2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part57

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 22:42:39.87 ID:HDEwjZaHM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1574164665/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 22:54:19.66 ID:XChnayFE0.net
1て

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 23:42:23.97 ID:50R3ceAQ0.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 23:50:03.72 ID:PkVyM/NXM.net
ほし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 00:43:20.31 ID:pxr1eyzw0.net
生産終了品みたいだけどこんなのあったんだな

SONY
microSDXCメモリーカード高音質モデル

ハイレゾ対応ウォークマン(R)に最適。高音質再生のためのメモリーカード

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 01:01:42.78 ID:Fk9NxWyAa.net
何を今更

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 01:04:42.31 ID:pxr1eyzw0.net
すまん sd新調しようと思ってサポートページ見て初めて知った

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 04:18:55.09 ID:K5Jlm8mN0.net
SONYの黒歴史だな
まあ、ゴミみたいなオカルト音質グッズよりは実際外部メモリーとして役に立つだけましだけども

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 04:37:48.83 ID:tpd0BZwi0.net
胡散臭い能書きでむっちゃ高かったやつだっけ……
汎用品な分Vitaのメモカよりは上等だと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-RrRP [106.181.216.111]):2020/01/20(月) 15:57:32 ID:27pTSBPWa.net
Amazonの評価が超ウケるネタアイテム

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 19:11:42.48 ID:+DeOnxyfa.net
Amazonの評価でこのSDで聴くより耳糞取ったほうが音が良くなったとかこのSDで聴くと中居正広が音痴でなくなるとかW

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d68-vGfS [60.236.107.32]):2020/01/20(月) 20:44:51 ID:eTDYaS8r0.net
>中居君が音痴じゃなくなる
そんなの言うのは絶対オカルト商法に騙される人

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-07N3 [49.239.71.40]):2020/01/20(月) 21:24:42 ID:ufueNQX6M.net
意図的な冗談レビューに決まってるだろ
見りゃ分かるがネタ投稿所になってる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM93-U7rk [119.224.171.148]):2020/01/20(月) 21:43:12 ID:PbRejjK3M.net
ジョーシンに注文したA55が届きました。
ファームウェアは最新のv1.02が入っていて
アップデートの必要はありませんでした。

A55の内部ストレージへのPCからの書き込みは27MB/sほどの速度でした。
プレイリストは相対パスでOKでした(転送前の配置画像です)
https://i.imgur.com/AJLnGzD.jpg

WalkmanでSDカードをフォーマットして取り出すと
Musicフォルダその他のフォルダがカードに作られていました。
WalkmanではmicroSDXCカードはexFATでフォーマットされます。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 23:47:04.99 ID:KnzoPGXw0.net
S760から乗換で一週間くらい使ってみて概ね満足はしてるんだが
何で頭文字ソート無くしたの?ってのは首傾げる
タッチスクロールで素早く動かすことは出来るけど、
動かし過ぎないか画面注視しなきゃならんし
縦移動だけじゃなく、横スワイプで頭文字移動出来たら便利だったのに
https://i.imgur.com/DPHmFjs.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 04:04:22.80 ID:tMF88EYW0.net
>>15
タッチパネルのAシリーズでは
画面右側を上下スライドするようになぞるとアルファベットやカナのイニシャルサーチ出来るよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e366-U+Gr [59.85.97.117]):2020/01/21(火) 07:16:26 ID:Bvs2+Uqf0.net
a40使ってるけど付属イヤホンで聞いてて壊れても無いから買い換えの必要性は無いんだけどa50に変えたらかなり変わるもの?
a50の音質面評価高いから気になる
付属イヤホン程度だとそんなに変化ないかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 09:22:00.19 ID:n3fdH4ct0.net
>>17
い音はブラインドで聞き分け出来ないレベル。ハンダ変えただけだから(笑)

音質評価が高いのはA40も同じ

つまり君はイヤホンを良いものに変えたほうが良いという事

3万円程度のイヤホンに変えてごらん。世界が変わるから

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 09:29:02.37 ID:n3fdH4ct0.net
>>17
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3f-07N3 [110.66.42.149]):2020/01/21(火) 10:13:08 ID:GZzvACyb0.net
>>16
頭文字は出て来るけど上下移動で目当て通り過ぎることもあるから、
横スワイプ移動も出来たら便利だったのになと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 11:42:49.44 ID:Ikxd2VhhM.net
A45使ってるんだけど、電池がすぐ切れるようになった。
バッテリー交換って7000円くらいするんだな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd22-YUdL [110.233.243.247]):2020/01/21(火) 11:54:01 ID:dA15W8Ov0.net
>>21
今安いから買ったほうがいいぉ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:15:32.80 ID:Ikxd2VhhM.net
>>22
買うならA50シリーズかな。
けど、差額を考えるとちょっと高い気もする…
悩む。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:20:57.57 ID:GbQHHoRqM.net
電源ボタンをはじめとしたスイッチ類がまだまだ元気そうなら
電池だけというのもありですね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:26:12.28 ID:bl/3QdaDd.net
ワイド保証入ってるなら○○したら

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:27:33.53 ID:PEHbTWJRd.net
しかし発売から2年ちょいでそこまで駄目になるとか凄い酷使してたのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:29:37.74 ID:oswVtue9M.net
俺のも常にポタアン繋いで使ってるからかしらんけどヘタれてるわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:56:05.87 ID:Ikxd2VhhM.net
21です。
バッテリー以外は全て元気です。
使い方としては、ほぼ毎日4時間以上は使っていたので酷使してはいましたね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 20:48:22.00 ID:L/zMzxjfF.net
ならバッテリー交換サービスでもいいかもね、俺なら今2万以下の50を買うけどさ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 21:00:27.15 ID:GAijw1k+d.net
大体充電500回で限界だっけ
特に必要ないなら毎日とか充電しないほうがいいんよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 21:43:34.48 ID:Rma2xE2e0.net
リチウムイオンは累計充電量じゃなかったっけ
10%充電なら0.1回分みたいな感じってなんかで見かけた記憶が

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 21:44:06.14 ID:GAAnLlZR0.net
俺並に神経質になってくると充電した日と何回目かを卓上カレンダーに書き込んでいる。
1月15日に21回目の充電をした。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 21:59:20.95 ID:kSfBYIXm0.net
>>31
回数よりも大事なのは何%まで充電したかだね
理想は50-70%だけど不便過ぎるので妥協して20-80%で運用するのがオススメ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 22:06:21.61 ID:2AMsR8df0.net
90→100にする場合と30→40にする場合
+10%で同じだが100にする方が劣化するね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 22:25:44.54 ID:mjkAFaMP0.net
>>31
充電回数とか満足充電してるとか、残量ゼロにしたとか色んな要素が全て関係するので一概に言えない。

まあ3年使えば交換って事で良いんじゃないかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 22:33:29.22 ID:udjaIKGJ0.net
いたわり充電を設定すればいいんじゃね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 22:36:39.45 ID:vAAJg6n00.net
公式が500回とか書いてるから2日で1回充電したら大体3年だろ、減ったと目に見えた感覚になるのは
就寝前に毎日100%まで充電して1年半程度で半分位になると言われてるが
そのためのいたわり充電があるわけだが
リチウムイオンの細かい部分なんて普通の人間に検証しようがないそれでいいよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 23:05:04.60 ID:YLORvYIiM.net
電池の話題が出てるからあれだけど、
買ってデータを入れた動作を確認した後の最初の充電は
こんな感じでした。充電開始時は電池残量表示は半分のふた升。
いたわり充電オン。

電池残量2から充電をはじめ最初の2時間余りは
最初4.71V/0.41Aで長く推移した後4.80V/0.29Aが続く

2時間半時点で4.91V/0.14A   770mAh

その10分だか15分だか後に充電が完了していました。
受電完了前最後にUSBチェッカーを見た時は0.0xA

39 :38 :2020/01/21(火) 23:25:36.49 ID:YLORvYIiM.net
誤字と文字の消し忘れ、すみません。端末はA55です。
SDカードはフォーマット後PCにつなぎ直してPCから直接入れています。

長く充電しても途中から電流が下がって時間の割に充電されないので、
電池切れから100%まで4時間で満充電だったら、
充電開始時の残量見積もりも入れて3時間分※の充電でやめてもいいかもしれません。

※充電1時間分くらいの電池残量があると思えば2時間の充電で済ます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 00:27:52.75 ID:iJOBM5sj0.net
>>28
エージングの効果を感じたのなら電池交換かな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 02:18:39.82 ID:ilHysddy0.net
今年で4年目の40だけど全然バッテリーヘタった感じしないね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 02:39:55.39 ID:OYDah3Aa0.net
>>41
以前SONYのカスタマーセンターに電話で問い合わせたところ、いたわり充電にしておけばほぼバッテリーの劣化を気にする程では言われた事があった。本当かどうか分からないけど。

43 :名無し迷彩 :2020/01/22(水) 02:41:52.99 ID:OYDah3Aa0.net
>>42
ゴメンちゃい、殆どでじゃなくて殆どでは無いの間違え。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 03:08:16.96 .net
5年ワイドにでも入ってれば好きに充電して使い倒せばいい
もしバッテリーがヘタっても偶然風呂に落ちたら無料で交換だから

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 03:15:59.64 ID:ilHysddy0.net
>>42
こんな機能意味あるのかと思ってたが想像以上だわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 03:35:11.14 ID:hEldQSIS0.net
確か極端な低容量状態と満充電状態が一番消耗しやすいんだっけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-Pryt [59.85.97.117]):2020/01/22(水) 06:43:19 ID:q3/Y/CeL0.net
>>18
>>19
なるほど、ありがとう
やっぱりイヤホンを変えた方が変化は分かりやすいか
覗いてみる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 08:03:26.70 ID:z2vFgkgK0.net
>>47
良いイヤホンの音を知ると次はDAPを〜ってZX500を買う事になるけどね(笑)

オーディオ泥へようこそ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 12:02:59.74 ID:Min1wnSEM.net
>>46
現実的には20-80%が妥協点になる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 12:15:06.16 ID:FP7BfrPn0.net
バッテリーについては統計的に考えて日本全国のスマホ使ってる人が3年目で買い替えなんだから3年で良いと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b94-/5FC [153.196.92.238]):2020/01/22(水) 14:00:13 ID:SuoqFs4H0.net
バッテリーは充電量が低すぎても高すぎてもダメージが出るので、20%から80%くらいで使おうとは聞くね
ただ最初はともかく使ってるうちに管理が面倒になるし、正直バッテリーがヘタった頃には新しい機種が出てるか
別の規格が出てたりとかで、ごく一部の名機とかを除いてそこまで大事にする必要有る?
って散々なったので自分は気にしないことにしたよ

と言うか新しいもの好きだから買い換える理由が出来て喜ばしいといいますか…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 14:34:53.78 ID:mujaMm3PM.net
>>50
スマホと使用頻度が違うのでスマホと同じってのも無理な話じゃない?

とはいえ、じゃあ何を目安にというと難しいが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 14:39:37.92 ID:JrRKyGPY0.net
割りと雑に充電して過去2台使ってるけど5年くらいは持ってたかな、
1日持たなくなったら買い換え時と判断してるが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM93-l0rG [119.224.170.113]):2020/01/22(水) 14:59:03 ID:KFJn2iCgM.net
A50の電池の持続時間につて、
音質オプションをオンにするとすべてオフの場合の7割減というのは
ちょっとあれだな。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001825742.html

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-g7Fg [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/22(水) 15:03:34 ID:qVXBjy1D0.net
青葉はどうしようもない気がする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-BE+T [217.178.91.164]):2020/01/22(水) 15:50:16 ID:WzwpXOE/0.net
>>44
風呂まで持ち込むとかヤル気満々じゃんw
人間として終わってるw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 15:54:48 .net
>>56
んじゃあ踏んじゃいましたで
ガワでなく中身まで成仏させるには水が一番手っ取り速いのよ
ポケ入れたまま洗濯まわしちゃいましたでもいいぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-g7Fg [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/22(水) 16:01:03 ID:qVXBjy1D0.net
洗濯機は昔俺が携帯の最新ハイエンド機種でガチでやらかした事あるからなあ・・・
当時は今みたいな交換保証みたいなのまだなかった時代だわ

しかし保証てベーシックの5年とワイドの5年は1000円しか違わないがこれベーシックの5年入る奴いるのかね
ワイドでも3年と5年も1000円違いだし
無料クーポン無いなら、なにもつけないかワイドの5年かの2択だと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 16:14:32.94 ID:pX+Hidipd.net
バッテラの事もあるので3年でいいという考え方もある
ウォークマンはまだマシな方でワイヤレスのイヤホンヘッドホンとか5年もたないだろうね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 16:40:55.64 ID:SuoqFs4H0.net
DAPみたいに進化緩やかならともかく、ワイヤレスヘッドホンとかのワイヤレス系は進化早すぎて驚く

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-BE+T [217.178.91.164]):2020/01/22(水) 17:59:05 ID:WzwpXOE/0.net
>>57
ガワとか中身って言ってる時点でお主やったことあるなw
別に止めはせんけど故意はやめとけ理由はここでは書けないw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:00:35.22 ID:cxJmWYpCd.net
>>58
そんなに価格差ないからワイド5年にしたけど確かに5年使うかと言うと使わない気がする

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 19:12:02.85 .net
>>61
さすがにないないw
ただ規約読めば分かる事だからな
5年ワイドつけててバッテリー7000円はあほらしいだろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:17:10.73 ID:IpgHTpegd.net
数年前までバッテリー交換3000円位だったよね…
刻印つきの場合ってどうなるんだろ、刻印の場所交換しなきゃいけないのは無しで返ってくるようだけど
水没とか丸ごと別物なのかそれとも中身の基盤交換なのか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:20:06.09 ID:cgcAUEJv0.net
>>64
別の新品にもう一度刻印してくれるんじゃ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:25:24.35 ID:Kz8x+HhzM.net
中島みゆきを流してコンデンサのエイジングをしてますが
30時間とかで何とかなりませんかね?A55。

箱出しとか数時間聴いただけだと
スマホやタブレットの音の方が好みでした。
5時間から6時間ほどほどの音量で聴いてから音量を上げると
それなりにいい音になることには気づきましたが。

67 :名無しさん :2020/01/22(水) 19:34:02.67 ID:OYDah3Aa0.net
>>57
確実に保証受けられ無くなる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:42:31.81 ID:4OREXsw00.net
>>66
イヤホンを買い換える方が手っ取り早いぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 19:54:55.96 ID:Kz8x+HhzM.net
>>68
ありがとうございます。
A55を衝動買いしたのでしばらくイヤホンは無理です。
数円の電気代で済むエイジングで解決すればと思っています。

イヤホンを買うにしてもそんなにお金は出せないので
TRI-i4やNX7といった5000円〜6000円くらいのイヤホンがせいぜいです。

70 :69 :2020/01/22(水) 20:15:53.65 ID:Kz8x+HhzM.net
>>68
今見に行くとTRI-i4が4850円まで下がっていたので注文してきました。
きっかけとタイミングを下さりありがとうございました。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 20:17:52.64 ID:0uOS2xYP0.net
>>69
どうだろう?
自分の場合PCスピーカーのジャックに繋げるのが1番高音質に感じるがそれはパワーがあるからで、高解像なのはA50だと思ってる
30時間鳴らしたならもうそんなに変わらないんじゃないかな
聴いてるうちにウォークマンのほうが良く感じるようになるかもしれないし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 20:33:40.07 ID:Kz8x+HhzM.net
>>71
ありがとうございます。
まだ10時間かそこらですがもうちょっと頑張って
あとは自然なエイジングに任せることにします。

ONKYOの古いでかいPCスピーカーを使っていますが、
確かにパワーが違いますね。チップはオンボードの蟹さんですが。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:59:04.65 .net
>>65
https://www.sony.jp/store/service/engraving/sim_message.html
してくれないぞw
>>67
受けれるっての

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 21:09:50.77 ID:qVXBjy1D0.net
限定でなく随時受付してるタイプのは同じ料金払えばもう一度してくれてもいいのになと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 21:47:45.59 ID:W9QzczVo0.net
いたわり充電常時だわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d22-RemH [122.130.228.45]):2020/01/22(水) 22:20:13 ID:6uLZ52lg0.net
>>66
>音量を上げると
それなりにいい音になることに

君はスマホで聞いたほうがいいぞ。高いDAP買うのはお金の無駄だから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-NBlL [60.134.224.98]):2020/01/22(水) 22:27:23 ID:QHQ17n+j0.net
>>66
最初は変な癖がつかないように純粋なピンクノイズを流したほうが良いという人もいます。個人の考えですが。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMab-l0rG [123.255.132.49]):2020/01/22(水) 22:37:13 ID:Kz8x+HhzM.net
>>76
ありがとうございます。
期待が大きすぎたのかもしれません。

音がクリアといった話を何度も目にしていたので
小さな音ややや小さな音でもはっきりクリアに
聴こえるものだと思ってました。
普段の音量でも女性ボーカルの声の地肌が見えにくい印象でした。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMab-l0rG [123.255.132.49]):2020/01/22(水) 22:38:14 ID:Kz8x+HhzM.net
>>77
ありがとうございます。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 00:19:30.09 ID:K9CfaHv30.net
>>77
それは間違い。

エージングでいかに自分好みのDAPに育てるかが大事だよ
クラシックでワイドレンジの深みのある音にするか
打ち込み系で立ち上がりの良いクリアーな音にするか
自分好みのDAPに育てる事こそオーディオの醍醐味と言ってよいだろう

帰宅してさて、今日はどんな曲を「食わせて」やろうかなと考えながらワインを傾ける時間は至福の時だよ

まあ初心者で自分の耳に自信がないなら「エージング職人」にエージングを頼むという手もあるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 00:31:57.86 ID:AvkOySF5M.net
おかると

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 00:48:27.71 ID:MD3LK7PG0.net
>>80
めちゃくちゃ笑えるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 00:55:12.27 ID:QtzIgBwGa.net
SONYのワイド保証は
なにも壊れてなくても
1度だけバッテリー交換するよって
サービスならいいのになぁ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 01:41:51.49 ID:L89qOCjq0.net
エージングされるのは自分の耳だから
1000円のイヤホンでも脳が慣れて来ると快適に聴いていられるもの
住めば都と云うやつだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 02:37:58.85 ID:CnLNWcHN0.net
趣味の世界なんだから好きにやらせてあげよう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 953f-/N4F [110.66.42.149]):2020/01/23(Thu) 06:03:31 ID:gF1lO9Qq0.net
エージングすれば音が良くなる!ばかり言われて、
使うと音が悪くなる、って話は基本無いのに尽きるよね()と
不思議な世界ダワー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 07:08:46.91 ID:pULlMY1Q0.net
>>86
HSE-A2000とかエージングで音悪くなりますよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:37:18.04 ID:Lxj1d+6Pa.net
一昨年A50を買って200時間くらいエージングして今に至るけど、ソニータイマー早めちゃったかなあ。
耳につく音は無くなった気はするけど。イヤホンのJVC HA-FX1100のエージングが進んだかも知れないし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:11:00.34 ID:HNRphNLu0.net
いまだにソニータイマーって言ってるやつがいるとは 
しかも何で昔そんな言い方されてたかも知らないでここで使ってるし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:31:58.50 ID:sN7xsldt0.net
>>86
良くなるのがエージング。
悪くなるのは劣化。
日本語って便利だね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:43:31.12 ID:lIo/6Nuf0.net
発酵と腐敗みたいだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:48:55.84 ID:SNpMCJd6d.net
ソニータイマーが早まるwwwwwwww
知らねー言葉を無理繰り使うんじゃねーよwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:49:04.74 ID:DiS36jGQM.net
ソニータイマー早めるとかソニータイマー知らなさすぎるだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 13:58:38.32 ID:dD1TmaVl0.net
普通イヤホンヘッドホンのエージングで良くなる事あっても悪くなる事ないだろう
馴染ませて本来の性能発揮、劣化は長く使えば当然する

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 14:25:21.67 ID:gF1lO9Qq0.net
タイマー早まるだの何このオカルトスレ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 14:27:46.49 ID:lIo/6Nuf0.net
元々オーディオ沼って突き詰めるとオカルトに至るからなぁ……

97 :名無しさん :2020/01/23(木) 14:28:44.79 ID:SYqW+oTL0.net
バッテリーの事言ってんじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f6-Sn7w [150.249.53.70]):2020/01/23(Thu) 16:10:34 ID:CnLNWcHN0.net
オーディオスレなんて半分オカルトスレみたいなもんだからね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 18:04:40.31 ID:L89qOCjq0.net
ソニータイマーというのは買ってから1年後にカウントダウンが始まるのだがワイド保証を付けるのがデフォになった今、無意味な時限機能になってしまったな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 18:08:10.06 ID:LAZV6FHE0.net
ソニータイマーって駆動部があった時代で
ソフトウェア処理するものだと感じなくなったな
カセット時代は保証1年過ぎたらすぐ壊れて毎年買い替えてた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 18:12:39.16 ID:iX/wVziT0.net
MDウォークマンは毎回半年で壊れた
しかも無償修理効かなかった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 18:28:31.62 ID:dmtggnwzM.net
なんでエージング否定派の人達って>>86みたいに嘘まで付いて否定しようとするのかね?
嘘付かないと否定出来ないからかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cb-Jq7D [14.13.210.224]):2020/01/23(Thu) 19:18:46 ID:q2lQxkmp0.net
3000円くらいのブルートゥースイヤホンのマシなやつってありますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b94-/5FC [153.196.92.238]):2020/01/23(Thu) 19:23:59 ID:9Aug2qtA0.net
>>102
そういう言い方するから嫌われてるんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b94-/5FC [153.196.92.238]):2020/01/23(Thu) 19:24:44 ID:9Aug2qtA0.net
>>103
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579087176/
おすすめスレ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM93-UHg/ [119.224.170.105]):2020/01/23(Thu) 19:26:27 ID:pjZOrjntM.net
>>103
下のページを張って割引分を差し引いて手ごろなのが出てきたら
ネットでレビュー調べて突撃するとか。
https://www.ear-phone-review.com/archive/category/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%83%85%E5%A0%B1

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-NBlL [126.194.235.40]):2020/01/23(Thu) 19:38:24 ID:rkAqDuHUr.net
>>103
ソニーならwi-c310とか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 20:49:32.85 ID:dmtggnwzM.net
>>104
自分の信仰のために嘘をついて他人を騙そうとするような奴よりもそれを指摘しただけの自分の方が嫌われてるのか
これは辛いね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 20:51:06.92 ID:C7btcexJ0.net
最近発売されるアルバムって、CDハイレゾ問わずあれもこれも音が良くなってる気がするんだが。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 20:54:14.85 ID:HyPdAtX2M.net
音がいいというより音圧高い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:03:46.70 ID:C7btcexJ0.net
>>110
以前の音圧高いは音がつぶれてる感じだったけど
そうじゃなくて良い感じなんだよね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:14:39.43 ID:x0pBjN1jM.net
歌手も歌も違うけど
画像の上は去年秋口に発売されたCD、
下は1992年発売のCD。
https://i.imgur.com/lkyudi9.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:20:27.59 ID:LAZV6FHE0.net
音圧戦争は少しおさまってきたからかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:21:06.93 ID:rkAqDuHUr.net
今も昔も良いCDは良いし悪いCDは悪い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:21:33.92 ID:C7btcexJ0.net
いわゆる海苔音源ではなくなってるね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:28:34.49 ID:gF1lO9Qq0.net
良い悪いと言うか、ジャンルによって録り方・マスタリングに流行あるから何とも
「○○みたいな感じにしてください」と、ミュージシャン側が注文つけてたりするのかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 22:01:36.98 ID:VlEMj1CE0.net
A55を購入する予定なんだがイヤホンつきか本体のみかで悩んでる
手持ちのイヤホンはノイキャン非対応
付属のイヤホンにするか別売りのノイキャン対応のイヤホンを買うか悩む

ちなみに電車で聴く人はノイキャン使ってる?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-g7Fg [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/23(Thu) 22:28:51 ID:CRL4WHtC0.net
そんなにNCにこだわるなら付属のでいいだろう
別の奴は付属と同種のを除くと1種類しかないよ、55のNCをフルに生かすのであれば
そうでないなら4,5千円のイヤホンの方が音質は上

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd97-sXeu [58.188.140.133]):2020/01/23(Thu) 22:55:22 ID:Q5YRJ1KB0.net
>>117
そもそもAシリーズは通勤でノイキャン使うために買った。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-RemH [119.240.156.216]):2020/01/23(Thu) 23:03:45 ID:9N6k/0wX0.net
>>99
保証ワイドが付いてる時は保証が切れたらカウント始まるように設定して出荷しています FROM SONY

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-RemH [119.240.156.216]):2020/01/23(Thu) 23:06:10 ID:9N6k/0wX0.net
>>117
Boseのノイキャンは音が好きなら付属よりも全然良い。まあ値段が6倍だから当然だが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba8-bh5t [153.172.248.251]):2020/01/23(Thu) 23:15:23 ID:VlEMj1CE0.net
A808からの十数年ぶりの購入だからノイキャンの音質がどんなもんか分からずで
まずは試しに大人しくイヤホン付きにしておくよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-g7Fg [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/23(Thu) 23:17:41 ID:CRL4WHtC0.net
>>120
5年も使う時点で誰も困らないだろそれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc1-MaA/ [36.11.224.199]):2020/01/23(Thu) 23:21:37 ID:99nkzWvlM.net
ソニータイマーは買った時からカウントダウンが始まるんだよ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 00:11:32.21 ID:5hLAUGBI0.net
>>124
窒素封入したシュリンクを開けて空気に触れるとカウント開始とか出来そうだなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 00:17:23.90 ID:VvBv9fP40.net
開封すると酸化が始まって一定期間で再生できなくなるDVDとかいうのが昔あったな
返却しなくていいレンタルDVDみたいなコンセプトだった気がする
環境によって反応速度のブレが酷すぎたのとコストが微妙で一瞬で消えてたけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 09:11:31.16 ID:I6xbrP5od.net
今からA50買うとしてオススメの色ってありますか?
長く使うことによる見た目の剥げ方とか劣化とかユーザーの方教えてほしいです
そもそも今のA50自体どういった評価ですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 09:34:11.64 ID:5mQbSamMM.net
>>127
色はネットの画像より量販店行って実物を見た方がいいかも。
現物を見て自分がこれと思った色を買えばいいんじゃないかな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 09:35:37.36 ID:/fWZdOAV0.net
>>127
ペールゴールド

