを引かなけりゃコスパはいいけどこの趣味はコスパだけじゃないから次は上位を出してる他社に行っちゃうよね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:20:38 ID:uQGcw1+c.net
AVIOTはコスパいいと思うよ。エントリーモデルとしては十分じゃないかな。
宣伝はせっかくイエモンCM作ったのに吉井和哉がロン毛でイヤホン見えないというセンスの無さだけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:20:30 .net
アホジャップは「日本人に合わせて作られた〜」の宣伝文句が大好きだけど
いい音かどうかなんて万国共通だし
AVIOTはバカを騙して売ろうとしていて印象悪いわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 06:29:41.31 ID:Ptcmmmee.net
今更、ファルコンはさすがに遅いかな?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 06:40:48.77 ID:cC3+mUXp.net
falconの中身は中華5千円と同じってバレたぞ
買うならそっち買っとけ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 06:57:54.66 ID:/oVxTEV5.net
>>738
別に大好きじゃ無いと思うけど?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 07:10:59.75 ID:wOzKQT41.net
糞食い寄生猿はスルーしとけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 07:12:21.73 ID:Eycy3fTY.net
むしろ「海外で人気」の方が日本人は大好き

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 07:16:17.29 ID:0a18PrLY.net
海外海外とうるさいのも某エラミンジュク

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 08:25:39.96 ID:3xkg2Oic.net
全米が泣いた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 09:10:03 ID:Or+1xFJg.net
>>738
日本人にいじめられたか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 09:23:38 ID:or163sVM.net
これマジ?

234 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM29-GD4L)[sage] 2020/01/17(金) 08:29:13.29 ID:KpvvEXQxM
専スレで発見されたNoble FALCONのOEM元ね
17000円が5000円で買えるってよ
https://i.imgur.com/aAZV4O1.jpg
https://i.imgur.com/vdl8TBk.jpg
https://i.imgur.com/fZzKinf.jpg
https://i.imgur.com/KDeYxX1.png

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 09:44:34 ID:9iiiyef5.net
日本で買えるのか?5000円ならとりあえず買ってみるが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 09:51:24 ID:qGN7sZMo.net
>>747
作ってんのも売ってんのも中華なら、そんなもんだよ
元々そのくらいの質のもんでしかないのは、実際に買って使って感じてた
そもそもカスタム作ってるnobleとは別もんみたいなもんだからな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 10:02:59.06 ID:1MBA4Uhy.net
前も見たことあるけど中身も同じならこっち買った方がいいな。17000円とかボリすぎやろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 10:54:50 ID:iiZej/W5.net
ブランド料

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:00:54 ID:auhl2edC.net
TWSで高いかね出して高音質になったと思ってる連中がどれほど糞耳なのかがよくわかるな

XM3持ち上げてるやつは5000円くらいの有線イヤホン視聴してみろ
失禁するぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:01:34 ID:jg5eb47/.net
しないよ
持ってるし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:22:17 ID:2RIz6ISd.net
ガワが同じってだけでしょ
中身のパーツのグレードが違うんじゃないの

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:24:01 ID:5KZxi7I4.net
日本のメーカーの時点で期待してないから

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:06:49.34 ID:/+kJbhC9.net
まあ日本のメーカーが一番日本人のこと馬鹿にしてるしな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:10:58.16 ID:FGiL3xLK.net
Falconは5,000円が実際の価格
日本でどこか代理店が売るにしてもせいぜい9,000円くらいが妥当な価格

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:11:02.56 ID:r+0u5IT0.net
パクリゴミチョン猿がまた嫉妬してんのか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:18:13.71 ID:ZruN/Xjb.net
有線はvegaとマベカス持ってるけどイヤホンで失禁はねえわ
こないだHIFIMANのJadeU試聴したときは鳥肌立ったけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:19:33.40 ID:358biXeM.net
nobleの看板代で約1万円か
ボリ過ぎ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:20:47 ID:1MBA4Uhy.net
でも中身が違うからアプリに対応してないし中身はきっといいもの使ってるんだよ(白目

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:22:22 ID:mqXjUFKW.net
中身が1万円以上というのならまだわかるが5千円以下って

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:23:46 ID:iiZej/W5.net
中身が違うって確証ないし無論逆もまた然り

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:26:03 ID:WnYvW8lF.net
cheeroから完全ワイヤレスイヤホンの新モデル、3780円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1228/390/amp.index.html

IPX5相当の防水性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。
イヤホン単体で約4時間の連続再生が可能で、充電ケースに入れておけば本体を5回フル充電できる。

オーディオメーカーのタイムドメインラボの指導のもとでチューニングされ、
専用に作られたイヤーピースとあわせて、「ボーカルの自然な広がり」「スピードのある低音」を実現したとうたう。

対応コーデックはSBC、AAC。ケースの充電端子はUSB Type-C。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1228/390/01_l.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:27:27 ID:Www020L0.net
これくらいの値段が妥当だよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:30:23 ID:1tT59NtR.net
「ルイ・ヴィトン」がワイヤレスイヤホンをアップデート、ノイズキャンセリングなど新機能を搭載
https://www.fashionsnap.com/article/2020-01-17/lv-horizon-earphones2/

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」が、ワイヤレスイヤホン「ルイ・ヴィトン ホライゾン イヤホン」をアップデートした新作モデルを1月17日に発売する。
価格は税別12万5,000円。

https://res.fashionsnap.com/image/upload/q_auto,w_2300/media/2020/01/lvhorizon2020011504-001.jpg

