2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3216-OxJ8):2020/02/16(日) 07:22:46 ID:YCJQTHRu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1578809448/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-Rd2+):2020/02/16(日) 08:01:52 ID:AHyBhWSnM.net
>>1
おつおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 09:24:19.87 ID:Og8GOpOE0.net
hiby r3proとm3sって今買うならどっちの方がいいと思う?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 09:28:00.75 ID:rfzM5Nkfd.net
>>1
おつです!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:13:23.84 ID:BatiXS5nP
>>3
hiby r3proは売り切れてるので今は買えない
つまり答えは一つ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-I9Fa):2020/02/16(日) 10:05:01 ID:6mkYoSPHd.net
前スレの982のリンク、二つ目は朝鮮語なのでよく分からんが、一つ目は読んでみた。他の機種のも。
素人なので示されている図の意味するところは何となくしか分からない。
が、1Zがアンバランスでもバランスでもハイレゾプレイヤーを名乗るには値しないと言う結語は分かった。
興味深い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 11:25:12.36 ID:gE6Any/x0.net
1zの音かなり好みなんだがな
つくづく数値のあてにならん趣味だと思うわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-6Jod):2020/02/16(日) 11:37:37 ID:pFyclJr60.net
デジアンの音はイマイチ音場の立体感に欠ける気がして好きになれない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cb-Xlfg):2020/02/16(日) 11:53:10 ID:ci4XFqNc0.net
貧乏人がファーストクラス乗ってマウント取って喜んでるみたいで気持ち悪い
エコノミーでもファーストクラスでもつく時間は一緒や

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cb-Xlfg):2020/02/16(日) 11:55:12 ID:ci4XFqNc0.net
ごめんグリーン席レベルの話だったわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167a-UpOf):2020/02/16(日) 11:58:25 ID:SJBrDJxV0.net
>>9
時間は同じでも、サービスは違うやん。何が言いたいの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Ot+a):2020/02/16(日) 12:02:14 ID:JwfTQiKOd.net
普段は中韓をディスってるやつらが
買えないものを目の前にすると
急に中韓に接近し始める頭のおかしなやつの特徴
その割にはサブスクを主張しまくる
そしてノンフィクションを観て、弱者を嘲笑う
マウント取りたいだけな
支離滅裂で自分に都合のいいやつらなんですよ
おまえらって

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe1-bbsC):2020/02/16(日) 12:07:44 ID:6/tuXd8p0.net
>>3
r3proとかいま入手する方法ある?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-63s9):2020/02/16(日) 13:47:44 ID:Og8GOpOE0.net
>>13
待つ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 15:34:09.21 ID:B2R2ktmqp.net
>>7
計測は単音で行うことが多いけど、アカペラとか独奏とかならともかく普通は音数多いから計測と実感は違うことが少なくないんだよ
音重なるとダメダメになるとかその逆とかね
ソニーは楽曲解析してその楽曲に合わせた補正とか出来るから音数多い方が有利なのかもね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 15:40:08.63 ID:B2R2ktmqp.net
前スレの>>990
ネタだと思うが一応
type-CからUSB-Bへのケーブル使えばいいだけの話だよ
なければ変換アダプター使う
普通はUSB-AからUSB-Bへのケーブルだけど今はCからBへのケーブルもあるでしょ
ポータブルDACのHERUSなんかもバスパワーだけどUSB-Bだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 15:55:43.21 ID:JwfTQiKOd.net
>>16
あんたの話がネタかよ
USB-Cの変換はいろんなとこでNGと言われてるが
https://hanpenblog.com/6148

https://www.teradas.net/archives/31175/

USB-Cに対する文句は全くなく、とても優秀だが、こう言った事情から完全に浸透するにはまだまだ先かも知れないな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 16:45:46.48 ID:B2R2ktmqp.net
>>17
CからBへのケーブル使えって話が基本なんだけど?
CからmicroBへのケーブルしかないならmicroBからBへの変換アダプター使えばいい
そのリンク先のはCから何かに変換するアダプターがNGって話だろ?
変換ケーブルじゃなくて変換アダプター

CからmicroBのケーブルが使えないとかmacbookの人とか多くのUSB機器使えん事になるよ
オークエからCからBへのオーディオ向けのケーブル出てるしアップルはCからLightningのケーブル出してる

CからCのケーブルをmicroBとかに変換すると電力強すぎる事態が発生するからNGなんでしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 16:54:23.78 ID:JwfTQiKOd.net
>>18
のDAPの破損待ちカウントダウン始まりました

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:06:29.91 ID:XQTMV3Rid.net
持て余してるポタアンがあるので活用したい
ラインアウトの質が良くて操作性が並以上のDAP教えて
中古可

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:26:19.39 ID:B2R2ktmqp.net
>>19
始まらんよw
CからCのケーブル使ってDAC側で変換アダプター使っても壊れるのはDAC側だしそもそもDAPから壊れるほどの電力出力しない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:37:24.72 ID:JwfTQiKOd.net
>>20
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

>>21
出火予感wバックドラフト呼べよおまえ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:03:55.55 ID:HqdWuwha0.net
>>22
wm1zってラインアウトあったっけ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 18:54:27.04 ID:5HJF93Oy0.net
>>20
中古も有りならA&K KANN

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 19:11:06.26 ID:HqdWuwha0.net
>>22
>>24
ありがとう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:05:59.78 ID:8rKLty5j0.net
ZX2+PHA-2Aでバランス接続で聞いてます。
wm1aにしたら幸せになれますか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:06:34.19 ID:4CP2yrFm0.net
スップ Sd52-Ot+a
ササクッテロ Spc7-FeTH

とりあえずこいつらNGしとけばいいんだな
またSony禁止にしろよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:17:21.23 ID:OARswG5H0.net
>>26
もうそれで充分過ぎるほどいい音じゃないか?
1Aとか1Zは単体DAPだけで
よくこんな音出すよなという
ある意味ギャップが魅力的なだけ
よく出来たポタアンには敵わないよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:33:01.47 ID:hyhF+SFVp.net
>>22
そうなんだろうな、お前の中ではw
type-C使ってるDAPやスマホとデジタル接続してるポタアンや、type-Cしか端子がないPCと直接接続してるUSBDACはお前の中ではみんな出火する事になってるんだろうよ

>>23
ないから使うなら音量最大にする
BA300Sみたいなパワーアンプにつなげるなら音量操作はDAP側だね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 20:54:55.26 ID:pe785+Pbd.net
分かりました!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 22:18:00.84 ID:8rKLty5j0.net
>>28
ありがとうございます
携帯性を加味したら1aの方がいいので、音質も良くなるなら変えようと思ってました。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 22:32:38.63 ID:HqdWuwha0.net
>>29
なるほど、そういうことね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Ot+a):2020/02/17(月) 03:46:40 ID:QkYqLTVfd.net
>>29
涙目ワロタ
地震雷火事DAP
変換BOY笑

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 06:59:13.46 ID:uXqMKwuq0.net
なんかtype-C=USB3.0以降と思っちゃってる人いるみたいだけど、ポタアンとかUSBDACで使われてるUSBは2.0
そんでもってtype-C>MicroUSB2.0(DAPとかポタアンで使われてる端子な)のケーブルはUSB2.0なので変換アダプタ使ってもなんの問題もないよ
type-Cって単なる端子の形状だからね
USB3.1とか出来てから出てきてるけどUSB2.0でも使われてる
MicroUSBの3.0以降はポータブルHDDとかSSDで使われてる端子でポタアンには使われてない
認識しない場合はOTG使ってないとか逆向きに使ってるとかだろうし普通は発火も故障もしない
なのでDAPやスマホの端子がtype-Cでも気にせずポタアンやUSBDACが使えるよ
Fiioなんかtype-C<>microUSBの短いL字のケーブル出してるし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 07:06:55.76 ID:kvdoN3HBp.net
所有歴のdapでQuestyle のQPMが一番良かった。軽い上にsp2000に音質肉薄してる。立体感、迫力がある。
sp1000 や1zよりは良いな。
ジャスなら1z推すが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 10:36:42.16 ID:Yv+CgRnz0.net
FiiOの物のようなCオスtoBオスやA(B)メスto Cは問題ない。

CメスtoA(B)オスは気をつけたほうが良い。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 12:16:54.68 ID:UHQQuPrAd.net
分かりました!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b770-Ek3S):2020/02/17(月) 19:37:03 ID:z9qgVRwh0.net
Questyleはあの操作性の悪いUIをいつまで続けるんだろう
安物中華プレイヤーみたいで明らかに良くないわ
HiByあたりと契約してタッチパネル用のを作ってもらえばいいのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-unuO):2020/02/17(月) 20:18:24 ID:X1+aCQ8AM.net
>>38
つうか、あのUI自体がhiby製なんだけど、、 (古いFiiOと同様)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-TVlQ):2020/02/17(月) 20:35:53 ID:DL6LrraRa.net
>>38
値段が跳ね上がるけどいいの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 21:00:36.92 ID:wCvOYD/70.net
>>38
知ったか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 22:30:44.76 ID:Jm1o1DMx0.net
知ったか…?&#129300;

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 23:13:14.43 ID:7FusVzKMM.net
>>38
まああのジョグダイヤルのインターフェースが糞というのは同意

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-wceN):2020/02/17(月) 23:30:52 ID:y1I/6B6G0.net
34です。
確かに操作性はイマイチだね。
シンプルに聞くだけでよいので私的には満足。
40万払わずsp2000並みの音質手に入れられるので紹介してみたよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef74-IGGe):2020/02/17(月) 23:32:31 ID:gZ6tjyjj0.net
色々と乙でーす!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-wceN):2020/02/17(月) 23:33:59 ID:y1I/6B6G0.net
sp2000は重いし盗難怖かったから。
QPMは半額近いから喫茶店でトイレ行くときテーブルに置いていけて楽。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-6GtE):2020/02/18(火) 00:27:51 ID:82EWnhUl0.net
分かる人には分かるかもしれんけど高級DAP自体かなりニッチなジャンルだからSP2000見て50万するものと分かる人は稀だと思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef81-5pgw):2020/02/18(火) 00:37:31 ID:SYyxfELl0.net
SP2000使っている人あのケース不安じゃない?
あの上面丸出しってマジで持ち出せないわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-Ot+a):2020/02/18(火) 00:41:42 ID:ogIRzgTmd.net
移動に財布とDAPゴチャゴチャしてて色々やりずらい
落としたら嫌だしな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b770-Ek3S):2020/02/18(火) 00:43:50 ID:Rzke3fRt0.net
HiByにタッチパネル用UIを作ってもらえばいい
という個人的感想に知ったかもクソもない

>>40
値段はQPMで既に跳ね上がってるけど?
HiByに頼んだらしいCayinはもっと安く出してるようだが・・・

>>46
盗難が怖いのにテーブルに置いていくのか
色々変わった人だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 03:13:28.83 ID:c3JAsBr30.net
>>50
20万くらいならパクられてもいいってことでしょw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-rj29):2020/02/18(火) 05:43:11 ID:mv/vnMYm0.net
まぁ一般人には価値がわかりづらいと思うよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-bInv):2020/02/18(火) 07:19:09 ID:tE9uv3ned.net
分かりました!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-sep5):2020/02/18(火) 07:24:11 ID:FgGQH2UEM.net
20万のDAPをパクられても良いとか単なるアホなのか見栄っ張りの馬鹿なのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 08:15:05.08 ID:sOECc9Pd0.net
ただの釣りなのに
よく釣られるな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 09:04:35.16 ID:fIb1SpAYp.net
>>54
いやいや良くはないけど20万円ならまだ諦められるでしょう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-EwqK):2020/02/18(火) 12:00:37 ID:6nCSzkrNa.net
時計や財布に比べればまあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-qxC2):2020/02/18(火) 12:07:02 ID:yonFUtP1a.net
AKなら値崩れ凄まじいから盗られても壊れても安心だね!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-6zKx):2020/02/18(火) 12:13:27 ID:u/1wlTDX0.net
3万で買ったak70ほしい人いる?
1万で譲りますよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-5pgw):2020/02/18(火) 12:40:08 ID:zfxsjot5M.net
AKは2.5mmなので要らないなあ
4.4mmに換装できるサービスがあれば
AK70でも欲しくなると思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 13:23:49.20 ID:L6oI3uw60.net
KANN CUBEとか、あの大きさで4.4mm積んでないのはなぁ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/18(火) 14:21:58.13 ID:FgGQH2UEM.net
2.5を推奨してきたメーカーの意地ってやつかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-bInv):2020/02/18(火) 16:47:37 ID:P7l4Poa0d.net
公式に来てるぞ!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-HO6a):2020/02/18(火) 17:52:10 ID:cGCifPK6d.net
最近は据え置きも4.4mmを積むメーカーが増えてきてるしね2.5mmも皆無では無いけどとてもレア

4.4mmだと据え置きとポタ環境でのバランス接続を同一ケーブルで共用出来るのもいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-6zKx):2020/02/18(火) 18:01:59 ID:u/1wlTDX0.net
>>63
うるさい!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-aZHO):2020/02/19(水) 06:52:38 ID:7CXTAOK7a.net
もう3.5でいいわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-fAgc):2020/02/19(水) 07:42:46 ID:+sVyi8cP0.net
ぼくは0.01!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 08:21:52.51 ID:YwS3HsDda.net
1.01ワンちゃん大行進

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 09:05:49.05 ID:IPHz/jOzd.net
なんだこのスレは・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a9-qRH3):2020/02/19(水) 15:38:37 ID:9uMCA9sU0.net
hibyの中の人ぶちぎれる
https://i.imgur.com/TCCyEXc.png

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-joR1):2020/02/19(水) 15:57:30 ID:zcL0j0aV0.net
代理店の人でしょ、これをHiByの中の人とは無理がある
そもそも、私的な性癖なんて誰も人に知られたくないもの
そこに触れていいのは神様だけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ZI+/):2020/02/19(水) 17:11:05 ID:LgXuDF3eM.net
最低限のサポートしてりゃみんなここまで言わないっての本人が一番わかってるはずだと思うが
まず面識ある人の話にきちんと向き合うのが大事だと思うぞ
絵師だって同人界隈のつながりとか色々あるだろうしそこらへんはきちっとしてるだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-ChGR):2020/02/19(水) 17:41:02 ID:j2rJ/q6p0.net
この人もう手遅れだろ(笑)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sOEV):2020/02/19(水) 17:59:02 ID:kVfG4ENed.net
明日は
2020年2月20
令和2年2月20日

土曜日なら2020222-2222

確変じゃないけどめでたいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fac-IdAT):2020/02/19(水) 20:53:15 ID:ShcSLIVl0.net
少なくともこんな会社から買おうとは思わないわな
逆宣伝も良いとこ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 21:01:42.89 ID:SZKRoo9w0.net
https://twitter.com/andrew_iida/status/1075864924503470080?s=20

並行輸入しか買わん奴はうちで視聴だけすんじゃねぇよ
視聴したければ香港行って来い
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 22:56:38.46 ID:AVmWpaDFa.net
>>76
もうHibyは買えないわ…R8楽しみにしてたのに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 23:14:26.41 ID:mxoI0xma0.net
M15とDX220MAXが20万円以下で争いそうだね
R8は……

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 23:15:19.63 ID:frRJMVX00.net
hibyはr3proとr6proで信用失墜だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 23:27:34.56 ID:m5sgHRaK0.net
>>78
価格が競合したとしてもその2つはサイズ的に別カテゴリみたいなもんじゃね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 06:39:25.74 ID:OtPbZXPZ0.net
R6proって何かあったっけ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 07:26:44.63 ID:wAM72f/oM.net
4.4mmのバランス接続がやたらと電波干渉に弱くてノイズが乗りやすい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 08:13:15.72 ID:ZUE1NYfc0.net
CA Andromedaのような一部の高感度の製品で起きる問題かな
そのせいでR6proALの初回出荷分に何かついてきたような

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 08:37:28.81 ID:OtPbZXPZ0.net
そうなんだ
ネットでよく調べて購入候補から外すか考えてみます

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 09:13:18.67 ID:wAM72f/oM.net
R6PROのバランスのノイズ問題は有名かと思ってたけど、そうでも無いのかな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 11:48:14.87 ID:KVoddWXF0.net
マジで?海外ではスマホのほうがマシと酷評されてたあのR6Proが?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 12:12:59.96 ID:CcoNRZd80.net
確かに歪みがあったりなんかの機器近づけるとノイズ出るみたいなのをオーディオサイエンスとかでみたな
LGのスマホの方がいいとか
それでもパワーが魅力だからステンレス頼んで今日届くけど(´・ω・`)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 13:44:56.02 ID:wapJqBIEr.net
たった1人だがR6Pro検討してたけど飯田がキモイから買うの止めようと思った奴もここに居るぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 23:18:57.08 ID:cyUqeHkX0.net
R6Proのノイズはインピ低いイヤホンだと気になるけどある程度高いとそんなに拾わないから環境による あとwifi切ってたらまず乗らない
環境によってはノイズ出る時点でアウトなんだけどさ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-4VvF):2020/02/21(金) 00:46:43 ID:HXHFRGXL0.net
ライブのような低音を求める場合、dx160とr5、どっちが合ってるのかな?
どちらもあまり低音でなさげな感想見るけども

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-MbHa):2020/02/21(金) 11:45:04 ID:ojjxXruQ0.net
そんなに低音が欲しいならイコライザー弄ればいいんじゃないの

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-uJaG):2020/02/21(金) 12:21:02 ID:BeirUW/HM.net
昔クッション型ウーファーてあったけど今も枕型ウーファーあるんだね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-yIjz):2020/02/21(金) 18:00:30 ID:Ogpva9K00.net
>>90
> どちらもあまり低音でなさげな感想見るけども

それならなぜ選択肢がその2つなのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-f35f):2020/02/21(金) 23:42:33 ID:n7gYrQYu0.net
 R6PROALだけど、高感度イヤホンのホワイトノイズもひどいけど、チューニングしてるようなノイズがでる。
WIFI切っててもパソコンに近づけると出る。
 アンプの出力は異常に大きいので、インピーダンスの高いヘッドホン専用なら価格超えてるけど。

おまけについてたアッテネータは音が(よくないほうに)変わるので、使えなかった。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-Zdlk):2020/02/21(金) 23:55:42 ID:8Jl+UH3dM.net
R6無印の時からヘッドホンならまだマシだと言われたけどproでも駄目だったのね...

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-ZRvr):2020/02/22(土) 01:25:28 ID:212l0LOF0.net
むしろ無印の出力問題を解決しようと内部抵抗落としてるからノイズ問題に関してはproの方が深刻

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:33:19 .net
DC02いいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-IShD):2020/02/23(日) 01:56:57 ID:uFZGcEzv0.net
15万くらいのノーパソ直挿しで聞いているんだけどさdapって音変わるん?
いくらくらいのがいいのかとか全然わからん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 02:17:17.05 ID:tddmR0hd0.net
DAPじゃなくて安いDACアンプ買ってみるとか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-UfYM):2020/02/23(日) 05:11:54 ID:UiKCUJK8d.net
据え置きのUSB DAC買えば?
安いDAP買うより音いいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-IShD):2020/02/23(日) 05:18:13 ID:uFZGcEzv0.net
なんかおすすめとかある?
今使ってるヘッドホンなんだけどバランス接続もできるみたいだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-IShD):2020/02/23(日) 05:19:47 ID:uFZGcEzv0.net
いやスレチだな
他で聞くわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 09:58:45.33 ID:oO0m3oOg0.net
Sp2000って50万の価値あるのか?
聴いたことないから教えて

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 10:57:19.53 ID:7bBbgvSdr.net
好みな奴にとっては大アリだろうが好みじゃない奴にとっては無価値だろうとしか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 11:28:40.74 ID:53i6AE8w0.net
5万のDAPの10倍音が良くなる訳じゃないから結局は自分の感覚で判断するしかない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 11:54:04.67 ID:rAEdlZnsM.net
>>103
5万くらいの金銭感覚でポーンと50万出せるなら価値はあるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-8Lli):2020/02/23(日) 16:05:07 ID:XRmtRqvy0.net
>>103
確かに人それぞれの価値観だと思う。
俺はSE100を使ってたんだけど、ちょっと試聴したら、その広がりと奥行き、それにボーカルの艶っぽさが忘れられなくなって、一週間後にCopperを購入…
一切の後悔はなく毎日楽しんで聴いているよ。
音はeイヤホン試聴機のなかで自分には一番刺さりました。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 17:23:07.43 ID:201jItXDp.net
>>103
サイズ、重さ、操作性(安定性含む)、音質、値段
これのバランスだから価値観によっては全然アリだと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-uJaG):2020/02/23(日) 17:44:48 ID:7R4CTqL6M.net
>>107
スゲー!!いやマジで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 21:14:37.39 ID:xmubudu/0.net
聴いたこと無いなら聴きに行って自分で判断しなよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ZCD/):2020/02/23(日) 21:51:46 ID:cljJrTOUd.net
ひどいです・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sOEV):2020/02/23(日) 22:17:33 ID:VevvkFoTd.net
>>110
はい正解

味覚 触覚 嗅覚 聴覚 s●xは実際に試してみないとわからないよな
オレのマツタケの触り心地わからねーだろ?
まあ20万超えるDAPはどれも無条件で超一流だよ
あとは好み次第

1Z使いだがN8やSP1000 2000聴いてみたいものだ
特に真空管アンプのN8

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-1wKw):2020/02/24(月) 00:05:55 ID:EzpFVw2Ur.net
N8は実質アンバラDAPだからリケーブルの幅が効くのが良い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 01:34:30.76 ID:t9A4ZlTbd.net
>>94
最悪だな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-ZI+/):2020/02/24(月) 07:18:07 ID:SM1OtFYH0.net
>>87だが使ってるのが高感度じゃないのかノイズは今のところ聞こえないな
ただ事前にレスをどっかで見たがビットの違う音源に切り替えるとプチッていう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837d-joR1):2020/02/24(月) 08:00:02 ID:3EkG3Gmc0.net
>>115
解像度とノイズの因果関係ないだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-IShD):2020/02/24(月) 13:18:08 ID:zsWmhUU00.net
Bluetoothイヤホンってバランスに近い音なんかな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 14:31:46.03 ID:57fdB111a.net
サンプリング周波数44.1k系と48k系の切り替えでプチってなるやつのことなら
発振器切り替えてるから仕組み上仕方ないな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 14:48:48.11 ID:z7iRPVGt0.net
確かに普通にリレーの切り替え音だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 14:54:28.83 ID:YOL/DPH6d.net
出口でうまいことミュートしてくれたらうれしいんだけどなあ
コスト別にして音が悪くなると言われたら甘んじるが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 15:54:29.33 ID:h1VevX9HM.net
ビットレートじゃなくてサンプルレートだなすまん
FiiOだと聴こえなかったから設計なのかもしれん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ZCD/):2020/02/24(月) 17:13:55 ID:4LWRIRAAd.net
みなさん、お仕事は・・・?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 17:44:52.97 ID:aw7jWdTsp.net
>>122
お前、無職で毎日暇だろ
曜日とか日にちとかそういうの分からなくても良いんだな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 19:15:32.11 ID:h1VevX9HM.net
ひどいです・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:29:09.28 ID:VaYQB7xH0.net
今家で使ってるのがAT-HA21なんだけど流石にに5万〜10万も出せばこれに匹敵するDAP買えるよね?
4倍、5倍以上出して15000円ちょいのアンプにすら勝てないなんてコスパ悪すぎだもんねw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:31:32.50 ID:FnLSybbd0.net
そんなコスパの悪いもんに大枚ぶち込んでるんだよ俺らは

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 20:33:54.73 ID:W0BIDZiO0.net
>>125
DACは別でアンプのみなら15万のSA700は$99のSchiit Magni3+に余裕で負けてる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 21:34:28.63 ID:neK/zhWSp.net
>>125
持ち歩きながら使えるというのはそれだけで高付加価値なんだよ
ところでHA-21ってHD-Q7と比較して選んだ?
もしそうなら比較レポ聴きたいかも
あとHA-22は選択肢に入らんかった?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 22:56:16.17 ID:B7sBfkcP0.net
予算6万で初めてDAP買うならどれが一番音質良いですかね

聞く音楽はロック電子音楽クラシックジャズなどほぼオールジャンルです
音の好みは低音のダンピングが効きつつも全体的に明瞭なサウンドです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:06:51.82 ID:+ZUUNhAJ0.net
>>129
もうちょっと頑張ってnw-wm1a 約11万 安ければ10万

サブスク信者なら予算的にはnw-zx507 7万くらい

個人的には1aオススメ
理由は比較的安くていい音するから
しばらく飽きずに使える

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:37:34.74 ID:zsWmhUU00.net
ポタアンをつける場合ってプレイヤーは何使っても音が変わらないの?
無知ですみません

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:40:23.28 ID:FtQdiHVF0.net
>>131
変わらん事は無いがDAC内蔵ポタアンにデジタルで出すなら軽微
UAPPとかを使えばデータ的にはスマホですらビットパーフェクトで出せるしな

アナログ専用なら大違い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:45:16.47 ID:rGqej70va.net
>>131
アンプ側にDACも搭載されてたらそっちのDAC依存の音になる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:49:55.32 ID:zsWmhUU00.net
なるへそサンクス
なんか高そうなdapにポタアンつけてて疑問だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 00:12:48.96 ID:ocgrhvdtr.net
DACの方が大抵音良いから使いやすいUIの再生機に繋げて多段するって言う意味では普通にありだしね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 00:13:41.75 ID:ocgrhvdtr.net
&#10005;DAC
○ポタアン

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 01:56:43.11 ID:ZgKv3pZR0.net
俺未来人だけど数年後の>>134はこうなってるよ
https://i.imgur.com/Xibe2hK.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 02:56:30.68 ID:jEUGBoDH0.net
NW-WM1Aは音場狭すぎ音固すぎだから人を選ぶ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 06:54:38.16 ID:ut6nBa3MM.net
人を選ばないDAPとは?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-sOEV):2020/02/25(火) 07:52:33 ID:kpo7McQAd.net
nw-wm1aはコスパいい名機だから
初心者でも玄人でも扱いやすいと思うけどね
中古でいいなら7万くらいである
難点を言うと流行りのサブスクストリーミングできない点くらいじゃね?