ヤカンみたいなアルマイト仕上げだから塗装モデルと違ってハゲない
手に持った質感も良い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 09:40:49.19 ID:/fWZdOAV0.net
>>127
A50の評価は入門用ハイレゾDAPとして他に選択肢は無い位の完成度。

中華などの小さい新興メーカーのものは大量生産技術が無いのでソニーとか大メーカーの製品と違って個体差が大きいかったり壊れやすかったりする。

同じ品質の製品を量産するのは難しく経験が必要

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 09:59:31.37 ID:KSSyR6/L0.net
ケースとかカバーマークせんのかい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 10:05:12.22 ID:o8J1j7WfF.net
>>127
色によって音質違うからよく試聴して決めた方がいいよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 11:23:11.69 ID:14mU/RKZd.net
騙しちゃだめだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 11:44:16.77 ID:zTbMXwkd0.net
>>132
付属イヤホンの色のほうが耳に直接影響するからね。

出来ればDAP本体の色とイヤホンの色の組み合わせを全部試してみるべき

おすすめは本体がゴールドでイヤホンが赤

ゴールドのナチュラルさに赤のパワー感がプラスされる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 12:06:55.32 ID:weu9YW6YM.net
次期モデルの発表を待ってからの方がいい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 12:11:58.29 ID:hkkfmczod.net
自分一人で使うものなのに、色まで他人に選んでもらう神経が理解できないんだけど、自分の好きな色ってものはないの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32b-FkkX [115.36.237.209]):2020/01/24(金) 12:28:08 ID:0BwVb3YB0.net
>>127
キャンドゥって100均にイヤーシリコンパッドってのが売ってて、これ使うとシェア掛けできる。
これが調子いいんだけど色が半透明と黒しかない。
なので黒、黒でこれ買って使うのがお勧めです。
ちなみに僕は他の色に半透明を使ってます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:04:38 .net
>>132,134
開発者が言及してるどこぞのイヤピじゃあるまいしバカが本気で信じるかもしれないからやめろw
糞ツマラン

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 15:59:01.89 ID:4RpI19VM0.net
>>80
>>134
こいつ糞レスしかしてないな
マックwifiとか相手にする奴はいないとは思うが

140 :名無しさん :2020/01/24(金) 16:48:36.53 ID:K3CbNB160.net
糞とか言ってる奴は大抵その生き様が糞。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 16:58:49.44 ID:LXxopwYh0.net
>>129
ちなみにそのヤカン案外高くてビックリするw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 17:03:25.25 .net
>>140
現実見ろよ糞人生

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFb1-MXdi [118.103.63.132])[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 10:05:12.22 ID:o8J1j7WfF
>>127
色によって音質違うからよく試聴して決めた方がいいよ


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-RemH [119.240.138.185])[sage] 投稿日:2020/01/24(金) 11:44:16.77 ID:zTbMXwkd0
>>132
付属イヤホンの色のほうが耳に直接影響するからね。

出来ればDAP本体の色とイヤホンの色の組み合わせを全部試してみるべき

おすすめは本体がゴールドでイヤホンが赤

ゴールドのナチュラルさに赤のパワー感がプラスされる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 17:07:36.26 ID:5aT0aKmG0.net
過疎スレでしょうもない喧嘩すんな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 18:15:20.84 ID:5EHOZ3aQ0.net
5チャンネルは嘘は嘘と見抜けないとやってけない典型の展開してるな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-SnSC [1.75.214.170]):2020/01/24(金) 18:31:39 ID:I6xbrP5od.net
皆さん色々ありがとうございます
今から実機みてきます
色聞いた理由は10年前くらいのSシリーズの赤の塗装が数年で結構剥げてきたから色によってなんか変わるのかなぁと思ったからです
今はWF-1000XM3とXperia1の組み合わせで使ってたけど本体をスマホからA50にすることでどれほど良い音で楽しめるか期待大

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-RemH [119.243.223.151]):2020/01/24(金) 18:47:47 ID:9rL6OJAt0.net
>>145
WF-1000XM3とXperia1の組み合わせ、、、

釣り?(^_^;)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-J1e6 [210.149.252.222]):2020/01/24(金) 18:59:08 ID:q7znh1c6M.net
>>145
Bluetoothイヤホンを使うならスマホとウォークマンに音質の差はないよ
買うだけ無駄

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-3yN+ [182.251.241.18]):2020/01/24(金) 19:02:42 ID:WHhQDBewa.net
WF1000XM3自体がAACとSBCしか対応してないというチグハグ仕様なのにw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-Fvfb [49.106.174.118]):2020/01/24(金) 19:37:51 ID:JDyv+lUzF.net
A10A20スレの人かな?
A20修理に出してA40か50になってしまいAAC接続出来なくなってしまうって悩んでた人

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 20:11:47.79 ID:aHGsqR2fM.net
音質の差が無い=悪くならないからこそ買った方がいいと思う
バッテリー大食らいのXperia1使ってるならなおさら

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 21:21:33 .net
>>146
なぜ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-SnSC [49.104.15.161]):2020/01/24(金) 21:22:11 ID:kVi5f+rod.net
>>150
それな
無駄のわけがないしおすすめだよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 21:43:38.52 ID:7lOkPYJZ0.net
>>141
A55HN ペールゴールド \27,952 (前週比:+5,974円↑
ありゃ、もう放出祭りは終わりか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 21:56:49.17 ID:/GLBatZQ0.net
>>145
WF-1000XM3は
Xperia1だとイコライザーや音質調整出来るが
A50だと出来ないし
Bluetoothのバージョンが古いから音質も下がる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 21:57:56.09 ID:5EHOZ3aQ0.net
>>151
スマホが使えなくなる=音楽も聴けなくなる
音楽の重要性が低い人は別に気にしなくてもいいけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 21:59:45.55 ID:c69jSPk+d.net
>>150
音質の差がないってのは違うぞ
Bluetoothでも再生機器のアンプの影響は受ける
一度デコード、アンプで増幅されるから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 22:00:23.07 ID:c69jSPk+d.net
そしてBluetoothで聞くなら明らかにXperiaの方が上

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 22:14:36.19 ID:BE2lKEK5d.net
Xperiaとかカスだよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 22:39:53.07 ID:ZKwNVyC30.net
>>154
最後の一行は壮大な釣りですね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 23:01:12.62 ID:kVi5f+rod.net
>>155
?バックグラウンドアプリがあるだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 23:04:06.83 ID:5EHOZ3aQ0.net
>>160
スマホの電池が切れる=音楽もきけなくなる
って書けばよろしかったでしょうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 23:56:09.47 ID:BE2lKEK5d.net
てか音楽が重要な人ははスマホで音楽元々聞かないわな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-GCHk [119.83.172.197]):2020/01/25(土) 00:39:46 ID:Oq0988Mz0.net
>>162
んなこたーない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659a-fuq3 [220.209.227.137]):2020/01/25(土) 01:13:19 ID:dKgP2itD0.net
>>154
XM3はイヤホン本体にスマホアプリHeadphones connectで設定したイコライザーが保存されるし
イヤホン本体で音量調節する設定にしておけばウォークマンでも支障なく使えるだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 953f-/N4F [110.66.42.149]):2020/01/25(土) 01:26:53 ID:WeVxEmZh0.net
音楽が仕事の人でも今時DAP持ち歩いてる人なんて多くはないんじゃないの…

音質どうこうよか、スマホとバッテリ・データ管理分けたい・ノイキャン目的で使ってる
あと長年使い慣れてて、スマホよかササッとブラインド操作も出来るのが楽

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 03:09:59.42 ID:bJUCPQOxd.net
仕事にまでしてたらさすがにDAPとヘッドホン使うと思う
>>163
そこまで拘るなら専用機種用意すると思うよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 09:41:20.18 ID:5SbNC5yj0.net
こだわってる人は最低でもロスレスでmp3やaacなんて音源聴かないしな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 10:12:48.71 ID:8v7fh8bw0.net
>>167
MP3でも256以上だとA50クラスのDAPならロスレスと聴き分け出来ないけどね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 11:20:33.96 ID:aLbp+GTWM.net
エンジニアみたいな人は高価な機器使ってんだろうけどアーティストなんかは意外とそうでもない人もけっこういるんだよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32b-FkkX [115.37.15.28]):2020/01/25(土) 12:13:23 ID:rImD7o6X0.net
>>168
A40買ったときはmp3の320で使うつもりだった。
けどハイレゾ聴いてみたらあまりに違ったのですぐメモリーカード買ったよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb1-MXdi [118.109.189.64]):2020/01/25(土) 12:25:46 ID:aLbp+GTWM.net
フォーマットの違いじゃなくてリマスター効果な気が...

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe6-J1e6 [121.102.40.112]):2020/01/25(土) 12:43:59 ID:hbEIjhp+0.net
ハイレゾはフォーマットじゃなくてマスタリングだろCDもラウドネスウォーをやめればもっといい音になる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 13:49:25.55 ID:3iFv/JOhd.net
めちゃくちゃ荒らしてしまったみたいでごめんなさい
最初A10A20スレに書いた者です
A20を修理出したらA40か50と交換しかできないと言われたのでこっちへ使い心地を相談にきてました
>>145の最後のとこ、今はWF-1000XM3とXperia1でよく使ってたけど有線ヘッドホンのMDR-1AとA50繋げばA20より音質よく聴けるだろうなってことを書きたかったんですが、思いきり抜けてて色々誤解させたり情弱晒しました
Bluetoothで聴くならA50よりXperia1のがバージョンやイコライザの観点から良さそうなんですよね
A20とWF-1000XM3はイコライザ効かせられたので好みの音にも出来たのに惜しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-RemH [119.240.138.48]):2020/01/25(土) 14:52:58 ID:3M2Yd0WJ0.net
>>170
MP3の320でもその能力を100%発揮出来る音源は一割程度。

MP3ですら能力に余裕がある音源をハイレゾで聞いても無駄。

>>171
さんが言ってるようにリマスターして音が良くなるものもあるが、ニセレゾと呼ばれる単にフォーマット変えただけのもののほうが多い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3525-rZFn [222.144.49.113]):2020/01/25(土) 15:16:01 ID:B44Vaxmi0.net
>>173
いいってことよ 気にすんな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 15:46:46.49 ID:1Z1miWi6M.net
A55のイヤホン付きを買おうとしたら一気に値段上がってるのね
買い時逃したなぁ

イヤホン無しなら安いしそっち買うか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 16:15:34.85 ID:IaI9gylz0.net
付属より別売りの510Nのが完成度高いよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b94-/5FC [153.196.92.238]):2020/01/25(土) 20:34:36 ID:y6ZHwcbA0.net
実店舗で眺めてたらA50A40A30それぞれ在庫あったんだけど
A50が一番安かった…旧機種もっと安くしてくれればいいのになぁ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c568-Fvfb [118.109.128.219]):2020/01/25(土) 20:47:09 ID:kCt1e9MM0.net
A50で良いのでは?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031a-Jq7D [133.200.142.0]):2020/01/25(土) 21:26:11 ID:DAVmLOO40.net
>>176
またすぐ値段下がらんかね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d22-RemH [122.130.228.109]):2020/01/25(土) 23:38:12 ID:MoiB+L4h0.net
>>180
放出在庫が数的には少なかったという事だからなあ。
もう放出は無いかもね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-g7Fg [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/25(土) 23:57:43 ID:N7UNptyH0.net
>>178
わざわざ旧機種選ぶ必要性がないのでは
タッチパネル嫌で物理キーがいいってならそれよりも古いシリーズだし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 01:17:50.30 ID:Kp+NjQLy0.net
あまり待つと色の在庫限られて選べなくなったりするから注意である

BTレシーバー付いたのA50からだよね?
スマホから飛ばしてサブスク聴けるから、サブスクも聴くならA50いいよ
まあ本体AndroidなA100なら直に聴けるが
バッテリーネックらしいんで自分はこっちにした

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 02:25:08.26 ID:WNXpJC/w0.net
再経由してワイヤレスイヤホンには飛ばせない優先限定なのがチト残念
もう外だとBTが前提になってるわ俺

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 02:48:23.84 ID:fF/lVSeEM.net
スマホで直接聞けばいいと思うけどな
わざわざbluetoothで飛ばして聴く意味あまりない

186 :183 (ワッチョイ 953f-/N4F [110.66.42.149]):2020/01/26(日) 03:08:16 ID:Kp+NjQLy0.net
>>185
自分は交通機関使用メインでノイキャンを使いたいから
一応「BT面倒だし直刺しでも良くね?」と直刺しも試したんだが、
スマホ直だとホワイトノイズキツくて
音質厨じゃないけど聴いてて耐え難かった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c568-vjh7 [118.109.128.219]):2020/01/26(日) 06:26:41 ID:mRAc0Vtj0.net
>>186
ホワイトノイズあるなし大小はスマホによるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 18:51:32.64 ID:68L3OHCD0.net
中華ケース買ったらハイレゾシールが4枚入ってたので貼ってみた(笑)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 07:46:01.90 ID:koLnYmk/M.net
再経由しても音質劣化するだけなのでは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF29-7Uz+ [106.171.73.100]):2020/01/27(月) 11:53:03 ID:ixK7bGXTF.net
今さらA55買ったついでにノイキャン試してみたくて付属の500Nに興味が出てきた
レビューだと耳から外れやすいとか書いてる人が結構いるけど実際そんなもん?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-dnaM [153.159.99.122]):2020/01/27(月) 13:29:23 ID:AgqhDWhQM.net
色で迷ってる
画面越しに見る色と実機って結構色違うんですね
実物見ると黒は濃いグレー?っぽく見えたし赤は朱色ってかんじだったし

緑か青にしようかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 14:07:01.02 ID:zCPTuXfN0.net
迷ってるならどの色を選んでも同じだぞ
あとで「この色もよかったなー」ってなるって意味で

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 16:17:03.79 ID:lXiagKLK0.net
新型がアンドロイドだったのでA50ポチった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 17:04:04.86 ID:yLU4AN8AM.net
A50の物理音量ボタンって
端の方を押さないと割と大きな音します?

手探りで、sdカードの蓋を外そうとしたつもりが
うっかり音量ボタンに指をかけめくろうとしてしまい、
指先に力を入れて開けようとしたから音量ボタンがうるさくなったのかな
と心配になりました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 17:05:13.75 ID:yLU4AN8AM.net
>>194
スイッチ音です。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 19:37:33.90 ID:O/JJbqQD0.net
>>190
耳から外れやすいのは
イヤピが合ってない
そもそも入れ方が間違ってる
このどちらか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 19:39:20.97 ID:prJy/mns0.net
いやまあA50の付属のは少々外れやすいよ
なんて言う部分か知らんが、デカいからな
だから割と改良されたというA100のイヤホンが16GBにしか付いてないのは本当に残念

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 20:24:19.26 ID:Ej0mpPWV0.net
>>193
俺はおまえのてぃくびをポチる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 20:40:05.13 ID:9AcEe6w60.net
シリコンケースつけちゃえば本体の色ほぼ見えん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 21:35:42.82 ID:Ej0mpPWV0.net
>>199
クリアケースにした

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 22:07:15.55 ID:Ax0kx0OU0.net
>>190
清潔な感じのイヤピースなんだけどちょっと滑る感じかな。あと重心の問題なのかふつうに使ったら外れやすい。
ケーブルもノイキャンのマイクの分太くてタッチノイズを拾ってしまう。
けどシェア掛けするとかなりいい感じになる。ノイキャンもよく効く。
100均のキャンドゥにシェア掛けにするイヤーシリコンイヤパッドあるよ。。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 22:24:54.49 ID:aQTsMyaS0.net
>>195
設定画面で操作音無しにすれば

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 22:39:14.98 ID:cfaQRsVgM.net
>>202
ありがとうございます。
操作音ではなくて物理ボタンを押すときのカチカチ音です。

先送り、再生/一時停止、巻き戻し/前の曲のボタンは押したとき小さく
電源ボタン、音量ボタンの+側も割と静かな音ですが、
音量ボタンの−側はそれらとは違い割と大きな音を立てます。

部屋で聴いてるときには自分一人なので気になりませんが、
レコードから録音したものや古いCDから入れたものも多く
結構ボリュームボタンを触る方なので、気になってます。
ダイナミックレンジに関係する機能も触りたくないので。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 23:02:08.26 ID:zCPTuXfN0.net
お店行って展示品で確かめたら
ここで「音でかいよ」「いや小っちゃいよ」って言ったって、お前さんのそれから鳴る音の大きさは俺らには比較できんのだから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 23:04:14.06 ID:74fnEYsM0.net
手元のポチポチしたらどれも同じ程度だが
買った店で相談したら?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 23:04:54.10 ID:Ax0kx0OU0.net
>>203
ダイナミックノーマライザーは使いたくないのかな?
ウォークマンはリプレイゲイン非対応なんだよねえ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 23:06:42.75 ID:cfaQRsVgM.net
>>204
ありがとうございます。
各ボタンの相対的な音の大きさについても書きましたが
ここで聴くべきような話ではないみたいですね。
お騒がせしました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 23:09:08.53 ID:cfaQRsVgM.net
>>205
ありがとうございます。
自分の力の入れ具合に原因があったのかもしれません。

>>206
ありがとうございます。
おっしゃる通り使いたくないです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 01:20:14.93 ID:C49mGYGUp.net
A60まだですか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d22-RemH [122.130.228.96]):2020/01/28(火) 02:21:33 ID:lN/UUe8E0.net
>>203
そんなに気になるなら、画面でボリューム変えれば良いだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMab-UHg/ [123.255.135.88]):2020/01/28(火) 04:58:54 ID:EKC1GQspM.net
>>210
ありがとうございます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 18:17:06.81 ID:FDTAblG80.net
曲を再生している時のその曲の残り時間の表示が間違っていることが多い
頻繁に異様な長さになってる

どうしたら治るんだろう?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 18:28:18.24 ID:ECqHaNkg0.net
>>212
本体を工場出荷時に初期化

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 18:51:08.39 ID:rR+OB0rg0.net
>>212
ファイルのタグが壊れてる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 21:51:36.99 ID:vduif/ged.net
>>212
本体ファームウェアをアップデートしたら直ると思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 17:46:35.67 ID:iv3j0gM70.net
皆さんありがとうございます
初期化かファームウェアですか…
入れなおしとか大掛かりな修正になりそうですね
タグが壊れていても直すのが大変そう…

夏休みにでも入れなおすことにします(うぅ、年末・年始にやって置けばよかった)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 19:16:56.86 ID:rXShbIn6M.net
特定の曲で起こるならファイルのタグなんじゃないかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 19:25:29.55 ID:bHZZfiXCd.net
ファームウェアはそもそもいま何が入ってるか確認すれば良いんじゃないか?
特定のファイルだけで起きるならファイル側の可能性が高い気もするけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 20:22:57.76 ID:iv3j0gM70.net
ファームウェアが古いままでした orz
やはり週末にでもアップデートした方がよさそうですね
ありがとうございます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-KTmJ [217.178.91.164]):2020/01/29(水) 23:49:34 ID:OLRlWhHI0.net
アプデってそんな大ごとか?
数分で終わるやろ?PCあればだけどない奴NW買うんか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 02:28:57.66 ID:P7yZJUqKp.net
iPodみたく外人がカスタムファーム作ってくれねぇかな
自由度低過ぎて使い勝手悪いわ

ラジオの選曲も個別指定でプリセット
動画再生
徹底的に外音消すノイキャン
本体で曲移動、フォルダ作業
リモコン操作だけでフォルダ移動とラジオや動画再生切替
日時時刻表示、残電池量パーセント表示とか

こういうの、普通に欲しいと思うけどな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 07:18:55.13 ID:IfagOI2F0.net
>>221
A100買えば?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 08:53:04.12 ID:6834ajtb0.net
>>220
入ってる曲が多いんでバックアップとか取ってからとなると
やたらと時間を食うんですよ

あ、でもSDカードを抜けばいいだけか(汗)
じゃあ今日挑戦しますねw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 09:16:48.42 ID:h5rpbUtO0.net
別にアプデしたからと言ってデータが初期化されるわけじゃない
不具合があるアルバムか曲を削除して元ネタのプロパティを整理して転送しなおせばいいんじゃないか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-5BC/ [119.243.222.25]):2020/01/30(Thu) 11:40:29 ID:E7qU9/S80.net
>>223
ウォークマンのアップデートは一度ワーク環境に新バージョン作成してエラーなければ切り替える方式なので、アップデートでエラーがでても必ず旧バージョンで起動するから安心だよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-KTmJ [217.178.91.164]):2020/01/30(Thu) 13:03:55 ID:NMEY8nlj0.net
>>223
曲のバックアップって?
本体とかSDカードに全てって時点でそんな事あるんか?
むしろウォークマンがバックアップみたいなもんやろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-uKX7 [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/01/30(Thu) 17:20:36 ID:UMSNl1FL0.net
ちょっと何言ってるのか分からない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-8HTr [1.75.25.242]):2020/01/30(Thu) 17:27:03 ID:IjbFsT4Md.net
そう?何を言っているかは、別に理解しづらくもないでしょ
考え方が一般的でないってだけで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 18:06:13.93 ID:6834ajtb0.net
>>224
>>225
そ、そうなの?iPodから移行して初めてのアプデなので知らないことばかり
(ちなみにSonyのウェブページも判り難い作りだなあ)

>>226
全てじゃないんだけど…iTunesでリッピングしてるけど、iTunesってCD一枚に
ゲスト参加とかでアーティスト名が複数あると全て「多人数参加編集版」みたいな
扱いになる糞仕様なんだよね(他の部分が気に入っているから使い続けてるけど)
で、ドラッグアンドドロップでウォークマンに移すときに整理しているから
これの方がメインで、PCの方が「とっ散らかったバックアップ」という感じ?

ま、どちらにせよカードを抜けばいいんだけど
でもやはりバックアップはしておいた方がいいかもね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 18:31:54.10 ID:cS1vHEW3M.net
>>229
その使い方だとどこかにSDカードの中身のコピーはとっておいたほうがいいかもね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 20:57:05.73 ID:6834ajtb0.net
確かにそうですね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 21:09:16.18 ID:+052zFkba.net
>>229
アルバムアーティスト指定すれば、フォルダ整理してくれるよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:16:34.25 ID:2ncxdz020.net
前にアニソンがどうこうという話題になったが、一流ミュージシャン(松任谷由実なんか)のバックやってる人達の多くがアニマックス何とかとかいうアニソンの祭典に出てるんだな
ああいう曲やる人達も上手くないと出来ないんだろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf3-unxX [121.116.8.238]):2020/01/31(金) 12:11:04 ID:m8V3AqFS0.net
>>221
徹底的に外音消すノイキャン

まじで死ぬよw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-KTmJ [217.178.91.164]):2020/01/31(金) 12:37:51 ID:upcLrWjd0.net
>>234
10年位前のA800シリーズはえ?って位消してたけどね
流石に危険だろ?ってなったのかね?
A50 でノイキャンしてんのこれ?って思ったし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-xohU [182.251.241.5]):2020/01/31(金) 12:41:11 ID:7hSPH/ZLa.net
>>234
電車で隣のババアのお喋りとかまじ消したい。
ついでに酔っ払いサラリーマンとジロリアンの口臭も

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 13:19:34.38 ID:3QiUotbT0.net
人の声は少し小さくはしても完全には消さないのが今のノイキャンの主流だからね
何かあった時に人の声しても聞こえなくなって本当に危ないから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 13:38:06.62 ID:rpfUYs3Ea.net
じゃー曲も聴けなくね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 13:40:51.39 ID:waT4BdjYd.net
何言ってんの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 13:43:23.84 ID:3QiUotbT0.net
え?普通のイヤホンでどんな音量レベルで聴いてるの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 13:45:52.25 ID:rpfUYs3Ea.net
え、人の声は全然聞こえないくらい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6922-5BC/ [110.233.243.203]):2020/01/31(金) 17:34:52 ID:jypkEr060.net
>>238
人の声が入って無い曲なんていっぱいあるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 18:56:26.31 ID:ZNdULuDDM.net
>>241
頭も耳も悪いんだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 20:53:26.74 ID:m8V3AqFS0.net
>>241
難聴になるぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1366-GU90 [219.106.213.161]):2020/01/31(金) 22:34:50 ID:wXUCxH6l0.net
>>244
ノイキャンじゃなくても物に依っては普通の音量で音楽鳴らしてるだけで周りの音ほとんど聞こえなくなるよ
自分が昔使ってたER-4Sなんかがそうだった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-Yh1z [223.135.172.115]):2020/01/31(金) 22:40:14 ID:oqniqRFY0.net
>>240
普通のイヤホンって例えばどれ?
オーテクのCKR100を最近買ったけど物凄く音がデカい!
普段はJVCのXX(77)だと16ぐらいで聴いている曲が
4〜6ぐらいで十分なぐらいw
静かな部屋だと本当にボリュームを下げる事になる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-5BC/ [122.130.228.49]):2020/01/31(金) 23:11:00 ID:o2faICcK0.net
>>246
普通=俺様が使ってるイヤホン

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:21:30.43 ID:ZNdULuDDM.net
遮音性の高いイヤピ使えばノイキャンなんていらない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:25:54.22 ID:Ziui5IV00.net
飛行機や新幹線乗ることあるひとならそんな事は書けないはず

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:26:35.46 ID:uNipg1xq0.net
>>248
いくら完璧に耳に蓋出来ても低い周波数の音は防げない部分があってNC使わないと太刀打ち出来ない…というような事をフィットイヤー辺りのカスタムの中の人が以前ツイートしてた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:49:27.41 ID:+ieZ6rrQ0.net
この人はいつも遮音性高いイヤピあればノイキャンいらない、
って言ってるけど通勤電車とか乗らないんだろう。
うらやましい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:53:36.97 ID:P9Lnw4BW0.net
>>251
乗り物だけじゃなくて空調にもよく効くよ、ノイキャン。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 23:53:37.13 ID:P9Lnw4BW0.net
>>251
乗り物だけじゃなくて空調にもよく効くよ、ノイキャン。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 00:17:19.15 ID:sGm/LFCDM.net
>>251
初めて言ったけど、そこまで神経質になるあなたに同情します

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 00:55:19.90 ID:U7WcR2u70.net
買おうと調べたら一気に値段上がってる…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 01:03:46.36 ID:U7WcR2u70.net
7000円くらい違うとかキツイ…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 02:17:36.90 ID:hPyvLZ4b0.net
>>251
何故通勤電車が関係あるんだ??
自分が昔ER-4S使ってた頃は、何の問題も無くER-4S付けて通勤しながら音楽を楽しめてたが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 02:59:01.26 ID:wyc392ww0.net
>>257
それは問題なかったというか問題にしてなかったってだけだろう。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-5BC/ [119.240.156.100]):2020/02/01(土) 03:19:55 ID:y0SgeRRs0.net
>>257
また飛行機通勤の人が登場!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM63-SS1d [119.224.169.61]):2020/02/01(土) 03:29:29 ID:bNEtZ6gvM.net
>>229
下はWalkman A55のストレージ速度と
SDカードからの読み取り速度です。
https://i.imgur.com/p90dVTL.jpg

画像一番上はUSB3.0(以下すべてPC側はUSB3.0)につないだ
Walkmanの内部ストレージからの読み取り速度。
以前書き込んだ時は27MB/s〜28MB/sの間を上下していました。

真ん中の画像はSDカードを入れたWalkmanからの
SDカードの読み取り速度です。

一番下はそのSDカードをWalkmanから取り出して
PCに接続したカードリーダから読み込んだ時の速度です。

5、6年前から安い16GBのカードでもReadはベンチで90MB/s前後、
実測でもflacなら70〜80MB/s前後で読み取ってくれる性能でしたので、
もしお使いのSDカードが同じような読み取り性能のものでしたら
SDカードに保存しているデータのバックアップは、
Walkmanから取り外して直接PC相手に取った方が早いと思います。

261 :260 (ワイエディ MM63-SS1d [119.224.169.61]):2020/02/01(土) 04:02:33 ID:bNEtZ6gvM.net
>flacなら
1曲が数十MBの音楽ファイルの集合体なら

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 08:34:43.19 ID:pOQvDyzy0.net
A600使いのワイ 低見の見物

https://imgur.com/dGCUV17.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 10:28:18.62 ID:a7Nhpp0lM.net
>>262
あー、でもこの頃が良かったわ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510d-PXjH [218.33.151.215]):2020/02/01(土) 11:05:54 ID:TZNFlJIa0.net
>>255
昨日都内ヨドでSONYの人に先週迄の19,800円+ポイント還元にしてもらったよ。交渉してみて。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-Yh1z [223.135.172.115]):2020/02/01(土) 11:07:40 ID:C46mS82B0.net
>>260
ありがとうございます

ファームウェアを更新したら残量時間が正しく表示されるようになりました!
みなさんありがとうございます。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-Yh1z [223.135.172.115]):2020/02/01(土) 11:10:22 ID:C46mS82B0.net
>>262
A600は軽さが良いと思います

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693f-8CDn [110.66.42.149]):2020/02/01(土) 11:29:15 ID:1hC2PX4V0.net
>>263
石鹸箱とかネタにはされていたが、意欲的に面白い新商品作ろうとしてたなと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 12:15:59.73 ID:IH1Y/ugVd.net
>>262
懐かしいw
液晶はまだ生きてるの?

