2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaba-rpEZ [219.192.172.13 [上級国民]]):2020/02/28(金) 19:32:01 ID:jVjDVfuU0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html
※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part24
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569536325/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565338469/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559394214/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555886544/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544875004/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538393181/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb25-h//j [180.46.201.10]):2020/02/28(金) 19:36:11 ID:AKhO7gvS0.net
>>1
スレたてありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 21:43:38.83 ID:yCLPRtrF0.net
>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 00:32:11.98 ID:uum7qBWq0.net
PC-8800シリーズ(1981年)
FM-8(1981年)発売

1985年に20才=今年55才
1985年に30才=今年65才
1985年に40才=今年75才

5チャンネルは年金生活爺の友

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 01:17:34.03 ID:YrKXrzUs0.net
>>4
PC-8800シリーズとか名前が出てくる時点で煽ってる人が1番年寄りなんじゃ?
ネットで調べたら判るにしてもその発想が出てこないわ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 01:25:41.78 ID:mE0FHHc6a.net
>>4
前スレでニワカ晒してフルボッコにされたからってキレなさんなって
マイコンブームのときは親が子供に買い与えてたから
年齢層はもっと幅広いぞw
小学校高学年くらいでイースやらザナドゥやってる奴らも多かった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 04:20:02.70 ID:uum7qBWq0.net
>>6
当時はパソコンはなんだかんだで50万円〜位かかったから40代位の収入がある層が多かった。

5チャンネルに60代以上が多いのは不思議でも何でもない

それに気が付かず若者に混じってると思っていたお前が頭悪いだけ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 04:21:28.02 ID:uum7qBWq0.net
>>5
みんな爺なんだから素直に認めて楽になったほうが良いよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 04:25:20.61 ID:uum7qBWq0.net
>>6
書き込みの内容からどう見ても60代以上。さらに他の人を爺さん呼ばわりしてストレス溜まってそうだから貧困爺だろ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 07:49:00.60 ID:wY0kzvLqa.net
>>9
残念、40代ですw
モロ氷河期なんで俺自身が貧乏なのはアタリ
んで俺が小中くらいの当時は景気がメッチャ良かったから
安いホビーPCの登場も相まって
クラスの町工場の息子でもパソコン買って貰ってたんだよ
大ヒットしたPC-8801mkIISRモデル10やFM-7が本体定価20万未満だぞ?
モニターセットでも30万しなかったわ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 08:51:06.65 ID:QkHVVW7z0.net
年齢層とか実年齢とかそんなに重要でもない事を長々と語らんでいいぞ
むしろそんなに老齢だというのなら長く生きた者なりの落ち着きを見せてほしいものだ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-y3rR [119.240.155.14]):2020/02/29(土) 11:00:48 ID:wLOj/1F30.net
>>11
散発的に他人を爺さん呼ばわりする(たぶん本人も爺さん。普通に考えて若い人がわざわざ爺さんなんて書かない。脈絡無く余計な事を言うのは普段コンプレックスがある証拠)
>>10みたいなのが出てくるのでつまらない事は止めてのんびりやろうぜと言う提言。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-xZ4o [106.133.55.84]):2020/02/29(土) 11:20:17 ID:ptVEs65ha.net
>>12
違う違う
まず君が当時を知らず、時系列滅茶苦茶な話しているのが原因
知らないこと、分からないことを指摘されたら素直に認めなよ
あと爺さん呼ばわりしているのは俺じゃないよ
ちゃんとワッチョイ末尾確認してね
スレチなんでこれで終わるわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-8VN3 [222.14.49.6]):2020/02/29(土) 11:22:33 ID:F8q/Sj8D0.net
新品5万で購入
まだ下がったかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 13:11:47.24 ID:n98q4I/i0.net
まだZX300の在庫があったんだ
そんな自分もZX300が廃番になると聞いて昨年末に近所の店で
最後の1台を急いで買ったが

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/29(土) 16:39:41.44 ID:QkHVVW7z0.net
場所によってはまだ在庫残ってるみたい

Android搭載機に魅力を感じるどころかデメリットに思うので手持ちのZX300が逝ったら1A/1Z系かその後継機だなぁ……まぁあと3年くらいは戦ってくれると信じて大切に酷使しよう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:20:06.40 ID:3pClZPMEd.net
>>13
みっともない痴呆老人でしたとさ
わざわざ新スレにまで持ち込んで自爆ごくろうさま>>4