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:31:39 ID:ErDblGxZ.net
>>747
前にAVIOTの01bや01dのOEMも出回ってたな
そのAVIOTの01dとNUARLのAXもそっくりだったな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:36:02 ID:mGKfzCI5.net
2019年のAirPods売上高は全ワイヤレスイヤホン売上高の71%に
https://iphone-mania.jp/news-271747/

全世界で6,000万台が2019年だけで売れた
昨年1年だけで世界でウドン左右で1億2,000万ウドンが増えた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:38:31 ID:458mAMOu.net
Xiaomi、Samsung、ファーウェイに負けてるジャップさん息してないの…?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:40:59 ID:EX6HzUVB.net
>>766
なんか下品だなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:41:34 ID:B9undufr.net
年間6000万台って、とてつもないぞ
単純計算で毎日Airpodsが約17万台くらい売れてる計算になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:42:13 ID:umyMwKzx.net
トップ5の中に中韓が4個入ってるとか笑えない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:42:29 ID:Wv37Grwd.net
>>769
なんだよ突然TWSスレに
スマホスレ行けよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:46:23 ID:5MpD81gK.net
1秒間に2台、1分間に120台くらい売れている
世界はウドンで埋め尽くされていく

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:50:08 ID:QL29PiQ1.net
見た目がそっくりだからOEMになるのか パクリってこともあるじゃないかと
AKGにそっくりなヘッドホンだしてるブランドあるよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:52:56 ID:W/fW2Pqy.net
ファイナルアンサーきた一


Shure初の完全ワイヤレス「AONIC」。 “有線級サウンド” 実現の背景を聞いた<CES>
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202001/16/716.html

なぜこのタイミングで同社は完全ワイヤレスイヤホンをリリースしたのか。
マット氏に尋ねると、2年の開発期間により、ようやく同社が求めるスペックや音を満たす製品に仕上がったから、という。
「やっと出すことができた」というマット氏のコメントには実感がこもっていた。

マット氏が「SE846と組み合わせても、十分に鳴らし切ることができる」と自信をみせるように、同社SEシリーズと組み合わせての使用も可能。
MMCXコネクターを採用するため、他社イヤホンとの組み合わせにも対応する。

https://www.phileweb.com/news/photo/interview/7/716/DSC_2469_thumb.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:56:00 ID:YK9ej53G.net
ダサいでかい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:05:13 ID:gaucNXil.net
耳の穴からバナナが飛び出てるよりはましだわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:06:56.02 ID:POhUgg70.net
そんなやつ香取慎吾くらいしかいないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:07:10.52 ID:QL29PiQ1.net
これじゃない感だな
耳に収まって出っ張らず、高音質をきたいするならクリプシュのT10までまたないといけないな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:10:35.17 ID:YspqkCeE.net
耳の中に収まりすぎるとそれはそれで体の水分の影響大きそうだけどはたしてどうなるか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:15:54.30 ID:ADjuwm+O.net
モドキのバカチョンには似合いそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:16:49.77 ID:POhUgg70.net
チョンもジャップも顔変わらんだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:17:56.48 ID:ADjuwm+O.net
急にエラ真っ赤にして正体を表すモドキであった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:21:00.07 ID:zQJhxeFJ.net
はやく埋めろよこのクソスレ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:27:46.79 ID:57BkCcbF.net
Shure福耳ワイヤレス

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:28:26.84 ID:bu2m+nw2.net
気色悪い朝鮮耳よりはマシニダ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:29:18.73 ID:x+jAUVxP.net
こんなやつ前までいなかっただろ
どっから来たんだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:38:39.99 ID:w7UWAsmr.net
>>764
買うつもりは無いが、音質はちょっと気になる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:04:25.69 ID:qRpdb+lY.net
有線でマウント取ろうとしてて草

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:18:45.52 ID:5KZxi7I4.net
>>766
ヒカキンあたりが買いそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:29:48 ID:nzgcaKnb.net
>>791
全色揃えて買いそう

Master&Dynamic×ルイ・ヴィトンの完全ワイヤレス「ホライゾン イヤホン」がモデルチェンジ。ノイキャン搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/17/49503.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/495/49503/ph3_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/495/49503/case1_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/495/49503/ph7_thumb.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:31:28 ID:l9n4C/JZ.net
Etyみたいにフラットで高音の鳴りがいいオススメあれば教えて欲しい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:39:33 ID:KYXZZfQf.net
1/5-1/11集計データ
音や接続性、使い勝手が揃う人気のag「TWS03R」が再び1位! ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/17/49504.html

専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2020年1月第2週(1/5-1/11)

▽完全ワイヤレスヘッドホン
昨年12/13発売のag「TWS03R」が1位を獲得。

1位 ag「TWS03R」
2位 Noble audio「FALCON」
3位 SONY「WF-1000XM3」
4位 audio-technica「ATH-CK3TW」
5位 NUARL「N6 Pro」

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:40:26 ID:Kq349uk1.net
自分は有線だと普段ER-4SR使ってるんだが
完全ワイヤレスで最も違和感なかったのはTE-BD21f

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 15:00:33 ID:1MBA4Uhy.net
>>747
よく見たらノズルちゃうやん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 15:17:08 ID:KJJD3AdL.net
LYPERTEK、10時間の再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン「TEVI」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=91250/