>>267
重隅だけど、石鹸箱はA1000ね
A600は香水瓶よ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 12:26:21.93 ID:1hC2PX4V0.net
>>268
いやそれは知ってるけど同時代だから言うただけ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 13:18:32.36 ID:C46mS82B0.net
A600シリーズはデザインもいいよね

いかん、中古が欲しくなったw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 13:53:02.26 ID:U7WcR2u70.net
>>264
東京なんて都会に住んでないっす…

>>262
S706Fが未だに現役です、デザイン今見てもかっこいい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 23:29:55.38 ID:GRF/ay5Jd.net
昔のAシリーズは意欲的なデザインが多いなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-Yh1z [223.135.172.115]):2020/02/03(月) 07:31:24 ID:6M+dQZOo0.net
S706F、これでラジオがワイドFM(アメリカでも使える)なら
旅行用にポチってたなあ
デザインはカッコイイ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-p8gs [153.158.127.151]):2020/02/03(月) 08:34:53 ID:h5bv5a89M.net
ゴキブリって言われてた奴ね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 22:33:25.22 ID:nosrgjOX0.net
50に新型出たね
といってもガワのデザインがスヌーピーだけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 02:54:19.02 ID:MHE+EG7B0.net
いよいよ切り換えが加速してきたのか
値段上がってきたな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 03:38:46.09 ID:aVFHuEDg0.net
もう放出祭りは無いのかのお

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-tfno [106.128.68.190]):2020/02/04(火) 06:29:00 ID:FLQvI7FQa.net
BluetoothのON OFFメイン画面にあればいいのに
設定画面開かないとないのは面倒くさい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-uKX7 [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/02/04(火) 08:49:27 ID:Rn4/Lr2c0.net
秋に新機種が出たら流石にもう併売はしないのかな
どんなコンセプトになるのかは知らんけど、バッテリーさえ持てば泥載せても問題ないわけだし
しかし路線としては値段が万近く差があるだろうしそう上手く電池持ち問題を解決できるのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 09:27:05.20 ID:K/0eO1MqM.net
そんな簡単にはバッテリー持ちは改善しないよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-41PN [182.251.223.135 [上級国民]]):2020/02/04(火) 11:41:24 ID:Tllar9+qa.net
みんなイヤホン何使ってるの?
できれば本体と付属していないやつで…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1368-LZvG [125.197.203.230]):2020/02/04(火) 11:43:08 ID:2eicks550.net
1番良いのはパナのRP-HDE5

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-MZtE [119.240.139.227]):2020/02/04(火) 11:50:07 ID:rVRUCTPC0.net
>>279
A100は値段が大幅アップしてる訳だが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:08:42.55 ID:9fWoVMZn0.net
50をそのまま端子だけtype-Cに変えて60として新機種として出しても誰も怒らない気がする
但し100買っちゃった人は知らないw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:13:03.78 ID:K/0eO1MqM.net
端子だけtype-cに変えたA60はみんなが欲しがってると思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:15:25.79 ID:5q1RVoBvd.net
コネクタ緩い中古があふれるだけだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:18:14.63 ID:eb+wNeLqa.net
>>281
JVC HA-FX1100

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 13:15:44.39 ID:35IFpnBga.net
>>281
ウォークマンはクリアな高音を主張してるから>>287とかBOSEとか中音〜低音を主張するイヤホンが最高だべ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-yNLo [49.106.174.152]):2020/02/04(火) 13:30:42 ID:iEdh7/gGF.net
>>281
SE846

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 14:23:55.57 ID:M8lSS6Xop.net
>>281
umpro30

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 14:30:06.47 ID:Nv3+zjxz0.net
>>281
final e3000

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 16:19:34.70 ID:I7uY24uM0.net
>>281
MDR-NW750N
IER-Z1R

極端すぎるから今はN1が欲しい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 16:40:36.46 ID:FVZVGP/jd.net
>>279
ソニーの佐藤さんがTwitterでA50は現行モデルとして扱ってるよ
だからA100との併売じゃないかな
ちなみにZX300は歴代モデルにカテゴライズしてる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-MZtE [119.240.139.227]):2020/02/04(火) 18:24:05 ID:rVRUCTPC0.net
>>293
A50が2万〜
A100が3万〜
だと価格帯的には別と言える

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-Yh1z [223.135.172.115]):2020/02/04(火) 20:06:13 ID:1ZwcdiWZ0.net
>>281
以前のメインはJVC XXの77
今はオーテク CKR100
ちょっと高音がきつい…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 23:02:47.54 ID:Rn4/Lr2c0.net
>>294
だから併売なんだよ、同じようなものだと併売する意味ないからね
秋にどの路線が新発売になるかが気になってる、OSを何載せるのか
もはやA50はDAP側での細かいカスタマイズを可能にするとか以外特にこれ以上ウリを増やすのは難しいんではなかろうか
>>281
n6pro注文したは
やっぱ持ち歩いてなんぼのウォークマンなんで外ではTWSだなこれからは
>>284-285
よしどうせならついでにワイヤレス充電も付けようぜ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b22-nWwO [119.240.139.227]):2020/02/05(水) 00:10:19 ID:Qv/Bnp900.net
>>296
秋にはA100のWMポート復活

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 00:35:04.05 ID:h+MlXY8+0.net
コネクタは気にしない派なんだけども
ただよくよく考えたら、WMポートって耐久性は何気に高いよな?と最近思った
過去2台それぞれ5年(以上)使ってて、
雑に抜き差し繰り返してたけど接続不良等の故障起こしたことは無い
蓋付属してない頃の機種だったけど問題無かった
その辺、汎用USBだと耐久性劣ったりしない?と少し気になる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 00:55:29.79 ID:Qv/Bnp900.net
>>298
汎用USBは品質がピンキリだからデータ転送に使うレベルはそこそこ高く付く

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-JASh [150.66.73.70]):2020/02/05(水) 08:26:26 ID:GVdR/qHuM.net
>>281
自分は
メイン:MDR-7506
サブ:型番忘れたがMaxellの8000円ぐらいのやつ
サブの方は低音控えめというレビューが多かったから買ってみたが、かなり低音がボンボン出てくる
ウォークマンのせいか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bf-mZAX [115.37.31.99]):2020/02/05(水) 10:40:47 ID:EhpGfn/40.net
intime碧-2ゲットした人いる?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 18:03:16.23 ID:2XxD0EAXa.net
🎧

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 18:05:32.85 ID:jFo5hawpd.net
文字化け気を付けて欲しい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 19:37:27.64 ID:dNPuwy+70.net
バケラッタ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 22:18:57.78 ID:Aco8N8HX0.net
PC上でファイルがsense me解析されてるかどうか知る方法ってありますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-mZAX [115.38.37.207]):2020/02/05(水) 22:52:36 ID:dNPuwy+70.net
>>305
ないよねえ。これが。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-/QAT [126.116.4.78]):2020/02/05(水) 22:58:00 ID:G2UXU7M40.net
mediaGO使ってなら全部解析してあるかないかの確認は出来るよね
全部だけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a598-3u8R [118.83.10.195]):2020/02/08(土) 18:43:19 ID:JQkAFc0R0.net
sense me解析って、おまかせチャンネルの12音解析と同じもの?
なら、Music centerの「曲」のリスト表示の一番上の分類部分(タイトルやアルバム、曲の長さ等々)を右クリックして、
「曲リストの表示項目」から「12音解析」を追加すれば、1曲ごとの状態が判るけど・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3f-ZWiq [126.152.240.132]):2020/02/12(水) 17:53:16 ID:ZKMQzjynp.net
>>307-308
レスありがとうございます。
MCは入れてないのですが、XアプリまだPCに入ってたので、ちょっと表示項目見てみます。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 20:28:18.61 ID:aYoa6waj0.net
>>300
そのサブの型番調べて教えて下さい
低音不足が気になってます

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 21:39:36.13 ID:GLuhVdsD0.net
>>310
MXH-GD200だけど、低音欲しいなら低音強めって口コミ多い機種買った方がいいんじゃないかな
自分にとってはこれでも低音強すぎるけど、他の人にとっては低音弱めに聞こえるみたいだし
あと低音改善したい場合はイヤーピースを違うの使ってみるのも手かも

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-fzfh [223.135.172.115]):2020/02/13(Thu) 08:52:21 ID:jRTgyXr00.net
>>311
ありがとう
やはり素直に重低音ものを買った方がいいですか
でも機会が有れば試聴してみます

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 19:06:43.90 ID:ej6vYr7Er.net
タイプC端子、泥はいらないからレシーバー機能を強化でA60出してくれるだけでいいのになぁ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 20:09:00.27 ID:g+G8wrPKF.net
>>281
XBシリーズの比じゃない位に低音が強いAdagio
3がビックで激安

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 22:59:19.49 ID:HUdZ70P1a.net
>>281
RADIUS HP-NX30

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-uSTj [182.251.75.39]):2020/02/13(Thu) 23:25:31 ID:BtTxuUWva.net
>>281
XBA-300

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 17:26:42.61 ID:UDWRzMLu0.net
A1000使いのワイ 超低見の見物

https://imgur.com/NwpVKIZ.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 17:51:38.79 ID:h2kY6pJ/0.net
>>317
ナニコレ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 17:58:12.47 ID:mKvhwIA+0.net
>>317
持ってたわ確か6GでしかもHDDでなかったけ?
どっかにあるけどバッテリー死んでるだろな
さらに古いメモリステックDuo入る奴も持ってたWin98のMD入るVaioで編集してたわw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 18:01:29.85 ID:2y68CjvR0.net
>>318
HDD内蔵のウォークマンA1000だよ

321 :317 :2020/02/14(金) 18:04:54.38 ID:UDWRzMLu0.net
バッテリーよか液晶が死ぬんだよな…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 18:11:27.19 ID:h2kY6pJ/0.net
>>321
A860液晶の左半分が死んでエアーで曲選択してた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 18:15:42.31 ID:/FlY+4PUM.net
>>317
Win98非対応になったのこの機種からだっけ?
既にこれが発売されてたのに俺の友人がこれの一つ前の機種買ってたのはそれが理由だった気がする

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c694-N3LW [153.131.172.145]):2020/02/14(金) 20:26:47 ID:lNoQtWui0.net
>>317
くっそ懐かしいな
石鹸箱とかあだ名付いてなかった?
自分は香水瓶買ったぜ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 20:56:47.43 ID:g5Rq7B8a0.net
石鹸箱てラインアウト出力できるんだよな
それにアンプ繋げるとか訳わからんこと昔してたわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 21:02:25.02 ID:Y3E0lBEi0.net
まだ動く石鹸箱があることに驚きである
小馬鹿にされまくってたがデザインは今見ても良いよな石鹸箱

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 21:58:50.51 ID:ofSpHe0k0.net
>>326
香水瓶も好き

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b22-P0Nf [122.130.228.139]):2020/02/14(金) 23:13:44 ID:h2kY6pJ/0.net
>>325
A860はAVケーブル買うと中の動画をRCA出力出来る。
当時、出張が多かったのでお気に入りの動画やTV番組MP4に変換したの見てた。超コンパクトなビデオみたいな使い方で便利だったんだが

もちろんエッチな動画は見なかったよ(^_^;)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-zV/8 [49.98.160.198]):2020/02/14(金) 23:53:35 ID:VakIUMNVd.net
何でこの人、石鹸箱の話にA860の話で割り込んでるんだろう……?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 02:27:13.53 ID:rV9j+A680.net
かまって欲しい!自分が話題の中心に居たい!私って物知り!日本語はなんとか読めるけど空気は読めない!

好きなの選んでいいよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 07:42:54.61 ID:+KuzR8Efa.net
ワイもA808で低見の見物
結局買い換えることなくAndroidになってしまった
https://i.imgur.com/56bTLZJ.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 08:39:48.92 ID:7D/sZfHt0.net
だれかMDかカセットウォークマンで更に低見の見物と言う奴はいないか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 08:50:23.05 ID:u9mDSteX0.net
RH1で低みしてるけどなにか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-fzfh [223.135.172.115]):2020/02/15(土) 09:52:02 ID:7D/sZfHt0.net
うおお、ビンテージ物じゃん、かっくいい!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e1-D+w8 [220.219.1.170]):2020/02/15(土) 10:03:07 ID:AYkkASxW0.net
RH1持ってた、良かったよねあれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5716-GUQA [220.14.186.95]):2020/02/15(土) 12:00:24 ID:hcye74sc0.net
MDドライブ搭載PCが欲しかった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c798-OxJ8 [118.83.10.195]):2020/02/15(土) 12:08:38 ID:pOnR60Wl0.net
ん! MOぢゃなくてMD?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-cpkQ [106.133.51.142]):2020/02/15(土) 12:49:30 ID:DoXCaGZoa.net
MDはKENWOODのだったなぁ
もう動かなくなってしまったが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 13:23:51.80 ID:8/yah1GcM.net
>>281
基本的に1DDのイヤホン使ってる

メタルやエレクトロを聴きたい時は高音キンキン・重い低音キレッキレのドンシャリなechobox Nomad N1
フィルター調整も出来て1万円以下とは思えない音を鳴らすスーパーコスパイヤホン
https://drop.com/buy/echobox-nomad-n1-iem?utm_source=linkshare&referer=3UQ6ED

ややドライ気味な音だけどもきらびやかな美音系高音で女性ボーカルを楽しみたい時はmoondrop kxxs
https://drop.com/buy/moondrop-kxxs-iem?utm_source=linkshare&referer=3UQ6ED

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 13:35:45.14 ID:8/yah1GcM.net
>>331
それ俺の白も未だに動くわ
充電すれば8時間ぐらい聴ける

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 13:47:48.53 ID:1DuX/3070.net
>>340
正直言ってこの頃のUIが一番使いやすい気がするんだ
再生画面からアーティストやアルバムに飛べたり、よく聞く100曲っていうプレイリストが自動生成されたりさ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 13:59:29.32 ID:OaHJCoY90.net
左右スライドで再生リスト・ブクマがサッと出るのは今の良いところだと思うが
それ以外は何で無くしたの?って機能が多いな
よく聞く曲・再生画面からジャンプ以外だと、頭文字索引検索とか再生履歴とか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 14:51:35.14 ID:8/yah1GcM.net
>>341
UIは地味にいいよね
聴いてる曲画面からその曲のアーティスト全アルバム、その曲の他のアルバム曲、そのアーティストの同じ年度の全アルバムにすぐに遷移できて便利だったし
よく聴く100曲リストもあったなあ
聴いた曲の年月日が履歴にずっと残り続けるのも良かった
それと地味に端子部分がシャッター仕様なのよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 14:55:01.17 ID:8/yah1GcM.net
>>342
個人的にはインテリジェントシャッフルがなくなったのが残念すぎた
1989年、2017年、みたいにランダムで年度をシャッフルしてその年度の曲だけ聴く機能

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fed-fBbG [110.134.78.83]):2020/02/15(土) 20:15:20 ID:B0cQmuKm0.net
>>332
アルネオー、アルネオーはいらんかねー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-N3LW [150.66.89.165]):2020/02/15(土) 20:29:33 ID:mlc8eTdBM.net
うちはこんな感じ
A829はたしかウォークマンで初のBluetooth内臓機種だったはず
それまでWMコネクタにアダプタ刺してからこの機種で物凄く楽になったな


>>344
インテリジェントシャッフルいいよね
自分もよく使ったよ
あとアーティストリンクも好きだった
https://i.imgur.com/1bEkLdq.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 22:28:17.66 ID:1DuX/3070.net
使えば使うほど再生履歴やよく聞く100曲、☆評価が変わって自分のだけのものになっていく感覚が好きだった
今のウォークマンは音はいいんだけど、それだけって感じ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 22:54:58.89 ID:wQfN1qlC0.net
UIは新機種出るたびに前あった良いところを1つ消さないといけないルールでもあるのかってくらい悪化の一途なんだよなあ…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 22:57:12.42 ID:oPOQAIYA0.net
「-24746 予期せぬエラーが発生したため、変換できませんでした。」
ってメッセージが出てこの機種に転送出来ないのですが、ほぼ転送出来ないのはomaのファイルのようです
これって転送中にomaをaacに変換してて変換出来なくなってる感じでしょうか?
元々すごく古い機種を使ってて、ライブラリはXアプリから移行したものがほとんどです

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcb-BtZH [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/02/16(日) 07:14:55 ID:a8oWC1XB0.net
HD5使いのワイ ちと高見の見物

https://imgur.com/BmRjeuV.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 09:47:43.37 ID:tcEpHAUg0.net
>>346
香水瓶かっくいい!!
自分は当時はガム風iPodシャッフルだった
因みに今でもたまに使う(まだ完動品)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 09:59:17.47 ID:EQGZkOmuM.net
>>331
同じく、今となってはandroidに…。
低見の見物。
https://i.imgur.com/fIP7fxd.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 10:02:33.34 ID:qJJ5OU/Q0.net
香水瓶は初代のA600系のデザインが一番良い、持ってなかったけど
S700は持ってたけど2年くらいで壊れたな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-dLrf [106.73.66.64]):2020/02/16(日) 10:20:40 ID:h3w83FD60.net
S700はイヤホンジャックがメイン基板とフラットケーブルで繋がってて
そこが断線しやすいからって無償修理になったな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871b-LX/b [182.171.49.61]):2020/02/16(日) 10:46:51 ID:qJJ5OU/Q0.net
リコールだかで無償修理やってましたね、その修理出した一年くらい後にまた壊れて死んだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcb-BtZH [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/02/16(日) 10:49:33 ID:a8oWC1XB0.net
黒い三連星

https://imgur.com/V9P16VS.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:09:43.55 ID:k4D3jk/cM.net
>>352
そのUSBメモリみたいに使えるEシリーズ懐かしいなあ
2006年に1GBのオールブラックを当時フラッグシップ扱だったイヤホンのMDR-EX90SLとセットで買ったわ
流石に電池が妊娠して5年前にお亡くなりになってしまったがEX90SLは未だに現役

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:40:25.93 ID:iSAoaUXs0.net
せっかくだし持ってるの並べてみた
スティックのやつとX1050はもう動かない
https://i.imgur.com/NFRQSDq.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:42:39.82 ID:EQGZkOmuM.net
>>358
凄いねぇ。
しかし、せめてiPodよりも先んじて展開できてればね…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:44:27.07 ID:iSAoaUXs0.net
sonyは毎回売り方が下手くそなんだよね…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:54:16.56 ID:RMpkxVjcM.net
ノイキャン付きSシリーズ軌道に乗るまでは、
売り方以前に単純に商品微妙でipodに完敗してたから(nano発表時に石鹸箱とか)
惜しむも何も当然の結果だとしか思わないな

そこそこ起動に乗って、独自性も良かったのに、
UI残念になってる現状は訳分からんが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 12:58:41.11 ID:iSAoaUXs0.net
>>349
それ著作権保護とかかかってない?
DRMがかかってると変換できなかったはず

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:01:19.42 ID:4Vvz8tn80.net
「周りみんなiPodだから、あえてウォークマンにしてみよう」って理由で香水瓶を買ったのを唐突に思い出した
そういえば、大分長いこと「ソニーのiPod」って呼ばれてたよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:02:49.79 ID:BJxWsdWR0.net
>>362
プロパティを見ても著作権保護されてなさそうですし、CDから取り込んでいるため買った曲はないです
ただライブラリはパソコン買い換えたので古いPCからハードディスク経由で移動しました
アルバム中全部ではなく数曲ずつ変換出来ないのが謎です

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-sErQ [1.72.9.8]):2020/02/16(日) 13:41:14 ID:9x8xWp4Md.net
MDウォークマンのE909と
HI-MDウォークマンのNH1も部屋の何処かに有る筈だけど見つからなかったので
カセットウォークマンのEX7と
使用中のA867だけ。
https://i.imgur.com/9xLroHW.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2262-5Psl [61.201.3.92]):2020/02/16(日) 13:54:08 ID:BU35XVqn0.net
>>363
俺はウォークマン落として警察に問い合わせた時「どこのメーカーのウォークマンですか」って聞かれたw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-+ChZ [1.72.7.41]):2020/02/16(日) 15:08:01 ID:EHjlPctXd.net
ここはジジイの会合か?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 15:14:06.73 ID:XYOgce4Bd.net
そうだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:51:30.87 ID:bMoWoUzF0.net
>>366
僕が落としたのは金のウォークマンです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:55:17.89 ID:bMoWoUzF0.net
警官「え〜と金のウォークマンっていうとこれかな?」と言って1Zを差し出す

僕「あっそれです」と1Zを貰う
(゚д゚)ウマー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:06:33.93 ID:tcEpHAUg0.net
確か正直に
「いえいえ、僕が落としたのは1Aでも1Zでもなく、普通のA45です。」
って答えないと1Zはもらえないお話しだったはず…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:13:41.06 ID:OLwObVfhM.net
>>371
だが待って欲しい。確かにあの童話の木こりは正直に答えて金の斧も銀の斧ももらったが、だからと言って金の斧と答えて金の斧が貰えないとは限らないじゃあないか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:23:00.20 ID:Y3BCW4zy0.net
浸水で故障したのが帰ってくるお話

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 19:09:04.86 ID:iSAoaUXs0.net
カセット時代には防水のがあったな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:00:27.80 ID:bMoWoUzF0.net
>>373
ソニストの5年ワイド保証
(゚д゚)ウマー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:18:13.87 ID:NblNUFik0.net
昔安売りしてた時にまとめて買ったNW-E042が未開封新品で4台くらい有るんだけど
SonicStageとかそのあたりの管理ソフトが軒並み死んだので全然使いみちがない
折角のUSB直挿しなのになぁ
海外モデルのやつ買おうか迷ってるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:33:27.74 ID:xEgkMgu9M.net
A600系は香水瓶だけどS700系は印鑑ケースとか呼ばれてたのを唐突に思い出した…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 21:04:50.66 ID:tcEpHAUg0.net
>>376
当時のって管理ソフトが絶対必要だったの?
A50なんかドラッグ&ドロップで使ってるから管理ソフトは入れてない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 21:33:44.29 ID:iSAoaUXs0.net
一応配信終了ということでxアプリとmedia goのインストーラーは確保してある
結局今でもmedia go使ってるし
music centerはxアプリより重すぎて話にならない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 21:44:48.98 ID:zZnD4A+j0.net
昔のはD&D出来なくて、ソフト通して変換?しながら転送しないと駄目な仕様だった
D&D可能になるまで数世代必要だった筈

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 21:56:58.61 ID:w80BXIsB0.net
alneoがまだ出てこないな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 22:06:12.94 ID:zZnD4A+j0.net
WMの話してるんだから当たり前だろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 23:30:04.20 ID:JJYeuUIw0.net
仕方ないけど、有線イヤホンはバッテリー結構もつけど、無線は減るの凄いな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 08:50:14.86 ID:CvuRGqMAp.net
>>380
仮想pcで古いOSを建てて、そこから転送はできない?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 09:15:08.95 ID:juUgVmhO0.net
現行のA55の方が音や利便性では優れているし機能的には最高なんだけど
A600などの方がデザインがお洒落で物としての魅力があったよなあ