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:26:51.97 ID:3pClZPMEd.net
と、アンカーつけるなら>>9か。失礼
>>7,8とかデタラメだらけだしwin98前後で爆発的にPC普及した40-50代の5chメイン層と何も関係ない話だしな
人を爺さん呼ばわりしてたのも991のこいつ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:35:04.48 ID:H0QJbHOe0.net
アマゾンに半分マケプレとはいえまだ在庫あるからね
A50なんかも100出ても併売してるがそのうち無くなるんだろうけど・・・

敵はやっぱバッテリーか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:48:12.00 ID:81lyS5Lsd.net
まだ普通に売ってるぞ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 17:49:39.64 ID:k/2jV/wkd.net
>>14
ネットだと普通に売ってることは売ってるけど、どこかは知らんが安いねえ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:03:27.72 ID:G89Sxdu70.net
>>21
地方の某家電量販店で値切った
ポイントいらないから安くしてって
ラス1の在庫をいただいた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 18:52:46.63 ID:YEwJZpok0.net
地方だと店によってはまだ在庫が残ってるかもね
自分は東北住まいだが今日地元のコジマでZX300(シルバー)が有ったのを見た
確か在庫処分品として\45,000位で販売してたはず

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba73-yGkI [123.221.223.166]):2020/03/03(火) 14:53:38 ID:TTGD2zhj0.net
スマホだっ画面オフでWi-Fi GPSオンでも5〜6時間減らない時あるからな、ただ正確には少し減ってはいるだろうけどね
設定シッカリして機内モードなら寝て起きてもほぼ減ってないなんて事もありえるだろうね
(調子いい時なら)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba73-yGkI [123.221.223.166]):2020/03/03(火) 14:55:52 ID:TTGD2zhj0.net
あらすまん書き込むとこ間違えたw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173d-+Ekz [180.15.50.163]):2020/03/04(水) 22:57:25 ID:+rlgkHQl0.net
ZX300買った
とりあえず手持ちのHD25かEX800STをバランス化しようと考えてる
リケーブルでバランス化できるなら追加で1AM2買うより安く済みそうだし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-B+FQ [49.98.135.20]):2020/03/05(木) 08:11:43 ID:4C0iTbXFd.net
EX800STでバランスはイイぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 08:44:43.17 ID:F8Z2MmnFM.net
>>27
俺はe4uってとこでmmcxの変換コネクタ作ってもらって、リケーブルしたわー。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-kpt2 [49.98.148.85]):2020/03/05(木) 16:11:49 ID:tYE/yJYWd.net
>>28
それって高いの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/05(木) 18:55:23.25 ID:mSQytlp1a.net
>>29
日本製のは8千円くらい
アマゾンマケプレで中華製のが6千円くらいで買える
探して出てくる黒いのは割れるとかで評判が悪い
他にもUEやゼンハの2ピンとかをMMCXに変換するのも売ってる
個人的にはEX800STバランスはそんなに変わらなくて
EX1000バランスはあの中域の変なクセが無くなり化ける感じ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-kpt2 [49.98.136.55]):2020/03/06(金) 07:47:39 ID:eDCyQAPCd.net
>>30
そこそこするね。サブに800st買おうかと思ってたがアンバランスままでいいかな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 08:46:57.44 ID:ImWUhR5JM.net
>>29
e4uのは作成者に注文出す形式だけど、見込みで作った(?)やつはヤフオクに出品していて、
即決19,000円(送料込み)だったと思った。
注文はどの様に作るか指定出来ると思うけど、費用は同じ位になると思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 08:50:29.55 ID:ImWUhR5JM.net
>>31
ケーブル使い回す気がないなら、EX800コネクターのバランスケーブル買う手もあり。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-pN73 [153.249.174.244]):2020/03/07(土) 19:37:17 ID:476rk66gM.net
>>32
そうだった。
コネクタは手持ちのを送ったから安かったんだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 22:03:13.55 ID:Z4fzVf+10.net
EX1000のケーブルは4芯だから改造してバランス化する人もいるらしいね
以前eイヤホンで買ったEX1000のケーブルが手元に有ったが
結局1AM2を買ったので役立つ機会は無かった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-8KzI [49.96.5.134]):2020/03/08(日) 08:49:18 ID:jnfrSV+4d.net
A30から買い替えで既存曲だけでもすごいクリアな音質になったと思ってた
ハイレゾ買ってしばらくそっち聴いてA30から移した既存曲聴いたら音全然違ってビックリした
ハイレゾすごい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 15:53:37.89 ID:lZTnjK7/M.net
ZX507への買い替えのせいか、ZX300の中古品がオークションに結構出てるな。
いたわり充電で使われてた物なら一つ欲しいわ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 21:06:32.51 ID:bVRLoLzId.net
300と507、そんなに変わるものなのかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 21:08:46.52 ID:nTTOf9Em0.net
かわるね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-0Asy [119.240.139.2]):2020/03/09(月) 22:32:07 ID:Ott6/42z0.net
変わる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-HUB5 [165.100.184.222]):2020/03/10(火) 03:03:19 ID:cv7FKObw0.net
どーせプラシーボ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b709-c28W [42.125.148.131]):2020/03/10(火) 04:09:56 ID:5rkJ1+2D0.net
>>41
買うお金が無いのね〜