「LYPERTEK」は、香港に拠点を置き、15年以上オーディオ機器の開発に携わってきた「SOUND INNOVATION」社が、
2017年に創立したイヤホンブランド。音響工学と音響心理学を駆使した製品をラインアップしている。

「ハイパフォーマンス・グラフェン・ドライバー」採用
「QCC3020」搭載
「Qualcomm TrueWireless Stereo Plus」機能
対応コーデック SBC、AAC、aptX
イヤホン単体10時間、充電ケース併用70時間
IPX7防水
充電ポートUSB Type-C端子
価格9,980円(税別)

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2020011/20200117121744_142_.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 15:37:01 ID:bk8icVJp.net
2千円ぐらいの中華と同じような質のものをそれらしい謳い文句で高値で情弱に売りつける商売俺もやりたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:15:54.55 ID:QL29PiQ1.net
ルイヴィトンのイヤホン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:20:36 ID:qGN7sZMo.net
>>757
あの代理店ならボリまくりだから驚きもしないわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:46:54 ID:iiZej/W5.net
>>794
なぜ今日はフジヤのランキングは出さないのかな?
なんか出すと都合悪くてかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 18:21:25.45 ID:Eu3bGl3V.net
Master&Dynamic、完全ワイヤレスイヤホン「MW07 PLUS」「MW07 GO」に新色追加
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/16/49482.html

MW07 PLUSはBlack Pearl、MW07 GOはJet Black

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 19:52:53.47 ID:KLEiATUh.net
1/5-1/11集計データ
“洗える”完全ワイヤレス、NUARL「NT110」が1位に! ヘッドホン週間売れ筋ランキング <フジヤエービック>

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/17/49505.html

専門店「フジヤエービック」(東京都中野区)の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。
2020年1月第2週(1/5-1/11)

▽完全ワイヤレスヘッドホン
1位を獲得したのは昨年7月発売のNUARL「NT110」。水洗い可能な防水/耐汗性能を持ち、音切れのしにくさや再生時間を従来機より向上させたモデル。

1位 NUARL「NT110」
2位 Noble Audio「FALCON」
3位 ag「TWS02R」
4位 ZERO AUDIO「TWZ-1000」
5位 Klipsch「T5 TRUE WIRELESS」

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:32:54.83 ID:gWHrZJ9l.net
>>800
海外で$156-、日本で\17,820-
少なくとも代理店のボッタクリ要素なんか無い

Nobleが利益乗せてるとしても、ドライバーの選定、アプリ開発、Wizardチューニングのコスト考えれば当然

なんでこういう時騒ぐキッズってモノの価値を「素材原価らしきもの」でしか考えられないんだろうね?
まあ本当にキッズor無職だからなんだろうけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:38:03.46 ID:8iDN92UZ.net
ハマーンのイヤホンいつなんだよ
ステンレスのワイヤレスはよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:53:53.68 ID:r1Gaa4/E.net
チューニングコストw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:54:48.29 ID:y+lTN/Tx.net
Bluetoothイヤホンが“500円”の衝撃! SNSで話題の「ダイソーイヤホン」の実力は……
https://getnavi.jp/av-2/464038/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:55:21.93 ID:1oTtQRQf.net
ソフトウェアは無料
というのが日本人の考え方

だからITが発展しにくい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:57:22.80 ID:2F6RxvqM.net
5千円の製品にイコライザ調整してロゴつけると
な、なんと1万8千円に

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:57:55.95 ID:B4MYfFKL.net
ソフトウェハあ無理ゎう
というのが日本人の感ごぇ方

だからアプリはできるだけつくりたくない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:59:24.31 ID:gWHrZJ9l.net
>>809
まあお前がチューニングしたら5000円でも売れないからな
コストってそういうことね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 20:59:34.84 ID:1oTtQRQf.net
年功序列で上にあがってなぜか権力持っちゃった老害どもが理解できないからねソフトウェア

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:00:49.62 ID:BKGCmbAx.net
日本人は形のないものに金を払いたがらないからね
ソフトは無料が当たり前だと思い込んでやがる
人を動かすコストはゼロではないってのにな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:02:44.04 ID:1oTtQRQf.net
サービスも然りやね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:03:38.23 ID:BnwyiIxe.net
安プラ丸出しの質感やケースの安っぽさはなるほど5千円以下なのは納得する