別にA60シリーズを出すならまた石鹸箱にして欲しい訳ではないけどw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 09:50:45.36 ID:xV6ixES3M.net
>>367
そろそろ若い人はポータブル音楽再生機械を一度ももったことなくスマホのみで終わるじゃないか
わしはカセット→MD→iPod(HDD)→現在ウォークマンて歩んできたけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 10:07:05.54 ID:5c4zDqzm0.net
そろそろどころか、とっくのとうにそうなってると思うよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 10:19:19.39 ID:g2uRVH4+M.net
カセットテープ
CD
MD
MMC(ウォークマンではないけど)
HDD(ウォークマンではないけど)
FLASH Memory

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 11:09:14.15 ID:aJ13AkTMM.net
>>347
まるでレザー製品やデニム製品みたいな感じで良かった
その人その人に合った形に変化していく様が

>>348
ソフトウェアに余裕を持たせた作りをしてないからか新しいモデルで機能を足す度に好評な機能も悪評な機能も関係なく何かの機能を削るという事の繰り返しだよね
良かった機能が次のシリーズには・・・って事が何回あったやら
ソニーのウォークマン部門は経費削減の名の元にソフトウェア開発を下請けに丸投げしてソフトウェア開発に関わってすらないだろうし
そんなんじゃノウハウも蓄積される訳がないのでツギハギの様になるのも無理はない
ソフトウェアがいつまで経っても糞なのはハッキリと目に見えない分野に金をかけるのを嫌がる日本企業らしいとも言える
ハードだけはいつも良いよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 11:23:30.14 ID:aJ13AkTMM.net
>>386
若い子はそもそもローカル保存して音楽を聴くという価値観がなくなってる
スマホでSpotifyなどのストリーミングをTWSで聴くのが当たり前
手軽さ重視
音質重視するにしてもibasso DC01、DC02みたいな小さいUSB-DACをスマホに挿して聴けばストリーミングでもonkyoのgranbeatやLGのV30 plus並の音で聴けるしな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 13:54:53.30 ID:CQPbLApv0.net
若い子って10代ののことかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 17:17:20.55 ID:e3CV8rK60.net
>>389
ウォークマン開発者の人と話すとソフトウェアでも現管理ソフトのミュージックセンターとかはその通り不満たらたらなんだけど(自分たちも改善をずっと要請してるけど直接は手が出せないって言ってた)、ウォークマン本体のUIについては結構満足感気だよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 18:25:09.48 ID:ygMhE3GY0.net
>>391
40代位かな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 18:27:51.91 ID:vKLjRdNWM.net
>>389
ソフトウェア開発、下請けに丸投げなの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 18:44:49.96 ID:rCY5KQyw0.net
Media Goで何の問題もなかったのに
なぜわざわざ駄目なソフトに移行させたのかのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 19:05:21.67 ID:h3DC54+KM.net
>>386
俺がいる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 19:40:49.35 ID:Bvh2VOK10.net
NW-S760以来のウォークマンのA-55買ったけど進化がやばいね
外の音が全く聞こえなくて怖いけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 21:12:22.81 ID:+Wio8GpYM.net
>>345
まだ減益

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 19:00:35.06 ID:kKFDDKOjd.net
typeC対応のA60出すかラジオチューナー内蔵のA100出てくれないかな。最近、ラジオチューナー内蔵のスマホとかあるから需要なくはないと思うんだけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 19:20:56.89 ID:E6jHeAezM.net
ラジオとハイレゾ両立してるプレーヤー実質これだけだしなあ
中華ハイレゾ機含めて検索してももう1つしか見つからなかったぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 22:47:01.50 ID:aevu0n030.net
スマホとかA100ならチューナー要らんでしょ
パケット使いたくないとかどうしても出先で聴きたい番組あるならタイムフリーであかんのか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efba-PvJ/ [223.135.174.180]):2020/02/21(金) 01:03:34 ID:lvW9Ur+C0.net
https://www.hayaponlog.site/entry/2020/02/10/094328

A100はどうしようもないみたいだな
ハード側に欠陥があるからどう頑張ってもバッテリー持たない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 01:43:26.17 ID:LW5XSFy/0.net
次世代に期待するしかなさげですね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-iTcf [150.66.65.233]):2020/02/21(金) 05:05:48 ID:b1vxS5j1M.net
これたしか他の人も言ってたな
入手し易さ調達価格開発の手間、等を考えると組み込み系のコレを選んだんだろうなって
SD系使って省電力になってもノイズ増えたり本体サイズ大きくなればまた叩かれるし
コストも上がるしで開発も大変だわな

ストリーミング考えなきゃカスタムチップとかゴリゴリカスタムOS使えるんだろうけど
そうもいかないし次世代機に期待するしか無い
それまでA50大事に使うよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-p4c1 [36.11.224.57]):2020/02/21(金) 09:15:26 ID:7qZVeoyYM.net
A910を時々聞きながら全く問題なかったが
流石に最近挙動が怪しくなってきたので10年ぶりに買い換える気になってきた。
色々、浦島太郎状態、
どちらにしても音源はほとんどATRACなんでandroid系は駄目みたいだし
A50に買い換えることにしました。

ATRACも時間が有る時にMP3に変換するようにします。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-SSUL [182.251.63.27]):2020/02/21(金) 09:16:43 ID:Ki7gNHQFa.net
A50のFMラジオが地味に良い。
大規模災害時の情報源として
ラジオは今でも欠かせないけど
ラジオ専用機持ち歩くのもなかなかね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-gGeK [119.240.139.109]):2020/02/21(金) 09:39:16 ID:iZhN6bNG0.net
>>406
ラジオ好き世代の心をくすぐる名機。ちなみにワイドFM対応

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/21(金) 10:48:29.21 ID:PFGcrzaPd.net
>>405
ファイルサイズに余裕があるならmp3に再圧縮で劣化させずに現状維持のflacへ変換をおすすめする

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-HZSI [153.154.7.169]):2020/02/21(金) 22:54:26 ID:UF3/7NhtM.net
>>405
android系が駄目の是非は各人に任せるけど、そのandroid系(去年の新製品)からATRACが再生
出来なくなったから、今回はA50にするとしても手持ち音楽ファイルは他の形式に変換しておいた
方が良いと思う。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 08:31:56.85 ID:TsdqA7YP0.net
>>407
ワイドFM対応って海外旅行先で重宝するんだよね
ネットラジオよりはるかに手軽
ぶっちゃけ言葉が判らなくても音楽が楽しめる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 16:06:54.06 ID:fwAWSKNP0.net
新しいA100ってまたAndroid搭載したのか
Android非搭載で音楽特化しましたって言ってたのに
ストリーミングやるには載せるしかなかったの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 16:58:28.11 ID:IP8A3WGx0.net
これからのオーディオプレーヤーはストリーミング無視し辛いからね。特にAシリーズみたいなマス狙いの低価格機のポジションだと。

CDやDL音源再生専用は高価でマニアックなポジションに移行していきそう。

413 :名無しさん :2020/02/22(土) 16:59:38.10 ID:TDo9Db6L0.net
A100はバッテリー持ちが犯罪レベル。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-hAvp [49.98.147.125]):2020/02/22(土) 19:21:49 ID:3URBGB6zd.net
>>411
ストリーミングが世の中で広まりつつあるから柔軟な対応だと思う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-psHk [49.106.188.139]):2020/02/22(土) 19:25:32 ID:RZHBPrxvF.net
この2年ほどはandroidのDAPしか売れてないからそれ見たらandroid載せるのは当然
同等の知名度、同等の販売体制、同等の取り扱い店のメーカー同士で比べたらandroidで出してないメーカーはしんでるし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-ZpN5 [49.96.14.118]):2020/02/22(土) 19:52:04 ID:6wa2hfaCd.net
wifiのみでストリーミングとか言われてもなぁ
移動中に殆ど使えないのに

結局スマホか高級DAPの二極化のように思う
その間のA40、50はまだ検討してる方だろう
A100の値段ならもうちょい出せばミドルレンジのDAPが買えそう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-gAOm [163.49.208.206]):2020/02/22(土) 20:01:38 ID:T+yRcuuKM.net
サブスク使ってるからA100買うか悩んだが
家でDLして聴くからWi-Fiなのは構わんけど
A100褒めてる人ですらバッテリーには苦言してたから、
BTレシーバーあるから良いかとA50にした
次世代以降にバッテリー改善されるまで様子見だな泥機は

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-f7XE [163.49.205.181]):2020/02/22(土) 20:02:49 ID:FyqBIg30M.net
ミドルクラスの感覚が古いよ
ZX500でもミドルレンジか微妙、せいぜいミドルのロー
18万のPAW6000すらミドルクラスと言って販売開始されてるご時世

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 20:28:16.25 ID:xf4waSud0.net
このスレの住民は、そんなイカレた感覚は持ち合わせてないと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:24:19.32 ID:EGMjiOVQM.net
スレ住人の感覚とかじゃなくてその製品の位置付けの話でしょ
スレ住人のほとんどが高いと思ってもそれが全体の中では低価格の位置付けならエントリーだし、
スレ住人のほとんどが安いと思ってもそれが全体の中では高価格の位置付けならハイエンド

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:27:37.81 ID:NQ/LVzu40.net
いや、18万がミドルクラスとして販売される事ないと思うが・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:29:30.76 ID:ZDxeDw100.net
>>417
まあバッテリーに関してはスタンバイ時の低電力化は出来るみたいだし、モバイルバッテリー持てば良い気もする

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:34:13.16 ID:c97tBR1S0.net
F-886のバッテリーが劣化した時は残り残量あるはずなのに一瞬で0になって落ちちゃう症状が出たよ
2回バッテリー交換したけど2年はもたなかった
あれもバッテリー制御に問題あったとか言われてたなあ
Androidこわいわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:38:17.40 ID:oCsamRAdd.net
>>421
定価と言うか新発売時価格で20万円のSE100はultimaの下、真ん中の製品ラインfutura シリーズで発売

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 21:46:08.04 ID:ccrFMqC+0.net
>418=>424(?)が何を言っているのか理解できないのだけど、俺の読解力が欠けてるのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 22:36:51.28 ID:xf4waSud0.net
彼はハイハイオーディオ脳症で脳の萎縮が起きてる人。
一般人と違う感覚の持ち主

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 22:38:15.76 ID:c97tBR1S0.net
世界の中の日本経済の沈没と円の没落みたいなテーマの切り口じゃない?知らんけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 22:41:23.59 ID:8ULNWwUb0.net
俺スゲーオラつきマウント取ろうとしてスベってるんでしょ
オーオタだろうが5〜10万以下でじゅうぶんミドルスペックのあるから今のご時世
そもそも2万台の機種のスレで何無理やりイキってんだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-gGeK [119.240.139.4]):2020/02/22(土) 22:55:06 ID:PihXGTd80.net
>>425
フェラーリなら4000万円でミドルクラス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f6-ttmf [150.249.53.70]):2020/02/23(日) 04:19:33 ID:iUNBcCJi0.net
皆が大衆車について話してる時にフェラーリの話を始めるのか……

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-IjoE [160.248.25.169]):2020/02/23(日) 04:32:12 ID:rzZoO0eE0.net
値段でクラスが決まるのか…

なら、A50を30万で売れば!?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-HZSI [125.174.123.152]):2020/02/23(日) 04:34:32 ID:Lt58CKGWM.net
>>429
その値段だと、V8モデルにオプション盛ってない?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa8-p/Ix [123.217.242.142]):2020/02/23(日) 06:46:36 ID:bCMPNIvZ0.net
電池もちとサブスク考えるならiPod touchか中古スマホを買ったほうが良さそうな
中古は中古でバッテリーの状態がわからんが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 12:32:38.99 ID:j3H3Dv2f0.net
>>431
エントリーに負けるハイエンドと呼ばれるだけだな
結果、そのメーカーの他の製品まで売り上げが落ちる事になる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 14:15:31.55 ID:pi+atrB20.net
値段でクラスが決まるなら
これもハイエンドオーディオって事になるからな

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421B/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 15:44:13.10 ID:iu4U2NrnH.net
サブスク考えるならXperiaでGranbeat並みにオーディオに突っ込んだ機種作るのが手っ取り早いと思った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 23:03:50.46 ID:5CmyhRiF0.net
A55買ってから一月くらい経ったけど未だにタッチ操作の糞さになれんわ
スマホ操作の感覚で曲選択しようと一覧からバーをスクロールさせようとしてタッチ誤爆すんのイライラする

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 23:18:50.68 ID:dss8kk/C0.net
スマホで本格的にサブスク&BTイヤホン(SONYのリケーブル用ネックバンド)でますますA40を触らなくなった
あとBT使用プレイヤーアプリはKaiserToneを使い曲を聴くとA40でBTイヤホンよりも音が良い感じ(音のバランスと再生処理がいいらしい)なのでA40使わなくなりそう…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 23:49:53.63 ID:rOq7P4Fa0.net
music centerをうっかりアップデートしてしまったら糞UIになっちまった
慌てて一回アンインストールしてから旧バージョンを入れなおしたけど
これ前にも同じことやったなあって思い出した

あのナウいUIどうしても合わない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 00:53:02.48 ID:CXQZeB480.net
>>437
スマホ感覚で使うのが悪い。
文句あるならスマホ使っとけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 01:30:16.07 ID:sLwW1NUA0.net
A20からの移行でA50買ったけどプレイリストの曲移動の仕様の違いに
戸惑いがあるのとBTイヤホン複数登録してたら切替時に設定から
少し操作の手間が必要なのが気になるぐらいで概ね満足してるけどね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd7-ABQo [122.130.226.194]):2020/02/24(月) 09:29:37 ID:n9VQuDegM.net
>>416
ダウンロードしてオフライン再生できるんだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733f-gAOm [110.66.42.64]):2020/02/24(月) 09:38:08 ID:tyCHqV4q0.net
サブスクの仕組み知らん人、案外居るのかな
ストリーミング再生は試聴時だけで、気に入ったらDLして聴くよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4b-btPu [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/02/24(月) 12:29:51 ID:xIb1grXW0.net
BTへの接続めんどくさいよA55

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e6-joR1 [220.210.181.95]):2020/02/24(月) 16:01:32 ID:1el+MKyA0.net
NFCで一発

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 18:46:46.85 ID:IA4N7QX/d.net
今a17使ってて買い替えを考えてるんだけど、NW-A55もSDカードにいっぱい曲入れたら本体の動作がカクカクなったりフリーズしますか?

あと、調べたらこのシリーズって毎年新しい型出てるのに2019年にA60が出なかったのが気になります
A60の発売予定は無いんでしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:05:52.01 ID:qeiSFCk40.net
>>446
A60は予定なし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:10:52.43 ID:+s8lBExK0.net
>>446
A50に512GBの入れてるけども
特にフリーズすることもなく支えてる
ちなみに入れてるのはCDリッピングflacで本体とmicroSD合わせて15000曲
ソニーは20000曲までの作動は確認済みたがそれ以上入れた場合の作動は保証してないようだ
あと去年はAndroid採用のA100が発売
A50の16GBモデルのみ併売
今年Aシリーズ出るかわからないがA50の後継なのかAndroidのA100の後継なのかはまだわからないな
秋には明らかになるんじゃないかなと思われ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:24:46.29 ID:IA4N7QX/d.net
>>447
ありがとうございます

>>448
詳しくありがとうございます
A50はSDカード512GBまで対応なんですね
A17は128GBまでなので凄い進化だ
15,000曲も入ってて動作に影響しないのもいいですね
なんとなく Androidが入ると操作が不安定になりそうな気がして(昔のイメージですが)Androidが入っていない純粋なWALKMANが欲しいので秋まで待ってみます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:20:01.53 ID:VyR9NmsVr.net
レシーバー機能を強化する方向のほうがよい気がするけどなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:34:48.69 ID:YmkcWpiQd.net
>>442
そりゃできなきゃやばいだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:35:16.14 ID:3OKVl9xA0.net
>>449
A50は生産継続じゃないぞ。
メーカー在庫無くなったら販売終了。

秋モデルはA100のマイナーチェンジだから非アンドロイドが欲しいならA 50の在庫があるうちに買っておいたほうが良い。

上位の1A1Zは非アンドロイドのままで後継機出るだろうが入門機は今後サブスク対応機のみになるからな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:46:08.08 ID:IA4N7QX/d.net
>>452
わかりました
在庫があるうちに購入します!
サブスクはスマホからで十分なのでA50にします


皆さま、初心者の質問に答えてくださってるありがとうございました。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:50:07.53 ID:xqLOmklq0.net
なんか新型XPERIAが音質強化でA100の存在が揺らいだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:57:12.21 ID:2mQ6Q8yP0.net
DSEE Ultimate なんか字面だけで強そう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:31:41.68 ID:xqLOmklq0.net
サブスク対応らしいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:48:58.98 ID:dAIw0NaG0.net
A100のDSEEってサブスクアプリには対応してないの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:57:15.61 ID:6VlXihG60.net
>>457
ここで聞かず該当スレで聞けよ…
アホか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:58:43.59 ID:dAIw0NaG0.net
>>456
にきいているので

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:03:28.60 ID:6VlXihG60.net
>>459
スレチなんだよ
いい加減にしろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 10:00:31.21 ID:6/CjKROK0.net
生産継続とか終了とか情報飛びまわってるな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 10:26:28.40 ID:g1jbSIyzd.net
安易にアルティメットなんてつけたら次の企画の名称に困らんかね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 10:36:18.48 ID:KeKMz1Tx0.net
2とか+付けるとか別の単語に置き換えてもどうとでもなるだろ

A100は実験作・試作品な印象強いなあ、やっぱり

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 11:51:38.98 ID:F5DBQsPK0.net
>>461
販売継続と生産終了は別に矛盾しない訳だが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 12:01:21.16 ID:TKmD5kqx0.net
生産終了してるのかしてないのかどっちなんだろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-fW/W [49.106.211.37]):2020/02/25(火) 12:06:26 ID:2DmdJKg+d.net
>>464
や、生産継続かどっちかわかんないぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-5wCI [182.251.253.12]):2020/02/25(火) 12:44:17 ID:02xiRbi+a.net
生産終了したときはソニー公式サイトに生産終了の表示が出るよ
A100とA50は当面のところ併売をするそうだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 14:18:53.21 ID:aR565EDF0.net
A50の16GB機種だけね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-HZSI [153.248.213.208]):2020/02/25(火) 19:53:56 ID:SdG0NY6fM.net
倉庫在庫の出荷だけで、実際の生産は終わってると思ってる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f68-vxMP [49.129.92.214]):2020/02/25(火) 20:30:13 ID:TKmD5kqx0.net
>>469
普通に考えればそうなんだよな
未だ普通に売ってるからなんとも言えないが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-p/Ix [153.225.146.243]):2020/02/25(火) 20:49:56 ID:MCR6Vf0/0.net
>>462
ZとかGTとかつけそう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-iTcf [150.66.77.246]):2020/02/25(火) 20:54:54 ID:d3GqahwvM.net
値段一気に上がってから売れ行き落ちてると思う
まあそれでも何時まで保つか分かんないけどさ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-gGeK [119.240.138.166]):2020/02/25(火) 21:02:48 ID:KzJ1kU4g0.net
>>470
アンドロイドの反発を予想して多めに在庫残してるのだろうが、欲しいなら早めに買うのが吉

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 06:48:06.41 ID:tdCBSofN0.net
そもそもライト層はスマホで聞くから
10年前と比べて生産しぼってるとしても売れてないから在庫も豊富なんかな?

MD、USBメモリー型、HDD型皆各社の音楽プレイヤーを電車でみかけたのが懐かしいや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 09:50:27.89 ID:Q9cCOA0a0.net
前使ってたF-880がAndroidを道連れに大爆死したと思ったらまた復活させやがったな

BluetoothレシーバーがあればWALKMANにAndroidなどいらんでしよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 09:56:36.61 ID:D4rv0KA7F.net
Bluetoothレシーバーなんていったい何人が使ってることやら

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 10:08:51.86 ID:07J5P3aDM.net
サブスクもウォークマン一つで済むのは操作的にとても楽そうだと思う>A100
スマホより小さくて鞄やポケットからサッと出して操作しやすいし
BTレシーバーだとスマホ本体弄る必要あるから
とは言えバッテリー問題改善してくれないと買う気起きないから、あと1〜2世代は様子見だが
自動パワーオフとか苦肉の策過ぎるだろオイ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-K39q [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/02/26(水) 12:08:07 ID:o9lLtRnI0.net
レシーバー機能がある以上、A50とスマホがあれば十分なのよねえ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-38UC [150.66.79.87]):2020/02/26(水) 12:31:55 ID:V0quPvvGM.net
次のアンドロイド搭載機が出てもカラーがまたA50路線になると辛い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-KYxM [1.75.1.39]):2020/02/26(水) 12:45:51 ID:C+8W84pvd.net
なんで?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-TtBz [182.251.253.8]):2020/02/26(水) 12:58:52 ID:qwJtd6LXa.net
近ごろのソニーって新機種の発売をしても旧機種の併売を長く続けてそれを廉価版の代わりにする方針になってるっぽいよ
そうすると廉価版の開発しなくて済むし同じ工程で作るほど効率上がるから賢いやり方だと思う
製造コスト下がって安くなっても性能は変わらないから廉価版として変に機能省かれたりしてなくて買う側にとってもいいし

カメラでも従来はハイエンドからローエンドまでそれぞれ定期的に機種を出してたけど今だとα6000という実に6年前の機種が未だに生産終了せず廉価製品ラインに位置づけられてるよ
実際A50も併売になってるけどAndroidじゃないのが好きな人向け&廉価版としてこのまま長期的に売り続けるんだと思う
個人的にはA60そのうち出して欲しいんだけどね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 14:26:19.66 ID:br/w03t70.net
>>481
カメラは確かに他社でも長期製造販売してるが、ウォークマンは今まで毎年モデルチェンジしてるからわからないよ
A50を廉価製品として長期販売するために多めに製造しといただけかもしれないし
A60出して欲しいのは同意

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-ueKl [217.178.91.164]):2020/02/26(水) 15:20:32 ID:gRmRmLwP0.net
A50を端子Cに変えただけでA60として出しても誰も怒らんと思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-95fC [49.98.161.218]):2020/02/26(水) 15:48:01 ID:2eQhg1Hzd.net
それを、みんな期待しているのでは?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-K39q [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/02/26(水) 16:15:15 ID:o9lLtRnI0.net
ついでにソフトウェアも一新していいのよ
誰も反対しないだろうから

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-co+f [153.155.23.70]):2020/02/26(水) 17:24:38 ID:m/SqMZSWM.net
バッテリー持続時間も延ばしていいのよ
怒る奴おらんし
価格も下げてもいいのよ
怒る奴おらんし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-e1d4 [223.219.128.21]):2020/02/26(水) 17:26:03 ID:Q9cCOA0a0.net
一新したら有料モニターのみなさんが人柱になってくれるから
それを改良した2つあとくらいのモデルを買いたいね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea8-hCBP [153.137.35.173]):2020/02/26(水) 17:36:10 ID:JrEvbP/s0.net
推奨管理ソフトはMedia Goに戻していいのよ
誰も文句言わないよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-KYxM [1.75.1.39]):2020/02/26(水) 17:39:11 ID:C+8W84pvd.net
>>485
むしろ糞プリに対応させてくれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-38UC [150.66.79.87]):2020/02/26(水) 21:39:26 ID:V0quPvvGM.net
>>485
A60はTypeCに対応させました!
さらにソフトウェアも一新しました!一部機能減らしてみました!


