2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX500 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 01:10:10.78 ID:FHxItFug0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

<IFA>ソニー、新上位ウォークマン「ZX500」。銅切削筐体で高音質化、WMポート廃止
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48318.html

※前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577021257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7395-yeRz [110.4.192.123]):2020/02/23(日) 22:11:14 ID:msoU11cL0.net
>>516
5000円から10000円の間のやつ。
2〜3本しかないけど。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 22:41:14.83 ID:LWsCOch30.net
>>527
有り難う、助かります
因みに持続時間は結構カツカツだったり?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-iAE0 [14.10.97.64]):2020/02/24(月) 00:18:15 ID:cAupCWpN0.net
>>529
アニュータ 320kbps
バランス(MDR1AM2)音量50
DSEE HX、イコライザON
電池消費 15%/h なので6時間は使えると思うよ!

参考
特にWi-FiON時の消費が激しい
https://solomon-review.net/nw-zx500-series-heavy-problem/

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 09:08:50.75 ID:Po+7huyb0.net
>>530
感謝です。大変参考になりました
6時間なら何とかという感じですね
それにしても1500mhAって。。

開発部は良くも悪くも音の専門ということですかね・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 09:12:02.72 ID:v6LURTSRd.net
サイズを優先したんだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 09:45:51.40 ID:UPl9ENXl0.net
カタログスペックの電池の持ちとは全然違うからな
JAROから警告受けてもおかしくない程度に酷い

ベストな状態なんてほとんど誰も運用できないんだから、カタログも平均的な使用状態の値を記載して欲しい

まぁ、人柱さんのおかげで納得して買ってるから良いけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-W80R [126.234.114.211]):2020/02/24(月) 09:56:27 ID:4qBhswHyr.net
電池もち良くは無いけど、普通に使う分に不足ないだろ
みんな1日でどれだけ使ってんだ?w

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 10:21:37.29 ID:tdV6vCQA0.net
ハイレゾ音源+バランス出力+エフェクトはDCフェーズだけ使用で12時間くらいかな
まぁまぁカタログスペック通りだと思える

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 10:25:13.88 ID:UPl9ENXl0.net
>>535
そこまで持つ?
通勤の40分で10%位減ってる気がする

イコライザー掛けてるのかデカいのかなぁ
一度エフェクト切って試してみるわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 10:27:28.14 ID:zCLUsRh50.net
ほぼ機内モードでバッテリー節約だわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 10:38:53.73 ID:ssK8nXxQF.net
>>536
通信関係切ってソースダイレクトなら取り敢えず連続再生時間に関してはカタログスペックくらいは出るよ
連続再生時間だけならね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-e/cZ [49.104.11.84]):2020/02/24(月) 12:16:28 ID:2RMq52jhd.net
最近、急にバッテリー切れ持ち良くなったのはなぜだろ??
朝一100%で通勤で往復2時間使えばそれだけで下手したら80%切っていたのに最近は90%切らない・・・
ここ4、5日の話し。

Ver.Upは、Ver.Upリリース即更新して自動電源オフもその時に設定したままなのにな。
謎。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-e/cZ [49.104.11.84]):2020/02/24(月) 12:54:58 ID:2RMq52jhd.net
さっき(たまたま)同じ奴のマーキュリーとロキとスペクター、連続してリージュンでキルしたら、ビーコン関係なしで顔真っ赤にして追いかけ回してきたわ。
お前さんか?(笑)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-e/cZ [49.104.11.84]):2020/02/24(月) 12:56:25 ID:2RMq52jhd.net
誤爆失礼

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7322-gGeK [110.233.248.220]):2020/02/24(月) 13:06:43 ID:3OKVl9xA0.net
>>540
天才!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c5-CaBt [118.240.226.126]):2020/02/24(月) 13:16:52 ID:xLq54PtT0.net
>>539
聴いている曲が変わっただけでは?
エンコードの種類、曲のジャンルでもバッテリーの減りかた変わるよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 14:39:25.49 ID:OA5rS5C50.net
ハイレゾ音源を何のプレイヤーソフト使っている?
標準プレイヤー使っている?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 16:13:59.24 ID:KGNgQQJ9M.net
>>544
あー標準プレイヤーも使ってるけど割とサブスク音源聴いてるからそれが大きそう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 16:15:35.23 ID:PKYkQhS80.net
>>539
https://www.sony.jp/support/walkman/battery/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 17:35:47.58 ID:lkXX+Dfa0.net
XperiaにDSEE Ultimate搭載
1A1Zの後継にも乗るかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 17:43:20.19 ID:ERej7OQFd.net
DSEE UltimateはHXより効果が高いだけで無くLDACならBluetooth出力時でも有効に出来るのが良いね