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 05:14:14.32 ID:UdeecYfPa.net
変わるけど、どうせポタ用途だし
バッテリー持ちが良い方が良いんで
ZX300を買った
Z1000とZX1のバッテリー劣化の早さがトラウマだわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 07:22:38.78 ID:yOnDNu8Vd.net
>>43
いい選択だと思う。
やっぱAシリーズとはポタアン繋ぐと音違うよ。
デジタル接続でも差は大きい。
低音、電源周りが弱いから、ポタアン繋ぐと欠点が消える。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5721-mvVe [182.165.80.115]):2020/03/10(火) 08:42:24 ID:mC+NCFPc0.net
>>44
逆にデジタル接続でポタアン繋ぐと原則ポタアンの音になるからA100でもほぼ同じ音。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 16:15:46.95 ID:yOnDNu8Vd.net
そうデジタル接続だとDAPは影響しないと言われるけど、A30とzx300 だとポタアンQ5繋ぐとzx300 の方がクリアーで
低音も良くなるのは、間違いない。
イヤホンはVEGAやLZA6だけどね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 17:34:50.58 ID:cQbhbnp00.net
>>46
プラシーボ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-swkj [49.104.41.88]):2020/03/10(火) 18:53:12 ID:D/FR+45jd.net
デジタルなのに送信元の影響とか電源ノイズのピュアオーディオクラスの話だろ・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-PVGI [1.75.234.240]):2020/03/10(火) 19:17:31 ID:yOnDNu8Vd.net
そう言われると思ったけど、違うと自分は思う。・・でも人それぞれなので、
自分が全て正しいとは言わないよ。
まぁそれだけzx300 はなんだかんだバランス良く出来てるよ。
荒らすつもりはないのですまんね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-2V3V [1.75.211.148]):2020/03/10(火) 21:15:25 ID:ESD4bod7d.net
38だけどレスありがと

あそこまで金出せないし、バッテリのこと考えて中古の300でいいや

Android気になるんだけど、余計バッテリー無くなりそうだし、プレーヤーはプレーヤーだと割り切るよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:05:14.88 ID:eS9lBm8n0.net
ストリーミングサービスを利用しなかったり純粋な音楽再生機器として
使いたい人にとってはAndroid非搭載のZX300の方が良いかも
以前持ってたF880シリーズは電池持ちが悪く常にバッテリー残量を気にしながら使ってたが
ZX300はDSEE HXをONにしてもかなり持ってくれるので助かる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:15:41.94 ID:ESD4bod7d.net
SpotifyとかYouTubeとか、実際に音は激変するのかな? 
負け惜しみだけど、そっちはスマホでいいか、と割り切るけど、Moraから直接ハイレゾ買えたりとか使い勝手は良さそうだもんな
あとUSB‐C対応は羨ましいかなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 22:45:29.90 ID:OJkbyv2z0.net
ZX500はポタアンにデジタル出力しようとするとミニミニケーブルでは90°ずらさないと繋げないんだよね
バンド固定も出来ないからかなり不便
初DAPな人だとポタアンなんて使わん!とか思うかもしれないけどDAPを買おうとしてる時点でその素質はあるもんね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:12:18.92 ID:1Udk8V260.net
>>49
絶対に違うと思うのがプラシーボ

人に言われて気のせいかなと思う程度ならプラシーボではない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:15:52.16 ID:4KXeIix6a.net
部屋に据え置き環境があるからなんだけど
ウォークマン+ポタアン>重くてかさばるからWM1
>それでもデカくて重いわ、で結局ZX300バランスだけに落ち着いた

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 07:51:39.94 ID:JG5mHRk5d.net
>>47
糞耳乙