それ以下だとiPhoneとあまり変わらないorすぐ物足らなくなる
それ以上だと高額になるっていう

nw-wm1aがiPhoneとペアリング出来たら尚良し

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-W80R):2020/02/25(火) 07:59:17 ID:7mCsX2aTr.net
今時サブスク使えないDAP買う奴なんているか?
初心者なら尚更サブスク必須だろ〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-sOEV):2020/02/25(火) 08:29:51 ID:kpo7McQAd.net
オレはあえてサブスク機を選ばない様にしてるんだよな
家族同士で楽しむならサブスクは素晴らしいと思うよ
まあここら辺は好みだろう

個人的にはDAPにサブスク?Wi-Fi?プークスクスなんでね
SP2000なんかがWi-Fi積んでるのは
拘って高いDAPだけに非常に残念なんだよな惜しいよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-6NW8):2020/02/25(火) 08:31:49 ID:SKwLcbxc0.net
wm1aはbtレシーバとしても使えるから
スマホからストリーミング中継すれば
DAP側の高品質なアナログ出力を得られるでしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-psHk):2020/02/25(火) 08:35:12 ID:KAP2gjfGd.net
>>142
曲の入手はどうしてるの?
DL購入やCD購入だと高くつくし宅配レンタルだと新譜は待たされるし
店レンタルは日常的に立ち寄れればまだありだが店も減ってるしなぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a351-6NW8):2020/02/25(火) 08:37:30 ID:SKwLcbxc0.net
>>144
ちゃんと購入しないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-qnX/):2020/02/25(火) 08:41:21 ID:guPkUhqI0.net
オーディオに数十万出しといてCD高いとかマジ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-psHk):2020/02/25(火) 08:43:26 ID:KAP2gjfGd.net
>>145
してる
去年だと新たに追加曲の推定2%程は購入

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-ZKuX):2020/02/25(火) 08:43:57 ID:bQne/ARFp.net
>>144
>>142じゃないが、1TBのMicroSDにお気に入りをALACで35,000曲以上入れているから無線関連排除して徹底的に高音質を追求してほしいんだよな
移動中は、35,000曲をシャッフル再生しているだけで十分

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-psHk):2020/02/25(火) 08:45:33 ID:KAP2gjfGd.net
>>146
全部CD購入してたらたぶん月5万円くらい掛かる
安くはないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-Uarg):2020/02/25(火) 08:45:50 ID:xirmw7y+p.net
>>142
AKのwifiは基本的にローカルのネットワークでの再生のためだぞ
あそこはネットワーク再生関連にも力入れてソフト開発してるからな
DAP単体で完結してる、もしくはスマホとの連携までの他のメーカーのDAPとはそういった面でも違う
そこに付加価値を感じるかどうかはそれぞれだが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-KwtD):2020/02/25(火) 09:14:20 ID:7l3HSW1ad.net
>>142
うんうん、自分もサブスクいらない人間です。

サブスクって色んな曲聴くなら、キャッシュに残ってない限り毎回通信しないといけないし
その曲が本当にいつまでも配信されているかわからないし。

音質追求したい人なので、曲を買うのに料金気にしません。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-afXR):2020/02/25(火) 09:19:20 ID:sA3JQGMCa.net
>>129
6万と数千円だけどhibyのr6 pro ALは?
高域低域どっちもスッと伸びる鋭い音だった印象がある

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f22-A6HL):2020/02/25(火) 09:21:17 ID:lQ5UW/vM0.net
>>149
毎月5万って月何枚計算?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 09:26:21.60 ID:MCSTryHGd.net
>>144
勿論購入してるよハイレゾ配信なりCDなり

DAPスレには拘ってWi-Fi使わない人が沢山いて良かった
今月だけでもかなり購入したよ
音質大事な人にとっちゃサブスクは邪道なんだよな

>>141
みたいに今時サブスク使えないDAPいらね
みたいなこと言うやつは言わせとけばいいよ

>>153
好き嫌いは別として
TRFのベスト版なんてハイレゾ配信で
1万するよ。1作品4枚組みたいな感じで

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 09:35:32.49 ID:lQ5UW/vM0.net
>>154
4枚組で1万ってぼってるねぇ。
日本のレコード会社ってホント足元見てぼったくってくるよね。
クラシック、ジャズ、洋楽なら海外のサイトで買えば安く買えるけど邦楽は大変だね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sOEV):2020/02/25(火) 12:32:44 ID:aREDeeSrd.net
https://i.imgur.com/xLMSO1R.jpg
好き嫌いは別として
TRF moraだと1万円リアルガチ 実に笑えない
>>155
クラッシック JAZZなんかは著作権切れてるの多いからじゃね?たぶん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 13:31:37.28 ID:lQ5UW/vM0.net
>>156
そういうことじゃないんだわ
同じアルバムを売ってて値段が全然違うからね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:31:18.35 ID:ZgKv3pZR0.net
踊るハゲを見てる〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:44:19.06 ID:/byyjg1g0.net
>>156
39曲で1万円か
アルバム3〜4枚分と考えれば普通じゃないか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:55:19.84 ID:6/CjKROK0.net
アルバム一枚分のハイレゾまとめ買いって、どこのサイトでも相場がだいたい3300円になってるように思う
高いと言えば高いのかよーわからんが(アルバム1曲単品購入550円はガチでぼったくりだと思うが)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 18:02:08.93 ID:CEWUz5AU0.net
>>157
俺は最近はあちこち比較するのが面倒で買うのはほぼnativeDSDばっかになっちゃったけど
同じタイトルでも2〜3割以上、ヘタしたら半額くらいだもんね
一応気になるタイトルがあればeOnkyo売ってるかチェックして、セールとかで1割未満くらいの価格差なら
国内のハイレゾ市場頑張れという御布施の意味も込めてeOnkyoで買うこともあるけども
まあ滅多にない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 18:06:24.28 ID:CEWUz5AU0.net
ちなみにnativeDSDはDSD256を買うとタダでDSD128と64をDLさせてくれるのがありがたい
(他のサイトもそういうサービスあるのかな?)
自宅オーディオ(スピーカー)用に256買って、DAPには容量節約のために64を入れてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 19:18:25.07 ID:nKv1Uxl/0.net
>>159
既にMP3で持ってるなら結構洒落にならないor
iTunesならCD買って取り込みして即メルカリ 行きなら今の時代
3000円アルバムでも発売直後なら2000円で売れても
実質的に約1000円で取り込めるので

アルバム1枚3000円ハイレゾはそんなに普通って訳でもないかな?
好きだし趣味だから課金するんだがw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 19:29:10.37 ID:lQ5UW/vM0.net
俺はHDTTがメインで他にHD tracksとかqobuzとかPSMとかかな。
でも最近はレコード買ったから自分でDSD128を作ってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-eGcG):2020/02/25(火) 19:56:42 ID:3xQ6gFgld.net
約4年前にAK240SS買って音質は申し分なかったけど重い&故障で操作性最悪で結局スマホ直挿しに落ち着いてたけど、やっぱり音質が欲しくなってきた

ポタ界隈からも離れて久しいけど、下の条件で良いのある?
予算はMAX10万だけど安ければ尚良しです

・必要
軽い&小さい
FLAC再生可能
microSD対応
そこそこの音質
(2.5mmバランス対応)

・不要
ストリーミング
Bluetooth

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-I90v):2020/02/25(火) 20:28:25 ID:1Qpa0LRca.net
>>165
Plenue D2とかR2あたりで良いんでは…中古ならPlenue2と2 mk-2も行けそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-gVVY):2020/02/25(火) 20:32:22 ID:WejaIjGB0.net
DAPこそBluetooth必要だと思うわ
ニワカは無線ならスマホでいいじゃん!とよくいうけど、スマホだと通知音やメールの着信音が乗りがち
音楽のためにマナーモードや通知音オフにしてるやつもいるが、そこまでしてスマホで音楽聞くのは本末転倒

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cb-qIej):2020/02/25(火) 20:37:27 ID:g6z2X3bm0.net
>>165
L&P L6、中古で。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837d-joR1):2020/02/25(火) 20:53:33 ID:wrAaY2/t0.net
>>165
アウトレットだけど、中古ではないです。
自分も安く買って愛用。公式ショップなのも安心。保護フィルム付き。
http://www.buycowon.com/product_8809290183231out2.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7321-bahz):2020/02/25(火) 21:03:35 ID:Q0jOFfcF0.net
否定が下手くそすぎワロタ
おじいちゃんかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-+hXT):2020/02/25(火) 21:08:09 ID:006Ool+F0.net
>>165
HiFIMAN superminiとか balance 3.5mmだけど
http://www.hifiman.jp/products/detail/257

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8370-f35f):2020/02/25(火) 21:10:39 ID:QpOWqBwp0.net
Bluetoothもサブスクリプションの機能も
現在のDAPには多くの客の要請に応じて搭載されてるんだから
俺様ルールを他人に押し付けるのは止めようね

>>165
操作性まで気にするなら中古のQP2Rは無しかね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-Nz9x):2020/02/25(火) 21:16:08 ID:XGETaYL50.net
>>165
不要ってのは、有っても無くても良い?って意味ですか
Bluetoothが付いてない機種なんて無さそうな気がする
2.5mmの時点で相当絞られるような気がする

個人的には、「FiiO M11 Pro」辺りが無難かと思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8370-f35f):2020/02/25(火) 21:22:11 ID:QpOWqBwp0.net
M11 Proはデカイし232gでまあまあ重いけどね
操作性と小ささで選ぶならSR15やAK70mk2も良いかも

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (BD 0Hdf-gVVY):2020/02/25(火) 21:24:01 ID:iAksMsrSH.net
SR15って、どうでしょうか。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sOEV):2020/02/25(火) 21:26:57 ID:aREDeeSrd.net
>>165
それこそ
nw-wm1a

max10万なら安い時にポチる 価格で10万切る時たまにあり
microSD対応
Wi-Fiなし
4.4〜2.5変換使う どうせ4.4欲しくなる
ハイレゾ対応
そこそこの名機 そこそこの音質

Bluetoothはある
やや重い 267g
どうしても軽いのがいいなら
古いやつでzx300 旧型だから価格も安め

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 21:55:18.87 ID:QpOWqBwp0.net
・必要
軽い&小さい 2.5mmバランス対応 と質問者が書いてるのに
無視して自分が好きな機種を押し付けていくのは
このスレの定番の流れだなあ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:01:02.72 ID:nlottK1e0.net
最近だと2.5mmというだけでかなり選択肢狭くなるからなあ
Plenue R2あたりでいいんじゃないか電池持ちもいいし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:20:22.84 ID:aREDeeSrd.net
>>177
https://i.imgur.com/Ic6CKop.jpg
これ使えばええやん
例えばAと言うDAPを使っていても
後からBと言うDAPやCと言うDAPも欲しくなるのがこのスレの住民の特徴なんだし
比較的定番な名機推しとけば良くも悪くも後先考えて優しいアドバイスだと思うけどね
ゴリ押ししてるつもりはないけどそう聞こえるのか
定番だから間違いないと思うんだけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:21:06.15 ID:y3UrtJnba.net
しつこくて草

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:32:28.31 ID:aREDeeSrd.net
>>180
どうせおまえらこんな感じだろ?
https://i.imgur.com/LK4SZ8v.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:33:00.40 ID:iYPFTbW50.net
>>150
A&KのDAPは無線NASになるからね
ネットワークプレイヤーとネットワークレシーバがあれば音楽再生できるのは便利
DAPはその辺に転がしといたままでiPadを操作してDAPの中の音楽を据え置きのネットワークレシーバにハイレゾでも劣化無しで飛ばして再生できるから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:33:03.88 ID:wrAaY2/t0.net
こんなの見てたらソニーだけはないな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 22:53:01.11 ID:M95ErOiEd.net
>>167
Bluetooth使いたいならスマホよりDAPにすべき、というならわかる
DAPこそBluetoothが必要というのはちと雑だろw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:58:27.51 ID:6/CjKROK0.net
あーあ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 00:03:18.36 ID:6WOKBG4N0.net
いーい

187 :164 :2020/02/26(水) 00:03:26.46 ID:7S6ZSg+Id.net
うお、みんな色々ありがとう
スペック見た限りだと取り回し重視でCOWONシリーズ、supermini、AKのスタンダードモデル系が気になるかな
実際に視聴して決めてみますわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 00:21:55.52 ID:es9Jzzlm0.net
俺はsuperminiがいいと思うな。
軽いし動作早いし音いいし電池持つし安いし。
ジャケットも表示されないっていう音質全振り感がいい。
この間落としてプラグ回すとノイズ乗るから修理出すか新しいの買うかだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:24:58.90 .net
ジャケット表示されなかったら音質向上するのか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 01:41:06.43 ID:2qqldlaUd.net
2.5mmのバランス接続に未来は無いのに今更求めてんのか
情弱のお手本みたいな奴だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 03:04:07.71 ID:p+64Uxj3d.net
ひどいです・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 05:20:05.59 ID:3T/AmYXz0.net
>>190
うるせーよ百貫デブ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 05:27:04.21 ID:XyDqu3ut0.net
百貫デブ???

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-+c3Y):2020/02/26(水) 06:22:26 ID:0gNmKCot0.net
古語

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 07:14:01.00 ID:9xI0i/6q0.net
superminiはバランス端子が特殊だからDP-S1Aのがいいような…
オンキョーダイレクトのアウトレットならソコソコ安いし、同クラスなら一番の音質だと思うけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-aePg):2020/02/26(水) 08:54:00 ID:Z040rQqoM.net
AK240SSって当時30万以上しなかったっけ?
新しいだけが良いとは思わないが
同じ時期のエントリー〜ミドルクラス機種を進めてくるのは
何でなんだろうっと思った。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-erxk):2020/02/26(水) 09:18:28 ID:oB4NHktNd.net
>>196
では、君のお薦めは?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 10:18:30.62 ID:4GSA4Ki60.net
>>196
軽くて10万以下でってリクエストだからじゃない?
AK240ssとはタイプが違うものをリクエストしてんじゃないかと思うけど。
hiby R5とかも良いかもね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 10:29:56.34 ID:iyAL8uvfM.net
>>197
質問者のレスがあったようなので
詳しくは調べていないが
2.5mmで10万くらいまでなら
COWON PLENUE R2
Fiio M11 Pro
Astell&kern の価格帯があうものが無難かと思ってる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 15:15:57.70 ID:VbGW0/CA0.net
どうせアニソンしか聞かんのだから最初にこれと思ったやつ買っとけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 15:18:40.02 ID:WqNcHGOBM.net
音源は女性ボーカルです!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 15:20:09.20 ID:XNSa0qRz0.net
宇多田ヒカルや松任谷由実は女性ボーカルですか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 15:37:01.23 ID:p+64Uxj3d.net
はい!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 16:12:53.94 ID:o9lLtRnI0.net
アニソンじゃないのでNOになるのかもこのスレでは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 16:17:54.11 ID:diEW4SyqM.net
よく聴く曲は女性ボーカルです

よく聴く歌手は宇多田ヒカルです

似て非なる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 16:19:16.54 ID:SMZL6/DJa.net
ホントお前らその話題好きだなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 16:57:51.99 ID:p+64Uxj3d.net
オススメのアニソンを教えてください。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 17:08:06.39 ID:nSK9xi/Z0.net
オタク「アニソンやゲーム音楽、ジャズ、サントラとオールジャンル幅広く聴きます!」

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:10:58.31 ID:Ko96Tv7o.net
https://i.imgur.com/MlouBeH.jpg

アニソン聞いても普通の曲も聞くからセーフだよね?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-DFeu):2020/02/26(水) 17:24:56 ID:+3z0MQ760.net
アニソン好きと団塊昭和歌謡好きのお陰で今のポタオデ界隈がなり立ってるんだから
感謝しこそすれ馬鹿になんてできないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-zb1h):2020/02/26(水) 18:21:09 ID:WK0rHF+Bp.net
まーハイレゾの起爆剤はラブライブ (μ's)だからな
2015年のe-onkyoの単曲ランキングほぼ埋めてた
1位と2位がスノハレという(32bit版と24bit版。リリース日が結構違う)
Aqours5周年の日にμ'sでなんだが

今のアイマスの毎週ハイレゾ追加も凄いと思うが

ところで、アニソンだけ聴いてるならボーカルメインでいいだろうがサントラまで聴いてる人はオールジャンルに対応した優等生な機種が良いかと
和楽器まで普通に出てくるからな
なんなら「お琴」でDSD11.2のサントラあるし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-hdhu):2020/02/26(水) 18:23:13 ID:SMZL6/DJa.net
この流れ毎スレでやってウザがられてるのに気付かないのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-2Wf6):2020/02/26(水) 18:35:20 ID:oW419ydar.net
>>207
キグルミ惑星

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 20:06:30.21 ID:xahU+/110.net
>>211
よくわかんないけどラブライブはシコれない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/02/26(水) 21:37:12 ID:o9lLtRnI0.net
ハイレゾまで糞なランティス音源でなんで起爆剤になるんだ?意味わからんなアニオタは

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-tCbA):2020/02/26(水) 21:43:00 ID:LNH/SHGG0.net
まあラブライブの売れ行きが無かったらアニソンでハイレゾはアクアプラスが少しやってただけかもしれんしな
そうなれば市場は半分以下だったろうしDAPもこんなにいろんな機種は出てなかったろうさ
クラやジャズ好きはピュアメインだろうからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-tCbA):2020/02/26(水) 21:50:58 ID:LNH/SHGG0.net
>>215
売り上げと絶対的な音質は何の因果関係もないぞ?
音良ければ売り上げ上がるとか思ってんの?
CD音源より良いかどうかは関係してるかもしれんが
ラブライブはハイレゾになった時の高音質化が顕著だった
そしてフォーマット変える度に進化してたし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 21:59:20.61 ID:6lmvQW89a.net
アニソン語りたいはスレでもたててどっか別のところでやってろよDAPスレだぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:00:00.56 ID:6lmvQW89a.net
個人が何を聞くかなんて好きにすればいいがここでやるな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:11:17.95 ID:RaA7mUbw0.net
アニソン()とかクソ興味ないから
他所でやってくれ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:23:12.69 ID:iPpmhn3N0.net
ハイレゾ普及の流れってBeatlesがリンゴUSB出したあたりからじゃないかね。
あの頃はまだメジャーなアーティスト少なかったし
俺はそれが聴きたくてPCオーディオ始めた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:40:04.81 ID:p+64Uxj3d.net
なんだこのスレは・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:02:39.07 ID:RaA7mUbw0.net
https://i.imgur.com/j0AijwK.jpg
https://i.imgur.com/oejPvSP.jpg
おまえらこんな感じなんかな?たまにDAPスレに紛れる初心者はこんな感じだろ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:19:32.59 ID:/P82gTHNd.net
>>217
なっても他のハイレゾより糞だけどな事実

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:23:12.62 ID:up226Y0E0.net
>>223
ごめん何言いてぇのか全然わからねぇわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 23:48:20.89 ID:MQTcFvd7a.net
>>181
そこまでやばくは無い
もっと普通

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:06:42.14 ID:MIOWURdid.net
ラブライブ!でもAKBでもおニャン子クラブでも、誰が唄ってるのか楽に聞き分けられるDAP/IEMは優秀だろ
挑戦的なオーディオチェックソースだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:20:00.68 ID:QAeKLQLQp.net
ハイレゾに何求めてるかって結局は「同じ楽曲」をCD音源より良い音で聴きたいってところ
ハードでもソフトでもなくソースで音質を上げるところにハイレゾの良さがあるし、だからこそハイレゾ音源を選ぶ
それが分からずスペックとか絶対的な音質だけ求めてると>>215みたいなアホなこと言い出す

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:32:23.54 ID:Zrfi9C20a.net
バランス接続は好きじゃない
音楽にのれない
聴く音楽はクラシック
DAPもアンバランス接続に力を注力したものが欲しい
バランス接続にお金をかけているものはそういう意味で買うのが少しバカらしい気がする
いま使用しているのはopus#1sにie80s
SONY zx2の中古を買ったら幸せになれますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:32:29.51 ID:rf3iAQ/NM.net
ラブライブってシングルとアルバムでも音質違うって言われてるしぶっちゃけハイレゾだから音良くなったとは限らないな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:33:10.29 ID:Zrfi9C20a.net
opusは再生時間が短すぎるので

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:38:25.79 ID:va4jwya60.net
ここで変なアニメの曲の音源のこと語るのやめてもらっていいですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:39:45.71 ID:OpiLTU1k0.net
変なクラシックなんかもやめるならいいんじゃない?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:40:33.67 ID:va4jwya60.net
せめてdapに絡めてよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:51:00.25 ID:f4V7JrNF0.net
>>228
事実を言われたからってへそを曲げるのはやめてくれないかねえ
アホなオタクは音質求めてる癖に実際の話になるとむきになりまくる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:52:02.61 ID:CS5dlnTVd.net
えー
いうほどクラシックの話なんてしてたっけな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:52:19.70 ID:nTzgiqoS0.net
>>230
ランティスに音質を求めるな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 00:58:00.11 ID:2IbTzGBud.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-3pDo):2020/02/27(Thu) 04:17:03 ID:vlXJZNTmM.net
あなたの人生も終わりですよね・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 04:49:36.91 ID:rb8U4ITq0.net
低予算のアニソンとクラシックじゃ、DAPの音質語る時にソースにしたいのはどっちかが自明

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 05:53:12.97 ID:wWuX6XgI0.net
日本語リテラシーに問題があるのは自明

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 06:43:31.59 ID:QAeKLQLQp.net
>>224
それがどうかした?
同じ楽曲のCD音源より良ければいいよ
実際マスタリング全然違う事もありかなり良くなってるし

>>230
ハイレゾだから、じゃなくてハイレゾとして売ってる物が音が良いってのが正しいな
同じマスタリングでCD版出せば今までのCD版よりずっと良い音だと思うよ
ただしそんな商品は存在しない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 06:44:04.02 ID:JL3pY6zz0.net
自分と異なる他人の価値観を許容しなさい
DAP総合スレ(アニソン向け)DAP総合スレ(クラシック向け)
みたいに別れたら面倒だろ?
そもそもここはDAPのスレなんだからDAPの話をしなさい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 06:47:05.65 ID:rb8U4ITq0.net
>>241
内容には賛同いただけたようでなにより

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 07:14:23.36 ID:DG04KLCn0.net
またハイレゾの話がループ
おっちゃんはアーティスト自身のリミックスを除いてオリジナルミックスの音源が好き、CDで十分 
おっちゃんの耳は測定器ではないので
数値スペックじゃないんだよ
いいアンプを積んだDAPと相性の良い数本のイヤホンとヘッドホンでいいわ
定年後は故郷に帰ってスピーカーで聴きまくるわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 07:15:44.97 ID:imLNjK4jM.net
>>229
caryxmとかの方が幸せになれるぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 07:37:28.07 ID:U3clP61Ya.net
>>246
後継機が一向に出ないよね…会社潰れたとか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 07:53:30.85 ID:cDNrTQlk0.net
>>235
自己紹介乙?
音質の善し悪しは売り上げには関係ないよ
ハイレゾに期待しているのは好きな曲の高音質版でしかなく、どんなに良い音でも興味ない曲なら買わないからね
そしてCDと比較して大きな音質差がないと持ってる曲のハイレゾ買う意味が無い
つまり絶対的な音質じゃ無くて、CDとの音質差がどれだけ有るかの方が売り上げ的には重要
ベンチマーク取りたいだけなら話は別だけどね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:03:23.58 ID:DG04KLCn0.net
>>248
ま、頑張って

音楽好きではなくて単なるオーオタなのは分かった
いい音楽というのはAMラジオ音質でも感動するんだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:25:04.38 ID:XSy9Uec/r.net
まぁここはハードの音質スレだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:32:00.01 ID:s3b12Vp/0.net
ならこのスレのリファレンスの音源決めたほうが良くない?
アニソン聞いて高音質!とか言われてもはぁそっすかとしかならないもん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:32:14.78 ID:8tT29Bntd.net
アニソンをアプリでNGワードに入れたら
だいぶスッキリした

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:32:49.94 ID:z0QD/EZp0.net
DP-S1AをUSBでxDSD繋いだら2回に1回くらい画面真っ白で操作できなくなるのだが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 08:40:27.95 ID:wWuX6XgI0.net
>>244
ディスレクシアw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:30:10.14 ID:IeXG/4dG0.net
>>247
確かに後継機出してほしいね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:31:29.01 ID:GaGFn6aGd.net
>>242,248
ぷぷぷ
結局他の会社の音源に比べたらたいして良くないって事じゃん
CD売上がーとかあほかと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 09:39:48.94 ID:UCzzInzrd.net
倍音たっぷりの真空管アンプの音や、クロストークしているケーブルで聴くイヤホンの音の方が好きなんて価値観だしな。
あと、コンプレッサーかけた海苔音源リミックスの方が好きなやつもいればオリジナルミックスが好きなやつもいるだろ。
結局、自分で気持ちよければいいんだよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-erxk):2020/02/27(Thu) 09:55:25 ID:UCzzInzrd.net
プリンスの1999、1982年に出たLPに収録されていたD.S.M.R.がCD化された時に削られた。元々、CDは74分と言う制約があり、全曲入れるとぎりぎりのところで2枚組にしなければならなかったかららしい。
今は技術進歩で規格超えの80分くらい入れられるので、今、売ってるCDだとD.S.M.R.も入っている。
ずっと古いCDからリッピングしたアルバムを聴いていたけど、最近、リマスタリングされたハイレゾ音源を購入した。感想は「こんな軽い音じゃない」と思った。
なのでD.S.M.R.も入っている最近のCDを輸入盤で買ったが大満足。今朝は中級機のPAW6000で聴いたのだけどCDリッピングでもオリジナルミックスが好きと感じた。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 12:41:18.27 ID:2IbTzGBud.net
私、女だよ!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-sUMR):2020/02/27(Thu) 13:29:42 ID:G86isKhdM.net
>>258
その感覚なんとなく分かる
DSD版とかでもCDより音小さいし
ヴォリューム上げてもなんかこう違和感が残る
1999なんて音圧が全てのようなミックスだから
余計に軽く感じるんだろうね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-tCbA):2020/02/27(Thu) 19:05:45 ID:YU67OdL9p.net
エンジニアによるんだろうけど、アーティストや作品への
リスペクトに欠けるリマスター作品なんて幾らでも転がってるよ
彼らに言わせれば
「多少不自然であっても透明感や分離感がいい方がウケがいいからそうする」
んだと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 20:15:17.67 ID:6Jg4FtcNd.net
音圧上げる合戦してた時代のエンジニアとか普通に生き残ってるわな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 20:49:15.69 ID:fpabfp540.net
>>256
話の論点そこじゃないぞ〜
ハイレゾの起爆剤になったかどうかなんだから
クラやジャズじゃ起爆剤にはならんからね
ビートルズは単発では凄かったけど単発だったんだよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 20:54:34.21 ID:A03o5ihqd.net
>>263
単発のわけないだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 21:10:24.11 ID:DG04KLCn0.net
>>261
その不自然な音をハイレゾだから「良い音」と盲信してる奴がここにもいるんだよな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-tCbA):2020/02/27(Thu) 21:33:15 ID:a+3nEzl/0.net
>>264
ビートルズのUSBって全部入りのやつだろ?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/326831.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:15:29.69 ID:zc/IzmJba.net
>>263,266
そりゃ言われてるとおり起爆剤()とか言われても売り上げの話とかアニオタの君以外してないからな>>261>251>249>237
ハイレゾだろうが他より音質に問題があるという事実だけ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 08:39:18.74 ID:aDkv9w2DM.net
最近の停滞感がスゴいな
今後発売予定で、Fiio M15以外に注目機種ってありますか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 09:33:35.31 ID:Y9gbqIW6r.net
dx160、音も良くて画面も綺麗で満足はしてるんだけど、何というかツメの甘さとか動作なんかがやっぱり気になって、手放そうかなと思ってる
で、その乗り換え先なんだけど、A105とhiby r5どっちがいいかな?
バランス使えないのは少し寂しいなとも思うし、hiby使ったことないしこれまた微妙なのかなぁと思ったりで

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 09:37:30.35 ID:XzM8Jz3Cd.net
はい!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 10:03:45.16 ID:7z05yVL/a.net
>>268
4G対応DAPのR8があるだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 10:06:10.15 ID:Ol4ypitip.net
>>269
気になる動作って何?
DX160からR5やA105ならそんなに変わらんよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-erxk):2020/02/28(金) 10:39:12 ID:Vg56i9tQd.net
>>269
A105はやめた方がいい、お金のムダ使い
予算は?重さや大きさに制限ある?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Y2Ci):2020/02/28(金) 11:06:08 ID:uxdqcnm6a.net
>>271
代理店が変わったら考えるわ…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 12:19:04.95 ID:Y9gbqIW6r.net
気になる動作っていうのは、標準のmangoが使いづらいのと、hibyとかの他のプレイヤー入れても動作が重かったりちゃんとSRC回避できてなかったり全部がサクサク動く感じではない点ですね。