こうですね!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-Uh9n [110.66.42.64]):2020/02/26(水) 21:41:37 ID:RHr/tByf0.net
劣化版出してるSシリーズが実際にあるから、そう言うことがありえないと言い切れないのが何とも…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-ZhQ4 [14.11.7.65]):2020/02/26(水) 21:58:06 ID:jVcoS0qL0.net
実質Eシリーズだもんな、今のS

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-Uv0m [223.219.128.21]):2020/02/26(水) 22:02:41 ID:Q9cCOA0a0.net
A60「思い切ってイヤホンジャック廃止しちゃいました」

こうならんよういのってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-pMYC [153.248.213.208]):2020/02/26(水) 22:04:00 ID:E7VGkt02M.net
>>486
怒る奴おらんって、ボディサイズが大きくなったら?
ZX500くらいとか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:25:39.97 ID:TW7JqF7jM.net
4.4mmオンリーのウォークマンはずっと欲しいんだけどな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:27:45.81 ID:RBlV11Qq0.net
MW600使いのワイ 低見の見物

https://imgur.com/HANtDpH.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:31:41.70 ID:wrP55NGl0.net
俺と同じだ
色違いの白だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:43:56.85 ID:QNgaoKqUM.net
>>496
ソニエリロゴくっそ懐かしいなオイ
当時欲しかったけど車通勤で買わなかったんだよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:20:23.42 ID:m/SqMZSWM.net
>>494
そりゃあ激おこ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:20:47.31 ID:o9lLtRnI0.net
今はU字のイヤホン使ってるだけでダサいとか言われるよくわからん時代になってしまったな・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:29:04.67 ID:Q9cCOA0a0.net
イヤーピース片方白なのは左右を判別しやすいから
もしくは紛失して余ってるやつを付けたから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:59:49.44 ID:0hnshg1+0.net
>>493
A60は個体リチウムイオンバッテリー採用でS-masと1TBメモリ内蔵のBTイヤホンになる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 07:36:59.17 ID:x9nARIFyd.net
よかったね〜

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:18:50.02 ID:FyHGsFFaM.net
>>500
u字ってより有線が…じゃね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:26:31.69 ID:GaGFn6aGd.net
>>504
そっちはよく見かけるぞ女でも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:27:20.19 ID:P3B6idyU0.net
ダサいダサくないとか何と闘っているんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:38:04.14 ID:2S+RytPZ0.net
>>505
ダサいと言われる原因は別の所にある気がする(-.-;)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae96-ueKl [217.178.91.164]):2020/02/27(Thu) 10:41:11 ID:eDOWwJYE0.net
今時DAP自体がダサいって話になっちゃうだろw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-NCTI [49.104.36.150]):2020/02/27(Thu) 10:42:27 ID:CS5dlnTVd.net
いやDAPは鞄やポケットから滅多に出さないから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 10:50:43.13 ID:P3B6idyU0.net
他人がイヤホンやDAP何使ってるとかいちいち観察しないし気にしないだろそもそも
気にする方が気色悪いわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 11:27:53.64 ID:f4V7JrNF0.net
話は変わるが携帯するにはA50が一番楽なんだけど
eイヤに視聴しに行った時に、折角いいイヤホンなのに接続DAPがエントリー機だと微妙に気恥ずかしくなる時はある
スマホでは何も感じないのは何故なんだろうな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 11:48:33.05 ID:P3B6idyU0.net
誰も見てねえよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 11:59:09.23 ID:2S+RytPZ0.net
>>508
iphone以外はダサいよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:06:29.12 ID:CS5dlnTVd.net
あいぽだっせえな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:10:21.01 ID:xDjjFgtE0.net
A50ならバイナルプロフェッサー常駐で実質上位機種

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:16:53.11 ID:+n+5KSQld.net
別にZX持っていっても殆ど3.5mmジャックだしな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:19:18.94 ID:EaGDhrpua.net
バイナル教授かっこいいな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:21:33.02 ID:b4oCaRzad.net
>スマホでは何も感じないのは何故なんだろうな
そんなお前だけの感覚を一般的なものみたいに語られても知らねーよとしか
そんなにA50が恥ずかしいならイヤホン試聴専用にA100買ってA50売れば?
バッテリーもたないっても、イヤホン試聴程度の使用なら平気だろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:25:38.71 ID:z36/r5BZ0.net
eイヤホンにS775で試聴しに行ったときは、隣りにiPhone+ポタアンのイケメンいて負けた気はしたな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:40:46.94 ID:GaGFn6aGd.net
>>518
100ならダサくならないというのも大概意味不明なんだが大丈夫か
値段差たいしてないのに何故そこで100が出てくるのか
音質も殆ど変わらんよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-NCTI [49.104.36.150]):2020/02/27(Thu) 14:28:13 ID:CS5dlnTVd.net
あーいぽっぽ()

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 18:20:41.58 ID:oFv+PIbK0.net
iphone以外はゴミ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 18:51:02.11 ID:KfPlHIy90.net
>>522
id変えてまでスレチすんな
ワッチョイでバレバレなんだよ
だからイボ厨は嫌われるんだよw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 19:08:38.05 ID:oFv+PIbK0.net
>>523
スマホの時代にID変えてとか昭和の感覚やめて欲しいなあ

今はみんなスマホだからIP固定とか居ないんだよ(笑)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 19:12:54.08 ID:xj3nPHew0.net
LDACかapt X HD対応iPhone出たらな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 19:12:59.15 ID:oFv+PIbK0.net
>>523
年がバレたけどこのスレにいるのはみんな爺だから恥ずかしがらなくても良いよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 19:15:56.17 ID:ozzJI5OB0.net
それよりイボ厨って間違え方の方が気になるイボイボ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 19:16:43.08 ID:P3B6idyU0.net
お前の書込が一番恥ずかしい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-ABWH [106.180.45.170]):2020/02/27(Thu) 19:25:50 ID:kkB/7JQfa.net
>>513,522,524
モロバレなのに恥ずかしい言い訳すんなよ22-くん
末尾でバレバレじゃん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-NCTI [49.104.36.150]):2020/02/27(Thu) 19:28:07 ID:CS5dlnTVd.net
y3rR

>>524
>>526
なんか必死に同じ番号に何回もアンカーつけてて草

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-yYaK [49.96.36.36]):2020/02/27(Thu) 19:39:02 ID:GaGFn6aGd.net
つまりID:oFv+PIbK0は昭和の時代をよく知る林檎爺でOK?
定期的に出現するよなあこのテの>513>522>524>526

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-y3rR [122.130.229.78]):2020/02/27(Thu) 19:54:18 ID:oFv+PIbK0.net
>>531
こういう事するのが昭和爺なんだが(笑)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba8-hCBP [180.11.220.149]):2020/02/27(Thu) 19:55:47 ID:xj3nPHew0.net
ただのレス乞食だからNGに入れて相手しないようにしてください

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-NCTI [49.104.28.214]):2020/02/27(Thu) 19:57:57 ID:6Jg4FtcNd.net
>>532
いぽガイジジイ図星突かれてて草

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-ltw3 [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/02/27(Thu) 21:54:56 ID:EdVYrR5g0.net
M505使いのワイ 最早 立ち位置が分からん

https://imgur.com/4zy7w57.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 23:28:02.56 ID:ViYSL39Ra.net
>>535
正直ストリーミング時代に求められるウォークマンってA100みたいなのじゃなくてこういうのではっていう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 00:33:38.84 ID:D7uN8YHna.net
>>535
俺もこれうちにある
けっこう良くてずっと使ってた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:13:55.33 ID:qCX8UzlTa.net
A50のまだ売ってるモデルって一番安かった時期いくらくらいだったの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:18:27.36 ID:vzi3WTXh0.net
ついこないだの1月でしょ
18000円切ってたよ
イヤホンつきでも22000円切り

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-y3rR [110.233.248.46]):2020/02/28(金) 08:46:57 ID:hmllHNO90.net
>>539
一週間位の祭りだったなあ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 10:34:01.78 ID:NeRkm7hiF.net
A50一番安くて買い得だったのは出て数ヶ月の2018年11月〜12月位じゃない?
家電量販店でイヤホン無しモデルが18000〜20000円でポイント10%還元
さらにペイペイ還元20%にSONYの過去ウォークマンかiPod持ってたら1000〜2000円還元キャンペーン
これで実質14000円しないで買えた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f3-Uv0m [223.219.128.21]):2020/02/28(金) 13:27:03 ID:d/l3en340.net
14000いいなあ
3万でクソみたいなワイヤレスイヤホン付いてるの買ったわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 14:13:22.90 ID:niUztbDm0.net
>>541
いいなぁ
乗り換えキャンペーンまたやらんかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-TtBz [182.251.253.7]):2020/02/28(金) 18:40:36 ID:QUVU+PDha.net
おまかせチャンネルとVPT(サラウンド)がA100で削除されたからA50ずっと使うために予備のもう一台買っておこうかなぁとは思ってる
どうせ買うなら別色で使い分けようかなと
今必要じゃないからしばらく様子見るけどこれから変に値段上がりませんように

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-38UC [150.66.73.100]):2020/02/28(金) 19:05:24 ID:18EkQeGKM.net
>>544
値上がりするかはわからないけど、値下がりは暫く無いと思ってる
A100失望組が買うから安くしなくても売れるし…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 21:30:23.91 ID:vzi3WTXh0.net
よくそういう書き方する人いるが、還元は実質ではないのでは
まあいいけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 21:38:27.82 ID:HZx8Vuna0.net
>>546
還元ってまあその店では18000円なら1800ポイントで1800円分買物出来るからまあ良いんじゃない
交渉次第ではその分現金値引きしてくれる事もあるらしいが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 21:44:18.41 ID:U76eSpvjd.net
>>547
そういう事でなくポイント使用分にポイントつかないのが大半て事だろ量販店なんざ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 22:08:01.57 ID:AHY71C7z0.net
電車NC使用メインでNWNC33持ってたからイヤホン無し買ったけど(その頃は安くなかった)
付属イヤホンって使ってる人的に音はどうなん?
軽くレビュー検索すると、耳から落ちやすいとか出て来たけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 22:11:53.89 ID:GZj1COKR0.net
>>549
A100の付属が使える(イヤホン選択はNC33)のでそっち買ったほうが良い。A50の付属は地味な音だったのが明るく良く鳴って心地よい音。
NC33の解像度を高くしたような音

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 22:24:57.14 ID:HZx8Vuna0.net
>>548
そういう事か
家電量販店はケチくさいよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 22:56:13.96 ID:FSBGzW5GF.net
ポイント還元の罠
50%還元と割引で1万の物を買ったあと5千円のものを買う場合の違い
現金は5000円+2500円=7500円
ポイントは1万円(5千ポイント)+5千ポイント使用=1万円(ポイント0)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 23:32:38.31 ID:1uYW1qjg0.net
最近はそれを受けてか違うのか知らんが
ポイントで買った物もポイント付くことがあるので要注意だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56e5-2Nzr [223.135.172.115]):2020/02/29(土) 08:33:19 ID:z3flQeQ60.net
>>549
>付属イヤホンって使ってる人的に音はどうなん?
普通というか、特に個性が無いと言うか…

なお、設定でそれように合わせるとノイキャンが効く分、低音が減る気がする
「その他」に合わせると低音がより出る
ノイキャンはボーズのQC25なんかには及ばないけど
ないよりははるかにいい

形状は確かに他のより落ちやすいかな?でもJVCのXXの77よりはマシかも
(これはどうもXXの形状が自分の耳に合っていないからだけど)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ed-4A3I [119.170.255.154]):2020/02/29(土) 13:58:33 ID:SVb5Cji80.net
>>552
それ前者の計算は5000円の物も50%引きになっとるやないか
物が違うんだから割引率も当然変わるやろ
正確じゃない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 14:31:49.77 ID:sKxyWhYAM.net
>>555
は?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-X91k [115.37.30.175]):2020/02/29(土) 15:37:03 ID:/GavNwLX0.net
>>554
落ちやすいのは間違いない。シェア掛するといいよ。
音質はノイキャンONで密閉型、OFFで半開放型な感じだよね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-Uh9n [110.66.42.64]):2020/02/29(土) 21:17:29 ID:q2E1orWS0.net
>>550,554,557
ノイキャン適性以外は普通って感じか、なるほど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 04:59:20.99 ID:H0QJbHOe0.net
シェア掛って元からシュア掛け前提の以外でやるとどうしても違和感あるよな
リケーブル可のイヤホンならどうとでもなるけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.155.30]):2020/03/01(日) 10:01:09 ID:f0/huEWb0.net
>>559
シェア掛けすると違和感があるのは上下の音が逆転するからだよ。

ほとんど上下で音は差がないので(ライブで逆立ちして聴いてみると良い。ほとんど音は変わらないから)

でも微妙に違いがあるので君のように音感が鋭い人だと「違和感」として感じる訳だ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-ltw3 [14.10.121.1 [上級国民]]):2020/03/01(日) 10:19:15 ID:40kNv6jn0.net
どうでもいいけど、普通「シュア」掛けって言わないか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-D6ke [126.234.62.94]):2020/03/01(日) 11:30:42 ID:KbkQ6XP2r.net
NCの3.5ジャックとバランス対応2.5ジャック USBの新型A60を欲っする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.155.30]):2020/03/01(日) 12:06:39 ID:f0/huEWb0.net
>>561
関西の人?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0b-ZhQ4 [221.171.151.252]):2020/03/01(日) 12:23:48 ID:eT87Sg2p0.net
シュア(Shure)とはレコードカートリッジ、マイク、ヘッドフォンおよびイヤホンなどの設計、製造を行っているアメリカ合衆国の企業である。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:31:15.91 ID:dpneHg8w0.net
この掛け方をするイヤホンをシュアが出してたからシュア掛けでしょ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bc-Rb+n [119.106.176.166]):2020/03/01(日) 13:17:23 ID:1rDKg1EV0.net
何を今更…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 13:32:49.28 ID:wqjZ/efBa.net
実際の発音はどっちかというとショアに近い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 14:17:45.18 ID:f0/huEWb0.net
ジャガー→ジャグァ
BMW→ベンベー
ネタか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 14:18:21.03 ID:f0/huEWb0.net
カタカナで書いてる時点で無駄な議論

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56e5-2Nzr [223.135.172.115]):2020/03/01(日) 14:52:08 ID:24PUNz/U0.net
シュア掛けでもシェア掛けでも判るからいいけど…

…どちらにせよ、眼鏡にはつらい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 16:35:00.16 ID:f0/huEWb0.net
>>570
カタカナで書いてる時点でどっちも正しくは無いし、、、

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a39-X91k [115.37.20.233]):2020/03/01(日) 16:46:08 ID:JISgonVC0.net
>>557
バブルな頃バルブとしか言えないおっさんを笑っていたオレが、
シュアを本気(と書いてマジと読む)でシェアと書いてしまった。
無念( ^ω^)・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 01:09:51.43 ID:0aVcpQLAM.net
先日某クイズ番組のとある問題で
フィギュアスケート→正解
フィギュアースケート→不正解
ってのがあった
まあカタカナ正式名称として決まってるんだろう

発音としては5ch用語のフィギャーが近い気する

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-8xVj [182.251.231.197 [上級国民]]):2020/03/02(月) 08:20:37 ID:7c7AOHuLa.net
スレ違いも甚だしい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.138.150]):2020/03/02(月) 09:12:26 ID:tKOoJAw20.net
>>573
そもそも口語って定期的に辞書が改変されるのでわかるように常に変化し続けるので正解と言うのは無いからね。
続柄は「ぞくがら」でも「つずきがら」でもどちらも正解

それに加えて、カタカナ語の場合は「シェア」「シュア」も外人が聞いたら日本人はなに馬鹿な事言ってんだどっちも違うんだけど(笑)って言われる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.138.150]):2020/03/02(月) 09:15:41 ID:tKOoJAw20.net
>>573
>発音としては5ch用語のフィギャーが近い気する

外人「、、、」

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.138.150]):2020/03/02(月) 09:22:54 ID:tKOoJAw20.net
結論としてはカタカナ語はどちらにせよ英語的には正しく無い「日本語」なので英語の発音とか無関係により広く使われているものを使うべき
なので「シェア」のが良いかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 10:31:01.25 ID:GjjOMjJSM.net
大事なの?この話って

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-KYxM [112.138.166.5]):2020/03/02(月) 10:53:23 ID:hPOxm9hF0.net
少なくとも三連レスするような内容ではないな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aac-oL1e [219.126.160.186]):2020/03/02(月) 11:53:25 ID:fzaxbIA/0.net
本日もA45が絶好調過ぎて咳が止まりません、頭痛もするし、ダルいです @38.8℃

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.138.150]):2020/03/02(月) 12:04:30 ID:tKOoJAw20.net
>>578
>>579
まあ元々は「オマエらは知らないだろーが」って低学歴な馬鹿が間違った知識でマウント取ろうとしただけだからなあ(笑)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-4mvv [150.66.83.226]):2020/03/02(月) 12:23:17 ID:dYhMhzabM.net
シェアなんてここのスレでしか聞かないが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-CDH8 [49.106.214.250]):2020/03/02(月) 12:25:33 ID:Ji1gJ2c2d.net
恥の上塗り

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-KYxM [112.138.166.5]):2020/03/02(月) 12:29:52 ID:hPOxm9hF0.net
他の人ならともかく、三連レスしたヤツに(笑)とかつけて返されてもなあ……

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcb-ZhQ4 [14.11.7.65]):2020/03/02(月) 12:50:26 ID:Lcq2f3p40.net
とりあえず底抜けにアホっぽいけど無駄にプライドが高いのだけは理解した

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-38UC [150.66.87.74]):2020/03/02(月) 13:57:11 ID:ueYXbqQqM.net
>>580
音楽聞かずに暖かくして水分取って大人しく寝とけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-h//j [49.98.7.28]):2020/03/02(月) 17:50:50 ID:1OQtRCC7d.net
>>580
5chなんかやってないで音楽聴いて寝とけ
時々部屋の換気しろよ
ちゃんと食えよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 18:57:15.11 ID:FoZRpnQ/d.net
寝ヤホンはやっぱりカナルよりインナーイヤーかねえ
横向きになりたいし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:02:22.26 ID:ruGQzCgyd.net
ストリーミング聴かない人には新型意味無いの?
もう少し様子見した方がいいのか。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:14:35.36 ID:kftzxwHa0.net
USBタイプCなのとちょっと音質良くなったって話しがあるけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:22:43.12 ID:hPOxm9hF0.net
>>588
ファイナルのE500は耳からあまり飛び出さなくて、横向きでも痛くなく使えるよ
タッチノイズがひどくて、そういう意味で寝ホンに向いてないけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 21:09:00.07 ID:86WPSYt/M.net
音質はよくなったとは言えないでしょ
ドンシャリさがやや強くなった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 22:15:12.29 ID:dYhMhzabM.net
タッチノイズならそれこそシュア掛け
と思ったが寝ホンじゃシュア掛けの意味ほとんどないな
うつ伏せに寝るならシュア掛けの意味もありそうだが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 22:40:27.07 ID:wUFuHDLp0.net
中華イアホンでShure掛けしたけど耳周りにケーブル這わすからタッチノイズ以前に触感が続くのが耐えられなかった。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 23:11:09.19 ID:z1GBxMXM0.net
やっぱ505ええわ

https://imgur.com/tGjfxBP.jpg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 23:17:49.21 ID:DPSJ/VqpM.net
君いつまで構ってちゃん続けるの

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-vWgh [150.66.94.106]):2020/03/03(火) 00:46:29 ID:xX38negqM.net
と、かまってあげてるしw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 06:55:30.58 ID:vQ5FvHH/0.net
MA750辺りのふんわりケーブルって死ぬほどシュア掛けしにくい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-VlRL [182.251.227.187]):2020/03/03(火) 12:48:13 ID:694AbhX+a.net
A40の付属イヤホンついに断線した。
NW500N買い直すのとNW510Nにするのとどっちが良いでしょうか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 15:05:23.17 ID:GRcKY6XZa.net
A40とNW510Nの組み合わせでノイズキャンセルちゃんと機能するのかね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7a-vL1v [114.165.3.127]):2020/03/03(火) 15:33:21 ID:aJ50gZHw0.net
>>599
N510発売日に買って失敗した自分はお薦めしない
あれはA100専用イヤフォンだから
結局自分はN500買い直した…
>>600
ヘッドフォン選択でNC33だったかに合わせると一応効く
ただし外部音取り込みは不可

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:30:53.25 ID:vQ5FvHH/0.net
公式ストアで長期なんでもありのほうの保証入ってれば新品が届くよ>付属

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:58:40.01 ID:aeSsyA6Wa.net
よく見たらA40じゃなくてA35でした・・・
>>601
インプレありがとうございます。
純正の500Nの方が素直なんですね。
それかいっそA55をauPay20%還元で買ってしまおうか(^ω^)
>>602
3年ベーシックしか付けてなかったので去年で切れました( 。゚Д゚。)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:58:56.33 ID:vtwuosOm0.net
>>600
イヤホン選択をNC33にすればちゃんと使える。音も傾向が同じなので自然な音

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 19:58:19.41 ID:Le1QW3Qy0.net
これゼンハイザーとかのリモコン使えるようにならない?
パソコンならリモコン効くんでプロトコル変換するようなドングルかませばいけそうなんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:34:04.06 ID:oy0PtEcR0.net
デザインも操作性も満足だが6年以上使ったSシリーズとmp3の
比較で特に音が良くなったとは感じない。
バッテリーの減りも早いな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:38:31.46 ID:+YAyyttI0.net
Sシリーズとはそもそも音の傾向が全く違うだろう、
同じ曲・イヤホン・エフェクト無しで聞き比べしたが
Sはドンシャリ強め?なのか派手に聞こえる
Aはどの音域も割りと素直に聞こえる感じ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:50:59.41 ID:0svx+CRt0.net
俺も今S775 A16 A55と3つ併用してて最初はA16はSより音悪いと思ってたが、慣れてくると精細さがA16のほうが上だと感じるようになった
A55は最初からその2つより音良いと思ったよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 21:59:12.97 ID:vtwuosOm0.net
>>606
mp3が128kbpsならZX500にしても差は出ないだろうなあ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 08:41:17.64 ID:FSFRjH7mM.net
>>605
そんなドングル?アダプタ?なんてものが存在すればな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 08:43:12.02 ID:xyOccK+dM.net
>>605
ならない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-4hNM [219.161.101.60]):2020/03/05(Thu) 17:28:34 ID:UJzZd1oiM.net
>>580
コロナってるね

中華Bluetoothイヤホン舐めてた
aptxhdでクドいくらいの重低音
俺のa40と相性がいい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 23:48:07.74 ID:C8An4FI60.net
>>580
はよ病院行けw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6b-PhS2 [118.109.188.74]):2020/03/06(金) 20:55:26 ID:G1EK0kf2M.net
病院行ってもコロナの検査はしてくれない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 21:14:11.05 ID:jIqeqXmF0.net
コロナの疑いがある場合は、病院行かずに保健所に電話しろ、じゃなかったっけ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 21:29:18.41 ID:pztcWZW10.net
保健所はわからないけど、コロナウィルス特設ダイヤルみたいのあるんじゃなかったっけ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 21:50:04.85 ID:HQJlZFy90.net
そんだけ高熱続いてるんだから見てもらえない訳ない。ってか、そんなに熱あったらこんなとこに書き込む気力なんかないだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-ROqp [150.66.87.211]):2020/03/06(金) 22:36:09 ID:Z3vOAkpUM.net
自分が39℃超えたときは目が回ってスマホなんか見てられなかったな
買い置きのスポドリなかったらおそらく死んでたのではと今でも思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 00:37:27.97 ID:wRmGTSvT0.net
S766を使っていました
主にmp3/192kbpsでした
今回A57(64GB)を買いました
ビットレートどうしようか悩んでいます

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571d-xiWk [118.238.75.134]):2020/03/07(土) 00:54:49 ID:PjKlPvz60.net
せっかくAにしたんだし、ここはFLAC一択でよくね? microSDも使えるんだし。
mp3でもせめて320にするか、音質的には有利なaacの320にするか。
俺はA45だけど、こいつは対応フォーマットが多いのが美点だと思ってるので、
新規の変換はFLAC、あとは録り溜めてある古いmp3やらwmaやらを適当に放り込んでる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-0Asy [110.233.248.152]):2020/03/07(土) 01:26:56 ID:iwjabKj00.net
>>620
ZX+バランスじゃなければMP3の256以上で十分
Aはその程度のDAP

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 03:51:14.04 ID:ZsjgBXlr0.net
精神衛生的にFLACに常にしているぞ
そもそも400GBのmicroSD運用でインストゥルメンタルも結構聞くから、
FLACで2万曲くらいで限界くると思うし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 04:51:27.04 ID:fDKF2G4v0.net
母艦がflacだからflacでいいやって

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 05:03:10.47 ID:Bhfjzlm20.net
一律flacにしておけば色々考えなくて済むしね。
32bit音源だけは仕方ないからalacにしてるけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 06:48:02.45 ID:Ur3NtOLhM.net
自分もMP3の128、320ときて完全にflacに移行した
今後の機材的にもflacなら対応出来るだろうしって考えで

初めて使ったMP3以降色んな圧縮フォーマット見てきたけど、性能謳っても対応してもらえなければ
死ぬだけと散々見てきたので暫くはflacで十分そうな気がしてる
カーオーディオとかもflacが普通に再生できるし本当に助かる
前に何処かのスレで転送時に変換すりゃいいじゃんwwwwとか言われたけど
そんな面倒なことやってられん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 07:17:04.52 ID:wRmGTSvT0.net
皆さんありがとうございます
FLACにすることにします

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f3-Z6bu [118.21.107.186]):2020/03/07(土) 08:57:51 ID:MyvFdDii0.net
Aflac

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 13:04:15.94 ID:tqRXcruu0.net
flacはiTunesで使えない…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pN73 [150.66.77.185]):2020/03/07(土) 13:30:40 ID:n6gXSZyfM.net
暇だから全CDをFLACで録り直そうかしら

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-Qcyj [220.210.181.95]):2020/03/07(土) 14:04:43 ID:iEzc12xt0.net
アップルは頑なにFLAC拒むよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a8-2uCv [180.13.224.194]):2020/03/07(土) 14:07:16 ID:bTCO74JA0.net
iPhone本体ではFLAC対応してるけど
iTunesが対応してないから
ファイルとして転送しないとiPhoneに入らないね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-o1n2 [115.36.227.65]):2020/03/07(土) 14:13:11 ID:W27bhoB50.net
>>621
A+付属イヤホンでも24bitハイレゾとmp3/320の差は十分感じるぞ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-1kMV [217.178.91.164]):2020/03/07(土) 16:06:37 ID:tBfdxQEo0.net
>>629
200〜300枚でも1週間かかった
正直途中で飽きてくる1時間10〜20枚ペース

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-ROqp [150.66.98.35]):2020/03/07(土) 16:37:39 ID:Ur3NtOLhM.net
>>629
一気にやろうとしても途中でマジで飽きてくるよ
自分はコツコツ1日2枚で必ず取り込んだ日に、タグもきちんと修正するってのをやってる
タグは後でやろうと思うと絶対にやらなくてそのままになるから、とにかく必ず一緒に編集心がけてる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe5-Xzyn [223.135.172.115]):2020/03/07(土) 17:00:12 ID:tqRXcruu0.net
あ〜ジャンボ宝くじはずれてたw
1Z買うお金が入らなかったのでしばらくはA50だなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-pN73 [150.66.77.185]):2020/03/07(土) 17:10:32 ID:n6gXSZyfM.net
>>633
>>634
やっぱりそうか…。
でも、数年後には別のフォーマットが出てきたりするんだろうねw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5798-xiWk [118.83.10.195]):2020/03/07(土) 18:13:23 ID:Ec2wgTH+0.net
俺、微熱なのに自宅待機命じられたら、手持ちのCD全部取り込むんだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571d-xiWk [118.238.75.134]):2020/03/07(土) 18:23:42 ID:PjKlPvz60.net
それ、コロナフラグー!!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-4hNM [219.161.101.60]):2020/03/07(土) 18:57:12 ID:bu4Fs08eM.net
コロナになってもウォークマンがあるから大丈V!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 19:54:00.82 ID:OIL7zmrS0.net
いや発熱したら作業はやめとけよww

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6fEv [106.154.139.97]):2020/03/07(土) 20:35:08 ID:ySde9EyRa.net
コロナは変異するからファイルに感染したらまたやり直しになるな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-dKEf [110.66.42.64]):2020/03/07(土) 21:13:12 ID:m+qq7f9f0.net
大昔のNWNC33使ってて、折角A50買ったし非ノイキャンで新しいの買うことにして
低価格帯で割と好評?な碧light買ったら音違い過ぎて笑ってしまった
A50、お前こんな音出力出来たんかいと
いやまあこのスレは数万の使ってる人沢山居るんだろうけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:03:29.27 ID:a4cumhMY0.net
>>642
ここにもコロナの影響が、、