AIを利用してると書いてるからスナドラ865の高い性能があってこそなんじゃないかな
Walkmanにはそんな高速処理のSoCは積まないだろうから期待薄

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 17:54:01.46 ID:f73khgcH0.net
DSEE UltimateがBT先の機器でも有効っていうのは
ハードありきのソフト処理なんかね
単なるソフト処理ならandroidウォークマンのZX500/A100にアプデでくるかもね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 17:59:37.05 ID:ukfoyb620.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236474.html

SRC回避できるようになるみたい
アプデで降ってくるかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-2VS/ [49.96.5.51]):2020/02/24(月) 18:35:40 ID:cKo2awtJd.net
ZX500より新Xperia買った方が幸せかも
バランス出力は諦めて

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-aY/c [122.27.61.73]):2020/02/24(月) 19:01:12 ID:Po+7huyb0.net
(高そう・・・)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:03:09.88 ID:cAupCWpN0.net
ZX507にプラス3万といったところか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:06:09.63 ID:f73khgcH0.net
カメラなんてレンズ1個ありゃいいのに
何であんないっぱい付くようになったか意味不明だしな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:10:01.85 ID:NJpe8QFX0.net
>>554
画像を合成して解像度を上げるため

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:13:04.74 ID:tdV6vCQA0.net
>>554
複眼カメラでの画像合成とか今のスマホじゃ当たり前の機能なのに、お前一体いつの時代に生きてるんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:17:05.36 ID:+s8lBExK0.net
ZX500ユーザーってソースダイレクトで聴く人が多いんじゃないの?
あとハイレゾ聴く場合不要だし
現時点CDリッピングでもソースダイレクトで聴いてるし
DSEE Ultimate
名前は大げさだけども次のウォークマンにも載せて来るのかねえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:22:23.20 ID:WEszIblH0.net
ワイヤレスで聞く人ならXperiaでいいね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:30:46.30 ID:RKBAlPXm0.net
でもXperia10万円超え

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:37:14.31 ID:f73khgcH0.net
>>556
そんなことは専用のデジカメでやれって意味だよ
逆にオーディオ系の強化だってそれは音楽専用機でやれよって思うやつもいるだろ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:37:23.68 ID:jIM5Zwhu0.net
これでバランス出力もついてたら完璧だったのにな
ハイエンドスマホ買うような層の趣向が分かってない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:13:11.06 ID:b52SLkAZd.net
>>560
需要があるんでしょ。
貴方は要らないなら買わなければ良いだけ。

>逆にオーディオ系の強化だってそれは音楽専用機でやれよって思うやつもいるだろ?
思わない人も居るんでしょ。
これも、貴方が不要だと思うなら買わなければ良い。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-6NW8 [210.188.33.88]):2020/02/24(月) 21:03:35 ID:aQd2D/3F0.net
専用のカメラじゃないから複数レンズという手法を用いる必要があるんだがな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-LA20 [36.11.225.27]):2020/02/24(月) 21:04:10 ID:lHuh9SjcM.net
いやスマホでバランス接続なんて誰が求めんねん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp37-Uarg [126.35.201.194]):2020/02/24(月) 21:29:34 ID:neK/zhWSp.net
>>564
ハイレゾサブスク使う層じゃないかな?


今後他のハイレゾサブスクも出てくるだろうけどダウンロード再生を認めないところとか、ダウンロード再生出来ないけど安いプランとか出てきたときモバイル通信機能持ってないと辛いよな
とりまXperiaで尼のUHDにしっかり対応してきたのは偉い

DSEEがワイヤレスで効くのは16bit音源を24bit化してからLDACで送るとかじゃね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:37:31.92 ID:3OKVl9xA0.net
>>553
2年縛りが懐かしいなあ
上手く乗り換えればタダ同然で入手出来たもんだが、、、