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 07:52:38.72 ID:JG5mHRk5d.net
>>49
ZX2とZX300とWM1AでだってDAC接続時は差が出るよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f509-PpFh [42.125.148.131]):2020/03/11(水) 08:27:18 ID:Dao5MRMR0.net
聴いてもいないのに何でもブラシーボで片づけるアホがいっぱいいるからな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 08:40:15.62 ID:Ihs0PyQBd.net
>>57
違いを感じる人がいて良かったです。
その3つ未だに現役で使用してます。
上位との差は300の電源まわりとかが弱くて、低音の芯とか押し出しが大きな差だと自分なりには思うけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 09:54:37.30 ID:ekWNPkoVd.net
やっぱり価格的にZX1の方が300より圧倒的にいいのかな?
価格差があっても出た時期が300の方が新しいけど・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 10:10:26.76 ID:6sYQw8sd0.net
ZX2までに付いてたCLEAR BASSのマイナス設定復活してほしい。低音が強いイヤホンの低音の耳への圧迫感だけを減少できた。EQだとどう調整しても中音域〜低音域に影響があって痩せた低音になる。ZX1,ZX2,ZX300(売却)持ちです

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 10:14:10.59 ID:6sYQw8sd0.net
>>60
今から買うならZX300は無い
ZX500かZX2の中古(極上美品で5万円+バッテリー交換1万円)。ZX2は圧倒的に良い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 10:46:04.91 ID:jCDiOWr0a.net
>>60
ZX1はバッテリー周りに欠陥持ち
バランス環境無いならZX2かな
バッテリー問題もないけどデカくて重いw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 12:00:14.31 ID:6sYQw8sd0.net
>>60
ZX1は音のチューニングが神。暇な時にちょっと聴こうかなと思って聴き始めたら音の心地よさに何時間も聴いてしまう事がある。開発者の今までにないDAPを作ってやろうという執念というかギリギリまで追い込んでチューニングしたんだろうな。

でもバッテリーは絶望的に持たない(音に拘って販売上は常識ではあり得ないバッテリーを犠牲にしたみたいな事書いてた。以降ZXは巨大化していくZX2,1A,1Z)
それと音量もとれない。

ので万人にはオススメしない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-Kxkv [1.75.246.162]):2020/03/11(水) 12:41:06 ID:e/xhJ67Gd.net
各社いろいろ発売されてるけどカタログ値13時間あたりが殆ど
実10時間ほど?持てば十分なのでそれはクリアしてるなら良いのでは

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 14:34:11.16 ID:+3AwWxys0.net
4.4mm5極バランス接続が最低条件な自分は、WM1AとZX300で落ち着いてる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 15:17:07.24 ID:5VIXgUdu0.net
>>65
ZX1の話?
ググると分かるけどバッテリーの持ちがどうこうの問題で無く
充電80%表示なのに外すと数時間持たないとかそういうトラブルが多いのよ
ZX2ではしれっと対策されている。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:41:30.61 ID:pA5LWNN40.net
>>58
なんでも聴いてないことにして、デジタル接続なのに影響アピールしてる奴の方がどうかと思うけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 16:57:17.38 ID:Dao5MRMR0.net
>>68
糞耳じゃなけれは聴けは一目瞭然な事まで否定する馬鹿が居るからだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:17:17.47 ID:DqoGrRHdd.net
>>69
何ともではないが
少なくともデジタル接続でポアタン繋いでもDAPの力発揮出来るとか
ワイヤレスでもDAPの実力発狂出来るとか言ってるやつはオカルト糞耳でしかない
ハイレゾやリケーブルとかまで何でもプラシーボでは片付けたりはせんがな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:21:07.37 ID:hgubdCuPa.net
もまいらどうどう‥

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:23:42.49 ID:Dao5MRMR0.net
>>70
すべてを否定する人が居るから自分が変わるはずがないと思うとね あなたは違うんだろけどね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:23:46.86 ID:3ASUIH96a.net
>>56
ゴキ耳さん?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:25:09.45 ID:hgubdCuPa.net
まあまあ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 17:27:48.43 ID:dunK/lSnd.net
ファイナルイヤピの色の話なみにありふれたバトル
あ、あれは公式声明あったか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:12:53.13 ID:2SDIhyxX0.net
>>69
人間は脳で音を聞いて脳で景色を見る