サイズはdx160以下を希望です。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 12:20:13.28 ID:TcO+mAd90.net
>>274
国内サポート求めないならありだと思うぞ
値段も個人輸入とほぼ変わらない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 12:51:17.82 ID:8lt3APTOd.net
160じゃなくDX220だけど気になる動作はあるよ
ユーザー補助権限の他のアプリ起動の読み取りが勝手にOFFになってしまいマクロドロイドで不便
アプリ起動→そのアプリでちょうど良い音量へ変更やWi-Fiの自動on等で使うけどその権限が勝手にOFFになり機能しなくなる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 13:42:07.23 ID:AvQvKpujd.net
>>269
中華系の多くはソフトウェアについてHiByに依存しているように思います。HiByが各社に技術提供した後、自分のところでもハードを作り始めた感じ。
なので、ソフトウェア的に違和感あるなら、R5も似たような感じかな。
一方A100系はサブスク対応のためAndroidを採用しつつ従来のA系サイズにまとめたので無理が起こったように思う。
サブスクとか考えないなら独自OSで老舗のCowon機はどうだろ。D2は古い設計を引きづっていて制約が多いので、新しいPlenue R2あたりを試してみたら?
Bluetooth関連がそれほど重要でないならPlenue 2の公式ショップアウトレット品もお薦め。R2より1万円ほど高いけど別格。
自分はLotoo機が今のメインで、Touch、6000ともOS的にはサクサク動いて気に入ってるけど。こっちは予算オーバーだよね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Fy2E):2020/02/28(金) 19:06:29 ID:gD+d+RI8d.net
ギリr3pro入手できて毎日いい気分で通勤してたら
出社禁止のテレワークになったでござる

r3pro最&高

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0370-X91k):2020/02/28(金) 23:57:46 ID:5j1Z281M0.net
PLENUE R2はここでも全く話題にならないし売れてる気配もないね
なんか古いんだよデザインも音質も
それで値段も特に安くはないので買う気が起きない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-TMSD):2020/02/29(土) 00:15:36 ID:YJz5ICyyx.net
PLENUEは泥端末で外部アプリ入れられるようにして売るしか無いだろう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 00:37:18.99 ID:PGIX73uHa.net
せめて4.4ならな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 01:03:52.73 ID:drxXb7nO0.net
今までiPhoneやiPadに中華イヤホン使って聴いてました、バランス接続に興味あってiPhoneに繋げるDACアンプかDAPを探してます
今のところハイレゾ音源は持ってないのですが、手持ちのCDなんかはALACにしてあって200GBくらいあります
こんな状況なんですが現スレだけ読んだ所で自分の思ってたのとはまるで価格帯が1桁違うことにガッカリしました
5万弱でシアワセになるならどうしたらいいでしょうか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 01:37:55.96 ID:GEK/OKEO0.net
自分の音の好みと欲しい機能を把握する

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 02:03:48.43 ID:Le3hqz0U0.net
様々な価格帯のDAPとイヤホンを試聴したあとに
高級な据え置きも聞いて、据え置き買うよりは
安価だと自己暗示をかけて清水の舞台から飛び降りよう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/02/29(土) 02:16:32 ID:drxXb7nO0.net
ううぅー、要するに5万ぽっちではお代が足りぬという事っすか
5,000のイヤホン(kz ZSXとか)で満足してるなら手を出さない方が良いんですかね、、、バランス接続でかなり変わるらしいと聞いてwktkしてたんですが
ばいそにか氏とかは安いイヤホンでも高級DAPで愉しまれてて裏山です

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca58-ZhQ4):2020/02/29(土) 02:28:51 ID:qEd2xMR10.net
>>286
イヤホンをDunmerとかDMGみたいな中価格帯に買い替えて残りでOPUS#1Sでも買えば?
KZはオモチャだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-AcGX):2020/02/29(土) 02:32:14 ID:3LP15dv8a.net
>>286
せめてmoondropのstarfieldかkxxsやikkoとかにステップアップしよう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-p/08):2020/02/29(土) 02:54:17 ID:Le3hqz0U0.net
>>286
iPhoneでもそれなりのイヤホン使うと中高域は

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-p/08):2020/02/29(土) 02:55:24 ID:Le3hqz0U0.net
>>289
相当良くなるよ
低域の改善には良いアンプが欲しい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-S5/T):2020/02/29(土) 03:08:59 ID:J5XxPtyxM.net
microidsd blを中古で買う
バランスなんていらん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/02/29(土) 03:13:44 ID:drxXb7nO0.net
いやぁ、要するに
低価格でナイスな中華イヤホン Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582167172/
のスレ住人とここでは決して交差しない時間軸に住んでそうですね、暫く考えます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/02/29(土) 03:15:54 ID:drxXb7nO0.net
>>291は↓この人?

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW b301-6CEO) [sage] :2020/02/29(土) 02:03:14.90 ID:XhGD8BvP0GARLIC
c12はmicro idsd blと相性良い
逆にmojopolyだとあまりにも真ん中に固まりすぎてダメだった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca58-ZhQ4):2020/02/29(土) 03:33:35 ID:qEd2xMR10.net
>>292
一応考えてレスしたんだがな
ZSX使ってるんなら低音強めのドンシャリだから15k付近で低音強めの中華イヤホン
OPUS#1Sは今ならヨドバシで29kで買えるしSDカード2枚使えるから200GBの音源でも大丈夫でDunmerはヨドバシでも売ってるから試聴できる
低価格の中華はいくつか持ってるけど飽きるんだよね楽しいけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 04:46:52.02 ID:C8MqOzrNM.net
>>293
誰だよ
c12って検索したら安物の中華イヤホンじゃねーか
こんなんでmicroidsd blを評価しないで欲しいわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-PwTW):2020/02/29(土) 11:52:36 ID:QC+ZScZ50.net
>>292
5万付近の価格帯でもシアワセにはなれると思う
C12、ZSX、NX7持っててA10、A105、X5 2nd、GRANBEAT使ってた
今はm11proとGRANBEATでT800、fw1100、X2HR、SW-01を使ってる
どうせ沼にはまるから、自分が試してみたい価格から始めればいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 13:22:56.39 ID:59N9hHML0.net
>>296
エントリー向けから始めるのは見識を深める意味で決して無意味では無いよね
いきなりハイエンドを嗜むより色々乗り越える時に小さな感動なんかがあってゆっくりじっくり楽しめると思うわ

※あくまで個人的な意見です

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 14:02:49.28 ID:RWia32XJp.net
>>292
低価格スレに居るヤツらはそこそこの持ってるよ
たまに中高校生とかはガチメインで使ってるけど基本的に安くて面白いの探すのが目的の遊びイヤホンでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 14:29:23.90 ID:ONyNOxnA0.net
>>298
わかる。ちょっと余ったお金でガチャ回す気分で買ってる。結局要らなくなって友達にあげたりしてるけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 14:42:55.80 ID:GfP6fImO0.net
イヤホン=エンジン
限界を決める最も重要なパーツ

DAP=サスとか空力パーツ
エンジンをフルに活かす為のものでこっちだけ良くしても無駄

安い中華イヤホンは目新しくて面白いおもちゃ(ドライバ多くても高音質にはならない)
素直に5万のイヤホン買うか3万のイヤホンと2万の中古DAPやらポタアンでも買う方がずっと幸せ
と思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a16-+9R+):2020/02/29(土) 14:49:48 ID:NEtdsDoL0.net
数万の値付けで正規販売してるような中華ならちょっと検討くらいはするけど
左右の個体差を合わせる作業もしてなさそうなそのスレに出てきそうな中華イヤホンは遊びでも買わないなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-SNZl):2020/02/29(土) 14:57:08 ID:PkXeVEJor.net
デジイチ沼、レンズ沼から這い上がったらDAP、イヤホン沼に落っこちたでござる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-vFdw):2020/02/29(土) 14:58:40 ID:SFeqTdjDp.net
あるある過ぎて震える

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bc-PC+G):2020/02/29(土) 15:18:17 ID:YerWAYe10.net
レンズ沼って抜けれるんか?積んだままだと再燃するよ。
DAPもそうだけど2軍の奴をなんとか使いどころは無いか?と策を練るうちに沼が深くなる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 15:23:52.77 ID:PkXeVEJor.net
>>304
自分の場合、好みの単焦点を3個手に入れて今は抜け出てるよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 17:14:27.31 ID:zXhsOi4wd.net
>>300
逆じゃない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 17:55:20.91 ID:7do2XT+A0.net
>>300
足回りが出力って考えれば言いたい事がワカランでは無いが
自分のイメージでは、頭文字Dの「11000まできっちり回せ」の名言があっている気がする

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-2y9H):2020/02/29(土) 18:44:32 ID:kHZT8lNJd.net
つまり・・・?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-aNJ8):2020/02/29(土) 18:52:08 ID:0M1k/HdQa.net
自動車で例えようとするからワケわからなくなんだよ
二輪バイクで例えてくれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-+FA/):2020/02/29(土) 18:57:24 ID:aLQUIDV6a.net
イヤホン=タイヤ
DAP=エンジン
音源=運転手
くらいのほうがしっくりくる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-8HZ/):2020/02/29(土) 19:01:29 ID:S2StHMrv0.net
>>310
イヤホンと音源の例えは逆のがしっくりする気が

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-2y9H):2020/02/29(土) 19:04:41 ID:kHZT8lNJd.net
分かりました!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-KM7p):2020/02/29(土) 20:01:19 ID:csGPr+XV0.net
>>310
これいいなぁ
他のスレにコピペしてええか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eea-NmFG):2020/02/29(土) 21:05:44 ID:2Yu0KP1d0.net
>>232
何もらってくつもりだよ!!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:05:59.32 ID:ueHx63Hxd.net
>>311
だから逆だよ
どう考えても音源が主役
そのデータをアナログの振動電流にするのがDAP
それを鳴らすのがイヤホン
どう考えてもイヤホンはタイヤ程度の存在

君は音楽を聴くのではなくてイヤホンの音色を聴くのが趣味なんだろうけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:11:33.42 ID:aLQUIDV6a.net
タイヤ程度じゃなくタイヤほど重要だと思うんだけど
ドライブテクも高性能もグリップ無ければ微塵も能力発揮できないからね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:25:28.22 ID:S2StHMrv0.net
>>315
音源よりもイヤホンのほうが重要でしょ
プレーヤー、アンプ、スピーカーの2:3:5の法則知らんの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:42:10.85 ID:rO55tRoR0.net
車に例えると難しくなるよな
車は車全体で感じるものなのでシャーシもエンジンもタイヤも全部ひっくるめて考えなければならん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:44:37.39 ID:j/AL5jl80.net
筐体:シャシー
電源:燃料・酸素濃度
DAC・クロック:ECU
アンプ:吸排気系・エンジン
ケーブル:駆動系
イヤホン:足周り・タイヤ
音源:ドライバー
環境:空力
とか考えてみたが結局突き詰めたら全部大事でしょう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:45:03.78 ID:Le3hqz0U0.net
>>317
初耳

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:51:42.97 ID:j/AL5jl80.net
タイヤが接地して摩擦してくれなければ何の意味もないので足周りも含めて大事というのは言うまでもない
イヤホンと同じだと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 22:55:30.89 ID:qEd2xMR10.net
正直どうでもよろしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 23:11:14.99 ID:92mQJF9cd.net
>>315
5000円以下のイヤホン+スマホ+256kのmp3

ハイエンドイヤホン
ハイエンドdap
ハイレゾ

ハイレゾにするのが1番いいといってるのか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 23:18:44.45 ID:H3zTzsDLd.net
>>323
また、ハイレゾかよ
良い音楽聴けよな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-6CEO):2020/02/29(土) 23:26:41 ID:N+YMLVjH0.net
どれも大事だけど先に揃えるとすればそりゃ良い音源からだよな
音源微妙だったらオーディオ機器の試聴すらろくにできんわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/02/29(土) 23:29:28 ID:drxXb7nO0.net
皆さん色々構っていただきありがとうございました
おかげで少しだけ知識が広がりました
音楽を聴くのはジャンル問わず好きで視聴時間も長いので、少しお金を掛けるべきかなと思いました
kzで驚いたので15k位のイヤホンならもっと感動出来るかも知れませんね!それにDAPを加えたら…と思うと非常に楽しみになってきました
またお邪魔するかも知れません

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/02/29(土) 23:31:45 ID:59CbMWn60.net
横から入るがDACもだけどアンプ部も音を決める要素としてはかなり大きい気がする。
自分は普段スマホに直でリモコン付のイヤホンだけどそれをPCに繋いでる
(使ってるのはHDE5M、M2IEG、HR7iS、AH-C620R、MA750i)
USB-DACに繋げるとどれも音はスマホ直とかなり違うよ。当たり前に同じ楽曲ファイルね。
良くなればいいけど中にはかえってバランスが崩れるのもある。
結局の所それぞれに高いのを使えばいいとかじゃなくバランスの問題では?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 00:24:08.72 ID:8yZwkpQBd.net
>>324
バカなの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/01(日) 01:53:24 ID:Y2TWqf5cp.net
>>324
>>325
アホだな〜
好きな曲を良い音で聴くために環境整えるのが基本だろうに
同じ曲ならより良いフォーマットやより良いマスタリング選ぶのは当然だが、いい音で聴くためだけに興味のない曲選ぶとか本末転倒すぎる

>>327
そらそうだ
程度の問題でもあるけど、まずイヤホンやヘッドホンを良くして、次にそれらを鳴らす為のアンプを良くして、その上でDACを良くするのが基本だよ
ただ程度の問題なのでどれかが極端に悪ければそれを先にどうにかするのが効率的ってのはある

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee6-UAm6):2020/03/01(日) 02:10:00 ID:s4/kA9Ql0.net
>>326
ヘッドホンも考えてみたらもしかしたら良いかもしれないね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 03:16:44.27 ID:81lyS5Lsd.net
音の出口に近い程金かけろ
よく言われてるよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 03:45:01.43 ID:DFuGwGh20.net
だとすると、うちは格下のアンプを使ってるから
ボンッ、キュッ、ボンッのナイスバディな予算配分だw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/03/01(日) 05:24:01 ID:H0QJbHOe0.net
>>326
> 15k位のイヤホンならもっと感動出来るかも知れませんね

別にいきなり>300みたいに5万のイヤホン勧めようとかこれっぽっちも思わんし、>>288辺りでいいんでないかと思うが
予選1.5万でビルドクオリティー的なものも含めてならStarfield辺りじゃないかね
言われてるように元の環境が何も整ってないなら一番導入すべきなのはそれなりのイヤホンでないの
並のDAP+ポアタンvsいいDAPの戦いなんてどうせ決着つかねえよw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-OPXo):2020/03/01(日) 05:35:06 ID:pBPmwWu00.net
ほぼ家でしか使わないのにDAP買うやつwww

俺です(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-p/08):2020/03/01(日) 06:15:28 ID:DFuGwGh20.net
家のなかで持ち運べるのは便利だよね
周りの騒音が無いなら高音質で楽しめるし
家専用DAPは十分ありでしょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-sUMR):2020/03/01(日) 07:36:09 ID:UDb/LKw30.net
TwitterでDAPのレビュー検索するとみんながみんな
アニソンやメタルの画像とセットで見せているけど
今の子ってもうアニソンとメタルしか聴かないのかな?

ジャズやソウル、クラシックも聴いている人なら
レビューも信頼できるけど偏りすぎて参考にならないんだよな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2b-OPXo):2020/03/01(日) 07:38:01 ID:ZdPMAlkq0.net
アニソンループ再生してるの誰だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-6CEO):2020/03/01(日) 07:42:44 ID:4+PmM+OJM.net
クラシックは好きだけど部屋で腰を据えて聴くことが多い
DAPで聴くのはもっぱらロックやJポップだわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-OQka):2020/03/01(日) 07:58:33 ID:4H3Owfgt0.net
@
ビックカメラaupay便乗値上げ見つけたもの
N5ii 15,800→21,780 qdc 4SS 28,800→40,040 XDP-20 10,600→15,180 Roxanne Unv.IEM 83,800→118,580 Reflection mmcx3.5 6,480→8,778 OPUS#1 約21,000→30,580 ほか多数…?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 08:14:07.53 ID:DQ2utmfz0.net
平行線

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 09:07:42.29 ID:27lRc6wvM.net
>>336
JPOP、少しアニソン、ジャズ、クラシック(オーケストラメイン)、アイドル、ロックは聴くかな

ソウルやメタルは聴かない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 09:55:07.08 ID:O38eackE0.net
メタルはメタラー同士でメタルの解釈違いで殴り合うくらい複雑だし
アニソンもアニソンでOP/EDに使われたらアニソンだという人もいれば歌詞がアニメに沿った内容でなければアニソンとは言い難いという人もいるしでややこしい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:13:29.19 ID:bWs4IWBF0.net
>>336
アニソンが極端に多くて、次にメタル、クラシックの印象。
ジャズ、R&B、ヒップホップなんかは殆ど見ないね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:21:12.78 ID:DQ2utmfz0.net
まとめるとこんなのか?
https://youtu.be/XtIg7DYpHR4

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:24:01.80 ID:8uesWPBe0.net
軽四バカにしてる普通車乗ってる人みたいでダサい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:26:26.12 ID:oJFV0PVD0.net
50近くてメタルも聞くけど多分今の若い人とメインなのは違う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:33:42.37 ID:DQ2utmfz0.net
俺はこんなの聴く
この音源にPAW6000
今朝はアンバランス接続だけどSym・Proceed SP-IEM7をイヤホンとして聴いてた
機材はしょぼいけど音楽は超一流
https://i.imgur.com/8ex5O7e.jpg

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 10:34:27.07 ID:1GXChhzM0.net
>>336
参考になるレビューがなければまずは自分がレビューしてみるのはどうでしょ?
ジャズやクラシック、ソウルを主としたDAPのレビューを自分から発信して仲間を探すのも一つの手かも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-erxk):2020/03/01(日) 11:02:52 ID:DQ2utmfz0.net
こんなのも、こんなのも聴く
雑食だな
イヤホンは2.5バランスメインだったのでアダプタ経由

https://i.imgur.com/XaoYFSH.jpg
https://i.imgur.com/wHXcgF4.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-sUMR):2020/03/01(日) 11:07:27 ID:kgBJl0qtM.net
>>341
まったく健全素晴らしい
ソウルやメタルにもいいのあるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f22-t064):2020/03/01(日) 11:13:31 ID:LVVuuc6Q0.net
>>347
それ、そんなにいいかね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-sUMR):2020/03/01(日) 11:15:48 ID:kgBJl0qtM.net
>>343
そうなんだよね本当に
凄まじい機材の方になればなるほど
何故かアニソンとメタルばかり聴いている印象
ミドル級以下の組み合わせの方だとそうではない印象

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-erxk):2020/03/01(日) 11:28:27 ID:DQ2utmfz0.net
>>351
聴いたこと有って書いてる?
ま、音楽は嗜好だな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-scTC):2020/03/01(日) 11:36:29 ID:D08F/kla0.net
お高いの使ってますなぁ(・ω・`)
iPod touch→iPhoneと使ってきたけど昨年の買い替えでイヤホンジャック無くなって、そろそろ音楽専用機欲しくなってここ覗いたけど気後します(。-∀-)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a16-+9R+):2020/03/01(日) 11:41:55 ID:X59ayT3X0.net
>>352
そう思っちゃうのが不思議
あがってるPAW6000もミドルクラスだし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7a-x+9m):2020/03/01(日) 11:52:37 ID:AmV+5zNF0.net
Twitter利用者にアニメ好きな輩が多いんじゃ
サンプル少ないのであれだが、周りを見てると比較的若年層しかTwitter書き込みしてない印象が強い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:07:18.96 ID:99Qz97MHM.net
調査と言える水準の何かを見たならまだしも
Twitterを見て思った程度なら判断が安易すぎると思う
信用できる水準満たしたDAPの利用状況の統計なんてあるか知らんけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:26:49.47 ID:LVVuuc6Q0.net
>>353
あるよ。
コルトレーンはもっと良いのたくさんあるよね。
発掘音源でよかったのってあまり無いと思う。
それこそ、ブルーノートが出したMonk with ColtraneとかMingusのDolphy従えた発掘音源とかくらいかな。
最近のEvansの発掘音源ラッシュで飽きた(笑)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:28:05.64 ID:LVVuuc6Q0.net
>>353
正規音源聴き尽くした訳じゃないから発掘音源に行くなら正規音源を探すか他のミュージシャンを聞いてみようと思うようになったよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:28:11.13 ID:FTtu9Wpwd.net
クラシックメインで聴いてる人ってこういうとことか見ない気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:28:26.13 ID:CVMTlpk40.net
>>348
ショボいけれどブロガーなので
そこでは少しだけ発信しているよ
ただTwitterはやっていないんだ
これを機会にやってみようかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:32:06.76 ID:CVMTlpk40.net
>>358
コルトレーンは他の正規リリースのほうが
聴くべき作品は多いと思うな
Evans発掘飽きたはちょっと同意w
ブラックフォレストは未だに聴くけれどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:35:43.41 ID:CVMTlpk40.net
>>347
凄い羨ましいくらいの組み合わせ
完璧でぐうの音も出ませんw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 12:45:47.92 ID:oJFV0PVD0.net
ジャンルの話だが据え置き機もあるけど買ったショップに行けばクラシックやジャズも
当たり前にいるけどangraとかのメタルでラックスやアキュを試聴してる人意外にいるぞw
BABYMETALで試聴してる人も見た事ある。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 13:10:08.39 ID:LVVuuc6Q0.net
>>362
コルトレーンの発掘音源で正規音源のセルフレスネスの完全版みたいのあるよね。
あれはめちゃ良かった。
あと、アフロブルーだっけ?パブロのやつが好きだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/03/01(日) 14:22:04 ID:H0QJbHOe0.net
>>335
外はどうしても雑音で音質は落ちるし軽いやつで
家ではいいの使いたいなやっぱ
>>336
そりゃスピーカーやヘッドホンに金かけたほうがよさそうなジャンルだしクラなんて
得意分野があるだろ何でも
ジャズやDTMはイヤホン次第だが
>>360
どうみてもパッシブスピーカーに金かけてそうだしな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bc-PC+G):2020/03/01(日) 14:46:23 ID:FerMJmRZ0.net
楽曲管理を二重にするのも面倒なので外ではDAP単独、家では DAPからDACに繋げるパターンだな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 15:35:38.56 ID:DNT7LVLh0.net
サブでストリーミング用に買ったn6だけどDAPには珍しくi2s端子ついてるから家でも据え置きに繋いで活躍してる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 16:06:38.52 ID:t73/CAAd0.net
A&Kだと家では無線NASとして使えるんだよね
ネットワークレシーバがあればiPadとかから再生できる
俺はMacのをDAP用にmicro SDにコピってるからそれで足りてるんだけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:05:07.49 ID:K2RPmWQ60.net
>>366
DTM?作曲でもするん?EDMってこと?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:05:26.89 ID:1GXChhzM0.net
>>361
やっぱりブログはされてましたか
自分はググッて個人ブログを参考にする事が多いのでどこかで見かけてるかもですね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caed-FFKK):2020/03/01(日) 21:38:29 ID:RU2UpRmA0.net
>>331
今の時代は逆になったから
今は上流の方から金かけろだよ
1番上流は音源、次にDAC、DAP等のプレイヤーだよ
イヤホン、ヘッドホンは1番最後でいい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0622-t064):2020/03/01(日) 22:03:15 ID:Saq+usjp0.net
>>372
その順番は時代で変わるもんじゃない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-tCbA):2020/03/01(日) 22:05:24 ID:JF5E1awH0.net
>>372
なってねーよw
ソフトやソース(音源やフォーマットな)は同じハードでより良い音を出そうとする時に差が出るところで基本的にハードの差を越えられるものじゃない
微妙な差なら話は別だが
ある程度環境整えてたらソースに拘るのもいいが256kbpsのサブスク+1万前後のイヤホンの方がハイレゾ音源+普通のスマホ付属のイヤホンよりずっと良い音だぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/03/01(日) 22:19:46 ID:H0QJbHOe0.net
>>372
まだ言ってるのか・・・音源なんてCDレベルあれば二の次だろむしろ
わざとか?>>315

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-erxk):2020/03/01(日) 22:37:56 ID:DQ2utmfz0.net
>>375
314だけど
371さんは別人ですがね
同じ考えの人が他にもいるんだなと思って読んでたわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-NCTI):2020/03/01(日) 23:11:05 ID:Mp+J3pXtd.net
そいつはお前のようにハイレゾという名前が出てきただけで発狂しないし一緒にはされたくないだろうがな難聴君

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Hc7-ijcF):2020/03/01(日) 23:21:16 ID:pXSI4XPPH.net
ハイレゾなんて人間では感じ取れない音をありがたがる時代はもう終わったよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-AcGX):2020/03/01(日) 23:25:21 ID:TEXMBK5Ha.net
>>372
あほか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 23:36:04.56 ID:M2IuzslId.net
>>376
ここにいる人は「自分の好きな音楽」を「いい音」で聴きたいの
君の言う「いい音楽」なら音はラジオレベルでいいってのとはまったく違うの
(つうかそんなのは当たり前すぎて段階が違うの)
もひとついうと、君のいう「いい音楽」は「君が思う」いい音楽なの
わかってもわからなくてもいいからもう寝なさい

>>378
ハイレゾはもっといい音で聴きたけりゃ選択肢としてあるってだけで、このスレの誰がハイレゾをありがたがってるの?
ハイレゾに親でも殺されたん?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 23:44:46.26 ID:g3L4r39Td.net
オススメのハイレゾを教えてください!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/03/01(日) 23:55:14 ID:H0QJbHOe0.net
>>380
むしろここの住人はDAPとイヤホン重視だって言ってるしな散々w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/03/01(日) 23:56:03 ID:/mOfVg+N0.net
Elvis Costeroの初期作品のリマスターハイレゾ出てるか知ってる方いらっしゃいますか?もしあるなら販売サイト教えてほしいです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/01(日) 23:59:46 ID:tNlUEHpDp.net
>>378
てかハイレゾはサンプリングレートよりビット深度が重要だから

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/03/02(月) 00:17:11 ID:WtBUNLvh0.net
外ならXperia1にリモコン付で1万前後のイヤホンだけど解像とかは
少し前のスマホよりはずっといいと感じる。サブスクのロッシーでもそこはわかるよ。
ただし、鳴らしにくいイヤホン等でアンプ部の出力がショボく感じたりする等は
そのままだしここはDAPとの差だろうな。
やはりハード、特にアンプ部等の差は音源の差より大きいでしょ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-erxk):2020/03/02(月) 00:17:38 ID:umDWw6uM0.net
ま、平行線
どちらの考えの人も一定数いるのはわかった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-zb1h):2020/03/02(月) 00:30:01 ID:51uOeMcg0.net
SonyだったらWALKMANとXperia一緒にしたら一定数売れるのにね、少なくとも学生とかは買うんじゃない?社会人でも電車通勤の人達は買うかも、定価10k位の有線イヤホン付きでね
懐かしのお猿さん音楽聴くCMでさ
大きさと価格はiPhone 11Pro Max512GB並でも良いと思う
カメラに特化するより他の方向性があって良いでしょ、ONKYOのは知名度と宣伝費が圧倒的に足りなかったから失敗しただけだと思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-DFeu):2020/03/02(月) 00:40:42 ID:sWIikCj60.net
流石に音源がmp3/64kbpsとかだと「音源をなんとかしろ!!」となるけど、
そこそこの音源(ハイビットレートのmp3程度)なら、イヤホンの差の方が利いてくるってことじゃない?
そしてイヤホンを鳴らすアンプの差も当然、大きく影響してくる。
少なくともスマホやDAPでもWalkmanのSあたりなら、CD相当のFLACで100円イヤホンよりは、
mp3の320とかaacの256で1,000円イヤホンの方が体感的には"良い音"だと思うけど…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-DFeu):2020/03/02(月) 00:45:07 ID:sWIikCj60.net
>>387
ガラケー時代には何機種かあったのにな、Walkman携帯。
ペリアに4.4mmバランス積むくらいの酔狂はやってみる価値はありそうだけどね。
むしろ、他のスマホメーカーには(単独では)出来ないと思うし。