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:07:27.00 ID:ApEb1O4j0.net
>>551
dacはどうなんだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:07:40.39 ID:UPl9ENXl0.net
5G対応か
無駄に高そう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:18:48.58 ID:jIM5Zwhu0.net
SRC回避できるんならマジでアプデで対応してくれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:22:07.96 ID:jtYBl7J90.net
お前らSRC嫌いなんだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:30:57.01 ID:aQd2D/3F0.net
同じメーカーのスマホに専用プレーヤーより高機能なソフトウェアが乗るとかもうね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:11:16.49 ID:9guTgHrGd.net
ultimateは上位機にしか載らないようだし、ハイエンドのスナドラじゃないと厳しいんじゃないかね
BTでも効果があることをウリにしてるあたりからもワイヤレスヘッドホン向けの機能だし、
ワイヤレスでより高音質にするにはどうするかって点で、Xperiaは有り余る処理性能でソフト側からアプローチするってだけだし、
有線ヘッドホン前提でアナログ物量で高音質化を目指すウォークマンとは根本的に違うものだよね
オーディオヲタクとして気持ちがザワつくのはわからなくもないけどさw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:12:57.01 ID:2kYLURHB0.net
Smaster HX当たりの部品がスマホに乗せられないと考えられるので
音質はA100が負けているとは考えにくいですが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 00:21:20.44 ID:Dubqh+CM0.net
この機種でWI-1000XM2を有線で聴くと
結構いい感じですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 00:32:14.80 ID:xU+9LPDO0.net
普通に考えてDSEE UltimateがハイエンドSoCでしか動かない大層な処理なわけないけどなぁ・・・
でもそういうことにしておかないと、新型が売れないから仕方ないね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-gGeK [119.240.156.254]):2020/02/25(火) 09:55:45 ID:F5DBQsPK0.net
>>572
>>573
Xperiaとウォークマンの差はS-Msater搭載かどうかの1点に尽きる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF9f-1cT3 [103.5.140.174]):2020/02/25(火) 10:29:43 ID:Cy0TVmKtF.net
スマホのソフトが方が高機能→専門機が負けてドースル
ウオークマンが高機能→スマホなんだからソフトverうp
どっちも同等→独自色がない

どっちにしろ文句言いたいだけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 19:16:50.20 ID:xirmw7y+p.net
>>577
そうなるとやっぱりソフト処理はスマホにまかせて高音質化は外部、つまりポタアンにやらせるのが理に適ってるよな
サブスクもダウンロードしないやつにも対応できるし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:50:23.40 ID:Dubqh+CM0.net
オーディオ初心者ですがポタアンで4.4バランスのある機種が少ないきがします

4.4バランスとBluetoothレシーバーのある
fiioのQ5sに興味あったけどレビューが
AM3Dつけたのばかりだし
端子部が物流的に干渉するとかあったから
手をだしにくかった・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 00:03:42.15 ID:m5kAaLyN0.net
2.5mmバランスでいいのでは

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 00:12:07.01 ID:tkiAlAEG0.net
ifi-dacを待て

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 00:26:19.85 ID:IotdMwgZ0.net
>>579
Q5sのアンプモジュールAM3D及びAM3Eの接続部が干渉するのはアンバランス側。バランスは問題なし。
アンバランスで使うのならアンプモジュールをアンバランス専用アンプモジュールのAM2もしくはAM5にすれば問題なし。
またタイプCのスマホやDAPならタイプC側の機器で向きを逆にして付ければ一応使える。
ちなみにAM3Eでも音質的には充分良いよ!AM3Dは音に締まりがあって歪みが少ないけどイヤホンに厚みが無いと痩せて聴こえるかもしれないので初心者向きではないと思う。

ひとつ忠告するならイヤホン出力の干渉よりDAPの出力が横にあるモデルの接続問題の方が厄介だと言うこと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 01:24:22.71 ID:WK0rHF+Bp.net
>>579
4.4mmが出始めた頃からポタアンは勢い落ちたからねー
でも、ソニーのPHA-2Aとかあるし、ZX300/500なら4.4mmで接続するパワーアンプのBA300Sがあるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-DFeu [61.120.232.103]):2020/02/26(水) 11:32:00 ID:mEDqBlQe0.net
こういう人やっぱ居るんやね

https://item.mercari.com/jp/m59218693202/?_s=U2FsdGVkX19XbB2ZI9JiXd0JhlRAPRSNKJBSOACyMgBtQ_umtKnhGKanaH_k4UF92-SnBpeTT8VNkfEJUC0uZ9XE3FRvobSMKg50Wf21AcMSG-DgD8QkSGYL1TJ_BlYC

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-y3rR [122.130.229.50]):2020/02/26(水) 11:47:10 ID:Ss2VYKIK0.net
>>584
メルカリってこんな所だからなあ(笑)

https://livedoor.blogimg.jp/yahuokusan/imgs/9/f/9f6cc499.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 13:47:23.09 ID:HQ66FClH0.net
再生してていきなり一時停止になるという症状ない?アマゾンミュージックでもクオリタスでもウォークマンアプリでもなったからアンドロイドがなにか悪さしてるのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 14:16:25.51 ID:mEDqBlQe0.net
>>586
普通に再生してて(全曲シャッフル)次の曲に移ったら再生せず止まったまま、が1回
起動して物理ボタンで前回(曲途中)から再生(画面一切見ない)して
その曲終わったと思ったらまた頭から再生ってのが数回