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:07:27.33 ID:qGN7sZMo.net
>>804
そう言うけど、mpowの現物買ったやつが聴いてみて音も一緒だったわってレビュー出てきたらどうするよ?
選定?dspとかちょっといじってチューニングとかじゃないの、中華の工場で大量に作られてるもんなんて
だから、安くできてることに関しては評価はする
でも、過大な宣伝文句するもんは叩くよ
接続性について、あんな風にいえるワイヤレスなんか存在しないから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:07:54.08 ID:uZUiTw25.net
老害も大概だが今のアホガキ共が権力持つ時代になったら日本崩壊しそうだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:10:20.16 ID:s6DDWLLS.net
出、出〜〜!!!ワイヤレスの方が圧倒的に便利なのに未だに有線イヤホン奴wwwww
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579211077/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:11:13.22 ID:s6DDWLLS.net
falconは再生8時間、mpow m8は再生6時間なんだが本当にOEM元なの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:13:27.60 ID:PHyR8u3G.net
>>818
利便性じゃairpodsに太刀打ちできないから音質音質言ってる奴らが惨めになるからやめなよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:30:49.17 ID:/aGCFNcp.net
m8安いから買ってみたわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:31:42.39 ID:QL29PiQ1.net
なぜかOEMという前提になってるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:02:27.28 ID:wZxfXQ/4.net
他にも同じケース(イヤホンは微妙に違う)使ってる中華あるから同じOEMだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:07:07.92 ID:wZxfXQ/4.net
つかそもそも中の基板Aviotと同じ物使ってるしな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:08:33.70 ID:FPGz1abO.net
>>821
どこで?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:18:58.32 ID:yomCmmUu.net
>>824
そういえば01gと同じだっけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:34:57 ID:A1cNi4N3.net
>>820
AirPodsは音質悪いからしょうがないよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:40:54 ID:bAgyIqr9.net
逆を言えばブランドバリューさえあれば
あの音質でも売れまくるってことか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:47:30 ID:prRr7fTn.net
利便性はairpodsに勝てず
音質は有線に勝てず
中途半端なゴミの山w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:27:51 ID:b+rm+2Yj.net
なんで有線と比べるんだろうか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:38:00 ID:oZMij1fb.net
無線同士なんて誤差やからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:39:25 ID:WJXLV2Ef.net
音質良いだの悪いだのといっても所詮ワイヤレスだしな
自宅でp750uやらd9200やら使ってるうちの兄も外じゃ耳からうどん垂らしとるわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:06:45.79 ID:y8KKCYbV.net
シロウトは色々面白い事言うな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 01:01:07 ID:MleY5Mq+.net
75tってボタン数が65tより減ってるんだよね?
元65tユーザーとしては使いにくそうだがどうなん?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 01:46:55.76 ID:VaHSamOT.net
>>834
実際使ってみると
案外悪くないらしい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 01:47:34.03 ID:VaHSamOT.net
>>830
ただディスりたい病気だから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 03:34:54.19 ID:6zX7TwKr.net
朝鮮人は顔と頭が致命的に悪いからな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 06:22:51.52 ID:MborQP1U.net
有線メインからすると低音過多の多いワイヤレスで
音質って騒がれても…ってとこやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 07:43:28.19 ID:nUlfxuYL.net
とこやろ
じゃなくて自分が書いたんだろアホか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:08:27.74 ID:Zpeb4HLe.net
5000円の有線も駄目なのはいくらでもあるし、TWSは外で聴くのに最適なチューンされてるから、外ならむしろ「良い音」だよ
SE846なんかを外で聴いても楽しくないね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:12:19.29 ID:jimmsfbj.net
音質はAONICで結論出たから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:30:20.05 ID:90DaEF4P.net
中身5,000円を17,000円で売る魔法

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:42:42.17 ID:0ouH/mtt.net
数あるうちの一商法

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 09:09:38.82 ID:x2WI2paA.net
>>696
ありがとう
やっぱりゲームモードは無理かあ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 09:39:20.23 ID:TM1t2bSc.net
音質にこだわったところでおまえ等が聞くのなんてどうせアニメのOP曲とかだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:11:05.14 ID:HuSoCN8U.net
音質に拘って聴くのはAVって人もいるって聞いた事あるし
何を聴くかは人それぞれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:18:04 ID:VaHSamOT.net
ノイキャン無いと音質どころじゃ無いけどな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:39:09.24 ID:Yey/vxC8.net
>>847
ノイキャンで余計な音入れてる時点で音質劣化してるのにアホかと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:40:55.27 ID:cffY+li6.net
E8 3.0は本体小型化
外音取り込みの強化
マイクが2から4に
Bluetooth 5.1
aptX対応
バッテリー7時間(ケース込み35時間)
クイックチャージ20分で1時間半
イヤホンの端子付近に新しい点が増えてるから過去のモデルとは互換性は無しかな?
本体を小さくさせるのはJabraと同じ路線か

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:46:07.09 ID:j8pIJjsD.net
>>847
ぷぷっ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:55:32.76 ID:VaHSamOT.net
>>848
外音の方がひどいノイズじゃんw
まともなノイキャン製品使ったことないだろw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:56:59.96 ID:VaHSamOT.net
>>841
Aptx HDまでしか対応してないからなぁ
24bit 96 は聴けない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:58:24.36 ID:dmE1iLBL.net
>>349
もしそうならほしい!
ソース見せて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 10:59:24.15 ID:dmE1iLBL.net
>>853
>>849
アンカミス

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 11:29:13.74 ID:nN2plGak.net
ノイキャンはノイキャンの輪の中で語れよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 11:50:07.89 ID:QxyZq5q/.net
高級ブランド初の完全ワイヤレス「Falcon」は1万円台の”秀作”【イヤホンレビュー】
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17681536/