オンパイはもうこうなったら単独じゃ無くて、PCのスピーカーみたいに、
他社とコラボしてDAPスマホやればいいんだよ!!
京セラとかシャープあたりが乗ってこないかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-scTC):2020/03/02(月) 01:01:05 ID:Uf+z0nwV0.net
GRANBEAT的なのはもう出ないんですかねぇ(・ω・`)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-tCbA):2020/03/02(月) 01:03:54 ID:ULfFhtka0.net
ボランティアじゃなくてビジネスだからな…
GRANBEATの後継が出てないって現実が全てなんだろう

と思ってたらHiby R8が出るんだっけな
マイクとかスピーカーとか付いてるかは知らんけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0622-t064):2020/03/02(月) 01:05:12 ID:s+81HJeO0.net
>>383
アリソンとか入ってるやつ?
普通に配信してなかったっけ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/03/02(月) 01:12:20 ID:WtBUNLvh0.net
アンバランスのままでもS-Master積んで欲しいとかの声は
Xperiaユーザーにも一定数ある。
サブスク使う人も増えてるしある程度のニーズはあると思う。
androidのDAPは自分も検討してるけど量販店とかで試すと
やはりスマホと比べると動作がもっさりしてるのが多いな。
現状のままでDC02みたいのを足すとかも考えてはいるが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/03/02(月) 01:23:39 ID:WtBUNLvh0.net
>>391
街中でみかけるのだとiPhoneで付属とかそれ以外だと今はワイヤレス
とかだしなあ。ゼンハイやオーテクも持ってるけどデノンとかパナソニックで
有線なんて多分自分位のものみたいに感じるw
でもそれが現実なんだよね。
イヤーチップとかも全部スパイラルドットとかに換えてるけどこんなのも
スマホユーザーじゃかなり少ないだろう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 01:41:50.42 ID:51uOeMcg0.net
>>392
メジャー1枚目の elvis costello & the attractions armed forcesのデジタルリマスターのハイレゾあるかなぁ?と探してました

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 01:58:28.19 ID:51uOeMcg0.net
>>389
そうですね!バランスは欲しいかな
で、添付のイヤホンの端子が特殊な事が却ってステータスみたいな(ならんか
見た目WALKMAN、でも実はXperiaで5GやWi-Fi6もイケてカメラは困らない程度のもの(なんとかPayとかね)があればいいでしょ
あと連続再生は12時間は欲しい
待ち受けは2日くらいかな
何せ海外のDAPだと日本語化て気持ち悪いっす、そういうところ気にして差別化して欲しいかな
それなら俺はiPhone 3Gから歴代使い続けたiOS捨ててもXperiaに乗り換えるメリット感じる
一番難しそうなのは4G5GやWi-Fi,プロセッサのノイズを音響基盤に入れない対策とひとつのバッテリーを両方で使うことによる電源品質なのかなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 03:36:26.31 ID:+jSl06TAp.net
>>394
そうか?
街中というか電車の中かな?ではちょこちょこShure(215SPとか535LTDとかは分かりやすい)とか見かけるけどな
そりゃTWSに比べりゃ少ないけどシュア掛けしてる人はそれなりにいるよ
DAP使ってるのかスマホ使ってるのかBTレシーバー使ってるのかまでは分からん事が多いが
DAP使ってる人は見かけない

>>396
今のペリアじゃ厳しそう
オプション品として最新のエスマス使った薄いポタアンだす方がありそうだよ
ケーブルで接続するんじゃなくてtypeCのオス端子付いてるようなやつ
ペリアと接続するのを基本としてるけど他のスマホとも接続出来る、みたいな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 04:04:28.35 ID:5i/QadNt0.net
>>181
そうだよ。趣味だもの。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/03/02(月) 05:30:07 ID:WtBUNLvh0.net
>>397
地域でも違いあるかもしれないけどシュアとかほぼ見ない。
通勤等で見る有線イヤホンの人はほぼiPhone付属と思われるのばかり。
他はワイヤレスヘッドセット多いしワイヤレスヘッドホンの
比率も結構高い。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-efYq):2020/03/02(月) 06:47:02 ID:WGfzx5RDM.net
>>354
そういう人にはZX500あたりが無難にオススメ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 15:20:07.62 ID:5XK9U0Hp0.net
いま5万のバランスリケーブルできるポータブルヘッドホンを3.5ミリのケーブルで聴いてるんだけどおすすめのdapある?
m11proに興味を持っているんだけどこれでいいのかな?
ハイレゾ音源を持ってないんだけどmora qualitasとか使えるのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 15:21:03.33 ID:Uf+z0nwV0.net
>>400
手持ちのイヤホンがfiioなのでM9とか考えてます
最初の1台なので予算は4・5万程度を考えてまして、ZX500だとちょっと高いかなぁと(・ω・`)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 16:23:52.14 ID:LPyvnFtHr.net
まぁ常識的には出せてもそれくらいだわな
よっぽどなマニア以外は

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 17:14:32.57 ID:f8XPUoRS0.net
>>354
hibyのR3Proが超おすすめ
デュアルDACのバランス接続でいいサウンドなのと
OSがさくさく&超使いやすい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 17:32:35.86 ID:Uf+z0nwV0.net
>>404
それも考えたんですが、売り切れ…_(:3 」∠)_
キタムラだけ5日程度で発送とかあれ多分嘘ですよねぇ(・ω・`)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 19:29:01.23 ID:tjJMNa0h0.net
ストリーミングできるDAP欲しいんですけど
B&OのE8 3rdで使う予定です。
3、4万なら何がおすすめです??

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 20:02:57.24 ID:ULekzd6r0.net
>>406
3〜4万のDAPでサブスクなんて
iPhoneでも使ってろ
せめて7万くらい出せ ZX507でも買ってろ
3〜4万ならiPhoneと変わらん
音楽機材なんてそんな世界

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 20:04:23.82 ID:5XK9U0Hp0.net
みんな音楽は購入して聴いているの?
それともサブスク?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 20:19:01.84 ID:fpvNRLGl0.net
数万のDAPならあいぽんには圧勝出来るよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-scTC):2020/03/02(月) 21:11:17 ID:+ba0roP40.net
チェックはサブスクで
購入はハイレゾのみ
サブでADM

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/02(月) 21:22:37 ID:+jSl06TAp.net
>>406
ストリーミングとかサブスク使うならスマホにポタアンの方が無難だよー
ダウンロードokなサブスクならまだいいけどストリーミングしかないサブスクなら4G回線使えないとwifi使える環境でしか使えないからね
特に3,4万ならかなりポタアンの方が音良い
3,4万のDAPならそれこそiPhoneに1万くらいのORBの変換アダプターの方が音良いかもしれない。好みと使うイヤホン、ヘッドホンによるけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/02(月) 21:28:17 ID:+jSl06TAp.net
>>399
ああ〜ワイヤレスヘッドホンは確かによく見かける
基本BOSEとソニーが多いな
ヘッドホンこそ有線少ないかも
でもちょっと前に杖ついてる爺さんがショルダーバックからケーブル出てるbeatsのヘッドホンつけてたよ
孫に買ってもらったのか自分で買ったのか経緯がすげー気になった。そして何聴いてるかもあるがDAPが何かも気になった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bc-mnKr):2020/03/02(月) 22:58:01 ID:82YOYn+E0.net
自分もそんな感じだな
iPadとかPCだとSpotifyが無料でも自由に選曲できるからチェックに役立つ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 23:23:01.41 ID:/Oh38D2C0.net
>>411
ポタアンってスマホとの接続はUSBですよね?USB接続するとテレビ録画アプリで再生できない(著作権関連?)
音楽オンリーなら良いですが。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/03(火) 00:09:56 ID:uhCp0NUMp.net
>>414
USB接続認めてないアプリで高音質に聴きたいならORBやBeataudioの変換アダプターがいい
あれはアップル純正の変換アダプターと同じでiOSからはイヤホンジャック扱いになるから普通に使える
変換アダプターっぽい奴でもポタアン名乗ってたりUSBDAC名乗ってる奴はダメ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-efYq):2020/03/03(火) 00:40:04 ID:iSzbODHtM.net
>>401
m11pro だと少し特殊なことしないとmora qalitasは使えないよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4b-K39q):2020/03/03(火) 10:07:05 ID:vQ5FvHH/0.net
>>408
DAPに入れるのでそういうのは基本購入
>>411
つうかまずイヤホンどういうのつかってるかだよな
iPhone付属のとかだとDAP以前だし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-a9nF):2020/03/03(火) 10:36:40 ID:FDe+jCke0.net
>>414
自分もXperia1でDACは考えてるけど通したら動画系の一部とか
音は出ないよ。一応6と7でiPhone使ってた。
androidのDAC入ってる変換系は試した事ないから不明だが。
あとネックを敢えて言えば中にはあるかもしれんがマイク付イヤホンで
通話が不可になるモデルの方が多い。
なんでandroidのDAPだと試した限りモッサリしてるの多いのでちょっとデカいが
そこそこのスペックのタブにDACつけるのは考えてる。
外でもストリーミングしたいならスマホでテザリングすりゃいいしな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-x+9m):2020/03/03(火) 12:28:27 ID:/aqsI8990.net
年末買ったN6?がぶつっと言う音がしてうんともすんとも言わなくなった
中華はやっぱりだめなのか…?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-sUMR):2020/03/03(火) 12:55:46 ID:MMBmG26pM.net
>>419
もちろん普通に使っていただけだよね?
そんなことあるとマジで怖いわ
カインにリプレイスしようかと考えていたけどやめようかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 14:13:14.64 ID:zIYOIhG90.net
>>405
そろそろ中国の工場が稼働したり物流が復旧するかもよ?
オレは某大手量販店の通販サイトを定期的にチェックしてたら
一瞬在庫が復活して即購入したよ
コロナ騒動がもう始まっていた時期に

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-scTC):2020/03/03(火) 14:52:05 ID:zjqPINY70.net
>>421
ヨドバシ、アマゾン、eイヤホン辺りはめぼしいのをカートに入れた状態で日に何度かチェックしてはいるんですが、今のところ動きないですね(・ω・)
ヨドバシはM9が先週一瞬だけえらく安くなってたのに手続き中に売り切れて悔しい思いをしました(・ω・`)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 15:01:31.49 ID:zIYOIhG90.net
>>422
ボソッ(オレはビックで16時くらいだったよ)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-2y9H):2020/03/03(火) 15:16:04 ID:amuIEZa6d.net
みなさん、お仕事は・・・?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe1-KHmE):2020/03/03(火) 15:19:51 ID:zIYOIhG90.net
>>424
2週間テレワーク

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-scTC):2020/03/03(火) 16:03:34 ID:zjqPINY70.net
>>423
ビックカメラも安くなってたんですね_(:3 」∠)_
シルバーも値下げしないかなぁ…

>>424
自営っす(´・∀・`)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:33:26.57 ID:/aqsI8990.net
>>420
んー、落としたわけでもないし過充電やら過放電はないはず。
今朝microSDを抜き差しして更新したくらい。

マジで凹むわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:34:48.82 ID:7zhwoE530.net
カイン買わないで良かった
アステルにしとくかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 17:35:36.42 ID:/aqsI8990.net
ちなみに付属4.4-2.5使ってバランス運用で音量は30前後

マザボもいい値段するし、しばらくサブ機引っ張り出すか…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 18:08:11.72 ID:pKf/atTQd.net
電源ボタン20秒長押し

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-f2YM):2020/03/03(火) 18:38:21 ID:Idgwj5Yp0.net
>>419
それ自分も同じ症状になったな。
この場合、Androidのセーフモードを使って起動させないと電源入らないよ。

N6IIの場合、リセットボタンが無いから電源ボタンと早戻しボタンを同時に長押し

暫くすると、Cayinのロゴが出てAndroidの画面に移るので、電源ボタンを長押ししながら早戻しボタンを一度押すとセーフモードへと移行する。

電源ボタンで操作しながら、Wipe data/factory reset押してYesを選択して初期化。

Power Offを押して一旦電源オフにした後、再び電源ボタンを長押しする。

これでN6IIの電源が入らない不具合は大体直ると思う。
これで直らないようならサポート行きかな。

Cayinは音は良いけど、品質が…というメーカーなので、品質面が不安なら手を出さない方が無難ではある。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:35:17.97 ID:uhCp0NUMp.net
てか品質とか安定性求めたらSONYとAppleになるだろう
Appleはポタアン前提だけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:40:50.86 ID:o4xb0H2S0.net
pha2aとq5sam3eで迷ってるんだけどどっちがオススメ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:41:31.27 ID:iSzbODHtM.net
誤動作という意味じゃソニーは信頼できるが、サブスクがタウンコンバートされたりアホな所も多い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 20:52:56.50 ID:3MqOpq/Ud.net
DX220は利用するたびユーザー補助のエラー通知吐いてるがA100はそういうのはないな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 23:06:26.56 ID:zhEfJnDW0.net
オススメなんて無いからここで聞くな
自分の好みを押し付けたい人しか居ない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 00:28:46.25 ID:jZByi7l9d.net
オススメのアニソンを教えてください。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-FOa0):2020/03/04(水) 01:15:57 ID:kgtH5Hsj0.net
>>437
オレはアニソンなんて普段から全く聴かないけど
アニソンと言えばやっぱりこれしか思い浮かばない
https://youtu.be/yyrlSp4fV6E

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 02:09:27.31 ID:6c4kWd+S0.net
WALKMANのA100シリーズはバッテリー関係以外は概ね好評なんですかね?(・ω・`)
Androidベースだと音が云々て酷評レビューもたまに見かけますけど、そんなに変わるもんなのかなぁと…


>>437
この辺とかどうですかねぇ(・∀・)

https://youtu.be/3ovPD2jJIAQ
https://youtu.be/uTWPVsd3Huw
https://youtu.be/-bJB_J04hy0
https://youtu.be/7D7BLNzp8WM

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 02:34:12.65 ID:zVvi3bzy0.net
WALKMANのAシリーズってなんと表現したら良いか難しいけど音が硬いというか作られたような音で聞けば聞くほど不自然に感じてきてダメだったわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 02:41:01.40 ID:ZjYPnFmm0.net
>>440
SONYって大昔から音が硬いというのは定説ですね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE):2020/03/04(水) 04:28:16 ID:qQG2I/jb0.net
ある意味イヤホン側の影響力が大きい選択肢のように思える
イコライザも関係してそうだが
>>437
https://www.youtube.com/watch?v=Toda4CyF8g0
https://www.youtube.com/watch?v=693y3CyWh38
https://www.youtube.com/watch?v=vd_P74UaQOA
https://www.youtube.com/watch?v=tebBq8IIwFU&list=FL4eAt4ZYtCGPJH33s-MXfQA&index=21&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=N6MnsoBHbi8
https://www.youtube.com/watch?v=A5K3wo5aYPc
https://www.youtube.com/watch?v=ifXZTslKj3w
https://www.youtube.com/watch?v=O8DpEaLCxwY&list=FL4eAt4ZYtCGPJH33s-MXfQA&index=175&t=0s
ある意味>>439とは対極的な女バラード系ばっかだがw
全然見なくなったんでここ10年のはマジしらね

443 :428 :2020/03/04(水) 04:54:34.09 ID:vl+3MDJY0.net
>>430,431

ありがとう、電源20secで直った!
中華だからそれなりと思って勉強するわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 06:52:54.62 ID:/025mdRmM.net
>>437
Kalafinaはなかなか良い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 08:34:06.53 ID:VV/MX0Ihr.net
>>437
キグルミ惑星

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 08:56:33.40 ID:1aVvgyje0.net
アニソンのことを聞かれるといつもの荒らしに反応してしまうのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 09:05:34.83 ID:WqzXeHQA0.net
ワンセットで荒らしではないのだろうか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-QIo6):2020/03/04(水) 10:13:39 ID:uIXOF5TLp.net
>>433
そこまで行くとポタアンスレ行った方が良いかと

>>444
楽曲は好きだが音質(マスタリング)はFictionJunctionの方がイイぞ
もう新曲出ないんだよな〜

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-kTmN):2020/03/04(水) 11:44:42 ID:501SOZbld.net
N6iiは20秒電源長押しなんだよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 12:55:38.57 ID:jZByi7l9d.net
ありがとうございます!
今、聴きました!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b70-o1n2):2020/03/04(水) 18:56:59 ID:1aVvgyje0.net
お前らfiio M15の日本版発売日を予想してくれ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 20:00:52.60 ID:jZByi7l9d.net
公式に来てるぞ!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fea-KVyB):2020/03/04(水) 22:06:20 ID:/+uAq5Zf0.net
>>437
坊や!よゐこだaaah!!ねんねっ!しなっ!!!!!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:24:18.04 ID:dMWoH3x8p.net
>>453
勢いあって好き。フェスとかで流れてそう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:59:11.03 ID:6c4kWd+S0.net
>>440-442
なるほど、硬いってのは何となく分かります(・ω・)
サブで使ってるJVCのウッドコーンなら相性良さそうですけど、メインのfiioだと合わなそうな感じですねぇ(・ω・`)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-PVGI):2020/03/05(Thu) 12:10:08 ID:9zWMIiUZd.net
>>433
コード&コードレスで聴くのかわからないけど、Q5Sの方がいいよ。
特にコードレスの音はいいポタアン。
もし持ち歩くなら、ケースも安く手に入る。もうAM3Dは品切れしてるけど、アンプモジュールで楽しめるし、fiioは中国だけどDAPより信頼出来るし、ソニーのDAPとは相性いいよ。
WMポートでも安価なコード売ってる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:47:00.55 ID:njJV90ON4
Android搭載Dapで 432player 528player が使える5万円前後のものはありませんか?
FiioX5 3rd を買ったのですがアプリが音楽データを認識せず使えませんでした…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 03:46:49.63 ID:p7NU22JM0.net
>>456
コードレスは今のところ興味ないんだけど3.5アンバラ2.5or4.4バランスで聴きたいと思っている
価格も4万切りそうだし買おうかなぁー
うーむ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 05:18:52.43 ID:4Be1OaSf0.net
コードレスって言ってる人って何か年寄りっぽいね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-aE4v):2020/03/06(金) 06:48:44 ID:ZplXrfqj0.net
コードってなんか新鮮だな〜
有線、無線、ワイヤレスしか使ってなかった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-ohNL):2020/03/06(金) 07:35:12 ID:XyFTpbMAd.net
>>459
昭和っぽいとか他に言い方あるだろw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-Qcyj):2020/03/06(金) 07:37:30 ID:yxEBlimi0.net
こう言うしょうもないところに突っ込む幼児性はどうにかならないか?ガキども

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-FOa0):2020/03/06(金) 07:45:38 ID:TcZfGrjb0.net
そうそう話が通じればいいのよ

だが今時2.5で聴きたいのはようわからん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-fs5r):2020/03/06(金) 07:47:53 ID:3OwTiCTV0.net
>>462
うるせえガキ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 09:26:22.96 ID:yxEBlimi0.net
>>464
そこはジジイと突っ込めよ低能

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 09:49:15.82 ID:fRbsGS7zM.net
子供の怖さを教えてやるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 12:08:28.52 ID:NXP04RPFa.net
ワタシハコドモガキライダ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 12:12:50.75 ID:cbTUl/SW0.net
伊武雅刀さん(´・∀・`)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bff-rkMs):2020/03/06(金) 14:51:36 ID:A0hcc5n50.net
ワイヤーも年寄りっぽいぞ
ナウなヤングはワイアだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-Qcyj):2020/03/06(金) 16:25:34 ID:yxEBlimi0.net
それ「わい」や

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 16:38:56.50 ID:M3yES9NBM.net
「わ」でいいよもう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 16:48:29.92 ID:u29SMRRB0.net
バリヤー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf3-GHdY):2020/03/06(金) 17:45:00 ID:2naV5UX40.net
コードレスイアホン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 19:06:21.92 ID:cbTUl/SW0.net
結局fiio M9買いました(・∀・)ノ
hiby r3proと迷いましたが、なかなかr3proの在庫が復活しないのと、M9も生産終了っぽいので残ってるうちに買っちゃおうと

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1d-xiWk):2020/03/07(土) 00:59:03 ID:PjKlPvz60.net
コードレスと聞くと掃除機やアイロンの方が浮かぶ。
もしくは同じヘットフォンでも、BTになる前の赤外線とかのタイプ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 04:16:20.02 ID:23ZDhsaq0.net
コードレス電話

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 06:48:19.67 ID:gxHSzWgI0.net
>>475
まだ?
しつこいの嫌われるよん!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-aE4v):2020/03/07(土) 07:34:15 ID:y5KhwgFR0.net
ワイヤーとコードって意味が全然違うのにな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-Qcyj):2020/03/07(土) 08:47:44 ID:gxHSzWgI0.net
混用されてるけどね

https://www.724685.com/word/wd160203.htm

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zgJX):2020/03/07(土) 08:56:38 ID:Kmf79fjha.net
ケーブルレス派ワイ参戦!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-50KE):2020/03/07(土) 14:15:28 ID:ZsjgBXlr0.net
ワイヤレスでいいんだよな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-a9qm):2020/03/07(土) 14:48:41 ID:NVJvoAwUd.net
CablelessやCodelessだとTWSがTCSになっちゃう

TCS Plus!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 17:11:56.22 ID:PjKlPvz60.net
TCSだとソニーのステレオテレコになるw
Tape Cassette-corder Stereoだっけ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-FOa0):2020/03/07(土) 17:51:42 ID:vbTtfPkh0.net
https://twitter.com/yuriaUx_xU/status/1235933989346488322
これなんだっけ?
(deleted an unsolicited ad)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 20:35:22.56 ID:P16SH/yb0.net
45k円のヘッドホン買ったんだけどdapはいくらくらいのを買えばいいのかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 21:43:35.52 ID:ogoJMP270.net
順番が逆のような気が…

でもまぁ、同程度の価格のにしとけば良いのでは。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-2uCv):2020/03/08(日) 22:16:36 ID:dmlrVq1n0.net
ヘッドホンイヤホンは金額が違うとおおーっって感じるけど
DAPはいまいちわからん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-CMLa):2020/03/08(日) 22:42:27 ID:ZAaXadff0.net
>487
俺は逆だな。DAPやポタアンはレベル差を感じるけどイヤホン、ヘッドホンは個性の差としか感じられん。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8vrT):2020/03/08(日) 22:43:52 ID:mzR4sgGDd.net
分かりました!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:03:14.91 ID:PrCXPmQGp.net
いやスタートはイヤホン、ヘッドホンから金かけるのは基本だよ
結局出口が良くないと上流良くなっても違いが殆ど出ないからね
2,3万のイヤホンとか持ってるなら4,5万のイヤホンに変えても順当な性能アップや個性の違いはあっても劇的変化は望めない

>>485
とりま程度の良い中古のZX300買っておくのが無難
新品がいいならZX500だね
そしてそれを基準にして10万クラスを物色するのがベターかと
ソニー以外の多くのDAPはスマホやiOS基準にすると音質はともかく安定性や操作性は悪いので
ソニーは良くも悪くも普通

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:23:43.56 ID:Omq+aYs80.net
>>485
ヘッドホンだとポタ用ならいいけど鳴らしにくいやつとかだとDAPじゃパワー不足になることもあるから機種書いた方がいいよ
能率が低い場合はインピーダンスは低すぎるとDAPの特性上むしろまともに鳴らしにくくなるので要注意

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 23:55:43.28 ID:Ff/XVeUn0.net
ZX300は駆動力不足でまともにヘッドホン鳴らせない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:25:51.84 ID:wlguzkHg0.net
>>485
489の言うとおり安くても低能率高インピで駆動力がある上流でないと鳴らしにくい機種もあるしその逆もあるから具体的な機種を書くべき

まぁ釣り合いを考えるならiBasso DX160、HiBy R5、Shanling M6あたりを下限にして予算があれば上位モデルを選ぶのが良いかと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:27:07.81 ID:FzPqYrXn0.net
45k円ってなんだよ
kだけで値段って意味だろw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:29:17.97 ID:xoJ9moKq0.net
ここだとkhzとごっちゃになるかと思って円つけたよ
ちなみに機種はathsr9
47Ωみたい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:40:24.37 ID:GCRq41lFM.net
そもそもkはただの単位であって値段なんて意味はない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 00:47:22.23 ID:vACNC1Iu0.net
ギガつかいほうだい!みたいな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:01:22.37 ID:lg6ol1nq0.net
>>495
Ωよりも大事なのは能率だけど97dB/mWっぽいからまぁまぁ鳴らしやすそうだね
ポタでヘッドホンだとΩが低いと電流が頭打ちになることが多いんだけど47Ωならあまり低くないから電流の要求値もそれほどでもなさそうだし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:16:53.92 ID:UZIO74vT0.net
>>494
お前が勝手にそう思い込んでるだけで
そんな意味は無い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:23:38.44 ID:xoJ9moKq0.net
うーんやっぱり長く使うなら高いの買ったほうがいいのかな?
今zx507ってやつとm11 proで迷っている
音楽プレイヤーに8万...ps4が2台買える値段なのか...笑

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:43:08.46 ID:arBproo8r.net
最初に一発ドカンとイっといたほうが後であれもこれも…と沼って結果的に大金叩かなくて済むんやで(ニッコリ)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 01:44:00.39 ID:+fMAlJy/0.net
PS4…ゲームができる、動画が見れる、音楽が聴ける
DAP…音楽が聴ける

どう考えてもDAP一択だな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb51-T9Xr):2020/03/09(月) 01:59:49 ID:UZIO74vT0.net
今買うならHugo2と2goのセットなんかは応用がきいて満足度高そう
なお、価格と可搬性は…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 06:17:55.63 ID:93blT0kb0.net
>>500
ps4はどれ買っても個性は同じ
ならDAP2台買って個性を楽しんだほうが楽しめる
値段など気にするな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 06:32:28.96 ID:qVrqGN1Q0.net
>>500
DAP諦めてPS4買っとけ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-Qcyj):2020/03/09(月) 07:33:40 ID:0Thmyn0/0.net
同じ話題のループ
新機種出ないからか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:10:46.68 ID:Pm9IP7DOM.net
DX160でいんじゃないのPS4一台ですむぞ
問題はコロナ収束まで在庫が無さそうだけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 10:22:27.16 ID:xkIOmiuP0.net
年末キャンペーンならps4が4台買えたのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 12:42:35.59 ID:I/mkdkf70.net
DX160はディスプレイの変更のため、一旦生産終わったんじゃないの
確かにまだ在庫を売ってるとこあるけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 13:35:14.19 ID:ojTk2fCP0.net
あーSP2000欲しいなあ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 14:38:02.27 ID:Hk1EngZf0.net
DAPじゃないけど YinLvMei M400 試した猛者居る?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 15:11:32.16 ID:PsTQhS88M.net
>>511
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566471729/507