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 15:16:23.50 ID:WQmC0uZTd.net
>>586
たまにあるね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b9-N8iw [122.27.61.73]):2020/02/26(水) 17:16:58 ID:8WEiEkw80.net
へっぽこな環境ですがさらしておきます
Zenfone6でAniUtaをMDR-XB70で聴いてる

将来的にはXBA-N3BPとか
オーテクのWP900に興味ある
夢はJVCのFW10000

>>581
興味のある物の付属バランスケーブルが4.4という
理由で一応4.4がいいのかと・・・

>>582
hip-dacというやつですか
コスト的に良さそうですね
ただBTレシーバー機能ほしいかも

>>582
有り難う御座います
3.5があるスマホ使ってるのでバランスだけでも
割り切れば大丈夫そうですね

圧縮音源の場合、DSEEかけた507と
Q5s(AM3E)ではどちらが音質いいですかね?

>>583
DAPにポタアンというのに若干の抵抗があります・・・
DSEEかけれるポタアンあればいいのに

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b9-N8iw [122.27.61.73]):2020/02/26(水) 17:21:21 ID:8WEiEkw80.net
ごめんなさいズレてますね
上の2つは581→580 582→581です

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-r+hr [180.18.153.211]):2020/02/26(水) 18:00:51 ID:FEiAyR3U0.net
>>589
音質の良さをノイズの少なさや音の繊細さとか解像度とか分離や歪みの少なさと定義するならDSEE使っても何も変わらない。
音質の良さを音の臨場感とするならばDSEEを使う事で少し上がる。その代わり曲によっては不自然さが出る可能性がある。
圧縮音源でも高性能DACの恩恵は受けられることを考えればQ5sの方がトータルでは音が良いと考えて良いと思う。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2b-b42B [36.11.224.60]):2020/02/26(水) 18:09:46 ID:IcGtSJs4M.net
>>586
電源入れてすぐにw music再生すると15秒後位にメディアのスキャンが始まって必ず止まるね
その後復帰してくれないから地味に面倒

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-vfsy [126.208.129.65]):2020/02/26(水) 21:41:41 ID:Pi/ufIpsr.net
操作していない一時停止について書き込んだものです。
やはり細々とした症状は出てるのですね。
メーカーに聞くと再現性の云々を求められたりするので気軽にユーザーの方に聞いてみたかった次第です。
クリティカルとまではいかなくとも少し困った事象だと認識しました。回答してくださった皆様に御礼まで。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-zb1h [126.35.201.194]):2020/02/26(水) 22:35:36 ID:WK0rHF+Bp.net
>>589
BA300Sとはアナログ接続だからDSEE効くよ
この場合ZX500はプレイヤー+プリアンプ的扱いになる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:44:19.72 ID:tkiAlAEG0.net
この前eイヤでZX507→Q5s→BA300Sで試したけど、DSEEで充分だったわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:02:55.46 ID:Ei1Xm7FF0.net
俺はDSEE入れない音のが好きだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:53:12.35 ID:xfD6fPh8r.net
ダイレクトでしか聴いてないわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:13:21.45 ID:MzmQShro0.net
これ買う人は基本有線?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:22:14.01 ID:UnlYOXpi0.net
じゃないかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:28:19.37 ID:79wQc5Iy0.net
家では有線、外ではワイヤレス

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:35:12.65 ID:g8GwZw5T0.net
>>596
同じくソースダイレクト派

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:41:03.13 ID:MzmQShro0.net
無線派でA100買ったんだけど
無線派ならコレに買い直すメリットはほとんどない?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:48:30.23 ID:79wQc5Iy0.net
まったくない
なんだったらスマホでもOK

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:48:35.28 ID:fr0HwxbTd.net
ワイヤレスだけで使うならスマホのXPERIAで充分というのは正論。
この機種でワイヤレスはもったいないかな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 01:18:50.18 ID:f4V7JrNF0.net
勿体ないどころか宝の持ち腐れだろう
スマホの通知うざいとかバッテリーとか気にするならスマホでなくA50持つというなら分からんでもないが
ZX500をワイヤレスとか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 01:19:54.20 ID:AkTHewjAM.net
ZX500のバッテリーが心許なくてワイヤレスで聞きたいときはiPhoneにしちゃうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 05:21:09.22 ID:x9eQ7w/W0.net
有線無線両方使う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:17:30.72 ID:6NWXomyUd.net
>>604
次のXperia1IIはLDAC送信時にDSEE Ultimateを効かせられるようだからDSEEを使いたいなら十分というよりむしろそちらの方が良くなりそう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-HbaA [114.182.225.236]):2020/02/27(Thu) 14:07:23 ID:PjLckZh40.net
尼HDのダウンコンバートまだ直らんのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-tSAs [122.100.30.20]):2020/02/27(Thu) 15:11:14 ID:Qxn5EFtHM.net
ソニーの技術じゃ無理だと何度言えば