テコ入れ提灯記事きたこれ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:08:20.49 ID:t9KwiOGY.net
>>834
65t持ちだけどボタン操作はすぐに馴れるしシンプルで使いやすいよ
ただ曲戻しの左3回押しだけがやや難しいかも
頻繁に曲戻しを使う人だとヒアスルーとの誤爆は結構あるかもしれない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:19:25.14 ID:TM1t2bSc.net
>>856
こういう推し記事ってひとつ書くといくら貰えるんだろう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 13:11:44 ID:ehUkItXs.net
>>849
2.0まではiPhoneで聴くと音量全然足りなかったんだが改良されてるといいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 13:18:08 ID:GCPWT6qH.net
>>747
1万超えスレで結構音違うという報告あったけど…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:12:01.96 ID:+VA/ZAnb.net
>>856
日本企業はこんなんばっかだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:20:11.01 ID:xlE7L7sl.net
>>859
どれだけ大きな音量で聴いているの?
iPhone SEでは全然大丈夫だけどなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:20:30.26 ID:WVKyqN5i.net
>>858
5千円のものを1万7千円にして売ってるから
カネをバラマキしてこういう広告記事を書かせられる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:26:52.19 ID:Wrdh1fmR.net
未発表のWF-SP800Nの画像もあるな

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMd1-qqUu [110.165.132.45])2020/01/11(土) 10:18:41.51ID:gj9Su+QCM

WH-1000XM4の認証試験画像
https://drive.google.com/open?id=105Vx8a7xXuKd-xZIAN482bk3J1MV_R8Q

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:29:30.06 ID:pW4F5o7N.net
どう見ても精子です
本当にありがとうございました

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:40:15.36 ID:lxMfUtmY.net
童貞はほんとなんでも性に持っていくよね(´・ω・`)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:44:52.06 ID:q4C+hhn5.net
>>865
ソニーの人が大量性産中です!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:59:33.86 ID:Yey/vxC8.net
>>851
地下鉄でも乗らなきゃ外音なんて入らんわ
どんだけ遮音性ない粗悪品使ってんの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:59:45.43 ID:VaHSamOT.net
>>864
XM3にしか見えないw
外見の変更皆無だとでもいうのか?!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:00:36.49 ID:VaHSamOT.net
>>868
ああ、ハイハイ。
クソ耳すぎてノイズ認識できないのね
OKOK

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:04:21.75 ID:caD24yEy.net
>>847
素朴な疑問なんだけど、どうしてそんなにバカなの?
ちょっと考えられないレベルで頭が弱い人がいる事にビックリした

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:07:47.40 ID:VaHSamOT.net
>>871
よく言われてることでしかないのに
何驚いてるんだか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:10:56.02 ID:zUS2+8kb.net
TFZ X3どうなの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:13:00.49 ID:gHRkhctm.net
鼓膜破ればマジの無音だぞ早く破れよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:15:59.58 ID:AXXr38l4.net
静かな部屋に籠ってノイズと無縁の人生送ってんだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:17:49.28 ID:VaHSamOT.net
>>874
マジレスするのもなんだけど
鼓膜破いたくらいじゃ完全無音にはならないだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:23:49.90 ID:gHRkhctm.net
>>876
そうなんだ、鼓膜破ったことないから知らなかった
でも言われてみればそれだけで完全無音にはならなそうだよね
むしろ痛みでノイズが出そう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:27:55.27 ID:aZgCAIXc.net
1moreのイヤホン届いたけどボタン1回押して音量調節で2回押して音楽停止、再生なんだけど普通逆だよね
曲送りと戻しの長押しも3秒くらいかかるからちょっとだるい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:30:53.80 ID:VaHSamOT.net
>>877
骨伝導イヤホンとかだと鼓膜破れてても
聞こえるはず

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:34:37.95 ID:gHRkhctm.net
>>879
【悲報】鼓膜はクソ!骨で聴け!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:39:37 ID:HWd6Tcex.net
>>704
trueconnect
◎音質は良い。
◎生々しい中高音
○軽めののディープベース系
→個人的には木綿より好み。

×通勤ラッシュ 品川新橋クラスはNG。
○昼間帯はOK。

×BTカードサムスン製。GalaxyBudsと同等と思われ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:49:58 ID:7umkUdMs.net
貧乏人がノイキャン機買って舞い上がってて笑えるw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:52:14 ID:MtEp2Axf.net
百ステマは一聴に如かず

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:39:23.83 ID:BCNr+Pl+.net
>>881
BTカードサムスン製ってどういうこと?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:55:01.53 ID:9orQ6AAk.net
2proとfalcon比較したが、2proの方が秀逸だね。
アプリも、falconは接続しづらい。2proは一瞬でつながる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 18:21:45.41 ID:Jzc1SRQV.net
世界の雄Ankerの渾身の最新テクノロジーを投入した2Proを
たかが安物OEM製品をちょこっと弄っただけの糞falconと比較すんな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:08:40.96 ID:HDtnYwwN.net
2俺もpro買ってきたわー
ノイズキャンセリングも気になったからXM3と悩んだけど、音楽かけてりゃ違いがよくわからんかったわw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:13:23.86 ID:pW4F5o7N.net
お前らならエアポPro・2Pro・N6Pro・MX3
全部揃えられるだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:15:00.26 ID:QcZ3UdK5.net
毎年毎年センター試験とかうるせーな
みんな落ちろww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:15:21.17 ID:fBrqKszI.net
10万で全方向にマウント取れる趣味と考えたら安いもんだよな
何の意味もないけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:17:46.01 ID:LFnlmShZ.net
すみません
ケチってLiberty 2を買っちゃいました

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:35:37.51 ID:6eZyQtp9.net
>>885
音はどう?
proは高音が刺さり気味と聞いて迷ってる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:40:46.10 ID:hYH/BTI+.net
N6 pro買ってきた