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 16:44:57.92 ID:Hk1EngZf0.net
>>512
ありがとう
円高進んでるから欲しくなってきた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-fMp6):2020/03/09(月) 18:39:38 ID:Pm9IP7DOM.net
>>509
その仕様変更品がこの情勢だから入ってこないんよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 22:54:39.92 ID:KrCA1M6A0.net
>>502
どういう説得力w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:13:13.93 ID:hWIaQtTj0.net
音楽配信サイトはハイレゾと圧縮音源があるけど非圧縮音源があまりないのはなぜだろう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:23:00.21 ID:fewBpBH60.net
スレチ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:25:50.17 ID:hWIaQtTj0.net
たし蟹
スマソ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:37:25.54 ID:hWIaQtTj0.net
pcが48khz24bitの再生に対応しているしノイズ?も聞こえないんだけどdap買う必要あるのかな?
バランス接続は試してみたいが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 13:57:12.33 ID:/2Kt5YJmH.net
>>500
Sony嫌いじゃないならzx507が安心。でも、sony以外が欲しくなる。
少しUIで苦労してでもDAPの世界を楽しみたいなら最初からm11proを勧める。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 18:15:38.88 ID:ezq74X4o0.net
>>519
欲しい時が買い時だ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 19:41:09.49 ID:lheQFrmv0.net
>>516
qobuzに沢山ある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:15:14.85 ID:fG1EJfhj0.net
>>516
正しくはハイレゾ含めてストリーミングは普通は全部圧縮音源じゃないの?
可逆圧縮か不可逆圧縮かだよね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:32:45.92 ID:u+KGhKQEp.net
>>523
ストリーミングというかサブスクは圧縮が基本だな
でもDL型の配信サイトは無圧縮(wavやAIFF)も扱ってるところもある
そういえばストリーミングというかライブ配信のDSDは圧縮かけてたんだろうか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:35:00.25 ID:MAmZErgP0.net
MQAってロスレスだっけ?なんか対応しているのが増えてるけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 20:47:28.03 ID:u+KGhKQEp.net
>>525
正確にはロッシーだけど対応システム使うとPCMのロスレスより音良いというなんとも微妙なフォーマット

対応システム使えば時間軸の応答性が普通のPCMよりずっと優れてる(DSD並み)ため普通のPCMより正確にアナログに戻す事が出来る仕組み
そのためwavなどに対してはロッシーだけど、その元となったアナログ音源にはwavより正確性が高いフォーマット

普通に高音質フォーマットとして作れば良かったのに…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:01:12.07 ID:MAmZErgP0.net
>>526
時間軸の応答性ってDACのデジタルフィルターのモードでも変わってくるし、高級なDAPなら高精度の発信素子を載せてるからそんなに差が出てくるのかなと疑心暗鬼
あの容量で音質確保できてるならたいしたものだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:05:59.65 ID:Ptp5BpJw0.net
フルデコードのハードルが高いんだよなMQAはあれじゃ普及せんだろう
仕組みがイマイチ胡散臭いのもあるが
一応M11proがフルデコード対応してるんだよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 21:12:15.93 ID:XnbbqwKA0.net
DAP上での展開は表示だけ24bitにしてるのかもしれないけどな
MQAが胡散臭いは同意
肝心の音も192kHz/24bitのPCMと比較して優位どころか…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:15:08.09 ID:u+KGhKQEp.net
>>527
スタジオ?でエンコードしてて自分でエンコード出来ないから(というか意味がない)マスタリング変えられてる可能性も否定せんけどね
比較試聴すると対応システムで聴く分にはMQAの方がフォーカスが合う感じではあるね
サンプリング周波数高くなると効果が薄まる(PCMの時間軸の応答性が良くなるため)し積極的に選ぶものでもないような気もするよ
ADCとDACのクロックの差異をフォーマットとして小さくする仕組みぐらいで考えてる

>>528
確かにポータブルでは環境整えるのは無理じゃないけどハードル低くない
でもZX300とか対応してる
基本ピュアオーディオ向けでもっと言えばMQA-CDのためってのがあるみたいだから

>>529
同じ曲で聴き比べしたことある?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:28:24.19 ID:fCyIdnuo0.net
時間軸云々は胡散臭くてなんとも言えないけど、
さらなる音質向上が目的というよりはハイレゾ音源のファイルサイズ縮小目的に良いかなと思ってる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:55:22.99 ID:XnbbqwKA0.net
>>530
あるけど、個人的にはMQA-CDからリッピングした音源(展開時96kHz/24bit)より
ダウンロードしたwav形式のハイレゾ音源(96kHz/24bit)のがいい音に聞こえる
比較してMQAは情報量を増やして全体的に表現を豊かするって方向性じゃなくて
イコライジングをして気持ちよく聞こえるようにしましたって感じに思えたな
特定のパートが鮮明になる一方で特定のパートが滲んでるような上げ下げ感っていうか…

繰り返すけど個人的には、ね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:16:26.54 ID:fewBpBH60.net
ハイレゾ音源について語るべ Part914
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569971278/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:28:37.98 ID:T8c8EoZ+0.net
>>532
せめて同じ配信サイトの同じページからフォーマット違いのやつを両方購入して比べようよ…

洋楽の有名アーティストなんかだとCDに絞っても同一録音で明らかに音圧からして全く異なるマスタリングのが何個もある

同じくe-onkyoやmoraなんかの配信物でも96kHz FLACとかフォーマットを揃えてすら収録アルバム違いで同一録音、別マスタリングが出てきたりする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WeST):2020/03/11(水) 00:17:33 ID:3wmCh3H9a.net
DP-X1AとSP1000Mを使ってるのですが、1つのSDカードで差し替えると、楽曲が1部表示されません!
SP1000Mで表示されてX1Aで認識されない曲もあれば、その逆でX1Aで表示されてSP1000Mで認識されない曲もあります
原因と対策わかる方いますか?
因みに曲は全てwindowsメディアプレーヤー(FLAC)で入れてます

初心者ですみません……

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-QPNj):2020/03/11(水) 02:17:59 ID:+1ANGhrbd.net
>>535
AKのDAPは拡張子mp4のファイルを読まなかったような気が

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 07:46:34.41 ID:zGecrtc7r.net
AK DAPってプレイリストあんまり当てにならい気がする
FLAC300曲のm3u入れてもDAPでは240曲しか表示されないとか良くあるし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 07:51:38.12 ID:L9defboe0.net
普通ALAC使うよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-Z8MQ):2020/03/11(水) 08:10:38 ID:RdBY7+GN0.net
alacとか使ったことないわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-YVea):2020/03/11(水) 08:21:01 ID:XZzAJGloM.net
普通っていうならFLACだろうな
保有しているのはiso形式で保存しているから
より良い形式が出たときはエンコードしなおすけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-YzVd):2020/03/11(水) 08:31:02 ID:fPVu8pV50.net
alac 32bit音源が快適に再生できるおすすめDAPある?AK DAPだと頻繁に音飛びしちゃう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 08:44:53.25 ID:8pPQqlDLM.net
>>538
CDリップはALACが意外と汎用性があっていいよね
DAPとiPhone使いだとベストだと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 09:57:22.30 ID:DI8lX/zM0.net
普段からAIFFなんだが
Yahooメールでしか繋がってない女の子と喧嘩したのを思い出した
彼女はMP3で沢山の音源を送ってくれた
俺はAIFFだからファイル重くて送信出来なかった
そんな事で喧嘩して連絡切れたわ
後から会ってみて、クソブスだったけどまあまあ苦い思い出

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 11:02:38.64 ID:LKsttCt+M.net
なんか草

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 11:38:57.01 ID:uTPB6VXm0.net
>>538
>>541
ALACみたいな方言使わずFLACにするべき
全ての悩みから開放されます

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 12:04:18.86 ID:QrtgM0RHr.net
>>545
そうか?
ALACでなんの問題もないが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 12:10:29.73 ID:gAisDPwap.net
iTunes使ってたら普通はalacだわな
昔から32bit扱えるしね
まあMac使ってるかWin使ってるかでiTunesの便利さがかなり違うのでMac使ってる人は、なのかもしれんが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 12:13:15.76 ID:fPVu8pV50.net
>>545
flac使いたいところなんだけど、32bit音源は実質対応してない....規格上では32bitもカバーしてるけど、公式エン/デコーダーが32bit対応していないとかで使えないんだよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-TWD0):2020/03/11(水) 12:23:09 ID:Pcdp49VBd.net
今の旬のコーデックはまたwaveに戻ったんだぞ
前は使い勝手の良さでFLACが大人気だったけど
最近はwaveでもタグ編集できるし何よりwaveからDSDに変換可能という事でまたwaveに人気集まってきてるから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-82kD):2020/03/11(水) 12:46:01 ID:PsuCCnbqd.net
alacはない
自分が使うのは勝手だが他人にすすめんなよ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d64-jHQp):2020/03/11(水) 12:57:27 ID:n0LRjNvO0.net
M11とかalac対応してるかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-JJJ8):2020/03/11(水) 13:03:09 ID:gAisDPwap.net
>>549
いやwaveのタグは後付けだし配信サイトのファイルにはタグついてないぞ
DSD変換はソフト側の対応の問題

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-vs6f):2020/03/11(水) 14:43:21 ID:3P9zn6eHM.net
>>549
タグ付けできるってまじかよ
waveじゃ無理だからAIFFかFLACにしてるが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-uIOC):2020/03/11(水) 15:07:37 ID:L9defboe0.net
普通の人はALAC使うよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824b-kEAH):2020/03/11(水) 15:28:11 ID:pA5LWNN40.net
ないない
てか容量と可逆方式て事考えるとFLACで無問題

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d21-Z8FA):2020/03/11(水) 15:32:52 ID:77guC0st0.net
せいぜい数百曲しか入れないからAIFFです

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-YzVd):2020/03/11(水) 15:45:44 ID:fPVu8pV50.net
alac 32bitの話してた人間が言うのもどうかとは思うが、できるならalacよりはflac使ったほうが良いと思うぞ。alacのデコード結構負荷かかる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c264-6FYF):2020/03/11(水) 15:52:07 ID:vZqoHC440.net
iTunesで音楽再生するってマジ??普通audirvanaとかroonとか使うでしょ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-bihA):2020/03/11(水) 16:14:44 ID:10aEbx0jM.net
iPhoneにも曲入れたいからflacとalacが混在してるわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-tJbe):2020/03/11(水) 16:26:16 ID:K7VgGwQVd.net
iPhoneで音楽聴くやつがここにもいるのか
iPhoneで32bit ALACにする価値あるの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:39:34.30 ID:pA5LWNN40.net
でかいポタアンに数万のイヤホン常備してるのだろうか
そんでもないならiPhoneで音質云々てな。。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:48:02.61 ID:fPVu8pV50.net
>>560
iPhoneでなんて一言も言ってないけどな。今はおとなしく32bit音源はaiffにしてる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:49:06.02 ID:YzMM0vsSd.net
みなさん、お仕事は・・・?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:55:49.39 ID:BOHp6+4F0.net
無職です

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:00:47.29 ID:SRmsKbzT0.net
自宅警備員が多数派

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:09:18.10 ID:vMP2fbuk0.net
精神病院に一ヶ月入院中

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:11:16.26 ID:K7VgGwQVd.net
>>562
あんたに書いたわけではない
自意識過剰?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:12:44.29 ID:pA5LWNN40.net
一ヶ月だけでいいんですか。。。?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:26:39.22 ID:fPVu8pV50.net
>>567
32bitって言ってたから俺のことかと思ったわ。すまんかった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:28:14.40 ID:YzMM0vsSd.net
よかった!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:31:51.78 ID:NKPHdRqs0.net
普通にFlacよりもALAC使ってるな、iPhoneに入れられるしCDのリッピング保存にも両方使えて便利
だからDAP買うときはALAC対応である事がマスト

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:39:30.16 ID:JjXSWPB+H.net
>>571
全く同意で同じことしてる。
のだけれど、最近、トランスポーターとしてiPhoneの音質と耐久時間に不満を持っている。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:44:07.65 ID:FSdnlqyk0.net
>>570
良くねーだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:57:42.02 ID:gAisDPwap.net
>>557
そうなん?
iPhone6で32bitのalac再生したりリアルタイムDSD変換再生してたけどなんの問題もなかったぞ

>>558
どこかでiTunesで再生なんて話出てたか?
楽曲管理には使ってるが再生は確かにAudirvanaだな
出た当初から音質が良かった

>>560
ポタアン使う時は契約終えてるiPhoneを機内モードで使ってるぞ
操作性良いし安定性抜群
かさばるの嫌な時はDAP単体

>>572
CCK使ってるならUSB3の(太い奴)に変えると音良くなるよ。取り回し悪くなるけど
デジケーで結構音変わる。消耗品なので外で使うのに高すぎなケーブルはお勧めしないけど
バッテリーは何で?って感じだけど。トラポとして使ってるなら20時間くらいは余裕でもたないか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:08:28.18 ID:fPVu8pV50.net
>>574
iPhoneなどCPUが高性能な最近のスマホならリアルタイム変換でも全然使えるけど、DAPってそこまで高性能なCPU積んでないから厳しい場面もたまにあるんよ....32bit音源が実際SP1000で音切れして困ってる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:20:31.21 ID:RdBY7+GN0.net
メイン機はいまだにiPod touch第6世代だわ
サブにpcmd100も持ってるからALAC使わない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:41:59.03 ID:gAisDPwap.net
>>575
まあiPhone6も言うほど最近じゃないけどね
しかしsp1000はそうなんか
flacの32bitはいけるのか?
あとflacの高圧縮のやつとか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 19:43:14.65 ID:0bLq10BZd.net
HF Player基準でいうとリアルタイムDSD変換利用時に推奨されるスペックはiPhone5s(Apple A7)かSnapdragon800以上

オンパイ泥DAPとFiioのM11以上とiPod Touch 6th、7thくらいしか発売済みDAPでは満たさないんじゃないかな

まだ発売してないけどHiBy R8はSnapdragon625だからこれも大丈夫そうだけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 20:21:06.34 ID:LKXzVCPZ0.net
32bitデータが変換できてもアンプがしょぼければ意味ない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 21:58:59.02 ID:gAisDPwap.net
>>578
リアルタイムDSD変換は確かにそうなんだけどALACの32bitのデコードはもっと敷居が低いはずだよ
DSD変換しなきゃiPhone5でも全然いけた
SP1000で32bitのALACがうまく再生出来ないってのはちょっとビックリだった

>>579
まあそうだよな
32bitもMQAもDSD11.2も対応してるに越したことはないけど、下位のものからの伸び代を感じたかったらアンプとかイヤホンとかが良くないとな
DACチップにも言えることだけどね
だから今のDAPから手軽に音質アップしたかったらアナログ入力のアンプ追加することになるんだよな
DACよりアンプ重要、マジで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-RVNe):2020/03/11(水) 22:55:43 ID:jhiWbLiJ0.net
iPhone程度ならMP3で十分
高級DAPならFLAC使いたくなるけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-Gx4L):2020/03/11(水) 22:59:44 ID:fPVu8pV50.net
>>580
alac 32bit再生に対応したのが結構最近だからソフト的にまだ未熟なのかな。
スリープ復帰後や何曲か再生したあとに頭切れや曲が止まったりするから高負荷なのかなぁと。
更新で改善されると良いな...

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Si/6):2020/03/11(水) 23:24:10 ID:YywGZjs5M.net
結構最近ってもう数年経つんだが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-JJJ8):2020/03/12(Thu) 03:19:14 ID:5naX9E860.net
>>581
そうやって用途別で同じ曲のコーデック違いを作るよりはALAC1つで纏まるならその方がいい
別にiPhoneに有線刺したりBTイヤホンでALACを聴きたいという意味ではない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 07:50:09.08 ID:ZX7ldSI8p.net
>>581
流れ見てれば分かると思うがiPhoneをトラポとして使った時の話だからね
iPhone直挿しというか変換アダプター使ったりBT使う場合はmp3じゃなくてaacだとは思うけどね
変換アダプター(iOSからはイヤホンジャックとして認識されるやつ)も質がいいやつ使えばAシリーズ並みの音は出るよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TH 0Hd6-wTqC):2020/03/12(Thu) 11:36:06 ID:AVOihySnH.net
>>574
570です。
そう思って、エイム電子のUSBケーブル使ってる。
バッテリーは、iPodで同じ条件で検証した。
音声出力だと20時間くらい持つ。USB出力だと5-6時間くらいでダウン。
トラポの方が明らかに早く消耗するぞ。
USB出力するために内部でひと手間かけてるハズ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:15:48.14 ID:ZX7ldSI8p.net
>>586
おお、AIMか
昔雑誌の付録でついてたのを持ってる
フラットケーブルのやつ
音は良いけどポータブルでは硬くて使いにくかったんだがそこは平気なのか?

バッテリーの持ちについては他のポタアンというかUSBDACでも試してみた?
バッテリー搭載のポタアンでもコネクションのために結構電力食われるやつとかあるけど
酷いのはポタアンの充電の為に吸われる
バスパワー機は2,3時間でiPhoneのバッテリー無くなるやつとかあるけどね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 12:29:49.19 ID:jXizHDiyd.net
>>581
MP3ってどこかで違法ダウンロードしてきた音源ですかw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 13:41:11.09 ID:U4cdb37bM.net
何年もiPhone iPod使い続けてると最初の頃の惰性でMP3のままって事は割りとあると思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 13:45:26.71 ID:AJ+gZjLJa.net
15年前にTSUTAYAで借りてリッピングした音源なんかだとmp3のまんまだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 16:25:49.15 ID:Wakm0lHLd.net
(ワッチョイ a116-uIOC)
障害持ちか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 16:27:03.36 ID:W/cTRrH00.net
>>588
何故??

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 16:56:41.85 ID:CUcuPfqx0.net
>>588
例えば手持ちのCDからリッピングしてMP3にできる
そのくらいも分からないど素人の荒らしは恥ずかしくて出てくるな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 17:39:39.47 ID:nzlMEqNu0.net
関係ないけどmp3 320kbpsとwavって聴き比べできる人おる?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 17:42:04.25 ID:8lng3p15r.net
ちょっと昔だとiphoneがflac対応してなかったから互換性確保のためにあえてmp3にしてた人もいる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:30:59.22 ID:ZX7ldSI8p.net
iOSは10年くらい前からflac(ハイレゾ含む)扱えるんだけど
というか当時はハイレゾはflacでしか扱えなかったというか
ロスレスならそれこそalacあったしね
もっとも、その頃はmp3じゃなくてaacがメインだったけどね
Appleでmp3ってHDD時代のiPodの時だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:32:05.73 ID:weYAU84P0.net
>>594
正直自分はわからん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:48:52.16 ID:KWBQXcB40.net
>>596
iPod第2世代の時は既にAACが標準だったよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 18:55:55.81 ID:Bgyo1IDD0.net
>>594
俺の耳では分からない

JPEG画像でも低圧縮だと分からない
でも、緩やかに濃度が変化する青空でのビット飛びとか細かな模様をピクセルレベルまで拡大して時間をかけて比べればどうにか気がつくレベル

音楽とか動画のようなものては、俺の本社神経では感じられない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12fd-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:19:15 ID:nBRDRVDR0.net
バッテリー長持ち(FLACで15時間以上)の音のいいDAPを教えてください!
wm1aと1zは候補にあります

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697d-tJbe):2020/03/12(Thu) 19:22:10 ID:Bgyo1IDD0.net
すまん
本社神経→反射神経

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 19:38:08.63 ID:3qkIQsE80.net
サブスク

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 19:39:05.74 ID:6Mnuczb00.net
>>600
SONYのDSEE-HX(擬似ハイレゾ)は使うとバッテリーすぐなくなるぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:06:04.75 ID:qpIHd2dTM.net
>>595
これだわ
汎用性を考えてmp3版もシコシコ作ってた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:14:18.84 ID:C/3TflaZ0.net
AAC256が最強

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:18:09.71 ID:9nW3A/FWd.net
元データをflacで持っといてスマホには256kのmp3で転送してる
スマホに使ってるmicrosdが余り物64Gかつ完全ワイヤレスイヤホンで聴くから256kで十分だし
dapにはflacのまま転送していいイヤホンで聴く

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:54:09.89 ID:SfgXPM8j0.net
前にやってみたけどflacとwavでもよ〜く聴き比べると曲によっては刺さり具合とか意外と違ったよ(曲によっては全くわからなかった)
まぁ片方だけ聞いてどっちか当てろって言われたら全く自信はないが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:55:14.55 ID:nBRDRVDR0.net
>>603
音楽データほぼFLACなんで問題ないです

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-yNY2):2020/03/12(Thu) 21:27:13 ID:fQgwo9AZ0.net
さすがに拡張子ごとの音質差を語るスレだけに
話題が尽きることがないな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-feT7):2020/03/12(Thu) 21:32:03 ID:ibQSvLzr0.net
10年くらい前だとiPod touchとか容量少なかったのでMP3で入れてましたなぁ(´・∀・`)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:19:29.77 ID:6Mnuczb00.net
>>595
MP3ってCDから取り込む時に
iTunes環境設定→取り込み設定
→MP3エンコーダすれば簡単じゃね?

aiffやロスレスだとiPhoneがすぐパンパンになるから
俺は殆どMP3か大好きな曲だけaiff
flacもiPhoneだと情報量番長になってるから
iPhoneには入れない様にしてるなあ
iPhone128GBだけどマジで256や512が必要になってきてしまう

しかしミュージックフォルダにMP3 wav aiffとか2〜3種類入っていたのは何故だろう?
おかげさまで、ウォークマン同期の時
ミュージックフォルダごと入れたら同じ曲が2〜3曲はいるわ
ちなみにフォルダごと入れた理由はiTunesデータが外付けSSDにあるからiTunesから同期できなくて

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:42:19.23 ID:csoCIvH20.net
MP3で十分と言ったのは世の90%の音源はそれで十分という意味ね
FLACで差が出る音源なんて殆ど無い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:51:29.26 ID:wMN3aBQzd.net
>>611
昔iTunesのmp3エンコーダの出来がめちゃくちゃ悪いとかいう話があったじゃん
lameがどうこうとか面倒だなと思った記憶
そのうちmp3自体全く使わなくなった
手持ちCDのflacでのリッピングが全部終わったしmp3とはもう無縁だな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:52:55.59 ID:GU5degh10.net
>>607
そうだよね、ビットパーフェクトなら音が変わらないとか馬鹿なこと言ってる人が
いるけど。特にポータブル機器なら。
据え置きの消費電力の大きいい機器だとほとんど変わらないけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 22:53:31.87 ID:aG5/9PZp0.net
mp3で十分な人てイヤホンやスピーカーは何使ってるの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824b-kEAH):2020/03/12(Thu) 23:11:37 ID:W/cTRrH00.net
そらSP1000とドロメダよ
せやろ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-Y1Jn):2020/03/12(Thu) 23:11:39 ID:RBMV/gs5d.net
>>615
車でつことる
ポタアンも使わない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697d-tJbe):2020/03/12(Thu) 23:24:18 ID:Bgyo1IDD0.net
>>615
人に聞くときはまず自分のを曝せよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-Y1Jn):2020/03/12(Thu) 23:33:25 ID:RBMV/gs5d.net
https://i.imgur.com/D9NfBO6.jpg

SP2000×BRAX 200万くらいか
オイラのじゃあないが

DAPスレは平和だのう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 23:51:16.09 ID:aG5/9PZp0.net
>>618
スマン
スピーカーはZENSOR1、イヤホンはse846とCT6Eliteの使用頻度が多い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 00:33:28.81 ID:YXXvM0C5p.net
>>611
なぜiTunesであえてmp3使うんだ?
不可逆なら普通AACだろ?
同じレートならAACの方が音良いぞ
DAPがmp3プレイヤーって呼ばれてた時はまだ対応してないプレイヤーがちらほらあったけど今はそんな事ないし


>>614
それ可逆の展開をどこでやるかで話変わるんだけどね
DAPみたいにCPUとDACチップが同じ筐体に入ってると違いが出やすい
DACチップに入るデータは同じだけどCPUが出すノイズ量が変わるからDACチップから出てた後のアナログ部に影響が出てくる
外部DACの場合影響はかなり小さくなる(全くないとは言えない)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 00:49:01.44 ID:1Az+c69Y0.net
>>621
ハイレゾサイトでDLすると
ハイレゾではないのは未だにMP3あるぞ

あとあえてMP3にすると色々便利だったのさ
まあ時代だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-t77i):2020/03/13(金) 06:49:06 ID:qX5wErWaa.net
リッピングとかじゃなくてSpotifyをメインで使ってるって書き込んだら精神異常者として攻撃されるスレはここでつか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 07:00:47.28 ID:D/tBm6ZI0.net
AACで十分だよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 07:31:43.76 ID:qFqy1zNI0.net
>>620
どちらのイヤホンも再生上限が20kHzなんだからMP3 320kbpsで十分じゃないの?
FLACとの差が聴き取れてるの?
俺はEmpireEars Phantomの音色が好きで常用してるが差が聞き取れない音源が多いので最近リッピングする時はMP3でやってる。何となく音やせを感じたらFLACと比較。大概差は無いがたまにFLACが良いときがある。
リッパーはdBPoweramp。

https://i.imgur.com/FOukKMu.jpg

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 07:35:33.93 ID:qFqy1zNI0.net
>>623
違うよ
巣にお帰り

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 10:55:59.92 ID:MO2+0hAp0.net
>>625
差が無いならFLAC「で」いいじゃん
いまどきFLAC程度の容量がネックになるわけでもなかろうし
別にALACでもいいが、あえてMP3にする意味が分からんな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 11:55:15.21 ID:1Az+c69Y0.net
自分と違うとマウント取りたいやつがいるな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-u4wt):2020/03/13(金) 12:53:00 ID:uBfxLWGWd.net
fiio m15とwm1zどっちがコスパいい?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TH 0Hd6-wTqC):2020/03/13(金) 12:53:45 ID:VxV5mhhkH.net
>>587
確かにフラットケーブル曲がらなくて不便。
普段はAKから太い光ケーブルをmojoに出している。
USBで太くて短いケーブル見つからな。。。
USBDACはHA200とかHA2とかでも一緒の消耗感だったなぁ。。。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 13:25:26.98 ID:ERU+ArjeM.net
paw6000

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-vs6f):2020/03/13(金) 14:48:10 ID:1g+4KauIM.net
>>625
これかっこいいな、いくら?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-TWD0):2020/03/13(金) 14:55:56 ID:DpE6d9A9d.net
>>625
それにしてもMP3は無いわ
考え直した方がいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/13(金) 15:26:57 ID:1Az+c69Y0.net
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kosodate/seisyounen/ikusei/nomedia.html
香川県ノーメディア事業
ラジオ テレビ ネット 音楽プレイヤー等全てメディア
DAP民、激オコ待ったなし

もう肉体接待しか抜け道ないなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 15:51:09.07 ID:Oz6uZ0m+0.net
いつからここは小中学生の溜まり場に…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 16:57:03.17 ID:wv6xKx/bd.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:10:06.98 ID:39XQesU40.net
MP3とか消えろよ
昭和かよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:20:18.99 ID:ImmPfC3A0.net
他人の圧縮方式にネチネチ言い出したらおしまい
大体キモオタは音楽じゃなくてメスの声聞いてるだけなんだから何でもいいだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:22:57.24 ID:v6Eq0ri90.net
>>635
大して変わらんだろこのスレ見ててもそれ以下みたいなのしかいないし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:43:55.63 ID:/M1+v3jp0.net
FLACで容量に全く不安がない
なら何が問題なのかと

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:59:42.88 ID:VxV5mhhkH.net
>>640
今時なら可逆圧縮でいいよな。
Apple Music のAAC256k、早くALACになってほしい。。。。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 17:59:44.32 ID:VxV5mhhkH.net
>>640
今時なら可逆圧縮でいいよな。
Apple Music のAAC256k、早くALACになってほしい。。。。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-tJbe):2020/03/13(金) 18:39:34 ID:AmQfVPD6d.net
>>632
618に聞け

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-tJbe):2020/03/13(金) 18:47:50 ID:AmQfVPD6d.net
>>637
性悪で無知無学なのによく書き込めるな
昭和にMP3が有るはずないだろw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-yNY2):2020/03/13(金) 19:21:04 ID:5eT09gm50.net
>>629
DAPの話はスレ違い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/13(金) 19:24:58 ID:1Az+c69Y0.net
https://i.imgur.com/8NLsaSC.jpg
完全ノーメディア

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 19:42:42.73 ID:gMSgkqIj0.net
>>645
DAP総合じゃねぇのかよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:28:38.57 ID:t7ibBdC40.net
皮肉だぞ…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:38:01.37 ID:wv6xKx/bd.net
最強のアニソンを教えてください!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:17:41.06 ID:kP5Rv+n+0.net
>>649
Nowhere

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:29:18.84 ID:AEcwHhf7M.net
アンパンマンのマーチ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 21:49:59.52 ID:hfaGwrAn0.net
マンがにっポン!夢下肢離し

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-BB3a):2020/03/14(土) 00:26:28 ID:7Kc9qAMar.net
キグルミ惑星

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-gN7l):2020/03/14(土) 01:06:13 ID:BJk1J0Rf0.net
>>625
dbpowerampみたいな高性能リッピングソフト使ってわざわざMP3はワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 03:07:22.87 ID:cJdgXf7W0.net
きゃぴりん☆きっく

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-AKzs):2020/03/14(土) 04:15:34 ID:zaQlgI0Ud.net
なんだこのスレは・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6125-vs6f):2020/03/14(土) 04:28:06 ID:ONkuDmeT0.net
ほら、ガラスフィルム買ったら貰ったから好きなとこ貼っていいぞ
https://i.imgur.com/0FXVmpz.jpg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 06:23:07.17 ID:vRKOokHBr.net
スマホの背面、は普通だから電気ひげ剃りに貼るか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/14(土) 10:18:21 ID:l8xs0m5t0.net
>>657
それどこに売ってんだ?
くれよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-8JI1):2020/03/14(土) 10:20:12 ID:WAVfWpfc0.net
>>657
これ1枚貼るごとに体感1%くらい音質向上するよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d21-Z8FA):2020/03/14(土) 12:23:58 ID:2lQ6pppP0.net
ドライヤーとバイクに貼りたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6151-pXdR):2020/03/14(土) 12:45:50 ID:j6/wYE5b0.net
喉に貼って高音質イケボになって周りの婦女子を魅了しちゃる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d43-K6Eg):2020/03/14(土) 13:07:05 ID:73Lph4Y80.net
喉がハイレゾになっても声帯が残念だと残念さが目立つだけやぞ...