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-HbaA [114.182.225.236]):2020/02/27(Thu) 15:18:51 ID:PjLckZh40.net
>>610
ペリアだとUltra HDネイティブ再生できるようになるらしいやんけ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 16:55:27.74 ID:FmJF2FpB0.net
100%→20〜30%まで1日約3時間位聴いてて3日置きに充電してるな
残り20〜30%でもあと1日粘れるけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 18:23:23.45 ID:/FFtPBdS0.net
>>591
Q5sの音質のほうが良いのですね
DSEEは解像度が上がり聴きやすくなると思ってました

>>594
恥ずかしながらプリアンプとパワーアンプという
言葉を知りませんでした
音の調整と音の増幅を2つに分けるという
やり方もあるんですね


色々調べて少し気になったことがあるのですが
イコライザーはアンプで行われるという
ブログを見ましたが、自分のスマホ(Zenfone6)の場合
標準でイコライザーがあるのですが
(おそらく、スルーできない仕様)
これは無線やUSBにデジタル出力される前に
一度、スマホのDACとアンプを通るのだろうか
外部DACで音質良くしたいのに・・・
根っこ部分で無意味化されてる可能性が
あるということなのでしょうか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e321-r+hr [182.165.80.115]):2020/02/28(金) 10:51:22 ID:hsb1R+i10.net
>>613
今のスマホはイコライザーもデジタル処理なんじゃないでしょうか?

知らないですけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 11:51:16.69 ID:hmllHNO90.net
>>614
デジタルだと信号のビット変えるだけだから原理的に音質劣化無し?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 12:18:55.98 ID:hsb1R+i10.net
>>615
さぁ〜どうでしようね。デジタルボリュームと同じでビット落ちはするかもですよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 12:31:23.25 ID:Z+JZsaILp.net
>>613
基本的にポータブル機器でのイコライザーはデジタル処理だからアンプでは行わないよ
イコライザー付きのポタアンが無いわけじゃないけど特徴になるほどには例外的
だからスマホでイコライザーかけてもスマホのDACやアンプは通らない。DACに送る前の処理だからね

スマホでも再生ソフトによって泥の音関係の処理を回避するものがあるので音質求めるならそういうの使った方がいい

>>615
なんに対しての音質劣化なのかがよく分からないんだけど、デジタル接続といっても結局はアナログなので「データは変わらない」けど接続先のポタアンのアナログ部に影響与えるのでDAPやケーブルが変われば多少は音は変わるよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b9-N8iw [122.27.61.73]):2020/02/28(金) 20:45:38 ID:XxSt984H0.net
>>617
有り難うございました
あまり気にしなくても良さそうですね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 00:31:48.74 ID:yJ69T+250.net
今日、アマゾンMusicアプリ起動したらアマゾンMusicHDに対応してた。
SDマークが出てたからHome画面見たらUltraHD楽曲の一覧が。
聴いてみたけど、ヘッドフォン/イヤホン次第かなあ、
「少し音がいいかも?」ぐらいにしか思わなかったわ。
通信量は100倍近いけどね。1曲300MB近いらしい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 13:17:51.44 ID:GsZZFm960.net
>>619
HDのプランに変えただけなんじゃ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 13:43:54.30 ID:YoGE9V920.net
ただ自分で申し込んだんでしょ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 18:35:05.71 ID:2Yu0KP1d0.net
オレがインターネットでおまえ申しこんだんだ
>>619

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f387-DFeu [220.211.99.237]):2020/02/29(土) 19:39:52 ID:nm/0X5P80.net
日本語で。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 20:09:40.35 ID:xp1EpDcbM.net
なんとなくノリでZX-507買っちゃった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 20:49:11.42 ID:Ovu63PAY0.net
お札の代わりに海苔で買ったのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 21:40:13.05 ID:R6/G2jx60.net
海苔ほど貴重な物はないからね

http://imgur.com/a/LZ5O3yF
http://imgur.com/a/EpS3d0I

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-3U7H [106.154.22.185]):2020/03/01(日) 02:08:06 ID:+NW79A6ja.net
ノリ食ってノリノリ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b9-PqpA [122.27.61.73]):2020/03/01(日) 14:55:36 ID:8Et0/afB0.net
ハイゲインをOnにしたら結構バッテリー食いますか

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200