これレビュー見る限りフラットって言ってるけど
結構タイトな低音ズンドコ出てる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:18:21.20 ID:jEXXMzyI.net
出てるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:34:07.59 ID:hUADUxKM.net
お前らは開発費用ってものを知らないのか。まぁ無職だから当然か

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:47:08.23 ID:cpSx9Pfa.net
>>875
静かな部屋以外の音さえ気になるとか統合失調症とかおかしな人に多いよねw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:16:02.12 ID:TYz0bVIE.net
>>888
MX3ってのは知らないなあ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:16:35.61 ID:9orQ6AAk.net
>>892
音質もこの価格帯では最高クラス、さらにイコライザーが秀逸で、好みに変えられる。一番気に入ったのが、アプリとの連携が一瞬ということ。木綿とかfalconはアプリ認識まで5秒かかる。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:48:59.76 ID:6eZyQtp9.net
>>898
おおありがとう、木綿とfalconも所有している上での感想??

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:03:53.99 ID:Zpeb4HLe.net
Momentumはアプリ立ち上げてもイヤホンが見つけられなくて諦めることがしょっちゅうある
はっきり言ってあのアプリはアップデートでしか使えないゴミ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:06:47.13 ID:pW4F5o7N.net
>>897
XM3と間違えた
型番は正確に書かないといかんな
指摘ありがとね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:17:10.41 ID:NvdeqTFa.net
つかファルコンアプリ正式版はよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:05:19.28 ID:Y5d5FzGh.net
>>901
あなたの度量の大きさに濡れた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:09:28.95 ID:hYH/BTI+.net
>>867
不覚にもクスっときた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:19:02.53 ID:APWW3Sqb.net
マイクなしのTWSを所望

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:13:45.20 ID:waItyQlp.net
>>899
木綿もfalconも持ってるが、いまはほとんど2proを通勤で使ってる。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 02:15:21.09 ID:4ff7RgLX.net
2pro便利なんだけどイコライザベースブースターにしたら低音がすげえノイジー
ここのあたりは価格相応だなぁとちょっとがっかり

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:05:08.87 ID:8Fi/hPlq.net
adaptive対応イヤホンはよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:35:44.54 ID:cmh+k80s.net
ピアノの連続打鍵音。同じ強さなのに頭が全部同じに聴こえない。ということに対してきちんと再現できるワイヤレスイヤホンはあるのでしょうか。
アンプはイヤホン本体にあるものになるんですよね。
ヘッドフォンアンプ使うと有線だとだいぶ違うのだけどそこんところ疑問があります。また、ヘッドフォンアンプを使わないで本体有線ならさほど変わらない程度のワイヤレスフォンはありますか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:13:22.83 ID:lG6jiLuR.net
>>906
2proを一番使う理由教えてください
falconと2proで迷っているので

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:35:44 ID:FbaVyUki.net
Ankerはバッテリーとか充電器の会社じゃん
まともな音とか作れるわけがない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:39:48 ID:XJA7eP2g.net
falconなんてブランド借りて来てるだけで中身はどっかの安物中華OEMじゃん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:40:06 ID:X16TlhzI.net
>>910
高温の伸びが良い、イコライザーが使いやすく自分好みの音作りができる、バッテリー駆動時間がながい、など。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:41:01 ID:X16TlhzI.net
>>912
Falconは低域が下品で不快。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 11:23:06.76 ID:ECBfEL/T.net
2proは非接触充電できるの便利
充電器に置いておくだけでOK

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 11:45:43.13 ID:XsRfk5JF.net
>>881
TrueConnectはAiroha製、Galaxy BudsとGalaxy Buds+はBroadcom製だぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 13:29:00.64 ID:VWpTPsC4.net
はっきりと分かる粗がある音質の製品が多くて正解を選びやすいのは面白い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:33:43.24 ID:gTtOHDA1.net
ワイヤレスの時点でそれがすでに粗だからな
ワイヤレスに音質求める高音質厨はアホ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:48:44.04 ID:cXYlBrVl.net
その内有線を越える日は来るだろうけど何年後だろうね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:50:30.62 ID:vIy8ypUo.net
永遠に来ない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:56:00.37 ID:V2aV3WzQ.net
無圧縮で飛ばせればケーブルでの損失、劣化が無い分有利になる可能性はある
あとはTWS内DACの高性能化

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:59:17.53 ID:4mNprzS6.net
>>921
有線でデジタル伝送して耳元にDACとアンプ置けばいいので有線の方が有利

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:33:11.81 ID:Ic9U3wmx.net
金が至高やからな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:39:35.91 ID:sMXPVDPc.net
ワイヤレスに高音質は求めていない
ワイヤレスでハズレ製品の最低なクソ音質を避けたいだけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:33:07.89 ID:pE8Ilelu.net
とゆうよりankerは、どんだけ良かろうと数ヵ月で新機種をポンポン出すから買う気が起こらんわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:57:33.61 ID:gV6iATZN.net
>>924
これが理解できずに0か100でしか語れない馬鹿奴な

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:29:42.33 ID:BSgyUpnU.net
そもそも全部クソ音質だよなってゆうループになるから笑笑