タモリの番組でやってたけど江戸時代に黒船が来たときに当時の人の中には常識を超えた存在だったので見えない人がけっこういたらしい。
「ホラそこにあるだろ」
「いや何も無い」みたいな感じだったそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 18:22:30.97 ID:Zylc5kSla.net


78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Ix3N [49.96.19.35]):2020/03/11(水) 19:09:24 ID:9la+pYYcd.net
>>70
デジタル出力そのものはどんなDAPでも同じ。ただしデジタル部分での処理は機種によって微妙に異なる事もある。
その他の要因としてはDAPから出力する際にUSBの電源をノイズがどれだけ通るかとDAP側の電源の力強さ。
ポタアンによってはDAPから電気を奪うので(奪わなくても通電はしてるので)DAPで発生するノイズはポタアンのアナログ部分に若干影響する可能性がある。
DAPから電気を大量に奪う場合はDAPの処理に影響がある可能性も。
しかしイヤホンやデジタルケーブルも含めて高級品を使ってやっと何となく違うな程度。
初めてポタアン買うような人は同じと思っても問題ないと思います。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-Kxkv [1.75.246.162]):2020/03/11(水) 19:35:15 ID:e/xhJ67Gd.net
一行目のデジタル出力なら同じってのが間違いじゃない?
Dopモードなどモード切り替えによるし出力元のボリューム有効な場合もあるし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-cxwS [1.75.3.92]):2020/03/11(水) 19:46:11 ID:0bLq10BZd.net
望まないリサンプリングやミキサー、ピークリミッタ、イコライザ等の影響を受けずにデータ的にバイナリ一致レベルの“ビットパーフェクト出力”が可能な機種同士ならほぼ変わらない
で良いんじゃないかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-GPbj [106.180.44.55]):2020/03/11(水) 19:57:37 ID:T4JYKMkka.net
そんな機種で無かろうが音質面は基本オカルト

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Ix3N [49.96.19.35]):2020/03/11(水) 20:32:06 ID:9la+pYYcd.net
>>79
デジタル出力なら同じではなくデジタル出力そのものは同じです。(同じデータであれば)DAPの機種に関係なくポタアンは同じ処理をするという意味です。

ただ機種によってはデジタル接続でもDAPでボリューム変えられたりイコライザーも使えたりするものもあるのでそれは処理としてダイレクトに処理してるものとは若干異なるものになります。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tfaX [49.97.101.185]):2020/03/11(水) 21:34:15 ID:lfnCTCHEd.net
DAPで音変わる民はきっとソニーの高音質SDカードとか使って高音質を追求してるに違いない。
DAPで音変わる民がSD変えても音変わらないとか言わんやろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 22:13:22.02 ID:lAT3V3uo0.net
>>83
買えない妬みか?働けよ無能糞耳ww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 22:26:53.61 ID:pA5LWNN40.net
>>84
いやポアタンdigital出力とかこの流れの話題の話じゃないの?83言ってるのは
…だよな?
DAPやスマホが機種により単純に音が変わらないわけがないじゃん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Kxkv [49.98.7.210]):2020/03/12(木) 09:02:51 ID:ZxHBRz4vd.net
>>80
それなら変わらないで納得するが
世の中そのモードだけじゃないし
デジタル出力だから出力元の機種替わっても同じってことは実際はないね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 09:59:03.72 ID:vqeRmXn60.net
>>86
>デジタル出力だから出力元の機種替わっても同じってことは実際はないね

まずそこを確認すべきでしょう。デジタル信号でもUSBのオーディオモードみたいにエラーがあった時にパケット再送信しないで前後の信号で補完するモードならデジタルでも音の差があり得るので高級ケーブル売ってたりする。