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 13:32:16.53 ID:8Eenz3Jk0.net
>>660
ノイズの低減効果があるからな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 14:00:27.87 ID:q3fk9/dz0.net
AppleがDAPに進出
やったぜ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee6-ItrH):2020/03/14(土) 14:55:37 ID:TW6cxLUU0.net
>>665
ソース

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12fd-yNY2):2020/03/14(土) 15:25:15 ID:+Lx9VZMJ0.net
iPodやろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-AKzs):2020/03/14(土) 16:17:19 ID:zaQlgI0Ud.net
公式に来てるぞ!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-+rRg):2020/03/14(土) 16:30:38 ID:EE9t587+0.net
sony,appleが話題になると専門店には都合が悪いのか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-Kxkv):2020/03/14(土) 16:52:10 ID:RVj9eJHZd.net
検索したらappleが5月に新型を出すニュースが見つかった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ed-kZFI):2020/03/14(土) 17:27:36 ID:NK9L+HQo0.net
>>660
つまり100枚貼るとパーフェクト

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:15:35.87 ID:GDCHpx3qp.net
>>670
今のtouch出てからだいぶ経つしな
たまにはCPU含めてアップデートしないと古いチップはiPodの為だけに生産してることになりかねん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:19:31.84 ID:iSU2KrhQ0.net
>>672
今のtouch(第7世代)が出たの2019年なんだが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 19:56:37.26 ID:+Lx9VZMJ0.net
ipodってそもそもDAPじゃなくメディアプレーヤーだよね
ウォークマンみたく音にはこだわってないし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:10:58.17 ID:Fa6AzAjFM.net
丁度現行のiPod touch買ったばっかだけどこの音結構好き
AppleではiPhone6以来に気に入った
まあ基本ワイヤレス運用かhugo2のトラポになるんだけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:17:09.23 ID:EE9t587+0.net
そういうのいいから

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:17:53.56 ID:EE9t587+0.net
>>674

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:18:35.24 ID:l8xs0m5t0.net
LUNA SEAコラボは発売日決まったのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:20:08.90 ID:l8xs0m5t0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236067.html
絶賛発売中か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:20:42.22 ID:zaQlgI0Ud.net
公式に来てるぞ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-JJJ8):2020/03/14(土) 21:14:53 ID:GDCHpx3qp.net
>>673
そっかあれ2019年か
ちょっと勘違いしてたわ
クロック落としたiPhone7相当のやつだよね
いずれにせよCPU上げてくるんじゃない?
BT周りとか音周り良くしてくれるならそれに越したことないけど

>>674
ハード周りは良くもなく悪くもないって感じにしてるけどソフト周りは泥よりいいぞ
ハイレゾ扱って10年やってるわけだし
トラポとして扱うと操作性、安定性、バッテリーの持ち含めて結構いい感じ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-HoY+):2020/03/14(土) 22:54:15 ID:XMuBi20b0.net
>>681
トラポ運用でバッテリー持つか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:04:31.32 ID:GDCHpx3qp.net
>>682
HFPでDSD CONVERTかけてもiPhone6で10時間くらいは持つ
iPhone7ならその1.5倍もしかしたら2倍は持つはず
NePlayer+アップサンプリングだと本気でバッテリー残量気にしないレベルで持つよ
カタログスペックの40時間持つかは調べたことないけどバッテリーの減り具合から20時間は持つと思われ
バッテリー無くなる前に新しい曲入れたりするし先にポタアンのバッテリー無くなるから一緒に充電してる
共に機内モードでの話

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:08:21.47 ID:h90yHNan0.net
>>683
ipodの人ってflacファイルはどのソフトで転送してるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:39:43.07 ID:q3fk9/dz0.net
すもすもflacなんて使わん
ALACや

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:40:20.39 ID:q3fk9/dz0.net
あ、そもそも(^^;

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:54:03.60 ID:z+x1rykAa.net
今時iPodなんか使ってるやつがフォーマットなんて気にするわけないだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:22:05.80 ID:lhrPpr6O0.net
MP3で十分
あの坂本教授も手のひら返しでMP3で十分と言ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:40:54.63 ID:sr4HaMUe0.net
>>683
情報提供ありがとう!
俺のiPod第6世代のが、ヘタれてると理解。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 01:52:13.81 ID:ofxsdfvd0.net
全く満足できないしAIFFを聞いてほしいが、大半の人間は320は劣化を感じないと言ってたオッサンだろあれ
それでも嘘の音楽と言ってた頃に比べると丸くなってる方だと思うがw
いやもう爺さんか、だから自身の聴覚衰えてそうなので日和ってるんでは。
>>687
まーそれもそうだねw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 02:49:33.32 ID:WQpUXGci0.net
昔適当にCDからAACでリッピングした音源あるんだがaacってもう時代遅れ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12fd-yNY2):2020/03/15(日) 03:01:58 ID:WQpUXGci0.net
>>659
500枚入りコスパ良くてオススメだぞ
https://ja.aliexpress.com/item/32969575826.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 07:20:04.35 ID:dOZ26fvk0.net
>>691
バランスとしては今なら丁度良い落としどころなんでない?
DAPでもスマホでも、相当旧い機種でも無い限り対応してるだろうし、
音質対圧縮率なら現行のメジャーなロッシーフォーマットでは良い部類。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-gN7l):2020/03/15(日) 09:35:52 ID:ubvmZexW0.net
>>691
waveにリッピングし直せよ
聴いてみたら結構AACと違いが分かって目から鱗が落ちるぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-uIOC):2020/03/15(日) 10:28:16 ID:sdxyO9E20.net
なんで今更wavなんだよwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-UnZA):2020/03/15(日) 10:40:21 ID:iDD4qgXs0.net
というかウォークマンとかでDSEEみたいなの載ってる場合だと
ロスレスにするメリット薄い気がする。
自宅のAVアンプやカーナビにもエンハンサーとかK2って名称で
同じような機能載ってるけどそういうの使ったら差はほぼ消えてしまう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-drwQ):2020/03/15(日) 11:17:51 ID:dOZ26fvk0.net
K2っていうとJVCのアレか。 要はハイビット再演算とアップスケーリング処理だよね。
他社だとデノンのアルファ・プロセッシングとか、パイオニアのレガート・リンク・コンバージョンみたいな。
そもそもが欠落音を補完して滑らかに見せかける処理だから、確かにロッシーの方が効果抜群かも。
まぁ、CD相当のロスレスでもそれなりに滑らかにはなるから、相当な高品質のハイレゾでも無い限りは
全く無意味ということはないかも。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e525-pXdR):2020/03/15(日) 11:30:02 ID:zXKt5vCp0.net
>>696
ウォークマンのDSEEHXはバッテリーをバカ食いするという結構な欠点がある
オンにするだけでなんと最大再生時間が6割くらいになる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-rv0e):2020/03/15(日) 11:37:40 ID:LVtN+E8wM.net
自分はONにしたことがないが6割でも9時間時間はいけるって計算から問題ないと思うよ
A100CD品質FLACでoffの場合当たり、5もしくは6%減で間を取ると5.5%減 
多少操作してもカタログ通り16時間は使えるペース

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rv0e):2020/03/15(日) 11:44:10 ID:K8Fs4Rq1M.net
一行文章が変なので訂正
A100 各種エフェクトoff、無操作、CD品質FLACの場合 時間当たり5%もしくは6%消費

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697d-tJbe):2020/03/15(日) 11:54:15 ID:LKrEL4MG0.net
初期の128kbpsサンプリングのMP3ならともかく、320kbpsサンプリングのMP3でさえDSEEは不要。音が不自然、ソニーのエンジニアが脚色した音。
CDからFLAC以上なら不要。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:13:17.14 ID:mw3zURgFd.net
今からリッピングするなら

いいdapでいいイヤホンで聴くならflacでリッピング
スマホで聴く、earpodsで聴くとかならなんでもいいけど汎用性考えたらリッピング自体はflacがいい
つまりflacでリッピング

これが今の当たり前だから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:17:43.11 ID:IRC1VAiEd.net
>>690
こういうやつにテストしてやりたいな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 12:43:34.58 ID:RK3a3Mkw0.net
>>699
それは電池新品、充電100%の話だろ
何%か忘れたけど寝る時イヤホン繋いで再生しながらエージングしてたら、朝起きたら電源落ちてたわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:12:23.15 ID:OJMBGkQSa.net
>>703
>>588
違法音源(爆笑)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:21:24.73 ID:o3X31w9Jd.net
WFのXM3がDSEE HXオンだと再生時間半減てのは公式で声明を出してるけど、
ウォークマンでも音質効果トータルでなくDSEE HX単体で6割ってのはソースどこなのか気になるんだが(体感?)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/conte
公式はイコライザー等全てをONにしてると7割減になってるよ
詳しそうな人がいそうだし気になる
>>701
他のリニアライザーやプロセッサーとかはどう?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:28:31.96 ID:8wB7aJq6H.net
http://mp3ornot.com/

さっきやったら20回中18回正解した

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:33:21.48 ID:z5JvSmKma.net
TWSは知らんがDAPで偽レゾ効果だけで4割減はないだろ流石に。
効果全部効かせたらありえる話だが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:00:02.93 ID:GGpI12ugd.net
保存には可逆であればFLACでもALACでもWMA Losslessでもいいだろ
聴くときは各自の環境に合わせて変換するなり変換不要なフォーマットで保存用にすればいいわけで
他人と交換するときは相手の環境に適したものに変換

クラウドに保存するのがあたりまえにになると今以上にバンド幅と再生環境を意識しなきゃならんけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:11:31.76 ID:ubvmZexW0.net
さすがにwmaだけは無いわw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:01:02.74 ID:wFSjaSDCd.net
誘導
ハイレゾ音源について語るべ Part914
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569971278/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:04:55.72 ID:dOZ26fvk0.net
↑ンなクソスレに誘導すんなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Z0vw):2020/03/15(日) 19:24:23 ID:GGpI12ugd.net
まあWin10でFLACネイティブサポートされたからWMAは役割終えた感はあるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-OuFD):2020/03/15(日) 19:37:17 ID:CVIMcLX8M.net
当分イヤホンヘッドホンの試聴もしないほうがいいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-OuFD):2020/03/15(日) 19:38:07 ID:CVIMcLX8M.net
誤爆ごめん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 21:28:26.21 ID:2E4cejQnd.net
ひどいです・・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 23:24:10.05 ID:RK3a3Mkw0.net
コロナでサブスク終了するかもな
https://i.imgur.com/YSsGLDP.jpg
ただでさえサブスクは安いからやらないアーティスト多いのにあのサービスはバカにしてるものがある

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-qYRO):2020/03/16(月) 00:27:31 ID:CeY5UFmF0.net
どういう理論だよw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/16(月) 02:08:30 ID:o6TMQBDI0.net
>>718
https://i.imgur.com/GO0Fwnv.jpg
https://i.imgur.com/PdpPKIR.jpg
サブスクで食えるのは一部の有名ミュージシャンなんだよ
売れてないやつ、そしてコロナで演奏やイベント等をできないミュージシャン
日本でも海外でも、まだまだプロがサブスクを嫌ってるわけで
イベントも出来ない中、DLしてもらわないとやって行けないだろうな
サブスクで人気のやつらは当然DLや販売もそれなりに売り上げがあるわけでサブスク以外からも印税が入るんだよな
当たればデカいけど、当たらないミュージシャンなんていくらでもいるぞ
ミュージシャンは運営に機材などの金かかるし
スタジオミュージシャンやその他演奏者は暫く食えねーと思うぜ。演奏者の人で1日4〜5万しか貰えないみたい。無名のスタジオミュージシャンなんで参加できるだけのタダ働きもいるそうだ
彼らの活躍の場が無くなっちゃねー
鼻糞みたいな印税貰っても嬉しくないだろうな
コロナになってからのスマホゲーム業界はDLが増えたそうだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a116-qYRO):2020/03/16(月) 02:52:19 ID:CeY5UFmF0.net
「サブスクだけだと食っていけない」=「サブスクは悪」って解釈は短絡的過ぎないか?w
その画像の人たちは「サブスクで知って好きになってくれたらCDも買ってあげてね」
くらいのことが言いたいのかと…

あと知らなそうだから教えてあげるけど、CDの売上のうち何%がミュージシャンの手元に入ると思う?
5%くらいです、もしも作詞作曲が別の人なら更に引かれて約1%くらいまで減ります
これがバンドやらユニットだと更に分配されるわけで…
どうですか?CDの売上に頼るってビジネスモデルはもう破綻してることはおわかりに?
今の時代ミュージシャンとして食っていくためには音楽だけで収益上げるって考え方を捨てて
別の集金方法を作らないとダメなんですよね

ただコロナは可哀想だと思う、ミュージシャンにはどうしようもないことだし…
支えたいならグッズとか通販してたら買ってあげましょう
実はライブのチケットとかCDの収益より圧倒的にグッズの方が利益率が高いんです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-JJJ8):2020/03/16(月) 03:28:47 ID:Q/ae35/Op.net
>>719
いやむしろ内向きの消費としてサブスクのユーザー数増えるだろうな
悲しいことだが、サブスクで食っていけないってことはそれだけ聴かれてないってことで、そのアーティストがサブスクから消えてもそのサブスクにとって大きな打撃にはならないってことでもある

そういうアーティストはサブスクを宣伝にして知ってもらい、ライブに来てもらうのを基本戦略にしてるわけなのでライブ自粛とかでそのまま活動停止とかはあり得るけどな

ネットライブして投げ銭で稼いだり通販の物販で稼いだりってのが出来ないと厳しい
そもそもCDプレイヤーで音楽聴いてる人なんか少数派だし、PCには光学ドライブ載ってないのが主流だぞ
タワー型ですら5インチベイがないのまである

年配の方向けならCDで売れていくだろうけど若者向けにはCDをメインにするってのはもはや時代からズレてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 03:57:58.19 ID:ChwL4Qd10.net
酷な言い方かも知れないが特別可哀想とは思わないな
好きでやってる訳だし売れないのは受け入れられないからでコロナとは関係ないし
淘汰を誰かのせいにしたいのは理解できるが全員が食える業界じゃないだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 09:29:56.97 ID:K1QPk5LyM.net
自粛でアーティストに影響あるとすればカラオケ印税のほうが影響ありそうだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/16(月) 10:37:20 ID:o6TMQBDI0.net
しかも各配信映像などがコロナで無料配信してるのに
サブスクだけってわけにねー
今ならSOD無料だぞ バカ多数で繋がらないが
いずれにせよサブスクはアーティストを安売りしてバカにしてるよ
苦労して生み出した音楽を0.8円とか
仕事失ったアーティスト、演奏家はホームレス待ったなし
アニソン好きなDAPオタってなんだっけ?アレ
ビックサイトでやってるオタクのアニメ祭り
アレも中止延期になったら現実味を感じると思うよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Cee0):2020/03/16(月) 10:42:46 ID:G2Ih6oxkd.net
(ワッチョイ ee25-Y1Jn)
何を煽りたいのか良く分からん
馬鹿にしてるとか言い出したりサブスク否定したいだけならよそでやってくれ
アニオタとかどっから出てきたw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 11:23:04.27 ID:pFFCfhF20.net
とりあえずM15とDX220MAXまだー?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 11:33:49.93 ID:o6TMQBDI0.net
動画のサブスクは好調らしいな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 11:35:46.04 ID:uFV43aLPH.net
俺はiPadで無料spotify 聴いて、気に行った曲をわざわざapple musicからDL購入している。
sportify ではDL販売してないからな。
一般的な使い方とは思わないが、サブスク、アーティストには貢献していると思うぞ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 11:38:32.76 ID:G2Ih6oxkd.net
電子書籍のセールや読み放題とかも憎んでそう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/16(月) 12:13:40 ID:o6TMQBDI0.net
>>729
おいおい俺はサブスクを憎んでる訳じゃないぞ
他人事なんだろうなおまえら

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-UnZA):2020/03/16(月) 12:24:49 ID:kDd51BQ50.net
もう若くないけどサブスク使うようになって以前みたく購入のみだと
多分聞かなかったであろう人のも聞くようになったな。
定額料金がとられるとはいえこういう事はしやすくなったと思う。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-Y1Jn):2020/03/16(月) 12:26:11 ID:o6TMQBDI0.net
憎んでるとか言われて呆れたわ
サブスク信者って怖いな
アニメのイベントが正式中止されたら急にオタクどもは騒ぐんだろうな
俺にとっちゃサブスクもアニメもクソ関係ない事だけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855d-wTZD):2020/03/16(月) 12:28:57 ID:LTmCCkfT0.net
mora契約してみたけど全然曲なくてワロタ
ワイの2000円...

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-qYRO):2020/03/16(月) 12:36:24 ID:ChxdtLpUp.net
>>730
具体的に何が問題で問題を解決するためにどうするべきなのかとか
そういう具体的な主張がないからサブスクに親でも殺されたのかなとしか…
サブスクのせいでミュージシャンが食えなくなったっていうならお門違いもいいとこだと思うけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 13:51:30.04 ID:Q/ae35/Op.net
>>723
収入が減るという意味ではカラオケも影響あるだろうけど、ライブやコンサートの自粛による中止は会場代、スタッフ代、機材代、チケットの払い戻しとその手数料などで大赤字だからね
グッズ製作費なんかはまだ通販すれば回収出来るかもしれないけど、チェキみたいのは出来なくなる
そのくせ自粛要請した政府はなにも補償してくれないわけだから自粛せずにライブしてるところも少なくないわけだが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 14:03:18.50 ID:Q/ae35/Op.net
>>732
アニメイベントってアニメジャパンなら中止になってるけど?
その分の宣伝をネット配信、通販など含めて各社工夫して行ってる
それともアニメイベントではなく即売会だけどコミケのこと言ってる?
元々五輪のせいで春開催になってるから「急に」ではなくずっと騒いでるぞ
小規模、中規模な即売会は今でも結構やってる
「参加者」はいても「お客」はいないしね
仲間内の集まりの規模がデカくなったやつだし

ま、新型コロナでミュージシャンや演劇関連の人が大変ってのは確かだけどサブスクは関係ない
業態が変わってるのに昔のまま無理にやろうとしてる人が騒いでるってだけ
工夫すればCD売れるけど、いい曲作ってただCD売るだけじゃダメな時代なんだよ
ライトユーザーはレンタルもしないでyoutubeで音楽流してるんだから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b916-JJJ8):2020/03/16(月) 15:02:00 ID:OP0sDlFx0.net
あーあーあああー!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TH 0Hd6-wTqC):2020/03/16(月) 15:34:10 ID:uFV43aLPH.net
>>731
そういう時代になったよな。
この2か月で200曲くらい購入したけど、
9割以上がサブスク通じて知ったアーティストだった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 16:04:30.40 ID:8i1AwwBTM.net
>>692
ネタで頼むわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:21:10.36 ID:/kZPCusdd.net
>>735,736
もはやサブスくクとすら何も関係のない持論オナニーだな
よそでやれば?負け犬は負け犬らしくさ
アニメがどうとかでなく場違いな汚物撒き散らすキモオタ丸出しじゃん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 21:22:57.52 ID:/kZPCusdd.net
すまんアンカーミスったわ
別人なのね朝わめいてたのとはw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 00:02:50.04 ID:5Kjbo/bS0.net
大概スレチ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 01:32:03.27 ID:OdDnmHLV0.net
R8ちゃんと作ってもらえるかな
そんな状況じゃなくなってきてるけど
待ち遠しいわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-AKzs):2020/03/17(火) 10:04:48 ID:F4foniYgd.net
公式に来てるぞ!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-l24Y):2020/03/17(火) 11:15:36 ID:4wMgbwdna.net
M15ちょっと欲しいかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:07:35.84 ID:5cZGugRy0.net
>>745
密度の高い濃厚な音が好きなら割とオススメよ
最近google playにも対応したしな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:56:32.59 ID:cZQOYOCf0.net
M15イギリスから発送されたけど今の時期欧州は大丈夫かな?
イギリスってまだコロナの影響そこまで受けてなかったよね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:00:50.89 ID:bc1+rizS0.net
>>747
イギリス発祥の競馬が4月末まで開催中止に追い込まれた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 23:01:10.16 ID:F7/qHy+90.net
いや、イギリスは色んな意味でやばい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 02:12:17.82 ID:5AbrXWH60.net
自分で試聴する前に買う人は勇気あるなあ
飛行機が飛んでるなら荷物は届くよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 03:51:26.02 ID:kkE6sc8p0.net
15万で買えそう?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:04:01.52 ID:RjTPwu2T0.net
>>751
もう国内予約受付始まってるから自分で見られる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 07:10:25.21 ID:RjTPwu2T0.net
>>751
送料、税金入れてアメリカのB&Hでこんなもんだな

https://i.imgur.com/vowfg8O.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d916-gKqO):2020/03/18(水) 07:24:15 ID:dyXofhZ+0.net
たっっっっっっっっか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:59:34.79 ID:MWcXM0vQd.net
>>751
ebayとかで個人が出品してる奴なら...
12万円で新品も売ってたけど流石にすぐに売れてたね
俺は送料込みで14万5千円で買った

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 09:59:34.79 ID:MWcXM0vQd.net
>>751
ebayとかで個人が出品してる奴なら...
12万円で新品も売ってたけど流石にすぐに売れてたね
俺は送料込みで14万5千円で買った

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TH 0H0b-pUEq):2020/03/18(水) 11:34:11 ID:FkSHw+D+H.net
>>756
おめでとう!
関税かからんといいね。よー知らんけど。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 12:10:15.39 ID:3FjMUzvK0.net
>>756
最近厳しいから税関で10%くらい課税されるかもね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-TkYI):2020/03/18(水) 13:31:34 ID:BDKXIuiY0.net
Shanling Audio
@ShanlingAudio
Introducing Shanling M6 PRO

Enhanced version of M6, with two AKM AK4497EQ DACs and new improved design of amplifier, offering up to 600 mW of power (32Ω).

Shanling M6 Pro will be available in Q2, at premium price over standard Shanling M6.