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:33:31.08 ID:9LQ4hxkw.net
糞耳で可哀想
いや全部同じに聴こえるなら幸せか
ところで笑笑って居酒屋のこと?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:42:51.63 ID:uqCSAhwt.net
ワイヤレスで音質ガーなんて語ってるやついないだろ
・・・いないよな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:44:43.28 ID:BUSO28gQ.net
その枠の中でより良い物を求めるのが人の性では?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:52:00 ID:Iaj3Z6vi.net
有線とか無線とかそれ以前にイヤホン使ってる時点で情弱だろ
音質こだわるならヘッドホン使えよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:55:15 ID:XyLWYk2t.net
違いが音質だけで音質以外が全く同じ条件ならいいが
実際は他の条件が千差万別だからそう簡単な話ではない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 18:57:11 ID:ZwKxHRgV.net
ヘッドホンとか薦める情弱
全部生演奏で聴け

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 19:31:28.02 ID:X887OUDB.net
>>908
ネックバンドならあるぞ
B&W PI3とPI4、デザインいいしデカくない
音質も良いらしいし気になってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 19:37:20.12 ID:MyaBa7Aw.net
apple、サムスン、BOSE、jabra、SONY…
それ以外はマニア向けなんだな…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 19:42:06.54 ID:p9w/ONeZ.net
>>929
安心しろ
お前だけだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:08:30.35 ID:gdoQWP4Z.net
>>916
そっか、基盤設計がサムスン製なのかね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:02:33.36 ID:pfq5fz9TZ
ms-tw3ユーザーだが
唯一気に入らない点

「パーワオーン」「コネクティ」などのアナウンスの発音が東南アジアっぽい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:17:01.06 ID:jNlclsLM.net
LibertyliteからLiberty2proに変えたけど上手く言い表せないけどすごいねこれ
ただ音量最低でも結構音大きいのはどうしたらいいの

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:25:06.15 ID:lh7Z+L2e.net
>>909
A8000を SHUREのBT2に接続すれば
恐らく要望に叶うと思われる
レシーバーが嫌なら、今度出るSHUREの完全ワイヤレス化するやつとか。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:25:56.62 ID:lh7Z+L2e.net
>>931
イヤホン舐めすぎ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:49:19.33 ID:X887OUDB.net
今日2pro試聴したら音量30で接続されて
耳壊れるかと思ったわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:57:09.44 ID:BUSO28gQ.net
初回接続時あるある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:40:00.72 ID:1lXxlOyq.net
>>933
下手な生演奏より上手い名演奏の方がマシだけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:58:12.68 ID:Iaj3Z6vi.net
>>944
上手い生演奏を聞けばいいじゃん
イヤホン愚民はアホなのか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:55:44.99 ID:1lXxlOyq.net
>>945
生の名演なんて今時ないから
だから昔の聴くの

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:09:25.29 ID:/pqwAbyt.net
ヤマハのワイヤレスイヤホンの真ん中のグレードのやつが気になってたけど延期してたんだね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:33:56.75 ID:/AW9IKd0.net
>>946
でたー懐古厨
昔の曲なんて保存媒体が糞すぎてで音質も何もねーだろ
それともノイズまで含めて音質(笑)なのかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:43:29.05 ID:74OtEAPM.net
>>832
自宅でTH900にDENONとかヘッドフォンアンプを使ってても、外で聴くにはTWSの方が便利なので使ってる。要は適材適所。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 02:46:34 ID:Lj4vNqN+.net
Nuarlってケースの充電不良多くないか?
片方だけ充電されなくなった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 03:30:59.56 ID:aZaGs/7d.net
NT110充電ケースのR側ぶっ壊れたわ
新品送ってもらった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:07:06.71 ID:CcnINbiG.net
ヌアールのケース不良が多いのは製造元の問題じゃないかと
同じ製造元と思われるアビオットも多いよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:04:33.68 ID:RulPa++c.net
e8 3.0の価格が40000越えでTWS界隈でもトップにおどりでたな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:14:14.28 ID:OTNiI78p.net
T10「何寝言を言ってるんだ?」

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:20:43.83 ID:ZPKsp+00.net
>>953

https://www.bang-olufsen.com/en/earphones/beoplay-e8-3rd-gen

350ユーロ
電池7時間
aptX
Qi充電
IP54


これでANCなしか
微妙というか今となっては特に選ぶ理由ないというか
はっきり言って「過去のもの」って感じ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:29:24.00 ID:KPnd7rV8.net
>>939
iphoneをやめる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:50:49.85 ID:I9XEJo3Z.net
>>940
ありがとう やっぱりshureか 215や846を使ってたけど有線が面倒になった。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 09:10:27 ID:SLjqWFNE.net
>>940
比較的鳴らしにくいFitEar Airで、SHURE BT2とFOSTEX TM2を実際に所有して試しましたが…BT2はパワー不足で音量をMAX付近にしないと鳴らず、TM2は半分強のボリュームで鳴らし切れてた。

逆に感度の良いse215ならBT2とのマッチングは完璧で、流石SHUREって感じ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:12:14.14 ID:2+AYt3Su.net
>>940
SHUREのBT2買ったけど音はいまいち取り回しは悪いし何もいいことなかった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:31:42 ID:2+AYt3Su.net
>>955
こりゃ売れねえわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:54:58 ID:cCXLYhwb.net
>>960
初代E8がたまたまいいタイミングで出ただけで
B&Oは中身フツーでデザイン意識高い系を他社より3倍高い値段で売りつける会社