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 23:56:31.75 ID:m+qq7f9f0.net
>>643
安物イヤホンなりに聞こえ方違うんだなと、安物感想書いただけですけど
数万出したらもっと世界違うんでしょうけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 00:00:23.75 ID:+PLrrG1a0.net
>>644
数万なんて出さなくても、一万でも充分音は変わるよ?
だからほら、ね?まずは一万から……

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/08(日) 00:28:10 ID:dPiqre+V0.net
低〜中価格の国産イヤホンも悪くないんだけど
3万以下のミドルクラスとなるとビルドクオリティの上がったここ2年の中華に対して勝ち目無いからなぁ…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-C2is [219.106.213.161]):2020/03/08(日) 01:40:45 ID:Ws1XFkTC0.net
ミドルクラスなのか3万以下なのかどっちの事言ってるのかわからんが、中華のヘッドホン/イヤホンは中価格帯はまだまだだぞ
確かに低価格帯では中華の方が良い場合が多いが、勝ち目が無いと言える程の差は無いな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-4Kpz [49.104.36.36]):2020/03/08(日) 01:52:34 ID:xlilfKhXd.net
一応2ch界隈では中価格は2万以下ってことにされてるからな
ギリギリ2万の1万円台までなら確かにそうかも

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-4Kpz [49.104.36.36]):2020/03/08(日) 01:59:46 ID:xlilfKhXd.net
まぁ2万以下のクラスのハイブリッドの多様性はなかなか見られないので色々試してると楽しい(ちょい値段オーバーだがi3、OH10、kingpro、1DDのKXXS、等)
イギリスだけどMA750みたいな価格帯決定版がほしいな日本も

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-C2is [219.106.213.161]):2020/03/08(日) 10:33:37 ID:Ws1XFkTC0.net
>>648
違うだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521767471/808-814

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-mZw1 [49.96.24.240]):2020/03/08(日) 13:12:30 ID:wcSdUKRod.net
FLACって思ったより容量食うんですね…
80分が約540MBって…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-C2is [219.106.213.161]):2020/03/08(日) 14:20:35 ID:Ws1XFkTC0.net
FLACは可逆の中では圧縮率良くない方だしな
設定をギチギチに詰めれば圧縮率はほんのわずか良くなるけど、その代わりに圧縮速度がMP3並に遅くなる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-gqyJ [106.180.44.48]):2020/03/08(日) 14:24:43 ID:+M0z36cua.net
>>650
イヤホンでなくヘッドホンスレじゃんそこ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581723188/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sftl [106.180.49.59]):2020/03/08(日) 14:27:35 ID:zxOiFXWwa.net
>>651
どうせ曲数制限あるしなヲクマン
大容量のカード用意しても

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-gqyJ [106.180.44.48]):2020/03/08(日) 14:29:18 ID:+M0z36cua.net
>>654
20000曲超えても動くって報告は過去にあったけどね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-Qcyj [220.210.181.95]):2020/03/08(日) 15:14:03 ID:T79AaVrH0.net
>>651
可逆圧縮にファイルサイズを期待するのが間違い
非可逆使っとけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-ONvF [115.124.128.214]):2020/03/08(日) 18:08:18 ID:tWX5Yt2F0.net
flacの圧縮率上げるほどDAPのバッテリー消費上がったりするのかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5/M2 [49.98.67.117]):2020/03/08(日) 18:40:38 ID:lJdmwbPgd.net
音量とか気にしたほうがいいんでね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:15:23.14 ID:BwyeS96n0.net
>>657
FLACは圧縮率を高めてもデコード負荷があまり変わらないフォーマットらしいので大丈夫なんじゃない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:33:41.00 ID:tWX5Yt2F0.net
>>659
そうなんだ。じゃあ変換時間さえ我慢出来るなら高め高めにしといた方が得かなー。
どうもありがとう。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-+pBo [126.116.4.78]):2020/03/08(日) 22:33:31 ID:zfIirYtE0.net
A40だけど使用頻度昔より減ってきたけど全然バッテリーへたらないわ
100だと同じくらいになった時めっちゃへたっていそう
Fの時そうだったし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:14:54.86 ID:0w/QlSyz0.net
>>660
ちなみに、ソニーは無圧縮、他は圧縮率5でDLだよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-ROqp [150.66.85.252]):2020/03/08(日) 23:34:47 ID:aoAVZ+S+M.net
>>636
べつのフォーマットが出てきても既に行き渡って主流になった圧縮フォーマットなら
早々非対応になったり廃止にはならないと思うよ
MP3だってもう古いとかもっと良いものが有ると言われても、未だに必ず対応になるフォーマットだし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:52:47.63 ID:PEgbIyHD0.net
>>663
ソフトウェアで対応出来るものは残しといても害は無いからね。

唯一例外はライセンス料金をメーカーが払う必要があるもの。その場合は一気に廃れる。

FLACってライセンスフリーなのかなあ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:55:47.43 ID:xl11v/sH0.net
今どき動画エンコじゃあるまいし変換時間気にするほどかかるか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-xiWk [106.73.2.32]):2020/03/09(月) 01:19:38 ID:2ivDbxdn0.net
>>654
3万曲入れてるけど動作してるよ
いったん電源落ちちゃうとデータベースの再構築に数分かかるので注意

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:43:40.64 ID:/OPaj9PS0.net
ほぼ何も入ってなくても30秒だからなコレ
バッテリーもたすために自動OFFで節電したいところだが、起動に時間かかりすぎ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-C2is [219.106.213.161]):2020/03/09(月) 01:48:15 ID:NguzSaEC0.net
>>665
設定ギチギチに詰めればかかるよ
まあそこまでしても得られる物はわずかだからやる意味無いけど
例えばこんなの
-8 -l 12 -b 4608 -m -e -r 8 -V
今となってはどれが何のオプションだか忘れたけどね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-ROqp [150.66.90.112]):2020/03/09(月) 02:14:49 ID:/YofppXnM.net
どーせ将来的に記憶容量は増えていくんだからと気にせずFLACにしてエンコも適当だけど
200GBのSDカード埋まらなかった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 03:23:41.74 ID:AHKBiBdi0.net
512じゃ足らなかったうえにSDがイカれたw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 03:32:18.78 ID:Cg+vmUaS0.net
俺は128GBでもまだまだ余裕だよな

672 :名無しさん :2020/03/09(月) 03:32:31.97 ID:PCi1n7WB0.net
>>661
いたわり充電してたら殆どバッテリーの劣化はしないとSONYの人が言ってた筈。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-+pBo [126.116.4.78]):2020/03/09(月) 04:03:00 ID:Cg+vmUaS0.net
>>672
マジかよ無限に使えるな!!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-dKEf [110.66.42.64]):2020/03/09(月) 06:35:15 ID:65b++Doo0.net
>>667
言うて、オフにしなくても別にそこまでバッテリー変わらんと思うのだけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Qcyj [163.49.202.12]):2020/03/09(月) 07:47:29 ID:gKqYpECJM.net
>>663
mp3は広まりすぎたからもう非対応にはできないだろうね
最近ライセンス契約終わったから尚更無くならない

>>664
FLACはライセンス無料のオープンソースだからそう簡単には無くならないよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 08:46:00.28 ID:/OPaj9PS0.net
>>674
一応公式に勧めてるので切る設定にしてるんだがなぁ
意味ないのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-WXfQ [119.106.176.166]):2020/03/09(月) 11:24:57 ID:YiI3MhZx0.net
そろそろワイヤレスイヤホンに特化したウォークマン出していいよな…
Bluetooth繋げるために毎回設定開くの面倒くさい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-WXfQ [119.106.176.166]):2020/03/09(月) 11:26:02 ID:YiI3MhZx0.net
仕方ないけどバッテリー持ちも悪いし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-0Asy [119.240.156.28]):2020/03/09(月) 12:06:23 ID:R+P+ona10.net
>>672
いたわり充電スゲー!
家のA40もバッテリー全然大丈夫なんでどうなってるんだと思ってた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 13:56:52.01 ID:NPzX1BR0d.net
CDからFLACで取り込むとしても元の音源が良くないとあまり意味ありませんね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-JljE [150.66.97.228]):2020/03/09(月) 15:13:06 ID:5fpoFq7gM.net
みんなFLACで入れてる人多いんやね
俺なんかはFLACと320kbpsを聞きわけれる耳を持ってるわけじゃないし
通勤時やそれなりのイヤホンでしか聞かないから違いがわからない
シーンとした部屋で耳を澄まして聞くならまだしもね
だからすべてMP320kbps保持
MP3ならバッテリー効率いいしサイズもFLACと全然ちがうし…
みんな凄いね
FLACで持ってる人って
USBDACに繋いでる人かハイクォリティーイヤホン保持者か原音コレクターばかりと思ってたよ
あと絶対音感持ってる人か

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-dKEf [110.66.42.64]):2020/03/09(月) 15:29:49 ID:65b++Doo0.net
絶対音感は関係無いやろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-4Kpz [49.96.34.46]):2020/03/09(月) 15:30:00 ID:sPLM+iHad.net
いや単に容量に余裕があるからそうしてるだけだがね
精神衛生上も楽だし、最高音質にしてれば

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Qcyj [163.49.202.12]):2020/03/09(月) 15:31:52 ID:gKqYpECJM.net
FLACは可逆圧縮だから後から他のフォーマットに変更することもできるから安心感ある
俺のメインはMP3のV2だけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-+pBo [126.116.4.78]):2020/03/09(月) 16:01:02 ID:Cg+vmUaS0.net
>>681
コーデックによる音質の判断はマスタリングのクオリティーで判断したほうが早いくらいには違いはないけどわかるくらいには違いはある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-1Sne [153.147.62.255]):2020/03/09(月) 17:46:14 ID:1YR3tkkOM.net
>>684
v2はタグの規格では?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-ReP9 [36.11.225.78]):2020/03/09(月) 17:59:25 ID:YdReOKupM.net
何でもかんでも持ち運ぼうとするから容量足りなくなるんだよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Qcyj [163.49.202.12]):2020/03/09(月) 18:07:13 ID:gKqYpECJM.net
>>686
ごめん
lameのV2オプション

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-C2is [150.66.69.96]):2020/03/09(月) 18:49:52 ID:CW/+9yY8M.net
>>681
どうせ聞き分けられないならCBR320じゃなくてVBR0で良さそうに思うけど

>>688
lame使ってない人にはVBR2と書かないと伝わらないと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 18:56:35.20 ID:ZgJcO04t0.net
FLAC使ってるからmp3のことはわかんね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 19:11:31.87 ID:lizfdVbg0.net
趣味の物だからその辺もろに個人差出るわな
FLACでもMP3でもその当人の趣味ってだけで音の違いがわかる耳持ってるかは別問題だし自分が納得出来るって事が一番大事だと思うよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 03:00:12.21 ID:ITP59gcN0.net
>>681
いや、それでいいよDEESが一番効果出るのはmp3だよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 03:04:23.01 ID:ITP59gcN0.net
失礼、DSEEだった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 04:46:44.75 ID:qwPwRHJn0.net
というかmp3混在させてしまうと管理が面倒くさくなるからね。
自分の音楽ライブラリってたぶん一生ものだから、今だけじゃ無くて先々まで使いやすいようにしておきたい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 06:21:32.90 ID:5FSYKRjp0.net
iTunesストアぐらいでしか扱ってない音源(CDですらない)が多いから
aacが多いな
CDもそれに合わせてaacでリッピングしてる
あ、一枚iTunesストアで売ってないアルバムをアマゾンでmp3で買ったのがあるな

洋楽ばかり、しかもあまり有名じゃない人をよく聞くからこうなる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-C2is [150.66.71.84]):2020/03/10(火) 08:19:51 ID:eY+PIVW4M.net
>>694
混在じゃなくてフォルダで別けておけばいいんじゃないの?
自分はそれで何も不自由は感じてないけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 09:23:50.80 ID:1ZkNf3kY0.net
新製品のA100よりもA50スレのほうが伸びてるというのが今回の失敗を物語ってるな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-Zz7M [61.205.105.236]):2020/03/10(火) 14:20:18 ID:O2Ll5mPJM.net
ipod nano第5世代を10年使ってきたけれど、電池持ちが、さすがに、悪くなってきたので、a50に買い換え検討中です。
イヤホン付き、無しで悩んでいるのですが、付属のイヤホンって音質どうなんでしょうか?
5、6千払って別のを買うべきか、付属のが、よいのか…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-dKEf [110.66.42.64]):2020/03/10(火) 14:26:54 ID:2i1uiBVQ0.net
ノイズキャンセリング(電車・バス使用が多い)使いたいか否かでは
遮音性高い良いイヤホン買うなら要らんけど、
ノイキャン並みの遮音性求めたら結構良いお値段するし
(数万のイヤホン買うのもそれはそれで得策だろうが)
付属は普通って言われてることが多い

700 :名無しさん (ワッチョイ d716-CRYE [60.111.237.101]):2020/03/10(火) 15:15:17 ID:F26mzYjV0.net
>>697
A100はバッテリー持ちの悪さが犯罪レベルだから…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-S9T+ [49.97.105.93]):2020/03/10(火) 15:19:59 ID:SFfv3/LKd.net
>>698
読点が多くて気持ち悪い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-XnJO [220.108.125.251]):2020/03/10(火) 15:20:29 ID:ZvluNOBI0.net
サブスクをスマホで使ってBluetoothレシーバーでA50に飛ばして聞くのとA100でサブスク使って聞くのじゃA100の方が音いいのかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-DHQi [126.179.131.77]):2020/03/10(火) 15:21:10 ID:gEGH9YQ8r.net
A50はusb端子になりバランス対応になれば欠点がほぼ無い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 15:52:01.51 ID:y2P9vMkw0.net
>>702
どっちもBluetooth ならイヤフォンの性能としか言えん気がする?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:03:21.89 ID:yOnDNu8Vd.net
>>698
5.6千円のイヤホンで満足出来るなら附属かな。
バカにしてるわけではないよ。
もっと上の価格のを欲しがる人なら、いらない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:05:26.37 ID:erpPFDGrM.net
>>698
付属のイヤホンはノイズキャンセリング使うかどうかだよ
使うなら必須使わないなら不要

707 :名無しさん (ワッチョイ d716-CRYE [60.111.237.101]):2020/03/10(火) 16:23:08 ID:F26mzYjV0.net
>>698
5〜6000円出すならfinalのE2000がオススメ、中域に艶があって癖も少なくどんなジャンルでも合うよん。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:29:19.75 ID:O2Ll5mPJM.net
皆さんありがとう。参考になりました。
さすがにイヤホンにも数万とかかけれないので、付属のイヤホンで検討してみます。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:42:56.14 ID:5FSYKRjp0.net
>>706
金持ちなら付属のノイキャン以外でもボーズやソニーのノイキャン製品があるじゃん
数万円したり、ゴツイヘッドフォンだったり、本体のノイキャンと別だから
電池が必要だったりするけどw

自分は飛行機ではボーズのQC25を、普段の電車通勤では付属品を使ってるよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-ogel [221.113.3.226]):2020/03/10(火) 16:51:26 ID:KVASiTPR0.net
飛行機なんて10~20年に一度乗るだけだから…
新幹線も同様…、ボロ車でたまーに片道三〜五百キロ走るくらいだ…
だから高額ノイキャンなんて不必要なんだよな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 18:04:06.29 ID:5FSYKRjp0.net
>>710
まあ自分もボーズは友人のキャンペーン利用で格安で入手したんだけどねw

飛行機に乗るかどうかも確かに人それぞれだね
自分は年に数回は乗るかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:30:28.03 ID:2M1Z+2gY0.net
>>701
確かに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:10:35.94 ID:krKf1q1MM.net
>>701
西村京太郎の、小説でも、読んでみ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:16:41.33 ID:/XXTHjzid.net
>>705
付随機能重視だからぶっちゃけ5000円の音質もない気がする
>>707も言ってる通り

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:20:10.30 ID:/XXTHjzid.net
でも多分質問者さんの書いた予算内容なら
よほど酷いものに当たらない限りそこまで不満は出ないようにも思える
音質を気にするならまずDAPDACポアタン何よりも、そこそこ良いイヤホンの導入が一番手っ取り早いんだけど
イヤ沼に嵌まると怖いしねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:28:55.22 ID:2i1uiBVQ0.net
ノイキャン使いたいなら付属付き使って、電車・バスでは使わないなら5000円程度の買って
ノイキャン用に付属付き買って、ノイキャン要らん時用に後で好みで買い足しても良い訳だし

全然関係無いけど、非NCイヤホンでもイヤホン設定ノイキャンイヤホンの方が個人的に音好みだった
設定オフだとシンプルにそのままな音だけど、音像に広がり出た感じと言うか
VPT弄ってるのと似たような効果だろうが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-sx8y [182.251.241.36]):2020/03/10(火) 23:45:18 ID:cnKFVWyGa.net
今度A50買おうとおもいます

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-WXfQ [106.128.71.251]):2020/03/10(火) 23:48:59 ID:wOn6oVhka.net
>>717
それはいいとおもいます

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd35-yV/L [220.209.85.36]):2020/03/11(水) 00:05:56 ID:A7mNkw9W0.net
>>717
A100一択だろうな

720 :名無しさん (ワッチョイ 8d16-gFwc [60.111.237.101]):2020/03/11(水) 01:11:52 ID:HHzZHS3k0.net
そんな〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5597-X05q [58.188.32.44]):2020/03/11(水) 01:51:54 ID:7Fj5JF+w0.net
どっちも買っちゃえ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-kEAH [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/11(水) 03:58:07 ID:pA5LWNN40.net
サブスク主力でない限りA50でいいってか
レシーバー機能もあることだし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-UUsw [106.128.71.251]):2020/03/11(水) 04:48:45 ID:x3B6vM5sa.net
レシーバー使ったことないや

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-y7yi [182.251.241.49]):2020/03/11(水) 06:19:30 ID:d0XIBxQWa.net
最初Sシリーズ買おうと思ったけど評判悪いね
旧モデルは評判いいけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-FfQu [14.11.7.65]):2020/03/11(水) 06:25:33 ID:agYOuFLJ0.net
今のSシリーズは実質Eシリーズだからね
DAPとして何か悪い部分があるわけではないんだが、背負ってる看板がおかしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3f-URr2 [110.66.42.64]):2020/03/11(水) 08:12:34 ID:rirrH7gf0.net
旧Sの機能を幾つも削除した上でSを冠しているのが、旧機知ってるとタチ悪いと言うか
DAP需要下がってて立ち位置難しいのは分かるが、
だからって評判下げるようなの出してどうすんだオイって言う

>>725
と言うか今確認したら、容量・BT以外は最後に出たE080の方が大体良かった
(液晶解像度↑、DSEE/VPT/ダイナミックノーマライザ付き)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc9-b9BN [36.11.224.164]):2020/03/11(水) 09:04:22 ID:nXmojbgzM.net
ぶっちゃけこの価格帯のポータブルオーディオじゃex650ぐらいがちょうどいい
それ以上のイヤホンの性能を引き出せるとは思えないていうか出せてないしね
逆にダメになる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 11:02:25.17 ID:dqVyR+ZF0.net
うちのカーオーディオで聴けないことが判明…
bluetoothレシーバーなんて言うのもあるのねメモメモって見てみたけど、
差すところ無し!w ストラーダ。

bluetoothスピーカーを車においても、車のスピーカーみたいに聴ける?
気にならない程度ならいいだ。散歩で使うINSMARTの小さいのを一個ドリンクホルダーに置いてみたけど、
やっぱ違うw
もっとしっかりしたものなら寧ろ車のスピーカーよりいいじゃん!ってならないかな。
持ち運ぶこと多いと思うから一個かな。360℃に響くやつとか?どんなのつかってるー!??

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-tJbe [210.149.250.27]):2020/03/11(水) 11:08:23 ID:BpIOjxGBM.net
>>728
落ち着け
カーオーディオってAUX入力もUSBもSDカードもないのか?
最終手段はFMトランスミッターでラジオ経由で聴くことになるな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 11:23:05 ID:dqVyR+ZF0.net
>>729
サンキュサンキュサンキュッ!!!

AUXなかった!USBは差してみた!シガーソケットのとこだよね?
ナビには無かった。SDカードある!
しかし、SDカード煩わしくない?新しい曲入れるとか、移し替えるとか。
特に私、ラジオをラジレコで録ってウォークマンに入れたりするから!!
え?もしかしてSDカード形状Bluetoothレシーバーがあるとか!?ないかw

Bluetoothスピーカー求めて、車で聴いてもいいかなって思ったのは、
これからトラクター作業多めだしそこでも使えるなって!
だからIPX7とかいいなって。

てゆーか、あれなんだよね。INSMARTのを置いた時の違和感w
普通にカーステから流れる感じの自然さがホッスィ!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 11:27:13 ID:dqVyR+ZF0.net
あ、シガーソケットにBluetoothレシーバー差して何とかなるのかな。
USB/ipod ってセレクトはある。
てか、Bluetoothってもあるけど、なんかスマホの限られたアプリしか接続できないみたいでw

防災グッズにポータブルオーディオ、大切だよね!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-am+1 [49.97.105.197]):2020/03/11(水) 11:43:54 ID:r9da9Nrhd.net
>>728
だからその口調うざいって言っただろおばさんよお

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 11:48:36 ID:dqVyR+ZF0.net
! すまぬ。前も来たからね…
いろいろ参考になったよw

SRS-X55持ってるんだよね。
それ、後部座席に置いとくかw
これ、あんまり低音が効いててすきくない。
ダンサブルな曲は好きだけど、そればっかり聴くわけじゃないしね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-soDl [49.106.193.90]):2020/03/11(水) 11:50:56 ID:ZaV7ITtzF.net
わたしとかあんまり使って効いててとか言っててちょっと口調おかしくない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-am+1 [49.97.105.197]):2020/03/11(水) 11:52:45 ID:r9da9Nrhd.net
>>733
NGするからトリかコテつけて

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 11:53:42 ID:dqVyR+ZF0.net
だね。あまりにも効いていて だね、本来なら。
シマソ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-FfQu [14.11.7.65]):2020/03/11(水) 11:54:37 ID:agYOuFLJ0.net
もう車買い換えろよ
それかカーステ換装

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3f-URr2 [110.66.42.64]):2020/03/11(水) 12:28:49 ID:rirrH7gf0.net
構ってあげるとか親切だな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 13:53:42 ID:dqVyR+ZF0.net
車買い換えとかまじないんだけどw
コスパ悪すぎ。乗らないしw
趣味の人なら否定しないけどさ。

トランスミッタにミニステレオジャックでいいか。
ん?ウォークマン→BluetoothにてFMトランスミッタ→カーナビでいいか。
どうせあんまり乗らないしね。
FMトランスミッタ機(?w)に無線で飛ばせるだけなんか儲けた気分w
え?できるよね??

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/11(水) 13:56:56 ID:dqVyR+ZF0.net
え?待って!
FMトランスミッタの機械って、Bluetoothレシーバになんないの!!??
がびーん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 14:41:15.46 ID:9kz3A3oy0.net
NG入れてスッキリ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-am+1 [49.97.105.197]):2020/03/11(水) 14:47:26 ID:r9da9Nrhd.net
>>740
うざいからもう黙れよはばあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-PZep [49.104.22.180]):2020/03/11(水) 15:02:55 ID:dunK/lSnd.net
まあまあ(笑)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 15:42:30.09 ID:dVvGZCtl0.net
がびーん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-XB+S [125.193.57.111]):2020/03/11(水) 20:45:06 ID:rxTsqMM70.net
A50、使わない時の電池消耗多いってネットでみたんだけど本当かな?
俺は今の所3日に1回は満充電してるからわからないんだが
A40はそんな事ないって話しなんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be6-tJbe [113.197.145.96]):2020/03/11(水) 21:11:55 ID:cym0AoEg0.net
>>745
それならA30のころからある
A40ならないというわけではないはず

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 21:59:42.79 ID:jn8S94H50.net
>>745
そうだとしてもスタンバイ状態ではなく電源オフ状態だったらいいんですよね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-soDl [125.193.57.111]):2020/03/11(水) 22:56:07 ID:rxTsqMM70.net
>>746
そうだよね、確か価格コムのレビューでA50は消耗激しいけどA40は大丈夫って言ってたと思う
その人の思い込みなんだろうな
>>747
自動電源OFF12時間に設定してるが、
それだとBluetooth1時間使っていたわりONで充電1時間くらいかかるから、電源オフの時間を短くすれば充電も早く終わるかな、やってみるよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 05:47:07.05 ID:rRekKLNv0.net
>>745
A50使ってるけどそれはある

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/12(Thu) 08:36:11 ID:hwCkjANI0.net
答えてくれないんだね。いい人もいたけど。
カーオーディオのこと。
みんな結構ドライエモンだね。
てか知らないのかw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-4nzG [49.104.41.44]):2020/03/12(Thu) 08:44:55 ID:SN0kL0ixd.net
5chに何を求めてんだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-FfQu [14.11.7.65]):2020/03/12(Thu) 08:49:53 ID:NFVK6McA0.net
都合のいい世界だろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-am+1 [49.97.104.27]):2020/03/12(Thu) 08:50:54 ID:XEoq+zsfd.net
>>750
>>737

754 :名無しさん (ワッチョイ 8d16-gFwc [60.111.237.101]):2020/03/12(Thu) 09:07:38 ID:C6SNH66Z0.net
>>750
構ってちゃんかよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3f-URr2 [110.66.42.81]):2020/03/12(Thu) 09:36:14 ID:7oRkkkrp0.net
何でNGぶっこんでスルー出来ないの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 09:42:30.15 ID:savN9ie+0.net
まあ困ってはいるんだろうから、やはりカーステ買い替えが良いだろう
本体のみなら2万しないでUSB対応の買えるだろうし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 09:53:05.77 ID:vqeRmXn60.net
>>750
君以外にカーオーディオで使ってる人がいないからです

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-OHWg [27.114.61.231]):2020/03/12(Thu) 12:43:17 ID:01I1t60S0.net
>>728
カーナビの型番わからなきゃ教えようもない。
311の時に買ったパイオニアの楽ナビ(六万円)にもデフォでブルトゥース付いてたし、リーマン前に買った楽ナビにもAUXとiPod端子付けられたからオプションで用意されてるはず。
ただし年式が古すぎると購入時にオプション付けないと既に生産完了してつけられないかもね。
FMで飛ばすのはあまりおすすめ出来ない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/12(Thu) 13:01:37 ID:hwCkjANI0.net
>>758

だよね。FMで飛ばすのは最終手段かなぁ。
ありがとね。STRADAの300WDで差すとこなかったよ!