More information coming soon.
https://twitter.com/ShanlingAudio/status/1240110690129465345

(´ω`)ワイ、先週Shanling M6買ったばかり
(deleted an unsolicited ad)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 14:52:39.01 ID:TIUC+fXgM.net
何買ってもそうなるからしょうがないな
プレミアムな値段がよくわかんないけど8万ぐらいかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-G2y5):2020/03/18(水) 16:50:38 ID:C8Kgnl7hr.net
ShanlingってM1,M2sぐらいの頃アンプが貧弱で音がモヤっとする感じで避けてたんだけど今はそうでもないのかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3x/z):2020/03/18(水) 17:59:09 ID:1T0pWkSxd.net
何とかProと言うネーミングばかりだけど、決してプロ用機器でないのが笑える

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 19:20:00.96 ID:LRDWmErdd.net
>>759
2.5mmと4.4mm両方積むんか
FiiO以外にもやるとこが出てくるとは
AKも2.5mmだけじゃなく両方載せればいいのに

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 20:01:17.00 ID:7NYTcqPOa.net
>>763
それでもAKは載せないと思うぜ…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 20:47:22.28 ID:vA0DFYoxd.net
M15 海外では発売から2ヶ月は経ってんのにケースないとかキツすぎ
サードパーティー製も無いし
専用のレザーケースは4月発売って...
ケースの一つぐらい付属させれば良かったのに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2922-AZsn):2020/03/18(水) 21:22:49 ID:Eq23anSe0.net
plenue Lは純正のケースしかなくて困るなぁ。
本体が綺麗だから透明のケースが欲しい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-ZZF9):2020/03/18(水) 21:55:24 ID:v7ixUu8IM.net
>>765
ウクライナのVALENTINUMさんに聞いてみたら?
M15がウクライナにあるか知らんがあるならそれを型に作ってくれるよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 23:50:20.70 ID:5AbrXWH60.net
アユートのSはAKの開発は柔軟性が有ると言ってるので
2.5mmしか搭載されないのは実際は不満の声がそれほど大きくないのでは?
とりあえず試聴会のたびに文句言わなきゃ駄目だろうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:32:26.61 ID:HeMPDXWia.net
AKのトップが何がなんでも4.4は採用しないとどっかで見た記憶

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:40:59.25 ID:M7u0xS4AM.net
こんなしょうもない端子争いしてるのは日本くらいだろうし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:51:38.73 ID:RWXs+y+R0.net
Shanling M6 Pro

AKM、AK4497EQ x 2による高性能デュアルDAC
PCMデコード最大32ビット/ 768kHz、DSD最大DSD256ネイティブ
クアルコム Lightning Fast Snapdragon 430
メモリ4GB
内蔵ロム32GB
4つのローパスフィルター OPA1622 + ADA4610-2 + BUF634 x 2
2.5mmバランス、4.4mmバランス、3.5mmシングルエンド
3ゲインスイッチ ローゲイン、ハイゲイン、ウルトラハゲイン
ディスプレイ 720x1280
Bluetooth V4.2 双方向はLDAC、SBCをサポートし、伝送モードのみサポート:AptX、AptX HD、HWA
バッテリー寿命:
最大13時間(シングルエンドシングルDACモード)。
最大9時間(シングルエンド デュアルDACモード)。
最大8時間(バランスモードデュアルDAC)。
デュアルバンドWi-Fiサポート:-2.4GHz / 5GHz。
重量:244グラム。
TFメモリカードは最大512GBの容量をサポートしました。
QC3.9急速充電をサポートする4000mAh以上のバッテリー。


M6 Proは3.5mm端子はDAC1枚使うか2枚使うか選べるらしい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:14:05.02 ID:wDjz+ZoJ0.net
ウルトラハゲイン…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:25:33.83 ID:XIUw0txc0.net
>>770
いや争いも何も市場の新製品は皆4.4mmに傾いてるのに未だに2.5mm採用してるからなんだけどね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:35:11.42 ID:uNzOx5mFM.net
>>773
ほらそうやって突っかかる(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:39:55.38 ID:Pj0IMgqB0.net
ブーイモが煽る意義の方が分からんな768までならともかく上のレスはアレだし
結局煽る為だけに来てるのかと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 02:04:14.71 ID:YiIRaF2Zd.net
みなさん、お仕事は・・・?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 02:34:17.78 ID:rrjVFfNhp.net
>>773
販売台数的にはどうなんだろうね?
4.4mmの機種が増えてるのはそうだし流れも確かにあるように見えるけど2.5mm採用してる機種との販売台数の差はどれだけあるんだろ?
AKが4.4採用しないのはそれが理由で売上が落ちてるなどの理由がないからってのもあると思うぞ
内部スペース的に2.5mmの方がやりやすいとかあるんだろうけど

個人的にリケとかバランス端子付きのイヤホンは2.5mmを基本として3.5や4.4の変換アダプターつけれ、と思ってる
多くのヘッドホンが3.5mm基本で6.3mmの変換アダプターつけてるみたいにね
4.4ベースで2.5への変換アダプターだとジャック側の負担が怖い。6.3ベース3.5への変換アダプターつけながらポータブルはしたくないと言えば分かってもらえるだろか
変換ケーブルだと大丈夫だろうけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 02:53:09.61 ID:J4nJ/pbw0.net
結局消費者は販売されている物の中から選択して購入するしかないんですよね
2.5mmが良いと言うなら2.5mm規格を採用している商品から選ぶしかない
有利性を主張するのは意義があると思うけど主流はどっちかとか相手を言い負かしたいだけの論争は意味が無いよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 03:01:01.81 ID:pj+1Xvsr0.net
そもそも日本のメーカーなんて生き残ってるのSONYくらいだし争いにすらなってない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 04:02:30.60 ID:xOP7OSMia.net
AKが4.4採用したら買う人は100%増えるわな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-Hfmd):2020/03/19(Thu) 07:29:45 ID:Ccjc89LCp.net
うーん今のところDAPでも2.5mmの方が多い印象
4.4mm増え出したの最近じゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 08:02:22.50 ID:bIqFubRPM.net
ここ1、2年の話だけど、もう主流は4.4mmでしょ
ケーブルの売れ行き見てても先に売れるのは3.5mmや4.4mmで残るのは2.5mmばっかだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 08:05:20.18 ID:hZdLwJiyd.net
4.4mm規格が日本から始まったからじゃね?
っと思ってる。韓国的に嫌がるでしょ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 08:08:42.55 ID:5GIuZHZoM.net
2.5mmの機種みると古さを感じてしまう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-ED79):2020/03/19(Thu) 10:56:02 ID:MbvGsQy60.net
まあバランス端子云々なんて議論もせいぜいあと1〜2年だろ
両方ついてる機器にあえて2.5使う理由なんて、手持ちケーブルが使えることくらいしかない
これから新しくケーブル買うなら4.4一択だろうし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-ED79):2020/03/19(Thu) 11:07:06 ID:MbvGsQy60.net
>>777
4.4の採用は音質的に「有利」(もちろん個々の製品レベルでは必ず4.4の方がいいというわけじゃない)という理由なんだから
接点増やした上に2.5にすること前提の製品をオーオタが選ぶかね
3.5−6.3だって、据置用ハイエンドのヘッドホンは6.3ベースで3.5への返還アダプタが付属ってパターンの方が多いでしょ
逆パターン(ネジ式とか)は、高い据置持ってない人向けのエントリークラスとか、PCやモバイルユース前提だけど据置でも使えるよ、ってスタンスの製品
耐久性が不安?ならはじめから4.4使え、となるだけでしょ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-ED79):2020/03/19(Thu) 11:16:35 ID:MbvGsQy60.net
ん、いや6.3→3.5アダプタ「付属」ってのは殆どないか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Hfmd):2020/03/19(Thu) 12:39:00 ID:rrjVFfNhp.net
>>786
そう、6.3ベースなのは据置のハイエンドでしか使われてない
つまり殆どのヘッドホンでは使われてないんだよ

それとリケは特に高級ケーブルは早々買い換える物でもないだろうからかなり積極的な理由がないと2.5から4.4にはしないだろう
バランスが珍しくなくなって、しかも基本が2.5で固まってから4.4mm出てきてるし
まあ、だから変換アダプターが売れるんだろうけど

あと限られた空間しかないポータブル機器で4.4mmのジャック使うくらいなら2.5mm にして余った空間をアンプ部や電源周りのスペースとして使ったほうが結果的に音が良くなるんじゃね?的な疑問も残る
ただでさえDAPはアナログ部が弱くて音質損してるんだから

今は各社新しいのが出来たから取り敢えず乗っけてるのがあるけど今後どうなるかは分からんよ
3.5mmより音が良いのがより小さい端子ってのは変な感じだけどな
4.4mmが据置で採用が増えるのはあると思う
これも6.3より音が良いのがより小さい端子って事になるか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-n2Je):2020/03/19(Thu) 15:42:49 ID:02BzsuWV0.net
>>788
その普及していた2.5mmに強度でも電気的特性でも不足があるから後発規格を出さざるを得なかったんでしょ
で、優れてる方の規格を採用した製品が増えてきてるのは自然な流れで覆る事は無いよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:39:33.17 ID:k2eelLCp0.net
もう中国製DAP入荷するようになった?
HibyのR3Proとか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3x/z):2020/03/19(Thu) 18:24:42 ID:2zSghcqKd.net
4.4は5極にしたのに4極でしか使われていない失敗作だろ
3.5と同じ長さで良かったのに

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3x/z):2020/03/19(Thu) 18:43:23 ID:2zSghcqKd.net
>>790
R3Proは何とか買えた
音はキンキンしているけど、あれが好きなやつはいると思う
バッテリーもちが良いのと小型なのは良い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 20:29:23.10 ID:Ccjc89LCp.net
4.4のリケって5極目のGNDはシールド目的なのかなぁ?だとしたらイヤホン側の筐体に導通してないで宙ぶらりんなら却ってノイズ源の様な気がするけどな
あと2.5mmと4.4mmでの電気特性とか笑っちゃうでしょ、たかがmAオーダーの電子信号でどの道点接点、変わりゃーしない
強度だって2.5mm曲げたりする奴は唯の愚か者

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:31:19.21 ID:qgW/l0Fb0.net
ポータブルはポケットに放り込んで満員電車に乗りたいから強度は欲しいよ
2.5mmのストレートなんてすぐに曲がるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:39:49.17 ID:KKjM4fTzd.net
バランス接続リケーブル用製品で4.4mmばかり売れて2.5mmは死んでる事からもうほとんど勝負ついたよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:41:37.84 ID:rzPPOnR50.net
2.5mmと4.4mmでどちらが良いかという話は論点が違う

最近はタブーになってるのか誰も質問しなくなったけど
AKは何年か前まではインタビューで「ポータブルで4.4mmは
サイズ的に大きすぎる」と答えていたんだ
でもKANN CUBEにそのスペースがない訳がないし
他社製のを見れば技術的な問題が起きるわけでもない

つまりAKが2.5mmだけ採用してるのは君らの苦情が少なすぎるせいで
こちらの要望が正しく伝わっていないんじゃないかと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:46:52.08 ID:Gr4Dm1V10.net
>>796
クソボッタAKなんて買おうと思った事は一度もないし
今後も買う事はないから2.5mmに固執して滅んだ所で何とも思わないのに苦情も何もないよ
逆に信者は今更4.4mmに変更されても資産の運用できなくて困るだろうし今のままで良いんじゃね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 21:54:43.95 ID:E1ThVNFH0.net
いまだにak380ssのバランスがポタでは一番好きな音なんだが4.4で作られてたらもっと音が良かったかもと思うとロマンあるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:01:13.39 ID:rzPPOnR50.net
>>797
AKのDAPが今後どうなろうと買う気がないなら
それは君以外の人に向けて書いてるんだから反応されても困るよ
ちなみに4.4mmに変更じゃなくて両方載せる話をしてるわけだが
それすら理解できないなら君はもう返答しなくていいよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:35:01.49 ID:Gr4Dm1V10.net
>>799
信者イララで草ァ!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:40:24.93 ID:sib5f+aYd.net
2.5mmと4.4mm両方みたいな日和った真似はプライドが許さんのだろ
ユーザーとしてもどっち付かずは気持ち悪いからどっちかいっぽんにしてくれた方がいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:46:39.52 ID:rrjVFfNhp.net
>>789
別に出さざるを得なかったわけじゃないぞ
乱立してたから纏めようとして、どうせなら既存のを流用しないでしっかりした規格でやろうってだけで
2.5mmより安定してたり電気特性が優れてるってなら3.5mm4極や3.5mmx2だってあるぞ
なんならhirose6ピンとかIRIS4ピンだってあるしロック機能があるもっとマイナーなのもある
規格が優れてるから生き残るなんてのは幻想だよ

>>793
GNDはDACやDAPとアンプをつなげるときに活きてくるぞ
アナログバランス接続するときにね
一部のアンプは今のDAPの4.4mmからはGND出てないから3.5mmのGND取ってるやつ(つまりDAP側は3.5mmと4.4mm両方に挿す)もある

>>798
その分デカくなるかアナログ回路が小さくなるから良くなるとも限らんのだけどね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 22:49:54.32 ID:rrjVFfNhp.net
4.4mmが優れてるのは端子の特性とかもあるんだろうけど端子がデカいからケーブルの選択肢が増える事なんだよね
2.5mmだと小さすぎて使えないケーブルとかあるわけで
取り回し的にどうなるかはともかくね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b59-fwSC):2020/03/19(Thu) 23:22:51 ID:WEOiESug0.net
自分が好きなもん使えばいいじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-ED79):2020/03/19(Thu) 23:46:22 ID:MbvGsQy60.net
>>802
優れてないのに生き残った規格といえばmmcxだな
もともとオーディオ用でもなんでもないから正確に言えば「オーディオ用としては拙劣」というべきだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815d-cGmq):2020/03/20(金) 01:37:17 ID:dEZSoFTF0.net
みなさんはバランスケーブル対応のdapを持っていると思うんですけど敢えてアンバランスで聴いたりすることはありますか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 02:09:50.62 ID:UvlqOMz30.net
おれは結構使う
一番好きなのはak380のバランスだけどイヤホンやその時の気分によってはアンバランスのpcm-d100のほうがしっくりくる
ちなみにスマホでワイヤレスも普通に使う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 03:08:53.54 ID:SukOorAWa.net
今の渋谷の女子高生の間では2.5mm使ってると時代遅れってバカにされるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 03:17:01.11 ID:2UVMVnzLa.net
短小粗チンでもええやんけ!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 03:50:42.35 ID:4SVPOmV90.net
未だに2.5mmに固執してるのってただのAK信者でしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 05:40:34.34 ID:rwtCQh0o0.net
AKも使ってるとバカにされるよ
見せかけだけの高級機って

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 06:32:30.58 ID:XsBpGB1Ad.net
>>806
未だにSonyのzx2使用するので、使ってる。
1A、fiioのQ5ポタアンもローテーションしてる。イヤホンによってはアンバランスの方がいいのもある。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 06:34:40.96 ID:QTvmFWQlM.net
>>777
碧Ti 3のバランス版なんかは4.4の方が2.5より早く売り切れてたから実際ユーザー数的にはもう4.4の方が多いんじゃないか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 06:41:31.94 ID:QTvmFWQlM.net
>>788
据え置き界隈だとバランスが必ずしもシングルエンドより音がいいわけじゃないけどな
高級機でシングルエンドしかないアンプなんてざらにあるし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 06:48:42.07 ID:9Q/+auzj0.net
2.5oに恨み持ってる様な人達も居るみたいだけど今は4.4oへの移行期みないなもんじゃないかな
ケーブルだってOSLOみたいなのあるし
いきなり2.5oが淘汰される程大きな市場でもないんだからメーカーとしちゃ両方対応してユーザーに自分とこの機種買わせたいんじゃない?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bc-RK3s):2020/03/20(金) 07:08:09 ID:m7XBKGGQ0.net
2.5mmも4.4mmもケーブルはそれなりに持ってるけど3.5mmを常用してるな。
chord系のポタアンとN6ii/E01が利用頻度高いせいだけどバランス付きのDAPでも3.5mmで使う事の方が多い。アナアン挟みたくなったりするしな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Hfmd):2020/03/20(金) 07:18:42 ID:cX6NzE5zp.net
>>813
その手の話は同数用意してるのが前提だよね
気になってるのはDAPの販売台数の方なんだけどね

>>814
ハードが違えばアンバランスがバランス上回るなんてのはポータブルでも一緒だよ
DAP直挿しのバランスよりラインアウトからのポタアンのアンバランスの方が音良いとかね
基本安いバランスより高いアンバランスの方が音がいい
程度の問題だけどさ
基本同じ機種ならアンバランスよりバランスの方が音が良いというか制動がいいってのは据置でも一緒

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-rtx/):2020/03/20(金) 07:43:13 ID:1xA9KAy7M.net
4.4mmと2.5mmのDAPの差なんざWM>>超えられない壁>>AKなんだから言うまでもないだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 08:14:57.74 ID:3gHpunuF0.net
去年は色んなメーカーから良いDAPが発売されて
実際にかなり売れたけど他社製品をしばらく聴き込んで
改めてAKの音の良さを思い知ったわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 08:30:22.82 ID:GbTKKV8I0.net
AKのDAPは不完全なあのケースと2.5mm仕様がイヤ
カンの2.5mmなんて冗談だろうとすら思う
でも音はいいから4.4mmになれば欲しくなるな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 09:07:42.72 ID:jzpLH4Cva.net
>>820
だからならねーっつんだよ、と

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993a-GZyl):2020/03/20(金) 09:27:29 ID:cgeOPdpU0.net
>>817
ポタだとアンバランスのとバランスのとでアンプが完全に別系統が普通なんじゃないの?
使ってるオペアンプまで違ったりするじゃん
据置だとアンバランスはバランスのを無理矢理合成してることもあるからそういうやつはアンバランスはおまけ的な音質のこともある
接続方式じゃなくて同じ筐体に入ってても使ってるアンプが違うんだから音が違って当然
ただやっぱりバランスの方が左右の分離はいいよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-Aozn):2020/03/20(金) 09:28:31 ID:QTvmFWQlM.net
>>817
そういう話じゃなくてアンバランスの方が良いという判断をして敢えてバランスを入れてないアンプがあるって事よ
もちろん逆のパターンもある

DAPの売れ行きで言うなら家電量販店なんかの動向を考えれば日本ではソニーがダントツだろうから4.4という話になりそうだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4125-n2Je):2020/03/20(金) 10:47:31 ID:6d8R7yZe0.net
イヤホンによっちゃアンバラとバランスで音の傾向が結構変わる奴もある
A8000なんかだとバランスにするとボーカルが遠くなるからボーカルもの聴くならアンバラのが良いと感じる人多いんじゃねえかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-cyL8):2020/03/20(金) 11:56:56 ID:879mJsWTM.net
andromedaは色々リケ試した結果付属ケーブルのアンバラが一番良かった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-G2y5):2020/03/20(金) 13:57:15 ID:YpiIibscr.net
メーカーによるだろうけど基本的にはクロストーク込みのアンバランスでチューニングしてる訳だしバランス駆動によってクロストーク改善した結果逆に不自然な出音になるなんて事も特に珍しい事でもないよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-3x/z):2020/03/20(金) 14:24:17 ID:6W+SVAvid.net
N8の真空管モードがメインになったのでケーブルは元のアンバランスにした。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cb-gbIz):2020/03/20(金) 14:35:17 ID:dxi+LNwX0.net
>>791


829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297d-3x/z):2020/03/20(金) 15:43:48 ID:wwnCydsC0.net
>>828
http://www.phileweb.com/interview/article/201604/25/364.html
https://i.imgur.com/nzlSccr.png

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 17:33:13.71 ID:xdw8HNKx0.net
DAPにイヤホン挿しっぱなしですか?
使うときだけ挿していますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 18:26:50.01 ID:jnKBf9B2p.net
>>826
同じアンプでアンバランスかバランスかの差異が大きく感じるのはクロストークより駆動力というか制動、つまり音のキレだと思うんだよね
ただこの音のキレってポータブルのバランスより据置のアンバランスの方が良かったりもするから(物によるけど)結局アンバランスでチューニングしたから、とかはあんま関係ないと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 19:17:24.45 ID:TKBE73qZ0.net
良いアンバランスケーブルは3.5mmジャックまでは4線で繋がってる。
バランスとの違いはジャックのみ。
そうするとクロストークはDAP内部の回路で起きてる問題だよな。
だからポタではDACとアンプ2系統にするんだろうけど。
据置だと、アンバランスのままでも、良い回路設計する物理的余裕があるんだろうな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-Hfmd):2020/03/21(土) 20:50:01 ID:EK62Jnq1p.net
>>832
そうですよね、Y分岐でGND分けるとか生産し難いだろうから4線をツイストペアして3.5mmジャックにハンダする時にGNDに2線繋ぐだけがシンプルで工場のおばちゃんウケが良さそう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/21(土) 22:28:07.45 ID:mc/p1rAb0.net
据え置きは専らアンバラだな
アースが取れてる事で音がカチっと安定している
語感から来るイメージとは逆だけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711e-FEw8):2020/03/22(日) 02:14:47 ID:xqU82NuS0.net
充電持たせたいから基本アンバラ……

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 06:23:33.45 ID:i+Vpunz20.net
ソニーの録音機でテレビのOP曲を直接録音したのと、CD音質ってどれくらい変わります?

聞いててわかる位なら買い換えたいのですが

ウォークマンNw A50とUMpro50で聞いてます
イヤホン良いのにしたんで音源もこの際良いのにしたいなあと思いまして

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 07:11:07.81 ID:i+Vpunz20.net
音質で検索したらここが出てきたのですが、ここは数十万のDAPが当たり前の世界のようですね
スレチならすんません…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bea-vPAL):2020/03/22(日) 07:55:01 ID:bil3KiVC0.net
(;_;)/~~~、

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4d-hZXL):2020/03/22(日) 08:34:57 ID:6Xa+OLb1H.net
usb audio player proでプレイリストの曲のリスト画面で曲名の横にアルバムアート表示させること出来る?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-3x/z):2020/03/22(日) 09:24:01 ID:7Dilxsd0d.net
>>836

>ソニーの録音機でテレビのOP曲を直接録音したのと、

これ、具体的に

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-3x/z):2020/03/22(日) 09:28:21 ID:7Dilxsd0d.net
>>837
ハテナとかの方が良さそう

https://q.hatena.ne.jp/touch/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-gKqO):2020/03/22(日) 09:43:58 ID:b58QAP2q0.net
テレビから録音て発想がもうおじいちゃんですごい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-BmDS):2020/03/22(日) 09:45:00 ID:i+Vpunz20.net
ソニーの一万円位の録音機でダイレクト録音って言うんですか?
テレビのイヤホン端子から録音機のマイク端子に差し込み録音しました

音質は256kbps、テレビの音量はMAXにしてOP曲を録音しました

昔はとにかくコスパを求めていたので、そんな感じの曲が200曲近くあるのです……

ハテナの方で聞いてみます

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-8Y9y):2020/03/22(日) 10:15:49 ID:gZo478ecd.net
いえいえです!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e1-4+dA):2020/03/22(日) 10:16:07 ID:R160u2vc0.net
すみません、質問があります
opus #1Sに近い音質の最近のDAP、ご存知ないでしょうか?
電池が膨らんしまい…よろしくお願いします

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 10:21:21.21 ID:BVrYUFVJ0.net
アナログ音はソニーのD100でDSD録音してるけどDAPで聴いても十分音良い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-3x/z):2020/03/22(日) 10:35:42 ID:7Dilxsd0d.net
>>845
予算は?
QP2R、PAW6000の方向とは思うけど。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-AZsn):2020/03/22(日) 10:38:04 ID:suziBSdp0.net
>>846
俺はアナログはKORGのDAC 10Rで録音してるな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 12:20:26.60 ID:vPl4ru/C0.net
WM1Z初めて持ったけど重過ぎて草
確かに持ち出したくないなあの重さは
筋トレになりそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 12:42:40.42 ID:R160u2vc0.net
>>847
>>848
ありがとうございます
予算は10万以下です
上記の機種eイヤホンで聴いてみます

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-ED79):2020/03/22(日) 14:00:53 ID:S+kGCuac0.net
>>843
なんという昭和臭。
録音機って普通の会議用レコーダーかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e1-4+dA):2020/03/22(日) 14:01:35 ID:R160u2vc0.net
どちらも10万円超なんですね…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Hfmd):2020/03/22(日) 14:02:29 ID:9jta8FdEp.net
>>843
そんな無駄にDA変換したモノをAD変換して録音しなくてもTVの光出力からPCに光入力すれば良いと思うんだが
ビットストリームそのまま録音するのは難しいかもしれんけどTV側でデコードする設定にすればPCM録音出来るだろ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-KQ2A):2020/03/22(日) 14:34:17 ID:BSY0ybCOr.net
元がAAC 200kbps程度なのでDA変換後AD変換の現状をTSから音声トラック取り出し(放送波からデータの劣化なし)にしても労力の割にたいして音質向上はないかも
CDとの比較はオーディオ機器を気にする人ならわかりそうな違いがあると思います
CD買うのが楽かとw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 15:56:53.99 ID:i+Vpunz20.net
ありがとうございます
CD買って変わるなら買い変えます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 16:04:29.89 ID:9jta8FdEp.net
DACとADCの癖みたいのは結構大きく出るよ
デジタルでデータ取れると音量が適正になる
CD買うのが楽ってのは確かにそうだがTV放送されてる物とCDで販売されてる物ではマスタリングが違うことが多々あってTV版の方が高音質な事が多い
逆もあるし変わらんこともあるんだけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 17:17:19.94 ID:S+kGCuac0.net
TVの場合は映像込みのMTVとして観る方が楽しいとは思うけどな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:37:41.05 ID:7GxNYHu10.net
TVって往々にしてフルバージョンでやらないじゃん
長くても3分に収めるでしょ
アレが一番気に食わない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:43:26.10 ID:NvefGhAa0.net
>>843
そんなたかだか200曲くらいなら捨ててしまってCD買えよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-Hfmd):2020/03/22(日) 22:03:00 ID:158lYPB/p.net
ってか、TV用のマスタリングってさ、TVの貧弱なスピーカーでもそれなりに聴こえるようにビビッドにされてるのを良音質!って思い込んでるのじゃないの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-cyL8):2020/03/22(日) 22:04:57 ID:BVrYUFVJ0.net
クラシックのテレビコンサートの名演とかいくらでもあるしマニアなら音源化したくもなるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 23:05:05.54 ID:O9PWtjcu0.net
映像の音声は音源のみのものと違って音圧競争がないからダイナミックレンジが確保されてるってことはないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 23:11:05.55 ID:9jta8FdEp.net
>>860
いやCD版の方が音圧強くて(つまりレンジが狭い)音が潰れてる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99a-SStk):2020/03/23(月) 00:21:20 ID:1bGOm/A50.net
シングルエンドで音がいいdap教えて下さい。
予算は7万以下でお願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 01:54:23.47 ID:HM1wRJ3j0.net
あくまで想像だけどテレビだとデータ放送やワンセグの領域も
確保する必要があるから足枷が何も無いとも思えないのだが
実際はどうなんだろう?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-0ZVt):2020/03/23(月) 02:51:52 ID:1gRV367ea.net
NHKの名曲アルバムとかみんなのうたをエンコしてると
地デジのオーディオストリームはaac255kbpsVBRとなってるから
同一音源ならスペック的にはCDの方がいいんじゃないかな
テレビからアナログに変換してまたデジタルにするなら尚更

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2970-cULp):2020/03/23(月) 02:57:09 ID:xXggdtst0.net
>>845
Opus#1Sが気に入ってるなら
今はだいぶ値下がりしてるから同じのを買い直すのもいいよ
QP2RとPAW6000の音は似てない
HiBy R6なら似てる

>>864
バランス端子積んでるDAPは大抵アンバランスでも音いいよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-W/ZL):2020/03/23(月) 03:08:26 ID:kgPfGMe10.net
>>845
Opus#3にするかバッテリー交換するか
でもOpusってバッテリー劣化早いよねウチのLimitedも膨らんできた(2回目)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 06:38:34.94 ID:ikVfTBUl0.net
Opus#3はバッテリーが膨らむ
いあ
今3回目の交換に出してる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 07:38:17.24 ID:jCsrxVYNa.net
最近のDAPでも過充電の防止はされてないのかね
バッテリー劣化を早めないために50%前後での使用を心がけたり、充電しながら使用しないとか意識できることはあるけども

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-n2Je):2020/03/23(月) 08:27:26 ID:Kra1svQO0.net
>>865
N8やWM1Aは1年ほど使ってるけど全くそういう兆候は無いよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5951-n2Je):2020/03/23(月) 08:28:21 ID:Kra1svQO0.net
>>871
ごめん、アンカーミスった >>870宛だった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 08:39:51.97 ID:1Lko858bd.net
LGのバッテリーだから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 12:14:32.82 ID:0DnYPFixd.net
aaaaajejebfjujうぇjぢfじぇbづづえじぇべjfkねねじぇkdんfけkdkfkfんfけっじぇj373yg3gtgrv3hりふぃfじぇj3ういえ0g9372yfじゅりぎgjgjgkアホのボケカスアベノハルカスんふぃrkrjfんfkfjfbrbrkrkんrjr

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 12:32:49.55 ID:8KRmGk5jd.net
N6iiは過充電対策されてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 12:44:21.70 ID:jt85619b0.net
>>875
出典キボンヌ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 12:53:25.31 ID:8KRmGk5jd.net
以前別の件で公式にメールしたときあわせて聞いた
まあ、これも誰が書いたかわからないネットの書き込みだからうのみにせず自分で対象機種の公式にきいて
ただ、今時過充電対策してないもの売らないだろ危なすぎ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:15:38.90 ID:c6PL1rZop.net
>>865
帯域的には高音質な放送でもaac256kbpsくらいで5.1chだと320kbpsとかある
参考に出すとDVDのドルデジ5.1chが上限448kbps

これらのビットレートとは別にTV放送はラウドネスの問題があって音量平均化するためにダイナミックレンジがパッケージ版より小さくなってる

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1142525.html

>>866
同じ音源ならそりゃCDの方がいいさ
でもCDで同じ楽曲でもシングルとアルバムでマスタリング(アレンジじゃないよ)が変わる事があるようにTV放送版とCD版で音が違う事がある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-hZXL):2020/03/23(月) 17:05:09 ID:0DnYPFixd.net
!それは途中でやめちゃいますか!!と思うんだろうが発売したい、という事のボケカスアベノハルカス?したんじゃよー!?そして,またそれのボケカスアベノハルカス。しかし今ですよ…!!これに到着しないのボケカスアベノハルカスですねん!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-ZZF9):2020/03/23(月) 18:23:13 ID:xe2+JvXs0.net
中華は新製品投入のサイクルが早いね
一方SONYは