B&Oの本来のポジションに戻っただけ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:03:47 ID:6Y0Gr27q.net
E8 3.0、ダサくなってねえか...?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:06:31 ID:6Y0Gr27q.net
>>935
Apple以外はマニア向けだろもう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:07:07 ID:6Y0Gr27q.net
earin M-3はまだですかね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:07:23 ID:6Y0Gr27q.net
Bragi Dash Pro2 も

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:07:37 ID:6Y0Gr27q.net
appollo 7 mk3も

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:24:39.45 ID:lO0XrOFY.net
962
963
964
どれも終わってるからもう諦めろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 13:02:03 ID:Rqe4ibsM.net
>>919
並ぶ日は来るだろうけど超える日は来るのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 15:23:33.21 ID:u8oSSSvO.net
BragiもEarinも実質潰れたやんけ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 15:32:41.63 ID:6+ZCCiuz.net
諸君らが愛してくれたEarin Bragiは死んだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 16:04:17 ID:VbNlcThF.net
次はnuarlやaviotだろうな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 16:07:32 ID:25UvleVz.net
wantonkinもはやく終わればいいのに

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:18:45.62 ID:m8A0oAdR.net
ヌアールは低音特化なのがな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:39:18.08 ID:Lp9dV92M.net
んなこたぁない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 18:20:29 ID:byVxz22b.net
E8 3もドライバ据え置きなのか?
同じでもWM7 plusや75tみたいにチョーニングを変えて別物にしてほしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 18:59:57.99 ID:ZPvDCFTR.net
MW07は旧型とplusで結構音が違うね
plusの方が帯域が広くて音の輪郭がはっきりしてる
plusとgoは65tとActiveの音の差みたい
goの方がちょっともこっとしてるのはIPX高い機種の特徴か

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:19:05.46 ID:aNm0Y+Za.net
GOは接続がやや途切れやすいのがな
駅とか交差点でPlusよりも途切れる頻度がやや高い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:23:21.21 ID:oQQzi4BQ.net
何故チョーニングになったw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:33:32.36 ID:otrXBkkq.net
>>969-970
なんか勘違いしてるみたいだけど、Earinは身売り破談して元の経営陣の下で同じ開発チームが新製品開発中
Bragiはハードウェア事業ごとE-USEに売却完了で新経営陣の下でBragiブランド存続、同じ開発チームが新製品開発中
代理店契約も継続だから新製品の開発が成功すれば日本でも発売される予定

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:54:44.48 ID:SDMj0UsM.net
ただな、こないだのポタフェスのモダニティブースににEarinは展示どころか取り扱いブランド名すら無かったのがな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:58:42.52 ID:RulPa++c.net
この間、75tをヨドバシで買ったらセドナのイヤピもらったけどこれそもそも装着できるのか・・・。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:59:04.56 ID:b6922tVZ.net
Microsoftの円盤みたいなTWSもいつの間に発売延期してたんだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:12:55.08 ID:Hj1hgnc4.net
普段使い 75t
休日 Liberty 2
家用 zolo

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:45:39.16 ID:b6922tVZ.net
>>981
Sednaくれるっていいな
75tじゃケースに収まらないだろうけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:56:54.55 ID:b6922tVZ.net
次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part89
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579521163/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:01:24.71 ID:Oxhjigtd.net
E8 3rdGの充電端子が今までと違うな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:12:51 ID:iMWXfG/H.net
>>979
甘いよ。。。
この手の話で事業が継続したためしがない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:31:26.05 ID:ng3kpD+g.net
T10まで何も買わずに貯金したほうがいいと思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:40:32.97 ID:4sA/xT2I.net
量販店行ったらだいたいソニーとオーテクが陳列棚占拠してるが
やっぱ開発力と広告費の差かね?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:41:27.40 ID:NShEj0wd.net
T10ってマクラーレンのブランドネーム代で5万ぐらい乗ってそうなやつ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:51:29.73 ID:M3J0Iqr1.net
>>989
会社(下請け孫請け含む)の営業が足繁く通ってる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:51:57.80 ID:M3J0Iqr1.net
つまるところ広告じゃなくて営業力の差

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:56:15.92 ID:F/dtdCie.net
大手は訴求力あるから量販店としても安心なんじゃね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:00:52.35 ID:ng3kpD+g.net
田舎の家電店ってつまんないよなあ オーテクやソニーばっかで

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:05:58.27 ID:qasAcd14.net
BOSEやJVCもあるだろ
もちろんAppleも

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:06:38.80 ID:+UuYAG9R.net
田舎じゃ売れるか売れないか分からんマニアイヤホンの在庫いつまでも抱えてられないからしょうがないだろうな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:07:37.97 ID:GylRdVBG.net
e8は音は良かったけど操作性が癖ありすぎて
2.0はしらんけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:08:01.33 ID:I5AQ4dAD.net
田舎だったらワイヤレスイヤホンなんていらないだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:08:45.12 ID:Vrw4+d5b.net
>>994
そして、最新機種ないというね
名古屋まで試聴しにいくの苦痛だわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:16:40.46 ID:+UuYAG9R.net
>>999
試聴だけしてAmazonとかで買ってるといつまでも売り場小さいままだろうから
ちゃんと田舎の量販店でも買ってあげないとな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:29:21.28 ID:ng3kpD+g.net
>>1000
それ以前に買いたいものが置いてない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:29:52.49 ID:ZO1Y63NH.net
質問いいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200