伝送規格がデーター基準(エラーで再送)なのかストリーム基準かを確認

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-7I7l [106.133.50.253]):2020/03/12(木) 11:51:22 ID:yrkW/zzda.net
ポタ機をポタアンと組み合わせてピュアばりのケーブルとかで静寂の室内で使う人もいるんだろうけど
大抵の人等はそんな細かい違いなんか聞き分けられない屋外、電車内で使うわけだし
そんな前提の話を延々強弁、粘着されてもウザいだけだわ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 16:59:14.54 ID:W/cTRrH00.net
>>86
基本的に同じやんけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-4nzG [49.104.41.170]):2020/03/12(木) 19:12:04 ID:TobFm0mKd.net
エラー落ちでデジタルデータが破損してると言うなら
そんな都合よく 低音の芯が云々 なんてものじゃなく
ただのビープ音とかになると思うんですけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:24:13.62 ID:4/jmsO2K0.net
自分の趣味なんだから自分が納得出来る状態で聴いて他の人の環境は参考にし合う程度にすりゃ平和なのに
変に相手の環境を見下したり持論を押し付けるような事を言うからこうなる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/12(木) 20:40:13.77 ID:9pjZHcy2d.net
おまそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d21-Ix3N [182.165.80.115]):2020/03/12(木) 22:13:06 ID:6Hkp2CuU0.net
>>90
デジタル信号をグラフで表す時は横波だけど実際の音波は縦波で(1bit処理であれば)固まって破損する場合を除けば欠落した部分の音量が微妙に下がる(安定しない)のではないかと思う。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 08:12:49.96 ID:ucH+sCjtd.net
>>80
ビットパーフェクトなんてまじないはあまり関係ない
上流がデジタルでも変わるものは変わる
ケーブルでさえ変化してしまうのだから

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-FZsw [106.128.45.48]):2020/03/13(金) 09:12:33 ID:MGTMhW2Ha.net
>>94
いい加減オカルトウゼェ、ちゃんとした環境ならかわんねぇよ
ビットパーフェクト関係なら藤本健20年分くらいの記事読んでこいよ
変わるのはSBとかの再生リダイレクトをデジタルに流す場合とかドライバが悪さしている場合がほとんど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/index2011.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 11:24:57.26 ID:SVwQej+G0.net
>>94
ポタアンによっては充電しながら使える機種がありますよね!というか殆どの機種は出来ますよね。ACコンセントなどから充電しながら使うとほんの少しですが音が劣化するのが判ります。
すなわちそれは電源からノイズは伝わりアナログ部分に影響する事を意味します。

DAPで発生しているノイズがUSBの電源ケーブルを通して伝われば(DAPと一般的なポタアンは電源同士は通電してる仕様である為)同じように劣化するという事は成り立ちます。
オーディオ用デジタルケーブルはケーブル内で信号に混じってるノイズをポタアン側の電源に伝えない為の対策がしてあります。
それに対し一般的なケーブルはPCと周辺機器のデータやり取りはノイズの影響は関係なくその対策をする必要がない為差が出るのだと考えられます。

しかしヲタになるとケーブルの素材などでも変わると言う。それは流石にオカルトだと思います。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-drwQ [61.116.30.123]):2020/03/13(金) 16:21:26 ID:WJ74A/I/0.net
>>96
それオーディオだけでなくLANケーブルとかもそう
で、その理屈ならノイズの影響を受けにくい光ケーブル接続にするはずなんだけど
オーディオオカルト勢はなぜかそうしない
オーディオなんかよりシビアな戦闘機のフライバイライト等に使われているのにね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-kEAH [61.89.4.112 [上級国民]]):2020/03/13(金) 17:41:24 ID:/M1+v3jp0.net
>>57
出ませんSd03-I4Ofオカ耳さん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:05:15.52 ID:rRbWrFB5a.net
>>94
頭悪過ぎない?
ビットパーフェクトでも音が変わる可能性がある事とビットパーフェクトが無意味である事は結び付かない

デジタル接続でのビットパーフェクトであっても接続方式によってはジッターやケーブルを伝わるノイズによって音質差は発生し得る
送信機器側のクロックを使うSPDIFで受け側にリクロック機構が無い場合等は特に顕著

しかし複数音源を一元管理する為に通されるOSのSRCやミキサーはそんな物とは比較にならない程音質劣化が発生する
だからPCオーディオではWASAPI排他やASIOでのビットパーフェクトが大前提になってる

好みの音に調整する為のアップサンプリングやDSD変換、イコライザでビットパーフェクトが崩れるのとは訳が違う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:15:42.05 ID:/M1+v3jp0.net
こいつずっとオカルト唱えてるし無駄っぽい

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-I4Of [49.97.97.228])[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 07:51:39.94 ID:JG5mHRk5d [1/2]
>>47
糞耳乙

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-I4Of [49.97.97.228])[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 07:52:38.72 ID:JG5mHRk5d [2/2]
>>49
ZX2とZX300とWM1AでだってDAC接続時は差が出るよ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-I4Of [49.98.145.215])[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 08:12:49.96 ID:ucH+sCjtd
>>80
ビットパーフェクトなんてまじないはあまり関係ない
上流がデジタルでも変わるものは変わる
ケーブルでさえ変化してしまうのだから

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200