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 21:38:13.78 ID:sfuOGz5Ep.net
>>879
なんの事ずら?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 21:47:11.72 ID:2gpagAhi0.net
NW-WM1シリーズであと何年戦うつもりだSONYは
もう10マンクラスは捨てたのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2970-cULp):2020/03/23(月) 22:20:47 ID:xXggdtst0.net
100%になってるのに充電を続けたり
0%のまま放置したりするとバッテリーの劣化が早くなるそうだ
WM1Aはいたわり充電という機能で
ケーブル挿しっぱなしでも90%までで固定できる

SONYはONKYOと違ってDAP担当の開発者がまだ居るから
いずれ何か出すだろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 22:55:17.60 ID:mbVYwsy+0.net
スマホだけどXperia1mk2ってどのくらいの音質なんだろうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 00:59:58.27 ID:C/iLc0dd0.net
LGとかVivoのスマホ程度は期待していいんかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cb-n/Wf):2020/03/24(火) 01:28:25 ID:sNRziinL0.net
毎回Xperiaはsnapdragonに統合されたオーディオチップしか載ってないから今回もきっと同じで大したことないと思うよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4916-Hfmd):2020/03/24(火) 01:34:43 ID:agj3fZ+y0.net
なんかPioneerとONKYOのDAPすぐ壊れるってレビュー見るんだけど、実際中華設計品のFiioとかと大差ないのかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-8Y9y):2020/03/24(火) 22:22:16 ID:ta/p4vQKd.net
すいません、新品のSR15が69800円になっているのですが、評価をよければ教えてください。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ed-UJoV):2020/03/24(火) 22:28:25 ID:AIO57ZHk0.net
>>884
Xperia1使ってるけどエレコムのDAC入変換や5年近く前に
発売されたサウンドブラスターのBTレシーバー持ってるけどそんな機器でも
直と比べて明らかに音質向上が認められる位だから?になっても期待できないと思う。
いっその事ソニーもXperiaに搭載出来ないならLDAC+S-MASTERの
BTレシーバーでも作ればいいのに・・・

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2903-uolD):2020/03/24(火) 22:48:28 ID:bAsyDX8B0.net
>>884
>>889
アナログ回路の見直しで旧Xperiaからクロストークを大幅低減+DSEE Ultimate搭載らしい

まぁXZ2〜Xperia1はDAC非搭載タイプの変換アダプタも利用可能だったとはいえ3.5mmジャックも無いような音質面でやる気が無い機種だったわけで…
IIは上記のような改善を入れてジャックまで復活させたんだからXperia1よりはかなりマシになってるんじゃないかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-eP7C):2020/03/24(火) 23:30:03 ID:ekUhSmHsx.net
>>888
高域の伸びいまいち 中域特化

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815d-cGmq):2020/03/24(火) 23:34:17 ID:+ojmrp1Y0.net
予算12万円ならヘッドホンとアンプ何対何で振り分けるのがベストかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 00:47:27.67 ID:3TwzNg65d.net
>>892
技術的に枯れてる、伸び代が少ないと思える方に予算を割くのがいいと思う
どちらがそれに該当するかは自分で判断して賭けてくれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-merv):2020/03/25(水) 15:11:31 ID:mLYYbj+pM.net
俺ならアンプの方に金かけるかな
変化を感じやすいのはヘッドホンだろうけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 17:40:03.25 ID:RfvPHbxQ0.net
>>894
どうせその12万で一式揃えた後も何かしら買う事を考えたら、今回はアンプ・DAPにウェイトを置くべきだよな
イヤホンは複数持って気軽に使い分けできるけど、アンプはなかなかそうはいかないし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-hHac):2020/03/25(水) 18:28:47 ID:okIpDt6kp.net
>>892
現在の環境にもよるけどフルバランス目指してヘッドホン使うならアンプはRxMK3B+の程度のいい中古探すかな?
これに4,5万用意しといてケーブル関連(DAP<>ポタアンのアナログバランスケーブルとヘッドホンのバランスケーブル+IRISへの変換)に3万用意しておいてヘッドホンに残りの4,5万使うってところかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-p+s8):2020/03/25(水) 18:32:57 ID:7XJt0/vxd.net
>>892
そりゃ良い上流を使うに越したことはないけどハイクラスヘッドフォンでありながらスマホでもそこそこ鳴らせる品や駆動力が無いと音量取れなかったり取れてもスカスカになるような物もあるから物次第かと

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb0-8R5q):2020/03/25(水) 18:47:28 ID:V7sRBZAh0.net
>>891
ありがとうございます。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb0-8R5q):2020/03/25(水) 18:48:36 ID:V7sRBZAh0.net
SA700も気になっているのですが、音質面ではどうなのでしょうか・・・?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6925-merv):2020/03/25(水) 19:20:59 ID:Lu8Jb09x0.net
>>895
そうそう、使い回すものじゃないからね
俺はただ単に、一回高価なヘッドホン買っちゃうと満足できなくなるからアンプかなぁってだけなんだけどね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2fd-MKsy):2020/03/25(水) 21:09:49 ID:ppCB2DCL0.net
fiio m15の専用レザーケース4月中旬発売とか遅すぎだろ
1か月使って角に傷付いたし最悪
フラッグシップなら値段少し上げてもいいからケース付けとけ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 21:32:43.74 ID:d62E1JB2d.net
>>899
SA700の音質良いですよ。
好みもあるので試聴出来るなら、試聴してみたら。
試聴出来ないならeイヤホンとかのブログやレビュー参考にしても良いかと。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 22:02:52.02 ID:Uc56dk2v0.net
Hidizs AP80 SSからステップアップのdapって何買ったらいいか教えて下さい。
予算は特にないのですが、地方住みなので試聴環境がなくて…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3103-p+s8):2020/03/25(水) 22:30:41 ID:3KIOoYD90.net
>>903

完全予算無制限と言うならLP6 Tiがヘッドフォン祭で聴いた中では一番良かった
まぁTiはもう買えんかもしれんけど量販モデルのLP6もハイレベル

SP2000やCayin N8なんかも良い

高い程良いってもんじゃないけとなんだかんだ言って実売30万円超えるようなモデルはハズレが無いよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99a-82RH):2020/03/25(水) 23:11:26 ID:Uc56dk2v0.net
>>904
ありがとうございます。

すみません、予算特にないと書いたものの30万とかになるとさすがに…

私の書き方が悪かったです。
Hidizs AP80 ssくらいの、2、3万くらいのdapからステップアップする場合、どれくらいの値段のdapだと音の違いがわかるものかと思いまして

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-x49R):2020/03/25(水) 23:11:57 ID:qwyVO4x70.net
>>903
どんな不満があってステップアップしたいのですか?それが分からないと上手く答えられないですよ
どんな曲聴くとか、ワイヤレス必要とか、バッテリーがどうだとか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-x49R):2020/03/25(水) 23:12:41 ID:qwyVO4x70.net
>>905
10万超えたら違いは出てくる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99a-82RH):2020/03/25(水) 23:19:40 ID:Uc56dk2v0.net
>>906
不満というのはないんですけど、スマホからap80に変えた時に音の良さを実感したので、さらにいいdapに変えたら音が良くなるのかなと。素人考えですみません。

ap80 ssに変えたときにスマホのときに聞こえなかった音が聞こえて感動したもので。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99a-82RH):2020/03/25(水) 23:22:35 ID:Uc56dk2v0.net
>>906
すみません、途中で送信してしまって。

ワイヤレスは特に使ってないです。基本有線のイヤホン(wedtone am30 pro)使って聞いてます。

聞く曲はロック、ジャズ、たまにクラシックです。ハイレゾ音源を買ったり、cdからのリッピングです。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-PRg4):2020/03/25(水) 23:32:56 ID:FBx+0RYNM.net
https://i.imgur.com/xLG6r3l.jpg

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-MKsy):2020/03/25(水) 23:35:16 ID:pE5ipuOX0.net
>>903
「音の違いが分かるかどうか」なら聴く人の聴覚の問題かと。

使用者の音の好みや所有機器との相性によって
最適なDAPもそれぞれ変わりますので
地方から都会の専門店まで出掛けて試聴することを強くお勧めします
夜行バスなどを使えば比較的安く済みます

試聴に来てる人はお店の近くに住んでる人だけではないですよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-D7mq):2020/03/25(水) 23:43:28 ID:5H992/3BM.net
>>909
俺は5万で買える中古のDX200をおすすめする
生録系との相性がいいから満足度は高いんじゃないかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b170-MKsy):2020/03/25(水) 23:43:29 ID:pE5ipuOX0.net
>>901
自分も以前同じような状況だったけど
その時はフリーサイズのスマホ用手帳型ケースでしばらく我慢した
やっぱり裸で運用するのは生理的に嫌だわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 23:48:27.11 ID:iJlePnY2a.net
>>912
AMP9も一緒に買えばより楽しめるよね…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 00:00:56.19 ID:CJn0pli10.net
>>909
ZX300も中古になるけど結構いいよ
あとは10万内ならfiio m11proとか上で出てるSR15とか
hiby R6proとか選択肢は色々有るけど、
大変かもしれないけど自分の耳で確認してみたほうが
後で後悔しなくていいと思う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 00:06:01.21 ID:1N4tKd/n0.net
>>911

>>912

>>915

みなさんありがとうございます。
挙げてもらった機種参考にしますね。

やっぱり頑張って試聴に行ったほうがいいですよね。コロナが落ち着いたら、気になる機種は試聴に行くことにします。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 00:08:07.27 ID:3YidGrkyM.net
>>914
amp9はホワイトノイズ多めで趣味性高いのがね...
音に関してはdx200とamp9で今のところ満足してる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2fd-MKsy):2020/03/26(Thu) 01:19:27 ID:Cmg1cwe90.net
>>913
裏を粘着素材でくっつける奴か
使ったこと無いんだけど、いきなり取れたりしない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f4-Cd0d):2020/03/26(Thu) 01:28:26 ID:weU9u6iB0.net
>>918
ダイソーには左右の枠をバネで拡げて固定するタイプのもあるよ。
そっちならサイズが合えばきっちり固定できる。上下スライドも可。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 07:07:46.20 ID:/daWrNeJ0.net
自分はもう生産終わってるけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 07:09:52.20 ID:/daWrNeJ0.net
自分はもう生産終わってるけどサンワサプライデジカメハイテクポーチと言うのを数個使ってる。液晶クリーニングできる素材なので画面もきれいにできるし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 07:15:06.34 ID:/daWrNeJ0.net
>>916
AP80はコスパいい機種なので5万円クラスの他社機買っても違いはわかりにくいかも
買うなら10万円前後を頑張って買うべきかな
自分はCowon 押しなのでP2のアウトレットを推しておきます
http://www.buycowon.com/category15_15.html

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99a-82RH):2020/03/26(Thu) 10:59:07 ID:1N4tKd/n0.net
>>922
ありがとうございます。
10万円前後の機種くらいにならないと違いがわからないものなんですね。

Cowon p2っていうのも参考にします。urlありがとうございます。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-XT9D):2020/03/26(Thu) 11:25:29 ID:oS0R6aVP0.net
>>897
スレ違いな製品の話だがBTレシーバーあるけど試聴すると総じて
2〜3万以上のイヤホンやヘッドホンだと耳につく音質のが多くて
逆にそれ以下の価格帯の物の方が解像等が下でもバランス面では良く、
出かける前にもう少し高いのを買ってみるかと考えても試聴して結果的に
その辺りので落ち着いてる方が多いな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-VK3u):2020/03/26(Thu) 13:30:54 ID:MnBTg3x3M.net
>>888
視聴した時に若干篭っているようにも聞こえたね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-VK3u):2020/03/26(Thu) 13:35:36 ID:MnBTg3x3M.net
>>899
モニター的で好き嫌いは分かれそう
あなたの好み次第だけどレベルは低くないよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-3a3c):2020/03/26(Thu) 14:23:45 ID:PCJXOdgYd.net
無印Paw goldはどう?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/26(木) 15:30:38.92 ID:MnBTg3x3M.net
音は良いし定位もかっちりしてて良いけと音場は狭めな傾向
PAW6000もそんな感じだからLotooの傾向かもしれん

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-m8cb):2020/03/27(金) 08:20:48 ID:z/fVLPGxa.net
>>922
横からだけどPlenue Lを注文した…前から気になってたんであの値段ならアリかなって

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-x49R):2020/03/27(金) 08:40:04 ID:8fRalVdrd.net
>>929
おめ! イイね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 09:19:36.16 ID:DQvUnwqL0.net
いい色買ったな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bc-bAxU):2020/03/27(金) 09:57:14 ID:hlHA5o5B0.net
>>931って楽作板だけかと思ってた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-x49R):2020/03/27(金) 12:40:14 ID:xVAmjGtxd.net
>>929
もう届いた?
自分はP2のアウトレット買ったけど箱にダメージあるとかも無くて全くの新品だった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-m8cb):2020/03/27(金) 12:59:23 ID:z/fVLPGxa.net
>>933
今朝お金振り込んだ所だから…まだ入金確認のメールも来てないし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-zagE):2020/03/27(金) 13:19:45 ID:V1hHiE9La.net
fiio x7mk2からm15ってステップアップになるかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb0-8R5q):2020/03/27(金) 14:14:49 ID:4GxWD0wi0.net
先日、思いきって、SA700を購入してきました。
結果的に、大変満足しています。
アドバイスをくれて、ありがとうございました!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-xWHa):2020/03/27(金) 14:46:14 ID:SZYTCE+nd.net
>>936
おめでとうございます。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-x49R):2020/03/27(金) 15:56:58 ID:iNkWhao9d.net
>>934
楽しみですね。自分の場合はカード決済だったけど発送まで2、3日かかりました。
コロナ関係で物流も悪くなるかもしれないね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-prt/):2020/03/27(金) 22:21:24 ID:n8xaRVU1M.net
UM Pro 50に合うDAPってなんでしょうか?

今はNW A50を使ってますが、下手にDAPを買い換えるよりもイヤホン買い換えた方が良いんですかね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7a-ZbQi):2020/03/27(金) 22:29:36 ID:LlymH/gs0.net
>>936
おめ!

941 :Cal.7743 (ワッチョイ 3274-orwi):2020/03/27(金) 23:03:19 ID:UNydQUPH0.net
50使ってるならdapを10万〜くらいのにしたら幸せなんじゃない?
あとは予算と相談で

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-prt/):2020/03/27(金) 23:14:53 ID:n8xaRVU1M.net
ありがとうございます
ボーナス出たら買います

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-Dwjd):2020/03/27(金) 23:27:07 ID:gJcr1Drf0.net
ヘッドホンが45khzまでしか出ないんですが48khz以上の音源は意味ないのですか?
bitとかもいまいちわかりません
高級dapは数百ヘルツとか出るみたいですがオーバースペック?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 01:04:48.49 ID:HTA2VV/Jd.net
>>943
ヒント
48k音源は24K×0.9くらいが上限だからな
あと人が聴き取れる上限は20kあbスり
まあbサれ以上も意味bフある刺激といb、説はある

高級DAPのスペックは歪み率何パーセント以下が保証される上限かな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 06:40:02.59 ID:1ZXz4Mt90.net
>>939
50ならWM1Aとかでしょやっぱり
マッタリしたイヤホンには
切れ味の鋭いDAPがよく会う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 13:52:53.77 ID:Sq30EXWFx.net
今までDAP買ったことないんだが。予算12万。
その予算なら自分はこれ買うなーとかいう機種あれば教えて。
試聴できるとこにいってくる。
あと、中古購入っておすすめしないもん?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 14:03:55.09 ID:UAhsf4DA0.net
中古品だと前使用者の使い方にもよるけど
バッテリー劣化が気になるような・・・
まあスマホみたく常時電源入れてるような物じゃないから
実際はシビアに考えなくてもいいのかもしれないけどな。
どうしてもそこも気になるなら想定してる予算内で新品
買う方が精神衛生上はいいだろうね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 14:25:23.95 ID:BCGLieNx0.net
Sandalさんの新しい愛機Hiby R6 PROが気になるわ
サブ機QP2Rもセール時なら12万に収まるはず

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 14:43:44.34 ID:XeeZxT2Nd.net
>>946
予算一万オーバーするけどN6ii
完全Androidで使いやすい、なにより音がいい
一万オーバーの価値があるかは試聴してみて

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 14:52:14.89 ID:uOIF30ZQd.net
SE100ってどうでしょうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b9-Dpum):2020/03/28(土) 16:07:01 ID:gF63iQd30.net
適切なスレがわからないのでとりあえずここで質問させてくれ
音源管理とUSBアンプに繋いで音楽再生するだけのノートPC欲しいんだけど、どの程度の性能が必要なの?
思い立ったらすぐに音楽再生できるように起動が早いといいのだが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 16:32:07.20 ID:kwqve1Ib0.net
iPadは?よう分からんが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 16:45:39.95 ID:0BV4Bxrp0.net
MacBook

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 17:44:56.33 ID:5fOQ1b2D0.net
音楽再生だけなら適当な安いスマホ買えばいいんじゃね?
ノートPCより手軽だし、起動も一瞬だぞ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 17:50:17.20 ID:lJX7zb72M.net
音質にこだわってるならMacBook Proしかないよ
そういう専用のノートPCがあるなら別だけど、ちょっと分からない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 17:52:33.72 ID:0BV4Bxrp0.net
自分は、soundgenicっていうネットワークオーディオサーバーに
データを置いている

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 18:52:08.95 ID:JjIdXU+ep.net
>>951
起動というかPCを一々電源落としてるの?
普通スリープじゃない?
Macはスリープからの復帰はスマホと大差ないよ
外付けHDDとかつないでたら実際に動かせるまでちょっとかかるけど
Macは普通は電源落とさないし再起動もOSの更新とかセキュリティーアップデートかける時くらいだよ
でスペック的にはあんまいらんと思う
最新のMacBookAirで充分かと
ただ今のMacBook系はUSB-A端子ないので変換アダプターなりハブなりがあった方がいい
type-cからのケーブルもあるけどまだ珍しいと思う


>>954
スマホやタブレットの起動は時間かかるだろ
電源落とすのも
映画館行かんのか?
スリープからの復帰は一瞬だけど
スマホやタブレットはストレージ容量的に工夫が必要かと

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 19:18:36.00 ID:KO0g8syS0.net
PCは毎回電源切るな
スリープなんて起動が早くなる以外にメリットないべ
最近のは起動早いからスリープ必要性を感じない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 19:37:09.11 ID:GQ6UmrNfM.net
たまにスマホで外から操作するしスリープだわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/28(土) 22:29:47.53 ID:2/ooYwWe0.net
https://i.imgur.com/z7Omhxa.jpg
https://i.imgur.com/BDvqTnl.jpg
https://i.imgur.com/2PHCQdp.jpg
https://i.imgur.com/Pl31U10.jpg
https://i.imgur.com/xoNJ0SX.jpg
https://i.imgur.com/ievoGT8.jpg
自粛に乗っかりここぞとばかりに宣伝必死でワロタ
アーティストはこんなんじゃ食えないと言ってるのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:03:30.08 ID:ID6aXEOq0.net
a
http://o.5ch.net/1mwsy.png

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:03:46.75 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwsz.png

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:03:57.38 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwt0.png

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:04:10.82 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwt1.png

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:04:27.49 ID:ID6aXEOq0.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaabfjhdaksgbdflbndalskf

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:04:37.23 ID:ID6aXEOq0.net
asdfewffdsfdsafdasg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:04:43.28 ID:ID6aXEOq0.net
gadsfdhgfdhgdfjhgd

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:06:03.60 ID:ID6aXEOq0.net
ボカロ史上最高のシャウトあああ



a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a

a
a
a
a

a
a
a
a
a
a
a
あああああああああああああああアァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:06:35.43 ID:ID6aXEOq0.net
news
about
collection
blog
English
繁體中文
日本語
Electronic Music
Classical
Rock
Jazz
Ballad
World Music
run in
store
facebook
contact us

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:10:07.42 ID:ID6aXEOq0.net
ヤフオク!
ようこそ、syamu_gameさん
[ ログアウト ] Yahoo! JAPAN
あたり

20%※1
上限額 2,000円相当 までキャンペーン詳細 当選履歴
syamu_gameさん

PayPayボーナスライトの付与に関してはこちらをご覧ください



現在
68,000円

現在
6,820円
本日終了
現在
33,000円

現在
35,000円

現在
60,000円

現在
228,800円

現在
11,500円
本日終了
現在
59,800円

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:13:19.22 ID:ID6aXEOq0.net
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:13:31.60 ID:ID6aXEOq0.net
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:13:37.08 ID:ID6aXEOq0.net
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:15:29.15 ID:ID6aXEOq0.net
アンドロメダアンドロメダアンドロメダ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:17:08.75 ID:ID6aXEOq0.net
貼る
納西東巴文研究叢稿(中国語) (西南師範大学漢語言文字学研究叢書)
納西東巴文研究叢稿(中国語) (西南師範大学漢語言文字学研究叢書)
本・コミック
¥1,944
貼る
商品を編集する
LIVE話題の生放送

【酒雑】コロナじゃなくても自宅待機の無職女
毎日ヒロインむらかみクローバー”D”

【CardWirth】新宿を翔ける冒険者【竜殺しの墓-4】
カードワース
ニコニコアプリTOP
▲ページトップ
使い方 動画が視聴できない コメント/タグ通報 動画通報
ご意見・ご要望 不具合報告 ヘルプ 動作環境 利用規約 運営会社
権利侵害に関する動画投稿ガイドライン 動画に使用できる音源の検索 フィッシング詐欺にご注意ください
広告出稿に関するお問い合わせ
総動画数
17,385,014
総再生数
109,490,530,632
総コメント数
5,773,636,559
&#169;DWANGO Co., Ltd.

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:19:06.90 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwth.png

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:19:37.08 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwtj.png

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:20:21.27 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwtl.png

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:20:40.71 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwtm.png

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 00:21:07.31 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwto.png

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8116-MKsy):2020/03/29(日) 01:09:36 ID:PZFLYow/0.net
>>957
音楽再生だけなら、スペックは安いスマホで十分ってこと。電源にしても>>951の用途的に持ち歩かないだろうから付けっぱなしで問題ない。
MacBookの音質がいいのかは知らないけど、音楽のためだけにそんな高いもの買うほどの金があるなら、同じ値段の音楽プレーヤーを買う方がいい。
>>951があえてノートPCについて聞いてるのは、安価で音楽再生環境を整えたいからだろう。
そこで、お金が1〜2万円で済み、常に電源ONであることを前提に設計されてるため使いたいときにすぐに使える安いスマホを勧めている。

ただ容量が少ないことについては完全に同意。
大量の音楽を管理したいなら容量のでかいノートPCを探した方がいいな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b296-orwi):2020/03/29(日) 01:21:08 ID:+xjgcjC/0.net
 現在富士通のアローズm03に2千円ちょっとのradiusのイヤホン又はdenonのD1100を直差しで主に00年代J-POP アニソン(YUUKAやアリプロ 石川智晶) ゲーソン(コナミ系)をmp3やAACで聴いている者です 

今回DAPには初めてで2万前後で探しており今のところソニーのNW-A55かACTIVO CT10が候補なのですが
使いやすさや電池持ちならどちらの方が良いですか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:54:41.62 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwvj.png

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:54:48.39 ID:ID6aXEOq0.net

http://o.5ch.net/1mwvk.png

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:55:10.34 ID:ID6aXEOq0.net
総動画数
17,385,014
総再生数
109,490,530,632
総コメント数
5,773,636,559
&#169;DWANGO Co., Ltd.

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:55:18.44 ID:ID6aXEOq0.net
アァ&#12316;&#12316;ハァァアア&#12316;ー┐ √レvv&#12316;(^q^)─wーーァンヘ√レ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:55:55.26 ID:ID6aXEOq0.net
I think there is no loss to buy.
I do not watch anime, but I listen to this soundtrack.
In particular, the Genesis of Aquarion was goosebumps.
Where the choir? I
was just listening to it, and I could not say anything about the grandeur.
Kanno-san fan, AKINO fan, is a
work that I want to listen to even those who do not know the two people!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:56:08.24 ID:ID6aXEOq0.net
I've listened to various Kanno's albums until now, and this is my masterpiece! It is far more complete than Aquarion 1.
Vocal songs are a little less, but I heard the magnificent and delicate world played by the orchestra.
In particular, 5 and the last few songs of the album were very excited to hear and tears.
This is completely beyond the frame of the animated soundtrack!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:56:52.92 ID:ID6aXEOq0.net
I started reading this book as soon as It landed on my doorstep.
I've always been a fan of Jessica and I've been anxiously awaiting this book.
Definitely find yourself a comfortable spot and brings snacks because you're not going to want to stop reading it. I love how brave, raw and open she allowed herself to be in this book.
Definitely recommend it!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:57:14.85 ID:ID6aXEOq0.net
Poignant,funny,real and utterly absorbing. I loved it. What a story, Jessica is an inspiration to being yourself . I highly recommend it.

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:57:27.94 ID:ID6aXEOq0.net
Brilliant book but my copy was damaged and looked as though someone had some kinda greasy dirt on the cover. Very disappointed with quality

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:57:44.90 ID:ID6aXEOq0.net
It was boring and I was disappointed. I usually love reading anything that has to do with Jessica Simpson. I've been a fan since The Newlyweds.

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:00.43 ID:ID6aXEOq0.net
Completely vapid. There's absolutely nothing interesting about this book or the character. Even if you're a fan of the show, this book isn't worth your time or money.

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:09.34 ID:ID6aXEOq0.net
Uh. I love Stassi but the book was a disappointment. I purchased the audiobook and I just couldn’t even make it after an hour. I wish her success but I just couldn’t relate.

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:18.17 ID:ID6aXEOq0.net
Great book! Really gets you thinking about how you need to embrace yourself and be true to yourself. Don’t be ashamed of what you love, find someone who can love you for you!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:25.58 ID:ID6aXEOq0.net
I hate hate hate reading!! But this book has been so hard for me to put down it’s unbelievable! I effin love this book and the author even more for creating this amazing book!! #queenstassi

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:42.33 ID:ID6aXEOq0.net
This book was such an easy, quick read. But it was so amazing.
It really reminds you how to embrace yourself and to just own who you are and not give AF about what other people think. If you love Stassi and are one of her Khaleesi’s then you will love this book!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:58:52.97 ID:ID6aXEOq0.net
I am so disappointed by this, i really thought this would be full of witty banter, this was not even the slightest funny

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:59:04.65 ID:ID6aXEOq0.net
Funny but the lists feel like fillers. Particularly the phone charger graphs- like a teenager filling out their homework. The Takeaway summary’s are equally fillers, it’s an entertaining book - not a manual for life!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:59:48.07 ID:ID6aXEOq0.net
Amazing book. My daughter is struggling with Lyme Disease and it needs to be more well known. This book has taught me a lot. Thanks, Yolanda.

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 01:59:56.60 ID:ID6aXEOq0.net
The detail that Yolanda goes into about her painful battle against lyme is incredible
Any doubters should be ashamed. I wish you continued healing

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 02:00:04.93 ID:ID6aXEOq0.net
I bought this a Christmas present for my mum, she thoroughly enjoyed it and finished it quite quickly. I think she enjoyed the medical side of Yolanda’’s story, given that she too is searching for answers to an, as yet, undiagnosed illness.

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200