>>757
まじでじま!

>>756
買い換えカー。お金かかるね!それならBluetooleがいい!
やさしいのね。

>>753
お金持ちやな

>>751-752
やさしいせかいだよ、


指針だよ、光。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 14:39:44.18 ID:pXV6MRlra.net
イヤホン付属の16GのA50買う予定

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:05:01.57 ID:Hrq+0YB60.net
FLACとはいえCD音源よりは劣化するんですよね?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:08:25.54 ID:aSxLKFEd0.net
>>761
しないよ
可逆圧縮だもの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:28:44.21 ID:FRcRHBJc0.net
>>761
ソニー推奨SDカード買っちゃうぐらいの信者なら心理的に劣化するかも?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:37:09.89 ID:Hrq+0YB60.net
>>762,763
そうなんですね
家にあるCDの整理をしていて考え込んでました
SDはむしろ外部メモリなので心理的に劣化を考えちゃいますw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 15:45:03.75 ID:Hrq+0YB60.net
…ウォークマンで
本体内蔵メモリの曲ではなく外部メモリ(SD)の曲を聴く場合
心理的劣化を感じてしまうという意味です

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 16:02:59.89 ID:hPuuuPik0.net
>>761
『可逆圧縮と非可逆圧縮』でググるといいよ
FLACは可逆圧縮

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-kEAH [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/12(Thu) 16:53:53 ID:W/cTRrH00.net
>>750
な、調子のってすぐこれだろ?
だから>>741-742みたいに言われるのも当然なんだよなコイツ>>759

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-kEAH [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/12(Thu) 16:58:27 ID:W/cTRrH00.net
>>764
まぁ99%の人間にはAAC320kbpsとそれらの区別なんてどのみちつかないと思うけど
精神衛生上はいいと思う

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cb-4Yma [106.73.66.64]):2020/03/12(Thu) 16:59:35 ID:QMsBxMln0.net
CDの物理的劣化を考えるとストレージに余裕があるなら全部FLACで取り込んでおいた方がいいと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:22:48.58 ID:cqX2HzmqM.net
>>768
んなこたーない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-PZep [49.98.78.94]):2020/03/12(Thu) 19:20:23 ID:Wakm0lHLd.net
>>770
つかないアルよ〜

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6579-drwQ [210.203.235.93]):2020/03/12(Thu) 21:11:10 ID:+XAMLHgc0.net
なーにがまじでじま!だ
いつの時代の言葉だよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-y7yi [182.251.241.34]):2020/03/12(Thu) 21:46:32 ID:pXV6MRlra.net
ダイレクト録音出来る?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-rejV [49.96.40.199]):2020/03/12(Thu) 21:50:50 ID:qzlGlcxId.net
>>766,768
ありがとうございます
FLACはもちろんのことAACやMP3などでビットレートを変えてみて聴き比べをしてみました
ウォークマンの容量は64GB(A57)と限られているので、ウォークマン用にはAACの320kbpsにしようかと考えています

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-OHWg [27.114.61.231]):2020/03/12(Thu) 22:16:15 ID:01I1t60S0.net
>>759
いま、取説読んだら Video接続出来るからそこ経由で繋いだら?
iPhoneは対応してるみたいだから、諦めてiPod touchとか。
驚いたことにBluetoothでオーディオ聴けないのなw
2011年式の楽ナビでもデフォルトでBluetooth接続でスマフォの音楽聴けるのにw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/12(Thu) 23:10:54 ID:hwCkjANI0.net
>>775
そうなの〜、ありがとうございます♪
ほんとBluetooth無しとかどこ特化なの!
HDMIとかもセレクトにあるんだけど、どこに差し込みあるの??って感じだった。
VTRもあったね。明日よく見てみよう!
てか別売のなんかだったりして〜。

せっかくA50にたくさん入ってるから、絶対使いたいな!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-tvsn [153.178.253.49]):2020/03/13(金) 04:12:18 ID:4DqCwcmO0.net
頭悪すぎて感動する

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c2-6T2f [133.209.157.132]):2020/03/13(金) 04:30:36 ID:VvzrkOU+0.net
刻印入れたA55が二週間の時を経て明日発送されるみたいでワクワク

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 12:49:57.21 ID:q2r+eSOV0.net
>>776

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/r300d_r300wd_t/r300d_r300wd_t10.pdf

これの映像音声入力コードで入力する場合ってので音声端子だけ使えばいいじゃない?

そもそもケーブル接続して無かったら、取り外して結線やり直しだけど。

うちの楽ナビもBluetoothモジュール故障して使えなくなったから映像端子に市販のBluetoothレシーバー接続して使ってるけどね。カーナビ画面に曲名出ないのはちょっと不便だけど。

でも、これiPod、iPhone、USBメモリで曲聴けるじゃん?
そっちの方が楽では?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-am+1 [1.72.6.156]):2020/03/13(金) 14:50:46 ID:shRLMOldd.net
荒らしに構うヤツも荒らし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:35:57.41 ID:RWq4QyPv0.net
>>777

>これからトラクター作業多めだしそこでも使えるなって!

察しろよ。俺らとは違うんだよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:41:05.63 ID:do3hCJdI0.net
>>773
出来るよ 専用ケーブル要るが尼で600円くらいで買える

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:18:05.83 ID:KHe74P0W0.net
>>781
え?おぬしはトラクターで作業しないべか?
もしかして都会の「にーと」とかいうやつだべか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:18:32.28 ID:kvpMbj3od.net
>>783
おもんない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:45:07.18 ID:RWq4QyPv0.net
>>779
サンキュサンキュサンキュ!!!
てゆーかパネル裏面に端子いろいろあるのね!
てかそこから伸ばして来てなかったらなんもできない系じゃん!
なんも出来ないけぇなんちゃって!w
てかこんなナビのチョイスあるのぉ〜!!

あきらめる!Bluetoothスピーカー買うよ。
いろいろあるみたいじゃんね。ドリンクホルダーに置けたり。
間違って口付けちゃった!なんてねwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 22:59:57.56 ID:4TZgo0T30.net
明るい農村w

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d566-am+1 [112.138.166.5]):2020/03/14(土) 00:19:34 ID:zE70uy7p0.net
おばさんマジでスレから出てくか首括ってくれない?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdf-fFIs [223.135.173.24]):2020/03/14(土) 08:58:47 ID:8so4Zo280.net
嫌なら君が出て行ってもいいんだよ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Cee0 [49.104.31.64]):2020/03/14(土) 09:12:14 ID:eKPt5HDid.net
出ていくのはBBAだよKS

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 10:01:03.51 ID:bWUJXieW0.net
つか、わからんことまず聞く前にマニュアルくらい読めよw
行方不明とか押し入れから引っ張り出すの面倒とかでも公式サイトからダウンロード出来るんだし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d16-drwQ [60.108.123.83]):2020/03/14(土) 13:10:05 ID:zFELfjRL0.net
>>789
風紀乱してるおまえが出て行け

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbc-UUsw [119.106.176.166]):2020/03/14(土) 16:14:35 ID:3AW8vFG40.net
ワイヤレスイヤホンに対応したウォークマン出して欲しい
あんま使わいけどさ音質設定がいじれない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-uDrs [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/14(土) 17:11:45 ID:cJdgXf7W0.net
>>791
自己紹介乙っておかおまえおばさんのなんなんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMcb-yqB7 [219.161.101.60]):2020/03/14(土) 18:09:08 ID:/qCP64QeM.net
>>792
え?!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Cee0 [49.104.31.64]):2020/03/14(土) 18:13:08 ID:eKPt5HDid.net
信号変換しておくってるメカニズム考えたらむりじゃね
イヤホン側で弄るしか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:32:13.34 ID:mZfqm/q8M.net
え?これって青歯はエフェクト類一切効かないの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd68-XB+S [110.233.77.39]):2020/03/14(土) 19:42:33 ID:pAMvoF4k0.net
>>796
効かないよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 21:25:21.68 ID:cJdgXf7W0.net
これはというよりなんでも

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:01:42.07 ID:vP+JGtus0.net
古いけどA860とか青葉で設定いじれたんだよね。だから俺もA50に変えた時はがっくりした

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:32:05.50 ID:rtw22lZ70.net
ネムバーってどうなったの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:32:18.32 ID:rtw22lZ70.net
すまん誤爆

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:59:07.72 ID:cJdgXf7W0.net
音質設定弄れるのと実際効果があるかは別だよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:03:42.25 ID:pAMvoF4k0.net
A20まではイコライザー効いたらしいね
俺のA16はBluetoothでもイコライザー効く
使ってないけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:08:38.00 ID:xxFgTYQsa.net
それは気のせい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:24:18.97 ID:RojQ7rN60.net
おまかせチャンネル使う時、ダイナミックノーマライザ効かせてBluetoothスピーカー使ってたから便利だった。XPERIAスマホでも青葉設定出来るんだしウォークマンにも使えるように戻して欲しいな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:06:18.46 ID:cqwBG3TS0.net
単純におまえらウォークマン使ってる理由何?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:16:09.59 ID:Cenajm4P0.net
ノイキャン目的(単独ノイキャンイヤホン買うのめんどい)、
スマホ単独だとバッテリー不安・そこそこバッテリー持つ、そこそこ音良い、
今までWM数台使ってて数年持ってる(壊れにくい)から

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:43:20.93 ID:ofxsdfvd0.net
イヤホンジャックのないスマホも増えたことだしな
BTレシーバーはようつべやサブスクで普通に使える

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:48:15.99 ID:UueV1YsE0.net
>>806
そりゃやっぱ音質だな。
media go時代までは本体UIにも転送ソフトにも大きな不満はなかったのもデカイ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d566-am+1 [112.138.166.5]):2020/03/15(日) 02:15:45 ID:rSDk5Sgn0.net
最初に買ったのが香水瓶で、以降ウォークマンから変える理由がなかったから
iTunesが好きじゃないってのもある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb48-drwQ [183.77.51.48]):2020/03/15(日) 03:06:59 ID:K3i3U/em0.net
iPhone XR使っててイヤホンジャックない上にもとからiTunesによる音楽管理好きじゃない
値段のバランスの良いDAPとしてAシリーズが好き

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 06:25:32.04 ID:20qmv3NXa.net
>>806
スマホの電池を余計に減らしたくない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 06:28:48.00 ID:yE1ME6Hn0.net
>>806
ノリかなぁ……

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:12:50.43 ID:dOZ26fvk0.net
>>806
そもそも携帯を持ち歩くのも嫌なくらい電話嫌いなので、
携帯で通話とメール以外の余計なことをしたくない。
単純に専用機派ったのもあるが。(携帯のカメラも殆ど使ってない)
あと専用ソフトでの管理必須という点でアップルは無し。
WMもD&D転送が可能になってやっと買う気になった。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:13:39.92 ID:UCb/UQdn0.net
>>806
一回iPodいって戻ってきた
電池気にせず使いたいからスマホと分離
カセット時代からSONY

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:27:14.61 ID:U34HVsTV0.net
>>806
容量
SDカードで容量が増設できること
(iPodの256Gbは値段も高いし)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:39:19.91 ID:+soE8moJ0.net
やっぱり音楽聴くならSONYだよねー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:42:32.09 ID:rFDJQbaqd.net
>>806
最初は携帯ラジオ、どうせならラジオチューナー付きウォークマンにしよう。で今に至る

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 10:48:25.74 ID:sX0Zc8Qa0.net
せっかくウォークマン持ってるなら常に使いたいよね!
車でも、icレコーダとしても!
usbDACとかもね!あとは…Bluetoothレシーバか!
フル活用!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 10:52:41.51 ID:sX0Zc8Qa0.net
てか余談なんだけど、ヤンマーの人、新しいトラクターどぉ?ってきた。
クラリオンかー…。てかオーディオで選んじゃだめだねw

三菱のトラクターはダイヤトーンなのかな?w
みなさんは、トラクターであ、少数派か。。
みなさんはウォークマンでどんなBluetoothスピーカー使ってるの?
発表してみよう!謝恩会中止だしw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 10:53:58.32 ID:kSiNnn5A0.net
https://imgur.com/UpebANd.jpg

SRF-40使いのワイ 高見の見物

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/15(日) 10:57:32 ID:sX0Zc8Qa0.net
>>821
かっこよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9a-9blg [182.166.204.217]):2020/03/15(日) 11:24:46 ID:OXfxTov90.net
全固体電池が実用化されたらスマホに収束すると思いきや、全固体電池を盛大に消費するウォークマンが欲しくなるんだよなw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc7-N6Ag [182.171.49.56]):2020/03/15(日) 11:25:24 ID:fSczt0eb0.net
>>496,535,595,821
なんJに、懐かしウォークマン自慢スレ立ててやってろよハゲ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/15(日) 13:34:15 ID:sX0Zc8Qa0.net
ねーねー。youtubeとかで高音質でレコードかけてUPしてる人とかいるじゃない?
ああいうのをさ、フリーソフト使って保存してウォークマンに移していいの??
タイーホ!?
この時、パイナポプロセッサーって意味あんの?
所詮動画だし。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:42:10.03 ID:ofxsdfvd0.net
農家BBA

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/15(日) 13:58:52 ID:sX0Zc8Qa0.net
常にClear Audioオンだなぁ。
違いの分かる人、どう?

>>826
職業性別年齢、どこもディスる必要なし!
てゆーかそんな些末な反応するほうが荒しでーす。
私の書き込み4/1000程度だよ?新コロみたいなもんじゃん!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-D7Pr [106.180.46.103]):2020/03/15(日) 14:01:50 ID:gvIg7rTRa.net
嘘付け>>728から既に17回レスしてるだろお前

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/15(日) 14:05:48 ID:sX0Zc8Qa0.net
>>828
そんなになった?ごめんw

じゃあついでに。スマホの音をBluetoothレシービングボディできるっていいね!
やっぱウォークマン通すといい感じ??
その時、ヘッドホンでしか聞けないのがなぁ。
Bluetoothで受けとめてBluetoothで送り出したいよね!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9a-9blg [182.166.204.217]):2020/03/15(日) 14:09:37 ID:OXfxTov90.net
音にたいしての補正だから意味はある、文句を言われたくないなら普段の話し方で書けよ
絶対そんな媚びた話し方なんかせえへんやろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdf-fFIs [223.135.173.24]):2020/03/15(日) 14:11:04 ID:U34HVsTV0.net
>>821
渋いな

>>825
逮捕はないだろうけど違法かもしれない
廃盤になって久しくて再発もない作品とかは誰も怒らないかもしれないけど

>>827
Clear Audioは地下鉄の中とか騒音が大きい所でしか使わない
やはり不自然

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-FfQu [14.11.7.65]):2020/03/15(日) 14:11:06 ID:yE1ME6Hn0.net
おぞましい何かが滲み出てる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:29:46.00 ID:n1C3lXrb0.net
ipでブロックすれば一発

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 18:33:26.97 ID:rSDk5Sgn0.net
マジでおばさんレス番飛んでるだけで不愉快だから、スマホとPC壊すか首括るかして

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-kEAH [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/15(日) 20:17:51 ID:ofxsdfvd0.net
真面目に相手してるやつも大概

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-NZwO [150.66.81.12]):2020/03/15(日) 20:29:07 ID:0p6HiIC2M.net
レス番飛んでるならいいじゃないか
こういった輩は構ってやれば構ってやるほど面白がってエスカレートしていくんだから放置するのが一番だぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:43:16.13 ID:kSiNnn5A0.net
https://imgur.com/c4nZdef.jpg

時代はラヂオでっせ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:46:17.46 ID:FAGS2EnJ0.net
音楽はAAC/320kbpsにしましたが
次は英語学習CDの読み込みビットレートを模索中
さすがに320kbpsも要らない気がしますw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 21:04:52.84 ID:OXfxTov90.net
圧縮音源は256で十分、語学用の音声なら128でも十分すぎる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 21:05:34.26 ID:B17nzIJZ0.net
>>838
モノラル64kbpsでじゅうぶん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-drwQ [153.232.44.124]):2020/03/15(日) 21:55:24 ID:x3WmR0C50.net
AACで取り込んでしまうとサービスによって再変換されて劣化してしまう

Google Play Music でサポートされているファイル形式
AAC(.m4a)
ファイルは同じビットレート(音質)の .mp3 ファイルに変換されます

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d566-am+1 [112.138.166.5]):2020/03/15(日) 22:05:37 ID:rSDk5Sgn0.net
>>841
それってウォークマンに転送する時の話?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-drwQ [153.232.44.124]):2020/03/15(日) 22:24:27 ID:x3WmR0C50.net
>>842
A100シリーズや将来の機種でストリーミング系が主流になってきたときに
最初からmp3にしておけば取り込み直さずに済むってこと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d566-am+1 [112.138.166.5]):2020/03/15(日) 22:32:28 ID:rSDk5Sgn0.net
なんだ、この機種に関係ない話なら最初からそう言ってくれよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad1d-drwQ [118.238.75.134]):2020/03/15(日) 22:43:39 ID:dOZ26fvk0.net
AAC→mp3って、同レートならファイルサイズはデカくなるわ音は劣化するわで
デメリットしか無いじゃないか……何その糞仕様(´・ω・`)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 07:12:13.70 ID:0hjc7icS0.net
>>843
A100でaacって使えないの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 07:39:49.73 ID:2xwIwjfyM.net
>>838
AACの64kbpsでもよさそう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 07:52:42.77 ID:N20JSIit0.net
いつもMP3で試しに同レートのAACにしてみたが音が良いっていうか低音強くなって音の広がりが少なくなった気がした
本当にAACのほうが音良いの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:01:13.07 ID:wHywDsQX0.net
そういうこと考えたくないからFLAC

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:06:39.40 ID:2xwIwjfyM.net
>>848
自分の耳を信じろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:29:31.46 ID:bSpFZRsc0.net
毛の生えた程度だし気になるなら容量困ってない以上flacが精神衛生上一番
元がCD音源のものは所詮知れてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:43:45.78 ID:h7jz2Uk30.net
ええ!CD音源が最高なのだと思ってた!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 08:44:01.68 ID:c/q9gkw80.net
>>848
一般的にはそう
ただし10年以上前にアメリカのどこかの団体がテストしたところ、lame mp3とiTunes aacの比較ではlame mp3の方が好成績だった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 09:11:17.22 ID:q6SKuUfBa.net
付属イヤホンは優秀ですか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 09:41:15.90 ID:4P+UZ17a0.net
>>848
良い耳持ってるね。
16ビットと24ビットの違いも分かるんじゃないかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 09:43:35.39 ID:gRe37PKx0.net
「付属としては」優秀なんじゃないかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 09:56:44.32 ID:Luyo2NKfa.net
一般的には低ビットレートになるほどaacが有利で、320とかだとあんまり差がないって聞いた気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp49-2c1m [126.33.151.220]):2020/03/16(月) 11:50:23 ID:7XNn5eqTp.net
その通りです

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-4n9H [119.240.156.45]):2020/03/16(月) 11:52:00 ID:x+fi4LOt0.net
>>848
音が良いと言うのは同じ圧縮率でよりビットレートを高くできると言う意味で、音そのものが違う訳じゃない

音の広がりが変わるとかもともとのデジタル信号を変化點せるような事はない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-4n9H [119.240.156.45]):2020/03/16(月) 11:53:54 ID:x+fi4LOt0.net
>>859
逆にわざと低音や高音を持ち上げて一見音が良くなったように勘違いさせる詐欺商法はあるかもね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-y7yi [182.251.241.3]):2020/03/16(月) 12:57:08 ID:8eyntKKYa.net
>>806
確かにスマホは色々出来るけど
バッテリーの減りが異常なんだよね
最近CDラジカセ買って音楽にまた目覚めてきた
俺はこれからかうんだけどね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-drwQ [14.13.210.224]):2020/03/16(月) 13:12:11 ID:4DFQxUUI0.net
俺はiPhone7でスマホデビューしたけどドコモショップのニイチャンに、
「ワイはエエウォークマン持ってますサカイにソレで音楽聞きますんで、
たぶんiPhoneで音楽聞きまへんで」

って言ったら、営業用スマイルで「は、はぁ・・」とごまかされたで。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb68-XB+S [119.244.165.118]):2020/03/16(月) 13:14:33 ID:N20JSIit0.net
>>862
そうなんですね、ありがとうございます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 17:04:14.97 ID:c/q9gkw80.net
>>859
何言ってんだ?
ソースが同じなら圧縮率とビットレートは同じ意味だぞ?
それに圧縮方式が違えば失われる情報にも違いは出るから、当然失われる音にも違いは出ると思うが?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:19:02.03 ID:/kZPCusdd.net
聞いてて256と320の差はわからんし
320と偽レゾの差はわからんが
320とハイレゾ音源は確かに分かるな
まー、このレベルになればイヤホンの音質なんかのほうが遥かに重要なのは間違いないが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:28:15.70 ID:dcOtIiM+0.net
イヤホンって言うか携帯機だし外の音考えたらそこそこの高ビットレート以上の差はどうでも良いと思う
ヘッドホンで耳澄ませてやっと分かる程度の差だし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:28:56.70 ID:qv1KCrvx0.net
むしろ偽レゾってハイレゾ関係ない所で元の音源よりよくなってたりするから分かりやすくない?
これは音源がもとからクソ以下なアニゲー界隈だけの話だけかも知れないが……

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:32:48.16 ID:OfU5kwrK0.net
そもそも音源が良いという言葉が幻想だろ、作品はそのパッケージされた状態で完成してんだから
ほんとに音に拘るなら無限に近い自然の音に行き着くわけだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:44:01.50 ID:dcOtIiM+0.net
ビットレートやらリマスターやらハイレゾどうこうよか、
元の音源の録音・マスタリング技術が一番の問題だと常々思ってる
元が糞録音なら、異様に拘ってもどうしようもない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:47:37.89 ID:dcOtIiM+0.net
つーかもっと言うと、元の音源からして、
楽曲として名盤でも糞音質な音源って珍しくないよねっていう
聞くジャンルによっては音質拘る意味薄いよなと
糞古い洋楽とか、リマスター何回もやってるCDでも気休めゴミ音質じゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:52:03.83 ID:wKgGEYqc0.net
元が良ければ元が悪ければ〜ってその曲一曲しか再生しないわけじゃなかろうに。
良い音源悪い音源どちらも結局再生するんだから、こちらが出来る事は再生環境を良くする事しかないだろう。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:58:14.58 ID:Ch4fpaika.net
>>837
その機種は今も持ってるよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:05:30.94 ID:dcOtIiM+0.net
>>871
出来るだけ良くした方がいいのは勿論なんだけども、
良くする程拘る価値がある優れた音質の音源なの?って問いかけたくなっただけです
元が残念音質ならMP3/320で十二分じゃない?と
聞くジャンル・年代によっては、拘るのただのおまじない(オカルト)になってそうだよねと

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb68-XB+S [119.244.165.118]):2020/03/16(月) 22:16:21 ID:N20JSIit0.net
>>873
俺もMP3 320kbpsで未だ保存してるが容量確保出来るならflacで保存するにこした事ないだろうね
将来もっと良いシステムで再生するかもしれないし
価値なんてその人によって違うし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d79-Q7TW [124.159.35.212]):2020/03/16(月) 22:24:38 ID:wKgGEYqc0.net
>>873
その考えも違う気がする。
元の音質がどうであっても、優れたシステムで再生すればその分はちゃんと上乗せされるのでは?
良い音源の方が伸び代はあるのかもしれないけど、別に無駄にはならないだろう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-yNY2 [125.206.42.164]):2020/03/16(月) 22:25:49 ID:h7jz2Uk30.net
みんな何聴いてるの?
こういう話題あってもいいんじゃない?
私?フランク永井!w DCフェーズでいいフェーズ!w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc7-URr2 [182.171.49.56]):2020/03/16(月) 22:31:36 ID:dcOtIiM+0.net
>>875
70・80年代あたりのだと、当時にしては録音拘ってる曲だったとしても、
オカルト自己満足じゃない…というか、
ブラインドテストして自分で音源聞き分け出来んの?と単純に問いたい
MP3/256と320の違いも分かるの?と

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdf-fFIs [223.135.173.24]):2020/03/16(月) 22:34:48 ID:0hjc7icS0.net
>>875
幾らバランス接続と高級ヘッドフォンで聴いても
トスカニーニのベートーベンの名演はモノラルのまま…

要するに音質が気になるか、それよりも演奏や曲の方が気になるか?で
その人にとって意味があったりなかったりする

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb22-4n9H [119.243.222.23]):2020/03/16(月) 22:35:53 ID:vUfKsY7K0.net
>>873
>>875
原音厨には文句言われそうだが再生装置は楽器にたとえられる。FM放送は規格上は15KHZまでの今となってはプアな規格だが名機と言われるマッキントッシュやトリオの高級チューナでは素晴らしい音がする。音源は楽譜で再生装置は名演奏者と言っても良い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdf-fFIs [223.135.173.24]):2020/03/16(月) 22:36:04 ID:0hjc7icS0.net
>>876
ついさっきはグレース・ヴァンダーウォールを聴いてた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:44:08.18 ID:wKgGEYqc0.net
>>877
音質ってそういうコーデックの差みたいな些細なものだけじゃないよ。
システムの電源の差や使ってる素材の差でド素人でもわかるような違いが出る。
極端な例えをするけど1000円のイヤホンと10万円のイヤホン、元録音が悪いJPOPならどっちで聞いても同じかって話だよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:47:27.66 ID:/kZPCusdd.net
>>866
???イヤホンは安物と高級じゃ物凄い変わるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 22:49:47.24 ID:/kZPCusdd.net
ああ、DAPやイヤホンでなく音源の話なのね失礼
でも残念音質だろうが同じだよ大差ないのは

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 23:56:18.61 ID:HWGYpxEJ0.net
J-Popはむしろドンシャリな1,000円イヤホンとWMならSシリーズとの組み合わせが最適w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 01:50:14.21 ID:sL80o17TM.net
つまりはさ
好きにエンコして好きに聴けば良いんじゃねーの!?
己が満足してればそれでいいんじゃねーの!?



自分はブラインドテストしても、エンコした128と256のMP3の違いは余裕で分かったぜ!
まあ128の方はMP3CompressorとかXingとかSCMPXでエンコードした超初期の曲で、
256はちゃんとLAMEでエンコードした曲なんだけどさw
おっさんだから古いフォーマットにしがみついてだけど、やっとflacにしたよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 02:02:39.90 ID:Hq1/Dl7q0.net
趣味でやってる事に意味とか価値を求めるのは無粋だわな
好きな音源で各々勝手に聞けばよろしい議論ごっこは終わり!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-FfQu [14.11.7.65]):2020/03/17(火) 02:08:37 ID:Rp0Ur7Zb0.net
結局自己満なんだよ、それを楽しむのが趣味なんだよ(極論

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 05:30:40.37 ID:eyRmrqGUM.net
>>885
128(ゴミ)と256の違いなんてわかって当然だろ
256以上の聞き比べの話してる訳で

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 07:03:56.07 ID:dyZCuJZ/0.net
3000円のDAPに2000円のイヤホン使ってる時は128でいいと思ってた
今は各10倍の装備で流石に…だし、microSDの容量困ってないからなあどうせ
flacだと何も余計な事考えないからいいよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 07:32:44.67 ID:EdiP+byX0.net
英語学習CDはAAC/128kbpsにしました
ありがとうございました

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:19:32.22 ID:B5RMHq7/0.net
iTunesでリッピングとか管理してる人にはflacは使えない
aiffかaacが便利

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:24:13.30 ID:B5RMHq7/0.net
>>875
80年代の、恐らくカセットテープで録音されたライブ演奏だと
むしろ音域の広くないイヤホンの方がホワイトノイズが目立たなかったりすることもある

しかしカリズマのベークドポテトでのライブ版って凄いな
音質はカセットで海賊版並に糞だけど演奏は素晴らしいし
ジェフ・ポーカロの最後期の演奏の一つ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:42:52.64 ID:A2daGwwjM.net
>>891
ALACがあるだろ何言ってんだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:47:52.96 ID:B5RMHq7/0.net
ALAC使うぐらいならaiff非圧縮でいいじゃん?
っーか大容量SDで容量気にせずに使える所が
自分にとってウォークマンを使う最大の利点なんだがw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 08:55:37.90 ID:A2daGwwjM.net
FLAC使えないって話にレスしただけだよ
読解力無いな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 09:18:48.60 ID:XqcXC7vbd.net
何でいちいちケンカすんだよガキじゃあるまいし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 09:31:48.77 ID:r7kCS5z90.net
>>890
乙、音楽じゃなく音声だけならそれで十分ですぜ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 09:49:09.31 ID:mmqYYdz90.net
>>892
カセットテープのホワイトノイズってテープヒスノイズの事か?
あれならDolbyNRで消えるでしょ
typeC使っちゃうとなんか音も悪くなってる気がするけどtypeBなら問題無い

>>894
非圧縮って……
いつ壊れてもおかしくないSDカードにそこまでの大金普通は出せないよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 10:14:14.60 ID:Iw5UO1uR0.net
>>898
>そんな大金だせない
俺も32Gしか使ってないからあれだけど、並行輸入品とかだと128Gで1万しないで買えるみたいだから容量考えればそんな高くないでしょ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 10:36:45.28 ID:XqcXC7vbd.net
128gだったら2000円ぐらいで買えるでしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd22-4n9H [110.233.243.14]):2020/03/17(火) 11:45:20 ID:C2YNormG0.net
>>885
>自分はブラインドテストしても、エンコした128と256のMP3の違いは余裕で分かったぜ

128はほとんどの人がわかるよ

256→320 わからない
256→FLAC 音源とDAPが良ければわかる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc2-LO3g [222.10.156.218]):2020/03/17(火) 13:25:10 ID:46VCyDDA0.net
512Gでもグレード選ばなければそこそこのを1万以内で買えるよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-y7yi [182.251.241.18]):2020/03/17(火) 13:46:07 ID:xKKfa/Nxa.net
いまだにアナログ録音してるのは俺くらいだろう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdf-fFIs [223.135.173.24]):2020/03/17(火) 13:58:59 ID:B5RMHq7/0.net
>>898
いやだからデジタル音源の元録音がカセットだから
今更ドルビーとか関係なく入ってるわけ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bf-yNY2 [115.37.79.234]):2020/03/17(火) 14:04:07 ID:FL4JAaQ00.net
ハイレゾ再生って一番使われてない機能か?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa79-y7yi [182.251.241.18]):2020/03/17(火) 14:14:10 ID:xKKfa/Nxa.net
保護シートとかカバーは必要ですかね?
皆さんどうしてます?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-NZwO [150.66.95.154]):2020/03/17(火) 14:40:29 ID:sTE67EQLM.net
>>899
128GBじゃMP3ですらいつまで入るか危うい
可逆で512GB、非圧縮ならそれより上じゃないと厳しいだろ
512GBのultraですら8500円とかするんだしその位の容量だとultraじゃなくてもっと速いのじゃないと辛いだろうから、
もっと上の容量のextremeとかになると幾らになるやら

>>904
ああすまん、読み違えてた
アナログレコーディングされたデジタル音源の話か
それだと難しそうだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 14:52:18.48 ID:aouKNZ3s0.net
>>907
とりあえず自分のコレクション全部入れようって人はそうだろうね、特に長年買い続けてる人は
俺はもう殆ど欲しいのは買っちゃった
現役でそこそこ出し続けてるお気に入りは1人くらいだからw、もうそんな増えないし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 17:25:33.01 ID:weBqXhj8M.net
アニソン系と邦楽CDレンタルしてカードにデータ追加の繰り返しで
わいはMP3 320kで128GBのカードいっぱいになったわ
最初から256GBかそれ以上にしとけばよっかた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 18:48:54.99 ID:YxGzX4nld.net
ばおーか風見鶏で400か512買うのが一番費用対効果良さそう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 18:55:11.81 ID:7V0C7E7vM.net
>>906
裸だと落とすのが怖いので透明のシリコンカバー付けてる
画面は指紋が気になるのでシートも付けてる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6579-drwQ [210.203.235.93]):2020/03/17(火) 19:57:59 ID:7+Z28dFe0.net
厳選に厳選を重ねて本当に聴きたい曲を100曲にまとめた俺に隙は無かった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:19:01.23 ID:8vsfpPX3a.net
今日A50買った
さっそくCDから録音したけど
CDって雑音凄いんね
余りイヤホンで聴かないからわからんかった
DSEEHXがいい
全然違うわ
ウォークマン自体初めてだから余計に
色々音質設定あって楽しい
明日カバー買いに行きます

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:23:41.17 ID:+DXdvFv40.net
>CDに雑音
そんなの昔の元から入ってるの以外雑音なんてないよ、普通
90年初頭までは音圧低かったが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:32:58.59 ID:mmqYYdz90.net
>>913
普通はノイズだらけにならないんだが
試しに聞きたいが
1.ソフトは何を使った?
もし取り込みとエンコードのソフトが別々なら両方お願い
2.CDの信号読み取り面に傷や汚れは無い?
3.CDを電灯に透かせるとレーベル面に開いた穴がプラネタリウムみたいになってない?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 21:50:26.07 ID:U1L7/LMY0.net
>>905
ハイレゾとCD品質のロスレスが配信で売ってたらハイレゾ買ってる
将来買い直したくないから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:01:32.08 ID:nBi6khYSa.net
>>914
915
すまんね
書き方が悪かったね雑音ていうか
最初音質設定全くいじらなくて聴いたから余り綺麗な音じゃないと言いたかった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d566-NZwO [112.139.159.167]):2020/03/17(火) 23:17:06 ID:mmqYYdz90.net
>>917
まあ最近のCDは音が良くないのも多い(所謂海苔波形)から全くわからないわけではないんだが、それでも何かおかしい気がするんだよね
例えば低いビットレートのmp3やaacで取り込んでいたりしない?
mp3やaacならビットレートは最高まで上げちゃっていいよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc7-URr2 [182.171.49.56]):2020/03/17(火) 23:23:45 ID:NHZqYbhS0.net
エンコード設定がおかしい気がする
あくまでWMの設定は色付けですしおすし
ビットレート設定とかどうなってんだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 00:47:29.42 ID:SB7Lml1g0.net
ハイレゾ聞くと頭が
いたくなるやつおる?

いろんな音聞こえてすぎなのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:27:38.97 ID:6u6nBSXQ0.net
俺の耳はハイレゾ未対応
なのにA45を買って、宝の持ち腐れかな
それでもmp3/256kで十分満足してる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:34:56.09 ID:jkONiAn00.net
ハイレゾは音が良くて
いつも以上に音量上げちゃうからな
MP3の320で統一してしまったのでこれでいいわ
A30で満足しているがA50も生産終了するなら買っておくかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:40:52.70 ID:kkE6sc8p0.net
CDで音がよくないのが多かったのはメーカーが音圧競争してた90年代のとかじゃないの
あの頃よりずいぶんまともになった(一部アニソンは知らん)
>>916
ビクターの偽レゾだと迷うんだよなどうすべきか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:45:26.49 ID:BK8Uxpy80.net
と言うか一口にハイレゾ言うても、
良い意味でスペックフル活用してる音源と、
いやただのオカルトプラセボやん…な元の音源からしてクソ音源
が混在してるから
聴くジャンル・年代によっては、あまり意味ねーだろと常々思ってる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 01:51:15.64 ID:kkE6sc8p0.net
元の音源のCDよりはまぁいいんじゃないのレベルなら買って損はないのかなとは思うけどね一応
微妙なところだな
まあ買いなおしまではしないw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-RPCT [202.214.167.76]):2020/03/18(水) 02:32:28 ID:dzTi3x6UM.net
妙にハイレゾ盲信してるオッサンほど、
聴いてるのが古い音源だったりして(別にその趣味が悪いとは言わんけど)
今の技術の良い録音知らん人が珍しくなさそうだなと思ったり
昔にしては良い録音も勿論あるけど、あくまで「昔にしては」だし
まあ最近のでも、録音・マスタリングが糞だとキンキンしてるだけだったりするが
ハイレゾの情報量を良い意味で生かせてる音源って少ないと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 02:53:55.42 ID:/VXEaMUp0.net
一度デジタルに失望したアナログおじさんかもしれんぞ
音源としてCDがまともに使えそうになってきたのは
丁度ハイレゾが出てきた頃辺りだし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-3oFM [150.66.88.166]):2020/03/18(水) 06:22:01 ID:ck80zuFFM.net
>>923
音圧競争は今の方が激化してるんじゃないの?

>>927
96〜97年頃には既に良くなってたように思うけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/18(水) 06:25:41 ID:O/SzfiaH0.net
DAPに手を出したタイミングがたまたまCCCDとかのアレなのが流行った時期だったとかじゃない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:23:29.71 ID:7QTSpNd4d.net
>>928
始まりはバブリーの頃で2000年代にかけて最盛期だったと思うが
今は配信サービスは自動での基準値調節がスタンダードになりつつある
ラウドネスが終わりつつあるのはひとえにストリーミングのお陰ともいえる
よって今が激化とは言えない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:26:22.59 ID:gpinp0o80.net
>>923
最近のでも波形で見ると思いっきり歪んでるのも多いよ

それが「意図された良い音」なのか「歪んだ悪い音」なのかの議論もあるけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-p78+ [106.180.49.1]):2020/03/18(水) 07:38:30 ID:85+eosi3a.net
>>931
そりゃあ「全くないかどうか」で言えば結構あるだろ。特に日本は
アイドルなんかは顕著だが
でも一昔前よりはまだマシ
言われてるようにCDがますます息詰まる中でSpotifyなどの効果がでかい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5694-C7lH [153.178.253.49]):2020/03/18(水) 07:56:28 ID:6DrWTY8G0.net
CCCDについては自分は音質の違いはわからなかったけど
リッピングが面倒ってことでとにかく嫌いだったな
幸いにもメインで聞く歌手はほとんど普通のCDだったけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/18(水) 08:11:05 ID:O/SzfiaH0.net
CCCDはCDの基本仕様に則ってからプレイヤー故障しても保証対象外ってのが一番クソ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-3x/z [210.149.252.54]):2020/03/18(水) 08:13:13 ID:Qgj6aEAiM.net
TOCめちゃくちゃだからな
おまけになぜかエラーてんこ盛りという

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/18(水) 08:15:53 ID:O/SzfiaH0.net
意図的にエラーを混ぜ込むことでPCで読み込むときエラー吐くようにしてある
CDでの再生時はプレイヤー側のエラー対策機能で解決
本来はエラー時のみ使われる機能を常用させるから無駄な負荷がかかる

なお、やっつけ仕事のため普通に読み込めることも多かった模様

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-3oFM [150.66.88.166]):2020/03/18(水) 08:50:28 ID:ck80zuFFM.net
>>930
あー、配信も含めてか
あくまでCDに限定した話かと思った
配信はほとんど使った事がないからんからないな

>>936
>>なお、やっつけ仕事のため普通に読み込めることも多かった模様
まさに自分がそうだったよ
光学ドライブも色々なメーカーの使ってリッパーも色々使ったのに問題が起きた事が一度も無かった
ずっと自作PC使ってたせいもあるのかな?

938 :名無しさん (ワッチョイ ff16-bIZ3 [60.111.237.101]):2020/03/18(水) 08:56:10 ID:6TiWDawk0.net
>>917
ホワイトノイズてしょ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a8-4+dA [180.0.98.64]):2020/03/18(水) 08:59:05 ID:wCE1igg+0.net
CCCDの頃はマイナーで相手にもされてないMacユーザーだったから
CCCDはWindowsにしか対応してないから普通に読み取ってたな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-+GaF [49.129.76.171]):2020/03/18(水) 09:02:48 ID:Wbm479vW0.net
CCCDとは違うんだろうが配信用みたいな中古CDをブックオフで五百円くらいで買ったら配信は終了、CDも聞けくてまた同じ題名の配信用じゃないのブックオフで買い直した事あった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-3x/z [210.149.252.54]):2020/03/18(水) 09:20:51 ID:Qgj6aEAiM.net
>>936
でもC2エラーはPCのドライブでも訂正できるから実際にあのエラーがコピープロテクトとして機能したって話は聞いたことがない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-3x/z [210.149.252.54]):2020/03/18(水) 09:22:37 ID:Qgj6aEAiM.net
>>940
レーベルゲートCDかな?あれもCCCDと理屈は同じだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5694-nhYo [153.133.90.34]):2020/03/18(水) 09:24:52 ID:ixl4dzGI0.net
わざわざ外国メーカーのCDドライブ選んで買ってた記憶がある
メジャーどころのCDドライブ買ったら読めなかった記憶はあるなあ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc7-dLMb [182.171.49.56]):2020/03/18(水) 10:37:23 ID:BK8Uxpy80.net
CCCDはセロハンテープ貼ってリッピングしてたな
(コピーガード情報?の箇所が目で見て分かるから、
そこにテープ貼れば無効化出来た)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:11:22.03 ID:vfX5yKC30.net
みんな何色??!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:23:48.86 ID:Pj0IMgqB0.net
ホライズン

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:24:12.12 ID:itoH2njx0.net
つかEACでリップすればノートPCのドライブでも普通に読み込めてたような。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 03:42:33.87 ID:/x0PK5vS0.net
>>941
どっちかというと「対策した」という安心感のために導入された物だからな……
多分動作検証とかほとんどやってない

主な戦果は正規ユーザーのプレイヤー破壊じゃないかなぁ
完全にフレンドリーファイアだけど……

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 10:44:36.77 ID:vfX5yKC30.net
>>948
何言ってるかわかんない…w

みんな山下達郎好きだよね?w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-3x/z [202.214.125.236]):2020/03/19(Thu) 10:53:08 ID:je+1FFnKM.net
>>947
EACは第一セッションのTOCを読み込むっていうCCCD殺しの機能を搭載してたな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 11:57:15.49 ID:8lbr5vq7F.net
山下達郎は好きじゃないが山下好きのaikoは好きだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5694-C7lH [153.178.253.49]):2020/03/19(Thu) 13:27:00 ID:HvltuaEp0.net
結局CCCD廃れたのもCDの売上減少、製造にかかるコスト、機会への過負荷あたりが理由なのかしら

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a8-4+dA [221.184.46.239]):2020/03/19(Thu) 13:30:40 ID:WFCIucIp0.net
ちゃんとお金払って買ってる人にCCCD売りつけて泥棒扱いした上に
プレイヤーまで破壊されたら
買うのやめるよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-3x/z [202.214.125.236]):2020/03/19(Thu) 13:33:08 ID:je+1FFnKM.net
>>952
コピーの抑止としてはほぼ無意味なのにCDプレイヤーで読み込めなかったりトラブルが多く
iPodなどのDAPの台頭もあって世間から拒絶された

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/19(Thu) 14:48:23 ID:/x0PK5vS0.net
一部アーティストから不評だったのもあるね
音質が悪くなるらしい(自分はよくわからん

総じてデメリットの方が多いという判断に至った

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-SX3m [163.49.202.146]):2020/03/19(Thu) 19:27:51 ID:g4a3qv5OM.net
普通のCDプレイヤーでもエラー多発するから理論上はエラー処理とかに能力なり電力なり取られて波形に影響しかねない
聴こえるかどうかは別問題というか分かるやつ居るのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 19:37:42.50 ID:iuiC/AwXF.net
1990年代初頭の洋楽CDでやたら音悪いのあるんだよね
曲が進むにつれて悪くなる
あれはなんで起きるんだろう
キズがついてるのか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-3oFM [150.66.99.67]):2020/03/19(Thu) 21:25:37 ID:ysi8D3IFM.net
>>956
プレイヤーによっては思いっきりノイズが乗ったりするくらいだからね
ノイズまでは行かないけど耳でわかる程度の影響があるプレイヤーもあるんじゃないかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 13:25:51.35 ID:PSpvQ19j0.net
CDって円盤の回転音が一番のノイズじゃん。
あれがないだけでもいいよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e6-ED79 [113.197.146.1]):2020/03/20(金) 14:08:53 ID:tyO5Z2uy0.net
いやCCCDの話だから
スレ違いだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 322b-cULp [115.37.15.85]):2020/03/20(金) 16:12:11 ID:ockzyKRC0.net
>>960
今中古でCCCDの円盤を入手してflacにするにはどうすればいいの?
win10のDVD付ノーパソなんだけど。
個人使用だけど違法になるの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 17:27:34.68 ID:iGDJgFqn0.net
>>961
今なら普通にやってもいけそうだけどEACとか使えばリッピングできるでしょ多分
CCCDのリッピングが違法になるのかは微妙な気がする
あれCDの規格で決まってるコピー防止機構じゃないし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/20(金) 17:42:28 ID:YFOdaV3i0.net
別の機能を転用というか悪用してる感じだもんな
運転中の制動にサイドブレーキ使ってる感じとでも言えばいいのか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 18:40:47.97 ID:7lV/8Cyu0.net
「毒を以て毒を制す」の典型的事例だよね、あれ。
しかも何の罪も無いであろう一般ユーザーが巻き添えに(´・ω・`)
悪を倒すためなら無辜の民の犠牲も仕方が無いとかいうどこぞの大佐殿みたいな屁理屈w
アップルというかジョブズ最大の功績は、iTunesでこの似非CDを駆逐したことなんじゃなかろうか。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-qauk [49.106.174.243]):2020/03/20(金) 19:28:56 ID:7pzCNATVF.net
>>962
ブックオフで1枚、新譜で1枚CCCD買ったけど普通にリッピングしてた…
違法なのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-ED79 [220.100.111.143]):2020/03/20(金) 19:46:03 ID:iGDJgFqn0.net
>>965
違法じゃないでしょ多分

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 20:38:23.90 ID:YkfKHsA00.net
>>964
制してないどころか無駄なコストに批判にCD離れまで出しちゃったぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 21:36:52.36 ID:WiUtcPd4a.net
もう昔過ぎて忘れたけど
その時も勿論そういう議論されてて……どう言う結論だったかなあ
コピーガードを解除してコピーが違法だったような?
コピー出来る機器でそのままコピーはOKだったような
うろ覚えなので間違ってたらすまん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 21:45:44.62 ID:vTReKvXJ0.net
>>966,968
そうだよね、別に無理やりコピーガード突破しようとした訳じゃなく普通にMP3に出来たからな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 22:07:32.35 ID:kj5rdHPOM.net
>>969
無理矢理かどうかは関係無いよ
コピーガードがどういった形で掛かっているかが問題
で、多くの人がCCCDのリッピングは合法だと言っているので多分合法なんだと思うが、一部違法だと言っている人も居る
ちなみにこの法律、市販やレンタルのDVD(CSS)とテレビ録画したDVD(CPRM)はどちらもリッピングすると違法だが、違法である根拠がそれぞれ異なるってくらい細かくて面倒くさい法律なので注意

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 00:29:33.73 ID:OyTz4blC0.net
コピーガードを回避する処置を行ったかどうかじゃなかったかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 07:47:30.11 ID:3mDhrAfEa.net
コピーガードどうでもええわ
別にスレ立てて語ってろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 08:25:05.78 ID:KV3UquiU0.net
CCCDおよびコピー規制が撤廃された。
既存のCCCDは規制撤廃後のWin10とかなら何もせずリッピングできる。
個人利用は法の範囲内でおけ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24b-NNXs [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/21(土) 08:41:14 ID:gRE+jqFR0.net
この話題長すぎ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/21(土) 09:31:25 ID:B02gdYEL0.net
コロナってA50の生産に影響あるの?
もう既に在庫処分用だけなの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-5jnW [119.170.255.154]):2020/03/21(土) 09:51:09 ID:ZIt2c9t40.net
>>975
それを知ってどうするんだ?今のところSONYからは何の発表も無いので一般人には知る由も無い
要るなら今すぐ買えばいいし、そうでないなら聞く必要が無いし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/21(土) 12:44:47 ID:B02gdYEL0.net
他人に薦めても在庫がなければ無駄だから知りたいだけなんだけど

わからないのなら薦めるのはやめておこう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-0zMc [112.138.166.5]):2020/03/21(土) 12:51:07 ID:XCYrKuYQ0.net
>>977
EDF!EDF!EDF!
EDF!EDF!EDF!
EDF!EDF!EDF!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 17:19:42.15 ID:GCReWIfQ0.net
コピー用のMP3が別にあるのってなかったっけ?
なんかもうよく覚えてないや

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0366-3oFM [112.139.159.167]):2020/03/21(土) 18:45:17 ID:llHesF680.net
>>979
CCCDがそうだよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.36 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:53:55 ID:IZLJCUm5H.net
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/332
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584717473/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584759322/10
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.36 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:54:09 ID:IZLJCUm5H.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/534
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/228
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/229
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-U1eZ [5.181.235.36 [上級国民]]):2020/03/21(土) 18:54:25 ID:IZLJCUm5H.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/535
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/65
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/66
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-4Vm4 [49.104.11.144]):2020/03/22(日) 08:34:20 ID:sujJIGd1d.net
リッピングはダメだけどキャプチャーならOKとか現行の法律はガバガバなんでなんとでも言い逃れ出来るんだよな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-ED79 [118.238.75.134]):2020/03/22(日) 08:44:19 ID:3kVsZxxV0.net
CCCDにしても、最悪、アナログ出力からADC通してデジタル化という手があったしね。
これってほぼDATのCDコピーと変わらんよな…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-W/ZL [14.11.7.65]):2020/03/22(日) 09:10:45 ID:rt4BXoSn0.net
「アナログは劣化するからOK、デジタルは劣化せず無限に複製できるからNG」
みたいな理屈だった気がするな

当時は容量キツかったから圧縮されて劣化することが多かったんだけどな……

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 10:19:33.93 ID:KTbkuhVC0.net
>>986
最初から悪いので劣化しないって事か(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 11:20:20.19 ID:vaeduQkr0.net
Aシリーズ使ってるみんなはハイレゾ音源とか買ってる?
自分はサンプルしか持ってない (´・ω・`)
でも洋楽ってあまりハイレゾないんだよなあ…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jk08 [220.209.227.137]):2020/03/22(日) 11:50:43 ID:boR1JoUJ0.net
>>988
海外のハイレゾサイト利用してるわ
日本で買うよりかなり安くなる
例えばHDtracksとか
利用方法はググれば出てくるよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edf-GfyW [223.135.173.24]):2020/03/22(日) 12:52:01 ID:vaeduQkr0.net
>>989
ありがとう
調べてみる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-68V5 [182.251.241.15]):2020/03/22(日) 12:57:09 ID:ZRjQzzgda.net
A50購入から一週間
音は非常にいいね
ただ思ったほどバッテリーの保ちは悪い
連続45時間再生は音質設定全く弄らない前提だねぇ
体感7、8時間かな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5608-0ZVt [153.232.206.74]):2020/03/22(日) 13:26:07 ID:Lv6HkDyu0.net
>>991
>ただ思ったほどバッテリーの保ちは悪い

何が言いたいのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-jk08 [220.209.227.137]):2020/03/22(日) 13:30:38 ID:boR1JoUJ0.net
>>991
45時間てそれmp3の128kbpsファイル再生でだろ
今どきmp3の128kbpsで聴く?
他のコーデックやもっと高いビットレートのファイルだと再生時間は短くなるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 13:36:11.21 ID:ZRjQzzgda.net
なんでいちいち喧嘩腰なの?
だから音質設定全く弄らない前提って書いてるやん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 13:40:58.49 ID:aiM3aKJ3M.net
日本語でおk

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-k4fS [220.108.125.251]):2020/03/22(日) 14:02:46 ID:J9R5pNlB0.net
一年使った俺の体感もだいたい7~8時間くらい
音は弄ってる
ちなみに俺のスーパーカブはカタログでは1リットルで100km走ることになってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-k4fS [60.152.99.16]):2020/03/22(日) 14:09:48 ID:xHgX8ps60.net
思ったよりバッテリーの持ちが悪いなら良かったね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-cV+G [49.106.209.170]):2020/03/22(日) 14:38:07 ID:WjMXckO1d.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part58
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584855431/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-ED79 [14.13.210.224]):2020/03/22(日) 14:45:32 ID:LsFYLp0s0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-ODl1 [106.181.217.215]):2020/03/22(日) 14:52:22 ID:cAOV013ba.net
いやどす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200